京阪中之島線は失敗したのか? Part11

このエントリーをはてなブックマークに追加
937名無し野電車区:2012/02/03(金) 21:05:46.24 ID:OIVvO9BOO
中之島線の効果が出るのは西九条まで到達し三宮―出町柳間直通が実現した時だろう。
938名無し野電車区:2012/02/03(金) 21:09:42.83 ID:wW/YY5QH0
>>937
妄想はいい加減にしろよ
939名無し野電車区:2012/02/03(金) 21:19:32.13 ID:4nIgZ8zk0
>>937
阪神乗り入れは多分無理ぽいよ。
既に近鉄がいるのがデカイ。
オール複々線ならまだしも、普通に考えてそんな余地ないわ。
まあとりあえず西九条延伸が実現すりゃ御の字だって。
940名無し野電車区:2012/02/03(金) 21:47:37.85 ID:RD2/0KF30
>>936
天満橋の松坂屋が閉店する際、ジュンク堂書店も同時に閉店しようとしたが
京阪が必死になって閉店しないように説得し、何とか思いとどまらせた。

あの時、ジュンク堂が閉店していたら、今のシティモは存在していなかっただろう。
941名無し野電車区:2012/02/04(土) 01:48:22.91 ID:fOPrh4zS0
フェスティバルタワー(東側)とやらが出来て、
この秋以降情勢は変わるのかな。
942名無し野電車区:2012/02/04(土) 09:43:30.97 ID:yJQL7Iz/0
京阪と阪神じゃ車両の幅が違うんじゃないの?
943名無し野電車区:2012/02/04(土) 16:48:02.96 ID:NLDnPI9I0
>>942

京阪、阪神、近鉄、阪急、大阪市営、京都市営、神戸市営とも軌間は標準軌で一緒。

車両幅:

[京阪]2,780mm〜2,782mm、[阪神]2,800 mm、[近鉄]2,739mm〜2,800mm
[阪急神戸・宝塚線系統]2,750o、[阪急京都線系統]2,800o〜2,850o
[大阪市営堺筋線]2,845o、[大阪市営四つ橋線・中央線・千日前線]2,890o
[神戸市営西神山手線]2,790o、[京都市営烏丸線]2,780o

...となっている。(by Wikipedia)     
944名無し野電車区:2012/02/04(土) 16:53:34.11 ID:NLDnPI9I0
京阪電鉄の新型車両[13000系]が今年2012年春に5両編成4本の20両(宇治線)に導入します。
[産経より]


http://sankei.jp.msn.com/life/news/111212/trd11121220080007-n1.htm
945名無し野電車区:2012/02/04(土) 18:59:55.19 ID:rpfQ1lyP0
>>944
よりによって宇治線かいな。
交野線と共用で良かろうに。
946名無し野電車区:2012/02/04(土) 21:50:59.69 ID:OPI/ZYpa0
阪神と相直案が多いが不可能だと思う

京阪側は相直案を希望してるが、阪神があまり乗る気が無い

理由として次の事が考えられる
1,すでに山陽・近鉄と相直してるうえ、複線なのでダイヤに余裕がない(てか、現在でもダイヤがパンク状態)
2,京阪と相直をすれば京都へも行けるが、両者ともカーブが多くスピードが出せないので、新快速に敵わない
3,京阪はターミナル駅を持っていないので、中距離利用者も見込めない
それに対して近鉄は難波を持っているので、神戸〜奈良の利用客だけじゃなく、神戸〜難波も客も見込める
4,阪神の親元は阪急で阪急と京阪はかなり仲が悪い

以上の理由が考えられます

京阪沿線民としては、相直を実現して欲しいですね
乗り換えなしで神戸に行けるなんて夢のような話ですから
947名無し野電車区:2012/02/04(土) 22:11:22.69 ID:XR7y/idO0
>>946

1,それが最大のデメリットですね。近鉄特急を阪神線・山陽線に入れるのも問題かかえてますからね。
 解消案として神戸高速鉄道は神戸空港までの路線造ってほしいのが願いですけど...

2,確かに多いと思いますが近鉄奈良線みたいではないので大丈夫だと思います。
 それでも無理なら近鉄線内にも走れる阪神車使うか阪急神戸線だと神戸市営の電車

3,それか天満橋駅をターミナル駅にして近鉄の上本町駅みたいに改造するか[中之島線不要になるな...]
 西九条駅でターミナル駅にするかのどちらかでしょうね...

4,大阪市営経由だったらどうなるのですかね??
 もし京阪が西梅田・十三連絡線経由に意欲あればの話ですが...
948名無し野電車区:2012/02/05(日) 00:15:31.41 ID:BMixC6a80
ー西九条ーUSJー舞洲ー今津ー西宮北口
949名無し野電車区:2012/02/05(日) 00:19:57.68 ID:BMixC6a80
ー西九条ーUSJー舞洲カジノ前ー鳴尾浜球場前ー甲子園南口ー今津ー西宮北口
(改訂版)
950名無し野電車区:2012/02/05(日) 00:40:01.49 ID:KNWtmHvY0
>>949
建設費だけで大赤字になるのが容易に予想できる
951名無し野電車区:2012/02/05(日) 01:57:07.07 ID:wSJhGhiD0
>>946
そもそも西九条まで延伸される日が来るかどうか怪しいんだよな
今の京阪じゃ西九条まで延伸する金出してる余裕はない
なにわ筋線が開業して、中之島利用者が思ったより増えればあるいは…って感じだけど
その場合でも過去の失敗を繰り返すのか!みたいな意見が出て難航しそうだな
直通は絶望的じゃなかろうか
952名無し野電車区:2012/02/05(日) 09:46:52.49 ID:sskqAvH30
阪神西大阪線が40年以上もかかって何もできなかった西九条が大人気♪
953名無し野電車区:2012/02/05(日) 14:05:56.16 ID:VVz/RW630
>>949

メリットなさそう。南海と桜島線繋げたらそっちの方がまだましになるけどな。
とにかく西九条は再開発しないと意味不明な街になる。
954名無し野電車区:2012/02/05(日) 15:37:06.20 ID:R7cn78/u0
本線に平行した盲腸線
この現状では明るい未来は無いな
なんば線は、増発とか言ってるのに
なぜ、差が付いたのか
最初からか
955名無し野電車区:2012/02/05(日) 15:50:49.60 ID:0z4K54eF0
>>954
終点が何にも無い中之島だからな・・・
956名無し野電車区:2012/02/05(日) 15:59:35.33 ID:xvbjQZK50
せめて福島なり野田なりの直下だったらまだ少しは…
だったかも知れぬ
957名無し野電車区:2012/02/05(日) 17:59:32.67 ID:2/YWhed/P
それにしても、こんな板にまでチョン工作員が来るとは・・・
958名無し野電車区:2012/02/05(日) 18:10:15.42 ID:xvbjQZK50
盲腸スレなのにな
959名無し野電車区:2012/02/05(日) 23:39:15.74 ID:5doBBjTf0
>>957
九州系スレにリアルニダーがいるぜ
ヒュンダイ・ユニバースを大絶賛してバス板にも常駐
日帝ジャップ野郎とかほざいてやがる
960名無し野電車区:2012/02/06(月) 01:51:22.12 ID:aIPbeaNm0
>>957

俺なんかそいつらにつけ回されている...

2XX系厨とか終わったこといちいち書き込むやつ居んねんよ...
反省するから助けてくれ(X□X)J
961名無し野電車区:2012/02/06(月) 06:03:42.83 ID:N7R0KR+z0
>>960
あんさんも大概しいや
962名無し野電車区:2012/02/06(月) 06:07:48.39 ID:E+5q5IDR0
コテ外せばいいだけの事だろ
963名無し野電車区:2012/02/06(月) 12:43:56.56 ID:5OQYhMJ10
京阪中之島線は、失敗・失敗・大失敗!!!
なにわ筋線なんて、夢のまた夢!!!
964名無し野電車区:2012/02/06(月) 13:57:27.62 ID:HOO5lqePP
これから急激に人口大激減するから
京阪中之島線なんか、はよ廃線にしてしまえ
965名無し野電車区:2012/02/06(月) 15:29:09.50 ID:5OQYhMJ10
阪神の昼急行が福島に止まらなくなったのは、
中之島線へのイヤガラセか(笑)
966名無し野電車区:2012/02/06(月) 15:54:49.84 ID:CA0VFlBMi
一方JRの快速は停まる
最早意識すらされていない
967名無し野電車区:2012/02/06(月) 16:02:15.50 ID:GiOsyDHN0
>>965
阪急傘下だからな
968名無し野電車区:2012/02/06(月) 20:55:09.00 ID:dUwz7ttW0
だいたい都心部に終着駅作るのに当たって乗り換え路線が無いとか。
なにわ筋線なんかいつ出来るか分からないのに・・
969名無し野電車区:2012/02/06(月) 23:02:58.29 ID:0mhIJpxw0
>>967
止まってたとしても
選択肢に入るのだろうか
乗り換えというが、あれは大多数の人間にとって
歩く距離じゃないぞ
970名無し野電車区:2012/02/07(火) 14:27:23.12 ID:gjx7EFKI0
>>964

たとえ人口激減といっても1億3000万人から一億人になるぐらい。

それで京阪中之島線廃線にはつながらないと思う。大阪が世界で有名な商業都市である限り。
減るとしたら都心より農村部か山中で暮らしてる人の数だろな。

それに電車に乗る人が多いのは通勤時間帯である始発〜9:00間の便と、夕方の4:00〜9:00間の便くらい。
その他の時間帯と土日はガラガラ。
971名無し野電車区:2012/02/07(火) 15:22:53.40 ID:vQZkjgZP0
いや50年後には8000万人ぐらいに減るらしい
972名無し野電車区:2012/02/07(火) 16:35:23.38 ID:0Q5fL0+TO
>>971
その頃存続出来るかヤバいのは南海高野線の橋本以南とか支線系統であり中之島線廃止はまず有り得ない。
973名無し野電車区:2012/02/07(火) 16:37:14.71 ID:+SG04Kuc0
>>972
中之島線は立派な支線系統だがw
50年後は中之島はインナーシティ化してリアル北斗の拳だろうww
974名無し野電車区:2012/02/07(火) 17:57:18.96 ID:0Q5fL0+TO
>>973
中之島線は淀屋橋、北浜の定期券でも大江橋までは乗れるから大江橋―天満橋間は本線の複々線扱い。淀屋橋の先が御堂筋線の為そこから西へは延伸出来ないから中之島線が開通したともいえる。なにわの仁羅ーこと橋下いかんでは中之島線は成功する可能性がある。
975名無し野電車区:2012/02/07(火) 18:25:24.14 ID:Bdzq70cz0
>>929
それは徴用の事だろうが、終戦になったらとっとと帰って行ったぞ。
大体同じ帝国臣民だったのに徴兵免れて銃後でのうのうとしていたんだからな。
今の日本に居るのは戦前戦後に違法入国・入域(朝鮮人の内地への移住は禁じられていた)した奴等とその子孫。
いわば不法滞在者ね。
976名無し野電車区:2012/02/07(火) 18:25:38.73 ID:zQmeZepM0
>>974
どうなれば成功なの?
977名無し野電車区:2012/02/07(火) 18:44:32.94 ID:lVqcwADy0
>>974
どう転んでも無理
978名無し野電車区:2012/02/07(火) 19:00:01.05 ID:QqaCLEmt0
>>977
この秋にはなんとか・・・
979名無し野電車区:2012/02/07(火) 19:30:42.71 ID:/ypBe9v/0
>>976
予測した乗降客に達したら成功
達さなくても近けりゃまあ良いが、うろ覚えだが、予想8万に対して3万とかぐらいじゃなかったかな?
予想の半分以下だからやっぱり大失敗。
単線の地上線ならまだしも、地下線で高コストだから余計キツイわな。
980名無し野電車区:2012/02/07(火) 22:20:07.33 ID:UqhWarFe0
>>978
京阪沿線から毎日5万人が押し寄せる「フェスティバルタワー」が竣工するからねwww
981名無し野電車区:2012/02/07(火) 22:23:56.81 ID:fBqZ+8jR0
×京阪沿線
○四ツ橋線
982名無し野電車区:2012/02/07(火) 23:43:59.26 ID:aB5KYywm0
その時は肥後橋駅と渡辺橋駅の連絡通路も復活するかな
ついでにドーチカまでつながったら最高なんだが
983名無し野電車区:2012/02/07(火) 23:57:54.04 ID:scRP6P0T0
新京阪鉄道が開業したときも、利用客数が少なくて
現在の中之島線と、同じようなことを言われていたのだろうか。

その当時に「鉄道ファン」がいたのか知らないが。
984名無し野電車区:2012/02/08(水) 00:17:31.45 ID:STtKDHq90
>>982
>その時は肥後橋駅と渡辺橋駅の連絡通路も復活するかな

「中之島フェスティバルタワー(東地区)」の竣工と同時に、肥後橋駅と渡辺橋駅がつながる。
さらに、現在閉鎖中の「中之島地下街」が、大リニューアルをされる。


また、こんな動きも・・・

森トラスト 大阪・中之島、再開発へ 10年後実現へ ロイヤルホテルと協議
ttp://www.jutaku-s.com/newsp/id/0000000155

 森トラストはロイヤルホテルと共に、リーガロイヤルホテルの土地に新しいホテルの建て替えを含む
再開発事業について、10年後の実現を目指し検討、協議に取り組む。大阪・中之島西地区に
拠点がある関電不動産とも、ロイヤルホテルとその子会社が所有する合計約3万平米超の土地2件
(いずれも中之島5丁目)を190億円で共同で取得。同社によると、リーガロイヤルホテル(大阪)の
再開発を具現化し、中之島西地区の価値を高められる再開発を目指すとしている。
985名無し野電車区:2012/02/08(水) 06:05:56.39 ID:qlFCFTnD0
>>981
突っこみどころはそこじゃないと思うのだが
986名無し野電車区
×押し寄せる
○詰め掛ける