お前らがAPPLE製品ばかり買うせいでNECが苦境  社員5000人、派遣5000人をリストラへ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

NEC、構造改革で約1万人規模の人員削減へ

NEC(6701.T: 株価, ニュース, レポート)は26日、1万人規模の人員削減を実施すると発表した。これに伴って400億円の事業構造改革費用を計上することから
2012年3月期の通期予想を最終赤字に修正した。

1万人規模の人員削減は国内7000人、海外3000人を想定しているが、国内では外部社員も含む。記者会見した川島勇取締役によると、1万人のうち社員の
削減は約5000人規模になるという。また同社は、今期の携帯電話販売計画を500万台に下方修正した。従来計画は650万台だった。

一方、同社は2012年3月期の連結当期損益予想を従来の150億円の黒字から1000億円の赤字に修正した。費用構造の改善に向けた事業構造改革費用の
計上に加え、税制改正や今期業績見込みを踏まえた繰り延べ税金資産の見直しなどが理由。
http://jp.reuters.com/article/technologyNews/idJPTYE81K0PZ20120126
業績予想の修正、事業構造改革費用の計上および配当予想の修正に関するお知らせ
http://www.nec.co.jp/press/ja/1201/2602.html
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 16:31:12.11 ID:EinNOz1t0
ええええええええ
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 16:31:14.21 ID:78Y+41S00
この会社なにで儲けてるかサッパリわからん
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 16:31:23.49 ID:pgpafcbH0
鼻毛
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 16:31:39.89 ID:oOIK2p7a0
糞みたいなタブレット出してるからだろ
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 16:31:39.95 ID:YkCVyh7V0
>>3
市役所とかのパソコンじゃね
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 16:32:07.97 ID:UoQf24Ii0
PC98復活させたら買ってやるよ
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 16:32:19.17 ID:x/ae6FzM0
まさに骨と皮
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 16:32:22.34 ID:572TLVuk0
メディアス糞だったし仕方ないだろ
パソもたけーんだよ
10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 16:32:23.76 ID:abRYLL0V0
鼻毛をたたき売りしていればいいだろ
AppleとApple信者は糞だが、個人で買えるNEC製品はほとんど無い
12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 16:33:03.48 ID:/NNLcXpQ0
アップルがこの10年で世界一の企業になったのに、NECは
ずっと瀕死の状態だな。経営者と社員がバカばっかなんか。
13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 16:33:18.91 ID:Dkt2vOsx0
>>3
主に行政を客にしている
14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 16:33:26.25 ID:c2S4IJik0
>>7
あの特殊仕様のDos/Vとかのどこがいいの?
15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 16:33:32.80 ID:4OJgkPMZ0
ニートはいいぞ
16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 16:33:36.52 ID:TvDzaQpjP
(´・ω・`)知らんがな
買いたくなる製品を出せよ。

産廃Androidタブレットとかでなく
NECで魅力的な製品無いもの
怠慢過ぎでしょ
19番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 16:33:55.47 ID:Q1jkcKIV0
ゴミを高い金で売りつけてる印象しかない
20番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 16:34:01.91 ID:mHzMaF5yO
一万人が仲間入り
21番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 16:34:02.28 ID:TwQmmYVu0
パッとせんな
22番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 16:34:15.30 ID:pPaAw6AY0
集中と選択、集中と選択、集中と選択、集中と選択、集中と選択
23番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 16:34:18.50 ID:BTp2skiA0
鼻毛今日復活してたけどさっき売り切れた
まさかiphone使ってる愛国者は居ないよな?
MSX→空白→Macだから、元々NECとか買った事無いし
この会社、10年後には残ってなさそうだな
27番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 16:34:39.28 ID:jcpUpKqC0
ふと調べてみたら、IBMみたいにオリベッティもソリューションの企業に変わってるのね
28番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 16:34:45.89 ID:G1AjIGPh0
宇和ああああああああああああああああああああああああ
個人で買えるものなんてなにもないしここ
NECとAppleは競合しないだろ。
人のせいにスンナって親に教わらなかったのか
鼻毛カッター屋
Apple製品を買っても喜ぶのはアメリカ人と中国人くらいだから国産品を買いたいが
買いたいもの(買えるもの)が無いのが実情
>>24
まさかWindows使ってる愛国者はいないよな?
35番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 16:35:34.69 ID:z68RckkK0
関係ないよ。もうPCやってないんだし
36番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 16:35:37.63 ID:o1DLa7rX0
NECのデジタルマスターは素晴らしいクオリティなのに。
みんな東芝のデジタルマスター使ってるけど何なんだろうね。
>>14
PC98がDos/V?
馬鹿なのか?www
38番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 16:36:09.35 ID:TPFv0NAYO
ソニーは五万人リストラの噂が流れてるから大丈夫
39番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 16:36:10.81 ID:sidCwkde0
ルーターは買ったもん
>>3
税金を、湯水の様に使える機関で儲けてる
ニートがどんどん増えるな
42番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 16:36:36.53 ID:30Zwf4B8i
ルーターしか買う物がない
俺のPC9821RvII26をどうにかしろ
ジャップwwwwwwwwwwwwwwwwwww
45番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 16:36:57.49 ID:teJI7u/C0
ここの製品はデザインが酷い
買ったことないから中身は知らんけど
とりあえず難癖付けられる時に付けておこうって林檎アンチの粘着スタイルには正直舌を巻く
宗教とかの次元じゃない
NECって10年前からゴミメーカーだね
48番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 16:37:30.05 ID:5UqMzK1P0
Apple製品買ったこと無い
NECはPC モニターだけかな
PCエンジンの失敗が今頃になって効いてきたと予想するゲハ民であった
>>3
兵器
バリュスターはどうなんだ?もう死んだのか
買って欲しけりゃまともな製品作れ
53番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 16:38:26.87 ID:m//390sDO
携帯の新製品で
相変わらず薄型なんて出してた。
消費者が特に求めてないものを
よく自己満足で出せるよな。
マジでNECの存在意義を
誰か教えて下さいm(_ _)m
54番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 16:38:28.63 ID:/NNLcXpQ0
NECに5000人の無能がいたという経営判断です。無能ははやく辞職してください。
55番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 16:38:53.43 ID:g8eSmli80
仲間が増えるな
メーラーがまともなスマフォ出してくれればNでも使うんだけどな
そうじゃなければアプリ使うしかないからクソ同士比較して比較的マシな海外機種にするしかない
57番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 16:39:11.16 ID:DLT3zfxC0
それで鼻毛鯖の後継機はもう出来たんですか
まぁ、経営者が一番の無能なのに
そのしわ寄せが社員に来るんですね
一般に売ってるモノでNECと言われるとルーターしかでてこないなw
60番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 16:39:27.49 ID:/V09FSnHi
>>38
ステマで日本人のモラルを破壊した
ソニーソサエティーにはもっと重い罰が必要
61番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 16:39:39.27 ID:LVGXfrYo0
質実剛健さやしっかりした感じ、って中の人の質が落ちてくると本当にただのナマクラになるよな。

消費者大切にしないといけない業界は質実剛健で売るなら、今までの利益に安穏としてたら絶対腐るんだよね。

それが怖いところ。
PCエンジン作ってるようじゃダメだよ
63番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 16:39:54.88 ID:gpVF7aSx0
PC98のガラパゴス囲い込み商法でボロ儲けしてたのが脳裏に焼き付いていて未だに勘違いを続けているメーカー
64番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 16:39:57.82 ID:lAcAonkE0
necで欲しいものないしなあ
65番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 16:40:05.69 ID:ceUd9eNf0
NEC?ああ、シングルコアCPU搭載PCを20万で売ってる会社のことか
パーツなんかはNEC結構多いのにね
Appleみたいに各社のパーツ組み合わせて魅力的な商品作った方が儲かるのね
>>66
何のパーツだ?
鼻毛は持ってる
69番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 16:41:05.80 ID:NED5BbWA0
鼻毛の次はよ
70番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 16:41:12.48 ID:fpKqpL+LO
Apple製品の躍進がNECになったのか
ゴミしか売り出せないんだから仕方ない
72番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 16:41:21.67 ID:I2+Yb0/y0
国内メーカーはどこもこんな調子だね
>>3
コネや利権
他の企業より魅力もなくコスパも悪い製品でも
巧みなコネによって役所や企業は買ってくれる
74番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 16:41:37.33 ID:8CeR37WK0
モニタはNECしか無理だわ
75番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 16:42:08.09 ID:RxViMQZb0
PC98とか、ガラパゴスの原点だもんな。

誰が買うかよ糞MEDIAS。

社員ですらパナ買ってんじゃん。
76番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 16:42:12.70 ID:nyYQS3HgO
頑張って下さいや
ゴミしか発売しないんだからしょうがない
78番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 16:42:17.52 ID:u0awpjHw0
そもそもNECの本業ってナニ?
LavieとバリュースターとAtermのルータ、
携帯電話に電球
ホームユースではそれぐらいしか思い浮かばないんだが
食っていけてるの?
79番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 16:42:17.43 ID:bGKwgp230
どうせ役所みたいな体質だったんだろ?
80番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 16:42:23.44 ID:U/rI0mrA0
>>3
コンビニのPOSシステムはNEC製だったな
81番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 16:42:29.56 ID:NdYSHwZH0
10年後にはNECなくなってそうだよな
何で独自企画のdos何だよ
83番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 16:42:36.33 ID:2f143Cpd0
NECって全く存在感ねーな
だって糞みたいなのしかないんだもん
85番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 16:42:44.47 ID:SIEDs6O90
ドコモの輻輳回線つくってるのNECだよね
86番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 16:42:45.53 ID:1My+5uAK0
官庁や企業向けで食っていけるにしても
個人向け部門の人間はほんと冷や飯食いだろうな
87番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 16:42:48.88 ID:cMAhZAYS0
鼻毛買ってやったんだからありがたく思えや
88番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 16:43:06.87 ID:A+cacJLL0
NECって連結で115,840名いたのかw
89番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 16:43:07.19 ID:MgXhDReq0
こういう風に
派遣を切るなら、同数の正社員も切るように義務付けろよ
そうすりゃ、派遣が切られてる横でベアアップとか、ナスアップとか舐めた事言わなくなるだろ
>>1
NTTと役所相手の仕事
鼻毛をワールドワイドで売れよ
1000億の赤字でも倒産しねーのか
>150億円の黒字から1000億円の赤字に修正
((((;゚Д゚))))
WQXGAくらいしか知りませんね
95番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 16:44:09.93 ID:oNW9BrzJ0
コンシューマー向けPC事業はレノボに吸収されたし、携帯は完全に終わってるし

あとは事業所とか役人に売り付けて儲けるだけか
96番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 16:44:10.26 ID:EWSnqgdqO
2020年までには消える企業だと思う
>>93
何年分の黒字が消えたんだろうな
日本っていつも上が責任取らないよな
組織の質なんてのは上9割下1割で決まるだろ
このリストラされた人達も上の指示にしたがって真面目に働いてただけなのに
>>89
派遣は自己責任だろw
怠け者だから社員になれないだけ
100番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 16:44:53.98 ID:BoOAC45+0
欲しいものが全くない会社、それがNECw
鼻毛がどういう経緯であの値段であの台数作って売ったのかよくわからんが
頑張れ
官公庁向けの仕事があるから、別に民生は畳んでもいいんだろうけどな
アップルとの競合製品なんてあんのかよ
ルーターは使ってる
法人向け、行政向けって言うけどそんなに稼ぎいいのか?
Fに仕事取られたりはしないの?
106番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 16:45:45.52 ID:7FbnkLClP
>>3
ルーターとモニタ
107番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 16:45:52.92 ID:8CeR37WK0
セールスフォースに食われた
>>96
住友財閥系だから大丈夫。会社の大きさは1/100になるかしらんが
それでも名前だけは意地でも残る
110番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 16:45:58.37 ID:MgXhDReq0
>>99
こいつらの世話を誰がすると思ってんだよ
一度取った企業にさせろ、社会コスト増やすんじゃねーよ
111番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 16:46:09.56 ID:Qs7Odjzi0
鼻毛って原価いくら位なんだろ
これだけしっかり作ってあると流通とか差っ引くとほとんど儲けなんて無い気がするんだけど
そしてリストラの功績により、経営陣は大幅に収入アップします
113番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 16:46:37.67 ID:97UzAOrl0
NECは日本企業と言えるのか
SONY、パナはノートとか見るとまだ頑張ってるなと思うけどNECはね・・・
一般向けでNECじゃないと駄目って製品が思いつかない
>>3
NEC のモニタはいいぞ
安物除く
116番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 16:46:55.36 ID:MNoAkqAG0
糞スペックのパソコン
118番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 16:47:21.07 ID:YOixDesC0
経 営 セ ン ス 無 さ 過 ぎ 
Appleの一万分の1も無いんじゃねえか?
>>113
財閥系&国策企業だよ
120番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 16:47:34.22 ID:JAScG8Ab0
>>111
鼻毛はスペックもしょぼいし
調達コストなんて屁みたいなもんだ
1万以上は儲かってる
ざまあねえな
122番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 16:47:46.45 ID:DLT3zfxC0
>>113
NECの仕事はサポートとソフトであってハード製造をレノボの子会社製にやらせてるだけだぞ
まあソフトも下請け丸投げしてるけど
123番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 16:48:01.77 ID:nr4md7ilP
鼻毛作ってる会社ってイメージ
>>96
税金投入してでも守られる企業だよ
125番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 16:48:20.03 ID:2f143Cpd0
NECっていつもリストラしてる印象w
ごめん心情的には買ってやりたいけど欲しい商品が無いんだ。悪いね
127番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 16:48:36.17 ID:Kbcf5X+o0
あのロケットビル軽くなって飛んでくんじゃね
128番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 16:48:38.98 ID:cMAhZAYS0
鼻毛の剛性は素晴らしい ケースだけでもとが取れる
129番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 16:48:40.84 ID:1L0R0/gB0
wimaxルーターはNEC一択
NECがんばれ
130 忍法帖【Lv=31,xxxPT】 【Dnews1309314940131414】 :2012/01/26(木) 16:48:43.75 ID:YsqiD0dR0
無線ルータは気に入ってます
131番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 16:48:47.46 ID:UVljK5Gg0
>>3
電電公社三兄弟
NEC、富士通、沖
132番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 16:48:50.96 ID:iaOGSJsh0
暗いニュースすぎわろた

日本どうなんのコレ、死ぬぞマジで
133番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 16:49:02.82 ID:7TqRhUY30
こんな商品出しとけばいいだろw
ぐらいの感覚で仕事してそう
134番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 16:49:05.41 ID:TwQmmYVu0
NECは2つ折り携帯が全盛の頃、かなり儲けたんじゃないの
ノートPCを買おうとしても、JWordがなぁ…
ちなみに、台湾のMSI ComputerはNECの主要な下請けでNECのノートPCとか
作ってた会社。いまはMSI ComputerのほうがPCでは上になっちゃったな。
電気屋でゴミスペック売りつけてるメーカーは潰れても良い
138番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 16:49:43.61 ID:BTp2skiA0
>>120
10800〜12800で売られてるけど数百円で作ってるの?
139番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 16:49:52.75 ID:WI2BdjFI0
日本にITいらねぇよ
140番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 16:49:56.80 ID:CqUdKSGY0
年末の鼻毛祭りで4台も買っちまった
サブ機と鯖に2台使って未開封が2台あるどうしよう
>>66
ファブレスかそうでないかだけで、舵取りが良くなるとは限らないと思う
昔の4GB/8GBのiPodなんかは下手すると単品のフラッシュメモリよりも安かった
その理由を調べてみたら、Appleは製造企業の工場建設を全額出資してそこから超優先的に供給させてた
ファブレスに欠かせない調達一つ取っても大企業のトップ層の考えることは違う

それにAppleで言えばマルチタッチパネルとかチップとか自社開発も幅広いし、PC用チップなんかもIntelお手製のカスタムモデルだったりしたこともある
USBとかmp4、将来的なhtml5みたいに規格推進力でイニシアチブを得るってのもあるし
単なる言葉通りのファブレスじゃすぐに競合に食いつくされる
142番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 16:50:30.59 ID:BoOAC45+0
鼻毛は真の完成品の余り物で作ってるから安いだけ
無線ルーターぐらいしか使えるもの聞いた事無いんだけどここ
144番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 16:50:44.71 ID:DLT3zfxC0
>>138
みかかで買ったらその値段だけどNECを通すと一万円マシになります
pcエンジンの失敗で革新への意欲がなくなった
146番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 16:51:21.14 ID:unbPwsIj0
NECはアップルだけのせいじゃないだろ
元々オワコンなんだよ
>>114
無線LAN絡みぐらいかなー
アンテナ内蔵の親機+USB接続ではない子機、で450Mbps対応モデル出してるのここだけだし。
物理学的にはいい研究してるけど工学的には金にならなそうな研究をしてる印象。
149番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 16:51:31.71 ID:OZG26Qkg0
ドコモの携帯くらいしかイメージできないけど全盛期はいつだったんだ?
>>140
近くに窓はないか?
キャンビーとルータだけお世話になりました
あと、Lavie糞過ぎた 
152番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 16:51:44.03 ID:JAScG8Ab0
>>138
数百円ってことはないだろうが原価だけなら4000円以下じゃね
153番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 16:51:50.33 ID:YOixDesC0
技術があっても経営センスが無かったらアウトっていう見本だな
NECアクセステクニカにはお世話になってる
そもそも、官公庁、旧日本軍、自衛隊、航空宇宙産業、旧電電公社向け、
これらやって余裕で食っていけた会社だから経営センスはゼロだよな
アップル製品とか買ってないですけどねぇ
>>147
確かに無線LANは良いな
長い間使ってたNECの無線LANをメルコに変えたら
今まさに調子悪い状態w
158番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 16:52:42.84 ID:G1AjIGPh0
NEC売り上げ推移
     2005   2006   2007   2008   2009   2010        
国内  35852  24389  34614   32811  28702  26360(億円)
海外  11344  12136  11557   9344   7128   4793(億円)
従業員数推移
      15.4   15.4   15.2    14.3    14.2   11.5(万人) さらに-1万人

グローバル化にまったく無縁の企業になるな
官需オンリーのクソ企業化
糞ソフト付きのゴミスペックを入学したての大学生にぼったくりで売ってる糞会社
160番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 16:53:26.23 ID:DLT3zfxC0
>>155
でもあまりの赤字に沖電気なんかも去年リストラ祭りしてたし
傾いてることは確かなんだろう。不治痛は知らない
161番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 16:53:29.39 ID:SYOUy7OL0
鼻毛売り切れてるじゃねぇか
162番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 16:53:34.16 ID:uYF1iMkz0
未だにここのノートパソコン使用してる私w
163番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 16:53:43.16 ID:BoOAC45+0
>>159 さすがにそれは買う方が悪いw
今だに文豪のホームページを残しているのは評価できる

http://www.nec.co.jp/bungo/index.html
165番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 16:54:21.84 ID:24gs1c7B0
糞アプリてんこ盛りのPC作ってたからだろ  ざまああw
民生は糞だけど業務用ではオンリーワンのブツ作ってたりするんだよなー
はやぶさのイオンエンジンもここだし。
167番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 16:55:45.58 ID:HPLxfnCr0
PC部門どっかに売却してなかったっけ?
98エロゲ専用機でボッタくってたのが全盛期だったな
今のNECは鼻毛とルーター以外クソばっかじゃねぇかよwww
170番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 16:56:12.76 ID:A+cacJLL0
大学なんかはNECのPCが多い気がするわw
そろそろ革命を起こせるくらいに無職が増えてきてるんじゃね?w
172番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 16:56:32.74 ID:5gJfGQGE0
株価168円なんだ
部品の東芝、三菱 通信の富士通 腐っても鯛のシャープ、ソニー、パナと違って
数年後には第二の三洋になっていてもおかしくないね
173番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 16:56:47.46 ID:BoOAC45+0
NECの民生用ネットワーク機器はよく問題起こしてるけどな、電源周りでw
174番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 16:56:57.74 ID:0vzElo1L0
フハハハ!!!
自動車部品の派遣工な俺最強!!まだだ!!まだ切られんよ!!!!
175番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 16:57:08.27 ID:Qs7Odjzi0
まあ鼻毛は安いけどOSやドライバの入れ方も分からない人間からしたらハードルが高いか
恐らくサポートで食うために安値で売り出したら、意図せずおまえらに食われちゃったって感じか
176番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 16:57:09.62 ID:4LcvAoIt0
今でもおっさんはPCと言えばNECと信じてる節があるから困る
177番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 16:57:11.59 ID:D4RHo6p90
最近を振り返ると1年に一つApple製品買ってた
>>167
シナに売った
正確には共同出資の会社作ったんだがNECの出資比率の方が低い(相手が過半数)ので売ったと同義
>>164
いくら昔に作ったページとはいえ、ショボすぎるだろと思ったが、ワープロで見れるHTMLになってるのか
180番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 16:57:34.14 ID:VeF2Xa5v0
アアアッ 国産スマホ使ってる人がいるウウゥウウwww wwwwwwwwwwこの人は購入前から情弱 フッフゥウウwwwwwwwwwwwwwwww国産スマホ買わなくてよかったァアwwwwwww
APPLE使う理由はスペックの割に安いからだろ
初めて買ったAPPLE製品はiPodminiだけど
家電量販店で働いてる俺様がNECのパソコンとルーターを売りまくってやってるのに
糞なスマホ作ってどこまでも期待を裏切るメーカー
183番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 16:58:16.56 ID:PAssJPkX0
>>171
昨日ニュースで全世界で失業者2億人だったか20億人だかって言ってたな

ガラケーもノートPCもルータもNECが好きで使ってたんだが
ルータは買い換える時もまたNECにしたいけど、
ノートは今度違うメーカーを考えてるしガラケーはパナにした
しかしiPhone一台で済むから便利すぎる
日本人ならチョニーなんかよりNEC製買ってやれよ
かんけーねー
安くしろ薄くしろ頑丈にしろ電池もたせろ
以上
186番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 16:58:44.96 ID:AYmVrGYqi
NECと富士通の本社を両脇に抱える

武 蔵 小 杉

って、最強じゃね?
187番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 16:58:59.76 ID:8Yx80ij90
ダメディアスとあぽんじゃ勝負にならん…
かわいそうだけどブランドとしても三流かそれ以下
半導体部門はルネサスに統合したんだよな。歴史と伝統のμPD型番は
いまはルネサスから出てて変な感じ。
ルネサスも三菱、日立、NECの負け組半導体部門が合体した会社で
いちおう半導体生産ではトップクラスとはいえ、ほとんどが内需という
グローバルとは無縁の半導体屋だから、そのうちがたがたになりそうだ。
189番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 16:59:30.70 ID:BoOAC45+0
南部線の使いにくさはガチ
>>141
ジョブズの経営学が凄いんだよな
ワンマン経営で自分が気に入らない製品開発を行わない上に
絶対に売って会社が損しないような調達と製造だから
テレビ局はどこもMacだよね
NHKは違ったかな
先週アンドロのNECタブレット買ったな
やすい割にはなかなか良いぞ
193番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 17:00:08.33 ID:CPPIgDYF0
>>40
うち100万程度の金額でも入札かけなきゃならないんだけど具体的にどういう案件なの?
APPLE関係ないな
195番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 17:00:34.46 ID:Nwf/GoYH0
>>186
本社じゃねえよあそこ
196番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 17:00:52.27 ID:RoiMyQ+40
CanBeブランドでも復活させれば?
PC-9999、愛称エンドレスナイン。 みたいな厨二ネーミングで再起をはかれ
僕はいりませんけど
>>37
PC98NXは特殊なDos/V機だったから、それのこと言ってるんじゃね?
198番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 17:01:22.32 ID:TWE6QN/wi
中国の少女が売り飛ばされるだろ
>>178
ちゃんとレノボって言えよ
今後わざわざ高いNECのパソコン買っても中身がレノボと一緒だからクソワロタ
>>195
でも田町の98御殿は売ってしまって、今は借家住まいだからなあ
>>3
利権とコネ
役者とか企業向けのPCやモニタは大体NEC
早く潰れりゃいいのに
>>192
今じゃ中華タブレットよりも高いのにスペックが中華タブレット以下
203番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 17:02:51.66 ID:ugTYvVoFO
身の回りだとルーターとイーサネットコンバータがNECだな
それと部屋の照明がNECライティングだわ
204番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 17:02:58.77 ID:adJyJgPL0
役所がレノボNEC納品し続けたら怖いな
うち何人が死んで何人が凶悪犯罪を起こすの?
>>141
firewireって無かったことになってるのか?
207番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 17:03:23.95 ID:RMrfaHmD0
俺のルータ歴はAterm BR1500H→RV-230NE(フレッツ光に付いてきた)→Aterm WR8500Nだぜ
全部NECだ
208番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 17:03:26.67 ID:HzYdgtdB0
>>193
備品、消耗品で儲けるサポートサービスじゃないのか?
入札金額なんて意味ないぞ
>>199
なのにあんなくそ高いのかよ
だから東大とかそういう優秀な層を新卒で取っておけばよかったんだよ
211番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 17:03:52.62 ID:Osph5u+p0
庶民からボッタパソコンで儲けて作ったビルでも売れば?
212番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 17:04:14.36 ID:BoOAC45+0
風穴ビルからすべてがおかしくなったw
213番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 17:04:24.70 ID:Sx/PkzfI0
2ちゃんで鼻毛のステマやりすぎて罰が当たったんだろうよ
あんな割れ厨御用達の機械を何度も何度もしつこくステマしてたらざまあみろとしか思わん
214番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 17:04:26.76 ID:MZFJv/e00
>>191
普通にWindowsですが
>>199
ThinkPad使ってたんでな。
あの会社せいで製品の質が地に堕ちたから口にする(タイプする)のもイヤなのよ。
216番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 17:04:42.23 ID:HzYdgtdB0
多分、官公庁は富士通に切り替えだろうな。レノボに譲渡してNECは本格的に終わった
217番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 17:04:49.36 ID:sM/PtTrs0
NECのデザインセンスは昭和で止まってるからな
iPadもどきのあれは何よ
いっそのこと潰れてほしい
技術はあるんだからもっといいの作ればいいんだ
220番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 17:05:10.84 ID:DLT3zfxC0
>>199
正確に言うならLenovoの連結子会社のNECパーソナルコンピュータが作ってるから
設計とかは純Lenovo製とはまた違う
はよ潰れろ ぼったくりが
これ結構やばくね?
5000*家族2人としても10000人に影響があるやん
223番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 17:05:49.62 ID:Nwf/GoYH0
折り畳み携帯開発した層が今幹部になってるぐらいだろ
なんでこんなことになってんの
富士通はケチりまくりのブラック企業だけど、業績は悪くない。
NECは役所みたいに無駄遣いしすぎた。
研究部門はすごいよ

開発部門は全部外に出したり売っぱらったりするからエンジニアがやる気無い
226番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 17:06:42.05 ID:sfHF0/oV0
>>53
薄いってだけでXperiaレイにしたんだが。。。
227番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 17:07:37.54 ID:/NNLcXpQ0
リストラ組で真・NECを結党すればいいんじゃね。
228番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 17:08:51.36 ID:ZWjswxsW0
>>3
ほたるっく
たしか地球シミュレータはNEC製でしょ
もう、企業官庁向けの製品だけでいいんじゃないの
鼻毛は持ってる
231番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 17:09:14.40 ID:sfgYNubs0
>>215
今のThinkPadでそんなに質悪いの?
昔と比べるとキーボードは貧弱なのは知っているけど
232番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 17:09:54.16 ID:o135IB250
Neet
Establish
Company
233番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 17:10:52.35 ID:OK3C4dRP0
鼻毛の新型出たら買ってやるよ
234番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 17:10:53.18 ID:bqUqipyB0
うはwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
NECはエンジニアとしてはいいのに
マーケティング部門の方がうんこだった
理系は使えて文系がクソなんだろ
鼻毛は買ってあげたのにまだ不満なんですか?
237番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 17:11:50.30 ID:Qs7Odjzi0
マジで最近買ったものでNEC製とか鼻毛しか無いな・・・
>>226
Xperiaレイ自体はそこまで薄くないだろ
MEDIASはそれのさらに半分の薄さを出してる
コンシューマー向けでルーター以外何買ってやればいいんだ?
240番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 17:12:08.65 ID:XDKPNJ2P0
あんなダサいタブレット売る企業を擁護できるわけねえ
241番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 17:12:47.14 ID:XDKPNJ2P0
あとすでに自社ビルじゃない元本社を出ろよ
あんな一等地のビルレンタルとかアホだろ
日本企業がどこもかしこもダメになるのは
中身がスカスカな高学歴ばっか採用するからだとしか思えないんだわ
ハーバード卒で日本に帰ってきた奴や
海外回って留年したけど適当に勉強して卒業した東大卒が落ちて
塾行きまくってストレートで卒業した東大卒を採用する企業ばっかだもん
自分より上っぽかったらそれだけでアウト
無駄にプライド高いだけのバカ集団が身内だけを採用してどんどん糞化していく
>>37
PC-98とPC98の区別はつけてくれ
PC98はDOS/V互換機だよ
鼻毛ルーターディスプレイ買った
245番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 17:13:50.75 ID:uXb+mvHw0
仮にappleが無くてもNECを買う事は無いだろ
異常に高くて最低スペックなゴミしか無いじゃん
俺が大学のゴミ捨て場でPC-8001を拾って
コレクションに加えてあげたのに経営が傾いてしまうとは情けない。
>>235
三洋のときもにたようなのみたな
248番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 17:14:19.82 ID:/NNLcXpQ0
そういやあのタブレットも笑わせてもらったな。どういう経緯であんなもんを
製品化することになるんだろうか。
249番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 17:14:32.69 ID:/CZVppkP0
NECはPC9801シリーズという、高くて性能の低いPCをずっと売り続けてきたんだよ。
ざまあwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>206
微々たる失敗を例に挙げて同寸だ
251番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 17:14:48.74 ID:cWuxeVMw0
五千人…
252番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 17:14:50.47 ID:g2CGG0dP0
NEC面白くない
253 忍法帖【Lv=29,xxxPT】 :2012/01/26(木) 17:15:05.12 ID:nf4oLeef0
日本メーカーもシンプルなやつ作って欲しい
NECは製造部門ほとんど畳むか売り飛ばしてソフトウェアで稼ぐ方向に舵切ったからな
でかい規模でやる会社じゃもうなくなると思うよ
255番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 17:15:24.10 ID:XDKPNJ2P0
>>248
ネットブックが売れ出したころにNECも出してたけど
あのよくわからん高級志向の見た目とかもうね

企業としては終わってるとしか思えない
NECとか国産ってさ
低いスペックでバカ高いの売るんだもんな
そりゃ誰もかわんわ
257番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 17:16:11.59 ID:l92yU4Yu0
デフレが進むよおおおおおおおおおおおおおおおお
ふうううううううううううううううううううう
258番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 17:16:13.61 ID:Osph5u+p0
一時期MacやNextCubeと同じフロッグデザインのPC-98もあったなぁ
NECはもう本当にどうにもならない
下手すりゃ倒産するってくらいヤバイ
260番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 17:16:46.03 ID:AosyB0Rt0
iPadありゃNECの製品どころかシステムさえ時代遅れだもん。
殿様商売してきたつけだね。
261番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 17:17:19.38 ID:jcpUpKqC0
>>248
手袋作業の現場に売ろうと思えば感圧式にならざるを得ない
でもそれ以外も残念すぎるけどな
NEC製品の魅力のなさは異常
263番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 17:17:34.49 ID:KJVv7yop0
NECはいろんな部門売り払ったり
解雇しまくったりまじで死に体
>>190
たしかこれをやり始めたのはティムクックってジョブズの右腕だったはず、今CEO
ジョブズなんぞ比べものにならない鬼人でホモらしい
265番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 17:17:51.77 ID:eOeUMJkD0
Celeronパソコン20万で売ってたらダメでしょ
買うわけない
こういう期間が長すぎた
無線ルーターも使いにくいらしいからバファロー買ったわ
サンキューナゴヤ
なんでID変わったんだ
268番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 17:19:47.29 ID:qvKXYlyv0
個人向けのPC部門もレノボに売っちゃったし
もうひねり出せるものないね
269番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 17:20:03.35 ID:HzYdgtdB0
ジョブズは宗教の教祖様だから経営学とかを超越したところにいる。
新製品を発売すると、一定数の信者が必ず購入する仕組みを作ったのがすごい。
儲かっても還元されないやん、ここ
他も同じなら皆、欲しい物買うんじゃね?
欲しくなくね?
271番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 17:20:21.02 ID:mRq6CUjs0
MBAとPro、ASUSのパクリってどれがいいの?
ASUSのやつクロック低いけどi7で安いところだと8万円台前半で128GB売ってるし
MBAもProもi5だけどMacでオサレだし選べないわ
Acerのはゴミだったが
272番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 17:20:35.53 ID:JAScG8Ab0
取締役責任とれよ
273番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 17:21:05.86 ID:eOeUMJkD0
あと昔見たメモリー交換サービスとかバカ高い
情弱からボッタクリをしようという魂胆が見え見え
本当に良質な物を売って行かないと衰退していくという見本だね
>>269
経営者は詐欺師たれという意味で、口先三寸のジョブズに一番近いとこにいるのはソフバンのペテン禿だと思う
日本人経営者は真面目すぎたな
275番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 17:22:17.80 ID:ok2s9C020
潰れてないだけよかったじゃん
276番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 17:22:39.94 ID:A+cacJLL0
>>158
NECそれだけ従業員減らしても赤字解消できてないって・・・w
2009年→2010年の従業員が三万人ほど減ってるのに
277番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 17:23:31.11 ID:Nwf/GoYH0
体質とか色んな部分がJALと被る
278番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 17:23:49.25 ID:6FJjoI9D0
そういえば必死にルーターのステマやってたな
279番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 17:23:54.02 ID:7lY51jxe0
電電公社の小判鮫
280番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 17:24:09.66 ID:8Yt4QsXt0
切ってる人間が赤字の元なんだから
いくら切ってもなくならないはず
>>246
亡き企業の名品でコレクターのプレミアつくんだから喜べ
282番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 17:24:42.02 ID:xTLA59s4P
スパコンも京から逃げ出してベクタプロセッサ作るのやめちゃったしもう存在する意味ないね
283番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 17:25:06.08 ID:3AL+5Nh40
NEC?
PCエンジンGT以来買ってないと思うw
284番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 17:25:07.52 ID:jcpUpKqC0
>>276
NECエレがルネサスに合流して連結から外れたとかかな?
285番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 17:25:12.35 ID:j3nERQkM0
こういう共事業で延命してる土木業者は潰れちまったほうがいいよ
286番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 17:25:12.95 ID:wZ2e6S8l0
次世代鼻毛で天下取れば良い
こんなPC他にあまりないし
287番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 17:25:34.94 ID:JAScG8Ab0
>>282
次世代ベクトルスパコンつくるとかいってなかったっけ
NEC死ぬのと富士通死ぬの
どっちが早いのだろう
官公庁向けで生き残れ
余計なの手を出すと赤字が増えるだけだぞ
290番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 17:26:13.22 ID:KZPzQvkm0
> 2012年3月期の連結当期損益予想を
> 従来の150億円の黒字から
> 1000億円の赤字に修正した。

政治にくっつきすぎで
対策取る人材がいなかったんか(´・ω・`)
291番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 17:26:29.68 ID:Y7uLR4/y0
NEC勤めリア充ざまぁwww
292番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 17:26:48.44 ID:pDpL+jwY0
ペン4のころNECのノート使ってたけど他社よりバッテリー使用可能時間短かかった
それ以来使っていない
293番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 17:27:02.02 ID:OZG26Qkg0
社員はともかく派遣は切られると辛いんじゃないか
さっさと潰れてくれてもまったく困らない糞ジャップ企業の代表格だろ
ゴミみたいな低スペックボッタクリタブレットとか誰が買うんだよって感じのばっかり出してるよな
みかかで投げ売りされてるけどちっとも売れてない
295番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 17:27:37.70 ID:DLT3zfxC0
>>277
でもJALは借りた金返しただろ
東電とか返す気ないんだろうなあとか思うとなんだかね
296番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 17:27:41.96 ID:YdGgTKDf0
>>289
税金使ってボッタクリPC納入する気か!

Celeronで20万円とかのw
>>288
両方20年後残ってる気がしないのなんでだろーなんでだろー
298番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 17:28:00.76 ID:ZwmS0UeR0
<=(´・ω・)これからはLG製品だよね
299番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 17:28:10.24 ID:oKZ3Wzk80
むしろ一回死ねばいい
残りはGSの支払機つくってろ
僕は3年前にNECのデスクトップ買ったからごめんなさいしなくてもいいよね
法人向けでもしょぼすぎる
うんこDELLの方がシェアかなり上だぞ
302番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 17:29:53.10 ID:eOeUMJkD0
アマゾンもグーグルもアップルですら新しい企業だもんな
日本は相変わらず古い企業名ばかりが幅を利かせてる
どんどん潰して新しいのは出る杭は打たれないようにしないと衰退のみ
価値があったのは青札流星バリュースターとマルチ最終モデル位だろ?
鼻毛は良かった
305番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 17:30:43.06 ID:O0Xli9Au0
もはや比べるのも失礼だろ
>>3
電子カルテ
307番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 17:31:41.36 ID:dEUCWnUJ0
>>280
まるで戦前の軍部のようだな
選択と集中という意味ではNECが世界最強のパソコンメーカーになるには何が足りなかったのかなぁ…
309番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 17:32:32.43 ID:6FJjoI9D0
IBMみたいに特許で食うようにしないと駄目だな
310番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 17:32:39.64 ID:DT/Dow3n0
ゴミしか作れない企業は潰れていいよ
デザインセンスが壊滅
究極の2番煎じ
NECホームエレクトロニクスってもうなくなったんだっけ?
313番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 17:34:12.81 ID:4iOGZ41A0
昭和の遺物というイメージ
センス×
>>308
Apple以外のパソコンメーカーは死に体だろ。
DELLやHPすら。
シグマリオン2,3は良かった
どこもかしこもリストラだな
318番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 17:35:56.75 ID:CDa/Ulav0
NECの将棋部と言えばアマチュア将棋の中で、名門中の名門。
319番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 17:36:01.19 ID:3d2ODmD70
ざまみろw
正社員と派遣が対消滅w
320番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 17:36:22.62 ID:uQCzDGYGO
なんやかんやでそれなりの製品は作ってるんだが製品に会社規模が比例してない

てゆか公務員体質なんだよなー
NEC米沢は超調子よくなるみたいな話だったけど
あそこも毎回リストラばっかだったけどな
322番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 17:36:42.77 ID:nvVt7juL0
>>315
HPとDellのPC部門は黒字
323番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 17:37:33.43 ID:bqUqipyB0
ちょwwwwwwwwwwwwwwwwwww
324番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 17:38:28.20 ID:0KZ7qiZK0
そうだよなぁ

どんなにリストラしようと
元凶が居座り続ける限り何も変わらない
うちにあるNECの製品って何だ?
多分、PCエンジンと、ホタルックと、
今は使ってないISDNのDSUくらいしかないと思う。
NECはとりあえずもう我が家にあるのはルーターだけだ
これも無くなるのかなやっぱ
>>322
HPは今後は鯖が売れるだろうし問題ないだろな
>>322
黒字は黒字なんだが、業界二位のメーカーから
こんな泣き言が出るのが既に異常。

2011年8月25日
「パソコン事業の分離は選択肢の一つ」、日本HPがコメント
勝村 幸博=日経パソコン

(執筆時の情報に基づいており、現在では異なる場合があります)

 「パソコン事業から撤退するというのは誤り。事業分離は選択肢の一つにすぎない」。
日本ヒューレット・パッカード(日本HP)の副社長執行役員パーソナルシステムズ
事業統括を務める岡隆史氏は2011年8月24日、米ヒューレット・パッカード(HP)の
パソコン事業に関する発表についてコメントした。
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20110825/1036122/

330番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 17:41:49.54 ID:uYF1iMkz0
>>329
どこで利益取るかの問題なんだよな製造業の抱える一番大きなのは
だから利ざやがまだ大きく取りやすいソフトウェアだけが儲かって、ハードがスケールメリット活かす以外の道が無くなっていく
332番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 17:47:15.90 ID:swH+kiTe0
この不景気に楽な会社から放り出される社員は悲惨だよな。
NECの社員は同業他社から見ればからり劣る人材ばかりでぬるま湯につかったダメ人間みたいのが多い。
しかも完全分業性だから何でもやらなければならない過酷な中小企業じゃ通用しないのばかりだな。
333番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 17:47:23.90 ID:YCTpzbGs0
>>231
IBM時代から使ってるがそんなに悪くない
地に落ちたは明らかに言い過ぎだし中国製とは思えない
多分中国が嫌いな人だろID:9qgvt2jW0は
334番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 17:48:09.62 ID:fObcpKIGP
優秀な技術者リストラして
使えないデザイナー、ソフト屋は残すとかやってそうだな
335しおん ◆SION.SExdU :2012/01/26(木) 17:49:59.42 ID:49VsvOXZ0
NECの製品は買うな
ゴミばっかりマジでやめとけ
サムスン馬鹿にできないほど国とべったりだよね
それでいい製品だしてくれるのかと言うと…
337番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 17:50:18.89 ID:u0awpjHw0
>>333
だよな
いままでIBM製の中古ThinkPad使ってきてて
最近Lenovo製の一番安いThinkpadに替えたんだが
特に品質がガタ落ちしたような感じは全くしない
338番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 17:50:39.59 ID:XDKPNJ2P0
>>332
そんなのが元大手ってことで搾取してるのが異常なんだよ
まあ役人とずぶずぶだからぬるま湯でもやってこれたんだろうけど
さすがにもたなくなってきたねw

人工衛星で会社もつかな^^
NECは東電と一緒で親方日の丸だから、
儲けようとかそういう発想自体ないよ。公務員と一緒。
340番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 17:51:16.32 ID:EFRqBqEa0
NECってまだパソコン作ってるんだっけ?何か撤退したってニュースを見た記憶もあるんだが
ルーター専業はよ
342番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 17:51:59.45 ID:3AL+5Nh40
可哀想だから
ホタルックは寝室や廊下の灯りによろしいかと
343番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 17:52:25.17 ID:XDKPNJ2P0
>>340
部門ごと切り離したような物だよ
344番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 17:52:35.94 ID:YCTpzbGs0
>>337
ThinkPadでも3シリーズくらいあるけど上と下でそんなに変わらない気がする
ルーターだけはいい
なんであんな高いのか分からない
347番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 17:53:01.07 ID:IQ36FwqMP
NECと富士通は国に寄生して生きてるイメージしか無い
高いダサい使いにくい

公共事業の税金おかわりがなくなったら大企業ってほとんどが潰れるじゃん。
349イシカク:2012/01/26(木) 17:53:40.03 ID:VKMcX393P
ああ、俺の前の会社死んだな。
NECの3次請けやってたけど、
社員の50%近くをそっちに偏らすというアホ采配してたし。
NECは人使い荒いし、色々と汚いから嫌いだ。
潰れろ。何がゴールドベンダーだ。
>>344
実際開発して作ってる人たちは変わってないんじゃない?
経営上は中国だけど
351番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 17:53:51.29 ID:YCTpzbGs0
そういえば自社ビルも売りに出してたよな
まだ削れるところはありそうだけど
中華ThinkPad安っぽくなったけどそんなに悪くないよ
Lenovo自体悪い評判聞かないしさほど。
353番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 17:54:29.77 ID:1fL8WJr6O
またバザールでござーるグッズでも付ければ?
NECって魅力的な製品がない!
355番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 17:54:49.17 ID:XDKPNJ2P0
>>351
あのバブルの象徴のような空洞の開いたビルはすでに他所の物だよw
そこへ賃貸で入ってるアホ企業w
>>347
官公庁のOA機器なんてバカ高い
NECや富士通ばかりだもんな。

パソコンなんてDELLで十分だろってのw
未だバザールでござーるのイメージしかない
BtoBに乗り換えていくんじゃないの
358番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 17:56:17.91 ID:YCTpzbGs0
>>350
ググったら
>日本で開発、設計。品質と使いやすさに妥協のない追及を続けている、ThinkPad。

って出てきたんだけどマジなのか
日本メーカーの買っても中国製だったりするし変わんないやん
359番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 17:56:25.61 ID:JL97eHef0
アホン買ったけどもう林檎製品は買わねえよ
ただNEC製品は今はWimax端末使ってるけどもう007zかWimax携帯に乗り換える予定だし欲しいのないなあ
360しおん ◆SION.SExdU :2012/01/26(木) 17:56:42.58 ID:49VsvOXZ0
NEC潰してえ
水冷PCだけは評価できる6年前に買った水冷PC今でもほぼ無音だわ
水冷やめたからNECはいらない子
DocomoのN503iから900iまでは素晴らしい製品だったがその後見る影もなかったわ。
ITゼネコンの1つとして儲けてきたがそろそろ翳りがな……
富士通とかもっとアレだが
364番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 17:58:28.59 ID:v55F/vhh0
うちの会社はAppleと取引してるけどiPhone5が出るせいか最近かなりの注文が来てて休出だらけで休みがない
Appleマジで死ね
365番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 17:58:35.18 ID:YCTpzbGs0
NECカシオモバイルコミュニケーションズってNECが主体なの?
366番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 17:58:37.83 ID:GYbLyvkr0
住友だもの
何につけても発想が古めかしくて、全然ダメだ
NEC最後のヒットは、ドコモのN502i
折り畳み携帯の元祖といってもいい
折りたたむときの「カチャッ」という音にまでこだわり抜いた逸品
そのUE(×UI)センスが全般的に必要だったのに、もう全然
そらレノボなんつー三流とともに死ぬわ
367番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 17:58:41.94 ID:CkJWZbjj0
ルーターだけお世話になってます
あとはどうでもいい
368番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 17:59:28.28 ID:buf+pXTmi
ジャップ企業が次々と終了していくな
>>364
嬉しい悲鳴じゃねえかクソ
370番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 18:00:28.28 ID:4n+YLPKG0
コンシューマ製品でNEC語ってるやつは何なの
NECにしろ富士通にしろほぼBtoBで食ってるだろ
BtoCはブランドイメージ維持の意味合いが強い。
NECは技術力あるのに売るのが下手ってイメージだな
>>356
DELLは納期遅いからNG
祭りのある頃は良かったが最近は液晶ぐらいしかセールしてくれないし、Lenovoが常に安いしDELLはオワコン

>>358
みなとみらいに研究所有る
>>364
5出るのか
近いうちに?
だから、再びFXボードを出せとあれほど
374番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 18:01:59.83 ID:GYbLyvkr0
ならばBtoBで落ちぶれた要因を自分で書いてみればいい
それすら書かずに何なのって何なの
375番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 18:04:26.88 ID:v55F/vhh0
>>372
今月分から普段の三倍の発注来てるらしい
全然休憩もないしノルマが莫大過ぎて作っても全然減らねぇ
>>364
仕事あるだけいいじゃん
1万人解雇なんて小さな町の人口全員無職だぜ
377番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 18:05:52.87 ID:O0Xli9Au0
これは良かった
もう6年くらい前か…ガラケー全盛期だったな
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYkbDLBQw.jpg
378番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 18:05:58.00 ID:bGKwgp230
>>321
天板にキティちゃんデコる映像みたとき終わってると思った
大昔98でぼろ儲けしたんだから、別にいいだろ
一時期はWindows95をキューハチに対応させるためにMicrosoftに
開発部隊を何百名も送り込んでたんだっけ?

アホな事してたよな。

>>380
ついでに乗っ取ってりゃNEC安泰でしたわ
オワコン中のオワコン
383番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 18:09:58.41 ID:nuzqg37V0
だからなんべんも言ったろ
necは潰れるって
>>67
IC
>>375
平日夕方にネットできてるだけFoxconnにくらべりゃ天国だろ
iPhone工場の事件で終わるかと思ったら今度はXboxの工場で数百人の自殺未遂だぞ
386番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 18:11:11.28 ID:jcpUpKqC0
>>380
でも日本語化が98対応の副産物だったぐらいに
日本国内での主導権持ってたらしいけど

その頃にMSから学べるものなかったのかねえ
387番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 18:12:52.67 ID:zGITFrvJO
液晶モニタはなかなかいいよ。
26インチ何でやめたんだろ
NECの98はガラパゴスの頃に独自路線つらぬかなかったのが最大の誤り。
社員より安いコストの派遣も切っちゃうと残った社員はだいぶ鞭打たれるように働くことになるな
といっても、今までが大企業特有のぬくぬく激甘仕事を今の今までしてたのかもしれんがw
390番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 18:13:21.54 ID:CZJDKp4tO
中の人が腐ってる、って聞いたよ。
391番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 18:14:21.30 ID:Osph5u+p0
>>379
その頃ボッタしてた人間はそろそろ隠居してたりで、今ごろ企業年金うまーしてそうだよね
ざまあ
393番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 18:17:38.75 ID:GophzBsd0
法人相手にのんびり商売してきたツケだよ
ただでさえブラックって言われてるNECの子会社はどうなっていくんだよ
395番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 18:18:36.60 ID:d57xC38E0
プロバイダー使っているが、ライセンス供与を受けて生産しているイメージしかない
>>3
NTTシステムとかとゴニョゴニョして
インフラや税金でこっそり稼いでる感じしかないな
選挙の集計システムとかさ
397番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 18:19:31.23 ID:nuzqg37V0
さっさと潰れろや

正直モノは悪くないけどなんかクズっぽいイメージ
399番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 18:20:59.49 ID:381MnDKCP
病院のシステムとかNECでやってるとこ多いイメージ
400番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 18:21:31.16 ID:e6Fl71MJ0
国内7000人か
きついな・・・
401番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 18:23:02.87 ID:1BJfnbyJ0
>>3
天下りが腐るほどいる
Nの子会社の下請けなんだけど・・・スニタイ(´・ω・`)
403番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 18:23:49.36 ID:B8orQFPz0
日本企業のださいイメージ
IT企業の胡散臭いイメージ
談合企業の嫌なイメージ

これら全てが集まった稀な企業
404番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 18:23:50.85 ID:WMWEOFJy0
Nはマジでヤバイ社員も無能揃い
>>402
ドンマイ

泥船なのは間違いないんで、違う取引先さっさと見つけないときついとおも
406番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 18:24:09.18 ID:e7UXgur70
真面目にやってりゃ良かったんだよ
アップルみたいに
>>401
日本の大企業は総じて天下られてるな
NECは保守会社でもってるようなもんだよな。
NEC本体はくそ
409番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 18:25:13.78 ID:C+bQwyNvO
役所に馬鹿みないな高価格で売るだけで成り立つ時代じゃなくなったのさ
410番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 18:25:53.97 ID:Sx/PkzfI0
>>288
どっちも死ぬわけがない。インフラ事業に深く食い込んでるし。
411番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 18:26:12.98 ID:8SFhHnfi0
NEC馬鹿にすんなよ
俺も蛍光灯使ってるし
412番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 18:26:26.15 ID:+HfuswKC0
>>403
保険業という名の詐欺に手出してるステマチョニーよりはマシだけどな
大企業は病気
ツインバードとか中小企業の方が品質は上
いつも大企業のステマに負けるけど
414番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 18:28:57.27 ID:F92eujRU0
フロンティアだからこそあの値段でも許されるのであって
そこそこ優秀でも後追いが同じ値段で出そうとしても売れんだろ
>>358
ThinkPadは日本の研究所で設計している。
それくらいちょっとググればすぐわかるんだが。
NECも設計は中国じゃねぇよ。
知ったかばかりでアホかと。
416番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 18:29:08.12 ID:GKnGiCBu0
おまえらマザボとかゲーム機とか電化製品分解して中見てみろよ、チップにNECのロゴ入ったの結構あるから。
ここ最近のジャップ大企業のヒット商品てなにがある
418番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 18:30:34.49 ID:yAiDHcbg0
だって製品として優れてるんだもん
>>416
半導体はルネに売られたんじゃないの?
>>410
NECの場合はどっかに買収なり合併されて実質的に死亡かもしれん
日立と三菱重工がくっつく話が進んでればその後にNECだったんだろうが・・・
NECってPC部門レノボに売らなかったっけ
422番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 18:31:52.41 ID:WthKXBXq0
どんどんパイが少なくなっていくな…
液晶パネルの描画エンジンはすごいが、
肝心のパネルはチョン製・・・
424番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 18:31:55.13 ID:F92eujRU0
>>417
3DS?
知らないうちにかなり売れてたみたい
数年前に、加熱でノーパソリコールしたことあったよな
俺のノーパソも、同じトラブルで壊れて、リコール番号ギリで該当しなかった
電話しても、対応できないの一点張りだったな

やっぱ、大企業って・・・
>>419
トーキンとかコンデンサ作ってるよ
ハイエンドマザーやグラボに載ってる
427番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 18:32:41.22 ID:ZHrxlQmt0
>>1
つーかNECって何の会社なの?
何の会社なのかいまいちよくわからん
どうなるんだこの国は
>>426
そっちかw 了解
430番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 18:33:33.81 ID:PJH/naZl0
>>171
無職が何を変えられるんだよwwww
>>427
軍事分野から役所の蛍光灯まで
国に納入して儲けてるのが大半だろうね
半分国と一体化してるみたいなとこある
432番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 18:33:55.93 ID:XDKPNJ2P0
あるときまでは良かった護送船団方式だったが
それがあだになってるな
1980年代あたりでかなり切り替える必要あったんだが
宗教上の理由でリンゴ製品は買ってない
けどNECも買ってない
あルータと鼻毛があったわ
434番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 18:34:21.73 ID:+HfuswKC0
>>425
大企業のDELLのサポートは素晴らしいし
単純に日本の企業が劣化していってるんだろうね
ソニーのサポートも最悪で有名だし
435番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 18:34:25.95 ID:AbSe64pR0
情弱騙すばかりで糞みたいな製品作ってるからだ
大企業はエコポイントだので国に寄生してる
国にということは税金にということ
三洋の仲間入り
どこに吸収されるかだな
>>1
Appleみたいにファブレスで安くMac売ってるのに、
なんで18マントかする低性能機を売れるつもりなの?
官公庁に税金で買ってもらえるから?
439番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 18:36:29.92 ID:EWSnqgdqO
情弱を騙して金を巻き上げるのが住友系のやり方
440番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 18:36:45.91 ID:9q1DG7b90
初めての自分のパソコンが水冷のデスクトップだった

pen4のくせにかなり静かだった
http://img.kakaku.com/images/productimage/fullscale/00100217258.jpg
>>437
日立と予想
442番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 18:37:05.04 ID:1n9vtkmm0
受かる受からない他社のほうが良いとか抜きにしてNECグループで就職するなら何処がいいの?
今後伸びるとか考えると無線ルータ作ってるとこ?
443番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 18:37:07.44 ID:XDKPNJ2P0
>>436
収入の大半が官公庁や独立行政法人
困ったら税金入れてエコポイント

これで民間企業とか言ってるのがどうかしてるわw
444番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 18:37:35.64 ID:mE6a49RZ0
NECの製品てPCエンジンぐらいしか買ったこと無いし
445番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 18:37:37.59 ID:/lfSFJpF0
NECってアップルと競合する製品なんてあったっけ?
446番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 18:38:16.07 ID:+HfuswKC0
>>436
トヨタなんざ消費税があがれば還付金で年数千億入ってくるしな
447番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 18:38:32.63 ID:XDKPNJ2P0
>>445
自称ね

市場は鼻で笑ってるよw

自称だとなんとでも言える
これからは中小企業製品を応援しようず
>>445
タブレット、液晶、パソコン、スマホ
>>443
天下り受け入れまくるつーのはそういう事だしなぁ
日本はもっと露骨にサムスンぐらいのアホ企業作ってもよかったんじゃねーのとは思う
452番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 18:40:05.77 ID:HzYdgtdB0
>>287
NECのベクトルプロセッサはIntelに売ったも同然。
京から撤退した時点でやる気ない
453番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 18:41:00.51 ID:+HfuswKC0
役人らが国家権力を背景に大企業に寄生し続けた結果が
今の日本の大企業の惨状ってわけだ
競争原理から切り離されちまうからな
454番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 18:42:11.97 ID:B8orQFPz0
俺の職場の農協にも
県庁から来てる定年済み嘱託オッサン居るんだけど
これも天下りですか?
455番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 18:42:22.68 ID:d57xC38E0
>>428
電気料金大幅値上げ(行政との腐敗が酷いから今後も値上げあり)
消費税大増税
セシウム放置で社会保障費うp
年金受給者うp
製造業没落(切り売り、裏切り)
国家財政終了寸前

どうなるかわかるでしょ、儒教圏国家の末路くらい
456番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 18:43:56.85 ID:24gs1c7B0
>>453
古い話だが、電力会社も最初は原発に乗り気じゃなかったそうじゃん
リスクデカすぎってことで
>>454
特に図れるような便宜は無いから天下りとは言いがたいな。
寧ろ行政と農協で幾分仕事がしやすくなる。
名前で売れる時代はオワタ
ソニーも化け皮がすっかり剥がれたし
海外スマホやPCを手にする機会が増え
それらを作ってるジャップ大企業の酷さもよくわかるようになった
そういうのがばれた分野ほどジャップ大企業の凋落度合いは激しいね
>>455
東アジアの経済的没落が最終的な標的と言われてる
アメリカのイランいじめも追加

イランの石油を絶たれたら
凄まじい勢いで日本は転落していくよ
460番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 18:45:56.78 ID:/NNLcXpQ0
むかしはちょっとした企業だったろうに今やNECって聞いたら苦笑いしか出ないもんなw
461番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 18:46:02.34 ID:EISKHW/O0
パピコン
国産ゆえのブランド信仰だったのにな。
いまや中身中国製品でガワだけ企業ロゴ。これじゃただの詐欺だろ。
463番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 18:46:35.03 ID:Rocx3Dur0
>>37
PC98は互換機だろうが
PC-98は違うけど
あんなゴミ売ってりゃこうなるわなwwwwwwwwwwwww
465番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 18:47:15.27 ID:/NNLcXpQ0
まあ今さら国家主義的な企業風土をアップルみたいに変えようがないんだし、
ナチス的な路線で製品作りするしかないんじゃないの?
鼻毛鯖なんかはまさにフォルクスワーゲン的なヒットの仕方してるしなw
昔のnhkのドキュメントで、南米とかアフリカの映像見ると
「え?なんでこんな僻地に?」ってところにNECの看板がポツンとあったりしたよな
昔は、今のサムスン並に凄かったんだろうな
467番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 18:48:32.35 ID:nuzqg37V0
天下りのやつらが路頭に迷うまでnecにはビタ一文落としてやらない
>>459
日本の超弱腰外交スタッフがアメリカに「イランの制裁協力しろやゴルァ」されても
「うちは無理っすー、イランの仲こじらせられないっス…」って言うぐらいのレベルらしいからなぁ
ここは鼻毛タブレットで起死回生だ
470番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 18:52:15.03 ID:uYF1iMkz0
ここのノートパソコン壊れやすい
日本はある時期からある意味でディズニーランド方式で儲けてきた
日本語しか知らないのをいいことに国民に対し
ジャップ大企業製品はすばらしい!だから買え!って洗脳し続けた
その中で重要な役割を演じたのがTV
でももうスマホやPCの時代になり嫌でも直接海外製品を扱う人が増え
目を覚ます人もだいぶ増えてきた
携帯がゴミ過ぎた
投資家にとってはろくでもない会社でも、従業員にはいい会社だよ
持ち株制度で1000円以上でつかんでる奴もいっぱいるけどw
474番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 18:55:03.27 ID:nuzqg37V0
テレビ東京のWBCは大企業のチンポしゃぶって消費者洗脳番組です
ざまぁ
今ジャップ大企業の大半は海外投資家の所有物となってる
海外投資家は企業の将来なんて気にしない
明日の配当が多ければその企業の将来なんてどうでもいい
そんな集まりが経団連
>>107
なにこれ
478番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 18:57:44.19 ID:ol9AlO530
事業売却に定評のあるNECもついに売るものがなくなったか
切らずに中国へ連れて行ってやれよな
日本企業の買収額の桁がここ数年でケタ違いになっとるの知らんのかね
1兆円規模だぞ
481番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 18:58:38.01 ID:CGTAh5FnO
日航の次は日電か。
で、立て直すのが稲盛さんだったりしてw
ジャップ大企業がかつて大きな成長を遂げたのは
高度経済成長の要因が主だがそれ以外にも
労働者重視の姿勢があったからだよね
今は株主至上主義すぎて長期的な戦略の立てようがない
明日の利益が何よりも大事になってしまったから
483番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 18:59:31.79 ID:b5EQiNm70
>>3
色んな企業に糞ノートPC売りつけまくってる
484番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 19:00:41.20 ID:mMWu2wXf0
完成品組立製造業は在り方を問われる厳しい時代になったよな
部品とか組込ソフトとか制御システムとかデザイン加工とか、支える部分で勝負していったほうがいいねん
NECの長期チャートみると株価至上主義ではないことがよくわかるなw
日本の大企業はみならないとw
政府機関の色々な部門に入り込み、実質的に
一体化している(特に警察や自衛隊)ので、
潰れたり海外に買収されたりすることは絶対にない。

という慢心がこの体たらくを招いている。
487番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 19:02:47.58 ID:Xs8kqKVx0
むしろ今までよく持ったと思う
Windows95が出たらあっという間に潰れてしまうと思ってた
>>462
国産品の定義をパーツの80%以上が国内生産であるとか作るべきだよな
489番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 19:04:17.57 ID:24gs1c7B0
>>413
うちの電子レンジ、ツインバードだわ
フラットタイプ(内蔵の反射板が回転して電磁波を散らす仕組み)
つまみが二つついてるだけ
出力つまみと時間設定つまみ
出力は変更することはほぼ無いので時間つまみを回すだけ
回すだけで自動スタートするから、もんすんごい捗る
他の製品みたいに、毎度毎度アホみたいに出力選ばされることもない
多分最強
490番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 19:04:38.54 ID:rFYPUznI0
なんで携帯電話とか商売で競合してるサムチョンに有機EL売ったんだ?
ほんとアホじゃねーのか?
NECの経営者は脳ミソ腐ってんだろうな。
官庁ご用達のNECは実力が落ちて今や海外と競争できない
初めて買ったPCはNECのノートだったわ
当然経営陣からだよな?
494番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 19:06:36.82 ID:uYF1iMkz0
>492
自分もだww
495番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 19:06:37.79 ID:lzpGHvPO0
日本製はゴミの代名詞
496番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 19:07:09.38 ID:E8yQSSwGQ
役所や企業用とかコールセンターとか大量に買うところはなぜか富士通が強いな

ニュースとかで役所とか写ったとき気を付けて見てみ

病院や大学はDELLとHPが多いよ

497番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 19:07:12.74 ID:uYF1iMkz0
そろそろmacのProかAirにしようか迷ってるとこ
498番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 19:07:27.08 ID:8Yt4QsXt0
当時としては、高速なビデオカードと
エラーの少なくて高速な拡張スロットがウケて
ソフトハウスや業者が勝手にビデオカード依存のソフトや拡張スロット依存の制御機器を作りまくって
一大勢力をきずいたんで
ビデオカードとその上で走るソフトを作らなかった時点でオワコン化してしまったな
価格攻勢だけじゃacerやこれからくるであろう新興国に勝てないしな
499番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 19:07:33.85 ID:v3zMWtqji
PC98シリーズで絶好調だったのも今は昔。

もっと早く事業構造を変えるべきだったね。

もう単独では存在感薄く生き残っていくだけで精一杯だろうな。
>>336
サムスンよりは流石にマシだと思う
あれ国家予算で工作費と買収費用でてるじゃん
トラブルなんかも韓国政府がでしゃばって誤魔化してるって噂だし
>>496
図書館は三菱ちゃん!
>>492
俺もだ
あんなひどい過ちを犯したなんて過去の自分を責めている・・・
NECってどの事業が一番売上上げてんの?
システム開発系?
パソコンも外資系にやられてるしな
505番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 19:11:54.07 ID:8Yt4QsXt0
>>503
道路工事だろ
年末に穴をあけて光ケーブルを掘り起こして取り替えてる
なんかこうねぇ・・・
こうやって従業員に責任押し付けて技術力落すから
ますます勝てなくなるんだよ
508番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 19:15:20.99 ID:8Yt4QsXt0
良いところ:
・NEC:サービスマンの対応が優秀。
・富士通:機材か実用的・汎用的で堅牢。

改善してほしいところ:
・NEC:独自規格が多く汎用性が低い。
・富士通:スタッフに難あり(技術以外の意味で)


NECと富士通の違いがあったぞ
くだらねー挨拶の訓練ばっかやってるから負けるんだろうな
黙って仕事してたら負けないはずだ
口じゃなくて頭動かせって事だ
>>3
税金
鼻毛とルータ買ったぞ
まだ不満か?
>>457
それを天下りと言うんだが。
買いたくなるもん作れや
513番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 19:21:34.49 ID:yW98SKBd0
本社の窓際席の暑さは異常
あのキーボード付きのアンドロイド端末は作りこみが甘い。
中途半端なものばっかり。
なんだか製品開発途中のプロトタイプそのまま売った感じがする。
アップルが良いとおもうけど、ネック製品買わないのは、買いたいものがないからだと思います
516( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:2012/01/26(木) 19:24:34.42 ID:xQJ6OGiZ0 BE:4495542-PLT(12525)

ぶっちゃけ鼻毛鯖ってのは要は「サーバ出荷台数日本一! 皆様に選ばれるNECのPCサーバー!」

って宣伝する為に赤字で安くNTTとかに卸してるだけなんでしょw

2011年上半期国内サーバ 台数シェア
1位NEC=鼻毛 24.8%
2位日本HP=ML110 ML115 23.5%
3位富士通=しらね 21.1%
http://www.norkresearch.co.jp/pdf/2011pcserver2_rel.pdf
517番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 19:24:47.28 ID:FSADp4cA0
関節的に利害関係にある自分としてはザマァとヤベェが合わさった心境だ。
企業にも寿命があると思う。それが来ただけだ。
テス
> 1万人規模の人員削減は国内7000人、海外3000人を想定しているが、

wワロスwww

雇用()
>>516
おーなっちだったのかw
521番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 19:25:57.16 ID:11qvgoYL0
ルーター以外作る必要無いからもっと減らしとけ
522番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 19:27:58.40 ID:8Yt4QsXt0
>>514
NECにとってはそれが完成系なんだよ
「パソコンはコマンドオンリー!GUIなんてクソ」って言う人はマシな方で
ひどいのになると
「ソフトなんて偏差値の低い奴がいくとこだろ」
「デジタルなんて0と1がわかりゃいーよ。コンソールなんていらん。基本はアナログだ」
とか言うやつがごろごろいるのがNECとかの通信系企業だから
たぶん年末に穴を掘ってケーブルを埋めるだけとか
人工衛星と電波を送受信する機械を作るだけの会社になるだろうね
【ゲーム】任天堂は今期営業赤字に転落へ、3DS販売計画も下方修正
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1327563050/
鼻毛利益出てなかったのか
ルータはNECだな
他にNEC製品は家にない

モニタはマルチシンクとかいうやつが優秀らしいけど高いなこれ
525番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 19:29:23.87 ID:nBJtHRc60
地方の家電量販店でミドルタワー買おうと思うとVALUESTARくらいしか選択肢がなかったけど
今は通販があるからもう買うことはないと思う
鼻毛ってやっぱりシェア確保の赤字放出なのか…
中国で買うより安いよな日本のサーバ…
527番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 19:30:43.61 ID:PxL0ub5l0
電気は3社くらい統合されそう
殿様商売やって顧客のことまるっきり考えない経営やった結果がこれ。
自社ビルだけはご立派だよね。
関本社長っつうのがだめになるきっかけ作ったな。NECエレクトロニクスなんてこの10年近く一度も黒字なったことないからな。
こんな会社がいまだ存続してるってのが狂ってるわ。
529番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 19:35:25.00 ID:KE9hq2kJ0
村田製作所はどうなん?
NECそんなにやばいのか
531番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 19:38:48.89 ID:8Yt4QsXt0
まず理系は、「ソフトなんてバカのやること。エラーの少なさと通信速度ですべてが決まる」
とか言うやつばかりで
文系はパリティビットと聞いたらウインナーしか思い浮かばないようなアホしかいないからオワコンになるんだよ

nvidiaやAMDの社長は設計とか出来るのに「パソコン商法は自社の作り上げた制限のあるハードウェアでソフトウェアを作らせ、
他社製品と比べるベンチマークソフトを走らせて消費者に選ばせる作業」

としっかりと目標を定めていたからあれだけ儲かっているんだよ
最近のインテルもそんな傾向だしな
532番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 19:42:01.33 ID:27I4g+/F0
女子力アップスマフォとか作ってるんだから仕方ない
ねcのモニタは性能がいいからお世話になってる
534番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 19:43:24.27 ID:30Zwf4B8i
NECという名前のとおり首か
クラウドクラウドって言って自社の商品を
売り歩いてるくせに、自分たちの会社は色々とルールが厳しくて
端末も持ち出せないらしい。

いやそこはまず自分たちで使ってみろよw
536番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 19:50:01.76 ID:YztNOUL+0
鼻毛買ってたろ
537番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 19:50:59.78 ID:zp9rSY6W0
りんごなんて一つも持ってねーよ
>>377
つかまだ六年前かよ
日米半導体協定の内容と、それがもたらしたこと。
http://fujihara.cocolog-nifty.com/tanka/2009/11/post-b3ef.html

結局は政治の問題
540番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 19:54:12.09 ID:maOsHG2p0
なまじ潰れない分危機感が無い
541番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 19:55:52.41 ID:iIf/BcsM0
鼻毛何台買ったと思ってんだ。
ついでに出資してるエルピーダのメモりいくつ買ったと思ってんだ。
>>3
定価で買ってくれるお客さんを大量に持ってるから
個人向け商品だとケータイと家庭用ルーター、あとは多少いい感じのディスプレイくらいだが、
ここはソリューションメーカーだからな。
544番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 19:58:31.36 ID:rMrz5vEB0
まぁ一般向けにはNECってルーター屋だもんな
>>541
俺なんてSD、FLの頃からあわせて15台以上買ってるのに、ダメだったか・・・・・
まぁ、どう考えても赤字な値段だから仕方ないと思ってる。
田町地区に本社と本社地区事業部あるうちは大丈夫だろ。
沖は芝浦から都落ちして川口だからな。
547番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 20:02:17.36 ID:/NNLcXpQ0
+でも嘲笑レスばっかで復活の望みみたいなもんは一切ない感じだね。
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1327565495/l50
548番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 20:02:47.78 ID:kA7w9Lp70
上層部がうんこって市況1の人が言ってたよ
>>138
設計を共有する同じ筐体などを利用した数十万円で売るサーバーがあるから。
550番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 20:03:34.47 ID:/hJAC7KY0
よかったじゃん
おまえらのおかげで、さらに国内の雇用が悪化したじゃん
551番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 20:04:23.97 ID:XG1v9gGI0
necなんて二十年前なんた最高企業の部類だったろうにwww

落ちぶれたなあ
552番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 20:04:26.52 ID:TEX8vxaa0
NECだけ新卒の全裸写真うpしてなかったっけ
あいつらも首なのかな?w
553番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 20:04:29.47 ID:/NNLcXpQ0
>>546
でも上層部って日本で一番優秀な層の人間だったはずなわけだがw

943 :名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 20:00:09.91 ID:Cw5veXm/0
NECって何年間も就職したい企業ナンバーワンだったことがあった。
あれが絶頂期になんのかな。
いわゆる一番できそうなやつが就職していったわけだが、彼らは残念だったね。
学生辺りに注目されるようになったら、停滞や斜陽の始まりだね。

944 :名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 20:00:19.52 ID:P7flXiu20
80年代までは無敵の企業だったな。
大学生の就職ランキング1位。
>>186
NECは芝だし、富士通は汐留だろ。
ただ、NECの玉川と府中は二大事業場だからな。
と言うか技術系の会社のトップが文系じゃあ動向を掴んで舵取りするの無理だろ。
知識が無いのに船の船長しているような物。
556番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 20:07:58.26 ID:DT/Dow3n0
鼻毛ノートをはよ
557番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 20:09:15.99 ID:HLBZbrlv0
>>553
コピペであるじゃん
大企業に集まるのは勉強はできるがヤル気のない馬鹿ばかり、と
NECに集まったのはそれなんじゃね
こういう事態になると社内はお葬式ムードなの?
559番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 20:12:52.35 ID:Dl13sZmoi
コアコンピータンスとブルーオーシャン戦略に詳しい俺が出した結論は
ドットインパクトプリンタとISDNのターミナルアダプタに特化した生き残りである

早速提案してくるわ
560番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 20:13:33.77 ID:tWAcNoFi0
NECって何して設けてるのかさっぱり知らない
というかそれくらいの小規模事業の会社なのか、図体だけデカい的な
Sandy鼻毛を出せば盛り返せるぞ
NECソフトやNECシステムテクノロジーなどのソフトウェア子会社も買い戻したのはまだわかるが、九州や沖縄のソフトウェア子会社まで救済しようとか
奇妙なことやるよね。
鼻毛アンドロイド端末で大逆転を狙おう。
学生に就職したい企業ナンバーワンになった時点で凋落のはじまり
「東通工?本田技研?早川なんとか?」何それってときに入ってガンガンなんでもやらしてもらったほうがいいぞ
新卒は
クソ無能ジジイ経営者の責任取らされる前途ある若者たち。
>>560
通信
567番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 20:20:09.77 ID:rIz88wPc0
>>564
ソニーとかもそうだけど、結局就職で人気になった途端、
その企業で何かしようっていうんじゃなくて、ただブランドとか安定とか
求める高学歴のハイエナが寄ってきて、ジワジワ企業を蝕むんだよな。
で、気がついたときにはハエがたかるウンコになってる
>>555
日本メーカーは天下り入れて国内政治うまくやって税金泥棒すんのが仕事だからそれでいいんだよ
製品を作って売るのが仕事じゃなくて税金泥棒すんのが仕事だろ
だから税金泥棒部門以外の不要な部門を削ってスリム化してる
569番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 20:24:29.32 ID:8Yt4QsXt0
>>557
NECが一発当てたころと傾向は変わらないんだがね
客は、intelCPUの乗った、ゲームが高速に動くパソコンを選んでるだけ
nVidiaやAMDはグラフィックボードメーカーになることによって利益を確保したし
NECも9801が売れた理由がグラフィックスが早かった事に気づいてたのか知らないが
グラフィックボードの速度がソフトウェアのドライバーと開発ツールと自社製ベンチマークで決まるとは
予想できなかったのが誤算
570番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 20:32:04.20 ID:cnQthzZj0
アメリカのパクリの座は韓国に奪われて何にも無くなったな
571番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 20:32:24.58 ID:jcpUpKqC0
>>569
GDCとかEGCとか懐かしい
確かにずっと昔からそうだったなあ・・・

8801mk2SRもそうだったし、日立S1も
572番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 20:32:58.72 ID:8Yt4QsXt0
NECがpc98で3dゲームを出来るようにしなかったから
necユーザーはどんどん2dエロゲ教にカルト化
そのエロゲオタクがnecを好んで入社したから
時代の流れに合わせられずにエロゲ専用機をひたすら生産してオワコンに

もし90年代前半にpc98用の3dグラボを作って、ibm機にも発売してゲームを作って
nec教団をエロゲ教団から3d教団に変革していて
ドライバとベンチマークこそ命って集団になってたら時代は変わっただろ

アメリカだとamigaとかのゲームパソコンに触れていた人が
nvidiaやvoodooを作ってたからな

後はNECに入社する文系向けのテストにプログラミングと英語と数学の超高難度な試験を付けていれば
プログラム力を増やせたんだが
SEはパズルゲームみたいなもんで3dグラフィックスボードを作るのに役に立たないし
ここは前からだめだと言われてたからなあ
>>186
工場しか知らないアホ丸出し
36万のテレビが見れてゴミソフト満載のクッソ遅いCeleronD搭載のバリュースターを親が買ってきて大学まで使わされた。

NECは地雷だと学習した。

友達もCeleron搭載のVista買って同じ意見。
576番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 20:41:21.26 ID:31Ui7pVZ0
NECの携帯って10年前からデザインが変わらないよね
577番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 20:43:10.41 ID:UHQMMKQ20
>>3 これに対するレスが余りにも低レベル卓wwwwwwwww

これが情強のν速民かぁ・・・・

パソコンしか上がらんとかww
NECといったら無線LANルーターかな
それ以外は最近は民需はダメダメだな 斜め上すぎてホント何考えてるのかわからん
ただおまいらが想像しているより昔から航空宇宙や防衛の官需はすげーぞ
579番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 20:43:52.36 ID:pdyE66Ke0
いらねーもん作ってるからだろ
しっかりとした作りでシンプルなデザインのPCを大量生産かつ直販で社運をかけてPC作れば売れるだろ。
581番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 20:46:43.84 ID:CAaw0Tzw0
だって、mac book airって捗るもんな。
582番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 20:51:42.08 ID:RV/reN8i0
次はどこが大量リストラだい?
企業や病院とかにITソリューション提供して稼いでいるらしいが
仲間が増えるよ!やったね!
NECのノートパソコンはゴミ屑
パナのノートパソコンはいいが糞高い
NECのデスクトップはいいが糞高い性能悪い
586 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 !ninja! :2012/01/26(木) 20:55:00.21 ID:+Kt2/1YF0
ざまぁ
最近、ロクな商品出してないもんな
587番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 20:55:43.30 ID:8Yt4QsXt0
組み立てがオワコンになるのはしょうがないが
パソコン商法で何も残らないってのは経営が無能だった証拠だろ
仮に為替やバブルが無くてもオワコンになってるぞ
ライバルがビデオチップ企業に鞍替えしてvoodooとドライバを出してた時代にPC-FXボードみたいなゴミを出してりゃ
588番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 20:57:24.68 ID:wL5/55sD0
>>587
PC-FXボードってハドソン開発でNECは販売だったけど、製造数が物凄い少ない。
NEC何も痛くないぞ?
589番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 20:57:56.19 ID:RMrfaHmD0
9801はまさにぼったくりを地でいく戦略だった…

が俺にパソコンを教えてくれた師匠
590番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 20:58:04.59 ID:E4oZxVzfP
富士通との差が開きすぎだな
サーバー買うにしろ富士通は買うけど、NECは無いな

NECのサーバーとかの製品って買ってる会社見たことが無い
>>577
まぁこんなもんだろ
システム、半導体なんかもやってるんだがなぁ

割と身近なところでbiglobeがでてもよさそうだが、それすらないなw
592番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 20:59:28.68 ID:fPqtiVUE0
止まるスマホイラネ
NECってここ何代か、社長が替わる度に研究部門とか子会社売り払い続けてるからな。
自分が社長の間だけ、見せかけだけでも経営指標を良くしたいんだろうね。

やっぱサラリーマン社長は駄目だな。
594番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 21:01:00.95 ID:5g0G7Erg0
どうせ上のほうは切られず残るんだろ?
ルーターは任せておいていいくらいなのに
ファーム上がって色々高機能になるとか良かった
AtermとMultisyncは、どちらも業界トップクラスの性能と品質
メルコとかIOは糞
>>3
利権で儲けてると書こうとしたらたくさん書かれてたw
>>593
もう経営戦略もなにもないんだろうな
カルロス・ゴーンみたいな人が必要。
600番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 21:05:26.10 ID:/NNLcXpQ0
そういや日産も住友系だっけか。兼務してもらえばいいんじゃね。
601番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 21:07:13.06 ID:wL5/55sD0
>>596
atermも結構危ないよ?
IPv6への対応が全然遅れている。
マニアな人達はとっくに見切りをつけてYAMAHA買ってる。
602番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 21:08:05.53 ID:SMvy8zdT0
>連結当期損益予想を従来の150億円の黒字から1000億円の赤字に修正した。

なんで黒字の筈が1000億の赤字出しちゃうんだよ
いくらどんぶり勘定でも無能過ぎる、この社長を真っ先にリストラすべきだ
603番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 21:09:08.44 ID:JdKn/F+w0
労組はリストラに徹底抗戦して、
会社もろとも沈んでくれ
604番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 21:09:16.77 ID:sfgYNubs0
>>567
それは就職のみならず全てのことにおいてそうだろう
注目された瞬間終わりなんだよ
日陰で頑張っている方が長続きするのかもしれん
605番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 21:09:48.64 ID:SMvy8zdT0
>>593
ソニーも不採算部門から撤退とか言って
テレビから撤退、ゲームから撤退で後は何が残るの?って状態だし
日本のダメ大企業は消滅するまで撤退作戦を続けるだけなんだろうな
606番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 21:09:59.37 ID:wobXa2lO0
鼻毛の他に抱き合わせ在庫って何か無いのか
製造は中華企業に丸投げ、サポセン要員に派遣社員を奴隷価格で引っ張ってきて
窓の無い部屋にスシズメ。
防空システムとかも納入してるけど、やっぱり中華系の下請けに丸投げ。
こんな企業さっさと潰れたほうがいい
608番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 21:10:09.14 ID:kzpzuEiJ0
自己責任 弱肉強食
>>602
こういう場合大抵は人員削減費用も組み込まれているから
610番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 21:12:51.82 ID:ZeDlq/b20
当期損失1000億で特損400億なら、本業だって儲かってないよね
IR資料に載せるためわざわざ水没したタイの工場の写真を撮りに行ったのなら、言い訳する気満々だよな
611番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 21:13:42.04 ID:4BFZqSoN0
11〜12人につき1人か
612番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 21:13:59.21 ID:wL5/55sD0
そういやNECがやっているデータセンターってイメージないんだけど、あるの?
http://gyousekiman.blog133.fc2.com/blog-entry-13.html
ねっくの上場来の業績
1990まではよかった
けどだいぶリストラ終えたのでは?
ルーター以外全部糞
615番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 21:14:18.90 ID:Rq7mMSjY0
1万人も仲間が増えるのか胸熱
616番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 21:14:30.06 ID:fosaUwx00
NECは未だに真っ白なだっさいサーバー(ラックマウント型含む)売ってるよな。DELLはなんかかっこいい
617番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 21:14:45.39 ID:8Yt4QsXt0
>>588
あのボードに金を払ってくれる優良ユーザーを大事にせずに
ゴミをつかませて手放してしまったのが痛いな
アメリカの場合はamiga→voodoo→geforceと面白いゲームが出来る部品を売ることによって
ユーザーを満足させて離さないようにしてるし
ゲーム専用機でも、どんな不人気ハードでも1本くらいは面白いゲームを残して次を買ってもらえるようにするし
618番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 21:15:01.35 ID:dK1ZZP0i0
>>605
ソニーはコンテンツと金融があるじゃないか。
619番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 21:15:06.47 ID:e1C8LLGx0
鼻毛カッターも自社で作っていれば大もうけだったのに。
620番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 21:15:32.59 ID:VHLBa+nFO
早く潰れろ
621番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 21:15:39.39 ID:pLxoc2a20
>>577
だからホタルックって言ってるだろ!!!!!
>>591
マイコンは統合しちまったがな
それでも赤字みたいだがw
社員しか買わないNECライテック製品
624番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 21:16:17.96 ID:9QJnXFHW0
笹食ってる場合じゃねえw
PC98のときはPC業界をリードしていたはずなのにどうしてこうなった
626番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 21:17:25.55 ID:Sw0mgLv20
家電でも何でも、なるべく日本製買うようにしてるわ。
携帯ももちろん。
627番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 21:17:26.48 ID:rt3Fwg4r0
俺来年からココで働くんだけどヤバいの?
628番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 21:17:38.49 ID:pTLxNv1w0 BE:751507362-2BP(1072)

NECは社員とか構造のまえに無能な上層部切ればいいと思うお
>>627
いきなりインドとか行かされるかもしれんが頑張れよ
630番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 21:19:11.96 ID:SMvy8zdT0
>>627
普通にリストラ候補になるだろうな
余程優秀ならともかく
631番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 21:19:19.30 ID:9QJnXFHW0
>>627
20年前くらいから、ボーナスは自社製品支払いとか、
40歳超えたら、派遣契約とか、ピュアブラックな会社だよ。
提案は手堅いし、仕事もソツがなく。優秀な人多いと思うけど。任せて安心ではある。
SIerなのにおかしな三国人に仕事やらせてしくじってやり直したり…
そんなのばかりだからだろうな。
MEDIASもイマイチ人気ないね。
なんというか薄型ぐらいしか取り柄ないって感じ。その分電池削ってるのでスルー対象にすらなってるかも。
ソフト的にも並みで、サムスンやソニエリ、シャープと比べると魅力は薄い・・・。
>>616
わかってねーな
富士通のラックが一番かっこいいだろが
もっかいサーバルームで頭と体冷やしてこい
2chMate 0.8.1.27 dev/NEC/N-04C/2.3.3/5.8MB/32.0MB
OCしたらかなりサクサクだし、
デザインがガラスマの中では随一の出来だと思う
3割くらいの優秀な人と、3割くらいの普通なひとと、2割くらいのもう少しな人
そして、1割の超絶終わってる人というのはどこかでいわれていたな。
>>637
残り1割は何だ?
>>364
村田?
640番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 21:25:24.75 ID:nuzqg37V0
まだ潰れてないのかね
641番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 21:25:42.47 ID:4BFZqSoN0
>>638
クビになった人
642番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 21:26:09.63 ID:8Yt4QsXt0
>>637
優秀な事は優秀なんだろうが
IT業界は時代の移り変わりが激しいからな
80年代に成功した感覚で雇った優秀な人間(ハード屋とシステム屋)
とこれから必要だった人材(ドライバ開発者、ベンチマークプログラマー、ゲームツール開発者)
が違っていてほぼ全員がお荷物だったんだろ

部品を作る連中の間隔が古いんじゃ
途上国の間隔で組み立て製造してるだけの連中の給料まで賄えないからね

nvidiaの販売が3000億で利益2000億だし
ビデオチップの制作とドライバ作りとベンチマーク業に投資して人材育成しなかったのは失態だね
643番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 21:26:40.99 ID:ZeDlq/b20
シンサイガー
コウズイガー
次なんだ?
644番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 21:26:46.15 ID:Rq7mMSjY0
また半年ぐらい経ったら追加で希望退職募るだろ
645番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 21:27:24.29 ID:9QJnXFHW0
>>642
インチャネはインデックスにうっぱらったからなあw
5000人・・・厳しい世の中ですな
>581
Airのほうが良いのかなぁ
648豚肉オルタナティブ ◆4GYcgFAxchPZ :2012/01/26(木) 21:33:39.15 ID:RSFV3weN0


NECのお店って知らん間に無くなってたな _φ(・_・
649番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 21:38:13.24 ID:30ltVao20
まあ5000人は量をこなさずサボってばかりいた人間だよ。ある意味
自業自得なんだよ。
650番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 21:38:20.85 ID:G6E64NCf0
しらねーよさっさと潰れろ矢
651番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 21:40:07.00 ID:R7wVTGnu0
ま、大丈夫でしょ
公共機関県庁市役所自衛隊郵便警察のpcってのは富士通とnecばかりだから
しにはせんのだろw
ノートパソコンもフレキ断線とかコンデンサ焼損とか
致命的な欠陥が出ても設計変更する余力がないのか、
設計を何世代も使いまわしたあげく、
一部機種しかリコールしなかったり

mova時代の劣悪なUIをそのままFOMAに持ち込んだりと、
色々な意味で強烈な会社
自動車の形をした馬車みたいなのを作る社風w
aterm良いよ。buffaloから乗り換えてよかった
654番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 21:43:00.83 ID:MhcgtGAy0
NECのPC買ってやったばっかなのにぃ
>>634
medias使ってるけど、全然駄目。
薄さを追求したんだろうけど、だからなに?ってかんじ。
デザインも最悪で、額縁部分が広いので見た目が悪い。
薄さと広い額縁の相乗効果で、片手操作がしにくい。ホールド感が得られないのですぐ落としそうになる。
iPhoneも使ってるけど、片手操作のしやすさは断然こっちが上。

なんでmedias買っちゃったんだろ…。
656番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 21:44:45.31 ID:q+Ot/Bb40
NEC買ってやってるよ
FOMA N2002が糞使えなさすぎてP2102Vを買ってしまった時以外NECだ
まあ、P2102VもパナとNECが手を組んでいたときの端末だから、中のソフトはNECだったけどな
657番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 21:45:03.33 ID:dgKA4GnQ0
潰れてもええで
658番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 21:45:23.95 ID:Mn0o42f70
この会社って役所と癒着してるだけの寄生虫だろ
しこしこルータ作ってろカス
660番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 21:46:59.06 ID:MSyuZeQS0
NECは切った

リストラだけにってかwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
抵抗膜方式のタブレットが1万越とかないだろ
時代遅れしすぎ
NECスレは何故か伸びる
同じく名古屋スレも結構伸びる
俺に関係あるスレは伸びるってこった
663番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 21:49:03.66 ID:KdJfWabC0
日本製造業のオワコンっぷりは異常
664番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 21:51:14.88 ID:N57S393Y0
>>660
NECkか
ルーターとサーバーだけ作ってろ
>>658
それは、言い換えれば行政の必要なところを知っているともいえる。
IBMなどはロゴのかっこよさなどはあってもそういったところ弱いんだろ。
そりゃIT企業の最高峰とゴミだからな
668番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 22:02:39.07 ID:cdkbltvt0
NECの時価総額がヤバイ
ここのルーター10年使ってる
670番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 22:09:17.70 ID:GgrsjoxG0
一つだけ間違いなく言えるのは、社食がクソまずいって事だ
あの味でその価格設定はあり得ねぇよ
671番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 22:09:44.39 ID:8Yt4QsXt0
10円で売っても誰も買わないチップが
5000円のゲームをくっつけることによって2万の値段がついて
ドライバの安定度を高めるだけで+5000円になって
ベンチマークで勝てば自分の目で選択することによって付加価値が出るから+5000円で
3万5000円の値段が付くんだよ

社員の給料から逆算して値段を決めて税金にたかってるNECじゃ
考えられない事だよ
ま、富士通も日立も似たようなもんだけどな
日本企業も日本人はいらないとか言ってんだから別に贔屓しないでいいじゃん
673番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 22:14:37.83 ID:VEPFjHe10
>>296
未だにこういう風に勘違いしてるヤツいるけど、こないだうちで一括調達したときは
Win7 Office2010 core i3構成のノートPCが5年間の即日オンサイト保守付で1台5万
とかだったよ
>>458
シャープや、消えたけど三洋なんかは再評価されてるな
かつてはシャープ・三洋なんて安物筆頭だったのに
675番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 22:16:35.11 ID:8Yt4QsXt0
>>673
当時のceleronD=i3
だろ
値段的に
>>3
PC−9800
どや顔でPC-98NXとか出した時点で見限ったわ
元々互換機ユーザーだったけどw
678番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 22:23:12.34 ID:VEPFjHe10
>>673
当時っていつだよw
まぁ何が言いたいかっつーと、法人向けではNECも富士通もDELLもHPも
似たような値段で買えるっつーことだ
国産PCがボッタくりってのは個人向けに限った、それも過去の話だな
ルーターはデキがいいと思うよ。もう五年ぐらい電源入れっぱなしだけど落ちたことないし。
>>678
うれてんの?
昔NESICってここの子会社に派遣させられて
犬畜生以下の扱い受けた俺にはとても喜ばしいニュース
>>639
うん
>>681
その犬畜生(笑)よりまだまだ下には下がいるからなwwww
お前のその甘えた環境がうらやましいわwwww
684番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 22:29:26.28 ID:bmfVkKaS0
去年鼻毛買ってやっただろが!
昔PC-9801で儲けたゼニはどうしたんだ!全部使っちまったのか!
685番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 22:30:55.19 ID:09H099A20
赤出しては首はしょうがない。
だが海外人員切ってグローバル化はどうなる?
必要な部署切ってどんどん縮小していくパターンだな。
Lavieが家にある唯一のNECだな
消去法で買ったから思い入れはないけど
>>1
Appleの黒歴史 Pipin@
NECの黒歴史 PC-FX
>>683
残念ながら今はもうこの糞企業の構築した
システム使う側に行ったから。
ぶっちゃけNECの構築したシステムはあまりに糞だから
次からは発注先変えようって話題が出てるくらいだしw
689番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 22:33:07.94 ID:VEPFjHe10
>>680
ググりゃPCシェアなんか一瞬で出てくるだろ
ttp://www.asahi.com/business/update/1109/TKY201111090575.html
690番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 22:35:47.64 ID:8Yt4QsXt0
税金へのタカリ
INTELCPUをデッドコピーしておいて逆ギレ
PC-88,PC-98は高速なビデオチップとドライバの縛りで売れた事に気づかずにPC-FXボードとか言うゴミを出して自滅

日本企業の悪い部分が凝縮された企業がNECだな
まねることしか出来ずに作ることが出来ない
価値にぶら下がることはできても価値を作り出すことが出来ない、もしくは軽視する
頭の固い理系と頭の悪すぎる文系が織りなすファイナルファンタジーなのがNEC
691番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 22:36:02.81 ID:0lGIfkRV0
xboxの互換機でも作れば?
誰も頼みもしてないのにサターンだかキューブのは作ってたし
>>683
加えて言うと、確かこの会社って
部下を平気で孕ませるような屑が総指揮取ってたうえに
そいつはシステム構築が上手くいかなかったからって
資料の捏造とかを数十人単位でやってた
どうしようもない奴だったなあw
うちの42inchのモニターはNECだな。
NECって携帯の特許とかもってるんじゃなかったけ?
かぱーんって二つ折りになる形のってNECの知財だってなんかで読んだ。
その割には携帯事業弱いからもったいないね。
>>377
これ持ってたわ
696番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 22:40:09.52 ID:UXyJv1VO0
うちはNECばっかりなんだがなw
>>683
で、お前はここの子会社(笑)の関係者みたいだけど
他に何か聞きたい事ある?www
698番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 22:40:18.34 ID:TEX8vxaa0
学校内部に共犯?NEC子会社社員が女子高生アレ流出

体操着姿やスカートの中

 ファイル共有ソフトによる画像流出事故が相次ぐ中、今度はNEC子会社の社員が大量の盗撮画像を流出させていたことが分かった。

約1700枚の画像は主に若い女性をローアングルで狙ったものだが、問題は《女子高(共犯)》と題したフォルダの中身。


共犯とおぼしき女子高生が、高校の校内で同級生の下半身やハレンチなポーズを・・・続く
>>694
弱くないだろ
シャープが怪物なだけ
700番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 22:42:56.78 ID:r2slZ38Q0
NEシナチク
701番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 22:43:10.13 ID:PYJkLZF7i
あああああああああああああああああああああああああああ

こりゃやべえええええええええええええええええええ
702番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 22:43:17.82 ID:8Yt4QsXt0
NECをww2の日本軍で例えると
ww1の利益で空母艦隊を作っただけで満足して遊んでたら
ハワイに到達する前に燃料が切れて沈没した感じだよ
AMDやATIのように玉砕するまで行けなかったな
703番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 22:44:01.94 ID:iVp4o6Tc0
98の頃が全盛期だったな…
オヤジがノートパソコン欲しいってんで色々調べたらmac book airが刺さった
俺も欲しくなったわあれ
とにかく国産ノートはあかんわ
705番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 22:45:40.21 ID:se9f6hhj0
日本企業って技術の蓄積が出来ないんだな
最後には追い抜かれる
>>705 もう規模が大きいとは言えないからねー。
>>688
>>683
>>697
俺の書き込みに3回も連続レスくれてありがとう^^

俺が言いたかったことは下には下がいるんだからぬるい環境にいる人間が
「犬畜生以下」って表現は大げさじゃないかなって思ったんだよ^^;

最後に転職おめでとう^^
683 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です [sage] :2012/01/26(木) 22:28:56.49 ID:BKp6gkSL0
>>681
その犬畜生(笑)よりまだまだ下には下がいるからなwwww
お前のその甘えた環境がうらやましいわwwww


まあこんなのが社員だから
会社の程度も知れるというものだよなあw
709番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 22:48:39.44 ID:N57S393Y0
>>677
「98で、98。」

(笑)
710番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 22:50:06.68 ID:VEPFjHe10
>>704
IVYとWin8が乗ったウルトラブックが出るまで待て時期が悪い
711番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 22:50:18.02 ID:x1YdytY20
リストラしないでみんなの給料へらせよクズが
712番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 22:51:26.29 ID:r2slZ38Q0
もう何も売れるものがないじゃんこの会社w
713番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 22:51:35.07 ID:/NNLcXpQ0
せめて、最後ぐらい天下のNEC社員らしく。潔くリストラされるように。いいね?
見苦しいマネはやめなよ。
>>446
輸出戻し税の事か。
うん、ありゃあまやかしだな
715番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 22:52:34.62 ID:8Yt4QsXt0
>>705
60年代の経営者に先見の明があったから80年代までの技術を蓄積できたんだよ
80年代の経営者が何もしなかったから10年代に使える技術が残らなかったんだよ
チームを組んでたインテルやマイクロソフトは盛んに
3D機能のdirectx、3D命令のmmxと3Dをアピールしてたが
何もしてなかったのでオワコンになった
716番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 22:52:54.16 ID:JdKn/F+w0
正社員の年収が1千万円として500億円削減できるのは効果あるだろうな。
717番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 22:54:12.38 ID:yy6aYoxC0
エグゼクティブなんとかとかわけわからん役職のじじいが大杉
718番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 22:58:51.99 ID:UqQamTYMO
物が売れない

業績不振

失業者が増える

物が売れない

せめてこれ以上失業者を増やすなよ
年収1000万を300万にして嫌な奴は退職すりゃいいじゃねぇか
719番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 22:59:13.00 ID:8Yt4QsXt0
パソコンやゲーム機でゲームをやらないバカが
80年代に経営者やってたら
そりゃあらゆる意味で出遅れるだろ
nvidiaやatiはパソコンでゲームやってた天才が作った会社だからあれだけ利益高いんだよ
720番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 23:01:14.33 ID:8Yt4QsXt0
>>718
ものは売れてるだろ
nvidiaやatiのゲームチップを載せたアップルやサムスンやエイサーのパソコンだけどな
仮に80年代当時のNECの経営者だったらどのメーカーを目指すかというと
一目瞭然だよな。nvidiaとatiだよ。
もうどうにもなりませんw
役員が保身のためにシナチクに身売りして終わり。
メシウマ
NECなんか官公庁御用達のメーカー。自治体クラウドぐらいしか成長分野は無いよ。ここでPCウンヌン言ってる奴。コンシューマー向けなんか力入れてないよ。
>>707
そういや君みたいな社畜丸出しのお馬鹿さんが
毎晩毎晩無駄な残業続きで六本木のカプセルホテルに
経費で泊まってることを誇らしげに語ってたな。
「これこそが企業戦士だ」とかってw

「無駄な残業こそが一番の害悪」って言われてる
今の職場じゃ真っ先に首切られるんだろうなあwww
725番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 23:08:17.84 ID:8Yt4QsXt0
>>723
儲かる分野に投資しなかった言い訳で力を出さなかったって言ってるだけだろ
726番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 23:09:04.40 ID:bmfVkKaS0
日本ビジコンの二の舞になったな
>>723
顧客が官公庁だから、社員もその気になって
大きな態度取ってるんだろうなあ。
内実はエラー音鳴った時にボタン押すだけの
SEと呼ぶのもおこがましいバカとかも実在するしw
数社と合同で仕事をやったことあったけどNECの奴らだけ群を抜いて態度悪かったな
会議中に寝てたりとか
729番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 23:11:44.98 ID:01F5rasj0
iMacの液晶ってどうなの?
>>728
とある官公庁の休憩室で社員が毎日勝手に昼寝してて
物凄いクレームになった、って話も聞いた事あるよ。
同じスレがニュー速にあるということは
アフィの養分にされるな
732番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 23:15:33.74 ID:OSiGLKK50
なんか粘着してる奴気持ち悪いから消えろよ
733番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 23:16:32.07 ID:Oa/qbAON0
NECって早く潰したほうが日本の為のような気がする
>>732
原因を作ったアホに言いなさい。
私はその人に触発されて内情の暴露してるわけだし。
>>727
全くその通り。官公庁御用達だからなんの成長も無いし、とてもSEとは思えないレベルの奴ばかり。
736番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 23:20:02.26 ID:O3IirA4z0
近くの医大のPCはNECだらけ
近所の個人病院の先生が使ってるのはiMac
737番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 23:21:06.46 ID:8Yt4QsXt0
ワールドなんちゃらをみたけど
偉そうな経済学者だかがコストだコストだと叫んでる
途上国脳でダンピング販売するくらいしか思い浮かばないらしい
こういう10円のゴミチップを4万で売る方法を思いつかないアホが経営者をやってるんだろうね

任天堂がゴミみたいなz80チップにテトリスを乗っけただけで
ゲーム機本体が1万円、ゲームソフトに2500円の値段が付いた事が分からないらしい
命令されるまま勉強してnecに入社し税金にたかって与えられた仕事をこなして納品してるだけだからダメなんだよ
去年から暗いニュースばかりだが、久しぶりに明るいニュースを見たな

>>466
>昔は、今のサムスン並に凄かったんだろうな

Windowsに勝てるレベルのOS作れてたくらい凄かったけど
アメリカに脅されて各方面からの圧力に屈した

あのとき僕らは、日本の終わりの始まりだった事に気づいてもいなかったんだ

>>490
有機ELはすぐ焼き付くんで商品価値がないから。
741番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 23:25:59.11 ID:WH6SAC6D0
日本人が日本製品を買う→普通
日本人が韓国製品買う→日本の金が韓国へ流れる→日本が衰退し、韓国が隆盛
日本人がアメリカ製品買う→アメリカ人が日本製品買わない限り日本が衰退しアメリカが潤う

日本人は日本製品買うべき、

それがお前等の生存の最低限の基本
742番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 23:28:05.74 ID:JdKn/F+w0
90年代だと国内市場ではNECのPCが9割り近く占めていたから。
盛者必衰だね
>>557
>大企業に集まるのは勉強はできるがヤル気のない馬鹿ばかり
ソニーもホンダもだよなあ
でも彼らは自分の立場を守る事には全力を上げるよw
まるで官僚主義になってるからつまんない物作りしかできない
>>737
その任天堂ももう終わるしな。
もうダンピング脳や途上国脳じゃダメなんだよ。
付加価値を付けて高く売るのも終わり。
日本は需要のあるものを作る。
アメリカは需要を作る
需要が無かったら、イランみたいに戦争吹っかけても需要を作る。
Appleの最大の推進力はitunesだよ。
自動課金システム。
>>743
企業の命は大体50年ぐらい。
トヨタ、ホンダ、ソニー、パナソニック…みんなもう寿命なんだよ。
おまえら起業しろ!どうせ失うもの無いだろ?
746番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 23:38:49.95 ID:8Yt4QsXt0
>>744
任天堂に力を貸しているAMD(ATI)のような仕事ならできただろ
技術勝負の分野だから日本にも分があるしな

APPLEにはなれなくても、ゲームのチップとツールの開発に投資していれば
APPLEの使うビデオチップに使ってもらえたかもしれないし
docomoのimodeが少しはマシになってたかもしれない
747番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 23:39:04.96 ID:/NNLcXpQ0
nVidiaだのATIだの言い出してる奴いるけど、一流の学歴を持った人々が「常識的」な
経営判断しかできないのだから無理だよ。普通に官公需に食わせてもらう方向へ進むだろう。
そして沈没した。

あの時代でもアップルなんかは巨象のIBMやインテルとずっと戦い続けていた。
ARM社なんかを設立したりね。その差がいまになって出ている。
怠け者のNECの敗北は20年以上前から決まっていたのだよ。
748番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 23:41:04.20 ID:/NNLcXpQ0
今回のリストラだって非常に常識的なもの。だからなんの成果も生まないだろう。
「優秀な無能」が縮小均衡の道を選び続けているだけだからね。
749番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 23:44:23.49 ID:lqJ34Ys80
Windowsが入ってればどこのメーカーのPC使っても同じだからな・・・。
ノートならともかくデスクトップ型に金をかけてもね
つかNECのツールってはっきりいってウンコ以下だよ。
今時半角数字入力するとエラーになるから
半角数字は使用不能、ってそこらの学生以下だぞ。
そんなツールを採用する方にも問題はあるが。
751番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 23:47:18.70 ID:fxth3p450
NEC◯ィールディ◯グとかには、元エンジニアだけど、あんまり腕が良くないからって
営業に回されて死にそうになってるヤツがいっぱいいたなぁ・・・
2009年に2万人リストラしたばっかだろ
ディスプレイの売上がネックになったってか?wwwww
>>736
NECって端的に言ってWindowsってこと?
お尻xどうしてんの?
当然被災地の外部委託も切っちゃうんでしょうね。
もう死にたい…
756番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/26(木) 23:58:57.97 ID:8Yt4QsXt0
あからさまにダンピング販売したり
情報統制して殿様商売するのは得意だけど

正常な競争(のように見せかけて)商売するのがてんでダメなんだよね
nvidiaとAMDの提灯ベンチ勝負とかすごい勉強になれる例なのにな
自分たちに有利なベンチやゲームを作らせて
交互に勝ち負けをあらかじめ決めておくことによって
客に毎回勝った負けたと勝手に判断させて次々と買い替えさせてるし

まぁ文系が頭が悪すぎるのが一番の原因なんだが
(大卒のくせに数学が出来ない)
>>751
トナー交換、ドットプリンタのリボン交換が主な仕事ですwwwww
758番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/27(金) 00:11:24.33 ID:oq0kiEa80
気づいてるだろうけどコストの問題ではない。アップル製品は
他のPCメーカーの製品より割高だか飛ぶように売れている。

製品に価値があるからだ。NECの製品には残念ながら価値がない。
だから高値で売れない。それだけだ。
759番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/27(金) 00:30:15.40 ID:FxBPG7bk0
国内ブランドとかいっても独自の規格で互換性がない
モニターすら使い回せないガラクタとかいらね
760番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/27(金) 00:30:15.84 ID:jRYUZVnG0
パソコンNECだから俺は貢献してるぞ
761番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/27(金) 00:31:03.20 ID:hBAYiuxA0
アップルのは他のスマホを凌駕する高性能端末を安価で販売して、
ituneでautoに収入が入る仕組みで儲けているんだろ。
>>3
鼻毛鯖
763番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/27(金) 00:31:28.03 ID:FxBPG7bk0
国内ブランドとかいっても独自の規格で互換性がない
モニターすら使い回せないガラクタとかいらねーと思った
ルータ部門だけブンシャカしてくれ
ざまああああああああああああwwwwwwwwwwwwwwwwww
マジでここの製品持ってないわ
何があるの?
NECのPC高すぎじゃね?
せめてアップルぐらいオサレなPC出してくださいよw
まあもうNECは中国企業だからどうでもいいけど
両方持ってないわ
うん十万するぼったくりPCでエロゲやってた時代があったんだぜ

ははっわろす
Macが割高ってのも今や本当かどうか怪しいけどな
それにiPhoneとか見ても分かるように林檎製品は中古売却額がとにかく高い、2年周期の買い換えが捗るったらない
この場合のMacは製品と言うより株と捉えると分かりやすい
771番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/27(金) 00:34:46.04 ID:hU8TmKr50
NECはデザインがダサくて買う気が起きない
何か良いデザインで作っちゃいけないとでもいう規定でもあんのかと思う程だ
なんとかしろや
772番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/27(金) 00:35:37.60 ID:FxBPG7bk0
初体験の・・・PCは富士通でした
あの悪名高いドコモのspモードは、NECがシステム開発・・・
http://www.toyokeizai.net/business/strategy/detail/AC/1a89ba07e097bb72a466e5fee668e700/page/2/

そりゃ駄目だわな
確かうちの冷蔵庫だか洗濯機だかがNEC
他にNECで何か持ってるか思い当たらないw
昔はPC98なんかはブランドだったけどな
775番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/27(金) 00:39:32.89 ID:U1WMJ+PK0
やったねたえちゃん!
776番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/27(金) 00:41:19.86 ID:U1WMJ+PK0
>>771
Made in Japanを前面に打ち出して販促してた
工人舎の悪口はやめろ
777番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/27(金) 00:44:11.69 ID:Da6D2UeL0
社員10人未満から多くて100人の会社を渡り歩いて来たんで
5000人をリストラとか言われても全然実感わかないというか
完全に別世界だわもう
778番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/27(金) 00:47:45.93 ID:QdLXqIS70
日本のために長年尽力してきた官僚を、せめて退職後の世話をと席を用意するNECが苦境に立たされて、
一人分の席すら作らない売国ソフトバンクが業績好調な日本。
終ってるわ。
779番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/27(金) 01:04:16.11 ID:12+MjWN70
PC98のキーボードを使いたくなった
PC98シリーズのキーボードをAT互換機のPS/2ポートに接続する変換アダプタ売ってる所どっかないか
関本Jr.&寺田理恵子は超絶勝ち逃げ組
>>779
マイコンで自作できる。
782番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/27(金) 01:15:37.21 ID:L+Vho5AL0
>>746
ゲームキューブはnecだったはず。
783番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/27(金) 01:15:58.21 ID:12+MjWN70
>>781
うーん自作するしかないのか
784番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/27(金) 01:19:24.84 ID:k1b5Ao6r0
ここのPC映像は出力できないわサウンドは音飛びするわで最悪
785番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/27(金) 01:21:54.82 ID:0EU6Jn220
頭の悪いババアしか買わないでしょ
786番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/27(金) 01:25:42.91 ID:Wyan+T570
俺アップル製品なんも持って無いんだけど
普通じゃないのか
787番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/27(金) 01:26:27.92 ID:1zKHvG3K0
>  同社広報担当のクリス清水氏によると、昨年末時点のNECの連結人員は約11万3000人。
>今回はこのうち5000人を削減するとともに、外部の委託先を絞ることで5000人を減らす形。



http://blog.livedoor.jp/iwamatsumasaki/archives/5038714.html
>セミナー終了後、@melonpandaa ことクリス清水さんが声をかけてくださり(実はリアルでの知り合いです)



https://twitter.com/melonpandaa/status/121742811950362625
@melonpandaa
Apple II, IIe, Lisa, Mac, Plus, Portable, PowerBook... iPod, iPhone... My history of Apple... Thanks Steve! We all miss u


広報担当すらApple製品信者なのだから仕方ないのではないか
そもそもNEC社員がNEC製品買ってないからこうなる
もっと気合を入れて買えよ
毎年買い替えろ

あっリストラでもういないんでしたね^^;
周辺のわけわからん事業売って本業に専念したほうがいいな
何が本業かわからないけど
>>787
茶吹いただろうがw
791番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/27(金) 01:30:19.24 ID:Mk1hu/xE0
>>787
わろち
792番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/27(金) 01:30:53.55 ID:VGEaf/bh0
アップル製品を見習っちゃいけないだろ
今のアップルはたまたま一発当てて一番いい時期だからな
10年前の変なパソコンを売ってギリギリだった時期がアップルの本当の実力だし

日本が見習うべきはnvidiaとatiだね
それぞれに特化したソフトが動き、価格性能比勝負で優れた方が勝つ
intelCPUを積んだnvidiaのパソコン、intelCPUを積んだatiのパソコンになってるし
Made In Japanの製品を買おうにも、
選択肢がものすんごい少ないでござるw
794番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/27(金) 01:43:04.73 ID:oq0kiEa80
>>792
スペック厨とかNECのファン層もカスしか残ってないんだな・・・
まさにアップルの停滞期がこいつのレスみたいなアホ経営を地で行っていたわけで。
795番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/27(金) 01:43:39.11 ID:Rt++bgbB0
>>377
わかる
反応糞遅いけど扱いやすいし電池の減りも遅かった
796番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/27(金) 01:44:45.11 ID:s/0qy/ec0
>>778
官僚じゃなきゃいいだけなんだよ
親族とかいれてます。プロレスですよ
797番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/27(金) 01:46:30.86 ID:VGEaf/bh0
>>794
APPLEは家電組立メーカーだから
ソニーや任天堂が真似すれば良いだけだろ
NECは基本的に部品とシステム屋なんだから(正確に言えばだったから)
シリコンウェハから取れるチップの付加価値を高めれば良かっただけで
そのやり方をスマートにやってるのが1個のチップに数万の値段が付くnvidiaとatiなわけだし
鼻毛だけ作ってろ
リストラされる社員も20年前には人生安泰、勝ち組みたいな感じだったんだろうな
日本一の優良企業と言われた任天堂も数年で凋落したし、やはり民間に就職するのはリスクが高すぎるな
800番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/27(金) 01:59:03.03 ID:VGEaf/bh0
基本的に企業はリストラするたびにレベルが下がるからな
希望退職で、他社から声が掛かってたり起業したいけどやめるにやめられない人が出て行って
仕事の引き継ぎがしやすいようにしてきたそれなりに有能な人がクビにされる

残るのはリストラくらいしかできない連中と
他人に仕事を引き継いだり出来ないように難解な自分だけが分かるような記号で
書類をまとめて業務を邪魔しているような人
ルータ会社のくせに社員大杉だろ
802番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/27(金) 02:02:24.72 ID:Xd275xXw0
家電屋の作ったスマホなんぞ売れるかボケ
>>792
>今のアップルはたまたま一発当てて一番いい時期だからな
iMac以降10年以上当たりっぱなしなんだから
たまたまじゃないだろw

>>802
パソコン屋が作った電話がiPhoneなんだぜ……
804番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/27(金) 02:06:41.86 ID:VGEaf/bh0
>>802
NECに夢見すぎ
APPLEは家電組立のみに特化してギャンブルしてたメーカーの一つだからな
チップ製造業のコモドールとかnvidiaやatiが限度だし
それ以外に意味はないだろ
まぁ部品の製造から撤退した時点で参入する意味もなくなったけどな

ブランド商法は白人じゃないと出来ないけど
チップ商法ならシンガポールのcreativeもやってるし
鼻毛良いわ、静かで安定してる。
i5の鼻毛出して。
806番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/27(金) 02:17:04.92 ID:VGEaf/bh0
>>803
当たったのはiphone以降だよ
ipodまでは利益ギリギリって感じだしね
カリスマ込みであの程度じゃね
日本人が成功モデルを妄想してもただのファイナルファンタジーで終わってしまうだろ

ハイスペックが無理って言ってるのは、出来上がったチップを購入する家電やの話だからな
シリコンウェハーの面積当たりのコストを付加価値が上回るなら商売可能
(技術のないアップルには不可能だが)
ゲームの製造コストはスポンサーやったり開発ツールを貸してやってカバーすれば良いしね
ツールの開発技術を利用すればiphoneも作れるしね
807番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/27(金) 02:17:48.83 ID:U1WMJ+PK0
>>778
有能な官僚は再雇用でいいと思うけど
退職後の世話て・・・それ目当てで現役時代から
ひいきみたいなことをするようになっちゃうでしょ。

なってるけど。
808番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/27(金) 02:21:03.76 ID:jF+ZJ0VX0
さすがに鼻毛だけじゃ会社持たないか
809番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/27(金) 02:24:29.89 ID:+L9k6at10
半導体なんてとっくにエルピーダとルネサスに移管しただろ?
たびたび出てくるルーターだって中国製で中の部品は海外メーカーの
チップだったりだろ。
すでに残りカスのNECが家電組み立て屋じゃないなんてそれこそ夢見過ぎだな。
810番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/27(金) 02:25:12.31 ID:AXuLuBu30
NECは、IBM-PCモドキに日本語チップのせただけのPCが、たまたま国民機的に売れちゃっただけの一発屋。
811番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/27(金) 02:25:46.34 ID:eUTsOpuq0
>>806
iPhone発表直前の4半期で10億ドル稼げる会社が
>ipodまでは利益ギリギリ
なんだw
812番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/27(金) 02:28:28.52 ID:VGEaf/bh0
>>811
intelcpuを搭載してから伸びたんだよ
変なパソコンを売ってた時代は目立ってたけど利益はたいしたことないから
813番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/27(金) 02:28:29.81 ID:+L9k6at10
アップルが当たったのはiPhone以降だなんてこれまた視野狭窄すぎる。
「布石」って言葉ぐらい知ってるだろうけど、NECを始めとした日本企業に
足りないのはまさにそういう経営戦略なんだよな。

日本企業はまさに旧日本軍みたいな行き当たりばったりの経営をしている。
その象徴がNECなんだ。
814番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/27(金) 02:29:20.03 ID:TlDafxg30
>>810
今でも一般家庭向けで一番売れてるPCはLavieじゃね?
FM-Vもがんばってるみたいだけど
815番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/27(金) 02:30:25.51 ID:VGEaf/bh0
>>813
布石を置いても出来ない仕事は絶対にあるわけだ
どんなに努力しても白人のハリウッドスターの代わりにはなれない
精々、スターを撮るカメラの製造技術を極めるくらいで
パソコンで言うと、nVidiaやAMDのポジションなんだよ
ID: VGEaf/bh0から強烈なAppleコンプが伺える、もしかしていや・・・
そんなこんなのAppleもiPhoneでARMチップの開発まで手を広げちゃって
Winの予測と平行して、いずれ全林檎製品に搭載するなんて言われる時代にまでなったわけだ
どうすんの見習っちゃうの
日本の企業がNEC製を使わなくなっちまったからな
海外製が当たり前になってしまった
818番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/27(金) 02:32:40.26 ID:UtL19T410
PCは富士通だなあ
NECノートは3回酒こぼしただけで壊れた
富士通ならキーボードを逆さにして振っときゃおk
819番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/27(金) 02:33:09.34 ID:d8GZep4j0
NEC? 携帯とノーパソ以外であったっけ?
820番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/27(金) 02:33:14.43 ID:+L9k6at10
ソニーのウォークマンの牙城はあっという間に崩された。
日本企業には布石が見える奴がいないから、まるで突然に敗北したかのような
ことばかりいっている。だがそんなことはない。

きっちり布石打たれてじっくりアホがシェア取られただけなんだよ。
821番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/27(金) 02:33:41.85 ID:/JHcmOBn0
人件費高いのに飲み会や面倒臭い習慣があって効率悪いし
いつまで円安気分で働いてるんだよ
海外に逃げるのは当たり前だろ?
今まで雇ってたことに感謝しろよ
822番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/27(金) 02:34:01.60 ID:Lq38X1Hd0
ルータはNEC
これ以外はNEC製持ってないな
823番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/27(金) 02:34:04.85 ID:eUTsOpuq0
>>812
お前のいう利益ギリギリっていくらなのか。
5億ドル稼いでてもギリギリなんだ。
824番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/27(金) 02:34:14.03 ID:VGEaf/bh0
>>816
ARMのようなメインCPU商売もAPPLEのような白人のプライドをかけたブランド商売も
NECには不可能だよ。
ハイスペックなら何でも買ってくれるようなゲーマー白人とかに媚びないと
今までずっとそうだったんだから
精々、GPUとゲーム開発ツールをAPPLEに採用してもらえれば良い程度だし
部品屋が狙うポジションとしたらここだろうね
NECでAPPLEの真似事をやりたいんなら、初めからAPPLEかソニーに入社した方が良いだろ
825番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/27(金) 02:35:47.41 ID:+L9k6at10
ARMはアップルのジョイントベンチャーだよw
これも布石といえばそうだろうね。
世界で最も高収益な企業を口汚く罵ればお手軽に気持ち良くなれるからな
827番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/27(金) 02:37:19.13 ID:VGEaf/bh0
>>823
あれだけ広告を売って一時的な流行に乗っかってそれくらいだからな
しかも、部品なんかの製造コストとか開発コストとか無いしね
かなりギリギリの商売だよ
iphoneがバカ売れしたのはdocomoなんかのアプリ商法まで抱えたからであって
NECの領分じゃないしな

というか、半導体部門を切り離した時点でNECの経営陣に何のやる気も展望もないから
何を言っても無駄なんだが
828番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/27(金) 02:38:12.87 ID:+L9k6at10
NECはそもそも消費者に尊敬もされていないし、
ブランド価値も低い。それは長年の事業活動の結果であって、
そこから経営戦略で失敗してるだろうね。
いまはWIMAXのルーターくらいか?
まともでほしいなって製品
830番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/27(金) 02:41:14.07 ID:lGfJlbet0
満を持して発表したタブレットがこれだもんな
http://gpad.tv/wp-content/uploads/2010/11/nec-smartia_2.png

これでiPadに勝てると本気でおもってたのか
布石って言えば、iPhoneのハードソフトコンセプトはまんま20年前のApple Newtonで、OSのベースは件のNeXTSTEP
開発に乗り出したチップについてもARM起業の出資者リストに林檎が並んでるよね
タッチデバイスと絞ると30年近く前に既にコンセプトモデルを発表してる、WACOMすら創業してない時期

そりゃ単なる組み立て屋に、他社が4年経っても追いつけないスマフォ作れないよね
むしろ数多の競合が単なる組み立て屋なんだろう
…このコンプ君がいつ見習う対象に据えるのか見物、変におもしろいやつだ
832番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/27(金) 02:42:35.90 ID:eUTsOpuq0
>>827
あー5億ドルが"それくらい"って言えちゃう人なんだな。
833番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/27(金) 02:42:46.83 ID:VGEaf/bh0
>>826
別にAPPLEについて口汚くののしってるわけじゃないし
sonyや任天堂と似たような商売でうまくやってると思ってる
でもnecとは違う業種のメーカーだしね
necはどちらかというとwindowsの下請け部品製造メーカーだし
nvidiaやatiに近いよ
お前らが一生懸命鼻毛鯖買っているのにこの体たらく
835番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/27(金) 02:44:04.86 ID:p6e62nqT0
4月からここの社員なんだけど早く転職したい
利権入り乱れた、消費者に大した恩恵もないショボ性能のメーカー製を売り付けまくってた報い
837番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/27(金) 02:48:26.86 ID:VGEaf/bh0
>>832
アメリカの現役のIT企業ならふつうだしね
(じゃないと潰れる)
変なパソコンを売ってギリギリ客を騙して儲けてたのが
intelcpuになってwindowsを買ってた連中も買いだして爆売れして利益確保したし
ATIやnVidiaと提携した時の技術が生かされてああなったし
NECがやるべきだったのはnVidiaとATIだからな
838番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/27(金) 02:51:49.60 ID:iG6GU+RY0
住友財閥はオワコン
839番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/27(金) 02:53:26.89 ID:oATJvWL90
NECって今なにやってんの?まじで
840番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/27(金) 02:54:44.34 ID:+L9k6at10
nVidiaなんてそれこそ今やARMチップが主力事業だし、ATIなんてAMDに買収されただろ。
841番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/27(金) 02:55:25.27 ID:eUTsOpuq0
>>839
通信インフラはそれなり。
842番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/27(金) 02:56:26.69 ID:VGEaf/bh0
>>840
買収する価値があったって事でしょ
necのパソコン部門に価値は無いでしょ
>>840
むしろAppleの、ねえ・・・
なんというか彼は下請け絶対主義みたいなもんなんだろうな
上の企業は単なる組み立て屋で凄くないと思いたいんだろう
844番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/27(金) 02:58:41.36 ID:+L9k6at10
単独で経営が立ちゆかなくなったから買収されたんだろw
845番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/27(金) 02:59:00.10 ID:YhUKOCPz0
NTTの子会社だろ
会社数だけ無駄に多くてたいしたものつくれない会社
BtoBの方もイマイチだと取引先が気がつき始めたのがマズイ
846番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/27(金) 03:00:35.17 ID:UtL19T410
>>830
存在すら知らなかった

叩いてる奴は社員だろw
847番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/27(金) 03:02:08.38 ID:VGEaf/bh0
>>843
汗臭い理系やAPPLEに入れなかったコネ入社の文系の巣窟のNECじゃAPPLE程の付加価値は作れない
>>844
買収する価値があるから買収したんだろ
日本の買収とは違うよ
あっちの場合、価値のない企業は買収しないから
ATIやnVidiaで一番重要なのがドライバの製造技術とグラフィックチップのバグ出しや爆熱ボードを安定させる設計や営業(ファンを作ったり)
848番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/27(金) 03:05:16.60 ID:+L9k6at10
NECもやりようはいくらでもあるだろう。
経営資源を有効に使えてないだけ。
849番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/27(金) 03:06:27.55 ID:iG6GU+RY0
2015年までに
富士通NECホールディングス
が誕生すると予想します
850番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/27(金) 03:07:41.35 ID:d5f1ZVBeO
プギャー
>>3
初期はセガやカプコン、タイトーなどのアーケードゲーム移植を行い、後に「ドラゴンナイトIII」や「卒業 ?Graduation?」などパソコンの美少女ゲーム移植を手がける。
852番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/27(金) 03:09:39.65 ID:eUTsOpuq0
>>848
やりようがある、と言ってみたところで実際にやれてないわけで。本気で構造改革しないと
どうにもならんのでは。尤も今以上にリストラするような話になりそうだけど。
853番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/27(金) 03:10:59.98 ID:+L9k6at10
インテルがCPU統合GPUは自前だぞw
GPU商売に先行きがないからインテルのライバルのAMDに
買収してもらっただけ。nVidiaなんてそうそうに見切りつけて
高度なグラフィック機能を持つARMチップの開発に夢中なわけで。
854番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/27(金) 03:14:24.14 ID:7CTo+/Zg0
煽られてライフタッチを買っちまったよ
NECの製品使ってるけど、正直使いづらい上に高い

次からは外す予定
856番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/27(金) 03:21:48.46 ID:3f1lN4zG0
NECってほんまにゴミみたいなもん売ってるよな
大正の人間が企画部長やってんのか
857番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/27(金) 03:32:35.78 ID:VGEaf/bh0
>>853
GPUならだれでも作れるんだけど
GPUを使って商売するのはかなり難しいんだよ
ハイペースでアップグレードしながら新機能を盛り込んだチップやドライバのバグ出しをしながら
ゲーム開発メーカーを支援しないといけない
intelはその辺で劣ってるので、GPUを付けてもGPUを使ったゲーム市場をバックアップするのは不可能だよ
858番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/27(金) 03:43:39.37 ID:LpUFMj5o0
一般向けってよりシステム関係の仕事減ってんじゃね?
859番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/27(金) 03:52:14.91 ID:SpcG7BGT0
ここって半導体とシステム屋でパソコンなんて副業だろ?
なんでパソコンがメインみたいにここで語るやつ多いの?
860番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/27(金) 03:53:29.31 ID:zf+Wo1Ef0
ルーターとビックローブにはお世話になってます
861番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/27(金) 04:25:09.39 ID:ev7mmp1S0
もう天下りと営業だけでいいじゃん
VGEaf/bh0は意地張ってないで「知ったかぶってたスマン」と一言言えばいいのに・・・。
過去最大で落ちぶれていたAppleでさえ、ジョブズ復帰と同時にNeXT社を4億ドルで買収出来る程度の資金力はあったんだぞ。
「IntelMac以降がたまたま良かった」なんて杜撰な評価はあり得ないよ。
むしろジョブズがいなかった停滞期以外は最初から今まで常に当て続けてる企業だろ。
AppleT、Uやその後のMacintoshの事を知らないで言っているのか。
つかゴミみたいなスキルしか持ってない企業のくせに
>>683みたいにこんなところでドヤ顔で「甘えるな」とか言い放つ屑こそが
今のNECのすべてを表してるなwww
864番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/27(金) 06:12:02.22 ID:T3ljCIzG0
なるほどね
865番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/27(金) 06:30:05.41 ID:U1WMJ+PK0
液晶ディスプレーはお買い得なんでね?
ついでに富士通も死んでくれた方が、日本の為になる。

古臭いなんちゃってIT企業はいらんよ。日本の活性化の邪魔でしかない。
867番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/27(金) 06:39:59.76 ID:FyK/cEF/0
>>830
AppleとNECの絶望的な差を象徴するような商品だな
868番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/27(金) 06:43:13.84 ID:Y/0UjM710
ルーター以外買うものがない
官公庁や企業を相手にした、ぬるま湯の国内市場で肥え太ったせいで
一般消費者や海外で評価されるような商品を開発する能力が全く無い印象
870番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/27(金) 07:03:39.80 ID:TnT7vgpX0
鼻毛だけ生産してればいいんだよ
>>141
CFカードが高額だった頃、creativeの
MP3プレイヤーを解体して中身を取り
出した方がはるかに安く、
ユーザーとそれを防ぎたいメーカーとの
攻防戦が繰り広げられてたな。
8001と98が売れて会社が大きくなっただけ
873番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/27(金) 07:59:37.21 ID:lEzw5Rk/0 BE:1625141838-PLT(12001)

老害企業がいつまでも残ってるから日本がダメになる
さっさとつぶれろ
874番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/27(金) 08:14:29.66 ID:dU0BN19hi
>>3
NECは三井財閥系なんで、そっち方面に納入しまくってる。
NECはDOCOMOの携帯以外全然だめだったじゃん
876番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/27(金) 08:16:16.23 ID:1YcphJuqO
appleと比較ねぇw
877番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/27(金) 08:26:02.59 ID:GDvKm0SiO
>>876
アップルもかつてはWindowsに負けて倒産寸前だっただろ
けど、天才ジョブズが復帰して世界最強企業にまで復活した
日本電気も任天堂も、経営者次第では復活可能だと思う
878番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/27(金) 08:27:37.42 ID:UUy7/0ic0
みんなPC6001〜PC9801のどれかで世話なってただろうに無下ないこと言うなよ
879番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/27(金) 08:29:09.91 ID:ElVEN0qh0
鼻毛カッター作ってる会社に1万人もいらんわな
880番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/27(金) 08:32:56.49 ID:FyK/cEF/0
>>141
トップの知的活力というか瞬発力が違い過ぎるな
日本企業のトップとか社長なんてボンクラって言葉が具現化して服着てるような存在だし
>>238
メディアスの薄さは大変魅力的だが、大きくて薄いのも持ちにくいんだよなぁ
882番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/27(金) 08:55:05.11 ID:/KmshfzC0
アメリカ豚
>>878
世話になったけど、その後の販売戦略で辟易した
産廃を超高額で売り付ける悪徳企業
885番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/27(金) 09:33:21.51 ID:6gSSLcFQP
リストラ発表したのになんで株価下がってるの?
886番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/27(金) 09:51:11.43 ID:1Y0bdbab0
ガラケ機能のないスマホ作れよ馬鹿ども

そんな単純なことも解らない馬鹿企業は潰れて当然
無線ルーターから撤退しなけりゃ何でもいい
888番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/27(金) 10:04:50.39 ID:zM2hQvqy0
無線LAN繋ぐのにはお世話になってる
ブリッジモード運用だけど
889番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/27(金) 10:07:45.63 ID:hex2ur0z0
日本マジで終わってきてるな
似たような機能なら安いほうが勝つに決まってる
ウォン安を放置した結果がこれだよ
890番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/27(金) 10:21:26.97 ID:uH9HeBKN0
液晶はもうちょっと上手くアピール出来ればいいのにな
クオリティはナナオや三菱に負けてないのに、どうも影が薄い
891番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/27(金) 10:21:29.67 ID:Wp4+kMOQ0
>>886
それだとappleさんがますます有利やで

PCに関して言えば
未だに、ユーザー登録した上でのアフターサポートは国内髄一だと思うんだが
MacにNECのカラマネディスプレイ繋げて使っているよ。(2台目)
昔使ってた携帯NECだったかも。
他には扇風機(20年もの)くらいしかない
894番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/27(金) 10:29:03.92 ID:A7hrMYUzP
>>890
モニタに限らないけど
フラッグシップモデルを持たないから、2流メーカーと同じ扱いされちゃうんだよな
NECなんてwin95の98NXが最後だったわ
>>3
事業者向けの電話器じゃね?
もう通信系しか生き残る道は無い
897番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/27(金) 10:30:28.92 ID:6gSSLcFQP
>>890
価格.comで液晶ディスプレイの項目を見たら、品数は
全メーカー中2番目に多い。

・ナナオ(115) ・NEC(79) ・サムスン(65) ・三菱電機(51) ・Acer(44)
・IODATA(42) ・IIYAMA(40) ・LGエレクトロニクス(39) ・BenQ(32) ・TOTOKU(29)
898番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/27(金) 10:34:44.29 ID:oknl0zoJP
もしかして日本appleにやられちゃうん?
リスクカット名目で人間切り落とす割に、上層部の及び役員の問責は一切行われない
なのに談合めいた大型入札を何故か独占するので競争力無くなっても名前だけはデカデカと残る
ってこの負の連鎖いい加減どうにかしろよ
900番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/27(金) 10:36:40.39 ID:oknl0zoJP
>>53
薄さとデザイン俺はいいと思ってるよ
Nのμ系列のデザインは素晴らしかった
901番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/27(金) 10:39:10.80 ID:9D2MXTi/0
しゃーなしだな!
902番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/27(金) 11:31:07.41 ID:Uw7EhcSY0
日本のデザインセンスが無いのはどうして?
製品をちゃんとデザインする部署て存在しないの?
>国内では外部社員も含む
だるま落としみたいNECグループ会社プロパーが天下り協力会社に転籍、
協力会社との契約打ち切りで特定派遣正社員をリストラさせるとかだろ
いくら就職なくても技術職でも正社員で特定派遣にだけはいくな
904番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/27(金) 11:37:09.20 ID:s/0qy/ec0
NECってなんで、アホの芝浦工大のやつらがおおいの?
905番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/27(金) 11:44:44.43 ID:yrTft4Wj0
ちょっと前は派遣切りのスレが立つと「自己責任」とか「自業自得」とか「アリとキリギリス」なんてレスが沢山ついたもんだが
どういうわけかこのスレではそういうのが少ない やっぱり派遣罵ってた奴らって正社員が多いのだろうなと確信した
自分の身に降り掛かってきてから日和出すなんてまあ うすぎたねえもんだな本当
【首首首】NECリストラ1万人の追加 キタ━━━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━━━!!!!
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1327593545/

2万人首きるんなら実作業を担当する下請けにも影響あるよな
NECグループ会社から役員を送り込んでるNEC専属の特定派遣会社とかさ
正社員だからって協力会社に就職してはいけない実質派遣で非正規だから
就職ないからって新卒は騙されるなよ
2009年に2万人リストラで今回一万人リストラ。国内7000人の内下請けが5000人だった。
やはり正社員でも協力会社、特定派遣には就職してはいけない
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C9381949EE0E4E297808DE0E4E2E3E0E2E3E0E2E2E2E2E2E2;at=DGXZZO0195577008122009000000

 事業構造改革の一環として、国内で7000人(グループ外への業務委託5000人分含む)、海外で3000人の人員削減を見込む。
>>904
芝浦は偏差値は並だけど習熟に定評があるとかじゃなかったっけ
理科大落ちて駅弁芝浦なら芝浦とかそんな感じ
docomoがチョンコばっかり推すのはなんなの?
鼻毛だけ売ってればいいよ
>>744
>Appleの最大の推進力はitunesだよ。
>自動課金システム。

ほらこんなバカばっかだから日本はダメになったんだよ
Appleの課金は良い課金
ドコモのは悪い課金だけどな

日本企業はユーザーをコケにしてるから離れて行ったのよ
>>792
>今のアップルはたまたま一発当てて一番いい時期だからな

お前はフォレストガンプをもう一度見て来い
>>827
>かなりギリギリの商売だよ
5億ドルでギリギリって…

>iphoneがバカ売れしたのはdocomoなんかのアプリ商法まで抱えたからであって
>NECの領分じゃないしな
思いっきりNECの領分じゃねーかwww

>>837
>変なパソコンを売ってギリギリ客を騙して儲けてたのが
それなんて98?
昔からWindowsはエミュで動いていた
IntelCPUにそれほど魅力はない
全く分析が独りよがりだな

>>848
NECは日本トップクラスの天才がいる企業
特許関係で儲けりゃ良いんだよ
OSも1から作ってオープンソースでやれ

あと天才に商品開発はムリ。

>>902
デザインの先生自体にセンスが無いから
915番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/27(金) 16:11:55.10 ID:PZ21VnY+0
916番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/27(金) 16:13:31.02 ID:tjsVltg70
>>915
復活しなくていい
917番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/27(金) 16:16:58.40 ID:TEdwHH040
前にNECと同じテナントのビルで働いてた事あるけど
NEC社員ってどこかノンビリしてんだよな
>>1
レノボと組んでるNECを選択する理由がない
まだ富士通買ったほうがマシ
よくレノボに売られたNECいらねって言われるけど、
どう考えてもLenovoに売られた後の劣化Thinkpad>>>>NECのゴミパソコンだろ
Lenovoに売られた後のほうがNECのパソコンはましになるとちゃうか?
920番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/27(金) 17:16:00.32 ID:NUZyZ27g0
>>919
IBM最後のThinkPadと今のThinkPadと使い比べると、今のThinkPadのほうが使いやすいんだよね
>>914
違う
デザイナーのデザインを経営陣とエンジニアが弄くって台無しにするからだよ
>>921
じゃあデザイナーは必要ないじゃん
923番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/27(金) 17:47:19.12 ID:XT2FR77YO
携帯の薄型化はすげー躍起になってるのに

ノートPCの薄型化にはあんまり積極的じゃないイメージがあるのはどうしてだろう
PC関連だの黒物家電に関しては全然魅力無いし存在感薄いだろ
なんでこんなショボい会社が今まで高いシェアを維持してたのか
リストラするとこういう企業は有能な奴から辞める
927
928番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/27(金) 19:03:59.85 ID:YhUKOCPz0
>>926
そういうのはあるわ
そして給料と地位にしがみつきたい奴が残って保守的になりだんだん…
自己都合退職より早期退職のほうが明らかに待遇がいいしな
N子会社のオレも早期退職したいけど対象外(´・ω・`)
930番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/27(金) 19:29:43.06 ID:VGEaf/bh0
IT業かいは移り変わりが激しいからな
すしなら握れるけど
ピザは作れないようなのがどんどん増えてるんだよ
日本の雇用システムとまったく合わなくなってる

すしブームの時に500万で働いてたすし職人が
20年後、ピザブームのときに1000万円の名ばかり管理職になってる
すししか作れないから事務くらいしか出来ずに
ピザは派遣や子会社に丸投げして優秀なのは他のチェーン店に引き抜かれていく
ピザブームの後にタコスブームが来たときに保守のために半端なピザ職人とすし職人がごちゃごちゃになっていて
高コスト体質になってるんだよ
931番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/27(金) 19:37:20.67 ID:VGEaf/bh0
あとは顧客に合った商品を作るとかも
都合の良い顧客を妄想するだけでまったく意味が無いからな
というか需要は作るもんで伺ってる時点で何も商売の基本を分かってないだろ
ハイスペックなビデオチップやスペシャルなコントローラーを作り
デバイスドライバや開発ツールを作って
コンテンツを積極的に後ろから売り込んで
バーチャルリアリティで儲ける路線に行くべきだったね
そうすれば、NEC製のビデオチップを使ったGUIがちょっとしたブランドに慣れたかもしれない

NEC的には1ボードや1システムの巨大なコンピュータを売りたいから
家庭用向けに小型化したら儲けが少なくなるとか思ったんだろうが
黙ってても他の企業がやるんだから自分で作って両方売れば良いだけだし
>>930
>日本の雇用システムとまったく合わなくなってる

html5とかiPhoneアプリとかな
オブジェクトc覚えなさいよと言いたい
933番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/27(金) 21:54:41.65 ID:GDvKm0SiO
過去の栄光を抱いて溺死しろ
934番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/27(金) 21:56:08.37 ID:/Fo9dFeB0
この企業はそういう言語の問題でもないと思うんだけどw
自社標準・自社技術を作ることだけに固執しすぎて、
扱うにも複雑だわ、売れもしない製品を作るわでやってることが
時代に合ってないんだろう
やってることに対して、人が多すぎるとは感じるな
不採算部門の売却・廃止も含め、更に追加1万人削減してもいいと思う
リストラして利益上げても本当に不要な人間だけ減らさないとスクエニみたいになにも作れない会社になってまうで。
937番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/27(金) 22:44:38.24 ID:YteXOKDl0
製造業って技術が命なのに日本のメーカーってその辺軽視しすぎだろ
上が無能で視野も思慮も足りないからなの?
938番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/27(金) 22:56:47.70 ID:/Fo9dFeB0
技術といっても製品力が無くて売れないからな
LCD2190UXp後継を作ってほしかった
24インチくらいなら20万くらいでも買うのに
Smart Visionで録画したやつ不便すぎ。再生ソフト無料で出せ
>>937
粉飾決算して株価上げる事に心血を注いでるからな(´・ω・`)
941番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/27(金) 23:15:47.25 ID:VGEaf/bh0
公共事業しかやらない
やる気がないのに株価とか気にしても意味ないだろ
>>941
株主を儲けさせないと役員や社長は交代させられるよ