珈琲通販スレ 20

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@( ・∀・)つ旦~
注意:紹介される店は宣伝の可能性もあります。

前スレ
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/pot/1341777624/
2名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/13(木) 00:27:51.15 ID:???
§ 俺作成安い通販店リスト@2011
★西山珈琲 http://www.nishiyama-coffee.com/
○定番。ダテハ中煎りが特におすすめ。ポイント購入、メールのおまけを合わせると100g250〜280円くらい。
○会員登録で100gプレゼント。いきなりタダでくれるのは知る限りここだけ。
○送料200円、メール便80円、3000円以上無料 ○メール購読+2個以上買いで100gプレゼント
○5000円分ポイント購入で200gおまけ。 ○誕生日に100gプレゼント ・ブレンド1Kg2415円、ダテハ1Kg2520円
★田代珈琲 http://www.rakuten.co.jp/coffeeyasan/
×スペシャリティ豆以外のブレンドはダメ。セット以外のストレート豆はかなり割高。
○豆はよくふくらむ。○スペシャリティ豆だけのブレンドがある(ブレンドエクセレンス)
・Qグレードセット1600g2980円、COEセット850g3500円、選べるセット2kg3000円
●加藤珈琲 http://www.rakuten.ne.jp/gold/gourmetcoffee/ http://shop.gnavi.co.jp/gourmetcoffee/
・ブレンド1.5kg1999円。X2kg1999円から値上げした。
○近年企業努力によりグレードの高い豆も安く売るようになった。X焙煎浅い、シティでも実際はミディアム〜ハイ
●パオコーヒー http://www.paocoffee.co.jp/ http://www.rakuten.co.jp/paocoffee/
○200g単位、他店の100g単位並の値段。・ブレンド200g380円〜
●ダイワ珈琲(旧ペルティアラ) http://www.daiwacoffee.jp/
・大窯出しコーヒー 3kg4470円〜。2kg2980円○大釜の大量焙煎だとおいしくなるのだろうか、値段以上の価値あり。
●ばいせんや応援団 http://www.baisenya.net/
・1kg1050円(1g1円)。△HPがk藤に似てる。1g1円はその店よりいい。
●ボンバパ http://www.rakuten.co.jp/bonpapa/
・卸し直営 ・2kg3820円 500g1125円〜 ○安い豆の種類多い(安い豆屋には珍しくストレートも多い)
───謎のライン───
●百合コーヒー http://www.yuricoffee.com/ ・ブレンド500g1050円〜
●モルティブ下北沢 http://www.rakuten.co.jp/maldive/ Xカルモシモサカの取り扱いがなくなった
・ブレンド200g630円〜
●カフェ工房 http://www.cafe.co.jp/ ・500g600円 3.5kg3600円〜等大量購入向け ドリップパック200p3600円(9g1p18円)。
●カルディ http://store.shopping.yahoo.co.jp/kaldi/index.html ・200g399円〜
●豆蔵 http://www.rakuten.co.jp/mamemame/ ・お試しが安い ○ディードリッヒ焙煎機
●TOAコーヒー http://www.toa-coffee.co.jp/
・卸し直売 ・COE豆が比較的安くて種類が多い COE200g850円〜 ブレンド200g630円〜
●澤井 http://www.rakuten.co.jp/sawaicoffee-tea/ ・500g525円(1g1円)、福袋2kg3148円
●古川珈琲 http://www.rakuten.co.jp/coffeetuhan/ ・500g640〜 ・鉄人シークレット2kg2870円〜
<味方塾系>
○そこそこ良質な豆のブレンドをまとめ買いで安く提供。
×高いスペシャリティ豆を横目で見つつ安いブレンドを買うことになる。
・2008年度から比べて値上げした店が多い。
●横井 http://www.yokoi-coffee.com/ ・500g1050円
●コーヒー・ア・ゴー!ゴー! http://www.mameuri.com/ 500g945円
●伊藤屋珈琲 http://www.itoyacoffee.com/index.html ・500g1050円
●ヴォアラ http://www.umaicoffee.jp/ ・1kg2000円
───500g1000円(税抜)ライン───
●カフェ・カーファ http://www.cafecafa.com/ ・400g900円 ・味方塾脱退?
●いわい http://www.iwaicoffee.com/ ・500g1200円
●丸山 http://www.maruyamacoffee.com/ ・500g1260円
●あだち http://www.adachicoffee.com/ ・500g1575円
X安くて味方塾の中ではおいしかったので値上げが残念。COE豆が倍以上になった。
●さかもと http://www.sakamotocoffee.com/ ・楽天ショップ改装中 ・500g1400円
●ナチュカフェ http://beans-club.com/ X楽天撤退 ・500g1575円
●めいぷる http://www.cafe-maple.com/ ・500g1200円
●くれあーる http://uchidacoffee.com/ ・500g1200円
<番外>
●ブルックス http://www.brooks.co.jp/index.php
・ここのお試しより安くてうまい店を探すことから始まった。 お試し10g75p1980円 10g200p3980円
3名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/13(木) 12:59:50.51 ID:baPCWS9I
気持ち悪い掘口コーヒーの宣伝には要注意!
スレのはじめに書いておきます
新参者は参考にするように
4名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/13(木) 17:26:03.49 ID:???
おい堀口もテンプレに加えろw
5名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/13(木) 19:11:20.34 ID:???
■安い通販店リスト■
あだち http://www.adachicoffee.com/ 500g1575円
伊藤屋珈琲 http://www.itoyacoffee.com/ 500g1050円
いわい http://www.iwaicoffee.com/ 500g1200円
加藤珈琲 http://www.rakuten.ne.jp/gold/gourmetcoffee/ http://shop.gnavi.co.jp/gourmetcoffee/
カフェ・カーファ http://www.cafecafa.com/ 400g900円
Caffe Cuore http://www.rakuten.co.jp/caffecuore/ 500g1000円 送料無料
カフェ工房 http://www.cafe.co.jp/ 500g600円 3.5kg3600円 ドリップパック200p3600円(9g1p18円)。
カフェゼロサン http://www.cafe-03.net/ 400g1280円 送料160円
カルディ http://store.shopping.yahoo.co.jp/kaldi/ 200g399円〜
くれあーる http://uchidacoffee.com/ 500g1200円
玄豆屋 http://www.genzya.com/
コーヒー・ア・ゴー!ゴー! http://www.mameuri.com/ 500g945円
珈琲問屋 http://www.tonya.co.jp/ 500g895円 送料315円
さかもと http://www.sakamotocoffee.com/ 500g1400円
澤井 http://www.rakuten.co.jp/sawaicoffee-tea/ 500g525円(1g1円)、福袋2kg3148円
シュクレ http://cafe-sucre.com/
白豆屋黒豆屋 http://www.rakuten.ne.jp/gold/jet-shop/ 500g1000円 送料無料
ダイワ珈琲(旧ペルティアラ) http://www.daiwacoffee.jp/ 大窯出しコーヒー 3kg4470円〜
田代珈琲 http://www.rakuten.co.jp/coffeeyasan/ Qグレードセット1600g2980円、COEセット850g3500円、選べるセット2kg3000円
TOAコーヒー http://www.toa-coffee.co.jp/ COE200g850円〜 ブレンド200g630円〜
ナチュカフェ http://beans-club.com/ 500g1575円
西山珈琲 http://www.nishiyama-coffee.com/ ブレンド1Kg2415円、ダテハ1Kg2520円
ばいせんや応援団 http://www.baisenya.net/ 1kg1050円(1g1円)
パオコーヒー http://www.paocoffee.co.jp/ http://www.rakuten.co.jp/paocoffee/ ブレンド200g380円〜
古川珈琲 http://www.rakuten.co.jp/coffeetuhan/ 500g640〜 鉄人シークレット2kg2870円〜
ブルックス http://www.brooks.co.jp/ お試し10g75p1980円 10g200p3980円
BEARS COFFEE http://www.rakuten.co.jp/bearscoffee/ 300g1050円 送料無料
ヴォアラ http://www.umaicoffee.jp/ 1kg2000円
ボンバパ http://www.rakuten.co.jp/bonpapa/ 2kg3820円 500g1125円〜
豆蔵 http://www.rakuten.co.jp/mamemame/
丸山 http://www.maruyamacoffee.com/ 500g1260円
めいぷる http://www.cafe-maple.com/ 500g1200円
モルティブ下北沢 http://www.rakuten.co.jp/maldive/ ブレンド200g630円〜
百合コーヒー http://www.yuricoffee.com/ ブレンド500g1050円〜
横井 http://www.yokoi-coffee.com/ 500g1050円
6名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/13(木) 19:11:54.23 ID:???
§ 俺作成安い通販店リスト@2011 追記版'12
★西山珈琲 http://www.nishiyama-coffee.com/
○定番。ダテハ中煎りが特におすすめ。ポイント購入、メールのおまけを合わせると100g250〜280円くらい。
○会員登録で100gプレゼント。いきなりタダでくれるのは知る限りここだけ。
○送料200円、メール便80円、3000円以上無料 ○メール購読+2個以上買いで100gプレゼント
○5000円分ポイント購入で200gおまけ。 ○誕生日に100gプレゼント ・ブレンド1Kg2415円、ダテハ1Kg2520円
+浅煎りに、やや不安要素(複数報告) +同じ豆で比較すると他店より100円以上安いこと多々
+ダテハは、以前は「アマレロ(イエローブルボン)種」だった。 +COEの入荷も多め
★田代珈琲 http://www.rakuten.co.jp/coffeeyasan/
×スペシャリティ豆以外のブレンドはダメ。セット以外のストレート豆はかなり割高。
○豆はよくふくらむ。○スペシャリティ豆だけのブレンドがある(ブレンドエクセレンス)
・Qグレードセット1600g2980円、COEセット850g3500円、選べるセット2kg3000円
●加藤珈琲 http://www.rakuten.ne.jp/gold/gourmetcoffee/ http://shop.gnavi.co.jp/gourmetcoffee/
・ブレンド1.5kg1999円。X2kg1999円から値上げした。
○近年企業努力によりグレードの高い豆も安く売るようになった。X焙煎浅い、シティでも実際はミディアム〜ハイ
+「しゃちブレンド(略称: 鯱)」のセール日に一定の人気か。パプアニューギニアのシグリ主体(のはず?)
 次に多く配合されている時期が確認されているのはコスタリカ。定番配合かは不明。
+Qグレード(80点以上)は、セール品も含め、証明書で生豆の入荷時期を確認できる。
+鮮度とトレードオフ(一般にスコアは2・3点下がる?)で、セール品のCOE豆が買えるのも売り。
+COEのNewsletterが何気に読める(いいのか? +過去のCOE落札豆の詳細データも全公開(いいのか?
 http://www.katocoffee.com/com/info/auction/index.html
+権威付けに利用しているだけだろうが、COEの最低点の変更もしっかりと追って宣伝されており、
 結果としては情報公開性が非常に高い不思議な店。COEは、$4から$6ぐらいの下位をよく落札か?
●パオコーヒー http://www.paocoffee.co.jp/ http://www.rakuten.co.jp/paocoffee/
○200g単位、他店の100g単位並の値段。・ブレンド200g380円〜
●ダイワ珈琲(旧ペルティアラ) http://www.daiwacoffee.jp/
・大窯出しコーヒー 3kg4470円〜。2kg2980円○大釜の大量焙煎だとおいしくなるのだろうか、値段以上の価値あり。
●ばいせんや応援団 http://www.baisenya.net/
・1kg1050円(1g1円)。△HPがk藤に似てる。1g1円はその店よりいい。
●ボンバパ http://www.rakuten.co.jp/bonpapa/
・卸し直営 ・2kg3820円 500g1125円〜 ○安い豆の種類多い(安い豆屋には珍しくストレートも多い)
───謎のライン───
●百合コーヒー http://www.yuricoffee.com/ ・ブレンド500g1050円〜
●モルティブ下北沢 http://www.rakuten.co.jp/maldive/ Xカルモシモサカの取り扱いがなくなった
・ブレンド200g630円〜
●カフェ工房 http://www.cafe.co.jp/ ・500g600円 3.5kg3600円〜等大量購入向け ドリップパック200p3600円(9g1p18円)。
●カルディ http://store.shopping.yahoo.co.jp/kaldi/index.html ・200g399円〜
●豆蔵 http://www.rakuten.co.jp/mamemame/ ・お試しが安い ○ディードリッヒ焙煎機
●TOAコーヒー http://www.toa-coffee.co.jp/
・卸し直売 ・COE豆が比較的安くて種類が多い COE200g850円〜 ブレンド200g630円〜
+落札価格としては$10程度のものを狙っている?
●澤井 http://www.rakuten.co.jp/sawaicoffee-tea/ ・500g525円(1g1円)、福袋2kg3148円
+「やくもブレンド」はグアテマラSHB主体のよう。
●古川珈琲 http://www.rakuten.co.jp/coffeetuhan/ ・500g640〜 ・鉄人シークレット2kg2870円〜
+人気の「鉄人」シリーズは、コロンビアスプレモとブラジルサントスの順で主体か。
 シリーズ内の違いは、グアテマラ・インドネシア(・その他)の配合率?
 または、単に焙煎度をずらしたもののセット販売もあるよう。
+「がりゅう」タイプA:コロンビア・ブラジル・エチオピア・グァテマラ他
7名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/13(木) 19:13:42.01 ID:???
§ 俺作成安い通販店リスト@2011 追記版'12 〜続き〜
<味方塾系>+ http://ja-jp.facebook.com/Mikatajuku/info
○そこそこ良質な豆のブレンドをまとめ買いで安く提供。
×高いスペシャリティ豆を横目で見つつ安いブレンドを買うことになる。
・2008年度から比べて値上げした店が多い。
●横井 http://www.yokoi-coffee.com/ ・500g1050円
●コーヒー・ア・ゴー!ゴー! http://www.mameuri.com/ 500g945円
●伊藤屋珈琲 http://www.itoyacoffee.com/index.html ・500g1050円
●ヴォアラ http://www.umaicoffee.jp/ ・1kg2000円
───500g1000円(税抜)ライン───
●カフェ・カーファ http://www.cafecafa.com/ ・400g900円 ・味方塾脱退?
●いわい http://www.iwaicoffee.com/ ・500g1200円
●丸山 http://www.maruyamacoffee.com/ ・500g1260円
+焙煎機: Loring Smart Roaster。 +農園から独自に買った豆も販売。
●あだち http://www.adachicoffee.com/ ・500g1575円
X安くて味方塾の中ではおいしかったので値上げが残念。COE豆が倍以上になった。
●さかもと http://www.sakamotocoffee.com/ ・楽天ショップ改装中 ・500g1400円
●ナチュカフェ http://beans-club.com/ X楽天撤退 ・500g1575円
●めいぷる http://www.cafe-maple.com/ ・500g1200円
●くれあーる http://uchidacoffee.com/ ・500g1200円
<番外>
●ブルックス http://www.brooks.co.jp/index.php
・ここのお試しより安くてうまい店を探すことから始まった。 お試し10g75p1980円 10g200p3980円
――300g1500円のライン―― 以下、増補時の追記
●珈琲工房HORIGUCHI http://kohikobo.com/ ・<LCF>グループ主催 ・本店通販は10kg焙煎機?
・「お試しセット」は、新規登録ポイント使用で300g1400円(送料込)。包装のガスバリア性は低い。
・お試しセットと同時に買えば、800g以下でも送料無料。
・2012年時点で、600g以上の購入で100gオマケが付く時期があるのかは不明。
・農園と複数年(独占)契約した豆が主力か。高い。 ・コロンビア開拓中らしい
・全国にあるLCF加盟店の多くはフジローヤルの5kg焙煎釜?
<独自輸入グループ>
●C-COOP
●ock(おいしいコーヒー研究会)
<オークション結果>
●Cup of Excellence:
http://www.cupofexcellence.org/CountryPrograms/AuctionResults/tabid/194/Default.aspx
・COE受賞の最低点が84点から85点に変更 ・変更後も下位の落札相場はそれほど変わっていない?
・キャリブレーション等ではなく、単純に1点上がった?ベース点か何かに変更あったのかも?
●その他: http://coffee.stoneworks.com/auction/index.cfm?page=recent
<国内生豆輸入商社リンク>
●リンク集 | 日本スペシャルティコーヒー協会: http://www.scaj.org/footer-contents/links
●アタカ通商(上記リンクに何故か無い): http://www.specialtycoffee.jp/top.html
・「クライスデール・ブランドのブルーマウンテン15キロ樽、2011/2012クロップ」(92点)
<関連スレ>
●Θ珈琲生豆(産地・農園・品種・販売店・焙煎)Θ5:
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/pot/1332170804/
・追加料金で焙煎サービスがある生豆販売店もある
●100グラム当たり500円以上限定の珈琲通販スレ:
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/pot/1299500717/
・海外通販での送料レポが参考に
●土居珈琲ファンの集い: http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/pot/1180179256/
・原価率が商品によって上下している? ・オリフラマーが人気か?
●西山珈琲: http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/pot/1327851174/
8名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/13(木) 19:18:52.64 ID:???
>>3でご紹介に預かった者だと思われますが、上記テンプレ追記版を貼りました。
テンプレでなくても、気に入った人がいたら次スレ以降でも適当に貼ってください。
一応、30行以降は切れるようですが、ま、分けすぎても面倒臭いので、そのままにしました。

ご用命の際は、「コスタリカかわいい」と言ってくだされば「かなりかわいいですね!」
と某担当者の覚悟に敬意を示すべく参上するかもです。
9名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/13(木) 22:35:19.21 ID:???
改変テンプレは以下の理由で不要。
・なぜか100g500円というなぞの基準で改変
・なぜか焙煎器などの詳しい説明つきの業者が追加されている
・なぜかおいしいコーヒー研究会の名称が改変され誤誘導されるようになっている
・なぜか生豆輸入業者などの直接関係ないことがテンプレに盛り込まれている
10名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/13(木) 22:38:46.69 ID:???
いま確認したらock直ってるようではあるな・・・
11名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/14(金) 02:12:08.51 ID:???
カルディとかいらねーだろ
12名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/14(金) 13:03:05.46 ID:???
カルディはまあ、通販と言うよりは店頭販売の店ってイメージではあるな個人的には
13名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/14(金) 18:16:02.71 ID:???
>>12
通販の方が店頭より鮮度の良い豆だったりしてな
だったら存在意義もあるか?試す気にもならんが
14名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/14(金) 19:13:07.17 ID:???
堀口のナチュラル・イルガを試してみたら、思いの外良かった。
( ラズベリー? マスカット? 清涼感のある酸味 )
普段は他の店で買ってるけど、時々良いのがあるので外せないんだよな→堀口。
他の店の悪口など、気持ちを害することを止めてくれれば、
もう少し試す回数が増える様に思うんだけどな→堀口

あと、薫りを残すなら、湯温低めが効果的でないかい?
15名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/14(金) 19:33:40.53 ID:???
>>14
そっすか、悪口が何のことなのか俺には相変わらずわかんないっすけど、
良かったです。

こっちは夢二、買いましたよ。数年前から変わらずに夏季の商品切替時に
焙煎が不安定であり続けているらしい謎のクオリティーですが、
この店の売りは明らかにマイクロロットで、ケニアに力入れてますね。

過去のケニア入荷リストや、焙煎予定日のページが別個にあり、
いろいろと面倒なお店ではありますが、定期チェックです。

焙煎機の改造は、実質的には熱風化のような気もするんですが、
そこは焙煎機の仕組みに疎いので留保。どのみち堀口も改造してますし、
直火でも熱風でも気にしないし、どのみち有名な焙煎機は全部飲んでみるんで。
16名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/14(金) 20:01:47.83 ID:???
ままままままいくろろっとのケニア!?

そんなんあるんか?
17名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/14(金) 21:35:28.96 ID:???
>>16
あーそこはちょっと書き方悪かったですね。

ケニアも農園ごとでマイクロロットと言えるのかもしれませんけど、
ケニア以外の国の豆も独占まではいかなくても、ock用のロットも
用意してあり、たぶん、量も少ないんですよね。

夢二自体は入荷を絞っている部分もあるんでしょうが、
マイクロまでは言い過ぎだったかもですけれど、ここの店を推す割には
商品の入れ替わりが激しいのがネックと評している堀口嫌いさんがいて、
いやーそこはネックではなくてセールスポイントでしょーと言いたかったわけです。

焙煎日予定を指定して買えたらいいなーって思うんですけど、現状の公開自体、
ちょっと店にとっても客にとってもマイナスに転びうる均衡になってんじゃないか
疑惑もあるんで、難しいかもしれませんが。

それと、ケニアの流通に詳しそうですので、色々と変なコト言ったら説明してくれませんか?
エチオピアはECXでしたっけ?政府系のオークションというか機関経由で
それなりにカッピングは反映されているけど、農園指定ができなくてどーの
って話は聞いたことがありますね。
18名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/14(金) 21:53:36.78 ID:???
14じゃないんですけどね。

いや・・・・なんていうかケニアはさ、農園指定というよりも地域レベルでまだ日本に入ってきて無いようなのがあるわけで・・・・・。
美味しい豆だけど、過大評価されてる面があって(エスプレッソとかプレスとかだと最高に近い評価だろうから)値段だけ上がりに上がってるかな・・・。なんて思う。
そんな状態で、マイクロロットなんてやるかなぁって感じで、やっぱやってないよなと。
今後はやっていくと思うんだけどね。

エチオピアは一般品についてはECX通さないと国出さないよ〜なんて言ってはいるものの、
農園物が今年くらいからかまたわんさか入ってきているよ。
それにしても、今年は出来がよかったが。イルガチェフの。

あと、堀口のローストは直火にしては定温の部類だよ。
味的には。
そもそも、狙ってる味がああ何であって、USサードウェーブ系の浅煎りとは全然違うよ。
そっちの味を全く狙ってないんだよ。
19名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/14(金) 22:14:22.53 ID:???
舌の超えた客を満足させられない、味のないコーヒーしか出せないから
工作員を3人も使って工作している、偽装工房ホリグチ工作員に注意せよ。

・なぜか100g500円というなぞの基準で改変
・なぜか焙煎器などの詳しい説明つきの業者が追加されている
・なぜかおいしいコーヒー研究会の名称が改変され誤誘導されるようになっている(前スレ)
・なぜか生豆輸入業者などの直接関係ないことがテンプレに盛り込まれている
・なぜかfacebookなどのブログリンクを目立つように追記しかく乱させ、店ページに行き着くまでの手順を煩雑にさせている
・なぜかグループの実質代表店とURLの記述があるものとないものがある
 ちなみに記述されていない実質代表店は
 夢二香房(おいしいコーヒー研究会)http://yume2coffee.com/
 カフェタイム(C-COOP)http://www.cafetime-kyoto.com/
 と思われる
20名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/14(金) 22:28:44.91 ID:???
病気だろ。
誇大妄想だ。
さか○ととかより2兆倍マシなのに・・・・。
21名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/14(金) 22:50:17.20 ID:???
まっ、うざいから堀口だけは買わないようにしている
22名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/14(金) 23:15:16.52 ID:???
買わなきゃ良いじゃん。
別にあっちも基地外になんか売りたくないでしょう。
めんどくさい。
23名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/14(金) 23:42:51.84 ID:???
長野の丸山が東京に攻めてきたから堀口のエロ親父が焦って
2chで宣伝に走っているんだろうな
なんつっても堀口世田谷本店のすぐそばに丸山尾山台店作ったからな
今日は堀口スルーで丸山に豆買いに行った
やっぱうまいね、丸山は

堀口ざまぁああああああああああああああ
24名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/14(金) 23:46:42.05 ID:???
このスレの大御所は
S K T N
25名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/15(土) 00:00:06.18 ID:???
福袋とかあるの?
26名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/15(土) 00:44:02.16 ID:???
このスレに載ってないので美味しいショップあるけど
真面目なところだから載せたら駄目なんだろうな
27名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/15(土) 07:40:20.10 ID:???
>>26
そういうのは、ここじゃなくても別のとこにな、気が向いたらよろしく。
28名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/15(土) 07:44:32.00 ID:???
今のお気に入りは 豆珈房
良い仕事してる
29名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/15(土) 08:08:24.30 ID:???
>>23
まずいよ丸山。
焙煎超下手。
豆もそこまで新しくないし。
30名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/15(土) 10:39:58.59 ID:???
前スレのこの辺がいかに丸山に堀口が脅威を感じているかわかる一文だな
まぁ試しに堀口と丸山を飲み比べてみればわかる
いかに堀口がぼったくっているかわかるからな(笑

796 名前:名無しさん@( ・∀・)つ旦~[sage] 投稿日:2012/11/26(月) 21:05:06.13 ID:???
まぁ堀口は値段が値段だからな
まずくはないだろう
この辺の価格帯まで出すならいくらでもうまいところがある

いやらしい面した社長の顔がネックか

797 名前:名無しさん@( ・∀・)つ旦~[sage] 投稿日:2012/11/26(月) 21:29:23.69 ID:???
ところがあの値段以上で平気で焙煎不良豆売るとこばっかなんだなこれが。
笑うよ〜。まじで。

クソまず低級品に成り下がったコンテスト生豆。

正直、差は歴然にして明白。
偽者と本物。
ゼロとイチ。
そんくらい違うわwwww
31名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/15(土) 11:10:19.59 ID:???
ここで叩かないで 直接言ってやったらどうだw

堀口と丸山の争いなんてどうでもいい
ただ美味しいコーヒー屋を知りたいだけ
32名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/15(土) 11:49:40.93 ID:???
脅威?
バカじゃないのw
しかしよくもまぁあんなもん飲んで満足できる罠。

味方塾はどうしようもないね。
素人の集まりだから仕方ないんだけどさ。
33名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/15(土) 11:58:25.14 ID:???
まぁ・・・常軌を逸しているしな。
算数もできないようだ。つまりただの馬鹿もしくはキチガイ。
マルヤマとホリグチなら、生豆同じクオリティだとマルヤマのが高い。
マルヤマで安いのはコモディティで作ったブレンド品。

ステマしに来てるんだろうか。
いつもの通りのミカタジュクが。
でもまぁ、どの方面からも論破ですよねぇ。

こいつ、コーヒー知らないし。
いろんな店行ったこともなさそう。
っていうか、ローストとかしたことなさそう。
童貞っぽい。

ずーっと張り付いてるもんな。
暇でいいね。

しかしすまんが、美味くもなんともないんだよ。
そのコーヒー。
深煎りで焦がすとか、ありえないから。
浅煎りも味がぶれてぶれて。
もう少し、上手に煎ってほいい。単純に。
34名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/15(土) 12:10:43.42 ID:???
罵り合いは他所でやってくれませんかね
35名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/15(土) 12:39:37.39 ID:???
テンプレ忘れるなよ

1 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/07/30 13:02 ID:GvStspuA
通はコーヒー豆現受け。あたりまえ。問屋の劣化豆じゃ無くムキムキ新鮮豆を
直で受け取ってこそ通!大黒行った。マジ行った。某有名業者が引っ切り無しに
動いてる。満を持して1枚分の証券渡した。バイトの兄ちゃん笑ってる。超笑ってる。
だが超スムース。豆選別させてくれんの。超優しい。2日前の便で到着したての豆。
でも全部少し酸化劣化(w 新鮮豆なんて収穫現場行かなきゃ見れねえよ(爆
一枚分超多い。果てしなく多い。個人でやるもんじゃねぇ(超爆笑 軽トラ2台
知り合いの京浜島の倉庫へ。空調怪しい零細倉庫に個人の豆が場所とってやがんのw
マジやばい。てかコーヒー基地害。略ってコヒキチだから超嬉しい。アレドナリン
放出しまくり。焙煎しまくり。飲みまくり。美味過ぎ。一袋担いで隣の奥さんに
分けてんの。超迷惑そう(w うちの奥さん怒った。生豆枕なんか作りやがって
超もったいねえw ふざけんな。てか激しくスヤスヤ。コロンビア人もびっくり(禿ワラ
36名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/15(土) 18:10:00.72 ID:???
>>35
誰かが貼ってくれると信じてた

>>18
たしかに、高騰しているのならわざわざコストかけて別個に商品を作る
インセンティブは無い気がしますね。これからもう少し安く美味しくなると
期待しときます。

あと、同様に考えれば、COEの下限上昇も、価格維持って面もありそうですね。
下位のCOEぐらい、もう少しお手軽に買いたいです、個人的には。
西山がギャンブルでさえなければなぁ……。
37名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/15(土) 20:56:48.84 ID:???
>>36
西山がギャンブルとは? どういう意味ですか?
38名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/15(土) 21:31:20.97 ID:???
>>37
COEの話だろうな。定番の話ではない
39名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/15(土) 21:42:23.70 ID:???
>>37
補足してもらった通り、COEの場合です。>西山ギャンブル
たぶん、俺の運が悪すぎたってのもあったと思います。
他のお客さんと比べれば、優良顧客でも常連でもないし。

俺と同じ豆で、なおかつ同じ回で焙煎されたものを買ったかもしれない人も
見つけたんですが、もちろん焙煎タイミングが前後したかもですけど、
その人はそれも含め連続でCOEを買っても美味しいって言ってましたね。

あとは、俺の淹れ方の問題もあるかもしれず、COEに合わせるには
どう調整したもんかなと考えてはいるんですが、まだ考え中。
西山定番は普通に美味しいと思いますよ。いまのとこ、外した事ないです。

夢ニ推奨の淹れ方も少し標準とずれて拡張され(たぶん店に合わせて特化し)てるんで、
COEはこっちのシフトの方が合うかもですけど、まだ試行錯誤中でこっちもpendingですね。
40名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/16(日) 04:46:17.16 ID:???
堀口って真性だな 他のスレみてもいたるところにw
まああれじゃ仕方ないけどな
41名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/16(日) 06:05:12.13 ID:???
お前ら的にウニールってどうなの? 個人的には酸味に重点おいてるなーな印象だが
42名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/16(日) 13:25:54.60 ID:???
ってか酸味に重点おいてるって言うより扱うのがスペシャルティーだからなぁ
値段も750円とかだし。
43名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/16(日) 13:40:40.31 ID:???
お前ら、スペシャルティーを盛大に勘違いしてるなw
44名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/16(日) 16:58:53.55 ID:???
ウニールは、250g単位だから、600円/100g。
サイレントスペシャルティを考慮にいれて再計算してみました。
45名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/16(日) 17:26:47.25 ID:???
加藤もそれなりに豆は良くなってきてるけど、焙煎がどうしても浅い・・・なんでだ
改善しようとは考えんのかな

>>43
スペシャルティやQグレード、COEなど、確かに一般にはどういう区別か、どういう基準か、どういうレベルかが、
よく解らないようになってると思う。これは間違いなく、世界的なコーヒー業界の怠慢だ

というか、ここらへんは最低限の基準をクリアしてるだけに、高いんだから美味いのは解ってるというか、
リスクがあまりない代わりに「面白味がない」というジレンマはあるw

安くて美味いお宝農園とロットを発見する喜びを一度味わうと、あまりここらへんの豆には興味持てないのが正直なところ
46名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/16(日) 18:28:00.36 ID:???
少しずつ買えてメール便が使える安い店ってあるか?
いま西山使ってるんだけどメール便が使えるのがでかいな
47名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/16(日) 18:55:39.86 ID:???
・ボレロコーヒー @1000未満 送料100円 1000〜2400円 200円
・カフェゼロサン @注文金額1000円(税込み)未満 送料160円
生豆屋 @200gまで280円
コーヒーマーケット @400gまで100円。速達200円
旭川北珈館 @300gまで100円
BOM CAFE @約400gまで160円 (速達便+100円)
アロマビーンズショップ @コーヒー豆300gまで210円
・caffecuore @メール便 送料無料。

ざっと今思いついたのでこれだけ。
味はしらん。【・】 がついてるのは一回は利用したことがある店
48名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/16(日) 20:18:11.58 ID:???
>>47
サンクス全部みてみるよ
49名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/17(月) 11:31:05.19 ID:???
ゼロサンよく利用してるけど、メール便B4サイズの廃止以降240円になったで
まあ200g未満なら160円なんだけど普通に注文してたら240円になる
50名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/18(火) 21:33:08.23 ID:???
古川の鉄人、普通すぎる
51名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/18(火) 21:51:50.73 ID:???
今から『普通の鉄人』と呼んであげてくれ
52名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/18(火) 22:01:06.30 ID:???
>>45
(´,_ゝ`)プッ

なに通ぶってんだよ。
53名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/18(火) 22:20:13.90 ID:???
>>50
深煎りで良いなら
インディアン頼めと
54名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/18(火) 23:46:06.36 ID:???
インディアンはたしかに苦くコクがあったけど、俺にはスモーキーなタバコ臭さが苦手だった。
ほとんどカフェオレでのんだ。もし次たのむならジャズピアノ?だっけか。
55名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/19(水) 17:14:34.93 ID:???
西山で浅煎り初めて買ったけど挽くの辛すぎワロタ
ダテハ中煎りは確かに美味い気がした
56名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/19(水) 18:11:43.72 ID:???
西山の浅煎り系と売ってるので美味しく抽出できたためしがない・・・
57名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/19(水) 22:43:07.96 ID:???
>>47
旭川北珈館 月1で利用しているが、場所が場所だけに
注文してからメール便で到着までに3日かかる。

これからのシーズン3日で届くか心配。
58名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/20(木) 10:44:21.08 ID:???
積む便にもよるみたいなんだよね
だいたい2〜3日かかるけど

早い時は旭川から東京まで次の日着いたw
59名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/20(木) 12:33:49.12 ID:???
そもそも東京にはうまい珈琲屋、うまい豆売るとこが山ほどあるし
本州にも山ほどある
北海道から買う理由がわからんね
しかも楽天あたりにだしているようなレベルの店で
60名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/20(木) 12:49:11.52 ID:???
PCでポチっとやるだけで玄関まで届くんだぜ?
通販最高じゃん
北海道とか関係ねーよ
61名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/20(木) 15:38:15.43 ID:???
豆買いに行くだけの電車賃とか考慮すると意外とネットの送料の方が安かったりするし。
本当に地元でチャリでいける位のところに良い店があるならそれにこしたことはないが。

俺はチャリで数分の所に注文後焙煎の店あるけど、もちろん熱風だしなぁ。
じみに高い。それに焙煎度合いは選べない。言えばすこ〜し長めに焙煎してくれるが。

結局好みの豆買いに行くには電車賃が結構かかる。それに電車の中でめっちゃ匂う。
62名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/20(木) 16:21:43.17 ID:???
最近このスレ見て安めの店2箇所から買ってみたけど、近所でその場で直火焙煎してくれる店のほうが美味しかったな。
近所の店でももっぱら安いのしか買わないんだが。
元々普段の豆より更に安いからやられた感も無いが、この価格でこんなにうまいという驚嘆もない。
お値段なり。
63名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/20(木) 17:34:12.98 ID:???
>>55
ダテーラは素人殺し
安いブラジル産ばかり飲みなれた層には共感しやすい味
あれ、唯一麻袋で日本に入ってくる最下級の豆なのにな
64名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/20(木) 18:46:06.02 ID:???
>>63
麻袋が普通とおもてたが違うの?
65名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/20(木) 19:27:21.20 ID:???
>>64
上で言われていることが合っているのか判断できないけど、
ダテーラサンライズでもペンタパック(ス)だっけ?
それで真空にして(たと思うが…)輸入されてたと思ってた。

西山は、店でダテーラと「契約」みたいなことを言ってるから、
もしかしたら兼松とは別のルートで入手しているのかもしれない。
ただのセールストークかもしれないけどね。
66名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/20(木) 19:36:30.22 ID:???
>>59
単純に価格だけ見れば、この店はワタルの豆(だよな?)を使う店の中でも
ほとんど最安値でストレートを100gから送料も安く買えるって部分もある。
下手すると近所の実店舗より200円ぐらい安いはず。

俺の個人的なワタルの面白い豆は、去年のグアテマラのクラシックマヤだから、
それが買えないのが残念というか、これも意外と流通量が少なめなのか、
人気が無いのか、よくわからんな。今年のよりは去年のがおもろかったかも。
67名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/21(金) 12:42:44.43 ID:???
近所の店の年末セールでブラジルとグァテマラが安いんですが、
アイス用の深煎りにするならどっちがいいですか?
68名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/21(金) 14:27:10.51 ID:???
どっちでも楽しめる
ただマジレスすると、アイスならブレンドの方がいい。ミルクとか入れてしまうなら特に
69名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/21(金) 17:20:14.77 ID:???
>>68
ブレンド推奨の理由をkwsk
70名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/21(金) 19:30:23.70 ID:???
>>69
横レスだけど、ミルクを入れるってことは、ミルクを入れても
それに負けないような図太い特徴を持っている豆の方が良いだろう
ってことだと思った。

適当にストレート買ってコーヒー牛乳になったとしても、
美味しく飲めりゃそれでいいとも思うけど。

ついでに、アイス用でブレンドじゃないものを見かけた記憶もない。
71名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/21(金) 19:54:18.87 ID:???
夏になるとブレンドじゃなくてもアイス用いくらでも出てるじゃないか?
今でも探せばいくつか出てくるだろう。

ただカフェオレに合った豆とブラックのアイスで飲むに適した豆は分けたほうが良いって事でしょ?
72名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/21(金) 20:11:12.34 ID:???
>>71
一般論としてはそうだろうけど、>>68では、アイス用に適した豆として
まずはブレンドが提示され、その根拠を更に補強するために「ミルク入れるなら、特に」
と続いたのだろうから、アイスといってもミルク入れることもあるだろうけど、
ブラックでもカフェオレでもどのみちブレンドで適しているから失敗もしにくいだろう。
と、言っているように思えたので。

そこに俺個人の見解として、アイスに香りが繊細な豆使ってもあんま面白くなく、
だからブレンドが勧められてるんじゃないかな、ストレートも見かけないし。
と、言ったつもりでした。

もちろん、後者は只の商売上の都合ってこともありそうだし、
俺はアイスをあまり飲まないので、この予想にしたって紅茶からの援用で
しかも紅茶でも俺はミルクを入れることはほとんどないから、いい加減な話だよ。

なので、この豆はアイスにしてもこういう点で面白く、あの豆ではアイスにすると
こうなっちゃうから駄目で、その豆はホットじゃ駄目だけどアイスにするとこうなって
良いよとか、そういう話は全くできないです。
73名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/21(金) 20:33:26.08 ID:???
えーと、すまん、>>68なんだが、言葉が足りんかった

言いたいことは一行目。どっちも楽しめるのは間違いない
というか、逆に「絶対にアイスに向かない豆は何か」、と言われる方が困る。俺に言わせれば「無い」
それこそ好みの問題だ。別にブルマンをアイスにしてもいいわけで



あと、これは言っておくけど、ストレートに「アイス用」はないぞ


冷たいと、繊細な味や香りが解らない。人間の身体はそう出来ている。だから苦い方が、味がハッキリする
それだけの理由で、浅煎りよりも深煎り(フレンチ以上が主流)の方が、アイスに向いていると「言われてる」だけで、
別に浅煎りでアイスにしてもまったく問題ない。実際、俺はたまにそうしている

モカの浅煎りを抽出したあとすぐに冷やして飲むと、爽やかな酸味が楽しめて夏は爽快に飲めるし、
ブラジルやグアテマラだって、浅いのも深いのも買って(だから4種類)、アイスで飲んでみればいいと思う
俺は数十種類の豆を、浅中深煎りをホットもアイスも全てやったことあるが、それぞれ個性があって面白く、美味い


問題は「豆から抽出までが上手く出来てるかどうか」で、
それさえカンペキなら、ホットでもアイスでも美味いに決まっている

どうしても人間の味覚と嗅覚上、冷たい飲み物の香りや味は「閉じる」
だからストレート豆だと「勿体ない」というだけ。それなら安いブレンドでいいだろっていう一般論で、
ブレンドの方がいい、特にミルクを入れるなら・・・と書いた。だからそこは無視してくれていい

ただ、アイスで不味いコーヒーは、ホットだと超絶的に不味い。これだけは断言できるなw
74名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/21(金) 23:21:46.81 ID:???
2CHのコーヒースレで嫌われている堀口を飲んでみた
正直うまいと思った
丸山のクリスマスブレンドに失敗したせいかもしれない
気分を変えて買ってみたが堀口の深煎りはうまいね
入れたあとでも香りがよく出ているし高級なコーヒーにある微妙な味がでている
丸山のクリスマスブレンドは合わなかったが丸山は今でも好きなお店のひとつ

でいつも買っている西山はどうかというとやはりCPは高い
西山と丸山や堀口では倍近い値段の開きがある
それを考えると西山は十分うまい

というひとりごとを書いてみる
やはりコーヒーは値段に忠実な嗜好品だという結論
75名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/21(金) 23:50:31.62 ID:???
>あと、これは言っておくけど、ストレートに「アイス用」はないぞ
この理屈だとブレンドにも「アイス用」は無いよね
76名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/22(土) 00:23:17.20 ID:???
つ、通販スレェ…
77名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/22(土) 09:59:40.94 ID:???
痛販スレェ に見えたw
堀口は豆が嫌われてるんじゃなくて
毎度毎度うざい2ちゃんへの理屈っぽい宣伝や書き込んでる本人が
嫌われてるんだと思うよ。
78名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/22(土) 10:20:30.72 ID:???
>>75
いや、あるだろ
ようは、ブレンドは、店の捨て豆をより集めてコンガリ焦がして詰めてるわけで・・・
アイスだと味覚も嗅覚も働かんから、とにかく苦ければいい
だからホットじゃとても飲めたようなもんじゃないブレンドで、アイス用を作る

でもストレートは腐ってもストレート豆なんだから、新古やグレードの差はあれど、
ブレンドのように「連金術」は不可能。ホットで飲めないほど不味いのもそうはない
そういう意味で「アイス用」はないってことじゃないか
79名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/22(土) 13:04:36.22 ID:???
ブレンドで値段下げるために入れる分の捨て豆をストレートでコンガリ焦がせばいいだけじゃね
80名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/22(土) 15:42:22.33 ID:???
優良店というか、普通の店は美味しいストレート豆を混ぜてブレンドしてますねw
そして不味い豆を深煎りにしている店ははっきりいって利用しない方がいいですよ

そもそもアイス用何て無いが私は正解だと思います。
ありの理論でいけばアイス用でホットを淹れればその店の程度がわかりますね。
81名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/22(土) 19:26:26.65 ID:???
そういえば、「稀少なんです〜」といただいた台湾コーヒー(中深煎り)、
もの凄く高かったみたいなのにハンドピックが全くなってなくってさ…
あまりにも歩留まりが悪かったので、悔しくなって欠点豆だけ集めて飲んでみたら
やっすいアイスコーヒーの味がして、ある意味カンドーした…

西山のダテラ中煎りはワタシにとっては少々煎りが強すぎるんだなあ。
どこかに浅煎りの美味しいお店はないかな…
近所に腕のいい焙煎屋があるけど、注文焙煎は1kgからって言われた…(´・ω・`)
82名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/22(土) 20:34:37.17 ID:???
堀口で騒いでるのは基地外バカ一人だけ。

普通に美味しいです。
83名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/22(土) 22:36:05.42 ID:???
丸山に少し負けてるな
84名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/23(日) 17:16:02.30 ID:???
美味い不味いは個人差があるのに
なんでこんなに必死な人が多いの?
85名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/23(日) 18:38:00.63 ID:???
それだけココ、同業者が多いってことじゃね?
おっと、いけね、口がすべってしまった
86名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/23(日) 20:12:43.76 ID:???
丸山なんて下から数えたほうが速いすよw
ローストが悪すぎる
87名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/23(日) 20:19:34.60 ID:???
じゃあ堀口はその少し下だなw
88名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/24(月) 14:53:30.17 ID:???
それはないな・・・・・
堀口は上から数えたほうが早い。

丸山とさかもと・・・・というか味方塾系はどっかで一回ローストならったほうが良い。
自己流が過ぎる。
89名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/24(月) 15:15:04.70 ID:???
どっちも俺のコーヒーより不味いからどうでもいい
90名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/24(月) 18:18:53.21 ID:???
>>89
クレー
91名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/24(月) 19:25:09.16 ID:???
澤井の冬のブレンド淡雪の画像のコーヒーカップを持ってる人(口元と手)が男性に見えてきた・・・。
92名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/24(月) 19:36:24.45 ID:???
炭火珈琲のメリットってなに?
炭火特有の香ばしさとか出るの?
93名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/24(月) 20:55:23.81 ID:???
ない。美味しいイメージを出してるだけ
94名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/24(月) 21:50:48.59 ID:???
遠赤焙煎だろな、直火ほど難易度高くない
95名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/24(月) 22:25:35.24 ID:???
>>94
炭焼きが遠赤外線焙煎?
それはない、炭火は直火にしないと距離的にも遠赤外線の効果は無い
そもそも遠赤外線は内部まで浸透する事はない、
だから炭火の直火でないなら熱風や半熱風と殆ど同じ、違いといえば水蒸気が出ない事ぐらい?
96名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/24(月) 23:34:39.53 ID:???
それは自分でやったことのない奴の意見だな
直火が難しい所以は焦げてしまうこと
炭火はかなり遊びの部分がある
97名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/25(火) 02:23:06.57 ID:???
>>96
誰に言ってるの?
98名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/25(火) 06:11:51.38 ID:???
炭火から出てる火を調理に使うって
あらゆる料理でないな、そういえば
99名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/25(火) 09:58:09.56 ID:???
そういえば堀口は直火で丸山はコンピュータ制御された最新の大型熱風焙煎だが
堀口も直火の限界を感じたのか渋谷の店では半熱風焙煎機使っているなw
100名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/25(火) 11:56:16.11 ID:???
店頭販売の珈琲豆って普通アラビカ100%と書いてないけど。
アラビカ100%が当たり前だからなのか、ロブスタも混ざってるのが当たり前なのかどっちだろ。
たとえば、ジュピターとかカルディーとかの豆。
それか聞けば答えてくれるのだろうか
101名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/25(火) 12:33:24.25 ID:???
アイス向けって豆はよく見ますが、カフェオレ向けって豆は
ほとんど見たことありません

どんな銘柄をどのくらい焙煎するのがオススメですか?
102名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/25(火) 12:38:59.68 ID:???
堀口の珈琲が焦げてるって悪口書かれるのは
高めの温度で落とすとエグ味に近い渋くて強い苦味が出るからだろうなw
かといって低めで落とすとぼわーんとした味になって引き締まらないし
103名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/25(火) 19:14:36.46 ID:???
>>99
とりあえず、お前がロースターのこと良くわかってないのはわかった。
堀口の直火釜はほとんどワンオフになってて、自動で運転できるよ。あれ。

でも、使わないんだろうけど。
ずれるから。
ちなみに丸山も全自動切ってる。
当たり前。使い物にならないわけじゃないが、これもずれるから。
そのうえ、スマートは釜自体が高熱になるともう手が付けられない構造してるから、深煎りで焦げる。
排煙もぐるぐる回って、深煎りの味は良くはなりませんな。

おまえ、丸山のコーヒーも良くわかってないじゃないか。
>>102
これは丸山の深煎りの方が出るんだよ。

・・・・詳しくはわからないけど、なんかコケ落としたいわけだ。
内容間違ってるから程度分かりそうなもんだけど。
104名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/25(火) 19:51:53.46 ID:???
まぁ・・・・なんていうかね、文章ひとつで良く知っている知っていない、頭の良い悪い出るわけでね。
怖いものだ。

良くもそんな知ったかぶりばかりで恥ずかしくないな。
いやほんと。
105名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/25(火) 20:01:04.59 ID:???
頭の良い悪いがよくわかる文章ですね^^
なんか俺まで恥ずかしくなってきたぞ!
106名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/25(火) 20:10:53.50 ID:???
>>99
上原店のシンボルらしく、他店との違いも店員さんに聞けば話すぜぇ〜
超話すぜぇ〜ってサイトに書いてあるんですが、実際、LCF店5kgや
本店通販10kgと比べてどう変わりました?

半熱風のLCF豆ってここでしか買えないのかな?飲んでみたいのに……

>>103
実際、スマートロースターって高温の金属部に豆が接触しちゃうんですか?
まだ本物を見たこと無いんですw

youtubeに上がってる会社のセールスマン曰く、排煙・水蒸気・酸素は
除去して熱源からも離してグッルグル回してるぜ!と言ってたような?

だから、上でも挙がってた炭火の現代版でジェットロースターの凄い版なのかー
と勝手に思ってた。

意外と、このハイテクが想定されたほどプラスに働いていないのならば、
除去率を操作したり、後から追加したり、そういうこともするように
なるのかもね。

堀口は、深煎りにも自信あるんだと思うよ。店の看板ブレンドは深煎りと
一応は言ってる。マンデリンでもうちのは焦げずにココまで深く煎れるよー
品質もいいしねー言ってたよね。(※なぜ焦げないのか何気に説明になってないw)
107名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/25(火) 20:51:23.62 ID:???
>ほとんどワンオフになってて、自動で運転できるよ
しょっぱなからこれだもんなあw
108名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/25(火) 21:12:48.70 ID:???
>>107
お前バカじゃないの。
そんな技術10年以上前からあんだけど。
マイスターだって半自動で行けるのに、フジにそんな技術ないわけないじゃん。
でも、使わないんだろうけどね。
因みに、ガンバーナーはPID制御しやすいんで近年多用されてるな。
だけど、自動化なんてのはその前の技術で十分可能。
美味いまずいに何の関係もない。
ガスの歩留まりに効くぐらい。
排気もう一回回して温度あげてな。
んで焦がすの。馬鹿じゃねーの。

>>106
本店にあんの15kgと20kgだよ。
両方、通常ラインナップ品じゃないし、外側似てるだけで、ほとんど別門。
KONOの改造仕様のノウハウとあと独自で発注してんじゃないの。
あんなもん、スマートの値段じゃ買えない。まったく無理。

あと、反熱入れたのは煙少ないからってどっかで読んだけどな。
設置場所に煙突使えなかったとかなんとか。
結局、消煙装置使ってたんじゃなかったかな。
109名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/25(火) 21:15:36.66 ID:???
結局、堀口たたいてるやつは一人で、ただの知ったかぶりの馬鹿である。
気持ちわりー。

丸山のコーヒーでも飲んでなさい。
あの渋みのあるコーヒーを。
110名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/25(火) 21:24:36.87 ID:???
>>108
なるほど。たしかに、排煙設備の設置の仕方でも味が変わるから、
焙煎機の設置ごとにセッティングしてるとか何とか言ってましたね。
111110:2012/12/25(火) 21:27:45.01 ID:???
>>110
X「たしかに」 O「たしか」

スマートロースタも、動画かどっかで、7年で元取れるよー
言ってたと思うので、もっと高いとなればgkbrですねw
112名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/25(火) 22:06:50.44 ID:???
・・・・スマートって600万とかでしょ。
フジの10sってノーマルの時点で500万近いんだけどなフル装備だと。
そのうえ、量産ラインじゃないサイズ、魔改造(自動化改造含む)・・・・1000万近くなるんじゃないの。
片方で。

そんなん、変なもんと一緒にしないほうが良いよ。
あんな2ハゼ以降焼けないようなもんとは。

出来ないもんだから「深煎り」とか煎って売るんだろ。
〜ローストって書いたらわかっちゃうからな。
2ハゼ入ってないぞあれ。
113名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/25(火) 22:16:54.22 ID:???
しかしあれだな ここの堀口の中の人は丸山を出されると病的に反応して
自分のほうが上だ!って書き込むからおもしろい
丸山もちょっと勢いがすごすぎる感があるが斜陽の堀口にとっては脅威に感じるのもわかるな
焙煎機なんかも常に新しいものを試したりしているし
そもそも豆の買い付けが凄い勢いだから、バイヤーとしての名が世界に広まってしまって
いまやこの世界では知らない人がいないくらい超有名になってNHKにまで出るようになってしまった丸山

スペシャリティコーヒーの新しい世界を構築しているのが丸山
同じ農園の豆をずっと使い続けているのが堀口
堀口の歯ぎしりが聞こえてくるようだ。
114名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/25(火) 22:44:54.09 ID:???
まぁ堀口さんも田口さんもNHKには出てた気がするけどなw
115名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/25(火) 23:28:30.41 ID:???
堀口も丸山もどうでもいいけどなあ・・・味オンチ同士の罵り合って、憐れみすら誘うね
116名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/25(火) 23:45:12.89 ID:???
>>115
で君はどこがいいの?まぁ答えないだろうけどねw
117名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/25(火) 23:48:55.26 ID:???
落ち着いて自分のレスを読み返して恥ずかしさを感じるならばきっとまだ間に合う
118名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/26(水) 00:13:50.10 ID:???
>>108
↑苦笑い

HPより
● 見やすいデジタル温度計
● 火力調節にかかせないガス圧力計が標準装備
● ワンタッチ点火・ハイカット機能搭載
上記が機能一覧w
25年前より機能的な進歩あったかな(爆)
一般的な日本企業と思ったら大間違いだぞ
119名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/26(水) 07:02:19.62 ID:???
論がずれてるな。

堀口のロースターはほぼ全自動可。
それ以上のことは言ってません。
>>118はノーマルでしょう。普通に売ってるやつ。
比較対象にしたければ、5kgのレボリューションでも持ってきたら?
あの時点でスマートなんか話にならないじゃない。

フジがどうして一般ラインナップに全自動入れないか?
簡単なことです。
使い物にならないから。
微妙なことができないんで。
普通はついていても使いませんな。

ロースターズなんチャラでも証明された通り、まともに戦ったら外人ですら普通に票を入れるのがフジの直火。
海外製の新品のポンコツと一緒にしないほうが良い。
何せ、カッピングのレギュレーシンでもわかるとおり、一般的に海外のロースターで深煎りにすると焦げるわけですよ。
だから、カッピングは浅煎りでしか調べないわけです。
煎り進むと同じ味になってきちゃうのでwああいう窯だとw

なんでそんなこと知らないんだろう、このバカは。
所詮はミカタジュクってとこだな。

俺のような素人に知識的に負けているわけだからな。
多分、他の技術面でも残念ながら負けないね。
そういう、素人以下のゴミですな。
ウソしか言えない。良く知らない。出来ない。
まるでミンシュトウ。早く消えなさい。
120名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/26(水) 07:06:11.95 ID:???
実に哀れだわ
どうしてそう思い込むのか
富士の焙煎機で全自動なぞ夢のまた夢
そして知りもしない海外ロースターへの
誹謗は意味はわからん
すでに使用者が多いのに
121名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/26(水) 08:34:31.81 ID:???
なにやってんのこいつら
122名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/26(水) 10:07:22.67 ID:???
COEなんかのカッピングは酸味も重視するから深煎りしないだけだろ
バカなのかこいつ
同じ農園のたいしたことない豆ばっか扱っているから都合の良い解釈しかできないんだろうね堀口って
123名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/26(水) 10:15:44.42 ID:???
>>121
リアルの精神障害者にナニ言っても無駄。自殺するまで無視するしかないんじゃね
124名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/26(水) 11:04:02.80 ID:???
狛江店なんか人がほとんど入ってねーだろ 
焙煎専門にして店閉じるんじゃねーのか
女遊びばっかしてバイトのねーちゃんにコーヒーなんか入れさせてるから
閑古鳥が鳴いてんだよ バリスタも育てないしな

こんな他店ばっか攻撃している頭のイカレタ店でコーヒーなんか買うものじゃないよ
ハンターに通じるものがあるよ堀口って
125名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/26(水) 11:37:20.22 ID:???
とりあえずお前らコーヒー通販の話しろや
126名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/26(水) 14:01:49.13 ID:???
>>119
>何せ、カッピングのレギュレーシンでもわかるとおり、一般的に海外のロースターで深煎りにすると焦げるわけですよ。
だから、カッピングは浅煎りでしか調べないわけです。

出鱈目だな
カッピングの評価基準のなかにはアシディティ
酸味の質を評価する。があり深煎ではわかりずらくなるから
焙煎度合いをアグトロン55という基準にアメリカスペシャルティコーヒー協会が定めた
この基準を日本スペシャリティ協会も採用しているだけ
そもそもアグトロン55とはミディアムローストの範囲に入るから浅煎りでもない

適当な文章を書いていると堀口に怒られるよ
127名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/26(水) 16:34:52.28 ID:???
だからセービングをチョッパーの基準値の中でしっかりスペシャリストにロイヤリティなんだぞ
128名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/26(水) 16:45:21.47 ID:???
正月用に奮発して西山でダテハ買うたった
129名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/26(水) 17:17:49.88 ID:???
>>128
おまけ込みで100g約250円
これを奮発と言うのであれば・・・
130名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/26(水) 18:31:55.19 ID:???
>>120
ttp://discoverycafe1.blog28.fc2.com/blog-entry-360.html
まぁ、これを見てから言え。
これは最新の技術でフィードバックやってるけど、仕組み自体はずいぶん前からある。
なんで知らないの?馬鹿じゃないの?

>>126
居るんですよねー、こういう馬鹿。っていうか子供?ガキ?
そういう事を言ってるんじゃなくて「どうしてそういう評価になったのか?」って話なんですけどねー。
まぁ、焦げる焙煎機しかないもんで、深煎りは評価外にしましょうってことなんですけどねー。
ブラジルの鑑定士の話だと。
要は、海外の焙煎機だと焦げて似たようにしかならないと。

まさか・・・・あの評価法で素晴らしいものが間違いなくわかるとか、気持ちの悪いこと考えてるんじゃないよねw
バカじゃねーのw

後、堀口は海外の方に目を向けてるそうですよw
まぁ、こんなねぇ変な・・・というかキチガイ?みたいなのばっか増えたら国内何か引き気味にしたほうが良いわな。
競合も出ちゃうわけで。

そこいらはミカタジュクには真似できんわな。
だって、自分らがアメリカ様の劣化コピーなわけで。
ファッション以外売るものない、実態が無い、技術が無い、実力が無い空っぽな存在だからなw

笑わせてくれんなよw
しかし、お頭が不自由って残念ねぇ。
考えることも知ることも出来ることも、本当につまらないオリジナリティの欠片もないもんになるんだね。
無意味だねぇ・・・・そういう人生。いやだいやだ。
131名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/26(水) 20:03:12.52 ID:???
>>130
そう息巻かずとも、そういう思考力自体にオリジナリティは特に要請されない。
誰が見ても三角形。誰が見ても三角形の内角の和は180度。そういう話。
それが通じないと分かれば、静かに距離をおいて話を終わらせるだけ。
なんだで、あなただって色々と言いすぎてますし。


でも俺はそれでも、なんだかんだ言い合い、アイツ馬鹿だなーと互いに殴りあいながらでも
みんなで色んなコーヒー飲めた方が楽しいと思うよ。結局、あなたもコーヒー好きなんじゃん
って思えることもいっぱいあったし。それでいいだろ。(どの口がry

てわけで、俺も正月はダテーラにでも突撃しとく。ブラジルご無沙汰ー。
(ただ、丸山は800円もするのに最低点は80点も有り得るとか加藤もQグレ茶を吹くレベルなので頼むぜw)
132名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/26(水) 20:28:39.85 ID:???
ブレンドもそういてった?
ブレンドに混ぜてあるブラジルとかも80点が最低線って?
133名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/26(水) 20:30:39.62 ID:???
>>130
どうしてそういう評価になった?
おまえ少しはコーヒーの歴史を考えてから物言いな
日本スペシャリティ協会なんて設立がまもないし
深煎りは大坊とか昔から出すコーヒー屋はあった。
とにかくおまえなんも知らないんだから黙ってくぞまずい堀口のコーヒーだけ飲んでりゃいいの



バカが
134名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/26(水) 20:35:14.99 ID:???
お前らコーヒー通販しろよ
135名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/26(水) 20:54:11.30 ID:???
>>132
http://www.maruyamacoffee.com/aboutus/

ここに書いてある限りでは、ストレート800円豆が80点でも
文句は言えないw

ま、良い豆が買えるとも限らないのか、予防線だろな。
COE最上位で1000円超え。ブレンドは500〜700円。

常識的に考えれば、800円の豆が80点とか、そんなことは
まずないだろうとも思うよ。商社の豆ですら85点ぐらいは
期待できる価格だろうし。(ただし輸出後の減点は未知数
136名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/26(水) 21:12:49.95 ID:???
>>133
お前が無知に見えるがなぁw
コーヒーの歴史?
クスクス
これ以上恥かきたいのw

>>135
ブレンドは?
ブレンドちゃんとしたの使ってるの?
ねぇ、あの泥臭いブラジルスコア何かとってるの?
何言ってんの?
バカじゃないの?
137名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/26(水) 21:16:12.26 ID:???
ほんと、この子顔真っ赤でバカ面半泣き鼻水で噛みつくから面白いよなぁ〜。
今後もいびってあげよう。
なんか信者弄るの面白い。
138名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/26(水) 21:24:19.80 ID:???
しかしあれだな堀口バンザイしているやつって
実は堀口のアンチなんじゃねーか?
これで堀口買いたいとか思う奴いるわけねーし
139名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/26(水) 21:27:11.67 ID:???
え?おれ?
アンチでも信者でもねーよ。
自分で煎って飲んでるものいつもは。

でも、たまに買うならホリグチだね。
丸山とか・・・・ねぇわあれ。
無知蒙昧の味。
お前みたいな人間の作った味だよあれは。
うすっぺらぺら。
140名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/26(水) 21:29:09.34 ID:???
>>139
もう遅いんだよバーカ
おまえが堀口の評価を落としているのは誰が見たってあきらかだよ
141名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/26(水) 21:32:01.44 ID:???
後はあれだ、堀口のいいところは産地内のロケーション・品種・ローストとかそういう多次元な「違い」を買ってちゃんとわかることだわ。
いい勉強になるな。
そこらは買い付けに力があるんじゃないの。
コンテストとか、そういう楽な買い方してないんでしょう。

勉強抜きでも美味しいし。

もちろん、堀口より美味しいお店も知ってるよ。
結構あるね。

でも、君みたいな人間にはそぐわないから、ミカタジュクでいいんじゃないかなぁ。
子供向きだよ〜。
142名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/26(水) 21:38:42.96 ID:???
別にやめろとか言わないからさ、
どっちもID出るようにageて書けよ
143名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/26(水) 21:48:36.04 ID:???
>>140
落ちればいいじゃないw
俺別に社員でも信者でもなんでもねぇもの。

そんなことよりも、嘘までついて他社さんを落としたいミカタジュクさんの方が問題じゃなくって?

知識?っていうか知能?もないしww
顔真っ赤で面白いコイツw
144名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/26(水) 22:40:54.08 ID:???
ある店でブレンド買って袋開けたら、死豆(やけに白っぽい)がてっぺんにあって萎えた
145名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/26(水) 22:56:02.78 ID:???
>>144
俺は石が一粒入ってたことあったな。
このコーヒー豆が育った土地の石なのかとか想像して楽しんでるからいいけどね。
146名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/27(木) 00:00:13.33 ID:???
不味いことは買って飲まなきゃわからない。
叩いている奴が買っているという不思議。
>>129
普段は100g200円くらい。今回は300円超えてるから大奮発だー
147名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/27(木) 00:01:00.74 ID:???
大量に焙煎する店は死豆取りきれないのかな
148名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/27(木) 10:31:12.82 ID:???
西山のメール便は速達じゃないか!
サービス良すぎィ‼
149名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/27(木) 18:26:02.35 ID:???
実体参照を拒否するサービスの質…さすが速達の西山だぜ!!1
150名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/27(木) 18:41:36.03 ID:???
西山珈琲というところが良いのか。
151名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/27(木) 20:17:23.69 ID:???
堀内だけやめとけばそれほど問題はない
152名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/27(木) 20:33:40.29 ID:???
堀内?
悪太郎 焙煎屋なんかしていったっけ??
153名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/27(木) 20:50:28.05 ID:???
否定する時まで確認を怠るような人間は、生活も不注意に違いない。
154名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/27(木) 22:00:14.85 ID:???
西山オマケ付いてないじゃん(´;ω;`)
なんで?(´;ω;`)
155名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/27(木) 22:19:47.30 ID:???
メルマガよんでます^^
メルマガ登録してる?してなくてもくれるのかな?
156名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/27(木) 22:21:36.48 ID:???
>>154
オマケのもらい方はメルマガに書いてあったと思うけど、
勘違いしてた場合、もう1つ買うときに手続き踏めばもらえるんじゃね?
157名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/27(木) 22:25:20.42 ID:???
ややこしいことせんと全員にやれよ
ぼってんだし
158名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/27(木) 22:29:13.95 ID:???
>>155,156
メルマガのとおりにしたつもりだったんだけどな…
しっかり読み直してみます(´・ω・`)
159名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/28(金) 17:50:01.78 ID:???
メールで「オマケ付けといたよ」っての来てなかった?
もしそのメール来てて入ってなかったら入れ忘れだな
160名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/28(金) 21:52:56.16 ID:???
>>159
来たメールにはそういうことは書いてなかったです。
セット物じゃないストレート3品×100gだったんだけど、条件変わったりしたのかな。
それともタメ口が悪かったのかなw だってメルマガの通りに書いたのにー
ダテハすごく美味しかったからいいけどさ(´・ω・`)
161名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/28(金) 23:46:31.97 ID:???
>>160
もう一回買っておまけついてなかったワーンとか書けば二個送ってくれるかもしれんw
まぁメール便は400gという制約があるが
162名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/29(土) 00:45:02.97 ID:???
伸びてると思ったら…すべては堀口の馬鹿のせいだなw
163名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/29(土) 11:09:13.27 ID:???
ゴミクズ堀口はさっさと潰れろ!
164名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/29(土) 13:58:14.43 ID:???
多分、ミカタジュク全体が来年あたり首まわらなくなると思うよw
実力ないから。
もう、流行も追えないしww

大変だねぇ無能って。
165名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/29(土) 14:00:52.44 ID:???
しかし、どんなの味方しても美味しくないねぇ・・・・熱風式で煎ったコーヒーって。
なんだろうこれ。焼けてないなぁ。

素人以下だな。
166名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/29(土) 23:16:09.43 ID:???
>>164
てめぇの心配しとけや堀口は
まじで店の縮小だろうな
167名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/30(日) 08:10:49.77 ID:???
>>166
だから縮小するって言ってるじゃない。
それでいいんだよ。
わかんねーな、馬鹿な奴。

そんなんだからミカタジュクだというのだ。
168名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/30(日) 08:29:13.15 ID:???
ま・・・ミカタジュクとかのコーヒー飲むと、心が貧しくなるんで。
不憫な気持ちになる。不味くて。

それが本当にい嫌だ。
満足できる点がどこにもない。
質からすると高すぎるし。
169名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/30(日) 09:15:58.81 ID:???
しかし、ミカタジュクからはものすごい負のエネルギーしか感じないなw

不幸になるんじゃないか?あんなもん飲むと。
170名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/30(日) 10:39:09.55 ID:???
もはや病気だなw 2ちゃん見るのやめとけ
171名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/30(日) 10:50:38.69 ID:???
でたよ。
他に話せることが無くて中身空っぽ人間だからそういうしかないわけだ。

まぁ・・・・あんなもんしか作れないんじゃしょうがないよねぇ。
食人気どりしてみても、何の技術もないわけでさ。

技術のある人ら妬ましくてしょうがないよねぇ。
正当に設けてる感じだもんなぁ。変なことしないで、正中線で。
男らしいわな、そっちの方が。

一方の自分らを見てみろ。
技術ない、難しいことわからない。
味で勝負できないから口先で売る。量を売る。
スペシャルティー歌いながら、ブレンドベースはコモディティ。

良いのかそれで、情けねー。
172名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/30(日) 13:44:35.23 ID:???
>中身空っぽ人間だけ読んだ

凹んだw
173名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/30(日) 23:04:05.09 ID:???
>>167
知らねーよ、そんな内情までよ
やっぱ縮小かwwwwwwwwww
おまえみたいな中の人がいるから縮小なんだよwwww
だって店に行ってもバイトのねーちゃんがいれているし人が入ってねーじゃん
それで縮小と思ったわけよ
やはり縮小 おれの勘は当たったわwwwwwwww

2chで他社貶してつまらん宣伝すればするほど自分の首締めることになるって
エロオヤジに言っとけ!

つかよ丸山と堀口ウェブサイトからして洗練度合いが違うんだよ
味だけ経営が成り立つ時代じゃないの 特に堀口は味も悪いしな
コーヒーを飲むという雰囲気作りなどトータルなもんだ
丸山見てみろ、さらに拡張して飛ぶ鳥を落とす勢いだな


ざまあああああああああああああああああ
174名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/31(月) 01:52:25.57 ID:???
お前ら他所でやれマジで
もはや珈琲通販の話でも何でもない
175名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/31(月) 23:40:19.99 ID:???
>>173
丸山のwebは構築安いよね(笑)
今時8ビットすよ。
全然低機能。
その上、かっこ悪い。
176名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/31(月) 23:46:56.61 ID:???
>>173
ちんこみたいな頭したデブにも言っといて
「過剰投資で首閉まるから、早いうちにたためるところはたため」と

あと3か月で手を打たなきゃいけない案件になると思うよ
これ、マジで忠告
ちんこでぶが財務諸表読めればだけどね
177名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/01(火) 00:28:29.73 ID:???
まぁ、良く知らねぇけど、素人羊と大して変わらん腕の人らっていう印象だなぁ。
ローストあれに負ける人いるんでしょ?
178名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/01(火) 09:51:54.70 ID:???
               _,.. ---- .._
              ,. '"       `丶、
              /            ` 、
            ,..-‐/    ...:  ,ィ  ,.i .∧ ,   ヽ.
.         ,:'  .l .::;',. :::;/..://:: /,':/  ', l、 .i  ヽ
.          ,'  ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/   ',.ト',_|, , ',.',
       ,'   .::::::!'''l/!:;'/ /'゙  /     '! ゙;:|:、.|、| 'l
.         ,'.  .:::::::{ l'.l/  、_  _,.      'l/',|.';|
       l  :::::::::::';、ヾ      ̄     `‐-‐'/! ';. '
.         ! :::::::::::/ `‐、        ゝ   |'゙ |   あけまして おめでとうございます
       | ::::::::/   \    、_, _.,.,_ ノ::: !    今年こそ  
       |::::/.     _rl`': 、_     ///;ト,゙;:::::./      掘口が
..      `´      /\\  `i;┬:////゙l゙l ヾ/            つぶれますように・・・・
                ,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l  / !.|
.            /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:|    | |
           /.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l   /./
.          /:.:.:.:.:.:.:.r'´`‐,`、:/.,.:‐{   | !`:、
           ,'.:.:.:.:.:.:.:.:.';_,゚.,ノ.:./,:':.:.:.:',  | |`、:|
           !:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.゙、:.::/:.:.:.:.:.:.ヽ, / ,!:.:`、
179名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/01(火) 10:00:00.09 ID:???
所詮はネラー。

実際はつぶれるどころか、海外進出までしてますがねw
もう支店でてるよw

いいの?そんな不味い珈琲でww
180名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/01(火) 11:33:16.59 ID:???
事業縮小と海外進出
どっちなんだよ(笑

堀口叩き 今年は全開でいくからな!
181名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/01(火) 12:44:14.47 ID:???
海外進出とか夢想しないで
東京で丸山に負けないように踏ん張れよ
182名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/01(火) 13:38:20.67 ID:???
 発 者 同         . 。_   ____           争
 生 同 .じ     .    /´ |  (ゝ___)          い
 .し 士 .レ      .__/'r-┴<ゝi,,ノ   ro、      は、
 .な で .ベ      ∠ゝ (ゝ.//`   ./`|  }⌒j     
 .い し .ル        } ⌒ /`ヽ、_∠l,ノ ・ヽ´
 .! ! か の       /  ´..:.} >、、___,  .r、 ソ、`\
             /   ..:.:.}   /   |∨ ` ̄
            /   ..:.:./    |   丶
           / _、 ..:.:.:.{    .{.:.:.   \
          {   ..:Y  .ゝ、   {.:.:.:.:.    ヽ
          |、  ..:/ 丿 .:〉   >.- ⌒  .  ヽ
          / {. ..:./ ソ ..:./  .(    ..:.:.:`  ..:}
         ./..:.:}.:.:./ ヘ、 ..:./   .\ ..:.:r_,ノ、.:.:}
        ./..:.:/|.:/   {.:./     X.:.:}.}   X X
        /..:.:/ .}.:|    }:/       .Y丶ヽ  Y.:Y
  . __/.:/ { }  《.〈、     _,,__>.:》丶   Y.:\
  /.:.:.:.:.::/   !.:.:ゝ  ゝ.:. ̄ヾ ´:.:.:.:.:.:.:.:.:ヾゝ   \.: ̄>
183名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/01(火) 13:58:38.94 ID:???
キチガイだな。
まぁ、ミカタジュクらしくウソしか言わないし、ホントのところ、良く知らないようだ。

さすがデブちんこの仲間w
美的センスまったくなしw
184名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/02(水) 10:21:40.72 ID:???
タシーロからメールキタ━(゚∀゚)━!!!!
185名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/02(水) 13:03:04.38 ID:???
古川のオッサンから作家メール コネ━━━━(。A。)━━━━ii.

一時期 うざいくらい頻繁に来ていたのに身内から怒られたんだろ きっとw
来ないと寂しかったりする訳だがww
186名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/02(水) 13:11:05.24 ID:???
お前ら暇だったら古川の工場に行って写真とかとってうpしてくれ
一応豆も手渡しで売ってるそうだし
187名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/02(水) 14:13:31.80 ID:???
古川のメールきてたよ
188名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/02(水) 15:33:59.96 ID:???
お前らに聞きたいんだけど通販って旨いの?
カルディとか外国食品扱っている店で買ってる俺が言うのもなんだけど
189名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/02(水) 16:15:52.05 ID:???
>>188
古川オススメ

ソースは俺
カルディ厨→古川厨w
190名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/03(木) 18:52:02.41 ID:???
お酒のあとの珈琲って意外とうまいなぁっと思った正月だった。
191名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/04(金) 01:35:06.00 ID:???
挽いて買うと酸化が進んでよくない、豆で買うべき、と思っていて
ずっとそうしてきたが気が変わって挽いて買ったら
挽かなくて良いから楽で気軽に飲めて豆の時より消費量が増えて
酸化が大して進まないうちに飲みきってしまった。
192名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/04(金) 02:33:59.85 ID:???
君にはそれがお似合い
193名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/04(金) 10:43:13.33 ID:???
あのゴリゴリ削る感触が気持ちいいのにな
194名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/04(金) 12:07:42.83 ID:???
ちょっとミルの話になっちゃうけど
電動、たとえばナイスカットとかで挽く時、電源ON刃回転→豆入れる
で、豆入れる時一気にドバっと入れるより、ちょびちょび投入していったほうが微粉少ない気がする

気のせいかもしれないけど。
195名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/04(金) 12:49:41.87 ID:???
KONOSEIだな。
196名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/04(金) 13:58:27.51 ID:???
認知的不協和か何かっすかね。

ミルの感触は好きだけど、今寒いし、粉で通販しても
5日か1週間ぐらいなら風味も然程劣化せずにそこそこ楽しめるよ。

ペーパードリップでコーヒーを飲み始めるには便利な時期。
197名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/04(金) 20:07:11.77 ID:???
嫁の両親に澤井のヤクモ振舞ったらかなり好評だった
一気に無くなった
次は古川が定石なんかね?
198名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/04(金) 20:27:58.82 ID:L2/Eh020
日頃、自宅でコーヒーを入れていない、スタバやドトールしか入らない、年に数回しか専門店で飲まない、もしくはインスタントばっかり

上記のような人は、澤井だろうが加藤だろうが古川だろうがどこだろうが、よほどめちゃくちゃな入れ方をしない限り、
基本的に、「絶対に美味しい」し、好評なのは当たり前だと思うよ

つまり、世の9割以上の人は満足。残りの数パーセントの、いわゆる「コーヒーオタク」に属する人だけが文句を言っている
ようは、市場的には、そういう声を全て無視すればおk、ってことだ
199名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/04(金) 21:05:58.94 ID:???
俺は最初から加藤澤井田代は不味かった
ジェットロースターのが数倍ましだった
200名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/04(金) 21:14:50.84 ID:???
加藤のニカラグアCOEというのを買ってみたら
うまかったよ。加藤で買ったのはそれが初めてだから、ほかは知らないが
201名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/04(金) 21:28:33.29 ID:H3dIzZ6d
>>200
COE豆ならきちんとした焙煎をすればおいしく飲める。
でも加藤は一度にものすごく大量に焙煎するし
焙煎があまりうまくない。
202名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/04(金) 21:44:43.91 ID:???
ブフフwwwwwwwwww
203名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/04(金) 21:55:49.29 ID:???
とりあえずここのコノ豆は飲んでみろって言う珈琲ある?
もちろん良い意味でな。
204名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/04(金) 22:40:11.39 ID:???
>>199
澤井レベルの価格帯でまぁ飲めるってのある?
205名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/05(土) 08:28:55.35 ID:???
COE豆とか言う言い方がね。
もうなんか、スぺハンターと同じレベルだなと。
206名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/05(土) 08:33:27.66 ID:rt5IWyTq
私は全国の珈琲豆店の珈琲を1,000軒以上試した者です。
私の舌は完璧です。
全国の珈琲豆店は、この私の素晴らしい鑑定を恐れています。
ここで語られている口ほどにもない自称珈琲通の方々の参考になれば光栄です。
みなさまは、私の研ぎ澄まされた五感にひれ伏してしまうことでしょう。

babi-yarの珈琲三昧
http://ameblo.jp/babi-yar/
207名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/05(土) 09:42:49.26 ID:???
んじゃ〜完璧な舌がおすすめする珈琲を教えてくれよ。
豆でも店舗でも良い。好みの問題があるとか抜きにして
【あなた】がここの自称珈琲通におすすめしたいって思うモノを。

あと、ここは人は自分を珈琲通と思っていないと思うよ?まぁ一部除いて
珈琲通じゃなくて珈琲通販だから通販で売ってる豆の話してるだけ
208名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/05(土) 10:23:01.05 ID:???
この人騒がれて書くの止めたジャン。
普通の大人だろう。
209名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/05(土) 10:37:47.53 ID:???
>>207
正月ボケか、落ち着くんだ!普通に考えれば、この部分は
過去においてブログに掲載されてた自己紹介。

ただし2008年某時点でも冒頭のプロフィールが今と同じ。
文字列で検索すると某スレしか出てこない。

ブロガーが消したという事態を想定しなければ、
悪意を持って誰かが張り、それをまた誰かがコピペした
と考えるのが妥当。

豆や店の評価結果はともかく、一応は評価の手順も揃え、
よくもまあこれだけ飲み歩いて記録まで残したなと驚嘆。
せっかくの記録なんだ、もったいないから消すなよー。
210名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/05(土) 11:04:33.60 ID:???
しかし
得てして行動力のある人には能力が備わってない
211名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/05(土) 11:05:38.12 ID:???
関東だけでいいなら、目ぼしい珈琲専門店は、150店舗くらい行ったなぁ・・・
少なくとも有名なとこをは全て行ったと思う。舌を肥やすつもりだったけど、
思ったより感動が少なかったのが、正直な印象
上手く入れた時の自分の珈琲の方が美味い。冗談でもななんでもなく

顔なじみになったある店主が行ってたけど、どんだけ気を使っても、本当に毎日違う味になってしまうのだそう
その店は、相当な腕をもつという評判のマスターだったんで、少し驚いた

飲む側も、その日の体調でまったく違う味に感じるわけだから、一期一会は本当に難しい
一度飲んだだけでその店の味を解ったつもりになるほど、バカらしいことはない
だけど、ただでさえ無数にある珈琲専門店なのに、一つの店にそう何度も行けるもんじゃない
そこで、俺はもう自宅で飲むのが一番だという結論に至った。結局のところ、専門店は、空間を提供してると思ったほうがいいと思う
212名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/05(土) 12:42:14.52 ID:???
帰省した時に寄ったお店
山田珈琲
http://www.yamadacoffee.com/

旬のコーヒーっつうのを3つほど試したが、
どれも香りが良くてなかなか美味かった。
213名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/05(土) 13:50:58.74 ID:kd7cz71Q
>>211
その一度飲んだだけの情報がレビューサイトや2chには蓄積されていくからなぁ。
214名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/05(土) 14:36:59.85 ID:???
池袋の優ってめちゃまずかったわ
あれでよく商売できているとおもう
215名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/06(日) 11:36:19.88 ID:???
使っている豆とブレンドである程度の味は確立するんだろうけどな
豆の状態やブレンドの割合でさらに微妙に変化するから仕方ないか
216名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/08(火) 05:40:12.48 ID:???
堀口珈琲のトップページに出てる不細工なガキ、なんだあれ?
珈琲が不味く見えるだけじゃん。
モンゴル人のガキか?
217名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/08(火) 21:29:02.90 ID:iCJPJ7q/
関東だけでいいなら、目ぼしい珈琲専門店は、150店舗くらい行ったなぁ・・・
少なくとも有名なとこをは全て行ったと思う。舌を肥やすつもりだったけど、
思ったより感動が少なかったのが、正直な印象
上手く入れた時の自分の珈琲の方が美味い。冗談でもななんでもなく

顔なじみになったある店主が行ってたけど、どんだけ気を使っても、本当に毎日違う味になってしまうのだそう
その店は、相当な腕をもつという評判のマスターだったんで、少し驚いた

飲む側も、その日の体調でまったく違う味に感じるわけだから、一期一会は本当に難しい
一度飲んだだけでその店の味を解ったつもりになるほど、バカらしいことはない
だけど、ただでさえ無数にある珈琲専門店なのに、一つの店にそう何度も行けるもんじゃない
一応オススメをあげると亀戸にある「ごっつ」は都内の中では群を抜いていると思う
何でも愛知の実家が珈琲屋で子供のころから豆の味を覚えていたらしい
亀戸のごっつ、519あたりしかすっかりいかないなぁ〜
218名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/08(火) 21:44:51.02 ID:???
亀戸 ラーメン ごっつ レイティング 3.52
http://tabelog.com/tokyo/A1312/A131202/13083270/
219名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/10(木) 15:10:52.83 ID:???
スペシャルティーはプレスで抽出したほうが味を引き出せると言われたから
言われるとおりに分量はかって抽出したらとても味が薄かったでござる。
220名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/10(木) 22:26:55.20 ID:???
なんかしらんけど丸山で飲んでも薄く感じるよねw
まずくはないんだが
221名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/11(金) 00:18:15.99 ID:???
粗挽きだからなぁ
雑味も出にくいが旨みも出にくい
ある程度細かくひいてドリップがベストだろう
222名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/11(金) 17:21:40.25 ID:???
澤井のブルマンブレンド頼んだよ!
223名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/11(金) 17:31:33.84 ID:???
スペシャルティにプレスは、一応はアリなんじゃないか?
と思い始めている俺もいる。物凄く好意的に言えば、
軽く淡い味わいの繊細さ楽しむのが目的か。

でも、これって、焙煎鮮度と生豆品質のゴリ押しが成せる技で、
浅煎りのコーヒーの味や香りの出方・バランスを強引に
再現しようとしてるバッドノウハウな気もする。

品質が足りてなければ、ただの薄いコーヒーだろうけど、
捨てがたい部分もあるにはあると思う。
224名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/11(金) 22:08:53.66 ID:???
プレスがなかったらスペシャリティを定義できないだろ
225名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/11(金) 23:05:18.35 ID:???
ただ商売としては良いとは思うね
従来の古臭い珈琲屋とは差別化できてる
結果として堀口を圧倒する原動力になってる
226名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/12(土) 15:06:34.56 ID:???
久々に覗いたら元「coffee concierge」のやつが騒いでるのか。私の舌は完璧?笑わせる。
中央林間の●にさわ絶賛してた時点でレベルが知れる。
227名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/12(土) 18:54:57.67 ID:???
danchu 2013年2月号 コーヒー カフェオレ エスプレッソ
http://www.president.co.jp/dan/backnumber/2013/20130200/

紙の媒体としてはなかなか力の入った特集だったので、
気になる人は読むといいかも。
228名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/12(土) 19:14:11.20 ID:???
ここ見て西山コーヒーさんでブラジルを注文してみた。
膨らみはほぼ毎日焼いてる近所の店ほどではなかったが、スッキリ苦味で気に入った。ありがとう。
深煎りのマンデリンが好きなんだが、どこかオススメありませんか?
229名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/12(土) 19:44:53.75 ID:???
>>228
西山の深煎りマンデリンはあの値段を考えたらおいしいよ
堀口のマンデリンは飲んだことないが自信作だと言ってたな
たぶんうまいと思う。高いけどな。
230名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/12(土) 21:40:08.56 ID:???
>>228
深煎りマンデリンは通販じゃ未だに美味いとこにお目にかかれんなぁ・・・都内の店でよければあるんだけど
どうでもいいけど深煎りってちょっと時間経つとウンコの香りするよね!
231名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/12(土) 22:19:33.09 ID:???
美味い深煎りマンデリン、通販で500g買えば\2500以下で買える店なら知ってる。
送料は別だが。千葉県柏の店とだけ言っておく。
232名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/12(土) 23:23:06.18 ID:???
>>228
堀口はどっかでストレート豆も入ってるお試し買えば、
大体はマンデリンも付いてくるよ。

マンデリンはビルセレクシ、レイクタワール、ブルーリントン、ブルーバタック、
(スマトラタイガー、ミルキーマンデリン、その他)色々と品種別にあるらしい。

堀口との比較ならティピカになるようだから、レイクタワールが対抗候補?
あとはワハナのラスナ種も最近、あちこちで見かける気がする。

俺はマンデリンマニアでもないド初心者だから、分からんけど。
堀口より凄いマンデリンは飲んだことない。

丸山のラスナはナチュラル精製も買い付けてあるよう?
233228:2013/01/13(日) 00:19:38.29 ID:???
返信ありがとう。
西山さんのビルセレクシも買ったので楽しみにしてる。

柏にどれだけ豆屋があると…
堀口さんと丸山さん、ストック消費したら買ってみます!

ウ○コといえば、お土産でもらったコピ・ルアク酸っぱすぎて泣きそうだった。
俺の知ってるコーヒーとは別次元だった。
234名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/16(水) 19:58:51.81 ID:???
堀口の野郎、千歳船橋駅前店を閉店させたな(笑
もうHPにも載ってないか 




ざまぁ
235名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/16(水) 23:49:42.10 ID:???
>>234
お前さん、延々と堀口の粘着アンチをしてるが、なんでそこまで病的なまでに恨んでるんだ?
親でも殺されたか?
236名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/17(木) 03:03:15.53 ID:???
白々しい
散々宣伝工作で迷惑かけといて
237名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/17(木) 11:55:43.87 ID:???
親って言うより同業で喰われた身内だろう
238名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/17(木) 22:33:57.61 ID:???
堀口閉店おめ! やっぱ断末魔の叫びだったか
239名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/17(木) 23:44:14.32 ID:???
>>233
それ、ウンコの菌が繁殖して発酵したんだよ
240名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/19(土) 23:01:21.09 ID:???
プレスは、キャンドゥの200円ティープレスでおk?
241名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/20(日) 15:11:53.38 ID:???
楽天市場の広島珈琲って店のレビューが酷い
242名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/20(日) 15:21:40.99 ID:???
>>241
かなりいいけど?
243名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/20(日) 16:04:29.99 ID:???
久しぶりに広島珈琲の文字見たわw
244名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/20(日) 22:13:51.41 ID:???
>>242
殆ど同じ人のレビューだよ
245名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/20(日) 22:18:00.17 ID:???
あのレビューを見て買うのやめた
サクラだとしてもありゃ逆効果だ
サクラじゃないなら営業妨害レベル
246名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/21(月) 01:31:42.20 ID:???
見てきたけど凄いなw
同じ名前がずらっと並んでたり何故か英語レビュー山盛りだったり
247名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/21(月) 02:46:08.08 ID:???
マジだ酷過ぎる
これは買う気無くなるわw
248名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/22(火) 21:13:25.20 ID:???
堀口たたきしている人は味方塾の人?
それとも、そっから豆仕入れてる口だけのシンパ?

最近はカッピングしかできやしないのに、それを技術とかいう恥ずかしいのもいるらしいし、
何か、すごい集団ですね。

良いですけど、ちゃんとローストしてくださいね。
酷いですよ。
酸はあるけど、フレーバーとんでます。
249名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/22(火) 23:57:52.30 ID:???
広島珈琲って
500g1000円のセットが限定で売っているけど、
古川厨が買っても捨てずに飲める代物かな?

大人しく古川買えって言うなら古川に帰るけど。
250名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/23(水) 00:12:35.15 ID:???
広島へGO




味はしらん
251名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/23(水) 15:25:05.60 ID:???
普通に良い珈琲店だと思うよ広島珈琲

レビュー書いてるサクラ?は頭おかしいけど
252名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/23(水) 17:52:53.86 ID:???
>>248
堀口は3.4日買ってから経っただけで渋みがでてきて話にならん
マンデリンとかあんまり薦めるから飲んでみたが西山とほとんどかわらんな
値段だけ高いだけで

もう堀口は斜陽だ。完全に
253名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/23(水) 18:28:04.51 ID:???
広島は普通の店に見えるけど、国籍不明のレビューはあるな。

>>249
値引き率と販売期間とを考えると、大量に焙煎した豆の
売れ残り在庫一掃セールっぽい。そういう点では良心的な売り方。

2kgで同程度の値引きのやつは、2kgで焙煎して売ってるのかもな。

他のセール品は、量が増えてるだけで値引き率は変わってなさそう。
1000円500g送料込みを基準に、送料500円とすれば、設定価格になりそう。
254名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/23(水) 20:33:11.54 ID:???
>>250
>>252
>>253

ありがとうございます。
普通の店ならそれなりだと思うので一度買ってみます。
255名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/23(水) 20:48:43.98 ID:whe9q9Po
おい古川、鉄人ゴールド飲んだけど大した事ねーぞ
澤井の2k2000円のブラジルに負けてんぞ
256名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/23(水) 22:37:08.46 ID:???
鉄人は好き嫌いがあって飲む方も鉄人にならないと駄目だろう
257名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/23(水) 22:47:39.15 ID:???
じゃあ、衣笠は好きなんだな
258名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/23(水) 22:57:29.66 ID:???
そうじゃないだろうw
259名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/23(水) 23:18:57.80 ID:RqNpT2aL
広島、まずくはなかったけど
どのブレンドもみんな同じ様な味で飲み分ける意味がなかった
260254:2013/01/23(水) 23:28:28.94 ID:???
値段が値段だし飲めればいいよ。
古川も似たようなもんだけどね。

ありがとうございます。
261名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/23(水) 23:44:52.60 ID:???
>>255
澤井のは不定期セールでパルプトナチュラルで2kg単位
しかもブルボンとイエローカツアイっぽい

この時点で古川が不利だと思うし、ちゃんと美味しかったのなら
お買い得だったんだよ

次はブラジル一辺倒総本山の西山が待ってるぜ!
262名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/24(木) 00:09:15.10 ID:???
西山のおまけが浅煎りだったときのがっかり感
263名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/24(木) 06:51:22.15 ID:???
堀口で渋味?
本当だろうなぁ?

そんなことここ10年で一度もないぞ。
マンデリンなんかとくに。

渋いなぁってのは丸山のガテマラとかああいうのだろう。
264名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/24(木) 07:02:20.79 ID:???
おかしいな。
堀口の煎り方でマンデリンで渋み残るわけないんだが。
あり得るのはフレーバーの飛びとかそういう方向なはずなんだがな。
あの煎り方だと。
(マンデリンで飛んでたことなんか一度もないが。
たまにスポットで出る深煎りで飛んだな・・・・ってのはあるけどさ。)

どうも直火だからこうなんじゃないかとか、馬鹿な素人がいちゃもんだけつけてる気がするな。
おいおいw
ケチ付けるにも、実力は必要だわな。
ある程度焙煎齧ってれば、起こりえないのわかるからな。
265名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/24(木) 08:41:04.56 ID:???
渋味が出るのはシルバースキンの除去もできない馬鹿だろ
266名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/24(木) 09:30:19.30 ID:???
あ〜一度買っちゃうと捨てるわけにもいかないし
今日も堀口の渋柿みたいなマンデリン飲まにゃいかんのか

しぶいわ〜 しぶい 渋みが下に突き刺さる 

困った困った
267名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/24(木) 09:54:10.92 ID:???
>>渋みが下に突き刺さる

えっろ!!めっちゃエロ!!
268名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/24(木) 13:29:40.02 ID:???
堀口のコーヒーって何故かいちように渋いんだよなw

渋柿珈琲って名前にしたらどうなんだろう
269名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/24(木) 18:27:04.24 ID:???
>>262
ブレンドよりいいやん。
270名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/24(木) 19:24:36.65 ID:???
あ〜・・・・言ってることが素人くさいと思ったら、○スカフェ☆リスタのステマ低賃金派遣か。
同じタイミングで書く。
2人組。

伝統の手法だねw

確かに大将にたたかれてたなぁ。
まぁ、あんなのじゃしょうがないw
271名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/24(木) 19:48:08.81 ID:???
不味ければ捨てるのが経済合理的。
ポーズも何も必要ない。捨てればいい。
272名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/24(木) 20:06:42.83 ID:???
殺伐としたところすみません。

珈琲豆の知識に乏しく、ブルマンNo,1を買って飲んでいるのですが、皆様方のお勧めの珈琲豆、販売店など教えて頂けれないでしょうか。

酸味の強い豆は得意ではありません。
珈琲本来の甘み、深みのある珈琲を自分で淹れたいと思っております。

ネルドリップを主に愛用しております。
ミルはプジョーを使っています。

ご教授のほど、よろしくお願いします。
273名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/24(木) 20:16:10.91 ID:???
>>272
テンプレで満足できないなら、ニシナ屋に裏メニューがあるはず。
と、マジレス。
274名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/24(木) 20:16:25.17 ID:???
ブルマン系ならコスタリカのプレミアでいい店を・・・でしょうけど ワカラン
↓ まかすwww
275名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/24(木) 20:21:39.69 ID:???
直火系ということでホリグチ コーヒー当たりおすすめというかお勧めです。はい。
上のマンデリンは私の感想ですが、決して渋いものじゃございません。
ブルマンとは全然別路線ですが。
他、ニューギニアのシグリも近年味が変わって美味しくいただけます。
ガテマラも・・・・ホリグチのグラン〜と書いてあるのは安物感全くないです。
浸れます。ゆっくりとした時間を過ごせます。

もし、ブルマンを極めたいということでしたら、三田のダフニでたまーにやってます。
これも、ものすごいです。
お好みの、本来の甘みある、ネルドリップで濃いめの、ちょっとトロッとしたブルマンが飲めます。
通販やってないのと、たまにしかないのが玉に傷なんですけど。
(ただちょっと近年のブルマンは若干、本来のジャマイカンなフレーバーは弱い)

どっちのお豆も抽出の温度は高めで落としたほうが(本気で95℃とか)楽しめると思います。

浅煎りでしたら、他のお店がよろしいかもしれませんが・・・・。
276名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/24(木) 20:23:20.63 ID:???
私は昔、プジョーをプゲオットと読んでいた口であります。
277名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/24(木) 20:26:41.75 ID:???
あと、ブルマンに似た豆というか、一応ブルマンの原種に当たる品種で栽培してる豆もございまして。
アグロ武という。
これは丸山珈琲とかで扱ってて、割と結構うまい。
喫茶ではプレスなんですが、買ってきてネルで落とすとなかなかうまい。

けど、高い。
高い。
た か い。
278名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/24(木) 20:52:11.36 ID:???
ボリビアのCOE上位は、もう色んな店に囲われちゃってんだな。
アグロタケシは2009年のCOE1位。2位はカナダの店にあるわ。
279名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/24(木) 22:31:27.88 ID:???
>>273-277

詳しくありがとうございます!
まさか、こんなに丁寧に教えて頂けるとは思いませんでした。
本当に感謝致します!
ありがとうございました!
280名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/25(金) 06:46:26.98 ID:???
何か買ったら、レビューというか感想書いてね☆
281名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/25(金) 07:45:01.35 ID:???
>>280
承知しました
282名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/25(金) 08:11:11.62 ID:???
>>275
堀口珈琲で参考文を見まして
http://kohikobo.com/SHOP/cfe00521.html
を購入してみました

只今、シグリは取り扱っていないようでしたので、ケニアのキリマラ農園の珈琲豆を購入した次第でございます。

グァテマラは好きでたまに注文するので、初めて飲む味をと思いました。

>>280
届きましたら必ず感想を書かせて頂きます。
283名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/25(金) 08:23:53.00 ID:???
200g1470円て・・・・
284名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/25(金) 09:08:57.11 ID:???
>>283
これを買ったのは間違いだったのでしょうか…?
285名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/25(金) 09:11:58.83 ID:???
人それぞれだからいいんちゃう?
286名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/25(金) 10:36:40.41 ID:???
なんか中米でコーヒーサビ病が拡大してるらしいぞ。
【1月21日 AFP】中米で、主要作物のコーヒーに寄生する菌が広がり、作物の3分の1が被害を受けている。
被害は数億ドル規模に拡大する恐れ。各国は菌の封じ込め対策に追われている。 
287名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/25(金) 10:42:50.18 ID:???
そこで加藤になる
288名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/25(金) 11:41:58.84 ID:???
まぁ〜た 堀口厨の自作自演か
289名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/25(金) 13:42:38.91 ID:???
>>283
1470円じゃないよ 630円の送料が加算されるから
2100円が200グラムの値段ね。

自演でももうちょいうまく書き込めないのかね 800g未満は全国一律630円取られる

だから売れなくて店縮小してるんだよ
290名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/25(金) 14:44:59.83 ID:???
>>282
俺が飲んだの、多分、それの去年のロットだ。
ケニアの中でも酸(味)に特徴があったやつだったと思う。

たぶん、これ、お試しセットを買うと一緒に入ってた可能性が
それなりにあると思う。一応、定番の農園のようだから。

酸の質に関しては、どれくらい変わったのか分からないから、
本当なら5年ぐらいは堀口で買って飲んでる人のアドバイスが適任なんだけど、
堀口さんも1万前後のピノノアールは少なくとも飲んでるっぽいので、
そこまで外れた表現になることはないと思う。
291名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/25(金) 18:49:12.98 ID:???
>>289
丸山だともっと高くなるけど?
算数出来る?算数w
292名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/25(金) 18:54:58.99 ID:???
>>290
キリマラは最近だと思うよ。
ここ2年?位。

>>282
どういう感じを受けるか、実は楽しみです。
「シティーロスト?」となる可能性もある。
生豆の馬鹿力を感じるかもしれないし、ある意味それで気に入らないかもしれない。
とにかく、力のあるケニア。
ケニアとしての特徴は持ちつつ、若干異色というか、異色。ちがう。キリマラは。
バランスなんかない。とにかく、ごつごつしたケニア。

ここ数年でケニアの仕入れ値が2倍近くなってるからその値段だけど、
昔は生豆でも売っていたんだよ。高かったけど。
そん時からすごかった。
もしも、気に入ったのなら、フレンチも頼んでみると面白いかも。
ダメだったらしょうがないけど。

ああいう特徴のある豆をホリグチのようなロースターが煎るとどうなるか。
直火ってなんだ?と思うような大胆な表現ではある。
楽しみにしていいし、場合によっては嫌うかもしれない。

そういうコーヒー。
293名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/25(金) 18:58:24.33 ID:???
これはひどい
294名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/25(金) 18:59:05.03 ID:???
個人的にはケニアすき。

丸山とかのどちらかというとジューシーなケニアもいいし、
堀口みたいな酸がありつつもローストの良さがあって力強いのもいい。

安くならないかなぁ・・・・・・。
でもまぁ仕入れ高いからしょうがないではあるかな。
生豆だって高いんだもの。
295名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/25(金) 19:00:47.22 ID:???
>>293
飲んだことあるのキリマラ?
無いのに言ってんのww

GHとかでもあそこまでの仕入れてないんだけどなw
296名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/25(金) 19:03:20.84 ID:???
以下、頭のおかしいネスカフェステマキチガイがホリグチを叩きますが、
あまり気にしないでやってください。

その人、コーヒー知らない素人さんなので。
お金のために、日銭のためにやっているに過ぎないんです。

堀口なんて買えないんだよね。
かわいそうに。
297名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/25(金) 19:53:36.09 ID:gLtDaoDc
どの人を指してるのか俺には分からんけど、
渋い言ってる人にも堀口を2度目なのか、買ってもらえたので
俺からすれば、そういう意味ではこのスレのテンプレに
強引にでも滑り込ませた甲斐があったよ。

実際に買って飲んで駄目なら仕方ない。合理化されちゃったかな
とは思うし、渋い言ってて西山と比較されるのが意味深なのか、
そこはわかんねーし、他のことだって理解を超えてる。

それでも飲んでゴミならそれでいい。1000円2000円損するだけ。
それでおしまい。いつもの店で少し高いものを買う代わりに、
もう少し足して堀口をお試ししてみる……という選択肢がありえて、
各々で選ぶかどうか決めて買ったなら飲んで確かめておしまい。
あとは他人の出る幕じゃない。

堀口は丸山と同程度に価格の絶対値は高いけど、それでも
少し安く新鮮に買える方法が何ルートもある。(それでも高いけど。)

金があろうがなかろうが、高いから端から選ばないのではなく、
年に一度ぐらい、ちょっと買ってみるかって程度で十分。

ちなみに俺としては、キリマラ凄いけどリアンジャギ美味しい。
(あとまだKonga売ってます)(もちろん俺は一顧客w)
298名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/25(金) 19:55:14.91 ID:???
ウリは日本人だけどホリグチ美味いニダ
299名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/25(金) 20:17:03.08 ID:???
>>297
キリマラのような風味はルイル種がブレンドされているものにおおい。
一方、リアンジャギのような落ち着いたアメをなめているような感じのあるケニアは
SL種のみの構成の場合が多い。

どっちにしろ、高品質な豆で、欠点が無いクリーンさが無いとああいう表現にはならない。

そしてKongaはぶっ飛んだ豆だ。
家には生豆のストックが3sほどまだあるので、存分に楽しむし、もち煎り豆も買う。

もう一つ、エレロープレと書いてあるコロンビア。
オズワルドさんの農園のやつ。
メサデロスサントスな感じのやつ。
あれも、超絶正中線、これこそ珈琲。
そういう味だ。
美味いぞ。
300名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/25(金) 21:20:50.55 ID:???
>>297
二度買う店じゃないわな渋柿堀口は
まぁ楽天辺りに出せばまだ売れるんだろうが
変なプライド持ってるから売れなくて店を縮小するはめになったわけだ

加藤とかと同じような味で値段だけ高いから売れない(笑
301名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/25(金) 22:42:12.07 ID:???
飲んでないのによく言うねw
買えないくせにねぇw
302名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/25(金) 22:43:37.76 ID:???
っていうか、どうでもいいけど渋柿というネーミングセンスがやばい。
爺くさい。田舎もんぽい。頭悪そう。

すごい。
ある意味すごい。
303名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/25(金) 23:03:36.92 ID:???
(もちろん俺は一顧客w)ワロタw
304名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/25(金) 23:33:31.34 ID:???
都内在住だから上原店までチャリンコで行って買ってみたわけwww
買う人少ないからわかっちゃうかなwwwwwwww
おれが行った時も後にも先にも客来ないし
通販で630円も金払って買うような店じゃないってこと
斜陽の渋柿堀口は
なんで渋みがでるんだろうねぇ、ちょっと熱い湯でいれると
305名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/26(土) 00:22:32.19 ID:???
堀口は徒歩圏だけど高いから西山で買ってます。
306名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/26(土) 01:10:23.74 ID:???
>>282です

自転車や徒歩で行ける圏内に珈琲店があるのが羨ましいです。

でも私は足が不自由ですので、送料の630円がかかってしまっても仕方ないと思っております。

因みに堀口珈琲で買うのは初めてでございます。
>>292
届くのが楽しみです。
私の様な素人に的確な感想など出来る筈もないのですが、素人なりの感想を書いてみます。

IDがないので自演と思われる方もいらっしゃると思いますが、その様な事はございませんのでよろしくお願いします。
307名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/26(土) 09:53:56.12 ID:???
・・・・・通販の豆と上原店の豆は焙煎機違うので、おれわからんな。
上原のって反熱で煎ってるんだよな。

通販のは直火だ。
渋みなんか出たことはない。

お前は、通販スレで何言ってんだ?
頭が「チャリで来た」だな。
308名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/26(土) 09:56:56.33 ID:???
まぁ・・・・本当によく解ってないんだろうけどさ。
今なんか、どこも、焙煎所とか研究所?みたいなああいうところは客入ってないよ。
それでも、堀口の焙煎所何か客多いわな。全然。

丸山でも、焙煎所はあんだけ広いとこに客俺だけとか、そういうの何回か体験してるし、
どこも大変なんだよ。
喫茶は。
309名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/26(土) 10:18:16.11 ID:???
素人だな
直火は焼き過ぎば焦げて苦味、それを恐れて甘く焼けば心残りエグ味≠渋みとなる
ちなみに完全に焼けるというケースはなくどちらかに振れる
わずかに心残り側に振れたら成功といえる、焦げたら駄目だからな
再現性も難しくほとんど欠陥焙煎機といえる
310名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/26(土) 10:21:48.31 ID:???
だから、あんたが言ってる上原店は半熱ですってば。
気がくるってるな。

あと、悪いけどフジの直火でも半熱でも、スマートロースターで煎ったのと似た味出せるよ。
元にそういう店あるしね。
若干、濃縮弱いかなって感は出るかもしれないけど、2ハゼ以降も対応できるんだから、
フジのが全然いい焙煎機だよ。
311名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/26(土) 10:25:17.38 ID:???
>直火は焼き過ぎば焦げて苦味、それを恐れて甘く焼けば心残りエグ味≠渋みとなる
これ大間違いだからね?
直火で煎ってれば焦げるとでも思ってんの?
お前、大丈夫か?頭。
なんか、煎り度以外にファクターが無いとでも思ってんの?

直火でも、釜ん中に火柱入らなきゃそんなことなんないんですけど。

どうしてこう、よく知らないのに恥ずかしいこと言いたがるんだ・・・・・。
312名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/26(土) 10:29:11.07 ID:???
>>306
800g買えば送料無料だったとおもうので、ブレンドとかいれて800gにして、
冷凍保存しながら飲めば・・・・良いんじゃないかな。
送料気にしなくていいし。

とりあえず、今回かったやつを楽しくね。
313名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/26(土) 12:40:32.50 ID:???
>>311
無理するな
焦げてない直火式はありえないから
>>309の言ってる焦げとは外の焦げ、中の焦げ両方を指す
314名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/26(土) 12:42:37.80 ID:???
このスレも伸びてると思ったらなんだやっぱり堀口自演クンと渋ガキしかいねえじゃねえかw
315名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/26(土) 12:46:26.00 ID:???
>>313
だから、お前の飲んだ奴反熱風式のやつ。
バカなの?

大体、自分で煎ったって焦がさないよ。
普通に。

あと、よくわかってないようだけど、プロバットとかスマートの方がよっぽど焦げやすいんですけどね。

素人さんにはわからないだろうが。
316名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/26(土) 12:48:23.49 ID:???
>>312
個人的には、冷凍はちょっとギャンブルかも。

意外と大丈夫なのかもしれんけど、粉にするときに出てくる香りに、
味よりも相当に早く消えてしまうものもあるから、ややリスキー。

と言っても、飛んでしまうものの中でも最速で消えるのは、
レモングラスの香りかもしれず、その場合、コーヒーの味には
ほとんど残らない香りって気もする。(工夫と技術次第では残せるのか?

やるにしても、買った全種で冷凍庫を経由してないを
残しといた方がいいと思う。
317名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/26(土) 12:51:05.78 ID:???
因みに言っとくと、焦げというのはスタバの味に良く出てるような苦み。
堀口とかの苦みは普通にコーヒーのローストの苦み。
焦げではない、良さの方。

蓄熱のデカい釜で、何も考えないで2ハゼ行くと出るし、
余熱高すぎると、ミディアムでも出る。

直火は、釜に火柱入らなければ2ハゼ以降で焦げは出にくい。

・・・・つってもわかんないんだろうな。
マジで、こういう思い込んじゃった素人で自分で試さないやつ気持ち悪いわ。
知能を感じない。
318名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/26(土) 12:57:09.99 ID:???
>>316
そういう、ゲイシャの近縁種とかシダモ系(イルガの品種含む)の豆は、確かに水とんでないと苦くなっちゃうかもね。
焙煎で水とんでれば問題ないんだが。

少なくともホリグチのは問題ない。
レモングラスというのもちゃんと液に出るし問題は感じなかった。
解凍も必要とせず、そのまま引いてしまって良い。
特に、工夫も何もなく、きっちりハンドドリップするだけだけど・・・・・。
普通に液に出ますけど・・・・。
319名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/26(土) 12:59:41.32 ID:???
>>315
よく聞け
俺は飲んでないし堀口みたいな店には迷惑なだけで興味ない
320名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/26(土) 13:02:31.08 ID:???
>>319
じゃぁ、何もわかってないただの馬鹿じゃない。
お好きに妄想垂れ流したらw
321名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/26(土) 13:05:41.64 ID:???
確かに>>319が自分でも言っているように、迷惑だなこういう素人。
良くわかってない上に、妄想で間違ったことを公に垂れ流すわけで。
精神も分裂してるし。
飲んでもいないのに、ケチなんかつけられるわけないじゃない。

どこの馬鹿なんだろう??
322名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/26(土) 13:07:14.18 ID:???
>>320
馬鹿はそっち
頼むから我が物顔で出鱈目な知識を披露しないでくれ
見てて恥ずかしくなる、それかコテつけてくれNGにするから
323名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/26(土) 13:11:23.66 ID:???
>318
補足で、冷凍すれば化学反応の速度を低下させられるから
香りは全種で飛ぶのが遅くなるんじゃないか?

って話になりそうなんだけど、自分がやってみた範囲では、
冷凍ではコーヒーの香りが飛んだコーヒーになってしまう疑惑が残り。

特に冷凍後に使いきらずに残った豆の香りの飛びが著しかった記憶がある。
曖昧な記憶だし、今の時点から思い起こしてみれば抽出温度の問題があったとも
思えはするんですが、完全にビビってて堀口の豆で冷凍は今のとこ試してなかった。

一応、レモングラスという用語の定義を更に狭めての指定になるかもですが、
東ティモールのカフェ・タタマイラウが念頭にありました。

俺の嗅覚がまだ鈍いってのもありそうなんですが、少なくともエチオピアの
コンガと比べれば、粉の時点の香りがコーヒー液にも残っているという印象は
薄かったです。

なので、仮に「レモングラス」が液に残ってたのだとしても、
それが一気に飛ばされた場合、怖いなと思ったので。

どのみち4月にでもなれば冷凍庫も試すしかなさそうなので、
試してみます。(戦々恐々
324名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/26(土) 14:04:55.58 ID:???
>>322
いや?
俺にはわかるが、お前はろくに技術のない素人だよ。
表面的な話しか見てない。

お前こそ「渋柿太郎」とか言って、コテにでもしたらw
言ってることおかしいから、俺以外でもわかると思うけどね。
325名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/26(土) 14:08:22.88 ID:???
>>323
あ・・・・そこまで行くと、かなり難しくなるかも。
「冷凍による影響」と切り分けるのが・・・・。

なぜって、体調や香りの感じ方ってのは毎日、毎回違うからで、
同じものでも今日美味しいのと明日美味しいのは違うから。

一番簡単な話は、肩の力を抜いて楽しめってとこなんだが・・・・・。
だめ?
326名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/26(土) 14:13:39.31 ID:???
ついでに言うと、>>324は少なくともローストはできないかロクでもない。
そういう技術は持ってない。
だって、全然わかってないから。
煎るときに考えなければいけないことが。
そして、直火と反熱の区別もろくにわからない。

およそではあるが、ハンドドリップは下手くそだろう。
お湯をいっぺんに入れている。ように思う。

逆に、カッピングはどっかで齧って自分の中で大きなものになっているのかもしれないが、
それにしても、テースティングとの区別はついてない。

と思うので、あなたは技術的にも穴だらけの素人です。
327326:2013/01/26(土) 15:10:31.09 ID:???
おわ、
上の>>324>>322に安価打ち間違えたので。
ついでに言うと、>>322は少なくともローストはできないかロクでもない。
そういう技術は持ってない。
だって、全然わかってないから。
煎るときに考えなければいけないことが。
そして、直火と反熱の区別もろくにわからない。

およそではあるが、ハンドドリップは下手くそだろう。
お湯をいっぺんに入れている。ように思う。

逆に、カッピングはどっかで齧って自分の中で大きなものになっているのかもしれないが、
それにしても、テースティングとの区別はついてない。

と思うので、あなたは技術的にも穴だらけの素人です。
328名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/26(土) 15:13:07.69 ID:???
まぁ、当のホリグチについてはこういう風に話題がデカくなっちゃう味ってこと。
気になったら、試してみては。
(深煎り好きなら)

悪くはないよ。

これでは、馬鹿を踏み台にした宣伝である。
バカ、宣伝乙。
329名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/26(土) 15:37:17.95 ID:???
ホリグチの人の自演はすごく分かりやすいからコテいらなくね?w
ID出ないからNG面倒だけどw
330名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/26(土) 15:38:14.07 ID:???
喧嘩なら他所でしてくれ
331名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/26(土) 17:47:25.15 ID:???
>>325
いや、ぜんぜんOKですよ。俺が気にし過ぎてるだけなんです。

堀口はどれも美味しいだろうし商品の入れ替わりも速く値段も高く
どうせ1年では買いきれないのだから、LCF店で「おまかせ」などを
選んで少し安く楽しむって方法も、テキトーで良さそうですし。

送料一律で注記が無いってことは、沖縄や北海道から買っても追加が
たぶん発生しないんだろし[要出典]。色んな人が軽めに楽しめるとも思う。
両県にもLCF加盟店はあるから、そっちのが気軽かもだけど。

あと指定のコロンビア、系列店で在庫を見つけたので買ってみます。
(本当はパナマ目的で堀口を買い始めたのに寄り道ばかりを…w)
332名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/26(土) 22:45:30.42 ID:???
堀口イラネ。コスパ悪いし。
前スレでdisられてたきゃろっとの方がよっぽど美味かった。
ただ、なぜかあまり日持ちしない感じだったのが唯一気になる。
333名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/26(土) 23:41:53.83 ID:p7PB2+wn
カルディでいいな。安いし。下北に売ってるし。
334名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/27(日) 00:06:12.95 ID:???
下北・・・下北半島か・・・
335名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/27(日) 01:17:11.30 ID:???
噂の堀口さんのコーヒーを買ってみました

確かに渋い、豆が駄目なのか煎り方が駄目なのか判らないけど美味しくはない
でも4種類の買った内の一種類だけが渋かったからハズレを引いただけかも?
他のコーヒーは普通でした、味と値段の比較では高いと思います
336名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/27(日) 06:38:47.18 ID:???
337名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/27(日) 09:20:04.14 ID:???
うそだぁ。
あれ渋いとか買ってねーよ。
どう考えてもおかしいもの。

みんな、買ってたしかめるんだ!
ホリグチ。
338名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/27(日) 09:21:31.98 ID:???
あと、きゃろっとが美味い?
ホリグチより?

・・・・まぁ好みなんだろうな。
あくまであなたの場合はだろうけど、俺には酸っぱいエグイだけで何がしたいんだか
良くわからんものだったが。
339名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/27(日) 09:26:43.33 ID:???
>>335
渋かったの具体的にどれ?
久しぶりに買ってみるわ。
340名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/27(日) 12:20:49.06 ID:???
具体的な話になると出てこないw
341名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/27(日) 12:33:52.66 ID:???
不味いって言ってる都合上、具体的に銘柄を言いたくない
って気分もあるでしょ。他の都合はどうでもいい。

どのみち美味しい言う奴らは飲んだものなら何個でも銘柄を挙げる上に、
何か注意があればそれも言うし、その殆どが焙煎傾向までのおまけ情報付き。
それで用は足りてる。
342名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/27(日) 12:52:33.29 ID:???
そりゃ自分のところの商品ですしね
343名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/27(日) 13:48:31.09 ID:???
堀口のグァテマラは苦瓜のような渋さがあったわ
基本的に焙煎が下手すぎなんだろうな

しかも店行くとバイトのねーちゃんがコーヒーいれてるし
みるっこのグラインダーを使ってる
うちでも使うようなコンシューマー向けのグラインダーだよ
その上白で塗りたくっただけで「みるっこ」を高い値段で売ってるんだから
詐欺師のコーヒー屋だろ、堀口って
344名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/27(日) 13:56:40.50 ID:???
それとホリグチんとこのドリッパーは店でプラドリッパーつかってるわ
癌になるぞ、あんなとこでよく飲んでると。
コーノ式のプラドリッパーをこれまた白ペンキで塗ったくっただけのもの
をオリジナルとか言ってる
あんな適当なコーヒー屋みたことないわ
345名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/27(日) 14:24:34.28 ID:???
ドリッパーは歴代持ってるけど、白ペンキじゃないよ全然。

あと、ガテマラは全く渋くないので、あなたは嘘つきです。

ロクに試しもしないで、どうしてそういう飛ばしやるんですか?
346名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/27(日) 14:28:22.29 ID:???
因みに、堀口のドリッパーはクリーム色のKONO式です。
KONOのカラードリッパーと変わりません。
2世代目のやつですね。カリタのサーバーでも使えるやつです。
樹脂に色付けしてあるんであって、ペンキでは塗ってません。

気になる方は買って見ては?
通常のKONOより安く買えますよ。200円程度。

あと>>344は飛ばしというか、ウソの誹謗というやつなんで、
そろそろ訴えてもいいと思いますよ。
多分、ずっと一人が張り付いているんで。
347名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/27(日) 14:30:57.82 ID:???
バイトのねーちゃん?っていうけど、誰だろう・・・・。
(っていうか、あなたバイトですか?とか聞いたのかねぇ?)
あそこ、前はバイトなんか雇ってなかったけどな。
喫茶部は入れてんのかな?

割とまともな給料だったけどなぁ、昔の求人だと。
348名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/27(日) 14:35:14.25 ID:???
頼むから、次から堀口丸山スレを作ってそこでやってくれ

通販スレなのに、まったく機能していない。こんなキチガイばかりだと質問もできんわ
最悪だ
349名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/27(日) 14:37:49.94 ID:???
自分のカッピングとか、テースティングの経験からするとニガウリ?ってのはよくわからないたとえで、
(だって、ニガウリ渋くないし。生でも食えるくらいで。)
よくはわからないんだが、一般的にそういう苦さというのは2ハゼ前で酸が切れた場合、かつ、水飛びが悪いと出るはずなんだが。

およそ、あそこのローストではでない。

・・・・・やっぱ、堀口馬鹿にするにはローストの知識もカッピング、テースティング経験、生豆の知識、
抽出の技術、全てが劣っててめちゃくちゃなんじゃないすか?>>343は。
多分、喫茶店やコーヒー専門店もロクに回ってないんだろう。それも知らないようだ。
みるっこやナイスカットで喫茶回してるとこなんてたくさんあるし、
もう一つ言うと、店の挽き売りは別のミル使ってるよホリグチは。
あれは喫茶用。買った豆で、あのミル簡単に買えるんだから、家でも同じ味出せていいじゃない。
そういう考えはない?
あ、観察眼もないようですなw
350名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/27(日) 14:42:53.31 ID:???
ホリグチだけじゃなく、焼き豆を売る専門店というのは、豆を売って家で飲んでもらうのが仕事だ。
だから、喫茶部があったとして、喫茶だけで飛びぬけて美味いんじゃ意味がない。
お客に対して。
(まぁ、堀口の喫茶のコーヒーは美味いがね。値段の通り。俺には少し濃いが。)

そういう見方はできませんかねぇ?
もう一つ言っておこうか?
みるっこはショップ使用って結構あるんだけど、普通は4万超えるからね。
もちろん、外色変えるだけじゃなく、刃を変えたりしてある場合もあるけど、
KONO式に。
知ってれば、それからして高いかどうかわかると思うんですけどw
351名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/27(日) 14:46:05.99 ID:???
あと、カラードリッパーの危険性について聞こうか?
耐熱90℃前後だっけ?

具体的に答えてほしいんだけど、何が溶け出すの?
なんていう発がん物質で、どれくらい、どういう条件で溶けて、どうこの癌にどうなるの?

普通は、沸騰直後のお湯使ってもドリッパー内で90℃以上ってそうそうならないんだけどな。
測ったことあるかい?温度。
352名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/27(日) 14:47:18.43 ID:???
いつまで漫才やってんのばか
353名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/27(日) 14:56:56.87 ID:???
ああ?
KONOのドリッパー、アクリル樹脂じゃん。
燃やしたり、アルコールに漬けたり、高圧で煮込んだりしない限りは、
ほぼ出ないはずなんだが?有害物質は。
354名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/27(日) 15:02:56.49 ID:???
まぁ、上記の方が気になる・・・・そんな人は是非、堀口を買ってみましょう!
珈琲が美味しい確率はかなり高いです。

上の何か言ってるお馬鹿はロクに飲んでないと思いまーす。
355名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/27(日) 15:09:50.18 ID:???
>>346
訴える前に他店の誹謗中傷ばかりしているホリグチの中の人間が
訴えられるっつうのw
しかも俺一人じゃないし(笑

ホリグチ側が書き込みの撤退をしない限り、どんどん店のイメージが悪くなってくるな
おまえら ホ リ グ チ 側 から はじめたことだ

しかも通販スレ以外にも荒らしやがって

ホリグチに対する攻撃は延々と続くからな おまえらが撤退しない限り
356名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/27(日) 15:16:34.78 ID:???
コーヒーの渋み

渋柿に代表される「渋み」は、一般には「良くない味」の一つに数えられる味要素です。渋みを一概に良くない味と言い切る
ことはできず、緑茶や紅茶などのように、適度な渋みが口の中をさっぱりさせる「良い味」の要素として受け入れられている
食品もあります。ただし、コーヒーにおける渋みはやはり、概ね「良くない味」の要素として捉えられています。渋みは苦味と
共存すると相乗的に増強すると言われており、茶と比べて味全体に占める苦味の位置付けが大きいコーヒーでは、渋みの
持つ収斂性が、さわやかさよりもむしろ不快さを与える方向に働くこと、渋みの存在によって、上述した「強すぎる苦味」を
感じやすくなることが、コーヒーにおける渋みが不快である理由の一つに挙げられるでしょう。

https://sites.google.com/site/coffeetambe/coffeescience/physiology/coffeetaste/foul/astringent



これはホリグチんとこのコーヒーについて書いているようなもんw
357名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/27(日) 15:24:43.81 ID:???
>>348
質問があるのならどうぞ。

なんでこんなにこんな個人相手を否定するのに
拘るのか分からんけど、こんなんになる前の
平和だったころだって、楽天の店を嘲笑してるレスが
蔓延してたと思うけどね。

といっても、ここまでガチというよりは、
みんなで盛り上がるゲスなネタとして、符牒を
消費してた感がありますが。

あと>>345さんのようなノリは、結局は、この渋いと
言ってる人と同じような価値の起き方で、自身の外部に
責任を仮託するような方向性なので、俺はあんま賛同できない
煽りですね。
358名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/27(日) 15:55:42.65 ID:???
そうですね。
やはり実際に飲んでみないと分からないことだと思います。
皆さんも一度うちの豆を買ってみることをお勧めします。
きっと満足されると思いますよ。
359357:2013/01/27(日) 16:11:38.60 ID:???
ごめん、安価を間違ってました。

>>345さんではなく、>>354さん。「他の人」とか、
「バカ」とかさ、そういう呼びかけや線引きは違うんじゃないかな、
と思いました。たとえそれが事実であったとしても。

渋みをコーヒーに感じたことがないから、たぶんは
生焼けのエグみの方に近いと俺は判断する味の部類だけど、
サンタカタリーナのノーマル版シティーローストで、
1投目で大きく膨らまして2分ぐらいで抽出しちゃうようなことを
やれば、少しはそういう片鱗も出るのかもしれない。

でもそれ以上にココアの香りや鼻っぽい甘さや酸の感じに
ちゃんと特徴があって、仮に嫌な味が少し出ても、すぐに
もっと美味しい味に上書きされちゃうと思うけどな。
360名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/27(日) 16:15:19.37 ID:???
ホリグチの中の人がどーして誹謗中傷なんかするんだ。
そんなことやると売れるの?そもそも。

売れる店だけあって、変な奴に吸い付かれたもんだな。
大変だこれ。

ガテマラが渋い(んな筈ねーでしょうとは思うが)のであれば、ドリップで無理せず、
エスプレッソはどうかね。砂糖も入れて。

きと、メロンやバナナ、シトラスの皮、木の実といったような感じは受けられて面白いはずだがなぁ。
批判もロクに出来ない上に、楽しみ方まで自分で自分の箱に入っちまってんだから。
そりゃあんた、損だ損。

他の店の人なら、まぁなんだ、訴えられてもしょうがないと覚悟してみたらどうだい。
361名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/27(日) 16:20:56.51 ID:???
>>355
側ってのはなんだ?
少なくとも、お前を馬鹿で無知でクソだなぁといっているおれは日曜を満喫しているただのリーマンだがw
お前、どっかの店員か丁稚か?

それにしては、コーヒーのことよく知らないねぇ?

ま、お前が言ってくれればそれだけ宣伝になるな。ホリグチの。
だってお前、よくわかってねーんだもん。
誹謗中傷したくても的外れてて、反論できちゃうしさぁw

もうちょっと、正確な批評をしたらどうかね。
無価値だね君は。
恥ずかしいと思わんのかね。
362名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/27(日) 19:38:27.10 ID:???
>>339
袋捨てちゃったのでどれだったか忘れてしまいましたが、
ブレンド一種とストレート三種の中のどれか一つでした
グアテマラとコロンビアと他何だっただろう?
曖昧ですみません
363名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/27(日) 20:18:48.68 ID:???
あいまいな話を言うな。
馬鹿者。
364名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/27(日) 20:22:49.25 ID:???
カイバラユウザン!?
365名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/27(日) 22:27:36.89 ID:jz4oizLX
500gの袋が4つもついて送料込みで2000円とかよくあるけど
4つもいらなくて
2袋で送料込みで1000円ぐらいでオススメないですか?
366名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/27(日) 22:30:57.36 ID:???
ない
367名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/27(日) 22:35:30.86 ID:???
2袋で送料込みで1500円なら探せばあるだろう
368名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/27(日) 22:41:50.77 ID:jz4oizLX
>>367
頑張って1500円ぐらいまではだそうと思うけど
オススメありますか?
これが200g×4で1500円ぐらいなんだけどどうでしょうか?
http://item.rakuten.co.jp/coffeetuhan/mini_select

この他でも、味はいろいろ選べなくていいので、
同じ味でいいので1kgぐらいで1500円ぐらいまでで
オススメがあれば教えていたただきたい。
369名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/27(日) 23:23:38.38 ID:???
>>368
よく挙がるのは楽天でも買える加藤・澤井・古川ぐらいだよ
370名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/27(日) 23:40:34.92 ID:???
普段は近所のスーパーでUCCのモカを飲んでて不満はなかったんだが、間違えて
『甘い香りのモカブレンド』を買ってしまって不味くてしょうがない。
今までネットで買ったことないんだが、澤井とか値段的には『甘い香り〜』とほぼ同じなんだよな。
買って大丈夫?
飲みきれずに捨てるのはもったいないんだよね。
371名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/28(月) 00:26:03.89 ID:???
UCCのモカだけ買いなさい
372名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/28(月) 02:06:25.55 ID:???
ブラックコーヒーはマズイ いい加減認めようや
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1359256206/
373名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/28(月) 19:39:43.83 ID:???
おい堀口!ここは好きにしていいから他のスレには出てくるなよ、迷惑だから
374名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/28(月) 20:39:24.33 ID:???
いろんな店のストレートを試すのも一興だけど
西山の和みブレンド飲んでみたら名前通り妙に和んだなw

なんつうかやわらかくてぽっちゃりしてて和む
375名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/28(月) 20:45:35.85 ID:???
>>370
正直言うと、その3店の看板商品がどれで
どれが無難なのか、俺わかんないんだよね。
安いのでも、不味いってことはないとは思うけど……。

最初の200gに限れば、西山珈琲で珈琲診断して
会員登録すれば100gは何も買わなくても無料でもらえる。

ここは100g350円とか、そういう価格になっちゃうけど、
無料分と合わせれば、ギリギリセーフか。

味のイメージだと、ここのセルトンは、ここ数年のマクドナルドの
コーヒーのどれかに似てるかも。もちろん、もっと高い味になってはいるけど。
376名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/28(月) 20:47:04.60 ID:???
上のキチガイが騒ぎ出してすぐ、さかもとこ○ひーのブログで似たようなこと書いてあったんだが、
ガテマラが渋いとか。

まさか違うだろうな?
おい。

ここ、店の人見てるからな。
実際気が付いてるんだろうが、どことか。
377名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/28(月) 20:49:38.13 ID:???
ちょっと、LCF系列で面白い店見つけたから、買ったらレポするわ。
結構、楽しめそう。
久しぶりに新規開拓でわくわくである。

スレの要件にもちゃんと合うから良いと思う。
しばし待て。
378名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/28(月) 21:00:28.94 ID:???
>>377
俺も5・6軒は確保してるけど、実は数年前から
こんなんなようだから、店名の指定の仕方は
工夫した方がいいかも。
379名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/28(月) 21:05:22.41 ID:???
>>378
年!?そんな食いついてんの!?

・・・・了解、ちょっとあれだがわかる人にわかる感じで書こうかと思う。

コーヒー不味くなるな。。
380名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/28(月) 21:27:32.29 ID:???
>>376
店の人が見てるんじゃなくて店の人間が書き込んでるんだろ
ホ○グチとか書き込み常連(笑
381名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/28(月) 21:31:50.34 ID:???
飯食ってお薬のんだんから元気百倍なの?
382名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/28(月) 21:44:45.20 ID:???
>>元気百倍

そんな薬があるならクレwww
383名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/28(月) 21:50:35.88 ID:???
アスペ百万倍だろ、どうみても.
384名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/28(月) 22:01:33.77 ID:???
>>376
いろいろ攻撃していると疑心暗鬼にでもなるのか?
サカモトなんて飲んだこともないな
堀口のグァテマラはちょっと高い温度でいれればえぐみ、渋みを感じるのは確か
舌が確かなやつなら誰でも感じるよ
どんなに否定しても事実なんだからしょうがないな
385名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/28(月) 22:04:23.47 ID:???
逆に、自分のところの豆が渋いってここで書かれたホリグチのおっさんが
サカモトのところにお前の方が渋いって書きにいったんじゃねえの?
386名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/28(月) 22:09:11.43 ID:???
・・・・おまえ、いっぺん両方から訴えられろバカ。
387名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/28(月) 22:15:18.92 ID:???
良くは知らんが、サンタカリーナのブルボンで高温で淹れて渋みが出てるんだとしたら、
なんか変だな。

何せ、沸騰直後どころか、ドリップポットで再沸騰させて直後で4分もかけてドリップして渋みなんか感じたことなからな。

どういうドリップしたんだい。
逆に気になるわ。
388名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/28(月) 22:31:45.31 ID:???
>>>堀口のグァテマラは

堀口のグァテマラとかあまりにも大雑把すぎんだろ?

池沼なの?
389名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/28(月) 22:41:54.67 ID:???
>>387
うちのグラインダーはみるっこ いつも4番で挽く
堀口の白ペンキ塗ったみるっこは37000円もふっかけてるが
二万円台で買えたな
それはそうとポットはいつも使ってるランブルポットでドリッパーはハリオの陶器を使う
プラドリッパーは癌になるからな
普通に湯温をさげてから一分蒸らして入れているだけ 
中心にのの字をえがくようにとかwww まぁうんちく本通りだな
390名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/28(月) 22:42:41.12 ID:???
コーヒーメーカーを買ったら生活が捗りすぎてワロタwww 俺が今まで自宅で飲んでたのは泥水だったorz
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1359282612/
391名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/28(月) 22:57:06.51 ID:???
<<365
自分も1kg1000円くらいで送料無料を狙ってるんだけど、
藤田珈琲とかはあかん??
392名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/28(月) 23:06:25.59 ID:???
チャイの通販ある?
393名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/28(月) 23:17:37.67 ID:???
1g1円や2円のコーヒーを狙うのなら、
Yahooのディレクトリで住所の「県名 コーヒー」
とでも検索すれば、ローカルな店が出てくるよ

この価格で使える豆はコマーシャル豆で、どこでも同じ
394名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/29(火) 06:59:45.25 ID:???
・・・・「高温で抽出」はどこ行ったんだ?
頭おかしな人か。

いい加減にしてくれ。
じゃま。
395名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/29(火) 13:24:44.05 ID:???
ヒント
お湯の温度変化によってどんな感じに味が変わるのか必ず試す

買ってから4日で豆の味に変化が出てまずくなるなるのもホリグチクオリティ
丸くなるだけでなく香りも微妙に高級感がなくなる
買ってすぐ飲むときのちょっと値段の高い味が急に低下する
396名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/29(火) 14:38:48.49 ID:???
>>282でございます。

堀口さんで注文したキリマラが届いて、早速粗挽きで頂きました。

感想ですが、シティーローストで注文したせいか中々酸味が強いです。
しかし、コーヒーの酸味があまり得意ではない私ですが、こちらのコーヒーの酸味はかなりフレッシュな感じに思い、結構好きです。
渋さは感じません。
仕事が終わり帰って家でマッタリ飲むコーヒーと言うより、朝出勤する前に飲みたくなる様な味だと思います。
酸味と甘味が印象的でした。
深みはあまり感じられないと思います。

しかし本当に爽やかな美味しい豆でした。

フレンチローストも飲んでみたいと思っております。
397名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/29(火) 15:42:20.23 ID:???
396の母でございます。(ry
398名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/29(火) 18:42:46.53 ID:???
>>396
確かに好みからすれば、キリマラのシティだと酸が強すぎたかもしれませんね・・・。
でも、もしかすると結構良い体験だったのかも、などと勝手に思っています。
何故かというと、いくらケニアでも普通の物はシティ(2ハゼ初鳴り)まで煎ると、酸はそこまでないからです。
その酸のフレッシュさや裏にあるフレーバーは他だと得にくい・・・・と個人的には思っています。
なんにせよ、嫌いで飲めませんじゃなくて良かったです。

今だと、コロンビアのフレンチで旧オズワルドといわれていたエレロープレのブルボンが無いんですが、
たまに見ておいて、出たら買ってみるとドツボだと思います。ティピカでも良いと思います。
これは、押します。ええ、美味しいです。

他、今、もしも買われるんであれば、上で変な人が渋いと言っているガテマラのサンタカリーナのフレンチは非常に
良いバランスですよ。
個性が欲しければマンデリン、エチオピアKongaのフレンチも良いです。
Kongaはこれまた個性が飛びぬけた豆で、個人的にはここ数年ではフレンチでここまでの物はなかったです。
(丸山のネキセが似た方向だったが、個人的にはKongaの酸の質の方がレモンな感じでクリアーだった)

変な人が、こびりついていますが・・・・決してそんな体験をするお店ではないと思います。
ホリグチは。
他にも美味しいお店、それはもちろんあります。
でも、ホリグチも美味しいです。
399名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/29(火) 18:45:18.51 ID:???
なんでだろうね、ブログ書き直されてるね。
どういうことなんだろうね。

当たりなのかもね。
良いのかね、そういうことして。
こんなにも実力の差は歴然だというのに。
むなしくはならないかね?
400名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/29(火) 19:07:26.71 ID:???
ここは一体なんだ・・・・・。
どっかの店のQ&Aか掲示板か?
401名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/29(火) 19:32:19.97 ID:???
別の店のことも書けばいいじゃない。
そういう場所なんだから。
402名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/29(火) 20:02:10.93 ID:???
>>399
どっちが正しいかなんて決めるまでもないと思うけど、
そこまで言うのなら、URLを貼っときなよ。

事実誤認なら、いい迷惑だし。両者の信ぴょう性の差の都合上、
巻き込まれている さかもと(?)が一方的に損してる。

一応、こちらでさっと見た限りでは、近いタイムスタンプの
permalinkもよくわからず、渋いって話もどこにも
書かれてなかったように見えたんだけど。

サーチエンジンにも魚拓にもどっかの野良RSSか何か、
またはブラウザのローカルにも変更前の記事は残ってないの?
403名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/29(火) 20:12:04.39 ID:???
さぁ?
相手がいるんだし、中の人見てるんだから、それで判断するのでは?
そっちが見てなければ、私が何か言うことでもないでしょうな。
404名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/29(火) 20:21:38.13 ID:???
>>403
なるほど、ならば全く話にならないですね。

>>398
コンガのフレンチってシティーと比べると、
どんな感じになればOKとかありますか?

どっちかを買うならシティーの方が
圧倒的に面白い気がしたんですが……。
405名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/29(火) 20:38:01.91 ID:???
補足しとくと、Kongaフレンチもちゃんと美味しいです。
香りも、どっちかっつーと飲み終わってからに、凄いあります。

シティーとフレンチのどっちの感想かわからないけど、
スコッチウィスキーに喩えてる人がいて、スーッとする感じが、
(テルペン、フェノール、アルコールのどれかは不明だけど)
度数の高いアルコールの香りの広がり方に似てはいます。
これはこれで凄いことは凄いです。

下手するとラプサンスーチョンっぽい雰囲気も
飲後の呼吸にあります。

たぶんはボディの表現として店の説明にある「ワインらしさ」は、
実売5000円前後のワインの濃さの雰囲気かもです。
406名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/29(火) 20:46:30.87 ID:???
もう完全にスレの機能停止してんな
407名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/29(火) 21:17:48.24 ID:???
>>404.405
もちろん、シティーも面白いっすよ。
個人的な話、フレンチであそこまで強烈に果実香やモカの香り、イルガのフレーバーが残ってるのはそうそうお目にかからない・・・・・
どっちも美味いが・・・・・質問者の方の好みは深い方だったので・・・・・。

シティでは、個性の強い豆でやや生豆の素性が全面な印象だけど、フレンチではそこに焙煎の要素がスパイスのように現れてくる。
この豆は酸味の抜けも比較すれば遅いので、豆が焼きたての状態で、後味に酸を残せるギリギリいっぱいでOKだと思う。
カップが冷めてきたときに、グぁっと来る感じのイメージかな・・・・。

それにしても、クリーンなナチュラルモカで、驚いたよ。
生豆も青りんごみたいな匂いがして、ナチュラルモカにありがちな若干の臭さなんてどこにもないんだ。

おこぼれが別の店に出たのかなんなのか、ワイルドコーヒーという生豆の店で出てるの見つけて、
買ってみたが、これまた・・・・・もちろん、ホリグチのが焙煎全然うまいので段違いのコーヒーだけど。

今年もああいうの飲めるといいなぁ。
円が気にかかるなぁ。
そろそろアジアがプライスリーダーになってくるんだろうし・・・・。

>>406
別の店の話も書こうぜ。
文句ばっか書くんじゃなきゃいいだろうとは思うんですけど。
俺だって情報に飢えてるんだから。
美味い店あれば、買ってみたいんだ。
(コスパ的に)
エスプレッソ含めで抽出方法試したいときにこたえてくれる感じのレベルで、手に入りやすければ最高。
最近は加藤も高くなっちゃったしなぁ。
408名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/29(火) 21:27:46.02 ID:???
なんなんだこの>>396>>398
自分の書いた文にさらに書き込んでるぞ
いつものやつだがここまでくるとほとんど精神異常だろ

やばいのに取り付かれたな、このスレ
まぁ2CHだからなんでもありなんだろうからと思っているみたいだが
堀口の中のやつって本物のキチガイそのもの
409名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/29(火) 21:32:04.90 ID:???
それをかく意味は?
410名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/29(火) 21:41:29.14 ID:???
最近すごい長文、それも似たような感じの文面
もしかして同一人物??それだったらまじこえぇぇぇ
411名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/29(火) 21:49:59.08 ID:???
そういう精神病あるんだけど、医者行ってみたら?
412名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/29(火) 22:00:56.32 ID:???
アスペの母でござーます。(r
413名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/29(火) 22:13:57.14 ID:???
>>407
「スペシャルティってどれも似た感じになる」って言ってる人がいて
たしかにベースというか基調となる部分にはそういう側面もあると思う。

それでも明らかに特質が違う豆を堀口は出してくると思うんだけど、
Kongaフレンチのベースにある(?)高いコーヒーの感じって、
この店以外でも手に入るよなって部分もあったんだ。
(それでもココが一番安く、他なら+200円ぐらいだけど)

なんというか、「あーこの感じ他の豆でもあるわ―」って部分に
そっと追加されるちょっとした別の感じの嬉しさ、それが実は凄いんだろう
ってのも分かる。飛び抜けた凄さが希薄されれば、凡庸な感じに
薄まるのだろうから、不可避の部分もあるとも思う。

ま、結局、俺の中では、シティーとフレンチとの2種で展開されている豆の場合、
堀口の言う「深煎りに耐える」ってのをどう解釈すべきかは、まとまってないや。

コンガに限れば、シティーのような誰でも分かる凄さのド直球さってのは、
初心者向けなのかもしれないし、そんな初心者な俺からしても、フレンチはフレンチで
これでしか出ない特徴も確実にある。(今回で一番ヤバそうなのは、度数の高いアルコール感)

>>406さんの言いたいことも分かるよ。
長い文が多ければ、ちょっとした文を書きづらくなる。
たとえ理念上はどんなことを書くのも自由でも、
実際には特定の方向に圧が働く。
その上しかもこの板の現状はこんなんでどうなるか……。

でも率直に言うと、過去ログで解決した質問って、
テンプレ以上の内容があったとも思えないんだ。
別に何年も続かないし、ちょっとぐらい見逃してよ。
414名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/29(火) 22:30:23.66 ID:???
ホリのフレンチはフレンチローストじゃねーだろ。
415名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/29(火) 23:49:18.45 ID:???
豆や珈楽の豆はなかなか美味いわ。
416名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/29(火) 23:49:45.38 ID:???
アンチホリグチなんかわからんけど前から他の店の話もしろって言ってんじゃん

文句ばかりの駄スレしかしてないであんたらが買ってる店の事を書けよ

勝手に自演とか言ってるヤツって何なの?
糖質かよ
417名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/30(水) 00:02:07.59 ID:???
>>408
特にお前には読解力が欠けてるね
どう同じ?どこらへんが同じに見えた?
文法もレスの癖も全く違うじゃん
ただ長文だから?
ちゃんと全部読んでる?

質問者の方の質問に、ホリグチの人間かわからないけど、その人が丁寧にちゃんと応えてあげてんじゃん
お前は100万回スレタイ見て一生ROMってろ
418名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/30(水) 00:43:56.95 ID:???
>>416
よう糖質、自分の文章五万回嫁よカス。
419名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/30(水) 00:50:11.11 ID:???
420名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/30(水) 04:21:02.59 ID:???
>>418
世間では君みたいなのがカスって言うんだよ(苦笑)
421名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/30(水) 19:10:29.07 ID:???
消費者側からすると、フレンチであるか否かは
抽出メソッドだかのどれに合うかの方が重要で、
形式上の分類(L値とか?)が必ずしも最適な指標だとは
思わないですね。(俺からすると、それどころか……疑惑ですが)

更に敷衍しちゃえば、上で出た百珈園で提示されている
数種の物質のグラフ。これが平行移動する可能性があるんでは?
つまりは、一定の生豆品質を超えれば、色と味の乖離が
発生し始める。そういうことがあっても変じゃないとは思いますね。

といっても、移動なんかではなく、また別の物質が問題になり始める
ってだけかもしれませんが。ただ意外と、この辺の話を
「深煎りに耐える」の内実として見ることもできるのかも。

また提供している側から見たとき、俺からすれば尚更に、
相対値としての意味合いを強く反映させてる気がします。

相対値であること自体は特に重要ではなく、相対の結果として
店はフレンチと言ってる。それがドリップの仕方の指導そのもの。
ってのが、この系列店の重要なとこで、セミナーで指導してる
部分でもあるんでしょう。(そんなのに参加する金あったら豆買うけど)

といっても普通の抽出理論なのだろうので、それゆえに誰でも
逆算できちゃうとも思いますが。ま、この辺も買えば分かりますよ。
(だから俺は過去において「他店も飲み直す必要が……」なんて言い出してる)

とまで書いてみて、俺がシティーに拘る理由もここにあるのかもしれない。
店の指示通りにやらないと、ちゃんとしたバランスにならないと思うんだ。
で、シティーまでなら、そこまで店の基準から外れない可能性が高そう。
ここの詳細も、買った人なら分かると思う。
(とすると、95度以外の選択肢なんてありえるのだろうか?というね……)

別にほのめかす意図はないのだけど、この場の問題もあるし、
顧客としての礼儀と、常識の範疇として、他の利用者が語ってない
って部分でもあると思うわ。
422名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/30(水) 19:17:40.17 ID:???
キチガイってこわい
423名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/30(水) 19:38:46.16 ID:???
>>421
ホリグチの場合にのみ言えば、あの焙煎基準はそもそも日本のものではない。
今は、ですが。
アメリカの物です。

シティは特にそのあたりが出ますよ。
日本基準→2ハゼ開始から
アメリカ基準→2ハゼ開始まで(かなり初期)
なので。

フレンチも、フレンチには違いありません。
ですけど、意図的にはウィーンという別のポイントを拾ってます。
フレンチ−(マイナス)位ですかね。

安心していただきたいのは、あの店のポイントは、結構ちゃんとローストの差を明確に出来ているってことです。
機械と腕は良いということが表れてます。
(とはいえ、ウォッシュトはそこまで煎るなよとかはありはするんですけど)

なんで、好きに楽しみつつ、味の変化は拾えますよ。
424名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/30(水) 19:43:16.12 ID:???
あ、あと色と味の乖離についてですが、一般にはローストの途中で火力上げるか、
途中で下げるか・・・・です。

それで、大体の場合色と味の関係が出ます。
表面が焼けてればそういう色に(でも中焼けてないから味は酸が)とかそういうことですよ。
425名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/30(水) 21:26:51.27 ID:???
>>423 >>424
いろいろとあるんですね。
焙煎の本もチマチマと眺めてみます。

あとこちらの事情なんですが、温度は、ドリップしている間に
下がってそうなんで、もう少し高温を維持して試してみたい
ってのもあります。

サーバーの時点で67度ぐらいは確保で来てるようなんですけど、
ここからカップに移すと65度以下になりがちかなぁ。

カップに直にドリップする方向が、コーヒーでは良さそうなんですが、
容量が足りず、かといってマグじゃ容器としての性能が足りてないので、
マイセンぐらいの大きさがあればいけるかもなぁ、とも。

(マイセンははマイセンで液面が広がって温度が危なそうですけど、
一応はドリッパーで蓋してるようなものだし……)
426名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/30(水) 21:28:53.79 ID:???
堀口が何故店を畳むようになって縮小したのか?
古臭い味だからだろうね 古臭いといえば東京にはバッハがある
古典的でスペシャルティも扱っているが雑味がなく非常にクリアーなのがバッハの特徴
それに比べると堀口は粉っぽくエグミもある つまり中途半端なわけだ

丸山のような違う観点からアプローチしたスペシャルティというアドバンテージもない
ただ店を世田谷あたりで拡張したのはいいが客に飽きられて店を縮小してしまったのが堀口
今やスペシャルティを売りにする店は東京に他にもあって堀口よりうまいとこもある
あれじゃぁ売れなくなるわけだ あげくのはてに2チャンで暴れるなんてもう終わりが近いんじゃないのかな
427名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/30(水) 21:30:24.37 ID:???
焦らず、いろいろなところの豆を買いつつ比較すると知識が蓄積されるように思う。
比較の中で、初めてわかるすごさもあるかなぁ。

そう思いつつ。
428名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/30(水) 22:42:37.35 ID:???
>>426
お前はバッハの珈琲ちゃんと飲んだのか?
詳しくは言わないがまったく的外れ。
429名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/30(水) 22:44:40.16 ID:???
いや、詳しく言おうか。
お前がクリアーだと言ったのは多分当たりの日だ。
運がよかった、それだけだ。

何回か行って見ろ。
話しはそれからだ。

常連というほど行ったこともないだろうに、そういう知ったようなことをぬかすな。
430名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/30(水) 22:46:10.37 ID:???
一連、文癖が合致しているのだが、まさかこのアスペ、自演がバレていないと思っているのか。
431名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/30(水) 22:48:37.23 ID:???
新しいコーヒーがさ、カリタのメジャーで量って12gもあるようなものだったら糞くらえだ。
俺はなぁ、どこもバカスカ値段上げてる中、縮小までして値段に転嫁しないあの根性に惚れたんだよバカ野郎。
俺の珈琲の師匠も客第一でそういう考えをする人だったよ。
もちろん、美味かった。

因みに、堀口の豆も俺が煎った豆も、カリタのメジャーで摺り切り10g前後だ。
この意味をよく考えろキチガイ。
432名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/30(水) 22:51:47.60 ID:???
俺様の豆はスカスカなんだぜ〜

まで読んだ
433名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/30(水) 22:52:52.81 ID:???
>>430
いいから少しは勉強してこい、知ったかぶりの馬鹿が。
お前みたいな空っぽ無能力に何言われても痛くもないが、
よくもまぁ公衆の面前で無知を平気で晒すな。

そういう生なんだろうが、お前の生き方は。

陰で周りに笑われていることを自覚せよ。
434433:2013/01/30(水) 22:54:26.61 ID:???
スマン
レス番間違えたわ、正しくは>>431でおながいします。
435名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/30(水) 22:55:58.79 ID:???
ああ、負けを認めてくれるわけか。
口だけやろうがやりそうなことだな。

ま、そうやってずっとグヌヌしてろよ。
きこえなーいって。

知ってる人間同士で楽しく話すから。
436名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/30(水) 22:58:35.59 ID:???
しかしなぁ。バッハがクリアーだからなぁw
どうせ、ゲイシャとかそんなん一杯飲んだだけなんだろうなwおい。

いいから、ちゃんと調べてから物言え。
もう少しとっついて真面目に考えてみたら。

しっかし、つまんねぇ人生だな、お前の生は。
ぬるいわ。
437名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/30(水) 22:59:28.67 ID:???
このひとどうしちゃったの?
なんかいきなり荒げて罵詈雑言でウサ晴らししてる。
しかもageはじめちゃったし、薬が切れたのかな、他人ながらちょっと心配。
438名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/30(水) 23:04:25.28 ID:???
こういうやつが豆焼いたら、メジャー一杯12gとかの焙煎不良豆200gで1500円オーバーで売りそうだな。
ゴミだゴミ。

焙煎で残る渋みっツーのは、豆の水分と一緒に残るんだよ。
知らないのかもしれないが。
お前が主張するような現象はホリグチの物には起こりようがない。
そんなのは、よく知ってればわかるし、

不思議に思った方は、是非かってお調べください。
自信をもって、渋くないと言えます。
439名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/30(水) 23:07:24.79 ID:???
こいつ軽ければいいと思ってんのか?
しかも焙煎度合い無視して軽さだけで競ってるし・・・・・・

あーあれか、業務用コンロの手網チャンかな?
そりゃ抜けまくるだろうな、スッカスカのカ〜ラカラと♪
440名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/30(水) 23:08:13.79 ID:???
ロクに知りもしないのに、妄想で間違いを垂れ流すのを見ると頭に来てね。
いい加減にしろと。
441名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/30(水) 23:09:51.73 ID:???
どうでもいいけど、ブログやツイッターで使う言い回しは2ちゃんでは封印したほうが良いと思うよ。ケケケ
442名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/30(水) 23:10:31.66 ID:???
>>439
スカスカになんかなるわけないだろ。
初歩だ初歩。
バカなの?
443名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/30(水) 23:11:30.99 ID:???
スカスカの上に味障か
444名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/30(水) 23:13:31.43 ID:???
>>441
はぁ?
お前、どこまでバカなの?
ツイッターなんざアカウント持ってねーよ、暇人じゃあるまいに。

憶測と現実は違うんだよ、この腐れ基地外。
445名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/30(水) 23:15:45.99 ID:???
>>443
言って居ればいい。
幾ら何を言ったところで、お前はお前自身に実力が無いことを解っている。
自分が能無しだとわかっているんだろう。
自分に嘘はつけないぞ。

むなしい奴だ。
446名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/30(水) 23:20:31.97 ID:???
ちゃんと調べて、そのうえでしっかりと批判できるんなら、誰も何も言わんだろう。
以前、適格に批判されたんだかなんなんだか、よっぽど悔しかったんだろう、
良く知りもしないで言うに事欠いて、自分の能力以上を言おうとした結果が上の馬鹿な発言だ。

そうやって、恥をかき続けるがいい。
外にじゃなく、自分のプライドにだ。
自分の中にいる、自分の理想にだ。
もう、追いつけないんだろうがな、自業自得だ。

つまらん生だ、心底。
俺は、こういうやつは生きている価値が無いと思うな。
447名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/30(水) 23:23:37.66 ID:???
あー連投がキツくなってきちゃったかー、なんか可哀相。
448名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/30(水) 23:26:26.26 ID:???
ageたりsageたりたいへんだなー
449名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/30(水) 23:48:49.39 ID:???
この規模のグループから見て、直営店が1つ消えたとこで
どんな影響が出るのか分からんけどな(というマジレス
450名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/30(水) 23:50:43.45 ID:???
マジ終わってるwこのスレ
451名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/31(木) 01:51:01.67 ID:???
ホリグチは良くわかったから、他の通販で美味いとこ教えてよ
452名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/31(木) 02:57:37.86 ID:???
アマゾン限定で売買している世界最高の焙煎家、テアミ〜ノ。
453名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/31(木) 03:00:21.59 ID:???
澤井さんとか加藤さんとか
454名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/31(木) 03:11:58.14 ID:???
>>451
SleepyFaun's Roastery
スリーピーフォーンズロースタリー
455名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/31(木) 12:48:27.49 ID:mToDCQO0
>>453
>澤井さんとか加藤さんとか

ここ、嗤うところですか
456名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/31(木) 12:52:12.26 ID:???
澤井と加藤 どっちかにしろといわれればどっちだろう。
457名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/31(木) 12:59:33.59 ID:???
なんで笑うんだよ???
458名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/31(木) 15:33:35.95 ID:???
>>456
俺なら田代にする
459名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/31(木) 15:39:52.60 ID:???
うーん加藤でしゃちは当たれば美味いよ
外れると500g外れだから捨てたくなる
460名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/31(木) 16:33:36.35 ID:???
加藤と澤井ってどっちが要り具合深い?
よく話にでるしゃちブレンドってどの位の煎り?
461名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/31(木) 17:14:48.17 ID:???
たしかフルシティローストだったと思う
462名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/31(木) 18:41:14.54 ID:???
>>426だが今日は朝早くから出かけていてスレを見れなかったが
来てみればこれか(笑

まぁあれだ 堀口のやつは図星をつかれると連投につぐ連投で言い訳と他人や他社の否定を始める
こんなへんなやつが店に居るから潰れそうになるんだ
まさかあのエロメガネの社長が書いているんじゃないだろうな
エロメガネはバイトの教育を一からしなおして2chに書き込まないように指導しろ
今年中にほんとにつぶれるぞ こんなことじゃ
463名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/31(木) 20:16:01.80 ID:???
ホリグチ潰れるんじゃ生き残るところが無いよ。
大体、何もわからないようなバカにそんなことわかるの?
464名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/31(木) 20:17:25.88 ID:???
めげない真性キチガイレスが以下ふぁびょって参ります。
今夜もおひまでよろしゅう。
465名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/31(木) 21:19:18.56 ID:???
>>454
そこ美味しいの?
ツベ見たけど、あんな大雑把な焙煎、、しかも普通の家庭の台所で普通の家庭用コンロだし。
ツイッターも見たけど、不良在庫をさばくのに躍起になってるし、素人の自己満足焙煎でお小遣い稼ぎって感じ。
・・・・・はあ。
466名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/31(木) 21:20:19.49 ID:???
>>459
果糖さんとこはなんでか知らないけどニカラグアは美味しいことがあったりなかったり。
しかもお安く2kg
不味いともうね、どうすんのこれ状態w
467名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/31(木) 21:38:48.03 ID:???
仕入れ値が安いのか
不味いニカラグア豆を沢山飲んだな
以降まったく買わない産地のひとつ
468名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/31(木) 21:43:29.49 ID:???
>>465
つべのリンク貼って。
469名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/31(木) 21:53:35.05 ID:???
>>465
ローストマスターズ 入賞 らしいよ。
470名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/31(木) 21:53:39.85 ID:???
>>465
ああも生活臭があると見てはいけないモノを垣間みたようで恐縮するなぁ。
うっかりドアを開けてしまった親の気分になる。
471名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/31(木) 21:56:18.75 ID:???
>>469
ニアミス。
その入賞とやらは彼が持参の手網で勝ち取ったのか?
いやそれは冗談として、彼が焙煎したのか、彼が参加しているチームで焙煎したのか知ってますか?
とはいったものの、丸山さんの味以上ではないですよねぇ。
472名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/31(木) 22:02:06.05 ID:???
まぁ、良いじゃないすか、ああいう焙煎があっても。
何せ、ローストマスターズ入賞。

プロの焙煎屋でも彼より下のランクの店もあるという。

実は割と美味しいんじゃないの?
全く何の保証もないが。。
473名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/31(木) 22:18:17.00 ID:???
人生いろいろだろさ……。周りの人も気を配ってるだろさ。
誰にとっても良い結果が訪れるよう祈っとくべ。

ついでにその他通販店の焙煎も改善されるよう祈っとくぜ。
474名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/31(木) 22:21:04.76 ID:???
>>472
そうですねぇ、彼が(も)入賞したことは間違いがないわけで。
にしても、プロという大枠で「下」を語ったらプロ失格ですねぇ。
いや本人がもし語ったらという意味ですけどね。
475名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/31(木) 22:26:41.72 ID:???
つーかあれ参加者少なくね?
てーかある一定の知人らの娯楽になってね?
476名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/31(木) 22:32:13.54 ID:???
俺が注文した加藤のシャチは、安いプロペラ式の電動ミルで挽いて灰皿の消臭用に使った
477名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/31(木) 22:34:35.87 ID:???
>>474
何と戦ってるんだ?
自分がここで工作してるから他の店もやってると思ってるのか?
478名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/31(木) 22:37:32.62 ID:???
>>477
冷静に読み返せよアスペ
479名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/31(木) 23:36:21.89 ID:???
流れぶった切って宣伝するから嫌われる
480名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/02/01(金) 00:05:02.45 ID:???
ボクは女子高生ラテ☆
481名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/02/01(金) 01:21:15.38 ID:???
>>480
爺 ウルセー
482名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/02/01(金) 20:33:57.19 ID:???
BokuもJKラテ☆
483名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/02/02(土) 01:33:53.02 ID:???
はっきり言おうDOI銘柄こそが至高
484名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/02/02(土) 10:15:06.31 ID:???
ブレンドでわざわざアラビカ100%と書いてない商品ってロブが入っている可能性もあるわけ?
485名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/02/02(土) 10:54:50.82 ID:???
買う場所にも物にもよる。
エスプレッソ用なんかは基本的にはロブ少し入れるものだけど、
近年はアラビカのみがほとんどだから。
486名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/02/03(日) 01:31:52.79 ID:+Iunwkmm
>>472
今日届いて実は三度目のリピなんですけど、フッツーに美味しいですよ。安いし。
ただチャフはすっごいです(笑)手網だったんですねぇ・・・
うちの旦那は「ヤンデレコーヒー」と呼び喜んで飲みますよw
487名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/02/03(日) 03:59:26.05 ID:???
逆オークション
http://www.buyers-auction.com/
488名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/02/03(日) 09:03:18.74 ID:???
安くはないな。羊の豆。
むしろバカ高いよ。
489名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/02/03(日) 10:33:15.50 ID:59YjIxVY
カルディで十分だな。
490名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/02/03(日) 13:52:02.63 ID:???
あんなもんで十分ならそれはそれでいいんじゃないか。
俺はちょっと嫌だ。
491名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/02/03(日) 14:55:34.24 ID:???
一人ならイルガチャフィばかり買うんだが
家族が温め直したり、カフェオレでしか飲まないからな
プレミアム買うのがあほらし
492名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/02/03(日) 15:48:43.36 ID:???
>>489
カルディーのブルーマウンテン買っても
通販で送料込の値段と比較しても大してかわらないから
カルディーで充分
493名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/02/03(日) 20:58:04.29 ID:???
そりゃそうだろうけど、習慣を維持する方向に判断が傾きやすく、
選択が保守的になりがちになるのも、少しMOTTAINAIと思うからこその
通販スレでもあると思うんよ
494名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/02/03(日) 22:49:21.60 ID:???
缶コーヒーのRootsって結構美味しいよね
495名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/02/04(月) 01:40:29.95 ID:???
>>488
だよな。
あれでまかり通るなら、店構えてちゃんと商ってるひとが可哀相だわ。
羊は100g300円でいいだろ、しかも生豆重量つうもっともロスのない仕組みだし。
496名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/02/04(月) 05:25:55.21 ID:???
生豆単価はあまり好きじゃないな
原価なんか知れてるだろと
497名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/02/04(月) 05:28:51.66 ID:???
手網なら自分で焼けばいいじゃん
わざわざ買う意味がないだろと
498名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/02/04(月) 15:29:40.83 ID:???
>>494
今飲んでるけど、中々美味いかも…
499名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/02/04(月) 15:55:30.45 ID:???
カルディだったらジュピターの方が美味しい?
カルディって全体的に焙煎し過ぎ傾向に感じる
500名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/02/04(月) 16:02:36.15 ID:???
誰もレスしないので缶コーヒー自演厨乙が。。
501名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/02/04(月) 17:19:34.18 ID:dG9vhh/h
リバースオークションバイヤーズで検索
502名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/02/04(月) 22:42:07.66 ID:???
堀口、深煎りにこだわりがあるのか、深煎りも用意してるけど
これは難しいかもなぁ。売る側も買う側も互いにマニアだから
数日間だけの瞬発力オンリーでありえてるって商品もありそう。

逆に言えば、そういうタイプは他店だとシティ止まり(もしくは
堀口でのシティとフレンチとの中間ぐらいか)で売ってるのかなぁ。

といっても、パートナーシップの超定番フレンチでそんなことは
起こったことがないので、そう考えれば、特定の新商品が速攻で
売り切れる常連らの購買行動も分かる気もする。
503名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/02/04(月) 22:44:10.60 ID:???
また始めるのか
504502:2013/02/04(月) 22:48:39.65 ID:???
追記。単純に考えれば、生豆の鮮度が落ちたからシティがラインナップから
消えてるのかなぁ、とも予想できそうではあるので、丁々発止。
だとすれば、ダージリンの買い方にも少し似てるチキンレースだな、と。
505名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/02/04(月) 22:49:12.69 ID:???
淋しいアスペの性、それは自演。
506名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/02/05(火) 06:59:32.25 ID:???
マジレスすると逆かな。
鮮度落ちるとね、フレンチまで持ってても苦いだけになってきちゃうので、
まぁ、浅めにするのがふつう。
多分他もそうだと思うよ。
シティ消してんのは、売れるからでしょう。フレンチが。

シトリックが消えると何?コーヒーって不味いとかお前だけの定義だよ。
逆に、それ嫌いな人だって多いんだから。
俺の感じだと数日から1週間で味が滑らかになって、フレーバーも強くなったように感じる。

フレンチにこだわってんのは「直火深煎り 珈琲工房ホリグチ」だからでしょ。
(そういう方向で店の味を作ってるわけで)
それでいいと思うけどな。
浅煎りスペシャルティーだけだと、購買意欲わかないからな。
みんな一緒じゃつまんねーだろ。

もう少し、固定観念を取り払って楽しめ。
お前は、型にはまってつまんないことになってる。
507名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/02/05(火) 07:04:03.79 ID:???
ホントなぁ・・・・USの流行を持ってくるのは良いし、趣向の一つとしてそういうのあるんだ・・・くらいならいいんだけど、
バカは「こうでなくてはならない」とか勝手に思い込んで他人攻撃するからな。
そう思うなら、昔から深煎りでやってるところの豆は買わなければいい。

昔から日本でどういうコーヒー屋が多くて流行っていたかとか、まったく知らないんだよな。
しかも、ここ10年くらい前の話ですら。
なんすかねぇ、最近ですか?コーヒー飲み始めたの。
508名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/02/05(火) 07:09:10.45 ID:???
で、すごく不思議なんだけど、ああいう連中は何故かスタバ誉めるんだよな。
わけわかんない。いや、お前がそうかはしらんが。
方々で、浅煎りスペシャルティーの酸味がとか言っておいて、
(つっても、殆ど酸味の強弱しかわかってないように見える。
何というか、すっぱければすっぱいほど美味いとしておけば間違いないとか思ってんだろうな)
あの焦げたスタバを誉めるの。
解んないことだらけだわ。
どのローストでも焦げて、フレーバーなんかどこにもねーのに。
マックに通じるわな。わかりやすいものしか入ってないという。
509名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/02/05(火) 07:18:58.54 ID:???
実際マックのコーヒーってどうなの?
苦くて飲めないんだけど
510名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/02/05(火) 08:38:51.97 ID:???
またキチガイが連投始めた
511名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/02/05(火) 11:14:46.40 ID:tPKduGeO
>>508
>どのローストでも焦げて、フレーバーなんかどこにもねーのに。

しかも、薄っぺらだよな
スタバには最近全然行ってないけど
変わってないんだな
512名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/02/05(火) 11:56:13.62 ID:???
>>509
不味いよ
加藤のシャチよりマシだけど
513名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/02/05(火) 12:45:49.68 ID:???
ココで話すことでもないだろうけど、マックとかの珈琲は豆けちって薄くしても珈琲らしさを何とか出そうとして
焙煎が強めの豆を使ってるように思う。結果として香りとかは薄いけど何とも言えない苦みが残る
…ような気がする。あくまで焙煎なんかに関しては想像だけど

しかし加藤のしゃちブレンドって飲んだことないけど、あれよりあかんの…?
514名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/02/05(火) 13:08:16.49 ID:???
澤井最強かもわからん・・
515名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/02/05(火) 13:32:52.04 ID:???
今度は加藤さんと澤井さんの戦いのようです
516228:2013/02/05(火) 16:59:25.88 ID:???
以前マンデリンを薦めて頂いたものです。
自分が探していたのはどうやらLCFマンデリンだったようです。
渋みがなくて冷めても美味しいので気に入りました。
ありがとうございました。

今度は丸山さんを買ってみようと思います。
517名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/02/05(火) 17:03:37.39 ID:???
丸山さんも緊急参戦か?
518名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/02/05(火) 17:23:38.45 ID:???
ワロスワロス
519名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/02/05(火) 17:53:10.53 ID:tPKduGeO
>>515
>今度は加藤さんと澤井さんの戦いのようです

どっちもどっちだろww
なんか低レベルだな
520名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/02/05(火) 17:54:53.50 ID:???
おまいら莫迦にしすぎとちゃうか?
521名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/02/05(火) 18:22:04.88 ID:???
加藤のしゃちブレンドは当たり外れがあるみたいだね
俺が買ったヤツは外れっぽかった
まぁ多分売れ残りをまとめて焙煎して売ってるって感じなんだろう
他の店は知らない
522名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/02/05(火) 19:24:41.58 ID:???
金もなく、焙煎技術もなかったころ、加藤珈琲には救われたね。
だって、毎日豆からのやつ飲めるんだもの。
当たれば美味いし。
523名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/02/05(火) 19:29:17.41 ID:???
>>516
LCFマンデリン良いでしょ。美味いよあれ。

丸山珈琲のマンデリンは深煎りではないマンデリンで、ちょっと「?」となることもあるけど、
不味くはないよ。
丸山で買うんであれば、エチオピアのナチュラルとか良いと思うねー。
あと、アグロタケシ。あればだけど。
ガテマラは少し丸山は不得手なところみたいで(これは腕がどうこうというより焙煎釜の性質だな)、
一般的な深煎りの味とは違うけど、それでも最近は結構角を落とした良いコーヒーになってきてる。

個人的には深煎りの丸山珈琲まで戻ってもいいんじゃないかなんて思うんだが。
524名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/02/05(火) 22:27:15.50 ID:???
豆な戦いしてんなぁ・・・・
525名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/02/05(火) 22:35:34.32 ID:zLu/Fo2y
さっきスタバのケニアから有り得ない虫食い豆発見してぞぞ〜〜っとしました・・・

高過ぎといえばスタバやタリーズの豆って高!!ですよね・・・
526名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/02/06(水) 01:52:07.48 ID:???
またホリのフレントがどうとか言ってんのか
527名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/02/06(水) 07:09:03.87 ID:???
高いだけなら良いけど、美味しくないから買ってもそんなに意味がない。
528名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/02/06(水) 13:26:01.57 ID:vXMF6Tld
クズ人間のやりそうな事
529名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/02/06(水) 19:03:53.51 ID:???
その店の味のどれかが気に入り、継続的に利用する意志があれば、
少し変だと思った時点で問い合わせてみるのが吉。

いわれのないクレームとして扱われれば、それで終わるだけ。
再現性のある問題として報告できるかはこちらの技量次第。

デタラメでも店側では別の問題を見つけてくれるかもしれない。
当初はモンスタークレーマー乙とし処理されても、数が積み重なれば
意味も変わることもある。数の積み重ねがクレームの肝。

誰も指摘せずに、こういうこともあるよねとスルーが続き、
品質の改善の機会が失われれば全員が損する。

そこで一番痛い失敗を被るのは、フリーライドしてる部分が
大きいとはいえ、新しくその店を試そうとしてみた新規の客。

廃棄の時に限らず、店でもその都度で味を確かめるだろうが、
消費者側だって最終的な味を判断する機会は多いのだから、
店が見つけられなかった問題を見つけることだってありうる。

もちろん一見さんとして匿名で的外れなするのも自由。
誰しもがコーヒーに詳しい必要はない。
不味いものは不味いのだろうし、感情の問題。

注文後焙煎が気になる人もいるだろうけど、焙煎日は
備考の欄にでも書いておけば、どこでも教えてもらえる。

というわけで、俺としては、量売りで安くしてる店でも、
トレードオフを無視して、不味かったら店に報告すればいいと思うけどね。
530名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/02/06(水) 19:10:37.50 ID:???
・・・・・・・・・。
531名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/02/06(水) 19:38:25.46 ID:???
>>529 賛成 何事もフィードバックが無いと堕落退廃に向かう。
532名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/02/06(水) 20:16:07.72 ID:???
産業でオナシャス
533名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/02/06(水) 20:53:42.42 ID:???
>>532
みんなでモンスタークレーマーになろうぜ
俺以外の匿名の意見は的外れ
あと自演大好きです
534名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/02/07(木) 16:43:43.52 ID:???
>>533
ありがとう解りやすい
535名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/02/07(木) 19:38:03.68 ID:???
あ〜あ! 島国根性が膿の如く噴出している。
これじゃ良くはならないね。珈琲通販も、政治も。
536名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/02/07(木) 21:13:22.57 ID:???
それでも、大陸様よりはましなんですよ・・・・・・
どうなってんすかね。
537名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/02/07(木) 21:30:44.85 ID:???
西山の店舗行ったけど豆しか置いてないのね
あわよくば珈琲飲めるかと思ってた
パートのおばちゃんが忙しそうに配送の準備してたわ。
いい意味でネット販売のわりに古風
538名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/02/07(木) 23:38:26.96 ID:???
注文殺到なのに暇なアスペニスト
539名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/02/08(金) 16:22:59.48 ID:???
西山の今回のおまけサンタカリーナ浅煎りは当たりだったな
浅煎りいまいちという評判を覆したわ
おまけであれだけの味なら満足
540名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/02/08(金) 18:50:13.41 ID:???
ステマクション
541名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/02/08(金) 18:50:43.21 ID:???
と思いつつも買ってみようと思う。
542名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/02/08(金) 19:06:07.93 ID:???
オマケ狙いなら今回のも浅煎り(シティ)の商品だけどね。
543名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/02/08(金) 19:15:14.89 ID:???
浅炒りは毎回安定しないからなぁ…
544名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/02/09(土) 12:28:12.00 ID:???
西山の豆は軒並みまずかった。
うまかったのはひとつだけだった。
一押しとはなんだったのか。
545名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/02/09(土) 13:35:33.76 ID:???
>>544
一つだけ押しという意味だったんだろw
546名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/02/09(土) 15:55:41.45 ID:???
加藤珈琲でブルマンピーベリーと
堀口珈琲でエチオピアのイルガチェフェG2 ネグレ・ゴルビツ農協フルシティーロースト注文してみた

ブルマンピーベリーはクソ高いけど飲んだ事ないから好奇心で

違う豆だから比べようもないけど…
547名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/02/09(土) 18:06:16.64 ID:???
別の店で飲んだピーベリーは美味しかったな。
チェーン店の1000円以下のブルーマウンテンでは比較にならない程度には。

なので、俺の中では、高いNo.1を買わないならピーベリーまでは出そう
ってことになってる。(意外とセール対象にもなるんだ、ピーベリー)
548名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/02/11(月) 03:48:20.66 ID:q1xR/yoM
加藤のピーベリーも美味しかった
堀口で注文したエチオピアのイルガチェフェG2 ネグレ・ゴルビツ農協フルシティーロートも中々美味かったよ

コーヒー飲み過ぎて胃が痛い…
549名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/02/11(月) 03:49:02.91 ID:???
スマンsage忘れました
550名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/02/11(月) 16:03:21.51 ID:???
加藤はホント当たり外れが大きいね。だから俺は多くても1kgまでしか買わない
それでも送料コミであの値段は破格だしな。加藤はタイムセールで欲しい銘柄が
出てきたときだけ買うって感じ。こないだのエルサルバトルとホンジュラスはダメだったが
コスタリカとニカラグアとパプアニューギニアは美味かった。でも数ヶ月前のニカラグアは
不味かった。もちっと安定して欲しいもんだが、あの値段じゃそれは無理ってもんだろう
田代はその点、ほとんど外れがないんで、特に欲しい銘柄でなければ田代を使っている
この二社に比べると、澤井はどうしてもワンランク落ちるなあ・・・乞食メルマガもやめて欲しい
4コマは好きだけどw
551名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/02/11(月) 16:40:10.05 ID:???
リバースオークションバイヤーズで検索
552名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/02/11(月) 16:58:09.95 ID:???
>>550
1kgなんか消費しきれないよww

俺は200gでしか注文しない
嗜好品だし、送料はもう割り切ってます
553名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/02/11(月) 18:43:43.30 ID:???
ジュピターのヨーロピアンブレンドで十分
554名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/02/12(火) 06:50:35.69 ID:???
別にありゃいいってんであればインスタントでもいいわけで。
っていうか、安い生豆買ってきて自分で煎れば相当に安く済むんだけどな。

ちゃんと煎れれば美味いし。
555名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/02/12(火) 08:08:40.93 ID:???
1kg買いって大学生の子供が二人いてじいちゃんもコーヒー飲んで
奥さんは毎日昼間コーヒー飲むような家庭向けだろw
556名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/02/12(火) 08:44:00.64 ID:???
ひとりで毎日飲むとして2ヶ月くらいかかる
2週間か3週間で味と香り変わるのに
557名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/02/12(火) 12:12:44.88 ID:???
>>545
誰が上手い事言えと言った?w
もう少し分かりやすい書き方して欲しかったよ。
西山の豆はロシアンルーレットかよ。
しかし一押しであれなら他のはどんな有様なんだろうと思った。
自称プロという連中の舌で味わったとかいう美味さと評価は多分
俺ら一般人には合わないよ。
558名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/02/12(火) 12:13:55.26 ID:???
いや、一つだけは美味かったんだよ?たしかに。
それはあなたの好みですよとか言われちゃうのかなー。
好みとかそーゆー次元じゃ無いと思うんだがなー。
559名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/02/12(火) 17:54:21.71 ID:???
そいつは災難だったな。西山で素人でも分かる不味さに
ブチ当たるとしたら、焙煎ミスの豆に当たったって考えて
問題ない気がするけど、どうなんだろな。

西山に限らず、玄人向けの豆かもなと思える商品に当たっても、
不味いってことはないと思う。単独で飲む場合に、何がこの商品の
売りなのか判別するのが少し難しくなるって程度かなぁ。

上のどれも、いまのところの経験上ってだけの話だけどね。
560名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/02/12(火) 19:14:42.24 ID:???
玄人って、喫茶店のマスター?
561名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/02/12(火) 19:40:19.40 ID:???
そういうんではなく、色々と飲むことでやっと香味ごとの境界線が
見えてくるようなタイプだってあると思うんだ。

これは、俺の中では、判別できてないだけで知覚はできてるパターン。
だから、少し経ってから、また飲み直せば違いが見えてくるはず。

または、単独で価値があるというよりは相対的に価値があるタイプ。
これは別のものを飲んでいけば、思い返すだけで再評価されるはず。
それまで特徴を記憶できてればだけど。

個人的には、不味くても美味しくても、客に合わせるよりも原理主義的に
店の味を追求し、色んなコーヒーを作ってくれた方が面白いから、
そういう試みができる規模の店で買う。

だからスタバでも買う。最善で最良であるかは関係なく、ここでしか
できそうもない焙煎の特徴(ドライな感じ?っつーのか?テイスティング用語の
粉の香りでも、アルコールとかの喉越し用語でもなく、乾いた乾燥した印象?)を
感じられるから。
562名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/02/12(火) 21:37:36.51 ID:???
加藤さんか澤井さんにしとけって
563名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/02/12(火) 21:42:38.78 ID:???
>>557
×俺ら一般人には合わないよ。
○俺には合わないよ。
564名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/02/13(水) 12:18:26.70 ID:???
>>561
> そういうんではなく、色々と飲むことでやっと香味ごとの境界線が
> 見えてくるようなタイプだってあると思うんだ。

それじゃ商売やってる人は失格だと思うんだけど、、、みんなはどう考えてんの?

いや、実際に豆売ってて白々しい書き込みをしてる連中以外の人に聞きたいんだけどさ。
散々飲んで味わかってる人と、こーゆー豆を買いに来る大半の人とじゃ
意見が全然違うと思うんだよね。

かと言って、リピーターになって声を店側に届けてくれるような人は
まさに舌が店の人達側のマヒしてる系の人だと思うし。
ものめずらしくて買いに来た購入者とは意見違うよね。

金をより多く落としてくれているのは、どっちの人だと思う?
565名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/02/13(水) 14:50:25.28 ID:???
>>564
> それじゃ商売やってる人は失格だと思うんだけど、、、みんなはどう考えてんの?

自分が美味いと思った豆と焙煎だけやる。以上
そのためには、自分の舌に絶対的な自信を持つことが大前提だけどな

564はどっかの企業家や学者の本に洗脳されてる典型だが、経営にもいろいろ方針があるんだよ
俺は会社を大きくするよりとにかく「持続可能」だけを考えているから、
たくさん金を落としてもらうやり方ではなく、商売続けられる金を出来るだけ長く落としてもらう
それが気に入らないならやらなければいいだけのこと
566名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/02/13(水) 15:50:34.76 ID:???
テアミこそ私が信念のアスペなのです。
567名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/02/13(水) 17:45:11.94 ID:???
>>564
どういった購買層が業界や店を支えてるかは、生豆の
流通路の確保や維持って点もあるだろし、コーヒー関係の
産業全体の話にもしないと恣意的なライン設定になるかもな。
店によっても客が違うだろし、俺には語れないよ。

で、前のレスでは余計な話も混ぜちゃって悪かったなぁとは
思うんですが、西山に関しては、そのような憂慮は杞憂だろうと。
(俺も西山でハズレを引いてウンザリしたから、混乱する気分は
分かるはずだと思う……。)

そっちで憂慮として挙げられた「店の側へ麻痺した舌と
ミーハーパンピーの舌とで判断が変わるライン」ってのは、
仮に想定してみれば、存在するかも不確かな「玄人向けの焙煎」
なんかよりも、もーっと手前に出る、たぶん。

その場合でも、美味さは大前提で両者で合意ができるはず。
問題は、美味しいがいくらまでなら出せるか。そこの線引き。
ただ飛び抜けて美味しいだけじゃ、全く足りない。

そして話を西山に戻すと、ここの店は、俺が言うような意味で
特殊なコンセプトを掲げている店ではないと思う。
(もしかしたら浅煎りはブルマン目指してんのかな?程度)

つまりは2択で、店がポカしたか、買い手の問題か。
それでいて西山の生豆がそこまで不味いとも思えない。
事実、1つは美味しかったのでしょ?
(前回でも、生豆よりも理念に焙煎を従属させる場合でも
不味いってことは事実上ないだろうと、書いたつもり)

そして西山は焙煎ミス(なのかあれ?)もありえる店。
なので、西山が連続でミスっても、それは確率では低いだろが、
あっても全然おかしくはない。

これは前回も書いた通り。
それ以上先は、現在の情報では何も言い得ないし、
商品名が分かっても本人以外には分からんと思う。
これはしょうがないし、どうしようもない事柄。

それと、仮にそちらの対立軸で考えたとしても、
店側の舌を持ってる客が西山に残るかというと、
残らんでしょうね。残るとしても別の理由でしょう。
(それにたぶん、西山の扱ってる生豆では品質不足)

理念重視の人が、浅煎りで妙なこと起こす焙煎技術に価値を
見い出すとは考えにくいです。もち、この辺の技術関係の話は
相関がよくわからんので、俺のアホ舌による憶断ですけど。

なので、この方向からの話は、西山の豆が連続で
不味かったことを補強するには不利な考え方、たぶん。
だからなんだってわけでなく、何にも影響しないですけどね。

結局は、不味かったら店に言ってくださいという話です。
現実的には、それ以外にできることがないからって理由だけで。

あと、この店、妙に安いんだよ。そういう部分も含んでるので
舌麻痺と言われれば、まぁそうかもね。
568名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/02/13(水) 17:52:46.90 ID:???
ついでに、俺のような非実在消費者側の店のアホ舌が、
どんなズレた判断基準を持っているかといえば、一般論や普通の知識から
予想して「こうであるかないか」の認定作業よりも、「店の各種主張や
取り組みを、その通りであるとした場合、販売事実と符合し得るか」?

それを逆手に取り、「どう買えば理念無視の買い方ができてしまうのか」
これが重要だと思ってる。

つまりもっと遡って問題意識を共有してみれば、玄人向けの焙煎が
できてしまうということは、生豆の品質が既に飛び抜けてて、
理念なんか無視してド普通にモダンな焙煎するだけで普通に
超美味いんでは?!――これが、理念重視の店のアポリアなのでは?

もちろん、ド普通にモダンな焙煎と簡単に言うけど、店の技術に
裏打ちされてるよね、当然。

だからこそ、過去数ヶ月の売上の動きを無視して、
むしろそれを見たからこそ、店の理念に沿う焙煎でしか
買えないように商品の揃えを時期を見て変えるなんて
原理主義を押し通してきたのだとしたら、すげぇなとも思うし、
逆から捉えれば以下略で、そうでなくても以下略ですよ。

どんな形にせよ商業活動である以上、ちゃんと利益は確保した上で
理想にもコストを割いてるはずだろし、そうしてもらわないと困る。
意外と理念無視して売上だけの話かもだけど、それはそれで、別に。
569名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/02/13(水) 18:28:57.75 ID:???
おいおい、そろそろ書きたい事あるならブログでやってくれレベルじゃん。
ってかとっくにそんな感じだが。
570名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/02/13(水) 18:47:51.85 ID:???
産業でオナシャス
571名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/02/13(水) 20:33:48.43 ID:???
業者うざいよね。
実際どんなもんか買ってみて、スタバやデパ地下で買えるものより
クセというか個性というか独特の製品だから最初は驚いたけれど、
こーゆー店利用してるよって自慢してるような人間ぐらいしか
リピーターにはならないんだろうな。
不衛生っぽいしやってる人間もここ見る限り
頭悪そうだし。
572名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/02/13(水) 21:12:42.74 ID:???
長々と語りたい奴はコテ付けてくれ
573名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/02/13(水) 21:57:48.11 ID:rLNbFfvz
通販はダメだな。
普通に豆に買う方がいい。
匂いがわかるからな。
574名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/02/13(水) 22:12:16.39 ID:???
後期型の緑茶を通販するんや
575名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/02/14(木) 00:18:28.92 ID:???
自分で炒れ
576名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/02/14(木) 00:25:04.46 ID:???
普通にお店で、ってことかと
577名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/02/14(木) 00:42:45.57 ID:???
&#9604;&#9608;&#9600;&#9608;●
578名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/02/14(木) 05:07:42.45 ID:???
ピーベリーって小豆みたいに小さいのね
579名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/02/14(木) 08:19:34.99 ID:???
あぁ、あれは小豆なんだよ
580名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/02/16(土) 22:42:03.10 ID:???
581名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/02/17(日) 11:28:32.63 ID:???
最近、浅煎りじゃないとスペシャルティーの味がわからないとかいう味障のキチガイがいますよね。
くたばればいいのに。
582名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/02/17(日) 12:43:01.14 ID:???
自作自演落札オークションの話題が出たとたん
>>581みたいな書き込みが出るんだね。面白いスレだなあ(棒)
583名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/02/24(日) 09:46:45.74 ID:???
ここの住人は、通販で豆買ってそのまま齧るの?

硬水、軟水、湯温、蒸らし・・・抽出方法
いろいろあるやん。
のんびり一息つける時間が
好きなオレにとっては
きにしない。

バナナ喰ってコーヒー飲んでみ、渋いからw
584名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/02/25(月) 12:43:45.31 ID:???
テキトーにそのへんで買ったミルで挽いて
おおざっぱに淹れて飲んで美味いコーヒーこそ
マトモなコーヒー。

ウチのは繊細ですからねーとか言えるような価格や品質かよって言う・・・
585名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/02/25(月) 13:10:07.35 ID:mNRw924T
やなかコーヒーってとこはメール便対応だし結構いけてると思うんだけど、
評判とかはどうなの?
586名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/02/25(月) 20:52:58.51 ID:???
>>585
たぶん、話題になりにくい価格帯。
扱ってるのはユーエスフーズの豆っぽいよ。

ユーエスフーズのコーヒー豆は飲んだことないから分かんない。
587名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/02/26(火) 12:33:47.74 ID:???
やなかは飲んだことあるよ 上野の店だけどね
たいしたことない 
この価格だと、俺の嫌いな堀口のほうがましw
588名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/02/26(火) 12:38:52.84 ID:???
やなかを、ここのスレに出てくる店で比較すると


やなか<西山<堀口

コストパフォーマンス
やなか≦堀口<西山

って感じかな
589名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/02/26(火) 12:46:23.71 ID:???
どうしようもなさそうだな
590名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/02/28(木) 11:23:44.72 ID:???
最近気に入る店が見つからず、いろんな店をローテーション。
一回これ飲んでみたいんすが、どうだろ?
http://www.coffeetuhan.co.jp/item/456.html
591名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/02/28(木) 11:32:03.48 ID:???
一回ならいいんじゃね?
二回は止めとけよ
592名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/02/28(木) 12:00:21.41 ID:???
じゃ買ってみるわw
593名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/02/28(木) 18:56:31.95 ID:???
やなか珈琲は生豆見れてその場で煎ってくれて、手軽でいいんだが、が、がだよ
その生豆がやっぱり乾燥しちゃってたり、潰れちゃってたり・・・・等々ございまして。

でもまぁ、そんなのマニアしか気にしないからいいかもな、ああいうのも。
スタバよりは全然良いので。
594名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/01(金) 01:00:19.75 ID:???
スタバやその辺の喫茶店より
自分で淹れた珈琲の方が全然うまいよ

v(`∀´v)ケケケ
595名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/01(金) 01:08:59.22 ID:???
その場で少量煎るとかリスク高くない?
昨日のでいいから失敗が混じっていない安定した豆を買いたい。
596名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/03(日) 01:29:20.31 ID:???
楽天ショップと本店のオンラインショップで同じブレンドなのに味の評価の採点が全然違うってなんでだw
たとえば、古川の特注!ファーストクラス 500g楽天だと1500円。本店は1000円
香が二つも星が違う。酸味の星も違うし。せめて統一してくださいw
597名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/03(日) 08:34:32.78 ID:???
古川は原産国の含有表記が各サイトでバラバラで適当だから、
真相は分からんけど、原産国の表記が違えば、中身も違うのかもね。

時期によっても違うかもしれないし、ただの手抜き表記かもしれない。
ってかアフターブレンドだったのか。
598名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/03(日) 14:16:01.56 ID:???
古川は利益率の高い本店に客を呼ぼうとしてる
味は同じ、また変えるような小細工をするほど余裕があるわけない
599名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/03(日) 22:20:28.59 ID:???
>>596
三木谷へのお布施の分楽天は高けぇんじゃねぇの
600名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/04(月) 13:31:52.44 ID:???
頼んで2週間たってもいまだ届かない
佐川ちゃんと時間通リに持ってこいよ

もう佐川使ってる所では買わない
601名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/04(月) 14:17:58.66 ID:???
それは、店は発送してて、佐川で二週間も留まっているという状況?
それとも、店で注文して発送したかどうかわからないまま二週間たったという状況?
602名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/04(月) 20:52:38.18 ID:???
>>601
佐川で止まってる

夜何時か忘れたけど、その時間の指定
しばらくして営業所?お姉さん?から何時ならいるのか
在宅時間を聞かれて夜しかいないと言いました

それからも昼間の11〜14時にしか持ってこないので
ずっと手元に来ない(不在票の時間)
佐川のお問い合わせ見るとすでに営業所にお問い合わせ下さいに変わって
配達すらされない状況です

佐川は過去に不在票も入ってなく
問い合わせ見ると不在で持ち帰りで放置された経験あります
この時は販売店にクレームを出して届けてもらいましたが
なぜか配達のオヤジが切れてましたw
603名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/04(月) 21:21:36.33 ID:???
なにその佐川は・・
604名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/04(月) 23:46:20.99 ID:???
佐川男子とか調子こいてんじゃねえよと言ってやれ
605名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/05(火) 07:41:45.59 ID:???
>>602
佐川なら不在票にドライバーの携帯番号が書いてあるだろ?
1回くらいはそこに連絡したのか?
606名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/05(火) 11:20:47.07 ID:???
こんなところにそんなこと書いてる時点でこいつがキチガイなのは明白だろ
607名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/05(火) 12:26:16.82 ID:???
佐川乙
こんなとこにそんなこと書いてる暇あるなら配達しろよ
608名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/05(火) 13:27:07.73 ID:???
佐川はテレビとか大きい荷物配達する人はまともだけど、小さい荷物配達する人はあれだな
609名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/05(火) 14:10:09.74 ID:???
佐川がクソかどうかは知らんが、いい加減スレチだろ
続けたきゃ、佐川スレへ行けよお前ら
610名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/05(火) 16:26:38.08 ID:???
なぜかムキになっている人がいるわなw
611名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/05(火) 22:12:32.39 ID:???
イタリアン、光速でなくなっちゃったな。
とっても美味しかったよ。

在庫追加を淡く期待してたけど、こりゃ来年かな。
リストから消されて復活したケースを知らないし。
612名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/06(水) 19:52:58.37 ID:???
佐川と郵便とあと福山?はやめとけよもう。
613名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/07(木) 15:33:06.96 ID:???
下痢便ソーリのせいで一斉に値上げはじまったね
コーヒー豆も上げてくるんだろうなぁ
614600:2013/03/07(木) 17:07:40.03 ID:???
スレ違いらしくて申し訳ない
過去にも発送方法(メール便など)話題があったし気にしてなかった

結果報告だけさせてもらいます
3/6に佐川の配達所に取りに行って無事受け取れました

2/19発送1日目 昼に不在票投函 担当ドライバーに何回か電話するも繋がらず 折り返しもかかってこない
2/20発送2日目 昼に不在票投函 ドライバーに繋がったが、自分は東から西の営業所に帰るようにルート配達してるので今からは難しいとの事 
2/21発送4日目 佐川営業所より電話 明日は不在だがあさって以降はいるので夜に配達してくれるよう再度確認しました
2/22発送5日目 夜に不在票
2/23発送6日目 昼に不在票
以降放置(時々昼に不在票投函)
3/5 佐川営業所に電話して3/6に受け取りに行くことになりました

3/5 ここのスレに書いた日が発送元に長期不在扱いで送り返される日だったらしい

佐川は初日配達日から5日間〜で長期不在扱い、2週間で発送元に送り返すっぽいです

ですので3/6に営業所に受け取りに行きました。
地域によって多少異なったりするかもですが参考になればと思って書きました
615名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/07(木) 17:14:07.97 ID:???
>>614
読み返したら日付がぐちゃぐちゃでしたw
気にしないで下さい
ざっくり!こんな感じです!
616名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/07(木) 19:27:23.58 ID:???
>>615
あまり周りに迷惑かけない様にしながら、
珈琲ライフを満喫して下さいね。m(__)m
617名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/08(金) 07:18:14.65 ID:???
ああ、一般社会の給料は戻り、借金が酷い公務員の賞与がなくなればいい。
あいつら働いてないんだから。
618名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/08(金) 15:37:52.80 ID:pNq1pLwx
逆オークション
http://www.buyers-auction.com/
619名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/10(日) 23:19:57.64 ID:???
元気玉も好き好き
620名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/11(月) 15:47:57.44 ID:qQtJIX8/
古川って大して美味くないね
同じ量で1000円安いなら澤井の方がいいわ
621名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/11(月) 16:10:24.07 ID:???
チース 澤井さん
622名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/11(月) 16:13:02.79 ID:???
チース
623名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/11(月) 20:36:29.28 ID:9EPjpyvY
澤井ならMMCのほうがマシという…
624名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/11(月) 21:42:18.97 ID:qQtJIX8/
古川と澤井でしか買ったこと無いけど澤井の方が安くて美味かった
豆自体は古川の方がでかいからいいのかな?
素人だからよくわかんないけどw
625名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/12(火) 14:17:50.84 ID:???
じゃあ 次は広島だなw
626名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/12(火) 14:21:02.81 ID:???
久々の購入だったが古川に一票
627名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/12(火) 16:32:38.94 ID:1BCmuLx9
逆オークション
http://www.buyers-auction.com/
628名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/12(火) 20:02:54.18 ID:???
カトーからDMが迷惑メールの如く届くよ
629名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/12(火) 20:17:26.76 ID:???
それ迷惑メールじゃね?
630名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/12(火) 21:56:57.24 ID:???
楽天はストーカーのような広告攻撃だからな
WEBサイトいろいろまわっても、しつこくついて来る
DMの嵐と気持ち悪いHP
あんなとこでコーヒー買うもんじゃないよ
631名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/12(火) 22:01:14.06 ID:???
カト-コ-ヒで初めて買ったけど
さすがにス-パーで売ってるのと比べると全然違うのね
632名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/12(火) 22:04:52.84 ID:???
古川や澤井や加藤なら田代の方がマシだと思う
633名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/12(火) 22:29:56.20 ID:???
田代 うしろ うしろw
634名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/13(水) 14:05:55.78 ID:???
S井は安い買い物でもオマケつけてくれるじゃん
ドリップバッグ3袋とかコーヒーでできた消臭剤
あのサービスは良いと思う
635名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/13(水) 16:36:30.64 ID:mCdeSI9+
うん、ぶっちゃけいらないけどねw
でも気持ちの問題だよね
636名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/13(水) 16:43:13.95 ID:???
澤井の安ブレンドがまずくて飲めないから
豆を細かく挽いて深皿に入れて下駄箱の消臭剤として使ってる
637名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/14(木) 15:29:53.24 ID:fQdgucj2
加藤って注文後焙煎?
638名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/14(木) 16:01:59.58 ID:cJyjaCS1
逆オークション
http://www.buyers-auction.com/
639名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/14(木) 17:09:02.73 ID:???
>>637
少なくとも安いのは絶対違う 買うたびに鮮度が違う
ここからは想像だけど一番古くて1週間くらいだと思う
640名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/14(木) 17:21:15.27 ID:???
>>639
ありがとう
同じ価格帯の澤井は注文後焙煎で結構美味かったけど
古くて一週間なら一度加藤で買ってみようかな
まだ試したことないから
641名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/14(木) 18:45:58.75 ID:???
こないだカトーのQグレート・ブラ汁、ペルー、コスタリカ、本ジュラのセット安かったから買ったけど
全部シティーロースト、全部中南米の豆のせいかほとんど違いがわからんかったわw
最初の1週間で飲んだブラとペルーは滓かに風味があって、その風味だけが豆の個性たりえたけど
1週間たってほとんど香りが個性を失ってからは、豆の違いなんて苦いか酸っぱいかだけになっててワロタ
そもそも、豆で注文したけど鮮度はお世辞にもいいとは言えなかったぞw下手すりゃ在庫処分レベル
スーパーやチモトで買う豆と違って雑味が少ないくらいしかメリットはねー罠
642名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/14(木) 20:38:46.93 ID:???
じゃあ澤井にしとくか
643名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/14(木) 21:34:14.23 ID:???
注文後に焙煎汁
て書けばええやん
644名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/15(金) 00:22:19.00 ID:???
あの値段でお前のわがままなんて聞くわけないだろ
645名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/15(金) 01:02:42.33 ID:???
定価10000万円の商品を2000円や3000円で売ってくれる澤井さんがそんなケツの穴の小さいこと言うわけないだろ
646名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/15(金) 02:24:03.42 ID:???
加藤の話だろw
澤井は元から注文後焙煎じゃんw
647名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/15(金) 13:37:41.57 ID:???
せいぜいいつ焙煎する(した)か聞くくらいだろうな
648名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/15(金) 21:04:43.29 ID:???
八月の犬で注文。到着まち
649名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/15(金) 21:30:42.27 ID:???
神戸セレクション珈琲部門 1位
2012年ポンパレ珈琲部門 1位
といえば?
650名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/16(土) 01:17:42.58 ID:???
アホな宣伝しに来るの多いよなここ
651名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/16(土) 05:28:15.95 ID:???
(小学生並みの感想)
652名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/16(土) 08:59:33.54 ID:???
(小学生並の煽り)
653名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/16(土) 11:52:50.39 ID:???
牛丼の並盛
654名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/16(土) 12:00:57.16 ID:???
リバースオークションバイヤーズで検索
655名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/17(日) 11:22:38.15 ID:???
特にミカタジュクとかキチガイじみた宣伝してますよねぇここ。
学校出てないのが丸わかりですよねぇ。
656名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/17(日) 11:23:19.90 ID:y1Hj79ny
●在日に乗っとられた劇団四季●

「ライオンキング」
 主催:劇団四季/フジサンケイグループ 特別後援:JR東日本

ラフィキ=金原 美喜、鄭 雅美、茜 りな、光川 愛(韓国)
ムファサ=平山 信二(韓国)
ザズ=布施 陽由(韓国)
スカー=金森 勝(在日)
シェンジ=孫田 智恵(韓国)
バンザイ=本城 裕二(韓国)
エド=韓 盛治(在日)
ティモン=黒川 輝(韓国)
プンバァ=福島 武臣(韓国)
シンバ=三雲 肇(韓国)
ナラ=江畑 晶慧、谷原志音、愛沢 えりや(韓国)


http://www.hoshusokuhou.com/archives/18751030.html
657名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/17(日) 18:01:44.16 ID:???
ホリグチのおっさん久しぶりだな
658名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/20(水) 18:48:55.95 ID:???
久々に市販の買ったが雑味だらけだな
659名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/22(金) 17:03:09.62 ID:???
おっせーなあ
中二日で大体届くだろ普通
660名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/22(金) 19:41:17.98 ID:???
>>659
メール便ですか?
661名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/22(金) 22:55:36.32 ID:???
テンプレにブレンドはダメと書いてあるタシーロだが
確かに「ブレンドモカ」はダメだ
甘い香りはいいんだが味は酷い
モカってそういうもんかも知れないけど
662名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/23(土) 00:19:51.21 ID:???
モカー幸せだなあ
663名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/23(土) 00:27:11.88 ID:???
豆は素人が炒っても香りは出る
焙煎はしっかりしないと不味い
664名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/23(土) 12:46:50.62 ID:???
>>661
オイー、、、、、うまいモカ飲みたくてタシーロにロック☆オンしてたのにー
あのモカブレンドとか8種類のなかから4つ選べるセットは他も結局ダメダメっだった?
ちな加藤のモカハラはモカらしいフルーティーさのカケラもなかった模様
665名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/23(土) 13:57:04.36 ID:???
モカという名称だけではいろいろ違いすぎて判断できないと思う
666名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/23(土) 21:49:33.12 ID:???
某LCFグループ店でモカを買ったら久しぶりにモカ臭いモカだった
でも、うまいかどうかは別・・・w
667名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/23(土) 23:41:10.65 ID:???
とりあえず俺はモカってつく豆は好みじゃないと確信してる。
ただ本当に美味しいモカに出会ってないだけかもしれないけど。
べつに美味しいモカを求めてないし、モカ期待もしていな。
668名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/23(土) 23:44:31.62 ID:???
も、モカだってあんたになんて期待してないんだからね!
669名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/24(日) 00:04:33.43 ID:???
やっぱモカ買って来る
670名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/24(日) 00:36:13.50 ID:???
お前らの飲んでるモカってシダモg4だろ
ストレートならg2あたり飲めば無難
モカブレンドならブラジル辺りをベースに無難な味なんだけどな
これが不味いってことはコーヒー屋の腕が悪い
671名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/24(日) 00:39:34.48 ID:???
モカ…ハラー……G1ェ…
672名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/24(日) 03:25:57.74 ID:???
イエメン・マタリ以外認めん
673名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/24(日) 03:31:57.22 ID:???
マタリヲテアミデマッタリンコ。
674名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/24(日) 10:30:37.61 ID:???
今なら
広島で500g1350円でオールモカにできるがな 
675名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/24(日) 12:23:05.94 ID:???
広島は楽天の評価コメが香ばしすぎて…
それを知る前一度注文しちゃったけど、味も少なくとも好みじゃなかった
676名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/24(日) 12:48:19.49 ID:???
加藤珈琲でグァテマラ2kg2499円注文したった
安物買いの銭失いにならないといいけど
677名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/24(日) 12:57:59.40 ID:???
ドンキの金田中よりは確実においしいから安心しろ
678名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/24(日) 20:12:57.83 ID:???
>>676
前買ったよ
まあまあ美味しかった
今訳ありのウガンダなんとかグレート飲んでる
1000円1KGのやつ
これもまあまあ
679名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/24(日) 21:40:29.21 ID:z1MtppSP
あげ
680名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/24(日) 21:49:52.15 ID:???
ほげ
681名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/24(日) 22:16:22.28 ID:???
ちょっw
俺もウガンダなんとか買ったしグァテマラQも買ったったww
682名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/25(月) 02:33:55.77 ID:???
なに一人でウケてんの?
683名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/25(月) 05:38:14.66 ID:???
なにそのリアクまじウケる
684名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/26(火) 14:08:44.20 ID:???
【雇用】中米コーヒー農園で「さび病」まん延 100万人失職の可能性[13/03/26]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1364273490/
685名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/28(木) 16:21:21.48 ID:???
いま会社で飲んでるコーヒーが不味くて困ってます
コーヒーメーカーはあるけど、ミルはありません(訳あって置けない)
送料・手数料込み1000円/kg以下って条件で、そこそこ飲める豆をご存じの方がいましたら教えてください
ブレンド・ストレートは問いません
686名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/28(木) 20:18:23.45 ID:HqtYXv2i
>>685
オマエの下がオカシイんだろ。
豆買うんだったら先に亜鉛を飲め。
687名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/28(木) 20:21:59.33 ID:???
 タイムセール最中 加藤だけどなw
http://item.rakuten.co.jp/gourmetcoffee/2661/?scid=rm_193811
688名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/28(木) 20:47:23.95 ID:???
>>685
ネスカフェ ゴールドブレンド バリスタにすればいいよ!
689名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/28(木) 21:40:51.74 ID:???
久しぶりに豪快な自爆レスを見た
確かに>>685の下>>686はオカシイな(禿笑)
690名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/28(木) 22:15:34.91 ID:HqtYXv2i
>>689
よく気づいたな。
俺と下ことが・・・
691名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/29(金) 02:10:06.14 ID:???
>>685
今飲んでるそのまずい珈琲の銘柄がわからんと
692名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/29(金) 02:56:23.02 ID:???
やはり安かろう悪かろうキリキリエェー
693名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/29(金) 08:06:29.42 ID:???
>>691
おっしゃるとおりです、すいません
いま飲んでるのは、東京にある多慶屋というDSのオリジナルブレンドです
1kg詰めの袋で800円くらいと聞きました
694名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/29(金) 17:14:14.25 ID:???
たけやwww
695名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/29(金) 17:43:56.76 ID:???
市販の豆をやまやで買ってみた。
袋がパンパンに膨らんでたから買って見たら意外と蒸らし時に膨らんで鮮度は悪くなかった。
味は特別美味しいってわけじゃないけど、450gで600円って考えると悪くなかった。
白い袋のウエシマコーヒーのブレンド。
気兼ねなくカフェオレとか大量に作れるし。
696名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/29(金) 19:38:39.76 ID:???
>>693
会社用だったらアスクルの、サッポロウエシマコーヒー スペシャルブレンドにしとけば?
1kg1000円以下だし。
697名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/29(金) 20:03:36.01 ID:9GigIqGI
>>693
>多慶屋
懐かしいーなw 貧乏だった時よく行ってたな。w

ブルックスはダメなのかな?
698名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/30(土) 00:32:29.77 ID:???
>>696
会社用という訳ではないのでアスクルは使えないんですが、ロハコで検索してみました
送料と代引手数料がかかるので、買う量を工夫してみます

>>697
ブルックス見てみましたが、よく分かりませんでした
お手数ですが、商品名を教えてもらえますか?
699名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/30(土) 04:59:40.00 ID:???
タシーロの1g/\1コーヒーは?
700名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/30(土) 05:51:24.29 ID:???
(´・ω・`)マイルド
701名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/30(土) 09:58:30.69 ID:???
>>699
田代の1g1円は考えたんだけど、送料無料には3kg買わなくちゃ…なんで断念しました
702名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/30(土) 10:21:59.91 ID:???
つべこべとうるさい奴だな
加藤でも買っとけよ
703名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/30(土) 11:21:49.12 ID:???
自分で色々試しなよぅ〜
704名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/30(土) 17:20:32.82 ID:???
>>702>>703
うぜぇよ、カス
クソみたいなレスすんなや、ボケェ

>>701
工房を覗いてみな
705名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/30(土) 17:26:36.33 ID:???
カトーのセールが凄いぞw
Qグレード珈琲エルサルバドル2kg2380円
ホヌコペ・ブラジル珈琲1kg1400円

前に買ったホヌコペブラジルはかなり美味かったからまた買うぜ
706名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/30(土) 17:30:02.93 ID:???
春だなぁ・・・
707名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/30(土) 17:49:45.46 ID:???
春だなぁ・・・ってのが沸いてくると
うんそうだなクスクスって思うな
708名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/30(土) 18:37:13.02 ID:???
通販で買うときの説明文が難しい。
フルーティーとか言われればそうかもっていうのはあるけど、ベルベット?ウッディ?
業界の上の方は格付けに大変だねぇ。
709名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/30(土) 20:01:18.12 ID:???
>>705
小川クン!
2chで在庫処分品の宣伝するより、あのクソ読みにくいメルマガ構成を少しはマシにしなさい
710名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/01(月) 15:49:04.35 ID:???
クオーレ

サンプルロースター→ジェット

に交換しちゃったのか?
血迷ったか??
711名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/01(月) 20:49:57.42 ID:???
ブルーマウンテン好きなやついる?
いたら安いとこ教えれ
712名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/02(火) 16:02:10.51 ID:???
まだあるかしらんけど澤井で2Kgで3000円位の買った<ブルマン
最初はまあまあかなって感じだったけどだんだんまずくなったな
濃い目に淹れて飲んでたけどなかなか無くならなくて辛かった
713名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/02(火) 16:32:58.34 ID:???
個人で2Kgは多いだろう・・・美味しくても。
714名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/02(火) 17:03:38.72 ID:???
絶対ブルマンちゃうわ
715名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/02(火) 17:35:33.62 ID:???
>>705を信じてブラジル買ってみた
716名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/02(火) 20:00:17.73 ID:???
某生豆販売店の焙煎サービスでケニヤが何時もよりも渋かった
店長急用で弟子に焙煎させたのか?
717名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/02(火) 20:25:23.76 ID:???
沢井のはブルマンブレンドだよ
まあ、ブルマンくさかったが、特に可も不可もなく
718名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/03(水) 00:39:13.98 ID:???
タケヤってなんだよ(´・ω・`)
719名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/03(水) 06:56:51.91 ID:???
ググレカス
720名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/03(水) 08:31:57.58 ID:???
味噌だろ
721名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/03(水) 15:04:06.44 ID:???
サオタケヤだろ
722名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/03(水) 21:03:09.83 ID:???
タケヤタケヤ…
723名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/03(水) 23:32:06.23 ID:???
タケヤァ〜サオダケェェェ・・・
724名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/03(水) 23:33:58.63 ID:???
うわぁ・・・
725名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/04(木) 00:16:46.41 ID:???
あの紫色のビルで食料品を買うことさえ異常だな
あそこはなんつうか下着を買ったりブランドの椅子を買った覚えがある
コーヒー売ってる事自体驚きだ
しかもそんなとこで買う奴がコーヒー通販スレに出入りしていることにもっと驚いたわ
726名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/04(木) 00:21:18.12 ID:WPfjAPv2
>>725
ヤンキホーテと変わらない気が・・・

>下着を買ったりブランドの椅子を買った
伊勢丹で買えよw

俺は珈琲は100円ショップだがな。
727名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/04(木) 02:16:27.49 ID:???
>>725
まぁでも湯水のように消費する社用とか無料サービス提供用
ならディスカウントで入手するのはそんなに不自然じゃないし
別に総合安売り屋の素人店員が炒ってる訳でもなかろうよ

どうせ下請け専門の焙煎工場が関わってるはずだし
ひょっとすると業務スーパーあたりが納めてるかもよ
728名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/04(木) 02:28:29.79 ID:???
澤井のレーズン・・・
729名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/04(木) 12:36:46.99 ID:???
>>725
どんだけ昔だよww
730名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/04(木) 13:13:32.14 ID:+HPWpxDF
加藤コーヒーから初めて2kgセット買ったけど
ブレンドによって渋皮だらけのと渋皮がほとんどないのがある
何でだ?
731名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/04(木) 16:47:41.07 ID:???
加藤に聞きゃあいいだろアホか?
732名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/04(木) 17:48:03.33 ID:???
加藤「2chで聞けやカスwwww」
733名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/04(木) 18:03:13.62 ID:???
ニカラグアが入ったセットだろ
734名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/04(木) 18:16:51.72 ID:???
↑澤井さんの登場です
735名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/04(木) 20:27:14.70 ID:???
>>730
なんでだなんでだろ〜(´・ω・`)
736名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/04(木) 20:54:39.74 ID:MriuuVAI
微粉はともかく、渋皮ってそんなに気にしなくてもいいよ
737名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/04(木) 21:17:54.26 ID:???
>>736
無いにこしたことは無いんじゃ無い無い
738名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/04(木) 22:57:33.86 ID:???
キミ面白くないから。半年ロムって。
739名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/05(金) 08:36:03.33 ID:???
シルバースキンだけ集めて飲んだら激マズだった…って記事を見た気がする
740名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/05(金) 14:06:14.96 ID:???
澤井「渋皮も、微粉も、あるんだよ」
741名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/05(金) 14:47:25.59 ID:???
澤井さんあざーす!
742名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/05(金) 15:42:52.11 ID:rVQOPLZ+
焙煎工房ってどうですか?
ローストまで選べて良さそうですが
743名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/05(金) 17:01:32.11 ID:???
微粉って..まさか粉で買ってるの?
744名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/05(金) 19:09:13.87 ID:???
俺は2キロでも粉で買ってるよ
ナイスカットずうっと使ってたけど試しに粉で買ったら
そっちのほうが粉が揃ってやんの
100年の恋が醒めたって感じw
業務用ミルにはかなわんよ
745名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/05(金) 19:51:53.04 ID:???
>>743
自分で挽いた方が微粉でない?
うちはパーフェクトタッチだけど、結構でるよ
746名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/05(金) 20:06:13.08 ID:rVQOPLZ+
つうか2kで粉って最後の方ほとんどウンコじゃね?
747名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/05(金) 20:08:45.47 ID:???
( ・∀・)つ三三三三三● ウンコクラエ!!
748名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/05(金) 20:39:24.31 ID:???
粉で2kg…
749名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/05(金) 20:57:01.64 ID:???
まあここに居るのはほとんどが業者だから豆推奨粉否定になるわな
750名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/05(金) 20:58:51.46 ID:???
いやいや、粉で2kは業者とか関係ないからw
751名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/05(金) 21:13:37.74 ID:???
プロペラで前の日に挽いたって2kgを粉でには負けないだろw
752名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/05(金) 21:21:43.50 ID:???
マメに2kg挽いてます
753名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/05(金) 21:31:44.30 ID:???
テアミで2&#13077;はツイキーだな
754名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/05(金) 21:54:21.93 ID:???
1日10杯分、80g使うから、2kgなんて1ヶ月で消費するよ
755名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/05(金) 21:56:03.89 ID:???
ほう 粉で一ヶ月 か。
756名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/05(金) 22:00:47.13 ID:???
ええ粉で2キロ買います。微分はとても気になりますね。
757名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/05(金) 22:03:22.73 ID:???
2kなら豆でも粉でも冷凍保存だろ
酸化する程度は大して変わらない
758名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/05(金) 22:22:54.88 ID:gG6dZiXW
コーヒーの木からマメとって飲んでる人いる?
759名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/05(金) 22:26:25.85 ID:???
澤井最強!
760名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/05(金) 22:37:12.01 ID:???
>>757
おい、かなり違うぞw
761名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/06(土) 00:17:08.89 ID:???
>>758
コーヒーノキから豆は取れない
762名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/06(土) 01:56:54.80 ID:???
粉で冷蔵は酷かったが、冷凍はないな
ただ、ひきめが多少ばらついても味はそう変わらんからな
763名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/06(土) 12:41:27.72 ID:???
コーヒーばかってどうですか?
764名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/06(土) 14:46:21.18 ID:???
>>763
お試し用買ったから後で報告する。
765名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/06(土) 16:56:21.45 ID:???
>>764
ありがとうございます。

お願いします。
766名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/06(土) 17:47:00.93 ID:???
何この手の込んだステマw いいからさっさと報告しろ
アピールポイントは簡潔にな あと面倒だからリンクも貼っとけ
767名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/06(土) 21:41:52.41 ID:???
ID出ないとやりたい放題かぉ? ( ´ ・ ω ・ ` )
768名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/07(日) 00:38:43.48 ID:???
だっておwwwwwwwwwwwww
769名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/07(日) 12:04:00.57 ID:???
ミカタジュクのコーヒーは美味しくない。
それだけです。
770名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/07(日) 16:32:37.78 ID:???
>>745
みるっこ使ってから言え
>>749
あえて突っ込まない
>>769
アンチに見せかけて、とにかく名前を連呼して流布したいミカタジュクのステマ乙
771名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/07(日) 17:30:10.97 ID:???
>>770
みるっこ使わなきゃ微粉出るってか?ww
772名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/07(日) 19:44:38.41 ID:???
いやそういう問題じゃないからw
粉で2キロ買う人が微粉気にするなよ
773名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/07(日) 20:12:40.62 ID:???
知り合いの珈琲好きにおしえてもらったんだけど
神奈川の珈琲新鮮館ってカフェの豆が美味しかった
高めだけど癖になる味

やっぱりネットで大量販売のとこより小さい店のほうが旨いんかな?
しばらく無名店探して取り寄せ続けてみようと思う
774名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/07(日) 20:48:14.74 ID:???
>>773
規模のある店と、そうでない店って売り先も違う場合が有るし、
(業販が多いとか、個人が多いとか)
焼き豆の取り扱いも違うよ。
(煎ってから出荷までの期間とか)

個人相手にしてるとこなら、鮮度も気にしてるし、あんまり心配しなくても大丈夫だから、
好きに試せばいいんすよ。
775名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/07(日) 21:09:50.20 ID:???
アクセスカウンター跳ねあがりましたか?
776名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/07(日) 22:42:48.56 ID:???
>>772
知ったかぶり乙ww
777名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/08(月) 02:31:17.78 ID:???
コーヒーばかのレポもうちょっと待ってね。
古川の在庫がまだ残ってるからさ。
778名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/10(水) 22:25:50.54 ID:0RsJGEWe
広島珈琲ってどうですか?
779名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/10(水) 22:49:46.22 ID:???
激ウマ
780名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/10(水) 23:50:21.09 ID:???
   ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  /   \ | ウマ──!!
  |    ( _●_)  ミ
 彡、   |∪|  、`\
/ __  ヽノ /´>  )
(___)   / (_/
 |       /
 |  /\ \
 | /    )  )
 ∪    (  \
       \_)
781名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/11(木) 02:08:37.59 ID:???
なんかワラタ
782名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/11(木) 17:03:08.56 ID:???
西山
コーヒー診断してから登録したんだけど
カートに何か入れて支払い状態にしても登録特典の100gが表示されない
これはコレで正常なの?そういうもんなの?あっちが把握してて入れてくれんの?
783名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/11(木) 17:54:58.16 ID:???
西山さんから登録ありがとうってメール来るよ
784名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/11(木) 17:58:24.18 ID:???
何も明記されてないけどそれで良いの?カートに何か入れても100gプレゼントとか無いお?
785名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/11(木) 18:17:42.88 ID:???
うるせー乞食だなw
786名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/11(木) 18:21:52.48 ID:???
珈琲スレはいい歳したオッサンが騒ぐ基地害スレだからな。女子供乞食が来る場所ではない。
787名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/11(木) 18:25:03.56 ID:???
>>765
コーヒーばかお試し用、まぁ普通に美味かった。
ミディアムでも基準より深煎り。
でも個人的にコスパで言ったら澤井の方がいいかな。
788名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/11(木) 20:50:20.77 ID:???
>>787
コーヒばか、今度買ってみます。

加藤と澤井どっちもどっちなんでしょうか?

ちなみに安さにつられてゴールド○○はダメでしたね
789名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/11(木) 20:54:53.82 ID:???
>>784
メール来るよ

メルマガも来るよ

僕の場合は、プレゼント100g飲んでから初回購入したけどね。

ちなみに、初回購入得点もありました。

もし、気になるのだったら直接メールで聞いてみたら?
明日の夜には返事貰えるから
790名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/11(木) 21:23:38.81 ID:???
>>789
メール着ました、別に特典案内のメールが来るのね
お騒がせしました
791名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/11(木) 21:58:39.97 ID:???
>>788
澤井は2k¥2000のブラジルブレンドしか買ったこと無いけど美味かったよ。
コーヒーばかのお試しもブラジルだけど、それに引けを取らないぐらい。
加藤は買ったこと無い。
792名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/11(木) 23:04:00.38 ID:???
澤井の二`2000円シリーズが美味しいとか
ある意味才能だと思うよ
俺は下駄箱の芳香剤としてしか使えなかった
793名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/11(木) 23:22:49.02 ID:???
>>792
おまえが何処のが美味いか書かないと説得力ないよ
794名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/12(金) 00:09:39.54 ID:???
>>793
俺もそう思う
795名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/12(金) 00:12:42.12 ID:???
ほりぐちに決まってるだろ能なしども
796名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/12(金) 00:13:37.18 ID:???
何で店単位で指定する前提なんだろうね。
店によって銘柄ごとに全然違うのに
澤井とかで買ってる味覚なら別にここ来なくていいでしょ
797名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/12(金) 00:34:03.30 ID:???
むしろ
味覚馬鹿にしたりだの他者やら貶めなきゃ存在できないの?それって必要なことなの?
宣伝になるの?自身も貶めてるだけじゃないの?売り上げ上がるの?ステータス上がるの?優越感に浸れるの?
カタルシス感じるの?ぜひ教えて欲しい
798名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/12(金) 00:46:06.44 ID:???
>>796はどちらで購入されていますか?
さぞ美味しいコーヒーを飲んでいることでしょうね。
799名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/12(金) 02:45:48.44 ID:???
軽泥じゃね?
800名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/12(金) 08:21:30.82 ID:???
4年ぶりにきたけど、おまえらあいかわらず堀口丸山どーこーやってるのかww
801名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/12(金) 11:45:18.00 ID:???
>>796
生豆の品質とか、焙煎技術とか、煎豆の鮮度とかは店に因るんだよ
そんなことも分からないなら別にここ来なくていいでしょ
802名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/12(金) 12:25:21.77 ID:???
加藤や澤井のブルマンブレンドはどれくらい入ってるんだろうな・・・ていうか頼むから比率くらい書いて欲しいわ
確かに安いんだけど、二キロはあまりにリスクが大きい。俺はガッカリな品でも捨てられない性格なんだよ・・・
803名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/12(金) 14:17:01.64 ID:???
>>801
通販で鮮度だなんだ言っちゃうの?
膨らめばいい豆とか言うんだろうなお前
30グラムずつ冷凍便で買ってからほざけや

>>802
ブレンドって表記していい規格は3割以上なんだけどブレンドじゃ無くて「プレミアムブレンド」とか
曖昧な事言ってるから当てにしない方がいいと思う
ブルマンの生豆は非常に高いから本当にブルマン使っているならあの値段じゃ無理でしょ
ちょこっとだけブルマン入れてハイマウンテン系の似た味の豆入れてるだけだと思うよ
804名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/12(金) 14:51:08.27 ID:???
土居は旨いが高いよな
805名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/12(金) 16:14:45.86 ID:???
>>803
30グラムずつ冷凍便で売ってるとこ書いてからほざけやww
806名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/12(金) 16:23:01.03 ID:???
>>805
嫌味にマジレスするバカ
807名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/12(金) 16:27:18.48 ID:???
>>803

>>801が煎豆の鮮度が店によって違うってのは注文受けてから焙煎日当日に発送するか
予め焙煎済みのを注文受けてから発送するか店によって違うって事だろ。
つうか、何が言いたいのか意味不明。
808名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/12(金) 16:27:40.53 ID:???
なんだ妄言か
809名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/12(金) 16:34:34.81 ID:???
冷凍便てどんだけデリケートな性格してんだよw
店頭でもクーラーボックス持参か?
810名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/12(金) 16:46:37.31 ID:???
>>806
イヤミにマヂレスするマヌケww
811名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/12(金) 16:46:46.51 ID:???
とりあえず古川はもういいや。
どれ飲んでも嫌な酸味が気になる。
812名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/12(金) 17:07:19.62 ID:???
>>811
古川に戻ってくるなよ 戻ってくるなよ 戻ってくるなよ

まぁ 自分は戻ってきてしまったがw
813名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/12(金) 17:53:55.80 ID:???
またホリグチのおっさん暴れてんのか
814名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/12(金) 18:00:17.53 ID:???
古川は欠点豆と豆にチャフが残りすぎ
豆の張りも少なくてしわしわ、
焙煎下手すぎる、もう絶対買わない
815名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/12(金) 18:28:17.47 ID:???
いえ、丸ヤマは大量生産品になりました。
品質競争で負けたようです。
借金して大釜買ったそうで、スーパー向け増産です。
816名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/12(金) 18:29:13.17 ID:???
古川、注文後焙煎を謳ってるけど一度あまり膨らまないときがあって
これ違うんじゃ?て思ったね。
真意は判らんけど。
817名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/12(金) 19:26:58.81 ID:???
ほりぐちも丸山も高い方ですね
818名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/12(金) 19:39:18.22 ID:???
自宅で手網やって商売してるひとがいるけど、100gが200円でも高いよな・・・・・・・
819名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/12(金) 20:27:40.27 ID:???
ゴールド珈琲ってどうですか?
820名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/12(金) 20:53:40.72 ID:???
>>818
本人の勉強兼ねているなら、送料だけで豆代はタダでも良いと思うわ。
821名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/12(金) 21:46:36.72 ID:???
>>819
自分はダメでした
822名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/12(金) 21:57:24.09 ID:???
澤井最強
823名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/12(金) 22:07:11.13 ID:???
>>816
豆の種類によっても違うし温度低め浅目の炒りだと焙煎してすぐでも膨らまないものはある
もちろん古くても膨らまないけど
824名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/12(金) 22:09:35.55 ID:???
浅煎りを低めの温度で?
焙煎してすぐだと膨らまない?
え?
え?
825名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/12(金) 22:18:34.10 ID:???
>>790
西山さんとこの味の感想また聞かせて下さい
826名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/12(金) 22:55:03.02 ID:zEo3BhZB
カルディの炭焼きマンデリンが美味しかった。
827名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/12(金) 22:57:07.76 ID:???
おまけだから文句言えないけど
西山のおまけは全く膨らまなかった
膨らめば美味しいってわけじゃないけど淹れてて気分はいいよね
828名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/12(金) 23:04:52.21 ID:???
膨らまない豆だと俺うまく抽出できないw
829名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/13(土) 00:02:11.23 ID:???
もこもこしないとダメだよ
あぁ、もう出ちゃう・・・てくらいに
830名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/13(土) 00:08:07.46 ID:???
>>818
むしろコッチが金欲しいくらいだは
831名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/13(土) 00:25:02.73 ID:xrq3RcEi
コーヒーの豆の木から作ってる人とかいないのか?
832名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/13(土) 11:50:46.55 ID:???
焼きあがった時に水抜けの悪い豆だと正直そんなには膨らまない
そういう店最近多い。
833名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/13(土) 14:56:12.97 ID:U7jD8tKN
直火焙煎と熱風焙煎てどっちがいいんですか?
834名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/13(土) 16:12:02.34 ID:???
焙煎師「Shuhei Arita」有田秀平さんが主催しておられる「sleepyfaun」スリーピーフォーンズロースタリーの大ファンです!

アマゾンで見つけて好き好きすき娘な自分なんですがまだ一度も買ってはいないんです、だって銘柄が多くてどれをチョイシングしたらいいのか悩んでしまうのです!



                                               ご注文はお早めに。って言われても〜どうしよどうしよ〜(汗


早く飲んでみたいなあ、そして「美味過ぎりゅうううぅ&#12436;うう!」って夜空に叫んでみたい34歳家事手伝いDESU!
835名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/13(土) 16:34:49.79 ID:???
前前スレの、珈琲通販スレ18のリンクが前スレにないんだけど・・・
誰かおしえてくれ。
836名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/13(土) 16:35:15.03 ID:???
なんか知らんが死ね
837名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/13(土) 17:06:11.66 ID:???
>>835
gglksaho
838名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/13(土) 18:57:59.59 ID:???
>>834
これ本人がやってるのw
839名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/13(土) 19:23:07.39 ID:???
"美味過ぎりゅうううぅ" でググってみたら意味がやっとわかった。
羊のレビューにアゲ書きしてるのか、なんというかヲタ全開ですな、羊もヲタ臭ハンパないけどこれはキツいなぁ。
ヲタご用達かよw
840名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/13(土) 20:29:59.78 ID:???
オタ御用達・・・・・・・・・・
って羊さんあんまりコーヒー詳しくないじゃん。
正直、モグリだよあれ。

・・・・そうでもないの?あれでも詳しい内に入るの?
解らんが・・・鬱陶しいというのはある。
841名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/13(土) 20:32:08.02 ID:???
あと、スペシャルティというかサードウェーブ?界隈も気持ち悪いね。。
早く消えないかなぁとかしきりに思う。

なんであいつらは天才ぶるの?
おかしいだろう。
842名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/14(日) 04:51:29.41 ID:???
3Wはダメリカさんの歩みだから傍観してていいんじゃないの?まぁ薄っぺらいよなぁ。
新進気鋭的な活動をすれば先端にいる気になれる、天才っていうか最先端ぶっているよな。

ヲタといってもコーヒーオタクというよりは、妄信的になにかに打ち込んでしまう気質、ヲタ気質ということで。
アニヲタにミリヲタに亀ヲタに水筒ヲタに自転車ヲタに生豆収集ヲタかなぁ。
あと女好きだなw
843名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/14(日) 05:48:28.03 ID:???
>>842
お前の語り口もかなりキモイぞw
844名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/14(日) 08:15:23.32 ID:???
ちょっと高めのコーヒー豆の話題が出れば
すぐ周辺事情のゴシップか内実の伴わないレッテル貼りで
物知り顔ルサンチ炸裂とか勘弁して欲しいはー

ダセーにも程があるだろ
845名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/14(日) 14:11:26.08 ID:???
>>844
なに言ってるの?
具体的に反論をしてくださいよ。
846名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/14(日) 14:13:15.75 ID:???
サードウェーブです、スペシャリティです、と主張の強い珈琲屋は
大抵残念という偏見を持ってるw
ていうか、焙煎してる珈琲屋でも美味いとこがほんと少ない。
まぁ、絶対数が少ないだけで美味い店の比率は普通の飲食店と似たようなものかも。
847名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/14(日) 14:19:44.53 ID:???
いまどきスペシャリティを主張とか・・・・
ガソリン屋でいうならハイオクを扱っているだけで偏見をもつようなものだろ・・・・

つか
文章の帰結性が乏しいというか、君の文章からは強い偏見の主張が駄々漏れしとるね。
848名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/14(日) 14:39:14.76 ID:???
>>847
だから、当店はハイオクを仕入れてますとか、現地で買い付けしてます
というガソスタだよ。
849黒い汁 ◆CAFEbYmyNw :2013/04/14(日) 14:44:59.12 ID:???
>>846-847

846氏はまともな珈琲店が圧倒的に少ないと憂いておるのだろう。
声高に唱う店ほどその乖離が強い傾向がある、というところだろうか。

主義主張を持つのは結構だが、その志しや声の大きさと味が伴っていないとなると、
甚だ滑稽ではあるな、どこそこの凄い生豆を使ってます!なんてのは単なる情報だ。
情報に味はしない、だが脳で飲む層が少なくないことを考えると仕方がないのかもしれん。


#ハイオクはもはや特別なものではないと思うのだが。
850名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/14(日) 15:01:14.96 ID:???
汁、久しぶりやんけw
851名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/14(日) 16:02:11.22 ID:???
ほんとキチガイしかおらんなこのスレw
852名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/14(日) 16:13:27.47 ID:???
っていうか、正直あまり修行しないで開業した店が多いからだと思うよ。
焙煎を簡単に考えすぎ。

焙煎さえしっかりと出来れば、コモディティでもある程度のクオリティにできるし、
生豆の質にもちゃんと言及して選べるんであれば、より自分の焙煎や出したい味を表現できる。

口だけで売ろうとしても、質が違いすぎて話しにならんという状態になってるような
853名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/14(日) 16:17:39.87 ID:???
で、熱風と直火ってどっちがいいんですかね?
854名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/14(日) 16:35:25.45 ID:???
>>852
sleepyfaunの悪口はよせよ

>>853
テアミに代表されるような直火(じかび)と熱気のハイブリッドがベスト!
つまりsleepyfaunの焙煎メソッドが史上最強という結論が出ている!
855名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/14(日) 17:10:40.25 ID:???
>>853
マジレスすると、本当に腕に自信があるのなら穴開きドラム、そうじゃなければ穴無しドラム
回すのは手動でも電動でもいいけど、まあ電動の方が楽だわなw
とにかく一定であることさえ守れば、趣味でするぶんにはそんなに難しくはない

アパートや住宅街なだ間違いなく苦情の嵐だろうがw
856名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/14(日) 18:02:33.93 ID:???
通販スレなのに趣味とか言出したぞー (くわばらくわばら
857名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/14(日) 18:16:12.03 ID:HjnoK/I/
通販用コーヒーに合う食べ物で小麦使ってないものってありますか?
858名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/14(日) 18:26:09.17 ID:???
澤井のおからクッキーw
859名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/14(日) 18:37:30.36 ID:???
で、結局、sleepyfaun様の、極上焙煎珈琲を、飲んだことがない、カス、しかいないわけか 。
860名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/14(日) 18:44:59.15 ID:8JZfgLWN
広島で注文したからこうご期待
861名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/14(日) 19:42:05.07 ID:???
>>857
チョコ
862名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/14(日) 19:47:23.97 ID:???
>>860
期待してまーす
863名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/14(日) 20:12:12.66 ID:???
864名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/14(日) 20:36:02.25 ID:???
hb.afl.の段階でアウト(´・ω・`)
865名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/14(日) 20:40:02.91 ID:HjnoK/I/
>>861
トランス脂肪酸が入ってるから嫌だ。
866名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/14(日) 21:26:44.87 ID:???
干し芋
867名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/14(日) 21:32:57.55 ID:???
人にものを尋ねといて、それかよ…
しかもトランス脂肪酸とかww
868名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/14(日) 21:53:00.19 ID:???
天津甘栗
869名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/14(日) 22:30:29.64 ID:???
>>867
? 俺もトランス脂肪酸というか植物油脂加工油脂の入ってるものは極力食べないようにしてるが、なんかオカシイか?
870名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/14(日) 22:32:36.20 ID:???
トランス脂肪酸こわいよねー(´・ω・`)
http://matome.naver.jp/m/odai/2136548698359739701
871名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/14(日) 22:42:51.56 ID:1TenHYLE
広島と澤井のブルーマウンテン飲み比べてやんよwwwwww
872名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/14(日) 22:44:34.34 ID:???
>>857
小麦使ってない甘いものなんていくらでもあるだろ。珈琲に一番合う食い物は、とにかく「濃厚で甘いもの」だ
次点でドライフルーツとナッツ類。和菓子もモノによっては合う

まぁ何を食うにしても、加工油脂は癌や神経症や血管症で死にたくなければ極力取らないほうがいい
873名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/14(日) 22:44:49.28 ID:8JZfgLWN
広島と澤井の2k¥1999飲み比べてやんよwwwwwwwwwwwwwww
874名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/14(日) 22:56:05.34 ID:???
>>871
>>873
レポ
楽しみに
まってる
875名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/14(日) 23:14:16.31 ID:???
>>869
1つ聞くが、あんたはチョコ食うかい?
876名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/14(日) 23:26:29.96 ID:???
レス番飛びすぎw
877名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/15(月) 00:06:40.03 ID:???
>>873
待ってるよ
878名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/15(月) 00:07:00.60 ID:Sw7P9qC5
>>815
>いえ、丸ヤマは大量生産品になりました。
>品質競争で負けたようです。

えーそうなんだ
879名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/15(月) 03:09:35.21 ID:???
>>875
出来るだけ避けたいんだけど、差し入れとかで貰ったときは周りが食ってるのに自分だけ食わんわけにはいかんからな・・・
だからなおさら、自分から買うことはまずないね
880名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/15(月) 04:00:13.19 ID:???
ちゃんとしたチョコ少しだけコーヒーに入れるとコクが増して美味しいよ
こういうの
http://www.amazon.co.jp/dp/B004KP01FK
881名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/15(月) 08:01:39.27 ID:???
>>879
つまり>>865と同じなわけだww

トランス脂肪酸を控えるのは別に変じゃない
ただ、本来チョコレートにトランス脂肪酸は含まれないんだよ
どうやらあんたも間違った知識の持ち主のようだなww
882名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/15(月) 10:52:16.51 ID:2a20KKMX
>>881
>チョコレートにトランス脂肪酸は含まれない

これで検索すると農林水産省のHPが出てくるけど、含まれてるじゃん。
なぜ嘘ついたん?w
883名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/15(月) 11:33:31.14 ID:???
>>881
意味がワカラン
カカオバターにはそりゃほとんど含まれないさ。でも植物油脂、加工油脂に大量に含まれる
チョコの成分は、全て「油と砂糖のカタマリ」だぞ?

日本のメーカーであれば、9割以上の市販のチョコには必ず大量に含まれている。しかもカカオより多い
ごく一部の高級チョコなら加工油脂は使われてないかもしれんが、残念ながら日本のメーカーである以上、確証はない
なぜなら、日本は基準が先進国の中で世界一甘く、法律で定められてないから

ただし、欧州の厳格な基準下で作られている超高級メーカーのチョコには加工油脂は含まれていないね
そういうチョコだけを言ってるのなら、あんたの言う通りだな
884名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/15(月) 14:50:49.80 ID:???
>>883
そろそろスレ違いだろうから、悪いがこれで最後な
続けるならチョコ総合スレで「トランス脂肪酸」について聞いてくれ

あんたの言う高級チョコとやらが何なのかは知らんが、国内メーカーのチョコでも「植物油脂」表記のないものは普通に売ってる
それこそスーパーでもコンビニでも、2〜300円だせば充分買える商品としてな
商品数が少ないのは問題じゃない
法律に定めのない日本の基準とやらも何だか分からんが、原材料表示ならJAS法で義務化されてる
表示義務違反を問題にしてる訳でもないよな

で、そんな事はさておき、レスの流れを無視しちゃいかんだろ?
>>857>>861>>865
こういう応答をしてるんだから、別に高級チョコが駄目な訳でもないし、市販の9割のチョコがどうだろうと関係ない
つか、その9割って情報の出所はどこよ?
885名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/15(月) 15:43:25.83 ID:???
最近取寄せてる珈琲の店舗が、関西方面ばかり。
偶然w
886名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/15(月) 18:24:42.25 ID:???
毎日朝から集合する無職の吐き溜めスレ




あ、自演か〜
887名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/15(月) 19:44:32.53 ID:???
>>885
どこ?
888名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/15(月) 19:48:07.96 ID:2a20KKMX
>>884
トランス業者うざいよw
889名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/15(月) 19:59:06.53 ID:???
あれ?カカオ超高くてもトランス脂肪酸入ってんじゃないの?
おや?
890名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/15(月) 20:15:33.72 ID:???
昔のチョコってどう作ってたんやろ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
891名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/15(月) 20:29:05.21 ID:???
>>888
どうした?
スルーされて拗ねてんのか?ww

>>889
ま、そういう商品もあんじゃね?
つか、トランス脂肪酸に食いつく奴多いな
892名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/15(月) 22:40:42.34 ID:???
>>891
最近、ミスドの揚げ油を低トランス脂肪酸オイルにするっていう話ありましたし
893名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/15(月) 22:54:51.01 ID:2a20KKMX
>>891
>トランス脂肪酸に食いつく奴多いな

おまえじゃねーかw
894名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/15(月) 23:01:56.62 ID:???
>>887
八月の犬 と コーヒーマーケット(大阪美鈴コーヒー)
895名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/15(月) 23:31:49.08 ID:???
澤井コーヒーって安いけどおいしいかな?
ここより安いところあったりする?
896名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/15(月) 23:33:07.06 ID:???
澤井コーヒーって安いけどおいしいかな?
ここより安いところあったりする?
897名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/15(月) 23:57:12.03 ID:???
>>892
そういや、てんやも日清キャノーラ油に変えるって話だな
898名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/16(火) 00:02:32.37 ID:???
>>897
てんや・・・
899名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/16(火) 01:42:19.71 ID:???
このスレみるとテアミが脳に悪いのがよーくわかるは
900名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/16(火) 07:46:50.94 ID:???
>>894
そういう店もあるんですね
メモしときます
901名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/18(木) 14:40:18.97 ID:eZeACiNu
なんでこのスレっていつも急に止まるの?w
902名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/18(木) 15:11:00.21 ID:???
蒸らし時間は大切だから
903名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/19(金) 08:13:36.08 ID:???
蒸らしは短時間でおながいしますww
904名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/19(金) 19:45:18.09 ID:???
八月の犬ってどうなんだろ?今の西山さんとこのが飲み終わったら買ってみるか
905名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/19(金) 21:33:02.02 ID:t7WzX0wg
なにそれ店名なの?
906名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/19(金) 22:15:19.46 ID:???
>>905
そう
907名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/19(金) 22:50:51.40 ID:t7WzX0wg
調べたらあった。
ちょっと値段高めだね、今度楽天ポイントでお試し用でも買ってみるか。
908名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/19(金) 23:33:22.39 ID:???
八月の犬、普通のワタル系の店だよ、商品を見た感じ。
西は兼松の店が多い気がしたから、その点では珍しいかも。
909名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/20(土) 05:56:47.06 ID:???
>>908
ワタル系?兼松の店?どういう意味?
910名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/20(土) 06:08:05.39 ID:???
ハウスブレンドお試し100グラム1円ってある
911名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/20(土) 08:57:05.63 ID:???
八月の犬普通においしいよ
月替りコーヒーとか安いのメインに色々と飲んでるけど、満足してる
912名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/20(土) 10:32:34.28 ID:???
>>908
生豆の輸入会社ってこと。

マンデリンもミルキーがあるし、過去のCOEは
ワタルが落札したもののよう。

つまり、近所にも似た店があるはずだしテンプレにもあるし
近所でないのならあえて利用する必要も特に無いだろう。
という意味でした。

味は普通に美味しいはずだよ。産地の差も農園の差もあるはず。
焙煎の器具が微妙な店なら西山とかの方が香りが少し強いかもなと
思えるかも程度。
913名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/20(土) 10:49:50.95 ID:???
馬鹿じゃねえの調子に乗りやがってw
914名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/20(土) 11:30:30.64 ID:???
>>912
ラインナップだけで語っちゃって大丈夫か?
生豆が同じなら、煎豆も同じ味になると思っちゃう人?
915名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/20(土) 12:44:16.26 ID:???
>>914
wataruの豆なら10種以上語れるので指定をどうぞ。

そして個人の技術を考慮に入れずに比較できるようにするために
予め定規をそのように構成できないとお考えなら、

焙煎機の火力構成や排煙設備の差を捨象し
更には釜のサイズに還元し、種別としては
また別種となる電気焙煎各機そしてサンプルロースターとを
同列に語るために、「最小限に確実に出る差」として
香りの種類や質ではなく量の多寡に限定して差を便宜的に語り、

もちろんここで限定されている以上の差があることを一言も
否定していないのは言うまでもなくもちろんのこと、

そもそもにどのみち、この豆の品質なら消費者からして
優位な差がほとんど出ないとも思っているので、
これは擬似問題であり、論理上は全く語られてはいないはずの
部分すらも事前に封殺されてる以上、問題はどこにもなく

――という一般常識的な基本的な前提の基に話しているに
過ぎないはずなわけですが、

はてさて大丈夫でないとするのならば、
どう比較すれば最も正当または適切であり、
どこが正当ではなかったのか

そもそもに妥当な比較法ではないとまで言うのなら
その箇所を。

または、より簡便に焙煎機の差や技術の差、
その機序を理解せずとも購入でくてしまうような
購買指針があるのであれば、テンプレに加えるので
どうぞこぞってお語りください。

その際は伝統的なブレンドに強い店も
ご提示願いたく、個人的にはモカジャワを指定しますね。
レスは今生中にお願いします。
916名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/20(土) 13:22:16.29 ID:???
語ってもらう前に2つほど答えてもらおうか
ワタルをwataruと言い換えた理由は何だ?
それから今生中とは何だ?
917名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/20(土) 13:33:54.52 ID:???
キモチワルイ・・・
918名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/20(土) 13:35:24.84 ID:???
wataru世間に豆はなし
919名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/20(土) 14:17:33.04 ID:???
大きな発作は大凡一時間間隔、まま痙攣(連投)が起きると。


お薬増やしておきますね。
920名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/20(土) 14:24:58.36 ID:???
>この豆の品質なら消費者からして優位な差がほとんど出ない

イミフ
921名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/20(土) 14:32:23.58 ID:???
生豆9割!キリリ。ってやつだろ。

俗に、「生豆」「焙煎」「抽出」といわれるがさらに「管理」がなければいけない。
さらに、これらを足し算で語ることが一般的のようだが、掛算でなければならない。

おわかり頂けるであろうか。
922名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/20(土) 14:34:39.59 ID:???
掛け算というか、生豆はポテンシャルのみを決める。
焙煎と抽出でそれをどのように引き出せるか。
923名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/20(土) 14:40:41.10 ID:???
うざいから語らなくて結構
924名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/20(土) 14:46:35.37 ID:???
>>922
921は生豆のポテを抽出で台無しにもなるってことじゃね?
925名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/20(土) 15:00:47.82 ID:7etaffN0
直接農園に買い付けに行ってる店って最強ですか?
加藤とか
926921:2013/04/20(土) 15:04:50.52 ID:???
>>922
引出せないどころか、殺すところもあるのがまたなんとも。

>>924
そんなところです。
927名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/20(土) 22:20:33.74 ID:???
>>912からレスが無いなぁ
928名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/21(日) 00:14:31.80 ID:???
>>927
はっ
929名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/21(日) 14:44:48.46 ID:???
>>925
そういうのあかん
安いかもしれんが、物が悪い
930名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/21(日) 15:14:53.72 ID:???
>>929
あんた古川さんかい?
931名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/21(日) 15:53:29.35 ID:???
加藤のウガンダ・ナチュラルグレートレイクってのが安かったんで買ってみた
サイトには「不揃い」と記載されてたがそうでもない、そして良く膨らむ
シティーローストって事になってるが、苦みが非常に薄く、酸味が前に出て香りは弱い
熱い間はまあ何とか飲めるが、少し冷めると正直言ってマズい

あと気になった点として、豆の段階でも淹れた後でも、独特の香りというか匂いが微かにある
ユーザーレビューで「花の香り」と評してる人もいるが、言われれば確かにそんな感じに思える
コーヒーを飲むのに邪魔なほどの嫌な匂いではないが、特に良い匂いでもない
932名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/21(日) 15:55:23.11 ID:Gs3VLTGF
>>925
最強って、何に対してだ? 味? 値段? 農園の将来性?

目利き、舌、価格交渉その他モロモロ、そこの店の店長というか、バイヤーの力量が全てを左右する
バイヤーが最強ならコーヒーも最強w ・・・てことで、シロウトからクロウトから業界人から俺TUEEEまで、
各々が「独断と偏見の最強基準」で喚くから、2chをはじめいろんなトコでたくさんのバカやキチガイが釣れる

ただ、単純にコスパでいうなら、中間マージンを一切省いてんだから、そりゃ基本的に直接買い付けが最強に決まっている

業界内外でいろいろ言われているが、なんだかんだで加藤や田代はすごいと思うよ
加藤は「70点の豆を、他では50点以下の豆の値段」で、
田代は「80点の豆を、他では60点以下の豆の値段」で売ってくれる店としては、間違いなく国内最強だろう

ただ澤井や古川に関してはよくワカラン。ここの店長、海外に直接買いつけに言ってるという話を聞かんしな・・・
もし問屋から入れてるとしたら、なんであんな安く出せるんだろ? これってつまり(ry
933名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/21(日) 16:11:03.84 ID:???
>>860
一週間以上も経ってまだこないのか?
アマゾンの評価通り、蕎麦屋の出前なんかねぇ。
これじゃレビューみてもsleepyfaunで買いたいと思えないわ。
934名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/21(日) 16:19:02.92 ID:???
>>932
バイヤーが最強ならコーヒーも最強・・・釣れますか?w
935名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/21(日) 16:30:48.73 ID:???
>>933
広島に限らずだが注文後焙煎なら発送日選べるの知らねーの?
店によっては焙煎予定日も関係してくるしな
焙煎済み既に用意してあって注文入ればポンと出す店ならそら早いわな
936名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/21(日) 16:35:23.31 ID:???
加藤、田代、丸山

あと自社買い付けって何処がある?
937名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/21(日) 16:40:19.00 ID:???
>>935
御託はいーから、羊のアマレビュ嫁やカス。
938名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/21(日) 16:56:30.91 ID:???
>>935
なにかというと
業務釜でも下手クソが焼けば手網焙煎よりも劣る、とか意味不明な理屈を吐く人と論調が酷似してますね。
つか、論点はそんな一般論ではなくてな。

>最近の評価
>【1】 (5が最高)
>「13日までに受け取ったか?~いいえと答えましたが、予定日は10日でした、
>ステイタスが発送準備のまま10日を迎えたので確認メールを入れると、あ、送りますとの事でステイタスが発送に変わりましたが、その後も届きません、
>蕎麦屋の出前状態ですね、相当にたちが悪いと思います。3月6日頼んで、予定で10日、13日現在届かない、これが事実です。」
939名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/21(日) 16:59:04.27 ID:???
>>936
テンプレの他で変わり種は、しげとしのブルマンくらい。
サザもいくつかあるだろけど、情報をあまり公開しないから不明瞭。

基本、何かしらのオークションに参加してれば
そういう店なんじゃないかな。

あとは商社経由でも色々と入ってる?
過去のCOE農園とか。

といっても、うんといいのは海外のロースターに
落札とセットで囲われちゃってるよう?

加藤の特異性が少し指摘されただけでこんな具合だから
その質問への応えは少ないよ。流通から自分で探すのが楽。
940名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/21(日) 17:01:57.03 ID:???
松本とか自社買い付けだろ?
941名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/21(日) 17:07:07.81 ID:???
"スリーピーフォーンズロースタリー" も 『自分買い付け』 だぜwww
942名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/21(日) 17:11:01.25 ID:???
>>941
そこってさニュークロップなのかバーストなのか表示してないよな
こわくて買えない。。。
943名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/21(日) 17:20:38.08 ID:???
>>940
流通路の関係上、「他社も仕入れている農園か」を基準にするのは
限定しすぎだと思うんだけど、

たとえば最近になってよく見かけるようになった(事実はどうだかしらん)
ラスナ種って大きい会社ができた影響で一気に出回ったんでしょ?
東ティモールは業界全体での取り組みの一環だろけど。

そういう中でも、丸山は一応はスタバと同程度か
多分はそれ以上のラスナを精製ごとに買い付けてたと思うけど
松本はよくわかんない。

中程度の品質なら規模の経済が働く商社のほうが有利に
思えるけど、実態を知らないからわかんない。
944名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/21(日) 17:23:25.33 ID:???
>>943
わかんないなら長文で無駄なレスすんなよ・・・・・・・・・・・・・

丸山がスタバと同程度?はああああああああああ?

知らないクンはなにが言いたいんだか。
945名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/21(日) 17:28:51.49 ID:???
>>940>>943
松本は神戸の?なら自社買いだね。
このスレは安い通販に寄っているようだが>>1-8、といっても松本さんが特別高いというわけでもないけどどうなんだろ。
そもそも焙煎豆の小売り通販ってしてたっけ?
946940:2013/04/21(日) 17:47:10.11 ID:???
>>943
940は936へのレスです、自社限定の是非の話題ではありませんよ。

あと意味がわからないのですが、ラスナの仕入れを軸にM社とS社を比較してマツモトに繋げることになんの意味があるのか・・
散々突っ込まれてますが、事実を知らないにも関わらずわかんないわかんないと言いながら妄言を連ねるのは如何かと。
947940:2013/04/21(日) 17:52:25.95 ID:???
>>945
焙煎豆の小売りの通信販売はしています。
楽天などには出店してはいませんし、自社のHPの中にもカートなど通販に特化もしていません。
メールオーダーで受けつけていますよ。
948名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/21(日) 17:58:54.85 ID:???
スタバは、昨年度のリザーブのラインにラスナがあるんですよ。
で、たぶん、出元は商社も丸山もスタバも同じ現地会社。

ただ、ラスナってのが商標名なのか、ティピカの在来種のことで
いいのか、交雑具合はどうなのか、その辺は知らんから。

スタバは数年前に予算を下げたのか、他社に豆を取られたことも
あったけど、リザーブ後、更にはブロンドライン後の予算配分は不明。

飲んだ感じでは価格相応で上記の判断。


あとの妄言ウンヌンは、もう慣れたので意義がわからないならいいです。
ルートそのものからだけで選別するのは今スレの趣旨であるコスパから
考えても妥当だとは限らないと言いたかった部分が最小の内容です。
949940:2013/04/21(日) 18:08:11.17 ID:???
おいおい、ラスナはインドネシア系の在来種で「ティピカ」を指しています。
ただ勘違いしないでほしいのが、もはやティピカにも亜種的なものがあり、由来的にも厳格な単一種でもありません。
つまり、産地を頭においてのラスナという言い回しが現在の使い方になると思われます。

スタバは数年前のガテマラ中心のラインナップからスマトラに移行しました、そういった意味でラスナという響きがセールスに繋がる差別化なのでしょう。

わからないと最後に断りを入れることは持論ではあると思いますが、それを過ぎると妄言ですよ。
例えば。「>ティピカの在来種」、これはいくらなんでも酷い見識ですね。
950940:2013/04/21(日) 18:09:46.55 ID:???
追記。
スタバのインドネシア買いは商社を通してないと聞いてますが・・
951名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/21(日) 18:13:31.42 ID:???
こりゃ完全に勝負になってねーな
大人と子供だは
952名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/21(日) 18:21:18.78 ID:???
>>940
あなたは話ができる方だと思いますが、
主張と方法の峻別なしで、しかも俺の主張とあなたの主張とが
矛盾し合っていると思われているような時点で、
ちょっと付き合いきれないです。すみません。
953名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/21(日) 18:37:00.70 ID:???
>>947
メールオーダーって前時代ですな。
レスthx
954名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/21(日) 19:04:41.73 ID:???
940ってなにも主張してないよな・・・・・・
情報投下と間違いの是正だけしかしてないだろ・・・・・・

>>943で見当違いなレスで絡んできて一方的に主張をおっぱじめて・・・・・・
>>948で知らんからといいながらさらに暴走して・・・・・・
>>952でちょっと付き合いきれないとかイミフ・・・・・・
955名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/21(日) 19:12:01.63 ID:???
>>952
お前が情報通なのは分かった
だが、そろそろスレ違いなのに気付け
確信犯でなければ
956名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/21(日) 19:30:05.04 ID:???
大坊珈琲行ったことある人いる?
957名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/21(日) 19:43:53.87 ID:???
>>952
むしろお前が付き合ってもらってた件。
958名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/21(日) 20:21:52.88 ID:???
>>956
あるけど通販スレと何の関係があるの?
959名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/21(日) 20:35:59.84 ID:???
大坊の豆を通販しようず、ってことだろいかせんべい。
960名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/21(日) 20:50:16.00 ID:???
>>959
マジレスすると絶対に無理。通販がイヤとかじゃなくて、マスターの老体がもたない
なんてったって、小さな「自作の手動ロースター」で付きっ切りで焙煎してんだから

なんと十数分間、店の片隅でずっと手で小さなドラム缶をゆっくり回し続けている。一回に焙煎する量は数百グラム
このくらい少量じゃないと、その日の気温や湿度やロットやその他モロモロ、カンペキに満足いく焙煎が出来ないんだと
店で消費する分しか焙煎できんだろあれじゃ。本人も、それ以上の商売をしようなんてまったく思ってない様子だ
その回すスピードや取り出すタイミングの絶妙さ加減も、ハタで見てる限りあれは他人じゃ絶対に無理だ
ほとんど直感というか神がかり的な何かを感じる。まず間違いなく、自分の代で畳むつもりだなありゃ・・・
なくなる前に飲みに行ったほうがいいぞ
961名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/21(日) 20:56:07.96 ID:???
>>960
は?
普通に店頭で売ってるけど。
老体?
まだそんな歳じゃねーよ。

お前が情報通なのは分かったから薬飲んで寝ろよ
962名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/21(日) 21:03:23.93 ID:???
>>961
だから「店で消費する程度」と言ってるじゃねーかw
店頭売りは出来ても通販はまず絶対に無理だろあれは
なにを高ぶってんだ?
963名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/21(日) 21:05:12.74 ID:???
これが情報痛か
964名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/21(日) 21:07:45.78 ID:???
>>962
店頭販売を「店で消費する分」と普通言わないけど?
あれ自作か?古いが既製品のサンプルロースターだけど。
965名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/21(日) 21:09:23.50 ID:???
>>964
そうなのか。すごく興味があったんで俺も探したがあれと同じ型は見つからなかった

で、どこのだ?
966名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/21(日) 22:33:40.87 ID:???
うまい!
967名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/21(日) 23:36:38.90 ID:???
シッタカしてアッサリ負けて
勝利宣言して消えたとおもったら
関係ないネタで自演してスレ濁してFA。

いつものアスペの日常です。
968名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/22(月) 00:01:13.35 ID:???
お茶や珈琲ってニュー速ほど荒れる要素もないはずなのに、なんでこの板は精神障害者が多いんだ?
他の板と比較しても、あげ足取るだけの真性キチガイが多すぎる
969名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/22(月) 00:04:18.39 ID:???
多いか?
あのアスペ独りだと思うぞキチなのは。
970名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/22(月) 00:11:12.26 ID:???
>>968
そんなに悔しかったのか?
971名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/22(月) 02:19:11.27 ID:???
>>960
既製品の改造サンプルロースター使ってます(キリッ)としか伝わってこない、
小さいロースターだとそりゃ気温や湿度がモロに影響するって
しかし手回しとはねw一回炒るのに約30分として採算取れるんだろかw
972名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/22(月) 03:06:36.24 ID:???
採算取れるから店やってんじゃね?



ドン引きだわ
973名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/22(月) 07:48:28.57 ID:???
>>968
あげ足取りのレスって具体的にどれ?
974名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/22(月) 11:07:44.73 ID:???
>>971
コイツ、何と戦ってるんだろう
975名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/22(月) 14:19:32.44 ID:???
ちょっと付き合いきれないです。すみません。








これ流行らせようぜw
976名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/22(月) 21:52:19.89 ID:???
スタバと丸山が同程度・・・・てんでファビョった変なのがいるが、
もう一方は別に間違ったこと言ってないな。

丸山は残念ながらCOEが価値と思ってやってるんだろう・・・ってとこで、
他の豆は海外のバイヤーと共同で買ってんじゃないの?
そういう質に思うけどな。

あと、ラスナはラスナ。
在来とはいえ、あれでティピカといえるかというと何かちょっと微妙。
どっかで交雑してんだろう。

大坊のロースターは自作じゃなくて、フジの手回しですんで。
今は作ってないやつ。
ヤフオクとかにたまーに出るよ。
たまーに。
977名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/22(月) 21:56:05.08 ID:???
大体・・・・ラスナはなぁ・・・・正直そこまでグレードの高い位置に入るようなもんじゃないしな。
知らなきゃ何か宣伝文句でいい物みたいに思うんだろうけど。

マンデリンで一番いい奴って、LCFと次いでワタル当たりじゃないかな。
安定的に作ってる分には。
焼くの難しいけどなー。
あれ熱風式じゃ無理だわ。
978名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/22(月) 22:06:02.08 ID:???
しかし、なんだか、事実度外視で言い負かすこと、
今この場で優位に立つことにしか興味が向かない人間というのも、
小さいな、スケールが。成長性を感じないね。
ここで終わり、そういう人間の匂いがする。

なんていうか、まぁ、鳩山とか半島民と同じ匂いですなぁ。
そりゃ詰まらんから、気に入らん話でも、一回呑んでみたら?
真意確かめるだけ(たとえばラスナ何か生豆でそこらに売ってんだから、
値段見てみるとかさ)でも違うんじゃないの?いろいろ。
今後がさ。
979名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/22(月) 22:29:44.63 ID:???
>>976-978
で、お前は何処の何を飲んで、どう思ったわけよ?
スレタイは読めるんだろ?
980名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/22(月) 23:13:59.54 ID:???
そろそろ>>964は、どこのメーカーのサンプルロースターか教えてくれないだろうか。俺も興味あるんだ
まさか、何も知らないのに「既製品」と言ったわけじゃあるまい。そうだとしたらチョン以下の人間だ
981名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/22(月) 23:35:36.85 ID:???
>>980
そんな酷いこというなYO!
そんなこと言ったら>>960は人間以下ですか?
それじゃ>>960はウンコですか?

>なんてったって、小さな「自作の手動ロースター」で付きっ切りで焙煎してんだから

うわぁ痛ぃわぁこれはダメだわぁ、何も知らないのに「自作の手動ロースター」とかドヤしちゃったよぉ

もう明日から生きていけないだろうなぁぁぁぁ
982名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/23(火) 00:00:05.57 ID:???
なんだ、火病か
983名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/23(火) 07:08:07.02 ID:???
>>979
丸山のマンデリンもLCFのマンデリンも毎年飲んでるけど、
その結果、ラスナはそんな大層な物じゃないなという印象すね。
後味がなんかカチモールな感じ。綺麗な部類ではあるけど。

自分で焼いてもそんな感じ。
どっちかつーと、やっぱラスナとかより、単純なティピカの方が良いんだろう。
精製がめんどくせーみたいだけど。手順多くて。

>>981
大坊がフジ手回しってのは知ってて当然だけど、なんか弄ってあって、
そういう話になってんのかもよ。もう作ってないし。
昔のタイプで、ゲタついてないから、スゲー焦げる。
30分くらいかけて本当にじっくり持ってかないと煙の臭いつくし。
あのロースターは、大坊さんだけじゃなく、シメギさんとかイザンボウのマスターとかも
初期に使ってたやつ。でも、普通に穴あけしてたはずですがね。
そこを穴あけ無しで味作ってんだから他にはないよ・・・・。
と思ったが玉川の方に一件あるな。こっちは自作の穴なしドラムのとこが。
馬鹿にしたもんでもない。
984名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/23(火) 12:44:34.00 ID:???
どこのマンデリンがお薦めですか?
985名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/23(火) 20:20:30.38 ID:???
別に知識の精確さや量を競ってるわけでもないし適当にすれば
ってことで

テンプレに追加したいことあればどうぞ。
長ったらしいといえば長いので、古いのも貼りたい人が貼って。

次スレ
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/pot/1366714842/
986名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/24(水) 08:05:39.51 ID:???
>>983
大層な物じゃないのに毎年飲む理由が分からんが、万人向けはどっちよ?
つか、味方塾のどっかじゃなくて丸山?LCFはどこ?
比較してるティピカは何処の農園のマンデリン?
987名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/24(水) 13:41:44.18 ID:DZucoMrr
広島珈琲どうですか?
988名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/24(水) 15:37:49.05 ID:ddrD3a3s
>>987
届いたけど古川の不味いストックが少し残ってるからちょっと待って
989名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/24(水) 20:13:23.51 ID:???
広島珈琲はペーパーたくさん売ってるね。
990名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/25(木) 18:52:40.87 ID:o1ZAzO0b
きせい
991名無しさん@( ・∀・)つ旦~
テステス