【マキネッタetc…】直火ポットで、行こうかねぇ 7ポット目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@( ・∀・)つ旦~
マキネッタ、ナポレターナ、薬缶、鉄瓶等々、
直火ポットの使いこなし、裏技についてのんびり語ろうね。

前スレ 【マキネッタetc…】直火ポットで、行こうかねぇ 6ポット目
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/pot/1346235898/

■主なメーカー
ビアレッティ
 http://www.bialetti.it/
アレッシィ
 http://www.alessi.com/
イルサ
 http://www.ilsa-italy.it/
VEV ビガーノ
 http://www.vevvigano.it/
ボダム
 http://www.bodum.com/jp/ja/
ザリーナ (ビアレッティのパッキンに使える)
 http://zarina.jp/
2名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/02/16(土) 01:29:01.30 ID:TXE0FbKI
■過去スレ
直火式ポットでまたーり
 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pot/1162274664/
直火式ポットでまたーり2カップ用
 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pot/1226605304/
【工夫】直火ポットで、行こうかねぇ【遊び心】
 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pot/1264130748/
直火ポットで、行こうかねぇ 2ポット目
 http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/pot/1314460671/
直火式ポットスレPart.5【マキネッタetc】
 http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/pot/1333267957/
【マキネッタetc…】直火ポットで、行こうかねぇ 6ポット目
 http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/pot/1346235898/

■ギチ詰めのFAQについて
安全性の問題など色々あるので、今後はスレッドのテンプレートに含めません。
それでもギチ詰めに関して語りたい場合は自己責任という言葉を念頭に、うんかー(unkar.org)や
みみずん(mimizun.com)などで過去ログから関連情報を参照して下さい。
つまり、ギチ詰めしたい人はエスプレッソマシンを買って、エスプレッソ関連スレでやって下さいという事です。
3>>2テンプレ暫定案:2013/02/16(土) 01:29:50.87 ID:TXE0FbKI
■過去スレ
直火式ポットでまたーり
 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pot/1162274664/
直火式ポットでまたーり2カップ用
 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pot/1226605304/
【工夫】直火ポットで、行こうかねぇ【遊び心】
 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pot/1264130748/
直火ポットで、行こうかねぇ 2ポット目
 http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/pot/1314460671/
直火式ポットスレPart.5【マキネッタetc】
 http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/pot/1333267957/
【マキネッタetc…】直火ポットで、行こうかねぇ 6ポット目
 http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/pot/1346235898/

■ギチ詰めおよびタンピングについて
安全性の問題など考慮した結果、このスレッドでは一切扱わない事になりました。
ギチ詰め(タンピング)したい人は、エスプレッソマシンを買って行って下さい。
4名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/02/16(土) 01:33:04.90 ID:TXE0FbKI
テンプレの暫定会議で前スレが埋まりそうでしたので、>>2-3のような暫定案と前スレの>>2
併記しました。 http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/pot/1346235898/とここのスレで十分審議
されたテンプレの内容を8ポット目に採用したいと思います。

ご協力とご理解のほどよろしくお願いします。
5名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/02/16(土) 06:46:50.54 ID:???
>>1
6名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/02/16(土) 10:58:40.00 ID:TP/EaFqi
                      |:::ハ:.:.:.:.:.:i:.:.:i.:.:i./.:.://メノ  左ォ}::::ノ::ノノ
                  |::::i:::';::::::::l、::i:::ハ:/,ィチ爪'    {ヒチ'!::イイ
                    |ハ::::::ヾ::::ハ 'Vリ ゙´ {、込ソ    ゛″!:::i:.:l
                      |:.::ト、:.:.:ヾ:.ハーi|   ::::::::      〉 ノ::::i::.|
                  {:.:.ト、ヾ.:.:.:ヾハ lト、        _, , イ:.:.:.:i.:ハ
                   ヾ::ヽゞ、\.::.\!! ヽ、.   ´ /!.::!.:.i:.:!:.!:l    >>1乙ぱい
               , '" ヾ\ \:::::::::k   /` ー ' `メ'リ:.:.ノ.ノ:ノノ
                  /     川   リllVハ. (  i `\ ,イイ// //
              /              |l ̄`ヽ  ノ    `メ、
             ,/            {:}          `ー'- ニ_
          ,/         _∠     |l     \ ,      \
      /        _ ,. イ´:       |l      \      ,λ
     /   -‐‐‐-<´   .!   /    |l       ' ,   _,ィ'ンy}
    〈            \  .ノ`ー斗rェ,,_,_,_|l          ,.ir'彡イy-´ !
     `ヽ、        ` ' <._ {jt=t-t-ミ`^Yーrヘr-彡'水k} !:} .ノ
          ` ー-  .._       ` -ヽ.  l`亠^{:i ̄ {:リ |ハ ノノ/ノ
      _,. -‐ '  ̄ ´ ̄` ー- 、    \{{   {:l   {:i ノ_,ィニ_ン´
    //                  `ヽ 、\ \  {:l  {∠ニァ--'
  / /                 `ヽミニ>ァ┴ '´
 /\V|                          /
./   ヾ.、                  ,. ' ´
7名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/02/16(土) 19:49:41.35 ID:???
>>6
おねーさん、ウチのMukkaに一絞り頼みます。
http://i.imgur.com/K9EwFkJ.jpg
8名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/02/16(土) 22:17:30.35 ID:???
スライム?
9名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/02/16(土) 22:24:03.10 ID:???
Mukkaのお陰で家族でコーヒー楽しめる様になったよ。
因みにスライムは息子の作。
自分自身はBrikkaがメイン。
10名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/02/16(土) 23:42:03.02 ID:???
マキネッタだとクレマ出来ないし美味しくないからマシンを使ってる
でも、見た目が可愛くて好きなのでたまに使ってしまうw
11名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/02/17(日) 07:58:01.63 ID:???
>>9
ムスコ上手だな
親子水入らずで、ほほえまうらやま
12名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/02/17(日) 08:02:58.71 ID:???
>>7
下手糞にも程があるやろw
13名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/02/17(日) 21:14:39.49 ID:???
ガキ相手にマジになってる糞ジジイ糞ワロタwwwwwwwwwwww
14名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/02/17(日) 21:25:30.84 ID:???
15名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/02/17(日) 21:53:28.57 ID:???
ラテアートしたいならエスプレッソマシン買わないと・・・
16名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/02/18(月) 22:39:03.95 ID:oVynmVQJ
コーヒー飲みすぎた・・・

http://strbr.blog.fc2.com/
17名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/02/20(水) 00:30:04.28 ID:???
アフィブログ貼るな、死ね!
18名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/02/20(水) 21:37:37.45 ID:???
>>1乙エキスプレス
19名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/02/20(水) 22:29:56.70 ID:???
マキネッタでチマチマエスプレッソをいれてる頃は楽しかった
そこでやめとけば良かったのに、趣味の世界に足を踏み入れて
今はマシンとグラインダーに凝って高いのを買っては売り、売っては買いを繰り返してる
完全にドロ沼化
20名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/02/21(木) 10:45:14.84 ID:???
趣味の世界なんだから、楽しくなくなれば止めればいいのに
誰と戦ってるんです?
21名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/02/21(木) 10:51:22.37 ID:???
マキネッタだって覚悟がいるぞ?
奴ら、増殖するんだ
22名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/02/21(木) 15:00:30.47 ID:???
泥沼といいつつ自慢したいだけなんですよ
23名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/02/21(木) 17:07:17.78 ID:???
増殖されると育成が大変なんだよな
24名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/02/21(木) 18:56:22.09 ID:???
あー泥沼だわー
これ完全に泥沼だわー
昔は楽しかったわー
25名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/02/21(木) 20:04:49.13 ID:???
集めるとキングマキネッタになるよ
26名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/02/21(木) 21:45:57.36 ID:???
一度泥沼に足を踏み入れると抜け出せない
もがけばもがくほど、深みにはまる底なし沼状態
27名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/02/21(木) 22:25:15.07 ID:???
久しぶりにマキネッタで淹れた泥水エスプレッソ飲んでみよう
28名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/02/23(土) 00:26:06.11 ID:???
15年くらい前に買ったマキネッタをひっぱりだして
エスプレッソをいれたんだけど
パッキンが劣化してて一部ひび割れてんの。
どこのメーカーのかわかんないんだけど
bialettiのパッキンでも大丈夫なものかな?
ちなみに底にmade in italyって書いてあって
pezzなんとかってマキネッタの形したロゴが書いてあります。
29名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/02/23(土) 00:48:55.51 ID:???
モカエキスプレス3〜4カップのパッキンのサイズ測ったよ
外径66mm、内径50mm、厚さ3.5mm
てか、ここに書いてるね。
http://www.0141coffee.com/maker/moka_ex.html

シリコン製だから温度200〜400℃10000時間以上耐えるらしいから差し支えないかと。

・・・てか、ふやけてるじゃねーか俺の(:D | ̄|_ =3 ブッ
30名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/02/23(土) 01:47:19.66 ID:WCgRWFhU
>>28
ペゼッティはビアレッティクローンなので、何杯用か分かれば○杯用ビアレッティモカエキスプレス
のパッキンを買えばおk。ビアレッティの生ゴム臭い奴が駄目っていうなら、ザリーナのパッキンを
購入すればおk。
31名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/02/23(土) 03:20:33.30 ID:???
ブリッカ2杯用 ぽちった
到着したらこれがでかい
3杯用エキスプレスと同サイズだ
試しに捻じ込んでみるとするするポン…まんま流用できるねこれは
パッキンも>>29と同じだ
32名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/02/23(土) 08:46:47.72 ID:???
>>31
ほうほう(・∀・) 素敵な情報ありがとう
3328:2013/02/23(土) 12:04:19.39 ID:???
>>29
>>30
情報ありがとう(≧∇≦)
bialettiのパッキンでokなんだね!
近くに売ってそうなお店があったんで見てみるよ〜

あと、豆もよくわからなくて成城石井でillyのパウダーのダークローストを買っちゃったんだが
mokaの方がよかったのかな?
隣に袋入りのlavazzaエスプレッソってのもあったけどそれでもいいの?
教えてちゃんですいません。
34名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/02/23(土) 13:38:08.89 ID:???
>>33
エスプレッソ用はマキネッタで使うなとイリー公式で言ってる。
ラバッツァはクレマ・イ・グストやクオリタ・オロなどマキネッタでも使えるような粒子で挽いてる。
35名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/02/23(土) 13:48:13.42 ID:???
クオリタ・オロじゃなかった、イル・ペルフェットだった。
36名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/02/23(土) 15:05:33.72 ID:???
>>33
ラヴァッツァでいいと思います!
37名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/02/23(土) 15:58:37.26 ID:???
>>33
モカはマキネッタに合わせた挽き目だよ
38名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/02/23(土) 16:07:46.43 ID:???
イリーとラバッツァ、高いなぁ
コストコスタバ豆なら、値段1/3なんだが4kg以上で電動グラインダー代の元が取れる

スタバ豆に舌が慣れちゃったよ
39名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/02/23(土) 16:39:54.10 ID:???
>>38
それはシミジミ身に沁みるw
でも今日は飲まないでブリッカと遊んだ
安豆で心おきなく淹れちゃ捨て淹れちゃ捨て
水増やしたりギチ詰めしたりメーカーご推奨試したりかれこれ10回以上捨てたから
そろそろ本番用に切り替えて飲もうかなーっと
40名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/02/23(土) 21:41:08.18 ID:???
>>39
コンロをコーヒー浸しにする通過儀礼は済ませたかい?

シュゴーと抽出しても火にかけままだと、10秒後にいきなり溢れ出すんだよね
41名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/02/23(土) 22:21:35.27 ID:???
ついにねんがんのZARINAシリコンパッキンをてにいれたぞ。
42名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/02/23(土) 22:24:25.55 ID:???
>>40
もちろんwエキスプレス並にタップリ水入れてブワワァッと噴かせて遊んだ
本当に掃除がえらい事になるね
紙フィルター入れたら強烈な噴出しはなくなるけれどクレマもがたっと減ったり、まあ色々とね
43名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/02/23(土) 22:25:35.59 ID:???
なんだかボイラーの中がアルミ臭いんだよね
ボイラーの中に珈琲入れてほっといて
アルミの匂い消したりしたほうがいいのかね?
44名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/02/23(土) 23:24:32.93 ID:???
直火ポットにクレマを求める人がいるのがビックリw
45名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/02/24(日) 00:14:07.16 ID:???
>>43
一日じゃ消えない。回数より日数
使い込むうちに日毎に馴染んでいく
46名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/02/24(日) 00:32:16.18 ID:???
クレマの有無はどーでもいいんだが、ブリッカと普通のマキネッタとで
味がどー違うのかが気になる。
47名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/02/24(日) 00:35:31.31 ID:???
クール・ディ・モカも気になる。
雑味が抑えられるらしいが、値段と見た目が・・・
48名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/02/24(日) 03:52:51.85 ID:pOc34ZmR
ブリッカデビューしてイリー、ラバッツァ(まだ空けてない)、とか
買ってきたけどやっとグラインダー買って豆で探すようになった。
豆はクレマの量が違う気がするね、やっぱ。

>>38
スタバ豆kwsk聞かせて
あの緑か赤の奴ですよね?
Amazonとかにあるので検討中だった。

スタバ実店舗で売ってるエスプレッソローストは
高かったけどなかなかおいしかったんだけど、あれと味一緒なのかな?
49名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/02/24(日) 06:25:19.11 ID:???
>>48
そう赤と緑のやつ
コストコ実店舗で907g/1,350円
ラテを前提にしたシアトル系。深煎りで酸味が少なく牛乳に負けない強い苦味が特徴

イリーやラバッツァはイタリア系。酸味と苦味のバランスが愉しめる

http://beebee2see.appspot.com/i/azuYo9zpBww.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYguTpBww.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY25LqBww.jpg
50名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/02/24(日) 06:42:52.65 ID:???
実店舗価格だからオススメなんだ
Amazon楽天は高過ぎ

消費にひと月掛かるから、ジップロックに小分けして冷凍してる
飲み切るまで鮮度が保てるよ
51名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/02/24(日) 06:54:08.38 ID:???
イリー缶250gは、デパートの成城石井で980円の安売りとかしてるよ
52名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/02/24(日) 09:39:48.00 ID:???
表面にうすいクレマは出るんだけど
グラニュー糖が乗る…って程のはできないなぁ
 
炒りたて挽きたてなのに
元の豆が古いのか… 挽き方なのか… 火加減なのか…

試行錯誤がたのちいね(・ω<) !
53名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/02/24(日) 10:06:52.40 ID:pOc34ZmR
コストコ会員4,200円、ひと月350円か。
その前に近場にコストコがなかったw

で、自分はスタバでこれを買った
http://store.starbucks.co.jp/coffee/beans/dark/4524785083370/
¥1,300 (250g)

尼で買っても余裕でコストコ豆のが安いからそんなに気にならない
54名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/02/24(日) 11:49:44.08 ID:???
55名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/02/24(日) 18:13:48.79 ID:???
>>52
マキネッタにクレマを求めたってダメだよw
56名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/02/24(日) 19:00:15.66 ID:???
>>54
ほう
加藤珈琲か・・・
57名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/02/24(日) 20:43:53.17 ID:???
業務用スーパーの豆を買っちまったぜ
http://i.imgur.com/Vu7t3Uu.jpg

どんな味やら
58名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/02/24(日) 21:43:49.86 ID:???
ペゼッティのパッキンを聞いたものです。
今日、コーヒー豆専門店でbialettiのパッキンを買ってきたらピッタリでした!
豆も初心者の私にillyはぜいたくなので、500gで1000円くらいのを買いました。
これからこのスレ見ながらいろいろ勉強しま〜す!
59名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/02/24(日) 22:34:41.41 ID:???
>>57
買ったことある。
これはエスプレッソマシンでは味が薄くて駄目だが
マキネッタならちょうどいいのかもしれない。
60名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/02/26(火) 09:42:30.82 ID:???
>>59
ブリッカで試した。不味い・・・
イリーやスタバ豆を飲んでたらとても飲めん
安豆の味を確かめるにはもってこい

仕方なくドリップも試した
業務用スーパーの豆と割り切れば、まぁいいか程度

香り立つ安っぽさ
いかにもインスタントな麦芽のアロマ

幸運にも卸したてなだけに、際立つ新鮮な安っぽさ・・・
61名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/02/26(火) 19:32:43.88 ID:???
>>52
結構新鮮?な豆ひきたてで
泡はこれくらいはでるよ
http://i.imgur.com/J3GnPhN.jpg
ブリッカ2カップ
62名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/02/26(火) 19:52:41.39 ID:???
やっぱ結構荒いもんだね
63名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/02/26(火) 20:33:55.78 ID:???
おれは砂糖たっぷりのインスタントコーヒーを電動クリーマーで泡立てておいて、
そこにマキでつくったモカを注いで楽しんでる
甘〜い泡を舐めながら飲む苦いコーヒー、なかなかいけるよ
64名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/02/26(火) 22:09:33.96 ID:???
素直に牛乳泡立てたらいいじゃん
この板でインスタントコーヒーを飲んでると言ってるなんて底辺もいい所だぞw
65名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/02/26(火) 23:36:50.87 ID:???
マキに豆の良し悪しはたいして無い、と思ってた。
いつもラバッツァの500gを600円で買ってたけど、ひさしぶりにイリーのダークロースト買ってみたらウマー。
でも高いんだよな・・・
66名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/02/26(火) 23:41:38.17 ID:???
>>60
なんか麦茶みたいだった?
エスプレッソマシンでしか使ってないけど麦茶みたいだったのを覚えている。
これはラテアートの練習用しか使い道ないな・・・

マキネッタだとどんなコーヒーでも濃くなると思ったら大間違いのようだネ
67名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/02/27(水) 14:26:53.56 ID:???
>>66
練習用ってことはクレマはそれなりに出るんだ?
6852:2013/02/28(木) 09:14:19.11 ID:???
いろいろ試してみたけど
あんまり細かく挽かないで、気持ちこんもり粉をつめたら
最初に少しだけ珈琲が出てくるあの瞬間まで強火
後は抽出まで弱火で加熱したら
とりあえず、グラニュー糖がのるくらいのクレマができました
 
うーん、やっぱり大切なのは火加減って事なのかな?

>>43
ボイラーの中(安全弁の下辺りまで)に珈琲を入れておくってのは
結構匂い消しになるような気がしますよ
 
自分は朝、珈琲をボイラーに入れる→夜捨てるを
何回か繰り返したら結構アルミの匂いが消えた!…ような気がします
69ダルマッシュ:2013/02/28(木) 16:44:34.51 ID:???
>>2-3
規制があったんでご無沙汰だったが久々北。ギチ詰めはタブーにしてもかまわんけど
「マシンでやればいい」というのもどうかね。サエコの15気圧器で極細粉をギチ詰めしたら降りが
すごく悪かった。ビアレッティでギチ詰めして、例の対策を施してみたらすぐ騰がった。
要は、サエコはタヒね
70名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/02/28(木) 16:49:17.54 ID:???
エスプレッソマシンとマキネッタは別な物で、淹れ方も違えば味も違う
マシンでやるべき事をマキネッタで危険を犯してまでやって欲しくないだけの話
71名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/02/28(木) 16:54:53.24 ID:???
>>69
何事も加減が必要って生きてる間に誰かに教わらなかったか?
いつも全力で向かってるとウンコもらすよwwwwwwwwwwww
72ダルマ:2013/02/28(木) 16:59:21.27 ID:???
そこでサエコ器にも例の対策を施したら割りとまともに降りてきたというね
73名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/02/28(木) 17:16:34.16 ID:???
>>71のほうが草生やしてる割には>>70より論理的で
ちょっとワロタ
74名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/02/28(木) 17:38:26.81 ID:???
>>69
お前が死ね
75名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/02/28(木) 17:53:05.20 ID:???
ダルマッシュとサセコの煽り合いが見れるのは直火スレだけ
76名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/02/28(木) 19:58:23.46 ID:???
店でひいてもらった場合、劣化が早いからさっさと使い切りたい
ギチ詰めしたいという気持ちはわかる
77名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/01(金) 01:50:44.15 ID:SXslFY7H
6杯用買えばすぐ減るって
78名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/01(金) 02:14:20.07 ID:???
ときどき6杯用を使うが、かなり減るな。
1、2、6杯用をもってるんだが、3杯用がほしい…
79名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/01(金) 11:34:17.37 ID:???
vialetti3種類持ってるが、1杯用以外何杯用か分からんw
でかいのは滅多に使わんし。3杯と6杯用かな?ちなみに全部旧型
80 【末吉】 :2013/03/01(金) 14:22:26.74 ID:SXslFY7H
     ↑
今月のマキネッタ占い
81名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/01(金) 20:48:01.01 ID:???
Brikkaの3杯はモカエキの6杯とほぼ同じだけ使うから鬼のようにHell。
更に、家族がMukkaでガンガン使うから買うそばから無くなる。
82名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/02(土) 09:13:37.08 ID:???
朝起きる
豆を挽く
ブリッカで抽出
ミルクを温める
混ぜる…(゜д゜)ウマー

土日の習慣ですな

砂糖を入れればお子様にも大評判ですぞ
83名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/02(土) 11:37:40.43 ID:???
カフェインが少ないからいいよね。
84名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/02(土) 13:31:29.07 ID:???
>>66
亀レス スマソ
麦茶みたいなムギの香りが立つね
最初はこんな不味いモン飲めるか!と言ってたけど、慣れたらアリかなと思えてきた
悔しいビクンビク(ry

ワザワザ遠いコストコまで買出しに行くか
近所の業務用スーパーで手を打つか

素直に選択肢が増えた事を祝おう
85名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/02(土) 14:45:38.75 ID:???
ビアレッティー1カップのパッキンを、シリコンゴムに変えられる?
なんか良いの無い?
86名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/02(土) 18:34:54.87 ID:???
>>85
ダッチウエストジャパンにパッキンのサイズを聞いたらどうですか?
http://zarina.jp/suport/index.html
ザリーナのパッキンはシリコーンゴム製。
87名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/03(日) 00:21:52.66 ID:???
>>67
薄いけどクレマは出ますよ
古い豆を使ってるわけではないっぽいけど謎な安さだなあ
88名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/03(日) 11:12:18.41 ID:???
ところで、安い奴って産地表記はどんな順番になってます?
(例) ブラジル、グアテマラ、ベトナム
89名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/03(日) 17:44:07.71 ID:???
そろそろ買って10か月位だけど大分味が良くなった
10か月でこれなら10年物のマキネッタはどんな味なのだろうか
90名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/03(日) 17:51:45.87 ID:???
>>88
業務スーパーのこと?
もう切らしたのでわからないなあ。
産地表記なかったような気がする。。。
91名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/03(日) 19:28:57.81 ID:???
>>85
その後の報告よろしく
92名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/03(日) 23:46:42.04 ID:???
モカエキスプレスとブリッカ
どっち買ったほうがいいかな
違いがいまいちわかんないんだよね
93名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/03(日) 23:53:48.96 ID:???
>>88
業務スーパーのオリジナルブレンド
生豆生産国名:コロンビア、ブラジル、他
って書いてあるけど、見た目かなり雑多に混ざってる感じ
ここのロイヤルブレンドはもっと生っぽい味がして飲めたものじゃなかった
94名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/04(月) 00:06:18.77 ID:???
>>92
見て和むのがモカエキスプレス。
見てうひょーとなるのがブリッカ。
95名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/04(月) 00:27:09.34 ID:???
ブリッカの方が濃くて美味いかな。
粉は二倍使うけど。
96名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/04(月) 00:52:33.89 ID:???
>>95
え、粉二倍なの?
97名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/04(月) 15:11:46.33 ID:???
>>96
モカエキと比較して
抽出量が半分
98名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/04(月) 17:06:43.49 ID:???
>>97
そうなのか
ありがとう
99名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/04(月) 17:08:05.36 ID:???
間をとってmini express無双
100名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/04(月) 23:27:34.26 ID:???
101名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/04(月) 23:36:05.38 ID:???
赤い方は、ロブスタ種特有のクセのある麦の香りが強いね
いかにもベトナムコーヒーって感じ

スタバエスプレッソブレンドは『チョコレート』なら、
この神戸物産オリジナルブレンドは『黒蜜』
ロブスタ好きならオススメ

日本の市販コーヒーで、ここまでロブスタ種を味わえる商品は無いんじゃない?
102名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/04(月) 23:40:52.91 ID:???
神戸物産 業務用スーパーフォルダが火を吹いちゃった

http://i.imgur.com/KnCzjt5.jpg
http://i.imgur.com/PUK6YJK.jpg
http://i.imgur.com/4hdHS2Z.jpg

アラビカ種100%
値段の割に悪くないと評判
ラインナップでホールビーンズが無いのが実に残念
103名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/04(月) 23:44:07.97 ID:???
http://i.imgur.com/fPY0l0A.jpg
http://i.imgur.com/WKtAfPv.jpg
http://i.imgur.com/rGP7Nxy.jpg

高コスパで有名なインスタントコーヒー
がぶ飲みにもってこい
104名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/04(月) 23:45:54.82 ID:???
105名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/04(月) 23:54:41.01 ID:???
>>102-104
このお調子者め!
インスタントはスレ違いではないかっ

・・・インスタントでもできんの?

白いのよさそうと思ったけど、粉が粗そうだね。
使ったらどぴゅどぴゅ出そうだ
106名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/05(火) 00:11:05.68 ID:???
>>105
(/o\)イヤラチイ
107名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/05(火) 00:24:05.43 ID:???
調べたら、去年2月に神戸物産子会社で「珈琲まめ工房」設立
http://i.imgur.com/Xz60IQ5.jpg
http://i.imgur.com/GmyEN2z.jpg
これはメーカー同じかも

「珈琲まめ工房」HP
http://www.coffeemame.co.jp/index.html
商品紹介
http://www.coffeemame.co.jp/shouhin.html
設立PDF
http://www.kobebussan.co.jp/upload/ir/IRNews/269/269_20120217_002.pdf
108名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/05(火) 03:11:07.98 ID:???
>>107
神戸物産は基本安物中国品中心の品揃えだから
品質は諦めるんだよ
昔の神戸物産は品質そこそこで良かったのにどうしてこうなった
109名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/05(火) 07:30:33.59 ID:???
>>101
ロイヤルブレンドはやたら生っぽかったんだけど、あれがデフォ?
水分量落とすと豆が多く必要になるから、浅煎りしすぎ?
110名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/05(火) 22:29:46.62 ID:???
>>109
ロイヤル(黒)、まだ試してない
オリジナル(赤)がもうすぐ無くなるから、
数日後ロイヤル買って比べてみる
111名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/05(火) 23:00:38.02 ID:???
でもね、どちらも煎りが浅いんじゃないかな思う。
追加焙煎した方がいいと思うんだ。
一度焙煎したものをさらに焙煎していいかしらんけど
112名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/05(火) 23:41:16.60 ID:???
ロブスタ豆を黒くなるまで焙煎したら、ただの焦げ豆
安豆を焙煎とブレンド組合せで最適化させた結果、今の商品になってる

この価格で文句は言えないな
113名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/06(水) 07:20:47.05 ID:???
>>111
オリジナル(赤)を簡易な電気熱風焙煎機で2ハゼの音が出るまで5〜8分追加焙煎してみたけど
味も色もほとんど変わらなかった
煙が出始めるまでやらないと変わらないかもと思ったが、あとが大変なので試してないです
114名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/06(水) 07:26:23.93 ID:???
>>112
そうなのか
ロイヤル(黒)の意見を是非聞きたい
まるで生大豆でも混ぜたのか?って仕上がりだったのだが、
あんなものって評価なら、自分が買ったのは焙煎不良だったかも?と思える
115名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/06(水) 22:34:30.41 ID:???
>>112
そ、そうなのか、、、
コスト下げるために浅煎りしていたと思ってたよ。。。
116名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/06(水) 23:23:31.40 ID:???
コストの大部分は「豆」の仕入値
焙煎度合い程度では、スズメの涙しかコストダウン出来ないでしょ
117名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/07(木) 01:31:49.10 ID:???
麦茶用のムギを濃く焙煎するとコーヒーになるという
本当か
118名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/07(木) 03:11:21.87 ID:dw3mKTBk
>>117
麦を炒る時はサンドバスをつかうんやで。
119名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/07(木) 21:49:26.87 ID:???
http://i.imgur.com/a17sXof.jpg

業務スーパーのロイヤル(黒)買っちまったぜ
赤と較べてどうか
120名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/07(木) 22:17:51.86 ID:???
いま気づいたんだが、ここはマキネッタスレのようだ。
俺たちはどうやらスレ違いしているらしいHaHaHa

とゆー訳で抽出中の色合いも教えてくれw
121名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/07(木) 23:42:20.61 ID:???
>>120
全く間違ってない
チョットだけ神戸物産スレに染まっているだけさ
http://i.imgur.com/GiOJ9KB.jpg
122名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/08(金) 08:26:48.00 ID:???
麦茶書いた俺だけど
一日1〜3杯しか飲まないのでトラジャGR1コーヒーを飲んでいる
普通のコーヒーだと手の先がプルプル震えてくるので飲めないだけなんだけどな
123名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/08(金) 10:02:41.50 ID:???
>>122
良いモン飲んでるな
がぶ飲みするから羨ましいぜ

カフェイン弱い人に神戸物産 赤黒の多飲はオススメ出来ない
・ロブスタ豆のカフェイン量はアラビカの2倍
・浅煎りでカフェイン昇華量が少ない

カフェインに強い俺でも、(赤)4カップでクラクラする
124名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/08(金) 10:21:26.63 ID:???
Bialetti Mukka eXPRESS CAPPUTINO MAKER買えないかと海外通販何カ所かで注文するも
海外発送出来ないという返事が来て買えない
アマゾンjpより安く買えないのだろうか
125名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/08(金) 10:40:14.25 ID:???
(黒)試した。brikkaとペーパードリップ。確かに生っぽいね

俺は(赤)が好き
味のランクは変わらないけど、(赤)はロブスタの良さが生きてる。大雑把で荒々しい力強い麦の香りが楽しめる
安いなりの良さが光ってる

(黒)は・・・う〜ん・・・。悪くないけど、中途半端というか、生っぽいというか
未体験の味でコメントしにくい
もう少し飲み続けてからレポする

因みに、(赤)は回転率高く、よく品切れしてる
お店の棚をチェックすると、(赤)は常に新ロット
(黒)は前列と後列で賞味期限が一ヶ月違う

抽出中の色は茶色。こげ茶色ではなく、やや深めの鮮やかな茶。
(赤)(黒)で色の差は殆ど無い
126名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/08(金) 10:50:43.44 ID:???
>>124
イタリアAmazonは?
http://www.amazon.it/gp/product/B000AA89GW?ie=UTF8&force-full-site=1&ref_=aw_bottom_links

税抜きで2割安くなっても、送料考えたらAmazon jpの 送料込み7700円と、1000円チョットしか変わらないだろうね
127名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/08(金) 11:18:34.69 ID:???
>>122
デカフェ買えよ。エスプレッソ・マキネッタ用にラバッツァで出してる。

>>124
Amazon.itやAmazon.comで購入できた実績があるよ。
128名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/08(金) 13:28:50.63 ID:???
>>123-124
レポthx
通りで業務スーパーの豆使うようになって動機が激しく感じる訳だ
体が慣れてしまったけど

黒が生っぽいってのは、ロットの問題という訳ではなさそうね
ソイラテに使う以外じゃ、あの大豆みたいな後味は飲みたくない
129名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/08(金) 14:36:26.21 ID:???
>>127
もちろんitでも買おうとしたら
国外云々メッセージ
comはそもそも値段が日本円で9000円超えていたので国内の方が安いとか
itには日本から発送される版画くらいのがあったけど、やっぱり日本向け発送出来なかったorz
130名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/08(金) 15:24:58.92 ID:???
今は円高になりつつある
個人輸入で数週間待つより、1000円チョット足して日本Amazonで買った方が良いんじゃない?

まぁ、色々調べて納得してからポチりたい気持ちはわかる
131名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/08(金) 15:32:37.99 ID:???
円安だおっおっ
132名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/08(金) 17:31:19.73 ID:???
円安というよりも価格が何処も跳ね上がっているので
うーんどうしよっかな
gzgzするなよ俺って事でアマゾンるかしら
133名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/08(金) 17:37:17.09 ID:???
132です
アマゾンで買おうと見に行くと本体のみ中古送料込み5050円見つけたので思わず購入
欠品有りませんようにナムナム
134名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/08(金) 19:47:03.15 ID:???
>>129
Amazon.it、Amazon.comで作ったアカウントでログインして買えない?
135名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/08(金) 20:36:23.17 ID:???
アマ日本でも7200円あるやん。
海外からみたいやけど、ここじゃ駄目なん?
136名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/08(金) 21:22:30.32 ID:???
>>125
所詮ギョムで寿司あまり深く追求しても甲斐が無いような
それよりも一時扱ってたユニカフェ・ベトナム産400g¥298が無いのが悲しい
137名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/09(土) 10:28:04.42 ID:???
>>136
高価な商品は美味しくて当然
低価格で高コスパな商品を発掘するのも愉しいもんさ

大枚はたいて100点求めるか
低価格帯の70点枠であーだこーだ言い合うか

需要があるなら、
新宿ポール・バセットの豆や、セガフレード、有名珈琲屋がガチで作り込んだエスプレッソブレンドとか話してもいいけど
138名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/09(土) 11:49:37.65 ID:???
コスパを追求するなら、生豆買って自家焙煎
そこまでいくと、一般ユーザーには敷居が高過ぎて情報共有出来る話じゃない

結局、行動範囲で手軽に買えるモノに収束するんだよな
139名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/09(土) 16:02:53.96 ID:???
>>137
>>136じゃないけど、ちょっと興味あります
もし良ければ感想などを教えてください
140名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/09(土) 18:13:52.95 ID:???
>>139
まずもってこんなの
ttp://imepic.jp/20130309/651240
¥298と言う抜群のコスパでギョムに置いてあったんだよ
半信半疑の怖いもの見たさで買って帰り飲んでたまげた
モロ好みで2kg飲んだところで置かなくなってしまった
苦味ありの酸ほとんど無し、のクセに存外ふくらみがあって300円なら安いと考える
ガブガブ飲むのにもってこいで6杯用で朝出して昼までちびちび飲むと言うスタイルによかった
141名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/09(土) 19:20:01.68 ID:???
142名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/09(土) 22:20:17.98 ID:???
ギョム、侮れぬ・・・
143名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/09(土) 22:53:02.14 ID:???
>>140
ケンコーコムならまだ扱ってる
1500円以上送料無料
ミネラルウォーターと一緒に買っちゃいなよ
144名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/10(日) 02:12:45.28 ID:???
コスパで言うと、ドンキのエスプレッソブレンドってどーなん?
145名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/10(日) 05:04:39.43 ID:???
>>143
そこの在庫を7日ほどカラにしたのはおれだ
たぶん半年で消費するだろうと踏んだので
146名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/10(日) 16:41:37.69 ID:???
>>135
私もどうしようか悩みましたが
7200円は送料入れると結局8000円程度だから触手うごきませんでした

中古品は初期エージングされていると思って多分大丈夫
うん大丈夫
明日、明後日配達されてから結果報告したいです
147名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/10(日) 17:19:16.12 ID:???
>>146
ラテにするなら気にしなくて良いけど、カプチーノを作るなら以下の点をチェック。

・牛肉は乳脂肪分多めのを。薄いと、フォームが出来てもあっという間に消えてしまう。因みに、うまくいった場合は、サーバーいっぱいになる程のしっかりしたフォームが出来る。
電子レンジなどで一分くらい暖めてからの方が良い。

・器具の方では、フィルター側のパッキンが縒れていないか、フィルターの穴あきプレートが水平になっているかをチェック。

・バルブが正しく取り付けられているか、ボタンを押し込んであるか。
148名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/10(日) 17:40:09.54 ID:???
ぎゅ、牛肉?!?!
149名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/10(日) 17:57:31.76 ID:???
牛肉わろたw
150名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/10(日) 18:32:09.87 ID:???
いやあ、触手がどうとかって言ってるから宇宙人か何かだと思ってさ。
151名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/10(日) 19:23:17.23 ID:???
君たち冷静になりなさい!
コレは私のおごりだ シュ−−−−−−−!!
http://a-draw.com/src/a-draw.com_3347.jpg
152名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/10(日) 19:25:47.21 ID:???
>>147
らじゃ
牛乳飲むとお腹下す俺だけど
届いたら最初にカプチーノ作りたい
153名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/10(日) 19:31:35.04 ID:???
なんでコーヒーにソーセージ入れてるんだよ!
154名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/10(日) 19:50:13.69 ID:???
ウインナーコーヒーだろ?
常識。
155名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/10(日) 19:59:40.57 ID:???
>>152
取説が付いてると良いんだが。
ミルクはサーバーの内側の線まで。
水はタンク内部に目印になる出っ張りが付いているので、その上端まで。
(製品にはメジャーカップも付属してる。もしメジャーカップが付いてたら、ガスで使う場合はカップの下の線が水量。)

バルブの取り付け方とかは、現物が届いてからの方が良いかな。

まあ、取説がついてなかったら、何なりと質問して下さい。
156名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/10(日) 20:47:38.76 ID:???
>>151
とりあえず、そのウインナーコーヒーはうまかったのかどうか?
157名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/10(日) 22:12:18.58 ID:???
>>151はソーセージコーヒーだ。
ウインナーソーセージ入れたらウインナーコーヒーになると思って入れたんだろうけど、
本当にそれはウイーン風ソーセージなのか?違うだろ、それはアルトバイエルンだ。
158名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/10(日) 23:05:45.51 ID:???
>>157
これは深い。
自分もアルトバイエルン入れて、ウインナーコーヒー飲んでる俺、おしゃれwwwwとか思ってた。
ハズカシイ///
159名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/10(日) 23:14:50.83 ID:???
俺は業務用のを使ってる。
やや魚臭い。
160名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/10(日) 23:48:55.45 ID:???
おすすめのウインナーソーセージありますか?
161名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/10(日) 23:59:59.22 ID:???
魚肉入りはやめとけ
162名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/11(月) 07:42:12.30 ID:XPDTH8+q
>>124
グラムールセールっていうネット上の一種のファミリーセールで3ヶ月〜半年に1回くらい
の不定期でビアレッティも扱ってるからそのとき、モカやムッカも出る。
白牛の小のほうを5k台で買った。でも何年か前の在庫みたいだった、商品に問題はなし。
でもムッカは白かピンク牛しかなかった。
でも使ってみてわかったのは冬場はムッカでカフェラテ作るとぬるいのしかできない。
結局モカで作ってチンした牛乳と混ぜてあつあつの飲んでるw
牛乳を常温にもどしておかないとだめなんだろうか
163名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/11(月) 12:22:08.71 ID:???
アマゾンから中古購入したものです
届いたので開けてみたらカビのようなモノがびっしり付いています
コーヒーの残り後とかなら気にしないのですが・・・(^^;
ステンレスタワシでゴッシゴッシしても落ちないのでバケツに漂白剤入れて漬けています

http://a-draw.com/src/a-draw.com_3369.jpg
http://a-draw.com/src/a-draw.com_3370.jpg
http://a-draw.com/src/a-draw.com_3371.jpg
http://a-draw.com/src/a-draw.com_3372.jpg
http://a-draw.com/src/a-draw.com_3373.jpg
164名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/11(月) 13:19:11.09 ID:???
漂白剤ねえ、アルミだから変色しない?
駄目とはいわれているけど、クリームクレンザーで磨いてみたら。
あとたぶんカビじゃなくて牛乳の膜とコーヒーカスがまざったものだとおもう
それうちのも付いてる。
165名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/11(月) 14:13:09.81 ID:???
>>163
カビでなく水酸化アルミニウムじゃなかろうか?
ttp://www.wahei.co.jp/faq/public/detail/ID/30/td//c/12

もう長い時間酸素系漂白剤漬けにしてしまってるなら手遅れだけど。
再起不能なほど表面がぼろぼろになる。
166名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/11(月) 14:19:36.13 ID:???
どうもーカビか何かだと思って他ので短時間で取り出しましたよ
でも、時間と共にコーティング禿げてくるのかな?
テスト抽出2回、次にコーヒーだけ作ったら沸騰泡でコンロがビチャビチャに
初飲してきます
167名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/11(月) 17:39:01.43 ID:???
クエン酸で綺麗になると思うけどなーそれ

でもそういうのを中古とか理解できない・・・
168名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/11(月) 17:43:19.39 ID:???
ジャンク屋で中古ペゼッティ¥200を買ったわたしが通りますよ
169名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/11(月) 17:48:51.83 ID:???
誰が使ったのか、どんな使い方してたのかわかんないじゃん
口にするものを作る機器はちょっとやだなー
170名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/11(月) 17:55:11.74 ID:???
うちの板前さん新しいアルミの寸胴初めて使うときは
事前に2回ほど野菜屑入れて炊いてたよ
171名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/11(月) 18:27:27.91 ID:???
黒ずみ落としのためにリンゴ
カプチーノの為に何ヶ月ぶりかで牛乳を買ってきてカプチーノ作ったら
またもやコンロ沸騰カプチーノで水浸し
クリーミーな泡も残らないから大失敗

3000円けちったばかりに茨道に迷い込んでしまいました\(^o^)/
172名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/11(月) 19:03:31.26 ID:???
>>171
バルブはちゃんと取り付けてる?
足を0の方に合わせて1の方に止まるまで回して取り付けてる、グレーのストッパーを下ろす。
カプチーノにする場合は、バルブのボタンを押し込んでから火にかける。
あと、水の量、結構少なめだよ。
タンク内の目印の所まで。
173名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/11(月) 19:04:50.92 ID:???
訂正。

取り付けてる→取り付けて
174名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/11(月) 19:40:07.64 ID:???
ありがとうございます
改めて下の筋に合わせたらクリーミーなエスプレッソが出来ました
今度は上面のクリーミー部分を上手い事いれられなくて四苦八苦
今日は飲み過ぎたので次回に持ち越しです

皆様ありがとうございました

http://a-draw.com/src/a-draw.com_3378.jpg
http://a-draw.com/src/a-draw.com_3379.jpg
175名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/11(月) 19:56:17.60 ID:???
おめ。
フォームはスプーンですくってカップに入れる。
シナモンシュガーお勧め。
176名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/11(月) 20:24:04.57 ID:???
>>163
うわあああああああ(震え声

まあアルミ錆びだね、これはもう落ちない。
アルマイトと思って使ったらいい。問題ない。

初期化して慣らしし直し頑張れおつ
177名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/11(月) 20:29:20.55 ID:???
>>174
亀だけれど↓見てる?イタリア姐ちゃんが実演してるよ?
ttp://www.youtube.com/watch?v=Hwlsg2CJ-9w
178名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/12(火) 00:23:43.27 ID:???
>>163
サンドブラスターで錆落としがいいんじゃない?
179名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/12(火) 15:47:28.17 ID:???
>>177
飯の間見ていました
そして、カフェオレ初体験
こっちの方が量取れるので良いかもと思いつつ抽出後スグにタワシ洗い
モカエキスプレスだと水につけ置き一晩でも気にならなかったのに
牛乳使うだけでこんなに面倒なんてorz
180名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/12(火) 18:05:26.26 ID:???
アルミだしさ手入れ間違ったり怠ったりすると>>163みたくなるんじゃない
うちはアレッシの9090だから手入れも簡単で綺麗だよ
やっぱステンだと思う
181名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/12(火) 20:41:37.95 ID:???
しかし、ステンだと値段が倍に跳ね上がる不思議
182名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/12(火) 20:51:17.18 ID:???
ちっとも不思議じゃないよ
アルミはジュース缶で使われるぐらい安くて加工が簡単な材料
183名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/12(火) 21:47:51.24 ID:???
>>182
ソレを知った上でネタに走ったわけだが
184名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/12(火) 23:11:39.18 ID:???
ステンレスに比べたら加工が簡単てだけで、鉄や銅に比べたらアルミ加工は大変だで。
何でダイキャストなんてことしてるのかちったあ考えろや。
185名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/12(火) 23:49:02.75 ID:???
>鉄や銅
ずいぶん珍しいマキネッタだな
お前の脳内で売ってるのかw
186名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/12(火) 23:56:05.62 ID:???
ほんとうはチタンがあったら一番いいんだろうけど
金属として安定してるし、味に影響を与えないんだってね
187名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/12(火) 23:56:18.09 ID:???
馬鹿か
188名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/13(水) 00:10:34.50 ID:???
>>186
ただし最低でも1万アップする
一生使うにしても厳しい
189名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/13(水) 00:18:54.24 ID:???
スリル満点ガラスボイラー
190名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/13(水) 01:52:13.57 ID:???
>>188
第一にあったとしても、ねじが咬んでボイラーと上部ポットが外せなくなるに1000ガバス
191名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/13(水) 02:50:57.22 ID:???
そんな事になったらマイッタナになる
192名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/13(水) 03:17:47.42 ID:???
>>191
こりゃマイッタナ!(・∀・)
193名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/13(水) 12:05:12.26 ID:???
南部鉄瓶のマキネッタはよ。
194名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/13(水) 12:30:49.51 ID:???
やっぱアルミでいいよ、熱伝導がいいし。
南部鉄なんかで作ったら時間がかかるし出来上がったのはぬるいしじゃないw
195名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/13(水) 13:49:54.07 ID:???
結局のとこ湯を沸かすだけだから(しかも少量)
熱伝導とか割とどうでも良い
196名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/13(水) 14:19:43.80 ID:5V9ejekh
ムッカエクスプレスは牛乳使うから、マキネッタみたくコーヒー油脂で
保護するといった手入れは駄目なんでしょう
だから、変質しにくい素材で作って欲しいよね
でも、ALESSIがステンレスでムッカ作ったら、デロンギのESAM1000SJと
競合するような値段になるよな、きっと
197名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/13(水) 15:10:47.10 ID:???
コーヒー油膜保護はいいよね
暫く放置しても、油膜なじませているのって脳内で自己弁護できるし
コーヒー色が綺麗に沈殿するだけだし
198名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/13(水) 18:07:08.64 ID:???
最近暖かくなってきたからアイスアメリカーノ始めたよ。
グラスにたくさん氷入れて一気に注ぐとめっちゃくちゃ美味いのができあがりだよ。
そのままブラックで飲むと痺れるね。ちょーおいしい。
199名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/13(水) 22:54:00.83 ID:7G28Lkf0
なんでザリーナのオンラインショップでアッシーパーツの販売をしないんだろうか。
いちいちメールで問い合わせとか面倒くさい。
200名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/15(金) 18:58:01.54 ID:???
例のカプチーノメーカーのリンゴ皮煮込みやって見ました
ソレまでに何度も炊き込みで錆び落とししていたためか特に変化みえませんでした

カプチーノですが
youtubeに上がっているようなぶくぶくであふれそうな泡ってどうやれば出来るんでしょう
連日何杯も入れて練習しましたが未だ見ぬアルカディア〜
201名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/15(金) 19:19:33.48 ID:???
乳脂肪分、乳固形分が高めの牛乳を使う。
それぞれ3.6%, 8.4%の奴だと失敗した事がないよ。
202名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/15(金) 22:11:44.10 ID:???
同じ事考えて
6.4%辺りの濃いのかったのですが
次は更に濃い牛乳買ってみます
203名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/15(金) 22:56:25.38 ID:???
牛乳の温度が高すぎても駄目だよ
204名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/15(金) 23:55:10.71 ID:???
常温でいいんじゃね
205名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/16(土) 00:06:56.37 ID:???
電子レンジで約一分チン。
抽出後、そのまま暫く置いといてからカップに注ぐ様にすると、それなりに温まる。
206名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/16(土) 00:15:36.09 ID:???
アワアワする温度加減は何度かやってれば、感覚でわかるようになる。
207名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/16(土) 00:17:11.46 ID:???
モカしか持ってないから憶測なんですけど
メッシュが細かすぎる事はないですか?

粉をもうちょっと粗くするとコーヒー抽出に勢いが出ると思うんですが。
208名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/16(土) 01:02:42.43 ID:???
エアロチーノなら冷蔵庫から出してすぐで失敗無し
209名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/16(土) 01:05:43.04 ID:???
アナログな感じが良いのよ。
バチンブジュシューグルグルグルグルグルグルヒーメヒメヒメ
210名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/16(土) 07:30:00.69 ID:???
>>208
それ言い出したらスチーマーの方がよほど楽だよ
マグカップに直接ミルクや豆乳注いで数十秒でフォーミングできるもんな
そこにエスプレッソ注いで、すぐカプチーノやソイチーノ
まあ2ボイラーの全自動なんだけどさ
211名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/16(土) 08:09:28.01 ID:???
いずれ飽きて面倒くさくなって「カフェラテで良くね?」ってなる
212名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/16(土) 12:31:01.76 ID:???
牛乳が薄くなるから嫌
それにノズルの手入れとかめんどくさい
今のところエアロチがベスト
213名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/16(土) 22:24:58.06 ID:UABrQSqL
あ―――!!!マキネッタでうまく上がらねー!
火加減も気を付けてるつもりなのになんでだよー!
214名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/16(土) 23:36:39.71 ID:???
ナニが?
泡なのかな
215名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/16(土) 23:54:57.29 ID:???
ネスレ社員乙?
216名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/16(土) 23:54:57.33 ID:???
火加減はそれほど気にしないでも平気
粉の粒度と量が一番影響すると思う
217名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/17(日) 00:02:09.74 ID:???
少し気になったんだけど
みんな何カップ用をメインで使ってる?
218名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/17(日) 00:10:01.93 ID:???
モカ駅6、ブリ3、牛2。
219名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/17(日) 00:24:40.31 ID:???
オレはモカエキ2cup用。ってか、それしか持ってない。
220名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/17(日) 00:29:35.51 ID:???
スイマセン。取り乱しました


>>214
コーヒーが上がってこなくてポット半分くらいしか溜まらなくて…

>>216
粉はラヴァッツアのパックです。摺り切りちょっと位に入れて押し付けてはいないんですが・・・
221名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/17(日) 00:41:01.91 ID:???
エスプレッソ用の粉でも使ってるんとちゃうの
222名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/17(日) 00:48:29.49 ID:???
つか、普通はサーバーの半分くらいだろ?
水だってその位しか入れないし。
223名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/17(日) 00:51:54.04 ID:???
>>220
すり切りで上がってこないなら5分の4に減らしたら何とかいけるはず。
224名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/17(日) 01:02:44.58 ID:???
>>221
エスプレッソ用ですね。細か過ぎなんですかね?
>>222
イイだけ待ってもボイラーにお湯が残ってて上がりきらなくて。
>>223
明日の朝それでやってみます。ありがとうございます。
225名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/17(日) 01:08:10.67 ID:???
>>224
ボイラーにある程度は残るよ。
元々、入れる水は安全弁の下までだし、それが全部上がってもサーバーの半分程度。
226名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/17(日) 01:26:12.65 ID:???
>>224
モカですけど、すり切りで出てこない粒度で確認してみたら
5分の4→出てこない。
4分の3→出てきた。
という結果でした。

5分の4で失敗したら4分の3、半分と量を減らしてみて。
半分に減らしても出てこなかったらこれ以上は味が悪いので粗い豆に変更したらいいです。
元の豆が勿体ないと思ったら混ぜたらいいですお。
227212:2013/03/17(日) 01:27:29.76 ID:???
>>215
ちゃうわ

>>217
アレッシ9090の6カップ
それに3カップ用のリデューサーでバスケットを仕切って使ってる
228名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/17(日) 01:35:12.00 ID:???
モカ駅、illyのエスプレッソ用、すり切りで普通に出るよ。
229名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/17(日) 03:07:32.29 ID:???
モカ駅、6・3・2。GSI、4・1。鰤、2。
ベルマンCXとムッカが気になる。
230名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/17(日) 05:02:32.84 ID:???
>>229
アンタ、なかなか通だね!?
231名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/17(日) 09:29:27.50 ID:???
中二病用語は好ましくないなと言いつつ参加

エスプレッソメーカー 2cup(モカだと6cup相当)
モカエキスプレス 3cup、9cup

一番使うのは
普通のコップ2杯分安定してとれるモカ9cup
232名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/17(日) 10:08:39.47 ID:???
つらつら読んできてついカプチーノが飲みたくなった
手動クリーマ、シナモンシュガー、3.7牛乳、材料はあるな
では泡立てるか!
233名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/17(日) 10:17:14.88 ID:???
>>232
粉は?粉は有るか?
234名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/17(日) 10:48:26.46 ID:???
>>233
ま〜かせて!こないだ3kg仕入れたとこだ、強力粉でいいんだよな?
235名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/17(日) 10:51:00.57 ID:???
>>234
間違いない。
ドカンとやれ!

火にかけたら避難しろよ。
236名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/17(日) 11:09:29.79 ID:???
今のは圧力弁付いているから無理だな
237名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/17(日) 11:16:43.04 ID:???
え?
粉なって、下のタンクに入れるんじゃないの?
238名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/17(日) 12:01:26.97 ID:???
そうだよ。
粉と水をタンクに入れて沸かす。
途中、粉はフィルターで止まるから、液体だけ上に溜まる。

...ち、ちがうの?
239名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/17(日) 13:20:19.14 ID:???
ってかよ前々スレにあっただろ、マキネッタ初心者はイリーのモカ用粉コーヒー豆買って
挽き豆の粒の大きさを覚えろって、それを基準に細かくしたり荒くして自分で調整しろと。
240名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/17(日) 14:27:30.74 ID:???
つうか、上がらない程目詰まりしてるとしたら安全弁から吹くだろ。ピーって。

むしろ、水の入れ過ぎや圧抜けを疑うべきだと思うんだが。
241名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/17(日) 18:15:41.87 ID:???
>>234-236
この間のは強力粉の話だからドカン -> いや、圧力弁付いているから大丈夫という流れ
コーヒー粉じゃないからね
242名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/17(日) 18:22:46.09 ID:???
>>239, 240 は>>220 辺りに戻ったという理解で良い?
243名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/17(日) 18:27:43.76 ID:???
アンカー入れてレスすれば間違いないだろうけど
流石に強力粉でやるわけないな
244名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/17(日) 18:41:58.11 ID:???
さすがに強すぎるよな
245名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/17(日) 18:42:29.23 ID:???
冗談と分かる良心的なレスだし、こういう流れも悪くない
246名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/17(日) 19:19:56.50 ID:???
粉が切れてきた
噂の業務スーパーの使おうかな
暫く飲んだ結果のお勧め、今はどれー?
247名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/17(日) 19:46:15.70 ID:???
終了間際なのでサッサとか買ってきました
ロイヤルなんとかって498円の豆買ってきた
248名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/17(日) 20:07:36.08 ID:???
249名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/17(日) 20:11:42.53 ID:???
orz
ロイヤルブレンドだわ
仕方無いのでギッチギチに詰めて贅沢抽出する
250名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/17(日) 20:51:12.53 ID:???
とりあえずギチギチに詰めて入れてみた
モカExpress 9cup
http://a-draw.com/src/a-draw.com_3708.jpg
http://a-draw.com/src/a-draw.com_3709.jpg

コップに注ぐと微妙に生魚臭いけど濃いだけだよね
味は酸味と苦み系は濃すぎるからかな
251名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/17(日) 21:09:23.57 ID:???
>>220
単にボイラーとサーバーの締め込みが足らないだけじゃない?
252名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/17(日) 22:21:54.49 ID:???
ギチ詰めはノーサンキュー
253名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/17(日) 22:50:56.23 ID:???
でも、これだけ粗いと、やや詰めないと駄目かもしれない。
勧めはしないし、
詰めずにやった結果で、「もう少し細かくするか」などと判断する方が良いとは思う。
254名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/18(月) 01:46:10.90 ID:???
>>250
当人です
文章変でしたが気にしないでください
濃すぎたからか全く受け付けない味なので5口ほどしか口付けておりませんでしたがお腹下しました
きっと気のせいだよね
255名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/18(月) 06:52:55.95 ID:???
>>254
ぎょむのオリジナルブレンド愛用してます
この板で知りましたが、混じっているロブスタ豆はカフェインが多いので
アラビカ豆のブレンドに比べるとぎょむのブレンドはカフェインが多いそうです
使いだした頃は動悸が激しくなったりしましたよw今は身体が慣れたみたいですが
256名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/18(月) 11:35:44.44 ID:BvY+yiGE
デカフェ飲めよ
257名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/18(月) 15:30:40.85 ID:???
俺もカフェイン苦手で、朝に紅茶の一杯で夜一睡もできないんだが、
コーヒーの場合はデカフェでも発汗・動悸が来るんだよな…

デカフェだと、茶や普通のコーヒーで起こる不眠・頻尿は来ないことから、
コーヒー特有の何か成分が効いてるだろうなとは思う
258名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/18(月) 15:46:31.80 ID:???
>>257
君の場合、オルゾを飲んでも同じだと思うぞ。
つまり自己暗示。
259名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/18(月) 15:53:57.70 ID:???
>>257
自己暗示というレスがあるが、可能性はあるかもしれないな

それと
カフェインで云々ってのは実はちがうかもしれないよ
コーヒーはカフェインだけじゃ無くて、カフェインもあるけどコーヒー独特な複雑な味わいが聞いている
カフェインだけなら緑茶や抹茶の方が断然多いけどこちらでは眠れるだろ?
俺も同じ

一番簡単な問題の切り分けとしては
100g1000円以上の豆で飲んでみるといいよ
これで同じ異常が出るならコーヒーが原因で良いかと
260名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/18(月) 16:58:43.20 ID:???
コーヒーって煎り具合でも味や成分が大きく変化するよね
261名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/18(月) 18:10:24.98 ID:???
>>259
いや、抹茶や緑茶でもココアでもマテでも不眠。
なぜか一睡もできなかった時は、原因に昼に飲んだ炭酸飲料に思い至り、成分を調べてカフェインに気づいたり…
その場で効かずじわじわと20時間以上残るのが困りものだ

コーヒー特有の症状は、これまた缶コーヒーだろうと専門店だろうと出る。
2杯3杯と飲むと、汗がじんわりで手足の脈が浮き上がる感じ。唐辛子やニンニク食べた時に近いな。
上記の刺激物と同じで、美味いし少量なら体に良いが、摂り過ぎは良くない、ということなんだろうな。
262名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/18(月) 18:52:20.89 ID:???
>>261
なんでも例外はあるもので
いろいろな刺激物をたっぷりとる現代人にあってもカフェイン反応を持続しやすい体質なんでしょうね
とすると
ほんの少量ずつならすか、週末にどかんと摂取して鳴らすか
はたまた
コーヒー飲めないけど匂いが好きだからって人みたいに
匂いフェチだけにするかっですね
263名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/18(月) 19:20:42.77 ID:???
コーヒー飲みながらオチてしまうおれには信じられないような話だ
朝、カップに少し残った冷たいのをくいと飲んでから湯沸し豆挽きするのがよくあるので
個人差ってすげえんだな
264名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/18(月) 22:47:43.67 ID:???
220はどうだったのか気になるな、まだうまくできなくて発狂してたりしてw

>>257、261
深煎りだと濃いからカフェイン有無にかかわらず興奮すると思う。小生がそうだ。
浅煎りにしたらかなりマシになったけど、どう?
ハイローストかミディアムローストまで落としてみてはどうだろうか?
265名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/19(火) 11:40:27.54 ID:???
そういえば、深煎りの方がカフェイン少ないって聞いた記憶があったのでしらべてみたら
ttp://www.kimameya.co.jp/mame/in.html
なるほど
266名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/19(火) 12:55:19.43 ID:???
>>265
思わずポリフェノール云々まで読んじまったぢゃないですか
267名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/19(火) 13:45:55.11 ID:???
モカエキスプレスを火に掛けつつ昼食作って
あ、そういえば食い終わってから飲むんだからと火を消したのに抽出されていた
内部圧力が十分上がる場合はポコポコ沸くまで火を入れる必要ないのかもしれないとか思ったりなんかしたり

詳しい人教えて
268名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/19(火) 13:58:41.99 ID:???
ボイラーが密閉状態の場合と仮定して、ボイラー内部の気圧が下がって再沸騰したんじゃないかと。
269名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/19(火) 14:37:36.71 ID:???
うーむ、私が理解出来ていないのが決定的原因ですね
普段は沸騰してポコポコ鳴り始めるのが4分かかる所を2分で火を消したので
今もって不思議
だけど飲んだら
う〜んマイルド
270名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/19(火) 16:35:42.10 ID:???
おまえの方がずっとマイルドだぜ
271名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/19(火) 21:26:32.93 ID:???
うん、なるべく弱火でゆっくり抽出させたほうがマイルドでおいしいね。
ボコボコいわなくても圧は上がっていたってことなんでしょう。
272名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/19(火) 22:05:05.43 ID:???
鰤は火は強めの方が上手く行く。
273名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/20(水) 01:07:34.58 ID:???
マイルドだろう〜
274名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/20(水) 01:20:39.43 ID:???
(;´ー`) ?
275名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/20(水) 12:27:51.19 ID:QNhOmInG
ムッカ・エレクトリック1台あればストーブトップのマキネッタはいらない事に気付いてしまった……
ってかさー、ムッカのパッキン素材でモカエキスプレスのパッキン作れよ。
276名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/20(水) 19:31:21.14 ID:???
直火ならアウトドアでも使えるだららあ!
さらに、電気使うなら加圧式マシーンでよくねとも思えてしまう
…うちは肝心の火口がIHだがな!
277名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/20(水) 19:45:17.15 ID:???
そこでキャンプ用ストーブですよ
278名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/21(木) 00:36:20.90 ID:???
>>274
杉ちゃん乙と言ってやれ
279名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/22(金) 00:02:42.27 ID:???
この時間に
う〜んマイルド
280名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/22(金) 14:03:13.92 ID:???
参るど〜!
281名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/22(金) 21:28:21.57 ID:???
>>275
パッチモンのほうがシリコンパッキン使ってるんだよなw
天然ゴムは高いのにへたってしょうがないw
282名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/22(金) 21:37:01.20 ID:???
エスプレッソ メーカーの良い動画見つけた
https://www.youtube.com/watch?v=ISvHNlnNSbs

もしかしてココの誰か作?
283名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/22(金) 22:03:56.88 ID:???
再生回数が。うpしたのあんただろw
284名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/22(金) 23:32:13.05 ID:???
2念くらい放置してた マキネッタ 
ボイラー部分のシミがえらいことになってるが
煮沸洗浄してパッキン換えれば大丈夫かな・・・?
285名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/22(金) 23:33:37.61 ID:???
大丈夫だろ
286名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/22(金) 23:39:01.34 ID:???
しみって言うかアルミの錆だ。
アルミの錆が体に悪いとか思っているのであれば、アルマイトは体にすごく悪いはずだが
そういう事は一切ない。
287名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/22(金) 23:43:54.70 ID:???
有難う 明日パッキン買って来る
288名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/23(土) 00:14:28.66 ID:???
ムッカの牛乳抜きってブリッカと同等なん?
ムッカでクレマできるって話聞いたんだけど、味とか含めて
ブリッカとの差異分かる人いたら教えて〜。
289名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/23(土) 00:28:49.99 ID:???
ムッカのストレーナーは平たく浅い。
ブリッカのは深い。

ブリッカみたいにクラっとするほど濃くは出来ないんじゃないか?
量的にも物足りないし。
290名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/23(土) 03:25:22.34 ID:???
>>288
クレマというよりも蒸気圧でノズルから勢いよくコーヒーが噴き出して泡立ってる感じ。
エスプレッソのクレマとは違う。
291名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/23(土) 10:47:33.08 ID:???
>>290
やっぱりそうか。

機械に良くなさそうだから、やって見る気にはならないけど、構造的にはモカエキより圧力は上だろうから、スチームの噴出を防げれば薄いクレマは出てるとか無いかな?
ボタンが上がったら即座に火から下ろす!
...それでもスチームが出るのは止められないか...
上手くいったとしても、カップに注ぐ迄には消えるだろうけど。
292名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/23(土) 11:38:24.74 ID:???
>>291
ミニエキスプレス、カップにパイプで注ぐタイプな
これにチューブを繋いで牛乳を入れたカップの底に噴出すようにして実験した
思惑通りにぼこぼこ泡だって(泡大き過ぎ)カプチーノもどき、まではなった
やや残念に思って火を落としてよそ見してたら発生した負圧にカップ半分ほど飲まれてしまったw
ボイラー、ストレーナー、フィルターまでは洗えたがパイプ、どうするよというチョンボを先日やらかしたよ
泡はわりと早く消えた
293名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/23(土) 12:46:44.78 ID:???
>>292
面白い。
ムッカはコーヒー抽出後に、蒸気を噴出させてフォームを作ってる感じで、かなりしっかりした泡が出来る。かなりの勢いで渦を巻くくらい。

ただ、今のスレの流れは、ムッカでミルクを使わない事でエスプレッソが出来るかって事だから、逆だね。
294名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/23(土) 13:29:37.49 ID:???
先日マキネッタでうまく抽出出来なかった者ですが
粉の量をバスケット摺り切りより少なめ、火を弱めにしたら
上手いこと上がってきました。

出なかった原因が粉の量なのか火加減なのか解りませんが・・・
いろいろ御意見有難う御座います。m(__)m
295名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/23(土) 13:48:38.46 ID:???
>>293
http://www.youtube.com/watch?v=RoLZXnfW1Zc
これもMini Expressだけど比べてどう?
296名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/23(土) 14:51:42.13 ID:???
>>292
それはそれで
豆を2度通った濃いカプチーノモドキが飲めそうで・・・苦くて飲めないか
297名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/23(土) 15:33:13.59 ID:???
>>294
や、よかったね。
量を減らして出てきたのなら粉が細かすぎるんだと思うよ
火加減は強くしなければおおざっぱでいいはず。

圧力バルブの個体差で人によって変わるのかなあ?

モカエキスプレスではポーレックスセラミックコーヒーミルミニの全閉めから
8分の3〜半回転戻しでちょうど良い塩梅になりまつ。
298名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/23(土) 15:44:40.53 ID:???
>>295
たぶん俺に聞かれたと思うのでお返事
いつもの手順と違うしあんなに泡立たないねえ
てなわけで書かれたようにやってみた、まあ3時だし
違う点はアルコールランプじゃなくてガスで弱火、ビアレッティじゃなくてGSI
結果はごらんのとおり
かなり細挽きにしたとは思うがもっと細かく挽くのかな
ttp://imepic.jp/20130323/560010
299名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/23(土) 17:06:12.49 ID:???
>>298
295です
いやムッカってノーマルでどれくらい泡出るのかなと比較対象として上げただけでして横入りすまんです
でもminiのほうも参考になります
挽き方やなんやで違いは出るんでしょうね
300名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/23(土) 17:27:49.00 ID:???
>>299
ああスマンこってす、画像もなし、もう再現する気もないけれど
結構細かな泡がたったよ、でっかいあぶくもあったけれど
ツベの画像以上にブクブクとね
後の災難で慌ててなきゃ味見も出来ただろうなとちょっと残念だったりします
ちなみに今日の挽き加減は半回転戻し(通常1回転戻し)でした
301名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/23(土) 18:24:45.77 ID:???
>>299
>>293です。
ムッカをミルク無しで使った事は無いので何とも言えません。ただ、ミルクを使わない場合、ムッカで泡が立つというのは>>290が書いている様に、ミルク泡立ての為のスチームによるものなんじゃないかと思います。

因みに、ミルクの泡は、サーバー上端ギリギリまで膨らみますよ。
302名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/23(土) 19:08:36.21 ID:???
>>298
そのおやつはもみじまんじゅう?
303名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/23(土) 19:14:15.69 ID:???
メイプルクリームサンドのクッキーだろ。
304名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/23(土) 19:36:29.03 ID:???
そうそう、カナダ名物もみじm…ちゃいまんがなw
カルディと噂のギョムで別のメーカーのが出てるけれどギョムのがおいしいよ
幅50mm、ずしっと来る良きモッカのお供だ罠
305名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/23(土) 23:26:16.97 ID:???
モカエキスプレスで今夜も1杯
う〜んマンダム
306名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/25(月) 17:59:54.36 ID:???
うぐぐ
ブリッカ飲み慣れたらナポレターナも試してみたくなった

くそう
物欲が・・・
307名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/26(火) 01:04:06.55 ID:???
歯に濃く色づいてきたので一旦飲むの中止
コレがあるからコーヒー難しい
308名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/26(火) 22:53:43.36 ID:ABZbxT0e
歯医者でPMTC頼めばおk
309名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/27(水) 10:59:09.60 ID:???
バッチにスチームつかねえかな
310名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/27(水) 15:13:07.73 ID:???
壱岐・安国寺の寺宝は「韓国の国宝」になっていた!
http://logsoku.com/thread/academy4.2ch.net/gallery/1128772214/
【韓国】日本から盗まれた高麗仏画は今…
http://mimizun.com/log/2ch/news4plus/1128775896/
仏画の掛け軸を盗み韓国で売却、韓国人男で起訴
http://mimizun.com/log/2ch/gallery/1097672339/
韓国検察、盗難仏画の捜査を放棄
http://mimizun.com/log/2ch/korea/1111165457/
文化財が盗まれても犯人が韓国籍ならマスコミは沈黙
http://mimizun.com/log/2ch/mass/1129823243/
【奈良】法隆寺で国宝・西室の格子壊され、文殊菩薩像盗まれる
http://mimizun.com/log/2ch/dqnplus/1139118999/
【社会】経典170巻盗まれる 対馬の西福寺、長崎県文化財も
http://mimizun.com/log/2ch/newsplus/1138267687/
【神を冒涜】在日韓国人が脱税目的で神社を乗っ取り
http://mimizun.com/log/2ch/ms/1166522075/
311名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/27(水) 17:25:56.55 ID:???
>>310
特亜板でやれ!
312名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/28(木) 08:40:53.65 ID:???
>>309

これのことかな、値段が微妙だな

http://www.youtube.com/watch?v=rDu944XZEZo
313名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/28(木) 15:14:33.21 ID:???
550ドルかよ。高過ぎる

セミコマまでいかないけど、直火で本格エスプレッソが飲みたい人向け?
スチーム無し『ベルマンcx25』みたいなモンか
314名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/28(木) 15:25:31.90 ID:???
前スレに出てたこれならスチームあり
otto espresso coffee maker
http://www.ottoespresso.com/index.html
日本代理店?
http://store.apollocoffee.com/
315名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/28(木) 16:16:06.90 ID:???
良く目にするのだけど
ふぉえばーエスプレッソメーカーってどうなんだろう
値段が安いので気にはなっているのだが
youtubeで検索しても直上からの抽出絵とか具体絵を見ないモノでわからないので
どうも気になる
Forever All In One Stovetop Cappuccino & Espresso Maker - "Miss Combi Duo"
http://www.amazon.com/dp/B00A6V5G3O
316名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/29(金) 16:28:54.15 ID:???
大変美味しく無い業務スーパー粉でエスプレッソを作ったら
飲み続ける事が出来ない何かが出来た
不味い粉はブラック以外だめですね
317名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/29(金) 16:38:53.34 ID:???
生豆安いよ生豆
318名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/29(金) 21:05:59.51 ID:JmYwYBdm
ザリーナのパッキンを売ってるネットショップ知りませんか?
319名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/29(金) 23:37:26.25 ID:???
ナポレターナ買うた。
まだ鍛え中なんで味はよくわからんけど、
抽出するまでの時間が結構たるい…
320名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/29(金) 23:54:43.52 ID:???
>>319
ベトナムコーヒーのほうがかったるいよwww
火に掛けないので、空焚きしないように見張っている必要がないだけ楽だけどね。
321名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/02(火) 00:14:57.41 ID:???
業務スーパーで新しい挽き豆見たが
業務ブランドのロイヤルなんとかと同じで中国での生産品だった
業務・・・
322名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/02(火) 06:51:22.45 ID:???
総務省から業務改善命令を出して欲しい!
323名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/02(火) 07:35:16.75 ID:???
ギョムム・・・
324名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/03(水) 00:14:17.76 ID:???
一回抽出したやつを、
そのままもう一回抽出してみたんだけど
意外といけるわ
ルンゴっぽい感じ
325名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/03(水) 01:18:05.21 ID:???
>>324
マジで〜!? 豆によるのかな?
前に二番煎じみたいなことをやったことあるけど、
やっぱり二回目はマズかったよw
326名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/03(水) 01:33:04.09 ID:???
カルディでエスプレッソブレンドとカフェジーニョ買ってきた
カリカリ豆擂るの楽しい
327名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/03(水) 09:17:44.14 ID:???
不味いというか、二回目は全然駄目だろ。
薄く色がついた不味いお湯。
328名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/03(水) 11:31:28.71 ID:???
2回目出したら明らかに薄くなるよね
やってみた事あるけど・・・ねぇw
使った後の粉って何かに使えないかなー
329名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/03(水) 11:39:25.63 ID:???
やっぱり豆によるのかな
確かに薄いけど、不味くて飲めないって感じじゃなかった
好んで飲むもんじゃないけど
他のやつでも試してみるわ
330名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/03(水) 16:27:49.60 ID:???
>>328
畑の土壌改良剤
331名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/04(木) 07:13:10.71 ID:???
フライパンでしっかり煎って乾燥させれば匂い取りの活性炭代わりくらいにはなるんじゃね?
そのあとは土に混ぜる。
332名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/04(木) 08:27:13.64 ID:???
油を含んでるから燃料として使えないか?って研究があるってのを聞いたことがある。
333名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/04(木) 09:36:57.28 ID:???
土に混ぜ込んだら思い切りカビた、量を間違ったかもしれないにしてもやりすぎはいけない
乾かして固めて炭みたくすればBBQには使えるだろうか?
334名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/04(木) 10:09:08.54 ID:???
カビるカビる
Bokuもマシンで出たのを丸い形のまま、庭木のとこに埋めたらカビた
335名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/04(木) 18:51:14.80 ID:???
ここttp://www.chikusan-kankyo.jp/taihiss/taihi/taihi.htmを見たら「いろいろな副資材」のところにコーヒー粕とかいう項目があったが、
一杯やったせいか何が書いてあるか理解できなかった
336名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/04(木) 20:09:55.06 ID:???
完全にスレチじゃないですか
337名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/04(木) 22:57:13.62 ID:???
>>333-334
土壌改良剤代わりなので、土全体に混ぜ込まないと無理。
あと、完全に乾燥してから混ぜる。
失敗した原因は、生ゴミ三角コーナーの代わりのようにコーヒー糟を入れたから。

そろそろ板違いの雰囲気なんで、続きは園芸板でどうぞ。
338名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/04(木) 23:02:14.76 ID:???
キミ面白くないから。百年ロムって。
339名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/04(木) 23:50:33.01 ID:???
こういう奴がスレの空気を悪くする空気の読めない奴なんだよな。
340名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/05(金) 00:27:49.02 ID:sSoS1b15
さて、そろそろ美味しいアイスラテの季節がやってきましたよ。
氷で埋め尽くしたカップにマキで淹れたモカを注いで冷えたミルクを注げば暖かい季節もマキで
クールになれませ。

濃いのが欲しい方は、冷却機能のないノーマルのアルミボトルに入れて外部から冷水で急冷しましょう。
冷めてからミルクを注げば濃厚なラテが。
早速作って今冷蔵庫で冷却中だ。
341名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/05(金) 01:44:45.10 ID:???
なんだ薮から棒に
342名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/05(金) 13:55:40.45 ID:???
ミルク無しでアイスアメリカーノが夏の定番
たまにはアフォガードもいいけどね
343名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/05(金) 14:01:24.71 ID:???
だれがアフォやねん!
344名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/05(金) 16:07:15.21 ID:???
アフォガード良いねー バニラアイスお勧めある?

ちょっと感じ変えたくてモナンのヘーゼルナッツ手に入れた。
そのままモカに入れるよりやっぱラテにした方が合うかなー?
345名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/05(金) 17:50:45.57 ID:???
グラニュー糖炒めてカラメル作ると、なにかと捗るよ。
アホガードにしてもよし、キャラメルラテにしてもよし、カプチーノの泡に、お好み焼きのマヨネーズみたいにかけてもよし。
バニラアイスにかけるだけでもうまい。
346名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/05(金) 23:11:04.25 ID:???
ぎゅうひをとった雪見大福はアフォガードに最適
「アイスクリーム」分類だけに濃厚なミルク感が堪らん
347名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/05(金) 23:11:52.82 ID:???
業務スーパーの1kg箱バニラもイケる
348名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/06(土) 00:04:26.57 ID:???
ホームランバーを食べながらエスプレッソを飲む
349名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/06(土) 00:42:39.79 ID:???
壺にエスプレッソを入れておき、ホームランバーを突っ込んでかじる。
350名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/06(土) 00:54:48.52 ID:???
マックのバニラシェイクはモカ加えても甘すぎて駄目だ
明治ファミリアバニラはミルクジェラートって感じですっきりアフォガートになる
351名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/06(土) 01:30:04.52 ID:???
モッカで冷やしあんころ餅食べつつここまで読んでしまった
352名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/06(土) 13:37:54.78 ID:???
イタリアンロースト うめーーーー
でも、一番安いw 安上がりな味覚で良かった
353名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/06(土) 15:28:05.03 ID:???
>>349
二度づけ禁止
354名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/06(土) 16:09:07.41 ID:???
ここはいつから大阪になったんや
355名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/06(土) 16:57:59.81 ID:???
はー明日休みだ―
やっとマキいじれる。
平日の朝はマキで淹れる程ゆっくりしてないねんw
356名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/06(土) 18:08:20.26 ID:???
俺は椿ちゃんで。
357名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/06(土) 19:01:53.51 ID:???
明日まで待ちきれなくて晩飯食う前にモカ淹れたったw
ヘーゼルナッツシロップいいね。
でもこれなら砂糖無しでシロップだけでも良いかも
358名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/06(土) 23:31:15.24 ID:???
色々調べて家庭用マシンかブリッカか悩みましたが、
家族(4人)も飲みたいと言うので、ブリッカにしようと思っています。

ブリッカでできるのは「モカの濃いめ+クレマ」みたいな
ものを想像しているのですが、実際はどんな感じでしょうか?
359名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/07(日) 00:12:11.53 ID:???
そんな感じ。
クレマは火力強めの方がしっかり出ます。
クレマがしっかりしているほど、キツいコーヒーになります。
モカエクスプレス6カップ用とほぼ同じ大きさのブリッカでも、一度に抽出できるのは2カップですのでご注意を。
360名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/07(日) 02:34:56.50 ID:???
通販でクレマ・イ・グスト売ってるところない?
361名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/07(日) 11:42:50.22 ID:???
>>358
慣れないと上手くクレマ出来ないよ
362名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/07(日) 13:13:00.44 ID:???
ラテアートで遊ぶのが目的なら、マシン買った方がいいね。
ブリッカはおいしいコーヒーが熟練の必要なく作れるから、自分は好きだけど。
363名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/09(火) 08:17:53.38 ID:???
カフェラテ作らなくなったら牛乳消費が無くなって気がつけば消費期限2週間後・・・
1週間程度なら気にせず飲むが
2週間だときついすな
364名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/09(火) 15:35:30.07 ID:???
>>363
未開封なら大丈夫、でも開けたら速攻で飲みきりましょう
なあにプリンつくってモカぶっかけで無くなるさ
365名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/09(火) 20:17:01.05 ID:???
それ良いね
今度やろう
366名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/09(火) 20:48:06.00 ID:???
>>363
クリームシチューつくればええやん
367名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/10(水) 06:18:27.97 ID:???
ははは、カフェラテ作らなくという下りから分かるとおり開封済みで残り半分あったのです
豆切らしていたのもあってモカすら作ってないんだな
そろそろ買い足さないと
368名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/11(木) 23:31:01.61 ID:???
寝る前の、カフェラテに自作パウンドケーキで一息つくこの時間が貴重すぎる
369名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/11(木) 23:35:52.48 ID:???
寝る前にカフェ…だと…
370名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/12(金) 00:33:19.80 ID:???
寝る前のカフェラテ+ケーキとか
カロリー制限してる身には羨ましい話ですw
371名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/12(金) 00:43:11.58 ID:???
ふふふ、夜のいけないことは楽しいよ?
まあなんだ、結果はあまり気にしちゃいかんって事で今からモカとロールケーキ、いきますっ
372名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/12(金) 00:48:23.76 ID:???
寝る前に飲むと寝れなくなるだろ・・・
373名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/12(金) 01:06:45.38 ID:???
お茶飲んだだけで夜寝られないって人もいれば
半分飲んだまま落ちて冷えたコーヒーを朝、飲むような俺もいる
カフェイン、まったく効かないなあ
374名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/12(金) 10:01:01.58 ID:???
LAVAZZA飲んでる人に質問ですが
アマで250g/800円ぐらいで買ったんですが割高?
いやそもそもまだこれしか飲んでないマキ歴浅い人間なんですが。
お奨めなんかあります?
375名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/12(金) 12:03:27.77 ID:???
>>373
オレも寝る前のコーヒーは1/3くらい飲んだところで寝てしまって、
朝起きて、その残ったコーヒーを飲むことがよくありすぎるw
376名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/12(金) 16:40:01.42 ID:???
>>374
人それぞれだと思うけど、自分の場合は近所の自家焙煎店で
100g400円前後の豆を買ってる。店によっては味の好み相談
すればその場でブレンドしてくれたりするんで面白いよ。

過去ログで話題になってる業務スーパーは試したことないや。
377名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/13(土) 08:42:25.88 ID:???
業務スーパーの豆は
中国産豆など含めた上で中国で挽いたのを輸入しているので安全面からも止めた方がイイ
値段的にも特別安いわけでも何でも無いからな
俺はもう捨てた
378名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/13(土) 11:15:01.33 ID:l8ZSN4Yo
コストコスタバ豆赤届いた
店舗で買ったエスプレッソ豆に結構近い

イリーとかラバッツアの粉に比べて
ブリッカの疑似クレマの出来が違うね
イリーの豆缶は買った事無いから知らないけど
379名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/14(日) 09:45:14.78 ID:???
>>377
おっと、神戸物産の悪口はそこまでだぜ
380名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/14(日) 09:52:39.00 ID:???
>>378
小分けで冷凍保存オヌヌメ
豆のままでも常温保管すると日毎に味が落ちる
酸敗していくのが解るんだよ。量が多いだけに
http://i.imgur.com/xUTgVB0.jpg
381名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/14(日) 10:27:45.72 ID:???
生豆から焙煎すれば安くつくお
382名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/14(日) 10:49:35.23 ID:???
焙煎は敷居が高いでござる
383名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/14(日) 11:21:58.49 ID:???
 |ヽ
 |w0)
 |⊂     
384名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/14(日) 11:26:34.25 ID:???
   | ∧  
   |∀゚) ブ、ブリッカ?
   |⊂ 
   |

     ハ〜ブリッカ、ブリッカ♪
    ♪  ∧∧
      ヽ(゚∀゚ )ノ
         ( ωへ)
          く

  
♪  
     ♪   ∧∧  ブリッカブリッカ、ブリッカ!
       ヽ( ゚∀゚)ノ
          (へω )
             >
385名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/14(日) 11:35:04.23 ID:???
。゚ o  。  。゚ o
    (~) o   ゚ o  。 。 ゚  。
  γ´⌒`ヽ  o   ゚ o   ゚   o
  .{i:i:i:i:i:i:i:i:}   o ゚     ゚   ゚
  (*‘ω‘ *)   o 。 ゚   (><; ) さむいんです・・・><
  (::::::::::.r:)  。 。    ゚   (つと )
   じ--J   o  。 o ゚     し--J


   (~) o   ゚ 。  。 。 ゚  。
 γ´⌒`ヽ  o   ゚ o   ゚   o
  {i:i:i:i:i:i:i:i:}   。 ゚  。   ゚   ゚
  (* ‘ω‘)   ゚ 。 ゚   (((><; ))) ううっ・・・
  (::::::::::.r:)  。 。    ゚   (((つと )))
   じ--J     。 ゚   o  ∫し--J∬


 ∧ ∧   。゚ o  。   o
(*‘ω‘ *)  ちんぽっぽ  ゚   (~)
 (   ) ゚ o     o 。  γ´⌒`ヽ
  v v     ゚         {i:i:i:i:i:i:i:i:}
      ぼいんっ 。     (>< *)
   川   。 。     ゚  ゚ (::::::::::.r:)
 ( (  ) )   ゚   。   ゚    じ--J
386名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/14(日) 11:39:19.54 ID:???
      _, ,_     _, ,_     _, ,_  
    (゚∀゚; ) (゚∀゚; ) (゚∀゚; )  モカエキ・・・
     (=====). (=====). (=====)  ブリッカ・・・
   __ (⌒(⌒ ) (⌒(⌒ ) (⌒(⌒ )   ムッカ・・・
 /\ ̄ ̄し' ̄ ̄ ̄し' ̄ ̄ ̄し' ̄\
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      .      | |
           / \


           _, ,_ _, ,_  _, ,_ _, ,_ . _, ,_ _, ,_  あおおぉぉぉ―――!
     パコーン (Д´≡`Д)(Д´≡`Д)(Д´≡`Д) あおおぉぉぉ―――!
  _, ,_       ((=====)). ((=====)). ((=====))  あおおぉぉぉ―――!
(*`Д´)     __ ((⌒(⌒ )) ((⌒(⌒ )) ((⌒(⌒ ))
  ⊂彡☆(( /\ ̄ ̄し' ̄ ̄ ̄ ̄し' ̄ ̄ ̄ ̄し' ̄\ ))
        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
              .      | |
                   / \
387名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/14(日) 13:21:07.08 ID:???
>>379
嗜好品に中国産とかありえないから。悪口じゃなく区別、イオンのPB商品を買わない選択と同じ。
388名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/14(日) 13:58:48.22 ID:???
直火のビアレッティを使ってるんだけど、抽出終わっても気付かず火を消し忘れていて、すごく臭いにおいがしてきて急いで火を止めた。
しばらく沸騰してたけど冷まして中開けたら本当に臭くて、珈琲が焦げ付いてた。
焦げは落として洗ったけど、煙草と珈琲の混ざったような気持ち悪いにおいが取れない。
このまま使ったらダメかな、誰か教えてください。
389名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/14(日) 14:06:31.52 ID:???
我慢できるなら使う。
出来なけりゃやめる。

パッキンが痛んでないかだけは確認しろ。
390名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/14(日) 14:13:43.14 ID:???
パッキンは大丈夫そうです
においが付いただけで体には問題ないですよね。
我慢して使っていきます。
ありがとうございました。
391名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/14(日) 14:38:55.52 ID:???
正確に言うと「ニオイのある成分が付着した」ってことなんだけどね
392名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/14(日) 17:01:42.26 ID:???
>>388
捨てる覚悟あるのなら重曹水溶液でアルカリ洗浄ためしてみたら?
393名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/14(日) 17:55:49.39 ID:???
>>388
こそぎ落とせる部分を落として
塩を大さじ3杯程度かな?
けちらず大量に入れて煮沸してあげると焦げ臭い部分が塩に吸収されるハズ
394名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/14(日) 17:56:47.11 ID:???
>>393
これは焦げ付いた鍋の対処法と同じなので

ググルで「焦げ付いた鍋 方法」とかで検索して調べても良いと思う
395名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/15(月) 01:16:55.76 ID:???
>>392-394
>>388です。調べて試してみます。ありがとうございます。
396名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/18(木) 21:10:02.99 ID:C+JGbgnH
マキ4杯用使ってるんだけど
1度に飲むと多すぎかな?
397名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/18(木) 21:35:06.65 ID:???
多いと思うなら1、2、3、好きなサイズがあるじゃないか
でも最近は6か4使う事が多いなーおれ
398名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/19(金) 13:04:34.90 ID:???
マキってなんだろう
399名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/19(金) 17:53:06.87 ID:???
お前の彼女の事じゃね?
400名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/19(金) 19:27:41.36 ID:???
アホ、俺の女のことだよ
401名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/19(金) 19:43:11.72 ID:???
マキって援助交際物に出てたよね
402名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/19(金) 19:46:30.58 ID:???
一人で飲むから1で良いと思ったけどチョット小さかった
2人用にしておけば良かった
403名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/19(金) 20:19:10.41 ID:???
>>398
角栄の娘だろ
404名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/19(金) 20:57:36.91 ID:???
マキと4杯・・・ゴクリッ
暗喩なのか
405名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/19(金) 21:23:25.27 ID:???
イマキマキー!
406名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/19(金) 21:37:54.48 ID:???
407名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/20(土) 03:20:31.24 ID:???
気に入らないレスは全て出て行け
そんな風に考えていた時期が僕にもありました
408名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/20(土) 08:45:41.70 ID:???
顔真っ赤なんだろ
409名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/20(土) 12:49:38.67 ID:???
ココまで全部俺の自演
410名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/20(土) 13:33:29.16 ID:???
>>409
釣られた俺顔真っ赤っ赤の猿のケツ
ちっちくしぉ〜
411名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/20(土) 13:45:41.45 ID:???
>>409
オレがオマエの自演だったとは・・・(´・ω・`)
412名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/20(土) 14:10:07.78 ID:???
わっ、お、おれは、俺は操られていたのかーッ!
413名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/20(土) 18:28:45.82 ID:???
使ったマキネッタを流しに置いて油断していたら
おかんに中をスポンジで洗われてしまったぜ・・・

全くこの世界は(ry フゥハハハー
414名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/20(土) 19:35:11.94 ID:???
スポンジで洗っても問題無いよん
たまにはたんまり付いた油落としてやっていいじゃないか
415名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/20(土) 19:58:40.93 ID:???
油を落としたら育てなおしじゃないですか
やだー
416名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/20(土) 20:15:13.23 ID:???
このスレ加齢臭しかしない、老害は死ねよ。
417名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/20(土) 20:49:41.44 ID:???
えっ
418名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/20(土) 21:59:24.81 ID:???
人もマキネッタも時を重ねるほど味を増すのだ…
419名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/20(土) 22:08:10.17 ID:???
そうは烏賊のなんとやら
ま〜た新しいの買っちまった
420名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/20(土) 22:20:48.83 ID:???
まあそういうなよ
421名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/21(日) 00:16:30.04 ID:???
烏龍茶の味がする
422名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/21(日) 00:17:52.79 ID:???
t
423名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/21(日) 02:18:50.80 ID:???
2杯用で淹れるじゃん、グラニュー糖と粉クリープどっさり入れたグラスに注ぐじゃん、
ちょーーーーーーーーーーおいしいいいいーーーーーー!!
424名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/22(月) 00:19:31.02 ID:???
>>423
いいねーw
先入れはありかも
425名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/24(水) 02:24:33.54 ID:???
イタリア滞在中に気に入ってしまったので、モカエキスプレスを購入した。
このスレを参考にさせてもらうぜ。
426名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/24(水) 10:15:27.17 ID:???
よくきたな、まあゆっくりしていけ

俺はマキとドリップ用についにナイスカットミルに手を出しちまった
マキだと1番の細引きでちょうどいい感じ
今まではポーレックスでガリガリやってたけど電動は楽だのう
427名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/24(水) 15:15:10.03 ID:???
とりあえずこれを参考にしてみてクダサイ
http://www.youtube.com/watch?v=lMUXcz9bMaY
428名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/24(水) 19:21:10.98 ID:???
>>427
音楽が大きすぎて説明が殆ど聞き取れず
429名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/24(水) 20:23:32.95 ID:???
ビアレッティのモカエキスプレスの3cup用を買ったんだが
1人では多いし、2人ではちょっと足りない
デミタスカップって奴はおそらく、もの凄くチマイんだろうな…

とうわけで、買い替え、もしくは買い足しを考えてるのだが
普通のカップもしくはマグで最低でも今と同じ位飲むためには

ブリッカを購入する場合なら最低でも6cup
ムッカ・エクスプレスならば、ミルクを入れるので2cup

で大体あってる?
430名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/24(水) 21:53:23.73 ID:???
>>429
入れる珈琲、水量減らしたら良いよ
俺は逆に3カップ用だと少なくて9カップ用買い足した
431名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/24(水) 23:09:31.54 ID:???
>>429
ブリッカ6カップでマグ一杯、
ムッカ2カップでマグ一杯

分量としてはそんなもん。
ただし、ブリッカでマグ一杯飲むとかなり濃い。火力を弱めれば多少薄くなるけど、その場合、クレマは殆ど消える。
ムッカは、コーヒーは問題無く一杯に収まるけど、ミルクフォームは入り切らず残る。
432名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/24(水) 23:29:24.73 ID:???
ブリッカの抽出気圧はいくらでしょう?
ムッカの2気圧よりだいぶ高い??
433名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/25(木) 19:50:55.77 ID:???
>>425だけど。物が届いたので、さっそく使ってみた。
最初はアルミ臭がするとかアマゾンのレビューで見たが。よく洗って、米のとぎ汁で煮沸したからか、特に気になる様な臭いはしなかった。
育つ?のが楽しみだ。
434名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/25(木) 20:17:15.92 ID:???
育つてぇのはね、ボイラーもサーバーも珈琲オイルで焦げ茶に染まって
指でこすったりしたら指が茶色に染まるような汚れ方を指す
誰にも見せてはいかんぞ、きったねーと罵倒されるぞ
435名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/25(木) 21:26:45.59 ID:???
そうなんだよね。
興味の無い人にとってはダダの汚い物(´・ω・`)
436 忍法帖【Lv=31,xxxPT】(1+0:8) :2013/04/25(木) 21:44:45.26 ID:???
結婚する時は嫁にちゃんと扱い方説明しとけよ
437名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/25(木) 21:45:40.44 ID:???
嫁のいない無職はげでぶ最強伝説か。(白い目
438名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/25(木) 21:59:42.35 ID:???
439名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/25(木) 22:07:23.27 ID:???
>>438
伝説だなw
440名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/25(木) 23:18:37.41 ID:???
>>436
モカは男が淹れるもんだろうが
441名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/25(木) 23:45:59.59 ID:???
そういう違いのわかる男的な書き込みは控えた方がいい
442名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/26(金) 00:01:46.99 ID:???
男ならブラ汁
443名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/26(金) 00:11:24.19 ID:???
>>441
それイタリアでも同じこと言えんの?
444名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/26(金) 10:43:48.87 ID:???
男の飲み物だから男が入れるだろ
445名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/26(金) 10:54:56.55 ID:???
マキネッタを使いこなしてこそ一流のママン
446名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/26(金) 11:27:12.20 ID:???
>>445
×ママン
○マンマ
447名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/26(金) 12:12:35.77 ID:???
ミーア!
448名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/26(金) 13:53:31.31 ID:???
>>440
男が入れても女に勝手に洗われることがある
449名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/26(金) 14:37:54.20 ID:dYEq3wGd
>>448
秋葉原にレーザー彫刻してくれる所があると聞いた。
そこへ行って『洗剤洗い食洗器禁止』って側面と底に彫ったらええねん。
450名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/26(金) 14:52:31.68 ID:???
気がつくもんかねぇ
そこまで気の回る女なら初めに洗うなと理由を聞かせてやりゃいいだけだ
451名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/26(金) 15:48:06.31 ID:???
気がつくとかいう問題でなく、「そうは言っても、とても汚なかったから洗っておいたよ」
って言う女もいるだろうね

まあ、洗われちゃったくらいでこの世の終わりみたいな言い方する男も最低だと思うけど。
452名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/26(金) 16:24:14.91 ID:???
女と出会うずっと前から何年も掛けて育ててきたマキネッタを
突然洗剤でピカピカにされたら切れるかもね
まあ使ったら速攻金庫にでも仕舞っとけってことだな
453名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/26(金) 20:20:22.09 ID:???
>>451
後者はいわゆるヒス男ってやつだな。
男からも嫌われるタイプだ。
454名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/26(金) 20:33:49.81 ID:???
珈琲油コーティングにも限界があって
油ぎとぎとだとコーティングじゃなくてタダのズボラだし
表面から汚らしいのはだめだな
455名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/26(金) 20:38:59.45 ID:???
洗剤使わずスポンジで軽くなでるくらいで育て中
456名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/26(金) 20:41:52.02 ID:???
>>455
そこまで気を使わずに良い
育ってるってのは基本ないから
457名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/26(金) 20:43:07.81 ID:???
大事なら自分で洗えばいい。
これはどうするものなのか伝えればいい。

それすらできないのはコミュ障なんじゃないの?



あ、脳内嫁か・・・・・・・・・・・
458名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/26(金) 20:47:08.15 ID:???
などと、自分が脳内嫁な人が必死に書き込みしてます
459名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/26(金) 20:54:33.43 ID:???
`ω´
460名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/26(金) 21:16:37.35 ID:???
>>456
洗剤つかってるの?
461名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/26(金) 21:23:47.87 ID:???
2 3回の慣らし運転が必要ってだけで、たしかに育つってのとは違うな
462名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/26(金) 21:29:00.39 ID:???
ボイラー洗いづらすぎワロタwww
463名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/26(金) 21:31:22.31 ID:???
2〜3回じゃ無理じゃね?
10回は慣らさないと
464名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/26(金) 21:45:24.35 ID:???
こすり洗いもしないほうがいいの?
水通すだけ?
465名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/26(金) 21:49:35.96 ID:???
俺はバスケットとパッキン部を少しこするくらいで、後は水を流すだけだな
466名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/26(金) 22:13:42.46 ID:???
>>460
汚れが激しい時は使うけど?
逆に油分ぎとぎとにしてなにがしたいのか教えて欲しい
467名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/26(金) 22:14:01.21 ID:???
>>465
バスケットも擦ったほうがいいのか
ありがとう
468名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/26(金) 22:21:52.36 ID:???
水洗い&拭き取りだけで別に油ギトギトにはならんがね
どんな豆使っとるねん
469名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/26(金) 22:23:11.85 ID:???
>>468
水入れるところに油でも入れてるんじゃねえの?ww
470名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/27(土) 00:19:58.73 ID:???
洗剤使わんでも、綺麗な乾いた布巾か何かで拭けば、
油も残ったまま綺麗になるのに、それもやらんのかね
471名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/27(土) 01:01:37.51 ID:???
何この急なスレの活性化具合
472名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/27(土) 01:14:20.77 ID:???
マキネッタ洗うとかネタ投稿するから
473名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/27(土) 01:15:16.43 ID:???
↑洗剤でって意味な
474名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/27(土) 02:22:03.75 ID:???
ナポレターナしばらく使ってみたけど、
旨く淹れらんない…誰かコツ教えて。
475名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/27(土) 08:18:30.67 ID:???
数回使えば表面コーティング完了するし
マメ毎の味を大事にしていると洗剤で洗うなんて別に気にならん
476名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/27(土) 09:10:12.49 ID:???
そういう人はステンレス製を使えばいいのに
477名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/27(土) 09:15:29.67 ID:???
などと突然意味不明な事を口走っており
478名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/27(土) 14:07:48.78 ID:???
だから日本は軟水だから油膜残しても不潔になるだけで意味ないよ
油膜残すのは硬水によるミネラル分の固着や詰まりを防止するため
479名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/27(土) 19:05:54.58 ID:???
油膜残すにしても
汚いと言われて現れるほどの状態はありえんよな
480名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/27(土) 19:37:37.25 ID:???
>>478
お前ミネラルウォーター使わないの?
481名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/27(土) 19:50:57.97 ID:???
湧き水つこうてる、と横レス 水道水臭いもん
482名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/27(土) 20:49:50.63 ID:???
>>480
知っているかスネーク
ミネラルウォーターは水道水より汚染されている可能性高いんだぜ
483名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/27(土) 20:50:38.78 ID:???
>>482
コレ知らずにボトル入り水を使っている人が多くて笑える
普通は水道に浄水器装着だもんよ
484名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/27(土) 20:58:44.10 ID:???
>>482
そんなことを聞いてるわけではないんだけど
馬鹿なの?
485名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/27(土) 21:01:14.87 ID:???
>>484
はあ、そうですか?
俺はこのスレに居る田中さんと楽しい会話していただけなんですが
突然なにを言われているんだろう・・・訳分からないな
486名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/27(土) 21:13:50.54 ID:???
? ??  ひょっとしてマキコさん?
487名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/27(土) 21:30:49.68 ID:???
>>484
なにが聞きたいんだよw
488名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/27(土) 21:37:11.01 ID:???
>>487
硬水使ってないの?
489名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/27(土) 21:47:35.68 ID:???
>>488
なんでおれに聞くの?
490名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/27(土) 22:21:03.94 ID:???
<(´・ω・`)>    三  ねえねえねえねえ
 ( )      三
  \\     三

..三   <(´・ω・`)> しかと?しかと?
 三     ( )
三    //

.   <(´・ω・`)>  三  ねえねえ?
    ( )    三
     \\   三

.三    <(´・ω・`)> しかと?なの?ねえねえねえ
 三     ( )
三    //

  ..三<(´・ω・`)><(´・ω・`)<(´・ω・`)><(´・ω・`)><(´・ω・`)>  三
 ..三   ( )    ( )    ( )     ( )     ( )  三
..三   //   //   //    //    // 三
ねえねえー しかとー? ねえねえー   しかとー?

..三   <(´・ω・`)><(´・ω・`)><(´・ω・`)><(´・ω・`)> <(´・ω・`)> 三
 .三    ( )    ( )      ( )    ( )      ( )    三 
  ..三   \\   \\     \\   \\      \\    三
みんなー     ねえねえ  なんでしかとするのー?ー   ねえー

  ..三<(´・ω・`)><(´・ω・`)><(´・ω・`)><(´・ω・`)><.(´・ω・`)>  三
..三    ( )    ( )     (  )    ( )     ( )  三
..三   //   //    //    //    // 三
ねえー ねえー ねえねえねえねえ   しかとしないでよーー
491名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/27(土) 22:28:50.71 ID:???
>>487
ブリッカの抽出気圧ですよ。
聞きたいのは。
492名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/27(土) 22:45:27.40 ID:???
>>491
調べなさい
493名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/27(土) 23:29:44.52 ID:???
>>492
調べられるものなら、調べてみなさい。
自分で確認もせずにいい加減な事を書き込むのは駄目ですよ。
494名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/27(土) 23:36:33.89 ID:???
>>493
調べなさい
495名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/27(土) 23:53:45.07 ID:???
暇人かよ
496名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/28(日) 01:02:19.36 ID:???
>>485
おい、名前を言うのはヤメロ
ドキッとしたじゃないか
497名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/28(日) 01:08:20.10 ID:???
ねえ、ダッチウエストからザリーナのカタログを取り寄せたんだけど、誰か見る?
いらんかったらスルーしてくれ。
498名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/28(日) 02:25:26.27 ID:???
なんかよくわからんけど、見る!
それにしても、なぜか勢いあるね、今このスレ
499名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/28(日) 03:45:16.21 ID:???
>>496
よお、田中!
500名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/28(日) 11:59:58.80 ID:???
>>499
俺の田中になれなれしくするな
珈琲切れたから買いに行かねば…
501497:2013/04/28(日) 17:23:16.46 ID:???
うぃー日帰り温泉から帰ってきたんで、これからスキャナー引っ張り出してきて自炊する。
502名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/28(日) 18:30:19.88 ID:???
うちとは別のガスコンロで淹れてみたら、うちで淹れたのより香り高くできた。
豆も水もガスの種類も同じだが、コンロの違いによる少しの火力の差で、ああも違いがでるものなんだな。
503名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/28(日) 19:00:59.57 ID:???
火力の違いはあるよね
だが数カップ用モッカだと
持ち手が溶けるので火力増やせない
504名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/28(日) 19:17:10.87 ID:???
特に1、2カップ用は強火で熔けるよね
第一火がでかすぎてほとんど無駄
結局キャンプ用のちっこいバーナー使ってちまちま沸かしている
505名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/28(日) 19:29:38.77 ID:???
溶けるほどの火力でやるのは流石に馬鹿だろw
506名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/28(日) 19:31:34.08 ID:???
男は馬鹿と言われて一人前だ。
507名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/28(日) 19:36:47.75 ID:???
うちのは6杯用が少し溶けてる…中古品だけど
これ溶かすってどんだけ強火使ったんだろう
508名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/28(日) 19:39:29.28 ID:???
1、2カップ用の流れなんだけど、読めないの?
509名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/28(日) 19:55:54.22 ID:???
えっ
510名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/28(日) 21:41:56.16 ID:???
当たらない部分の火を遮断すれば良い
売ってるんだから買いなよ
美味いコーヒーが飲みたいんだろ?
511名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/29(月) 00:29:48.49 ID:???
>>510
そう言う事じゃ無い
ネタとして会話しているので
場をしらけ指すような事はご遠慮ください
俺は田中さんと井上さんと楽しく会話しているだけなんだ
512名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/29(月) 00:42:18.78 ID:???
>>511
隔離スレをお使いください
513名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/29(月) 00:44:10.37 ID:???
>>512
あのーそのぅ・・・・・・
会話に加われないからって逆ギレしないでもらえますか?
514名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/29(月) 04:34:48.34 ID:Wwr8QIAo
急にスペイン風のコルタードを飲みたくなったんだがマキネッタってどういう所で売ってるものなんだろ?
できれば実物見て買いたいから大阪or京都でお勧めの店とかあれば教えてほしいです
515名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/29(月) 10:04:33.82 ID:???
>>514
コーヒー専門店やセレクトショップのキッチン用品コーナーに置いてあります。
穴場として、アウトドアショップやホームセンターに置いてあることも。
516名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/29(月) 12:32:12.38 ID:???
>>515

ヨコスレで悪いが、あんたイイ奴なんだな……
517名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/29(月) 12:37:26.60 ID:???
ブリッカを購入予定なのですが
2CUP用
4CUP用
それぞれの仕様する豆の量と使用する水の量を教えてください
おねがいします。
518名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/29(月) 15:54:23.18 ID:???
ブリッカ4のストレーナーは内径55mm深さ30mm(およそ)
519名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/29(月) 16:07:19.74 ID:???
>>517
2cupで13〜15g、水100cc
4cupは知らん  が、あくまでも好き好きってもんで絶対ではない
520名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/29(月) 17:59:19.27 ID:???
ブリッカ4CUPは。ショップの説明を見ると、使用コーヒー豆 約27gと書いてあるね。
水は抽出量 約125ccとなっているから、妖精の取り分を考えると130ccぐらい入れるんじゃないだろうか?
521名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/30(火) 00:16:39.30 ID:???
>>519-520
自分1人で飲む分には4CUPがいいと判断できました。
お手数おかけしました。
ありがとうございました。
522名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/30(火) 10:55:12.00 ID:???
前スレで砂糖の話題が出ていたけれど
喜界島産さとうきび
洗双糖
どっちもおいしかった!
もしよかったら、他のオススメの砂糖があれば教えろ下さい
GW中はブリッカで遊ぶんだ
523名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/30(火) 13:03:16.11 ID:???
ザラメ
524名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/30(火) 18:21:44.50 ID:???
ブリッカ人気だなぁ…
モカにするかブリッカにするかで悩んでるところだわ
525名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/30(火) 19:25:10.00 ID:???
>>522
どこ産でもいいから、菓子材料コーナーでケーンシュガー(サトウキビ糖)使ってみ。
沖縄の黒糖だと粗糖や糖蜜の成分まで入ってるから、入れるとコーヒーの味というよりも黒蜜の味って感じ。
もうちょい精製の進んだサトウキビ糖を使ったほうが俺はいいと思ってる。
526名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/30(火) 19:37:50.98 ID:???
グラニュー糖でいいじゃん。グラニュー糖がだめな理由を教えて欲しい。
527名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/30(火) 20:57:30.28 ID:???
>>517-521
直火ポットで、行こうかねぇ 2ポット目 より抜粋

Bialetti Brikka Moka da 4 tazze con valvola per crema
*ルーマニア製
*加工精度が悪いと思うところはとくにない、フィルター穴は均等で加工不良もなし
*底径が102mm、うちのIHは一応オールメタル対応なんだけど認識せず
*バスケット容量30g(中挽き)、使用水量約200ml、抽出量約180ml
*バスケットサイズ、筒部直径(外径)58mm、高さ86mm
*ガスケットサイズ、外径71mm、内径54mm、厚さ4mm

使用水量ってのは安全弁下まで水を入れた時の容量です。
ブリッカには上部にH2Oの印があって計量に使えって事なんだろうけど、
そこまで水を入れたら約150ml、その際の抽出量は約130mlでした。
528名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/30(火) 21:10:38.19 ID:???
そして、抽出時の気圧は?
529名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/30(火) 22:39:41.85 ID:???
>>528
そんな事知ってどうすんの?
知りたかったらイタリア語を駆使してビアレッティ本社に聞けばいい事だろ、馬鹿じゃね?
BEEMって所では2バールの圧力が掛かるってよ。これで満足か糞虫。
http://preprod.beem.de/lattespresso-2337.html
530名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/30(火) 22:43:48.13 ID:???
>>529
的外れな回答を頂いても満足出来ないですね。
531名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/30(火) 22:46:35.24 ID:???
死ねばいいのに
532名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/30(火) 22:47:18.63 ID:???
連投がやめられないんですがどうしよう
533名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/30(火) 22:48:07.61 ID:SqKzqWBk
>>531
素直に 抽出時の気圧は でNG登録しておけ。こいつ、ギチ詰め厨と同じ奴だ。
534名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/30(火) 22:48:48.44 ID:???
しねばええのんや
535名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/30(火) 22:58:00.86 ID:SqKzqWBk
>>529
ちょっとリンク先見たけど、5バールっ圧力鍋より高いぞ。>>528、これ買ったほうがいいかもしれないぞ。
ただし、エアコンの200Vコンセントでしか使えないけど。
536名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/30(火) 23:56:24.08 ID:???
>>521
会話に参加出来なかったけど
おめでd

薄く淹れたのをカップに全部注いで飲むならそれがいいね
でも、普通に濃く淹れたのを湯で薄めるってのもありよ
とはいえ2CPU用は小さすぎるか
537名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/05/01(水) 22:48:06.43 ID:???
やっと新しいマメを買ったので
100g1000円超を贅沢に詰め込んでモカを楽しくこの時間
最高ではないか
しかし眠れなくなる
538名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/05/03(金) 05:56:16.20 ID:???
マキネッタでコーヒー淹れたからage
539名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/05/05(日) 08:38:51.34 ID:???
ストレート豆よりブレンド豆の方がいいのかな
540名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/05/05(日) 13:20:10.29 ID:???
そもそもアラビカとロブスタの違いを知るにはストレートで飲むしかないわけでw
541名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/05/05(日) 13:52:54.54 ID:???
ベトナムコーヒー用に買った、ベトナムロブでいれてみた。
これはアカン。
542名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/05/05(日) 13:55:18.72 ID:???
そうか?ベトナム産結構好きだったり駿河
543名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/05/05(日) 17:37:23.35 ID:???
ttp://news.infoseek.co.jp/article/rocketnews_20130505323511
電源不要のエスプレッソマシンだって
544名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/05/05(日) 19:00:41.50 ID:???
業者乙
545名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/05/05(日) 19:14:46.68 ID:???
ま、さすがに熱湯シーソーは・・・
546名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/05/05(日) 20:02:36.39 ID:???
>16500
手動式のくせに、やけに高いじゃないか。その値段で電動式の買えるぞ・・・
547名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/05/05(日) 20:03:34.84 ID:???
原理的にハンドプレッソと同じじゃないの?
シーソー形状レバーで楽にポンピングできるかもって程度だと予想。
548名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/05/06(月) 19:03:55.43 ID:???
ここ数週間毎日ラテ作ってたからだろうか
砂糖の取りすぎかカフェインのとり過ぎ(?)と思われるけだるさが出てきた
ちょっとショックだ・・・
549名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/05/06(月) 20:12:46.82 ID:???
メタボるで
550名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/05/06(月) 21:47:14.32 ID:???
まずは砂糖入れずにラテを味わうべき
まずは牛乳の甘さを感じないと
551名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/05/06(月) 21:51:45.02 ID:???
コーヒーは計画的にね
552名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/05/06(月) 21:54:02.61 ID:???
牛乳って生臭いだけじゃない?
553名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/05/06(月) 21:57:07.27 ID:???
ムッカのバルブがまた壊れた。半年もたなかったよ。意外に消耗品だよね。
ちなみに使用頻度は毎日1回。
554名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/05/06(月) 21:59:33.38 ID:???
パッキンも半年くらいしかもたないし、消耗品まみれだよ
555名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/05/06(月) 22:19:11.59 ID:???
>>548
どんだけとってんだよww
砂糖入れるなとは言わないけど、そんなにとるならパルスイート?にしとけよw
556名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/05/06(月) 22:21:38.85 ID:???
使うと癌になります。ってアメリカじゃ袋に書いてある奴か
557名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/05/06(月) 22:49:16.78 ID:???
いちんち10杯以上飲んでるから砂糖は入れない、入れようもんなら
オヤツが食べられなくなるじゃないですか
本日のオヤツ!カボチャのプリンケーキ1/4、80g砂糖使ったから今日は20g摂取してますなー
558名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/05/06(月) 23:17:57.60 ID:???
いちんちん
559名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/05/06(月) 23:57:01.57 ID:???
カフェインにも中毒性があり、依存症をおこすこともある。
最後に摂取してから半日から二日で、頭痛や気怠さや欲求が現れる。
560名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/05/07(火) 00:16:25.34 ID:???
折れの中のアスペがもっと連投しろ自演しまくれと誘う。
561名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/05/07(火) 00:54:03.53 ID:???
>>559
>最後に摂取してから半日から二日
これよくわかる、半日で飲みたい衝動にかられて寝逃げたわ
562名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/05/07(火) 01:36:33.56 ID:???
>>548
シュガーカットやラクトオリゴ糖にしたらええねん

>>554
ザリーナのパッキン買ったらええやん
563名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/05/07(火) 11:45:36.30 ID:???
>>562
ザリーナは1/3/6cupしかサイズないじゃないですか、やーだー
564名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/05/07(火) 14:59:28.10 ID:???
>>563
そんなの知るかwwwwwマイノリティなサイズ買ったあんたのせい。
565あぼーん:あぼーん
あぼーん
566名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/05/07(火) 16:43:40.08 ID:???
ブラクラ余裕
567名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/05/07(火) 17:26:02.42 ID:???
マキネッタって皆パッキンから何から分解して洗ってる?
自分はモノグサだからパッキンまでははずしてないんだけど、やっぱり外さないと汚い?
使用頻度は2日〜3日に1回程度。
568名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/05/07(火) 17:29:28.63 ID:???
パッキンは外して水をかけてるな
ま、気にならないならそのままでも大丈夫じゃない?

古くなったパッキンは伸びてなかなか取れないのがムカツク
569名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/05/07(火) 17:30:45.08 ID:???
パツキン (*´Д`)
570名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/05/07(火) 18:32:41.45 ID:???
時々外して汚れ具合が気になったら洗う、自分流の回数で決めて良いんじゃね?
夏場に週単位で放置する場合は、ちゃんと洗って乾かさないと、コーヒー滓にカビが生えたりするらしいけど。
571名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/05/07(火) 21:45:11.12 ID:???
ちゃんと水分拭き取らないと
572名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/05/08(水) 17:39:22.93 ID:???
ボイラーに水を入れるのと、お湯を入れるのとでは、後者の方が苦味が強いのが出来上がるんだな。
573名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/05/14(火) 07:41:07.41 ID:???
円安でコストコ豆が高くなってきた
ブリッカで淹れるカフェ・ラテが毎日の愉しみなのに
574名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/05/14(火) 14:08:21.15 ID:???
>>573
ガラス温室を建ててコーヒー栽培でもするの?
575名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/05/16(木) 19:46:45.97 ID:???
初めてマキネッタ買ったけど上手く出すのは難しいね
それに結構、粉が出るんですね
576名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/05/16(木) 19:56:48.28 ID:???
>>575
アルミ製のやつだと、新品のうちは独特の臭いが出る。人によっては、10回ぐらい使ってようやくまともに飲めるとも聞く。
粉が気になるなら、丸型濾紙をサイズが合う様にカットして入れてみたら?
577名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/05/17(金) 05:22:03.33 ID:???
あれってカットして使うもんなの?
578名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/05/17(金) 05:48:26.95 ID:???
カリタのページへ行けばわかるけど、マキネッタのサイズに合わせて作ってる訳じゃないので、
大きすぎるものはカットしないと駄目。
カリタの丸ろ紙は、本来はカリタのダッチコーヒー器具用のもの。
579名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/05/17(金) 06:21:24.56 ID:???
そうなんだー、3cup用と考えて自分で切り出してたつもり品と
6と記載されてるカリタのフィルターがほぼ同サイズなんでちょっと不思議だったよ
自作はバスケット全部カバーするように切り出してたからね
580名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/05/17(金) 08:21:51.89 ID:???
まじか、ずいぶん気が利くもん作るメーカーだな。と思ってたw
581名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/05/19(日) 17:49:11.62 ID:???
マキネッタ初心者っていうかこれから買おうと思ってるんだけど
たとえば6カップ用のを買って豆も水も半分にして3カップ分入れるのはやっぱり御法度?
基本的に一人で飲むんだけど量がわからない
582名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/05/19(日) 18:32:34.14 ID:???
水はともかく、豆を半分だとうまく出ないよ
なんかバスケットにゲタみたいなのを履かせるのもあった気がするけど
583名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/05/19(日) 18:46:42.51 ID:???
>>581
マキネッタは1cup=50ccだよ。ドリップ式が1cup 150cc前後だからかなり少なく見えるだろう。
俺は基本的に1人だから2cup用を使っている、ドリップで淹れるより濃いから少なめでも満足できる。

イルサのステンレス製のマキネッタなんかには、容量の半分だけ淹れる様にできる減量フィルターがあったりするんだけど。
そうでない物で、水と豆の量を減らして淹れるはお勧めできない。薄くて不味いのができあがる。
584名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/05/19(日) 19:01:56.53 ID:???
>>581
豆水半分は合理的に思えるけれどとってもマズイ使用量は守った方が幸せになれる
どれぐらい飲みたいか知らないけれど3カップ用で気持ち多めのラテが2杯出来る
6カップ用ではおれなら午前中は足りてしまったりもするが個人差でわからないよ
585名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/05/19(日) 19:10:46.87 ID:???
>>581
ビアレッティのOリングはやたらと生ゴム臭いので、それが嫌だったらペゼッティかザリーナがお勧め。
これらはシリコーンゴム製なので臭くない。
586名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/05/19(日) 19:51:36.70 ID:???
>>581
マキネッタは大は小を兼ねないから
自分にあった大きさを買え
サイズ違いで持ったほうが便利だ
587名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/05/19(日) 20:01:14.21 ID:???
>585
俺のMOKA EXPRESSのパッキンはシリコン樹脂のだったぞ
588名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/05/19(日) 20:08:10.82 ID:???
1CUP用を買ったけど流石に小さ過ぎた
589名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/05/19(日) 20:48:42.11 ID:???
>>587
上部ポットのろ過フィルターとパッキンを取り付ける部分の画像うp。
いつのロットからシリコンゴムになったのか知りたいんでよろしく。
590名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/05/19(日) 20:49:47.11 ID:???
ちなみに、交換パーツはゴム臭いぞ。
591名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/05/19(日) 21:01:08.43 ID:???
みんなありがとう、やっぱりダメかw
じゃあ3カップがいいかな、手入れも考えて最初はちょっと高めだけどステンレスのイルサかカルメンシータ買ってみるわ
ハマったら>>586の言うようにいろいろなサイズやアルミ製のを買い足してみよう
にしてもモカ・エクスプレスもいいし>>585のザリーナとかホッテリー?のバーナーとか見るもの見るもの欲しくなってくるw
592名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/05/19(日) 21:25:53.86 ID:???
>>591
IH対応のステラ社パッシオーネって奴もあるよ。
593名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/05/19(日) 21:43:43.69 ID:???
ふっふっふ、ではこんなのでも貼ってやろうか
ttp://imepic.jp/20130428/436280
594名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/05/19(日) 21:45:50.04 ID:???
>>592
IH対応いいな、あああぁ〜迷う!
物欲が止まらん、美味しいコーヒーが飲みたいっていう最初の目的がどっか行きそうだわ
595名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/05/19(日) 21:58:38.41 ID:???
>>593
あまりにもスパルタン過ぎてALESSIとか乗せられない。
596名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/05/19(日) 22:00:58.65 ID:???
>>593
五徳までこだわるようになるのかw
597名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/05/19(日) 22:15:26.49 ID:???
>>594
心配するな、ここの住人はそんな奴ばかりwwww
598名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/05/19(日) 22:17:59.08 ID:???
>>595>>596
このゴトクのいい点は分解すれば450ccのマグカップに
ストーブまで収まってしまう事
ガスボンベだけは別持ち、アルコールバーナーならみんな納まるんだけどね
と言うわけでお茶んぽセットでお安いマキネッタが似合いますです
599名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/05/19(日) 22:52:25.91 ID:???
>>591
イルサの3CUP持ってるよ!

お手入れしやすいけど
パッキン外しにくくて、すぐにボロボロになるよ!
買う時に予備のパッキン複数買ってる方がいい。1年たってないけど4個買い足した。

最近
モカエクスプレス買ったのだけど、パッキンが外しやすくて感動
イルサでパッキンもろもろにしたり、フォーク曲げたりしたのが嘘みたいだ
600名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/05/19(日) 22:56:14.85 ID:???
ブリッカ2cupが濃過ぎてカフェ・ラテ専用になっちゃった
結局、ドリップかインスタント
モカエキならそれなりに飲めるのか?
601名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/05/19(日) 23:27:45.52 ID:???
>>587
画像
602名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/05/20(月) 00:38:30.47 ID:???
>>589 >>601
これでいいのか? 
BIALETTI MOKA EXPRESS 2cup
ttp://imepic.jp/20130520/019070
画像下は輸入代理店が付けてきた日本語の説明書と交換用パッキン.。品質表示にシリコン樹脂と書いてあるよ。
通販サイトに置いてある交換用パッキンも、材質がちゃんと書かれているところのは、シリコンゴムとなってる。
603名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/05/20(月) 04:06:35.44 ID:???
>>591
カルメンシータってどうなの?
あんまり話題にならないけど
604589:2013/05/20(月) 04:17:37.38 ID:???
thx
製造年月が大体わかった。
製造年が1990年前半の奴を持ってるけど、材質はその時と同じゴムだわ。匂いもおんなじ。
ザリーナやペゼッティとかのシリコーンゴムは、ムッカエキスプレス付属のパッキンと似た材質の奴。
605名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/05/20(月) 04:21:23.54 ID:???
>>603
何スレか前にカルメンシータはラバッツァに吸収されたって話が出てたはずなんで、
似た製品はラバッツァで継続販売中だったはず。
606名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/05/20(月) 04:40:39.12 ID:???
>>605
VEVビガーノが最終的に吸収したみたい。http://www.vevvigano.it/main.swf
607名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/05/20(月) 06:47:37.57 ID:???
>>605
そういや何スレか前に在庫処分で\1000で売っててちょっとした祭りになってたな
608名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/05/20(月) 07:58:01.39 ID:???
もうカルメンシータは法人としても製品としても無くなったから…これから先、新品は出ないね。
609名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/05/20(月) 10:10:52.71 ID:???
おはよう、何か急に盛り上がってたんだね、出遅れた…
610名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/05/21(火) 17:47:45.30 ID:???
brikkaで中煎り豆を使ってたが、久々に珈琲問屋のフレンチローストで淹れたら美味かった
やっぱマキネッタは深煎り向きなんすね
611名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/05/21(火) 23:54:35.93 ID:???
豆は何?
612名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/05/22(水) 00:21:25.74 ID:???
伊東
613名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/05/23(木) 04:49:16.97 ID:???
クリスタルマウンテンを深煎りで美味いっ!
いやー、日も昇っていて良い天気だ
614名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/05/23(木) 20:10:20.98 ID:???
初めてillyのMOKAを使ってみた。マキネッタ用に挽いてあるという触れ込みなんだけど、一見すると極細挽きに見える。
今まで使っていた、焙煎屋で細挽きにしてもらっていたのより細かい。
615名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/05/23(木) 23:23:49.97 ID:???
>>614
だから、初めての人はこの粒の大きさを基本に、出が悪かったら粒を荒くするように……
って説明してたはず。もちろんタンピング禁止って条件付。
616名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/05/23(木) 23:24:20.74 ID:???
617名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/05/24(金) 01:30:53.33 ID:???
取説通り、押さえつけずに擦り切れに入れてれば、illyの粉で全く問題無い。
618名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/05/24(金) 07:36:17.41 ID:???
高いんだから旨くて当然
619名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/05/24(金) 14:41:02.10 ID:???
illyのMOKAってなんじゃろなって思ったら
挽いた豆なんだね
高い値段だし美味しそうだな
俺はブルーマウンテンNo.1をモカで飲みたい
620名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/05/24(金) 16:07:25.20 ID:???
この流れで問題にしているのは味じゃなくて挽き方なんだけどね。
621名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/05/24(金) 16:12:38.77 ID:???
挽き方の話題とか、もう>>615で終わってるじゃん
622名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/05/24(金) 18:44:35.13 ID:???
ポット壊れたかも?
623名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/05/24(金) 18:55:17.25 ID:???
どうした、なんかやらかしたのか?
624名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/05/24(金) 21:04:47.23 ID:AVZT0Nq2
Amazonでビアレッティの直火ポット。何種類かタイムセールに出てたね。昼間知った。
限定数が1個だから全部売り切れてたけど・・・・
625名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/05/25(土) 06:24:47.42 ID:???
>>624
おはん
既に3個持っているので必要無いが
プレゼント用に欲しかったな
626名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/05/25(土) 10:06:49.26 ID:???
>>625
それは違う、保存用、観賞用、実用、布教用だ4個無くてはならぬのだ、、、、、、あれ?
627名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/05/25(土) 10:48:25.38 ID:???
何故、礼拝用を省く?
628名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/05/25(土) 13:19:21.30 ID:???
一時期旧型見かけたら反射的に買ってたら旧型ばかり2、3個ずつ溜まってしまったw
629名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/05/25(土) 14:22:28.96 ID:???
俺は浮気はしない
たぶんしないと思う
630名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/05/25(土) 18:09:08.71 ID:???
しないんじやないかな
631名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/05/25(土) 19:09:06.40 ID:???
ま、ちょっと覚悟はしておけ
632名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/05/26(日) 06:06:09.87 ID:???
>>626
実用の予備もないと
5個は必要だぞw
633名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/05/26(日) 06:22:25.28 ID:???
マルシェ
634名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/05/26(日) 06:57:36.91 ID:P35Cmydy
ブリッカ2cup買ったんだけど抽出されずに
安全弁から水が空になるまで蒸気が延々ともれでてしまう
錘を掴んで浮かしてやるとようやく少しだけ抽出されて
最終的に入れた水の半分くらいしか抽出されない

粉は細挽きで量は擦り切れタンピング無し

原因は何でしょう?
635名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/05/26(日) 08:11:18.46 ID:???
>>632
をを、何か足りぬと思ってたんだdd
>>634
素直に考えれば安全弁が何かゴミでも噛みこんで蒸気圧が上がらない、だろうねえ
でべそみたいな奴をぐりぐり動かしながらエアを噴いて飛ばすか洗い流すか店にゴルァするかじゃないの
636名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/05/26(日) 15:38:21.99 ID:???
モカアレッシィ買いたいなと思って見てたら
「※本体正面のアレッサンドロのロゴは予告なく変更となる場合がございます。 」
なぜ・・・
637名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/05/26(日) 16:10:10.59 ID:???
>>634
安全弁の故障じゃないですかねぇ。
まともな状態なら、安全弁から吹くと、かなりうるさい高音が響き渡りますから、とても火にかけてなんて居られない。
販売店に連絡して初期不良交換が受けられるならそれがベストかと。
638名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/05/26(日) 19:54:27.16 ID:???
マグカップ1杯分がほしいんだけど
ヴィーナスっていうのだったら何カップ用を買ったらいいですか?
もしくは、ブリッカでもかまいません
639名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/05/26(日) 20:54:32.90 ID:???
マグカップ1杯分っていっても色々あるしなあ
640名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/05/26(日) 21:40:39.38 ID:???
モカエキの6でマグ一杯だね。
ブリッカ4でマグ半分。かなり濃いくて、弱い人は酔う。

という事で、一人で飲むならモカエキ6がお勧め。
641638:2013/05/26(日) 22:12:08.67 ID:???
>>639
よくキャンプやアウトドアで使うタイプのマグカップです
642名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/05/26(日) 22:26:07.94 ID:???
むしろ、何ccか聞けばいいんじゃないの?
643名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/05/26(日) 22:33:38.67 ID:???
むしろ、何ccか書けばいいんじゃないの?
644名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/05/27(月) 00:10:11.49 ID:???
むしろ、何ccかわかった後は自分で抽出量調べればいいんじゃないの?
645名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/05/27(月) 00:54:52.25 ID:???
もう答えてやる奴居ないだろうね。
646名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/05/27(月) 02:15:00.41 ID:???
>>645
回答者が要求してる情報を質問者が回答しないからね、そりゃ不誠実な質問者には誰も回答しない。
647名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/05/27(月) 08:26:19.11 ID:???
ナポレターナってエスプレッソみたいに濃いの?
648名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/05/27(月) 09:34:07.76 ID:???
>>647
自分が淹れた限りでは、強目に淹れたサイフォンやコーヒープレスと同程度な
感じで、エスプレッソやモカのような濃い感じにはならなかった。

つうか、誰かナポレターナの美味しい淹れ方教えてくれorz
649名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/05/27(月) 09:36:16.29 ID:???
勘違いしがちだけど
ナポレターナって直火式っていうだけで
圧をかけて抽出するマシンやマキネッタとは全然違うから
650名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/05/27(月) 09:48:11.46 ID:???
>>648>>649
そうなんだ、ちょっと気になってたけどちょっと違う感じのなら試してみるのもいいかも
651名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/05/27(月) 11:04:42.81 ID:???
動画見るとモカに似ていますね
あと鼻息が五月蠅くてナニも喋らないのがどうも不安
https://www.youtube.com/watch?v=l_ositywerE
652名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/05/27(月) 12:31:16.28 ID:???
鼻息が荒くなってしまうくらいおいしさで興奮してしまうコーヒーなんだろ。
653名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/05/27(月) 15:32:10.41 ID:???
そんな鼻息あらくされても
俺までフゴーフゴー興奮してきた
654名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/05/27(月) 23:20:57.94 ID:fUtH/8H7
>>635-637
レスどうも
安全弁ぐりぐりしたりしてみましたがだめでした
安全弁からでる音は結構小さく「プスーーーーー」といった感じです
購入先はイタリアのアマゾンなのでイタリア語でゴルァできません…

さっき錘を摘んで持ち上げながら抽出したら今までで一番多く抽出できました
これから粉かえてみたりパッキン変えてみたりしてみてダメだったら買い直します…
655名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/05/28(火) 02:32:01.38 ID:fOQgjRQm
>>654
釜の裏から爪楊枝の尖ってない方で安全弁を押したりしてはいかが?
表で駄目なら裏からですよ、もしかするとコーヒー豆挟まってるかもですよ。
656名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/05/28(火) 06:37:39.25 ID:???
>>654
駄目元で英語でクルルァしてみたら?
英語読み書きできない人ばかりってことはないだろうし。
657名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/05/28(火) 23:52:19.08 ID:sV/YhfJO
>>655
指でキコキコしてみたり
安全弁外してみたりしましたがだめでした
初使用ですでにダメだったのでコーヒー粉がつまってるいることはなさそうです
>>656
英語でクルルァもあまり自信がありません
そういうの上手に出来ないなら初めから海外アマゾン使うべきではなかったですね…

錘が持ち上げられる圧力になる前に安全弁から湯が吹き出てるようなので
安全弁逆付けしたらいけるのではないか?と恐ろしい予想をしています
明日実行してみます
658名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/05/29(水) 00:14:39.67 ID:???
ブリッカはルーマニア製のはずだけど、とにかくイタリアクオリティには気をつけないとな。
どこのトイレにも便座がないとか、電球が切れてて真っ暗になるトイレ個室とか、構造が悪くて外に水が漏るシャワールームとか。
こういうのが当たり前にある、素晴らしいのだが何処か不完全な「まあいいじゃないか」という国だから。
659名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/05/29(水) 00:31:09.83 ID:???
本当に故障なら返品交換してもらえよ
ググればやり方とか出てくるだろ
まあ何十万とするもんじゃないし
勉強代だと思ってもう一つ買ってもいいかもな
660名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/05/29(水) 00:33:26.66 ID:???
>>657
>安全弁逆付けしたらいけるのではないか?と恐ろしい予想をしています
>明日実行してみます

非常に危険なので絶対にしないで下さい。
圧力が内側からかかって漏れて居るんですから、取り付け方向は正常です。
ボイラー外側に、丸いピンのアタマが出ており、これを引っ張ることが出来る筈です。
もし、ギャグにつけたら、ボイラー内の圧力が逃げ場を失い、最悪の場合、ボイラーが破裂します。

繰り返しになりますが、非常に危険なので絶対にしないで下さい。
661名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/05/29(水) 00:35:46.41 ID:???
ギャグに付けたらって...
訂正します。「逆に付けたら」

本当にシャレにもなりませんから、絶対にしないで下さいね。
662名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/05/29(水) 11:23:23.53 ID:???
>>657
翻訳に自信が無かったら、翻訳文と原文(日本語)を併記してメールすればいいんだよ。
翻訳文にあいまいなニュアンスがあっても、原文と照らし合わせて判断できるからね。
663名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/05/29(水) 15:31:32.55 ID:???
あと、念のため。
水の分量は適切ですか?
サーバー内側の「H2O」と刻まれている出っ張り上端までの分量をボイラーに入れるか、
ボイラー内側のAマークの横棒くらいまで。
664名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/05/29(水) 18:41:37.72 ID:???
>>658-663
皆さんご親切にありがとうございます
逆付けやめときます…無謀ですよね
翻訳文と原文併記でもいけるんですね
しかし、恥ずかしながらハンドルを溶かしてしまっているのでそれでもいけるのかどうか
初回時に何で出ないんだ?と思い2回目に強火にしたことが原因です
もう勉強代と思うようにしようかと思っています…
水の量は「H2o」マークに合わせています

皆様のブリッカでは抽出より先に安全弁から蒸気が出るなんてことはないのでしょうか?
665名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/05/29(水) 18:55:18.41 ID:???
ないよ、動画で見てるより初めの滲み出し量は多かったりするけどね
で、安全弁こっぱずしちゃったの?
ならば、安全弁の交換で復活すると思うよ
おれもモカエキで安全弁を交換して修理した…多分同じ弁使ってるだろうから駄目もとでやってみれば?
666名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/05/29(水) 21:34:46.39 ID:???
モカエキ1台を安全弁の交換用に犠牲にするのは可哀想じゃないか。
667名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/05/29(水) 21:36:24.33 ID:???
モカエキ6とブリ3の比較では、弁は別物ですね。
ブリッカの方が高圧になりますし。
668名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/05/29(水) 21:38:23.83 ID:???
失礼。エキ6とブリ4でした。
669名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/05/29(水) 22:29:22.01 ID:???
ブリ2とモカエキ2(New)は11ミリのレンチがかかる
旧タイプのモカエキ3は9ミリのレンチがかかる、つか1から6まで同じバルブ使ってるよ
新型はバルブにデベソ見たいのが出ている分、旧型は真鍮製の分ね
ちなみに他社も右に倣え!で9ミリw
工業製品だからバスケットに投げ込んだバルブを持ってきちゃ捻じ込んでる様子が伺えて面白い
670名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/05/30(木) 23:37:41.61 ID:i14EixoC
>>664
豆粉細かすぎで詰まってんじゃね?
水だけで試してみたの?
671名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/05/31(金) 18:39:35.27 ID:???
パッキンの替え時を教えてください

@50回使ったら
A100回使ったら
B半年
C1年
D隙間から蒸気が漏れ出したら
672名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/05/31(金) 20:08:24.09 ID:???
正規輸入代理店が付けてきた日本語説明書だと、使用開始から半年たったら交換するように書いてある。
673名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/05/31(金) 20:21:06.58 ID:???
気が向いたらでいいだろ
そんなに几帳面にやる奴はマキネッタ向いてない
674名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/05/31(金) 22:04:02.22 ID:???
そうだね。
何回使ったらパッキン替えるとか、そこまでこだわれる人ならドリップを極めた方がいいと思う。
675名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/05/31(金) 22:52:19.81 ID:???
ドリップをドップリ使いこなそうじゃないか\(^o^)/
676名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/06/01(土) 00:28:23.97 ID:???
>>671
頻度によるんだろうけどうちのは平均1日1回使用で1年と2ヶ月くらいで
破けたよ。あらかじめ買っておいたからそこでやっと交代。
677名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/06/01(土) 07:15:17.43 ID:???
>>676
おお、わかりやすい
ウチも平均使用状況そんな感じた
翌日、モカ容器の中から残りカスを掃除して・・・ぉぃ
678名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/06/05(水) 20:40:02.23 ID:GZ/jRKqn
パッキンが取れねえ
爪楊枝はすぐ折れるから先の尖ったアイスピックみたいので外してたら6回目ですでにパッキンボロボロ
糸でも挟めば引っ張って外れるようになるかな
679名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/06/05(水) 20:43:33.14 ID:???
パッキンが伸びてなければ手だけで取れるけどなあ
水をかけながらだと取りやすい、かもしれない
680名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/06/05(水) 20:57:38.21 ID:???
ムッカのは外しにくいね。
バターナイフとか、スプーンの柄とかを滑り込ませて、親指と挟む様にして外してる。
681名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/06/05(水) 21:20:25.33 ID:???
最初はうまく外れなかったけど
2回目からは簡単に取れるようになったよ
でもそんなに頻繁に外す必要ないだろ
682名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/06/05(水) 21:36:17.92 ID:???
毎回外して水洗いしてるぞ
683名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/06/05(水) 22:19:11.48 ID:???
>>678
爪楊枝を使わず竹串を使う
684名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/06/05(水) 22:49:28.01 ID:???
説明書みたら30回くらいに1回洗えばいいとあったからそのくらいで洗ってるが問題ないぞ
685名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/06/05(水) 23:09:14.76 ID:???
俺もスプーンの柄派。
固着して取れにくくなってきたら替え時って感じで。
686名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/06/06(木) 08:59:12.09 ID:???
>>678
竹串を回しながら、斜めに差し込んで
さらにパッキンの下に潜り込ませるように回しながら斜めに滑り込ませていく
回しながらが大事、ゆっくり沈んでいくから根気よく
うまくパッキンの下にもぐりこんだら、あとは回しながら沿うように外していけば
パッキンへのダメージへも少なく外せるよ
687名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/06/08(土) 03:16:17.85 ID:???
看板と名無しさんを決めるスレ
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/pot/1077357062/820-n
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃ただ今、看板の表示変更(http://ikura.2ch.net/pot/) の.┃
┃                                会議を開催中┃
┃.          .変更された画像が1件公開されています。┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
688名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/06/09(日) 18:00:03.43 ID:HgyAt5IX
巷で出回ってるアイスブレンドって深いローストの豆で淹れたマキネッタのモカを
たっぷりの氷に直接注ぐと旨いねぇ。

ちなみに我が家のブリッカは買って10ヶ月になるけどパッキンは大丈夫だな。
シリコンゴムだからかもしれないけど。
689名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/06/10(月) 15:00:39.99 ID:nUyIw1t5
>>688 アイスブレンド良いね。ホットでもいける。
ちなみに我が家のマキネッタは買って8ヶ月になるけどパッキンは駄目に成った。
ただのゴムだからかもしれないけど。今日1カップ用3つ注文した。
690名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/06/11(火) 12:45:13.92 ID:1Yh0E8FS
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000LUEGZ4/kohiabenyu-22
ムッカ用1カップパッキンセット。
これは、普通のマキネッタ1カップ用に使える?
691名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/06/11(火) 13:49:10.85 ID:???
ムッカはでっかいからねー、どうだろねー
外径52φ、内径40φ幅6mm、厚3mm 以上実測誤差少々あり
       ↑モカエキ1杯用のパッキンサイズだよ
692名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/06/11(火) 15:28:55.13 ID:???
サイズ:直径約7.2cm
重量:約11g
材質:シリコン
原産国:イタリア

自分のも測ってみてはどうだろうか?
693名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/06/11(火) 15:47:24.35 ID:???
やっぱりムッカはでっかいねえ
ビアレッティの3杯用モカエキでたしか64ミリぐらいの直径だったな
694名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/06/11(火) 16:17:03.11 ID:???
ガスコンロとIHコンロについてるハロゲンヒーターで
味は変わるもん?
695名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/06/11(火) 19:00:51.56 ID:???
>>694
味は火加減でけっこう変わる。
ガスもIHも熱量が同じなら、どっちも同じになるだろう、たぶん。
696名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/06/11(火) 22:31:30.58 ID:???
>>690
てめえ!!アフィリンク貼ってんじゃねーよ!!!!!!!!!!!!死ね

アマゾンアフィリエイトプログラム
https://affiliate.amazon.co.jp/gp/associates/promo/buildlinks.html
『-22』が含まれるアマゾンのリンクはアフィリンク。

アフィの無いリンク
http://www.amazon.co.jp/dp/B000LUEGZ4
697名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/06/11(火) 22:35:30.80 ID:???
http://www.google.co.jp/search?q=%22kohiabenyu-22%22&oq=%22kohiabenyu-22%22
いろんな所にアフィ貼ってるんだな。とりあえず、2ch運営とアマゾンの運営に報告すればアフィの
アカウントも消されるし、2chの書き込みもできなくなるね。
698名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/06/11(火) 22:42:58.05 ID:???
報告よろ
699名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/06/12(水) 04:33:54.63 ID:???
>>697じゃ無いけど、アマゾン・アフィリエイトプログラムの契約約款に違反してるので通報した。
700名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/06/12(水) 15:31:57.03 ID:oeD4CkrM
1カップ用パッキン来たw
3つ買ったた!
701名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/06/12(水) 19:33:27.71 ID:oeD4CkrM
連投スマン!
最初に付いてたパッキンより明らかに良い。
どおゆう事?パッキンは交換する事前提?
これなら結構長持ちしそう。
702名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/06/12(水) 21:24:36.50 ID:???
昔のやつはゴムが違うらしいよ
新しいのは同じだと思うけど
703名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/06/13(木) 01:29:50.18 ID:???
パツキンとゴムは新しい方が良いですね。
704名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/06/13(木) 13:45:55.26 ID:???
あんまり中古のゴムとか使いたくないな
705名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/06/13(木) 16:42:36.88 ID:???
パーコレーターまずwww
暖かい麦茶かとオモタ!
マキネッタで煎れたコーヒーを、パーコレーターに移して
冷蔵庫にぶち込んで、アイスコーヒーにするわ!
706名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/06/13(木) 19:36:18.39 ID:???
まずい水をコーヒーでごまかして飲むための器具だからなあ
西部劇でよく出てくるが、あれはマジで麦茶とか草の根とかを煎じてたとかいうし
707名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/06/14(金) 00:02:38.45 ID:???
>>705
それ淹れ方失敗してる

美味しいとは言わないけど
ちゃんと淹れればそこそこ味は出せる
708名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/06/14(金) 10:00:51.98 ID:???
パーコレータは今試行錯誤中だけど・・・
最初は弱火〜中火で沸騰させると香りは良いね。
709707:2013/06/14(金) 13:56:41.28 ID:???
最初バスケットを入れずにお湯を沸かす
沸いたらバスケット入てお湯がポコポコっと粉に掛かったら
一旦火から外して少し温度を下げる(一分ぐらいか)
もう一度火に掛けて本抽出

温度を一旦下げないといつまで経っても出てこないよ
710名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/06/14(金) 15:41:59.82 ID:nHuzwMkT
ほほぉー!今度やってみるわ。
弱火で沸騰させると蒸らしの時間が永くて良い香り。。。
と思ってるんだけど、味は今一なんだよな。
711名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/06/15(土) 00:29:50.38 ID:???
蒸らしてる間に良い香りってことは、香りが飛んじゃってるってことだからな
やはり短時間抽出に限るぜぇ こりゃあうまいカプチーノだぜぇ!
712名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/06/15(土) 18:02:57.44 ID:???
ビアレッティのヴィーナスってどうなの?
イルサのオムニアと迷ってるんだけど
減量フィルタは魅力的だけど、不評っぽいんでヴィーナスに傾いてる
全然ここで話題になってないみたいだし、持ってる人いませんか?
713710:2013/06/15(土) 20:20:34.71 ID:auNssICF
>>709
早速やってみた。美味いとは言い難いけどこれなら充分いける。
714名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/06/19(水) 16:35:32.73 ID:???
>>712
交換パーツの入手しやすさを考えたらビアレッティしかないような……
715名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/06/20(木) 19:21:00.56 ID:???
マキネッタ用の粉はどこに売ってますか?
716名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/06/20(木) 21:16:05.00 ID:???
>>715
挽いてもらうんだよ
エスプレッソと同じ焙煎で、1段階大きい粒子状に挽いてくださいでOK
717名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/06/21(金) 00:52:36.00 ID:???
>>715
最初は正常位CとかでillyとかLavazzaの粉買ってみたらいいよ。
718名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/06/21(金) 03:03:27.68 ID:???
正常位C ワロタwww
719名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/06/21(金) 03:28:24.00 ID:???
俺なんか正常位Aもまだ済んでないというのに。。
720名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/06/22(土) 05:18:36.71 ID:???
成城石井はillyが置いてあっても、マシン用の極細パウダーか豆しか見かけない。何件か回ってみたがMOKAがない。
721名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/06/22(土) 07:34:19.48 ID:???
尼で買えば?
722名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/06/22(土) 15:24:56.43 ID:???
>>565
なになに?
723名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/06/22(土) 17:10:53.23 ID:???
>>715
ビアレッティのマキネッタ用に挽いてって言えばおk
「は?」って言い返す豆屋からは買うな。
724名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/06/22(土) 18:13:46.70 ID:???
マキネッタで通じず
モカエキスプレスでやっと通じた
725名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/06/22(土) 20:04:47.14 ID:???
エスプレッソ用の粉つめたら全部フィルター抜けて出てきちゃったw
726名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/06/22(土) 20:20:24.69 ID:???
んなこたぁ無い。
727名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/06/22(土) 21:08:19.83 ID:???
どんなにふんわり入れても、そんなになったことないぞ。
うまく上がらず抽出量が少なくなり、ボイラーに逆流したのか中が茶色になったことなら何度かあるが。
728725:2013/06/22(土) 22:14:11.66 ID:???
自分で轢いた極細パウダーの粉入れたら全部抜けて出た
729名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/06/22(土) 22:24:28.21 ID:???
普通は細かすぎると詰まる。
安全弁から吹くよ。
730名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/06/22(土) 22:43:56.53 ID:???
正直挽きの度合いは自分的にかなりどうでもいい
エスプレッソ用極細でもそこらで売ってる普通のペーパー用でも普通に使える
731名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/06/22(土) 23:17:00.02 ID:???
そう。エスプレッソ用で問題無い。
吹くのは自分で細かく挽き過ぎた時くらいだ。
732名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/06/22(土) 23:36:35.48 ID:???
粉が抜けるとか乾燥状態でも考えられないわ
湿ってるとどうなるの?イトミミズみたいのがウニョウニョ出てきたの?
733名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/06/23(日) 15:30:15.23 ID:x9IPUhUV
http://i.imgur.com/tHrlml8.jpg
流れぶった切るけどブリッカが届いたので歓喜のうp
なんかヌルヌルしてるけど、まず洗剤で洗ったほうがいいのかな?
734名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/06/23(日) 15:38:33.61 ID:???
>>733
おめ! 一番最初は洗剤で洗っていいんだぜ
それから、慣らし運転だ
735名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/06/23(日) 15:54:29.87 ID:x9IPUhUV
>>734
なるほど
ドリップ用のブレンドしかないけどまず慣らしてみるわ
736名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/06/23(日) 17:09:26.86 ID:???
>>733
おめでとう
くずちゃっぱとか何でもいれて何度か沸かすんだよ

俺は全然気にせず1回目から普通に飲んでいたけどさ!
737名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/06/23(日) 17:11:55.42 ID:???
最初に洗って表面の油などを落としたら

リンゴや米のとぎ汁でアルミ表面コーティングおすすめ
これすると汚れがこびりつきにくくなる
http://a-draw.com/src/a-draw.com_8884.jpg
738名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/06/23(日) 17:37:02.68 ID:???
なるほど 長い時間付着してることが大事なのか
いろいろやってみるわ ありがと
739名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/06/23(日) 18:45:56.66 ID:???
>>737
そのリンゴはそのあとジャムにすればいいよね
740名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/06/23(日) 23:20:06.15 ID:???
>>739
捨てるはずのリンゴの皮なので二次利用だね
741名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/06/23(日) 23:31:32.89 ID:???
ジャムにしたら三次利用じゃないの
742名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/06/24(月) 03:51:00.74 ID:???
初めてビアレッテイ買おうと思ってるんだけど
あれだと家庭用コンロと火のサイズが合わないような気がするんですが
みなさんどうしてるんですか?
743名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/06/24(月) 03:58:26.59 ID:???
100円ショップで売ってるような焼き網をコンロに置いて火は小さめで使ってるよ
744名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/06/24(月) 04:01:31.14 ID:???
>>742
これ愛用している
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) 和膳亭 飛騨コンロ4号用 焼きアミ110×110mm MK-1480
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00131W3BY
745名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/06/24(月) 06:11:15.47 ID:???
>>742
オレも100均の焼き網使ってる
746名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/06/24(月) 09:44:30.07 ID:???
俺はキャプテンスタッグのコンロも合わせて使ってるぜ
(CAPTAIN STAG) オーリック小型ガスバーナーコンロ M-7900
747名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/06/24(月) 12:34:35.89 ID:???
100斤で丁度良い小さいサイズってある?
あるなら俺も見てこようと思う
748名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/06/24(月) 12:42:46.98 ID:???
3cup以上なら網要らないよ
少なくともうちのコンロはそうで、2cupから3cupに買い換えたらぐっと使いやすくなった
749名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/06/24(月) 12:52:24.50 ID:???
それはコンロによるからなんとも
うちは4cupだけど乗らないしね

前スレあたりでも出た http://www.amazon.co.jp/dp/B0084XZAGY/ を使ってる
750名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/06/24(月) 12:56:29.66 ID:???
俺もこれだ
重さもあって安定していいよ
751名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/06/24(月) 13:41:16.58 ID:???
普通の日本のコンロは3Cpu用ですらぎりぎり
3Cupで問題ないってのはコンロの火そのものちいさかうないか
752名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/06/24(月) 13:43:58.97 ID:???
>>749
それも考えたんだが
手に取ると重たすぎてちょっとね
753名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/06/24(月) 13:47:19.79 ID:???
この程度が重いとか言ったら日常生活に困るレベルじゃないのか
754名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/06/24(月) 13:57:48.07 ID:???
>>751
2cupじゃ不安定になるんだから実際3cupはぎりぎり問題ないという程度なんだけどね
網を使うのが当たり前って流れになりそうだったので、大きめのを使えばそうじゃない場合もあるってことを伝えておきたかった
755名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/06/24(月) 14:59:19.89 ID:???
逆だろ専用のコンロを使えば問題無い
756名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/06/24(月) 16:11:19.09 ID:Metghxkv
757名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/06/24(月) 16:38:25.30 ID:???
>>756
ガスの詰め替えは違法だぞ
758名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/06/24(月) 19:22:07.75 ID:???
>>754
3cpuが普通に乗るコンロが例外なんだよ

>>756
あらま、面白そう
1500円くらいまでなら出せるけど、その値段はちっと辛い
実際に使うとしてもアウトドア用流用ならガス臭がすごい事になるから
窓など開けっ放しする必要もありそう
759名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/06/24(月) 20:41:18.04 ID:???
たしかにこれ・・岩谷の幻のストーブとおなじじゃねーかw
760名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/06/24(月) 20:42:25.54 ID:???
燃焼色おかしい これは煤だらけフラグ
761名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/06/25(火) 01:07:29.30 ID:???
BIALETTI(ビアレッティ)直火式 ヴィーナス 2カップがタイムセールに入ったね。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B002MB762A

タイムセール特価: \ 3,480
762名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/06/25(火) 01:18:03.83 ID:???
>>761
思ったほど安くは無いな
763名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/06/25(火) 23:25:14.94 ID:???
>>757
ガスライター……。
764名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/06/25(火) 23:30:35.16 ID:k+npEzxy
IKEAのこれでもいいんじゃない?
http://www.ikea.com/jp/ja/catalog/products/50163221/
765名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/06/26(水) 01:06:53.59 ID:???
>>764
安っ
こんな時間だけど思わずコーヒー煎れてきた
766名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/06/26(水) 10:35:41.24 ID:???
>>763
黙認されてるだけで違法
スピード違反と一緒で捕まるかどうかは警察次第
767名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/06/26(水) 17:55:28.00 ID:???
>>766
なんて法律に違反しているのか
http://law.e-gov.go.jp/cgi-bin/idxsearch.cgi
のサイトのリンクを貼って提示して。
768名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/06/26(水) 18:08:47.01 ID:???
>>760
火はイメージでしょ
白黒写真だもんw
769名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/06/26(水) 19:32:28.92 ID:???
>>767
それぐらい自分で調べろks
770名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/06/26(水) 19:42:14.46 ID:???
>>769
何条かだけ言えよ
771名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/06/26(水) 19:55:17.09 ID:???
>>770
消えろスレチ
772名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/06/26(水) 20:23:21.16 ID:???
>>766,769,771
明らかな嵐
相手してはいけない
773名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/06/26(水) 20:26:42.05 ID:???
>>772
法律違反のキチガイ消えろスレチ
774名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/06/26(水) 20:58:24.22 ID:???
IKEAのマキネッタ気になるので土日のシャトルバスで行ってみてくる
それまでに 使っている人の話が聞けるならいいな
775名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/06/26(水) 21:02:40.73 ID:???
ヒント:ステンレス
776名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/06/26(水) 22:56:42.95 ID:???
見た感じだけだけど、いかにも把手が溶けそうな構造だなあ
777名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/06/26(水) 23:43:15.11 ID:???
安いんだから溶けたら買いなおせよ
俺は買わないけど
778名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/06/27(木) 00:28:27.96 ID:???
多分大丈夫なんだろうけど
薄っぺらそうだ。破裂しそうでこわい。
779名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/06/27(木) 05:04:29.42 ID:???
>>773
>>767
説明できないクズは死ね!
780名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/06/27(木) 05:15:35.54 ID:???
熱くなるのは、マキネッタのボイラーだけでいいぞ
781名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/06/27(木) 07:22:44.78 ID:???
>>774
ステンレスなので、初期の金属臭なし。
火加減を間違えなければ、把手も溶けませんよ。
ちなみに、私はamazonで買いました。
いまでも取り扱いあるかな?
782名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/06/27(木) 10:27:55.35 ID:???
高圧ガス取締法も知らんガキは水でも飲んどけ
783名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/06/27(木) 11:55:15.31 ID:???
そのコンロ、ガス注入説明が凄くいい加減だな
入れすぎると生ガスが出てきて危ないんだが
一杯入らないようにでもなってるんだろうか
よく使いさしのOD缶の中身を一つにまとめたりするんだが
新品時の重さを超えないように注意してる
784名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/06/27(木) 13:29:37.01 ID:???
ガスの詰め替えは違法
785名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/06/27(木) 16:41:49.40 ID:???
家がIHなのでイワタニのジュニアバーナー使ってる
五徳が丁度いいし、外にも持って行けていいよ
786名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/06/27(木) 17:38:39.42 ID:???
外に持って行ってまで飲みたいとは思わない
787名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/06/27(木) 18:17:44.68 ID:???
>>781
利用者いたー!

ありがとうございます

消耗パッキンはナニが使えるとかあれば教えて欲しいです
つか、IKEA行くときに3Cpu用の分解して持って行って貯めさせてもらうかな
788名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/06/27(木) 23:55:44.81 ID:???
何でもかんでも違法という訳ではないよ
http://www.zarina.jp/product/hotery.html
これのように充填式で設計されてるものは問題ない
同じような充填式のバーナーがプリムスからも出てたはず
違法とされてるのは市販のOD缶やCB缶に充填すること
789名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/06/28(金) 00:10:59.47 ID:???
BIALETTI(ビアレッティ)直火式 モカフィアメッタ 3カップ ブルー
タイムセール 価格: ¥ 3,557
 http://www.amazon.co.jp/gp/product/B004SP2LIC

なんか3カップってのが中途半端だね。2カップが欲しかった。
790名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/06/28(金) 00:35:17.78 ID:???
>>782,784
本当に違法だったら通報したらいいじゃん、お前らが恥かくけどな。
791名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/06/28(金) 00:38:04.93 ID:???
>>789
http://www.amazon.co.jp/dp/B004SP2LIC
         ↑       ↑    ↑   
       アマゾン日本   dp ASINコード

こうするべき。
792名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/06/28(金) 00:41:48.52 ID:EgsmtfLu
通報すべきは>>783だろ。
793名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/06/28(金) 01:46:14.43 ID:???
>>789
2Cup用は小さすぎて使いづらいよ
日頃のお手入れからナニからなにまで
794名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/06/28(金) 10:55:50.84 ID:???
1Cup使ってる
容量的に小さいって不満はあるけど
小さくて手入れがしにくいって事は無いな
どんだけ不器用なんだよ
795名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/06/28(金) 10:58:19.89 ID:???
高圧ガス取締法違反で死刑
796名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/06/28(金) 18:57:42.30 ID:???
もっともらしい法律をかざして脅迫したら、やったそいつが逮捕されるという事実。
797名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/06/28(金) 19:55:07.10 ID:???
798名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/06/28(金) 21:05:58.95 ID:???
799名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/06/28(金) 21:32:26.04 ID:???
法律の専門家ですか?
800名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/06/28(金) 22:29:37.63 ID:???
>>794
下部タンクに指を入れて擦り洗いするのだけど
2cupサイズだと小さすぎてやりにくい
801名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/06/29(土) 00:11:16.35 ID:???
800はSEX下手そうだなw
802名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/06/29(土) 01:25:47.01 ID:???
801は粘着しつづけそう
803名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/06/29(土) 05:19:53.95 ID:???
どうしちゃったの?このスレ
804名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/06/29(土) 06:46:01.45 ID:???
変な子呼び込んじゃっただけだから
普通に会話すればいいのよ

IKEA行きシャトルバスがこれからでるわ・・・徹夜だけで行くべきだろうか
悩ましい
805名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/06/29(土) 07:15:24.64 ID:???
いいなー、シャトルバスでいける範囲で。
俺は飛行機乗って神戸空港へ行ったほうが早かったりする場所に住んでる。
距離的には港北か三郷なんだがアクセスでは神戸空港が抜群にいい。
806名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/06/29(土) 08:24:01.10 ID:???
IKEAってそんな早くから開いてるの?
それともバス乗って着くまで時間掛かるのかな
807名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/06/29(土) 13:30:11.85 ID:???
夜行バスでIKEA?
ちょっと何言ってるか分かんない
808名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/06/29(土) 15:11:41.55 ID:???
♪盗んだバスで走り出す?
809名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/06/29(土) 15:11:56.22 ID:???
ぐだぐだ言ってないでとっととIKEA
810名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/06/29(土) 20:31:30.21 ID:???
逝ったんか?
811名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/06/29(土) 22:55:20.18 ID:???
徹夜明けだったからさきおくりしました
812名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/06/30(日) 11:02:35.17 ID:O6EeGVlp
マキネッタ買ったよ。
リゾーリの赤の6capです。

スタバの中煎りコロンビアだけど、欲しい味の方向性がわかったので
今度はイタリア系豆を買おうっと。
813名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/06/30(日) 15:27:11.40 ID:???
IKEA行ってきました

どちらも中を指でぬぐったり匂いチェックしましたが
表は綺麗に加工されているのに、下部内側はサンドブラスターを当てた様な状態でした。
当然、下部はどちらも金属臭がきつく購入というよりも、絶対使いたくないと思わせるひどさでした。
どうしてこういうことになっているのかわかりませんが、現行商品は全くおすすめできません。
パッキンはシリコンパッキンですので、たぶん共通?
http://a-draw.com/src/a-draw.com_9197.jpg
814名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/06/30(日) 15:50:02.69 ID:???
嘘吐き乙
威力業務妨害で捕まればいいのに
815名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/06/30(日) 16:29:35.24 ID:???
中の人?
816名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/06/30(日) 17:02:43.02 ID:???
外の人?
817名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/06/30(日) 19:40:24.70 ID:O6EeGVlp
>>812
自己レス

家の近くに自家焙煎のコーヒー店を発見。

マキネッタでコーヒーを淹れることと、苦過ぎは嫌と伝えたら、
百味たんすのような陳列の中からヨーロピアンブレンドのローストのきつくないものを選んでもらいました。

油分やコクを心配したら問題ないと。
マキネッタにあうサイズに挽いてもらった。

で、家に帰ってそそくさと沸かしたら、
490円/100gなのに、もうスタバ豆に戻れない味。
油滴はしっかり、マキネッタの中も油がっちり。
コクがあってまろやかで、もう、どーしよー、ってくらい美味い!
アメリカーノにしても、ストレートでもガブガブいける。

専門店て凄いのね。。。。
818名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/06/30(日) 19:59:27.81 ID:???
ここの人たちは豆はどこで買ってる?
スーパーの豆は安くていいけど、自家焙煎の店で買っちゃうと、ちょっと高めでもいいかなーってなる
819名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/06/30(日) 20:29:55.86 ID:b2GRzSrJ
自家焙煎の店だけど400gで1350円だから別にそんなに高いわけでもない
820名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/06/30(日) 22:16:19.27 ID:???
>>818
普通に200gで挽いてもらってる
1日1杯しかのまないので100g1000円という高い豆で楽しんでいるよ
821名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/07/01(月) 00:30:57.83 ID:V6+pCykN
>>813
その値段で内部もバフ掛けしろってか。
そんな潔癖症はアレッシイを買え。
822名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/07/01(月) 00:57:19.14 ID:???
オレも今はスーパーで出来合の粉を買ってるけど、今度は自家焙煎の店で買ってみようかな
823名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/07/01(月) 09:07:59.55 ID:???
>>819
安い!
400gもまとめ買いするとそんなに安いのか

>>820
100g1000円は結構高めだね
モカとかかな?

>>822
焙煎直後のものを飲むと、味はもちろんだけど香りが段違いなので試してみるのをすすめる
824名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/07/01(月) 10:28:24.21 ID:???
本当に焙煎直後のだと焦げくさくってダメだ
825名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/07/01(月) 12:58:09.87 ID:???
生豆買って自家焙煎
みんなやればいいのに
簡単だお
826名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/07/01(月) 13:07:50.75 ID:???
きちんと出来れば簡単だけど
初めてだと高くて焦げ臭くて不味いコーヒーにしかならない
827名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/07/01(月) 17:36:15.83 ID:UbizzBEg
カフェアメリカーノにしてアーモンド齧りながらだと
ガブガブ飲めてあっちゅう間に飲み干してしまうわ。。。

みんな200gを何日で飲み切ってる?
828名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/07/01(月) 18:57:39.62 ID:???
>>825
究極的にはそれが最高に美味いコーヒーの飲み方だとは分かる
だがしかし
マキネッタだから、ずぼらな俺がコーヒーを楽しめるんだ
これ以上仕事量増やしたくない
829名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/07/01(月) 18:58:43.48 ID:???
>>827
1月以内の事もあり、2月かけるときもあり
今みたいな暑い時期はのびガチ
830名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/07/01(月) 19:17:04.98 ID:???
>生豆買って自家焙煎

>究極的にはそれが最高に美味いコーヒーの飲み方だとは分かる


恥ずかしくないのかな?
831名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/07/01(月) 19:41:14.76 ID:???
初マキネッタでビアレッティのヴィーナス4cup買ったった!
少し手間かかるけどお手軽にコーヒー淹れれるようになって大満足。
832名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/07/01(月) 21:03:38.52 ID:???
安いから生豆から自家焙煎してるんだけど変かな?
833名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/07/01(月) 21:05:16.85 ID:???
>>832
粘着に相手してはダメ図に乗るし
スレに居着く
834名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/07/01(月) 22:46:22.63 ID:???
生豆なんか飲める訳無いだろ馬鹿なの?
835名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/07/02(火) 00:49:08.40 ID:???
漢字習ってないから自家焙煎って意味がわかんないんだろうな
836名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/07/02(火) 00:58:31.75 ID:???
自家発電なら知ってるよ
837名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/07/02(火) 01:06:32.70 ID:???
チョウセンヒトモドキならしょうがない
838名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/07/02(火) 02:48:54.51 ID:???
最高に美味いいいいいいいいいいいいいいいいいイイイイイイイイいぃ
839名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/07/02(火) 08:28:12.83 ID:???
大丈夫か?何飲んだんだ?
840名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/07/02(火) 08:38:10.33 ID:???
ジャイロの珈琲を飲んだと想像、まあ旅でも続けてくれたまえ
841名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/07/02(火) 10:01:14.77 ID:kXD68q19
どう考えてもマキネッタには合わない豆ってある?
初心者に教えてください。

キリマンジャロ
ブルーマウンテン
ハワイコナ
トラジャ
モカマタリ
イルガチェフェ
ケニア
グァテマラアンティグア

有名なのはこれくらいしかパッと出てこないですが、
マキネッタで淹れるなよ、ってのありますか?
842名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/07/02(火) 11:51:50.41 ID:???
どれと言わず、いい豆のいいのはドリップで飲もうよ。
あー、コナはちょっと勿体ないかな。
青山の極上は飲んだ事がないのでわからん
843名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/07/02(火) 13:22:07.93 ID:???
最低なちょうせんひともどきいいいいいいいいいいいいいいいいいイイイイイイイイいぃ
844名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/07/02(火) 14:04:12.51 ID:???
>>827
4〜5日かな
845名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/07/02(火) 19:06:58.68 ID:???
スプレモを深煎りにしたのはどうよ? マキネッタで淹れた中でも、特に印象に残っているんだが。
846名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/07/02(火) 19:35:00.49 ID:kXD68q19
酸味の強い豆は中煎り以上で酸味を弱めて
マキネッタで濃いめに淹れて、ウマー

っていう考えは?

モカとかトラジャとか。
847名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/07/02(火) 21:18:43.69 ID:???
ブラジルアロマショコラうまかったよ
848名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/07/03(水) 11:57:12.53 ID:???
>>845
コロンビアスプレモいま自家焙煎したの飲んでるよ
マキにもすごく合うよ
849名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/07/03(水) 18:05:38.33 ID:k4ucxg8C
ケニアとかどう?
酸味少なくてこってりしてて。
850名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/07/03(水) 18:29:46.60 ID:???
>>846
トラジャのグレードAだかのは飲んでいたけど
今はクリスタルマウンテンをエスプレッソローストとエスプレッソより粗めに挽いてもらってたのを飲んでいる
価格バランスが良いのでおすすめ
851名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/07/03(水) 18:31:36.49 ID:???
>>850
省略しすぎたな

トラジャですが
通常ロースト&エスプレッソより1段粗め
濃さは普通のコーヒーより濃いが後に残らないあっさりで美味しいコーヒーでした
でも、クリスタルマウンテンの方がなんだか好き
852名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/07/03(水) 19:16:20.38 ID:???
カフェオレしかしないし大して豆の差が分からんから
一番安い豆で十分なのは自分だけかい?
853名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/07/03(水) 19:34:01.76 ID:???
>>852
良い豆を使うと違いがわかるよ
854名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/07/03(水) 19:46:32.84 ID:???
おいしいカフェオレを飲めば十分なのだろうから
違いを理解するのはむしろ不幸では
855名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/07/03(水) 20:00:49.76 ID:???
良い豆といえど、2000円も出せば毎日ノンでも1月楽しめるカナと思う
2000円で1月は十分じゃないかなと・・・コーヒー煎れてくる
856名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/07/03(水) 20:30:45.93 ID:j2F1Dl5V
>>852 同じく安い豆で充分ですw
深煎りだと豆の良し悪しは微妙な差でしかに。
あとは、酸味で選んでる。
857名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/07/03(水) 21:52:10.93 ID:???
オレは酸味少なめで苦みが強いのが好きだなぁ
858名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/07/03(水) 22:10:39.83 ID:???
400g300円のを飲んでる俺はどう言えばいいのだろう
ほぼ10日から14日でなくなるのだ
859名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/07/03(水) 22:28:13.03 ID:???
>>858
400g300円とかそれプライベートブランドだろw
860名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/07/03(水) 22:43:48.47 ID:???
うちは200g450円くらいだなあ
グラインダーで挽いて飲むから、粉じゃなく豆で買える店に置いてる中で安めのを買ってる
861名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/07/04(木) 02:50:54.78 ID:???
高いのを気に入っちゃうと大変だから、安くても気に入ってるならそれにしておけw
862名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/07/05(金) 09:22:36.46 ID:hMntDSRp
俺って、コーヒー通って言うより、砂糖通じゃないかと思う時がある。
グラニュー糖かキビ砂糖で悩む事があるw
863名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/07/05(金) 10:01:22.76 ID:???
オレはいつもグラニュー糖。単に使いやすいから。
864名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/07/05(金) 19:33:44.52 ID:???
スーパーで88円くらいで買ってきた明治の板チョコを
865名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/07/05(金) 20:37:08.56 ID:???
たまにメープルシロップ入れてる、偽物じゃなくて本物の方。
今日うっかり寝起きにボケてて空焚きしちまった、幸いにも焼損しないで済んだけど気をつけないとな。
866名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/07/06(土) 20:03:37.38 ID:???
俺のパッシオーネ、ボイラーが真っ赤になるまで空だきしたけどちょっと色が変わっただけで大丈夫だった。
アルミだったらホロッと溶けてたなきっと。
867名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/07/07(日) 13:38:41.44 ID:???
良い豆でもテミ〜ノだとガッカシだからなあ
868名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/07/08(月) 23:35:42.19 ID:???
http://i.imgur.com/OqlaEaM.jpg
IKEA行ってきた
賞味期限ギリギリのコーヒー粉が250g/100円叩き売り

予想通りやや酸敗。100円なら悪くない

噂のマキネッタはそんなに悪そうではなかったよ
見た目が気に入れば問題ないでしょ

俺はモカエキ買っちゃうけど
869名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/07/08(月) 23:45:50.12 ID:???
ちなみに通常価格は250g/300円
870名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/07/08(月) 23:55:54.13 ID:???
>>868

臭いとか擦ってチェックしてみたかい
871名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/07/09(火) 00:15:07.85 ID:???
ボイラーのぞいただけ。擦ってまではしてない

パッキンが、白く透けたシリコンだった
替えパッキン置いてなかった
モカエキパッキン流用出来るのかなぁ
872名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/07/09(火) 00:18:31.03 ID:???
ブリッカもボイラー内はザラザラ。サンドブラスト?仕上げだし
違和感は感じなかったよ
873名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/07/09(火) 00:21:29.46 ID:???
IKEAマキネッタって、ステンレスだったのか
安いって騒ぐワケだ

どうして気付かなかったのか
874名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/07/09(火) 02:23:00.13 ID:???
>>872
臭いは?
すごい金属臭するという話だけど
875名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/07/09(火) 06:43:53.36 ID:???
ブリッカとの比較だけど、そんなに臭わなかったよ

使ってからレビューすべきでしょ
876名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/07/10(水) 07:47:16.29 ID:???
つうか、ボイラー内が研磨されてないとか、未使用状態で臭いがどうとか言ってる時点でマキネッタ自体を自分で買って使った経験が無いと思われる。
877名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/07/10(水) 10:24:49.19 ID:???
それ以前にアルミのモカとステンのIKEAを比較しちゃ駄目だと思うんだ
878名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/07/10(水) 11:04:12.83 ID:???
同じマキネッタなんだから比較はするだろ
879名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/07/10(水) 11:09:19.71 ID:???
比較したら、ボイラー内がザラザラーとか金属臭がーとか言わないだろ。
880名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/07/10(水) 12:39:15.96 ID:???
だが、自分は今まで買ったマキネッタで、実際に金属臭いってのはなかったな。
なんとなく油が付いてるんじゃないかと思うようなのはあったけど。
881名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/07/10(水) 13:06:37.32 ID:???
>>879
使っているからか知らないが
微妙な金属臭なら分かるが
明らかなる金属臭ってのは仕上げ出来てないからだ
こういう製品は何十回使っても臭い取れない
882名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/07/10(水) 17:17:15.59 ID:???
出荷時の油ギトギトの状態で、何を金属臭と感じてるかも微妙だな。
883名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/07/11(木) 21:14:46.54 ID:???
ムッカ、失敗するときと成功するときがある
なんでかなあ
パッキンのせいかなあ
884名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/07/11(木) 21:38:01.58 ID:???
ミルクの濃さと温度
885名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/07/11(木) 23:45:22.01 ID:???
ムッカつかせるために失敗するように出来てる
886名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/07/12(金) 02:03:19.88 ID:???
ムッカー(`Д´)
887名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/07/12(金) 02:34:03.05 ID:???
夜のうちに抽出して、ラテにしておいて冷蔵庫で1晩寝かせる。

翌朝、ウマー(・Д・)
888名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/07/12(金) 18:58:13.04 ID:???
ホテルにおいてあるIHサーバーを手に入れた!
はたしてマキネッタ使ってモッカが飲めるかこぶ茶しか飲めないか
ってこれアルミ駄目なんだよねえステンレスのなんか仕舞い込んじゃったんだがwktk
889名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/07/12(金) 22:01:03.63 ID:???
黙って持って帰って来たの?
890名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/07/12(金) 22:17:48.36 ID:???
それでは盗人ではないですか?
ジャンク屋だよ、んで駄目だったw
沸騰した途端スイッチが切れて騰がりきらずに中途半端に終わり申したorz
891名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/07/13(土) 12:35:47.41 ID:???
やはり、IH ではダメなのか…φ(..)
892名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/07/13(土) 13:15:35.84 ID:???
そりゃ、機器の仕様に依るだろ。
893名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/07/13(土) 13:21:46.37 ID:???
沸騰即offじゃなくしばらく過熱が続けばいけそうだ
当面お茶の湯沸し、涼しくなったらカップ麺の湯沸しだな
894名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/07/14(日) 10:39:44.49 ID:???
マキを使い出して3ヶ月ほどになるのだが、1cupと3cupを使い分けている。
色んなサイズが欲しくなって、増殖するとどこかで読んだ記憶があるが・・・
本当なんだなw

ところで、抽出直後に水道水で本体を急速冷却するのって、
悪影響がないのかと気になる今日この頃。

皆は抽出後の冷却は空冷?水冷?
895名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/07/14(日) 11:38:39.51 ID:???
部屋に香りが充満しすぎるから一時期水で急冷してたな。特に問題はなかったよ。
なんかめんどくなって最近はそのまま放置だ。やはり問題はないよ。
896名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/07/14(日) 16:38:46.83 ID:481C1Iej
>>894
二つを暗いトコに押し込んでると増えるよ
897名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/07/14(日) 17:56:18.51 ID:???
>>896

そいつは眉唾だな。

もしそれが本当なら、うちは大繁殖してるはずだもの。

2、3か月家でコーヒー淹れてない…
898名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/07/15(月) 09:25:24.23 ID:???
>>897

いやそうでもない。
だから明るところにさらして日々楽しんでいるが、やっぱり増える・・・
今週また新顔が飛んでくる、やっぱり待ち遠しい!
899名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/07/15(月) 09:28:35.00 ID:???
>>898
やあ、マキブリーダーがここにもいた 
なぜか増えるんだよね
900名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/07/15(月) 09:54:48.50 ID:rc2ObQ+h
家には4台。
1cupのキャプテンスタッグのと3cup・6cupのモカエキ、あと4cupのブリッカ。
もう増えない・・・といいんだけどなぁ。

3cup用のはザリーナのパッキンに変えたからシリコンゴムで安心。
長く使いたいからねぇ。
901名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/07/15(月) 20:02:11.21 ID:L5vmaG+v
在る程度増えるとナポレターナ等マニアックな物が欲しくなる。
902名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/07/15(月) 20:28:44.21 ID:???
>>899
ドリップ、サイフォンと使ってるがモカポットで淹れるコーヒーは
また別物ですね。
ポットのメーカーによっても違ってくるし、それになんといっても
造形そのものが好きなんだよなあ。
海外Amaやebayで買って手にしてみると、驚くような質感のポットもある。
じゃああれはどうか、これはどうかと・・・んで増殖!
 ブリーダーってつ抜けした人の事?
903名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/07/15(月) 21:03:56.47 ID:???
>>902
まあその辺の箍が外れかかっている、外れた、あるいははじけ飛んで抑制が効かない人
ってとこでしょうかねえ、特にイタリアンなデザインと造形にはしてやられたなあと
904名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/07/16(火) 20:17:01.77 ID:???
今日は涼しかったから久しぶりにマキネッタを使った。
エアコンの冷気が台所に届きにくいから、猛暑日だと使う気がおきない。
905名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/07/16(火) 22:26:20.17 ID:???
894なんだが・・・

最初に1cupを買ったんだが、小さく感じて3cupを追加したんだ。

1cupを使ってたとき、上蓋は開けっ放しで加熱して、抽出の様子を眺めていたのだが。。。

1CUPでは問題なかったが、3CUPで同じことをしてたら、噴きだして台所がえらいことになった・・・

サイズが大きくなれば、噴きだす傾向があるのだろうか?
906名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/07/16(火) 22:27:43.47 ID:???
うちのムッカもよく盛大な噴水あげる
907名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/07/16(火) 22:30:54.83 ID:JOyr3n55
>906

ムッカは構造的にも圧力がかかってるから噴き出しやすいものなのか??
908名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/07/16(火) 22:31:48.11 ID:???
しまった。。。sage忘れた。。。
909名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/07/17(水) 00:43:32.77 ID:???
ムッカもブリッカも普通の3cupも全部噴いた
910名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/07/17(水) 09:17:34.89 ID:???
>>906
ちゃんと捻ってロックしてないんじゃないか?
吹くはず無いんだが。
911名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/07/17(水) 09:20:51.96 ID:???
>>909
ブリッカも錘をリングにネジ込んでないと思われる。
ちゃんと組み立てて使えば噴かないよ。
912名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/07/17(水) 11:01:29.92 ID:???
水を定量以上に入れとくと盛大に吹くけどね、ブリッカ
手に入れてすぐあれこれ試しつつ慣らし運転やってた時のこと
どうなるかとwktkして見てたら斜め上の凄さだった
913名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/07/17(水) 11:15:30.19 ID:???
ブリッカいつも圧力弁ギリまで水入れてるけど噴いたこと無いなあ…
914名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/07/17(水) 11:41:20.69 ID:???
つか、ブリッカで噴くって事は、錘が飛んでるって事だろ?
それとも、錘はついてるけど噴出が凄くてサーバーの底から跳ね上がってるとか?
あり得ない。
915名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/07/17(水) 12:41:04.43 ID:???
水の代わりにコーラ入れても噴くよ
916名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/07/17(水) 13:55:20.13 ID:???
Brikka<水多すぎwコーヒー噴いたwww
917894.905:2013/07/17(水) 15:16:26.87 ID:???
情報サンクス>ALL

ところで、もう1つ気になったのだが、パッキンとフィルターを外した時の底にある刻印についてなんだが、

4桁の数字が製造年なのはなんとなく想像がつくのだが、円に囲まれた数字やST/S1やらST/L3とかの記号が
何を意味するのか、知ってる人いる?
918名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/07/17(水) 17:15:13.89 ID:???
>>917がムッカなりブリッカなりを噴かせたという書き込みをした当人なら、噴かせた原因がどれに当たると思われるかのか位のフィードバックが欲しいな。
919名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/07/17(水) 17:27:38.88 ID:???
家1個しかないけどこれじゃ交尾しないから増えないよね?
920名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/07/17(水) 20:28:46.31 ID:jeQiEvo7
>918

紛らわしくてスマン。
自分が持ってるのはモカエキ2台なんだ。
んで、噴かしたのはモカエキの3CUP。
1CUPは噴いたことがないんだ。

ただ、どこかでムッカかブリッカが圧力をかけてクレマを作るものだと読んで、実態を知りたかったのさ。

自分はデロンギのEJ152があるからクレマが欲しいのならそっちを使うんだけどね。
921920:2013/07/17(水) 20:32:00.86 ID:???
>919

不思議なことに、養子縁組の話が舞い込んでくるような気がして、増えてしまうんだな、これが

自制をかけないとキリがないよね、コーヒー機器はw
922名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/07/17(水) 20:56:05.22 ID:???
>>918
ムッカを噴かしたものです

一度沸かして次にムッカが冷めきらないうちに続けてやって何度か噴かした
セッティングはちゃんとやってるつもりなんだけどなあ
活力鍋も使ってて、同じ様な状況だと上手く圧力が上がらない時あるので
最近は気をつけるようにしてる
923名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/07/17(水) 21:15:34.16 ID:???
養子縁組どころか押し掛けまであるぞ
君なんでそこにいるの?と聞きながら使ってみたら具合が良くてよくてw
たった今もボガボガシュワワーと一杯やったところだったりする
924名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/07/18(木) 00:00:57.03 ID:???
ステンのマキネッタ買って2週間ほどだけどもうアルミのも欲しくなってるんだよね。
あとはサイズをどうするかだけなんだ…
925名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/07/18(木) 00:28:28.24 ID:???
ムッカは圧力でバルブの留め具(っていうの?)がよく欠ける気がする。
3個所のうち一箇所が欠けたまま、まだ使えるし、
と思って使ってるとある日盛大に噴き上げるな。
コンロの上の天井がコーヒーまみれになる事数回。
926名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/07/18(木) 08:17:15.48 ID:???
自制しないと間違いなく増えるうえに、すぐ使わなくなる
パーコレータとかナポレターナーとか金属フィルターとかダッチとか
次に使うのいつだろう
927名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/07/18(木) 10:28:55.56 ID:???
ネトウヨとは・・・
人格に問題があるため社会に適応できない人種
そのため周囲に対して自分の存在を誇示するためのステータスが一切ない
唯一の拠り所が「自分は日本人」ということのみである為
ネット上で在日韓国人・朝鮮人を叩いてわずかな優越感を得ることでアイデンティティを保っている
また昨今では嫌韓流思考が顕著であり、またネトウヨ自身が社会と接する機会が少ないこともあり、
「韓流ブームは全て嘘」と本気で信じている。
その思考が右翼にも似ている為、ネトウヨと呼称される

@社会的地位:下層
A経済力:低収入、または無収入。
 高い収入を得る人間に対しては、例え在日以外にも異様なまでの敵対心を持つ。例:マスコミ叩き。反原発叩き。生活保護叩き。労組叩き。
B対人関係:不得意。
 匿名の掲示板以外では何も話すことは出来ない。その分ネットには莫大なエネルギーと時間を費やす。
928名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/07/18(木) 20:27:11.62 ID:???
マキネッタって少し粉っぽいんだな
買って、ちょっと失敗したかなぁ・・・とか思ってたけど
慣れるもんだな
929名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/07/18(木) 20:53:03.28 ID:???
エスプレッソマシンで淹れても、少し粉っぽくはなるよ(゚∀゚)
930名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/07/18(木) 20:53:46.44 ID:???
粉っぽいの苦手ならマキネッタ用の丸型濾紙つかうとクリアに抽出できるよ
粉っぽいのも味だけど
931名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/07/18(木) 21:04:21.90 ID:???
へぇ丸型濾紙なんてあるんだな
これって、どこに付けるの?
バスケットとフィルタープレートの間?
フィルタープレートとサーバーの間?
932名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/07/18(木) 21:43:55.95 ID:???
933932:2013/07/18(木) 21:44:46.67 ID:???
あらやだ、わたし漢字間違ってるわね(´・ω・`)
934名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/07/18(木) 21:45:05.85 ID:???
紙のダシパックかお茶パックを
良い大きさに切って洗っては何度も使ってるわ
935名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/07/18(木) 21:48:16.50 ID:???
1cup、2cup、6cupがあるので、3cupが欲しいなー
936名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/07/18(木) 21:49:19.74 ID:???
>>933
濾をさらっと書けたら尊敬されるレベル
937名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/07/18(木) 22:01:26.99 ID:???
おれは天ぷら敷き紙。
100%パルプの250x270ミリにテンプレ当てて鋏でちょきちょき。
6枚重ねるとかれこれ100枚出来るからひと月は大丈夫
938名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/07/18(木) 22:10:10.17 ID:???
バスケットに入れたコーヒー粉の上に乗せる。

粉が舌に残って、味が後をひくのが良いんじゃないか。
939名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/07/18(木) 22:29:28.10 ID:???
>>932
まさか画像で答えてくれるとはw
粉っぽさに慣れてない頃、マキで抽出後、ドリッパー使ってドリップしてみたんだけど
粉が細かいせいなのか、フィルターが詰まって途中から全然落ちなくなったんだよね
濾紙付けたら爆発とかしないよね?
てか、濾紙関係なしに、未だにマキを火にかけてると、なんか怖くてコンロから離れてしまうw
940名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/07/18(木) 23:24:39.08 ID:???
爆発するのが怖いなら真ん中に小さい◇の穴あけておくか
画鋲でプスプスぐらいで良いんじゃないかな 
確かにあんまりピッタリのは俺も怖い
941名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/07/19(金) 00:08:10.50 ID:???
その前に安全弁が働くだろ。
942名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/07/19(金) 04:09:59.53 ID:???
>>932
和んだ
943名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/07/19(金) 07:19:57.88 ID:???
オルゾって輸入品しか見たことないんだが、国内メーカーが国内製造してるのってある?
麦茶だったら夏場しか需要無いけど、オルゾだったら1年中需要があるんだけど……
日本にはイタリアかぶれの奴が少ないってことなのかな。
944名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/07/19(金) 07:29:28.58 ID:???
どこの機種?ビアレッティ?
945名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/07/19(金) 07:41:31.18 ID:???
ミネラル麦茶詰めて抽出してみたらどーだろう?
946名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/07/19(金) 07:50:36.33 ID:???
オルゾ?知らんぞとググって見れば大麦で作ったコーヒーもどきか
タンポポコーヒーみたいなもんかのう
947名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/07/19(金) 10:11:11.38 ID:???
>>945
粒の状態で売ってる麦茶をちょっとトースターで焙煎してからミルで挽いたのを抽出したことあるけど、
コーヒーと同じ感じでラテに使えるほどの濃さにはならなかった。
さすがに麦茶よりはずっと濃かったけど。

あと、どういうわけかマキネッタのコーヒー油コーティング持ってかれたw
948名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/07/19(金) 19:11:55.87 ID:???
>>947
麦茶のパックは、油汚れの掃除に使えるからな。
949名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/07/19(金) 22:33:54.15 ID:???
1から育てなおしたいときには使えるかもなw
950名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/07/20(土) 00:24:59.09 ID:6ug1ucVY
ただ今電気コンロで3cupのモカエキ抽出中。
早くコポコポしないかなぁ・・・
951名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/07/20(土) 09:51:33.59 ID:???
抽出は一瞬
952名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/07/20(土) 12:53:18.62 ID:???
コポコポではなくブシューと噴きだすうちの3CUPはいかがなものか・・・

バスケットに詰めすぎなんだろうか(´・ω・`)
953名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/07/20(土) 13:05:23.77 ID:???
何か間違ってるとオモタら怪しい要因を一つ一つ取り除けば良い
基本はツベに上がってるからそこを厳守で何が違うか追求汁
954名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/07/20(土) 13:59:26.96 ID:???
火力と詰めすぎとコーヒーの挽きぐあいあたり
エスプレッソ用じゃ細かすぎるとおもう
955952:2013/07/20(土) 20:32:06.73 ID:???
>953
>954

火力はガスコンロのほぼ最弱で挽き具合はマシンに使うには荒いぐらいにしている。

となると詰めすぎか?

豆はillyのノーマルロースト(豆のまま)。

バスケットすりきり一杯分をカリタのドームミルで挽いたのを
詰めているんだが。
956名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/07/20(土) 21:02:17.64 ID:???
ブリッカやムッカエキスプレスならそんなことに悩む必要はなくなる
というより、おいしいコーヒーが抽出できてるんだったら、いちいち細かいことに悩まない方がいい
957名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/07/20(土) 22:10:41.34 ID:???
>>955
細かく言えば噴くと言う表現が個々人で違うだろうなあと言う所に行き当たるのだが俺の場合は
モカエキ3tazzeで10gちょいのillyから見ればかなり粗挽きの豆を使う(よそ様よりは少ないはずだ)
バスケットの8分目ぐらいかな(試みにすり切りまでしっかりと入れたら14.75gだった)
そして水は安全弁より上、サーバーを捻じ込む為のネジよりちょっぴり下まで入れる
サーバー側には水で濡らしたフィルターを貼り付ける
さてボイラーに水を入れ火に掛ける、火の大きさはボイラーのサイドにはみ出ないような弱火
ボイラーから沸騰前の音が出たら火を消しバスケットとサーバーをしっかり納めて改めて火に掛ける

これで蓋をしておけば噴くなどという目にあったことがないのだが(サーバーの口からひとしずく飛び散るなんてのはある)
958名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/07/20(土) 22:22:35.53 ID:???
>>955
つめすぎまちがいない でも夏だからガスコンロ最弱でも熱いのかもしれない
959名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/07/20(土) 23:08:38.27 ID:???
水は弁の下までがお約束だろ。
960名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/07/20(土) 23:11:11.77 ID:???
つか、沸かしてからバスケットとサーバーをセットなんて、圧がかなり弱まるんじゃないか?
961名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/07/21(日) 13:43:38.51 ID:???
いちいちそんな面倒なことやるように作られてるもんでもないしな
962名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/07/21(日) 14:15:13.16 ID:???
illyのエスプレッソ用で噴いた事無いんだが。
粉はフワリと擦り切り。水は弁下まで。火はボイラーからはみ出ない程度。
963名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/07/21(日) 15:07:20.21 ID:J2wRcR2V
夏なのでマキネッタは暑くてなかなかしんどい。
ガラッと趣を変えて、
グァテマラアンティグアSHBの70g中煎り中挽きを2Lの天然水に水出し、
冷蔵庫で浸淅12時間ですんごい美味いのができた。

まろやかで甘味のある、のどごしのすっきりしたコーヒー。
グァテマラアンティグアの優しさが味わえる。
ぐびぐび飲めるのが凄い。

マキネッタとは真逆のコーヒーですが、こういう喉ごしで味わうのも夏には必要だなって思った。
964名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/07/21(日) 18:21:39.92 ID:???
>>960
沸騰したお湯から淹れると、違った味になるよ。
誰かが言ってたが、水からだと湯の温度が低いうちに豆が湿り始めるからなんだとか。
湯からやると苦味が強めに出るきがする。
965名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/07/21(日) 20:56:21.32 ID:???
ロブスタ種なら水出しすると効果あるけど
アラビカ種でしてもそんなに・・
966名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/07/22(月) 00:35:19.73 ID:???
Toppo カステラ 創価学会

サイノス

ロケット花火
外にあるマークIIのバン

シンナー 7色に光るおもちゃのイルミネーション
売人

アロワナ
冷蔵庫
シルバーシャークが頭をぶつけて死んだ所

貸した金返せよー!

あーんまんおーぼえっられちゃうとこーまるでねー。

お母さんの部屋の方の屋根の上にあがった
967955:2013/07/22(月) 11:07:49.05 ID:???
>956

マシンがあるからムッカやブリッカは今のところ考えてないかな。

噴きだしはするが、飲めば美味いんなら気にすることないか、サンクス♪

>957

もしや、蓋を開けてる漏れが間違ってる?w

>958

気温を考えれば、熱すぎるってことはないと思うんだ。

豆減らして再挑戦するよ。



ところで、皆はミルで挽いた豆をバスケットに移すときどういう移し方してる?

漏れは漏斗を使って移してるんだが何か良い方法はないものかな?
968名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/07/22(月) 11:43:39.28 ID:???
>>967
それ、噴きだしてるんじゃなくて飛び散ってるだけじゃん、蓋城
ムッカじゃ天井まで飛び散ったなんてぼやきもあるんだからw
バスケットは人差し指と親指で輪っかを作ってバスケットの上のほうを指の下側で持って計量スプーンで入れる
たいてい指に引っかかってこぼれないからそれも綺麗に入れてしまうといい
969名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/07/22(月) 17:30:05.79 ID:???
プリンかアイスのカップの底を
丸く切ってバスケット置き作った
970名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/07/22(月) 18:40:03.46 ID:???
>>967
>もしや、蓋を開けてる漏れが間違ってる?w

吹き出し始めたら、すぐに蓋閉めろよ。
971名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/07/22(月) 19:59:45.14 ID:???
普通にボイラーにセットして入れれば良いんじゃないか?
あとは匙を使おうが漏斗を使おうが好きにすれば良い。
972名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/07/23(火) 05:37:33.00 ID:???
>>968
新聞のチラシ・プリント用紙を用意

半分に折り目を付ける

挽いたコーヒーを折り目に乗せる

薬剤師の如く、折り目からサーバーへ移す

山盛りになったら、バスケットを指で弾いて粉を平坦にならす

シュゴー

( ゚Д゚)ウマー
973名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/07/23(火) 13:16:12.81 ID:???
なぜ968に?
974名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/07/24(水) 01:52:30.45 ID:???
>>969
見たい
975名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/07/24(水) 07:10:38.88 ID:???
じいちゃん死んでじいちゃんの工作室整理してたらちょうどいい電熱器見つけた

http://www.imgur.com/CGtOF15.jpeg
http://www.imgur.com/PFTvkBO.jpeg

上にのってるのは3cup用
ありがたく使わせてもらうわ
976名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/07/24(水) 07:12:32.94 ID:???
画像リサイズ忘れたすまん
977名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/07/24(水) 22:55:09.17 ID:???
ラジエントヒーターとか電熱器とガス火で抽出具合に差がでたりしますか?
978名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/07/24(水) 23:28:33.72 ID:???
>>974
写真撮るのマンドクセ

エッセルスーパーカッ●の底を丸く切って逆さ向けて
バスケット突っ込んで置くだけ
979名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/07/24(水) 23:49:56.12 ID:???
ペットボトルの上部切ったやつもいけそうやね
980名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/07/25(木) 01:32:08.90 ID:???
>977
火力によって抽出時間が変化するので、それぞれの差はでるよ。
熱量が同じなら、ガスだろうが何だろうが変わらないだろう、たぶん。
981名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/07/25(木) 23:49:44.44 ID:???
バスケット置きって、何に使うんだ?
洗った後、乾かす為?
982名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/07/25(木) 23:55:53.84 ID:???
粉入れるときじゃね?
983名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/07/26(金) 00:00:55.08 ID:???
ボイラーに水入れて、バスケットを入れて、コーヒーを盛れば良くないか?
984名無しさん@( ・∀・)つ旦~
>>981
基本は乾かす為