NECは何故落ちぶれたのか 今や老人にゴミを売りつける悪徳企業

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

NEC、定昇維持へ 人員削減交渉を優先

NECは9日、平成24年春闘で労働組合側の要求に応じて、定期昇給に相当する賃金体系を
維持する方向で最終調整に入った。同社は円高や販売不振などの影響で24年3月期決算に
1千億円の最終赤字に陥る見通しで、国内外のグループ全体で今年9月末までに1万人規模の
人員削減を行う計画を発表している。このため、人員削減の交渉を優先すべきだと判断した。

経営側は定期昇給を維持することで組合側との協調を図り、人員削減への理解を求めていく方針。
14日の集中回答日に向け、早期退職者に対する対応などについて交渉を進める。

NECが定昇維持の方針に傾いたことで、同じように24年3月期に巨額の最終赤字に陥る
パナソニックやシャープなどの春闘交渉にも影響を与えそうだ。大手電機ではすでに三菱電機や
日立製作所が定昇維持の方針を固めている。

http://sankei.jp.msn.com/economy/news/120310/biz12031001390001-n1.htm
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/10(土) 02:05:06.56 ID:ZSLqCisW0
この会社なにが売れて残ってるの
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/10(土) 02:05:13.75 ID:NRJzxYc80
無線LANはNECが一番なんだろ
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/10(土) 02:05:42.24 ID:o25P9Rtm0
折りたたみ携帯以降は何を売ってるんだ
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/10(土) 02:05:48.63 ID:ooTz05Hi0
SONYと東芝以外どこもクソだろ
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/10(土) 02:05:58.73 ID:FSnrRm8Z0
むしろ今何の会社なのかすらわからない
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/10(土) 02:06:23.21 ID:ywpfIalU0
N503iだけは認める
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/10(土) 02:06:32.41 ID:gyLsRSFZ0
>>2
無銭LAN
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/10(土) 02:06:44.62 ID:2emwjm4X0
MEDIAS()笑
10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/10(土) 02:07:24.83 ID:MykXdvTW0
ガソリンスタンドで何故かNECの文字をよく見かける
11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/10(土) 02:07:26.44 ID:o9V4uczm0
>>2
軍事・インフラ
12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/10(土) 02:07:42.52 ID:AlzS8LOh0
>>4
PCと携帯以外だと蛍光灯とか無線LAN位しか思い浮かばない
13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/10(土) 02:07:47.88 ID:I9ae/FnW0
業務用の会社だろ
14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/10(土) 02:08:22.87 ID:fsb7jk/b0
NECに就職する人って・・
>>2
官との癒着
ネットワークインフラ周りで地味に生きてる印象
そこも海外勢に押されてるっぽいけど
17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/10(土) 02:09:23.20 ID:8HajrT8U0
R&Dにかける金が日本屈指の企業だったのにね
世の中わからないもんだねえ
necはサポートいいぞ
19番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/10(土) 02:09:51.49 ID:dDy09yB70
ゴミ企業過ぎて何も書くことがないね。もはや研究開発費だってまともに
捻出できないだろう。柱となる製品も事業もない。これでリストラ。
山水・シントムに一直線だな。
家庭用パソコンとか一応頑張ってるし、他社寄りも
割安感を出してきたよな。
武井咲使ったりさ。
ちょっとデスクトップ欲しくなった。
なんかの間違いで富士通が爆ageしねえかなあ〜
真っ先にクビ切られるのって子会社にいるやつらだよね
情弱向けに低スペの高いPC売りつけてるイメージがある
>>20
買ったら公開するぞ
ASUSとかの五万円のに、office OEM版ぶち込めば六万円で高性能PC買える
>>2
NTTと官公庁と同じ住友グループ案件
25番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/10(土) 02:11:24.30 ID:3RhLXF3d0
割高な法人向けというイメージ
>>2>>6
結局はPCとその関連品がメインでは?
それ以外もあるが、それが主力だと思う(あくまで家電量販店を見回った感想)。

ちなみに三洋に勤めてた知り合いは
NEC製のPCは(ハード面において)使いやすいと言ってた。
そんな俺もNEC製愛用者。
日立、東芝、三菱はともかく他は先行き不安だなあ
特にNEC、富士通、シャープは数年以内に消えてても不思議には思わない
28番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/10(土) 02:11:59.29 ID:dDy09yB70
>>22
セレロンPCとかな。同じ価格帯で海外メーカーはCore i5とか載っけてるというのにww
PC-98なんてゴミを長年売りつけて膨大な利益を得てた
30番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/10(土) 02:12:12.77 ID:BQTsW5Yy0
>>23
ラビーの最上級をその価格で出したら日本一になれるな
NECと富士通は存在してるだけで日本の足を引っ張ってるよね
NEC・ジャパネット・老人
33番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/10(土) 02:12:37.50 ID:/K59Zb7G0
ネックってどこだよ海外メーカー推してんじゃねーぞ
鼻毛鯖だけ売っとけばええねん
35番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/10(土) 02:12:59.48 ID:384xdwVv0
USBハブにNECチップのってる。うちで唯一のNEC製品かもしれない・・・
事実上税金投入しまくりってことでしょ
37番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/10(土) 02:13:50.14 ID:AKpg9oFW0
知人にNEC社員いるがDellのノート買ってたな
>>31
情弱騙して儲けてるからな
せめてスマホ位は頑張ってくれよ。韓国みたいにプライド捨てて、良い所パクって作れないのか?
39番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/10(土) 02:13:59.04 ID:gDu1uoLO0
定期昇給維持で人員削減って新卒減らすのと
現在社員の中でも椅子取りゲームで蹴落とされるのがいるってことかw
40番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/10(土) 02:14:01.43 ID:dDy09yB70
自民党政権はもうありえないから終わりかもなww
41番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/10(土) 02:14:07.12 ID:GjRz8DfL0
いつのまにか一般家庭とほぼ関わりがなくなっちゃったな
パソコン以外の周辺機器の品質は昔から結構いいんだよな。
43番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/10(土) 02:15:23.28 ID:DhGhBifA0
友人がここ行ったな
やめとけって言ったのに
44番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/10(土) 02:15:25.83 ID:YEONu/0C0
カーボンナノチューブはどうなったんだよ
ブラウン管ディスプレイの世界シェア一位だった頃もあったんだぜ・・・
自分の家庭の電気製品を見てみたら良いよ
NECとか富士通とかある?
おれんち、一つもないよ
>>21
経営側は定期昇給を維持することで組合側との協調を図り
人員削減への理解を求めていく方針
維持する方向で最終調整に入った
POSレジとか
病院、官公庁はNEC多いね
49番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/10(土) 02:15:58.34 ID:dDy09yB70
>>42
中国とかに設計から丸投げでしょw
ようするにそこが力つけて独自ブランドで独立したら終わりってことww
PC事業はその典型なんだろなw
50番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/10(土) 02:16:34.50 ID:fjxEDxXY0
ivy鼻毛はよ
もう中身はレノボですけどね
勤務時間中は喫煙室入りっぱなしで残業時間になったら出てきてやっと仕事し始めるみたいな
大企業病に掛かったアホ社員が他の会社より多そうな印象
>>23
NECダイレクトで、それなりの構成で14万ぐらいに
値引きしてもらったから、それでいいかと思うんですよ。
一体型のデスクトップでさ。
アスースとかエイサーとかデルとかヒューレットパッカードとかレノボって
一体型でいい構成あんまりないじゃん?
54番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/10(土) 02:17:10.48 ID:bgkmEglf0
NECのtypeWを購入したんだがSDDが62GBしかない。OSだけでデーターはDドライブとか知らなかった。
SDD安くなってるんだから最初から120SBで出して欲しかった。
WR9700Nはよ。

NECはいつまでWR8700Nをつかわせるつもりだ
20年前のNECの冷蔵庫がまだ現役
57番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/10(土) 02:18:05.35 ID:mHmgHoNe0
>>1が見えない
58番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/10(土) 02:18:05.99 ID:BqKZxtRB0
NECのPCはトラブルが少ないイメージがある
59番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/10(土) 02:18:11.58 ID:xDL6zOEm0
ここも三菱みたいな半官企業なんだよ
NTTとか東電みたいなもん
税金から出る割高料金でメシウマしてるから危機意識ゼロ
60番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/10(土) 02:19:04.52 ID:hZhb8vYP0
>>54
SolidStateDrive
61番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/10(土) 02:19:34.81 ID:8HajrT8U0
>>56
俺はテレビ持ってたw
作りしっかりしてて高級感あって気に入ってた
>>55

WR9500Nx2じゃだめなの?
鼻毛鯖を買えば買うほど老人たちから金を巻き上げられるのか?
64番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/10(土) 02:19:56.99 ID:HbM/SWAg0
天下りのエグゼクティブなんとかみたいなの抱えすぎなのが原因だと思うぞ
家庭用だとルータとPCくらいだろうけどそっちは売上も利益も低そう
結局病院や官公庁相手のインフラで儲けてるとこなんだけど、そっちも……な状況になりつつあるよね
折りたたみの時の携帯は使いやすかった気がするが
スマホどうなってんだと調べたが売れてんのかこれ・・・
http://i.imgur.com/ICaHl.png
NECはもはやルーターだけです
68番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/10(土) 02:20:17.07 ID:BQTsW5Yy0
正直ラビーとFMVの見分けがつかない
69番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/10(土) 02:20:26.95 ID:v9IwagbO0
■NEC → 大赤字
社員がいっぱい居るにもかかわらず、派遣を使いまくった結果、技術力も責任感もなく
動く物を作れなくなった。

■富士通 → 震災・洪水・円高のコンボでも僅かな赤字
派遣を全面禁止にしたおかげで可もなく不可もなし。
安定のクソ品質だけどとりあえず動くものを作れる。

■NTTデータ → 黒字
営業のみを行い、あとは全部丸投げ。
>>66
たしか携帯事業は不採算事業として切り(ry
71番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/10(土) 02:22:18.39 ID:3H6RwyMe0
NEC東芝富士通あたりのPC使ってる人見ると「ああ…」ってなる
72番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/10(土) 02:22:18.51 ID:Leg2GCv90
全盛期を知らないから鼻毛のイメージしかないw
家庭用ルーターはいい
今はそれ以外用がないメーカー
ビグロも苦情殺到で大混乱w
75番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/10(土) 02:23:17.28 ID:hZhb8vYP0
>>71
東芝をそこにいれちゃってるのが「ああ…」ってなった
NECフィールディングとか富士通エフサスみたいな
保守系業務中心の企業にいる人って、保守だから仕事なくなんねーし
みたいに安穏としてんのかな?
77番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/10(土) 02:23:41.61 ID:VAkS3LDj0
だめなイメージあるけど未だに2兆5000億の総資産があって
3兆の売上があるにこ関わらず赤字がたった100億だぞ。すげーだろ普通に。
ろくなサービスが無いのに3兆のうち100億しか損が無い
78番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/10(土) 02:23:46.56 ID:3H6RwyMe0
>>75
は?
79番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/10(土) 02:24:43.19 ID:BIHzHo24O
>>1
88、98時代からなんも変わっとらんと思うんだが
80番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/10(土) 02:26:45.63 ID:v9IwagbO0
32インチのハイビジョンテレビ型のPC9821セレブを買ったのはこのスレで俺くらいだと思う。
バーチャロン専用機として結構活躍した。

パナソニックとのお付き合いのために、MEDIASにPowerVRを搭載しないという決断をする
時点で終わってる。
81番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/10(土) 02:27:08.16 ID:gDu1uoLO0
>>78
東芝は別っていいたいんだろ

まあそこの中では東芝はまあ海外でもシェアあるけど
今は微妙なはず
82番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/10(土) 02:27:55.15 ID:nSW7e/uy0
ゴミ売ってるのはどこも同じだろ
OSがVistaでCeleronM メモリ512MBという産廃を
平気な顔して売っていた富士通は絶対に許さない
83番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/10(土) 02:28:03.25 ID:OFwIyHXI0
電カルとか売れてる、NECも富士通も
NECは宇宙衛星ビジネスも防衛丁関係もNTTの交換機なども
やっているからこっちのほうが安定。公務員みたいな仕事だからね
85番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/10(土) 02:28:17.37 ID:VAkS3LDj0
東芝なんて1000億以上黒字じゃん
まあ国内大手なんて、国からの仕事がなきゃ
全部ぶっつぶれてるだろうけどな・・
ここのルーター評判いいけどぶっちゃけてバッファローの奴の方が不具合少ないような気がするんだが
平成生まれは知らんやろけどな、かつてNECは
折りたたみ携帯を開発しNシリーズは絶大な人気を誇り
各社折りたたみをパクるもNシリーズがトップをひた走っていた
そんな時代もあったんやで
>>86
これ、そこまで差が出るもんなの?
90番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/10(土) 02:30:07.59 ID:gDu1uoLO0
>>85
国内古参大手なんてほとんどが国の出先機関と言っても差し支えないしなw



なんかよくわからんウェイトが入るようになったw
こことか家庭用の製品売らなくても生きていけるんじゃねの
>>88
N503i

N900is

N02A

俺は生粋のN派
93番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/10(土) 02:33:10.32 ID:8HajrT8U0
>>84
イオンエンジン屋さんとして生き残っていくか・・・
>>89
しらん
だが、実効速度で50Mbpsは大きいだろ
95番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/10(土) 02:37:32.04 ID:ogU/LtIS0
採用したエリートどもが大企業の福利厚生目的だったでござる
>>87
ここ数年バッファロー製品安定して来てるからな
格段の進歩がない分野なら
トップと他メーカーの技術差は縮むばかりだし
97番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/10(土) 02:40:51.90 ID:UINl2vjz0
富士通はNECに比べたらまだマシな方じゃないかと思う
三菱、日立と東芝は重電やってるおかげか、なんだかんだで持ちそうだね

シャープはもう沈んでいくしかない気がする…
テレビバブル弾けて、もう売るものないじゃん
>>97
シャープは、自前のノートPCに自前の液晶パネル使ってなかった時点でやる気ねーなと思ったぜ
99番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/10(土) 02:42:29.75 ID:iJo7PUjWP
人員削減を優先とか寝ぼけてるなこの会社
同時に給料も大幅カットしろ
100番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/10(土) 02:42:31.43 ID:O5JVjR230
早く潰れろよ
101番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/10(土) 02:44:12.37 ID:/nyv53bX0
>>88
俺は
NEC→シャープ→サムソンだわ
102番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/10(土) 02:44:18.99 ID:iai7t7eB0
>>96
俺もバッファロー製品良くなってきてると思うけどルーターだけはなぜか遅れてるような
お前らの大好きなハヤブサにいろいろ関わってるじゃん

NEC
探査機システム・地上システムの開発取りまとめ・運用

NECエンジニアリング
探査機のシステム設計及び搭載機器の開発設計

NEC航空宇宙システム
探査機のシステム設計及び軌道計算・衛星管制システムの開発・運用

NEC東芝スペースシステム
探査機の開発・設計・製作・検査

NECトーキン
イオンエンジン用磁気回路の製造

NECネッツエスアイ
運用管制業務および地上関連設備の運用業務

NECワイヤレスネットワークス
姿勢制御系搭載機器の電源・ハイブリッドICの製造
104番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/10(土) 02:45:22.04 ID:3Qxbfmrs0
>>20
というニュースがヨーロッパから届いた
105番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/10(土) 02:45:33.54 ID:V2yfmQ2KO
定昇見送りよりリストラ優先とか労組も企業もクズすぎる
>>102
ウチは特に不具合ないけどな
ローエンドだからかもしれんが
107番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/10(土) 02:46:37.46 ID:gDu1uoLO0
>>103
公共事業で利権だろ

プロパガンダまで作って気持ち悪いよ
10年後はもう会社存在してないだろうな
109番組の途中ですが広告クリックお願いします:2012/03/10(土) 02:49:09.82 ID:+zBMJXnRP
東芝ってフラッシュメモリやってるからまだまだマシだと思ってたよ

なんだ情強的にはオワコン企業なのか・・・
110番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/10(土) 02:51:09.72 ID:hZhb8vYP0
さっきも誰か書いてたけど東芝日立三菱は強いっしょ
重電やらインフラやら
三菱のオーブントースター30年動いてる
NECとジャパネットのタッグが酷い
NECのダサさは異常
114番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/10(土) 02:54:00.08 ID:k7XOtyTt0
スマホもアレだけどぶっちゃけガラケー時代からゴミだったよねNECって
ドコモのNEC端末は液晶がひたすら汚かった
115番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/10(土) 02:54:08.02 ID:6bQs1s1T0
久しぶりに鼻毛鯖のスレ見に行ったら
不具合だらけの上に修理部品がないとかいう流れになってて笑った
三菱と東芝は何があっても潰れんわ
117番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/10(土) 02:56:17.21 ID:hZhb8vYP0
鼻毛買った奴はマジあほだよな
レノボやらの安ノートでいいじゃんっていう
糞重い糞高い代わりに踏んでも壊れないバーサプロってノートは昔あったな
今のNECはパソコンの収益諦めてIT土方に徹してるんじゃないの
日本国防衛電子機器製造所に名前変えろ
なにがコーポレーションだ馬鹿馬鹿しい
>>116
三菱がつぶれる事は無いとおもうは
121番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/10(土) 02:58:18.26 ID:QjXlaRc30
NECの蛍光灯がすぐ光量が下がって暗くなって
もはや蛍光灯すらまともに作れないのかと悲しくなった
NEC、三菱、東芝、日立はほぼ人民公社だからな
役所とこいつらで金回しあってるだけで売り上げ何兆てレベル
123番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/10(土) 03:00:05.30 ID:7RugP7PB0
国に集っても
世界から啄ばめよ・・・
124番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/10(土) 03:02:35.77 ID:F9ZL+48D0
初代mediasはマジでひどかった
バグだらけ、液晶滲み、液晶にホコリ、ボタン不良
そりゃ赤字になるだろ

やっと出したアップデートにsimフリーになるバグがあったのには怒りを通り越して呆れたわ
技術力なさすぎ
125番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/10(土) 03:02:45.85 ID:e9fjTM3b0
>>116
三菱が潰れる=日本消滅と同意義だわ
あそこのグループはマジで国だよ
126番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/10(土) 03:02:57.81 ID:I2NmPwgY0
NEC製品はガラケーしか持ってないな
逝ってよし
クレジットカードの機械がNECだった希ガス
三菱は単体だと小物感があるけどグループ全部揃ったら威圧感ハンパない
129番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/10(土) 03:05:24.02 ID:MXEzkLua0
老人と公的機関や大企業を相手にして
ヌルい商売してると
本気で世界に取り残されるということがよくわかった
130番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/10(土) 03:06:07.71 ID:sksSkmNa0
NECライテックの照明器具ってどうなの?
悩んだ末に東芝買っちゃったんだけど
131番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/10(土) 03:06:12.43 ID:omXgxpzC0
NECみたいな日本の防衛産業が潰れるわけないだろ
132番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/10(土) 03:06:51.32 ID:t3mkxURb0
危機感とか責任の所在とか
133番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/10(土) 03:07:08.74 ID:3Qxbfmrs0
>>94
そらそうやけどな

>>124
とにかく毎日
2〜3年前にNEC早期退職した50過ぎのおっさんと知り合い、
起業家の道を進むおっさんを応援してやったんだが、如何せん頭が悪すぎた
NEC本体を退職時に退職金1000万円、子会社に転籍してリストラ退職金1000万円、
計2000万の現金を2年で溶かしたからなw
今は細々と飲食店をやってるそうな
なんか最近TVのCM多くね?
>>134
応援してたお前はなんなんだ
137番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/10(土) 03:13:45.74 ID:YL9+T/cY0
>>136
頑張れ!頑張れ!言ってただけなんだろ
138番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/10(土) 03:14:16.99 ID:+tmgRQxM0
139番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/10(土) 03:14:23.20 ID:hZhb8vYP0
>>137
もしかしたらちょっくらくすねてるんじゃね?
140番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/10(土) 03:16:21.14 ID:ZtNkCj+60
水冷ファンをつけた時目を向けてみたが糞だったなあ
141番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/10(土) 03:16:39.09 ID:/nyv53bX0 BE:1200954492-PLT(12065)

俺のおじさんがNECの幹部だけれども、
正月にあったときは無言だった…
東京の慶応大学とかがある三田or田町にはNEC専用の地下鉄通路とかるんだよね。
で、そのNECの会社敷地が結構立派で、俺も311の震災の時にはそこに非難させてもらった。
そういえば近くの幼稚園の子供達が大勢泣きさけてるんでる声が聞こえてたわ
まあどうでもいい話だけどね
モバイルのゲーム用に使ってるN905iがくそすぎるから落ちぶれるとは思っていたよ
今身の回りでNEC製のモノといったら、USB3.0カードのチップくらいだな
145番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/10(土) 03:18:33.71 ID:W/+FFqa8O
糞Beの言う事なんか信じる訳ねーだろボケ
146番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/10(土) 03:19:23.25 ID:fm5b6hfH0
無線LANしかNEC製持ってない
147番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/10(土) 03:19:39.03 ID:gDu1uoLO0
本社ビルもすでに売却してるしなw

切り売りするところもうないじゃね?
クラウド化が進むと、鯖とかハード売ってたやつが売るものがなくなる→仕事なくなる→人員削減せんと
ってなるらしい。
149Wなんとか ◆WgrkHQVbAw :2012/03/10(土) 03:22:45.03 ID:9ZIb3wuh0
無くても困らない企業その1
150番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/10(土) 03:23:57.23 ID:+tmgRQxM0
>>147
あのビルは建った時はバブル崩壊後だけど
計画はバブル期だったらしいね
そりゃNECも日本経済も絶好調だったから
調子に乗っちゃったんだろうな
>>136
俺は会社経営者
たまたま同じビルで商売してた
ビルの管理人経由で知り合い、起業したてのおっさんを無償で色んなこと教えてやったんだがな
法人登記の書類まで揃えてやったんだぞ無償で
ただ、頭が悪いおっさんはその後、最悪な行動をした
152番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/10(土) 03:25:10.34 ID:nsPtbqpv0
官庁からの下らないIT関連の受注ぼったくって下請け丸投げで存続しているニート企業だろ
153番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/10(土) 03:25:52.52 ID:HLeNy0qX0
あとは、いつ株券が紙屑になるのか?ってだけの会社です。
半導体製造装置も造ってたはずだが、東エレやらに負けてるのか。
>>142
松代大本営かよwww
三田線の三田駅がNECのビルの脇に直結してるだけの話だろwww
鼻毛の修理部品ないつーからわざわざスレ見にいったわ
子供の巣になってるだけじゃねえかアホらしい
金融のシステムも作ってんだろ

お前らって電化製品でしか評価できないんだなw頭悪すぎ
NECのFAXやらTVやらが懐かしいな
159番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/10(土) 03:28:35.03 ID:FLnghzUr0
ルーターの質はいいな
N904iいまだ現役
>>155
まあ専用ってわけでもないけど、そのまま本社に直行できるようになってるってことね
>>151
続きはよ
>>157
就職したことないニートや主婦の電機メーカーに対するイメージなんてそんなもんだ
164番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/10(土) 03:29:49.94 ID:ZtNkCj+60
>>88
n902iはよく見かけたな中古でも未だに売ってるし
905以降分厚くなったりして変になった気がするが
165番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/10(土) 03:30:40.98 ID:gDu1uoLO0
>>157
民間人はそんなもんだろ

それに民生品をあれだけ売ってた企業がほとんど売らなくなってるんだからw
166番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/10(土) 03:31:30.73 ID:gDu1uoLO0
>>163
就職してようがしてまいが業務用をすべて知ってるやつなんてそうそういねーよw

ぼくしってるんだえっへしたいだけ?
>>162
後3人レスが付いたら語る
まあ、そのおっさんが溶かした退職金2000万もお前らが思ってるより大金だからな
いかにそのおっさんが無能だったかわかるよ
30年前に大学を出た今の50代は多分めちゃくちゃ頭が悪いよ
NEC勤務でこれだもん
レジの機械とか特殊な用途で使われてるイメージがあるから、表舞台にたつだていくことはないけど潰れもしなさそうだよな
169番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/10(土) 03:35:26.82 ID:sksSkmNa0
>>167
YOU全部語っちゃいなよ!
170番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/10(土) 03:36:34.95 ID:TuX85unO0
>>167
さあ
武井咲くらいしか売ってない
>>167
はいどんぞ
173番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/10(土) 03:38:38.11 ID:uIzPcW/e0
パカパカ携帯全盛期の頃はNEC人気が圧倒的だったな
174番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/10(土) 03:38:49.48 ID:gDu1uoLO0
バザールでござーる
バザールでござーる
NECのお店にいくでござーる

NECのお店はすでになかったでござーる

会社も部門を切り売りしてるでござーる


ばざーるでござーるー
>>166
だからお前は無職なんだよ
子会社はリストラで大混乱&阿鼻叫喚

【腐敗の極致】NECトーキン【無能の集まり】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/company/1329885182/
177番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/10(土) 03:40:47.04 ID:gDu1uoLO0
>>175
ID変えて攻撃ですか
ご苦労様です
ADSLが普及しはじめの頃、NECトーキン製のモデムが糞だった思い出
下請けのダイワボウの社員をアゴで使ってて嫌な奴らだと思ったわ
179番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/10(土) 03:44:31.18 ID:YESn/nNS0
老人にならいいんじゃないか。
180番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/10(土) 03:45:40.40 ID:/nyv53bX0 BE:2001591656-PLT(12065)

去年の正月
おじさん「ゆう君も早く仕事しないとね」
俺「部屋で2ch」
今年の正月
俺「いやー金融ですごく儲かっちゃってね」
おじさん「無言…」
181番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/10(土) 03:46:05.96 ID:4hH+VeiO0
>>1
定昇維持!
組合大勝利!
労働組合電機連合大勝利!
http://www.jeiu.or.jp/
>>138
ひと昔前の日本のパソコン市場はNEC独走でしょ?
黒船(MS)が来たら一気に駆逐されたけど
昔、NECはinetelのcpuの「80486」の導入に際してもっと値段さげてくれればよかった
って思ったことがある。アメリカがPC/ATで80486でポリゴンゲーム(要するにプレステみたいな3Dゲーム)
ばりばりにやってるときに、日本は80386ってかなり劣る性能でゲームつくらざるえなかったよね
オーディオ電子工作しようと思って、せっかくだから日本製を使おうと思ったけど、
NECトーキンは普通のコンデンサを売ってなかったな
プロードライザはPS3にも使われてるようだったが・・・

結局佐賀三洋のOSCONを買った
185番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/10(土) 03:49:16.89 ID:LjwZlpzF0
>>183
それ以前にVRAM周りが糞過ぎる

なんだよあのプレーンってw
>>169-172
どこから話せばいいんかな
ただ、詳しく話せば俺とNECリストラされたおっさんの業種も語らんといかんからなぁ
まあ、そのおっさんは今は細々と飲食してるんだが、知り合った2年前くらいの起業時は別の業種だったんだよ
まあ、はっきり言って2000万の元手に始める商売なんて、風呂敷広げたらかなり大きな事出来るよ
ちなみに、そのおっさんは馬鹿だから1000万円分の商材を外国人の言いなりに仕入れた
残りの運転資金が1000万では苦しくなって持ち株とか売り出した時、こいつはもう駄目だなと思った
NTTの仕事を受けているだけだったNEC。
そりゃ、世界から取り残されるわ。
188番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/10(土) 03:54:12.42 ID:L+hNz9CtP
シーリングライト使ってるやついる?
俺は松下だけど
>>22
俺すぎて笑った
190番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/10(土) 03:57:07.03 ID:tY9UIlYCO
持ってる外付けHDDは今のところ順調
>>187
一応、そこから脱却しようとしてPC作って、それがヒットしたわけだが…

それも、海外メーカーが日本語の漢字をうまく取り扱えない、
というガラパゴス的な日本の事情が産業障壁になってたからなんだよな
そして、当時の日本人はバブルでお金も持っていたから、
国内市場を独占していれば、十分な売り上げと利益が稼げた

しかし、それも2000年頃までにPC/AT互換機にWindows載せてれば
日本語余裕です、っていうのが当たり前になったらあっという間に終了した

日本市場が低迷している限り、NECの復活はないだろうね
はなからグローバルに打って出られるタイプの会社じゃないんだから
192番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/10(土) 04:03:35.99 ID:i5tK6iJh0
天外魔境3が出たらPC-FX買おうと思ってた
ルータは最高だよ
194番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/10(土) 04:05:50.58 ID:L+hNz9CtP
ルーターも普通だよな
バッファローのほうが安いし
195番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/10(土) 04:06:50.28 ID:Cw0tLkrZ0
こないだNECダイレクトでやってた新生活フェアはお得だったぞ
196番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/10(土) 04:08:00.24 ID:SmNXMnEv0
このスレでパソコンを話題にしてる人けっこういるけど
半導体とともにすでに本体から持分法適用会社に切り離されてるの知らないんだなー
>>195
ルーターとラビィと蛍光灯あっても新生活始められんぞ
Wimaxのルーター使ってるが、恐ろしくバギーで驚いた。度重なるアップデートでまともになったが、多分、次は買わない
199番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/10(土) 04:11:50.21 ID:pKsf/0T/0
>>26
今のPCはどこ製だから使いやすいとかあるわえないだろ
直接影響ある部分なんてキーボード、マウス、モニタぐらい
あとはソフトウェアしだいで決まる
98モデルについてたキーボだけ使い続けてるわ
CRTはぶっ壊れたけど
パソコン部門は、半分以上の株レノボに売るんだよな?
もうやることねぇーな。この会社。
202番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/10(土) 04:16:55.29 ID:juXnmFKH0
ヒカリTVのチューナーがNECで、久々に国内メーカーの電化製品買ったけど
あまりにも糞すぎて二度と国内メーカーは買わないと心に決めたわ
自前で和製OS作るくらいの気概はないのかよ潰れてしまえ
ノートPC買ったって奴に、「どこ製の買ったの?」って聞いたら
「windows製」って言われた…
>>203
権威主義の人間ばかりが集まって徒党を組んでる会社が、
完全実力主義のAppleやMSと同じレベルのOSなんて作れるわけがない
IBMのようにOSSに投資するお金も人材もない

まして、ITゼネコンの上辺にあって、プログラマなんぞ下等生物、
とふんぞり返ってる会社で何かしようという天才プログラマなどいない
そういう人がたとえ居てもアメリカに行ってアメリカ企業に就職するだろう
そちらのほうが遥かに待遇もいいだろうしね
206番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/10(土) 04:24:14.38 ID:LjwZlpzF0
>>205
だよな
国産OSとか言い出したら天下り先作ったと思わないと

でまともな物はいつまでたっても完成しないと
>>203
firefoxが作ってるOSに、ソニーとか東芝と組んで参入すれば何とかなりそうなのにな

セキュリティで揺れてるアンドロイドを叩くチャンスなのに
ソフトウェアの会社中心に就活してたときに交換機のシステムを開発してるとこで
取引先の6割〜8割がNECっていう会社が何社かあったな

まあ落ちたんだけどさ!NEC含めて潰れねーかな!
>>198
おかげでイミフな赤点滅の訳が分かったよ、ありがとう
しかしこんな夜中に2回もルーターのアップデートするとは思わんかったわ
210番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/10(土) 04:36:56.38 ID:ppafCw0J0
低スペックPCにゴミソフトを山盛りにして限界まで重くしてから
年寄りと官僚様に販売するメーカー
211番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/10(土) 04:38:16.57 ID:UgRHgjMc0
>>79
勝手に言うてるだけやん
そんなモン、オマエ…

>>147
あの一発が余計やったな
そもそも、自前で近代的なマルチタスクOSなんて、スクラッチから作れる人材が日本にはいないし、居ても活躍の場がない

日本のIT企業やコンピュータメーカーなんて言ったところで、
ハードの規格も、ソフトウェアも、全部アメリカのもので埋め尽くされている

漢学者や蘭学者の時代から何も進歩してない
他国の先進知識や先進技術の受け売りをしてるだけ

そもそも、日本人は、他国が生み出した破壊的イノベーションを輸入して改良する、
持続的イノベーションしかしたことがない
日本人が過去に独自に生み出した破壊的イノベーションなんてひとつもない、
と言っても過言ではない
もちろん、日本だけでなく韓国も、近代中国(古代中国は除く)もね
213番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/10(土) 04:40:12.64 ID:k7XOtyTt0
>>212
クオーツ式時計くらいは認めてくれ
214番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/10(土) 04:40:53.81 ID:bO9lJSuG0 BE:2437712249-PLT(12002)

パソコン組み立てるだけで何も新しいものをうみださなかったから
215番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/10(土) 04:44:14.22 ID:yTcY+yEn0
そもそもNECはパソコンや家電の会社じゃないしな
本業の通信機器はまだ保っているから数十年は潰れないだろう
ただ、これから力を入れる電池事業で窮地に立たされるかもしれないが
216番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/10(土) 04:44:22.84 ID:8DXfFsVg0
NEC-HE  ←  「へ」って・・・・・やる気を感じない

ファミ通のこんなのあったな
217番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/10(土) 04:46:44.39 ID:LjwZlpzF0
>>213
だから物を作るというアナログに近いところは強くても
デジタルよりになるとトコトンダメなんだよ
218番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/10(土) 04:48:43.90 ID:SQBbjbBw0
ようやく、足手纏いのコンシューマ向け事業を切り捨て始めたのに、それを落ちぶれ扱いされるNECも大変だな
219番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/10(土) 04:49:53.70 ID:HsyMaGbE0
クルマもPCも電化製品も、大手メーカー製を選ぶのは安定志向な人が多いから
先進性や便利さより無難な安心感を重視してたりするんでは
220番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/10(土) 04:50:09.93 ID:yTcY+yEn0
>>203
NECが作った国産OSのことを知らんのですか
アメリカの圧力で潰されたそうですが
221番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/10(土) 04:50:38.18 ID:SQBbjbBw0
>>212
破壊的イノベーションって何?
222番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/10(土) 04:51:16.87 ID:LjwZlpzF0
>>218
折角持ってたコンシューマー市場を切り捨てないといけない時点で落ちぶれてるだろw

コンシューマー除いたら税金で生かされてるような物だし

それで安泰とかいうのならアホだわw
223番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/10(土) 04:51:55.11 ID:LjwZlpzF0
>>221
イノベーションのジレンマ

でぐぐれ
MEDIASは一見動きとか良く無いけど、
電池の持ちは最強でiPhoneを超越するからな
おまけに防水だし
まあ使い心地は快適ではないだろうけど
226番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/10(土) 05:02:16.22 ID:yTcY+yEn0
>>222
コンシューマ向けは低価格競争に陥りやすいからどんどん投資して新しいもの作らないと利益でないし
NECにとってそこまで投資して持っておくべき市場じゃない
227番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/10(土) 05:03:45.72 ID:yTcY+yEn0
低価格競争に陥りやすいからっておかしいな
寝よう
228番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/10(土) 05:04:50.00 ID:CJDN3fzr0
親戚のおじさんもNEC辞めてスパゲッティ屋はじめてたよ
なお2年持たずに潰れた模様
229番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/10(土) 05:04:51.35 ID:kgcvZZKC0
NECはドリームキャストに酷いことをしたよね(´・ω・`)
230番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/10(土) 05:05:37.71 ID:kH67mWOD0
未だにプリインストールソフトてんこもりなの?
231番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/10(土) 05:09:07.43 ID:LlUMoifS0
自分で説明できない言葉を使うのはやめよう
232番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/10(土) 05:11:19.76 ID:3Cg90c4E0
どうしたらこれ程のセンスの無さを醸し出せるのかって具合だもんよ
商品一つとってもマーケティングにしても
12月のドコモの通信障害、明らかにNECのサーバ不具合
234番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/10(土) 05:12:39.07 ID:LjwZlpzF0
>>232
役所の出先機関が商売なんてできるわけないだろ
235番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/10(土) 05:14:23.10 ID:XhFhem6Q0
80年代のNECの家電が実家にいくつかあって中を開けて見たりしたが、まぁ結構丁寧な造りだったわ
ていうか長寿命だった
品質は悪くなかったんだろうな
けど目玉機能とか特にある風でもないので、びっくりするほどは売れなかったんだろうな
そういえばPC98もあったわ
236番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/10(土) 05:16:36.20 ID:TL4KUXpPO
一昨年からNECの携帯使ってるけどパナソニックや東芝と比較すると一連の操作が複雑でとにかく糞過ぎる
何かしようとすると他社の3倍くらいボタン操作が必要でおまけに切り替わるスピードが遅くコピペすら出来ないという糞っぷり
2年縛り終わったらiPhoneに変えたい
237番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/10(土) 05:16:50.84 ID:3Cg90c4E0
近年だとN900iだけはすげえ良いデザインだなとはおもったけどこれも7年くらい前か
なんか昔はPCで存在感発揮してたのに残念だわさっさと死ねばいいんだ
IT業界に関する討論会で学生に10年泥のように働けと言った元社長は
IPAの理事を辞めた少し後に病苦で自殺してしまった

文書による設計だけでなく、プログラミングも、従来の製造業で言えば回路設計に等しい設計作業のに、
日本のIT産業では、プログラミングは製造工程で、ソフトウェア開発者は工員だと見なす向きがある
デジタルの世界において、ハードウェアでいうところの製造工程は
媒体から媒体へのコピーやインストールのことであり、そこに人間の労力はほぼ必要ない

おそらく、NECに限らず国内の電機メーカーは、ソフトウェア開発者を知識労働者だと認識すらしていないのではないか
知識労働者のアウトプットは労働時間の長さによるものではなく、その労働者の持つ知識によるということを知らない
だからソフトウェア開発者を製造業の工員と勘違いし、泥のように働けなどと平気で言えるわけだ

いつまでもソフトウェアを従来の"モノ作り"と同一して、ソフトウェア開発者を軽視している限り、
日本から優秀なソフトウェア開発者が生まれることもなければ、日本がグローバルで
ソフトウェア業界のイニシアチブを取れる日も永遠に来ないだろう
239番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/10(土) 05:22:58.65 ID:lAijBy680
ホタルックは続けてね
でかい企業ほど技術力が微妙になってきた気がする
241番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/10(土) 05:29:49.61 ID:cfw5CWeo0
NECはインフラがめちゃくちゃ強いじゃん
下手にBtoC事業に手を出してるのが悪い
242番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/10(土) 05:30:01.86 ID:zP/AiLbj0
NEC富士通は話題に上るけど
OKIは話題にすら上らない
243番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/10(土) 05:34:29.92 ID:LjwZlpzF0
>>240
お金の計算だけやって実務を外に出すからな
強いのと優秀なのは似て非なるものなんだよなー
245番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/10(土) 05:34:47.61 ID:1Cgx51W00
>>239
NECのあの蛍光灯いいよなあ
246番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/10(土) 05:37:12.71 ID:EA67x+2q0
振り返る過去があるだけNECはまし
富士通には良い思い出が過去から現在に至るまでまっっったくない
247番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/10(土) 05:38:00.83 ID:LjwZlpzF0
>>246
つ IBMスパイ疑惑w

で現在は富士通のスパコン()
昔、遺作がやりたくてNECのPC98買ったっけ
ペンティアム75でメモリが8メガのやつ
官公向けの製品って性能どうなのさ
ぶっちゃけ一般向けの製品が酷過ぎてあっちも酷そうなんだが
海外製PCの3倍くらいするパソコンのどこがバリューやねんww
新陳代謝できない老害が詰まった大企業はこうなる運命。
ここでジョブズやゴーン、孫のようなカリスマ経営者がやってきて
古い構造をぶっ壊さない限りエルピーダみたいになって終わる。
>>249
へんなもんが入ってない、というだけの代物だよ
253番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/10(土) 07:08:24.66 ID:2udhnqMJ0
ただのNTTの下請け
254番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/10(土) 07:10:25.89 ID:mI1n7+3L0
富士通とNEC、どこで差がついたのか
民製品はぼったくりで競争力も弱いし
黙ってても仕事くれる国との仕事は不況で減ったしで
必然的な大リストラだし、倒産もあるで
>>251
JALのように一度潰れないと無理だろうね
今年のリストラで膿みを出し切れなければ、当然JALと同じ道を辿るだろうな
その時になって、お上がお金出してくれるといいけどね
257番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/10(土) 07:15:27.27 ID:SQauK+MO0
鼻毛鯖を2台買ったので、俺はNECに貢献した
>>254
グローバルでの売り上げの差
もっと言えば、英語力

富士通はTOEICスコアが高くないと就職でハネられた
NECは主戦場が国内だったこともあり、大して重視していなかった

資本主義は、モノが余るようになれば失速する
そうなったとき、モノが足りてない海外に出ないと、
資本主義である限り必ず失速する

結局は延命策にすぎないが、その延命策を取ったか取らなかったかの違いだ
259番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/10(土) 07:16:51.15 ID:A5EEwA+q0
ジャップの企業ってもう維持する事しか考えてないよな
鼻毛鯖が最後の砦だろww
261番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/10(土) 07:21:57.35 ID:dTEq0IJs0
テレビソフトのSmartVisionは使い勝手はいいが
独自規格でデジになってからエンコもキャプ撮りもできない
これでは玄人に売れんわ
韓国企業のほうが潔いし、資本主義をよく分かってる
サムスンなんて、国内は完全に見捨ててグローバルに打って出てるでしょ
資本主義では正しい判断だけど、当然国内はひどいもんだろうね
そのうち民衆蜂起が起きるんじゃないのかな

これって結局、資本主義っていうオペレーティングシステムの構造上の欠陥だからね
資本主義は、モノが足りない社会でしか、うまく動かないOSなんだよ
イノベーションが生み出せれば延命できるが、進歩しつくした社会では、
イノベーションなんて簡単には生まれない

で、最後は資源を浪費して世の中をガラクタで埋め尽くした挙げ句、
労働者は疲弊して機能不全で停止する
263番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/10(土) 07:22:15.10 ID:VeJU2TAVO
OS開発が糞もいいところだったから
NEC・・・つーより、国内電気メーカーが体力のない順番に脱落して行ってるだけの気がする。
NECはガラケー作ってりゃいいんだよ
何時までN905で戦えばいいんだよ
13.3インチのノートでテンキー付きて
>>262
技術革新や、今存在しないものを作れば先進国でも売れるけどね
しがらみで作れないものって結構あると思う
5食袋麺のカップヌードルとか(他社もカップスターとか出してるから袋麺タイプは出せるはず)
車内でパソコンが使えるバッテリーを電気自動車からコンセントで引っ張れるとか(エンジン吹かさずに電気だけ取る)
食器洗い機の要領で排水も栓で繋げて、洗剤入れてスイッチポンで自動洗浄してくれるグリルとか(マジで需要あるよこれ、魚臭いグリル洗うのマジきついし)
日本に考える力が減ってきてるんじゃないか?貧すれば鈍すって感じでハケン増やしたらイノベーションが無くなる
>>267
考える力が減ってるというより、元々ないんじゃないかな

日本人がやってきたイノベーションはすべて、中国経由、オランダ経由、アメリカ経由の技術の
持続的イノベーションでしかない

従来は、モノが足りなかったから、そういう持続的イノベーションでも売れたけど、
こんだけグローバル化したら、そんなのは日本以外でも出来る上に海外のほうが安く作れる
そうなると、もはやAppleのように、破壊的イノベーションを起こせなければならない

日本人はイノベーションの起こし方というものをきちんと学ばなければ、
日本で資本主義を延命することすら危ういだろう
デザインがゴミなイメージ
270番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/10(土) 09:07:52.59 ID:vSraKueH0
NECが携帯電話会社だと思ってるアホ大杉ワロタ
嫌儲民入れ替わりすぎて低年齢化が進んでるのか?
271番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/10(土) 09:16:14.93 ID:owET3Z+N0
>>270
庶民のイメージなんてその程度ですよ

むしろ企業が何してるか告知してない企業側の怠慢の結果じゃないの?

というかその程度の会社としか思われてないと思わないとw

上から目線だから・・・



まあいいかww

裸の王様でやってろw
272番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/10(土) 09:19:06.92 ID:/9MEs7HP0
うちの自治体の小中学校は全てNECだな
こんな感じで儲けてるからしぶとく生き残るだろ
273番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/10(土) 09:19:50.66 ID:BoeOhgYd0
俺らの税金で食ってるんだろ…
特殊法人とどう違うんだ
274番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/10(土) 09:19:51.44 ID:7fWWzWyS0
PC98の呪い
うちもNEC製品は無線LANルータだけだわ
276番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/10(土) 09:23:55.36 ID:1WmwcCyvO
蛍光灯でも作ってろってこったな。
277番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/10(土) 09:28:53.79 ID:198ZUxVw0
98を作り続けてたら今より利益があったかもなw
生産を続けてたらエロゲー需要で外国に巻き返してたんじゃないの?

リアルな話、今だに現役で稼働中の98って工場とかに腐るほどあるだろ
もったいないよな、98は切り捨てる機種ではなかった・・・
278番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/10(土) 09:30:53.39 ID:wGD+UsYT0
同じインフラ系の日立・東芝・三菱は海外売上比率は6割前後だというのに、

NECはたったの15.4%

この差だよね
279番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/10(土) 09:31:35.32 ID:J2GvlyeX0
親方日の丸企業の体質が抜けないからな
経産省になきつくことしかできあに
280番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/10(土) 09:31:36.11 ID:vuO6ldxO0
ESはちょっと欲しい
2chMate 0.8.1.33 dev/NEC/N-06C/2.3.3/7.4MB/32.0MB やあ
PC98で終わったイメージ
283番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/10(土) 09:33:39.29 ID:3Z14YZNG0
もう守りに入りすぎてて終わりも近いと思う
かつてのライバルの富士通にすら笑われてる
etcだとか遠方制御機器とか
内定者だけど何か質問ある?ヒョッヒョッヒョッwww
286番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/10(土) 09:58:10.57 ID:QlYbE5+Z0
自分の生活範囲に名前見ないからってDisるとかどんだけ低能だよ
NECなんか特に一般消費者向けなんてほんのわずか、利益の大半は企業・官公庁向けだ
まあメインのそっちでも厳しいからどっちにしろ終わってるんだけどな
287番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/10(土) 09:59:44.68 ID:dkv1nXy/0
>>285
質問はないが
ちゃんと仕事はとっておけよな。
書類整理じゃなくてな。
>>286 そこらへんちゃんと増収増益してるんだよ
>>287 頑張る
リストラ中の社内の雰囲気は最悪だろうけど頑張る^q^
290番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/10(土) 10:06:40.34 ID:Um8gA83j0
日本はもうちょいデザインにもこだわった方がいいと思う
ルーターだけ売ってろよ
>>276
LED台頭でLCD用はオワコンだし、照明用も縮む市場。厳しいねえ・・・
293番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/10(土) 10:20:52.38 ID:LNN6WWp50
>>92
お前は俺かw
まだN02A現役だぜ
294番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/10(土) 10:29:39.14 ID:9YAefrSB0
シグマリオン路線を追求してればなあ
295番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/10(土) 10:30:26.76 ID:vPnuIMPEO
今やMacbookが8万円台から、Thinkpadに至っては4万円台から手に入り、
ただ動けばいいのなら、郊外の家電チェーン店に行けばLenovoやacerやASUSが、時には3万円台で叩き売られてる。
これでは国産PCの出る幕がなくなるのも当然だ。
下請けとして腕を磨いてきた海外勢に
完全にお株奪われちゃったね。
いっそ倒産してくれれば風通しも良くなり
新鋭の企業も生まれるだろうに
枯れ木がいつまでも養分吸ってんじゃねーよ
297番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/10(土) 10:35:04.69 ID:HS/lrsb10
>>26
だよなぁ
>>182
Windows95によってパソコン間の差違が小さくなって、
独自規格の意味が無くなっただけ
299番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/10(土) 10:43:56.04 ID:+J3I9jDO0
NECや富士通のノートPCは外部GPUを搭載したモデルが存在しないからダメだ
そこらへんSONYやDELLは同じ価格帯でもちゃんと外部GPUを載せてくれるからありがたい

同じ価格帯でPC買うとしたらNECや富士通は選択肢に入らないね
基本スペックに差があるもの
300番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/10(土) 10:46:43.91 ID:2+0aSXXq0
ホタルックいいぞ。
docomoの折りたたみ携帯、NECが天下とってた時代もあったなぁ
>>300
宣伝が悪いのか、売れないよなw
303番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/10(土) 10:48:46.07 ID:J2GvlyeX0
半導体部門を切るのが遅すぎた
ここの子会社だけは気を付けんと
305番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/10(土) 10:57:56.12 ID:LCzuHpwY0
防衛省の仕事を受注丸投げして6次下請けで
オウム真理教のやってる会社に発注してたな
事業の風呂敷広げ過ぎた
BU制や人事制度が失敗した
景気のせいにして改革が遅過ぎ
困ったら根性論
首切りしない割に積み上げ見積り
こんな給料体系維持してるようじゃ日本企業はもう海外には勝てないな
308番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/10(土) 11:05:41.08 ID:LCzuHpwY0
>>306
部門子会社化→正社員を派遣社員に
経営合理化美味しいです
309番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/10(土) 11:06:46.11 ID:MzUXWFME0
下請け会社の重役が年末年始のご挨拶に伺っても、
入社二年目のペーペーが椅子に座ったままで対応する倣岸さw
早く潰れろ!
310番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/10(土) 11:07:27.54 ID:vzandFxli
N905iμが最後のNECだったな

直販で本体買って8を入れて放置してるオレの事か
仕事で絡むが、どんな些細な打ち合わせでも、やたらと同席者が多い。
実際にしゃべるのはそのうち2人位なのに。

自社での打ち合わせならともかく、他社にも同じ体制で来る時点で、
暇な社員を抱えてて交通費のコスト意識が低いんだろうなと感じてる。
日立も似た傾向。
富士通はそうでもなかったが。
313番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/10(土) 11:41:15.40 ID:2+0aSXXq0
>>307
ソースよく読もうな。
> 労働組合側の要求に応じて
つまり、定昇が維持されるのは組合員。

名ばかりの管理職増産して、そいつらを労基違反の時間外手当無支給で働かせている。
もっとも組合員とて「裁量労働」の名のもとに労基違反の時間外手当無支給で働いてるんだけどね。
314番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/10(土) 11:42:27.23 ID:yTcY+yEn0
NECのスレでPCと携帯と蛍光灯の話しかしない人はどうかと思うの
新入社員の僕が買うスマホはもちろんMEDIAS。
新商品は評判がよろしいようで。
何?お前、最初に買ったパソコンはキャンビーなの?
317番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/10(土) 11:48:48.86 ID:g058WRpg0
今の会長が来てからずっと赤字
業績全然上がってなくても、降ろされない
電産でも同じ事やってるのに責任を問われない
不思議

こういう会社を潰すダメ経営者が、大金もらって責任問われず辞めることが多い
資本主義では、株主の利益を出すほうが、事業を継続するよりも優先されるから
会社の資産を、株主に移しきったところで、カスみたいな会社にして
株を売り抜けているということをする

手法としては、事業・資産売却や人員削減をして、短期的な利益を上げて
増配することで、株主に資産を移す
血を吸えなくなったら、短期利益で上がっている株価の状態で、売り抜ける

こういう、破壊工作員の経営者に日本企業は狙われている
サンヨーとかソニーとか
唐突にやってくる外部経営者を受け入れたところはだいたい、業績悪化しているのはそのせい

アメリカではもっと露骨にやるGMとかがいい例
>>42
書き込み数自体は増えてるんだよな?
コテハンうぜえって思ってたがこういう時は頼りになるな。

>>272
嫌儲はこういうことしたら自分に帰ってくるって知らないのかな?
319番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/10(土) 11:51:14.09 ID:0eJ5u+vJ0
>>203
PC98やら88やら68とかはそうじゃん
鼻毛鯖以外何の価値もない企業
321番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/10(土) 11:56:21.73 ID:SrbHKo7Q0
クソしかない製品群
322番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/10(土) 11:56:50.20 ID:Cyv123ip0
【レス抽出】
対象スレ:NECは何故落ちぶれたのか 今や老人にゴミを売りつける悪徳企業
キーワード:ホタルック

239 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2012/03/10(土) 05:22:58.65 ID:lAijBy680
ホタルックは続けてね

300 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2012/03/10(土) 10:46:43.91 ID:2+0aSXXq0 [1/2]
ホタルックいいぞ。



抽出レス数:2
>>319
N88はOSというより、ディスク管理を兼ねたBASIC
68は今は亡きハドソンのOS
324番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/10(土) 12:01:24.10 ID:jlbeTiq00
>>53
一体型()
325番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/10(土) 12:02:01.42 ID:yTcY+yEn0
TRONが上手くいってたらどうなってただろうか
326番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/10(土) 12:02:07.76 ID:x/E2+75D0
>>180
誰もいないね。
酉ないとスクリプト認定するぞコラ

>>207
パターンでNG余裕だろ
327番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/10(土) 12:03:13.05 ID:4i2aw1wY0
>>325
上手くいったらなんて仮定がそもそもありえない
>>325
上手く行った方じゃないの?
日本の家電が廃れると共に消えていくだけの話しで。
BTRONは成功する可能性すら感じなかった
三端子レギュレータはまあ良かった。今はルネサスだけど
ルーターだけの会社になったけど、今はNECのルーターも先が無いぞ?
未だにIPv6に対応出来ていないし、VPNの機能もおざなり。
安定して使えるってだけ。
安定度なら今ならYAMAHAの方が上だ。しかも機能盛りだくさん。
331番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/10(土) 12:13:36.64 ID:lDiGw4/D0
そういやNECってエルピーダ株結構持ってたような気がしたけど
いつの間にかかなり保有率減らしてたみたいだね
うまく逃げきったなw
モニタはけっこう良い
コンシューマー向け製品でしか物を語れない無職速報
>>333
世間一般のイメージはコンシューマー向けだから仕方ない。
335番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/10(土) 12:50:30.82 ID:+rBxGgdzP
>>331
「日本でメモリ製造なんて立ち行くわけねーよw」って思ってたのか。
さすがモチ屋はモチ屋だ。
>>335
二十年以上前から言われてる話し
市場に左右されすぎて儲からないと
N本体クラスだと、技術者0で小規模管理者しかいないから、
さっさと外国語覚えて、国外の生産者の班長とかになるしかないんじゃね?
日本人以外管理できるとは思わないけど、まぁそれは日本人全部そうだしね。
338番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/10(土) 13:06:44.69 ID:AzpTR90a0
G440機の価格はどうかと思う、NEC疑うわ
うちの生産管理システムのベンダ1次選定で落ちてたわ・・・
言ってることは立派なんだが営業がクソで段取り悪いしそもそものイメージが悪すぎる。
340オープン2シーターの風 ◆2FpAGR7xj2 :2012/03/10(土) 15:12:43.76 ID:NDiARnZ7P
メディアス WPは良かったが、Nー04Cの馬鹿ユーザーの妬みで潰されたなw
341番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/10(土) 15:18:20.77 ID:weg9Batp0
NECの半導体はよく使ってたけどね、蛍光灯には何か特別に拘りがあるのか?
老害が邪魔してるんだろうな
若手は何も言えないからスマーティアとかいう端末が出来て死まった
343番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/10(土) 16:31:14.71 ID:cfw5CWeo0
>>333
ねw
とりあえず叩いてる感が半端ないw
NECは個人向けで落ちぶれも、医療系でアホみたいに納入してるから安泰
>>331
簿価ベースで80億ほど持ってるよ
日立は全部売り抜けたみたいだけど
営業力は元からないけど今はゼロに近い
ただの御用聞きも出来ない
>>331
エルピーダ増資して、NECの持分希薄化して、持ち株比率下がっただけだな
エルピーダの取締役にNEC出身者多いから、天下り先確保のために売るに売れなかったのかな
もう国の仕事だけでいいんじゃねえか?
国外向けの衛星も量産したいみたいだぞ
>>295
ThinkPadはレノボだろ
350番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/10(土) 18:20:55.76 ID:rQbOZ6ZV0
スパコン事業を蹴ってしまったからもう
国から公共事業のお誘いはないだろうな。
352番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/10(土) 18:24:30.26 ID:0+uM7P0K0
無駄にスペック高くてあんま採用されないけど要求仕様が厳しいときはみんなが担ぐ様なイメージ
>>351
衛星
354番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/10(土) 18:29:57.59 ID:cxmVXBBUO
んま一般人向けの商売はもう辞めたら?
355番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/10(土) 18:34:14.73 ID:mB+oggat0
PC98NXという未練がましい名前をつけてたな
356番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/10(土) 18:43:42.44 ID:QRWH3eyX0
MEDIAS LTE持ってんだけど、電池以外はなかなか良いと思っているのは俺だけなんか?
最近海外向けのサイトのデザイン変わったよね
30年前にはこんなことになるとは思わなかっただろうね。
NEC変えない貧乏人がSHARPとか富士通に流れてたイメージだもん。
PC-9801シリーズはそれくらい抜きん出てた。


ぶっちゃけサムスン馬鹿にできないぐらい国とくっついてるよね…
かと言って良い製品はルーターぐらいだし
NECは官公のSIerだと何度言えば…
>>344
大学病院などの主要病院の電子カルテはNEC製多いよね。
>>331
もともと玉川事業場でやっていた半導体事業は
今や玉川は鴨居(横浜)から引越したケータイと本社地区(田町)でのオフィス削って流した事業部ばかり。
363番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/10(土) 21:19:53.31 ID:KBmDL1Bv0
官公
この大赤字で安泰とな
365番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/10(土) 22:20:57.12 ID:YL9+T/cY0
>>358
30年ってw
>>21
子会社の連中が首をきられるというか、子会社ごとつぶす。
ついでに子会社にいらない連中などをおしこんでおく。

つい最近アボンしたメモリー会社がいい例。
367番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/10(土) 22:29:12.97 ID:UM6P70Jh0
糞みたいなPCをぼったくりで売ってるのを見ると
国にも糞ぼったくりで売りつけてるんだろうなーと思ったり
368番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/10(土) 22:34:11.20 ID:Tc0h7zAO0
ボーナスとして家電製品引換券を支給する会社です
無線でテレビの電波飛ばす奴だけ単品で欲しい
370番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/10(土) 22:38:08.35 ID:M9Y6Fe+s0
無線LANルーターは相変わらずここのがいい
高いけど
371番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/10(土) 22:42:08.97 ID:NPZr00qN0
>>358みたいなジジイ世代がが2chにくだらん思い出話書いているようだから日本が落ちぶれたんだろ
372番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/10(土) 22:57:29.55 ID:pRSIEWSx0
NECのパソコンは高くて低性能なうえによく壊れるし
最近は自慢のツルピカの外装が数年でカピカピに剥がれてくるオマケ付き
マジキチすぎる

メディアスは電池の餅の悪さが異常なうえに
起動するのに三分くらいかかるマジキチ仕様
手になじまないし唯一の取り柄の防水性能は買った当日に瞬殺された
最後に買ったNEC商品は98NXだったな
374番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/11(日) 00:50:01.88 ID:hgV488FI0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7079155
これでとっくに終わったんだと思ってた
スレ間違えた・・・
>>278
作ってるもんが違い過ぎる
377番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/11(日) 03:30:08.51 ID:6e24uDhM0
タブレットとローパスとルーターはなかなかよい
378番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/11(日) 03:43:17.61 ID:f2T5v1CB0
昔からゴミしか売ってないじゃん
379番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/11(日) 03:45:46.88 ID:MSTgg6QV0
NECのパソコンダサいのになぜか信頼されてるよな
僕は国内なら東芝ちゃん
380番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/11(日) 04:07:16.95 ID:ZL0d2iQ70
20年前〜ぐらいは物凄い数と質の研究者抱えてて本当に凄かった
社長も変わって今は皆大学に逃げられたんだろうな。新しいモノはもうこの会社から出てこない
381番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/11(日) 04:14:04.19 ID:vI+G9EHS0
ここの会社が新しいモノを生み出したことなんてあったか?
382番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/11(日) 04:14:42.39 ID:hlDIOdBQ0
もうルータしかつかってねぇなNEC製品
日本の糞化した大企業のテンプレだなここは
383番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/11(日) 04:16:38.53 ID:yNvqh34W0
98で低スペックなモノをアホみたいな値段で売りつけてた頃が全盛期だったな
384番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/11(日) 04:17:46.00 ID:R9CI3Wxei
>>238
メーカーのソフト屋軽視はIT土方の
ただのコーダーとは別なのよ

メーカーではハード屋が一番偉い
組み込みソフト屋は下働きなんだ
ミドル屋はエンジニア的に微妙扱い
web屋はエンジニアじゃない
そんなレベル
385番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/11(日) 04:43:10.59 ID:MSTgg6QV0
映画撮るのに音響はカメラマンより下とか上とか言ってるようなめちゃくちゃさですな
>>3
家庭用な。
競合多いけど何万台売れてるんだろな。
NECは無線LANチップの方が出てる気がする。
387番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/11(日) 09:26:44.00 ID:QtpK+Ei50
メイン顧客は防衛庁だから
388番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/11(日) 09:30:12.68 ID:drvwiBZoO
実家に電子レンジがあったなあ。
かなりハイパワーでちょっと温めるつもりが容器ごとチンチンになった。
どっかのOEMだろうか。
389番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/11(日) 09:31:31.28 ID:+D1J0+kr0
ルータと鼻毛
390番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/11(日) 11:38:02.86 ID:E0OYDQovI
ホタルックは評価する

電気を消したあとの海底感は異常
391番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/11(日) 14:23:37.61 ID:W1V02+P50
>>215
将来は「歌や演技も大好きなので
妥当な結論である
登板する試合に

>>283
『やわらか戦車』が2月20日をもって終了することになった
392番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/11(日) 14:27:04.60 ID:D3T5giuy0
昔はテレビとかモバギとか色々作ってたし、性能も悪くなかったんだけどね
PC98の頃なんて無双だったのに、今じゃPCすらLenovoだからな
393番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/11(日) 14:28:04.58 ID:ZcNI57We0
無線LAN屋さんとして生き残ればいい
富士通も無駄にフリーズするゴミ売りつけているしな。
しかも10万越えで
395番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/11(日) 14:32:24.90 ID:tiZR+Z1V0
Windows?日本ではそんなの流行りませんよ。
PC98には過去のソフトの遺産が大量にありますから。
それらが使えなくなったら皆困るでしょ?

by NEC
396番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/11(日) 14:33:11.84 ID:cyTdG1BP0
実家の冷蔵庫がNECだった
397番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/11(日) 14:37:51.36 ID:D3T5giuy0
>>395
歴史は繰り返すんだなぁ
398番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/11(日) 14:40:15.62 ID:sn70mYfSO
PC98モード搭載したパソコン作れ
399番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/11(日) 14:51:16.80 ID:VK2HcFPCO
リストラの前に高い給料下げろよ
>>399
他の電機に比べたらかなり安いので有名だろ
401番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/11(日) 15:32:29.06 ID:Gs0bwIWb0
この一年で買ったのは蛍光灯だけだな
パナより安かった
402番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
NECといえばNECトーキンのローパスだな
お前らも買えよ