【ν速写真部】フィルターの季節到来やで。CP-Lも良いがNDもいかが?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

ケンコー・トキナーは、NDフィルター「PRO ND100000(丸枠)」を3月24日に発売する。
価格は82mmが1万9,799円、77mmが1万6,800円、58mmが1万799円、52mmが8,799円。

1/10万に減光できるNDフィルター。CP+2012の時点では3月中旬の発売としていた製品。
5月21日に観測できる金環日食の撮影に向ける。ニュートラル性が高く、色再現性に優れるという。
PRO ND100000はこれまで角形タイプのみ販売していた。

日本各地での見え方や目安となる露出などを掲載した「金環日食撮影ガイドブック」が付属する。

■ケンコー
http://www.kenko-tokina.co.jp/
■製品情報
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/filter/nd/4961607158494.html


http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120229_515327.html
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/29(水) 23:11:11.26 ID:1P6IprYD0
ν速写真部アップローダ
http://sokuup.net/

ν速写真部は自分で撮った写真ならコンデジからケータイ、フィルムまで幅広く歓迎します。
写真をただ貼るもよし、アドバイスを求めるもよし。もちろんレスだけでもOK。

Q:お前らなんで写真見ただけで何でもわかるの?
A:写ってる内容については「たまたま知っていた」「行ったことがある」などです。
シャッタースピードやレンズの情報はExifという画像情報を見ています。Exifはsokuupでも確認できます。
また、Jane XenoやV2Cなどの専ブラでも対応しているものもあります。気になった写真にExifが残っていたら、参考にしてみよう!

Q:カメラとか機材買う相談とかしていい?
A:別にいいですけど「カメラのおすすめ教えろお前ら」とかだけだとどれ薦めていいかわかんないよ。
何が撮りたいとか、予算とかそもそもデジイチなのかコンデジなのか、ある程度条件教えてね。
出来れば候補機種を幾つか絞ってくれるとみんなアドバイスしやすいよ。

Q:みんなPhotoshopとかそういう高価なソフト使って写真いじってんの?つかRAWとか面倒くさそう。
A:部員がRAW現像や編集に使っているのは「Photoshop Lightroom」というデジカメ写真の管理・編集に特化したソフトです。
AdobeのサイトからWin/Mac版の体験版や、現在次期バージョンのβ版がダウンロードできます。
Lr3体験版 https://www.adobe.com/cfusion/tdrc/index.cfm?loc=ja&product=photoshop_lightroom
Lr4β版 http://labs.adobe.com/technologies/lightroom4/
購入の際はフルパッケージではなく「乗り換え版」を買うとイイよ。と諸先輩方が言っていますのでそれを信じると幸せになれます。

Q:俺の貼った写真にレスがつかない。
A:たまたまだ。気にせず貼れ。
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/29(水) 23:11:32.02 ID:znJ9A3v40
はぁ?
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/29(水) 23:11:52.84 ID:kJTHXHBs0
ここ嫌儲なんですけど
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/29(水) 23:12:02.05 ID:B4O8Xzpj0
慣れ合ってんじゃねーぞ糞ども
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/29(水) 23:12:09.47 ID:ny4+uTGe0
死ね
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/29(水) 23:12:57.94 ID:uWou7N0gP
こんなところで写真晒して何がたのしいの
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/29(水) 23:13:39.02 ID:blg0+YeX0
>>3->>7
こんなとこでまでカリカリしてたら余計にハゲるぞおっさん
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/29(水) 23:14:00.07 ID:mZSeNJWV0
52mm PL-Cの効きが悪すぎて泣きたくなる
49mmはガンガン効くのにどうしてこうなった
なでしこの試合でシャッター音が聞こえるけど、シャッター音だけで機種がわかったりするの?
11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/29(水) 23:18:26.87 ID:r2cyPTGI0
>>4
いや違うんだ悪いけど
ここはν速なんだよ
お、新部室できた
>>1
>>11
神奈川県民から見ると冬の北海道の風景が羨ましいが住むと別なんだろうなぁ〜
でも北海道いいなぁ〜
たったか。乙
PLフィルターはEVFだと効果がわかりにくいことに気づいた
16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/29(水) 23:25:58.68 ID:ksNvPN6q0
今年は寒すぎて、まだ梅が咲かない@九州

http://sokuup.net/img/soku_11473.jpg
新スレ、乙

北海道
http://sokuup.net/img/soku_11474.jpg
>>17
良く食べてた。
新部室ありがとう。
http://sokuup.net/img/soku_11476.jpg
おさかな
>>20
いいなぁ〜
これ好きだなぁ〜
>>18
ウマーだよね
>>1(゚д゚ )乙
北斗星グランシャリオの煮込ハンバーグ
ttp://sokuup.net/img/soku_11478.jpg
25番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/29(水) 23:36:22.78 ID:r2cyPTGI0
>>14
夏になるとまた、鼻毛の凍る朝が恋しくもなるのですよ。
http://lh6.googleusercontent.com/-to4D6b7zJL4/T043Te-GTQI/AAAAAAAADEQ/4FaGU4ZZiwY/s1600/IMG_6601.JPG
月は出ているか?
http://sokuup.net/img/soku_11472.jpg
>>26
フイルムでここまで撮るってすごいよなぁ〜本当に感心する。
数撃ちゃ当たるのデジタル世代な自分が恥ずかしい。
よく見ればスレタイ間違いC-PLだ・・・orz
>>28
><ありがとうございます!
ただ、今までに捨てたカットは・・・

おそらく数万にあうあう。。。
31番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/29(水) 23:52:12.09 ID:NZbJrCM20
>>26
野鳥撮ってみたいけど機材にお金かかるイメージ
200mmF6.3じゃ無謀なんだろ?
大阪城公園の梅林いってきた
http://sokuup.net/img/soku_11483.jpg
>>31
換算で300mmぐらいあれば結構いけると思う
34番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/29(水) 23:55:18.86 ID:EFqgOjBs0
>>31
実焦点で400mm以上はほしいなあ
>>31
一応野鳥撮影の標準とされるのが
500mm(フルサイズ)なんですが

ハクチョウやカモなどだと、200mmや標準ズームでも
風景として撮れると思います。

あとは、テントとかですね。
36番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/29(水) 23:57:39.25 ID:EFqgOjBs0
小鳥か、カモやシギチドリ猛禽みたいな大きめかでだいぶ違うね
37番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/29(水) 23:57:46.60 ID:r+BePBnD0
赤外線フィルターを使ってみたいが売ってない
>>26
4枚目好き
40番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/01(木) 00:00:35.93 ID:r2cyPTGI0
>>31
テントです。

F3+tokina 300mmF4
http://sokuup.net/img/soku_11485.jpg
>>31
キットの18-105しか持ってないけど近所の池でとりさん撮ってる
とりあえず70-300買うつもりだけど70-200f2.8とかもいつか欲しいな

http://sokuup.net/img/soku_11486.jpg
http://sokuup.net/img/soku_11487.jpg

43番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/01(木) 00:04:35.04 ID:ohsXLGEO0
テンt・・・何だって?
44番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/01(木) 00:06:19.73 ID:iwHdrR2U0
フィルム支援

蜃気楼?っぽいやつ
ttp://sokuup.net/img/soku_11488.jpg
>>43
エッチなことを考えると
>>24
まさかソロ…か?
48番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/01(木) 00:12:38.27 ID:q1EEsu2k0
>>33>>34>>35>>41
先日偶然見つけた野鳥さんやっぱり換算300mmじゃ足りないなorz
http://sokuup.net/img/soku_11489.jpg

>>42
横浜に住んでるんだけど近所の池にこういう鳥さんいっぱい居るの?
49番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/01(木) 00:12:39.80 ID:O83/V8nz0
>>46
当然ソロだおorz
出張帰りだから飯代くらいで北斗星楽しんだお。
ttp://sokuup.net/img/soku_11491.jpg
50番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/01(木) 00:12:58.06 ID:+RBN4oTT0
今年はメジロが全然来ない・・・何で・・・・
http://sokuup.net/img/soku_11492.jpg
51番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/01(木) 00:13:33.42 ID:cp2u1gF/0
>>48
横浜市の田舎側だけど近所の川にカワセミいるよ
ようやくカンザクラが咲き始めたしこれからじゃない?
まぁそういう時に東京は雪という大打撃だったけど昨日は
53番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/01(木) 00:17:01.31 ID:h96omT220
ヒコーキが足りない
http://sokuup.net/img/soku_11494.jpg

三脚立ててる暇がないときでも、付いてて良かったブレンビー
>>47
簡単に撮れてしまったら、プロの人は困ると
思いますよw

http://sokuup.net/img/soku_11493.jpg
55 【凶】 :2012/03/01(木) 00:18:38.87 ID:fRqUjxER0
>>49
出張で寝台車の個室とは羨ましい
>>48
看板が読めれば完璧だったと。
頭はつまるけど執事みたいで
いいと思いました。
なんというタイムリーなスレ 
 
デジタル一眼を購入しようと思ってまして 一応Canon EOS60Dに狙いを定めてるのですが
レンズキットをどれにしたらいいかちょっと迷ってます
予算的に18-55ISキットでいいかと思ってるんですが 入門ならWKITのほうがいいんでしょか
具体的に何を撮るかはこれからなんでわからないですが18-55と18-135 またはW
どれが一押しでしょうか くだらないかもしれませんがアドバイスください
鳥の流れに対抗して犬!
http://sokuup.net/img/soku_11497.jpg

>>57
これいいな
肩を抱き、高級機を薦めてくるAAの予感
>>58
18-135がおすすめ
それで不満に感じた部分を後から買い足していけばおk
62番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/01(木) 00:27:43.31 ID:h96omT220
 . .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・      
        ∧ ∧.  _::::。・._、_ ゚ ・     >>60
       /:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 *   本当は自分に対して背中を押してくれる人を待っていたのではないですか?
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、     .i ゚ +  我慢なんてしなくても良いんですよ
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l  ゝ ,n _i  l    
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ
63番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/01(木) 00:28:06.34 ID:+dr0tYEc0
俺にかいw
>>58
まず困らないのは当然Wズームキット。
大抵必要なエリアをカバーしてくれる。これでしばらく使い倒す。出かける時間と予算はあればあるだけいいぞ。
で、そうなると「俺はこれが撮りたかったんだ!」と急に開眼する。
その時に改めてその焦点域に特化したレンズを買いたせばいい。
でもって、その頃にはもっといいボディも欲しくなってきてるので一式まとめてヤフオクに出す。
君が1DXとLレンズに囲まれて暮らすようになるまで、大体半年ってとこだ。
ソースはここの部員。
66番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/01(木) 00:29:55.85 ID:q1EEsu2k0
>>56
看板読めるやつは鳥の顔が写ってなかった
色々撮ろうと思ったら3枚撮影したぐらいで飛んで行っちゃった
野鳥難しすぎ
>>48
うちは横浜から車で南へ1時間位だけど、木の実や虫を食べる鳥さんなら庭にも来るよ。
金沢自然公園にカワセミがいるって聞いたのでレンズ手に入れたら行ってみようかと思ってる。
C社のシゴロとΣの50-500だとシゴロのが写るのかな?
なんかカメラが趣味だと金銭感覚狂うよね、写真撮影で一人で遠出したりするし金のかかる趣味だ
10万円が安く感じるから怖い
>>57
アフリカレンカク!

ボツワナですか? 
>>61 >>65

アドバイス感謝
 
予算が10万ほどで通販も考えたんですがやっぱ実機を直受けが安心かと思って
近所まわってみたところ18-135やWが9万強といったとこでカッツカツなんですよね
保管用のケースやらもろもろだと足がでるなぁと思って18-55でコンデジ下取り込みで約8万 これだと思ったんですが
妙にケチらないほうがいいですかね
もうちょい貯めようかなぁ
71番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/01(木) 00:38:05.01 ID:+RBN4oTT0
http://sokuup.net/img/soku_11498.jpg

最近天気悪いし、メジロは来ないし はぁ・・・・
>>68
シゴロはたしか、すごい贅沢なレンズのはずで
めちゃめちゃ評判良かったです。

フィルムとデジで写りに違いがあるかはわかりませんが。
>>71
すばらしい・・・俺もこういう写真撮りたいお・・・
>>69
海外じゃなくて動物園なんだな、
野外行くよりも楽だし沢山いるからいいなと思うんだ
>>70
とりあえずレンジの広い方のレンズ買って、後から必要なら買い足せばええですやん
貯めてる間に逃す写真がもったいない
76番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/01(木) 00:43:06.03 ID:+RBN4oTT0
http://kakaku.com/item/K0000168320/

俺もダブルズーム薦めるな
レンズの特性が標準と望遠で勉強になるし
キタムラなら店で受け取れるが
77番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/01(木) 00:47:01.86 ID:h96omT220
鳥が流行だと聞いて
http://sokuup.net/img/soku_11499.jpg
今のキットレンズってIS付きなのか羨ましい
杭と丸板と巣箱とエサ買ってきた
庭に打ち込んでえさ台作るぜ
やっとこさカラーネガフィルムのスキャン設定が整ったぞ
ということで、ちょっと変わったフィルムを使ったのさ
http://sokuup.net/img/soku_11500.jpg
http://sokuup.net/img/soku_11501.jpg
http://sokuup.net/img/soku_11502.jpg

俗に言う低彩度フィルム
http://sokuup.net/img/soku_11503.jpg
鳥の流れはいつものこと。
今はめしだ。めしをくれ。
http://sokuup.net/img/soku_11504.jpg
めしをモノトーンで美味そうに上手く撮りたい。
ナンがグロ画像に見えたぞ!
84番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/01(木) 00:56:18.18 ID:+RBN4oTT0
>>73
キットレンズやで
慣れれば誰でも撮れる
85番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/01(木) 00:56:45.62 ID:bq/uLSS30
気は絶大です
過去の2枚のシングルは14位
>>79
これからシジュウカラが巣箱を使うので
楽しみですね。

低い場所はヘビに入られますから気をつけてください。
鳥は牛脂とかも好きですよ。
目の細かい金網に入れて木に巻きつけておけばOKです。
87番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/01(木) 00:57:33.75 ID:s1+njxRt0
>>79
それまで、いいつながりがなかったけど、あの2点で、あした楽なつながりになるかもな
窓際に寄せて撮ったらなんかうまく撮れた
http://sokuup.net/img/soku_11505.jpg
http://sokuup.net/img/soku_11506.jpg
Lrの「粒子」じゃ、やっぱり本物のフィルムの粒状感にはかなわないなぁ…
>>84
まじかよ・・・
>>88
露出とか構図のバランスがいいね、もうほんの少し手前にピント来たら良いかなと思うけどどうかな?
92番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/01(木) 01:13:52.24 ID:hYgVUWy90
初めてデジイチ買おうかと思うんだけど
キヤノンのX4かX5どっち買おうか迷ってる
性能的にはあまり変わらないみたいだけどどっちがいいかな?
>>92
可変液晶が欲しいなら後者だね

でもしばらく使ってると上位機が欲しくなってくるぞ
>>92
どのみち「まさか!」と思うくらい早い段階で買い換えるか全く興味無くすから、X4でいいと思うよ。
ただ、前者にシフトする場合X4買ったその日から物凄い貯金を始めた方がいい。
>>91
やっぱり手前側がくっきり写ってた方が見栄え良いか
96番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/01(木) 01:21:47.95 ID:+RBN4oTT0
まぁ写真を趣味って本気で考えてるなら最初からフルサイズだわなぁ
パナ、ペンタ、キヤノン持ってる俺が言っても説得力無いが・・・・
フルサイズも持ってないわw
>>95
俺はこんくらいのピントでもいいかなと思ったよ。
ただ油が光を反射してるからトーンカーブでなんとかできたらいいかなって、そっちのが気になった。
98番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/01(木) 01:38:16.05 ID:hYgVUWy90
>>93 >>9
アドバイスサンクス
可変液晶はいらないからX4にするよ
興味が出るかどうかは買ってからのお楽しみw

99番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/01(木) 01:43:47.83 ID:MMaH5a5G0
>>92
もう少し頑張って60Dの購入をお薦めする
ファインダー視野倍率(視野枠の大きさ)や機能呼び出しその他
もろもろで有利。エントリー機は他の人も書いてるけどすぐ不満が出るよ
実用性は無視して、NEX-7で遊んでみた

ttp://sokuup.net/img/soku_11507.jpg
101番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/01(木) 03:54:12.58 ID:xM/hvvuAQ
ううー、懐が寒くて力が出ない
102番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/01(木) 04:11:07.87 ID:E5EaIP4HP


   ニュー速写真部(笑) ただのステマスレだろうが!

103番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/01(木) 04:16:13.29 ID:lwNFXnDU0
>>56
媚薬

>>79
きさまは知らぬ、背に恐怖を背負った人間の力をな!!
104257:2012/03/01(木) 06:21:58.53 ID:mUMMKSrR0
>>57
掛川花鳥園?
105番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/01(木) 06:22:36.28 ID:nmBgN8uV0
ニュートラル性が高く
52mmが8,799円
PRO ND100000はこれまで角形タイプのみ販売していた
106番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/01(木) 06:27:01.14 ID:bq/uLSS30
>>70
そのあと続編が作り続けられている映画だ

>>105
_,O 、.ノ,o r‐'。うx.
>>12
■製品情報
ケンコー・トキナーは
52mmが8,799円

>>70,82
ケンコー・トキナーは
■製品情報
108番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/01(木) 06:31:46.73 ID:hI+A2HjU0
ほんとはs100欲しいんだけどS95すら高くて買えない
そんな貧乏人に1万前後でコスパ良いコンデジ教えて下さい
おはよう
>>96
趣味なら本気でってCanonが薦めてるのは60Dなんだけどどうなってるの!?
本気なら1d行けよ
そんなことより昨日ガキに雪投げつけられたわ
防塵防滴のカメラほしい・・・
>>10
聞かなくてもキヤノン
プリンス
114番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/01(木) 07:23:10.87 ID:aSqVZDXX0
そろそろ5D3が出るらしいな。
>>115
その焦点距離でフォーカス合わせられるのはすごいな
>>108
ヤフオクでgrd2
朝食だよ(・ω・`)
http://sokuup.net/img/soku_11508.jpg
いかが?ってスレタイがキモいと思ってるの俺だけ?
イカが気持ち悪いだなんてひどいでゲソ!
いつも【ν速写真部】までしか見てないから気にならない
俺も「写真部」で検索かけてるだけだからスレタイとか見てないわ
>>118
腹減ってきた
>>121-122
一応、タイトル考えてくれてるんだから見ようよw
>>123
スレタイに沿った話あまりしないから見ない癖がついてしまったw
スレ立てはいつも感謝してます
スレタイちょっとだけリスペクトで前に他所に貼ったPLフィルタ有無比較画像


http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1312213770124.jpg

http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1312213797714.jpg
フィルター類は持ってるけど、持っていくけど、結局使わずに帰ってきてから思い出す。
そんなんばっか…
CPLなんか10回も使ってないのに寿命が来そうで怖いw
>>125
わ、PLフィルタ面白そう

結構な値段するんだけど、常用してる標準ズームレンズにあわせて買うのがコスパ良さ気かな?
128番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/01(木) 11:05:07.70 ID:c8n6xT1h0
CPLは付けたり外したりするのが面倒なんだよね
>>126
あるある
KenkoのC-PLとか高すぎてレンズごとに揃えられないからとりあえず中華製の使ってるわ
国産に換えようとは思ってるけど今でも十分空は蒼く写るし結局そのままになってる
大きい口径の買ってステップアップリング揃える方が安上がりでいいと思うよ
77mmあたり買っとけば捗るんじゃない
>>131
おー、そういうやり方もあるのか
>>131
お前天才かよ
ただC-PLもNDも77mmで揃えてあとはステップアップ(ダウン?)リングを使うとしたら
サイズによってはフードが付けられなくなったりするんだよな?
サイズどころか一切付かなくなる。俺は52 58 67 72を買って全部77のフィルターにした。
全部持ってかないと不安だから普段使わないクロスとか常時10枚持ってるが邪魔。
京セラ
カメラ用レンズ事業復活するらしいぜ
>>133
C-PLはフード外さないと回しにくいし、順光での撮影が多いからフードの必然性が低いと思ってる
フレアやゴーストが気になるなら紙とか手で簡易フードを作るとといいかも
>>29に突っ込みもフォローも無いんだからスレタイはホント見てないんだろなw
おまえらがなんと言おうが中華で十分だった
>>137
気付いても触れない優しさ
141番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/01(木) 13:26:26.58 ID:c8n6xT1h0
スレタイ速報は伊達じゃねえ
>>70
最近60DのWズーム買ってみたんだが、どれが良いかはアドバイスできないんだけど
自分は遠くの物も撮ってみたい、買ってからしばらくはレンズ買い足せなさそうだしとWズームに

とりあえず外でのレンズの交換はめんどくさい
ほんとにめんどくさい
ほこりの侵入とか気にしすぎなのかもしれないけど、めんどくさい
そして恐い。慌ててレンズ交換使用としていつか落下で壊しそう

けどダブルズームを持っていたからこそ焦点距離的に撮れる写真もあるし
未だに自分がそうなんだけど、なにを撮りたいか明確じゃ無いときに幅広く対応できるのすごくありがたい

でもやっぱめんどくさいので18-135みたいなのが欲しいと思ってる
143番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/01(木) 14:32:44.59 ID:6eRgjXYx0
ho
syu
>>135
ほう…
>>142
「これを撮りたい」「もっと綺麗に撮りたい」って思うようになるとレンズの持ち運びや交換も苦じゃなくなってくる
俺もカメラ買った頃は200mmとか300mmのレンズ付けてる奴見て「デカすぎwあんなの変態だろww」って思ってた
※つい半年前の話である(キートン山田)

今じゃ
しまった途中で書きこんじまった

まぁ今じゃ70-200mmf/2.8と三脚を振り回しながら野山を駆け回る変態になっちまってるってこと
だから>>142にも期待してるぞ
>>147
いや146で十分説得力ある終わり方だったよw
149番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/01(木) 15:32:22.18 ID:6eRgjXYx0
http://sokuup.net/img/soku_11513.jpg
あとなんとなく
あとから合焦カメラ Lytro 出荷開始、8GBモデル399ドルから
http://japanese.engadget.com/2012/02/29/lytro-8gb-399/

そういや誰か注文した剛の者はいるの?
気にはなるけどまだお遊びのレベルでその金額はちょっと…ってなってる
152番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/01(木) 16:57:57.01 ID:O83/V8nz0
3月になったので、ダム班も本気だす頃だと思う
というわけで今日行ってきた

ttp://sokuup.net/img/soku_11516.jpg
ttp://sokuup.net/img/soku_11517.jpg
15558:2012/03/01(木) 18:34:33.82 ID:Qrs2JD+40
昨夜60Dのアドバイスクレクレしてた者です
 
今日18-135キット買ってきましたです
キタムラで下取り9万ジャスト発見して勢いだしました
いろいろアドバイスありがとでした
 
さぁ 撮るぜ〜
156番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/01(木) 18:36:23.05 ID:j/pmz03T0
>>155
入部オメ!!
そろそろ雪納めか
http://sokuup.net/img/soku_11518.jpg
>>155
60Dは良いカメラですよ、自分も使ってます
ttp://fx.104ban.com/up/src/up22530.jpg
159番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/01(木) 18:57:56.01 ID:F4R+P7BIO
家に帰ったら、フォトコンテストの入選通知がキテタ!
やっとメジャーなコンテストに入れたわ
一年後、元気に走り回る5D3を持った>>155の姿が!
>>159
おめでとう
俺もいつかは・・・
いってらっしゃい
小樽に約50頭のトドが上陸
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1330594491/l50
163257:2012/03/01(木) 19:05:42.20 ID:mUMMKSrR0
>>159
おめ
164257:2012/03/01(木) 19:08:06.35 ID:mUMMKSrR0
>>147
70-200F2.8はお散歩レンズです。
165番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/01(木) 19:08:57.22 ID:mUMMKSrR0
>>140
いいなぁ〜
166番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/01(木) 19:13:32.60 ID:j/pmz03T0
定例の置いときますね

ttp://
sokuup.net/log/2012/02/
万博公園の梅は来週が見所っぽい
http://sokuup.net/img/soku_11519.jpg
168番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/01(木) 19:20:53.48 ID:G5CxIRTo0
梅いいなあ
今度の休日は秩父にでも行くかな
>>159
おめでと〜!
170番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/01(木) 19:24:07.75 ID:F4R+P7BIO
>>161
>>163
ありがとう
次は入選じゃなくて入賞出来るよう精進します
また新たな沼の犠牲sy…入部者かよろしく
部員も増えてきたことだしそのうち【ν速写真部フォトコンテスト】みたいなのやろうぜ
5Dmk3価格キタ━(゚∀゚)━!

EOS 5D Mark III(3月下旬発売予定) K店予約価格322,200
http://www.biccamera.com/images/product/L/4960999810089l.jpg

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U
http://www.biccamera.com/images/product/L/4960999810133l.jpg
きたか…!!

  ( ゚д゚) ガタッ
  /   ヾ
__L| / ̄ ̄ ̄/_
  \/   /
    r⌒\// ////:: <   _,ノ`' 、ヽ、_ ノ  ;;;ヽ //// //
    (´ ⌒)\ ///::::   (y○')`ヽ) ( ´(y○')    ;;|// //
ポッポー ||  \|:::     ( ( /    ヽ) )+     ;| _/ /ヽ        /ヽ
     人   ...\    +  ) )|~ ̄ ̄~.|( (       ;;;/ /   ヽ      / ヽ
    (__)     \    ( (||||! i: |||! !| |) )    /__/U  ヽ___/  ヽ
また (__)現在志 .\+  U | |||| !! !!||| :U  /__/   U    :::::::::::U:
    (・∀・#) 向か   \   | |!!||l ll|| !! !!|/| | 限 // ___    \     ::::::::|
  _| ̄ ̄||_)        \∧∧∧∧/  | | 定|   |    |  U     :::::::::|
/旦|――||// /|      <   イ >  | |  |U |    |        :::U::|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . |      <   ヤ >      l ├―‐┤   U   ...:::::::/
|_____|三|/      < の ッ >     ヽ     .....:::::::::::::::::::::::<
────────────< 予 ホ >─────────────
      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \< 感 | >現在志向バイアスじゃ!バイアスの仕業じゃ!   
/⌒ヽ  / ''''''     ''''''    < !    >今目の前にある物が欲しくて欲しくて
|  /   | (●),   、(●)   | ∨∨∨∨\仕方なくなるのは全部こいつのせいじゃ!
| |   |    ,,ノ(、_, )ヽ、,,     / ヤダヤダ  \俺の後ろに転がってるCPUもM/Bも
| |   |    `-=ニ=- '    /〃〃∩  _, ,_  \こいつの仕業じゃ! , ;,勹
| |   !     `ニニ´   `/  ⊂⌒( `Д´) <\          ノノ   `'ミ
| /    \ _____ /      `ヽ_つ ⊂ノ    \        / y ,,,,,  ,,, ミ
| |    ////W   / )、._人_人__,.イ.、._人_人_人     / 彡 `゚   ゚' l
| |   ////WW /<´ 現在志向バイアスの仕業じゃ!>\  〃 彡  "二二つ
| |  ////WW /    ⌒ v'⌒ヽr -、_  ,r v'⌒ヽr ' ⌒   \|  彡   ~~~~ミ
なんかデザインが嫌だな・・・
でも購入するかどうか悩むんだろうなぁ・・・
176番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/01(木) 19:40:20.40 ID:cp2u1gF/0
5D2が15万切ったりしないかな
D800、5DMark IIIと来たか
俺のαマウントはいつになるんだよ
5Dmk3たけー
さあ、スペックも出したまえ
179番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/01(木) 19:52:37.80 ID:MMaH5a5G0
G1Xは何でフィルター付かないのかなあっ
何でフィルター付かないのかなあっ(怒)
180番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/01(木) 19:58:31.24 ID:h96omT220
>>172
うちの1D3よりずっと高い件

ちなみに
30万+送料で、なんと今ならプリンタとプリント用紙が付いてくる! という条件だった
>171 >フォトコンもいいけどν即お勧め撮影スポットのまとめ作りたいな
そういうのはちょっとヤだなあ……
>>166見るとまだアフィブログから来てるのいるし
あっという間に狩り場荒らされそうだだから教えない
この木なんの木
http://sokuup.net/img/soku_11520.jpg
春になったら同じ処の写真またとります

天の川
http://sokuup.net/img/soku_11521.jpg
>>142
そこで予備ボディですよ2台持てばレンズ交換不要
NEX2台持ちしてるけど軽いは正義だとつくづく思う
明日から北海道出張なんだがどのレンズ持って行こうかすげえ悩む
>>187
全部
sokuupのリファラーたどったら結構sokuupの画像って参照されてんのな
ttp://hogehogesokuhou.ldblog.jp/archives/51865731.html
アフィあるのになんでだろって思ったら画像だけ引っ張ってた
>>187
標準1本で勝負
191番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/01(木) 20:49:04.53 ID:+dr0tYEc0
>>189
NEX7って最近、結構ロダにうpされてるのに
なんでこのスレに貼られないのかと思ったら
他の板のスレに貼って、宣伝してたのかよ
じゃぁ俺もこの木なんの木
http://sokuup.net/img/soku_11523.jpg
予告
3/1 (木) 22:00 〜 22:54 にっぽん百景・にっぽん鉄道写真の旅「至情・富山編」
BS−TBS忘れた
196番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/01(木) 21:08:06.68 ID:O83/V8nz0
気に入った写真は引き伸ばすと捗る。

ttp://sokuup.net/img/soku_11524.jpg
197番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/01(木) 21:11:19.34 ID:h96omT220
ヒコーキが足りない
http://sokuup.net/img/soku_11525.jpg


>>196
キタムラのワイド四ツ切にはお世話になっています。
198番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/01(木) 21:11:57.72 ID:cp2u1gF/0
>>196
NEX-7ってISO400でこんな感じなのか
NEX-5Nのセンサー積んだNEX-7が欲しい
>>192
デジカメ板でsokuupよくみかけるわ
管理人はニュー速以外で使用されてるのをどう思ってるんだろうか
こういうボケ方っていうか、かき混ぜた感っていうのは
銀塩独特だと思う
http://sokuup.net/img/soku_11526.jpg
>>200
いつもはニュー速なんかとバカにしてるのに
ちゃっかり使えるものは使ってるのが笑える
>>196
確かに、デジタルの時代だからこそアナログ(物理)でそこに存在するだけでテンション上がる。
使う人間がアナログなモチベーションを原動力にしてるんだから、当然だよな。
204番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/01(木) 21:17:47.40 ID:+LPkeH4L0
燃料が足りない

http://sokuup.net/img/soku_11527.jpg
これかっこいい(´・ω・`)
なんていう飛行機?
>>205

大・KC-130F
小・F/A-18CかF
米海兵隊航空機だべ
>>191
足元の背景の黄色がなんかすごくいい
>>201
コダックがデジで成功してたらザラザラのコダクロームモードとかあったかもね
あのドスッと重い発色と粒状感を再現してくれるメーカーないかな?
リコーさん、どうです?
ν速で見せるためにうpしてると思っていた(ここは嫌儲だが
スレにアドレス貼らずに別板で貼ってるからなあ…
個人的にはあーんまり嬉しくないし楽しくないよね
>>205

訂正
KC-130Jかも

>>208
なんかのレタッチソフトだったかで、コダクローム風見たいなのはあったようだ

むしろリコーさんには
どこに需要がある変わらないリコーKマウント一眼レフの復活をですね・・・
211番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/01(木) 21:50:28.22 ID:h96omT220
>>209
SokuUpの中の人だったら
Information1〜2行書き足して
それでも止めなきゃあぼーんすればいいと思う
アフィに引っ張られてるって話のが気になったわ。
213番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/01(木) 21:56:54.36 ID:thVmlNfR0
写真を見たりすればここの人と同じ人がデジカメ板でも使っているって簡単にわかるのに…
初めてマット紙買ってきたんだが、黒がかなり潰れちゃうな。
コントラストが低いがこれはこれでいい感じ。
BSに集合せよ(´・ω・)
ロダのダムタグがすげー充実しててビビった

http://sokuup.net/img/soku_11529.jpg
http://sokuup.net/img/soku_11530.jpg


キンタマをヒュンヒュンさせながら撮影したのに、臨場感がでない
http://sokuup.net/img/soku_11531.jpg
>>217
魚眼で撮るとどういうふうに撮れるのかな
高いところからの怖さを表現するのって難しいな
>>215
俺はこんな顔の芸能人を知っているような気がする。
220番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/01(木) 22:22:25.01 ID:h96omT220
>>217
それはキンタマが写ってないからではないでしょうか
>>216
k-r使っててなんか親近感が湧いた(・∀・)
わかりやすい解説
ttp://sokuup.net/img/soku_11533.jpg


大野頭首工
http://sokuup.net/img/soku_11532.jpg
もうちょっと引いて撮れば水面に写った構造物が全部入ったのに俺ときたら・・・
銀塩いいなあ
最近クラカメに惹かれてしゃーない。ハッセルブラッドほしい
>>223
パンジーの鮮やかな黄色のアクセントがいい
>>224
もう夜食の時間かと思ったぜw
228番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/01(木) 23:08:42.39 ID:h96omT220
ちょうど今雪の写真をより分けてた
http://sokuup.net/img/soku_11536.jpg
そろそろかな・・・カニ爪
http://sokuup.net/img/soku_11537.jpg
>>217
ドイツの水資源機構が日本にもダムを造ってるんだな。
知らなかったよ。
231番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/01(木) 23:15:47.98 ID:XDtvWgLD0
>>230
え?(驚愕)
>>223
googleさんだけど踏んでも良いのか?
>>155
オメ!
個人的にはいい判断だと思うよ
フルサイズに移行しなきゃ便利ズームって無駄にならないし
旅行とか荷物減らしたいときとかお散歩用とか出番が多い
234番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/01(木) 23:28:31.68 ID:O83/V8nz0
5D3についての詳しい奴 ほんとかなー(´・ω・`)?
http://www.canonrumors.com/2012/03/5d-mark-iii-full-spec-list/
ISO25600になっても正直使いそうにないなw
>>234
常呂町だったっけ?
オホーツクの海岸線だよね?
>>234
バイク小っさ!
238番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/01(木) 23:32:26.11 ID:q1EEsu2k0
>>234
カタナにヨシムラとは変態だな
239番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/01(木) 23:33:34.29 ID:s1+njxRt0
>>193
ええかげんな判断じゃすまんとこや。ホンマひどいな
そんなもんアカンアカン(笑)

>>217
スペンサーは(川島に対して今季通算)5タコやったからな
もう一緒よ
それより、きょうは福原のコントロールやな
質問です
exif見てると絞り優先モードが圧倒的に多いのですが
ボケ以外にどんな利点があるのでしょうか?
また絞り優先モード以外にする時ってどんな場面でしょうか?
http://sokuup.net/img/soku_11541.jpg
http://sokuup.net/img/soku_11542.jpg
撮った記憶も無いのにいつの間にかストックに紛れ込んでいる…
それがダムの恐ろしさ。
>236
紋別だよ

>>238
褒められると照れるじゃないか

とりさんあった
ttp://sokuup.net/img/soku_11540.jpg
>>242
ストロボ同調が俺の60D以下じゃん
>>240
ボケ以外にってボケをコントロールするために絞り優先を使うんだが
シャッター速度コントロールしたいならSS優先モードにするし
両方コントロールしたいときはマニュアルだし
細かい設定抜きでシャッターチャンス重視ならプログラムモードだし
>>240
絞り優先のメリット
可能な限り短い露出時間が得られる。

マニュアル
光の変化に左右されない
極端な輝度差など、露出計があてにならない時

シャッター速度優先
止めたい、流したいなど動きをコントロールする時

Pモードその他
構図とシャッターチャンスだけに集中できる
ただし、どんなふうに撮れるかはカメラ任せ
>>243
で、今度は日本海側w
一周おつかれ
このスレだかで教えてもらったデジキャパっていう雑誌の1月号はよかった
こういうシーンにはこういうモードが良いよっていうのが乗ってて
250番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/01(木) 23:47:11.07 ID:+dr0tYEc0
絞り優先かシャッター優先かは、カメラの設定がどちらにセットされているかではなく、
自分が露出計の値のどちらを見ているかで決まると思います。
251番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/01(木) 23:48:45.08 ID:O83/V8nz0
252番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/01(木) 23:51:34.40 ID:q1EEsu2k0
>>240
絞りを任意に決められるとレンズのおいしい部分だけを使える

5Dmk3は1DXの売り上げ食っちゃいそうだけど大丈夫なのか...
コンデヂ時代のを発掘してきてダム支援

http://sokuup.net/img/soku_11547.jpg
http://sokuup.net/img/soku_11548.jpg
mk3の詳細写真とスペッコきたぞー

http://digicame-info.com/2012/03/eos-5d-mark-iii-7.html
255番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/01(木) 23:55:03.30 ID:ZdZTKJ+00
リバーサル使ってた時にうっかりデイライトつけてたら白モノが薄ピンクに写って泣いた
256 【大凶】 :2012/03/01(木) 23:55:40.24 ID:QCXqALQe0
夜食班がこないねぇ〜。
257番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/01(木) 23:55:46.80 ID:7nC0QiH30
>>234
>>245

ワロタww
>>251
3枚目のダム…凄く見覚えがあるんですよねぇ…


http://sokuup.net/img/soku_11549.jpg
じゃじゃじゃじゃあ!特にどう!というワケでは無いんですが一応!姫だるまさん貼っておきますねぇ〜
>>251
3枚目。
いいたたずまいだなー
260番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 00:00:04.61 ID:qBiA/L8Q0
ふむ・・じっくり撮る時は絞り優先がいいって感じなのかな
>>77
レンズ買ったの?
262番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 00:00:55.84 ID:2MzqeojZ0
>>16
そらそうやん

>>118
まぁ、9月以降に。8月はタイトルのことは考えんでもエエけどな
>>258
桂浜に集え!!
ダム紛れ込んでたわww
http://sokuup.net/img/soku_11550.jpg
265番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 00:08:55.08 ID:FocYI3el0
>>258
たどり着くまで結構迷いました

ダム追加
ttp://sokuup.net/img/soku_11551.jpg
>>263
http://sokuup.net/img/soku_11552.jpg
いっけね!行き過ぎた!!
267番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 00:14:44.08 ID:b47Klt1J0
そういやメシが無いな
尼で買ったCFが ぁゃιぃ 。

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2701594.jpg

テストしようにもまだリーダーがない…
269番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 00:25:47.41 ID:acS8/BVU0
>>268
模造品ってこと?マケプレで買ったの?

デコが気になったのは内緒な
CP+の時に似たようなもの貼ったけど
絞り優先で遊ぶと・・・
http://sokuup.net/img/soku_11553.jpg
http://sokuup.net/img/soku_11554.jpg
>>266
www
おっと、食べ物だったか
横浜中華街にて
http://sokuup.net/img/soku_11555.jpg

肉がイマイチ美味しそうに写らないな
>>260
じっくり撮るならマニュアルで撮るほうがいいかと。
274番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 01:00:11.73 ID:b47Klt1J0
>>268
パッケージがUDMA6で、実物にはUDMA7ってこと?
だとすれば…ぁゃιぃなw
>>260
一番手軽なのが絞り優先だと思うな
失敗が少ないから初心者におススメ
ラーメン食いに行ったけどうまく撮れなかった
餃子とかのサイドメニューもあると構図やら何やらで迷ってるうちに
麺が伸びそうで強いから時間かけられないしでうまくいかない
>>277
慣れると定石めいた構図はすぐに見つかるんで安心して(何が
それより光量を稼げない奥の暗い席に案内されたり、ラーメンが先に来て餃子が何分も待たされる時が困る。
目の前のラーメンに一切手を付けず餃子待ち。
「お熱い内にどうぞ♪」とか言われたらもうどうしたら!w
>>269
まず重要な事から。
デコは出てない。
あと、隠すような事でもないんで書くけど、@memory。どうでもいっか。

公式によると、デザインや書体は正しいようだが、はてさて?
UDMA7対応リーダーって、まだサンのしかないよね?
なんだデコフラッシュか
ただのハゲだな
下戸な俺はチョコが好き

http://sokuup.net/img/soku_11559.jpg
283番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 02:25:57.35 ID:7sVP6bKu0
シャッタースピード優先だと絞りすぎたりするんだよね
むずい
おはよう
285番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 06:06:28.87 ID:xL5R96G30
おは!!
やっと…やっと今日で1週間が終わる…おまえらおはよう
おはよう
>>241
佐久間ダムだろこれ
次のバージョンの、CameraRAWがXP非対応になるらしいと聞いたんだけど
画像管理がやりやすくて、フォトショップとの連携がしやすくて、キヤノンとオリンパスに対応してる現像ソフト教えてくれ。
絞り優先でも、シャッター速度優先でも、
大抵の機種で露出のメモリと、シャッタースピード、絞りはファインダー内で確認できるだろうからどれを選んでも同じようなもんだよ。
シャッター速度優先だと、最大絞りと最小絞りの間でしか自動調整が出来なくて、
絞り優先も、機種によって違うだろうけど30秒〜1/8000の間でしか自動調整ができないけど、たいていの場合絞りよりも幅が広い
だけどとんでもなく遅いシャッタースピードになることがあることに気をつける
っていうその違いだと思ってる。
291番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 07:14:56.16 ID:8DVGKtjl0
>>289
素直にWin7にした方が良いかと…
全部カメラに任せるのもまあ一つの手ではあるわな
>>291
新しいPC買って、LR4買ってで10万くらいになるじゃないか・・・そんなに出せない。
>>293
今までXPでやってこれたんなら別に何から何まで最新のバージョンじゃなくてもいんじゃない?
>>294
今よりスペックが落ちるのはイヤだから、PCは5万くらい
LR4はまだわからないけど3が3万くらいだったから同額とすると
やっぱり8万はかかる。
PCだけの5万でもきつい。せいぜい3万でなんとかしたい。
296番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 07:44:19.74 ID:8DVGKtjl0
>>295
今だすか先回しにするかだけかと…。
先回しにすると今投資した3万は無駄になる可能性も高いかと思われ。
297番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 07:50:23.95 ID:1jnsGwMN0
一眼レフって大変だね
まだ型落ちコンデジとたまに使う銀塩でいいや
>>295
OSだけ買うのが一番安い
XPなら後2年使えよ
>>295
Windows8は7より軽くなるらしいから製品版の完成度しだいでは最小限の出費でパフォーマンスを維持できるかも知れんよ
何にしろもう少し様子見する猶予がある
念のため、LRは乗り換え版買えばそんなにしない。
302番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 09:55:41.30 ID:b47Klt1J0
305番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 10:32:15.21 ID:D6iWteU90
飛雄馬
308番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 11:57:57.29 ID:1jnsGwMN0
あげ
309番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 12:50:44.49 ID:cVEzRx/S0
sokuupで「ダム」で検索したら結構ガンダムが多いのなww
K-5SSE欲しいとです
http://sokuup.net/img/soku_11560.jpg
ド初心者がデジイチ買ったわけですが
最初のとっかかりに写真撮るのに気を使うべきとこってなんですかね
とりあえずいろんなモードでがむしゃらに撮ってみるくらいしか見えてこないんでしょか
なにか教本でも買ったほうが道筋つけやすいのかなぁ
>>311
俺もド初心者だけどこのスレ見ながらとりあえず色々撮りまくってる
本は買ったけどあまり読んでない
>>311
通報されないように気をつける
またデジカメ板で新潟が叩かれてるw
簡単な写真の取り方の本を流し読みする。そしてとにかく撮りまくる。わからないことが出てきたら調べる。
これの繰り返しでいつの間にか上手くなる。
公式5D3きたな
またコダックのフイルムが死んだ
318番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 15:17:03.81 ID:ahibruOL0
>>121
貯金もしてるし多分アンタよりあるわ
5D3夏前ぐらいかね。買うのは1年後ぐらいだな。ちょうどIYHしたの終わるからタイミング良かった。
>>311
例えばF値とかISOとかシャッタースピードとか、そういうのがどんな意味を持ってどう作用しているのか。
それを知るためにもとりあえず撮りまくってみるのは大事だと思います。
知るってのはガイドブックを読むとかじゃなくてカラダで覚えるって意味で。
撮って、確認して、不満を感じて、修正して…の繰り返し。
途中でここでみんなにアドバイスもらえば、きっと楽しく上達できると思うよ!
>>320
延期がなければ3月下旬だってさ
>>323
まさかのピンポイント非対応の可能性が…
>>325
全画面表示でグロかとおもた(´・ω・`)
>>311
コンデジ使ってて意味が分かってなかった事が電池なくても動く時代のカメラを2、3日使うだけで飲み込めたりするから
いちど手動で撮って失敗写真を量産したほうが変なクセが抜けていいかも知れない
>>325
何故か食欲がわかない
何故か、じゃないと思うw
5D Mark IIIの嫌儲写真部スレ立ってたよ
鬆が入ったってレベルじゃないぞw
332番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 16:49:48.89 ID:8DVGKtjl0
サムネイルがモザイクに…見ない方が良いのだろうか?
333番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 16:51:21.82 ID:b47Klt1J0
http://sokuup.net/img/soku_11562.jpg
さり気なく畳平
さっき家電量販店でカメラ見てきたんだが監視きつくてすぐ逃げ出してしまった…
カメラのとこって怖そうな店員多くねえか
そういうのはいないけどすぐ話しかけてくる印象はあるなー
だからじっくり触れない
みーてーるーだーけーって言えばおk
>>311
カメラの説明書をきちんと読むこと
基本的な撮り方は説明書に書いてある
1680円くらいの下手な入門書は説明書の内容を曖昧にした記述+オススメ機種紹介が多い

あと、「○○ちゃんがコンデジで撮った写真の方が綺麗だね」と言われても折れない心を養うこと
店員も売上確保に必死だし、店内うろついてるよりお客さんと話ししてる方が仕事してる感が出るからね。
話しかけないと接客を求めているのか放っといて欲しいのかわかんないから、最初だけは仕方ないよ。
だから、その最初で「あ、見てるだけなんで今日はいいです」と言えば大丈夫。
何人も入れ替わりで接客に来る場合、上の人間が監視しながらインカム越しに「おいお前らどんどんあの客にアタックしろや!」って号令かけてるからもっと落ち着ける店に移動だ。
お金のニオイがしたんだろ。
いろいろとアドバイスありがとうでした

とりあえず基本の自動モードで撮影して絞り・シャッター速度・ISOの値みながら
マニュアルでいじくってこうするとこう みたいのをざっくり見て
それを全部忘れてとりあえずなんでも撮ってみることにしますです
 
あと取説熟読しますです
ビックいったらずっと店員が無言で後ついてきて、俺が展示のカメラてにとって戻すとすぐに店員がセットし直すし
すげえ気分悪かったわ
>>335
キタムラ店員「お客さんなら初心者にお勧めの機種とかありますか」
俺「初心者でもまず失敗しないオート撮影って言うとフジかなぁ」
店員「やっぱりそうですか、なるほど」

「お勧めとかしなくても勝手にキヤノンを選んでそれが正解っていう現実」
店員「やっぱりそうですか、なるほど」

次に来店した時の俺「パナはなんだかんだで手抜きせず誰にも扱いやすいカメラを作ってますよ」
店員「やっぱりそうですか、なるほど」

次に来店した時の俺「ペンタとか安くてデザインも面白くて地味によく写るのに存在感がなくてね」
店員「やっぱりそうですか、なるほど」

この手で何人のジジイを手玉に取ってきたのか知らんがそろそろ新しいネタを考えるべき
カメラ屋さんと話するの楽しいのに
ヨドに飾ってあるお世辞にもうまくない葉っぱとかの写真
社長が撮ったやつだとか
ヤマダ電機は、積極的に話しかけてくる癖に、聞くとなにも知らない
ヤマダ電機って結局ポイント何%まで釣り上げられるんだ?
23%とか言ってるやつ居たけどどうやったらそこまで上がるんだよ
346番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 17:53:46.18 ID:ou0t6oW00
まあある程度ピシッとした格好してかないと変に店員が周りをウロウロするわな
たとえ量販店でも
エイデンという店があってだな…
348番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 18:11:12.89 ID:1QSnKSgOP
近所のビックカメラはカメラコーナーに制服の警備員が立ってるぜ。何故なの〜?
349番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 18:16:23.30 ID:ZSNcdUqv0
自分の取った写真を張るブログを作りたいんだけどやりやすいブログサイトないかな?
FC2はなんかアップロード→張るのが面倒に感じるんだけどこんなもんなのかな
>>348
他の売り場と比べても
小型で高価なものだからじゃない?
wordpressのオススメテンプレートとかもあったらついでに知りたい。
50mmF1.8予約した
どこに写真撮影しに行けばいいの?
bloggerはpicasaとの連携がスムーズだから写真貼るのは楽だよ。FC2は写真ブログ多いイメージがある。
354番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 18:44:52.71 ID:xL5R96G30
>>349
SokuUpにUPして
∇詳細情報→埋め込み(html)をブログに貼りつける→ついでにここにも貼る→一石二鳥!!
355番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 18:45:03.34 ID:1RozMnta0
そういうことを考えるのはオールスターが終わってからやな
もうあんまり考えてへんよ
356番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 18:48:56.45 ID:8DVGKtjl0
>>352
暗闇へgo!
357番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 18:53:39.42 ID:wAv6EIXl0
燃料が足りない

http://sokuup.net/img/soku_11564.jpg
日の丸と書いてミートボールと読む みたいな
新宿で東日本大震災の写真展見てきたが
鼻水が止まんなくてまともに見れんかったわ
50mmて以外と距離あるよね
そういうのよく撮るな、阪神の時ビデオ撮影しようかと思ったが、いざ構えた時点で気持ちが萎えた。
362番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 19:19:42.24 ID:7sVP6bKu0
363番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 19:24:38.60 ID:OvFato2DP
フハハ!
レンズをIYHしたぜ
364番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 19:27:36.57 ID:D8k4Hk2V0
曇りの日に街の写真とったら全部ハレーションかかったみたいに白っちゃけた
なんでなん?
シャッタースピード優先モードになってない?
時間が足りなかったんだよきっと
366番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 19:30:27.43 ID:p39P13Hh0
真面目な質問させてください
海から上る夕日を撮りたいんですが、
うまい人のを見るときれいに太陽の形が表現できてるのに、
僕が撮るとただまぶしい光が写っているだけで、太陽は写っていません

どういう設定にすればいいのでしょうか??
マジレスすると露出設定で-3EVくらい
いいなと思った写真の設定をメモしておいてやってみるとかどうよ
パープリン除去出来れば良い
>>366
オートで撮ってるんならカメラが全体をそこそこの明るさに撮ろうとした結果夕日が飛んでしまっている
露出補正をアンダー側にかける必要があるけどそうすると夕日以外が暗すぎる写真になるかも知れない
慣れてる人はロケーションの吟味とレタッチで絵になる状態に持っていく

でも一部のコンデジだとシャッター速度の限界で諦めるしかないこともある
>>361
津波の写真もあるけど、そういうのだけじゃないぞ
>>366
マニュアルにして、露出を合わせたところから-3EV(絞りやSSを計3段分暗くする)して撮影

液晶で写りを確認して
まだ太陽がはっきりしないうようなら、シャッター速度を更に上げたり、絞りを更に絞る
太陽がはっきり写ってるけど、周りが真っ暗なら逆にシャッター速度を下げたり、絞りを開いたりして明るくする

っていうふうに現物合わせで撮る。
373番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 19:44:58.04 ID:8DVGKtjl0
>>366
海から昇る夕日…難しい。
俺は-2段くらいから露出いじって調整してく
>>366
>海から上る夕日を撮りたいんですが

ムチャしやがる
376番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 19:54:50.64 ID:LKjxpMN20
>>364
オートの設定だと曇りの日はホワイトバランスが狂う
全体にコントラストも弱くなる
光源によって見かけの色は変わるんだよ
人間の目もそうだけど機械は更に影響を受けやすい
5D3の
>今回から「ISOオート」時の上限/低速限界設定などのカスタマイズが可能になり
って今までできなかったのか 工エエェェ(´д`)ェェエエ工
ハイアマ用だからオートいらんだろ的な?
1Ds3なんてISOオートないし
379番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 20:00:03.84 ID:8DVGKtjl0
>>366
昔貼った写真。朝日だけど。
http://sokuup.net/img/soku_01246.jpg
380番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 20:00:15.41 ID:xL5R96G30
Nikon 1 V1 ダブルズームキット ブラック
69800 残り2台

急げ!!
>>377
Kiss X5はISO上限設定できるのに、
7Dはできないんだぜ…
>>379
主題がハッキリしてとってもいいね
光芒も雲の形も美しい
383番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 20:19:35.14 ID:xL5R96G30
>>357
http://sokuup.net/img/soku_11567.jpg
燃料が足りない補給する燃料がない

帰るときは自衛隊に満タンにしてもらうnida
384番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 20:23:38.29 ID:ou0t6oW00
>>380
あらお安いのね
でもマウンコアダプター買わなきゃだし
385番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 20:24:37.40 ID:acS8/BVU0
>>383
燃料足りないどころじゃないだろ
386番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 20:29:38.61 ID:LpWtRsmp0
>>378
大抵セイフティシフトで事足りるじゃん
5D3の記事中、AFセンサのところに
「F2.8対応」とか「F4対応」て書いてあるんだけど、これはどういう意味なの?
撮る時にEVマイナスで撮るのと現像時にマイナス修正するのでは
やっぱり違いが出る?
389番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 20:41:42.28 ID:xL5R96G30
>>388
白飛びしてからは補正が効かないから白飛びしないようにマイナスで撮る
390番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 20:44:04.47 ID:LpWtRsmp0
今回発表された EOS 5D Mark III の実力をより確かに感じていただくための
体験イベント「EOS 5D Mark III SPECIAL EXPERIENCE」を開催いたします。
東京・大阪・名古屋の会場では一般のお客様が入場できないキヤノンフォトサークル会員様優先時間帯
を設けておりますので、有効な会員証あるいは会員情報ページのコピー(印刷)
をご持参のうえ、ぜひご来場ください。
 __________________________________
 ◆東京
  会場:キヤノンSタワー3階 キヤノンホールS
  日時: 3月 9日(金)  10:00〜20:00(★10:00〜12:00 は会員様優先)
      3月10日(土)  10:00〜20:00
 ◆大阪
  会場:梅田スカイビル ステラホール
  日時: 3月17日(土)  11:00〜18:30(★11:00〜12:00 は会員様優先)
      3月18日(日)  10:00〜18:00 ※終了時刻にご注意ください。
 ◆札幌
  会場:キヤノンマーケティングジャパン株式会社 札幌支店
  日時: 3月17日(土)  10:00〜18:00
391番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 20:44:12.27 ID:LpWtRsmp0
 ◆名古屋
  会場:名古屋国際センター ホール(別棟)
     ※セミナーは名古屋国際センター第1会議室にて開催
  日時: 3月20日(火・祝)11:00〜18:00(★11:00〜12:00 は会員様優先)
 ◆福岡
  会場:キヤノンマーケティングジャパン株式会社 札幌支店
  日時: 3月20日(火・祝)10:00〜18:00
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 上記以外にも、仙台・広島にて 3月24日(土)に体験会を予定しています。
 場所・内容などの詳細はスペシャルサイトをご覧ください。

★EOS 5D Mark III スペシャルサイト
 (スペシャルサイトには会員様優先時間帯の情報は掲出されていません。)
http://canon.jp/5dmk3
392番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 20:45:08.89 ID:acS8/BVU0
>>387
一眼レフ持ってないから俺もよくわかってないんだが
絞った状態の弱い光でもAFできますよって事じゃないの?
AFの為に絞り解放→AF→撮影の為に絞る
って手順だとタイムラグが大きいけどF2.8までならAFの為だけに絞り解放しなくていいですよってことなのかなと思ってる

>>388
白飛びしたら現像で補正できないから撮影時に気をつけないと
>>389
ああなるほど そういうことか
これからそういうのも気をつけて撮ってみよう
394番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 20:47:49.72 ID:8DVGKtjl0
>>391
専用スレあるんだからそっちでヨロ。
395番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 20:49:50.80 ID:8DVGKtjl0
>>393
シャッタースピード稼ぐためにわざとアンダーで撮るって事もするよ。
それが目的で俺は基本アンダーめに撮ってる。
>>387
装着するレンズの開放F値のこと
397366:2012/03/02(金) 20:51:53.01 ID:p39P13Hh0
海に沈む朝日でもいいんですけどねwすみません。。

露出日性ですね!!了解です!
さっそく明日にでも撮りに行こうかな^^
ありがとうございました
うpできないんだが
399番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 20:59:15.01 ID:7sVP6bKu0
測光モードでも色々変わるから
変えて撮ってみて
朝日を補給開始
http://sokuup.net/img/soku_11570.jpg
402番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 21:06:28.33 ID:xL5R96G30
403番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 21:07:51.43 ID:6SAdDJJv0
CPLはマジで捗る
全部のレンズ分買ってもうたZETAっての
重機が足りてない
http://sokuup.net/img/soku_11572.jpg
>>392
一眼レフは1970年代頃には自動絞りが搭載されていて
開放フォーカシング・開放測光はあたりまえになっている
逆に言えばレンズの開放F値が小さいほど
フォーカシングの際に明るい(被写界深度も浅いのでピントの山が掴みやすい)
というのも言えるが
406番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 21:14:49.82 ID:5uBsl72e0
燃料はないからかわりに物資を投下
http://sokuup.net/img/soku_11573.jpg
夕日撮るときってフィルターは特にいらんのだっけ
408番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 21:18:32.37 ID:7sVP6bKu0
>>407
いらないけど
こだわりのある人はハーフフィルターってのを使ってる
朝焼け夕焼け支援
http://sokuup.net/img/soku_11574.jpg
おれだけかぁ
Upload押しても画面がかわらん・・・
http://sokuup.net/img/soku_11575.jpg
じゃあ俺は人投下しとく
>>406
俺がアマゾンで頼んだサンニッパだ
朝日のお次は夕日で
http://sokuup.net/img/soku_11576.jpg

>>410
キャッシュクリアするとかやってみては
>>410
口座が汚れてるせいかも
ちょっと口座番号とパスワード教えて
415番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 21:29:15.79 ID:5uBsl72e0
輸送機による変態的な密集編隊飛行
http://sokuup.net/img/soku_11577.jpg

>>412
サンニッパってなに?
416番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 21:30:23.25 ID:1RozMnta0
>>29
フフッ…それが普通よ。
うーん。
装着するレンズのF値ってのは、たぶんそうなのかな・・・・とは思うんだけど
そのF値がどうなのかってのがよくわかんないんだよね。いや、俺が無知なだけなんだろうけど。

>>387の弱い光でもってのは、記事中の
>AF可能な輝度は-2〜18EVで
こっちの話だと思う。
中央5点が2.8対応ってのは、意味はわからないまでも
その5点が特別高性能ってことだと思うんだわ。
だからF2.8のほうがF4.0より高性能なんだってことは推測できるんだけど
じゃあ、具体的にどう高性能なのかが・・・・
300mmf2.8
サンニッパ
421番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 21:38:21.80 ID:LpWtRsmp0
ヒコーキが足りない
http://sokuup.net/img/soku_11579.jpg
422番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 21:38:40.66 ID:xL5R96G30
423番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 21:42:34.55 ID:8DVGKtjl0
>>419
位相差AF、光束で調べてみなよ。
まーた週末雨か…ちくしょう
今週もせっかく手に入れた70-200を部屋で付けたり外したりしてニヤニヤするしかないのか…
425番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 21:45:15.26 ID:5uBsl72e0
>>420
それでググってみたら同じシグマの300mmでも俺の800円レンズとは訳が違うのが出て腰抜かした
EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS持ってて
17-50mm F/2.8 B005を買おうと思うんだけど
画角的にかぶるから必要ないのかな?
>>423
ざっくりとぐぐってみた。
む、難しいw
428番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 21:51:45.15 ID:8DVGKtjl0
>>424
神奈川は回復〜。
でも撮影に行けない…orz
>>426
単純に焦点距離だけで言ったらそうかもしれんけどなぁ
そのレンズだとやっぱ明るさが武器になると思う
>>386
うむ。
むしろオートより便利
>>426
俺と同じような悩みかと思ったら全然違った。
明るいレンズへのランクアップだと考えればいいんじゃないの


持ってる単焦点と画角がかぶるズーム買おうと思ったけど別に必要ない気もしてきて困ってる
なぜかしらんが出来たw

ttp://sokuup.net/img/soku_11581.jpg
>>429
>>431
カメラを買う前は画角の狭さ広さでレンズを選んでいたけど
カメラ買って色々学んだらF値の小ささこそが問題なんだとわかってきた

やっぱり明るいレンズは良いよなぁ
どうせお金出すなら持ってない画角欲しいって思っちゃうけどね
>>433
明るさは正義だからな
ちなみに今はEF-S18-55mm F3.5-5.6 ISだけで戦ってるの?
>>433
そんなに簡単じゃないぜww
解像度、ボケ方、色収差、歪曲収差、
周辺光量落ち、パープルフリンジ耐性
とにかく色いろある
437番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 22:06:57.84 ID:YL+XaMsl0
>>436
それぞれご教授おねがいします
438番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 22:11:20.89 ID:LpWtRsmp0
>>430
これでSSを1/8000〜30/1まで全域で制限できたら
もの凄く便利だと思うんだ
>>413
これかっけえ
なんかトンチンカンなレス多発してるな
441番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 22:12:18.44 ID:ahibruOL0
>>224
ていましたが

>>258
カリカリ厳冬ホクホク
「技術の高い選手のほうが視野が広いという結果は出ませんでした」とハゲマン教授は話す
なるほどF2.8対応とかF5.6対応ってのは
光束のどの部分を使って計測するのかって話なんだ。
原則F2.8対応のほうが高性能と考えていいけど
F2.8センサは、例えばF5.6のレンズでは機能しない。
明るさが足りないわけじゃなくて、光束が細いから使えないわけだ。
5D3についてはF2.8、F4.0,F5.6対応の三種類のAFセンサが搭載されてるけど
F2.8対応センサは高精度が期待できるけど、暗いレンズでは使えない
F5.6対応センサはF2.8対応センサに比べれると精度で劣るけど、暗いレンズでも使える。
ということなので、精度軸で見ればF2.8の方が高性能だけど
耐低照度性で見ればF5.6の方が高性能。
って感じかな?
>>349
FC2なんて、ファイル名がそのままでアップロードされているから逆に楽だぞ。アップロード結果を見なくてもファイルのアドレスが分かるんだし
複数枚のアップロードも、FC2uploadっている力業があるしな
>>349
フォト蔵みたいな写真ロダはだめなの?
>>404
夜散歩してて撮ったのがあった
http://sokuup.net/img/soku_11582.jpg
>>349
適当な無料ブログ借りて写真はflickrで貼ると楽
447番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 22:46:38.95 ID:UXIGBHKV0
448番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 22:52:26.64 ID:acS8/BVU0
俺もレンズと三脚とリモコンとNDフィルター買った
金環晴れるといいな
>>447
PENTAXってやたらと35mm前後のレンズ多いよね
FA31 FA35 DA35lim DA35安 DA40lim DA40XS FA43
450番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 23:02:41.07 ID:UXIGBHKV0
>>449
また40mmかよっていうイライラを味わえるのはPENTAXだけ!
24mmと28mmの新型が出るキャノンが超羨ましい
αマウントも広角単焦点欲しいなあ
いやミノルタ時代ならあるけど、現行品が基本ツァイスってのはちょっと。
452番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 23:06:02.61 ID:6JlV0t1+0
キャノンのカメラもっと小さくならんかなあ
>>129
■ケンコー
CP+2012の時点では3月中旬の発売としていた製品
色再現性に優れるという

>>207,226
色再現性に優れるという
NDの調整出来るやつ動画用にほしい
くれ
455番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 23:17:30.78 ID:6JlV0t1+0
マイクロレンズ使って撮影した後どこにでもフォーカス変えられるのがあるじゃない
おもちゃみたいな長四角の箱にレンズが付いたおもちゃみたいなの
あれをちゃんとしたカメラにしてくれたらなあ
456番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 23:19:30.14 ID:UXIGBHKV0
>>455
5月頃出るんじゃなかったっけ?
>>452
今年ミラーレス出るらしいけどねえ
458番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 23:22:18.49 ID:UXIGBHKV0
>>455
調べてみたらもう発売されてるっぽい
丁度スレ立ってた

撮影後にピント調整ができる夢のカメラが登場
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1330694972/
>>442
>原則F2.8対応のほうが高性能
そうんじゃないよ。F2,8に対応しているからF2.8 で精度よくピントが合うってだけ。
そんでF5.6が精度が悪いって話ではない。
F5.6でAFを合わせる方がセンサー的に精度が必要になる。
最近ニコンが出したF8対応の方がもっと大変。
でも決してF5.6の精度が上がるわけではない。
ある範囲で精度が良いってだけでそれ以外まで高性能になるって話じゃないよ。
461番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 23:28:41.72 ID:6JlV0t1+0
500ドルくらいだって
462番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 23:29:56.82 ID:7sVP6bKu0
日本で売ってる?
>>311
77mmが1万6,800円
NDフィルター「PRO ND100000(丸枠)」を3月24日に発売する

>>427
日本各地での見え方や目安となる露出などを掲載した「金環日食撮影ガイドブック」が付属する
よく、お得意様だから安く売ってもらったとか、フラゲできたとか聞くけど
どのくらい買ったらお得意様になれるの?
http://uproda11.2ch-library.com/338515FnL/11338515.jpg
>>464
そんだけ可処分所得あんなら現像マシンくらいけちるなw
>>293と同一人物とは思えない
467番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 23:37:18.30 ID:7sVP6bKu0
価値観が狂ってるw
468番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/02(金) 23:40:41.16 ID:eykOORGr0
>>404
うわ、これすげーいいな
ごはんを…
さすがに重機はないな
こんなのはあったけど

ttp://sokuup.net/img/soku_11585.jpg
なにこれ撹拌するとか?
>>464
領収書支援w
http://sokuup.net/img/soku_11586.jpg

今週の月曜日に飛んで行ったw
あぁ今年リフォームで金が吹っ飛んでいくorz
475番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/03(土) 00:15:23.69 ID:y1q9WZZ70
俺も日食用にいろいろそろえたぜ
あとは午前休さえ取れれば...
今これが食べたい
http://sokuup.net/img/soku_11589.jpg
477番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/03(土) 00:31:46.63 ID:I7JXQ8iN0
うどん?
おこげじゃないかな
>>460
なるほど。

ちなみに・・・・
F2.8のレンズを使っているときに
F2.8対応のセンサとF5.6対応のセンサではどっちのほうが精度が高いんだろう?
同じならF5.6センサで間に合っちゃうわけで・・・
実は、例えばF5.6対応だとコストがかさむからF2.8対応とかそういう話だったりするのかな?
あるいは、なにかの領分があって、F5.6だけより、F2.8も併用できるほうが領域が広がるとかそんな感じなのかな?
>>480
は460をもう3回読めばいいと思うんだ
あー、
F2.8はF2.8にピークがある
F4.0はF4.0にピークがある
F5.6はF5.6にピークがある
って話なのか。
で、対応F値が高いほど、対応範囲が広い(対応F値以下に適応できる)。
483番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/03(土) 00:53:55.23 ID:fYlt3OoE0
AFセンサーってキヤノンとニコンで真逆だな
キヤノンは主に中央に配置されるF2.8センサーと1D系などに使われるF4センサーを売りにしてる反面
逆にニコンは上級機にF8センサーを採用してる
つまりF5.6対応のセンサがあれば事足りるわけだけど
その性能はF5.6あたりにピークがある(あるいは正規分布してるならF4.0あたりか)
F2.8のレンズを付けた時には、ピーク性能は出ない。
F2.8対応のセンサがあれば、F2.8のレンズを付けたときにピーク性能が来るように調整されているセンサ「も」使えて素敵。

って感じ?
>>484
F8センサーもつい最近まで逆だったのにね
D700と5D2の関係もD800と5D3で逆転したし
なんか示しあわせてるのか??
旅行以外で一眼を持ち歩く勇気が出ない

http://sokuup.net/img/soku_11593.jpg
>>487
これは…なかなか…
>>487
すげー凝ってる
何分粘ったんだろ。もしくは、ちゃっちゃと撮れたんだろか
すげー(´・ω・`)
これはよいものですね
492番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/03(土) 01:26:23.88 ID:KeGtL78u0
>>487
CGみたい(´・ω・`)
3way雲台と自由雲台のそれぞれのメリットと向いてる被写体を教えてくれないか?
いまいち分からないんだ
なんか写真部のスレが重複してるけど、こっちが本スレかな?
ミラーレスだけどよろしくお願いします(´・ω・`)
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYlfbzBQw.jpg
こっちはν速からの移住組
向こうはそれより前からいたグループ
だと思っているがよく分からない自分はVIPの写真部員
まずは貼るべし
>>438
それよりもカメラ買い換えろ
これからも、闇と戦うならノイズの少ない5Dに
ああ、光の戦士だったのか・・・・
500番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/03(土) 02:08:56.29 ID:H/SLYaoy0
今日は桃の花祭りかな?
レンズ買ってきたけど恐れ多くてここで出せる代物じゃないな
お前ら可処分所得多すぎだろと
502番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/03(土) 02:24:09.76 ID:kgTmFLs60
>>376
確かにフルオートで撮ってたわ
CP-Lってなんだよ
C-PLな。
偏向ハーフミラー使ってるカメラでも問題なく使える偏光フィルタ。
>>470
>>483
ザブングルに出て来るウォーカーマシンみたいだ
規制中だから貼りたくても貼れない…
携帯からだとメンドイ
1時間 寝過ごした。
508番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/03(土) 06:06:28.01 ID:8rkeZMhj0
おは!!
おはよう
おはよう
>>509
上二つはフィルターとか加工無しでそれ?
今日は女の子の日か
撮りまくってくる(`・ω・´)
514番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/03(土) 09:12:41.57 ID:y1q9WZZ70
銀座に用事があるんだが撮影スポットありますか?
>>512
いや、RAWでWBをいじくってるよ
フィルターは使ってない

加工前の
http://sokuup.net/img/soku_11597.jpg
http://sokuup.net/img/soku_11598.jpg
今日は女の子撮っても通報されない日だからお前らはりきっていってこいよ
朝TVでヒコーキ女子の特集やってたらしいな。
先週羽田でインタビューやってたけど、俺が一瞬映っていたらしい
http://sokuup.net/img/soku_11599.jpg
>>485
センサーの話しって、ラインセンサーとクロスセンサーの事じゃないのかな?

F8対応は常時クロスセンサーとして機能。
ただし、F8対応でも、画面中央以外は、F8未満はクロスセンサー、F8時はラインセンサーとして機能。
F8対応でも常時ラインセンサーと。

ニコンD4は中央十字5点と中段左右3点が、開放F8のレンズでも測距が可能。
つまり、開放F4のレンズに2倍のテレコンを付けてもAF撮影が可能。


+ クロスセンサーは縦線、横線のどちらのズレも検出。
− ラインセンサーは縦線あるいは横線のどちらかでしかピントのズレを検出出来ない。

EOS-1DXは、中央縦5点がF2.8対応クロス+F5.6対応クロスセンサーのデュアルクロス装備。
左右の20点がF4対応センサーとF5.6対応センサーのクロス測距、
そして16点のF5.6対応クロス測距を採用。

使用レンズによって制限もあるけど、最大41点のクロス測距が可能。
>>517
もしかして2タミの南側にいた?
その機材、たぶん見かけた
政府専用機撮れた?
520番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/03(土) 10:08:45.25 ID:2cLKjhjf0
>>517
男の分野だった飛行機もカメラや鉄道と同じくだんだん女が侵食しつつあるな。
また変に媚びなきゃいいんだけど。
裾野が広がると喜べばいいのか、侵蝕されると危惧するべきか。
自然な流れならバランスは取れるんだろうけど、マスコミは乱暴かつ極端だからなぁ…
>>519
この写真撮った時は確かに2タミデッキ南側にいた。
三脚立ててたら多分自分かな。
政府専用機も一応撮ったよ。
http://sokuup.net/img/soku_11600.jpg
おはようひなまつり
確かに近頃は展望デッキに女性が多い気がするなー

>>522
あーじゃあ間違いないわw
ウホッ
526番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/03(土) 11:30:11.57 ID:H/SLYaoy0
527番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/03(土) 11:32:20.02 ID:9zy4ksBX0
>>495
X100だー
( ・∀・)人(・∀・ ) ナカーマー
みんあ撮影してるかー?
北海道行ってきたお(`・ω・´
http://sokuup.net/img/soku_11601.jpg
http://sokuup.net/img/soku_11602.jpg
ちょっと重いかも。スマソ
サイズ上限超過…(´・ω・`)
最近x5買ったばかりなのに、
一番安い単焦点をポチってしまった。
そしてまたさらにポチろうとしている・・・orz
>>533
( ・`ω・´)よい!
>>532の2012年
【1〜3月】
X5レンズキットを買い色々写真を撮りながらフィルターやアクセサリーを揃える
【4〜6月】
カメラの操作に慣れ知識等も身につけた>>532は新たなレンズに興味を持つ
はじめは不要だと思っていたが作例などを見ると素人目にも違いが分かる(気がする)
「このレンズを手に入れれば俺も…」…そう撒き餌である
【7〜9月】
写真を撮り始めて約半年、この頃になると>>532にもメインとなる被写体が確立されつつある
風景なら広角、動物や飛行機であれば望遠というように、明確な目的を持ってレンズを探し始める
※仮に具体的な被写体がなくても己の持たない焦点距離に対する興味は膨らんでいく…
【10〜12月】
相変わらず価格.や写真系SNSでの作例やレビューを見ながらため息をつく>>532はある日気づく
「そ…そうだ…なんで今まで着がつかなかったんだ…ボーナスだ…ボォォォナスだぁくぁqwせdrftgyふじこlp!!!」
>>532は走り閉店間際、待ち望んだレンズを買う。そのレンズを抱え電車の中で幸せそうに微笑む>>532

こうして>>532の2012年は幕を閉じ、「第2章 2013年・フルサイズへの道編」へと続くのであった
>>535
ワロタw
Pモードで撮ってるんだけども、20枚撮って見れるの3〜5枚くらいで泣けてきた
ttp://sokuup.net/img/soku_11607.jpg
初心者はフルオートで撮るほうがまだマシなんだろうかorz
>>537
PやフルオートやめてとりあえずA(絞り優先)で撮ってみたらどうだろう。
多分そこで見えてくるものがあるはず。
フルオートで上手く撮るほうが難しい
>>535
フルサイズへの道編序のままで3年経過した
>>537
見れない写真と向き合って、何がダメだったか反省してみるとか。構図なのか露出なのか絞り値なのかピント位置なのか
今の所ブレとピンボケが最多かも。注意してみます
543番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/03(土) 14:09:49.82 ID:hPw29KMX0
友達からk-r借りたから撮ってみた
http://sokuup.net/img/soku_11608.jpg
http://sokuup.net/img/soku_11609.jpg
http://sokuup.net/img/soku_11610.jpg

デジ一面白いなー
「やったーついにデジイチ買ったぞー!」
【 1ヶ月目】とりあえずシャッターを切るのが楽しい。これくらいは普通。
【 2ヶ月目】だんだんF値とか分かってきたので撒き餌を追加。これくらいは普通。
【 3ヶ月目】単焦点楽しい!望遠は高すぎて無理なのでエクステンダー追加。これくらいは普通。
【 4ヶ月目】滝に目覚める。個人的なNDフィルター祭りに突入。これくらいは普通。
【 5ヶ月目】三脚の重要性を知る。Velbonの門を叩く。これくらいは普通。
【 6ヶ月目】当然の流れでダムに目覚める。広角レンズ追加。これくらいは普通。
【 7ヶ月目】レンズ交換中、ダム湖にレンズを落とす。レンズ交換の危険性を知り予備機も購入。これくらいは普通。
【 8ヶ月目】先月落としたレンズを買い直そうとするがうっかりヨンニッパを買ってしまう。これくらいは普通。
【 9ヶ月目】折角のヨンニッパなら、と鳥撮りの世界に身を投げる。貯蓄の概念が無くなる。これくらいは普通。
【10ヶ月目】この頃になるとボディはフルサイズx3だしGITZOが4セット。全く普通過ぎて問題ない。
【11ヶ月目】エビフライに到達するも、持ちだすだけの体力が無いことに後から気づく。ジムとプロテイン代も普通の範囲内。
【12ヶ月目】戯れに中判に手を出す。もはや何を撮りたいのか分からなくなって結局iPhoneに落ち着く。
545番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/03(土) 14:17:31.02 ID:hPw29KMX0
>>544
5ヶ月目までは分かるがそれ以降はねーよwww
>>543
さあ今すぐインターネッツで
http://sokuup.net/img/soku_11611.jpg
「お、イチハツが咲いている」と思って近づいたら別の種類だった
取り敢えずタグにアヤメ属と入れたものの、本当にそれでいいのかすらあやふやだわ
3月に入って暖かくなってきて、花も増えてきたね
>>544
エビフライより中判のほうが手出ししやすい気がするわ
>>548
エビフライは三脚と雲台も耐えられるのが必要だし運搬や保管方法も考えないとだめだな
>>543
あら、いいですね
IYHスレだとこんなのもあるしな


909 : 名無CCDさん@画素いっぱい : 2011/11/06(日) 00:59:59.42 ID:pcmPitcK0
春は物欲。
やうやう白くなりゆく山際、少しあかりて、
高感度性能に長けしカメラ欲しくなり。

夏は物欲。
月の頃はさらなり。
闇もなほ、蛍のおほく飛びちがひたる。
また、ただ一つ二つなど、ほのかにうち光りて行くを
大口径で撮るもをかし。

秋は物欲。
夕日のさして山の端いと近うなりたるに、
烏の、寝どころへ行くとて、
それを超望遠で撮るさへあはれなり。

冬は物欲。
雪の降りたるは言ふべきにもあらず、
霜のいと白きも、ダイナミックレンジ広きカメラで撮るもいとつきづきし。
鳥は夏か冬じゃないのが惜しいと野暮なことを
553番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/03(土) 15:15:47.59 ID:zxR3LoK00
>>551
狂ってんぞ、こいつらw
>>447
1年立つ頃にはカスタマーサービスに見てもらうのをお忘れなく。おめ
帰ってきて写真確認したらISO1600固定になってた泣きそう
557桑名hamagly ◆haMaGLyeyE :2012/03/03(土) 15:25:24.24 ID:rKTYhvMoO
( ゚д゚)y―┛~~~
>>554
自作板のIYHスレが可愛く思えるから怖い
560番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/03(土) 15:52:07.98 ID:mECYQwMm0
>>532
これから花の季節だからマクロ(・∀・)イイ!!よマクロ
買う前、ほしいと思う前まで
「なんであの人らでけえバッグもって脚立とかレンズ幾つももってんの? きめぇwwww」
だった
 
本当にすいませんでした
レンズ交換して色々な写真撮れるの超楽しい
562番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/03(土) 15:53:48.43 ID:hPw29KMX0
熱帯魚撮るのにマクロレンズあったほうがいいかな?
それともクローズアップレンズがあれば十分?
563番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/03(土) 16:00:57.37 ID:mECYQwMm0
水槽の明るさがどれ位か判らないけど
水族館とか明るいレンズじゃないと魚が動いてブレるね
ISO上げて撮るのもいいけど画質落ちちゃうし
ガラスの反射を抑えるためにC-PL付けると光量落ちるからラバーフード使う手もあるね
NEX-7買っちゃったので試し撮り

http://sokuup.net/img/soku_11615.jpg
565番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/03(土) 16:11:19.52 ID:hPw29KMX0
>>563
ラバーフードってのがあるんだね
これで反射は防げそうだ
>>564
等倍だと画素ピッチが狭いセンサー特有のちょっとぱさぱさした感じだけど
鑑賞サイズに縮小すると高画素が生きてくるなあ
レンズこうてきたったwwwwwwwww
http://sokuup.net/img/soku_11616.jpg
568!omikuji:2012/03/03(土) 16:36:48.67 ID:OK2jfqnH0
>>564
特定した
簡易トイレのおやじドア閉めろ
>>567の今後
【今月】
キットレンズで十分と思ってたけどやっぱボケとか描写が全然違う(気がする)わwww
【3ヶ月後】
別に純正じゃなくてもいいレンズはいいってことが分かったしなんと言っても値段が安い
今度は17-50mmに続くズームレンズ…ちょっと焦点距離に間が開くけど70-200mmf/2.8だよな
ま、まぁ安くはないけど純正と比べたら半額なんだし…そう考えたらやっぱ安いよな
【1年後】
200mmまではカバーできた…だが足りない…そう、この俺には300mmf/2,8がふさわしい
※ちなみにこの時点で冬のボーナスを使いすでに5D3を購入済み
くっ…純正は高いっ!…だがSIGMAなら…SIGMAならッッッ!!!!IYH
【2年後】
「567のある日のブログ」
先月揃えた純正大三元に加え…今日我が家にやってきたのが…EF300mm F2.8L IS II USM!!!
やっぱり純正がこれだけ並ぶと圧巻ですねwこれでこれからはもうなn(ry
再来週ウィーンに行くので楽しみワクワクです
http://sokuup.net/img/soku_11617.jpg
これはドイツしかもコンデジですが
571番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/03(土) 16:56:51.09 ID:wfpFUU6k0
>>567
左上のゴミが気になる
(;´Д`)ノθ゙ ウイィィィィン
Eテレ民がいるぞー
ベローズ使って絞り込みまくって撮っていたら大量のゴミが…ゴミが…
>>535
リアルでそうなるかもしれんのでわらえんわwww
ところでひな祭り女の子写真はよ
ついに春がやってきました
http://sokuup.net/imgs/soku_11618.jpg
すみません嘘です去年の春です
>>574

旅行先とかには緊急用に持って行ってる。
ttp://www.yodobashi.com/ec/product/100000001000979268/
サムネイルのURLだった…でかいのこっちです
http://sokuup.net/img/soku_11618.jpg
最初からフルサイズを買って使い込む初心者が金銭的にいちばん幸せなんじゃなかろうか…
去年の。
今春はNEX-7で桜撮る。
ttp://sokuup.net/img/soku_11620.jpg
>>580
今度は違うメーカーのフルサイズが欲しくなるんです
583番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/03(土) 17:18:22.03 ID:IPk4qLO50
>>578
この系統購入しないと本当に駄目かもしれん。パナソニックなんでクリーニングやっていないし

http://sokuup.net/img/soku_11619.jpg
花粉成分
たぶんヤツデ
>>584
ヤツデ
ありがとう
植物全然詳しくなくて
>>583
緊急用と考えてるから最終的にはメーカーでクリーニングしてもらってるけどね。

山北駅
ttp://sokuup.net/img/soku_11622.jpg
>>583
レンズ資産流用するならE-M5でも買って見たら?
さて単焦点買ってみたが絞りだけでも色々出来るのはいいが遠景では絞りの差がわかりにくいな
近くの物撮りなら顕著だと使ってわかるけど
ちょっとピンぼけ(言い訳)
http://sokuup.net/img/soku_11624.jpg
http://sokuup.net/img/soku_11623.jpg


>>589
E-M5はずっと気になっていたものの予算が足りない…
今年は他にも60mmマクロに75mm単焦点と、魅力的なものが多いしどれを優先すべきか悩む
>>567
この前悩んでた人か。
結局VC有りにしたんだ
593番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/03(土) 17:46:25.13 ID:fYlt3OoE0
>>591
全部逝くのも一興
594番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/03(土) 17:47:09.96 ID:LHIyr87e0
>>44
ラーーッキー ニュー フェーイス

>>586
見る?来いよ。
595番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/03(土) 17:49:46.81 ID:BwkOOER60
デジカメ欲しいです。
写真なんてiphoneのカメラくらいしかまともに扱ったことない素人だけど、
最初は値段いくらぐらいのデジカメ買えばいいの?オススメ教えてください
風景写真とか撮りたい
596番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/03(土) 17:51:24.62 ID:I7JXQ8iN0
>>595
マニュアル露出が使えるデジカメ
>>595
写り重視ならフルサイズ
フットワーク重視ならミラーレス
二万円くらいじゃ買えないかなー 旅のお供に
>>595

予算の上限とかもあればアドバイスしやすいと思う
うおお 用語が全くわからん ぐぐってきます 
ていうか電気屋の店員にオススメ聞いて買っちゃおうかな
ある程度いい奴だと五万くらい出さなきゃ買えないのかねぇ
二万ならコンデジだな
ミラーレスが気になって価格コム見てきたけどやっぱ六万七万の世界かー
出せない額じゃないけどやっぱ高いなぁ
604番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/03(土) 17:57:35.40 ID:/nv7iTGA0
>>604
すごい!!コンパクトデジカメでもこういう機能あるの?
>>601
予算2万ならコンデジしかないだろうなあ
ちなみに、ここの人たちは「レンズで2万」で「安www」って感覚だから。
一眼レフだと初期投資としてボディ、レンズ、クリーニング用品、バッグ、ストラップ…
最低10万くらいかかってしまうかと。
607番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/03(土) 18:01:41.74 ID:pzIJNioA0
手ぶれ補正無しだと何mmまでいける?
120mmf4.5は無謀だよな
K10Dの中古なら2万で買えるんじゃね
>>605
最近の機種がどうなってるかは知らないけどここまで変化しないと思う
興味があるならどうせ後々買うことになるんだからミラーレスにイってしまえというのがこのスレの感覚
>>606
マジか どんな世界でも掘り下げれば金かかるけど、写真はとくにいい物揃えようと思ったら半端じゃなくかかるんだなぁ。
やっぱりコンデジ買おうかなぁ。安物買いの銭失いにならないか心配だけど・・。
>>605
コンパクトデジカメでもできることはできるけど
差は小さいよ
>>610
http://kakaku.com/item/K0000291085/
あともうちょい頑張って金貯めてこんなのにしてみたらどうだろうか
ミラーレスは中途半端と言われがちだがやっぱりコンデジ買うくらいならミラーレスがいい
逆に言えばコンデジ買うくらいならiPhoneのままでいいと思う
613番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/03(土) 18:04:35.02 ID:BwkOOER60
>>609
アドバイスアリガトー
飽きっぽい性格だから悩むなぁ・・。ちょっと電気屋いってこよう
ニコワンって実際どうなの?
写真部久しぶりだけどレポとかあった?
>>611
>>612
ありがとう。
そのカメラはすごくいい感じですね 欲しくなってきた
やっぱりコンパクトデジカメよりちゃんとしたミラーレス欲しい
>>604みたいな写真撮りたい アドバイスサンクス
616番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/03(土) 18:08:03.79 ID:hPw29KMX0

http://sokuup.net/img/soku_11632.jpg
熱帯魚
http://sokuup.net/img/soku_11634.jpg
http://sokuup.net/img/soku_11633.jpg

熱帯魚は今のレンズだと全然寄って撮れん
>>593
20万円コース確定とか、マジでありそうで困る


どうしてもミラーレスってんなら中古のG1とかなら安く出回っているけど
正直これを他人に勧めるかとなると微妙なんだよなぁ
ミラーレスほしい

レンズほしい

一眼レフほしい

レンズほしい

レンズほしい

レンズほしい

(#゚Д゚)レンズよこせっつってんだろボケがああ!
ちなみに604のは
α55+DT35/1.8SAMでISO100固定、絞り優先で
上からF1.8、2.8、4、5.6、8、11と1段ずつ絞って行ってる
(1枚目と2枚目のみ1段と1/3だけど)


コンデジで任意でF値変えられるのは高級機だけだな
それこそミラーレスやエントリークラスのデジイチの方が安いという世界
>>616
EXIF消さないで;;
621番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/03(土) 18:10:57.19 ID:I7JXQ8iN0
>>607
シャッター速度が速ければ120mmなんて余裕じゃないか?
やべー>>612のカメラが超欲しい
廃墟写真撮りたいようー
623番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/03(土) 18:12:08.58 ID:hPw29KMX0
>>620
ゴメンナサイ
リサイズのソフトでEXIF消える設定になってた
>>615
撮像素子の大きさによる違いだけはググってから
カメラ屋行ってみると良いかもと思ったけど
店員さんが教えてくれるか

あと本体の大きさは結構重要なような
あとあと良いカメラ買ったときも普段持ち運びやすい小さいのあると使えるし
梅の花粉を一生懸命あつめてた
http://sokuup.net/img/soku_11635.jpg
※虫注意
>>616
すごい やっぱりこのレベルの写真撮ろうと思ったらコンパクトじゃダメかー
てかコンパクトなんてそこらの女子高生だよな 
ニュー速写真部レベル高すぎてびっくりしました
628番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/03(土) 18:16:24.42 ID:hPw29KMX0
>>626
入門機だしレンズもヘボいからいいコンデジの方がいいの撮れるよ
俺が前使ってたニコンのP5000ってヤツのが熱帯魚は綺麗に撮れてた
>>614
サブ機にするならV1推奨って感じかな
コンデジから乗り換えの嫁はJ1喜んで使ってるけど

>>626
実機が電気屋にあるはずだからとりあえず触ってみるといいよ
iPhoneから乗り換えならミラーレスでもマジで世界が変わる
>>612で出したのはほんの一例だからいろんな機種触ってみるのがいいかもね
早くしないと閉店するからさっさと行ってこい、そして気になるのメモって帰ってこい
>>616
グーラミィかわいい
>>621
早ければ問題ないけどちょっと暗くなるだけでもう絶望的な気がする
300mmなら1/10まで踏ん張れる
633番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/03(土) 18:42:47.19 ID:8rkeZMhj0
新潟さんくらいじゃないの1/10なんて
手ブレ補正は強力?
競馬撮りでシグマの70-200mmF2.8手ブレ補正なしを使っているけれど補正ありのものに替えたら幸せになれますか
流し撮りなら必要ないんじゃない?
固定ならミラーショックでブレたりもするが
>>632
踏ん張りすぎだろ
俺は気合と連写使っても1/30がボーダーだわ
4、5件ほど廃屋・空き家巡りしてきたけど、ここに貼れるような出来のものはほとんどなかった
精進しないと
http://sokuup.net/img/soku_11636.jpg
http://sokuup.net/img/soku_11637.jpg
>>635
最近のは流し撮りモードなるものがあり左右に流す場合に
上下方向のみ補正するって機能も付いてたりします。
オリンパスの手振れ補正は換算1000mmで1/30くらいでもたまに止まった。
ペンタックスは1/250ないと厳しい・・・
てかαの手ぶれ補正がレンズに依存しないから便利。ニコンのvr4段より強力な気がするわ
写真家たちの日本紀行はじまったよ!
643番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です