「鯉」がアメリカの五大湖の生態系を蹂躙してるらしい 年間70億ドル(約5600億円)規模の漁業に打撃

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

五大湖、コイから守れ=5州の訴え実らず―米

【ニューヨーク時事】中国原産のコイの仲間が五大湖に流入して生態系を荒らしかねないと、湖周辺の米5州が頭を抱えている。
5州は米政府に対して流入を防止するための緊急対策を求めたが、米メディアによると、最高裁は27日、この請求を退けた。
5州はミシガン、ミネソタ、オハイオ、ペンシルベニア、ウィスコンシン。各州は五大湖周辺で見つかった中国原産のハクレンとコクレンが五大湖に流入し、年間70億ドル(約5600億円)規模の漁業に打撃を与えると懸念。
これらコイの仲間は成長が速く、五大湖固有の魚が駆逐される可能性があるという。一方、米政府は既に効果的な対策が講じられていると反論していた。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120228-00000076-jij-int
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/28(火) 17:12:06.69 ID:Z2ThNLlj0
あ?ブラックバスさんが退治してるれるんじゃねーの?
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/28(火) 17:12:11.98 ID:lWvuUvA/0
なんであんな無法者を放した
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/28(火) 17:12:45.41 ID:7DKnzJTO0
あいつら肉食じゃないし別によくね?
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/28(火) 17:13:05.69 ID:6HVkTuXnP
ああ、これは日本が悪いわ
謝罪と賠償をするべき
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/28(火) 17:14:02.45 ID:i+ujVGA80
ブルーギルやブラックバスと同じ運命をたどるのか
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/28(火) 17:14:03.17 ID:xHmSIalt0
>>5
中国原産つってんだろソース読め
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/28(火) 17:14:11.21 ID:x5RaX2wZ0
> ハクレンとコクレン
スレタイ嘘じゃねーかカス
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/28(火) 17:14:17.64 ID:4v6r0EJD0
ブラックバスさんw
10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/28(火) 17:14:30.00 ID:vrz28QN50
鯉は食えるだろ
鯉もお腹が減るのかな?
12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/28(火) 17:14:36.67 ID:ZifvNlLx0
カープはこんなところで無双してたのか
13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/28(火) 17:14:36.66 ID:DPN0pNly0
パイレンちゃんのかわいさは異常
14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/28(火) 17:14:57.42 ID:sS8i6V2f0
今年の広島はいつもと違う
4位を狙える
15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/28(火) 17:15:03.39 ID:Fu3BBJOe0 BE:975082526-2BP(1)

コイのアライ美味いな。
16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/28(火) 17:15:09.01 ID:NnvaxG8N0
鯉こく食いたいなあ
利根川にいっぱいおるで
18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/28(火) 17:15:21.01 ID:2DUG83Rm0
五大湖ってブラックバスやブルーギルの原産地だぞ
それすら駆逐するって流石中国のコイだよ
コイキング荒ぶり過ぎ
20番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/28(火) 17:15:46.92 ID:mrkiAcZiO
>>5
よう文盲
21番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/28(火) 17:15:59.67 ID:Hm2xbX8W0
コイキングの使えなさ




ポケモンやったこと無いけれども
中国人みたいだな。
23番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/28(火) 17:16:07.63 ID:tGlo7Asa0
>>18
日本のブラックバス駆逐するために中国産鯉を放流しよう
24番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/28(火) 17:16:09.18 ID:yDYpjvneO
やっチャイナ!
コイコイッ
26番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/28(火) 17:16:16.43 ID:hgLvw/B0O
すごいなカープ、どうやったんだ?
レンギョとかソウギョの類はあんまり美味しくない
28番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/28(火) 17:16:43.34 ID:HW74k9tE0
日本では利根川にしか生息できないような場所選ぶような魚じゃなかったっけ?
アメリカの水があったのかね
29番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/28(火) 17:16:47.24 ID:3aYlIere0
日本でもその辺の川覗いたら鯉とブラックバスだらけだわ
30番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/28(火) 17:16:51.88 ID:wdof46t/0
鯉もお腹が減るのかな♪
>>15

,, -''"´ ̄ ̄`"''- 、
          \
 , =、   , ., =、 .ノ'゙ カッタデー
く_ ・._). , 〈 .く_ ・_)ヽ      ___、、、
      ,.へへ、 .イ  ,,-―''':::::::::::::::ヽヾヽ':::::/、  誰  作   こ
   、_∠ィ'lエlュ.レ / /::::::::::::::::::::::::::::::i l | l i:::::::ミ  だ   っ   の
    ヽ\ェェン/ .//:::::::::,,,-‐,/i/`''' ̄ ̄ ̄ `i::;|  あ  た   あ
. \.  `ー‐'´/ /:::::::::=ソ   / ヽ、 /   ,,|/   っ  の   ら
/f ),fヽ,-、ノ  ノ  | 三 i <ニ`-, ノ /、-ニニ' 」') !! は   い
  i'/ /^~i f-iノ  |三 彡 t ̄ 。` ソ ハ_゙'、 ̄。,フ | )         を
,,,     l'ノ j    ノ::i⌒ヽ;;|   ̄ ̄ / _ヽ、 ̄  ゙i )
  ` '' -  /    ノ::| ヽミ   `_,(_  i\_  `i ヽ、 ∧ ∧ ∧ ∧
    ///  |:::| ( ミ   / __ニ'__`i |  Y  Y Y Y Y
  ,-"        ,|:::ヽ  ミ   /-───―-`l  |  //     |
  |  //    l::::::::l\    ||||||||||||||||||||||/  |     // |
 /     ____.|:::::::|    、  `ー-―――┴ /    __,,..-'|
 /゙ー、,-―'''XXXX `''l::,/|    ー- 、__ ̄_,,-"、_,-''XXXXX |
/XX/ XXXXXXXXXX| |         _,  /ノXXXXXXXXXX|
32番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/28(火) 17:17:14.61 ID:2lrpVGdj0
成長がものすごく早いみたいだな
でかいやつは100cm超えるのか
それなりにでかく育ったらもう襲われないから
逆に生態系を蹂躙するのかw
サカ豚の陰謀やな
広島潰しは許さへんで
いわゆる華僑の一種
中国の鯉は日本のそれと
36番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/28(火) 17:17:39.41 ID:VlwNWdAu0
でっけえ魚だよな?
荒川かどっかでも繁殖してなかったっけ
流石だな

近所の川に居たエビもこいつ等に食い殺されたわ
このコイって、飛びまくるんだっけ
ボートで走ると、水面からピョンピョン飛び出してくる映像を見た事がある
>>35
ほぼ同じらしいけど
コイはやばいな雑食で汚い水質でも適応力あるからな
コイすら住めない川は終わってるっていうしな
鯉ヘルペス
42番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/28(火) 17:18:57.21 ID:z8DR0bXJ0
うわ

ところで元々五大湖にはどういう魚がいるんだ? スズキの仲間とかかね
生き物の異常なたくましさで中国に勝てるとこはねーな
44番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/28(火) 17:19:30.15 ID:sS8i6V2f0
鯉なんて盆と正月くらいしか食わねえよ
ミシシッピ川でニゴイを大繁殖させてやりたい
46番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/28(火) 17:19:54.42 ID:q/et+hTY0
中国人なら涎を垂らすことだろう
47番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/28(火) 17:20:03.27 ID:+y3/7zvLO
小骨大杉
鯉ってそんなに繁殖力強いのか・・・城下町の溝でのうのうと泳いでるイメージしかないわ
おい ブラックバス喰ってくれるんか?草食じゃねーんか?
メンズビッチの言うことはよくわからんな
50番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/28(火) 17:21:23.17 ID:2DUG83Rm0
>>42
ブラックバス
ブルーギル
51番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/28(火) 17:22:11.93 ID:VlYjhKkt0
コイがアメリカの湖を侵略・・・
日本軍が出来なかったことを、誇らしい・・・

ネトウヨホルホルwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
52番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/28(火) 17:22:21.49 ID:nxjPHsCG0
コイは下手すりゃブラックバスより質が悪いからな
スレタイ読まないバカはけんもうに移住しても健在だな
ハクレンとコクレンを知らんだけか
鯉じゃねえからこいつら
コイは食べれるからいいじゃん
鯉って気持ち悪い魚だわ
56番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/28(火) 17:22:54.12 ID:z8DR0bXJ0
>>50
どうして勝てんのだろう
http://i.imgur.com/8qN8w.jpg
http://i.imgur.com/bw2ex.jpg


鯉の繁殖力はすごいぞ
これはとある池で撮った写真
58番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/28(火) 17:23:11.46 ID:DZRsRi8w0
天皇最低だな
59番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/28(火) 17:23:25.26 ID:XBqxS8TT0
もっとケロイドが沸いてもいいのに
今日は黙祷?(笑)
60番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/28(火) 17:23:25.79 ID:RsPqBIon0
中華料理の鯉とか高いだけでゲロマズ
頑張って調理しても元からうまい魚に敵うはずねえ
61番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/28(火) 17:23:39.13 ID:pRgK7jhh0
鯉なんか食えるかドアホ
69億人が口に入れた瞬間に吐き出すわ
広島最低だな
63番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/28(火) 17:24:05.96 ID:WOjR7WGc0
ブラックバスと鯉ってどっちが強いの?
64番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/28(火) 17:24:11.98 ID:espJLEgk0
'`,、('∀`) '`,、
65番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/28(火) 17:24:13.41 ID:nxjPHsCG0
>>56
大きさとか?
66番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/28(火) 17:24:42.29 ID:vZ6A5oH+0
小骨がYの字
67番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/28(火) 17:24:47.51 ID:F6zDbCfE0
日本の恥だわ
68番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/28(火) 17:25:06.34 ID:0ti/6bRN0
鯉に火を通すと美味しいのかな
あまり見ないが
69番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/28(火) 17:25:22.79 ID:lWvuUvA/0
>>56
餌の奪い合いなら鯉のほうがエゲつない
70番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/28(火) 17:25:28.56 ID:fOtf2m5g0
で、食えるのか?
71番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/28(火) 17:25:51.00 ID:a1Fg08QX0
確かに鯉は強い、どんなに汚れた川でも鯉だけはピンピンしてやがるw
ある程度大きくなると敵はいなくなるし、これはもう食って始末つけるしなないだろ。
中華系以外でもロシア、東欧、ドイツ、ユダヤ系は食うはずだからルート用意すれば結構捌けるんじゃね?
72番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/28(火) 17:25:58.59 ID:8KfIPgYX0
アメリカの湖の漁業って何取れるの?
73番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/28(火) 17:25:59.66 ID:v1OJMGV90
こいこく食おうぜ
74番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/28(火) 17:26:01.38 ID:GHRhJk0F0
対になってる名前っていいな
75番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/28(火) 17:26:14.08 ID:xAUT/7jV0
日本の川は鯉とブラックバスが共存してるよ
76番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/28(火) 17:26:18.91 ID:6q5RQlSlO
ぬし釣りで橋の下にいる奴だろ?何回も糸切られたから知ってる
すごいな、どうやったんだ?
78番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/28(火) 17:27:02.31 ID:DWQ2L0KL0
ワカメとかも相当向こうの生態系荒らしてるらしい
79番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/28(火) 17:27:03.61 ID:4Wr/NB/W0
鯉ってルアーとかで釣れるんかいな?
80番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/28(火) 17:27:16.18 ID:q/fpBcTP0
アメリカはナマズ食うだろ
日本のよりちょっとスリムなやつ

ベトナムナマズがダンピング認定食らってたわ
81番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/28(火) 17:27:17.19 ID:k08ZjWsC0
上海蟹 vs スーパー堤防
82番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/28(火) 17:27:17.61 ID:X/OVTkri0
鯉ってそんなに強いのか
なんとなく外来種に駆逐されるイメージだったわ
近所の池でハクレンが大量発生→大量死で池の酸素が無くなったのか知らないけど生き物が死滅しててワロタ
丸太さん
85番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/28(火) 17:27:45.62 ID:2se/FKwz0
中国最低やな
アフリカに食料として送りつければWinWinだろ
87番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/28(火) 17:28:56.08 ID:xAUT/7jV0
>>79
釣れる
>>76
左から二番目の橋桁の下におる奴やね
初めて見たときは怖かったわ
コイvsブラックバス
90番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/28(火) 17:29:35.94 ID:lWvuUvA/0
まあアメリカの生物は15世紀までのほほんとしてたから
サバイバルのアジア生物には負けるだろな
91番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/28(火) 17:29:41.32 ID:2lrpVGdj0
植物プランクトンを食い漁るから
元々いた生態系とは違うところで増えると
そこの環境が死滅するっぽいなw
日本は急流が多いから繁殖しにくくてあまりいないようだw
92番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/28(火) 17:30:17.79 ID:g5Oyaw1d0
ハクレンか
大食漢で日本でも問題になってるな
中国のだからでかくなりまくり
93番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/28(火) 17:30:48.46 ID:53utiK6d0 BE:400512863-PLT(12000)

バスに勝つとか鯉つえええええ
要するにレンギョだろ
で、結局世界最強の外来種の魚はなんなんだよ
96番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/28(火) 17:31:03.48 ID:Y4K565dY0
鯉バーガーにでもすりゃいいじゃん
鯉がアメリカで大暴れ?
今年はカープがメジャー移籍あるで!
婆ちゃんの家で行くと毎回のように鯉こく出されて嫌々食ってた
99番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/28(火) 17:31:32.62 ID:8zowPpbs0
ピラニア放流しろよ
100番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/28(火) 17:31:39.04 ID:YUoPgVqAO
縁起がいいから良かったじゃん
鯉は洗いで食えるくせに
>>95
カンディル?
103番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/28(火) 17:32:41.84 ID:NwIHABvn0
鯉とかバスとか天敵って居ないのかね?
早くニンゲンも駆逐してくれよ地球さん
105番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/28(火) 17:33:19.07 ID:LmAe5RJ40
俺たちに出来ることは鯉こくのレシピを送ることくらいか。
>>96
この請求を退けた
ペンシルベニア
107番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/28(火) 17:33:38.13 ID:JWv0C7M+0
コイは何でも食うからな
108番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/28(火) 17:33:45.70 ID:6q5RQlSlO
>>88
そうそう。しかも釣り上げた2m近いコクレンをカラスが持ち去るとかいう理不尽さ
109番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/28(火) 17:33:53.43 ID:wwLrIOwS0
>>1
様々な金属の原子や化合物を比べ

>>75
プログラムミスによって
オスロ(Oslo)の裁判所で開かれ
>>83
飲酒運転を撲滅するぞ
(月額1,050円)において
キョウ:そもそも
亀なんとかしろよ
112番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/28(火) 17:35:12.85 ID:hkE4xQW10
>>101
フナは生じゃ食えないはずさ
>>1
このあらいをつくったのはだれだ!!!!!!!!!!
>>1
相変わらずヤフコメ欄は気持ち悪いな
115番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/28(火) 17:35:33.29 ID:vlrE/5vN0
前にテレビでやってたけど
日本の稚魚をハワイで大きく育てて
アメリカに輸出してるらしいな
ハワイは産業がないから
アメリカから来た貨物船は帰りはほぼ空っぽで
安く輸送できるらしい
116番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/28(火) 17:35:34.72 ID:/yclwzVA0
伝説の集団「鯉ヘルペス」の出番だな
117番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/28(火) 17:35:50.57 ID:iuoTiIfZ0
コイってブラックバスより強かったのか
中国の鯉は知らんが
錦さんなら高く売れるんちゃうの?
120番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/28(火) 17:36:51.91 ID:W2hljIlA0
日本のハクレンは何であんまり増えないの
>>118
こりゃブラックバスさんもワンパンですわ
122番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/28(火) 17:37:43.35 ID:lWvuUvA/0
>>114
いたたたたた

青侍(mak...)さん
コイだけならまだしも、増殖し続ける中国人によって、地球そのものの生態系が破壊されかねない。

mur**umono*u*i(mur...)さん
五大湖のみならず、世界を中国から守ろう!!

xxx(xxx...)さん
中国は人間だけじゃなく魚も迷惑をかけるんだな。

metabonanaochandesutai(nao...)さん
世界中のどこでも、中国産は頭痛の種

yogoretataikyokuki(tea...)さん
世界中に迷惑をまき散らす中国と朝鮮人。
この世の中から駆除するべきだな。
123番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/28(火) 17:38:06.88 ID:i0/cyfj20
>>118
これはやばいw
124番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/28(火) 17:39:17.69 ID:2lrpVGdj0
>>119
観賞用の鯉とは別種
>>118
!?
で、でかい。コイってレベルじゃねーぞ!
>>118
魚のジャンクフードみたいな味がしそう
127番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/28(火) 17:40:15.35 ID:2ntDsLaL0
>中国原産のハクレンとコクレン
>中国原産のハクレンとコクレン

どうでもいいが、奴ら魚なんか食うのか?
128番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/28(火) 17:40:38.56 ID:hkE4xQW10
日本のソウギョ
http://i.imgur.com/xHhVk.jpg

中国のソウギョ
http://i.imgur.com/HLy3X.jpg
129番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/28(火) 17:40:38.84 ID:Fu3BBJOe0 BE:2600218548-2BP(1)

>>44
どんな風習だよw
130番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/28(火) 17:40:58.88 ID:cICwPlI80
甘い鯉の笹焼きにしたら美味いらしい。
131番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/28(火) 17:41:21.18 ID:sbptEWIO0
四大家魚養殖すればいいのに
132番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/28(火) 17:41:25.91 ID:ifmUrTEO0
>>120
ハクレンとかは、でかくて長い河じゃないと繁殖できない
利根川は条件満たしてるからいっぱいる
五大湖なんて水温低そうだし、そんなに大きくならないのかな?
ブラックバスやアリゲーターガーより大物なんて向こうの奴ら喜びそうだけどなww
134番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/28(火) 17:41:32.62 ID:pArg9vEz0
あいつらなんでも食うからな
135番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/28(火) 17:41:34.15 ID:lWvuUvA/0
wikipediaでコイの項目読もうとしたら
「アフリカの民族については「コイコイ人」をご覧ください」って書いてて笑った
食えばええやん
>>127
雑食であらゆる物を食べる
ちょっと汚い河に鯉をはなつといい感じに掃除してくれる
肉食の国・淡水の漁業で5600億は大げさだろ

何が被害うけるんだよ
いや、鯉食えよ
鯉を食べればいいじゃない
141番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/28(火) 17:43:46.58 ID:gEbjYM1P0
最弱といわれてる実際にコイキングでも遭遇したら逃げるよな
でかくてビッタンビッタン跳ねるしわるあがきで突進はできるっぽいし
>>118
これ鯉とかウソだろ
143番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/28(火) 17:44:20.43 ID:BefywBUaP
これっておかしいな
ハクレンもコクレンも中国だとワザワザ養殖する魚種だし
アメリカ人の好きなフライなら問題なく食べられるだろうし
草食性で汚染にも比較的強いから漁業資源としては侮れない筈
食えないと勘違いしてるだけだろ
144番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/28(火) 17:44:39.56 ID:dqpWpwnv0
鯉なんて基本汚い川にいる魚だから食えたもんじゃねーよ
内陸で魚の獲れないカッペぐらいしか食わない
145番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/28(火) 17:44:58.50 ID:brg8mO8h0
>>118
でけえ
フィレオフィッシュのあの魚かと思った
146番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/28(火) 17:45:31.94 ID:6q5RQlSlO
アオウオやライギョもいそうだな
147番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/28(火) 17:46:09.99 ID:sHQ3eXLi0
>>118
え、これ相当デカい個体だろ?まさか平均でこの大きさなのか?
うちの近所の人工川も何年もかけてエビや小魚が良い感じで繁殖してきたのに、
どこかのバカが鯉を放ったので、それらがほぼ壊滅してしまった
149番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/28(火) 17:47:05.16 ID:/+nVrAQt0
ハクレン調べてみたら100kg超す大物もいるらしい
淡水の巨大魚ってディテールがグロい
151番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/28(火) 17:47:48.34 ID:ZPftCfd10
まず自然繁殖できるのかいなと思ったけどアメリカなら規模もあるから可能なのかな
152番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/28(火) 17:48:28.10 ID:yW0JFsXQ0
それでも鯉は鯉
>>147
並かやや大きいくらい
すごC
タニシとか本当にかわいそうな感じでコイには食われるしな
コイ自体も侵略的外来種としてヤバイことになっていなかったっけ?
156番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/28(火) 17:49:03.38 ID:VLPNRUoO0
アメリカンもカナディアンも鯉の洗膾食ってろ
一方、錦鯉は海外でも大人気
158番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/28(火) 17:49:56.17 ID:qIjFQASI0
>>121
プランクトンイーターだけどな
159番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/28(火) 17:49:57.12 ID:Je6OK24u0
>>5
連呼リアンはソースも読めないw
160番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/28(火) 17:49:59.83 ID:oMz+/+F+0
ハクレンコクレンって1m弱くらいが平均じゃねえかなたぶん
>>142
食わないんですよ
162番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/28(火) 17:50:25.80 ID:sn4h9jCz0
ヤクザが偽装留学生の名目上の留学先にして補助金せしめるのに使ってる地元の大Fラン大学
4月に入学して給付金が交付されると一斉に中国人がいなくなる

それまでにお堀に放してある鯉も中国人が食うんで消えてなくなる

中国人を大量に輸入すれば解決
163番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/28(火) 17:50:28.73 ID:od1OkC4P0
中国人「これ食べれるアルよ」
>>53,58
男子生徒は昨年10月

>>87,104
佐倉市の農道で21歳の男性が死亡しているのが見つかった事件で
165番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/28(火) 17:51:25.48 ID:+8tq8ZPz0
ブラックバスとブルーギル、ミドリガメの報復を鯉がやってくれてたか。
鯉ってバスやギルより悪食だからなー。植物も貝も食うしな。
ブラックバスは何してるんだよ
167番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/28(火) 17:52:43.04 ID:CNkEw2yX0
中華料理用の鯉か
                      /|_____ノヽ
                    〈〈___/´|彡_ノノ
             /|    /| ー-しイ‐‐'′
            ト、/  !,イ__「i/ レイ  {_,r┴、
           | ,r'7  /、L-─¬、  i_/⌒ヽ
       「了_,r// /  \   /\`Y´ ̄ヽ
   ト、 f^ソ、 |// ̄\    !_ ヽ ヽ Y´ ̄ヽ     とりあえず俺を放てよ
   rト、\!_{_iY∠---─┴-、   ノ  |  !`Y´ ̄ヽ
   {」 Y´-く`ー‐r┬‐ァ' ̄ ̄,イ ̄ /   | レ─-!
ヽ、 〉-ヽレ-、\ `'┴'r-─‐く_ノ--‐'     _人ノ   │
  } `ー┤ レ! !   `ーr─┴、____/  !-─-、!
 ノ   ル'⌒ヽ!|  ,-─' ̄`ー/⌒ヽ    _ノヽ、   !
 ||  /! |   /ノ,イ_ ̄\__厂    i─‐‐'´  | ヽ ノ
 ヾ、_八_`ーイ' 厂! | \ く  ,-─-、 ヽ    ノ  /´
   ̄  `ー‐'′ ! l   `┘ノ厂 ̄`  `ー‐匕__/
          `'====''′
169番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/28(火) 17:52:58.20 ID:xAUT/7jV0
食える鯉ならいいじゃん
171番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/28(火) 17:53:13.98 ID:xHmSIalt0
鯉は綺麗な水で育てれば美味しいらしいけどね。
172番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/28(火) 17:53:31.38 ID:lWvuUvA/0
しかし五大湖って意外に水質良くないのか
173番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/28(火) 17:53:44.93 ID:t4lJV8CG0
ブラックバスと違って美味いらしいから
牛肉の代わりに食えばアメ公もちったぁ痩せるだろうよ
174番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/28(火) 17:53:46.66 ID:lzYGswPB0
>>5
こんなんに釣られるとかもうね
175番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/28(火) 17:53:49.76 ID:W2hljIlA0
>>132
なるほどね
176番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/28(火) 17:55:41.11 ID:CbHvmqc30
177番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/28(火) 17:56:14.49 ID:6JtBpbpm0
なんかの釣りゲームで
ハクレンとコクレンがすげぇポイント高かったんだがw
178番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/28(火) 17:56:37.12 ID:vyK/NjQ+0
マクドナルドがアップをはじめました
179番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/28(火) 17:56:51.97 ID:CbHvmqc30
英名:Bighead carp 和名:コクレン:黒乗V 学名:Aristichthys nobilis コイ目コイ科アブラミス亜科

中国原産種で、四大家魚のひとつでもあり、日本では利根川水系、江戸川水系、霞ヶ浦、北浦で
自然繁殖が確認されているが、その生息数は極めて少なく、「幻の魚」とも言われている

180番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/28(火) 17:56:54.55 ID:+8tq8ZPz0
ソウギョなら筑後川にもいるが、あいつら草食でバスやギルと完全に共存してるな。
181番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/28(火) 17:57:18.03 ID:lLxwnwi00
鯉は食べるなら40cm未満までだな
それよりでかくなると不味くて食えん
ブラックバスより料理しやすいんじゃね?知らんけど
183番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/28(火) 17:57:44.17 ID:gvpbq+fkO
>>143
食わないんじゃないの?
コクレンはまだしもハクレンはマズくて臭い
香辛料と油でごまかして辛うじて食えるレベル
バスもコイも、互いの子供を食うってだけで
でかくなると、食い合わないんだよね
いわば敵無し無双状態
>>173
同じ水質のところならブラックバスのほうが美味い
稚アユを食い荒らしてた川バスを食ったことあるけど普通に美味かった
186番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/28(火) 17:59:12.24 ID:wE8W7wLo0
>>4
鯉は雑食。
何でも食うし、ルアーにもかかることあるよ
雑食でかなりの悪食なのか
ブラックバスと同じなんだね
188番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/28(火) 18:00:43.16 ID:anhG1aRh0
ハクレンは本当に許されん
今まで3本へら竿やられた
去年やられたときは買った翌日だったから気が狂いそうだった
鯉って英語でなんて言うの?
>>169
俺のリアルの知り合いっぽい
ところで東南アジアの淡水魚はなんであんなに巨大化してんだろ
なんかあやしい薬でも流れ出てんだろうか・・・・・
>>189
carpだけどkoiでも通じる
それはめで鯛
194番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/28(火) 18:02:21.41 ID:CbHvmqc30
>>189
広島
195番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/28(火) 18:02:23.89 ID:FH5/EB5+0
長野県佐久市に送ったらいいんじゃないですかね
196番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/28(火) 18:02:41.79 ID:BefywBUaP
>>183
そんなの鯵に比べたら鰯は不味い程度の事でしょ

>>189
アカヘル
197番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/28(火) 18:02:47.08 ID:S+IF6bMv0
>>173
ブラックバスが不味いというのがまず嘘だから
>>194
チッ さき越された
199番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/28(火) 18:03:08.19 ID:8KfIPgYX0
>>195
長野県民輸出したらバクバク食うよな
200番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/28(火) 18:03:42.97 ID:er16XvbX0
>>189
飯島
>>188
バス竿使えばええやん
まあ何でも食うから
上杉鷹山とか鯉の養殖させてたんだし
あたり前っちゃあたり前か
204番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/28(火) 18:05:09.74 ID:gvpbq+fkO
>>196
おまえ淡水魚の臭さ舐めてんべ
鮒寿司ぶつけんぞ
205番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/28(火) 18:05:21.26 ID:oCkCXqSLP
ブラックバスは何やってるんだよ
確か原産地じゃなかったっけ?

>>197
ちょっと臭みのあるスズキって聞いた
206番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/28(火) 18:05:33.69 ID:BefywBUaP
>>197
皮を取れば高級食材だからね
淡水魚、特にコイ類は喉が通すことを拒否するからな
208番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/28(火) 18:06:28.05 ID:vyK/NjQ+0
>>179
江戸川利根川どちらも近いから釣ってみたいなあ
210番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/28(火) 18:07:15.56 ID:BefywBUaP
>>204
お願いします
211番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/28(火) 18:07:16.38 ID:afBUZOem0
刺身にして食えばいいのに
鯉の洗い大好き
212番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/28(火) 18:07:28.41 ID:022oma6P0
たしか1.5m超えるやつだろ
213番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/28(火) 18:08:02.09 ID:me25k3XA0
今年こそBクラス脱出やで!
214番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/28(火) 18:08:18.55 ID:6JtBpbpm0
ハクレンコクレンて金閣銀閣みたいだなw
215番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/28(火) 18:08:34.60 ID:anhG1aRh0
>>205
臭みはないよ
ただバス釣りやった事がある奴ならわかるけど皮が青臭い
216番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/28(火) 18:09:21.92 ID:hyQmBXTlO
中国人研修生達が田舎の汚いドブ川の鯉をさらっているのは日本の風物詩
217番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/28(火) 18:09:42.62 ID:tG2XQEWl0
コイは食えばいいのでは
218番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/28(火) 18:10:11.07 ID:lWvuUvA/0
>>214
ちょっと厨二心をくすぐるもんがありそうだ
>>216
見た事ねえよw
ブラックバスだブルーギルだって言うけど、日本でも両者の入った池で普通にコイフナ生き残ってるからな
コイ科の生命力は淡水魚トップだろ
221番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/28(火) 18:11:57.66 ID:afBUZOem0
あと鯉の甘露煮も大好き
もったいない話だ
222番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/28(火) 18:11:58.14 ID:anhG1aRh0
>>201
へら釣りが好きなんだよ
大物狙うときはちゃんと吸い込み用のごっついの使うよ
ってかバスロッドでもメータ級のソウギョは無理
223番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/28(火) 18:12:57.38 ID:lLxwnwi00
>>216
家の近くの池に川鵜が来るとスリングショットで狩りしてフローターで回収していく
外人ならいるぞ
224番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/28(火) 18:13:07.17 ID:ziEC2qh40
ブルーギル持ち込んだ奴も漁師に賠償しろよ
225番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/28(火) 18:13:20.28 ID:I/OXEYV60
ブラックバスは天皇お墨付きの食用魚だぞ
今は馬鹿法律のせいで泥抜きさせられないから食べにくいけど
いつからかスーパーで鯉のあらいを見かけなくなったな
227番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/28(火) 18:13:30.18 ID:JlVVg7V40
>>209
どうやって獲ったんだこれ
なんか勘違いしてるのが多いけど「コイ科のハクレン・コクレン」であって「コイ」じゃないぞ
「コイ」よりだいぶ不味いからな?
229番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/28(火) 18:14:04.66 ID:YEpIF+Vb0
魚って何が一番旨いの?
鮭以外食った事ないんだけど
230番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/28(火) 18:14:06.16 ID:+8tq8ZPz0
>>187
バスは植物や貝はくわないんじゃね。
鯉は喉のあたりに貝をつぶす器官をもってたような
コイコイ!
232番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/28(火) 18:14:28.80 ID:Wl8C+SrK0
草魚系ってなんでこんなにでかいんだ
近所の沼にも2,3匹居るけど
蓮か何かの水上葉が折れるほど暴れて
景観ぶち壊しだからな
233番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/28(火) 18:14:58.36 ID:Wl8C+SrK0
>>229
何これコピペ?
234番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/28(火) 18:15:12.35 ID:5VtJshYaP
あいつらうちの近くのドブ川ですら何食わぬ顔してたくさん泳いでやがるからなー
すげーな
235番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/28(火) 18:15:24.60 ID:hCVzBUkF0
日本に居るのも中国由来
236番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/28(火) 18:15:36.30 ID:gvpbq+fkO
>>210
あれ平気なの?
臭マンと同じ臭いで無理だわ
>>118
上の画像が釣りキチ三平っぽいw
238番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/28(火) 18:16:45.83 ID:YEpIF+Vb0
>>233
ちげーよ
でも良く考えたら鮭以外も食った事あったわ
淡水魚のヌメッとした感じが苦手
>>209
すげえなこりゃ
これ食ったのかな?
それとも捨てたんかな?
241番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/28(火) 18:17:26.61 ID:iXIsBoCn0
ブラックバスの仕返し
242番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/28(火) 18:18:18.26 ID:hCVzBUkF0
>>209
ヨーロッパオオナマズって食べられるのかな
243番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/28(火) 18:18:35.78 ID:qG3bYBrR0
ハクレンコクレンって強そうだな
合体攻撃とかしてきそう
244番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/28(火) 18:18:47.64 ID:QTmHXkWN0
>>209
すげえ
ところでこれなんて魚?
245番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/28(火) 18:19:12.12 ID:Wl8C+SrK0
こいつら隠れる気が全くないから可愛げが無いんだよ
本当にいらねえ
246番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/28(火) 18:19:14.29 ID:Afqiul/U0
モンサントの遺伝子組替え種意図的にバラ撒いて訴訟沙汰起こしてる国に
文句言われる筋合いはないよな
247番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/28(火) 18:19:16.07 ID:ziEC2qh40
>>244
地震を起こすナマズ様
248番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/28(火) 18:19:35.43 ID:OlFjQekl0
鯉はブラックバスの卵食うって聞いた
ウィスコンシン
年間70億ドル(約5600億円)規模の漁業に打撃を与えると懸念
最高裁は27日
>>245
情緒がないよな
ヌーーーーーーって泳ぎやがって
251番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/28(火) 18:19:59.31 ID:gIrYwHvP0
生態系生態系騒ぎすぎなんだよ。地球の歴史を見ろよ
自然淘汰の歴史なんだよ。人間を頂点としたヒエラルキーなんざ地球の歴史のほんのわずか
その人間ごときが生物や自然を管理しようなんざおこがましい
弱い奴は食われ強い奴が生き残る。このシンプルな仕組みで地球の物事は成り立ってるんです!
252番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/28(火) 18:19:59.96 ID:ziEC2qh40
川ボートで泳いでたら勝手に入ってくるらしい
>>47,48
2だったのよ

>>51,167
初回特典には荒川描き下ろしジャケットイラストピンナップが付いてくる予定だ
254番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/28(火) 18:21:12.24 ID:5RDFskyV0
いやこいつらデカくなるが藻とか食ってて害ねえから
日本の河川にもうようよ居ついてるがバスやギルとは比較にならん
255番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/28(火) 18:21:36.11 ID:CdvK+eab0
コイは世界中で外来魚問題起こしてる
日本でもコイ放流しまくってるけどブラックバスより危険
船に飛び込むアホな鯉だっけか
257番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/28(火) 18:22:14.62 ID:sn4h9jCz0
>>242
ヨーロッパオオナマズは養殖して食ってる
258番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/28(火) 18:22:53.65 ID:hELLZxC/O
世界の鯉ことアメリカ様が何か言ってる
>>252
メリル・ストリープ主演で映画化しそうだな(´・ω・`)
>>113
「お風呂!」などと大きな声で合いの手を入れながら楽しんだ

>>174
同日午前11時10分ごろ
全くメディアに姿を見せなくなった
261番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/28(火) 18:23:43.11 ID:edL9Z0mT0
メリケンの魚がジャップで暴れてるんだからお互い様だろ
262番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/28(火) 18:23:56.70 ID:Wl8C+SrK0
>>250
そう、養殖して食うなら兎も角
存在はブラックバスよりうざい
263番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/28(火) 18:24:03.83 ID:yVxkNJqFO
>>255
ヘラ鮒も問題なってんだよな
264番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/28(火) 18:24:11.35 ID:gIrYwHvP0
>>255
何も問題じゃない。鯉は魚界で生き残るために必要な高い能力を備えてる
人間がお遊びで放流してその水中の中で弱肉強食が起こってもそれは摂理
地球の、いや宇宙の最強の仕組みである自然淘汰によってすべてはうまくおさまる
265番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/28(火) 18:24:40.85 ID:hyQmBXTlO
これは巧妙な広島カープスレ
こち亀でみた
267!nanja:2012/02/28(火) 18:25:23.11 ID:3+LjbPIC0
人間と同じでアジア出身って繁殖力がすごいなあ〜
読んでないけどこのスレ酷い釣堀になってるんだろうな
269番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/28(火) 18:26:18.98 ID:nlyXfQWn0
ルアーやってるとたまにハクレンだかコクレンがスレでかかって
ギュン!って一瞬竿ごと引きずり込まれそうなる
なにより見た目がキモすぎてげんなりするわ
恋を食べればいいじゃない
271番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/28(火) 18:27:14.73 ID:xwcfm3QM0
地元で鯉の放流とかアホなことやってたな
272番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/28(火) 18:27:20.85 ID:liLNhfQkP
>>202
ウロコきもすぎるし、ダウン症みたいな顔してやがる
273番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/28(火) 18:27:30.91 ID:Yjdr9yPvO
日本じゃなくて中国のコイじゃねーか
俺らが出来る事はメリケン人に鯉のを何とか美味く喰える方法を伝授するくらいか
275番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/28(火) 18:27:35.51 ID:QTmHXkWN0
>>247
サンキュー、よく見たらURLにcatfishってあった
日本の鯉も中国から来た外来種だろ
277番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/28(火) 18:28:48.28 ID:CbHvmqc30
278番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/28(火) 18:29:08.45 ID:3I6EJMlwO
中国人と韓国人を放牧したら食い尽くしてくれるよ
コイ以外も
279番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/28(火) 18:29:30.93 ID:RLVg124p0
すごC
日本の溜池は水抜きしてるのになぜ魚が絶滅しないんだ
バスやギルに勝てるのかw
さすが中国産
282番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/28(火) 18:31:50.52 ID:bBf9UUYr0
これは日本が悪いな
283番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/28(火) 18:33:27.84 ID:sn4h9jCz0
>>281
鯉とバスは殺し合わない
同じ所にいても食ってるものが違うし生息する条件も異なる
稚魚は互いに食ってるが成長したら共存している
>>238
スクリプトだろそれw
285番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/28(火) 18:33:56.92 ID:49xHM+210
バスとかを放流する奴って一体何者がやってるの?
ブックオフヘビーユーザーが放流してる
鯉でも厄介なのにそれのパワーアップ版だからな
水が干涸らびて1日くらいビチビチ放置状態でも復活する生命力も脅威
288番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/28(火) 18:37:13.78 ID:yRQuFSsr0
>>87
メソッド教えて
1mとかになるやつだっけ
鯉なんて掛け釣りでも釣れるわ
291番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/28(火) 18:40:18.28 ID:ok8u9qfI0
>>285
釣具屋とか周辺の観光業関係とか
292番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/28(火) 18:41:19.59 ID:wc0Ow31G0
http://www.youtube.com/watch?v=TRS8Y0TeNQs
http://www.youtube.com/watch?v=eH5lGSnEGkU
これがハクレンらしいぞ
日本にも一杯いるじゃん
これはヤバイ
駆逐すべきw
荒川の大物師送りこめ。
ttp://wind.ap.teacup.com/fishing/875.html
想像してた鯉より物凄いでかい、なんだこりゃ
アメリカよくわかったか
それが日本が鯨を食う理由だ
296番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/28(火) 18:43:44.74 ID:5RDFskyV0
>>188
ハリスの番手下げろよ
竿折るくらいならのされて糸切れ
日本は早くニジマスの駆除を始めろ
外来種は日本から出ていけ
298番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/28(火) 18:46:24.03 ID:+cpDxe230
>>50
ブラックバスやブルーギルより鯉の方がいろいろ捗りそうだけど
299番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/28(火) 18:46:40.77 ID:wxLTA6exO
>>288
根魚ボンボンで釣れんじゃね?
年金財政の維持のため
向こうのおまいら楽しんでるじゃないかw

http://www.youtube.com/watch?v=Yhfd9dIkXEk
>>292
「理由はよくわからない」

で笑った
303番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/28(火) 18:58:03.34 ID:1FPx8JnI0
バスの後に雷魚釣ると引きの強さに驚くが同じサイズなら間違い無く鯉の引きが最強

鯉>>>>>雷魚>>>>>>>>>>>>バス
304番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/28(火) 19:02:23.35 ID:119tgb0e0
>>5
いい加減そのネタ飽きてきた
新しいの考えてくれよ
305番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/28(火) 19:03:44.30 ID:DxyU4OJ70
>>292
珍百景か何かで見たなこれ
306番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/28(火) 19:04:14.90 ID:E2QcQZ5S0
パンで鯉釣りは面白いぞ
食えばいいじゃん
肥満大国だし少しはスリムになるだろ
308番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/28(火) 19:09:31.49 ID:XDJCePP/0
5月の連休中、普段は全然釣れない鯉がのっこみの時期だったせいなのか入れ食いすぎてワロタ
泥吐かせて食おうと思って綺麗な井戸水に入れたら速攻死んで2度も3度もワロタ
309番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/28(火) 19:11:43.03 ID:DkPJ5TWZ0
鯉は骨が多すぎて食いにくい
しかも骨が人間の喉に引っかかるために出来てるとしか思えない形してる
悪意に満ち満ちた魚だよ
310番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/28(火) 19:13:41.51 ID:1gTtiDWD0
餌撒いて手懐けて湖のほとりで柏手打つと大群が
311番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/28(火) 19:13:48.20 ID:7M25mB3/0
日本原産種にも強い魚がいたんだなと思ったら
鯉って中国原産だったのか

ハクレンかコクレンかと思って開いたら案の定だった



はっきり言って全然違う種類ですから!
一方日本人は鯉を信仰した
314「」:2012/02/28(火) 19:14:59.05 ID:ZMFdFeFx0
ハクレンならタマゾン川でよく跳ねてるらしいじゃないか
315番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/28(火) 19:15:24.14 ID:2JrdNC7eP
戦前、日本に移入しようとしたのにほとんど適応できなかったよな
ハクレンだけは多少多いと聞くけど
環境があってしまったら大量繁殖すんのか
>>292
これ何も知らないアホが見たら
地震の前兆とかいって騒ぎだしそうだな
昔の皇居のお堀とか他の魚がいないようなきったねー水でも
鯉だけは生息してたからな。奴らの生存能力は異常
「鯉の住めない池は最悪」らしいな

錦鯉の美しさに目を奪われがちだけど  普通の鯉が口パクパクしてんの相当キモいぞ
ブラックバスさんにお願いしろよ
320番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/28(火) 19:25:58.94 ID:71cc6Hg7i
五大湖ってブラックバスやブルーギルだろ?こいつらコイに負けるのかよ
321番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/28(火) 19:26:38.57 ID:a1s8+dh30
琵琶湖大ナマズならアメリカでも元気にやっていけるとおもうの
http://marinebait.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2008/07/31/dscn0255.jpg
>>321
琵琶湖でブラックバスに幅効かされてるのに無理だろw
323番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/28(火) 19:35:01.11 ID:ZWNvzttJP
http://www3.ocn.ne.jp/~kurihasi/IMAGE/Hakuren03.jpg
利根川のハクレンジャンプ

つか、ハクレンなんてプランクトンや藻喰ってるんじゃねーの?
324番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/28(火) 19:36:36.70 ID:BCQDVJ0t0
前々からテレビとかで見てるが・・・人間の世界と同じで中華が荒らし捲りとか・・・性質が似るのかね?w。

そのうちハクレンの様に世界中で駆除作戦が始まるな・・・w。
325番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/28(火) 19:38:23.35 ID:r1j4GFJwP
五大湖はガーとかパイクとかチョウザメとか1m越えの肉食淡水魚がいるから
大乗じゃないの
326番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/28(火) 19:39:40.56 ID:XwiYUPEo0
鯉はブラックバスよりも最悪らしいな
鯉は食えないの?
328番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/28(火) 19:41:29.35 ID:RPt/MFuA0
釣り人って有害な人種しか居ないな
自分が釣りたいから放流すんだろ
329番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/28(火) 19:45:02.33 ID:E2QcQZ5S0
鯛と読んでたおれ
中国のコイか
http://www.youtube.com/watch?v=Gk7rTn8D9bY&feature=related
これってどういう仕組み?ガチの球体に閉じ込めてるわけじゃないでしょ?
池と球体で通り道あるなら池の水面と同じ高さになるんじゃないの?
333番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/28(火) 19:49:54.68 ID:Z63U2krJ0
アメリカで鯉の活造りが流行るのか
>>332
下からホースで水入れる
>>112
どろくさ〜いなまぐさ〜い
>>332
風呂にコップ持って行ってやってみ。
つか空気がないのにどうやって水が下がると思ったのか知りたい
337番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/28(火) 19:53:37.85 ID:/YGohHzV0
中国産か
338番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/28(火) 19:53:47.98 ID:nlyXfQWn0
>>332
関連動画見たらわかるだろ
http://www.youtube.com/watch?v=zgKTwRIC4ZI
>>336
なるほどね
水が下がる=ボコボコなる=空気が出るってことか

空気がないなら減らないってことか
>>209
昔図鑑に載ってたヨーロッパオオナマズとカワカマスが
人間襲ってるの見て恐怖したもんだ
341番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/28(火) 20:04:44.14 ID:1xvTXo+s0
バスなんかよりよっぽど鯉の方が悪食だぜ
しかもクソ長生きするし。200年近く生きた鯉が京都にいなかったっけか
錦鯉の原産地は新潟県旧山古志村で,江戸時代食用に養殖していた鯉が,突然変異を起こして錦鯉が生まれた。
343番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/28(火) 20:11:36.70 ID:LgtFZFOP0
日本にもハクレンだのコクレンだの青魚だのを川に放ってる馬鹿がいるだろ
2001年ロサンゼルスに支社を設立ネットオークションで販売を始めた。
鯉の品種や,どの業者が育てたのか,一目でわかるという画期的な販売方法で爆発的に売れた。
「500万から1000万円ぐらいの」「出せば売れるという状態」だ。
2002年錦鯉の英語専門書を出版。本場日本の美しい錦鯉を紹介したこの本によって,
「三好池」の名前は一躍海外に知れ渡った。
そんな折,試練がやって来た。錦鯉がコイヘルペスに感染したのだ。
ブラックバスと鯉って共存出来てね?
少なくとも俺の近くのダム湖は仲良しだよ
>>82
鯉も外来魚じゃ
>>1
カープごとメジャー挑戦あるで!


ネトウヨ連呼厨の正体は在日民団
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1321011444/41


>>346
ちげーよw
350番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/28(火) 20:41:13.04 ID:GuD4GiI+i
ブラックバスとブルーギルがどんだけ日本の湖の生態系破壊してると思ってんだゴルァ!

あ、ブルーギルは陛下が持ち込んじゃったんだっけ?
>>191
式を挙げない理由について
なるほどたしかに3段である

>>253
100セット限定で販売する
K−POP人気の先駆けとなった東方神起や少女時代
352番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/28(火) 20:41:42.60 ID:MZsaP22d0
>>29
それは本人が一番分かることやからな

>>298
いくら赤星でもチームの流れというものがある。0%か100%かを考えないと。ギャンブルでいくような場面とちゃうからな
353番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/28(火) 20:45:09.82 ID:SCpd8w2JO
>>350
持ちこんじゃったのはそうだけど
あちこちバラまいてるのは釣具屋じゃねえの?
354番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/28(火) 20:58:28.26 ID:GuD4GiI+i
>>353
やっぱり陛下だったか。

すみません、陛下を批判してしまいました。
広島の鯉がセ体系を蹂躙ッッッ!?
356番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/28(火) 21:04:56.34 ID:Y8o7dyfX0
食べればいいじゃん
357番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/28(火) 21:05:59.26 ID:MZsaP22d0
>>327
みんながゲームに(気持ちが)入っていってるから、いい結果を出してる
(次の瞬間に壁にかかっていたホワイトボードが報道陣の頭に落下)
358番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/28(火) 21:10:05.78 ID:McQYr4Vc0
ブラックバスは汚染に弱い
鯉はめっぽう強い
しかも一度口に入れて食えないと吐き出す習性があって手当たり次第荒らす
359番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/28(火) 21:11:40.45 ID:/xYN5RLMO
どうせ在日どもの仕業に決まっている!!
360番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/28(火) 21:12:21.37 ID:uyrpUkqe0
実は鯉じゃなかったってオチじゃないだろうな
361番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/28(火) 21:14:32.33 ID:/xYN5RLMO
在日が日本人の仕業に見せかけて支那の鯉を放ったというオチ
362番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/28(火) 21:15:34.53 ID:uOTne9Rk0
ぐれふぁいれいく
利根川とか霞ヶ浦にいるアホみたいにデカイ魚のことか。夏場臭えんだよなアレ
364番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/28(火) 21:46:39.20 ID:mirN8z6k0
鯉は臭くないか?
>>301
楽しんで外来生物駆除とはいいな
でもこれ糞危なくないか?
>>301
弾幕げーw
367番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/28(火) 21:51:59.96 ID:mirN8z6k0
>>301
面白そうだなオイ
鯉ヘルペスってこのためにCIAが作ってばら撒いたんだろ
アメリカはほんとに外道の国だわ
369番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/28(火) 21:54:12.17 ID:Tpl3ScKe0
ざまぁみろ
普段日本で暴れてる外来種の仕返しだ
今度はオオスズメバチを輸出してやれ
>>301
なかなかスリリング
捕まえてきた鯉や鰻をぶつ切りにして煮込む祖母の料理がトラウマだったなぁ。
特にあの鰻のネチョネチョ感が今でも、
372番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/28(火) 21:58:34.87 ID:P3j9c5zBO
カープ カープ カープ
373番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/28(火) 22:00:09.78 ID:Y732gswj0
あれ?
鯉って草食だろ?
むしろむこうの肉食魚の良い餌になるんじゃね?
>>4
なんでも食う
多分卵根こそぎ食うのが問題
>>373
雑食だよ
何でも食うから鯉釣りの餌には困らない
鯉は吸い込みながら食うので川底の泥をかき回して川を汚す
376番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/28(火) 22:05:47.82 ID:CdvK+eab0
卵や貝類まで食い尽くす
日本じゃ自治体とかが工事で生き物が減った水辺に鯉放流しまくってるけど最悪
377番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/28(火) 22:10:20.15 ID:+YHsyNbV0
人間の敵は害虫なんだよ、さっさと絶滅するべき
378番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/28(火) 22:10:40.01 ID:vjrzqdm30
駆除?虐殺です。
もともと日本にいなかったって。強制連行です。
在来種の危機?慰安婦レイプでハーフが増えたせいでしょ?
へー、外から入って来て増える奴らは害獣として殺していいんだー。

へー
そうなんですかアメリカ人さん。
BowFishingって動画面白いな
381番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/28(火) 22:19:43.65 ID:jVOY6q2M0
>>379
頼むぞ
アメリカがきっとお前を擁護してくれる
頼むぞ
382番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/28(火) 22:19:51.57 ID:mirN8z6k0
ミンク鯨はどんどん増えてるのに
test
384番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/28(火) 22:22:33.00 ID:IaBCibBL0
鯉は海産物の供給を受けにくい内陸部では日本人の主食だったはずなんだよなぁ
池や川で手軽に養殖できるし
その割に、日本には鯉食の文化が全然残ってない
高級料理か、珍味やゲテモノ扱い。
そこらの池沼の野鯉はまずいという話ばかり
昔の池沼がそれだけ綺麗だったってことかもしれんが。
385番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/28(火) 22:27:01.21 ID:buVkD6Bu0
>>384
内陸部の美味いは海岸部の不味いだもん
386番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/28(火) 22:31:10.45 ID:g5Oyaw1d0
琵琶湖でハクレンだっけが問題視されてるはず
数は打多くないがバス以上に食い荒らしてるという話
臭すぎて食えないし面倒だな
鯉と愛との違いを真顔で
語り合うほど青かない♪
臭みとるのにえらい苦労するしなにより骨があり過ぎて食べにくい
>>384
クソ不味いけど仕方なく食ってたんだろ多分
391番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/28(火) 22:41:12.15 ID:pka94P6Xi
両津三色かと
392番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/28(火) 22:43:28.18 ID:IlRJl8tKP
鯉ヘルペスが流行ったときの琵琶湖岸は地獄だったわ
393番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/28(火) 22:43:38.17 ID:i3jiqYqI0
その場所で生き延びられるよう特化・進化していくはずなのに、世界中どこでも外来種が問題になるよね
外来種が生き残れないくらい生態系が完成してるところってないのかな
394番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/28(火) 22:43:57.02 ID:V77XFoou0
レンギョは日本の鯉とは全然違うぞ
顔が気持ち悪い
396番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/28(火) 22:49:14.08 ID:EB3Qn+Is0
これハクレンじゃね
397番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/28(火) 22:52:32.02 ID:Ge5hy+sB0
器に合わせてでかくなるからな。相当育つぞw
やばいことになるんだろうなー雑食だし
こいつらのパワー半端ないから
成魚に勝てるのはワニくらいしかいないな
399番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/29(水) 00:19:40.53 ID:oZfgbIxf0
よかったかどうかは上(フロント)の人に聞く方がええんちゃうか
400番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/29(水) 00:29:29.50 ID:j6nyCCv8O
>>57
誰も食わないからって調子乗りすぎだな
広島県民が代わりに謝ってやれよ
402番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/29(水) 00:30:29.35 ID:oZfgbIxf0
>>143
よかったかどうかは上(フロント)の人に聞く方がええんちゃうか

>>307
やられそうな雰囲気あったもんなあ。止めにいったけど止まらんかった
もう少しいろいろなことができるかもな。
403番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/29(水) 00:31:14.60 ID:QvzASiVf0
>>395
でけえ
404番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/29(水) 00:36:37.76 ID:8JQTrXN30
夕方に食パンに貼りつけて川に浮かばせとくと面白いようにコイが釣れる
>>400
さすがに誰かが飼ってなかったらこんなに人には寄ってこないだろ常識的に考えて・・・。
406番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/29(水) 00:39:02.05 ID:wiLjfMtc0
鯉の生き血飲めば元気出るから一度騙されたと思って飲んでみろよ
407番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/29(水) 00:40:59.34 ID:VZVRxPm/0
利根川にいっぱいいるやつだろ?
408番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/29(水) 00:41:30.79 ID:qA+KsRA90
まあ、ガンダーラにでも行けってことだ。
409番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/29(水) 02:32:44.66 ID:oZfgbIxf0
>>7
その力で戦争から国や国民の生命・財産・自由を守る方法を答えてくださいな。ok
もう1回いくつもりやったけど。
>>225
352話が掲載されたマガジン10号では
東京都内で就任式が行われた
411番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/29(水) 02:35:24.58 ID:dekvzs1G0
生ゴミ処理機の変わりになるからな鯉は
412番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/29(水) 02:37:38.92 ID:0gPyvmSkO
>>395
スタンダードな大きさがこれだから困る
413番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/29(水) 02:43:42.01 ID:Dimhwsrj0
豚の餌にしろよ
414番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/29(水) 02:44:41.04 ID:tD/FkW1W0
あ?虐殺なんて許さないんだろ?
ダイナマイト漁法を使え
416番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/29(水) 03:45:29.85 ID:IwF3Q4w90
>>4
鯉って苔食ってるイメージだろうけど何でも食べるよ?
>>99
【ニューヨーク時事】中国原産のコイの仲間が五大湖に流入して生態系を荒らしかねないと

>>137
5州は米政府に対して流入を防止するための緊急対策を求めたが
ウィスコンシン
ちびっ子が選ぶ格好いい魚ランキング第一位

雷魚
419番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/29(水) 03:56:32.86 ID:3E/HdUi7O
中国人放流したら駆逐してくれるんじゃね?
http://www.youtube.com/watch?v=KuSRisDMZ90&feature=related
関連動画のピラニアやべーな
ポリポリ折れる
421番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/29(水) 05:27:43.35 ID:HWunfCrI0
わろたwwwwwwwww
食ってろwwwwwwwwwwwww
422番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/29(水) 05:52:58.06 ID:suKVem6O0
石神井公園でもコイが大量に駆除されてたぞ
1割ずつ5年間連続駆除とかにしたほうが影響少なそうなのに
食えよ
それも自然の内
425番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/29(水) 06:29:09.87 ID:nSTqN/OFO
中国にも鯉が居るのか
426番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/29(水) 06:32:18.23 ID:kTcs9r9vO
>>423
不味いだろ
427番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/29(水) 06:35:48.87 ID:CfhKTzWg0
鯉何でも食うって言うけど、ウミウシ食わせたら流石に直後に吐いたわ
428番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/29(水) 06:59:07.36 ID:QykHkRuV0
ハクレンコクレンアオウオあたりはぬし釣りでしか見たことがないな
429番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/29(水) 07:02:28.47 ID:DUlsggikO
バスやギルより遥かにマシじゃね?
430番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/29(水) 07:17:59.05 ID:tMxRf83w0
カープファンは、メリケンで謝罪行脚な。
日本の貝だか藻だかも、五大湖で外来種として脅威になってるらしいな。
日本でも欧米の外来種が問題となって、欧米ではアジアの外来種が問題となる。
なんでや。
433番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/29(水) 09:55:12.74 ID:oZfgbIxf0
そら(一発)狙うよ。それでええんよ
きょうはしょうがない。次から頑張らないかん
434番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/29(水) 10:36:59.03 ID:UrXWmBKo0
>>18
ブラックバスとかブルーギルは鯉に駆逐される側だよ?
中国の鯉とか関係ないよ 日本でも鯉を捕食できるのは河口付近のフッコぐらいで
その他じゃ天敵いない水鳥ですらデカイ鯉は食べない 本当に生態系をぶっ壊してるのは鯉
435番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/29(水) 12:09:37.14 ID:FgURP/MZ0
ハクレンって四大家魚だろ?
中国人なら食い尽くすよ。
436番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/29(水) 12:11:44.28 ID:9en84lUL0
湖はシーシェパードの管轄外か

レイクシェパードがんばれ
へーでもアメリカを支配してるのは外来種の白人だよね

(ドヤァ)
438番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/29(水) 12:16:03.27 ID:p7WERYaC0
観光地とかで川一面に鯉がびっしり泳いでて
餌やると気持ち悪いほど口パクパクさせて集まってくること考えると
鯉最強説ってのも理解できる
439番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/29(水) 12:27:26.48 ID:FgURP/MZ0
ちなみに利根川のは戦時中に持ち込んで池や沼で勝手に育つ「養魚」システムを
日本に導入して蛋白源にしようとしたが、大陸向けなので増えなかった
刈り取った雑草を池に入れると、ソウギョが食べる。
ソウギョの排泄物をタニシなどの水生の小動物が食べる。
このタニシなどの小動物をアオウオが食べる。
これらの食べ残しや糞、生活で出たし尿などで植物プランクトンが育つ。
植物プランクトンが増えるとこれを餌にしている動物プランクトンが増える。
植物プランクトンをハクレンが食べ動物プランクトンをコクレンが食べる。
といった中国4000年の養殖システム
五大湖フルバーストスレ
441番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/29(水) 12:29:21.83 ID:3TRFw4eH0
ハクレンとか利根川水系にも居るけどすごいぞ
水面で飛び跳ねる魚は大体それ
442番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/29(水) 12:29:49.51 ID:vDpkVBcZ0
錦鯉の子供13匹がサギに喰われたのを思い出した

絶対に許さない
ブラックバスはもうそろそろハッキリというべきなのですッッ
コイは、保護されているッッッ
444番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/29(水) 12:49:58.30 ID:YMQ3V3J1O
溜池でバス釣りしていて鯉に掛かった時の絶望感
445番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/29(水) 13:01:00.23 ID:J+RV315E0
446番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/29(水) 14:38:08.06 ID:KDh0mIEF0
>>127
同教授のチームは今回
使いやすさ求めまだまだ進化中
ストレートジーンズでもOK

>>193
妻の友人を名乗る女の登場をきっかけに
>>432
外来種だからだよ
448番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/29(水) 17:08:30.66 ID:oZfgbIxf0
>>67
ホンマか?
ものすごい極端よ。
あるで“ホーナーの幻のホームラン”や。

>>381
これで“9回を投げきる感じ”はつかんだんじゃないかな
こんな所はどうせバスもブルーギルもスネークヘッドもガーもいる。
>>445
タマゾン側は世界有数の生命の多様性を持つ川と知られている。
アオウオはいねーのかな?
アオウオはいまいち地味だよなw
>>434
それは違う
コイは寿命が長い(20年ぐらい、100年という話も)からなかなか死なない
そして成長もせず、そのままそれないのサイズのやつが残る(70cm〜1mぐらい)
人間が放流するとなかなか消えないわけだ。
だがしかし、そいつらがコイの生態におけるニッチを支配し続けるせいで、
若いコイが生まれないという問題も起きているんだ。小河川では生残率0といわれるほど残らない
ここがバスやギルとは大きく違うところでコイは繁殖(再生産)力が無い。
だから人間が手を出さなければその河川のコイのニッチに合った数になるし、在来種である以上それは問題ない

ちなみにコイのでかいのだってミサゴには食われるからな
http://mizunoikimono.up.seesaa.net/image/A5DFA5B5A5B4A4B5A4F3.jpg
453番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/29(水) 18:18:07.73 ID:Cvjjl/GH0
>>181
大きくなりすぎると尖った小骨がいっぱいで食べれないよね
454番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/29(水) 18:20:44.81 ID:V5X9AH+y0
鯉はブラックバスやブルーギル以上の破壊力を持っていたのか
455番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/29(水) 18:29:14.29 ID:bcupTF3E0
イベントで鯉を放流するバカな自治体は潰していいよ
456番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/29(水) 18:31:25.21 ID:iGggf6qc0
カープも70億ドルとは言わんから70億円ぐらいの補強はしてみたいな
>>452
なんかシュールな写真だw
458番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/29(水) 18:45:36.10 ID:PqhvUxGK0
単純に食うならバスのほうが旨いだろ
459番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/29(水) 19:29:55.24 ID:wk0DYkGm0
>>452
魚雷搭載した戦闘機みたいだな
460番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/29(水) 20:41:24.89 ID:KDh0mIEF0
>>95
写真週刊誌「FLASH」(光文社)の創刊20周年を記念して06年にスタートしたオーディションで
461番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/29(水) 20:51:24.90 ID:Oy2t9gC+0
黒人に鶏肉みたいにおいしいって言ったら食べてくれるんじゃないかな?黒人は道端の土を掘って持ち帰り食べてたよ「これが私たちのソウルフードだ」って自分に言い聞かせながら・・・アメリカの白人は酷いと思った
462番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/29(水) 22:06:30.39 ID:+uCu/LFG0
>>151
春の木漏れ日の中で

>>188
うそやん!ついてなかったで!!
>>452
増槽かよ。距離が稼げるな
464番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/29(水) 22:11:11.97 ID:ozun4vvv0
鯉てなんか気持ち悪くて食ったことねーけどうめーの?
5大湖の熊が食ってくれるだろ
466番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/29(水) 22:28:39.50 ID:iL73s9YO0
鯉は毒が無ければ何でも食っちゃうからな
昭和の河川汚染が酷い時に、魚を戻そうってんでやたらめったら放流された
467番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/29(水) 23:51:26.51 ID:oZfgbIxf0
なんぼビデオを見てると思ってるんや
あと1本どっかでタイムリーがあれば楽にいけたんですが…
468番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/01(木) 02:03:16.81 ID:ziGji5sQ0
>>304
お前みたいに反応する奴が居るから無理
469番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/01(木) 02:03:55.33 ID:bq/uLSS30
>>128
私は普段からドライフルーツを食してるので非常食用のドライフルーツは購入する都度入れ替えてます
国内の中小企業や国民生活は大きな打撃を受けると主張

>>143
「インプレッサ」
比較的参加年齢層が高いといわれる開心網
それを洗濯機に入れてきれいに洗い
>>14
ああ・・いつものカープの季節が始まるんですね。
471番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/01(木) 02:36:18.43 ID:gqkz0pvN0
普通に100〜150cm級まで育つんだっけ、この魚
472番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/01(木) 02:39:34.83 ID:Ld7CI8/D0
>>452
小さな鯉は割りと良く釣れるぞ?場所とかに寄るだろうけど
はっきり言って鯉が居るだけでもう池の小魚が殆ど壊滅するぐらいのイメージしかないし実際にそうなってる
鯉に餌やったりするジジィがいるせいかも知れんけど日本じゃ鯉を池に放流してもいい風潮だから救いようない
ミサゴ日本にいっぱい居れば生態系のバランスは取れるだろうけど準絶滅危惧種じゃね
来いって言ったから来たんじゃね?
鯉は吸い込みの仕掛けで簡単に釣れるからあまり面白くない
475番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/01(木) 03:19:51.79 ID:iSmjyPXbO
昔旅館で食用鯉捌いてもらって刺身で食ったけどまずかったなあ
小骨が多かったような
476番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/01(木) 03:24:52.35 ID:NCelYB/B0
>>434
>>472
鯉ってそんなに獰猛なのか?昔水槽で飼ってたけど、全然別の魚攻撃せず、水草やコケばっか食ってた
ヨシノボリとかモツゴの方がひどかったな。他の魚を追いかけまわしたりして。だからコイはおとなしいイメージあるわ
中国は魚まで侵略的外来生物なのか
478番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/01(木) 03:56:51.37 ID:9DRbvrUa0
カープさんは日本の球界でも頑張れよ
ナイルパーチを投入したら輸出もできて一石二鳥なんじゃないでしょうか^^
>>32
1mかよでかすぎ
481番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/01(木) 12:25:49.00 ID:s1+njxRt0
>244
ピッチャーだけや
きょうはもうしゃあない

>355
みたいなとこがあった。
こないだ球場で会うたけど、こんなとこで何してるんや、って言うといたわ
そりゃあやっぱり真っすぐよ
>>473詰まらん出直せ
483番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/01(木) 14:56:24.41 ID:8Wj65oE60
かなりデカいちぎったパンでも
余裕で飲み込むからな
鯉ってやつは
484番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/01(木) 14:56:54.63 ID:7452oQX+0
川に痰はいたら鯉が食ってた
485番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/01(木) 14:58:37.41 ID:7452oQX+0
>>452
なんだこの絵
486番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/01(木) 15:00:45.32 ID:91FoqAn80
小学生のころ近所の川で釣りしててエサ用に泥ほってゴカイとってて
手が泥だらけだったから川べりでちゃぷちゃぷと手を洗ってたら
見たこともないクソデカいヘビみたいな魚がぬらーっとあらわれて心底ビビったな

ただのライギョなんだけどそんなの知らんし
487番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/01(木) 15:04:14.48 ID:KSuPAxC10
アメリカザリガニ被害はこんなもんじゃねーぞ
488番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/01(木) 16:04:26.31 ID:iDEsPVb30
「すごいな、カープ。どうやったんだ?」

『いや、普通のことをやったまでです』
489番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/01(木) 16:17:18.12 ID:J0mna+uE0
おどりゃクソ米
490番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/01(木) 17:02:09.47 ID:8tpoxH+5O
>>434
知らんかったわ
確かに言われてみれば鯉は何でも食うもんな
>>452

なんだよこの戦闘機は
492番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/01(木) 19:20:45.46 ID:s1+njxRt0
>>4
イヤイヤ、そんなん…。
チームを引っ張るも何も、帰ってるやんか
493番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/01(木) 19:24:01.95 ID:SPU+lV1ZO
鯉の口に突っ込むと痛いだけじゃ済まないぞ(警告)
>>472
場所によるんだな
20年は河川を見てきたけどそういう場所はまだ知らないわ
その河川にコイでも養殖してる川があるとかじゃないの?