嫌儲オイル交換部

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 番組の途中ですがアフィ禁止です(宮城県)
苦肉の客寄せ策?出光がガソリン節約術“指南”

出光興産は、ドライバーのガソリン節約を支援する活動を始めた。
急発進や急停止を避けたり、タイヤの空気圧を適正に保つと燃費向上につながることを掲載したパンフレットを
系列のガソリンスタンド約4800店に置いている。
節約を呼びかければガソリン販売の減少につながるものの、
「客単価が下がっても節約支援をアピールすることで、出光で給油するドライバーを増やしたい」(広報課)と説明している。
パンフレットでは、エンジンオイルなどを適切な時期に交換しないと燃費悪化につながる点を強調し、
ガソリン以外の自社製品の販売促進も狙っている。
出光のウェブサイトや携帯サイトでも節約法を紹介。
10月からは系列スタンドの店員がドライバーにガソリン節約法をアドバイスする活動も始める。
(2008年7月20日03時07分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20080720-OYT1T00130.htm

シェブロン最強
2 番組の途中ですがアフィ禁止です(北海道):2008/07/20(日) 13:23:27 ID:AjKrfCFM0
車(笑)
3 番組の途中ですがアフィ禁止です(青森県):2008/07/20(日) 13:27:21 ID:IV8SqxMX0
来てみたが雑談スレで語ってしまってネタがないわ
>>2
道民が車(笑)って言えるのかよ 札幌なら言えるか
4 番組の途中ですがアフィ禁止です(北海道):2008/07/20(日) 13:30:41 ID:uGGbcMac0
札幌でもそれなりに車要るけどな
5 番組の途中ですがアフィ禁止です(宮城県):2008/07/20(日) 13:37:33 ID:IEIJvvYM0 BE:26700252-2BP(4567)
今までアジップとかカストロのマグナテックなんとかを使ってみたけど、全然違いがわからない。
約1リットル300円程度のシェブロンと300円のフィルターで十分満足してる。
6 番組の途中ですがアフィ禁止です(青森県):2008/07/20(日) 13:43:13 ID:IV8SqxMX0
オイルなんて安い奴で十分
違いなんて分からない
>>5
シェブロン使ったことないけどいいの?
7 番組の途中ですがアフィ禁止です(宮城県):2008/07/20(日) 13:50:41 ID:IEIJvvYM0 BE:48059892-2BP(4567)
>>6
どうなんだろ。車板の安オイルスレで割と好評だったけど。
俺の車オイル上がり?のせいでオイルの消費激しいから、より安いのを使おうとしてるんだよね。
1クオート(946ml)ボトルが12本入りで大体3,600円くらいで買えるしね。
10W-40のオイルでは一番安いと思って使ってます。
8 番組の途中ですがアフィ禁止です(東京都):2008/07/20(日) 13:59:11 ID:WyHoJ0vl0
交換するときちゃんとポタポタ垂らしてるか?
あの最後の段階のが一番汚れてるからな
9 番組の途中ですがアフィ禁止です(宮城県):2008/07/20(日) 14:15:01 ID:IEIJvvYM0 BE:144180869-2BP(4567)
>>8
もちろんオイルがたれなくなるまで放置。
フィルター換えるときにたまにぶちまけてしまう。駐車場が染みだらけ・・・。
10 番組の途中ですがアフィ禁止です(青森県):2008/07/20(日) 14:21:37 ID:IV8SqxMX0
>>8
まさか全部落ちきるまで待てと? 落ちきるのにどれくらかかるんだ?
磁石つきドレンボルト効果あるのにはびっくり
11 番組の途中ですがアフィ禁止です(静岡県):2008/07/20(日) 14:55:04 ID:WYg3yA+60
最近、車じゃなくて原チャで駅まで行くようになった
ガソリン代浮く
天然オイルとか使うとAIが個性もっちゃうし
13 番組の途中ですがアフィ禁止です(山口県):2008/07/20(日) 22:37:03 ID:YCsZYeNA0
イエローハットとかでオイル交換するわけじゃないのね
14 番組の途中ですがアフィ禁止です(長屋):2008/07/20(日) 22:47:16 ID:Nu2H/vum0
えー。オイル落ち切ってからちょろっと新しいオイル入れて一服しないの?
15 番組の途中ですがアフィ禁止です(千葉県):2008/07/20(日) 23:11:36 ID:lF/a+xJ20
コストコ入れないおとこのひとって。。。
16キュア(゚∀゚)ホワイト ◆HoNokALDdU :2008/07/20(日) 23:19:10 ID:LebnHgzI0
オイル交換しないでいたら3年で車壊れた(´・ω・`)
17 番組の途中ですがアフィ禁止です(東京都):2008/07/20(日) 23:24:15 ID:6dfyCO5q0
2スト乗りの人がオイルの臭いについてウンチク語るスレなの?
18 番組の途中ですがアフィ禁止です(東京都):2008/07/20(日) 23:26:03 ID:uJyv9fwY0
オイルのにおいはクセになるよな
19 番組の途中ですがアフィ禁止です(北海道):2008/07/20(日) 23:38:52 ID:bLEJRjNk0
今までいろんなオイルを試してみたけど
結局純正との違いは全くわからなかった
しかも1年おきくらいで十分そうだ

バイクはオイル交換したら違いがかなりわかるけど
純正かそれと同等のオイルをちょこちょこ換えるくらいで十分
20 番組の途中ですがアフィ禁止です(大阪府):2008/07/20(日) 23:39:27 ID:JzRHo/LL0
なんかスレタイで笑ってしまったから開いたけど
車もってない
21 番組の途中ですがアフィ禁止です(東京都):2008/07/21(月) 00:41:50 ID:LVqR63040
オイル問屋に勤める俺に聞きたいことある?
というか、オイル交換はしなさい。
車の燃費を気にするならまずそこから。
22 番組の途中ですがアフィ禁止です(東京都):2008/07/21(月) 00:42:39 ID:kxRBudDf0
そんなアンタの飯の種を買いなさい的なレスされても
も少し詳しくいってくれないもんかね
23 番組の途中ですがアフィ禁止です(東京都):2008/07/21(月) 00:44:53 ID:LVqR63040
んー、まあ確かに。
とりあえず、オイルは大雑把に分けると

鉱物油
部分合成油
化学合成油

とあるんだが、
化学合成油が一番高くて性能がいい。
燃費を気にするならやわらかめのオイルを入れたほうがよいが、
古い車には適さない
エステル系のオイルは高いけど、保護性能、燃費ともによい
24 番組の途中ですがアフィ禁止です(東京都):2008/07/21(月) 00:48:45 ID:LVqR63040
素人なら、自分でやったりせずに
オートバックスやイエローハットなんかに行くほうがよい
ディーラーでもいいけどちょいお高い。
オイルエレメントの交換も当然に。

少なくとも、全然変えてない奴は替えたらすぐわかる
音とかしずかになるし。
25 番組の途中ですがアフィ禁止です(山口県):2008/07/21(月) 00:50:39 ID:FAOnPJh20
自分で交換してる奴って廃油どうしてんのよ
26 番組の途中ですがアフィ禁止です(東京都):2008/07/21(月) 00:50:49 ID:kxRBudDf0
逆に素人がそういう日常のメンテナンスを自分でやるついでにこういうお話に強くなれるチャンスつうか
そういう機会つうかそういう商品てねーものか、カルチャースクールだなこれじゃ。
27 番組の途中ですがアフィ禁止です(樺太):2008/07/21(月) 00:51:45 ID:QEs5XazNO
固めるテンプルで捨てたら逮捕されるん?
28 番組の途中ですがアフィ禁止です(北海道):2008/07/21(月) 00:52:12 ID:km9SJeAH0
そもそもオイルエレメントってどの辺りにあるんだかさっぱりだな
29 番組の途中ですがアフィ禁止です(東京都):2008/07/21(月) 00:52:19 ID:LVqR63040
>>25
ホームセンターやカー用品店には、廃油処理BOXとかが売っている

>>26
そうそう。
俺もここに入社するまで、車ってノーメンテでいいのかと思ってたし。
車検のときにやれば、あとは壊れない限り手を入れなくてもいいもんだと思ってた。
30 番組の途中ですがアフィ禁止です(東京都):2008/07/21(月) 00:54:40 ID:dRwyA/Kt0
>>25
それだよな、どうしてんのお前等
31 番組の途中ですがアフィ禁止です(東京都):2008/07/21(月) 00:54:44 ID:kxRBudDf0
なんかいよいよサクラっぽくなってきちゃたよ俺とアンタのやりとり
退散するわ。
32 番組の途中ですがアフィ禁止です(山口県):2008/07/21(月) 00:56:07 ID:FAOnPJh20
>>29
廃油処理BOXは見た事あるけど燃えないゴミの日に出してよいものか不安
33 番組の途中ですがアフィ禁止です(東京都):2008/07/21(月) 00:57:35 ID:LVqR63040
>>32
自治体のゴミ捨て区分にしたがってくれ
大概は、燃えるゴミにできるはず
34 番組の途中ですがアフィ禁止です(兵庫県):2008/07/21(月) 00:59:59 ID:IX1PALbk0
うちのほうは新聞とかボロきれに染み込ました物なら燃えるゴミでおkだよ
液状はアウトだけど
35 番組の途中ですがアフィ禁止です(北海道):2008/07/21(月) 01:00:02 ID:km9SJeAH0
廃油ってスタンドだかその辺のカー用品店で引き取るとこあるような気もするんだが
36 番組の途中ですがアフィ禁止です(東京都):2008/07/21(月) 01:02:37 ID:LVqR63040
まあ、自分でやればコストも安くすむが。。。
面倒臭いよ?
レンチ買って、締め付けトルク考えて、廃油もベトベト、
車の下にもぐりこんでもよーわからん。
ドレンパッキンにドレンボルトも適合した奴買ってきて・・・
プロにやってもらったほうが早いよ
37 番組の途中ですがアフィ禁止です(富山県):2008/07/21(月) 01:04:15 ID:MvrJk7/60
餅は餅屋だ
素人の俺がやると危険だからプロに任せる
38 番組の途中ですがアフィ禁止です(東京都):2008/07/21(月) 01:05:24 ID:kxRBudDf0
ちょっと高級な配管工といった具合か
火の玉吐いてくる植物いないしなぁ、可処分所得少ない人には朗報だ
裸でやれば廃油も問題ナッシング
39 番組の途中ですがアフィ禁止です(福岡県):2008/07/21(月) 01:08:37 ID:lcEmgpoH0
知識のない俺はスタンドだな。
40 番組の途中ですがアフィ禁止です(東京都):2008/07/21(月) 01:09:45 ID:LVqR63040
スタンドにはうちがあまり卸してないからやめて
41 番組の途中ですがアフィ禁止です(北海道):2008/07/21(月) 01:10:16 ID:km9SJeAH0
ド素人の俺ですらスタンドではやらない
42 番組の途中ですがアフィ禁止です(福岡県):2008/07/21(月) 01:12:14 ID:lcEmgpoH0
じゃあ今度からカーショップにするわ。ディーラーで車検だしてるけど持ち込みづらい。
43 番組の途中ですがアフィ禁止です(兵庫県):2008/07/21(月) 01:12:35 ID:IX1PALbk0
スタンドはぼったくりのイメージがある
実際使ったことはないけど
44 番組の途中ですがアフィ禁止です(北海道):2008/07/21(月) 01:17:47 ID:km9SJeAH0
実際スタンドって給油以外のところで儲けようとしてるだろ
45 番組の途中ですがアフィ禁止です(東京都):2008/07/21(月) 01:20:41 ID:LVqR63040
スタンドに限らずどこでも今はそうらしいよ
例えばタイヤ館。
ブリヂストン系のタイヤ屋だが、タイヤ売るだけでは稼げないんだよ今
プラス、オイル交換もしていきませんか〜?
ワイパーも変えませか〜?
と言って客単価をあげる。
ディーラーも客を囲い込んで、次回販売につなげるべくやってるから、
国内は今、みんなで取り合ってる感じなのかな。
46 番組の途中ですがアフィ禁止です(東京都):2008/07/21(月) 01:21:29 ID:dRwyA/Kt0
水抜き剤って何なのです
47 番組の途中ですがアフィ禁止です(富山県):2008/07/21(月) 01:21:49 ID:MvrJk7/60
買ったカーショップは車検した時に無料券くれるから
それ使ってるわ
48 番組の途中ですがアフィ禁止です(東京都):2008/07/21(月) 01:22:29 ID:kxRBudDf0
いやつーかそういう商売だ、ガソスタ
某ハットでバイトしてる者の意見としては、スタンドでのオイル交換はオススメできない。
何処の店も締め付けが強すぎるわ、オイルの量が適当だわで車が可愛そうになる。
タイヤ交換にしてもナットの締め付けトルクが強すぎてねじ切れかけるし。
50 番組の途中ですがアフィ禁止です(北海道):2008/07/21(月) 01:23:48 ID:km9SJeAH0
いよいよ自分でやるしか無くなってきたじゃないか
51 番組の途中ですがアフィ禁止です(東京都):2008/07/21(月) 01:25:59 ID:LVqR63040
>>46
http://allabout.co.jp/auto/carmaintenance/closeup/CU20020919FW/

ここにあるとおり、必要性を感じないすね
うちも扱ってるけど、まあ、売れない。
52 番組の途中ですがアフィ禁止です(福岡県):2008/07/21(月) 01:29:17 ID:lcEmgpoH0
>>49
こえーこというなよ・・おまえの店だけがまともってわけじゃないのかよ
53 番組の途中ですがアフィ禁止です(北海道):2008/07/21(月) 01:30:24 ID:km9SJeAH0
スタンドって結構アバウトだぞ
54 番組の途中ですがアフィ禁止です(東京都):2008/07/21(月) 01:30:59 ID:dRwyA/Kt0
>>51
ほー
必要性も害も無さそうだ
55 番組の途中ですがアフィ禁止です(福岡県):2008/07/21(月) 01:33:37 ID:lcEmgpoH0
ちょ・・マジでスタンドで交換すんのやめるわ
56 番組の途中ですがアフィ禁止です(東京都):2008/07/21(月) 01:36:19 ID:LVqR63040
まあ、これを機にオイル交換にみんなが目覚めてくれれば幸いです。

http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/car/1211631321/

ここのスレの人のように、いろんなオイルを試してみると
意外と違いがあることがわかるはずです。
まあ、私は業者だから胡散臭いと思うかもしれませんが、
ここで語ることによって商売につながるわけもないですんで。
特に有名なメーカーのものなら、品質自体は大丈夫。
うちの扱い商品で言えば、オススメはモービル1かGulf。
乗り方や、車によってもいろいろ変わってくるんで、
カー用品店でいろいろ聞いてみてください。
57 番組の途中ですがアフィ禁止です(富山県):2008/07/21(月) 01:37:56 ID:MvrJk7/60
車好きな人ならね
58キュア(゚∀゚)ホワイト ◆HoNokALDdU :2008/07/21(月) 10:45:22 ID:S2aqOGwf0
車詳しい人って尊敬するわ
59 番組の途中ですがアフィ禁止です(青森県):2008/07/21(月) 14:33:38 ID:fKJlDnBS0
>>21
オイル売りたいからそんな事言ってるんでしょ?
メーカー推奨交換で十分
60 番組の途中ですがアフィ禁止です(千葉県)
シェブロンでおk