★物凄い勢いで紅茶通が答えるスレ 20ポット目★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@( ・∀・)つ旦~
紅茶初心者はなんでも書いとけ!
知ってるヤシは即、答えるし、知らんかったら知らんと書く。
検索なんかクソでも喰っとけ!
教えて君以外は逝ってヨシ!

【鉄の掟】
一、DQN天国といわれても泣かない。
一、出された質問は残さず答える。
一、物凄く勢いがなくても煽らない。
一、>>970取ったやつは次スレ立てる。

■質問者へ
なかなか回答がこない場合は「>>2」のように質問を書いた場所の
左側の番号を半角で書き込んで回答を催促してみましょう

前スレ
19 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pot/1251300997/
18 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pot/1240478907/
17 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pot/1233229153/
16 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pot/1228827345/
15 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pot/1221315340/
14 http://food8.2ch.net/test/read.cgi/pot/1208602777/
13 http://food8.2ch.net/test/read.cgi/pot/1196096851/
12 http://food8.2ch.net/test/read.cgi/pot/1188832365/
11 http://food8.2ch.net/test/read.cgi/pot/1177936373/
10 http://food8.2ch.net/test/read.cgi/pot/1172025259/
09 http://food7.2ch.net/test/read.cgi/pot/1164119929/
08 http://food6.2ch.net/test/read.cgi/pot/1154682956/
07 http://food6.2ch.net/test/read.cgi/pot/1147004438/
06 http://food6.2ch.net/test/read.cgi/pot/1137721326/
05 http://food6.2ch.net/test/read.cgi/pot/1127639848/
04 http://food6.2ch.net/test/read.cgi/pot/1110960119/
03 http://food6.2ch.net/test/read.cgi/pot/1102502268/
02 http://food6.2ch.net/test/read.cgi/pot/1083819168/
01 http://food3.2ch.net/test/read.cgi/pot/1077362223/
2名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/12/22(火) 21:58:07 ID:MIBqDxr0
●ショップリンク●
青山ティーファクトリー(東京外苑前) ttp://www.a-teafactory.com/
アミーゴス ttp://www.rakuten.co.jp/amigos/118332/
ウーフ(兵庫芦屋) ttp://www.uffu.net/
えいこく屋(名古屋) ttp://www.eikokuya-tea.co.jp/
エンジェルリーフガーデン ttp://www.rakuten.co.jp/angeltea/
くもりぞら ttp://www.kumorizora.com/ ttp://www.rakuten.co.jp/kumorizora/
紅葉(くれは)(佐賀) ttp://www.creha.net/index.php
紅茶屋さん ttp://www.rakuten.co.jp/f-koucha/
シェドゥーブル ttp://www.chef-doeuvre.info/
ジークレフ(吉祥寺) ttp://www.gclef.co.jp/
シルバーポット(東池袋) ttp://www.silverpot.co.jp/ ttp://www.rakuten.ne.jp/gold/silverpot/
セレクティー ttp://www.selectea.co.jp/ ttp://www.rakuten.ne.jp/gold/selectea/
セレクトショップ(京都) ttp://www.verygoodtea.com/ ttp://www.rakuten.co.jp/tea/
TAKANO(神田神保町) ttp://www.teahouse-takano.com/
ChaTea ttp://tea-school.com/shop/index.htm
ティー・エム(名古屋) ttp://www.tm-tea.com/
テー・イデー ttp://teeidee.co.jp/index_japan.html
Teejティージュ(田園調布) ttp://www.teej.co.jp/
t-break ttp://www.t-break.com/
ディンブラ(藤沢) ttp://www.rakuten.co.jp/dimbula/
マカイバリジャパン ttp://www.makaibari.co.jp/
マヤティ ttp://www.rakuten.co.jp/maya/
ミツティ ttp://www.rakuten.ne.jp/gold/mitsutea/
ミドリRガマゲ ttp://www.midori-rg.com/
夢や(阿佐ヶ谷) ttp://www.tea-yumeya.com/
葉々屋(国立) ttp://www.yoyoya.com/
ラ・メランジェ(京都) ttp://melangee.shop-pro.jp/
リーフル(吉祥寺・銀座等) ttp://www.leafull.co.jp/
リンアン(愛知) ttp://liyn-an.com/
ルピシア(全国) ttp://www.lupicia.com/index.html
3名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/12/22(火) 21:58:48 ID:???
●関連スレ●

紅茶deマターリ総合スレ〜16ポット目〜
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pot/1261454778/
初心者に薦める紅茶
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pot/1134822334/
【ケーキ】紅茶にあう食べ物【スコーン】
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/pot/1078130790/

◎ショップ単独スレ、他の茶種など
カレル・チャペック紅茶店
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/pot/1098636464/
フォートナム&メイソン が好き
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/pot/1104332177/
中国茶全般の質問を受け付けるスレ【三煎目】
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/pot/1175759864/
【突然】日本茶総合スレッド 3煎目【コレだが】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pot/1244802724/
台湾茶総合スレ
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/pot/1077411189/
総合質問スレッド@お茶・珈琲板 4
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/pot/1203058742/l
ξ ハーブティー ξ 3杯目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pot/1246849408/

◎紅茶のバリエーション
ティーバッグの淹れ方を極めるスレ
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/pot/1077633799/
☆★チャイ★☆ 2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pot/1181413417/
ミルクティーについて語るスレ 2杯目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pot/1239083466/
フレーバーティを語れ
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/pot/1077425717/
アールグレイ を 語る
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/pot/1077356386/
【燻製】ラプサン・スーション【正露丸?】
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/pot/1077373090/

◎道具その他
■□茶器について語るスレ□■
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/pot/1077522398/
国産紅茶&コーヒー
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/pot/1082204457/
4名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/12/22(火) 21:59:45 ID:???
[紅茶基礎知識]
紅茶にはクオリティシーズンといういわゆる旬の時期があり、特にダージリンの
一番摘み『ファーストフラッシュ(FF)』、
二番摘み『セカンドフラッシュ(SF)』、
秋摘み『オータムナル』
が有名です。

ダージリンならキャッスルトン、アッサムならメレンなどの茶園があり、
最も質の高い茶葉が、産地・農園・生産年・時期・ロットで区分され流通しています。

このスレのテンプレにある紅茶専門店は、主にそれらクオリティシーズンの茶葉を扱っており、
ダージリンならマスカテル、ウバならメンソールなど最高の風味が楽しめます。

普段目にする缶入り高級ブランド紅茶は(トワイニング、エディアール等)、
一部の例外を除き、専門のブレンダーがブレンドした紅茶に、独自の名前(イングリッシュブレクファスト等)をつけて販売されています。

ブレンダーの腕により茶園ものに比べると
「いつも安定した風味」が維持されています。
----------
《インド代表産地》
ダージリン、アッサム、ニルギリ
ドアーズ、シッキム

《スリランカ代表産地》
ディンブラ、ウバ、ヌワラエリア、ルフナ、キャンディ
ウダプッセラワ

《中国代表紅茶》
祁門(キームン)、武夷山〈ラプサンスーチョン〉、雲南(ユンナン)

他ネパール、アフリカ(ケニア・タンザニアなど)、インドネシア(ジャワ・スマトラ)
トルコ(リゼ)、日本など
5名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/12/22(火) 22:39:13 ID:???
この板では農園モノは高品質という評価がある一方、
・農園モノはスペシャリティコーヒーの経営戦略を真似たいわば珍奇趣味を煽る商売
・「農園で飲むのも良いが、結局は上質のブレンドティーを探すのが有意義」(ムジカオーナー)
という向きもあります
紅茶通ならば、農園モノ、ブレンドモノどちらも楽しみたいものです
6名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/12/23(水) 02:04:08 ID:???
ブレンドものでおすすめのダージリンって具体的にドレだろう?
トワイニングから農園ものに入ったから、全然知識なし。
衝撃を受けるようなやつならば、値段はいくらでもOKです。是非飲んでみたいです。
7名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/12/23(水) 02:19:40 ID:???
>>6
ダージリンならキャッスルトンのSFでokと言いたい所だけど

ブレンドならシルポにあったはず

前スレまだ残ってるし
8名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/12/23(水) 03:33:59 ID:???
農園ものの1級品を、ブレンドすればすごいブレンドができるかな?
9名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/12/23(水) 03:57:55 ID:???
>>8
お遊びでやる程度なら楽しいですよね。でもそれを”商品”にするには経験+αが必要みたい。
ブレンダ―の人の話聞くと大変そうだもの。

まあ結局、楽しめれば良いわけで、ブレンドものなら私はハロッズ海外版を推します。
渋みではない“コク”がダージリンで表現出来ているのが良かったです。
10名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/12/23(水) 09:58:24 ID:???
ブレンドはいかに定番の同じ味を作るかだから。
どんなに美味しくても続けて作れなければあまり意味が無い。
一期限りのダージリンのブレンド商品もあるけどね。
11名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/12/24(木) 05:39:01 ID:???
10年くらい前に紅茶缶セットをもらったのが非常に美味しかったのですが、
ブランド名がわからずそのまま今に至ります。

小さな縦15cmサイズで濃い緑の丸い缶に、金色の丸いフタと、
丸い取っ手のついた中蓋がついており、3種の中でアールグレイが飲みやすく一番好みでした。
時々思い出してはあれをまた飲みたいと思うのですが・・・
缶はギフト用で特殊なのかもしれません。
分かる方いらっしゃいませんか?どうかお願いします。
1211:2009/12/24(木) 05:51:16 ID:???
すみません、うpしようかと缶出したら書いてありました。
the peninsulaでした。長年缶取っておいてよかったw
13名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/12/24(木) 10:45:34 ID:???
なんという自作自演w
14名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/12/24(木) 12:53:52 ID:???
10年間どこを見ていたのかw
15名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/12/24(木) 14:16:57 ID:???
アッサムCTCを入れていた茶筒に、違う茶園のアッサムFOPを、入れるのは
ありですか?
16名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/12/24(木) 14:23:44 ID:???
アリとしか言えないだろJK
17名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/12/24(木) 15:20:24 ID:S2VdrL/D
>>6
衝撃は受けないかもだけど、ロイヤルコペンハーゲンのダージリンは
とてもおいしくて、ブレンドものっていいなあと思ったよ
18名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/12/24(木) 16:07:24 ID:???
>>15
抽出時間が違うから、入れるタイミングをずらさないと。
19名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/12/24(木) 16:10:16 ID:???
>>18
茶筒の話だから抽出時間関係なくね?
20名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/12/24(木) 16:36:00 ID:???
wwwwww
21名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/12/24(木) 16:38:24 ID:???
>>18
文盲タン乙
22名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/12/25(金) 07:54:06 ID:???
茶壷:お茶を抽出する道具(中国茶の場合):抹茶の挽く前の碾茶などを入れる壷で、お茶壷道中など行われた(日本)
茶筒:お茶を保存する容器
でよろしい?
23名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/12/25(金) 08:26:49 ID:0FNowfUd
紅茶は一日どれくらいの量までなら飲んで大丈夫なんだろうか?わかる人、教えて下さい。
結構飲むから、心配になってきた。
24名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/12/25(金) 09:34:04 ID:???
毎日どんどん増やしていって自分が死んだらそれが限界だ
25名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/12/25(金) 10:43:29 ID:???
>>23
貧血ぎみなら、紅茶は控えなさい
26名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/12/25(金) 11:14:35 ID:???
>>23
高血圧・頭痛持ちならカフェインの影響が有るので暴飲は止めた方が無難。
自分もなるべく1日1ポットに抑えている。
27名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/12/25(金) 12:53:40 ID:???
紅茶のリーフをお茶パックに入れてリーフポットに入れるのは、ありでしょうか?
28名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/12/25(金) 13:03:36 ID:???
ありっちゃあありだけどもったいなくね?
29名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/12/25(金) 17:47:38 ID:???
>>23
胃が悪い人も飲みすぎはよくないんじゃない?
30名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/12/25(金) 21:52:26 ID:???
>>27
たいして旨くない茶葉ならそうやっても惜しくないけど、香りもいいちょっとよさげな茶葉ならもったいない
31名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/12/25(金) 22:38:30 ID:???
>>27
空間に余裕をもっていれれば高い茶葉でも全然OK
茶の液も勝手に対流するし
32名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/12/26(土) 01:09:31 ID:???
カテキンだかカフェインだかが、限界まで溜まると
下痢するのでそこが限界です。自分は。

茶葉を大量に消費するチャイとミルクティーを交互に毎日飲み続けると
けっこうやばめな感じになりました。
それでも飲んでしまうんだな・・・
33名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/12/26(土) 01:11:14 ID:???
茶葉の細かいBOPなどではお茶パックに入れて出すのもいいかも知れませんね。
34名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/12/26(土) 23:55:20 ID:???
紅茶好きの皆さん、歯の汚れ対策はどうしてますか?
35名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/12/27(日) 00:20:58 ID:???
言われて気が付いた。俺の歯が黒ずんでいるのは茶渋なんだ。
36名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/12/27(日) 00:22:52 ID:???
気付いてない方向で
37名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/12/27(日) 00:37:28 ID:???
世界で一番黄色い歯を目指していますが・・・
38名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/12/27(日) 00:44:49 ID:???
どっちかっつーと黄色より茶色だよね?
39名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/12/27(日) 01:23:09 ID:???
>>34
止めたほうがいいって言われそうだけど
メラミンスポンジでこすってる。だって一瞬で綺麗になるんだもん。
40名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/12/27(日) 01:30:20 ID:???
>>39
一回やっちゃったけどすごいつるつるになった。が、エナメル削れてるんだよな・・・
茶渋がつくのって表面についてる印象があるけど、あれってエナメルが染色されてるんだってな

だから自己流に削るのは一目で渋とわかる裏側を少しにして、
歯科医にレーザー当てる系の処置(脱色処理)をした方が良い。という話だ。
疲れてるから蘭文すまん
41名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/12/27(日) 01:38:42 ID:???
ジークレフのバニラチャイをストレートで飲むのが好きなのですが、
本当によく飲むので高いんです!!

ほかのお店で似たような感じのものがありましたら教えてください。
なるべくだったらティーバッグのものがいいです。
よろしくお願いします。
42名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/12/27(日) 02:32:54 ID:???
今現在、タカノのティーポット(大小ともに)とシルポのメジャーカップをつかっていますが
最近ディンブラの上澄みティーポットが気になってきました
お使いの方がいらっしゃいましたら
メリットとデメリットを教えてください
43名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/12/27(日) 02:33:23 ID:???
>>39
いや、ほんとに止めたほうがいい
44名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/12/27(日) 02:35:45 ID:???
>>34
歯医者でとってもらう + 歯科用研磨剤でたまに磨く

歯医者には、「紅茶飲んだ後、水のめ」と言われたけど、余韻を楽しみたいよね
45名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/12/27(日) 10:06:42 ID:???
うまいお茶やスープ飲んだ後は歯磨きしたくない、水も飲みたくない。
46名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/12/27(日) 10:21:54 ID:J8T4A18G
普通に歯医者できれいにしてもらう。
半年に1回くらい。歯周病の予防、定期検査も兼ねて。
47名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/12/27(日) 11:14:32 ID:???
寝る前に丁寧に磨く。
歯磨き粉不使用、なるべく唾液で磨く。
唾液には再石灰化力があるから唾液の分泌の落ちる睡眠の前の歯磨きが重要。
加えて1〜2ヵ月ごとの歯医者での検診とケア。
以前は3年に1度行くと20万〜50万かかってが今では一回千円台。    
48名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/12/27(日) 13:41:28 ID:???
歯医者に3〜4ヶ月ごとにメンテナンスに通い、
かつ唾液が多く歯並びがよく、毎日寝る前に電動歯ブラシと普通のハブラシ、
歯間ブラシにフロスで磨いてる自分に隙はない
49名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/12/27(日) 14:38:25 ID:???
歯間ブラシとフロスの使い分けはいかに?
50名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/12/27(日) 15:10:04 ID:???
>>49
歯間ブラシは歯の上のほうまで通らない
フロスなら根から上まで通る

先に歯間ブラシ、あとからフロス
51名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/12/27(日) 15:19:32 ID:???
お茶を飲むと歯が黒くなることはわかった
終了
52名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/12/27(日) 15:37:33 ID:TVXOyk0l
紅茶を携帯する場合、サーモマグみたいなステンだと味は変化しやすい?
保温力が低くても、スタバのタンブラーみたいな素材の方が美味く飲めるかな?
53名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/12/28(月) 17:31:24 ID:???
今年、福袋を購入し、素人ながら、ブレンドしました。
紅茶屋さんのディンブラ マタカレー茶園BOPとメガネのアッサム テジョー茶園を大さじ1:1で淹れたら私は凄く美味しく感じました。
こちらの紅茶通の方は、自分でブレンドしてますか?お薦めがあれば、教えて下さい。
54名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/12/28(月) 22:07:40 ID:umG5AjJv
質問ですが、ロイヤルミルクティーを作る時の鍋は
ホーローが良いのですか?(おいしく出来ると言う意味で)
私はやりやすいのでヤカンで作っています。
気分的なものかもですが、あまりおいしくない気がします。

あと、お店で飲むと膜が張ってないのですが
家で作ると牛乳の膜が張りませんか?
何か理由があるのでしょうか?

55名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/12/28(月) 22:28:05 ID:???
やかんだと洗いにくくない?牛乳はたんぱく質なので、ちゃんと洗わないと腐ります
膜が張るのは温度が高いから。60度前後だとクリーマーにもおk
後入れなら膜出来ない程度にレンジで温め、
鍋で煮出しなら沸騰も牛乳入れてから一煮立ちくらいで火を止めます
56名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/12/28(月) 23:09:23 ID:2d1LUvNa
腐るなんて!!知らなかった・・・ヤカンはやめます。
いつも吹きこぼれる直前であわてて止めてます。
明日から慎重に作ってみます。
ありがとうございました。
57名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/12/28(月) 23:23:17 ID:???
>>56
ひと煮立ちと書きましたが、牛乳のみで作る場合や、濃い目の紅茶液に+牛乳など
方法もいろいろあるので、ロイヤルミルクティー 作り方 などのワードでググってみるといいです
写真やポイントなどわかりやすいかと思います
58名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/12/29(火) 03:15:37 ID:???
美味しくなるとか気分云々は気にしてないけど
洗いやすさでホーロー使ってる。
こびりつく事無くするりと落ちるからすごく楽。
59名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/12/29(火) 10:08:04 ID:???
ホーローって、一度でもメラミンでこすっちゃうと
すぐに物凄い勢いで茶渋がつくようになっちゃうよね
知らずに一個ダメにした・・・
60名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/12/29(火) 23:18:09 ID:???
ステンの鍋が気楽だぜ
61名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/12/30(水) 20:50:03 ID:???
アルミ鍋でやったら紅茶の味が変わった…
62名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/12/31(木) 22:38:28 ID:???
年越しは静かだなみんな。

年明け始め茶を決めている方いますか?もしあったら教えてほしい。
ちなみに自分はダージリン マーガレッツホープです。開封するのが楽しみ。
63名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/12/31(木) 23:34:53 ID:???
奇遇だな。俺もマーガだ。オータムナルの開封する。
64名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/01/01(金) 00:24:13 ID:???
キャッスルトンSFですの。
65 【だん吉】 【1822円】 :2010/01/01(金) 00:44:44 ID:???
 
66omikuji:2010/01/01(金) 00:46:47 ID:???
あー
67! omikuji:2010/01/01(金) 04:03:02 ID:???

68 【中吉】 :2010/01/01(金) 04:03:50 ID:???

69 【吉】 【587円】 :2010/01/01(金) 14:39:34 ID:???
昨年はコーヒー漬けだったから今年こそ紅茶に戻りたい
福袋はまだ残ってるかな?
70 【大吉】 【1263円】   :2010/01/01(金) 16:18:06 ID:???
リンアンのパンピー向けのはまだこれから。
71 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/01/01(金) 16:24:06 ID:???
ジークレフは8日の朝まで買えるよ
72 【小吉】 【1972円】 株価【22】 :2010/01/01(金) 17:14:21 ID:???
>>70
>>71
情報ありがとう
二人とも今年がいい年になりますように!
73 【大吉】 【266円】 :2010/01/01(金) 19:56:47 ID:???
紅茶今日まだ飲んでない
こんなんじゃこの1年が思いやられる
74名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/01/01(金) 22:00:17 ID:???
>>41
普通の紅茶(セイロン)にバニラエッセンスを落としていれたら
お安いのでは。

と考えてしまうんだな。フレーバーティーだし、って。
75 【大吉】 !:2010/01/01(金) 22:05:53 ID:???
76名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/01/01(金) 22:14:28 ID:???
>>74
バニラビーンズにしてほしいな
77名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/01/02(土) 00:10:04 ID:???
後はまとめ買いするとか?
もうやってるかもしれんが
78名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/01/03(日) 17:03:21 ID:???
ジークレフ福袋って頼んだらすぐ確認メールきますか?
元旦に頼んだんだけどまだ確認メール入らないから心配になってきた
勢い余ってメアド間違えた気がしてきた
電話かけてみても今日まで休みで、通販問い合わせ用メールアドレスも書いてないしでどうすればいいやら…
79名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/01/03(日) 17:40:10 ID:???
168 名無しさん@( ・∀・)つ旦~ sage 2009/12/29(火) 12:29:34 ID:???
ジークレフで福袋26を日にポチったけどいまだに返信メールが来ない…
そろそろ問い合わせようかと思うんだけど、参考までにここで買った人は
いつぐらいにメールの返信が来たか教えてほしい

180 名無しさん@( ・∀・)つ旦~ sage 2009/12/29(火) 23:21:02 ID:???
>168
メルマガより引用

> ■今回のご注文については、ご注文内容確認書の送付は行わず、直接発
> 送させていただきます。
> ■商品のお届けは1月1日以降となります。
> ■納品期日のご指定はお受けできません。ご了承ください。
80名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/01/03(日) 22:42:48 ID:???
>79
マタリスレにログあったんですね、ありがとうございます!
しかし自動確認メールくらいあったほうが安心できるのにないのか…
ジークレフ利用するときは気をつけます
81名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/01/06(水) 16:43:10 ID:z9PyrzCK
ブルックスでいつも買ってるコーヒーのついでに
セットになってる紅茶頼んだら、結構おいしくて、はまってしまったので次も買いたいんですが
お薦め教えてください。
飲んだのは、アッサムとセイロンティンブラです。
セイロンのほうが渋みがなくさっぱりで好きな味でした。
82名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/01/06(水) 19:43:23 ID:???
後者の名前になにか卑猥なひびきを感じる
83名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/01/06(水) 20:50:44 ID:mMvAowzb
>>57
私が店でやってたのは、一人分スプーン1杯の紅茶。
お湯をカップ人数分×50%+10%で、煮る。少し蒸発するまで、しっかり煮込む。
そのときに、スパイスも一緒に煮込む。少し煮詰まったかなというくらいまで煮る。

そして牛乳。カップ40%×人数分を入れ、沸騰寸前で止める。

入れたお湯の10%は蒸発。残り50%の内、茶葉が吸うのが10%、つごう濃い紅
茶が40%に、ミルク40%。半々の関係。
これよりミルクが少なくなると、渋味の勝ったしゃぶしゃぶの紅茶になる。

最初からミルクを入れると、タンパク質の膜が茶葉を覆って、味が出てこない。



84名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/01/06(水) 23:56:26 ID:???
なるほどなー 良い事聞いた ありがとう>>83
85名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/01/07(木) 08:40:00 ID:???
福袋買ったら、こりゃ夏にアイスにした方がうまそう!ってフレバーティがいくつか出てきたんですが、
ベストな保存方法を教えて下さい
冷蔵庫入れた方がいいんでしょうか?
86名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/01/07(木) 08:58:42 ID:???
最近紅茶に目覚めようかと思っている者ですが、母が数年前にどこかの洒
落た紅茶屋(?)で飲んだものが家で作るものの何倍も長く香
りが口に残り「これが紅茶かぁ〜!」と母が驚いたそうなのですが、その
ような体験を一度してから作ってみようと思っています。
スレチかもしれませんが、東京〜横浜辺りで皆さんがそんな体験を感じた
店がございましたら紹介してくださりませんでしょうか?
長文失礼致しました。よろしくお願いします。
87名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/01/07(木) 15:18:19 ID:???
>>86
試飲させてくれるお店に行って、茶葉買ってきたら?
お得だとおもう。
88名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/01/07(木) 15:19:08 ID:???
>>85
冷蔵庫はよくないよ
89名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/01/07(木) 15:38:40 ID:???
水分つかなきゃ冷蔵庫保存が最強って比較レポートを見たよ
袋密封されてりゃいいのかね
90名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/01/07(木) 15:49:19 ID:???
冷蔵庫保存は長期に向いてる。ただし、出し入れするときに温度差のせいで
空気中の水分がつくんだよ。だから普段使う茶葉やコーヒー豆にはあまり向いてない
ビンか缶かジップロック辺り、なるべく密封で日のあたらない涼しいところに安置でいいと思う
91名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/01/07(木) 19:25:19 ID:???
私は>>85ですが、保存方法のアドバイスありがとうございました。
この爽やかそうなフレーバー入りたちは、去年の夏の売れ残りなのかなあと思いつつも、
普段勇気がなくて冒険できない変った紅茶を味わえるのはいいものですね。日記ですみません。
92名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/01/07(木) 19:38:32 ID:???
店でも冷蔵庫に入れてるわけじゃないんだし、普通に涼しい所で十分かと
どうせ5月頃には暑くなる日もあるから封を開けるかもしれんし
俺なら密封してあっても冷蔵庫から出した時、中で結露する方が嫌だな
93名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/01/07(木) 20:15:03 ID:???
>>86
紅茶専門店でググると、お店たくさん出てくると思います。
店舗が10年以上続いているお店が個人的にオススメ・・。メニューに紅茶ばっかりずらずら〜っと
載ってるから、店員さんに「おすすめの紅茶を教えて下さい」って言えば、好みの味や香りのを
選んでくれて、プロの腕で入れてくれるよ。紅茶を入れるのもプロだから、凄くびっくりすると思うよ。
美味しいの飲めたら、メモっておきなよ、店員さんもきっと喜ぶよ!
94名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/01/07(木) 20:26:51 ID:???
これは緑茶の保存方法で聞いたんだけど、
茶葉を長期間保存するときは、真空状態で完全密閉して冷凍
が最高らしい
ただし、開封は数週間前から、数日感覚でゆっくり低温に移して
最終的に常温に慣らしてからだそうだ
家庭なら、冷凍庫→冷蔵庫に1〜2週間→野菜室に1〜2週間→
常温で数日→やっと開封、って感じ

一度開封したものでも、夏までに絶対に使わない覚悟があるなら、
アルミのジップ式容器で、できるだけ空気を抜いてから2重くらいにして
冷凍してもいいかも
(もちろん、普段から常飲するものは遮光密閉し、湿気や温度変化の
 少ない場所で常温保存)
95名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/01/07(木) 20:29:10 ID:???
あ、でもフレーバーならそこまで気にする必要もないかな・・・
緑茶はほんとに匂いがよくうつるし、茶葉自体も繊細だからね
96名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/01/07(木) 20:32:02 ID:???
抹茶は冷凍してもすぐ使えるけどねえ
97名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/01/08(金) 21:36:18 ID:???
抹茶は基本的に冷蔵保存だと思っていた…
98名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/01/08(金) 22:07:03 ID:???
質問。紅茶のブレンドってやっている方、どんな感じ?
ディンブラとダージリンを合わせて両者のおいしいところを引き出せたりするのかなあ。
やっぱブレンダーじゃないと出来ないかな?

ちなみに合わせてみたいのは他にアッサムとダージリンSFでミルク向きに…とか。
99名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/01/08(金) 23:48:23 ID:???
自分好みにはできるんじゃないかな
やったことないけど
100名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/01/08(金) 23:55:24 ID:???
>>98
このスレ、ブレンドで検索すると最初の方にあるよ
101名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/01/09(土) 19:32:32 ID:D1JRx/U3
>>98
性格が違うから、あまり合わないんじゃ?

最近のスリランカは、どうも滋味が乏しい物が多く、収斂性(爽快な渋味)と
発酵の浅い若い(分子量の小さい、青葉アルコールに近い芳香成分)を
売りにする物が多い。(肥料、ちゃんと入れてる?)
ミルクティーにすると、シャブ付く。

一方ダージリンは、特に高級とされるセカンドフラッシュは、虫害や季節性から
分子量の大きい、重たい香りの芳香が売りになる。また、乾燥温度が高いこ
とからも、重い芳香分子が多い。滋味成分も多い。

なんとなく、滋味半分、香り半分の、つまらないお茶になりそうな気が…
102名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/01/09(土) 20:00:02 ID:D1JRx/U3
>>94
茶葉の経年変化には、酸素が関与するものと、酸素なしで進行するものが
あります。
抹茶は、低温で酸素の少ない所で熟成。春に採れたてん茶は、秋の口
切りまで、熟成させて味を調え、それから新茶を楽しむ。

緑茶は、見た目の緑色の色合いと新鮮な若葉の香りに近い低分子量の
芳香成分が、価値の内大半を占めます。これは、低温、酸素遮断で、か
なり劣化を抑えられます。結露、つまり水分の付着を避ければ、劣化を抑
えられる。
発生した嫌味を飛ばすのに、業者は冷蔵後、火入れ(加熱)してから出荷。

一方紅茶は、元から茶色ですから、高温を避ける程度で、含水量4%程
度で、若干の空気の流通がある状態で保存すると、表面に水の単分子層
が出来て、酸化を抑制。全体にバランス良く劣化していきます。
(紅茶の缶は、完全に密閉されていない)

なんにしろ、美味しいものはそのものの価値がある内に、飲み尽くす。
保存は、その道のプロに任せるために、少量ずつ購入。というのがいいと思
います。
10398:2010/01/09(土) 21:26:47 ID:???
>>99-101
うーん、そうなのか…。
香りが良くて味わいがとろっとして、ミルクを入れるとこくを感じる
おいしいお茶が出来たらいいなあ、というのが願望です。
何はともあれ実験ですね。うまくいったら報告します。
ありがとうございました。
104名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/01/09(土) 23:45:10 ID:???
>>103
アッサムの北部産とかどうかなぁ
105名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/01/10(日) 17:05:41 ID:???
要冷蔵で給湿性のある試薬を保存したり使用したりする場合は

1.室温まで密閉状態で戻す
2.使用
3.完全密閉(キャップの周りを伸びるサランラップみたいなのでぐるぐる巻き)
4.冷蔵庫へ

って手順でやりますね。冷たいまま開けると、結露して湿気る為
106名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/01/10(日) 21:37:21 ID:???
>98
トワイニングのブレックファーストはアッサムとダージリンって
どっかにあった。他のメーカーはケニアとかインドとか混ざってたりする。
アフタヌーンティーとかもだけど、ブレンドはメーカーで違うから
地道に自分で作るしかないとおもう。
107名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/01/10(日) 23:13:44 ID:???
近所のハロッズで50g5250円のダージリンが売っていました。
競で高値がついた茶園物らしいのですが、飲んだ方いたら感想教えてください。
108107:2010/01/10(日) 23:41:37 ID:???
茶園スレもあるのに書き込んですみませんでした。
109名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/01/10(日) 23:59:24 ID:???
ハロッズの紅茶はデンメアがつくっているっていう話をきいたことがあるけど、本当なのかな?
110名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/01/11(月) 10:44:58 ID:???
>>102
>業者は冷蔵後、火入れ(加熱)してから出荷

そうですか!
いつも、「緑茶は収穫がワンシーズンしかないのになぜ年中通して
賞味期限をずらした商品が常に供給されているんだろう」、ってずっと
疑問だったんです。
つまり、新茶以外はだいたい加工が終わった時点で無酸素低温にして茶問屋で
保存しておくんですね。
で、時期をずらして再度 火 入 れ をしてから 出荷、と。
興味深い情報、ありがとうございます。
また、スレ違いすみませんでした。
11198:2010/01/11(月) 21:32:03 ID:???
>>104,>>106
ふむふむ。とりあえず手持ちの茶葉でおいしいのが出来るかやってみます。
情報ありがとう。
112名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/01/12(火) 00:04:20 ID:???
>110
店としては「品質を担保出来る期間」って
そんなに個別に厳密に管理できないから
一様に「封をしてからxxヶ月」って感じに
しているところがほとんどじゃないかな?

きちんと管理していれば1,2年程度はまあ大丈夫。

火入れとかそういうことをする「場合もある」って程度だと思うよ
113名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/01/12(火) 18:37:39 ID:???
紅茶は好きだけど、あまり詳しくない知人に、ダージリンのファーストフラッシュ(タルボ農園)か、
オータムナル(マーガレッツホープ農園)をお裾分けしようと思います。
私自身も、ダージリンには明るくないので、ビギナー向けにはどちらをあげたら良いかなと迷っています。
私自身の考えとしては、ファーストフラッシュは色が薄いので、濃く出そうとして渋ニガになるおそれがあるので、
オータムナルの方が良いかなあと思っています。
他に、皆様の思う所がありましたら、教えて頂けると幸いです。
114名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/01/12(火) 18:53:44 ID:???
そんな、あげるなんてもったいない><
115あかうそ ◆AKAUSOuuW2 :2010/01/12(火) 19:05:29 ID:??? BE:1498090548-PLT(12015)
('〜`;).。oO(トワイ○ングとかで充分じゃないの。
もったいない><
116名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/01/12(火) 19:25:22 ID:???
くれ
117名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/01/12(火) 19:52:23 ID:???
農園もので、香りの方向性としては柑橘系より、花の香りのヌワラエリアを探しています。
お勧めのヌワラエリアがあれば教えて下さい。
118名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/01/12(火) 20:01:08 ID:???
>114-116
福袋買いすぎちゃって、飲みきれないんです。
ミルクティー党だから、ダージリンてあまり飲まないのですよ。
何にでもドボドボ牛乳入れちゃう私が死蔵している方がよっぽど勿体ないですね。
119名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/01/12(火) 20:18:57 ID:???
>>113
一般的に知られている紅茶の味なのはオータムナルの方だと思う。
知人の方があまり紅茶に詳しくないのなら、オータムナルがいいんじゃない?
入れ方を詳しく教えてFFのおいしさを知らせるってのも面白いけどね。
120名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/01/12(火) 20:20:50 ID:???
>>118
あ、ミルクティー好きなら自分用にオータムナルでもいいか。
121名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/01/12(火) 22:26:07 ID:???
淹れ方を厳密に指示してFFをあげるのも面白いと思う
自分はそれで農園ものダージリンにはまったw

フォションやマリフレは飲んでたけれど
「絶対この手順に淹れろ、キッチンタイマーで時間を計れ」と言われて
面倒くさいなと思いつつそのとおり淹れたら…
紅茶ってこういう飲み物だったのかと初めて知ったよ
122名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/01/12(火) 23:30:58 ID:???
FFの方が飲みやすいんでない?
123名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/01/12(火) 23:44:33 ID:???
俺もそう思う
あまり縁のない人に黙って出すと特にFFの方が高評価な気がす
124名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/01/13(水) 22:15:56 ID:???
入れ方まで指示できる友人関係かが問題だな
125名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/01/14(木) 14:52:01 ID:???
いっそのこと一杯目は自分で淹れてから飲ませるとか
126名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/01/14(木) 20:20:21 ID:???
オータムナルってイマイチ魅力がわからないなあ
SFとどう違うんでしょう?
自分で飲んでみろって話なんだろうけど、のんでおられる方の
ご意見を伺いたいです。
127名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/01/14(木) 21:16:12 ID:???
日東紅茶のデイリークラブという最廉価タイプのティーバッグで淹れてて
朝と夜に飲むのに2袋使うのもったいないと思い
朝400cc作って魔法瓶に入れ、夜残りの200ccを飲んでるんですけど
時間が経った紅茶がとても黒いんです。

これは何か変化が起きているのか、別に問題ないのか
ご存知の方がいたら教えてください。
128名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/01/14(木) 22:10:57 ID:???
>>127
味はどうなの?色だけの問題なら別にいいんじゃマイカ
129名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/01/14(木) 22:20:23 ID:???
酸化してるんじゃね。普通に考えたら。
ところで魔法瓶って書いてあるけど、熱いのをそのまま保温して置いとくの?
130名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/01/14(木) 22:23:45 ID:???
>>128
味はもともとたいしたものではないので、ほとんど変化はないと思います。

>>129
酸化ですかねやっぱり。熱いままじゃなくて冷ましたほうがいいでしょうか?
131名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/01/14(木) 22:53:55 ID:???
>>130
温かいと劣化も早いし、衛生的にも良くないんじゃない?
どうせ12時間も経ったら冷めてるだろうし、せめて冷蔵庫保存で飲む前に
レンジで温めなおした方がいいかと
132名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/01/14(木) 22:59:05 ID:???
>>130
酸化とか書いたちゃったけど、魔法瓶ってもしかしてステンレスボトルとか?
フッ素コートとか昔ながらのガラスの奴とか想像してたけど、ステンなら
タンニンと鉄が結びついて黒くなったかも
133名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/01/14(木) 23:43:06 ID:???
>>131
そうですね、どうせレンジで暖めるんだから魔法瓶でないボトルに入れて冷やします。

>>132
ぼくも魔法瓶だからガラスなのかと思ってましたけど、表示がないので
よく分からないです。中はキラキラ光ってきれいなんですけど。
メーカーは象印です。
134名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/01/15(金) 09:26:36 ID:???
ステンレスボトルって紅茶を入れたらいけなかったのか!
保温性が高いから職場でステンレスタンブラーに入れて紅茶飲んでた…
プラスチックタンブラーだと冷めるのが早くて飲み終わるころはいつもアイスティーなんだ。
これからどうしよう…
135名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/01/15(金) 09:30:58 ID:???
誰もそんな事言ってないと思うが…
136名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/01/15(金) 15:06:03 ID:???
というかステンレスボトル専用スレあったはずだから
そっちでやれって話しだな
137名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/01/15(金) 15:42:29 ID:???
ウェッジウッドの紅茶セットを貰ったので飲んでいたのですが
2缶目を開けてみた所粒状のリーフで出口付近にある荒い茶漉しじゃ出てきてしまうのですがどうしたら良いのでしょうか
138名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/01/15(金) 15:52:49 ID:???
自己解決しました
使っていない茶漉しが見つかったので手に持って漉すことにしました。
139名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/01/15(金) 16:47:58 ID:???
今日、「白牡丹」ていう中国茶(白茶の方ね)飲んだんだけど、
茶葉の見た目も味も香りも「あれ、これダージリンじゃね?」て
感じでビックリした。
飲んだことある人、いる?

よく東方美人が似てるっていうけど、あっちはそれ独特の
甘い香りがするよね?
140名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/01/15(金) 16:55:19 ID:???
低温殺菌牛乳が一番?だとは思うけどクリープで作るミルクティーはアリ?
141名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/01/15(金) 17:20:10 ID:???
>>139
白蒙銀針もダージリンFFに似てるお
142名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/01/15(金) 18:15:06 ID:???
>140 スリランカに、粉乳で作る「キリテー」ってのはあるらしいけど、クリープはなあ・・・。
コーヒーフレッシュを入れた紅茶がアリって人ならアリじゃない?
クリープはそのまま食べるのが好き。
143名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/01/15(金) 20:59:00 ID:???
>クリープはそのまま食べるのが好き。

( ω ) ゜゜ポーン
144名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/01/15(金) 23:41:18 ID:???
東方美人はリシーハットに似てるけど、白牡丹はダージリンの何に似てるの?
145名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/01/16(土) 15:54:13 ID:???
>>144さん、
あんまり詳しくないんですが、キャッスルトンFFに似てると思いました
(ていうか、ダージリンはそれ以外はあんまり飲んだことがないw)
146名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/01/16(土) 15:58:49 ID:???
>>126
味がしっかりしてて、お手頃なのも多い。自分はFFより好き。
147126:2010/01/17(日) 19:39:02 ID:???
>>146
なるほど、ありがとうございます。買ってみようかな…。
148名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/01/17(日) 22:44:12 ID:???
生姜紅茶のおいしいのを飲みたいと思っているのですが、
既製品でここのがおいしかった、とか、生姜パウダーならこれがいい、とか
情報をいただけたらと思います。
今のところは葉々屋のアッサムCTCに、スーパーで買った生姜をすりおろして飲んでいます。
茶イイナが気になっていたのに入手できずじまいでした…
149名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/01/17(日) 23:12:38 ID:???
>>148
自分はuffuのが結構好き。
生姜が粗挽きで入ってる。
150名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/01/18(月) 11:33:28 ID:???
151名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/01/18(月) 16:05:04 ID:???
ジンジャー・パウダー(コース)、朝岡スパイスの瓶入りの使ってる。
瓶に産地記載なし。HPには中国って書いてある。
中国産は避けたいんだけど、適当なのがみつからない。

S&B
普通の   中国産
FAUCHON 中国産
セレクト(缶入) 産地記載なし
有機シリーズには、何故か生姜はなし

GABANはインド、中国、ジャマイカ、アフリカ、日本

天日で干してミルサーにかければ、自分で作れるらしいけど。
ちょっとスパイスすれ見てくる!
152名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/01/18(月) 16:20:40 ID:???
スーパーで売ってる根生姜の皮剥いて刻んで入れたら良いがな
153名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/01/18(月) 16:30:00 ID:???
すりおろして冷凍しておくとかね

マヤのマサラ買ったらインド産と書いてあった
おそらくショウガもインド産だろう
154151:2010/01/18(月) 16:36:58 ID:???
根生姜おろすこともあるけど、やっぱりパウダーあると便利なんだわ
ジンジャーシロップってのも試してみたけど、甘さがついてるのが×
155名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/01/18(月) 17:17:58 ID:???
ドライジンジャー? 生姜の薄切りみたいなのの乾いたのがあるみたいだけど、
中国産しかみつけられなかった。
自分で干して作れないのかな?
156名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/01/18(月) 18:52:27 ID:???
ハーブ屋に行けばセイロン産売ってる
ちと高めかもしれんが
157名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/01/18(月) 18:58:42 ID:???
>>155
出来るんじゃない?
普通にスライスして天日干しすればいけそうな気がするんだけど
158名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/01/18(月) 19:01:07 ID:???
というか今このすごく寒い時期だからこそ向いてるような…
切干大根とか野菜のドライも今の時期作るよね
159名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/01/18(月) 19:04:42 ID:???
ドライジンジャーは電子レンジでも作れると小耳に挟んだことがあるぞ

生活の木はスリランカ産だね
160名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/01/18(月) 20:13:12 ID:???
>>155
一週間干し続けても、砂糖漬けにしたら水が出てくるような有様だった@甲府市

>>159
バジルと同じで加熱は駄目な気がしないでもない
161名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/01/18(月) 20:48:34 ID:???
>>160
やってみたんだ!甲府って乾燥してるよね。じゃあ、難しいのかも。
生活の木に行ってみるか。
162148:2010/01/18(月) 21:06:33 ID:???
わー、色々レスが…
やっぱり刻むかすりおろすかした根生姜がいいって事ですかねえ…
ググるといくつか生姜紅茶は出てくるものの、どれにしたらいいかも迷うし。
茶葉も含めてジプシーしてみます。
みなさんありがとうございます。

>>149
つぶつぶ、おいしそうですね。今度買ってみます。

>>151
詳しくありがとうございます。
163名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/01/18(月) 22:14:27 ID:???
生姜スレに情報求めて行ったら、おいしそうなレシピとかあって
みんな生姜礼賛でなんか嬉しくなったw
164名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/01/18(月) 22:58:50 ID:???
>>163
そんなのあるのか!スパイスから独立しているとは
165名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/01/22(金) 18:30:08 ID:???
>>148
もう解決しちゃった?
私は金時しょうがの粉末使ってるよー
楽天とかで国産無農薬のが買える。いつくかメーカーがあるのかな?
「金時生姜」「金時しょうが」「金時しょうが末」など色々あるけど
しょうがの粉末だったら
紅茶だけじゃなくて料理等々使えるから便利だよ。
166名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/01/23(土) 03:22:39 ID:???
キームンジャパンのキームンが買えるショップ教えて下さい。
167名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/01/23(土) 16:06:32 ID:LWo5AwoK
どこかのHPで見たダージリンの味の特徴を図で表したもの、
どこで見たのかどうしても思い出せない。
どなたか分かる方、教えてください。

    ↑

←       →

    ↓

みたいなの。
左にマーガレットホープがあったのは覚えてるんだけど・・・
168名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/01/23(土) 17:44:29 ID:???
>>167
ルピシアが自分とこの入荷品をチャートにしてることがある。
ただその分析が、他店・同名品に通じるかどうかはわかりません。
自己責任で眺めてください。
169名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/01/23(土) 20:04:05 ID:???
>>168
ありがとう。
ルピシアかリーフルでだったと思いながらも
そのページが見つけられなかったんだ。
もう一度見てくる。
170名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/01/23(土) 21:39:39 ID:???
>>169
もう見つけたかもしれないけど、
ルピ便りのバックナンバー1月号
「冬に楽しむダージリン紅茶」という記事ですね。
171名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/01/23(土) 22:08:17 ID:???
ルピシアの茶葉って品質いいんでしょうか?
172名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/01/23(土) 23:38:12 ID:???
>>171
ルピシアの話題は専用スレで
ルピシアでスレタイ検索すれば出てくるよ
173名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/01/24(日) 08:19:08 ID:???
↑キムチ
174名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/01/24(日) 09:14:04 ID:???
>>170
ありがとう。
無事、見つけられました。
バックナンバーもこれから見てみようと思います。
175名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/01/24(日) 13:03:52 ID:???
>>171
良いものもあれば良くないものもある。
フレーバーはベースになってる茶葉が良くない傾向にある。
農園物は良いものも多いんだけれどいかんせん値段が可愛くない。

>>172
詳しく聞きたい場合は専用スレに誘導でいいけど
そのくらい答えてやらなくて何の「答える」スレなんだか。
検索なんかクソでも喰っとけ!の心意気を忘れずにw
176名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/01/24(日) 16:02:35 ID:???
この話題は荒れるからアレなんだが 纏めるとルピは割高なんだよ...
177名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/01/24(日) 17:55:51 ID:???
ルピシアは毛嫌いする人も多いからなぁ…
荒れるのが嫌だから専スレでやれよという人も多いし
178名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/01/24(日) 18:05:17 ID:???
現にこの流れw
というか、2ch/お茶・珈琲板まで来てルピシアの質問をしたい人が
まずはルピシアの単語で検索しないのだろうか。
順番に眺めても、この答えるスレよりルピスレのが大抵上にあるのに
わざわざここへ来てルピの「評判」を尋ねる系のレスは
専スレ行ってね、の対応でいいと思う。
179名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/01/24(日) 20:26:42 ID:???
来年は1万円の福袋(福箱)買おうと思ってた・・・ってことはこれは値段相応かな?!
180名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/01/24(日) 21:05:50 ID:???
>178
ここは検索なんかしない人のためのスレだw
181名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/01/24(日) 22:54:26 ID:???
毛嫌いする人がいようが荒らしが現れようが関係ない。
スレの主旨にに従うべし。

>>178
とりあえず>>1の通りで。
182名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/01/24(日) 22:57:35 ID:???
てか、ルピシアに基地外アンチがついているのは事実だが
それさえスルーすればいいだけだと思う
183名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/01/24(日) 23:41:49 ID:???
あそこは基地外社員もいるからセットでスルーだな
184名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/01/24(日) 23:55:02 ID:???
>>182-183
お前らw
185名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/01/25(月) 01:56:53 ID:???
結論が出たみたいなので、気を取り直して

>>171
物による。全体的にちょい割高だけど
手軽に色々試したい人には便利。
興味あるなら福袋買ってみるといいんじゃないか。
最近買ってないから詳しくないけど
確か夏にも福袋出してたはず。
186名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/01/25(月) 11:29:30 ID:???
神戸紅茶株式会社は倒産したの?
187名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/01/25(月) 14:07:16 ID:rkwQ/b5n
伊藤園のショップでウバの葉50g購入しました。
こだわりのない私には美味しかったです。
50g200円と激安だったのですが、購入されたことある方いらっしゃいますか?
安くて買いやすくていいんですけどね。どうかなーと。
188名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/01/25(月) 16:30:32 ID:???
私も、>166の答え知ってる方がいたら聞きたい。
キームンジャパン→茶イイナ!になったことまでは知っているんですが、
茶イイナもHPみたらドロンしてるし・・・。あー、良いキームン飲みたい。
189名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/01/25(月) 22:06:17 ID:???
キームンジャパンは廃業したんじゃなかろうか。
残念だが。

>>186
神戸紅茶は倒産はしてない。
http://www.kobetea.co.jp/
190名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/01/26(火) 15:54:37 ID:???
>>171
茶葉の質は良くない。
初心者ならルピシアでもいいと思うけどね。
191148:2010/01/26(火) 21:26:23 ID:???
>>165
アク禁で書き込めませんでした。遅くなってすみません。
色々ググって粉末紅茶にもたどり着いて、金時生姜粉、気になっていました。
買ってみようと思います。ありがとうございます。
192名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/01/26(火) 23:18:45 ID:???
>>188-189
うーむ。自分も買いそびれたくちです。
おいしくて安全?なキームンはどこで飲めるのでしょうか。
ここのがおすすめ、とかご存知の方がいたら教えてください。
193名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/01/27(水) 09:46:13 ID:p0BdqB52
うんこ
194名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/01/27(水) 11:34:39 ID:???
フォションのアールグレイがそろそろ終わるので、シルポ
のアールグレイを買ってみようかなと、思っているんだけ
れど、シルポのアールグレイってどんな感じですか?
195名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/01/27(水) 17:59:00 ID:???
キームンじゃないからねぇ。
好みもあるだろうが、
ダージリンが好きならいいんじゃないかな。
196188:2010/01/27(水) 18:56:06 ID:???
>192 私はジークレフのキームン毫芽でキームンに目覚めたよ。
もう売り切れちゃったから手に入らないんだ・・・。
50g2000円クラスなら、どれも美味しいのかなー。
197名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/01/27(水) 21:09:45 ID:dgB/fYOO
中国紅茶は紅茶屋より、中国茶専門店の方が良いお茶があるような気がする
金毫だらけの雲南紅茶とか、めちゃくちゃ美味いのになぁ
198名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/01/27(水) 22:59:56 ID:???
セレクトショップのキームンてどう?
199名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/01/27(水) 23:48:32 ID:???
>>197
おすすめショップは?
200名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/01/28(木) 16:04:28 ID:EAl4uv5M
フォションの「シャングリラ」という紅茶を探しています。
高島屋内のフォションブティックでは置いてなかったのですが、もう日本国内では取り扱いがないのでしょうか?
フォションの公式サイトを見る限りでは、本国では取り扱いがあるようですが、
日本への通販は行ってないようです。。(>_<)
ネットで買えるサイト(英語でも可)とかがあれば、優しい人、教えてください〜。(-人-)
201名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/01/28(木) 16:20:21 ID:SMSawsHH
日東紅茶のティーバック飽きた
たくさん飲んでるような気がするけど、25パックでまだ13くらいはあるな
202名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/01/28(木) 20:17:42 ID:???
>>201
チャイとかにすれば?香辛料をかえるだけでバリエーションが楽しめるよ
203名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/01/28(木) 20:44:29 ID:1lfQZgon
某店で買ったウバ(ハイランズ、BOP)。
苦いのはいいんだけど、舌に残るような渋みが出る。
入れ方間違ってるんだろうけど、お湯の量とか調節すればいいのかな?

ポット暖めて茶葉入れて、沸騰したてのお湯をざぱぱー。たぶん一般的な入れ方。
時間は推奨されてる中で一番短い45秒程度にしてます。
何か入れ知恵下さい。
204名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/01/28(木) 20:55:45 ID:???
茶葉の量少なめor湯量多め&蒸らし時間をもうちょっととったほうが
まろみが出るような気がする。
ダージリン飲みなのでダージリン的解決法だが…
いい知恵ある方、どうぞ。
205名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/01/28(木) 22:10:52 ID:???
キームンのおすすめってどこですか?
206名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/01/28(木) 22:23:15 ID:???
>>205
自分も気になってる。今更ながら茶イイナで買っとけば良かった…。
中国茶と言うとちょっと気になる感じもあるけど
きちんとしています、とサイトで謳っているセレクティーで買ってみようかなと。
味とかおりは…飲んでみないとわからんよね。
中国茶専門店お方がいいという書き込みも見て、あれこれ見たけど
多すぎてだんだん混乱して来た
207名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/01/28(木) 23:00:48 ID:???
>>205
葉々屋はどうだろう。
ここの茶葉いくつか買ったけど満足できるクオリティだった。
208205:2010/01/29(金) 00:51:17 ID:???
>>206
>>207
レスありがとうございます!
セレクティーは楽天店でのレビューがいくつか
さくらっぽい感じがしてて避けてました。
物が良いなら考え直そうかな…
葉々屋はまだ購入した事ないので、これからHPじっくり見てみます。
209名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/01/29(金) 09:23:05 ID:???
>>208
青山TFがたまにやたら高級なのを入れる。
超級ならセレクトショップじゃないかな。
210名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/01/29(金) 12:50:51 ID:???
2004あたりはセレクトショップの超級べた褒めだったね
211205:2010/01/29(金) 17:28:03 ID:???
勘違いしてました!
セレクティーとセレクトショップ。
楽天のレビューで云々はセレクトショップの方でした。

セレクティーは何度か購入した事あるし、良いショップでした…ゴメンなさい。
紅茶は買った事ないですが、ナッツやチョコ類とルイボスはたまに買うので
次回はキームンも購入してみます。
212名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/01/29(金) 20:33:52 ID:???
キームンの話題が沢山で、凄く嬉しいキームン好きです。
超級クラスが美味しいのは自明だけど、特級・1級はどんな感じなんだろ。
リーズナブルで美味しいのが最高なんだが。
ちょっと買って飲み比べてみる。
213名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/01/29(金) 22:16:19 ID:???
>>212
おすすめをお願いしたい(・∀・)ノ

興味あるけどどこの買っていいかわかんないの
214名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/01/29(金) 22:34:49 ID:???
みんなラプサン・スーチョンもよろしく。いや、マジで。
215名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/01/29(金) 22:54:54 ID:Yu9jW2kK
シルバーポットさんのメガセットのお茶を飲んだことのある方おられたら、
どんなものか感想を教えてもらえませんか。
興味あるけど、なにしろ大量だから二の足踏んでます。
216名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/01/29(金) 23:40:53 ID:???
ラプだと昔ジークレフがセイガン香?竜眼香?だかを売ってて
これは本当に美味しかった
正露丸臭くなくてカツ丼にピッタリだったなぁ
人気ないのかモノがないのか扱わなくなって残念
217名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/01/30(土) 08:49:27 ID:???
ろんがんじゃね
あれは、うますぐる
218名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/01/30(土) 12:08:20 ID:???
微妙なのを見かけたので一応貼っとくw

キームンジャパンの商品?商品名は同じだけど・・・
http://www.catalog-shopping.co.jp/shop/shop12/china/index.html

リンク先と販売が茶イイナ?まだ買えるのだろうか??
http://www.999yen.jp/shop_itall.php?sh_cd=219
219名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/01/30(土) 16:55:40 ID:???
ウィタードにもキームンあるんだけど、飲んだことある人いる?

キームン@ウィタードの商品紹介の文章
>アンフェイ州からの大変有名でおいしいお茶。
>口当りよく、蘭にも似た香りで、温かでコクのあるミディアムティー。
>とても上品で濃い灰色のティップなしの茶葉の香りはすばらしく、
>中国茶独特の甘みが特徴です。
220名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/01/30(土) 18:16:03 ID:???
キームン甘くておいしい
だいたいポット一杯にティースプーン2杯の茶葉を3〜4分ほど蒸らしています
皆さんはどのくらい蒸らしますか?
221名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/01/30(土) 20:34:43 ID:???
キームン欲しいんだけど茶イイナのは1パックの量が
多すぎて買うのをためらっていたんだよね。そうこうしているうちに
販売やめちゃうし。

少量売ってておいしいところが知りたい。
セレクトショップのは値段相応なんだろうか…?
222名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/01/30(土) 22:09:52 ID:???
>220 ジークレの毫芽は、分量普通のポット一回分で、一煎目は1分、二煎目以降は3分
で、三煎目まで行けたよ。だからコスパは良い、と思う。
今年のは9月くらいにならないと出てこないだろうな。
223名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/01/31(日) 07:44:59 ID:MgxTtC3D
マリアージュ フレールの↓このポット
フタが落ちにくいように引っ掛けるところ(?)
が付いているかご存知の方いらっしゃたら教えてください。

ttp://www.bellemaison.jp/100/pr/315200901/593751/
224名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/01(月) 01:57:42 ID:???
ラベンダーの香りの紅茶ってありますか?
225名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/01(月) 04:40:10 ID:???
ありますよ
226名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/01(月) 19:29:46 ID:???
ラベンダー入りの紅茶もありそうだし。
227名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/05(金) 01:55:03 ID:???
ティーバッグいろいろ。
ttp://labaq.com/archives/51387346.html
228名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/06(土) 00:34:34 ID:???
>>223
持ってるけど、ただのってるだけのふただよ。
229名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/06(土) 12:43:30 ID:???
2003年が賞味期限のハロッズの未開封ブレンドNo.14no
紅茶缶が出てきたんですが、これは飲んでも大丈夫でしょうか
取り敢えず人体無害で味が酷いことになって無いようなら
まあいいかという感じなんですか
一緒に入ってた苺ジャムは多分死んでると思いますが
230名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/06(土) 12:46:20 ID:???
飲んで調子が悪くならなければ大丈夫
231名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/06(土) 14:21:10 ID:???
>>228
ありがとうございます。
シンプルで大きさもよさげだったけど諦めることにします。
232名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/06(土) 16:21:57 ID:???
3グラムってどのくらいかティースプーンで教えてください
茶葉がこぼれそうなくらい山もりになってる状態ですか?
233名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/06(土) 16:50:57 ID:???
234名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/06(土) 18:24:51 ID:???
>>229
ジャムは高濃度の糖で菌の繁殖を抑制しているのでそうそうわるくならないと思う。
235名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/06(土) 20:50:56 ID:???
>>229
とりあえずジャムをなめてみる→腹痛→捨てる
食べる前に一回煮る→食べる→問題なくば消費

紅茶は大丈夫だと思う。
236名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/06(土) 21:17:34 ID:???
229です
ありがとうございます、紅茶は飲みます
ジャムは取り敢えず開けてみます
237名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/06(土) 21:29:10 ID:???
>>233
どうもです!ってこのティースプーン少し大きくないですか?
238名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/06(土) 21:39:25 ID:???
>>237
実測に越した事はないと思う。
例えば家庭用はかりでも、20gとかなら計れるわけだかから、
はかりの上にラップでも敷いて、これくらいかな?と自分が思う量を
何回か載せていく。で、何回で20gになったか確認して割れば、
自分の思った量と3gとの誤差がわかる。
多ければ減らし、少なければ増やせばいいのではないか。
ぴったり7回で20gになったら自分に自信が持てるかもね。
239238:2010/02/06(土) 21:42:54 ID:???
追記
この実験のいいところは、自分の使い慣れたスプーンでやれるところ、
それだけです。本当に毎回きっちり3g計りたい場合は、
mg単位で計れる計量器を買う方がいいと思う。
240名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/06(土) 21:46:04 ID:???
>>237
ティーキャディースプーンとしてはそんなものじゃないかな
多分これ(画面下の方)と同じものだと思う
すりきり2.5g、山盛3.7g
ttp://item.rakuten.co.jp/selectea/382656/
241名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/06(土) 22:59:40 ID:???
>>237
ここではティースプーン=キャディスプーン(茶葉を量る専用のスプーン)だから
たぶん237が思っているスプーンよりも大きいと思う
238の言うように、手持ちのスプーンですくった物を測定するのが一番いいよ
242名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/06(土) 23:43:28 ID:???
>>238
ありがとうございます!なるほど!その手が・・・!!!さっそく試します☆

>>240
ありがとうございます!これを注文すれば俺も立派な3グラムマスター・・・ふふ

>>241
ありがとうございます!ほほう・・・ティースプーンというのはあのかき混ぜる小さいやつだと思ってました!
243名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/07(日) 00:03:25 ID:???
デジタルの計量器で毎回計る方が確実だけどね
出しやすい場所とかにはかり置いといて
ティーキャニスター缶の蓋をひっくり返してはかりにのせてスイッチON・茶葉乗せて計ってさっとしまってる
ティーポットあっためてる間にやればいいし、そんなに高いものじゃない
244名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/07(日) 13:53:52 ID:???
ザザッとティースプーンですくって、ザッとポットに入れて
適当に淹れるんだけど、めっちゃうまいってのに憧れる

勿論ザザッとすくうんだけど、職人のようにぴったり3g
>>243はそのための基礎練習でいってみたい
245名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/07(日) 13:59:13 ID:???
自分は逆にきっちり量って入れる作業が好きだなあ。
茶葉によって一杯2〜4グラム推奨だったりするし
一グラム数十秒ずつ時間変えてその茶葉のベストを探ったりね
246名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/07(日) 22:24:00 ID:???
カードのポイントが貯まってたんでデジタルクッキングスケールと交換した
あと2ヶ月早く気付けばティファールと交換出来たのに・・・
247名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/07(日) 22:50:47 ID:???
>>238
貧乏性なので、葉から香りが抜けそうで怖くてできん・・・
248名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/07(日) 22:58:03 ID:???
0.1グラム単位で計れるスケール欲しいがわざわざ買うのももったいないので、
割り箸等で簡易の秤を自作し、1円玉を錘にしてグラム単位で茶葉を量り概ねの参考にしてる。
簡易秤、結構簡単に作れるよ。
249名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/07(日) 23:31:43 ID:???
はかり買おうか迷ってるんだけど、それいいね。
天秤の皿の部分は何使うの?両方にラップでくるんでつるせばいっか。
250名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/07(日) 23:44:41 ID:???
郵便物をクリップで挟んで100gくらいまではかる天秤みたいの、
レタースケール(?)というのかな、あれが簡単でいいよ
251名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/07(日) 23:51:12 ID:???
レターケース買うくらいなら、同じような値段でデジタルキッチンスケールの方がいいな
252251:2010/02/07(日) 23:52:05 ID:???
×レターケース
○レタースケール
253名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/07(日) 23:54:28 ID:???
>245
同じくなんでも量るのが好き

0.1gから量れるデジタルスケールで
量る作業はいい感じなんだが
なんか家族には神経質な人に見えるらしい…
254名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/07(日) 23:55:18 ID:???
>>253
いくらぐらい?メーカーとかおしえてください。
255名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/08(月) 00:00:58 ID:???
>>250のは500円以下だよ、そんな安く買えるデジタルキッチンスケールあるの?
256名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/08(月) 00:27:12 ID:???
レタースケールは文具屋で売ってるよ。たしかに500円以下だ。
デジタルキッチンスケールは2000円くらいだったと記憶してる。
もっと安いのあったら教えてください。

>>249
自分が作った自作秤の天秤皿部分は、豆腐の空き容器を半分に切って、端っこに穴をあけて
曲げたクリップで吊るして使ってる。重さの調整はテープ等を貼って、微調整。
レタースケールを買おうかと思った時もあったが、基本ドケチなんで。
秤は新しい茶葉を開けた最初の頃に使うだけで、毎回は使わないから今のとここれで十分ス。
でも自作秤はダサイから、980円くらいでデジタルスケールがあったら買いたいと思ってます。
257名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/08(月) 00:50:52 ID:???
ああごめん、1000円くらいの250g計れるレタースケール見てたわ

アマゾンで1280円前後で最小単位1gのはいくつかあるみたいだよ
キッチン&テーブルウェア  デジタルキッチンスケールで検索した
ざっと見て0.5gから計れるのが1500円前後、0.1gから計れるのが2000円くらいかな?
258名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/08(月) 00:58:04 ID:???
1g単位だとホムセンで980円でもあるよ。
特価だと780円くらいであるよ。

さすがに0.1g計れるやつはもうちょっとする。
259名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/08(月) 01:00:43 ID:???
デジタル計量スプーンというのもあるが高いな
260名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/08(月) 02:37:37 ID:D6DJcinf
↓のような、中もステンレスなポットに紅茶の葉っぱ(お茶パックに入れます)を沈めてしまうのって。色も黒ずむし茶渋がついてよくないですよね?
素直に紅茶用のポット買った方がいいですかね。

パール金属 ロンド ダブルステンレス カラーポット 1.0L アイボリー H-6322
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B000X3KJ0A/
261名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/08(月) 07:59:07 ID:???
単に茶渋黒ずみが気になるだけなら
こういう中がガラスの保温ポットにすれば?

http://www.amazon.co.jp/dp/B000I0JHQU/
262名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/08(月) 10:51:23 ID:???
1000円以下のデジタルスケールは誤差がでかくて紅茶の葉を測るのには向いてないよ。
ホムセンで980円くらいで売ってるスケールを試しに人に借りて茶葉を測ったら
毎回数字が変わるし、2→5gみたいにいきなり段階飛ばして表示が増えたりする。
5g以下や10g以下のものを測るのには向いていないみたい。

0.01g単位で測れて誤差がほとんどない業務用のものは万単位で手が出なかったけど
0.1g単位表示が可能で誤差が比較的少ないものを探して家電量販店で買った。
2500円くらいだったはず。
それでも誤差はあるし、業務用に比べれば正確さは劣る。
見た目は割としっかりしてるし、自分は妥当な価格と性能だと思ってる。
263名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/08(月) 11:27:02 ID:???
デジタル計量スプーン
http://item.rakuten.co.jp/zentsu/w01-26435pd/

ここだったかな?紅茶関連スレで知って買った。便利
264名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/08(月) 12:15:48 ID:???
あのー初心者なので、ずっとロムっていたんですが、葉っぱの量はわかったんですが、
肝心のお湯はどのぐらいなんでしょうか?
265名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/08(月) 12:53:53 ID:???
>>264
濃かったら最後にお湯を足す
266名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/08(月) 15:52:33 ID:???
正確にはかりたいとは思うけど、お店によって葉の量、湯の量、蒸らし時間の指示ってマチマチだよね。
結局は自分の好みで調整することになるんだけどさ。
267名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/08(月) 16:24:22 ID:???
>254
エーアンドディー(A&D)のものくらいしか
家庭用で 0.1g 量れるのはないんじゃないかな?

精度がイマイチという話はあるけど
1gよりも下をしりたいという目的には
十分実用的に使えます。
3000〜4000円くらいかな。

上が3kg まで使えるというのも○。
実験用の精密なやつだと0.1g量れるけど
結局 100gまでしか×で「ポットごと量りたい」には×だったりするし。
268名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/08(月) 17:39:14 ID:tF5mb0nN
リプトンのイエローラベルってのを買って飲んでみたら飲めたものじゃなかった。
青臭いって感じで・・・。紅茶ってどれもそんな感じなの?やっぱり入れ方の問題?
269名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/08(月) 18:06:53 ID:???
両方な気がする
270269:2010/02/08(月) 18:08:21 ID:???
いや、紅茶が全部そうなんじゃなくて
リプトンが特別うまくないのと、飲みなれてないのと、淹れ慣れてないせいもあると思うの
271名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/08(月) 18:39:46 ID:???
簡易天秤ばかり+軽量BB弾分銅でもいいんじゃないか?
軽量BB弾だと0.12gくらいの物が多い。
ノーマルBB弾で0.2gくらい。
272名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/08(月) 19:12:25 ID:???
>>264
茶葉を買うと、たいていパッケージに分量は書いてある
お湯200mlに対し、茶葉3gとか
273名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/08(月) 19:29:01 ID:???
>>268
蒸らした?
274名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/08(月) 20:54:29 ID:tF5mb0nN
ちゃんとカップ温めてから熱湯注いでパック入れて蓋して1分半待ったんだが・・・。
日東のデイリーなんたらってのも買ってみたがこれもやっぱりリプトンほどではなかったが青臭いというか・・・。
やっぱりこれはもう好みの問題かな・・・?
えいこく屋のももはおいしくいただきました。
275名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/08(月) 21:34:34 ID:???
>>264
272のとおり、パッケージに茶葉と湯の量と蒸らし時間が書いてある。
ただし、店によっても好みがあって、同じ茶葉でも量多めで蒸らし時間が少ない芸風だったり、
蒸らし時間長めの芸風だったり色々だよ。リーフルなんかは茶葉少なめ、蒸らし時間長めの指示
の傾向な気がする。
なので、まずはパッケージの指示通りにやってみて、それを基準としてあとは
好みで蒸らし時間を長くしたり茶葉の量を調整したりしてみるとよいと思う。
自分はそれで、初めての茶葉を使う最初の頃に目安を確認するためきちんと量る
ようにしてる。

>>271
BB弾てw
秤を割り箸等で自作した自分はドケチ板住人だが、お前は何板住人だw
けどBB弾、なるほどね。参考になった。
276名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/08(月) 21:35:38 ID:???
自分は日東のもリプトンのも好きじゃないから、その二つについては何とも言えないなー。
紅茶専門店のお試しパックみたいなのを買ってみるのもいいかも。
ティーバッグを扱ってるところもあるし。
それでもおいしいと感じないなら、本当に好みじゃないのかもしれない。
277276:2010/02/08(月) 21:42:09 ID:???
説明不足な気がするので追記しとく。
紅茶専門店というのはネットで茶葉を売ってるショップのつもりで挙げた。
お試しなら送料無料も珍しくないから。
278名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/08(月) 21:52:52 ID:tF5mb0nN
以前「ふぁうちょんなんたらだーじぇえりんぐ」ってやつを頂いてそれを飲んだらおいしいなって思ったんだ。
でも高いらしくて貧民の俺には・・・。久々に思い出してジャスコでリプトンと日東のティーパックを買ったらマズー
ほう、ネットでいろいろ売ってるのか、楽天で探してみる!ありがとう!
279名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/08(月) 22:46:56 ID:???
>>278
もしかして、こんなやつ?
ttp://www.seijoishii.com/img/item/16/4a4dc121d1c14.jpg
ちょっとなやんだw
280271:2010/02/09(火) 00:02:47 ID:???
/*チラ裏

>>275
主に食文化系の板のあちこち。
その他の板のいろんなスレも読み書きするが、
サバゲーや軍事などの板・スレには殆ど縁がない。

1g未満で重量のばらつきが少なく安価な物を考えてたら、
たまたまBB弾が出てきた。
広く浅い知識で思い出しただけ。

割り箸天秤は30年前(中学生の時)に自分もやった。
レギュラーコーヒーを量るために。
そのときは1円玉を分銅にした。
当時はBB弾はなく、
銀玉・つづみ弾・丸頭の円柱形状(名称失念)等だった。

チラ裏ここまで*/
281名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/09(火) 00:10:39 ID:???
>>278 279
ちょwww
紅茶噴出しちゃったじゃんかー
ふぁうちょん…で良く分かったね!
282名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/09(火) 00:19:50 ID:C89aivNV
ハロッズのもらったんですが、
ここでの評判はどんなものなんですか?
283名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/09(火) 01:03:41 ID:???
>>282
貰ったのなら自分の舌で確かめたほうが早いんじゃ・・・
284名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/09(火) 01:23:03 ID:???
>>282
ハロッズは芳醇でブレンド力高いとおもうよ。
ガーデンティを売り物にしてるブランドとは格が違う
贈り物や紅茶そのものを楽しみたい時はハロッズだね

まあ、俺が英国土産にもらった物を基準にしてるけどね
285名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/09(火) 01:46:46 ID:jVqwdpbX
>>279
すげえ、それだ!それの缶のやつだね。
それおいしいと思った。

>>281
こぼしたの?ごめんね、俺のリプトンと日東のティーパックあげるね。
286名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/09(火) 02:22:05 ID:0iG9qhRM
>>283
>>284
d
普段紅茶あまり飲まないからよく分からなかったんだ。
287名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/09(火) 09:09:23 ID:???
リンゴ、もしくはリンゴベースのフレーバーティーを探してる。好きな
女の子がアップルティーを好きなんだ。できたら今度会う時に渡したい。
自分はフレーバーティー全然飲まないから全くお手上げ。
みんな、美味しいのとかおすすめを教えてくれないか。頼む。
288名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/09(火) 09:41:09 ID:???
先日の初心者ですが、入れ方教えていただいてありがとうございました。
教えてクレクレのついでですみませんが、専用のポットのあるなしで、味は変わるものですか?
現在は日本茶の急須で入れているんですが・・・
289名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/09(火) 09:49:55 ID:???
>287
フレーバーティーのスレに行きなされ

一応アップルだと世間では FAUCHON が定番商品かなぁ
(香料キツめですが)
290名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/09(火) 10:24:05 ID:???
ペットボトルも出てるのにまだそれほど定着してないのかなフォーション
291名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/09(火) 11:09:57 ID:???
フレーバーは好みが分かれるからねぇ〜
シルポが評判いいけどまだ自分では試していない

よく他スレに誘導されるけどそこには誰も居ない・・・
292名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/09(火) 12:02:21 ID:???
>287 マリアージュフレールのポンムは?
フレーバーの最高峰。紅茶好きなら、これをもらったら最高に嬉しいはずだ。
293名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/09(火) 12:30:45 ID:???
× 紅茶好きなら、これをもらったら最高に嬉しいはずだ。
○ フレーバーティー好きなら、これをもらったら最高に嬉しいはずだ。

私自身はフレーバーも嫌いじゃないけど↑は譲れない
294名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/09(火) 13:13:53 ID:???
293に同意。

あと、アップルティーが好き=紅茶が好き=紅茶に詳しい とは限らない。
295名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/09(火) 17:34:11 ID:???
リンゴじゃないけど、リーフルの洋梨アロマティーを飲んだら、思わず「うまぁぁーい!」って言っちゃったよ。
マリフレは、ちょっと重すぎるかもね。彼女との関係にもよるけど。
プレゼントなら、カレルチャペックなんかパッケージが可愛くて喜ばれそう。
アップルティーがあったかは分からないが。
296名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/09(火) 18:19:42 ID:???
>>288
急須でも全然問題ないよ。
茶葉が広がるスペースがあればいい。
茶こしを内蔵しているタイプなら取り外して、
カップに注ぐときに濾すほうがいいよ。

ただ、ちょっといいポットを使うと気分が上がるw
297名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/09(火) 18:25:39 ID:???
>>287
シルバーポットのはけっこう好きだ。
フォションやマリアージュほど高くないし、軽いプレゼントにはいいかも。
いきなりブランドの紅茶を渡されるとちょっとびっくりするけど、
287が普段から紅茶を飲む人なら、「ついでに買った」という言い訳が通用するぞ。
298297:2010/02/09(火) 18:36:49 ID:???
連投ごめん。
余計なことかもしれんが、相手が紅茶を飲まない人なら、ティーバッグの方がいいと思う。
フレーバーのティーバッグなら、↑でも挙げたシルポやククーあたりにあったはず。
299名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/09(火) 18:39:30 ID:???
変化球でちょっといい茶葉少々に小さい良質の林檎ジャムとか
これなら値段もそこそこ、自分では買わないけど、少量なら…って感じで
ロシアンティーっぽくジャムと紅茶は混ぜずに

その場合は茶葉はニルギリあたりがいいのかな
300292:2010/02/09(火) 18:57:09 ID:???
>293 >294 ゴメンゴメン、自分に投影させすぎちゃった。
マリフレをプレゼントしてくれるくらい、紅茶趣味を理解し認めてくれる男性が理想だもんで。
彼氏からは、こないだダイヤモンドをもらったから、これ以上望みようが無いッスけどね。
301名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/09(火) 19:35:19 ID:???
>>300
いいなあダイヤモンド…。茶葉は自分で調達するからダイヤくんないかな…
302名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/09(火) 19:49:40 ID:???
マリアージュフレールって飲んだことがないので
一度体験したいんだけど何がおすすめ?
ストレートもフレーバーもどちらも好きです。
303名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/09(火) 19:56:30 ID:???
マリアージュっていうとマルコポーロしか思い浮かばない
304名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/09(火) 21:03:33 ID:???
マリアージュ、アールグレイが花の香りだった。
305287:2010/02/09(火) 22:15:08 ID:???
回答してくれてありがとう。お茶板の方々は親切だなぁ。
せっかく皆が教えてくれたし、全部一度調べてみるし
あと女の子とも仲良くなるよ。サンクス。
306名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/09(火) 22:15:13 ID:???
一般的に有名なのはマルコポーロかな
マリアージュフレールの定番という感じ

個人的には夏のフレンチサマーティーのシリーズが好きだけど
寒くなるとマルコポーロやボレロが飲みたくなる
307名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/09(火) 22:48:39 ID:???
流れぶった切ってすまんが、マヤティーのダージリンFF(ゴールデンダージリン)買って
早速水出し紅茶にしてみたんだが(アイスティー用に買ったため)、ウーロン茶にしか思えないw
どうすりゃおいしく感じられるのかね。
ウヴァとかアッサムとかの濃い紅茶ばっか飲んでたからかな、まあアイスで飲もうとしたのがはじめてなんだが。
308名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/09(火) 22:49:40 ID:???
900gも買っちゃったからどうしようw
309名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/09(火) 23:11:36 ID:???
マヤティーは利用したことないけど、ダージリンFFはもともと中国茶と似た風味だよ。
ウーロン茶と似てると感じるのもおかしくはない。
ダージリンと凍頂烏龍茶は似てるってよく言われるし。
ホッとでいれて、青っぽい香りを楽しむのがいいと思う。
アッサムとかと比べれば、かなり軽く感じられるだろうけど、これはこれでなかなかいいもんだよ。
……と、ダージリンファンの自分は主張したい。
310名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/09(火) 23:29:39 ID:???
>>307
同じで当然
詳細は省くけど、水出しでは香りの成分が似通うんだよ
おいしく(ダージリンらしく)飲みたいなら

  男ならだまって熱湯。
311名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/09(火) 23:52:02 ID:???
FFは水出しでアイスティーにして、SFは普通にホットで煎れて飲もうと思ってたんですよねぇ。
FFをまずは普通にホットで入れてみるかぁ。
312名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/10(水) 02:05:46 ID:???
マヤティのゴールデンダージリン、水出しでずっと飲んでるけど美味しいよ〜
あれは安いのに熱湯も水出しも両方、結構美味しいから重宝してる。
あとアミーゴスの福箱のFFも安かったから水出しでどんどん飲めて幸せ。
むしろFFは水出しの方が好きだな…。

高いダージリンはきっちり量って、きっちり計ってw慎重にいれる。
そしてお気に入りのカップで飲む。あ〜しあわせ。
313名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/10(水) 02:31:13 ID:???
>>302ですが、教えてくれたみんなありがとう。
マルコポロね。メモメモ
花のかおりのアールグレィも気になるな。
100gしかないんだよね、飲み切れるかな・・・
314名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/10(水) 07:01:38 ID:???
マリフレ、せめて50gから量り売りして欲しいよな…

フレーバーって香が強いせいか100gもあると
好みのものでも飽きちゃって困る…
315288:2010/02/10(水) 08:29:12 ID:???
>>296
ありがとうございました。
高級喫茶店?にいったら、ポットにキルティングの布かぶせてたので、
急須じゃやっぱりだめかなあー白くて丸いの高いなあーと思案中でした。
今後は自信を持って急須でいれます。
316名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/10(水) 11:46:15 ID:???
急須の茶渋は落としといた方がいいような気がする
関係ないかな

ここでタオルで十分って聞いてから、コゼ代わりにいつもポットにエプロン巻いてるw
317名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/10(水) 11:49:53 ID:???
いい大人なのに、ディズニーランドで思わず魚のかぶりもの買って使い道ない
紅茶のポットにかぶせるのにぴったり!
318名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/10(水) 12:42:45 ID:???
紅茶飲んだ後は、かぶってギョギョーッ!?って言ったらいいよ
319名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/10(水) 12:43:48 ID:???
どこのさかなくんさんだよw
320名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/10(水) 13:21:26 ID:???
ダージリンFFって、凍頂と似てるの?
フレーバーじゃなく、ほんとにあんな蘭の花の香りがするなら
飲んでみたい
どこの何を買ったらいい?
321名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/10(水) 14:38:01 ID:???
>>287
その女の子には、メゾン・フェルベールのローズペタルジャム
(ベースはリンゴジャムにバラの花弁が入ってる)に
あいそうな紅茶をあげるといいと思う。

このローズペタルジャムはまじうまいよ!

いま伊勢丹オンラインみたけどないので、
店頭に行かないといけないのがあれだけど。
322名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/10(水) 14:38:49 ID:???
>>320
一般論で言えば
熱湯で入れれば似てない。水出しだと似る。

ウーロンと同じ製法で作っているダージリンならある。
リーフルにある
323名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/10(水) 15:48:49 ID:???
>>316
同じくあまり使わないウールのニット帽かぶせてるw
サイズ的にも保温能力もばっちり…なはずw
324名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/10(水) 15:53:18 ID:???
ティーコジーが必要ないくらいすばやく飲み干してる自分・・・orz
325名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/10(水) 16:31:55 ID:???
ダイソーの200円のを使っているけどなかなか良いよ。
326名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/10(水) 16:46:48 ID:???
質問ですが2杯分の紅茶を1人で飲む場合、
越して別のポットに移し変えたほうがいいんでしょうか?
それとも茶葉を入れっぱなしでも問題ないんでしょうか。
327名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/10(水) 16:58:36 ID:???
私はアッサム以外は移し変えるな。
あまり濃いのは苦手だから。
328名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/10(水) 17:01:00 ID:???
ポットはそのままでよい。
置いておけば、そのうち濃くなるものさ。
そのためにお湯を足すのだし。
329名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/10(水) 18:15:53 ID:???
洗いものが増えるのが嫌な自分は
でかいマグカップに2杯分入れてる。
330名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/10(水) 18:38:52 ID:???
1杯目はストレート、濃くなった2杯目はミルクティーという楽しみ方もある
331名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/10(水) 21:37:50 ID:???
>>307
普段飲み慣れていたのが割とパンチが強いものなんじゃないかなあ
ダージリンFFの清涼さは軽さともとれるし、ゴールデンダージリンは
爽やかな味だからねえ。ホットで飲んでも爽やかだよ。
まあ、そういう味わいの紅茶もあるってことで楽しめれば
いいんじゃないでしょうか。
自分はこのお茶のクールさに感動しました。
332名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/10(水) 23:31:59 ID:???
ありがとうございました。
ダージリンとかのミルクティーに合わない紅茶は分けるようにしようかな・・
333名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/11(木) 00:56:46 ID:???
>>323
カワイイ!
334名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/11(木) 01:35:25 ID:???
最近寝れないので調べてみたらカモミールティーってのが良いらしいですけどそこらのスーパーに売ってますか?
イオンとかアルプラザなら近くにありますが
335名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/11(木) 02:00:48 ID:???
これは入手しやすいんじゃないかな
ttp://www.twinings-tea.jp/product/img/p16/photo.jpg
336名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/11(木) 02:13:18 ID:???
スーパーの紅茶売り場に、ハーブティーのティーバッグも並んでることが多いよ
335の言うとおり、トワイニングのはよく見る
337名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/11(木) 02:21:19 ID:???
なるほど、結構簡単に手に入るんですね。よかった、通販で買おうと思ったのですが送料がもう1品買える値段だったりしましたので。
どうせ寝れないので今から買ってきます。ありがとうございました。
338名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/11(木) 06:12:58 ID:???
興味が無いと気づきにくいけど、ポンパドールの青い箱(白い花)はわりとスーパーでも置いてあるよね
無事に買えたかなー
339名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/11(木) 19:35:27 ID:???
ハーブティーはリラックス作用があるからよく眠れる。
とはいえストンと眠りに落ちるわけではないからね。薬じゃないから。
プラセボ効果もあるかと。
340名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/11(木) 19:58:33 ID:???
今夜は眠れるといいね。
寝る前にPCの画面とか見るのもよくないから、夜の2chはほどほどに。
足をあっためて末梢温を上げて、カモミールティーでリラックスして副交感神経優位にすると
きっと落ち着いて眠れるよ。
341名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/11(木) 20:13:13 ID:???
あ、今日仕事帰りにトワイニングのカモミールティー買うこと出来ました
不毛の地北陸なのでカモミールティーが売ってなく結構店を回りましたけど無事入手できました
ありがとうございました
342名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/11(木) 20:26:11 ID:???
フレーバーティーを買ったのですが好みの香りではありませんでした。
こんな時、みなさんならどう対処しますか?
ただ捨てるのはもったいないので飲むつもりですが、香りに悩む…。
ちなみに数種類のハーブの香りです。ちょっと薬品棚の奥の匂いっぽい。
343名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/11(木) 20:43:52 ID:???
我が家は春になると勝手にカモミールがあちこちから生えてくるので
花をつまんで乾燥させてカモミールティーにしている。
育てるの簡単だから、温かくなったら種植えてみるのもいいかも。


アブラムシがワサワサつくけどね…
344名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/11(木) 20:50:14 ID:???
これは自分がカモミール使う時の方法だけど、
味が強めのはちみつ入れたり、ミルク+カルダモンで違う感じになる。
紅茶とハーブティーをひとつのポットで淹れてもなかなかいいよ。(ストレート・ミルクも可)
最近ははカモミールとミントの2つで淹れて、食後にサッパリー

まああれだ、このスレ参考にどうぞ。
ξ ハーブティー ξ 3杯目 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pot/1246849408/
345名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/11(木) 21:01:16 ID:???
>>324
CTC茶葉と合わせてチャイにする
スパイスを適当につっこむと、元の香りが気にならなくなる
346名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/11(木) 22:10:11 ID:???
>>343
簡単ならやってみたいけど、アブラムシは面倒だなあ
347名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/11(木) 22:11:18 ID:???
>>339
夕方以降は紅茶おやすみしてノンカフェインのものにするのは不眠には良さそうだよね
348名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/11(木) 22:14:16 ID:???
>>324
一杯分しかいれないけど、蒸らし時間に保温してるよ
349名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/11(木) 22:28:58 ID:???
みなさん飲む器にはこだわっていますか?
自分はウェッジウッドのマグ、ダヌーンのマグ、無印の耐熱ガラスマグ
をローテーションで使っています。
来客時にはちょっといいカップ&ソーサーで出したりして楽しんでいます。
でも、サーモスみたいな保温性のあるものの方がいいのかなと思ったり…
350名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/11(木) 22:47:22 ID:???
>>349
いい紅茶を飲むときはヘレンドかな
ダージリンならウィーンの薔薇(兼用)、ミルクティーはプティットローズ(ティーカップ)

普段使いはウェッジウッドのワイスト(ピオニー)かコーヌコピア(ヴィクトリア)が多い

ティーポットにティーコゼ被せると結構保温力あるよ
今の時期マグだと冷めるのが早いので、ポットから少しずつカップに注いで飲んでる
351名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/11(木) 23:18:09 ID:???
bodumのダブルウォール使ってます
茶器にも拘りたいけど危険な領域なので自粛
352名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/12(金) 10:38:21 ID:???
飲み口の薄いカップが好きなので、
ロイヤルコペンハーゲン各種・ジョルジュボワイエ・エンズレイ・オールドまでいかないノリタケなど。
PCの前で飲むときはbodumのダブルウォール、これ絶対お勧めだ。
353342:2010/02/12(金) 19:43:49 ID:???
>>345
なるほど、普通の茶葉と混ぜる、スパイスを入れると味わいが変わって
飲めるようになるかもですね。やってみます。ありがとうございました。
本当はそのままが楽しめればいいのですが…

>>344さんのハーブティーアレンジも参考にさせていただきます。
ありがとうございます。
354名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/12(金) 20:15:41 ID:???
>>352
飲み口が薄いの、いいよね。
普段使いは危なっかしくていいのが使えないけど、気分を上げるために
エインズレイとか買っちゃおうかな。
355名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/13(土) 10:09:59 ID:???
香りを立たせるには薄肌の磁器がいい、というけど
薄いってことは放熱性がある、ということだから、
紅茶の香りは冷めていく過程で放出されるんだね?
(中国茶でも聞香杯はそのような意図で作られてるらしいし)

つまり、抽出時は保温性の高い地厚の陶器かなんかのポットで
できるだけ高温にし、飲む時は逆に冷めやすい薄い器がいい、
ってことでOK?
356名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/13(土) 11:56:56 ID:???
高温でなるべく香りやら成分を抽出してやって
カップでその香りを一気に放出させるでいいんじゃね

口に含んでからや戻り香がいいのもいいけど
口に含むのは一瞬で基本はカップから放たれる香りを楽しむものだし
だから間口が広くて薄手で香りが拡散しやすいのが重宝されるんじゃないかな
357名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/13(土) 12:17:05 ID:???
HEDIARDのティーパックを何種類かいただいたのですが、
袋に時間が書いていないので
どれだけお湯に入れていればいいのかわかりません。
おいしい入れ方を教えていただけないでしょうか。

種類は以下の通りです
BREAKFAST BLEND TEA
BERGAMOT EARL GREY TEA
CEYLON TEA
DARJEELING TEA
358名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/13(土) 13:03:22 ID:???
>>357
エディアール(パリ)赤い缶で有名なメーカーです
ブレックファスト(朝食)ブレンド
ベルガモット香アールグレイ
セイロンティ
ダージリン
3分から5分、お好みで調節してみるといいと思います
外部リンクですが参考にどうぞhttp://karasuya.fool.jp/original/foods/tea000.html
359358:2010/02/13(土) 13:10:36 ID:???
ごめ、ティーバッグで1杯淹れるなら1分くらいでおk
360名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/13(土) 21:45:18 ID:???
>>356
ありがとうございます。
外部リンクも参考にさせていただきます。
361360:2010/02/13(土) 21:46:40 ID:???
アンカーミス
>>358でした。
362名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/13(土) 22:14:48 ID:17sTc4FF
教えて下さい。

紅茶について全然詳しくないのですが、知人が
「キャラメルの味?フレーバー?がする紅茶がスキ」といっていてたので
プレゼントしようと思うのですが検討がつきません・・・。
以前茶葉が入ってる缶を見せて頂いたのですが忘れちゃいました・・・。

なので、茶葉が沢山売っている所に買いに行きたいのですが
港区か渋谷区で茶葉が豊富に揃えてあるお店教えて頂けると助かります。

ぐぐっても紅茶が美味しいカフェは沢山出てくるのですが・・。
363名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/13(土) 22:15:08 ID:???
デジタルクッキングスケールキタ――(゚∀゚)――!!
早速計量してみたら俺のさじ加減は完璧だった!!!
よって、デジタルクッキングスケールのお役御免・・・
364名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/13(土) 22:28:43 ID:???
>>362
品川のルピシアにフレーバーがあったと思う
ちなみにルピは銀色の缶で丸型の平ベったいの

缶の形や色でも結構ブランドはしぼれると思うけど覚えて無い?
365名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/13(土) 22:47:37 ID:17sTc4FF
>>364
品川ですね 有り難うございます!
缶をいくつか見せてもらったので、ごっちゃになっちゃってw
ごめんなさい・・・。
ただ、表面?に付いてたシールは白ベースに青か紺でした。
■の4つの角が切り落とされたような?もしくは、○だったような・・・。


ああごめんなさい!涙
366名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/13(土) 22:48:53 ID:???
>>362
ジャンナッツのタハニルナもあるよ。
輸入食材店のカルディになら大抵置いてあるし、東京にはジャンナッツの店もあったはず。
ちなみにパッケージは黒缶で猫のイラストがついてる。
367名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/13(土) 22:50:25 ID:???
368名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/13(土) 22:59:41 ID:17sTc4FF
>>366
ぐぐったら東大和田市だったので今回は行けないかもです・・・。
すみません。でも、ありがとうございます!

>>367
ごめんなさい、違いました・・・。
3cm x 3cm くらいの四角(角がとれてる?)かまるの
囲み線のなかに英語がかいてありました。
そんなシールを剥がしてもらったんですが・・・。
(白地に青か紺)
探偵ごっこみたいになっちゃってすみません・・。
369名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/13(土) 23:04:08 ID:???
>>363
自分も買ったw
ちょうど今まで使ってたハカリが壊れたので、ちょっと高いけど背中押された
今まで自分で3グラムだと思ってた量は、それよりものすごく少なかった
370名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/13(土) 23:06:22 ID:???
>>367
こういうの飲まないから初めて見たけど、フレーバーがついてるんじゃなくて
まんまキャラメルが葉の中に入ってるんだ!
371名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/13(土) 23:10:24 ID:???
お湯で溶けてえらい事になるのでは
372名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/13(土) 23:21:15 ID:???
>>368
銀座のリーフルにもキャラメルフレーバーがあったと思う。ちょっとあやふや
なんだけど。

368が選んだもので、おいしかったら相手はラッキーだし、イマイチでも
新しいフレーバーを試せた、と思うだろうから、ラベル思い出せなくても
いいんじゃないかな。紅茶店いくつか回ってみて、選んでプレゼントしたら
どうだろう。
373名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/13(土) 23:23:34 ID:???
シールは手元にあるの?
もしあるなら画像をうpするか、書いてある単語をここに書いてくれれば
もっとスムーズにいくと思うんだが。

>>371
自分366でタハニルナしか飲んだことないが、
お湯を入れるとちゃんと溶けてウマーな感じになるよ。
374名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/13(土) 23:29:30 ID:17sTc4FF
>>372
ググったら美味しそうでした!
ありがとうございます。エノテカにあるのですね
いってみます!

>>373
大変申し上げにくいのですが・・・.
なくしてしまったというか、さっきから色々探してはいるんですが・・.
どこにしまったのやら・・。ごめんなさい涙
でも、アドバイスありがとうです!
375名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/14(日) 00:04:53 ID:???
というか、紅茶専門店行ってこれこれこう言う葉っぱ探してるんですけど
って言ったら、現物あれば出してくれると思うし、無ければ違うオススメを教えてくれるだろう

残念ながら東京在住じゃないもんで、どんな店があるかは知らないけれど
元々そう書いてあったのに、銘柄あてクイズみたいにしちゃってごめん
376名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/14(日) 00:10:32 ID:y97gh7nX
>>375
いえいえ、とんでもない!
銘柄解った方が嬉しいですもの。
有り難うございますね。
377名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/14(日) 00:38:37 ID:irfRvWcs
キャラメルはミルクも合いそうだな
378名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/14(日) 10:29:26 ID:???
品川行くなら駅前のwing地下一階にカルディがある。チェックしてみるのもいいかも。
379名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/14(日) 12:12:15 ID:y97gh7nX
>>378
ありがとうございます!
今日、ぶらっといってみますね。
380名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/14(日) 15:22:50 ID:???
カルディ、結構全国にあるよね
381名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/14(日) 18:31:56 ID:y97gh7nX
キャラメルフレーバーを探していたものですが、
見つかりました。
目黒駅から渋谷にむかおうと改札に向かう途中に
茶葉屋さんを発見して(第2の最寄り駅なのに知りませんでした・・・)

mariage freresというお店でした。
ここの茶葉であっているような気がします!!

ありがとうございました。
382名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/14(日) 19:36:57 ID:???
おめでとう。
フェニックスか……?キャラメルってのもあったっけか?
ともあれ、もし違っててもマリアージュフレールならもらったら嬉しいと思う。
喜んでもらえるといいですね。
383名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/14(日) 23:36:20 ID:???
>>382
キャラメルもあるよ
マリアージュなら贈答として良いと思う
384名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/15(月) 08:21:51 ID:Tn9w9ZGH
まだ手に入るかわからないのですが…
数年前にエリザベス女王在位50周年記念?で販売された紅茶を探しています
木箱入り、ゴールデンビシューと言う品名?だったような記憶しかないのですがご存知の方いらっしゃいますでしょうか?
385名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/15(月) 13:27:01 ID:???
この前名古屋三越の英国フェアで見たのとは違うかな?

ttp://nagoya.mitsukoshi.co.jp/2008english/index.html
386名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/15(月) 19:04:47 ID:???
在位50周年祝賀ならゴールデン・ジュビリーだね
387名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/15(月) 19:55:27 ID:???
>>385>>386
ありがとうございます
>>385さんの画像と同じような木箱だったので同一メーカーだと思います
さっそくメーカー名等で検索してみます
388名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/16(火) 19:22:40 ID:???
ポットで350ccつくってマグ2つに注いでいるのだが、
2杯目が冷めないよう何かで保温したいのだけど…
何かいいものないでしょうか?
タオルでぐるぐる巻きもなんか…なんですよねえ…
389名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/16(火) 19:35:32 ID:???
>>388
ここでだったかまたーりでだったか
つい最近使わないニット帽という意見が出てたよ。
なるほどと思った。
持ってなくても今ならシーズン終わりで安く手に入るだろうしね。
390名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/16(火) 20:03:36 ID:???
ティーコゼやタオルで覆っても、意外とポットの底から冷えていくので
おしゃれにお金払ってもいいなら、こういう形おすすめ。
ttp://www.hot-drop.com/list/cosy/cosy_018.htm
391名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/16(火) 20:36:17 ID:???
マグボトルお勧め
保温としては最強かと
392名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/16(火) 20:58:54 ID:4pUKwod/
ミルクティーが好きで、ずっとアッサムとディンブラを交互に飲んでたんですが、少し飽きてきました。
何か他にミルクティー向きの茶葉(出来ればあまり高くない物)ないでしょうか?
ちなみにフレーバーは苦手です。
393388:2010/02/16(火) 21:04:38 ID:???
>>389-390
ポットの保温はニット帽や紹介してもらった全覆いコゼ、よさそうですね。
ありがとうございます。マグの保温はどうしたらいいですかねえ。
>>391
マグボトルか。洗い物を増やすか迷うところですが…温かい方がいいとなれば
これですかねえ。ありがとうございます。
394名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/16(火) 21:09:03 ID:???
>>392
アッサムの農園ものって、味わいが違ったりするから、
複数の店のを試してみてもいいんじゃないかな。

ダージリンオータムナルにミルクもなかなかいいよ。
395名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/16(火) 21:26:46 ID:???
マグに注ぐのなら保温性マグはいかが
蓋しておけるし
396388:2010/02/16(火) 21:44:09 ID:???
>>395
保温性マグ、その手があったか。ぐぐってみる。
ありがとうございます。
397名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/16(火) 21:48:37 ID:???
>>392
メーカーのブレンドものなんかもいいんじゃないかな。
ハロッズNO.14おすすめ。

あと、つミルクティーについて語るスレ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pot/1239083466/l50
398名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/16(火) 21:49:47 ID:???
>>384で質問したものです
検索かけたら現在でも取り扱っているお店があり、早速金・銀両方を通販申し込みしました
ちょっと高いけど転職記念wということで届くのが楽しみです
>>385>>386様、本当にありがとうございました!
399名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/16(火) 22:36:10 ID:???
トワイニングのクィーンマリーってもうどこにも売ってませんよね。
どのメーカーでも良いので、あの味に近い紅茶を知っておられる方がいらっしゃったら教えてください。
400名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/17(水) 00:00:25 ID:???
>>392
定番すぎる定番ではありますが、まだであればUvaをお試しあれ。
401名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/17(水) 13:32:00 ID:???
コーヒーメーカー(一般的な上からお湯がぽちょぽちょ落ちるやつ)を買ったら、
紅茶用がついていたんですが、
これで入れるのって、やっぱり邪道ですよね?
紅茶はジャンピングとかいうのしないとだめなんですよね?
402名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/17(水) 13:33:00 ID:???
>>401
日本語でおk
403名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/17(水) 13:49:50 ID:???
え 言ってることはわかるでしょ

コーヒーメーカーで淹れた紅茶飲んだことないからそこはわからん
知ってる人誰か答えてあげて

ジャンピング自体は必ずしもしないといけないというものでもない
404名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/17(水) 14:45:25 ID:???
コーヒーメーカーで入れても結構美味しく入るよ
においが混ざらないように注意だが。
405401:2010/02/17(水) 15:22:49 ID:???
試しに入れてみたら、色と味は普段よりマズーって感じではないみたいなんですが、
フィルター(ドリップの入れ物???)に残った茶葉がいまひとつ開ききってないみたいにも見えます。
苦い紅茶が苦手なので、自分にはあってるかも???

完全否定じゃないようなのでもう少し試してみます。ありがとうございました。
406名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/17(水) 16:22:46 ID:???
どんな物なのか興味津々なので型番か画像さらして
407名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/17(水) 16:48:41 ID:???
>>405
落ちてくるお湯の温度が気になるなあ
型番とかメーカーがわかったら教えてちょ
408名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/17(水) 19:42:27 ID:???
>>399
前スレかどこかで同じ質問があったよ。
ダージリンブレンド茶のようだから、紅茶屋さんのブレンドものとかを
飲んでみるといいかも。セレクティーとかにある。
クィーンマリー好きな人はクィーンマリーを飲んで満足していただろうから
似た味のものをと聞かれても、見つけてる人は少なそう。
409名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/18(木) 10:17:27 ID:???
>>401 >>405 ですが、
コーヒーメーカーはサンヨーのこれ↓です。
ttp://products.jp.sanyo.com/products/sac/SAC-SX60_R/index.html

普通のコーヒーメーカーに「紅茶・中国茶・ハーブティーが楽しめるティーバスケット」って
いうものがついています。
ティーバスケットというのは、円錐型の下が細かい網になってるものです。

コーヒーメーカーとしては、もっと好きなものがあったんですが、
このティーバスケットが気になって気になって気になって、これを買ってしまいました。
410名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/18(木) 12:14:36 ID:???
紅茶は嗜好品だから本人が気に入ればそれでいいんだよ
○○で淹れるのは邪道とか考えないほうがいいよ

毎日飲むのに手軽さも重要な要素だし
そんな自分はシルポで昔かったパイレックスメジャーカップで淹れてるし
メジャーカップで淹れるのは邪道と思う人だっていっぱいいる筈
411名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/18(木) 12:39:12 ID:???
今じゃイギリスの主流はティーバッグだしなぁ
カップでぎゅむぎゅむ絞るらしい
溶け込みすぎて嗜好品というより日用品的な扱いだからちょっと違うのかな
412名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/18(木) 15:13:34 ID:???
まあ、日本人でも茶道習って、毎日お抹茶立てて飲んでる人なんて
ほんの一握りだもんねえ。
413名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/18(木) 19:26:10 ID:???
抹茶はちょっと違う気も…。俺は茶道部入ってたが。
緑茶で考えるとティーバッグで淹れるのは少数派だよな。
414名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/18(木) 20:22:32 ID:???
夜、ほんのちょっとだけ飲みたいなーと思う時、
みなさんはどうしていますか?ポットで入れるのはちと量が多い…
やっぱりティーバッグかなー
おいしいダージリンのティーバッグ、どこかにありますでしょうか?
415名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/18(木) 20:33:29 ID:???
>>2のお店でティーバッグ売ってるお店もあるよ
416名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/18(木) 20:42:06 ID:???
>>415
ありがとうございます。ダージリンのティーバッグ、売っていますね。
なにぶん一人消費なもので、あれこれ買うのがためらわれて…
おいしかったお店、品名などを教えていただけると嬉しいです。
マターリスレで話題の出ているジークレフとかメガネがいいかな…
417名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/18(木) 21:36:53 ID:???
>>405
全否定なんてしないよ、ティーエスプレッソとかも出てきたしね
開拓者として経過報告してほしい

とりあえず保温性上げるためにティコゼかぶせたらどうだろう
418名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/19(金) 02:08:35 ID:???
>>413
ティーバッグの緑茶はそう多くはないと思うが、
一般家庭でも、茶葉から緑茶を入れずに、
ペットボトルのお茶を日常的に飲んでるところが結構あるから、
簡便化という点では似たり寄ったりかと。
419名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/19(金) 02:24:53 ID:???
政教と違って嗜好品だからこそ、○○でいれるのは邪道とか気軽に言えるんじゃないか、とも思ったり。
イギリスでもミルクインビフォー派とミルクインアフター派が互いに愉快な論争を繰り広げているよね。
なんでもアリだからこそ、王道邪道を決めて様式にこだわるのも一つの楽しみ方として否定できないかも。
まぁ、王道や正しいいれ方ってのはそもそも意図的に作り上げられたものだし、そこにこだわって
別のやり方を経験しないのは私的にあんまし楽しくない気もするけど。
420名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/19(金) 11:31:45 ID:???
東京の東側で茶葉販売してるオススメのお店ってありますか?
今は渋谷のルピシアによく行くのだけれど、江戸川区住まいなので
ちょっと出るのがしんどくもあったりと。
421名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/19(金) 13:52:03 ID:???
>>416
すでに特定のリーフを持ってるなら
お茶パック買ってきて1杯分の量を詰めて
それで淹れるのはどう?
100均とかお茶屋さんとかスーパーでも売ってるよ。

わざわざティーバッグを買い足すこともないし
カップだけで淹れたいならこれでも十分楽しめると思う。
自分は3g詰めたお茶パックを大量生産して缶に入れて
会社で飲むのに使ってるよ。
422名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/19(金) 15:36:26 ID:???
お茶パックにダストとかCTC入れて
レンジでチンして簡単チャイを作っている。
お水とお茶パック入れて沸騰直前までチン→
ミルク入れて暖める程度に軽くチン→パック取り出す。
みたいな感じで。うちのレンジは80度設定にするとなぜか丁度良い。
レンジのクセをつかめばあとは楽。
423416:2010/02/19(金) 20:13:53 ID:???
>>421
なるほど、それならば自分の気に入ったお茶を少量飲めますね。
早速お茶パック作る事にします。ありがとうございます。
424名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/19(金) 21:21:43 ID:WNYcolKl
ネットで紅茶を買いたいのですが、
高すぎないけどLipton達よりは上というものが欲しいです。
とりあえずパックのものがいいのですが(プレゼントにもしたいので)、
どこのサイトがいいでしょうか?
教えてください。
425名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/19(金) 22:14:17 ID:???
パックのもの?リーフではなくティーバッグってこと?
426名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/20(土) 02:40:35 ID:???
できれば予算も書いてくれ
427424:2010/02/20(土) 06:46:09 ID:xfr8mXsU
ティーバッグですね
予算は、何パック入りかは問わないので500円程度がいいです
428名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/20(土) 13:28:39 ID:???
リプトンよりちょっと上ならトワイニングとか?
ティーバッグなら20袋450円くらい
ttp://www.twinings-tea.jp/product/index.php

プレゼント用にもう少し高級感を出したいならウェッジウッド
女性へのプレゼントならワイルドストロベリーのパッケージも可愛いと思う
ttp://item.rakuten.co.jp/belleseve/wedgwood_wtb-5/
ttp://item.rakuten.co.jp/belleseve/wild-strawberry_wstb-5r/#wild-strawberry_wstb-5r

デパートの紅茶売り場を歩いてみると有名紅茶ブランドで
いろいろティーバッグを扱ってるよ
429424:2010/02/20(土) 16:26:07 ID:xfr8mXsU
>>428
ウェッジウッドのすごいいいですね!
自分でも飲んでみます
ありがとうございました!
430名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/20(土) 23:28:51 ID:???
ウェッジウッド初めてなら、アールグレイかフルーツ系が飲みやすくていいよ。
色んなバッグの小さい詰め合わせみたいなのもあるから、初めてならそれもいいかも。
431名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/21(日) 11:01:34 ID:???
>>420
都内東側で高価格なら銀座リーフル・普段飲みならザ・ダージリンあたりかな
…好みがバレそうw
432名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/22(月) 06:01:56 ID:???
ケンタッキーの紅茶がおいしい。
あれと同じアッサムティーのティーバッグ及び茶葉を売ってるところありますか?
433名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/22(月) 09:07:34 ID:???
この前のスプーン見てたら欲しくなって、お試しで買ってみたダージリンが渋くて飲めない(´・ω・`)
書いてあったように入れたのに・・・
入れ方間違ってますか?味覚と好みの問題でしょうか?
434名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/22(月) 09:44:29 ID:???
ダージリンは渋いと思うなぁ。
ファーストはそうでもないけど。
ということで、多分好みの問題。

渋みをあまり出さないには、
1.お湯の温度を下げる(80度ぐらい)
2.茶葉の量を減らす
3.水出しする
という手があるけど、香りは薄くなるよ。
435名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/22(月) 12:08:12 ID:???
茶園ものならマーガレットホープは渋みも少なめで
飲み終わった後にやさしく甘い香りがする…と個人的に思うので
一度試して欲しい。
436433:2010/02/22(月) 12:22:58 ID:???
ありがとうございました。
とりあえず、残して出かけて、今帰ってきたら、変な色になってました(´・ω・`)
437名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/22(月) 15:32:10 ID:???
出しすぎで渋くなっちゃったら、パックので良いから
牛乳をほんの1、2滴垂らすととたんにまろやかな味に変身するよ。
438名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/22(月) 17:17:55 ID:???
渋い紅茶は、テストウービンで沸かした湯を使うか、
ティーポットの代わりにテストウービンで淹れると、
いくらかまろやかになるんじゃなかろうか?
439名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/22(月) 18:03:59 ID:???
ダージリン書いてある通りに淹れたつもりで濃かったって私もやったことがあるよ

ポットの容量を少し間違えてた&g計算間違えてたってオチだったw
150mlに2gと書いてあるのに、実際は300mlに7gくらい入れてた・・・もったいないorz
当然ストレートじゃ飲めず気づくまでミルクティーで消費してましたが、ちゃんと淹れたらウマーだった
まあこんなボケは自分だけだよなきっと・・・
440名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/22(月) 20:54:18 ID:QUK+omty
質問です
ノンカフェインでオススメの紅茶ってありますか?
もし飲んだことがある方がいたら教えてください
441名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/23(火) 00:51:33 ID:???
夢やのノンカフェイン紅茶のコメント欄をみてきてくれ
ダージリン・カフェインレスってやつね

それが答えだ
442名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/23(火) 13:34:47 ID:???
完全にノンカフェインってあるの?
ルピとか無印とか飲んだけど
何かこう今一つだよー
443名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/23(火) 21:16:31 ID:???
PGのノンカフェインはミルクティーにすればそこそこ美味い
夜にどうしても飲みたくなったときは助かった

…問題は日本であまり取り扱ってないことと
あってもボッタクリ価格なこと
誰かまた旅行いかねえかなあ
444名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/23(火) 23:24:07 ID:9Bm4R/Eb
2杯分の紅茶が一度に入るばかでかいマグカップはないでしょうか?
今使ってるのは満水時350ccのカップ2つです。机を揺らせないほど並々入れてます
約700cc分の紅茶が入るカップをググってもビールジョッキしか出てきません。
一日に何度も飲むので洗い物が本当に面倒で切実です…。
ご存じの方いたら教えてください。
445名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/23(火) 23:47:31 ID:???
>>444
ttp://oceans.shop-pro.jp/?pid=12368029

600ccだけどこれは?
446名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/23(火) 23:49:10 ID:???
>>444
ポダムのダブルウォールグラスがお勧め
冬 さめずらい & 夏は水滴付かないから机濡れない
447名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/23(火) 23:50:21 ID:???
てか なんで一気に700も入れるんだ?
350mlづつ2回入れれば良いじゃない
味も落ちるし
448名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/24(水) 00:33:48 ID:???
>>447
444じゃないけど
ポットに茶葉入れたままだと濃くなっちゃうし
別ポット用意すると洗い物増えるし…ってとこじゃない?

自分は別ポット用意して、それをテーブル持ってって
カップで飲んでる。
ポットはお湯でささっとしか洗わないから、面倒臭くない。
ポットなら大容量のなんていっぱいあるしね。
449名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/24(水) 06:43:57 ID:???
大昔好きだった紅茶について、はここでいいのかな?
紅茶好きになり始めた子供の頃、時は1973年頃。
それまではリプトンか日東紅茶の黄色い箱くらいしか飲んだこと
なかったけど2つの紅茶との出会いがあった。

1つはリプトンの青缶。もう1つはリプトンか、トワイニングか、
紫っぽい(あるいは赤紫)箱で、帽子をかぶった、18-19世紀の
貴婦人の絵がついていた。これが非常においしくてここから
本当に紅茶大好きになった。この貴婦人の絵の入った紅茶が知りたい。
画像見られるところがあれば尚よい。
お願いします。

450名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/24(水) 08:20:34 ID:???
>>445
444じゃないけど、自分も中が白くて大きいマグカップ探してた!
このコーニッツってメーカーでググるとほかにも大きそうなのでてきますね
ついでに出てきたキャスキッドソンっていうのも大きそう
どれか買うつもり。
どうもありがとう。
451444:2010/02/24(水) 10:08:45 ID:B27fbz03
>>445 >>446
教えていただき有り難うございました!
ググってみましたが、どちらも良いですね。
容量的に、KONITZの方を買おうかと思います。
ダブルウォールグラスも可愛くてオシャレなので職場で使えそうですね。
有り難うございます。

>>447
>>448さんの「ポットに茶葉入れたままだと濃くなっちゃうし
別ポット用意すると洗い物増えるし」のとおりです。
2杯目をポットに入れっぱなしにしてもいいのですが、
以前それで歯にべったり茶渋がついたことがあったので…。

>>450
キャスキッドソンも容量がかなり大きいですね。
探せばいろいろあるんだなぁ。
お気に入りのマグカップが見つかると良いですね。
452名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/27(土) 12:33:36 ID:???
よさげのが出てるのでもう解決してそうだけど、
ただ容量入れたいだけならタンブラーじゃだめなん?とオモタ
453名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/27(土) 19:34:24 ID:+XKvm7Fd
W&Mのダージリンを今まで飲んでたけど、おととい、ダージリンで、09年のキャッスルトンのセカンド購入して飲んでみたけど、なんか変な味がする。ウーロンみたいな。
どういう品種なんですか、紅茶の木じたいの品種の特徴ですか?発酵過程のちがいですか?
454名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/27(土) 22:49:56 ID:u/DIevp9
「ティーバッグ」と「ティーパック」はどちらが正しいのでしょうか?

私はずっと日本では「ティーバッグ」、海外でも「Tea Bag」だと思っていたのですが
Wikipediaに、正しくは「ティー・パック(tea pack)」で、日本外で「Tea Bag」なんて
言っても通じないと書かれていたのでびっくりしました。

どちらが正しいのでしょうか?
455名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/27(土) 22:53:38 ID:???
ずっとダージリンのブレンドを飲んでたってことだよね?
それならセカンドもファーストもオータムナルも全部、今までとはまったく違った味に感じると思うけど、
そういう意味ではないのかな。
茶葉を摘む時期によって大きく味が変わるよ。
456名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/27(土) 22:57:33 ID:???
>>414
遅レスもいいとこだけど、ハリオのワンカップティーメーカーみたいな物もあるよ。
自分は愛用してる。
たしかこういうの、ボダムかどこかが元々は出してたような。
ttp://www.hario.com/seihin/cup.html
457455:2010/02/27(土) 23:00:15 ID:???
発酵期間も違うとつけたしとく。
458名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/27(土) 23:08:39 ID:+XKvm7Fd
>>455
なるほど、ありがとう。ブレンドっていうのはどういうことですか?メーカー側が、いろいろ調合したってことですか?
459名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/28(日) 00:14:43 ID:???
>>454
Wikipediaには日本語版だけじゃなくて各種言語の情報があります。
Wikipediaの各項目のページには、「他の言語」と言うリンクもあります。

また、検索エンジンでは言語を指定して検索することが出来る物もあります。

Wikipediaの内容の真偽をこんなところで尋ねる前に、
ちょっとくらい自分で調べりゃわかると思うんだが。

それとも、2ちゃんで「○○が正しい」と言われれば、鵜呑みにするのかい?
460名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/28(日) 00:17:58 ID:???
>>459

テンプレ読めねーのかよ
クソでも喰っとけ!
461名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/28(日) 00:44:53 ID:???
DQN天国ですから。
462名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/28(日) 01:00:35 ID:???
そう言うのが駄目なら、ここには来ない方がいいぞw
463名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/28(日) 04:56:39 ID:6XsVKj0c
紅茶に砂糖を入れずに渋い味をありがたく飲んでるのは日本人だけですよね
464名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/28(日) 09:09:11 ID:???
私はミルクだけ。ドイツ人の友達も砂糖入れないよ。
465名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/28(日) 09:33:02 ID:???
>>454
完璧な嘘記事だね
俺も海外のwiki調べちゃったよw

恐らくpackが日本でのみ通じる文意だったのを
誤ってこんな文章にしたんじゃないかと思われる
466名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/28(日) 13:11:29 ID:???
文章直そうとしたら何度も編集しちまったw
アレな部分があったら手直ししてください
467名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/28(日) 13:26:27 ID:???
>>458
メーカーが色んな茶園だったり、収穫時期の違う物だったりをブレンドしてる。
どういう内訳でブレンドしているかまでは分からないけど。
茶葉をよく見ると、茶色の物や緑っぽいものが混じってるんじゃないかな。
茶葉はすべてダージリンを使っていても、茶園物とは違った味に仕上がる。
同じ「ダージリン」という商品でも、メーカーによって調合が違うから味も違うしね。

自分が飲んだ09年のキャッスルストンのセカンド(リーフルで買った)は美味しいと感じたけど、
ダージリンのセカンド自体万人受けする味じゃないし、気に入らなくても仕方がないのかな、とは思う。
468名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/28(日) 20:19:35 ID:???
>>467
そうだったんだ、ありがとうございます。
キャッスルトンって有名だからおいしいって期待してた分、今まで飲んでたのと味が違ってたので
がっかりしたけど説明をきいて納得しました。
469名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/28(日) 21:18:17 ID:M6F29uCS
ネットで紅茶買えるとこで、
安くても(1000円以下とか)送料無料になるようなサイトはありませんか?
470名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/28(日) 22:02:01 ID:???
>>469
ttp://www.amazon.co.jp/

マリアージュフレールのポンムっておいしいですか?
贈り物として購入したのですが不安です
471名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/03(水) 19:17:10 ID:???
好みは人それぞれだからねえ。自分でもかって飲むのがいいと思うけど
あなたが気に入っても相手が気に入らない事もあるし、逆もあるし。
あげてみて様子を見るしかないんじゃない?
後はもっと無難な贈り物にするとか。
472414:2010/03/03(水) 20:19:12 ID:???
>>456
ワンカップティーメーカーも便利ですね。ちょこっと飲みにはいいかも
ありがとうございます。
473名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/04(木) 01:17:29 ID:???
新潟に紅茶の店できないかなぁ……

ダージリン(ファーストフラッシュ)嫌い、
アッサム好き、渋いの苦手だけどウバは好きな僕に何かお勧めはありませんか?
今まで飲んだのは他にキームン、ディンブラ、
あとルピシアから恐らく季節限定で出ていたもの(名前失念)ですが、
好みがはっきりしているのがこの三つです。
因みに着香は苦手です。
474名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/04(木) 11:21:05 ID:???
> アッサム好き、渋いの苦手だけどウバは好きな僕に何かお勧めはありませんか?

ルフナとかキャンディとかのセイロン系も無難なバリエーションじゃないかな
475名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/04(木) 11:29:01 ID:???
>>473
ケニアはどう?
個性抑えめになるけどキャンディ、ニルギリも。
476名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/04(木) 11:40:26 ID:???
よく美容院とかで出してくれる、赤い甘酸っぱい紅茶ってなんていうの?
477名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/04(木) 11:49:45 ID:???
ローズヒップティー?紅茶じゃないけど
478名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/04(木) 12:15:04 ID:???
ハイビスカス
もしくはハイビスカス+ローズヒップかも
479名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/04(木) 14:11:24 ID:???
>>474 >>475
ありがとうございます。取り敢えずお二方から出ているキャンディを探してみようと思います。
ルフナも、個性が強いと言っている人が周りにいたので、実は少し気になっていました。
こちらも試してみます。

ケニアはミルクティーでよく出てきますよね。
ストレートでも美味しいですか?
480475:2010/03/04(木) 14:38:04 ID:???
>>479
好みが似ているので、自分と同じミルクティー派の方だと思い込んでしまった。
ケニアはもっぱらミルクティー向けじゃないかな。
ストレートで飲めなくもないけれど、わざわざストレートで飲むために買うほどじゃないというか。
キャンディ、ニルギリはストレート・ミルクティー両方美味しいと思う。
481名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/04(木) 17:06:49 ID:???
>>479
ケニアのカプロレットっていうのをルピシアで出してるけど
ストレートで淹れておいしいですよ
ブロークン(以前はフルリーフもあったけど)なので
いきなり濃く出るのを、CTCよりは防げるwかも

あとダージリン嫌いってことですが、オータムナルとかなら
こっくりしてて渋みが少なめだったりするし
もしかしていけるかも
482名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/04(木) 19:20:21 ID:???
ファーストの青さがダメだったのかな?セカンドやオータムナル飲むと
印象が変わるってこともあるしね。
483名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/04(木) 23:49:51 ID:???
>>480
成る程。僕もミルクティーは大好きなんですが、何分入れるのに手間が掛かるんですよね。
牛乳を温めないとおいしく入らないのに、
飲みたい時間は大体母が台所に立っているので邪魔になってしまうのです。

>>481
ケニアと言えばCTCだと思っていました。それ以外にもあったんですね。
ルピシアしか行かないのに気付きませんでした……。

>>482
ダージリンFFは、普段こくの深いものばかりなので物足りない感じがしました。
481さんが言うような他の季節のものを試してみようとは思うものの、
口に合わなかったら消費に困るので踏み切れない状態にあります。


皆さん色々とありがとうございます。
遅くても二月あれば一袋消費してしまうので、
ちょっとずつ気になるものから試してみようと思います。

では失礼します。
484名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/05(金) 07:10:32 ID:???
素直にアッサムの農園物に走るのが良いのではないだろうか。
ダージリンの夏と秋もアッサムほど濃くないし。
どちらかというとダージリンは香りがメインだよねぇ・・・。
485名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/05(金) 08:23:05 ID:???
そいやリーフルにケニアのリーフティーが置いてあるよ
ウチでは福袋の下に埋まってまだ開けてないけど…
486名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/05(金) 12:42:12 ID:???
リンアンにもケニアのリーフがあったような気がするけど
今品切れ中みたいでネットショップで「該当商品なし」になっちゃってて
確認できないや
487名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/05(金) 12:56:20 ID:???
>483
まあ好みの問題だけど
「ミルクティーのミルクは温めてはいかん」
という主張もあるよ
488名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/05(金) 13:47:26 ID:???
>>487
温めずに入れてちょうどいい温度にするんだっけ?
でも温めてポットに入れると、紅茶との馴染みが良くなるんだよね。自分はこっちのが好き。

ところで友人がBOHのアールグレイ+タンジェリンくれたんだが、香りはともかく味が出ない。
時間長めにしても駄目なんだがこれはこういうものなのだろうか?
それとも淹れるのに工夫が必要……?
489名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/05(金) 14:04:56 ID:???
>>488
以前買った某店のアールグレイは、昆布だしのような味がして
おいしく飲めなかった。味はそんなに出なくてもいいんじゃないか?
アールグレイは香りを楽しむものなんだし。
490名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/05(金) 14:20:34 ID:???
>>488
tea bagかな。BOHのtea bagは時間長めだと色がすごく濃くなる。
フレーバーは香り強いけどあんまり葉自体の味はないかも。
GOLD BLENDなんかも色は濃くなる。渋みはそうでもない。
491名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/05(金) 14:21:35 ID:???
サバラガムワってルフナとかなり違いがありますか
492名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/05(金) 14:52:00 ID:???
>>489>>490
ちょっと前に喫茶店で飲んだのがケーキによく合って美味しかったんだよね。
これ以上味出せないなら、香りを邪魔しない程度に何か足してみようかな。
493名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/05(金) 16:16:07 ID:???
>>492
ディンブラあたりいいかもね
494名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/05(金) 19:40:13 ID:???
>>488
BOHいいですよね。
普段使いに丁度いい感じ。
フレーバーやブレンド何種類か飲んだけど
「渋ッ」とか「苦ッ」思った事一度もないので
そういう風味なのだと思います。
現地マレーシアのスーパーのお茶コーナーでメイン張ってて
山積みになったフレーバー箱の原色と金色がすごい存在感。

ティーバッグもいいけど缶のデザインが素敵で捨てられない…
495名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/05(金) 20:07:08 ID:qlw2Ssws
>>477
>>478
ご回答ありがとうございます
496名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/05(金) 21:29:31 ID:???
最近夢見が悪くて、明け方に怖い考えに取り憑かれて
目が覚めるのに体が動かせなかったり、胃が痛かったりする。
紅茶が好きで寝る直前まで飲んでいるんだけど、カフェインのせいで
神経過敏になるとかってありますか。
497名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/05(金) 21:45:10 ID:HxnbeYlu
賞味期限が一年以上過ぎたカモミールティーを煎れて、その後ペットボトルに入れて4日位
冷蔵庫で保存したものを今日会社で飲んだら腹痛と下痢におそわれました。
まだ残ってるんだけど捨てたほうがいい?
498名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/05(金) 21:59:49 ID:???
>>497
自分はカモミールの濃いの(スペインのマンザニーラティー)を飲むと
ドーーッと来る。場合によっては便利。
でも、この場合ペットボトルで4日も置いたのが良くなかったんじゃ?
ハーブは古くなると効能が薄れるらしいけど、1年くらいはどうってことないと思われ。
499497:2010/03/05(金) 22:06:27 ID:HxnbeYlu
>>498
そっか、煎れてすぐ飲んだら大丈夫だったけど4日置いたの飲んだら
出来のいい下剤みたいだったよ。
500名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/05(金) 22:22:34 ID:???
>>496
ある、しばらくは夜は抜く
胃が痛いなら一日の量も減らす
神経過敏にはウォーキングもおすすめ、ゆっくり30分〜1時間歩くこと

すぐ治るだろうけど、体壊さないくらいにしとこうな
501469:2010/03/05(金) 22:26:31 ID:n3DW/IbY
>>470
amazonは代行なだけで送料かかったりするのが難点です。。
502名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/05(金) 22:28:40 ID:???
楽天とかヤフーとかで送料込みで検索してみなよ。
けっこうあるよ。
503496:2010/03/05(金) 22:33:37 ID:???
>>500
ここ数年紅茶に依存しているのは自覚していました。
量を減らして夜飲むのをやめてみることにします。
体動かすのもおっくうでしたので、これも良くないですね。
運動も意識します。
ありがとうございました。
504名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/05(金) 22:48:26 ID:???
>>494
>普段使いに丁度いい感じ
まさにそんな感じ。
505名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/05(金) 23:13:45 ID:???
>>496
刺激物質だから胃にも負担になるし、覚醒・興奮作用があります
だから夜飲むならディカフェの紅茶か、ノンカフェ飲料の方がよいよ
夢見が悪い=眠りが浅い原因にカフェインがなってるかも
506名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/06(土) 01:24:35 ID:???
私も紅茶だめだ、動悸と胃痛がする
カフェインのせいかとデカフェ試したけど不味いし胃が痛いのは変わらなかった
タンニンがダメみたいだ
あーストレートでガブガブ飲みたい
507名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/06(土) 01:31:45 ID:???
ジャスミンティーというか緑茶は紅茶に比べてカフェイン少ない気がする

寝しなに飲む用にカモミールティー仕入れるかな
508名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/06(土) 12:06:35 ID:???
人それぞれなんだねー
私はコーヒー飲むと、食欲減退、頭重い、時々吐き気
紅茶では一度もないよ
509名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/06(土) 16:20:02 ID:??? BE:137515744-2BP(10)
>>506
同じくで、結論ルイボスティーになったよ。
ノンカフェイン低タンニンだからタンニンが胃にくる人にはオススメ。
麦茶みたいに飲んでも、あの不快感は全く出ないよ。
紅茶はしっかり食べたあとに一杯だけにしてるけど、かなり胃もよくなった。
510名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/06(土) 17:31:37 ID:ZuhVq2Rb
カフェイン中毒か何か知らないけど、動悸がしてくる。酷いときには倒れそうになる。
511名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/06(土) 19:43:46 ID:???
そうなる前に控えろよw
512496:2010/03/06(土) 21:13:24 ID:???
>>505
夢見の悪さが最近ひどいので、頻繁に飲むようになった紅茶を
疑うものの、離れられず…
ディカフェ、ノンカフェインものを探してみます。
他の方々のレスも参考になりました。ありがとうございました。
513名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/07(日) 07:16:40 ID:???
ジャンナッツとアーマッドどちらのダージリンを買うか迷ってます。
ミルク入れて飲むならどっちがいいですか?
514名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/08(月) 04:36:46 ID:???
近々FAUCHONに行くことになったのですが何かお勧めの紅茶はありますか?
調べてみたところアップルティーがメジャーということは分かったのですが他にお勧めがあれば教えてください。
515名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/08(月) 16:46:35 ID:???
フォションのアップルティーは美味しいけれど、茶葉が細かくて大変
いい茶漉しは無いかなあと探してる。
お茶パックかコーヒーフィルターでも使おうかなと最近思い始めた。
516名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/08(月) 17:48:49 ID:???
畳漉しのでもダメ?
517469:2010/03/08(月) 19:25:52 ID:/NIGxkDT
http://item.rakuten.co.jp/carnival-shop/10000407/#10000407
このFAUCHONていうメーカーのは美味しいですか?
まだ初心者なのですが、ちょっといいものも飲んでみたいなと思いまして。
518名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/09(火) 00:51:35 ID:???
>>512
夢見の悪い、リアルな怖い夢を見るのは
ビタミンB6のせいだったりしますが
お心当たりはありませんか?
スレチ失礼。
519名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/09(火) 01:10:35 ID:???
>>515
フォションのアップルほんと細かいよなぁ
俺は気にせずカップに入ってしまった葉っぱも飲んじゃってるw

シルバーポットの茶漉し、細かくて二重になってて評価高いけど
実際使ってる人いる?
520名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/09(火) 08:15:03 ID:???
使ってるよー
ふつうに売ってるものとは比較にならないぐらい目が細かいので、おすすめ。

って、書いちゃうと宣伝乙だなw
521名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/09(火) 11:17:07 ID:???
>>519
同じくパイレックスメジャーカップと共に数年間活躍してる。
ダストは飲まず細かくてもBOPだけど、茶葉が漏れたことないよ。
使ったらザッとすすいで、1日1回程度食洗機で洗ってる。
522名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/10(水) 05:59:38 ID:???
>>519
ニトリの茶漉しも2重で良いよ 数百円だし 実用的でお勧め
ただし柄はプラなので オサレアイテムを探してるなら別のを勧める
523512:2010/03/10(水) 21:47:06 ID:???
>>518
遅レスすみません。ビタミンB6とは思いつきませんでした。
確かにサプリでビタミン剤も飲んでいます。
気をつけよう…。ありがとうございました。
524名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/10(水) 22:02:00 ID:q0E3PiBw
>>517
ワンランクアップを目指してフォションを飲むのもいいと思う。
ブランドものだから、割と万人向けに作られているのではないかと思うし。
自分はアールグレイが好き。

そしていつの日か農園ものにはまる517を見たいけどw
525名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/12(金) 02:00:10 ID:???
>>517
その紅茶にその値段を出すなら農園物買ったほうがCP良いよ
526名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/12(金) 12:49:54 ID:???
>>525
いや、>>5のような談話もあることだし、おいしさも人それぞれだからわからんぞ。
もっとも自分は、農園物にどっぷり浸って福袋も買いあさってしまっているが。
527名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/12(金) 13:11:00 ID:???
自分はそれより気に入るかどうかわからんのに125gも買っちゃって大丈夫かい?
とそっちが気になるな。まあ安いけど +送料とかかかるならまたどうかわからんけど
ティーバッグとか少量ので試してみて気に入ったら大缶買ってはどうだろう
もう買っちゃったかな
528名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/13(土) 20:03:44 ID:???
シルバーポットのメジャーカップとふたのセットって使いやすいですか?
最近紅茶を飲み始めるようになってティータイム改造計画セットってのを買おうか迷ってるんだけど値段が高いから・・・
529名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/13(土) 20:37:12 ID:???
>>528
愛用者多いみたいだよね。ただ、メジャーカップだけamazonとかで買えば
格段に安い。蓋は100均で探せばおkと、前スレで読んだ。
あと、ポットに移すひと手間を惜しまずにやれるかってとこじゃない?
自分はそのままポットで抽出の方が良くて(容量も丁度いいし)
メジャーカップには踏み込んでいない。
530521:2010/03/14(日) 01:22:56 ID:???
>>528
愛用してるが、>>529の節約術はいいかもw

パイレックスで淹れてからスーパーで安売りしてたハリオのガラスポットに移し
そっちにコジーかぶせている。
パイレックスの縁ギリギリまで淹れてがぶ飲みしてるよ。
531名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/14(日) 07:56:54 ID:???
少し安かった訳あり版を使ってるよ
メジャーカップ買って以来、失敗はしなくなったかも

淹れたあとは100均のガラスポットに移してるけどw
532名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/14(日) 09:21:02 ID:???
パイレックスのメジャーカップは普通にスーパーで売ってないか。
ウチはもともと使ってたから、なるほど紅茶いれるのにもいいのかーと使い始めた。
蓋はシリコンの万能蓋(?)使ってる。
533名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/14(日) 10:20:06 ID:???
スーパーでみかけるパイレックスって、今はビーカーみたいなのに
取っ手がついた円筒形のが多いよね
あれはガラスが薄すぎて保温が効かないからダメだ
534名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/14(日) 11:12:31 ID:???
うーん、一回淹れてからポットに移す方が、味が変わらなくていいよね。
メジャーカップにしてみようかなあ…
535名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/14(日) 18:13:49 ID:???
528です。
皆さん結構メジャーカップ使ってる人多いんですね。
アマゾンとか楽天探してもシルバーポットで売っている形のメジャーカップはありませんでした^^;
お金に余裕がある時にシルバーポットで買おうと思います。
ありがとうございました。
536名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/14(日) 22:15:48 ID:???
ダージリン、香りのないのがあと40gある。
飲んでも満足感がない…
ただ捨ててしまうのはもったいないのでできません。
こういうのに当たったらみなさんはどうしていますか。
537名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/14(日) 22:35:07 ID:???
他のお茶(緑茶とか)とブレンドしたり、ミルク入れたり入れなかったり、家族に飲ませたり…
538名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/14(日) 23:12:19 ID:???
夏に水出しして職場に持ってく、とかしてるよ。
539名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/16(火) 09:52:41 ID:???
>537
家族wwww
540名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/16(火) 14:23:24 ID:???
>>536
クッキーやケーキ作る時混ぜてみたり。
541名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/16(火) 20:17:36 ID:???
>>519
遅レスだけど、紙のお茶パックとかではダメ?
私は愛用してるけど、普通の茶こしより味を損なわない。
前に、お茶パックで出して飲んだあと、あと一杯もいらないけど、
半分くらい飲みたいなあ、っていうとき、パックが残り少なくて
使うのもったいなかったので、ポットやカップに直接つけて使うタイプの
深いタイプの茶こし使ったんだ。
そしたら、味に金気が残るのがすごく気になった。
542536:2010/03/16(火) 21:03:03 ID:???
>>537-538,540
なるほど、色々手だてはありますね。今は地道にミルクティーで消費しています。
水出しもこれから暖かくなるし、いいですね。そして次の茶葉に期待…。
ありがとうございます。
543名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/17(水) 00:08:34 ID:???
>>529
ぽっと5個くらい持ってるけど(パイレックスのメジャーカップ含む)
結局 急須が一番つかい易い 
544名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/17(水) 14:58:43 ID:???
>>543
急須って平たくて対流が起きにくい印象ですが、味はどうですか?
あまり変わりませんか?
545名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/17(水) 19:28:05 ID:dDMHrZhP
ダージリン、今年の作柄などはどうでしょうか。
どの辺の情報を見るとわかるのかな。
546名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/17(水) 19:44:32 ID:???
>>544
味は、どれも保温すれば変わりないです。
網が分離できる上乗せのやつではなくて、
ビルドインされてるタイプなので、スペースは十分あります。

一応ティーコゼで覆ってます。
ボーンチャイナのティーポットや、魔法瓶タイプのを含め、一番楽ですねー
547544:2010/03/17(水) 21:02:21 ID:???
>>546
なるほど、ありがとうございます。
今使っているポットの容量が少し大きめだから、小さめのを買おうと思ってます。
参考になりました。
548名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/18(木) 00:07:48 ID:???
ゴクリ
549名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/18(木) 16:30:43 ID:???
水だしの渋くないアイスティーを甘くして飲むが大好きです。
おすすめのフレーバーティがあったら教えてください。
好みでは、ロイホのアイスティが大好きです。
アールグレイと、ハーブ味は苦手です。
550名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/18(木) 19:50:31 ID:???
ウェッジウッドのフレーバーティが結構好きだなあ。
渋みは普通の紅茶の渋みくらいはあるけど、飲むとき気にならない。
でも水出しにはしたことがないから何とも言えない。
551名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/18(木) 23:04:05 ID:???
淹れたはいいが飲みきらなかったお茶、どうしますか?
冷蔵庫保存で翌日レンチンして飲むんだけど、味変わっておいしくない…
かといって寝る前にあまり飲めないし。
552名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/18(木) 23:11:52 ID:???
基本温かいお茶が好きなので棄てて淹れ直し。
553名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/19(金) 00:50:21 ID:???
レンチンするより、冷茶として冷たいまま飲んだ方がマシな気がする。
夜飲むときは、飲みきれる分だけ(カップ1杯分とか)淹れた方がいいね。

残った紅茶が不味くて飲めないなら、殺菌効果があるのでうがい用にする方法もある。
554名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/19(金) 00:52:36 ID:???
冷めたらお湯入れて飲んでる
555名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/19(金) 01:05:30 ID:???
ホットドリンクとしてはもうダメだね
料理に流用すれば?豚の紅茶煮や紅茶ご飯あたりメジャーで美味しいよ
あとは凍らせて、氷菓感覚でしゃぶるとか
砂糖と煮詰めた紅茶シロップにしてトーストにつけたりするとか
556551:2010/03/19(金) 20:04:33 ID:???
>>552-555
なるほど、いろいろに応用がききますね。
うがい、料理などやってみよう。
もったいないので飲みきり分を作るよう工夫します。
ありがとうございました。
557名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/20(土) 11:08:36 ID:???
小さい子(4歳なりたて)が紅茶を飲むのは避けた方がいいですか?
紅茶を淹れていると、興味を持って飲みたがるのですが、
カフェインどうかなー、と。
普段はイオン水や麦茶を飲ませています。
558名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/20(土) 12:38:35 ID:???
基本的には飲ませない方がいいんじゃない?
知人で同年齢くらいの子供に「お茶だからいいでしょ」とかいって
水代わりにペットボトルのウーロン茶をガブ飲みさせている人が
いたけど、とにかく落ちつきのない子だったよ

大人の行動に関心があるみたいだから、目の前で自分用に
ミルクティーを入れて見せて、その子の分は大さじ一杯くらいのを
ミルクにいれたりしたのを飲ませてあげてみたら?
あと、ほうじ茶や麦茶をミルクで割ったのって、似た風味らしいから
紅茶タイムに「これが○○ちゃんの分ね」と言って作ってあげるとか
559557:2010/03/20(土) 14:27:36 ID:???
>>558
そうですね!紅茶ひとさじミルクとか、麦茶のミルク割りを作って
飲ませることにします。
ありがとうございました。
560名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/20(土) 14:50:55 ID:???
>>559
紅茶じゃなくて、ルイボスティーだと無農薬だし妊婦さんも飲めるし
紅茶専門店だと紅茶型ティーバッグもあるので真似する意味ではこちらもいいかも。
因みに紅茶にすこし近いのでミルクも砂糖も相性良いですよー。
561557:2010/03/20(土) 14:54:22 ID:???
>>560
ルイボスティーですか。同じものを一緒に飲めるのは
納得させやすくていいですね。ありがとうございます。
562名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/20(土) 14:58:27 ID:???
元々、コーヒーなんかと違って紅茶の場合は
タンニンと結びついて効果が抑制されるから
コーヒーのような興奮作用は弱くて緩やかに作用するんだよ
だからカフェインの量そのものじゃ紅茶より少ないコーヒーが眠気覚ましに飲まれるの

で、カフェインやタンニンは高温で溶け出すから
水出し紅茶にすればタンニンやカフェイン少なめの紅茶にできるよー
更に冷蔵庫の中で冷やしながら抽出すればイイ感じ
563名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/20(土) 15:20:59 ID:???
ローカフェインやらノンカフェインでも楽しむ余地はある
http://www.lupicia.com/html/ja/category/001/001/64/category64_0.html?ctg-side-lowcafe
564名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/20(土) 17:49:36 ID:???
いくら紅茶好きとはいえイギリスでも3〜4歳児に大人が飲むような
紅茶を与えはすまい
小学校高学年くらいの年齢になったら、茶会などでのマナーを覚えさせる
ために、ごく薄くしたもので練習させるとは聞いたが
565名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/20(土) 18:38:23 ID:???
子供向けに蜂蜜と牛乳たっぷりのミルクティー入れるらしいよ
おままごと用に使わないティーセットあげておいて、磁器の扱いやおもてなしや作法を覚えるとか
566名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/21(日) 08:54:44 ID:???
そうか
英国人がミルクティー好きなのは、子供のころに味を覚えさせられるからなのか
567名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/21(日) 12:04:46 ID:???
子供にはカフェインうんぬんは最近の話でしょ?
割と普通に飲ましてると思うけどな。
568名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/21(日) 14:36:52 ID:???
妊婦や乳幼児の場合
一日に紅茶35杯飲むと
カフェインやタンニン摂取量が体に悪影響出てくる目安量だそうだ
569名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/21(日) 14:42:18 ID:???
35杯w
一日中トイレ往復しそうだなw
まあ乳幼児には飲ませる気にならんが
570名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/21(日) 15:39:15 ID:???
休日だとポットで3〜4回淹れることもあるけど
それでも35杯にはならないよなぁ

デミタスカップで飲めば、それくらいいくかもしれないがw
571名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/21(日) 15:49:13 ID:???
小学校入る前から紅茶飲んでたけど別になんともない
心配だったらミルクティにすればいいんじゃないかな
572名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/21(日) 18:00:47 ID:???
「落ち着きが無い」なんてどう考えてもカフェイン関係ないだろw
573名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/21(日) 18:26:18 ID:???
犯罪者の9割はパンを食べたことが…みたいなあれかw
574557:2010/03/21(日) 21:04:11 ID:???
>>562-565>>567-568>>571
ちょっと飲むくらいは大きな影響はなさそうですね。
まあ、淹れて一緒に飲むときは、ごく少量でミルクティーにしたいと思います。
子供には子供向きの飲み物もありますものね。ありがとうございます。
他のレスのみなさんも、参考になりました。ありがとうございます。
575名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/22(月) 11:19:15 ID:???
妊婦はカフェインできるだけ取らないほうが良い。
カフェイン量に反比例して体重の小さい子供が生まれるとの
イギリスの調査結果あり
576名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/22(月) 19:08:28 ID:???
紅茶の成分中で乳幼児に影響が懸念されるのはカフェインだけじゃないだろ
成人だって調子が悪いとタンニンが胃壁をあらしたりするし、
体質によってはかなり危険だったりする
まさか>>568みたいなのを信じてガブガブ飲ませたりする人間は
いないとは思うが、気をつけるに越したことはない
飲ませると場合によってはリスクがあるが、飲ませなかったからといって
健康を損ねることはないんだからな
577名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/23(火) 10:19:29 ID:???
オータムナルとオータミナルって、どっちが正しいの?
578名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/23(火) 10:23:24 ID:???
辞書引いて自分で考えれ
579名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/23(火) 17:44:37 ID:???
オータミナルってちょっと薬品ぽい響きが感じられる、気がする。
580名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/23(火) 19:00:00 ID:???
581名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/25(木) 17:57:56 ID:???
そろそろ水出しアイスティーでも作るかと思っていたが、
なにこの寒さwww
582名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/25(木) 19:29:37 ID:???
水出しアイスティーの保持期限てどのくらいですか?
12時間出して次の12時間で飲みきるくらい?
583名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/27(土) 02:49:09 ID:???
>>582
ダージリンは基本48時間 
アッサムやCTCは24時間でやってます。
時間かかるので夏は2本体制が吉

間でちょいちょい摘み飲み?して 減った分は足すのが幸せ。


(リシーハットは12時間と24時間でえらい味が変わるので
両方飲んでみるとお勧め)
584名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/27(土) 13:17:18 ID:???
>>583
ふうん。結構長く入れるんですね。
今リシーハットSFが開いてるから水出し試してみる。
ありがとう。
585名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/27(土) 15:46:36 ID:???
ウィタードのオリジナルティーに似た紅茶を探してます。
いつも買ってる所がもう扱わないとのことで、買えなくなりました。
フォートナム&メイソンあたりを考えているのですが、何かおすすめは
ありますか?
いつもレモンティーにして飲んでます。
586名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/27(土) 20:40:18 ID:???
レモンを入れるってことは、紅茶がフラットなタイプってことなのかな。
くせが無いのっていうと、セイロンなんだろうか。
セレクティーのセイロンブレンドものとか、どう?
F&Mで飲み比べてみた結果も是非書き込んで欲しい。
587名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/27(土) 21:01:35 ID:???
セレクティーですか。機会があれば試してみます。
情報ありがとうございました。
588名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/28(日) 16:59:40 ID:???
>>585
通販とかで買えばいいんでないの?
と思ったらオンラインショップが休止中か……
589名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/28(日) 21:03:16 ID:???
メガネの店でニルギリ クレイグモアを買いました。
ニルギリ初めてなのですが、グラム数とか蒸らし時間、
おいしく入れるコツなどありましたら教えてください。

普段はダージリンで350cc 3g 5分でいれています。
590名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/28(日) 21:26:26 ID:???
>>585
こんなのもあるみたいだけど、やっぱり味違うかなあ。
ttp://seijoishiiblog.com/?eid=10449
591名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/28(日) 22:31:33 ID:Fmh19HBl
水出しでお勧めありますか?
592名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/28(日) 22:46:51 ID:???
>>591
マヤティーのゴールデンダージリンが安くておいしくて今のところ最強。
今年も買うぞ。
593名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/29(月) 02:25:31 ID:tR2X+k+p
濃いのが苦手なんで5分はツライ私。
好みですが渋くないですか?
594名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/29(月) 06:57:03 ID:???
>>593
時間だけが問題でもないので、茶葉の量を調整すればよいのでは?
ダージリンだと
150ccで3g〜3.5gで3分
150ccで2gで5分
300ccで3gで6分
等が、某店の標準。
茶葉によっても違うし、風味も違ってくるので最終的には自分の好み。
自分にとって美味しい淹れ方を探求するのが楽しみ〜
595名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/29(月) 12:11:39 ID:9MCimm1M
596名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/29(月) 15:57:36 ID:???
市販で買いやすくておいしいセイロン茶のティーバッグってありませんか?
トワイニングのオレンジペコはそんなにおいしいと思いませんでした
597名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/29(月) 20:46:03 ID:???
>>596
>>2のお店の中でセイロンティーを扱っているところで当たってみれば?
自分はククーでティーバッグ買ってる。
598597:2010/03/29(月) 21:12:41 ID:???
あ、市販て書いてあったか。ゴメソ
599名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/29(月) 23:40:57 ID:???
>>596
ジャンナッツのはどうだろう。
安いし、値段にしては美味しいと思う。
カルディでよく売ってるよ。
600名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/30(火) 21:43:59 ID:???
今日成城石井に行ったら100p599円で売ってたなあ。
トワイニングよりおいしいかどうかはわかんないや。
まあ安価ではある。
601名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/30(火) 21:51:36 ID:???
紅茶通とティーバッグ通は近くて遠い存在
602名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/30(火) 23:08:29 ID:???
現在売っている茶葉で、マスカテルの感じられるものはどこの何ですか?
サイトには立ち上るマスカテルが!とか書いてあったのに実際飲んだら
無味無香というものに続けて当たってしまい、がっかりしています。
飲んで納得の茶葉に出会っている方、教えてください!
603名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/31(水) 00:14:47 ID:???
604名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/31(水) 09:05:38 ID:???
>>603
うわ、すごいいやがらせ
605名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/31(水) 15:30:34 ID:???
夢やのルフナが大好きなのですが、
夢や以外で、通販できてルフナが美味しいと思ったお店はありますか?
606名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/31(水) 18:55:21 ID:???
>>602
個人的な好みになるけど、リーフルのキャッスルストンSFがよかった。
高いけどね…

ちなみにどこのを飲んだの?
607602:2010/03/31(水) 19:30:41 ID:???
>>603
ありがとうございます。ただ、スレの評判を見るとルピシアは
躊躇してしまう…

>>606
ありがとうございます。やっぱいリーフルですか…。それなりに
お金をかけなければいかんということなんでしょうね。
福袋を買ったのです。ものによっては経年劣化なのかなとも
思ったのですが、残念でつい書き込んでしまいました。
同じ福袋ならリーフルで買えばよかったのかも…
608名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/31(水) 20:20:47 ID:???
いや、ルピシアのあれはマスカットのフレーバーティーなのでは・・・・・
609名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/31(水) 20:40:01 ID:???
マスカテルってマスカットなの?
もっとこう、花のような、焼き菓子のような香りじゃない?
610名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/31(水) 20:56:22 ID:???
実際はフレーバーでもなければまんまマスカットの香なんかしないし
香なんて曖昧なもんだから人によっては捉え方がちがうけど
マスカテル=マスカットのような香りって意味だから
マスカットであってるし、おそらく冗談半分意地悪半分で答えたんだろうけど
602も正解ちゃあ正解なんだよ。
611名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/01(木) 00:38:00 ID:???
ジャンナッツのムーンバレーはどうだろう
612名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/01(木) 20:45:03 ID:???
>>611
マスカテル、あるの?
613名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/01(木) 22:09:24 ID:???
市販品であの香りが出てる茶葉があるなら買いたいなあ。
どなたか情報お持ちでないですか?
614名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/01(木) 22:24:25 ID:???
マスカテルはマスカットではなく、ムスク=麝香 のこと

>>602
去年のマヤティーのSFは、わりとマスカテルがありましたよ
去年は全体的に控えめだから、その分は割り引いてほしいけど、
値段も安いので試してみては

でも表記されていてまったく香らないっていうのはなあ
淹れ方に問題があるかもしれない
ちゃんと器あっためて熱湯で淹れてる?
615602:2010/04/01(木) 23:01:25 ID:???
>>614
ありがとうございます。マヤティー、買ってみます。
わかしたてのお湯を使ってカップにもお湯をさしているのですが…
蒸らし時間も変えてみてはいるのですが、立ち上るものがないorz
616名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/01(木) 23:27:20 ID:???
葡萄のマスカットも、マスクメロンも、
麝香=ムスクから名付けられたんだよね。

つーか葡萄のマスカットも、マスクメロンも、紅茶のマスカテルも、
「麝香」に似た香りがするわけじゃない。
甘い芳香をムスクに喩えただけ。
617名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/01(木) 23:50:11 ID:???
見ろ!人がゴミのようだ!
618名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/02(金) 12:59:06 ID:???
それはムスカ
619名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/02(金) 13:13:26 ID:???
北新地の有名な紅茶サロン
620名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/02(金) 14:18:37 ID:???
それはムジカやねん
621名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/02(金) 14:32:56 ID:???
緑は嫌いですぞ〜
622名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/02(金) 15:14:20 ID:???
高級な日本茶は、ぬるめのお湯でうまみを出すのが勧められてるのに
なんで紅茶になると、どこもかしこも熱湯ばかり勧めるんだろ
色や香りは熱湯の方が出やすいから?
623名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/02(金) 15:36:02 ID:???
熱湯で淹れた時に一番美味しくなるのを前提にして味の改良されてきて
買い付ける側も熱湯でテイスティングして仕入れる紅茶品種と
ぬるめで淹れると美味い方向性に品種改良されてきた日本茶を
一緒に論じるのはナンセンス

一煎目から熱湯で玉露煎れるくらいなら
玉露より値段は安くても熱湯で煎れる向けの緑茶の方が美味しい
逆もしかりでぬるめで淹れると美味い紅茶銘柄もあるかもしれないが
それは熱湯で淹れて評価された味の評判とは別に探す必要がある

とはいえ本来の味でないとダメというわけでもなし
自分の好みでぬるめ抽出でもいいんじゃないの
624名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/02(金) 15:40:23 ID:???
香りを最大限に引き出すために沸騰したお湯で淹れる事というのが鉄則になってますね。
高い温度では香りが、より低い温度ではうまみがでるとも言われます。

また紅茶は一度で茶葉の全成分を抽出するために一度飲み切った後、
再びお湯を注いで飲む事もしないとされます。試した知人がいましたが、
もはや紅茶ではなく茶色いただのお湯であったそうです。

沸騰したお湯でというルールがあるため、あえてぬるめのお湯で
淹れる事もした事がないです。
625名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/02(金) 16:00:42 ID:???
紅茶は適度な苦味や渋味も旨味のうち

そう思えない人は低温でいれればいいんじゃない

でも低温でいれた方が旨いと言われるような高級日本茶ほどには
旨味や甘味の成分って紅茶に含まれてないんだけどね
626名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/02(金) 16:55:23 ID:???
どうしてこういう淹れかたを勧めるんだろって思うならやってみりゃあ分かると思うけどな
それで分からなければ自分の好きなように淹れればいいだけだし
627名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/02(金) 16:57:22 ID:???
栽培も加工も、消費される風土も民族も全っ然ちがうし
一目見ただけでもまったく別物なのに
同じ淹れ方にこだわる意味がわからん・・・
628名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/09(金) 21:09:27 ID:???
>>602です。
今日、物凄い偶然なのですが、義妹から>>603さんおすすめのルピシアを
もらいました。
義妹は私がマスカテルと騒いでいることを知りません。
これは神が私に与えたもうた試練なのでしょうか。それにしてもルピシア、
ダージリンに着香なんて…
色々にレスくれた方々、ありがとうございました。
629名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/09(金) 21:22:28 ID:???
>>628
ダージリンじゃないんじゃないの
630名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/09(金) 21:30:41 ID:???
質問させて頂きます。
楽天で1000〜2000円くらいで買える、
紅茶通さんお勧めのお試しセット(もしくはショップ名)を教えて下さい。
ミルクティー向きの茶葉だと嬉しいです。
631名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/09(金) 21:49:07 ID:???
とりあえず 楽天、ミルクティー、セットでググるんだ。
ミツティーあたりいいかも?とも思うけど、自分はアッサムしか飲まないので
何とも言えない。
632628:2010/04/09(金) 22:08:54 ID:???
>>629
あ、正確にはもらったのはこれなのです。
ttp://www.lupicia.com/html/ja/item/001/007/item6123.html

神様がどこかで見ているのかなあという気分にさせられました。
633名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/10(土) 04:48:24 ID:???
>>630
ケニアCTC リフールでうってた ミルクティーに良く会う しかも安い
634名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/10(土) 05:42:29 ID:???
>>628
ルピシアの事も、ダージリンの事も、ちゃんと自分で経験してないんでしょ。
ダージリンに着香なんて、ルピシアなんてと言う前にとりあえず飲めっつーの。
しかも頂き物だろっ!感じ悪いぞ
635名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/10(土) 09:39:59 ID:???
>>621 それはムック
636名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/10(土) 09:59:58 ID:???
>>631>>633
ありがとうございます!
楽天のレビューは当てにならない感じだったので悩んでました。
参考にさせて頂きます。
637名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/10(土) 10:04:17 ID:???
>>635
そういう事かw気付かんかった
638名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/10(土) 15:08:08 ID:???
>>630 紅茶屋さんは10g×14袋で1000円送料込ですよ。
ヌワラエリヤ以外はミルクティー向けだし。
639名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/10(土) 16:11:51 ID:???
メガネエンジェルのタイガーヒルとか、アッサム デジョーとかも安くておいしかったなぁ
ミルクティーに合うよ

牛乳の匂いが面倒なんでダージリン含めストレートでしか飲まないが
640名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/10(土) 16:33:32 ID:???
着香が平気ならムレスナ(楽天)をお薦めしたい。ミルクティーお試しで1000円。

俺は近くの雑貨屋で買うから通販使ったことないけど。
641名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/10(土) 18:30:06 ID:???
>>630
遅レスだけど、シルバーポットは送料込(送料上乗とも言うw)なので
単品でも注文しやすい
時々ミルクティーお勧めセットとか販売してるよ
642名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/10(土) 19:17:19 ID:???
>>634
そうでした。謙虚になります。ありがとう。
しかし待ち遠しいのは今年のSF…w
643名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/10(土) 19:41:56 ID:???
>>638-641
たくさん紹介して頂けて嬉しいです!
自分が今までに注文してみたショップ名は上がってないので、
やはり私はまだ、
本当に美味しい紅茶に出会ってないんだなと実感しました;
どのショップも魅力的で、お試しするのがとっても楽しみです!
皆様ありがとうございました。
644名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/10(土) 20:13:51 ID:???
アールグレイについて質問です。
普段は主に職場でアーマッド、ベノアのティーバッグを愛飲しています。
家で飲むリーフだと、同じアーマッドでも凄く燻製臭いんです。
ジャンナッツのテドマルタでも同じ燻製臭がして、アイスにしても燻製臭が残ります。
同じジャンナッツでも、四角い缶のアールグレイでは燻製臭は無いんですが・・・
これは茶葉の違いでしょうか?茶葉を減らして時間を短く出すなどしてますが、
できれば避けたいので見分け方を教えて欲しいです。


645名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/10(土) 20:19:50 ID:???
見分け方はないなあ。地道に情報収集しかないとオモ。
表示にも香料としか書いてないしね。
F&Mのように、ラプサン・スーチョン(薫製・正露丸香がする)をブレンドしている
メーカーもあるし、ティーバッグとリーフのとで味わいがちょっと違うのも
ありがちなことなんだよね。お気に入りを探っていくしかないのではないでしょうか

ちなみに自分のお気に入りは成城石井のキャサリンです。香り弱め。
646名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/10(土) 20:42:28 ID:???
こっちで燻製臭の少ない茶葉を聞いてみたら?
アールグレイを語る 2杯目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pot/1258935320/l50
647名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/11(日) 06:27:48 ID:???
茶葉の違いじゃないのかな?

ジャンナッツのテドマルタは中国産キームン、四角缶はスリランカ。
ひとまず中国産って書いてあるやつを避けたらどうかな。
アールグレイ“クラシック”と付いてるやつもまずキームン。
ブレンド国で表示されてることもあるので要注意(フランスとかイギリスとか)。


って思ったらアーマッドのリーフもスリランカ産なのか…。
648644:2010/04/11(日) 14:26:54 ID:???
家にあるアールグレイの中で美味しいと思ったやつを調べてみたら
茶葉がインド・セイロン・ケニアのどれかでした。
アーマッドのリーフ缶は、英国展の催しで買った物でHPには載ってなく
缶を見てみたら中国産と書いてありました。
試飲でも”クラシック”と書かれた物は苦手だったので、
お察しの通り、多分キームン香が苦手なんだと思います。
これから買う分は、キームンと中国産を避ける事にして、
今あるやつは薄めに出して消費することにします。
皆さん有難うございました!!助かりました!
649名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/11(日) 19:27:48 ID:???
>>648
水出しにしちゃえばいいんじゃね? 量多く入れすぎると ウッとなるけど
多分 お湯で入れるよりマイルドに入ると思う
13g 2Lくらいで
650名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/11(日) 22:40:46 ID:???
今ある茶葉と、くせのないケニアとかセイロンとかを
ブレンドして飲むのも、味が薄まっていいかもですよ。
買ってみたら好みでない感じのアールグレイやフレーバーティを
自分の好きなアールグレイとかラプサン・スーチョンと
1:1で合わせて飲みきったことがある。
651名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/11(日) 23:30:35 ID:???
地方民です。
今度ちょっとした用事で横浜に行くのですが、
1日くらいはのんびり出来そうなので、
紅茶が楽しめるところを教えていただけませんか?
652名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/12(月) 01:46:14 ID:???
>>651
西口の東急ハンズの中に「コヴェントガーデン」って喫茶店がある。
昨年そこの季節限定何とか農園のダージリンファーストフラッシュって奴飲んだ

ダージリンを心の底から旨いと思ったのはそれが初めて
以来葉を買っちゃ家で試行錯誤
653651:2010/04/12(月) 19:10:12 ID:???
>>652
ありがとうございます。
お話からするとお茶葉も購入できるみたいですし、
紅茶仲間のお土産も買えそうで嬉しいです。

コヴェントガーデン、行ってみます。
654名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/12(月) 22:26:16 ID:???
ttp://www.coventgarden.jp/recommended.html
ここか 食べログだと評判よさげだなぁ
655名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/13(火) 00:03:03 ID:DkReI2QH
FFで何かお勧めありますか?
656名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/13(火) 00:22:42 ID:???
まだ出そろってないからなんとも
657名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/13(火) 04:17:54 ID:???
欧州在住ですが、なんかリプトン青缶の味が無性に恋しくなりました。
調べると、日本の水にも合うようブレンドされたということで、
日本以外では売ってないのですね。
ヌワラエリアがベースということですが、
ほかに何がブレンドされてるのかわかる方いらっしゃいますか?

わかったらちょっと自分でブレンドして、
緑茶出すときに使っている日本の水に近いミネラルウォーター
使ってあの味を再現したいなあと思ってますが。
ちなみにヌワラエリアも行きつけのところは何種類かあって、
前に買ったのは、リプトン青缶とは随分違う、
もっと力強く、茶葉もそんなに入れてないのに、
かなり黒っぽい色に出ました。
658名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/13(火) 09:30:18 ID:Y8p67Abx
■■ キーコーヒー総合スレ part2■■  レスNo.626
この子、エロ杉。KEYの社員なのか? 不倫好き?
659名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/15(木) 02:44:35 ID:???
マリアージュフレールのウエディングはセイロンのブレンドと書いてあるんだけど、
何の葉が使われてるんだろう。
660名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/15(木) 18:06:37 ID:???
>644 解決済みかな?
ウィタードのアールグレイブレックファストが、キームン不使用らしいよ。
661名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/17(土) 13:03:46 ID:???
紅茶は毎日のんでも病気になりませんよね?
662名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/17(土) 13:50:51 ID:???
飲みすぎると胃に悪いけど適量ならまあ大丈夫でしょ
あと便が固くなったりもする
お茶飲みまくりで便秘の人はそれが原因ということもある
胃が弱い自分は一日400ccくらいが限界
663名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/17(土) 15:13:01 ID:???
私は茶渋が気になる。カップへの付き方なんか見てると。
歯にも着くから歯医者さんにも「紅茶よく飲みますね」と言われたし。
内臓に付着しないかと。
664名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/19(月) 10:04:40 ID:N1Ol42Db
ロンドンティールームでチャイ用のお鍋買いたいんだけど、
ステンレスとホーローどっちかで迷ってる(・ω・`)
てかステンレスって紅茶よかったっけ?
専門店がすすめてるしいいのかな?
アドバイスください。
665名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/19(月) 14:43:12 ID:???
>>664
紅茶駄目なのは鉄だな。
ミルクティーならホーローがいいと思う。片付けも楽。
ステンレスは不味く感じる。
666名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/20(火) 21:58:26 ID:???
>>652-654
その店の前やっていたアマルフィも、お茶おいしくて甘いものが
趣向があってよかった。東急ハンズの2Fポイント高いなあ
667名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/21(水) 07:39:14 ID:???
>>664
665さんの言う様にホーローがいいよ。
こびりつきやすい牛乳の汚れもするっと落ちるし
臭いも付かないし。

個人的には富士ホーローのミルクパンがおすすめ。
内側にメモリ入ってて便利。値段も手頃だし。
668名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/21(水) 08:48:28 ID:???
むしろ紅茶専門店のくせに
紅茶煮込み用として
ステンレス鍋に自社ロゴいれて売ってる方が恥
669名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/21(水) 21:16:33 ID:???
>>659
セイロン茶葉、長い葉と短い葉がブレンドされ、長所を引き出しあい、
補い合っておいしくなっている、とあるね。FOP入りってことか?
問い合わせたら答えてくれるかねえ。
670名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/21(水) 23:08:42 ID:???
そういえばマリアージュフレールのスレって消えたんだね
フエールスレが現行かと思ってたw
671名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/21(水) 23:25:05 ID:aHMazv0q
ロンネフェルトの紅茶の直営卸か1次卸を教えていただけないでしょうか?
672名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/21(水) 23:36:23 ID:???
>>668
確かに。
味に凝る店はテーブルウェア売るにしても
湯沸かしにはホーローか銅の製品にしてるよね。

ロンドンティールームは買ったこと無かったけど
あまり味にこだわらない店なのかな?
673名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/22(木) 19:56:55 ID:???
>>671
横浜元町に売ってる店があったと記憶するが…
674名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/22(木) 21:45:55 ID:???
>>671
673の言う通り元町のラ・テイエールって紅茶屋に売ってるよ。
ttp://www.latheiere.com/
675名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/23(金) 13:20:07 ID:???
>>674
こないだ、この店いったわ
カルディみたいな雑多な店内に、およそ愛想がいいとはいえないおばちゃんがいたけど
品揃えはけっこうよかった
676名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/23(金) 21:28:09 ID:???
ロンネフェルトのアイリッシュモルトっていうのが
もんのすごーくおいしかった。まあウィスキー好きだからかもしれないけどw
ダージリンアールグレイも気になるな。
元町行ったついでに見てこようかな…
677名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/23(金) 21:52:03 ID:???
>>674
ジャンナッツとかも置いてるんだね。
しかし元町か…。
678名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/24(土) 00:10:02 ID:???
そこ、ジャンナッツを珍しく量り売りしてるんだよな。
カウンターの向こうに並んだ巨大な猫マークの缶が可愛くてたまらん。
679名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/24(土) 18:02:03 ID:???
ここ、ジャンナッツの猫マークのエコバッグもあった@500円
予定が詰まってたんで買えなかったけど
紅茶好きは一度行ってみてもよさそうだった

アイリッシュモルトも香りだけ嗅いだけどすげーイイニオイだった
680名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/24(土) 18:57:50 ID:???
地元のデパートにティーラーズオブハロゲイトっていうのが期間限定できてた。
なんとかっていう賞を16年連続して受賞してますって売り子が言ってて
気になったんだが、おまいら的にそれは買い??試飲やってないみたいで試せん。
ホテルオークラとかでしか手に入らないとも言ってた。
火曜までしか催事出してないので、迷ってる。
681名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/24(土) 21:07:36 ID:???
ブランドものの中ではそこそこ老舗かもしれない。
イギリスヨークシャーの紅茶店。一度試してみてもいいかも。
買うときは自分の好みを売り子さんに伝えるといいのでは。
ブレックファストは結構濃い味でミルクティー向き。
ダージリンは渋みもある。
ここのアールグレイはどうですか。知ってる人、よろしく…
682名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/24(土) 23:08:34 ID:qCEgDxMT
かなり昔にファミレスのロイヤルホストで飲んで好きになったのですが、
どこかで買えませんか?当時店員さんに尋ねたところ業者用なので
小売してないとのことでした。まだロイヤルホストに置いてあるのか分かりません。
ここの方なら詳しいかなと思いまして…よろしくお願いします

http://imepita.jp/20100424/830700
683名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/24(土) 23:18:35 ID:???
>>682
プリミアスティーの個人購入のところで買えるのでは?
http://www.tea-story.com/SHOP/flavor-tropical_continental.html
684名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/24(土) 23:27:08 ID:qCEgDxMT
>>683
す、すごい(n;‘∀‘)η即レスありがとうございます!!
パッケージの単語や紅茶・マンゴーとかで検索してました・・・早速頼んでみます
ありがとうございました!
685名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/25(日) 01:57:24 ID:???

【日本人の血税が・・】 子ども手当、韓国人男性が554人分(今年8600万円、来年以降1億7千万円)を申請。孤児と養子縁組…兵庫県・尼崎市★20
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1272113219/l50

【財源も作業も他人任せ】子ども手当に外国人殺到、窓口は混乱状態 「養育関係」の確認作業を民主党に“丸投げ”され、自治体からは怒りの声★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1272119968/l50
686名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/25(日) 15:35:15 ID:vOna4r+4
ディンブラとウバの茶葉を大量にもらったのだけど、ストレートだとなんと香りが苦手なタイプでした。
ミルクティーやレモンティーにして薄めればそこそこおいしく飲めるんですけど、まだ大量にあるもので…
自宅でなんとかうまいことブレンドしてフレーバーティっぽくする良い方法ってありますか?
687名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/25(日) 16:15:13 ID:???
バニラエッセンスを投入
688名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/25(日) 19:43:32 ID:???
>>686
国産はちみつ と 低温殺菌牛乳
689名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/25(日) 20:29:39 ID:???
ペパーミントと一緒にいれれば大概の香りはかき消される。
690名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/26(月) 13:07:41 ID:???
>>686
水出しにして、飲むときにレモンや柚子、オレンジ等柑橘系のジャムやピールを入れるとか
(ピールは茶葉と一緒に入れておいた方がいいかも?)、
ミルクティーにしてチョコレートリキュールを垂らすとか。
691名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/26(月) 14:08:29 ID:???
自分の好きな香りのハーブとブレンドしてみるとかは?
692680:2010/04/26(月) 20:19:51 ID:???
>>681
ありがと。渋みがなくて飲みやすいのって伝えて、一番メジャーなのを
買ってきた。香りもいいしウマーで、コーヒー好きの母親も美味しいって飲んでた。
これからもいろいろ試してみよ。
693名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/26(月) 22:51:52 ID:???
リンアンのメルマガに、紅茶は長年寝かせると熟成するとありましたが、
それって4、5年前のの方がおいしいってことなんでしょうか。
そういう観点でアウトレット品を買っている方がいましたら
どのように変わるものなのか教えてください。
694名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/27(火) 00:38:27 ID:???
>680,1
テイラーズオブハロゲイト、ラプサンスーチョンが最強です!
いままでので一番強烈ですた。
モルトウイスキーの会で、その筋の日本では最高峰の方々が
絶賛していました。アイラのモルトウイスキー好きならばっちり!
ラプサンスーチョン初心者ならびっくり!!
695名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/27(火) 00:56:20 ID:???
アイラみたいにスモーキーなウイスキー好きには
正山小種の水出しを試してみるのおすすめ
味わいのベクトルがアイラ好きにはたまらん感じになるよ

そしてグレンリベットみたいなウイスキーが好きな人には
ルピシアのアールグレイ・グランドクラシックの水出しも試してほしい
696名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/27(火) 19:40:22 ID:???
ルピシアのアールグレイ・グランドクラシック、評価が分かれて
買うの迷うなー。
695さんには背中を押してもらってる感じですけど(ウィスキー好き)
「どうも合わない」みたいに言う人もいるしなあ
今日店頭で乾いた茶葉の香りをかいだら「…?」という感じだった。
飲んだことある人、どうですか?
697名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/27(火) 23:57:11 ID:???
>>696
水出しは茶葉の状態でする香りが
割と素直に水に移る感じなんで
茶葉匂って駄目だと感じたならあなたの場合縁がなかったということじゃ
698名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/28(水) 23:16:45 ID:???
こんど、会社の先輩の結婚祝いとして紅茶のセットを5000円位で送ろうと思います。
そこで連休中に東京に行きますので東京やネットで帰るオススメの店等ありましたら教えてください!
699名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/29(木) 09:11:48 ID:???
マスカテルでも桑科系の果実の香りでもいいなのですけど、
50g2000円以下くらいで本当に自然の香りがするのってないかな?
もしくは本当に自然の甘さがあるのでもいいけど、本当にないな。
700名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/29(木) 11:49:48 ID:???
日本語でいいんですよ
701名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/29(木) 17:08:35 ID:???
初めましてこんにちは。

紅茶の茶葉缶を買いました。
普段はお茶と同じような急須ポットに入れて注いでいるのですが
いかんせん洗浄などの手間が面倒で、もっと楽な方法はないかと
思いまして質問させていただきます。

・茶葉を紙パックに入れて、インスタント紅茶のようにできるものはあるのか?名前は?
・茶葉をケースに入れて、そのまま湯が入ったコップに沈めるものはあるのか?名前は?
・とにかく洗浄が楽なもので何かあればお願いします。

以上、何となくありそうな気はするのですが、名前がわからず検索ができません。
どうか知っている方がおられましたら、お教えいただきたいです。よろしくおねがいします。
702名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/29(木) 18:16:08 ID:???
前にスーパーで「糸がついてて自分の好みの茶葉でティーバッグが作れる」という
お茶パック見たよ。買ってないので商品名とかメーカーわかんないけど。ごめん。

湯が入ったコップに沈めるものっつーと、こんなかんじ?
こういうの自分では持ってないから片付けがラクかどうかはわかんないけど。
http://item.rakuten.co.jp/inobun/017228/
http://item.rakuten.co.jp/inobun/022960/
http://item.rakuten.co.jp/tonya/1130908/

自分が持ってるのはチェーンがついててポットに沈めるタイプ。
でもべつに片付けがラクだとは思わないし、茶葉があんまり開いてないかんじが
したので最近はほとんど使ったこと無い。
703名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/29(木) 18:17:08 ID:???
・紙パック→だしパック・緑茶パックなどの名で100円くらいから売ってるの使用でおk
・沈める茶葉ケース→(ティー)ストレーナー、球形
・その他→手持ち茶こし(ストレーナー)、カップに入れる茶こし(急須のようにカップを使う)等
704名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/29(木) 18:23:50 ID:???
703ですが普段は無印でカップ+茶こし、洗いやすいガラスポット+同じ茶こしで使ったり
ハリオのでかいガラスポット(急須みたいに中に網入り)や手持ちのミツティ茶こし、
テーブルに置けるタイプのストレーナー(安物なら100円均一で同型売ってる)を気分次第で併用している
705名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/29(木) 22:13:29 ID:???
>>698
先輩が紅茶マニアじゃないなら、マリフレとかルピシアとかの見栄えが良いやつでいいんじゃない。
このスレの住人なら美味なお茶を貰った方が嬉しいでしょうが。
自分は今の時期ならリーフルのタルボDJ1とオカティDJ3
GのキャッスルトンDJ12
ルピシアのピュッタボンDJ12、シンブーリDJ20
の詰め合わせ欲しいなー。
706名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/30(金) 00:30:12 ID:???
>>698
705に便乗して…。
先輩が普通の紅茶好きなら、大手デパートの紅茶売り場で
贈答品用の紅茶セットを買うのが無難だと思う。
エディアール、ハロッズ、マリアージュフレールあたりで缶入セットの見ばえのいいやつ。
一般的な知名度で言えば、フォション、ウェッジウッドなんかも有りかな。

紅茶専門店の農園もの茶葉は紅茶マニア向けだし
そういうものを喜ぶ人なら自分でネット注文してるんじゃないかな。
707名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/30(金) 01:21:40 ID:???
>>702
ありがとう、参考になりました。

>>703-704
100円ショップも探してみます。
708名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/30(金) 18:45:55 ID:???
おすすめの紅茶か、紅茶の選び方を教えていただきたいです
恋人に誕生日プレゼントであげたいのですが 私自身が紅茶が飲めなくて…
紅茶関連スレなどいろいろ見て調べてみたのですが、
違いがわからないせいでいつまでたっても選べず困っています

近所にLUPICIAがあるのでそこを利用する予定です
恋人はしょっちゅう紅茶を飲むわけではないし不精なので、
茶葉ではなくティーバックのものをあげようかと思っています
ストレートかミルクで飲むことが多いようなので、
どちらでもおいしく飲める銘柄があれば教えていただきたいです

またフレーバーでないものをあげる予定なのですが、
フレーバーティーの方が珍しいし喜ばれるでしょうか…?
長々とすみません。アドバイスよろしくお願いします
709名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/30(金) 19:57:38 ID:???
>>708
あなたの恋人が普段、何を飲んでいるのかによってすすめる物が変わる

リプトンとか日東紅茶とかだったら何をあげても良いだろうけど
気に入った銘柄があるんならそれに準じた物の方が喜ばれるだろうし
無難にいくならダージリンとか、ウバとか、アッサムあたり?
ルピで買うと言うのなら、お店の人に直接聞いてみたほうがいいかも

あと、このスレをちょっと読み込んでおくとプレゼントに関する意見が色々読めるよ
710名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/30(金) 21:24:28 ID:???
>>705>>706
マリアージュフレールの店が場所もわかりやすいし、品も贈答するのに向いてそうなのでそこにしてみようかと思います。
有難うございました。
711名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/30(金) 23:35:19 ID:???
>>708
「ティーバッグで、ストレートでもミルクティーでもおいしく飲めるやつ」
ってそこまで決まってるなら直接ルピシア行っちゃえばいいのに!

調べたならたぶん知ってるかもしれないけど、ルピシアのティーバッグは
箱入り(5個)と袋入り(10個)があって、プレゼントだから箱入りのほうがいいなー
とか思うならそれだけでだいぶ選択肢が絞り込めるよ。

あと店舗で買うなら、在庫切れで取り寄せとかけっこうあるから、誕生日に
間に合うよう余裕をもって買いに行かれますように。
712名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/01(土) 09:11:02 ID:???
ゴールデンウィークに、高槻市まで泊まりがけの遠出して、
高槻ジャズストリート観に行くのですが、
高槻市で美味しい紅茶を飲めるスポットご存じの方いたら教えてください。
713名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/01(土) 22:08:00 ID:8jTBvVQ7
質問です。

低い温度で淹れる茶葉の場合(ダージリン1stフラッシュなど)、
普通に沸騰したお湯で淹れるときより茶葉が浮きがちですが、
別に問題ないんですよね?
714名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/01(土) 23:14:31 ID:???
FFって低温で入れるの?
715名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/01(土) 23:30:31 ID:???
85度って書いてありました。
716名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/02(日) 00:49:29 ID:??? BE:137516328-2BP(10)
テスト
717名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/02(日) 01:23:41 ID:??? BE:275031348-2BP(10)
おお、やっと規制解除きてた!
>>708
ルピシアに決まっているのならば、強くはオススメはしないけれど
こだわりがなくて可愛いのが好きな子には
カレルチャペックのギフトが無難に喜んでもらえるよ
本格派ならばNGだけどw

普段飲みで薦めるのはアッサムかな…
癖がそれ程強くなくてストレートでもミルクでも合う。
ウヴァ、ダージリン、フレーバー類は好き嫌いがあるから自分はギフトでは使わないかも。
718名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/03(月) 05:51:37 ID:???
>>712
そんな田舎で紅茶飲もうと思うのが間違い
FFを85度で淹れた本格手作り紅茶を魔法瓶で持参した方がいいと思われ
だいたいジャズなんてジャンクな音楽は紅茶のイメージじゃないだろw
719名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/03(月) 05:58:15 ID:???
J-POPとクラシックだよな
720708:2010/05/03(月) 09:43:33 ID:???
皆さんレスありがとうございます。
検討の結果、アフタヌーンティーを買うことにしました。
本当にありがとうございました!
721名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/04(火) 00:35:33 ID:???
アフタヌーンティーは菓子は上手いけど茶は超フツーなんだけどなあ
722名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/04(火) 10:47:17 ID:???
会社用にはいつも茶葉を市販の100均お茶パックに詰めて持っていってるんだけど、
こういう詰めるようのティーバッグって三角とかのバリエーションもあったりする?
いろいろ試してみたいけど、全然見かけないもので。
723名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/04(火) 12:17:24 ID:???
>>722
使い捨ての物は知らないが、ちょっと洗うのが手間じゃないなら、
ステンレスのティーストレーナーでもいいんじゃないか?
100均にもあるよ。
724名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/04(火) 14:48:54 ID:???
>>721
ルピシアのアフタヌーンティーという商品に決めた、という意味だと思う
725名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/04(火) 20:29:24 ID:???
>>722
使い捨てのは、紐があるかないかぐらいしか見たことない
三角タイプがないかと以前から探してるけど、見当たらないんだよね
726名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/04(火) 20:30:03 ID:???
ウェッジウッドのティーバッグのギフトもらったんですが、
ここでの評判はどんなものなんですか?
727名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/04(火) 20:36:14 ID:???
悪くない。というかギフト用にはお勧めだと思うが。

つか評判なんか気にしてもしょうがない
ここで聞く前に自分が飲め
728名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/04(火) 20:41:57 ID:???
>>727
ありがとう。
確かに自分が飲んでおいしいと思ったらそれが1番だもんね。
729名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2010/05/05(水) 13:30:02 ID:???
なにこの上から目線<727

よく知らない分野のものもらった初心者に
評判ぐらい軽く聞かせてやれや
730名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/05(水) 14:10:22 ID:???
>>729
それもそのとおりだな。

しかし>>726の聞き方もよくない。
お返しにどのくらいの心積もりをすればいいのか知りたいので、
とかいう理由ならともかく、「評判はどうなんですか?」って
くれた人に失礼すぎる。
731名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/05(水) 19:55:38 ID:???
>>730
>「評判はどうなんですか?」って くれた人に失礼すぎる。
同意。
私も友人にティーバックの詰め合わせをプレゼントすることあるけど
そんな言葉で2chで聞かれたら悲しいわ。
732名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/06(木) 11:32:29 ID:???
昨今では2chに抵抗が無くなった人も多く
普通の掲示板と同じ感覚の人が増えたから
>>726にプレゼントした人がこのスレ見ている可能性もあるもんな
733名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/07(金) 02:33:20 ID:???
>>732
抵抗は無くなったが2ch自体が衰退してるからなあ
http://www.alexa.com/topsites/countries/JP
ニコニコやtwitterにも抜かれちまった…
734名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/07(金) 11:21:50 ID:???
規制の影響も大きそう
それが運営の狙いかもしれんが
735名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/07(金) 13:38:39 ID:???
別に評判きくぐらいよくねw
736名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/07(金) 13:44:19 ID:???
>>733
今はtwitterが主流だよね
twitterにも紅茶クラスタあったな
737名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/07(金) 23:34:55 ID:???
>>718-719
自分は紅茶をジャズみたいな感じだと思う。
茶葉の選択から計量、湯加減、はいったときの香り、味にいたるまで
全てインプロビゼーションというか、型にはまらないところが。
たまに博打だったり(で、大負けしたり)もするけど。
飲みながら聞きたい曲は何かと考えるとクラシックなのかなーと思うけどw
738名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/08(土) 04:42:25 ID:???
父ちゃん母ちゃんマジ感謝 マジ友情大切 俺迷惑だったホントに リスペクト母ちゃん
ってあたりは日本語ラップと通じるものがある
739名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/08(土) 16:37:19 ID:???
>>736
スレチだが、twitterは2chと違ってコテハンで書き込まなきゃいけないから苦手なんだよな。
2chみたいなIDが一日でころころ変わる匿名掲示板の方が書き込みやすいし、馴れ合いも
無くて楽だから、廃れていくのは寂しいな。
ネット上でも人間関係構築するなんて面倒だし、、迂闊な事書いて叩かれたりするのは嫌
だしな。

そういえば今年のダージリンFFの話題が殆ど出てないね。
740名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/08(土) 16:39:06 ID:???
紅茶ってもしかして味が薄いですか?
日東紅茶ティーバッグ、トワイニング5ティーバッグ、トワイニング缶(ビンテージダージリン、アールグレイ)
あたりを試してみましたが、香り・苦味・渋みは感じるものの、基本的な味は白湯っぽく感じます。
抽出時間や葉の量を増やすと、香り・苦味・渋みがアップするだけで、やはり白湯っぽさは変わらないように思います。

余程入れ方が悪いのか、日東紅茶やトワイニングが薄味なのか、紅茶とはそういうものなのか…
美味しい紅茶というものを味わってみたいのですが、もっと値段を出せば、味のある紅茶に出会えるのでしょうか?
それとも私が紅茶の楽しみ方を勘違いしているのでしょうか?
ブラックコーヒーと緑茶は好きになれたので、是非紅茶も好きになりたいと思っています
741名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/08(土) 17:06:22 ID:???
>>740
ティーバッグ商品やトワイニング缶くらいの格の紅茶は
確かに味も香りも薄いと言われてもおかしくない
だからせめて紅茶専門店で買ったリーフを
ゴールデンルール遵守して淹れた紅茶を一度試してから
紅茶に関する判断をして欲しいところ

ただ、ゴールデンルールで上手く淹れた紅茶は
パンジェンシーと言われる渋味が旨味の一つとなるし
苦みにしても決して忌避されるばかりのものではない

が、緑茶的感覚で紅茶飲もうとする人の中には
この渋みの快さを理解できず
とにかく渋みを抑えた淹れ方しようとしたりの迷走もする

で、緑茶的なお茶の旨味というのは
緑茶に比して紅茶には比較的少ないアミノ酸類由来の甘味のことを
指して言っているのだろうと思われるが
もしそういう味をどうしても紅茶に求めたいなら
日本産品種の「べにふうき」等の紅茶を買い求めて試してみるといい
海外産よりは緑茶的な甘味が強い
742名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/08(土) 17:43:31 ID:???
>>740
実家の母親が同じようなこと言うよ。
仏事のお返しなんかでそういうメジャーどころのティーバッグが来るらしいんたけど、
「もったいないから飲むけどさー、アンタが買い置きしてくれてあるやつとぜんぜんちがう、
色のついたお湯ってかんじで香りもなんにもしない、おもしろくない!」って。

実家に買い置きしてるのはルピシアのティーバッグだから特にいいものってわけでは
ないんだけど、それでも違いを感じるみたい。


>>741
おおー、わかりやすい!便乗して勉強になりました!
741さんの淹れたお茶おいしそう。

743696:2010/05/08(土) 20:34:10 ID:???
>>697
直後からアク禁でレスつけられず失礼しました。
水出しの特徴、なるほどと思いました。アドバイスありがとう。
別のアールグレイを買うことにしよう…
744740:2010/05/08(土) 20:45:41 ID:???
>>741
色々と詳しく教えて頂きありがとうございました。
この板で色々専門店を勉強してみたいと思います。
緑茶には無い、紅茶ならではの美味しさというものを味わってみたいです。
なかなか大掛かりな趣味になりそうで楽しみです。


>>742
お手軽に済まそうとすると、本当の美味しさには辿り着けないようですね
奥が深いです、紅茶。
745名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/08(土) 21:42:17 ID:???
>>739
ついったーって何?というレベルの自分はレス見て、うーん人間関係構築かー、
2chのゆるさでいいや、やっぱりツイッターはやらないわ、と思った。

ところでほんとにFF話題がないですね。下降線?
746名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/08(土) 23:33:53 ID:???
FF入手はしたけどテイスティングは月曜以降の予定だから、
今は何も語れない。
規制の多いプロバイダなのでネタが出来た頃には書き込めない悪寒。
747名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/09(日) 00:22:07 ID:???
近所にジャンナッツと三国屋のFF売ってたからとりあえず買ってみた。

まだ飲んでないが・・・
748名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/09(日) 11:25:38 ID:???
>>745
ここ質問スレだからじゃね?
マターリすれではFFの話題になりつつあるよ
749名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/09(日) 17:47:20 ID:DPQd0/P9
トリハロメタンを除去できる電気ポット0.8Lのものある?
750名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/09(日) 20:15:58 ID:???
備長炭つっこんで吸着させとけ
751名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/09(日) 20:58:55 ID:???
ブランドものの各メーカーのダージリンも、その年のどこかの茶園の
FFだったりSFだったりするのでしょうか。
それと、農園ものと比較しても遜色ないメーカー品てありますか?
いつも、ネット注文や専門店で農園もの買うか、ブランドもの買うか、迷います。
試してみた方、ご存知の方教えてください。
752名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/09(日) 21:21:35 ID:???
紅茶専門ブランドもののダージリンは
ブレンドによって、ある程度ブランドの個性を出すにしても
いかにも「ダージリン」という風味に調合されてる

そのブレンドのために様々な茶園の春摘みも夏摘みも秋摘みも
必要なだけ使われ調合されることで年中通して一定の風味を楽しめる
信用のない安物だとダージリン産茶葉ちょっとしか使っておらず
風味の悪いバッタモンもあるのが難点ではあるが
ちゃんとしたブランドのものは素晴らしい「ダージリン」な風味を実現していて
産地ではなく期待される風味としての「ダージリン」紅茶を指す場合はこちらが本来の形

茶園ものの場合は産地がダージリンというだけで
茶園毎の強い個性ある風味が前面に出ていて
いかにも「ダージリン」という風味を期待して飲むと首をかしげることになる

つまり茶園ものとブレンドされてるブランドもののダージリンを比較するのは
同じ土俵ではない比較となり筋違いなので無茶

スコッチウイスキーでも、シングルモルトウイスキーとブレンデッドウイスキーとがあるようなもん
753751:2010/05/09(日) 22:03:14 ID:???
>>752
なるほど〜。詳しいご説明ありがとうございます。
シングルモルトとブレンデッドは違いますもんねえ…
「ダージリン」を味わう意味でブランドものを買ってみるのもいいですね。
ありがとうございました!
754名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2010/05/11(火) 09:25:26 ID:???
今プロでも見分けにくい香料や調味料があるからなー
特に農産物は一定の品質を保つのがほぼ不可能だから
もし自分がブレンダーだったら、使ったら超楽と思う
755名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/11(火) 13:11:20 ID:???
その、超楽+付加価値がつくってことで着香しちゃったんでしょう>ウバ
756名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/11(火) 13:25:08 ID:???
味音痴なのかも知れませんが、ニルギリとディンブラの違いを教えて貰えますか?
あと、ベルガモットオレンジ以外の(例えばメープル、チョコレートなど)を茶葉に着香させて、フレーバーティーを自作することは出来ますか?
出来る場合、だいたいどのようにやるのが効果的か、教えて下さい。
757名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/11(火) 14:01:52 ID:???
>>756
自分がやったことあるのはバニラとミント(ハッカ)。
1.茶葉をポットに入れる 2.バニラエッセンスを一滴/ハッカを楊枝の先に
一滴 ポットに落とす 3.お湯を注いで蒸らす
で、おいしく飲んだ。
バニラとミント両方いっぺんにいれるのはやったことないよw
758名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/11(火) 14:43:33 ID:???
>>756
「茶葉に着香」だけに限定なの?
茶葉と香りの元になるものを混ぜた状態で抽出するとか、
お湯に着香してからそのお湯で入れるとかはダメ?

前者なら、カカオニブを茶葉と混ぜておけば、
チョコレートフレーバーは出来そうな気がする。
やったことはないので分量などは不明だけど。

後者はアップルティー等でのやり方で、
りんごの皮をお湯で煮てお湯に香りを移し、そのお湯で紅茶を入れる。
柑橘類の皮とかでもいけると思う。

あと、製菓用の香料をキッチンペーパーなどに染みこませて、
茶葉と一緒に密封保存しておけば、茶葉に香りは移るよ。

メープルなら↓とか。
http://www.cuoca.com/item/18314.html
759名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/11(火) 16:11:56 ID:???
>>752
そういえば、駅前の喫茶店で飲んだダージリンがおいしかったんだけど、
FFでもないSFでもない、何だろう?という感じだった。
752読んで、ブレンドものってそういうことなのかな、と思った。
勉強になりました。
760名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/11(火) 17:10:28 ID:???
>>758
紅玉皮煮汁で紅茶=最高のアップルティーという考え方は
漫画「美味しんぼ」で紹介され知名度だけは高いが
あの漫画は案外ちょっと首かしげるとこも多く
これもその一つだと思っている

煮汁に茶葉を入れて紅茶抽出しようとすると
リーフがうまく開かずクドくもったりした感じになる
煮汁の風味を最優先して紅茶部分がおろそかな感じの
煮汁に紅茶フレーバーを付けただけになる
持ち味を生かし合った相乗効果とはとても言えない

煮汁使いたい場合は
(濃い煮汁+ゴールデンルール遵守しつつ水の割合減らして濃く淹れた紅茶)
このカクテルにした方が
煮汁と紅茶の味も香りもアシストされあって楽しめる

フレーバー側を強調したい場合は紅茶を薄く抽出するのではなく
紅茶葉の香りの質自体が弱めの物を使うようにして調整した方が
美味しさのバランスはとれる
フレーバーティーを提供する紅茶専門店の商品レビューで
特定の商品で「フレーバーは良質なのに紅茶葉の質が悪くて残念…」などと
紅茶通ぶった人が評価する時があるけど
個々の要素をクローズアップするのではなく全体像で見た場合
それが意図的に厳選された茶葉だったとわかる物もある
761758:2010/05/11(火) 17:31:44 ID:???
>>760
>紅玉皮煮汁で紅茶=最高のアップルティーという考え方は

いやいや、別に「最高のアップルティー」だとは思ってないから。

ご高説は有り難く受け取るし、あなたのこだわりも否定しないが、
自分は紅茶も珈琲も料理も酒も、程々に美味しければ満足する安い口で、
至高だ究極だと言う漫画も、漫画としてしか読んでないし。
762名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/11(火) 18:58:34 ID:???
>>756
味を言葉で説明するのは難しいし、茶葉にもよるが、自分は↓のように認識している。
ニルギリは、スッキリさっぱり。ほどよい渋みあり。
ディンブラは、味も水色も強めでコクがあり、ミルィティーにぴったり。渋みは控え目。
どちらもいわゆる「紅茶」らしい味だと思う。

茶葉としての違いという意味なら、生産している国が違う。
(ニルギリ→インド ディンブラ→スリランカ)
763名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/11(火) 19:24:56 ID:???
ディンディンブラブラ
764名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/11(火) 20:35:26 ID:???
>>758
紅茶にメープルフレーバー付ける場合
メープル未使用の人口香料もいいけど
天然物の「Canada No.3 Dark」使うといいよ
苦味があって甘さは殆ど無いくらいだけど香りはメチャメチャ強くて
ティースプーンにほんの少し垂らしたのカップに入れて混ぜれば
とても味わい深いメープルフレーバーの紅茶になる

甘さは期待出来ないから
甘い紅茶にしたい場合は砂糖か蜂蜜あたりが別途必要になるけどね
765名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/11(火) 21:03:39 ID:???
>>764
店頭で売られてるのは、ほとんどNo.1だな。
No.3は、通販でしか見たことも買ったこともないけど、
あれはいいものだ。

クローバー蜂蜜とNo.3を混ぜると、
KFCビスケットのハニーメイプルを、超美味くした版になるから、
紅茶に直接入れようとは思わないが、
ティータイムのお茶菓子用に揃えてあるわ。
766名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/12(水) 13:42:26 ID:???
メープルシロップって甘くはないの?
767名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/12(水) 20:30:01 ID:???
メープルシロップ甘いよ
精製度で格付けされてるNo.1からNo.3までで
味の差が激しいだけ
768名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/12(水) 23:26:28 ID:???
いつもNo.2アンバー紅茶に入れてるけど充分甘いよ
769名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/13(木) 10:44:02 ID:???
おかんが
「ポットの茶葉を洗うのが面倒」と言って、
紅茶ポットに急須用の網(円筒形の小さい奴)をセットしてその中に紅茶葉入れて
湯を注ぐっつーのをやめません。
何せ急須用なもんで、どう考えても葉のジャンピングが足りないと思います
(でかくて丸い紅茶ポット買ったのに意味ねー)

おかんのために、紅茶ポットにセットできる
葉を入れるサック?か何か、そういうのってどこかで売ってませんか
ジャンピングの邪魔にならないけど、あとで葉をひとまとめにして捨てられるようなもの。
770名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/13(木) 11:59:23 ID:???
そんな都合の良い物は無い

はめて使う大きめの円柱型茶漉しがセットになっているジャンピングポットもあるけど
試しに買ってみたが茶漉しに引っかかって茶葉のジャンピング阻害され
お湯の対流も台無しで球形に近いポット形状の意味無くなってた

耐熱ガラスポットにポットの形状に沿った大きいステンレス茶漉しがついた

bodum社製のティーポット「CHAMBORD」
http://www.bodum.com/jp/ja/shop/detail/1922-16-6/?showsize=true

ステンレスを紅茶蒸らし時浸けっぱなしのデメリットを気にしないなら
こういうのがマシな方の製品かもしれない

でも結局のところ
美味しさを犠牲にして手間を省くか
手間をかけて美味しい紅茶淹れるか
二つに一つだと思う
771名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/13(木) 12:07:04 ID:???
おかんが納得してるなら別にそれでいいよね

出来る限り>>769が淹れてやれば?
ちゃんと入れた紅茶の味を覚えておいしいと思うようになってくれたら
手間かけても自分でしっかり淹れようって気になるかも
772名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/13(木) 12:16:43 ID:???
>>770
そのティーポット、別売のスペアパーツで
プラスチックのフィルターあるから
そっち使えば問題無いんじゃね?

ってプラスチックだと、匂い移りするかw
まぁ、いつも同じ種類の紅茶飲む人ならってことでw
773766:2010/05/13(木) 13:36:35 ID:???
>>767-768
そうなのか。ありがとう。
何か買ってみることにしよう。
774名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/13(木) 14:40:01 ID:???
思うんだけどさ、ナイロンメッシュで丸形の(ティーポットの内径くらい
大きい)袋を敷くように入れて、茶葉投入って感じのを売り出したら
売り上げいいんじゃない?ポットの口からはみ出た部分がお湯吸っちゃって
外に垂れるとまずいのかな。
どうでしょ?
775名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/13(木) 15:46:50 ID:???
午後の紅茶のエスプレッソってどこに売ってますか?
近所のスーパーもコンビニも全然見かけないんですが
776名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/13(木) 16:26:01 ID:???
先日駅の売店で見たような。
マターリスレが今ちょうどその話題だからあっちにも目撃情報あるかもよ
777名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/13(木) 17:39:42 ID:???
>>774
そんなかんじのやつ、昔買ったことあるよ、今もどこかで売ってるかな?
プラスチックの丸い枠に使い捨てのフィルターをはめて使うやつ。
すごく使いづらかった。

布フィルターも結局めんどくさいしね〜洗ったあと干す場所にも困るし。
洗濯物といっしょには干したくないし、ふきんかけにブラブラしてるのもジャマだし。
たまにふと思い出して使いたくなる→使う→やっぱめんどくせ('A`)
でまたポット+茶こしに戻ってくる。
778名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/13(木) 20:15:27 ID:???
>>775
キリンビバレッジに問い合わせてみたらどうだろう
このスレにいる人は、あまり紅茶飲料は飲まないんじゃないかな
779名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/13(木) 21:45:03 ID:???
住人的には板違いって感じだしね
780名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/13(木) 22:01:31 ID:/OH4tZ9X
>>775
スーパーでは常温の飲み物売り場で見かけたことある。
781769:2010/05/14(金) 16:56:52 ID:???
皆さんいろいろお答え有難うございました。
イメージしてたのは>>777さんのいう布フィルター的なものなんですが、
やっぱりあんまり使い勝手が良くないらしいですね。
>>771
おいしさを犠牲にしても手軽さを優先する人なのでw
(まずいorおいしいだったらともかく、まあまあ飲めるorとてもおいしいの二択なら)
せめてもう少し大きい茶漉しがないか見てみようかと思います
>>772さんの言うプラスチックフィルターも要検討
782名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/15(土) 16:19:15 ID:???
コーヒーのネルドリップ用のネルをストレーナーがわりに使うことがあるけど
わりと使いやすいよ?

水で洗って、何かに引っ掛けるだけだし
783名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/17(月) 21:17:45 ID:d0wjs+1Y
暖かくなってきたので、普通の紅茶からハーブティへと切り替えようと思っています。
去年はミント、レモングラス、ローズヒップとさっぱりとした物を飲んでいたのですが、
夏の間中飲んでいたためかなりの量になります。
そこで、ハーブ系がお得に買えるお店は有るでしょうか?
たぶん茶葉の方が安いと思うので、会社で飲むときはティーバッグに入れ直して使う予定です。
また、夏におすすめのハーブティがあれば教えてください。
宜しくお願いします。
784名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/18(火) 17:36:44 ID:???
紅茶以外限定で聞いてくるのはスレ違い臭いからちょっとだけネ
夏にオススメといえば「枇杷葉」
漢方で暑気払いの効能があるし
ノンシュガーでも甘味があって美味しい
785783:2010/05/18(火) 21:54:10 ID:???
>>784
ハーブティも紅茶かなと思っていたのですが、よく見てみたらハーブティスレが有りました。
スレ違いすいませんです。
早速枇杷葉も試してみよう思います。
ありがとうございました。
786名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/18(火) 22:19:47 ID:???
ハーブだけのハーブティはともかく
ハーブ入った紅茶ならいいんじゃまいか
787名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/20(木) 21:23:32 ID:???
ル・パレデテのハーブ入り茶葉はおいしいですよ。でもちょっとお高め。
788名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/21(金) 15:58:36 ID:???
ロンドンハーブ&スパイスカンパニーのティーバッグは
色々バリエーションがあって楽しめると思う。
お店によって安く売ってるときもあるし。
789名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/21(金) 23:22:29 ID:???
夏の水出し用にと思ってダージリンSF仕込んだんだけど
(4.5g 350ml 36時間)ささくれた感じの味になっておいしくない
SFだとダメなんだろうか?
とりあえず今日は熱湯抽出してから常温になるのを待って冷蔵庫に入れた
冷蔵庫のスペース上、容器はこれ以外使えないので、あとは茶葉を
変えることくらいなんだけど
うまくいってる方、ご助言ください
790名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/21(金) 23:29:37 ID:???
茶葉多くないか?
791名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/22(土) 01:08:46 ID:???
途中で味の確認した?
確認したのに残念な結果だと・・・

冷蔵庫に入れなくても常温出しという方法もある
この方が早く出来上がりますよ
792名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/22(土) 02:35:37 ID:???
茶葉7.5G 冷水を500cc 冷蔵庫で7~8時間(常温なら4時間)
リーフルでならったこのやり方で、わたしは旨いけど。
SFもとろ〜りとした甘みを感じることさえあるよ?
茶葉なんだったっけな?マーガレットホープ?
793名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/22(土) 02:52:49 ID:???
まず冷蔵庫とはいえ36時間は時間かけすぎだと思う
あと水を変えてみては?水質でかなり変わるよ
お湯にするわけじゃないからペットボトルのミネラルウォーターで大丈夫
いくつか銘柄試したら好みの見つかるんじゃないかな
794名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/22(土) 02:54:56 ID:???
ちょっと趣旨がずれていたら申し訳ありません。
紅茶の通販サイトなどで「フレーバードティー」という表現をたまに見かけます。
多く見るのは「フレーバーティー」の方だと思うのですが、この表現の違いは何か意味があるのでしょうか?
何故、フレーバーのあとにドがつくのか、教えて頂けると嬉しいです。
795名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/22(土) 03:00:29 ID:???
フランス語っぽくしてるかどうかの差だけ
そんだけ
796名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/22(土) 04:44:44 ID:???
チームをティームと発音するのと同じ
797名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/22(土) 05:31:31 ID:???
flavor : 風味・香味(名詞) 風味を付ける(他動詞)
flavored : 風味付けされた・着香された(形容詞)

英語としては"flavored tea"が正しい。

和製英語は単語の変化を省いて使うことが多いから、
これもその一例として考えていいと思う。
省いた方が日本人には分かりやすい場合が多いので、
それらの和製英語は否定しない。

ちなみに「アイスコーヒー」も、英語なら"iced coffee"が正しい。
798名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/22(土) 07:08:06 ID:???
8〜10gで1L冷蔵庫で8h前後くらいで作るなー
799名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/22(土) 15:19:10 ID:???
(べにふうき)という品種の、お茶の木の鉢植えを、人から頂きました。
ネットで調べると緑茶より紅茶の方が、加工楽そうなのでやってみようと思うのですが、
調べると色々な機材使える大きな工場単位の製法ばかりでした。
このスレで自家製紅茶作って飲んでる方いらっしゃいましたら、
道具持ってない個人向けで、茶葉摘んでからの加工のコツなど、
伝授していただけませんでしょうか。

高級緑茶で、茶葉一枚丸ごと形を残したものがありますよね?
紅茶でそれを再現出来ないかなと、妄想したりしてわくわくしてます。
800名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/22(土) 18:44:57 ID:???
>>799
無農薬で栽培して加工したいということなら、買った方が早いと思います。
ttp://www.geocities.jp/at_mocha/redtee/redtee02.htm (虫注意)

>高級緑茶で、茶葉一枚丸ごと形を残したものがありますよね?
ってか紅茶でも、茶葉一枚丸ごとって、ブロークンやCTCでなければ、
淹れた後にポットを覗くとそんなのが普通に入ってるのをよく見ますけど…。
801名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/22(土) 20:22:23 ID:???
>>799
他スレから。
871 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/06(土) 22:49:29 ID:???
以前のマターリスレに貼ってあった。面白かったよ。ここではフライパンで乾燥。
ttp://portal.nifty.com/2009/05/13/c/
電子レンジもありかもね(香りが吹っ飛んじゃうか)
802名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/22(土) 23:43:23 ID:???
長時間 水出しは結構美味しいよ 濃厚な味になるので一度試してみると良い
リシーハットは合わない

14g 1500ml
803789:2010/05/22(土) 23:46:20 ID:???
>>790-793>>798
ありがとうございます。茶葉の量と時間を調整してみます。
今日、熱湯抽出のあと冷まして冷蔵庫に入れたSFは、おいしく飲めました。
水出しに向く茶葉というのがあるのかもしれないですね。
マヤのゴールデンダージリンは、ハズレなしだったので、FFはこれで
いいんですが、SFは模索中です。
804789:2010/05/22(土) 23:51:44 ID:???
>>802
ありがとうございます。困っていたSFはリシーハットでした。
去年水出しの話題でおいしいとあったので2008のリシーハットで
試したのですがうまくいきませんでした。
濃厚にならず、何と言うかキシキシした感じに。
805名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/23(日) 21:45:18 ID:???
リシーハットは 早めに摘み飲み? すると凄い爽やか
24時間入れると 爽やかさはどこかに行ってしまい、ちょっと強い味になるね
俺は好きで24時間で入れてるけど。個人的にはリシーハットSFはもっとも水出しが旨い紅茶なんじゃないかと思う。

過去の経験上 8時間では水っぽいので
13-15g/ 1500mlで水出しして16時間くらいでちょっと飲んでみては?
もちろん飲んだ分は足す。


ケニアのCTCとかニルギニタイガーヒルも水出しは美味しい 24時間以上の抽出にはまってます。
806名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/23(日) 22:57:56 ID:???
>>800
いえ、既に収穫可能なお茶の木が手元にある段階でしたので。
一枚丸ごと茶葉は不揃いな物ではなく、
葉巻のように葉っぱ一枚一枚ごとに加工され梱包された物のこと言ったつもりでした。

>>801
ありがとうございます。
リンク先の人も、ネットでやり方調べて試しにやってみた段階のようでしたが、
やはり、実際やった人の記録は参考になりました。
807名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/24(月) 23:52:41 ID:???
>>806
作業工程と気温をしっかり記録してこまめに日記をつけてUPしてくれ
凄く楽しみ
808名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/25(火) 01:14:17 ID:???
紅茶用にウィスキーシュガーを作っているのですが、
ちょこっと放置していたら、瓶の下の方で固まってしまいました。
スプーンやフォークでガシガシやっているのですが、なかなか崩れてくれません。
なにかいい方法知っている方いましたら、情報お待ちしております。
よろしくお願いします。
809名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/25(火) 01:44:54 ID:???
湯煎で温めるとか
810名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/25(火) 09:37:08 ID:???
瓶入りなら電子レンジにかけてみれば
811789=804:2010/05/25(火) 15:19:18 ID:???
>>805
アドバイスありとうございます。
4g、350ml、14時間で飲んでみたところ、すっきりさわやかで
おいしかったです。これ以上長くすると渋ニガくなるのかなと思い、
茶葉を引き上げました。
やや薄い印象もあるので、どうかなーと思って、引き上げた茶葉を
ポットに入れて、熱湯いつもの半分、時間倍で抽出したら
結構飲めて驚きました。コスパいいなリシーハッット。
812名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/25(火) 23:58:36 ID:???
>>811
なるほど お湯で出す手がありましたか。
16時間で引き上げて水出し(水半分)ではただの色水でした
813名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/27(木) 22:51:58 ID:???
ニルギリ、アッサムは、二煎目も飲めますか?コツなどありますか?
濃く入るのでいけるかな?と思うのですが、今日試してみたら
薄かったので、一煎目もっと量多くして短時間抽出がいいのかな。
814名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/27(木) 22:59:46 ID:???
普通に2回作った方がまし
815名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/28(金) 20:02:55 ID:???
>>814
二煎目はダメなのか(´・ω・`)
紅茶って以外とコスパ悪いのかな。
ありがとうございます。
816名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/29(土) 06:58:59 ID:???
>>815
茶葉の量にもよるから何とも言えない。
少量の茶葉で時間長めに淹れれば、当然二煎目は無理。
それを別にしても飲めるお茶とまったく飲めないお茶がある。
基本二煎目は味と香りが落ちる。
自分は味が落ちなかったらラッキーくらいの感覚でいる
817名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/30(日) 08:00:03 ID:???
二煎目OKみたいなのあるけど
明らかに味落ちてるよね・・・
818名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/01(火) 23:10:42 ID:???
二煎目に茶葉をちょっと足す、とかするといいのかな。
んー、でもそんな面倒するより入れ替えた方が良いか。
819名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/02(水) 13:19:16 ID:???
シルポは
>♪一杯淹れたら茶葉を捨てていませんか?!シルバーポットの紅茶は二煎目もおいしくいただけます。
>一煎目とはまた違った柔らかめの味わいもお楽しみください!

こんなこと言ってんだよね
試す気起きないけど…
820名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/02(水) 13:43:39 ID:???
柔らかめの味わい…。出会ったことないなあ。
渋みが前に出てくる感じだと思う。
やっぱり一煎目の抽出時間短め、茶葉多めがこつかなあ。
821名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/02(水) 20:02:37 ID:???
茶葉多めにするなら一煎目で淹れる量を増やした方が良くないか?
二煎目はどうしても渋み雑味が出るし、香りが薄くなる。
殆ど劣化しない紅茶も確かにあるけど稀だわ。
822名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/02(水) 21:16:54 ID:???
やっぱり最初に出会う味が大事なのね!

ところで一煎でどのくらい抽出してます?
自分は今4gで350ml、マグカップ2杯分なんですが、もう少し飲みたいような
多く作り過ぎてはもったいないような…
823名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/02(水) 21:57:13 ID:???
ちょい薄めやね しかし大量に飲むとカフェインが胃にくるしなぁ
水出しだと沢山飲めるが茶葉の消費は激しい(在庫い一掃?)
824名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/03(木) 08:01:06 ID:???
>>822
茶葉の種類と時間にもよるから何とも言えない。
自分は基本的にお店の推奨の淹れ方で一回目は淹れてみる。

淹れる量的には基本は一人150cc弱
あまりがぶ飲みしないです。
多人数分淹れる事が多いので、実際には400cc〜900ccくらい淹れる。
アイスティーなら一回に1L作る事が多い。
825名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/04(金) 14:54:28 ID:???
カレーを大人数分作るとおいしくできる…みたいな話もあるけど、
150ccくらいで淹れるのと、500ccくらい淹れるのとでは
味が違うものでしょうか。
今、大きい容量のポットを買うか小さいのを買うか、迷っているのですが…。
826名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/04(金) 17:34:14 ID:???
一度に飲みたい量と、蒸らしに使うポットの形状のバランスじゃないかな
うちのポットは600ccで淹れるとベストのジャンピングしてくれるから
いつも600mlで淹れてるけど

大きめのポットに150ccだと
お湯がポットの底に平べったくへばりつくようになって
リーフがうまく開いてくれないかも
827名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/04(金) 17:50:54 ID:???
水量が少ないと温度が下がりやすくなって温度管理がちょっと面倒。
828名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/04(金) 18:45:12 ID:???
150ccなら網漉し付きカップで十分だな
というかポット使うくらいならむしろそっちの方がいい
829822:2010/06/04(金) 20:34:36 ID:???
>>823-824
ありがとうございます。分量、湯量、変えて試してみます。
830名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/05(土) 01:45:55 ID:???
150ccを3回淹れるより、500ccを一回淹れたほうが茶葉の量が少なくて済む。
一回で飲む量に合わせて淹れるのが良いと思います。
831名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/05(土) 12:37:01 ID:???
お願いします。
ウエッジウッドのピュアダージリンのティーバッグを購入しました。
一年近く前に飲んだ時より苦さが強く感じられ、あまり香りが感じられません。
賞味期限は2012年12月21日のものです。
時間や水の量、ポット、色々と試しているのですがおいしく思えません。
飲まれている方がいましたらお湯や、抽出時間をどのように調節しているか教えてください。
832名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/05(土) 16:21:49 ID:???
水出しにでもしてさっさと新しいの買った方がいい
色々試してだめなら、もう茶葉自体駄目なんだろう
賞味期限は未開封時の期限だろうし
833831:2010/06/05(土) 16:50:12 ID:???
>>832
書き方が悪くてすいません。
お茶は買ったばかりの新品未開封のものです。
以前も同じ名前の商品を買って、美味しかったという印象があるのに
今回は違ったので、淹れ方を変えればおいしく飲めるかもと思いまして。
834名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/05(土) 19:37:30 ID:???
>>833
品物は前のと同じもの?パッケージ違ったりしていなくて?
会社も同じ?(まあ普通ウェッジウッドを他社と間違えるなんて
あり得ないかw)

一年間で味覚が進化してると。以前感じにくかった渋みを強く感じたり
するってことはあるかなとは思う。ブランドものは年ごとに味を大きく
変えることはないと思うからねえ。
おいしく入るといいですね。
835名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/05(土) 20:18:13 ID:???
正規品と並行輸入品の差ということも
赤道直下の激暑い船便航路を
家具の隙間とかに詰めた保存悪い状態で長時間置いたりすると
味劣化するよ
836名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/05(土) 22:44:39 ID:???
プリンスオブウェールズって、略す時ウェールズでいいのでしょうか?
あまり好きな人を見かけませんが、マイナーなほうなんですかね…
それから、ダージリン・プリンスオブウェールズが好きで
よく飲んでいるのですが、上記が好きな人間に
おすすめな紅茶ってありますか?
アールグレイは苦手です…よろしくお願いします
837名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/05(土) 23:51:33 ID:???
「ウェールズ大公」
838831:2010/06/06(日) 12:32:32 ID:???
たっぷりのミルクを加えて飲むにはぴったりの苦味なんですが
「ピュアダージリン」はストレートで美味しかったと記憶していたもので。
今度は硬水に変えて試してみます。

昨日はあまりにも大量に試して飲んだ結果、酷い胃痛と頭痛に苦しみました…
お返事くださった方々ありがとうございました
839名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/06(日) 14:59:46 ID:???
>>836
英国皇太子だよ<プリンス オブ ウェールズ
840名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/06(日) 15:00:34 ID:???
>>836
キームン超級とか飲んでみたら?
841名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/06(日) 17:38:48 ID:???
「マスカテル」「グリニッシュ」を皆さんどのような意味で使ってますか?
「マスカテル」は芳醇な香りだと思っていますが、「グリニッシュ」が今一つはっきりしません。
色んな人の考えが聞けたら嬉しいです。お願いします。
842名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/06(日) 20:47:32 ID:???
>>836です
プリンスオブウェールズってキームンのブレンドだったんですね
キームンにも興味がでてきました
ありがとうございます

>>839さん
英国皇太子であることは知っているのですが
いちいち「プリンスオブウェールズ」と言ったり書いたりは
面倒でもあり、気取ってるように見えるかと思いまして
何より戦艦だと思われることが多くて…
843名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/06(日) 20:55:03 ID:???
>>841
そういうのよりワインやウイスキーのテイスティングで使われる表現使った方が
表現力高くて伝わりやすい気がする
844名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/06(日) 21:13:22 ID:???
>>842
プリンス・オブ・ウェールズは、トワイニングがキームンブレンドに
つけた商品名じゃないかな?オレンジペコみたいに。
だから略さない方がいいのでは?

>>841
若草の持つ生き生きしたさわやかさ、草原の清々しい香り…をイメージして
いるなあ。香水のグリーンノートとは違うけど、受ける印象は似てるかな。
845名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/07(月) 21:31:54 ID:???
今年2万円使って、やっと自分好みの味に会えて買い足した(+6千円)
福袋が本当にお得かどうか疑問になってきた半年後です
みなさんは月にいくらくらい紅茶にかけていますか?
846名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/07(月) 22:14:19 ID:???
1000円くらいかなあ
紅茶は好きで毎日飲むけど
最高の一杯を求めるほど
裕福でもなければ情熱もない
847名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/08(火) 07:36:48 ID:???
>>841
FFに良くある飲んでみて青い味わい。草っぽい。良く言うと新緑の風味。
香りというより、グリニッシュな味わいのような気がする。

>>845
紅茶だと月でわると5000円くらい。
でも、クオリティシーズンに集中する。
買わない月も多い。
848名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/08(火) 10:34:44 ID:???
月平均だと2000円くらいかなー
ふだん飲みは100g700〜800円くらい。
100g1000円超えはどーしても飲みたいときだけ。くらいの感覚。
849名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/08(火) 14:44:42 ID:???
>>825です。
>>826-828
レス遅くなってすみません。容量大きめポットを買うことにします。
茶漉しつきカップで早速やってみました。少量飲むならこの方がいいですね。
ありがとうございました。
850名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/08(火) 17:45:41 ID:???
>>848
700〜800円/100gの紅茶って何処に売ってるんですか?
500円/50gの紅茶しか見たことなくて・・・・・・
851名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/08(火) 20:02:49 ID:???
>841
マスカテル=SFの香り
グリニッシュ=FFの香り

これじゃだめか?w

>845
シーズンになったら3000円ぐらい買う
だいたい次のシーズンになるころに飲みきる
852名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/08(火) 20:15:12 ID:???
>>850
今年の福袋で、100g7袋、200g2袋、そのほかにティーバッグ、エコバッグ、羊羹
など入って5千円と言う書き込みを見ました。送料1000円かかってても
平均して100g546円(安い!)

そういう回答ではないかと。
853名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/08(火) 20:48:34 ID:???
大量にはちみつをもらったので
紅茶に入れて消費したいのですが、
はちみつに合うオススメの茶葉はありますか?
色は気にしないのですが、どうしても
匂いや味が気になって・・。
「はちみつを入れると更に美味しくなった!」
というものがありましたら、ぜひ教えてください。
854名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/08(火) 20:50:39 ID:???
がぶ飲みを安くならスーパーで売ってるリーフも有りなんじゃない?
855名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/08(火) 20:50:59 ID:???
>>853
個人的にはアッサムのミルクティー
856名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/08(火) 20:54:29 ID:???
バニラティーを探してるんですが(リーフティーで)おすすめはありますか?
857名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/08(火) 22:04:33 ID:???
>>856
通販でも良ければ、セレクティーのミルキーバニラが美味しかったよ。
ケニアベースだからミルクでもストレートでも美味しく飲めるのが良い。
858名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/08(火) 22:19:44 ID:???
>>850
通販でアミーゴスとかマヤティのバリューパックなら
ダージリンでもその価格はあるよ

マターリスレのテンプレにお手頃価格とかの情報があったんだけど
今のスレではなくなってた…
859名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/08(火) 22:51:32 ID:???
>>853
コクと渋みのしっかりしたダージリンやウバを特濃抽出して
たっぷりの蜂蜜とカップ1杯にレモン半個〜1個分の果汁を混ぜ
電子レンジで追チンして温めた蜂蜜レモンティーうまいよ
860名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/08(火) 22:58:31 ID:???
これから夏になるから、蜂蜜レモンを作るだけでも結構消費しそうな?
あと、オレンジ中の皮も向いて紅茶のティーバッグと一緒にお酢に漬ける
するとおいしい飲む酢ができる…と今日どこかに書かれているのを見た。
861845:2010/06/08(火) 23:03:22 ID:???
>>846-848>>851
ありがとうございます。既に2万6千円も使って、まだFFもSFも
買ってないのでは今年後半どうしよう…と恐れていました。
買いすぎないよう気をつけることにします。
862名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/08(火) 23:59:18 ID:???
>>856
ルピシアでラ・バニーユとバニラというのがあるけど、自分は前者がおすすめ。
両方とも説明には天然バニラ使用ってあるんだけど、
後者は(好きな人には悪いんだけど)全然飲めなかった。
ラ・バニーユの方が香りが自然な感じで、茶葉はブロークンで濃く出やすくて
ミルクティーもおいしい。
863853:2010/06/09(水) 07:27:06 ID:???
>>856>>859−860
ありがとうございます。
とりあえずプリンス・オブ・ウェールズに
たっぷりとミルクとはちみついれて飲んでいます。
キームンに負けない風味で美味しいです。
アッサムみたいなミルクティーには合いますよね、楽しみです。
はちみつレモンティーウマそう・・え?ダージリン!?
盲点だった・・!うちに数年前のSFあるからやってみます。
蜂蜜レモンいいですよね・・しかしうちの近辺には
国産レモンを扱っている店がないorz
864名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/09(水) 09:08:49 ID:???
>>856
マリアージュフレールのグランボワシェリは?
自分はバニラ系の香りが基本そんなに好きじゃないんだけど
グランボワシェリはうめーと思った。最近買ってないな〜
865名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/09(水) 09:22:10 ID:???
国産の無農薬レモンがあればいいんだろうけど
もし見つからなければこういうのもあるよ

【イタリア産無農薬有機栽培レモンの100%ストレート果汁】
http://www.rakuten.co.jp/doo-bee/511797/484664/

瓶詰めレモン果汁だけど
イタリアのレモン品種はレモンティー向けの味で
かなりの量を紅茶に絞りいれても美味しい
イタリアで紅茶頼むとこのレモンが丸ごと一個付いてくるくらい

イタリア産のミカン類の生果実は虫害の防疫の関係で
日本では輸入禁止品に指定されてるから
こういうのしか無いのが残念
866名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/09(水) 09:48:51 ID:???
>イタリアのレモン品種はレモンティー向けの味
そうなんだ!いいこと教えてくれてありがとう〜
たまたま国産が買えなくてスーパーでこれの小さいビン買ったんだけど
国産のレモン果汁よりずっと鮮烈ないい香りがするんだよね。
もう外国産でいいから次からもこっち買おうと思ったくらい。
ふだんレモンティー飲まないけどやってみたくなった!
867名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/09(水) 14:24:53 ID:???
普通の紅茶でも蜂蜜とあわせて不味いということは無い
でも本格的にマリアージュを、と考えるならば
蜂蜜の詳細情報も無いとなんとも言えない
よく売られてるアカシアやクローバーやレンゲだけ比べても風味がかなり違い
あわせたくなる紅茶も変わってくる
868853:2010/06/09(水) 18:19:10 ID:???
>>865 
ありがとうございます!
外国産のレモンに防カビ剤を塗るのは
長い船旅でも腐らないようにするためなのだから、
現地で絞ったレモン汁は逆に安全じゃないか?と
常々考えていたので、そういうのがあって嬉しいです。
>>867
今さらですがアカシアの蜂蜜です・・。
情報不足ですみませんでした。
蜂蜜をいれたストレートティー(ダージリン)は
自分にはクセが強すぎましたorz
869名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/09(水) 21:38:41 ID:???
俺は犬並みの嗅覚なんで、濃いみかんハチミツがお気に入り。



そんなの俺だけか(´・ω・`)
870825:2010/06/09(水) 21:40:38 ID:???
>>849です。
>>830
アンカー落としてしまい、すみませんでした。アドバイス、ありがとうございます。
茶漉しつきカップで飲んでいます。いい感じで作れています。
871名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/09(水) 21:44:49 ID:???
>>845
2000円/月
そもそも高いものが好みになるとは限らない。
自分の好きなものを見つけたらそれを飲み続けるかな。
あれこれ試すのは自分はしない。
っていうか、紅茶好きっていいふらしてるから土産等でいつもいい紅茶くれるw
872845:2010/06/09(水) 21:54:42 ID:???
>>871
なるほど。お気に入りだけを飲んでいくわけですね。
お土産となると、どこかのPAで買った「ぶるうべりいの紅茶」瓶入り40gとか、
ウームとなってしまう紅茶ももらっちゃったりしませんか?
873845:2010/06/09(水) 21:55:34 ID:???
(しまった、すいません。)
レスありがとうございます。
874名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/09(水) 22:11:44 ID:???
>>869
みかんハチミツ好き!
前にここかマターリでハチミツの話になったことがあったような
875名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/09(水) 22:18:11 ID:???
>>853は、マターリの過去スレが読めると参考になるかもね。
876名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/09(水) 22:28:28 ID:???
>>875
あったよ。そんなに前じゃなかった。
このスレの551あたりからハチミツ話。
http://www.unkar.org/read/gimpo.2ch.net/pot/1266416494
877名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/09(水) 23:44:34 ID:???
>>872
フレーバーやゲテモノはキライっていってあるからw
でも国内の産地で国内産を試し買いしたことあるよ。
ちょっと香が弱いかな。

お歳暮でWEDGWOOD、Whittard、ROYAL COPENHAGEN辺りが来ると歓喜で発狂するw
缶やつぼ集めてるんで。

でもやっぱ専門店のファーストフラッシュは絶品だったなあ。
もう数年も行ってないわ


>>874
おいしいし香いいよね〜
最近ちょっと高くなっちゃったな
878名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/10(木) 00:09:26 ID:???
>>857
>>862
>>864
ありがとうございます!
マリアージュフレールとか高いのはちょっと手が出そうにないです・・・w
挙げて頂いた中ではセレクティーの奴が興味をそそられたので購入してみたいと思います!
879名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/10(木) 11:17:08 ID:???
>>872
>「ぶるうべりいの紅茶」瓶入り40g
ワロタ、あるよねーあるある。
フレーバーの紅茶をもらう確率のが高いのは何故なんだぜ。

フレーバーは好みのがあるとは思うんだけど
50gを一人で飲みきるのはたいへん。
分け合える紅茶友達がいると楽しそうだね。
880名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/10(木) 11:29:59 ID:???
季節ごとに、さくら、いちご、ぶどう、栗、てフレーバーなものを
試飲させまくってる店が近所のイオンにあるw

なにとりつかれたようににおいものを俺を見るたびに飲ませたがってんだよw
881名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/10(木) 14:12:29 ID:???
紅茶と思って飲むからダメなんだよ
ファンタと思って飲むとうまい
882名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/10(木) 15:14:09 ID:???
三国屋善五郎で、いつも季節のおすすめ試飲させるよね。
先日リンゴの麦茶というのを飲んだら香りがリンゴリンゴしていて
一口飲むと麦茶だった。姪っ子は大喜びで飲み、甥っ子は騙された!という
顔をして飲むのをやめたw
ここのフレーバード紅茶はどうなのかなと思って、試飲しつつ
良さげなものに出会うのを待っている。
883名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/10(木) 19:41:28 ID:???
フレーバーティーって水出しでも香りますか?
また、どこの店の何が水出し向きでしょうか。
作っている方のおすすめが聞けたらと思います。
884名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/10(木) 20:37:03 ID:???
お湯の熱で香り出さないといけないフレーバーでなければ大丈夫
だいたい茶葉の袋開けた香りは素直に水にのる感じ
フォションアップルを水出ししたらフレーバーの香りばっかりで
紅茶どこー?て味になったりするけど
885名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/11(金) 00:22:26 ID:???
>>882
春「さくら紅茶をどうぞ♪」
夏「ぶどう紅茶をどうぞ♪」
秋「くり紅茶をどうぞ♪」
冬「みかん紅茶をどうぞ♪」

ふつうのくれや(´・ω・`)
886名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/11(金) 16:15:30 ID:???
>>885
あははは、そうそう。行って試しで飲んで吟味しては買わずに帰ったりw
あの店のフレーバーティーなら、水出しで香りも味も満足いくものに
なるだろうか。
887名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/11(金) 16:20:49 ID:???
この前、新入り店員が何度も紙コップとりにきたのはワロタ
おいらダラダラ飲むからなかなか飲み終わらないし、しかも2種類くれたしw
たまになんか買おうかな
888853:2010/06/11(金) 21:26:48 ID:???
キャッスルトンムーンライト08年SFが
レモン&カモミールの香りがすると思うのは
自分だけでしょうか?(茶園もの初めて)
蜂蜜とベストマッチ!
質問に答えてくださった皆さんありがとうございました!
しかし味よりも茶葉の香りがはるかに強い・・!
味のために茶葉の量を増やすのはもったいないし・・
こういうとき他の茶葉と混ぜればいいんでしょうか?
もしそうなら上のダージリンと合う茶葉はありますか?
情報乞食ですみません。
889名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/11(金) 22:25:10 ID:???
>>888
そのムーンライト、蜂蜜と合うんなら良かったね。

自分の飲んだムーンライト08は香りがなく(茶葉にはあるのに)
味もなく(二煎目も渋くならないけどつくづく無味)
騙された気分になったものです。腹立たしくて香る08年ものと
ブレンドしてようやく消費したから。

持ってるムーンライトが素でおいしいなら、その味をじっくり
味わって楽しむ方がいい。茶園ものは同じ味のものはないから、
他のを飲む時の参考になるよ。
8908888:2010/06/11(金) 22:54:11 ID:???
>>889
同じムーンライト08でもそんなに違うんですね!

うちのは、香りは強いけれど味はそんなになく、
(大きい茶葉でスプーン一杯は量が不足でしたorz)
二煎目は渋目で茶葉からわかめ臭がしました。

もうちょっと茶葉&蒸らし時間を多めにして
試してみます。
確かに、一期一会の茶葉ですものね。
混ぜずにそのままを楽しみます。
アドバイスありがとうございました。
891890:2010/06/11(金) 22:59:18 ID:???
8888って何だ自分
888でした。

>>875−876
なんという蜂蜜スレwwww
とても参考になりました。
ありがとうございます。
892883:2010/06/15(火) 23:13:51 ID:???
>>884
ありがとうございます。ホットでいれるとちょっと香りがきつい紅茶などを
水出しにしてみようと思います。
フォションアップルもありますので試してみますw
893名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/16(水) 16:31:42 ID:???
都内で色んな種類が飲めてオジサン一人でも入りやすい感じの店を教えてください
894名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/16(水) 20:39:33 ID:???
神保町のTAKANOがいいと思う。
895名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/17(木) 18:22:16 ID:???
はじめまして。質問させて頂きます。

最近、茶葉から紅茶を入れる事を覚えた初心者です。
茶葉を購入した時に書かれてるお勧めの入れ方をしても、どうにも美味しく入れられません。
(例:1杯分150ccの場合、茶葉2.5gで蒸らし時間は3分)

紅茶の本を見ながら、入れています。(2杯作ることが多いです)
水道からくんだ新鮮な水を沸かして、ポットとカップを暖めて
お湯が沸騰して泡が出るようになって、そのまま3分沸かし続けたお湯を
茶葉を入れたポットに勢い良く注いで蒸らしています。
ジャンピングは気泡の付いた上側の茶葉が10枚前後、浮いたり沈んだりしてます。
蒸らし時間が終わったら、ポットを水平に軽く回し、茶葉を漉ながら別の暖めたポットに注いでます。
大事な最後の1滴まで、全部注ぎきっています。

入れ方に間違いはないと思うのですが、どうしても苦くなります。というか苦いと感じます。
もっと良い香りのするはずの茶葉なのですが、あまり香りも出てないような気がします。

苦味を無くすには、単純に茶葉か蒸らし時間を減らせば良いのでしょうか?
それと、この入れ方をしても香りがあまり出ないと言うことは、これがこの茶葉の限界なんでしょうか?

なんか長々書いてしまいましたが、アドバイスお願いします。
896名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/17(木) 18:54:10 ID:???
>>895
最初に質問します。
2杯作るとありますが「300cc茶葉5g3分」って事はないよね?
897名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/17(木) 19:43:33 ID:???
>>895
苦味って渋み(しぶみ)の事?
もし渋すぎたら煎れた紅茶に直接熱湯入れて薄めても、
これは間違いではない飲み方ですよ〜
898895:2010/06/17(木) 20:59:48 ID:???
回答ありがとうございます!

>>896
はい、そうです。お湯は300cc強。 茶葉は5gで3分蒸らしてます。
単純に×2じゃ駄目だったんでしょうか。それが間違ってたんでしょうか・・・orz

>>897
そうです。渋みです。結局飲める位までお湯を入れて飲んでるのですが。
これはこれで合っているのですね。


ちなみに茶葉は「シャングリラ」と言います。
前に東京のお店で飲んだ時に、とても良い香りでストレートでもすごく美味しくて。(ほのかに甘かった?)
それまでストレートをあまり飲む事はなかったのですが、これで紅茶の美味しさに目覚めたって言うか。
あの香りと味が忘れられなくて、もう一度飲みたくて茶葉を買ってみたのですが・・・。
やっぱお店の人の入れ方が上手いからでしょうか。たぶん茶葉も同じではないだろうし。
とにかく、期待してた全然香りが出ない感じで。く、悔しいなぁ・・・orz
899名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/17(木) 21:34:47 ID:???
>>895
濃いなら茶葉を少なめにして、ポットの保温にタオルかコゼー使用してみては?
ジャンピングの説明からして、多分ガラス製ポット使ってるんだよね

同じ銘柄(シャングリラ)でも味が違う事は農園物などでよくある話なので注意
紅茶の場合は、基本カップ2杯半を淹れる(一番おいしく淹れやすいので)
大量に入れる場合は人数分プラス一匙、5杯以上淹れる場合は逆に茶葉を減らす事になっている
(この辺は個人の好みや茶葉にもよるので、調べるなり模索で)
900名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/17(木) 21:49:57 ID:???
>>895
300ccなら4gぐらいでいいような気もする。茶葉にもよるけど。
あと、蒸らし時間も長くしたり短くしたりして、ベストを探るのがいいと思う。

という自分も高い茶葉買ったのにこれぞ!と言うレベルまでいけてない気が
して、50gを使い切っちゃったりしてるんだけどね…。修行が必要だなあ…
901名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/17(木) 22:01:04 ID:???
シャングリラって、ネパールのシャングリラ?(フォションかどこかに
同名のブレンドがあった記憶が)

絶対とは言えないけど、ネパールものは今まで飲んできたものを考えると
総じて香りが薄い、というのが自分の印象。店頭試飲とかでは、少量なので
香りも強く感じてしまうことなどもあるようですよ。
902名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/17(木) 22:07:51 ID:???
漏れが飲んだのは濃いタルボっぽい香りがしたぞw 7.4g/500ml、6分で苦くならなかった。
903名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/17(木) 22:16:31 ID:???
>>902
それはまたお湯に対して茶葉大量だねえ。それも長時間で渋くならないとは。
904名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/17(木) 22:38:38 ID:???
>>895
関係ないかもしれないけど、お湯沸かしすぎじゃない…?
お湯の温度とか見てみたらどうだろう
905名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/17(木) 23:13:33 ID:???
>>895>>904
あ、それは自分も気になってた。気泡が出始めてから勢いよくなったのを
見計らって(30秒くらい?)火から下ろしていいと思う。
沸かし過ぎのお湯ではおいしくならなかったとリンアンで実験があった。
906名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/17(木) 23:21:24 ID:???
温度は100℃超える訳じゃないし、カルキ抜き考えたら長めでも大丈夫じゃない?
流行の溶けてる空気?とか考えるならアレかもしれんが

自分は長々待ってるのやだからボコボコ沸いた時点で注いでしまうけど
907名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/17(木) 23:38:36 ID:???
とりあえずPOTをお湯で温めて置いて、沸かしたお湯300ml 4g 4-5分を試してみたら良いんじゃないかなぁ
POTはタオルで包んで保温するように
908895:2010/06/17(木) 23:47:12 ID:???
回答ありがとうございます!

>>899
はい。ガラス製のポットで入れています。コゼーは持って無いので、代わりにタオルで巻いています^^;
農園物?だと、同じ銘柄なのにここまで味や香りが違うんですね。
でも地元じゃ売ってなくて通販でしか買えないから、試飲とか出来ないのが辛い所です・・・orz
基本の2杯半量で、自分好みの茶葉の量を模索してみます。

>>900 >>907
紅茶を淹れるのは難しいんですね。次はその量で試してみます。保温もきっちりと。
ジャンピングさせた方がより美味しいそうなので、2杯分の量で淹れてるのですが、
私も美味しく淹れられる前に買った茶葉を使い切ってしまいそうですw

>>901
私が買ったのはインドの「アッサムシャングリラ」と言う茶葉です。(ネパールのは売り切れで)
香りが出ないのは、もしかしたら、既にこの時点で茶葉が違っていたからでしょうか・・・orz
香りが薄いか濃いかはあまり判りませんが、とても良い香り(好み?)でほのかに甘く飲みやすかったです。
お店では試飲ではなく、スコーンと一緒に頂きました。

>>902
タ、タルボ??ダージリンなのでしょうか??渋くならないのは良いですね。
香りもそうですが、私が飲んだのはダージリンのシャングリラだったのかもしれないですね。

>>904 >>905 >>906
お湯は3分も沸かさなくても美味しく淹れられるのですね。私もたった3分とは言え、待つのが面倒でしたw


色々とアドバイスありがとうございました^^
それぞれを参考にして、自分が美味しく飲めるポイントを探してみます。
909名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/18(金) 00:35:29 ID:???
「シャングリラ」とはナウイがな!(`・ω・´)
910名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/18(金) 01:33:36 ID:???
>>906
水に溶けてる空気が重要なのは今更流行とかじゃなく
常識レベルの話じゃないか
911名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/18(金) 07:32:56 ID:???
300ccなら3.5g〜4.0gで3分で良いと思う。
自分は+150ccにつき+1g弱程度。
淹れる量が多くなればなるほど減らしぎみ。
単純に倍にしていくと濃くなる。
茶葉の量が多すぎるだけ。

アッサムシャングリラ?はよくわからん。
尚、シャングリラはダージリンではなくネパールだと思う。
自分も好き。ネパール物が総じて香りが弱いという事は無いなぁ。
去年のジークレフのジュンチャバリなんか凄かったし。

って、リーフルにシャングリラ入ってたなーと見に行ったら・・・
SF出てる!!!
912名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/18(金) 12:52:45 ID:???
アッサムシャングリラを調べてみたが、
シャングリラは農園名や地名でなく商品名っぽい?
普通のアッサムかな。
913名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/18(金) 14:22:05 ID:???
>>911
横レスですが茶葉の加減参考になった。ありがとう。
リーフル見に行った。いよいよだね。
しかし30g1575円とかに慣れてしまうと、散財になってしまって困る。
普通に125g缶で売ってるとしたら6千円か!
マリアージュフレール高いとか言ってる場合ではない;
914名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/18(金) 23:56:12 ID:???
午後の紅茶を一日に1,5リットルほど飲んでいたのですが、節約のために家で紅茶を沸かして
砂糖をいれて冷やして飲むことにしました。
しかしスーパーで買ってきたティーパックのでは紅茶の香りもしないし
砂糖水みたいな感じです。。。
そこで質問なのですが、
アイスティーとして飲むのにそこそこ美味しくて安いオススメな紅茶はありますか?
楽天でフォションティーというのを買おうか悩んでいるのですが美味しいでしょうか?
お願いいたします。
915名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/19(土) 01:01:07 ID:???
フォションにも色々あるけど詳しくない。

●香重視なら
・アールグレイ、アップル他フレーバー系

●経済的なら
・セイロン系全般(イングリッシュブレイクファーストとかアフタヌーンティーとかいう種類)
・ジャンナッツのセイロンティーバッグ(バッグのくせに香がよくしかも100個!)
916名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/19(土) 09:50:35 ID:???
>>915
ありがとうございます!
ジャンナッツ調べたら安いので買ってみることにします!
917名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/19(土) 10:43:10 ID:???
>>914
午後の紅茶って香料入っているからね。
砂糖入りのを1日1.5リットルも飲むと糖尿になっちゃいますからね。ご自愛を。
918名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/19(土) 10:48:56 ID:???
1日1.5リットルw
919名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/19(土) 14:10:39 ID:???
午後の紅茶、いっさい飲めなくなった。香料強すぎて不自然な感じがして。
はまってたときは1.5Lを買ったりもしていたけど…。
無糖紅茶はなかなかおいしかった記憶が。今ないのかな。まあ、香料入り
だろうけど…。

920名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/19(土) 15:25:30 ID:???
>>916
ティーバッグもリーフ同様、皿でフタするなどして蒸らすんだぜ?
921名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/19(土) 21:23:18 ID:???
午後の紅茶、無糖がまた発売されるらしい。
>渋みが穏やかで後味がすっきりしている「ジャワ」産の紅茶葉と、
>豊かな香りと味わいのある「セイロン」産の紅茶葉を7:3の割合で
>ブレンドし、低温(70℃)で丁寧に抽出することで、苦み・渋みを
>抑えたすっきりとした後ギレの良さを実現しました。
だって。
922名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/19(土) 22:51:53 ID:???
無糖の定義が問題だぜ
923名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/19(土) 23:02:20 ID:???
無糖といったって、所詮は清涼飲料水。冷えてても臭いがするように香料添加だろ。
924名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/20(日) 03:04:59 ID:???
無糖の紅茶をペットで買うくらいなら、自分で淹れるわw
庶民には手も出せないような、超高級茶葉を使うってんなら話は別だが、午後ティーじゃなぁ・・・・・・
925名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/20(日) 03:19:09 ID:???
http://www.ucc.co.jp/blacktea/

この前、これ飲んだのよ。
ダージリンの味どころか紅茶の味もしなかったわw

正直何を飲んだのかと・・・(´・ω・`)
926名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/20(日) 11:31:51 ID:???
見た目ムダにかっこいいなw
でもブラックコーヒーと間違って買う人多そうだね
927名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/20(日) 11:38:08 ID:???
>>925
おまえのその感想をそのHPの後ろで流れているコメに出してえ。
すげえ出してえw


「ダージリンの味どころか紅茶の味もしなかったわw  名無しさん」



928名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/20(日) 11:50:49 ID:???
HPをみると それなりの茶葉っぽく感じるが...
リシーハットの水出しとのみくらべてみよう
929名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/20(日) 12:02:56 ID:???
>924
が言うような、庶民には手も出せないような超高級茶葉ってどんなのがありますか?
日本茶は一缶で万越えのお茶が簡単に見つけられるけど
紅茶は一缶数千円のしか見つけられないから、どれぐらいの値段の物が存在するか気になって
930名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/20(日) 12:24:45 ID:???
どの世界にもピンからキリまであるんだおw
俺は通ではなくただの紅茶好きだと思い知ったのは、
現地直送しか飲まず、TカップもウィッィウッドやR.コッペンハーゲンでしか飲まない人間に
会ってからだ。
現地直送は缶に入ってないと思うんだぜ?
931名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/20(日) 12:57:50 ID:???
>930
好みや個人の拘りじゃ無くて
権威とかブランドを含めたピンが知りたいだけです
蘊蓄的な事が気になっただけです
932名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/20(日) 13:32:40 ID:???
英国女王のゴールデンジュビリー記念茶葉というのが
豪華な缶に入っていてなかなか高価だったと思う。
あと、マリアージュフレールやシェドゥーブルにも
かなり高価な茶葉があったように思う。ここでの高価は
イコール希少ということで、おいしいかどうかは個人差が
あると思うけど。
933名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/20(日) 14:10:16 ID:???
紅茶で権威といえば
判りやすいのはロイヤルワラントかな
フォートナム&メイスンとH.R.ヒギンスが現在の紅茶ワラントだったはず
934929:2010/06/20(日) 17:30:50 ID:???
>931>932
ありがとうございます
そんな感じの事が知りたかったんです
935名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/20(日) 19:54:19 ID:???
高い紅茶ったら、台湾紅茶じゃないかな
936名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/20(日) 20:51:16 ID:???
ワインも高いよね…天井知らず…。
あと、一本21万円のワインボトル入り緑茶は何なんかな〜と思う。
おいしく感じられなかった日にゃ、暴れるくらいじゃすまないぞ。
937名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/20(日) 21:46:57 ID:???
紅茶をマイボトルに入れて外で飲んでるけど、香りが飛んで単なる色水に近い…
多少濃い目にはしてるのだが…
938名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/20(日) 22:10:20 ID:???
>>937
そこで人工香料の登場ですね。世の中のPET産業はそうして回っているのか…
939名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/20(日) 22:35:21 ID:???
香料等が安全だって前提のうえで、
無香料で満足感が得られないものと、
香料入りだけどそれなりに満足感が得られるもの。
嗜好品としてどちらが正しいかは難しいところ。
940名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/20(日) 22:40:48 ID:???
飲む人がいいと感じられればいいからね。

香料とそれるけど、
茶葉を従来の2倍にしました!増やしてみました!ってたまにあるけど
あまり変わらんのはなぜだぜ?
941名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/20(日) 23:20:54 ID:???
>>940
元々茶葉の存在感がほとんどないから
942名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/21(月) 03:53:46 ID:???
量増やす分茶葉自体のグレードは落としてるんじゃないだろうか
943名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/21(月) 09:59:39 ID:???
日本茶のPETの茶葉も相当な物を使っているからな


おっと誰かきtくぁえsrdtfyぐひじょk
944名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/21(月) 14:09:15 ID:???
冷茶はみなさんどういう風に(また何の茶葉を使って)作っていますか?
自分は薄味に出る茶葉(ネパールジュンチャバリ、ヒマラヤンオレンジ、
FFで香りの良かったもの、SFの香りの弱いもの等)を熱湯抽出し、
冷まして冷蔵庫に入れています。
水出しにしたらさらに薄く、よく抽出できない感じだったので、上のような
方法でつくっていますが、水出しで手軽に作れるものに憧れます。
945名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/21(月) 15:21:56 ID:???
>>944
紅茶=高温抽出が基本だからねぇ
オレはディンブラとか使って水出ししてる
946名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/23(水) 08:12:40 ID:???
セイロンBOPなんかは水出しでも出るのが凄い早いと思うけどね。
947名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/23(水) 18:51:32 ID:???
ケニアは?ケニア(´・ω・`)
948名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/25(金) 16:39:44 ID:???
ババンがバンバンバン♪だお
949名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/25(金) 23:08:45 ID:???
(゚д゚)
950名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/26(土) 05:52:57 ID:???
ケニアのゲレCTCは、水出し、HOT、ミルク、チャイ
どれでもいける上に安いと言う素晴らしい紅茶

香りは無いが味は旨い
951名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/26(土) 11:05:23 ID:???
だよねー
952567:2010/06/27(日) 19:49:06 ID:???
ガラスのポットを使ってるのだけど、この前友達に淹れて上げた時に
やっぱり紅茶は陶器のポットで淹れなきゃ真の美味しさは出ないよね〜
みたいな事いわれちゃった(-"-)
もうあんたなんかにお茶出してやんなーい!

でもさ、陶器とガラスで言うほど味が変わる?
大事なのは温度だと思うんだけど。
紅茶通って訳でもないから良く知らんのですよ。
953名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/27(日) 20:14:36 ID:???
ティーコージーかぶせて、予熱すれば問題ないさー。
954名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/27(日) 20:57:41 ID:???
え〜そうなんだ〜知らなかった〜☆
ごめんね〜そんな舌が肥えてる人にガラスのポットなんかで淹れたお茶飲ませちゃって〜
じゃあ今度あなたが陶器のポットで淹れたやつ飲ませてね〜楽しみにしてる〜!

くらい言ってやればよかったのに。
ガラスポットも使うけど味の違いなんかわからん。
そいつに目をつぶって飲ませて
「クイズ!どっちが陶器でどっちがガラスで淹れたやつでしょう〜!」
って問題出してやれ!
955名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/27(日) 21:34:39 ID:???
それをやるときはどっちもガラスでなw
956名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/28(月) 05:10:27 ID:???
葉っぱが広がる空間を確保して、保温すれば変らないと思うよ。
ポットの中に茶濾し系をいれて、葉っぱが広がりきらないと駄目だけどね。

自分は区別できない自信がある!

葉っぱの量と時間のほうが影響が大きいと思う。
957名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/28(月) 19:12:02 ID:???
陶器って言うくらいなら
まだボーンチャイナって言って欲しかったよな

958名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/29(火) 02:05:27 ID:???
こまけぇことだけどよ、ボーンチャイナは磁器じゃねぇか。

自分は陶器のポットしか持ってないし、ふだんはただのマグカップだけど、
ちょっといいお茶淹れたときはせっかくだから口当たりのいいカップで
飲みたいと思ってる。
どんなカップに注ごうが、お茶の味そのものは変わらないと思うけど、
口当たりも味のひとつと考えるなら、カップに関してはガラス陶器磁器で
違いは感じるかもしれない。気のせいって言われたらそこまでだけどw
952の友達の言ってること(陶器のポットでいれなきゃ〜とかいうの)は
自分もまったく意味がわからないw ていうかほんとにそういう説があるの?
初めて聞いたんだけど。
959名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/29(火) 05:09:23 ID:bjjf+lTl
都内の新宿付近にコモンマロウ売ってる店ってある?
960名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/29(火) 08:38:46 ID:???
ミルクティー用のアッサム紅茶葉を買おうと、こちらで教えてもらったネット通販のお店を
のぞいたのですが、6品中5品が在庫なしなんですが、
紅茶葉には時期があるんですか?
現在新茶待ちで、今買うのは非常に損とか?!
961名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/29(火) 10:22:51 ID:???
>>960
一応アッサムは9月のセカンドフラッシュが何処でもメインだから、販売店は大体かぶらない様に売り切っちゃうよ。
ジーグレフあたりでまだSALEやってるマンガラム辺りが個人的には好きだけどな。
因みにファーストフラッシュも無い事はないけど、ミルクティー前提ならセカンドのほうがオススメ。
962名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/29(火) 10:26:36 ID:???
◯ジークレフ
×ジーグレフ
間違えたw

今年はメレンが出てくるといいな。
その前にダージリンで散財しそうだけどw
963名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/29(火) 11:45:14 ID:N7Iw5bCQ
親友の家のマイセンのティーポット2回もかけさせてしまったけど
親友は「とっての部分だし紅茶淹れる分には味かわんないからいいよ」と全く気にせず。
世の中には色んな人がいるもんだ。
泊まるとリーフルの紅茶と高い台湾茶を次の日水筒に入れて持たせてくれる。
高いだけで味はいまいちに感じるから伊藤園のお茶を今度薦めてみよう
964名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/29(火) 12:32:51 ID:???
QでもAでもない
つぶやきは総合スレでどうぞ
965名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/29(火) 12:46:39 ID:???
>>963
気持ちは分からなくもないけど、たぶん礼儀に欠けるよ>伊藤園
水筒断ればいいじゃない
966名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/29(火) 12:55:54 ID:???
どんだけでかい釣り針
967963:2010/06/29(火) 17:01:46 ID:N7Iw5bCQ
値段に対してうまくないけど普通の飲料水よりはかなりおいしい
だから断りはしないけどまあ味がわからんのかもね自分は
伊藤園の方が値段にあったおいしさを感じられる

なんでも言い合えるような仲だから今更何をいっても平気だとは思う。
親友はダージリンをミルクティーにして飲んでるけど
アイスティーの時べらぼうに茶葉をいれまくってるから
カフェインの取りすぎになることを私は心配している。
つかダージリンアイスミルクティーってここの人達からするとどうなの?
ダージリンは普通ストレートで飲むもんだよね。
ファーストでアイスミルクティー作ってるの見ると茶葉の多さに卒倒しそう
968名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/29(火) 17:07:06 ID:???
>>961
私は>>960ですが、どうもありがとうございます。
途中で飽きたフレーバーティーの飲み残しがごっそりあるので、
それをアイスにしながら、あと2ヶ月待っておいしいアッサム買うことにします。
969名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/29(火) 17:20:21 ID:???
ツッコミ待ちが見え見えのレス
釣り針デカすぎて反応悪いから ID:N7Iw5bCQ が撒餌に再登場

そして ID:N7Iw5bCQ に対する ID:??? を装った自己レスのターン
自演劇場でツッコミ所を増やし重ね友釣りを期待ですね、わかります
970名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/29(火) 17:29:44 ID:???
自治厨ウゼェ
971名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/29(火) 17:39:52 ID:???
ダージリンにアイスティーは向かないよ。
茶葉多く入れても薄くしかでないから。
それに茶葉が勿体無い
972名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/29(火) 21:55:00 ID:???
俺はダージリンも水出しにしてるぜ
在庫的な意味合いでな
973名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/29(火) 22:45:05 ID:???
アイスミルクティーに向かないって意味ね
974名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/29(火) 22:55:54 ID:???
買ったFFが残っているのですがそろそろ暑くなってきて
FFとかSFを水出しにしたいのですが
やった事が無くて心配です
なにか注意すべき点はありますでしょうか?
975名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/29(火) 23:29:09 ID:???
傷みやすいから、入れてから2日以内に飲んだ方がいいと思われ。
976名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/30(水) 12:58:56 ID:???
質のいいダージリンを贅沢に使ったアイスミルクティーはうまいよ。
金かかるけど
977名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/07/01(木) 00:42:27 ID:???
1.5Lに14gは入れたい所
48時間抽出すると凄い旨い場合があるんだぜ?
消費は1日〜2日で
978名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/07/01(木) 01:29:01 ID:???
そういえば水出しだと消費が早いみたいなレス見るけどなんで?
別にお湯で作るのと茶葉の消費量変わんないよね?
979名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/07/01(木) 15:40:33 ID:6CS+f8fy
HOTだと二煎目まで飲める場合が多いし
水出しは茶葉を入れれば入れるほど濃厚で美味いのが出来るからかな
冷たいとガブガブ飲んじゃうしね
980BOO BOO:2010/07/01(木) 22:19:16 ID:IemTQ302
詳しいことは覚えてないのですが、硬水(?)で紅茶を入れると膜が出来る為、ヨーロッパではミルクを入れるようになったと聞きました。
なぜミルクを入れると膜がなくなるのですか?
981名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/07/01(木) 23:18:24 ID:???
>>980
タンニンとカルシウムが結合して膜ができるらしいが....フレーバーティーは付きやすいらしい。
ミルクを入れると無くなるのは そういう現象を含めて知らない
982名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/07/01(木) 23:31:17 ID:???
Surface films formed by milk in hard water
siencedirectでミルクのみでも膜が出来るとあるが....フーム
983名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/07/01(木) 23:38:07 ID:???
和文標題:茶浸出液の反応速度と平衡 14 牛乳を含む紅茶煎液による硬水中で生成した表面膜
英文標題:Kinetics and equilibria of tea infusion, Part 14. Surface films formed in hard water by black tea brews containing milk.

抄録:加工乳を添加すると加熱したロンドンの水道水で調製した紅茶煎液表面の皮膜生成量が増加した。
生成した皮膜量は脱脂乳,均質全脂乳,非均質全脂乳,UHT殺菌シングルクリ-ムの順に多かった。蒸留水では
皮膜は生成せず,硬水中でも茶の濃度が高いと少量しか生成しなかった。皮膜は茶の多価フェノ-ルによって変えられた
乳成分から成っており,カルシウムイオンにより凝集していた。茶の多価フェノ-ルは,乳脂肪球の蛋白質膜ヘの結合同様,
カゼインミセル中に封鎖されていた。加工乳は硬水中で調製した紅茶表面に見られる大部分の黒ずんだスカムの生成を防止した


ウーム 消えたように見えるだけじゃね?
984BOO BOO:2010/07/02(金) 00:59:54 ID:KZmsGFTw
ありがとうございます!
985名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/07/02(金) 15:01:15 ID:???
紅茶飲んで尿管結石になった人いる?
自分、ちょっと怪しいかも・・・
石って紅茶のどの成分のせいでできやすくなるんだっけ?
あと、どんな食材を採るようにすれば石になりにくいんだっけ?
試してガッテンかなんかで最近見たんだけど忘れてしまった。
986名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/07/02(金) 15:03:41 ID:???
ミルクはアールグレイもオヌヌメ
987名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/07/02(金) 15:46:28 ID:???
>>985
シュウ散
「1日に1〜2杯程度にして下さい」だって。

ttp://www.kpum-urology.jp/shikkan/nyourokesseki.html
988名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/07/02(金) 15:55:51 ID:???
ガッテン!ガッテン!(`・ω・´)
989名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/07/02(金) 18:53:47 ID:???
そろそろ次スレよん
990895:2010/07/02(金) 22:40:17 ID:???
ご無沙汰しました。>895です。
先日は質問への回答ありがとうございまいました。

>>909
ナウイですか!(`・ω・´)

>>911
シャングリラお好きですか^^ 私も次はちゃんとネパールのシャングリラ茶葉を購入して飲んでみたいです。
渋いのはやはり茶葉が多いようでした。本の記載と実際とは違うんですね・・・(´・ω・`)

>>912
私もよく判らないのですが、シャングリラは茶葉名のようです。
ただ、私が購入したのはアッサムの茶葉でシャングリラのブレンドorフレーバードティーだったみたいです。
実際のシャングリラはダージリンに風味が似ているそうです。


あの後で練習用の茶葉を購入し、何度か淹れる練習をしました。
ジャンピングもなかなか上手くいかず、色々調べて動画も見てみました。
(95度が一番良い温度、とあったので温度計で確認もしたりしてw)
今はなんとか自分の好みに調節して時々すごく美味しく淹れられるようにもなりました。
ただやはり香りに関しては、この茶葉は今ので限界のようです・・・orz
でも、茶葉がアッサムだったから香りが違うのは仕方ないかもですね^^;
練習して美味しく淹れられる自信ついたら、ネパールのシャングリラを購入しようと思います。
そろそろ暑くなってきたのでアイスティーを淹れる練習もしてみたいですね。
今話題になってる水出し紅茶もやってみたいですw

これで名無しに戻りますが、引き続きロムしながら勉強させてもらおうと思います。
(シャングリラを美味しく淹れられた時には舞い上がって報告に来るかもしれませんがw)
色々教えて頂きありがとうございました。
991名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/07/02(金) 22:49:47 ID:???
>>990
努力の日々乙です。おいしく入ると嬉しいよね。
アッサムなら茶葉少なめ、蒸らし時間少なめでいれるとストレートで
おいしいものが入ったりすると思う。それがおいしく入る茶葉って、
濃く出してミルクティーも本当においしい。
おすすめはエンジェルリーフガーデンのアッサム デジョーです。安いし。
992名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/07/03(土) 23:34:31 ID:???
どなたか次スレ立てをお願いします。自分、できないのです…
980mo990もできるかどうかわかんないし…
993名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/07/04(日) 00:00:53 ID:???
次スレ

★物凄い勢いで紅茶通が答えるスレ 21ポット目★
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pot/1278168929/
994名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/07/04(日) 20:21:22 ID:???
>>993
乙です!
995名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/07/04(日) 21:30:57 ID:???
パリのお土産に
ラデュレのバイオレットを頂いたのですが
東京で手に入れることは可能ですか?
来月、上京する予定があるので。
996名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/07/04(日) 21:44:13 ID:???
銀座三越の中にあるようですが、そのラデュレかな?
997名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/07/04(日) 21:58:21 ID:???
もうすぐ1000
998名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/07/04(日) 21:59:13 ID:???
ひっそり1000とらせてもらいます
999名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/07/04(日) 22:00:18 ID:???
↓人生初の1000になります
10001000:2010/07/04(日) 22:01:16 ID:???
人生初の1000!!
10011001

      ) ) ,'
     ( ( ( )
     r;:'ニ:ヽ、     1000杯目のお茶が入りました。
      |` ー 彡|     もう出がらしなので新しいお茶を
      | . .:;彡|     淹れなおしてくださいです。。。
     !、....,,;彡!:::::::::::..
     ゙ー‐''’::::::::::::            お茶・珈琲@2ch掲示板