【突然】日本茶総合スレッド 3煎目【コレだが】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@( ・∀・)つ旦~
リーフメインで日本茶について語るスレッドです。
玉露,煎茶,焙じ茶,番茶…何でも濃い。

【突然】日本茶総合スレッド 2煎目【ナンだが】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pot/1114606787/
2名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/12(金) 19:33:30 ID:???
おいしいお茶を入れるには(社団法人日本茶業中央会HPより)
http://www.nihon-cha.or.jp/hitokuti/hto-top.htm/

一般に、熱い湯で茶を入れると渋味の成分が早く抽出して渋味のある茶になります。
これは中級品以下の葉か番茶に適します。
低い温度でやや時間をかけて茶を入れると、甘味、旨みが出てきます。
これは、テアニンといってグルタミン酸の一種ですが、玉露や高級煎茶をだす時に適します。

『玉露』
湯を急須に入れ、上茶で50度、並茶で60度位までさましてから茶碗の7分目まで注ぎ入れる。
茶碗は玉露用の小ぶりのものを使用。
3人で10gほどの茶の葉を急須に入れ、そこにさました湯を戻す。
2分間ほど待ってから湯飲みに。2煎目は湯を注いでから30秒ほど待つ。

『煎茶』
茶碗に湯を8分目まで入れ、さます。
上茶で70度の湯を50ml、並茶で90度の湯を80ml位が目安。
5人で10g程度の葉を急須に入れる。
さました湯を急須に注ぎ、60秒位たったら廻しつぐ。最後の一滴まで絞りきるのがコツ。
2煎目は湯を入れてから10秒程待つ。

『番茶・焙じ茶』
5人で15g程度の量の葉を急須に入れる。急須に熱湯を入れ、約30秒待つ。
回しついだら最後の一滴まで絞りきる。2煎目は湯を入れてすぐに
湯飲みについでもかまわないが、茶の葉の成分が出つくすので、
新しい茶に取り換えたほうがいい。玄米茶も同様。
3名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/13(土) 01:47:25 ID:???
>>1さん、乙〜お茶ドーゾ( ・∀・)つ旦~

自分、前スレで興味のわいた八女茶、注文してみたよ
明日ごろ届くかな。茶うけも用意したし、楽しみだ


あと、茶葉が熟成するかどうかの話も興味あるなあ。。
4名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/13(土) 11:07:24 ID:vPqO+7x5
東京の親戚がお土産で「うおがし銘茶」を持って来てくれたんだが、今まで飲んだこと無い味だったよ
ここの住人的には、うおがし銘茶ってどのランク?
5名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/13(土) 22:04:19 ID:???
深蒸し茶を焦がしたようなお茶だね。
6名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/14(日) 21:52:23 ID:???
ほうじ茶好きには大好評だったよ。
おいらは苦手。
7名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/14(日) 22:36:27 ID:???
ずっとコーヒーばっかり飲んでたけど、最近日本茶が妙に好きになってきた
これから茶器にも凝ってみようかと思ってるお
8名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/18(木) 18:21:43 ID:???
色々つかってみたけど、急須はやっぱりオーソドックスな
常滑焼の横手のが一番使い勝手がいいなあ
茶碗は中が白いのが水色が見えていい
夏はガラス製も涼しげでいいね
9名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/18(木) 21:19:29 ID:???
>>3
茶葉が熟成するなどという業者は信用してはいけませんよ。

急須は変に凝ったものより、オーソドックスなタイプのほうが使いやすいですね。
特にかごを入れてそこに茶葉を入れるようなものよりも、注ぎ口の付け根に細かい穴があいているもの、もしくは網がついているもののほうがいい。
ふたがしっかりとしまり、とってを持ちながら指でふたを押さえて急須をふって、最後の一滴まで絞り出せるもの。
10名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/19(金) 08:26:47 ID:???
茶器に凝ると、茶托ですんごい悩むね〜。
11名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/19(金) 21:02:09 ID:???
気になって調べた。茶の後熟についての研究は興味深いです。
12名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/19(金) 21:22:08 ID:???
急須は焼き締めのものを使うとお茶がおいしく淹れられる希ガス
13名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/20(土) 12:17:33 ID:60/PiHOK
やっぱり煎茶道で使うような小さな茶器が良いのでしょうか?
私は大きめの湯のみから立ち上る湯気で香りを楽しむのが好きなんですが、皆さんはどんな茶器をお使いですか?
14名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/20(土) 23:08:29 ID:???
>>13
あまり様式美に拘ることはないんじゃないかな。
お茶の旨味や薫りのために選ぶのも良し。
見た目で選ぶのも、持った感じや口に運んだ時などの触感で選ぶのも良しで、
さまざまの人がそれぞれの時間で、自由に楽しめればいいと思いますが。。。。
15名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/20(土) 23:46:58 ID:???
最近は錦園の小さい急須を愛用してる
湯もれも全くないし、シンプルで良い
16名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/21(日) 00:02:19 ID:???
日本茶インストラクターの資格を取るのって、難しいのかな?
17名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/21(日) 01:05:07 ID:???
>>14
茶器選びも楽しみのひとつだなあ。
急須、茶漉しが金網ものばかり見かける@関東
結局ネットで陶器製茶漉しのものを買ってます。
18名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/21(日) 05:11:03 ID:???
>>16
たいして難しくない。
但し、金がかかる。
19名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/21(日) 13:18:36 ID:???
>>18
金…。う〜ん。

>>13
日本茶をティーカップで飲んでる人もいるよ。
持ち手があるから熱くないし、日本の湯呑みはイケてないから。だってさ。
20名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/22(月) 17:15:25 ID:???
金網のフィルター(かごじゃなくて、急須に張り付いているタイプ)の方が、
陶器製の茶こしより使いやすくて、いろんな茶葉に対応できるから便利。
21名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/22(月) 18:10:00 ID:???
金網はお茶の味に金気を与えるからパス。
気にならないなら充分だろうけど
22名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/22(月) 20:09:24 ID:???
ステンレスで味つくわけねーだろw どういう怪奇現象だ。
23名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/22(月) 20:21:49 ID:???
ステンレス網だと大丈夫なのでは?
と俺も思ったw
24名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/22(月) 20:40:52 ID:???
ステンレスは最初は大丈夫だよ。
頻度にもよるけど、半年から一年くらいたつと、コーティングが剥がれ、だんだん金網臭くなる。
ステンレス網が取り替えられるタイプが良いと思う。
25名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/22(月) 21:29:49 ID:???
茶こしの金網はたいていフェライトステンレスだからコーティングじゃないよ。合金だ。
スプーンがさびないのと一緒で、お茶くらいの化学物質では腐食はあり得ない。
ただ単に茶渋が付いてるだけだ。
あと、医者でステンレスの匙を舌に当てられて変な味がするのは、舌と金属の
電気的な反応のせいで、直接網を舐めない限り、お茶に金属の味が遷ることは
ないです。
26名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/22(月) 22:47:17 ID:???
金網が付いていると気分的に不味そうなんだよな。
お茶を飲むってのはその部分も大事なんだ。
27名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/22(月) 23:03:52 ID:???
宝瓶のように茶葉の量に対して小さい急須は別だが、陶器の網は
金網に比べてお茶を絞りきることが難しいのであんましよくない。
28名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/23(火) 07:51:22 ID:???
一回で淹れる量や茶葉の種類にもよる。
金網か陶器どっちかに決め付けられるものではないよ。
29名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/23(火) 08:18:11 ID:???
じゃあ、本やお茶屋さんで「ステンレスの茶漉しはお茶の味が落ちる」っていうのは何故なんだろう?
30名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/23(火) 09:40:40 ID:qcHe3Sj+
>>15のHP見に行ってみて、早速
家にある急須立てまくってみたら、1個しか自立しなかったよ

急須のバランスなんて考えた事も無かった
31名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/23(火) 14:35:53 ID:???
>>29
その本と茶屋が嘘付いてるだけ。だって根拠無いもん。
32名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/23(火) 17:15:36 ID:???
>30
自分も読んだけど、立たなくてもなぜかずっと使ってて手になじんでるものも
あるよ
それはほぼ毎朝使うから、持ってる急須の中で一番使用頻度が高い
でも、立つようにバランスに配慮して作られてるものは、たしかにその分
技術と手が加わってるから「よい急須」の条件により近いと言えるとは
思うし、これから探す人にはいいポイントかもね


ちなみに自分もそこの小さい急須持ってる
一人分で淹れることが多いし、なかなか気に入ってるよ
同メーカーで揃いの内白の茶碗も、同じカラー展開で出してほしいくらい
33名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/27(土) 20:08:33 ID:???
オープン急須が楽だ罠
34名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/28(日) 13:00:40 ID:???
35名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/28(日) 13:56:06 ID:???
>>34
うえっ。
日本茶を飲むと○○が移りそう。

紅茶主体に変えようかな。
36名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/28(日) 14:14:18 ID:???
いや、馬○はうつんないか。

悪口カキコより、消費者が喜ぶお茶を作る努力に力を注いでくれよな。
37名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/28(日) 21:23:13 ID:???
スレ内温度が3℃くらい下がった感じ?
38名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/29(月) 15:33:07 ID:???
>>34
汚いもん見せるな
39名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/29(月) 16:39:25 ID:???
茶葉に罪はないさ
40名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/29(月) 19:34:41 ID:???
わざわざ貼らなくても、そこはいつも「このスレを見ている人は
こんなスレも見ています」に挙がってるから。
41名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/30(火) 21:01:40 ID:???
楽山の煎茶。
42名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/30(火) 21:52:37 ID:???
41っす。誤爆っす。
日本茶飲んだらあげるスレと間違ったっす。
43名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/05(日) 22:02:11 ID:???
手軽に冷たい煎茶を作る方法を教えてください。
44名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/05(日) 22:12:02 ID:???
>>43
http://www.hario.co.jp/tea/waterbrewpot/

茶葉入れるだけでおk
45名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/05(日) 22:23:07 ID:???
>>44
どうもです
早速買ってみます
46名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/06(月) 20:38:18 ID:???
前スレ見て八女玉露を試して、いま半分くらい消費したところだからレポするよ

まだ1社のしか飲んでないけど、宇治玉露と比較してみて感じたのは、
温度にもっと気を使わないといけないこと
今まで飲んでたのは多少高めでも、また2〜3煎目の徐々に温度を高くした湯でも
渋みがほとんど出てこなかったけど(今思えば不思議だなあ)、今回の八女の
は1煎目が50℃を上回るととたんに渋くなってビックリした
40℃が理想で、まあせいぜい45℃前後までかな
うまく淹れられれば、へんな昆布くさい「旨み」のない、上品な甘さの
きれいな山吹色の玉露が飲めたよ

ちなみに星野産の明記じゃなかったけど、なかなか美味しかったです
値段も宇治のより若干低めだった

他にあれから八女飲んだ人、いる?
47名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/06(月) 21:31:11 ID:???
煎茶だが八女のお茶のんでるよ
48名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/07(火) 01:44:51 ID:???
八女ではないけど、俺もあれから興味が湧いて岡部の玉露を試してみた。
初めて玉露を淹れて飲んでみました。
感想は、めちゃくちゃ旨かった。
甘みがあって香りがとても良い香り。
今迄煎茶しか飲んでいなかった自分には衝撃が走ったww

玉露は今迄高いから敬遠していたけれど、こんなに旨いと思わなかった。
ただ淹れ方が間違ってるかもしれない
1煎目が30〜40度くらいで、2分 全く渋みがなくて甘かった。
2煎目も同じ様な温度で淹れて1分待ったら、渋みがそれなりに出ていた。

2煎目は温度が低くても渋いものなのかな…?
49名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/07(火) 17:25:10 ID:???
>48
自分は2煎目は10〜15℃くらい温度を上げるけど、
どうしても渋みは出てくるんじゃないかなあ
専門の人の意見も聞きたいね

ただ、1煎目の湯をかなり絞り出しておいても、湯を通した時点で茶葉からは
どんどん成分が出てきてるらしいから、もしかしたら2煎目は2〜30秒くらいで
さっと出した方がいいのかもしれない
50名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/08(水) 19:40:56 ID:???
玉露50℃ぐらいとか書いてあるけど、実際は40℃ぐらいまで落とさないとだめだよね
それとももっと上手い入れ方あんのかしら
51名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/08(水) 23:26:09 ID:???
袋に温度や時間なんかを表示してあるものは最初はその通りにしてみて、あとは気分とかで調節したりしてる。
40℃を薦めてるところもあれば、60〜70℃なんて上煎茶と変わらないくらいの温度を書いてあるサイトもある。
玉露もいろいろグレードがあるし、産地や加工でも差が出るんだろう。
52名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/17(金) 17:22:43 ID:???
玉露に純水を使ってるけど良いみたいです。
RO/DIの浄水器なんでイオンレベルまで取り除くからスカスカの水です。
水道水や軟水のミネラルウォーターと比べて明らかに味、香りとも強い。
渋みも出にくいように思いますが気のせいかな?
53名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/18(土) 21:40:45 ID:???
水かー。
同じ茶葉でもいろいろ違いが出そうだね。

自分は蛇口に取り付けるだけの簡易な浄水器を通した後、
5分くらいグラグラ沸かした湯で淹れてるよ。
でも今の時期って上水道が塩素くさくなるからなー・・・。
やっぱミネラルウォーターで淹れると、それなりに美味しいんだろうか。
54名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/18(土) 21:55:08 ID:???
最近は水出しボトルで冷茶作ってます。
夜寝る前に茶葉とミネラルウォーターを入れて冷蔵庫に入れておけば翌朝には完成。
手軽だしすごくおいしい。
おすすめ。
55名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/07(金) 15:23:48 ID:???
スレで八女茶知って試した46だけど、
玉露が美味しかったんで、今度は別の会社の煎茶を試してみた
すると「深蒸しですか?」ってくらい粉っぽくてダメだ・・・
甘みも足りない気がする
一口に八女といってもいろいろあるんだなあ。。。
渋くなりがちだから、仕方ないので水で淹れてる
これはこれで、今の時期にはサッパリしていいけど
56名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/31(月) 18:23:35 ID:ehuGajtP
玉露か上級の煎茶で、無農薬のを試した人、いる?
57名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/31(月) 19:47:00 ID:7roIz8f5
自民古賀を当選させた八女にはがっかりしました
58名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/31(月) 20:48:15 ID:???
ここ、なにげに八女の人見てるよねw
59名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/05(土) 20:14:25 ID:NHRQU1aC
3000円/100gする八女の玉露買った。自分にとっては
思い切った金額だ。

いろんな温度と、いろんな抽出時間を試してるんだけど
まだ、「これだ!」って味にたどり着けない。
もうすぐ、せっかくの3000円/100gの八女玉露がなくなって
しまう。

一緒に買った500円/100gの八女かぶせ茶(粉茶)のほうが
気軽に入れても甘くておいしい。

玉露、難しいよ (´・ω・`)ショボーン

60名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/06(日) 06:40:17 ID:???
緑茶ってコーヒーみたいにガブガブ飲んでもいいんですか?

たまにはゆっくり飲むけど、毎日毎日
小さな湯飲みでゆっくり味わう事は出来ない
緑茶好きを豪語していたけれど、このスレを見てから不安になってしまって…
61名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/06(日) 15:46:42 ID:???
>>59
自分好みの味を探すって、けっこう大変な作業かもしれないですね
甘いのがお好きなようですが、淹れ方以外にも

・他のものも試す(産地、メーカーなど)
・人(できればプロ)が淹れたものを飲むようにする

のも必要かも。試飲させてくれる日本茶の専門店とか日本茶カフェとか
があれば、どんどん試してみるべきかと
デパ地下のお茶売り場でも出してくれたりしますよ。(だいたいは煎茶で、
玉露はなかなか難しいですが・・・)

>>60
量・回数を飲みたいなら、カフェイン量を調節した方がいいですね
煎茶の場合、たくさんの湯で短時間でサッと淹れるとか、
ほうじ茶や玄米茶も組み合わせるとか
玉露はどうしても量が少なくなるし、多少時間に余裕をもたないと
美味しくいただけませんね
カフェイン含有量も、コーヒー・紅茶に比べて相当多いです
62名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/08(火) 03:22:17 ID:Rdyt72Mv
ネット時代になって、全国のいろんな銘柄のお茶を簡単に選んで
買えるようになった割には、日本茶って流行らないね。
商店街のお茶屋さんもどんどんつぶれていってるし。このスレの
書き込みも少ない。

銘柄によって、味が違うし、淹れ方ひとつで味が変わるし、けっこ
う深いと思うんだけどね、日本茶。
63名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/08(火) 06:46:52 ID:V0mhwBZ9
ちょっとお聞きしたいんですけど、
今までミネラルウォーター代わりにネットで2Lペットのお茶(1本130円程度)を
買って飲んでました。でも更に、節約すべく日本茶を自分で淹れようかと
思っているんですが、楽天でざっと探したところ安い茶葉がみつかりません。
ウチの近所のローソン100で50g105円という茶葉が売っていたのですが
楽天ではどうやらそれを凌駕する価格の茶葉は見つけられなかったのですが
どっかにありませんかね?
今までペットのお茶なんて物を飲んでいたので、もうこの際、
味は問わないですから。(というか相当安いお茶でも少なくてもペットの
お茶よりかは自分で淹れたお茶の方が旨いだろうと思うので
相当安い茶葉でも我慢できると思います。)
64名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/08(火) 15:11:38 ID:???
>>62
日常的に日本茶を飲む習慣の家庭が減っているらしいですね
親が出さないと子供はまず飲まないですから、なじみが薄くなるのも
当然かもしれません
そこから、あえて物好きや趣味の範疇として手を出すとして、
まず華やかな紅茶や中国茶、コーヒーの方に目が行く人が多いのでは
時間やお金をかけてハマるものとしては、とにかく「おしゃれ感」みたいな
目新しさがないと、若い人は興味を持ちにくいですから
あと、抹茶も含めて日本茶は、茶道界の保守的・排他的・金満主義的、
あるいは「年寄くさい(失礼!)」みたいなイメージが邪魔に
なってるような気もしますよ
65名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/10(木) 03:04:22 ID:???
あと安物だと葉っぱがマズくて萎える
66名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/11(金) 10:19:42 ID:???
ビッグコミックオリジナル9/20号のこだわりの店で紹介されている
東京で唯一の緑茶専門店に行きたいぜ。
67名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/11(金) 11:05:44 ID:???
抹茶入り緑茶を温めた魔法瓶に入れ、沸騰したての湯で入れてみたら褐色になった……
68名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/12(土) 12:14:53 ID:???
>>15
饅頭の殆んどは緑茶で食べるのが一番上手いのにね

残念だ…
69名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/12(土) 20:45:50 ID:???
抹茶とマシュマロもんまい
70名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/13(日) 19:35:48 ID:???
湯を茶碗に移して少し冷まして淹れる

このやり方を初めて学んだのですが、婆ちゃんは
一回目以外だったら普通に高い温度の
お湯を使っても味は余り変わらんといいます。

自分はあまり味が良く分からないのですが
皆さんはどうなのでしょうか?
因みに2000円位の煎茶です。
71名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/13(日) 21:12:21 ID:???
煎茶なら、2煎目は熱湯そのままでいいんじゃないですか
少しだけ冷まして淹れる人もいますが、好みでしょう
玉露でも1煎目以外は冷まさない人もいますよ
72名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/18(金) 20:55:41 ID:???
イカン
今日は10時には就寝したいというのに、今から茶が飲みたくなってきた
なぜか夜になると一服したくなるのはなぜだ、くそ
73名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/18(金) 23:19:21 ID:???
わかる

でも一杯位は大丈夫だろうよ
74名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/18(金) 23:21:41 ID:???
つ玉露
75名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/19(土) 13:53:07 ID:???
お茶の香りが常にふんわりと香る人間になりたい
76名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/19(土) 19:51:18 ID:???
>>75
なにそれ
77名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/21(月) 09:08:35 ID:QPyun9WZ
香りが強くて
コクと旨みがあって
苦味も適度にあって
熱湯で入れられて
がぶ飲みできて
ほんのり甘い口当たり

そんな日本茶はありませんか?


78名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/21(月) 10:44:42 ID:orRqdjr8
一保堂の天下一を飲んだ
幸せな飲み物だな あれ
79名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/21(月) 22:03:30 ID:???
>>78
50gで5kの、一番高い玉露だね
単価高すぎて寺町の喫茶店でしか飲んだことないや
アミノ酸の味、きつくない?
80名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/22(火) 00:03:10 ID:+Wo+KsOB
>>79
アミノ酸かどうかはわからんがあ茶ではもはやないな
茶の蜜を飲んでる感じがした あれは和菓子とかいらない 単体でおやつとして成立する
81名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/22(火) 01:43:43 ID:???
少し早いが今年のお茶を買ってきた。
封を切るのはたぶんひと月後ぐらい。
82名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/22(火) 02:46:42 ID:???
え、なに?今年のお茶って
抹茶のこと?
83名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/30(水) 01:11:08 ID:qWXNehh8
みなさん、どういう時に日本茶を飲みますか?
84名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/30(水) 01:19:55 ID:???
朝起きて、一杯飲んだりするな。
あとはこれぐらいの時間帯にも飲むわ
85名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/30(水) 01:32:43 ID:???
>>83
神前で
86名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/30(水) 11:48:17 ID:???
飲みたいときに飲む
87名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/30(水) 17:49:08 ID:???
夜遅い時間にどうしても茶が飲みたいが、ハーブティーという気分
でもないとき、茎茶を炒ってほうじ茶風にして飲むと
ちょっと満足する

でも誘惑にまけて煎茶飲んだりすると、明け方近くまで眠れない俺・・・
88名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/30(水) 18:12:02 ID:???
>>87
教えて君で悪いが

茎茶はカフェイン低いの?
それとも煎るとカフェインが飛ぶの?
89名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/30(水) 18:21:08 ID:???
87だが、炒るとカフェイン飛ぶ


と思っていた。
だが今お前のおかげで調べる気になり、以下のことを知ることができた
http://allabout.co.jp/gourmet/chinesetea/closeup/CU20090117A/index3.htm

これは感謝せねばなるまい。

しかし、茎茶はたしかにカフェインは少ないようだ
使用量も少ないし
90名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/30(水) 21:57:13 ID:???
88だけど
>>89
THXです。

今までお茶とカフェインについてなんとなく曖昧だった知識も、
参照URLで整理された感じがします。
91名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/10/02(金) 15:37:11 ID:AoeTX+kv
お茶をミキサーで粉茶みたいにしてるんですが、普通に作った物より栄養価は高いのでしょうか?知ってる方が居ましたら教えて下さい。
92名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/10/05(月) 04:53:02 ID:j+hUNToK
>>91
一般的に普通にお茶を入れて飲んだ場合、一杯目には
茶葉に含まれる栄養素のうちの30%程度しか溶出せず
70%は茶葉に残るといわれている。

それが粉茶になると、茶葉の表面積が増えて、溶出する
成分が多くなるので、栄養分は当然増えると考えられる
わな。

なおかつ、粉末茶状態にして全部飲んでしまえば、理屈
の上からも100%の栄養が身体に入る(吸収されるかは
別問題)ことになる。

だから成分の濃さで言えば

粉末茶>>粉茶>普通のお茶 になるよ。
93名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/10/05(月) 13:45:55 ID:kZm/BhH0
30年ほど前、お茶を出されるときに「一番茶と二番茶とどちらが
お好みですか」と聞かれて、その意味がわからなかった。
今、香典返しのお茶が溜まってしまい、賞味期限がどんどん切れて
行くので仕方なしにせっせと飲み始めたら、一番茶と二番茶とでは
旨さの質が違うのがはっきりわかる。
徹夜のための眠気覚ましのコーヒーと紅茶ばかりやたらと飲んで、
ゆっくりお茶を味わうこともない生活だったなあと、今さらながらに
感慨にふける独居ジジイでござります、はい。
9493:2009/10/05(月) 13:57:19 ID:kZm/BhH0
おっと、ここで一番茶、二番茶と言ってるのは、一煎目のお茶、二煎目のお茶の
のことです、はい。
95名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/10/05(月) 19:11:49 ID:???
一番茶ってのは、その年に初めて収穫した初もの、新茶、って意味だよ
とくに八十八夜摘みのは一種の縁起物といっていい上等品
二番茶はその約1カ月後くらいに摘んだやつ
あとのは三番茶とか、たんに番茶

で、>>93に質問した人って、どういう意味で言ったんだろうか?
普通お客さんにはいいものを出すと思うけど、あえて
新茶と二番茶とどっちが好きか、と聞くシチュエーションが想像できない
(「一煎目と二煎目」の意味で言ってないことはたしかだと思うw)
96名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/10/05(月) 20:36:07 ID:???
質問します
陶器製の急須(茶漉しも陶器で一体型)の注ぎ口内部というか注ぎ口と茶漉しの間の空間というか・・・
この場所の清掃の仕方でグッドアイディアありませんか?
97名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/10/05(月) 21:37:22 ID:a7fX6j00
>>96
試験管ブラシみたいな細い柄付タワシで洗ってる
実家の急須洗ってやったらペドロみたいなの出て来たよ
母親こんなので煎茶飲んでるのか…
98名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/10/06(火) 01:57:15 ID:DiMW14OO
>>92
回答どうもです。粉茶ごと全部飲んでしまうので吸収率は別としても栄養は高いんですね。
詳しい説明ありがとうございます。
99名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/10/06(火) 09:41:45 ID:???
100g500円、高くても1500円程度のばかり飲んでるんですが
1煎目は普通にウマイですが2煎目は1煎目のような香りが全くありません
これはただ単に茶葉の質が悪いからですか?それともお茶とはこういうもの?
または煎れ方?(1煎目は湯冷まし、2煎目は熱湯)
安価で2煎目もうまいお茶ってあるんですか?
昔から、毎日1.8lのポットのお湯がなくなるくらい飲むので高価なものは飲めません
100名無しの愉しみ:2009/10/06(火) 17:14:17 ID:???
>>99
1日に茶葉何g消費してるの?
101名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/10/06(火) 22:54:41 ID:???
>>100
ん〜グラムはわからないけど茶葉は3〜4回交換します
102名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/10/07(水) 04:06:29 ID:/abdDcBS
>>99
カテキン(苦味成分)とカフェインについては二杯目には一杯目の
半分しか含まれないし、うまみ成分(アミノ酸)についても7割は
一杯目で出てしまうって言われてるよ。
だから、おいしいお茶はどうしても一杯目だけになるよね。
103名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/10/07(水) 04:14:26 ID:/abdDcBS
>>99
あと100g1500円もするお茶は十分すぎるほどに高価な部類だから。
どのお店も看板商品は100g1000円。これがそのお店の力の見せ所
になる「よいお茶」。あとは、もっと安い部類を沢山置いて、多くの人
が買っていく家庭での普段飲み用。100g1000円を超えるのは、何か
特別な要素を付加価値として持ってるお茶だと思えばよい。

ちなみに、100g1000円で、他所の店の100g2000円のお茶よりおい
しいってことはざらにあること。

煎茶でも、産地やお店でのブレンドなんかによって全然味が違う
から、難しいというか、面白いというか。
104名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/10/08(木) 14:34:34 ID:???
>>99
100g500円くらいならそんなもんだが、1500円クラスでも一杯目しか香りがないんだったら、
それは淹れ方が悪いと断言できる

文章化するのは骨が折れるんで検索していくらでも出てくるお茶の淹れ方を見てもらうとして、
とりあえず淹れた後、すぐにフタは開けてるよな? あと、急須に入れるたびに一回ですべて出し切ってるよな?
105名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/10/09(金) 20:19:15 ID:/6w5igEw
>>99 それは、そのお茶の仕上げの段階での火入れが悪いのもありそうですね。自分は1500円のも500円のも二煎目まで香りが残る様に確認しながら火入れしてます。
106名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/10/09(金) 21:04:48 ID:???
>>105
おおー、茶師の人ですか?
香りが残るようにというのも難しそうですね
107名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/10/10(土) 00:33:51 ID:ufAKAJsb
かぶせ茶って書いてあるから買ったら、全然甘くなかったり
煎茶なのに、少し低温で入れると、旨みと甘みがその辺の
玉露よりも抜群だったり。

お店や産地、銘柄によってあまりにも味が違うね。とりあえず
俺は煎茶なのにものすごくおいしいお茶を発見したから、これ
からはそれを飲もうと思う。
108名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/10/10(土) 02:25:24 ID:???
お気に入りのお茶を見つけられたなんて羨ましいなぁ。
自分はその段階まで、辿り着ける時が待ち遠しくて仕方ない。

未だに道の途中で彷徨ってる。
109名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/10/10(土) 08:47:30 ID:???
日本茶ヤバイ超ヤバイ美味しすぎる
パート3ってマタリ杉だねjk
110名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/10/11(日) 00:59:35 ID:IxJwVwyl
>>107 どんなお茶でもおいしお茶って書いて売ってるので、自分にあったお茶を見つけるには沢山お茶屋を回るしかないですよね。自分は長年静岡でお茶の加工をやってますが、本当に気にいったお茶にはまだ巡り会えてない気がします。
111名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/10/11(日) 17:23:00 ID:???
みんな、買ったけど好みじゃなかったお茶ってどうしてる?
だいたいほとんど100gから売ってて、50gとか30gとかって
あんまりないよね
自分はどうしても気に入らないのは茶香炉にどんどんくべてしまうけど、
なんだかなあ・・・という気もしてる
112名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/10/11(日) 17:49:29 ID:???
人にやる
113名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/10/11(日) 22:03:32 ID:IxJwVwyl
余ったお茶を自分でいじってみては?陶器の皿にちょっと厚めに広げてラップしないで電子レンジで二十秒くらいチンしてみて。
充分さまして飲んでみると違う味になっているはずです。チンする時間と厚みをいろいろ試してみてね。
あんまし長い時間やると間違いなく焙じ茶になります。
114名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/10/13(火) 18:34:26 ID:XTsBZeGf
お茶は飲めないほど不味いのなんてないから困らなくね?
115名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/10/14(水) 16:15:12 ID:???
>>111だけど、レスありがとう
レンチンの技、今度やってみるよ

うん、まあ、飲めないことはないけど、味の好みが、なんかこう固定観念っていうか
「こうでなきゃ」っていうのに固まっちゃってたのかもね
もっといろいろ楽しんで巾を広げたいから、淹れ方も工夫してみようと思う
116名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/10/15(木) 15:42:48 ID:23jhvSoH
最近、店先で売ってるお茶(葉)の匂いを嗅ぐだけで、自分の好きな味か
どうかがわかるようになってきたかもしれない。

でも、普通はパック詰めされてるし、ネットだと匂いなんて嗅げないから
結局、お茶屋さんで匂いの嗅げる状態のものにしか通用しないけど。

だから、ネット購入して、パックを空けて嗅いだ途端に「失敗だ」と思う
ことも多し。
117名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/10/15(木) 21:03:21 ID:???
>>116
すごいな
ソムリエみたいだ
118名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/10/18(日) 22:46:15 ID:???
でも好きなお茶を探すという意味では、別に店を回らなくても産地でかなり搾られてこないか?

産地で顕著に味や香りの傾向が違うからそこで8割は脱落する。俺はまず静岡産が落ちたんでラクだったw
あとはそこの原産地の生産者直売にしぼり、ネットでいくつか買ってみればいい
知覧が好きなんだが、鹿児島の生産者から直で買っている。とりあえず経験上、店はやめたほうがいい
特にデパ地下などで全国展開してるお茶屋さんでよかった試しは一度もない
ネット店も、一年中しかも幅広く取り扱っている店はほぼ×。そこの原産地のお茶のみを扱い、
かつ生産者も種類も選定してるところから少しずつ買えばいい。俺は一年もせずにお気に入りを見つけることができた
運がよかっただけかもしれんけどw
119名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/10/19(月) 10:34:56 ID:hcuMYj1B
日本人ならやっぱ緑茶だろ
120名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/10/20(火) 10:59:37 ID:Aksx9l7Z
>>118 まあ、お茶は嗜好品なんであんまり突っ込む気はないんだが、生産者直で買うとそこの工場のお茶葉しか入ってないんで深みのない平坦な味になるんだよね。お茶を数種類は合組(ブレンド)してあるものが香味共に上等っていわれてるんだよ。
なのでやっぱりちゃんとした専門店で買うのがベストかな?
121名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/10/20(火) 11:21:40 ID://oFag4d
>>120
おお、上の加工屋さんの方ですね。貴重な情報ありがたいです。
確かに、ここ最近当たりだった2つのお茶は、どちらもブレンドされたお茶です。
それこそ「ブレンド」を売りにしているような。
そして、せっかくネットで取り寄せた混じり気なしの有名産地を売りにしたお茶
は、残念ながら私の好みではなかったようで。
122名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/10/20(火) 12:39:17 ID:Aksx9l7Z
>>121 その通り!美味しいお茶を飲んでもらうためにもう少しインサイダー情報を流します。
自分たち茶商は、いろんな生産者から荒茶の状態で買って加工してブレンドしてから専門店に卸すんだけど、生産者は茶商が買わなかった売れ残りを自分で加工して産地直送で流通させるのが多いです。
たまには茶商たちが見逃したすごい美味いお茶もありますがそれは本当に稀なケースなんで、彼らのアルバイト感覚のネット産直に付き合うこともないと思いますよ。
123名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/10/20(火) 23:15:00 ID:???
・・・社員必死だな

俺は異論がある。全国的に展開してる店舗は、どうしても品物を平均化しないといけないから、
ありとあらゆる産地から持ってきてごりゃ混ぜにする。優良だろうが粗悪だろうがそんなもの
イチイチ選別してはいない。それに各会社にブレンダーがいるわけでもないから、
とにかく契約してるところから一気に仕入れるだけで、だから大きなハズレがない変わりに、
特別美味いお茶もないということになる。だから一期一会をはじめから期待せず、
70点のお茶で満足するなら何の問題もないよ。でもそれなら、自分に合ったお茶を探し回る必要も最初からないわけだがw
124名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/10/21(水) 02:30:42 ID:???
>>120-122
最低だな業者・・・よくもまぁそこまで嘘八百並べられるもんだ

まったく逆だろうが。店に卸すのは良くもなく悪くもないモノだけだ
当たり前だ、例えば八女なら契約してる八女の生産者から集めるわけだが、
集荷の過程で他の生産者のものとごちゃ混ぜになるんだから、
よほど粗悪なものでない限りどこの生産者のものかハッキリ分かることはない
だから生産者は、業者には中ランクを大量に卸す(ちなみに牛乳もそう)
で、特別にいいと思うものを直売で出してるところが多い
(店が特定地域の特定生産者として売り出す製品は、モチロン別だが)

だって直売は生産者の名を冠して売ってるんだぞ?
直売ははっきり、生産地と生産者の顔を出さないと売れないからな
そこで、粗悪品を出すと思うか? なぜワザワザそんな自爆せんといかんの?
常識でモノ言え
125名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/10/21(水) 09:04:38 ID:0uh6Iin3
↑わかった、わかった!まあ好きなものを買って飲んでくれ。
俺はここで宣伝してるわけじゃあないし、反論する気はないよ。
ただ毎日お茶を加工して販売している人として、美味いお茶飲んで貰おうとしているだけだ。
お茶飲んでおちつけ!
126名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/10/21(水) 10:48:54 ID:???
>>124
あまり熱くなると自分が農家認定されるぞ

普通に考えて、上等な卸、農家 もいれば 下等な卸、農家も居る。
彼らが絶対よい舌をもってるとは限らないけど、それはこっち(消費者)にも言える。
自分の舌を信じるしかないでしょ

卸は
1.生産者直で買うとそこの工場のお茶葉しか入ってないんで深みのない平坦な味になる
2.お茶を数種類は合組(ブレンド)してあるものが香味共に上等
3.生産者は茶商が買わなかった売れ残りを自分で加工して産地直送で流通させるのが多い
4.茶商たちが見逃したすごい美味いお茶もあります

>>123 >>124 (多分直販の消費者)は
1.ありとあらゆる産地から持ってきてごりゃ混ぜにする。
2.各会社にブレンダーがいるわけでもない(ブレンダーて、茶師って言いたいの?)
3.契約してるところから一気に仕入れるだけ
4.大きなハズレがない変わりに、特別美味いお茶もない
5.70点のお茶で満足するなら何の問題もない

6.よほど粗悪なものでない限りどこの生産者のものかハッキリ分かることはない
7.業者には中ランクを大量に卸す
8.特別にいいと思うものを直売で出してるところが多い
9.だって直売は生産者の名を冠して売ってるんだぞ?そこで、粗悪品を出すと思うか?

どちらももっともらしい事言ってるけど、これはダウトだろという数字があれば、立場と共に言ってほしい。
127名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/10/21(水) 11:01:22 ID:???
>>125
あ、いらっしゃったんですね。
冷静な方のようで良かったです。
もしよろしければ他の媒体(メールやmixi)でお話を伺いたいですが、そういったことは可能でしょうか?
128名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/10/21(水) 11:37:32 ID:???
自分が正しいと言い張る人間は見苦しいね
129名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/10/21(水) 13:07:28 ID:0uh6Iin3
>>126 多謝!元はといえば自分が不用意な発言をしてしまったのが悪かったですね、真面目に産直している方も、それを飲んで美味しいと喜んでいるかたもいるわけなんで、>>124>>123が怒るのも無理はないです。
>>127 mixiありますよ、最近放置してました。ニックネームで検索してみてね、HIRです。
130127:2009/10/21(水) 20:25:42 ID:???
>>129
すみません、mixi検索だと絞りきれないため、メル欄参照でお願いします。
131名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/10/21(水) 20:54:29 ID:LbSc/u+w
自分は違う点で業者(お店)から買うのは薦めません。
中間マージンがあまりにボッタクリすぎます。
上乗せ率を聞いてたまげた・・・

問屋流通を通して最終的に店に並ぶ値段は、
もちろん流れ方や店によって多少異なると思いますが、
倍の値段はついてると思っていいです。最低でもJAと問屋、
つまり流通仲介を2回通すので中間マージンが割高になる。
中にはそれ以上、マネーロンダリングのごとく何回も仲介を通すことも、
頻繁にあるようです。もちろんそのたびに値段は上がります。
デパ地下の全国展開してる店で1500円のお茶は、直売で買うとその半額以下で買えます。
(自分は農家の方から700円で買わせてもらってます。お店の1500円より美味しい)
それでも、農家の取り分は卸すよりあるとのこと。あまりに農家の方が可哀想。
なんでこんなやり方がまかり通ってるんだろうか。

よくデパ地下に行ってお茶屋さん見ると、いつも人がいませんよね。
たまにちらほら見かけるくらい。あれでよく商売やっていけるな、
よく潰れないなと常々思っていたのですが、元業者の人から話を聞いて納得しました。
そりゃあんだけ粗利があれば・・・なので直売でしか買わなくなりましたね。
別に業者を儲けさせようなんて微塵も思わないので。
それに農家の方に少しでも助けになればね。
132名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/10/22(木) 00:34:30 ID:K3WpEWhl
>>131 うーん、またまた荒れそうなんで黙ってROMってようかと思って悩んでたのですが、あまりに茶業界を誤解されているようなので自分の知っている範囲で説明させて下さい。
確かにデパートで売っている有名店なんかのお茶には自分達問屋がびっくりするくらい高値で売っているところはあります。そういう店の方に聞くとテナント料が高いからという答えなんですがちょっと納得できない部分もありますね。
しかし商店街なんかにある専門店ではそんなことはないはずです。
また農協は確かに間に入りますが、お茶に関しては買い取るわけではなく売り先を探すだけなので数%の手数料しか取っていません。
それでは自分達問屋などが暴利を貪っているかと言うとそんな事はなくて、農家が売ってくれた荒茶を仕上げ茶にしているからなんです。
荒茶の水分量を減らし香りを高くして甘味を出す為に再乾燥させます、それから棒茶、粉茶、番茶なんかを抜いて磨き上げるとどうしても仕入れたときよりも大幅に量が減ってしまうんです。
農家から直の荒茶っぽいお茶が好みな方もいますが、綺麗に仕上げてあるお茶が欲しい方もいますから最終的に農家で買うよりえらく高い!ということになるわけです。
仕上げや火入れの技術も伝統的なものなのでこの先も残していかなければと思いますので、どうかご理解を!
長文すみません。
133名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/10/22(木) 01:53:17 ID:Dv/e8f6z
これまでの話を聞いてると、なんか、結局いろいろ飲み比べて、
値段と味で納得できるものを買えば良いという、当たり前すぎ
る結論になりそうだw
134名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/10/22(木) 02:11:20 ID:???
>>124
> だって直売は生産者の名を冠して売ってるんだぞ?
> 直売ははっきり、生産地と生産者の顔を出さないと売れないからな
> そこで、粗悪品を出すと思うか? なぜワザワザそんな自爆せんといかんの?

名前を冠して顔写真とか載せてもどうせ味なんかわかんない客が大半
という仮定が成り立つので、その言で打ち止めにはならない。

オレは近くの専門店で毎週ちゃーしばいてもらってるよ。
毎週100グラム買うわけにいかんし毎週タダ飲みもなんだから
ちっこい茶菓子でも置いてくれと言ったら、
いい感じにバラ菓子並べてくれた。3年ほど前の話。
その後でっかく改装して、今じゃ昼間はばーちゃん達のたまり場だそうだ。
135名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/10/22(木) 06:17:17 ID:???
>>132
俺もデパ地下の大手小売の店の前を通るたびに訝しく思ってたが、
やはりそうか、小売の段階で値段は跳ね上がるんだな・・・どうりで客がいなくてもやっていけるわけだw

生産者、もしくは問屋から直接買えるようになればいいんだけどね
いまはネットがあるんだから不可能じゃないとは思うんだが
小売は試飲できるのがいいとはいえ、試飲で出してくるのは一番高級なお茶だから意味ないんだよなぁ
100g3000円のお茶を毎日飲むお茶なんかにできるかっつの・・・

>>134
> 名前を冠して顔写真とか載せてもどうせ味なんかわかんない客が大半

あ、それを言うんだ・・・? じゃあ一般人は皆300g500円のお茶を飲めばいーじゃん、で話は終わるな
このスレもいらんね
136名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/10/22(木) 13:25:39 ID:???
一般人が皆900円ジーンズを買う世の中になればの話だな
137名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/10/22(木) 13:29:44 ID:yL6cish5
玉露よりもかぶせ茶のほうがほんのり甘くておいしいのは
どういう理由だろう?偶然、かぶせ茶のほうが上質だった
のか、玉露の味を引き出すのが難しいのか?

両方、低温でゆっくりと抽出してるんだけどね。
138名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/10/22(木) 14:07:34 ID:???
>>134が言いたいのは農家直販サイキョ、とは限らないということだけだろ
やはり自分の舌を頼りにするべき、それでハズしたら諦めや

農家直販    :低価格だが加工無し(生野菜ボリボリウマー)、ハズレを引くリスクあり
一般卸     : 普通価格加工アリ(野菜炒め位)、混ぜ物されるリスクあり
老舗小売    :コネで最高級仕入れアリ(割烹料理位)、ぼったくられるリスクあり
デパ地下小売 :ハズレ可能性低いが、情弱のお中元用。
139名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/10/22(木) 15:45:28 ID:???
面倒くさい奴相手するから……
140名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/10/23(金) 00:34:11 ID:???
とりあえずデパ地下などの法外な値段つけてる大手小売からは買うな、
というのは共通認識で間違いないようだね
141名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/10/23(金) 01:36:40 ID:l15oHPVD
玉露とかぶせ茶についての情報は無しか・・・・・・
142名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/10/23(金) 20:03:48 ID:???
ただいま
143名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/10/24(土) 14:29:25 ID:???
狭山茶って言われてる程あんま美味しくないな。
144名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/10/24(土) 17:55:21 ID:5ZS9FoDe
>>143
狭山茶と人くくりで言われても、玉露から番茶まであるよな?
値段もピンキリだろうし、店によって売ってるもの違うだろう。
産地だけでおいしい、おいしくないって言えるのかなあ?
145名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/11/15(日) 02:56:10 ID:kVL3mlD8
かぶせ茶、おいしい。
146名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/11/21(土) 17:41:35 ID:he3qpRac
玉露やかぶせ茶でなく、100g1000円くらいの高級煎茶でも低温
でゆっくり出すと、ほんのりとした甘さが口の中に広がるようなのがあるね。
これって実はかぶせ茶なのかな?
147名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/11/22(日) 00:36:32 ID:DIjB8OQW
低温でゆっくり淹れると甘くておいしいお茶と、同じようにやっても
味が薄いだけで甘くもなんともないお茶があるな。
148名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/11/22(日) 00:42:49 ID:???
>>146
「かぶせ茶は上級煎茶にブレンドされる事も多い」
と、手持ちの本に書いてありますから、
そちらが飲まれたのは、かぶせ茶のブレンド量が
多かったんじゃないですか?
149名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/11/22(日) 15:10:50 ID:???
よかったら皆さんが飲んだなかで、値段に関係無く、1番美味しいと思ったお茶を教えて下さい。
150名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/11/22(日) 17:27:04 ID:6r7gUeZd
>>148
なるほどお、やっぱりあの甘みにはかぶせ茶が絡んでるのか。
お茶の甘みはアミノ酸らしいから、栽培中に遮光してやらないと
増えないもんね。
151名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/11/22(日) 18:55:12 ID:89BUT3DO
>>137
かぶせ茶のほうが、とろみがあって濃く出るので、
はっきりと甘く感じるのでは?
玉露のほうが、淡くさっぱりした甘さ。

>>146>>148
ブレンドされている物もあるよな。
152名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/11/23(月) 01:12:10 ID:???
最近お茶うけに
「ぼうろ」にはまってる。
153名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/11/23(月) 05:15:28 ID:xHcumW16
40℃から50℃程度、指を入れてみてもぬるいと感じる温度。
これで2分程度抽出して出したときのかぶせ茶、高級煎茶(一部)の
甘さを知っている日本人ってどれくらいなんだろう?

多分、10人に一人も知らないと思うんだ。
154名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/11/23(月) 05:43:14 ID:???
そばぼうろ、いいなぁ買ってこよう
155名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/11/23(月) 19:56:46 ID:SHUIlq1S
生産農家は軽トラに乗っている。茶問屋はベンツに乗っている。
そういうこと。
156名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/11/24(火) 07:58:35 ID:???
>>155
ちがうよ。
農家は軽トラ、
産地工場社長はベンツ、
茶問屋はもう外車に乗れない。
157名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/11/24(火) 15:35:06 ID:ZdIEgVyT
>>146>>148
ブレンドのほうが美味しい場合がある。

>>154
「ぼうろ」と「そばぼうろ」は違うぞ。
158名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/11/24(火) 20:22:17 ID:szmQ3gIl
>>156
静岡とか九州のほうはどうか知らないが、関西ではそう。
零細な栽培農家が自分のところや共同工場で荒茶を生産し、それを安く仕入れた茶問屋は「合組」で「高級茶」を作り上げて高く売る。
滋賀、奈良、三重から安い荒茶を仕入れて「宇治茶」にすれば大もうけ。
だから農家は軽トラに乗り、茶問屋はベンツに乗る。
159名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/11/25(水) 18:58:00 ID:???
どう違うのかとか知らないけど
はまってるのは、そばぼうろの方。

もふもふのが食べたければカステラでも食う。
160名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/11/26(木) 15:40:26 ID:???
上に上林のことが出てたけど、
「お茶のかんばやし」と「上林春松本店」とどう違うんだろう?
ほとんど同じ商品だけど(パッケージがちょっと違うだけで商品名と値段は
同じ)、片方にはかぶせ茶がないんだよね。
ちなみにデパ地下に入ってるのもペットボトル出してるのも、後者の名前。
161名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/11/26(木) 20:48:23 ID:xvYaT/9r
「ぼうろ」というのは、「西村のエイセイボウロ」みたいな小さくて丸っこくて口の中でとけるようなやつのこと。
162名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/11/27(金) 10:12:18 ID:ZHc1NZvy
デパ地下の試食見てると、お湯入れてすぐに注ぐけど
あのやり方は店頭だからあんな入れて方なの?
163名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/11/27(金) 21:04:45 ID:ImBNG8UJ
深蒸しならすぐに「色が出る」からじゃない?
もしくは低温抽出で1分も2分も待たせられないからか?
164名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/11/27(金) 21:13:46 ID:???
関東だと、店頭で飲ませてくれるのはなにげに静岡産のが多いし、
深蒸しだったら割と出やすいんじゃないかな。
一度宇治茶を出してもらったときは、あいだにトークを挟んでわりと
丁寧に淹れてくれたよ。
時間かかる玉露はさすがにデパ地下店頭では出さないんじゃないかなあ。

でも人の行き来の激しい混んでるデパ地下だと、店員の方も
美味しく淹れるってことより、とにかくこの客を逃がさずに
早く飲ませる→買ってもらう、の流れに乗る方に
気がとられてると思うw
165164:2009/11/27(金) 21:15:35 ID:???
>>163
うお、カブったね、ゴメン

そういえば、トークに熱くなりすぎて渋くなった紅茶を
出してくれた店員さんもいたなあ・・・w
166名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/11/27(金) 21:17:34 ID:???
>>149
やっぱ一般流通で一番美味い煎茶は知覧だろ。次に八女、村上、白川あたりか
狭山も強火で入れる強い香りは好きだけどね。玉緑なら嬉野よりも肥後がいい

言うまでもなく「一般人にとって一番必要」で、「お茶好きにとって一番必要ない」のが静岡茶全般
生産量が全体の5割以上ということは、逆に言えば極めて平均化されてしまってるわけだから
良くも悪くもない品ばかりということになる。だから緑茶なんかゼンゼン興味ないけど、
とりあえずメシ食ったあと、ろくに急須も暖めず茶葉の量もお湯も考えず、
味や風味なんか考えたこともないただガブガブ飲んでるような一般人には必要だろう

俺は日田茶というまず一般流通してない幻のお茶と言われる絶品を飲んでますが
167名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/11/28(土) 19:34:24 ID:???
八女茶、甘くておいしいけど
なんで粉々になりやすいのかな
いつも最後の方は
ササメ急須で入れても細かい葉っぱが
ものすごい出るし渋くなる
168名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/11/29(日) 00:28:31 ID:???
>>167
寿司屋で飲んでると思うとかw
濃いからねぇ〜寿司屋のお茶w
169名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/11/29(日) 08:56:00 ID:???
オレ買った八女は甘くないな。いれかた失敗したんかな
170名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/11/29(日) 12:58:24 ID:???
>>166
静岡とひとくくりにされてもねぇ・・・
171名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/11/29(日) 23:06:54 ID:???
静岡茶といいながら全て飲んだワケでもないだろうに。
川根、掛川、天竜、本山、それぞれの産地内でも全く違うお茶が
作られている。狭い了見で勝手なことほざくなよ。
172名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/12/02(水) 11:11:43 ID:???
静岡じゃないけど、足柄茶を買ってみた
淹れる前の茶葉は、一見緑があまり鮮やかじゃないし、香りからして
渋いかな、と想像したが、ちゃんと湯温を落として時間を計っていれたら
それなりに美味しかったし、いい香りも立っていた
宇治茶みたいなトロッとした舌触りはないが、甘みがたしかに感じられたよ

日本茶好きなら、固定観念を持たずにいろいろ試してみるべきだと思う
食わず嫌いは損だよ
173名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/12/04(金) 19:03:49 ID:???
>>166
149です。今度知覧茶を買ってみます。
ありがとうございました。
174名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/12/10(木) 18:49:04 ID:kgfQNkR/
お茶に詳しい人が多そうだから質問します

上級煎茶や玉露で、濁りが出るものと澄み切ってクリアなものとでは
質に違いがあるんでしょうか?
どちらが上等ですか?
175名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/12/10(木) 20:22:21 ID:???
お茶のうま味は濁りにあり、と真田さんもおっしゃっていた
176名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/12/10(木) 23:48:06 ID:Im9Ajj9/
>>174
飲んでみておいしかったほうが上等なんじゃないかな?
177名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/12/11(金) 07:17:21 ID:???
>176
そうもいえますが
一応、プロ(バイヤー、インストラクター、品評など)の目から見て
どうなのか知りたいのです

どういうしくみで濁りが発生するのでしょうか?

>175
ペット「折鷹」のCMですよね
でも上林の煎茶はあまり濁らない気が・・・
178名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/12/11(金) 08:27:13 ID:???
「本物の」煎茶、とくに高級なものは濁らないよ。
濁る「深蒸し煎茶」は、生葉を長い時間蒸すので、粉っぽくなって濁りが出る。
色も旨みも出やすいが、雑味も出てしまう。

>>175
あの上林が何であんなCMにOKを出したのか不思議。
老舗としてのプライドがないのかなあ。
179名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/12/11(金) 13:00:04 ID:???
>>171
でも静岡の産地はまったくといっていいほど知られてないよね
生産量2位の鹿児島でもちゃんと知覧という名前は知られているし、八女と嬉野もすぐお隣だけど会わせて福岡茶なんて言われない
静岡茶は静岡茶でひとくくりだ。本当にウマイなら産地ごとに有名になるはずだが・・・?
少なくとも俺は、よほどマニアックな店以外で静岡の生産地ごとに売られているお茶を見たことがない
商売の世界、需要があれば必ず供給がある。つまり、顧客から必要ないと思われている証左じゃないかね?
180名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/12/11(金) 13:33:51 ID:???
>>179
しつこいね
>本当にウマイなら産地ごとに有名になるはず
はいこれダウト。宇治茶はどーなるのよ

あんたもしかして九州以外はまったく知らないんじゃ?
181名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/12/11(金) 15:36:13 ID:???
>>180
> あんたもしかして九州以外はまったく知らないんじゃ?

村上は茶栽培最北の新潟だし狭山は関東だし白川は岐阜ですがなにか。伊勢茶もウチにある
奥久慈はまだ飲んだことない。すごく興味あるんだけど。村上は本当にウマイ。玉露っぽい
あと西尾茶もたまに飲む。これは愛知だ。お前さんこそ静岡と宇治くらいしか知らんのじゃないか?w

話そらさないでね。静岡県産で産地名で出されているお茶はほぼ皆無。これは紛れもない事実だろーが

村上や伊勢や狭山なども、八女や知覧などに比べると低いがそれでも一般的な知名度はある
実際、デパ地下などの一般的な茶屋でもこれらのお茶は売られていることが多い
じゃあ静岡県内で、「産地名で一般的に販売されて」いる、知名度のあるお茶を言ってもらおうか?
お前が知ってるという意味じゃねーぞ?w 一般的に知名度のある産地だ
182180:2009/12/11(金) 16:52:34 ID:???
>経緯の判らないその他の人へ〜
>>166 静岡茶はカス
>>170 え、ちがくね?静岡茶にも色々
>>171 了見せめぇよ。川根、掛川、天竜、本山全然違うだろ
>>179 静岡茶は静岡茶でひとくくりだ。本当にウマイなら産地ごとに有名になるはずだが・・・?
>>180 ↑ダウト。宇治茶のように産地とブランドが別の例もある。
>>181 静岡県産で産地名で出されているお茶はほぼ皆無。これは紛れもない事実だろーが
     じゃあ静岡県内で、「産地名で一般的に販売されて」いる、知名度のあるお茶を言ってもらおうか?

こんな感じね
183名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/12/11(金) 18:38:21 ID:???
とりあえず>>179の根拠を言ってもらおうか。なんでウマイ=産地名で呼ばれるなのさ?
184名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/12/11(金) 22:01:38 ID:???
美味いマズイはともかく、確かに静岡の産地で出してるお茶って、
売ってるのはもちろん名前も全然見たことない・・・他の県はいろいろ出てるのに何で?
それは私も純粋に疑問に思う。何か理由でもあるの?

もし産地ごとに特色があって味も違うなら、むしろもったいない
静岡の産地ごとに分けて販売して欲しい。飲んでみたい
185名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/12/12(土) 00:28:31 ID:???
自分愛知県民で近所だからかもしれないけど、ちょいといい店なら掛川、川根、渋川、牧之原なんて感じで地域別に買えるけどなあ。
186名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/12/12(土) 01:24:19 ID:???
自分都民だけど、おなじくー
てかブランドって自然に生まれるなんてそうそうなくて、売りたい人が売るために作るのが殆どじゃないの?
知覧とかブランド化の歴史を調べればすぐでてきたよ?
187名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/12/12(土) 01:32:46 ID:???
>>185
マジかよ羨ましい・・・どこだそれ
俺、都内在住で主要所在地(新宿とか渋谷とか丸の内とか日本橋とか)の大手デパートのデパ地下ほとんど行ったけど、
そんな地名一度も見たことねーぞ・・・住んでるのは吉祥寺で、駅前に大きな商店街あるけど、そこの個人茶屋でも見たことない
>>186
どこに売ってんの? 教えれ
188名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/12/12(土) 02:07:46 ID:???
しもきた園は行った?
後は浅草
http://www.tocha.co.jp/
町田
http://www.hijikataen.com/
この辺りを勧めてみる。
189名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/12/12(土) 02:42:51 ID:???
ありがとう。しかしどっちも微妙に遠いなw
往復の電車賃で上等の煎茶が買えるよ、うーん・・・機会があったら寄ってみます
都内でこれなんだから、静岡に近い人間以外の地方民はほぼ入手不可だろう
ようはそれだけ売ってないに等しいてことだわな

・・・言いかえれば、営業努力せんでも静岡ってだけで食えるってことかね
だからわざわざ生産地を前面に出すような営業努力をせんのだろうな
売るための努力をする必要がないのは恵まれてるといえばそうだが、
その代償で、没個性の汎用茶と言われても仕方ないとは思う
190名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/12/13(日) 22:09:09 ID:HT+IXizf
お茶オタっているんですねW
191名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/12/13(日) 22:21:51 ID:???
このスレで何を言ってるんだおまいわ・・・
192名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/12/13(日) 22:36:26 ID:???
>>182の続き
>>184  確かに静岡内の産地別茶って見たことない・・・何で?
>>185,186 いや、静岡内の産地別茶とか、普通にあるよね? 
>>187  あるなら教えろや
>>188  ほれ つ (知ってるのを教えただけで、これだけとは言ってない)
>>189  ふ、ふーん、まあそれだって全国でいえば無いに等しいよねー(なんでだ)
      やっぱりアレだよな。静岡ってだけで売れちゃうんだな。
      だから没個性の汎用茶なんだよねー

などと>>189の苦しい良いわけが続いている、と。
>鹿児島茶の知名度が低かったため単独では市場に受け入れられずもっぱらブレンド用として生産された(wikiより)

↑だからって知覧茶までブレンド用と呼ばれる訳は無い。
廉価から高級までカバーするのは静岡も鹿児島も同じだろ
193名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/12/14(月) 01:16:04 ID:???
粘着キメェ・・・
お前、自分も同じくらいウザがられていることに気づいてねーだろ
194名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/12/14(月) 02:43:24 ID:???
お中元、お歳暮でお茶を祖父母に送ってる者です。
自分はペットボトルのお茶くらいしか飲まないので、味なんかは全然分からず、
今まではデパートの地下にあるお茶屋さんで買って送ってました。
>>138
>>140
を読んでかなりショックです・・・。

最近忙しく、デパートまで出向く時間が惜しいのでネットで買えるお歳暮のお茶
を探してるんですが、色々ありすぎて困ってます。
高い=美味しいお茶でいいんでしょうか?
祖母は茶道の先生をしてるので、お茶の味は確実に分かる人だと思います。

業者の宣伝にならない程度に、ネットで買えるお店でお勧めのサイトがあれば
教えてもらえると助かります。


195名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/12/14(月) 03:06:02 ID:???
>>194
まず、お祖母さんが、何を送られたらうれしいか、ネットで日本茶の見聞をひろめつつ探す事です。
それで、深蒸し茶が日頃のまないから喜びそうだなーとか判ったら、ここで具体的に聞いてください。

お祖母さんの欲しがるものをさがすのは大事なステップですよ。
196名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/12/14(月) 13:48:55 ID:???
>>194
一部の人の一意見だよ?
そんなショック受けなくてもいいよ

あと、ご年配の人には一律「デパート、ブランド、高級品=いいもの」
っていうかたくなな概念があることも忘れずに
まあ、>>194さんの場合は身内だからそこまで気にする事もないと思うけど、
自分がいい!とかなり自信を持っていても店が無名だったり、包装が
いまいち安っぽかったり、値段が安いものだと、中身がどんないいものでも
「他人様に差し上げるのに、こんなもの・・・?うちはそれくらいの価値か」
って思われる可能性もある
自分自身は安くていいものが史上最高、と思ってるけど、人にプレゼントするは
別問題だと思ってる
197名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/12/14(月) 14:22:10 ID:???
ようは他人に贈るやつなんざ中身より包装代の方が高いもの送っとけばいいってことか
198名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/12/14(月) 14:58:20 ID:???
どんなに自分がありがたがってたって、相手に受け入れられないと全然意味ないからね
高齢者、お茶の先生、ってキーワードはかなりハードル高いと思うよ
そこに身内の気安さが入る余地がどれだけあるか、だけど

特に京都の人なんかだったら(お茶の世界は京都がメッカだから)、
お歳暮にいままで一貫して高級デパートのものを送ってたのに、
理由なく突然農家直販とかのに変えたら、絶対その背後にある「意味」を
深読みするよ?
変えるなら変えるで相当の理由をつけないと、一度勘ぐられたら
なかなか納得してもらえないと思う

ぶっちゃけ、年配への盆暮れの付け届けとかは
「これだけのもんを送ってくれる心意気があったんやな」
とわかりやすく納得してもらうのが最も重要かと
もし農家直販で本当に美味しくてぜひ飲んでほしいお茶があるなら、
別の機会にプレゼントしてもいいわけだから
199名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/12/14(月) 15:28:27 ID:???
専門家に専門の品を素人が贈るのか。

本人に直接聞くのが唯一確実だし喜ばれる。

なぜそうしない?
200名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/12/14(月) 16:35:31 ID:???
え。抹茶の先生なんじゃないの?
頭からそう思ってたけど、もし煎茶の方なら・・・
201名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/12/15(火) 00:30:26 ID:???
なんか必死な仲買小売業者がいるなぁ・・・
202名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/12/21(月) 00:13:46 ID:???
>>194
むしろ身内にそんな先生がいるなら色々教えてもらうチャンスじゃないか。
今までのお茶美味しかった?これこれこういう事を聞いたから心配になって、
もし欲しいお茶があれば教えて、と素直に話してみればいい。
実は口にあわなくて困ってたかもしれないし逆に楽しみにしてるかもしれない。
203名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/12/22(火) 04:19:34 ID:oV2djZxX
俺、子どもの頃から日本茶飲んでるけど、味を意識して飲み始めたのは
この5年ほど。日本茶でも産地・銘柄・ランク・種類によってこんなに味が
違うんだっていうのを思い知った。
やっとおいしいお茶に巡り合えて、今は幸せ。100グラム800円くらいの
上級煎茶だけど。
204名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/12/23(水) 00:06:35 ID:???
俺はもう何年も専門店のシーズンブレンド三度笠
定番は買わない
205名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/12/27(日) 18:57:26 ID:???
正しいいれ方をするときれいな山吹色の水色のいいお茶ななのに、
なぜかパッケージや販売サイトの写真は、うそくさいほど鮮やかな緑色
だったりする
けっこう有名な老舗のでもそうなんだよな

なんであんなどぎつい緑色にするかな
よほど「緑茶」の一般的イメージにひきずられてるとみえる
206名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/12/28(月) 09:45:56 ID:???
>>205
本物の煎茶の色を知らない人が増えたからね。
深蒸し茶を普及させて、それがお茶離れを加速させた。自業自得だねw
207名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/12/28(月) 11:28:45 ID:???
>>205
だって店員が試飲で出す、デパ地下で3000円とかで出してるお茶からしてめっさ緑だもん・・・
山吹色は番茶や玄米茶の色とか思ってるヤツも結構いる。ま、206の言う通りだな
208名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/12/28(月) 17:34:51 ID:???
>>207
店員からしてみれば、さっと出せる深蒸し茶は試飲させやすいんだろうねえ。
深蒸し茶は青汁飲んでるみたいで私は嫌い。
209名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/01/14(木) 22:42:43 ID:mOETmec7
よく深蒸し茶が「濃い」などと言われるが、濃いのは色。その味がほんとうにお茶のうまみを凝縮したものならいいが・・
浅蒸しの宇治茶など、澄んでいてい色合いは薄くて緑色ではないが、飲めばよいお茶の味、うまみが出ていて、ほんとうにおいしいと感じる。
今では深蒸し茶の普及に伴い世間的に「緑茶=緑色」というイメージができあがってしまったので、
宇治茶の業者でも広告ビジュアルではいかにも絵の具をといたような色の写真を使う。

上の方で「綾鷹」の宣伝でにごりを強調している話があったが、ドリンクとして製造する過程では沈殿物が出ないよう濾過されるものが多いが、
うちではそうしたものもちゃんと入っているから本物に近いんですよといいたいのだろう。
210名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/01/15(金) 00:54:35 ID:???
深蒸し茶もやぶきたも要は流行りだからねぇ

批判するのは非深蒸しの業者か自称本物志向の素人だろうなぁ

あ、自分も深蒸しはのまんよ?雁金を濃いめに出すのが普段飲みでは良いなぁ
211名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/01/15(金) 08:10:44 ID:???
>>210
かりがねはうまいねえ。
軽く焙じたのもうまい。

深蒸しは青汁みたいで好かん。
212名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/01/15(金) 09:02:22 ID:???
私もかりがね好き
ぬるめでもよし、ほうじてもよし

もともと単価が安いから、いい玉露や上煎茶をだしてるところのを
買った方が美味しいと思う
それに茎部分だからか、葉っぱに比べて風味もちょっと長持ちする気がする

213名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/01/28(木) 01:43:15 ID:qBSx7I6w
緑色の茶しか見た事がないのだけれど、どこへ行けば深蒸し茶以外のお茶が手に入るの?
214名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/01/29(金) 18:12:23 ID:???
保守。
八女、狭山、足柄などなど、
100gで1,000円予算のオススメ教えてくれませんか?
お手軽に通販できる農園探してます。
215名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/01/29(金) 20:45:57 ID:6ab40t9g
>>213
「浅蒸し茶」または「若蒸し茶」で検索
216名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/01(月) 03:43:42 ID:cJ5g28r6
茶漉しが帯網の急須を割ってしまった
そしたら茶渋だらけで驚いた
茶漉しが取り外せる急須ってかご網以外にないのかね?
217名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/01(月) 08:07:48 ID:???
>>216
帯アミでもうまくやれば取り外し出来るよ。
でも、茶渋でコートされて金臭さが出ない場合もあるよ。
218名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/04(木) 02:58:56 ID:???
帯網が取り外せるものとは知らなかった。ありがとう
使い慣れた帯網をまた買って、きちんと手入れしながら使うことにします
219名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/06(土) 00:56:14 ID:???
てかこのスレにいながら陶器茶漉しの急須を使ってないとかどんだけ
ちなみに水洗いだけで数年使っている。当然洗剤とかで洗ってる愚か者はいないよな?
220名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/06(土) 03:33:08 ID:???
焼き茶こしって、つまる。
221名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/06(土) 13:08:36 ID:???
深蒸しを主に飲む人なら、帯アミは便利だとおもうよ

蒸らし時間の長い玉露や上煎茶用に、こだわるつもりでこれから
買いそろえるなら陶器製茶漉しの方がいいけど、
手元にあるものや思い入れのあるもの、
人から譲られた日用品なんかをメンテして大事に使うこともいいことだよ
222名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/06(土) 15:51:40 ID:???
静岡県在住
以前仕事で県外に住んだとき初めて番茶というものを飲んだ
地元ではどんな安食堂でも番茶なんてでなかったから
最初は熱い麦茶かと思った
次はほうじちゃかと思った
京都にヨメに行った姉に言ったら
「あーあのマズイお茶ね。こっちの人もよく飲んでるよ
 あたしはあんな古畳を煎じたようなもんは飲まない」
223名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/07(日) 05:33:23 ID:???
うまいことを言うな>古畳を煎じた
224名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/07(日) 15:15:28 ID:???
京都人は皆いいお茶を飲んでると思ってたよ。
番茶なんか飲んでるのか。
225名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/07(日) 18:41:26 ID:???
>>224
でも美味しい番茶もあるんだけどねー世の中には・・・
とりあえず、お茶の生産地に住んでる人間がみな舌が肥えてるってのは嘘八百だなw
226名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/07(日) 19:00:27 ID:???
ある日晩飯を食った後に何の気なしに出されたお茶を飲んだ。
「!」
特別お茶にうるさいわけではないがやたらに美味い。
「何これ、とんでもなく美味いんだけど」
「もらった」
見せてもらうと小さな茶筒。
京都一保堂と書いてある。
「高いんだろうな」
「らしいね」

その後、京都に行ったとき寺町のその店の前まで行ってみた。
時代劇に出てくるような店だった。
227名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/07(日) 19:42:00 ID:nTsU8Dqc
皆さん、高級で美味しいお茶を飲まれているようで羨ましい。
自分は、そんな高級なお茶を立てる余裕な時間も気持ちも金も無く、今までペットボトルの茶を買っていました。
楽天で2L120円!(笑)
しかし、この不景気の折、財布事情は更に逼迫し、ペットボトルさえ買うのを躊躇う状況になりつつあります。
ということで思い切って(という程の事もないですがw)ウチに大きい急須も無かったので
茶漉し付きの冷茶ボトルを買って、茶葉はマックスバリュで300g300円(!!!)の茶葉を買ってきました。
まだ淹れることすらしてませんが、もしやペットボトルより旨かったりするのでは?
などと期待しつつ・・・残り3本のペットボトルの買い溜めを飲んでおりますw
228名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/07(日) 22:01:58 ID:???
一部のブランド品を除けば、ペットボトルを日常的に飲む方が
高くついてると思いますよ
229名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/07(日) 22:55:26 ID:???
>>228
やっぱそうですよね。
例え300g300円wのお茶でもペットに比べたらそちらの方が安いですよね。
且つ、ペットより旨ければ文句無いんだけどなあ。
まだ淹れてないから楽しみだわw
230名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/07(日) 23:08:18 ID:???
俺は自分で淹れたお茶でペットより不味かったためしがないが・・・ふだんどんな淹れ方してるんだか
231名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/08(月) 00:03:07 ID:???
ただ、300g300円のお茶がどんなものか想像付かない。。。
232名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/08(月) 00:51:59 ID:???
最近粉茶をカレーとかパスタに入れて食べることを
思いついた。
233名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/09(火) 01:51:01 ID:???
深蒸しは普段の蒸し加減より長く蒸すから茶葉の組織が
結構壊れる。
上等の茶葉なら浅蒸しのほうが茶葉の組織が壊れないので、
うまみ・ビタミンCなどが壊れすぎない。
深蒸しはレベルの低い茶葉を処理するために考案されたものって
本で読んだんだけど本当?
234名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/09(火) 02:11:09 ID:???
壊れる、について混乱があるな
旨み抽出してなんぼの世界で、深蒸しにしたらガツンとした味ができた
それが流行して至る、現在ってところだ
深蒸しは底かしこに売られてるけど、日本の茶葉の殆どはそんなに低級品そろいですか?
ておじさんからんじゃうよ?
235名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/09(火) 08:01:54 ID:???
深蒸しは機械任せでもそこそこのお茶が出来る。
県や農協から補助がでて、一気に機械の自動化&生産家の共同化が進んだ。
だから深蒸しだらけになった。
236名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/09(火) 10:46:51 ID:???
【調査】外国人観光客、買いたい商品トップは日本茶
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1265678718/
237名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/09(火) 15:01:57 ID:???
火入れ何とかとかカフェインを減らしましたってお茶が
売られているんだけど、これってビタミンとかも凄い減ってるんだろうね。
238名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/09(火) 15:58:35 ID:???
ちゃんと作法に則ってお茶を入れることを苦にしないなら、深蒸しだけは買っちゃダメ、マジで
美味しいお茶を飲みたいならね

冷たい急須に葉っぱ放り込んで直接熱湯をポットからジャバジャバ、が日常なら別に深蒸しでもいいが
239名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/09(火) 16:15:29 ID:???
うまいお茶をデカい湯飲みでゴクゴク飲みたい
240名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/09(火) 16:25:55 ID:???
春も近いな。
今年も茶畑から新芽を少しかっぱらってテンプラにして食おう。
あれは美味い。
241名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/09(火) 21:13:09 ID:???
茶畑に住んでるのかうらやましい。
242名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/10(水) 00:08:13 ID:???
お茶は思いっきり熱くないと飲みたくない。
243名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/10(水) 00:20:55 ID:???
>>242
あまりぬるいのもアレだが余りに熱いと香り飛んじゃうじゃん。
244名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/10(水) 01:24:40 ID:???
わざとぬるいお湯で入れるとカフェインの量の少ない茶が
抽出できると聞いたことがあるような気がしないでもない。
245名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/10(水) 13:02:30 ID:???
カフェインについては、この板のどこかのスレ(このスレかも)
で話題になったときにこれを貼ってくれた人がいた

http://allabout.co.jp/gourmet/chinesetea/closeup/CU20090117A/index2.htm

やはり高温で抽出するとカフェインが出やすいようだ
含有量の高い茶葉の順で、抹茶>玉露>煎茶>番茶>ほうじ茶 なんだが、
とすると通常かなりの低温で淹れる玉露は、実際にはそんなにカフェインは
多くないのかも?

上のページは他にも茶葉の熱処理(焙じるかどうか)とカフェイン含有量の関係とか、
いろいろ書いてあって参考になるよ

>>238
>ちゃんとした作法
ってなに?
ここは茶道のスレじゃないよ
246名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/10(水) 21:19:43 ID:???
>>245
じゃあ正しい緑茶の入れ方と訳しとけ
ようは紅茶のゴールデンルールのように緑茶にも美味しく淹れるルールがあってだけのこと
まぁ分かってて煽ってrうんだろうが
247名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/10(水) 21:32:54 ID:???
>>245 煎茶ならちょっとさます、玉露ならずいぶんさます、
焙じ茶は熱湯そのままってこれくらいのやつじゃないの?
248名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/10(水) 22:00:06 ID:ZXtA2bGI
緑茶の王道は「浅蒸し」
昔は、深蒸しなど存在しなかった!
249名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/10(水) 22:11:08 ID:???
>>247
葉っぱの分量や急須の使い方は無視かい・・・未だに湯と葉っぱの分量がメチャクチャで、
しかも急須をしきりに回したり一気注ぎをするヤツがいるんだから、
日本人だから日本茶を美味しく飲んでるなんてとんだお笑い種だ罠
フランス人がみな美味しくワインを飲むコツを知ってるわけないのと同様w
250名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/10(水) 22:12:51 ID:???
良いお茶はてきとーに入れてもうまい
251名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/10(水) 22:49:14 ID:???
>>249 急須を揺らす人は見たことないからしらない
普遍的に使えるのは急須+これくらいだとおもう
茶葉の量は茶葉の質、お湯の量で増えたり減ったりだから
252名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/11(木) 00:17:28 ID:???
>>248
茶師何段とかいうけど
江戸時代はは茶匠なんていなかったんだよ
農家直販のお茶最高!

こうですか?
253名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/11(木) 00:42:32 ID:???
テメーが入れて美味いと思った入れ方が最強の入れ方なんだよぼけー
254名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/11(木) 11:11:11 ID:???
いきなりご盛況でワロスw

>246 一行目意味不明
というかお前の目的がそもそも不明

家で自分や家族が好きに飲む茶に、頼まれもしてないのに赤の他人が
横からわざわざ「お作法」をご教授してさしあげるほどのものか?
各自好きにやって一息ついてホッとするものに対して
肩肘はって必死に
「それは間違い!」
「あれは茶じゃない!」
「俺が正しい!」
みたいな熱弁は筋違いも甚だしい
書くなら「ちなみに俺のやり方はこうさ…フフ」ぐらいにしとけ
255名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/11(木) 12:58:26 ID:???
>>254
そうだな、アカの他人は口出す必要ない

じゃあこのスレ必要ないなw
256名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/11(木) 13:49:46 ID:???
>>255
テンプレに書いてある基本事項以上の、みんながあっと驚く
ものすごいお知恵でもお持ちなら、聞いてやらんこともないぞw
257名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/11(木) 14:03:16 ID:???
粉茶を湯飲みにいれてそのまま飲むのもいいぜ
258名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/11(木) 14:49:46 ID:???
>>256
煎茶の淹れ方だけど、一回急須に注いだら最後の一滴まで全て出し切り、
「その後に必ずフタを取って蒸気を逃がすこと」を付け加えた方がいいかも
これ、やるとやらないとでは2煎目以降がかなり香りも味も違ってくる
ちなみによい煎茶は、ちゃんと淹れれば3煎目まで美味しく飲めるはず
逆に2煎目以降、味や香りが無い場合は1煎目で間違っていると思っていい
というより、勿体無いw まぁみんな普通にやってるだろうけど
259名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/12(金) 15:49:58 ID:hV6sETPm
>>80
ハァハァ
飲んでみてー
京都在住だけどろくにお茶屋も行ったことないや
260名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/12(金) 20:34:15 ID:???
京都で「お茶屋」というと
芸妓をあげて遊ぶ貸座敷のことでは
261名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/12(金) 20:56:23 ID:???
>>260
自分もふとそんな事を思ったが、それにしても
「茶葉販売店」の事は「お茶屋さん」という以外は「茶葉販売店」か「製茶店」ぐらいしか言いようが無いから
仕方ないんでしょ。他に「茶葉販売店」か「製茶店」以外で「八百屋さん」みたいな
もっとフランクな言い方が何かあるかい?
262名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/12(金) 21:59:21 ID:???
>>260
つまり江戸時代のメイド喫茶か・・・
263名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/13(土) 10:03:25 ID:???
高こつきますえ
264名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/13(土) 10:18:38 ID:???
>>262
「江戸時代」に限定しないでも「お茶屋」は平成の今でもある。
「お茶屋」=「江戸時代」と思っているのは時代劇の見すぎw
265名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/13(土) 11:22:49 ID:???
何の話をしとんねん
266名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/14(日) 13:53:36 ID:Rw7zOT46
京茶道人の玉露って美味しいのかな
267名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/14(日) 18:28:28 ID:???
浅蒸しは淹れ方が難しいな。
淹れ方で変わってしまう・・
268名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/21(日) 06:46:27 ID:vkrtdw/N
おすすめ農園教えてください
269名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/22(月) 09:10:02 ID:???
>>268
とりあえず有名な農園は避けとけ。
270名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/22(月) 17:42:54 ID:???
ttp://item.rakuten.co.jp/tea-arai/gyomu-fukuizumi/

ここの煎茶買った人います?
1kg2100円で安いけど、写真が番茶みたいなんだが。
271名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/22(月) 20:37:26 ID:???
気に入りは絶対に教えない。
買えなくなると困るから。
272名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/23(火) 19:18:37 ID:???
>>269
理由は?
273名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/26(金) 12:24:27 ID:???
京都付近でおすすめおしえろや!!!
274名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/26(金) 14:21:15 ID:???
>>273
近江茶美濃茶丹波茶母子茶大和茶伊勢茶紀州茶岡山茶朝宮茶政所茶北山茶
土山茶田原茶和束茶田辺玉露両丹玉露綾部茶両丹茶丹波茶母子茶仙霊茶
出石乙女あさぎり茶朝来みどり大路茶やしろ茶柳生茶福住茶月ケ瀬茶大和茶
色川茶熊野茶川添茶音無茶海田茶美作番茶武蔵番茶作州番茶日干番茶
275名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/27(土) 14:17:10 ID:TEiSheGU
甘味とトロミが強いのって八女茶かな
玉露とかかぶせ茶とかもそんな感じがするけど…

教えてエロい人!
276名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/27(土) 14:39:31 ID:XeWBpXsh
ウィキペディアで「煎茶」と検索すると
「しばしば狭義と広義の2つの意味で使われる。狭義の「煎茶」とは日光を遮らずに栽培し、
新芽を使い繊細に加工したものである。玉露やかぶせ茶は栽培方法で日光を遮る点、
また番茶は大きな葉や茎を使用する点において狭義の煎茶と異なる。」
と書いてあるんだけど、
じゃあ逆に広義では「煎茶も番茶も所謂「緑茶」(日本茶)」という解釈であってます?
277名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/27(土) 15:01:18 ID:???
ここにいる人でオフしたいな
それぞれがお気に入りの100グラム1000円以下くらいの茶葉持ち寄って。
新しいお気に入りが見つかるかも知れない。
278名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/27(土) 16:38:46 ID:???
>>277
持ち寄ったお茶を黙って飲み比べるオフか
279名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/27(土) 17:22:10 ID:???
>>277
楽しそうだな。
出来ればお気に入りの茶器も持参したい。
280名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/27(土) 18:07:26 ID:???
ただでさえ大手メーカーはクソ、とか○○産は・・・、とか
頭固い人がいるのに、そんなのが集まったらとたんにケンカになるよw
自分の好みじゃなくても人の選んだものにケチつけず見下さず、和やかに
飲み比べできるような最低限のマナーは必須だな
281277:2010/02/28(日) 03:16:34 ID:???
余程イタイ人じゃなければ、人の持ってきたものに直接難癖付けないだろー(と願いたい)

もし自分が幹事やるとしたら、事前に持ってくるお茶の情報を参加者に聞いておいて
試飲するときは銘柄を伏せて味の感想を言いあって、それぞれチェックしてもらって
(例えば1番目のお茶は、味濃いめ、香り弱め、渋み弱め・・・とか)
最後に銘柄やお茶の特徴を紹介する・・・みたいにしたいな。

場所とかお湯とか押さえるのが大変そうだけど。

>>277
自分は無精だから計量カップでお茶を入れる事も多いので、そういうのを知るのも楽しそうだな。
282名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/28(日) 15:06:22 ID:???
会議室を貸しきってポットを30個くらい用意してだな
283名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/28(日) 15:12:22 ID:???
普通のお茶会やんけ
284名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/01(月) 08:11:51 ID:???
日本茶インストラクターの参加だけは勘弁な。
285名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/01(月) 10:45:03 ID:???
なんで、いいじゃん
試飲カップとか貸してくれるかもしらんし
286名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/05(金) 13:55:50 ID:???
鹿児島物産展で農家が直で持ってきたお茶を買った
630円で、一般流通に乗ってるデパ地下とかで1500円で売ってるのよりもうめぇ・・・
3袋(300g)1000円のお茶も、100g700円くらいのお茶と同レベルだった

やっぱ一度でも直売買うと、普通に店で買えなくなるわ・・・
287名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/06(土) 05:46:54 ID:???
お茶の良さって値段なのか?
具体的な銘柄も無く、○○円と同じくらいのレベルっていうのがピンとこない

化粧品の原材料の値段ばかり気にして、加工・人件費・研究費・営業費等を
一切考慮しない意見を言うおばちゃんが浮かぶ
288名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/06(土) 06:46:25 ID:???
>>287
値段じゃなくて
鮮度>値段だな。
いくら値段が高くても田舎の寂れた商店街の茶屋の茶葉なんていくら高級品でも買う気がしない。
だったら都心のデパートか郊外の人が多く集まるショッピングモールの茶屋の茶葉を買うべき。
289名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/06(土) 07:18:06 ID:???
>>287
値段だよ? だって味をここで説明しても伝わらんじゃん。茶ソムリエ(笑)みたく言えってか?
どのレベルかを言い表す判断基準が値段しかないんだから仕方ねーべ
>>288
> 値段じゃなくて
> 鮮度>値段だな。
・・・鮮度? 初心者? 通はまず絶対にいわないセリフだなそれ
290名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/06(土) 08:15:06 ID:???
果たして田舎の寂れたスーパーで
賞味期限ギリギリまで売れ残った
100g2000円の茶葉は美味いのかね?
自分だったら>>288が言うとおり
デパートで回転のいい100g1000円の
茶葉を買うがな。
291名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/06(土) 11:17:19 ID:???
賞味期限ギリギリはともかく、自分は茶栽培してる農家のおじいちゃんに
「新茶は青い香りだけ、美味しくない。買うなら新茶が出始めて、昨年の茶葉が
安く売られる時期にそれを買うのが一番賢い。そこを逃すと後は劣化していく」
と教えてもらったことはあるよ。自分もこれまで飲んできてその通りだと思い、
その教えを忠実に守ってる。たまに新茶を買うのは香に使うときくらい

大半の人は新茶に群がるから、楽に安く買える。新茶に群がるは、カモにしか見えない
292名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/06(土) 17:54:34 ID:???
>291は、新茶のあのさわやかな風味を知らないのかな
一回おいしい新茶飲んでみなよ

それから
>たまに新茶を買うのは香に使うときくらい

こんなことリアルで言わない方がいいよ
中二病かよ、ってpgr確実だよ
293名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/06(土) 18:00:21 ID:???
>>292
腐るほど飲んできたから言ってる。お前さんの言うとおり、新茶は「風味だけ」だ
てゆーかなんで茶香炉が中二なんだw 初めて聞いた。まぁ年に数回しかせんけどさ
294名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/06(土) 18:26:37 ID:???
知ったかぶりたいだけだよ
草生やして的外れな書き込みばっかりだし

本人が厨房ってオチ
295名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/06(土) 18:54:19 ID:???
まあ、色んな意見があってもいいし、その茶農家一軒が作る茶に関してはいつも
新茶が青臭いのかもしれないが、それを全国すべての製品にあてはめて
普遍的に物を言うところがアレなんだよ
しかも、年に一回しか出回らない新茶を「たまの年に数回、茶香炉で焚きたいとき
くらいにしか買わない」とか、「新茶は風味だけ」、とかさ


オフ会にこんな人が来たら、話かみ合わんこと請け合い
296名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/06(土) 19:11:01 ID:???
おい、よく読んだら
その前に「新茶は香りだけ」みたいなことをまず書いてるな

おいおい
「香り」と「風味」どちらもご批判か?
茶からこのふたつをとったら何が残るんだ?w
いったいお前の茶の基準はなんなんだ?
支離滅裂
297名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/06(土) 22:54:06 ID:???
お前らがナニを言ってるのかサッパリだ・・・なにも特別なことなんか書いてないんだが

>>295
> しかも、年に一回しか出回らない新茶を「たまの年に数回、茶香炉で焚きたいとき
> くらいにしか買わない」とか、「新茶は風味だけ」、とかさ

新茶が出る頃に少し(50g程度)買って何度か楽しむってだけの話がそんなに変か?
だから当然、年に何度かできない。早春の時期だけ楽しんでる
やっぱり香りは新茶が一番強い。それはまだ成分が沈着してないからだ
ようは分子として空気中に放たれる成分が多い

が、そのかわり味は非常に薄い。化学の話は省くが、これがいくぶん時間が経つにつれて、
この香りの成分が味として定着していく。かわりに、香りは新茶よりなりを潜める
ただあまりに時間が経ちすぎると、当然酸化するからダメだけどな

>>296
> 「香り」と「風味」どちらもご批判か?
> 茶からこのふたつをとったら何が残るんだ?w
> いったいお前の茶の基準はなんなんだ?

基準? ・・・味だけど
お前こそ、お茶の基準その二つだけなわけ? まさか味と風味を一緒に考えてるなんてバカなことは言うなよ
ていうか、香りと風味の違いの方が俺にはワカラン・・・
298名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/06(土) 23:21:07 ID:???
たかが日本茶で熱くなりすぎ
299名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/06(土) 23:31:55 ID:???
>>298
先に突っかかってきたのは上の連中だ、そいつらに言ってくれ
デパ地下の小売業者ボッタクリ批判したときも、なんか不自然に沸いてたなそういえば・・・

社員乙
300名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/07(日) 00:38:26 ID:???
香を炊く中学生
301名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/07(日) 01:02:40 ID:???
( -_-)旦~ フゥ...
302名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/07(日) 10:56:13 ID:???
内容が他人にはいまいち理解しにくい上に、
俺様以外はものを知らないなw
新茶に 群 が る カモどもw
業者は全部ボッタクリなのに高い値段でありがたがって買うアフォどもw
わざわざ初物を買って、あえて香炉にくべちゃう俺様w
みたいに無意味な煽りを入れるからでしょ

別に好きにすればいいけど
他人に自分の意見を聞いてもらいたかったら、もうちょっと勉強しなよ
303名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/07(日) 12:33:50 ID:???
どうみても煽ってるのはお前の方
304名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/07(日) 17:22:57 ID:???
勉強しなよって、あぼか
305名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/07(日) 17:59:24 ID:???
番茶最強伝説
306名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/07(日) 18:15:49 ID:???
もうその辺でやめとけよ
早く茶香炉でも焚いてリラックスしろ
307名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/07(日) 18:28:55 ID:???
近所の農家から朝市で買った200g630円の白折茶、予想をはるかに超えて美味い・・・市販の100g800円クラスだ
308名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/15(月) 00:29:48 ID:KPvj4gBi
宇治行ってきたけど、かんばやしと上林三入と上林春松の仲が悪そうなのはなんなの?
309名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/15(月) 08:24:50 ID:???
三入とかんばやしは、HPサイト見ても悪いのは明らかだね
参道の店同士も、かんばやしの方に「まったく無関係です!」みたいなこと
わざわざ書いてあるし、どっちも負けずと呼び込みやってるね

(お茶の)かんばやしと上林春松は悪くないんじゃないの?
数年前まで上林記念館(だっけ)のすぐとなりにかんばやしの店があったよ
でも、春松は店が離れてるからわからないだけで
もしかしたら仲悪いのかな・・・

京都は代々続いてる店で、兄弟同士の暖簾分けのときに
トラブルがどうのとか、そういうのけっこう多いよね。和菓子屋とか
みんな同じ名前使うから紛らわしいw
310名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/15(月) 10:34:11 ID:GlS39NIk
>>309
かんばやしのパンフレットには
「上林記念館の隣から移転しました。現在上林記念館の隣にある同業の店は『かんばやし』ではありません」
みたいなこと書いてあったけど、その同業の店というのが「上林春松」なんだよね。
なんか上林春松ともゴタゴタしてるような。
311名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/15(月) 11:15:37 ID:???
>310
へえーそうなんだ
オンラインショップではかんばやしと上林の商品ラインナップは
かなり似てるのにね
どっちかっていうと かんばやし の方が昔ながらのスタイル固辞って
感じもするけど

ってことは、
同じ名前の商品名でも、契約農家とか合組とかが違うんだろうか
312名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/15(月) 12:33:06 ID:GlS39NIk
>>311
その辺はどうなんだろうね。
上林春松の上林記念館の隣の新店舗は最近開いたばっかりみたいだから、
元からそこで店やってたかんばやしを店舗小売り本格的にやる為にどかしたとかの商売上の対立かもw

上林三入は「宇治茶限定でやってます。手広くはやりません」方針で、
上林春松は「全国からよい茶葉を集めます」とか、コカコーラと組んでペットボトル茶を出したりで
手広くやってるからこっちは方針の違いがあるのかもとか、いろいろ推測したりするw
313名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/16(火) 00:31:04 ID:???
上林とかいて「かんばやし」と読むんじゃないのか?w
314名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/16(火) 09:02:11 ID:???

>>313

そうだけど?
何がいいたいのかわからん
315名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/17(水) 01:25:46 ID:???
>>314
いや、そんなに間違われたくないなら名前を変えればいいじゃんと
思っただけです。伝統の名前なんでしょうけど。
316名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/22(月) 14:27:57 ID:Cq5wv1gJ
>>315
店の名前が「かんばやし」でない茶商の上林さんなんて沢山いるよ。
京都の上林一族の茶商が大名に誘われて地方に引っ越したなんて例はいくらでもあるし。
317名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/31(水) 08:35:43 ID:???
上に新茶=高い、ヒネ=安いって出てるけど、新茶って高いのか?
自分の買う範囲では値段一緒で、ただ入れ替わるだけなんだが。
それとも、茶農家から直販で買うと高くて、逆にその時期ヒネを値下げするのか。
どっちにしろ農家単位の加工レベルだったら、
1〜2か月たったら「新茶」のシールはがして同じものそのまま売ると思うんだがなあ。
318名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/01(木) 11:39:34 ID:???
とにかく茶に関しては、「農家直売or卸直売が正義、
小売(特にデパ地下の大手)を通した時点でボッタクリ値段になる」とだけ覚えてればいい

個人的には、農家直売より卸や製茶直売の方が品質がいいと思うけどね。でもこの時点で買っても本当に安い
319名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/01(木) 15:17:34 ID:???
いや、新茶の値段って、普通のに比べてそんな騒ぐほど高くないだろ?って
話なんだが・・・。

なんか以前も読んだことがあるような文章だけど、
そんなに小売りが悪で直販が正義なら、オヌヌメ農家、産地くらい書いてくれよ。
一回ためすからさ。
320名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/06(火) 01:21:16 ID:G6kMf73y
スーパーで買える普段飲みの煎茶でおいしいのはありますか?
321名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/06(火) 02:37:18 ID:???
>>320
プライベートブランドのやっすいやつでいいんじゃね?
322あぼーん:あぼーん
あぼーん
323名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/08(木) 00:21:09 ID:???
なぜ食文化板に張って回るのか理解に苦しむw
324名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/17(土) 05:25:34 ID:???
某スレで見かけたんだが、静岡茶ヤバいらしいな。
昨今の寒波の霜で、一番茶が大減産になるとか。

んで、茶問屋は被害の少ない九州の茶を、
我先にと争うように買い付けに行ってるという話もある。
325名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/18(日) 12:11:44 ID:???
錦園からは新茶のお知らせが来たが、静岡茶やばいのかなー
326名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/19(月) 11:29:46 ID:???
え、本当、
関西地方はどうなの?
327名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/19(月) 13:56:47 ID:???
【静岡】 JAが無利子融資検討 茶園凍霜害で農家や工場など対象に
ttp://www.chunichi.co.jp/article/shizuoka/20100416/CK2010041602000150.html

県内各地の茶園で3月末、新芽が凍って枯れる凍霜害(とうそうがい)が発生したのを受け、
 (略)
県内では3月30日朝、各地の茶園に設置された温度計のデータから、
凍霜害の恐れがある氷点下の冷え込みにさらされた茶園は、
全栽培面積の65%に当たる1万2000ヘクタールと推定されている。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
県は12日、被害実態を一斉調査したのに続き、19、20日にも引き続き調査を進める。



…静岡オワタwww \(^o^)/
328名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/19(月) 15:14:08 ID:???
ってか、今年は異常気象だろ。
寒すぎる。
329名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/21(水) 09:19:50 ID:???
ゴールデンウィーク前に100g1500円とか1000円とかいう静岡産の新茶が出たら、それはにs
330名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/24(土) 20:22:16 ID:e9+pTB0f
http://megalodon.jp/2010-0424-2019-22/www.asahi.com/national/update/0424/TKY201004240227.html
http://megalodon.jp/2010-0424-2019-48/www.asahi.com/national/update/0424/TKY201004240227_01.html
野菜農家に春の寒風 不ぞろいキャベツ、枯れる茶畑…
2010年4月24日20時0分
(日本茶と関係ないキャベツの記事はリンク先参照)

新茶シーズンの到来を告げる新茶初取引が19日、静岡市であった。
「ご祝儀相場」でついた値は1キロあたり10万円。しかし、県内産の取扱量は昨年の約8分の1だった。

3月末の朝、茶栽培農家の堀延弘さん(53)は、静岡県島田市の自分の畑を見てぼうぜんとした。
もえぎ色だった茶畑が一面、赤茶色になっていた。
前夜の冷え込みで、2センチほどに成長していた新芽が凍り、枯れていた。
2、3月が温暖で、例年より芽生えが早かったのも災いした。
被害は堀さんの畑1.7ヘクタールの約8割に及んだ。

4月に入っても低温が続き、新しい芽が育たない。取引がピークを迎える八十八夜は、今年は5月2日。
堀さんは「売りたくても売るお茶がない。新しい芽が出てくるのを待つしかない」と嘆く。

静岡県は、地域によっては収量が例年の6割に落ち込むところもあるとみている。
331名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/25(日) 02:05:29 ID:???
( ;∀;)
332名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/25(日) 11:44:49 ID:???
抹茶についてなのですが、10センチ×4センチ程度の袋入りのもので、1000円前後のを、初めて買って飲んでみたら余り美味しくありませんでした。
紅茶でいうなら、100パック入りのティーパックもののリプトンじゃなく、缶入りのトワイニングダージリンくらいの味を楽しめる抹茶のレベルというか・・・
抹茶の事がわからないので、コレなんかお勧めとかあったら、教えて下さい。
333名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/25(日) 12:11:04 ID:???
日本茶じゃなく紅茶でたとえてるのみると
他の日本茶あまり飲まずに、いきなり抹茶にいったのかな
334名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/25(日) 12:48:10 ID:???
>>332
紅茶にも美味しい淹れ方があるように、抹茶にも美味しい点て方があるよ。
単にお湯を入れてかき混ぜただけじゃ、あんまり美味しくならない。

自分は茶の湯の心得がないけど、何となく抹茶か飲みたくなって、
抹茶にお湯入れてテキトーに混ぜただけのを飲んだら、
あまりの酷さに愕然とした。
同じ抹茶で母が点てるとスゲーまろやかで美味しいんだよね。

母に「自分で作ったら不味かった」って言ったら、
「そりゃ当たり前でしょw 下手が点てると不味い」と言われた。

ちなみに抹茶自体は、20g840円の八女(正しくは星野)の物。
決して高級品ではないというか、安い方らしい。
335名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/25(日) 14:54:05 ID:???
>>332
抹茶スレあるよ
最近のレスに初心者にわかりやすいおすすめ動画のリンクも
貼ってあるし、一からって人には茶道スレに行くよりいいと思う
ちなみに40g1000円前後ならまあまあいいレベルで(賞味期限内、
密閉保存が前提)、激マズだったならやはり点て方が原因かと

茶道的な点前をしたいんじゃないなら、個人的なオヌヌメポインツは
甘みを引き出すように70℃くらいまで下げた湯で点てること
茶筅の動かし方は「手早く一気に」←動画見てひたすら勉強
336名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/25(日) 17:32:24 ID:???
>>333
日本茶も好きでよく飲みますが、紅茶でたとえた方がなんとなく伝わるかなと・・・
日本茶はやぶきた茶しか飲んでいないし、全然詳しくないので。

>>334
確かに、上手に点てる事ができませんでした。
細かい泡がたたなくて、渋いだけというかにがいだけというか。

日本茶を買うのと大差ない額の抹茶でも上手に点てられるようになれば
美味しいものなんですね。
八女という抹茶、見かけたら買ってみます。情報どうもありがとうございました。

>>335
抹茶スレに移動しますね。
動画見て、ひたすら勉強します。ありがとうございました。
337334:2010/04/25(日) 18:24:31 ID:???
>>336
「八女」「星野」共に商品名じゃなくて産地です。
九州の福岡県にあるお茶の名産地です。
338名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/28(水) 17:25:32 ID:???
>>337
336です、こんにちは。
「八女」「星野」で検索したらオンラインショップで見かけました。
産地だったんですね(恥
ありがとうございました。
339名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/28(水) 17:31:26 ID:???
喫茶スペースのある和菓子店とかいって
おいしいと思えるかはともかく
ちゃんと点てられたお抹茶味わってみるのもいいかもね
340名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/01(土) 09:52:20 ID:???
できるだけ割安で、かつ、そこそこおいしい緑茶を
普段飲むお茶として探してます。
いいの知りませんか?

宇治の露というメーカー?の得用玄米茶を買ってるんだけど、
味があまりしない気がする・・・
341名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/01(土) 10:09:59 ID:???
>>340
HARADAの抹茶入り、やぶきたブレンド煎茶は自分は好みです。
200g入りで600円ぐらいで安くて美味しいです。
342名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/01(土) 14:31:26 ID:???
>>339
気軽に入れる抹茶喫茶みたいなのがあると
いいのにな。
343名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/01(土) 15:54:42 ID:1vizAts/
>抹茶喫茶
京都とか東京あたりならけっこうあるよ
大阪にも、たしか心斎橋筋に喫茶スペースのあるお茶屋さんがあった気がする
たぶん静岡とか八女とかのお茶の産地なら探せばあると思うよ
344名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/03(月) 09:52:38 ID:hO0G86aO
>>340
茎茶(雁ヶ音・白折)なら安価で失敗が少ないよ
香ばしいのが好きなら抹茶入りもあるし
345名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/03(月) 11:39:23 ID:???
香ばしいのはほうじ茶じゃなくて?
リーフに添加されてる抹茶の意味は、あのいかにもな緑色でしょ
346名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/03(月) 11:42:09 ID:4+0hPhtl
本当に日本茶を味わいたいなら,混ぜ物していないものを飲んだ方がいい.
347名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/03(月) 12:13:15 ID:???
混ぜてない日本茶でおいしいのって例えばどんなの?
348名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2010/05/03(月) 14:15:25 ID:???
おいしいのって言われればこのスレじゃ喧々諤々だろうけど、
混ぜてないのを選ぶのは裏の表示を見ればすむじゃないか。
(表示してなくて密かにアミノ酸調味料でヘンな味つけてるメーカーも
あるけど)
過去レスじゃだいたい100g1000円前後も出せば
そこそこレベルの煎茶ってことだから、通販で探すもよし、
百貨店で探すもよし。
(と書けば、デパ地下悪者論の人が来るかな・・・)

ちなみに俺は最近ネットで見つけたところに初めて新茶予約
してみたが、2日前に届いたものは当たりだったよ。
いつも頼むところと合わせて一気に5〜6袋もストックされてる
状態になったが、これはこれで楽しいもんだ。
349名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/03(月) 14:20:45 ID:???
今飲んでるブレンドのお茶が割と口にあって美味しくて安いもんだから
100g1000円ぐらいのでも、チャレンジするのって結構勇気いるなぁ
だけど、もっと口に合って美味しいのを知らずして過ごすのももったいないし、
自分もネットで年に何度かのペースで新しいお茶に挑戦してみようかな。
350340:2010/05/03(月) 14:39:05 ID:???
遅くなりました。レスありがとう。

>宇治の露というメーカー?の得用玄米茶
この値段は忘れてしまったんだけど、

別のスーパーで最近買ったお茶が、
250グラム298円。
得用玄米茶も多分これと同程度の値段だったと思う。

だから、
200g入りで600円はすごい高いと思ってしまう。。

それくらいは出さないとだめなんですかねぇ・・・。
351名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/03(月) 14:53:26 ID:???
普段飲みするんだから、自分の懐具合にあった
おいしいと思えるものでいいと思うよ
飲みたいのに、値段で控えようとするんじゃ
楽しくないでしょ

安い中で自分がおいしいと思えるのを探すのに
時間やお金かかりそうではあるけどw
352340:2010/05/03(月) 14:54:00 ID:???
茎茶(雁ヶ音・白折)は、
100g1000円位はするみたいですね。

普段飲む用にはちょっと手が届かないです。

ここはセレブな人が多いの?
353名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/03(月) 15:27:24 ID:???
>>350
原田のやぶきたブレンド抹茶入りですけど、定価でだいたい598円ですが
特売日だといつも398円ですよ@茨城
煎茶で200g398円はかなりお安いと思います。
特売の値段で出会えたときに試してみては〜
354名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2010/05/03(月) 15:59:06 ID:???
100g1000円、と書いてしまった>>348だが、
煎茶であまりに安いのは国産100%じゃない可能性が。
どのくらいの消費ペースかわからないけど、いちおうカフェイン飲料
なんでそんなにガブガブ飲むものではないという仮定での話だった。
仮に一回に使う量が約5g、2杯分を2煎まで淹れるとして、
1袋1000円だと、およそ1杯=13円の計算になるんだが、
外で飲んだりやペット飲料買ったりするのと比べればずいぶん安価だと思うよ。

まあ、100g1000円てのは、来客に出しても差し支えないレベルっていう
参考程度の価格だと思ってくれたらいい。
355名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/03(月) 16:06:22 ID:???
頻繁に飲むなら、ほうじ茶や玄米茶にした方が
体にも財布にも優しいとは思う
356名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2010/05/03(月) 21:00:31 ID:???
おいしくてお得、といえば、
京都の百貨店地下のメーカー別のブースで、年末ごろに雁金300gがたしか
800〜1,000円くらいの値段で特売されてたのを買ったことがある。(毎年末出してる感じ)
そこのメーカの雁ヶ音、いつも100g1,000のを買っていたのだが、
3倍ほど安いお得パックもほとんど同じ味だった。
絶対また買うつもりでいたが途中で引越してしまい、機会を逃す。
あの時2〜3本まとめて買っておけばよかった。惜しいことをした。
357名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/03(月) 23:24:30 ID:???
>>352
> 茎茶(雁ヶ音・白折)は、
> 100g1000円位はするみたいですね。

それはかなり高い方。
100g300円でもよくあるし、もっと安いのもある。

自分は100g千円の白折買うなら、
同じ値段の煎茶買う。。
358名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/04(火) 00:15:24 ID:???
そうそう、普通の茎茶は100g300円くらいだよ>>352
味の濃いお茶が好きなら深蒸し茶でいいのでは?
これも安いのは300円くらいだし。

>>357
確かに千円出すなら茎茶より煎茶だね。
500円の煎茶は当たりハズレが大きくて試飲無しに買うのは一種の博打だけど。
359名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/04(火) 00:48:46 ID:???
茎茶ってめっちゃ安いイメージだったけど違うのか
360名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/04(火) 02:38:14 ID:???
>>359
通販で売ってるのは玉露やかぶせの茎茶が多いから勘違いしたんでは?
361名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2010/05/04(火) 11:56:34 ID:???
茎茶=単なる茎部分
白折・雁ヶ音=玉露の茎部分
値段の高い白折・雁ヶ音=高級・上級玉露の茎部分
362名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2010/05/04(火) 12:19:39 ID:???
追加:

なぜ茎茶が「通好み」「お得」といわれるかといえば、
よい雁ヶ音なんかをうまく淹れられれば、その新芽でできた上級茶
の風味がちょっと味わえるから。
本格的ないい玉露って、平気で5K/100gはするからね。
厳密には違うんだけど、紅茶にたとえて言えばその農園のフラワリー
オレンジペコー100%の茶葉の風味が、ダストにもならない
スーチョン(第4葉)以下の茎の価格でちょいと楽しめる、というわけ。
(まったく同じ味というわけにはいかないけどね)
だから、元々安い茶葉からとった茎茶はもっと安いし、
いい茶葉から採った茎茶はそれなりの値段。

日本茶は、よほどうさんくさいメーカーのものでなければ
価格はほぼ品質(手間のかかり具合、滋味の深さ=煎を重ねられる、
茶葉の美しさなど)に相応してると思っていいよ。
363名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2010/05/04(火) 12:29:49 ID:???
追追記:

しつこくてゴメンw
誤解を招くとアレなんで、
上の例えは、あくまで日本茶でいうところのものを無理やり紅茶に
あてはめて書いただけで、紅茶でこれはできないからやろうと
しないでね。。。
364名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/04(火) 12:31:40 ID:???
自分が飲んでるブレンド茶は狭山茶に抹茶を加えたやつだけど
1番茶はとてもうまい。100g400円と安いものだけど。
2番茶もまぁ飲める。ただ、お茶飲みたいって思った時に入れるのが
お茶だから、酒飲みが酔うと水で薄めてもわからんようなもんで、
2番茶飲む時は、お茶飲みたい欲求も大分一番茶のうまみで満たされてて
まぁ安くて一番茶が美味しければ、2番茶まで飲んで頻繁に葉を変えたほうが
高いお茶を変えずに何杯も飲むより、いい気がしてる。
一日に10杯近く飲む俺としては、そんな気がするだけでやっぱ損してんのかな?w
365名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2010/05/04(火) 12:44:06 ID:???
>>364
いや、好きな価格帯から選べばいいと思うよ。

ところで1番茶、2番茶って書いてるのは
1煎目、2煎目のこと?
366名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/04(火) 12:51:29 ID:???
>>365
すみません、いつも新しいお茶の葉を急須にいれて一杯目のお茶を一番茶、
飲み終わって茶がらを捨てずにお湯をさして、二杯目にしたのを二番茶って
言ってるので、そういう意味なんですけど、
そのことを1煎、2煎って言うんですか?無知でスミマセン。
367名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2010/05/04(火) 13:05:50 ID:???
>>366
やっぱりそうだったのかw
ちなみに、 
一番茶=その年の最初に摘むお茶。だいたい4月後半〜5月上旬。これを
青臭さを残すように仕上げてすぐに店頭におけば、いわゆる新茶。
二番茶=一番茶の後に収穫するので、葉が成長して固い、ちょっと質の
落ちる茶
三番茶、四番茶=以下同じ。いわゆる「番茶」

日本茶は中国茶と違ってせいぜい2煎目まで、すごくいいので3煎目が
ギリギリって感じだから、用途に合わせて好きなのを試すといいと思うよ。
>>355さんが書いてるけど、日常に飲んで体にやさしいのは番茶、ほうじ茶
だしね。家族多い人で食事中に飲むのとか、こっちの方が向いてると思う。
368名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/04(火) 13:47:32 ID:???
>>367
どうも、勉強になりました。
体に良くても、番茶とかほうじ茶はやはり煎茶とは全然味が違って、どうもだめですね。
369名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/04(火) 16:08:22 ID:???
>>367
俺の家庭でも一番茶二番茶っていうと1煎目2煎目の意味になるな。
370名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/04(火) 16:57:06 ID:???
三重まで行って伊勢茶を買ってきました^^
371名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/04(火) 18:34:17 ID:???
こっそり日本茶カフェにでも行くか
372名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/04(火) 18:41:42 ID:???
宇治とかでもとってもいいんだけど 
なにかもっと町の方に行ってみたい気分……
都会のオアシスで茶をすすりはしごする幸せ ナニモノにも変え難い
373名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/04(火) 18:43:16 ID:???
あ誤字 はしごは嘘です ごめんなさい 
374名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2010/05/04(火) 19:21:25 ID:???
堂々といきなはれ
375名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/04(火) 21:24:14 ID:k87jvVvk
「混ぜ物ではないお茶」というのは,煎茶とか玉露とか抹茶とかいろんな種類を混ぜたものではない,
煎茶なら煎茶だけという意味.
添加物入りなどもってのほか.
どんなお茶が好きなのかは好みによるが,煎茶なら煎茶,玉露なら玉露単体で飲んだときの味を知っておいてもいいということ.
単独で本当においしいお茶なら,見た目はあっさりしていそうでも,飲んでみると,しっかりとした味わいを感じる.
それを知っておくと,添加物入りの味がどんなに気持ち悪いものかよくわかる.
376名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/04(火) 21:40:28 ID:???
昔はブレンドものじゃないのがスーパーなんかでも一般的だった気がする。
で、昔そういう混ぜもの無しで100g500円ぐらいのをいろいろ飲んだ結果
どれも満足できなくて、結局同じぐらい安価のブレンド茶の方が手っ取り早く
お茶の美味しいとこを味わえて満足感があるもんだから、以来ブレンド専門だわ。
本当の日本茶好きなら、それぞれ単品の味わいを楽しめるものなのかもね。
377名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2010/05/04(火) 21:50:15 ID:???
玄米茶って混ぜ物茶なわけ?
378名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/04(火) 21:57:25 ID:???
玄米茶は厳密には緑茶じゃないだけでは?
379340:2010/05/05(水) 12:25:28 ID:???
参考になります。
ありがとうございました。
380名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2010/05/06(木) 11:30:12 ID:???
関西から東京に引っ越してきたけど、こっちの古そうなお茶屋さんって
なぜか海苔とかも一緒に売ってる所多いのな
(最近の「日本茶専門店」はのぞく)
おもしろい
381名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/06(木) 13:24:28 ID:???
382名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/06(木) 22:52:13 ID:I2QjsuuA
>>377
玄米茶はどっちかというと「フレーバーティー」のほうかな?
玄米を加えることで香ばしい味わいを楽しむ.
最近あるでしょ.花びらを入れたり,フルーツの香りや風味とか.
厳密に言えば「緑茶(不発酵茶)」.
これはこれでいいと思うんだけど,最近の「まぜもの」は,「色をよくするため」抹茶を入れたり
単体ではたいしたことないものどうしを混ぜ合わしたり.
そういうのが「おいしいお茶」というのが一般的になってしまったら残念.
100g500円とかじゃなくて,1500円〜2000円のとか飲んでみては?
結局お茶っぱで買うと,ペットボトル飲んでるよりもうまくて安く付く.
ほんとにおいしいお茶を飲んだら,いままでのはなんだったのかと思うかもしれない.
383名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/06(木) 23:37:11 ID:???
料理と同じで見た目(色)もお茶を楽しむ要素だと思うし、深蒸し茶のまろやかさとか
くき茶の香り、それぞれの持ち味をブレンドすることで、比較的安くて、
美味しいと感じるのがあれば、ペットボトルの気軽さでお茶を楽しむ人は、
むしろブレンド茶で充分なんじゃないかとおもうなぁ。
384名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2010/05/07(金) 11:37:00 ID:???

   みんなちがって
  みんないい

            みつを
385名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/07(金) 17:44:25 ID:???
宇治、やぶきた、八女、猿島、狭山、静岡、とかいろんな場所の日本茶があるわけだけど、
結局どこのが一番人気?ランキングがわかるサイトってある?
386名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/07(金) 18:10:18 ID:???
>>385
それぞれの地域で違った良さがあるのにランキングとか意味不明
387名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/08(土) 00:13:33 ID:???
>>385
お前全然分かってねーだろ
やぶきたもさやまかおりもあさつゆもどこでも作られてるわけだが
388名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2010/05/08(土) 10:02:31 ID:???
自分も一回は本来の味を知るのはいいことだと思う。
が、日本茶はとくに一度開封したら比較的劣化が早いから
そうそう高いのをいくつも買ってられないよね。

原材料名の表示が「緑茶」だけなのにこっそり味の素みたいな調味料を添加
してるの以外は、嗜好にあわせて自由に選べばいいと思うよ。

俺なんて100g3,000〜5,000円の玉露なんて、年に1〜2回しか買わないよ。
ままごとの道具みたいな小さな小さな玉露器で、少ない湯の量に濃縮させて
そりゃあ大事に飲むぜw 
めちゃくちゃ楽しいんだな、これが。
あとはまあ、普通の煎茶とか雁がね、時々安いのを自分で炒って焙じ茶にして
飲むね。焙じ茶にすると有機栽培のでもけっこうおいしい。
389名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/08(土) 10:30:35 ID:???
>>388
>>原材料名の表示が「緑茶」だけなのにこっそり味の素みたいな調味料を添加

一昨年くらいだっけ?農水省が抜き打ちで調査してけっこう引っかかったメーカーが有ったはずなのに、
そういう情報ってまったく消費者には届かないよね。
390名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/08(土) 23:04:19 ID:???
開封してないお茶はどのように保存しておいたらよろしいのでしょうか?冷蔵庫?冷凍庫?冷暗所?風通しの良い日陰?
391名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/09(日) 18:34:12 ID:???
>>389

そうそう……なぜか届いてない
法律も改正されたりしてるんだけど

392名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/09(日) 19:03:05 ID:???
>>390

開封後だったら容器に密閉して冷蔵庫

心配だったら冷蔵庫にこっそりいれとけば(笑)
393名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2010/05/10(月) 10:20:59 ID:???
>>390
NGなものは、
・光(直射日光とか絶対当てない)
・高温、温度差
・空気

開封後の茶葉を冷蔵庫に入れたら、使うたびに封を開けたとたん
速攻で結露するから、茶葉がシケるよ。
未開封で数ヶ月以上使う予定がないなら夏は冷蔵庫にいれてもいいけど、
出す時はしばらくおいて常温に戻してから開封するようにした方がいい。
開封したら1ヶ月くらいで使いきれるような量のパックで買うのも大事。
アルミで光を通さず、口にジッパーがついてるのはすごく便利だよね。
(自分はネットで安く売ってるから、まとめ買いしたよ)
また、しまうときは葉がつぶれない程度に空気を抜いてなるべく酸化を
防ぐようにしたらいい。


ところで、煎茶道なんかでは錫の茶心壺がいいというけど、実用で使ってる人いる?
茶筒も樺細工とか銅材とか陶器とかいろいろあって、集めると楽しそうだよね。
ちょっと高いけど。
394名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2010/05/10(月) 10:38:19 ID:???
>393のNG項目に、湿気 と 匂い もつけくわえておいてくれ。
けっこう匂い移るからね。
冷蔵庫や台所の戸棚なんかでの一番の注意点はこれかな。煙草よく吸う人も
注意。
逆に魚やニンニクを調理した部屋で、古くなったお茶なんかを茶香炉にいれると
匂い消えるよ。
出しガラも捨てずに、魚グリルにひいて焼けばあとの匂い消しが楽。
395名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/10(月) 22:08:29 ID:???
葉っぱがしけてるからとフライパンで煎る人もいるそうですね
396名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/10(月) 23:25:39 ID:???
ランキング見てみると、宇治茶が一番で二番がやぶきた辺りだね。
397名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/11(火) 19:59:26 ID:???
ブレンドじゃない新茶、奮発して50g1000円くらいのを久々に飲んだら
やっぱブレンドの美味しさっていうのは、茶葉本来の味とは違うなと実感。
でも、普段飲むには安い煎茶よりブレンド煎茶の方が満足感あるわ。
398名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/11(火) 21:44:30 ID:???
宇治は産地でやぶきたは品種。
いったいどんなランキングなんだろう。

ブレンドというのは、いわゆる合組ではなくて玄米や抹茶などを混ぜることかな?
399名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/12(水) 21:24:45 ID:dj5P5liR
紅茶や中国茶、コーヒーなんかは産地や品種などの違いを楽しむでしょ?
でもなんで日本茶はそういうのが少ないのかな?
品質の均質を保つとか、合組によって味を整えるのだとかは売る側の言い分。
いろんなものを飲んで、品種、産地、製法でどう違うのかを知ると、その中から好みを見つけたり、
ブレンドを楽しんだりできるのだと思う。

日本茶の世界は消費者よりも販売業者の都合が優先されているように思える。
隠し添加物の問題でも、業界保護のため、関係団体や行政はあえて情報をできるだけ出そうとしない。
400名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/12(水) 23:09:53 ID:uLygikxz
>>399
一般向け大手の製品とかペットボトルの緑茶はいざしらず
普通は宇治茶だの八女茶だの、さらには玉露だのかぶせ
茶だの、産地と種類が多いのが緑茶だと思うよ。

コーヒーや紅茶だって大衆向けはネスカフェだのリプトン
だの産地も種類もわからないじゃん。
401名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/12(水) 23:20:32 ID:???
>>399
>>400に同意。

スーパー等で買える紅茶や珈琲が、
緑茶に比べて種類が豊富だとも思わない。

珈琲でも紅茶でも緑茶でも、それなりの店に行かなきゃ、
こだわる人を満足させる品揃えだとも思わないし。

お茶屋に行けば選択肢は少なくないよ。
402名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/13(木) 00:23:38 ID:pgfB1lh1
>>399
紅茶でセイロンだのダージリンだの言っても、そのカバーする範囲は
日本一国よりも広かったりして。
もちろん、コーヒーでブラジルなんて言われたら、日本の何倍の面積
なんだって!

日本は小さい国なのに、宇治、静岡、八女、狭山、伊勢、嬉野なんて
ものすごく細かい区分されてると思うよ。
403名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2010/05/13(木) 08:32:32 ID:???
製茶業界が全体に保守的ってのは同意
まあ農業はどこもそうなんだけど

とはいえ、もう消費量の多い米や野菜からは徐々に革新が
始まってるけどね
お茶はなくても直接生活に困るものじゃないから、もう少し先かな
加えて、近年コーヒー・紅茶・中国茶という選択肢が広がり、若い人はそっちを
好む傾向があるから、なんか「高齢者の嗜好品」なイメージができちゃってる
保守的なわけだ

しかし、今後高齢化が進み茶道人口も減っていくと、日本茶業界は
どうなるんだろうね・・・
404名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/13(木) 09:58:58 ID:???
高齢化したら茶を飲む人が増えるんじゃないかと
405名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2010/05/13(木) 10:06:11 ID:???
ずっとコーヒー紅茶飲んでた人が年とったら急にそれやめて緑茶飲みはじめるの?w
406名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/13(木) 15:16:35 ID:CfV/4fBo
最近はネットの発達で日本各地にどんなお茶があるのかっていう
情報も簡単に手に入るようになったし、そのままネットでお買い物
ができる。

いろんなお茶を気軽に楽しめる環境はむしろ整った。ただ、ネット
だと茶葉の匂いも嗅がずに買うことになるから好みの味かどうか
はわからないんだけど。
407名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/13(木) 15:46:06 ID:???
>>405
昔は、カレーとかコーヒーが好きだったが、
最近お茶と煮物とかが好きになってきましたよ。
408名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/13(木) 16:59:33 ID:???
緑茶の品種ってやぶきた ゆたかみどり さやまかおり おくみどり かなやみどり が代表的なものなんだね。
やぶきた以外のなんて飲んだこと無いと思う。
これら全部飲んだ事ある人このスレにいるかな?感想聞かせて欲しいわ。
409名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/13(木) 21:57:05 ID:dCWLaXgm
>>408
だろうね。日本で栽培されているお茶の9割はやぶきただからね。
お茶は寿命が長いから、一度植えると、そう簡単には植え替えな
いし、今後、緑茶ブームがやってきて、色々な品種のお茶を飲み
たがる人が増えないと、色々な品種が作付けされるようになるとは
思えない。

でも、同じ品種なのに、産地によって味が違うっていうのも不思議
だよね。
410名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2010/05/14(金) 08:52:27 ID:???
リーフの匂いを自由にかがせてもらえる店って、少なくない?
都内だとルピシア他数件のチェーンくらいしか思いつかない。
昔ながらの店では仕入れ先が決まってるから種類自体は多くないし、
自分のところで仕上げてすぐに真空パックするから、代表的な
普通レベルの煎茶くらいは淹れて出してもらえるけど(試飲っていうよりは
お客さんへのお愛想、みたいな感じで)、「あれとこれのお茶っぱの匂い
嗅がせてください」とは言えない雰囲気だなあ。
自分が主にネット利用だから知らないだけかな。

でもルピシアスタイルだと、見本の茶葉の保存状態からして、
緑茶のフレッシュな状態の香りを確認するのはむずかしそう。
光を通さない小さな丸い缶に入れてる所もあるけど、あれも色んな人が何回も
勝手に開けて嗅いでるから、はっきりわかるのは着香の紅茶やウーロン茶
くらいかな。
411名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/14(金) 09:21:39 ID:???
結局、茶っぱが切れたら、同じのを買わずに、本当に好きな味、香りに出会えるまで
リピートせずにチャレンジしてくしかないんじゃない?
412名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/14(金) 17:19:40 ID:???
実際に買ってみればええがなと思ってしまう
413名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/14(金) 17:21:39 ID:???
飲み過ぎて胃がやられた、新茶には気をつけねば。
414名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/14(金) 17:28:10 ID:???
>>413
お茶って胃に負担かかるんだっけ?
1日3リットルは飲むけどそんなことはないなぁ
利尿作用のせいで脱水症状よく起こしてるけど
415名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/14(金) 17:40:31 ID:???
>>414
> お茶って胃に負担かかるんだっけ?

そう言われるとどうなんだろ?
でも、カフェインは胃に負担だったと思うから、お茶も飲みすぎは良くなさそう。
自分も新茶じゃなければ、胃の調子わるくならないんだけど・・・
416名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/14(金) 20:46:51 ID:???
>>415
カフェインとタンニン酸が胃炎の原因になるそうです。
空腹時に飲むと胃に負担がかかるので、私は煎茶は
食後だけにして、それ以外はほうじ茶とか番茶のような
カフェインやタンニンの含有量の少ないものにしています。
正しい対処法かはよくわかりませんが。
417名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/15(土) 01:03:59 ID:Nlck4htj
同じ県内でも、地域単位で「○○茶」なんていうのもあるけど、
「宇治茶」なんて、「京都、滋賀、奈良、三重で生産した茶葉を京都府内で仕上げ加工したもの」
が基準とされているからひどい。
極端なことをいえば三重県産茶葉だけでも京都府内で仕上げ加工すれば「宇治茶」になる。
逆に三重県産茶葉を三重県内で仕上げ加工しても「宇治茶」とはいえない。
「伊勢茶」とかいうのはあるけど。
そんな業界の都合優先なことをしているとしまいに消費者に見放されると思うが。
418名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/15(土) 01:07:44 ID:???
>>417
「仕上げ加工」って具体的にどの行程だろうか?
パック詰めだけでもおk?
419名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/15(土) 01:58:04 ID:???
かつての国産うなぎみたいなもんだな
420名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/15(土) 02:36:26 ID:???
昔関越自動車道の高坂かどこかのSAで狭山茶を買ったんだけどこれがやたらうまかった。個人的に。
昨年探し回ったけど結局見つけられず。あの時の狭山茶にもう一度出会いたい。
421名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/15(土) 04:44:50 ID:???
本物の「宇治茶」を生産している畑がバブル期にほぼ消滅したからね。
422名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2010/05/19(水) 09:21:36 ID:???
ネット販売店なんかで今年の出来にかんして
「冷害で収穫量が減少したが、その分質はいい」なんて書いてるところも
あるけど、実際はどうかな
やっぱ売るための宣伝文句ととらえた方がいいかな
423名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/19(水) 14:41:12 ID:???
>>422
宣伝文句だろうね。
424名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2010/05/19(水) 16:24:08 ID:???
こういう不作の年って、合組するときは去年あたりのをひそかに混ぜたりも
するんだろうか
まさか外国産のを混ぜたりはしないよな?
425名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/19(水) 17:13:20 ID:???
>>424
今年は中国も思い切り冷害だったらしいからな。
「新茶」って表示して昨年のを混ぜたら問題だが、
今年のお茶はまずいからむしろ昨年の茶を混ぜた方がうまいと思う。
426名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2010/05/19(水) 18:46:47 ID:???
じゃあ、逆に出来のいい年のは押さえるべきところがストックしてるんだろうな。
でも去年はそんなによかったっけ・・・。

427名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/19(水) 19:40:40 ID:???
悪いときは、ちょっとでも話題になりやすいけど
普通やちょっといい程度じゃ何もいわれないからなぁ
428名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/19(水) 21:20:19 ID:r9j4R1No
今年は春になっても寒い日が続いたり、遅霜があったりして生育は遅れたようだが、
品質自体が昨年より劣るということはないようだ。
「宇治茶」の生産地域は今まさに新茶の収穫まっさかり。
品質の善し悪しは生産者の努力と加工次第。
>>418
「仕上げ加工」とは、荒茶を仕入れてブレンドして仕上げる「合組」のこと。
宇治茶の販売業者に言わせれば、この合組の技術こそが宇治茶の宇治茶たるゆえんだそうな。
詭弁としか思えんが。
たしかに昔は今の都道府県の境界に関係なく、山城地域、信楽朝宮、伊賀あたりの茶葉を使ったかもしれんが、
以前は九州産茶葉などを混ぜていたということと、最近の食品の表示問題から基準を定めたはずなのに。
それも、最初は半分は京都府内産としていたのに、業界から「宇治茶」として売れる量が減るからと
今の基準に「改められた」。
429名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/20(木) 00:05:22 ID:CXa/Z2ww
昔、宇治茶の専門店で番茶(青柳)を買って飲んだら驚くほどまずくて
飲めた代物じゃなかった。
しばらくして、前回は一番安い番茶だったからまずかったんだろうと思
って同じ店で100g1500円の玉露を買ったら、同じくとんでもなく不味か
った。
でも、他所で買った宇治茶はおいしいんだ。
あの店がどうかしてるのか?
430名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/20(木) 00:50:28 ID:???
あの店と言われても
431名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2010/05/20(木) 08:31:24 ID:???
さらしちゃいな>429
432名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2010/05/20(木) 10:03:49 ID:???
>>「宇治茶」の生産地域は今まさに新茶の収穫まっさかり。
>>品質の善し悪しは生産者の努力と加工次第。


じゃあもう少し待てばことしもいい宇治茶が市場に出る、ということかね
433名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/20(木) 21:05:05 ID:kC3BGRmu
>>432
そろそろ宇治茶の新茶が出始めたのでこれからだろう。
例年は5月中旬くらいからだが、今年は1週間は遅れているもよう。
注意が必要なのは、4月くらいから宇治茶を売る店で「新茶」というのが出ても、
それは宇治茶の新茶ではないかもしれない。(九州とかのという意味)
434名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2010/05/20(木) 23:26:15 ID:???
宇治あたりの老舗って、八十八夜にこだわるの?
5月1日にはもう「新茶」出てたよ
サイトでももう販売してるところあるよね
今年この時期の「宇治茶」の新茶はありえなかったんだな
435名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/21(金) 05:15:13 ID:???
九州も今年は何度も雪が積もって天候悪かったぞ
436名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2010/05/21(金) 09:44:44 ID:???
ネットでも販売してる宇治のメジャーな茶店見ると、
新茶の販売に関しては、5月上旬から始めてる所がほとんどだけど、
ちゃんと九州産の新茶と宇治の新茶とをわけて表記して売ってる所は
ほとんどない。(新茶ではなく煎茶類全般について別ページで「京都府産を始め近郊の県、全国各地からの茶をブレンドしてうんぬんうんぬん・・・」
と書いてる所はあった)
ちゃんとわけてあるところはある意味良心的なんだな。

宇治の茶店って、サイト開くとたいていはまず「うちは代々宇治で茶商を営みなんたらかんたら・・・」
って仰々しい能書きかいてるところが多いが、
くわしく知らない一般人は普通はじゃあその店で売ってるのは宇治茶だろうと思って買うわな。
そこを新茶はさりげなく産地表記をさけて中身はほとんど遠方産のを使って早々と売りだすとは。
まったく商魂たくましいぜ。


>>435
じゃあ4月下旬くらいに出回ってた「九州産新茶」っていったいなにものなんだ??
437名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/21(金) 10:36:27 ID:???
>>436
「鹿児島産」なら4月上旬から始まってたよ。
霜害はあったが、静岡と違って「凍って全滅」ってことはなかった。
438名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/21(金) 10:51:26 ID:???
うまけりゃええがな
439名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2010/05/21(金) 11:34:18 ID:???
そうそうw>>438の言うとおり
知らない客が喜んで自分とこも儲かったらそれでいいよね
440名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/21(金) 12:16:38 ID:???
産地にこだわるあまり、かえってまずいものを飲まされていたら本末転倒だよな
441名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/21(金) 12:20:57 ID:???
>>437
静岡県民なんだが、ニュースで被害予想はやってたけど実際に被害にあったっていうのは聞いたことがない
予想の方でも冷害による被害は一部の地域で4割が最高って言ってたよ
442441:2010/05/21(金) 12:25:38 ID:???
ああ、あと味も値段もいつもと変わらなかったよ
443名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2010/05/21(金) 12:36:58 ID:???
>>438,439,440
じゃあ「宇治茶、宇治茶」「宇治茶が最高!」みたいにいうなよってことだろ
茶のうまさは仕上げの技術だけかよ

当然その茶が育った土壌、気候風土、それを何カ月もかけてそだてて
収穫したお百姓さんの努力もあるだろうが
444名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/22(土) 03:08:11 ID:???
>>443
茶を作る人を百姓っていうたらあかん
職人さんやで
445名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/22(土) 04:02:51 ID:???
>>444
「百姓」は蔑称じゃないよ。
百姓に限らず、言う側が侮蔑的意図を込めて使えば、
どんな呼称でも蔑称となってしまうけど、
「百姓」自体に蔑称としての意味はない。

んで、>>443から侮蔑的な印象は受けない。
446名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/22(土) 12:25:17 ID:???
つまり、宇治茶という名称の価値は全国からの仕入れとブレンドと火入れ、
ってことでおk?
他のお茶が名前=産地だから、ややこしいね

でも新茶商売だけは関西地域のが間に合わないからって、全部よその、
ってのはやっぱり、なんかね・・・
これって旧暦じゃなくなった時からなのかな
447名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/23(日) 17:51:09 ID:mTXONxM7
「宇治茶」はあくまで「京都、滋賀、奈良、三重産の茶葉を京都府内で仕上げ加工したもの」だから、
その基準に忠実で「宇治茶」と表示しているものは九州産とかではない。
たしかに一般的には5月中旬あたりから新茶が出回るが、最も早い収穫は4月下旬から八十八夜あたりにもある。
しかしそういうのは少量で安くはないはず。
「宇治茶」の新茶が一般的に出回る前から「新茶」があれば、九州産などかもしれない。
正直な業者なら「宇治茶」とは表示していないはず。まあ、宇治茶の店はみな「宇治茶」を売っているものと思うのは無理もない。
産地がどこであろうとうまけりゃいいというのもいいかもしれないが、
「国産松茸」と称して実は輸入松茸を買わされていたとしたら・・・
食品の産地偽装やあいまいさが横行していたから、茶も産地基準が設けられるようになって、
「静岡茶」なら「静岡県内産100パーセント」などとなっているのに、「宇治茶」だけは前述の基準。
他の産地が「そんなのおかしいじゃん」というのはもっともなこと。
もし「宇治茶」が「京都府内産100パーセント」になったら、ブランド品「宇治茶」として売れる量が今よりずっと少なくなる。
そうすると販売業者は困る。
448名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/23(日) 17:52:35 ID:???
新茶が好きで年に一度だけ飲むんだけど、さっきなくなってもうた・・・
普段のブレンド煎茶に戻るのがツライ
449名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/23(日) 17:53:31 ID:???
年に一度だけ ×
年に一袋だけ ○
450名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/23(日) 18:05:15 ID:???
「純宇治茶」「準宇治茶」にすりゃいいじゃん。
451名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/23(日) 18:05:37 ID:BUQ0C53x
小沢一郎幹事長、ソウルの国民大学で講演「日本人は寄生虫、害虫」

民主党の小沢一郎幹事長は12日、ソウルの国民大学で講演後、約250人の学生と
日本人について語り合った。学生から、多くの日本人が学校にも通わず、仕事にも
就かないニートについて聞かれ、小沢氏は「日本のニートの現状はみんな親が悪い。
日本人の親は学校にも行かないで、仕事もしないぶらぶら遊んでいる子供を食べさせ
ている」と持論を披露した。
小沢氏は「学校にも行かない無職の子どもを責める前に、日本人の親達は子供を
甘やかしている。親に民族教育をしっかりしないといけない」と主張した。「日本人の
若者は漠然と他人に寄生し寄生虫として生きているとんでもない害虫だ」とした。
「もともと日本人の親達もどうかしている。日本人は動物にも劣る民族といっても
過言ではない」とした。「日本人はもともと民度が劣るから、君達韓国人のような
優秀な民族の血を日本人に入れない限り、他人やアジアに寄生して生きる害虫日本人
が増えるだけだ」とした。日本の古代歴史についても「韓半島南部の権力者が日本の
国家を樹立したもの」と述べた。・・・・( ソウル発外電 2009/12/13)

【トンデモ史観】小沢一郎・韓国講演
ttp://www.youtube.com/watch?v=uX7xFMvCly8&feature=youtube_gdata
【売国】小沢一郎幹事長言行録
ttp://www.youtube.com/watch?v=NXjgD4jb_Jg&feature=channel
452名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/23(日) 20:21:01 ID:???
>>450
「本宇治茶」「正宇治茶」とかね
希少価値高めてそっちの値段あげれば、いけそうじゃない?

つか普通に産地表示(都道府県レベル)を義務づければいいじゃんね
453名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/23(日) 22:10:50 ID:???
>>447
自分の五感で見分けられるようになりたいものだな
454名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/24(月) 08:54:12 ID:???
>>453
消費者?業者?
あんたがまず「五感で」色々ブレンドされてる茶の産地をいつもドンピシャで
当てられるようになりなよw
455名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/24(月) 22:19:10 ID:DmDZr1h1
>>452
「宇治茶」としてたくさん売れるほうが業者にとってはいい。
それに飲むだけでなく、加工品用でも単なる「抹茶入り」よりも「宇治抹茶入り」のほうが一段上に見えるでしょ?
お茶の産地基準については茶業団体の全国団体である「日本茶業中央会」が府県単位の表示基準を勧めようとしたが
「宇治茶」はそれに反発して従っていない。
「宇治茶」の定義を「宇治市内で生産」にすると、茶園面積わずか80haでどれだけ作れるのか。
さらに広げて「宇治周辺の山城地域」としてもかなりの希少価値となる。
同じ京都府だからといって丹後地域でとれたものが「宇治茶」といわれても違和感がある。
「宇治周辺」というのが妥当な気がするが、それでは販売業者が困るという。
それだけ「宇治茶」ブランドは手放したくないということ。

というか、もう日本茶自体縮小傾向で終わってきているような気がする。
日本酒のように。もうけ主義での粗製乱造は消費者場慣れを招く。
456名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/25(火) 01:12:19 ID:???
>>454
どういう意味?普通できないよね?
457名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/25(火) 09:44:26 ID:???
なるほどねえ・・・

まあ、ここでいろいろと言われるのも結局は自分で自分の首絞めたのが原因だから、しょうがないな
今はあまり消費者を馬鹿にし続けてると、あとで痛いしっぺ返しがくる時代だからね
栄西や売茶翁、徳川から何百年でござい、ていっても
ゆくゆくは意味も価値もないことだ
458名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/25(火) 14:15:13 ID:???
葬式で貰うお茶ってなんであんな不味いんだ?
特上煎茶ってどこがだよw
459名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/25(火) 21:26:17 ID:JeGMoNzW
>>458
単に「特上煎茶」っていう商品名だからじゃない?
460名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/26(水) 00:38:08 ID:???
いや・・・そんな難しく考えんでも、単純に産地によって味も香りも違うじゃん・・・
その土地の土、気温、湿気、育て方によって味も違ってくる。製茶による違いはあくまで二次的なもの

宇治と八女と知覧と嬉野を飲んで味の違いが分からないヤツなんて、相当の味覚オンチじゃない限りいないだろ
少なくともここの住人なら分かるはず。もし分からないなら、それこそそこらへんの混ぜ物茶を飲んでればいい

ただ、静岡茶は産地ごとの味の違いがホントわからんな・・・これが分かるようになれば茶ソムリエになれる気がするw
461名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/26(水) 09:17:32 ID:???
>>460
宇治と八女と知覧と嬉野の味の違いってどんなの?
462名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/27(木) 00:29:20 ID:WTBBue7J
普段から「これが宇治でこれが知覧で」と理解しながら飲んでいる人間は一般には少ないと思うが・・
それこそ産地ごとの特徴の違いを認識している「茶香服」をしているような人間なら、
同じ煎茶や玉露でも手摘みと刈りの違いもわかるはず。
そんな人間はここでもたぶんほとんどいないのでは?
産地ごとのお茶を売っているような専門店で買って飲んでいる人間は少ないのでは
463名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/27(木) 01:21:06 ID:???
お茶に詳しくはないし、特別お茶好きってわけでもないが、
自分がいつも飲んでる地元近くの産地の物と、
「それ以外」という大きなくくりなら、ある程度は判る。

仕事で地元を離れたときに、
「なんとなくお茶が美味しくないなぁ」と常々思っていたら、
ある日とても美味しいお茶が出たので、
「あ、これ地元のお茶の味だ」と気が付いた。

今でも出張先で飲むお茶はあまり口に合わないが、
たまに美味しいお茶が出ると、思わず「美味しいお茶ですね!」と言ってしまう。
そうすると、「○○さんの地元のお茶ですよ」と言われること多し。
464名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/27(木) 08:04:58 ID:???
>463さん、地元のヒント教えてください!
やっぱり日本茶好きだし、選択肢も広げたい。
465名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/27(木) 09:19:28 ID:???
茶香服ググったらおもしろそう
やってみたい
466名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/27(木) 12:30:23 ID:???
>>463
地名出して変に絡まれるとイヤなんで具体名は勘弁。

メジャーな茶所だから、入手は難しくない。
(だから地元以外の出張先でもたまに出たりする)
もし「全国有名茶所10カ所セット」みたいな物があれば、
必ず入るような所。
467466:2010/05/27(木) 12:31:11 ID:???
あ゛〜>>464への間違いです。
468名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/29(土) 11:58:17 ID:???
白川茶好きだわー
469名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/30(日) 14:01:59 ID:Z28SkNoq
葬式のたびに糞まずいお茶をくれる。ほとんどゴミと一緒に出してしまうが
この慣習はやめてもらいたい。タオルとかくれたほうが余程良い。
嗜好品は人それぞれ好みがあるから糞まずいお茶をくれても迷惑でしかない。
100グラム1500円以上のお茶を普段から飲んでいるから、この手の
お茶はお茶の味がしない。
470名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/30(日) 14:38:57 ID:???
君の周りでは、そんなに人が死ぬのか
471名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/30(日) 17:34:21 ID:???
香典返しは、出た数だけ遺族が実費で支払うから、捨てるくらいなら貰わないほうが
遺族の負担も軽くなるよ
472名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/30(日) 18:32:23 ID:???
遺族に向かって「これはマズイだろうからいりません」て
つっかえすのか
超変人扱いで孤立間違いなしだな
473名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/30(日) 18:39:37 ID:???
お心遣いだけで結構です。と断ればいいじゃん。
会社関係の葬式ならよくあるパターンじゃねえの?
474名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/30(日) 18:54:17 ID:???
>>469
>100グラム1500円以上
どう見てもボッタです
高ければいいってもんじゃないよ
475名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/30(日) 20:04:46 ID:???
香典返しのお茶=マズイのは、葬儀屋とギフト屋のせいだから
ここで文句言ってもしょうがないよ
むろん弔問の場でそんな一個人の食の嗜好をわざわざ主張する人もいないだろうけど

>>474
何を基準に早々ぼったくりだと決めつけてるの?
もしかして、新茶で香を焚く人?
476名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/30(日) 21:30:53 ID:???
茶じゃなくて茶漉しならよかったのに
477名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/30(日) 22:14:20 ID:???
要するに、>>469の最後の2行はいらなかったわけです。
478名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/31(月) 17:29:48 ID:nULVLp9f
職場近くに、隠れ家っぽい感じの日本茶喫茶店が出来た
店に入った瞬間嫌な予感がしたが、・・・あれではお茶達が不憫だ

癒されたかったのに、残念すぎてイライラしてしまった
479名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/05(土) 11:32:27 ID:???
今年の新茶、数社のを飲んでみたけど
去年に比べて香りが薄いような気がする
また、滋味が足りないのか二煎目が味気ない
こうなるとごく少量でも化学調味料つかってるところはそれが前に出てくるのか
混ぜてるのがわかりやすくなる気がする

みんなはどう?
480名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/05(土) 13:10:08 ID:???
俺もそんな気がする
天候のせいなのかね
481名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/06(日) 11:04:37 ID:???
>二煎目が味気ない

新茶ではないが八女玉露50g1500円くらいのがそうだった。
二煎目がほんとなんの味もしなくて不思議な茶葉で、
茶殻はお浸しのようなテクスチャーだった。
濃厚で甘みが強いと紹介されていたんだがその反対だったw

新茶は深蒸飲んでて3回くらい出るが甘みが少し足りないので
少し他の茶をブレンドしてる。
482名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/06(日) 17:21:35 ID:???
場所によってもぜんぜん違うんじゃないだろうか。同じ九州でも、
例えば去年の八女、嬉野はそんな感じだったが、知覧は美味しかった。3煎目までしっかり味わえた
本州だと、宇治や静岡は芯がぬけたスカっぽい味と香りだったが、狭山や村上は美味しかったよ
確かに気候かもね。あと、年度によって土の養分も変化するし。2005年くらいの嬉野、めっちゃ美味かった記憶が
483名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/06(日) 20:48:51 ID:???
>>469
水出しにすれば、そこそこ飲めるよ。
484名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/07(月) 08:07:01 ID:???
>>482
ん?去年の八女はハズレだったのか?
どおりで、俺が気合入れて買った八女茶(玉露、かぶせ)がおいしく
なかったわけだ。
あれが八女の本来の味だと思って、もう、八女は止めなんて・・・・
ゴメン。
485名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/08(火) 18:55:46 ID:???
謝らんでもよかばってん
486名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/10(木) 14:40:47 ID:???
ペットボトルが主流になる前の新幹線のお茶って知ってる?
半透明の容器にティーバッグが入っててキャップがコップ代わりになっているやつ
あれってお茶の味じゃないんだけど、あれはあれで美味しかった記憶がある
kirinの生茶がそれっぽいけどなんか微妙に違うんだよなー
487名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/10(木) 17:01:36 ID:???
新幹線のお茶って薬品臭かった覚えしかないわ
まぁだいぶ昔だけど
488名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/11(金) 09:57:43 ID:???
あの半透明でフニャフニャした容器のか
たしか100mlくらいしか入ってなかったような気がするが、
あれっていくら(値段)だったっけ。。。
489名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/12(土) 22:16:45 ID:???
茶道具たくさんあるんだが誰か買ってよ
安いよ
490名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/13(日) 12:11:27 ID:???
ヤフオクに出しなさい
好みがあえばご縁があるでしょう
491名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/17(木) 09:26:48 ID:???
空きっ腹で日本茶飲むと胃が痛くなるんだよなー
おいしいのにクスン
492名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/25(金) 22:45:41 ID:w1T2Sk2c
某死に背の日本茶専門店はいまだに新茶を承っているらしい。
さすが。
ttp://www.tea.co.jp/
493名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/07/02(金) 10:31:20 ID:???
そろそろ玉露の氷出しがおいしい季節だなあ
切子ガラスの茶器がほしいが、いいものは高い・・・
494名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/07/02(金) 10:42:53 ID:???
自分的に好みの湯呑を買ったので
うれしくてついお茶をがぶがぶ飲んでしまう
495名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 13:31:33 ID:???
渡りもののいい錫の茶托が入ったおっお

>>493
片口に玉露を氷出しして飲む人もいるね
496名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/07/12(月) 14:31:50 ID:???
ゆたかみどりも氷出しにしたらうまかったお
497名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/07/12(月) 16:03:04 ID:???
>>496
じゃおくゆたかでもいけるかな?
498名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/07/12(月) 23:22:50 ID:???
>>497
ぽちったお
届いたらやってみる
499名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/07/13(火) 12:08:56 ID:???
結局のところどこで買えばいいのかわからないんだけど、
テンプレ作ってもらえませんか?
500名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/07/13(火) 12:58:40 ID:???
>>499さんがテンプレに挙げてほしがってる業者じゃないとして・・

紅茶スレみたいなテンプレを期待してるんならちょっと難しいんじゃないかな
日本茶の場合は、ほとんどの人は家庭で出されてたものが基本の味だと思ってるし
そうじゃない人は適当に自分の生活圏で入手可能なものや
メジャーなブランドからためしたりしてる状況かと

そもそもこんなにネットショップがたくさんあるのに他人からすすめられないと
決められない人やあまり冒険しようとしない人は1,2度飲んだものが
日本茶の味だ、という固定観念をもってしまいかねない
調味料や香料を混入させてる商品もまだたくさん出回ってるようだし
結局は自分の味覚と好みで選ぶしかないんじゃないかな
501名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/07/13(火) 15:50:26 ID:???
>>499
>>500も難しいと書いてるが、
魚屋や八百屋で推奨店舗のテンプレ作るのと同じくらい難しい
…と言えば理解して貰えるだろうか。

そもそも日本茶には地域性があるので、
テンプレ作るなら全国の茶所を網羅するのが望ましい。

テンプレにする前に、各人が好むお茶の産地と、
それをよく買う店を「自分はこの店で買ってる」と書いて、
「名前がよく出る店」をリスト化するのがいいかも知れん。

と言うことで、自分は以前にも書いたけど、
福岡の八女茶・星野茶が好きで、「星野製茶園」で買ってる。
自分以外にこの店を挙げる人は、まだ出てないと思うが。
それに、他の店と多数飲み比べたわけでもない。
たまたま好みに合うから、ずっと同じ所で買い続けてるだけ。
502名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/07/13(火) 21:33:29 ID:???
日本茶とか産地でググっても玉石混淆でどれを選んだらよいのか分からないので
質問してみました。
自分の遍歴は
100g1000円以上のもの 一保堂→相藤農園→錦園
1000円以下  錦園or伸晃園
という感じです。
503名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/07/13(火) 22:24:46 ID:???
両丹茶は宇治茶のなかでも高級品ですよー
茶園に棚を造ってダイオシートで被覆しつつ、霜避けとしても使うという
技は両丹発祥だからな。 一番茶だけで勝負しあとは樹勢回復に努めてるぞ

両丹地域の茶農家より
504名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/07/13(火) 23:40:10 ID:???
ネット店舗教えていただけるとうれしい>両丹茶
(ぐぐったけどわからなかった)
星野製茶園の玉露のクォリティの高さは以上
品種茶は、、人の好みバラバラだからなあ
土地土地・品種でこれだけ味わいのレンジが広いってすばらしいと思う
自分自身は揖斐茶のキリリとした高山独特の香気が好き
505501:2010/07/14(水) 00:14:42 ID:???
>>504
同じお茶屋さんで買ってるって人のレスは初めて見たかも。
ちょっと嬉しいw

玉露は滅多に買えないけどorz
506名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/07/14(水) 01:53:29 ID:???
中の人じゃないけどオススメできる鴨
http://verduredrop.cart.fc2.com/
釜炒り茶メイン
507名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/07/14(水) 09:43:28 ID:???
>>506
画像見て一瞬中国茶かと思った・・・
釜炒りとか半発酵とか、製法はまさにあちらって感じだけど
いわゆるオーソドックスな日本茶がちょっと合わない人、新しいものに敏感な人、
人と違うものを好む人向けかな
508名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/07/14(水) 11:22:16 ID:???
>>505
504じゃないけどそこはそんなに知る人ぞ知る、ってわけでもないような・・・
なんか雑誌でもみたことあるよ
509505:2010/07/14(水) 11:49:56 ID:???
>>508
そうなのか。
TVのローカル番組でちょっと取り上げられたりはしてたけど、
決してメジャーなお茶屋ではないと思ってた。

ぐぐっても>>502に出てるお茶屋さんほどヒット数は多くないし、
検索結果をざっと眺めても、単なる企業紹介ページの方が多いみたいだし。
510498:2010/07/16(金) 21:41:38 ID:???
おくゆたか届いたので氷出し。
ふわーとやわらかく冷たい甘み、お茶の翠色も涼やか。
ガラス茶器欲しくなる。

511名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/07/17(土) 00:18:34 ID:???
調べてみたけど、品種が多すぎて水出しにはどれが向いてるのかかわからんwww
とりあえずおくゆたかでも買ってみるわ
512名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/07/17(土) 09:25:48 ID:???
つ「ごこう」
  玉露芽茶
513名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/07/19(月) 18:45:10 ID:???
500さんが書いてるように家庭で出されていた物だけど、
おづつみ園のやつをよく買ってる。
514名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/07/20(火) 19:54:54 ID:???
うぐいす盃で玉露。
515名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/07/22(木) 14:14:53 ID:???
>うぐいす盃

こんなおもしろいものがあったとは
しかし、洗いにくそうですね
516名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/07/31(土) 01:04:53 ID:???
>>482
少し遅くなったが2005の嬉野をみやげで貰って本当に感動したのを覚えてる

そういえば自分左利きなんだが
ここで左利き用の急須を持っている人がいるならおすすめを教えてほしい…
一人用の小さなものをそれにしたいんだ
517名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/07/31(土) 21:47:15 ID:???
松屋銀座地下の日本茶カフェ「茶の葉」で取り扱ってる>左利き急須
茶漉しは陶器でできていて小型のもある。近距離ならお茶がてら
見に行ってもいいし(休日は激混み)小さなものもあるので
問い合わせしてみるといいかも。
自分は白磁の宝瓶をよく使ってる。


518名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/08/01(日) 02:41:00 ID:???
>>517
516です
ありがとう、調べてみると雰囲気の良いお店だね
関西在住には「ちょっとお茶しに」って気軽さで行けない場所なのが悔しいけど
今度東京に出向く用があるからそのときにぜひ行ってみます
しかし日曜だからきつそうだな…ww
519名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/08/02(月) 23:40:13 ID:???
保守
520名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/08/17(火) 10:28:59 ID:???
>>518さんはもういいの見つかったかな

左利き用のはヤフオクで安価で見たけど、たしかに小さいのはなかなか見ないね
宝瓶だと湯温が高い場合は持ちにくいけど、煎茶道の茶道具には
ちょうどいいサイズのがけっこうあるよ
横手にこだわらなければ、後手のもので煎茶道用、中国茶用、とかなり選択肢も
広がるけど
521名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/08/20(金) 23:54:07 ID:Qs3Ip+Gn
>>504
「両丹茶」などという茶はない。
丹波や丹後地域でとれた茶も結局は「宇治茶」として売られるから。
もちろん、京都産じゃなくて、滋賀、奈良、三重でとれたものでも「宇治茶」。
522名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/08/21(土) 07:46:03 ID:???
>>521
知ったか乙
近江茶や大和茶、伊勢茶すら知らんやつは茶について語るな
523名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/08/21(土) 19:12:49 ID:PL3X/Eh2
>>522
それぞれの産地で滋賀なら「近江茶」「朝宮茶」、奈良は「大和茶」、三重は「伊勢茶」
などとして売られているのは周知のこと
しかし、それらの地域の茶葉でもそれを京都府内で仕上げ加工されたものであれば
「宇治茶」ブランドで販売できることを茶についてくわしいお方なら知ってるだろ
まさかそういうことを言っているのだろうと理解できないほどかしこいお方でもなかろう
それとも知らなかったかな
524名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/09/13(月) 21:08:16 ID:???
朝宮茶なら飲んだことがあるYO
525名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/09/15(水) 17:32:38 ID:???
この時期「秋茶」ってのをよくみかける
熟成味が増しました、みたいな感じで宣伝してるけど、
抹茶以外でこういうのって、昔からあったものかな
それとも近年出るようになった?
526名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/09/15(水) 21:08:29 ID:EoYi630i
>>525
今までも出ている話だが、茶は製造後は品質が劣化していくだけ。
それをいかにして止めるまたは進行を遅らせるか。
だから窒素封入して冷蔵庫保存などする。
「半年寝かして熟成してうまくなりました」というのはただの業者の売り文句。
新茶から半年が経過していかに売れるようにするか考えたキャッチフレーズ。
そうめんだって、寝かしたものはうまくなるなどといわれていたが、
成分分析により根拠のないことだということが判明している。
527名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/09/16(木) 01:54:57 ID:???
ほうじ茶のうまい季節になってきましたね
528名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/09/16(木) 18:41:22 ID:uwbWEry6
>>526
何を根拠にそんなこと言っているのか?
まだ頭の中は新茶でいっぱいですか?
529名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/09/16(木) 19:30:18 ID:ilbT5XJj
>>526
そうめんと茶は全く違う。

新茶と寝かしてた茶はあきらかに味が違うよね。

火の入れ方でも違うけど、新茶で結構ツンツンしてた茶が
夏を越すとイイ感じでおとなしくなるコトもある。
これを劣化と呼ぶかどうか…。
結構この変化は面白いし、うまいという消費者もいる。

京都の方なんか新茶をそのまま蔵とか倉庫においてて
ヒネた状態がうまいみたいな感じなんじゃないの?
530名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/09/16(木) 21:53:52 ID:5yjLhapk
寝かした茶が新茶よりよくなるというのなら、逆にその根拠を示して欲しいね。
そうでなければただの業者乙としかいえない。
531名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/09/16(木) 22:46:56 ID:uwbWEry6
たしかに業者の売り文句の部分は間違いではないと思う。
日本の東側で火が強いお茶が好まれるというルーツをたどれば答えは簡単だよ。
お茶は科学で飲むものではなく官能でのむものでしょ。
532名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/09/16(木) 23:21:52 ID:5yjLhapk
まさに根拠のない話。
月日の経過で変化したものを「うまい」と感じるかどうかという
感性の問題で済んでいる段階ならいいけど、
発酵食品や果物じゃないんだから「熟成」ではない。
それなのに品質が向上しましたという場合はどういう成分がどう変化してよくなるか、
その根拠を示さなければならない。
よほど気をつけて保存管理しないと劣化する一方であることは間違いない。
533名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/09/16(木) 23:39:18 ID:???
>>526の言ってることは一点をのぞいて正しい
その一点とは、良い悪い=○×でしか判断できない526の頭

新茶と寝かせたお茶は、どちらが良い悪いじゃなくてどちらの香りや味が好みか、それだけ
茶に含まれる香りの成分をダイレクトに楽しみたいなら新茶で、
その香りの成分が定着し新茶にはない滋味な味わいを生み出すお茶が寝かせたお茶
どちらを美味いか不味いかを判断するのは、完全に個々の嗜好

ちなみに526は勘違いしてるようだが、「寝かせる」というのは空気中にほおっておく、という意味じゃないぞ
密閉した状態で一定の低温度に保ったまま、香りの成分を定着させることをいうんだ
もし、業者が外気にさらしてほおっておいたモノを売るのなら、それは526の言うとおりになる
が、そんなお茶はどんなシロウトが飲んでもクソ不味いのですぐバレる罠
534名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/09/17(金) 01:11:43 ID:???
おまいら落ち着け
( ゚Д゚)⊃旦 チャノメヤ
535名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2010/09/17(金) 12:28:59 ID:???
5月前後に買いこんだものを、ひと袋ずつ順番に消費していってるんだけど、
自分がためしてる中では今年は九州のがまあいいように感じるが、みんなはどうかな
ただ、一軒、京都の店のでなんじゃこりゃ?!ってのがあった
同じ銘柄・価格を何年か続けて頼んでたんだが、来年はそこはもうやめようかと
思ってる
536名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/09/17(金) 13:17:40 ID:???
俺も静岡より鹿児島(知覧)のほうが美味いと思った。嬉野は08年は不味かったが09年はまぁまぁ
でも正直、嬉野は年々全体的な質が落ちてる気がする・・・まだ京都は飲んでないな

今年は出雲茶がダークホースだよ。マジで美味い。同年の静岡と比べたら雲泥の差
CPは倍くらいの差がある
537名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2010/09/17(金) 17:44:30 ID:???
ああ、そういえば去年初めて出雲茶を試す機会があったけどたしかにおいしかった
茶葉も形よくきれいだったなあ
もっと知名度あがればいいのにね
538名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/09/17(金) 22:30:50 ID:???
みなさんは何煎目まで飲みますか?
私は3煎目までです。
539名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/09/17(金) 23:54:54 ID:WcHEzTTa
・・・・
540名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/09/17(金) 23:57:05 ID:???
////
541名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/09/18(土) 09:30:57 ID:???
2煎目まで
一人で飲むときは茶葉減らして抽出時間長めにして、マグカップにガバッと1煎だけ淹れてみたり
542名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2010/09/18(土) 10:24:39 ID:ecbS7VDh
おいしいお茶ならついつい3〜4煎目までいれてしまうことあるよ
1〜2煎目を短時間でさっぱり目にすませると、あとのもまあまあ
いけることがあるから
でも滋味の足りないお茶の場合は後悔するけどね

543名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/09/18(土) 11:46:08 ID:???
ちゃーみるか、葉っちゃき急須なら茶葉が長持ちするよ!
544名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/09/18(土) 18:28:41 ID:x4REnaxA
>>537
味付け茶だろ。
素人。
545名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/09/18(土) 21:18:32 ID:???
546名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/09/19(日) 09:32:33 ID:???
たかが茶ごときでこれだけの(根拠不明な)優越感に浸れるって
547名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/09/21(火) 13:08:48 ID:???
出雲茶探そうそうしよう
548名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/09/28(火) 12:43:51 ID:???
あまり寒いから火鉢出しちゃった
ほいろ を買ってあるから、これからは夏に飲み残した緑茶を
炭火でのんびり炒ってほうじ茶にするのが楽しみ
549名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/09/29(水) 21:09:27 ID:???
埼玉のとあるお茶屋さんのブログ


また全店敬老サービスセールしております。

何と70歳以上の方にスランプ3倍^^!


スランプはダメだろw
550名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/09/29(水) 21:30:48 ID:???
検索したら一発で出てきた

このお茶おいしいの?
551名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/09/30(木) 07:42:49 ID:???
新茶があり万年
552名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/10/10(日) 15:18:04 ID:???
セブンプレミアムのお茶っぱが 美味く感じるんだが 誰か飲んだ事ある人いる?100c 500円と1000円のを飲んだよ!
553名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/10/12(火) 08:03:28 ID:???
HARADA宣伝乙
554名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/10/12(火) 09:26:53 ID:???
セブンプレミアムのやつってハラダ製茶だったのかおwwwwwwwww
本当のお茶の味を知らないんだろうね
555名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/10/12(火) 14:01:22 ID:???
552なんですが そうなのですか(大汗)
556名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/10/12(火) 19:57:53 ID:???
>>552

1000円のなんて売ってたっけ…?
557名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/10/12(火) 22:12:35 ID:???
>>556   はい、牧の原深蒸し茶 という箱に入って売っています。これも ハラダ製茶ですよ
558名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/10/17(日) 09:21:16 ID:???
>>557
知らなかった
じゃなかったのかよw
559名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/10/18(月) 10:10:32 ID:???
とりあえず 日本茶の味を知る為に 八女茶のサンプルを頼んでみました
560名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/10/20(水) 02:37:00 ID:???
八女茶の雁ヶ音の焙じ茶がすごく(゜Д゜)ウマー
味が丸くて、甘くて、香ばしい。
二煎目でもぜんぜんいける。
100g1000円だったが、満足だ。
一緒に注文した八女茶の煎茶も楽しみ〜
561名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/10/20(水) 10:18:44 ID:???
注文したものが好みだとすごく嬉しいよね
そろそろ寒くなってきたからほうじ茶もいいね〜
562名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/10/25(月) 19:40:33 ID:VAQR7G3D
緑茶を切らしたからおしっこ飲んだ
563名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/11/03(水) 20:31:21 ID:Ohu/gIVQ
伊藤園って糞なん?飲めるやつがあるとすればどれ?
564名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/11/06(土) 13:33:52 ID:???
伊藤園ティーガーデンのお茶がセブンイレブンで取り寄せできるから
試してみては?
http://www.7netshopping.jp/spc/shop/itoen/

お店(関東)が近くにあれば試飲も出来る
好みのを探して楽しんでみて
565名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/11/12(金) 03:05:57 ID:???
萩焼の宝瓶が届いたので和束のかぶせ茶飲んだウマー
爽やかで果実香があってしっかりと旨みも聴いてる
566名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/11/18(木) 18:24:29 ID:???
日本茶の果実香ってどんなだろう・・・
567名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/11/19(金) 05:33:23 ID:???
ジャスミン茶みたいな感じかな
568名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/11/19(金) 13:00:49 ID:???
だね
のどの奥にまったり甘み
569名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/11/19(金) 14:53:24 ID:???
目に余るな

日本茶からジャスミン茶みたいな甘い果実香がするとか
アタマ大丈夫?
またアホな業者が人工香料いれたりすること思いつくからヤメロ
570名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/11/19(金) 18:57:32 ID:???
>>569
まあ茶飲んで落ち着け( ゚Д゚)⊃旦
571565:2010/11/20(土) 10:47:02 ID:???
ジャスミン香と果実香混同するか?ちょっと驚いた
業者がアホな事考えるのは知った事ではないが、勘弁願いたいね。

香水で言えばラストノート、いわゆる戻り香にスッとかすかに匂わせる程度の微妙さを想像して欲しいんだが・・・
こう言うのは人工・天然香料で感じさせるのとは別世界の感性
572名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/11/20(土) 19:00:44 ID:???
>>571
まろみというやつですかね
573名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/11/21(日) 20:43:35 ID:???
スレの流れは若干ドロりと…。
574名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/11/22(月) 08:40:11 ID:???
「茶柱倶楽部」とかいうお茶漫画が新聞に書評が載ってたので買ってみた。
対決や、あっちののお茶をけなしてこっちの茶を持ち上げるとかなくて
軽く読めてよかった。
575名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/11/22(月) 09:59:49 ID:???
amazon評価読んできた
マンガなんて10数年も読んでないけど、バトルなし・恋愛要素少なめで
地味って書いてあったから読みやすそう
久しぶりにトライしてみようかしら
「へうげもの」もちょっと気になってたけど結局一度も読んでなかったけど
576名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/11/22(月) 17:30:31 ID:???
>>574
へーそんな漫画があるんだ。
日本茶業界(特に末端農家)が大変だって話を聞くたび何かできないか?と思う一方、複雑すぎる業界が理解できず何も出来ない・・
その漫画が業界知識をわかりやすく解説してくれてたらなーと思う。
577名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/11/24(水) 16:16:47 ID:???
>>565
そゆお茶をもっと若い人が飲んで欲しいと思う
茶柱倶楽部読んでみよ

578名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/11/24(水) 21:57:14 ID:???
でもお高いんでしょう?
579名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/11/25(木) 00:38:52 ID:???
んなこたあない

580名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/11/25(木) 01:15:37 ID:???
調べたところ、おそらくネットでの最安値で50g、1500円前後
定価は2800とか書いてあったから、普通にリア店で買ったらそのくらいするのかね
つか、まずそこらには売ってないけど・・・
581名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/11/25(木) 14:14:28 ID:???
さくらかほり 香駿 でぐぐってみよー
582名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/11/26(金) 11:06:50 ID:???
た、たけぇ・・・
583名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/11/28(日) 06:20:43 ID:???
眠れないので知覧茶
584名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/11/29(月) 21:03:45 ID:N4l2rIId
ジャスミンの香りのするお茶あるよ。
「ふじかおり」って品種のやつ。紅茶品種だよ。
香り足したりはしてないから大丈夫よー
585565:2010/11/29(月) 23:01:24 ID:???
>>584
そっかー、ふじかおり飲んだことないわ。印雑交配の奴ね。偶然今日印雑緑茶飲んだけど、たしかにそう感じるかもしれない

ジャスミン茶自体嫌いというのもありイメージと違ったからきつくいってしまったかも、スマンね。
586名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/11/30(火) 12:27:45 ID:???
>>565>>568の流れだと、たしかによく知らない人が読んだらあたかも
和束茶など従来の煎茶にジャスミン香がすると受け取ってしまうおそれが
あったのは否めないね
(もちろん>>565さんの書いてるのがジャスミン香じゃなくて煎茶を飲んだ
 後に感じる甘味香のことなのはわかる)
いんざつはじめここ10年くらいで改良された品種ももちろん日本茶の枠に
入るからスレで語るのは問題ないけど、今後は従来の煎茶品種との区別を
より明解にして話す必要があるかも?
スレ読み直しても、いままでは主にずっと煎茶や玉露の風味についての話題しか
出てなかったのも含めてね

あと、一口にジャスミン茶といっても「藤かおり」などに感じる自然の
花香は中国ジャスミン茶のそれとはまた違うし、その中でも人工香料のもの
しか飲んだことない人には香りの度合いも前述の日本茶に表現されるジャスミン
香とは質も天と地ほどの差がある、ってことも知っておいてもらいたいわ
587名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/11/30(火) 13:07:04 ID:???
訂正

× 「香りの度合いも前述の日本茶に表現されるジャスミン香とは質も」

○ 「香りの質も度合いも前述の日本茶に表現されるジャスミン香とは」
588名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/11/30(火) 22:53:43 ID:???
印雑でも静岡茶でも淹れる温度によって香りや味わいが変わるのが
面白いんだ>日本茶
589名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/01(水) 05:00:34 ID:???
すまんな俺はそういうの全然わかんねーわ
590名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/01(水) 05:02:06 ID:???
あーでもぬるま湯で淹れると苦味がない感じになるとか聞いた事あるなぁ
591名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/02(木) 08:21:21 ID:???
熱湯で入れるとカテキンやカフェインの苦渋がうまみや甘みを隠してしまう。
でも、プロは熱湯で淹れて、隠された味わいを評価する。
熱湯で淹れないと出てこない風味もあるし。
ちなみに俺はさっぱりわからん。
592名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/02(木) 11:13:37 ID:???
>>1がフリーメイソンに見えた、いかん、2ちゃん病だ

最近、ようやく日本茶の入れ方にこだわるようになった
他所で美味しい玉露を飲ませてもらって以来、、あれは甘くて美味しかったなあ
593名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/05(日) 16:48:21 ID:???
「海老蔵も殴った」現場に3人以上の血痕   2010年12月5日(日)10:11
http://news.goo.ne.jp/article/nikkan/entertainment/p-et-tp0-101205-0006.html

 歌舞伎俳優市川海老蔵(32)が顔を殴られ全治6週間のけがを負った事件で、
現場の東京・西麻布の飲食店内には海老蔵以外の血痕が複数あったことが4日、分かった。
血痕が事件当日のものだとすると、現場では少なくとも3人以上が流血していたことになる。
また、海老蔵の携帯電話は、逮捕状が出ている元サッカー選手の男(26)側が持っている
可能性が高いことも分かった。

 海老蔵を殴った男は前日3日にも出頭するのではないかとの見方もあったが、行方は依然
として分からない。警察も所在がつかめていないようだ。

 暴行現場となった飲食店店内のソファからは、海老蔵以外の血痕が複数見つかった。
これまでに、逮捕状が出ている男の先輩で、元暴走族リーダーが鼻血を流していたとの
目撃情報もあり、このリーダーとは別の人物が流血していた可能性もある。

 西麻布の飲食店関係者によると、「海老蔵が元サッカー選手の男の仲間である元暴走族
リーダーを挑発した」という。また、男の関係者を名乗る男が情報番組に「海老蔵も
(元暴走族リーダーを)2、3発殴った」とも話している。事件現場のソファに残された
血痕がいつのものなのか、今回の事件に関係しているのかは分かっていないが、仮に事件
当夜のものだとすると、海老蔵を含め少なくとも3人以上が血を流す、壮絶な現場だった
ことになる。しかし、海老蔵は警視庁の事情聴取に、「私は暴力は振るっていない」と
暴行は否定している。

 また、事件当日まで海老蔵が持っていた携帯電話も見つかっていない。海老蔵は携帯電話、
自宅と金庫の鍵、フード付き上着などを飲食店に残してきたと話しており、所持品は元
サッカー選手の男やその仲間が持っている可能性が高いという。海老蔵は芸能界だけでなく、
政財界にも幅広い人脈を持っている。妻の麻央も人気フリーアナウンサーだけに、個人情報
の流出が懸念される。
594名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/06(月) 09:39:05 ID:???
伊藤園ざまあああああああああああああ
595名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/06(月) 22:04:41 ID:???
「お〜いお茶」
ガゴーン(殴る音)www
596名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/16(木) 17:15:56 ID:???
伊藤園はジュース屋だからどうでもいい
597名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/16(木) 17:35:47 ID:???
それに伊藤園は創価だしな
598名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/16(木) 23:01:25 ID:???
ていうかこのスレに大手に中間マージン大量に貢ぐバカなんておらんだろ・・・自家販売か産地直送が基本じゃね?

俺はデパートの物産展などで出店してる、地方のマイナーなお茶屋さんのお茶を買うのが趣味
というかここ10年はずっとそういう買い方だ。物産展は北から南までよくあるんで、切らすことはない
そしてこういうとこで買うお茶が美味いんだこれが・・・そりゃそうだよな、宣伝にきてるわけだから
599名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/17(金) 12:21:39 ID:???
物産展はわりと便利でいいよね
今はネットで全国のものが買えるといえば買えるけど、私はお茶の場合は
送料がけっこうキツイと感じてしまう
遠方だと宅配料でもう一袋買えたりする値段になるけど、かといって
はじめての店でなかなか5,000〜10,000円も使う気になれない
物産展ならたいてい試飲もできて気軽に1袋だけ試すのに向いてる
まあデパートによっては出店するところが毎回同じなところもあるけど・・・
600名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/21(火) 08:10:14 ID:???
そこら辺のスーパーで本当においしいお茶って買えますか?通販サイトで上位のお茶とはやっぱ違うんですかね
601名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/21(火) 10:35:49 ID:???
おいしいかどうかは個人の主観だから
結局自分で試すしかないんだぜ
602名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/21(火) 17:30:16 ID:???
スーパーのお茶でもいれかた次第で結構いけたりするんだな。
ただ、試飲して選べないのが辛いところだな。
603名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/21(火) 23:54:15 ID:???
ありがとう、最近お茶がおいしく感じるようになったからとりあえずスーパーのお勧めと
通販の上位を注文して試してみる
604名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/22(水) 00:54:43 ID:???
そもそも、「そこら辺のスーパー」で取り扱うお茶がピンキリなんで、比較しようがない
高級デパートの高い深蒸しより、近所のスーパーがPB、つまり自社流通で取り扱ってる、
100g500円の煎茶のほうが美味いなんてしょちゅうあることだよ

ようはその店が、どこの、なにで、いつごろのものを取り扱ってるか。これでまったく違う
お茶は、小売店の良心が問われる品でもある。いくらでも誤魔化せる商品だからな
まぁこれはスーパーに限らず、大手のお茶屋もぜんぶにいえることだけどね
安くて美味しいPBのお茶を売ってるスーパーは、他の商品も信頼できると俺は勝手に判断している
605名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/22(水) 10:27:09 ID:???
そういえば阪急が自社流通してるお茶で和束の上煎茶100%を売ってるのみたことある
試したのは3年くらい前で味は普通だったけど、ここで和束茶褒めてる人
がいたし味覚とか感じ方がかわるから、もう一回試してみたいかも
606名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/28(火) 17:49:36 ID:???
なんで関東は深蒸しばっかなんだろう
607名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/29(水) 09:32:41 ID:???
>>606
水がまずいとか色々言う人いるけれど、
実際は、試飲販売の時にすぐ出せるから売りやすいという理由で広まった。
608名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/29(水) 09:47:46 ID:???
伊右衛門とかってペットボトルだとおいしいのになんで茶葉になると落ちるんだろう
ティーバッグのお茶もおいしくない印象がある
609名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/10(月) 12:24:20 ID:???
普通の急須を買う時は常滑焼ってのを買っとけばいいの?
取り外しできるステンレスの網がついてるやつのほうが
洗いやすくていいよね。
610名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/10(月) 12:24:32 ID:AGuNaZbp
age
611名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/10(月) 14:05:23 ID:???
深蒸や八女を飲む事が多いなら、目の細かい網で取り外しできるのがいいだろう
普通蒸し煎茶ならそこまで粉っぽくないから、できれば茶こしも陶器の一体型が
金気がでなくていい
飲んだ後あまり放置せずに流水でよくすすげば、茶渋はそうつかない
それひとつでほうじ茶から玉露まで全部まかないたいなら、釉薬に割れ目のない
磁器製がいい
612名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/10(月) 16:26:42 ID:???
ガラス製のやつが結構気に入っている
613名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/10(月) 23:05:42 ID:???
お茶のきれいな色になごむ>ガラス製
614名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/11(火) 00:18:31 ID:???
今日スレに書かれてた通りにお茶を入れたら味が720度ぐらい変わってびっくりしたよ。今まで10年くらい同じ日本茶を飲んできたがあの味は初めてだよ。スレの皆さんどうも本当にありがとうございます!
ちなみに飲んだ茶は堀井七若園の煎茶で祖母が1500/100gとかいってた。いやー本当にありがとうございます。
615名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/11(火) 09:12:32 ID:???
>>614
よかったね〜(´∀`*)
七めい?ミョウ?(草冠に名)園だよね?
宇治観光した時に公営の体験型茶室でそこの抹茶が出てた

616名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/13(木) 09:14:44 ID:???
深蒸し茶しか揉めない設備にこぞって更新しちゃったもんだから、産地は必死ですなあw
617名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/13(木) 19:12:09 ID:???
え。まじで?あれはそゆことだったの
でも深蒸し茶も好きよ

618名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/14(金) 00:50:10 ID:???
お茶には深蒸しも浅蒸しもないよ。
騙されているだけ。
619名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/14(金) 00:56:14 ID:???
深蒸しではなく、冷や揉みの粉茶しか作れない設備ばかりになっている
のは鹿児島だ。ラインに第1、第2なんて粗揉機が入っている工場で
お茶なんか出来ないよ。
620名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/14(金) 01:15:56 ID:???
>>618
飲んだことないんだなかわいそうに
621名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/14(金) 08:20:16 ID:???
>>619
でも鹿児島のほうが相場が高い。不思議だね。
622名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/15(土) 20:35:58 ID:???
近所のドラッグストアのチラシにも付加無視茶出てた。
ガッテンは影響力あるな。
623名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/15(土) 21:04:29 ID:???
>>621
論点が違うだろ。
624名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/20(木) 10:21:10 ID:???
東日本は濃い味しか解らない味音痴が多いから。だからお茶も濃いければいいと思ってる
お茶だけじゃないよ。コーヒーも東日本は深炒りばっかだ。浅煎りは西日本の店に集中している
京都やうどんに代表されるように西日本は薄味が基本だから、味の機微に関しては東日本は相手にならない
だからダシの妙は西日本の独壇場だし、東はつけ麺などという不可思議な食い物が生まれる

>>609
手入れをしやすさだけで味なんてどうでもよければ俺も取り外しステンレス付き急須を薦める
俺は茶こしも陶器のヤツしか使う気はないというかそれ以外ありえんけど
>>618
売る側からしたら大きな違いがあるよ。深蒸しのほうが同じグレードでも高く売れるからなw
実際、700円と1000円のお茶が並んであって、どう違うんですかと訊いたら、
同じ葉だけど1000円のほうは深蒸しなんだと言われたことがあるマジな話。ワケワカラン・・・
625名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/20(木) 22:26:45 ID:???
関東人だけど朝無死が好きだ
付加無死もけして嫌いじゃないけど
妙味がなくてつまらない
626名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/20(木) 22:56:29 ID:???
>>624
それは・・・大阪も含まれているのか・・・?
627名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/20(木) 23:21:14 ID:???
>>626
なんで含まれないと思うの?
治安や他のことはともかく、食に関してだけはマジですごいぞ大阪は
ほとんどキチ入ってる。関東陣営が束になってもかなわんよ

ダシの妙に関してなら、京都だけで世界と渡り合えるだろうがw
628名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/20(木) 23:48:10 ID:???
県民show
629名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/21(金) 09:19:15 ID:???
朝ズバでも掛川?どんだけ金ばらまいたんだ?
630名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/21(金) 22:19:27 ID:???
>>629
見た。
みのが言うとそれだけでブームのあやしさが倍増。
味についてもテキトーな事を言うだけで
お茶の入れ方がむちゃくちゃすぎ。
631名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/22(土) 08:14:42 ID:???
>>627
そうだよな。お好み焼きとご飯のお好み定食最高だよな。
632名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/22(土) 11:16:01 ID:???
その後大阪の人はどんな日本茶飲むのでせう

和束茶の中蒸し入手。香りが深くて淡い。
633名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/22(土) 14:38:21 ID:???
お好み焼きご飯とラーメンライスは、本当にどちらも食を侮辱してると思います
東京人と大阪人がよくこれで罵りあってますが、目糞が鼻糞を笑うとはまさにこのことだな
634名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/22(土) 22:13:52 ID:???
結局のところ自分が美味しいと感じたものを飲食すれば良いのだから、どこ産が最高とかどこ産が糞とかランク付けするのはナンセンスじゃないの。自分が美味しいと感じたお茶を皆に紹介すればいいじゃないのさ。
(・ω・)つ旦旦旦旦
635名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/23(日) 02:06:58 ID:???
朝ズバッもガッテンも見たけど完全に宣伝だね
深蒸しは菊川市や牧之原市が発祥だし掛川の深蒸しよりも断然美味い
人口10万人以上の市町村対象って名産地では掛川ぐらいしかないからね
作り方自体も地区による違いはないしな

wikiで深蒸し茶を調べればちゃんと載ってる
636名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/23(日) 09:32:07 ID:???
>>630
逆に言えば、今回の宣伝番組をサイトやメルマガで取り上げて売り込もうとしてるお茶屋は詐欺店ということで、
店を選定するいいチャンスじゃないか。まぁ今やテレビなんて情弱と貧困層の情報媒体だし別にいいんだけど
637名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/23(日) 16:49:44 ID:???
情報強者様乙
638名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/23(日) 20:43:01 ID:???
鹿児島に対抗してるんかな
639名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/24(月) 08:02:54 ID:???
出荷量を見ると深蒸し離れは明らかなんだけれど、
数年前までに国や県の助成を受けて多くの茶工場が深蒸ししか揉めないテラ田とか皮裂の最新wの機械を導入しちゃったもんだから、
深蒸し茶が売れないと大変な事になるので正直焦っているんじゃまいかな。

スッキリしたペットボトルの茶を飲んで育った世代が多くなると、ますます深蒸し茶は窮地に追い込まれるだろうね。
東京の水道の水もビックリするほどうまくなってるしね。
640名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/24(月) 12:06:06 ID:???
すぐに出て手間がかからないから、飲食店では重宝されてるのでは
実際、外食してもめったに浅蒸しに出会わないよ
641名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/24(月) 13:27:46 ID:???
>>639
そんな背景があったのか・・・知らなかった。公僕は常に余計なことをする
確かに水のマズイ地域は深蒸しじゃないと飲めたもんじゃないってのはあるかもね

あとは640の言うようにとにかくすぐ「色」が出るのもメリットだろう。味や香りじゃなくて、色
今の日本人なんて糞舌に成り果てたから色さえ濃いければ美味しく感じるだろうしなw
642名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/24(月) 13:32:05 ID:???
ああ出ちゃう出ちゃうもう出ちゃう
643名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/24(月) 15:41:41 ID:???
日本茶のリーフそのものから離れている悪感
急須の無い家も増えてる

一方、紅茶は茶園やロットにまでこだわってるわけで

644名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/24(月) 16:55:23 ID:???
>>639
>スッキリしたペットボトルの茶
本気で言ってる?
まずお茶の味じゃねーだろあんなの
645名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/24(月) 17:25:08 ID:???
>>644
あーもう変なとこに突っかかるんだから。庶民視点に立って考えようぜ
646名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/25(火) 06:07:27 ID:???
>>644
雄山乙
647名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/25(火) 10:29:23 ID:???
スーパーで見かけた●鋳▽厘のお茶。
「このお茶は50l以上、◎□県のお茶を使用しています」と表記されていた。
残り50lはナンなんだろ
648名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/25(火) 11:49:52 ID:iVdD8Hs3
静岡
・トーストとベーコンエッグを頼めば大丈夫だろうと思っていたら食前にお茶を出された
・お茶漬けを食べたあとに食後のお茶を出された
・駅から徒歩1分の路上で宙に浮いた急須から延々とお茶が流れていた
・シンクの流れが悪いので開けてみると茶殻が詰まっていた
・乳離れしていない赤子が、哺乳瓶でお茶を飲まされていた
・お茶を列車で運ぶ、というか、そのためだけに鉄道を敷設する
・静岡からやってきた団体客に食事させたら、大人も「子供も」全員お茶だけ残していった
・歯を磨いて布団に入るまでの3分の間にお茶を出された
・クラスの1/3がお茶屋関係者の子供。親戚まで入れればほぼ100%
・「おでんを食いに行く」といって出て行った旅行者が5分後薄茶アラレを買って戻ってきた
・散歩に出かけた旅行者がお茶工場の匂いで酔って帰ってきた
・最近小学校で流行っているのは「お茶うがい」 水筒で持参した高級緑茶でうがいするから
・静岡で一日にお茶を出される確率は約800%。朝、昼、晩の食前食後食間に一杯ずつ
649名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/25(火) 15:19:26 ID:???
>>648
・「おでんを食いに行く」といって出て行った旅行者が5分後薄茶アラレを買って戻ってきた


これの意味がわからん
650名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/25(火) 15:20:27 ID:???
>>648
静岡でもさすがにそれはねーよw
651名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/25(火) 18:43:39 ID:4Pht5+nb
さすがに ちゃどころ だね.
652名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/25(火) 19:19:55 ID:???
>>647
これは面白い
スリランカとかだったらびっくりだな
653名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/26(水) 20:10:20 ID:???
マレーシア高地で見たよ
日本輸出用茶畑w
654名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/27(木) 12:57:35 ID:???
英国植民地だっただけあって、紅茶のBOHってのが有名だよね<マレーシア
まあ、美味しくて安全ならいいけど・・・
655名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/28(金) 19:09:47 ID:???
>>585
藤かおりなら飲んだことあるよ。
普通のジャスミン茶のように香りが前面に出ている感じではなく、
656名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/28(金) 19:30:16 ID:???

2chブラウザを更新し忘れて、古い話題にレスしてしまった。
657名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/28(金) 22:39:06 ID:S/I7zTaq
http://www.47news.jp/CN/201101/CN2011012801000999.html
宇治茶を世界文化遺産に 京都府が検討委設置へ

京都府は28日までに、日本を代表する高級茶「宇治茶」の世界文化遺産登録を目指すことを決めた。
4月にも茶業関係者や学識経験者らによる検討委員会を立ち上げ、本格的な調査に乗り出す。

宇治茶は京都府茶協同組合が「三重、滋賀、京都、奈良の4府県産の茶を京都府内で、
府内業者が宇治地域に由来する製法で仕上げ加工した緑茶」と定義し、商標登録している。

検討委員会では鎌倉時代に生産が始まったとされる宇治茶の歴史や製法、茶室などの茶文化、
茶畑の景観など文化的価値を検証し、世界遺産登録の可能性を模索。
“候補”として名乗りを上げるため、国内暫定リスト入りを目指す。

府文化芸術室は「世界遺産になれば、日本の茶文化を世界に発信でき、輸出など海外戦略の柱にもなる」と意気込んでいる。

飲料に関係する世界遺産は、フランスのボルドーワイン産地サンテミリオン地区や、
テキーラを生産するメキシコ・ハリスコ州、コーヒー農園発祥の地である
キューバ・サンティアゴ県とグアンタナモ県の景観や工場がある。

2011/01/28 20:39 【共同通信】
658名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/29(土) 09:33:27 ID:k4GSIAK5
今親戚の家にきてる訳だが
岩のりみたいなやつを溶かして出されたんだが

何て茶?
659名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/29(土) 13:46:12 ID:???
ティーバックの茶不味くて飲めないね。
紙の匂いでお茶の味がしない
660名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/30(日) 00:16:07 ID:???
>>657
日本茶産地全部世界遺産になってほしい
661名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/30(日) 00:36:05 ID:???
なんか世界遺産増えすぎだと思う。
662名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/30(日) 00:49:22 ID:???
>>658
釜煎り茶じゃないの?
663名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/30(日) 21:04:37 ID:???
ここのやぶ北茶は200円なのに美味しいよ
http://www.yamatokougen.com/
664名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/31(月) 00:30:36 ID:???
>>663
会社の人ですね分かります 宣伝乙
665名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/31(月) 17:12:48 ID:???
>>663
お茶まるで粉じゃん。へたくそな工場だね。
666名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/31(月) 22:00:04 ID:???
さすがに200円はないだろw
667名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/31(月) 22:23:15 ID:???
いや、彼にとっては美味しいんだろうよ。。
でも私たちにとっては魅力的でない。
それだけだ
668名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/31(月) 23:02:27 ID:???
>>663
あんまりいい茶畑ではない。
669名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/01(火) 03:15:25 ID:???
日本茶は大和茶だけなのかな
奈良漬や素麺もあるんだね
670名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/01(火) 18:29:40 ID:???
安い茶は美味しくないけど、その美味しくないなりの中の美味しさってのがあるんだよ
つまりは安っぽい美味しさの魅力
671名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/01(火) 20:01:10 ID:???
672名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/02(水) 10:19:32 ID:???
台湾は日本の茶器と似た形のものもけっこうあるよね
そもそも日本の方が茶の伝来時に大陸の影響を受けてるから、茶器だけでなく
陶磁器全般も当然大陸の模倣から始まった
今はお互いに影響しあってる
逆に台湾「茶芸」は実は日本の茶道の影響を受けてここ最近できたもの
673名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/02(水) 15:31:41 ID:???
粉茶と茎茶って一般的にどちらが味がでますか?
どっちもジャンクな値段で売られてるんですけど。
674名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/02(水) 16:19:02 ID:???
>>673
粉茶はしらんが茎茶は近頃出物にしては比較的高値で取引されているので、
ジャンク的な値段なら本物のジャンクなんだろう。
675名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/02(水) 19:39:44 ID:???
あと少し待てば新茶の準備に入るからハケなかった在庫の処理じゃない?
得と思うか損と思うかは人それぞれだね
676名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/02(水) 22:31:40 ID:???
>>673
粉茶は粉茶の味。茎茶は茎茶の味で別の味だよ。
どちらが味が出るとか比べるものでもないです。
677名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/03(木) 04:58:37 ID:???
>>674
>>676
なるほどありがとうございます。
まあ試してみます。
678名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/05(土) 19:29:29 ID:21Hbv9OR
今日に柚子の粗目の粉末を注文した
これに煎茶を混ぜて、柚子緑茶を作るのだ
美味しいかな??
679名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/06(日) 19:10:14 ID:???
>>678相性よさそう

680名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/06(日) 19:44:49 ID:???
偶然手元にあるからやってみたくなった
うちの柚子皮粉末はほんのひとつまみをお吸い物に入れてもけっこう
香るんだが、小さじ3分の1ぐらいでも多いだろうか
681名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/06(日) 23:19:40 ID:cjBFsTbX
>>680
美味かった?
柚子の香りで茶の味が打ち消されると思うんだが
682名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/07(月) 07:59:23 ID:???
>>674
比較的どころか、最近の茎の高騰は異常。
やはりデータ主義の飲料原料向け?
683名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/07(月) 10:42:50 ID:???
>>681
うん、なにか不安になって耳かき1杯程度にしておいた
香りは上品な中国茶のよう、味はやっぱり日本の煎茶だった
食事の後なんかには悪くない感じ
684名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/07(月) 17:02:25 ID:???
>>682
>>データ主義の飲料原料

kwsk
685名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/13(日) 19:48:25 ID:W3xmt2O6
自分で作って飲んで悪くない、おいしーってカンジだったが柚子緑茶飽きたよ
なんか、それほど飲む理由がないんだよね
普通の緑茶のほうが美味しいって感じられるし
もう戻ってこないよ 柚子緑茶よ、さよなら
686名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/13(日) 20:34:53 ID:???
早えーなw
俺はまあまあ気に入ったから、たまに気分を変えたいときにやるぜ
687ターサン:2011/03/02(水) 02:30:34.57 ID:O/q75A5p
>>657
お茶の産地表示って時々思い出したように新聞ねたになるね。
静岡茶は、静岡で栽培されたお茶。鹿児島茶も鹿児島で栽培されたお茶。川根茶は静岡の中でも、
大井川沿いの川ねという場所で栽培されたお茶のみを原料にしている。

でも、宇治茶だけ、京都で取れたものとは限らず、ましてや宇治で取れたものなどほとんどないんだよ。
結局、京都府のお茶栽培シェアーは全国の僅か3%位で、宇治茶というなで出回っているのは20%以上
ある。そこで、苦肉の策として、宇治茶だけ栽培地を無視して、三重、滋賀、京都、奈良の4府県産の茶
を使う事にしているんだよ。

普通は宇治茶といわれれば少なくとも京都産だと期待するけどね。
京都府内の業者の宇治茶は半分はよその県のお茶で、京都府外の業者の宇治茶は100%京都産だったら
笑ってしまいそうだな。

688名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/03/02(水) 02:34:17.33 ID:???
博多明太子も北海道・ロシア産だからなぁ。。
レミーマルタンやヘネシーのブランデーも、原酒は他の醸造メーカーだし。
689名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/03/02(水) 08:41:04.60 ID:???
「宇治産」「京都産」と表示すれば京都産じゃないと不味いが、
「宇治茶」なら宇治の茶師が吟味して仕上げってことでOKじゃないの?
688も言うとおり、他の食品なら結構やっていることだし。
最近は価格帯によっちゃ宇治より鹿児島のほうが出来が良かったなんて例も多いし。

ただ、宇治の看板背負ってやっているって事を忘れてもらったら困るが。
690名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/03/02(水) 14:02:12.57 ID:???
宇治っつーか、京都はなー
歴史が古すぎて体制が時代おくれになってるけど、この先も依然として
それは変わらないんだろうな

でもスイーツコラボとかお洒落感を前面に出してカフェや新商品開発など見てると
老舗でもけっこう生き残り戦に躍起になってる感がある
先細りに危機感持ってるんだろうな
691名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/03/02(水) 19:58:35.42 ID:???
宇治茶と名前がついていたら、やはり宇治産だと思うのが普通でしょ。
692名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/03/02(水) 20:03:27.51 ID:???
レミーマルタンやヘネシーは産地名称ではなく、会社の作った
商品名なのだからその原料に関して産地表示と同じに考えるも
のでもない。

本当の意味で宇治茶らしいお茶が鹿児島にあるとも思えんが。
栽培、摘採、製茶機械が違うからね。
693名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/03/03(木) 17:22:24.78 ID:???
アマゾン見てると、「緑茶」と「煎茶」が別のカテゴリになってるんだけど、
これってどう違うんですか?
お茶に詳しくないんでよくわからないんですけど、
「煎茶」って「緑茶」の一種かと思ってたんですが。
694名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/03/04(金) 18:48:18.56 ID:???
>>693
4行目で正しいと思うけど、アマゾン見たらどっちもべにふうきあり、
粉茶あり、番茶あり、手軽に抹茶あり、でラインナップがカオスだね
ま、一般の認識なんてこんなもんなんでしょう
(ヤフオクのほうが「玉露」「煎茶」と分けてたりしてまだマシだね)

695名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/03/04(金) 20:32:45.18 ID:???
>>694
やっぱそうなんですね。ありがとうございます。
696名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/03/04(金) 21:15:53.06 ID:???
さ来週日本茶探すのが楽しみ
ttp://www.nhk.or.jp/shokuryo/festival/zone06.html
697ターサン:2011/03/05(土) 23:36:29.65 ID:5UfhWZNJ
693
仰るとおり、煎茶は緑茶の一種で正解です。

因みに緑茶とは茶を摘んだ後速やかに加熱し、酸化酵素を不活性化したもの。
酸化すると、ウーロン茶や紅茶のように紅くなるのに対して、酸化しないから
みどりの状態が維持され、それ故緑茶と呼ばれるのです。

加熱の方法は釜で炒る方法と蒸気で蒸す方法があり、前者を中国式(中国緑茶)、
後者を日本式(日本茶)と分類します。
世界の緑茶の80%は中国式です。

また、日本茶の内75%以上は煎茶です。
698名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/03/06(日) 07:00:15.66 ID:???
>>697
逆に煎茶じゃない日本茶って何者なんですか?
699名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/03/06(日) 10:16:51.29 ID:???
ほうじ茶、玉露、抹茶
700名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/03/06(日) 16:13:32.22 ID:???
急須に鉄瓶使っている人いる?
701名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/03/06(日) 19:09:50.02 ID:???
湯沸かし用の鉄瓶は茶こしの目が付いてないし大きすぎるから使ってない
(なかなか育たなくていつまでたっても赤い湯になるから湯沸しとしても使ってない)
急須用の小さいのはいまどきはホーローびきされててヘンな匂いがつくから
これまた使ってない

鉄瓶、難易度高いわ
雰囲気いいから飾ってるけどね
702名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/03/06(日) 21:55:59.63 ID:???
>>699
あーそういう分類なんですね。
いや、どれも煎じて飲むから煎茶じゃないかと言ったら
怒られんでしょうね。
703名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/03/06(日) 22:24:42.08 ID:???
広義の煎茶か?
それなら抹茶に対しての呼び名だからな。
704名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/03/07(月) 09:17:07.90 ID:???
緑茶に含まれるカテキン(エピガロカテキン=メチル化なし。)にも抗癌作用は認められるが
、その使用量はメチル化カテキンに比較して10倍以上が要求され、かつ、癌細胞増殖抑制
効果を示すと同時にアポトーシス(細胞障害)を起こす。このことは従来から抗癌剤において
常に問題となっている正常細胞の損傷が認められる可能性が推測される。
http://www.joho-fukuoka.or.jp/intellectual/fukuoka/pdf/2009/2009-038.pdf
705名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/03/07(月) 16:11:32.73 ID:???
以前茎茶が意外と高いって話が出てましたけど、
味的にはどうなんですか?
意外とおいしいもんなんですか?
706名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/03/07(月) 17:40:43.61 ID:???
>>705
好みの問題かなあ。
俺は香ばしくて甘くて大好きだけど。
707名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/03/07(月) 19:18:02.61 ID:???
出ものの味は元のお茶に順じるから玉露〜下級煎茶までいろいろだよ
いいのから取ったの買えば似た味がする
708名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/03/07(月) 19:56:38.53 ID:???
玉露芽茶コスパ最強
709名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/03/07(月) 23:35:43.97 ID:???
>>708
天然玉露とも言われるあさつゆでいいんじゃね?
710名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/03/08(火) 03:43:43.52 ID:???
>>706
>>707
なるほど、ちょっと試してみます。
711名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/03/08(火) 05:23:15.48 ID:???
俺も茎茶は大好きだ。
渋味少なめで甘い。
あと、うまみが強いね。
渋味好きには向かないけど。
712名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/03/08(火) 07:34:44.02 ID:???
>>709
純粋なあさつゆは数日履きっぱなしの女のブーツの香り♪
713名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/03/09(水) 11:03:14.88 ID:???
>>701
やっぱり難しそうだね 鉄瓶はあきらめることにする
714名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/03/09(水) 19:21:13.59 ID:???
お湯を沸かすのに大きめの南部鉄瓶使ってますよ。
使い終わったら必ず乾燥させないとならない、というのが面倒ですが
お湯の味はとてもよいです。
715名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/03/10(木) 19:33:23.67 ID:???
鉄瓶は魅力的だが茶をこす網の部分がおおざっぱな作りになってるのが痛い
深蒸し茶だと詰まりまくりになる気が

・・・っていうか、鉄瓶って炊き出すんだよな
まあ、それでも詰まり問題は解決しないんだが
716名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/03/11(金) 09:25:53.07 ID:???
そういえば以前鉄瓶に似せた陶器の茶瓶をオークションで見かけて
買おうか悩んだことあったの思い出した
鉄瓶のあの風情で陶器の良さがあれば末永く使えるかな、と思って

でもよくみたらなんだか作りがちゃちかったのでやめた
だれか格好いいの作ってくれないかな
8kまでなら出してもいい
717名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/03/13(日) 07:20:54.42 ID:???
釜炒り茶が最強と思ってる俺が来ましたよ
蒸して作った、いわゆる普通の緑茶に寄り道したこともあったが
甘ったるい感じがしてどうも口に合わない・・・

ネット見てると釜炒り茶ってほんとマイナーなんだろうなって思うわ
情報少なすぎ
718名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/03/15(火) 19:37:26.82 ID:???
釜炒り茶のホームページ見たけど、どれもが手で摘んで手動じみた作業で炒っている
こりゃ嘘だ
これで100g 1000円で売ってたら採算取れるわけがない
やっぱり何処でも機械を用いた工程が普通だろ
719名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/03/16(水) 08:07:44.62 ID:???
>>718
形状だけ釜炒りの「蒸しグリ」ってのもあるしね。
720名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/03/16(水) 08:35:31.43 ID:???
地元が九州なんだが、毎年ばあちゃんが茶摘みの段階から釜入り茶を作ってるわ
うちはお茶屋でもなんでもないんだけど
これがまたすっきりな後味でうめえ

>>718
個人農園なら手作業もあるだろ
むしろ機械導入にコストかかって小さいとこはきついんじゃね
721名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/03/16(水) 09:25:27.85 ID:???
>>720
>>むしろ機械導入にコストかかって小さいとこはきついんじゃね

うん、たしかにそうだが、
ウソは良くないと思うんだ。
722名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/03/16(水) 16:47:20.21 ID:???
日本茶飲んでおくと放射能汚染ふせげるっぽい
tp://blog.progressivehealth.com/green_tea_prevents_radiation_damage.html
723名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/03/16(水) 20:08:44.26 ID:???
また新手のデマかよww
724名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/03/16(水) 22:58:57.16 ID:???
デマじゃないよー
リンク入ってみて
緑茶のカテキンとポリフェノールが、放射性物質による
細胞のDNA損傷から守ると
725名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/03/17(木) 00:03:42.61 ID:???
もっと信憑性のあるソースを下さい。
726名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/03/17(木) 00:19:37.35 ID:???
727名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/03/17(木) 00:39:02.42 ID:???
茶サイエンスより

私達は今まで放射線の生体影響に対する茶カテキンの効果について
調べて来ました。ガンマ線やベータ線、エックス線などの放射線が
生体に当たると、ガンになりますが、これは放射線によって、
生体を構成する主成分である水が分解され、ヒドロキシル(OH)
ラジカルと呼ばれる最も危険な活性酸素が生成し、
それがDNA分子を切断する為と考えられています。
そこで私達は、DNAに緑茶の抽出液や茶カテキンの溶液を混ぜて
放射線を照射して調べたところ、DNAの切断がきれいに抑えられることを
見いだしました。
これは茶カテキンがOHラジカルを消去する作用を持っている為で、
特に茶カテキンの中で最も含量の多い、エピガロカテキンガレート
(EGCg)が効果が大きいことが分かりました。
ttp://www.wbs.ne.jp/bt/chacha/main/chs_0007.htm
728名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/03/17(木) 12:32:12.82 ID:???
>>727
>>DNAに緑茶の抽出液や茶カテキンの溶液を混ぜて

飲んだら体内の細胞が茶の抽出液や茶カテキンに浸されるのかよw
729名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/03/17(木) 15:10:15.19 ID:???
ヒロシマ・長崎原爆後、米研究機関が1979年代に被爆者に対する調査をしたところ
1日2杯以上緑茶をのむ被爆者が癌に罹患した比率は1%以下だった。
730名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/03/17(木) 15:42:14.83 ID:???
>>729
ほんとかよwwwww
浜岡原発周辺の住人はほとんどお茶飲んでるから安全ってことになるじゃん
731名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/03/18(金) 00:09:36.51 ID:???
カテキン摂取で肝臓がやられるのと同程度のどうでもいいような胡散臭い話だな
732名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/03/18(金) 02:59:42.75 ID:???
>>721
すまん、720だが
ばあちゃん手作り云々のことを言ってんのか?
地域によっては手作りは割と珍しくないみたいだぞ
なにが悲しくてこんな微妙な嘘を付かなきゃいけないのか・・・
733名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/03/21(月) 17:13:15.32 ID:???
手もみの浜岡茶おいしい
734名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/03/21(月) 17:39:42.52 ID:???
>>733
県民だけど浜岡茶なんて初めて聞いたぞw
御前崎茶と何が違うんだ?
735名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/03/23(水) 03:04:27.86 ID:???
浜岡茶のノボリ
ttp://www.siz-sba.or.jp/kencha/member/omaezaki/index.htm

ためしてガッテンでは掛川茶とされてしまったが、
浜岡原発のある静岡県で、癌発生率は極端に低い
736名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/03/23(水) 23:08:02.04 ID:jesXJpYv
>>733
それにしても、そもそも手もみが実際に手でもんでるものだと思ってる?
例えば、手摘み煎茶なるものがあるが、あんなものは機械で摘んでるのが普通だと思うぞ
737名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/03/23(水) 23:40:10.29 ID:???
>>736
後輩の実家は実際に手揉みですが何か?
738名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/03/24(木) 01:14:14.88 ID:RY07AIkx
そんな効率の悪い作業じゃ商売にならないよ
よっぽど頭が固いんだな
739名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/03/24(木) 06:51:08.22 ID:???
なんなのこのクレーマーw
740名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/03/24(木) 07:49:45.79 ID:???
>>736
5月の中旬に藁科川とかの上流に行ってみれ。
手摘みしてるから。
手揉みを見たいなら、
手揉みしている農家を紹介してやってもいいぞ。

ただし、通販とかで「手揉み」「手摘み」の表示が本当かどうかは知らん。
741名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/03/25(金) 08:18:53.90 ID:???
>>738
機械を回すのに一定の量の茶葉がいるから
生産ロットが少ない所だとよそのと一緒にやらざるをえなくなり
こだわりの高級茶をうりたい農家には意味がないので手揉みが選択肢に入る。
効率と機械を使うのが直結するのは大量生産農家のみ。

知りもしないで語るお前の頭が固い。
742名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/03/25(金) 16:26:34.49 ID:HCeCj2e0
>>741
ちょっとだけ機械貸してもらえばいいだろ
相手も金になるんだし、何も悪いことはない
だいたい、少量と言っても何十キロは作るんだしで機械を使うほうが賢い
743名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/03/25(金) 17:18:00.48 ID:???
>>742
ちょっとだけって…べつに時間貸しとかをけちってるわけじゃないぞ。
茶農家の生産量はみな違うし、
それに対応する小ロットの乾燥や揉みの機械がないっつーの。
ほとんどがばんばん売れて大量生産してたころの機械だからな。
反対に高い専門機を揃えた所はフル稼働しないともとがとれないから、
茶が売れない現在、そういう機械がある大手の方が経営やばいくらいだ。

あのな。素人がその方がお得と思うような事が可能なら
とっくにプロはやってるよ。何しろ売れてないんだから。
うちの親戚の茶農家はうまい茶作ってるが後を継ぐ奴はいなさそうだ…。
744名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/03/26(土) 05:20:46.57 ID:???
ずっと機械化の件でこだわってるやつは一体なにと戦ってるんだ
745名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/03/26(土) 15:48:31.88 ID:???
一億総批評家と言われてるしな。机上の空論で語るのは簡単で楽しいからさ。
746名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/03/26(土) 15:53:22.60 ID:???
お茶に限らず、日本の農家はどこも悲惨の一言だよ・・・
農家の平均年齢は、野菜は65歳、米は70歳。しかもこれは兼業を含めての数値

他の国はなんとか自給自足率を増やそうと、専業農家に対して手厚く保護してるのに
日本茶も、あと数十年したら飲めなくなるだろうね
747名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/03/26(土) 16:55:34.79 ID:???
まあでも今の東北〜関東の農家さん見てたら農業云々言う前に
まず日本は地震・津波対策と原発をなんとかしなきゃな
狭山茶とか今年はかわいそすぎる
他の産地も、いつどこに巨大地震がくるかマジでわからんこの国では
明日は我が身だよ
748名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/03/26(土) 20:57:09.09 ID:???
今回の地震は津波、阪神淡路大震災の時は火事が被害の主な原因だし、原子力発電所は地下の冷却設備に津波で水が入ったらからとかで結局津波のせい。
つまり地震のせいではないから明日は我が身ではないよ。大丈夫。
もっと農業を大きな市場にして競争力を増やすべきだと思うな。農家でも稼げるんだ!と思ったら若者もやり始めるだろうし大手会社なんかも出来てくると思うんだけど
749名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/03/27(日) 10:00:11.47 ID:???
お茶の農家は高台に住んでるから今回は大丈夫だったのでは
750名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/03/27(日) 11:38:54.39 ID:???
放射能汚染による二次被害のこと語ってるのに
わざとずらしてるのか真性なのか・・・

まあ、東海地震が起こったら茶がどうの農家がどうのどころの騒ぎじゃなくなるけど
http://www.amazon.co.jp/product-reviews/4883203506/ref=dp_db_cm_cr_acr_txt?ie=UTF8&showViewpoints=1

もんじゅも昨夏からキナくさい、浜岡は話にならない
今回のが「余震」だったら、俺らが寿命まで生きるのはもうあきr
751名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/03/27(日) 13:14:23.59 ID:???
まあ茶でも飲んで落ち着け
752名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/03/27(日) 16:13:23.57 ID:???
埼玉県の茶樹の、放射能の値はいくつでしょうか?
検査結果があったら教えて下さい。
753名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/03/27(日) 19:08:38.48 ID:???
茶樹っていうか土壌・河川全般の汚染だからなー
県のHPで農産物の測定値とか公開してないか調べてみたら
自分の県では発表されてる
754名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/03/28(月) 23:03:22.45 ID:???
玉露とかぶせ茶って何が違うんだろうか?
両方とも覆いをかけてあるんだから同じものだと思ってるが。
ここでググレなんて言わないでくれ。
検索するの面倒だから。
755名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/03/28(月) 23:07:18.07 ID:dVNPm6+p
絶対買わないわw

【原発問題】日本コカ・コーラ 韓国から水100万ケース緊急輸入 デザインは「い・ろ・は・す」と同様、消費者が手に取りやすい 3/28★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301315611/
756名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/03/29(火) 04:00:39.79 ID:???
お前らそろそろ茶の味とかの話題に戻れ
757名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/03/30(水) 23:06:36.26 ID:???
先日旅館に泊まった時に飲んだ緑茶はなんか変な味がしたな。何時も飲んでいるのとは全然違う味がした。
やっぱり良い物飲んでると舌が肥えて嫌だね。
758名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/03/30(水) 23:14:49.77 ID:???
やはり、埼玉の日本茶は、放射能に汚染されるでしょうね。
759名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/03/30(水) 23:30:22.08 ID:???
世界中の日本茶が汚染されますよ。
マダガスカルの日本茶だって例外じゃありません。
760名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/03/31(木) 18:37:56.99 ID:???
関西に住んでいる身としては放射能とかどうでもいい
そんな話ヤメレ
761名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/03/31(木) 19:38:15.89 ID:???
関西にもこれから放射能が飛散してきますよ。
もう中国でも検出されてますから。
そうなったら悲惨ですよ。
762名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/03/31(木) 22:05:56.15 ID:???
静岡もいずれ……だろうね
763名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/04/01(金) 16:03:55.54 ID:???
そうだね、釜炒り茶美味しいね
764名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/04/02(土) 18:57:40.15 ID:???
そろそろ新茶の季節だが新茶は特別美味しくなく、どちらかと言えば不味いと聞く
親父がそう言ってた
765名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/04/02(土) 20:05:37.81 ID:???
茶産地の北限、気仙茶の畑が残ったと昨日のニュースで偶然見た
新芽に感動


766名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/04/03(日) 22:26:38.87 ID:???
>>765 本当に心の底から感動したのか?怪しい・・・
767名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/04/04(月) 02:30:32.58 ID:???
>>764
新茶は特有の生臭さがあるから嫌いな人は嫌いだな。新茶の前に去年のお茶買いだめする。
ちなみに今年は新茶はみんなどうするの?鹿児島はともかく静岡狭山はどうなるか分からん。
摘む前に検査とかしてくれるところもあるんだろうけど怪しいところもありそうな予感。鹿児島とかもうすぐだよね
768名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/04/04(月) 10:12:11.86 ID:???
>>766
飲めば解る
769名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/04/04(月) 15:03:38.70 ID:???
>>765 本当に心の底から感動したのか?怪しい・・・

貧しそうだな 気の毒に
770名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/04/04(月) 17:59:50.40 ID:ZBYwxp+M
新茶は香りだけで味は良くないらしい。
去年のお茶のほうが味わい深い。新茶はイメージだけで売ってるぼったくり商品。
歯に衣着せないで言えばね。
771名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/04/04(月) 19:34:05.69 ID:???
もうそんな季節かー
例の茶香炉の人来てるかな
「新茶はぼったくり」とか「新茶の前にヒネを買いだめ」とかが特徴だったよね

別に主張を否定しないしなんでも好きにしたらいいと思うけど、
他の人の楽しみ方をけなしたりはよくないよ

772名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/04/04(月) 21:46:37.07 ID:???
お前らって普段はどこで茶買ってる?
773名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/04/04(月) 22:07:37.00 ID:???
静岡の店からネットで購入してる
774名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/04/04(月) 23:45:39.53 ID:???
俺は麦茶とドクダミ茶しか飲まんが、このスレ見てる
775名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/04/04(月) 23:46:38.26 ID:???
ちなみに何処ってことはなく、中国産じゃないやつ買ってる
776名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/04/04(月) 23:51:31.21 ID:???
今は中国産よりも日本産の方が危険だけどね・・・
777名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/04/05(火) 03:25:18.61 ID:???
>>776
お前はいい加減黙ってろ
778名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/04/05(火) 05:08:40.19 ID:???
玄米茶に最近ハマってきた。
779名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/04/05(火) 05:39:46.25 ID:???
>>772
星野のお茶屋さん
780名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/04/05(火) 20:48:07.63 ID:PTyyHQwU
今も毎日のように茶畑に降り注いでいる放射能
781名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/04/06(水) 00:04:06.89 ID:???
放射能w
782名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/04/06(水) 12:57:08.20 ID:thMq4saq
でも、中国産のほうがヤバイよ・・・
みんな中国産でも買ってるみたいだが、正気を疑う・・・
783名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/04/07(木) 00:27:54.89 ID:???
うまいかどうかが問題だ
中国産緑茶てうまいのか

とか考えたら中国茶も気になってきた
784名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/04/07(木) 13:53:27.53 ID:???
>>783
中国緑茶と中国産茶葉を輸入して原料にブレンドして日本茶に加工したのと
ごっちゃになってるね
785名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/04/07(木) 18:24:56.28 ID:BdBUc1LI
お前ら、いい加減にお茶の味とか茎茶とかまともな話題に戻れ。
786名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/04/07(木) 18:32:15.15 ID:???
まあまあ。
国始まって以来の有事なんだから、そうカリカリしなさんな。
なんたって今までの農薬がどうの、化学調味料がどうのって話のレベルなんて
余裕でぶっとんでますからね。
まあ、もう少し待ったらそのうち新茶の感想でも出てくるでしょう。
一番いいのはまず自分からお茶の話題をだすことですよ。
787名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/04/08(金) 18:12:04.21 ID:???
2,3回話題を振ってみたがだいたい放射能漬けにされました
788名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/04/08(金) 20:38:05.55 ID:XuKI+hsB
>>787
それは俺のことだ。俺は二回反対した。
他のスレでも反対した。楽天スレッドなんかその話で持ちきりだ。
789名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/04/09(土) 01:39:23.77 ID:???
それは放射能に負けたってことだ。
790名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/04/09(土) 10:30:25.00 ID:???
最近殺伐としてると思ったら
>>788みたいな真性が沸いてたのか
791名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/04/11(月) 19:45:25.09 ID:???
なんだかんだ言って、結局はスレッドが止まってる件について
792名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/04/12(火) 12:24:28.90 ID:j0qKiICk
チェルノブイリ級 レベル7

http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1302487102/l50

793名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/04/12(火) 12:24:52.89 ID:j0qKiICk
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110408-OYT1T00194.htm
 川崎市の阿部孝夫市長は7日、福島市内で佐藤雄平・福島県知事と会談、東日本大震災で大量発生
した木材などの粗大ごみを受け入れるほか、ごみ収集車、消防車などを提供し、復興を支援する考え
を伝えた。
 阿部市長は福島市出身。市長によると、被災地の粗大ゴミは、貨物列車で運搬し、川崎市内の処理
施設で焼却する。既にJR貨物と調整を進めており、月内にも始まる見通し。復興の過程で必要と
なる車両は、消防車10台、バス二十数台などを提供する。

 阿部市長は「福島県は地震、津波、原発、風評被害の『四重苦』に苦しんでおり、(福島で育っ
た)自分も身を切られる思い。早期復興に役立てれば」と話した。甚大な被害を受けた宮城、岩手
の両県についても、「要望があれば対応していく」としている。

川崎市HP:被災地から発生した災害廃棄物の受入れ
ttp://www.city.kawasaki.jp/e-news/info3848/index.htm

前スレ:http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1302410323/

794名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/04/12(火) 12:38:24.26 ID:j0qKiICk
基準値を超え出荷停止となった野菜でさえも、焼却は禁止されている
それ以上に汚染度が高い原発周辺、沿岸部の津波による瓦礫をわざわざ
首都圏人口密集地に運び込み、放射性産業廃棄物処理に対応していない
焼却施設で、通常の粗大ゴミと同じ扱いで焼却処分する
移動させる大量の瓦礫には未だ確認されていないさまざまな核種が相当の
レベルで付着していることは容易に想像できるが、これに対し明確な対処
方法が示されないまま、川崎市長は今月中にも実行に移す考え
付着した放射性物質は周辺地域へ拡散され、上昇気流に乗れば広範囲にわたって
大規模に新たな汚染が広がる懸念
795名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/04/13(水) 19:10:20.21 ID:???
荒れてるな。
796名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/04/13(水) 20:23:52.93 ID:???
話題が皆無だからね。もう次スレはいらんだろ
797名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/04/15(金) 08:35:33.59 ID:???
深蒸しは在庫が全国から消えたね。不良在庫がはけて良かったね(棒
798名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/04/16(土) 23:25:56.50 ID:???
地味なスレだな。華やかさがない
799名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/04/17(日) 16:58:37.91 ID:???
うむ。たしかに日本茶は全般に華やかさが欠けているな
年配、来客用、渋い(味じゃなくて)、和
なんかがだいたい大衆が日本茶にたいしてもってるイメージだろう
アラフォーの俺でさえ、ひょんなきっかけで日本茶に目覚めるまでは
ほんとうに美味いのを飲んだことがなかったんだからな
800名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/04/17(日) 17:45:44.04 ID:Hfjzbwgi
美味しい茶葉は身近に買い物するところでも実は結構ある

単に、日本人が日本茶の正しい=美味しい入れ方を知らない、というか生活の中から消し去っただけだ
冷たい急須にばさっと入れてそのままポットから熱湯をどぼどぼいれてぐるぐる回してどばどば湯飲みに注ぐ家が、
冗談ヌキで日本人の9割以上をしめるといっていい。そんなんで美味しく飲めるほうが奇跡だわな
嘆かわしい
801名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/04/17(日) 19:35:44.65 ID:???
>>754
玉露は茶園そのものに棚を作って新芽が開きだした頃から
しっかりと遮光して育てる。
かぶせ茶は簡易的な覆いや茶樹の上に直接覆いをかけたりして育てる。
って本に書いてる。
802名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/04/17(日) 19:41:27.28 ID:???
かぶせは遮光する期間がだいたい玉露の半分だったかな
玉露で2週間前後だっけ
803名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/04/17(日) 20:16:24.46 ID:???
今日はほうじ茶を飲んでみた
美味しいけど、緑茶なみには味わいが感じられない
せっかく楽しみにしてたのに肩透かしを食らわせられた気分である
804名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/04/18(月) 13:06:28.95 ID:???
ほうじ茶はほうじ茶の味わい
煎茶は煎茶の味わい
まったく違うよ
805名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/04/19(火) 01:23:26.09 ID:???
>>803
ほうじ茶はなんつーか、物憂げな夕暮れ時に飲むイメージだな
806名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/04/19(火) 01:43:25.09 ID:???
えー?
うちは食後はだいたい焙じ茶だけど…
807名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/04/24(日) 19:44:28.36 ID:???
新茶の一番摘みがもうすぐ届く
青臭いとか去年のが良いとか言われてるみたいだけど一番摘みとか飲んだこと無いので興味津々
808名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/04/25(月) 09:49:03.14 ID:???
初倉の新茶が届いた。
今年は見た目は良いけれど香りと味はちょっと薄いな。
809名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/04/25(月) 15:06:31.53 ID:???
夏暑かったのが影響してるのかな
810名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/04/26(火) 11:14:18.92 ID:???
>>809
そうかも。
あと、春になってから気温が低いのと雨が少なかったのも影響してるかもね。
811名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/04/26(火) 22:16:24.83 ID:???
今日も緑茶が美味い。
812名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/04/28(木) 17:37:26.38 ID:???
なんか、一回、ある場所の緑茶を飲んでみたんだけど塩っぽい感じが後口に残る。
それ以来、何食べても塩味が気になる。煙草吸っても同じ。げー。w
813名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/04/28(木) 18:30:05.46 ID:???
塩っぽい味はおかしいな
茶の木のどこをとっても塩分なんてないから塩味はありえない
まあ、アミノ産調味料が添加されていたのだろう

茶のまったりしたまろやかさは感覚で言うと「甘味」に近いよ
だから化学調味料のあの味は対極なんだよね
わかりやすい
814名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/04/28(木) 19:50:30.19 ID:???
あああああ
815名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/04/29(金) 00:06:08.77 ID:???
>>812
分かった
それって長野県飯○市にあるお茶屋さんのやつでしょ?
アミノ酸は勿論、海苔とか入っててびっくりした

お茶じゃない何かとしてならまぁまぁだったかな
816名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/05/10(火) 17:34:39.64 ID:???
はぁはぁ、やっと新茶の季節だ・・・新茶が飲める・・・。
って、もう飲んでるんだけどね。意識しないで飲んでるから何の感慨もない。

新芽の青臭さってのはどうなんだろうか?飲むほどのものか?
それに新茶たけーよ。全般的に。
817名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/05/11(水) 09:29:42.39 ID:SimTGnL1
新茶はボージョレみたいなもんだからな。
818名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/05/11(水) 11:06:15.26 ID:???
ポーションに見えた
819名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/05/11(水) 12:45:58.86 ID:DWzBdRCg
紅茶はけっこう有機栽培とか無農薬珍しくないけど
抹茶入り緑茶となると一気にその手の選択肢が狭まるなあ

今んとこ伊藤園飲んでる
820名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/05/11(水) 16:12:47.72 ID:3N/u1y59
遂に神奈川までもorz


「足柄茶」が放射線基準値超 

南足柄市産「足柄茶」から暫定基準値超える放射性セシウム検出と神奈川県、出荷自粛と自主回収へ。 2011/05/11 15:43 【共同通信】

http://www.47news.jp/news/flashnews/
821名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/05/12(木) 00:23:31.47 ID:9aO0jwjS

静岡茶も


茶葉などから通常を上回る放射性物質 静岡
2011.5.11 18:42
http://sankei.jp.msn.com/region/news/110511/szk11051118450013-n1.htm


当分は福寿園だな
822名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/05/12(木) 01:05:23.05 ID:???
お茶って体にいいっていうけど、実際どんなもんなの?
ビタミンCくらいだよね?
823名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/05/12(木) 06:47:24.22 ID:???
>>821
>当分は福寿園だな

福寿園が宇治100%とマジで思っているのか?w
824名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/05/12(木) 12:58:19.66 ID:???
>>821
心配せんでも報道されてないだけで、全国の茶葉というか露地栽培はみな通常数値を上回ってるよ
日本から出ていくしか方法はないね
825名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/05/12(木) 15:41:34.80 ID:???
通常を上回るということが即危険ってわけじゃないんだろ?
・・・そうなんだろ?

無知なおいらは気にせず日本茶ウマー
826名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/05/12(木) 15:56:17.35 ID:???
生葉で計られてもねえ。
お茶一杯あたりの数値で計測すれば全く問題なしだよ。
827名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/05/13(金) 00:22:14.61 ID:???
鹿児島産のお茶買っとき。安全やで。
828名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/05/13(金) 00:26:42.79 ID:???
まぁ言われなくても知覧茶が一番安くて美味いと思ってるけどね
やっぱお茶は九州に限る。柔らかくて甘くて香りが複雑で豊かでほんのり渋い
北にいくほど渋いだけのお茶になる
829名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/05/13(金) 10:55:51.76 ID:xTBMlnzX
新茶で放射線を迎え撃つ 茶カテキンの抗酸化作用で防衛

「茶の中のストロンチュウム90はタンニンと不溶性の化合物をつくっているので、
飲用するお茶の中には溶け出てこない」と発表した。タンニンの成分が抗菌作用のあるカテキンである。
さすが茶どころ静岡の大学である。

http://sankei.jp.msn.com/life/news/110510/bdy11051009460001-n1.htm
830名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/05/13(金) 11:01:03.42 ID:???
テスト
831名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/05/13(金) 11:02:27.79 ID:N+kWEUFS
832名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/05/13(金) 13:10:12.41 ID:???
>>829
じゃあ抹茶はアウトだな。
833名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/05/13(金) 19:14:13.62 ID:WmYE5wHC
ネットで各店がお試しっぽく送料無料で提供してるの見てきたけど
どれもおいしそうで迷う〜
834名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/05/13(金) 20:02:53.89 ID:???
ふあ〜ゆう〜
835名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/05/13(金) 21:00:52.33 ID:???
産経は馬鹿かよ。深蒸し茶だったらお茶の葉、飲みまくりじゃねぇか。
836名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/05/13(金) 22:54:04.83 ID:vbnNEkqz
村上茶は足柄茶のように自主的に放射性物質の検査をしないの?
837名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/05/14(土) 01:44:55.26 ID:M6p6V0ih
放射能汚染のないお茶が飲みたい!
838名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/05/14(土) 08:04:08.91 ID:r6RTYVTn
狭山茶は足柄茶のように自主的に放射性物質の検査をしないの?

839名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/05/14(土) 09:23:14.07 ID:???
>>837
放射能物質が含まれないお茶なんて昔から世界中どこにもないよ。
840名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/05/14(土) 09:44:08.30 ID:???
>>839
またまた極論を
原発や核実験由来の人口放射性物質のことをいっているにきまってるではないですかw
841名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/05/14(土) 10:38:22.43 ID:???
>>840
すまん、いい間違えた。
原発や核実験由来の人口放射性物質が含まれないお茶(ていうか農産物)なんて世界中どこを探しても無いよ。
842名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/05/14(土) 21:47:19.01 ID:jWYMXEO/
量を問題にしてるんだよ!
843名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/05/15(日) 04:41:27.62 ID:???
生葉を測るなんて馬鹿だろ。
製茶すれば値は十分の一以下だ。
844名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/05/15(日) 09:42:23.13 ID:???
でも製茶したらしたでトンでも基準で検査しそうだよね
845名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/05/15(日) 11:43:07.62 ID:???
>>844
生葉でも製品でも、そのまま食う奴なんて滅多に居ない。
ましてや1キロ分一気に食う奴なんて・・・
846名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/05/15(日) 12:57:48.70 ID:???
抹茶はどうするんだ…
847名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/05/15(日) 13:15:04.39 ID:4MrDb+mP
ノンカフェインや低カフェインのお茶の銘柄を教えてください。
848名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/05/15(日) 13:35:16.59 ID:???
>>847
焙じ茶。
849名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/05/15(日) 21:15:01.72 ID:???
>>846

(´;ω;`)
850名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/05/15(日) 22:31:50.09 ID:???
>>821
通常よりも高いってなら全国どこでもそうなってる
だが、足柄と違い静岡は基準値を超えた訳ではないよ しかも、製茶すれば10分の1以下になりますし 足柄も同じくね
静岡みたいな産地に対して、早売りで逃げ切る事しか出来ない鹿児島のお茶屋さんの方が風評を操作しようとしたんですね 分かります
851名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/05/16(月) 02:54:49.29 ID:???
一日一杯抹茶を飲むと、
年間1kgくらいか…
852名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/05/16(月) 18:07:17.85 ID:HVaEC6LZ
大気中にもともと放射能は微量あるんでしょ。震災以前の数値はどうなるのかな?
853名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/05/16(月) 20:09:53.54 ID:???
降下したセシウムやストロンチウムだと↓みたいな感じ。
片対数グラフであることに注意。
ttp://sankei.jp.msn.com/life/expand/110428/trd11042823060023-l1.htm

↑を元に、1000から上を片対数グラフじゃないように展開するとこんな感じ↓。
ttp://livedoor.r.blogimg.jp/hamusoku/imgs/e/3/e3ae3bdd.jpg
854名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/05/17(火) 01:25:12.50 ID:???
凄い茶生産者がいるからな>静岡
855名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/05/17(火) 03:05:02.24 ID:???
http://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up1/source/up57772.jpg
あれに見えるは茶摘み・・・じゃない
856名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/05/17(火) 03:21:02.62 ID:???
http://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up1/source/up57772.jpg
あれに見えるは茶摘み・・・じゃない
857名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/05/17(火) 13:34:36.29 ID:???
>>847-849
わらかすなw
858名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/05/17(火) 17:09:04.58 ID:???
>>857
僕ら茶農家からすると笑えないよ。
農家は何にも悪くないのに。
今年は久しぶりに良いお茶がとれたと思ったんだけれどな(涙
859名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/05/17(火) 17:20:17.69 ID:???
今年は紅茶に期待できそうにないから
日本茶メインに茶葉買おうとしてたんだけどねぇ
残念だ
860名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/05/17(火) 17:38:25.40 ID:???

お茶は飲用時には茶葉の線量とは違い薄まるから安全?
では基準内の水道水と、基準内の茶葉を使ったお茶は基準内に収まるか?

理論上は収まらない
飲用茶は生茶葉の約5%になるから
(ソースhttp://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r9852000001c4jl-att/2r9852000001c4pt.pdf
400ベクレルの狭山茶なら、20ベクレル
水道水のセシウム基準は200ベクレルだが、
180ベクレルの“基準値内の水”に狭山茶をいれると基準値オーバーする。
861名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/05/17(火) 22:43:00.30 ID:fxSAGQWv
>>858
自分なんか今頃ようやくお茶のおいしさに目覚めたとこなのに
ほんと切ないです
862名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/05/18(水) 11:29:48.12 ID:???
>>858
カフェインの話なんだけど
なにか気に障った?
863892:2011/05/18(水) 11:43:34.24 ID:???
もしかしてお茶が被曝したことについて
笑ったと思ったのかな
そんなことで笑うわけないじゃんか…
864名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/05/18(水) 12:11:34.93 ID:375aWpaJ
お茶関係者は既存のお茶の飲み方にこだわりすぎて先が読めない。
ウーロン茶のペットボトル入りが始めて出た時だ。飲んでみて
すぐに思った、「このまずさなら緑茶の方が数段上だ。これからは
ペットボトル緑茶の時代だな。」これをお茶関係者が大勢集まる席で
言ったら。ボロクソに言われた。「お茶は急須で入れてこそお茶だ」
「そんなもの出ても飲む奴はいないよ」しかし、それから数年して
ペットボトル緑茶が発売された。その後は誰もが知ってるとおりだ。

外国では緑茶に砂糖を入れて飲む国があるという。
これからはその飲み方が主流になると思う。コーヒーのようにサジで
茶碗にいれ砂糖を入れて飲むのだ。茶のみにこだわらなくても良い
他のもの(例えば梅とか紫蘇とか乾燥果物粉とか)とブレンドしても良い。
茶殻を片付けたり、急須を洗ったりそんなやり方はこれからの若者には通用しない。
865名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/05/18(水) 14:15:30.29 ID:???
>>864
ペットボトルのウーロン茶よりも先に、缶入り緑茶飲料が出てますが。
これは、発売当時から大ヒットしてますよ。

特に、駅弁と一緒に売られていた、
「お茶パック入りポリ容器に、販売時に熱湯を入れて売る」
(参考 ttp://www.kobe-np.co.jp/kurashi/200504hatena/74.jpg
タイプの物との置き換えは急速に進みましたし、
甘いソフトドリンクを好まない高齢者等が、
外出時に飲む水筒のお茶の代替品としてもよく売れました。

・1980年 伊藤園がウーロン茶飲料をテスト販売
・1981年 伊藤園が世界初の缶入りウーロン茶飲料を発売
・1985年 伊藤園が世界初の缶入り緑茶飲料(缶入り煎茶)を発売
・1986年 伊藤園の「缶入り煎茶」が、日本経済新聞社の「日経年間優秀製品賞」を受賞 ←※
・1986年 伊藤園が世界初のペットボトル入りウーロン茶飲料を発売
・1990年 伊藤園が世界初のペットボトル入り緑茶飲料を発売

知ったかぶりしてお茶飲料を語る前に、お茶飲料の歴史くらい調べようね。
866名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/05/18(水) 15:46:35.79 ID:1Mwi2JTK
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1305696939/
しぞーかが「荒茶」検査に反発
理由は消費者は荒茶で呑まないらしい・・・

もう一つの理由は「荒茶」だけだとしぞーか産だけだが
製品ならブレンドだからってマジ?
867名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/05/18(水) 16:03:50.72 ID:???
追記。
>>864
日本でも加糖の緑茶はかなり前から飲まれていますよ。

静岡では「薄茶糖」、全国的には「グリーンティー」と言う名称で、抹茶に加糖した物が売られています。
飲み方は、お湯・水・牛乳などで溶いて飲むだけ。
薄茶糖は、昭和8年に静岡の「竹茗堂」が売り出したとされています。

夏場には、お茶屋さんの店先で、攪拌式コールドドリンクディスペンサーで冷たく冷やされた「グリーンティー」が、
紙コップ(スチロールカップ)一杯が昔は50円くらい、今は100円くらいで売られていますよ。
(参考 ttp://r.tabelog.com/osaka/A2706/A270603/27043544/dtlphotolst/P2282970/?ityp=4
この販売方法は、昭和40年代には既にありました。
夏の日射しの中で、透明のディスペンサーの中のキンキンに冷えたグリーンティーがとても美味しそうで、
昔はよく引き寄せられるように買ってました。

溶いてない粉末の物は、お茶屋さんにも、スーパーの緑茶コーナーにも売ってますよ。
でも、グリーンティーは、未だに緑茶の飲み方の主流には成り得ていませんねぇ。
868名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/05/18(水) 16:12:31.60 ID:???
>>864
急須で入れると「一番茶」は旨い。ペットボトルにするとあんまり意味がない
他の物を混ぜたら安いお茶でも変わりがない。業者は高い一番茶を買って欲しい。そういう事
869名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/05/18(水) 17:41:13.91 ID:qKAIXdkA
【原発問題】茶の生産地、「荒茶」の放射能検査に反発 加工工程で規制値上回るが「消費者は直接口にせず科学的根拠無い」★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1305705707/
【神奈川】規制値を超えるセシウムが検出された問題で、出荷制限をしたい厚労省と安全と言い張る農水省が対立[05/18]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1305684479/

セシウム5倍の’荒茶’ 静岡・神奈川、厚労省の検査依頼を拒否
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1305706936/
【マジキチ】 静岡県「放射性物質のチェックやめろ厚労省。茶が売れなくなるだろ」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1305673555/
【茶】おいおい乾燥させた荒茶を計測したら、値が増えるだろ!やめてくれ!!!!!
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1305634578/
870名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/05/18(水) 18:10:23.80 ID:???
4月末に緑茶もらったんだが、いつ頃摘み取りのものになるの?
871名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/05/18(水) 18:24:55.78 ID:j6QsWDpS
「県が抗議してる。今のうちに出荷しよう」 静岡新茶が3日連続で約12万キロ入荷
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1305709812/l50
872名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/05/19(木) 05:03:48.86 ID:???
>>870
たぶん去年。
今年のものだとしたら、鹿児島産。
873名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/05/19(木) 10:31:31.22 ID:???
摘まにゃ日本の茶にならぬ
摘んでも日本の茶にならぬ
ああ、うまい新茶がのみたいな
874名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/05/19(木) 11:54:27.61 ID:TxDGaN5u
もう2度と静岡茶は買わない。
宇治茶と嬉野茶を買う。
875名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/05/19(木) 14:35:01.52 ID:???
>>860
もう、埼玉県の水道水は不検出。

その考え方なら、190ベクリルくらいの水道水使えば
水が沸騰してなくなる分考えれば
宇治茶も鹿児島茶も基準値越えるけどね。
876名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/05/19(木) 14:40:32.57 ID:???
飲用茶のセシウム量のばらつきが気になる。 
富士宮と掛川では、セシウムの出方が倍以上違うし
狭山茶は不検出。
製法の違いで変わってくるのかなぁ。
877名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/05/19(木) 15:13:10.67 ID:kvrEvGAE
安全な九州のお茶を飲もう!

自分の命は自分で守ろう!
878名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/05/19(木) 16:30:57.55 ID:???
>>872
ありがとう。

今現在店頭にあるのはまだ震災前に摘み取り製造と考えていんだろうか?
新茶として出るのが震災後の摘み取りものになるのかな?
879名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/05/19(木) 22:19:37.53 ID:???
>>878 山間部の遅い地域を除いて日本のほとんどの茶畑で茶摘みは終了しました。
どこのお茶屋さんは新茶だと思います。ただ新茶の生臭さが好きじゃない人間も結構いて
そういうお客さんの為にお茶屋さんによっては新茶前の古いお茶を在庫として持っている場合もあります。
放射性物質検査の事を聞くといい顔しないけど新茶が苦手で去年のお茶ありますか?と聞いてみるといいかも
880名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/05/19(木) 23:41:34.51 ID:???
>>877
自分はメルトダウン起きる10年前から九州産しか飲んでませんw
九州の甘くて複雑な味と香りを嗜んでしまったら、渋いだけの東日本の茶なんて飲めませんやな
881名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/05/20(金) 00:33:01.72 ID:???
埼玉在住で、甘いお茶が好みで、いつもは狭山茶でも甘めの品種作っている
農園兼お茶屋に直接行って買っている。

地元のスーパーに物産展で八女茶が来た。
このスレ見てたから喜んで、一番高かった100g 2kの煎茶買ってみたけど
色だけで、ろくにお茶の味がしなかった。
関東じゃ美味しい九州茶は無理なのかな。
882名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/05/20(金) 07:24:47.78 ID:LFAV3TfX
>>874
>>877
ぷっ、これ知ってたら(^-^; ・・・・

http://www.city.shizuoka.jp/deps/norin/tea/tea3.html
静岡には、地元のお茶と共に全国の荒茶が集まってきます。全国のお茶の約7割が
一度静岡に集められ、再び全国へと流れていきます
883名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/05/20(金) 10:43:31.58 ID:???
>>882
それ、大手茶屋=ボッタ流通を通したものだけの話
ネットなどで農家や地方の卸から直接買えばまったく問題なし
884名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/05/20(金) 12:03:10.82 ID:T7BE1Qmg
【モラルブレイク】 静岡に続き 神奈川、埼玉、栃木も放射能の検査を拒否
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1305856064/
885名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/05/20(金) 14:07:55.27 ID:5zIHBfGA
静岡茶や狭山茶ならタダでも要らん!
あっちへ行け! シッシッ!


886名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/05/20(金) 15:21:41.54 ID:KoUX8diP
放射能たっぷりのお茶
887名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/05/20(金) 20:10:44.75 ID:???
厚生労働省が求めている「荒茶」の放射能調査をせず安心宣言、静岡県知事

厚労省は生茶葉を蒸して乾燥させた「荒茶」についても、本県を含む14都県に放射能調査を実施するよう要請しているが、
岩瀬洋一郎副知事が17日に厚労省と農林水産省を訪れ、調査の実施を巡って両省に見解の相違があることを確認したという。
これを受け、川勝知事は「消費者を混乱させることをすると、余計に政府に対する不信も高まりかねない」と調査しない方針を示し、
「消費者に渡る飲用茶と生茶葉について、全県で調査が終わっているので、これで十分だと思っている」と語った。
http://www.yomiuri.co.jp/feature/eq2011/issue/20110519-OYT8T00513.htm?from=nwla


静岡に続き 神奈川、埼玉、栃木も放射能の検査を拒否

厚生労働省が、生茶葉を乾燥させた「荒茶」の放射能検査を東日本の14都県に求めた問題で、神奈川、埼玉、栃木の3県は19日までに、検査をしない方針を決めた。
静岡県の川勝平太知事も18日、検査要請に応じないと表明しており、産地自治体の反発が広がっている。
http://mainichi.jp/select/today/news/20110520k0000m040146000c.html
888名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/05/20(金) 23:06:50.32 ID:fjksNwFs
売上優先で、消費者の健康はないがしろか、
放射能調査拒否は消費者の不安・疑念・反発そして不買を招く。

予め言っておこう。
放射能検査拒否による売上激減は「風評被害」ではないからね。
889名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/05/21(土) 01:26:55.64 ID:???
放射能検査拒否ってクソすぎるだろ
そこまでして消費者騙してセシウム飲ませたいのかよ
女子供が知らずに飲んだらどうするつもりなんだ?
セシウム入りの嗜好品なんか市場に流すな
生産者の被害は東電に補償させるのが筋だろ
890名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/05/21(土) 02:02:14.82 ID:42lEriU9
>>889
まだそんなファンタジーを・・・日本がどれだけ腐りきっているかはここ最近だけでもイヤというほど明るみになってるじゃないか

肉を食って死んで団子食って死ぬ国だ。日本がどういう国かは、もう世界中が解っている。放射線茶なんかスルーに決まってんだろw
現実を見ろ現実を
891名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/05/21(土) 22:59:55.96 ID:???
検査拒否に対する抗議はどこへメールすればいい? 
冗談抜きでもう買わねえ。
892名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/05/21(土) 23:13:32.07 ID:???
いい大人なんだし、それくらい自分で考えたら?

買わないのは自由だが、いちいちスレ汚しの報告はいいよ。どうせみんな買わないんだしw
それより飲める新茶の話題しようぜ
893名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/05/21(土) 23:21:57.62 ID:???
>>892
子供には選択できない可能性高いからな。 もう茶葉も輸入でいいよ。 農家もクソばっかだな。
894名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/05/21(土) 23:24:39.33 ID:???
>>893
×農家
○東日本人

だから西日本に住めってw いいぞーこっちは
895名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/05/21(土) 23:33:00.44 ID:???
>>894
俺は愛知だ。 
これを先例にしてしまってみろ、今後どうなるか恐ろしくて考える気にもならん。
東日本の該当する茶葉が検査されないという事は、簡単にすり抜けて西日本に来る事を意味する。
896名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/05/21(土) 23:44:29.70 ID:???
福岡と熊本と鹿児島の茶農家から直に買ってる俺に死角は無かった

ボッタ流通を通す時点で放射能関係なく糞茶
897名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/05/21(土) 23:49:54.57 ID:???
>>893
抗議メールのあて先なんて人に聞くなって事なんだが
マジで抗議する気があるなら自分で調べろっての
898名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/05/21(土) 23:58:42.24 ID:???
>>897
もう、各県JA および 県(窓口有るところのみ)に 抗議メールおくったよ。
899名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/05/22(日) 00:00:23.94 ID:???
>>898
>>891に言ったんだが…まあ、アンカー付けなかった俺が悪いな
900名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/05/22(日) 00:28:43.68 ID:CEorWiHa
八女、知覧は飲んでるが、嬉野ってどんな味?
901名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/05/22(日) 03:31:26.97 ID:???
今年の新茶の合言葉は安全性だよ。
902名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/05/23(月) 00:19:00.38 ID:???
お茶の味
903名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/05/23(月) 00:23:35.52 ID:???

関東・東北の野菜3割が5月中旬まで1度も検査されず

http://www.fast-fasting.com/news_uWNCfdFQA.html

厚生労働省は、福島第一原発の放射能漏れ事故以来、農産物などの、放射性物質の検査を、11都県の自治体に求めているが、
うち3割にあたる146市区町村は、5月中旬までに、検査を一度もおこなっていなかったことが判明したもよう。
904名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/05/23(月) 12:22:17.72 ID:D1sPJze/
【韓国】茶の伝統を受け継ぐ3代目のパク氏「真の韓国茶とは何かを示したい」 韓中日で茶葉の最高の味を生かすのは韓国だけ

草衣禅師の「茶脈」の3代目を受け継ぐパク・トンチュン所長、来月ソウルで試飲会
冷ました湯で茶を飲むのは日本の緑茶
韓・中・日のうち茶葉の最高の味を生かすのは韓国だけ

 東アジア茶文化研究所のパク・トンチュン所長(58)が、茶をいる鉄釜のふたを開けるたび、広がる
香りは魔法のように変化した。ジャスミンあるいはハッカのように爽やかで、かすかに甘いハーブの
ような香りを漂わせていた生の茶葉を一度いると、鼻を突くような青臭さが出た。もう一度いると、
香ばしい香りが広がった。最後にいる過程を経て、釜のふたを開けた時は、すがすがしい香りと香ばし
さが同時に広がった。

 今月13日から、全羅南道・順天付近の山あいにある野生の茶畑で、今年の新茶を作っているパク所長
は、仏教僧たちや茶の愛好家たちの間で「トンチュン茶」の生産者として知られている。韓国茶の中興
の祖と呼ばれる草衣禅師(1786‐1866)が築いた茶の伝統を、3代目として受け継いでいる人物だ。
草衣禅師の弟子だった大興寺の住職、故・応松僧侶から草衣禅師の製茶法を伝授された。俳優ペ・ヨン
ジュン氏が2009年にエッセー集『韓国の美をたどる旅』を通じて韓国の伝統文化の名人11人を紹介した際、
茶道の分野ではパク所長を取り上げた。

 パク所長は「韓国の製茶は『蒸す』と『いる』の中間で絶妙に行う」と話した。「茶の陰性の気運や
毒性を中和しながら、茶の効能を出す技術は現在、韓国・中国・日本の中で最も精巧だと自負している」
とも話した。日本は茶葉を蒸すだけで、中国はいるだけだ。一方、韓国では、茶葉をいるのと同時にふた
をして、熱気で蒸す工程を絶妙に合わせ、茶の味と効能を最も高める方法を編み出した。

 パク所長は、ぐらぐら沸き立つほどの「熱湯」で入れるのが、韓国の伝統茶の文化だと話す。沸き立つ
湯を一度冷まして緑茶を入れるべきだという「常識」とは対照的だ。パク所長は「1970年代後半に日本に
留学し帰国した韓国人が、茶の文化普及運動を繰り広げた際、冷ました湯で入れて飲む日本の改良種の
緑茶を韓国に集中的に紹介したため、日本の緑茶が韓国の伝統茶のように扱われるようになった。全羅
南道宝城や済州などで大量生産される「やぶきた種」の茶葉は渋みが強く、熱い湯で入れると渋みが
さらに強くなるため、冷ました湯で入れるようになった」と説明する。

http://file.chosunonline.com//article/2011/05/22/842526185483912097.jpg
東アジア茶文化研究所のパク・トンチュン所長が13日、全羅南道順天の野生の茶畑から摘んだ生の
茶葉を、熱した鉄釜に注ぎ入れている。/写真=キム・ヨングン記者

朝鮮日報/朝鮮日報日本語版
http://www.chosunonline.com/news/20110522000007
905名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/05/23(月) 17:53:25.18 ID:???
お茶の味
906名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/05/23(月) 18:29:28.64 ID:???
311以降、外国メディアが日本を絶賛?
ここんとこの茶関連の動きを見ても、日本人への評価は変わらんのかね?
907名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/05/23(月) 18:35:38.58 ID:???
変わるだろ。 国内ですでに大ブーイングなんだから。 しかしJAも県も馬鹿だな。あんなことすりゃ、他の農畜産物巻き込んで敬遠されるの
解りきってるだろ。
908名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/05/23(月) 22:23:40.11 ID:???
俺が茶農家なら、検査してもらって、駄目だったら結果を公表して
然るべき相手に然るべき賠償金を請求するだけだけどな。
こんなあまりに「当然」のことをしない動機がわからん。
汚染米事件とか生肉食中毒事件とか、
いつから日本て消費者に毒盛ることが平気な文化になってきたんだ?
909名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/05/23(月) 22:30:51.43 ID:SNC766t8
売上優先で、消費者の健康はないがしろか。
放射能調査拒否は消費者の不安・疑念・反発そして不買を招く。

予め言っておこう。
放射能検査拒否による売上激減は「風評被害」には該当しないからね。

検査拒否するなら放射能に汚染されているか否かも証明出来ないから、
売上が激減しても、東京電力に補償要求することも出来ませんなぁ
910名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/05/23(月) 23:22:50.14 ID:???
どのみちあと10年もすれば日本は終わりだ。金持ちは国外に逃亡して他は全部死ぬ。どうでもいい
911名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/05/24(火) 23:12:33.61 ID:tfMHMIwq
( ゚Д゚)<静岡が荒茶の放射性物質検査を拒否!
912名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/05/25(水) 01:00:29.61 ID:VN7NJ0fB
これは政府命令出すべきだよ。

しかし国産という価値が中国産に負けるとはなあ…
913名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/05/25(水) 01:03:22.78 ID:VN7NJ0fB
拒否って実際はアウトで全部廃棄だからだろ…
914名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/05/25(水) 07:46:01.71 ID:???
種子島の二番茶が入荷したね。
915名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/05/25(水) 07:47:37.93 ID:???
>>911
>>912
>>913

910の言うとおりだから細けえことは気にすんなw
916名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/05/25(水) 09:08:41.40 ID:???
普段お茶を飲む人の平均年間消費量より多い1kgという単位で測定しようなんて、
誰がそんな基準を決めたの?バ菅?
917名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/05/25(水) 12:31:34.90 ID:???
SI単位系の基本単位だからでしょ>1kg。
補助単位(k)が付いた唯一の基本単位なんだけどね。
918名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/05/25(水) 20:57:04.37 ID:BO2UWeO3
( ゚Д゚)<静岡県が荒茶の放射性物質検査を拒否!
( ゚Д゚)<静岡県が荒茶の放射性物質検査を拒否!
919名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/05/26(木) 09:10:53.01 ID:???
まあ、昔から核実験で汚染された茶を飲みまくってるけどな
920名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/05/26(木) 09:14:50.70 ID:???
>>919
有機系農薬もな。
数十年出続けるからね。
921名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/05/26(木) 17:31:50.39 ID:???
有機系農薬ってなに?
922名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/05/28(土) 01:05:20.53 ID:???
>>919
いい事言うなあお前。
みんなが頭じゃわかっててもなかなか実践できない事を口に出して言えるなんざ大変な自信だよ。
それで出来てなかったらあのインチキ占いのバアさんと一緒だぞお前。
そんなに当たり前の事を言いたかったら尼さんにでもなってから説教したらどうだ。
923名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/05/28(土) 06:20:18.03 ID:???
>>922
なにがいいたいのかわからんw
924名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/05/28(土) 23:41:08.24 ID:???
A  麻木
K  久仁子
B  ババア
48 48歳
925名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/05/29(日) 06:14:07.31 ID:???
藁wwww
926名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/05/31(火) 12:38:15.94 ID:YeYKaKuc
上級煎茶を飲んでみたいんですが有名な産地ってどこですか?
927名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/05/31(火) 13:18:09.32 ID:???
とりあえず荒茶の検査を拒否してる産地はやめとけ。
何もなければ検査するはず。
厚生労働省の指示を無視してまでやらないのだから、よほどひどいのだろう。

静岡、神奈川、埼玉、栃木が放射能の検査を拒否。
もちろんこれで売れなくても風評被害とは言わないと思う、検査してないんだもん。
928名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/05/31(火) 17:27:03.20 ID:???
ありがとうございます。
職場のお茶がなくなりそうなので補充したかったんですが
銘柄とかよくわからなくて。
日本の下の方にしますw
929名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/05/31(火) 18:17:47.03 ID:???
お茶飲めば野菜不足は解消できるかな?
930名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/05/31(火) 19:22:18.51 ID:D4Inuve6
阿呆じゃねーのかw
931名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/05/31(火) 23:34:59.60 ID:???
>>929
不可。
932名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/06/01(水) 05:34:10.57 ID:???
>>927
ペットボトルのお茶も産地をちゃんと表示して欲しい。
普段は宇治茶を愛飲してる。
933名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/06/01(水) 13:16:09.14 ID:???
>>931
ビタミンとか豊富らしいんだけど、だめ?
934名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/06/01(水) 13:20:10.36 ID:???
お前がそう思うんならそうなんだろう
お前ん中ではな
935名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/06/01(水) 16:40:19.83 ID:???
実際のところどうなのかきいてんですよ
936931:2011/06/01(水) 17:08:50.68 ID:???
>>>933>>935
だから「不可」って書いてるだろ。

↓で調べて見りゃすぐ判る。
ttp://cgi.members.interq.or.jp/sapphire/satoshi/cgi-bin/nutrition/
937名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/06/01(水) 17:43:46.96 ID:???
一気にブランドの序列変わりそうだ。
日本の産地序列はもちろん、下手すりゃ日本茶より中国産のが安心て事にw
938名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/06/01(水) 17:50:33.95 ID:???
今だと、

九州>西日本>中国(China)>>>>>>>>>>>>>>>>東海>>>関東

…って感じかな?
939名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/06/01(水) 17:58:44.22 ID:???
>>938
九州>西日本>>>>>>>>>>>>>>>>>東海>>>関東>>>>>>>>>>>>>>>> China
こうだな

940名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/06/01(水) 18:24:22.60 ID:???
>>938だと思うな。
ただ関東の産地の言い分もわからないでもないけど。
これからは九州ブランドがさらに伸びる。
941名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/06/01(水) 18:58:15.23 ID:???
九州産は高くなるのかな…愛飲してるんだけど。
942名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/06/01(水) 19:28:17.34 ID:???
>>941
九州よりブランド力のある宇治茶だろ
943名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/06/01(水) 20:24:13.29 ID:???
ttp://www.asahi.com/national/update/0601/TKY201106010256.html?ref=rss
↑やっぱ荒茶でも規制値越えちゃだめってことで確定したらしい
944名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/06/01(水) 20:34:34.01 ID:???
シナ産飲むくらいなら関東産から安全そうなのを産地や収穫日から慎重に選ぶほうがずっとまし
945名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/06/01(水) 21:01:52.67 ID:???
俺の嗜好では、
紅茶、中国茶>>>>>>>日本茶なんだけど、何か間違ってるだろうか?
日本茶は薄命なんだよね。つまんない。玉露もくだらん。
でも、氷出し茶はだけはやたらと美味い。一度試してみて。季節的にも調度いいから。
946名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/06/02(木) 00:37:30.89 ID:???
>>936
どうも。ビタミンC豊富っていってるけど100gで6mgしか入ってないんスね。
だめだこりゃあ。
947名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/06/02(木) 22:17:47.43 ID:???
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110602-OYT1T00887.htm
↑『荒茶の検査しない…静岡知事、政府方針従わず』
948名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/06/02(木) 22:29:14.82 ID:???
静岡産の農畜産物ボイコットされるだけ。
949名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/06/02(木) 23:44:59.11 ID:???
静岡産は自分達が検査拒否したために「風評被害」ではなく「不買対象」になってしまったな
950名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/06/03(金) 04:18:58.22 ID:???
おまいらはどう思うよ?
浸出液ベースで飲料基準みたしたらOKのような気もするんだが。
951名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/06/03(金) 04:56:32.04 ID:???
浸出液ベースで計らないと基準値を超えるって時点で別の産地のお茶買うだろw
荒茶で検査しても汚染されてない産地のお茶が沢山あるんだし。
952名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/06/03(金) 04:58:26.58 ID:???
>>950
抹茶好きは死ねってか。
抹茶アイスも抹茶ラテも抹茶チョコも抹茶ケーキも宇治金時も抹茶白玉も薄茶糖も全滅かよ。
茶道教室は毒液の飲み方教室か。

一日一杯の抹茶で、年間1kgだぞ?
953名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/06/03(金) 07:52:31.80 ID:???
はいはい!
荒茶で500ベクレルなら全国のお茶みんな引っかかるよ〜!
もちろん大陸のお茶もね。
茶業界オワタ!

>>952
3グラムの抹茶ってどんだけ入れるんだよオイ!
954名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/06/03(金) 08:19:43.56 ID:???
>>953
1服あたり薄茶で2-3g、濃茶なら4-5gが普通。
955 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/06/03(金) 08:26:39.58 ID:???
>>950
たぶんそのとおりだろ。
悪くしても、お茶の健康効果が多少相殺される程度なんじゃね?
956 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/06/03(金) 08:37:45.04 ID:???
>>946
ペットボトルのお茶には酸化防止用のビタミンCが入ってると記憶しているけど。
あれってどれくらいなんだろうね。
なんか微妙に酸味がある気がして好きじゃないが。
957名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/06/03(金) 09:38:44.16 ID:???
>>952
まあ、なんだ、加工用の抹茶はち・・・ゲフンゲフン
958名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/06/03(金) 12:05:28.80 ID:???
>>952
だから、そういう用途はまた別途そういう基準ってことになるんじゃ
959名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/06/03(金) 16:51:14.83 ID:???
「牧之原と島田の荒茶は規制値内」
ソースは中日新聞6月3日夕刊
960名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/06/03(金) 18:24:43.13 ID:???
被爆してない関西〜九州・沖縄地域のお茶を飲めば何も心配しなくていい。
日本全土が汚染されてる訳じゃないんだから。
961名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/06/04(土) 14:04:29.55 ID:???
偏西風に乗ったやつなら、もうすでに3月中に地球を一周してるからな
台湾の農作物にも出た(どれだけかは書いてなかったが、たしかに福一由来)
と4月にネットのニュースになってたし、「規制値いじったあとの基準値以下」
レベルじゃなく本当に安全なのは国内だとどこもちょっと厳しいだろうね
茶はハウス栽培じゃないし、元々吸いこみやすいらしい

自分は台湾・中国茶も飲むから最初のころはしばらくそっちで我慢すればいいと
タカをくくっていたけど、今年の3月以降の新茶は台湾・広東・福建くらいの
距離だと黄砂由来じゃないのが、程度の差はあれど検査すればまあ出るんだろうと
予測してる
核種によっては半減期が何万年とか、その上原発自体がまだまだ絶賛モクモク中で
いつ終わるかも不明だし、もうどうしていいかわからん
だれか北半球に移住して茶畑やらないか?

962名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/06/04(土) 14:42:31.99 ID:???
中国茶ってゴビ砂漠の核実験由来の汚染が今もあるんじゃないのかなぁ
963名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/06/04(土) 15:57:06.67 ID:???
>>962
あるよ
日本産のも事故前から出てるのはそれが原因
でも今回のは近いし量がすごいし、しかもまだ終わってない
今はいいけど、台風や冬の北風が来るようになったらな...

しかし、数十年後国が残ってるかどうかわからんとさえ言われてるのに
茶のことを心配するのも、まあ呑気なもんだよなw
嗚呼、諸行無常なり
自分が生きてるうちにこんなことになるとは思わなかった
964名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/06/04(土) 23:44:24.12 ID:???
ぶっちゃけ四川大地震のときの原発の状況が全然
公表されてないからなw
965名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/06/05(日) 02:59:22.36 ID:???

福島第一原発事故 福島県民の不安と怒り 放射能から子供たちを守れ
福島では連日鼻血を出す子供が続出。

http://www.youtube.com/watch?v=lhnJ1ibVMFM&feature=email

評価の高いコメント
チェルノブイリ原発から3キロのプリピャチ住民の初期被ばく症状­として、49%の人たちが事故直後に「金属の味」を感じている。­事故後一週間では、19%の住民が鼻血を経験している。
事故の煙をみた人のうちでは 頭痛を感じた 60% 異常な疲労感 56% 吐き気 44% のどの痛み 41% 気を失う 9% (出典 広河隆一、『暴走する原発』、小学館、181、188頁)。
966名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/06/05(日) 03:34:53.45 ID:???
>>965
事実なら、霞が関、首相官邸、自民民主、御用学者、現地の老害自治体、JA  こいつらさっさと皆殺しにした方が復興速いだろ。

多数の子供に症状出たら、国は衰退確実だろ。 老害バカ共はすぐ死ぬし(死体にションベンかけてやれ)
JAやら農水省、気象庁、経産省、・・・こいつらはこいつらで、日本中に汚染拡散してやがるしな。
たぶん、まず、西日本の家畜の奇形率が上昇して、その後、西日本の(全国の)子供に症状が出て・・・・ 国は崩壊だろ。

静岡よ、お前んとこの農畜産物は一切食わない。買わない。 なんらかの間違い等で買っちまったら、潰して、ツバ吐きかけて、JAに送ってやるよ。
クズ野郎が。
967名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/06/07(火) 12:04:38.80 ID:???
マターリ逝こうぜ、茶のスレらしくさ
968名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/06/07(火) 20:17:03.88 ID:???
茶木のタネってどこで買えるの?
969名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/06/09(木) 18:29:01.09 ID:esW6b+iW
>>964
放射性物質は他国まで飛ぶんで、確実にバレます。
チェルノブイリは隠してたけど海外の観測所からバレた。
970名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/06/09(木) 21:33:07.16 ID:???
あ〜あ・・・ 静岡茶、誰も買わなくなるね。 ちゃんと検査して置けばよかったものを。
971名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/06/09(木) 22:23:04.85 ID:???
972名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/06/09(木) 22:24:51.83 ID:sfemurY6
>>968
農協の直売所辺りで聞いてみて。種じゃなくて茶の木を手に入れることになると思う。
一般には販売してない可能性が高いから農家向けの苗木を入手する事になると思う。
973名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/06/10(金) 00:25:07.91 ID:???
宇治も戦々恐々だね。
今後は八女茶が日本最高峰か。本当に人生狂わされた人たくさんいるね…
974名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/06/10(金) 01:03:51.68 ID:???
>今後は八女茶が日本最高峰か。

知覧茶は?嬉野茶は?

…出来れば八女はそっとしておいて欲しい。
もてはやされて価格高騰なんてのは勘弁。
こんな事態で価格が上がっても、
たいていは生産者に還元されるのではなく、
どうせどっかの怪しい中間業者が儲かるだけだし。
975名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/06/10(金) 01:10:58.58 ID:???
つーか、産地偽装が心配だわ。
俺は、いつもの茶業者からのサンプル大走りでさえ
今年は捨ててたけどな。
日本人て本当に飼いならされた羊だと思う。
976名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/06/10(金) 02:05:52.56 ID:???
お茶の産地偽装って、味である程度は判るんじゃないかなぁ?

自分は決して上等の味覚の持ち主ではないけど、
かつて、偶然に産地の違いに気が付いたことがある。
就職で大阪にいた頃、出されたお茶がいつもと違うと思い、
「でも、なんか飲み慣れた味…地元のお茶だ!」と気が付いて、
「これ、もしかして八女茶?」って聞いたらやっぱりそうだった。

産地が違っても、味の傾向が似てて区別しづらい場合もあるんだろうけど。

自分は今でも「八女・星野」か「それ以外」くらいしか判らないけど、
(普段は八女・星野しか飲まないから、他の産地に味覚が対応してない)
いろんな産地や茶園を意識して飲み比べてる人なら、判りそうな気もする。
977名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/06/10(金) 02:28:43.85 ID:???
産地偽装以前かも…

・問題となるのはアセタミプリドという殺虫剤原体
・記憶障害や異常行動(暴力衝動)などを起こす危険な成分
・ところが日本ではアセタミプリドの残留基準が緩い
・特に日本茶に適応させる基準は緩く、輸入米毒性物質の
 基準値の5000倍まで許されている

事故米より怖い「国産」
http://www.aera-net.jp/summary/080916_000323.html
978名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/06/10(金) 12:37:53.50 ID:???
>>976
でも表記を信じる人がほとんどだし実際思い込んでたら気付きにくい。

>>977
自分JASを選んで飲んでる。粉煎茶や抹茶も飲むから。
979名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/06/10(金) 17:42:32.10 ID:???
>>969
あれはあまりにも異常な濃度だったからでしょ
980名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/06/10(金) 20:53:53.35 ID:???

放射性物質検出、静岡県が公表を制止 食品通販業者に

http://www.asahi.com/national/update/0610/TKY201106090710.html
981名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/06/10(金) 23:57:32.27 ID:???
この急須でいつも静岡茶入れてたけど、もう無いかな。
今は八女のかぶせ茶。

http://www.uotools.net/uploader/src/file34.jpg
982名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/06/11(土) 04:20:20.54 ID:???
カテキン自体は放射性物質から身体を守ってくれるんで(論文あり)
カテキンが一番含まれてる茶、つまり日本茶でかつ福島から遠いって事で九州産バカ売れ決定。

静岡県は汚染された以上何十年と産地として死ぬし、完全な浄化は何万年とかでも無理レベルだから残念だ。
983名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/06/11(土) 09:35:38.71 ID:???
昨日、国会で枝野が「すべて国が保障する」って言っていたけれど、
どれだけの金額になるか計算してから発言していたのかな?
茶は単価が野菜と違って桁違いに大きいぞ。
それを国民の税金で負担させるのか?
早いとこ規制値修正したほうがいいんじゃないのか?
どうせ買わない奴は買わないんだし。
984名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/06/11(土) 11:52:14.28 ID:???
それにしても1月だったかにガッテンが放送されたとたん
どこもかしこも「深蒸し茶」を連呼しだし、
今回の放射線問題が浮上したとたん、静岡の茶店の中にも
鹿児島茶を唐突に前面に出してくるのがあるって展開、どうなのよ?
985名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/06/11(土) 12:15:34.36 ID:TyaTKs/8
それにしても、改めて東電って何てことしでかしてくれたんだろうな。
986名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/06/11(土) 12:39:24.50 ID:???
荒茶の暫定規制値 厚労省は維持方針

荒茶に関する放射性セシウムの暫定規制値(1キロ・グラム当たり500ベクレル)について、県が「科学的根拠」の説明を求めていたのに対し、
厚生労働省は10日、荒茶の一部は食用にもされているなどと回答し、暫定規制値に基づいて検査を実施するよう求めた。
黒岩知事は「これまでの国の主張を繰り返すばかりで到底納得できない」とのコメントを出し、荒茶での検査を拒否する方針を維持している。

県は、荒茶で暫定規制値を超えても、飲用にする場合は規制値を下回るとして、荒茶への暫定規制値設定を批判している。
これに対し、厚労省は、荒茶がふりかけや抹茶のほか、粉末にして食べられていることを指摘し、「暫定規制値を適用すべきと判断した」
「チェルノブイリ原発事故に関する輸入規制でも乾燥茶葉を検査対象とした」などと説明した。
知事は、この回答に納得せず、「改めて科学的根拠に基づく荒茶の基準を示すよう強く求める」としている。

ttp://www.yomiuri.co.jp/e-japan/kanagawa/news/20110611-OYT8T00051.htm


この知事は日本語が分からないのか?
987名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/06/11(土) 12:45:58.75 ID:1i5S03HH
皇室も愛用していた静岡茶がだめになったのは残念だ
茶は嗜好品であると同時に、その国の文化の象徴だから
だから日本の文化が一つなくなってしまった
988名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/06/11(土) 17:36:27.09 ID:???
>>987
宇治茶とか他の地域のお茶は安全なので心配しなくていいよ
静岡だけがお茶の産地じゃない
989名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/06/11(土) 18:50:09.04 ID:???
どうして安全と言い切れるわけ?
990名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/06/11(土) 19:26:45.90 ID:???
京都や九州はそんなに放射能は飛んでないしちゃんと検査してるから安全だろう
静岡はイメージ最悪で検査してても飲む気にならないけど
991名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/06/11(土) 19:32:34.61 ID:???
>>988
宇治茶って産地じゃなくブランドだろ?
京都産の茶葉が一欠片も入ってなくても、
宇治茶って名乗っていいんだぜ?
992名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/06/11(土) 23:33:43.20 ID:???
↑マジっすか?
993名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/06/12(日) 00:18:24.81 ID:???
生産地できっちり検査しなきゃ、流通したらもう検査困難になるんだから、検査拒否なんぞすりゃボイコットされる罠。
そして、それが静岡の農畜産業、JAの姿勢と、見られるから、あっというまに静岡県産は敬遠される。
994名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/06/12(日) 00:35:59.24 ID:yk8jHD/2
静岡は二番茶からは荒茶も検査する方針だよ。
いまだに荒茶の検査を拒否してるのは神奈川、調べてみ。
995名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/06/12(日) 00:51:13.22 ID:???
>>992
マジ。
宇治茶は「京都・奈良・三重・滋賀」産の茶葉を使い、
京都府内で仕上げ加工した物。
その配合比率は自由で公表もされない。

それ以前に「京都産50%以上で他は奈良・三重・滋賀産のみ」
と言う基準を導入しようとしたが、
「京都産の茶が足りないからヤメロ」って京都のお茶屋とかが猛反対して、
結局無しになった。

粗茶までの加工は京都でする必要もなく、
奈良・三重・滋賀の粗茶を買って、
京都で篩って火入れしたら「宇治茶」の出来上がり。

車で言うと韓国車に日本でディーラーオプション付けて、
「国産車です!」と言うような感じ。
996名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/06/12(日) 00:58:04.92 ID:8nN1nPGD
別にいいよ、静岡、神奈川産が入ってなきゃ。
997名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/06/12(日) 02:23:05.43 ID:???
>>993
そう、伊藤園みたいに「お客様の安全が一番なので、国とは別に独自に検査してから出荷します」って言えば
流通しているものは安全だとアピール出来たのにな。
静岡産が避けられるのは風評被害ではなく実から出た錆じゃないかな?
998名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/06/12(日) 16:28:12.81 ID:???
>>979
普段自然界に存在しない物質が突然現れたり
安定した数値のものが変化しただけで異常なんだよ。
海外にまで飛ぶから隠し通すのは無理。
今回の日本のもアメリカの観測所でキャッチされてるしね。
999名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/06/13(月) 11:10:13.55 ID:???
誰か次スレヨロ
↓で次スレURL
1000名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/06/13(月) 14:26:26.95 ID:???
【突然】日本茶総合スレッド 4煎目【アレだが】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pot/1307942777/
10011001

      ) ) ,'
     ( ( ( )
     r;:'ニ:ヽ、     1000杯目のお茶が入りました。
      |` ー 彡|     もう出がらしなので新しいお茶を
      | . .:;彡|     淹れなおしてくださいです。。。
     !、....,,;彡!:::::::::::..
     ゙ー‐''’::::::::::::            お茶・珈琲@2ch掲示板