【バイク】ホンダ、ベンリィ110発売キタ━━━━(Д゚(○=(゚∀゚)=○)Д゚)━━━━━!!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

原付二種のビジネス用オートマチックスクーター「ベンリィ110」シリーズを発売

Hondaは、新聞配達や宅配などの用途で求められる取り回しの良い車体に、力強く燃費性能に優れた空冷・単気筒110ccエンジンを搭載した原付二種ビジネス用オートマチックスクーター「ベンリィ110」と、
より積載性を高めた「ベンリィ110 プロ」のパールホワイトカラーを1月24日(火)に発売。
また、ベンリィ 110にカラフルなカラーリングを施してパーソナルユースにも対応するパールホワイト×ブラウンとオニキスブルーメタリック×ブラックの2色を、2月23日(木)に発売します。
ベンリィ110は、最大60kg※1の積載が可能なリアデッキを装備し、クラス※2最大の大容量10L※3のフューエルタンクを採用したことなどにより使い勝手に優れた仕様としています。

エンジンは、低・中回転域で力強いトルク特性を発揮させるとともに、53.0km/L(60km/h定地走行テスト値)の低燃費によって給油の手間を軽減。さらに、オートマチックトランスミッションの採用により、クラッチ操作を必要とせず簡便に操作できるモデルとしています。
車体は、剛性の高いフレームと軽量なアルミホイールを採用することで、荷物積載時にも優れた操縦安定性を確保しています。
ベンリィ110 プロは、ベンリィ110をベースに大型フロントバスケット、大型リアキャリア、フットブレーキを装備し、積載性と発進・停車の多い利用シーンでの利便性をより高めたモデルです。

■メーカー希望小売価格(消費税込み)
ベンリィ110/239,400円
ベンリィ110 プロ/248,850円
http://www.bikebros.co.jp/news/index.php?e=998
http://www.bikebros.co.jp/news/files/20120120_news_h01.jpg
http://www.bikebros.co.jp/news/files/20120120_news_h02.jpg
http://www.bikebros.co.jp/news/files/20120120_news_h03.jpg
http://www.bikebros.co.jp/news/files/20120120_news_h04.jpg
http://www.bikebros.co.jp/news/files/20120120_news_h05.jpg
http://www.bikebros.co.jp/news/files/20120120_news_h06.jpg

http://www.bikebros.co.jp/news/files/20120120_news_h07.jpg
http://www.bikebros.co.jp/news/files/20120120_news_h08.jpg
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/20(金) 13:57:49.04 ID:PKZcXVHKP
※ギアです
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/20(金) 13:57:52.58 ID:Jd3pRrbS0
ガソリン入れる時点で便利じゃない。
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/20(金) 13:58:15.36 ID:uP7pyjEGO
ツカイニクィンマンサとか出せよ
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/20(金) 13:58:45.23 ID:6HfUD2bY0
10リットルタンクに燃費53kなら全然悪くないな
あとは速さがどんなもんか
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/20(金) 13:58:54.69 ID:I73JGUJv0
ベンリィちゃんはなかなか可愛い
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/20(金) 13:59:23.12 ID:j6eufvVt0
籠無いとライトの位置がシュールだな
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/20(金) 13:59:26.58 ID:fqZBvl8l0
リヤカーが引けるな
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/20(金) 13:59:37.19 ID:UKhrkLxt0
近所の新聞やみんなこれに切り替わったな
なんでスクーターなんだ
ただの名前の使い回しじゃねえか
11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/20(金) 13:59:53.24 ID:V6nkMWLh0
誰の許可を取ってスクーターにしたんだよ?あ?
12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/20(金) 14:00:10.68 ID:fqZBvl8l0
このクラスで10Lタンクは凄いなあ
400キロくらい走れそう
(´・ω・`)ギアじゃねーかクソが
取り回しだな。どのくらいクルクル円を描くか。
あの原2のレビューサイトでもそこを書いてくれるんだろう。
インテグラも名前取られたなよなぁ
>>10
TODAYなんて元は車だよ。
17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/20(金) 14:01:56.21 ID:UedFCe850
おれの知ってるベンリィじゃない
あれもしかしてカブ110もうつくらないのか?
19番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/20(金) 14:03:37.13 ID:ne4TvMbV0
便利なの?
20番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/20(金) 14:03:45.45 ID:jzD7lHLn0
CL125を出してくれ
もちろんスクーターじゃなくあのままの形で
キター
箱装備でキャンプツーリングしたいわ
うまくカスタムベースにすりゃ流行るんじゃないかな?
原チャ小僧が二人乗りにするのに楽そうだしw
でもパワーがなぁ
23番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/20(金) 14:04:45.66 ID:4PTYRtBH0
なんでeSPエンジンにしねえんだよ
夢がないよね
24番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/20(金) 14:04:50.38 ID:IYkZIujb0
PCXも10lタンクにしろや
25番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/20(金) 14:04:57.90 ID:OQZY5wjT0
26番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/20(金) 14:07:17.87 ID:bL4yLKk80
だよな
あまりにも違いすぎて戸惑った
ジョルノやVinoみたいな原2が欲しい層には、
カラーをもっと良くすれば売れるかもな。
ギアは50ccでもかなりパワーあるし、
なにより各パーツの耐久性も高い。
>>15
四輪より前に二輪で使ってましたが
29番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/20(金) 14:07:57.66 ID:bPKWb3nrO
一応二人乗り対応なんだな
30番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/20(金) 14:08:07.98 ID:Tb337GOt0
中免高すぎ1万円で取れるようにしろ
31番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/20(金) 14:08:14.31 ID:5tAk7ctA0
高いわ
アドレス最強伝説
32番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/20(金) 14:08:31.00 ID:kz+Elpk20
ベンキィ
33番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/20(金) 14:09:01.96 ID:USMdTgcz0
こっちのベンリィかよ!
34番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/20(金) 14:10:14.09 ID:8QVhrNUg0
確かに新聞配達とかには便利そう、欲しい
てか中免高いな>>30の言うように1万で取れるようにしろ
参考出品じゃなく本気で売ってきたのか、しかも24万て安いな
RVBOX積めば無敵の積載量マシンになるな

ヤマハはギアで無理に対抗しなくていいからVOX125出しなさい
いやああああ、べんりぃいいい
37番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/20(金) 14:10:42.72 ID:bPKWb3nrO
>>31
アドレスも高ぇよ
GN125H最強伝説
38番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/20(金) 14:12:01.56 ID:KK8rUuEZ0
カラーリングなんとかしろ
うんこみたいな色しかねえじゃねえか
39番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/20(金) 14:12:08.72 ID:6HfUD2bY0
http://blog-imgs-12.fc2.com/k/a/t/kattobicub/IMG_0914.jpg
こんなんじゃなくてまともな個室箱のリアカー欲しいよな
ライト、ミラー、後ろの荷台、前カゴを楕円形のメッキにしたら良く成りそうな予感
41番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/20(金) 14:13:29.62 ID:wgA+e1sO0
俺の知ってるベンリィじゃない!!
42番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/20(金) 14:15:04.76 ID:6CNmZ1ID0
ベンリィはこんなんじゃない
43番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/20(金) 14:15:24.49 ID:P1aRO7lt0
後に巨大な箱載せられる、予備タンクもいらない。北海道ツーリングが捗るな。
44番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/20(金) 14:16:22.82 ID:DAoJghBI0
>>39
インドとかで走ってそう
またブランドを糞化してるよ終ったな
ホンダはCG125のエンジン流用しないのか?
CGはカブの次に良い実走行最高燃費70以上だしたんだろ。
それに耐久性もカブ並みだとか
47番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/20(金) 14:21:16.19 ID:fqZBvl8l0
今後原チャリは10Lタンクを標準化して欲しい
絶対捗る
これで風防付なら都市部最強の移動手段になるな
格好悪くなったな前のほうがいい
新聞配達用に開発されたのかな
50番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/20(金) 14:23:31.41 ID:5tAk7ctA0
今見たらアドレスと同じぐらいの値段だった
ビジネス用か
ピザ屋|A`)ベンリィ50遅すぎて死ぬ、110買えと会社に言いたい
53番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/20(金) 14:28:17.22 ID:8se1G1sL0
よっしゃあああああああああああああああああああああ
これならかつる!!!!!!!!!
54番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/20(金) 14:28:32.11 ID:cgWS3Pr40
ゼルビス400出せよ
CB400SBは高級車
ギアかよ
所詮スクーターはちょっと
良くてもチョイノリ
やっぱカブだな
ホーク2再販しろ
VTRと用途が被るが、あれは良かった
58番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/20(金) 14:33:14.75 ID:sg12IG7Fi
便利
マジで!!!!って思ったらこれかい
CD125Tみたいなのを期待してた
PCX売ってこれ買うわ
>>61
いいと思う。
結構良さそうな気がする
64番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/20(金) 14:38:40.35 ID:XngzsIQQ0
あえて不満を言うなら
・メットインが無い
・インナーラックが無加工で取り付けられない
と言った所。
CD125はよ
>>62
オクでピザボックス買って積載王だぜ
積載王に俺はなるだな
見てくれとかどうでもいいしこれ買おうかなぁ
68番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/20(金) 14:40:45.76 ID:XngzsIQQ0
>>68
悪く無いわ

アドレス対抗馬で何かやらんかな
>>6
ピンクナンバーで、もっとかわいいぞw
俺の知ってるベンリィと違う
ベンリィを返して!
72番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/20(金) 14:43:47.02 ID:4YVpD9tD0
> http://www.honda.co.jp/BENLY/photo/03/image/pic.jpg
これに座布団で背もたれにしたら長旅がグッと楽になるな
>>68
3枚目の人好きになったんだけど
>>66
心がゴムみたいに伸びる能力も手に入るかも。
75番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/20(金) 14:44:39.66 ID:XngzsIQQ0
>>72
PS250みたいな物を作る気か
>>29
一人乗りで申請すると加速騒音が厳しくなるからメリットが0w
>>69
箱付けるぐらいじゃね?
>>68
でも、これってPS250のスケールダウン版PS125だなw
捗るぜ
ベンリィの画像検索結果見たらたしかにもう別物だなw

こんなに違うとは思わなかった
>>68
いいかも
80番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/20(金) 14:46:17.81 ID:4YVpD9tD0
>>75
あーpsの代替になるわこの車種
81番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/20(金) 14:47:03.26 ID:kyuHV+Z60
ATはいらん MTを出せ
ジョルノ110に改名しろ
でも、これってスペック上二人乗りだけど
後席あるのかよ?
83番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/20(金) 14:49:10.84 ID:XngzsIQQ0
>>82
クッションを荷台に追加で付けるみたい。
一応後席用のステップはちゃんと付いているな。
>>83
カブ110と同じ手法か
まぁ良いぜ通勤用だからな
85番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/20(金) 14:51:03.51 ID:Dj20K7seO
PCXとどちらがいいのか
>>35
10リッタータンクでVOX125ならVOX買うな

この足ブレーキはマジでいいぜ
スクータータイプは足置きがちょっとな
なんか安定性悪いというか乗心地がちょっと引っかかる
まあその分足が汚れないから良いんだけど
シート下格納容量とか考えると街乗りではカブみたいのよりこっちの方が良いのかもな
88番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/20(金) 14:51:36.38 ID:a0+9cMv4i
おれの知ってるベンリィと違う
>>85
給油回数が半分で済むぜ
>>72
シーシーバーでもつけたれ
PCXをキャビーナみたいなシングルシートにしてメットインの容量上げたの出せよ
今更2種とりにいくのもな
93番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/20(金) 14:54:29.01 ID:ucNKKa/W0
>>86
フットブレーキって車でしか使わないからわからないけど、
バイクでも結構ありがたみを感じる機能なのか?
94番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/20(金) 14:56:28.36 ID:CVya7hKx0
>>15
え?何言ってんだこいつ
95番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/20(金) 14:58:17.80 ID:ynzDp8KP0
なんで自動車免許で乗れないの?死ね
96番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/20(金) 14:58:43.21 ID:DtVAYtMK0
うおおお!!!マジで発売されるんだな!
リード110を半分に切ったようなバイクだなw
98番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/20(金) 14:59:44.83 ID:ZjLh997R0
>>93
走行中は左手が完全に空く
停車中もブレーキロックせずに両手使える
>>72
そうか、箱背面にクッションつけて軽トラのヘッドレストみたいにすりゃいいんだ
クソでっけぇRVBOXねぇかな。ピザ箱高いだろ

>>93
左手が完全にフリーになるから疲労度全然違うぜ
>>72
このピザボックスは純正オプションであるんかいのう?
ジャイロキャノピー欲しいけど定価50万越えとか高杉
俺としてはPCXがいまいちオサレ走り過ぎてて積載量とか通勤用として微妙に感じてたのでこの選択肢はありがたい
まぁ乗ってみないとまだ判断はできんが
102番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/20(金) 15:03:42.97 ID:ZjLh997R0
>>100
JMSって会社がシェアのほとんどを持ってる
http://www.jms-jpn.com/
一般でもバイク屋経由で注文すれば買えたはず
>>98,99
なるほどスクーターしか乗ったことないから慣れるの大変そうだわ

同じアイリス箱だがこっちの方が容量も大きいし、値段も安いから捗りそう
http://www.irisplaza.co.jp/Index.asp?KB=SHOSAI&SID=K201781F
たけえな、おい
105番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/20(金) 15:08:48.15 ID:DtVAYtMK0
馬力はカブ110以下か
まあそんなもんなのか?
106番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/20(金) 15:12:35.13 ID:USMdTgcz0
カブ50(キャブ)にマルチボックスつけてる
アホほど物入るけど、重すぎるお…
125統一エンジンに置き換わってかたら買う
実際この手の配達仕様のバイクって使い勝手良くて便利だよな
一台欲しい
>>102
dd。4万ちょいか。これ付けても乗り出しで30万切るくらいだな
>>93
普通に乗るには邪魔なんだよな
ポジションが変になるし

ノーマルはコンビブレーキが要らないし
どっちもどっちか
111番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/20(金) 15:17:33.49 ID:XngzsIQQ0
とりあえず50cm四方の箱を載せてみた
http://iup.2ch-library.com/i/i0539522-1327040228.png
112番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/20(金) 15:18:05.56 ID:fhS26Px70
CBRといい最近のホンダは名前の安売りがひどい
113番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/20(金) 15:18:14.87 ID:DtVAYtMK0
リアBox付けると死ぬほど似合うな
完全に街に溶け込んでる
>>102
フロントボックスは捗るだろうけど高いとダメだよな
115番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/20(金) 15:19:09.44 ID:CVya7hKx0
>>111
バランスいいな
RV460が確か鍵、パッキン付きで
ほぼバイク用。
giviより圧倒的に安い!
オフ車だと凄く似合う!
夢が膨らむな
なんだ悪くないじゃん
この手のスレでこんな好評なの初めてみたかも
119番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/20(金) 15:21:34.41 ID:9uf1qztt0
新聞配達なんてプレスカブで十分じゃん
110もいらない
120番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/20(金) 15:21:42.51 ID:m+QUQymB0
未だにバイクは60km/h定地走行テスト値なのか
53.0km/Lなんて実測にしたらTOYOTAのアクア以下になったりして
>>110
ニュースギアはポジション抜群だったから一切問題なかった。
あれが125ならね・・・

>>111
収まりはいいけどメット入れて終わりくらいだな
122番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/20(金) 15:24:01.08 ID:XngzsIQQ0
予算・容量・性能的にはKB-540を載せるのが一番効率的かと。
http://www.irisplaza.co.jp/Index.asp?KB=SHOSAI&SID=K201781F
123番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/20(金) 15:24:11.28 ID:CVya7hKx0
>>120
実測でもリッター42〜3くらいだろ
俺の125スクはカタログ50で実燃費は40前後だからな
>>120
大丈夫か?
PCXでさえ実燃費50km/L超える(冬場を除く)
車の燃費なんて参考にならんだろ
125番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/20(金) 15:25:17.02 ID:aBEdVW380
>>68
このピザの箱ってヘルメット二つ入れたらもうあんまり荷物入らなそう・・・
126番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/20(金) 15:26:05.23 ID:S29Fj9lS0
> 最大60kg※1の積載が可能なリアデッキ

米一俵乗るのはすげえな
>>121
あれ、あれ、もしかして>>1ってシート下にヘルメット入らない?
>>18
国内製造からタイ製造になる
ライトの形が円から四角になる以外の変更点は、まだ不明
129番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/20(金) 15:28:10.79 ID:XngzsIQQ0
>>126
60kgはあくまで法律上の制限だから、過積載に目をつぶると…

二人乗りする時には座面になるから100kg程度の人間が
後ろに乗ることも考えて作ってあるんだろうな。
>>121
ニュースギアは小柄な人にはライポジが良いのかな?
俺には糞でしたわ
131番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/20(金) 15:29:14.75 ID:uQ3kxQe4P
>>120
ちょっとアホちゃいます?
>>127
あたりめーだろ。そこはガスタンクだから10リットル入るんだよ

>>129
ピザ2ケツを考えるとかなりいけるよね
>>127
134番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/20(金) 15:29:53.79 ID:m+QUQymB0
>>124
いつまでも定地走行テスト値での表示ががおかしいといっているので
アクアの話はあくまでもネタでしょうが
ラッタッタ出せ
>>132
240kgぐらいまでは余裕で考えてあるだろ
カブ110は60km/h定地走行テスト値63.5キロだったが夏場リッター70キロ越え連発した。
ガス欠させて携行缶から給油して計ったから間違いない
これって中国産?

タンデムシートってどんなの?
139番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/20(金) 15:31:30.52 ID:fi3CR54oP
これに木箱載せた奴がカッコよかったな
140番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/20(金) 15:31:40.81 ID:SQjKb4wz0
ビジネスバイクはスクーターじゃいやん
ギアじゃん
これ新聞屋に売りたいんだろ
142番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/20(金) 15:34:26.07 ID:DtVAYtMK0
>>128
四角ライトか
早く予想でいいからコンセプト画像見たいなぁ
>>137
えげつないな

新型カブも気になるからなんせ待ちだわ
144番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/20(金) 15:35:15.93 ID:yZ1RzD6Y0
PS250の後継出して下さい本田様
それかズーマーの125以上出して下さい本田様
カブの方が耐久性に優れてそうだけど取り回しはこっちのが便利そう
>>137
でも4Lも入らないっていう
>>132
なんだよ、マジかよ、ピザボックス付けてもメット入れるんじゃ無駄遣いでんがなまんがな
148番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/20(金) 15:37:27.74 ID:dJdApjkZ0
ウルフクラシック 125cc 18万くらい
https://www.mjbike.com/origin/301001x0C2701.jpg


かっけえし買っちゃおうかなあ
149番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/20(金) 15:38:58.08 ID:BY0IoIV20
これはプロ買うわ
150番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/20(金) 15:39:13.96 ID:aBEdVW380
え、せっかくスクーターみたいな足置き場があるのに、ギアチェンジしないといけないのかよw
マニュアルじゃなくてカブとおなじロータリー式とかいうやつか?
151番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/20(金) 15:39:17.80 ID:WY+MQ94FO
君ら本当に原二好きだよな
>>147
メットなんか横にかけとけ。ド雨の日くらいしか困らんよ、気にすんな

ツーリングとなるとスクーターは回転下げられないから色々困るのがな
カブが未だに燃費いいのもギア上げられるからだろう
>>148
廃盤でゴミになったやんw
154番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/20(金) 15:41:42.46 ID:XngzsIQQ0
>>150
スクーターだよ。ここで言ってる「ギア」は
ヤマハの似たようなスクーターの事。
後一つ付けるとしたらPSのシート兼背もたれか
>>150
それはない
157番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/20(金) 15:42:11.43 ID:biivUAOh0
意外と悪くないな
これでやっとコストコで普通に買い物できる二輪がでた希ガス
160番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/20(金) 15:43:12.17 ID:T1kOvO3M0
>>103
>>122
鍵付き460ばっかり目がいってたけど
南京錠対応か、なるほどこれも凄い。

お値段がもうとにかくお値打ち
普通に汎用箱+タキゲンとかミスミの鍵でいいやん
162番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/20(金) 15:45:11.76 ID:aBEdVW380
>>154,156
さんくす。その助言を受けてスレ読み直したら意味が分かった
フットブレーキをギアチェンジ用と勘違いしてる?
ちゃうねん、あれば便利かなってレベルの仕様やねん
164番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/20(金) 15:45:28.84 ID:5Tv5tHTr0
ホンダのサイトを見たけど、どういう層にアピールしてんだ
リア充はこんなもんに乗るのかね

http://www.honda.co.jp/BENLY/
165番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/20(金) 15:46:01.34 ID:XngzsIQQ0
>>160
ただベルト穴が無いので取り付けには工夫が必要だろうね。


法律的には高さ2mまで積めるのでしっかり固定できれば
箱を2,3個積み重ねて走ることもできる。
いつも思うけど、なんて普通のスクーターみたいにメットインあるタイプで、これみたいにケツにこれくらいの箱が綺麗に収まるの出さないんだろ
167番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/20(金) 15:46:28.84 ID:CVya7hKx0
>>150
ヤマハのギアってバイクのことだろ
>>164
いやリア充はPCXあるじゃない
これは街乗り、ヘビーユース用で一貫してる
169番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/20(金) 15:46:39.22 ID:5Tv5tHTr0
>>160
あれ多分足りんよ。GIVIのバッタモンリアボックス使ってるけど30リッターじゃ足りん
デカい方がいい
171番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/20(金) 15:48:03.10 ID:5tAk7ctA0
へ?メットインないの?

アドレス最強伝説
>>166
メットインをデカくしろって事?
燃料タンクの問題じゃね
買い物用だな
通学はPCX
174番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/20(金) 15:50:29.31 ID:m+QUQymB0
>>164
CMはそうでも宅配と新聞配達需要だよ
175番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/20(金) 15:51:05.95 ID:wBBA3/xx0
ベンリィって結構かわいいよね
カスタムベースとして…流行らんか
176番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/20(金) 15:51:49.75 ID:yVzCJPmf0
CD90とともに生きていくよ
177番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/20(金) 15:52:08.62 ID:mzy9ueFs0
発表時はアレっ?と思ったけど今見ると結構良いな
178番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/20(金) 15:52:46.28 ID:5Tv5tHTr0
>>174>>168
それならまあ別にいいんだけど
なんでホンダはああいう写真を撮ってホームページに飾ってるのか
不思議だなーと思ってさ
>>152
以前それやってメット盗まれた
180番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/20(金) 15:53:05.19 ID:Np+5UIrd0
あれ?メグロみたいなバイクだったような・・・
ヘッドライト二灯にしたらズーマー110じゃね?
新しいエンジン積んでくれよ・・・
183番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/20(金) 15:54:29.01 ID:XngzsIQQ0
>>178
カブ110を買う若者も一定数は居るらしい。
まぁこういう使い方もあると言うイメージ作りなのかな。
>>182
同意
大陸:空冷110cc
泰:水冷125cc
って事か?
185番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/20(金) 15:55:23.55 ID:NO0czuic0
PCXってよくいうけど、大きくないの?
信号待ちで車の間をすり抜けるくらいできないと原付二種の意味が無い
ドラムブレーキでメットイン無しか
完全に商用じゃねえか
>>185
気にならんぞ
そもそも下手にする抜けばっかやってると死ぬぞ
>>178
ギア弄ってる奴いるし、そういう層への提案もあるのかな

普通のスクーターに箱つけたら重心上がりまくって、ちょっとした風でセルフジャーマンしやがって色々壊れる
これとかカブなら問題ないのよな
PCXはバイクだけの画像だとかっこいいけど、人が乗った絵ずらがかっこ悪すぎるよね
190番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/20(金) 15:59:43.34 ID:XngzsIQQ0
>>188
普通のホムセン箱なら二段積みできると思う。
191番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/20(金) 16:01:07.50 ID:T1kOvO3M0
>>165
やっぱり本格的に付けるとなると
穴あけてボルトでがっちりと取り付けたほうがいいだろうしねえ
手間はどうしてもかかるけども。

>>170
ポリタン2個すっぽり格納はすばらしいね
30Lだと確かにフルフェイスと手袋、合羽の袋あたりで・・・
こんなのベンリィじゃない
PCXって160くらいでもかっこわるくなんの?
>>193
大丈夫だ
誰も気にしていない
195番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/20(金) 16:04:36.67 ID:k8Eqk7LF0
>>27
VOXの前身みたいなバーハンで赤いギアがあったな
197番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/20(金) 16:05:26.29 ID:5IMJt6TA0
すっごいコレジャナイ感
CB90とか言ってベンリィ90を再販するんだ
199番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/20(金) 16:06:27.73 ID:ejJ4NucG0
>>193
PCXとか誰が乗ってもださい
原二にかっこよさはいらない
>>193
ビクスクの大きさとのバランスにしようと思うと、PCXじゃ身長140のホビット族じゃないと同じバランスにはならないんじゃね
201番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/20(金) 16:09:33.57 ID:CgDdVTZWi
何で新型125ccエンジンじゃないん?
202番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/20(金) 16:10:00.06 ID:m+QUQymB0
>>185
でもスクーターは足元がフラットの方が捗るんだよね
PCXは良いんだけど日常使いには若干不便というか
203番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/20(金) 16:10:34.52 ID:ObjCezXg0
カブがいるかぎりビジネス用は成り立たないだろ
>>194>>199>>200
んじゃ買うのやめるか
アメリカン買うわ
PCXは乗ってるの見るとこれに似てる。

|屋上遊園|
 ̄ ̄ ̄ ̄     ('A`)A`)
        ヘI ノ( ノ ) )
       ('ω` ) <  )〜
        U U U U
>>86
やめて、ただでさえ見かけ倒しなVOXちゃんのシート下スペースが。。。
207番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/20(金) 16:11:24.74 ID:ejJ4NucG0
>>203
それがヤマハのギアってのに新聞屋を取られたんだよ
その仕返しだろ
208番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/20(金) 16:12:50.25 ID:bLqv3XgdO
ドリーム50が今一番欲しい
209番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/20(金) 16:13:06.47 ID:NO0czuic0
>>202
なるほど確かにそうだな
JOG使ってるけど、ビールとかトイレットペーパーを足に挟んで運べるのが便利なんだ
カブはもうでないの?
211番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/20(金) 16:14:16.98 ID:HbJDb2PA0
ださいデザイン
212番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/20(金) 16:15:33.64 ID:HbJDb2PA0
小型なら普通のクラッチつきでいいだろ
213番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/20(金) 16:16:39.47 ID:m+QUQymB0
>>207
朝方にカブのギアチェンの音がうるさいっていうクレームがあるらしいから
もしかすると新聞配達でカブはオワコンになるかもな
214番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/20(金) 16:17:27.70 ID:HbJDb2PA0
新聞配達は電気バイクで
>>190
出来でいうとやっぱピザ箱欲しいけど高いなぁ

>>204
チビが乗る小さいアメリカンって諦めきった2種スクより遥かに失笑とか蔑笑の的にならんか
216番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/20(金) 16:20:31.59 ID:HbJDb2PA0
実際125ccあれば、ツーリング問題ないだろ。
これがあればキャンプツーでもお土産買って帰れる
218番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/20(金) 16:22:06.56 ID:YhGE01dh0
久々の2輪ヒットの予感はする
219番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/20(金) 16:22:24.01 ID:9uf1qztt0
>>213
自分の区域だと年間15000kmくらいは走ってるからこの先もカブだよ
220番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/20(金) 16:23:18.22 ID:ejJ4NucG0
>>213
いやいやギアのほうがうるさい
フルスロットルで発進するからな
221番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/20(金) 16:23:23.00 ID:HbJDb2PA0
小型の免許とろうかな
あんまり音が出なさすぎるバイクも怖いけどな
これ eSPじゃないんだね
カタログスペック通りにはならんから
実際はリッター40くらいだろうな
>>224
50位行くだろ
人によってDIO110でもカタログ越えしてるし
226番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/20(金) 16:32:03.50 ID:HbJDb2PA0
アドレスとどっちがいいの?
227番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/20(金) 16:33:31.86 ID:vK1Z9zPA0
>>99
雪道では両足を投げ出したまま走行するんで
逆に今乗ってるカブのリアブレーキを左手レバーに改造したい

>>152
駐輪場にとめるとき隣のバイクに引っかかる
いつも思うんだがバイクの開発者は駐輪場にバイクをとめたことがないんだろうか
228番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/20(金) 16:33:58.82 ID:r9X2uUNP0
車の普通免許で2種までは乗れるようにしたらいい
>>228
それやったら今以上にカオスになるぞ
230番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/20(金) 16:36:21.98 ID:HbJDb2PA0
え?、メット入らないの?
231番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/20(金) 16:37:56.48 ID:CDq7CurR0
ええなあ
めんきょ、めんきょ・・・
免許よりも保険料
車持ってたら250ccの保険料半額にしてくれたらいいのに
233番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/20(金) 16:41:55.02 ID:BY0IoIV20
春になったら普通二輪免許13万円も出して買いに行こうかねぇ
マジで免許高杉
小型も10万円以上しやがる
234番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/20(金) 16:41:59.43 ID:HbJDb2PA0
軽自動車と小型バイクのコスパは最高だな
235番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/20(金) 16:43:23.91 ID:HbJDb2PA0
だいたい車を買う前提なら免許はただでとらすべきだよな
なぜかスレタイがバンゲリングベイに見えた。
メタリックの青なんかそこそこ悪くないぞ
免許乞食はとりあえず死ね

新型カブ次第で、ベンリィか新カブか旧カブか決まるな
おもっくそ車体代削ってシナスズキのGNって手もあるか
KLXとかDトラは無しだな。あれなら250買うでな
大学生で暇なら小型ATを飛び込みで
何度か挑戦するのがいいかもしれん
241番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/20(金) 16:58:25.68 ID:c+5qcEFY0
ベンリィって「便利」から取ったんだってな。
なんか安直だな。でも宗ちゃん、
CRM80とMVX250Fは一生モンで大事に乗るから成仏してや!
242番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/20(金) 17:08:53.66 ID:Bs6FtqJmQ
全体のデザインと違和感がなく、後づけ感の少ない
デザインの専用リアボックスをホンダがオプションで
用意したら、かなり売れるんじゃないか?
特に紺色は街乗りスクーターとしても全然OKだし。
社外品の角張ったリアボックスはちょっとなぁ。
243番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/20(金) 17:13:24.76 ID:Lt4Ala1N0
benly125かっこいいよな
ホンダ版GEARか。

後ろのダンパ細いけど、車載どれくらいいけるんだろ
245番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/20(金) 17:14:46.09 ID:s0/aZ0erO
>>233:
俺と一緒に一発とりにいこうず
小型ならスラローム波状路ないし一本橋も難易度低い
カブは市民権を得たけど、
ビジネススクーターってまだだし、
これからどうなっていくか。
変わる時は一気に変わるから、
楽しみだ。
247番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/20(金) 17:15:52.05 ID:T1kOvO3M0
>>242
オプション見るとあることは有るようだけどね・・・
・・・これなら安いBOX自前で用意するか、的な
耐久性だろ問題は
新エンジンはどこいった?
糞が、買ったばかりのPCX売ってくる
251番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/20(金) 18:03:26.02 ID:exlhJTPM0
まじかよ捗るな
252番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/20(金) 18:09:00.75 ID:MGhweQJ3O
えっ…フロントドラムかいな。
253番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/20(金) 18:23:02.56 ID:F8bnD51Mi
>>233
京都なら5万切るのにな
他も京都くらい安くしてくれたらいいのに
254番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/20(金) 18:28:25.46 ID:Uo5xhYPb0
スーパーカブ(50,110共に)は、3月に中国に製造を移してモデルチェンジらしいなぁ
ホンダの110ccは中国製だっけ?
Dio110のフロントポケットがバリで手を突っ込むと怪我しそうだとバイク誌で叩かれていたな

これって昔、ギアの対抗馬で出したトピックの現代版だよね?
それを使って、ベンリィの名前を気易く使って欲しくなかった
256番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/20(金) 18:30:00.44 ID:tu9Af/BXi
だせえ・・・
257番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/20(金) 18:32:44.45 ID:rgmqBZie0
ホンダ終わってるわ・・・
258番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/20(金) 18:45:14.44 ID:PKZcXVHKP BE:628992476-PLT(13011)

週末バイクスレ要ります?
259番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/20(金) 18:47:12.21 ID:9uf1qztt0
すでに立ってるじゃん
ホントだ・・すみません。よかったです。
261番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/20(金) 18:51:11.52 ID:5Tv5tHTr0
262番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/20(金) 19:10:07.39 ID:Vy1BMf1s0
無職なのに無理して二輪免許取ったけど
原付二種買おうか、250cc買おうか迷ってるわ

最初はカブ110目当てだったけど、生産中止で部品の供給が心配
カブが買えないなら250ccでninja250rかセローにしようかと思ってたけど
ベンリィ110がたくさん荷物積めそうでほんま迷うわ
263番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/20(金) 19:11:33.84 ID:Dj20K7seO
125までは普通免許で乗れるようならないかな
264番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/20(金) 19:11:49.05 ID:FgeDlXZU0
ん?なにこれ?ギアじゃん。。。
>>262
無職なら無理せずママチャリに乗っとけ、就職したら自分へのご褒美に買えばいい
>>263
講習代4万上乗せ払った人だけとかになるんだぜ
>>262
二種にしとけ
情弱250Rなんか勝間だわ下忍だわ買う意味ないよ
>>262
自分や親が車保険入ってて、ファミリーバイク特約使えるなら
原二。
そうじゃないなら、ちと保険代高くなっても高速や自動車専用使える250。
あと、高速多用するつもりなら単気筒は避けたほうがいいかもな。
269番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/20(金) 19:19:26.39 ID:vK1Z9zPA0
>>253
バイク人口多いと教習料金安くなるのか
270番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/20(金) 19:21:31.26 ID:Vy1BMf1s0
>>265
忠告ありがとう
一番最初の動機は田舎で移動手段が自転車しかないから
面接とかでどうやって職場まで来ますか?自転車ですっていうと
あんまり反応がないから買おうかなって思った

>>267
250rってそんなアレなんか
高速でそこそこ走れそうだからええんかなって思ってたけど

>>268
親が単身赴任の場合はファミバ特約いけるんかな?
高速はほとんど使わないと思うけど、バイパスが125cc未満進入禁止だから
ファミバだめなら250ccにしようかな
>>262
迷ったら250オフ
125なんか半年足らずで売ったわ
セロー系のYBR250もおすすめ
800km走るバイクなんてあまりないw
>>270
物を載せるのに多少工夫がいる以外、十分良いぞ
4気筒は真の情弱向けだからやめとけ
274番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/20(金) 19:26:32.43 ID:Vy1BMf1s0
>>271
セローやninja250r挙げておいて矛盾してるんだけど
250ccで荷物がたくさん積める車種ってある?

普段使いにも使いたいから250cc買うのを考慮した場合一番のネックになる
275番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/20(金) 19:28:12.85 ID:cgWS3Pr40
箱を付ける前提なら下忍はいいぞ
しかし原二には敵わぬ
276番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/20(金) 19:28:31.29 ID:ujkcYVg30
なんでこんな高いの?
ビジネス用ならやすくしねーと
ホンダも焼きついたか
荷物なんかパニアつけたツアラーでもない限り
積める量変らんだろ
278番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/20(金) 19:30:08.28 ID:exlhJTPM0
荷物積みたきゃビクスク買え
279番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/20(金) 19:31:32.59 ID:4jU71iG60
2st50ccとどっちがパワーあるの?
280番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/20(金) 19:32:45.17 ID:uhRlNwE30
カブがいいんだけどなぁ
10Lタンクのカブまだかね
281番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/20(金) 19:33:46.23 ID:KuPBVNVi0
>>270
所有していない人間の言うことは信用ならない
覚えておけ

>>270
保険はわからんが、普段バイパス通る気なら250のほうがいいかしれんね。
すでにベンリィじゃねえじゃん
284番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/20(金) 19:35:14.84 ID:n8B+Skz60
>>279
昔の2st50ccは7馬力くらいあったからなあ・・・
悲しい時代になったもんだ
285番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/20(金) 19:35:20.37 ID:JcNRcQM70
おめえら普通二輪免許も持ってねーのかよ
持ってるし大型持ってるけどビジバイの機能感には憧れる
287番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/20(金) 19:40:33.38 ID:Vy1BMf1s0
>>273
250ccは2気管くらいまでがいいっぽいですね

>>281
はい

>>282
バイパスは通らないなら通らないなりの道があるけど通れると便利ですね
288番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/20(金) 19:42:33.13 ID:ccSEUFRV0
>>287
荷箱つければかなり荷物積めるよ。
俺は1200のツアラータイプだけど、ヘルメット1.5個分の
トップケースつけてる。最近出先の利便性向上にサドル
バッグ縫い始めた。
ホンダはとことんズレてるな。デザインも悪いし二ケツできないとかないわ。
290番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/20(金) 19:48:44.99 ID:XqTuIr650
ウキウキしてこのスレ開いて>>1見た後のガッカリ感
291番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/20(金) 19:50:19.78 ID:vK1Z9zPA0
>>274
スクーターか絶版車だけどPS250
まあどんな車種でもバイク便の荷箱付ければ大量に積めるけど
292番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/20(金) 19:51:03.68 ID:BtZQa6oG0
どうしてこうなった
>>288
小さそうに見えても意外と中身入るもんなんですね
ググってブログとかで写真掲載してるのを見てそう思いました

>>291
バイク便の人が使うようなあんなでかい箱のっけたら
バランス悪くなって転倒したりしない?
豪快にぶっ飛ばすビザバイクが出現しそうだ
とりあえず下道の上限までスピード出せるし
>>293
ファミバイ特約は車の保険の名義にしないとダメだったはず
296番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/20(金) 20:06:18.46 ID:2xCymh0Q0
デザインに東南アジアテイストがなくて好き
とことこツーリングしてみたい
>>295
同居の親族なら全員OKだから、住民票移してないならOKだぜ
PCXとパイを食い合ってどうすんだ
299番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/20(金) 20:11:20.61 ID:k7AAR2e20
ヤマハの陵駆って発売されんの?
>>299
山葉のコンセプトカーはあんまし期待できない
301番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/20(金) 20:18:37.14 ID:j4/OsYpo0
荷台がでかくても結局箱乗せるから変わらないんだよな
CVTは消耗品に金かかるから新聞屋にもウケが悪いし、どこ狙ってるのかよく分からない
302番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/20(金) 20:22:12.75 ID:Kz36nte/0
つーか最近のホンダの「意固地になってる感」は異常
()ええんやで
303番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/20(金) 20:23:28.96 ID:1tURjiTG0
原付、バイク通勤の人はこの時期どうしてるの?
304番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/20(金) 20:23:37.86 ID:Of0e2SPr0
ズーマーの原2作れよ
早急に
305番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/20(金) 20:24:57.49 ID:446jjxA20
ベンリィってこんなんだったっけ?
306番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/20(金) 20:25:59.17 ID:LsHPGSpF0
メットインじゃないのこれ?
メットインないの痛いけどカッチョいい箱あればつけたいね。ジェッペル+リュックぐらいで。
ズーマーみたいにはやらないかね〜
308番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/20(金) 20:28:08.84 ID:kUb4iRwX0
もう50tは、廃止でいいんじゃないの。
原付免許は小型二輪免許に移行で。
309番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/20(金) 20:28:15.18 ID:p6yE3CUt0
>>305
以前はバイクだったんだが、スクーターに成り下がったみたいだな
残念。
310番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/20(金) 20:30:10.11 ID:/F71IK7O0
なんかイメージとちがう
311番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/20(金) 20:30:27.94 ID:ccSEUFRV0
>>293
250tの重量なら問題はないと思うよ。バイク便の箱乗せても。
ただ、バイク便の箱って、デカい分座りが悪いからしょっちゅう固定
し直さなきゃいけないから面倒。着けるなら、金具で固定できる荷箱
がいいと思う。一人乗りしかしないなら、後席をつぶして、後席の
クッションの土台にネジ留めするって手もあるけど。
312番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/20(金) 20:32:13.00 ID:446jjxA20
>>309
やっぱり違うよな
調べてみたら形が全く違かった
>>1
シングルシートにしか見えないけど、折畳みタンデムステップがあるの?
314番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/20(金) 20:36:55.37 ID:cZf+iHI70
>>30
貧乏人が路上に増えすぎないための足切りだよ
>>313
座布団敷くんだよ
316番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/20(金) 20:38:59.41 ID:T1kOvO3M0
>>313
吸気口の上にあるのがそうじゃね?
317番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/20(金) 20:40:22.05 ID:7qo8Y3ub0
>>39
これってカブ?
318番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/20(金) 20:43:25.58 ID:LsHPGSpF0
カブみたいにキャリアに付けれる2ケツ用のシート出るのかな
>>315
たしかにリアキャリア広いから座布団しけるねww

>>316
それそれ、なんであるのかなーって。
腰を密着すれば二人乗れるんだろうか
ちょっと興奮してきた
>>309
なんでスクーターにしたのかとASIMOを小一時間問い詰めたい気分だわ
>318>319
>159
323番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/20(金) 20:47:53.22 ID:1lWiGa9n0
スクーター知らんヤツには吸気口に見えるんやな
>>320
それです〜。原付以上はタンデムステップつける決まりなんですかね?

>>322
うぉぉリアシート!
これアクセサリーで売ってんのかな
公式で見つかんないけど、あると面白いな
>>323
強制空冷ファンの吸気口やなw
あながち間違いではない
>>322
マジかよ、本当に座布団じゃねーかw
座面デカイ分乗り心地はいいかもしれんが
通学用にシグナス乗ってるけど荷物詰めるこっちの方が良さげだな
本当はPS250風にこんなシートがあるといいんだけどw

http://cdn.autos.goo.ne.jp/protoucar/usedbike/870/8701836/G1/640/8701836B3011053100900.jpg
329番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/20(金) 21:00:06.77 ID:T1kOvO3M0
>>328
配達する気まんまんやな・・・ミラーが見当たらない気がするが
俺125のスクーター乗ろうとして何故か小型MTの免許取ったんだよなぁ・・・

おかげでYBR125あたりに心が揺れる・・・・・・
331番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/20(金) 21:03:40.72 ID:uhRlNwE30
>>330
ツーリングとして使いたいなら250クラスぐらい乗りたくなるぞ
俺みたいに下道ツアラーじゃないとな
332番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/20(金) 21:04:43.00 ID:AUoNrKbA0


ボンバーの親父さんなら

ZU改とタイマン張れるモンスターに仕上げるんだろうなw

333番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/20(金) 21:05:36.05 ID:WEw5Vfuy0
変わり果てた姿に泣いた
334番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/20(金) 21:11:56.52 ID:bg3uecd90
>>328
これ見ると上で言ってるやつはタンデムステップというより
荷物満載時用のサブステップだなw
もしくは攻めるときのバックステップ
勘違いしてるやついるかもしれんが、フットブレーキはプロ専用装備だぞ

ノーマルのオニキスブルーメタリック×ブラック欲しい
336番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/20(金) 21:25:27.61 ID:0GTUdOi00
フットブレーキは足下満載できなくなる諸刃の剣

それはそうとして半端な110ccばっか量産してるけど何がしたいの
337番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/20(金) 21:32:01.82 ID:ywtMTW7w0
ホンダは二輪部門も終わらせるつもりか
足元のフラットスペースはあると便利だけど、これだけ後ろに荷物を積めるんだから
普通のバイクのスタイルでも良かったかな
で、ライダーシートの下にメットイン
>>338
カブにしろよw
>>328
リアシートが背もたれにもなるのかいいなこれもう少し長ければ
最近のホンダは、ダサイ二輪オタにウケることよりも
一般のスマートなセンスを持った人をターゲットにした
デザインにしてるのがいいな。
>>328
これ面白いですね
バイクの名前なんていうんですか?
SYMのCITYCOM.125 ってやつで値段もベンリィ110と変わらないかも
344番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/20(金) 21:47:28.56 ID:JjoD0KXU0
>>304
これが一番需要高いだろうに
ずっと言われ続けてるのになんでやらないんだ?
345番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/20(金) 21:48:00.15 ID:sefNENRL0
なんでも言うけどこれはベンリィじゃない
絶対に違う
125じゃないのよ
しかしカブ抱えたホンダにこうもパクらせるとは
ヤマハのGEARはよっぽど成功したんだろうな
>>344
何年か前のモーターショーに、ズーマーの名前じゃないけどそれに近い125ccのコンセプトモデル出してたっけな。
ズーマーと違い片持ちシート下フレームで、脇からスケボーとかの長物も入れられるようになってた。

Nプロジェクトはズーマーとエイプ以外、ほとんどコケたからなぁ…
直後に更なる規制強化やリーマンショックもあったと記憶にしてるし、いろいろと難しいのかも。
どんどん置き換わってる感じ<ギア
ホンダも危機感あったんだろうね
350番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/20(金) 21:57:18.22 ID:4Xqh2P590
まぁベンリィよりは便利そうだけどさぁ…
>>343
ありがと〜
台湾のメーカーなんですね。初めて聞く名でした。
業務用に特化してて面白いですね、これ
プロは右ウインカーだろうな?
353番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/20(金) 22:01:23.19 ID:7qW1eZ++0
新聞配達のカブもベンリィに置き換わったりするのかな
http://www.mr-bike.jp/sittoku/shinsya_profile2011/20110913_BENLY/20110930_BENLY_PRO_2b.jpg

まぁカブはそう簡単にはぶっ壊れないから無理だろうけど
354番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/20(金) 22:04:12.32 ID:P1aRO7lt0
7.9馬力は酷いな、125cc欲しい
355番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/20(金) 22:04:13.24 ID:JzxL2KFE0
昔、南柏にあったやつか
よくバイク乗ってるヤツって死にたいの?とか言われるけど
原付載ってるヤツのがよっぽど頭おかしいだろ
隣でビュンビュン車が飛ばしてんのに40キロくらいしか出せないとか死ねや
カブ110生産終了フラグだったらどうしよう
ベンリィ125か良さそうだな
>>324
どうみてもコラじゃね
>>351
SYMはホンダと技術提携しているからモノ自体は頑丈で悪くない。
俺はSYMのDD50に乗っているけど、中身はほぼスーパーDioなんで良く走るよ。

それにしても、ベンリィといえばいかにもな「単車」ってイメージがあるのにスクーターにしてどうするのよ…。
ttp://www.honda.co.jp/news/2001/2010115.html
362番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/20(金) 22:13:35.51 ID:yetsA0870
安いじゃん
363番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/20(金) 22:15:49.26 ID:4Xqh2P590
>>361
今昔のベンリィみたいなTボーンフレームっつうの?
あんな形で出しても売れないでしょ
>>348
韓国のお得意パクリで出したのが許せない
B-bone
http://www.b-bone.net/
>>28
ナナハンか
最強の125未満が来たと思ったらメットインがなかったでござる
シート下収容あったら覇権だろこれ
367番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/20(金) 22:29:55.83 ID:yiudCoX60 BE:283213722-2BP(1019)

>>366
ガソリン10リットルも入るんだからそこは我慢でしょ
>>366
トライクで良くない?
普通免許で乗れるし
メットいらないからメットインいらないし
>>368
タケーだろあれ
先代の方は便利じゃなかったけど夢があったよな
こっちはまじで道具としか見れない
>>368
トライクなんか悪いとこ取りじゃねえか
>>367
まあ業務用な感じだからそこあたりは仕方無いか
なんか一般では街乗り普段使い用も視野に入れてそうに見えるから
タンク容量が多少なくともメットイン有りバージョンの奴が欲しかったな
何か違うけどかわいいかも
>>368
正直完全に趣味車にしか見えないんだよな
まあ2輪と違って安定してるから実際は乗りやすいんだろうけど
ただ安価の探すとバギー以下の変なのしかないんだよな
375番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/20(金) 22:43:26.42 ID:yetsA0870
>>368
もう普免じゃ乗れないよ二輪免許必須
カブ110は再販しなさそうだな
あんだけカラー揃えたのにホンダはアホか
377番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/20(金) 22:50:59.75 ID:r+im766k0
88NSR250初期型を再販しろよホント
どっか東南アジアで作って逆輸入すりゃいいんだからwww
378番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/20(金) 22:51:56.07 ID:Mpbn9pQo0
16万だな
>>375
そりゃスイング式前二輪だ
380番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/20(金) 22:54:07.34 ID:LsHPGSpF0
アクシストリート買ったらメットイン狭いし底の形が変でお弁当が無残な姿になって困る
381番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/20(金) 22:56:09.04 ID:hfk63NtN0
正直、10Lタンク以外魅力を感じないな。
若者受けを狙うなら、ズーマーみたいなスタイルでも良かったと思う。
個人的にはVOXの原二版を出して欲しい。
VOXって見た目ほど荷物入らないけどいいの?
383番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/20(金) 23:01:01.70 ID:Mpbn9pQo0
真冬でもバイクに乗るヤツは真性の変態だと思う
11月から3月までは無理
つーか125までおkなんだから110とか中途半端なことしないでギリで作れよ
>>368
事故ったら確実に投げ出されて二輪と同じなのに、メット被らないで乗ってる奴らがほとんどなんだよな>トライク
まあ今のところ法の盲点を突いてるだけで、その内、着用義務も規定されるだろうな。

>>364
www

フレーム剥き出しのネイキッドスクーターと言えば、他にイタルジェットとかも出してなかったっけ?
あれはなかなか良かった。
他にも125cc 2st二気筒とかフロントハブセンターステアとか、ちょっと前のヨーロッパスクーターは
いろいろとキチガイじみてて面白かったw
386番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/20(金) 23:07:27.05 ID:hfk63NtN0
>>382
確かにメットは半キャップしか入らないけど、デザインは好み。
でも、あれって50ccで22万位するから原二にしたら結構な値段になりそう・・・
387番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/20(金) 23:10:44.53 ID:yetsA0870
>>379
2010年の法改正でトライクは全て二輪免許必須
>>387
ほう、調べてみる
389番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/20(金) 23:20:24.84 ID:s6BgyK1O0
後ろに大箱を付けてテント、寝袋、自炊道具、食料と飲料水を
入れておけば津波避難用、ホームレス用としては最強マシンだな('A`)
>>387
やっぱりちがうようだが
ソースはあるのかい?
こばやし制約のパクリかよw
392番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/20(金) 23:23:28.07 ID:nV8kSM4y0
>>387
知ったか乙
ちゃんと調べてから書き込めや情弱
393番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/20(金) 23:25:17.54 ID:Mpbn9pQo0
トライクなんて横文字使ってるけど三輪車だろ恥ずかしい
394番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/20(金) 23:29:29.32 ID:ccSEUFRV0
三輪車っていうと軽車両思い出すんじゃないの
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/8/82/TRIKELICENSE2.jpg
スイング式じゃない奴は変更無し
なんじゃないの?
396番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/20(金) 23:35:15.39 ID:BRHuktxV0
カブ110はどうなるんだ
397番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/20(金) 23:37:11.39 ID:3wQNsVFM0
110っつーか2種ってスパイクタイヤ履けるの?
学生時代カブ50で冬場交換して通学してたけど、今もおkなのか?
398番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/20(金) 23:39:35.86 ID:YhGE01dh0
399番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/20(金) 23:42:04.02 ID:3akgO5e40
キャノピーも125ccで出してくれないかな
400番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/20(金) 23:44:38.61 ID:UXjjAxM6O
タンデムできねえとかしねよ
二人乗りステップあるけどシートちっちゃくねぇ?
402番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/20(金) 23:46:44.41 ID:3akgO5e40
>>401
ぐいぐい腰押し付けてもらう為だよ。ホンダさん粋な計らいだよ。
403番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/20(金) 23:48:02.52 ID:OoWScfki0

プロじゃないとフットブレーキ無いの?
404番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/20(金) 23:53:55.15 ID:UXjjAxM6O
・125ccの新型エンジンを載せる
・お洒落なタンデムシートを装着した写真も公表
これだけでもかなり違うのに無能すなあ
当然ヒャクトーって読んでるお前らが大好き
406番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/20(金) 23:55:52.11 ID:s6BgyK1O0
さぁeSP125エンジンを積んだPS125(ズーマー125)の開発に戻るんだ
>>407
どこの後進国だよ
409番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 00:23:52.31 ID:xckUrZdH0
410番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 00:27:08.36 ID:ALGJ1Mc80
>>407
キレイなFGが台無し
>>409
ただのジジイバイクだろ それ
>>297
大抵の保険会社は未婚の別居の子もOKだ(但しバツイチ不可)
掛け金は年に5000円〜7000円程度、特約だから事故っても等級下がらないというおまけ付き
412番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 00:29:23.98 ID:61QD/z110
おおこれなかなかいいね
欲しい
413番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 00:37:52.80 ID:THBohecs0
原二だし良さげなのになぜ125ccじゃないの?
>>405
ワンテンだろ
え?違うの?
>>336
スクーターの足ブレーキは配達用だからな。
左手でハガキや新聞持つんだよ
>>415
その通り。一軒家のポストのみの配達なら降りなくてもいける
>>416
ほんとかよ
なんで、カブ110が販売終了とか中国で製造されるようになるとかのガセネタがまだ残ってるのか
そのうちタイで製造された角目のカブ110が売られるようになるだけだぞ
プレスフレームのクラウンフォークがベンリィじゃないのかよ
カブの遠クラも元々配達のため
クランクベアリングはちゃんとしてんのか?
またすぐにガラガラいうんじやないだろうな?
422番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 01:43:52.47 ID:zuc413Zp0
マフラー交換なんかアホだろって思ったけど
いざ乗ってみると心地良いな
423番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 02:09:22.47 ID:WzPPW2Av0
原付二種は不滅だ
ホンダはパクるのやめたほうがいい。
最近チョン企業と錯覚する
ホンダはどこへ行こうとしてる?
スクーターは十分出したろうにヤマハはもう付き合う余力ないぞ
あとはメットインがあれば完璧なんだがなぁ
こういう実用的に乗り倒すバイク大好きだわ
>>120
そんなわけねーだろ。モード燃費だよ、書いてあるっしょ。
>>426
断言する
お前は何が出ても文句を垂れる
>>120
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2541147.jpg
PCXちゃんの燃費つけてるが、そこまで悪くはならん
ツーリングしたら飛躍的に伸びる
普段は街乗り7割ツーリング3割、法定速度まで全開加速、半分以上2ケツでこんなもん
冬場は燃費悪化して悲しい(???)
水冷でもやっぱり冬場は燃費悪くなるんだね
俺のカブ110ちゃんも冬は50キロ辺りをウロウロって感じだよ
ツーリング行ったらもうちょっとかな 夏場の方が強いなんて…
先日発表された新型水冷125ccエンジンは今後125ccクラスの新型の多くに採用される戦略的に重要なエンジン
できるだけ多くの同クラスに採用して量産効果でコストダウンを狙う

しかしより安くできる空冷110ccも実は重要な戦略的エンジン
部品点数は少なく組み立て工程も減らせる
部品点数が少ないのは故障箇所も少ないということでメンテナンス性でも有利になる
空冷はオイル交換だけでいいが水冷はオイル交換とある程度の冷却水交換も必要になる
最新デバイスの搭載数こそ少ないが1割以上も少ない排気量なので燃費の差をいくぶん軽減できる

あの新型エンジンはすばらしいものだが空冷110ccにも大きな役割がある
>>417
ギア乗ってたけど出来るよ
片手で新聞取ってリアで減速、フロント掛けてノーズダイブしてる間にポストに入れて再発進
行き止まりの家でもブレーキターンしながら投函可能

>>429
燃費ええのお
>>353
カブってエンジンはぶっ壊れないけどちょくちょく修理しないとだめだから新聞屋に評判いい訳じゃない。
スクーターのがよほど放置できる
>>267
走るところにもよる
俺が走るところは渋滞あまりなくて小型はナメられっぱなし。普通車が少し本気出したら加速についていけないから。250は最低必要だと思った
小型のメリットは燃費くらいしか感じないね
>>164
東京では以外とヤマハギア乗ってるリア充多いぜ
>>239
GN一択だろ。
>>397
はけるみたいよ
余裕をもって400キロ無給油はすごいな
リアがフラットだから何でも詰めそうな気がする
440番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 09:14:34.35 ID:TKDGdzVz0
カブ110が郵便屋・新聞屋に不評で生産中止、後釜としてベンリィが開発されたってのは本当なのか?
ヤマハのギアをパクってエンジンを110にしただけ
新ベンリィ50、ギア、ジャイロなど50ccの実用車をボアアップした人哀れだよ・・
完成品でメーカーが出してるし
443番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 12:21:03.98 ID:Y/OiiiAA0
すごく…ギアです
前からカブをAT化するって言ってたのがコレのことなんじゃ?
オサレバージョンはいつ頃かな。早く乗りたい。
ギアは一時、メーター周りをストリート向けって言うかカスタムしたみたいなのがあったんだがな。
結構、町中で見た。
ホンダもトピックって言うギアの対抗馬があって、メットインというアドバンテージがあった物の
ギアに比べるとあんまり売れなかった。

スクーターって、Vベルトやプーリーなんかはある程度の消耗品だと思うんだけど、
この手の車のビジネス用途って、駆動系に負担のかかる停車、発進を繰り返す事が多いだろうし、
耐久性とかはどうなんだろ?
447番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 12:45:12.94 ID:/zauWPHi0
郵政GIAあるよね配達には使ってないらしいけど
448番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 12:47:17.83 ID:/zauWPHi0
間違った郵政GEARか
>>444
全く別
カブはカブであのままAT化できるCVTは開発済み
ttp://blog.still-laughin.com/archives/2009/09/cvt_2.html
>>444
カブはクラッチレバー(クラッチ操作)が無いから元々AT(ry
451番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 13:07:54.28 ID:QIFUG25f0
>>120
アクアもプリウスも30万キロ位乗ると燃費が13km/L位まで落ちるぞ、電池交換すれば燃費も良くなるみたいだけど電池が20万位するんだろ?
>>451
プリウス電池は12万くらい、工賃が5万くらい

ただ、バッテリー交換に伴う電源系統の部品だの、モーターだのコンプレッサーだのの
点検や交換も必須となっているので、総額にするとだいたい40万円くらいのコースになる
これから発売される各社の原付二種でタンクの容量が5Lとか6Lとか書かれてもベンリィの10Lの後だから
「はぁ?なめてんの?」としか思えないな。
454番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 13:41:23.88 ID:vVKIw1PN0
メットインついてりゃタンク5Lでも別にいいわ
455番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 13:42:05.70 ID:0i81piRb0
30万キロ走って13kmplの燃費なのが他にあったら教えて欲しいもんだが
>>455
もっと燃費のいいバイクでもも金かけてメンテやOHすれば30万ぐらい走る
457番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 13:49:53.57 ID:0rry6UXL0
それよりカブ110のリニューアル話ってどうなったの?
なんか125にアップするとかなんとか
>>39
自転車用にかっこいいのあるやん
それ改造しなよ
459番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 13:53:04.11 ID:JgIkosSa0
>>457
3月頃発売予定 価格24万くらい
ソースは2ch
460番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 13:53:42.00 ID:ZKbiW62p0
中免高いし期間長すぎ
1万円一週間で取れるようにしろ
小型二厘とかとらないだろ
461番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 13:55:25.43 ID:vVKIw1PN0
>>460
試験場で取れば5000円1日だ
462番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 13:55:27.54 ID:OuVQzdpA0
早く普免で原付2種乗れるようにしろよ
463番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 14:03:00.90 ID:kMyhxALjP BE:1078272689-PLT(13011)

オイル容量も気になるな。当然多いのだろうが。
しかしフロントがディスクじゃないのは、嫌だな。
464番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 14:06:45.48 ID:iUXaF7gm0
>>259
なんという信頼出来るソース…
>>463
カブもタイヤ交換すればドラムでも十分止まる
巡航70km/hあたりで飛ばす奴の乗り物じゃないだろう
>>465
そっか、タイヤ交換という手が。
やっぱりますますオサレカラーが
出たら乗りたい。
業務用バイクにメットインとか意味がわからんから消えてよし
ドラムでも止まると思うんだけど、ディスクと比べて効き味って違うのかな?
つまり制動力のコントロールのし易さとか
>>459
もしタイカブみたいな見た目になったらがっかりだなw
外見は初代カブに忠実にしてほしい
470番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 15:02:34.85 ID:JgIkosSa0
>>469
角目ライトってちらほら言われてるが、丸型がいいよなぁ・・
まぁ、見てみると案外気に入るかもしれんしまだ分からんが
>>470
角目ってカブカスタムみたいな?
ないわー それはないわー
田舎の老人か魚屋しか乗らないだろ
まさしくカブの進化形て感じだよな
最近110買った人はご愁傷様
タイヤ径が小さいということに今気がついた

Dioやカブってタイヤでかいんだな
SYM社CITYCOM.125とどっちにしようか悩む。
10Lタンクは魅力的だけど、9.8馬力/トルク1kgのエンジンも魅力的。
ディスクはメンテにコストかかりすぎるからドラムで十分 
カブ110は小改良でほぼそのまま
フルモデルチェンジ以前の完全新型として新発売されたのがいつだと思ってんだ?
477番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 18:10:52.99 ID:GeNhnHjS0
いいな、これ。
元CL50乗り。
フロントにこのような
http://www.seospy.net/src/up1673.jpg
キャリアを装着するだけでずいぶんと見た目が良くなる気がする。
479番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 18:26:44.45 ID:LSImu5eb0
>>478
これいい感じだね
プロの標準のカゴはさすがにちょっと野暮ったいし
480番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 18:34:03.96 ID:CetRIHA80
>>435
大学の駐輪場でギアなんて見たことねえぞw
2灯いいな
482番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 18:39:10.51 ID:OI2hQ6mx0
バイク板が死んだ?
>>429
乗りすぎ。
484番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 18:47:45.77 ID:GeNhnHjS0
486番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 18:56:58.73 ID:NnpV9pUi0
CD125かと思っちゃったわ
487番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 19:08:25.16 ID:1f3S4xOc0
>>483
別に乗らないよりいいだろ
488番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 19:17:39.67 ID:i3hiPeQC0
航続距離欲しすぎてキムコいこうかと考えてた俺にはストライク過ぎる
400km下道ツー余裕だろ
角ばった良いデザインのでっかい箱のっけたい
489番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 19:28:21.83 ID:BT2Blvzq0
>>445
50cc原付スクーターも外装のカスタムやればいいのに
>>484ここまでやらんでもいいけど

そういう需要って無いのかなあ
これじゃねぇぇぇ!?
491番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 19:30:08.53 ID:BT2Blvzq0
>>445
50cc原付スクーターも外装のカスタムやればいいのに
>>484ここまでやらんでもいいけど

そういう需要って無いのかなあ
492番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 19:32:17.26 ID:BT2Blvzq0
連投スマン
493番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 19:55:48.29 ID:1f3S4xOc0
連投は鯖調子悪いからしゃーないな
しょうがないです。
495番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 20:11:19.58 ID:i/7YCa+j0
タケガワのパワーサイレントオーバルマフラー、本当に静かでワラタ。

あ、モンキーな。
496!ninja:2012/01/21(土) 20:15:13.24 ID:YyMr1EsB0
>>449
ホンダ
>>461
試験手数料 2,950円
試験車使用料 1,650円
免許証交付手数料 2,100円
取得時講習 12,300円
応急救護講習 3,600円

合計22,600円

合格後の取得時講習の予約待ち数ヶ月もある
即日交付は不可能
AT限定みたいなしょうもない制度はホイホイ出来上がってく、あと7年早く生まれたかった
そしてホンダはそろそろドリームを出せよ DCTなしで
499番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 21:06:26.17 ID:vCBYMCDU0
フットブレーキに10リッタータンクで物欲センサーに引っかかったが
タイヤサイズで萎えた
これなんてGEAR
キャノピー二種はよ
501番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 21:31:34.00 ID:VNAMwIMA0
ベンリィ110用の屋根出してほしい ギアには純正品の屋根があるし
これに積載して飛ばしたらタイヤの寿命はリッターバイク並になるな
俺の二種スクのリアは5000kmくらいしかもたない
503番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/22(日) 11:15:11.73 ID:1lq668Bz0
てすと
既に購入契約済ませた人いますか?
俺、問い合わせたら、乗り出し自賠責まで含めて256000円って言われた。
もちろんパス。
グーバイクとかネットの売り値が18万とかで出てるから
乗り出し21万くらいだろうし、ちょっとボラれそうな値段で引いた。
こういうのって買う時期迷いますよね。
ちょっと値段がこなれてきてかのほうがいいのかな。
あと心配なのは、すぐに新型125cc搭載とかにならないか・・・。
まぁ心配ばかりしていては、購入できないんだけどね。
505番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/22(日) 11:29:13.06 ID:cw1i/4c80
>>504
自賠責何年?問い合わせたのはドリーム店?
発売日に納車されるならそこまで高いとは思わないけど…
>>504
自賠責1年で計算してもらいましたよ。
九州のドリーム店です。
ネットで価格だしてるとこ検索してみてください。
もちろん私は地方なので、関東エリアのそれらの店から購入は難しいのですが
かなりの価格差を見せ付けられると買う気満々であっても
どこから買うかは大きな問題なんです。
507番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/22(日) 12:15:02.87 ID:p8gaGpxD0
ドリームと安売り店で比べても・・・
508番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/22(日) 12:16:41.41 ID:EgWMdp+W0
これギアだろ……
509番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/22(日) 12:23:12.24 ID:ohQlPe2B0
>>398
ミゼットはわかるんだけど
トラックもある。
意味がわからない
http://www.double-clutch.net/archives/images/un045-img600x480-1153833674tt15.jpg
リードより積載量あるの?
そうなの?ドリームって値下げしないの?
いや、知りませんでした。
あまり新車購入したことなくて。
しかし田舎なので、安売り店もなし・・・。
512番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/22(日) 12:39:20.00 ID:NXx4q1eg0
>>320
タンデム用に使うんだけど、大量に荷物を積んだ時(足元にも)自分用に使う
513番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/22(日) 12:45:59.95 ID:NXx4q1eg0
>>387
あれ?一部改正だけだぞ
この流れならクラブマン再販を叫べるかと思ったら>>1の画像見てやめといた方がよさそうだ
>>508
ヤマハは何も言わんのかねこれ?
全く同じデザインなんだけどなw


>>509
子供の頃、精米所やってた実家に3輪トラックあったわw
物心付いた時にはもう動かなくなってたが
>>510
カブにしてもギアにしてもこれにしても積載なんて
どんな箱を選んで載せるかで決まるから、本人しだい。
前のカゴじゃなくてフロントキャリアが出ることに期待。
銀マットやらシュラフやらかさばるもの一つのされれるだけで助かる。
517番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/22(日) 13:17:55.99 ID:o9jJlJJJ0
他社をパクって意匠登録っすか?w
>>440
ミッションが割と早く駄目になるという話はよく聞くな。
カブ110
アルト・ミラ・ミニカ・・・・・そこらへんの区別ってどうでもよくない?
プリウスとシビックHVも。
道具として追求したら、トンカチだってスコップだって
メーカー違っても似たようなもんになるでしょw

VT750とかだったら、俺もハーレー真似しすぎ・・・とか思う。
>>516
PS250はノーマルのままで馬鹿みたいに積めるから便利だわw
缶ビールの箱がすっぽり収まるのには感動した

電子レンジやプリンタを買った時とか普通に積めたので笑ってしまったw
521番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/22(日) 13:41:34.27 ID:GI/MenMo0
>>519
うむ
522番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/22(日) 13:46:55.91 ID:J/ErP1kc0
てすと
523番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/22(日) 13:47:47.92 ID:J/ErP1kc0
原二でどれか欲しいんだが、シグナスってどうなんだろう?
巷ではDQNバイクなのかな?
DQNは50ccを買う
525番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/22(日) 13:55:27.43 ID:036EDX4S0
>>523
ただの貧乏バイク
526番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/22(日) 13:57:01.91 ID:J/ErP1kc0
(´;ω;`)ブワッ
こんなのベンリィじゃねえ…
>>525
シグナスも高くはないけど貧乏な奴はもっと安いアドレスの方にに流れるよ
529番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/22(日) 14:06:29.77 ID:ndriqFqd0
バイクってすぐに発売中止とかになるよな
最近バイクに興味持ち始めてカブ90、ヴェクスター、PS250辺りがいいなと目をつけたら
全部もう生産中止されてやんの
530番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/22(日) 14:08:11.12 ID:cGBH+xlh0
>>468
ディスクよりドラムの方が制動力は上
大型トラックやダンプにディスクブレーキが採用されてない事実でわかる
ただ微妙なコントロール性とブレーキの放熱はディスクが勝ってるのでスポーツ走行には適してる
通常走行ならドラムでも特に問題ない
531番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/22(日) 14:09:32.77 ID:Ob9Am9kd0
東南アジアとかで売れそう?
>>529
最近なら一気にキャブからインジェクションに変更しなきゃいけなくなるような状況になったから仕方ない
昔に比べて車種も極端に減ったよな
>>530
すぐキーキー五月蝿くなるし、雨の日は触っただけで強烈ブレーキ
ドラムはゴミ
>>511
ホンダ直営なら値引き怪しいし
パーツ交換しようもんなら指定工数取られるぞ。

自賠責は4月になる前にしろ。値上げするぞ
出来れば5年だ
非常に「不慣れ」な人が大勢レスしてるようだ
注目度はそこそこあるとみた
売れるかどうかは別だけど
536 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 :2012/01/22(日) 14:56:58.84 ID:SfuIPnA10
>>478
いいじゃない!
カスタムとしてデカイリアキャリアを外して、
大きいシートに変える、とかで随分概観は
変わるかな。カブもそんなカスタムあったし。
538番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/22(日) 15:04:28.83 ID:KFn2Ymus0
ベンリィちゃんの続きはまだかね(´・ω・`)
539番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/22(日) 15:12:06.31 ID:19R/B5sJ0
>>94
インテグラは取られたり、取り返したり。

初代:CB750F、CBX400Fとかのバイクのカウル付きモデル
                ↓
2代目:乗用車に使用 クイントインテグラ→インテグラ
                ↓
3代目:最近出た大型オートマバイク

商標登録の関係で車名の使いまわしは良くあること。

オデッセイなんてコレだしw
http://item.rakuten.co.jp/iwamoto/atvhonda081218-1/
>>534
情報ありがとうございます。
遠方からでも購入できる安く売ってくれるショップを探します。
送料って
関東から九州
関西から九州
ってどのくらいかかるんだろう。
そもそもそこまで遠いと売ってくれないか・・・。
541番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/22(日) 16:16:57.70 ID:CWcIDyPg0
>>540
地元の方がいいよ。
万が一不調になった時に泣きを見ることになる。
二日ぶりに走ったけど楽しいなぁ
街中と峠を150kくらい走ったかな
天気よいと最高だ
また天気崩れるからしばらく車だな
>>540
売ってくれるけど送料だけで数万円するぞ
あと登録とか自分でしなきゃいかん

地元の小規模なバイク屋を数回って、見積もり出してもらうほうがいい
オイルやタイヤの交換等の日常的なメンテナンスから
修理、改造(DQNな改造じゃなくて。グリップヒーター取付とか)等もするわけだから
その際の対応を見て(値段より)人柄のよさそうなところにするのが吉。
数万の差は、メンテナンス数回でひっくり返ることもあるぞ。

ちなみに俺が行ってる店は車体価格から一律で10%引きだ。大きな値引きはない。
>>542
ちょうど心地いい距離ですねー。
20年ぶりくらいにレッドバロンでバイク買って見たけど、もうあのステッカー貼ってないのな
>>544
うん
充実した日曜日でした
>>545
逆に貼ってあるバイクを見たことがあるのかと
548番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/22(日) 16:57:40.79 ID:diy7mTx00
>>545
今はステッカーの変わりにホイールの空気入れのフタで見分けてるんじゃなかったか
549番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/22(日) 17:00:52.99 ID:/1NcijN/0
ホンダ「カブ」国内生産終了へ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1327209428/
>>541
>>543
アドバイスありがとう。
そうだね、遠くから買ってもメンテとか保障とかの問題がありますね。
地元まわってみます。
壊れにくい商用車でホンダ製とは家、もしも・・・は心配。

ところで壊れにくさについてだけど、ピザバイクのジャイロとか
いったい何万キロくらい当たり前に走ってるのでしょうか?
仕事で多用するだけに結構頻繁にメンテしたりしているのでしょうか?
551番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/22(日) 17:40:56.04 ID:yiYZVlOb0
>>548
ちょっと確かめてみる
BOXのがたくさん荷物入るやん
屋根付き出してくれたらすぐ買う
554番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/22(日) 17:50:46.44 ID:n8VboDYm0
だから屋根付き最強だっちゅの
555番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/22(日) 17:52:09.31 ID:AjjGbpcT0
免許乞食って本当にウザいな。メーカーが働きかけても1万円・1日で取れるとか絶対に有り得んから。
多少簡素化して実技1〜2時限減るのかはあるかも知れんがw さっさと二輪免許取りに池
屋根は恥ずかしいしコスパが悪いだろ
557番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/22(日) 17:54:43.01 ID:n8VboDYm0
>>556
では雨の日はびしょ濡れの寒っちょブルブルになって通勤するがいい
558番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/22(日) 17:59:04.61 ID:28oM1CaG0
>>557
素直に車乗るわ・・・
屋根は一度乗るとやめられない
あと後ろにでかいボックスな
560番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/22(日) 18:21:05.18 ID:zFrhtqxi0
>>407
ここまで足上がんなくね?
561番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/22(日) 18:23:32.62 ID:n8VboDYm0
>>558
それ解決になってないし
バイクでイカに快適に通勤するかだぞ
え45
思ってたベンリィと違う
>>545
赤男爵ステッカーのバイクを見ることはあっても、
買ったときに貰えるジャケットを着てる奴は全くいない
565番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/22(日) 18:45:21.38 ID:WVGWETkr0
>>564
しかしヤフオクで売れるんだぜあれ・・・
あの青いエルフのやつだろ?3000円で売れたぞw
あんなダッセーの誰が着るんだよw
>>566
3000円で買った者だが・・
568番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/22(日) 20:11:52.34 ID:XNX2Z2RM0
>>561
っ冬雨

車ヌクヌクサイコーマンセー
569番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/22(日) 20:31:00.47 ID:Lh4St7qp0
>>568
そう言う事言いたいんじゃないだろ
570番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/22(日) 20:37:15.47 ID:QRlr8LtL0
>>555
免許だけじゃないよ。
興味あるんだよ、けどこういう理由があるから乗れないんだ。
俺はバイク乗りたいって人たちの仲間なんだって必死に主張
する連中だろ。

何がおかしくてバイク乗りたいふりするのかわからんが、そう
いう奴にいちいちかまってもしょうがないと思うぞ。
免許乞食は騙されたと思って125限定AT一発試験受けに入ってみ?
てめーの言ってる事がどういう事かよく判るはずだから。って言いたいなあ。
>>484
黒光りしたウンコだなこりゃ
もう入荷したって書いてるショップもあったけど、もう買った乗ったって
レスは上がってこないね。
人柱楽しみにしてる。
>>504
グーバイクに載ってるなら無料見積して貰ったら?
安売り店は諸費用や整備費でぼったくるから大差なくなるよ
18万なら7万円位は取られるね
575番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/22(日) 21:45:58.50 ID:Lh4St7qp0
スーパーカブ買ってあまりにも遅いから88ccボアアップして乗ってるけど
原付より乗りやすくなったくらいで免許の必要性なんて一切感じないわ
88ccも原付です・・・
577番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/22(日) 22:12:34.53 ID:0uaiE1QGO
ギアのパクり
578番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/22(日) 22:22:27.81 ID:z6A5JOvY0
カス
579番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/22(日) 23:38:26.56 ID:WQKUk7yH0
エンジンさえ丈夫なら買ってもいいけど今のホンダには望むべくもないか
580番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/23(月) 00:04:35.53 ID:AjjGbpcT0
>>571
検定開始後、数秒でエンジン掛ける前に検定中止だろ。ブー垂れるのは一人前だが技術・知識は半人前だからなw
原付に乗れるから原ニにも乗れる。確かに乗れるだろうが免許と言うのは乗れる乗れないだけでは無い事を知るべし。
581番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/23(月) 00:17:01.35 ID:Pe8v7J87P BE:628992476-PLT(13011)

俺は決めた。次エストレヤにする。
582番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/23(月) 00:20:21.07 ID:MDxxaUoX0
>>581
すっげー遅いって聞くけどどうなんだろな
583番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/23(月) 00:22:50.76 ID:44Ah/j4Y0
>>581
SRじゃないんですか><
584番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/23(月) 00:24:13.98 ID:YsoZymZI0
こんなのベンリィじゃない・・・
585番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/23(月) 00:24:31.65 ID:Pe8v7J87P BE:449280656-PLT(13011)

>>582
SRよりちょっと遅れるくらいという話を読んだよ。
SRが30馬力弱でエストレヤが20馬力だけど、
どうしても気になるならFCRを入れると随分良くなる
みたい。でもFI化したいまのモデルに付けられるかは
わからないけど。
>>583
お金は大して掛からないけど、
車検がある圧迫感に耐えられなくなった。
次は何年も後になると思うけど。
リア充→ベンリィ
お前ら→アドレス

住み分けできてよかったね!
リア充は50ccで満足する
>>321
旧ベンリィは売れなくなっていたから終売になった。
今、ビジネス市場が求めてるのはこっちの形なの。

カブやメイトですら「乗り降りしづらいしギアチェンジ操作がやだ」
って配達仕事する人に敬遠される時代だから。
591番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/23(月) 08:59:36.46 ID:GPQHD/LP0
無理だろうけど原二でジャイロこないかなあ
てかジャイロup無くなってんのな
酒屋とかどうするだろ?
2種の3輪は確か法的に無理だったはず 
あ〜確かなことは分からん 誰か確かめてくれ
無理というか、それ造っても250のトライクと同じ扱いになっちゃうんだよな。
595番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/23(月) 09:19:38.41 ID:KJqk3z1E0
トライク扱いなら二輪免許無い人にうれそうだけどなぁ
燃費悪くてダメか
596番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/23(月) 09:25:30.06 ID:AJeeZZU40
jokerってかっこいいなあ
>>25
これだと思って開いたら、へんてこなスクーターが出てきた。
598番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/23(月) 09:57:43.06 ID:Wo9eR7R70
>>590
百姓からすれば畦道や林道を走ることを考えると
大径ホイール・手動変速のほうがいいんだけどなあ
センタータンクだってあったほうが未舗装路は走りやすい
599番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/23(月) 10:02:25.16 ID:HZCIM7Cl0
>>561
車くらい買えよ 乞食
屋根なんか晴れたら無用の長物 重いし
600番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/23(月) 10:04:45.34 ID:t1xC6y7H0
ベンリィってダサい名前の割に真面目な小型バイクってイメージだったのにヌクーターになっちゃったのか
原付なんてDIO一種あれば十分だろ
601番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/23(月) 10:05:29.97 ID:lB2nEyMe0
>>598
旧ベンリィを乗る百姓がいないんだろ
>>596
高校のころ周りの連中がみんな欲しがるし、結構人気車種だと思ってたんだが
あっさり生産終了になって拍子抜けした。
2stじゃなければなぁ…
603番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/23(月) 10:08:22.68 ID:ybeUAWgf0
カブ110でお遍路巡りとかしたいと思ってた矢先に生産終了かよ・・
水曜どうでしょうみたいな旅に憧れてたのに
肉ベンリィ
605番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/23(月) 10:34:21.26 ID:Wo9eR7R70
>>601
まあカブがあるからな
旧ベンリィはフェンダーとタイヤが近くて泥が詰まりやすいし
なんと言っても知名度が違う
606番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/23(月) 12:02:13.65 ID:/Nk17Bul0
まったく便利そうに見えないんですが
607番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/23(月) 12:36:06.13 ID:E9HzDYhrO
ズーマー125を出したら小型バイク市場を
確実にpcxと二強でホンダが制覇できるのになぜやらないのかが謎
126以上が全く売れなくなるからですな。
609番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/23(月) 12:57:53.51 ID:j0w/GMP00
近所のスーパーやらちょっとした買い物用に最適だな。
荷台が使えまくり。
体重70kgだけど、カブ乗ってると坂道で速度がかなり落ちるのはなんとかしてくれよ
マジレスすると名称って新規で取得しようとすると金と手間が滅茶苦茶かかる
既出で訴えられたりしたら利益吹っ飛びかねないしね
だからどこのメーカーも使い回すと言う訳
612番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/23(月) 13:12:31.34 ID:X/D/GO4z0
>>610
ダイエットしろ
原付に乗る奴の基本

ミニバイクのレースは55kg以上では勝てないって聞いたよ
痩せてる人多い
613番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/23(月) 13:14:14.87 ID:Pe8v7J87P BE:599040285-PLT(13011)

>>610
カブは仕方ない。
614番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/23(月) 13:27:25.28 ID:HZCIM7Cl0
>>610
デブに乗り換えろ
オートレース見てたら、170センチ台なのに体重48キロとか信じられん人が多いな。
616番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/23(月) 13:33:29.39 ID:HBwHOw1q0
http://b-gene.com/joker90_1.jpg
http://b-gene.com/joker90_4.jpg
joker90ちゃんは赤も可愛いからな(* >ω<)=3
617番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
カブのほうがいいな
リアサスは2つ欲しい