Macがプロの世界で使い物にならない最大の理由

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

レッドハットは2012年4月11日、東京都内で記者会見を開催、日本市場でも「Red Hat Enterprise Linux 5/6」
(RHEL 5/6)の製品ライフサイクルを、標準で10年に延長する、と発表した。

米国 Red Hat は2月に RHEL 5 および RHEL 6 のサポート期間を、標準で10年とする発表を行っている。

また、OEM パートナーの富士通、日立、NEC と協業、日本国内のみのサポートサービス「Red Hat Advanced
Mission-Critical Program」(AMC)を、RHEL 6 にも適用する。

さらに、従来の RHEL 5 のサポート期間を特別に13年間に延長して2020年までサポート、ミッションクリティカル
なシステムで安定したプラットフォームとして使用できるようにした。

これにより 、RHEL 5 と 6 が、長期に渡りサポート付きで利用できるようになる。Oracle 11gR2 も RHEL 6 で
認証される予定で、すでに Red Hat とそのパートナー、顧客でのテストも完了している。

AMC は、サービスレベルの強化と製品ライフサイクルの延長を組み合わせたもので、RHEL Premium
サポートの追加オプション。2008年に開始した。基幹業務向けに強化した SLA(Service Level Agreement)を
提供する、より長期間のシステム運用継続を望む証券取引所や銀行などの金融市場からの要望に応えた
プログラム。

発表は、米国 Red Hat VP 兼プラットフォーム事業部門長 Jim Totton 氏が行い、OEM パートナーである
富士通、日立、NEC 各社、ユーザー企業の三菱東京 UFJ、NTT 各社も出席した。

「富士通、日立、NEC のパートナー企業との協業で、Advanced Mission-Critical Program を拡張できることを
大変光栄に思う。我々は、OEM パートナーの顧客に、高性能で安定したミッションクリティカルな IT 基盤を
実現するための包括的なサポートサービスを提供する」

また、Totton 氏は、RHEL 5.9 を2012年末、RHEL 6.3 を今夏にリリースする予定であることも明らかにした。
RHEL 7 のリリースは、現時点では2013年後半になるとのことだ。
http://japan.internet.com/webtech/20120412/4.html
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/12(木) 12:41:12.56 ID:Por6bEx20
分野によるとしかいいようがない
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/12(木) 12:42:19.49 ID:kgRN0pS6O

Windowならフリーソフトレベルのソフトが
数千円するからなw
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/12(木) 12:42:39.22 ID:Ford6+3m0
スタドヤ
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/12(木) 12:42:52.34 ID:0wce0PK60
DTPは9割方Macだねえ
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/12(木) 12:43:12.77 ID:bENk9jKn0
ユーザーの馬鹿ドキュン率が高すぎる
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/12(木) 12:43:47.79 ID:tYZ48XNm0
マック使いでもそれなりに知識ある人ならいい。
マック使いつつ余り知識ない人は最悪レベル。
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/12(木) 12:44:16.44 ID:zw4SJ92/0
>>5
古い
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/12(木) 12:44:31.07 ID:EezxqteJ0
プロとか環境次第だろう
新興はwin使えるけどずっとマックの所はマック買うだろうし
10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/12(木) 12:44:40.77 ID:k4Lbel560
>>5
OTFでもPCに流れなかったのは
やっぱり使い易さだろうな
仕事で毎日使う物だからな
PCだと無理
11!omikuji:2012/04/12(木) 12:45:07.68 ID:LIdsGxv20
>>7
iPod誕生以降そういう人増えたねえ
12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/12(木) 12:45:12.09 ID:sdkxUPew0
グラフィックデザインの分野では主役
winからmacにして捗ることを教えてくれ
14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/12(木) 12:46:04.37 ID:bO7ofW2t0
そういやマックってPC作ってたんだな
使い物になってる件
16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/12(木) 12:48:03.24 ID:7Xp6TUiN0
セミプロでもいいじゃない
17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/12(木) 12:48:23.96 ID:s2K54beM0 BE:5404296299-PLT(12065)

俺使っているけど…
18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/12(木) 12:48:39.34 ID:lmUfOGYUP
使い物にならないと思い込むのが最大の理由
19番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/12(木) 12:48:46.12 ID:IXIThovU0
WINずっと使ってきたやつなら止めたほうがいい
ほんと使いにくいから
サブとして買うなら別だが
20番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/12(木) 12:49:29.76 ID:Gm3LD7TM0
マカホイホイ
肯定的カキコしてる奴は全員アレ
21番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/12(木) 12:49:33.59 ID:X8Mcbw220
ノンリニア編集とかどうなの?やっぱwindowsが多いの?
画像、出版はまだまだMacだろ
おれはデザインで選んだだけだ
正直窓のほうが便利だしほとんどBootcampの窓しかつこうてない
24番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/12(木) 12:51:10.79 ID:s7rkRVY70
ソフト資産が桁違いすぎる
25番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/12(木) 12:51:14.37 ID:Oayzza6v0
使いやすい漫画ビューアが無いのは不便
VisualStudioみたいなのないの
Macはセキュリティパッチなどのサポートが平均2,3年ほどで、そもそもいつまでサポートするか明記していない。
業務用としては使えないな。
こち亀でiphoneつかいは8割Mac持ってる話し合ったが
 ネタだよな?
29番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/12(木) 12:51:55.69 ID:87wijpRF0
あなたにいいこと教えてあげまちゅ
市場の中の肉屋さんいって、
「ホースください」頼んでみてくだちゃい
解体処理した豚の膣の部分がもらえまちゅ
ほんとはお金かけて廃棄しないといけない部分だから無料でもらえまちゅ
食い物にはならないから
この豚の膣が極上なんでちゅ
まあ考えたら膣でちゅから
人間のじゃないだけで本物の膣なので、気持ちよくて当たり前でちゅ
>>22
DTMもまだまだ強い
>>28
iPhone使いだがwinだし買う気もねーぞ
32番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/12(木) 12:54:02.51 ID:SN94cRqY0
MacProって新しいの出てないんだろ?
業務用に使ってる人はどうしてるの?
33番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/12(木) 12:54:04.66 ID:p7ihcVlc0
音楽は大半がmacユーザーだろう
34番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/12(木) 12:55:01.49 ID:2Zp67gBG0
iPhoneもっとらんけどMBAは持ってる
別にどやってるわけじゃいけれどおもちゃに
35番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/12(木) 12:55:18.27 ID:IHMhGTqL0
使ってる人もいるけどな。

俺はWin信者だけど、2chみてるとどっちが最強とか
あれはダメとかそういうのいい加減にしろと思う。

お前ら暇なのか
>>33
winでcubaseで事足りるが
37番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/12(木) 12:55:53.61 ID:KXd/LjHF0
>>32
そろそろMacProだせよな、やる気無いんだろうけど
38番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/12(木) 12:57:02.64 ID:IHMhGTqL0
>>26
OSX以降は標準で開発環境がおまけについてくるようになった。

別途買うのはインストーラ作成ツールとか、便利なライブラリとか。
39番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/12(木) 12:58:21.26 ID:lKYnUysk0
デザイン・音楽・映像系ではまだまだ強いだろ
40番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/12(木) 12:58:47.91 ID:cM4K5CK00
映画に出てくるPCがどいつもこいつもマクドばっかでうぜえ
どんだけ優良スポンサーなんだよ
>>10
MacってPCじゃないの?何なの?
42番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/12(木) 12:59:05.16 ID:XELOTUOM0
DTPなんかもMacが主力だろ。
医者も伝統的にMacが多い。
43番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/12(木) 12:59:07.85 ID:lKYnUysk0
>>28
まだiPadなら分からないでもないが絶対にありえない
44番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/12(木) 12:59:22.51 ID:6q2AP1rV0
デザイナーでMAC使ってる人は多いけど
古いものをすぐ切り捨てるからみんなAppleにムカついてるよ
ただwinにするとアプリやフォントなど
全て買い直さなきゃいけないので現実的に難しい
過去のデータを開く必要も頻繁にあるしね
サーバーはLinux、端末はMac mini、モバイルはMacBook Air。
当方プロです。
>>5
活版をやってたような元土人系はMacが多いな。
使ってる奴が気持ち悪い
48番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/12(木) 13:00:00.06 ID:XELOTUOM0
>>41
MacはMacだろ。
昭和生まれ人間のおかあちゃん達がプレステのことをファミコンと呼ぶのと同じ。
>>42
病院の電子カルテなんてほとんどWinだけどな。
てかMacのシステム見たことないわ
DTPでも出力側はWindowsが占めてきた
RIPもカラマネも全部Windowsプラットフォーム
音楽はmac

 ↑早く理由答えろよ
52番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/12(木) 13:00:49.18 ID:/tt9Lqf80
color syncがwindowsには無い
53番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/12(木) 13:01:06.55 ID:Por6bEx20
>>41
Macはパソコン
PCはPC/AT互換機でパソコン
54番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/12(木) 13:01:33.25 ID:XELOTUOM0
>>49
病院と書かずに医者と書いた。伝統という言葉と。
55番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/12(木) 13:01:43.14 ID:B15f7Mj10
ソースがLinuxでこのスレタイ
WindowsはOSが重すぎだろ。
あんなんでよくストレスがたまらないな。
MacとLinuxでサクサクだよ。

たまにFreeBSDも使うけど、こっちはもうダメぽ。
マカーは勘違い選民意識が激しい
偏屈な*BSDユーザーの方がまだマシ
>>41
ここでいうPCってのはIBM-PCの事。つまり現在Windowsのほぼすべてが稼働してる
AT互換機のことやな。
macに対してWindows機をPC呼ばわりするのがマカーの流儀
59番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/12(木) 13:02:11.09 ID:o1aRrKK60
グラフィック、音楽、出版の業者はMacで同人や個人はwinってイメージ
移行で面倒そうだし
60番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/12(木) 13:02:23.84 ID:VGi2lFBk0
>>5
700年ぶりだねぇ
デザイナーや絵描きでも40代〜のおっさんはMacじゃなきゃダメだ、とかファびょる。
勘弁して欲しいわ。
62番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/12(木) 13:02:32.34 ID:uRY+2gTR0
いい加減OS9をつかうのをやめてくれ
63番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/12(木) 13:02:40.53 ID:a/G83CIl0
3DCGソフトってMacにはあまりないよね
64番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/12(木) 13:03:01.01 ID:oG6MTn3O0
ここでUbuntu使いの俺が颯爽と登場!
65番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/12(木) 13:03:12.63 ID:NdNRH76Zi
印刷用のフォントはマックって聞いたことがあるけど、そうなの?
66番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/12(木) 13:03:15.46 ID:p7ihcVlc0
>>36
プロならやっぱprotoolsじゃねーの?
67番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/12(木) 13:03:30.20 ID:57OHOT0W0
>>58
意味不明すぎw
68番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/12(木) 13:03:31.80 ID:IHMhGTqL0
>>62
そのためだけにG4Macminiまだもってるわw
>>51
マカのデタラメに理由を聞くなよ
>>66
なんでプロの話してんだよ
71番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/12(木) 13:04:39.94 ID:VGi2lFBk0
>>57
FreeBSDは偏屈だ老害だ言われ続けたから
コアメンテナが若い血が欲しい!とわめき出して
定期的に募集してメンテナに若い血を入れてる
>>56
デタラメ書くなよ。
ベンチではBootCampのWin7がOSXに圧勝。
Apple製ソフトだけMacの方が高速に動作していた。
>>65
OTFが出てきたあたりからそうでもなくなった
74番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/12(木) 13:06:30.99 ID:dtzVsRCQ0
モチベーションの維持に効く
持ってないけど
75番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/12(木) 13:06:31.90 ID:p7ihcVlc0
>>70
え?
76番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/12(木) 13:06:33.82 ID:gIo1vp8M0
煽り合いがウヨサヨレベル
77番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/12(木) 13:06:41.59 ID:o1aRrKK60
>>56
使用感はXPはプチフリしたりしたけどvistaでカクカクが少なくなって7でだいぶマシじゃね
ベンチはXP強いけど
78番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/12(木) 13:06:45.54 ID:uiqjPjT+0
音楽も現場じゃProtools一択だけど、win版もあるはずなのに見たことねーな
大手から中小までレコーディングスタジオはmacしかないかも
79番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/12(木) 13:06:50.07 ID:SKsdJeCG0
編集って言っても伊集院が特典映像カット編集するくらいにしか
使えない代物でプロ用って言っていいものかどうか
80番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/12(木) 13:07:04.92 ID:XELOTUOM0
選民意識とかMacが明らかに高かった昔の話じゃないのか。
今は学生でも気軽に買える値段だろ。
>>75
俺「なんで音楽はMACなの?」
アスペ「プロはMACだろ」


 会 話 が 成 立 し な い
82番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/12(木) 13:07:35.00 ID:h8SUNr5r0
モニターとのマッチングが、、、とか今は通用しないしな
83番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/12(木) 13:07:51.13 ID:4ZLfo2r80
総合病院とかの規模で林檎機採用の電子カルテは見たことが無いな
一部の個人経営の医院だけだろう
84番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/12(木) 13:07:52.66 ID:IHMhGTqL0
いくらWindowsがすごくても、Macがすごくても、
それ使ってる俺すげーにはならないんだぞ。

お前らそれくらいは判るよな?
>Protools
ググってみたがwin版もあるじゃん
ますますMACじゃなくてもいい

はい完全論破
86番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/12(木) 13:08:21.80 ID:7h9MwoOw0
>>5
何十年前の話だよw
ほんと馬鹿すぎてワロタ
87番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/12(木) 13:08:32.85 ID:vqmHKcq80
パソコンがPC/ATの略って初めて聞いた。
パーソナルコンピュータだとずっと思ってたわ
88番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/12(木) 13:08:34.52 ID:XELOTUOM0
>>81
数行のやり取りだとすれ違いが発生して当然だろ。
もっと大きい人間になれよ。
>>70
ド素人専用 : 窓
プロ御用達 : マ
90番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/12(木) 13:08:52.98 ID:p7ihcVlc0
>>81
スレタイ見えてる?
>>88
2ちゃんで何ムキになってんの?

大人になれよ
90  番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/04/12(木) 13:08:52.98 p7ihcVlc0 (4/4) [PC]
>>81
スレタイ見えてる?




でた
ここがスレタイ速報か(笑)
93番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/12(木) 13:09:24.82 ID:oG6MTn3O0
ところでMacでlaunchdとかTime Machine使ってる人いるのか?
便利そうでいいよな。

ちょっとだけ嫉妬したよ。
94番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/12(木) 13:10:24.22 ID:ULAfVLwN0
案外プログラミングの練習で捗る
95番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/12(木) 13:10:32.30 ID:NjgxODMoO
>>38
ソーシャルゲーみたい
96番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/12(木) 13:10:44.28 ID:o1aRrKK60
>>51
FireWirerとかそれなりに広がったし環境が合うんじゃない
97番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/12(木) 13:10:51.15 ID:gWbsmRUN0 BE:400513829-PLT(12000)

>>41
MacはPCやで
昔はPowerPCでMac独自やったけど
今はインテルのDosV互換ってやつ中身はドザーやでw
98番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/12(木) 13:11:02.48 ID:HTsfwCen0
プロ信者にならなれるよ
99番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/12(木) 13:11:08.71 ID:oG6MTn3O0
Time Machineってバックアップされてるファイルって、
そのままではアクセスできないんだよな?

例えばそいつらを復元せずに、いっきに全ファイルに対してgrepかけるとか。
色々ぐぬぬってなるけど、その点でとりあえず勝ってると思うことにするわ。
100番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/12(木) 13:11:26.28 ID:ZMihWQi10
医者が伝統的にMACって
具体的に何すんの?
プライベートのパソコンがMACっていう意味?
3DCGはwindowsのほうが圧倒的に強い
DTPで移行したのって末端の印刷屋だけだよ
何の道具使おうが世には仕事出来る奴と出来ない奴の二種類がおるだけ
>>58
この時点でマカーがキチガイだって分かる
105番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/12(木) 13:12:28.77 ID:lmUfOGYUP
>>85
TDMプラグインでWin版がことごとくダメ
106番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/12(木) 13:12:41.39 ID:ZMihWQi10
病院のモニタは
ナナオが多いのは何でなんだぜ
107番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/12(木) 13:12:47.56 ID:scs9fz8G0
DTPって出版のどこら辺の工程を指すの?

わりと大きな出版社の編集部見たことあるけどほぼWindowsだったよ
>>100
マカのデタラメにマジレスしても無意味
109番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/12(木) 13:13:35.44 ID:h8SUNr5r0
>>100
ひと昔まえは、Mac使ってるのは、医者と芸能人と変わり者という時代だった
110番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/12(木) 13:13:42.18 ID:oG6MTn3O0
>>94
むしろMacでプログラミングとかしないと、モッタイナイ気がするは。
Mac Book Airまでならなんとか許せるけど、Pro使っててターミナル一切触ってない人とかなんなの?

Windowsじゃ駄目だったのか少しだけ問い詰めたい。
いちいち何でMacなの?Macなの?って突っかかってくる奴らなんでそんなMacのこと意識してんだか
気持ちわるいな
プロってなんのプロだよ
113番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/12(木) 13:13:52.96 ID:IHMhGTqL0
>>97
IBMの開発したバスアーキテクチャを引きずっているのはそうだけど、
それでDOS/Vとは言えないよ。

末期のG4Macだって、CPU以外の構造はWindows用とほぼ変わらない
技術を使っているもの。

それより大きく違うのはブートプロセスを行うソフトウェア。これはCPUの
シリーズがWindowsと変わらない今でも結構違う。
114番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/12(木) 13:14:32.07 ID:p7ihcVlc0
>>78
VSTもmacのみって結構あるしね
115番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/12(木) 13:14:54.31 ID:IHMhGTqL0
>>100
初期の電子カルテ管理にMacのソフトが使われていて、
医者の組合に盛んに営業してた。

印刷関係とまぁ同じ。

印刷関係は、Appleの前の社長がすげー営業マンだったみたいだね。
OSX移行前にDTP業界離れたけど、Macは仕事道具でWinは娯楽って感じだったわ
motionbuilderが対応したら考えてやろう
118番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/12(木) 13:15:40.96 ID:oG6MTn3O0
>>100
なんかソフトウェアで医者が役立つやつが昔からあったみたいだよ。
ほぼ業界標準みたいなのが。よーしらんけど。

まぁ、別にMacでもよかろう。なんでWin使うん。別に医者ならゲームもやらんでいいし。MS Officeが絶対必要なわけでもない。
となるとMacの方がむしろいいわな。
119番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/12(木) 13:15:50.14 ID:5WVWE4Rt0
PPC使ってるマックはPC!

ですか?
それなりに実用に耐えそうなMacMiniだけはずっと気になってる。
>>107
でかい出版社はWindowsに決まってるじゃん
別にWindowsじゃないといけないわけじゃなくて、
企業間で流通してる文書や図像ファイルが殆どオフィスファイルだからね
マカーの人達はこの「単にデファクトスタンダードだから」と「Windowsじゃないとダメだから」
の違いが往々にして理解できてない
122番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/12(木) 13:16:55.59 ID:IHMhGTqL0
みんな喧嘩すんなよなー。

WinでもMacでもLinuxでも好きなの使えばいいじゃん。

そんなに何か崇め奉るものが欲しいならご先祖様でも拝んでろ。
123番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/12(木) 13:17:23.34 ID:Vodzis5F0
いやいや使ってるしwwwwとか言ってる奴らはプロ失格だからノーカウント
124番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/12(木) 13:17:24.78 ID:gWbsmRUN0 BE:534016883-PLT(12000)

>>113
PC用のWindowsがエミュじゃなくてすんなりインスコできるんだから
中身ドザーじゃんw

パワーPCは世界いちいいいい
インテルくっそ遅いいいいって公式で宣伝してたのにねw
125番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/12(木) 13:18:00.41 ID:IHMhGTqL0
>>107
Hellや大日本の印刷機のオペレーション端末にMacが使われてた時代があって、
データ互換とかの関係でレイアウトや画像関係のソフトもMacで利用されていた。

いまはどっちもある。
>>99
出来るよ。俺はむしろそうしてる。
タイムマシンに入って過去ファイルにアクセスすることはない。バックアップだけ。
127番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/12(木) 13:18:10.74 ID:uRY+2gTR0
>>115
ここんところ数年でMacからPCへ一気に変わった気がした。
128番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/12(木) 13:18:21.95 ID:oG6MTn3O0
Macでpsファイル出力してると、なんかカッコイイと思うんだけど、
未だにそんなことしてる奴この世の中にいるの?psファイルがどれぐらい全盛なのかがわからん。

まぁ、psファイル自体はadobeだけどなんかMacのイメージなんだよね。
Macで最初によく使われてたとかWikipediaみるとあるからたいして間違ってないよね。
129番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/12(木) 13:18:24.89 ID:lmUfOGYUP
130番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/12(木) 13:19:11.76 ID:k4Lbel560
>>107
制作会社は外注。そこはmac
印刷会社もmac
でも事務処理は何処でもPC
132番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/12(木) 13:19:24.53 ID:IHMhGTqL0
>>124
Appleの他をけなす宣伝戦略はアホくせえと俺も思ってたけど、
ブートキャンプは、WindowsPCのBiosとは異なるものだよ。

ブート時にBiosをエミュレートするようなもの。OSが走っちゃえば
その後は、PCとほぼ同じってのはそうだけど。
133番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/12(木) 13:19:49.99 ID:IHMhGTqL0
>>127
OSXの移行期にもうかなりWindowsに行ったみたいだけどね
134番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/12(木) 13:19:54.40 ID:h8SUNr5r0
>>106
CRTのころは、ナナオ>>>>>>イイヤマ=三菱>>>その他という
絶対的な価値観があった、その名残
135番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/12(木) 13:20:08.65 ID:8pg4HFc90
プロな方々ってquadoraとかに載せ替えてんの?
136番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/12(木) 13:20:10.26 ID:ULAfVLwN0
>>126
おい君Timeなんたらを無線外付けhddとして買おうとしてんだがそーゆー風に使えるのか教えてくれたまえ
オナニーライフにかかわる問題なんだ頼む
数こそ正義
138番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/12(木) 13:20:29.61 ID:scs9fz8G0
>>121
そういうもんか、

そいや、下請けから来るデータを読むための古いマックが1台動態保存されてる編集部もあったな
139番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/12(木) 13:20:32.55 ID:MQqp5tnr0
知り合いがiPhoneから入り、iMac購入、Airも買って今はWinをボロクソに言ってるわ。
iMac買う前はずっと使ってたくせに。

仕事に使うソフトもフリーで済んでたのが全部有料になったみたいで、アホちゃうかと。
140番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/12(木) 13:20:44.41 ID:oG6MTn3O0
>>126
そこはできないって言っとけよ。またぐぬぬってなるじゃん。
てことは、あれ特殊形式で入ってるわけじゃなくて、ファイルまるごと端末からアクセスできるの?lsとかできちゃうの?
クソが。
141番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/12(木) 13:20:51.68 ID:XELOTUOM0
>>120
Macminiいいよ。
使ってダメならオクで転売すればいい。わりといい値段で売れる。
142番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/12(木) 13:21:09.67 ID:gWbsmRUN0 BE:934530067-PLT(12000)

>>132
あれだけバカにしてんたのになww
中身ドザーになってどんな気持ちなのwwwwwwwwww
143番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/12(木) 13:21:14.68 ID:l8GG4Lat0
>>106
病院のモニタ設備がCRTから液晶に切り替わりそうな時に頑張ったから
ソニーが有機EL入れてきたりしてるけど見るのは先だろう
144番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/12(木) 13:22:21.28 ID:LIVkEXD50
RISCvsCISCキャンペーンは凄かったよなあ
145番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/12(木) 13:23:42.53 ID:qZ9G00J60
macじゃなければ絶対ダメっていうのがなくなったからじゃねえの
146番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/12(木) 13:23:44.01 ID:8ubwdxD30
Macの耐久性ってどうなの?
147番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/12(木) 13:23:54.68 ID:oG6MTn3O0
>>106
解像度高いのが多いからじゃねえの。特殊なのもあるし。
患者の癌とか細かい所見逃したら最悪だろ。さすがに安価品使ってて許されるとは思わない。
148番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/12(木) 13:24:14.35 ID:NB5D0DIf0
>>132
いやinsideのBIOSがそのまま入ってるよ
機種によってはHDDのMBRがそのまま動いちゃうのもあるしw
149番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/12(木) 13:24:18.71 ID:gWbsmRUN0 BE:356011744-PLT(12000)

G5で最近のOSX動かないんでしょ?Wwwwwwww
Windowsは余裕で動くという不思議wwwwwwww
完全に中身ドザーじゃんwwwwwwwwwww
つうかタイムマシン用の外付けHDそのまんまファインダーで開いて
拡張子で検索かけてVLCに放り込んでセンズリをしてんだけど
おかげでエロフォルダに整理する習慣はなくなった
151番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/12(木) 13:24:42.12 ID:XELOTUOM0
MacProのアップデートがないのはどうかと思うよ。
フラッグシップ機が約2年もアップデートがない。
152番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/12(木) 13:24:48.51 ID:lmUfOGYUP
>>142
むしろPPCの頃はCPUパワーでWinに浮気もしてたけど
IntelMac以降は完全にメインになった
153番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/12(木) 13:25:06.10 ID:gLtOObZK0
>>58
広義のPCはパソコン

一世風靡したAT互換機の総称がPC
この略し方で通じる時代があった

マカーの流儀とやらは一切関係ない
154番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/12(木) 13:26:15.56 ID:7QyovVqC0
未だにPPCからIntel移行でごたごたやってた時期で時間が止まってる化石がいるのか
いつまでそんな話してんだ
Mac→インテリア
Win→どんな環境でも使える道具
156番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/12(木) 13:26:24.87 ID:l8GG4Lat0
初代MBAは使いにくいどうしようもない代物だったけどよく現行を産み出したわ
>>146
俺の目の前にあるのは2006年製だし寿命的になんか出るのはHDDぐらいだろ
158番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/12(木) 13:26:33.05 ID:gLtOObZK0
>>146
電源まわりが弱いんじゃね?

しらんけど
159番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/12(木) 13:28:00.29 ID:ry/l1bLq0
音楽系ではまだmacが主流らしいけど
けっこうwindows派もいるって話
160番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/12(木) 13:28:07.26 ID:lmUfOGYUP
>>154
6年前だな
酷い時は10年前の状況を語るのもいるし
161番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/12(木) 13:28:29.61 ID:8ubwdxD30
>>157
それだけ持てば十分なんだけど
HPとかDELLのノートは1.2年で壊れたからノート怖い
162番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/12(木) 13:29:22.28 ID:8kovnlOo0
セキュリティがどうにもならん
>>128
今はPDFやね
164番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/12(木) 13:29:57.89 ID:BjkoNbx90
いつも思うんだけど、マックは駄目なんじゃなくて
マックを使う奴に駄目な奴が多いって事だろ。
165番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/12(木) 13:30:07.58 ID:XELOTUOM0
>>161
それは単に外れ引いたんだろ。
耐久性気にするなら2年ごとに買い換えて古いのをオクで売りさばけばいい。
Macは古くてもわりといい値段で買ってくれたりする。
166番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/12(木) 13:30:29.74 ID:lmUfOGYUP
>>159
高額DAWとプラグインの市場があって、そこに割れ放題の時代があった
>>146
強くないよ
使ってたから分かるけど
168番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/12(木) 13:31:04.72 ID:0QJyzbh00
大学教授にMAC使いが多い理由・・・生協で買えるからw
169番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/12(木) 13:31:14.59 ID:h8SUNr5r0
確かにMacの電源周りへの無頓着は伝統だな、iPhoneにも継承されてる
170番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/12(木) 13:31:29.29 ID:3YdrS2h8i
>>151
DTP関連会社に、数年毎にシステム全入れ替え、数千万の出費を
強制してたアップルに何言ってんの?
171番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/12(木) 13:31:36.30 ID:gLtOObZK0
>>164
痛い奴がおおい
172番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/12(木) 13:31:58.78 ID:CH69DZ7j0
ノートはmac一択
173番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/12(木) 13:32:16.99 ID:oG6MTn3O0
>>150
さすがにTime MachineとTime Capsuleで売りに出すだけはあるな。
逆にクソマックで最近失敗した製品って何かあるの?

金もありすぎて、投資自体もMSみたいに検索とか無謀な所に手を出さないから、
失敗する事例が少なすぎてむかつくんだが。クソが。

強いて言えばMacでよう使われとるというか使うために開発した言語ぐらいか?
他に何かあるのかよ。最近Macが発表して失敗してるプロダクト。

Apple TVだって売れ行きはそれなりなんだろ?
174番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/12(木) 13:32:41.11 ID:XELOTUOM0
>>167
今まで何台使ったの?
俺は10台以上使ってきたけど4,5年未満で壊れたのってひいてないよ。
175番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/12(木) 13:33:15.54 ID:z8HiLqFq0
絵描きにはマックだなんてのは10年以上前の話だな
176番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/12(木) 13:33:29.17 ID:X4tAaQwv0
デザイン系の人が送ってくるzipファイルは大抵Macで固めた癖のあるやつだな。
177番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/12(木) 13:33:55.24 ID:uAPc9EPB0
いつもマカーがキモイ、信者がキモイってレスで溢れるけど
お前らの周りってそんなに基地外マカーが溢れてんの?
178番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/12(木) 13:34:17.42 ID:lmUfOGYUP
>>173
FCPX
まあ、これ自体はかなりいいもんだけど
179番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/12(木) 13:34:22.57 ID:lU1dXGnc0
赤ID面白い奴ばっかだな
>>164
マイノリティは話を聞かない濃厚な連中ってのはよくある話
181番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/12(木) 13:35:02.11 ID:XELOTUOM0
>>173
Magic Trackpadってあまり売れてないんじゃない。
失敗といえるかどうかわからんけど。
しかしなんだ

Macを異様なまでに叩くほうがキモイという逆転現象がよく判るスレですね。
新OS新マシンに変わるたびに下位互換性切りすぎなんだよ、何度丸ごと設備買わせる気だよ。
fxの時代からDTPに使ってきた出版業界なめてんのか
糞みたいに落ちる漢字talkあきらめてそのまんまの英語町工場のおっさんが覚えてたんだぞ
>>173
そこまでのMac信奉者じゃねえからよく知らね

個人的に世の中にある便利なもんは適当に組み合わせてつまみ食いというスタンスなんで

186番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/12(木) 13:36:32.02 ID:lmUfOGYUP
>>173
あ、タッチパネルのNanoは?
187番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/12(木) 13:36:33.85 ID:JiZna1cS0
macでシステム構築してから窓は使ってない
それだけのことだろ
188番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/12(木) 13:37:00.41 ID:CbggOK7vO
G3現役でデザインやっとるよ
さすがにOSXはしたがタイガー
さすがにそろそろきつい
macは宗教という言葉は揶揄ではなくガチだからな
190番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/12(木) 13:37:39.65 ID:FPBY1HLPO
>>21
いや殆どfinalcutっしょ
>>134
20インチ超だとTOTOKUも実にいいモニタ作ってたんだけどなー。
モニターはラディウスが好きだった
193番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/12(木) 13:38:20.94 ID:gLtOObZK0
>>182
一部のマカーよりきもくなるのは無理だろw
194番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/12(木) 13:38:22.15 ID:GDhE5eR50
final cut厨がウザい。premiere使ってる俺を見下してる雰囲気を醸し出しやがる
195番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/12(木) 13:38:38.85 ID:Gm3LD7TM0
>>183
その方が儲かるじゃん
ユーザーはお布施を喜ぶような人たちばっかりだし
196番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/12(木) 13:39:26.17 ID:CH69DZ7j0
>>173
IEEE1394
>>195
個人の趣味ならそれでも良いけどな。
198番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/12(木) 13:40:33.75 ID:XELOTUOM0
>>189
むしろMac使いが許せなくて根拠のない叩きや人格否定を繰り返している側のほうがカルト的でしょ。
創価とかオウム、日本赤軍、ネトウヨでもそうだけど、
自分と相容れない人間に対して許容せず簡単に排斥行為にでるのはカルトの特徴だよ。
信者も大変だな、毎年5万円もする端末を買い換えないといけないなんて
200番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/12(木) 13:41:21.85 ID:X4tAaQwv0
両刀使いだから、どっちが叩かれても癪に障るわ
嫌いな奴はだいたいマック
202番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/12(木) 13:41:55.09 ID:uAPc9EPB0
まぁ脳内信者や一部の基地外を取り上げて全体を叩くのは何かに似てるわなw
203番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/12(木) 13:41:58.69 ID:oG6MTn3O0
>>178
まぁ、その辺は投資みたいなもんだろ。やんなきゃ駄目だし。

>>181
はぁ?MTPはUbuntuの俺が使ってるぐらいなんだが?しかもマルチタッチの機能碌に拡張してないのに、かわいいよかわいいよしてるんだが?
BUTTOばすよ???

>>186
ついでに開発したみたいなもんだろうから、例え売れてなくてもそれほど痛手じゃないだろう。
204番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/12(木) 13:41:58.53 ID:LjXjS6j80
>>173
iPod nanoだろ
タッチに傾倒しすぎた結果だ
ネットワーク系だけどMacにすっげえ憧れあるわ
マがスタバでMacとかかっちょよすぎ
ThinkPadじゃドヤ顔できねーしな
MacBook Airのコスパ良すぎ。
VAIOは完敗だろ
207番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/12(木) 13:42:45.18 ID:Tjs83HE00
信仰心って言えば、Winを使ってる事にドヤ顔感を覚える奴は見た事ない
208番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/12(木) 13:44:01.24 ID:XELOTUOM0
俺もMac,PC,IPhoneの両刀だから、みんな好きなもの使えよと思う。
209番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/12(木) 13:44:13.43 ID:oG6MTn3O0
とりあえず元からMac厨だったやつらがBSDのことをどれぐらいありがてえありがてえって思ってるのか知りたい。
俺が昔Mac使ってみた時は何だこのゴミはと思ったものだったのに。

BSDに対して特に資本投下してないって噂を聞いたけど金が有り余ってるとかほざいてて、何もしてなきゃぶっ飛ばすよ?
>>197
そういえば海外の現場だと旧バージョンのソフトはバッサリ切ってしまうなんて話を聞いた事がある。
最近マカーよりそれを目の敵にするドザのが
実はめんどくさい奴らなんじゃないかと思ってきた
212番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/12(木) 13:44:23.10 ID:LjXjS6j80
ThinkPadはIBM時代ならMacとは別の方面のドヤ顔が出来た
出来るビジネスマンとか何かそういう方面に
今はビジネスよりも先に中国ノートってのが先に来る
213番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/12(木) 13:44:51.23 ID:nsYmcZr/0
スタドヤプロ
214番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/12(木) 13:45:09.30 ID:oG6MTn3O0
>>207
そりゃみんな使ってるからな、ユニクロ着てドヤ顔ぐらい難しい。
卑屈なドザ根性の塊がドヤ顔なんて出来るわけ無いだろwww
>>207
いや、ジサカーは自分用ハイエンド機組み立ててドヤ顔っしょ。
Unix系のツールが標準で使えるから
ネットワークやサーバエンジニアには使い物になるんじゃないか
>>209
Appleはオープンソース界にはかなり貢献してるだろ。
219番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/12(木) 13:46:28.42 ID:XELOTUOM0
>>203
なんだ使ってるのかw
挙げてる人が多いけどやっぱiPod nanoなのかな。shuffleは意外に姿を見る気がする。
220番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/12(木) 13:46:36.92 ID:gWbsmRUN0 BE:267009326-PLT(12000)

ドザwwwwwwwwwwww
おまえのMacドザやんけwwwwwwwwwwwww
くっそわろすwwwwwwwwwwwww
win=水道水
mac=ミネラルウォーター

ここで聞いた素晴らしい表現
初代nanoの交換品で現行nano仕方なく使ってるが使いづれえ
画面見ないで曲送りすんのシェイクだけ
でもFMラジオは割と重宝してる
223番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/12(木) 13:47:53.74 ID:tm2q9D690
故障した時にめんどくせーんだよMacは
PADの方がいいや
イメージ的にも
喫茶店てドヤ顔とか貧乏丸出しじゃねーかよ
普通にWindowsPCの方が便利じゃないの?
いろんなハードがあって用途毎に使い分けられるし。
俺は、外回り時はLOOXUかWillcomD4。
職場はThinkpadX60tablet
自宅はThink centre(機種名忘れた)とThinkpadX31。

Macは使ってみたいけどそもそもでかすぎで困る。
Macbook airでも十分でかい。

あとはソフトの関係だな。
Onenoteがないのが地味に痛い。
226番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/12(木) 13:48:31.56 ID:k4Lbel560
>>159
最近はwin増えたな
俺もmacからwinに変えた
cubaseもwinの方が良いし
227番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/12(木) 13:49:22.98 ID:qWx8DZ+O0
建築系でマックオンリーはリアルで死ね。マジで死ね。
228番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/12(木) 13:49:33.44 ID:XELOTUOM0
Macが完全に使えない世界の一つにトレードの世界がある。
トレードツールは完全にWindows用のものだけだから、
プロ、養分問わずトレーダーでMacはかなり稀。いてもWin環境はぜったいに導入してる。
>>5
久しぶりに見た
230番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/12(木) 13:50:05.18 ID:h8SUNr5r0
色温度なんて今は死語なんだろうな
231番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/12(木) 13:50:38.35 ID:Gm3LD7TM0
>>225
マカーを続けるには、○○で必要十分とうそぶいて
無い物は見ないで済ます、欲しがりません勝つまではの精神が必要
まあマカーに限らず、メーカーの信者全般だが
Apple信者だけど今はもう当人の好みの問題でしょ。
WindowsユーザがあえてMacを使わなければいけないようなシーンはごく僅かだ。
まあ、FCPとかで動画作っている所はあるけど。テレビ関係とかほとんどFCPじゃないの?
まあそんな程度だ。グラフィックも音楽も印刷でさえWin化が進んでいる。
だから好きなやつを使え。
俺の業界では海外では
半分くらいがMac使いだな。
国内では1/3くらいかな。
234番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/12(木) 13:51:02.53 ID:lmUfOGYUP
>>209
BSD界隈もAppleのなかの人かなり居るってどっかで見た
235番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/12(木) 13:51:30.12 ID:lmUfOGYUP
>>227
すまん
236番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/12(木) 13:51:36.41 ID:XELOTUOM0
>>225
Macの選択肢の少なさが致命的と感じる人は多いと思う。
それだけ製品を絞りきったのが今の成功の原動力でもあると思うけど、
Macを選ばない人間も大量に生み出している気がする。
airちっさいだろ
電池持たないから要らねー
>>128
linuxはPostScriptがデフォ。
239番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/12(木) 13:51:44.80 ID:NB5D0DIf0
>>223
timemachineでバックアップ取ってれば
新しいの買ってきて箱開けて復元するだけで元の環境になるじゃん
Macに3DCADってあるの?
241番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/12(木) 13:53:36.29 ID:bENk9jKn0
>>12
どこの三流事務所だよ(笑)
ソフトが良ければwindowsで良いんじゃないの?
243番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/12(木) 13:54:11.57 ID:BKkCc8kO0
動画周りは事実上QTだけなの?Macって。
エンコードするにしてもデコードだけにしても不便そうだな。
244番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/12(木) 13:54:20.17 ID:oG6MTn3O0
>>231
Ubuntuの俺が言うことじゃないと思うけど、
Mission Controlとかマジックトラックパッドとの連携とかは、
もうWinのタスクバーやメトロとかオワコン臭がするほどの出来だと勝手に思ってるんだが。

Windowsでの操作性の向上ってあのシェルがある限り無理じゃね?
245番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/12(木) 13:54:42.19 ID:pS4ppKc/0
昔からwinとの両刀でMac使ってきてるけどiPod以降本当にユーザーが増えた
そんな奴らに俺の苦労を味合わせてやりたいんでappleさん一発御願いします
クリエーターだらけで
飽和してんだよな
美容師みたいなもんなのに
単価落ちてる癖にうるせーし
>>236
なんでもできるって、そんなに便利でもなかったりする事もあるからね。
248番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/12(木) 13:55:08.33 ID:CeshJD710
tp://taisyo.up.seesaa.net/image/206346388_8e0698ae27.jpg
tp://taisyo.up.seesaa.net/image/Powerbooksplosion.jpg

マックは燃えるからな
249番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/12(木) 13:55:21.72 ID:gWbsmRUN0 BE:1201538669-PLT(12000)

インテルMacのにわかがMac語るなよw
250番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/12(木) 13:55:31.81 ID:IvGKcFuy0
MacProがiMacに駆逐されてる
251番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/12(木) 13:55:57.10 ID:YiZl4I0h0
>>2で終わってた
>>231
それってLinux信奉者にDMMの利便性を言っても通じないのと一緒じゃね?
>>244
画面にペンで直接手書きできるというのがかなり便利。
なんでお前らはWindows使ってるの?
大方周りがみんな使ってたとかそんな理由じゃない?
現場でのMacもそう
俺はチラシ土方の会社勤務だが会社にはMacしかない
そんな中で「俺はWindowsしか使えません」なんて通らないのよ
どっちが使いやすいとか関係ない
みんなMacだからMacを使うの
Macが作業で使いやすいとはっきり言えるのはコマンドキーを親指で押せることくらい
>>227
アトリエ系はMacがほとんどだな
ただAutoCADのためにWindowsも何台か置いてるけど
>>243
QTをなんだと思ってるの?
257番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/12(木) 13:57:01.41 ID:qWx8DZ+O0
>>240
AUTOCADあった筈
Quadora for macもあるから多分。

使ってる奴みた事ねえけど。だから困るんだボケ
>>242
うん
主要アプリ的にはマックとWindowsに今や差はない
ライブラリや資産の充実云々いう人もいるが、真にクリエイティブな人なら
そういうものは自分で作るものであってね
結局UNIXだろうがリナックスだろうが変わらない
「何を使ってるか」じゃなくて「自分が何を生み出しているか」なんだよな
理系はMac
文系はドザw
260番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/12(木) 13:57:40.62 ID:x/NGcdWQ0
>>30
ロジックをあんま安くするもんだから皆脱出しようとしてるよな・・・
デジパフォもWinに来ちゃうし
あ、でも面白い事に近年のUNIX畑のプログラマー共はMacに乗り換えている傾向が強い。
向こうのギークっぽいIT系のカンファレンスの画像とか見るとMacbook開いている人が横並びになっていて笑える。
たぶん10.5から正式なUNIXになったんで、どうせUNIXベースならGUIが優れている方がいいという考えで選ばれているんだろうな。
逆に言えばあえてMacを使う理由なんてそれぐらいのものだよ。
つまり物好き専用ってこと。
マイクロソフト社は土地柄からして良い商品を作れるような風土ではないと元マイクロソフトの人が講演で言っていた
263番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/12(木) 13:57:55.20 ID:jNdpBPZ80
>>256
すぐ仲間を読んでくるスパイウェア
264番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/12(木) 13:58:41.85 ID:qWx8DZ+O0
quadoraじゃねえや、quadroだ
265番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/12(木) 13:59:22.29 ID:jNdpBPZ80
>>258
昔はイラストレーターのプラグインで欲しいのはMac版しかないとかあったけど今はどうなんだろうな
10年前は、なんとなくクリエイティブ
5年前は、なんちゃってクリエイティブ
今は変な信者
>>261
手頃な商用UNIX環境ということで選ばれてるんかな。
俺は開発とかしない普通の事務のプロ(wなのでWindowsが合ってる。
268番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/12(木) 14:00:00.22 ID:XELOTUOM0
>>250
そうなんだろうな…。
>>139
おまえ友達はWinももってるのにMacを使う
有料でもな


それがどういうことかわかるだろ?な?
OSXだけ売るとかはしないのかねぇ。
Macってクラッキングのコンペが行われると速攻で落ちてただの最新のMac機の配布会になっているのは何で?
272番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/12(木) 14:02:02.22 ID:oG6MTn3O0
>>253
MacつーかiPadにもそんなソフトあったぞ。
Linuxerの俺は当然そういうソフトウェアは束縛されるソフトウェアになるので邪悪なもの扱いなんだが。

iTunes App Store で見つかる iPad 対応 Penultimate
http://itunes.apple.com/jp/app/id354098826?mt=8&ls=1

こういうの。

そういえば、Mac本体はまだタッチパネルじゃないんだよな?だからあれかもしれんが。
つか、Winのどの端末がタッチパネルなの?確かにペン書き用途に限っては非タッチパッド端末のタッチパネルは使えるものだと思うが。
貧乏人は無理して使わんでええよ
>>261
ここにLion載ってないよ。
http://www.opengroup.org/openbrand/register/xy.htm
275番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/12(木) 14:03:07.23 ID:lmUfOGYUP
>>271
UNIXなんてクラッカーの庭みたいなもんだから
右クリックができないパソコンじゃあな
>>257
QuadoraってQuadroの事?

MacはAutoCADしかないのか
それは辛いな
Mac使いにはwinの知識がさっぱりないやつがいるからめんどい
いまLinux, FreeBSD, Windows, MacOS,のマシンを持ってるけど、普段はMacしか使わなくなった。
Windowsは30万円以上もするcore i7のだけど、電源を入れなくなって久しい。
もっぱらMacBook AirとMac miniだわ。
>>274
それ、なんでだろうね。
もともとXからUNIX系を標榜してきて10.5でついに念願の公式認定を得たのに。
Snow LeopardからLionでベースが変わっているとも思えんし…。
281番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/12(木) 14:05:51.90 ID:8MMxsbkw0
画のキャリブレーションも簡易的なもので
結局キッチリ合わせるならどっちも変わらないんだよな
282番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/12(木) 14:06:01.01 ID:51QX9rqV0
mac proってまだi7より速いらしいな
もうノートで越えてると思ってた
>>276
どーでもいいけど、OSXじゃ右クリックもマウスホイールも効くぞ。
ギークだって格好良く見られたいという願望を持っている
だから外に持ち出す端末はmacを選ぶ
昔クアドラというMacがあってだな
286番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/12(木) 14:07:08.51 ID:oG6MTn3O0
>>261
>>たぶん10.5から正式なUNIXになったんで、どうせUNIXベースならGUIが優れている方がいいという考えで選ばれているんだろうな。

間違い。UNIXベース+Appleのガワと使いやすさ最強ぐらいの感覚で選ばれてる。
>>272
今使っている中では
LOOXU
WillcomD4
ThinkpanX60tablet
がタッチパネル機(ペン操作OK)。
自宅ノートのX31にはペンタブレットを付けてる。
>>279
ワークステーションでも買ったのかよ
おれも宇文津だからなー
ぜんぜん普段はマックでもいいんだけどPADでよくねーかWINはあると便利だし
>>286
それって俺が書いた事とだいたい同じ意味になるんと違う?
>>280
SUS準拠なんて素人向けの宣伝文句でしかないし。
292番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/12(木) 14:10:05.19 ID:h8SUNr5r0
ただ、IMEにことえりと名付けたセンスは評価する
293番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/12(木) 14:10:10.14 ID:IwpYnLke0
>>72
そのベンチマークは何を比較してるの?
294番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/12(木) 14:11:15.51 ID:IwpYnLke0
>>288
ワークステーションはXeonのLinuxだお。
100万円なり。
295番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/12(木) 14:11:26.32 ID:uW2iurVn0
Dropboxを介してMacもWinも共用してる俺からすると貧乏人乙としか言えない
296番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/12(木) 14:11:55.45 ID:51QX9rqV0
MBPと外部モニタ、それに外付けHDDで部屋広くなるな
もうタワーなんていらんのや
いい時代になったと思う
297番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/12(木) 14:13:29.52 ID:oG6MTn3O0
そうそう、そういえばまだIMEってことえりなの?
使いやすくなってんのあれ。

MS-IME、ことえり、ATOK、Google日本語入力、ファイッ!
298番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/12(木) 14:13:30.14 ID:x7lkMMOn0
てst
MacとWindowsの違いって何なの?

MSは全てのデータをオブジェクト指向で扱うOSの開発しようとして頓挫したけど。
Macは全てのデータをオブジェクト指向で扱ったりするのか?
300番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/12(木) 14:15:27.84 ID:ULAfVLwN0
>>270
cpuに合わせてプログラミング言語そのものを改造しだす会社だから無理だ
301番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/12(木) 14:16:04.50 ID:33v1H7Ba0
>>92
アスペ
>>297
最近こと予測変換に関してはことえりよかiOSの方がマシと感じるようになってきた
>>277
MacならVectorworks使うだろアホw
304番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/12(木) 14:18:31.83 ID:oG6MTn3O0
>>302
つーか、どうせ商用OSなんだからATOK載せればよかったのに。
そういう話はあがらなかったのかね。高いのかな。
まあ余計な事は書かないわ
喫茶店でドヤ顔のアホが見てると思うとキモすぎ
306番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/12(木) 14:21:08.42 ID:lmUfOGYUP
>>303
いわゆる3DCADって機械設計とかの方なんじゃないかな
建築設計とはジャンルが異なるでしょ
307番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/12(木) 14:21:10.31 ID:x7lkMMOn0
>>303
まぁベクターはMac、Win両対応だからなぁ。
308番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/12(木) 14:22:26.05 ID:51QX9rqV0
リンゴマーク見てドヤ顔って
ただの被害妄想でしょ
>>32,37,151
G5持ちのDTP屋だが、最近システム屋が持ってきた見積もりは
第一個補がiMac、その次にMac mini、形ばかりのおまけでMacPro

HDD位は簡単に引っこ抜かせて貰えないと故障時に仕事完全に詰むし
iMacは選択肢に入れたくないんだよなー
後続刷新でも良いしIvy積んだタワーマシンそろそろ欲しい

>>146
個人的な体感だが、マザーボードか電源周りが突然死しやすい気がする
うちの設計事務所winでオートmacでベクターとあるが
mac環境でベクターだけの人って機種依存文字やら
文字化け寸法線がずれるのなんかなんかどうしてんの?
RIPはPDF-XでOKだし、color syncのアドバンテージがなくなったね
ブラウザをFirefox指定すれば色は大狂いしないから校正もラクになった
オフィス系ソフトで作ったお客さんのトンデモデーターを手直しするのもwinが楽
新聞社にデータ入稿するのに未だにmac指定のところがあるから
macバイナリ付けるだけのためにMMD8787置いてる
>>303
なんかそれ建築向けっぽいな
Macは自作できないのが辛いや
314番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/12(木) 14:31:22.91 ID:x7lkMMOn0
>>312
miniCAD系譜のバリバリ建築系だよ
もう自作の時代じゃないだろう
というか自作するような汎用型ならmacである必要がない

appleが載せたいと言えばジャストシステムも喜び勇んでATOKを二束三文で提供したろうに
やはりIMEという重要機能を他社に握られるのが嫌だったのかね
>>313
鼻毛鯖にOSX入れてるで
>>7
知識ない奴はwinでもmacでも同じことしかしないだろ
>>281
ソフト同士では合ってるだけでモニタの色が合ってるかは別問題だしな
319番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/12(木) 14:36:23.58 ID:lmUfOGYUP
>>310
文字化けもフォント揃ってれば最近は滅多にないが
DXF扱うのはVW使う以上、ある程度の変換誤差は仕方ないと思ってる
>>309
iMac + TB RAIDケース良いぞ
>>319
やっぱある程度はどうしようもないのか
取引先がmacでベクターの事務所もあるしゼネコンなんかほとんどオートだし
間にいるから結構困るんだな
デザイン事務所は相変わらずマックを使ってる所が多いような気がする。
機能やコストじゃなくて、スタイル含めて選んでる。
323番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/12(木) 14:45:57.62 ID:CH69DZ7j0
なんかMacBookの新しいやつが出るらしいな
>>310
マックでオート出たじゃん
325番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/12(木) 14:49:40.31 ID:H5hv6eL40
Macそのものも問題ながらMac使いの脳が使い物にならない状態なので
Macだと仕事が2倍はかどるとかそういうのでもないだろ。
その逆も然り。
自分の用途に合った方や好きな方を使えばいいのであって、他方をおとしめることもあるまい。
カラープロファイルが必要な仕事だと過去からの惰性でmacって所もあるのだろうか?
328番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/12(木) 14:52:32.82 ID:lmUfOGYUP
>>327
カラープロファイル関係なく過去からの惰性でmacって所がほとんど
今までmacを使ってきたならわざわざwinに変える必要もないわな
>>322
機能の面じゃ、仕事で扱うpsdやpdf、ai、epsにMac OS自体が対応しているから何かと楽だよ。
検索でPSDのレイヤー名までヒットするし。
あとCSはショートカットの修飾キーがMacでは1つ多く扱えるというのも地味に便利。
331番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/12(木) 14:55:47.38 ID:uAPc9EPB0
それが許せない人が執拗に叩いてんだろ
332番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/12(木) 14:56:49.86 ID:T9WgSRMz0
DTMくらいじゃねえのMacメインて
333番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/12(木) 14:57:27.83 ID:H5hv6eL40
>>327
大枚叩いて買ったフォントのせいでMacって所は多い
334番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/12(木) 14:58:43.27 ID:/oHysE+S0
>>327
カラープロファイルなんてソフトが何とかするし
335番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/12(木) 14:59:01.47 ID:+hwyi2Gr0
>>332
DTVもいまだmacメインだね
CG系はwinだけど
336番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/12(木) 14:59:11.57 ID:lYWYbzia0
Macを使っている人をまるで憎むかのように嫌悪する人ってなんなんだろうw
>>332
ボカロがWin専用だから
338番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/12(木) 15:01:39.68 ID:N6wnpxPr0
>>332
DTMはずいぶん前にWin有利になった
339番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/12(木) 15:02:02.09 ID:JJjsYkx6P
>>337
だからなんだよw
>>333
書体全てが網羅されているわけでは無いけど、
最近は年間ライセンスが主流になっているから
昔ほどの縛りは無いぞ
>>320
トン 良さそうだね

>>337
Miku InstallerとWineなんてものがあってだな
342番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/12(木) 15:04:13.92 ID:MwoGG0fD0
>>338
なってねーよw
>>333
OSX移行時から一巡したでしょ
344番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/12(木) 15:05:28.04 ID:Tq/PfksM0
MacでCAD使ってるの見たことない
一応ソフト売ってるから需要はあるんだろうが
345番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/12(木) 15:06:20.54 ID:D06P2eNX0
>>332
デザイン系もMacだな。所詮道具だ、使い慣れてる方がいい
346番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/12(木) 15:07:13.49 ID:NIlff3cn0
protoolsってまだwinじゃ不安定なの?
>>344
3Dはメジャー所がwinだしね・・・
348番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/12(木) 15:07:56.97 ID:woT49K980
そりゃ職場で下らない布教活動とか、宗教戦争なんて誰も求めてないからね
ポケモンBW2の女主人公のおっぱいwwwwwwww
ttp://www.pocketmonsters.net/images/ib/55/13342034500092.jpg
なおジムリーダーも変わるのでフウロたそのおっぱいとはお別れの模様

350番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/12(木) 15:08:08.67 ID:CcKBPjPY0
>>91
>>81がお前の時点で、それを言っちゃったらカッコ悪すぎ
>>344
意匠建築設計は多いんじゃね?
林檎で動くCAD/CAMってあるの?
>>336
ほとんどそんなのいないんじゃないの?
Macを使っているのをドヤ顔で自慢されるのをウザいと思われる程度だろ。
批判できるほどMacつかったことないわ
>>353
林檎ユーザーの方が選民意識強く感じるけど
356番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/12(木) 15:11:43.30 ID:x7lkMMOn0
AutoDeskもMayaを買収した頃から変わったよな
357番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/12(木) 15:11:44.43 ID:ZMihWQi10
でもマック信者も信用できないと思う
iPhoneの完成度とバランスを誇ってたくせに
新Ipadはとんがったスペックが最高って
同じ口で言ってるもん
どっちだよ
358番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/12(木) 15:14:01.14 ID:JJjsYkx6P
>>357
iPhone厨とマカーはちょっと違うぞ
全く信用出来ないって点では一緒だけど
>>357
新iPadって解像度くらいで
あとは特にとんがった所はなくね?
相変わらずのバランス型だと思う
360番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/12(木) 15:15:36.77 ID:yvyVd4LX0
40過ぎのデザイナー(今50ぐらいか
Mac使ってたよ
今もたぶん使ってるだろうな
361番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/12(木) 15:15:46.42 ID:qnsEbXx/0
DTMやってるけどwinだよ
macじゃないと出来ないことを教えてくれ
音質面で勝てないの?
362番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/12(木) 15:15:52.63 ID:XELOTUOM0
>>357
とんがったスペックって言ってる奴なんて見たことないし、
俺も別にそう思わないけど。
363番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/12(木) 15:15:54.38 ID:IwMZ0Ws60
そのままVectorworks消滅してくれ
apple信者はジョブズが死んだ途端に新製品に文句言い出してるのがナントモ・・・
365番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/12(木) 15:16:27.14 ID:KuE67dHsO
趣味の世界
366番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/12(木) 15:16:45.20 ID:KB/90vvv0
ノンリニアとかFinal Cutが無ければほぼwindowsに持って行かれていそう
367番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/12(木) 15:17:37.04 ID:CH69DZ7j0
デザインって画面凝視する仕事っぽいけど
まさかappleのツルピカモニターつかってるの?
368番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/12(木) 15:18:02.72 ID:JJjsYkx6P
>>366
新しいfcpが爆死して結構末期だよ
ウォズがandroidに肯定的だという話をしたら
ウォズはもう過去の人と貶めたあたり信者ってのは因果だなと思った
370番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/12(木) 15:19:37.50 ID:XELOTUOM0
>>364
文句なら何時の時代もいわれてるだろ。
ジョブズに直接クレームが信者からでて製品が販売中止なったこともあるし。
371番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/12(木) 15:20:47.56 ID:ym5j0YhnO
Mac Book AIR 欲しいぞ
バリバリ機械設計なCADは無いのか…
373番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/12(木) 15:21:07.99 ID:XELOTUOM0
>>369
ウォズニアックに好感情を持っている信者の方が多いのでは。
どこにもそういう器量でネガティブな人間はいるでしょう。
374番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/12(木) 15:21:11.81 ID:lmUfOGYUP
むしろ、どんどんクリーンになってってる今のAppleのが気持ち悪いw
375番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/12(木) 15:22:48.99 ID:IwMZ0Ws60
そのままshadeも消滅してくれ
376番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/12(木) 15:24:44.62 ID:+ZReYBqDO
この前中古のPowerbookG4(2003年製)を8000円で買ったけど、CPUがひでぇな
定価で25万もするくせに、同じ時代に売られてたPentiumM以下って何だよ

こんなんで創作活動とかできたのか?win機以下の性能で
>>33
それって7〜8年前だぞ
今はアマチュアの大半はWin
スタジオユースですらWin環境も併用するところが増えた
>>373
普通はそう思うがライバル製品を貶すためにはそこまでするのかと驚いてしまったw
379番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/12(木) 15:28:50.00 ID:lmUfOGYUP
>>376
むしろPenMの出来が良かった
>>376
ま、PowerPCは正直課題評価されすぎ。
Pen4も熱いだけで効率激悪だったしなぁ・・・
382番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/12(木) 15:32:04.81 ID:x7lkMMOn0
>>380
あの頃は演算方式で勝っているとか苦しい戦いだったからな。
PPCはAppleが悪いのかIBMが悪いのかモトローラが悪いのかよくわからんな。
PPCを生かすOSを作れなかったということならAppleが悪いのかもしれんが。
384番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/12(木) 15:34:16.99 ID:lmUfOGYUP
>>377
実際はもっと以前だな
PPCのパワー不足から大多数がWInに移行してったよ
385番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/12(木) 15:34:24.40 ID:MD8vMbep0
むっちゃ便利。
一番GUIが使いやすい Unixとして使ってる。
386番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/12(木) 15:35:26.87 ID:lmUfOGYUP
>>383
っていうか、Intelが優秀すぎた
387番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/12(木) 15:36:00.53 ID:KB/90vvv0
>>368
マジかよ、プロユースぶちこわしでもやったの?
388番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/12(木) 15:36:59.15 ID:+ZReYBqDO
>>379
そうなのか。しかし同じスペックでpenM搭載のwindows機なら、当時20万以下で買えたよなぁ
当時Macを買ってた連中は、デザイン以外の何に付加価値を見出だしてたのかよう分からん

今はIntelだしブートキャンプもあるからまあ分かるけど
389番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/12(木) 15:37:03.01 ID:EHlx6K4i0
iCloudやりだしてからiOSとMacの連携統合が進んできたからiPhoneとの連携考えて次買うPCはMacだわ
2chブラウザもiCloud同期する予定あるみたいだしな
390番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/12(木) 15:37:39.88 ID:lmUfOGYUP
>>387
FCP7のファイルが扱えない
98SEまではまだMacも優位性はあったが、
Win2000が出てからWinに移行した
ちょっとしたことなら今でも十分PenM機は使えるもんなぁ。
393番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/12(木) 15:38:22.41 ID:lmUfOGYUP
>>388
PPCが高かったんだと思うよ
394番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/12(木) 15:38:48.59 ID:ZgdmVCdg0
高エネルギー関係は半数以上がmacだな
395番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/12(木) 15:39:20.54 ID:IwMZ0Ws60
そのままthunderboltも消滅してくれ
396番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/12(木) 15:39:44.98 ID:XELOTUOM0
>>387
ストアでFCPのレビューを見るとよくわかると思う。
過去バージョンと互換性がなかったりでiMovie Proと評されてる。
397番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/12(木) 15:42:33.02 ID:lmUfOGYUP
>>396
10.0.3で安心したユーザーも多いだろうけどね
398番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/12(木) 15:43:01.34 ID:MvU/5yMK0
プロとして道具を選ぶのはまだ初心者だよな
大して変わらないなら出版とかそういう部分と互換性の高いWINを選ぶのが当然
いまだにmacとか言ってるのはファッションとして使ってるようなもん
>>386
intelはイスラエル設計は良いけどオレゴン設計はちょっと・・・
400番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/12(木) 15:45:50.52 ID:x7lkMMOn0
決定的に足りないのは互換を維持するための仕様策定の先見性かな。
DTPだとフォント買いなおさないといけないからmacじゃないの?
>>383
cellで復活するかと思ったのにな・・・
昔はDTPとかDTM用のソフトがMac用のしかなかったからな
その時代からやってる人は今更Winに乗り換える理由は無いし
今Win使ってる人がわざわざMacに乗り換える理由も無いよね
404番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/12(木) 15:47:40.23 ID:eFPcd1aR0
15年前ならまだしも
現在MACを使う理由が見当たらないんでwindows
>>398
まぁファッションに近いけど、ノートだけはAirだな
仕事でwin7デュアルディスプレイでサブにwinxpシングルディスプレイ
持ち歩きように、AirとVAIO Z、ソニタブP
でもケータイはN706i
406番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/12(木) 15:48:39.39 ID:lmUfOGYUP
>>400
むしろ意識的に互換切ってるでしょ
407番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/12(木) 15:49:13.76 ID:x7lkMMOn0
>>401
NewCID買った連中はそうだろうな。
408番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/12(木) 15:50:00.97 ID:KB/90vvv0
>>390,396
一新ついでに重要な機能やサポートやら切り捨てちゃったのか
アップデートで追加してるっぽいけど最初からやらなきゃ良いのに
プロユースから見放されたのは、アーキテクチャをコロコロ変えすぎたからじゃね?
Windowsなんて、未だに95時代のアプリが普通に動いたりするが、Macはとうの昔に動かなくなってる
410番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/12(木) 15:51:22.08 ID:lOTtreri0
>>13
MacはGUIがサクサク動くUnixクローンと考えると、Webプログラマなんかは意外と
使い勝手がある
411番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/12(木) 15:53:11.44 ID:lmUfOGYUP
>>408
ある意味βで出したって感じだろね
エンドユーザーはプラグインやら出揃わないと移行もできない
412番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/12(木) 15:57:05.86 ID:x7lkMMOn0
>>406
まぁ互換を保てば買い替えが進まない側面もあるからね。
>>401
パスポートプリーズ
コピペ出た?
415番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/12(木) 15:59:27.43 ID:b0zjCT740
>>209
あん?お前どれほど詳しいつもり?
オワコンFreeBSDに代わってMacがバークレー校を救済したんだぞ
416番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/12(木) 16:00:49.89 ID:x7lkMMOn0
FCP関連はIntel移行の時も同時にグラボが変わって動かない時期がしばらくあったな。
なんか設定書き換えて強引に動かした気がするけど。
>>401
フォント買いなおさないといけないより
従来のデータで組版や詰めが狂うとかあるから
OCFを使い続けないといけないとかもうね
418番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/12(木) 16:02:10.29 ID:uAPc9EPB0
>>398
お前世の中win一色にならないと気が済まないのかよw
>>372
AutoCAD 2012 for Mac が出たからそうでもないんじゃないの
>>58
流儀とかじゃなくて
英語圏だとwindowsマシンをPCって呼ぶ慣習があるだけでしょ
ソフトの対応機種とか大抵PC/Macって書いてあるし
もう今更Winに戻れない
>>419
3DでAutoCAD使ってる人見たことないわ
これも建築系っぽいよね
InventorはMac版無いみたいだし
>>401
でもIntelmacだとOCFフォント使えないから、classic使う為に中古屋でG5漁り
CIDやOTFだと同じフォントでも微妙に違うんだよ…データ互換が…。

winだと98資産も32bit資産も最悪仮想エミュで逝けるけど、Intelmacじゃclassic
環境は逆立ちしても無理だもんな。
424番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/12(木) 16:27:36.01 ID:5ghusLz00
印刷会社がOS9を未だに使ってるとか、もちろん割れ
425番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/12(木) 16:32:43.70 ID:yFeDAQ1hP
エンコ関連が糞
>>424
???
427番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/12(木) 16:46:27.40 ID:2BNZaHD60
>>403
DTMの初期はWindowsやPC-98でもフリーソフトから個人向け、プロ仕様でもそれなりにあったと思うけどな
プロ仕様の糞高いソフト使ってDTMDTM言い始めたMac信者にアップルが乗っかって周りをつぶした結果だろ
気づいたらなぜかDTMはMacとかいう風潮になってたって感じだわ
428番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/12(木) 16:48:23.28 ID:8yfSunti0
>>427
めちゃくちゃだなw全然違うwww
429番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/12(木) 16:50:01.76 ID:dZj1lyge0
>>423
最近までIntelMacでClassic環境もRosettaとかいうので動いてなかったか
ちょっと前に後方互換性切り捨てたってニュースも見たが
430番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/12(木) 16:53:42.49 ID:2BNZaHD60
>>428
そうか?俺はPC-88でCM-64買って遊んでた
PC-98買ったあたりでSC88Proも買ったな
音楽はド素人だけどな
431番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/12(木) 16:55:10.84 ID:x7lkMMOn0
>>429
それはPPCアーキテクチャで作られたOSX用アプリの事で、
Classic環境(つまりOS9環境)はOS10.4ぐらいで切られた。

ダイレクトでOS9が乗る機種かPPCかつ〜OSX10.4ぐらいの動く
マシンを探してるんだと思うぞ。ウチにはまだQuickSilverが健在だが。
432番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/12(木) 16:56:24.42 ID:XELOTUOM0
>>429
そういやうちにあったOffice for Macの古いバージョンはそれで動かなくなったなw
PMG4時代のソフトだった。
433番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/12(木) 16:56:33.38 ID:/0MrXLO0P
強力な表計算ソフトがない
VisiCulc(Apple2) → Lotus 1-2-3(DOS/V) → Excel(Windows)
って表計算ソフトのキンタマ握った奴がPCの世界を制するんだよ
434番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/12(木) 16:57:10.27 ID:f+dPaFVR0
物理学者はMac大好きなんだけど
UbuntuかMac
435番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/12(木) 16:57:30.07 ID:ZMihWQi10
>>433
どうしてマック版のExcelは出来が悪いんだろうね
元はマックから始まったと聞いたのに
>>393
Macが売れないからppcの単価下がりようが無かったしな
437番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/12(木) 17:06:12.71 ID:jn1omz+b0
逮捕されたNaritaka容疑者「プログラマーのMac率がやばい」
https://twitter.com/#!/naritaka_n/status/183484143433302016
>>430
DTMの初期にWindowsのソフトで実用になるのは無かったから。
98とかでレコポ使うかATARIとかMacの使うかMCとかQX使ってたから
WindowsでまともにDTMが出来るようになってくるのは2000年代に近づいた頃からだよ
439番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/12(木) 17:19:16.77 ID:b5LYzByq0
>>437
マックOSはマックにしかインストール出来ないから
440番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/12(木) 17:21:19.42 ID:2BNZaHD60
>>438
俺がCM-64でキャッキャしてたころは頃はミュージ朗とか
SC88でキャッキャしてたレコンポーザとかだったかな あと名前忘れたけどなんかフリーソフト使ってたな
俺の周りでMacでDTMやり始めたやつがでたのは記憶では1990年代前半だな
そいつがLogic、Logicうるさかったのは覚えてる
441番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/12(木) 17:24:58.64 ID:gWbsmRUN0 BE:1068033986-PLT(12000)

小室がDOSでピコピコやってたやん
442番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/12(木) 17:30:28.59 ID:rlU4vr+60
>>78
そういえばwinでPT使うやつはどマゾって聞いたことがある
何か違うんだろうか
443番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/12(木) 17:32:00.10 ID:XMkuHKCY0
2000年過ぎてCubaseがSXになったときもうWinで行けると思ったな
相変わらずアップルは囲いこみみたいなことしてるし、信者はLogicでいいんだろうな
>>439
Mac以外でもインストールできるよ
スタジオにはほとんどProtoolsとMacしか置いてないな
Win7じゃ駄目なのか
446番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/12(木) 17:39:01.89 ID:+65H+SE70
音楽系はもともとはコモドール64だろ
そっからマッキントッシュに移ったのはCPUが同じだったからなのか?
>>446
どちらかといえばATARIだな
>>440
漢はmml直打

PC98環境だとレコポが一番メジャーだったのかなぁ?
449番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/12(木) 17:41:00.58 ID:ULAfVLwN0
>>444
だいぶ限られたやり方だろそれ、。
450番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/12(木) 17:43:17.03 ID:+N8gDXAW0
MacはFL動かんからあかんねん
mac使ってるプロユーザーなんて最近は少ないだろ
一部の変わり者が買ってくから十分だと思うけど
452番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/12(木) 17:48:02.77 ID:2BNZaHD60
>>446
あ、念のため俺が言ってるCM-64はローランドのLA音源+PCMのシーケンサな
PCMはギターカードとピアノカード持ってた
コモドールというとAMIGAに友達がはまってたけどメガデモみせてもらってすげーって感じだった
>>452
CM-64はシーケンサじゃないな
454番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/12(木) 17:54:43.05 ID:2BNZaHD60
>>453
シーケンサじゃないか モジュールってやつかな
455番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/12(木) 17:59:22.64 ID:2Whv99RSi
>>9
こういうやつなんなの しねばいいよ
456番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/12(木) 18:06:27.19 ID:2BNZaHD60
>>448
レコポが流行ってたのは確かだった気がする
457番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/12(木) 18:07:25.38 ID:TAyTfW740
音楽ライブのmacってソフトシンセとしてvsti動かしてるの?
458番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/12(木) 18:10:32.46 ID:NB5D0DIf0
>>456
流行ってたっていうより海外系除くと実質レコポ一択状態だったから
459番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/12(木) 18:12:30.11 ID:IwMZ0Ws60
そのままBonjourも消滅してくれ
460番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/12(木) 18:16:21.27 ID:mzXwl7D40
マカーはキチガイ
461番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/12(木) 18:16:28.63 ID:lmUfOGYUP
Performerだな
462番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/12(木) 18:17:06.63 ID:sA6WZ11b0
美大にあるのは全部macだったな
自分はwindows使って課題やってたけど

デザイン関係はこのままずっとmacな気がする
>>459
それはMac以外でもわりと使われてる。
464番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/12(木) 18:28:32.25 ID:/kmZE/tL0
なんで ちらしデザイナー って ○○デザイナー の ○○ を省略するの?
ウェブデザイナーは省略しないじゃんか
卑下せず堂々と「ちらしデザイナーっす、大根の切り抜き得意っす」って言えばいいのに
465番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/12(木) 18:30:39.21 ID:12WMBZTI0
>>183
windowsの互換性がこの世界じゃある意味、異端かもな
466番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/12(木) 18:32:12.07 ID:lmUfOGYUP
>>464
求人に出すときは「Macオペレーター」
467番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/12(木) 18:32:45.70 ID:A/ZSwIcJ0
DTP Win
WEBデザ Win6割Mac4割
グラデザ Mac
468番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/12(木) 18:35:01.21 ID:RhWpL6GF0
OS9.1じゃないと動かないソフトがあるからまだ捨てれない
469番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/12(木) 18:37:46.03 ID:A/ZSwIcJ0
DTMアマ Win7割Mac3割
サウンドエンジニア Win4割Mac6割
DTMプロ Win1割Mac9割
470番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/12(木) 18:40:58.14 ID:3K56tkdI0
音楽もグラも絵も同人やアマチュアがwinだからwinが浸透するのは当然っちゃ当然だわな
プロにその波が行くのは遅いけど
471番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/12(木) 18:43:03.53 ID:lqzvkpFb0
Macはパソコンじゃない(笑)
じゃあなんなんだよ?
ウンコお布施装置か?
472番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/12(木) 18:45:02.59 ID:K65VWmix0
未だにクリエイターはマックとか言ってるバカはさすがにいないだろ・・
一時期は「iPodが売れたからその流れでMacがシェア一位になる!」とかマカーが息巻いてたけど
iPhone関連だけで相当利益出たと分かったらどうでもよくなったのか誰も主張しなくなったな
474番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/12(木) 18:48:17.15 ID:lmUfOGYUP
11インチのMacBookAirが出たあたりからアンチも結構減った気がする
475番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/12(木) 18:52:29.84 ID:A/ZSwIcJ0
>>472
「クリエイターはMacだろ」なんて言う馬鹿はさすがにいないが、クリエイターは
Macを使ってるな
476番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/12(木) 18:53:46.46 ID:lmUfOGYUP
「Macってデザインとか音楽する人専用なんでしょ?」とか一昔はよく言われた
477番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/12(木) 18:55:44.72 ID:TnzeyuIg0
マカーだけでは経済は回らないからさ
478番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/12(木) 18:56:54.63 ID:TwBOVK8c0
MAC MINI買ったけどBOOT CAMPしか使ってないわ
479番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/12(木) 18:57:16.83 ID:1UCfWaSz0
>>474
でもWindowsじゃないからなー
Windowsなら買ったんだけどな・・・
Appleは世界最初のPCを作ったと豪語していたし、
実際手頃な価格で、実用的なマシンを作って大ヒットさせた。
PCうんたら言う奴はにわか。
481番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/12(木) 18:58:29.42 ID:D06P2eNX0
隣の席のmac使うにしても
「ショートカットのキーちげー」「マウスの動きが変」とかで大騒ぎなのに
現場でそうそう移行はねえわ
482堪忍袋:2012/04/12(木) 18:59:18.30 ID:qXGTzt7m0 BE:980191872-PLT(15099)

Macに変えて全てが変わりました。
483番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/12(木) 18:59:25.62 ID:vnO0derAO
クリエーターはマックとかほざいてる情弱は死ねばいいのに
484番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/12(木) 18:59:35.01 ID:eKfhtQac0
>>473
実際iPhone→Macは結構いた
流行〜なんていう奴にMacが使えるわけがなく一時期中古が溢れた
使い物にならないとは言わんけど、法人サポートがほぼ放置プレイなのはマイナスではある
MSサポート窓口の丁寧さは異常
Macだと、素人がデジカメで撮った写真や動画をつなぎ合わせて、自作曲とかiTunesの曲を
BGMにした動画を作ってyoutubeとかにアップロードみたいな事が追加投資なく出来るからな
デジカメのRAWなんかも標準で扱えるし
あと、SafeBootみたいな暗号化ソリューションが無いと大手は厳しいかもわからんね
メモリ64GBを考えたらクリエーター向けに
どっちが向いてるか迷いなんて出ないだろうけどな
489番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/12(木) 19:07:08.48 ID:9xjD39xF0
金融取引ソフトが壊滅的だったからなあ
今はだいぶマシになったと聞くが
490番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/12(木) 19:08:26.13 ID:lmUfOGYUP
>>489
マシにはなってないんじゃね?
まだMac向けはまだまだ皆無でしょ
491番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/12(木) 19:08:45.43 ID:Q99weXQ40
早くair15出せよ
新iPadの変態解像度はジョブスの意向だとは思えないから
パワースペック方針に変わるのかな
だとしたらMacPro復活もあり得るな
493番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/12(木) 19:10:30.00 ID:9xjD39xF0
>>490
やっぱあかんか
お金絡みはエミュはいやだしMac使えないな

PCを遊びで使うようなひとは膜でいいかもね
494番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/12(木) 19:11:48.87 ID:TnlhWBwy0
>>491
そろそろMBP13が壊れそうだからSSD標準で良い液晶積んで値段据え置きで欲しいわ
495番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/12(木) 19:13:20.16 ID:1UCfWaSz0
>>483
俺環境クリエーターだけどモス派だわ
製品のサポートが短すぎる。実際は違っていたとしてもそういうイメージがある時点で無理。
普通の人は新製品が出たからといって、一年ごとに新製品に買い換えたりしないんだよ。
オタクはもう少し社会というものを勉強した方がいいね。ただでさえ世間知らずなんだから。
>>198
ネトウヨ連呼厨の正体は在日民団
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1331285594/21
498番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/12(木) 19:18:24.95 ID:AcFyW6Mx0
>>51
しいていえばロジックがWinにないからか
ロジック確かに使いやすいけどVST使えない時点でないわ。
俺は普段はMac使いだけどDTMだけはWindowsでやってる
FLSTUDIOがMacにないからだけど
フォトショとイラレはどっちのが上なんだよ?
ていうか分けんなよな
500番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/12(木) 19:24:26.96 ID:lmUfOGYUP
>>498
VST使うプラグインあるし、大手のは大概AUも揃えてる
501番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/12(木) 19:29:51.36 ID:RhWpL6GF0
Digital PerformerがWinでも使えるらしいからWin環境へ移行しようかな
知らない間に代理店が変わったみたいで、聞ける人いないから悩むところだけど
>>499
すげーバカなこと言ってるって自覚あるか?w
503番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/12(木) 20:25:05.96 ID:CH69DZ7j0
>>502
機能が全然違うダロ・・と言いたいところだけど
最近じゃphotoshopにも同じような機能が載り始めてるからバカともいえないんだよな
統合できるんじゃないかと思ってしまうね
無くなるとしたらillustratorだな
一般人がマック使う理由って何かある?
デザインかっこいいんだけど
どっち買ってもそれだけでプロの世界に入れるわけじゃ無いからな
安心しろ
コンピュータもスペック余りの時代が来てるから
何となくおしゃれなパソコンがほしいやつはMacに戻るだろ
俺の好きな自作PCは絶賛衰退中だが
507番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/12(木) 20:31:03.49 ID:JIvliVCT0
RedHatってまだあったんだ
サポートが2年ぐらいしかないからクリエイティブな業界しか無理
社内ソフトなんか必要ならもうね・・
509番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/12(木) 20:32:41.84 ID:lmUfOGYUP
>>504
OS標準でいろいろ気が利いてる機能や設計があるから
そういうのが気に入れば全体的な使い勝手もあがるかもねみたいな
むしろ、そういうとこくらいしかメリット無いよ
510499:2012/04/12(木) 20:33:05.72 ID:456qR6yL0
ごめん
フォトショやイラレを使うならマックと窓どっちが使いやすいか?って事です。
分けるなよは、プラットフォームごとにライセンスを分けるなと
MAC使ってるやつは基本的にステマによわいカス
512番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/12(木) 20:33:41.13 ID:14FK29Ka0
会社はWinで自宅はMac
気分転換になって良いよ
>>512
最悪仮想化すればいいしな
最近は大体事足りるからあまり使わないけど
>>510
なれてるほう
515番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/12(木) 20:38:13.00 ID:lmUfOGYUP
>>510
個人的にはAdobeはWinだとMDIでまとまってしまうんで
各ファイルのウィンドウがバラバラなMacのが使い勝手がいいな
516番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/12(木) 20:39:34.72 ID:neboCNKz0
Macかったけど2回しか起動してない
プログラ厶書こうと思ったんだけど、
c#最高だった
517番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/12(木) 20:40:25.52 ID:Mzi70hUl0
>>484
俺もiPhoneからMacに行ったよ
もともと仕事でUNIXとかLinux使ってたから抵抗なかったけど
518番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/12(木) 20:41:50.50 ID:oMTeuQwoP
もうIntelCPUに移行したんだからOS単体で売れよ
519番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/12(木) 20:42:21.34 ID:QPRhNV0/0
いろいろと遅い。
型に填った作業をしてる人じゃないと、各地で応用が利かない。
これこそ人間ブロイラー専用機みたいな感じじゃないか。
520番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/12(木) 20:45:56.88 ID:GN/kLlEn0
Timemachine的なものってwindowsにある?
家でwin、職場で両方使っているがtimemachineは便利だなーと思う。
521番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/12(木) 20:47:58.83 ID:9MuLCogq0
右クリックないから昔はwin使いがキョドっててワロタな
522番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/12(木) 20:51:38.02 ID:NB5D0DIf0
>>520
無い
弘法筆を選ばず

仕事できりゃいいんだよ どっちも仕事で使ってるけど一長一短
524番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/12(木) 21:00:30.93 ID:lSomWHAA0
DTPで昔からの流れで使うのは理解できる
狂信者の気持ちは理解できないが信者がMac使うってのは当然なんだろうと理解もできる
ただそれ以外のドヤ顔してMac使ってるとアピールするアホはなんか痛々しい
puroってIT土方の事言ってんだよな
526番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/12(木) 21:01:38.37 ID:W1YhteaI0
おまえらみたいな素人ニートがプロの用途を気にする必要があるのか?
まあこんなスレが立つ事自体が現状を物語ってるよな・・・
どう?8はいい夢見れそうかい?


WinはOS付属のソフトの出来が悪すぎる。結局Adobeの高いの買わないといけないし。
529番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/12(木) 21:05:08.59 ID:lmUfOGYUP
むしろコンシューマのがよっぽど重要に思う
530番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/12(木) 21:06:49.72 ID:sRxIJmQ70
住めば都
531番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/12(木) 21:08:09.71 ID:dvqeFEiC0
プロの世界って何のプロ?
532番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/12(木) 21:08:48.88 ID:W1YhteaI0
>>530
本当だよ
もうWindowsにはもどれない
533番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/12(木) 21:09:04.25 ID:neboCNKz0
>>525
そうだよ
DTM、DTP、お絵かき、プログラム…みんな底辺がやる仕事だ
MacProを最大構成で1回使って見たい
535番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/12(木) 21:11:41.01 ID:7T/SzkKj0
Macはパクリエイターたちに大人気だよ
536番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/12(木) 21:12:40.19 ID:fKWJk0+p0
マカーのエバンジェリストとFREEBSD厨はこの世からいなくなればいいと思う。
537番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/12(木) 21:14:46.44 ID:6uUeFCCW0
>>528
あんまり機能付けすぎると独禁法だし
Adobeが作ってるようなレベルじゃ別売でしょ

>>520
ファイルはシャドウコピーとか有るけどtimemachineレベルの使い勝手じゃないしな
win8で新しい保護機能付けるらしいけど
538番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/12(木) 21:26:09.05 ID:pobJEV8c0
友達にEメール書いてたのぉ 英語で一生懸命 ホント使えない
539番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/12(木) 21:26:24.59 ID:sRxIJmQ70
macってヘビーなユーザーにはプログラム環境が始めからついてたりUNIXなあれこれが使えたりで充実してる
ライトなユーザーには標準アプリとAppStoreで変えるアプリで充分気持ち良く使える
でも中間層のWindowsでフリーのGUIアプリであれこれやってる層には入りにくい感じはする
540番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/12(木) 21:27:35.17 ID:9xjD39xF0
金融取引ソフトがない時点で論外ですわ
541番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/12(木) 21:28:22.40 ID:FvHoIohg0
>>5
これは大きな釣り針だと思いたい
542番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/12(木) 21:29:10.38 ID:7T/SzkKj0
543番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/12(木) 21:30:47.99 ID:lmUfOGYUP
>>542
はいはい、おせーよ
544番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/12(木) 21:35:02.19 ID:onu/kv1H0
もうMacって昔から使ってる層の信者脳に依存して買ってもらうしかなくなってるんだな
545番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/12(木) 21:35:32.54 ID:dRaw65L+0
Windowsにexposeみたいなのってある? あったら会社のxpに入れたい。
>>545
無い
いい加減デザイン=MACってのはやめろ
あと今どきはMOやめろ
548番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/12(木) 21:37:50.37 ID:sRxIJmQ70
>>544
その見方はちょっと古いな
549番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/12(木) 21:38:47.70 ID:lmUfOGYUP
>>545
似たような挙動を実現するアプリケーションはあるにはあるけど
WindowsはMDIのアプリケーション多いしあんまり使い勝手は良くないよ
Win7+VMWare(OSX+CentOS)で快適だは
15年前くらいのMacが製造ラインに配備されてたのは驚いた
552番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/12(木) 21:39:57.02 ID:moXJunld0
マックはウイルスの脅威が無いのが魅力
理由はハッカーですら興味が湧かないOSだから
553番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/12(木) 21:40:20.20 ID:lmUfOGYUP
>>547
MOのディスクってまだ生産してんのかな?
554番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/12(木) 21:40:22.65 ID:onu/kv1H0
>>548
じゃあ+ステマで
>>552
もうそろそろMacも標的にされてもよさそうだけどiPhoneくらいしか狙わないか
556番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/12(木) 21:43:01.92 ID:6L+HWusy0
一般人「フォントが〜〜」

これしかないというのが現実
557番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/12(木) 21:43:35.10 ID:lmUfOGYUP
>>555
Androidに流れてるんじゃね?
>>557
標的が多い方が面白そうだからまぁiPhoneくらいは狙いに行くんじゃないかな
>>7
知識ないやつはWindowsでもmacでも同じ事しかしません
560番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/12(木) 21:47:37.23 ID:lOTtreri0
>>518
それをやらないからMacが生き残ってるって分からないのですか?
561番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/12(木) 21:47:46.49 ID:zMlk8d2p0
>>552
OSもそうだけどjavaが狙われるのにappleはMac版のリリースが遅すぎるよね
562番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/12(木) 21:48:23.64 ID:lmUfOGYUP
>>558
バージョンも機種もごっちゃのAndroid市場よりかはiOSのが狙いやすいか
wacomのintuosとは相性いいな
糞ドライバでもMACだときにならない
564番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/12(木) 21:53:26.41 ID:dRaw65L+0
>>546 >>549
ありがとう win8に期待すっか。。。
565番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/12(木) 22:03:45.00 ID:ybJOVdPZP
>>32
hackintnshだわ。うち。
ウインドウズのねっとりした操作性ときたら
567番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/12(木) 22:06:10.76 ID:7/pqrcKc0
>>565
あれ使い物になるの?
仕事じゃ使えないでしょ?
>>518
ハード込みで宗教価格で売って儲けてんだよ。
OSのサポートなんて手間と金かかるもんはMSと違って速攻切って
ハードごと買い換えろって糞方針だから本当は一般人向けに売ったら駄目だなw
>>2
>>9
おわってた
Windowsって仮想デスクトップのせないよな
LinuxにもMacにも標準であるのに
なんか理由あるの?
572番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/12(木) 22:54:56.03 ID:ShKyF5p40
お前ゲームかエロにしか使ってねえだろ
573番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/12(木) 23:12:02.87 ID:ULAfVLwN0
システム環境設定のチェックボタン外すだけで鯖作れる感動は当時ナカナカのもんだった
574番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/12(木) 23:12:28.26 ID:4iZFuwJf0
今時、MacでできてWinでできないことなどない、とのことだが・・・。
一応デザイナーという職業のはずだが周りにはMac使ってる人しかいない
おかしいな
俺はプロではなかったのか
プロは遊びでやってんじゃないんだから
「かっこいいみため」なんかどうでもいい
せいぜい馬鹿にアルミ屑を売りつけてろ、悪徳宗教
577番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/12(木) 23:30:03.08 ID:zMlk8d2p0
アマほどwindowsだろ、プロはOS]でwinに移行しなかったならMac
578番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/12(木) 23:31:29.78 ID:dvqeFEiC0
>>576
プロはかっこなんかどうでもいいだろw
579番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/12(木) 23:42:32.71 ID:lOTtreri0
>>576
親戚のニー・・・ゲフンゲフン・・・パソコンの大先生が
「Macはデザインがキレイだから使ってるんでしょ?」
って言ってきたから
「いや、OSが好きだからだよ、使ってる時に筐体なんて気にしないよ?」
って言ったら
「え?OS?OSだったらWindowsの方が上でしょ?」
って言うから
「そんなことないよ、むしろGUIがサクサク動くUnixクローンだと思えば、Windows
より使い勝手が良いよ。それにAppleは下位互換を来にせずバッサリ行くから構造が
分かりやすい。」
って言ったらニヤニヤしながらこっちを見てた。キモすぎ。
580番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/12(木) 23:44:27.33 ID:cIoMwm8q0
そりゃシェアでしょ
仕事でMacとか自己満
Finderの使い勝手の最悪さとまとめて画像閲覧するときはファイル全選択してビューアー開かないといけないのと
マウスの挙動のクソさがいつまでもなおらないのとフリーウェアの貧弱さと日本語入力でフリーズするのと
対応ゲームがほとんどないのとubuntuと大差ないのを除いたら最高のOSだぜ。
何てったってフォントが綺麗なんだぜ。
親父が医者だけどMACなんて使ってないなぁ
583番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/12(木) 23:55:21.03 ID:dvqeFEiC0
>>581
ごめん何いってんのかわかんない
584番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/13(金) 00:06:26.13 ID:r4hKa0Qy0
Apple儲気違いすぎる
585番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/13(金) 00:07:58.08 ID:AXLIRRtp0
>まとめて画像閲覧するときはファイル全選択してビューアー開かないといけない

???表示切り替えれば良いだけじゃね???

>マウスの挙動のクソさ

???好きなように調整すれば良くね???

>フリーウェアの貧弱さ

???Linuxで使えるものはほとんど使えるよ???

>日本語入力でフリーズする

???しないけど(Google日本語入力)???

>対応ゲームがほとんどない

もう大人なんだからゲームはやめろ
OSが素晴らしいなら、いい加減OS単体で売れよ
587番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/13(金) 00:14:50.22 ID:HcHvubPr0
windowsがMac OSみたいなオサレな見た目になれば解決するのに
ストレスの少なさ。
これにつきる。
589番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/13(金) 00:17:30.40 ID:XVDC2Uy10
見た目の良さと口の上手さに騙されて買わされちゃった情弱が
自分の愚かさを認めたくないもんだから必死に支持し続けてるんだろ

イケメンでトークスキルのあるヤリチンに騙されて処女喪失した女が
「いまどき処女なんてキモい」などと必死に自己肯定するのと同じ
>>586
いや、だからそれをやるとだな
ってもしかして、コンスーマ向けのOSってWindows、Mac以外もあったの知らないの?
591番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/13(金) 00:17:46.53 ID:8+rmMM1a0
CG屋だからMacは選択肢に入ってないなぁ
学生時代に使ってたけどそこまで便利とは思わんかったし
MAYAは確かMac版あったような気もするけどMacで使ってる奴見た事ないな
>>590
BeOSとか超漢字とかあったが何か関係あるの?
593番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/13(金) 00:21:41.22 ID:8+rmMM1a0
>>586
ハードウェア限定してるからの安定感なんじゃねーの、Macって

あとハードと一体で売ってるからプレミア感演出してそういうの好きな人に売れるんだろうし
Documents and Settings <- これがイライラするんだよね、なーんでスペース入れるの!って

/Users/hoge/Documents <- 最低こうなってて欲しい
595番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/13(金) 00:23:05.57 ID:K39rK+MS0
マックはいいよ

OSのフォルダをコピーするだけで
OSが使えるからな
つまりコピーし放題
winじゃありえない
596 ◆Apple.Yi.Y :2012/04/13(金) 00:23:40.32 ID:5Cooohoy0 BE:382356623-PLT(24456)

もう次はMac Proじゃなくても良いかなぁ
新機能搭載するとき、いつもiMacのほうが先だし

ただグラボがな…
>>594
win7はそのまんまだが・・・釣り?
598番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/13(金) 00:32:14.18 ID:2tObiaPU0
今日のドザ発狂スレ
599番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/13(金) 00:50:12.09 ID:2TFtCqHs0
ターミナル使えばいいじゃん
>>585
>>まとめて画像閲覧するときはファイル全選択してビューアー開かないといけない

>???表示切り替えれば良いだけじゃね???
仕事上、ピクセル等倍でビューアーで次送りができないのが致命傷なの。

>>マウスの挙動のクソさ

>???好きなように調整すれば良くね???
加速曲線にバグがあるの有名だが。

>>フリーウェアの貧弱さ

>???Linuxで使えるものはほとんど使えるよ???
Winのフリーウェアの質と量に比較できる?

>>日本語入力でフリーズする

>???しないけど(Google日本語入力)???
Google日本語だった。

>>対応ゲームがほとんどない

>もう大人なんだからゲームはやめろ
硬いこと言わねえでやらせろよ
先っぽだけでいいからさ
>>582
医療カルテの管理ソフトって殆どがWindows2000かXPじゃないの
602番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/13(金) 03:19:01.86 ID:Fpf6cl3p0
>>600
ハゲは黙ってWindows使ってろよ良かったねww
DTPはCSあたりからwinでもmacでも同じデータ開けるから、両方使いつつ最終的にはwinに移行しちゃったな。たまーにmacでしか使えないフォント使う人と仕事すると困る時があるけど。
win使ってた妹にmac買い与えたらmacしか使わなくなってワロタ
605番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/13(金) 04:28:32.78 ID:G/49oDas0
なるほどね
>>27
それを言ったらオンボロイドはどうなる?
プロの世界=IT鍛冶屋の世界

鍛冶屋の使いやすさなど
侍にとってはどうでもいい

侍はシンプルで使いやすい刀を好む
大学や研究機関ではなんでMacが多いんだろうな CERNは9割近く非マイクロソフトで固められている
609番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/13(金) 07:16:33.31 ID:UCB6G04B0
>>600
そもそもそのビューアーってなに?
>>602
火病るなよ

>>609
ビューアーとは画像ビューアー以外の何物でもないですね。バカですか?

winは最高の実務機、macは最高の趣味機だと思うわ。
>>607
読めば読むほど意味わからんくてワロタw
>>600
日本語入力でレインボーサークル良く出るわ
おれはATOKだが
613番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/13(金) 09:36:44.17 ID:IkR9gNRQ0
このスレまだあったのか
614番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/13(金) 10:34:10.48 ID:X1fwkI/u0
プロの世界ってかプログラムを素組みするような人だと
なんでも同じじゃないの?知り合いがNextstepでやってたぞ
616番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/13(金) 10:42:45.07 ID:a0vurPbRP
>>610
Preview.appで問題なくね?
MacにもIrfanviewがあれば捗るんだが……
618番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/13(金) 11:03:04.06 ID:a0vurPbRP
逆にWinにもPreview.appが欲しい
619番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/13(金) 11:09:32.04 ID:BWlwWu0+0
>>616
全部洗濯してクイックルックでいいんじゃね?
専門特化されたソフトの対応がないことがあるから、Macオンリーだと厳しい
オンリーじゃなければ全然問題ないけどね
客に説明する時に持っていくのがMBAだと食いつきがいいw
>>614
イオシスだろ?関西のノリでよくこういうのだしてるよ
MBA風ミラーとかw
お前の視点ずれてるよ
622番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/13(金) 11:12:50.96 ID:tmMkjAJf0
>>608
研究費使えるのに老害が多いから
30年ぐらい前はMacの方が優れていた領域があって、今も惰性で使ってる
アーティストはmac(キリッ
624番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/13(金) 11:18:13.68 ID:qw8WASKe0
>>622って、その感性は40歳前後だろw
今はまた一回りして、研究用途には実際Macの方が効率がいいよ
625番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/13(金) 11:22:56.82 ID:MWJ0LAiD0
Macも使ってるけど自分で買ったことがないわ
金だして買う奴ってなんか反抗心でもあるの?
appleは教育機関向けに特別に安く卸してるんだよ
学生という取っ掛かりの時期にmacを使ってもらえれば
その後もmacを使い続けてくれるという算段だ
憎しみを覚えてまで書く理由は分からんな
>>624
GUI付きの研究支援ソフトがMacから始まってWindowsに流れたと。
info-macとか自作のソフトがいろいろ並んでいたけどすっかりしぼんでしまって。
今度は、UNIX/LINUXのプログラムのコンパイルが通って動かせることに重宝してると。
プレゼン用の資料はOfficeで作れるし。
629番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/13(金) 12:12:00.92 ID:4TSTuwDF0
>>101
そりゃそうだろ
そもそもMac拡張性が低いし
G4を2台とG3を所有w
それでデザインやってるよ。
いまだにos8でやってる猛者もけっこういるw
まあ仕事の質と機器の新しさはさほど関係ないからな〜
プロはMac


http://www.adobe.com/jp/print/magazinead.html

>雑誌広告データ原稿の制作・送稿ワークフローの合理化、および将来的なネットワーク送稿の運用を目的に、
>JMPAカラー準拠PDFワークフローが策定されました。

>現在、協議会のルールにより、Microsoft Windows用アプリケーションで作成されたものは対象外ですので、ご注意ください。


>Windows用アプリケーションで作成されたものは対象外ですので、ご注意ください。
>Windows用アプリケーションで作成されたものは対象外ですので、ご注意ください。
>Windows用アプリケーションで作成されたものは対象外ですので、ご注意ください。
デスクトップはwinっていうのはわかるけど
ノートもwin使ってる奴はなんなの?罰ゲームか?
>>631
たった一つの事例を持ち出して、プロは云々ってのは恥ずかしいぞ
対象外の場合が多いのはMacのほうだから
>>633
実例をどうぞ
プロはMac


Google社内の8割がMac

>Googleは、Macを積極的に利用している典型的な企業のひとつ。
>同社の共同創業者であるSergey Brin氏は昨年、Google社内で使われているパソコンのうち
>Windows PCの割合は(正確な数字についてはわからないが)ほんの20%ほどに過ぎないと述べていた。

Macの職場利用に手を貸すGoogle
http://wired.jp/2012/02/29/google-apple-cauliflower/



IBMですら7割がMac

>研究者たちが使っていたパソコンは7割ほどがMacでした。

MacとiPhoneとiPadだらけの米国IBM事情
http://blogs.itmedia.co.jp/shiro/2010/10/maciphoneipadib.html



なんだいつものコピペ野郎か
アホに構うのは時間の無駄だな
>>634

企業でApple製品を利用するITワーカーの比率は2割超 - 米Forrester調査
http://news.mynavi.jp/news/2012/01/31/111/index.html

>企業におけるAppleデバイスの利用率はiPhoneが11%、iPadが9%、Macが8%。

Macが8%
>>631
まあMacのExcelで作ったデータは対象外みたいな話だわな
639番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/13(金) 13:33:29.20 ID:KHGAro840
>>632
俺はその逆で使ってるけど、別に罰ゲームだと感じた事はないな
640番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/13(金) 13:36:34.09 ID:a0vurPbRP
>>638
そんな事例あんの?
なんの為のMSOfficeなんだろか
>>637
8%って結構多いよなww
642番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/13(金) 13:38:01.06 ID:pkrs0slG0
>>630
個人で小さい仕事ならそれで充分だろうけど現場ではもう無理レベル
>>639
アプリ非対応罰ゲーム、ドライバ非対応罰ゲームの方が酷い
WindowsかMacかとかどうでもいいが、Macにこだわってる奴は総じてクズ
Macに拘ってるとクズなのか
646番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/13(金) 13:42:14.63 ID:BWlwWu0+0
Macにこだわってる奴は総じてクズってとこにこだわってるよね☆
647番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/13(金) 13:45:47.75 ID:TBaGyWKp0
>>614
大阪イオシスを知らないんだな
物笑いの種かつ飯の種にされてるだけだよ。値段見てみな
ヘビーユーザー:他人が口出しせずとも自分で判断できる
ミドルユーザー:Windowsがおすすめ
ライトユーザー:OS Xがおすすめ
649番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/13(金) 13:54:45.44 ID:2tObiaPU0
>601
「2バイトコード」ガラパゴスの性でWin版しかないのは日本くらい

>616
ドザは「cmd+A」で全選択してクイックルックすら
面倒なんだろ、エロ画像見るためにw

画像フォルダーをPreviwe.appにD&Dするので
すら面倒臭がるんだから
3Dのゲームをしないのならば、Mac+VMware Fusionが最高。
ライトユーザーにmacは何か問題が起こった時に周りに聞ける人がいなくて詰むんじゃね
652番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/13(金) 14:02:36.76 ID:T/yaBq/bO
>>630
おまえか?客がwin使ってるのにmacのデータで送ってくるのは?
macで作ったのwinで見ると色が濃くなるから合わせろや
てか仕事で使ってるならbridgeくらい入ってるだろ
654番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/13(金) 14:05:54.21 ID:OLLhvRkti
>>652
キャリブレーションしろよ屑
655番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/13(金) 14:11:22.81 ID:T/yaBq/bO
>>654
そういう屑が湧くと思ったら湧いたかー
>>647
ドザが物笑いの種にされてるって事か?wwww
>>654
ドザ機は標準でキャリブレーションすら出来ないんだろw
>>652
お前のディスプレイに
表示あわせてもしょーがねーんだよ
っていうか今はガンマ値同じだバカ
キャリブレーションしないでプロ
プロならmacでもハードウェアキャリブレーション必須だろ
661番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/13(金) 14:24:26.48 ID:a0vurPbRP
>>660
万全なのにMacのせいにされる不思議
>>660
ぶっちゃけ厳密なキャリブレーションが必要なのって、
集団の色環境を揃えなきゃいけない
撮影スタジオや印刷会社くらいのもんだぞ。
ド素人はドザ機で学級新聞でも作ってろってこったw
664番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/13(金) 14:35:18.42 ID:OLStTNRNi
知識が無いやつに限ってmacがmacがって言うんだよな
OSは2種類しか無いと思ってるんだろうな
665番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/13(金) 14:36:01.34 ID:UK0yXLkU0
出版やデザインはWinも有るけどMacが強いし信者も多いから絶対に変わらない牙城だろう
音楽はアマはWin、プロはMacでソフトやハード次第で映像はあきらめろん
666番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/13(金) 14:39:37.52 ID:f3cO8yJ20
>>655
いや、色に文句あるならそれ以外にどうしようもないだろ
>>662
それをプロっていうんだろ。
667番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/13(金) 14:39:42.00 ID:KHGAro840
昔は東レの組版マシンとかあったよな
668番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/13(金) 14:46:19.23 ID:2tObiaPU0
>662
むしろ色温度管理がでたらめなのに多人数で制作してる
アフィーバナー貼りまくりの「サイト構築業者」こそ
しっかりして欲しい気が…w
669番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/13(金) 14:50:32.51 ID:TRMddOOG0
>>657
sRGB限定で簡単な奴が7で付いたな
>>668
あの手の業者は安物の青みがかった
Dellあたりのディスプレイを、
素の状態で使ってるイメージ。
671番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/13(金) 14:59:40.05 ID:a0vurPbRP
まあ、仕事にもグレードはあるからね
672番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/13(金) 15:03:59.13 ID:nlYGevAx0
windowsってcolor cyncっぽいのあるの?
うちの業界で役員以上でWinとかあまりみない。
平社員はWinだけど。
平日の昼間から2chやってるような人には
プロの世界は関係ないだろうけどな
MacBook Proの糞液晶で仕事してるデザイナーもいるくらいだ
デザイン段階でそこまで色に気を使ってるデザイナーは少ないよ
676番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/13(金) 15:41:08.05 ID:KHGAro840
>>675
特に紙においてのプロは掛け合わせでどれぐらいの色が印刷の仕上がりで出るか
経験上知ってるからな。PC上はあくまで掛け合わせ数値の設定とだいたいのイメージ
程度でしか見てないわな。
>>675,676
ディスプレイの色はあくまでガイドライン程度で信用してないよねw
色はIllustratorなりPhotoshopなりのCMYKの数値で見るし、経験則でなんとなくわかる
あと印刷機のコンディションやオペレーターの腕で振れ幅ある

なにより納期とコストを大幅圧縮されまくった現状で、
色までうるさく言う客も作り手も減ったというかね…まぁ正直それどころじゃないわ
678番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/13(金) 16:15:58.73 ID:BWlwWu0+0
>>677
結局最終は工場で立合いするからなw
機械や紙で色なんていくらでも変わるからモニター上はあくまで目安にすぎんわ
FCPのためにMacを使い続けてきたけど、FCPXのマヌケさに絶句
Appleがプロユースに興味を失いつつあるのはiOS機器の勢いを見ても明らか
680番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/13(金) 17:06:38.74 ID:339nXlF90
音楽関係もWin化してんの?
どのプロの世界だよ
682番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/13(金) 17:21:17.91 ID:sakZTTwn0
>>146
叩き付けたら壊れる糞
683番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/13(金) 17:51:05.24 ID:V6y7pDhv0
>>635
そんなにマック多くなさそうだが?
http://www.google.org/crisisresponse/kiroku311/images/feature.jpg
684番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/13(金) 17:52:37.83 ID:V6y7pDhv0
>>680
ystkはWindows
macにしかできないことある?
ここでいうプロって印刷屋限定なのか?
俺は普通の事務屋だが↓が仕事の道具としてはなくてはならない状態になってる。
ttp://i.imgur.com/7BmNG.jpg
688番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/13(金) 19:10:40.63 ID:a0vurPbRP
>>687
事務屋ってそんなモバイルPC必須だったりしたりすんの?
会計士でいろんな事務所まわってるとか?
>>688
法律事務屋なんで必須。
同業者ではレッツノートが一番人気。
俺は趣味でLOOXU。
Macは少数だけど固定ファンはやっぱりいる。
690番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/13(金) 19:27:17.66 ID:ND/Q3NZc0
ネットワークやサーバ関係のカンファレンスやセミナーに参加すると
半数以上がmacbook と macbook airだったりする。
最近はiPad率も上昇してきた

業種によってはmac率凄いわ
691番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/13(金) 19:31:07.78 ID:Fpf6cl3p0
いまだにWindowsに固執してるのはそういう層ってことだよw
Mac嫌いはたいがいアニヲタ
693番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/13(金) 19:40:43.03 ID:ND/Q3NZc0
月末にあるWindows Developer Daysにも参加するんだけど
さすがにMSのセミナーはWindows Note率が高いと思うんだが、セミナープログラム単位で簡単に集計しとくかな
ぱっと見で・・・(1セミナー50人くらいだし)

8万なはずが6万なのがオトクなのか高いのか・・・時期が悪いのかまだ定員集まってないみたいだよ
最近のMacBookは1台で色々と兼用できる器用さがあるから色々と便利だよね。
695番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/13(金) 19:46:15.23 ID:V6y7pDhv0
市況民ならWin

興味ないならマックでええよ
MBA2011にBootCampでWin7入れてるわ
697番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/13(金) 19:58:32.87 ID:a0vurPbRP
>>696
ストレージ圧迫するしMBAにBootcampってどうなんだろ
MBAはWin7しかインスコしてない人すらいるね。
699番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/13(金) 20:11:46.43 ID:0rHD61CO0
BootCampは出始め遅くてVMとか使ったけど今凄いんだな

>>680
同人はほぼwindowsだけどプロはまだMac優勢
700番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/13(金) 20:14:06.26 ID:IyzIr1sH0
macとか海外ドラマでしか見ない
701番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/13(金) 20:26:20.38 ID:OKBJHzwO0
まぁ正直俺は見た目で買ったけどな!
自作PCの青色LEDから脱却できてよかったと思ってる
702番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/13(金) 20:40:31.26 ID:UCB6G04B0
>>610
だからその画像ビューアーはなにかって聞いてるんだよお馬鹿さん。
MacOSに画像ビューアーなんて名前のソフトは付属していない。
WindowsでもWindowsフォトビューアーとかWindows 画像と FAX ビューアだ
>>227
家建てたが、そこはWINしかなかったぜ
効いてるw効いてるw
705番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/13(金) 23:58:43.38 ID:k2+hYxtK0
なんだかんだ言ってもやっぱ>>2に尽きるな
706番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/14(土) 00:00:37.13 ID:ytDNsO7+0
実際に使ってみると意外とクソなことが分かるのがマック
Win版のProToolsは有り得ない
特にHD
708番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/14(土) 00:02:00.05 ID:VkFQC6Fs0
使ったこともないくせにw
あまり知られていないが、Previewはフォルダをドラッグアンドドロップすればフォルダ内画像全表示してくれる
710番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/14(土) 00:25:11.77 ID:3uEE8hnIP
>>709
で、そのまま印刷ダイアログから複数ページのPDFに書き出せる
webデザイナーとかアプリ制作とかの肩書きがゴミなんだよな
知り合いの零細の作ったとか
そんなんばっか
ファイル整理とかはmacの方が楽じゃないのか?
スマートフォルダとか見視聴アニメを見分けるのに結構便利なんだが
Macは標準でまともなアンインストーラの仕組みが用意されてないのがな。
奇麗にアンインストールしようと思ったら、変なフリーウェアやシェアウェアに
頼まないといけないとか怖すぎるだろ。

Mac App Storeで買ったものはiOSと同じで簡単に削除できるんだけどね。

今後ももっとiOS寄りにシンプルかつ安心して使えるOSにしていってほしい。
>>713
アプリを直接ゴミ箱に捨てる

これ以上にシンプルな方法があるだろうか?
716番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/14(土) 11:02:26.57 ID:M4c7LnuKi
>>711
それはお前の周りがレベル低いだけw
>>714
AppCleaner使ってみな
iPod以降
林檎信者が一貫性の無い糞底辺スピーカになってマジ鬱陶しいね
褒め称えられてるMacのフォントってあのゴシック体みたいな奴なの
ドザはいまだに十年位前の知識で叩いてるからいたたまれないよなw
>>711
でかい案件は大抵、代理店を挟むから
守秘義務で実績として、
あんまり公にはできないってのはある。
>>717
AppTrap入れてるけど、ハッキリ言って無くてもいい
ドザOSみたいにゴミファイルが悪さしないし
HDDも大容量になってるから気にならない
723番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/14(土) 12:30:25.08 ID:wxg4jIih0
MBPのLEDキーボードかっこいいよなぁ
あのキーボードだけデスク用に売ってほしい
724番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/14(土) 12:36:40.60 ID:QWJOXsI80
オレもMBAにwin7入れて使ってる Mac OS領域は全部消した
Mac OSの領域は消せなかった気がするけどなぁw
>>725
Boot Campアシスタント使わないでインストールするなら消せるよ
>>711
幻想抱き過ぎだよ
地味な仕事もこなして当然の職業
MacてWin7と比べてファイル転送速度が遅いような気がするのは気のせい?
ちなみにMacProね
>>719
Macのフォントが綺麗って、フォントそれ自体というよりレタリングのことだろ
730番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/14(土) 18:38:22.73 ID:/UffNGy40
macでプロとか変態性癖者しかいねえだろ
>>685
UNIXベースだから、大学や研究所(特に情報工学系)にとっては凄く便利
UNIX系のソフトが動く上に、Wordとかも動くから研究用のパソコンで論文が書ける

確かそんな理由で東大はMacを採用していたはず
732番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/14(土) 19:58:10.70 ID:IQLaFqSh0
733番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/14(土) 20:05:35.97 ID:IQLaFqSh0
>>702
Macで画像ビューアっていったら、プレビューって決まっているのに
何を言っているんですか?

さっきからなんか食いついているようですけれど、それどんだけあんた
にとって重要なのか、説明してみせてもらえます?はたから見ると、
キチガイにしか見えないですよ。あんた。
734番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/14(土) 20:07:12.08 ID:RUc9k3f80
知り合いに筋金入りの林檎好きなクリエイターがいるが
3DCGだけはWInじゃないとやってらんねーって言ってた
えーサポート期間短かったからシステムのOSを2008R2で発注しちゃったのに〜
736番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/14(土) 20:28:51.40 ID:20E7tUXji
>>733
お前の方がキチガイっぽいけど
プレビューって起動遅いよな
738番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/14(土) 22:01:05.62 ID:IGufIfUi0
>>717
しらんけどファイル名で検索してるだけじゃないのか?
Macのアプリの残すゴミってPreferencesの中のアプリ名がついた初期設定用ファイルと
ApplicationSupportsの中のアプリ名のついた保存フォルダくらいだろ
気になるなら消せばいいし気にならなければほっとけばいい程度
739番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/15(日) 00:54:46.65 ID:zZcQIJM10
別に窓を叩くつもりはないが・・・
Macを必死に叩いてるやつはまともにMacを使ったことがないやつ。
これは確実に言える。
いや、まともに使わせてくれるほどの柔軟性を用意してくれてないから
それでも良いと言い張る奴に胡散臭さしか感じないんだろ
>>738
それが一瞬でできるぞ
742番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/15(日) 02:33:15.29 ID:Kn1uxJ930
まともに使わせてくれるほどの柔軟性、って何?


…『高速化カスタマイズ』とか『プリインソフトの大掃除』
とかなら、今のMacには不必要な概念だから「胡散臭くない」
とは何か聴かせて欲しいもんだなw
>>1
何のプロだよ
>>742
エロゲだってさ
エロゲ業界じゃMacは使えないな
>>742
俺はMacだとハードが限られてるというのが柔軟性ないなぁと思うところ。
一番高いの買っとけば良い
いやMacProはお勧めしないが