F35導入中止。 純国産次世代戦闘機を採用か。

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

F35 米に価格厳守など求める書簡

航空自衛隊の次期戦闘機「F35」を巡り、防衛省が、アメリカの国防総省に対し、価格の高騰が懸念されるとして、「値上げされた場合、
調達を中止する可能性も否定できない」などと、価格や納期を守るよう求める書簡を送っていたことが分かりました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120223/t10013220581000.html
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/27(月) 14:27:54.80 ID:CDCErr+y0
中止してどうすんの?
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/27(月) 14:28:01.45 ID:4iwLWJXR0
あ〜あ
日本オワタ
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/27(月) 14:29:01.97 ID:Vhw8DEVu0
これは当然の要求だろ
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/27(月) 14:29:12.72 ID:94NCSdlw0
言いなりになるだけだと思ってたけどこういうのは評価したい
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/27(月) 14:29:20.96 ID:eDiwj6UT0
F-35はさすがに馬鹿すぎ
共同開発国でがんばれや
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/27(月) 14:30:31.42 ID:kDEKcCju0
F36開発せよ急げ
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/27(月) 14:31:55.30 ID:9czZFSTv0
アメ公のじゃっぷに対する調教不足の露呈
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/27(月) 14:32:43.85 ID:/UBIzzhR0
いや後から無理矢理買わせてくれって入っていったのに中止?
10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/27(月) 14:32:49.09 ID:I4ZqPN2f0
>>2
F4爺さんに現役続行してもらう
11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/27(月) 14:32:51.60 ID:M6aeTdRzO
イスラエルやオーストラリア巻き込んでF-22じゃなきゃいやだいやだってやれよ
12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/27(月) 14:32:52.82 ID:146cgqfL0
戦闘機開発する金があるなら
シーレーン防衛のための水上艦や哨戒機を開発したほうがいい
13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/27(月) 14:33:18.13 ID:VGfQ4S3i0
35が中止になると、恐らくF18を現状で入れる案が復活するはず。
F18は性能面もそうだけど、運用面で色々問題があるけど、支援戦闘機程度で
日本の場合は十分だから、まぁ大丈夫なような気もする。
14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/27(月) 14:33:41.26 ID:DMvxUGLk0
だからユーロファイターにしろと
15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/27(月) 14:33:49.42 ID:VGfQ4S3i0
>>9
無理矢理じゃねえよ
どっちかっていうと、アメリカが無理矢理買わそうとしてた感じ。
16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/27(月) 14:34:01.06 ID:tc5YnFq+0
日本はアメポチなんだから言い値で買うのが当然
17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/27(月) 14:34:21.29 ID:0YuTJ6AR0
>>2
EUR安だし、イカ飛行機でいいんじゃまイカ
18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/27(月) 14:34:21.66 ID:pWAkfPZO0
だからイカにしておけと、あれほど言ったのに
19番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/27(月) 14:34:28.88 ID:4cGk0kTz0
納期守れないなら納期までの間F22を駐屯してもらわないと国防に関わる
そして遅れれば価格を下げるのは当然
整備士さんや、燃料はまだかのう…?
21番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/27(月) 14:34:54.43 ID:pdOUUx0Q0
F35が一番アホな選択
キャンセルしたら 今後、データリンク出来る新型の兵器とか
イージスのアップデートとか全部断るぞw

って言われたら言値で買うしかないわな
23番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/27(月) 14:35:04.31 ID:n/YNyiHW0
スレタイ速報だけど、やっぱF35はねーよ
24番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/27(月) 14:35:47.50 ID:nwNFkhgk0
35の価格で22売れや
精算は自分らでするし、改良して良いパーツできたら逆輸出してやっから
防衛省「一応ポーズはとった」
ユーロファイターにしようず
>>16
ここにいる理由なんてねーよ

>>23
もう負けず嫌いしか残ってねえな
28番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/27(月) 14:36:06.20 ID:PYh2s6Pz0
F-4ってライセンス生産だったんだろ。
また作ればいいじゃん
29番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/27(月) 14:36:26.10 ID:+w/N+D0a0
価格はしょうがないとしても納期は守れよ
30番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/27(月) 14:36:41.80 ID:WmPvvSw20
ロシアのがかっちょいい
31番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/27(月) 14:36:51.05 ID:odYMm7Bs0
国産なんて10年後くらいだろ
やっぱイカちゃんだろ
33番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/27(月) 14:37:43.49 ID:44YxRDg90
>>31
早すぎw
34番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/27(月) 14:37:47.68 ID:BttdZDLy0
アメリカは日本に滅亡して欲しいんだから売りたくないのw


買うって言ったらもっと高くなるよ

それでも買うって言ったらまた値上げするよw

日本が高いから買わないと自分で言い出すまで値上げするんだよw



日米同盟を裏切ってない設定だよw

寧ろ日本が裏切った設定だよw
35番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/27(月) 14:37:54.70 ID:trqikmwX0
ついにグリペンの時代がくるのか…
>>2
別になくなって中国が攻め込んでくるなんてありえないから大丈夫
37番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/27(月) 14:38:11.33 ID:ZMdtEYEQ0
「可能性も否定できない」って言葉通りに解釈するとほぼ問題無いってことになるんだが
政治用語そろそろ禁止しろよ
38番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/27(月) 14:38:12.91 ID:jbvZcqwa0
浜松基地の横のHONDAが最近熊本に行っちゃったから
浜松で可能
F35が完成しなくても日本に開発費負担させるのがアメリカのジャスティス
40番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/27(月) 14:38:30.05 ID:0wPYlsMt0
中国で作れば値下げできるだろ
値上げは甘え
こういう時に戦争に巻き込まれるとこういう事が原因で負けたりする
42番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/27(月) 14:38:47.44 ID:IHmkuFB50
まだタイフーンとか言ってるバカがいるのか…
43番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/27(月) 14:38:48.90 ID:eDiwj6UT0
>>34
アメリカがこんな態度なら本腰入れて国産戦闘機開発するしかないだろ・・・
44番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/27(月) 14:39:13.95 ID:cxDnbQ6M0
>>10
RF-4Eとかいつまで使い続けるんだろうな・・・
神心はまだか
46番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/27(月) 14:40:07.42 ID:Y7KewsOb0
やっぱり本命のユーロファイターだな。
47番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/27(月) 14:40:17.10 ID:PcEFV/Qa0
国産戦闘機とか間に合わねーから、あれF-2のリプレースだから
48番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/27(月) 14:40:20.66 ID:L/z2hBDL0
ファントムをさらに魔改造すれば問題ない!!

日本ならやれるはず!
49番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/27(月) 14:40:25.65 ID:BXcRxH1L0
ちんちん量産でいかんの?
全機ステルスとかステキやん
>>1,11
学習指導要領の解説には投げ技や乱取りまで記載されているが

>>16,31
地下に百九十二台収容の駐輪場を整備した
51番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/27(月) 14:41:10.58 ID:yKyc6L5J0
値上げはともかく納期が分からんのはまずいだろ
防衛にかかわる
52番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/27(月) 14:42:33.10 ID:iZMGtiKC0
日本の空はアメリカに任せるのが正解
ユーロファイターは無しだろ。

「現状、レーダーがめちゃ弱いから、資料渡すから魔改造して良いよ。
 日本レーダー得意でしょ。俺ら金無いんよ。
 ただし、魔改造したら俺らで作れるよう資料頂戴よ。
 俺らそれ他国に売り込むから。技術料とか利益分けろってのは無しよ。
 あ、あと他にも改造したら、それも資料渡せよ。」

だぜ。いくらエンジン資料もらえるからって、日本のお家芸丸裸だぜ。
しかも皆さん嫌いな韓国は、日本が魔改造するの決めたら
それ今選定中の次期F-X候補に入れたるよって言ってる。
54番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/27(月) 14:42:52.15 ID:ayDwZZPWO
そんなに戦闘機云々に言うなら機能分散させて戦闘機的機能ついたミサイルでいいんじゃねえの? 人が乗る限界そろそろ超えてそうだが
55番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/27(月) 14:43:18.54 ID:PYh2s6Pz0
F-4を新造しよう。
どうせライセンス生産なんだろ?
こっそり三菱で新造して同じ色に塗っておけばばれない。
>>22
アメリカの国防総省に対し
「値上げされた場合
57番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/27(月) 14:44:38.33 ID:WTmxVwuB0
あんま舐めた価格にすると欧州から買うぞってことです(強気)
58番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/27(月) 14:45:34.44 ID:GlWc68d+0
竹島と北方四島帰ってこない
アメリカは何もしないから別の国から買えばいいよ
ってのは間違い
買わないとアメリカは尖閣諸島中国に明け渡すよ
59番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/27(月) 14:45:36.26 ID:sPuxA2Sa0
心神きたああああああ
60番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/27(月) 14:45:38.74 ID:134pORl40
>>53
軽く改造して資料くれてやって、その後本格的な魔改造に取り組むってのは出来んのか?
永遠に改造資料渡すなんてありえないから、資料提供は購入後5年の改造データに限るとか期限付きでやればいいんじゃないの?
61番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/27(月) 14:45:41.63 ID:/l7VRntG0
>>54
スクランブルとかどうするんだよ
ロシア機が領空侵犯してきたらミサイル当てちゃうのかよ
てかスクランブル以外に空自の戦闘機の仕事って思い浮かばない
62番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/27(月) 14:45:54.15 ID:4pdEQ3P30
三菱「こんなこともあろうかと」
63番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/27(月) 14:46:00.09 ID:zW23KDX/0
ロシアのフランカーとかいうのは売ってもらえないの?
航空機技術ならロシアが他国をぶっちぎってるんだろ?
64番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/27(月) 14:46:26.98 ID:gMc77A980
F2っていまさら増やしても意味ないの?
65番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/27(月) 14:46:27.82 ID:JxR10sYb0
対空ミサイルを配備した方が
安いんじゃね?
66番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/27(月) 14:46:27.93 ID:cC+vhbcQ0
でも円高で購入計画出した当時からしたら実質半額なんでしょ?
67番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/27(月) 14:47:13.08 ID:gMc77A980
>>66
いますぐ払うわけじゃないからその比較は意味ないんじゃないかと。

円高も徐々に回復していく傾向にあるし
68番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/27(月) 14:47:36.29 ID:HilqC+u00
このクソ不況で軍事費も減らされる中、クソ高いF-35を導入する国なんてホントにあるの?
69番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/27(月) 14:48:06.47 ID:ayDwZZPWO
>>61
領空侵犯が当たり前つうのがまずおかしい
70番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/27(月) 14:48:21.65 ID:eDiwj6UT0
>>68
オーストラリアなんかは共同開発から降りれないか模索し始めてる
と、言ってみたかっただけやねん
F22を中古で売ってくれ
73番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/27(月) 14:49:18.25 ID:VEZkqtnf0
>>29
無理だね
FMS購入の場合
日本側が提示する納期がシカトされるのは勿論
アメリカ側が勝手に決めた納期すら守られてないのが現状
まして開発中の機体なんざいくらでも納期は延びる
FMSに関しては鬼の会計検査院もダンマリだし
74番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/27(月) 14:49:33.99 ID:cxDnbQ6M0
>>51
納期言い出すと他の候補のユーロファイターも要求仕様完成するの未定だし開発に付き合わされるでいいことないぞ
Fー18の方は他の2つよりは確実に早いだろうけど新型だから他国への売り込みの兼ね合いとかで結構怪しい
75番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/27(月) 14:49:37.30 ID:EZy+Z4Cq0
もう飛行機は諦めて戦艦を作ろうぜ
やっぱでかいもんじゃないと燃えないだろ
デキもよくわからん物にアホみたいに金出せるわけがない
77番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/27(月) 14:51:06.80 ID:KeNdB6G60
78番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/27(月) 14:51:56.97 ID:CDCErr+y0
いっそガンダム作ろうぜ
79番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/27(月) 14:52:27.66 ID:YhWCiQlAO
こうなりゃASIMOを空飛ばして迎撃させようぜ
80番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/27(月) 14:52:35.45 ID:eDiwj6UT0
>>77
F-35ってほんとにこれに太刀打ちできんの?
81番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/27(月) 14:52:48.66 ID:kDEKcCju0
もうさ、海自を増強して補おう。イージス艦ならぬジーザス艦を3隻位導入してはどうか
どうしても飛行機ほしかったらロシアからMiG21買おうぜ。きっと売ってくれる。笑いも取れる
現実問題スパホしか無いわな、繋ぎなんだし我慢するしかあるまい
F2増産やF15改良型とかの選択肢が有れば良いのに
タイフーンは使えないけど一度導入してアメリカにNOといえるところをしめさなアカン
ラトビア軍
http://i602.photobucket.com/albums/tt104/vor033/Latvian%20Army/753f73b7.jpg
シンガポール軍
http://www.worldaffairsboard.com/attachments/ground-warfare/18311d1264022380-singapore-army-26_140748_02acfff84557c2a.jpg
自衛隊
http://www.h-sdf.org/sogu/010/c001.jpg

まぁ画像のチョイスには悪意があるんだが
ミサイルや戦闘機みたいなお金のかかる正面装備のために
陸の兵隊が、途上国以下の装備で我慢してるのに
なんで未だにF4やら74式やらの途上国並の骨董品が一線級なんだよ
良かったんじゃね 前に見たスレでオワコンだの高いゴミだの言われてたから
Noを一回言っただけで電柱からぶら下がる政治家
87番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/27(月) 14:56:12.89 ID:n/YNyiHW0
スホーT50パクファを売ってクレクレ
ゲンの心が休まる日はまだないのかw
X32にしよう
90番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/27(月) 14:57:18.43 ID:3ETk21NG0
ロズウエル事件からずっとエイリアンのUFOを復元しようとしてるわけですよね
あんなものに値段とかつきませんよね。アメリカの友人を買うわけですよね
だけど増税しないと国にカネがありませんよね。どうしよう・・・?
ナイトレーベンとストーンヘンジ作ればおk
なんなんだよ
93番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/27(月) 14:58:54.00 ID:XMssGpQ+0
正直、F-22と同じ価格になってるやないかい
94番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/27(月) 14:59:39.37 ID:RIJ1nOKJ0
ノブタ両目眼帯で登場
95番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/27(月) 15:00:16.57 ID:n/YNyiHW0
>>80
F22を仮想的にするパクファがF35に劣ってるとは思えんけど、
ちゅーかF35ってSu37と、どっこいという話じゃなかった?
97番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/27(月) 15:00:27.11 ID:6E/gE6zaO
素人考えだがさ、もうアメ公が脅してこようが左翼がギャーギャー言おうが純国産作れよ
ラプターが裸足で逃げ出すような変態スペックの機体をさ

雇用も増えていいじゃん
98番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/27(月) 15:00:31.46 ID:xHSupILx0
エンジン開発ってそんなに難しいのか?
宇宙へ行くロケットは作れるのに
99陽気なワンちゃん ◆96jrnxdwNw :2012/02/27(月) 15:01:12.61 ID:oc4xLmpB0
自衛隊にせよ、中国、韓国、北朝鮮問題にせよ9条だろ、最終的に帰結する論点は

違うのか?
中途半端にしか武装できなくて、自衛もままならず、隣国に舐められるぐらいなら、いっそ憲法改正に開き直ることを考えろよ
100番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/27(月) 15:01:19.79 ID:wU6xqYju0
デスマーチになろうが納期は守れカス
もう自前でバルキリー作ったらええねん
F-22もF-35もだめならF-51かF-86あたりで
心神の出番か
104番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/27(月) 15:03:53.40 ID:M6aeTdRzO
「ぼくのかんがえたさいきょうのせんとうき」を今すぐ作れってんじゃなく現状低予算ででもF-4並みの仕事こなせる国産機も作れないのかよ
日本は何のために高い税金使ってまで技術投資してきたの
105番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/27(月) 15:04:24.56 ID:eDiwj6UT0
日本が自前でエンジン作ったらアメリカが特許爆弾をばら撒いてくるんだろう〜な
ブラックボックスの中身なのに使っていいかどうかなんてわかるわけねーだろ
106番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/27(月) 15:04:25.88 ID:CDCErr+y0
>>98
特許で固められてるからまともなのを作れないとかじゃないの
よく知らないけど
国産機とか胸熱だからどんどんやれ
108番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/27(月) 15:05:53.51 ID:kDEKcCju0
>>106
詳細知られないようにわざと特許とらないんじゃなかったっけ?
実際、F-35導入待っていたら、F-4金属疲労で次々と空中分解するだろ。
もう対応年数超過してるんだから。
だから中古でも良いからF-18買って時間を稼げよ
F-4はもう限界だろう
111番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/27(月) 15:07:25.64 ID:dYdTe1bx0
マッコイ爺さんという人に頼めよ
零を作ろうぜ
IMF支援するくらいならイカを大量購入したほうがいいんじゃない
エンジン以外の部品は日本で作れるのか?
115番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/27(月) 15:08:25.63 ID:wqfuhg7B0
核を持とう
中止して、どうするってんだよ
でっなに買うのが最適なんだよ!
118番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/27(月) 15:08:57.32 ID:qQaeuo30O
アメリカとの連携なんて無視してユーロファイター買えばええねん
119番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/27(月) 15:09:04.56 ID:eDiwj6UT0
>>117
F-22
実験機の心神が実用化されるとか胸熱な展開だな
121番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/27(月) 15:10:31.77 ID:jfndymEb0
石破がF-2生産中止して無ければな

てかあのデブF-22を売って貰えるとでも思ってたの?
機密お漏らし国家なのにさ
122番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/27(月) 15:10:58.30 ID:7pF7llgz0
神心改良すればいいんじゃないの?
あれもうほとんど出来てるんでしょ?
123番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/27(月) 15:10:59.78 ID:Vm+tviaT0
>>63
調達を中止する可能性も否定できない」などと
「値上げされた場合

>>82
価格や納期を守るよう求める書簡を送っていたことが分かりました
「値上げされた場合
>>81
すでに10回以上実施している(関連記事)
フジテレビの『とんねるずのみなさんのおかげでした』に出演した
Gアーマーでいいと思うんだ
126番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/27(月) 15:11:49.48 ID:VGfQ4S3i0
>>80
ドックファイトだと勝てない。
ただし、今の航空戦闘はドックファイト自体が成立しないって言われてる。
127番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/27(月) 15:12:57.45 ID:eDiwj6UT0
>>126
でもステルス機同士だったらドッグファイトになるんじゃないの?
128番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/27(月) 15:13:40.72 ID:U3S8eTC90
ガンダムでもISでもいいけど
世界のパワーバランスを一変させるくらいのもの作ってくれ
129番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/27(月) 15:14:17.64 ID:dTMoYb/v0
こういうスレが立つとスホーイとかタイフーン買えとか言うニワカが湧くよな
F-22はよ
131番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/27(月) 15:15:03.43 ID:M6aeTdRzO
結局今の戦闘機なんて管制機で敵機捕らえてミサイル撃ち込むだけのお仕事だろ。戦闘機よりもアンチステルス技術に全力で投資しろよ
132番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/27(月) 15:15:28.23 ID:705P0/rfO
防空はミサイルにしよか
自衛隊にはブサ可愛くて愛嬌のあるX32が似合ってるんだよ!
国産でいいだろ

戦争から何年たってんだよ 日本は鎖国でいいんだよ
135番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/27(月) 15:19:08.84 ID:iZMGtiKC0
まあ日本の戦闘機なんて、スクランブル用なんだし
飛べれば何でも良いってのが実情だろ
F35を買わないでF/A18を買うという選択は
「俺ら東アジアのパワーバランス維持に協力しねーよ?お前ら直接出張らないと維持できねーよ?どーすんの?」
という捨て身の恫喝外交、アホらしく思うかもしれないけど割とこの手のは効果がある

まぁF35値上げの動きに対する牽制なだけなんですけどね
交渉の上でこういう話も出すのは当然でしょう
137番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/27(月) 15:19:30.80 ID:gMc77A980
>>131
攻撃機も、もう有人から遠隔操作の無人機に移行しつつあるみたいだからな。
いまはほぼ全世界の紛争地で、アメリカからの操作で無人機を動かせるようになってるんだろ?
138番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/27(月) 15:19:59.94 ID:kESqeSAs0
F22は言うほど強くない気がする
タイフーン買ってノウハウ貰ってから
純国産機開発者しろよ
>>6,96
調達を中止する可能性も否定できない」などと
航空自衛隊の次期戦闘機「F35」を巡り

>>102,105
価格の高騰が懸念されるとして
アメリカの国防総省に対し
141番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/27(月) 15:20:44.12 ID:zARtz7+u0
国産とかw
米国が戦闘機開発についやした時間とコストを考えろっての
そろそろバリアや色付き曲がるビーム兵器が必要だと思うのわたし
ジェットエンジン技術よこさないつもりか氏ねゴミアメリカ
144番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/27(月) 15:21:35.16 ID:Cc/mJlmw0
ユーロファイター一択だって
まぁ、まだ完成すらして無いものを無理矢理買わせようとしたしな中止が妥当だろ
国産はねーよ
それこそ出す=撃墜されるような代物しか出せんぞ現時点では
147番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/27(月) 15:22:23.30 ID:X9J3JQ570
F-35微妙だわ
148番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/27(月) 15:22:50.43 ID:DIatj5Wf0
心神来たかっ
149豚肉オルタナティブ ◆4GYcgFAxchPZ :2012/02/27(月) 15:23:09.36 ID:zW23KDX/0
>>141
ちゅーかF35ってコスト削減しようずってのが旗印だったのにすでにしてこの計画がアホみたいに金食い過ぎて本末転倒になっとる
151番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/27(月) 15:24:48.55 ID:ayDwZZPWO
>>150
スペースシャトルみたいだな
152番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/27(月) 15:24:59.33 ID:kESqeSAs0
ジェットエンジンぐらい作れんだろ
>>41
アメリカの国防総省に対し
航空自衛隊の次期戦闘機「F35」を巡り

>>118,145
調達を中止する可能性も否定できない」などと
アメ公は日本からボッタクリすぎなんだよ
155番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/27(月) 15:26:12.62 ID:uv3WToVk0
前進翼のかっちょいいのを作ってください
156番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/27(月) 15:26:19.32 ID:iZMGtiKC0
スパホじゃいかんのか?
157番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/27(月) 15:27:01.16 ID:sOT0s3GTO
F35自体大して強くなさそうだし日本の航空戦力の優位性が下落するのは避けられないな
旅客機にミサイル積んだ方がまだ撃墜されないだろ
159番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/27(月) 15:27:15.39 ID:N56+pVS1O
F3つくろうぜ。
160番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/27(月) 15:28:52.77 ID:v6yxGuEqO
第四世代を自力で作るとかどんだけ時間かかると思ってるんだ
いっそ中国から買えばいい
162番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/27(月) 15:29:17.29 ID:coTFXZsFP
グリペンっていうのがいいと思うよ
163番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/27(月) 15:29:21.83 ID:FIwr0Hvj0
そらそうなるわな
>>158
旅客機そのもので、原発に神風アタックかませば最強。

たしか、原発の強度って戦闘機クラスが突っ込んでも問題無いそうだが、
旅客機が突っ込むことは想定外で設計している、911以後に建設された原発は対策しているのかな?
165番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/27(月) 15:30:14.57 ID:nuMQRgj80
F18買うくらいならユーロファイター買ったほうがマシ
ぽんこつ!
167番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/27(月) 15:32:22.14 ID:DCMj1v2F0
もう欧州ノシイカでええやん
168番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/27(月) 15:32:35.25 ID:FnilmWji0
円安時代に突入したのにどうすんの?
一機200億とか軽く超えるんじゃないの?
オバマ消えてマケイン復活とかおきないかなぁ
169番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/27(月) 15:32:57.48 ID:k6johCfG0
F35は値段跳ね上がりすぎだからな
今の自衛隊の機体はマジでいつ老朽化で分解してもおかしくない状態だもんなぁ
キューバでアメリカの旧車が街を現役で走ってるの見て「おーすげーwww物持ちいいなーwww」てのを笑えない状態
低価格それなり性能目指して開発して完成したのが高価格低性能とか
ほんと誰が得するんだよこれ
172番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/27(月) 15:35:00.39 ID:nuMQRgj80
最初50億円で買えるとかいってたな
最初から誰も信じていなかったけどw
ゲンの画像って何年も前から見てるけど、まだ決まらないという
>>1
175番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/27(月) 15:37:08.80 ID:XWSXzqtZ0
多分純国産機のほうが高くなると思う
国産って神心の事?いや間に合わんだろ
国産なんて高くて低性能で間に合わないよ
夢見るのは諦めろ
178番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/27(月) 15:39:55.98 ID:GAZVLCWU0
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
>>37
プロ野球広島の日南キャンプ50周年記念歴史展を開催している
価格で採用見送りなら新型機なんてもっと無理だろ
181番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/27(月) 15:41:28.45 ID:SYFekoUp0
F-35買わなければ純減路線だろw
F22売ってくれよマジで
183豚肉オルタナティブ ◆4GYcgFAxchPZ :2012/02/27(月) 15:41:41.81 ID:zW23KDX/0

>164
>たしか、原発の強度って戦闘機クラスが突っ込んでも問題無いそうだが、


それも多分、原発利権の生み出した嘘だよ
_φ(・_・
184番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/27(月) 15:41:44.99 ID:QDk6adsx0
>>68
おまえがスクリプトか人間かなんてどうでもいい
こういう工作員どうすればいいの?
185番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/27(月) 15:42:18.59 ID:C42f+Ks4i
海軍仕様のF/A18ってなんか制約はあるの?
米軍の訓練にお邪魔させてもらえないのかな。
まぁアメリカ軍の予算のほとんどがこれに吸い取られて、まだ足りねぇおかわりよこせ状態だもんな
国が一つ傾くよをリアルでやってます
>>17
ほう、んじゃイギリスからタイフーン買うか、ユーロ圏からタイフーン買うか競わせるか
188番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/27(月) 15:44:08.94 ID:mFZiGj2K0
A-10でいいよもう・・安いし
189番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/27(月) 15:44:17.70 ID:NnjCenfDO
スバルも軽を作らなくなったんだし、
中島飛行機復活させろよ
190番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/27(月) 15:45:33.34 ID:FIwr0Hvj0
>>33
別に久しぶりちゃうよ。うん、久しぶりやないけど、会うんは久しぶりやなあ
それはスペンサーしかり
ホップの4位として来年からステップ、ジャンプといきたい

>>144
もう、そら…
そう(トレードに)なれば、そう(出血覚悟に)なるやろ
ナイスゲームと違うか!
純国産は結構だがF35キャンセルした穴埋めるのにはまにあわねーよ
繋ぎで1,2世代は既存の機体買うしかない。
192番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/27(月) 15:47:13.63 ID:YsyHwmmN0
>>34
官僚どもは日本がアメリカの植民地である限り、
政治家を無視して好き勝手できるから、
在日米軍を金払って引き止めてる。
193番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/27(月) 15:47:30.58 ID:n/YNyiHW0
>>188
攻撃機だろ…何考えてんだ…
>>96の通り、キムチの真似し始めたらお終いだ。

194番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/27(月) 15:48:01.29 ID:YA6Gb6ki0
>>141
ロケット開発とかもそうだけど
欧米は無駄がありすぎるんじゃねーの
アリアンロケットとかHIIAの何倍も金つかってるし
>>21
アメリカの国防総省に対し
F35 米に価格厳守など求める書簡

>>155
価格の高騰が懸念されるとして
「値上げされた場合
アメリカの国防総省に対し
タイフーンでお茶濁せばいいよ
一度アメちゃんから距離置くべき
よかったぁ
おれはFXの選定ははやくからユーロファイターにしろとクレームしてたから
これはうれしい
198番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/27(月) 15:49:19.93 ID:cvtGUIJFO
>>191 イカ買えば魔改造し放題だから繋ぎに良い
199番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/27(月) 15:49:36.14 ID:YA6Gb6ki0
>>183
建屋が無事でも外にある配管つぶしたら終わりだからなあ
造形的に受け入れられない
零戦markUはよー
いっそバルキリー作ろうぜ
国産の戦闘きってなんか恐ろしいわ
ハイブリッドにしたり、武器の発射には緊急時でも政府の許可が必要とか恐ろしい設計になりそう
>>192
官僚かどうかは知りませんが、お金で引き止めてるのは同意見かな。
205番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/27(月) 15:56:24.01 ID:GjSG8qM20
三菱「時が来たな」
川崎「ああ・・・」
富士「懐かしい仕事だ」
豊田「これで若者の車離れも」

全員「解消だね!」
>>183
それ、アメリカの原発だけでしょ
日本の原発はうっすいペラペラの板だったじゃん
207番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/27(月) 15:56:50.11 ID:iZMGtiKC0
スパホっていくらくらいなの?
いつもの画像には、「無難すぎて嫌」と「F-2と被る」で破られてるけど
無難すぎて嫌ってのは軍板の連中の意見だろうし
F-2は製造終了してなかったか?
アメ公はすぐに価格高騰させてくるから要注意
AH64のことを忘れるな
209番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/27(月) 15:56:52.86 ID:UhdcMmwN0
まずはコア・ファイター作ろうず
F4改改改改改改改改改改
いくら魔改造が得意と言っても機体スペースに余裕がないとね
やっぱどう考えてもユーロは小さすぎる
イカ厨魔改造厨は哀れだな

簡単短期間で改造可能だと思ってるらしい
そしてその金はどっから出るんだろう
主力F-15のアップデートすらチマチマやってる国で
>>198
魔改造部分を公開しなくていいような契約結ばないとな。
全部晒されて第三国にそのまんま使われるってのは嫌すぎる。
つーか今回のF35の契約はそもそも、「購入価格上がっても文句言わずに黙って買います」って契約じゃなかったけ?
まだ正式に締結してなかったのかな。
イカ改造すると情報全部EUに吸い取られてロシア中国に流されるんだろ?
215番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/27(月) 15:59:06.64 ID:VEZkqtnf0
イカは
開発参加国が軒並み調達数減らして
サウジでも雲行き怪しくなってきて
日本と韓国のF-Xでは最初から当て馬の呼び声が高く
当然のように日本で落選し韓国でも落選濃厚
そしてこの間インドでラファールに負けて落選した機体

地雷臭はF-35以上
ないない
217番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/27(月) 16:01:56.36 ID:nuMQRgj80
>>183
あの建屋にぶつかっても大丈夫だけど電源はむき出しで脆いし配管やればいっぱつだから実際は原発はもろい
旅客機に電源つっこまれたら終わり
218番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/27(月) 16:03:10.57 ID:OXt3AWF+0
>>84
島国なので
>>215
んーでもぶっちゃけアメさんの圧力(ゲフンゲフン
ビックバイパーはよ作れや
221番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/27(月) 16:06:20.06 ID:mFZiGj2K0
>>193
それは解るけどさ〜・・2次戦級のレシプロ渡されるよりは・・と、自衛隊の事だから
A-10で何とかしてねって、渡したらA-10で何とかしちゃいそうな感じがする
魔改造好きそうだし…それに最先端の精鋭機仕入れたって
どうせ最前線ファイトなんてないでしょ?初手撃てないし
「打たれ強い・安い・燃費いい」が揃っててそれなりの速さで飛べれば
何でもいい気がする。条件的にはA-10がベストな気がするけど
222番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/27(月) 16:06:24.44 ID:doxdI5qIP
遂に三菱重工業謹製スーパーシルフが極東の大空を席巻するのか…


胸が熱くなるな
イカ厨の言い訳は、AMD信者と同じ臭いがする。
アメの圧力にも屈しない、有無を言わせない機体作れよ。
仮にF-22がユーロファイターなら買ってただろ。
>>222
スーパーシルフってどれぐらいの性能なんだ?
とりあえずエンジン早く開発しろ
226番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/27(月) 16:07:47.92 ID:QS7FEh4s0
震電Uはよ
227番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/27(月) 16:09:22.50 ID:S1hTGrhz0
おフランスのラファールに注目の急展開
228番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/27(月) 16:09:37.69 ID:H0Y6WFIQ0
      ________
  こ こ |´         __`丶_
続のの |     ,. ´: : : : : : : : :`.  、
け調調 |   /: : : : : : : : : :、: : : : : : : \
る子子 |  / : : : : ト、: : : : : ∧: :、 : : : :!⌒
でで で | /: : : ::∧ ,:|--\ : / ‐∨、\ : |
ゲ侵.ゲ.| |: : : : :|/、|oヽ  ` /.:oヽ|: V
ソ略 ソ |.| : : : : | {o:::::::}    {:::::0 }.Vハ
・ を  .|| : :|: : :|  ヾ:::ソ    ヾ:::ソ  V|
・    |.:ム:|∨:|.〃          /// }|
・.     Oo。.: : l///   ,___,    ハ、
―――┘ヽ|: : :|           /: : : :\
 /: : : /: :/ : : ト ._  __ .  イ: :{ \:_:_: :ヽ
 : : : :、一': :_/: :x'⌒\l|`ヽ、: : ト、: ヽ    |: :|
  ̄/: : : :/: : / }}      } \ | }: : }   |: :└
>>140
安価返されるとちょっと嬉しい自分が憎い

>>191
もう負けず嫌いしか残ってねえな
230番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/27(月) 16:10:20.24 ID:SOcCWtq80
零-Uを作ろう
こんな屑鉄いらんわ
232番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/27(月) 16:11:36.80 ID:ECCGAmy6O
∩(・∀・)∩いあ!すとらま!すとらま!
233番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/27(月) 16:12:00.73 ID:8Vj+elUG0
日本・イスラエル・オーストラリアの3ヶ国でF22ベースの劣化版でいいから開発するように言えばいいよ
そもそも完成すんのか、これ
そこいら辺がまだ不透明ってどんなだよ
>>224
架空の戦術戦闘電子偵察機
豊富な武装とマッハ2以上の速度
236番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/27(月) 16:16:13.36 ID:2B85vAwo0
お前らがF35叩きまくってるから大丈夫だろ
まさかのYF-23復活か
>>235
知ってるよ、雪風だろ
おれが言ってるのはそんなことじゃない
239番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/27(月) 16:18:07.78 ID:tTc1GJOy0
240番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/27(月) 16:19:53.38 ID:IHmkuFB50
>>215
台風は既にラファール以下って評価が確定してる粗大ごみだからな
レーダーや空対地にいたってはグリペン以下だしw
今から純国産とか間に合うわけねーだろアホか>>1
242番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/27(月) 16:24:18.61 ID:cyxExKr30
F-35って
 垂直上昇機
 超音速機
 ステルス機
の内のどの機能が残ってるの?
>>238
架空の話してんじゃねーよって言いたいのか?

もしユーロファイターになった場合、ユーロ圏じゃない日本に来てもユーロファイターって言うのか?
245番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/27(月) 16:25:50.95 ID:9cG5XJxU0
>>221
なんで自衛隊に過度な期待してるの?
スレタイ韓国産に見えた俺は2chに毒されている
>>242
一応全部あるぞ
垂直着陸はF-35Bのみだが、A、B、C共に超音速(アフターバーナーでM1.6)にステルス性はある
>>221
こういうにわかな魔改造厨は見てて恥ずかしくなる
ただでさえ機数制限されてる自衛隊で、制空戦闘機を更新しないでどうすんのよと
ユーロファイターでええやん、円高のうちに買っとけよ
250番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/27(月) 16:30:26.03 ID:nGqqrE1d0
F35はやめておけ、もうグダグダすぎてどうしようもない
いっそラファールさんとかダメなのかよ
最終候補選定やり直せ
>>251
選定開始直後にダッソーが、「当て馬なの分かり切ってるから情報出すわけねえだろ!」って言っておしまいだった
>>252
正論過ぎてぐうの音もでねえ
今の日本は、米国機しか選択肢無いだろ。
ヨーロッパ機買ったら、小濱激怒して日本にどんな理不尽な貿易要求してくるかわからん。

もう、日本は摘んでるんだよ。
どんな不良債権でもF35買う以外にないんだよ
256番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/27(月) 16:38:46.99 ID:cyxExKr30
>>247
一応全部あるのか

全部中途半端であっちを立てればこっちが立たず状態でオミットしまくってるって聞いてたから。
勘違いなのね
257番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/27(月) 16:39:39.96 ID:cyxExKr30
ユーロファイターを現金で買って
F-35を所有米国債で買えばいいんじゃね?
258番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/27(月) 16:40:11.67 ID:FDaGVAde0 BE:26544342-PLT(12354)

スホーイのPAKFA T50だっけ?
ラプターくらい凄いうえにコストも半分以下で済むらしいけど
自衛隊がロシア機導入ってのは難しいのかな?
>>257
米国債を、売ろうとしたポマードは消された。
260番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/27(月) 16:43:17.13 ID:MELQ52wH0
もうスパホでいいよスパホで
国産は絶対無理
ユーロファイターは非同盟国から導入というのがありえない
結局安くて即納、運用実績があって整備もしやすいスパホに決まり
262番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/27(月) 16:45:28.77 ID:X9J3JQ570
18でお茶濁しといたほうがマシじゃないかと
263番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/27(月) 16:45:33.74 ID:cyxExKr30
米国債払いなら35億円じゃなくて120億円で買うよ!
とか、ありだと思うんだけどな
264番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/27(月) 16:47:36.30 ID:eDiwj6UT0
米国債払いはよさそうだよね〜
どうせ10年後には1ドル30円くらいになってるだろうし
265番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/27(月) 16:50:27.90 ID:cyxExKr30
今のままじゃ地球滅亡の日まで日本国所有米国債は塩漬けのままだし
266番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/27(月) 16:51:45.43 ID:bOXd0Id00
>>258
規格がいろいろ違うから2度手間3度手間になるんじゃね
>>258
ロシア機な時点でいろいろ無理
268番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/27(月) 16:53:36.37 ID:cMjqCWKe0
ボツになったほうを日米共同開発させてくれ
269番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/27(月) 16:54:25.48 ID:mICrH8Dv0
つか最初から選ぶな
ユーロファイターにしとけ
270番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/27(月) 16:55:02.64 ID:6kMgiYrs0
ロシア軍機5機、韓国領空にも接近 緊急発進受け離脱
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1330313168/l50
改めて情報請求してみて追加されたのを見てあまりにも駄目だったんじゃないのかな
多分金の問題じゃない
でも、金の問題にしておかないと言いなりになる日本でもひるむような低性能になっちゃうから
表向きの理由は金って事にしたんだろう
多分、速度と航続力の問題
機体サイズが殆ど変わらないままエンジン出力だけあがってるが、速度が出るようになったって話が出てきてない
危険な兆候よw
272番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/27(月) 16:56:01.19 ID:FDaGVAde0 BE:82950555-PLT(12354)

>>266
部品や機材や現場のノウハウほとんど通じなくなっちゃうよなぁ…

>>267
アメがどんな反応するかわからないもんな…
273番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/27(月) 16:56:41.08 ID:+SM0aBGF0
つうかもう有人戦闘機の時代は終わりだろw
例のラジコンボール型ヘリを量産して神風アタック戦術を構築しろよ。
高解像度カメラで地形を自動認識して自動操縦で目標を一斉に襲撃するような。
>>273
日本はどこかを侵略する訳じゃないからそんなものいらない
日本に対して脅威になるような動きを示す航空機や船舶に戦闘意欲を失わせるようなアクションがとれればそれでいい
もっともそれには結構な性能がいるので、F-15にこだわったり、F-22にこだわったりしてたのだ
追い払うが目的だから無人戦闘機にしても有人の指揮官機が必要になっちゃうのが日本の都合だね
微妙な判断は無人機には無理
275番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/27(月) 16:59:19.79 ID:a/NWTk0l0
スパホが正解だった。
余った金で俺のF-2たん増やそうぜ
276番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/27(月) 17:01:09.40 ID:LG7hrZoc0
零戦2まだかね
>>256
F-35はA型(空軍仕様、通常離着陸)、B型(海兵隊仕様、短距離離陸垂直着陸)、C型(海軍仕様、カタパルト発艦ワイヤー着艦)の3タイプがあるのよ。
フレームを同一にして共通パーツを増やすことでコストを削減しようとしたわけだね。
んで、小型の機体に大して共通パーツを増やしたから重量が増えて、エンジン出力が足りなくて、っていう苦労をしてた。
最近ようやくA型とB型は納入開始したけどね。
278番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/27(月) 17:04:38.07 ID:lVd/2BRX0
ロシアのPAKFA はステマと過大評価の連続で化け物みたいな存在に成長したな。
まだ性能わからないだろうがよ。

ロシアの技術が優れてるのは確かだけど、ロシアは宇宙人の国じゃない。
F22と同じ性能でコストが半分なんて信じられない。
コストは半分だが寿命は1/6とか、そういう話ならわかるが。
速度が本当に出ているかは疑わしいな
エンジン出力を考えると上昇力はありそうなんだが
280番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/27(月) 17:05:19.99 ID:CBYGpg+M0
>>11
何度も繰り返すが
>>278
ロシア機お約束のエンジン寿命の短さによるランニングコストの高さは間違いないと思うよ
282番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/27(月) 17:06:44.59 ID:n3L9FKaH0
スペック番長こそが大ロシアの真実そして正義
283番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/27(月) 17:06:50.21 ID:qeL1mjqQ0
そもそもそんな有人機なんて今後需要あんの?
時代はラジコンになるんじゃないのかね。
ステルスとかどうでもいいじゃねーかよ。
行ったっきり帰って来なくても痛くも痒くもねーし自爆しちゃえばよ。
284番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/27(月) 17:06:50.95 ID:67TwOfYy0
>>273それじゃもうただのミサイルじゃん
ってかわざわざヘリになって遅くなってるしw
まあ無人機って話で言えばこのまま主流にはなってくるんだろうけど
285番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/27(月) 17:07:51.12 ID:qThxmaNs0
開発遅れてるF35見限って、日本が「飛行機作りたい人この指とーまれ!」
で共同開発したらイカンの?エンジンだけなんだろ?無理なのは
286番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/27(月) 17:08:09.27 ID:wNVIPMHD0
よーし、じゃあタイフーン貰って中身弄ろうか

>>239
なんで空自って将来構想でも頑なにキャノピー分けてるの?
287番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/27(月) 17:08:59.27 ID:qiaEwc7/0
第5世代に関してはアメリカのほうがはるかにスペック番長だろ
288番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/27(月) 17:09:12.76 ID:seotoakf0
>>285

世界の軍事国家がF35deこれほど参っているのに
日本に何が作れると思っているんですか
夢を見るのは結構ですがミグ21に毛が生えたものを作ってもしょうがないと思いますよ
289番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/27(月) 17:10:15.45 ID:nZCvY5By0
だからスパホにしろとあれほど
290番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/27(月) 17:12:12.03 ID:n3L9FKaH0
戦闘機の初期ロットはクズそれが大アメリカの真実そして正義
291番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/27(月) 17:13:08.20 ID:U9/fHV9u0
これ以上高騰するなら
アメリカもラプターの生産を復活すればいいだろうに・・・
>>70
航空自衛隊の次期戦闘機「F35」を巡り
F35 米に価格厳守など求める書簡
価格や納期を守るよう求める書簡を送っていたことが分かりました
293番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/27(月) 17:13:27.02 ID:wLBc6HgD0
日本の底力を見せろや
294番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/27(月) 17:14:29.59 ID:shwJnNBCO
>>283
第6世代は無人機らしいよ、日本も独自開発する気(予算目当ての虚言かもしれんが)でいるし
こんな高いもん操縦するなんて、もし自分がパイロットなら緊張して失禁する…
絶対に価格が理由じゃねえよw
F-4やF-2よりも巡航速度や航続力が落ちるとかそういうとんでもないネタが転がってるはず
F-22ならどんなに高くても買うって言い続けて、それには財務省すら反対しなかったんだから
>>296
航続距離は短いよ。小型機だから当たり前だけど。
F-4:2,600 km
F-15:3,450 km
F-22:2,775 km
F-35A:2,220 km
エンジン出力の大きさとあの機体の小ささを考えると当然だよな
空力を二の次にするステルス機だし
でも、たぶんだけど公称よりも実は更に短いんじゃないか?それを知ったら制服組が怯んで抗議したってありそうw
最終的にはそのくらいにしたいっていう努力目標の可能性高いし
燃料タンクつけるなら運動性落ちるだけじゃなくてステルス性も格段に悪くなる、もちろんスピードも
炎上してるのは伊達じゃないと思うw
299番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/27(月) 17:36:11.46 ID:rqehfx/k0
空中給油すればいい
だからもうF/A-18をライセンス生産して繋げとあれほど言ったのに
F-35の炎上っぷりは分かってただろ?
F-35は安定してからF-15Jの更新に当てればよかったんだよ
やっぱりスパホになるのか
302番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/27(月) 17:42:32.05 ID:/Gxi2wlP0
取りあえずスーパーホーネットでしのごう(提案)
303番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/27(月) 17:45:19.28 ID:doxdI5qIP
核融合フォールドエンジン搭載型YF-19でいいよもう

空力限界高度まで48秒かよかわいこちゃぁんうひょぅ
エンジン開発ってそんな難しいの
ホンダとかヤマハが作ったらええんちゃうの
スパホさんは鈍足で航続距離も短いからな
対艦性能は高いが日本はF-2あるし
むしろ改造型の電子戦機の方がほしいが、こっちは売ってくれないという
306番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/27(月) 17:47:42.60 ID:kOX7SVMp0
まあ日本のミサイルつんだらステルスじゃなくなるし
日の丸F-35は見たかったけど残念だ
同じVTOLのスーパーXはよ
308番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/27(月) 17:52:58.58 ID:qeL1mjqQ0
>>304
ジェットエンジンなんて単純な構造だから、案外どこでも作れるんじゃないの?
ただパテント問題があって、そういう柵を回避した造りを要求されるから難しくなるとか。
しかも絶対に壊れてはいけない信頼性の確保と、各部品の要求される精度と強度を有しながら
あほみたいな高額にならないような設定ってのが超難しいと聞いたことがある。
309番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/27(月) 17:57:28.08 ID:49Avw0NY0
>>2
もっと安いの買う
反米野郎はユーロがいいのかな?
>>310
F22

反米とかそういう感情を差し挟む隙が無い程高性能
>>308
>しかも絶対に壊れてはいけない信頼性の確保と、各部品の要求される精度と強度を有しながら
>あほみたいな高額にならないような設定ってのが超難しいと聞いたことがある。
一行目と完全に矛盾しとるじゃないですか
>>305
航続距離短いってよく言われてるけど、それはウソだからな。
314番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/27(月) 18:05:12.53 ID:n3L9FKaH0
戦闘機用エンジンは小さく軽くパワーがあって燃費整備性耐久性がいいと言った
ある意味矛盾するものを並立させなきゃいけない
1歩前に行くためにそれら全部を解決しながら進まなきゃいけないので当然めちゃくちゃタイヘン
高いけど買うってるのにf22渡さないからな
>>315
正直F35もF22も変わらない価格になってきたな
>>313
スペック上ではF-14よりもスパホの方が上となってたりするが、実はまだF-14を航続距離では下回るらしいよ
だから、どら猫全部はなかなか捨てられないと
何も装備しないなら結構あるんだろうがな
318番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/27(月) 18:11:29.09 ID:9DgS4rwg0
「200機のF-15は2機のF-22に敵わない」って話をよく聞くが、
ぶっちゃけ200機のF-35でも2機のF-22には敵わないよな

屑鉄売られるぐらいならその金で外交交渉に力入れた方がマシだ
もう、スホーイ買っちゃえよ!
数が多いならF-35は脅威じゃないかなw
データリンク機能とアビオニクスは進化してるはず
>>318
F15かF18かF16かは忘れたけど、
F22との模擬戦で前者のパイロットがF22が目の前に見えてるのにレーダーに映らなくてロックオン出来なくて一方的に落とされたって言っていたな
>>317
ドラ猫はもう全機退役してるぞ。
イランでしか見れない。
>>320
Su-35ってF15の代わりになるかね。
性能的には似てるきがするけど
>>322
うん、書き間違いw
「いう経緯があった」ってのが変換しくじってロストしたw
>>323
エンジンの調達が大変だから駄目だろうな
フルスペックのはロシアしか作れないし、ロシアはその技術は出さないし
元々耐久性低いし
>>325
でも、性能的には良いだろ
作らせてくれるか否かは外交問題だが
韓国産に見えた
>>326
なんだかんだいって近代化改修されたF-15よりキルレシオは劣るよ。
しかし、F-4代替でどうするとか騒いでるうちに、F-15Jの代替をどうするかに話がうつってきた感じだなw
330番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/27(月) 18:22:58.11 ID:3Ha9EfzY0
FXでちょっと勉強してみたけど
結局今の戦争に求められるのは
高性能電子機器とプログラムだと思ったんだけど
スパホではそんなに難しい難題だったのか?

つか無人のプロペラ機を海上に飛ばして
常時レーダーネットワークさせて
後は大量に遠方まで届くトマホーク的なミサイルで迎撃とかじゃだめなの?
331番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/27(月) 18:23:39.59 ID:S7iBN8Em0
スクランブルどうしやしょう
ユーロファイターにしろ
333番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/27(月) 18:25:24.08 ID:5OoEgf2cO
ロッキードなんかと絡まなくていいから、ボーイングのF-15SEにしようぜ
334番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/27(月) 18:28:19.70 ID:gsfJ8nc20
F-2って制空戦闘機としてはだめなの?
>>334
本職ではないがそこそこいける
問題はもう生産できない事
>>334
AAM-4を搭載可能な機体はまだまだ数が少ない
ちゃねらーのちょっと勉強してみたは、ググッてページ眺めただけ。普通みんなそれ言わずともやってるんだから、あえて書かなくていいのに
338番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/27(月) 18:50:24.86 ID:KeNdB6G60
F−35がどんだけ高くなっても買えばいいじゃん
支払いは米国債でよろしく
フランカーのかっこいいやつにしようよ
名前ようわからんがSu-29だかがかっこいいしこれにしよう
340番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/27(月) 19:02:41.68 ID:Z4xBRAOoP
>>318
ビームマーカー当てるだけの模擬戦と違って実戦ではミサイルで相手を撃ち落とさないといけないわけだが
F-22のウエポンベイに積めるミサイルなんて8発が限界なんだから2機で200機を相手には出来ないだろ
341番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/27(月) 19:03:09.62 ID:8r5grFXt0
新参は失せろ。二度と来るな
なんだかんだでアメリカは仕上げてくるだろ
国産戦闘機とか夢すぎる
YF-23だったらクソでかくて航続距離も稼げそうだったし
夢もあったのになあ

22よりもっと早く生産中止になってたかもしれないから
いずれにせよ日本には来なかったか
344番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/27(月) 19:09:10.65 ID:V60Ap5dk0
>>84
装備への不満はどこの国でもあるものなのかな
イギリスかどこかでも貧弱って非難されてた気がする
345番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/27(月) 19:09:57.85 ID:81rFDUyr0
クサいヒット打ちやがって…
ユーロファイター導入してたら間違いなく痛い目にあってただろ…
トランシェ3だって全然進んでないし
347番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/27(月) 19:12:14.04 ID:rhzhphEr0
とりあえずユーロファイターにして
純国産戦闘機の開発も進めておけばいいんじゃね
もうB-2でいいよ…
何日前のネタだよ。
なんか先週あたり散々語り尽くした気がする。
J20買おう
351番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/27(月) 19:18:03.16 ID:AYuEQl550
納期も守れんとか信用以前に企業として問題だろ
352番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/27(月) 19:20:06.11 ID:eyaH5sZ40
グリペン飛ばそうず
価格の高騰が懸念されるとして
アメリカの国防総省に対し
>>351
欠陥だらけの物を納期を守って卸すか
欠陥は無いが納期延長するか

大金がかかってたら前者は選択不能だわなw
355番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/27(月) 19:20:28.64 ID:6Qsg1nqo0
ラファールかスパホ以外、我が国が選べる防空戦闘機は無い!

『日本は空母建造目指してる』と仮想敵国に信じさせられるし、
将来の「シーレーン防衛」考えたら「海軍機」が既にある機種を
今回選ぶべき

…最新モデルの開発が絶賛炎上中のタイフーンは選択除外
356番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/27(月) 19:20:34.25 ID:GdOF0YqG0
国産がいいけど間に合いそうもない
357番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/27(月) 19:20:43.44 ID:PF18X2R50
エンジン超強化したC-130に大量の対空ミサイル積んでデンドロビウムみたいな運用できないの?
>>357
できません><
359番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/27(月) 19:23:28.87 ID:hE0cwJkD0
ロシアに売ってもらえ
ロシアのがいいわ
どれ選んでも批判は避けられなかった
時期が悪かったんだけど仕方ない
361番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/27(月) 19:24:02.70 ID:8r5grFXt0
「子どものころから
362番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/27(月) 19:29:10.34 ID:sskZF/SS0
だから戦闘機とか時代遅れだって
ストーンヘンジ建造しようず
コイツならアルマゲドンがきてもへっちゃらさ!
プーチンから買えよ
買うから北方領土返せ
364番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/27(月) 19:29:35.31 ID:6Qsg1nqo0
>352
最新型の「グリペン・デモ」は対馬防衛や北海道向き…

海軍仕様が完成したらナァ…w

>357
それ以前に自衛隊機は最新の『J型』が無い

…素直に爆撃機装備した方が良い
ラプター導入か
日本はミノフスキー粒子をはよ実用化しろ!
367番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/27(月) 19:31:56.87 ID:aZcPzUt90
中国に見た目がF35っぽいの作ってもらえばいいじゃん
いざとなったら日本には神風があるし
368番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/27(月) 19:36:55.50 ID:CBBQsv0D0
>>48
特攻兵器ですね、わかります
F-2を横に2機つないだらF-22にならんかね
「2+2は4じゃないぞ。オレたちは2+2で22だ。10倍だぞ10倍」みたいな
370番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/27(月) 19:38:28.81 ID:OheTzWqW0
F-22ダメならYF-23でいいよ
371番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/27(月) 19:43:45.14 ID:9zBOjT4c0
ユーロファイターイカ娘Verで
372番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/27(月) 19:44:44.00 ID:CBBQsv0D0
>>104
実際、現状低予算で「ぼくのかんがえたさいきょうのせんとうき」の技術開発を行ってるよ!
その実験機もまだ飛んでないから、すぐにファントムみたいな優秀な機体の代替なんて無茶だよ
373番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/27(月) 19:46:10.98 ID:Xh8HeeuM0
民主党になって多少ウゴウゴ言えるようになったのか
374番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/27(月) 19:46:46.55 ID:IFWy5WSX0
アホは飛行機作って飛ばして実戦配備するのにそこらのディーラーで車買ってくる程度の時間しかかからないと思ってるから困る
375番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/27(月) 19:47:24.42 ID:9zBOjT4c0
もういっそ本気出してバルキリー作っちゃえよ…
376番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/27(月) 19:47:56.65 ID:4EKvu2PD0
>可能性も否定できない
いい加減この言い回しやめろよ
「可能性もある」でいいだろ
377番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/27(月) 19:48:04.50 ID:e/ov4XZQi
敗戦国になって日本は戦闘機作ってはいけないんじゃなかったっけ?
心神はどうした
379番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/27(月) 19:52:31.06 ID:4EKvu2PD0
>>378
実験機に過ぎないものをどうしろと言うのだ?
380「」:2012/02/27(月) 19:55:31.63 ID:ClAuVENc0
>「値上げされた場合、調達を中止する可能性も否定できない」

負け犬の遠吠えという表現がピッタリだな
寝言は寝てから言えよw
>>379
いや今回のことじゃなくて
普通に続報が気になったから
382番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/27(月) 19:56:51.42 ID:tnf+JhFBO
アメリカ様が許さんやろ。
383番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/27(月) 19:56:52.96 ID:CBBQsv0D0
アレがいいコレがいいとか言う以前に、現実的な候補がもうスパホしか残ってなくね?
384番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/27(月) 19:56:56.15 ID:IFWy5WSX0
実際に機体が来ても作戦能力を得るまでには3〜4年かかる
いまさら覆せないし覆すなら純減ってことになる
金じゃどうしようもないような問題がない限りはこの期に及んでこんなことは言わないよw
それだけははっきりしてる
IMFにも金出さないといけませんねって言ってるのを思い出せばいいw
F-35は多分日本の都合という事を考えるなら欠陥機なんだろう
用途を絞ってとか米軍の都合にはあってるかもしれないが
386番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/27(月) 19:58:11.03 ID:qiaEwc7/0
圧倒的な地対空ミサイルとか空対空ミサイルを開発したほうが早いって
387番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/27(月) 19:59:22.28 ID:wUhF1Fqz0
だからFA18にしろと
ストーンヘンジみたいなのがあれば飛行機いらなくなるね
389番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/27(月) 19:59:48.09 ID:pXROV0MX0
>>386
いきなり撃墜するのかよ?w
390番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/27(月) 20:01:49.73 ID:tnf+JhFBO
どうせアメリカから無理矢理買わされるかF2みたいに無理矢理共同開発になるに決まってる
FA18輸入しろ
391番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/27(月) 20:02:05.47 ID:qiaEwc7/0
>>389
警告するだけならF-15でもできるんじゃね?
392番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/27(月) 20:02:31.44 ID:67TwOfYy0
いまさら中止はきついだろ
日の丸F35楽しみにしてるよ
お古なF22で我慢してやる
394番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/27(月) 20:02:42.19 ID:PcEFV/Qa0
395番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/27(月) 20:03:33.01 ID:tnf+JhFBO
15はもうすぐ耐用年数が尽きて全部退役しないといけなくなる
普通は自国開発でもいいんだろうけど

民主党政権ではねえw
>>344
外国にはサバゲー用のレプリカ装備みたいなのが少ないし
柔軟な考え方をするから私物が結構認められてる
日本はレプリカだらけだし上官が昭和脳だから私物について厳しい
>>378
数年以内に実機を飛ばす予定、今作ってる最中です。
399番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/27(月) 20:06:42.52 ID:CBBQsv0D0
>>395
ファントム「」
素直にユーロファイターで良いじゃん
技術もセットなんだしお買い得よ!
401番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/27(月) 20:08:19.96 ID:IFWy5WSX0
>>395
耐用年数を精査した結果米軍でもまだまだ飛ばせるから耐用年数伸ばすって言ってるのに
>>323
今日いっぱいはν速民でいるつもり

>>343
あーこういうの見るともうν速だめだわ。ハロワいこう。
ここは究極の機体として、最後の有人戦闘機ちゃんをもってくるのはどうだ
まだ日本にも一機くらいあんだろ
つか今日まで何やってたんだよ
実は震電2012開発してましたとか言えよ
無人機大量に導入したほうがいいって
FPSに慣れたお前らを雇って自宅から遠隔操縦
>>403
ああ、次の次のFXも有人機だよ。
i3Fも有人機
後部胴体と主翼を小変更して、国内でF-2C作っちゃおうぜ
資料は渡すしライセンス料は払うから
アメリカはワークシェアリングに参加しなくっていいよって言ってさ
>>405
所持できる機数も限られてるのに一機100億円もする機体をニートどもに操縦させるかよ。
遊び感覚で操縦して撃墜させたらどうするつもり?
409番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/27(月) 20:15:51.94 ID:46UXuF4O0
値上げでキャンセルはいいけど
他にあてがないで言ってるだろ糞民主は
410番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/27(月) 20:17:01.61 ID:Dg1S3S5S0
F35値上げ、納期守れないなら代案としてF22を売ることを確約させろよ。
>>408
プレデターは1機450万ドルらしいよ。1ドル80円で3億6千万円
http://www.jiji.com/jc/v2?id=20100324unmanned_aerial_vehicle_04
F22を1機導入する予算で77機も買える
スパホって空自で運用するような性格の機体なの?
>>411
プレデターでSu-35や、F-15、F-18、F-16の様な有人戦闘機と戦えるとでも?
プレデターは偵察と地上攻撃が主任務だし速度だって比べ門にならないほど遅いけど?
414番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/27(月) 20:36:35.74 ID:CBBQsv0D0
そりゃそうだわな
無人機は現状、哨戒や爆撃はできても対空戦闘は無理か
F-35は将来的には無人状態での運用も計画してるとか聞くけど、あのHMDとかだったら
プレデターみたいに遠隔地からの操作も可能かもって期待しちゃう
でも、そんなんしてるとまたコストは跳ね上がるんだろうな
>>413
素人考えだけど戦闘機なんて実はもういらなくなってミサイルキャリアがあればいいんじゃないか
今の対空ミサイルはAWACSで誘導してアウトレンジから撃ちっぱなしなんだろ
最前線は無人機飽和攻撃で対応して撃ち漏らした残存敵機を有人機で叩けばいい
416番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/27(月) 20:37:52.19 ID:mOMr+RaI0
最初からスペック微妙なくせにバカ高いの分かってたろうよ
417番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/27(月) 20:38:04.47 ID:46UXuF4O0
>>415
専守防衛なら海岸線にミサイル並べていたほうが安く付きそうだな
カミカゼさせる国で無人機とか不要ですし
>>415
その昔似たようなこと考えて作ったF−104さんのことも思い出してください

ベトナム戦争で大否定されたトラウマあるからそうそうには移行しにくいかと
コストが人間の方が安い国も多いだろうし
>>417
>海岸線にミサイル

それはそれで9条教な連中が発狂する
>>415
強力な電子妨害機を持ち込まれたらあっという間にアウトだよw
撃墜できなくても無効化できる
無人機ばかりという編成が相手ならそれなりの国なら対処は出来る
米軍でなくても、自衛隊でも、ロシアでも中国でも
そういう問題もあって無人機構想はなかなか進まない
422番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/27(月) 20:40:21.70 ID:KtuwBJWL0
423番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/27(月) 20:40:38.18 ID:mxivHS6JO
ヴァ…ヴァルキリーは?
>>420
連中って自衛すら認める気ないよね。
中韓露は仲間って思考回路だから
F4代替なんだからタイフーンでも良かったな。
F35もマルチロール機なんだからF2代替の時にこなれた最新リビジョンのF35にすれば良かった。
F15代替が無いのが問題だけど。
>>419
最後の有人戦闘機がコピーだったわな。
当時はもう戦闘機はオワコン、ミサイルが全てって考え方。

まあプレデターじゃあ運動性も速度もミサイルキャリアとして失格だろうけど。
428番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/27(月) 20:46:40.04 ID:67TwOfYy0
いま米軍で無人機活躍できてんのもそれこそAKとRPGしか武装してないような敵に対してだもんね。まともに制空権あって高度化された相手なら効果は期待できないだろうなぁ
まあ次世代の戦い方としてAWACSと有人戦闘機
と無人機でのチームプレイが構想としてある見たいだからそっち方面の無人機も早く見てみたい
>>414
しかも、無人機の場合、遠隔操作でハッキングされて鹵獲される危険性がある
その証拠についこの間、アメリカ空軍のRQ-170がイラクへ領空侵犯行為をしていたのを遠隔操作で鹵獲してる
無人機は相手が圧倒的に底lvの国相手にしか使えない
http://ja.wikipedia.org/wiki/RQ-170_(%E8%88%AA%E7%A9%BA%E6%A9%9F)
>>429
速いんだが、速いの出せる場所が戦闘空域とまるで関係ないとこなんだ……
432番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/27(月) 20:50:54.16 ID:KtuwBJWL0
>>94
成人してるのに子供向けの物を見てたらしらけた感じをする

>>327
わざと身障に憧れさせようとしてる人をしらけた感じをする
>>429

いらねーよw
日本相手に無人機部隊とかだったら自衛隊は多分楽勝過ぎるだろうなw
最初は苦労するかもしれないが、あっという間にいいお客さんだw
腐っても電子電気技術はまだまだトップクラスなんだから
やっぱり戦闘機で怖いのは基本性能が高い奴だよ
スピードが速くて航続力があって搭載力が多くてレーダーがいい奴
F-35が中国やロシアの新型を相手にすると考えると果てしなく微妙なのが
中国の新型ですらも高々度での速度は結構出ると言われてる事、ロシアのはいうまでもない
スクランブルしたが余裕でぶっちぎられましたとかだったら馬鹿にされるために出撃してるようなもんだw
アビオニクスは先進だから射程内に入れば勝てるとか口走っても、追いつけないだろバーカになるようでは話にならん
436「」:2012/02/27(月) 21:00:34.45 ID:ClAuVENc0
専守防衛国家ならMiG-31ちゃんみたいな機体を開発してみろい!

http://4.bp.blogspot.com/-xSrvrkWDOLA/TbPaMJImUyI/AAAAAAAAHTA/OheYhyYYDoc/s1600/Russian+Mig-31by+asian+defence+%252819%2529.jpg
437番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/27(月) 21:05:09.37 ID:Uj8NeO0g0
アメリカの退役したF-4全部買ってこいや
438番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/27(月) 21:11:05.26 ID:KeNdB6G60
http://storage.kanshin.com/free/img_50/504989/k959222820.jpg
こっから適当なの拾ってきて修理&改造して使えばいいじゃん
リサイクルリサイクル
ここはやはりスパホ→グロウラー化するしかない
440番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/27(月) 21:17:23.90 ID:Jwl6kk0H0
>>438
こんな野晒しで放置してても修理すればまた飛べるもんなの?飛行機って
1からってなるとなぁまたアメリカが・・・邪魔しないにしても
最大の壁エンジン含めて壁が多すぎるような


それはそうとSu-34のボテっぷりがかわいい
>>440
飛べるかよwww
しかも、そこにあるのって、エンジン取り外して切断処分してリサイクルに行くのを待っている奴じゃなかった
>>438
F-4なんて山ほど有りそうだなあ
444番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/27(月) 21:20:49.33 ID:PPLbmdzh0
どうせ採用するならアメリカもビビるくらいの性能にして欲しい
アメリカ一国にデカい顔されてるのも面白くないし
445「」:2012/02/27(月) 21:21:35.28 ID:ClAuVENc0
>>440
モノによるけど大体はちゃんと保管されてるから大丈夫だと思うよ
http://uproda.2ch-library.com/494826GBx/lib494826.jpg

ただ。そこらに転がってる機体の殆どは骨董品だけど
>>445
A-4スカイホークちゃんがいいです
景気の浮揚になるかも知れねえし購入やめて国産開発にしろよ。
A-10ちゃんでいいよ
449番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/27(月) 21:25:22.82 ID:IMsOrFPn0
もう人が乗る戦闘機って無人機に勝てないんじゃないの
450番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/27(月) 21:26:38.30 ID:ayDwZZPWO
戦闘機じゃないとダメなのか?
戦闘機+αの機能のみをピックアップして新しい兵器開発したらいいじゃん
451番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/27(月) 21:27:18.88 ID:r3KMyP6J0
だからイカにしろと言ったのに
イエメン空軍だったかは、ミグ21オーバーホールをロシアに依頼してるよ。
まだまだ現役だね。
YF-23の権利まるごと買っちゃえよ!F-35よりは使えるだろ
>>396
民主党叩くだけならアホでもできるわw
F-2だって自民政権だぜ?
戦闘機を開発するのにどんだけ天文学的なコストがかかるか、加えて現状自国開発してる国を調べてからそういうの言えよ。
455番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/27(月) 21:46:57.81 ID:r3KMyP6J0
今から三菱とボーイングが組んでX-32を基礎にして
F-32作った方がいいね。
>>456
ちょっと高すぎないかなぁそれ・・・
ユーロファイターは駄目なんか
459番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/27(月) 21:57:08.80 ID:6Cbwuzpw0
10年後、中露連合が攻めてきたら日本はどうなるの?
460番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/27(月) 22:03:05.85 ID:5MycuBwQ0
もうだめだ 何もかもおしまいだ

こうなったらA-10を買うしかない
461番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/27(月) 22:03:06.83 ID:PXY17CCnO
>>432
X-31の方が良いわ
それかF-15アクティブ
>>459
小麦粉が入ってこなくなって香川民が饂飩を
食べられなくなり革命が起きる
463番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/27(月) 22:04:34.08 ID:LE7fncmH0
コントかよ
F-4魔改造してステルス戦闘機にしようぜ
愛称はtrue fantom
465番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/27(月) 22:08:14.84 ID:71qtfZIU0
戦闘機のジェットエンジンを作るノウハウがないなら
ヘリコプターみたいな戦闘機を作れば良いじゃない
466番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/27(月) 22:12:18.94 ID:Z4xBRAOoP
第4次F-Xやり直しでEF-2000トランシェ3とかFA-18EF block3・Internationalを候補に入れるんだったら
F-2block2とかF-2KaiとかF-2Eとかも候補に入れるべき
467番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/27(月) 22:14:08.10 ID:xLhwQX5S0
もう一回F2生産しよう
今度はエンジンも国産で
468番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/27(月) 22:14:26.01 ID:mrTOfdN40
心神をグリペン風に作っていけば良い
国の防衛に特化した兵器は
世界中を均一に席巻できる兵器より強いぜ
>>1
親が日本人で純日本人の顔なのに茶髪なのをしらけた感じをする

>>235
女性に年齢の話をしまくる人をしらけた感じをする
470番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/27(月) 22:14:41.04 ID:HYCSnrtW0
イカなんて論外だろ改造しないと使い物にならない
改造すればいいなんて言うやつはバカか売国奴
471番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/27(月) 22:15:35.88 ID:7au85r4o0
>>84
陸上自衛隊が本格出動するような時(=敵の上陸を許すような時)
には、もう日本は終わりだから。水際で撃退するのが自衛隊の戦略。
だから空自や海自に金をかけている。
零戦で十分だろ
473番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/27(月) 22:18:49.04 ID:7au85r4o0
>>396
自民党政権時代に、防衛費を削減しまくったことはスルーですか。
そうですか。
474番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/27(月) 22:21:43.29 ID:0NoD5kM90
この件をきっかけに旧西側各国で反米運動が起きてもおかしくないレベル
じゃあユーロファイターで
476番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/27(月) 22:24:38.86 ID:7au85r4o0
>>424
日本じゃそれぐらい軍人が信用されてないんだよ。300万人も
自国民を殺したんだから、仕方ないけどね。
>>1
それは次期戦闘機決定前に通達しておくべきだろ(´・ω・`)
>>417
海岸線沿いの民家、漁師「ミサイルの破片が落ちたらどうする!危険だ!迎撃すんな」
479豚肉オルタナティブ ◆4GYcgFAxchPZ :2012/02/27(月) 22:28:18.04 ID:zW23KDX/0
>450

実は戦車とかイージス艦を亜音速で飛ばすプランがボキの頭の中にある _φ(・_・
480番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/27(月) 22:29:03.18 ID:Yk7QReva0
>>456
維持費がキチガイじみてるぞそれは
481番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/27(月) 22:30:01.10 ID:0NoD5kM90
>>480 それこそ制空権を絶対に確保して無いと持てないわな
482番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/27(月) 22:30:44.74 ID:BwyNAxtz0
やっと戦闘機用ジェットエンジン製造の目処でもついたんかな
>>321
学習してやがる
こういうのの目的がわからん。何がしたいんだよ。

>>473
スクリプトBeの見分け方とかないのか
基礎be番号:227254

科学・国際・経済・軍事・金融φ ★
beポイント:12101
登録日:2011-05-27
紹介文
面白いネタがあれば紹介する。

重要なことは、明日何をなすかではない。
不確実な明日のために、今日何をなすかである。

             ピーター・ドラッカー

アフィンゴwwwww
485番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/27(月) 22:31:53.14 ID:zgd86ahI0
ステルス機は諦めてミノフスキー粒子開発しろよ
>>135
なんかいい移転先ある?もう疲れたよ
あのさ、久々に嫌儲に来たんだがなにこれ

>>313
野球スレに移動したほうが良さそうだな
そうだ!嫌儲へ行こう
487番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/27(月) 22:34:36.92 ID:mCG6ToMU0
>>471
重々承知だから空自は先進国らしい装備を持てということ
488番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/27(月) 22:37:30.44 ID:qeL1mjqQ0
>>429
そもそもコイツが最高速アタックする空域で、ステルス機能などいらん装備だと思うんだけどな。
イギリスにジェットエンジン売ってもらえないのか
490番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/27(月) 22:39:34.00 ID:BwyNAxtz0
敵機は地球の周り飛んでる衛生からレーザー砲で迎撃すればいい
491番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/27(月) 22:39:39.97 ID:e6IrSIMi0 BE:988791034-2BP(0)
のび太のくせに中止だと?!
492番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/27(月) 22:41:06.35 ID:qeL1mjqQ0
>>436
これもちょっ速やな機体だけど、結局直線番長なんじゃないのか?
しかも酒飲みながら運転していい飛行機なんだろ。
493 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 【Dnews4vip1327835686351475】 :2012/02/27(月) 22:41:56.41 ID:t8c0KptA0
aa
494番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/27(月) 22:43:11.63 ID:qeL1mjqQ0
>>456
お高いんでしょ?
495番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/27(月) 22:43:27.85 ID:Q5h2+oyh0
ユーロファイターを改造とか言ってる奴が最も頭が悪い。
ポン付けでカネも時間もかからずすぐ動くとでも思ってる
将来的にロシアのステルスと中国の空母艦載機とあたるのか
中国の方は艦載機どっから調達すんのか知らんけど
497番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/27(月) 22:43:47.95 ID:FhbgPhI5P
三菱F1で我慢しろよ
498番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/27(月) 22:47:54.96 ID:BwyNAxtz0
福島F1で我慢する
499番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/27(月) 22:51:04.92 ID:BwyNAxtz0
そういえば今年だっけ
心神ベースの国産戦闘機が出てくるのは
純国産のジェットエンジン戦闘機は秋月以来半世紀ぶりだな
秋月は純国産じゃないけど
500番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/27(月) 22:51:52.12 ID:zLGvs4EbO
神心が実用化されれば世界一の戦闘機を保有国になるんでしょ?
501番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/27(月) 22:54:07.11 ID:YMVSbuAU0
ホンダが航空機に参入したがってただろ。
三菱がやらないなら、ホンダに軍用機作らせてみたら。
F-22自体世界最高クラスの諜報機関持ってるイスラエルですら断られるのにノーガード戦法採用してるジャップがどう足掻いたら導入出来るんだよ
イージスシステムも日本に渡すべきじゃなかったろ、アメリカの世界戦略上仕方ないとはいえ
504番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/27(月) 23:01:56.39 ID:yxYUF9ae0
F4の代わりならユーロファイターでいいんじゃないの?安くて好きに弄っていいとか言ってるんでしょ?
F15がもうヤバイってなったら真剣に考えれば
505番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/27(月) 23:02:18.63 ID:KtuwBJWL0
イージスとか韓国レベルでも持てるくらいだから珍しくもない
506番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/27(月) 23:04:48.65 ID:y98FKGqE0
507番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/27(月) 23:04:53.25 ID:r3KMyP6J0
>>503

F-35のようなブタ牛に、千葉県最良のセーラー服たる
成田国際高校の制服を適用するのは許さん。
>>129
スクリプトでもいいや。ちょっとお話しよ。
携帯のオレが罵倒されないのは画期的だ
痛くないふりしてたがキツイわ
509番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/27(月) 23:05:05.42 ID:C2uVNTFdO
>>499
んなホラどっから聞いた
心神自体完成してないのに
510番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/27(月) 23:06:18.75 ID:C2uVNTFdO
>>504
問題は工具すら1から買わないといけないところ

整備が泣く
>>84
自衛隊でもこういう装備が常備の部隊は少ないからなw
ドットサイト付なんて公認されてないので部隊費出ないし
正直、F-35にそこまでの価値ないしね。
はっきり言って日本じゃ使う機会もないしね。
513番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/27(月) 23:09:58.52 ID:C2uVNTFdO
>>471
それは違う
仮に本格侵攻受けたら完全な水際防衛はおそらく不可能だから、陸上自衛隊にもそれなりに金をかけてる
が正しい
514番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/27(月) 23:11:23.43 ID:C2uVNTFdO
>>511
予算くれ
515番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/27(月) 23:12:42.17 ID:yxYUF9ae0
>>510
面倒くさいし大変なんだな

あれだF16って駄目なの?ちっちゃいし数揃えれそうだし米軍も使ってるじゃん
将来F−4が空中分解事故したときにその矛先はどこに向くんだろう
空自を責めないでください・・・
改良を重ねてるとはいえ今後数十年使う戦闘機としてF16は古すぎるな
>>511
多分市街地戦闘訓練かなんかしてる部隊の装備じゃないかなこれ
マスクはあるけど防護衣持ってないし多分暴徒鎮圧の催涙ガスかなんか使った時ようじゃね
地味に弾倉が30発式なのも気になる
ユーロファイターじゃダメなのか?
普通に考えたらユーロファイターだろ
今更F35とか言ってるのは売国奴としか思えん
521番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/27(月) 23:21:37.88 ID:BwyNAxtz0
>>516
ラッキード
ユーロが正解なんだが
それだとアメリカ様が激怒するから
523番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/27(月) 23:22:12.04 ID:mOMr+RaI0
消去法でユーロファイターしか残らないよね
さすがにこんな高額鉄屑は勘弁
524番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/27(月) 23:22:59.43 ID:BwyNAxtz0
むしろユーロとか言ってるのが売国奴
525番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/27(月) 23:25:22.12 ID:C2uVNTFdO
だからぁユーロファイターじゃ整備に皺寄せが行くんだって
インチとメートルの違いはでかい
526番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/27(月) 23:26:10.78 ID:yxYUF9ae0
F22が駄目だったF35はいつになるかわからない純国産なんて夢、ユーロファイターは色々面倒臭い
F18かF4に更なる延命措置って事か
527番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/27(月) 23:28:30.59 ID:ccvnm1Cy0
F-22導入のフラグか?
528番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/27(月) 23:28:38.09 ID:JKIg7TbD0
いっそ有人戦闘機なんて止めて、無人機を開発しろよ
529時代を見つめる名無しさん 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/02/27(月) 23:29:20.75 ID:dJMpjyx20
韓国産次世代戦闘機に見えた


ネトウヨ連呼厨の正体は在日民団
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1315410428/78

531番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/27(月) 23:30:05.93 ID:BwyNAxtz0
>>525
高卒低能だから覚えられないもんな
規格乱立阻止は海軍航空隊の反省でもあるのは事実だが
今は戦時じゃないし雇用促進とネジ産業の内需喚起で規格乱立おながいします
532番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/27(月) 23:32:10.90 ID:rFNfwkEFO
もうF-18にするしかないって事か
533番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/27(月) 23:33:12.54 ID:SjNpmm7Y0
>>187
競わせなくともユーロ買い以外ありえんのだがwポンドで買って何の得もしないぞ
534番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/27(月) 23:35:03.77 ID:ayDwZZPWO
>>531
目先の金で動くのはダメ
535番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/27(月) 23:36:21.95 ID:mOMr+RaI0
メートル法でユーロファイター再設計して
ついでにちょっと大きくしようぜ
536番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/27(月) 23:36:29.65 ID:BwyNAxtz0
>>534
残業代手当増やすぞ!
>>440
厚生労働省は1月
538番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/27(月) 23:39:15.33 ID:C2uVNTFdO
>>531
そんな高尚なもんじゃない、単に工具だけでも揃え直すと諸々のコストがかかる
その金がないだけ
日本が断れる立場かよ
540番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/27(月) 23:46:49.58 ID:BwyNAxtz0
>>538
よし
幹部職以下管理職の人件費カット
国防予算アップ狙ってロシアと中国と北朝鮮の脅威を増やそうか
541番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/27(月) 23:49:38.35 ID:BwyNAxtz0
陸より海のほうがやばい気がする
お船はいいのが出来たけど
いせひゅうがとか
1万9千トンの正規空母(笑)ももうすぐできるし
潜水艦も増える
でも人員が圧倒的に足りない
陸空から補充するつもりみたいだが
若干無理してるように見える
542番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/27(月) 23:59:45.83 ID:ftroQW270
スホイ導入しろよ捗るぞ
543番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/28(火) 00:01:39.03 ID:/wl6uVl20
F35中止はありえるが今さら国産とかF4ちゃん空中分解すっぞ
544番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/28(火) 00:08:28.70 ID:fyA7cXO50
欧州規格を導入すると、
工具だけでも買い直さなくてはいけなくて諸々のコストがかかる

その金がないからF-35を買った方が安いんだよ(キリッ
545番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/28(火) 00:08:39.47 ID:SmTSGS1RO
F-35て仕様書が英国で書かれてて読解不能のまま契約したんじゃ無かった?
>>401
原発やジャンボ機でも似たような話よくきくなぁ
>>535
かなりヤバイ
548番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/28(火) 00:16:21.39 ID:pyVwiPLT0
>>535
お前無学だな
メートル法が何だか分かってないだろ
恥ずかしい奴
549番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/28(火) 00:16:45.32 ID:Uc9MjY7b0
日本の用途に最も適してる戦闘機はフランカーなんだよな
550番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/28(火) 00:16:45.51 ID:MZsaP22d0
春の木漏れ日の中で
おおお
551番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/28(火) 00:18:25.59 ID:rQdBlG6hO
中止って、本気でF-35みたいなガチ欠陥品を買おうと思ってたの?w
552番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/28(火) 00:19:57.82 ID:kltgh+kEO
国産作ると良いこといろいろあるけど
作る事になったら日本政府の事だから韓国と共同開発とか工場中国とかになって旨味ゼロになるんだろーな
553番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/28(火) 00:21:03.83 ID:4tYyoEsD0
>>551
中止じゃないし、2020年くらいに一機200億くらいで買わされるよ
工具ワロタ
日曜大工かよ
んなもん買いそろえろよ
555番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/28(火) 00:22:29.36 ID:vC5U7h050
トップガンの戦闘機が格好いいから買ってほしい。

いっぱい買えば防空なんとかなるべ?
556番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/28(火) 00:22:50.74 ID:2+ZmPrmx0
そもそも整備工具かってもこんな鉄屑買うよりマシだろ
整備方法は機種ごとに違うしな
557番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/28(火) 00:24:56.38 ID:rdE4Yl+5P
558番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/28(火) 00:29:32.56 ID:pyVwiPLT0
>>554
工具云々もそうだけど、単位換算って結構慣れないと大変だぞ
1in=25.4mm
igal=3.7854l
1£=0.4536kg
圧力はpsiだ、馬力はhpだ、なんだかんだでミスの元
トルクレンチとか、テンションメータとか全てそろえ直すの大変よ
使い物にするのにいくらかかるか全くわからないという代物ですよ、それ
艦載機ベースですんで、多分大改造になり、一から設計した方が早いと言い出す事になるでしょう
日本がほしいのはステルス要撃機ですから
560番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/28(火) 00:36:08.05 ID:Uc9MjY7b0
ヘリとか車とか旅客機は規格違っても整備士対応してるんだろ
なんで戦闘機だけアメリカ製にこだわる必要がある
>>557
レーダーブロッカー搭載して、放熱対策もして、ウェポンベイ本体にとりつけても運動性能に影響しないで
AAM6発くらいウェポンベイに入れられてトラピーズもまともに動作して、加速が低速域重視じゃなくなったら起こしてくれ。
562番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/28(火) 00:36:09.78 ID:Y732gswj0
マジで日本で作ったほうがいいぜ。
技術力もつくしな。
563番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/28(火) 00:37:42.58 ID:aeqDz8J80
>>456
見れば見るほど異質だなあ
宇宙人の技術独り占めしてるとしか思えん
564番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/28(火) 00:38:21.17 ID:HAbc89P20
強気だな
ユーロファイターくるで
565番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/28(火) 00:39:05.94 ID:TtvQfhlE0
ゼロ戦って当時世界最強だったんだろ?
>>394
アフィのマッチポンプのが嫌儲民の荒らしよりはまだマシだよな
航空機開発において30年は開いている差を
どうやって克服する気だよ
青天井じゃあな
569番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/28(火) 00:46:46.07 ID:ylG3ST/jO
>>561
圧力が強いのと、以前欧州製の兵器買って痛い目見たからと聞いた
570番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/28(火) 00:57:26.28 ID:sqiFLzh10
マッコイ「ワシの出番じゃな」
571番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/28(火) 01:04:57.26 ID:FswVfbsW0
>>567
気合と根性
572番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/28(火) 01:05:38.03 ID:84nz2pfS0
ダッセエアメ豚機なんて捨てて
露助の戦闘機買おうずwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
573番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/28(火) 01:06:42.05 ID:VYEwJdlf0
ユーロファイターを共同で魔改造すればいいじゃん
>>558
部外者の余計の心配だな
そもそも自衛隊にはアメリカ製品以外無いわけじゃない
日本強気すぎわろえない
ユーロは小さいから無理だって…胴体部がF-2より小さいとか話にならん
そもそも日本に売り込む予定だった仕様機すら完成してないだろ
577番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/28(火) 01:12:06.89 ID:3dKcwEDt0
もう日本産作れよ
あと旅客機も日本でつくれよまじで
578番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/28(火) 01:15:25.22 ID:smaMwqvq0
アパッチの二の舞や
579「」:2012/02/28(火) 01:17:04.93 ID:ZMFdFeFx0
>>575
強気 ×
虚勢 ○

アメリカ様はもう見切ってるよw
安全保障の半ば以上をアメリカに依存している国がどのみちアメリカに逆らえる訳が無いんですよ
580番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/28(火) 01:18:46.91 ID:DplC9fmw0
もうUFOでいいじゃん
581番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/28(火) 01:20:12.07 ID:ZDSLDfnCO
>>580
有りだと思う
582番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/28(火) 01:20:27.13 ID:RkPdDmCA0
報道陣に「別れなきゃだめ?」
客は神様ではないが客を客とも思わない経営哲学の人だもの納得」とコメントしている
こう‐しょう【口誦】
583番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/28(火) 01:22:17.03 ID:sqiFLzh10
>>577
出来ないからこうなったんだろアホ
584番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/28(火) 01:22:34.09 ID:TJFkvN9o0
>>577
MRJはどうなったっけな
585番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/28(火) 01:26:11.62 ID:NVxMEqOP0
>>580が確信をついた
586番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/28(火) 01:26:36.67 ID:a1s8+dh30
次世代国産ジェットか、開発費に1兆円、20年計画って感じだな^^
587番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/28(火) 01:28:12.70 ID:d9P/zXfj0
心神早く飛ばそうぜ!
>>127,218
航空自衛隊の次期戦闘機「F35」を巡り

>>260,308
航空自衛隊の次期戦闘機「F35」を巡り
589番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/28(火) 01:30:46.49 ID:g5Oyaw1d0
ここに実績がなく欠陥がかなり噂されて超高いけど相手先は超性能ですと太鼓判を押す商品がある
あなたはそれを買うか?
それがF35の真実
敵超人が堂々と立っている所がさらに笑い&哀愁を誘います
>>490
先進国同士の戦争が始まったら、人工衛星なんて最優先で落とされるよ。
中国もアメリカも対人工衛星兵器を研究開発してる
592番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/28(火) 01:35:57.65 ID:FswVfbsW0
結局買うことになっても
三菱重工のおもちゃになるだけだしな
重工がおもちゃ早く欲しいと机バンバン叩いてるんじゃないのか
593番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/28(火) 01:38:10.11 ID:b7sQlKp20
心神って開発遅れてんのかね?
当初の予定だともう飛んでてもいい頃だよな
594番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/28(火) 01:41:35.61 ID:FswVfbsW0
>>591
日本では研究してないんかな
衛星のレーザー砲でみしゃいるも迎撃できんのか

>>593
予定では2011だったけど今年の夏に延期になった
早く見たい
ジェット機なんか金かかるだけだし空母機動部隊とレシプロ機でええやん
595番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/28(火) 01:43:19.15 ID:b7sQlKp20
>>594
2014年初飛行かと思ってたけど今年の夏飛ぶんだな
早く見てみたいね
596番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/28(火) 01:43:25.01 ID:n671c+wy0
F-4EJを改修して我慢しろよ
国民の生活が窮状を極めているのに飛行機なんか買ってる場合か
597番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/28(火) 01:44:59.51 ID:ZRv6cGYD0
んで、エンジン開発のリソースは?
598番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/28(火) 01:45:35.53 ID:smaMwqvq0
中古のF16でいいよな
599番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/28(火) 01:45:39.55 ID:XSdvyv7Z0
F-35の次は心神喪失ってか
ユーロファイターはじまったか
工具云々って言うけど
昔はアメリカ機ですら輸入完成機はインチ規格で
ライセンス生産機や国産機はミリ規格
今だって救難団はU125とUH60を同時に装備してるし同じ場所で整備してる。
F1とT2のエンジンは欧州生まれのアドーアだったし
陸自だって海自だってユーロコプターとかの欧州機とアメリカ機を
同時に装備してる。
何よりイギリス空軍はユーロファイターとF35の両方を装備するじゃん。

これがロシア機を導入するってんなら高度計はメートルだし
逆ネジもあるし、西側の規格にするか工具をそろえるのが大変。




602番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/28(火) 01:50:45.71 ID:ZRv6cGYD0
このまま経済で落ちぶれるのは悔しいからお互いの国の都市焼き払って滅びようぜ
純国産次世代戦闘機あるかもな
つまりこれは伏線
そしてF-35は買う
ただ、純国産次世代戦闘機を作る理由が必要
アメリカが勝手に無茶苦茶やってくれるなら理由は簡単にできる
証拠もできる
604番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/28(火) 01:59:49.50 ID:qENirPjg0
だから何で>518を含め誰も「>84の陸自装備画像」の
url削ってリンク元確認しないんだよ!

…サバゲマニアのサイトじゃねぇか、画像が在るサイトはw

妄想装備が混ざってるから『本物』より良くなってるゾ(爆)

基本装備の酷さは南朝鮮軍と競えるほどだし、銃器は未だに
『1960年代〜ベトナム戦時代の思想』で豊和に発注してるから、
重いくせに整備に気を使う「精密品」みたいな89式や、海保も
嫌う近接牽制が困難な9ミリ機関拳銃みたいな欠陥制品が平気
で納入されてくる

国防予算の少なさより、『南朝鮮の為替保証』でこれまでに
百兆円溶かしてる事に何の疑問を持たない阿呆な愚民しか
いない国だから、「文化汚染」にへつらい「電力崩壊」を
平気で喜ぶ低能がのさばる訳で…
605番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/28(火) 02:01:52.71 ID:c9a5jXnjO
ユーロファイターとか基本コンセプト化石レベルだぞ?
ざけんな、蜂のがマシ
606番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/28(火) 02:02:34.28 ID:JMduN+mn0
ついに来たかこの時が
607番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/28(火) 02:04:13.61 ID:SiQUTSkd0
F35とか帯に短したすきに長し的な機体になる悪寒しかしない。
まだ電子戦機化前提でスパホ導入したほうがマシ。
608番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/28(火) 02:04:56.85 ID:WePR/J490
すほーいでいいよ
609番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/28(火) 02:07:15.54 ID:EWmG3i0y0
ユーロファイターと
ロシア機を買おう
余った小銭で中国機も買っておけ
インド機もちょっとだけ買え
610番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/28(火) 02:11:11.73 ID:fyA7cXO50
基本コンセプト()

こういうステルスバカとカタログ厨を
いい加減に絶滅させろよ
ユーロファイターでいいじゃん
脱ア入欧のロビー活動しとけよ
お友達捜ししてんだろ
612番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/28(火) 02:21:06.27 ID:Je6OK24u0
脱ア入欧(笑)
613番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/28(火) 02:23:14.79 ID:dNTcBOdi0
国産は無理だろwww
国産は多分無理ではない
ただ、F-22みたいな糞パワーなのは期待できないな
しかし、コンパクトな割には意外と性能いいみたいなものは作れる可能性はあるよ
最大のメリットは必要に応じて自由に弄り回せる事だ
615番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/28(火) 02:53:23.93 ID:jCnHsSpAP
アメリカですら、一国ではやりにくいので共同開発してるのに
なんで日本が戦闘機を単独開発しなきゃならないんだ。
>>2
風船爆弾

核弾頭を吊したまま偏西風に乗って
太平洋・アメリカ・大西洋・欧州・中東
上空を通って中国・朝鮮に到達。
617番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/28(火) 03:02:48.05 ID:TRKUfTq40
こんなんよりさっさロボット兵士作ろうぜ。
618番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/28(火) 03:05:25.00 ID:5L4gVxW60
ぶっちゃけF4戦闘機ってあとどのくらい使えるの?本当に老朽化で飛ばせないなら何が何でも決定すると思うんだけど。
今がそのときならFA18しか無いが。
>>615
単独開発で余計な事考えずに必要な性能を持ったものを作る事に徹すれば
もっと安く、そして今頃普通に飛んでたと思うよw
特に米国は
逆転サヨナラでヨーロッパ産のしイカか?
621番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/28(火) 03:10:16.22 ID:aeqDz8J80
ていうかアメリカはF35開発してメリット何があったんだろう
622番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/28(火) 03:11:47.75 ID:FptwatYF0
>>621
軍事産業が潤った
623番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/28(火) 03:12:03.91 ID:c702Lzsb0
当然だ。普段からアメリカにこれくらい言えればいいのに
624番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/28(火) 03:13:56.81 ID:MZsaP22d0
>57
ものすごく大きくなってくるよね

>131
育成入れたら十何人(現在9人)はおるんとちゃうか?
「3機種を1機種に統合して安上がりに!外国からも金出させよう!」
「それいいな!採用!」

以降グダグダ
>>625
マクマナランから何も学ばなかったんだな
627番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/28(火) 03:23:16.81 ID:c702Lzsb0
もうマクロス作れよ
>>420
価格や納期を守るよう求める書簡を送っていたことが分かりました
629「」:2012/02/28(火) 03:29:36.78 ID:ZMFdFeFx0
>>627
1999年に落ちてきたはずなんだけどな
630番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/28(火) 03:49:14.06 ID:c702Lzsb0
>>577
旅客機じゃないけど、XP-1は完成したから国産ジェットは可能だと証明してるね
IHIがもうちょい頑張れるように、国が予算をとりあえずおもいっきし投入してやればいいのに
631番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/28(火) 03:51:49.03 ID:zMvzb/jei
衛星飛ばして、普段はサービスにつかって、
有事は任意の所に落とすとかが良いんじゃない。
632番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/28(火) 03:52:28.29 ID:1MJ8zBL80
決めてから30億も値上げとかどこのぼったくり販売なんだよw
VTOL機は諦めればいいのにな
もう導入国ないだろアレ
634番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/28(火) 04:14:46.26 ID:qENirPjg0
>630
機体を造る技術なんて「生産協力」などで腐るほど持ってるんだよw

ライセンス品でない、『単独自主開発のジェットエンジン』で
やっと「推力5トン級」が造れるかもしれない、っていうのが
我が国の国防にとっても大問題なんだよ!

反米厨が押す『タイフーン』は機体のみならずエンジン技術を含めた
「ブラックボックス・ゼロ」の代償に「改造箇所の全開示」が義務
付けられており、日本の防空能力が欧州経由で中国に漏れる危険性がある

…現に中国に深入りしてる「ユーロコプター社」経由でスパイ
されたとおぼしき、ユーロタイガーそっくりの『軽攻撃ヘリ』
を中国人民軍が配備開始してる
ヨーロッパ経由の機密漏れを心配するより
日本のザルみたいな防諜能力をどうにかしたほうがいいんでないか・・・
636番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/28(火) 04:31:29.39 ID:qENirPjg0
>633
イギリスが青ざめる

B型配備とクィーン・エリザベス級正規空母導入のため、
ハリアー全機退役させてSTOVL空母も予備艦含めた2隻
以外、全て他国転売などで処分済みだからな…

…この間の「シリア内乱介入」でも英国はろくに活躍出来ず、
欧州で現在唯一正規空母を運用するフランス海軍が大活躍
だったからな>あの紛争でラファールの性能アピール出来た

もし、今噂になってる「フォークランド紛争再燃」が現実化
すると、『過去の遺恨』を堪えてフランスに空母戦力を借り
ないと不味くなる
637番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/28(火) 04:40:22.20 ID:qENirPjg0
南朝鮮ですら備えている「カウンター・インテリジェンス」
が無いのは確かに大問題だけどね…


戦後日本の足枷として生まれた欠陥憲法を後生大事に
神聖視する、馬鹿な『9条凶信者』達の性でな
638番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/28(火) 04:47:15.36 ID:5NlMeGF/0
イギリスはすでにC型への変更を発表済み
639番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/28(火) 04:49:18.17 ID:c702Lzsb0
>>634
え?
XP-1のジェットエンジンはIHI製だよね
アメリカ製並の推力と信頼はまだまだだけど、予算あれば素材開発は得意なんだから可能だと思うけど
640番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/28(火) 04:51:34.36 ID:vzkp3DHf0
金がかかるのは解るがなんで数十年単位の時間が必要なの?
予算10倍にしたら時間は1/10にならないの?
日本に売るともれなく中国に技術渡るし
TENGA
テンプレみたいな池沼のF-35厨が沸いたな

こういうネトウヨのいい加減な与太に付きあっても
長引くだけで得るものないからスルーしろ
644番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/28(火) 05:00:50.87 ID:5NlMeGF/0
>>640
今まで細々とやってきてるから研究者も技術者も少ない
とうぜん簡単に育成出来ないし
その後続かないなら育成損になる
645番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/28(火) 05:02:04.33 ID:RkPdDmCA0
>>227
リハビリを続けてきた男性の腕は神経が7割まで回復し

>>259,417
1】過去の失敗をいつまでも愚痴る
レバノン保安庁スポークスマンの
646番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/28(火) 05:03:19.98 ID:xGalwtvk0
どうせ馬鹿みたいに高いのなら国産作った方が内需が捗る分マシな気がするな
647番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/28(火) 05:04:30.12 ID:RE8yZO/80
>>20
航空自衛隊の次期戦闘機「F35」を巡り
ユーロファイターを導入して、そのまま一切の魔改造をしないで運用してエンジン技術だけパクれ。
そして次次期で国産機作れ。
スパホかユーロファイターにしとけ。
F-35だけは絶対にやめてほしい。
650番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/28(火) 06:09:11.39 ID:7g9emIq20
エンジンは共同開発でもいいのに
なんでそんなにエンジンに固執するのか謎だわw
フランスのダッソーとか普通に協力してくれんだろ
651番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/28(火) 07:08:01.45 ID:MQpIkJGe0
またかよwwwwwwwwwww
652番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/28(火) 07:13:36.16 ID:CNkEw2yX0
スパホで良かったんや
だらだら迷ってるから高いもん買わされる
653番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/28(火) 07:47:55.81 ID:gvuvt359P
スパホじゃ中国やロシアの新型にレイプされるぞ
エロ同人のように
654番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/28(火) 07:53:30.23 ID:S8YgibxjO
>>640
早まると思うが、実験施設とかも新造になるな
現状では低予算で戦闘機や防衛網に必要な実験データを取ろうとしている
ステルスきのうは勿論、フライバイライトでの高機動やら、平面式装備のレーダーやら
Su-27でいいよもう、カッコいいし
656番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/28(火) 08:20:04.59 ID:oLEJIZPQO
とりあえずイカ買って心神開発に役立てよう
早く不知火作れよ
658番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/28(火) 08:31:37.47 ID:MtlJYTAW0
日本列島にミサイル砲台いっぱいくっつけて
戦闘機きたら片っ端から打ち落とせばいいんじゃね
659番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/28(火) 08:34:57.28 ID:GMUuRZMyO
スパホはねーよ
イーグル退役したらスパホだけ残るとかどんなギャグだよ
悪い事は言わんからユーロファイターにしとけ、発展性高いぞ
最新のミサイルつめればスパホーでもいいんじゃないの
661番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/28(火) 08:44:26.12 ID:vmVzYA270
>>10
年寄り大国としての姿勢を世界に云々
662番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/28(火) 08:47:53.35 ID:vC5U7h050
F4ファントム改魔改造改を作ればオッケー。
日本の変態技術のみせどころだ!
663番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/28(火) 08:47:57.21 ID:0P+762IfP
            _____
        ,  ´   ___\
        /   , . : ´: : : : : : : ` : . 、
     //   /: : : : : : : : : : : : : : : : \
    /  l  /: : : : : ∧: : : : : : : ∧: : : : : \
   /   | / : : ―|/- 、\ : : : /_,,.斗: : : : : : :.
  《__ |/: : : : : /,x:=ミ、 \/x=ミ、ハ: : : : : : :|
   ` ー. : : : : : : 〃んィi    んィi Y|: : : : ∧|
     ヽl: : : : : : 从弋:り    弋:り 从: : :/
     |:V{\;/:|       ,     ハ|V
     |: :\|: : | ""       ""}:|
/´ ̄`\ : |: :|: : |    ー〜   ノ: :|
       ヽ|: : ,: : :≧ .. __ .  イ|: : :.
  >>656  }: :∧: : :.     {: : /: : :| '、: : \
   う   >_;∧: : :.   V____|_\: : :\
    む   !⌒ヾ|: : :|_ /::::::(__)::\\: : :ヽ
    !    |ハ  :|: : :|/(__)::::::::::::::(_\: : : |
          | ||  |: :/::::::::::::::::::::::(__)::::::::/^ヽ: |
        ノ ||  |「{/⌒つ⌒ヽ:::::::::::::::::::{ /}:|
664番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/28(火) 08:48:10.89 ID:RE8yZO/80
>>40,98
価格の高騰が懸念されるとして

>>197,455
F35 米に価格厳守など求める書簡
アメリカの国防総省に対し
665番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/28(火) 08:50:07.56 ID:GMUuRZMyO
スパホはやめとけほんとやめとけ
機体の剛性に難がありすぎるし制空戦は不利負ってるから
下手すりゃイーグルより先に退役もあり得る
それだったらイーグル買い増しでいいし、ユーロファイターならもっといい
>>621
F22より確実に劣る機体で西側諸国の開発リソースを食い荒らして、西側諸国内での米国の相対優位と米国依存を高める目的
667番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/28(火) 09:10:39.31 ID:2FIlQJR70
>>665
でも絵に書いた餅の値段がどんどん上がってて
納期も定かじゃないとくれば米との関係からするとその辺しかないんじゃね?
ユーロにステルス改造すればいい
スパホに抑止力なんてあるの?
670番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/28(火) 11:52:04.40 ID:Z2y5yorI0
日本ってもしかしてロシアと仲良くしたほうが色々な面でいいんじゃないかと思えてくるな
半島もゴチャゴチャ言ってこなさそうだしアメリカも黙りそうだし
T−50売ってもらうことから初めてみようか
671番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/28(火) 11:58:35.77 ID:SfLENiEk0
ユーロファイター買って外装だけ大幅変更。
あえてラファールで
>>671
ユーロファイターは良いよな。
改良して性能向上果たせたら其の分だけ全体にフィードバックしないといけないが
だが其の分のマージンを受け取れるんだぜ
>>471
いつも馬鹿の一つ覚えみたいにそういうこと書き込むなよ
日本の離島含む海岸線がどれだけ長大だと思ってるんだ
そういう状況で敵がレーダーサイトを破壊して目つぶしをしつつ損害に構わず上陸してきたら諦めて白旗上げんのか?
675 【9.1m】 【東電 83.7 %】 :2012/02/28(火) 12:14:51.43 ID:9IQs3/We0 BE:840682962-2BP(1130)

またアメの横槍入るだろ
676番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/28(火) 12:14:59.72 ID:di5RJzE30
F4の魔改造が捗るな
677番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/28(火) 12:19:02.44 ID:m0RKi5iM0
スイスに言わせるとユーロファイターはあらゆる面でラファールに劣るらしいぞ
http://www.poverty.jeez.jp/loda/img/iyan19875.png

タイフーンは9G旋回可能と言っても運動性はラファールのが上だし、
FI任務に向くスーパークルーズと言っても即応性はラファールのが上

所詮直線番長ですなぁ
>>670
米国との関係は安全保障と一体だから
無理
アメリカ製買わないとハブられる
北方領土返還の密約して露から買えよ
返還後にあわせて国産開発して後は無視
680番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/28(火) 12:25:52.11 ID:FYXF87Ca0
まだ研究段階だから無理です
国産FXを数年でロールアウトなんて出来ません
過労で死んじゃいます
681番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/28(火) 12:25:57.25 ID:di5RJzE30
GMとプジョー選べって言われたら・・・
国産は2013を目標にしてなかったか
>>682
覚えておけ
心神は先進技術実証機

先進技術実証機
先進技術実証機
先進技術実証機
先進技術実証機
先進技術実証機
先進技術実証機
先進技術実証機
先進技術実証機
先進技術実証機
先進技術実証機
心神はラジコンって覚えとけ
685番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/28(火) 12:46:34.50 ID:OGEpj9B90
>>684
違うだろ。
心神は粘土。
飛ぶわけねーだろ。
686番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/28(火) 12:54:37.95 ID:FYXF87Ca0
粘土とは酷いな
実用機ではないと云うことです
687番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/28(火) 13:07:33.04 ID:nCSDtE3QO
素包囲 朴 ファ さんで
NASAが数年に一度作っている奴と同じだよ
技術を実証するために作ってる奴
>>679
ロシアにメリットない
連中金持ってるしな
売ってくれても輸出用su-30mkk
690番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/28(火) 14:06:46.92 ID:N9PnCVD00
F-4の代わりなんだしF-4を新品で造ればええやんw十年もすれば向こうから
格安で初期不良を改善された是非F-35をってならないの?w
「技術実証」って言葉は馬鹿には難しいんだよ誇張じゃなしに
692番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/28(火) 15:22:42.34 ID:qENirPjg0
ラファールの強みは炭素繊維複合材の多用などにより、空軍仕様と
海軍仕様の違いで生じる「機体重量差」が1トンにも満たない事


既にシリア内紛への軍事介入で「バトル・プルーフ」も果たし、
性能評価で『ラファール≧タイフーン』になりつつある
693番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/28(火) 15:33:26.05 ID:dQlWE+iX0
F-2を20機F-15Jを60機の追加発注でいいだろ
694番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/28(火) 15:36:32.21 ID:qZxtj8JO0
アメリカが守ってくれるからゆっくり検討するなり開発するなりしろw
どのみちF-15の代わりは35だろ
とりあえずF-35の張りぼてをいっぱい並べておけばいいよ
>>695
F4の代わりが35の予定だっただろ・・・

F15の代わりはまだきまってねーよ
>>695
あと何年かすればF-22の輸出も解禁になるかもしれない
そうなればF-15の後継に出来る
699「」:2012/02/28(火) 17:19:03.47 ID:ZMFdFeFx0
>>698
もうF-22は生産中止したんじゃなかった?
>>699
生産中止して再開できないと思ってる直結厨なの?
701番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/28(火) 17:43:02.56 ID:SfLENiEk0
F-15JにF-35の皮付ければ良いんでない。
702番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/28(火) 17:49:35.74 ID:DpkTUTI70
>>698
共和党に政権移ればありえるってこと?
703番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/28(火) 17:50:01.87 ID:IGSDtHW30
F-15の代わりは国産だろ
704番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/28(火) 17:52:07.03 ID:RhpODMrl0
防衛省は言い値で買うよ
どうしてもステルス機が欲しいからね
国産はF-4退役に間に合わないから無理だ
今回の導入時期を逃すと財務省の純減派に抵抗できなくなるし
705番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/28(火) 17:54:05.94 ID:WpxCvKck0
>>699
アメリカの税金投入しての生産とFMS供与は無いけど
ロッキードマーチンがダウングレードした別物(棒読 の単純販売は共和党政権にでもなって議会が許可すればおk。
ただし、LMに余裕があるかどうかはわからないので(棒読、日本にライセンス生産を認める可能性はある。
>>702
そういう事になるだろうな
707「」:2012/02/28(火) 17:56:23.13 ID:ZMFdFeFx0
>>700
深呼吸してちょっと落ち着きなよ

単なる疑問を書き込んだだけで厨扱いされるのは心外だな
F4スーパーファントムの開発が始まるのか……胸暑

たぶんコスモゼロみたいなの作ってくれると思う
709番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/28(火) 18:05:44.14 ID:RhpODMrl0
>>147
【特集】日の丸ステルス F35
http://www.jiji.com/jc/v4?id=20111113jasdf_fx_f-35_lightning0001

F-35も以外に凄いんだぞ
計画通りに行けばだがw
710番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/28(火) 18:06:19.49 ID:DpkTUTI70
>>706
F-35の炎上っぷりで、ラプター待望論が再燃してきたから期待しちまうなぁ
本国で欠陥見つかって大変らしいけどw
711番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/28(火) 18:15:33.04 ID:c702Lzsb0
F-35ってRPGで言ったらいろいろ高そうな装備着けまくって結果
素早さとか落ちて呪いとかでマイナスステータス喰らってる弱くなった素人装備みたいなもんだよな

F-22と競合させた機体の権利ごとまるまる買い取れたら良いのにね
例えどれだけ効果であろうと、クズ買うよりその後の展開次第でメリットありまくりそうなんだが
アメさんは売ってくれんだろうな、どうやったらそういった研究者とか技術部門買いたたけるんだろう
そうゆうの考える有能な人が政府と企業上層部にいたらわくわくできるのにつまらん
712番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/28(火) 18:34:28.85 ID:N9PnCVD00
朝鮮のなんちゃってイージスかよw
713番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/28(火) 18:39:59.69 ID:wNZ1Le2h0
日本でさえ価格高騰で導入見送る可能性あるのに共同開発国以外で購入できる国あるのかよ
714番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/28(火) 18:52:26.40 ID:GgByi3Nb0
それにしても敗戦から20年のブランクってのは、
ほんとに取り返しがつかないくらいの時間なんだろか?
日本の技術者が大和魂で本気だしたらすぐに追いつけるような気もするけど。
715番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/28(火) 18:54:58.68 ID:DpkTUTI70
>>713
日本だから他の開発国を差し置いて売ってあげるんですよ!プンプン!!

でも、実際デバッグ作業みたいなもんだよね
技術力が空気のように日本に漂っている訳じゃないからなぁ。
技術は人に宿る。いくら優秀な人でも専門外は判らない。
そして日本には儲からない航空産業に優秀な人がいないのだ…
>>659
この中で一番発展性であやしいのがユーロなわけだが。
トラ3すらまだできてないじゃん。
718番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/28(火) 20:01:36.75 ID:/6OE8ZNs0
>>717

そこは、自分で改造するんじゃないか。
719番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/28(火) 20:05:21.87 ID:DpkTUTI70
>>718
機首が小さくて厳しいって言うけど、どうなんだろ

ユーロファイターを選定するメリットってアメリカとの蜜月を反故にする程のものとは思えないわな
720番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/28(火) 20:06:37.33 ID:/6OE8ZNs0
>>719

F35がだめなら、ユーロファイターを選ぶしかないじゃん。
今更スパホもないだろ。スパホ導入するぐらいなら、サイレントイーグルの方が
まだましだと思うぞ。
721番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/28(火) 20:07:08.15 ID:D0fV/lHL0
F4の代わりと考えてスパホでいいじゃねーか
それかF15K
722番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/28(火) 20:15:53.06 ID:DpkTUTI70
>>720
サイレントイーグルってボーイングのフカシでしょ、とても本気だとは思えない
F−Xにボーイングが提案したのだってSEじゃなくてFXだったし
個人的には、ユーロファイターよりもスパホの方が現実的だと思うわ
性能云々よりも、所詮アメ公以外の期待は当て馬でしょ
723番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/28(火) 20:19:03.61 ID:/6OE8ZNs0
>>722

ペースメーカーだって、状況次第じゃ優勝することもあるんだよ。
当て馬がそのまま本命になりかねない状況だと思うけどな。

まあ、実際には、少々値上がりしたとしても、納期さえ守られればF35なんだろうけど。
724番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/28(火) 20:23:26.69 ID:E2QcQZ5S0
どうせスクランブルに使うわけじゃないしなんでもいいだろ
>>227
大阪府警鶴見署は10日

>>282,720
さらに【中島 愛】演じる姫川エレナの
726番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/28(火) 20:24:27.87 ID:TLE0T04qO
前回
うん、純国産機作るわ。→イージス艦ゲット

今回
うん、純国産機作るわ。→
727番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/28(火) 20:26:13.16 ID:A9uhwPCV0
F-35なんてどうせ中東の情勢次第で生産しても日本に回ってくるのなんてずっと後回しだろ
仮にアジアが戦争になってもF-15でも使ってろって言われるのがオチ
728番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/28(火) 20:27:13.30 ID:tfiWsxkk0
>>61
めんどくさいからmoscow爆撃しよう
729番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/28(火) 20:27:52.59 ID:B2p9XF+EO
産業開発の為に国産やろう
730番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/28(火) 20:28:46.10 ID:DpkTUTI70
>>723
>ペースメーカーだって、状況次第じゃ優勝することもあるんだよ。
>当て馬がそのまま本命になりかねない状況だと思うけどな。

設計構想は旧いし規格も違う、最新ブロックも開発がドン詰まり…とてもそうは思えない

納期はどの道無理だろうな、仮にギリギリ納品したところで中身スッカスカだろうし
実際あと何年ファントムが延命できるか次第じゃないかねー
>>726
「高いイージスシステム艦1隻導入するより、FCS2管制のDDG2隻作るほうがいいんじゃね?」
 ↓
「はたかぜを改良して数揃えたところでソ連の飽和攻撃対処できないですよね?おまけにターターで発射間ブランクあるし」
 ↓
イージスシステムを導入
 ↓
「でも弾道弾迎撃が基本任務化して、本来の艦隊防空がおろそかになってね? あたごはDDH化してるしイージスふやさね?」
 ↓
「ターターベースの時代はともかく、22DDHでFCS3の導入実績あるから国産でいいのでは?」
 ↓
19DDからFCS3運用のSM3導入
732番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/28(火) 21:02:09.65 ID:7eUqLqyB0
マクナマラがやってくれちゃったF111と同じことを
21世紀になっても繰り返すアメリカ。
T-45の開発経緯もそうだけど、始めは安いようなことにしておいて
気が付くと後戻りできない状態になっている。
よっぽど儲かる人がいるんだろうね。

わからんのがF111の唯一の海外ユーザーだったオーストラリア国防軍が
F35もワクテカしながら待ってるところ。
>>729
武器輸出OKにしないと無理ダナ。
現状だと調達ペースが遅すぎてほとんど儲けになってないだろ。
だから一度作った兵器は作りっぱなしで改良もせず、
すぐに新兵器開発をぶち上げて開発費で食ってる。
734番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/28(火) 21:05:33.99 ID:c702Lzsb0
>>726
艦船と飛行機じゃ持ってる基礎技術のレベルが違うからなぁ……

アメリカ「やれるものならやってみればっ(どうせできっこない)」
ボッタ食っても平気って感覚は向こうにあるのは間違いないからそこら辺は言うこといっとかないとね
735番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/28(火) 21:16:19.08 ID:JB5+Av3T0
早くしないと飛べる飛行機無くなっちゃうよ
危機感無いよね。
ステルス機が欲しいのはわかるが、F-4のつなぎなんだからとにかく現状で飛んでる機体ならなんでもいいじゃん。
F-15の後継機の時に、すでに完成して不具合も取れてるF-35を買えばいいじゃん。
F-35が予定通りのマルチロール性能を持つなら、そのつなぎの機体も要らなくなる訳で。
737番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/28(火) 22:39:32.96 ID:iiLmbgFx0
いよいよ米国脱却路線かよくやった
738番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/28(火) 22:55:18.15 ID:+8tq8ZPz0
要撃機なんだろ。F-35よりF-15EかF-2の改造でよかったんじゃねえの
よほどステルスがほしかったんだろうけど、未完成じゃな。
こんなもん国内向けのメッセージしか読み取れんけど。
F35がこれ以上値段上がらないなんてありえないってこと
F35選定の時点だとうに予測できることだろ。

いちおうアメリカに一言言っといたけどやっぱり代替になるような
戦闘機ないからF35で、ってシナリオできてる。
もう戦闘機は諦めて凄いレーダー付けた衛星飛ばしまくって
超当たる対空ミサイルでも開発したほうが早いんじゃないのか?
>>739
どーかなーと思います
日本の財政には余裕がないので、導入したF-35がマジで酷かった場合はえらい事になると思う
で、そうなる可能性が高いので慌ててこう言い始めたって方がありそうな事だよ
結局買わされるかもw、ってのはあるが
742番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/28(火) 23:59:42.23 ID:iiLmbgFx0
>>726
よっぽどゼロ戦の再来を恐れてるのか
高温多湿な季節がある日本で確実に戦力化できるのはスパホぐらいじゃねえか
欧州機買って台湾みたいな目に合うのは御免だぜ
日本が大陸間弾道ミサイルを開発したら
割りとマジで非常対応用の乗務員席をつけると思うw
これは機械じゃなくて
俺達人類の戦争なんだ
746番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/29(水) 02:28:42.81 ID:oZfgbIxf0
>369
内容は言えんよ。あしたも試合あるんやから
ハンバーガーばっかり食うてたわ。一番うまかった。日本の中華とはちょっと味が違う感じやったからな

>737
そんな早う、お前…
747番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/29(水) 02:31:23.10 ID:c76Ln4RV0
それよりなぜ日本にアパッチが必要なのかわからない
市街地と森林しかないじゃん日本
>>86
アメリカの国防総省に対し
「値上げされた場合

>>483,498
アメリカの国防総省に対し
調達を中止する可能性も否定できない」などと
749番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/29(水) 02:40:38.70 ID:gjKInPRd0
>>747
よくわからんけど
山林が多い地形で対地攻撃するにはむしろヘリの方がいいんじゃないの?
F-15の入れ替えっていつやるの?
その時はガチで選ばないとやばいだろ
751番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/29(水) 02:42:46.79 ID:rNgqxj0XO
CSM云々あるがもっと別軸で兵器開発していいんでねえかな
752番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/29(水) 02:47:34.85 ID:DDHomK6M0
日本の防衛省は圧倒的に実績重視だからな
兵器どころか装備すら実績無いと導入しぶる
そして財務省が更にそれを削る
結局予算通る頃にはごく普通もしくは時代送れ
>>749
空から林の中って、攻撃しにくいだろ
消去法でホーネット
>>753
確かに林の中に入り込んだ歩兵は携帯対空ミサイルを持っていたりするので
アパッチで攻撃するにはリターンよりリスクが高く割に合わない(ただ赤外線センサーにより木陰の人間はかなり見える)
自衛隊が配備するAH-64Dは林に入れない車両を攻撃するための装備。
ローターの上についている円盤のような物がレーダーで、レーダーだけを山の稜線から覗かせて、探索。
探索後は再び稜線下に機体を完全に隠し、隠れたまま目標に対しミサイルを発射できる。
つまりアパッチは日本のような山がちな地形ほど活躍できるのである。計画上は。
>>718
その時間とお金はどこにあるんだよ。
改造バカは消えろよ。
まともに完成してないんだからF-35と同じハリボテなんだよ。
>>756
ユーロファイター自体はもう配備されてるじゃん?
エンジントラブルを解決できず、生産に入る見通しも立ってないF-35とはぜんぜん違うでしょ

つかなんでそんなにケンカ腰なのよ
758番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/29(水) 05:56:42.84 ID:KDh0mIEF0
東京から30キロ離れた横浜の家を出発
759番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/29(水) 06:08:29.45 ID:h3/jzYps0
タイフーン厨は夢見すぎ


完成「未定」のスペックまで盛り過ぎて、
今飛んでるヤツ全て『未完成品』なんだよ

…欧州共同開発のツケがついて回ってる
760番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/29(水) 06:13:39.52 ID:hxOgcgrPP
研究用にイカ三機くらい買おうぜ
>>757
アメリカ製じゃないからに決まってるだろ
察しろ
762番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/29(水) 06:28:32.79 ID:GAGUBXzH0
宇宙軍を創設してそっちに力入れよう
>>759
それは否定できんな。
下手すりゃ10年近く開発が遅れてるんじゃないか。
764番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/29(水) 07:14:56.67 ID:zVljJEHg0
定性的な議論を装った無意味な主張ってあるよな

色んな詭弁があるが
> 今飛んでるヤツ全て『未完成品』なんだよ
もテンプレに入れて良い議論かもな
765番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/29(水) 07:34:57.50 ID:oyAR24p70
日本の技術力を見せつけるためにも竹で戦闘機をつくってみたらどうか?
>>757
旧式が飛んでても意味がない。
今日本が購入するにあたって目的の実物が量産されてないのは、F-35もタイフーンも同じなんだよ。

しかし、AESA搭載の本物のトラ3Bは開発費すら捻出できてない。ようするに前進すらしてない。
つまりF-35と比べるようなレベルにすら達してないのが現状。
たしかにF-35とは全然違うわな。
767番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/29(水) 08:23:49.69 ID:06q/gfYR0
F35やばいって皆が言ってるなあ
  ↓
眺めてたらユーロファイタ(EF)ーとスパホとか言うのが出てきた
  ↓
EFって奴はBbox無し改造し放題なんだ凄いね!技術得られるしこれにするしかないんじゃない?運営システム変えるのは大変そうだけどなんで国はこれ選ばないの?
  ↓
え…。改造したら技術全部EU様に公開せなあかんの…。しかも改造せずに使おうにもレーダーが使い物にならない…?日本の縛りプレイで鍛えてたレーダー技術公開せんとあかんの?しかも某国も日本に追従して購入する宣言?

  ↓
それならスパホ…スパホでいいんじゃないの?え、時代遅れ過ぎてありえないの・・・?
  ↓
そ、それでもボッタクリ続報や納期延長で酷過ぎるF35以外から選ばないといけないんじゃないの?EFをなんとか上手く使うとか。
  ↓
え?まずEFも未完成品なの・・・?防空詰んでるやん・・・\(^o^)/


無知の視点だとこんな感じ
768番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/29(水) 08:39:56.02 ID:pINma51x0
F4の代わりなんだろ?
35でぼったくられるならスパホでええやん
俺もなんかスパホでいい気がしてきた
スパホにしよう
770番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/29(水) 08:43:43.20 ID:J7tczo8C0
ロシアからT-50買って日本のアビオニクス載っけるのが最強なんや
771番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/29(水) 08:45:34.77 ID:BGEQ9m2lO
だからタイフーンにしろって言ったのに
足元見られまくりやん
俺は心神が完成すると思ってるぜ
これだけ買う買わないの話してるってことは偽装だろ
773番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/29(水) 08:54:20.41 ID:02beyGob0
でもどう考えてもユーロとかロシアとか機体以外のこと考えたら
現実的にありえないだろ
>>766
詳しそうなので教えて欲しい。
タイフーン トランシェ3Aでの防空にどのような問題があるのか。日本仕様への改造まで話を拡げると収拾がつかなくなるのでまず、その一点。
現実には当分F-4さんに頑張ってもらうしかないんだろうな
今後少々事故が起こってもまあコスト的には一番お得だろうし
776番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/29(水) 09:01:21.62 ID:ZNdXHFwt0
つまりラファールがベストな選択だということか
マジで
777番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/29(水) 09:16:38.72 ID:6TLWqurc0
英仏のカスなんかと比べたら
日本の方が圧倒的に工業力技術力が高いんだから
自主開発した方が絶対いいモノができるだろ
>>429
ブラックバード?
779番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/29(水) 09:46:17.83 ID:KZThISFa0
ここでまさかのYF-23復活ってことは無いの?
780番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/29(水) 10:21:06.30 ID:OBfDNumy0
邀撃任務の後継だからスパホでも問題なし
781「」:2012/02/29(水) 10:29:47.66 ID:NnKLrYIL0
>>777
どこの平行世界の日本ですか?

まぁ国際共同開発をやって、あれもこれもをやると大抵ロクなことにならないので
やるなら単独か2カ国ぐらいでやった方がいいとは思うけどさ
今から日本がやろうと思ったら30年か40年はかかるんじゃないの
F35はやられメカのジムに例えられてるね
ガンダム1機とジム100機じゃ
どちらがいいのかということ
783番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/29(水) 10:39:35.83 ID:gulOIZwi0
>>782
どう考えてもジム100機のほうがよすぎる。
784番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/29(水) 10:40:52.96 ID:6TLWqurc0
>>781
重工業の世界シェアで英仏が日本に対抗できるとでも思ってんのかよアホが
785「」:2012/02/29(水) 10:45:32.15 ID:NnKLrYIL0
>>781
えっ、航空機産業の話だと思ってたんですけど
一体何の話をしているんですか?
786番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/29(水) 10:46:59.03 ID:3TRFw4eH0
>>780
スパホなんて空母と言う移動基地があるから大目に見れるのであって
航続距離が短すぎる
日本で邀撃任務に当てるには不向きすぎる
>>236
コテハンうぜえって思ってたがこういう時は頼りになるな。
788番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/29(水) 11:01:32.19 ID:6TLWqurc0
789番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/29(水) 11:01:33.23 ID:mi7EouqB0
F-4を最近流行りのステルス仕様に魔改造してやればええやん
日本ならできるって!
790番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/29(水) 11:02:32.20 ID:gulOIZwi0
>>789
F-4のガワを心神にするんですね。
791番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/29(水) 11:03:42.39 ID:3TRFw4eH0
>>790
飛行中に突然消息不明になるのか

味方も感知できない究極のステルスだなw
792番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/29(水) 11:03:47.74 ID:rNgqxj0XO
必要な機能のみ抽出して新しい兵器開発したらいい
航空機がダメというのなら
793番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/29(水) 11:04:37.13 ID:KDh0mIEF0
>>168
ソルジャー(兵隊)
794番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/29(水) 11:06:03.57 ID:EI9hD9xhO
F2を安く生産できる体制を作れば…無理か
795番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/29(水) 11:06:31.01 ID:T65uWqXa0
>>204
そら当然よ。後ろから“体が柔らかくなったかな”って見とったんや。

>>623
もっと勉強しましょう(笑)
796番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/29(水) 11:07:02.63 ID:oZfgbIxf0
>667
論理的・具体的・現実的な回答をお願いします。文学的回答・詩的回答・詭弁・その他コケ脅しは却下します。ok
797番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/29(水) 11:10:42.23 ID:GBhTA1eN0
2億↓  200億↓
  ‐――――――<
798番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/29(水) 11:11:01.75 ID:U705Y0iu0
>>788
いまだに空白の7年をいうのは甘え
799番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/29(水) 11:13:40.84 ID:GakNmibhO
円高のうちにスパホ、イカ、ラファール、ロシア機を何機か買っときゃいい。
飛行教導隊があるんだから、無駄にはならん。
韓国の何とか練習機はいらんぞw
>>285
まじでか。いまのところ対応策はなしって感じか

>>354
こういうの手打ちでリスト作ってるんだよねw
>>733
ファントム代替ではなくてF15の代わりなら200機以上
となるとべつに大丈夫では?
802番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/29(水) 11:34:51.30 ID:6TLWqurc0
>>798
航空禁止令が全面解除されるまで11年
完全に失われた技術と生産インフラは簡単には取り戻せない

しかも国からロクに予算が降りて来ない状況なら(政治的な配慮もあるだろう)
出来るものもできなくなる
レナはフランカーに乗れていいよな
航空再開以降のグダグダは国の失策だよ
ようは国としてやる気がなかった
ブラジルなんて伸びまくってるからな
805番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/29(水) 12:56:45.01 ID:U705Y0iu0
>>802
完全に失われた技術とは?
後発のエアバスはなぜ成功した?

確実に利益を保証されている現在の状況で、国からの予算が足りないからなどというのは新しいことをやらない言い訳
806番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/29(水) 13:02:58.36 ID:yqVrZVWZ0
>>456
これは高すぎる
一機落とされたらイージス艦が一隻沈むのと同じだぞ
807番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/29(水) 13:05:03.56 ID:usCb+56G0
>>805
いうて、エアバスはアエロスパシアルが元になってるからな、
航空機開発のノウハウで日本企業と比べちゃアカンて
808番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/29(水) 13:10:33.76 ID:rUXphmZe0
これならラプターでよかったじゃん
810番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/29(水) 13:10:50.10 ID:NRyEltQs0
空白期間とか言うならブラジルやカナダはどうなんだ?
811番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/29(水) 13:12:40.45 ID:usCb+56G0
今参入できそうなのは中小型旅客機だけど、それは言われずとも
ホンダが小型機を、カワサキが中型機をつくってる。カワサキは防衛省向け哨戒機を転用する予定。
812番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/29(水) 13:14:27.30 ID:+uCu/LFG0
>725
ボールがポンとはずんでラッキーやったな
質問の答えになっていませんよ。「学者の名前」を答えてくださいな。ok
813番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/29(水) 13:17:30.08 ID:T3zxHflU0
F-4の代替機なんだから
F-15FXかライノでいいじゃん
814番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/29(水) 13:19:30.80 ID:sUz6Mk8xO
>>456
エイみたいだな
なにこれ
815番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/29(水) 13:19:48.12 ID:RzbhCT1H0
タイフーンはカエサルレーダーやミーティアも未完成のうんこなのに導入とかありえない
816番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/29(水) 13:23:10.62 ID:aUlGBMEf0
ミラージュ
817番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/29(水) 13:24:03.06 ID:oZfgbIxf0
そういった下積みというか、そういう時代があったことが、優勝につながったともいえる。
オイおめーらアフィスレ伸ばすんじゃねえ!
819番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/29(水) 13:27:28.75 ID:KZThISFa0
>>805,807
アエロスパシアルは元々シュドだし合併相手のDASAも元はメッサーシュミット
820 忍法帖【Lv=36,xxxPT】 【関電 73.0 %】 【23.1m】 :2012/02/29(水) 13:38:41.43 ID:qU5cJHs50
EF2000に改造しないで吊下げ物を改造すればいいじゃない
821番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/29(水) 13:53:02.58 ID:ZcB/LA3f0
スパホに心神ってステッカー貼るのが一番いい解決策だと思う
殲撃二十型にしましょうそうしましょう
824番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/29(水) 14:11:56.18 ID:FkgE2woT0
F15FXもSEも結局ボーイングのフカシだったのか
825番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/29(水) 14:17:51.77 ID:vWvSTU9G0
石原閣下が総理になれば5年でできる!キリッ
F-35一機につき特典としてB-2をつけるなら買う
作るとしたらどこの企業がつくるの?
三菱とかカワサキ?
828番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/29(水) 14:43:00.73 ID:Isv3ZLX10
>>822
なにこれかっこいい
ミーティアはいらんのではw
レーダーは日本で何とかすればいい
830番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/29(水) 14:44:38.78 ID:+egCcWQ50
>>823
上から目っ線のてんこ盛りー
831番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/29(水) 16:19:53.09 ID:qdPORYAS0
>>821
中国を笑えんくなるなw
832番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/29(水) 16:23:01.69 ID:GN9R8h2fO
ネジ1本にも軽量化にこだわるジャップ
ジャップには戦闘機は作らせるな
833番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/29(水) 17:12:34.25 ID:NorFq+NL0
F35はF4の代替機種なのに純国産機を採用なんて今から作っても20年後ぐらいの話だろ
よってスレタイ考えた>>1はバカ
834番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/29(水) 17:20:21.26 ID:d7Fgg7E20
>>822
ttp://www.masdf.com/news/pic/ea14.jpg
こっちのほうがいい
835番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/29(水) 17:28:28.53 ID:vkklhPT+0
>>834
なにこれボブスレーかよ
>>822>>834
全然分かってない
ミークピトナーッツァチこそ至高
>>834
前から操縦手、火器管制、前方見張り、後方見張りでよろしいか
838番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/29(水) 17:32:38.77 ID:NXYbKHZA0
>>826
b-2が一機あるだけで国が傾くな
先読んで決めろよ・・・
開発うまくいってなかっただろ
バカじゃないのか
840番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/29(水) 18:53:55.47 ID:Mpc6DiS20
A型なら大丈夫だと思ったんだよ……
841番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/29(水) 18:55:25.03 ID:DFN57dc00
ロシアのやつのほうが安いんだからそれにしろ
842番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/29(水) 18:58:13.36 ID:rNgqxj0XO
心身ダメならせめて旅客機作ったらいいじゃないでかいのが無理でも
843番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/29(水) 19:06:46.05 ID:EWsizRzD0
ベルクトたんの設計とかおそロシアに売ってもらったらん
もうF35以外なら何でもいいよ
F35はやめとけ
845番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/29(水) 19:16:59.24 ID:bBEPrWM70
零戦でいいよ
>>774
ユーロファイターの日本語ページでも見ればAESAの利点くらい書いてあるんじゃないの。

要求性能として、日本がAESA搭載である事を求めてると報道されてる以上、
トランシェ3Aは、少なくとも一項目条件を満たしてないと言う事実は変わらない。
847番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/29(水) 20:03:36.95 ID:o/MnH6Ay0
>>767
スパホは時代遅れじゃないよ
>>846
バイパーゼロはお疲れです
>>846
要求性能って公開されてるのか?
850番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/29(水) 21:04:24.21 ID:zDQtUbpx0
>>822
俺が運転して他3人はぜいいん酔わせる自信があるな。
とりあえずスパホは便利でいいだろ
F18にすればいいんだよ
853番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/29(水) 21:10:06.71 ID:o/MnH6Ay0
ウシダwwwwwwwwwwwww
854番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/29(水) 21:10:24.69 ID:o/MnH6Ay0
誤爆…サーセン
855番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/29(水) 21:42:13.41 ID:Te44IddX0
ステマのステマだよな
856番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/29(水) 22:04:24.64 ID:o0HqTsQ50
スパホでつなぐべきだった......失敗だ
857番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/29(水) 22:21:23.44 ID:a3y2aT260
ラプター諦めた08年の時点でどっちかにしとくべきだったな。
ズルズルダラダラ待った挙句買えないとかアホだろ。
858番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/29(水) 22:28:20.19 ID:3pwxxzvt0
散々買えないものを尻尾振りながら待った挙句止めの大地震
慌てて買ったのはボッタクリ同然の未完成機
859番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/29(水) 22:40:03.38 ID:8/s2L6zD0
日本はゼロ戦の再来の双発戦闘機を作るべきだな
860番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/29(水) 22:50:35.10 ID:DH1yPJBY0
まあ、こんな書簡は政治力の差で
どうとでもなるし、結局買うのはF35だよな
861「」:2012/02/29(水) 22:52:36.72 ID:NnKLrYIL0
>>860
日本に今更路線変更するような根性ないし、最後の悪あがきだろう
何だかんだいってもF-35Aの納入も始まったことだし
862番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/29(水) 22:58:06.00 ID:3pwxxzvt0
一応抗議しましたっていう言い訳のためじゃないの
ポチが契約破棄なんかできるわけがない
863番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/29(水) 22:58:36.78 ID:WAsjE1VR0
>>334
おおおーっ!!!
どうすんだよ
ファントムいつまで使うんだ
>>846
AESAといえばF-2がすでに搭載しているが、AESAであるかないかが大問題であるなら
なぜF-2増産という方向にいかないのか。
現実はそうならなかったから、レーダーがAESAであるかないかというのはそれほど大問題ではないのではないだろうか。
タイフーンは改造して良いというのだからF-2用レーダーの改良型を搭載すればいいのではないだろうか。

ぱっとこれくらい疑問が浮かぶんだよね。
とにかく限度が2017年というんだから、この数字にどれだけの重さがあるんだろうね。
F-35が間に合えばいいけど、そうならなかった場合防空体制に綻びが出ることになる。
間に合ってもF-4の退役ペースにあわせた納入数を確保できるのか。
タイフーン以外の候補はAESAだし
機体とのマッチングがあるからF-2のレーダーをぽんとタイフーンに乗っけて終わりとはならんよ
タイフーンって F-2より電子機器載っけるスペース小さくて拡張性無いから選ばれんだろうって聞いたけど、、、下手するとすぐに最新の旧型になっちゃうし
レーダー載っけるにも改造したとこ技術公開しろってのはハードル高杉
AESAがないハイ終了

↑こういうのを為にする主張という
タイフーンは驚くほど小さいもんなあ
模型組んだら驚愕するw
870番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/01(木) 00:22:02.90 ID:v1gdXQ7Z0
台風にAESA積む魔改造したらコックピットがフランカーみたいに太くなって
かっこよくなるんじゃない?
871番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/01(木) 00:25:17.87 ID:Vad0xmcj0
カスの議論は半年前から決まった型を繰り返してる

いわく、
ユーロファイターは基本設計が古くて
トランシェ2では弱すぎ(AESAがないだの何だの)
トランシェ3は未完成品で
日本で改造すると技術を全公開させられるから論外であり、
スパホかF-35を買うべきなのだ

みたいな、まあ呆れるご託を並べるんだよな
そこまで並べるなら機体サイズが小さすぎて改造に向かないも追加しろよw
>>869
あのエンジン出力でスーパークルーズ能力を獲得するには
小型化するしかなかったのかね
874番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/01(木) 00:37:19.53 ID:Ed6VM0Dr0
スパホのアビオニクスのよさは魅力的だと思うんだけどなあ。
空対空戦闘、対地 対艦攻撃、偵察を高いレベルでこなして
非常に整備性が良く高稼働率を維持できる
戦闘機定数が限られている日本じゃ高稼働率維持は死活問題
現実的にはスーパーホーネットしかないなと思っていたら、、、
876番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/01(木) 00:39:56.59 ID:y2pxCkjc0
スパホ最高や!
>>875
単純にその条件だけならF15Eだけどね
878番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/01(木) 00:42:00.50 ID:Ed6VM0Dr0
今からでもF-22をアメリカが輸出許可してくれると思ってるよ(白目)
F35自体は決して悪い機体ではないと思うが値段がなあ・・・

F-22超えるとか意味わかんね
880番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/01(木) 00:52:39.03 ID:OZ7oEfGj0
結局とんでもない巨費をつぎ込んだJFS計画は破綻するのかな
他を潰しながらJSF計画を引っ張るだけ引っ張って
きな臭くなってきたら退官したゲーツ長官は今どう思ってるだろ
F15の方がいいよな
> 機体サイズが小さすぎて改造に向かないも追加しろよw

これ以上説得力下げなくてもいいんじゃね
883番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/01(木) 01:08:27.80 ID:FnqKzidX0
>>1
間に合うわけないだろ
しかもエンジンが絶望的なのに何を夢見てるんだ
納期、価格を守らなきゃそりゃ文句言うわと思う私は一介の営業です。
アメリカ楽な商売してやがんなあ。羨ましいわ。
885番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/01(木) 01:21:32.85 ID:4XhPxgmg0
>>822
エンジンが縦に並んでたら最高だった
まあ、こうやって揺さぶりかけながら良い条件引き出せばいいのさ
現時点でエンジンなんかも含めた何割かの製造と最終組み立てだっけ?もう少し盛ってもらいましょうや
いっそ思い切って中国から殲20を買ってはどうか
888番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/01(木) 01:25:36.36 ID:5QA7Tjco0
もしダッソーがラファールを本気で売り込んでいたら
今頃第一候補だったかもなぁ
889番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/01(木) 02:01:58.08 ID:vOuhxKjh0
タイフーン厨は「F-2用国産AESA」をポン付けすれば問題解決と単純に
考えてるが、機首レドームサイズの小さいタイフーンがトランシュ3で
搭載「予定」してたのは、正面サイズの小ささを現在載せてるレーダー
アンテナ部分を合成開口レーダー化でカバーする『パネル可動式AESA』だ

…レーダー素子敷き積めたパネルを常時首振らせる事で『素子の少なさ』
と『探知範囲の狭さ』をカバーする計画だったが、可動時のノイズ対策や
少ない素子で効率良く敵を探知するシステム設計など、問題が山積みで
完成する目処が見えない

ユーロファイター計画を主導する英BAE社が今回のFX売り込みに
必死だったのは、『F-2開発・運用』でそれなりの実績を残した
我が国の防空産業の技術移転をしたいためだ

長距離対空ミサイルも炎上してるし…
890番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/01(木) 02:02:31.85 ID:X0Gox2Cd0
>>888

笑わせているつもりですか
891番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/01(木) 02:06:20.46 ID:5MnPmiWMO
昨日関西方面で飛んでる戦闘機見た奴居る?
戦闘機の名前知りたい
別に米軍が居るんだからそこそこの機体でいいと思うけど、
ミサイルぶち込む航空支援が必要な場面なんて100年後もないだろうし…
>>892
そういう場面が必要ない状況を維持するために必要なんだよ
いかん、何言ってんだか分からなくなった
そう言う状況が起こらない状態を維持するため、な
895番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/01(木) 02:13:27.18 ID:vOuhxKjh0
タイフーンで『未完成の機能』、ラファールは搭載済みだし、
対中国で「実戦的な中規模空母」整備する場合でも海軍仕様が
既に在るのは有利

…本格的な炭素複合材導入機だからF-2開発で苦労した経験も
生かせるし、コ・デルタ翼のため対艦任務でASM4発搭載も
問題ない
台湾がミラージュで苦労してるのを見るとなあ…
結局捨てるんだっけあれ
897番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/01(木) 03:24:12.51 ID:y4Cg6bcL0
F22のエンジン以外だけでも売ってもらおう
逆だぎゃく〜
エンジンだけでいい。あのエンジンさえあればあとはどうとでもなる。
899番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/01(木) 03:45:43.66 ID:/GKI6U7kO
純国産戦闘機って強そうだけど絶対量産できないよね
900アチウソフト:2012/03/01(木) 03:47:36.48 ID:YWXLbIda0
>>21
よっしゃユーロファイターくるで
>>31
エンジンから何から純国産が出来るとしたら30年後だな
明日北朝鮮のミサイルが東京に落ちて悠仁さまが薨去するとかしたら10年以内に出来るかもしれんが
902番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/01(木) 06:03:40.17 ID:vOuhxKjh0
タイフーン選んだら馬鹿にされるレベル
903正論者 ◆QR9wMJhocc :2012/03/01(木) 06:05:55.79 ID:asP9ZKFG0
>>3
終わってるのはおまえの脳みそだよ。
>>84
予算いれても、全部人件費に使っちゃうからだろ

世界一高い人件費の軍隊 それが自衛隊。
>>904
外国と比べても仕方ねぇよ
民間より待遇よくないと誰も入らん

不景気で再就職の難しい任期制隊員の減り方がやばい
>>865
大問題ではないなら、要求しなきゃいいと日本政府と空自に提言してきたらどうだい。

レスの後半で納期がどうのこうの言ってるのに、F-2用のレーダーを載せるって話も矛盾しててバカげてるね。
ポン付けできると思ってるならおめでたい。

お前、J/APG-1が高性能なら、なぜF-15に載せないんだ!
とか言い出すタイプだろ。

>>871
お前は毎回それに反論できずにイライラしてるのかい?w
>>868

Are you japanese?
誰もそんな事書いてないけどな。
908番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/01(木) 08:59:38.72 ID:EV/w9Sr0P
はいはい結局アビオニクスなんだろ
>>885
ブリテン魂を分かっているな
さあこのジャガイモの上に全裸で座っていいぞ
910番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/01(木) 09:10:48.25 ID:OWI9Y7ZHO
アメリカが日本の先端技術活用して軍事で大儲けしてんのに日本が戦闘機一つ作れないって笑うしかないな
911番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/01(木) 09:17:51.17 ID:2zZ+7HE30
>>438
これどこ?
デビスモンサン空軍基地
913番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/01(木) 11:38:36.41 ID:XyxEgbGM0
日本は特許などの縛りを無視すれば
それなりのエンジンを作る技術はあるのかな
コツコツ積み重ねが無いと無理なのかね
914番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/01(木) 11:53:12.98 ID:++LN5sO30
>>84
確かに悪意のある画像だな
ただし、他の諸国は、軍事品に頼るのに対し
自衛隊は己の肉体を改造して、磨き上げるのであった
915番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/01(木) 11:54:00.38 ID:++LN5sO30
>>170
まじか?
>>914
それが日本のいけないところだな