【東日本終了】食品100ベクレル超8県で421件 1〜3月のセシウム検査

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

100ベクレル超8県で421件 1〜3月のセシウム検査 

(03/31 18:39)

 肉や魚、野菜などの一般食品は1キログラム当たり100ベクレルなどとする食品中の放射性セシウムの新たな基準値が
4月1日から施行される。厚生労働省のまとめで今年1月以降、自治体などの食品検査で100ベクレルを超えたのは、
福島など8県で計421件あったことが判明。同省はこれらの食品を特に重点的に検査するよう8県に要請した。

 厚労省によると、8県は福島のほか岩手、宮城、山形、茨城、栃木、群馬、千葉。1月から3月21日までの結果をまとめた。
約8割が水産物で、残りは原木シイタケのほかイノシシやキジなど野生動物の肉類。シイタケ以外の野菜類はほとんどなかった。

http://www.hokkaido-np.co.jp/news/topic/361713.html
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/31(土) 19:42:22.09 ID:0Tu1JTxn0
約8割が水産物
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/31(土) 19:42:24.47 ID:w8FPmfAH0
トンキンwwwwwww
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/31(土) 19:43:15.23 ID:9Oj1pUvr0
しっかり食べて応援しとけや
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/31(土) 19:44:55.08 ID:T+ypHMmk0

>福島のほか岩手、宮城、山形、茨城、栃木、群馬、千葉

>福島のほか岩手、宮城、山形、茨城、栃木、群馬、千葉
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/31(土) 19:45:39.45 ID:hjaLBAFt0
キャベツ等野菜を貪る

※トンキン虫 注意
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/31(土) 19:46:21.77 ID:d2+k/A8K0
今日中に出荷すれば食べられる
食べて応援!
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/31(土) 19:46:39.38 ID:OxvzzaF4P
ただの調味料やん
黙って食えよ
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/31(土) 19:46:58.05 ID:xasS94Ox0
魚食うとか狂気の沙汰
10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/31(土) 19:49:07.38 ID:3G4PEX9c0
福島だけ別に統計取れよ。
他の県と混ぜて統計出しちゃうと他の県も相当ヤバそうに見えちゃうだろ。
11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/31(土) 19:49:50.25 ID:v+xP3CN+0
ほとんど全部だめ
12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/31(土) 19:52:19.58 ID:hX+jyJuIP
とつぐけんむんだけんど知ってたわ
13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/31(土) 19:54:38.24 ID:S4Bv5BdO0
野生動物の肉なんて食う機会がほとんど無い
水産物とシイタケだけ気をつければいいんだな
埼 玉 最 強 伝 説
15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/31(土) 19:56:12.55 ID:RfSwR2IP0
セシウムたっぷり食材を食べるなら今しかない
急げ
しいたけ好きなのに、食ったらあかんのか。
埼玉東京神奈川はなんも育ててないからな
18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/31(土) 20:01:52.40 ID:brqTZmZx0
>>16
つーかキノコはほとんどハウスだからまったく関係ない
従兄弟の家がハウスで作ってんのに出荷できなくて発狂してる
>>18
それは災難だな
関東ってやばいな
21番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/31(土) 20:05:43.78 ID:LabnARM80
基準値があがるまで東日本産食べない
22番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/31(土) 20:06:40.11 ID:wxftwyuVP
基準値下げたら下げたで>>1みたいな馬鹿が発狂するんだよな
東北関東の水産農産畜産物は食べられないな

福島の桃なんて恥ずかしくもなく売っていたなぁ
24番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/31(土) 20:10:09.74 ID:TFp28OGO0
>>21
日本海側は大丈夫なんだぞ
キノコに関しては、山で取ったかハウス栽培したかってのは
菌をよく調べないと分からないから全部一括規制。
26番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/31(土) 20:16:31.57 ID:ztsoJ8gp0
釣った魚も食えないこんな世の中じゃ、ポイズン
27番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/31(土) 20:17:44.55 ID:I7WKy3tS0
食べて応援しろよカントン民
放射能特有のジャリジャリ感があるだけだ
28番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/31(土) 20:17:57.76 ID:svqC6IMo0
いつになったら暫定基準値から本来の基準値に戻るの?
29番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/31(土) 20:18:45.27 ID:BK0aJuE/O
地産地消で責任取って食えよ
西日本に送ってくるな
西日本産を食うな
30番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/31(土) 20:19:26.32 ID:wxftwyuVP
>>28
本来の基準値なんかねーよバカ
>>28
そもそも本来の基準が安全って本当に安全かどうか不安になれよ
1ベクレルは食っても安全だと思ってんの?
じゃあ2ベクレルは?何で100ベクレルは安全じゃないの?
32番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/31(土) 20:20:08.21 ID:DXbrPJpq0
>>18
原木が汚染されてたらハウスだろうが何だろうが無理だろ
ホモセンに原木と菌が売ってるからしいたけ栽培してみようと思ったんだけど雨の当たるところに置けって書いてて詰んだ
>>32
もっとよく考えろよ…
風向きの関係上、放射性物質のほとんどは海に落ちたからな…
生物濃縮が進行中だし、マジで海産物やべえぞ
36番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/31(土) 20:24:23.96 ID:+h9DatjDO
明日から基準見直しだよね?
>>16
あきまへん
38番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/31(土) 20:26:02.17 ID:daPeeNhn0
やっと非常事態における餓死を防ぐというレベルを脱するのか
39番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/31(土) 20:26:46.57 ID:wxftwyuVP
>>38
それもデマだよ
1年もデマ信じてんじゃねえよバカ
40番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/31(土) 20:37:17.81 ID:i2QdpQbc0
東日本産のきのこ類食う奴はあほだろ
作る奴もあきらめて違うもの作れ
41番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/31(土) 20:37:59.31 ID:3osj6soK0
トンキンの絆発動で全国出荷のターン!
42番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/31(土) 20:38:50.40 ID:YHPqqI620
>>28
原発は絶対に事故らないので事故った時の基準値なんて存在しません
43番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/31(土) 20:47:33.44 ID:ylJR3pFF0
ボクたちはもうガンで死ぬ運命なんだから1日1日を悔い無く生きようぜ
44番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/31(土) 20:49:59.96 ID:zNS5cYVZ0
山形からもとか凄いな

汚染瓦礫は断固拒否すべきだわ
トンキン内部被曝してもたか
こういう食品が全国を駆け巡るんだからなw
もうどうしようもない
スーパーでしいたけ結構売れてるけどな
どうなるんだか
あーおれやべえ
49番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/31(土) 22:52:10.93 ID:qMbU2ffg0
で、その一覧は?明日には出るのか?今まで500だった根拠が分からない・・・(´д`:)タラタラタ毎日食ってんだぜ?タフ゛ン?
50番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
大量に知恵遅れが生まれそう