コーヒー&ティーカップスレッド3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@( ・∀・)つ旦~
これで飲むと珈琲・紅茶がおいしいというあなたのお気に入りのカップ、
お奨めのカップについて語り合いましょう。

前スレ
コーヒー&ティーカップスレッド2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pot/1230434052/

関連スレ
【ガブガブ】マグカップ【タプタプ】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pot/1101784314/
【カップ】食器総合スレッド part8【カトラリー】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1239695689/
▼ 食器のスレ ▼§01
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/cook/1203994804/
2名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/08/19(金) 10:24:15.17 ID:???
            ハ,,ハ
           ( ゚ω゚) ・・・
          /    ヽ
  .       (Φ   と)
   ̄ ̄ ̄ ̄ \’ ̄乙 \ ̄ ̄ ̄ ̄
            \  一〈〈\
             \ ━┻━ \
              ̄ ̄ ̄ ̄
3名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/08/21(日) 00:16:20.79 ID:PCoqx6gp
だれもいない?
4名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/08/22(月) 01:56:34.76 ID:???
ここにいるぜ
5名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/08/22(月) 03:04:29.42 ID:???
(`・ω(`・ω・(´・ω・`)・ω・´)ω・´) 空蝉の術:弐
6名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/08/23(火) 00:39:44.32 ID:???
コーヒーには、備前焼のマグカップが似合う。
7名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/09/02(金) 20:31:30.99 ID:sPNW3E87
アストバリーブラック
8名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/09/03(土) 19:25:41.98 ID:???
コーヒーにはなんか和食器の方が合う気がするね
まぁ好みだけどさ。
9名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/09/03(土) 20:09:33.12 ID:???
コーヒーを急須で淹れてる人いる?
10名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/09/04(日) 01:23:37.92 ID:???
コーヒーは淹れないけど紅茶は急須で入れてる
大きくて丸い形なのでぴったりかなとは思ってるけど
ちゃんとしたの欲しい
11名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/09/04(日) 02:08:47.11 ID:???
紅茶と緑茶は同じ急須とかティーポットで淹れない方がいいよ
どっちかしか淹れないなら、日本茶の急須でも紅茶のポットでもなんでもOKだけどね
12名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/09/04(日) 05:53:05.98 ID:???
私は神経質だから、緑茶、ダージリン、その他紅茶、ほうじ茶、コーヒーで分けてる。
でもガラスなら大丈夫よね。
13名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/09/04(日) 06:00:25.12 ID:???
お茶ならよく洗えばそんなに問題はないけど、コーヒーはダメかな
ガラスのコーヒーサーバはしっかり洗ってハイターに浸けておいても、やっぱりコーヒーの香りが残ってるな
14名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/09/04(日) 08:36:14.14 ID:???
>>13
ガラスでにおいが残る???

どんな構造のポットなんだろう
15名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/09/07(水) 15:41:17.11 ID:???
残るよ
カップ自体はガラスでも金属部分があるし
メッシュなんかの細かな部分に匂いが付いちゃうから
16名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/09/09(金) 00:43:36.75 ID:???
確かにコーヒーの臭いって食器に残る感じするかも
匂い強いし、無理ないかなとは思うんだけど
胃にくるからあんまり飲まないけど、紅茶や日本茶とは分けてる

話しズレるけど、ティーカップ新しいのほしいわ
でも食器棚一杯だしちょっとムリ
自分飽きっぽい性格だなーと思う今日この頃
17名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/09/10(土) 10:47:00.85 ID:???
陶器とかフィルタ部分ににおいが残るのはわかるけど、
磁器やガラスに残るってのは洗い方の問題。
18名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/09/15(木) 22:50:38.24 ID:???
ベリークいいな!
19名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/09/22(木) 00:41:24.84 ID:???
食器棚一杯でもつい新しい食器買っちゃう
カフェオレボウルなんてマグとかで代用きくのに…
それ以前にコーヒーそんなに飲まないのに…
20名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/09/22(木) 01:41:51.13 ID:???
フランス人はカフェオレボウル好きだよなぁ。
フランス映画を見てるとよく出てくる。

あと、カップルはベッドで朝食ね。
21名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/09/22(木) 03:49:11.09 ID:???
フランス人はボウルでカフェオレ飲むの?
22名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/09/22(木) 05:52:31.22 ID:???
全員じゃないけど、わりと飲む。
ココアもボウルで。
23名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/09/23(金) 10:16:46.15 ID:???
ミルクティをボウルで飲むと幸せな俺が通りますよっと
24名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/09/23(金) 10:45:15.27 ID:???
いくらフランス人がやってるからって、
そんな、犬みたいな飲み方に憧れる?
25名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/09/23(金) 13:15:31.53 ID:???
茶道の茶碗だと思えば問題なし。

どっかのお偉いお茶の先生が、
カフェオレボウルで抹茶出してるのを見たことがある。
26名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/09/23(金) 13:23:11.22 ID:???
飲みづらそう
熱くない? 淵も口つける形じゃないし
ティーカップじゃだめなの?
27名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/09/23(金) 20:58:07.63 ID:???
雰囲気雰囲気w 結構楽しいよ。
28名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/09/23(金) 22:36:53.55 ID:???
カフェオレボウルって意外と飲みやすいよ
寒い日には両手をあっためながら飲むのがイイ
まんまるいのは片手で持つと落としそうでちょっと危ないけどw
29名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/09/27(火) 15:03:07.30 ID:BLyBAi3D
以前、カフェで働いてた時、50歳くらいのおばさんにカフェオレをカフェオレボウルで出したら怒られたことある。
そこのお店ではカフェオレボウルで出す決まりだから仕方ないのに・・
30名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/09/27(火) 15:21:12.31 ID:???
お客に店のルール押し付けても仕方ない
年配の方にはボウルかカップか聞いてから出せばいいんじゃない?
31名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/09/27(火) 20:33:36.40 ID:???
お客もお客だなあ。まあそういう時は店はカップに替える対応すると
印象良いよね。
32名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/09/27(火) 21:57:29.93 ID:???
そのお店がカフェオレをカフェオレボウルで出す決まりで、>>29がそれで出したのは当然だよね
それをそのおばさんが怒った? カフェオレボウルじゃなくてコーヒーカップで出せって?
そんなことで怒るとか訳分からんが、そういう希望があったらカップに移せば良いだけだよね
店ルールの押しつけとか意味が分からん
まさか>>29はカップへ換えるのを拒んだの?
33名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/09/28(水) 18:19:35.63 ID:mR8RQU8r
>32

29ですが、結局その時はコーヒーカップに入れ替えました。
カフェオレボウルの方がたっぷり飲めるんですけどね・・

毎日昼食後にくるアメリカ人のおじさんは、カフェオレボウルで飲むカフェオレが大好きって言ってました。

私はロイヤルミルクティーをカフェオレボウルで飲んだりします(笑)。
34名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/09/29(木) 13:48:23.03 ID:???
「砂糖で出来てるティーカップ」があると聞きました。具体的に 本当にあるんですか?
35名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/09/29(木) 13:59:30.65 ID:???
>>34
「シュガークラフト ティーカップ」でぐぐってみ。
36名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/09/30(金) 09:21:32.13 ID:???
なんかここ読んでたらカフェオレボウル試したくなってきた。

ちょっと週末買ってくる。
37名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/09/30(金) 09:39:16.41 ID:z6czzhoa
茶碗か丼ぶりでいいだろ
38名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/09/30(金) 10:24:10.72 ID:???
気分だよ、雰囲気だよ

ワイングラスでお味噌汁飲みたいか?
どんぶりでスパゲッティ食べたいか?
39名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/09/30(金) 11:07:32.63 ID:???
前者は熱で割れるから問題外
後者は普通にいる
40名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/09/30(金) 11:49:27.58 ID:???
育ちの悪い奴とは、この手の話は絶対かみあわない
41名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/09/30(金) 12:01:23.89 ID:???
そうだよな。
育ちの良い人は、2ちゃんで人を揶揄したりしないし。
42名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/10/01(土) 18:50:28.24 ID:???
ネットでいきなり育ちの良さ云々言いだす奴は総じて馬鹿
43名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/10/02(日) 16:48:46.92 ID:???
総菜鉢の大きめので抹茶点てたらダマダマになった自分が通りますよ
44名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/10/02(日) 18:00:18.16 ID:???
このティーカップってどこのものでしょうか?
ソーサーがかわいくて気になっています

http://u.pic.to/7qlev
45名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/10/03(月) 22:39:22.68 ID:???
終わった話題にレス付けてスマソ

カフェオレボウルに取っ手をつけたカフェオレカップてのもあるよ
フランス的には邪道かもしれないが使いやすいから好きだな
寒い季節になったら、休日の朝なみなみとカフェオレ作って飲むのは幸せ
46名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/10/05(水) 11:57:20.24 ID:???
このスレにわざわざ来て「茶碗か丼ぶりでいいだろ」ってすげーなw
47名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/10/15(土) 00:31:37.32 ID:???
あれ以来地震対策なにかやってる?
48名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/10/16(日) 19:25:36.42 ID:???
食器棚の整理したよ。
使ってない皿とか捨ててスペースが開いた分、棚の奥側にしまうようにした。
扉が開いちゃわなければ無事でいられるはずだけどどうだろ。
カップはソーサーの上にのせてしまってるけど、ソーサーにのせないで伏せて置いたた方が安定が良いかな。
49名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/10/17(月) 19:09:48.21 ID:ziGvbYlv
意味なくageてみる
50名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/10/17(月) 20:10:46.15 ID:???
同じく食器棚の整理。あと、扉に紐つけて結ぶようにした。

先日行った骨董市で、漆塗りのティーカップなるものを見たんだが...
使い勝手はどんなものだろう?(手入れとか保温的な意味で)
51名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/10/17(月) 20:27:07.33 ID:???
>>50
軽くて美しい。いいねえ。でも、紅茶の色は楽しめなさそうだね。
52名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/10/17(月) 20:41:11.05 ID:???
色も楽しもうとすると、結局白
53名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/10/17(月) 20:41:48.83 ID:???
あ、書き途中で送信してしまった・・・

色も楽しもうとすると、結局白になっちゃうけど、
たまに趣の違ったカップで入れるのも楽しいよね。
54名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/10/17(月) 21:32:43.44 ID:???
ミルクティーならイッタラのティーマで飲むのも好きだなー。
ターコイズとかパープルとか、結構すごい色のカップでもミルクティーは映える。
55名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/10/17(月) 21:42:04.14 ID:???
そうだね、ミルクティーは良いよね。自分はロイヤルコペンハーゲンの
シンプルさが好き。でも、内側に花やフルーツの描かれているのも、
ストレートで飲むとき香りが出る感じ(錯覚)とかが楽しい。

ポール・スミスってカップあるのかな。
56名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/10/23(日) 00:16:09.90 ID:???
尋ねてるの?検索かければはやくない?

瞬間頭にうかんだマルチストライプそのもののマグが出てきてワロタ
57名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/10/23(日) 15:16:39.04 ID:???
>>56
え!あります?
公式見たけどなくてあきらめてた。ありがと!
5857:2011/10/26(水) 23:13:30.50 ID:???
>>56ありがとうでした。検索したら、色々出たけど自分の期待していた柄&形の
ものはなかった。おしい…。
59名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/10/28(金) 00:32:57.48 ID:???
亀だが、カフェオレボウルはオサレ系どんぶりとしても使えるので重宝している
60名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/10/30(日) 01:41:20.31 ID:82JV0LjA
木製のカップがほしいんだけど何かオススメある?
漆とか塗ってない素朴で地の色がいいんだけど、ググったらククサてのがヒットした
イメージ的には映画で中世の酒場?とかで使われてるような奴
61名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/10/30(日) 23:51:00.41 ID:???
飲み物って素の木で飲んで味変わんないかなあ?

まことの聖杯ならば…?w
62名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/04(金) 14:58:19.01 ID:???
コーヒーはいろんな作家の陶器を使ってるけど、紅茶は水色を楽しみたいから透明なガラスカップに落ち着いた。
63名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/04(金) 21:43:21.11 ID:???
水色を楽しむには内面が白い磁器がいい気がするぞ
64名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/04(金) 22:16:34.94 ID:ae0nDjdZ
63が正解
透明だとゴールデンリングも見えねえべ
65名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/06(日) 09:35:05.35 ID:???
ぶっちゃけ通り道にあったスタバのマグカップしかうちにない
66名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/07(月) 14:52:07.45 ID:???
カフェオレボウルでお茶漬けを食べた
67名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/09(水) 14:00:34.51 ID:???
>>63
そうなんですか。
ちょっときれいな磁器のティーカップ買ってくる!
68名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/10(木) 19:43:33.53 ID:???
内側白地で表地ピンクのマグカップ120円でゲト
69名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/13(日) 01:25:22.58 ID:???
>>60
山の方の観光地のお土産屋さんとかにありそうだね。
70名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/13(日) 12:31:49.49 ID:???
ノリタケの業務用のが欲しいんだけど
6客でしか売ってないなあ
確かに粗忽ものではあるけれど、1客あればいいんだけどな
客が来ることもない一人暮らしなんだよ…
友人もいないんですけど…
71名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/13(日) 20:48:09.13 ID:VtbwSheQ
売ってくれると思うぞ?
飲食店も1客単位で買い足したりしてるし
がんばってやさしいお店探せな
72名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/15(火) 08:11:36.98 ID:???
>>67
たとえば英国のボーンチャイナはダージリンを奇麗に見せる白で
アッサムはマイセンの白だと奇麗で、キーマンはリモージュの白が奇麗だってテレビで昔やってたぞ
73名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/16(水) 23:37:29.65 ID:???
>>72
英国ならミルクティーっていうイメージだけどね。ダージリンなのか…。
74名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/22(火) 22:46:20.28 ID:???
>>72
それ私も見た。美の壺だったかな。
英国のボーンチャイナの代表では
ロイヤルクラウンダービーが使われてたような気がする。
でも、同じ英国ボーンチャイナでも会社によって結構器の色が違うんだよね。
75名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/23(水) 00:56:18.07 ID:???
>>72
そうすると、柿右衛門の濁手は嬉野茶が一番合うのかな?
76名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/12/19(月) 02:02:24.56 ID:Tw/eYp+J
中国製以外を使いたい。
77名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/12/19(月) 21:47:35.50 ID:???
>>76
難しいよね。多くのメーカー、老舗、有名ブランドが中国に工場を持っていて、
メイドイン国の表記をせずに中国製に移行している。
日本の有名なところもスリランカやインドネシアに工場置いてるし。
78名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/12/20(火) 01:43:16.06 ID:Jq/HUp5b
>>77
東南アジアならいい。
メイドインチャイナって文字を見ると萎える。
79名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/12/20(火) 22:43:58.62 ID:???
>>78
なるほど。でも、ついsan-xのキャラ製品とか、ローソンのオマケ皿やカップを
使ってしまう。あれも危険かなあ。
80名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/12/21(水) 01:46:12.49 ID:Lm+lLtZu
中国にお金使いたくない。
81名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/12/25(日) 22:02:39.32 ID:???
コーヒーの香りを楽しむ上で、リーデル辺りのグラス使ったら、結構
良い香りが楽しめたりしないかな・・・残念ながら持ってるソムリエのシングルモルト
ではコーヒーカップとの違いはあまり感じなかったけど・・・
82名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/12/26(月) 23:30:43.37 ID:???
紅茶でマターリスレを読んでからここに来てちょっとウケたw
あまり奇抜な器で飲んだことないし飲むのはどうかなと思うけど、なおかつ
コーヒーは飲まないのでわからないが、アイスティーくらいなら試してはみたい。
でも、アイスでは香りが立たないか。
83名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/01/13(金) 21:50:33.09 ID:???
カフェオレボウルとかマグカップじゃなくて
ちゃんとしたコーヒーカップにこだわってる人いる?
どんなのを使っているか聞きたいな

自分はコーヒーは飲まないからプレゼントの参考にしたくて
もちろん好みもあるんだけど、紅茶でもピオニーとか
水色が映える磁器の色とかあるからコーヒーはどうなのかなと
84名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/01/13(金) 22:07:45.97 ID:???
コーヒーなら、色が映えるから内側の白い器が好きだけど、
焼き物の少しあったかい感じもなかなかいいよね
85名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/01/13(金) 22:23:28.84 ID:???
クレクレだけだとあれなので自分のこれで飲むと美味しいカップ

普段使い
緑茶→イッタラのプリマベーラ(ブルー)
薄さがちょうどよくて口当たりがいい
なおかつ色味が意外と緑茶に合う
大きめなのに軽いのもいい
ちなみに以前はミッフィーやスタバの桜マグを愛用

紅茶
→ワイストのピオニー
ド定番だけどケーキと紅茶が美味しそうに見える

ストロベリーブルーも大人っぽくていいかなと思ったけど
午後になると日の当たらないうちのリビングでは寒々しかった

お気に入りの器だと飲み物がより美味しく感じられるよね
いつか手書きのカップが欲しい
86名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/01/13(金) 22:29:42.58 ID:???
>>84
いいですね
焼き物のコーヒーカップって美味しそうに見えるかも
焼き物のカップ使ってるお店探して試してみます
(飲み口が合わないと使いづらいので)

ありがとう
87名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/01/14(土) 17:27:19.79 ID:???
http://i.imgur.com/Gfatt.jpg
http://i.imgur.com/Lf8z7.jpg
ねんがんのブラニフのカップをてにいれたぞ!!
意外に小さめだった
88名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/01/18(水) 18:27:56.21 ID:???
濁手のティーカップ欲し過ぎる!
89名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/01/18(水) 19:33:21.97 ID:???
>>87 オサレ
90名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/01/20(金) 20:29:57.30 ID:???
うん、いいね。
91名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/01/23(月) 08:54:56.60 ID:???
お気に入りのティーカップでいただくアイスクリームは美味しゅうございます
金彩のティーカップにチョコレートブラウニーを敷き詰め、バニラアイスクリームをのせ、ホイップと旬のイチゴ、焦がしバターで飾ったパフェは、お義母さまのご機嫌取りにもってこいですの^^
お義母は、かなりの肥満ですわ、ええ
92名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/01/23(月) 12:42:18.93 ID:???
太らして食うの?

焦がしバター使うなんて初めて聞いた
93名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/01/24(火) 00:10:59.03 ID:???
焦がし砂糖じゃなくて??
94名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/01/24(火) 01:53:11.56 ID:???
粗熱を取った焦がしバターをアイスクリームにかけていただくんです^^
95名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/01/25(水) 15:16:28.61 ID:???
正倉院のプラチナが剥げてきちゃった
しまっといてもなんだからって、普段用に容赦なく使ったからなぁ
96名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/06(月) 00:42:21.63 ID:???
>>95
大倉陶園は金彩の塗り直しもやってくれるのでは?
でも使い込んで金彩が薄くなったカップもそれなりに味わい深い。
97名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/16(木) 19:59:08.31 ID:???
ランブルのドゥミタスカップ買ってもた
薄いわぁ
うひひ
98名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/18(土) 15:27:47.07 ID:???
5年程前ネットでみたマグカップを探しています。
シンプルな白で高さ7cmぐらい値段は千円前後か千円以内。
イッタラのティーマに少し似ています。
去年のフライパンの特集の雑誌に載ってたような気がします。
その雑誌も今探してもわかりません。
この二週間ずっとさがしているのですが、
なぜか検索にかかりません。
どなたか、心当たりのある方いませんか?
99名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/09(金) 23:57:46.29 ID:???
震災一年
ひたすら食器棚の整理を繰り返した一年だった
客用の高額カップもガンガン使うようになった
自分が楽しむ前に割れてしまったら悲しすぎるからなー
100名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/10(土) 00:43:33.31 ID:???
私も大阪で阪神淡路大震災を経験した後、高額カップをガンガン使うようになった
使ってあげてこそのカップだものね

今は東京暮らしだけど、3/11は余震の度に食器棚押さえてたわ
101名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/10(土) 06:26:23.68 ID:???
マイセンのブルーオーキッドのティーカップ&ソーサーを買っちまった
後悔はしていない
102名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/10(土) 08:50:18.54 ID:???
5客セットとかになると結構高くて買えない・・・
103名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/10(土) 23:23:00.77 ID:???
ブルーオーキッド、柄も使い心地もいいよねー
104名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/11(日) 11:20:09.58 ID:???
大倉陶園の白磁は綺麗だけど茶渋がつきやすい気がする
マイセンのは全然付かなかった思い出が・・・
去年の今日に割れてしまったのですけどね
105名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/11(日) 13:40:07.42 ID:???
うちのブランドものたちも使いたいけど、家人がもう少し大きくなってからだな。
106名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/11(日) 15:26:55.02 ID:???
>104
1年経った
もう一度買ってみる気はないかい?
自分は先週1年ぶりに新しい食器を購入した
また割れるかもしれないが、それまでたくさん使って大切にしたい
107名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/12(月) 03:46:41.55 ID:???
大倉陶園の「花園」いいなあ
買っちゃおうかな
しかし「碗皿ごよみ12ヶ月」もいいなあ
108名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/13(火) 11:41:27.23 ID:???
銀座ランブルのカップ、薄い口当たりの良さは最高だが、いかんせん50ccは少なすぎる
150ccくらいの出してくれんかな。もしくはあのくらい飲み口が薄いカップないもんかねえ
109名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/13(火) 12:17:52.03 ID:???
デミタスカップで飲むような濃い目のコーヒーやエスプレッソの専門店なのかな?
どこのカップなのか聞いたら教えてくれるだろうから、そのシリーズで大きめなのを探したら?
110名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/13(火) 13:19:42.48 ID:???
ttp://www.h6.dion.ne.jp/~lambre/newcup.htm

これじゃね。取っ手がないコーヒーカップって湯のみみたいだなw
111名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/13(火) 13:29:58.42 ID:???
自前の特注品なのか・・・そりゃないは・・・・・・
112名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/13(火) 14:36:03.81 ID:???
旧型は白い磁器なのに中の珈琲が透けて見えるほど薄いみたいだね。
新型はどうなんだろう?珈琲入れた写真がないからわからないな。
でも「作れる職人がいなくなった」ってのが答えなのかな。

http://www.h6.dion.ne.jp/~lambre/index.html
113名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/13(火) 17:07:25.38 ID:???
テキストを見る限り70mlのカップですら発売される見込みはないな
114名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/13(火) 17:55:35.48 ID:???
>>108
煎茶用の茶碗なら、「香蘭社」って所のが薄い。
白磁の外に煎茶の色が透けて見えるほど薄くて軽い。

コーヒーカップなども作ってるし、
ぐぐってみるとそれらも薄いと書いてる人もいるが、
自分は使ったことがないので、どれくらい薄いかは知らない。
参考
ttp://blog.matsuzakaya.co.jp/nagoya/index.php?ID=2054
ttp://blog.livedoor.jp/mori_masafumi/archives/1242153.html
115名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/13(火) 18:11:42.48 ID:???
ttp://item.rakuten.co.jp/belleseve/noritake_p58043-4620/

別の意味で薄くてお気に入り
安くて柄も多いからガンガン使うよ
116名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/13(火) 19:24:59.87 ID:???
ダイソーで売ってるポーランド製耐熱ガラスのコーヒーカップ薄くて軽いよ
250ccのコーヒーカップと350ccのマグカップの二種類あって、どっちも百円

ただ、本体部は薄いんだけど、飲み口の部分は割れ防止のためかちょい
分厚くなってるのでお気に召さないかも。

同じく百円ショップキャンドゥにも耐熱ガラスコーヒーカップあるけど、こっちは
中国製。ポーランド製よりさらに薄いが、なんか洗ってると割れそうな感じで怖い
117名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/14(水) 10:40:02.97 ID:???
>>115
TWGのティーカップも同じ位うすいぜ

http://yksky.exblog.jp/17911850/
118名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/14(水) 21:38:27.48 ID:???
>>112
透けるよ
どこまで入ってるかちゃんとわかる
119名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/14(水) 22:08:48.48 ID:???
永峰製磁ってとこが作ってるみたいだね
なかなか素敵だが、ドゥミタスあんまり飲んだことないからな

これを機に飲んでみるか・・・。いや、まずは今あるカップで作ってみるか
18gで50ccね。なんか苦そうな
120名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/19(月) 13:49:25.83 ID:???
ハリオV60についてる特大スプーンでも12gなのに15gってどんだけ〜
苦そうだな。
そういえばデミタスコーヒーのスレってないんだな。
121名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/19(月) 18:37:06.50 ID:???
15グラムじゃなくて18グラムだよ。オリジナルのページにもはっきり書かれてる

http://www.h6.dion.ne.jp/~lambre/howto.htm
122名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/05/03(木) 15:53:38.89 ID:???
侘び寂びの茶碗で日本茶を飲む。亦楽しからずや。
123名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/05/03(木) 15:56:33.44 ID:nPhcDs+p
>>122
あら、そんなお碗でおコーヒーやお紅茶もいいわよ?
124名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/05/03(木) 18:45:54.80 ID:???
>>123
友人宅で淹れて貰ったお茶を茶碗、良かった。
そういうのを買おうにも、ネットでは見つからない。
旅行にでも出かけて見つけるものだろうか。

GW前半にもう旅行に行ったので、その機会を待つしかないのか。。。
125名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/05/03(木) 19:32:09.76 ID:???
陶器 コーヒー碗皿
で検索すると、通販サイトのも色々見れるよ。
安い順検索もできるし。
126名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/05/03(木) 19:36:07.00 ID:???
おかんが地域婦人会の陶芸教室で作ったガッタガタの碗で飲んでる。
カアチャンの味がする。
127名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/05/03(木) 21:19:16.42 ID:???
>>125
陶器で検索して見事ヒット。あんがトン
128名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/05/03(木) 21:37:44.84 ID:???
>>127
実店舗だと高崎の大和屋ってところが
そういう焼き物を多く扱ってるよ
コーヒーの豆屋でもある
129名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/05/10(木) 16:38:01.04 ID:J7v+swF8
http://item.rakuten.co.jp/setomonoya-misaden/fukagawa-0941-745/
深川製磁のコーヒー椀、買ってみた。ちっこくて薄い割に人差し指の背に
カップの熱い面が触れない工夫があって好印象。フカガワブルーも美しい
容量は130CCで80gってところ
130名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/05/10(木) 17:18:19.14 ID:w0SXIQLD
深川のデザインセンスってすごくいいと思う
131名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/05/18(金) 17:49:30.95 ID:???
へー・・・・結構よろしゅうござんすな
132名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/05/25(金) 20:11:25.04 ID:kfVtegbD
ジノリの新品イタリアンフルーツ、古物屋に売ったら、買い取り一客300円だったw
面倒でもヤフオクの方が良かったかもー
133名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/05/26(土) 03:16:43.18 ID:???
>>129
日本橋で現物見てみたけど、青の色合いはモニタで見るより美しかった
ただ、小ささの割に重さがずっしりくる感じ
まあ、普段使ってるランブルカップが23gだから仕方ないか
134名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/05/27(日) 08:12:06.80 ID:???
深川、大倉は皇室御用達で有名だよね
大倉は最近、値上がりした印象ある
135名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/05/29(火) 15:08:25.26 ID:6p8svvEc
昨日の地震はヒヤッとした
136名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/05/30(水) 22:20:44.83 ID:G+kf083w
>>134
国賓招いて陛下が主催する晩餐会とか以外も、
普段使いからぜ〜んぶ深川大倉レベルなのかしらね?

大倉でハミガキしてたら笑うw
137名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/05/31(木) 20:03:13.55 ID:???
バカラをコップと呼んでいるに違いない。あ、でも国産ならどこだろうw
138名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/05/31(木) 21:32:02.79 ID:???
ガラスはカガミクリスタルじゃなかったっけ
139名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/06/02(土) 02:41:28.23 ID:???
きのうの地震は怖かった
140名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/06/08(金) 23:21:32.86 ID:0pBh4aMc
ファイヤーキングとかはここじゃ話題にならないんですの?
141名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/06/09(土) 06:49:54.53 ID:???
いいんじゃないの。
俺はマグにしてもウェジウッドとかのほうが好きだけど。
142名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/06/09(土) 22:24:47.51 ID:???
ファイヤーキングならマグスレでいいんじゃないか
143名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/06/10(日) 01:55:47.75 ID:???
>>140
過疎ってるから歓迎。
ティーカップシェイプのバブルシリーズかわいい。
144名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/06/12(火) 19:53:03.46 ID:???
BSプレミアの恋する雑貨「カフェオレボウル」楽しかった。
取っ手無しはカフェオレがぬるめの出来上がりになるからかな
最初に出てきたカフェオレボウルがうどん丼くらいでかかったのは笑ったが

再放送は6/16(土)7:45と6/18(月)0:30の二回
145名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/06/13(水) 13:27:45.03 ID:???
田丸麻紀はパニエの回でもでっかいカフェオレボウルで
ストレートティー飲んでたな
ガラスの透明なボウルに綺麗な琥珀色が映えていた
146名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/06/13(水) 16:05:49.55 ID:???
カフェオレボウルで抹茶たてるってのは聞いたことあるけど、逆に抹茶茶碗もカフェオレボウルとして使えそうだよね。
147名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/06/17(日) 09:52:04.04 ID:???
茶碗の作りを選ばないと牛乳成分が地肌にしみついてしまうからそこは注意だね。
148名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/06/17(日) 20:32:47.89 ID:???
そして50年も使い続ければ、湯をそそぐだけでカフェオレが
149名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/06/28(木) 09:55:49.86 ID:M6/JCHss
Shelley好きはいない?
150名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/07/02(月) 15:23:36.68 ID:???
宝石が埋め込まれてるカップとかないの?
151名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/07/17(火) 18:38:42.77 ID:???
もう泣きそう(´;ω;`)
152名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/07/17(火) 20:52:42.18 ID:???
>>150
焼成前の陶磁器に宝石埋め込んで窯に入れたら、宝石がダメになると思う。
ダイヤモンド埋めて酸化焼成したら、ダイヤは燃えて無くなってるだろうし。

焼いた後の陶磁器にスワロフスキーでデコってるのは、売り物じゃなければ見たことはある。
153名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/08/02(木) 18:53:34.81 ID:Dnl+QzCX
高い磁器と安い磁器の違いが分かんないす
154名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/08/06(月) 18:49:08.71 ID:???
俺も色々と集めてみたけど違いが分からんw
手描きか転写か、不純物があるかないか、茶渋のつきやすさ、位かなぁ
誰か見るコツとか教えてください・・・
155名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/08/07(火) 17:27:01.73 ID:???
ブランドです
156名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/08/09(木) 21:32:31.98 ID:???
えー原料とか同じなん?
157名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/08/09(木) 23:47:26.99 ID:???
原料は違うんじゃない?配分とかも
ブランドによって磁器の白さが微妙に違うのは分かる
けど良し悪しは一切分からんw
158名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/08/18(土) 19:07:33.20 ID:???
大事な大倉のブルーローズが割れた。ショック。
159名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/08/18(土) 21:28:26.86 ID:???
儚いな。
だが、本物は割れるということだろう。
160名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/08/18(土) 21:30:34.87 ID:???
今見ていて思ったんだが・・・・・・大倉ってウェッジウッドより高いのな。
絵付けも上質だし。
161名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/08/19(日) 00:38:24.22 ID:???
WEDGWOODって高級品の底辺だよね
162名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/08/19(日) 07:12:47.69 ID:???
ウェッジウッドが高級陶磁器の入り口だったから嫌いじゃないけど、値段の割には微妙だよね・・・
大倉は素地も絵付けも上質だと思う
163名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/08/19(日) 08:06:44.81 ID:???
モノによるでしょ。
ウェジウッドはカップ見ても4000円〜4万くらいまで開きあるし。

164名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/08/19(日) 11:03:08.06 ID:???
高いやつでも何か安っぽくて品が無いよね
165名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/08/19(日) 13:04:37.08 ID:???
そうなの?
俺はウェジウッドがあればそれでいいけど。
166名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/08/19(日) 13:13:36.11 ID:???
ウェッジウッドは値段の割に質は悪いかもしれないけどデザインが可愛いよね。
なんだかんだいってけっこう好き。大倉はデザインが古臭いのもある。
167名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/08/20(月) 08:39:41.58 ID:???
なんだかんだ言っても大倉のはデザインが日本的なのが多いしね
ウェッジウッドのデザインは欧米人の好みなんじゃないのかな?
168名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/08/20(月) 20:14:41.17 ID:???
貴族趣味と風流の違いかな。
なんて思う。
169名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/08/20(月) 21:22:50.26 ID:???
言いてーこたーわかる
うん
170名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/08/22(水) 23:50:09.36 ID:???
まえにインサイダーで捕まってた
マーサの物置に無造作に潜んでいそうな
アメリカの古道具っぽいのが好きw
171名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/08/24(金) 14:25:40.76 ID:???
中国茶の茶海が西洋に渡ってミルクピッチャーになったんだと思っとうたら、逆だったのね。
「民国時代に欧州のミルクピッチャーが逆輸入され、茶を 均一に淹れるための器として利用されるようになったと言 われています」
だって。
172名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/08/24(金) 16:21:39.28 ID:???
大倉陶園のティーカップはとても素敵だけれど、使う機会を考えてしまうよね
ピカピカのカラトリーとか真っ白いリネンとかきちんとコーディネイトされた
テーブルセッティングとかを要求されるような気がしてしまう。
ウェッジウッドはその点あんまり考えずに使える感じ。
173名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/08/24(金) 18:17:54.53 ID:???
2DKの賃貸で大倉もねーだろうしな
174名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/08/24(金) 20:31:14.47 ID:???
まあね
175名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/08/25(土) 05:54:34.33 ID:???
>>173
すみません・・・
176名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/08/25(土) 20:13:41.73 ID:???
“貧しくとも心は貴族”を貫いて
己の美意識に叶うものを愛用すれば良し。
177名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/08/25(土) 20:20:58.18 ID:???
水前寺の唄みてえだな
178名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/08/27(月) 09:51:38.40 ID:???
武士は食えねど高楊枝、ボロは着てても心は錦
179名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/08/31(金) 22:24:08.13 ID:???
都内1K駅近賃貸一人住まい車も免許も無しだけど、ジノリ使ってます。
180名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/08/31(金) 22:25:42.47 ID:huSC5iRT
ジノリならいんじゃね?
気取ったイメージもねーし
181名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/09/01(土) 13:31:25.25 ID:???
WWのフロレンティーンターコイズを少しずつ集めて日常遣いしてるけど
スナック菓子も同シリーズのスープ用プレートに盛ると何となくお上品に見える
182名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/09/01(土) 15:48:15.12 ID:???
フロレンティンに盛られたポテチは幸せだわ

うちのおかんもロイコペでぬか漬け出すけど
183名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/09/01(土) 17:39:09.31 ID:???
>>182
ちょw
かーちゃんww
184名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/09/02(日) 08:23:07.81 ID:???
職場用のWWのコロンビアセージグリーンでインスタントみそ汁も飲んでます
185名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/09/02(日) 09:18:54.69 ID:???
マイセンのカップにコンタクトレンズ沈めて寝たら、早朝婆ちゃんに捨てられますた
186名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/09/02(日) 11:16:16.56 ID:???
>>185
なんでばーちゃんの目にとまるような
場所に置いたんだか悔やまれるなあ
187名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/09/03(月) 21:08:22.35 ID:???
俺はばあちゃんに割れた人間国宝の湯のみ金継しようと思って置いてたら捨てられてたわ
老人ってまじ雑すぎ
188名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/09/04(火) 01:17:00.10 ID:???
茶碗もコンタクトレンズも残念だったね

うちのばーちゃんは愛猫家の父に向かって
「猫を避けてバイクでコケるくらいなら轢いとけ」
って本気で叱ってたよw
ばーちゃんが死んだら父は猫を飼い始めた
189名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/09/04(火) 02:27:01.77 ID:???
で、その猫が餌用に使ってる食器が柿右衛門の紅茶碗なわけね




でないとスレチもいいとこだ
190名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/09/05(水) 01:32:09.17 ID:???
>>189
ごめん、佐賀は隣県だけどうちヘレンドしか無い。
191名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/09/19(水) 23:46:22.63 ID:AKzJBT2r
ヘレンドはいいね
192名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/09/22(土) 09:29:12.40 ID:???
前のスレで話題に上ったヘレンドのプティット・ローズにハマった
C&Sだけでも可愛いけどプレートやポットも揃えれば可愛さに豪華さが加わるので
結局は買い揃える計画を立ててしまった
193名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/09/22(土) 22:19:51.45 ID:???
某スーパーマーケットの食器売り場ではなぜか輸入高級食器を売っている。
WWやジノリまでなら普通だがマイセンやヘレンドまであつかっている。
特売セールの時には半額以下になる商品もある。
ヘレンドのロスチャイルドバードを半額で買ったことがある。
194名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/09/22(土) 23:03:10.44 ID:???
>>193
何年か前まで近所のダイエーでもそんなラインナップで売ってたな
並行輸入だと思うけど
ダイエーのポイントが溜まったとき、ヘレンドのインドの華とどこぞの銀のスプーン安く買ったよ
195名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/09/23(日) 00:19:56.00 ID:???
インドの華ほすい
けど高い
アポニーじゃちょっとなあ
196名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/09/24(月) 10:49:31.38 ID:???
スーパーのP店にあったブランド食器、ホンモノには見えないチャチさで
ぜんぜん買う気しなかったな。あれって本国製ではないよね?
197名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/09/24(月) 11:27:45.12 ID:???
>>196
同意を求めるなら
対象が特定できるくらいの具体性が必要
198名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/09/24(月) 11:50:29.02 ID:???
>>196が何をもってチャチと言っているのかわからないが
チャチに見えるから本国製ではないとは限らない
199名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/09/24(月) 12:12:53.38 ID:???
ウエッジウッドやロイヤルコペンハーゲンの中下級品は東南アジア製
ロイヤルアルバートやミントンは東南アジア製
マイセンとヘレンドは本国製しかない
ジノリは知らん
200名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/09/25(火) 01:35:47.24 ID:???
ウエッジウッドのハーレクイン・シリーズはどれもチャチな感じではあるな
バタフライ・ハンドルのカップなんか子供の作った粘土細工みたいな蝶が付いていて笑った
逆に素朴で可愛いともとれるが
201名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/09/25(火) 07:13:54.10 ID:???
>>200
Wedgwoodはトンキンレッドとブラックさえもチャチくてガッカリだよ
202名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/09/26(水) 00:46:46.20 ID:???
>>201
どのあたりならチャチくないんでしょうか?
やっぱりマイセンとかヘレンドとか?
203名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/09/26(水) 23:52:52.55 ID:???
リサイクルショップで未使用箱付きのノリタケのグランヴェール・カップ&ソーサーを発見
値段も手頃だったのですかさず購入
ティーカップらしい落ち着いたデザインに羊歯の模様が超カッコイイ
204名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/09/27(木) 00:20:57.28 ID:???
白と緑の配色が爽やかだよね。値段相応でちょっとプリントは粗いけどw
薄くて口当たりがいいし容量大きめだし良いカップだと思う。
205名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/09/27(木) 18:57:12.43 ID:???
グランヴェールのカップのシェイプいいよね
206名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/09/28(金) 22:35:42.10 ID:???
>>205
WWのピオニーを少しだけ平べったくした感じだね
オーソドックスながら紅茶を美味しく飲むための完成された形だと思う
207名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/10/01(月) 23:29:12.72 ID:Qs/cijRR
デパートの食器売り場でノリタケの新作アケビアフルーツを見た
ボタニカル・アート調で好きな感じだけどちょっと高いな
208名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/10/08(月) 22:48:54.99 ID:???
もし大勢お客が来たら・・・と思って同じセットを大量に買ってしまうのですが
209名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/10/08(月) 23:30:05.75 ID:???
お客が大勢来たので、ここぞとばかり全員違うカップで出したった
盛りあがったw

揃いで出すのが正式らしいけどね
210名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/10/09(火) 03:48:49.59 ID:???
びっくりするくらい日本製のカップの話してないな
まあ今売ってるものに良いものはないけども
211名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/10/09(火) 13:52:37.10 ID:???
昔ならあったのか?
212名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/10/09(火) 17:39:46.36 ID:???
ノリタケとか大倉陶園とかの話題があったろう
213名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/10/09(火) 22:55:32.12 ID:???
>>210
>まあ今売ってるものに良いものはないけども

あなたが言う「良いもの」ってたとえばどんなもの?
214名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/10/11(木) 22:00:33.68 ID:???
昨日、相棒で右京さんが使ってたカップ、良かったな
どこのだろ?
215名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/10/12(金) 19:23:15.08 ID:???
初心者ですが質問させてください
プライベートで部屋で一人用にカップソーサー欲しいんですが
あまり高過ぎないのでいいのありますか?

ama見て、よく書かれてるウェッジウッドか白山陶器かボレスワヴィエツが気になったんですが
ここの人的に、特に後ろ2つとかどんな評価なんでしょう?
216名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/10/12(金) 19:55:36.43 ID:???
>>215
評価って使いやすいとか高価とか、価値がある的な意味で?
自分が気に入ったのが一番だと思うよ

見てきたけどその2種は値段も安めだし、デザイン的にもかなりいいと思う
飲み口が薄いのもいいけど、例えば厚めの陶磁器でも、味があって割と好き
自分は薄い飲み口のティーカップもどっしりしたマグカップも両方愛用してるよ
217名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/10/12(金) 20:14:01.17 ID:???
>>216
まさに使いやすいとかコスパどうとかってことです。
田舎なもんで自分で直接探しにとかはあまり行けなくて
ネットの写真でしか判断できないので、質問させてもらいました。
とても参考になりました!ありがとうございます。

みなさんの買って良かったとかオススメあればそれも聴きたいです。
218名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/10/12(金) 23:18:33.81 ID:c81Ru6gW
>>215
コーヒー用なのか?
紅茶用なのか?
あるいは兼用なのか?
219名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/10/12(金) 23:29:57.88 ID:???
>>218
すみません書き忘れてました。
主に紅茶を飲むので紅茶用としてで、たまにコーヒーでも使えれば使いたいです。
メイン紅茶、あわよくばコーヒーも兼用で。
220名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/10/13(土) 00:11:07.49 ID:???
>>219
一客一万円以下で兼用で使えるベタな定番をまとめてみた

ウエッジウッド ワイルドストロベリー (ピオニー)
http://www.le-noble.com/dishes/search/product_info/003267503601/

大倉陶園 ブルーローズ カップ&ソーサー
http://okuratouen.com/SHOP/30C-8211.html

ノリタケ ヨシノ ティー・コーヒー碗皿(グレー)
http://www.noritake.co.jp/tableware/system/shopping/a.cgi?mode=productdetail&productid=1746

ナルミ ミラノ ティーカップ&ソーサー
http://www.e-narumi.com/item/96187-6792.html
221名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/10/13(土) 01:35:39.32 ID:???
>>220
わざわざありがとうございます!
素敵なのばっかりだし定番も知りたかったので嬉しいです!
222名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/10/13(土) 04:50:51.58 ID:???
ミラノのハローキティーエディションは秀作だと思う
ミラノのクラシカルな模様の中にキティーちゃんがさりげなく配置されていて
ニンマリと笑ってしまった

嫁と娘にプレゼントしたらすごく喜ばれた
223名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/10/13(土) 09:09:02.12 ID:???
>>219
有田焼のご飯茶碗にありそうな程度の薄さなら、
ナルミやノリタケに3000円ぐらいであるよ、たしか。
でもデザインが気に入らないかも……。

縁に金銀の装飾がある奴でも薄いのはあるけど高いし、
やや厚めのが多い。キティーちゃんは、やや厚めかもだが
十分に薄い方だって印象だった気がする。

俺も初心者に産毛程度だけど、本当に薄いので飲むと、
口に入ってくる液体の量の感じが変わる。
縁に膨らみのない薄いワイングラスで液体を飲む感じに
すごく似る。でもこれでコーヒー飲むとイマイチかも。

でもその変化で更に美味しくなるかって言うと、
そんなでもないかも?往々にして取っ手が小さすぎて熱い
1000円ぐらいの薄めのカップでも普通に美味しい。

もちろんウエッジウッドの厚めのカップでも同様に美味しいよ。
こっちはコーヒーも普通に飲める。酸味のバランスが
マグとは少し変わるかもしれないけど。

>>210
自分は日本の中小企業がOEM元のカップを買ったっす。
OEM元が変わったり、廃盤になること矢の如しだけど、
基本的に安いし売れ残ることも多く割引率も高い。

ウェッジウッドの持った時の重さとか置いた時の
振動の伝達具合も結構好きだけど、デザインや装飾には
あまり興味が無いから、口の薄さ特化で安いし、買えるとラッキー。
224名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/10/13(土) 15:36:21.31 ID:TCqA43TW
>>223
薄さにこだわるんだったら
美濃焼のエッグシェルがいいよ
ちょっと小ぶりで
ちょっと作りが雑だけど
透かし芸者ギミックのレトロさとチープさも乙なもの
絵付けはピンからキリまでいろいろありすぎ

珍しくセット売りを見つけた
http://store.shopping.yahoo.co.jp/moatside/wintergift.html
225名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/10/14(日) 15:40:30.57 ID:???
スレチっぽくてすまんが
キッチン用にじゃなくテーブルに置けるような
紅茶用に良い感じのシュガーポットないかな。
226名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/10/14(日) 16:57:27.34 ID:???
「良い感じ」って大雑把すぎる…
予算も判らんし、合わせるカップによってもずいぶん違うと思うが。
227名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/10/14(日) 17:55:23.55 ID:???
>>226
ごめん
でもみんなもそれぞれ違うカップ使ってるだろうし
自分も特別こだわったカップ使ってなくて、これからまた買い直したいと思ってるから
みんなが主観で良いと思ってるのとか使ってるシュガーポット教えて欲しかった。
無知ですみません。

個人的に予算は5k以下がいいけど別になんでもいい。とりあえずいろんなの知りたい
228名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/10/14(日) 22:02:31.08 ID:???
>>224
おしゃれなオーラが漂っている雑貨店で見かけたと思う。
たしかに薄かった、透けてたし、少し雑な作りだよね。
すぐ割っちゃいそうだったから保留にしてた。

カップの薄さや形状とでコーヒーや茶の味が変わるのか
いろいろとやってみてはいますけど、どういうのがいいか
難しいですね。不味くなければなんでもいいんですけど。
229名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/10/14(日) 23:09:32.97 ID:???
>>228
透かし芸者のカップは場末感ただよう骨董屋でホコリをかぶっているイメージが強いが
230名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/10/17(水) 04:18:37.52 ID:???
>>227
並行輸入のシュガーポットは割引率が高くて80%引きとかで買えたりする
予算5kでも結構いいものが買えるよ
ただそれに合うカップが大変だろうね
231名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/10/20(土) 17:44:09.92 ID:???
焼き物のコーヒーカップが欲しいんだけど、無駄に高いのは思想に合わない。
実用品として2000円くらいでいいのないかな。
掘り出し品が見つかるまでサーモスのタンブラーでも買っちゃおうか
232名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/10/20(土) 18:14:36.32 ID:???
ごめんなさい、ちょっと違ったわ。
自分はたぶん、「カフェにいるようなオシャレな雰囲気」が欲しいんだ。
サーモスは実用性高くても目的に合わない
233名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/10/20(土) 18:18:51.77 ID:???
>>231
単に「いいのないかな」と言われても、
予算以外どんなのがあなたにとって「いいの」かわからんよ。
234名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/10/20(土) 20:06:28.83 ID:???
スタバのコーヒージャーニーマグ再販されないかな
235名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/10/20(土) 22:13:14.06 ID:eAp1Xq4u
>>231
> 無駄に高いのは思想に合わない。

なんか大げさだなあ

「カフェにいるようなオシャレな雰囲気」だとマグカップではなくカップ&ソーサーということかな?
それだと2000円じゃロクなのないぞ
運が良ければリサイクルショップで正価7000円くらいの未使用品が2000円以下で売られていることもあるけど
236名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/10/20(土) 22:57:47.82 ID:???
ブランドにこだわらないで北欧物とかなら、
2000円のC/Sでもカフェっぽいのあるんじゃない?

「北欧の100円ショップ」とも言われる雑貨屋の「タイガー」が近いなら、
行ってみるのもいいかも。
大阪心斎橋に一店舗しかないが。
237名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/10/20(土) 23:01:12.84 ID:???
カフェっぽいオシャレな雰囲気といってもいろいろあるしな
北欧系、英国系、大陸系、国産にしたってかなり幅がある
そもそも焼き物って陶器? 磁器?
無地? 柄つき? 絵入り?
238名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/10/21(日) 12:11:33.24 ID:???
>>231
貴様などフランフランで十分だ
http://shop.bals.co.jp/shop/c/c5004/
239名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/10/21(日) 16:23:33.05 ID:???
>>238
あ、スタンダードっていうので丁度いいです。ありがとうございます。
240名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/10/22(月) 01:08:35.82 ID:???
これか
http://shop.bals.co.jp/shop/g/g1101090123408/

まあ悪くはないけど
241名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/10/22(月) 01:13:44.38 ID:???
気に入ったならよかったじゃないか
個人的にはフランフランは写真写りがよくて実店舗の照明がうまいなとは思うが
242名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/10/22(月) 16:49:54.31 ID:???
>>239
>>239
コンテンポラリーでシンプルなデザインが好きならビレロイ&ボッホがおすすめ。
フランフランよりは高価になるが、より洗練されていて焼き物の質も良い。

特にニューウェイブとかフロウのニュロンとした曲線がいい。
あざと過ぎるデザインという見方もあると思うが俺は好き。
243名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/10/22(月) 17:17:45.19 ID:???
うん、たまに良いのがあるビレロイボッホ
244名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/10/22(月) 22:27:54.80 ID:???
ビレロイ&ボッホのニューウェイブは、Eテレの「2355」みたいな味わいがある
245名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/10/23(火) 00:05:24.49 ID:???
白磁で薄手で扱いやすいティーカップを予算10,000円以内で探しています
今はアラビアのパラティッシでとにかく頑丈、コーヒーやスープは冷めなくていいのですが
紅茶だといまいちしっくりきません
紅茶の水色が映える白で薄手のわりに丈夫なものというと何がいいでしょうか
246名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/10/23(火) 12:09:33.40 ID:???
>>245
白磁にこだわるなら大倉陶園の10,000円以内のラインかな
有田の香蘭社と深川製磁の製品には薄い作りのものが多い
あるいは三郷陶器のマグナ・シリーズ
少し肉厚になるがNIKKO硬質陶器の高級ライン

ボーンチャイナでもよければウエッジウッド、ノリタケ、ナルミ、ミントン、ロイヤルアルバートとか……
247名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/10/23(火) 12:30:19.16 ID:???
白磁なら柿右衛門の濁手だな
248名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/10/23(火) 13:05:56.54 ID:???
>>247
予算10,000円以内じゃ無理
249名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/10/23(火) 19:57:07.20 ID:???
酒井田柿右衛門の濁手だと100,000円でも買えないんじゃないか?
250名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/10/23(火) 21:31:31.03 ID:???
濁手を実際手にとって見せてもらったことあるけど、溜息でたよ
251名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/10/24(水) 13:25:07.43 ID:???
>>245です
ネットで画像を漁ってみましたが香蘭社や深川製磁、ノリタケ、ミントンが気になります
ボーンチャイナだとクリーム色というか少しあたたかみのある白なんですね
近くに置いているお店がありましたので実際に手にとってみたいと思います

濁手も激しく気になる……欲しくなるのが怖い
なんとなくの印象ですが、西洋の白磁は形が美しい、日本の白磁は肌理細やかという感じがします
252名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/10/24(水) 13:43:48.93 ID:???
>>251
イタリアのリチャードジノリもいいよ
無地のベッキオホワイトなら高くないし
高級スーパーの食器売り場で40%オフで売られていることもある

マイセンやヘレンドもいいんだけど10,000円以内じゃ無理
253名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/10/24(水) 13:47:42.81 ID:???
ジノリって厚ぼったくて嫌
254名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/10/24(水) 21:24:16.63 ID:???
>>253
もしかしてボンジョルノ系列しか知らないの?
255名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/10/25(木) 16:46:46.24 ID:???
繊細さはベッキオ>アンティコ≧ミュージオ>>>ボンジョルノ
ベッキオはプレートはいいけどカップは取っ手が脆くてぽろっと逝く危険大
どっちにしろ白磁の透明感はちょっと物足りないかもね
256名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/10/25(木) 18:29:33.41 ID:???
ベッキオは持ち易いっていうけど、俺は指先通らなくて苦手なんだよなあ。
でもいつかレッドコックで揃えてみたい。
257名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/10/25(木) 19:20:13.33 ID:???
指先は通すもんじゃないのよ
つまむだけ
258名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/10/25(木) 19:50:35.67 ID:???
左手は添えるだけ
259名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/10/25(木) 22:35:08.31 ID:???
左手はソーサーだろ
だから右手の指でつまむだけでおk
260名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/10/26(金) 00:36:09.22 ID:???
ボンジョルノは厚手のわりには口当たりが良い
ちょうど下唇が触れるあたりがえぐり込んであるせいかな
261名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/10/26(金) 01:10:51.67 ID:???
262名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/10/26(金) 01:35:40.13 ID:???
自分の中でジノリ株急上昇中
263名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/10/26(金) 05:54:20.47 ID:???
ボンジョルノは家庭で毎日ガンガン使ってください的なコンセプトじゃないかな
それで厚手で頑丈にできている
ベッキオはおもてなし用
264名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/10/26(金) 09:40:27.62 ID:???
レッドコックとイタリアンフルーツ持ってるけど、やっぱジノリは使いにくい
265名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/10/26(金) 09:48:39.72 ID:???
どんなところが?
266名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/10/26(金) 10:59:55.15 ID:???
ジノリの安っぽいセンスって生理的にダメだなー
267名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/10/26(金) 11:22:59.43 ID:???
総合力でノリタケは流石だと思う
268名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/10/26(金) 14:02:01.98 ID:???
>>266
あの軽薄っぽい感じがイタリアンなんだよ
ジノリでもハンドペイントの高級品だとまた雰囲気が違うし
カポディモンティはまた独特すぎだけど

>>267
ノリタケは確かに良いけど
面白みに欠けると言うかなんというか
ヘレンドや深川の個性的な奴に目が行ってしまう
269名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/10/26(金) 14:19:36.39 ID:???
磁器の品質は良いのに面白みに欠け過ぎてて残念なのが大倉
270名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/10/26(金) 14:29:11.15 ID:???
大倉の瑠璃片葉金蝕は“クソ真面目な端正さ”が結構好きだな
271名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/10/26(金) 15:28:52.29 ID:???
大倉はブラックフォーマルにはパールネックレスをみたいなもんだからね
変な商売っ気を出して品質にしわ寄せがいっても困る
完全日本製はもう大倉だけなんだっけか

ヘレンドは完全本国製で手描きというデメリットをうまく強みに変えてる
細々と色目やデザインを変えてコレクター魂をそそりつつ小ロットで売れ行きを見てる
272名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/10/26(金) 15:52:37.46 ID:???
某有名ヒレカツサンドもらったんで、せっかくだからマイセンのソーサーに移してから食った。
273名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/10/26(金) 17:15:51.11 ID:???
マイセンの何シリーズか言ってみなさい
274名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/10/26(金) 17:49:48.56 ID:???
ブルーオーキッドだお?
275名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/10/26(金) 21:16:21.11 ID:???
まい泉をMeissenでっていうダジャレなだけでしょw
276名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/10/26(金) 22:10:15.36 ID:???
大倉はシェイプが少ない上に野暮ったいけどそれが大倉
呉須正倉院やブルーインペリアルを手に取るとやはり格別
277名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/10/26(金) 22:13:14.34 ID:???
呉須正倉院は良いよねえ。
使い勝手の面ではもうちょっと容量が欲しいと思わないでもないけど、大倉の主義じゃないんだろうな。
278名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/10/26(金) 22:20:54.73 ID:???
大倉の小振りなC/Sは、
どちらかといえば紅茶茶碗のシェイプだけど
コーヒーにも違和感ないし“丁寧に淹れたお茶を引き立てる兼用碗皿”
というコンセプトが伝わってくる
279名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/10/26(金) 23:31:54.34 ID:???
>>275
だから訊いてみたんだけどね
ブルーオーキッドか……欲しいのどんぴしゃだ
波の戯れとどっちた口当たりいいんだろうと迷いつづけて踏ん切りつかないんだよねえ
280名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/10/27(土) 00:03:33.18 ID:???
>>277 >>278
大倉には大容量で無骨なモーニングも様々な色を取り揃えてございます

>>279
両方買うがよろしい
281名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/10/27(土) 01:44:05.12 ID:???
ブルーオーキッド、ベースはマイセンマークと同じだけど、すごくクチビル幸せだよw
穴が開くほど眺めても飽きないし。
波の戯れも可愛いけど、重厚感と高級感でブルーオーキッド選んだ。
282名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/10/27(土) 02:13:31.59 ID:???
>>280
両方は無理っす……
ゆくゆくは一式目論んでいるので……

>>281
クチビル幸せとな!
波の戯れティーなら兼用できそうとか不純な動機もいかんのだろうな
ブルーオーキッドのティーもコーヒーも揃える意気込みでいくわ

だが波の戯れのポットは捨てがたい
みんなポットどうしてるの?
カップと揃えるとか気にしないとかいっそステンレスとかガラスとかいう意味で
283名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/10/29(月) 03:40:41.76 ID:???
ジョジョメノンで写ってた荒木が使ってるC/Sなんだけど
これ分かる人いない?気になる
284名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/10/29(月) 03:47:03.48 ID:???
画像くらい貼れよ
285名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/10/29(月) 12:50:47.37 ID:???
286名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/10/29(月) 13:47:55.23 ID:???
>>285
そんなボケボケの画像じゃ、
いわゆる「ブルーオニオン」だろうと言うくらいしかわからん。
類似品も多いからマイセンとは限らんし。
287名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/10/29(月) 13:58:56.02 ID:???
288名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/10/29(月) 16:32:23.56 ID:???
ボケボケでも分かるは!
ロイヤルコペンハーゲンのブルーフルーテッドプレインシリーズだ
289名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/10/29(月) 17:06:33.82 ID:???
>>287,288
本当だ!すげーありがとう!!

ボケボケなのは元の雑誌の写真自体がボケてたからで申し訳ない
290名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/10/29(月) 20:08:11.73 ID:???
こう見てみると、やっぱプレーンシリーズよりハーフレースの方がいいなぁ
もちろんフルレースもいいけど、若干うるさ過ぎって感じるかな

てか誰だこれブルーオニオンとか言ったのはw
291名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/10/29(月) 23:54:00.11 ID:???
ただ黙ってURLだけを差し出す>>287はオトコ前
それにくらべて
292名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/10/30(火) 00:13:53.09 ID:GcKwnU2U
何百年も前からある超が付くほど有名なパターンだし、これ観て分からないなんて・・・
293名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/10/30(火) 02:08:18.09 ID:???
わからないより間違う方がカッコ悪いよなw
294名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/10/30(火) 13:54:17.55 ID:???
>>286
カッコ悪い
295名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/10/30(火) 14:25:12.48 ID:???
控えめに出てきて間違うならともかく、
上から目線の知ったか口調で大間違いだから余計カッコ悪いw
296名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/10/30(火) 15:20:41.48 ID:???
ブルーオニオンの意匠ってマイセンがオリジナルなんですかね?
297名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/10/30(火) 15:27:25.43 ID:???
11月1日は紅茶の日だそうだ
しまいっぱの正倉院出してアッサム淹れようかな
298名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/10/30(火) 15:37:55.53 ID:???
>>296
中国のザクロ文様がオリジナル。
マイセンのブルーオニオンは、ザクロを玉葱と勘違いして真似たもの。
299名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/10/30(火) 15:53:34.22 ID:???
世界三大ブルーオニオンとかあるけど、中国のザクロ模様を最初に真似して
今のあのデザインに仕上げたのがマイセンてことでおk?
300名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/10/30(火) 15:56:45.26 ID:???
それでいいと思う。
301名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/10/30(火) 16:13:18.82 ID:???
今思えば、学食のメラミン製食器がブルーオニオンだったよw
302名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/10/30(火) 17:13:33.92 ID:???
あの頃はヨーロッパが中国の真似してたんだな
感慨深いわ
303名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/10/30(火) 19:31:17.97 ID:???
ブルーオニオンは日本で言う『青花 宝相華 唐草文』ってやつですよね。
宇治平等院の天井や壁面の装飾も宝相華だったと思います。
亡くなったうちの婆ちゃんも、宝相華唐草の金糸帯を持ってましたが、
なるほどブルーオニオンによく似ていましたわ。
304名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/10/31(水) 02:35:46.58 ID:???
ブルーオニオンは『青花 宝相華 唐草文』とは違うよ
同じパターンの繰り返しが無いから唐草文じゃないし
芍薬の花も宝相華ほど形式化/抽象化されていない

中国や伊万里の絵付けの文を組み合わせたというか
それからインスパイアされたというか
模倣のようで模倣でない独特の模様と言えると思う

カップ&ソーサーだけを見ているとなんでブルーオニオンと呼ぶのかわからないが
ディナープレートを見れば一目瞭然にその意味がわかる
http://blog-imgs-47-origin.fc2.com/y/o/u/youshokki/20100107_02.jpg

ちなみに左上で螺旋状に巻いている蔓のようなものは
寿という漢字が図形化されたものとの説もある
305名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/10/31(水) 11:58:37.22 ID:???
>>296
フッチェンロイターとカールスバードはマイセンからデザインの使用権を得て使っている
フッチェンロイターとカールスバードのデザインは同じだがマイセンのオリジナルより簡素化されている
ブルーダニューブは不明
マイセン≠(フッチェンロイター=カールスバード)≠ブルーダニューブ
306名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/10/31(水) 16:14:24.15 ID:???
ブルーダニューブって海外での評価はどうなんだろうねー
307名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/10/31(水) 16:15:39.12 ID:???
>>304
その画像にも同じパターンの繰り返しあるじゃん
308名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/10/31(水) 16:40:53.10 ID:???
宝相華と言っても幅広いからね
ブルーオニオンによく似たのもあるでしょう
309名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/10/31(水) 17:04:38.27 ID:???
>>304
蔓が四方八方に延び、長寿や発展を象徴して縁起が良いといわれる唐草ですが、
同じパターンの繰り返しが無いと唐草文ではないというのは間違いですよ。
310名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/10/31(水) 17:26:28.98 ID:???
色々と勉強になるね。
呉須正倉院の柄も大分すると宝相華ってやつなのかな。
311名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/05(月) 11:12:02.01 ID:???
高温で焼いた磁器で飲むとお茶がなめらかで甘いのな
同じお茶で飲み比べて違いにびっくりした
312名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/05(月) 11:42:00.44 ID:???
それは流石に他の要因じゃないかと思うが…
313名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/05(月) 17:04:37.35 ID:???
大きさや形状で味が全然違うってのならあるわ
同じ茶もティーカップとコーヒーカップとマグじゃ全然風味が違うよね
314名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/05(月) 18:25:03.94 ID:???
自分は“軽さ”にも結構ポイント置いてるなぁ
持った時にズッシリ重いと何となくリラックスできないので
薄くて軽い上質のカップはやはりそれだけの値打ちがあると思ってる
315名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/06(火) 13:45:53.09 ID:???
薄くて軽いというと
アウガルテン、香蘭社、深川製磁がいい
アウガルテンはもの凄く高いけど
316名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/06(火) 16:25:57.45 ID:???
アウガルテンて聞き覚えあるなーと思ったら持ってた。
買った記憶ももらった記憶も全くないんだが。
神様ありがと。
317名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/06(火) 23:39:12.43 ID:hfOFhjSb
我が家にも買った記憶ももらった記憶も全くない青いジャスパーのカップ&ソーサーが2客ある
318名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/06(火) 23:59:04.13 ID:???
我が家にも買った記憶ももらった記憶も全くないカップ&ソーサーが増え続けてるよ
319名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/07(水) 01:52:42.42 ID:???
>>316
たぶんサイババ様の仕業
320名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/07(水) 02:28:56.45 ID:???
ほなさいばば。
321名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/08(木) 14:17:05.13 ID:MUrcMydb
香蘭社製アジアンタム柄のティーカップを手に入れた
薄手でいがっぺぇ
322名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/13(火) 21:24:39.77 ID:???
ジャスパーって素焼きぽいけど、茶渋とか手垢とか大丈夫なん?
323名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/13(火) 23:25:38.70 ID:???
バッチリ浸みるよ。
324名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/13(火) 23:29:59.27 ID:???
内側はガラス質(釉薬?)っぽくなかったっけ?
325名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/14(水) 00:12:20.22 ID:???
素焼きってことは漂白剤NGなのか
326名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/14(水) 03:17:48.72 ID:PRx1mRqy
ティファニーとかフォートナム&メイソンのショップカラーのティーカップが欲しいけど見つからない…。
327名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/14(水) 08:39:26.73 ID:n3KIcytG
コーヒーカップと言うかティーカップ兼用のカップはマグヌードル付属の厚手のカップ使ってる。
なんか高いカップ買っても1年しないでふちが欠けちゃうんだよな・・・。

もうちょい薄いカップでのみたい。
328名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/14(水) 10:51:36.66 ID:???
素焼きや貫入の入ったものは着色が鯵でしょう
329名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/14(水) 18:38:21.66 ID:???
洋食器もそう?
330名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/14(水) 22:33:36.65 ID:???
>>325
普通に使えるよ
手荒に使っても結構丈夫
331名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/15(木) 01:10:29.66 ID:???
>>326
>ティファニーとかフォートナム&メイソンのショップカラーのティーカップ

ダサー
332名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/16(金) 17:18:12.56 ID:???
見てみたい気はする
333名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/24(土) 19:34:10.96 ID:???
日本の「道」もそうだけど、イギリスの貴族文化も中身の無いまぬけなものなんだよね。
意味の無いソーサーでカチャカチャ言わせる茶器に凝るのなんて単なる成金趣味なんだから適当に高い買って自己万しておけばいいんじゃない?
イギリスの貴族もそんな感じでしょ?
貴重だからと取り寄せたお茶が苦いつって砂糖と牛乳入れて飲んでるんだし。
334名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/24(土) 19:35:38.62 ID:???
あとな、食器に汚い模様入れるな。青ピンク紫で花の絵が描いてあるがイカれてる。
食べ物とお茶にトイレの消臭剤ふりかけてるようなもの。
335名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/24(土) 23:07:10.02 ID:???
エラそうな事言うならしっかり推敲しないとカッコ悪いぞ
336名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/24(土) 23:08:38.99 ID:???
  ,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゛
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>  そんなふうに考えていた時期が
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゛: Y;;f.   俺にもありました
    ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!
337名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/24(土) 23:13:01.67 ID:???
>>333 >>334
浅いなあ
ていうか浅はか
338名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/25(日) 00:22:50.93 ID:???
こんなのに釣られてやるなんてとてつもなく優しいのか、とてつもなくスルースキルが低いのか・・・
339名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/25(日) 11:53:25.14 ID:???
貧乏な年越しになりそうなんで、新品未使用のジノリ(デパート価格1万)をリサイクルショップに持ってったら、買取りたったの300円だった。
売らずに田舎のおかんにあげればよかった。
340名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/25(日) 13:12:49.72 ID:???
300円かよ
店頭には2800円くらいで並ぶんだろうなあ
341名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/25(日) 15:12:53.49 ID:???
モノが良くてもただの食器だからな
日本ブランドが真っ当なお値段で出してくれればいいのにそんなことはしないんだろうな
スーパーの無名ティーカップでいいよ
342名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/25(日) 18:26:42.46 ID:???
ウェッジウッドが低く見られてるなぁ〜と思ったら、低価格品の話なんだなw

最低でも、ユーランダーくらい買わないとな
343名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/25(日) 21:31:39.65 ID:???
>>342
正直、ウェッジウッドって、ワイルドストロベリーも
プシュケーも、ユーラウンダーも、型は同じで装飾だけが違う。
だから、ベースとしての茶器としての性能は差が無いように
見えるんですが、そこんとこ、どう思いますか?

個人的には、このメーカーの売りは、口の形状(による味の変化)
ではなく、あの持った時の妙な軽さというかスカスカ感というか、
それと置いたりするときに伝わってくる振動の感じだと思ってはいます。
344名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/25(日) 21:52:32.78 ID:???
>>343
安いのと高いのは焼成温度が違う

とウェッジウッドの人に言われたけどよく分からんw
言われてみればユーランダーの方が他のより白い気がするような、しないような
345名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/25(日) 22:32:24.16 ID:???
>>343
茶器としての性能より、装飾・デザイン性だろ?

性能がいいなら日本製でいいじゃねえか

ウェッジウッドのユーランダー、コロンビア、アストバリーは別格だね
346名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/26(月) 03:09:16.85 ID:???
WWの超絶ラインと言われたトンキンブラックとルビー、近くで見ると目の粗いもろプリントぽさが萎える
値段の割にはなんだかなーって感じ
好きな柄だから大切にはしてるけど、ロキソニン飲むときにも使ってる
347名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/26(月) 06:24:55.04 ID:???
>>341
スーパーの無名ティーカップで十分という価値観に文句はないけど
国産メーカーの製品はいたって真っ当なお値段だと思う

>>343
どのメーカーも形状と値段はあまり関係ない
マイセンなんかも同じ形状で絵付けによって3万円台から30万円台まである
マイセンのスワンとかジノリのカポディモンティとかレリーフだけでお金を取るのもあるけど

ウェッジウッドはアウガルテンや香蘭社に比べると肉が厚くてかなり重い
大倉陶園に比べても重い
やはりウェッジウッドの良さは考えられた飲み口の角度とかハンドルの持ちやすさにあると思う

とりあえずマイセンのグローサーアウスシュニットとウェッジウッドのピオニーは傑作シェイプだと思う

あんまり好きなじゃないけどヘレンドのトゥッピーニの角笛の緻密な絵付けはすごい
348名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/26(月) 13:45:55.28 ID:???
絵付けの難しさを思うと、値段に差が出るのは仕方ないね。
そのへんは個人の好みで買えばいいと思う。

使い勝手を優先するなら、模様にこだわらずに買うのもいいかも。
349名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/26(月) 14:21:23.80 ID:???
普通に食器として扱うか、工芸品寄りか。
いくつか持ってるC/Sを、なんとなく頭の中で分けてるよ。
350名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/27(火) 07:15:54.71 ID:???
マイセンはものはいいと思うけど、普段使いにあわない。
ちょっとした弾みで壊してしまうでしょ。

自分が気に入ったの使えば良いとおもうけど
低価格でそんないいものないのも事実
351名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/27(火) 07:46:45.15 ID:???
そう?
352名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/27(火) 08:22:28.20 ID:???
そう。その通り
353名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/27(火) 09:26:52.73 ID:???
貧乏って哀れねw
354名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/27(火) 16:40:27.08 ID:???
缶やインスタントと区別付かないような人に何いってもしかたない
355名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/27(火) 16:47:14.14 ID:???
>>353
そうやって気に入らないとすぐ煽る方が品ないよ
356名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/27(火) 18:59:08.13 ID:???
煽ったり僻んだり2chらしくて結構なことで。
357名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/27(火) 19:26:54.40 ID:???
つ 鏡
358名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/27(火) 21:29:33.89 ID:???
>>344 >>345 >>347
レスどうもです。身近にウェッジウッド好きがいて、たぶん、最近の?
真っ白い普通のティーカップみたいな型の奴以外は使ったことがあったんです。

カップの形状による味の変化をあまり意識せずにWWで飲んでいたんですが、
今は国産のそこそこ広口でやや深めの非常に薄い奴が手に入ったので、
それをメインに使ってはいます。廃盤ってこともあり2000円ぐらいでした。

おそらく薄さの塩梅も含め一番型が近いのは喜八工房の欅フリーボウルで、
容量が150mlちょいぐらいになるように小さくしたカップって感じですね。

赤ワイングラスに近づく液体の流れ込み方になる気がします。
他のカップでは感じられなくても、このカップだと何らかの甘みが
出ることも多いです。

ただ、この変化の主要因が薄さなのか口の広さなのか判然としないので、
たとえばピオニーのような形状で薄いのも買ってみたいんですけど、
なかなか性能のみを追求した物を安く見つけるのは難しいですね……。
有田焼は全般的に薄いんですが、 深川製磁も、うーん。==;

口の広さは香りの華やかさに直結するようなので難しい。
かといって広すぎて浅すぎても、今度は味すらも希薄になって
駄目のようなんですよね。
359名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/27(火) 22:05:57.88 ID:???
>>358なんかキモイ
日本語も変だし
360名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/28(水) 04:48:50.87 ID:???
とりあえずWWのピオニーシェイプは陳腐で飽きた
361名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/28(水) 21:25:27.48 ID:???
そうですか。
362名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/28(水) 21:56:07.50 ID:???
>>360
それではグローサーアウスシュニットでも使いたまえ
363名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/29(木) 02:57:16.66 ID:???
>>360
あなたにはエターナルフォースブリザードがお似合いよ
364名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/03(月) 05:59:50.72 ID:???
ウェッジウッドってなんか飽きそうなんだよな
ピオニーもリーも美しい機能的な形だと思うのに飽きてほかのを買うことが想像できる
気軽にいろんな柄集めろってことなんだろうかね
普段使いの白いカップの決定版がないかと探し続けてはや半年
365名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/03(月) 07:46:44.88 ID:???
柄も飽きるよね
366名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/03(月) 09:10:28.33 ID:???
砥部焼きの厚手でツルッとしたそばちょこでコーヒー飲んだら甘味と甘いアロマを強く感じたよ
367名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/03(月) 12:36:24.92 ID:???
んじゃ俺はピオニーで蕎麦喰ってみっか
368名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/03(月) 16:36:44.58 ID:???
アイスクリームぐらいなら普通にありだと思うが
しるこはダメかね
369名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/04(火) 01:23:12.93 ID:???
>>364
決定版なんてない
茶葉、気候、気分で使い分けるのがよろしい

いつの間にやら無地のカップだけで20種類以上ある
柄もののカップは軽く100を超えている
どうしてこうなった?

これが道楽というものかもしれん
370名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/04(火) 01:52:15.58 ID:???
>>369
うp
371名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/04(火) 14:38:29.56 ID:???
>>369
茶葉と気分も教えてくだされ
今の季節、たとえば無地カップなら
372名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/04(火) 15:40:24.03 ID:???
飾ってる?しまってる?
373369:2012/12/04(火) 23:49:27.78 ID:???
>>371
寒くなったのでアッサムをミルクティーでいただきたい
 ↓
ちょっと容量が大きく丸っこいデザインのマイセン・波の戯れ・ティーカップでマターリ
厚手で保温性の高いリチャードジノリ・ボンジョルノホワイト・モーニングカップでユクーリ
特別大容量のリチャードジノリ・ベッキオホワイト・ブレックファーストカップでタプーリ

>>372
全部飾りたいけど無理なので
半分以上しまってある
374名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/05(水) 23:53:38.51 ID:???
保温性と容量で選ぶ感じなのね
それ以外の要素はどうなんだろう
生地の薄さやカップの開き具合で味って変わるもの?
375名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/06(木) 00:25:48.75 ID:???
味自体は変わらないが、味の感じ方は変わる(ので実質的には変わる)
376名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/06(木) 09:27:28.41 ID:???
ラーメンだって丼ぶりの形状は大事だしな
377名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/06(木) 12:24:47.78 ID:???
ワイングラスでそんな話聞いたわ
高いワインの香や味を引きたてる形状もあれば、安物のワインの渋みやアルコールの硬さを押さえる形状とかあるんだよね
紅茶でもそういうのあったらいいのにな
378名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/06(木) 13:56:37.28 ID:???
香り高いダージリンのストレート→浅く広がったカップ
濃く淹れたアッサムのミルクティ→口が狭く深めのカップ
だったっけ?
379名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/06(木) 15:46:36.04 ID:???
アイスティーをストローで飲んだらもったいないってこと?
380名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/06(木) 19:20:47.63 ID:???
アイスの場合香りはあんまり問題にならん
ストローでいいんでないの
381名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/06(木) 19:57:48.50 ID:???
最近良い焙煎屋を見つけて紅茶からコーヒーに嗜好が変わってきた
でも良いコーヒーカップが無いんだよね
ロイコペのハーフレースと今一なウェッジウッドくらい

モカポットとソーサーだけはヘレンドのウィーンのバラがあるから
コーヒーカップだけ買い足そうかな
382名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/06(木) 20:14:03.51 ID:???
兼用カップって、どっちか言うとコーヒー向けなのかな
383名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/06(木) 21:13:11.45 ID:???
>>381
紅茶に戻る可能性もありそうなんで兼用にしとくと無難
個人的には兼用不可能なマイセンのグローサーアウスシュニットぐらいいっとけと思うけど
384名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/06(木) 21:26:35.50 ID:???
>>383
紅茶とデミ用にはマイセンがいくつかある
以前ドイツに駐在してたので…連中まずいコーヒー飲むんだよね〜
385名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/06(木) 21:33:39.70 ID:???
>>384
ドイツってお茶は旨いけどコーヒーはアレだよね
386名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/06(木) 21:56:43.63 ID:???
>>384
ならウェッジウッドの現行品はやめとけ
387名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/06(木) 22:56:55.78 ID:???
懐にゆとりが出てきたので、学生時代に憧れていたロイヤルコペンハーゲンのティーカップを買おうと思うのですが、タイ製に変わったと聞きました。
ハーフレースかフルレースにしようと思っているのですが、この価格帯の物はまだデンマーク製でしょうか?
388名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/06(木) 23:09:37.98 ID:???
兼用カップといえば呉須正倉院でしょやっぱw
389名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/06(木) 23:18:53.53 ID:???
ブルーフル-テッドプレーンのプレート各種、C/S、ティーポット等々一式揃えたけどすべてタイ生産物だった
390名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/07(金) 00:16:03.43 ID:???
公式によるとデンマーク製はフルレースだけっぽいね
プレーンもハーフレースもタイ製
391名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/07(金) 00:47:29.89 ID:???
>>387
デンマーク製にこだわるならフルレース一択だな
ときおりリサイクルショップで未使用のデンマーク製ハーフレースが
売られていることもあるが
392名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/07(金) 03:03:40.88 ID:???
なんかさみしい話だわ……
メーカーとしては仕方ないんだろうけどさ
393名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/07(金) 07:36:17.59 ID:???
タイの磁器作りは高品質で歴史もあるからね
ベンジャロン焼きとかなかなかなもんだよ
394名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/07(金) 11:37:03.49 ID:???
タイ製は今やデンマーク製に見劣りしないどころか、どっちが上か下かわからんところまでいってるみたいだしね
並行がほとんど無理になって実売価格が高くなったんで、お買い得感は減ったけどね
395名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/07(金) 14:46:26.40 ID:???
グローサーアウスシュニットで燻香のない正山小種をいただいています
396名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/07(金) 17:48:40.86 ID:???
ふう、食器棚おさえまくった・・・
おまいら大丈夫か?
397名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/07(金) 18:41:25.33 ID:???
>>390
つーことはハーフレースの裏に入っている
「デンマーク」ってブランドの国籍なのか
何か酷いな
398名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/07(金) 18:47:22.14 ID:???
新潟のラフォーレ原宿みないだな
399名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/07(金) 18:50:42.64 ID:???
ぐぐったら現行品には「デンマーク」って入ってないみたいだな
ちょっと安心した
400名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/07(金) 21:08:18.05 ID:???
>>396
外にいたから家に走ったw
311のときはさすがに押さえたが今回は大丈夫だった。
401名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/07(金) 21:46:31.07 ID:???
>>397
それはデンマーク製のあかし
タイ製には入っていない
402名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/07(金) 22:46:00.97 ID:???
タイ製に切り替わってまだ何年も経たないから
正規店以外のハーフレース、プレインはデンマーク製だったりタイ製だったりする
タイ製だからダメかっていうと新しいものほどそうでもないような感じかもしれない

ウェッジウッドは今のところ英国製以外はお察し
403名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/07(金) 22:53:31.62 ID:???
>>402
最近、ウェッジウッドのイチゴを手に入れたのだが、
二客セットなのでプリントの位置が違うのがまるわかり。
イギリス製なのにこんなに個体差があるものなのかと。
404名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/07(金) 23:01:25.43 ID:???
>>403
ウェッジウッドの低価格ラインは英国製でもそんなもんだ
405名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/07(金) 23:59:04.13 ID:???
欧州はわりと品質管理はおおざっぱ
別々に買った皿の重さや地肌の色が違うなんてざら
一級品でも気泡や黒い点や釉薬の剥げや底台の欠けがあるなんてざら
食器に限らず日本人は神経質だともいわれるが
406名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/08(土) 22:18:26.22 ID:???
> 一級品でも気泡や黒い点や釉薬の剥げや底台の欠けがあるなんてざら

その状態ならB品扱いじゃないのか?
ウェッジウッド本店でコロンビアパウダールビーのB品買って普段使いしてるよ
407名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/09(日) 00:27:40.87 ID:???
マイセンだとB品でも素人目には欠陥が見つけられなかったりする
まあB品でも高いんだが
408名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/09(日) 02:41:39.95 ID:???
B品であること自体が最大の欠点だよ
それでいいならB級ブランドでも一緒
409名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/09(日) 09:30:32.22 ID:???
あんまりB品を買おうと思わないけど、気泡や釉薬の剥げで風味が変わるのかね
410名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/09(日) 11:01:44.00 ID:???
マイセンのA品を買ってから気泡を見つけた
飲み口でもないんで気にせず使ってるよ
B品だったら買ってなかったけどね
411名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/09(日) 14:37:06.91 ID:???
>>408
A品とB品の両方を買って
B品を普段使いにする

俺はそんな感じでB品も買う
まあ値段しだいではあるが
412名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/09(日) 16:18:54.26 ID:???
どのあたりの価格帯のことを言っているのか非常に気になるところではある
413名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/09(日) 18:23:30.20 ID:???
http://uproda.2ch-library.com/611058aG5/lib611058.jpg
嗜好が完全にコーヒーに向いたのでマグカップ買ってきた
414411:2012/12/09(日) 18:26:33.18 ID:???
>>412
まあ正規価格で6万円以上かな
415名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/09(日) 18:30:46.78 ID:???
>>413
カッコイー
おヘレンドじゃないっすか
416名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/09(日) 18:54:53.73 ID:???
おー!
俺はあえてアウガルテンを選んだ。
417名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/09(日) 18:59:07.95 ID:???
いろんな意味で>>413のセンスに惚れた
418名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/09(日) 19:01:28.63 ID:???
さてはリア充だな!
419名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/09(日) 19:10:46.46 ID:???
リア充はこんな詰め込んだ構図で写真を撮らないと思う
420名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/09(日) 19:11:25.33 ID:???
うぉっと >>419=413です
421名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/09(日) 19:20:45.19 ID:???
おまえさんリア充に反応しすぎ
422名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/09(日) 21:18:14.02 ID:???
リア充の照英がポーレックスをハバナに二次加工している画像ください!!!
\こうですかわかりません/

外面が適当に傷ついてB級に落とされたハーフレースがほしい俺の昨今。
コーヒーもいいよな。紅茶への味覚も、なぜか鍛えられた。
423名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/09(日) 21:41:57.94 ID:???
どうして傷ついてないとダメなの
424名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/09(日) 22:00:39.44 ID:???
>>422
無傷のA級リサイクルものの方が良いいぞ
425名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/10(月) 08:30:55.98 ID:???
コペンのリユース品は年代によって色が違うからな〜
カップ&ソーサー一客だけなら良いと思うけど

ヘレンドは35年前のと色が一緒だったよ
426名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/10(月) 11:47:51.50 ID:???
>>425
コペンのリユース品はカップ&ソーサーがペアとか4客とか
でまとめて売られていることも多い
427名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/10(月) 12:13:02.66 ID:???
リサイクル屋は買い取ったときと同じ単位で販売することが多いから
お買い得なペアものはけっこうある
6客になると欲しくても数が多すぎて困ってしまう
428名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/10(月) 12:46:54.19 ID:???
>>425
ヘレンドはつくづく割安だと感じるよ
ほかのブランド見てると倍とってもいいのにと思うくらいだ
ヘレンドが良いのかほかが良くないのか
429名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/10(月) 13:04:17.15 ID:???
年代に関係なくコペンは色の濃淡が個体ごとに違う
430名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/10(月) 15:02:58.81 ID:???
絵柄も個体差が結構大きいしな
431名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/10(月) 17:52:46.88 ID:???
マイセンでもヘレンドでも色の濃淡はけっこうある
大胆な筆遣いでズバッと描くブルーオーキッドなんかは絵柄の個体差が大きい
432名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/10(月) 18:49:24.72 ID:???
ブルーオーキッドとフルレースの個体差を同列に語るとはな
433名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/10(月) 18:57:03.05 ID:???
>>423
とりあえずは自分用だから、ちょっと傷があるだけで値段が下がるなら
お得だな―と少し思ってw

>>424
中古のも、今度見てみます。

>>428
ヘレンドって他のブランドよりどこか優れているんですか?

俺は美的観点からの批評はできないんですが、薄く作って茶を美味しくする
って方向以外で可能性がありそうなのはマイセンの波のやつでしたっけ?
あれが可能性ありそうというか、尖ってる気がします。現に尖ってますがw

あとは兼用カップ独自の工夫なのか製法からの要請(たとえば補強とか?)かは
わかんないんですが、内側の縁に至る直前に陥没というかヘコみというか、
指で抑えて1周させたかのような「傾きの変わり」があるものもあって、
これが実は舌への液体の流れ込み方にも影響あるんじゃないかって気もします。
もちろん、縁が膨らんでいない限り、そんなとこより内側の膨らみ方の方が
よっぽど支配的な要因かもしれません。

この加工は多くのメーカーにあるようなで、どっかのとこが突出しているとか、
そういうのはわかんないですが、ワイングラスなどにはない気がします。
手作りの高いやつだと分かんないけど。基本、スパっと切って終わりに見えます。
434名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/10(月) 23:12:15.39 ID:???
>>432
ブルーオーキッドはマジで個体差が大きいよ
濃淡の違いはもちろん
蘭の花の大きさとかかなりバラバラ

しかしコペンの個体差の大きさは笑ってしまうほど
手描きの面白みでもあるんだが
435名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/11(火) 01:37:13.50 ID:???
>>434
>>432に補足
ブルーオーキッドは、ペインターの個性や筆遣いの即興性から生まれる個体差を前提としたデザイン
一方、コペンのフルレースやハーフレースのような一定のパターンの繰り返しによる模様は
個体差が大きかったらまずいデザイン
個体差が大きいことを前提にしているものとそうでないものを同列に並べて、個体差のあるなしを語って
なんか意味があるのか、という意味

まあコペンにしても、手描きの面白味として楽しめばいいと思う
いくら個体差が小さくとも、プリントや転写では味気ないからね
436名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/11(火) 03:11:48.58 ID:???
ウィンナーローズとかはその中間くらいの感覚で見比べて楽しんでるわ
437名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/11(火) 08:32:16.62 ID:???
マイセンの金彩を普段使いにはできないけど
ヘレンドなら大丈夫だもの
438名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/11(火) 13:26:51.12 ID:???
それではトゥッピーニの角笛を普段使いにしてください
439名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/11(火) 21:21:35.25 ID:???
>>438
あの柄はどうも
440名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/13(木) 20:03:40.08 ID:???
金彩や上絵付けは普段使いにできない貧乏性ですよっと
白磁ばっか増えるわ
441名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/14(金) 01:44:10.21 ID:???
君には失望した
442名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/14(金) 22:53:15.58 ID:???
金彩って24金とか18金とか使ってるの?
443名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/15(土) 01:10:10.37 ID:???
24Kはめったにない超高級品
22Kで最高級品だな
444名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/15(土) 06:28:54.65 ID:???
1000円くらいのカップの金彩もどきって、あれ何使ってるんだろ
445名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/15(土) 07:54:41.90 ID:???
洋金箔 (原料は真鍮)じゃね?
446名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/15(土) 20:29:27.89 ID:???
金彩使いが激しいと、仏具っぽく感じちゃうんだ。
447名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/15(土) 23:46:08.26 ID:???
自分のこの部屋にキンキラキンのカップが来ても浮くと思うんよ
448名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/16(日) 02:25:11.66 ID:???
百均でパーティーモール買ってきて部屋のそこかしこに吊るしてみたら?
449名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/16(日) 03:49:42.48 ID:???
>>447
テーブルと椅子をロココ調にすれば大丈夫
450名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/16(日) 11:13:06.34 ID:???
Denbyのティーカップに一目惚れ
して購入。
451名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/16(日) 11:42:45.02 ID:???
畳にロココかー
センス要るなあ
452名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/16(日) 16:55:31.92 ID:???
畳もロココ調にすれば大丈夫
453名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/16(日) 17:00:34.72 ID:???
>>451
ペルシャ絨毯を敷けばよろしくてよ
454名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/16(日) 17:33:30.75 ID:???
>>よろしくてよ


馬鹿みたいw
455名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/16(日) 18:10:30.43 ID:???
うぉっと、明日ペペに逝って絨毯風台所マット
買ってこよう…2,980円のやつ

思い出させてくれてありがとう
456名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/16(日) 18:36:13.85 ID:???
ペルシャ絨毯敷いてもこたつ机にあぐらじゃなあ
457名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/16(日) 20:53:49.35 ID:???
しかも6畳だぜよ
458名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/16(日) 21:27:24.55 ID:???
広いな
こっちは優雅なティータイムもコーヒーブレイクも夢のまた夢だわ
459名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/17(月) 17:50:33.20 ID:???
例え立ったままエメマンでも
優雅たれ
460名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/17(月) 17:52:08.26 ID:???
レディー・ガガかよw
461名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/19(水) 18:38:05.59 ID:???
マイセンが来て一週間
がんがん普段使いするからと安いやつにしたけど具合良すぎていかんな
高いのほしくなるなあ……
462名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/19(水) 18:47:02.06 ID:???
どれにしたん?
ねーねーどれにしたん?
463名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/19(水) 19:47:46.60 ID:???
波の戯れ白のティーカップだよ
半額以下だったんで気に入らなくても惜しくないと思ってさ
おかげで葡萄とか真紅の菊とか青い薔薇のコーヒーカップがほしくてたまらん……罠だったようだ

グローサーアウスシュニットお持ちの方使い心地はどうですか
コーヒー旨いですかやっぱり
464名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/19(水) 20:10:40.01 ID:???
たしかに並行輸入品だとしても安いなこれはw
やべ物欲がwww
465名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/19(水) 21:52:06.08 ID:???
探してみるとウェッジウッドやジノリは当然、マイセンヘレンドあたりも半額セールけっこうやってるね
デフレ円高還元も今が底かもしれないと思うと誘惑に負けそうになるわw
466名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/19(水) 23:16:47.92 ID:???
>>463
Grosser Ausschnitt好き過ぎて、買ってから一週間は一緒に寝た。
467名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/20(木) 11:20:44.38 ID:oHy0GH8W
白地に双剣マークのグローサーアウスシュニット
リサイクルショップで未使用品が6千円台で売られていることがある
468名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/21(金) 03:44:02.09 ID:???
グローサーアウスシュニットはオブジェとして買ってしまいそうになるわ
コーヒーカップとして日常に使うイメージが湧かなくて結局買わないけど

双剣マークシリーズは並行でもいつも50%オフだね
仕入れ安いのかな
ただあのマークは、マイセンだおwな感じであんまり欲しいとは思えないw
469名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/21(金) 12:30:08.23 ID:???
マイセンマークのティーカップは出窓の花器にすてますのん。
470名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/21(金) 14:58:44.51 ID:???
ここは見栄っ張り貧乏人の集まりなの?
471名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/21(金) 15:00:15.03 ID:???
悪い?なんか迷惑かけた?
472名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/21(金) 15:15:30.63 ID:???
俺の嫉妬心がマッハ
473名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/21(金) 19:57:14.50 ID:???
嫉妬するほどの金額じゃないだろ
二、三回飲みにいったらそれくらい消える
474名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/21(金) 21:26:06.53 ID:???
俺のSHIT!心がロスビー

関係ないが、原子力の事故の初期に、外食は可能なら控えようぜ
みたいな配慮が発生しその余剰金がコーヒー等に使われ始め
目覚めてしまったのであった。
475名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/22(土) 01:18:57.72 ID:???
白地に双剣マークのグローサーアウスシュニット
都内の某スーパー(P)で新品が9千円台で売られている
2012/12/21(金)確認
476名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/22(土) 01:34:00.65 ID:???
まあそんなもんだと思うよ。
477名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/22(土) 18:52:10.40 ID:???
絵付けがなければ意外と安いんだな。

ノリタケやニッコーが幅きかせてる価格帯だからかもしれないけど、
リーデルみたいにデパートぐらいには確実にあったらいいのにな。
478名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/22(土) 20:39:46.20 ID:???
うちの近所のダイエーは1客13,860円だお。
479名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/22(土) 21:29:11.60 ID:???
そうなんだよね、高級ブランドでも無地だと思ったより安い
ただの白磁でその値段かよとも思うんだけど、他ブランドの安っぽいプリントを買うくらいなら
結局はKPMやマイセンやヘレンドの白磁を選んでしまう
自分用なら白磁で十分だしね、気に入ったら絵つきを物色するくらいでいいと思ってる

ただ、メーカーにいわせると白磁は(絵付けのベースと比べると)コストが高いらしいね
絵付けであらを隠すことができないから、白磁ばかり数売れても困るんだそうな
480名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/22(土) 23:12:26.71 ID:???
KPM、マイセン、ヘレンドときたら絵付けの妙を楽しむものだろ
481名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/22(土) 23:21:06.86 ID:???
>>479は貧乏人の言い訳だ
そう責めるな
482名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/22(土) 23:41:16.02 ID:???
原価を考えれば、白いのが一番儲からなくても何ら不思議ないけどな。

絵はあったらあったでやっぱり華やぐけど、まずは最低限に
美味しく飲める道具が欲しいから、ただの工業製品に
そこまで思い入れはないですね。

高い飲み物を買ったはいいけど、カップに1万とか飛んだら、
もう1セット、コーヒーでも茶でも買えちゃうよーと悩むけどなぁ。
483名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/22(土) 23:48:13.64 ID:???
金持ちはそんなことで悩みません
484名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/23(日) 00:05:50.06 ID:???
トゥッピーニの角笛でリプトンイエローラベルなわけないだろうしな
で真の金持ちは何のカップで何飲んでんの?
485名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/23(日) 00:42:18.97 ID:???
>>482
それが貧乏人の言い訳だっちゅーの
486名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/23(日) 00:47:25.19 ID:???
>>482
>美味しく飲める道具が欲しいから、ただの工業製品に
>そこまで思い入れはないですね。

だったらマイセンやヘレンドでなくてニッコーやナルミとかの
国産メーカーの白磁で良いじゃん
487名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/23(日) 00:51:35.62 ID:???
>>485
あれ?お金持ちなのに5000円ぽっきりの白いラインを買って
味に変わりがあるのかレポしてくれないんですか?ケチですね。

ちなみに今年のオススメ茶園はどこでしたか?
FF用とSF用とで、どの口径が適しているとかありますか?

コーヒーの場合、どこの買い付けグループの店だと
兼用カップに耐えられる風味を持っていると思いますか?

>>486
もう持ってるんですよね、国産のは。
488名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/23(日) 01:03:45.95 ID:???
あと個人的にはグレンバーンとグムティーの作り方にあったカップが知りたいです。

キャッスルトンぐらいならマイセンのコーヒーカップの、あの膨らんだ形状が
意外とボルドータイプの方向に合っているかもしれないんですが、使用感とかありますか?

あとは上でも出てるグローサーアウスシュニット、リーデルだと
ブルゴーニュタイプに見えるんですが、どうですか?性能は似てますか?
この浅さがちょっと怖いんですが、香りが弱くなったりしますか?

たぶん、このタイプでコーヒーを飲むにはSCAA基準で89点ぐらいを
叩きだしたコーヒーじゃないと形状に負けて味が薄くなる気がします。

あとは色としてはヘレンドの緑色がすごく綺麗に見えるんですが、これって
やっぱりファッションに疎い奴が選びやすいキャッチーな安っぽさだったりするんでしょうか?
個人的にはパステルのピンクも綺麗なメーカーだなぁと思ったんですが。
489名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/23(日) 03:39:30.76 ID:???
味覚オンチか貧乏人しかいないこのスレで
まともな答えが返ってくるわけないだろ
高級ブランドカップで飲ませてくれる喫茶店にでも通って
自分で検証してブログで報告してくれ
490名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/23(日) 04:14:24.87 ID:???
>>487-488
きもー
491名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/23(日) 08:54:15.50 ID:???
>>487-488
お前友達いねえだろ
492名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/23(日) 12:06:34.50 ID:???
最初から読んでみたら
一ヶ月ほど前にも似たようなレス似たような人似たような流れがあったんだね
>>343>>358>>487-488だね
493名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/23(日) 15:25:00.32 ID:???
>>488
グレンバーンとかグームティーとか憶えたての農園の名をあげているのが痛々しい
農園よりもロット、品種、収穫時期で語るべきなのがわかっていない

>キャッスルトンぐらいならマイセンのコーヒーカップの、あの膨らんだ形状が
>意外とボルドータイプの方向に合っているかもしれないんですが、使用感とかありますか?

浅はか過ぎる
一口にキャッスルトンといっても中国由来の在来品種とAV2では香も味も違うし
同じ品種でもロットでまるっきり違ったりもする
494名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/23(日) 15:31:29.20 ID:???
釣られてあげてる。優しいのね。
495名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/23(日) 18:54:13.04 ID:???
>>492
そうですよ。同一性を否定するまでもなく自明だと思いますが、
どこか問題でも?コテは基本禁止というローカルルールに見えたので。
あと、他人を馬鹿にするようなことを言っているのに、
まともに論理的に批評できないってのは卑怯なので、
そういう人にはガチレスを望みますよ。

もちろん、言語に表せない感覚を否定することはないので、
うまくいえないが、こう違うっていってくれればいい気がしますが、
基本的にそういうレスが返ってきたことはないですね。

>>493
いえ、カップで違いがある、または違いを出せて面白そうな農園だと
グレンバーンとグムティーに思えたってだけですよ。
しかも紅茶に特化した特異な形状が高級ブランドにあったのが、
他の嗜好品とは違いあったので、それについても聞きたかったんです。

他の農園は、ボディが強かったり、香りが強かったりで、
これらはコーヒーカップやティーカップ、水出しなら
ワイングラスの各種で十分に性能が出せそうだったので特に出しませんでした。

ChinaとClonal(と便宜的に)とで違うのは当たり前で、
ロットでも違うのは当たり前、その上で農園ごとの作り方に
傾向があると個人的には思われたので、まずは農園ごとの
特徴を、各茶葉から捨象して、知りたかったのです。

ついでにAV2の農園のリストとかありますか?
基本的な農園のFFとSFとは買ってあるので、こちらでも
確かめてみます。

で、>>493さんは、現状、どのように飲み分けていらっしゃますか?
年度やロットナンバー無視で語ってくださって結構ですし、
むしろ具体的に指定すると他の人の迷惑になることもありそうなので、
適当にボカして欲しいです。
496名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/23(日) 19:03:55.87 ID:???
ここはカップのスレですので。
497名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/23(日) 19:08:13.21 ID:???
>>496
「茶葉に合ったカップを教えて」と書いてあるのが読めませんでしたか?
これなら1行ですし冗長でもなく、タイポもなく、括弧もあり、明確ですよね
498名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/23(日) 19:24:54.53 ID:???
きゃー!変なのが湧いてるwww
499名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/23(日) 19:47:03.10 ID:???
あっちこっちのスレに湧いてるよ
定期的に湧くからには知りたいことがあるんだろうが
相変わらずなぜ答えてもらえないかわかってないようだ
500名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/23(日) 19:53:02.94 ID:???
この人数日前に紅茶スレにいた
501名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/24(月) 00:09:19.35 ID:???
おさわり禁止
502名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/24(月) 01:14:47.23 ID:???
いいスレだったのにな
貧乏人連呼する奴が来てから変なのが湧くようになった
貧乏人連呼もあっちこっちに湧いてる
503名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/24(月) 01:57:09.62 ID:???
>>502
貧乏人乙
504名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/24(月) 02:02:36.33 ID:???
>>502みたいに上から目線で「いいスレだったのにな」とか言う奴もたまに湧く
505名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/24(月) 02:04:03.81 ID:???
ほんとは4人くらいしかいないんだろ
506名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/24(月) 09:25:28.44 ID:???
いいじゃん
507名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/24(月) 15:00:10.91 ID:???
>>487 もう持ってるんですよね、国産のは。
結局は自分のカップ自慢だろう
508名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/24(月) 15:04:18.48 ID:???
このスレに限っては人のカップ自慢聞くの楽しいお?
509名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/24(月) 17:03:10.35 ID:???
源右衛門のティーカップ買っちゃおうかな
510名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/24(月) 17:52:04.11 ID:???
いいね。どの柄?
511名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/24(月) 23:25:11.92 ID:???
ここはお気に入りカップの自慢スレじゃないの?
クリスマスプレゼントにもらったカップの自慢でもいいのよ
512509:2012/12/25(火) 01:32:47.80 ID:???
513名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/25(火) 02:11:40.43 ID:???
ひらひらしてるソーサーが素敵。
514名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/25(火) 02:17:13.04 ID:???
染錦兜唐草(・∀・)イイネ!!
515名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/25(火) 03:49:18.87 ID:???
>>512
おい貼るなよ
せっかく大倉三つに絞ったのに
候補増えたじゃねーかよ
516名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/25(火) 22:51:43.54 ID:???
じゃあ柿右衛門でも貼っといてやろう。
1客60Kも出せば買えるだろ。

http://s2.gazo.cc/up/s2_11453.png
517名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/26(水) 01:00:45.52 ID:???
中国茶飲みたくなるな
518名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/26(水) 06:02:30.75 ID:???
やなか珈琲のエスプレッソカップって売ってないかな?
指が入るし小さくて可愛いんだ
519名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/26(水) 22:21:34.42 ID:???
ノリタケ、企業としてはやってはならないことをやってしまったね。しかも全く反省の色もない。
チラシ(予告)の販売予定価格をいきなり当日になって、
販売時間を一時間遅らせて改悪(システムエラーというのは嘘。直前になって価格を変更していたので販売開始時刻に間に合わず)
これって詐称だよね?
ペアセット10k(20k相当)、20k(40k相当)、がなぜか15k、17k、18k、30k中途半端な価格設定に改悪。
さらにファミリーセット20k(40k相当)、25k(50k相当)が30k、32k、37k、38kに改悪。

これって許されるの?こんな子供だましの一文で済むこと???

「※誠に申し訳ございませんが、予告時とは、一部内容が変更となっております。」

ノリタケさ〜ん、ライフスタイルショップ パレットの方は予告通り販売するんですよね?
それはさすがに改悪できませんよね?
それぞれたったの5セットかそこらの数のために、大きな失敗ですね。
これは問題にしていこうと思います。早速しかるべきところに問い合わせを試みるつもり。
520名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/26(水) 23:42:10.29 ID:???
キモイ
キモすぎる
521名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/26(水) 23:56:00.57 ID:???
>>520
つ鏡
522名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/27(木) 00:31:19.98 ID:???
>>519
クレーマー?
523名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/27(木) 01:23:33.24 ID:???
>>522
煽り厨?
524名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/27(木) 01:57:30.06 ID:???
>>523
ハゲ?
525名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/27(木) 03:29:06.79 ID:???
クタニクレーンて復刻してたのね
バックスタンプがアレで味気ないけど
526名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/27(木) 04:30:36.03 ID:???
あっちにも湧いたということは
また来たということか
527名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/27(木) 11:08:36.29 ID:???
>>524
つ鏡
528名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/27(木) 11:56:26.47 ID:???
クタニクレーンてプリント過ぎるんだよなー。
近くでよく見るとドットっぽいの。
WWは割とそうゆうの多いけど。
529名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/27(木) 12:53:23.27 ID:???
519=521=523=527なのかな
気持ち悪いわあ
530名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/27(木) 16:24:16.51 ID:???
WWのあの頃は良かったな品は壷ロゴあたり?
現行品といっぺん比べてみたいわ
531名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/27(木) 23:01:21.70 ID:???
>>520>>522>>524>>529はノリタケの中の奴だろ?
>>519はとくにおかしいことはいってないと思うけど?
過剰に反応してるとおかしいぞ。

確かに販売契約は成立してないから処罰とかそういったものにはならんだろうけど会社の姿勢の問題だろうな。
まああれだ、ヨドバシが初売り三万円の福袋に七万円相当の品物が入ってると予告してるのに
当日先頭の人間が売り場に辿り着いたら「変更しまして六万円になります。」

このあとどうなるかは誰にでも予想がつくことだろ?
つまりはそういうことだ。ノリタケは所詮>>519にしか相手にされてなかっただけ。
じゃなきゃみんなが騒ぎ立ててとんでもないことになってる。要はお前の会社はすでにオワコンってだけのはなし。
532名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/27(木) 23:09:23.71 ID:???
あっノリタケの中のおまえ
おまえはバカで理解できなそうだから補足な!

<「変更しまして六万円になります。」
これは 七万円相当が六万円相当に変更って話しじゃなく販売予告価格の三万円を六万円に変更ってことな。
まあ多分理解できねえだろうけどな。
533名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/27(木) 23:44:54.31 ID:???
だから名古屋はセコくて嫌いだ
534名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/28(金) 00:48:58.62 ID:???
>>532
ノリタケに何を期待していたんだかしらないが
まったく興味がないんだが

自分のブログで吠えていてくれ
535名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/28(金) 01:09:04.26 ID:???
>>531-532は自分が醸し出す不快感にまったく気付きもしないんだなあ
536名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/28(金) 03:02:38.23 ID:???
537名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/28(金) 15:19:16.57 ID:???
ありがとう
うちのWWは右のロゴだ
やたら茶渋がつくし、白地んとこがよく見ると波目みたいな感じになってて粗っぽい
壷ロゴならもっと物がいいのかとも思うけど、割っちゃうと新しいの買えないしな
一度質が落ちて元に戻ることは……ないよね
538名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/28(金) 15:24:26.64 ID:???
壺ロゴのクタニクレーン、通販やオークションならまだよく見かけるね
英語ができるなら、クタニクレーンに限らず高い送料払ってでもイギリスのeBayが安かったりするお
539名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/28(金) 15:57:24.40 ID:???
円安が進む前に買っておくんだぞ
540名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/28(金) 23:02:24.05 ID:???
スナックセット注文した♪
楽しみ
541名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/29(土) 02:38:10.87 ID:???
何のスナックセットですのん?
542名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/29(土) 02:50:03.09 ID:???
Gracie Chinaってとこのだよん
米尼
543名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/29(土) 03:33:47.58 ID:???
クタニクレーンて言うけど、あれってどっちかいうと有田ぽいよね。
RCDのイマリシリーズはまだわかるけど。
544名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/29(土) 06:26:12.70 ID:???
ヘレンドのクタニなんかシノワズリだもんねw
まあヨーロッパの認識なんてそんなもんだべ。
545名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/29(土) 07:02:34.53 ID:???
へぇ〜。ロココ=シノワズリって言うんですかぁ。
外国ブランドのカップの独特な色調に通じますねー。
面白い。
546名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/29(土) 15:19:20.99 ID:???
ロココ=シノワズリじゃねえよ
547名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/29(土) 15:24:07.82 ID:???
ロココ⊃シノワズリ
だね。
548名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/29(土) 20:16:13.90 ID:???
Albert von Kellerの、この絵とか、あーこの色彩って気がしたんですが。
http://en.wikipedia.org/wiki/File:Albert_von_Keller_001.jpg
549名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/02(水) 13:15:29.85 ID:???
正月だから、普段は飾ってあるフローラダニカで茶淹れた。

















って夢。
550名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/02(水) 15:44:42.39 ID:???
お正月くらいは使ってやれよ
551名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/02(水) 16:48:12.50 ID:???
「普段は飾ってある」も夢なんじゃね?
552名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/05(土) 21:28:44.81 ID:???
>>551
あたり。

てかフローラダニカのカップってでか過ぎない?
553名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/06(日) 07:23:14.91 ID:???
ヘレンド ウィーンの薔薇の
エリザベート生誕何周年だかで昨年出た
ピンクのバージョンを買うかずっと悩み中。

かわい過ぎて、歳とったら、ウザく感じるかな?

買うなら、ポットも買う。ポットの蓋の薔薇が一番好き。
554名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/06(日) 10:25:23.82 ID:???
緑のバージョンも持ってるなら両方あっていいんじゃない
歳取ったらかえってピンク系が欲しくなるもんだよ
失われ逝く女性らしさを補完したくなる衝動な
555名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/06(日) 23:45:55.15 ID:???
ピンクのバージョンはリチャードジノリのアンティックローズっぽいと思うの
556名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/07(月) 01:22:36.28 ID:???
まじい、そのぴんくのウイーンのバラほすい
557名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/07(月) 01:47:45.12 ID:???
おっさんだが欲しいぞ。
558名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/07(月) 09:27:34.98 ID:???
http://www.herend.co.jp/chj/topics_chj/175th/index.html

こうしてみるとそんなにピンクピンクしてないね
気品があるわ
559名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/07(月) 16:58:15.99 ID:???
値引きはしてないのかなー
560名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/08(火) 05:54:51.63 ID:???
>>553
迷ってるなら買った方がいいと思う。
ところで、どこで売ってるんですか?
561名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/08(火) 06:31:21.82 ID:???
562名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/08(火) 07:58:02.81 ID:???
それはさておきウィーンの薔薇ティーキャリー欲しくなったな
買っちゃおうかな・・・緑を
563名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/08(火) 08:10:55.55 ID:???
うぉっと ランドトレイかパーティトレイ

円安が進む前に買っておくかな
564名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/08(火) 21:25:19.96 ID:???
>>561
不景気なのかねー
老舗が破産とか淋しい
565名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/08(火) 22:08:40.66 ID:???
身売り先がよりによってレノックスだもんねw
566名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/09(水) 10:57:34.52 ID:???
wをつける神経がわからん
身売り交渉がまとまらずに破産宣告というニュースなんだぜ
このまま消滅の可能性大
567名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/09(水) 11:34:53.21 ID:???
565は阿呆
568名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/09(水) 13:53:29.36 ID:???
レノックスってつまんないよな
さすが実用性重視のアメリカ
569名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/09(水) 18:21:27.76 ID:???
消えるのはやだよねー・・・
570名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/10(木) 20:34:29.43 ID:???
ピンクのウイーンのバラ実物見てきた。
グリーンバージョンは比較的どぎつい色調だけど、ピンクは淡い優しい色でいいね。胎内の色がモチーフなんだってさ。
限定品という訳ではないらしいから、慌てて買わなくてもいいかなーと思って、写真入り絵ハガキだけもらって帰ってきた。
並行輸入品、まだ見かけないよね?
571名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/10(木) 23:06:15.64 ID:???
入ってもすぐ売り切れるんだよね>並行
572名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/11(金) 00:44:03.01 ID:???
膣内の色がモチーフとはエロイなあ

新宿の小田急デパートに行ったらヘレンドの福袋商品を売っていた

ウイーンの薔薇の金彩ティーカップ&ソーサー×2
ウイーンの薔薇の金彩ケーキ皿×2
獣足のウイーンの薔薇の金彩フラワーベース×1
以上、約9萬円以上のセットが5萬円也

通常のウイーンの薔薇の緑色の部分が金彩になっているスペシャルバージョンで
カップのハンドルも通常のと違ってより装飾的なデザインになっていた
573名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/11(金) 15:49:46.02 ID:???
ヘレンドの上客はやっぱ日本人なのかなw
ロイヤルコペンハーゲンやマイセンも、日本向け煎茶セットとか出してるもんね
574名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/11(金) 20:13:22.33 ID:???
日本人はとにかくセトモノ好きだし
コレクター体質だからなあ
575名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/12(土) 18:51:39.61 ID:???
ヘレンドが好きならアウガルテンも買ってやれよ
576名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/12(土) 22:50:54.83 ID:???
ヘレンドだけで手一杯です
577名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/12(土) 23:25:08.83 ID:???
アウガルテンいくらなんでも値上がりし過ぎ
どうせ円安だからってまた上げるんだろうけどさ
578名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/13(日) 20:32:30.74 ID:???
アウガルテンとヘレンドってなんか関係あるの?
579名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/14(月) 00:46:51.37 ID:???
ウイーン窯つながり
580名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/14(月) 13:39:11.53 ID:???
業務提携してるとかグループ企業とかじゃないのね?
581名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/15(火) 14:27:11.91 ID:???
もしグループ企業だったらどうなの?
582名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/19(土) 20:38:39.98 ID:???
ここで聞くべきなのかどうか分かりませんが、詳しい方がたくさんいらっしゃるようなので
聞いてみます。

アメリカのあるドラマのとあるシーンに出てきたコーヒーカップ(画像の両端)がとても気になり
名の知れたものならメーカーや商品名が知りたいです。
〇〇に似ている、などでも構いませんから、情報を頂けないでしょうか?
ttp://pc.gban.jp/?p=50248.jpg

よろしくお願いいたします。
583名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/19(土) 20:46:31.46 ID:???
アウガルテンってデミ一客しか持ってない
薄くて軽くて可愛い

後ろのマイセンのデミの半分くらいの重さ
584名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/19(土) 20:47:13.19 ID:???
585名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/19(土) 22:50:38.99 ID:???
アウガルテンかわいいわあ
586名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/23(水) 14:05:34.03 ID:???
>>582
名の知れたものでも高級なものでもないと思います。
アメリカの雑貨店で売られているノーブランドものだと思います。
587名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/24(木) 09:30:19.93 ID:???
僕には画像みても分かんなかったんだけど、ドラマの小道具の茶器類とかがノーブランドってことは無いんじゃないの?
588名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/24(木) 10:06:16.40 ID:???
でもすごく安っぽいとは思う
589名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/24(木) 19:03:46.61 ID:???
>>582
デザイナーズブランドっつーの?
ファッション系のブランドのライセンス品だったりもするのかもな。

グレーのボーダーとか、どっかのブランドのトレードマークなのかな?
Lenox にそれっぽいのあるけど、取っ手の特徴からメーカーぐらい
分かりそうな気もする。

灯台下暗しで、そのエピソードのスタッフロールにクレジットしてあるかもね。
590名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/24(木) 19:14:07.66 ID:???
アメリカならPickard、Lenox、Castleton、Franklinあたりじゃね?
591582:2013/01/24(木) 22:58:38.19 ID:???
皆さん、ありがとうございます。
私は「マイセン」と聞くとカツサンドが食べたくなるぐらいの門外漢なんですが
某海外ドラマのスレで「〇〇のシーンのカップいいね」と話題になったので
興味を持っていろいろ調べてみたんですが分からず、こちらにお伺いしてみた次第です。
やはり有名なものではないようですね。

ちなみにドラマの設定は、サンフランシスコにある、架空の東欧衛星国の家庭料理を出すレストランで
食後のコーヒーを飲んでいるところです。
名前を挙げて頂いたブランドを検索して、似たカップがないか探してみます。
どうもありがとうございました。
592名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/26(土) 15:22:30.05 ID:???
ピンクのウイーンのバラ、台湾旅行ついでに台北SOGOのヘレンド売り場覗いてみたけど、置いてなかったーよ。

素敵な中国茶器に目移りしまくって、手描きの赤いきんととが可愛い蓋碗を、自分用に買いますた。
角砂糖なんか入れたら良さげ。
おかん用の土産には、木蓮の花が描かれてるアダルトなふいんきなやつを。
593名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/27(日) 00:37:04.11 ID:???
台湾というとユニークな造形のFranz Collectionだが
現地でも高いのかな?
594名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/27(日) 00:52:47.80 ID:???
>>593
台湾では日本の価格の二割引くらいだった気がする。
アメリカが安いよ。
パピヨンのセットを持っているけど、全部アメリカで買って、
こちらに運んできた。
595名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/27(日) 18:38:43.31 ID:???
へー知らんかった
為替の問題かな
北米市場では安めにしてるのかな
596名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/27(日) 20:08:40.50 ID:???
ああいったギフト向け商品は、北米が主な消費地だから安いんだと聞いたことがある。
597名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/27(日) 21:56:24.01 ID:???
日本がいちばん高いわけか……
どうせ円安でまた上げるんだろうな
598名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/27(日) 22:01:07.38 ID:???
フランツコレクションって実際に使うモノじゃないよね?
599名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/28(月) 00:01:28.79 ID:???
フランツの茶器でコーヒー出す店なかったっけ?
600名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/28(月) 07:59:37.63 ID:???
ティーポット持ってる。
大きいから少人数で普段使いはきついけど、以外と丈夫。
洗う時に、益子の柔らかいのや萩焼よりは安心感がある。

今度は、フランツのクリーマーを湯冷まし兼茶海として欲しいけど
耐熱的にどうなんだろう。大丈夫そうだけど、ちょっと不安。
601名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/28(月) 12:28:43.01 ID:???
磁器なんだから問題ないだろ
602名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/28(月) 12:32:05.73 ID:???
磁器だからいけるんじゃない?
603名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/28(月) 12:32:57.00 ID:???
爆発するかもね
チャイナだからw
604名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/28(月) 12:43:50.40 ID:???
有り難う。
大丈夫そうだから、実物見れるところ行けたら買ってくる。
605名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/28(月) 20:06:57.34 ID:???
手に刺さりそう
606名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/28(月) 22:14:19.35 ID:???
洗う勇気ないわ
いつのまにかどこかが折れてそう
607名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/29(火) 00:34:09.15 ID:???
流れを切ってすいません
どなたかジノリのティーカップについて詳しい方いらっしゃいましたら、教えてください

リチャード・ジノリのティーカップ6客セットですが、どんなものか全くわかりません
・ベースは多分ベッキオホワイトのティーカップ&ソーサー
・柄はバラではない花が数種(染付なのかプリントなのかわかりません)
・カップやソーサーのフチにラインは入ってない
・購入は2000年頃、都内某百貨店にてジノリの福袋として(一緒にクリッパーの大皿も入っていた)

ググっても同じ絵柄のカップが見当たりませんでしたが、単に廃盤品なのでしょうか?
608名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/29(火) 01:29:16.50 ID:???
>>605
サザンスプレンダー(白鳥)持っているが、カップもポッとも手に刺さるわ。
ほかのフランツは多少乱暴に扱っても大丈夫だが、
こればっかりはすんげえ気を使う。
609名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/29(火) 01:52:52.68 ID:???
小花模様だとベッキオフィオーリだけど
カップやソーサーのフチにラインがあるし

グランデューカだとアンティコシェイプだし
610名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/29(火) 01:58:29.32 ID:???
>>607
ベッキオシェイプでクリッパーと同じ価格帯とするとフィオーリぐらいしか思い当たらないなー
611607:2013/01/29(火) 02:14:36.34 ID:???
アップローダーに画像あげてみました

http://iup.2ch-library.com/i/i0839772-1359393153.jpg(バックスタンプ)
http://iup.2ch-library.com/i/i0839771-1359393153.jpg(ソーサー)
http://iup.2ch-library.com/i/i0839770-1359393153.jpg(カップ側面)

S武で買ったものだし、パチモンじゃないとは思うんですが……
612名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/29(火) 06:42:43.14 ID:???
柄はボンジョルノフラワーだけどベースはベッキオか
贋物だとは思わないけど何だろう
613名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/29(火) 09:05:44.01 ID:???
ジノリ破産で値崩れした?
614名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/29(火) 12:39:05.32 ID:???
リチャードジノリは日本の百貨店からの発注で限定モデルを作ることがあるよ
伊勢丹オリジナル商品というのが売られていたのを見たことがある

>>572みたいに年始にだけ売られる福袋モデルとかもあるのかもしれない
615名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/29(火) 13:06:08.89 ID:???
>>611
パチモンどころかレア物だ

人形の首をすげ替えたようなものなので
高い値は付かないだろうが
レアなのは確かだと思う
616名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/29(火) 13:06:57.10 ID:???
こういうことはたまにやるね
617607=611:2013/01/29(火) 14:37:36.58 ID:???
みなさん、レスありがとうございます

百貨店でオリジナルモデルなんてこともあるんですね、知りませんでした
同じプレートを買い足して、トリオにしようかと思ってたんですが
無理みたいなので別のものを合わせてみます
618名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/29(火) 14:58:40.95 ID:???
まずダメ元でジノリに問い合わせてみたら?

http://richardginori.co.jp
619名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/29(火) 15:58:39.65 ID:???
このスレ住人の特定能力がすごい
620607:2013/01/30(水) 16:56:05.21 ID:???
>>618
いきなりジノリにアタックする度胸はなかったので、S武に問い合わせたチキンです
調べてもらった結果、完全廃盤でメーカーも店舗も在庫なしとのことでした

ジノリが完全倒産にならないことを祈りつつ
早いうちにベッキオかボンジョルノでプレート押さえます……
621名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/30(水) 20:38:16.88 ID:???
>>620
たまにネットオークション覗くといいよ
廃盤商品て割とよく出てくる
622名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/30(水) 21:42:18.88 ID:???
リチャードジノリ復活祈願age
623名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/31(木) 15:08:17.15 ID:???
骨折して入院してテーブルウェアフェスティバル行けそもない( ;∀;)
624名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/31(木) 20:09:25.03 ID:???
お皿割っても骨割るな
625名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/02/05(火) 18:58:06.04 ID:???
骨は割れても治るけど、お皿は割れても直らないよ!
626名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/02/06(水) 08:55:41.04 ID:???
>>623
来年を楽しみにしてしっかり治せ!
お大事に。
627名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/02/06(水) 23:49:39.10 ID:???
テーブルウェアフェスティバル行ってきた
ブースの数も多くてけっこう楽しめました
628名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/02/07(木) 20:52:19.71 ID:???
コンパニオンいた?
629名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/02/07(木) 21:28:45.30 ID:???
悩んでたデミタスカップ、ライバルが入札してたから思わず即落しちゃった
同柄のプレートも買うか悩む〜
630627:2013/02/07(木) 23:26:44.45 ID:???
器を見るのに夢中で気が付かなかったのかもしれませんが
コンパニオンはいなかったと思います……たぶん
631名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/02/08(金) 02:41:26.69 ID:???
自分が普段食べるものに使うシチェーションがあまりなさそうだったので
悩みに悩んでプレートはやめた
632名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/02/09(土) 16:04:40.39 ID:???
最近カップ&ソーサー一客5000円超えに、何の違和感も感じなくなってきた
ホムセンとか雑貨屋で食器見て、ちょっと頭を冷やしてくる
633名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/02/09(土) 16:09:53.69 ID:???
>>632
冷えないよ
別物に見えるだけ
634名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/02/09(土) 16:59:04.88 ID:???
>>632
大切にちゃんと使いまわすなら別にいいと思う
でもやみくもに買うだけ買って使わないとちょっと悲しいかも
635名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/02/09(土) 18:35:45.29 ID:???
なんだ50,000円じゃないのか
636名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/02/09(土) 19:31:19.03 ID:???
頭を冷やすならデパートの高級和食器に行くべきだな
5,000円のC&Sでも気楽に使えるようになる
637名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/02/09(土) 19:49:28.64 ID:???
和食器も素晴らしいよね〜
10万円の湯呑とかあるからハマりたくないけどw
638名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/02/09(土) 20:06:56.19 ID:???
深川の豊穣っつー和柄の紅茶碗皿使ってるけど、めちゃいいぜー
639名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/02/09(土) 22:58:02.07 ID:???
深川製磁は一生の憧れだわ〜
恐れ多くて、いつも遠目に眺めるだけなんだけど…
重さや厚みはどんな感じ?やっぱり、口当たりは滑らかなのかしら

私は日用にChaCultの白磁のティーカップ使ってる。
何の飾り気もないけど、薄手で茶の香りと色を素直に教えてくれる代物
640名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/02/10(日) 00:19:35.47 ID:???
深川の豊穣はいいな
そんなに高くないし
もう少し容量があればさらにいいんだが
641名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/02/10(日) 09:01:14.08 ID:???
深川は白も綺麗だよね
642名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/02/10(日) 09:27:15.89 ID:???
豊穣モーニングカップあるじゃん容量大きそうじゃん
と思ったらマグだった
でも軽いねほしくなるわ
643名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/02/10(日) 09:38:50.53 ID:???
深川って香蘭社から独立したのね
今日まで知らなんだ
644名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/02/10(日) 18:10:23.44 ID:???
一般の感覚からすると1客5000円は高いけど、
嗜好品に使うグラスやカップの相場からすると入門用で、
とりあえずこれぐらいは買っとけってレベルだと思う。
どのみち割れたら泣けるけど。
645名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/02/10(日) 19:17:42.72 ID:???
バカラとかにハマると思えば随分お安いですわ
646名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/02/10(日) 20:33:35.63 ID:???
2000円で買えるポーランドのデミタスカップに満足の自分は勝ち組
647名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/02/10(日) 21:47:32.57 ID:???
深川のビッグハンドルのマグカップは実に使い心地が良い
難点はかさ張ること
648名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/02/10(日) 23:53:08.89 ID:???
手の届かない値段では無いにしても、
自分にはまだ早い…不釣り合いよのと思ってしまう

ときにアンティークとか蒐集してるひといる?
649名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/02/11(月) 00:01:15.02 ID:???
ほしいヴィンテージものあるけど割っちまったらと買うのをためらってる
KPMのティーカップがすごくほしいけど思い切れない
早く誰かに買われてしまえ
650名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/02/11(月) 01:04:37.12 ID:???
国産のアンティークというか中古品はけっこう持っている
ノリタケ、大倉、ナルミ、サンゴー、マルイ、保谷、今右衛門、源右衛門とか
651名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/02/11(月) 08:30:05.56 ID:???
底なし沼だよな
652名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/02/27(水) 10:57:36.82 ID:???
うん。
葉山有樹、加藤雲泉、市川龍泉。
源右衛門のは法王に進呈したシリーズ。

合わせるカトラリーが難しい。
653名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/02/27(水) 17:26:23.46 ID:???
いいもんばっか持ってるね
654名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/02/28(木) 13:26:49.65 ID:???
シンプルなモノならば大体の場合は妥協できるw
655名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/02/28(木) 16:18:02.53 ID:???
>>652
和物なら漆器のスプーンと合わせるのもよろしいかと
656名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/04(月) 20:44:39.19 ID:???
プレゼントに適しているコーヒーカップを教えて下さい。
予算は5000〜1万円です。よろしくお願いします
657名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/04(月) 20:50:36.68 ID:???
↑訂正7000円です。
658名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/04(月) 20:52:19.02 ID:???
>>656
相手の趣味に合うものとしか言いようがない。

立派なブランドだろうが高価なものだろうが、
相手の趣味に合わなきゃ貰っても困る。
659名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/04(月) 21:35:40.25 ID:???
無難にFrancfrancあたりで探せば?
安過ぎるかもしれないけどw
660名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/04(月) 23:23:31.89 ID:???
Francfrancはプレゼントする方もされる方も20代前半まで
いいオトナがFrancfrancをプレゼントしたりされたりはないでしょ
661名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/04(月) 23:27:46.72 ID:???
>>657
>>220あたりは見たのか?
662名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/05(火) 23:13:22.55 ID:???
無地なら7,000円も出せば、色んな形を買える。
絵がついててもそれくらいで買えるメーカーもある。

相手の趣味無視なら、とりあえず絵柄は無視して、
電子レンジでも無難に酷使できそうな無地のものが良さそう。

だけど、数千円のカップを使う人なら、好みの形のカップを
絵付きか無地で既に持ってる可能性もある。

口径が10cmとかあるティーカップを持っているか?(横に大きい)
茶とコーヒー兼用のサイズを使ってるのか?(中間のサイズ)
コーヒーしか飲まないのなら筒状のカップを持っているのか?(縦長)

ぐらいは下調べして、今のコレクションと被らないカップを
プレゼントするといいと思う。

あとFrancfrancは撮影が非常に上手に思えるので、実物を見た方が確実。
663名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/06(水) 16:59:22.49 ID:???
ダイソーで白い花の模様がすこし立体的なマグカップ買ってきた
楕円のお皿もあって合わせるとかわいい
664名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/08(金) 13:45:28.68 ID:???
近くのデパートに、大倉陶園の桜のデミタスカップがあった
無茶苦茶綺麗で、思わず見惚れてしまった

公式HPにあった桜の食器セットも、きっと綺麗なんだろうな
665名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/08(金) 21:02:16.51 ID:???
10年以上も前に廃盤になったけど
ノリタケのダイヤモンドコレクションいいわあ
666名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/10(日) 23:58:11.32 ID:???
最近お気に入りのゼブラの柄が薄くなってきた気がする
金彩モノははげないようにかなり気をつけてるけど
もしかしてハンドペイントも同じこと?
667名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/11(月) 12:26:39.67 ID:???
ハンドペイントというより
本焼き後に釉薬の上に絵付けをする上絵付けにはデリケートなものも多い
メラミンスポンジとか研磨系の手入れはおすすめできない
668666:2013/03/12(火) 09:02:39.42 ID:???
やっぱ上絵付けなのかな?
普通のスポンジで傷つけないようにかなり注意して洗ってたんだ orz
そういやベルサもうすら禿になってるブツがあるし
グスタフスベリやゲフレはことさら弱いのかもしれん

残念だけど実用はあきらめるか………一目惚れで大奮発したんだけどなぁ
669名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/12(火) 21:52:19.79 ID:???
>>668
どうしても次世代に残したいとかでないのなら、実用としてどんどん使っていいんじゃない?
日本は地震が多いから、使わず大事に飾っておいても、ある日地震で割れる可能性もあるし。
飾っておいてもいいけど、元々カップは使うためにあるんだから、
その結果、絵柄が薄くなったとして、作った人もカップも満足だと思うよ。
670名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/17(日) 00:32:12.26 ID:???
フランス製のカップってあまり話題にならないけど
どうなん?
671名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/17(日) 00:38:14.14 ID:???
メラミンスポンジは本当に物理的破壊兵器だから
キッチンハイターなら大丈夫・・・だよね?
672名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/17(日) 12:31:07.04 ID:???
茶渋対策ならキッチンハイターの前に重曹水溶液を試してみ
キッチンハイターは漂泊だが重曹水溶液は茶渋を溶かすからより根本的な手入れになる
673名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/17(日) 14:54:31.33 ID:???
ハイターも次亜塩素酸ナトリウムだから茶渋汚れとかの有機物は溶けて落ちるよ
674名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/17(日) 15:58:00.67 ID:???
>>670
フランスものは極端
200,000か2,000かの話だから語れといわれてもなかなかむつかしい
675名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/17(日) 16:07:05.38 ID:???
ハイターは匂いが残るからイヤ
676名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/17(日) 16:20:04.09 ID:???
フランスものといえばアビランドのアンペラトリス・ユジェニーとか好きだな
ボタニカルアート調のスイートヴァオレットが可愛くかつ優雅
ヘレンドやマイセンよりはお求めやすい価格だし

セーブルは美術品価格だが今ひとつ良さがわからない
あれならマイセンやKPM買うわ
677名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/17(日) 16:40:25.91 ID:???
ユジェニーはいいよねぇ
セーブルは別格だけど、フランスってどうしてもバカラのイメージだなー
678名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/17(日) 17:33:32.19 ID:???
一時はジョルジュ・ボワイエが流行りましたよね。
アビランドやベルナルドが好きな人も多いし、フランス物もそれなりじゃないですか?
自分は素朴なムスティエのロンシャンを朝食用に使ってます。
679名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/18(月) 00:47:40.65 ID:yV2wz0OL
レイノーとジアンもお忘れなく
680名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/18(月) 01:15:11.51 ID:???
ジアンにクリストフルのカトラリーで
ハンニバル気分��
681名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/18(月) 05:04:42.59 ID:4zen1f1k
電子レンジ、食洗機にぶちこんでる人っている?

大丈夫なもの?
682名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/18(月) 05:46:26.92 ID:???
金彩が無ければ電子レンジ大丈夫
食洗機は基本大丈夫じゃない?
683名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/18(月) 07:20:34.23 ID:???
金彩に食洗機は変色する可能性ありなんで、お気に入りはやめといた方がいいかも
684名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/18(月) 12:23:08.19 ID:???
金彩がなくても柿右衛門やマイセンを食洗機にぶちこめない私は小心者でしょうか?
685名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/18(月) 15:22:10.70 ID:???
>>684
正しいと思います。洗剤と熱でどうなるか分からないし、中の配置が悪くてかける事もある
お気に入りならやめた方がいい
686名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/18(月) 15:53:36.58 ID:???
薄い皿は食洗機怖い
687名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/18(月) 16:46:39.60 ID:???
それくらい手で洗えよ 店じゃあるまいし
まあ店でも高価な食器は丁寧に扱うがな
688名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/18(月) 17:33:36.45 ID:???
ファミレスの食器やグラスが曇ってるのは食戦記のせいだもんね
689名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/18(月) 19:22:15.81 ID:???
>>688
あ、やっぱりそうなんだ
690名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/18(月) 19:33:09.96 ID:???
グラスは水滴を拭かないでそのまま余熱乾燥させるから、水道水のミネラルが固まって白く濁るのよね。
風呂場の鏡と同じ。
しかも機械の中でぶつかり合って細かい傷がついてるから、よけい落ちにくい。
耐熱ガラスは耐傷ガラスではないってこった。
ピカピカマイセンも、食洗機で洗い続ければ曇るっしょ。
691名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/18(月) 20:46:16.58 ID:3rsDu0xr
柳宗理のティーカップばりに低くて広くて、かつ取っ手がソーサーから近くなく
さっと持ち上げやすい取っ手の形のティーカップってある?柄は気にしない
むしろ白無地がいいです。

ずっと探してるんだが、低いやつはソーサーと近くて持つとき手に干渉しちゃって
持ちにくいし。

一般的名ティーカップみたいに上にグニョンって伸ばしてある取っ手のやつ
無いかなぁ
692名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/18(月) 21:02:16.07 ID:???
業務用の食洗機は食洗機用のリンス剤入れてるところも多いぞ。
表面張力を下げて水滴が残りにくくする。
693名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/18(月) 22:59:06.20 ID:3rsDu0xr
>>691だがさっき自分でいいやつ見つけたからいいや。こういう形を求めてたんだよね。

やや直線的だが直線すぎずきれいなカーブを描いてる浅いお椀型。

ソーサーもフチが盛り上がったりせずに綺麗なカーブを描きながらシャープな
デザイン。

カップの底が立ってるおかげでソーサーとの距離も離れてて非常に持ちやすそう。

飲み口も写真を見る限りエッジが立ってて薄くて良さそうだ。これだけ
シャープで薄そうに見えればさぞ軽いだろう。

そうそう品切れになりそうなものでもなさそうだし来月買おうかな。

http://item.rakuten.co.jp/cupboard/10002105/?scid=af_pc_etc&sc2id=66742679
694名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/18(月) 23:07:22.63 ID:???
>>691
ソーサーごと持ち上げるんだから取っ手はつまめれば十分だろ
柳宗理のティーカップでいいだろ
それともテーブルにソーサー残したままカップだけ持ち上げる人?
695名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/18(月) 23:32:17.34 ID:3rsDu0xr
>>694
カップだけ持ち上げる派。マナーとか知らないけど両手使うの面倒じゃね。
主に本読んだりテレビ見たりゆっくりとしてる時に飲むから両手使うのは面倒だし
本を読むかなにかしながら空いたほうの手で飲むからソーサーから持ち上げ安くないと
ちょっとなー。
696名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/19(火) 00:24:29.96 ID:???
機能的に見えて機能的ではないのが柳宗理
いらんわ
697名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/19(火) 00:38:19.11 ID:7SMAlG2f
>>696
試しに買ってみて今それ実感してる。人それぞれこだわるレベルがあるから
少なくともこのスレ見てる人はこの程度じゃ満足しないと思う
698名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/19(火) 09:03:45.11 ID:???
柳宗理機能的に見えるデザインが売りなだけなイメージ

ウェッジウッドのピオニーは優秀だと思う
口が広いというとナルミのこのあたりもよさそうだけどね
ttp://www.e-narumi.com/ITEM/51467-21966
ttp://www.e-narumi.com/ITEM/50626-20858
699名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/19(火) 11:35:54.99 ID:hSH/qXZo
デザイナーのしての力量は柳宗理よりも森正洋の方がずっと上じゃないかな
http://search.rakuten.co.jp/search/inshop-mall/+%E6%A3%AE%E6%AD%A3%E6%B4%8B/-/p.0-sid.201037-v.3?x=32
700名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/19(火) 11:47:09.48 ID:???
カップは知らんが、柳の継ぎ目無しで一体成形のレードル等は使いやすい。
「継ぎ目無し=柳」というわけではなく、他にもあるけど。
701名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/19(火) 12:01:05.07 ID:???
一体成形のレードルなど珍しくもないだろ
702名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/19(火) 12:14:37.42 ID:???
>>698
平べったい形のティーカップだと
ノリタケのオランジュリーとか
ジョルジュボワイエのペルサーンもいいよ
703名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/19(火) 21:14:34.01 ID:???
ずっとりゅうそうりだと思ってた
このスレのおかげで読みかた知ったわありがとう
704名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/20(水) 00:49:59.42 ID:???
マイセンのとんがりは乳首みたいで心地よい
705名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/20(水) 00:54:12.69 ID:???
どのとんがりのことだろうか
706名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/20(水) 01:48:04.48 ID:???
707名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/20(水) 01:49:35.81 ID:???
機能的ということならコーニング社のコレールはいいよ
強化ガラス製の工業製品で高級感はないけど形が可愛いし意外と丈夫
ハンドルの下部が切り欠いてあるのでコンパクトにスタック収納できる
ブルーオニオン柄のを愛用している
708名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/20(水) 14:46:51.81 ID:chlAfgoC
ティーカップが欲しいんですがおすすめありませんか?
色は青中心がいいです
予算は8kまででお願いします
709名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/20(水) 17:49:00.46 ID:???
以前はその値段で欧州産が買えたんだけどね
ど〜したものかな
710名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/20(水) 18:51:50.40 ID:dOjlkENS
セーブルってメーカーがかっこいいなあと思ったんですが、高すぎるので・・・
なんかないですか?
8kでなるべく作りがいいやつお願いします!!!!!
711名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/20(水) 19:08:25.90 ID:???
ロイヤルコペンのマグとか
アジア産だけど
712名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/20(水) 19:37:58.92 ID:???
8kで青中心だと大倉陶園のブルーローズがギリギリじゃないかな
713名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/20(水) 19:47:57.21 ID:dOjlkENS
http://iup.2ch-library.com/i/i0878998-1363776429.jpg
こんなのがいいんですけど
無理ですよね!?
714名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/20(水) 20:05:54.12 ID:???
>>713
どう安く見積もっても200kは出費しないと無理だな
セーブルは中古市場に出回ることも少ないしなあ
715名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/20(水) 20:17:35.21 ID:???
エインズレイならあると思うが?
716名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/20(水) 20:55:36.62 ID:???
>>713
高そうらなあw
717名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/20(水) 20:57:41.98 ID:???
香蘭社の瑠璃にもありそうな気がする。
今サイトにあるカタログには記載ないみたいだけど。
718名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/20(水) 21:16:18.60 ID:dOjlkENS
http://iup.2ch-library.com/i/i0879075-1363781696.jpg
これなんかどうですかね?
香蘭社ってメーカーですけど、作りとかどうですか?
719名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/20(水) 21:21:03.50 ID:???
720名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/20(水) 21:23:55.91 ID:???
アンティークだけど参考までに
4ページまであるよ
ttp://www.villa-leonare.com/cobalt_blue.html
721名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/20(水) 22:56:01.66 ID:???
>>718
そのカップ自体は知らんけど、香蘭社は一流メーカーだよ。
ウチは来客の煎茶は香蘭社の茶碗で出してる。
722名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/21(木) 00:10:48.37 ID:???
エインズレイは安っぽいよ
723名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/21(木) 08:01:58.01 ID:9CMraz7M
なるほどねー
香蘭社とかで探してみるわ
ありがとー
724名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/21(木) 08:43:50.95 ID:???
>>668
遅レスだが参考として

基本、高級食器を洗うときには、スポンジは絶対に使わない
コーヒーや紅茶しか入れてなければ、普通は逆さにした食器に下から蒸気を当てて暫くしてふきんで拭くだけ。つまりクリスタルガラスと同じ
油モノ(コーヒーにクリーム入れた場合なども含む)を入れた場合も、溶かした洗剤入れて軽く手で撫でるように洗ってゆすぐだけが基本で、
シツコイ汚れの時はさすがに手に布(絹)を巻きつけて洗うが稀。少なくともスポンジ(化学合成)はどんなことがあろうが絶対に使わない

美しいまま残そうと思うと、そのくらい本気で気を使わなければ扱えないのがこの世界
725名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/21(木) 08:54:43.42 ID:???
何で化学合成だとダメなの?
726名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/21(木) 09:04:24.05 ID:???
化学合成というか、ようは「スポンジの類」がダメってこと
いろんな種類があっても、スポンジである以上、どれも基本構造は「凸凹の摩擦で削ぎ落とす」のが目的だから
理想は、「とにかく低摩擦」で、かつ「油分を吸着する能力がある」ものになる。とにかく凸凹がよくない
だから可能であれば絹か、化学繊維であればトレシーのような油吸着に優れてかつ低摩擦の布になる
727名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/21(木) 10:06:33.33 ID:???
指の指紋も良くないよね
728名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/21(木) 11:37:34.13 ID:???
大切に扱うのはいいことだが、あくまで使ってナンボ派だ
あの世にゃ持っていけないから、擦り減るまで毎日使うどー!
729名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/21(木) 11:55:10.61 ID:???
それがいいね
各自好きなものを好きなように使いまほ
730名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/21(木) 12:59:02.84 ID:???
染付けにしとこうぜ
紅茶でもコーヒーでも映えるし飽きがこない

金彩全開の豪華上絵付けはかえって飽きないか
高級食器ほど数欲しくなる
731名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/21(木) 13:15:39.61 ID:???
蛸唐草や網目文の紅茶碗皿とかいいよな
732名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/21(木) 15:20:56.39 ID:???
ポーランド陶器のカップも手書きで可愛い
733名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/21(木) 15:42:48.67 ID:???
陶器で「手書き」じゃない方が珍しいんじゃね?
良くは知らんけど
734名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/21(木) 16:08:06.28 ID:???
プリントも多いよ。
735名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/21(木) 19:14:32.91 ID:???
1万するのだってプリントはある
736名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/21(木) 19:32:30.09 ID:???
その予算でブルーなら、WEDGWOODのルネッサンスゴールドのフロレンティンアクセントなんかどうよ。
好き嫌いが分かれそうなデザインだけど、俺はすごく好きさ。
http://www.infinity-s.jp/infinity/andloader/src/up0765.jpg
737名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/21(木) 19:50:18.53 ID:???
マイセンのブルーオニオンの朱金紅茶碗皿がペアで欲しいけど、ひと月の家賃を余裕で超えちゃう(´・ω・`)
738名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/21(木) 21:09:54.16 ID:???
>>735
20萬円のプリントもあるよ
739名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/21(木) 23:09:01.05 ID:???
逆に見たいわそれ
740名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/21(木) 23:48:54.84 ID:???
WWの最高峰アストバリーブラックって手描きじゃないよね
741名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/22(金) 00:36:55.23 ID:???
そうなん?
手描きじゃなくなったの?
742名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/22(金) 00:41:19.62 ID:???
プリントと手描き両方ってのもあるべ
743名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/22(金) 09:02:02.31 ID:???
>>741
え?
手描きだったの?
744名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/22(金) 09:55:48.82 ID:???
聞いた話では「22.5金の手盛り」らしいけど?

「手描きじゃない」「プリント」の意味にもよるかもしれないけど
745名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/22(金) 09:59:41.31 ID:???
99%プリントでも仕上げに筆で点をちょんちょんと付ければ手描きになるんですってよ奥さん
746名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/22(金) 10:04:05.54 ID:???
アストバリーブラックがプリントにちょんちょんと点を付けて手描きと言ってるってことなの奥さん
747名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/22(金) 10:09:26.21 ID:???
>>744
たぶん模様の輪郭を転写してパターンに沿って金を盛るんだと思う
正確には Hand painted というより Hand decorated なんじゃないかな
748名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/22(金) 10:19:52.72 ID:???
Hand painted=手描き
Hand decorated=手盛り
と翻訳してるわけか
749名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/22(金) 10:29:27.67 ID:???
どうせプリントだべとずっと思ってたウェッジウッドの金彩花模様、
今4客並べてジロジロ見比べてみたら、どうやら手描きのようだ。うはは。
750名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/22(金) 10:36:53.94 ID:???
日本の食器ファンはうるさいよな
プリントだと手抜きしやがってというし
手描きだと同じ皿なのに模様が違う、不良品だというし
味気ないシールプリントが増えてもあたり前だって
751名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/22(金) 14:34:27.19 ID:???
ヘレンドで聞いた話によると、ヘレンドでも一般の製品は文様の下描きにあたる輪郭は転写パターンなんだそうだ。
そこをペインターが塗り絵のように塗っていくということだった。
ペインターのサインが入るクラスの高級品は下描きからすべてが手描きなんだそうだ。

一般の絵付けと金彩の絵付けは分業化されていて、それぞれ専門のペインターが作業をするそうだ。
752名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/22(金) 18:24:22.12 ID:???
>文様の下描きにあたる輪郭は転写パターン
マイセンのブルーオニオンもそうだったような
753名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/25(月) 00:03:47.72 ID:???
>>751
本当?
ウィーンのバラは持ってるの全部違うけど
パターンが何種類もあるのかな
754名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/25(月) 00:38:39.80 ID:???
自分が普段紅茶飲む量としては少し大きめで使いづらくて持て余していた
持ち手なしの300mlのカフェラテカップ、
チキンラーメンを少量食べたい時にちょうどいいことを発見したw
755名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/25(月) 09:57:20.91 ID:???
まあお洒落
756名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/25(月) 10:32:05.66 ID:???
二代目陶山の菓子器を麺鉢に使ってるよ
757名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/25(月) 10:37:45.07 ID:???
マイセンマークのカップは花器にいい
758名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/28(木) 07:57:56.39 ID:???
いろいろ使ってきたけど、やっぱ楔木さんトコのキャンが一番だな
759名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/28(木) 10:23:45.95 ID:???
くさびき?
キャン?
なんだそりゃ?
760名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/28(木) 12:17:24.37 ID:???
ウエッジウッドのキャンでは?

腐女子がよく使ってる変な漢字変換の隠語だろ
761名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/28(木) 20:52:11.95 ID:???
ウエッジウッドのキャン
悪いとは言わないがつまんねーよ
762名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/29(金) 08:53:43.46 ID:???
>>759
漢字はともかく、このスレにいてキャンを知らんとかどんだけニワカなんだ
763名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/29(金) 09:53:28.87 ID:???
そりゃ常駐粘着のお前じゃないんだからw
764名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/29(金) 10:03:54.88 ID:???
ドイツ党や手描き党はウエッジウッドなんか眼中に無いし
紅茶党はキャンなんか眼中に無い
765名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/29(金) 10:04:38.24 ID:???
自分の無知を素直に認められない人間は醜い
766名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/29(金) 10:33:16.11 ID:???
キャンは普通にコーヒーを飲むには小さすぎるし
エスプレッソには大きすぎる
コーヒーならリー、紅茶ならピオニーが永遠のスタンダード
767名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/29(金) 10:42:47.77 ID:???
ピオニーってなんかダサい
768名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/29(金) 10:52:13.18 ID:???
Peony は紅茶椀として機能的には完璧なんだが
ちょっと野暮ったいね

Grosser Ausschnitt の紅茶椀などはいかがでしょう
769名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/29(金) 18:59:08.31 ID:???
ピオニー、あの取っ手がモッサリして見えるんだよな
持ちやすくはあるんだろうけど
770名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/29(金) 22:24:29.44 ID:???
マイセンはコーヒー椀のイメージ
ティーカップとして作られたデザインは波の戯れくらいだろう

そもそも見た目もよくて使いやすいティーカップなんてあるんだろうか
771名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/29(金) 22:52:05.80 ID:ekur8lCA
>>770
マイセンには紅茶用のフォームがいろいろあるよ
772名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/29(金) 23:19:39.81 ID:???
>>770
>ティーカップとして作られたデザインは波の戯れくらいだろう

Neuer Ausschnittのティーカップが250年前からある
773名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/29(金) 23:42:38.12 ID:AcpsKspg
でそのNeuerとかGrosserの紅茶椀は機能的にはどうなんでしょう
774名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/30(土) 00:48:52.74 ID:???
775名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/31(日) 12:36:45.00 ID:Wukpykn6
>>770
もの知らずwww
776名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/31(日) 13:52:19.79 ID:???
ほんと、どのマイセン見て言ってんだ?w
777名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/31(日) 19:45:17.52 ID:???
波の戯れしか持ってない人なんだろ
そういじめてやるなよw
778名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/01(月) 06:40:33.85 ID://Y2L/Cw
ケンゾーのカップってどこで手に入るか知りませんか?ネット販売してないみたいだし、調べても出てこなくて。
779名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/01(月) 12:24:45.10 ID:???
検索するとオークションに大量に出てるように見えるが・・・
780名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/06(土) 00:44:00.78 ID:???
リサイクルショップで森正洋デザインの白山陶器製G型ティーカップを200円で手に入れた
デザイン、口当たり、持ち易さ全て完璧だ
781名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/06(土) 18:44:00.93 ID:???
グッチがジノリ買収提案か
ジノリ再建計画がまとまるといいな
ttp://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20130406-OYT1T00733.htm?from=top
782名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/07(日) 10:27:33.22 ID:???
安いヘレンドって本当にパターンなんだね
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1365297871282.jpg

ポットの表裏は完全に一緒だった
塗り師によって色が違ったりするけど数パターンでやってるみたい
783名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/07(日) 11:00:58.35 ID:???
今はもう世界中、パターンじゃない企業なんてないと思うよ
本当のハンドメイドは、ヘレンドに限らずどこも桁が一つ違うはず

経済におけるグローバルスタンダードとかいうヤツは、結局、確実に世界中の文化を破壊して終わったね
784名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/07(日) 16:32:51.26 ID:???
大衆化のおかげで高級食器が庶民の手に届くようになったともいうよ
それに生活スタイルの変化も大きい
欧米でも今時ディナーセットなんて買う家庭がどれくらいあるか
嫁入り道具として40ピースだの100ピースだのの受注があった時代と
マイカップや結婚祝いといって1個2個ずつ売れていく今とでは時代が違いすぎる
785名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/07(日) 16:35:27.99 ID:???
マイセンのペインターだって画力落ちてるしな
本当のハンドメイドといっても今の作品にそれだけの金を払う価値があるかどうか
786名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/07(日) 21:43:15.65 ID:???
有田や鍋島でも良い物は3万円以上だな
787名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/07(日) 22:41:13.27 ID:???
食い物飲み物の善し悪しは8割方器で決まる
100円だって高いし3万だって高くはない
788名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/11(木) 14:06:13.92 ID:mWn23uUe
逆オークション
http://www.buyers-auction.com/
789名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/11(木) 16:27:50.62 ID:???
カップの価値はペイントで決まるのでしょうか?
例えばマイセンとウェッジウッドでは焼き物としての優劣はあるんでしょうか?
790名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/11(木) 16:33:14.61 ID:???
カップの価値は目に入った瞬間,手に持った瞬間,口にあてた瞬間で決まる。
優劣は自分の感覚で決めればいい
791名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/11(木) 17:04:18.73 ID:???
>>790
ありがとうございます。
おっしゃる通りですね。
エルメスのピエールドリアンの飲みくちが気に入ってるんですが、
プリントであることで少し引け目(?)を感じていたんです。
792名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/12(金) 14:10:38.16 ID:???
>>789
単純に価格という意味なら絵付けで決まるといって過言ではない
793名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/16(火) 19:08:37.44 ID:D/OjTG1C
ウェッジウッドのピオニーが欲しいんだが高い・・・
白無地だったら792の情報からすると柄付きよりも安くなるかな?
白無地のピオニーってないのかな?
794名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/16(火) 20:00:01.51 ID:???
ピオニーに白無地あったっけか
ピオニーなら何でもいい、というなら廃盤のグレンミストなんかは
並行屋で新品4,000円しないけど
それでも高いかな
795名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/16(火) 20:40:41.36 ID:???
>>793>>794
ttp://www.replacements.com/webquote/images.htm

昔…バブルの頃は日本でも売ってた。
確か「ホワイトチャイナ」シリーズで、C/S一客6000円くらいだったような気が。
796名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/16(火) 20:43:10.03 ID:???
797名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/16(火) 22:58:20.08 ID:???
びみょーw
798名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/16(火) 23:42:47.34 ID:???
ホワイトコノートにリーがあってピオニーがない理由がわかった気がするわw
799名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/17(水) 13:45:11.28 ID:pZ1g1lbd
>>793
リサイクルショップで未使用のワイストピオニーとか安く売ってることがある
800名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/17(水) 13:45:17.64 ID://FnRXfl
白無地もいざ見てみたら微妙だなw
グレンミストってのが安いからそっちでいいやw
http://item.rakuten.co.jp/x-sell/04965756-yk/
801名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/18(木) 04:13:11.49 ID:???
802名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/18(木) 10:18:10.71 ID:???
絶対嫌。
803名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/18(木) 11:04:12.24 ID:MgGr5wQR
葉っぱがちょっときついかな
この模様だと生ハーブティーの方が似合うね
804名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/18(木) 14:07:57.39 ID:dW7I6Jif
そういう意見もあるのね
ワイストのピオニーは紅茶に定番中の定番なんだがなあ
能天気に春っぽくて今の季節にピッタリ
季節や気候や気分で使うカップを変えるのもいいんじゃないかな
805名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/18(木) 14:12:24.22 ID:???
ピオニーのマグもってる
朝食食べるように小さい皿欲しかったけど
金なくて断念したw
806名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/18(木) 14:14:11.88 ID:???
ピオニーのマグ…??
807名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/18(木) 14:16:39.40 ID:???
ぴ、ピオニーのマグ???
リーのピオニーとかも持ってそうだな。
808名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/18(木) 14:17:08.49 ID:???
>>805
ピオニーのマグ?
もしかしてレースピオニーのマグということ?

ワイストは女性に人気があるね
809名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/18(木) 17:01:26.41 ID:???
ワイストのマグが正しい言い方だったのかも・・・
すつれいすますた
810名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/18(木) 18:08:59.67 ID:???
>>809
ワイスト=Wild Strawberry(ワイルドストロベリー)の略。
英陶磁器メーカーのWedgwood(ウエッジウッド)社の製品に使われる、
野いちごをモチーフとした柄の事。
ウェッジウッドを代表する柄の一つ。

ピオニー=peony。
本来の意味は「牡丹・芍薬」などの事。
ウエッジウッド社のティーカップのシェイプ(形状)に付けられた名でもあり、
カップの縁が広がった形が芍薬の花を連想させることからそう呼ばれる。

>>808の「レースピオニーのマグ」
ttp://www.wedgwood.jp/products/detail.php?product_id=730784
マグに小さく芍薬(ピオニー)の花を描いてある。
これならば>>805も間違いではない。


他にも色々な「ピオニー(芍薬・牡丹)のマグ」。
全てウェッジウッド。
ttp://calamel.jp/go/item/27130175
ttp://www.wedgwood.jp/products/detail.php?product_id=784773
ttp://www.wedgwood.jp/products/detail.php?product_id=784776
ttp://www.wedgwood.jp/products/detail.php?product_id=380253
ttp://www.wedgwood.jp/products/detail.php?product_id=380254
ttp://www.wedgwood.jp/products/detail.php?product_id=380255
ttp://www.wedgwood.jp/products/detail.php?product_id=368751
ttp://www.le-noble.com/d/s/product_photo.php?p_id=009157418455&photo_no=1
811名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/18(木) 21:38:07.53 ID:???
ピオニーはカベンディッシュみたいなシンプルな柄が良いな
812名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/18(木) 21:50:24.99 ID:???
813名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/18(木) 23:14:54.79 ID:???
ピオニーはアストバリーみたいなゴージャスな柄が良いな
814名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/18(木) 23:46:22.30 ID:???
ブラックじゃなければおk
815名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/18(木) 23:57:02.13 ID:???
ブラックならおk
816名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/19(金) 00:18:34.17 ID:???
で実際ピオニーの使い心地はいかがなもんでしょ
817名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/19(金) 00:33:43.91 ID:???
良いですよ香りが立つ・・・と言われますし
使い勝手は悪くない

尖がってる方が口当たりは上だけど
818名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/19(金) 12:51:18.48 ID:???
でも、なんか品がないんだよね
819名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/19(金) 13:42:47.08 ID:???
マイセンのイエローローズブーケ購入 ブルーオニオンでは体感できなかった大倉陶園のような口当たり
下絵付のブルーオニオンと上絵付のだと釉薬のあつさが微妙にちがうのかな?あきらかに薄地にかんじるんだけど
820名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/19(金) 14:56:02.11 ID:???
ピオニーは紅茶のためによく考えられた形なのはわかるけど
使ってても気分が上がらんのよね
821名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/19(金) 15:06:59.03 ID:???
飲み口にコーヒーの雫が垂れやすいのとそうでないのがあるような気がするんだが
どういう作りの差なのかイマイチ分からない…orz
822名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/19(金) 15:14:32.92 ID:???
>>821
したにいくほど細くなるカップはたれやすい
中央付近でぽっこりふくらんでるのはたれないよー
823名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/19(金) 19:28:30.70 ID:A8tcyWK5
だらしなくしまりのないくちびるだからだろかす
824名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/20(土) 13:06:00.64 ID:n8NT7PVS
コーヒー飲むのに1万5千するブランドの限定ティーカップ使いたいんだけど
これって飾っとくもん?。使いたいんだけど。。
825名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/20(土) 13:12:40.38 ID:???
たかが1万5千円のカップなど好きにするがよい
826名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/20(土) 13:15:11.27 ID:???
飾りメインにするかどうか悩むには桁が1つ少ないな
827名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/20(土) 13:39:32.71 ID:???
>>824
「用の美」
828名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/20(土) 13:43:38.86 ID:n8NT7PVS
>>825 826
だよな やっぱメインにガシガシ毎日使うわ!
>>827
用の美って??
829名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/20(土) 13:50:02.41 ID:???
ぐぐれば出るよ
830名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/20(土) 13:53:06.73 ID:n8NT7PVS
用の美 食器は使われてこそ命かー 

じゃあ15万のティーカップなら毎日ガシガシ使うの?ww
831名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/20(土) 14:05:36.65 ID:???
美術館で見た国宝級の青磁の茶碗だって、
「あー、これでお茶飲みたい!」って思ってるよ。
15万ならためらわずに使う。
832名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/20(土) 14:12:35.14 ID:n8NT7PVS
150万なら?
833名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/20(土) 14:28:55.62 ID:???
もちろん使う。

てか、茶道の世界なら150万の茶碗なんてそう珍しいものではない。
実家にも一番高いので200万くらいまでの茶碗がいくつかあるけど、
和菓子持っていくと母が「お茶(抹茶)飲む?茶碗どれがいい?」って言って、
好きなので飲めるよ。

抹茶だからってイチイチ茶席を設ける訳じゃなく、ヤカンで沸かしたお湯を使って、
母が台所でちゃちゃっと立てて、ダイニングテーブルで150円くらいの大福を食って茶を飲むとか。

鑑定団に出した訳じゃないから、200万が本当かどうかは知らんけど。
834名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/20(土) 14:34:03.62 ID:n8NT7PVS
www
金もちだなあ

そして俺のおかげでスレもりあがりんぐww
835名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/20(土) 16:25:50.92 ID:???
うち一番高いのはWWのトンキンルビーのペアだからそんなバカ高くないけど、
友人やお客さん来たときはガシガシ使ってる。
「器は豪華ねぇ」と姑がチクリ。
836名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/20(土) 16:55:45.44 ID:???
超高い萩を割って殺されそうになったことが有るので、
自分でも所有は5万くらいまでと決めている。

萩は接いでも色がちぐはぐになるから、本当に悪いことをした。
837名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/20(土) 18:02:42.19 ID:???
アンティークのセーブルを食洗機で洗ってSATSUGAIされそうになった(orされた)人もいそうだな
838名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/20(土) 21:57:23.06 ID:???
時価でいうと洋食器の頂点はどれくらいなんだろうね
和食器は数億とかあるけど
839名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/20(土) 22:12:59.99 ID:???
セーブル食洗機で洗うとか豪気すぎるwwwww
840名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/20(土) 23:11:05.79 ID:???
壊れた時のためのスペアがあるなら、お気に入りをガシガシ使う
自分の小遣いで何とかなる範囲だったら値段はあまり気にしない
ただ、お気に入りでも金彩がのったやつは使いづらいなあ

マリーアントワネットのオッパイから型を取ったミルクボールっていくらで売ってくれるんだろうね?
841名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/20(土) 23:33:31.48 ID:???
>>838
「最後の晩餐」で使われたと言われる聖杯は、値段の付けようがないだろ。
842名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/20(土) 23:46:48.32 ID:???
>>838
現行品だとノリタケのMasterpiece Collectionのティーセットが2千万円だそうだ
843名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/21(日) 00:02:55.70 ID:???
>>841
それは食器としての価値ではなく宗教的文化財としての価値だし

ヨーロッパの磁器は300年あまりの歴史しかないが
日本の磁器の歴史も400年あまりしかないということは意外と知られていない
844名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/21(日) 00:18:13.20 ID:???
和食器の「数億円」ってのも、歴史的文化財としての価値じゃないのか?
845名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/21(日) 00:23:33.82 ID:???
>>844
古美術としても価値じゃないかな?
日本のものじゃないけど国宝の曜変天目茶碗なんかは不世出の美術品だろ
846名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/21(日) 08:41:29.10 ID:???
利休の使った楽の碗と初代柿右衛門の壺とが同じ評価額だが
前者は歴史的価値込み
後者は古美術としての価値

>>843
中国の磁器の名品は歴史遺産としても美術品としても格が違うな
847名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/21(日) 11:58:55.25 ID:???
>>824私は毎日マイセンテディベア&限定カップを使っていますよ
朝のコーヒーに夜のティーにと。ほぼこれしか使ってないです
ここにも限定品どんどん使ってる人はいますよ笑
848名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/21(日) 12:15:42.85 ID:???
>>847そもそも限定品てつかうもんか?しかも毎日とか
   こりゃ使う人使わない人両極端にわかれるんだろうなあ。
849名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/21(日) 13:34:13.13 ID:???
>>848
コレクションとして買ったか、
使いたいと思って買ったか、最初の動機で大体分かれると思う。
850名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/21(日) 13:42:13.07 ID:???
まったく使わない<たまに使う<ほぼ毎日
の三つに分かれるんじゃない?
好きにすればいいとは思うけど、眺めて楽しい形・絵柄と
使ってこそ楽しいものとの違いはありそうだね
851名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/21(日) 15:21:54.84 ID:???
使うためか、眺めるためかってことか
でもマイセンのノイエアウスシュニットのコーヒーカップとか
使うために買ったものの、使い勝手が悪くて結局眺めるだけなんてのもある

逆にコレクション用に買って、使ってみたらえらくよかったので普段使いに昇格したのは
アウガルテンのベルヴェデーレシェイプ
852名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/21(日) 15:58:31.51 ID:???
末広がり型のカップは、紅茶ならいいけど珈琲はすぐ冷めてゆっくり味わうヒマもないわ・・・
解ってるヤツは珈琲にはキャンかデミタスしか使わない
853名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/21(日) 16:23:19.15 ID:???
猫舌なもんで
854名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/21(日) 16:58:42.05 ID:???
カフェオレしか飲まないもんで
855名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/21(日) 17:04:12.53 ID:???
マグカップでいいよもう
856名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/21(日) 17:05:07.41 ID:???
>>852
解ってないなあ
857名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/21(日) 18:28:22.77 ID:???
2chらしいかぶせ合いが非常に愉快であります
858名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/22(月) 21:42:14.42 ID:???
コレクションとして全然飲まないデミ6客を10年以上前に買っちゃったから
普段使いように兼用の同じガラを一客買おうか思案中
859名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/23(火) 00:26:01.72 ID:???
思案してないで買えよ
860名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/24(水) 14:02:35.64 ID:???
そのデミ6客はどこのなんというものですかと訊いてほしいのだろうか
861名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/26(金) 02:40:34.64 ID:???
illyだったりしてな
862名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/30(火) 17:25:17.75 ID:???
購入するときは大丈夫だろうとおもって購入したが、いざ使ってみるとロイヤルコペンハーゲンのフルレース(ティーカップ)すごいもちにくい・・・・・
863名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/30(火) 21:35:02.62 ID:???
ハンドル部に指を通そうとしてないか?
あれはつまむモノ
ハイハンドルタイプなら指を入れられるけど
864名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/30(火) 21:37:38.54 ID:???
>>863
つまみもちなのはしってたけど紅茶いれるとここまでおもたいとは・・・
持ち方しらべてソーサーごと手元によせて少しもちあげて飲む
というのをみかけて練習中
865名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/30(火) 22:02:02.56 ID:???
>>862
ハンドルの内側の先っちょが指に当たるやつ?
あれ、指を通さずにハンドルをつまむしかない、握力を鍛えるのだw
866名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/05/01(水) 11:28:51.39 ID:???
>>862
少し冷めたらハンドルのないティーボウルとして扱う
867名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/05/01(水) 19:13:30.96 ID:???
どうせ実用品だから見た目でハーフレースにして良かった
868名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/05/01(水) 22:55:06.75 ID:???
ハーフレースは中途半端で貧乏臭い
869名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/05/01(水) 22:57:06.40 ID:???
フルレースはこれみよがしでイヤらしい
870名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/05/02(木) 00:04:07.34 ID:???
プレーンは安っぽすぎて萎える
871名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/05/02(木) 00:09:49.28 ID:???
ロイコペのブルーフル-テッドは高くもなくそれでいて安っぽすぎもせずガシガシ使えるからいいよね
金彩ないからレンジもいけるし
872862:2013/05/02(木) 00:24:38.44 ID:???
最初はハーフレース買う予定だったけどタイ製というのと成型があまかったのでフルレースに
紅茶いれた状態でもつと重すぎてつらい・・・
カップだけ別で保管してソーサーをお菓子皿ということになりそう
873名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/05/02(木) 10:53:03.68 ID:???
染め付けならマイセンの青蘭か青玉葱がいいお
874名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/05/02(木) 16:51:36.50 ID:???
オニオン使いにくくないか
875名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/05/02(木) 17:52:19.99 ID:???
タイ移管前にハーフレース買って良かった
876名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/05/02(木) 18:04:31.81 ID:???
タイの磁気はかなりレベル高いよ
877名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/05/02(木) 18:24:09.11 ID:OrU5jNKr
タイの絵付けは教科書的で面白くない

でもフルレースのティーカップ、そんなに重いか?
フルーテッドじゃないけど同じハンドル、同じ容量のカップ使ってるけど
それほ%
878名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/05/02(木) 18:30:35.93 ID:OrU5jNKr
タイの絵付けは教科書的で面白くない

でもフルレースのティーカップ、そんなに重いか?
フルーテッドじゃないけど同じハンドル、同じ容量のカップ使ってるけど
それほ
879名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/05/02(木) 18:33:18.77 ID:5RlEAfGm
それほど重い感じはしないな、ちなみにカップのみで64gだったけど…
ブルーオニオンの珈琲カップは140g、こっちのほうがよっぽど使いにくい
880名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/05/03(金) 00:41:34.04 ID:???
ブルーオニオンの珈琲カップといってもメーカーもフィームもイロイロあるわけだが
881名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/05/03(金) 01:05:56.12 ID:???
>>880
そういやそうだった、ウチにも4種類あるし
マイセンのノイエアウスシュニット00582のこと
ハンドルを下から支える中指がソーサーのフチに当たってすごく持ちづらい
ソーサーごと持ち上げなきゃコーヒー飲めない
これと比べりゃロイヤルコペンの080はまだマシ
882名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/05/03(金) 18:04:57.55 ID:???
>>879
64gって本当ですか? これ96g(カップのみ)
マイセンの633のはいくつかあるけど134〜138gの間だけど指いれてもてるから
おもいとかんじない
タイ製があらいとかんじたのは指あとのようなへこみというか影がさす部分が3センチくらいついてたためです。
883879:2013/05/03(金) 20:00:05.52 ID:???
>>882
あー96gじゃ確かに重かろうな
(うちのはアンティークの部類、1950年代かな
ROYALのYにアンダーバーがついてる)
現行品は厚く重くなってるとは聞いていたけど、それほどとは思わなかった
勝手なことを言って、正直すまんかった
884名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/05/16(木) 00:47:39.40 ID:???
>>553
まだ値段下がらんかのう
885名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/05/19(日) 16:33:56.68 ID:???
ピンクって、上代がグリーンより高いんだね
同じデザインだったら同じ値段でいいのに
そもそもグリーンバージョンが定番人気シリーズだったから、消費者の足元見たのかなw
886名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/05/22(水) 00:10:58.83 ID:dTOAGq2Q
中山製陶所のカップがほしいけどどこにも売っていない
887名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/05/22(水) 00:23:07.22 ID:???
八丁
888名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/05/22(水) 03:51:04.84 ID:???
ロイコペ終了のお知らせ。

【韓国】「韓国料理に似合う皿」(写真)[05/21]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1369131033/
889名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/05/22(水) 04:19:34.97 ID:???
アスペ終了のお知らせ?
890名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/05/27(月) 23:56:50.21 ID:KunV4A+w
現行品だと数十〜数百万円する装飾のカップが
アンティークだと数万円で買えるのはいいよね。
水銀使った金彩や色彩の残留水銀で中毒した人がいるらしいけど。
891あぼーん:あぼーん
あぼーん
892名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/06/05(水) 11:21:24.16 ID:???
陶器、磁器って日焼けしますか?
真っ白いティーカップで飲んだあと
洗って天日干ししてるんですけど、よくないのかな
893名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/06/05(水) 22:54:38.92 ID:???
日焼け以前に染みこむでしょ 茶渋と一緒

白さを維持するのならキッチンハイター
化学タワシは傷の元
894名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/06/05(水) 23:20:23.22 ID:???
酸素系漂白剤なら金彩おkなんだっけ?
895名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/06/07(金) 02:39:34.04 ID:???
【ブランディング】洋食器『ノリタケ食器』が超高級路線に舵、1セット1200万円のティーセットも--手本は独『マイセン』 [06/07]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1370531452/
896名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/06/15(土) 11:39:32.88 ID:???
>>895
陶磁器の知識も食器の知識もない人たちがシッタカこいてて笑った
897名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/06/15(土) 15:11:56.52 ID:???
柿右衛門14代がお亡くなりに。
濁手が高騰したりすんのかな。
898名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/06/15(土) 17:17:59.36 ID:???
色絵や金彩、銀彩等のうつわは、色落ちする場合がありますので、漂白剤のご使用は避けましょう。
http://www.asahiso-go.com/yakimono.html
899名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/06/17(月) 00:39:23.30 ID:TAsryGy/
900名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/06/18(火) 14:12:09.14 ID:???
>>897
15代って決まってるんですか?
901名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/06/26(水) 06:23:46.97 ID:???
おフランスでカフェオレ飲むのになんでカフェオレボウルかというと
パンを浸して食すため
これマジ
902名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/06/26(水) 09:48:34.67 ID:???
んまーお下品
903名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/07/08(月) 19:59:09.57 ID:???
それやって正直美味しいと思えんのよ
904名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/07/19(金) 02:46:37.54 ID:???
ネトウヨとは・・・
人格に問題があるため社会に適応できない人種
そのため周囲に対して自分の存在を誇示するためのステータスが一切ない
唯一の拠り所が「自分は日本人」ということのみである為
ネット上で在日韓国人・朝鮮人を叩いてわずかな優越感を得ることでアイデンティティを保っている
また昨今では嫌韓流思考が顕著であり、またネトウヨ自身が社会と接する機会が少ないこともあり、
「韓流ブームは全て嘘」と本気で信じている。
その思考が右翼にも似ている為、ネトウヨと呼称される

@社会的地位:下層
A経済力:低収入、または無収入。
 高い収入を得る人間に対しては、例え在日以外にも異様なまでの敵対心を持つ。例:マスコミ叩き。脱原発叩き。生活保護叩き。労組叩き。
B対人関係:不得意。
 匿名の掲示板以外では何も話すことは出来ない。その分ネットには莫大なエネルギーと時間を費やす。
905名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/08/28(水) 11:50:18.43 ID:LVddjr0B
>>901
何年か前のラジオフランス語講座のテキストについていた
コラムによると
昔はパンは日がたつにつれ硬くなるから
それを毎回スライスして、スープに浸して食べるものだったらしいもんね。
紅茶にマドレーヌを浸すのここから派生?
906名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/08/30(金) 02:34:47.59 ID:???
>>905
プルーストね

>昔はパンは日がたつにつれ硬くなるから
>それを毎回スライスして、スープに浸して食べるもの
カフェボウルの形の理由がわかって嬉しい
お腹がスッキリしたような気分だわ
907名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/08/30(金) 03:07:56.20 ID:???
取っ手は付けといても良かったのにって思うんだ。
908名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/08/30(金) 09:33:51.74 ID:???
だったら味噌汁のおわんも湯飲みも取っ手いるがな
909名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/08/30(金) 11:30:10.94 ID:???
え?マグで味噌汁飲むよね?
910名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/08/30(金) 11:47:30.14 ID:???
会社とかでインスタントお味噌汁とかならマグで飲むね
家では普通にお椀だけど
911名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/08/30(金) 19:12:44.61 ID:???
じゃあお椀でカフェオレおかしくねーだろが
912名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/08/30(金) 19:40:55.27 ID:???
ごめん、流れを読んでなかった
お椀がないから仕方なくマグを使うだけだよ
913名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/08/30(金) 20:25:03.48 ID:???
カフェオレボウルはあくまでボウルだから取っ手がないの。
貧乏だったフランス人が、大量に飲むためと、お行儀は良くないけどパンを浸すためにボウルを使ったの。
だからカフェオレボウルはコーヒーカップでもティーカップでもなく、そもそも料理を食べる食器としてのボウル。
スープやシリアルなんかにも使うものなの。
日本で言えば、正に丼ぶりや向付でお茶飲んでるってこと。

ところで、日本の汁椀は素手で持ち上げても熱くない素材と機能美が備わり、
しかも軽くて丈夫で重ねられる、誠に素晴らしい食器だね。
914名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/08/30(金) 21:09:12.95 ID:???
ナショナリスト乙よ
915名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/08/31(土) 00:16:02.00 ID:???
>日本で言えば、正に丼ぶりや向付でお茶飲んでるってこと。

んな事言っても、名物とされ国宝にもなってる井戸茶碗なんか、
茶器として作られたものではなく日用雑器、正に料理を食べる食器で、
本来は高級品でもない物だが。

それを知ってか知らずか、そういう事を言う>>913を、
ナショナリストとして扱って欲しくはないな。
916訂正:2013/08/31(土) 00:53:46.49 ID:???
>>913
半可通乙よ
917名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/08/31(土) 04:19:54.39 ID:???
どいつもこいつも極端だな
918名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/08/31(土) 06:24:09.11 ID:???
欧米の人って紅茶にサブレとかクッキーとか浸して食べたり結構すんよね
人前で割とまともな格好した人がやるから、下品な事とされてないのかもしんない
と思って見てたけど自分はやる勇気にゃい
それとサクサクのもんはサクサク食いたいんや。
919名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/08/31(土) 07:37:36.95 ID:???
あっちでも下品とされてますよ。
920名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/08/31(土) 08:22:45.86 ID:???
クッキー(≒ビスケット)は、元々は軍隊の遠征食や船乗りの食料などにする保存食。
biscuitの語源は「二度(bis)焼いた(cuit)」で、
長期保存と輸送のために、カラッカラのガッチガチになるように、二度焼きしたパンが大元。
保存食だから酸化しやすい油脂(バター)をたっぷり入れてサックリ焼くなんて事もしてなかった。
だから、当時は飲み物に浸して「戻して」食べるのがあたりまえ。
下品だなんてとんでもない、むしろそれが伝統。

ちょっとややこしいので補足。

日本で言うクッキーとビスケットは、欧米では日本のような分け方をしていない。
英語では両方ともビスケットで、米語では両方ともクッキー。
英語でクッキーだと、「ビスケットの一部の柔らかいもの」で、
米語のビスケットだと「ケンタッキーのビスケット」タイプのもの。
仏語ではクッキーもサブレもフィナンシェも焼きメレンゲもマカロンも、
ムースを流し込む「シャルロット・オ・〜」の外側(ビスキュイ・ア・ラ・キュイエール=フィンガービスケット)も、
ビスケット(ビスキュイ)の一種。
921名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/08/31(土) 10:28:55.70 ID:???
え?クロワッサンの話しじゃなかったっけ?
922名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/08/31(土) 13:59:49.28 ID:???
大元はイタリアのBiscottiだろ
今でも文字通り二度焼いて作る
923名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/08/31(土) 14:58:59.97 ID:???
茶の湯の碗とボウルを同列に語るとはまた滑稽な。
924名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/08/31(土) 15:15:57.54 ID:???
>>922
語源を遡るとラテン語の「biscoctus panis(二度焼きパン)」では。
参考 ttp://www.morinaga.co.jp/biscuit/history/column/
(他にもあちこち載ってる)

「biscoctus panis」は、10世紀ごろの書物に載ってるとか聞いたような気がする。
これについても捜したが、ちょっとわからんかった。
925名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/08/31(土) 15:20:15.45 ID:???
利休がカフェオレボウルを手にしたら、
間違いなく茶を点ててただろうなぁw
926名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/08/31(土) 15:27:23.85 ID:???
アントワネットが言ったお菓子ってプリオッシュなのよね。関係ないけど。
927名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/08/31(土) 18:03:46.02 ID:???
パンがなければお菓子をお食べ!おーほほほほほ!みたいなw
でもそれアントワネットじゃなくて実際は旦那(ルイ16世)のおばちゃんが言ったらしいね
928名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/08/31(土) 18:28:33.68 ID:???
お菓子じゃなくてケーキてーか菓子パン(ブリオッシュ?)だったらしいね

どっちにしろ、ないなと思ったけど
パンがなかったら、贅沢にバター使ってるのを食べたらええやんって無知だなあと

お茶碗、湯のみ、取ってのない初期ティーカップ、いろいろあるけど
好みでどれでも選べる時代だし自分は嫌いじゃないよ
取って付いてる方が便利だけど、あっても本体を直接持って飲んでたりする
929名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/09/01(日) 02:11:39.29 ID:???
規制解除で専門板に人が戻ってて笑った
930名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/09/21(土) 16:33:56.47 ID:???
みなさんはエインズレイってどう思いますか?洋食器勉強中なのでランクなどが分からず質問させていただきます。
931名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/09/21(土) 19:19:39.52 ID:???
>>930
好きだよ
932名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/09/21(土) 20:43:01.05 ID:???
>>931
個人的にはウェッジウッドはあまり質が良くない、ニセモノが多いというイメージしかないのですが、エインズレイはどんな感じですか?
933名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/09/22(日) 06:28:05.30 ID:???
エインズレイはホームセンターで売ってるイメージ
934名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/09/22(日) 08:29:05.53 ID:???
どこのホームセンターだよw
935名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/09/23(月) 03:30:25.39 ID:???
普及価格帯の品物の良し悪しなんて、ブランドにかかわらず大差ないんだし、
見た目と手に持った感じが好きか嫌いかで判断すればいいような気がする

>あまり質が良くない、ニセモノが多い
これってどういう意味なんだろう?Made in Englandじゃないって程度の意味なら、
そうだね、そのとうりだね というしかないんだけれども
936名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/09/23(月) 09:23:59.68 ID:???
>>935
割と安めの物は金が剥がれやすい、ニセモノが多く出回っているということです。
937名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/09/26(木) 10:45:26.10 ID:???
変な奴がきちゃったなあ
938名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/10/11(金) 16:40:30.05 ID:???
エインズレイのバイオレットが好き。
内側の蝶々がたまらん。
しかしちょっと重い、そして厚い気がする。
939名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/10/25(金) 22:34:29.19 ID:ZSe0xER6
エストニアで買ったコーヒーカップが可愛くてお気に入り
940名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/10/26(土) 17:59:40.31 ID:???
>>939
どんなんだよ?
見せてよ
941名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/10/29(火) 21:20:30.64 ID:???
942名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/10/29(火) 21:52:12.93 ID:???
最初でかくて何かわからんかった
かわいい牛柄なのだな、コーヒーもカフェオレもはちみつ入りも似合いそう

自分も青のカップ大好きで気付くと青が増えてる
だけどカーライルの緑+白、似合う書斎がすっごく欲しいくらい、たまらなく好きだ
943名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/10/29(火) 22:43:42.89 ID:???
牛さんじゃなくて犬さんです...........
944名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/10/29(火) 22:54:31.72 ID:???
Σごっごめんダルメシアン?失礼しました
945名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/11/01(金) 03:14:38.71 ID:???
今年急逝した有田の六代佐藤走波氏のC&Sを手に入れた
初期伊万里のような堅く無骨な器に柔らかい色調で描かれた絵
見つめていたら涙が出ていた
大切に使わせていただきます
946名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/11/06(水) 03:25:40.83 ID:pj5jjOYu
昔だけどさ、マイカップコレクション♪とかいって
中世ヨーロッパ風のアンティークなカップのセットがあったけど
知ってる? 安くてチャチイけど夢があるよねw
947名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/11/06(水) 08:07:39.75 ID:???
ミッドウィンターのチェッカーズとかカンヌとかレッドドミノとか欲しいけど高いっすなー状態がいいと尚更
948名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/11/06(水) 08:22:26.44 ID:???
プシュケが好き過ぎる
気軽に使えてよい
949名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/11/06(水) 22:18:11.96 ID:???
>>947
1950-1970あたりのあの雰囲気が好きな人ってけっこう多いね
950名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/11/10(日) 15:43:29.73 ID:BqTDJ+jt
>>824-828
すげーな皆さん
俺は2000円のマグカップでも高級品だと思ってた
このスレに来てびっくりしっぱなし
951名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/11/10(日) 18:38:50.21 ID:???
WWのジャスパーどう思う?
952名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/11/10(日) 20:47:26.29 ID:???
>>951
すべての飲み物がまずく見える魔法の器
953名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/11/10(日) 21:38:30.81 ID:???
ダイエットに最適やな
954名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/11/11(月) 02:22:38.85 ID:???
ノリタケのアンティークで欲しいのがあるけど、eBayにしかない。
どうするかな。
955名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/11/16(土) 04:57:34.95 ID:???
ローゼンタールってどう?
いかす?
956名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/11/17(日) 18:33:21.77 ID:???
それは>>955の好み次第ではw
一般の知名度はほとんどないと思うけど。

純白のClassicをずっと使ってるけど、つまむタイプの持ち手は好みじゃないw
薄手でお茶の色が映えるのはとても好き。
957名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/11/17(日) 19:29:36.83 ID:???
>>955
スタジオラインのカップとソーサーかわいい
958名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/11/18(月) 01:55:18.50 ID:???
>>956
ティーカップって指入れずにつまんで持つものだと思うんだけど
普通のカップと使い心地違うもの?
959名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/11/18(月) 09:26:06.98 ID:???
ティーカップは指いれるよ
耳が小さく指が入りにくいならそれでもいいけど
特に女性なんかはね
960名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/11/18(月) 17:13:19.81 ID:???
つまむ用の耳が小さいタイプと
指入れられる大きさの耳の二通りあると聞いた
男性で、ちょっと指が入らないわーてレスも見た事ある

指入れられないと、カップが重いし指も痛い、指の力がないと特につらいね
指入れずにつまんで持つ方が見た目優雅とか上流マナーとかって話もあるけど
家で飲む分には関係ないな、自分も指入れて飲む
961名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/11/18(月) 22:29:24.18 ID:???
あてくし家ではコーヒーもコウチャもマグカップです。
962名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/11/19(火) 12:04:16.94 ID:???
>>956
ローゼンタールはクラシックなものから奇抜なものまでデザインが豊富で楽しいね
指を入れるタイプならTACやスオミがいいよ
もう作っていないけどかわいい足の付いたセンチュリーもいい
963名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/11/21(木) 11:55:15.96 ID:???
カップを通販したんだけど、せっかくだから予備に2客買っておけばよかったか。
でも壊れないものはは壊れないしな。
964名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/11/21(木) 18:22:36.91 ID:???
大倉の宣伝にいつも出てくる「セーブルのブルー、大倉のホワイト」って
誰の言葉なんだろう。確かに白は美しいけど、伝統も技巧もセーブルに及びもつかないのに図々しいキャッチフレーズだなと見るたびに思う
http://www.christies.com/lotfinder/lot/a-sevres-gold-ground-coffee-can-and-saucer-3984352-details.aspx
965名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/11/21(木) 23:09:59.28 ID:???
多めに見てやれよ
創業間もない頃の目一杯の突っ張りなんだから
色のことしか言ってないし確かに白は美しいし
セーヴルは特殊な国営企業だし
966名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/12/06(金) 15:12:22.47 ID:???
池袋西武で大マイセン展始まったお
絵付け実演見てきた!

( ・∀・)つc( メ )~~
967名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/12/07(土) 05:06:59.26 ID:???
関西マイセン展 2013年12月開催スケジュール
http://www.meissen-jp.com/news/2013dec.html
968名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/12/09(月) 21:24:32.82 ID:8Fj5arMM
大マイセン展見てきた
絵付け師さんが美人だった
1890万円の巨大スノーボールは圧巻
来年の福袋の柿右衛門写しのティーセットはお買い得だよ2000001円もするけど
969名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/12/09(月) 21:52:56.44 ID:???
通訳さんが高畑淳子に似てた。
970名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/12/09(月) 22:37:27.87 ID:???
年末年始になると、ウェッジウッドのマグも安くなったりするかな?
いや、唐突に欲しくなったので。
971名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/12/10(火) 11:21:12.96 ID:???
ウェッジウッドのマグなんて最初から安いじゃん
972名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/12/14(土) 13:53:17.03 ID:???
森正洋デザインの白山陶器のG型ティーカップ
名器やね
973名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/12/23(月) 07:25:45.31 ID:QffxG6jt
香蘭社のはエキゾチックで憧れるな、特に紺色の方。奮発してみようかな
骨董市で買った芸者さんが浮き出るカップはなごむ〜
まあ普段はマグカップなんだけどね

ウェッジウッドはイ○ンでティーセットをかなり安く売ってた
もともとこんなもん?B級品なのかな?
昔同じものを百貨店で買った時はかなりはたいた気が…
974名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/12/23(月) 09:48:37.01 ID:???
昔は、食器に一万なんて…って気がしただけじゃないのかな
ウェッジウッドは価格帯色々あるけど同じのならそう変わらんだろう
975名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/12/23(月) 09:58:12.93 ID:???
百貨店なら、代理店直営の出店だろ
そりゃ並行品の倍くらいするわ
976名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/12/23(月) 10:27:45.77 ID:???
そっかー…
百貨店は雰囲気も手伝ってすごい素敵に見えちゃうんだよね
まあ最初はカップひとつに一万なんて…って躊躇したな
977名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/12/23(月) 15:06:08.32 ID:???
最近のウェッジウッドはインドネシア製だからな
英国製は一部の高級品だけ
978名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/12/23(月) 15:21:47.21 ID:???
私のイチゴは英国製でよかった
979名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/12/24(火) 04:58:06.36 ID:???
【新潟】女性を車ではね、うその氏名教える 専門学校生の女(22)を逮捕
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1387800083
980名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/12/26(木) 17:55:22.81 ID:???
>>196
イオンとかに売ってるチャチなウェッジウッドならなんかダサかった
WWもここまで墜ちたかと思った
981名無しさん@( ・∀・)つ旦~
>>236
タイガー()
中国産

ああいうのに飛びつくのって本当に婆くさい