サンデー編集者「そのうち天才以外は漫画が描けなくなる。中途半端な作品は全く売れなくなる。」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

■石橋和章 @mikunikko サンデー編集者(マギ担当)
昔は今より漫画雑誌は多くないし、連載枠に限りがあるから、一部の天才しか連載出来なかったはず。
手塚先生なんか何本もやるし、ますます枠は少ない。
今みたいに星の数ほど漫画掲載枠があると、才能足りない無い人にも無理矢理書かせなきゃならない。
http://twitter.com/#!/mikunikko/status/184334613320187904

そう考えると今回の著作隣接権の問題は滑稽だ。
編集が本来の編集の仕事なら隣接権など認められる訳が無い。そしてその日は来る。
出版界は、今の連載掲載枠を絶対に維持出来ない。雑誌の部数は落ちているし、単行本も落ち始めている。
売れる作品は売れるけど、中途半端な作品は全く売れなくなる。。
http://twitter.com/#!/mikunikko/status/184335185985277953

昔100万部売れるような作品は今でも100万部売れるけど昔10万部だった作品はせいぜい3万部。
昔5万部だった作品は1万部も売れなくなって来ている。
この傾向はさらに加速する残念ながら天才じゃない作家さんはもう漫画家を続ける事は出来なくなるだろう。
電子書籍の波がこようが、関係ない。
http://twitter.com/#!/mikunikko/status/184335516286717953

そして編集部も生き残るのは天才が集まる所だけだろう。天才相手の編集の仕事は創造性の付加では無い。
天才を集めること、天才を育てる事、天才を外に逃がさない事だ。
http://twitter.com/#!/mikunikko/status/184336112272154625

超長文すみませんでした。最近滾っていた事の一つです。ごめんなさい。
もう一つ、滾っている事あるのですがまた今度。チラシ。
あ、近々天才が集まる企画始めます。多分天才、みんな天才。
http://twitter.com/#!/mikunikko/status/184339182859198464

一つだけ、基本作家の味方。最近の作家と出版社の対立を作ろうとする流れはホントむかつくわ。
楽しくやっているこっちにまで被害が来るわ。
http://twitter.com/#!/mikunikko/status/184340961550270464
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/01(日) 17:07:08.96 ID:d9dw7fSn0
サンデーが出版されてるレベルなら平気じゃね?
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/01(日) 17:07:28.21 ID:epKjcRGs0
アホすぎワロタw
dlsiteの同人誌とかむっちゃ繁盛してるだろ。
昔ながらの中抜きやサンが儲からなくなるだけ。
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/01(日) 17:08:24.66 ID:HCZjd6WOP
そーしたら天才以外が集まって別紙つくるだけだろ?
自称天才紙は孤立して沙汰されるだけ?馬鹿なの?老害候補なの?
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/01(日) 17:08:56.10 ID:VpUxCdhn0
サンデー笑
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/01(日) 17:08:59.53 ID:Yi8QgNuX0
dlsiteこそ中抜きやじゃん
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/01(日) 17:09:13.54 ID:4AsGt7iY0
製造流通を大幅にコストダウンできる電子書籍を今と同じ値段で売ろうって前提で話が進んでいるような
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/01(日) 17:09:43.04 ID:Yz7axzXmP
才能は枯れるもんだし良い作品を作れるかは運もあるから無理だろう。
9知の巨ネ申兵 ◆72LhxCl/ys :2012/04/01(日) 17:09:56.05 ID:jk/IOlT30
..  |     .|_lヽlヽ, | ,/ .    |
..  |   ..  |  ´Д`ヽ/ ノ    ,|     さすがサンデー・・・   
  |     |     |      丿     
.  ノヽ`   ノヽ       `  /   
  /   ,/ソ         \ /
 (       ,/    `´   | 
バイトしながら隔月とかで書いてれば?
11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/01(日) 17:10:30.34 ID:KS9jgpPf0
サンデーじゃしょうがないね
12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/01(日) 17:10:55.69 ID:D8IsyChsO
サンデーがショボい理由がよくわかるわ
13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/01(日) 17:11:26.47 ID:wLfHvzwI0
枠が多いほど天才は集まると思うが
14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/01(日) 17:11:33.78 ID:cLGyOwEL0
なんで週刊少年サンデーて日曜日発売じゃないの?
15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/01(日) 17:11:35.79 ID:J/C35s3M0
>>7
昔100万部売れるような作品は今でも100万部売れるけど昔10万部だった作品はせいぜい3万部

>>8
中途半端な作品は全く売れなくなる
編集の力不足だとは考えないのかいな
17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/01(日) 17:12:03.73 ID:CqVp9HcL0
サンデーって歴史ある雑誌なのにこんなになっちまって
ハヤテとか糞みたいな萌えに走り出してから買わなくなった立ち読みもしてねえ
天才の漫画って?
コナンとか?
じゃあサンデーからコナン以外の漫画がry
20番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/01(日) 17:13:13.03 ID:GQQQ9t7k0
サンデーの編集は仕事しなくて編集長ですら注意できないで放置してるとバレたから
何言っても、だから?としか思われないな
天才=努力した凡人
22番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/01(日) 17:13:41.91 ID:phD5V02U0
サンデーが零落したのはこういう編集がいるからだろうな
サンデーが70万部も売れてるんだから大丈夫だよw
24番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/01(日) 17:13:52.38 ID:JakjO2380
>>14
wikiより

「サンデー」という誌名は「この雑誌を読むとまるで日曜日のように楽しい気分に浸れるように」という初代編集長豊田亀市が名付けた。

25番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/01(日) 17:13:58.78 ID:N14UqQJu0
天才以外は来なくなるんじゃなくてさ
実績がある古参が出張って新人に入るよちがなくなるだけでしょ
26番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/01(日) 17:14:00.97 ID:fRpwmmCTP
そらサンデーじゃ無理やろ

って突っ込んでほしいんだろ?
これがサンデーの売れなくなってる原因かあ・・・
28番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/01(日) 17:14:28.69 ID:k9BRmM2J0
他国のマンガ界がそうだし、言ってること合ってるよ。
売れないから失敗が許されない、名の通った作家しか描けない、それでも大して売れないの悪循環
29番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/01(日) 17:15:03.36 ID:shrVvlpe0
やはり天才か・・・
自分たちは無能です。何も売れるものを作ることは出来ません
天才作家さんサンデーに来てください。逃がしません
自分たち編集はまったく助言しません。なぜなら何も出来ない無能編集だからです
編集と対立とか煽るの止めなさい、天才がサンデーに来なくなるでしょ!

ということか?
31番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/01(日) 17:15:10.54 ID:phD5V02U0
>あ、近々天才が集まる企画始めます。多分天才、みんな天才。

これ多分失敗するよなw
32番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/01(日) 17:15:44.91 ID:4WN8Ruwm0
マイナーな場でも作品を発表するところが増えるのは才能の発掘の上では良い事に思えるんだがな
33番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/01(日) 17:15:47.21 ID:hANSA1VaP
天才以外は"新しい漫画"は描けない
みたいな内容なら同意したと思う
34番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/01(日) 17:16:43.93 ID:zo8/vdF80
サンデーはいい加減、高橋留美子とあだち充に頼るのやめろ
35番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/01(日) 17:16:44.47 ID:CMfohBg3P
ハード末期のギャルゲ乱発並にヤバイということは伝わってくるな
36番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/01(日) 17:16:45.29 ID:BOvXY4p7O
振り向けばチャンピオンレベルまで部数落ちてんだろ
天才に拘るのもいいけどさ
天才だって才能枯れるんだからいつまでも駄作連載させてどうすんのサンデーは
38番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/01(日) 17:17:11.41 ID:sONtJeym0
ステマとゴリ押しすりゃ売れるんだろ
せめて絵の上手い漫画家か集めてこいよっと
2億部あだち充みたいに5年くらい描かせれば上手くなる奴も出てくるだろ
天才=よく操作が行き届いた人
>>33
別に全部否定するわけじゃないけど天才も結局人間の枠からははみ出てない
新しい漫画なんていうのは天才でも既存の色々な物の継ぎ接ぎだよ
じゃなければ誰にも理解出来ないからね
面白い漫画を描くけどいまいち販売数に繋がらない人こそ
電子書籍の時代にうってつけだと思うけどなぁ
ページ数の制約とかなくなるし
ゲームのsteamみたいに専用クライアント用意するとか
端末のモニタの解像度で配信画像を使い分けるとか
足りぬ足りぬは工夫が足りぬの典型例じゃないのか
43番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/01(日) 17:18:23.76 ID:cLGyOwEL0
>>24thx!
44番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/01(日) 17:18:25.25 ID:5tTJh+Pa0
メジャー終わってからサンデーは一回もみてないな
昔10万部とか言っても
せいぜい20年前の話だろ
スパン短すぎて何とも
またサンデーかよ
47番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/01(日) 17:19:44.36 ID:003X8qYT0
さんでーやんでーなんでー
48番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/01(日) 17:20:14.98 ID:0em6FrVrP
雑誌大杉なのは確かだな
もっと色分けされてるなら実もあるだろうけど
49番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/01(日) 17:20:32.14 ID:r/6+6hkp0
ttp://wired.jp/2011/08/19/%e3%81%8a%e3%82%8f%e3%82%8a%e3%81%ae%e9%9f%b3%e6%a5%bd
ここ読め
読者意識の変化は確実にきてる、作品が完璧か中途半端かなんてのは関係ない
音楽ならイヤホンやヘッドホンでリアルと隔離出来るけど
漫画はどんな媒体だろうと隔離出来ないからな
漫画バブルがはじけたのは確か
新しくて女向けサブカル的なのは売れるけどいわゆる古典的なのは頭打ち
漫画オタクしか漫画を買わなくなって一般人の暇つぶしはモバゲー
あの鳥山明も最初はアンケビリだったんでしょ
なんだサンデーか
その週に読みたい作品の数によって値段が変動するとか
作者に都合のいいペースで更新されたりとか
色々湧いてくるけどなぁ
脳が硬いんだろうか
>>23
今はも70万も売れてないよw
直近の発行部数が56万だから実売は50万切ってる
サンデーが言っても
56番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/01(日) 17:22:13.61 ID:cBVcilje0
>>1
こういう誰でも思いつくような悩みをグッとこらえて、黙ってサポートする所に編集者の価値があるのに
裏方はあくまで裏方、ドヤ顔で表舞台に出てきても邪魔でしかない

黙って裏で仕事をこなし売上伸ばして、見えない所で勝利するのが正解なのに…
さすがサンデーとしか
サンデーの編集みたいな無能が語ってるのがウケる
最初からだよ
変に市場が拡大したけど
こういう編集がいるとこで描きたくないだろ漫画家も
サンデーで描いてももう昔みたいに売れないんだし
なんで本来裏方の奴がしゃしゃり出るのかね
そういうとこでTwitterは嫌いだわ
イメージ下がった覚えしか無い
み…滾る?
シナリオと絵は分けるべき
そうすればまだまだ可能性はある
天才編集がいないと漫画家の尻叩いて毎週なんて頭がおかしいレベルで作品が
生まれる状況は発生しないし、まあいいけど

ただ読者に新しいものを提示しようという姿勢は一切無いわな、週刊少年漫画誌には
快楽サンデー
5万部が1万部になっても出版社の中抜きがなくなれば
作家の実入りは倍なんですがwww
サンデーに関しては毎回作者とともに編集も無能だろう。
設定を見た瞬間誰でも期待する展開が分かる神のみでそのとおりになるまで何年かかった。
目の付け所は悪くないが毎度そのあとを考えてない。
そこに気づくとはやはり・・・・
なんつーかさ
1つの娯楽がずっと継続して売れると思ってる方がバカなんじゃねーのかと

活版印刷が誕生して印刷という行為が一般的になった時、1つの市場が生まれたが
今その市場なんて崩壊寸前なほど過疎ってるじゃん

神話や伝承、童話で食っていけた時代
それもそれだけが流行した時代がたった300年近く前にあった
それも数百万部クラスのものが
今童話、神話、伝承なんて世界でも殆ど売れてない

漫画やアニメもそうだろ
進化すべき時代に来ただけ
より低コストで漫画やアニメにも劣らないエンターテイメントを創造した人間が勝つ
それだけだ
69番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/01(日) 17:27:11.22 ID:phD5V02U0
>>49
これは既存の認識を改め新しいモノを創造せよというよくある類のお話を
自分に酔いながら言っているだけじゃないですかー
具体的に曲を作って聴かせてもらわんと何とも言えんなあ
>>49
洋楽の糞ライナーみたいな駄文
中身空っぽだわ
71番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/01(日) 17:28:03.67 ID:TIFgzyfZ0
>>19
最近は年に1
読み方は千差万別
小学館の営業がやたらマギ売り込んできてウザい
あんなんすももでキャラがうけただけでぜんぜんおもんないわ
73番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/01(日) 17:28:14.36 ID:THK1u2dS0
一度も手にすることなく評価だけは目に入ってくる世の中だからな
面白いなら口コミで広めればいいしつまらないなら売れないのもしょうがないわ
74番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/01(日) 17:28:18.05 ID:LyGsE/GI0
同人とか作者が偉くなってやりたい放題やり始めた漫画とか基本つまらないからなー
出版社から出すのは自主規制の問題とか色々あるかもだがそれでも2人以上の人間が意見出すメリットを超えてるとは思えんよ
情報の消費が加速しすぎて、ネタ切れ状態なんじゃないの?
ハリウッドみたいに。
歌手だって昔は息が長かったが今ではあっという間にいなくなる。
76番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/01(日) 17:29:32.49 ID:phD5V02U0
>>70
ぶっちゃけ>>1の編集と同じくらい空虚だよな
誰でも思いつくような考えでしかも具体性がないっていう
アマの平均が上がってるのに
雑誌が売れてないのは

単に雑誌ってか編集がヘタなだけじゃねぇの?
銀の匙とかハガレンで人気になったから作者買いされてるだけでつまらん
>>77
作家のスカウトと育成が下手なのかもな
80番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/01(日) 17:31:28.69 ID:KyuXtxcaO
>>68
なんつーか まで読んだ
サンデーみたいな所こそ電子書籍化つーパラダイムシフトのタイミングで
ジャンプを出し抜いてやろうって思うのが順当な発想なんじゃねーのか
少ない部数をさらに守りに入ってどうすんの
82番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/01(日) 17:31:33.63 ID:21qKQEgs0
悪い噂のつきすぎたサンデーは、雑誌としては終わりだろ
もう単行本だけ出してればいいよ
83番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/01(日) 17:32:41.93 ID:TlUG9g3LP
漫画家に天才を求めるなら、編集者も天才でいてくれないと困る。
鳥嶋が天才とは言わないが、稀有な成功例だろう。
84番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/01(日) 17:33:00.01 ID:PCEwFEYf0
素晴らしいな
くだらない漫画読む必要がなくなる
>>75
アメリカの映画業界では昔と違う逆転現象が発生してる
大金かけた映画が売れず
低コストの映画がyoutubeなどで宣伝されて大きく評価される時代

昔は低コストから売れたものも少なくはないが
低コスト=B級というイメージが強く、あえてB級で売ってたのも多かった

それが低コストながらB級ではなくA級と遜色がないクラスのものが
宣伝広告費などがなくてお蔵入りの予定がyoutubeなどの違法アップで事実上の宣伝になり
口コミで評価されてDVDがバカ売れしたりしてる

日本ではそれはない

だって邦画なんてB級しかないもの
名作とか言われるのなんて大体病気関連
映画館で人が死ぬまでのプロセスを感動的にして誰が評価すんだ?

おくりびととかが世界的に評価されたが
それと同時にアメリカの映画評論化が「日本は死を美化することでしか名作を作れないのか!」と辛口コメントしたのは記憶に残る
思えば日本にはブルースブラザーズのような陽気な名作というのがない
黒澤も基本的にはそれに準してしまう
86番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/01(日) 17:33:32.68 ID:Rf+AJWhI0
>>49
日常と音楽が一体化した世界ってこんなんだぜ
http://www.youtube.com/watch?v=R9Jr33Sb-_Y
アシばかり10年やっても漫画は上手くならないからな
まず新人は電子書籍か月刊誌で修行させるとかしたほうがいい
88番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/01(日) 17:34:35.15 ID:VUAJ+MS60
サンデー休刊は年内に来る?
>>3
DLsiteなんてエロしか売れてないだろ
編集に無能が増えたんだろ
凡人でもごり押しごり押しで一発アニメ化までさせてやれば、後は同人でエロ漫画描いて食ってくだろ
>>83
アンケビリの鳥山に萌え漫画を描かせて大ヒット作家にした天才編集者だなw
対象年齢が明らかにおかしい
小学館はコロコロのが正統派すぎる

コロコロは主人公含めて主役クラスが死ぬのに
サンデーは身内でワイワイやるノリで世界を救おうとしている作品がいくつある?

うえきの法則みたいなジャンプにはない能力バトルとか
ガッシュのようなそういう描写は少ないが王道物とか
そういう方向性でしか攻められないのに
ジャンプやマガジンの劣化作品なら見向きもしねーって話
こんなゴミが編集してるのか
あの糞雑誌も納得
凡作だったとしても、宣伝に金をかけるだけで売れる。電通に頼め。馬鹿が沢山買ってくれるから。
95番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/01(日) 17:35:49.79 ID:/wsqHeyk0
>>49
軽薄な文章だ
読み終わって腹が立った
96番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/01(日) 17:35:56.98 ID:r/6+6hkp0
>>69
NHKの震災ドキュメンタリーをさんざん観た子供に
「これ超感動するよ」と言ってお涙頂戴シーンが売りの漫画を薦められるか?って話だよ
そりゃお前ら出版が特定の作品をごり押しプッシュするからやろ(´・ω・`)一般人はそれで満足しちゃうわな
サンデーもラブコメは今でも売れてるな
ラブコメのサンデーは未だ健在か
天才が来たら凡才サラリーマンが偉そうに追い出すんでしょ?
黒岩よしひろの仕事がもっと無くなるのかよ・・
この編集はガンガンからサンデー移籍した奴で早々にマギ当ててるから
サンデー出して非難しても的外れ
102番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/01(日) 17:39:40.82 ID:D8IsyChsO
ここ20年でヒットしたの実績持ちの作家のコナンと犬夜叉だけで
やっと話題作出てきたのが荒川だもの

廃刊しちゃえばいいのに
マギは初期プッシュしてたが売れなくてシンドリア編から売れ出したんだがwww
104番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/01(日) 17:40:47.63 ID:CqVp9HcL0
>>85
卒業旅行とか免許がないとかあるがシコふんじゃったとかさ
そもそもおくりびとが取ったこと自体おかしいけどな争った戦場でワルツをのほうが確実に上だった
まあアカデミーを世界的に評価って言っちゃうのはどうかとおもうが
105番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/01(日) 17:41:10.68 ID:i4yuPJ/T0
サンデーの才能足りない人って誰だよ?
そこをはっきりしろよ
サンデー背負った気になってる神知る作者の滑稽さ
107番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/01(日) 17:41:25.50 ID:zo8/vdF80
マギはモっさんの唇が奪われたので切った
主役になりたがる編集は作家をコントロールできないのが多い
109番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/01(日) 17:42:00.44 ID:ckxosYQxP
今はガンガンオンラインみたいな商標Web無料漫画雑誌があるじゃん
110番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/01(日) 17:42:09.72 ID:0Zm70hEP0
>>96
震災ドキュメンタリーなんて昔からあるじゃん
111番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/01(日) 17:42:17.75 ID:GdVFlnVG0
誰も編集者の言いなりにならなくなるだけだろ
ファン集めて好きに書きゃ良いんだよ
112番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/01(日) 17:42:32.37 ID:21qKQEgs0
>>101
移籍したら思ってた以上に内情が酷くてイライラしてんのかな?
113番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/01(日) 17:42:52.98 ID:tjMchHRH0
むしろ編集の才能がねーよ
そもそも一部のクリエイター以外まともな作品作れないことが問題なんだよ

例えばドラえもんの映画ってリメイクよりも新規に作った話のが面白くで売れてるんだが
製作者なんてベテランってレベルじゃねーんだぜ?
鉄人兵団より興行成績がいい最新映画の面子を見てくれ

ドラえもん のび太と奇跡の島
監督 楠葉宏三
脚本 清水東

監督は ふしぎの国のアリス、トラップ一家、ロミオの青い空、家なき子レミなど児童向けの名作ばかりやってたベテラン
脚本家は 1981年〜現在までのサザエさん、タッチ、初代プリキュアからプリキュア5までのメイン脚本
       アニメ釣りバカ日誌、ドラマの大好き5つ子シリーズ全て、バラエティの笑う犬シリーズ等

今オリジナルで売れるつったらこのクラスじゃねーと駄目なんだよ
やれ黒田(笑)だと谷口(笑)だとか細田(笑)なんかにゃ全年齢は無理
ゴリ押ししたってドラえもんのオリジナルには足元も及ばん
こういう連中からノウハウを伝授できるような場を積極的に用意させるべき
まぁ、アニメだけの仕事やってないからそういう人じゃないと無理なんだろうけどな
115番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/01(日) 17:43:16.85 ID:phD5V02U0
>>96
余裕で薦められるよ
てかお涙頂戴の漫画って一口で言い表せないくらい種類あるぜ?
悲哀、歓喜、絶望、愛情。フィクションの多様性を舐めてはいけない

>>49の奴も同様にこれまで創造された音楽に終わりが意識されたものが少ないのか、
よく考えた方がいいと思うけどね
>>107
マンコ作者の悪い部分が出ちゃったな
その辺コントロールするのが編集の役目でしょうに
サンデーごときで天才だの何だのとちゃんちゃらおかしい。
別につまんないのはいらないから
119番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/01(日) 17:44:46.95 ID:NCPg/biz0
ガンガン出身の女漫画家って良作率高いな
ジャンプ出身なんて腐しかいないのに
120番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/01(日) 17:45:15.68 ID:/+rJ9rb60
つまり神汁作者は天才ってこと?
天才という言葉が滑稽だなw
天才がっていうが実際天才にしか無理だと思う
>>114今年の映画めちゃくちゃ評価高いよな

鉄人兵団とはなんだったのか
天才なら売れるって思ってるのか。
一部の作家しかうれなくなったら、才能が集まらなくなって漫画界が没落する。
サンデーなんて電車の棚に置いてあっても拾わないレベル
そのうちジャンプだけしか無くなるよ
126番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/01(日) 17:47:07.14 ID:gfZQjHZd0
>>101
作家連れて移籍とか芸能事務所みたいだな
もしかしてこの編集者は大高忍の男なのか?
127番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/01(日) 17:47:17.96 ID:Q+pRqaNZ0
神のみぞ3期は無理だろうからコミックにOVA付けてくれよ
女神全員白レオタードでお願いします
128番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/01(日) 17:47:29.43 ID:u88HY/6F0
電子書籍があるから大丈夫
マンガ描くのが好きなら誰でも漫画家になれる
極端な数じゃなければ飯食うことぐらいできるだろう
    (海外版+シリーズ累計)        発行部数

クラシックス・イラストレイテッド(合同誌).      10億
X−MEN                         4億
ドラゴンボール                 3億5000万
ワンピース                     2億6000万
キャプテン・アメリカ.               2億1000万
ゴルゴ13                           2億    ググれば無料でZIPで手に入る時代
ブラックジャック                 1億7600万
ドラえもん                     1億7000万
こち亀                      1億5000万
名探偵コナン                     1億2000万
スラムダンク                      1億1700万
美味しんぼ                  1億1200万
NARUTO.                      1億1000万
アトム・北斗の拳・タッチ                 1億
.─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─
サザエさん.                      8600万
はじめの一歩                    8500万
金田一・キャプテン翼                8000万
ジョジョ                        7500万
BLEACH・るろうに剣心・横山三国         7000万
.─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─
花より男子・キン肉マン・H2・らんま1/2・GTO・バカボンド・鋼の錬金術師
バキ・ダイの大冒険・ろくでなし・幽々白書・HUNTER・ドカベン・ガラスの仮面   6000〜5000万前後
まーた天才のバーゲンセールかよ
そろそろ天才って言葉に付加価値が付いて来れなくなっちゃう
131番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/01(日) 17:49:54.77 ID:dotcpqVO0
ホラティウスの頃から言われているじゃん
人を楽しませる能力は頂点を極めない限りどん底に陥るものである
なぜなら作家が凡庸であることは神も人間も本屋もその存在を許さないからと
>>101
マギは当ててるうちに入るかっつーと微妙
ステマで売れる作品もあるからそうとは限らない
134番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/01(日) 17:50:30.20 ID:gfZQjHZd0
同人作家に本誌連載させてる現状みたいら嘆きたくもなるわなw
135番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/01(日) 17:51:08.70 ID:r/6+6hkp0
>>115
売り手の主張だな、まあ頑張ってくれ

俺だって今でも気に入った作品は買うけど基準は明らかに変わったよ
ちょっと下手でもストーリーが良い系の漫画はまったく興味無くなった
今は絵柄とキャラのフォルムでしか判断してない
136番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/01(日) 17:51:12.79 ID:iOngQoB00
今みたいな漫画家が飯食える時代は終わるだろ
雑誌壊滅したら電子に移行して惰性層ぶった切ってくれるだろ
137番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/01(日) 17:51:13.04 ID:3pN9nNyt0
>>39
ダブスタじゃん
視野が狭すぎ。もっと本を読め。

>>60
これもコピペか。よく出来てるわ。
本日の自演晒しあ
今は絵の上手い奴はエロ同人のが儲かるんじゃね
なにが言いたいのか分からん
著作隣接権を主題においてるのかもよく分からないし

まとまりのない文章書く人だな…
140番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/01(日) 17:57:29.50 ID:cDoFdzTW0
天才よりも媚売る作者しか描けなくなるんじゃね
>>139
確かtwitterで編集者が著作隣接権を盾にしてどうのこうのって赤松健?が愚痴ってたのをきっかけに
法律家とかも参入しだして結構大きい議論になってたはず
それ絡みだな
>>49
311の影響を過大評価する輩の言説ほどくだらないものはない
編集者のくせに原稿料の概念がないらしい

本当にそうなったとしたら出版社が自滅するわスカタン
天才だからって何描いても売れると思ってんなよ
144番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/01(日) 18:00:57.48 ID:P0DNB4ca0
マギも最初のダンジョンクリアまでは良かった
もうオタク女しか読んでねーだろ
西森のしか読むのないわ
鋼鉄は過去編が無駄に長いからつまらん
146番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/01(日) 18:02:24.63 ID:0K5vThTE0
編集者が凄いんじゃなくて天才を集める金のある小学館が凄いんだな
適当に作家囲って鵜飼の真似ごとずっとやっとれ
マギは腐女子に売れてるだけだろ
>>141
電子書籍関連で今揉めてる出版権とかの関連の話だろう
それに関しては2つの派閥が争ってんだ

1つは、これなくしちまって出版社という旧体制を崩壊させようぜって連中
これ赤松とかがそうなの
んで一部の作家はそれやってるが

もう1つは、これがなくなると貧乏作家は出版ができなくなるっていう派閥
まぁ大半が出版社のエゴであって

同人見ればわかるが出版社に頼らずに金稼いでる連中なんていくらでもいる罠
教育がどーたらこーたらほざく出版社のレベルなんて一部以外たかがしれてるのが現在の状態で
名作を作れる人間は過去の優秀だった頃の出版者の人材と関わったおかげで成長こそしたが
現在は出版社が明確に足を引っ張ってるっていうし

ようは1行でまとめると出版社のレベルが低くなってることが問題なんだよ
育てる力も見つける力も成長させる力もない
149番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/01(日) 18:04:19.93 ID:phD5V02U0
>>135
そりゃお前さん個人の嗜好が遷り変わったというだけじゃねーかw
よくあることで、震災云々で漫画を取り巻く状況が変わったわけではない

ネットの普及によるあらゆる商品の低価格化の波、娯楽の多様化、それに不況に伴う所得の低下で、
かつて程流通的に権威があるモノが無差別に売れる時代じゃなくなってしまった
この業界はそんなもんだろ。サンデーは単純に枯れた大御所囲ってつまらん漫画を推す編集が多いからだと思うがw

何かと悲劇的な物事と結びつけてすかさず酔いたがるのは音楽好きの悪い癖だなあ
150番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/01(日) 18:04:53.04 ID:GhDa/DmO0
じゃあ糞みたいな雑誌をいっぱい出さなきゃいいだけだろアホか
151番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/01(日) 18:06:01.32 ID:GhDa/DmO0
>>49
おわりの音楽とかデカデカかいてあるの見て吐き気がした
読んでみたらゴミ以下の文章だった
152番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/01(日) 18:06:19.64 ID:Vuh7zzmL0
サンデーの編集は相変わらずこの程度なのか
ロングテール
>>150
10年くらい前からそう思っているんだが……
マンガ雑誌多すぎだろ
155番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/01(日) 18:08:17.35 ID:H+2y6phr0
>昔は今より漫画雑誌は多くないし、連載枠に限りがあるから、一部の天才しか連載出来なかったはず。
>この傾向はさらに加速する残念ながら天才じゃない作家さんはもう漫画家を続ける事は出来なくなるだろう。

調子乗って雑誌いっぱい増やしたけど最初から天才以外は売れなかったってだけだろ
結局何が言いたいのこの人
でもサンデーって一番中途半端な漫画が多い雑誌だよね
天才を集めたいならジャンプのように徹底したアンケ主義、早期打ち切りによって
新人をどんどん連載させて、天才が生まれる確率を少しでも上げないと駄目だよ
157番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/01(日) 18:09:27.52 ID:HLJD4m8i0
こういうことを投稿しちゃう素人みたいな奴がいる時点で終わってる
158番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/01(日) 18:09:56.36 ID:vD/399bJ0
サンデーって読みたい漫画が一つも連載していないあのサンデー?
きらら系の雑誌は凡才軍団を一纏めにしてるから大丈夫だろう
天才なんか入れたら逆に引かれる雑誌だ
まあ
それ等に連載している各作品の単行本の売れ行きは知らんが
天才以外かかなくてもいいよ
それでなくても今漫画の多い時代だし
あまりに増えすぎて、陳腐化してるのが今の現状だろ
天才ってのは水木しげるや手塚レベルだろ?
留美子とかジュビロとか椎名とか老害を固定しすぎ
マジでTwitterって見辛い…
一つの話を一貫して目を通す事が出来ないから効率悪すぎ

というか主張したい事があんならTwitterでやるのはやめろよ
アフィブログにまた恣意的に一部を抜き出されて対立を煽る材料にされる事がわかんねーのかな
この人も自分を棚にあげて、どこぞの編集が悪い作家が悪いと言ってるだけじゃん
こんな編集がいる3流誌に有望な若手が持ち込むだろうか
165番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/01(日) 18:17:33.65 ID:IQwaNG830
犬夜叉は天才が読む漫画
166番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/01(日) 18:17:34.63 ID:lWRKF3ks0
>148
駆け出しのころは編集者つけて出版社から出してもらう。
売れっ子になったら独立してフリーに、って流れになるのか?
医者とかアナウンサーみたいな感じかね
167番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/01(日) 18:17:59.83 ID:BdWk8Egj0
才能無い人が続けられなくなるって
どの業界でも言える事じゃん。何をどうしたいんだサンデー
凡才でもゆる萌えで一発当てられる今はいい時代だよ
169番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/01(日) 18:19:14.80 ID:DGiko6Yt0
もうハヤテ終わらせろよ
明らかに枯れてるだろ
170番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/01(日) 18:20:57.75 ID:221xa+CB0
サンデー笑に天才なんて高橋留美子とあだち充ぐらいしかいないだろ
福地や畑のどこに才能があるんだ?
要約すると、成功した作家は天才、その編集の俺も天才ってことが言いたいだけか
天才囲いすぎて、囲った作家が腐食していってんぞサンデーww
連載してる漫画がどれも一昔前の雰囲気なんだよな
173番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/01(日) 18:23:49.36 ID:a3lL0Hhy0
ガンガンみてると、そうでもないと思うよ
サンデーが言うと説得力あるが、漫画は編集と二人三脚で作るもんだからな
漫画家だけの責任じゃあるまいよ
175番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/01(日) 18:25:34.19 ID:cIzdyfZ50
無能すぎるだろお前らが世界に売り込んで市場を拡大しろよ
176番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/01(日) 18:26:33.31 ID:91aGRqeMO
実はサンデーが一番好きな雑誌だった
GS美神に烈火の炎にからくりサーカス

今はジャンプ、マガジン、チャンピオンは読むけどサンデーは読まない
177番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/01(日) 18:27:08.75 ID:VpcQQqKl0
そういうことを考えるのはオールスターが終わってからやな
>>166
違う違う
ベテランになったら出版社をベテランが食わせるのが現在の構図
そして出版社だけでなく駆け出しの連中もそれによって食わせてもらってる

これが出版社が持つ能力で、今まではそれでみんな食ってきてた
例えば芸能界でいえば吉本興業がそうだ
吉本興業は芸人だけじゃなく芸能人もいるが
スポーツ選手などが登録してるけど、そいつらが売れなくなったら金出したり仕事を提供してくれる
よく吉本は給料が低いとか明らかに過剰に間引きされてるっていうが
その分は確かに役員の高額な給料になってるが
こういう連中を養うための金でもある

出版社もそうだ
だから当然天才はフリーで売り出した方が莫大な利益を独占できる
目先の利益に目が行きそうやって暮らすのもいいが
結果的にそれで市場が崩壊すると主張するのが出版社
吉本みたいなタイプはそれに対して「崩壊するなんて思ってる時点で仕事してない証拠」といってるがね
そういう系統は「需要がなくなることはない」つってるし
需要がなくなるってのは「必要とされてないぐらい質が落ちただけ」とサッパリした意見さ
その、どこにいるかわからない原石を探すのが編集の仕事だろうが
サンデーもそうだけど、ジャンプですら最近の体たらくは酷い
180番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/01(日) 18:28:13.71 ID:QP+609gUO
中途半端な漫画なんて誰が買うんだよ
>そして編集部も生き残るのは天才が集まる所だけだろう。天才相手の編集の仕事は創造性の付加では無い。
>天才を集めること、天才を育てる事、天才を外に逃がさない事だ。

それでいんじゃないかな?
商業デビュー未満の作家さんが、同人作家としてやっていける市場はあるよ
粗製濫造で東京都キリスト教右派思想統制局ににらまれない程度にほそぼそやればいい
>>178
でもフリーで成功した漫画家っていないよね
183番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/01(日) 18:29:42.36 ID:Dq8byCah0
まずサンデーマガジンがなくなるのか
184番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/01(日) 18:29:51.62 ID:VwY08ZaH0
そもそも会社の金で飲み歩きとかしまくりな編集者の数を減らせよ、優秀なのが漫画家何本か抱えればいい
自分では何も作らないくせに口だけは達者な編集いっぱいだろ
185番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/01(日) 18:29:58.47 ID:vFGniMJ20
面白くない作品読まされる読者の立ち場で考えろ
中途半端な漫画家気取りはさっさと淘汰されろよ
186番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/01(日) 18:30:14.83 ID:qi+HO8vl0
冠茂がいるから大丈夫だろう
187番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/01(日) 18:30:17.56 ID:5c+mptwd0
ブラックキャットとか矢吹よりクリムゾンのほうが儲かってるんだろうな
つまりエロ絵の天才が最強
話なんてワンパでも売れる
188番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/01(日) 18:30:29.77 ID:D4Jt1iVO0
天才も集めりゃだれかが凡人になるだけだ
189番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/01(日) 18:30:40.12 ID:K1Mj2qx9O
最新号を追いかけると損をした気になる
二週くらい前のを暇潰しに読むと不思議な満足感に包まれる
それがサンデー
>>179
とりあえず連絡よこせば載せてやるぜ!!的な青田買いを超越した仕事依頼っぷりのエロ漫画業界を見習って欲しいね!
いや、見習っちゃ駄目だなw
むしろ漫画家なんてほとんどみんなフリーじゃないの?
短期間の専属契約はジャンプ系ならあるだろうけど、あれが特殊
192番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/01(日) 18:31:36.19 ID:vyGI39Sn0
部数ガタ落ちで今やコロコロにも抜かれてるサンデー()
サンデーが言うと説得力あるな

絶賛凋落中だもんな
サンデーは大先生に頼りすぎた、
若手が全然育ってないよ
>>192
自分とこに抜かれるんならいいだろw
で、サンデーの天才様の漫画はどれよ
197番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/01(日) 18:33:20.10 ID:VwY08ZaH0
>>186
こいつ、マガジンのキバヤシみたいになりたいんだろうな
失敗したけどw
>>194
最早その大先生の作品にも魅力が・・・・・・
>>182
漫画家はな
音楽家とかならいくらでもいるが小説家などは沢山いるが漫画の場合はフリーだと売っていけないべさ
そういう意味じゃ漫画に対しての出版社の意見もある程度正当性はある

俺はそれが冗談だとは思わん
ただ、それも今の時代電子書籍などで変わってきたわけだし
ここで新たな一歩踏み出しましょうって連中のが今は強い

特に日本の政府は15年前から電子書籍を一般的にしようとしてた
所謂「日本が紙の消費量が世界トップクラス」って言われてた時のリサイクル運動の一環で
情報は全部紙をやめましょうって流れがあってね

んでキンドルとかが海外で成功したし、音楽媒体もCDからデータとなってきた今
出版権なんぞで足踏みしてたら貴重な稼ぎ時を逃す
だから政府は150億もの資金つかって「世界統一ないし日本統一」の電子書籍のデータ圧縮方法を作り出し
さらに出版権改正についての議論も進んでる
当然そうなったからにはこの編集者みたいな連中は頭抱えるだろ
200番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/01(日) 18:36:33.52 ID:5XmRsaLH0
島本がサンデーの編集批判とかも仲いいから出来たことか
クラブサンデーとかいうweb漫画やめろよ。
単行本化してもまったく売れてないわ。
ゲッサンもようやく信長協奏曲が売れてるくらい。
202番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/01(日) 18:37:48.92 ID:VpcQQqKl0
>>186
証明責任はその学者が存在すると主張している側にあります。ok
それは秘密や。
無限ループはやめて質問に真正面から答えてください。ok
確かに才能という意味ではサンデーが一番多い気がする
はずれも半分くらいいるけどな
204番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/01(日) 18:38:09.82 ID:a3lL0Hhy0
>>198
ガンガン>>>>サンデーだよなあ
趣味が多様化したから、平均の売り上げ下がって、
ネームバリューの高い一部作品のみが変わらず売れるだけなんだけどな
206番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/01(日) 18:39:44.11 ID:Vuh7zzmL0
漫画家の努力を天才とかいう一言で否定するアホが編集やってんだもんな
207番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/01(日) 18:39:47.44 ID:gYPzZmlG0
一つだけ、基本作家の味方。最近の作家と出版社の対立を作ろうとする流れはホントむかつくわ。
楽しくやっているこっちにまで被害が来るわ。


これがむかつく
>>201
ロマとか面白かったから、全巻買ったけど?
209番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/01(日) 18:40:12.55 ID:4f4tDmQXP


>最近の作家と出版社の対立を作ろうとする流れはホントむかつくわ。



在日朝鮮人の工作員について
朝鮮総連や朝鮮学校などの指示で組織的に動いている

「ネトウヨ」「トンキン(東京)」という言葉は2chでよく見かけるだろう
あれは在日朝鮮人の工作員の書き込み
日本国民の保守層を「ネトウヨ」とレッテル貼りをしている。
そして、松井のスレでイチローを叩き、イチローのスレで松井を叩く
野球のスレでサッカーを叩き、サッカーのスレで野球を叩く「焼き豚」
東京のスレで関西を叩き、関西のスレで東京を叩く「トンキン(東京)」
浅田真央ヲタのふりをして安藤や村上を叩き、安藤ヲタのふりして真央を叩く

これ組織的におこなわれてる“日本人分断工作”
210番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/01(日) 18:40:37.26 ID:64mX3mvm0
       /⌒ヽ⌒ヽ  〈〈〈〈 ヽ
      ./      ヽ 〈⊃  }
      ./        ヽ |   |
      (  ⌒  ⌒ , ) !   !
      |ー=・-、r=・| |  /
      |  ノ(、,)、 |/ / ポォパイエィ〜♪ポォパイエィ〜♪ポォパイエィ〜♪
      |  -ェェ- |/
      /.i       /
http://www.youtube.com/watch?v=3UoTv1bGSqs&feature=youtu.be



あきらかにつまんねー漫画単行本を4冊以上出すのやめてから言ってくださいよ
212番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/01(日) 18:40:57.31 ID:pLUZh/3S0
実際に描けないくせにマンガ論語ってるだっせwwwwwwww編集者だっせwwwwwwwwww寄生虫の分際でwwwwwwww
213番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/01(日) 18:41:01.16 ID:s5B9FXGh0
もうじき快楽天に実売抜かれるサンデーさんかっけーっす!
快楽天編集部の方がコイツより面白い話してくれそう
214番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/01(日) 18:41:31.56 ID:QeDNng34O
最近著作権強化してるよなあ
そのうち同人誌かけなくなると思うぞ
215知の巨ネ申兵 ◆72LhxCl/ys :2012/04/01(日) 18:41:57.85 ID:jk/IOlT30
..  |     .|_lヽlヽ, | ,/ .    |
..  |   ..  |  ´Д`ヽ/ ノ    ,|    クラブサンデーは駄作、ガンガンオンラインは良作  
  |     |     |      丿     
.  ノヽ`   ノヽ       `  /   
  /   ,/ソ         \ /
 (       ,/    `´   | 
216番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/01(日) 18:42:18.95 ID:s5B9FXGh0
>>214
ジャンルが東方9割オリジナル1割になるのか

胸が熱くなるなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
217番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/01(日) 18:42:20.52 ID:60hEjPRqP
ざまあ
218番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/01(日) 18:42:47.45 ID:OJrukihp0
エイプリルフールだから
ジョークだからw
>>213
「ネットde真実」は恥ずかしいぞ
220番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/01(日) 18:43:37.06 ID:hpYxMy2x0
出版社側に力がなくなってるから売れるもんも売れませんよってことだろ
だったら値段下げりゃいいじゃんと思うけどやらないんだよな
創作系なんてほとんどの場合作者の技量よりも出版社の力で叩き売りできるかどうかだろうに
大友克洋を呼べたんで気が大きくなってるなw
サンデーなんて誰を呼ぼうが斜陽に突き進んでんのにw
222番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/01(日) 18:44:07.78 ID:wQv9+aPU0
結構一般的なこといっるのにサンデーだからってレスしてるやつアホだなぁ
サンデーってバクマンでいう三浦さんみたいな編集しかいなそうだな
224番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/01(日) 18:45:03.49 ID:gYPzZmlG0
一つだけ、基本作家の味方。最近の作家と出版社の対立を作ろうとする流れはホントむかつくわ。
楽しくやっているこっちにまで被害が来るわ。


これまじむかつく
225番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/01(日) 18:45:20.53 ID:BlNaZpEKO
安易に萌え豚に媚びて一般人に見捨てられただけじゃないの?
今サンデーで読んでるの藤田だけだわ
226番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/01(日) 18:45:36.63 ID:phD5V02U0
>>221
編集は自分が悪いと思いたがらないもんだ
仕方ないね
>>224
キモイよな
228番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/01(日) 18:46:46.34 ID:tErMOo3r0
最近多い同人上がりはウンコばっかりで面白くねえ
天才がダウンロード販売や同人誌を売るようになれば編集者の必要性はまったくなくなるからな
死活問題だろ
アイデアまで関わらないといけないような凡人漫画家がいてこその編集だし
230番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/01(日) 18:48:54.50 ID:XQklnlog0
サンデーって天才相手の編集しかしてない気がする
電波とか猛プッシュしてるのにたいして売れてないのがw
まあつまらん萌え豚向け劣化GTOだしな
232番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/01(日) 18:51:17.71 ID:85QwpH4GO
腐女子一本釣りに成功したマギ担当がいうとなかなか説得力あるな
この先富樫しか生き残れないってことだな。
234番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/01(日) 18:52:52.10 ID:J/C35s3M0
>181
そんなにうまいことはいかん
>>226
そういや雷句騒動の時も子飼いの漫画家に無理やり擁護させたりしてたような・・・
というかあの騒動は意外とダメージでかかったんじゃないかな、新人は来なくなるわ
イメージ落ちてどんどん売れなくなるわ
>>229
商売や育成が上手いならそれでいい
だが、それが出来ない今の編集じゃもう無理だ

出版者なんざそういう人材が優秀だから出来る芸当なんだよ
一歩足突っ込めばただの中抜き団体だろ
amazonなどのネットショッピングが一般的になればなるほど
小売店がなくなればなくなるほど
というかネットショッピングと小売店が一体化してしまえば

出版社なんてなくても売り出しには困らん
背水の陣に近い
それを理解しつつそれでも出版社が必要であると説く人間もいる
有名どころの作家はそういう意味で出版社も質を向上させるべきと主張するが
それが出来るなら苦労しないんじゃないのか
小学館の編集が言っても説得力がネ
>>223
冠茂みたいな編集ばかりらしいw
一時期編集を漫画に登場させるのが流行ってたな
冠も天才でイケメンとか気持ち悪いことしてた
一時期より漫画雑誌は減ってると思うんだが、そんなに天才にすがりたいのかね
中ヒット出し続ける漫画家だっているはずなのに、そういうのは育てようとしないのか

大体、天才なんて育てるもんじゃないだろ
突然現れるもんだろうし
241番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/01(日) 18:57:17.05 ID:vbkIoqWl0 BE:1160055656-2BP(1073)

昔10万部だった作品を今後20万部、昔5万部だった作品を今後10万部、売ろうとするのが仕事の人ですよね?
>>191
専属契約性はなくても、どこそこのお抱えって認識はぼんやりとあるんじゃないの
他で書いたらうちからの仕事なくすぞとか言われたり
243番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/01(日) 18:59:01.24 ID:+mmk2c8B0
キングゴルフ返せよ
ハヤテなんて糞漫画切れよ
ジャンプは発行部数伸ばしてるのに甘えだよな
245番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/01(日) 19:00:14.24 ID:+y9ypzCD0
クズで有名なサンデー編集が言うんなら仕方ないな
246番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/01(日) 19:00:32.07 ID:QeDNng34O
甘えるな
進撃の巨人とか若いのに売れてるぞ
>>243
ただでさえ読むものない糞雑誌のサンデーS買ってやれよ
>>1
今ごろこのネタか
アフィは必死だな
銀の匙と華っ柱しか読んでねーぞ
250番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/01(日) 19:03:37.19 ID:C5tqehOe0
>基本作家の味方。最近の作家と出版社の対立を作ろうとする流れはホントむかつくわ。
雷句は怒っていいぞ
最も足りんのは、編集の実力だろうが
糞編集共が
252番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/01(日) 19:04:55.18 ID:GlJ9UOHj0
漫画雑誌や単行本なんてオッサンが買ってるだけだろ
>>243
キングゴルフは作者が週刊できないってんだから無理だろ
単行本で読んでやれ
サンデーも購読してるけど、田中モトユキが今の一番楽しみだわ
しかし単行本売れてないんだよね、まあジャンプ以外どこもそうか
254番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/01(日) 19:06:25.96 ID:UGJnNuPx0
無能・クズで有名なサンデー編集部様のありがたいお言葉ありがとうございます
でも根本的な問題は今もお前らが少年誌読んでるってことだよね。
少年誌のパイってクソでかくなってんじゃないの。
>>201
ああいうのは新人を教育する目的もあるからそれでいい
257番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/01(日) 19:08:18.99 ID:KFd3uL8h0
落ち目のサンデーをどうにかしてから言えや
クラブサンデーは新人を教育しベテランにチャンスを与えるのが目的
これは悪くないと思う
259番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/01(日) 19:10:30.94 ID:zoH1iRb00
いい加減コナン頼り止めればいいのに
260番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/01(日) 19:11:04.88 ID:3GCrqyDS0
言いたいことはわかるが、出版社が同じIKKIあたりにそれをいえるかなあ
261番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/01(日) 19:11:20.37 ID:9YXuiDy90
サンデーの老害擁護っぷりは半端ないからな
クラブサンデーじゃないけど、さそうあきらの「マエストロ」が
連載を続けられなかったらと思うとウェブ送りは絶対に必要


ネトウヨ連呼厨の正体は在日民団
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1329138657/259


264番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/01(日) 19:14:49.82 ID:PiIHUxW50
サンデー編集が言っちゃうのって…
265番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/01(日) 19:15:31.54 ID:IWA8bPRl0
>>13
だよな
門戸が広くて何が悪いのか

結局、売り上げ減ってきたから超人気作家さんだけでオナシャス!って緊縮策をとってるようにしか見えない
266番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/01(日) 19:17:09.98 ID:2lBPsEVA0
ジャンプのパクリの雑誌は売れなくて当然
267番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/01(日) 19:18:02.57 ID:IWA8bPRl0
>>54
そりゃそうなるわなw
サンデーいっこも面白いマンガねえもんw
268番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/01(日) 19:19:26.52 ID:CplMkikE0
>>1
「出版」が無くなるっていう発想は無いのかよw
食ってける奴なんざ、出版通さなくてもやってる奴同人界にはごろごろいる時代なのに。
>>235
でもガッシュが売れたのはサンデーの猛プッシュのおかげだよね
昔は天才しか連載できなかったってマジで言ってるのかよこの馬鹿
どう考えても今と同じで殆どがゴミで一部面白いのがあるって感じだったろ
やっぱ最近は編集に才能がないのが原因な気がする
272番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/01(日) 19:27:54.71 ID:XQklnlog0
所で一部のサンデー叩きは漫画界全体の損失と言わざる負えない
ジャンプの人気主義
マガジンの編集主義
サンデーの天才主義
それぞれ日本漫画界の作品の幅を広げオタの様々な需要の受け皿になってきた
見苦しい上に漫画を愛する人間のすることじゃない、回線切ってクビを吊って
死ぬべきという感じがするな
>>269
じゃあ今プッシュしてるオタク糞漫画をガッシュ並に売ればいいじゃない
274番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/01(日) 19:29:54.33 ID:VYX8LNLZ0
漫画会なんて一部の天才だけで回した方がいいよ
一般人は普通に働いた方が世のため
275番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/01(日) 19:30:51.62 ID:BVj8pu1L0
凡才の極地にいる畑が看板な時点で
サンデーには一人も天才が居ないな
276番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/01(日) 19:31:07.85 ID:1u2Map4H0
これはいっときのユーロバンドと同じで現れては消えてくを繰り返し
最終的には業界全体がパンチを欠くスパイラルになるんだろう。
まぁ同人で書いてればいいレベルの作品が多すぎるのと同人方面から
サルベージありきで作家を発掘してきた業界にも責任がある。
277番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/01(日) 19:31:17.04 ID:ZcH5pO180
こいつら気づいてないことがある。
マンガってのは、蓄積されていくものだってことを。

例えばお笑い芸人は、若手が古い芸人を駆逐して立場が逆転することが可能。
しかしマンガは、新人がベテランを駆逐することは不可能。

なぜなら、ベテランの古い漫画も書店に並んでいるから。

マンガは古いものも新しいものも両方いつでも読める。
ようするに、マンガの総量がひたすら増え続けている。

だから一冊あたりの注目度がひたすら下がっていく。
278番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/01(日) 19:31:56.96 ID:Ee6lw1YG0
この人の漫画すげー好きなんだけど好きなの俺だけなんだよな
みたいな作家がいなくなるのは困るわ 同人行ってもエロなきゃ食えないんだろ
279番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/01(日) 19:32:06.21 ID:TlUG9g3LP
漫画家のネームにケチを入れるのが編集の仕事って思い込んでいるんだろう。

アラレちゃんを主役に、といった的確なアドバイスならいいんだが。
(ちなみに鳥山は当初は不満だった)
280番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/01(日) 19:32:30.77 ID:h0Jexaee0
ジャンプなんかスペースないもんな糞みたいな引き伸ばしで
281番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/01(日) 19:32:49.82 ID:+hIRnQTnO
原稿紛失、作家に敬意を払わないことで有名なサンデーさんじゃないですかー
やだー
結局誰かにやらせるだけなのか編集は?
編集もがんばって直接的に金を出せるような教育と編集の手法を身につけろやカスが
>>278
俺野村亮馬好きなんだけど
いなくなったら困るな
284番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/01(日) 19:34:37.02 ID:XQklnlog0
俺達の文化になってくれた漫画に対する愛を考えれば
ゲスのサンデー叩きなど生きるに値しないゴミと言わざるおえぬ
サンデーの編集者に「編集は作家の味方」とか言われてもな
対立の原因作ってるところじゃねーかと
286番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/01(日) 19:36:57.62 ID:+hIRnQTnO
マギ好きなんで原稿なくして作家さんのやる気を削がないでくださいね
オナシャス
287番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/01(日) 19:38:53.12 ID:L0Om1r7IP
サンデーが真っ先に淘汰されるんだろうな
288番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/01(日) 19:39:35.27 ID:0h2aP3mg0
まとめブログで宣伝したら良い
>>1
あほらし
チャンピオン〉サンデー〉ジャンプ〉マガジン
電子書籍へ移行したら毎週一億部ダウンロードとかも夢じゃなくなる
鯖の維持費だけ
>>290

そのなかで一番読んでるのが多いのは、

サンデーなんだわ、おれ
>>291
完全に夢だろ一億とか
294番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/01(日) 19:50:40.39 ID:wFYeRBLS0
僕は冠茂と仲が良くってねぇ
サンデーって編集の押し付けが糞すぎてもう何年も新人でヒット作出した奴いないよね
ヒット作出したのは銀の匙みたいに他所から連れて来た人だけ
編集変えないと10年以内に廃刊になるんじゃない?
296番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/01(日) 20:01:51.19 ID:EZd8PPbZ0
(´・ω・`)そりゃおめーサンデーが新人使い捨てしまくるからだ
297番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/01(日) 20:04:24.10 ID:cSOwBtqV0
ガッシュが終わってから読んでねえな
そのガッシュの雷句も呆れて出て行ったし
他所から連れてきても本誌読者を増やしてくれるような漫画ならいいけど
銀匙の場合聖おにいさんとか進撃とかと一緒で
コミックにしか手を出さないような読者が大半っぽいからなあ
大人を釣れればコミックは売れるけど連載誌は売れないから一長一短ある
サンデーはそろそろ公称50万部のチャンピョンに抜かれるのに


黙ってろ
300番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/01(日) 20:07:58.60 ID:2HJ9JsVK0
>サンデーの才能足りない人って誰だよ?
ハヤテと神汁
301番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/01(日) 20:08:01.79 ID:RR+yOgCT0
やべぇじゃん今のサンデー天才いないじゃん
ジュビロ留美子は枯れたし椎名は元々打ち切り王だし
BUYUDENとケンイチの作者はどうみても天才タイプじゃないし神のみはただのキモオタメンヘラだし
マギ荒川はよその畑からぶんどってきただけだし藤田の弟子は放逐済みだしあだちは他所の子だし
302番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/01(日) 20:08:27.58 ID:onUdem8q0
てめえが新人育てられないのを正当化し出したら終わりだな
>>300
神汁はオタクに変に媚びてる
間違いなくサンデーの部数を減らした原因だろ
>>299
印刷証明と公称比べてもなあ
305番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/01(日) 20:12:39.01 ID:NODj5KDs0
そのころにはサンデーも廃刊ですわ
306番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/01(日) 20:14:44.56 ID:IAl7oTo/O
しかしサンデーには中途半端な作家しかいなかった
307番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/01(日) 20:15:23.15 ID:EZd8PPbZ0
最近、無責任な敗北主義者が増えたな。

(´・ω・`)いつの時代でも活路はあるもんで、それが見えないのは想像力と知識が足りないだけだ。
308番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/01(日) 20:15:42.94 ID:SnMBOnA/0
天才かどうかはともかく、面白くもないマンガで食っていけてた時代がおかしかっただけ。
309番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/01(日) 20:16:55.30 ID:QsRlpwCI0
いま現にそうじゃねえのかよ
読者なめてんのか
310番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/01(日) 20:18:41.27 ID:cSOwBtqV0
ハヤテとかバクマンのネットネタは本当に気持ち悪いからやめてほしい
ハヤテで売りスレの話が出たときにもう末期だと思った
>>308
今読んでもスラダン、たーちゃんとか面白いけどな

サンデーの場合
面白いマンガが無いんだよ
らんまやGSみたいなマンガが無い
312番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/01(日) 20:22:46.64 ID:f6oxgfYq0
ハヤテを看板にしてからサンデーは多くの読者を手放して終わった
ちょうどこの時期藤田高橋留美子あだちもサンデーを見限ったのか他誌をウロウロしてたし
たぶん編集一同土下座でもして残ってもらったんだろうな
懲りるかと思ったら神のみなんか載せてるし色々とだめだろう
サンデーって無理やり編集者キャラを漫画に登場させる雑誌だろ?
人材発掘ちゃんとやれ
当然育成もセットでな
編集者が漫画家に頼りすぎなんだよ
お前ら本当にサンデー読んでないんだなぁ……
雑誌を購読してんのこのスレで何人いるんだよ、俺は読み続けているぞ
316番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/01(日) 20:34:36.36 ID:5YAwohoN0
看板だった殺し屋イチワールドイズマインを同時に打ち切って人気暴落させて結果廃刊したヤンサン編集部
オタ臭い少年誌をオタ専用雑誌にした少年サンデー編集部
317番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/01(日) 20:34:50.89 ID:cSOwBtqV0
だってつまんないし
ゲッサンのほうがはるかに面白いんだけど
318番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/01(日) 20:36:18.93 ID:SnMBOnA/0
だいたい編集が敵対してんのって、別に全体的な話でもないよな。
kingゴルフだっけ?
プレデター君がゴルフするやつ。あれ割と好きだったけどまだ連載してんの?
あみちゃんのキャデイーになってバック倒した所で購読やめてもうた
>>315
ゴメン、、
だって本当に面白く無いんだもん
読んでないなら面白くないとかわからないだろ

サンデー叩く俺分かってる、というナルシストが多くてきもいわ
322番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/01(日) 20:41:57.74 ID:onUdem8q0
>>315
ガッシュや改蔵の頃は面白くて結構売れてた気がするんだが

完全に読まなくなったな
323番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/01(日) 20:43:50.69 ID:5YAwohoN0
現在のサンデーのいいところを知りたい
324番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/01(日) 20:43:54.87 ID:mvoFif0H0
ムシブギョーのために買ってる
>>94
日常…
近い未来の漫画家を心配するより、競争相手だったジャンプにはもう足元にも及ばず
それどころかマガジンにすら大差で負けてるサンデーの現状を心配した方がいいんじゃね?
327番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/01(日) 20:45:58.81 ID:cSOwBtqV0
>>321
じゃあほかの雑誌より面白いと思う漫画あげてみろよ
中堅漫画ばっかりだろサンデーは
328番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/01(日) 20:46:01.34 ID:UitZ0/OB0
Web漫画書いてアニメ化目指すほうがいいな
>>292
チャンピオン ペダル、バキ、リク、ハンザ
サンデー ケンイチ 、銀、ポケモン
ジャンプ こち亀、ハンタ
マガジン
ってな感じなんだわ
330番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/01(日) 20:46:16.68 ID:Vuh7zzmL0
編集は糞かもしれないが好きな漫画家は多いよ
>>323
特にない
要は中抜きで自分たちの給料維持できる作家が居ないと
333番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/01(日) 20:49:49.28 ID:UitZ0/OB0
電子書籍も同じ値段で売ろうって前提で話してんだろうな
少なくとも絵がうまいやつは増えてる筈なのにジャンプで新連載する新人の絵がど下手くそなのはなぜなんだ
>>327
BE BLUES
BURAIDEN
ケンイチ

かねぇ未だにスポーツマンガはサンデーかなと思ったりする
売り上げは別として漫画的に面白い作品が多いのは
チャンピオン>ジャンプ>>>>サンデー>マガジン
>>327
おもしろいもんもつまらないもんもあるのが雑誌だろが
お前が好きな雑誌のマンガが、全部面白くて中堅漫画が存在しないってならわかるが
中堅漫画ってなんだ死ねバカ
>>315
最ストが終わりそうで生きるのが辛い

寒川とかまさに「非天才」側だからな
この手の漫画が読めなくなる世の中なんて最高にファックだよね
339番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/01(日) 21:01:30.21 ID:xXAEM2v20
寒川は一向に画がうまくならんし
ゴールデンエイジが最後まで天才ワントップ路線だったのは気持ちよくて笑った
野球漫画常にやってるサンデーだからまたカブらない限り続けるだろ
341番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/01(日) 21:06:07.62 ID:UzskAFVG0
ゴールデンエイジの人はもっと下の年齢向け雑誌でやったほうがいいと思う
342番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/01(日) 21:06:55.20 ID:uYR1aioH0
サンデーだから
ジャンプはPSYRENやエムゼロを不条理に切るくせに一部でしかにんきない漫画の贔屓や無茶な引き延ばしが問題だけど
サンデーは最近そういう打ちきりないよな弾が微妙なせいで
344番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/01(日) 21:07:04.26 ID:WaTrZcLU0
もともとサンデーはコミック売れても雑誌はそれほどでもない印象だな
ゆうきとか藤田とか高橋とかあだちとか他の雑誌より天才肌は多いとは思うけど
345番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/01(日) 21:08:52.21 ID:yYH+x8a/0
>天才を集めること、天才を育てる事、天才を外に逃がさない事だ

よりにもよって全部出来てねえおめーのとこが言えたセリフじゃねーだろwwww
346番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/01(日) 21:10:44.99 ID:w0w25UYL0
河合皆川みたいなタイプの作家を残しておかなかったのに
今荒川に河合みたいな漫画描かせて何がしたいのか分からん
347番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/01(日) 21:10:49.47 ID:TIFgzyfZ0
>>146
「オキシピナタニン」の大量抽出・精製技術を確立
なお本ソフトは有償の「Puran Defrag Pro」の無料版として公開されており
>>338
最後はストレートは……まあ俺はどうでもいいや
やきうマンガではチャンピオンのラッキーストライクをたのしみにしてるかも
>>346
ミナガーに週刊連載できる余裕が今あるかどうかは別だけど
ミナガーが離れた当時の編集とかミナガー作品の中二要素とか嫌ってそうだよな
>>315
バーローだけ読んでる
安定してるものは本当に有難い
351番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/01(日) 21:16:47.99 ID:yYH+x8a/0
ジャンプは"ジャンプでデビュー”の漫画家ってのにこだわってそう
で、ある程度絵のうまい人ってのは同人やらですでに実績できちゃってて敬遠してるんじゃねーの
352番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/01(日) 21:23:05.16 ID:phD5V02U0
>>315
惰性でケンイチだけ読んでる
D-LIVE!が終わった辺りで見切りを付け始めた記憶が
今日から俺は!が載っている時代は全雑誌の中で一番面白いと思っていた
353番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/01(日) 21:25:39.48 ID:BeEonT3M0 BE:468231124-PLT(12346)

今はケンイチとビーブルース以外ほとんど読まないな
それでもハンタ以外読まないジャンプより多い
>>335スポーツ漫画なら弱虫ペダル、エンジェルボイス、バチバチのチャンピオンが今一番だと思う
355番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/01(日) 21:26:45.51 ID:cYIeXeha0
>>315
読みたいものが鋼鉄しかなくなったからサンデー買うの辞めたわ
356番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/01(日) 21:29:02.02 ID:CWwdgxGV0
サンデーが1番読む漫画多いんだが
酒飲もうぜ
>>354
弱ペだとAVは正統派だけど、バチバチはちとスポーツとは違うような
ま、全部楽しくは読んでるけど
359番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/01(日) 22:21:08.61 ID:jSHLhyZ00
マギはまぁまぁ面白い
少なくとも今のワンピとかよりはよっぽど
360番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/01(日) 22:22:03.05 ID:Uc93uQqsO
漫画がつまらんのは漫画家の責任雑誌がつまらんのは編集の責任って言葉がよくわかるな
>>360
じゃあ編集が完全に消滅した同人オンリーの世界になったら
どうなるんだろうとは思うけどな
作家の持ちうる能力が発揮されて、かつ作家に金がいって
面白いものが週刊で読める世界ならさっさとそこに移行してくれてほしい
362番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/01(日) 22:38:16.78 ID:uHadlHcW0

>天才を集めること、天才を育てる事、天才を外に逃がさない事だ。

多分自省的に書いてるのだと思う
これまで自分達がやってこなかった、又は出来なかったんだろう

>>361
最初は面白いけど、途中からファンが望む展開ぶっちぎって作者がオナニーに走って人気急落みたいな作品が
今以上に増えると思うよ
サンデーを擁護しようが売り上げは上がらん
365番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/01(日) 22:42:25.80 ID:yK25ZDPP0
今の週刊少年漫画誌は雑誌一冊で完結しようとしてないからつまらない
一つ何か流行ればそれの劣化コピー、それがダメなら過去の名作の再来を狙って劣化コピー
連載陣に多様性がなくなり、いつ読んでも同じような漫画が顔を揃えている
作家の逃げ出すと評判の編集部をお持ちの小学館さんが何か言ってるw
367番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/01(日) 22:46:01.92 ID:w5r+W6eF0
流石サンデー貸し本は無視ですか
368番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/01(日) 22:47:37.22 ID:Li3oih2q0
>>365
商品なんだから当たり前だろ
面白いもの以前に売れるものを作らんと
サンデーの編集がダメってのはマジなんだな
馬鹿にtwitterやらせると会社に影響あるってそろそろわかれよ
その"天才"を酷使し続けた結果が
今のサンデーなんだろうに

青山剛昌とか高橋留美子とか西森とかに
いつまでも頼り続けた結果がこれだよ
漫画家凹んでるだろうなあ
372番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/01(日) 23:00:45.26 ID:yK25ZDPP0
>>368
それで結局売れてないじゃん
似たようなものしか載ってないものを毎週買う奴ないないよ
373番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/01(日) 23:01:34.40 ID:Ifk9vj+M0
天才天才といってるけど
作家がこうしたいああしたいっていうのを
いやそんなんいいからこういうのが流行ってるからこういう風にしてくれって言ってんだろどうせ
天才に凡才をまぜるな純度が下がる
374番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/01(日) 23:04:04.99 ID:Ee6lw1YG0
青山剛昌とか週一で推理漫画って結構な天才だと思うんだけど
何か推理物描く方法論とかトリックパターンとかあるのかね あの巻数異常だろ
375番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/01(日) 23:04:57.90 ID:TlUG9g3LP
無理やりネームにイチャモンを付けて改変させられて、
その上に著作隣接権を主張されてもな。
376番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/01(日) 23:11:43.63 ID:Uc93uQqsO
押切蓮介を見捨てずにかわいい女の子を描かせるようにして
でろでろまでこぎつけた編集はすげえと思う
377番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/01(日) 23:14:23.11 ID:F/qAOyJZ0
>>126
大高は女だったのか?
こんな事不特定多数が見ている場で発言するサンデー編集部って才能とか以前の問題だろ
379番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/01(日) 23:20:15.28 ID:85QwpH4GO
新人育てる前にバトルマンガ枠の皆川雷句を他社に流したサンデーさん
少年バトルマンガ描けるのが藤田とワンパケンイチしかいなくて
少年が読むのを恥ずかしがるオタ臭い雑誌に
380番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/01(日) 23:21:47.57 ID:J/C35s3M0
シーツも余計に燃えとったんちゃうか。
まだおんの?
381番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/01(日) 23:22:18.50 ID:cZHuXntJ0
漫画ごときにそんな高尚なもん求めてねえよカスが
そんなクソみたいな世界に天才が生まれるからいいんだろうが
こういう芸術家きどりはマジで物事を履き違えてるとしか思えない
電子書籍になって同人が台頭してきて販売まで自分たちでやるようになったら編集者は要らないね
微妙な若手中堅作家をwebサンデーとか訳わからん場所に飛ばして
飼い殺し的な待遇をしてる時点で先がない

その結果が今の惨状
人気作家を連れてくれば売上が上がるとかおんぶ抱っこの考えはもう止めろ

ジャンプがあれだけ生き残ってるのは自社だけで育成を完結させる路線を
今でも貫き続けてるから

>>383
めだかの作者は元エロ漫画家じゃん
漫画を大きく売り出すのにTVアニメ化必須になっちゃった気がするのは気のせいか。
推理もんとかブレーンなり情報収集舞台いるだろ
昔の天才も編集と協力して天才にしてきたんだと思うぞ
雑誌変わってつまらないとか編集変わってつまらないとかあるよ
絵だけ描けないけど話作るの上手い人とかいたんじゃない
387番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/01(日) 23:36:40.23 ID:Ifk9vj+M0
悪く言われるがジャンプのアンケート至上主義は
読者を参加させてその判断を一番上に置いてるんだよな
その理念がはっきりしてるのは立派だと思うよ
388番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/01(日) 23:40:40.85 ID:TlUG9g3LP
伝説化しているのは、
壁村耐三と鳥嶋くらいか。
389番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/02(月) 00:21:30.81 ID:dIPL7Yha0
今回の決算内容について
変な方向にいかなければいいが……
390番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/02(月) 00:23:21.35 ID:FdDj1bNhO
俺の記憶違いかもしれんが、昔、サンデーが創刊30周年記念でマガジンと合同で記念増刊号を出した事があった筈。

じゃあ、サンデー廃刊でマガジンに吸収合併も無理じゃない・・・かな?
391番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/02(月) 00:39:06.35 ID:J7BZLWJD0
こんな編集がいるからサンデーは凋落していったのか…
392番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/02(月) 00:39:07.41 ID:+xjQjArg0
そうやって新人を冷遇し、発掘してこなかった言い訳に過ぎない。
サンデーが全然売れてない理由でつか?
394番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/02(月) 00:46:35.83 ID:u29XMa5K0
最盛期のジャンプは、朝買わないと夕方にはもう入手難だった。
いまのサンデーも、朝買わないと夕方にはもう入手難だぞ。仕入れが少なくて。
395番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/02(月) 01:04:11.46 ID:dKejsxOh0
青山もまた冒険活劇とかかかないもんかな
なんか一生コナン描いてそうでこわいんだが
週刊といえばスピリッツも浦沢逃がしちゃったからな…
396番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/02(月) 01:59:57.63 ID:lUY7nIxP0
アラレちゃんは今なら5万売れないだろうなぁ
やっぱ時代にあったものを書くって大事よ
397番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/02(月) 02:08:50.43 ID:2evTFPGtO
まあ、サンデーは無くなるだろうね
398番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/02(月) 02:10:31.38 ID:Jb3rB4z4O
>>395スピリットは廃刊しそうだよな…
399番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/02(月) 02:13:55.10 ID:sJd8BrQZ0
サンデーってもぅ終わってるよね。
結局悪戯に雑誌乱造して、自分の首絞めてる
400番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/02(月) 02:14:00.92 ID:8t6TveckO
趣味で書いてネットに上げてる人とかがこれから主流になるんじゃないかな?
401番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/02(月) 02:19:53.58 ID:Yh0N8L7n0
荒川を連れて来ても部数を下げてんだからもう無理だろ
パン漫画で編集がでしゃばり過ぎた辺りから一気に落ちてったな
てす
403番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/02(月) 02:26:19.91 ID:nTUV48AqO
>>400
やだな
個人だと人気あるマンガでも絵がひどかったり、逆に絵がきれいだとめっちゃ更新遅いとかだもんな〜
ただで読んでるから文句は言わないけど
404番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/02(月) 02:28:04.20 ID:t7qVS3Mq0
エニックスみたいにweb漫画がアニメ化しちゃうのは良いと思ってる
405番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/02(月) 02:32:19.70 ID:rqnVT2jZ0
しかし、エロパロ同人作家が千万単位で稼ぐ時代
否エロの同人流通で書くプロは
何時になったら出てくんのかね
406番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/02(月) 02:56:21.80 ID:2po28uxM0
>>277
昔のお笑いを今見ても面白かったりするよ
漫画と芸能では生産される総量が違うだけではないだろうか
407番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/02(月) 02:57:32.13 ID:HJz+gjL20
講談社も抜けないのに何言ってんの
408番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/02(月) 03:04:23.77 ID:VhsVwz8aO
サンデー嫌われてるな
同じ小学館のスピリッツはアイアムヒーローやらアフロやら薙刀やら
わりと読めるのあるのにね
409番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/02(月) 03:06:48.08 ID:yPcOUwl30
なんだ サンデー編集者の戯言か
410番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/02(月) 03:07:41.27 ID:cAlOFjJ9O
皆川や村枝に土下座して戻ってきてもらえよ
ARMS、スプリガン、ジーザス、トガリの劇画枠を復活させてくれ
412番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/02(月) 03:17:33.41 ID:X/7QAcqG0
この編集は本当にひどいな。
サンデーがまだ売れているのが、本当に不思議。

暇つぶし購入者はジャンプ
漫画好きはマイナー系雑誌
サンデーが一番固定客いねえだろ。
413番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/02(月) 03:18:33.97 ID:UYRhMvjF0
編集ごときが何ぬかしてんだボケがw
テメーらなんざネットで評論家気取りのヲタよりも遥かに質悪いわw
414番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/02(月) 03:22:58.53 ID:dIPL7Yha0
>>159
ゲインはLow(+0dB)/High(+10dB)の切り替えが可能となっている

>>187
「俺が日村(勇紀)よりブサイクなわけないでしょ(泣)!」という出川だが
415番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/02(月) 03:23:29.92 ID:dRzuMmZ10
>>101
WORKINGもこの人が担当なんだっけ
まあマギは別にヒットして無いが
416番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/02(月) 03:28:04.41 ID:dRzuMmZ10
>>400
ブログランキングの漫画カテゴリで1位取ってる素人が描いた漫画とか基本的に全然面白くない
ペットの写真に台詞つけただけの漫画ですらないのや
ただの落ちなし日記帳みたいなのばっか
ピクシブのランキング1位の漫画もほとんどが絵が綺麗なだけのホモ漫画か意味不明な中二漫画
そんな時代は来て欲しくねえな
売れてるから売れる売れてないから売れないは今に始まったことじゃないしな
小学館が言ってもしゃーねーだろ
好き勝手やりすぎてポケモンにすら最近見放され気味じゃん
BW2の情報でついにコロコロ最速伝説も終わったしな
419番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/02(月) 03:32:46.30 ID:dRzuMmZ10
>昔100万部売れるような作品は今でも100万部売れるけど昔10万部だった作品はせいぜい3万部。
>昔5万部だった作品は1万部も売れなくなって来ている。
>この傾向はさらに加速する残念ながら天才じゃない作家さんはもう漫画家を続ける事は出来なくなるだろう。
>電子書籍の波がこようが、関係ない。


これは雑誌の力が弱くなったからだな
特にサンデーは顕著
ジャンプなんかはしょーもない漫画が相変わらず10万くらい軽く売れる
420番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/02(月) 03:33:52.88 ID:IaPIXpos0
マギの前に神知る当ててる
ヤンガンでもWorking、荒川UB、すもももかな?マギの人だし。セキレイもそうかも
421番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/02(月) 03:36:36.47 ID:cAlOFjJ9O
漫画家よりも編集の仕事を全否定してるな
サンデーが言ってもな
423番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/02(月) 03:40:07.73 ID:mwtBc9DR0
編集ごときが前に出てきて何たわけた口きいとんねん
お前らが能力ないからこんな事になってんだよ
雷句は天才じゃなかったから逃したの?
出版社まで養える漫画家は天才のみって話じゃね?
426番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/02(月) 03:46:17.18 ID:dIPL7Yha0
>>178
犬は13匹とも車内にいて
専門家は「最悪の事態を防ぐため

>>346
ポリエステル
バンダイ公式オンラインショッピングサイト「プレミアムバンダイ」では好評放映中のアニメ「銀魂」(毎週月曜日 夕方6:00〜 テレビ東京系列)
427番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/02(月) 03:49:01.24 ID:X/7QAcqG0
>>420
神補正かかってキャラが別物になった
わーきん以外こけてないかい?
サンデーの編集ごときが何を偉そうに語っちゃってんだよ
429番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/02(月) 03:55:39.37 ID:dRzuMmZ10
>>427
荒川はアニメはコケたが原作は10万前後のプチヒット
まあ荒川売れたのはスクエニの編集の力じゃなくて講談社のステマパワーのおかげだが
430番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/02(月) 05:05:40.40 ID:9NsurhTH0
天才なんてそんなにいらないよね
そこそこの漫画家が書くそこそこの漫画がすき
まあねwwwwwww
432番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/02(月) 05:20:31.99 ID:kpGBJ6A90
需要と供給で成り立ってんだから当たり前だろ
誰だって無駄なものに金は払わない
433番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/02(月) 05:21:01.59 ID:rQLDAwLl0
どっちかっていうと編集の淘汰が始まる気がするけどな
社員編集とかほとんど信用無いぞ
434番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/02(月) 05:21:35.73 ID:kCOjSjfG0
ほお
サンデー作品は展開がワンパターンが多いから飽きてるのが多い。
GANKONは注目してる 月光条例は絵的に受付てないが面白く感じることは多い
かみのみぞしるは、ネタのない恋愛ばかりで飽きてる。さっさと展開進ませろよ。

436番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/02(月) 05:29:32.87 ID:nsuyq50t0
未だにコナンに頼ってる雑誌ってね…
そのコナンも今やもう誰も読んでないだろ…
最後どう終わるのかは気になるけどさ
才能あるのに売れない人もいっぱいいるよね
結局は編集者と読者の質が落ちてきてるのが原因だと思うんだけど
438番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/02(月) 05:33:23.14 ID:FtGV10E70
天才なんてそんないないだろうが
ブリーチの作者は何の天才だよ?キャラデザ?
>>438
オサレ
440番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/02(月) 05:44:58.92 ID:3NY2Z53bO
中川ホメオパシーは天才寄りのキチガイ
441番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/02(月) 05:45:09.91 ID:M2HwNTwq0
一週間で面白い話考えながら上手い絵を描くなんて天才じゃないと無理だわ
442番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/02(月) 05:50:58.27 ID:GzjOR3wPP
「ショムニ」の安田弘之、連載開始時29才かそれぐらいだったらしい
443番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/02(月) 05:52:34.46 ID:rORg3RbrO
>>438
師匠はキャラクターを作る能力だけは長けていると思うよ
444番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/02(月) 05:52:35.59 ID:3lGOcRKi0
だからおまえらが天才と褒め称える留美子様に頼ってるんだろ
この編集が言ってること当たってるじゃねえか
445番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/02(月) 05:53:21.58 ID:Jb3rB4z4O
>>424雷句はマガジン別冊じゃ合わないな
446番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/02(月) 06:11:06.35 ID:5GJs1TWl0
漫画家を競争させるなら編集も競争しろよ。
漫画家が漫画を描く天才なら編集は審美眼の天才じゃないと勤まらないだろ。
価値観の共有に縛られてる村社会の住人にはまず無理だよ。
>>415
マギはサンデーとしてはヒットだよ
アニメ化前の売上としてはガッシュや結界師越えてるから
そのうちアニメ化するだろう、すでに腐もアホみたいについてる
>>443
長けてるか?
まぐれ当たりした死神以外に人気キャラいないから
出ないとすぐアンケが落ちる
サンデーは若手が出にくくて新鮮味にかけるんだよな
450番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/02(月) 06:26:32.47 ID:m/sd2TWB0
気づくのおせえよ
漫画だけじゃなく出版音楽映像全部同じだ
パチモンばかり量産してんじゃねえクソども
どんな売れてない作家さんでも
「昔だったら売れたのに!」なんて恥ずかしい言い訳はしないだろう
そしてたぶん今後も創作を続ける人は減らないだろう

1みたいな編集者が嫌われるのって
いわゆる同人ゴロってタイプだからじゃないの
俺がヒット作った俺がヒット作った俺がヒット作った...
チャンピオン以下の雑誌じゃこの程度の認識だろうな
育てるのがヘタクソすぎる
453番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/02(月) 06:33:32.06 ID:Fvz1T9gF0
>22
ええとこ(ストライクゾーン)やったけどな。自分でも歯がゆかったんやろ
454番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/02(月) 06:35:38.81 ID:mxC5grxA0
天才をアシストするだけなら誰でもいい
天才になるまで育てる力量が会社にも編集者にも必要なんだろ
455番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/02(月) 06:38:17.87 ID:FtGV10E70
>>454
ついに漫画業界もユース時代突入か
サッカー界じゃ常識だな
どこかに「天才」や「優秀な原作」がいて
それさえもってくればOKOK100万部なんて
なぜこの状況でそんな夢見れるんだよ
457番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/02(月) 06:41:43.66 ID:Zf78kxUEO
支えてくれる中堅をほとんど放流しちゃったからなあ
とめはねっ!が受け入れられると見抜けていれば
458番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/02(月) 06:42:04.49 ID:Fvz1T9gF0
>338
なあ、シモよ。今日はありがとうな、こんな展開にしてくれて。嫌味やなく。リリーフを休ますことができるわ。これでええんやで
どれぐらい熱くなったら調子上がって来るんやろな。40度ぐらいになったらエエんか(苦笑)
459番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/02(月) 06:43:52.82 ID:2bZiWUfn0
いつになったら廃刊になるのか楽しみな雑誌だよな
460番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/02(月) 06:46:04.48 ID:6pTd2kOv0
サンデーが面白かった時を知らない
おっさんっーかジジイが主力の雑誌の編集がなにいってんだ
サンデーは荒川のしか読んでねーは
462番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/02(月) 07:02:53.79 ID:/F4Hlpn70
サンデーで面白かった作品ってガッシュくらいしか浮かばないぞ
バクマンで漫画は博打だとか何が当たるか分からないと言っていたが
ある意味事実なんだろうな
やたらと天才にこだわりたがる気持ちも分からなくはない
だが天才とは何か?と聞くと明確な答えは用意できていないようにも思う
落ち目斜陽のサンデー小学館様からのありがたいお言葉や
自虐ギャグやで
昔の面白い漫画みると天才ばっか
今の漫画が普通に駄作ばっかなだけ
3Dゲームと同じで見た目とか流行でそれっぽく作ってるだけ
今の時代の天才は雑誌連載の漫画家で食おうなんて思わないだろ
467番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/02(月) 08:21:34.72 ID:SdCL13GR0
>>142
うむ
だからなんじゃいって感じ

知識人()はそこにアホな意味づけしたがるかもしれないけど、
一般人はいつもどおり生活しとるわ
468番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/02(月) 08:23:27.68 ID:SdCL13GR0
>>37
高橋留美子とかジャンプっだったらとっくに切られてるだろうにな
469番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/02(月) 08:23:41.43 ID:gLp+j8Je0
つうかどこの業界も天才を欲してるだろうな
天才が何とかしてくれるのを待ってる
470番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/02(月) 08:31:20.65 ID:AHU/7QRJ0
売れない天才の方が真っ先に潰れるわ
471番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/02(月) 08:32:59.18 ID:OsAkNKmR0
過剰反応

そういうのはすぐ飽きられる
それが分かってるから使い捨てになんかされたくないという気持ちで
誰も立候補しないんじゃね?
472番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/02(月) 08:34:42.84 ID:pRBKNW55O
本日のお前が言うなスレ
473番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/02(月) 08:37:48.76 ID:jSVwpNIV0
未だにあだち充と高橋留美子の印象しかない
474番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/02(月) 08:39:41.75 ID:X/7QAcqG0
>>447
マギって作者女なのか?
青のエクソシストといい、女が書く
漫画の男ってなんか駄目なんだよな
475番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/02(月) 08:40:23.95 ID:NHDwC1sFO
編集者にしてはまともなこと言うじゃん。その通りだよ
週刊誌の厚みなんて今の半分でもいい
この人の言ってることは、この人の来歴や一連の流れを読めばもっともだと思うよ。
477番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/02(月) 08:42:03.21 ID:IDxzn5XoO
そうなったらサンデーが真っ先に潰れるじゃん
天才天才連呼してるけど
自分の論の中での天才の定義すらまともに明確にしてないのがな…
100万部がどうとかってだけ?
479番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/02(月) 08:45:06.83 ID:xaLr0MDj0
>>387
アンケートはいいのか、悪いのかよくわからんな。
480番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/02(月) 08:48:23.67 ID:NHDwC1sFO
>>478
確かに天才の定義は曖昧だけど
今面白くて読める作品を書いてる作者の大半が40代以上ってのは問題だと思うよ。
20代の『天才』なんかほとんどいないよね。どれだけ不作だと言うのか
481番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/02(月) 08:50:01.47 ID:Fvz1T9gF0
>>270
うんこの展開やからな
482番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/02(月) 08:54:40.62 ID:leVJKjAP0
悪評もネットに広まったし中堅は放出するわ優秀な新人は集まらないわで散々だな
そういうアクションをとるってことは
悪いのは イメージだけ ではないってことじゃないのか
484番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/02(月) 10:17:53.33 ID:TO3IooRt0
まあコナンくんが載ってる雑誌としてあと五年は生き残るだろ
485番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/02(月) 10:19:48.77 ID:Ubw8S+qr0
むしろネットで絵描く人が増えまくってみんなの作品を皆で共有する時代になりそう
ピクシブがまさにそう
漫画に限らんよ
そのうち、全ての業種において、天才的な才能を持った奴しか必要とされなくなる。

>>480
その後のツイートで天才の定義付けしてるよ
「しっかりと自分の描きたいもの、描くべきものを持っていて、
 それを形にする力がある人のこと。」だってさ

たぶんワンパンマンとか渋とか見てワクワクしちゃったんだろうなこの人
488番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/02(月) 11:07:21.07 ID:XLjxdOV50
>>315
神のみっての知って15年ぶりくらいに立ち読み再開したな
けど他おもんないね銀の匙くらいか
489番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/02(月) 11:30:30.49 ID:XcyHwmSn0
銀とケンイチと絶チルとキャットルーキーみたいなやつは読んでる
あと月光とリンネ

あれ?結構読んでるな
あとはギャグがあればいいんじゃないかな
銀で思い出したけどタキシード銀の人にギャグ書いてもらえばいい
あのひとどこいった
490番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/02(月) 11:34:33.73 ID:c3/wWNSm0
絵がこなれてないくらい大目に見てあげて欲しい
どうしてもっていうなら完結した後に他の絵が上手い奴にリメイクさせろ
491番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/02(月) 11:34:50.29 ID:L8m/5lKzO
サンデー編集が未だに雷句に粘着して荒らし回ってるのはいかがなものかと
492番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/02(月) 11:40:48.92 ID:dRzuMmZ10
>>487
今一あやふやな定義だな
ネットのそこらに転がってる微妙なエッセイ漫画描きもその条件満たしちゃうし
売上でいうなら尾田は地上最高の天才漫画家だな
マルチ連載まで成し遂げてるし
twitterでなんか無駄に語ったり、
俺仕事頑張ってるアピールする編集は、
語ったことは担当してる作品で見られるって分からないのかな
あと、基本作家の味方、版元と作家の対立煽るのうざいと言ってるのに、
天才しか生き残れないとかドヤ顔で言っちゃうんだもんな

なんとか多くの作家が生き残れるシステムを作りたい。
とかいうのが作家の味方の編集様じゃないかねえ
えれえ軽くて稚拙な天才定義持ってる人なんだなぁ

ネットで漫画描いてる人は天才ばっかか
いったいどんな漫画読んで育ったんだか
497番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/02(月) 12:19:52.14 ID:leVJKjAP0
>天才を集めること、天才を育てる事、天才を外に逃がさない事だ

全部できてないな
同人でエロJPEGダウンロードで売ってる方が喰っていける
って所で出版社式は終わってる気がする
アフィにも通ずる事だけど編集って必要だよね
流通でいえば問屋が良い商品の選別役の一端を担っているように
ただ安いものだけが市場に溢れても消費者は手を出しにくい
だけどそれは長期的に見た場合、シーソーゲームのようなもので
パワーバランスの問題だから>>1が言うことは短期的には正しい
言ってることや実績やからいって有能で熱意もある編集者さんなんだろうなとは思う
でも担当してるのは「この人がいないとヒット出せない作家」なわけよな

>>495
そこが一番違和感あったわw
実際双方で恨み妬み有りマスっていってるくせに
漫画って始まりから終わりまで時間がかかるプロジェクトだよね
5年は軽々かかるし、物によっては10年や20年なのもある
それを支えていくれる仕組みとしての出版社はあって欲しいような気もする

そこの所は小説、ゲーム、音楽とは違うんじゃないかな
502番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/02(月) 20:34:18.71 ID:Ff+/cpfxP
チャンピオンの名物編集長・壁村は厳しいな。
すがやみつる氏をヘタクソ扱いしたんだぜ。
503番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/02(月) 20:40:33.31 ID:EjAe3FVj0
漫画制作はゴルゴ方式にすりゃいいのに
あとその時その時の担当編集も毎話クレジットに入れて
糞漫画化したときの戦犯をはっきりさせろ
>>502
すがやはヘタクソ扱いされても仕方ない気もするが
505番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
同人作品でコアな固定客を掴んで描き続けた方が、
下手にメジャー誌で使い捨てられるよりも、人生トータルでは食いっぱぐれないかもしれないという説。