廃炉費用が問題で老朽炉を稼動させるというのは明らかにおかしい

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

東京電力が企業向けの電気料金を4月から平均17%値上げする方針を示している問題で、
上田清司知事は30日、東電との契約が31日で満了する県の施設22カ所について、
値上げ料金での契約に更新することを明らかにした。
上田知事は値上げ撤回を再三迫っていたが、東電が29日に公的資金1兆円の注入を申請したことで、
経営努力と透明化が期待できることから譲歩した格好だ。
http://mainichi.jp/area/saitama/news/20120331ddlk11020302000c.html

2008年の平均所得は547万円、東京電力の平均給与761万円、差し引き214万円
従業員数38917人だから、平均給与水準なら毎年833億円を捻出できる
原子力発電所の建設費用は3000億円なので、4年に一基は新造できる計算

ゆえに廃炉費用がネックになって老朽炉を稼動させなくてはいけない、などというのは明らかにおかしい
今すぐ30年以上稼動している炉は建て替えすべきだ
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/31(土) 22:10:51.64 ID:daPeeNhn0
そう
狂ってるんだよ
世の中ってのは
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/31(土) 22:12:19.81 ID:qkgdxC6h0
火力発電は安い 笑
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/31(土) 22:19:18.38 ID:pXfOk2Ms0
子供達には放射能だらけのゴミ施設という負の遺産と借金だけが残される
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/31(土) 23:02:07.88 ID:Ui/gsILC0
廃棄物はー?
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/01(日) 01:40:30.14 ID:TIFgzyfZ0
>>1
県内でもお茶などで飲まれている
教育科学技術部長官を総責任者とした

>>4
付き合っていた彼のために手作りを渡そうと思ったんですけど
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/01(日) 01:42:57.69 ID:+FQ7ceWq0
廃炉にしたら電力会社自ら払わないといけないけど事故なら国が税金で面倒見てくれるだろ
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/01(日) 01:43:46.01 ID:dp0k+9oi0
東電はよくやった、もう休んでいい
解体して国有化した後売却して自由化でいいだろ
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/01(日) 06:23:24.36 ID:VpcQQqKl0
知らんやん
>>1
値上げ料金での契約に更新することを明らかにした

>>5,9
上田知事は値上げ撤回を再三迫っていたが
東電が29日に公的資金1兆円の注入を申請したことで
11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/04/01(日) 06:32:39.17 ID:Ze7Ra9R9P
まぁ、言いたいことはわかるんだけど

ユダヤちゃんとヤンキーちゃんが暴発したら

停電か原発かってなっちゃうんだろうな〜

自然エネルギーとかネタ状態だし
無職に朗報!ヒーローになるチャンス到来