無料の高速道路が開通した後、事故が7割も減少 並行する国道の事故が激減、高速単体でも事故は少ない

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

 山陰自動車道の一部として、鳥取県琴浦町の国道9号バイパスの東伯中山道路開通から
1年間の交通状況を、国土交通省倉吉河川国道事務所がまとめた。同区間では、
住民の約9割が開通前の慢性的な渋滞が解消したと感じ、人身事故は開通前平均に比べて7割減少した。

 まとめによると、昨年2月に開通した同道路と従来の国道9号を合わせた1日の交通量を、
琴浦東インターチェンジ(IC)−琴浦船上山IC間で2月の平日に計測したところ、2万4700台と、
開通前の2万4200台(9号のみ、平成22年11月計測)から微増。内訳は同道路が1万2300台、
従来の9号が1万2400台で、ほぼ半々になっていた。

 一方、これを大型車のみでみると、1日3800台の4分の3近い2800台が同道路を通行。沿道の
騒音レベルも低減しており、地域の生活道路を兼ねている従来の9号の沿線環境が改善されている
ことが裏づけられた。

 開通から1年間の人身事故は、同道路と従来の9号の並行区間を合わせて12件と、開通前に9号
のみで発生していた年平均44件から約7割減少。特に、歩行者をはねるケースと右左折時の衝突
はゼロになっている。


http://sankei.jp.msn.com/region/news/120424/ttr12042402120000-n1.htm
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/24(火) 23:20:41.37 ID:oEWNpb1M0
ついでに言うとCO2排出量も激減
ガソリン消費量も激減

良い事ずくめなんだよな
高速無料化こそがかんなりのエコなのになんで無料化やめてんだよ!
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/24(火) 23:21:17.10 ID:CjPgteuG0
急な車線変更ウインカー出さないブレーキ多用で死ぬほど危なかったよ
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/24(火) 23:21:43.75 ID:Ze2eh/sR0
事故が減ると警察が困るから
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/24(火) 23:24:58.72 ID:oEWNpb1M0
渋滞 激減
事故 激減
CO2 激減
ガソリン消費量 激減
タイヤ磨耗量 激減
ブレーキ磨耗量 激減

高速有料化はエコ逆行してるんだよ!
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/24(火) 23:26:07.84 ID:7cQo5vtd0
逆に言うと、まっすぐで平坦な道しか運転できない馬鹿が多いということだな
そんな奴に免許を与えるなよ
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/24(火) 23:32:40.64 ID:MDVuPQWz0
京都の無免許事故も高速無料化が終わって下道に車が増えて
それを避けるために裏道に入ったのが要因なんだろ
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/24(火) 23:35:43.08 ID:NYkJa9HPO
京都は一通と渋滞がウザすぎ
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/24(火) 23:36:50.51 ID:jd7kXbbwO
高速無料化してその分自動車税に上乗せしちゃえよ一台あたり3000円くらいでイケんじゃね?
車乗らないから知らんけど
10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
>>9
1台3,000円だと全体の4割くらいが無料にできるかな
「どう考えても有料にしないと渋滞する道路」を省いて全部無料化するには大体1台6,000円くらいかかる