京都〜なんばが乗り換え不要で超便利に

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

 京阪バスは20日、京都市と交野市、大阪・難波を結ぶ路線バス「ダイレクトエクスプレス直Q京都」(路線名・京都交野なんば線)を4月1日から運行すると発表した。
電車では乗り換えが必要なルートのため、同社は「利便性、速達性の高い乗り換え不要の“直通”バスが需要を掘り起こす」と期待している。

 新しい路線は、阪神高速道路と第二京阪道路を使い、京都駅八条口(京都市下京区)〜京阪電鉄交野市駅〜大阪シティエアターミナル(OCAT、大阪市浪速区)を結ぶ。
停留所は計7カ所。車両はゆったりとくつろげる大型観光バスタイプを使用する。

 大人の片道運賃は、京都駅〜OCAT=800円(所要時間77〜83分)▽交野市駅〜京都駅=600円(同43〜45分)▽交野市駅〜OCAT=500円(同30分)−など。

 同社は20日、近畿運輸局に運行を申請。「一日約千人の利用を見込んでいる」と話している。

http://sankei.jp.msn.com/region/news/120121/osk12012102240002-n1.htm

依頼135
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/22(日) 16:28:43.35 ID:RT8Qphsi0
これは安いな
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/22(日) 16:30:36.76 ID:iPV0gjEni
京阪バスなら京阪三条を始発にしてほしい
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/22(日) 16:34:02.73 ID:TNLrgkDK0
やっす
使うわ
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/22(日) 16:37:03.11 ID:xhnGygq00
これ新快速と御堂筋線乗った場合とどっち安いんだろ
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/22(日) 16:37:30.90 ID:Uq226ZDC0
なんばー梅田230円
大阪ー京都 昼チケなら360円

よって安くない。
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/22(日) 16:38:02.20 ID:SQSU+VG30
バスなんぞ安くても乗りたくねぇわ・・・
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/22(日) 16:38:47.97 ID:1CR37Ne30
そんな安くないし遅いよ
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/22(日) 16:38:54.20 ID:2cbVwUey0
第二京阪って混雑はどうなの?
なんば駅からOCAT(JRなんば駅前)まで歩くのが10分かかって面倒
11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/22(日) 16:43:25.70 ID:EUZuKxQZ0
>>9
ガラガラ

個人的には高速京田辺のBSから難波へのダイレクトアクセスに注目したい
これまで松井山手から鉄道乗り継ぎで難波まで出ていた層がどれくらい移るのか
日本橋や恵美須町からなら電車で行けるよ
>>6
なんばー梅田は歩けるな
14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/22(日) 16:51:16.96 ID:sfoVA17+0
15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/22(日) 16:51:33.20 ID:jHWr+T6oi
バスかよ・・・
16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/22(日) 16:51:33.99 ID:YuGFF+110
長岡に住んでるけど今まで通り天下茶屋行き準急乗るわ
17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/22(日) 17:07:03.73 ID:vVptZtUd0
高速バスって便利だよね
徳島〜難波も2時間ぐらいだし
最近のバスは乗り心地も悪くないのでよく利用してるわ
電車で行った方がましだろコレ
19番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/22(日) 17:13:36.01 ID:R3KjNCEE0
>>18
時間や金がかかっても乗り換えたくない人用
確実に座って行けるのもポイント
20番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/22(日) 17:17:25.99 ID:25Rs2p0qO
気合い入れて走らせて
所要時間50分台前半で運行すれば確実に利用客は増えるぞ
21番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/22(日) 17:18:38.08 ID:wvbgDdIuO
>>13
クァンガクかよ
京阪電車の二階建車両に乗りたい。
テレビもついて、特急券いらないんでしょ?
23番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/22(日) 17:24:17.65 ID:TNLrgkDK0
>>22
パンツも見えるしいいよ
24番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/22(日) 17:25:50.72 ID:S6KUmDz30
毎日のように遅延が発生する上ぼったくるJR(笑)より安い
25番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/22(日) 17:27:06.86 ID:25Rs2p0qO
>>22
テレビカーならテレビつき携帯が普及したからと言う理由で去年無くなったぞ
26番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/22(日) 17:27:14.90 ID:LEZr54xY0
>>23
うそつけ
4年間通ったが見えなかったぞ
>>23
見えませんけど
28番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/22(日) 17:30:29.80 ID:VrfieP1r0
大阪に用事ないし(´・ω・`)ショボーン
29番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/22(日) 17:32:00.27 ID:+3EwPLYZO
>>23
それが本当ならどれだけ良いことか
30番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/22(日) 17:33:23.68 ID:lsftL3yfi
まずなんば駅ウインズ周辺のくっさいルンペンをどうにかしろ
31番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/22(日) 17:36:56.65 ID:CrpUQdRQ0
はやくなにわ筋線作れ

・大阪の主要駅を直結
・京都-南大阪方面を直結
・関空のアクセス大幅向上

メリットばっかり一石三鳥の路線だろうに
京都って休日インター出口から激混みだけど、まいにちキチンと時間通り運行できるのかな
33番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/22(日) 17:40:42.09 ID:+3EwPLYZO
普通にJRで京都→大阪、地下鉄で梅田→なんばでいいわ
34番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/22(日) 17:41:11.62 ID:25Rs2p0qO
>>30
ウィンズを南港の空き地にでも移転するしかないな
>>21
アルチュンやで
36番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/22(日) 17:49:40.82 ID:YuGFF+110
>>32
よく読め
阪神高速京都線+第二京阪だからガラガラ
37番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/22(日) 17:49:41.65 ID:TNLrgkDK0
>>26
キミってコは…
日曜日は枚方や樟葉すら飛ばした方が捗るだろ
39番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/22(日) 17:56:47.33 ID:xvAiPQA1O
それより阪急はよ京都三宮直通特急作れよ
梅田とかいらんから
>>39
もうあるがな
神戸線内は快速急行で運行期間も限られてるけど
昔、近鉄が特急走らせとったんに…
阪急バスの京都急行線のことを誰も覚えてないのか
43番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/22(日) 20:29:42.06 ID:ipHglCnA0
天下茶屋駅でまってたら、阪急の車両がやってきてビックリしたんだけど、あれはなんなん???
恵比寿町で降りたから、知らないんだけど、あれまじで京都までいくわけ?
なんで??
どういう理屈で????
京都じゃなくて京橋からつないでくれ
45番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/22(日) 20:38:48.61 ID:R3KjNCEE0
>>43
阪急京都線•千里線と地下鉄堺筋線の相互乗り入れは1969年開始で既に40年以上の歴史があるのだが
46番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/22(日) 20:42:29.44 ID:I5izLYvK0
御堂筋で淀屋橋 そっから京阪でいいやろ
延伸した意味がねえ
>>43
お前、よそもんか?
交野・河内磐船からノンストップで湊町なんば、30分500円は
魅力やね。でも定時運行は厳しそう。

渋滞なしとして
OCAT−荒本JCT 12分
荒本JCT−門真JCT 2分
門真JCT−交野南   7分
交野南−駅       8分

49番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/22(日) 21:03:10.47 ID:sfoVA17+0
松井山手を通るならコストコに行けるし座れるし
50番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/22(日) 21:35:37.71 ID:UQbueuhF0
田中さん頭髪が大分きてるねw
既に朝に3本京都行きあるで
http://ekikara.jp/newdata/ekijikoku/2701062/up1_27111041.htm
52関西人より:2012/01/22(日) 21:42:47.82 ID:vs4k7F4J0
>>45

その中で唯一ややこしいのが、なぜ準急と普通で設置されて京都河原町まで行かずに高槻市までにしているのかがわからない。
最近になって、土日の時に河原町まで直通1本で行けるようになった。また河原町駅のダイヤ見るとどうやら平日には河原町発天下茶屋行の電車が
存在してた。しかし準急のままだから高槻駅から終点の河原町まで各駅止まり(TAT)。設定するなら快速急行と普通に設定した方がいいと思う。

今思ったが阪急が堺筋線経由で河原町まで乗り入れない原因は大阪市営地下鉄の乗り換え掲示板のスペースがないことに関係があるんか??
久々にガチアスペ臭い文章を見た
高くね?阪急だと片道390円でいけるだろ。
55番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/22(日) 21:58:14.68 ID:UQbueuhF0
芥川賞なんてのは、たいていは作者がなんらかの問題を抱えてる、
それを冒頭からグジグジ、うだうだという描写がつづいていき、途中でなんらかの
出来事、きっかけでグジグジうじうじに変化がみられて、最後に少しは変わったのか、
変わらなかったのかあやふやな、はっ!となって終わるだけの物語ばかり
56番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/22(日) 22:45:08.56 ID:vVptZtUd0
>>54
阪急はなんばを通らないぞ
57番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/22(日) 22:46:26.10 ID:EI324/ySO
なんぱしに逝くのが捗るなwww
安くないし遅くないか?
59番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/22(日) 22:48:37.77 ID:EUZuKxQZ0
>>54
堺筋線日本橋→阪急河原町 620円
堺筋線日本橋→北浜→京阪祇園四条 600円

800円よりは安いが390円ではとても京都まではたどり着けない
>>59
難波→梅田→阪急西院or河原町
難波→梅田→JR京都駅

こっちの方が早いし安いんじゃね?
>>58
京都難波間の移動で考えるとこのルートにはメリットはない。
この路線の目的は交野・京田辺から難波や京都への移動需要を拾うことにあるのでは?
62番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/22(日) 22:53:38.97 ID:SE3FxBzQ0
>>41
らしいね。
西大寺経由して行けたんかな
63番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/22(日) 22:54:57.95 ID:EUZuKxQZ0
>>60
阪急利用なら>>59の上段と運賃・所要時間はほぼ同じ
JRの場合は分からんけど所要時間はかなり短縮されて運賃はやや上昇すると思われる
西大寺の乗り換え無しで京都直行できるようにしろ
65番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/22(日) 23:16:15.10 ID:vVptZtUd0
>>58
乗り換え無しな上に、リクライニングシートで快適
http://ameblo.jp/hbv502/entry-10379817956.html
ていうか京都の奴はわざわざなんばなんて行かないだろ。大体梅田だろ。
JRまでが遠いからあんまりメリットないわ
阪急でオケ
68番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/22(日) 23:42:38.30 ID:Cjge54JMi
京阪って難波でも梅田でも乗れないってまじなの?
どこで乗るの?
69番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/22(日) 23:46:36.64 ID:yZ2lfL7W0
>>68
淀屋橋とか京橋とか
70番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/22(日) 23:48:53.70 ID:+3EwPLYZO
>>68
淀屋橋、北浜、天満橋、京橋という大阪のビジネス街を通っとります
71番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/22(日) 23:51:29.50 ID:gjGgK4Cv0
京阪中之島線とはなんだったのか?
72 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2012/01/22(日) 23:53:51.97 ID:0urBfvHr0
マジで乗り換え面倒だったしアリかも分からんね
73番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/23(月) 00:03:34.32 ID:xhnGygq00
関西以外の人には分かりずらいけど、要は大阪市の2大繁華街の梅田と難波を結んでる鉄道が地下鉄御堂筋線しかないんだね。
JRも私鉄も直結してない。京都から難波行こうと思うと梅田で乗り換えなきゃいけないわけ。
JRで難波から梅田まで行こうと思ったら、辺鄙なとこにある難波駅から乗り換え有りで30分もかかってしまう。
地下鉄四ツ橋線ってのもあるけど少しずれたところに駅がある。
74番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/23(月) 00:06:55.99 ID:1VoaY/rI0
透明少女
>>71
昼間全然人がおらんw
76番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/23(月) 00:09:45.51 ID:5D1vjUuKi
>>69-70
最近知ってびっくりした^^;
八条口という時点で利用価値無いわ
78番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/23(月) 00:34:23.81 ID:JfMHXp+y0
>>71
京阪中之島線は失敗したのか? Part11
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1309992186/l50
79番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/23(月) 00:38:37.35 ID:7mYl4pBU0
京都からOCATに行く用事って何?
関空行くの?
80番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/23(月) 00:44:12.87 ID:zH6HGpIA0
>>79
551
81番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/23(月) 00:51:39.43 ID:5WC2sWxj0
阪急で淡路まで行って天下茶屋行きに乗りかえて日本橋
これが俺のジャスティス
82番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/23(月) 00:57:47.47 ID:CRQ9MBPSO
京都発なら八条口じゃなくて、四条烏丸あたりを始発にしろよ
東海道新幹線が新大阪からなんばまで伸びてくれれば便利なんだけど
バスやんかいさ(´・ω・`)
バスより京阪電車を梅田か難波まで直通にしろよ
いちいち地下鉄乗り換えるのだるいわ
なんば〜神戸は?
>>86
阪神電車があるやないか〜
88番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/23(月) 02:44:48.75 ID:5OgllYZb0
阪神なんば線の認知度はどれくらいのもんなのかな
89番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/23(月) 03:05:49.35 ID:WobBkIxL0
中之島線って叩かれているけど結構使っているよ。
国際会議場やリーガロイヤルホテル
四つ橋線への乗り換え
淀屋橋や北浜でも乗り換えの用事がなければきれいな中之島線を使う
クリスマスにイルミネーションを見に行くときも当然利用した
90番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/23(月) 03:12:00.87 ID:qfhYJT330
>>83
近鉄名阪特急に死ねということか?
3月のダイヤ変更で名阪ノンストップがノンストップじゃなくなるというのに
自転車積みたいがどうせ袋に入れても断られるんだろうな…
92番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/23(月) 03:25:45.59 ID:D09KppAF0
>>74

これは巧妙なNumber Girlスレと思って開いたのは俺とこいつだけではないはず
93番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/23(月) 05:18:56.44 ID:jqEels3Y0
片町線からJRだけ使って京都行ったらめちゃくちゃ時間かかってワロタ
94番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/23(月) 05:20:46.45 ID:2BRozhOQ0
用事はないけど乗ってみたいような
95番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/23(月) 05:27:48.87 ID:ea8LJ9/b0
バスって疲れてる時は楽なんだよねえ。
でも、なんばと京都って行き来する人あんまりおらんとちゃうかな。
96番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/23(月) 05:41:29.03 ID:s1l5p9e30
OCATなんかで降ろされても困るだろ
もうちょっとにぎやかな場所にしろ
97番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/23(月) 05:44:49.71 ID:qFGFafoy0
なんか市内から京都行きのバス増えた気はするな
第二京阪効果か
梅田から京都いこうと思ったらどういけばいいの
99番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/23(月) 05:51:15.53 ID:EPlnO87u0
だから早急になにわ筋線作れよ
京都からJR難波まで普通に1時間切るだろ
河原町駅徒歩3分だから必要ない
>>88
奈良から甲子園まで一本だ
使い道はあるけど、行ってないなあ
102番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/23(月) 07:11:47.25 ID:5EkaCfrF0
第二京阪は以前の連休初めて走って強烈な渋滞に巻き込まれて以来
いい印象がない、定時運行は平日のみだろうな

103番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/23(月) 10:56:02.82 ID:DR1NmVZQ0
>>102
それは恐らく全線開通前の末端部では。
今は、近畿道へ接続して出口も分散しているし
阪神高速京都線も鴨川西(国道24号)で降りられるようになり、
山科方面へも直結したから渋滞ないよ。

あと、阪神高速の最高速度が60km/h→80km/hに見直されたのも大きい。
104番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/23(月) 10:57:27.34 ID:N0IxuGv30
大昔は近鉄は直通運転してたらしいな
105番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/23(月) 11:37:27.84 ID:oc64Qd9B0
第二京阪ってそんなに混むか?
106番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/23(月) 11:39:40.57 ID:Z5+mDMIKO
>>98
阪急烏丸で乗り換え
107番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/23(月) 11:40:04.26 ID:WT9lg/+8O
これは巧妙なナンバガスレだな
108番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/23(月) 11:44:35.71 ID:EPlnO87u0
>>98
新快速
109番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/23(月) 11:51:16.63 ID:DR1NmVZQ0
松井山手(京田辺)〜京都駅の路線は絶好調で次々増発した
今でも積み残しが出るくらい。

今回は駅前に入らない徒歩5分程度の所のPAに停車だが実質の増発。
更に同地点や、交野市内から行きにくい難波へのアクセス確保。
110番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/23(月) 12:16:24.29 ID:wxYJp1hR0
500yenも払ってocatって夜行バスかよ
直行便でも何でもねーわw
111番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/23(月) 12:54:49.50 ID:uUGw+EJn0
大阪地下鉄の初乗りが200円なのが地味にむかつく
淀屋橋から梅田まで歩けば良いんだろうけどさ
112番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/23(月) 13:35:04.95 ID:JfMHXp+y0
>>98
阪急電車の「京とれいん」に乗ればいい

>>111
大阪市バスは重宝だよね
200円で乗り継ぎ一回無料だからかなり遠くまで200円で行ける
OCATなんぞでおろすなよ。
南海ホーム上にある高速バス乗り場にしろ。
そもそもJRはなんであんな辺鄙な場所に駅作ったんだよ
114番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/23(月) 13:38:33.79 ID:tcXBwbsb0
新快速と御堂筋線で十分な件
ってかそれくらい歩けって話
俺の80超えたばあちゃんですら
天王寺から梅田まで歩くというのに・・・
116番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/23(月) 13:44:19.38 ID:BsiHEw6h0
松井山手から難波まで乗り換えなしで行けるか、いいじゃん
と思ったらOCAT行くのかよ
途中で下してくれ
>>115
実際それってどれぐらい時間かかるのっと
118番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/23(月) 13:47:27.55 ID:+ONO0zh70
バス酔うから乗れへんわ
119番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/23(月) 13:48:54.86 ID:JfMHXp+y0
>>113
元々あの駅は「大阪鉄道」が明治22年に造った「湊町駅」

>>115
80超えてるなら地下鉄・バスは無料なのに元気ですな
>>113
あの辺の路線は元々国鉄じゃなかったはず
戦時体制で解体させられた私鉄の路線だったかも
121番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/23(月) 16:24:13.39 ID:id7WM65g0
ナンバガスレじゃねーのかよ
122番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
>交野市駅〜OCAT=500円(同30分)

電車より早くて安いな。
使い勝手よさそう。