ラノベ作家「日本数学会の国語力低すぎワロタwww」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

日本の数学は大丈夫なのか
http://bakera.jp/ebi/topic/4726
>  はっきり言えば問題の文章が下手なのであって、こんな問題を出しておきながら
> 「論理を整理された形で記述する力が不足しています」などと評価されても困ります。
>  余談ですが、報告書では、回答傾向の説明に折れ線グラフが使われています。
> しかし、何かが推移しているわけでもなく、線の傾きから何を読み取れば良いのか分かりません。普通は折れ線グラフにはしないところでしょう。
> 問題の文章が下手で、そのために意味が理解されなかった疑いがあります。回答者の数学力を計ることができていない可能性があり、調査はほとんど失敗と言って良いのではないかと感じます。

ばけら君のラノベ
http://www.suruga-ya.jp/database/pics/game/2k1433.jpg

依頼@5
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/05(月) 08:52:02.33 ID:mKli8wql0
おさげっ娘かわいい
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/05(月) 08:53:11.27 ID:q1RDSOpB0
昭和とまでは言わんが平成の前半の絵だろこれ
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/05(月) 08:56:00.08 ID:fmV5uFqJ0
IQが違いすぎると話し合いは不可能らしい
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/05(月) 08:56:08.99 ID:VI5gaH3+0
本職SEっぽいから言っている事は正しい分析なんだろ?
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/05(月) 08:56:59.53 ID:1ecXsT9u0
世界名作劇場的な絵柄だな




ここまでイラストの話題のみ
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/05(月) 08:57:16.90 ID:yurd5A4l0
>>3
調べたら96年の本だったわ
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/05(月) 09:00:31.33 ID:eIaWkSso0
数学の問題を国語の先生に見せたら怒ってたのはこのことか。
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/05(月) 09:03:43.26 ID:Dq6hlXBxO
線分の三等分って定規+コンパス使えば楽勝だけど、コンパスだけでもできるんかな?
10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/05(月) 09:03:43.69 ID:gE68sBKn0
マジかよラノベ作家になってくる
11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/05(月) 09:09:02.36 ID:ta54clHB0
これは巧妙に偽装された大久保町の決闘スレ
12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/05(月) 09:11:18.78 ID:KteH8uCh0
似たようなテストを高校時代に受けさせられたが、監督者にイラついたからわざと0点目指したな
ペナルティもなければ報酬もないなら、そんな奴が一定数いるんじゃないか?
13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/05(月) 09:12:43.43 ID:xekMNrjI0
ゆとりって、数学が出来ない以前に、文章題の文意が理解出来ないってとこで既に躓くからな
14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/05(月) 09:12:54.24 ID:K+DXl+9gO
つ灘中の入試
>>2
何かが推移しているわけでもなく
問題の文章が下手で
16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/05(月) 09:13:53.64 ID:6B2EE9rz0
>>9
分度器なきゃ書けないだろ
>>16
文土器別に要らないだろ
18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/05(月) 09:14:56.80 ID:6B2EE9rz0
線分の三等分かよ!紛らわしい
19番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/05(月) 09:15:55.50 ID:haXB0+b+0
何となく言いたいことは分かるわ
この文章問題を以て評価しようにも分布が偏ってて全体を見ることは出来んわな
20番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/05(月) 09:16:36.64 ID:puRhp3FYO
ラノベ作家は作家なのか?w
>このような回答をした人は、問題文の「そうなる理由を説明してください」という文言を、「あなたが(b)に○をつけた理由を書いてください」という意味に解釈したのではないでしょうか。
>問題文はそう解釈できてしまう文言ですし、そう解釈するならば、これらの回答はあながち間違っていないでしょう。
説明しきれてないから×で良いじゃん
これラノベなの?
お前が言うなスレじゃないの?
24番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/05(月) 09:47:48.88 ID:8VzqouV10
確かに数学の問題って問題からして意味が分からんわ
>>13
何かが推移しているわけでもなく

>>19,22
回答傾向の説明に折れ線グラフが使われています
26番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/05(月) 09:52:50.53 ID:7q/JPQf50
線分を三等分するってどうやるの?
27番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/05(月) 09:54:36.66 ID:/5X6Gm7/0
>>24
それはお前が数学を理解してないからだろ
どれだけわかりやすい英語の文章でも英語がわからなければ意味がわからないのと同じ
28番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/05(月) 09:56:33.40 ID:HeGddoDm0
>>11
田中哲弥はもうちょっと頑張れば筒井の後をはれた派
理系の書く本ってなんで初心者向けの本で
「やさしい(初心者の)と書いてありますが、〜の知識があること前提で・・・」
みたいなレビューばっかりになるのか
誰?
理系にこういう論理を語っても馬耳東風なんだよな
なにしろ数字をこねくるのが論理だと思ってるから
32番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/05(月) 10:49:05.72 ID:RZtqNhsx0
「理由を説明してください」で証明を書かなかったらアウトとか本当なのかな
33番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/05(月) 10:51:58.01 ID:krv6TTyn0
>>31
グラフの使い方すら間違ってんだからそれ以前の問題だろw
34番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/05(月) 10:52:50.87 ID:ixt5YUXO0
ここまで誰も読んだ事ないくらいマイナーなのかよ
数学できないやつは数学のために作られた文章が理解できない
文型は人が使っている言葉を使い慣れてるだけで、正しく文章を理解する力があるわけでない
勘違いすんなよ
36番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/05(月) 10:53:17.39 ID:SbRFaXS00
河合出版のやさしい理系数学とか全然やさしくねーからな
37番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/05(月) 10:56:28.62 ID:fxBF0VMx0
理系のほうが誤解のない文章を書くのが得意なはずじゃねーの?
38番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/05(月) 11:00:06.28 ID:RZtqNhsx0
グラフは横軸に「正答・順正答」「典型的な誤答」「重篤な誤答」「白紙」か
理解度順と考えることもできるし別に折れ線グラフでもいいと思う
39番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/05(月) 11:01:24.79 ID:9LGtctz/i
理系の万能感は異常
40番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/05(月) 11:02:31.86 ID:SB1Q+Srj0
学力低下を本当に憂いてるなら何大学が正答率何%だったか具体的に示せよ
太田 良典 (水無月ばけら) 株式会社 ビジネス・アーキテクツ

経歴: 第八回ファンタジア長編小説大賞受賞で小説家デビュー後、
なぜかW3CのHTML仕様書翻訳プロジェクト「HTML4仕様書邦訳計画」に参加、
HTMLへの造詣を深める。 2001年にビジネス・アーキテクツに入社、
主として大規模企業サイトにおけるHTMLとCSSの設計、
アクセシビリティ指針の策定などを行っている。
また、セキュリティ分野では「第二回IPA賞(情報セキュリティ部門)」を受賞、
ウェブの脆弱性届出件数は日本一らしい。
著書 :『 Dreamweaverプロフェッショナル・スタイル 』(毎日コミュニケーションズ、共著)
個人サイト: 水無月ばけらのえび日記

結局、何者なんだ。
>>41
小説廃業してIT関係にジョブチェンジしたのか
三等分は不可能だろ
>>5
SEって知的弱者多いし
>>41
IT系スキルが、そこらへんのWebデザイナーの達人クラスと大差無いのが痛々しいね。

アクセスビリティをサイエンスする能力なさそうだし。
>>41
Dreamweaverとかかいてあるから、どうせよく居るアドビ厨だろ。奴らの選民意識と万能感は痛々しいからなぁ。

知り合いに元アドビの社長居るけど、なかのひとは普通っぽい。
そとのひとが、アドビとのつまんないコネを誇張して威張る場面見るたびに爆笑しそうになる。
47豚肉オルタナティブ ◆4GYcgFAxchPZ :2012/03/05(月) 15:20:04.89 ID:rl/0PizK0
>1

電撃文庫が出てくる以前のライトノベル(ラノベじゃない)ってこういう絵柄の表紙が多かったよね _φ(・_・
48番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/05(月) 15:32:39.92 ID:wYyLQZ+A0 BE:11238454-PLT(12525)

他に受け取り用があるなら悪問だけど、普通の読み取り能力がある人がきちんと理解出来るなら別にいいだろ。

専門家ならこういった方がわかりやすいですよ^^ってアドバイスしてやればいい。
49番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/05(月) 15:34:11.22 ID:0M6fj7MB0
イラストレーターって偉大なんだな
50番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/05(月) 15:36:53.23 ID:czFxtn5B0
確かに時々意味の解らない問題文に出会う
51番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/05(月) 15:47:28.76 ID:K5FwzrWBO
大学受験とか無駄に奇問ばっか多すぎ
確かに分かりづらいけど仕様と言われれば
>>48
普通の読解力がないのか、数学力がないのかを分離出来ないのだから調査としては不適格だろう
「俺が理解できない事を言う奴は全部クソ」っておまらの得意分野だよな?
55番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/05(月) 18:01:42.90 ID:wYyLQZ+A0 BE:20229449-PLT(12525)

>53
でも日本語読めない人に数学の問題出すの無理じゃね?
56番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/05(月) 18:03:32.61 ID:8XyTCPJ90
お約束なのかなと思ってたわ
57番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/05(月) 18:05:20.37 ID:hx5CHQpl0
理解を促すための補足なんてねーからな

本当に必要なことしか書いてなく、お節介を働いてくれるわけじゃねーから
>>1
このイラスト、アワーズでお姉ちゃんがちっちゃくなる漫画描いてる人?
>>41
木本なんとかっていうファミ通文庫出身のやつ思い出した
東工大の論博のやつ
ひとつだけ言えることがある
この問題を見てこの人が言ったような設問の意味の不明確さが原因で誤答したやつはたぶんほとんどいないw
61番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/05(月) 19:26:32.20 ID:mXe8JBiY0
スレタイとサイトのギャップがすげえ
一昔前の感じがいいね
62番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/05(月) 19:28:37.84 ID:MYTq5xsm0
>>60
俺もひとつだけ言えることがある
お前はソースのサイトを見ていないか、国語力が足りてない
63番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/05(月) 19:32:51.51 ID:Yik2SOmi0
おさげが可愛いから許した
64番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/05(月) 19:35:38.54 ID:4QZFGpwZ0
でも正直数学は日本語で書かれると混乱する
学部以上は洋書読んだ方がマシ
65番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/05(月) 19:40:43.71 ID:RaeG5/4ei
これが悪文なら資格試験に出てくる問題文のほうがよっぽど悪文だろ。
>>9
ら、楽勝?
67番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/05(月) 19:46:04.18 ID:RxMSn3t+0
作図だけは鬼畜
というか高校入試以来やってねーだろ
>>62
国語力が足りてると文意を疑うと考えるのは間違い
有効数字の注意がなければその問題の中でそれは考える必要はない
問2-1も確実に根拠を説明するには結局証明するしかない
問2-2も基準は不明だが頂点と原点の言葉を間違えれば誤答なのは当然
問3は普通に難しいので仕方ない
実際のところ正答率とこの人が言ってることはあまり関係がない
作図は、三角形の1角の2等分線が対辺と交わる部分の分岐が
その角を形成する辺の比と一致を使うのかな?
70番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/05(月) 20:07:52.72 ID:Vv6pjF1V0
>>1
証明問題の重大な誤答で
奇数は2で割ると1余り偶数は2で割り切れる
ってやつってさ、普通にmodで考えたら≡1+0=1になるからって意味じゃねーのかよ
大学受験の範囲なら(まあ出ないけど)
奇数+偶数≡1+0=1≡奇数 (mod 2)
の1行でどこの大学も正答扱いだろ。論理的コミュニケーションに欠ける回答とは思えない
それに白紙が少ないってのもよ、分かんなくてもなんか書けって
点数取りに走りがちな日本の教育を如実に表してるだけだろ
なんでここから重大な誤答とかいう話になるんだよ
中学生で習うから?なんて自分らの学校教育を基準にしてるくせに、こういう所だけ都合よく解釈するのは何でなの
>>41
>大規模企業サイトにおけるHTMLとCSSの設計
う、うん・・・
72番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/05(月) 20:11:23.46 ID:Lt/WtjQK0
今の日本語って、戦後に作られたものらしいぞ。
単語だけじゃなく、文法とかでも戦前には無いパターンもあるらしい。
73番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/05(月) 20:26:44.71 ID:MYTq5xsm0
>>68
問1
問1については、出来る人はきちんとできている
できていないのは偏差値の低い大学の学生で、それは当たり前だと言っている
それが最も重要なところであって、
有効数字の話は、重箱の隅をつついてみただけだろ

問2
問2-1について
結局証明するしかないのは、それはそうだろ
でも、問題文には説明しろとだけしか書かれていない
じゃあ、積分法について説明しろって言われた場合はどうだ?
数式使ってまで証明するか? しねーだろ
グラフを描いて、それに適当な間隔で長方形を描き加え、
そんで言葉で少し補足するぐらいがせいぜいだ
厳密な求められていると解釈しなかっただけのものを”重篤な”誤答と
日本数学会が言っていることを問題としている
問2-2もそうだ
頂点と原点を間違えていただけの話を、論理的コミュニケーションが困難な間違いと
あげつらっていることを問題としている
当然誤答であることは、認めている

お前の日本語力は相当低い
74番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/05(月) 20:28:14.46 ID:m4GwRz3N0
>>1
ラノベを例示されても、表紙描いてるのは別人じゃん…
75番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/05(月) 20:42:14.57 ID:uBzFn9HE0
説明しろっていうことはそれが定理なのはわかってるんだから
証明にはその定理の前提条件である定理を使えばいいだろ
それが分らないっているのは結局
どの定理が前提条件となっているか分からないすなわち公理がどこにあるのか分からないか
もしくはそもそも定理には公理から連なる証明系が必要であることがわからないかのどちらかで
どっちにしても数理論理学の学力が欠けてるんだろ
ちょっと前にラノベ読む層にすごい受けそうな設定を朝起きたら思いついたは
今は声優誰にするか考えてるところ
あらあら、どこかで見覚えのある荒らしさんがこのスレにいらっしゃるw
78番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/05(月) 20:46:31.55 ID:/r4t+u5P0
数学ができない香具師の妄言は聞き飽きました
>>73
お前のそれは日本語力じゃなくて言い訳力だろw
どちらにせよ誤答なんだからそんなことを問題にしても意味がないし、
なにか情緒酌量的な報告文がついていればよかったって話でもないんじゃねえの?
解釈の問題では済ませられないレベルの回答だから”重篤”なのであって
頂点と原点を間違えてる人と数学のグラフについて”論理的コミュニケーション”とれるわけないじゃんw
80番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/05(月) 21:03:57.67 ID:RZtqNhsx0
「理由を説明してください」を「証明せよ」と解釈しなかっただけで重篤な誤答にするのがおかしい
81番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/05(月) 21:11:47.94 ID:Oe0ZwKyX0
確かに今年の早稲田大の入試でも数学と物理で問題文が如何様にも解釈できる問題だしてきやがったわ
82番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/05(月) 21:20:13.11 ID:MYTq5xsm0
>>79
A:このグラフの頂点は点(2,4)ですね
B:(ん? ああ、俺は頂点を原点だと間違えて覚えていたんだな)
B:はい、そうですね

A:このグラフの頂点は点(2,4)ですね
B:(ん? この人頂点と原点を間違えて覚えているのかな)
B:その点は原点では無いですか?
A:いえ、原点というのは点(0,0)のことです
B:そうですか。間違えて覚えていました。すみません

B:このグラフの原点は点(2,4)ですね
A:(ん? ああ、この人は頂点を原点だと間違えて覚えているんだな)
A:あなたは頂点と原点を間違えて覚えているようですよ。でも、確かに頂点は点(2,4)ですね
B:それは失礼しました。お恥ずかしいことです

コミュニケーション取れますけど
>>82
実際にお前がやってること

A.このグラフの原点は点(2,4)です
B.原点ではなく頂点では?
A(そうだったのか・・わかってなかった)
A.うるせーわかってるよそのぐらいそっちで察しろよカス

コミュニケーションとれてない
84番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/05(月) 21:57:47.55 ID:MYTq5xsm0
>>83
やってないんですけど
どこ見てそんな風に思ったの?
85番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/05(月) 21:58:37.98 ID:nDVK0zgN0
数学力ってなーにー?
なんか>>84って私服が全部黒くてキモそう
87番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/05(月) 22:18:10.84 ID:+Bt+79Wz0
ラノベ作家は冗長な文だけ書いてりゃいい
88番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/05(月) 22:43:31.65 ID:Dq6hlXBxO
>>66
1.与えられた線分と平行な直線を適当に引く
2.その直線の上に(適当な間隔で)等間隔に3点を置く
3.与えられた線分の右端と3点の右端、線分の左端と3点の左端を通る2本の直線を引く。平行でなければどこかで交わる。

あとはわかるよな?
>>47
はっきり言えば問題の文章が下手なのであって
90番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/05(月) 22:45:36.11 ID:Dq6hlXBxO
すまん訂正
3点じゃなく4点だ
ソース読んだら言ってることは理解できた、確かに学会の非はあるな
これ試験じゃなくてアンケートだから低くなる傾向にはあるだろうね
92番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/06(火) 04:07:37.62 ID:Ocqq7LvG0
高校のとき夏休みの物理の宿題の問題集で計算結果を書くための四角で囲った回答欄しかなかったから計算過程書かずに計算結果だけ書いてったら合ってたのに×ばっかりくらったぞ(´・ω・`)
余白に計算過程を書くことを要求するなら宿題出すときに言えよ(´・ω・`)
93番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/06(火) 04:26:01.97 ID:Kz6zd++P0
数学の問題は意味不明な言い回しが多いってのは昔からだよね
まるで機械翻訳みたい
94番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/06(火) 04:34:49.15 ID:0OHNXu/I0
>>1
blog読んだけどただの屁理屈というか文科省の施策にいちゃもんつけたいだけな気がするけど
問題文が不適切とか説明不足とか、数学の話をしてるんだから多少は補完して読み取れよっていう
Fラン大学生の国語力の無さを取り上げるべきだろ

3等分線の話も2等分線をいくらかいたところで3等分なんてできるわけないんだから
やるだけ無駄だろっていう評価は間違ってない
95番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
> 文科省の施策