【DoCoMo】障害対策長期化。通信網の抜本強化まで3年は必要【ドコモ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
禿みたいにWi-Fiスポットたてまくるのか?w
禿3GSからドコモarcそして庭4Sだけどやっと満足出来るところに辿り着いた感じ

※この例には個人差があります
ドコモ「お前らのせいで障害が起きたGoogleとアプリ開発者は通信量減らせ」
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819696E0E5E2829E8DE0E5E2E3E0E2E3E09F9FEAE2E2E2

↑なにこの言い掛かり。チョンに侵食されておかしくなったのか?
下手したらGoogleからも見放されるぞ。
ID:ZektGzI60 [6/6]
KDDIエボルバの社員さん乙ですw
docomoはガラケーを
タッチパネル&wifi運用&テザリング、出来るようにしろよ。
スマホにこだわる意味が分からないw

自分たちで管理出来ないOSを使う、っつてバカ丸出しwww
>>270
実際、組込みOS化しないと収拾つかないかもな。
272番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/28(土) 20:37:39.55 ID:iYNOPaTw0
単純に帯域絞ればいいのに
しかし、利益はSoftBankがdocomo抜いたみたいだね。
274番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/28(土) 20:48:31.68 ID:4tG2H4xf0
利益率じゃなくて?
スレタイ
【携帯】auフェムトセルが全国で利用できない障害(1月28日)

本文
auフェムトセルが全国で利用できない障害--約2時間で回復
CNET Japan 1月28日(土)11時39分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120128-35013545-cnetj-sci
 KDDIは1月28日、同日6時12分から全国でauフェムトセルサービスによる音声通話とデータ通信が利用できない状態が起きたが、8時24分に回復したと発表した。
設備故障が原因だという。

au 2012年障害

01/01 iPhoneのメール障害
01/16 通信データ障害
01/19 ISネットのフィルタリング障害
01/23 登録システムの障害
01/24 iPhoneのメール障害
01/26 固定の障害
01/28 フェムトセルの障害←New!★
276番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/28(土) 22:55:12.60 ID:UZgCMN6H0
LTEとハゲiPhoneが最強か?
277番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/28(土) 23:06:05.71 ID:83licnB+P
茸「回線が足りない。というわけでおまえら返せ」
日本通信「え・・・」
イオン「・・・」
278番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/29(日) 00:32:06.81 ID:P/946Tmj0
3年はスマフォ売るなよ
>>225
↑これが本気だした、ソフトバンクの裏側ですね。
孫さん、あんたすげーーーよ。













どの面さげて、日本あるいてるの?wwwwwww
280番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/29(日) 01:34:39.15 ID:PZmEwKyA0
ドコモが障害出すと、なぜか関係ないソフトバンクを叩くレスが沸いて出てくるんだよね。
ドコモが障害出すと、なぜか関係ないソフトバンクの自演ステマが沸いて出てくるんだよね。
282番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/29(日) 03:23:32.35 ID:iCR1GbDQ0
docomoの通信障害について考える
docomo 売上高 :4兆2243億
営業利益 :8447億
売上高営業利益率:20%

DENSO 売上高 :3兆1314億
営業利益 :1883億
売上高営業利益率:6%

装置型サービス業と労働集約型製造業の違いはあるが携帯キャリアは儲け過ぎ。
設備投資で値上げなんて有り得ない。
製造業とサービス業の利益率の構造的違いを認識していないのは、社会生活の希薄な学生とニートだけ。
284番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/29(日) 08:31:23.74 ID:2MYRyeK7i
まあ、儲け過ぎなのは変わらんな。
docomoは東電と同じで
経費に自分たちで決めた利益を載せて
料金に添加してくるからな。

経費上昇分は丸々添加してくるよ。
>>285
おっと、転嫁だ。
287番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/29(日) 10:51:47.53 ID:bqtA7bes0
一方、auは数年前からツーカー網跡に1人あたり数百Mbps想定の設備を作った。
>>287
で、今年に入ってアレだけの障害起こしてる訳ですね

目くそハナクソですね、わかりますw
>>287
ツーカー網跡は1.5GHzだけど全然基地局建ててないのだがどんな脳内網?
290番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/29(日) 12:49:20.06 ID:H6wAi8610
プラチナバンドなしでここまで健闘してきたソフバンに今年プラチナバンド取得が控えてるからなぁ
既得権にあぐらをかいてきた半官企業は潰れろ
291番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/29(日) 12:51:48.84 ID:tIoXbeTNO
>>4
うむ
NECの元々の設計がもっと小さいやつだったからな
それに継ぎ足しただけ
では新たなSPモード
スーパーSPモードの出番ですね
293番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/29(日) 13:20:07.32 ID:JgvuRwvo0
つまり3年後にスマホ買うのがいいのか
そのときにはパケホがもっと寝あがってるか従量制になってそうだが
通信インフラは共通化して、その上で商売をがんばって欲しい
算入する毎に3重4重投資とか無駄も甚だしいし

固定電話回線はそうやってるだろ
>>294
災害時どうするつもりだ、情弱?
>>295
4社が復旧バラバラにするより早く復旧すると思う
297番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/29(日) 14:55:12.49 ID:0qxBsMVR0
docomoはしばらくダメだろ
298番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/29(日) 14:55:14.46 ID:GsigtOqN0
あいほん貰えなくてかなしすなー
299番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/29(日) 15:03:18.17 ID:z82hKTjl0
従量制にすれば万事解決
三年間は続く、なんて言うと私達はもうダメです、と露呈してるもんな。
電電公社のドコモがIT企業のソフトバンクに勝てるわけない
933 名前:非通知さん [sage] :2012/01/29(日) 02:52:22.94 ID:qtGLuS0R0
最近、ドコモの本社の人と話していて思うんだけど。
以前は、技術的なとりまとめをしっかりできる部門や人材がいたんだけど、
今は営業・企画会社になっちゃってるんだよね。
技術屋あがりの偉いさんの多くが癌で、昔は一流の通信技術者だったのかも
しれないけど、今のインターネットから派生した技術には疎いのに、知って
るつもりで斜め上ことを押しつけてきたりする。

昔は、通信といえば官主導でキャリアの都合で色々やっていけたのだけど、
インターネットのようにユーザが自律的に作り上げて、新しいアプリケーシ
ョンが次々に生まれているのに、いまだに昔の感覚を引きずってる。
auの障害が隠れちゃっててワラタ
auも結構やらかしてるのに
やっぱり企業規模の差なのかな?
304 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 :2012/01/29(日) 15:41:24.18 ID:U7Bi4Oiz0
アフィッカスが糞スレ乱立してるぞー!
本来のニューススレ落とさないようにがんばってageて伸ばしてくれい!

ついでに球速にトンボ掛けに行ってもええんやで(ニッコリ
305番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/29(日) 15:42:14.56 ID:3KBS2/VjO
しっかりしてほしいないい加減
しっかり金だけは取ってるよ?
307番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/29(日) 16:36:04.38 ID:t3wdUMtlO
えー
308番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/29(日) 16:39:24.47 ID:PHm0KN/20
パケット料青天井にしたら解決じゃねーの?
309番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/29(日) 17:31:18.06 ID:9dP9qFzH0
>>289
ツーカー跡は2.5GHz基地局にリプレースされたろ
310番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/29(日) 18:09:05.10 ID:+jWAgGx50
早くパケ放改正しろ
311番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/29(日) 18:09:39.59 ID:gOSWs2ty0
>>310
ドコモ「インフラが足りないので値上げしていいかな^^」
312番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/29(日) 18:13:34.09 ID:PZmEwKyA0
ドコモ、au、ソフトバンクで社員の平均年収ってどれぐらい違うの?
1000万
800万
600万
【決算】NTTドコモ、2011年4-12月営業利益は前年比‐1.9%[12/01/27]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1327646353/

・ドコモ決算、オールマイナス
・通信障害改善まで3年
・「LINE」運営元「うちは関係ない」
>・「LINE」運営元「うちは関係ない」
当たり前だな