日本のゲームはもうダメだ。今後衰退しかしない。限界だ。海外市場に受けない。終わりだ。ファスロダー

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

『サイレントヒル』の作曲で知られ、グラスホッパー・マニュファクチュアの最新作『シネモラ』でサウンドディレクターを務めた山岡晃氏が
「日本のゲーム開発者は海外ゲーマーを魅了するゲームを作るのに苦労している」と海外ゲームメディア「Edge」にてお話しされました。

Edgeのインタビューを受けた山岡氏は、日本のゲーム業界のことを以下のように話しています。

「多分、私たちは限界に達してしまったのでしょう。それは認めなくてはなりません。
思うに、海外文化を理解していない日本人は海外市場で売れる娯楽を作る事ができないでしょう。

ゲーム作りはサービスです。もし世界中のユーザーに目を向け、交流できなければ、もしくはしたいと思わなければ、彼らが望んでいる娯楽を提供することが可能だとは思えません。」


また、グラスホッパー・マニュファクチュアと共同で『シネモラ』を手掛けたハンガリーの開発スタジオ
Digital Realityのクリエイティブディレクターであるセオドア・リーカー氏も山岡氏の意見に賛成の様子。

「日本のゲームは長年に渡って世界を支配しました。しかし、時代は変わったのです。中堅クラスのゲーム開発会社はどこも苦労しています。

日本のクリエーターは今でも素晴らしく新しいゲームを作っています。とは言え、ハリウッド映画が現れて数十年でヨーロッパ映画が衰退したように、
日本のゲームもソーシャルネットワークや超大作を前に勢いを失うのです。彼らがどのように適合するのかは興味深いでしょう。」

日本には独特の文化や雰囲気があり、それが好きだと言う海外ゲーマーも多く存在します。
しかし、将来的には海外市場を視野に入れて方向修正していかないと日本のゲームは生き残れないのでしょうか? 
なんだか少し寂しい気もしますね。
http://www.kotaku.jp/2012/03/ay_japanese_struggling.html
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/29(木) 19:04:34.40 ID:HWCsvA4oO
ゲームつーか
全ての製造業でだろカス
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/29(木) 19:04:46.71 ID:pgCytblC0
日本人って白人相手に「白人はすごい、日本人はもうだめだ」って言ってホルホルするのが好きだよね
黒人やアジア人相手には絶対やらないのに
何で?
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/29(木) 19:05:48.52 ID:6Zc5ww8A0
日本のゲームは20世紀で終わった
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/29(木) 19:06:01.82 ID:8VW+R/PsP
海外の売るためだけに作られたマンネリ続編大作だけやってマンセーするだけの糞にわか洋ゲーマー()多すぎ
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/29(木) 19:06:14.45 ID:zlqJqnsU0
任天堂以外で海外で売れてるとこってあるのかね
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/29(木) 19:07:16.13 ID:YTlC0XEO0
fus ro dah
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/29(木) 19:08:10.01 ID:M30jjZ4z0
>>6
FF→1314で完全にオワコン
PES→いつの間にかFIFAに抜かれてしまった
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/29(木) 19:08:11.24 ID:Q6MWtwL30
海外市場を過剰に意識しだしてからおかしくなった
作りたいモンを作ればいいのよ
つか、海外に受けるゲームとかどうでもいいよ。
日本人に受けるゲームを作ってくれ、俺は日本人だから。
11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/29(木) 19:08:53.03 ID:GFseJ2A30
ゲームの質がとかのレベルじゃない
バグだらけのゲームを普通に出してだ、それを修正するよりもDLCを売り捌くような考えしてるメーカーが大手であるんだぞ
その状態それこそが末期だ
12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/29(木) 19:09:51.94 ID:lV1KeMCc0
外人がやっておもしろいとかじゃなくて日本人がやっておもしろいゲ−ムを
作ってほしい。

海外ゲーの超大作ってなによ?
クリエイター → 海外とかどうでもいいから好きなゲームを作りたい
経営者 → クリエイターの意思なんてどうでもいいから海外で売れるゲームを作って欲しい

ぶっちゃけ経営者が死ねば無問題
ハード会社がゲームを作りやすいハードを出せばましになるのでは
15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/29(木) 19:11:42.50 ID:HWCsvA4oO
アホみたいに金と時間かけて超大作(笑)
とか言ってんの日本と韓国くらいじゃね?
で、失敗する
16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/29(木) 19:12:21.91 ID:zlqJqnsU0
海外でも売れないとどんどん縮小していくだけなんじゃね。
日本市場が一昔前みたいなら良いんだろうけど。
むつかしーね。
18禁になるようなクレイジーって外人に言われるようなゲームばんばん作ればいいよ
18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/29(木) 19:13:14.86 ID:DzrgfVPr0
日本向けに作れカスが
19番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/29(木) 19:13:19.91 ID:SDNL5/sA0

海外で売りたいってのは分かるけど、海外と日本で同時に売れてるゲームなんて、ほとんどないだろ

こいつの会社だって、キラー7以外は売れてないし
20番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/29(木) 19:13:25.52 ID:PnqAIIrAO
Wiiスポーツ面白いじゃん
世の中、流行り廃れがあるものだよ
もう根本的なセンスの問題だよ
邦画がダメなのと同じ理由
>>13
FF14がこけたのはスクエニがプログラマーをリストラしたからだったな
日本人向けにはちゃんとグリモバゲー作ってるのにお前ら文句しか言わないのな
25番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/29(木) 19:15:05.25 ID:lV1KeMCc0
海外で売れるって完全懲悪ヒ−ロものか暴力ゲーやFPSくらいか?

26番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/29(木) 19:15:52.66 ID:NoGIiwQp0
海外の満を持しての大作スカイリムがただのステマ糞ゲーだったし
もう海外のあのフォーマットのゲームは限界がきてる
もう今は日本のがマシだわ
27番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/29(木) 19:16:01.85 ID:rGs4f1Jd0
つーか国内でくってけるし
だいたいハードで糞箱圧倒してるし
それでいいだろ
28番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/29(木) 19:16:43.78 ID:lV1KeMCc0
>>24

知り合いがはまって散財してるの見てるとやる気しねえ
29番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/29(木) 19:16:46.73 ID:G+HU9O/b0
日本のメーカーと開発費ケタ違いだろ
スカイリムとか何十億だか100億だかそんだけつぎ込んでるらしいしさ
規模がそれこそハリウッド映画みたいになって来てるわ
30番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/29(木) 19:16:55.19 ID:PnqAIIrAO
>>25
レースゲームやスポーツゲームはどう?
内需だけじゃいかんのか?
まず面白いってどういうことなのか分からないとな
33番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/29(木) 19:17:24.26 ID:HZ+YQW2q0
日本のキモオタの作ったゲームが海外の脳筋ゲーマーに受けるわけ無いだろ
34番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/29(木) 19:17:26.32 ID:aR3delkd0
アイテム課金ゲーに嬉々として金を注ぎ込む国民性だししゃーない
海外で売れたアニメ限定でスパロボを出せば売れるぞ
洋ゲーは箱庭とFPSで十分だわ
37番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/29(木) 19:18:28.89 ID:O2ye6FoT0
任豚死ねよ
38番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/29(木) 19:18:34.11 ID:oNsvFd5fO
>>26
まあ大半がお前みたいな奴だから進歩なんてしなくていいわな
海賊無双でもやってなよ
39番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/29(木) 19:18:37.64 ID:qQq4HX0n0
海外に媚びうるからつまらなくなった

エスコンなんていい例
>>29
スカイリムの製作費ってFF13よりも少なかったんじゃ
41番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/29(木) 19:18:48.64 ID:Nb+XJrcF0 BE:18472267-PLT(12104)

ペルソナ4が受けてたりするから分からんのだけどな
42番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/29(木) 19:18:51.66 ID:zkaxxFR0P
スクエニが頑なに保守化してるからなぁ
KOEIは無双で頭ん中一杯だし
セガやカプコンが頑張ってても中小メーカーはスクエニソフトのフォロワーしか作らないし
業界が老化してるんだろうな
スカイリムやってたら日本のゲームとかくだらなすぎてやってられんわ
44番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/29(木) 19:19:27.76 ID:rGs4f1Jd0
スカイリム(笑)
>「日本のゲーム開発者は海外ゲーマーを魅了するゲームを作るのに苦労している」
その前に日本人を魅了するゲーム自体作れてないだろ
46番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/29(木) 19:20:22.01 ID:UIKwANPF0
△ 日本のゲームはもう世界に通じない

○ 日本のあらゆる産業はもう世界に通じない
アスラズラース死ぬほど笑ったわ
グラフィックだけは素晴らしかったけど
48番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/29(木) 19:21:08.62 ID:sHMfkPp40
>中堅クラスのゲーム開発会社はどこも苦労しています。

そこでVitaですよ
49番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/29(木) 19:21:16.55 ID:/9jAMfq80
日本にはhentaiがあるからいいじゃない
50番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/29(木) 19:21:27.08 ID:M30jjZ4z0
>>38
ステマリム面白くない→海賊無双でもやってろ
相変わらず意味わかんねえな洋ゲ豚って
51番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/29(木) 19:21:27.93 ID:rXBHyC5+0
>>24
失敗してもローコストだし、チャリンチャリン小銭稼げるしで良い商売だよな
日本で受ければいいじゃん、だめなの?
53番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/29(木) 19:21:53.16 ID:vl2KD/DR0
>>3
一度覇権を握った後で、黒人にその地位を脅かされた産業あるの?
韓国はすごいってのはよく見るけど。
54番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/29(木) 19:22:19.26 ID:lV1KeMCc0
エロゲー海外でもっと出せばいいんだよw

何年か前にセクシービーチが海外で発売してないのに

海外のランキングに入ってるのみてワロタw
スカイリムを貶しているネトウヨはスカが売り上げ1000万超えている現実をどう思うの?
そりゃあ、日本と海外で求める物が違うから国内をメインターゲットにしたついでに海外で売れるゲームなんて作れないわ
海外向けならストーリーも何もあったものじゃない虐殺だけし続けるようなFPSを出していればいい

まあ、今の日本のゲームは国内向けなゲームですら国内にウケないんだけどな
>>3
白人国家よりダメだって言われたり、白人に悪口言われるとやたら嬉しそうにする奴いるよな
58番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/29(木) 19:22:46.83 ID:CkPqoR8s0
海外なにそれな昔のゲームの方が海外で評価されてるじゃん
日本人が海外向けにゲーム作った所で中国製のパチモン程度にしかならんわ
59番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/29(木) 19:23:10.87 ID:M30jjZ4z0
>>55
ステマ頑張ればクソゲーでも売れるんだなあ
海外でできるゲームの劣化つくってもしょうがないだろ
何も考えずにグローバル化っていってるやつは大抵頭おかしい
>>59
じゃあ、和ゲーもステマがんばれば1000万本売れるんだ(笑)
62番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/29(木) 19:24:01.34 ID:YWEBuhM/O
日本以外のゲームが手に入りやすくなったからな
市場が世界規模で見れるから、ニッチなジャンルも見つけやすいし
個人輸入もネットのお陰で簡単
63番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/29(木) 19:24:08.08 ID:sHMfkPp40
>>55
海賊無双が60万本超える世の中じゃあ
64番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/29(木) 19:24:11.94 ID:a5gyNKfvO
日本のゲームはまず、アニヲタ層に媚び売り過ぎだわな
デモンズみたいなゲームをどんどん作ればいいのに
ゲハくせーよ
66番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/29(木) 19:24:34.97 ID:M30jjZ4z0
>>61
売れるんじゃない?わゲーでもチョンゲでも
白人様のお言葉ありがたい

海外の反応シリーズ超絶人気だしな
あれは全員白人のコメント前提の賑わいだ
68番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/29(木) 19:24:48.66 ID:zCWmu7rk0
確かにBirds of Steelなんて日本には作れないわ
69番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/29(木) 19:25:01.08 ID:vDKnccbj0
>>22
つまり、ハリウッドの真似をするなってことか
70番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/29(木) 19:25:21.20 ID:7UM5xJR10
文句を言うのは簡単ですが・・・
>>66
そうなんだすごいね

じゃあなんで日本企業はステマがんばらないの?
ステマで1000万本売れるなら、ソーシャルゲー並に儲けられるんじゃないの
72番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/29(木) 19:25:26.30 ID:TAbf7IFd0
よく洋ゲーと和ゲーの対立煽るスレ立ってるけどそんなにブログで受けがいいの?
立てるほうもそうだけど毎回マジになってレスしてるやつも問題あるよなこういうスレって
73番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/29(木) 19:25:59.37 ID:UIKwANPF0
>>62
でもSteam糞安いのに日本語圏ユーザー全然いないぞ
おま国やサポート英語ってのもあるんだろうが洋ゲー普及してるとも思えないな
74番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/29(木) 19:26:01.06 ID:M30jjZ4z0
>>71
知らないよそんなのw
洋ゲー市場狙った和ゲーは死屍累々の山を築いてるな
>>63
売り上げで語る奴って自分の楽しいものがわからないんだろう
クロス探偵物語大好きだけど、商業的にこけてるの知って嫌いになるとかないし
77番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/29(木) 19:26:40.32 ID:rGs4f1Jd0
>>71
日本に勝ってからきなよウンコリアンちゃん
負け犬の立場からほざいてもむなしいだけだよ(笑
78番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/29(木) 19:26:42.57 ID:dyxD3NVB0
パルテナですらイギリスで7000本以下の大爆死らしいな。
もうほんとダメなのかもね
79番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/29(木) 19:26:48.11 ID:NoGIiwQp0
真面目にスカイリムよりも日本の同人ゲームのが面白いからね
80番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/29(木) 19:27:01.99 ID:/9jAMfq80
でも海外のゲームも言うほどおもろくないよね
GTAは初めてやった時ショック受けたけどすぐ飽きるし
>>67
白人様がジャップを見下すとホルホルして
チョンがジャップを見下すと発狂する

ホルホラーって面白いね
82番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/29(木) 19:27:08.84 ID:DmtbIGfDi
日本てもうゲーム売れねーよな
キャラゲーしか売れない
そのわりにポケモンとかはよく売れるよな
マイクラが最高に面白い
85番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/29(木) 19:27:36.33 ID:9/HMm9zv0
割れが悪い!であと10年は戦える
もう対立もしてない
誰が見ても負けあらゆる部分で
87番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/29(木) 19:28:01.10 ID:sHMfkPp40
>>78
あんなシャギシャギもう売れる時代じゃないよw
元からリアル志向には弱いじゃん
アイデアで覆せばいいんだろうけど弾数からして不利だと思う
2年くらい前から言ってたような
っていうか中堅の糞が微妙なゲーム連発してるだけなんじゃない
同人ゲームのほうが海外の受けいいじゃん
スチームでもそうだし
>>74
はぁ?
知らないよじゃねえよボケ!

ステマで1000万本も売れる訳ないから、そんな行動とらないだけだろ!
そんなこともわからねえのかよカス
92番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/29(木) 19:29:19.93 ID:dyxD3NVB0
>>87
CM見ただけで「うわぁ…」ってなったわ。
アレで騙せるのはもう情弱日本人だけってことなんかねえ
93番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/29(木) 19:29:21.62 ID:cqOi0OKe0
リフレクビートがおもしろくて猿のようにプレイしてる
日本のゲームが終わったのは1部のジャンルだけだ
これはマジ思う
RPGもACTゲームもPS2世代ぐらいまではおもしろかった
95番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/29(木) 19:29:30.78 ID:UIKwANPF0
>>82
漫画やアニメからのグッズの一部でしかないな
96番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/29(木) 19:29:45.72 ID:4+WKKF8K0
シャギシャギw
ジャギジャギだろジャギーなんだから
>>76
同意
ゲハ豚にゲーム語って欲しくない
98番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/29(木) 19:30:20.45 ID:lV1KeMCc0
ネットや動画投稿サイトやMMOや携帯その他娯楽が多様化して
テレビゲ−ムに日本人が集中しなくなって海外にも売らなきゃ
やっていけないという状況なのか日本のメ−カ−は。
99番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/29(木) 19:30:26.54 ID:YWEBuhM/O
>>29
オブリは数億だったな
ずいぶん資金力付けたもんだ
システムの方で工夫できない分を映像綺麗にしてごまかしてるだけだからなw
101番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/29(木) 19:30:43.48 ID:1AeBgWD40
>>90
残念ながら日本では大手がクソゲー連発してるんだなこれが
102番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/29(木) 19:30:50.96 ID:DmtbIGfDi
スカイリムは流石に認めざるを得ないだろ
逆にあれが売れてくれなかったらゲームなんて終わりです終わり!ゲームは終わりました状態
103番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/29(木) 19:31:03.19 ID:NoGIiwQp0
巡り廻る。>>>>>>>>>>>>>>>>>>>スカイリム
まぁでもBF3といいスカイリムといいそろそろ洋ゲーの終焉をみるかような感じだよね
大物タイトルは売れるけどそれ以外は微妙
大物タイトルも前作の劣化が多いし

まるで和ゲー全盛期のFF7やそのあたりをみてる感じがするね
105番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/29(木) 19:31:38.62 ID:yROPwh+o0
3Dが中途半端なら2Dやればいいと思うんだが手間とか時間とかそっちのがかかるんだろうか
海外ってやっぱり画質というか映像美重視なのかな
106番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/29(木) 19:31:51.67 ID:M30jjZ4z0
>>91
熱くなるなよw
107番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/29(木) 19:31:54.40 ID:UIKwANPF0
ジャップの誇りだったバカプコン様が最近再起不能なまでの糞ゲー連発だからな
DMCHDもバグまみれ
108番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/29(木) 19:32:02.34 ID:a5gyNKfvO
スカイリムをステマリムとか言ってる奴は流石に虚しいということに気付けよ
日本にも海外で売れてるシリーズあるだろ
大抵任天堂だが
>>103
交易してたら飽きたんだが
110番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/29(木) 19:32:21.04 ID:tm1Tlp380
フリゲ漁ってる方がノーリスクで良ゲーに辿りつけるよね
ハードが変わらないせいでスカイリムが7年前のオブリの改良程度にしかなってない事が恐ろしい
112番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/29(木) 19:32:39.43 ID:D5sVgYx00
いつまでも中二病患者の為にゲーム作ってたら
そりゃ世界の流れから取り残されるに決まってるだろ?
DLC商法はマジでやめてほしい
ガリガリホストには飽きた
115番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/29(木) 19:33:30.42 ID:kh7cW2o50
日本がスカイリムのような方向性のものを無理に作る必要はない。
日本も昔のゲームはキャラに頼らない面白い内容のものが多かった。
初心に帰るんだ。
116番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/29(木) 19:33:46.44 ID:w77MCdzq0
日本のゲームに悪態をついている奴が和ゲーの固定観念を打ち破るインディーゲームを作ればいいのにな
文句だけなら幼稚園児でも言えるぜ?
117番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/29(木) 19:33:56.28 ID:p2umKY8f0
日本国内でしか売る気が無いようなものを作るのに世界レベルの費用掛けてるからだろ
118番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/29(木) 19:34:10.22 ID:v40d3LAk0
日本人の持つ天才的猿真似力に期待。
海外勢が新たなスタンダードを確立したあと、それを改良しまくれば面白い。
しかし戦後復興時代と今とでは、日本人のメンタリティも随分変わっちゃってるかもなあ。
119番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/29(木) 19:34:10.80 ID:KqpW4L8RO
えふえふやドラクソみたいなゴミRPGが業界の代表面していたのが恥ずかしい
120番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/29(木) 19:34:20.95 ID:LUKBSiNB0
新作が出ても不具合ある上あとで追加要素盛り込んで他ハードで出たりするからな
手も出しにくくなるわ
>>106
おまえせっかく俺がめずらしくノリノリで煽り合いしようってスタンス示しているというのに
なんだよそのやる気のなさはもっと熱くなれよ
122番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/29(木) 19:34:23.47 ID:UIKwANPF0
Steamの基地外セール抜きの通常価格でランキング上位の常連はスカイリウムとアサクリだけ
$10以下の投げ売り品が利益でてるとも思えないな
あそこ運営が6割持っていくんだろ
格ゲースレ見て思ったんだけど
グランツーリスモ的な格闘シミュレーション作れよ
インターフェイスはジャストダンスみたいな感じで
極めればカラテマスターやニンジャになれるぞ!
みたいなノリなら欧米人飛びつくはず
>>111
それはあるな
スカイリムがTESではじめてやった奴だったら感動したけど
オブリやりまくった後やった性で戦闘があんま改善してないのにがっくしきた
ペルソナ3→ペルソナ4でも似たようなこと感じたなあ
DLC・もしもしに支配されたゲーム業界に明日はねえ
コナミとバンナムはもしもしで稼ぐの早すぎw
126番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/29(木) 19:35:06.92 ID:Nb+XJrcF0 BE:12315247-PLT(12104)

市場とかガラパゴスだとか以前に開発環境に問題があるんじゃねえのかとたまに思う
いくらスカイリムが売れようがバニラはクソゲ以下

>>103
周りもskyrimやめてそのフリゲやってるわ
128番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/29(木) 19:35:22.12 ID:rXBHyC5+0
キャラゲーからの脱却はしてもらわないとヤバイぜ
アニメの人気なんて水物だし、ジャパニメーション()のバブルはもう弾けてるしな
129番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/29(木) 19:35:31.58 ID:a5gyNKfvO
>>111
シリーズ物って大抵そうだろ
>>118
こんどスカイリムの猿真似がでるじゃん
131番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/29(木) 19:35:42.38 ID:M30jjZ4z0
>>121
他にもいるからやってくれ
適当に煽りいれてみたもののめんどくさくなった
さっさと任天堂が全部買い取れよ
ガリガリホストがデカイ剣振り回しながら
「目の前の味方一人救えなくて、世界が救えるわけない! だから行くんだ!」
とか画面越しに無茶な説教するのをありがたがる民族性
>>128
萌えキャラと有名声優使っとけばブヒブヒ言って買うキモヲタばっかなんだからしょうがないじゃん
モバゲー()とか煽ってたのにアイマス出た瞬間モバマスガーとか言ってる馬鹿ばっかになってワロタ
>>122
発売してから2年たつL4D2も上位常連だよ
136番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/29(木) 19:37:42.91 ID:WdzgKdko0
http://blog-imgs-43-origin.fc2.com/r/e/b/rebellionrpg/201007201923112b3.png
昔のFFみたいな感じか?懐古厨にはたまらんのかな
137番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/29(木) 19:37:49.33 ID:D5sVgYx00
>>126
よく考えたら開発言語とかプログラミングのテクニックとかグラフィックに関する技術とか
全部海外(というかほぼアメリカ)に独占されてるよな
日本人開発者はぴゅう太の日本語BASICからやり直して独自の言語体系作りから始めないとw
任天堂も一部ってか定番のソフトしか売れなくなってきてるしな〜
パルテナは初週7000本以下の核爆死だし
アニメにしろゲームにしろ海外なんか意識する必要なんてねーんだよ
そんな中途半端なもん誰も望んでない
140番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/29(木) 19:38:24.07 ID:raVCGI4/0
んー・・・
141番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/29(木) 19:38:34.25 ID:raVCGI4/0
なんでそう海外海外なんや
ユーザーの好みが違いすぎるんだから、こればっかりは仕方がない。
商売優先なら海外で売れるようなゲームを作ったらええ。
でも金儲けだけが目的ならそもそもゲームクリエイターになんかなるべきじゃないな。
143番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/29(木) 19:38:44.33 ID:raVCGI4/0
俺は日本向のコテコテつくってもらってほしいわ
144番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/29(木) 19:38:50.47 ID:/9jAMfq80
グリーやモバゲーみたいにシンプルなほうが面白いよね
145番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/29(木) 19:38:58.32 ID:gzwthyKPi
>>10
だよな
今は日本人が作ってるはずなのに日本人が面白いと思えるゲームがない
>>133
あーきもいきもい
>>35
でも正直スクリプトの方が書き込みも面白かったよね
JRPG的な寒いストーリーで満ち溢れたスカイリムなんて
考えただけでうんざりする
149番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/29(木) 19:39:07.57 ID:raVCGI4/0
そもそもクリエイターだって海外向けのモノつくれないんじゃねーのって
150番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/29(木) 19:39:17.31 ID:XHi4Pitv0
>>136
グランディアみたいな行動順だなw
151番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/29(木) 19:39:27.27 ID:YOY/c2WP0
そうか、あかんか
152番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/29(木) 19:39:30.99 ID:Nb+XJrcF0 BE:7916663-PLT(12104)

>>136
elonaみたいな奴じゃねえの
海外市場考えるよりも、SFC時代、PS時代にゲームを買ってくれた人が
なぜ今の和ゲーに興味を示してくれないのか考えた方がいいと思うわ
スカイリムもだいぶ前に飽きたわ。
今はギャラクシーエンジェル(PC)やってるが普通に面白い。
今の技術であれ系のリアルタイムシュミレーションゲー作れば流行りそうなのにな。
155番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/29(木) 19:39:47.75 ID:VZRnGjwT0
和ゲーは女キャラのモデリングではまだ洋ゲーに勝ってる
洋ゲーでもたまにいい女キャラはいるが
156番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/29(木) 19:40:04.52 ID:a5gyNKfvO
>>139
国内市場が冷えきってるから海外で稼ぐしかねーんだろ
お前らが買わないから悪いんだよ
157番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/29(木) 19:40:33.61 ID:zlqJqnsU0
>>153
老いたからじゃね
158番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/29(木) 19:40:33.90 ID:kh7cW2o50
>>118
ドラクエはウィザードリィとウルティマの良い部分を合わせて作られた。
スカイリムなどのようなゲームをそのまま真似するのは日本人らしくない。
スカイリムのような方向性にするにしても、それにもうひとつふたつの要素を
バランス良く組み込み、本家より面白いものを作ることができるのが日本の
ゲームだと思う。
159番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/29(木) 19:40:35.80 ID:ctXCY38/0
和ゲーも洋ゲーも全部面白くてもやる時間無いし
9割つまらなくてもオーケーだが
160番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/29(木) 19:40:37.84 ID:SDNL5/sA0
利益率が50%近くあるGREEとモバゲーが最強だろ

今さら、売り上げとかどうでもいいだろ
スカイリムなんて、GREEからみたら、ゴミみたいな利益率だろ
161番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/29(木) 19:40:54.81 ID:UIKwANPF0
ドラゴンクォーターが評価されずに投げ売りされちゃうんだから
日本にゲーマーって希少種なんだろうね
>>153
年とったから
ゲームって基本ガキの趣味
おk?
企画から全部欧米に丸投げして出来上がったものに国産グラフィック付ければ解決じゃね?
164番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/29(木) 19:41:07.48 ID:IzAImLYv0
そうだった、今の日本人はグリモバに満足して金払うゲームばかりしているんだった
開発者以外は日本も海外も同じ事思ってると思うけど
同じような洋画マネしたような3Dゲーばっかりじゃ飽きる
洋ゲーの方が2Dゲーが増えててゲームらしいゲームが求められてるだけなのにね
>>152
ロマサガ1とかに近い
前のほうにいれば物理で殴れるみたいな
167番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/29(木) 19:41:25.34 ID:raVCGI4/0
>>136
そのゲームは攻撃範囲に癖があるんだわな
前衛後衛の概念を正しく使用していると言われればそれまでやが
やっぱRPGは連打が気持ちええと思う
連打は馬鹿にできたもんやない
連打がええんや
168番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/29(木) 19:41:25.56 ID:a5gyNKfvO
任天堂様がいる限りは安泰だろ
ソニー()はもうMSに食われてオワコン間近だが
169番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/29(木) 19:41:35.21 ID:DdeAx0+x0
コナミとかコンシューマーに力入れてないし、そろそろ撤退したほうがいいと思う
日本のゲームをプレイする外人は「日本のをプレイするために」買ってるんだよ。いや当たり前だけどここ大事なんだわ
洋ゲーみたいな和ゲープレイするなら洋ゲーで事足りるわけで。
171番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/29(木) 19:41:53.13 ID:BK6XmArp0
でも海外のゲームメーカーはあんま儲かってないよな
その凄いゲームを制作してる会社でグリー以上に稼いでるとこあんの
そういえば昨年は洋ゲーもペイデイやボーダーランズ、ブリンク、ポータル2
マイクラ、バスティオン、テラリアとか面白いタイトル多かったのに今年はまだ
何もないな
173番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/29(木) 19:42:44.88 ID:UIKwANPF0
>>165
マリオだってギャラクシーよりクラシックスタイルなNewマリの方が売れてるしな
MAGは好きだったのにzipper逝ったしな
今のガキは大作ゲームをやる忍耐すら無くなったんだろうな
海外なんかどうでもいい
二兎を追うものは一兎をも得ず
>>157
>>162

じゃあ、なんで大人でもソーシャルゲーに課金しまくる人がいるのかとか
子供のやるものというイメージを払拭していく方法を考えるとかすべきだろう
178番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/29(木) 19:43:08.25 ID:raVCGI4/0
>>166
そうそう
雑魚戦連打で済ませたいのに「ブッブッ」って入力拒否るロマサガに近いね
>>170
猿真似は最悪の悪手だからな
売れてる洋ゲーよりも売れてない和ゲーの方が面白いから別に良いです
181番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/29(木) 19:43:31.33 ID:a5gyNKfvO
>>144←こういうゆとりが増えたんだから、もうゲームに期待すんなっちゅうことや
お前ら解散しろ
182番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/29(木) 19:43:48.35 ID:P/3JK9Xm0
>>160
あんな焼き畑みたいな商売がずっと続けられると思うか?
どっちも5年後に会社自体が存在してるかどうかも怪しいぞ。
183番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/29(木) 19:44:12.85 ID:JQzXUlu70
ゲーム機がオワコンになる日も近い
184番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/29(木) 19:44:14.69 ID:UIKwANPF0
>>172
Diablo3が出るぞ
バカプコンが海外に売るための大作をわざわざ発売日ぶつけてきたが
185番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/29(木) 19:44:48.17 ID:rXBHyC5+0
>>174
折角光回線に変えたのにFPSがオワコンとか切なすぎる
>>84
あれは日本のじゃないけど面白いよな
昔のゲームはあんな感じで面白いのが多かった
188番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/29(木) 19:45:12.65 ID:raVCGI4/0
>>183
逆になってほしいかな
いちいちゲームするのにハードを選ぶのはもうアカン
>>177
必需品の携帯電話でできるから
手軽だから
>>181
モバグリの収入源は20代以上な訳だが
191番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/29(木) 19:46:24.88 ID:p8fhMXIA0
>>186
キネクトってそんなすごいんだ?
戦国IXAがあればそれでいいわ
別に今のままでいいだろ
1000万本売りたいなら別ってだけで
194番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/29(木) 19:46:36.82 ID:3ykYNBG/0
※ただし任天堂はのぞく
モバゲーグリーに金払ってるのはオッサンとババアってこと分かってないのがいるな
196番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/29(木) 19:47:08.18 ID:DdeAx0+x0
>>175
塾とか色々あってやる時間無さそうだしな
RPG、アドベンチャー物はもう終わりそう
197番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/29(木) 19:47:34.47 ID:raVCGI4/0
>>144
それも考えものだよ
あまりに短調で
繰り返しを想起させるものは
モチベーションを維持できない
だが「このゲームにおいて俺は特別」という
自己顕示欲を付加してやると
シンプルなゲームでもえも言われぬ魅力を醸し出すという・・・
人間の欲望を満たすことだ、大事なのは
198番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/29(木) 19:47:52.96 ID:FVnOZ1abP
衰退はしても滅亡はしないから安心しろ
コンピュータや携帯電話が存在する限り、決して滅びはしないジャンル
199知の巨ネ申兵 ◆72LhxCl/ys :2012/03/29(木) 19:48:08.91 ID:3zZU3tX60
..  |     .|_lヽlヽ, | ,/ .    |
..  |   ..  |  ´Д`ヽ/ ノ    ,|   意外だな キネクトみたいな変なもんが売れるなんて   
  |     |     |      丿     
.  ノヽ`   ノヽ       `  /   
  /   ,/ソ         \ /
 (       ,/    `´   | 
そりゃあ作り手の権力者が時代遅れのおっさんだらけでクソゲーしか作れないんだもん
日本全体が老害によって衰退してるよね
スクエニってもしもしで完全に息吹き返したよね
和田さん大逆転あるな
202番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/29(木) 19:48:40.56 ID:DAQ5D0lq0
>>191
すごいよ
イメージで損してるMSじゃなくて任天堂がやってたら超ヒットクラス
203番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/29(木) 19:49:06.28 ID:raVCGI4/0
>>200
確かに
フレッシュなニューエイジな実験作は常に子供向けで
大人向けで熱い奴がないのが現実
その認識をまず改めてもらいたいかな
ソーシャルゲーもバブルっぽいから、いずれ弾けるよな
アタリショック的なしぼみかたするだろう
205番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/29(木) 19:49:45.14 ID:GGRJwd9E0
パルテナは久しぶりの感動的な神ゲーだったよ、本当に桜井は凄い
でももう他の開発者には全く期待できないわ
206番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/29(木) 19:49:53.97 ID:h6ghvq0/0
日本の知名度のある開発者が軒並み自信過剰なのはもはやギャグ
キネクトって店頭デモいじって「おーすげー!」「だが買わぬwwwwwww」で終わりそうなもんだけど
メリケン共はもっと喜んで遊んでるのか??
おまえらグラディウスってゲーム知ってる?おもしろいよ
今はレガシスタとドラキュラHDが面白い
3Dで演出ばかりのカプコンや洋ゲーかぶれ大手はオワコン
210知の巨ネ申兵 ◆72LhxCl/ys :2012/03/29(木) 19:50:45.23 ID:3zZU3tX60
..  |     .|_lヽlヽ, | ,/ .    |
..  |   ..  |  ´Д`ヽ/ ノ    ,|     モバゲーやグリー、なめこ育成キットとかで  
  |     |     |      丿     やっていくしかないな
.  ノヽ`   ノヽ       `  /   
  /   ,/ソ         \ /
 (       ,/    `´   | 
Diablo3もBeta当たったからソーサラー以外のクラス全部試してみたけど何だかなーって感じなんだよな
発売日も決まって結局昔の好で買っちゃうんだろうけど1や2の時みたいに
猿みたいにのめり込む事はもう無いんだろうなと思うとちょっと寂しい

洋ゲー和ゲーに限らずゲームの遊び過ぎで市場自体がもう枯れて飽きが来てるんだよ
そのうち「コンピュータゲームなんておっさんがプレイするもの」みたいな世代が現れそうだな
fus
213番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/29(木) 19:51:08.02 ID:hiHudyfj0
>>122
MACのAppStoreは3割でも極悪呼ばわりされてるのに
そんなとるわけねぇだろうw
214番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/29(木) 19:51:10.39 ID:raVCGI4/0
大人相手には冒険ができない
そんなクリエイターの怯えが手にとってわかるような異常な状況だね
我々大人を子供だと思って冒険したらいいんだ、わかるかね?
215番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/29(木) 19:51:13.95 ID:V1Zm4ZV80
金かけすぎ
もっとうちわにこもったほうがよい
>>211
BTTFでそんな場面あったな
217番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/29(木) 19:51:48.31 ID:uNpjAvwh0
こういう奴ってほんとアホだと思うわ・・・。
クリエイターがそういう発言してけば、
そんなこと思ってもいなかった奴だって意識し始めてどんどんそういうイメージができていくだろ?
一部の日本人っつうのは何で口にする必要の無いこと言って
自分で自分の首絞めたがるんだ?
外国人で自分でネガキャンしてる奴なんて見たことないわ。
ほんと日本人は自虐病だ。
>>204
どうなんだろうね
6年前にあった
15000円のゲーム機買って1本3000、4000円する知育ゲームを遊ぶ
という経済構造は完璧に破壊されたけど果たしてソーシャルはどういう終わりを迎えるかな
>>208
3,4やりまくって5も大好きだけどSTGはいつも日陰者だな
220番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/29(木) 19:52:24.51 ID:ixThS53Z0
洋ゲーとか毛ほどの興味もないから和ゲー作り続けろよ
半端はだめだ
携帯機→携帯、と楽な方に逃げまくってるからな
>>55
ネトウヨ連呼厨の正体は在日民団
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1329138657/259
223番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/29(木) 19:53:00.33 ID:9Hj/b37hO
>>191
今度鉄騎の新作がキネクト専用で出るんだと
聞く話、エア操縦桿を握ってどうのこうの出来るとか
224番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/29(木) 19:53:10.73 ID:LROh5QFu0
グリーやモバゲーが流行ってる理由の一つとして
ゲハみたいな常に監視してネガキャンする奴らがいないってのもあるよね
225番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/29(木) 19:53:37.50 ID:lV1KeMCc0
90年代のようにメーカー自体がコレ絶対うれねえだろ
って感じでネタゲ−や実験作出す余裕はもうないのかな。
超兄貴とか薔薇野郎とか売れる気でだしてないだろw

制作費かけなくてグラフィックそこそこでいいからアイデアで
勝負をするメ−カ−ないかなあ。
226番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/29(木) 19:53:38.71 ID:hyYAppC20
技術が進歩する度にメッキが剥がれてったからな
最近GOW3買ってやってるけどこれはもう勝てる要素がないな
228番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/29(木) 19:54:00.98 ID:pceZ/17B0
どうして自分の国のユーザーを無視して世界で売ろうとか考えるのか
そんなことだから国内でゲームへの関心が薄れるんだよ
欧米人向けのゲームは欧米人が作れば売れるのは当たり前
そんなのに対抗できるわけないだろ
金出さないで文句だけがでる所よりも金払いいい方に流れてくのは仕方ない事ではなかろうか
230番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/29(木) 19:54:31.33 ID:QD2JQmxQ0
海外も成功したゲームばっか見てるけどコケて潰れるとか日常茶飯事じゃん
エルシャダイなんて大したことない
231番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/29(木) 19:54:32.73 ID:zlqJqnsU0
>>223
そういうのって何かしら触感がないと臨場感なさそうだけどなぁ
232番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/29(木) 19:54:34.67 ID:vrd+wbJh0
かといって国内向けだけに製作しても市場が昔とは違うから生き残れない
ゲームが生まれる土台ってのは水物ですね
>>207
北米でのブーストっぷりが凄いよ
http://regmedia.co.uk/2011/06/06/npd_1.png
234番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/29(木) 19:55:02.83 ID:UIKwANPF0
>>217
自虐じゃなくて他虐だよ
自分をの見識を高みに置くために叩きやすそうなところを叩いてるだけ
むしろ自己愛の権化
235番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/29(木) 19:55:15.03 ID:DAQ5D0lq0
>>224
関係ないね
日本はゲームやりすぎでプレイヤー側の新鮮味がなくなっただけ
236番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/29(木) 19:55:43.69 ID:rXBHyC5+0
>>224
ゲハ・売り豚的なのが拡大していたのはメインの媒体がつまらなくなったからじゃねえのかな
本体が衰退したら寄生虫も死ぬだろう
237番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/29(木) 19:55:53.28 ID:4TEthZaJP BE:1657051564-2BP(2008)

アトリエみたいなゆるふわぬるポリ路線をかなぐりすてて

ガチ路線で欧米とたたかおうってんだから無謀だよな
米国産萌えゲーなんて買いたくないのと同じ
文化の違いを認め、文化の共有を必要としないゲームで挑むべきだな
エロゲくらいやな
海外市場に出ていかざるを得ないのは日本のゲーム市場が縮小してるからだよ、当たり前だろ。
少子高齢化で国内のゲーム市場に未来はない
海外ゲーからインスパイアされたっぽいスクエニのクリスタルディフェンダーだっけ?
あれはここ何年かで一番面白かった
241番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/29(木) 19:57:27.49 ID:Ly7WmCVI0
そろそろ日本人向けのFPSを本腰入れて作れや
有象無象のゴミRPGとか飽き飽きしてんだよ
242番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/29(木) 19:57:32.30 ID:h6ghvq0/0
>>224
モバグリも常時監視されてるからそれはないわ
243番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/29(木) 19:57:51.49 ID:UIKwANPF0
>>239
欧米ゲーマー年齢は日本より高いぞ

メイン層が40歳じゃなかったっけ
244番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/29(木) 19:57:52.29 ID:1L0aFUAB0
俺洋ゲー豚だけど今年発売したゲームで面白かったのは何って聞かれたらGDとパルテナって答えちゃう
くやしい
インディゲームが盛り上がってる機運
日本以外


もうコウシンコクっすよ


というか、
大手が数社を残してみんな死んで
ほんとにインディーの空気が行き渡ったときあたりで
日本の大逆転があるとオモいます
>>4
元からいる人はNGbeで凌げるだろうが新規は入ってこないだろう

>>170
コピペすなや
>>222
このスクリプトいい加減に規制しろよ
吐き気がする
248番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/29(木) 19:58:15.48 ID:P+KPB9/F0
ロロナって北米で10万売れたらしいな
国内より上だったとか・・・
249番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/29(木) 19:58:43.04 ID:vrd+wbJh0
同人ゲームこそ希望をつなぐ道
光るフリーゲーム文化が残って欲しい
250番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/29(木) 19:58:48.68 ID:4g/7N1a/0
カイガイ病はいつになったら治るのかねぇ
海外が萌えゲー作ってるようなもんだとそろそろ気づけよ
251番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/29(木) 19:59:26.26 ID:UIKwANPF0
>>240
タワーディフェンスなんてありふれ過ぎてるブラウザゲーだぞ
マップシームレスで江戸時代末期辺りをベースにゲーム作ってくれよ
マップは日本全域な
253番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/29(木) 20:00:04.66 ID:Q+2HpEh+0
トレイラー詐欺のアーマードコア5は許されない
>>76
一番売れてるコーラとハンバーガーが一番美味しいに決まってるっていう、
あの漫画を思い出した
パルテナが神ゲーじゃなかったら3D滅亡してたからな
あんだけ遅れたんだし神ゲーじゃなきゃ困る
256番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/29(木) 20:01:07.87 ID:mGjE++gW0
客見てゲームつくってんじゃねえよ
あほかよ
まあ、今は二次元おたくがオナにゲームばっかつくってる状況だろうけどな
>>253
ハイスピードバトルなのに30fpsは驚いたわw
箱版だと60出てるのか?
コールオブデューティおもろいもんな
259番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/29(木) 20:04:50.23 ID:BJBCMkXT0
>>248
北米にキモオタが10万人いる・・・?
いかにプレイヤーを楽しませるかっていうよりいかに金を稼ぐかというのが
メインに考えられてしまってる感じ
というかプレイヤーのことなんて考えてない気がする
261番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/29(木) 20:06:45.38 ID:lV1KeMCc0
>>259

海外は萌えーっていうよりキュートという感じで
ファンが増えてて、女に相手されないからその手に走るのとは違うらしい。
海外に媚びたものを作って自爆してるだけだろ
ヤクザとか侍とか日本人が納得できるもんつくれやゴルァ
263番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/29(木) 20:08:11.27 ID:mvsQ4gLj0
洋ゲーってそんなに面白いか?
和ゲーも大概だけどさ
264番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/29(木) 20:09:13.97 ID:V1Zm4ZV80
早いとこ、スカイリムのシステムでダンマスやらせろ
延々と扉殴るから
マリオシリーズは除くんだろ?
266番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/29(木) 20:10:13.20 ID:1L0aFUAB0
まぁ面白いっていうか
知恵遅れの売春婦みたいな女キャラに付きまとわれないから和ゲーよりマシって感じ
日本人にはトルネコとかシレンが受ける
268番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/29(木) 20:11:04.83 ID:/QBQvoi00
いやなら日本から出ていけ!
日本でミリオンやダブルミリオンのソフトがバンバン出りゃ悩むことはないんだけどな

次世代機になってからは任天堂とFFぐらいしかミリオン越えしてないだろ
開発費が高騰しているうえ、昔ほどのヒット作が出なくなったのがなあ

アイデア勝負の日本人にあったほどほどのグラで、ほどほどのボリュームなほどほどの
ゲームで満足ならこのままでもいいけど、やっぱ金のかかった大作をやりたいよな

となると元をとるために海外でも売れなきゃならん
でも売れない
FFすらヤバくなってる
270番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/29(木) 20:11:52.46 ID:JpiB/DNLO
なんのために はちまきの小僧に大金出したのかねぇwww
271番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/29(木) 20:11:57.60 ID:FS0nW6QF0
>>41
はい嫌儲臭いの発見。どんどん指摘してやるからな!
誘導すなや。だから嫌儲行くぐらいならハロワ行くっつの。
272番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/29(木) 20:11:57.51 ID:reAOT+0l0
てか今のゲームは国内でも受けてないだろ
海外以前のお話だ
なにが海外だ国内でもボロボロじゃねえか
273番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/29(木) 20:12:28.64 ID:EkyRbdxB0
日本人が日本人向けに作って、現在売り上げ的に大ヒットしているゲームならちゃんとあるだろ



GREEとモバゲーな
274番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/29(木) 20:13:19.21 ID:i/EMCUupO
娯楽産業も何もかも、人が減って市場は小さくなっていくんだからな
回る金も小さくなるから覚悟しとけよ
275番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/29(木) 20:13:22.14 ID:lhjX5bqC0
>>263
面白い面白くないじゃなく忙しい大人から子供まで気軽にやれるのが洋ゲーなんだよ

>>264
legend of grimrock
276番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/29(木) 20:13:28.77 ID:6c4cZ9FG0
日本独自とか言ってやってることは
ソーシャルへの逃げと
洋ゲーのパクリだからなw
277番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/29(木) 20:13:57.59 ID:FVnOZ1abP
過去の遺産が大量に残っているだろ
埋もれた良作を発掘しろ
278番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/29(木) 20:14:07.67 ID:WDx6aP6t0
もう海外ゲーを日本向けに着せ替えする
MODみたいなのだけ作ってりゃいいと思う
オブリおもしれ〜でも、もうちょっとキャラが可愛いければな、、、
いちいち海外メディアで愚痴んな糞クリエイターども
281番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/29(木) 20:14:49.87 ID:/vcr8LXOO
バンナムは商売上手だなあ
282番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/29(木) 20:15:09.99 ID:dcikm4ni0
向こうはバグに寛容なのか?
ダークソウルとか結構売れて、あれは一時期はまともにオンも出来なかったのに
>>275
grimrockはマップエディタも付く予定みたいだね
わりと長く遊べそう
284番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/29(木) 20:15:50.94 ID:hHVA8fCl0
シネモラクソゲーだったが
285番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/29(木) 20:16:16.21 ID:lV1KeMCc0
>>269
昔は海外でRPGってそこまで受けてなかった印象だけど
いつごろからRPG売れるようになったの?
遊べないゲーム多すぎ
287番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/29(木) 20:17:43.80 ID:N0HVQ6Rr0
ロマサガとか余計なことせずに今風にしたらスゲー面白そうだぞ
だけどどうせ余計なことしてクソつまらなくするんだろうな
>>279
DL数が世界一のオブリMODが美人化パッチ
バニラの顔がキモイと思うのは世界共通らしい
>>282
ダクソのオンができなかったのは最初の1週間だろ
日本の発売は9月22日だけど海外は10月7日だったかな
問題ない
あとパッチも日本で安定版を出してから配布してた
290番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/29(木) 20:20:23.47 ID:6c4cZ9FG0
もうキャラクターの魅力以外残ってない
ここもってかれたらマジで終了
291番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/29(木) 20:22:46.26 ID:qf1sFw2KO
>>3
黒人やアジア人には戦争で負けてないから
はい論破
292番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/29(木) 20:23:39.78 ID:p9qY8Gbv0
うんうん。作り手も買い手も飽きてきたんだよ。
心配しなくてよろしい。
>>290
洋ゲの方が男キャラはかっこいいけどね
294番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/29(木) 20:25:00.80 ID:lV1KeMCc0
そもそも大作ってなんぞ?

グラフィック超美麗でクリアするまで糞時間かかるボリューム
のゲ−ムのことか?
中東やアフリカに開発環境整えたらどんなゲームが生まれるのか?
296イシカク:2012/03/29(木) 20:25:16.11 ID:8ZF2uTDHP
エースコンバットとか、超未来チックなデザインがいいのにな。
アサルトみたいな海外FPSの劣化版のようなのはよくない
297番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/29(木) 20:25:25.00 ID:CimlHq4JO
クソニーわオワコンや
任天堂は知らんけど
298番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/29(木) 20:25:34.64 ID:5AvwegQR0
>>293
マッチョ信仰はどうにかならんのか
結局オタク文化なんて世界に全く受け入られてないんだよ
オタ色が強くなってきたら和ゲーは負けだした
ゲームどころか国そのものがだろ
何?未だに以前の勢い取り戻せるとでも思ってんの?
好い加減、現実見ろや
けいおんみたいな騒音が人気の時点でアジアの土人どもは終わりだよ
ミクは新世代の楽器として海外で受け入れられているが、けいおん関係の騒音はゴミ
生きてるのが恥ずかしくないのかねえ?けいおん豚って!
海外のお前らだって大体日本のアニメやゲームは好きなんだよ
ただちょっとバタ臭いのが好みで、その辺が日本の制作陣とのずれになってるだけ

ttp://up4.viploader.net/ero2d/src/vlero2d082336.jpg
ttp://up4.viploader.net/ero2d/src/vlero2d082337.jpg
ttp://up4.viploader.net/ero2d/src/vlero2d082338.jpg
ttp://up4.viploader.net/ero2d/src/vlero2d082339.jpg
ttp://up4.viploader.net/ero2d/src/vlero2d082340.jpg
303番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/29(木) 20:26:32.80 ID:ldyTCQ/AO
コンシューマゲーが海外で売れないなら売れないなりの経営をすればいいだけだろ
会社の規模を縮小するなりなんなりすりゃあいいじゃん
304番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/29(木) 20:27:10.91 ID:dM88mmTv0
別に課金ゲーも購入ゲーも散財に違いはないだろw
無料厨があほなだけ
305番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/29(木) 20:29:25.26 ID:c9uatB+40
日本はドラゴンズなんとかでB'zとかダサいことするしもう本当に駄目だな
306番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/29(木) 20:29:49.94 ID:zVk79+zy0
ロリポップチェンソーって日本製?
あれセンス良いよな
307番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/29(木) 20:30:51.21 ID:ihLS4i1l0
モンハン厨と言われる和ゲー層もドラゴンズドグマで本質に気付いてしまうよ
308番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/29(木) 20:32:38.58 ID:WDx6aP6t0
もっと和を押し出したファンタジー作れ
洋ゲと見分けつかないキャラデザなんか価値ねえんだよ
>>271
botかよ。ここに人間はおるかー?
>>305
続報出るたびに糞ゲーフラグたててるからな
311番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/29(木) 20:35:03.37 ID:lV1KeMCc0
まあ今は掲示板や動画サイトに客とられてるけど
そのうちネットに飽きたらゲ−ムに帰ってくるんじゃね。

俺がゲ−ムほとんどやらなくなったのゲ−ムつまらないどうこうより
パソコンと向き合う時間で数時間プラベートもってかれてるのが原因だしな。
90年代は狂ったようにケ−ムやってたのになあ。
たまに家に帰ってすぐパソコンの電源入れてる自分にため息つくことがある。
312番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/29(木) 20:35:41.40 ID:6omNSt2x0
>>307
見える地雷を踏む奴がいるのがワロス
ここ見てるゲーム関係者は
キャラがどうこうとか言うやつの言う事を一切聞くな

萌え市場なんかもう飽和しとる
もう有象無象でパイ分け合って旨みはまったくないです

新しいもんつくれ、知恵ひねれ

おまえらもかわいい女の子がどうとかアホか
海外と日本でキャラの好みがどうとかアホか

ゲームだ
ゲームをやれ
そして死ね
314番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/29(木) 20:37:08.53 ID:7RNe9XbfP
日本のゲームの問題点は対象年齢層が低いものしかないことで、
それ以外は副次的な問題と思うんだけどな
膝に矢を受けてしまってな
316番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/29(木) 20:38:46.12 ID:lhjX5bqC0
ひとつ言えるのは日本の大手メーカー作品より海外のインディゲーのほうがはるかに面白いこと
しかもグラフィカルからアニメーションまで多彩
>>47
こういうの見るとだいぶ活気が戻ってきたなって思う

>>295
ここにいる理由なんてねーよ
318番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/29(木) 20:39:47.99 ID:QYmwsXVV0
だから、ジャップはHentaiと課金ゲームだけ作っていて、放射能に
汚染された日本に引き篭っていろよwww
319番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/29(木) 20:40:21.78 ID:lV1KeMCc0
>>308
江戸時代を舞台にして妖怪や日本神話にでてくるキャラと
戦うメガテンがやりたいです。
320番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/29(木) 20:40:42.07 ID:UIKwANPF0
>>313
今は同人でも気軽に制作できるんだから
知恵ひねった新しいもんをお前がつくったら?

どこからそんな尊大さが湧いてくるんすか
321番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/29(木) 20:40:53.44 ID:jTgtkcSPO
なんていうか みんな飽きたんだろ ゲーム
322番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/29(木) 20:42:45.60 ID:pcwFyS+gO
こんな話しか出来ないバカという事だよw
323番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/29(木) 20:42:53.18 ID:6c4cZ9FG0
萌え系はソーシャルと相性良さそうだしね
あんなの浅く広くなんて元々無理だったわけだし
遺産シリーズと課金ゲーと日本人好みでない劣化洋ゲーか
324番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/29(木) 20:42:58.68 ID:eWL99SOWO
とりあえず和ゲー広告のキャラクター紹介で(CV○○)
とか書くのは気持ち悪いからやめろ
>>308
先ず、指輪物語並みにファンタジー世界のお約束を構築しちゃうような小説なりがないと無理だろ
326番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/29(木) 20:45:01.85 ID:VZRnGjwT0
>>325
家畜人ヤプーがあるじゃねえか
あらゆる分野で衰退するジャップwwwwwww
>>325
そこで時代劇ですよ
329番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/29(木) 20:50:15.10 ID:UIKwANPF0
あと残ってるジャップの誇りって日本車くらいか

それもヒュンダイに抜かれて終了だろうね
330番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/29(木) 20:50:40.14 ID:lhjX5bqC0
あの和田社長も洋ゲー大好きなんだろ
年寄りがやっても面白いのが洋ゲーなんだと思うよ
331番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/29(木) 20:51:03.21 ID:HryNk9aNO
スカイリムはMOD導入後適切にloadorderを組んでiniに修正を加えて
常にバージョンの確認をして入念に動作安定を図るパズルゲーム
国産PCゲーって同人とか個人製作以外なくね?
>>320
つくってるよ

まあ待っとけよ
ハード多すぎるのも原因
ゲームやるために色々買わなきゃいけないならみんな携帯に流れるわ
結局任天堂にはじまり任天堂に終わるんだよ
DSの成功を勘違いしてWii 3DS WiiUと糞ハード連発して
この10年で極端にソフト開発力も低下した
パルテナ持ち上げてるやつは完全に馬鹿
>>334
32bitのあの時代に比べたら全然多くないわ
>>3
スポーツなんか「黒人はすごい、日本人はもう駄目だ」って言ってホルホルしてるじゃねーか

特に陸上
>>3
韓国の経済発展すげえ!

黒人の身体能力すげえ!

ロシアの軍事力すげえ!
340番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/29(木) 20:56:43.48 ID:lV1KeMCc0
MSX3 MSX3ならこの状況を打破できる! 
>>335
まぁ茶でも飲めよ
>>339
そういうのはシャットアウトしてる辺りコンプなんやろうな
343番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/29(木) 20:58:03.48 ID:OcpVp+hi0
金を無駄に貯めてる奴がいるからだろ
大正明治の東京舞台にした箱庭型RPGとかどうよ
明治ならギリギリ刀行けるだろ
アトラスとチュンとゲーフリ以外で面白いゲーム作ってる会社あるの?
ないだろ
346番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/29(木) 20:58:53.66 ID:SDNL5/sA0
>>344
ライドウじゃん
347番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/29(木) 20:59:38.75 ID:lV1KeMCc0
>>344
サクラ大戦のことか?
>>336
時代が違う。専用ゲーム機なくても手軽にゲームが出来るようになった
349番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/29(木) 21:01:09.92 ID:SbJmL+nX0
>>346
箱庭じゃないじゃん! とはいえライドウとかサクラ大戦の雰囲気大好きだけど
明治大正の景観はほんと最高。妖怪とか出てきても許せるぐらいの雰囲気
350番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/29(木) 21:02:58.70 ID:ihLS4i1l0
立志伝が順調に育っていればな
育てる気がないからどうしようもないが
TESシリーズだって最初はあれよりショボかったし
351番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/29(木) 21:03:14.69 ID:lV1KeMCc0
戦国時代より前の時代のRPGてないなあ
ただゲーのタワーディフェンスが一番面白い
何十年も前からあるただゲーを怒った鳥にすると2億回売れるし
ハードとかいろんな要素あるし面白さと売上は別だよ^ー^
353番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/29(木) 21:07:46.89 ID:CQgHl0Xn0
日本人にも受けてませんから
日本のゲーム産業はそもそも64以降衰退だとおもってたんだけどちがうかったか
ハードは作れてもソフトがねー……
orcs must die面白いよな
ウォーメイジで積んでるけど
>>175
でもドンキーコングリターンズみたいなマゾゲーが十分売れたりするしなあ
あれで今のガキが阿鼻叫喚って話も聞かない
357番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/29(木) 21:11:04.02 ID:tWzR/cEM0
洋ゲーも2006年には死んでたよ
2005年くらいで、なんかやばい感じが漂ってた
携帯電話に全部持って行かれたな
昔はゲームするしか暇つぶしがなかったが今はみんな携帯見て時間つぶしてる
パチンコと携帯潰せばゲームに人と金が戻ってくろぞ
海外も大概だろ
一部が売れてるだけで
360番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/29(木) 21:13:20.00 ID:lV1KeMCc0
国民の金回りが悪いのも売れない原因のひとつなんだろうね。
>>348
最初からそう言やいいじゃん
ていうか昔はよかったでFC時代持ちだす奴はわかるが、
似たりよったりのJRPGがバカみたいに売れてたSFC後期とかを持ち出す奴はアホ
そりゃ売る方はあの頃は楽だったろうけど糞つまんねえよあの時代も
363番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/29(木) 21:16:26.68 ID:qHPePpkv0
ニート上がりのアニオタ専門卒が作ってるからしょうがない
364番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/29(木) 21:16:46.43 ID:wD3WCw0K0
洋ゲーだらけになるとかイヤすぎる
365番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/29(木) 21:17:53.62 ID:ihLS4i1l0
お先真っ暗の暗黒末期時代よりマシだろ
出る度ゲームが進歩してて買う方も楽しかったんだよあの頃はな。先が開けてる感覚が消費者にもあった
>>364
そうなったら国産と似通ってるチョンゲーやればいい
世界に出て成功できる奴は製造業にもゲーム業界にもいないのか・・・

有能とされてる人たち今が頑張るときなんじゃないの?

とりあえず家電業界は規制をとりはらわないとな〜
世界規格ですらないってことだろ・・・
>>11
ベセスダの悪口はやめろよ
>>10
ド・ド・ドリランド!!!!!!!!!!!!
なんだろ、業界の人にいわせれば
スカイリム絶賛してる奴は当然PC版やったんだろうな?
もちろんゴミずくコンソールでなんかやってないよね?
日本のゲームって幼稚なのばっかなんだよな
アニメオタクとかそういうの買う奴が多いからかもしれんが
ゲーム会社がそういうのに媚び売って作ってるのが終わってる
クリエーター気取るなら普通の大人の
好奇心を煽るような凄いゲーム作れよ
ゲームの面白さはゲームが面白いかどうか、だ。

日本で日本のゲームが外国から入ってきたゲームより売れてるのは日本のゲームが十分に面白いからだ



そもそも、ソーシャルと超大作があるから中堅が苦労するという発言自体が



支離滅裂


>>361
昔と状況が違うことぐらい分かるだろ。それに携帯に流れるってかいたじゃん
>>24
ゲームっていうか集金システムな気がして
375番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/29(木) 21:24:30.25 ID:1AeBgWD40
>>326
笑っちまったわ
どうでもいいけど家畜人ヤプーって放射能で日本が崩壊して国民総白痴化とか
今になって更にヤバさを増すような内容をよく50年前に書けたなと思うわ
グラフィックに驚くとか一切ないもんな〜

綺麗だねで終わる話
377番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/29(木) 21:25:11.85 ID:kh7cW2o50
>>360
金回りは悪くないぞ?みんなソーシャルゲームで金使いまくってるしなw
>>372
和食が好きか洋食が好きか
379番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/29(木) 21:27:32.67 ID:VSqmb6jJ0 BE:445014454-PLT(12000)


洋ゲーが何年も束になってかかっても





任天堂1社に勝てない現実






ソーシャルは1作品200万だか300万だかで出来るらしいからなぁ
381番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/29(木) 21:28:16.84 ID:c83YwB+y0
昔と違ってパクるための技術も金もないじゃ仕方ないね
382番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/29(木) 21:28:33.98 ID:kue322b30
任天堂が独自路線なだけじゃん

他の和ゲーサードなんて歴史的にゴミだし
383番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/29(木) 21:29:21.73 ID:qV69PRfx0
新しい試みをしようとするとお前ら(バカ)がやってもいないのにいちいち叩くし
しかもその新しい試みも技術がないせいで大したことないし
終わりだ終わり。終了だ
384番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/29(木) 21:29:36.52 ID:kue322b30
任天堂にもなれず、洋ゲーにも負けるのが

和ゲーメーカーだろw
385番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/29(木) 21:29:54.99 ID:LNyDiavD0
おまえらいい年ぶっこいてまだゲームなんかやってんの?働かないの?
386番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/29(木) 21:30:08.38 ID:VpyZewiF0
だって新作(笑)が過去の焼き増しばっかりなんだもん
>>381
スクエニもバンナムも実際のところは儲けてるよ
これスクエニは洋ゲーと携帯ソーシャルが好調だからね
388番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/29(木) 21:31:44.09 ID:lV1KeMCc0
>>377

俺も含め知り合いみんな貧乏なんだよなあ。
働いてるのにTT

でもX箱360が日本で売れてないのは、なんだかんだで
日本人は洋ゲーより和ゲーのほうがおもしろいと感じる人が多いじゃないかな。
389番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/29(木) 21:32:19.21 ID:kh7cW2o50
>>383
バランスが悪いだの何だの言って、新しい発想のゲームを叩く風潮が昨今は
あるからな。すべての元凶はゲハなんだろうけど。
日本のゲームも昔は新しい発想のゲームがたくさんあったんだけどな。
初代プレステの時代までは…。

390番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/29(木) 21:32:22.55 ID:kue322b30
360が売れないのは雑誌にディベートを渡さないからだろw
今アメ公はマリオとかやらなそう
392番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/29(木) 21:33:29.73 ID:O7OTzYgC0
>>344
日本を舞台にするのはいいけど
もう東京やら江戸はいらん
ゲーム会社が東京近辺にかたまってるせいだろうけど飽きる
393番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/29(木) 21:33:32.63 ID:kue322b30
広告記事が礼賛する和ゲー

最近はアフィブログも工作w
394番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/29(木) 21:33:48.45 ID:N14MDPIp0
ゲーム業界自体が末期じゃないか
395番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/29(木) 21:35:17.92 ID:6c4cZ9FG0
そもそもFPSはどう頑張っても日本じゃ駄目っぽいな
無料チョンゲですら規模しょぼいし
見た目はパクっててもTPSとかに
396番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/29(木) 21:36:01.35 ID:kue322b30
ぶっちゃけ韓国ブームと一緒の報道を扱いを
ゲーム業界メディアでして貰ってるから今の地位が続いてるだけでしょw

クソ和ゲーなんてw
モーターストームRC面白いよ!

和ゲーなのか洋ゲーなのか知らないけど
>>390
>360が売れないのは雑誌にディベートを渡さないからだろw

>ディベート
もちろんタイプミスだよね
ディベート渡すとかw
放射能撒き散らす日本土人はモバゲグリーで遊んでなさい
400番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/29(木) 21:38:49.79 ID:lV1KeMCc0
洋ゲーといえば昔のモータルとかツイステッドメタルとか好きだったけど
続編を国内ハ−ドに移植してくれないんだよなあ。

>>396
君が好きな洋ゲーは何?
amazonの売れ筋ゲームランキングがアニメ絵だらけで気持ち悪い
402番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/29(木) 21:39:38.10 ID:kue322b30
ゲームなんてしないもんwwwww
403番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/29(木) 21:40:19.35 ID:PnqAIIrAO
>>389
新しい発想のWiiスポーツは日本でも大ヒットしたじゃん
最近の和ゲーでスカイリム並におもしろいゲームあったら教えろと
ダクソゼノブレ以外で
405番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/29(木) 21:41:07.01 ID:34vfff++0
ピットきゅん面白いだろ。
ダッシュ暴発するけど。
406番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/29(木) 21:42:01.09 ID:lV1KeMCc0
>>401
でもリアルゴリラ顔も感情移入できないんだ。
407番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/29(木) 21:42:14.97 ID:kh7cW2o50
>>403
コントローラーは新しかったけどな。
ゲーム内容はむしろ単純化してる。ファミコンレベル。
408番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/29(木) 21:42:17.60 ID:kue322b30
任天堂なんて叩かれ捲くってたじゃんwオマエラにw
ストラテジー的なゲームも洋ゲーに負けてるよね昔から
まあPSとかXBOXの後継機が噂通りハイスペックなら
今度は海外でもついていけるメーカーとそれ以外のメーカーで差が出てくると思う
どうなるんだろ
411番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/29(木) 21:45:08.54 ID:lV1KeMCc0
>>402
和も洋もしないのになんでこのスレいるんだよw
412番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/29(木) 21:45:17.46 ID:2jrstnV80
>>253
ACって毎回あんな感じ
海外に媚びた物が、海外でウケるわけ無いだろ

徹底的に日本向けに作ったら海外でも売れるよ
海外と違って日本は大人になったらゲームからは卒業だからな
この時点でニーズに絶望的な差がある
日本じゃ大人がするゲーム=ソーシャルゲーorオタゲー
415番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/29(木) 21:46:29.57 ID:kue322b30
日本を潰した奴らが憎いからw
>>217
そのぶんステマも効くから±ゼロ
大人になっても洋ゲーに手を出さない人ってゲーオタじゃないよね
ただの萌えオタだよね
418番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/29(木) 21:48:44.39 ID:lV1KeMCc0
>>413
日本のコミックがハリウッドで映画化してるのみてると
徹底的に日本テイストで作ったほうが逆に異文化として受けるのかもね。
和風ホラーのゼロもハリウッド映画になったよな。
419番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/29(木) 21:50:49.20 ID:kue322b30
■■■僕にはこれができませんでした。■■■

2005年にプレイステーション2で『ヘビーメタルサンダー』というゲームを、大勢の豪華スタッフを迎えて製作、販売しました。
その内容はWikipediaに大変詳しく書いていただいますので、そちらをご覧いただくのが良いと思いますが、
改めて自画自賛させていただきますと……、“BECK”のハロルド作石先生が描くキャラクターを、
“創聖のアクエリオン”のサテライトがアニメで動かし、古谷徹さん大塚明夫さん大塚周夫さん千葉繁さん
銀河万丈さん冬馬由美さんといった豪華声優陣が熱演、バックではSEX MACHINEGUNSの楽曲で
マイケルシェンカーがギターを弾き倒し、メガデスのマーティ・フリードマンが相川七瀬さんと競演、
EARTHSHAKERは時任三郎さんと競演、ムービーは笹原和也さん在籍時のアニマと白組、
美術設定にウサビッチの富岡聡さん、実写で熊田曜子ちゃんが登場、ワイルドアームズのメディアビジョンが
ゲームパートを担当。総合演出を秘密のケンミンショーやタモリ倶楽部のハウフルスが担当し、
あげく小野ヤスシさんに愛川欽也さんに劇団ひとりさんも乱入する、などなど!などなど!ブラブラブラ……
それはそれは、超絶ハイテンションのロボットレスリングゲームで、なんか凄いことだけはわかるでしょ。

ハアハア(息)

書いていて、改めて思いますが、このエネルギー……。もうちょっとなんとかならんかったかなー。
ちゃんとプロデュースできんかったかなー。6800円で売ったこの作品。全然売れませんでした。
ぶっちぎりの個性で、“ある意味ゲームの歴史を塗り替える”しつに良いものになったのですが、
僕のプロデュースで、あさっての方向に大砲をぶっぱなしてしまったために、全然売れませんでした。

残ったのは多額の赤字。

-----------------------------------------



これがジャーーーーーーーーップwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
420番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/29(木) 21:51:34.34 ID:jRbl/Uo30
ゲーオタの二分化
2010年代のPCゲーは
受動的なゲーオタが望むゲームは駆逐され
能動的なゲーオタが楽しむゲームが全盛になり
2020年代にはやっぱサンドボックス系クソゲーだはwwwwwwwwwバーチャリアリティーおもすれーーーーーー!!!となる
日本受けのゲームを…っていうけど
国民全員怠け者になってるからモバゲーや無双みたいなボタン押すだけのゲームしか売れない
422番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/29(木) 21:53:53.70 ID:pEoZCfvIP
今ゲームを作っている人ってプログラムができる高学歴とか、
国公立の美大を出た人が共同で作っているんじゃない?

なんかもっと、人間臭い人じゃないと
面白いゲームは出来てこないと思うけどね。

エリート集団ばかりではダメなんじゃない?
各ポジションを作業分担して、ただ行なっているという感じ。
423番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/29(木) 21:54:29.95 ID:kue322b30
日本のアフォメーカーって相当後までゲームエンジンも知らなかったんだろwwwwwwww


スクラップアンドビルドw職人芸wフルスクラッチw
424番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/29(木) 21:55:04.81 ID:oJD9mgrc0
>>419
文だけでつまらなそーなのが感じられるな
ギャグ漫画日和の△ボタン連打するだけのゲームは笑ったけど最近の事あるごとに連打レバガチャを要求してくるゲームの多さに笑えなくなった
つうか和ゲーに嘆いてるやつらはPCゲーム始めろよ
洋ゲーだが昔風味のゲームも結構あるぞ
427番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/29(木) 21:58:12.51 ID:lV1KeMCc0
ボタン連打が反映されるシューティングやりたいです。
海外市場をそれほど意識せずに作られてる和ゲーが、海外でウケなくて何か問題があるのか?
429番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/29(木) 21:58:36.81 ID:pEoZCfvIP
メガドライブの頃の海外ソフトを見ても、
細かいところまでコダワリがある。

斬新なアイディアでもあれば別だが、
日本の分担作業による単なる《物づくり》では、
対抗できないよ。
パルテナはあのシステムなら海外でも人気シリーズになれそうなのに
続編出す気無いって言ってるんだよね
勿体無い
ここ数年でおーこりゃすげえって関心したのは塊魂くらいだな
こういうアイデア勝負のゲームもっと出て欲しいんだけどな
432番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/29(木) 22:00:37.87 ID:lef0LtZh0
面白いゲームじゃなくてめんどくさいゲームが増えた
だからソーシャルゲームに客取られていくんだよ
>>291
いくら元寇で撃退できたからって、方や史上最大の世界帝国だぞ
相変わらずチョン臭え
434番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/29(木) 22:01:18.37 ID:lV1KeMCc0
>>428
海外にも売らないと国内だけでは採算があわなくなってきたらしい。
435番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/29(木) 22:03:14.71 ID:ytcgCaeT0
ふぅーすろっだっー
>>419
この人
ヤンキー魂のあとにスマホ厨になっててワロタ
437番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/29(木) 22:07:34.15 ID:wZ7mzQ1C0
>>419
スクエニこんなゴミ作っていたのかよw
公式見ても何のゲームかさっぱりわかんなかったわwww
438番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/29(木) 22:09:07.38 ID:NVN8B/lFO
外人感覚にすると日本人が満足出来ないんだよねぇ
早く外人が日本人の感覚まで追い付いてくれりゃいいんだが
439番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/29(木) 22:09:41.84 ID:jTgtkcSPO
確かにプレステ3は洋ゲーが多いよな

興味がなくても目につくし、やってるぜ
440番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/29(木) 22:13:58.85 ID:6163uLc90
>>438
日本人が満足できるゲームって何?
俺は最近の和ゲーで満足できたものってほとんど無いよ。
オモロイゲームばっか選んでったら自然と洋ゲーだらけになった。
>>419
なんじゃこれ単に関わった人を自慢してるだけじゃん
こんな意識でやってたらそら売れんわ
取りあえず、100%完成してから売れ
要素を追加しろ、切り離して後日は辞めろ
プレイヤー相手に商売しろ、小売だけにするな
>>371
今のテレビとか大衆文化、政治見てたら如実に分かるけど
今の日本の空気は平和ボケからくる幼稚性が支配してるんだよな
人間が精神的に大人に成長しきらなくても充分生きていける
子供みたいな大人がまともな文化を生み出せるのかって話だ
>>440
最近洋ゲーが売れてきたからって市民権得たつもりになってデカイ面すんじゃねーぞ洋ゲー厨

いや俺もそうだけど
445番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/29(木) 22:20:05.07 ID:OOMbB0RHO
資金と人材を湯水のようにつぎ込んで製作された
上位1%にも満たないハイパーAランクの作品ばかりが海外には溢れてると思い込んでる奴らが少なからずいることが怖い
洋ゲー洋ゲー連呼してるくせに、その口から出てくるのはビッグタイトルだけという
>>445
その無駄に資金、人海戦術って和ゲーのほうじゃないの?
GTA以外に金賭けてつくってるゲームって聞いたことないな
447番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/29(木) 22:23:08.22 ID:ihLS4i1l0
で、日本のハイパーAランクは何処へ
>>55
それは認めなくてはなりません
時代は変わったのです

>>286
それは認めなくてはなりません
449番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/29(木) 22:25:34.58 ID:lV1KeMCc0
不思議に思ってたのが制作費がかかってつらいといいながら
超美麗グラフィックで作るのは、一般層はおもしろさより
見た目で買う人が多いということなのかなあ。
経営しんどいならグラフィックに金かけるなよと思ってたんだよね。
一般に受けんとミリオンいかんのかねえ。
450番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/29(木) 22:27:03.16 ID:zzyQkWCC0
DLゲーにも和ゲーのパケ版は負けてるからな
451番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/29(木) 22:27:24.47 ID:pEoZCfvIP
バイオハザードの岡本吉起のように、
パクリでも何でも無茶苦茶な牽引役がいないとダメ。

彼は創造社デザイン専門学校卒だから、エリートでもないだろう。

エリートばかりの業界はいかがなものか。
FF13は音楽がいい
本編は3時間ほとやって投げ飛ばしたけどシアトリズムで再発見できた
いいわー
453番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/29(木) 22:28:48.74 ID:UftxBXDUO
日本人ですら欲しがらないゲーム作ってりゃダメだわ
リストラしまくって売れ線のシリーズばっか作ってたらあかんわね
デカい会社なら企画部門だけ別に作って作りたい奴でチームを組むやり方やれば良いんだよ
好きでもないゲームを作って面白い物出来るかよ
>>445
全くその通り
そしてそいつらが和ゲーといってFFとテイルズが出てくる連帯率は異常
455番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/29(木) 22:33:36.98 ID:vtgIVFNa0
任天堂の偉い人はそっち方面に行ったら日本は勝てなくなるって言ってたのに
自分ではソフト作らないソニーが出し抜いて調子こいてボロ負けしてんだよなアホだわ
>>235
自分を信じろよ。だからここにいるんだろ?
てかお前みたいな嫌儲民ってもともとここに居たやつなんだろ?
457番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/29(木) 22:33:50.70 ID:kh7cW2o50
萌えや厨二設定には飽き飽きしてんだよ、多くの日本人はな。
対象年齢が子供だからいい?そう言って甘えてるから衰退してんだろうが。
子供向きは任天堂に任せとけよ。もっと大人の鑑賞に耐えるゲーム作れや。
458番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/29(木) 22:34:37.95 ID:1N0teZ0c0
つーか、これからっしょ
459番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/29(木) 22:36:52.38 ID:cQTQvEYZ0
洋ゲーつまんないのばっかだろ
FPS以外でなんか楽しいのあんの?
>>459
トロピコ4
461番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/29(木) 22:41:01.61 ID:EkyRbdxB0
海外の皆様へ イリュージョン ILLUSION
 
Dear customers in foreign countries,

We thank you for your interest in our software and sending many e-mails.
Unfortunately, under the company's regulation,our software are only available for domestic customers over 18 and not for sale in foreign countries.
Warranty and official support apply to the software purchased and performed in Japan,
and do not apply to those outside Japan
We hope you have an opportunity to purchase and perform our software in Japan.

Warmest Regards,

Representative of ILLUSION
462番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/29(木) 22:41:28.58 ID:lV1KeMCc0
>>457

まあ世界の命運は、この4人の子供たちに託されたとかいう設定はお腹いっぱいだな。

アニメとか見ても主人公は子供ばかりでここまで子供向けにせんといかんのか
と思うねえ。子供主人公が悪いとは言わんけどスペースコブラのようなおっさんが
主人公の作品がすくなすぎるよなあ。
463番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/29(木) 22:41:36.88 ID:8dG2TLIX0
80年代にあれだけ独創的でクオリティーの高いパズルゲームやシューティングゲーム
RPGゲームなどのアーケードゲームを生み出していた日本のメーカーが
90年代に世の中のハードウェアが劇的に進歩しだした時
日本のゲームメーカーは格闘技ゲームとクレーンゲームとプリクラという
単調でお馬鹿なゲームを大量い作ることに力を入れた
これらのゲームをする人達は根っからのゲーマではなく3年程度でゲーセンに来なくなるような層
やがて全国のゲームセンターは一気に潰れた

格ゲーやクレーンゲームやプリクラ作っていた連中が
いまさら高度なMMORPGやFPSや体感ゲームを作れるわけもなく
20年前から日本のゲーム業界は完全に方向性を見誤ったんだよ
464番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/29(木) 22:44:44.04 ID:EkyRbdxB0
>>463
ゲームセンター無いとか

離島とかに住んでるの(´・ω・`) ?
>>1のたてたスレ 首吊って死ねクズ
http://kiki.mods.jp/be/stalker.php?id=1466&board=poverty
>>1の立てたスレ「〜〜〜」「〜〜〜」 ←だから何だっつーんだよ あと痴女に犯されたい
ロボット娘の魅力
当時高校生の悠木碧に「朝だというのに陰茎は硬化していませんね」などと言わせたアニメがありましたね
池田大作って生きてるの?
デリヘル嬢に「精液が甘い」って言われたんだけど、ホワイトデーのお返しに使えるかな(*´∀`*)
サンライズラヂオ→林原めぐみのハートフルステーションは基本
光の力よりも暗黒の力に目覚めたい
からくりサーカスのフェイスレス司令は若返ったら小物化したよね 大魔王バーンと一緒
ふもっふ!
宇宙海賊といえば
ストロベリー・パニック
大股開いて寝ていた妹のパンツを見ていると、突然「お兄ちゃん、たまってるんでしょ?」と声をかけられ
パジャマ姿で出歩いてる女の子はレイプしても罪にはならない気がする
今時の女子高生「パンツ見えても恥ずかしくないもん」
ヤクザになるにはどうすればいいの?新卒採用してるの?
うんこの気持ちよさは異常 俺の人生うんこする以上の娯楽が無い
なにがゆるゆりだよ「ストロベリー・パニック!」みてぇなガチレズが見たいんだよ俺は!!!!
俺らもゾンビになったら女の子を襲っても逮捕されないんじゃないか?
女子中学生「先生、ペニスにコンドーム着けた後はどうするの?教えて?ね、センセー?」
キスはNGだけどフェラはOK←どういうことなの
ニャルラトホテプの魅力
戦場に女性兵士が出てきたらどうなっちゃうの?
しゃぶれよ
【スパロボツクール】SRCはなぜ衰退したのか
貧乳ブーム来てるらしいけど、周囲が何を言おうと俺はボインちゃんの方が好きだ
2ちゃんねるが人気出たのは読みやすいまとめブログのおかげ
四国ってどんな国なの?
界王拳の魅力
466番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/29(木) 22:47:12.22 ID:8dG2TLIX0
>>464
都会のど真ん中に住んでいるけど

ゲーセンの激減に気づかないって離島とかに住んでるの(´・ω・`) ?
今って開発費とか凄いかかるし新しく参入とか冒険とかもう難しそう
468番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/29(木) 22:47:51.67 ID:3WbTtOcD0
売れるゲームは続編出さない

こんなバカみたいなやり方してるんじゃ衰退しか道は無いだろw
でも毎月アホみたいに新作出てくるよね?
儲かってはいるんでしょ?
470番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/29(木) 22:48:37.87 ID:uBOQlKpZO
少子化から目を背け続けた結果だよね
和ゲーも面白いけど市場の先細りは不可避なんだから考え改めないと
471番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/29(木) 22:50:08.63 ID:PnqAIIrAO
>>407
お前自身が新しい発想のゲームに対して否定的だな
472番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/29(木) 22:50:51.64 ID:lV1KeMCc0
>>467
俺の知ってる人でゲ−ムプログラマーだった人が最近のゲーム
作り方わかんないといって同人ゲ−のほうへ走ってった人がいたなw
ここはもう一回基本に立ち返ってPS2とかSFCでの開発を再開するべきだな
もうグラとかいいじゃないそんなの
開発費がかかるならかからないハードに戻せばいいじゃない
SFCとか5~6のチームで作れるだろ
474番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/29(木) 22:53:43.23 ID:hH3XC5WB0
>>2
はい
日本は終わりました
グラに頼らないインディーズゲーも海外の方が盛んなんだけどね
476番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/29(木) 22:54:49.48 ID:zkaxxFR0P
>>473
そっち方面も外人はきっちりキャッチアップしてる
独立系デベロッパーってやつだな
477番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/29(木) 22:55:17.03 ID:pEoZCfvIP
外国人に受けるゲームって、過激なのでしょ。

犯罪ゲームはダメだけど、
外国で人気なのは一般人も撃ち殺せるような設定だったりするからね。

受けるだけでいいなら、
プレイヤーがその気なら強姦できるように、隠れ設定だけしておけば
いいんだけど、やはりそういうのは好ましくない。
478番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/29(木) 22:56:56.13 ID:lV1KeMCc0
>>475
なにこのダンボールといいながらバーチャ1に金つぎこんでた
ころがなつかしい。今の日本はグラがきれいじゃないと一般に売れない
のはさみしい。
479番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/29(木) 22:58:40.58 ID:EkyRbdxB0
個人作成か同人サークルが作るゲームを市場として育てれば
結構良いゲームが出てくるんじゃないかと思ったけど

コンシューマーはハードに許可取らないといけないっぽいし
PCゲーは0からプログラム作るのが難しいしPC本体の相互性の問題もある。
その点「エミュ」ならやりやすいんだけど、割れが溢れてて無理だし

無理ゲーだな
480番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/29(木) 22:59:05.36 ID:PnqAIIrAO
>>463
ゲーセンならセガのジョイポリスがあるけど、それでも不満か?
481番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/29(木) 22:59:51.32 ID:GijvhOkA0
衰退するのは確実だろ
お前ら危惧してないの?
確かにPCや箱○は独立開発系のゲームが多いね
これが結構受けてる
483番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/29(木) 23:00:54.18 ID:lV1KeMCc0
>>476
そういえば海外で13年ぶりにsfcの新作やらNEOGEOX
がでるよね。
さすがに最近は洋ゲー=人殺しゲーという煽りも通用しなくなってきたな
485番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/29(木) 23:03:01.00 ID:EkyRbdxB0
>>481
別にゲーム業界の人じゃないし……
たまに遊ぶ位だし……
>>481
衰退は確実というかすでに衰退しまくった後だろ
もう消滅しないで細く長くやるにはどうするかを考える段階
洋ゲーに勝つとかはどうでもいいから
もう無理に日本人に売らなくてもいいよ
488番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/29(木) 23:08:54.23 ID:uBOQlKpZO
海外に受けるのはそこそこ難易度があって上達しがいのあるアクション要素があるゲームだよ
489番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/29(木) 23:08:57.99 ID:FS0nW6QF0
>>144
古参だからってわけじゃないがこういうの見ると悲しい
Trials HDとか低予算で良いゲームもあるわけだが
こういうのってどうして全世界vs日本(任天堂は除く)みたいな論調になるの?

つかモンハンやらせてくれよぉ…
FPSとか箱庭とかつまんないんだよ
>>487
俺もそう思う、1国のくせに無駄に市場がでかいんだよな
>>488
じゃあ忍者龍剣伝や魔界村再開するか
3Dの忍者外伝じゃなくて昔のまんまの
国内版はキャラを萌えキャラに切り替えられるモードもつけて地道に小銭稼ぐ
・現行のソフト販売主体のゲーム中心ではなく
DL販売を中心にしてゲームの値段自体を下げる
・ゲームハードも安くし性能よりも2万以内に収められる値段にする
・リアルなグラフィックの追従をやめて任天堂みたいなデフォルメ路線にする

とりあえずこんぐらいやらないと日本のゲーム業界全体は冷え込みますよ
495番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/29(木) 23:12:43.55 ID:HuRz0BnW0
昔から言われてた事じゃん洋画と邦画みたいな差になるって
海外はユーザーの規模も掛けられる資金も違うんだからどう足掻いたって勝てる訳ない
PS3も洋ゲーだらけだしそりゃ売れんわ
496番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/29(木) 23:12:49.67 ID:lV1KeMCc0
バイタリティというのかアクティブというのか
日本じゃ終わってる格ゲーも海外では、賞金がでる
大会があったりするしなんか向こうは元気だよね。
社会のせいにしてもしょうがないけど早く不景気脱出したい。
日本の俺もみんな暗い。
ヲタ向け商品はヒットしないって分かりきってるのに
ヲタ向けのゲーム作って、「なんで売れないんだ…」と
悩んでる今のクリエイター見てると凄くむずがゆい
いや、売れるの作りゃ良いのにって感じ
>>480
ジョイポリスなんて出来た当時からもう失敗していたぞ
最初はゲーセンに入場料500円程度払って入ってはいっていたからな
やがて客が全然入らない(そりゃセガのゲーム主体で置いていたから)から
入場無料になり、他社のゲームも入れだしと
だめだめな経営
日本のゲーム業界で最近頭出してきたメーカーってレベル5くらいか?
もっと移り変わりあってもいいと思うけどなぁ
日本のあらゆる業種に言えるけど基本的に新陳代謝が悪すぎるよホント
空気が淀み過ぎてるし色々な面で進歩しない
単純にネタ切れだろ
昔のゲームが売れた&過大評価なのは初期生産補正の部分もかなりある
もちろん今やっても面白いけどな
501番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/29(木) 23:17:42.71 ID:kkuLHCJr0
ゲーム会社も実力無いけど
ユーザーもまともなゲーム買わないし
完全衰退ルートが決定的
なんでモンハンやってると文句言われるんだろうな
503番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/29(木) 23:18:02.53 ID:Yv8y2jq5O
愚痴とかネガ思考はいいから山岡さんはコントラのTPSかFPSを作ってくれよ
人じゃなくてグロいエイリアンとかを他人と協力しあって銃器ぶっぱなして殲滅したいわ
504番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/29(木) 23:18:10.13 ID:03AmC0pg0
Steamが急成長しまくってるのにジャップと来たらもしもしゲーでビックリマンチョコだかパチンコだか
射幸心あおる「ゲーム」ばっかり
一旦ぶっ壊れたほうがいいよこんな業界
俺はPCで遊びながらそれ眺めてるわ
日本のゲームがあそびたいならエミュで事足りるしきれいだしな
遺産舐めつくすのに一生はかかるだろ。その間に業界が再生したら儲けものくらいの気分でいるわ
505番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/29(木) 23:18:11.47 ID:UvdDvGfQ0
内輪で作ってりゃ勝手に外人喜ぶのに、なんで外に合わせようとするかね
市場に目が眩んだ経営者のせいで業界衰退だわ
506番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/29(木) 23:19:55.82 ID:ixThS53Z0
>>502
洋ゲー厨は頭が逝かれてるからだ
池沼が突っかかってきたら理由を求めるのかね君は
507番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/29(木) 23:20:23.98 ID:8dG2TLIX0
>>496
日本はゲーム作りももう出来なくなっているが
海外のMMORPGをせっかく日本にもってきても
日本の運営がまた下手糞すぎて良作でもせいぜい半年で衰退確定してしまう
結局、数年ってスパンで考えずに
3ヶ月から半年程度で資金回収しようと急ぎすぎるから
課金アイテムばらまきすぎてゲーム内の無料ユーザーが一気に引退
無料ユーザーがいなくなれば課金で俺つえーやっても相手がいないという虚しい状態
課金ユーザーもすぐに引退

結局運営のセンスの無さと、そのゲームに本気で興味もってないんだろうって言うのがだめすぎる
>>506
やめて!どうしてそんなことするの?!><

くらいいいたいじゃん
最近の和ゲー厨のおすすめってバイナリーなんとかや龍が如くなんだろ?
510番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/29(木) 23:24:54.17 ID:HuRz0BnW0
>>505
何か昔から大半のソフトメーカーって当たってるものを表層部分だけマネして出すよね
>>509
モンハンやろうぜ
512番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/29(木) 23:26:24.08 ID:98dWBORp0
経営陣、クリエイターの頭の中にある売れるゲームのテンプレがひどすぎる
白騎士にあんなに広告費使ってデモンズに1円も出さないとか頭おかしい
日本のゲームなんかでも世界に受け入れられたのはマリオだけじゃん
他になんかあったか?
洋ゲーも昔からマニア向けの奴はあったよウルティマやらダンマスやらwolfenstein,DooMなんかね
オタクをモノ作りに関わらせないようにしたら
日本のコンテンツも復活するよ
>>513
モンハン
>>513
ロックマンとか魂斗羅とかスト2とかファイナルファイトとか色々あんじゃね
GTとか
519番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/29(木) 23:30:28.86 ID:lV1KeMCc0
>>509

バイナリーランドかと思った。

>>513
俺の記憶では他にはスト2、ソニックなどのセガゲー
パックマン。
FF7も評価されてるらしい。
それなら海外向け専用に作ればいいのでは?

日本市場は特殊だよ。主に日本市場向けに作り、海外にも売りたい
というのは無理がある
洋ゲーもマンネリでたいした勢いないじゃん
522番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/29(木) 23:34:06.90 ID:sHQ/CnW30
>>513
世界で最も有名な映画の名シーン直前。
これはセガが金をもらって協力してる。
http://www.youtube.com/watch?v=uqUF0Vij8lg#t=1m37s
523番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/29(木) 23:34:31.72 ID:xxgI0+/JO
>>509
わざわざ濃い顔でゲーム作るなよって思う
洋ゲーのケツ追っかけてる止まり
524番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/29(木) 23:35:42.81 ID:I+cymd8x0
純和風ゲーはまだですか
もう中世ヨーロッパはおなかいっぱいじゃ
525番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/29(木) 23:36:02.59 ID:PnqAIIrAO
>>498
あー、悪い。言葉が足りなかった
経営の話ではなくゲームの進歩の話で
格ゲーやプリクラ以外も日本のメーカーは作っているよ、と伝えたかった
でも経営が上手くいってないなら将来的には厳しいかもね
ゲツネーズを追及するゲームへと向かいつつあるのだろうな
527番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/29(木) 23:38:22.34 ID:xBW9oo8/0
日本は世界を見習ったら逆にダメだと思う
ガラパゴスを突き詰めて独自性を強めるしか残された道はない
528番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/29(木) 23:39:12.33 ID:sHQ/CnW30
>>523
20年前の和ゲー。
http://www.youtube.com/watch?v=0t2i6PalWEg

これを洋ゲーが真似して、それを逆輸入してるだけ。
>>524
墨鬼でもやってなさい
ボリュームないらしいけど
530番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/29(木) 23:39:41.11 ID:pEoZCfvIP
もともとこの業界はパクリ合戦だったからな。

ファミコン、メガドラ、PCエンジン、
これらの名作を洗い直して、最新のハードでリメイクするのも手だろう。

過去の遺産を食い潰せ。
ゲーム会社辞めてもう十何年にもなるから、
今のゲームのド派手さについて行けないw
>>528
これはいいがその前のラスタンサーガ2は酷いクソゲーだった
>>527
それが今なわけだが
533番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/29(木) 23:41:21.85 ID:UIKwANPF0
>>520
バイオ6はCODを意識してるらしいよ
ドグマはスカイリウム()
確かに、外人の浮世絵に対する評価を聞いて
初めてその本当の価値に気付くなんて恥ずかしい事はもう二度とやっちゃダメだな
正直もうハードとかあまり買う気しない
PCで色々なの出来りゃ楽なんだけどなあ
昔PCゲームが崩壊したことあったけどもいっかい復活しないかな
536番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/29(木) 23:43:07.03 ID:I+cymd8x0
>>529
売女とかもってないです
537番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/29(木) 23:44:38.54 ID:sHQ/CnW30
>>534
スプライトゲー末期がまんま浮世絵なんよね。
メタスラを作ったSNKは北斎だな。
538番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/29(木) 23:46:46.88 ID:iBdgmgEi0
洋ゲやってて思うのは
どんなゲームも箱庭式にすれば面白くなる
ギャルゲだって箱庭式にしてギャルが思い思いに町を歩いてるのを
話しかけてもいいし段差の下からパンチラを追い求めてもいいし
どこいって何するのかストーカーしてもいいし
体当たりしてもいいしってなったらそっちのが面白いだろ?
そいつらには目的があって家では着替えたりしてるわけだよ
もし侵入して気づかれずひそむことができればそれを拝める
また包丁で切りつければ逃げたり警察呼んだりそのあとで病院にいったり
ノイローゼになったり

どうだい面白そう
539番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/29(木) 23:48:04.54 ID:gct/ScFH0
>>538
あれ、面白そう
540番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/29(木) 23:48:20.50 ID:lV1KeMCc0
流行って回り物だから超美麗グラをつきつめた後は、
ドットがまたはやるかもよw
541番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/29(木) 23:48:58.30 ID:I+cymd8x0
>>538
それなんてらぶデス?
542番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/29(木) 23:50:27.85 ID:sHQ/CnW30
>>538
それは完全に演出された敵の湧きを
経験したことがないから言えるセリフ。

箱庭の場合どうしても敵とのエンカウントが
散漫になって大味になる。
カタルシスを生み出すにはCoDやGoWみたいに
プレイヤーの行動選択肢をガチガチに縛るしか無い。
543番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/29(木) 23:51:01.11 ID:lV1KeMCc0
>>538
なんか近日でるエロゲーでキャッチフレーズが
某潜入ゲームをほうふつとさせると書いてたの見て
画面写真みたら主人公がダンボールに入って女を尾行してる
画面写真がのっててワロタ
544番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/29(木) 23:52:06.13 ID:03AmC0pg0
>>542
Skyrimはその辺ドラゴンとかダンジョンボスとかで調整してたな
545知の巨ネ申兵 ◆72LhxCl/ys :2012/03/29(木) 23:53:41.54 ID:3zZU3tX60
..  |     .|_lヽlヽ, | ,/ .    |
..  |   ..  |  ´Д`ヽ/ ノ    ,|  ぬぐうおおおおぉぉぉぉぉ    
  |     |     |      丿     
.  ノヽ`   ノヽ       `  /   
  /   ,/ソ         \ /
 (       ,/    `´   | 
546番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/29(木) 23:53:42.71 ID:/9jAMfq80
面白いだろうけど間違えなく元取れないっていうか会社潰れるからボツだな
547番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/29(木) 23:53:51.31 ID:ugn3T/sb0
>>291
WW2で連合側の中華民国に負けてるよ
548番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/29(木) 23:54:58.36 ID:lV1KeMCc0
>>545

なんかワロタ
549番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/29(木) 23:56:46.76 ID:pEoZCfvIP
こいつをボスキャラにして、ゲームを作れと思う。
もうファンタジーばかりでは、ユーザーも飽きがくるぜ。


    // ̄ ̄ ̄ ̄\ .
   彳丿; /,,,,,,,,\ u lヽ
   入丿 -◎─◎- ;ヽミ.             
    | u:.:: (●:.:.●) u:.::|   フ〜! フ〜!!   
    |  :∴) 3 (∴.:: |   モ、モ、モ、モロモロ キュッ!キュッ!♪ モ、モ、モロモロ モロモロ キュッキュッ〜♪
  ノ ヽ、   ,___,. u . ノ、   モロモロキュッ〜 キュッ♪キュッ!♪
 /   ヽ:.___;;;;;;;;;;___.ノ  ヽ
/   ,ィ -っ、.        .ヽ
|  / 、__ う 人  ・ ,.y  i
|    /        ̄ |  .|
ヽ、__ノ          ノ.  ノ
  |.      x    9  /
   |    ヽ、_  _,ノ 彡 イ シャッシャッシャッシャッシャッシャッシャッ
   |     (U)    | 
   ヽ、___人___.ノ
もうオタがオタ向けに作るゲームはもういいよ
こんな閉じたことやっていてどうすんだ

スクエニ「人気声優たくさん集めたのでミリオンアーサーアニメ化したい」
ttp://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1333032519/
551番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/29(木) 23:57:00.34 ID:379NDAU10
古典的ダンジョン探索RPG『Legend of Grimrock』の発売日が決定!
http://gs.inside-games.jp/news/326/32628.html

デベロッパーのAlmost Humanは、PC専用の3Dダンジョン探索RPGとなる『Legend of Grimrock』を、
Steam、GoG.com及び公式サイト上のダウンロード販売にて2012年4月11日にリリースすると発表しました。
GoG.comと公式サイトでは既に予約受付がスタートしており(Steamは準備中)、ゲームの価格は14.99ドル、
4月10日までに予約を行えば以下のような特典が付属するそうです。

* 20%の割引特典(価格が11.99ドルになる)
* 美しく作られたのゲームマニュアル
* ワールドマップ
* マッピングを行うためのプリントアウト可能なカスタムメイドグリッド
* Grimrockのテーマ曲
* 壁紙
* 敵モンスターのアートシート
* 開発チームの写真


だれかこれでスレ立てろ
唯一のアドバンテージであったエロも実は洋ゲーのほうが乳揺れリアルだったりするんだよね
553番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 00:00:00.68 ID:sHgsWd1b0
>>549
これを全世界の小学生に向けて売ったメサイヤは凄いわなw
チンコじゃないから恥ずかしく無いもんw

http://www.youtube.com/watch?v=R5OHr9H4yrU#t=7m49s
>>552
でも顔がみんなろくでなしブルースみたいなんだよね・・・
555番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 00:06:30.90 ID:pmspPpQ+0
>>552
どうかなーRRXXですらまだ超えられてないんじゃねーの
3D二次エロに関しては世界一かと
556番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 00:09:21.91 ID:iEyUhyDX0
>>528
日本がアメリカ合衆国に憧れまくってパクリまくってた時代が一番面白かったってのは皮肉だな
557番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 00:11:54.07 ID:U2BtjqnF0
>>552
ビーチバレーも結構売れたらしいから
日本は、海外に3Dエロ売ったほうがいいかも。
BF1942やってびっくらこいたの思い出した
559番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 00:13:25.27 ID:sHgsWd1b0
>>556
憧れてたんじゃなくて外人を釣ってボロ儲けしてただけだよ。
何を出せば毛唐が喜ぶかっていう、
ありとあらゆるマーケティングが行われた世代。

んで今の洋ゲー勢はそのマーケティング結果に基づいて
和ゲー全盛期のゲームを3Dリバイバルしてるだけだわな。
560番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 00:17:20.80 ID:7su6mK2qP
>>559
小島秀夫のスナッチャーじゃないけど
アメリカのSFやファンタジーに憧れて作ってた奴多い
561番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 00:17:48.97 ID:U2BtjqnF0
>>553

のちの超兄貴である。
>>375
昔の方が放射能ネタは多かった。ゴジラも放射能で誕生してるし。
アメリカが原子力の平和利用ってのを日本にゴリ押しして、電力会社も
原子力は夢のエネルギーみたいに扱いだしてからは減った。
563番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 00:18:33.96 ID:i8jmcAGV0
洋ゲーの真似なんかぜんぜん出来てないじゃん
ようやくアニメキャラをやめただけだろ
>>508
女の子とか沢山の友達とキャッキャ楽しそうにしてるのが気に入らないんだろうよ
俺にとってのドラクエ9と同じ
565番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 00:23:41.91 ID:sHgsWd1b0
あとは声優とかいうキモ声の3流タレントを使わなければいい
ゲームやってる奴全員がアニオタだと思うなよ
567番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 00:26:18.90 ID:pmspPpQ+0
>>565
チェルノブわろたw
>>257
おまえ今日の日付で0ポイントなんだが
569番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 00:27:00.51 ID:ghUcfZLY0
>海外文化を理解していない日本人は海外市場で売れる娯楽を作る事ができないでしょう。

日本が世界のゲーム市場を覇権してた時の方が、海外なんか意識してなかったし
理解もしてなかったんだよ。理解が出来てるかどうかの問題じゃなくて
単に、技術、資金、人材の問題だ
あと、日本の市場はいまだにドラクエみたいな前世紀の遺産みたいな
ゲームを何百万人も買っちゃうのがどうかしてる
あんなもん、もう糞味噌に言われて、鼻で笑われてもいいレベルなのにな
570番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 00:28:45.91 ID:p2dFph7eO
国内向けにしっかりした一本道RPGを作ってればいい。海外のゲーム会社はほとんど赤字だよ?
もっとも大きな市場の一つである日本国内を軽視して成功はあり得ないわ。
571番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 00:28:59.89 ID:sHgsWd1b0
>>569
ファイナルファイトとか意識しまくりだろ。
ストリートファイター2は配慮が足らんけどねw
安易なRPGと日本特有の萌え要素が駄目にしたな
573番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 00:32:15.17 ID:KwqvvYkD0
ディスプレイを見ながらやるゲームの限界じゃね
早く誰か電脳作ってくれよ
>>571
意識してたらポイズンとか出さないし出したところで後から慌てて取り繕うとかもしねーし
575番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 00:34:18.22 ID:sHgsWd1b0
>>572
大昔に安易な筋肉と内臓と硝煙と瓦礫の山で
一回ダメになってるのよ。
それらを排除して仕切り直すと
萌えくらいしか残らなかったんだな。
萌えが目立つ状況ってのは萌えがダメにしたんじゃなくて、元々主流だったものがダメになった結果、
狭い固定層相手の商売で本来日陰者であるべき萌えが目立つ場所に出ちゃってるだけ
因果関係が逆
577番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 00:37:45.75 ID:kKr7I7hlP
外国のゲームはよく知らないけど、
日本のゲームは難しすぎる傾向がある。

日本人向けには「大魔界村」がウケたんだけど、
世界市場を狙うなら、マリオ難度でそういうのが作れないかなーと。
578番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 00:38:15.38 ID:U2BtjqnF0
>>569
超美麗グラでないドラクエが一般に売れるところに
日本で売れるゲ−ムを作るヒントがあると思うのだが
単純明快さかドラえもんのような安心感か解明すれば
ゲームが国内でまた売れ出すかもね。
579番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 00:38:30.43 ID:a9yVAaU+0
>>576
JPOPランクに食い込むアニソンみたいなもんか
580番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 00:38:59.25 ID:sHgsWd1b0
>>577
あの系統でゆるいゲームなんて腐るほどあって
星の数ほど海外でヒットを飛ばしてるぞ。
581番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 00:42:36.04 ID:oshQ+kuL0
>>578
マリオは今でも結構難しいよね、ギャラクシーとか3D制作のも
ゼルダは謎解きメインだからダンジョンにあったアイテム装備すれば楽勝だけど
>海外文化を理解していない日本人は海外市場で売れる娯楽を作る事ができない

これは正しい。日本人に作れるのは海外でも売れるほどパワーを持った、自国で売れる娯楽のみ。
ゆえに自国でさえ売れない娯楽は世界でも当然売れない。
583番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 00:43:56.00 ID:XV8qFMnd0
はあ?ドリランドとかケルベロスとか良ゲー多すぎて時間も金もねーわw
584番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 00:44:14.41 ID:Mv9sXDub0
>>560
Fallout3にスナッチャーのオマージュがあったな
585知の巨ネ申兵 ◆72LhxCl/ys :2012/03/30(金) 00:45:36.90 ID:3u28Ixju0
..  |     .|_lヽlヽ, | ,/ .    |
..  |   ..  |  ´Д`ヽ/ ノ    ,|    和ゲーで面白いのは任天堂のゲームだけ    
  |     |     |      丿     
.  ノヽ`   ノヽ       `  /   
  /   ,/ソ         \ /
 (       ,/    `´   | 
レイマン オリジン面白そう

http://www.youtube.com/watch?v=ebZFTSah9jk
587番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 00:46:19.35 ID:dkiqcqtj0
>>582
日本では泣かず飛ばずだったのに海外では何故か売れちゃったっていうの、セガあたりはたまに作るよ
588番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 00:46:36.90 ID:GiZ1vRXWO
グラバカ・ボイスバカのおかげでゲームは衰退したんや
589番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 00:46:55.57 ID:Ff2lemY6i
CGに頼るな。

ゲームの原点に帰れ。

子供の頃、ゲーセンやファミコンで熱中した感覚を思い出せ。

シンプルなのに楽しかった。
いやシンプルだからこそ楽しかった。
もうこの際日本の個性を極めるしかない
591番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 00:47:30.51 ID:oshQ+kuL0
>>582
英語すら話せない奴がどんだけ洋ゲーの文化を理解してるのか疑わしいな
MODを徹底排除させたり
>>586
輸入版やったけど面白いよ
日本版は2500円だし2Dアクション好きなら絶対買うべき
>>587
だからあそこは信者が産まれるんだと思う。
自分もそうだが不思議な金の使い方をした。
594番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 00:51:37.30 ID:b8sE+UMD0
日本自体がオワコン
もはや日本っていう記号にも嫌気が差してきた
>>591
MOD作りたかったら、欲しかったら、英語の壁とかささいなもんだと思う。
ただメーカー側は・・・だね。
596番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 00:53:11.76 ID:oshQ+kuL0
ほんと震災以降この国の劣等民族っぷりが表面化しすぎだなぁ
http://www.youtube.com/watch?v=iS5ePgd2hyQ
ダークソは割りと面白かった
598番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 00:57:03.47 ID:UF2ZV/0CO
ゲーム全盛期は別に外国に輸出しようとか外人に受けようとかして作ってない。国内の子供向けに作ってたのが何故か世界で大ヒットした。
599知の巨ネ申兵 ◆72LhxCl/ys :2012/03/30(金) 00:57:34.99 ID:3u28Ixju0
..  |     .|_lヽlヽ, | ,/ .    |
..  |   ..  |  ´Д`ヽ/ ノ    ,|    任天堂以外の和ゲーがクソゲーになっちまったからなあ    
  |     |     |      丿     
.  ノヽ`   ノヽ       `  /   
  /   ,/ソ         \ /
 (       ,/    `´   | 
600番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 01:01:25.58 ID:kKr7I7hlP
>>589
ほぼ同意。
今のハードでできるリメークに期待。

>>586
こういうイラストを描けるのが日本のゲーム会社にいるのかねぇ。
今だったら漫画家に描かせて画像を取り込んだら終いなんだろうけど。
海外で売れる売れない以前に、国内でそういう(売れる)段階を経ていないから
自分達の作ってるものに対して自信が持てないんじゃないかなぁ。
だからこんな風に自虐して逃避するしか出来ないんじゃないかな。
602番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 01:02:52.85 ID:3MJFz5nr0
ここで言ってる世界=ヨーロッパ、アメリカ

経済的なところを考えたらこれまでは日本、ヨーロッパ、アメリカを見てればよかったけど
これからは市場の規模からいって中国、インドとかのアジア圏が伸びるのは明白
価値観も近いところあるんだから欧米を捨ててそっちを見た方がよい
洋ゲーだのスカイリムだの大いに結構だが
お前らみたいな世界中のカジュアルゲーマーが洋ゲーもつまらなくしていってるんだけど
日本は老害に滅ぼされたんだよ
605番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 01:06:32.89 ID:LLq0sUVj0
外国向きに作っても外国人にも日本人にも売れないゲームが出来そう・・・
606番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 01:07:42.82 ID:dkiqcqtj0
>>602
え?中国やインドの方が欧米より価値観が近いとか本気で思ってんの?
いいじゃんモンハンで
みんな満足してるし売れてるし
誰が困るんだよ
>>547
でもそんなのほとんどの人間が知らない
知らない以上、ごく一部の人の個人的なコンプレックスにならともかく
社会的なコンプレックスにはなりようもない
609番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 01:10:54.04 ID:sHgsWd1b0
>>598
だからそりゃ嘘だって。
コナミの本気がこんな感じ。
http://www.youtube.com/watch?v=sQohj5462zw#t=5m14s
610番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 01:11:33.78 ID:g9RMExCO0
ソラトロボ面白かった
こういうゲーム教えて
611番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 01:11:47.60 ID:U2BtjqnF0
>>607
カプコンコナミスクエニは、大丈夫と思うけど
その他が生き残れるかという話。

612番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 01:12:23.22 ID:pmspPpQ+0
>>603
コアゲーマーってどんなゲームやってんの?
613番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 01:12:30.19 ID:+igXhtde0
洋ゲーも最近クソ化の一途を辿ってるぞ
それでもまだ和ゲーには遠く及ばないがこの調子だとあまりよろしくない
614番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 01:13:25.35 ID:3MJFz5nr0
>>606
お前なんか知ってんのか?w
留学生とかと交流すればすぐ分ること
中国なんてホントに近い美意識、価値観を持ってるよ
欧米はちょっと捻くれてるし、自分たちが正しいっていう上からな感じは絶対に曲げない
>>611
需要のない古いだけのメーカーを半ゾンビみたいに生かし続ける意義なんてあんのか
616番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 01:14:52.49 ID:dkiqcqtj0
>>614
>自分たちが正しいっていう上からな感じは絶対に曲げない

これ、まさに中国人なんだけどw
連中、ごめんなさいが言えない民族だぞ
留学生と交流って、そんな狭い世界でなにいってんのかね
617番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 01:14:55.62 ID:06eexEr50
FFはまだいけるだろ
シナリオライターをどうにかすれば
>>611
アトラスはわりと元気だし期待できる、海外でうけそうなゲームは作ってないのに
正直日本のRPGってどれも壊滅的につまらないんだが
FFドラクエテイルズどれも詰まらない
あんなこじんまりとしたゲームぽちぽちやっててよく飽きないな
620番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 01:15:30.35 ID:oshQ+kuL0
コーエーは三國志12を性懲りもなくまた中国でも売るんだっけ
9と11で大失敗してるのに
621番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 01:15:43.87 ID:sHgsWd1b0
>>613
CoDとGTAとオブリ系列は死んじゃったね。
未来への羨望は消えて、底の浅さを如何に繕うかに終始してる。
622番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 01:15:48.82 ID:dkiqcqtj0
>>619
で、世界のRPGでなにが面白かったの?
623番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 01:15:51.44 ID:3MJFz5nr0
>>616
お前はネットだろw
>>614
それは局面によりけりだろ・・・
情緒面ならそうかもしれんが美意識・価値観はそれだけに限るものじゃない
625番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 01:17:06.04 ID:U2BtjqnF0
>>611
古参ファンからしたら消え行くのはさみしいからね。
なんとかかんばってほしいところ。
昔もクソゲーばっかり作ってたメーカ−は消えてもいいけど。
626番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 01:17:24.91 ID:oshQ+kuL0
>>622
もうそれいいよ

スカイリウムからレッテル貼り合戦になるパターンもう10回くらいみた
627番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 01:17:40.84 ID:dkiqcqtj0
>>623
ああ、なるほど
>自分たちが正しいっていう上からな感じは絶対に曲げない
これおまえのことかw
>>619
俺は同じゲーム100時間以上とかやりたくないからクリアしたらやることないくらいで丁度いいんだが
629番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 01:19:12.98 ID:INJ1Q4WwP
別に海外で受けなくてもいいんじゃねーの?
問題なのは面白くないのが問題
630番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 01:19:26.23 ID:3MJFz5nr0
>>627
お前は単に批判というか否定してるだけじゃん
何の説得力も無い
631番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 01:19:28.98 ID:sHgsWd1b0
ディアブロ2は認めるがそれ以降はサッパリだね。
632番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 01:19:57.37 ID:23Nni/IRi
>>622
マスエフェオブリスカイリムフォールアウトぐらいかな
国産だとダークソウルとかラスストも面白かった

ターン性ゲームってマジでゴミだと思うわ
それだけでもう面白さが半減する
和RPGはそのへんほとんど駄目
FFドラクエモンハンなんで叩かれてるのかわからん
みんなそれなりに売れてるじゃん
634番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 01:21:10.81 ID:U2BtjqnF0
>>618
アトラスなあ。
割といいゲーム作ってんのに今じゃ会社ではなく親会社の
ブランドなんだよなあ。ゲ−セン経営やパチスロ参入の失敗が
痛かったなあ。
>>422
元からいる人はNGbeで凌げるだろうが新規は入ってこないだろう
>>622
Chaosium版のはけっこう面白い
Rune Quest
Stormbringer
Call of Cthulhu

とか
それはともかく
ぶっちゃけコンピュータゲームで面白いRPGなんて皆無だと思う。
面白いFPSは限りなく面白いロールプレイングゲームではあると思うけどね。
エンカウント式はちょっとした戦闘でも無駄に時間食うしね
JRPG特有のセーブポイント制も現代には合わないと思う
638番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 01:21:53.94 ID:WASINXHo0
アトラスなんてとっくに名実共に死んだメーカーじゃねえか
>>633
その発想はマックのハンバーガーが世界一売れてるから世界一美味しい食べ物って
言ってる人と一緒で思考が止まって危ないよ
640番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 01:23:09.38 ID:dkiqcqtj0
>>630
おまえも欧米否定してるだけだろうにw
和ゲーって進歩がなさすぎるんだよ
RPGで言えば80年代のエンカウントターン性システムが今でも使われてるって進歩遅すぎだろ
飽きるんだよ
642番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 01:23:54.51 ID:3MJFz5nr0
>>640
すげー読解力だなw
643番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 01:24:07.63 ID:pmspPpQ+0
アトラスを最後に見たのは
セカンドライフの鯖のひとつにロゴがあったとこだけ
644番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 01:24:12.54 ID:sHgsWd1b0
>>639
スカイリムやFPS厨もまんまそのテンプレに収まるぞw
645番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 01:24:29.99 ID:oshQ+kuL0
ドラゴンクォーターもいいぞ
プレイヤーに制限を課すRPGの最終形態だと思われる

あまりにやりすぎてシリーズ終わっちゃったが少数のクリアした奴からは好評
646番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 01:25:02.21 ID:KpHWo8x20
デザイン面だけ日本に任せればいいと思う
萌えキャラの洋ゲーやりてえ
>>586
こういうの洋ゲーに作られたらもう勝負出来るとこ残ってなくね?
>>639
いや単に層の違いなんじゃないの?
メーカー側もネットで声だけでかい少数の層をターゲットにしてないだと思うわ
649番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 01:25:51.60 ID:INJ1Q4WwP
敵に遭遇→ロード隠しの画面がグニャ→敵描写→味方の踊り→経験値表示
この手のRPGでエンカウント式はもうできない
特にディスクメディアになってからのストレスがマッハ
650番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 01:25:52.94 ID:pmspPpQ+0
純和風は最後の砦
それもかなりやば目だけどw
651番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 01:26:39.97 ID:sHgsWd1b0
>>641
アクション要素はアクションゲームとして進化しただけ。
スカイリム式の戦闘には20年前に既に到達してるよ。
http://www.youtube.com/watch?v=H485or8VOC8#t=2m23s

ゲーム性的にツルリンくんと大して変わらんから
ベルトゲーに駆逐されたけどね。
652番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 01:27:21.94 ID:oshQ+kuL0
純和風なんかやりたくねえよ
ジャップは金髪碧眼が大好きなんだよ
>>641
ダンマスの戦闘の進化系がTESだと思うのね

>>647
横スクロールだったらtrineやtoki toriが面白いよ
654番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 01:27:51.21 ID:INJ1Q4WwP
毎度クロスソードが出てくるなw
655番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 01:28:14.26 ID:9KbU5vRG0
日本の産業ってもはや、緩やかな死じゃないよねこれ

圧倒的な、加速装置起動してるぐらいの超スピードで絶望にまっしぐら
今更ランダムエンカウントのコマンド戦闘延々やるのもなーってのは確かなんだが、
スカイリムの戦闘もそれ自体は面白かねえんだよな
657番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 01:28:48.53 ID:UF2ZV/0CO
携帯ゲーム市場は拡大してるから、ゲーム会社もそっちにシフトしよる。形を変えてゲーム産業は生き残るよ
658番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 01:29:54.47 ID:oshQ+kuL0
>>655
今まで薄っぺらいメッキで隠してきたもんが一気に剥がれてきただけじゃねえの

日本人は元から劣等民族だったんだよ
659番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 01:30:10.26 ID:9KbU5vRG0
じゃあターン制戦闘はつまらないかっていったら
女神転生のプレスターンとか、FF12の似非MMOみたいな糞戦闘よりよっぽど面白いという
660番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 01:30:14.57 ID:pmspPpQ+0
M&Bのリアルな戦国時代版を出すだけでも100万本ぐらいいけると思うんだが
>>510
やめろよマジで…このスレくらい放っておいてよ…

>>650
あーID追わなくてももわかるわ。どうせスクリプトか工作員だろ?
662番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 01:31:01.60 ID:INJ1Q4WwP
>>660
ニンジャの部分に力を入れれば海外でいけるかもな
他のゲームが束になってかかっても世界樹4にかなわないもんなー
アトラスが圧倒的すぎるわ
なぜ他のメーカーは面白いゲームを作れないんだろう
664番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 01:32:06.92 ID:pmspPpQ+0
>>662
外人どもは忍者も侍も大好きだしな
665番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 01:33:04.13 ID:sHgsWd1b0
FO3のバッツシステムだかがまんまコマンド戦闘だろうに。
PS1の時期のフロントミッションのどれかが
部位破壊狙いの全く同じ戦闘システムだったわな。
666番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 01:33:22.63 ID:rjeknmNu0
金儲けに走りすぎ
金ないとゲーム自体作れないのは分かるけど最初から搾取する気マンマンってのはダメだろ
作り手は自分がプレイしてみて面白いかどうか良く考えてみて欲しい
667番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 01:33:48.66 ID:23Nni/IRi
後和ゲーってなんであんなに操作性悪いんだよ
バイオもMGSもそう
直感的に操作できない

特にバイオ1とかの固定視点はマジで辞めたくなるぐらい操作しにくいから勘弁して欲しい
MOD文化を完全にスルーしてきたのが大きい
まだ作者への冒涜とか言ってる人もいるし
>>353
いいかげんおんなじ事しか言ってないって気づいてる?
自分がNGに入れられてないか心配
コピペすなや
670番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 01:35:28.56 ID:sHgsWd1b0
>>667
バイオ1はわざとだよ。
パニック時に制御不能になる神演出。

鬼武者は糞だけどね。
671番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 01:36:41.56 ID:INJ1Q4WwP
バイオ1をFPS視点でやったら怖さが減りそうだな
672番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 01:36:46.27 ID:oshQ+kuL0
>>668
太閤5で公式がMODジェネレータを配布した時は自作イベントで盛り上がったんだがな

まさか開発チームごと解散させるとは思わなかった
ゲームが売れないというけど、昔は子供の数も多かったから買える子どもも多かった。
子供が減ったからそのぶん海外になんだろうけど、その海外市場ってのが巨大なマニアック市場なんだよなぁ。
昔は海外でも売れてたというけど、メインで売れてたのは海外の一般市場だったんだけど
そういう意味じゃ向こうの市場も変化してるのに、昔より売れなくなったという表現はどうかと思う。
674番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 01:38:20.51 ID:pmspPpQ+0
MOD方面に舵を切った茶事は英断
>>671
それを解消してバイオの恐怖感を再現したのがデッドスペース2なんだよね

バイオ本家はCOD()を目指すらしいが
676番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 01:38:34.51 ID:p1LeHGG70
売れるの作りゃ良いのに
違うな売れ過ぎたら困ると思う人がいるんじゃ義理人情無理鮫の刻
会社の金ふっ飛ばしてでもやり切る博打打ちは減っただけ
ドラキュラHDがPS3で出たからこれやるわ。スカイリムは積んだ
>>671
FPS視点と方が俺は怖い
DEADSPACEとか怖すぎた
零とかSIRENでも一瞬FPSになるけど怖いぞ
視界が狭められるからだと思うけど
>>668
アンダーなエロゲですらガチガチなのに一般ゲームでMODとか夢のまた夢だろうな。
680番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 01:40:49.42 ID:INJ1Q4WwP
もしもしゲーでアイマス作ってたほうが儲けありそうってのが悲しい市場だよね
コナミは早くラブプラスのもしもしゲーを作るべき
681番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 01:40:54.97 ID:pHmJn/McO
>>1工作員乙
ニンジャガはGOWに対抗できるか
つか日本だとゲームはしょせんメーカー側発信の創作物で、小説やマンガアニメと変わらんのだろうな。
クリエイター側としても、金儲け的にも。
和ゲーの操作が変態ってより、特に今世代の洋大作が
ガワ以外みんな同じにして即満足して次に行くって
消費促進施策採ってるだけだよ。
685番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 01:45:41.70 ID:GiZ1vRXWO
ゲームなんて、安く手軽にでいいんだよな。
高機能・高画質・高価格になった結果が、割れとソーシャル流れだ。
686番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 01:45:48.46 ID:w+K5/XLi0
作ってる本人が面白いと思ってるのか疑う
多少のバランスの悪さとかは気にもしないけど根本から面白くないのが多くなった
昔は面白いのが10普通に遊べるが30、クソゲーが60だったのが
今は面白いのが0〜3普通に遊べる10あるからクソゲーが80強になって長い
687番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 01:49:04.88 ID:w+K5/XLi0
>>516
モンハンは初期から変わりなく海外では死ぬほど売れてないので有名だろ
>>687
同じカプコンの逆裁は
想定外の売れ行きなのにね
学校とかよりもMODのほうがゲームクリエイターの裾野が広がるのに
海外じゃMod出身なんて一杯いるよ
690番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 01:53:21.68 ID:INJ1Q4WwP
アーケードゲームの頃はある程度練習しないと
先に進めないのが当たり前でそれが面白かったのに
FPSだらけの今の時代 触ってすぐ敵を倒せないとクソゲー扱いされるのがきついね
>>690
今だってアーケードは練習必要なの多いだろ
外人「あー日本のゲーム業界はもう限界だなー。海外文化を理解してないからなー
    海外文化にあわせたらよくなるのになぁー(チラッ(チラッ 」

日本「・・・・・・・・・。」
最初からライトゲーマー向けとか言ってた日本はとっくに頭打ち
ライトゲーマーにのめり込ませるモノが作れなかった
日本がライトゲーマーとか言ってる間に、CODやオブリはライトゲーマーをヘビーゲーマーに変えた
>>693
なぁに日本もきっとソーシャルカドゲ勢がその役目を担ってくれるよw
695番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 02:02:51.65 ID:CsJk+mtj0
Wiiが出た頃のコアゲーマー蔑視は酷かった
いい加減萌え中二病ブーム終わってほしい
最近の日本のユースカルチャーってゲームに限らずコレばっかで萎える
色々と金太郎飴すぎるよ
別にソニーファンボーイのいうことコアゲーマーはPS3とPSPでゲームをやるでいんだけどさぁ
俺の持ってるゲームデバイスPC,xbox360,iphoneでも充分なんだよね
>>694
ガチャ引いて粗雑なFlash動画見てるだけで戦闘とかなってて
ああこれがゲームに見えるヤツ等がやってるんだなと思って少し哀しくなったよ
700番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 02:12:25.70 ID:ufSIAMwQ0
自由度の高いゲームで空気主人公で
萌えキャラが出ればいいわけだから
洋ゲーをブヒれるキャラに置き換えるだけでいい
日本にオサレゲーム開発者は必要ない
>>670
彼女にやらしたらタイラント出てきた瞬間にパニクって俺にコントローラーぶつけてきたからな
別に据え置き和ゲー死んで携帯お手軽ゲーに移行したっていいんだけど
行った先にあるのが搾取ソーシャルゲーはさすがに困るんだよな
AngryBirdsみたいなのなら別にいいんだけど
>>167
ドラクエ5のリメイクが評価されるのはそこか。
704番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 02:19:00.90 ID:Pc11+iZNO
エロゲーひとつ作れないような国が何いってんだwww
705番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 02:22:21.91 ID:UF2ZV/0CO
カードゲームにも移行しとるな。ただカードに印刷するだけだから製作費も安上がりだし。
706番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 02:23:09.00 ID:oshQ+kuL0
>>702
コアゲーマーがSteamをステマしまくればいい
日本語圏が5%も行けばもっと日本語サポートも充実してくるだろう

エンドユーザーが国産ゲーに拘る必要なんかあんの?
>>706
やめろバカ。日本の販社はロクなのが無いから直で買うのが一番なんだよ
家庭用オンリーからPCゲームは興味がある奴しかぶっちゃけおすすめしないなぁ
ハードウェア環境から日本語化ファイル導入まで色々対処しなきゃならんしね
709番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 02:28:34.88 ID:oshQ+kuL0
>>707
おま国の原因だって日本市場の小売が無駄に機能してるからだろ
小売が完全に死滅すればSteamで日本だけ除外される理由がなくなる
710番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 02:32:32.46 ID:5Q0NCqiv0
日本のゲーム開発がダメになった所で俺らには何の関係もない
711番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 02:33:20.06 ID:Syr591/w0
和ゲーの製作者って洋ゲーしないんかな
ムービーやらQTEとか時代遅れの物出して恥ずかしくないんすか
PCゲーム始めたら何気にsteamで売られてるアドベンチャーやカジュアルゲームが面白いことに気付いた
アニメーショングラフィックも魅力的だしね
713番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 02:40:03.90 ID:DyHabQtW0
日本は流通も死んでるからな
先進国とは思えん、このネット時代に
714番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 02:43:54.73 ID:ufSIAMwQ0
ウェブマネーに十年ぐらい出遅れやがってるから
政治もアホ
715番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 02:44:27.16 ID:Pc11+iZNO
エロゲーは日本が最先端を突っ走ってるじゃんか
携帯機に逃げたのがそもそもの間違いだったな
その方向ならそらもっと楽ならソーシャルに逃げるわ
据え置きメインでやってきた海外に勝てるわけない
717番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 02:50:54.53 ID:DyHabQtW0
どこのスタジオでもレイマンみたいな線がかけるとは思わんが、こんなヴァニラウェアみたいなことやられたらこっちが凹むわ
家電にしろゲームにしろ、日本が世界に輸出してきた分野が最近異常な速度で負け始めてきている
かくなる上はもっと内向きになるしかないと思うんだよね
日本人を魅了できないようなハンパなゲームが世界で通用するわけがない
>>716
任天堂がポケモンを捨てない限り携帯機は続くでしょ
ソニーなんて大した理念もなくPSPでそれを後追いしただけだし
ゲームのメインユーザー層が30、40歳な北米がむしろ特殊とも言える
その年齢だとポケモンとかやらないだろうし据え置き主体になる
719番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 02:59:31.21 ID:7su6mK2qP
>>711
ゲーム畑とは無縁だった人がデモンズダークソを作るし
一度国産ゲーで培った先入観を白紙に戻して世界で評判のゲームを研究すればいい
日本VS世界じゃ、そらムリっす
>>720
日本VSアメリカでもいいんだよ
和ゲーが終わったんじゃなくて洋ゲーが進歩しすぎたんだよ。
正社員規制がある限り、ゲーム業界に未来ないよ

任天堂除いて
任天堂はスターフォックスとかメトロイドとかゼルダとか
海外の方が人気あるゲームが結構あるからな。
古巣のコナミはもう限界
726番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 03:18:08.03 ID:oshQ+kuL0
任天堂もこのまま赤字が続いていけば牙城崩れるのもあっという間じゃないか
巨大なブランドが崩壊していく様は何度もみてきたよ
727番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 03:23:53.81 ID:ysy6ZoqG0
ゲームメーカーに限った話じゃないかも知れんが
向こうは人材の入れ替わりが滅茶苦茶激しいのな
創造的な仕事をするには固定された環境はネックなんだろうなやっぱ
>>727
日本じゃ職を転々とするなんて犯罪者扱いだからな
729番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 03:27:07.53 ID:iEyUhyDX0
任天堂は50年なにもしなくても社員養えるとか抜かしてたやつらは
この3DSの赤と為替損益についてなんてコメントしてるの?
日本の開発者は死んだ様な顔して作ったゲームは爆死だからな
731番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 03:29:39.41 ID:IifawWP00
世界そのものがオワコン
日本に限った話ではない
マリオクラブだっけ?
優秀だったはずの任天堂デバッカー集団の劣化が激しい
ラストストーリーみたいなゴミを任天堂ブランドでリリースしちゃうし
733番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 03:31:39.11 ID:JFO5LQn4O
時代はソーシャルゲーだからな
大金払って糞ゲーつかまされるのはもう勘弁
>>732
日曜日の新聞求人チラシに載ってる、ただの時給850円バイトですぜ。
735番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 03:34:34.76 ID:knO5bDh10
もともと和ゲーの海外市場なんてあってないようなもんだろ
任天堂と一部のタイトルくらいがせいぜいで
なんでここ数年カイガイカイガイ言ってんの?
洋ゲは洋ゲで楽しめるんだからそれでいいじゃん
>>729
あれ?1ドル77円当たりで計算してなかったっけ?
今82円とかだけど、次の決算どうなるん?
岡ちゃんのゲームパブリックも倒産
坂口さんのミストウォーカーもヤヴァイんちゃうの
ゲーム製作の話聞かないし
なんかHPでショボイサーフィンのアプリゲーム宣伝してて悲しくなった
738番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 03:43:59.57 ID:95IRJ+fy0
一個でもいいものが出来れば前進だろ
糞マイナス思考だな
ただし任天堂は除く
日本のゲームは不必要にストーリーを入れてくる物が多い
それによりテンポが悪くなる
単純にゲームを楽しみたい時は洋ゲーから選ぶかな
中世ファンタジーにしても戦争ゲーにしても日本人のものではないからなぁ
本場の人が自分らの歴史に基づいて作ったらそら良いものできますわ
萌えゲー批判するのは良いけどスカイリムみたいなゴリラしか居ないようなのはちょっとどうかと思う
海外のFPSばかりなのもちょっとなぁと思うけどね
スカイリムもクエこなしたり探検するのは面白かったけど
戦闘は正直微妙だったなー、敵はドラゴンと狼や熊やガイコツっぽいのばかりだし
GTAもRDRも、街で暴れまくって住民虐殺しまくったら満足して飽きちゃうんだよね
面白いのは確かなんだけど、わがまますぎるのかしら
>>729
何言ってるんだ?ハードを出したら赤字になるのは当たり前だろ
ゲーム機なんていうのはPCが高すぎるせいでソフトが売れないから代わりに作った安価で手に取りやすいだけのコンピュータ
任天堂はハードは捨て値で売ってソフトを何千万本も売ることで黒字にする
GCなんかハードはさっぱりだったが結局ソフトで黒字にした
PS2みたいに馬鹿みたいに売れたのが例外で本来はソフトを売るためのビジネスだからハードが赤字でも問題ない
745番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 04:03:29.71 ID:XpLCkBEO0
くだらないゲームばかり作ったから客が逃げて国内市場が縮小しただけ
つまり国内の競争で負けた結果であって海外なんて関係ない
逃げた客を奪い返すようなゲームを作るしかねえだろ
グダグダ言い訳ばかり並べてほんと情けないわ辞めちまえよ
746番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 04:04:33.22 ID:oshQ+kuL0
Steam用のゲーミングPC組み立てるのにファンとか細かいパーツ含めて9万は使ったからなぁ
PCで重量ゲームってのはやっぱハードル低くないよね
747番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 04:06:23.19 ID:qgSaBSad0
最近良く「Steam」って単語を目にするけど何なのそれ?
748番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 04:07:08.80 ID:knO5bDh10
>>745
国内のガラパゴスな需要とすらズレてるカンチガイなゲーム作ってるしなあ
洋ゲ厨によく叩かれるキモヲタゲーなんか一定需要あるぶんまだマシになってるくらいに
>>743
企画・ネタとしては日本で見ないタイプだから新鮮さがあって良い。
けど「ゲーム」として総合的に見るとあんま面白くない物も多いってはっきり言っていいと思うよ。
750番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 04:09:51.45 ID:z8iz5Dpi0
>>721
日本VSアメリカからアメリカ引くと日本ぶっちぎり圧勝だぞ

この二国はバケモノか
751番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 04:10:58.49 ID:pyDkH4FGP
>>750
trialsHDとdefencegridはハマったけどなあ
問題は周りで誰もプレイしてないから話が盛り上がらない
753番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 04:11:19.90 ID:qgSaBSad0
>>750
日本VSアメリカからアメリカ引いたらみんないったい何と戦っているんだ
754番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 04:12:58.00 ID:k4LuDG600

                     ,. ''"´     ``丶、
                     , '   !        ヽ
                    /   ,,|   ,  l      ゙:.
                  i/ /〃|  ,!|! ||  |   l
               jl! !7丁|V Ll__| |   |   |
               {!| jィ「乃|ヘ、ノ_」/`ト、/' /  |
                  |/l| ー'   '"f乃j. /l,/| ! |       ブーン
       i:、         i{  '   `ー'ノ彡'^)||.|
      _ | トn           !\ヽ    ,.ィ-<::l l l
     ヾ'/´厂``'''‐- 、、_,. - ‐ヽ┬:''" 人:、:::::i. i !
       ヾ:、゙:、       i   ハr‐'"  〉‐-:Lj :、
        ゙ー゙:、.,,_ \   { , 〈/゙:、   / ``7ー`ヾ:、
             ̄`゙゙`ヽ、/゛  // ヽノ   ,'   .::У`\
                凸  //     /  '  /   ..::::>¬''''''''''¬―--  、、
                  l.   〃  ┌-<  ,'  '"_,,..-‐''"      __    /  ``アヽ ,/〉
                ゙:、:::::{{::::::.....了`:'`:::;::;r-¬'''ー―---―'''"´ ̄    /   /― '".ィ´
                 {   ll o :.::::|:::::::::"/'"'''``"´ ̄ ̄`゙゙`''''''''''¬--  、厶_∠、___/
                    ゙:、 ll   .; : : ::{
                  l}::..゙:.   ',  !i、
                ,r-v!:、、_:°  _,,ノ ヽ
                  j|  |  :|: ̄ ̄    __ト、
                i!|_j'"´ 了ヽ、.r‐'''"´ i ゙:、
                  i!′|  ll °`{ -‐o''",l  ゙:、
                   i′ :!|    ii  l!`'''¬'" |   ゙;、
               i!  /」   {{   !i   |  |  /,'〉
               ゙ー〈ミ:、、_ ゙!  l.`--‐_ニ! /ハ

>>753
UBI
756番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 04:15:36.69 ID:Ao8++s2U0
>>745
全くだわ
757番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 04:17:25.82 ID:Jk76J3AD0
ポーランドのゲーム会社にも技術力で劣ってるレベルだけど
技術はあってもまだまだ荒削りな部分大杉だからな、何とかギリギリで争える。
このままだとこの辺の国にも置いて行かれるが。アメリカはもう背中が見えない
758番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 04:18:40.74 ID:z8iz5Dpi0
マリオ宮本さんは初代HALOやって悔しがってたらしいな
今って技術的に乗り越えられるか滅ぶかの瀬戸際だろ
759番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 04:21:58.23 ID:+E6N4EQ60
>>758
単純な技術の高低についてはレベルの高い日本人技術者自体は結構いる
だけどレベルの高い日本人技術者にそっぽ向かれてるのが問題
760番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 04:24:40.02 ID:z8iz5Dpi0
>>759
その人たちはなにやってんのよ
なんていうかゲーム業界はまともに人材育成する機能がないんだよな
基本的に最大手数社以外はスキルある奴中途採用するだけ
>>759
レベルの高い人は銀行行っちゃうからな
そして底辺SEが五次受け六次受けでこき使われてるせいでSE全体のイメージダウンしてやりたがる人が少なくなるし経営者も扱いが荒くなる
日本でIT事業自体が無理
作業の「効率化」を含めた「技術力」という意味じゃ日本は勝てる道理なくね?
どうしても海外製ミドルウェアは日本語サポートが後手になるから技術力なんかで勝てっこない
そしてまたゲーム機の世代交代でとどめを刺される
764番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 04:31:42.25 ID:pyDkH4FGP
技術力で勝てなかったらアイディアで勝てばいい
和ゲーには他が総崩れしても任天堂がある
むしろ海外ゲームはFPSばっかなのになんでウケるか疑問。
俺がやってないから分からないだけで、バイオハザードとサイレントヒルくらいの違いがあるのかもしれんが。
技術が劣ろうとも洋ゲーをプレイする日本人は多くはならないだろうけどね
箱やらsteamやらでプレイする程度だし
767番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 04:35:19.72 ID:/NSB7nod0
>>740
ストーリーないとな

サガフロ1,メガテン3、ペルソナ、シャドーハーツ2みたいな感じで十分
行動によってある程度エンディングが分岐していくメガテン3が最高です

紙芝居ゲーと言われても、グラフィックはPS2並みで良いから、ストーリーを楽しみたい
>>765
FPSばっかじゃないけど
769番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 04:35:38.66 ID:BHOcEECoO
一番重要なのは面白いかどうかだろ
無駄に海外向けとか意識するから本末転倒でつまらない作品ができるんじゃないの
770番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 04:36:53.87 ID:pyDkH4FGP
洋ゲー意識して洋ゲーのほうばっか向いてるから駄目なんだよな
最近のセガとかカプコンなんて特にそう
まず客のほうを向けと
771番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 04:38:01.55 ID:z8iz5Dpi0
>>765
シミュとFPSはボロ負け
ジャンルの多様性なら日本まあまあ

任天堂だけは別ジャンル
FPSが多いと思ってる人が多いのも洋ゲーへの周知の程度が分かるな
773番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 04:38:42.20 ID:9ph5Rsxa0
俺は面白いRPGがやりたいだけなのに
なぜ日本のメーカーは裏切り続けるのか
774番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 04:38:47.12 ID:Jk76J3AD0
ガラパゴスだけあって市場自体もかなり特殊だからな
仮に滅びても洋ゲーには殆ど流れないだろう
775番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 04:39:41.92 ID:2Mnl5RyZ0
>>766
なんでかやりたくならんのだよねえ
キャラデザなのかなと思ったけど、煩雑なゲームと単純なゲームしかないイメージだからかもなあ
ウイイレもGTも有力なライバルタイトル出てやばいんだろ
777番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 04:42:27.33 ID:C3K9yFW00
欧州全土あわせてもゲームの開発という点では日本の圧勝
いい年して洋ゲーが自分が向かないと思ったなら諦めろ
今の厨房の方がよっぽど洋ゲーに馴染んどるぞ
>>760
銀行とかの金融系
ゲーム作ってるなんてばからしいほど稼げる
しかもいまだにCOBOL使ってるから他の分野では全く役に立たないという
780番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 04:46:14.58 ID:251VUinBO
やる気にならない理由は主人公がベラベラ喋るからだと思う。前に出過ぎ。
試しにジルオールとかエルミナージュ、世界樹の迷宮試してみ?
>>773みたいに「漠然とした面白いものの基準」を掲げて減点方式で評論したらそりゃあどんなものも面白く無いものになるわなー
782番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 04:47:01.09 ID:jG7AoZzPO
コマンドバトルRPGは滅びてほしい
あんな時代遅れのジャンルに力入れてたから海外と差が開いたんや
783番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 04:50:04.38 ID:9ph5Rsxa0
>>781
ユーザーのせいにしてる時点で終わってる
とは思わないのか
2010
http://www.develop-online.net/features/873/Develop-100-2010-The-100-in-full
2011
http://www.develop100.com/

外人のデベロッパランキング
2011はどっかのmetaサイトをソースにしてて信憑性はよくわからん
けどやっぱ去年は和ゲーの没落を感じる…
785番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 04:51:04.21 ID:fUJ1ucOY0
コナミもスクエニ同様に粗品乱造しだしたし、いよいよもってアタリショックの再来っぽくなってきたな。
「和ゲーは糞」とはよく言ったもんだぜ
786番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 04:51:05.07 ID:Il1iNI1Z0
年だのなんだの言ってりゃそりゃ受けないな
大人からみた洋ゲーなんて厨房がアンパンマン見て喜ぶようなもんだからな
787番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 04:52:09.99 ID:z8iz5Dpi0
>>782
日本でそれやるとむしろ致命傷になりそう
ユーザーも懐古ばっかりで新しいゲーム買ってない気もするな
789番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 04:55:59.06 ID:oshQ+kuL0
日本で「いい年した大人」がメインターゲットなのが洋ゲーだよ
790番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 04:56:06.37 ID:ufSIAMwQ0
主人公キャラが自己主張しまくりでそれが自分の考えて違ってたら
イライラが止まらない、自己主張しない無口主人公が最強
海外はかなりの割合でオッサンがゲームやってるんだろ
日本は中高生と駄目な大人しかやらないからその辺の差じゃないの
792番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 04:58:32.64 ID:CsJk+mtj0
>>790
その違いはまんんまドラクエとFFだけど、まあなり切るか第三者的視点で追うかの違いだろう
俺はどっちにも抵抗ないな
ある意味日本のゲーマーは日本のゲームに飽きちゃったんだよ
ファミコン時代から基本システムが変わらないんだから
さすがに飽きるよ

ただし、海外市場を意識しろってのは違う
日本の道にあうのは、旧来の国産車であるように
日本人が好きなゲームを、日本人向けに作ればいいだけなんだが
中途半端にかぶれたせいで、なんともいえない微妙なものが多いのが現実だろ
794番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 05:01:06.84 ID:Ao8++s2U0
最近のゲームは一部の所以外過去の遺産を誤った形で利用しすぎだろ
変に自分の色を出してクソにするかそもそも出さないかで正当なナンバリングタイトルの続編とかが出なくて非常に勿体無い
795番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 05:01:16.08 ID:kKr7I7hlP
任天堂の宮本さんは漫画家を志したこともある、工業デザイナー卒。

いかにオモシロイものを作ろうかという人間は、ある程度イメージを
具現化できなければならない。

でも、一般のゲーム会社では、プログラマーや大して面白いビジョンを
持ってないようなコーディネーターが幅を利かせすぎ。

こんなのに任せておいてオモシロイものが作れるわけはないのだが、
社長そのものが芸術畑に縁がないと陥りやすい傾向にある。

※某開発専門メーカーの内部事情ですw
>>783
これを「ユーザーが悪い」としか読み解けない読み解かないのはちょいとお客様気質すぎないかね?
別にユーザーのせいにしてるんじゃなく、物の見方が狭いのに声だけ大きいのは如何なものかって話なんですが
じゃあ、あなたはどんなのが面白いと思うんだ?
確かにPS2時代より洋ゲーも遊び安くなったし
今の子供が自分で稼いだ金でゲーム買うようになったら多少良くなるかね
798番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 05:05:00.43 ID:oshQ+kuL0
>>793
ステレオタイプな国産信仰こそステマ臭いね
ケータイだって海外のは売れないとか一昔前は言われてたが今じゃサムスンとアップルが浸透しまくってるじゃん

任天堂がコケりゃ和ゲーの概念自体過去のものになるよ
799番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 05:06:06.94 ID:pyDkH4FGP
とりあえず日本だけじゃなく世界的にマジコンや割れを何とかしないとゲーム業界の進化が激しく阻害される
スカイリムおもしれー
顔グラ以外俺がFFに求めていた物が全てある
>>785
ゲーム開発も段々大規模になってきて開発費も上がって、昔よりさらにやばい感じがする
残ってるところも会社自体でかくなってそれを維持しないといけないし大変だな
802番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 05:19:21.90 ID:5tJp4awZ0
ゲーム業界のやつらは小室ブームと同じであのころと同じ本数を求めて
作品の質のコントロールができなくなった
かつての小室哲哉がメロディーを増やすために16部音符を使いすぎて、聞き手がついていけなくなったように

結局ね、日本人の商売の根性が汚いんだよ。
サラ金、ヤミ金、援助交際、エロ同人誌即売会、新卒限定、経験者歓迎、堀江
、ユニクロ、

全部人間を今より貧しくして金をも受けようって物ばかりだ

ゲームを作る人は優秀なコンピュータプログラマーである必要はないという点に気付き
コンピュータの技術とゲームの技術が分かれるだろうね。
テレビ局がテレビ作ってるか?テレビ局が放送設備位置から作ってるか
作ってないよね
買ってるだけ
こいつら日本人は起業精神がないから分業ができず、一人の大金持ちや大資本に群がる。

産業として生き残るにはゲームクリエイトとプログラミングが別々になる必要がある
糸を作り、布を作り、服を作る。
これを全部ひとつでやってるのが日本のゲーム産業。
実際金かかりすぎて次世代機なんてほとんどゲームでないんじゃないか
ユーザーは舌が肥えてるし、実験作なんて気軽に出せんだろう
出したとしても、グラが少しでも劣るとすぐ叩かれるし
性能アップした次世代機なら尚更その傾向がひどくなる
804番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 05:21:22.47 ID:251VUinBO
ttp://kohada.2ch.net/test/read.cgi/ff/1319267989/
喋る主人公に関しての意見お待ちしてます(。・_・。)ノ
805番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 05:22:31.41 ID:5tJp4awZ0
いずれニコニコ動画のようにニコニコゲームになってみんなが作ってみんなが遊ぶ側にもなるんだ
>>20
「多分
彼らがどのように適合するのかは興味深いでしょう

>>526
私たちは限界に達してしまったのでしょう
彼らがどのように適合するのかは興味深いでしょう
キャラゲームのテイルズが売れてしまうんだから、そりゃ衰退するわ
808番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 05:31:25.10 ID:XNIGBtZ70
>>800
グラはPC版ならMODである程度は解決できるしなー。
Fallout面白いです。
松野のFF12は結局完成しなかった。
もう洋ゲーに期待するしかないな。
日本のゲームは

恋愛ゲームにしろ
エロゲーにしろ
RPGにしろ
ACTにしろ

もう何をやってもしかれたレールにそってしか進まん
人生といっしょの事やって何が面白いのか
811番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 05:46:39.34 ID:XNIGBtZ70
それでもテイルズとアトリエは生き残って欲しい
>>15
スカイリムに何年かけていくら使ったと思ってんの
813番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 05:48:58.78 ID:uc8gzesq0
日本向けに作ったクオリティの高い物が外国人の目に留まってウケたのに

外人向けのクソゲー作ってウケるわけねぇわな

ゲーム会社は日本人向けに作れ
初心忘るべからず
キャラで売るのは問題ないゲームをないがしろにするのがいけない
バットマンとかキャラゲーで且つゲームも面白い出来だった
また自称ゲーム業界通(笑)が語るスレか
お前らの勤めてる業界なりを全く無関係な一般人が勝手な憶測で分析し始めたら、どういう目で見るよ?ww
目立つ商品だけを取り上げて、その業界全体の風潮や制作会社の内情を語るとかさぞ優秀な社会人スキルをお持ちなんでしょうねw
816番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 05:53:26.62 ID:+E6N4EQ60
>>813
ひたすら勉強ばかりする万年習作状態の奴と、一切新しいことを放棄してパクリに勤しむやつに二極化してしまってるんだよな
>>815
消費者が自分の消費してる商品、ひいては供給元である業界を勝手な憶測で分析するのはよくあること
なんらおかしくない。つか全く無関係な一般人に一元化する理由て何?
ゲームなんつーのは子供向けで終わるものであるはずだったのに、ファミコンから進化を続けて面白くなりすぎたせいで
お前らみたいないつまでたってもゲームを卒業しない大人が増えて声がでかくなって歪みが出たんだよ
国内でその辺の代謝を理解してんのは任天堂くらいだと思う
819番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 06:01:38.20 ID:5tJp4awZ0
本当頭悪いんだな。
消費者が欲しいものだけ作ればいいんだ。
ごちゃごちゃ言って適当な資料持ち出して自分の作りやすいものを
世の中に本当に必要なものだと誤認させている
>>818
ゲームを子供向けで終わらせなかったのも、子供向けで終わらせない海外市場を意識してるのも
利益追求したメーカーサイドなんだけど
821番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 06:07:19.64 ID:Q2b2Sz0VO
>>815
働けよニート
>>817
一元化は言いすぎだが、このスレに業界の人がいると思うの?そんな意見がどこにあるの??
近頃はskyrimなりを表で評価する発言するゲームクリエイターを普通に目にするが、
これまでは海外を視野に入れた企業戦略ではなく国内市場のみに限定した企画が通ってるのが大半なんだが?
子供が無料MMOやらマジコンに流れるご時世、金払いの良いオタ受けの萌え要素満載のゲームが増えるは当然だろ?その程度の理屈だってのw
大半の企業が不況なご時世に博打なもん作るわけねぇだろw余程な実績のある輩じゃない限り企画通らねぇってのwww
823番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 06:09:40.96 ID:LLq0sUVj0
日本人に大ヒットしたものが海外で受けない困ったとかなら歪だけど
日本人もつまらないし外国人もつまらないゲーム作ってるのが現実
>>818
まあPCゲームの選択肢に気づかんやったらゲームなんて止めてたと思う
別に中高時代からそうゲームなんて遊ばなかったけど

>>239
 それこそ、老人でも気軽に出来るゲームを
作らなければならないし、
作るべきだし、作ればいいだけの話じゃないか。

一体どこの何を見て言ってるんだw
>>822
レスちゃんと読めよ・・・
>>820
そのとおり
ユーザー層を代謝させずに、大人になって卒業してく層にターゲットを絞って衰退衰退嘆いてるのは滑稽だって話
ポケモン、モンハン、ドリランドみたいに売れてるゲームはみんな子供だましなんだよね
>>826
サーセンww「この手の分析はよくあることだから好きにやらせてくれww見当違いで不毛な傍から見れば滑稽な議論でも、言ってる当人としては満足だから悦に浸らしてくれww」ってことですね!
空気読めなくてすいませんm(__)m
829番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 06:24:56.08 ID:LLq0sUVj0
>>827
つってもそのお子様相手は任天堂の得意分野で
同じ様なゲーム作ってシェア奪えるとは思えん・・
キャラもコンテンツも確立してるしなぁ
海外の企業になればいいじゃない。
日本から出て行けよ。
831番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 06:31:58.19 ID:CsJk+mtj0
子供騙すより馬鹿騙すほうが簡単だよ
ドリランドwとポケモンを同列に語るのはアホの極み
>>827
でもゲームやりたい
じじいになってもやり続けたい
おっさんになってもじじいになっても楽しめるゲームが欲しいわけ
833番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 06:36:24.88 ID:pyDkH4FGP
子供は一番糞ゲーに敏感な消費者層
>>829
まあ真剣に作ってる側からすればこんなことは百も承知で、だから隙間を狙うしかないって判断なのかもしれないな
ゲームが終わったとか嘆いて業界を叩いてるのは製作者からも見限られた大人層だったりするし
835番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 06:41:28.07 ID:eNIj2G8BO
PS3とWiiでそうなったな
だから、次世代機で和ゲー完全消滅で洋ゲー頼りになるんだろうな

836番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 06:43:56.68 ID:L3rdWfTkO
任天堂が作ってきたキャラなんかもう終わってるだろ
サムスもカービィもリンクも終わっちゃった
グリーモバゲーが勝つのは案外簡単だったな
PCからコンシューマに移植が簡単になって表面化されただけで、別に昔から洋ゲーは面白かったよ
資金力の無い日本は知恵絞ってWIIみたいにニッチな方向に行かないともう無理だ
838番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 06:46:59.02 ID:g7CpRoYjO
和ゲー問題点
1、多様化し過ぎてネタギレ
2、多様化も限界に達しマンネリ
3、アニメ、漫画文化だから現実と架空の区別を付け過ぎ
4、MOD文化が無い
洋ゲー問題点
1、FPS、箱庭、パズルくらいしか無くネタギレ
2、一部を進化させただけなのでマンネリ
一部を進化させ過ぎてマンネリ
3、リアルにこだわり過ぎてゲームとしてつまらなくなる
4、現実と架空の区別を付けれない
5、段々和ゲー化してきてる
6、MODが無いと話にならない
結論、日本は前衛的過ぎて外人はまだ和ゲーというか日本文化を理解出来ないだけ
>>832
ゲームはこれまで進化し続けてきてるからそういう層がいるのは納得
ただ先細りする層なのは間違いないから、作る側のコストはどんどん下げられるだろうなと思う
全ては少子化に原因あるんだよね
日本じゃ、MMOの乱立は人口的に無理w
ゲーム作る側も優秀な人間はどんどん減るし
運営側も日本を敬遠しだす
日本の最盛期は過ぎたわ
相変わらず白人好きだな
海外じゃなく日本のためにゲーム作れよ
842番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 06:54:51.75 ID:MOINK1H60
>>840
少子化なんて関係ないよ
クリエイティブな物作る側が学歴で判断して新入りを入れるようになったからつまらなくなった
ゲームに限らず他の創作物でもね
完全実力主義の漫画は今でも世界相手に輸出できるだけのクオリティーはあるじゃん
なんで日本VS世界になってるんだ
>>842
たいそうな学歴要求されるのって超大手ゲーム会社だけじゃない?
そこまで高学歴要求されない中堅弱小メーカーが大手より面白いゲームを作れてるかっていうと、そんなこともないと思う
むしろ問題はそういう実力ある人がいても少数精鋭じゃろくにゲームが作れなくなったことじゃないかな
>>842
どうやって判断すればいいんだ?
846番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 07:00:46.30 ID:l5FKi/qI0
>>1
悲痛ですなあ
冒険も挑戦もせず安全牌ばかり食ってたらデッドエンドに来ちゃいましたってか

ゲームだけじゃなく家電も、日本企業の多くに共通する閉塞だろこれ
>>842
文系職は学歴化しているが技術職は専門卒とか取ってない?
あんまり関係ない気がするが
848番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 07:04:31.16 ID:8K74rfaqO
市場が小さくなるのに現実逃避してるからな
枯れゆくオアシスで死を待つ愚かさよ
クリエイティビティが求められるのはゲーム制作に関わる中でもごく一部だろうしな
残り大多数は処理能力が問われるんだから学歴重視はあながち間違いではないと思う
海外ユーザーの気持ちを理解する為に一般人の銃の所持を合法化しようぜ
海外はMOD出身者とかばんばん採ってるから
852番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 07:14:00.39 ID:CsJk+mtj0
>>836
お前の中ではなw
まあソーシャルゲーはあと最低5年はゲーム業界で持ちこたえてからデカい口叩けと
853番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 07:14:36.55 ID:roO0RwcS0
メディアミックスの一部として作られるゲームが増えてきたから
単純にゲーム市場だけを見ているとこういう考えに至ると思うけど
マネジメントとしては日本のほうが優れてるよ

総合した市場で見れば売上は日本のほうがはるかに上
854番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 07:15:29.15 ID:l5FKi/qI0
>>848
「俺が責任を持つから新しいオアシスを見つけようぜ」と言う上がいないんだろう
上がそうなら下はなおさら
首をひっこめて息を潜めてルーチンワークこなして帰宅
迫ってきている暗雲からは目をそらしましょう
だって自分の責任じゃないしぃ〜
855番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 07:17:50.74 ID:GCprMWrbO
これ日本の産業の縮図だろ
家電メーカーもほぼ同じ状態だ
今の日本人馬鹿しかいないからね
このスレ見ても分かる。的はずれなこと言ってるやつばかり
857番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 07:26:08.27 ID:+E6N4EQ60
>>856
だな。それはみんな自覚してる
2chならいくらでも失言してもいいけど、リアルではそうはいかないから身動きとれなくなってしまう
資本力で負けたってどの業界でも聞く話だな
結局基軸通貨のドルには敵わんのかね
859番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 07:31:23.10 ID:ufSIAMwQ0
社会の問題点と不満が一致しているのに
疲労した連中は保守的な思想に染まりきっているから変えようとしない
変えたがってるニートは社会から全力で無視される
>>858
技術力でも負けてるだろ
金かけてもSkyrimやBF3みたいなソフト作れないだろ。任天堂ならPortalみたいなソフト作れそうだが、任天堂って和ゲーっていうより任天堂ゲーって感じがするんだよな
861番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 07:44:12.90 ID:RdMOwtxQO
不満しか言わないニートなんかかまってられるかよ
Ff7のリメイクが作られないのは最新ハードでワールドマップを作れないからだって聞いた
スカイリム見る限り、ff7程度の町やダンジョンのオブジェクトが点在してるだけのワールドマップならいくらでも作れそうな気がするけど、そつもいかないのかな
863番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 07:48:33.26 ID:Q2b2Sz0VO
>>856
的を射た意見よろしく
頭打ってる所って、大体未だに頭の中バブルだよね
しょうもない物作って広告屋に金撒いて芸人使ってはしゃげば売れる、とか
ゲーム業界は特に酷いよね
865番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 07:50:57.01 ID:L3rdWfTkO
BF3()
あんな糞ゲー作る日本の企業はそらないわな
866番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 07:53:14.68 ID:Xs+Vxw/u0
>>858はアフォ
867番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 07:53:49.49 ID:5Tna5RN40
ドラゴンズドグマが世界を覆い尽くすその日を待て
868番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 07:54:44.61 ID:UrhW4w6l0
ソニーとキモオタアニオタのせいで和ゲーは死んでしまった
869番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 07:55:32.24 ID:nis2JLJN0
そもそも日本市場でもうけてないのに、、、
870番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 07:57:05.83 ID:b6EskWHm0
外国のゲームで遊べばいいだけじゃね
そりゃ定職・婚期を逃したゲーオタやアニオタを見てれば嫌でも避けるようになるわ
ゴミしか育てない糞コンテンツなんぞさっさと滅びてしまえ
>>869
それはないしょの話
873番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 07:59:46.52 ID:JcHNnvMXO
和ゲーはオンライン対戦協力の内容がゴミすぎ
しかもその糞つまんねーマルチプレイをやりこまないと取れない実績・トロフィーがあったりする
昔は外人がろくなもん作れなかったってだけだろ
今は技術的に進化して外人が得意な土俵が出来上がった
そりゃ自国で面白いゲームが出ればそっち買う、文化的にも共感できるだろうし
それは今も昔も変わらないと思う
875番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 08:00:41.97 ID:d2RkRtQS0
カプコンの海外マンセーが気持悪すぎる
876番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 08:01:57.14 ID:C9C8+UrzO
>>5
海外のゲームって続編が多いし、
似たようなゲームが多いよね

異形の集団と銃で戦う、みたいなの
877番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 08:03:14.71 ID:XNIGBtZ70
>>862
っていうかFF12に至っては「マップが広すぎる」って非難されてるんじゃなかった?
容量の問題じゃなくて、やる気の問題な気がするわ。
日本人が相手しないキャリバーやメトロイド作って外人キャッキャさせるか
外人が相手しないドラクエ作って国内で売るか、どっちかに絞らんと
と、書きながら思った
これポッキモン最強説じゃねと・・・
>>862
当時のものをきれいにしたぐらいなら簡単だろうけど
今の高グラでただ突っ立ってメッセージ流す住人とか手振りだけの
会話イベントシーンとかやると不自然で手抜きと叩かれるからやらないんだろう
作れないというより作業量が膨大に増えるから無理だと言っていると思う
洋ゲー=FPSって人はもうスルーでいいと思う
881番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 08:07:30.89 ID:IaJOI45N0
萌えFPSでも作ればいいんじゃね(投げやり)
882番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 08:08:20.70 ID:u78a4vu70
>>867
あんな見える地雷を誰が踏むのよww
883番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 08:09:17.40 ID:C9C8+UrzO
>>26
ああ、スカイリム。
ああいうの、プレイが疲れるんだよねー
884番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 08:11:31.59 ID:C9C8+UrzO
洋ゲーって基本的にFPSのノリ
スカイリムもそんな感じ
885番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 08:11:57.98 ID:8K74rfaqO
今まで売れていたゲームを同じように出しても少子化でどんどん売れなくなる
開発費は抑えられる
886番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 08:14:00.92 ID:mVxwS7Cm0
・まともにデバッグもやらないメーカー
・まともに遊びもせずレビューを書く雑誌
・バグだらけでも回収すらしないメーカー
・バグだけでも記事にすらしない雑誌

日本のゲーム業界はお先真っ暗です
こんな環境でゲームが売れると思ってんだろうか
正直もう1ユーザーとしては海外のゲームだろうと遊べるから国に関係なく面白いの出して欲しい
エロゲとかも海外じゃ全然つくられてないけどもっと発展してくれないのかね
888番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 08:14:28.90 ID:UCvL2TaD0
任天堂がグラ性能をユーザーが求めてないみたいな勝手な持論を振り回したからだな
それに釣られたスクエニとかのメーカーが技術力を高めるのをやめたらあっという間に海外に置いてかれた

ユーザーはグラフィックを求めていない×

ユーザーはマリオやポケモンにはグラフィック性能を求めていない○

くたばれクソ任天堂
889番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 08:16:37.24 ID:B10Mll1d0
和ゲーはヲタ向けにしか作れないからこうなるんだろ
少数精鋭、一般人向け、CG減らせ、企画段階で金額をケチれ
890番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 08:16:44.16 ID:8K74rfaqO
任天堂ゲームが何故海外で受けるかというとアクションゲームが多いからだよ
アクション作れ
>>42
SEGAが頑張ってるとかどこの異次元だよ
892番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 08:18:01.65 ID:B10Mll1d0
>>886
ヲタが支えすぎて完全に公務員化してるな
>>888
またそれを俺はゲームの本質が分かってる的な自称硬派が追随してひどいことに
894番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 08:24:03.48 ID:yazq1DFGO
>>890
一昔前ならそれでもいいけど
今は大作RPGやFPSに売上持っていかれてるからなぁ
任天堂も二番手三番手のポジになってるんじゃなかったっけ?
代わり映えしないし
ドラゴンズドグマがスカイリムの戦闘を良くしたものかと思ったらそんなことはなかった
>>888
海外に置いて行かれたんではなく
「元々PCゲーを作っていたメーカーがコンシューマを主戦場にしたから最初からグラフィックデザインについては桁違いだった」
が正しいんだが

任天堂は元々GCでグラ路線に走ったがグラが同時期で最も酷かったPS2が大成功したことによって
過度のグラフィックに意味はない方針に切り替え次世代で大成した

尚、HDの研究なんてものは最初から存在しない
>>884
だからTESの視点はダンマスの現代版だってば
898番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 08:26:26.79 ID:5Tna5RN40
第一グラが良くないゲームでも高評価受けてる時点で>>888はズレすぎてんだよ
ゲームが面白いゲームじゃなくて綺麗なゲームになり始めたのがケチのつき始めだってのは馬鹿でも判るだろうに
>>898
綺麗さってのも必要だよ

ただ綺麗さってんで一番重要なのはデザインセンスであって解像度ではないんだよね
>>894
任天堂はそれでいいんじゃないの、あとセガも
マリオとソニックは呆れる程固いし
そういや和ゲーってあんまり独立開発系のゲームがないね
FFの坂口のblue dragonやロスオデぐらいか
ファルコムがそれにあたるかは知らないけど
902番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 08:32:24.24 ID:CYCQCAHFO
>>896
旧XBOXで開発してたテクモは早々に世界でミリオンタイトル作れたし
MSから技術支援を受け入れたカプコンはデッドライジングにロストプラネットという新規IPを立ち上げた

どちらも続編が最悪だったけど

初期の方が健闘していた
>>111
そうそう
オブリで腹一杯だからスカイリムはもういいって感じた

一般的な日本人は寝転がって出来るゲームが好きなのじゃないか
携帯ハードのポケモンとか、携帯そのもののモバゲGREEとか、ターン制のRPGとかSLG、SRPG。
どこか安らぎのあるゲーム達。
904番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 08:35:22.10 ID:3IKs9RspP
だから言ってるだろ
世界は日本と違い、圧倒的に男性優位で男性主体の価値観なんだから
萌え豚的思想を改めない限りは日本のコンテンツは没落し続けるよ

萌え豚は男性優位の元に成り立つ娯楽かも知れんが、男性に主体が無い
だから最近のゲームやアニメは世界でウケない
グラ性能を技術力とか言っちゃう時点で終わってるわ
グラ以前に日本のゲームは設計からしてつまらない
そこに気付かないと駄目

JRPG(笑)なんてただの開発者のオナニー
907番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 08:39:02.20 ID:mVxwS7Cm0
技術力のないメーカーに作らせると延々とロードすることになるのは事実だし
>>143
「龍が如く」みたいなゲームね
良いと思うよ
>>902
あれは「グラ」ではなく単純なまでに板垣チームニンジャの有能さだろう
箱の研究云々はあんまり関係ない
910番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 08:42:12.74 ID:eSR30dajO
ヒョロッヒョロなイケメン主人公がステロイド満載みたいな怪物を倒しまくる日本のゲームは確かにウンコだと思う
エロゲ、ギャルゲは文化だから外人どもは黙ってろや
というかGCやXBOXにつばつけてたメーカーが次世代に対応しやすかく開発が上手くいったのは
単純にトップシェアだったPS2とその後継のPS3があまりに開発環境に互換性がなく
ゼロからのスタートだったからだよ
しかも売れなかったし

だからPS以外にも出してたメーカーがWiiや360でスタートダッシュ掛けられた
実に判りやすくそれだけの話
>>909
反骨魂と怨みに燃えた時のキモグラサンは色んな意味で凄いよな
それ以外の時はあれだけど
ゲーム業界ってどこ目指してるんだ?w
グリーやモバゲーみたいなゲーム作ってるだけで莫大な利益が手に入るのにこんなのゲームじゃない、JRPGもダメだ、
外国人に受けるゲームじゃないとダメ、ガチャ商法もダメだといいつつパチンコはOKとか何がしたいのかわからん
RPGの原点かつ最終形はTRPG
だから開発者はGMにならんといけない
なのに日本の開発者はGMを避け、プレイヤーになろうとした
それがJRPGというクソジャンル
915番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 08:48:21.59 ID:+E6N4EQ60
>>903
向こうの戦略的には大金かけてユーザーが楽しめるフォーマットを作って、それを使いまわしながらゆっくり回収しようってことだろ
でもその戦略って破たんしそうに思うんだよね
916番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 08:50:05.58 ID:CYCQCAHFO
>>913
ガチャ商法でいつまでも稼げるならね

そのモバグリも国内が不穏になり世界目指しはじめてる
917番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 08:50:49.65 ID:lni0wMcr0
携帯ゲーム機はいい感じ
アクワイヤの新作2つはよさそ
918番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 08:53:03.17 ID:5Tna5RN40
携帯ゲームとかはいいよな
ゲームの綺麗さとかは流石に据え置きには敵わないけど、通信対戦やらで面白さが一気に跳ね上がる
対戦とか協力プレイはやっぱりゲームにある程度の単純さがないと駄目だ
>>915
何で破綻するかってえと広告費が開発費の倍くらい掛かるからだな
しかもシリーズ出すたびに広告費がかかる
任天堂が出してるRPGとかを北米へのローカライズをアメリカ任天堂のレジーが渋るのもそれが理由
ミリオン規模で売れないとそもそも採算が合わない

使いまわして開発費は圧縮できても広告費を回収しきるのに時間が掛かりすぎる
>>252
幕末物も良いよね
921番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 08:53:48.11 ID:UrhW4w6l0
>>888
おまえみたいな池沼を生んだソニーはやっぱ業界の癌だわ
まだwiiの時の岩田に乗せられてる人がいるよ
どうしようもないな
今FF7をリメイクさせてもムービーだらけになるのがオチ
ユーザーにハックさせていじらせたほうが遙かにいいものができると思う
老人が増えて子供や若者の数がどんどん減るんだから
衰退するにきまってんだろ
生き残りたきゃ老人用ゲームでも作っとけ
926番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 09:01:33.79 ID:3IKs9RspP
そもそも欧米が男女平等という妄想からして大間違いなんだよ
欧米社会の価値観の根幹は今も昔もキリスト教であり、キリスト教とイスラム教は兄弟教だ
洋ゲーを見ろ。洋画を見ろ

男の男による男の為のコンテンツばかりだ
洋ゲーは野郎が野郎らしく泥塗れで戦うゲームばかり
洋画は野郎が野郎との絆を再確認する物語ばかり
特に父親と息子のヒューマンドラマが滅茶苦茶多いのがカルチャーショックだった

日本は欧米=男女平等というデマを盲信し突っ走り
気付けば男の主体性は奪われ、世界有数の女尊男卑の国になってしまった
927番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 09:06:14.40 ID:MpRMZC8J0
gtaのゲームエンジンを買い取れば
あれゲームのルールを変えるだけでも別ゲーになるだろ
和メーカーがDSでカスみたいなゲームばっか作ってる間に海外はHD機に全力だったからな
ほんと任天堂のせいでゲームの進化が3年は遅れた
929番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 09:11:35.06 ID:YsK5nfRU0
金落とさないと開発費増えませんし結果グリーモバゲー
グラ厨は人一倍ゲームを買いましょう
930番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 09:12:40.28 ID:98gFFCU50
未だに>>133みたいなステレオタイプ和ゲーの問題だと思ってるマヌケが居ることに驚き。
931番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 09:13:16.14 ID:jeDSUhWD0
負け犬の諦観でかたられてもなw
932番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 09:13:28.75 ID:98gFFCU50
日本のゲームのダメなところはすべてロストプラネット2に集約されてる。
933番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 09:13:57.21 ID:iGUQZTUyO
>>928
今も3DSやPSP
せめてvitaにしろよ
モンハンが出る度に売れる日本じゃ限界は見えるわ
935番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 09:14:38.03 ID:C9C8+UrzO
>>339
韓国の経済って基本的にはヤバいんじゃなかったっけ

黒人は環境に恵まれないからピンとこないなあ
水泳、フィギュアスケート、バレエで黒人を見掛けないから

日本の軍事力もそこそこあるし
261 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2011/11/18(金) 13:48:54.57 ID:XcogrhIU0
ソフトメーカーの4−9月決算まとめ
             売上高             営業利益 
アクティ   2577億9600万円       1004億0800万円 (※1−9月決算。4−9月は非公開)
コナミ    1230億9600万円        201億8500万円
バンナム  1942億4100万円        157億5700万円
セガ     1526億0200万円        151億8100万円
スクエニ    575億1600万円         73億9100万円
カプコン    292億5200万円         27億8200万円
コーエーテクモ   136億3500万円         7億1200万円
TAKE2    326憶6434万円       − 33億3900万円
UBISOFT   258億4400万円       −45億7600万円
THQ      262億6855万円      −103億6500万円
EA      1319億7800万円       −113億1900万円
937番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 09:17:48.69 ID:XNIGBtZ70
>>934
CoDも出る度に世界中で売れてるけど。
938番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 09:18:59.26 ID:iGUQZTUyO
PS3って発売から何年も経つのに和ゲーが少ない…。
洋ゲーは腐るほどあるが
>>936
おいTHQとEAなにがあったんだよ
940番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 09:20:09.64 ID:Qb67ddp80
>>1
それはどうかな
941番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 09:23:41.34 ID:UCvL2TaD0
予想通り任豚が>>888の書き込みに噛み付いててワロタw
任天堂自身も己の持論が過ちだと気付いたから今更wiiUNKOみたいなの出すんだろw
周りの奴らを釣って窮地に追い込んだ責任も取らずに自分のとこもグラフィックマンセーのハードを出す恥知らず任天堂
PS3や糞箱で培った技術を使ってくださいってんだろwww
>>936
EAやべーな
bfbc3早くしろ
943番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 09:26:51.79 ID:7V5Biyxv0
MOD文化を封じてるのはでかいと思う
944番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 09:27:31.94 ID:lni0wMcr0
>>937
そういやVitaのCoDどうなるんだろうな
WipEout並のグラになってオンライン対戦が快適なら期待んだけど
945番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 09:28:01.08 ID:3IKs9RspP
日本のゲームには圧倒的に雄臭さが足りない
野郎キャラがいても、どこか女々しいオカマ臭さが全身から滲み出てる
90年代全盛期の頃は雄臭いゲームや漫画で溢れかえっていたのに
萌え豚が出てきた00年代後半からおかしくなり始めた
10年代で日本コンテンツは完全崩壊している真っ最中だ

男からチンコを取る「去勢」は、勢いを去ると書くが、まさしくその通り
雄臭さを失った国はこうやって没落する
946番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 09:28:14.92 ID:lni0wMcr0
>>942
BFってなんかグラがしょぼくね?
CoDとかKILLZONEとかのほうがいいわ
947番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 09:29:18.14 ID:iGUQZTUyO
日本人は2Dゲーム
外人は3Dゲームが得意なんだろう
948番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 09:32:06.11 ID:lni0wMcr0
日本のRPGを抜いた3Dゲームでこれはいいってのがあんまり思いつかんわ
マリオ抜いて何かある?
949番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 09:33:06.47 ID:iGUQZTUyO
3Dがゲームの中心になったら
そりゃ外人に勝てないだろ
基本的に3Dが嫌いだからな 日本人は
マリオギャラクシーは奇跡
>>946
家庭用機のBF3はかなりショボいからな。パソコンの最低設定よりも汚い
まぁ最高設定でやっても太陽やライトが眩しくて、あんまり綺麗に思わないけど…
951番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 09:34:07.78 ID:iGUQZTUyO
>>948
バイオハザードくらいか
メタルギアはゲームじゃなくてムービーゲーだしな
952番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 09:34:46.99 ID:lni0wMcr0
あ、昔のソフトだけパネキットがあったわ
人は選ぶけどああいう方向のも出るといいのにな
953番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 09:37:26.46 ID:lni0wMcr0
バイオ4はすごかったな
かなり後にやったんだけど色あせてなかったし
海外にもかなり影響を与えたんだっけ
ついでにFPSにも振り返りの動作とか取り入れて欲しいwwwww
嫌いで苦手なくせに開発費がケチれるからって3Dにこだわって終わった
955番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 09:38:36.34 ID:pyDkH4FGP
相変わらずアンチ任天堂は馬鹿しかいないな

任天堂がゲームの進化を遅らせた?ちゃんと進化してるわ
グラしか見えないメクラがHDHD宗教のように解像度ばかり気にしやがって
WiiUが今更グラ重視とかいうけど次世代ではあれくらい普通だろ
別にグラ重視に走ってるわけじゃねーよ
956番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 09:40:38.38 ID:CsJk+mtj0
>>949
まあオープンワールドの走りもマリオ64だしな
いつの時代もゲーム業界にイノベーションを起こすのはほとんど任天堂
PSって要するにプアーズマンBDプレイヤーで普及してるのもあるかもな
あと任天堂のパーティー向けと違ってユーザーに無職、フリーターが多いとか
そりゃ売れんわ
958番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 09:43:17.17 ID:iGUQZTUyO
>>957
トルネとかな
ゲームはオマケ
959番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 09:43:31.19 ID:lni0wMcr0
イノベーションといや新型PS4のコントローラーらしきものの画像出てたけどあれまじかとオモタ
PS3のコントローラーよりいい所が見えない
960番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 09:44:19.44 ID:FTuaCnA30
任天堂は情弱騙しただけ
Wiiみたいなゴミを持ち上げる任豚のお里が知れるな
961番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 09:45:19.74 ID:CsJk+mtj0
ソニーはプレステを総合家電wにしたいみたいだからな
vitaもゲームもできる高性能ネットワーク端末みたいな言い方してたし
素直にゲームに絞ればいいものをw
962番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 09:45:31.22 ID:lni0wMcr0
>>958
Torneはいいな
試して直ぐ売っちゃったけどああいうのを家電関係と仲良く連携して作ればいいのにな
Torne出す時なんかそっち方向からブーイングが出たらしいし意味分からん
963番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 09:45:35.00 ID:YsK5nfRU0
ゲームをやってる時点で情弱なのに何言ってるんだろう
>>959
PS3より酷くなるのか
L2R2結局改善されなかったな。スコスコした感じが凄いクソコントローラーだった
PS2ので良かっただろ
965番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 09:46:32.71 ID:lni0wMcr0
>>960
Wiiはきちんと受けてたからな
狙ってる所が違うんだろ
966番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 09:46:52.59 ID:pyDkH4FGP
>>960
どうせ脳トレとかfitみたいなゲームやらない層引き込むソフト見てそう言ってんだろ?
いちいち言うのも馬鹿らしいけど一枚岩じゃねーんだよ
967番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 09:47:42.08 ID:iGUQZTUyO
>>961
Vitaに関してはゲームにしぼるべきだッた
>>958
まあ俺も箱○でHuluやZune使ってるから否定できないけど

>>959
PS4かOrbisかしらんがねぇ・・
これ従来のゲーム機とはちと異なるんじゃないかな
969番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 09:48:38.70 ID:iGUQZTUyO
>>964
というか出るかどうかもわからん
970番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 09:48:48.49 ID:5Tna5RN40
情弱()を騙せなかったからVITAは死んだ
971番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 09:49:23.58 ID:lni0wMcr0
>>967
いや、せっかくタッチ付けているんだしそれだけではもったいない
ゲームが主力なのには変わりがないけどさ
972番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 09:50:40.25 ID:iGUQZTUyO
プレステ4って開発できるメーカー
ほとんどいないから 洋ゲーだらけになるな
Vitaを発売日に買った俺でもプレステ4はいらないよ
973番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 09:51:37.50 ID:V9GNMTdO0
国内で採算が取れれば海外市場に進出する必要なんてないだろ
頭沸いてんのか
家庭用なんてどうだっていいんだよ
国内は家庭用でいいけど国外向けはPC主体でやったほうが良いで
プレステ時代はゲーマー=犯罪者みたいな扱いだったからな
キモオタがWIIのユーザー層を敵視するのも無理ないね
976番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 09:52:29.37 ID:lni0wMcr0
>>970
ちょっと関係ないけど新型iPadでもよさそうな所を分からず雰囲気で買ってる人も多そうだってのを思ったことがある
ただあれは売れてもらわないと高詳細ディスプレイの値段が下がらないからそれでいいんだけど
>>939
赤字が基本なのが海外メーカー
Wow持ってるアクティが例外なだけ

ぶっちゃけ次世代待たずに破綻すんじゃない?
978番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 09:53:44.72 ID:FTuaCnA30
任豚は楽観的だなあ
これからの主流はCODやスカイリムみたいな大作
Wiiでしょぼしょぼゲーム作ってた任天堂はもう追い付けない
Wiiの失墜を見ると情弱騙しも無理
任天堂はオンライン技術もないからしょぼいオンライン環境しか作れない
これだけ不安材料がある
次世代の任天堂はかなり厳しくなるのは確定的だ
979番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 09:53:46.38 ID:lni0wMcr0
>>972
KILLZONEが出たら買いたいけど人数少ないと面白くないから出ても保留になりそ
980番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 09:54:13.88 ID:CsJk+mtj0
WiiやDSは岩田がゲームに人を戻したいって言って出したハードだからね
普段やらない層が脳トレやWiifit、Wiiスポーツを買って相当な売り上げ出してる以上成功って言っていいんじゃないかな
そういうソフトを出してる一方でゼノブレイドやゼルダ、レギンレイブ、パンドラなどコアゲーマーも満足するようなソフトもしっかりリリースしているのがやっぱり凄いよな
DSは糞ゲーも多いけど良ゲーもたくさんあるし
981番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 09:54:43.87 ID:lni0wMcr0
>>974
CoDって家庭用ユーザーのほうが多くなかったっけ?
同一条件で対戦出来るってのは魅力だわ
>>977
activisionがWoW?
983番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 09:57:04.31 ID:lni0wMcr0
>>978
Wiiはきちんと役目は果たしただろw
主流になって残るような技術じゃないかもしれないけど評価はされるべき
オンラインは任天堂が目指している方向と少し違うと思うからあそこは慎重になってもいいと思う
>>981
codやったことないからシラネ
パッドじゃaimがカス過ぎてやる気しない
思うんだけどCODとかスカイリムとか何百万売れたスゲーとか言うじゃん?
でも世界人口70億人でその半分くらい先進国の裕福なやつらで
ほとんどがPC持ってるしゲーム機も何千万何億とか莫大な数売れてるわけじゃん?
あれ?ソフト売り上げって結構少なくね?頑張ればもっと売れるんじゃね?
986番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 09:59:18.35 ID:iGUQZTUyO
jRPGはゲームとして何も面白くないからなあ
>>937
世界で売れてるCoDと日本だけしか売れないモンハン()
全然違うだろ
988番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 09:59:27.40 ID:lni0wMcr0
>>980
マリオカートをハンドルコントローラーでやると俺だとめんどくさいと思うけど
子供やジジババには受けがいいしな
あれが普通うのコントローラーだったらいくらマリオでもやってなかった人も多いって感じがするし
>>982
そだよ。アクティビジョンブリザードになったからね
skyrimを家庭用でやって絶賛してる池沼どもは死んだほうが良い
MODありきのゲームじゃねーか
>>983
馬鹿になにいってもしょうがないw
992番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 10:04:18.67 ID:iGUQZTUyO
>>985
売れるわけないだろ
ゲームは娯楽の中で最高のものじゃないから
993番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/30(金) 10:05:42.73 ID:iGUQZTUyO
だいたいパソコンゲームは投資が必要だからな
ただネットができる程度のパソコンじゃできない
>>989
そうかぁ、blizzardって9000億円ぐらいあったような気がしたが
995知の巨ネ申兵 ◆72LhxCl/ys :2012/03/30(金) 10:07:17.12 ID:3u28Ixju0
..  |     .|_lヽlヽ, | ,/ .    |
..  |   ..  |  ´Д`ヽ/ ノ    ,|    見事な友情のコンビネーションだ・・・  
  |     |     |      丿     
.  ノヽ`   ノヽ       `  /   
  /   ,/ソ         \ /
 (       ,/    `´   | 
996知の巨ネ申兵 ◆72LhxCl/ys :2012/03/30(金) 10:10:05.38 ID:3u28Ixju0
..  |     .|_lヽlヽ, | ,/ .    |
..  |   ..  |  ´Д`ヽ/ ノ    ,|     ドラクエ10の評判はいいみたいだぞ   
  |     |     |      丿     wiiじゃなかったら おいらもプレイしていたかもな
.  ノヽ`   ノヽ       `  /   
  /   ,/ソ         \ /
 (       ,/    `´   | 
997知の巨ネ申兵 ◆72LhxCl/ys :2012/03/30(金) 10:10:45.82 ID:3u28Ixju0
..  |     .|_lヽlヽ, | ,/ .    |
..  |   ..  |  ´Д`ヽ/ ノ    ,|    wiiや3DSに魅力はないが、任天堂のゲームはやっぱりすげぇわ    
  |     |     |      丿     
.  ノヽ`   ノヽ       `  /   
  /   ,/ソ         \ /
 (       ,/    `´   | 
「多分
時代は変わったのです
グラスホッパー・マニュファクチュアと共同で『シネモラ』を手掛けたハンガリーの開発スタジオ
999知の巨ネ申兵 ◆72LhxCl/ys :2012/03/30(金) 10:11:22.81 ID:3u28Ixju0
..  |     .|_lヽlヽ, | ,/ .    |
..  |   ..  |  ´Д`ヽ/ ノ    ,|   和ゲーでクオリティの高い、面白いゲームは任天堂だけ    
  |     |     |      丿   これは事実だ
.  ノヽ`   ノヽ       `  /   
  /   ,/ソ         \ /
 (       ,/    `´   | 
1000知の巨ネ申兵 ◆72LhxCl/ys :2012/03/30(金) 10:11:46.13 ID:3u28Ixju0
..  |     .|_lヽlヽ, | ,/ .    |
..  |   ..  |  ´Д`ヽ/ ノ    ,|    ながかった戦いよ さらば!!! 
  |     |     |      丿     
.  ノヽ`   ノヽ       `  /   
  /   ,/ソ         \ /
 (       ,/    `´   | 
10011001

                / * \ __   _
          __/ ̄     _ l>' * l 、
            / * r―――-<二 __ ` .、.└ォ ヽ
       _/  /                ヽ  ̄ ̄*l
        _| __ ../                   \   ト、
     //   .,                 ヽ  \ ヽム
      7   ,       : . : . : .  : . : . : .  : . .,.  ヽォ.∧
     /  : ..,  ;      : . : . : . : . : . : . :. : . : ,  |;;|\l
     /  : . ,  : ;  ;    : . : . : l : . : . : . : : . : ,:.:.:.|;;|;;;;;;\
    /j  : . :j  : ヽ: .\    : . : . |、 :ヽ : . : . : . : . :,:..:.|;;|\;;;;;;〉
    /;;|  : . :|  : . l\: .\    : ..:.:| \: \: . : . : . ::.,:.:.|;;|;;;;|丁
   /;;;;!   : . :|: .| : . :| >‐‐ヽ  : . :l´ ̄ヽ¨:\‐-:、: .:..,:.|;;|;;;;| |
   ヽ∧  :. :.:|: .| , :イ  _ヽ \: . : | ,. rテ==≧.、:.:.: | |;;|;;;;| |
    ∧ヽ: . :|: .|: . :ィく千弌_  \:.j  トュ:::: 77>、 | |;;|;;;;| |
    /;;;∧ヽ: |ヽ!: . :.|、 弋> '′     ´ ̄ ̄ ` ./ ヾ| |;;|;;;;| |
    /;;/;;/ヽヽ! ハ : 小 wwx    ,     xwww / : ./.:j;;j‐.j/
.  〈;;/;;/   \l ハ⌒Vヘ.      __      /l : /:.:.:.:.:.:/ 転載はしないで下さいね
   〈;;/     |:/: !  !∨\.    ー ′   ィ:.:.| :./: ハ:.:.:/  雪が1001をお知らせします…
          レV:.!  !:∨:. > .     . イ j:.:/|:∧/ j/
           .!  !._∨:..:.:.:. |.` ァ .´――ォ/. レ       http://engawa.2ch.net/poverty/
      z―――-!./, -、\ ̄.|   l     |_
     そ , -‐./ __ } .ヽ¨ ミjニ二 ¨  ¨ ┬=− - 、-=-
     >'´.   / /   ヽ}-r' ./⌒ヽ        ハ      \
   /     {   _..k  ノ |_〈:::::::∧       { l       丶
   て     ハ   ヽ.イ   |;;;;;77;;;;ハ       ハ l        ゝ