テント泊の楽しさは異常 俺たき火をする 俺ラーメンを作る 俺星空を眺める 俺寝る 楽しすぎワロタ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

ビーズ株式会社は2日、アウトドアブランドDOPPELGANGER OUTDOOR(ドッペルギャンガー アウトドア)より
収納可能人数6名の「T6-35」(25,200円)と、収納可能人数3名の「T3-34」(14,700円)の2種類の「ワンタッチテント」を発表した。
いずれもあらかじめ骨組みに生地が取り付けられており、ワンタッチでの設営が可能となっている。

6名用は就寝スペースとリビングスペースの2ルーム構造となっているのが特徴。
リビングスペースはフロアシートが無くタープ(日よけ)となっているので、マットを敷くと6名が就寝可能となる。別途タープを持参する手間がなく、キャンプ初心者にもおすすめだという。

また、3名用は目的に合わせて「キャンプ用」と「ビーチ用」の2通りの使い方ができる。
ビーチやピクニックなどで使用する際に便利な、全面タイプの大きな出入り口と、キャンプ用テントとして使用する際に使う通常サイズの出入り口の2つの入り口が設けられているためシーンによって使い分ける。
もちろん、フライシートをかぶせれば雨天時にも対応が可能だ。

http://news.mynavi.jp/news/2012/04/02/143/images/001l.jpg
http://news.mynavi.jp/news/2012/04/02/143/
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/03(火) 21:57:46.57 ID:2Xfwi6Sw0
一人キャンプかよ
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/03(火) 21:58:47.84 ID:J0pleQNs0
自然と早寝早起きになるよな
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/03(火) 21:58:58.23 ID:mQ6bg6h/0
俺白骨死体で発見される
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/03(火) 21:59:16.29 ID:c1IlXNjw0
チンポ泊
に見えた
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/03(火) 21:59:21.47 ID:S0syg+3B0
羆が怖い
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/03(火) 22:00:15.55 ID:ayp0iAzs0
かーちゃんにおにぎり握っておいてもらえば完璧だな
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/03(火) 22:00:29.72 ID:dZF/LaCi0
そこは「焚き火をする俺、ラーメン作る俺、星を見る俺、寝る俺」だろ
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/03(火) 22:00:49.36 ID:3cYwb5fR0
トンキン連中の盛り場
10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/03(火) 22:01:09.79 ID:95AcZ4Kq0
こんな嵐の日にわざわざテントスレ立てんでも・・・
11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/03(火) 22:01:45.00 ID:tITYwuDO0
何か涙がこみ上げてきたよ俺ぁ
すごい同意なんだけどこの切なさは何なの
13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/03(火) 22:02:19.35 ID:hn6Kgzwu0
キャンプってしたことない。一人キャンプに
お勧めの場所とかやり方教えろ。マジレスで
14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/03(火) 22:02:23.56 ID:FGiaQxJT0
それじゃあただのホームレスだよ
焚き火をする以外はいつもやってるだろ!いい加減にしろ!!
16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/03(火) 22:02:41.92 ID:LFPWXi1D0
二人キャンプはよく行ったよ
俺俺俺俺〜
さすがに一人でキャンプして楽しいわけがない
19番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/03(火) 22:03:27.31 ID:Q7CwGqkh0
俺家でオナニーして寝る 自宅泊最高なんだが
自炊するよりも田舎のボロいスーパーで変な総菜買ってきてテントでそれをつまみに発泡酒飲むのが楽しい
テント自炊は後片付けが面倒だし気づいたら自炊が目的になってゆっくりできない
アフロ田中っぽい言い回し
22番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/03(火) 22:03:42.76 ID:rEAy3nXfO
夜の山って怖くない?
23番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/03(火) 22:03:53.66 ID:hi3XD/y40
電力確保できりゃ立派な家
24番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/03(火) 22:04:00.84 ID:hvs25gZy0
車中泊の軽快さだろ
テントはめんどくさい
車で寝る
26番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/03(火) 22:05:19.38 ID:v4jG7zX9O
あっ、よかったら俺一緒しましょうか?
27番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/03(火) 22:06:14.18 ID:hn6Kgzwu0
>>26
なんだこのおっさん!?
28番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/03(火) 22:07:09.37 ID:22aZvJ0e0
まさに俺のためのスレ
理想は誰もいない水場のあるキャンプ場だけど
ぶっちゃけキャンプ場でなくてもいい、林道の終点とかでもいい
とにかくひとりになるのが幸せ
>>13
ひとりキャンプならバーベキュー施設とかがある公園はテント立ててOKな場所があったりするからそういうところがいい
テントは最近のは一人でも余裕で建てられるから後は酒と食いもんと椅子とランタン持ってって夜空の下で一人酒よ
30番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/03(火) 22:08:07.16 ID:VocLUAcg0
バイクで行く一人キャンプ楽しいよ。持って行けるモノが限られてるところがなんか盛り上がる。
車で行ったこともあるけど、便利すぎてあかん。
31番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/03(火) 22:08:11.25 ID:gD0f9SdS0
携帯ラジオを聴きながらいつの間にか寝るのがいい
毎朝テント張ってるんだがどうしてなの
思えばソロツーリングで他人と関わった覚えがない
34番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/03(火) 22:08:47.63 ID:bB9O4qgM0
昔キャンポ行ったとき天の川が見えて感動したなあ
35番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/03(火) 22:09:02.10 ID:kINXpJjMO
河川敷で焚き火囲みながらだべる楽しさ
36番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/03(火) 22:11:13.93 ID:Idbh4iK+P
フジロック楽しいぜ
37番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/03(火) 22:11:37.34 ID:LVtf/qH4O
高校生の頃一人用の小型テントに謎の憧れを抱いてたなぁ
久々に引っ張り出してみるか
38番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/03(火) 22:11:47.55 ID:iGuo0Q2K0
キャンプと言えばカレー
39番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/03(火) 22:12:57.80 ID:7OqD03DtP
ホモの映画思い出した
40番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/03(火) 22:12:58.27 ID:22aZvJ0e0
人気のないキャンプ場にはちゃんと理由があって、
@水場がないA車乗入禁止B周囲に店なし
などのパターンが多い
Bは事前にちゃんと食材を買い込んで(@の水を一緒に確保してもおk)対応できる
Aはひとりキャンプなら駐車場から2往復以内で運びきれる程度に荷物を吟味できるはず
@は100均で水タンク売ってるからそれを確保しておいて適当にわき水を汲んでおくのが理想
できれば8リットルあると炊飯+調理+朝のコーヒーに対応するのに安心できる
41番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/03(火) 22:13:16.19 ID:r5oqXGfY0
>>13
時間とかあるなら上高地オススメ過ぎる
水綺麗過ぎ、景色綺麗過ぎ、山歩き楽し過ぎ、星綺麗過ぎ、夏でも夜寒過ぎ
毎年行ってる
少し上の方の河原に言って寝袋に入って星見るの最高
42番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/03(火) 22:13:31.23 ID:Ai/sAzOm0
一人でキャンプしながら携帯とかスマホカチカチしてんのかよワロタ
趣味は一人の方が余計な邪魔も気遣いもなく
自分の好きなように心置きなくやれるからいい
44番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/03(火) 22:13:56.51 ID:r5oqXGfY0
キャンプで一番辛いのはケータイの充電
ホモが遊びに来る
46番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/03(火) 22:14:13.41 ID:o+47cDyD0
バイク乗りの最高のバカンスだな
47番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/03(火) 22:14:14.54 ID:22aZvJ0e0
本州で一番のオススメは潮岬キャンプ場
便利すぎてホームレスが住み着くくらい
48番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/03(火) 22:14:25.81 ID:YezDome40
山辺君、キャンプのテントを持ってると言い出したのでキャンプする事に
皆テントの張り方知らなかったが、山辺君が知ってると思ってた
山辺君、テントの張り方知らなかった
キャンプする場所に到着後、暗くなるまでテントの設置に手間取る
夜、コンビニ弁当食う
暗くなる、ライトが無くて真っ暗
仕方が無いので寝る
深夜、体中がモゾモゾ痛かゆくて目が覚める
顔中に砂が付いてると一瞬思う
でも、砂粒が動いてる
鼻の穴とか耳の穴に入ってくる
うわああああぁぁぁぁぁぁってなる
全員飛び起きる
全身に小さい白い点が這い回ってる
川に飛び込み暴れまくる
テントの中を調べると、テントの中小さい白い蜘蛛の大群
どうやら、テントの中に蜘蛛の卵があって、寝ている間に孵化したらしい

トラウマになって、未だに虫の大群見ると、全身ゾワワワワって鳥肌が立つ
49番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/03(火) 22:14:33.35 ID:Q2VLDU3QO
ホモに襲われそうで恐い
>>22
すごく怖い
寒い
心細い
夜が長い
普段ならありえない時間に早起きしてコーヒー飲む楽しみを親父から教えて貰った
52番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/03(火) 22:15:37.88 ID:XE0GrsDz0
インスタントコーヒーとか缶詰美味すぎ
虫さえいなかったら一人キャンプしたい
54番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/03(火) 22:16:01.70 ID:mtOf07rb0
ホームレスの予行訓練ですねわかります
55番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/03(火) 22:16:25.84 ID:o+47cDyD0
>>50
それがいいんだろ
朝日の嬉しさといったら
56番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/03(火) 22:17:02.18 ID:a75sV6NZ0
高級な大きなファミリー用テントを使っている家族を見ながらアルペンで買った安いツーリングテントでキャンプしてるわ。
一人カップヌードルうめぇ
>>41
上高地ってテント張れるの?
一人でキャンプって超怖いんだけど
59番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/03(火) 22:17:53.64 ID:pQeYGQBn0
マンモスに襲われたらどうすんだよ…
60番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/03(火) 22:18:00.67 ID:jcQ3xENj0
スナフキンじゃあるまいに・・・
>>13
相模原の山奥。自由に使える炊事場とかもある。
62番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/03(火) 22:18:10.45 ID:K4Flk2KX0
夏の北海道の朝、テントから出たときの爽快感は異常
6時半〜7時半くらいのひんやりしたさわやかな時間帯は最高!!
クマがこえー
64番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/03(火) 22:19:12.65 ID:o9tLExZb0
超焚き火やりてえ
昔は庭で出来たのに今はするとこどこもない
公園でテント泊は結構危険
悪ガキ共が集ってくる
66番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/03(火) 22:19:43.16 ID:22aZvJ0e0
動物も怖いけど一番怖いのは人間
戦闘でホモに追いかけられた時が一番怖かったな
夏にはバイクでキャンプツーに行きたいが汗だくで寝るのは気が引ける
シャワー設備がある所でやるのは何か違う気もするし…
68番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/03(火) 22:20:04.98 ID:Q7CwGqkh0
キャンプといえばカメ五郎みたいにそこらへんに生えてる菜っ葉みたいなもんを食うもんだと思ってたら
普通に肉とか野菜を持ち込んで料理するのなw
だったら家で料理した方がいいんじゃね?
俺、うんこたれだからトイレ完備じゃないとこ無理だ(´・ω・`)
>>1
大藪春彦さんの「ヘッド・ハンター」読むと捗るぞ。

九月半ばのアラスカ内陸部で独り獲物を追う男がいた。杉田淳、三十四歳。かつては外人部隊に所属し、
傭兵として訓練を積んだ。だが今、彼の標的は人間ではなく野性動物たちだ。鍛え上げられた肉体と
強靭な精神力で、冷酷なまでに動物たちを倒してゆく杉田。しかし、ある日出会った密猟者の影が彼の標的を変えた。
獲物を確実にしとめる杉田の鋭い銃口が、邪魔者たちに牙を剥いた!長篇アクション。

http://www.amazon.co.jp/dp/4041362571/

大藪さん自身が日本人として初めてホースハンティングをした経験を踏まえて書かれた名作。
動物の生態、キャンプの詳細な描写、特に食事シーンにわくわくする。

71番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/03(火) 22:20:34.77 ID:r0XT9C+OP
去年北ア白馬でテン泊山行初体験したがあれは良い物だな
ここに来るまでの疲れでぐっすり眠れたわ
http://www.poverty.jeez.jp/loda/img/iyan21471.jpg
72番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/03(火) 22:20:55.26 ID:22aZvJ0e0
>>67
銭湯や無料露天風呂がある近くでキャンプすればいいんだよ
風呂上がりは車よりバイクの方が気持ちいいよ、虫がベチベチ当たるけど
73番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/03(火) 22:21:01.35 ID:JKtFmj8P0
誰もいないキャンプ場に一人で泊るときの心細さは異常
74番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/03(火) 22:21:55.64 ID:K4Flk2KX0
>>67
温泉が近いキャンプ場に泊まるだろjk
温泉→夜空みつつ湯沸かしtea→最高
>>57
小梨平・徳沢・横尾・涸沢とテン場には困らないよ。
オートキャンプはムリだけど。
76番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/03(火) 22:25:15.79 ID:pQeYGQBn0
わざわざテントみたいな寝づらいとこで寝る意味が不明
BBQつきのコテージにでも泊まれよ
77番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/03(火) 22:25:18.75 ID:22aZvJ0e0
登山中のテント泊は一番難易度が高いと思う
俺も一度やってみたいと思っているんだけども
多少生死にかかわる部分もあるだろうし二の足を踏んでしまう
最初はやはり経験者と同行したほうがいいんだろうか
78番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/03(火) 22:25:20.35 ID:tK2r0nUr0
実際は虫の多さに心が病む
80番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/03(火) 22:25:45.59 ID:O22v7Euz0
>>50
食べログに掲載さ
また一部取扱の無い店舗もある
81番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/03(火) 22:25:56.52 ID:AblTYc4j0
もう少し暖かくなったらちょうどいいシーズン虫もいないし最高じゃないか
山では幽霊なんかよりも生きた人間のがよっぽど恐ろしい
83番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/03(火) 22:26:19.41 ID:/0gczz9J0
ソロキャンプ楽しいよ
>>73
いびきが聞こえてこないから好きだけどな
85番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/03(火) 22:27:32.66 ID:AirJ7FRR0
さむらいちゃんぷるー
86番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/03(火) 22:27:34.41 ID:Z9GOO6bw0
えーキャンプより登山しようぜー
>>22
キャンプ場なら人いるから余裕だけど山の中でリアル野宿するとヤバい
曇りで森の中だとマジで何も見えなくて失明した人の気分になれる
88番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/03(火) 22:27:56.18 ID:JKtFmj8P0
>>77
テント場を完備した山に登って様子を見ればいいんじゃね?
夏でも2000メートル級の山は夜寒い、特に足元が冷える
最後に小便で火を消す
90番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/03(火) 22:28:18.30 ID:+m1tf5Fo0
俺ばっかりじゃん
お前は何したらいいの?
>>72,74
温泉かー
何だかおらワクワクしてきたぞ
俺すぐに虫に食われる体質だから外で野宿とか無理
93番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/03(火) 22:28:55.55 ID:yCnDI5Sj0
>>71
テン場のアライ率は異常だな
そして練炭を
95番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/03(火) 22:29:39.51 ID:Ai/sAzOm0
お前ら決してベアグリルスの真似しちゃいけないよ
サバイバル訓練の真似事して若者死んじゃったからね
テント泊に凄い憧れるんだけど、外は怖いから部屋にテント設置していいかな
97番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/03(火) 22:29:46.18 ID:T9K5Fa9q0
寒いから、テント内で練炭を使う。
98番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/03(火) 22:30:22.69 ID:Z9GOO6bw0
>>77
北アの燕岳いってこい
女の子沢山いるし山小屋もあるし景色いいしええで
天泊の難易度?キャンプと一緒
99番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/03(火) 22:30:25.39 ID:r0XT9C+OP
>>77
一泊で降りてこられる山選べばまあ大丈夫でしょ
良い道具買っときゃ経験なんてそんな大事じゃない
100番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/03(火) 22:31:05.48 ID:0d1jex9GO
昔父親に連れられて田舎のちょっと低い裏山みたいなとこでキャンプした思い出
故郷補正と思い出補正がかかってすごい印象に残ってる
101番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/03(火) 22:32:29.95 ID:QqhgSqMTO
>>1はただのホームレスだろ
あたしこういうアクティブな男の人好き
もう体が火照っちゃう
その火を飛び越えてこいっ!みたいなのやりたい
103番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/03(火) 22:33:47.83 ID:r0XT9C+OP
高山から見る星空は下界と違いすぎて衝撃的だった
オートキャンプ場の電源付サイトが安くて楽でいいわ
子供が小さいと文句一つ言わねえし
おすすめオプションはカヤック
これも一回買っちゃえば後は何の金もかからん
虫が気になって何1つ楽しめない
106番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/03(火) 22:35:52.97 ID:ihbDRjXy0
何がダメって
でけえんだよw
一人キャンプワロタ
108番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/03(火) 22:36:45.69 ID:sBy5xnrj0
焚き火をしたら04μシーベルトが1μシーベルトになったでござる
109番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/03(火) 22:36:56.01 ID:22aZvJ0e0
虫除けのバケツに入った黄色いロウソクの効かなさは異常
金鳥の蚊取り線香最強
110番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/03(火) 22:37:06.64 ID:xy1phf7zO
子供の頃よく友達の父親に一緒にキャンプ連れてってもらった
野外でテキパキ飯盒水爨やったりテント組み立てたりする親父のかっこよさは異常
あれは子供に見せておくべきだは
>>77
技術以前にテント・ガス・食料、その他諸々を持って移動出来る体力が必要じゃん?
112番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/03(火) 22:37:47.02 ID:gZTiDVJl0
場所にもよるだろうけど流石に一人は夜怖いわ
113番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/03(火) 22:38:23.22 ID:lksd9u2H0
震災の時、転電とかですごく不便だったと会社の人が言ってたが、キャンプ
やってる俺はキャンプ道具出してきてまったく不便と感じなかった。
山での一人キャンプ怖えーよ
妄想膨らみまくりw
115番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/03(火) 22:40:43.67 ID:E/SHDJ4A0
スマホどうやって充電するんだよ
モバブ10個ぐらい持ってけってか
マットで誤魔化してるが床がブルーシートのテントってクソだよな
117番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/03(火) 22:41:12.42 ID:HUCBiRvR0
>>70
あからさまなステマは辞めろ!
すげー読みたい
>>115
一泊なら一個で十分だろ
ソロキャンプ楽しすぎ
キャンプ場で家族キャンパーが賑やかに飯食ってる横で
コッヘルで炊いた芯の残った1号の米とゴマ塩、インスタント味噌汁で夕飯
でもコレだけなのにおなか一杯になって、8時にはテントに入って終身
朝5時半にはおきて顔と歯を磨いて6時30分には出発
前室においた蚊取り線香のせいで若干髪がゴアついているのはご愛嬌
寝袋忘れた時は夏なのに寒くて死ぬかと思った
去年の5月頃、河原にテント張って寝てたら23時過ぎに谷間に鳴り響く緊急地震速報音で叩き起こされた時の恐怖
毎日がキャンプみたいな感じだからなー
冬は寝袋で寝ようかと思ったくらいで
管理キャンプ場でコルマン家族キャンパーが直火と花火と密漁してきた貝類をギャーギャーいいながら食っているは風物詩
124番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/03(火) 22:45:16.60 ID:JKtFmj8P0
125番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/03(火) 22:45:55.09 ID:r0XT9C+OP
テン泊といっても夏山なら
50L以上のザック
軽量テント
シュラフ(化繊の安いやつで十分)
ガス、ストーブ、クッカー、食料、武器
マット(銀マで十分)

日帰り装備に+これだけで大丈夫だから楽勝楽勝
山用テントの設営ってめっちゃ簡単だしな
せっかく長野に住んでるんだから北アルプスの山登ってテント泊とかしてみたい
静かさといい星空といいすごい感動しそう
でも山は怖いイメージありすぎる
127番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/03(火) 22:46:22.90 ID:yCnDI5Sj0
>>115
最近、モンベルでも取り扱い始めた
これhttp://webshop.montbell.jp/goods/disp.php?product_id=1893101
が評判いいらしい
梅雨明けくらいに手に入れて試してみたい
エアマットってロールマットに比べて寝心地どうよ
銀マットは腰が痛かったのでサーマレストの緑色のに変えた
歳食って冷え性になったらこういう楽しみは出来なくなった
若いうちに楽しんどけよ
岳みたら山でキャンプ怖すぎできない
鉄ヲタだけど、ライダーやらチャリダーはキャンプで宿代浮かせられていいなーと思う。
車派だとさらに車中泊だし。
132番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/03(火) 22:48:56.08 ID:3u6rsW1KO
>>70ステマ乙ポチ
>>128
格段に違う
空気入れるのめんどくさいとかおもってたけど、
銀マット買い替えながらで5シーズンやってきたのが残念なかんじになた
場所もとらないし、そこまで重くもないし
歩きでザックに背負いながら日本を散歩するにも負担にはならんかった
スレタイサザエさんの次回予告かよ
135番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/03(火) 22:52:14.43 ID:dmuRw07K0
ソロや男二人のキャンプは、場数を踏むほど食事が手抜きになる
これはガチ
キャンプは金のかかるからなあ
グッズ揃えるだけで10万超えるぞ
137番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/03(火) 22:54:07.19 ID:JKtFmj8P0
>>128
寝やすいと思うけど、畳むのが面倒
晩秋以降はエアマットじゃないと寒くて眠れなかった
138番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/03(火) 22:57:44.13 ID:GjmM8RbYP
テントとシュラフ以外何持っていけばいいんだ
料理をするつもりはない
バイクで適当なとこまで走って、日が暮れたらテント張って寝たい
139番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/03(火) 22:58:59.04 ID:3cYwb5fR0

山にゴミ捨てるのは
決まってトンキン
140番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/03(火) 22:59:35.26 ID:dmuRw07K0
>>138
エアマットかロールマット
灯りとしてランタン
141番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/03(火) 23:00:04.39 ID:pU2O8ScZ0
北海道ツーリングをしようと思いテント、シュラフ、マットなどを揃えたが結局行かなかったので売った
142番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/03(火) 23:01:58.84 ID:kINXpJjMO
>>136
金の無い頃はホムセンテントマット寝袋カセットコンロ片手鍋で充分だろ
それでツーリングしまくったぜ
143番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/03(火) 23:04:06.19 ID:r0XT9C+OP
http://webshop.montbell.jp/goods/disp.php?product_id=1124462
ヘッデンに被せるだけでランタン代わりになるらしい
>>70
大藪の中で1番最初に読んだのこれだった
終わり方がありえんかったけど
描写が凄く好みではまったなぁ
145番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/03(火) 23:04:52.86 ID:J4+ye+eb0
シェルターとダウンシュラフを持って行くと、登山でも安心感が増すよ。
やべぇ、今日下降りられねえや・・・って言う時もテントとシュラフが
あれば一晩テントで寝て、朝っぱ下山っていうワザが使える。
146番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/03(火) 23:05:13.10 ID:yCnDI5Sj0
>>131
辺境の無人駅に行って駅で寝るみたいな旅の形態もあるらしい けっこうおもしろそう

>>128
厚い奴にすれば寝心地も暖かさもリッジレストより上
プロライトプラスとか
147番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/03(火) 23:05:24.31 ID:pU2O8ScZ0
エアマットとイスカのシュラフは買った値段より高く売れてワロタ
はいはい雪山のテント泊を経験してそんなことが言えるのかな
149番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/03(火) 23:07:19.23 ID:r0XT9C+OP
>>148
おっと上から目線の玄人が一人登場〜
>>70
敵の白人が短小包茎だったのがやけに印象に残ってる
1人のキャンプ場って怖いよ
10月のキャンプ場で自分1人しかいないとマジで怖い
vipでやれ
153番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/03(火) 23:08:04.52 ID:+c2FgRVA0
>>148
お前自身が寒いんだよカス
>>58
いずれもあらかじめ骨組みに生地が取り付けられており
全面タイプの大きな出入り口と

>>75,127
別途タープを持参する手間がなく
収納可能人数6名の「T6-35」(25,200円)と
155番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/03(火) 23:08:42.10 ID:22aZvJ0e0
雪山は装備さえ揃えれば水場気にしなくていいから楽って聞いたぞ
156番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/03(火) 23:09:28.36 ID:Nqf7BfTB0
>>146
駅寝はやったことがある。結構苦痛だった。
山奥だと虫が室内にワンサカいたり、現地に着いてみたら周りが住宅ばかりだったとか。
あと、困るのは相部屋状態になった時かな。
一番酷かったときは登山家が定宿にしていた駅で、
寝たかったのに夜通し話し相手にされたことがあった。

ヤンキーが来ないかも心配。
158番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/03(火) 23:11:13.98 ID:90amfYEd0
>13
まだないかな。これからやけど
>>156
あ、これ火で電気起こすやつだよね
前宿泊地にペグを忘れてきた思い出‥
うちの近所でやったらクマに襲われそう
冬ならクマは出ないけどうちのベランダでも氷点下なのに絶対無理
162番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/03(火) 23:11:51.51 ID:J4+ye+eb0
>>151
キャンプ場で一人は大して怖くないだろ。
それよりも避難小屋で一人の方がもっと怖いぞ。
163番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/03(火) 23:12:06.08 ID:1U/mxW9h0
死にたくなってくるだろこんなもん
164番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/03(火) 23:12:17.03 ID:yXNKpoXT0
山を汚すなトンキン土人共
165番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/03(火) 23:12:26.55 ID:22aZvJ0e0
>>160
箸を忘れてペグで食事した思い出…
>>162
なんで?
167番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/03(火) 23:13:48.59 ID:J4+ye+eb0
>>165
箸忘れはたまにあるな・・・
大概は非常用に入れてるスプーンで何とかなってるけど。
168番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/03(火) 23:14:25.61 ID:22aZvJ0e0
とりあえず今年は登山でテント泊を目標にしよう
テント古くなってきたし軽くていいのを買ってみよう
169番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/03(火) 23:15:11.14 ID:hAeGBqG70
山の中で寝てたらキャーーーーっていう女の悲鳴が聴こえたことがある
なんだったんだあれは
すげえ恐ろしかった
170番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/03(火) 23:15:22.80 ID:czKm+RZH0
田舎の不良に鉄パイプで面白半分にボコボコにされるのが怖くて一人キャンプできない
テントだと星が見えないから、
これで寝っ転がって星を見たい
http://fsv-image.autoc-one.jp/images/344749/026_o.jpg

クリアーでもこれ一枚通すだけで等級一気に下がるかな
172番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/03(火) 23:16:20.22 ID:yCnDI5Sj0
最近は平地のキャンプっていうか野宿の場合、いかに物を持ってかないかって事に凝ってる
テントは当然持っていかず、そこら辺にシート引いてマット膨らませて寝袋にくるまって寝る
雨降ったら敷いたシートに包まる
一度公園でその形で寝た時、朝起きたら枕元に弁当が置いてあった
>>169
小動物じゃね
174番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/03(火) 23:19:04.77 ID:J4+ye+eb0
>>170
今、そんなに気合いの入った珍走団はいなくなったよ。

昔、夜中ザック背負って田舎の県道を歩いていたら、50台ぐらいの暴走族に
囲まれて死を覚悟したが・・・親切に泊まれそうなところまで乗っけて貰った
事があるわ(笑)
175番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/03(火) 23:19:16.96 ID:MaQOvTS20
○人用って言うけど、実際その人数だと凄く狭いよね
176番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/03(火) 23:19:17.75 ID:jSQf39280
キャンプとは全く関係ないかも知れんが
東横inとか超適当なホテルに泊まるのがすき
177番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/03(火) 23:19:28.56 ID:GXpZf7CB0
ここまで歩ける寝袋の画像無し
ここをー、キャンプ地ーとーする。
オレは毎日、橋の下でキャンプしてるよ
180番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/03(火) 23:20:55.21 ID:90amfYEd0
フフッ…、そこ(シーズンMVP)までは、あえて言わんかったんやけどな。
ずっと言うてきたこと
ギャラは(昼食の)弁当な
181番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/03(火) 23:21:07.95 ID:dmuRw07K0
>>175
荷物が多ければ二人用を一人で使っても狭いと思うね
山岳用みたいにテントの壁が寝てるタイプだとなおさら
182番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/03(火) 23:21:37.87 ID:6n2mu0yU0
テントよりワンタッチタープに4面スクリーン張ったほうが捗る事に気が付いた
183番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/03(火) 23:21:39.11 ID:LFPWXi1D0
184番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/03(火) 23:22:22.82 ID:BuOWUqW40
30人くらいは居ないと怖くて寝れないだろ
キャンプテント泊 楽しいよな。
一泊なら、コンビニで食料調達すれば楽勝だけど、無補給連泊は難しい。
米炊きは習得したが、メニューバリエーションが、なかなか難しい
本当に楽しいテント泊ってのはだ
短いパックロッドとコンロとテント持って源流に行くことだ
世界に俺一人しかいないなら楽しめるわ
>>171
これ何て車?
ハイエース?
葉っぱ人間は?
190番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/03(火) 23:25:46.44 ID:h7qvzuVA0
>>41
それって結構下のほうだよね。最終地点のバス乗り場から歩いて20分ほどのキャンプ場だよね?
192番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/03(火) 23:27:39.23 ID:dmuRw07K0
>>188
エクシーガだと思う
クマに襲われないかなー
イノシシが突進してこないかなー
頭のおかしい人が訪ねてこないかなー
幽霊は出てこないのかなー
とか考えると一人キャンプは無理
194番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/03(火) 23:28:17.93 ID:RpffxomM0
>>179
ちょwwwそれただのホームレスだからww.
中学の時、友達ん家の裏山にある洞穴でキャンプしたの思い出した。
1:00頃目が覚めて電気付けたら穴の壁に蜘蛛みたいなコオロギみたいなのがビッチリついてて慌てて逃げ出した。
十徳ナイフって職質されても、キャンプするんでって言えば大丈夫だよな
197番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/03(火) 23:29:26.87 ID:6cMIuCVi0 BE:155576423-PLT(13072)

>>190
3枚目のいいなあ重そうだけど
これ持って高原で寝たい
星空にUFO発見した時の緊張感
199番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/03(火) 23:30:12.11 ID:gRqqdppc0
コスパいい5人用のテント教えて
200番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/03(火) 23:30:23.10 ID:R7kG0wac0
こんな寒い日にテントの楽しさを語り合いたくはない
201番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/03(火) 23:30:57.52 ID:XbmjRh5j0
うちさぁ・・・寝袋あるんだけど?
夜中に目覚ましたら外出たら星がいっぱいあったいい思い出
なんかPCのしすぎで目も悪くなったし、もうあの頃の思い出はないだろうなぶわっ
203番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/03(火) 23:31:40.11 ID:XbJWVP8W0
テント泊しててテント近辺で足音っぽい音がしたときの緊張感ときたら
204番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/03(火) 23:31:58.06 ID:mJIyt7iZ0
焚き火しながらウイスキーちびちびとか憧れるな
>>193
それが楽しいのよね。
連泊とかすると、最初は寝不足だけど、
3日もすれば慣れて、熟睡出来ちゃうよ
>>202
つレーシック
>>192
(´・ω・`)b
たー すー けー てー くー れー がー けー のー うー えー でー みー うー ごー きー とー れー ずー
って録音して、テントの近くに枯れ枝でSOSって作って、餓死して白骨化遺体で発見されるの?
209番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/03(火) 23:35:46.05 ID:h7qvzuVA0
210番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/03(火) 23:37:19.45 ID:yUSzL8qB0
>>50
誰か人間が現れたら発狂もんだ

昔、流星群を見に深夜の林道に行ったら、闇の中におっさんが現れて
恐怖で変な声出しながら全力で逃げたわ
全身総毛立った
テント泊したことないな
野宿は数回あるが
212番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/03(火) 23:38:48.95 ID:O22v7Euz0
>>65
私にも不満がある

>>91
穿水手服宣傳個人寫真光?
星野市長はこの日の会談後の記者会見で「県が手賀沼処理場案を全く見直しせず
>>208
もうそれ知ってる奴は少ないな
214番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/03(火) 23:39:20.36 ID:YJthOPdb0
やばい スレタイたらやりたくなってきた。
近所で手軽にできるのがキャンプ場だけってのが泣けるけど
215番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/03(火) 23:39:39.35 ID:RlnR44jH0
牡鹿が怖い
犬飼ってる人は
犬といっしょに野宿すれば怖くないんじゃねえ?
俺熊に襲われるって落ちが付きそうだが
218番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/03(火) 23:43:12.40 ID:6n2mu0yU0
なんで山にいるこやつってこんなにデカイの
http://www.insects.jp/020522mukade.jpg
>>209
これ続きどうなるの
220番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/03(火) 23:47:02.68 ID:Q31Ze33t0
Aテンは一人で設営すんのめんどくせーよ
フライのロープ同士が触れないようにするのとか二人でやれば簡単なんだけどな
投げたらドームテントになるやつ最強だろ。
一人なら充分の広さだし
>>209
これなんて漫画?
北海道のキャンプ場でしたたき火は最高だったわ
223番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/03(火) 23:50:32.02 ID:JKtFmj8P0
火を見るとホッとするのは人の本能からなのかな
224番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/03(火) 23:50:49.12 ID:V2CaxMc50
一人キャンプ最高だぞ!って言っても都内近郊のファミリーキャンプ場だったが
見慣れない景色と明かりの少ない夜
レトルトカレー3人前を豪勢に温めて夕日と星を見ながらゆっくり食事
カップ麺と冷蔵庫に残ってた卵でも良かった
その後は茹で汁で体を拭いて就寝
テントの入り口を開けると広がる星空と土の匂いに涙が出た
翌朝は雰囲気を味わいたいので人の少ない時間に早めに撤収
プロが見たら怒るだろうけど俺程度の社畜にはこれだけでも幸せだ
>>221
神々の山嶺
226番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/03(火) 23:52:31.23 ID:x9fto1ao0
1000m級の鉱山で採掘技術者やってるけど
キャンプどころか風呂に入らずに寝ることすらできない。
227番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/03(火) 23:52:47.11 ID:QOn4zP/O0
>>217
クマもそうだが、野犬がこわい。
>>225
さんきゅ
夢枕獏の小説なんだな
>>209
孤独のグルメか
どこまでいっても極めることのない領域だな
上には上がいる
>>227
海外ならまだしも、現代の日本に野犬なんているもんかね?
鹿さんはテントの周りをうろつくのやめてください、とても怖いです
234番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/03(火) 23:58:08.73 ID:jaYR+6uB0
実際にやってみようという気にはならんのだけどな
ソロキャンプツーリングしようと思って、テントとストーブは買った
関西で春〜夏の間だと薄めの寝袋で十分だよな?
236番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/04(水) 00:02:35.19 ID:12mdUfOT0
かざごそ音がした茂みにライト向けると眼が光るんだよな
237番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/04(水) 00:05:56.40 ID:BIFO4ySS0
テントだけじゃなくインナーシートもいるんだろ
面倒くさいな
別売りのものが必要だと判明した途端萎える
>>235
標高次第。
不安なら、行く1週間前に、自宅で寝袋で寝てみな
マットも重要だぞ
インドア派だがこういうのは少し憧れる
>>224
食いすぎだろ
外出れないから家の中でキャンプしようぜ
>>143
たけえw
243番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/04(水) 00:15:54.40 ID:PjDkvn9n0
ヘッドランプがあるとかなり捗る
暗闇での設営も楽だし、小説も読めて便利
>>218
小学生の頃女の子の机からこんなムカデが出てきて大爆笑したわ
ソロキャンプしてると、調理段階でおなかが満たされてくる
なんなんだろうか、あの不思議な感覚
釣り人だから一人キャンプは毎年する
釣った魚をその場で焼いて食うのが最高に美味い
ヘッデンを頭以外の場所に吊るす時って、テントの中ぐらいだよね
飯も設営も頭に付けたまま
テントの中心に物ぶら下げられるワッカとかあるから、そこぶら下げればランタンいらない
あってもぺぺローションの一回り小さいぐらいのLEDタイプで銃bん
LEDは明る過ぎる感がある
確かにありがたいんだが一人ならまだしも数人でキャンプするときに他人のライトが目に入って眩しすぎる
バカなことキクケド
車かバイクないとだめかね
電車やバイクでやりたい
>>238
山でするつもりはあまりないからとりあえず薄手の物で大丈夫そうだな
マットは銀のロールマットじゃ弱いかな
251番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/04(水) 00:28:14.19 ID:ERczyzVh0
テントとカヤックとバイク持ってるけど、この内2つしか同時にできない
まぁ車もあるんだけど
>>249
じゃあバイクでいいじゃないかw
>>252
事故るの怖いだろう

登山スタイルで山いくか
誰もいない山奥とか無理だわ
クトゥルフ小説の森の中からタムタムの鳴り響く声が聞こえてくる、
とか目に見えない怪異物のイメージを想像してしまって発狂しそうになるわ
ゲーム機とかは全部置いていくわ
ラブプラスは別だけど
257番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/04(水) 00:36:58.74 ID:PjDkvn9n0
耳栓でもしてると良い、静かで落ち着くぞ
258番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/04(水) 00:37:06.84 ID:qMahvpYP0
>>255
最初は人がいるテント場で泊まるといいよ。
一人テントなんてそのうちなれる。
飯の中に虫が突撃してきそう
260番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/04(水) 00:38:20.44 ID:JuwxelCo0
>>250
サーマレストみたいにバルブを開くと自分で勝手にふくらむヤツが寝心地いいぞ 高いが
>>254
でも楽しいぞ〜
夏は暑くて冬は寒くて雨では滑り落ち葉にビビり…
でも楽しい
>>169
マジレスすると鹿の鳴き声
263番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/04(水) 00:41:25.86 ID:JfFrEZqO0
武器とか持って行くよな?
264番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/04(水) 00:42:22.98 ID:F49lcHnY0
>227
いちいち覚悟とか決めてできへんよ
265番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/04(水) 00:42:35.95 ID:qMahvpYP0
>>263
登山用の小さいナイフは持って行くけど、武器なんて持っていかねえよ。
>>101,148
アウトドアブランドDOPPELGANGER OUTDOOR(ドッペルギャンガー アウトドア)よ

>>163,193
別途タープを持参する手間がなく
267番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/04(水) 00:46:51.86 ID:Ab6XLtszP
ベアさんみたいなことがしたかった
でも近所の山には熊が出没するから困る
蚊も四六時中付きまとって来るから五月蝿いしな
268番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/04(水) 00:47:28.06 ID:3CKKQ/rM0
269番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/04(水) 00:48:09.90 ID:EgbR1Fc70
車中泊の方がいいな
>>59,61
収納可能人数6名の「T6-35」(25,200円)と

>>130,205
収納可能人数3名の「T3-34」(14,700円)の2種類の「ワンタッチテント」を発表した
271番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/04(水) 00:51:50.49 ID:xaSLGpItO
>>255
おまえが叩けばえーやん
272番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/04(水) 00:53:47.01 ID:7gkMDlX30
ランドナー買って一人キャンプやるかね
ロードにキャリアつけるの嫌だし
273番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/04(水) 00:54:07.71 ID:UHaI++PVO
バイクのってた時は一人キャンプしたわー。
ちっちゃいコンロで肉と野菜炒めてご飯炊いてたw
作ってる最中木の上見たらモモンガだかムササビだかがずっとこっち見てた。
274番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/04(水) 00:58:33.71 ID:K5J0MIq60
登山+テント泊したい
が、道具はいっさいなく知識もない
どうすればいいんだ?
岳読めww
276番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/04(水) 01:00:01.64 ID:DNPu9Rgw0
身を守る道具なくていいのか?山の中のキャンプ場とか特に、動物出たりするんだろ
277番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/04(水) 01:15:54.96 ID:PjDkvn9n0
>>274
山小屋でテント貸してるとこ行けばいい
>>210
その時のお前が見たい
279番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/04(水) 01:19:05.31 ID:PjDkvn9n0
身を守るって言ってもなぁ
日本じゃ銃持てないし、熊撃退スプレーくらいしか無いだろ
280番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/04(水) 01:20:35.47 ID:HN5TO6oSP
虫がいるだけで気分台無し
>>250
3名用は目的に合わせて「キャンプ用」と「ビーチ用」の2通りの使い方ができる
キャンプ用テントとして使用する際に使う通常サイズの出入り口の2つの入り口が設けられているためシーンによって使い分ける
全面タイプの大きな出入り口と
>>1
車椅子?
庭でやれよ
284番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/04(水) 01:38:21.66 ID:SOTYNYQ+0
彼女と二人でテントの中で寝てたわ
285番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/04(水) 01:45:09.77 ID:1h4k6IkU0
上のほうのレスにもあったけど、他の掲示板でやったらアウトドアスレになるし
カッチョいいスレタイに見えるかもだけど、2chでやればただのホームレススレで
スレタイもぼっち独男の哀しい独り言にしか見えん
286番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/04(水) 01:45:19.24 ID:yP7hwvWeO
深夜に動物が近く徘徊したりいろいろ怖くて一回でやめたわ
猟銃持って寝てろ
288番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/04(水) 01:52:32.42 ID:6wJbDpr0O
釣り旅で車中泊はするけどテントないな。まぁ山じゃないし…車でもボックスで寝袋、カセットコンロ(片手鍋+水)、断熱シート、カーテン、携帯ラジオ、インバータがあるから快適だわ
289番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/04(水) 01:53:42.07 ID:7ZDgVJtz0
レトルトカレーに頼ってしまう
パパっと手早く調理ってのに憧れるわ
290番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/04(水) 01:55:59.35 ID:ChUlLYYk0
俺はツーリングついでのキャンプだから、名物食わずに自炊しちゃうヤツの気がしれん
そんなにお金が惜しいのかと
スーパーの食材が一番コスパの高い名産が多いから自炊派
とりあえず焚き火やりたいわ。

焚き火台ってのをかわなきゃいけないんだろ?
飯ごうでご飯炊いたり、串にさした肉をあぶって油を滴らせながら食いたい。
自治体によってはルールよく読むと家の庭木を伐採して出たような木枝は
家の庭で燃やしてもいいって書いてあるんだけどね
近所迷惑とか考えるとなかなか住宅街じゃできないよね
だから焚き火台買うのが面倒なら直火OKな場所を探して綺麗に使うのも手
294番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/04(水) 02:17:50.34 ID:ThxOk6hH0
>>2に書いてあったわ
場所も自宅の庭だったりするわけだろ
295番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/04(水) 02:20:01.49 ID:rMvjDfD1O
ラジオ忘れてANN聞き逃して発狂した嫌な思い出しかねえ
>>1,88
別途タープを持参する手間がなく

>>104,190
キャンプ用テントとして使用する際に使う通常サイズの出入り口の2つの入り口が設けられているためシ
部屋でやれ
298番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/04(水) 02:21:27.23 ID:XZgyDPWJ0
上高地だっけあそこのトンネルどうなってんの事故りそうになったわ
毎日風呂入らないと眠れないからキャンプとか無理
300番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/04(水) 02:24:22.37 ID:0iIo+jVlO
ラーメンはやだなー
もちっとキャンプらしいもんくいてーわ
市橋が沖縄で暮らしてた様な所でキャンプやりたい
302番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/04(水) 02:26:12.04 ID:3gaRyde+0
一人でアメリカのダディが作るようなBBQやりたい
303番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/04(水) 02:26:37.57 ID:bbxMjVI3i
車もバイクの免許も持ってないけどリュックサック一つでキャンプいってみたい
道具一式リュックサックに入るんか?
俺一人キャンプ一人バーベキューやってるわ
ロゴスの焚き火台の一番小さいやつ使ってるけど、一人用でも最低Mサイズでいいと思うわ
Sサイズは小さすぎた
大きいのだとはしっこで汁あっためたりできるしな
>>290
山のうまい空気の中で食う飯がまた上手いんじゃないか
飯盒飯とダッヂオーブンやる
306番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/04(水) 02:29:46.41 ID:ChUlLYYk0
>>303
チャリでツーリングしてるチャリダーとか、徒歩や交通機関だけで道具一式背負って旅してる人いるよ
50Lくらいのバックパックあれば十分

>>304
snowpeakのL買ったらデカすぎワロタ
10人でBBQできたわ
おすすめの1〜2人用のソロテント教えてくれ
広めで設営は1人でもできるやつがいい

コールマンのツーリングドームLXかロゴスのビッグキャノピーCTドーム-Z
を検討中
308番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/04(水) 02:31:15.90 ID:ChUlLYYk0
>>305
自炊キャンプはキャンプでやるけど、やっぱツーリングって名所巡りだから、自然と美味いもの巡りにもなるわけで
キャンプ目的にしたキャンプと、ツーリングのキャンプは違うものだと思うの
309番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/04(水) 02:35:50.75 ID:2W4OdJDFP
>>307
モンベルのムーンライト
>>308
確かに言われるとそうだな
キャンプ目的じゃなかったら自炊面倒だし調理器具一式もかさばるもんな
>>65
3名用は目的に合わせて「キャンプ用」と「ビーチ用」の2通りの使い方ができる

>>105,172
収納可能人数3名の「T3-34」(14,700円)の2種類の「ワンタッチテント」を発表した
312番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/04(水) 02:37:05.78 ID:ChUlLYYk0
>>307
モンベルのクロノスドーム
軽いし、フレームが全部連結されてるからメッチャ簡単に組み上がるし、何より特殊なフレームワークで
天井の幅が他のテントより断然広いのが最高
http://webshop.montbell.jp/goods/disp.php?product_id=1122371
Colemanのでもよいけど、組み上げ安さは断然こっち
ビッグキャノピー6.3kgもあるじゃん重すぎるよ モンベルのなら2.45kgだ
313番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/04(水) 02:40:17.37 ID:2W4OdJDFP
うーんやっぱり今ならムーンライトよりクロノスドームだな
314番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/04(水) 02:40:49.65 ID:ChUlLYYk0
>>310
でもいい年したビッグバイクに乗ってるおっさんでもインスタントやレトルトで自炊してたりするんだよな
俺とかはテント貼ってから地元の美味い飯屋に食いに行っちゃうわ
テントを楽しむのはその後つまみでも炙りながらでいいだろ、と思ってしまうわ

ちなみにカヌーも持ってるんだが、カヌーでのツーリングがおそらく最強の孤独
急流下りとかはしないけど、川下りとかリアス式の海を漕いでいって適当キャンプはまじで静寂の世界
315番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/04(水) 02:45:38.74 ID:F49lcHnY0
そらもう井川よ。見ての通りよ
いずれもあらかじめ骨組みに生地が取り付けられており
ビーズ株式会社は2日
317番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/04(水) 02:47:16.18 ID:gMb/j1aH0
クロノスはUSモンベルの奴の方が出来がいい
http://ridersonthestorm.naturum.ne.jp/e1204094.html
318番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/04(水) 02:47:19.55 ID:ChUlLYYk0
テント買う時は収納の大きさと重量がメッチャ大事だよ 持ち運ぶものやからね
まずはじめに用途からそれらを基準に絞れ、と言っても過言ではない

あと、こういうたためる小さい台、安いしメッチャ使える
http://www.amazon.co.jp/dp/B000AR4TJQ/
酒飲みなら必須
リアル中2のころやったわ
寂しくて泣いた
熊きたらどうすんの?
なんかワンタッチで立つテント使ったことある人いる?
322番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/04(水) 02:52:07.11 ID:ChUlLYYk0
>>317
フライのベンチがないな
あれメッチャ重要だよ あるとないとで快適度ぜんぜん違う

>>321
たたむのがメッチャクチャめんどい
初めての時は説明書見ても理解出来ない
>>299
川に入ればOK
324番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/04(水) 02:57:30.15 ID:qhs47tEi0
>>321
あるよ、なれると楽
>>322
そうなのかありがとう
撤収面倒なのは嫌だな
ワンタッチにそこまで魅力も感じないし
一度見るだけでいいなww
326番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/04(水) 03:00:46.54 ID:ChUlLYYk0
>>325
慣れたら楽だけどね
友人は慣れる前に一回むりくり収納しようとして壊して交換してもらってたけどw
327番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/04(水) 03:02:19.78 ID:CVwX52/h0
よく野外で寝れるな
怖くないか
328番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/04(水) 03:04:48.95 ID:p5GlKLLX0
俺虻に追われて戦国自衛隊のにしきのあきらみたくなる
329番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/04(水) 03:21:45.87 ID:VNbHbhmxO
砂浜にテントを立て、ウイスキーをやりながら波の音を聞いて眠るんだ
330番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/04(水) 03:36:47.35 ID:2p9yI28W0
>>48
川に飛び込んだところで俺の腹筋がやられた
ボーイスカウトでサバイバルチックな事やらされたっけ。川の水をろ過したり、火をおこしてカマド作って飯作ったり。飯盒炊飯なんて大概芯飯だったしであまりいい思い出はないなぁ。
まぁ、学生の時に北海道一周ツーリングを8割キャンプでした時には役立ったけどね。
332番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/04(水) 03:50:23.56 ID:xgsEK5yp0
>>303
サバイバルの知識さえ覚えればナイフ一本で済む
333番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/04(水) 04:01:56.42 ID:BPWzGz+pO
>>216 ルッツとキャンプしてたら怪異に襲われ山小屋に逃げ込んで、管理人が銃で撃って・・・って話を思い出した。
洒落怖だったか。
334番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/04(水) 04:16:16.17 ID:qMahvpYP0
ワンタッチテントはあくまでキャンプ場で使うもんだと思うよ。
あんなの背負って山とか登ってられないし。
335番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/04(水) 04:16:45.44 ID:F49lcHnY0
>>121
そら、そうやけど…
(周囲が聞き取りづらい言葉を残し姿を消した)

>>157
あと1本どっかでタイムリーがあれば楽にいけたんですが…
336番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/04(水) 04:20:46.74 ID:FotDqLWW0
キャンプは大好きなんだが虫がダメだわ
川辺ならまだしも山奥とかいかにもピキピキって鳴きそうなキモいのが多過ぎる
337番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/04(水) 04:22:00.13 ID:GxW5FZZ00
夏に上高地から槍に登ったが湧水がおいしかったな
あと下山途中でりんごを買ったけどこいつもうまかったのを覚えているわ
一人キャンプとか罰ゲームじゃねーか

彼女かカミさんといくもんだろ普通
DQNはみんなバーベーキュー大好きだよね・・・
340番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/04(水) 04:32:09.54 ID:/AKGgsRG0
羆に腑抉られて終了
341番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/04(水) 04:34:08.61 ID:tCvVzGYb0
>>339
好きですね・・・
>>25
マットを敷くと6名が就寝可能となる

>>143,319
収納可能人数6名の「T6-35」(25,200円)と
343番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/04(水) 04:34:58.44 ID:F49lcHnY0
>>184
練習中に(林に)いうたんや。ホームランは打てんのかって。ホームランは試合で打っていいよってな
ずっと言うてきたこと
344番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/04(水) 04:35:09.57 ID:tCvVzGYb0
おまえらキャンプの水とかどうしてんの。>>337みたいに湧き水飲んでるの?
ピロリ菌に感染とかしないの?
345番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/04(水) 04:35:24.94 ID:EQP2rRLT0
>>339
川原でBBQ→DQNの川流れは夏の風物詩だよね
346番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/04(水) 04:36:54.76 ID:EGPP7J7pO
それでね、眠りにつこうと横になってたらテントの周りを誰かがグルグル歩き回ってる音がするんですよね
347番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/04(水) 04:37:55.00 ID:NvaZgcm20
>>210
そのおっさんも悲鳴あげて走って逃げてたらなつかしい感じのギャグになるな。
キャンプやってる人って獣とか怖くないん?
349番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/04(水) 04:39:25.55 ID:/ZMYn+G+0
>>210
おっさんトラウマになっただろうな
林道を歩いてたら突如、奇声を上げながら走り去る男に遭遇したんだからな
>>346
リアルにあったから困る
ミシッ ミシッ
最初は側を人が通っただけだと思ってたら、テントの周囲を周ってるのがだんだんとわかってくる
ミシッ ミシッ
シカかね?
351番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/04(水) 04:48:00.60 ID:tCvVzGYb0
上のほうに書いてるけどシカじゃね。あと幽霊がぐるぐるまわるってのも昔からあるな
>>54
ビーチやピクニックなどで使用する際に便利な
353番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/04(水) 04:48:57.85 ID:tCvVzGYb0
山中で座禅してたら後ろから誰か歩いてくるから振り向くと誰もいねーってのもあるぞ
354番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/04(水) 04:49:41.08 ID:qMahvpYP0
>>351
山登ってると幽霊とかどうでもよくなるけどね。
4時ぐらいまで登って飯食って酒のんで、目がさめると次の日の
朝だし。
>>333
変なものを見てしまった。
ttp://nicovip2ch.blog44.fc2.com/blog-entry-1486.html

こええじゃねえか・・・(((( ;゚Д゚)))
俺は琵琶湖のキャンプ場とかだから獣はいない
でもマキノ高原とかいけば普通に熊いるからな
山ん中ではやっぱ怖いわ
登山もこえー
ひょこっと熊でてきたらどうすんだよーとかおもう
357番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/04(水) 04:53:19.80 ID:X09nrHMC0
キャンプとか学校行事以外で行ったことないなぁ。。
誰か連れてって!
358番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/04(水) 04:55:26.40 ID:XUwYciCO0
ベルルスコーニ「毎日キャンプで暮らせるから、楽しいんじゃないかなw」
>>48
最初の方、遭難者の日記みたいで怖いな
>>2
収納可能人数6名の「T6-35」(25,200円)と
6名用は就寝スペースとリビングスペースの2ルーム構造となっているのが特徴
3名用は目的に合わせて「キャンプ用」と「ビーチ用」の2通りの使い方ができる
361番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/04(水) 04:56:30.48 ID:qMahvpYP0
>>356
奥多摩あたりだと熊に遭遇することもあるって言うけど、まぁ年に1件もないよ、そんなのは。
山登ってもう20年ぐらいになるけど、熊のクの字も見たことない。
まぁ、熊鈴付けて登れば、向こうも近づいてこないしね。
362番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/04(水) 04:57:57.12 ID:fnqhMoGB0
俺も橋の下でダンボールハウス作る練習しとくか
虫はどうするんだよ虫は
俺は大の虫嫌いだからこの問題だけは無視できないよ
364番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/04(水) 05:04:45.68 ID:/ZMYn+G+0
>>361
熊鈴は熊を呼び寄せる危険性もあるぞ?子持ち熊とかは危険回避の為に離れると思うけど
好奇心旺盛な若い熊とか寄ってきそう
365番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/04(水) 05:08:45.65 ID:tCvVzGYb0
起きてテントのファスナーあけたらマムシがいたりとか想像すると恐い
366 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/04/04(水) 05:13:54.00 ID:w8mrsUlk0
おれ山岳部やったんやけど、学祭の出し物の準備で夜中まで学校に残って教室で火つけてラーメン作ってたら顧問にぶん殴られたはwww
367番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/04(水) 05:22:53.30 ID:szLBzS1Z0
>>356
キャンプの熊対策は携帯電気柵がオヌヌメ
http://www.gallagher.jp/energizer/energizer_battery.html#B10
本体は一万ちょっとでそれほど高くないし乾電池で駆動する
どんどんやろう
>>355
怖すぎワロエナイ
370番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/04(水) 05:50:46.37 ID:qypX/ERU0
飯盒炊爨な
北海道でソロキャンプツーリングした時、キツネに悪戯されたのはいい思い出。
372番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/04(水) 06:00:01.80 ID:+1bM6dJj0
>>1
異議なし
>>371
お札が葉っぱに変わったり
お風呂が肥溜めだったりしたのか
374番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/04(水) 06:49:33.64 ID:/RgaEWn10
ビーチ用は北海道向けか・・・・
庭でも夜は怖いんだけど
376番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/04(水) 07:19:10.63 ID:oCxalXiw0
昔ターザンでやってた野田知佑ユーコン川下りの特集読んで憧れた
星空のもと1ページ1ページ破り捨てながら本を読むとか一人でテントとか最高やないか
テント泊 = テントは苦

正直だな・・・
378番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/04(水) 07:21:59.54 ID:g0HcoB0f0
>>355
「2人はツイッターで互いにフォローし合っている仲ですよ
わいせつな画像を撮影させて
中国に進出した日系企業と1年ほど付き合った
379番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/04(水) 07:27:00.40 ID:cqdLhOhU0
>>1
それ隅田川でテント生活してる人に言えんの?
380番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/04(水) 07:29:49.27 ID:6gzhW+r+0
http://higedura.cool.ne.jp/camp.html

ここにのってる種類のもの集めればいいんですかね

1人徒歩キャンプに挑戦するわ
381番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/04(水) 07:30:31.55 ID:iqejdobDO
普段と変わらないな
北海道ツーリングするときにホテル代ケチるためにキャンプはじめたけど面白いな
シーズンオフは非常持ち出しグッズとしても役に立つし
この暴風の時はどうすんの?テントたてんの?
今の時期は蚊も居ないし虫が寄ってこないし、ちょうどいいな。
385番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/04(水) 07:56:14.11 ID:tCvVzGYb0
将来乞食になっても安心だなおまえら
386番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/04(水) 07:58:29.62 ID:skOn0IKMO
日本海側の砂浜で友人数人とバーベキューやるのが一番楽しい
387番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/04(水) 08:02:03.75 ID:s/jVQHKD0
コンロにジェル状着火剤を投下→火だるま

風物詩
388番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/04(水) 08:03:35.75 ID:e99owvOu0
ボーイスカウトでテントの中がカマドウマでいっぱいなのを思い出した
>>121
ワンタッチでの設営が可能となっている

>>286
全面タイプの大きな出入り口と
390番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/04(水) 08:18:32.20 ID:nc30M16X0
道の駅で野宿してたら同じ目的のおっさんたちと仲良くなるよな
もしホモに狙われたら逃げ場無いけど
391番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/04(水) 08:21:07.59 ID:tdaFUREH0
ひとり用テントで夜釣り楽しすぎ
392番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/04(水) 08:21:44.60 ID:y1A7uVxXO
俺花火をする があると寂しさが際立つのに
393番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/04(水) 08:22:37.97 ID:kUBvPii60
お前らってキャンプ中でも2chしてそう
394番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/04(水) 08:25:21.49 ID:tCvVzGYb0
>>393
絶対してると思うし前うpってた。誰とはいわんが
395番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/04(水) 08:29:24.03 ID:OzITBgdi0
インドアなニートばかりってわけじゃないなんだな、皆外でて楽しんでる。
家←→会社しかない俺から見ると正直うらやましい。
>>383
森のなかで夜営すればおk
397番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/04(水) 08:31:45.30 ID:EgbR1Fc70
>>395
家の中にテント張って寝てもいいんだよ
398番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/04(水) 08:32:51.79 ID:UuWxsv9VO
朝の湿気が堪えられんわ
キャンプ場とかフェスとかDQNだらけで動物園状態だろうから
山のテン場なら静かかと思ったらイビキの大合唱だったの巻
400番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/04(水) 08:34:26.65 ID:PjDkvn9n0
>>399
テント泊は耳栓つければ快適になる
401番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/04(水) 08:36:58.74 ID:LyxFYdz3O
僕は星空みゆきちゃん!
>>199
収納可能人数3名の「T3-34」(14,700円)の2種類の「ワンタッチテント」を発表した

>>331,373
収納可能人数6名の「T6-35」(25,200円)と
俺しかいない
404番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/04(水) 08:53:01.40 ID:fQKeWcf40
2泊3日軽井沢朝昼晩自炊材料は現地でもらえて4000円ってキャンプがあったわ
405番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/04(水) 09:09:17.33 ID:dX7glKMu0
>>371
隣テントのバカ大学生が肉とか外に出しててごっそりやられてたな
熊じゃなくて良かったが
>>393
ソロの人がキャンプ場の写真アップし出して、
他の人も、真似してアップしだす。

あれ? この写真...俺たち同じ処に居るんじゃね?

あっー!

こんな事があったとか、なかったとか
407番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/04(水) 09:10:30.60 ID:WntYk5yoP
テントを立てるの面倒
寒いor暑い
虫がいる
風呂は入れない
PCが使えない
ご飯が限られるし作るの面倒
蓑虫状態

デメリットの方が多いな
>>407
苦労と手間と工夫を楽しむタイプの趣味だからな。
向かない人がいるのはしょうがない
409番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/04(水) 09:14:55.04 ID:wIogHz2/0
え、これ自転車で持ち運びできるの?
410番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/04(水) 09:17:16.43 ID:Yw6En2410
モンベルのステマに引っかかってムーンライト2買ったけど不便すぎワラタ
中で着替えできないほど狭いし、設営も言うほど楽じゃないw
411番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/04(水) 09:18:21.52 ID:Ohm9CkrG0
子供のころボーイスカウトとかしとくんだったよ・・・
ぼっちだからテントの立て方も飯ごうも分からない

大人版ボーイスカウトみたいなのないの?(´・ω・`)
>>411
九州なら仲間に入れてやるんだけどな
413番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/04(水) 09:20:45.12 ID:De0Gfr90O
世紀末サバイバルごっこしたいよな。
「地球にはオレしかいない…」妄想にふける。
414番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/04(水) 09:23:19.22 ID:mwI8GMxO0
そして
真夜中に目覚めると
テントは地元暴走族に囲まれていた
415番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/04(水) 09:24:02.01 ID:yJQhYw0I0
テントがあちこちに立ってるような場所でキャンプって何が楽しいの?
壁の薄いアパート並みにストレスたまるのに。
416番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/04(水) 09:24:31.09 ID:Ohm9CkrG0
>>412
わいは大阪や!(´;ω;`)
417番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/04(水) 09:25:30.05 ID:6fTVMUQG0
で、実際に実行したら
普通に怖いよな
人が怖い。
ヤンキーに襲撃されるとか
警察に通報される的な意味で
418番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/04(水) 09:26:23.59 ID:6fTVMUQG0
>>405
セオリーでは
甘い物や肉はテントの外じゃねぇの?
419番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/04(水) 09:26:23.85 ID:AasCBGp30
>>415
仕事でキャンプ場の中を通ったけど
ゴミ溜めみたいにテント固まってて笑った
朝7時頃だったけどガヤガヤガヤガヤすげーうるせーし金払ってあれは馬鹿だと思った
420番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/04(水) 09:26:56.80 ID:mwI8GMxO0
>>411
型にこだわる必要なんかないぞ
飯ごうなんて洗うの面倒で小学生しか使わない
テントなんてすげー簡単に立つ
キャンプだホイを歌う必要もない
421番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/04(水) 09:27:09.98 ID:cL7UUAhb0
ジャンプ傘みたいにワンタッチで展開して、四隅を固定するだけのテントが欲しい。
あと、テント用のエアコン
422番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/04(水) 09:28:37.43 ID:raBZU55B0
>>415
ほんとその通り

結局、テン泊とかバーベキューってトイレと水場がある所でしかやれないんだよな
たまにそういうのが一切無いところでやってるやつもいるが、馬鹿だなと思うだろ
でもかといって、トイレと水場がある所となると
いわゆるキャンプ地とか設備の整った敷地内とか
他のテン泊の連中と同じ場所に設置することになる
ここの矛盾生まれる
自然の中で自分だけの世界を体験したいけど、でもトイレや水場がないところで
テン泊をするのはもの凄く不衛生だし100%野グソコース
かといって設備のある所だと風情に欠ける
423番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/04(水) 09:29:08.87 ID:6fTVMUQG0
>>411
親がそういうの好きじゃなかったら
子供は経験できないからな
>>94
全面タイプの大きな出入り口と

>>145
いずれもあらかじめ骨組みに生地が取り付けられており
1.テント張る
2.焚き火する
3.ラーメン作る
4.2chする
5.エロゲする
6.オナニーする
7.寝る

あまり変わらん
426番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/04(水) 09:30:11.53 ID:Yw6En2410
>>422
経験積めば穴場もいくつか見つかるよ
1.テント張る
2.焚き火する
3.ラーメン作る
4.2chする
5.エロゲする
6.テント張る
7.オナニーする
8.寝る

こうだろ
嫁がいたころは車中泊にあこがれていて、一人になって「自由だ!」と思ったけど
一人じゃつまらなそうだから結局行ってないわ。
429番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/04(水) 09:31:56.81 ID:raBZU55B0
最高なのは、自分だけが見つけた秘密のスポットでテン泊すること
これが最高なのは事実
だけどトイレと水場がないというのはやっぱり人を誘いにくいし、ましてや女は連れて行けない
これはバーベキューでも同じ
どこでやるのか?となると、結局トイレと水場がないと実際できない
トイレと水場の問題を無視していいなら、いくらでも景観の優れた自分が見つけたポイントでできるんだが
>>416
そりゃ残念。
旅行にでも来る機会があれば参加してみれば面白いと思うけどどう?

ところでこういうシンプルで軽量なテント欲しいんだけど日本じゃ全然見ない。
http://www.amazon.com/gp/product/B004LZEXXK/
日本で買えるところないかな?
431番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/04(水) 09:32:49.81 ID:F/xex/AKO
お前ら熊に食われたら死ぬまで実況してね
ID:Ohm9CkrG0

アフィカスNG
433番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/04(水) 09:54:25.03 ID:y/jcV9KD0
近くに渓流あるなら釣った魚を食べるのも楽しいぞ。
定番の塩焼きも悪くないが、ムニエルにするのも旨い。
今年はセシマスだからやめた方が良さそうだけど。
テント泊とか怖くないの?
動物とかチョッパーに乗ったアウトローとかに襲われたりせんの?
435番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/04(水) 09:55:08.93 ID:pciZoigT0
渓流の魚なんて素人が簡単に釣れる物なの?
436番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/04(水) 09:56:26.60 ID:F49lcHnY0
>>397
でも、(審判は)ちょっとひど過ぎる、ホンマに
そら、そうやけど…
そんなに投手は使われへん。先発やで。何日あけて調整させてるんよ
437番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/04(水) 09:56:30.58 ID:mwI8GMxO0
>>434
北海道の弟子屈で18時に終電になり
仕方ないから駅で野宿してたら
地元の若者軍団に指差して笑われた
突然の雨でテントの周り掘るのも許されるレベルに楽しいな。テントは。
あと帰りの車でやっと川でスイカ冷やしてたの思い出すとかw
439番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/04(水) 10:00:20.61 ID:poCHRnxJ0
ホムセンが商品入れ替えでテント用品半額やってる
飲み物ホルダー手すり付椅子400円欲しいけど使うかどうかわからんし
キャンプするかつーとホテル泊のがいいしなー
真水があって蛇がいない無人島に台風が来ても壊れない鉄筋コンクリートの
堅牢で最新設備を整えた家を建てて住みたい。
>>437
笑われるだけならいいけどな
だけど北海道はアウトローとか野犬とかヒグマとか出そうで怖い
俺チキンだからショットガンくらい持ってないとテント泊は無理だわ。
442番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/04(水) 10:05:07.40 ID:k7q542cG0
普段から一人なのに、わざわざ一人になりに行くの?
テント泊してたら地元の不良どもに
「ヒャッハー!こいついいケツしてんぜえええw」とか言われて
ケツ掘られそう(´д`;)
444番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/04(水) 10:11:09.84 ID:3yjjY8FCP
不良に囲まれたとかいう話はたまに聞くけど、そりゃ公園とか駅前みたいな本来キャンプ禁止の
イリーガルなとこで張ってるからだろw
キャンプ場でやればいいだけ
445番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/04(水) 10:12:07.47 ID:A0jGPp0U0
ただのホームレスじゃねーか
446番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/04(水) 10:13:02.26 ID:mjcgjF6T0
>>444
不良に囲まれた奴かw
カップルだけでテント泊する人っているの?
二人だけだと食事のときとか寂しくないかね。
>>447
楽しいけど次の日すげえ膝が痛いw
>>437
摩周湖見てオホーツクに消ゆ気分を味わってきたの?の?
>>448
膝が痛いって、そりゃセックスのせいだろ?w

キャンプ地見ると大人数でガヤガヤやってるから、
二人だけだと寂しいだろうなと思ってたけど楽しいのか。
今年はちょっと考えてみるかな。
もう体力無くなっちゃった
車からモノ出すのきつい→車で寝るか…になった
452番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/04(水) 11:02:21.85 ID:/eCkRQYd0
十代の頃森の中にダンボールで風よけ作って小さい焚き火台だけで野宿したけどめっちゃ楽しかったな
焚き火維持させながら友達と一晩グダグダ話したり疲れたら寝袋で寝たり
スタンド・バイ・ミーみたいな感じで
453番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/04(水) 11:04:34.42 ID:TW40acDk0
※トンキン注意
>>70
杉田がスパイク・テントに戻る途中、三頭の若い牝ムースが、夜には盲目に近い目を見開いて、
過ぎたの匂いを嗅ぎとり確かめようとしているのを見た。
もう肉は充分にあるが、杉田は自分で作ったソーセージが食いたくなった。彼女たちは、杉田が
三十メーターほどの近さに寄っても逃げない。三三八ウィンチェスター・マグナムの三連射で杉田は
二秒のうちに三頭を倒した。
三頭から、背中のバック・ストラップと、テンダーロイン・それにサーロインの肉と舌を切取り、
ポケットから取出したナイロン・タープに包んだ。
次いで、腹を裂き、肝臓と腸を取出した。腸を三十センチぐらいの長さに切って、内容物をしごき出す。

仮眠をとっている時に夢精した。目を覚まし、パンツを焚火で焼き捨ててから、牝ムースの肉を手頃な
大きさに切り分けた。手回し式のミート・グラインダーで、ムース肉を挽肉にする。
次いで、灰色熊の脂を十五キロほどマシェットでミジン切りにし、挽肉に混ぜた。そいつに、塩、胡椒、
オニオン・パウダー、ガーリック・パウダーなどを混ぜる。
それを三十センチぐらいの長さに切分けてあった腸に押しこみ、腸の上端と下端を木綿糸で縛る。
大きな金ダライの湯で、何回にも分けて自製のソーセージを茹でる。五十キロほどのソーセージが
完成した時にはもう夕方になっていた。
杉田はその間にベーキング・パウダーでふくらませたパンをダッチ・オーヴンで焼き上げてあった。
杉田はそのパンの三分の一と、黒熊の脂で茶色に揚げたソーセージ半キロで夕食をとる。
455番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/04(水) 11:16:03.94 ID:zRACSJP00
>>434
動物に乗ったアウトロー想像して笑った。
テントの外に靴おいて寝たら夜中に野犬に靴もっていかれてワロタ
457番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/04(水) 11:19:07.01 ID:JaKZFhLv0
キャンプ行くときはいつも秘境みたいなところ選んでるよ
標高も考えておくと虫がいなくて涼しいし
去年は天然クーラーの風穴がそばにあるところ行ったから快適そのものだった
458番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/04(水) 11:21:12.66 ID:4Dawtdlt0
テントで寝てる時に外で物音がした時の怖さって凄くね?
459番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/04(水) 11:27:23.48 ID:I34IZKH+0
一人キャンプ2回ほどしたけど1回目は深夜の場所取りの車がうるさくて寝られなくて最悪
2回目は誰もいないキャンプ場で物音すべてが動物なんじゃないかって気になって寝られなくて最悪
>>204
全面タイプの大きな出入り口と

>>433
マットを敷くと6名が就寝可能となる
ビーズ株式会社は2日
461番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/04(水) 11:27:31.55 ID:F49lcHnY0
あんまり動かさない方がいい。固定できた方がいいんや
スッキリよ。まぁ、オレもまさかそんな最悪な事態は。当然、阪神でやるもと思ってた
もう一度ネジを巻き直して戦っていきます
462番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/04(水) 11:30:42.87 ID:uKaQZnMS0
バイクでソロも団体も色々行ったけどソロも楽しいよ
わいわいやるのも良いんだけど目的地以外ほとんど予定立てずゆったりの日程組む
ソロだと同じソロや地元の人とかが沢山話しかけてきやすい
いい風景やちょっと疲れた時に誰にも気兼ねせず休憩して一服する
笛吹いたら周囲10m以内の奴が鼓膜破裂するような武器持ってないと安心できない
464番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/04(水) 11:50:29.18 ID:mfD5C49h0
釣りや野鳥観察として行くなら楽しいけど>>1みたいなのは暇な時間が多いだろ
465番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/04(水) 12:14:02.16 ID:xaSLGpItO
>>463
防犯用の缶ラッパ持っとけ
死ぬほどデカい音だしてくれる
テントの中に虫が入ってノイローゼになって死ね
467番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/04(水) 12:36:24.86 ID:RjgmL02vP
焚き火する→ラーメン作る→星空眺める→寝る→残り火がテントに燃え移って焼死→楽しいテント泊終了
パシリですね。分かります。
ソロツーリングで使うのに余裕をもって「二人用」とあるテントを購入したが
いざ設営したら「どうやって二人入るの?」っていうぐらいジャスト一人用だった。
>>411
社会人になってからバイクの免許取ってキャンプ道具0から揃えてぶっつけ本番で
北海道ツーリングしたぞ。もちろんキャンプ経験0の状態から。

どーにかなったよ

ただしご飯は全部コンビニで済ませた
471番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/04(水) 13:42:36.42 ID:YxMzADb00
武器は何を装備したらいいんだ?
丸腰で野外箔は怖い
http://www.youtube.com/results?search_query=%E3%82%BD%E3%83%AD%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%97

今のテントは蚊帳みたいになってるから、虫とか入らないよ。
楽しいから知識集めてから行ってみ。
473番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/04(水) 14:14:00.96 ID:uIor1pUK0
地元の川でしょっちゅうテント張ってるわ
474番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/04(水) 14:25:29.16 ID:4Dawtdlt0
河川敷で勃起してる変態か
テントといえばバイク
バイクといえばテント
TTで車中泊してたら体痛めてワロタ
>>410
メーカー忘れたが台所のハエよけネットみたいに紐引っ張るだけで設営出来るテントがあったよな
>>471
剣鉈
>>469
女の子と抱き合って眠れば二人余裕。
480番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/04(水) 17:03:46.74 ID:NgLk5GCP0
いいね
バイクツーリングでテント泊してみたい
バイクでツーリングはするがテント泊はしたこと無い。
いろいろ装備そろえるので金かかりそうだし
482番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/04(水) 17:15:12.58 ID:9qQPqtSL0
483番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/04(水) 17:16:38.17 ID:PqUslSqH0
問題はどこでテントを張るかじゃないの
484番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/04(水) 17:22:01.25 ID:KJJYhidq0
昨日ぐらいの暴風雨に耐えられるテントってあるんかいな
>>412
南九州だけどだめかな
486番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/04(水) 17:46:58.89 ID:3w3DJ78o0
よく考えたらキャンプって自殺行為だろ
あんなペラペラな布の中で寝るとか襲ってくれって言ってるようなもんじゃねーか
487番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/04(水) 18:07:40.54 ID:ms2CZSQ10
おまえらなら大災害がおきた世界でも生き残る率高いだろうな
488番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/04(水) 18:12:55.72 ID:E3aEcsis0
>>430
モンベルのやつ買っとけ
バイクで一日だけのキャンプというかテント張ってゴロゴロしたいんだが、手順とか場所とかどうすればいいの?
一応BOX付けてるから小さいのは入りそうだが・・
>>489
適当なキャンプ場にアポ無し突撃して金原って止まればおk
491番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/04(水) 19:27:26.59 ID:PjDkvn9n0
たまに道の駅とかでテント貼ってるチャリダーとか居るけど、テント貼ってもいい場所なのか?
492番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/04(水) 19:29:13.05 ID:Uiz/l4CV0
ガイジンハイテンションでウザい
日本人は声がきたないやつほど騒いでウザい
493番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/04(水) 19:30:33.23 ID:u6yNrzQs0
一人キャンプって熊とか怖くないの?
北海道はシカやキツネや羆出てくるから野宿できないだろうな
495番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/04(水) 19:34:43.58 ID:GsupDw+v0
以前、夜に彼女とテントの中でセクロスしたときは最高に興奮したはw
だって両隣りとかもやってるんだぜ?
連鎖反応で3件並びでゆっさゆっさしてたとかワロスwwww
>>494
北海道はバス停がある
>>496
バス停の休憩所で寝るのか、胸熱だな
498番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/04(水) 19:44:18.09 ID:m6d9eXfH0
>>495
どんだけテント狭いんだよ
499番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/04(水) 19:45:10.33 ID:6FKKI78IP
ちょうど神々の山嶺読み終わった
雪山は敷居が高いが、普通のソロキャンプでも良いからしたくなった
500番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/04(水) 19:50:57.72 ID:BPWzGz+pO
>>355 貼ってくれてありがとう もう一度読みたかったんだ
涸沢最高だよな
http://blog-imgs-19.fc2.com/k/a/r/karasawagoya/CIMG8077.jpg
早い人でも4時間は歩かなきゃ着かないけど
全部屋上での出来事なんだろ?
503番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/04(水) 19:58:44.55 ID:J4fm6R8AO
え〜と
ホームレス養成講座か…このスレ
504番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/04(水) 20:06:43.81 ID:6gzhW+r+0
何もない山の中でテントはってるやつとかおらんの・
505番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/04(水) 20:07:35.96 ID:gVhzZltc0
>>501
涸沢ってこんなとこなのか
素晴らしいな、足腰鍛えて絶対行くわマジで
506番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/04(水) 20:08:50.84 ID:xPZap/G30
>>501
こんな所でテント張って楽しいの?
行列して時間使ってそして人混みの中に行くと言われる日本人そのものだね
ホームレス生活も
最初の2、3日は楽しいんだろうな
508番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/04(水) 20:10:55.68 ID:aM3Avyps0
>>501
おいおい横尾まで5時間、涸沢まで4時間の俺がいるのに
涸沢まで4時間とか言うのやめてくれw

新島々〜上高地〜明神〜徳沢〜横尾〜涸沢
上高地から往復3万でいいからこの区間の登山鉄道が出来上がることを願うわ
穂高でのパンパカが激増するだろうけど
その前に焼岳噴火かw
>>494
その町ごとにキャンプ場があるし、北海道の大自然の中でキャンプやれるのは軍隊か本格的アルピニストくらい。

そんな訳なぇよwwって軽い気持ちで大雪とか行っちゃう奴は、死体になって見つかればラッキーだよ。
>>509
軍隊でも真冬の野宿は死ぬだろう
冬季演習で野宿してたら死んだとか昔から何度もあるし
511番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/04(水) 20:19:37.56 ID:aM3Avyps0
>>506
お前さんは10月の紅葉時期の涸沢を知らんのかい?
よく中継とかされてるし山小屋のおでんも有名なのだが
この絶景は見ておいても損はないぞ
晴れていたら景色見てるだけなのにマジで涙が出る
512番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/04(水) 20:27:08.16 ID:LXrMhCY00
焚き火だけなら海岸ですりゃ良いよ
流木は燃えやすいし流木処理にもなるし良い
まずは百均で鍋買って海岸でカレー作れ
涸沢のテント村、トイレからは大量の糞尿
何も言うまい
515番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/04(水) 20:38:35.85 ID:ebRIoKYu0
一人旅好きっていうと「寂しくない?」ってよく言われるけど
普通に心の中はハイテンションなんだが
516番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/04(水) 20:40:01.08 ID:u6yNrzQs0
>>512
丸っこい石だらけの海岸で焚き火すると石が破裂したりする
破片がヒュンヒュン飛んできて危ない
場所というか石の質?によるだろけど
517番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/04(水) 20:40:24.93 ID:J5fd/oY00
涸沢なんてミーハーズグルw あんなゴツゴツのどこがいいんだか
>>511
紅葉云々じゃなく506は
そんなテントだらけの場所でテント泊しても
テント泊の良さは味わえないって意味だろ

同意
焚き火は髪や服がくっさくなるからやめとけ
>>519
詳しく
燻製になるのか?
521番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/04(水) 20:43:49.57 ID:gMb/j1aH0
お勧めのテン場はやっぱりここだよな
http://i.imgur.com/Jx8Mj.jpg
522番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/04(水) 20:43:54.24 ID:E3aEcsis0
他人が寂しいかどうかなんて余計なお世話だわな
523番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/04(水) 20:45:19.59 ID:J5fd/oY00
>>521
フェスのテン場は最下位ランク DQNだらけの動物園
>>520
そう、煙でものすごく臭くなる。風呂もないから次の日も臭い。炭担いで行っても食品からの煙で臭くなる
焚き火に憧れるのは素人
525番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/04(水) 20:46:46.56 ID:ebRIoKYu0
テントっているか?春秋なら寝袋で十分じゃね
526番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/04(水) 20:47:17.66 ID:LM3OxAOo0
>>524
ああ、焚き火に憧れるわ
テント張って、目の前で焚き火して
肉を串に刺して焚き火の近くに置いて、飯盒でご飯を炊くとかさ
んで一人で星空眺めながら飯を食う的な、超憧れるじゃん?
528番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/04(水) 20:49:09.91 ID:LM3OxAOo0
焚き火して目の前に座ってたら化繊の服とかすぐに穴が空きそう
529番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/04(水) 20:50:02.18 ID:TRNwvST70
焚き火は別に臭くない
普通に煙の匂い
肉とかを焼いたら臭い
これは当たり前
530番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/04(水) 20:50:09.70 ID:/eCkRQYd0
焚き火は火の維持してる時が一番楽しい
妙な使命感がある
全裸
奥多摩小屋のテン場は景色が良い
しかしあそこの水場は腹壊すらしい
533番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/04(水) 20:51:37.06 ID:evHkLGIj0
焚き火ってしていいの?
その場所の周辺が黒くなるし許可地じゃないと駄目なんでしょ?
秋口に岐阜かどこかの縄文式家屋を再現した所に泊まった時は、夜寒くて死にそうだった
535番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/04(水) 20:53:20.32 ID:TRNwvST70
>>533
今はキャンプ場はほとんどのところは直火禁止だね
焚火台が必要
野宿で焚火なら自己責任
>>533
キャンプ場なら直火OKな場所多いけどそこら辺の公園でやると怒られるな
海ならまあいいかもしれん
537番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/04(水) 20:53:41.82 ID:25cccN+80
庭とかでプチ野宿でもすればいいよ
538番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/04(水) 20:53:58.99 ID:2xdpbezA0
>>533
もちろん駄目だよ
ただキャンプとかする奴らの多くはマナーやモラルに欠ける奴が多いのも事実
人が多い場所だと地面が黒くなった場所がそこら中に見られるとかザラ
はぁ、キャンプしたい
就職して金に余裕ができたらやりたいね
大型バイクに荷物積んでさ
540番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/04(水) 20:55:27.36 ID:T28sqJRM0
直火は自然破壊バリバリだからな
テントだらけの場所ねえ・・・
http://www.flickr.com/photos/mutilation/2971176019/lightbox/

>>541
いやテントだらけってのは場所じゃなくて>>501の状況を示してるんじゃないか
ニジマス釣って串刺して塩振ってくいてぇ
飯盒でご飯たきてぇ
カレー作りてぇ
ミリメシもキャンプで食ってみてぇ
544番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/04(水) 21:00:26.89 ID:uWu/NXOh0
キャンプとかする人に聞きたいんだけど
調理器具っていうの?コッヘルとかああいうの
ああいうのって使った後はどうするの?洗うの?
必ずしも水場があるとは限らないと思うんだけど
それともティッシュとかで拭くだけ?
545番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/04(水) 21:02:13.63 ID:TRNwvST70
>>544
現地でさっと洗う
家に帰ってからちゃんと洗う
546番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/04(水) 21:02:18.54 ID:tR5xGLSD0
>>544
基本拭くだけ
紙で締めるとも言います
>>544
油に強いキッチンペーパー最強だよ
持参しようぜ
釣り道具もって沢登りしてえ
でも釣りも沢登りもしたことねえや
549番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/04(水) 21:04:15.01 ID:LGZcSk0v0
>>543
そもそもニジマスっておいしいの?
550番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/04(水) 21:05:39.96 ID:RFqWIR/F0
フッ・・・・、おまえ等どうせ一人で深夜の山中で寝泊まりする
勇気なんてないんだろw
枝折れた音だけで飛び上がるんだろw
>>548
渓流は最初はぬるいところでやるのが良いよ、今の季節ならヤバイところ行かなくても釣れるからお勧めだ
552番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/04(水) 21:09:12.31 ID:ebRIoKYu0
一人旅同士が出会った時の無言感
553番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/04(水) 21:09:43.27 ID:LXrMhCY00
>>524
それがいいんじゃないか
炭担いでいくなら普通に庭でバーベキューでいいじゃねえか

俺は火のゆらぎを見ながらコーヒー飲むのが何よりの楽しみだけどな
554番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/04(水) 21:10:16.91 ID:6gzhW+r+0
10万あれば一式揃えられますか
>>549
上手いよ。串刺しとシチュエーション補正あるけどw
まぁ普通の塩焼きでも美味しい
子供の頃オヤジが釣りキチでデカイ虹鱒釣ったら刺身にしてくれて食った。上手かった
今考えると寄生虫が怖いけど
556番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/04(水) 21:11:11.85 ID:sr+t4fBz0
テント泊したいな
でもテントと寝袋とマットの三点セットがいるんだよな
あと、ランタンとかバーナーとかナイフとかいろいろ小物
10万でも足りないよな
金かかりすぎだわ
557番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/04(水) 21:12:38.93 ID:Z7EgdL2X0
天候接地水薪DQN片付け等色々めんどうだぞ
車内泊してろ
558番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/04(水) 21:13:49.57 ID:2FynV7u20
【レス抽出】
対象スレ: テント泊の楽しさは異常 俺たき火をする 俺ラーメンを作る 俺星空を眺める 俺寝る 楽しすぎワロタ
キーワード: 熊

抽出レス数:12

まぁ熊だよな俺もそう思った
559番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/04(水) 21:14:34.24 ID:zRACSJP00
一人フジロック行けよ。
人が多いのが難点でもあるし、安心感にも繋がるだろ
560番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/04(水) 21:14:36.92 ID:y/jcV9KD0
10万有ったら楽勝過ぎるだろ。どんな高級品買うつもりだ。
冬山登山でもするのでなきゃそこそこのでいいんだよ。
561番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/04(水) 21:16:07.16 ID:JaKZFhLv0
昔と比べるとアウトドア用品も安くなったしな
562番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/04(水) 21:16:11.45 ID:a+9tzbhRO
俺ばっかじゃねーか
563番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/04(水) 21:17:31.34 ID:LXrMhCY00
>>554
トレッキングシューズとテントとシュラフがあれば基本はOK
安いので揃えると2〜3万くらい

あとはバーナー、コッヘル、マット、カッパくらいか
ピンキリだが
バーナー7k+ガス毎回0.5k
コッヘル1k
マット1k
カッパ3k〜30kくらい?
安さでそろえると俺みたいにモンベルばっかになっちゃうぞ
565番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/04(水) 21:23:32.53 ID:gMb/j1aH0
キャンプ程度なら安物で充分だな
登山やりたいなら長時間担ぐことになるので軽い山岳用買っといた方がいい
安物買っても後々買い換えるハメになる
566番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/04(水) 21:23:33.28 ID:LC8czMO80
近くでエンジンかけっぱなしのキャンピングカーでエアコンあたりながらテレビにネットにと遊興したい
最初から全部そろえて行っても大抵押入れの肥やしになりそうだけどな
レンタルでまかなって自分に合いそうだったら買えばいいよ

 一人用の安いテントならチャンドンゴンテントで充分じゃね?
569番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/04(水) 21:24:27.38 ID:6gzhW+r+0
>>563
バックパックは金かける必要ない?
570番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/04(水) 21:25:31.68 ID:8JgdBlzb0
あるに決まってるだろ!
さっさとMILLETの買いにいけ
>>569
あー忘れてた、買い換えることがないものは忘れやすいな。

でかめで自分に合うのだったらそこまで良いのでもなくていいと思う
ジッパーとかしっかりしたやつを選んだほうがいいかな
572番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/04(水) 21:34:52.41 ID:Us03YC8F0
>>556
たいがいの趣味は
車を趣味にすることを考えるとはるかに安上がりだよ
車が趣味というほど、しょーもない金がかかることはないからな
573番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/04(水) 21:35:36.17 ID:6gzhW+r+0
>>571
最低50Lで探して見る
574番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/04(水) 21:37:35.50 ID:BPWzGz+pO
>>543 ニジマス焼かないのかw
いくらテン泊道具揃えたって 担いで登る体力が無いと…
576番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/04(水) 21:39:34.37 ID:NVR61WKOO
旅行してたら、たまたま一人になったときの爽快感と絶望感
577番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/04(水) 21:40:29.96 ID:6gzhW+r+0
>>575
筋トレしてるから大丈夫だろたぶん・・・
>>454
いいなこれ読み手ー
579番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/04(水) 21:40:44.55 ID:T90z/GHq0
夏にバイクで四国まわろうと考えてるんだが本当に装備は迷うな
車趣味だと1バーツでウン万吹っ飛ぶからこっちの方が安いと思い込ませてる
山岳用のを買わなければそんな高くない
>>1
いつ食ってんだよw
しかし日本のソロテントの値段は何とかならんかね
米や英なら30ドルとか25ポンドとか安いのあるのに
バイクにテントと釣道具積んでツーリングして河原で飲みながら釣りしてテンパクするのが楽しいよ
一人でも仕事のこと忘れてほんわかできる
ツーリングも片道100キロくらいなら体力的にも余裕だ
584番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/04(水) 21:52:10.48 ID:dQsgYNgb0
誰もいない場所でテン泊したいけど
その場合野糞なんだよな・・・
>>213 これか
13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/14(木) 17:19
何時だったか忘れたが、北海道の山中で遭難した男性が、
木の枝などを集めてSOSの文字を作って居たのだが、
誰にも気づかれず数年後偶然発見された事件。
そばにあったテープに件の「だーすーけーてーくーれー」が
録音されていたが、何の意図で録音されていたのかは謎のまま。
テープの裏面に、マクロスか何かのアニソンが入っていた。
遺体発見後、その辺りを取った航空写真をチェックしたら「SOS」
の文字が写っていた。
余談だが、同時に女性の遺体も発見され心中かと取りざたされたが
偶然同じ場所で遭難してしまっただけで、心中ではなかった。
586番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/04(水) 21:57:12.96 ID:E3aEcsis0
野グソ楽しいだろ
>>585
ミンキーモモのサントラが入っていたんだよ。
588番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/04(水) 22:02:54.42 ID:dQsgYNgb0
ウォシュレットで肛門を洗えないなんて考えられない
589番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/04(水) 22:04:36.39 ID:kUBvPii60
キャンプなんてやりもしないけど携帯ウォシュレットくらい持ってる
>>586
非常食にもなるしな
591番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/04(水) 22:08:00.74 ID:PjDkvn9n0
リュック
寝袋
マット
バーナー
テント

これだけでも、5〜6万かもうちょっと安く出来るだろ
大して金のかからない趣味としては、上位に位置すると思う
592番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/04(水) 22:08:24.98 ID:T90z/GHq0
痔持ちなんでその辺は本当に気を使う
が現状では携帯ウォシュレットくらいしか対策はないな
独りでとか怖いわ。誰かに襲撃されたらどうするんだよ。
人のいるキャンプ場の隅っこのほうでコッソリ過ごしたい。
蚊がすげーんだよ。ヤブ蚊。あいつらTシャツの上からも刺してきやがる
595番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/04(水) 22:16:50.32 ID:gMb/j1aH0
何かと遭遇したら戦いになるとかゲームのやりすぎだろ ドラクエかよ
登山は金かかる趣味だよ
移動費やら山小屋宿泊費やら道具一式以外でも意外と金が出ていく
597番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/04(水) 22:18:53.95 ID:9sSTe0ek0
カメ五郎の自給自足生活は面白いよな
http://www.nicovideo.jp/mylist/18990549
598番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/04(水) 22:19:27.18 ID:ohXS1yVY0
>>597
つべでくれ
>>597
このひとカメラ係やとえば完璧なのにな
登山で3日以上風呂入ってないとちんちん臭くなっちゃう
601番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/04(水) 22:26:00.84 ID:s1HNNOdy0
北海道は多和平がええで
ほぼバイカー専用だし、これぞ北海道という立地
テントサイトの大部分がゆるやかな斜面ということを除けば最高や
602番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/04(水) 22:33:00.35 ID:mNqqYjRW0
イントゥーザワイルドごっこしてー
603番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/04(水) 22:36:52.07 ID:g/GE59Nm0
赤帽やりながら全国放浪したい
キャンプと北海道走るためだけに大型二輪免許取るとかどうかな?
価値ある?
>>600
元々くさいだろ
>>582
チャンドンゴンテント
北海道なら羅臼のキャンプ場でたき火とかできてよかったけど
今はたき火は禁止だろうし無料じゃないし、近くの露天風呂は健在だろうけど
608番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/04(水) 22:56:35.00 ID:PjDkvn9n0
>>604
余程乗りたい車体が無い限り中免で十分
その金を、テント用具の充実に当てたほうがいい
バーナーとか最初だけ
ふつうにカセットコンロ持って行った方が捗る
610番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/04(水) 22:58:46.20 ID:Gw+U2scJ0
>>597
ホームレスそのもの
611番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/04(水) 23:05:40.01 ID:jWaNG5G/0
釣りをやってた頃は満潮になると帰れない地磯によく行ってたから野宿なら何度もしたことあるんだけど
キャンプをやろうと思うとちょっと躊躇してしまう。テントを持っていくってのがめんどくさい
612番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/04(水) 23:10:54.00 ID:BJ0dhPRB0
今日−20度まで耐えられる寝袋届いた。3000円だったかなたしか
613番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/04(水) 23:10:59.91 ID:+ODii3dG0
股間のテント張るだけで精一杯だわ
614番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/04(水) 23:11:47.43 ID:LXrMhCY00
>>604
バイクが好きでそのまま良く乗るんだったら一生ものの免許だしとって損はないが…
ただ積載量とかパワーあるし、ってくらいならそこまでするものでもなさそう
>>115
ヒューズに配線かませてシガー付けたら余裕
移動中は充電しとけば余裕だ
616番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/04(水) 23:15:29.41 ID:MBqZ9Hvx0
キャンプ場じゃないところなんて
どこも私有地でテント張れないじゃん。
キャンプ場で家族がバーべキューしてる横で
一人でラーメンつくんの?
>>612
商品名詳しく
検索して調べるんで
618番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/04(水) 23:18:32.69 ID:9qQPqtSL0
619番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/04(水) 23:20:16.38 ID:kUBvPii60
テントってそんな小さくなるの?
中免なら持ってるなあ教習所以外でバイク乗ったことないけど
620番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/04(水) 23:22:16.66 ID:gMb/j1aH0
安物シュラフで−20℃で寝るなんて無理
モンベルの#0辺りでも無理だよ
>>619
小さいテントを買うのさ
風呂どうすんだよくせえんだよ死ね
>>618
夏にその革ジャンっぽいの暑くて大変そう。
マグナキッド君だね。アク禁にします。
>>604
免許は買える時に買った方がいい。金出せば勝間でも買える何の価値も無い紙切れになったんだし
でも大型が必要かというと不要。むしろクソだせーけどYBR250みたいな満タンで距離走れるバイクを用意すべき
626番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/04(水) 23:31:08.21 ID:9qQPqtSL0
627番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/04(水) 23:36:18.09 ID:kUBvPii60
想像を超えててちょっと引いたわ
やべえテント欲しくなってきた
http://www.virginharley.com/harley-enjoy/partsimpre/img/115/main.jpg
これいいな
外部分に屋根がつくのか
>>626
俺のは下二枚のサイズだわ
ちっさいの、高いし、中せまいしで買う気しない
俺は公園の駐車場とかによく泊まったな
>>627
むしろ前室無いと駄目よ
630番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/04(水) 23:43:30.80 ID:6gzhW+r+0
テント調べてて
なんだ個人輸入したほうが安いじゃんと思ったら

海外のテントって弱いんだか安いが

国産一択なの?
631番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/04(水) 23:43:42.94 ID:gMb/j1aH0
ツーリングならドマドームが欲しい
http://img01.naturum.ne.jp/usr/ukiyonoyume/IMG_4186.JPG
632番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/04(水) 23:47:00.40 ID:oz1668UE0
一人キャンプとか怖いなぁ
633番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/04(水) 23:48:11.12 ID:E3aEcsis0
全室広いテント欲しいわ
今持ってるシングルウォールは苦行
テントなんていらねーだろ。
寝袋にでも入ってればいいがな。
635番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/04(水) 23:51:18.05 ID:gMb/j1aH0
>>630
稜線上に張るような山行ったり、冬行くなら日本メーカーのほうが良いと言われてる
海外メーカーテントの良いところはテン場で人と被らない事とカッコいいとこだな
636番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/04(水) 23:52:29.92 ID:AbAUkkpMO
金曜夜からダムのそばでキャンプして翌朝からバス釣りしようとしたら
霧が深くブレアウィッチか13日の金曜日みたいな雰囲気で恐ろしいので中止した事があったな
ダムは静かで怖い
637番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/04(水) 23:52:31.41 ID:PjDkvn9n0
>>634
昔はそれだったけど
風も防げないし、虫も防げないし、雨も苦痛だし、オナニーもできない
薄皮一枚有るか無いかで、偉い違いだよ
>>637
ちんこは薄皮で守らない方がいいよ
639番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/04(水) 23:55:08.32 ID:6gzhW+r+0
>>635
それはそそられるな
640番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/04(水) 23:55:08.71 ID:ibhcmhBs0
下が痛くて嫌だお
それにまわりはキャッキャ言ってるのに一人でテントとか寂しいお
>>634
実際に寝るとなったら遮蔽物の有るか無いかでえらい違う
642番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/04(水) 23:56:35.69 ID:9qQPqtSL0
テントってこだわり出すときりがないな。
なんか近くのビジネスホテルで良いんじゃないかと思い始めてきた。
http://outdoor8.fc2web.com/gazou/tent1.jpg
http://blog-imgs-30.fc2.com/y/u/u/yuukini/IMG_0081.jpg
http://blog-imgs-30.fc2.com/y/u/u/yuukini/IMG_0081.jpg
643番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/04(水) 23:57:02.67 ID:gMb/j1aH0
テント無しは玄人向けだな
テント泊に飽きたらやるもの
原付で近場でソロキャンプしてみたい。山登るのはパワーがたりなさそうだけど・・
645番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/05(木) 00:09:47.19 ID:TLeLg+lP0
普段どこにいるのか判らない詳しい奴らがわらわら湧いて出て
じわじわとスレが伸びて行く
どこかで最近見たような、と思ったら先日の園芸スレと似ているんだなw
>>645
自分もカブってるw
647番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/05(木) 00:20:07.17 ID:MXbI1GYO0
>>642
俺はチャリなら安宿バイクなら雨以外はテントだ
なんつーかテントで寝るって楽しみは快適かどうかとは別で旅の目的の一つなんだよ
>>640
マットに金かけると快適になる空気の層持つのならゴツゴツも地面の冷たさも軽減できる
寒いときには温めたマッコリ
割りとマッチするからやめられない
スレタイでにやにやが止まらない
ホームレスになる前に手ごろな小さいテントでも手に入れとくかな
651番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/05(木) 02:19:57.14 ID:aOf5m3Ul0
前室の必要性がわからないんだが教えてくれ
>>651
靴とか折りたたみ椅子って外に出しっぱじゃん
寝る前にそういう荷物を前室に収めて雨から守るんじゃない
653番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/05(木) 02:32:31.39 ID:BnXTERdz0
>>651
登山だと雨の時なんか前室で煮炊きするから広いと便利 靴やバックパックも置ける
シングルウォールだと出入りの時に雨が吹き込むし、靴も中に入れないといけない
荷物の制約が登山より緩いツーリングなんかで使うならタープを用意すれば前室の狭さは補える
654番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/05(木) 02:40:45.22 ID:JHBAk4/t0
>>651
前室無いと、雨降った時に濡れたもの中に全部入れないといけないぞ
雨降なくても、靴とか汚れてもいいものを前室にちっさいレジャーシートでも引いておいておけば
部屋を広く使えて快適
あと、大きめのテントなら、レインコート着る場所とか靴の脱ぎ履きとか、雨に濡れずにできる
655番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/05(木) 03:09:42.77 ID:W37qQbLZP
子供会とか学校のキャンプでありがちなこと

1、夜中、「○○のことが好きなんだ・・・」という話になって、後日それでいじめられる
2、誰だか分からない父兄がキャンプファイヤーを背にギター弾き語りを始める
3、キャンドルサービスの時、校長が火の神に扮して一人芝居を始める
4、司会者が「辛い事があった時はこのキャンプファイヤーを思い出してください」と言い出す
5、興奮しすぎて寝られなかった奴が翌日の帰りのバスの中で昨晩のカレーを出す
6、深夜、「ちょっと散歩してくる」という奴を尾行すると100%ウンコ
7、みんなが寝静まった頃、「オオカミが出たぞー!」と叫ぶ奴がいる
8、夜中、女子のテントに行ったお調子者がその親に本気で殴られて戻ってきた
9、「このテント○人用だから」と言われて本当に締め出される奴がいる
656番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/05(木) 03:12:07.08 ID:VKp7Wi/50
で川魚が無料食い放題ならいいがな
入川料とられる
657番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/05(木) 03:13:36.67 ID:aOf5m3Ul0
なるほどなるほど、汚れた荷物置き場でそれを雨風から守るってのがおもな役割か。
夜行バスで目的地まで移動して、そこからレンタルバイクって流れで、荷物軽くしたかった。
有ることに越したことはないな
658番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/05(木) 03:22:06.99 ID:NKtsmcDj0
河原で自給自足生活
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10716527
山で自給自足生活
http://www.nicovideo.jp/watch/sm11822255
島で時給自足生活
http://www.nicovideo.jp/watch/sm14463421
>>437
あんなとこに若者軍団なんかいるの?
660番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/05(木) 03:25:44.66 ID:H/um/vuO0
一週間続けてまだ楽しいならいいんじゃね
661番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/05(木) 03:28:00.74 ID:ol1mGlzs0
テントの外からボウガン撃ち込まれて以来、怖くてテント泊は出来なくなった。
662番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/05(木) 03:30:06.98 ID:PN4+tYam0
俺奥多摩近いんだけど、どこかにフラット行けるテント張れる所無いかな?
普通のキャンプ場だとDQNがずーっと居るから怖いし
秋川とかの方がいいのかな?
663番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/05(木) 03:33:57.02 ID:ZNBhwZOa0
>>662
日原の川沿いとかは?
原チャで日本縦断してえ
俺外にでない。
666番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/05(木) 04:03:14.73 ID:0YabbvzxO
自宅の庭が広い奴は、庭にテント張ってキャンプも面白そうだな。
変な人って噂が立ちそうだが。
釣り行ってそのまま車中泊が最高
>>555
川魚刺身はヤバいだろ
669番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/05(木) 04:23:12.86 ID:r79bt9j4O
高校の時のキャンプが悲惨過ぎて笑えない
670番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/05(木) 04:26:01.34 ID:aOf5m3Ul0
>>652,653,654
夜分遅くにレスサンクス
671番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/05(木) 04:28:21.90 ID:VKp7Wi/50
爆睡おれなんか女子にちんこ見られたわ・・・
672番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/05(木) 04:28:55.44 ID:+OHCRxnl0
>>662
川沿いなら何処でもいけるだろ
夏はよくテント張ってる奴見るよ
まあ、おおっぴらに張っていい訳じゃないから自己責任になるけど
やってみたいけどハードルが高すぎる
キチガイとか幽霊とか獣とかいたら嫌だし
携帯がソフトバンクだし
なにをどうやったらいいのかわかんないし
674番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/05(木) 04:35:28.13 ID:ZNBhwZOa0
>>673
大丈夫だ
俺はキチガイにしか遭遇したことないけど
話せば分かる連中だった
こっそりタバコで穴あけられたりしそう
このスレ見てると結構やってる人多そうに見えるけど
テント泊の技術とかどこで学ぶんだろ
本屋行けばそういうのあるのかな
俺はボーイスカウトだった
って言ってもテント泊だけならやることはテント設営→自炊→就寝ってだけだから
テントの建て方と器具の使い方さえ練習しとけばなんてことないよ
678番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/05(木) 04:49:47.35 ID:jZOWvP+gP
キャンプするなら少し高めの山だな
星がマジで凄い
>>677
小さいころにそういう経験してたってのは羨ましいわ
一回試しに行ってみるかな
680番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/05(木) 04:55:10.02 ID:foAW/0RQ0
技術もくそもダンボール抱いて高架下で寝ればいいんだろ?
681番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/05(木) 04:56:12.94 ID:ZNBhwZOa0
>>677
天候によっては辛いのは撤収だったりするから
テントのたたみ方も練習して置いた方がいいと思います
田舎の小学校なら必修科目にしてやれ
いい思い出なるで
はんごうすいはん
>>673
その中では禿が一番のネックだなw
686番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/05(木) 09:07:55.60 ID:45leCqvq0
ソロでテント泊やってみたいんだけど
テントって縦に入口があるのと横に入口があるのとならどっちがいいの?
687番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/05(木) 09:08:34.92 ID:1IUh99b/0
野宿スレかと思った
カッペだから自宅の庭でも雰囲気は出る
あらゆる一人○○を試してきた俺だがキャンプは盲点だったわ
今度やってみよう
690番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/05(木) 09:28:15.34 ID:DU2qWi3S0
なんというわくわくするスレタイ
691番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/05(木) 09:33:57.97 ID:sAWzhWRsO
ドッペルギャンガーの折り畳み20インチのチャリンコは重宝してる
いい会社だな
692番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/05(木) 09:40:03.58 ID:GrGPjRjx0
>>174
不審者に親切過ぎる珍走ワロタ
693番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/05(木) 09:40:07.95 ID:CtggC9Ep0
>>686
断然横(長辺側)
694番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/05(木) 09:58:12.79 ID:45leCqvq0
>>693
ほー
理由を聞こうか
>>694
出入り口が狭いのと広いのどっちがいい?
696番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/05(木) 10:02:49.44 ID:C3taJhIg0
キャンプファイヤーしたいわー
最近作業するとき草動画でたき火の音聴いてたから尚更
697番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/05(木) 10:03:48.49 ID:ynyuM36k0
俺も入口がどっちがいいか悩む
理由があるなら知りたいわ
698番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/05(木) 10:04:36.13 ID:MC+pZXDn0
前野宿した時熊に遭遇して飛びかかってきたから右フック3発叩きこんでやったら熊倒れたわ
格闘技やってて良かった
699番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/05(木) 10:06:47.26 ID:rVuQ/Lyt0
長辺が間口なら出入りや作業が楽だろ
正方形ならどの面でもいいよw

そんな私はBDハイライト
700番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/05(木) 10:07:31.14 ID:oiWJsJjN0
>>684
北海道?
701番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/05(木) 10:09:39.16 ID:4/c/+6Tl0
>>698
俺も俺も

702番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/05(木) 10:10:39.96 ID:JTkDZsRD0
一人だって十分楽しい
ただキャンプ地で周りに人がいる場合の寂しさは尋常じゃない
703番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/05(木) 10:14:56.28 ID:1IUh99b/0
大自然に入ると自然の脅威が襲いかかる
ブヨには一生モノの傷を負わされたし
マダニに規制されて自分が食い物にされる恐怖を味わったし
704番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/05(木) 10:15:55.29 ID:CtggC9Ep0
短辺側が出入り口だと、荷物の出し入れがしづらいし
前室の横幅も狭くなる
両方のタイプ持ってるけど、縦側に入り口付いてるやつは使わなくなったな
705番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/05(木) 10:16:28.21 ID:/HfgjAh00
テントを買うならダブルウォールの自立型を買うのが正解だぞ
北アルプス縦走できる一番安いテント見繕ってくれ
身長180cmな
707番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/05(木) 10:18:04.41 ID:cFIVK6130
この会社のなんかビンボー臭いよな自転車とかw
708番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/05(木) 10:18:44.02 ID:k/Y3vSt90
5人用位のでオススメ教えて
709番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/05(木) 10:19:02.40 ID:/HfgjAh00
長辺と短辺のどちらに入口がある方がいいのか?

短辺側にある方が悪天候に強い
入口を風下に向けて設置すれば雨風の影響を最小限に抑えられる
複数人で利用するなら、入口に向かって足か頭を向ける形で寝るので
出入りするときに他のメンバーの邪魔になりにくい

居住性が高いのは長辺側に出入り口がある方
入口が広くて開放感があり、奥まで入らなくても荷物の出し入れが可能
前室スペースにも余裕があって天候の悪いときの自炊も楽
ただし、複数人で使うと奥の者は手前の人をまたがないと駄目という欠点があるが
まあ単独利用が前提なら関係ないけど
>>709
あと長辺側入り口のほうが短辺側入り口より重い傾向はあるな
711番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/05(木) 10:23:18.53 ID:/HfgjAh00
単独利用でというなら長辺に出入り口があるタイプだろうね
で、ダブルウォール×自立型
712番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/05(木) 10:25:31.84 ID:CtggC9Ep0
やべえ、テント新調したくなってきたよ
最近流行のモノポールはどうなの
見た感じ使い勝手悪そうなんだが
キャンプ場だと混んでて雰囲気でない
かといって野営はチンピラ獣水場なんかの問題がある
自分で穴場探すしかないのか
食料品をテントの中に仕舞い忘れて寝ると高確率で狸や野犬に食われてる
715番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/05(木) 10:32:44.02 ID:k/Y3vSt90
モノポールとか支柱邪魔くさいだろうな
組み立てるのが楽なのか?
716番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/05(木) 10:33:59.23 ID:2nZiENRa0
初日の夜はなかなか眠れない
2日目以降は爆睡
たまにテントで寝ると、日常に戻ってからもしばらくしゃきんとする
718番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/05(木) 10:35:51.51 ID:k/Y3vSt90
夏にスポンジにアルミが貼ってあるレジャーマットを敷いて寝たら暑くて寝付けなかった
719番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/05(木) 10:40:33.20 ID:hisFum3h0
普段ふかふかの敷布団に寝ていたら、いかに地面が寝苦しいかよくわかる。
小さな突起物や地面の傾斜がどんだけ痛くて苦しいか…
夜盗に襲われないか心配だし、とてもムリな相談だ。
720番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/05(木) 10:44:42.55 ID:tEW1jd7l0
テントは、ドーム型1人用のほうがあったかいし快適だよ
大きなテントは重いだけで快適じゃないよ
721番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/05(木) 11:05:27.45 ID:sugOEIFZ0
モノポールは閉めて中で煮炊きできるらしいし、そういう勝手はいいんだが自立しないのがなぁ
ペグ打ち必須だとコンクリのとこで設営できないよな?それがネックになる場面が出るかもと思うと踏み切れない
だがモンベルのモノポールシェルタは手頃だしひとつ欲しい
俺ははやいとこキャンプインしてテントの中でぼーっとするのが好きだから、KERMAのランドライトってやつ使ってる
ttp://hybridjp.web.fc2.com/outdoor/landlight/landlight.htm
前室が広くて、バチバチ言う雨音を聞きながらでも優雅に調理ができる。
パッときてパッと帰るならコンパクトツーリングテントSTでも十分すぎるくらい使える
>>706
ダンロップ
724番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/05(木) 11:23:29.86 ID:tEW1jd7l0
ツェルトいいよね、軽くてちっちゃい
吊るところがないと張れないけど
725番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/05(木) 11:30:23.15 ID:UPVmNOFj0
>>721
3.6kgとか論外だわ
726番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/05(木) 11:36:47.24 ID:znr0OhhoO
50L前後で軽くて丈夫なザック教えてくれ
初心者だったときにスポーツデポで買った安物使ってるんだが重いし固いし蒸れるしでタマラン
この機会にちゃんとしたやつを買いたい
>>725
これだけ立派な前室ならしょうがないだろw
動力移動前提なら大した重さじゃないし
重さで言うならコンパクトツーリングテントSTとかわらんぞ
ただ嵩張るだろって点においては同意だが
他の前室重視テントと比べるうえで重さを頭に入れるならありだと思う
>>721
広いなぁ〜
730番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/05(木) 11:43:54.11 ID:b3mAcEgWO
前に高速PAの芝生でテント貼ってるバイカー見たときは唖然としたな
無人のPAで寝袋ベンチも見たことある
高速なんだから宿泊施設か仮眠施設で寝ろよ
731番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/05(木) 11:53:42.60 ID:3OmPWD150
>>730 そんなもん普通ジャンw
732番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/05(木) 11:59:51.52 ID:3OmPWD150
>>722 マジキチ 頭のねじが緩んでないとできない芸当w
落石や雷まじこええ
733番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/05(木) 12:02:58.92 ID:nqMN9Jeg0
これ思い出すな:


以前借りたAV、野外乱交モノで
女3人と男優3人が川原でキャンプしながら乱交っつーやつなんだけど、
女の子が「そろそろ飯盒炊爨やろー」とか言ったときに男優陣が、
「すいさん?なにそれw 飯ごう炊飯だろーww」って言って、
ご丁寧にテロップも↓みたいに出て
×すいさん?
○炊飯
すげぇ笑いものにされてて、女の子も
「そうだっけ?間違えちゃったーw」みたいに言っていた。で、そこからその子はおバカキャラ扱い。

そのあと、あたりまえだがその女の子も男優にガンガン突かれてアヘアヘ言ってたんだが、
なんだが悲しくなってしまったよ。
きちんとした知識を持っていた女の子が、こんなバカな男優や製作陣に
素っ裸にされてケツにガンガンチンコを出し入れされてるのを見てさ。
むしろ軽ワゴン車中泊の方が身軽でいい
>>723
安いトコある?
736番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/05(木) 12:29:06.41 ID:d8KWkpxb0
>>627
ツーリングテントSTのそのモデルは俺も持ってるけどいいよ
でももう生産中止で次期モデルになっちゃったんだよな
こっちはなんか評判悪い
737番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/05(木) 13:09:35.48 ID:aHeL9IcD0
テント買うなら前室付きにしとけ。
キャンプ場のある山間部などでは夜中に少量の雨が降ることがよくあり、靴などをそのまま出しておくと水浸しになるから。
738番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/05(木) 13:15:54.59 ID:oiWJsJjN0
モンベルULツェルトに始まりULツェルトに終わる
バイクや車でのテントなら重さはたいして考えず、広さや居住性重視でいいと思う
登山で1人用テント使ってるけど、ツーリング用だったら間違いなく2〜3人用選ぶわ
740番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/05(木) 13:23:07.64 ID:sLL+JpKz0
夜テントのまわりを歩くような足音がしたり布が不自然にぶゎーってなったりして怖くて寝られなくなるからテントないほうが逆にいいよな
人がいるはずのない深山の渓谷とかでも人の気配するし
741番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/05(木) 13:34:28.03 ID:3OmPWD150
それサルとか鹿だよ
742番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/05(木) 13:41:11.88 ID:6FnNRddj0
ツェルトってあの日よけみたいなやつだよな?
あんなもん必要あるんか
743番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/05(木) 13:49:29.46 ID:JXS0yTwT0
去年の夏に草の背丈がくるぶしくらいの草むらにテント張ったら足をダニに食われまくった。
最終日前日なんか足が若干腫れて歩くのも痛いくらい。

日中の暑い時間にテント設営するから短パンになるんだけど何かいい虫対策の方法ない?
>>743
つブルーシート
745番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/05(木) 13:57:25.34 ID:18i/b1g+0
>>346
昔それで朝起きたら野良犬がテントに小便ひっかけてやがった
くせえんだよ (;∀;)
746番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/05(木) 14:01:14.07 ID:WzW/eA1i0
>>742
それはタープだ
観音寺の銭形砂絵のとこの山間の休憩所で野営してたら野犬に囲まれたは
あれはマジで泣き出した5分で片付けて逃げ出した

ゴールデンレトリバーの野犬とかシャレになってねーよ
748番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/05(木) 14:03:56.84 ID:sB5x+seA0
子供の運動会の見学で、デカいテント張って周りの迷惑になってる奴って何なの、あれ。
ついさっき近所の南町田のアウトレットモールでガスボンベ買ってきたわ
南町田のアウトレットモ^ルは全然安くないし入ってる衣服ブランドはつまらないけど。
モンベルのアウトレットのクソデカイのが入ってるのは評価できる。入間のモンベルより全然デカい
クッカーとかも中にガスボンベ入るか試してから購入でききたし、テント買う時も実際に中に入ってから購入できた
ネットで買うと質感とか実際のがわからないから。とくにアウトドア系は危険だ
750番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/05(木) 14:15:33.41 ID:18i/b1g+0
>>743
学校の校庭で白線を引く石灰がムカデかマムシよけになると
ホームレスのじいさんに聞いたことがある
お勧めキャンプ場

長野なら蛇石キャンプ場
群馬の川場村野営場
どちらも予約なし無料平日なら人
いない
753番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/05(木) 14:23:36.18 ID:6hAbE6mmO
獣には焚火がいいんじゃなうの?
754番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/05(木) 14:26:30.37 ID:JXS0yTwT0
>>744>>750

ブルーシートか。
ファミキャンでテントとタープ持って行くんだけどキャンプサイトに石灰撒くわけにはいかないから
タープの下だけでも敷いてみようかな。

以前も似たような場所に設営したことがあって
そのとき刺されなかったのはだた運がよかっただけか。
もう随分前の北海道ツーリングの出来事。だだっ広いキャンプ場に着いた時誰一人居なくて、まだ8月下旬なのに貸し切りか?wと思ってた。
もう結構暗くなりかけてたし、あまり気にせずに急いでご飯済ませてテントに入った時だった。
近くの林からグゥオーって鳴き声が聞こえてきて、ヤバい!って瞬時に感じて10秒後にはバイクで逃げた。
朝戻ってみると、食器からテントから全部グチャグチャだったり切り裂かれてたりで酷い有様だった。よく見るとキャンプ場の入り口に熊が出るのでキャンプ禁止って書いてあった。暗くて見えなかった\(//∇//)\
756番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/05(木) 15:51:16.53 ID:J+fEpx+g0
設営とか面倒だから寝袋でいいじゃん なんかない?設営楽なやつ
758番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/05(木) 16:34:19.25 ID:3y0OKX+t0
エアーベッドとかいうのも随分小さくなるんだな
コールマンのステマスレかここは
あー一式揃えたい
>>757
ドッペルギャンガーって妙に面白いもの作るよな。これとか
http://www.doppelganger-sports.jp/product2/s1_43/
760番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/05(木) 17:10:00.16 ID:8hit0CCl0
ヤブカが飛んでくる、むかつくから殺虫蝋燭に火をつける・・・糞カブトムシに倒され炎上
761番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/05(木) 17:19:32.91 ID:yNMp1Uo90
ドッペルギャンガーって作ってるの自転車だけじゃなかったんだ
動物に寄られる原因は、ほぼ食べ物や、その包装したものの匂い
しっかり管理してテントの中に入れておこう
作ってるのはビーズでドッペルギャンガーはブランド名じゃね?
764番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/05(木) 17:40:11.90 ID:rVuQ/Lyt0
雪山テン泊なら虫はいないよ
765番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/05(木) 17:45:03.46 ID:ND+DIO2r0
家から追い出された時のために一式揃えとこうかな
たまにこういう生活したくなる
767番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/05(木) 17:48:40.65 ID:/wjNFYrG0
道の駅野宿派だったが、一応夏用買っとくか
青姦したい
769番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/05(木) 18:52:06.77 ID:0ty1NVVuO
>>763
ビーズが企画会社でブランド名がドッペルギャンガー
作ってるのは坂本自転車
770番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/05(木) 19:04:05.31 ID:ClJhSWcp0
こういうのしたくなったらどうすりゃいいの?
憧れるままに挑戦したら凍死したり山火事起こしたりしちゃいそう
マニュアルに頼るのもなんだけど手引書みたいなのないの?
771番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/05(木) 19:04:49.47 ID:j66Rq7Ky0
テン泊ね
すぐに飽きるから気を付けろよ
772番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/05(木) 19:07:10.01 ID:j66Rq7Ky0
用意も後片付けもだるしい、帰ってきてからの手入れなんかも面倒
右肩下がりで頻度が落ちていきあっという間に飽きてやらなくなる
それがテン泊
773番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/05(木) 19:07:50.71 ID:RDDUSCdl0
ダニ・やぶ蚊・ブヨ・ヒルなんかがワラワラ出てくるぞ
774番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/05(木) 19:08:03.06 ID:2B40gKUg0
ホームレスのおっさんと一緒やんか wwwwww
775番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/05(木) 19:10:08.00 ID:uVB/74Nk0
父親がキャンプ世代だったから小学生の頃よくキャンプに連れて行かされたけど
あまりいい思い出は無いわ。寝床が石や砂利でゴツゴツしてたし4人が眠るにはせ
ますぎたし
776番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/05(木) 19:11:31.32 ID:j66Rq7Ky0
ある時期から虫がムチャクチャうざくなるからな
虫がいやならある一定の高さ以上の標高の山に登ってやるとかしないと駄目
ヤブ蚊すげえよ
あとダニはやばい
ライム病っていう病気に感染するリスクがあるから、ダニに噛まれたら病院行かないと駄目
777番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/05(木) 19:20:00.94 ID:DfP53Qix0
マダニだろ
ダニに噛まれれたら病院必須なの知らない奴多いんだよな
778番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/05(木) 19:23:50.45 ID:g6yucKMa0
海辺のキャンプ場は蚊とかいなくて快適だったな
海無県だからあまり行けないけど
779番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/05(木) 19:29:01.23 ID:beUzLgk10
テント泊っていっても、結局はテン場みたいな人でごった返してるところにテントを張るだけのことだからな
言うほど魅力はない
テン泊は他の趣味のための手段じゃないと確実に飽きる
オレは渓流釣りやるからたまに源流遡上で使う

http://www.doppelganger-sports.jp/product/dct01/
ツーリング用にこれ良いかなって思ったんだけど、どうなんだろうね。
ある程度前室があるのがいいなあって思うんだけど。
782番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/05(木) 19:33:13.46 ID:beUzLgk10
>>780
それ同意だわ
ドッペルギャンガーといえばこれ
http://www.poverty.jeez.jp/loda/img/iyan21477.jpg
784番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/05(木) 20:04:15.62 ID:lejPb65o0
幸ちゃんと二人でキャンプ行きたい
雪山で熊に襲われたい
サバイバルしたい
786番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/05(木) 20:31:24.43 ID:5yyEV+mp0
>>722
トイレどうするんだこれ
>>677
スネークパン焼いたことある?
まだスレ残ってたか
テントをはり、焚き火して
飯ごうがっつきながら、肌寒い星空の下贅沢な時間を過ごして
きったない耐熱カップで飲み物を飲む

やりたい、まじやりたい
何を買い揃えばできるん?
789番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/05(木) 20:39:55.97 ID:4xAd8+Do0
>>787
棒に生地巻いて焼くやつだよね
作ったことないや
俺の団は夕食は炭おこしてダッヂオーブンやることが多かった
朝飯は牛乳パックホットドッグ
790番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/05(木) 20:42:02.56 ID:5sh0VREk0
ひとりでテントに寝てるおにゃのこもいたりするんですか
>>788
ホームセンターのアウトドア用品売場って、夢広がるよねマジで
サビ残終えて、ヘロヘロ状態で寄っちゃう…心のやすらぎ

>>789
それそれ。割った竹に巻いて焼いてたわ
しかしダッヂオーブンとかスゲェゴージャスね!
うちの隊はカレーとかだったな。それはそれで楽しかったが
つか牛乳パックホットドッグとか何それw
>>788
道具を揃える前に、どこでそれをやるつもりなのかが大切だが
793番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/05(木) 20:51:13.58 ID:BtCjAx3L0
>>582
サウスフィールド
>>791
ダッヂオーブン簡単なんだよね
好きな肉とか野菜をアルミホイルで包んで鍋に突っ込んで炭で熱して放置
鶏もも肉ににんにくと醤油と塩胡椒振って包んだりジャガイモまるごと蒸したり半玉ねぎまるごとやったり
手抜きなんだがめちゃくちゃうまい

牛乳パックホットドッグも同じ要領でパンにソーセージと適当な野菜挟んでアルミホイルで包んで
牛乳パックに突っ込んだら牛乳パックに火をつけて燃やすだけで完成
796番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/05(木) 21:05:12.23 ID:TLeLg+lP0
>>655
3、でちょっと吹いた
>>795
ダッヂオーブン欲しくなってきたわぁ
でも重そうだからバイクじゃ無理かな
牛乳パックホットドッグ、まじ楽しそうで夢が広がりングwww
こんど試すよありがとう〜
798番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/05(木) 21:29:12.35 ID:BnXTERdz0
俺「ここにテント張るか・・・」
http://i.imgur.com/j8zWm.jpg

「わぁ〜この場所良くない?」
\ワイワイ/ \ガヤガヤ/ 
http://i.imgur.com/BHvDL.jpg

俺「・・・」
キャンプ場ならダッチもテントも焚き火台とかも結構いろいろ借りられるよ。
Amazonでキャンプ場をキーに検索すると毎年でてるガイド雑誌があるから2012年版を一冊買うといい。地域に注意。
春と秋、馴れると冬も楽しいから出遅れないように。梅雨〜夏はオススメしない。
>>791
本当だよ、夢膨らむわ
一度は夢見るよね

>>792
関東近辺でできないかな
秩父とか

>>793
お、サンクス
人っ気の少ないところで、テントはりたい
というか隣と一定の感覚は欲しい…
>>798
二枚目涸沢?
二年くらい行ってないや。
803番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/05(木) 21:43:24.22 ID:3QFdRpXl0
トイレと水場がある所でやるのが基本だけど
そういうところは他のテントと並んで張ることになる
>>801
オレみたいに源流行って熊と鉄砲水に脅えながら夜をすごせばいいのに
805番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/05(木) 21:49:15.81 ID:TseHSsYl0
自分が見つけた静かで素敵な景観の場所でテントをはりたいけど
水場もトイレもない場合、野グソ&歯磨き無しということだよな
年間で5日位しか休みがないから、のんびりと何もかも忘れて燻製でも作って一杯やるのに憧れる。道具だけは揃いつつあるけどいつ実行に移せるやら。
807番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/05(木) 21:54:13.96 ID:CWQfQ+Wr0
ttp://bbs112.meiwasuisan.com/bbs/bin/img/outdoor/13221298600001.jpg

前室ってこんなん?
雨がちょっと横ぶりになったら
びしょ濡れじゃねーかアホンダラ(´・ω・`)
軽くてかさばらない
マットいらない
地面の凹凸関係なし
虫に悩まされない
独りならこれ
http://www.youtube.com/watch?v=vjQz4tr6tEc&hd=1
>>807
それ多分空いてるとこ全部ファスナーで閉められるよ
俺のテントも開閉可
>>807
フルオープンにしてるだけで、当然閉めきれるよ
両親が相次いでなくなったため、都内賃貸を止め自宅に戻り新幹線通勤していた。

わかったこと。
・一軒屋、2階建は一人には広すぎる。(妻は他界。子供は全員独立。)
・60近い初老の私に、広い家の掃除は重労働。事実上不可能。
・築40年を超えているためカビくさく、補修が必要である。

よって息子2人と協力して家財道具を処分して家を解体することにした。
そこから8キロ上流に父の畑と農作業小屋がある。
その小屋の2階に住むことにした。新幹線の駅もこちらのほうが近い。
水周りが付くまでの3週間、井戸水で屋外で作業していた。まさにここにある話のとおりである。
今から2年前の話である。
実家は解体込みで500万弱(90坪)だった。安いと思ったが仲介ではなく買取なので売却した。
海岸から800メートルほどの場所で、今なら売れないだろう。

キャンプと聞くと、この2年間の思いがすべて思い出される。
>>804
それは嫌だな
キャンプ場でもいいんよ、だけど隣とは一定の間隔は取って欲しい
近すぎると何か嫌だわ
>>805
水場が無いと歯が磨けない子なん?
814番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/05(木) 21:59:59.88 ID:CWQfQ+Wr0
>>809
>>810
Σ(゚Д゚;)
>>812
でも焚き火したいとなるとキャンプ場じゃ厳しいぞ?BBQでも風下とはトラブルになるし
>>815
そうかあ…大変なんだな
北海道みたいな大地で近くに水源があって
星空が見れて焚き火できるところ、そんな贅沢な場は関東には無いか
バイクでキャンプツーリングしてて、夜中に雷豪雨が降ってきたときには防水バッグに全部ぶち込んで、バイクで公園とか駅の軒先とか屋根のあるとこまで逃げたわ
2時間3時間ウトウトしてたら、雨も上がっててテントのところまで戻って片付け、
次の日日中、観光地の駐車場の外れのアッツアツになったアスファルトの上にテントとドカシーを開いて置いて、天日干ししてたわ
818番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/05(木) 22:17:55.38 ID:FqE9GLMs0
>>816
焚き火は基本禁止
やってるのはDQNだけ
819番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/05(木) 22:20:46.18 ID:KC60FNKF0
>>811
3週間も水とかどうしてたんだよ?
天気良かったから、フライ無しで就寝。
夜中に豪雨とか泣けるなw マジで
>>819
貴兄は落ち着いて読むべきである。
>>821
飯盒炊爨してたの?
823番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/05(木) 22:26:52.82 ID:BudHO1sX0
824番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/05(木) 22:27:05.02 ID:R0LMqbNo0
星が凄い綺麗で
過疎ってるキャンプ場か山教えてくれ
825番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/05(木) 22:28:17.18 ID:fBS1Fb2Q0
ラーメンを作る×
カレーを作る○

寝る×
首をつる◎
虫が大嫌いだから、夏場のキャンプは怖い
秋と春がいいな
827番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/05(木) 22:29:36.19 ID:Cm8FMlrK0
夜中はマジで喘ぎ声とか聞こえるからな
もう台無し
828番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/05(木) 22:30:11.21 ID:BudHO1sX0
829番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/05(木) 22:31:15.76 ID:KC60FNKF0
>>821
井戸水じゃ寒いんじゃね
風呂とかどうしてたんだよ?
830番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/05(木) 22:31:45.36 ID:BudHO1sX0
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/009/544/21/N000/000/000/118553419205616418319.jpg
嫌すぎる
全部ご一行様ならいいけど
オフの時まで赤の他人とこんなに接近して過さないと駄目って
いやはやジャパニーズはこういうの好きですなwww
831番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/05(木) 22:32:50.61 ID:KC60FNKF0
人がポツポツいる位がベスト
どうせ耳栓して寝るから、他人の音とか気にならないし
人がまったく居ないほうが怖すぎるだろ
>>828
登山はテント設営場所が指定されてるから、
そうなるのは仕方がないのよ。

マナーとか知らないオートキャンプ場の混雑よりはマシだよ
>>824
東北なら腐るほどあるぞ
山形の吹浦とかどうよ?徒歩で海水浴、車で10km走れば鳥海山だ。場所は酒田のちょい北ね
834番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/05(木) 22:35:42.59 ID:NwjVoBq/0
ちゃんと区画された場所なら他人も気にならんですむけどそれじゃ雰囲気が出ないしな
835番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/05(木) 22:40:02.02 ID:R0LMqbNo0
>>833
ちょっと調べてみたらいいやん!
初めてのキャンプはそこにするわ
836番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/05(木) 22:40:03.72 ID:/crEF/iQ0
安全、快適、トイレ、水場
を確保したいならある程度他の奴らと同じスペースを共有することになるのは仕方ない
フライシートは周りの石で固定できるんだが、テント本体のヒモがペグくらいしか通らない長さ
ペグが刺さらない地面の場合、テント本体は無固定でいいの?
>>762
いやいや
839番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/05(木) 22:41:49.89 ID:zqBfpCJ/0
シーズンオフとか平日なら空いてるんだけどな。
前にだだっぴろいキャンプ場にマジで自分一人しかいなくて、ちょっと怖かったことあったわ。
>>722
いつ見てもこれだけは絶対できないと思う
>>835
書き忘れたけど歩いてすぐのところに温泉もあるからアクセス以外はいい所だよ
まぁアクセス悪いから過疎ってて気楽なんだけどさw
>>837
フライが飛ばなければ、その中のテント本体は飛ばない
紐は余分に持っていくと捗るぞ。
立ち木にアンカーしたり、洗濯物干したり
843番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/05(木) 22:47:06.81 ID:R0LMqbNo0
>>841
徒歩でたどりつけるよな・・・?
電車でいくが
844番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/05(木) 22:47:59.16 ID:kuD96TFV0
当方女性だけど
テントとか泊まるような人って臭そう
>>818
憧れるけど無理なんだ
最低限小さなテーブル出してガスコンロかな
846番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/05(木) 22:49:18.62 ID:ncBGHvZQ0
うんこってどうすんの?
847番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/05(木) 22:50:20.75 ID:kuD96TFV0
>>846
草陰に入っていってやるらしいですよ
アヌスを拭いたティッシュは放置らしいです
環境破壊をしても気にもしないマナーの悪い人達
もちろん手も洗いません
>>823
なしてゾッとするん

>>830
わかるー
でも一人だと不安
>>843
確か近くに駅あったはず、詳しくは調べてみてくれ
850番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/05(木) 22:52:40.03 ID:kuD96TFV0
周囲の男の人がキャンプとか好きって言ったら
普通女性は思いっきり引いてるからね
野○ソして汗まみれで歯も磨いてなくて歯糞つけてて
汚らしいヒゲと醜悪なニオイの靴下
こういうのを瞬間的にイメージするから
>>850
そんな女は無視するから。
いい歳してソロキャンプ楽しいれす
852番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/05(木) 22:56:01.71 ID:NwjVoBq/0
昨年の夏は手ぶらで電車でキャンプ場いって道具一式レンタルして食材もキャンプ場内の売り場で買って1週間ぐらいいた
金はちと割高になるけど手ぶらでいけるってはいいよね
>>851
ソルジャーだな
854番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/05(木) 22:58:07.75 ID:icdar/370
すでに誰か書いてるけど
目的がテント泊っていうのはたいがいすぐに飽きるよ
釣りとか登山とかツーリングとかそういうのが本来の目的で
その過程でテント泊があるっていうのじゃないと
>>852
スゴイなあんた。マジでスゴイ行動力だな
1人での事よね?うわーそんな事してる人っているんだ
考えたこともなかった。

今年の夏、マジで試してみるわ
ちょうどその頃、無職になってると思うし
宿泊まってもいいけどよ、自殺じゃねぇっての
先に金払うのは別に構わんけどそんな疑いの目で見んなよマジで
857番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/05(木) 23:04:05.73 ID:4xAd8+Do0
俺は温泉近くの山狙ってテント泊してるから昼ごろまで温泉入ってぶらぶらして
早めに山に入ってゆっくりしてる
ツーリングついでもいいけどやっぱり自然の中でのんびり過ごして
ボーっと川眺めて本読みながらコーヒーすすってっていうのがしたいんだよな
>>854
なんか話が合わねーのはそれでか
泊まる金浮かすのでテント使ってるだけだしな。

アンカーとかも打たないし、前室もいらないし、バーナーも普通のカセットコンロ使ってるしなー

「キャンプ場」って名前付いてる所で泊まるのって沖縄とかでワザワザ『島内野営禁止』って書いてある所くらいだから
テントだらけってのに遭遇した事も無いわ
859番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/05(木) 23:05:37.83 ID:R0LMqbNo0
>>849
ありがとう

ボーナスの使い道が決まった
860番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/05(木) 23:08:11.88 ID:ZaXLjMfh0
お前らテン泊中の面白いエピソードの一つもないのかよ
861番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/05(木) 23:12:41.88 ID:fBS1Fb2Q0
北海道で家族でキャンプしてたら、ばあちゃんがヒグマにやられた。テント毎亡くなってた。
http://img02.naturum.ne.jp/usr/hisane1/p1050793.jpg
こういう超小型でカセットガスタイプの方が良さそうね
863番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/05(木) 23:18:56.28 ID:NwjVoBq/0
16年前ぐらい北海道でネッシーが出るって言う屈斜路湖でキャンプして大学生連中と仲良くなってカヌー競争したの思い出して涙が出てきたw

>>852
うん1人だよいつもどっか行く時は1人の方が落ち着く
864番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/05(木) 23:19:58.86 ID:oxGPRAOK0
>>862
オレこれ持っていた
一人暮らしで普通のカセットコンロが高かったのでアウトドア用を買った
小さい鍋じゃないと危なくてフライパンとか100円ショップで売ってるような小さいものじゃないと無理
安価間違えた
>>855
866番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/05(木) 23:21:08.29 ID:0YDeJbHs0
青木が原樹海でテント泊すると警察が尋ねてくるよ
>>862
外でももちろん使うけど、家でも便利だよそれ
百均で売ってるような普通タイプのガスも使えるし
昔ボーイスカウト入ってて、田舎の森の中の1部分をみんなで開拓したんだ
保護者も混ざってチェーンソーで木切って草ひっこぬいて地面均して1年くらいかけて
ちょとづつやって団専用のキャンプ場作ったわ
毎月1回は子供らがテント張ってキャンプして、大人たちも付き添い名目で同行してて
ちょっと離れた場所で夜酒盛りしたりバーベキューしまくってた
今思えばボーイスカウトの子供達よりも保護者たちの方が楽しんでたんだな
869番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/05(木) 23:29:59.50 ID:4NOOvcB50
>>862
IHだと停電の時重宝するよな
高いところ逝く時はちゃんと高山用のガス買えよ
sotoお勧め
>>854
釣りは川釣りで自給自足か?
871番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/05(木) 23:46:31.62 ID:0YabbvzxO
スレまだあったか
頑張って>>1000行こう
>>863
屈斜路湖はクッシー
>>871
この調子じゃ明日も残りそうだな
ニューカスだと落ちるかすれうまって使い物にならなくなるしね
874番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/05(木) 23:49:33.55 ID:zyAXnjFY0
スレタイくらいなら3万あれば普通に出来る
出来れば登山の途中のテン場が一番いい
虫も来ないし有名すぎる山じゃなけりゃ土日でもほぼ居ない
875番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/05(木) 23:50:09.09 ID:U85K5o/90
>>858
キャンプ場じゃない場所で3泊したら、ホームレスが住み着いたって連絡されたみたいで警察きたことあるわ
池田湖のイッシーなんてのもいたな
斜里の海別岳ふもとのキャンプ場
ヒグマが出ると言われてビビリまくった
近くの川はイワナとヤマベのいる限界がわかって勉強になったな
>>875
テントなし、寝袋だけならいけるな

バイクも車も無いし免許すら無いんだが…
車中泊ってどうかな?
やっぱテントがいいかな
夜、都会から漏れる明かりで山並みが見えるのが嫌で都心部近郊の山ではキャンプはしない
福島と新潟の境のあたりとか、塙とか東京からそこまで遠くないからよかった
長野まで行くとそのまま日本海に抜けてキャンプしたくなるから、1日コースのときは行かない
>>875
キャンプ場じゃないところで野営するときは、夜寝静まった頃にヘッデン付けながら
テント張って、早ければ5時には撤収だろ
4時半とかになると子供が虫取りで起き始めるし
882番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/05(木) 23:58:47.60 ID:CWQfQ+Wr0
>>878
未成年?
焦らなくても大人になってからでいいじゃん
>>882
21さい
だいがくせい

まじ人口密集地住みだと免許と車の必要性が感じられなくて
未だに取ってないわ、取る気も起きない
884番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/06(金) 00:02:00.33 ID:KC60FNKF0
バイクで道の駅でテント貼っても大丈夫なのかな?
車で道の駅で車中泊の旅してるんだけど、バイクだと不安
>>884
田舎の道の駅では全く人居ないし
かなり快適
886番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/06(金) 00:06:44.33 ID:KC60FNKF0
>>883
車中泊は夏以外の季節にした方がいい、暑くて眠れん
あと車は軽のワゴンでもいいから、ちゃんとフラットになるのを選んだほうが良い
シート倒して寝るのと、フルフラットで寝るのじゃ疲れのとれ方が違う
個人的には車中泊の旅は、一番難度が低い旅だと思う
道の駅で寝れば、お仲間もいるしトイレや水道もある
騒音も耳栓してりゃ大丈夫だし、何より何時でも移動できる事と
車の中っていう安心感があるから、やりやすい
887番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/06(金) 00:07:44.92 ID:81tUmtD30
>>885
職質とか通報とかされないの?
>>886
免許取ったら親の車で行こうかと思ってるんだ
フーガ350GT、一応フラット(?)にできるはず
889番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/06(金) 00:09:46.30 ID:mErwkeaP0
>>883
車はともかく、将来考えると免許はあったほうがいいよ!
てか持ってるのが当たり前だから
ないと就職でも不利になるんじゃ?

↓運転免許保有率、男は25歳〜64歳まですべて9割超、30代前半にいたっては99%
ttp://www8.cao.go.jp/koutu/taisaku/h21kou_haku/zenbun/genkyo/h1/imgs/h1_zu1_32.gif
>>888
フーガで車中泊とかすげえな。
同じ場所で連泊すると警察呼ばれるだろうけど、1日だけ軒下か駐車場の外れにテント貼るのなら大丈夫だと思う
道の駅にテント張るのはキャンプサイトをを探しても見つからなかった最終手段だよね
冬はほとんどいないけど、通年でチャリダーとかライダー、たまにリアカー引いてる旅人がテント張ってるよ
ゴミ出さない当然火をたかない日の出とともに去っていくのがマナーかな
めったにないだろうけど駐車場でDQNがズンズン低音響かせてパーティー始めたり
ヤンキーが集会始めたり、警ら中のパトカーと警察官がきて職質受けたりあると思う
DQNとかヤンキーは旅人にはチョッカイ出さずスルーすると思うよ、敵対する立場じゃないし
892番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/06(金) 00:11:05.31 ID:B+j0/nR50
>>888
セダンじゃフラットにならんと思うが
若いから大丈夫なんじゃね
>>887
職質は1回だけあったが
免許証とバイクの登録証見せて終了
894番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/06(金) 00:13:52.62 ID:B+j0/nR50
>>891
それが怖くてなぁ
DQNとかにヤンキーに絡まれても、車だったらさっさとエンジンかけて逃げれそうだけど
テントじゃ畳んだりとか作業が必要だし
なんか道の駅でテント貼るのって恥ずかしくね?
895番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/06(金) 00:13:57.21 ID:vguybp0a0
道の駅は最近マナー悪い奴多いから下手したら建造物不法侵入になるから気を付けろよ
ttp://livedoor.blogimg.jp/mamemome-baikuto/imgs/f/d/fd24b51c.jpg
>>883
免許あれば近くの新幹線駅まで新幹線で行ってレンタカーとか使えばかなり捗るぞ
シルバーシートはクソ大事だよな。
夏でもないと結構痛いし、冬に至っては凍死するレベルにシュラフが冷える。
ボーイスカウトでシルバーシート忘れた時はまじで一人ガチガチ歯鳴らしてたわ
売店の広めの屋根のある軒下
建屋と建屋を結ぶ広い屋根つきの通路
24時間開放している屋内の畳敷きの休憩スペース
駐車場の外れ
テント張るのが面倒でベンチとかに寝ると、虫刺さされと気の効いた人が通報してくる率が上がるからオススメしない
一人でテント張ってると、後からもう一組二組が増えることが多いよね
>>894
道の駅は最近マナーの悪化で営業時間過ぎると追い出される
>>889
うそだろ…免許無いと就活不利なのかよ
休学してたから来年からなんだが、取ろうかな…

>>890
450万くらいだからぶつけたら死ぬわ…
300馬力とか運転できる気がしない

>>893
近い状態までは持っていける
フルフラットは無理かな
>>900
夏休みに田舎の教習所の合宿で一気に取っちゃえよ
>>894
テント張る場所じゃないからその感覚でいいと思う
最終手段でテント張るときも
人がいる時間帯にはテント張らなければおk

テント張るときもバイクとかチャリのそばに張れば
ツーリング中ですアピールになる
意味はないけど
>>896
親と北海道行ったときはまさにそれだった
新幹線と特急乗り継ぎで札幌までね
そこから日本レンタカーで借りた

北海道のレンタカーは200キロ以上走ると余分に金取られるんだな
ほんの数時間で余裕突破したぞ、当然運転は親だけど
>>901
インターンシップ2週間行ってーの、免許か
就職してから取ろうと思ってたんだが就職で詰みそう
鉄道目指してるんだが無いとダメだよな…
905番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/06(金) 00:26:48.37 ID:LitMTq6ui
マナー悪い奴多すぎだよな
山ガールとか変なブーム作ろうとすんな
キャンプ場で馬鹿が残したゴミ持ち帰るのはもう嫌だ
>>897
バイク乗りですら、てっぺんに銀マット括り付けて走ってるな
>>897
空気でふくらませるシートいいよ
山ガールってさ、バイトもろくにしたことの無い娘とか多いよね
あとは学生の身分だけどバイトしてるって娘も当然居るけど
登山用品高いしあれだけ揃えると10万は行くだろってのが多いのに驚かされるわ
ウエアだって安く無いし、学生が手軽に始める趣味としてはコストかかりすぎだろ
バイトしてても出せんよあれは
どこからそんなの買う金出てんのか不思議でたまらんわ、親のお金なのかな
学生なら、夏休みにでも数日間、日を跨ぐ散歩だと思ってブラブラしてみればいいよ
社会人になってからだと時間が取れない

原付免許があれば3日でも1週間でも10日でもいいから、家飛び出して適当に国道突っ走って
夕方になったらヤッスいビジホかテントがあるならテント張って1泊してみればいいんだよ
飯もこだわって自炊なんかしなくて、コンビニかスーパーで惣菜かってくればいい
行った事がないなら健康ランドでもいい、カプセルホテルとかもいい経験になる

んで次の日また地図見て、なければ無料の地図とかでもいいから眺めてちょっと走って
観光地行ってみて、夜はテント泊がつらかったらビジホにいけばいい
910番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/06(金) 00:32:04.52 ID:B+j0/nR50
>>906
地面からの熱の奪われ方は半端無いからな
秋から冬は銀マットでもきつい、寒いからコロコロ転がる事になるw
エアマットにすれば、寝心地も保温性も高いけど収納するのが面倒だしな
理系だからそもそも山に行く余裕無いわ(´;ω;`)ブワッ
バイト少しやるだけで体力消し飛んで週末は死んだように寝てる
社会人の生活と変わらないわ…ただ夏休みあるくらい
912番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/06(金) 00:35:09.19 ID:B+j0/nR50
無職の時に全国車中泊で廻ったけど楽しかったな
職があると、この期間までにここを廻ってここで帰りのルートって決めなきゃなんないけど
その制限が無くなって、朝起きて今日はどこ行こうかって気ままに旅できるのが楽しかった
夜の道の駅は建物側からスケボー練習場、夜走りライダーの談話場、車中泊場と
縄張りが分かれていて面白いぞ。みんな絶妙なバランスで生息している。
スマホやネット駆使して事前に念入り調査して
計画通り予定地に着く旅行よりも
行き当たりばったりで自由気まま、
流れに任せて好きなところに行って
適当に日がくれたらテント設営して寝泊まるとかやりたいね
915番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/06(金) 00:38:48.06 ID:vguybp0a0
道の駅スタンプラリーで全国回ったけど上高地の道の駅が好きだな
916番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/06(金) 00:48:32.32 ID:LitMTq6ui
俺は山口の大島の道の駅が一番心に残ってるわ景色綺麗だった
917番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/06(金) 00:49:53.33 ID:B+j0/nR50
四国の道の駅が、温泉併設が多くて快適だった印象がある
>>897
羨ましい。元ボーイスカウトだけど、僕らはそんないいもの使わせてくれなかった。落ち葉集めて来てクッションにしたりとかだった。
919番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/06(金) 00:54:22.02 ID:Ty81GNME0
ラーメンは臭いすぎるからやめとけ
つーかひとりかよw
920番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/06(金) 00:55:56.75 ID:yMWhd+A60
このスレみたらキャンプしたくなったから今日は寝袋で寝る
921番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/06(金) 00:57:39.21 ID:Ty81GNME0
>>905
海キャンプで馬鹿がマヨネーズ砂に埋めてるの見たことあるんだが・・・
>>698
バックを取ってネックブリーカーじゃないの?
923番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/06(金) 01:00:35.35 ID:H28ALrLb0
ネット環境ない時はよくやってた

今ではすっかり引き篭もりです
ベアグリルス並のことしてるやついないのか
925番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/06(金) 01:02:09.68 ID:mePNi6f30
蚊の大群に襲われて刺殺されるかと思った事があるな
>>924
ナイフと火打石のみとか無理すぎるw精々イワナと山菜を現地調達するぐらい、普通の食料も当然持って行く
>>786
岳だと、なんか長い筒みたいの運んでたね
「道の駅」の道路標識頼りで到着して
http://www.skr.mlit.go.jp/road/rstation/station/hiwasa.html

こんなレベルだったらガッツポーズだ
屋根があるのはデカい。
>>928
日和佐なら向かいに日帰り入浴できるホテルがあるしコンビニもあった
足湯があるんだけど、夜はお湯抜いていた気がする
それと、寝床になって、雨もよけることができるベンチはヨシズの裏だけだったきが
07年と10年の記憶だから2年経って変わってるかも
毎日は風呂入らないしなー
暗くなったら水場で体洗うくらいだ

ついでに日和佐は写真奥の建物の軒先でテント張った
駅でも人生で3度ほど泊まってるが、それこそここ2,3年で情勢が変わってるかもしれんな。
931番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/06(金) 01:39:01.75 ID:/uwZM8bY0
932番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/06(金) 01:41:01.03 ID:yDktB+Sr0
焚き火しにいくかな
連休前まででないとうざいからな
933番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/06(金) 02:37:39.45 ID:eDy6hbbO0
>>828
それはキャンプが目的ではなく、登山が目的だから雨風しのげれば何でも良い
というか、登山のサイト場は場所がきっちり指定されるからイレギュラーに張るとかムリ
934番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/06(金) 02:42:36.29 ID:fzvuhuYeP
>>828
>>830
これは駒仙小屋かな?
一昨年行ったわ
935番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/06(金) 02:45:40.22 ID:eDy6hbbO0
>>908
10万なんかひと月頑張れば稼げるだろ
俺工学部だったけどさ
お前色々世間知らずすぎるな
936番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/06(金) 02:48:30.70 ID:eDy6hbbO0
道の駅最強は北海道の「風Wとままえ」&夕陽ヶ丘キャンプ場だったな
設備飯風景便利さ清潔さ全て最強
937番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/06(金) 02:50:48.85 ID:eDy6hbbO0
>>934
あー、駒仙かw
まぁ、ああいう密集地は登山用の指定サイト地って知らない奴が煽ってるのは滑稽だよねw
938番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/06(金) 02:55:10.99 ID:vIX1KXgs0
虫がダメ
自然好きで蛇トカゲとかそういうのは大丈夫だけど虫がダメ
絶滅しろ
939番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/06(金) 04:08:49.64 ID:KpZa9BReO
ベアさんスレハケーン
って、もうすぐ完走じゃねーかよ
ヘミングウェイの二心ある大川を思い出した
気ままな旅にあこがれるのも悪くはないが、登山はち密な計画を要するぞ
ちゃんと登山計画書書いて提出はしておいた方がいい
942番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/06(金) 06:45:15.37 ID:SCyk5Afa0
>>941
わかってると思うが提出先は俺な。
メクラ判でどんどん許可を出すけど、
「緻密」程度の表記を交ぜ書きにするウスノロはさすがに擁護できん。
>>906
ランドナーとかグレートジャーニーとかか。
944番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/06(金) 08:06:19.34 ID:bnDtLVb90
>>938
標高が上がれば虫は減るぞ
>>944
どのくらいまで上がれば虫いなくなるの?
800m位のところじゃデカイ蛾がいっぱい飛んでたけど
946番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/06(金) 08:17:57.33 ID:7yqv1QMc0
俺、テントを張れる場所が見つからなくて焦る
俺、虫が寄ってくるから速攻でテントの中に入る
俺、寝られない
>>770
ボーイスカウトの本を買え
アマゾンにはたぶんないかも
でかめのデパートにおいてある
>>947
そんな本があるの?
地元住人の手売りの本とか?
949番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/06(金) 09:53:54.74 ID:ktYNQAZF0
950番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/06(金) 09:57:39.66 ID:yDktB+Sr0
「そなえよ、つねに」
国立公園内はたき火禁止な
どうせ火もおこせないから大丈夫
953番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/06(金) 10:04:31.84 ID:WeuWR74f0
>>948
ボーイスカウトの本とかいきなりサバイバルすぎるから、
まずは普通にキャンプ入門とか、山登りの本とか見た方がいいよ。
アウトドアは人気のあるジャンルだから図書館にもいっぱい置いてある。
954番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/06(金) 10:33:20.43 ID:yDktB+Sr0
焚き火は得意中の得意なんだ
初めての一人野宿は、するまで時間かかったが、一度してしまえば二回目以降は気分が相当楽になるぞい
956番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/06(金) 10:59:50.24 ID:kWaDGEjo0
>>945
デカイ蛾がいないのは森林限界より上かな
でも1500ぐらいで蚊はいなくなるんじゃね
ブヨは人間についていって高山帯にいるw
キャンプは楽しい
道具を買うのもワクワクする
でも、家に帰ってからの片付けとメンテがめんどい
958番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/06(金) 11:15:19.72 ID:I9l6HPyQ0
キャンプって言うのは本来お金持ちの娯楽
日本では底辺低所得なのにやってる奴が多くて困る
959番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/06(金) 11:38:25.90 ID:ZRofpHvf0
虫怖いお
960番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/06(金) 11:42:09.17 ID:PH9sqLa20
山でキャンプしてるとランタンに見たことない虫がいっぱい寄ってくるよな
961番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/06(金) 11:42:54.86 ID:I9l6HPyQ0
貧乏人て変な所でテント張るだろ
小汚い河川敷とかでBBQやってる団地住の家族みたいなのと一緒でさ
962番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/06(金) 11:44:44.32 ID:jzx19YJ50
俺、テントを張る
俺、水を汲みに行く
ホームレスに乗っ取られる
俺、家に帰る
963番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/06(金) 12:02:43.64 ID:gkP0ZNy60
でもおまえら数年後はダンボールにくるまって寝るようになるんだし練習しといたら?
明るい光源をテントや焚き火台からちょっと離しておくと虫はそっちにいく
おすすめのキャンプ飯レシピある人教えて
煮込み料理とか暇潰せてよさげだけどどうだろう?
昼間のアブやハエはどうすればいいんだ?
顔の周りを飛ぶんでウザイんだが
これじゃご飯食べれないじゃないか
一人キャンプって、一人焼肉並みに勇気がいりそう。
近くにリア充グループのキャンパーとかが設営したら居た堪れなくならん?
あと、キャンプってキャンプ場以外でやったらダメなんだよね。
970番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/06(金) 14:40:33.42 ID:eJ842z7p0
キャンプ場以外にも市営の公園で無料でキャンプできたりする場所は意外とある
そういうところは逆に人がいなかったりする
971番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/06(金) 14:46:26.80 ID:493SNydw0
年に何日か公園でテント泊するけど開放感がハンパない
今年はダンボールハウス作ってやってみようと思う
972番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/06(金) 14:48:51.04 ID:cYinw3d00
俺らがやると野宿かホームレスに見えるからやめようぜ
973番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/06(金) 15:28:38.40 ID:kWaDGEjo0
だからこそ装備はしっかり揃えないとな
974番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/06(金) 15:39:56.07 ID:CVwcORU90
野宿で何が悪い?
ソロキャンプなんて半ば野宿同然だろ
段ボールじゃなくてテント泊でも道の駅とかで張ってれば、それもう立派な野宿ですし
976番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/06(金) 15:42:38.89 ID:QTty8U9LO
中崎達也の漫画にあったな
1人でバーベキューしてる主婦を見て居たたまれなくなるやつ
1人で火に向かう良さはキョロにはわからない
978番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/06(金) 15:47:40.41 ID:cg3lFPzSO
>>975
キャンプ=野宿
間違いじゃないが。
久しぶりにほっこりする1に出会った気がする
>>908
山ガールなんて言葉が無かった時代の現アラフォー山BBAだけど、
大学出て就職した時、氷河期だったから、
初任給やボーナスを何も考えずにそのまま山道具に注ぎ込みまくってた。
イザって時に、どこでも寝られる備えをしておけば、氷河期乗り越えられると思って。

で、それがそのまんま趣味になる。
>>980
旦那さんも山男なの?
>>966
頭上にカメレオンを配備、百発百中で仕留めてくれる
983番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/06(金) 18:17:20.18 ID:0YSqnV580
死んだ親父がテント持ってたな
家族は付き合わされて迷惑だったけど、今思えば>>854だったからか
たぶん数回で親父も飽きたと思う
てか、山道具なんていくらでも学生なら買い込めるだろw
>>908のバカの言うとおりなら、学生でバイク乗ってる奴らなんて皆無jになるぞw
>>981
調教済み。
ボーイスカウトやってないやつは火も起こせないんだな
987番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/06(金) 19:10:52.26 ID:ROzSpKo20
河川敷でテント泊してる奴がいたから撮影してきたhttp://www.42ch.net/UploaderAnime/source/1333706973.JPG
>>987
完成度たかすぎww
989番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/06(金) 19:17:00.16 ID:ROzSpKo20
http://apple.mokuren.ne.jp/loader_1/src/apple2761.jpg
こいつはバーベキューみたいなのまであるんだよ
適当な沢を詰めて、良さげなキャンプ適地見つけたら、そこで焚火して
酒飲んで寝る。

朝早めに起きて、清々しい稜線を歩く。
これ最上。
991番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/06(金) 19:20:11.50 ID:ROzSpKo20
http://apple.mokuren.ne.jp/loader_1/src/apple2762.jpg
こいつは巨木の下に張ってて
トムソーヤの冒険を彷彿とさせるような魅力溢れるロケーションだった
992番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/06(金) 19:20:14.46 ID:pISLzUQ60
山キャンプは好きだけど、風呂に入れないのがツラい。
1泊が限度。2泊以上は臭い。
993番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/06(金) 19:21:34.62 ID:HELECCUT0
コールマンとロゴスとモンベルのテントどれがコスパ高い?
>>987
そういうのはプロキャンパーって呼んでる。
995番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/06(金) 19:26:59.76 ID:kh4NzZTH0
>>991
おいなんだよこれは
駐輪場か
野糞でシャワートイレもない、風呂も入れないから汗でベタベタで気持ち悪い
真夏の熱帯夜にクーラーもない我慢大会。キャンプなんて最悪の罰ゲームだわ
997番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/06(金) 19:34:55.55 ID:HELECCUT0
>>996
真夏に行かなきゃいいだろ
中々の良スレだったな