Googleが利用規約を改訂 スケジュールや位置情報など利用者情報を収集・統合し分析する仕組みに米国で懸念

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

米Google(グーグル)が、プライバシーポリシーとサービス利用規約を2012年3月1日に改訂する。
これによりWebメール「Gmail(Gメール)」やSNS「Google+(グーグルプラス)」といった多数のサービスを横断して利用者の情報を収集するようになる。
Googleは、Google+の情報とインターネット検索の結果を統合して表示する「Search plus Your World」を始めるなどサービスの統合を進めており、
プライバシーポリシーなどの統合もその一環となる。

統合対象となった各サービスについては、同じGoogleアカウントを使っている場合は
同一人物と見なして利用者情報を1つに集約し、各サービスで共有して活用できるようにする。

これによりGoogleのネット検索をはじめ、Google+、Gmail、動画共有サイト「YouTube(ユーチューブ)」、
スケジュール管理「Googleカレンダー」などの使い勝手を高める。例えば「Jaguar(ジャガー)」と検索した場合に、
動物を指すのか自動車のブランドを指すのか利用者の意図をより正確に推測して検索結果を示したり、
より関連性の高い広告を表示したりできる。

また利用者の現在位置を分析し、カレンダーに登録した会議の予定に遅刻しそうな場合に注意を促すといったことも可能になる。
サービス利用規約もプライバシーポリシーと同様に統合し、分かりやすく書き直す。改訂版のプレビューも公開している。内容は日本語で閲覧可能。

米国などでは、Googleが強調するサービスの改善に関心が集まる一方、多数のサービスを横断して利用者の情報を収集し、
分析する仕組みに不安の声も上がっている。利用者がサービスを使い続けるにあたって、
プライバシーポリシーの改訂を拒むすべがない点にも批判が出ている。

Googleは、プライバシーポリシーの統合にあたって、利用者のどのような情報をどのようにサービスで活用するかを表示し、
利用者本人が制御できるようにするなど、十分な配慮をするとしている。
しかし同社は以前から個人情報の取り扱いに関して問題を起こしており、利用者の懸念を拭い去るのは容易ではないと見られる。
http://dt.business.nifty.com/wp-content/uploads/2012/01/topic-120125_6-600x337.jpg
http://dt.business.nifty.com/articles/11250.html
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/29(日) 17:32:42.75 ID:JhtkowhO0
Nineteen Eighty-FourのBig Brother?
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/29(日) 17:34:55.22 ID:99pRbAAJ0
グーグルから初めてメール来てびびった
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/29(日) 17:35:33.89 ID:QLjZ8hhQi
なにこれ怖い
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/29(日) 17:36:46.26 ID:NNiP+X/z0
Gmailだけは今さらやめられない
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/29(日) 17:36:59.72 ID:nDPxVlKHO
同意しちゃったんだけど・・・
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/29(日) 17:37:36.82 ID:Ly+l+bhK0
画像が椅子に座ってる人かと思ったら空気椅子だったw
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/29(日) 17:37:54.83 ID:CoWw6ob00
携帯番号から検索履歴からパソコンの識別情報やIP、位置情報、
要するに全ての情報を盗もうってんだな
ロリコン完全アウトだ
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/29(日) 17:38:58.08 ID:EiJJx/V+0
有料でいいからどっかまともそうな会社がGmailっぽいサービス提供しろよ
10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/29(日) 17:39:24.64 ID:tVPKEqiI0
くれてやる
かまわん
スイカネットによる人類支配が始まったな…
利用者情報収集されてなにが困るんだ
全世界から日々膨大な量の情報が集まるなかで俺自身の情報をピンポイントでどうこうできるわけがない
13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/29(日) 18:37:18.31 ID:l7+Tc21o0
どうせ日本では騒がれない
14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/29(日) 18:39:24.40 ID:tMWEw2L9P
>>9
hotmail悪くないよ
取り敢えずChrome捨てて
狐にしたわ
16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/29(日) 18:45:59.59 ID:Qm5XmGsD0
>>14
過去のメールを全削除したことは絶対に忘れない。 絶対ニダ!
17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/29(日) 18:47:27.32 ID:86QYQ7Sd0
渋滞情報は助かる
18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/29(日) 18:52:55.85 ID:re/lGxQY0
なんかメールきてた
ウイルス
50年後はgoogleに支配された世界になってる
21番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/29(日) 18:55:15.89 ID:q5aYWqRQ0
プラウザは他使えばいいだけの話だけど
Gmailの代わりはなぁ…
Googleは昔からプライバシーポリシーはかなり甘い
23番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/29(日) 18:56:57.47 ID:gmhgnF0L0
もうGoogleは終わりだな
自分でドメイン取ってレンタルサーバーをメール鯖にしてメールアカウント作れ
捗るぞ
25番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/29(日) 18:57:39.51 ID:O6C+aVkd0
>>20

それはありません 最期にモノを言うのは武力ですから

http://cache.boston.com/universal/site_graphics/blogs/bigpicture/kyrgyz_03_02/k19_18112767.jpg
26番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/29(日) 18:58:51.04 ID:93eElJvc0
垢もスマホも捨てた
27番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/29(日) 19:00:18.73 ID:xi5AvC3c0
お前ら家から出ないんだから、位置情報見られても関係ないじゃん
28番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/29(日) 19:03:06.76 ID:C5lZcEZo0
Androidのシェアも減ってるし米国は賢明だ
日本はいつグーグルの愚行に気づくやら。
29番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/29(日) 19:06:21.76 ID:C2ngtf+U0
Webサービスはこういう情報に基づいてサービスの改善を行うわけだが
この時代プライバシー情報を出し惜しむ奴はいないのと同じ
投票しない有権者みたいなもん
30番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/29(日) 19:07:06.96 ID:tMWEw2L9P
>>16
ずっとログインしなかったの?
お金払えばログインしなくてもメール残るよ
31番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/29(日) 19:08:36.43 ID:YMn8hzJT0
グーグルきめえ…
ライバル企業頑張れよ
32番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/29(日) 19:08:59.03 ID:UQ/hwiMt0
Googleの世界制覇の野望がそろそろ現実化し始めたのかね
33番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/29(日) 19:11:01.82 ID:DNIRr8/30
一般人は匿名でいいんだよ。
権力者は、監視されるためにある程度の情報を公開されるのはしょうがないが。
34番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/29(日) 19:11:47.59 ID:nfvu1iCk0
>>27
すげー恥ずかしいじゃん
35番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/29(日) 19:19:11.82 ID:6CSbUJIV0
Google Readerの代わりになるようなRSSリーダーキボンヌ
firefoxアドオンのsageとbriefは試した
sageは論外briefは更新速度がトロくてダメ
36番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/29(日) 19:19:56.07 ID:C5lZcEZo0
ほんときめえわGOOGLE
WP8はよせい
37番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/29(日) 19:20:56.57 ID:l8LozYnvO
Google+が流行ると思えない
38番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/29(日) 19:21:10.86 ID:DNIRr8/30
個人は関係ない。
全体の話をするのが政治だ。
39番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/29(日) 19:30:03.79 ID:2N8UZLYP0
Googleによる世界統治がジョークじゃなくなったな
・Gmail、youtubeなどは常にサインオフ
・Google+、Googleカレンダー、Picassaは使わない
・Google アナリティクスによるデータ収集を無効化
http://tools.google.com/dlpage/gaoptout?hl=ja
・Google SSL版
https://www.google.com/
https://encrypted.google.com/
41番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/29(日) 19:32:29.76 ID:UGFTvmjo0
Epic2014
http://www.youtube.com/watch?v=Afdxq84OYIU&feature=youtube_gdata_player

複数のサービスを集約しようとしてるのはGoogleGridへの布石。
42番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/29(日) 19:35:18.39 ID:HTLYfAat0
chrome=Googleログイン、Gmail専用
firefox=Googleログオフ、検索&サイト閲覧専用

これでおk
43番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/29(日) 19:36:10.35 ID:OHsajKq20
Liveメールに移るかな
44番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/29(日) 19:40:45.10 ID:Tz3xD/hC0
>>35
ライブドアリーダー(苦笑)

Latitudeからのログアウトのわかり辛さはマジでヤバい
どんだけ必死なんだよ
>>35
グーグルリーダーをそのまま使え
どうせ個人情報流れたって困らないだろ
ECHELONが実在してたら持ってるのはgoogleだな
期限26年のクッキー食わして何したいんだよGoogleはwww
強欲すぎて頭狂ってるだろ
48番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/29(日) 19:47:13.04 ID:6CSbUJIV0
>>44
お、おう・・・・?
ライブドアはさすがにないわー

>>45
まあそう言われりゃそうなんかしらんが
使い勝手のいいもんが何かないもんかねぇ
49番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/29(日) 19:48:30.23 ID:C5lZcEZo0
こんな詳細広大な情報あつめて何に使うんだか
>>49
趣味志向とかはいった個人情報は多角売れる
51番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/29(日) 19:51:36.28 ID:JNqH6UXL0
クラウド系サービスって未だ抵抗有るから
Googleカレンダーも使ったこと無いし
Gmail も転送のひとつにしか使ってない
youtube はアカウントすら無いし
Chtome のデータ収集もオンにしたこと無い
電話相手の番号まで収集するとはな
gmailとyoutubeは別アカウントで作った方が安心かな
お前らの個人情報見られた所で何が困るの?
ごおおごぇ先生が夜にケツ掘りにきたりするの?
>>54
取るに足らないが、それが束になれば金を生む
海賊企業なんかにびた一文くれてやる気はない
56番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/29(日) 20:17:24.68 ID:DNIRr8/30
困るのって言うなら、グーグル批判されて、お前が困るの?
っていう
57番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/29(日) 20:18:34.69 ID:WNFWCcMP0
iPhoneでGoogle検索遅かったけどログアウトしたら早くなった
GPS送ってるんだろな
>>56
過度に警戒して技術進歩が止まったら不便じゃん
59番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/29(日) 20:29:58.13 ID:DNIRr8/30
>>58
こんなの技術でも何でもないよw
60番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/29(日) 20:35:11.23 ID:3RJtmfZ1O
問題ない
61番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/29(日) 20:38:42.88 ID:Sacb0yPS0
今まで企業が個人情報漏らしたら
切れて祭り上げてたくせに
相手がグーグルだとこれか
>>59
昔学生向けの会員サイトで、個人の趣味趣向に基づき、
多段階にニュースを配信する機能を作った。
情報のベースが不十分なせいか継続的に上手くは
行かなかったけど、技術的に確率出来れば
かなり実用的になると感じた。
プログラム書いてみりゃわかるけど
そんな簡単なもんじゃないよ
63番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/29(日) 20:43:23.99 ID:nnpm+bAw0
>>61
アドセンスでキンタマ握られてるやつばっかりだからどこでもすぐ火消しに来るよ
64番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/29(日) 20:44:44.56 ID:AWHI7MaF0
もうGoogle使わないわ
死ね
>>12
個人の情報いちいち見ないだろうけど、なんかのキーワードで串刺し検索されたら一発OUTじゃん
66番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/29(日) 20:46:10.04 ID:DNIRr8/30
>>62
技術力があるなら、反感買わないようにやればいいだけw
悪いことしていいなら、いくらでもできるってのw
67番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/29(日) 20:51:08.61 ID:kOOQX7Rb0
Android(笑)
68番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/29(日) 21:00:04.50 ID:CdjT4Cyei
ブロガーへのGoogleによる広告費ばら撒きをやってた裏にはこういう事があったのね

>>58
嫌なら退会しろとユーザーに強いるやり方で技術の進歩かよw
>>54
出会い系で課金したことがあるやつのメルアド
一件1000円とからしいぞ
70番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/29(日) 21:03:38.84 ID:UGFTvmjo0
>>47
2038年に人類が滅亡するってことだよ。
どこを改悪したのかくらいは教えてくれよ
72番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/29(日) 21:11:55.40 ID:DNIRr8/30
まぁ、商売で個人情報を得る、売る、コントロールする、ってのは昔から基本だからな。
技術の革新()
73番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/29(日) 21:22:35.46 ID:UQ/hwiMt0
アノニマスあたりがそろそろむかついてくるレベルになってきてる
Big brother is watching you
75番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/29(日) 21:30:08.43 ID:u4gxj0WD0
private eye watching you
76番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/29(日) 21:30:35.66 ID:9dP9qFzH0
検索エンジンは↓が無駄に熱い
http://www.so.cl/
77番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/29(日) 21:32:58.93 ID:nnpm+bAw0
>>71
Androidから電話したら相手の電話番号と名前、通話時間、位置情報とか全部記録するけど
おまえらの個人情報なんてたいしたことじゃないから気にするな。被害妄想じゃないの?
>>77
アフィと同じ
勝手に個人情報で儲けてるからだろ



ここが嫌儲って事忘れてんの?


>>61>>63
正にこれだよな、Googleには経営化された狂信者が付いてる
Chromeが完全にステマだと暴露された上に旧速が崩壊、アフィに乗せられてた奴はどういう気分なんだろう
こんなのでAndroidスマホを社用電話に取り入れる企業なんてあるの?
あったら大爆笑なんだが
球速にはこのスレ立たないんだなw
つうかアフィってグーグルネガになるような記事書いたことあんのかな
ないだろうな
83番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/29(日) 23:33:20.99 ID:DNIRr8/30
アフィ信者だけじゃなくて、一般人もかなり洗脳されてるからなw
クレカ信者もそうだけど、たかだか1民間企業が、個人情報牛耳ってコントロールされるのを望むってw
Googleの傲慢さに比べ、デフォで送信しない設定のMSが素晴らしい会社に思えるわ。
85番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/29(日) 23:38:19.71 ID:+CqH4YMk0
同意しないとログインしろって同じメールがくる

Googleマップ以外使うのもう辞めるわ
Androidも2ちゃん専用にしてiPhone買う
86番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/29(日) 23:38:40.54 ID:aVy8QbZn0
gmailで受け取った過去のメールを他のサービスにエキスポートすることってできる?
87番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/29(日) 23:48:06.69 ID:k40YDUSc0
Androidマーケット使うとアプリの開発者に氏名、郵便番号、町名までの住所、メールアドレスが知られる
今までのも>>1のも他社に提供してないしそれで便利になるから使ってきたがこれはさすがに駄目だ。iPhone5が出次第変えるつもり
AppleもAppleだしWPでいいの来てほしいわ
>>86
POPで過去のも受信できるはず
88番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/29(日) 23:52:30.66 ID:aVy8QbZn0
>>87 過去のもダウンロードできるのか
今のうちにバックアップとっておくか
googleも一時期ほどの勢いがまったくないし
89番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/29(日) 23:52:52.97 ID:JJNQBE7W0
Googleのクラウド系サービスって仕事で使ってるやついるの?
機密情報見られとると思うが
まあいくら分析されても、Googleの広告見て、商品買うなんて一生ないから(´・ω・`)
91番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/30(月) 00:03:31.08 ID:IDjqKwj30
これらの情報とクレカ利用情報が組み合ったら最強だな
がっつり儲かるでえ
クレカの会社なんてもっと正確で詳細な情報を握ってるんですけどねw
英文の訳ワカメなメールがGoogleから来たんだが、これの事だったのか?
>Google による情報の共有
>?外部処理の場合
>Google は、Google の関連会社、あるいは信頼できる企業または個人に Google のために処理を委託するために、個人情報を提供します。
>その際、Google の指示に基づいて、Google プライバシー ポリシーを遵守する他、適切な機密性保持およびセキュリティ対策を取るものとします。


同意しますか?
「はい」「いいえ」
95番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/30(月) 00:49:39.87 ID:rhYanc1I0
gmailから乗り換えたいんだけど、どこがいいの?
96番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/30(月) 00:56:05.57 ID:j+WdUSqt0
プライベートブラウズ
Gmailは残さず削除
いっそ退会
移転先はなんやかんやとMSじゃね
98番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/30(月) 00:58:29.59 ID:N3rXw7cS0
グーグル様ありがとうございます グーグル様ありがとうございます
Google様とか最早ネタとしても気持ち悪い
100番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/30(月) 01:13:17.13 ID:wLoXdoKV0
>>95
久しぶりにHotmail見たら結構軽量になっててエイリアス対応もしてたし良かったが、タグ形式分類できるのがGmailくらいだから難しいよなあ
Mac/iPhoneならiCloudにしとけばいいけどApple依存をさらに進めるのもそれはそれで怖いし
101番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/30(月) 01:21:16.79 ID:j+WdUSqt0
はじめからGoogleに依存しなかったから良かったわ。
102番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/30(月) 01:24:14.78 ID:wLoXdoKV0
>>101
メール、カレンダー、連絡先、あと携帯は何に使ってる?参考にしたい
103番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/30(月) 01:24:24.80 ID:VvHDkq1B0
数年掛けて無料で様々なサービスを提供してユーザー、儲を増やしてたのはこれが目的だよな。
怖過ぎるわ。
104番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/30(月) 01:26:37.97 ID:DT5gUCDS0
Googleってエシュロンみたいな物なんだろ?
105番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/30(月) 01:27:08.78 ID:7EXZBC1S0
>>12
電池喰うだろ裏でチクられまくってたらさ
106番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/30(月) 01:28:56.40 ID:z3vCdVAp0
エシュロンみたいなもんか
107番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/30(月) 01:29:30.37 ID:h7xBNKvw0
また一歩グーグル国に近づいたな
108時代を見つめる名無しさん 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/01/30(月) 01:30:46.04 ID:LDHUmCsp0
>>106
昔からgoogleは、それとの関係が疑われてたね
109番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/30(月) 01:32:01.65 ID:f1G0e1m3O
ちょろめのCM最近よく見るな
悪いことしてなきゃそんなに気にする話でも無い。プライベート用なら尚更。
111番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/30(月) 01:32:49.68 ID:QkMMkZP50
嫌なら使うなってころだろgoogleは
112番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/30(月) 01:33:33.00 ID:c+L4ubSG0
つーか、ぶっちゃけインターネットのメール自体、平文だからなw
113番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/30(月) 01:33:43.22 ID:ygZ26jECP
人によって検索結果が変わるのは気持ち悪いからやめろ
114番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/30(月) 01:34:31.18 ID:c+L4ubSG0
ネトゲの捨てアカウント用くらいの用途だな
スパムうざくなったら捨てて終わりw
115番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/30(月) 01:36:32.00 ID:GAsFvHa90
スケジュール表にたまに嘘書けばいいんじゃない?
情報が混乱して分析できなくなるよ
>>110
嫌儲で何言ってんだ?
アフィがダメでGoogleは許すとか一貫性無さすぎ
どうやって変更するの
>>116
あ、俺そういうのいいわ。
騒いでるのは陰謀論好きのバカだけ
120番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/30(月) 01:49:34.32 ID:1u5R7IO00
>>119
アホだろお前
アメリカ自身が深刻な懸念を表してるのにw
Bingにするか
信者の俺は気にしないよアピールの気持ち悪さといったらない
他の個人情報問題と一線を画してる
123番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/30(月) 02:02:38.75 ID:c+L4ubSG0
まぁ、脱グーグルした方がいいな。
>>119
欧米はもちろん、アジアじゃ韓国台湾でも既に大問題になってるのに
メディアもロクに取り上げず、信者がGoogle様〜なんて言えてるのは日本だけと言ってもいい
普段から日本のGoogle信仰はおかしかったが今回は輪をかけて惨い
125番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/30(月) 02:07:34.54 ID:0KI6m84w0
>>119
陰謀論ってのは
Googleの創立者はユダヤ系だからすべての情報がユダヤに〜
とかそういうのだろw
126番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/30(月) 02:11:20.69 ID:j+WdUSqt0
削除完了
大企業化するにつれて、TVでも肯定的な露出が増えてる。
このまま情報を握られて支配権持たれるのはいやなんだよな。
google is evil.
128番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/30(月) 03:19:16.56 ID:ss9LikNd0
Androidから離れたいけどiPhoneだけしか選択肢が無いってのも嫌だからMSもっとやる気出せよ
>>124
日本人は昔からそうです
130無令状でGPS追跡は違憲-米連邦最高裁:2012/01/30(月) 05:40:38.48 ID:3o+PUZgn0
『位置情報に関わる個人情報保護法の問題と「検証令状」現状は?(第156回法務委員会第11号を参照して』
http://infowave.at.webry.info/201110/article_1.htmlの参照おねがいします
                   ↓
                 関連してです
                   ↓
『無令状でGPS追跡は違憲=位置情報収集は不当−米連邦最高裁』
時事ドットコム(URL→http://www.jiji.com/jc/zc?k=201201/2012012400109
を参照しました。
(以下引用)
『米連邦最高裁判所は23日、警察が令状なしで捜査対象者の車に全地球測位システム(GPS)を取り付け追跡したのは、
個人の財産の侵害に当たり、不当な捜索や押収を禁じた憲法修正4条に違反するとの判断を下した。』
(以上引用)

最近では、国内でもスマートフォンの環境整備が追い付いていないとの指摘もあります。
『急増スマホ、弊害表面化 架空請求、ウイルス 環境整備追いつかず』(URL↓)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120120-00000000-fsi-bus_all
(以下引用)
『◆相談件数3倍超「スマホで撮った室内の写真をブログにアップしたら
位置情報を第三者に知られた」。昨年11月、東京都消費生活総合センター
にこんな相談が寄せられた。相談主は50代の女性。ブログに掲載した写真の
データに緯度経度が載っており、インターネット上の地図から所在地が分かって
しまうというのだ。これはスマホに衛星利用測位システム(GPS)機能がついて
いたため。位置情報の設定を切れば非表示にできる。旅行先などで写真の撮影場所が
分かるのは便利だが、知らないと意図せず情報をさらしてしまう。』(以上引用)

今後、位置情報の違法収集アプリに対する規制には個人情報・プライバシー保護
の点から注目が集まるでしょう。
131総務省の位置情報に関するガイドライン:2012/01/30(月) 05:44:09.27 ID:XuLEDUCY0
>>130に関連してです。

総務省は個人の位置情報(位置登録情報と呼ばれていたものを含む)に関して、
「位置情報は通信の秘密に該当しないと解する場合であってもあるひとがどこ
に所在するかということはプライバシーの中でも特に保護の必要性が高い上に
通信とも密接に関係する事柄であるから、通信の秘密に準じて強く保護すること
が必要である。」ということを『電気通信事業における個人情報保護に関する
ガイドライン』の26条に記載しています。(下記参照) 
http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/joho_tsusin/d_syohi/pdf/051018_2.pdf
(以下引用)
「(位置情報)第26条 電気通信事業者は、利用者の同意がある場合、裁判官の
発付した令状に従う場合その他の違法性阻却事由がある場合を除いては、位置情報
(移動体端末を所持する者の位置を示す情報であって、発信者情報でないものをいう。
以下同じ。)を他人に提供しないものとする。」(以上引用)

したがって、日本国内でも令状なしに個人の位置情報を一方的に入手し、個人を追跡
するという事は禁じられているのです。
利用規約やプライバシーポリシーに書いとけば何でも正しくなると思ってやがる
高額請求のエロサイトと全く同じ手口
133番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/30(月) 06:57:14.67 ID:VvHDkq1B0
>>117
規約変更する。嫌なら使うなってメールが来る。
134番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/30(月) 07:23:29.49 ID:DaQOH8R10
これがスカイネットか!!
135番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/30(月) 07:24:35.23 ID:PmuROuvv0
やはりGoogleは邪悪だった (´・ω・`)
長らくその牙と爪を隠していただけだった
ゲイツ様助けてくれ
Bingはあと少しの所まできてるんだ
136番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/30(月) 08:17:02.81 ID:dOMj6HDjP
Gmailの置き換えならGMXかmail.comかなあ
LiveメールもいいけどIMAP4対応じゃないのが残念
MacユーザーかiPhone/iPodTouch持ちならme.com
137番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/30(月) 08:27:26.85 ID:BAYPVnrS0
ネットストーカーwwwwwwwwwwww
138番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/30(月) 09:56:19.08 ID:rQRi/TnN0
51 :SIM無しさん [sage] :2012/01/17(火) 16:43:02.16 ID:wIsara0F
会長からしてストーカー気質だからな
http://jp.techcrunch.com/archives/20100907eric-schmidt-ifa/

>「私たちは、あなたが次に何をすべきか、何に関心があるかをお薦めできます。私たちは、あなたがどこにいるか、何が好きかを知っています。」

>たとえば、誰かが道を歩いていたとする。Googleが集めたその人の情報によって、「私たちには、あなたが大体どこにいるか、大体どんなことに関心があるか、大体どんな友だちがいるかわかるのです。」
>
>Googleは、あなたがどこにいるかも1フィートの精度で知っている。Schmidt氏はその可能性を想像することは聴衆に委ねた。
139番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/30(月) 09:59:21.34 ID:QIw9468/0
一時期のヤフーメール叩きやHotmail叩きは異常だった
今思えばあれもステマだったのか
日本のヲタにはネット売春婦の天使のミクさんのCMという餌を与えときゃ、
文句を言わずにブヒブヒ言いながら付いてきてくれるからねw
141番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
メールの内容も分析されるん?