Captain Fantastic Faster Than Superman Spiderman Batman Wolverine Hulk And The Flash Combined

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 番組の途中ですがアフィ禁止です

イギリスのロンドンに住んでいる少年が、ちょっとしたウケねらいでかなりファンタスティックで長い名前に改名してしまったそうです。
改名直後は周りから変な目で見られたそうですが、最近では普通に呼んでくる友人もいるとのこと。

少年はまんざらでもない様子で、しばらくは改名した名前のままで生活しそうでちょっと笑ってしまいます。

BBC NEWS | UK | England | Somerset | Teenager's new name is fantastic
http://news.bbc.co.uk/2/hi/uk_news/england/somerset/7707098.stm

Teenager changes name to Captain Fantastic - Telegraph
http://www.telegraph.co.uk/news/newstopics/howaboutthat/3369609/Teenager-changes-name-to-Captain-Fantastic.html

少年の解明前の名前はGeorge Garratt君(19歳)。
Georgeは今までに類のない人間になりたいと考え、変わった名前に改名する事を思いついたそうです。その名は「Captain Fantastic Faster Than Superman Spiderman Batman Wolverine Hulk And The Flash Combined」。
日本語に訳すと「スーパーマンよりも、スパイダーマンよりも、バットマンよりも、ウルバリンよりも、ハルクよりも、フラッシュよりも速い、キャプテン・ファンタスティック」という、幼稚園児がつけたようなお粗末な名前。
スーパーヒーローをテーマにしたようで、友人たちのアイデアを付け加えていくとこのような名前になったとのこと。
このような名前は受け付けてもらえないと思いきや、公式に認められたようです。

「Captain Fantastic Faster Than Superman Spiderman Batman Wolverine Hulk And The Flash Combined」君。書類に名前を記入するときもこんな長い名前を書くのでしょうか?

Captain Fantastic(以下省略)は、それまで世界最長の名前であった「Rhoshandiatellyneshiaunneveshenk Koyaanisquatsiuth Williams」(57文字)さんの名前を23文字多く記録を塗り替え、
世界最長の名前の持ち主にもなったとのこと。

初めは周りからばかげていると思われていたそうですが、今では「Captain」と呼んでもらえるようになったそうです。また、変わった名前は会話のきっかけにもなっているとのこと。
ただし、Captain Fantasticの祖母は口をきいてくれなくなったそうです。
2 番組の途中ですがアフィ禁止です:2008/11/06(木) 01:21:15 ID:B6+qPO8L0
3 番組の途中ですがアフィ禁止です:2008/11/06(木) 01:23:05 ID:RP9XDksD0
>今では「Captain」と呼んでもらえるようになったそうです
じゃあcaptainだけでよくね
フルネームで呼ばれなきゃ意味ねーだろ
4 番組の途中ですがアフィ禁止です:2008/11/06(木) 01:24:27 ID:eSBqqtx50
I wish I could speak english as well as >>1.
5 番組の途中ですがアフィ禁止です:2008/11/06(木) 01:26:57 ID:B6+qPO8L0
>>4
よめない
6 番組の途中ですがアフィ禁止です:2008/11/06(木) 01:28:13 ID:eSBqqtx50
>>1みたいに上手に英語が話せたら良いのになぁ
7 番組の途中ですがアフィ禁止です:2008/11/06(木) 01:30:27 ID:jqJRFScD0 BE:925728184-PLT(13080)
いい写真
8 番組の途中ですがアフィ禁止です:2008/11/06(木) 01:31:20 ID:9MceXoXKO
寿限無がギャグにならない国
9 番組の途中ですがアフィ禁止です:2008/11/06(木) 01:34:03 ID:3qatkAOl0
ハルク・フラッシュが分からん
10 番組の途中ですがアフィ禁止です:2008/11/06(木) 01:34:45 ID:tXcBpmVO0
>>4
>english

e は大文字じゃねえのか?


 
    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |
    |
    |
    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |
    |
    |_______


11 番組の途中ですがアフィ禁止です:2008/11/06(木) 01:36:29 ID:eSBqqtx50
あ、大文字です
12 番組の途中ですがアフィ禁止です:2008/11/06(木) 01:38:39 ID:qi1HcGCnO
何かオチにワロタ
.comよりは良いと思う
13 番組の途中ですがアフィ禁止です:2008/11/06(木) 02:08:35 ID:aauwGQbgO
自由に変えられるなら最長もなにもねーな
14番組の途中ですがアフィ禁止です:2008/11/06(木) 02:10:37 ID:jSlCXIR+P
確かに名前には自己暗示的な効果があるようだからなあ
15 番組の途中ですがアフィ禁止です:2008/11/06(木) 02:17:36 ID:tXcBpmVO0

[38] 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/04/24(木) 11:18:04.61 ID:r6qBBuo30
小学校の父親参観のとき、児童たちが「将来の夢」について作文読んでた。
まだ低学年ということもあり、夢いっぱいの子どもたちが
「大きくなったら中村俊輔みたいなサッカー選手になります」とか
「大きくなったら、お母さんみたいな看護婦さんになります」とか言ってる中
「大きくなったら総理大臣になります」と言う子がいた。
その子の作文の内容が
「大きくなったら総理大臣になります。
そして、子どもに変な名前をつけちゃいけないっていう法律を作ります。
変な名前だと子どもはイヤです。
大人は、子どもがイヤなことをしたらいけないと思います。
子どもに変な名前をつけた大人は罰金にします。
それから、変な名前の人はも自分で変えてもいいっていう法律を作ります」
と宣言してて、教室内がしーんと静まり返った。
作文を読み始めるまでは、教師の制止も無視してビデオ撮りまくって
「こっち向いてー。もっと大きい声で読んでー」とかやってたその子の両親が
ビデオカメラとめて無言でうつむいてるし。

その作文を読んだ子の名は「恋獅子(れんじし)」君だ。
16 番組の途中ですがアフィ禁止です:2008/11/06(木) 03:30:52 ID:KBKYwcHu0
サイン社会でここまで長くするとは・・
17 番組の途中ですがアフィ禁止です:2008/11/06(木) 03:32:22 ID:UcApfCWh0
大人になって思い出してうわあああああってなるフラグ
18 番組の途中ですがアフィ禁止です:2008/11/06(木) 03:54:25 ID:MsSUgjuY0
Oh,yes.
19 番組の途中ですがアフィ禁止です:2008/11/06(木) 04:32:28 ID:OiF/63sd0
こいつは気持ちのいいバカ野郎だぜ
20 番組の途中ですがアフィ禁止です:2008/11/06(木) 05:02:28 ID:B6+qPO8L0
>>17
外人ってそういうのもHAHAHAって笑って済ましそうな感じがする
21 番組の途中ですがアフィ禁止です
oh