Θコーヒー生豆(産地・農園・品種・販売店)Θ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@( ・∀・)つ旦~
自家焙煎愛好家同士で、珈琲生豆の産地・農園・品種・販売店、焙煎度による味の違い等について情報交換しましょう。
2名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/10(日) 20:16:19 ID:???
やだ
31:2009/05/10(日) 21:41:15 ID:OstEYy6L
【生豆販売店】
ワイルド珈琲 (500g〜)
http://www.wild-coffee.com/
早川コーヒー (1kg〜)
http://www.hayakawa-coffee.jp/
WINWIN本舗 (250g〜)
http://www.winwinhonpo.com/
松屋(松村フローズンシステム) (1kg〜)
http://www12.ocn.ne.jp/~g.matuya/
ノナカ珈琲 (200g〜)
http://store.shopping.yahoo.co.jp/nonakacoffee/
One Sweet Coffee (100g〜)
http://www.jfast.net/~khyaku/Coffee.html
コロネーションコーヒー (1kg〜)
http://www.clovernet.ne.jp/~nation/
自家焙煎コーヒーPRO (1kg×5〜)
http://members.at.infoseek.co.jp/pdsn/
ぎんなん(500g〜)
http://www2.ocn.ne.jp/~coffeegi/
Coffee Design Shop(250g〜)
http://shop.coffee-design.net/
Coffee SAKURA(100g〜)(amazonでkg割安販売あり)
http://www.coffeesakura.jp/ 
41:2009/05/10(日) 21:42:07 ID:OstEYy6L
カフェックスジャパン (300g〜)
http://www.cafexjapan.com/
ORGANIC-COFFEE(200g〜)
http://www.organic-coffee.jp/
らんぶる(3kg〜)
http://www.ramble.jp/pg/namamame.html
スペリオール(5kg〜)
http://www.sp-coffee.com/
Kiまめ達(1kg〜)
http://www.mametatsu.com/kimametatsu/
珈琲市場(100g〜)
http://www.e-coffee.jp/
生豆ドットコム(1kg〜)
http://www.kimame.com/
MMC三本コーヒーC&C(1kg〜)
http://www.rakuten.co.jp/mmc-coffee/474213/
マインド珈琲(500g〜)
http://www.mindcoffee.co.jp/item/item.html
アロマ珈琲店 (200g〜)
http://www.web-aroma.com/index.php
カフェ工房(500g〜)
http://www.cafekobo.jp/
king coffee (1kg〜)
http://www.king-coffee.co.jp/
REAL BEANS (1kg〜)
http://realbeans.ftw.jp/
アクティブビーンズ(100g〜)
http://cart05.lolipop.jp/LA02757139/
51:2009/05/10(日) 21:42:50 ID:OstEYy6L

さくら珈琲豆店(500g〜)
http://sakura-mame.ocnk.net/
Bishopcoffee(500g〜)
http://store.shopping.yahoo.co.jp/bishopcoffee/index.html
レコルト(100g〜)
http://www.recolte-net.jp/shopbrand/008/X/
モルディブ(200g〜)
http://www.rakuten.co.jp/maldive/541710/
旭川北珈館(110g〜)
http://www.rakuten.co.jp/hokkoukan/796084/
ブルーマウンテン (300g〜)
http://www.mt-blue.com/
心斎橋コーヒ院研究所(300g〜)
http://www.rakuten.co.jp/coffeein/464886/799541/
生活横浜倶楽部 (エムジー綜研) (1kg〜)
http://www.rakuten.co.jp/seikatsu/
田代珈琲(200g〜)
http://www.rakuten.co.jp/coffeeyasan/
Beans510(200g〜)
http://store.shopping.yahoo.co.jp/beans510/
カフェロースタリー(1kg〜) 
http://jscafe.net/
AromaCoffee(100g〜)
http://item.rakuten.co.jp/aromacoffee/c/0000000169/
大島珈琲店(100g〜)
http://oshimacoffee.cart.fc2.com/
ウェスト(200g〜)
http://www.rakuten.co.jp/west/426206/950799/
横濱 自珈亭(50g〜)
http://jikohtei.ciao.jp/
日進コーヒー
http://www.nissincoffee.co.jp/
コーヒー流通センター
http://www.coffee-rc.jp/indexk.shtml
ユーエス フーズ
http://usfoods.co.jp/

ATC(アタカ通商)
http://www.specialtycoffee.jp/
ワタル
http://www.specialty-coffee.jp/
6名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/10(日) 22:05:55 ID:???
コーヒーって紅茶と違って原産国が同じでも品種、農園、焙煎度やらで
味がバラバラな上にクソ細かすぎて何を買えばいいのかわからん。
お気に入りのを見つけるためには品種->国->農園って絞っていくの?
それとも評価グラフと〜フレーバーみたいなコメントから注文するの?
71:2009/05/10(日) 22:11:29 ID:OstEYy6L
>>6
そのためにこのスレを立てました。
生豆はたくさん買わないと安くない場合もあるしね。
いくつか100gや200gで100円台/100gで買える店も張ったので見てみてね。
8名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/11(月) 00:22:16 ID:hvZj+436
まずは焙煎で好みの豆の生豆を買ってみる。
チャートを記載しているサイトを参考にしながら少量で多数買って片っ端から煎って試飲する。
http://www.coffee-network.jp/country/country_index.html
http://www.cafe-03.net/
http://www.wild-coffee.com/
など

>>6がもし焙煎豆の種類のことを言っているのでも、大きく傾向を変えた豆を試してみることをおススメする。
ブラジル系、グアマテラ等中米系、インドネシア系、タンザニア・ケニア系、モカ(エチオピア・イエメン)系、カリブ系・・・
自分は最初自分の好みから言って、色々調べた挙句マイルドなコロンビアなどを買っていたが、今はフルーティな酸味のあるグアマテラが好きだったり、避けていたケニアが気に入ったりしている。

煎りの強さは店によっておススメがあるから任せるか、生豆の販売サイトで煎り方ごとの味の変化を調べたり。
品種は、味が落ちるといわれている品種でも極上のものが出てきているからあまり参考にするのはどうかなあ。
9名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/11(月) 07:03:28 ID:???
>>1 のおすすめ生豆屋さんってどれです?
106:2009/05/11(月) 15:52:17 ID:???
やっぱり基本総当りなのかw
まだ煎り上手買って自家焙煎し始めたばっかりだから
練習用にワイルド珈琲でやたらと推奨焙煎範囲の広いブラジル/カルメロ・ナチュラル。
グラフとコメントが気になったブラジル/ナチュラル・ハニーショコラ、コロンビア/スプレモ・ロスカウチョス
あと鷲コーヒーってネットショップで200g5種類1kgセット、合計2.5kg買ってみた。
11名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/11(月) 21:45:06 ID:???
ワイルドは品揃え良くモノも悪くない(それほど買ってないが)。少量ならメール便で送料安い。
早川、WINWINなどはおなじみだが・・・早川は安いが送料が高い。
OneSweetやCoffeeDesignは少量からいける上に少量の割りに高くはない。面白い豆もあると思う。
CoffeeSakuraは本店(?)は焙煎中心で生は高いが、なぜかAmazonでは1kgだけど半額以下で売っている。
価格だけ見るとそれでもすごく安いわけではないし、品も少ないが品種は厳選されていると思う。
あまり情報がないので、他のツワモノのご意見も聞きたいところだね。
12名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/11(月) 22:16:05 ID:???
ハニーショコラ大人気。
価格と名前のお陰かな。
結構煙い味にならない?煎り上手はそれほどでもない?ナチュラルなのでそのままやるとやたらとチャフが出る。

鷲コーヒーは生豆探したよw(大分下の方だね)
品揃えオーソドックスだからもうちょっと安くてもいいかなあ・・・
同じような豆だと野中、コーヒー市場の方がちょい安くて販売単位も小さい。
kg単位だと1000円切っているところがいくつかあったような・・・
13名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/12(火) 17:02:37 ID:???
チャフが凄いねー。
ネットに入れて表面をコシコシ洗う方法をやってみるべきかも。
14名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/12(火) 23:13:21 ID:???
自分はいつも One Sweet Coffee 利用してる。
豆の質が良いし少量でも安い、送料もメール便使えるし良心的だと思うよ
面白い豆を試したい時はワイルドかな
三本コーヒーはキロ単位で買ってたけど、豆が良くないのでハンドピックが大変だった
15名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/13(水) 00:10:07 ID:???
今、OneSweetのカメルーン焙煎したところ。
ケニアファクトリーブレンドマルシアが良かった。花の香りで個性的な味。
(シティ〜フルシティ)
マンデリンはカフェオレ用だな、僕には。
もう少し色々品揃えあると、一緒に買うのに。

※メール便800gまで80円いけるのにHPに書いてない。もったいない。
16名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/14(木) 07:36:23 ID:yfsVKQzb
>>14 + これを見ている皆様

ワイルドで面白かった豆、おいしかった豆は何ですか?
利用者多いと思うので、気軽に教えてくれるとありがたい!!

焙煎店の話と違って個人の焙煎がブラックボックスなので、スレが荒れないことを期待していますw
17名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/15(金) 01:03:01 ID:???
296 名前:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ 本日のレス 投稿日:2009/05/15(金) 00:49:14 ???
ミルキーマンデリン使ってる奴いる?
感想聞きたいんだけど
18名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/15(金) 01:55:21 ID:???
>>16
面白い名前だなーと思ったのは馬ヅラw
味は・・・そこそこ
美味しいのはブラジル系全般かな。
といっても自分の焙煎技術とか、豆の持ってる
ストライクゾーンの大きさに寄るとこが大きいのだけど
19名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/15(金) 01:55:26 ID:???
>>16
ショコラとパプアニューギニア
20名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/15(金) 01:58:27 ID:???
お〜っ、数秒の差だww   to19
21名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/15(金) 02:03:35 ID:T6RFZV3W
>>18,19
サンキュー!

>>18
http://wild-coffee-store.com/?pid=7613484
マンデリン・ティムティム・馬面(生豆)

こりゃすげー名前だな。
ティムティムバランギリって、ティンコの輪切りみたいだw

生産国 インドネシア
地域 スマトラ島、ナングロ・アチェ・ダルサラーム州バンダ・アチェ
農園名 アチェ周辺の村からの集買
クロップ 2006
規格 G-1
欠点規格 11欠点/300g
スクリーン スクリーン18アップ
木の品種 ティムティムバランギリ
その他 100%天日乾燥、標高1200〜1300m
精製方法 パルプドナチュラル、果肉を除去してパーチメントの状態で天日乾燥、そして脱穀

>>19
パプワは、別の店で焙煎を買って、意外な味でおいしいとおもったよ。
イメージと逆でその豆はクリーンで苦味の少ない軽めの味だったな。
今度買う機会があったら買ってみるよ。
GWに複数から生豆計20種類くらい買ったときには購入リストには入れなかったので。
22名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/15(金) 14:51:08 ID:???
クルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルックルンテープ!








23名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/16(土) 13:58:49 ID:???
相変わらず芸がねーな。
お気の毒に。
24名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/18(月) 00:04:44 ID:hEtD/6bP
モカ系の生豆を買うのでお勧めの店ありますか??
1kg以下(できれば500g以下)で買えるところで・・・

モカ系、それほど好みではないので(おいしいのを飲んだことがあまりないので)、逆に色々条件を変えて焙煎してみたくなったのです。
おススメの銘柄もあればありがたいです。
25名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/18(月) 15:39:16 ID:???
松屋初めて利用するんだけど計5kgってしょぼいかな・・・
美味しかったら長く利用するつもりだし最初はこんなもんで良いよね。
>24
ひいきの店があるならとりあえずそこで。
逆にお勧めじゃない店ならいくつかあるんだけどなw
26名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/18(月) 17:11:57 ID:???
>>25
>逆にお勧めじゃない店ならいくつかある
聞きたいけど、やはり荒れるかな
2724:2009/05/18(月) 21:42:17 ID:???
>>25
松屋僕も5kg程度買おうと思ったけど、モカが品切れなんだよな。早川は送料高く感じるしな・・・
結局ワイルドに落ち着くか・・・

おススメじゃない店、どうせ過疎ってるし、sageでこっそりおせーて!

最近印象に残っているのは、
・ボリビア コパカバーナ → フルーティで飲みやすい
・グアテマラ ウィッツ・マティグ →バランスよし
・ケニア ファクトリーブレンド マルシア →花の香りで個性的な味
かな。今、パナマ飲み比べ中。
焙煎によるところが大きいので、適当に聞き流して。
2824:2009/05/18(月) 21:51:40 ID:???
あ、焙煎後の香りは
・グアマテラ エルインヘルト(ブルボンがメインで他種混合)
が最近ではダントツかな。もちろん味も良いよ。
(異論は受け付けます!)
29名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/19(火) 00:13:50 ID:???
タンザニアじゃだめなの?
30名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/19(火) 02:29:20 ID:???
なんというか凄くベタな回答で参った
COEかなんかで世界最高と評された豆だったか
31名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/19(火) 06:21:20 ID:???
>>30
そのCOEの世界最高豆とは違うよ。
COE一番最近にとったのはパカマラ種ですよ。
(だからあえてブルボン・・・と注釈を書いた)

こっちは値段も普通の値段。
焙煎して400〜600円/100gくらいで、生だとその1/3くらい。
32名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/19(火) 12:02:09 ID:???
ガテマラは無名のSHBが旨すぎてスペシャルティ買う気が起きない
多少不味くしたほうが商売しやすいのにな
33名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/19(火) 13:43:29 ID:???
そうなのか、俺グァテマラ駄目だったんだよな・・・
初心者の頃グアテマラとホンジュラス買ってホンジュラスの安豆の方が
段違いに美味かったから自然と避けてたんだよな。
まだ生豆が大量にあるのに新しくSHB買いたくなってきたw
34名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/19(火) 15:11:15 ID:???
ホンジュラスは本当安すぎて逆に買えなかった
どれくらいの煎り具合が旨いの?
35名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/19(火) 16:27:24 ID:???
今思うとホンジュラスがそこまで美味い訳無いと思うんだけどねw
初めて成功した焙煎って思い出補正もあるんだろうな。
表面テカってた覚えがあるからフルシティ寸前あたりかなぁ。
36名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/19(火) 19:10:01 ID:???
マンデリンG1・・・凄い数の欠点豆だった
 (>'A`)>
 ( ヘヘ
37名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/19(火) 20:32:52 ID:???
no nameのshbやらG1がうますぎてとかいってるやつは本気なの?
38名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/20(水) 01:36:22 ID:???
コロンビアSPも上手いよ
39名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/20(水) 06:58:35 ID:???
>>37
だれもG1美味いとは言っていないが・・・
(自分も36と同じでマンデリンにはやられた・・・)

グアテマラSHBは今度確かめようかな。
グアテマラは焙煎度で結構印象変わると思うがいかがでしょう。
いい豆でも煎りが浅いと酸味が出やすいやつ(→好みが分かれる)が多かったという印象がある。

今までそんなに注目されていなかった産地でもおいしいのがあるので油断できないね。
ホンジュラスは今までどういう位置づけだったのか、そこまで詳しくないんだけど。
40名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/20(水) 07:27:39 ID:???
混合焙煎のせいかシティ以上ってのが定説にはなってる
けどそのおかげで、香り、コク、酸味と三拍子揃った珍しい安豆ではある。
41名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/20(水) 10:03:35 ID:???
>>39
>いい豆でも煎りが浅いと酸味が出やすい
酸味の認識がおかしいよ。
42名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/20(水) 12:28:52 ID:???
>>25
5キロでしょぼいって・・・
自分の400、500グラム買いって・・orz ←もしかして迷惑な客?
43名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/20(水) 13:09:34 ID:???
>>36
昔、マンデリンG1を買ったら欠点豆だらけ。
半分以上捨てて、欠点多くて泣きたくなった、と豆屋さんにメール
を出したら、その店の焙煎豆をサービスで送ってくれた。
その対応には感激したけど、恐縮してしまった。
44シベリアよりのお手紙 :2009/05/20(水) 15:31:36 ID:???
アイスコーヒー用に焙煎してて思い出した・・・。
これ俺が幼稚園の頃に親父の飲んでたコーヒーの味だわ。
親父はキツめの深煎り好きだったのな。
そんな感傷に浸りつつ普段ハイ〜シティの俺に
フルシティ〜フレンチの魅力が存分に分かる豆ってないだろうか?
45名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/20(水) 22:43:26 ID:???
>>41
煎りが浅いときに鋭い酸味がでたことがあるということ。書き方が悪かったね。
いくつかそういうものがあったということで個人的な感想。
(ダブル焙煎もしてみたんだが)
異論なら受け付けますよ。酸味の認識がおかしいよ、というのはよく意味がわからないが・・・
>>42
色々試してこのスレで紹介してね。
>>43
自分も先日買ったのは欠点多かったな。同じ店で2種買って片方だけ。
多めに見積もっても欠点は半分もなかったが。
>>44
これは確かにいろいろな人の意見を聞きたいね。
マンデリンという意見もあるが、ハズレが多い気がするな。
焙煎仕方悪いのかも。
おいしいマンデリン売ってる店紹介希望。
46名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/20(水) 23:40:11 ID:???
>>45
ガテマラは酸味がある豆、そもそもコーヒーの酸味を嫌いすぎているようです。
鋭いのは焙煎が下手なのでしょう。
ダブルに頼ることからもそれが見受けられます。
47名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/20(水) 23:52:06 ID:???
>>46
酸味嫌いじゃないよ。好きでグアテマラをかってるんだから(4〜5種くらいある)。
焙煎下手なのは否定しないけど、7割くらいは美味く仕上がる。
ダブルに頼ってないよ。ちょっとやってみただけ。

文章の読み取り方を見ると、ちょっと日本語不自由なのかな・・・純粋な日本生まれの日本人だったらゴメンネ。
48名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/20(水) 23:56:00 ID:???
ん?日本語がおかしいのはあんただよ。

>いい豆でも煎りが浅いと酸味が出やすい

これ100万回音読してみな。
49名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/20(水) 23:58:15 ID:???
>>47
SHBを焼いたことがないってことは、焙煎歴は2ヶ月くらいですか?
50名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/21(木) 00:18:50 ID:???
鋭い酸味が残ったことを「酸味が出やすい」って言っちゃうのがまず馬鹿だし。
しかもガテマラでしょ、豊かな酸味が持ち味の銘柄じゃん。
焙煎がまだいまいちってのもあるだろうけど、酸味=すっぱい、っていう認識の
典型的な初心者だと行間から見受けられますけど、そのうち理解するでしょ。
51名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/21(木) 01:06:53 ID:???
COEとかスペシャリティの感覚でG1のハンドピックやってるんじゃないだろうな・・・・・・・・・・
52名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/21(木) 06:48:40 ID:???
閲覧者に何のメリットもない連続投稿、乙。
53名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/21(木) 07:11:46 ID:???
タンザニア・グァテマラ・ハラー・コロンビア。
ぎゅっと酸味の濃い生豆が欲しいっす。
54名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/21(木) 07:33:29 ID:???
基本的に酸味の強い豆は高品質とされとるからな
55名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/22(金) 03:01:59 ID:???
マンデリンは見てくれ悪いのが多いからね・・・
綺麗にハンドピックされた上質の豆見てると、現地の貧しい労働者が、
日本人のために、少ない賃金でせっせとハンドピックしている様子が目に浮かぶようで
胸が痛む時があるよ。
フェアトレードがこういった人件費にきちんと流れる仕組みであって欲しいと、
偽善者の自分でも真剣に思う時ある。
56名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/22(金) 14:32:11 ID:???
虫食いとか割れ豆はまぁしょうがないとして
発育不良豆があまりにも多すぎないか、マンデリン。
57名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/22(金) 15:44:54 ID:???
無印のAA、G1、G2って安いんだけど
そのまま使える豆って限られてるな
タンザニアのAAも怖くて買えないんだが、使ってる奴いるかな
58名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/22(金) 18:40:51 ID:???
タンザニア KIBO AAのことなら、そんなに悪くない
59名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/22(金) 19:06:16 ID:???
いやそれは普通にキボーだろ
60名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/22(金) 19:23:48 ID:???
が、特に良くもない。ワイルドのウンゴロゴロを入ったばかりの頃に
試してみたけど華やかな香りや酸味に驚いたよ。
61名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/22(金) 20:15:17 ID:???
それもお前の責任だろ
キボーはテスターがブレンドして味調整してるから
そういうのってそんな外れないし
62名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/22(金) 21:49:39 ID:???
何が責任?なんだか文脈が読めないのだが?
キボーが悪いなんて一言も言ってない。単にハズレもないけど当たりもない豆ってだけ。
63名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/22(金) 22:24:32 ID:???
だから、お前の焙煎ではだろ。
そういうのは良いって
64名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/22(金) 23:32:54 ID:???
>63誰かと勘違いしてねーかお前?
焙煎がどうのこうのとか関係ねーだろ。キボーなんてたいした豆じゃねーのは他と比べてみればわかるだろ。
65名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/23(土) 00:04:07 ID:???
分からん奴だな
お前の味評論はいらんと言ってる
そういう鬱陶しさがあるからな
66名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/23(土) 00:27:27 ID:???
俺は>60のレスの時点でキボーってのに興味持ったが。
>50もそうだけど自分の意見は出さずに他人の意見を馬鹿だアホだ否定してりゃいいんだから

あんたの人生楽でいいなw
67名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/23(土) 00:28:29 ID:???
味評論なんてしてる気はさらさらないんだがねw
そういうお前はここで何をしたいのよww
68名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/23(土) 01:01:42 ID:???
雑魚釣りをしたい気分なんだよ
69名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/23(土) 06:06:29 ID:???
>>66
客観性ある指摘すら受け入れず自分だけが正しいと思って他人を罵るのって気楽ですよねぇ。
70名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/23(土) 14:31:47 ID:???
もういいって・・・誰もお前に興味ないから。
71名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/23(土) 14:51:27 ID:???
あっは〜ん、酸味が出ちゃぅのぉ〜。
72名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/23(土) 15:27:04 ID:???
時々無性にモカが飲みたくなる。
で、買って焙煎して飲むとやっぱり後悔するんだよな
73名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/23(土) 15:29:39 ID:???
うわ、このモカ浅煎りだと酸味出るな。
B級品ってことか。
74名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/23(土) 22:31:31 ID:???
>>48-50
>>69
レスを見返すとここまで自分を客観的に見られないヤツも珍しい。
さすがに>>70の一言で黙ったようだがw
75名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/23(土) 23:39:44 ID:???
いちいち煽るヤツもウザいってーの
76名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/23(土) 23:48:13 ID:???
酸味がわからないのは恥ずかしいことじゃないのに
なんでここまで必死になるんだろう
77名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/23(土) 23:48:57 ID:???
豆の話しよーぜ。
>>53
ケニアはどう??
78名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/24(日) 08:10:51 ID:eY+9GOSE
>>76
酸味がわからないってどのレベルの話?
コーヒーの酸味と酸化の酸味の差は誰でもわかるよね。
ということは、酸味のうまさがわからないのは(好きな人と嫌いな人がいるから)恥ずかしいことじゃないって意味?
それともうまい酸味のコーヒーって少ない(作るのが難しい)から、飲んだことなくても(焙煎できなくても)恥ずかしいことではないって意味かな?
79名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/24(日) 08:47:10 ID:???
>>78
39から読めばいいと思うよ。
80名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/24(日) 08:52:57 ID:???
>>79
素人にキチガイが噛みついているだけじゃん。
81名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/24(日) 09:09:12 ID:???
君は馬鹿なのかな?
「?」マークで流れが解っていないようだから、ことの発端が39からであるとおしえただけなのだが。
なにを偉そうに「素人にキチガイが・・」とか俺に食ってかかるのかと。
82名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/24(日) 16:09:28 ID:???
まあ、そう怒るなって。
放っておいて豆の話しよーぜ。
83名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/25(月) 10:57:13 ID:???
浅めのケニアAAの酸味、なかなか良いですよ。
84名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/25(月) 11:28:51 ID:???
ケニアの無印AAってスペシャルティの扱いなんだよな、値段も
欠点豆ももちろん少ないんだが
85名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/26(火) 00:02:13 ID:???
うそん
86名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/26(火) 09:38:24 ID:???
タンザニアAAはやっぱ駄目なんだな
野性味あふれるって表現されてるが、要は雑味がきついんだよな
87名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/26(火) 09:41:54 ID:???
タンザニアルネッサーンス
88名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/26(火) 21:37:42 ID:???
タンザニア買おうと思ってたのに・・・
まあ、500gくらい試してみるか。

※タンザニアでおススメの銘柄あったらだれか教えてください。
89名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/26(火) 22:55:33 ID:???
別に無印AAじゃ無ければ何でも良いだろ
変り種として、ルブーマ試して欲しいな
評価は高いが所謂タンザニアらしくなく酸味が乏しいとか
おれは絶対に買わないが
90名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/26(火) 23:57:02 ID:???
ありがとう。酸味が好きなの?好きな豆は何?
ワイルドでは売り切れか・・・今週出張で近くに行く予定だったんだが・・・と思ったらAAAのニュークロップが入っているな。
91名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/27(水) 02:06:58 ID:???
ルブーマは、中米系。バニラの香り。
タンザニアでおススメの銘柄は、モンデュールだけど。店とロットによる。
今年のキボーは、個人的にはまあまあ。
無難なのはブラックバーン。
とにかく、新鮮じゃないとダメ、キリマンは。
92名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/27(水) 02:12:37 ID:???
ホリグチが最高ですよね?
93名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/27(水) 02:25:03 ID:???
ホリグチというか、LCFグループは店によって、評価が違う。自分的には。
94名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/27(水) 14:33:15 ID:???
>>90
旨ければ何でもいいよ、味に偏りがあるのは好きじゃない
ニュークロップと言っても3ヶ月経てば新豆の風味は失われるそうだけどな。
今はコロンビア、ガテマラの新豆入荷時期だからこれらでも買おうかと思ってる
95名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/27(水) 15:52:31 ID:AEAVvMJH
味方塾系が仕入れてる豆を焼いてみたいんだが、買えるとこなんてないのかな?
96名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/27(水) 19:57:15 ID:???
>>95
SweetMaria's
97名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/27(水) 20:40:11 ID:???
みんなEsmeralda Special 2009 Auctionの結果を見たかい?
98名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/28(木) 16:33:12 ID:???
>>97

1ポンドで117$か・・・。
焙煎1バッチで万札が何枚か燃えると思うと、凄いですな。

#2がMaria'sで売ってるね。
1ポンド45$だから、グァテマラCOE #1のEl Injerto Pacamaraと同じ価格なんだね、Maria's的には。
シッピング込みで、1ポンドあたり1万円ってとこですかね。
というか、ワタルから仕入れている小分け店でちょっと買うのが良いですね。
ロットが不明ですがね。まあ、縁起物だし。
99名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/28(木) 22:57:37 ID:???
>>98
ワタルのものでもブルマンより高くなりそうな悪寒。
縁起ものだねホント。
しかし、どうしたのよサザw 入札履歴を見ると執念が感じられる。
100名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/29(金) 00:00:46 ID:???
エスメラルダじゃないパナマゲイシャは、それほどの香りじゃない気がした。
エチオピアのイティド・ミスティバレーのほうが上だった。
エスメラルダは、やはり、すごいの?
101名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/29(金) 12:06:46 ID:???
>>100

カフェバッハで飲んだときも、そんなに香はたってなかったな。
アレ、エスメラルダなのかな・・・・?
味はやっぱり強情で渋みがあった。
102名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/29(金) 18:15:31 ID:???
>>101
あそこのは本当に特徴がないよね
平均点って感じ
103名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/29(金) 18:18:45 ID:???
マラウィのゲイシャ種の生豆は肉厚でコロっとしているけどパナマのはもっと細長かった
記憶があるな。見たのは一昨年なんで記憶も曖昧だけど。
104名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/29(金) 19:34:49 ID:???
ワイルド珈琲、実店舗はまだエチオピアのアイベックスとか残ってるね。
焙煎豆だとイルガチョフもあった。
生豆買う人は買わないかもしれないけど、焙煎豆も結構安いのね。
200g600円のモカはなかなかだったし、セールで元々他店より安いブルマンブレンドが半額位になっていた。

>>103
味は比べてみた??
マラウィのやつは安い割りになかなかだと思うなあ。
パナマは写真で見たことあるけど、確かにマラウィとは形が全然違うね。

>>101
焙煎は浅めだった?
先日浅草に行ったついでにバッハ行こうと思ったが、結局なにわコーヒーの方に行ってしまった。
105名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/29(金) 20:06:41 ID:???
生豆屋は本当にプロじゃないと駄目だろなとは思うよ
106名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/29(金) 20:24:41 ID:???
香りだけならイテドが最強かも
107名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/30(土) 09:13:38 ID:???
>>101

バッハのパナマ・ゲイシャ種は焙煎浅め。ミディアム〜ハイ位だと思う。
なんていうか、ゲイシャ種の香なんだか、浅煎りの香なんだか判別が難しい感があった。特徴が薄い・・・・ようです。
まぁ・・・不味くは無い。個人的には高レベルな不満のつもり。
ブルマンも試せばよかったなぁと・・・今度飲んでこよう。
108名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/30(土) 12:32:27 ID:???
タンザニアの豆って、あまり特徴がないように感じるのは俺だけ?
109名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/30(土) 13:10:56 ID:???
 キリマンジャロは柑橘系。
ブラックバーンは初煎りのときはいいが、香りがすぐダメになる気がする。
KIBOは、まあまあ。モンデュールはどうなのか知りたい。
 ルブーマはバニラっぽい。
110名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/30(土) 14:22:45 ID:???
それぞれどれくらいの煎りで飲んでる?
111名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/30(土) 18:30:46 ID:???
>>109

ブラックバーンの生豆とかどっからもって来るんだww
112名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/30(土) 19:59:17 ID:???
>>98
大半が20$台だお^^

113名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/03(水) 00:01:43 ID:HP/ifu2Y
>>108
どんな豆?グレードのみ?
結構特徴あると思うけど・・・
浅煎り〜中煎りくらいにすると相当な酸味。
深煎りで飲んでるとか??
114名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/03(水) 00:52:52 ID:???
どうでも良くないか
本人がそう感じるんだから仕方ない
タンザニアAAって勘違いしてたが
無印AAはそう悪くないな
115名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/04(木) 07:28:36 ID:GzP88Z9Z
サザ すっげぇwww
116名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/04(木) 08:01:02 ID:???
サザ すっぺぇの間違い??
117名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/05(金) 08:47:48 ID:???
エルサルバドルのcoeが終わったね。
1位をワタルが落札して22.25usd/1ポンド、品種はパカマラ。
しっかし毎度思うがこんなのどこが買って誰が飲むんだろ?
118名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/05(金) 19:47:26 ID:???
自称コーヒー痛
119名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/05(金) 19:49:14 ID:???
普通にカップ売りだなCOEは
120名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/06(土) 17:28:09 ID:???
COEは何月にどこでやるとか、
そういった情報がまとまってるサイトありますか?
121名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/06(土) 20:18:34 ID:???
122名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/07(日) 00:42:04 ID:wEl0MdaE
パカマラ wwww
123名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/07(日) 01:55:08 ID:???
>>117
金余ってるならこれくらい安いものだろう。
100g7000円だったっけ?そういうのがすぐ完売するんだから。
(これでもまとめて淹れると1杯700円以下だからホテルとかより安いよね)
124名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/07(日) 02:42:06 ID:???
標準的なAA、G1みたいな豆を一杯400円以上で売ってるからな
それに比べれば随分良心的だ
125名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/07(日) 11:35:25 ID:???
>>123
味方のグァテマラのことかい?あれ1袋だけだったんでしょ持ち込んだの?
それだけ超限定したら確かに買う・飲むやつはいるわな。
俺は乗り遅れwで飲めなかった。しょうがないから家にあったオールドwなE・インフェルトブルボンを焙いたよw
126名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/07(日) 11:54:39 ID:???
>>125
検索した。これだ。ブルボン島。7000円/100g×税
http://www.ucc.co.jp/bourbon/
http://d.hatena.ne.jp/coffee21000/20090417/1239982918

インフェルト(ブルボン)いいよね。俺も常に1kg以上は(たいしたこと無いけど)生豆常備しているよ。
浅めで酸味を楽しむのもよし、相当深めに煎っても苦味だけにならないしっかりとした味。ブレンドしてもいい。
安いけど、とにかく焙煎後の香りがいいのと、個性とバランスを両立していると思う。
127名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/07(日) 12:32:18 ID:???
皆は毎年これから7〜9月の夏も自分で焙煎する?

128名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/07(日) 13:06:17 ID:???
やるぜ!!
いくら暑くてもやる!
生豆保存兼焙煎豆寝かせ(焙煎後数日)用のワインセラーも買ったぜ!
129名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/07(日) 14:15:23 ID:???
生豆の保管は風通したほうがいいぞ。
気温が上がりすぎるとだめだが、セラー用は保湿しちまうからな。
130名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/07(日) 16:31:49 ID:???
ありがとう!
冷蔵庫は湿度が低くて生豆が乾燥してしまうと思ってね・・・
気をつけるよ。
131名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/07(日) 17:49:13 ID:???
>>126
細長いねぇ〜 焙煎してみたいぞ>UCC
こだわりと言えばここも凄いよw
>ttp://www.grand-cru-cafe.com/
132名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/07(日) 22:58:39 ID:L6vWOIaT
>>131
グランクリュの川島さんが復活させた豆が
ブルボンポワントゥだよ。
133名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/07(日) 23:38:42 ID:???
>>132
あ〜そういうことなのか(^◇^;)
134名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/08(月) 13:58:14 ID:???
>ttp://www.grand-cru-cafe.com/

なんか風俗店みたいなホームページだな
135名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/08(月) 16:02:18 ID:???
取引先に石光が入ってるんだが
輸入は彼等にまかせてるってこと?
136名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/08(月) 21:32:56 ID:???
>ttp://www.grand-cru-cafe.com/
システムは面白いし凄いと思うんだけど、なんつーかコーヒーの頭に「お」をつけるような違和感。
137名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/08(月) 22:53:37 ID:K+ENcrsQ
宣伝乙
138名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/09(火) 14:48:32 ID:???
やべぇ、松屋のサントスNo.2ですらマジうめぇwwwww
超幸せ味覚だ俺。なんかブラジルは値段安いのにどれ飲んでも
美味しいのは変に癖がなくて俺の好みにピンポイントだからなのかね。
139名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/09(火) 15:28:26 ID:???
おまえの焙煎技術が神レベルなんじゃね?
140名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/09(火) 19:13:11 ID:???
まじめな話焙煎がうまければサントスno.2だって・・・え?
no.2って普通にグレード高いじゃん。
男ならno.4だな。一袋(60kg)かっても25k円だぜ。
まあ焙煎が大変なんじゃなくてハンドピックが大変なだけだけどさ。
141名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/09(火) 19:25:04 ID:???
最近自分は神レベルの焙煎技術を獲得したが
金網の焙煎網(豆は150g)をガスコンロにかざして焙煎するやり方で40〜50分掛かる・・・。
コーヒーの図鑑によると20〜30分でできるはずなんだけど。
もうちょっと金網の位置を火に近づけたらいいのかな
142名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/09(火) 21:34:07 ID:???
そこまで時間をかけても味が抜けないのはある意味素晴らしい。
143名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/09(火) 21:54:48 ID:???
神は神でも「鈍感神」だろ
144名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/09(火) 21:55:02 ID:???
松屋のブラジルNo2は俺も愛飲してるけど
それ単体では飽きるのでコロンビアを
3割ほどブレンドしてる
145名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/09(火) 21:57:57 ID:???
当然コロンビアはスプレモで。
146名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/09(火) 23:58:05 ID:???
俺はブラジルはグアテマラやパナマをブレンドする方が好きだ
147名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/10(水) 00:12:34 ID:???
■林眞須美さんの無実が1人でも多くの方に知ってもらうために、
さまざまな支援活動が必要となります。
皆様のご協力をいただきながら、彼女を支えていきたいと思います
ので、どうか宜しくお願い致します。
【お振り込み先について】
  お振り込み先: 郵便振替
  口座名: 林真須美さんを支援する会
  口座番号: 00110ー3ー758300
※尚、皆様からいただいたカンパの決算報告については、支援会にご入会の皆さんへML
にてご報告させていただいておりますので、こちらでは掲載しておりません。ご了承ください。
【林眞須美さんを支援する会】
代 表 : 鈴 木 邦 男
連絡先 : 〒573-0118 大阪府枚方市杉山手2丁目16-10
URL http://enzai.org/masumi_hayashi/
 [email protected]
148名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/10(水) 06:21:39 ID:???
ブラジル、ガテマラ、タンザニアだな
スタンダードコーヒーで
149名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/10(水) 12:59:56 ID:???
アラビカ種で安いのだとどのくらいの値段からあるかな?
早川コーヒーのサイトみたけど、
一番安いのはロブスタ種とか普通に売ってるし
かといって商品記号みてもさっぱり判別つかない

やっぱり目についたの一つずつ問い合わせするしかないのかな?
150名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/10(水) 13:02:44 ID:???
なにが言いたいの?
馬鹿なの?
151名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/10(水) 13:18:34 ID:???
スタンダードだと10kg5000、プレミアだと7000、スペシャルティで9000と
住み分けは出来てると思うが
152名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/10(水) 14:24:21 ID:???
>>149
ブラジルNo.4
153名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/10(水) 14:46:49 ID:???
>>152
ありがとう

それ探してみるわ
154名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/10(水) 17:45:50 ID:???
155名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/10(水) 20:05:10 ID:???

















































156名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/10(水) 20:34:54 ID:???
>154はグロ
157名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/15(月) 23:34:57 ID:???
朝日の地方板にに出てたMC
この広告は正直イタイ

http://imepita.jp/20090615/566380

158名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/16(火) 21:19:41 ID:???
>>157
MCたしかにいたいね
159名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/17(水) 22:43:54 ID:???
ホンジェラス
メキシコ
コスタリカ
ニカラグア
エルサルバドル
エクアドル
あたりでおススメの生豆(農園)ありますか??

個人的には好きなのは、大まかだけど、グアテマラ、パナマ、ケニアあたりが多いなあ。
160名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/19(金) 02:34:05 ID:???
日進コーヒーって消えた??
http://www.nissincoffee.co.jp/

コーヒー流通センターって登録している人いる?10kg単位だからあまりいないかな?
http://www.coffee-rc.jp/
161名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/19(金) 13:51:34 ID:???
>>160
登録しないと価格が分からないみたいだけど
だいたい、いくらくらいなの?
162名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/19(金) 22:40:16 ID:???
>>161
僕もわからんのだ。
ゴメンよ。

松屋ってどう??>>ALL
163名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/21(日) 18:40:40 ID:???
土日なのに盛り上がってないなあ。
他スレみたいに荒れるよりマシか・・・

気軽にカモン!初心者OK!
荒らしは徹底無視で!!
164名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/24(水) 18:21:38 ID:???
人が少ないな。何か生豆買ってレポートでもするかな・・・
165名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/29(月) 14:50:51 ID:???
正直何焙煎しても味の違いがわからないというか
どれ飲んでも「コーヒーうめぇwwwwwwww」としか感じないというか。

今シティ〜フルシティの間くらいの焙煎だからかねぇ。
味チャートってハイロースト基準なんだっけ?
ハイローストメインにすれば違いがわかり始めるのだろうか。
166名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/29(月) 14:52:02 ID:???
へ?
167名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/30(火) 21:39:58 ID:???
どんな焙煎でもわかるよ。
168名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/30(火) 21:43:48 ID:???
途中で送ってしまった。
そりゃ黒こげだとわからない場合もあるかもしれないけど、シティやフルシティならわかるはず。
マンデリンとタンザニア(キリマンジャロ)とかで比べれみれば??
カリブ系とモカとか。
違いを楽しもうぞ。
169名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/03(金) 22:42:34 ID:???
                  ___
               ,.-'´   ``ヾヽ、
              ,r'´        ミヽ
             l!         ____  `i l
                ll. ,-‐-_.! ,r ___`   l,.!、
            ヾ! rェェ.,! ヽ'`´`´  i l
                ヾ! ー' ,   、    ヽ !
                 l   /ー-‐‐'ヽ    `J
                  l!.  ,!_,r--‐‐-ヽ    ,!     極真館はね、もの凄く強いよ、現代の大山道場だよ
               ヽ  ' ´ ̄` ´ '___,r'-、
                 `、   _____,.. ,!、_)-‐!ii-、..___
               _! 、ー-‐,..-ソ ,.l  /ヘ_ノ,... `ヽ、
            ,.....r‐'´ !.  ,ィ´`r´_  ̄ ̄`.イ )   ヽ、
.         / ̄    i  l/ ヽ.ナ ヽ、     `i'    /lii ヽ
.       ,r'          l // ヽ、   !     ,!    、_   !
     ノ          /     `ー-、...._ _   ' ヽ、_       !
    i´         /       _,ナ亟. ヽ         ヽ -、_) !
    〉ヽ       /       /+-   l        l      l
_    / ヽ      /       _//ヲ、   .l        l     l
   /    l    ,...___!        /fヾ    ト、      l      !
  ,イ    i r'´ 、_ノ       云     ヽヽ、     ,!   , - !
r'´ー  z- ,l! .l  ̄ `ー-‐‐、           ヽ  `ー---'ソ  ,ィ´  !
l  _,.-‐‐'`ー'   、.....-‐'´ー‐イ)        `ー、____,.ィ´-‐'   /
! /           ー‐ュ‐'´                  /´
! /          ,ィ ´  ̄                       〈
170名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/04(土) 09:39:20 ID:???
コーヒーが飲めなくなる日 川島良彰氏
ttp://eco.nikkeibp.co.jp/article/column/20090630/101764/?P=1

うむぅ〜
171名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/04(土) 15:30:11 ID:???
年間契約(生豆10kg、33万6000円)って凄いな・・・・・・・・・・・
世界最高の生豆だとしても会員を募るだけの量となるとそこまで希有なものではあるまい。
裕福層を顧客にする新しい商売だろう。品質はそれなり良いだろうがそこまでの価値があるのだろうかという意味で。
だが、仰ることは当然でこのままではまともなコーヒーは縮小されてしまう。
美味しさを追求するひとつの形としてコンテストや評議会があるが単一的な味に収まり、
値踏みで流通する構造は高収穫低コストで、品種改良と悪い意味での近代農法浸け。
そもそも珈琲の消費の大半は、飲食店(カップ)や大手企業の珈琲豆(粉)と缶コーヒー、そしてそれらの廃棄分だ。
消費されている質も問題で、品種・焙煎・長期保存等々味という質と反目することに目をつむり利益を確保している。
ひとことで言えば、消費者に本当の味を伝えずに小出しに満足度を上げて消費を促進しているわけだ。
珈琲業界の癌はそういった業界そのもので、売れないから廃棄分を上乗せして、かつコストを下結果質を落としてきた。
その構造を何十年と先端大手に居たハンターと呼ばれる男にしても改革は不可能で、砂を噛む思いだっただろうが、
結局は、付加価値商法に偏って企業努力で打消すコストを消費者に転化出来る差別化商法を選んだってことだ。
これによって根付けの適正性が腐らなければいいね、まだ消費者の大半は舌という判断基準がまだ未成熟だからなぁ。
上流を守る第一は、消費段階の廃棄ロスを最小にして無駄な農耕をさせないことだ。
つまり、消費型経済構造を壊すことじゃなかろうか。

長文で恐縮だが最後に、「○○○○が○○○なくなる日」と言う煽り文句はどうも胡散臭くて珈琲が苦くなるねぇ。
172名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/04(土) 17:34:08 ID:???
○○しないとなくなりますよ商法か
173名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/04(土) 21:44:48 ID:???
しかもエコ商法じゃん。
174名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/05(日) 20:26:21 ID:???
結局おまえらは「運」に恵まれなかったんだろ?
そもそもどんな親のもとに産まれ出て来るかってことすら運だからな。
運の悪い奴は人の10倍努力したところで、運のイイ奴の足元にもおよばねぇんだよ。
本当に運の悪い奴は努力するチャンスにすら恵まれずに一生を終えて行くもんだ。
カタワ者よ、泣け!喚け!己の運の無さを呪え!!

「運」は「極真館」と考えればいい。
空手ってのは他人をぼこぼこにすることだろ。
他人のために空手や労力を使っても報酬はもらえない。
自分の喧嘩のために空手やってこそだろう。
「極真館」は自分を磨くとこ。
他人にいい思いさせた奴こそ、自分からいい思いをできる。
「運」が欲しいなら他人をぼこぼこにすることだな
175名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/08(水) 07:57:16 ID:???
ニカラグアのcoe終了。1位はヒロコーヒーが落札して31.05usd/1ポンド。品種はマラカツ。

ほとんどがカツーラ、カツアイでマラカツやアラビゴ(これ何?)が少々。
相変わらず落札者は日本が多いけどいいのか?この状況?
176名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/08(水) 15:17:57 ID:???
どうもカツアイの味は好かん
177名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/08(水) 20:24:36 ID:???
どう嫌い?
渋み?
178名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/08(水) 20:36:23 ID:???
カツーラの味が伸びていかない感じは嫌いだ
表面的なコクやマイルドさに誤魔化されがちだが
179名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/08(水) 21:27:18 ID:???
>>177
176です。なんて言ったらいいのか、分離の悪さというか、苦みも重いなぁと。
>>178
同感。カツーラは香りがいいけど後味が鈍重だよね。
180名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/08(水) 22:07:41 ID:???
177だけど、先日あるカツーラ飲んだ時は確かに重かったな。
美味いカツーラもあるんだろうけど・・・
181名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/10(金) 18:35:59 ID:???
これってカビですかね?
一個だけあったんですけど・・・

http://imepita.jp/20090710/669130
182名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/10(金) 18:45:26 ID:???
アタリですね。
183名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/10(金) 19:31:36 ID:???
>>182
あっ やっぱりカビでしたか。
これって知らずに焙煎して飲んでたら
結構な毒なんですよね・・・
これからハンドピックちゃんとしよう・・・
184名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/10(金) 20:38:37 ID:???
結構な毒とか
185名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/11(土) 09:36:27 ID:???
グァテマラcoe終了。トップは22.04usd/1ポンド 品種は今が旬wのパカマラであの農園が連覇。

ちなみに2位は12.10usd/1ポンド、落札は2ゲッターが板についてきた味方塾。
186名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/12(日) 01:09:26 ID:???
ちょうど兼松でメディア農園のサンプルが届いたところだ
これもブルボン、パカマラが5:5の割合でブレンドされてるが流行ってんのかな
187名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/12(日) 01:10:41 ID:???
メディナだな、焙煎楽しみだわ
188名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/12(日) 09:36:36 ID:???
焼いたらレポート希望・・・
189名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/12(日) 22:18:34 ID:???
早速焼いたよ
欠点は200g中に数粒、大きさは不揃い
弾け音は大きい、大きいというか爆発した豆がちらほら
2回ともシティど真ん中辺り、酸味系の豆らしく香りは
甘ったるくなく、さっぱりと柑橘系
割と好みです
190名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/13(月) 22:50:45 ID:???
乙。
というか、焙煎屋やってるの?
兼松って個人はお断りって書いてなかったっけ?
191名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/14(火) 01:52:46 ID:???
そう、兼松は業者向けだな。俺は業者として登録してる
自家焙煎見習いとかもOKって感じだけど
いづれにしても袋売りが基本だからな
個人じゃ多い
話は変わるが、ワイルドとか最近高いなぁ
袋買いできるなら兼松で買ったほうが安いし高品質でいいよ
192名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/14(火) 05:43:53 ID:???
なるほど、僕がDellのパソコンを**研究所と称して企業用を買うのと似ているね。
(たまに営業メールだけ来る)

量は69kgでたまに30kg等少ない単位があるとか?(全然しらない)
値段は聞きにくいかな・・・どれくらい安いのか興味だけある。
まあ、パソコンと違うところは、単位数量が違うゆえに消費しきれないうえにマンション住まいの僕には買いづらいということだね・・・
(20−30kgが限界か)

情報ありがとう。
193名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/14(火) 10:36:17 ID:???
最近はダテーラのペンタパックが出てきて
12kg袋の真空パック2つ入りでkg単価800円弱くらい
これが市場を席巻しそう。
ブラジル豆はそこまで好きじゃないけど
品質では麻袋は到底勝てないよ
194名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/17(金) 04:58:14 ID:???
真空と麻袋、そんなに違うか。
そうだよなあ・・・
普通は10%以上水分あるのに常温の開放系で放置だもんなあ・・・

具体的に味がどう変わるとかある?(焙煎豆放置で酸味がでるというような・・・)
味が枯れていく速度が極めて違う(ずっとニュークロップ)ということ?
195名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/17(金) 14:13:37 ID:???
ダテーラの豆は味が濃いね大体

196名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/19(日) 07:40:48 ID:???
>>160
日進コーヒー、とっくにつぶれていたようです。
http://www.ishimitsu.co.jp/ir/tekiji/200809-03t.pdf

>>195 >>193 その他の皆様
ダテーラってウマイと思う?
絶対的にウマイ?ブラジルにしてはウマイ?
自分はブラジルとコロンビアは今まで焙煎豆も生豆もはずれ率が高かったというか、独特の土臭さがあるような気がして、殆ど買わないので・・・
カリブ系(ブルマンは個人的には好みだが買わない)やパナマやグアテマラ、あとはアフリカの過剰に味がワイルドでなさそうなものを買ってるんだが、本当に好みなのはめちゃくちゃ美味いブラジル系の味(?)のような気がしている。

ブラジルでおススメの豆が他にもあったら誰か教えて欲しいなあ。
197名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/19(日) 13:16:42 ID:???
多少劣化したとしても好きなのはキリマンジャロだな
ただまぁ、自家焙煎やってると綺麗な豆ほど欲しくなる
198名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/20(月) 12:00:53 ID:???
COEも真空パックにするとかいう話だが、市販に出回ってるのは
違うな。真空パックで売ってくれるなら考えるが
199名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/20(月) 23:05:29 ID:???
規制解除になったのでフル勃起しながら来ました。
ブルマンがまずかった。近所のチェーン店(関東一円)。
100g1500円程度で出してるが買ってがっかり。
200名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/21(火) 00:17:40 ID:???
チェーン店に期待しても・・・
201名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/21(火) 00:57:06 ID:???
焙煎豆を買うなら豆の名前より、店で選ぼう、といいたいところだが、
某有名自家焙煎店(**系)の最安値の豆(といっても500円/100g以上:グアテマラ)より、
自分で焼いたグアテマラオークランド(生豆調達はあの西山w)やグアテマラエルインヘルト(COEではないロット)のほうが旨かったりする。
半額〜1/4程度のコストで。

つーか、ブルマン買ったのは生豆?
フル勃起の勢いに押されて思わず焙煎豆の話として返答してしまったが。
202名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/21(火) 01:17:51 ID:???
関東一円でチェーン展開してるところがブルマンの生豆を出すと思うか?
てゆうか
自分で焼いたほうがと言われてもな、美味い焙煎屋を知らないだけだとしか思えんのよ。
コストとかいうけど、店持ってんのアンタ?
203名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/21(火) 07:08:32 ID:???
そういう突っ込み入ると思いましたよ。例えば、それで生活しておられる焙煎やさんとかから。
何思い上がってんだ。有名だから美味いとは限らないだろ。自分で焼いたんでそう思うだけだろ。舌がおかしいんじゃないの?・・・とかね。
主観が入っていると思われるならそれでもいいですよ。
何とでも言ってほしい。
自分の書き込みの目的は199と対話をして、何らかの形で満足するきっかけができればということだから。

202のいう美味い焙煎屋が知りたいですね(まあ、そう書いて書き込まれたのは見たことないですが)。
自分は数10店程度しか試したことないので、自分で焙煎もしつつ、新しい焙煎やも開拓しているので。
(そりゃ、最高の味を自分とプロのどちらが出せるかといえば、自分だとは思っていない)

コストについては、表現がいい加減でしたね。生豆+ガス代程度の大体の話ですよ。そりゃビジネスを勉強した人なら原料代=コストではないことくらいわかるよ。
言ったのは自分の出す金の話なので、焙煎店の価格に乗っているコスト(本来の「コスト」)の話ではないですよ。

ていうか
西山で生豆を調達する自家焙煎店wのほうが、ブルマンの生豆を売っているチェーン店より考えられないと思う・・・
(関東でいくつも店を持っている、味で悪評のある某大規模店は少ないながらも生豆売っている)

・・・しょうもない書き込みを延々としやがってと思うかもしれないが、自分は202のような書き込みがホント嫌いなんだ。
204名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/21(火) 15:10:01 ID:???
で、なにが言いたいの?

もうすこし文章を読み直してから投稿したら?
205名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/21(火) 20:59:47 ID:???
>>204
昼間っから仕事もせずに考え抜いた返答がそれですか。
何それ。それともコピペ?
あんまり笑わせないでくださいね。
206名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/21(火) 22:24:04 ID:???
まともな自家焙煎店が近くにあって、それが実際にはそうでないのにも関わらず
当たり前だと思っている人、しかも他人の話を聞かない人、そういう人なのかと
思っていると、繰り返しレスしあっているあいだに、どうもただ焙煎が下手糞な人なのか、
と思われてくるのである。ところが、良く考えてみると、その人は焙煎の話など
めったにしないのである。どうも、これはひょっとすると同好の士ではないのでは
ないだろうか、と思われてくるのである。

という内容を書きたいのであろうが、煽りにしか見えないのである。
207名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/22(水) 00:30:58 ID:???
まずいコーヒー屋なら沢山知っているけど
まずい焙煎豆屋はあまり知らないや

要するに焙煎してからの鮮度だと思うんよね
一週間以上経ったプロの焙煎豆よりは、さっき焼いた
自分の豆のほうがうまいかなぁ ってレベル
208名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/22(水) 06:15:16 ID:???
鮮度よくてもまずい、というか高い割にそれほどおいしくないところも多いよ。
自分の意見としては207と少し違って、色々試した感じでは鮮度よりやはり生豆の影響が強いのではないかと思う。

そりゃ、焙煎も鮮度も重要で、数分で焙煎しているところで、トンデモない味の店もあったが・・・
本当にコーヒーが飲み込めない!!機械油でも混入したか?って感じだった。

207は何で焙煎しているの?
209名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/22(水) 06:22:15 ID:???
>>208
煎り上手を使っております
210名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/22(水) 09:39:09 ID:???
煎り上手の他に経験がないんだとしたら、そういう人とじゃ噛み合わないわけだよ
211名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/22(水) 15:04:18 ID:???
>>201-202
生豆でも出すよ。ジェットロースターで焼いてもらえるけどね。めんどくさくてとりあえず
焼いてもらったんだが、まずかったよ青山まずかった。3年前の方がうまかった。
ハリケーンで在来の木がもげたからかな。生で買って焼く気もしない
212名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/22(水) 21:26:52 ID:???
お、200が来た。
青山か。他にもチェーンで生豆出すところあるね。

ジェットロースターだとやっぱりだめかね。
俺も別の店だけど、ジェットロースターで死ぬほど(=スーパーの豆より)まずい店知ってる・・・

まあ、202みたいに無知なくせに知ったかぶりのやつはほっといて、また良い情報でも悪い情報でもいいから色々教えてくれよ。
213名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/22(水) 21:45:56 ID:???
青山=店名じゃなくてブルマンの略称。豆知識な
ジャメイカもハリケーンにやられたのでブルマン入荷が滞ってますと
その店はかつて言っていた
214名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/22(水) 21:52:06 ID:???
つまり212は無知なくせに知ったかクンってこと?
215名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/22(水) 21:59:13 ID:???
>>214
それでもいいよ。悪かったよ。
216名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/22(水) 22:02:32 ID:???
お、青山か。wwwwwwっっっwwwwwwwwww
wwっっっwwwっwwwwっwwwwwqwqwqwqwq
wqwqwqqwqwqwwqfひあhdfwかfはjkgバロス。
217名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/22(水) 22:04:39 ID:???
たたみかけてきましたな。
218名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/22(水) 22:10:19 ID:???
お、212が来た。
青山か。これはもう顔真っ赤なんだろうね。

ジェットロースターとかどこから出てきたんだか。
俺もたまには知ったかするけど、他人を知ったか呼ばわりまではしないな・・・

まあ、212みたいに無知なくせに知ったかぶりのやつはたたみかけて、どっか過疎スレで自分語りしちゃってくれよ。
219名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/23(木) 00:06:27 ID:???
ブルマンを青山と略してんの、この板じゃ俺くらいなもの。豆知識な。
いやしかしほんとにうまくなかった。おまえら煽りあってる場合じゃないですよ
中級店ででも買ってみ。
220名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/23(木) 01:33:22 ID:???
それは(このスレの趣旨とかハリケーンとかから)生豆が悪くてまずいってこと?
それとも焙煎もダメってこと?
ブルマンってそれほどクソまずいのって飲んだことがないので想像がつかん。
221名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/23(木) 01:51:08 ID:???
おそらく出来が悪かったんだと思うわ。焼きでどうなるという感じじゃない
3年前の同じ店のものは、とにかく珈琲噴くくらいうまかったし
222名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/23(木) 02:04:23 ID:???
へえ〜そんなに違うか。
まさか、巷で言われている、偽物じゃないよね。
生産量より輸入量が多いという・・・
で、店もわかっていて安く輸入したりして、それなりの言い訳したとか・・・

いや、どこで聞いたか忘れたが、ハリケーンの後もなんだかんだ言いながらなぜかモノが入ってきているとかどっかに書いていたような・・・
記憶違いならゴメン。
223名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/23(木) 11:35:25 ID:???
最近各人が飲んだブルマンの感想が次々とレスされてこないとこを見ると、
このスレはびry
アフリカやブラジルの農園ものとか、うまくて安そうだけどさ
224名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/23(木) 22:46:48 ID:???
あの〜↑の人らに聞きたいんですが、ブルマンが美味しくないというのは別に良いんです。
ただどうもよくわからないのはジャマイカものにいったい何を期待してますか?
"うまい"って何?
225名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/23(木) 22:49:59 ID:???
付け加えると。
ブルマンとアフリカやブラジルを横並びで"うまい"かって比較してしてるのもどうもよくわからないんですよw
226名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/23(木) 23:01:15 ID:???
趣旨に合う答えかどうかわからないが、ブルマンは軽さかなあ。
昔それほどおいしい豆屋を知らなかった時もブルマンは飲みやすくてよかった。
今は、他にもおいしいと思う豆があるから相対的に買わなくなった。
227名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/24(金) 00:16:57 ID:???
「軽さ」「飲みやすさ」ですか。で、最近はそれらが感じられないぞっと。ということですね。
私的には、ジャマイカに求めるものって柔らかさなんですよ。持続性のある柔らかな酸味と
すうっと通っていく喉越し、でも余韻は残ってるみたいな。
でもまあこのファクターだったら今のものでもあるでしょうし、それこそ他の豆でも代わりはある。

ただ20年くらい前のジャマイカは本当にうまかったって言う人がいて、
そのへんの官能評価の共有はこれはもう埋めようもない溝ってやつでw

その人がうまいと思うジャマイカ、飲んでみたいし焙煎してみたいですね。
228名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/24(金) 01:26:38 ID:???
>>224-225
すげーwコピペの風格を備えてる。
さすが珈琲板、すごいのが住んでるんだよな
もっと長文かいてよ
229名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/26(日) 17:18:43 ID:???
>>227
ちょっと違って、焙煎のひどい豆や下手したら酸化した豆しか知らない頃は相対的にブルマンが飲みやすくておいしいと思ったけど、
まともな焙煎屋を知ったり、自分で焙煎するようになってからはコストパフォーマンスが悪いと感じるようになり買わなくなったということです。
ということで、最近は殆ど飲むことがなくなったかもしれないが、今でもまずくなったとは思ってないよ。
(おっしゃる柔らかさはよくわかります)

10年前のブルマンはわかるけど、20年前はさすがに分からないなあ・・・
230名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/27(月) 01:21:20 ID:???
>>229
ブルマンはひどい焙煎をしにくい、酸化しにくい、そんな特長があるんでしょうか。
231名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/27(月) 01:32:17 ID:???
有機栽培の生豆の種類が多くて、キロ単位で売ってくれる店を知っていたら
教えて下さい。
検索して片っ端から探してるけど、なかなか見つけられません。
232名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/27(月) 01:58:51 ID:???
>>231
コロネーションとかワイルドとかで売ってますよ。
有機コーヒーに何を求めているのかわかりませんが。
233名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/27(月) 06:04:50 ID:???
>>231
1〜のリンク先くらい見ようよ。
コロネーションなんて有機だけ分けて書いているんだから。
逆にkg単位ダメな生豆の店ってそんなにあるの?
234名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/27(月) 22:45:03 ID:???
ブルマンって甘くね。
はじめて啜ったときにびっくりした
235名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/30(木) 05:28:34 ID:???
兼松のケニア焼いたが香りが素晴しいな
これで同じkg650円ってんだから競争相手が可哀想
236名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/30(木) 19:37:32 ID:???
クルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルックルンテープ!





237名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/02(日) 21:31:16 ID:???
タンザニアやケニアは香りもいいしお味もすっきり
安いし
238名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/03(月) 00:43:16 ID:???
>>234
おれもブルマン好きな方だな。
コスパ悪いので最近は買わないが。
>>235
そんなにいいのか。普通のAAとかのケニア?チャニアとかオレティとか?
>>237
自分はタンザニアやケニアを結構深めに煎ったのが好きだ。
ブルマン好きといっておいて何だが。

コロンビアとインドネシアはいまいち当たりが少ないなあ・・・
239名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/03(月) 10:28:04 ID:???
ケニア近辺産のンゴロンゴロっていう銘柄が気になる
言いづらい
240名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/03(月) 20:23:48 ID:???
ワイルドでは何故か ウンゴロゴロ 
それはそれでコピルアックみたい。

買ったことあるけどおいしいと思う。
ケニアでNo.1かといえば、そこまでは言えない。
241名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/05(水) 06:34:17 ID:???
飲んでみたが、普通だな。店で買ったのと大差ない
直火で煎ると独特の苦味が出て邪魔だな
242名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/05(水) 13:23:48 ID:???
それ下手で焦がしてるんだよ
243名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/05(水) 20:05:28 ID:???
そんな事は無いよ
244名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/05(水) 23:47:57 ID:???
ま、苦味が出やすい豆とどうやってもでない豆があるということで、どちらも間違いでないかもね。
みんな仲良くやろうね。
245名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/06(木) 04:06:06 ID:???
熱風よりも直火だと出る苦みってところが気になるなぁ。
焦げじゃないとしても適正でない焙煎だと思うが。
246名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/06(木) 06:34:52 ID:???
そんな事は無いよ
247名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/07(金) 07:37:20 ID:???
焦げに関しちゃ豆を割ってみればわかること。
みんなはやらんの?自分のだろうがひとのだろうが割るよ〜
248名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/08(土) 16:44:10 ID:???
確かに焙煎後は割るな。
普通変にムラは出ないから、何個も割らないけど。

ケニアAAってフルシティくらいでも思ったより酸味があるが、そんなものなのか、焙煎が悪いのか・・・
(スペシャルティのケニアは同じくらいの焙煎度ではもう少しマイルドだったが)
そういえば、某B店系列の店ではケニアは相当の深煎り(テカテカ)だったなあ・・・と思ってみたり。
249名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/08(土) 16:59:16 ID:???
ケニアAAってカス豆じゃね?
250名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/08(土) 17:37:55 ID:???
人によってはカスかもなあ。
冷めても味が悪くならない(良く言えばフルーティ)という利点はあったが、今のままだと何割か上乗せして別のケニア買う。
某店と同じ深煎り(フレンチ)で試してみるわ。
251名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/08(土) 17:49:12 ID:???

ぶっちゃけケニアの上物はすっぱいと思う。
フルーティだけどね。果物が好きな人なら問題ないレベル。
252名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/08(土) 18:20:23 ID:???
そうそう、深い割りに酸っぱくてね。でも渋い酸味ではない。
これよりさらに酸っぱい豆を指定買いしているのを見ると、これはこれで最高という人もいそう。
253名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/09(日) 03:16:34 ID:???
酸味が苦手なら蒸らし1分長くするだけでかわる。
好みがあるから1分刻みで調整したらいいね。
254名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/13(木) 06:21:30 ID:???
ククク
255名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/20(木) 23:13:49 ID:???
674 名前:内容量 774ml[] 投稿日:2009/08/20(木) 23:11:03 ID:JULLeE3x
ダイドーのデミタスブラックが美味い
めっちゃ良い豆使ってるし
キリマンジャロのタンザニアAA ←キリマンジャロでも香りが良く美味いと評判
ブルーマウンテンbP ←最高級品のブルマンの中でも一番グレードが高い逸品
ブルーマウンテントリエイジ  ←bPに比べれば3割程安いが、それでも他の豆の何倍もする値段

昔は缶に配合が書いてあってbPが10%、トリエイジが20か30%、タンザニアAAが60〜70%だったと記憶しているが
今は配合率変わっているのかな?


256名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/28(金) 15:49:54 ID:???
やっぱというか兼松のケニアは即売り切れてたないくら努力しても
他産地はケニアやタンザニアには勝てないな
257名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/28(金) 20:29:52 ID:???
ケニアならなんでもうまいと?
258名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/28(金) 21:35:09 ID:???
早い話がそういう事
連中も世界一だと分かってるから
通常の値段では売る気なし
その点タンザニアは話の分かる奴だ
259名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/28(金) 22:29:44 ID:???
>>255
そんなもん10円や20円で作れるか?
嘘だろ
260名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/29(土) 05:25:50 ID:???
確かにダイドーのデミタスブラックは昔から定評がある。
最もうまい缶コーヒーの一つ。
261名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/29(土) 07:48:50 ID:???
高いも安いもケニアはオークションシステムじゃねぇ〜の。
262名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/29(土) 09:41:48 ID:???
ケニアに関しては普通の(?)AAより、スペシャルティの方がおいしいと思うけどなあ。

ルワンダ、ウガンダ、カメルーン、マラウィあたりは煎ってみたが、そう悪くはない。
安定しているかどうかはわからないな・・・
263名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/29(土) 10:45:59 ID:???
麻袋を見ることができれば通常のAAにはFAQって入ってるよ。
AAは規格(ケニアは豆のサイズ)、FAQは品質でぶっちゃけ並品ってこと。
スペシャリティ云々だけどSCAAスタイルで85超はそんなに出会えないと思う。
ここで一人兼松信者がいるみたいだけどあのケニアは85ポイントは超えないけどなぁ。
でも、やっと日本にケニアの上物が入ってくるようになったのは事実。……高いけど。
264名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/29(土) 11:57:24 ID:???
色々と詳しいですね。
自分のような素人は麻袋は生豆屋さんや焙煎屋さんでチラッと見えるくらいだから・・・

同じAAならタンザニアの方が好きだな。
でも、80-85点レベルのケニアでも自分は相当おいしいと思ったな・・・
ケニアAAの浅煎りを売っている店もあるくらいだから、好みは人それぞれだね。
(ケニアAAも深煎りはそれなりに良い味だと思うが)
265名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/30(日) 01:47:20 ID:???
つまりケニアは良し悪しがはっきりしている、ということなんだね。
266名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/02(水) 02:34:36 ID:???
まぁ慣例として85点以上は上げないような採点をしてるCOEへの配慮ってことで
ただ兼松のあのケニアは86点とかいってたな、香り高く酸味豊かな豆ではあった
おそらくだからこその急遽入荷だったんだろう、タンザニアは放置されたからね
267名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/02(水) 22:58:23 ID:???
誰かコロンビアでおいしいの知っていたら教えてください。
良く言えば、大外れはないんだけど、平均的でなんか特徴がないんだよな・・・
焙煎も良くないんだろうけど、モカ(イルガチェフとか)やタンザニアは特徴あって好きだし、コクと甘みのあるブラジルや酸味とコクのあるグアテマラも普段飲むのにいい。
かといって、ドミニカやハイチも飲みやすくて良いと思う。

・・・おとなしくブレンドのベースにすればいいのかもしれないけど、他の国の豆のようにストレートでも楽しみたいなあ。
268名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/02(水) 23:54:05 ID:???
いままで何銘柄のkコロンビアを試しましたか?
269名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/03(木) 07:55:49 ID:???
実はそれほど試したことがなくて、5種類くらいでしょうかねぇ(スミマセン)。
ミルキーセレクト(ワイルド)とか、メサデロスサントス農園とか、スーパーグリーンとか・・・
印象は同じでバランスは取れているけど産地としての特徴に欠けるなあという感じです(自家焙煎店で飲んだ時も同じ)。
なんだろう、わからないのを承知で書けば、抜けが悪いというか。

たまたま重い味の品種を選んでしまったのか、豆が堅めで焙煎がきちんとできていないとも思ったので、ティピカやブルボン100%のやつをいくつか試したり、焙煎を色々試したりすべきなんだろうけど、ついつい別の国のを買ってしまいます。
(手元にエメラルドマウンテンが少量あるがまだ試してない)
270名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/03(木) 14:34:39 ID:???
カツーラ主体の配合が最近の流行なのか、近年コロンビアは没個性ではあるように思いますね。
良く言えばコクがある、反面キレや調和性が鈍いというように感じるんでしょう。
ドミニカ・ハイチと好みの豆からそう読みとりました。
突き詰めると年度、年度内でもロットで配合が違うこともあるので、カツーラに原因がある好みであるなら、
どの豆が良いと指定は難しいところです。
焙煎にしてもフルシティあたりがちょうどコクが強くなるところなので、それより浅いか深いかで逃げることもできると思います。
ですが、生豆の性質で深い焙煎に耐えないものもありますし、難しいところなんですよね。
いま流行のコンテスト系のコロンビアは好き嫌いがきっちり別れるという傾向です。
具体的な解決にならず失礼しました。
271名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/03(木) 22:26:03 ID:???
色々と情報ありがとうございます。
そうなんです。おっしゃるとおり、カツーラかな?とか思っていたんです。
良く言えばコクがあるとか、キレが鈍いとか、本当に思っていたことずばり表現されていてびっくりしました。
(ということは自分だけではないんですね)

エメラルドマウンテン試して、後はまた何か宣伝文句につられたら買ってみます(笑)。
品種が全てではないのは色々な国の色々な品種の豆を焙煎して分かっているのですが、品種未記載で、実はバリエダコロンビアとかが入っていて、また結局気に入らなかったら後悔しそうなので・・・

深い焙煎に耐えないものもあるんですね。
逃げるなら深煎りかなあと思っていたのですが、勉強になりました。
272名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/05(土) 00:31:50 ID:VUIr7vyG
ビンに粉入れて湯を注入して蓋をすると、プレスでもないのに粉が沈んでうまい具合に珈琲ができる。
簡易プレス式と呼んでるが、近所の大衆店のコロンビアスプレモ100g140円の
無難なお味がうまくはまります。ジェットロースタのフルシティ焼き
273名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/05(土) 00:32:45 ID:VUIr7vyG
エメラルドはどうも苦手だ。やや高いし一生懸命プロモしてるけど
口に合わん・・・
274名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/05(土) 00:45:21 ID:???
プレスは酸味豊かな銘柄にのみ合うとか言われてるけどな
俺はネルだけど
275名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/05(土) 01:59:57 ID:VUIr7vyG
ああ、ケニアかモカ系で今度やってみよう
マンデリンよりコロンビアのほうがよかった
276名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/05(土) 02:36:37 ID:???
スレ違いで荒らすなって・・・・
277名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/05(土) 04:42:36 ID:???
コロンビアでも浅めなら良い具合だと思うけどな
できれば、綺麗な酸味が出るような熱風、半熱風の焙煎が
278名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/05(土) 10:12:54 ID:???
>>273
じゃあ、期待せずに焙煎してみるよ。
>>276
過疎ってるし、その後でちゃんとエメラルドの話もしてくれているし、大目に見ようぞ。
>>277
まだ3種類残っているので、浅めでもやってみたいところだが、うちは遠目の直火なんだ。
熱風や半熱風の方がきれいな酸味がでるというのはどう言った意味で言ってる?
ムラやこげ臭(うちは火が遠いので出ない)が出にくいと言う意味?
279名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/05(土) 10:54:13 ID:???
>>276
過疎板で自治とか憫笑
田舎巡査の如し
280名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/05(土) 11:29:04 ID:???
>>279
言いたいことはわかるんだけど、煽らないでね。
281名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/05(土) 11:48:42 ID:???
田舎巡査多いもんだからつい
282名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/05(土) 12:29:16 ID:???
>>278
そう焦がすなという事
遠火の強火かご苦労なこった
2はぜ手前のミディアムローストがちょうどいいだろう
283名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/05(土) 12:34:46 ID:???
>>276は、それほどまでの悪意は感じないので、まあいいかなと思う。
馴れ合わなくてもいいとは思うが、紳士的にやろう。

生豆で焙煎が伴うから、他のスレのようなどうしようもない人(荒れる原因)は少ないし・・・
・初心者を見下す上級者
 →単にチェーン店スレや抽出マシンスレ程の超初心者(もしくはおいしいコーヒー飲んだことない層)がいないだけ?
・トンデモ説を振りかざす人
 →焙煎という自然科学(化学、物理)には逆らえないから、全く科学的思考ができない人間は来ない?
284名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/05(土) 13:10:36 ID:???
>>282
回答ありがとう。
遠火の強火という程ではなくて(手網で30cm離して・・・というような)、
手回しでパンチ穴が開いているが火が直接当たらないタイプというだけなので(距離は選べるが)、中距離の中火くらいだね。
285名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/05(土) 14:06:23 ID:Ur2KSU+m
ダテーラ農園の豆とやらを飲んでみたくて買おうと思ってるんですが
いつも1Kg単位で生豆買ってるんですけど
どこか、1Kg単位でダテーラの豆を売ってくれる店はないですかね?
100gで10個とか頼むと割高感がしまして
286名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/05(土) 14:31:17 ID:???
WINWIN
http://www.winwinhonpo.com/orderlist/countrydivice/newpage1.htm

意外に西山
http://www.nishiyama-coffee.com/goods/c070723125124/c071108125852/071108153319.html

選べるセットだと、割高にならずに(決して安くはない)3種類選べる。
なぜならダテーラが2〜3種類あってkg売りのリストにないダテーラも選べるので一応記載。
http://www.nishiyama-coffee.com/goods/c070723125124/c090115112727/

まあ、特別仕様とかリザーブとかエスプレッソSPとかあって価格もバラバラなんだが、貴方の好みや方針は分からないので取り急ぎ3つの選択肢を。
他にあったかなあ・・・
287名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/05(土) 14:39:57 ID:???
>>286
すばやいレス感謝します
私はドリップばかりなので、エスプレッソSPというのは向かないのでしょうね。
西山の1kgを試してみようと思います。
ありがとうございました
288名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/05(土) 18:47:17 ID:???
コーヒープロ・グリーンコーヒー
http://members.at.infoseek.co.jp/pdsn/green.htm


テンプレに追加どうぞ
289名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/05(土) 18:48:56 ID:???
ほええ…、>>288撤回。既にあった。はずかしいよう///
290名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/05(土) 18:57:09 ID:???
>>289
ありがとう。
またどこかあったら紹介してちょうだいね。
291名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/05(土) 18:58:40 ID:???
>>269
スーパーグリーン、懐かしいな。大粒なやつでしょ。
あれは確かティピカとカツーラ混合だったような。
メサデはブルボンでミルキーはたぶんだけどコロンビア種って言われるやつじゃないかと。

coeコロンビアの品種をつらつら見てみたらほとんどがカツーラで驚いた。
292名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/05(土) 19:29:44 ID:???
>>290
ベ…っ、別にあんたらのために貼ったんじゃないんだから!!
自分の備忘の為に決まってんじゃない!!1
勘違いしないでよね!!!///
293名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/05(土) 20:54:43 ID:???
そこ、営業してるのか?
住所をストリートビューで見たら名前も違うし、廃墟みたいな雰囲気だったが・・・
294名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/05(土) 23:14:31 ID:???
>>291
ありがとう!すごく詳しいのネ。
なるほど。ミルキーも香りも味もそれほど悪くないんだけどねぇ。
アフリカ各国の個性や中米のフルーティさ、カリブの飲みやすさのような(大雑把すぎる表現だがw)自分のような素人にわかりやすい特徴がないので物足りなく感じるのかな。

>>292
テンプレにコーヒーPROじゃなくて、自家焙煎コーヒーPROって書いていたから見落としたんだね。
次のスレのテンプレではコーヒーPROって書くべきだね!
それまでまた話題提供おねがいね。

>>293
ここって個人相手の生豆屋としては相当安いのと他であまり売ってない豆が置いていたので、別スレで話題になったことがあるんだけど、確か速攻で大量に買った人がいたよ。
ただし、豆は安いが運賃が豆が何kgも買えるくらい高いので、結局ちょっとだけ買うのなら松屋コーヒーの方が安くなるんだよね。
295名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/11(金) 12:43:27 ID:???
>>287
エスプレッソSPがドリップに向かないというわけではないと思うぞ。
・・・と書こうと思ったらWINWINにも同じこと書いてあった・・・
296名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/11(金) 13:12:05 ID:???
クルクルクルッ
    ∧_∧ ♪
   (´・ω・`)  ♪
   ( つ つ
 (( (⌒ __) ))
    し' っ
クルッとクルクル
 ♪
  ♪ ∧_∧
    ∩´・ω・`)
    ヽ  ⊂ノ
    (( (  ⌒)  ))
      c し'

クルンテープ!



297名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/12(土) 01:25:08 ID:???
エスメラルダ高すぎワロタ
298名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/12(土) 07:33:23 ID:???
>>297
高いよね。
良く考えると1杯分になおすとそれほどの価格じゃないんだよね。
そう考えるとすぐに売り切れるのもわからないでもない(自分は買ったことないが)。

エルインヘルト(パカマラ)はかなり変わった味がするな。
生豆の匂いからして相当強いけど。
どれくらいの煎りがいいかテスト中。
299名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/12(土) 08:26:19 ID:???
エスメラルダは俺も買ったw 縁起物みたいなもんですな。
サザが落としたエスメラルダを飲んだ方はいませんか?
300名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/12(土) 20:24:43 ID:Zop2ZUuL
また、エチオピア系が品切れになりだしたなぁ・・

イルガチェフは何時になったら手に入ることやら(´・ω・`)ショボーン
301名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/12(土) 22:44:31 ID:???
イルガチェフ、何か所かで手に入るよ。
水洗もナチュラルも。
302名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/13(日) 00:23:31 ID:???
春に続いてブラジルショコラがまた出回っている
あれはブレンドなのかしら
303名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/13(日) 00:40:58 ID:???
農家は一つじゃないんじゃないか。
農協ものみたいな。
ブルボン・カツアイ・カツーラ・ムンドノーボ。
味はブルボンかムンドノーボ系と思ったが、それほど詳しくないので・・・
304名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/13(日) 00:56:13 ID:???
ガテマラのパカマラがうまい
305名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/13(日) 00:59:19 ID:???
マンデリン以外味なんてどれもかわんねぇよ!!!
306名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/13(日) 01:11:28 ID:???
>>303
あなるほど
農協単位か
307名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/13(日) 07:47:41 ID:???
>>305
マンデリンはどれが好き?おいしいのを知ってるんだろ?
>>304
焙煎は浅めにしてる?それとも深め?
308名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/13(日) 08:02:10 ID:???
基本的に単一農園のものには農園名が明記されて売られているね。
そうじゃないと思しき名称なら集められたもの。
地区や地域、農協や輸出業者、農家同士の繋がりなど、
そのへんは多岐にわたってつくられています。
309名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/13(日) 08:08:13 ID:???
>>305
確かにね。マスキングしてこれ何って言われると答えるのは難しい。
マンデリンはわかりやすい方。
310名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/13(日) 08:35:52 ID:???
選択肢問題だったらわかる程度の差は十分にあると思うがどうだろう。

同じ品種でも国によって味が全く違い、同じ国でも地域や農園によって味が違う、でも国単位で見ると大まかな味の傾向はある・・・ということが、
選択時に好みに合わせてある程度の絞込みができるが、探索の余地と楽しみが十分に残されている要因だと思う。
311名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/20(日) 07:16:17 ID:???
コーヒーの自家焙煎を語ろうpart18
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pot/1248187545/526

526 名前:名無しさん@( ・∀・)つ旦~[sage] 投稿日:2009/09/19(土) 20:21:55 ID:???
>>523 >>524



上記より誘導されてきました。

前は、丸惣で買ったんだけど、どこで買えばいいか迷ってます。
使用は全自動エスプレッソマシンだから、屑豆が少なくて安いのが欲しい。
別に手で煎れる時は、1kg単位で数種類欲しい。
相談に乗ってくらはい。
312名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/20(日) 07:52:37 ID:???
1.ワイルド珈琲 (500g〜)
http://www.wild-coffee.com/
2.早川コーヒー (1kg〜)
http://www.hayakawa-coffee.jp/
3.松屋(松村フローズンシステム) (1kg〜)
http://www12.ocn.ne.jp/~g.matuya/
4.ノナカ珈琲 (200g〜)
http://store.shopping.yahoo.co.jp/nonakacoffee/
5.コロネーションコーヒー (1kg〜)
http://www.clovernet.ne.jp/~nation/
6.自家焙煎コーヒーPRO (1kg×5〜)
http://members.at.infoseek.co.jp/pdsn/
7.ブルーマウンテン (300g〜)
http://www.mt-blue.com/
8.日伯コーヒー(1kg〜)
http://www.cam.hi-ho.ne.jp/nippaku/index5.htm

1kg単位でやすいのが2,3,6で、自分が買うのは3。
500円のブラジルや780円のタンザニア、グアテマラでも焙煎さえちゃんとすればおいしいし欠点もそれほど多くない。
2は送料高く、6は合計5kgから。

種類豊富なのが1,2で、自分は1で買うことが多いが、モカなどはきれている。
欠点少ないのと(イエメンモカとかは別)、多く買うと安くなる。

穴場(別にマイナーではない)は7,8で、メール発注など少々やりにくいし格安ではないが掘り出し物がある。
8はネットに載せているのは一部で、メール問合せ必要。

ということで、求める条件の詳細がわからないけど、価格、味、欠点豆、購入単位、送料などからは3かな。
(ただし、ビニール袋+新聞紙 in 段ボール箱)
でも1でエスプレッソに適したものを500g〜1kgずつ選ぶのも楽しいと思う。
自分もそれほど色々なところで買っているわけではないし、エスプレッソは飲まないし、焙煎はガスがメイン(電気もやるが味は落ちると思う)なので、だれか>>311にあわせてフォローしてくれるとありがたい。
313名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/20(日) 10:47:50 ID:???
>>312
まとめ乙
スタンダードな豆しか置いてないけど、松屋はCP高い
色々試したい時は早川かな
314名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/20(日) 12:13:29 ID:???
そうだね。
松屋のグアテマラSHBを自分で焙煎すると、某超有名店系列の店の100g500円以上のグアテマラSHBより美味しく仕上がった(新鮮さも込みだが)。
Dominica Santo DomingoAAAは松屋の中では高いが、非常に良い。それより安いAAよりさらに良い。

WINWINは種類が少なく偏りがあるのとそれほどは安くないので上には挙げていない。例えばブラジルは2種、コロンビアは0種。
また、パチュージとかは1.のワイルドで500gからで同等以下の価格で買えるし、エルインフェルト-パカマラも7のブルーマウンテンでメール便(1kgのみ)で買える。
厳選スペシャルティを少量売り切りとか、最近のコロンビアの味の低下などと解釈すると好意的に見ることもできる。

Coffee SAKURA(100g〜)(amazonでkg割安販売あり)
http://www.coffeesakura.jp/ 
One Sweet Coffee (100g〜)
http://www.jfast.net/~khyaku/Coffee.html
ここらへんは過去大当たりがあったので、名前を挙げておく。
価格もそれほど高くない。
315名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/20(日) 13:08:06 ID:???
>>312
6の珈琲PROは5kg以前に送料がめちゃ高いからそこが一番問題だと。
316名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/20(日) 13:45:29 ID:???
そうだな、単価は安いんだが。
3,7,8はいずれもメール発注だが、やり取りしていると、いい豆を飲んでもらいたいというストレートな誠意を感じる。
317311:2009/09/20(日) 18:13:42 ID:???
様々なレスありがとうございます。
>>312 集約されたレスに感動。
>>316 そういう店好きです。人と人の繋がりを大切にする店は大切にしたい。
松屋、ブルマン、日伯で色々考えてみます。

318名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/20(日) 18:28:17 ID:kC41+B7X
ワイルド 早川 ノナカ から選んでいる 

買う量 銘柄で、それぞれ高くなったり安くなったりするからな
319名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/20(日) 19:02:33 ID:???
喜んでいただけて何よりです。もしその気になったら感想も書いてくれればありがたいね。

ちなみにMt-blueだけは多くの種類買ってないので、平均の質は分かりません。
対応は非常によかったですし、1kgなら送料も安い。

価格で言うと松屋ですね。
Mt-Blueと日伯は価格だけ見ると松屋ほど安くなく、自ら選んだ質の良さを売りにしている。
一方、松屋は良質な豆を安定して安くというスタンス。
Mt-Blue(全体から見たら高くない)>日伯>>松屋(安い)
いずれも飾り気のないHP、メール注文に加えて、あれもこれも無理に売ろうとしない正直さ、いい豆を出している自信と誇りが共通している。

日伯は同じ産地の同じグレードの豆でも評判いい(ロットごとに味見してから買っているという話。Mt-blueもだが)。
モカイルガチェフの出してるロットがおススメでないなんてことを自分からわざわざ言いつつ、十分美味かった。
グアテマラやブラジルも良かった。バランスが最も良いというコスタリカは自分の焙煎ではまだよさを引き出せていないのか味が好みでないのかわからない。
320名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/20(日) 20:01:00 ID:???
>>318
そうだよね。どこが決定版の店というわけではないよね。
それぞれの店ではどういう豆がよかったですか。
よかったら教えてくださいね。

私は東京行ったついでにワイルドで500g単位で色々買います。
500gだけだとちょっと割高ですが・・・
特にカリブ系の豆がよかったですね(ジャマイカは買ってない)。
321名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/21(月) 00:58:08 ID:???
ハードビーンとソフトビーンを国別で大雑把に分けるとどうなりますか?
グァテマラみたいに国内で分けてる国もあるから国別は難しいのかもしれないけど。
教えて先輩方。
322名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/21(月) 07:02:03 ID:???
グァテマラは確かにそうだが、ブラジルも多種多様で除外した方がいいだろうな。
他はほとんど差がないんじゃないか。つまり敢えて分けるほど差があるとは思えないということ。
323名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/21(月) 08:44:18 ID:???
>>321
これは難しいね。
ハード⇔ソフトの他に肉厚⇔肉薄が合わさって煎りやすさにもなると思うし・・・。

コスタリカ(SHB)やコロンビア(スプレモ)など高地産は堅いという話だが、自分で煎ってもそう思った。
ケニアAAも煎っていてそう思ったが、あるところには意外と火は通りやすいとも書いてあるし、わからん・・・
ハイチやキューバ等カリブ産はソフトという話だが、ドミニカはハイチほど柔らかくは感じなかった。
結局同じ国内でも高度を含む産地や品種、精製方法、新しさに左右される一方、個人の印象は(特に私のような素人は)別の要素も入ってしまうんだろうな。

参考にならない素人の感想文でゴメン。
324名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/21(月) 14:45:31 ID:???
うーん大まかにいけば自分は↓のようなイメージ。
上に行くほど火加減注意。

超ソフト→ハワイ、カリブ海系
ソフト→ブラジル、インドネシア
ハード→その他の中南米、アフリカの大部分
325名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/21(月) 19:17:28 ID:???
>>322-324
皆さんありがとうございます。
表みたいなのがないか色々探したんですが見つからず。やっぱり多様すぎて難しいのか。
標高でいくと確かにカリブの中ではドミニカはちょっと高め=ハードですよね。
個別の比重でいくともっと正確らしいんですが結構な量の豆が必要みたいで。
でも、おかげで結構イメージつかめました。
326名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/21(月) 22:05:16 ID:???
田口護の珈琲大全に、豆の特質ごとの(大まかにわけて浅煎り〜中煎り〜中深煎り〜深煎りに合う豆)のタイプ分けと
それぞれに1番目と2番目に合う焙煎度が載っているよ(1番目と2番目は接近している時が多いが離れている場合もある)。
33種類。
もちろん豆が4種類のタイプで分けきれるわけではないので、それぞれの解説もある。

ご参考に・・・
327名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/21(月) 23:41:54 ID:???
>>326
どうもです。本屋でみてみます。
328名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/22(火) 01:14:28 ID:???
[一般書籍][料理][レシピ][P2P図書館0026] 田口護の珈琲大全 NHK出版.zip 書籍君3fkyrtVVe5 326,084,576 1612f97b37c4b92680cdde5e3c5701d746ce0351
329名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/22(火) 07:46:07 ID:???
こんなのまで流れてるの??
僕はMXですっぱり止めたけど・・・
330名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/24(木) 08:49:20 ID:???
ワイルドコーヒーの人が書いた本で、ミディアム、ハイ、シティ、フルシティ、フレンチに適した豆のリストがあるけど、
(国ごとなので大まかで絶対的なものではないが、全くの初心者には参考になる)
それもニーズがあれば時間のあるときに書きます。
331名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/27(日) 20:08:12 ID:???
ニーズありです ノシ
332名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/27(日) 20:44:15 ID:???
ミディアム:ハイチ キューバ ブルーマウンテン ホンジュラス メキシコ
ハイ:コロンビア グアテマラ タンザニア エチオピア コスタリカ パナマ
シティ:全ての豆
フルシティ:ブラジル マンデリン ケニア パプアニューギニア
フレンチ:ブラジル マンデリン ボリビア インド

別にコロンビアやエチオピア、タンザニアがフルシティに適していないとか、そういうわけでは無いと思うので、ご参考までに。
333名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/27(日) 22:16:12 ID:???
乙です。面白いですねぇ。
何となく納得してしまう区分けで。ホンジュラスが意外でしたが。
334名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/28(月) 00:16:23 ID:???
確かにワイルドで買ったハイチは、浅煎りしても渋みやエグみなく美味しく飲める。
キューバは最近売って無いようだね。
まあ、国で分けるにはちょっと難しい場合が多いね。
普通のケニアはフルシティ以上のほうがおいしかったが。
335名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/28(月) 15:19:44 ID:???
兼松のメールで知ったが
エチオピアは大改革したんだな
これまでのようなモカイディド見たいな商品は無理か
けどまぁ、元来高品質のエチオピア産
これはこれで楽しみ
336名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/28(月) 17:01:54 ID:???
なぜアジスアベバでトレース情報を消すようにしたんだろ。
エチオピアは昔からコーヒー豆はみんなアジスアベバに集めてたんだし、
わざわざトレースできなくさせるメリットはない気がするんだが。
アジスアベバ→アサブルートが変わったのかと検索かけてみたが、そもそもマイナーすぎて何にも引っかからなかった。
337名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/28(月) 18:36:48 ID:???
まぁ特定の地域のそのまたある一部の土地の豆だけが各国から引き合いにだされて高値を付けて、
他の豆はいらね、もしくは二束三文といった具合に極度に差が出てしまったことへの危惧及び
これがエチオピアの風味だと国主導でのコントロールを模索しているためとか。
まっ単なる思い付き、妄想ですがw
338名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/28(月) 20:46:01 ID:???
いや美味しいコーヒーの真実って映画じゃ
そういう話だった。最高級のハラーが驚くほど安値で
買われて行くって奴。
そういうわけでコーヒーじゃ採算が合わずチャットって
麻薬を作る農家が増えてて残念だったな
339名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/28(月) 20:58:00 ID:???
あれは、先進国で売られているコーヒーの値段が高い
      ↓
生産者は驚くほど安値で卸してる
      ↓
価格協定が廃止されてからコーヒー農家はやっていけなくなっている現状がある
      ↓
だから仲卸は生産者のためにがんばってる

言ってはいないが、「フェアトレードってあるだろ、あれで高く買ってやれば、コーヒー生産農家が潤うんだ」
と言外ににおわせて終わってる。
仲卸(現地で生産者から直接コーヒーを買い付けてる業者)がいかにも正義の味方っぽく語られててすげーうさんくさいんだ。
340名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/28(月) 21:47:56 ID:???
テイラーズの話はそのとおりだよ
真の解決法は倉庫のおっさんが言ってたとおり
仲買人を通さず焙煎屋に直接売ること
スタバなんかはルアンダやエチオピアの買い付けを
強化してて好感は持てた。米政府の政治も絡んでるだろうが。
341名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/10/01(木) 13:33:56 ID:RJxCSf7g
最近,混合焙煎にはまってます。
ビターチョコレート香りを出すのにはお勧めの豆求む!
342名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/10/02(金) 16:01:32 ID:???
兼松のエチオピア売り切れってメールが来た
やっぱり皆エチオピア欲しいんだな
なんとかしろ、なんとか
343名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/10/02(金) 16:17:32 ID:gIwTlMtS
地震でインドネシア産が心配です。
なにか情報ありませんか?
344名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/10/02(金) 22:18:48 ID:+MArAn68
また 値上げするかもね
345名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/10/02(金) 22:28:51 ID:+MArAn68
エチオピアは土壌の残量農薬でしばらく間無理みたい。
ルアンダは酸味が強く,豆質がマンデリンみたいで浅煎り難しいです。

346名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/10/03(土) 00:55:41 ID:???
ニカラグアうまかったな。パカマラというやつのピーベリー
クリトリスかというくらいの大粒おかしいよね俺魔法使いなのにね
347名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/10/03(土) 01:53:14 ID:kTNjj1/z
ブラジル・リオ五輪記念あげ
348名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/10/03(土) 01:54:00 ID:???
>>340
でもスタバ高くてかなわん
いつ焼いたかもわからんやつをあの値段
349名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/10/03(土) 01:54:41 ID:???
ブラジルの甘そうなやつ買うかなあ
ショコラとかフルーティなんてのが近所で売ってる
350名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/10/03(土) 02:00:53 ID:???
南米元気出てくれると嬉しい
351名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/10/03(土) 06:41:48 ID:???
>>341
最初はブラジルハニーショコラでもどう?
他にいくつかパナマやグアテマラのCOE豆でビターチョコフレーバーあるけど高いのと酸味や他の味も強い。
フクダトミオDriedOnTreeとかはもう少し苦味ある(甘みもある)

>>346
ニカラグアのパカマラでピーベリーか・・・
面白いね。問屋のやつかな?
どんな味?
パカマラはグアテマラのを焼いたが結構変わった味がしたので。

クリトリスは剥いてみるともっと小さいのでは(平均的に)。
例えてみると「裏返した ブルボン ピーベリー」 (人によってはそれよりもさらに小さい)。
352名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/10/03(土) 10:12:26 ID:wdRgoHyi
最近,ワタルのブラジル完熟は見ませんが?まだあるのですか?
353名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/10/03(土) 12:57:18 ID:UYc8oA/G
ルワンダガタレ焙煎したが、香りのよさには参った。

ただ、酸味が強い。だが、コーヒープレスからペーパー
ドリップにしたら酸味が取れた。

穀物というかパンみたいな味が底辺にある。
354名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/10/03(土) 15:05:38 ID:???
むしろルワンダは深煎りだろ、
355名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/10/03(土) 15:48:43 ID:wdRgoHyi
しかし ルアンダの酸味も生かしたい。
356名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/10/04(日) 04:34:06 ID:???
確かにガタレはちょっと特徴ある酸味があったと思うので、今度は前より深煎りでやってみるか。
同じルワンダのブレメラ・ミグはそれほど酸味強くなかったと思うのだが、これはこれで花の香りがして個性があるなあ。
まあ、同じくらいの煎りで比較しないとダメだな・・・
357名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/10/05(月) 01:33:15 ID:kMUR/lRM
高地系の酸味は独特で特にアフリカ大陸のものは
今までかいだことのないような鼻に抜けるような柑橘系の
酸味がたまりません。浅く煎っていると酸味と甘みと両方
味わえない
358名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/10/05(月) 06:49:31 ID:RC7FuPLK
浅焼きと深入りで単品をハーフでブレンドした事がありました。
コスタリカ・タンザ・コロンビアなど味・香り・コクもいいのですが?
焙煎後2週間以内で販売しないと酸化が早く売り物になりません。
359名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/10/05(月) 07:07:06 ID:???
焙煎度の違うブレンド、肯定的な人と否定的な人いるよね。
単品だとまだ相性いいのかな。

酸化が早いのは深煎りの方がやられるという意味だよね?
360名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/10/06(火) 18:07:47 ID:???
フジローあたりでダンパーの開けが不十分だったり、
連続運転で釜の温度が高すぎるときに生豆投入したりすると1週間で香りが抜ける豆ができあがる
表面はいい焙煎具合なんだけど芯まで焙煎されてない状態のやつ、そういうのとは違うのかい?

どうでもいいが、ここ5,6年、徐々に生豆の価格が高くなってモチベーション↓なんだが、みんなどうだ?
361名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/10/06(火) 18:26:18 ID:???
5年とかのスタンスなら良いものがあるにはあるので見つけるのを楽しめるけど、
今年のクロップに関してはさすがにちょっと楽しめないねえ。
362名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/10/06(火) 18:41:27 ID:???
いつのまにか 完全に業者スレになってるな
363名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/10/06(火) 19:28:00 ID:???
361だけど、大学生の焙煎マニアだけどなにか?
364名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/10/06(火) 20:05:37 ID:???
>>351
ニカラグアのパカマラ、問屋の能書きどおりフルーティさ満載
浅炒りで注文しなかったのを後悔
365名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/10/06(火) 22:08:31 ID:???
最近話題のルワンダとか、パプアニューギニア/AAマダン
とかうまかったよ。
366名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/10/06(火) 22:17:00 ID:???
ルワンダってエチオピアのコピーって認識
367名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/10/07(水) 01:17:22 ID:???
>>364
グアテマラのパカマラもフルーティだね。
ただ、他の豆のフルーティさとは違った(タンザニアともエチオピアとも違う)個性的な味だったなあ。
>>366
確かにイルガチェフ等と相当似た味のものもあるが、全然別の味のものもあると思う。
最初は国のイメージに合わずすごく上品な味でびっくりした。
>>361
今年はそんなにダメ?去年のロットバカみたいに買いすぎて、今年のロット殆どかってねーなあ・・・。
>>365
パプアもいいよね。マダンはなくて他の3−4種飲んだだけだけど・・・
普段95%以上はストレートで飲むが、パプアはブレンドにしてもフルーティな酸味が活かせて美味い。
ブラジルとの相性がよかったなあ。
368名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/10/17(土) 20:13:01 ID:???
SCAJ2009にフジローの新型焙煎機出てたぞ。
通常の1kg釜を小型化させたような外観で、200g焙煎。
値段は38万だったかな
369名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/10/17(土) 22:03:36 ID:???
200gは少ないよな。
自分は100gずつしかしないので関係ないが、ターゲットが少しはっきりしないというか。
370名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/10/17(土) 22:25:31 ID:???
ロースターから豆を仕入れて商売してるカップ売りメインの喫茶店が自家焙煎にシフトするには最適じゃないか。
371名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/10/17(土) 22:34:14 ID:???
何回も焙煎するマメさがあるなら200gでもよいかもね。
でも、そのマメさと探究心があるなら、もう少し繁盛しそうだよね。
372名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/10/18(日) 14:42:58 ID:???
オールドクロップって(4〜5年前の)味はだいぶ違うものになってるのかしら?
安いからオトナ買いするか迷い中なんだけど
373名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/10/18(日) 14:48:28 ID:???
恥を覚悟で告白すると、2005年のCOE豆買って失敗したと思っている。
2005年というのは、後で調べたり豆の外観からの推測に過ぎないが。
俺はたった数百gでも処理に苦労している次第。
374名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/10/18(日) 14:57:51 ID:???
えっと・・・・・・・・・・
馬鹿を自慢したいなら他のスレで・・・・・・・・・・
375372:2009/10/18(日) 16:12:49 ID:???
>>373
サンクス
相当劣化してる可能性がたかいということですね?
新しいものを買うようにします。
376名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/10/18(日) 16:57:38 ID:???
保管状態やオールドに合う豆の種類かどうか、自分の好みにもよるから(絶対劣化してマズイとは言えない)、素直に古くなくて自分の好きな豆を買ったほうがいいと思う。

>>374
えっと・・・・・・・・・・
全く誰の役にも立たないレスをしたいなら他のスレで・・・・・・・・・・
377名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/10/26(月) 02:28:37 ID:???
古い豆を大安売りしてる店あったけど
10キロ単位だからギャンブルですな
378名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/10/26(月) 06:25:48 ID:???
どこの店ですか?
練習用に買いたいです。
379名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/10/26(月) 07:25:21 ID:???
早川コーヒーの事じゃないかな
380名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/10/26(月) 08:20:00 ID:???
なるほど ありがとう!
後で見てみるよ。
381名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/10/27(火) 21:02:37 ID:???
早川で購入したら、いつ頃入荷したかという情報が書いてありますか?
382名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/10/27(火) 21:40:36 ID:???
>>380
先週土曜日で終わってたようだね、かごに入れることは出来ないが、まだページにはアクセスは出来る
ttp://www.hayakawa-coffee.jp/sale.html

>>381
TOPからだと最新入荷商品の入荷日付がいくつか見える、商品ページには記載が見られないね
この辺が分かれば購入者としてはありがたい所、売り上げにも少しは繋がるかもしれない。

コロネーションコーヒーは日付が書いてあって分かりやすいし、どのぐらいの日数が経ってあるのかとか
値段が安くなってきてるのが見えてポチりやすい。

早川コーヒーもそのその様な仕様になれば、豆の取り扱い種類も豊富だし
枯れる前に定期的にセールやって購入者を刺激してほしいな w
383名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/10/27(火) 23:34:40 ID:???
>>382
残念。
しかし、まじめに買うには結構迷う価格だね。
松屋の1kg500円以下のブラジルが意外とうまいので・・・
練習用と割り切れば買っていたかも。
新しけりゃいいわけじゃないけど、その辺の情報って結構欲しいよね。
384名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/10/28(水) 12:28:51 ID:???
このご時勢、収穫年度をきちんと表示しないのはどうなのかね。
入庫日はあまり意味がないしね。
385名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/11/01(日) 16:19:46 ID:???
ドミニカに羽虫入ってて鬱
386名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/11/02(月) 23:23:31 ID:YvI7uHrs
松屋のHPにイエメン産は残留農薬が基準値を上回り、、、、
と補足が書かれてあるのに気付かずに、
winwinでイエメン豆購入してしまいました。
味、香りは大満足なんですけど、
残留農薬とかって気にした方がいいんですか?
387名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/11/03(火) 01:43:31 ID:???
大満足してるのなら気にするな。
某毒餃子と違って直ちに健康被害が出るような量じゃないし。
388名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/11/03(火) 06:09:27 ID:???
松屋のドミニカAAはちょっと渋いが、AAAはさすがに(松屋であの値段するだけあって)何回煎っても美味い。
でも、AAAでも欠点豆少なくないんだよなあ。さすがに羽虫は見たこと無い。

>>386
記憶が定かじゃないが、基準がピーマンか何かの野菜の1/10(10倍厳しい)だったと思う。
気になるなら水で洗えばどう?
389名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/11/03(火) 17:53:37 ID:???
【食料】ブラジルのコーヒー生産、最悪の可能性 [09/11/03]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1257234941/
390名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/11/14(土) 17:04:45 ID:???
早川からメール来た
________
早川コーヒー「生豆市場」をいつもご利用いただき誠に
ありがとうございます。

お待たせいたしました「訳あり第2弾!大特価市均一セール」を販売がスタート
しました。ズバリ! 10k 5,250円
スペシャリティーコーヒー全4種類ご用意しました。

■訳あり「大特価市均一セール」会場
 http://www.hayakawa-coffee.jp/sp_sale.html
391名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/11/15(日) 01:47:37 ID:???
エルサルバドル30kg注文した
392名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/11/15(日) 02:48:33 ID:???
一人で飲むの?んなわけないか。商売かな?
393名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/11/15(日) 11:58:28 ID:???
商売じゃないよ〜。
焙煎して知人や身内に配るから、30kg買っても一年くらいで消費しちゃう。
394名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/11/15(日) 15:56:24 ID:???
>>393

生豆枕か?(・∀・)
395名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/11/15(日) 16:36:06 ID:???
単品30kgって飽きないかい??
>>394
抱き枕はどうだ?青臭くなってもOKだ。
396名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/11/17(火) 22:45:05 ID:???
重すぎて自分が潰れるぞ
397名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/11/17(火) 22:55:57 ID:???
>>396
そのツマらないレス。高校生か。それも旭丘以下の中堅高校だな。
398名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/11/18(水) 19:57:15 ID:???
焙煎した豆を食べると、香ばしくて、結構、美味しい。
399名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/11/28(土) 13:35:36 ID:???
好きなコーヒー豆 朝日読者投票
1. キリマンジャロ
2. ブルーマウンテン
3. モカ
4. コナ
5. コロンビア
6. ブラジル
7. グアテマラ
8. マンデリン
9. トラジャ
10. モカマタリ
400名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/11/28(土) 13:50:34 ID:???
知名度ランキングだよなあ・・・
401名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/11/30(月) 23:41:18 ID:mzj2755X
3. モカ

10. モカマタリ

意味わからん(´・ω・`)
402名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/12/01(火) 04:02:49 ID:???
3. モカ (エチオピア)
10. モカマタリ (イエメン)
403名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/12/01(火) 07:14:35 ID:???
朝日の読者が「モカ」と言ったとき、それがエチオピアを指してるかどうかわからんがな

ただ「モカ」と言いたかっただけちゃうんかと
404名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/12/01(火) 07:18:30 ID:???
ダテーラ サンライズ
ダテーラ リザーブ
ダテーラ エスプレッソSP(?)
などを飲み比べた人いますか?品種も違うんだったかな?

というのは、先日ダテーラサンライズの焙煎豆と生豆買ったんだけど、
焙煎豆の方が煎りが浅くてこんなもんかという味でちょっとサンプルロースターで煎りなおしたら、
「うお〜、自分がブラジルに求めていたのはこの味だ!」という味になったので・・・
(月並みな表現だけど甘くて雑味無く、シンプルだけどいくらでも飲めそうな味)

生豆はこれからやる予定だけど、一番安そうなやつでこれほど美味いんだったら、他のも買おうかなと思っています。
今まで、アフリカ系、中米ばかり買ってきたので、また新しい味が見つかって純粋にうれしい・・・
405名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/12/09(水) 19:24:16 ID:???
最近自家焙煎に興味を持ったので、このスレをちょっとずつ読み進めてます
豆の種類やキャラクターに詳しい人が多いですが、どのようにしてそういう知識を得ているのでしょうか?
自分の下で確かめた知識も多そうですけど、書籍とかで勉強してるんですかね?
406名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/12/09(水) 19:33:05 ID:???
低能なうえに偉そうで非常識でめんどくさがり、わかりますわかります。
407名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/12/09(水) 20:58:00 ID:???
>>405
炒って炒って飲みまくるんだよ! 生豆なんぞ、しょせん1円/1g  がんがん飲め
408名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/12/10(木) 14:12:40 ID:???
>>406が誰にレスしてるのかわからん
409名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/12/11(金) 23:33:04 ID:???
>>407
生豆ってホント安いですね
ためしに松屋かOne Sweet Coffeeで買ってみようと思います
410名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/12/13(日) 16:58:02 ID:???
皆さんが生豆を始めて購入した時って何グラム分購入しました?
松屋コーヒーが豆自体は安くて魅力的なんですが、ブラジルだけ1kgもいきなり買っても飽きちゃうかなと思いまして
One Sweet Coffeeは送料も安いし、5種類300gずつとかでもいいかな〜と思ってるところです
411名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/12/13(日) 20:16:32 ID:???
まぁ3kg位買ったかな、大体1kg売りが多いからね
国別に1kgずつ3〜5種類買う事が多い
412名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/12/13(日) 21:22:01 ID:???
500g買って飲めない味にはならなさそうだったので、その後1kg。

金あるなら少量ずつの方が楽しいけど、金無くても松屋で1kg×3くらい買っても損はしないと思うぜ!(変な日本語だが)
松屋は値段の割には悪くはないと思う。
ちなみにOneSweetは前買ったときHPに書いてあるより送料さらに安かったよ(800gまで80円)。
最近は売り切れの豆が多いけど。
413410:2009/12/13(日) 23:05:35 ID:???
>>411
結構量買われたんですね
3〜5kgってどれくらいで消費するものなんですかね?

>>412
OneSweetがいいなと思った理由に、2kg以下なら送料一律ってところもあるんですよね
当方九州住まいなので……
でも松屋のブラジルNo.2なんて送料込みでもOneSweetより安くなっちゃうあたりすごいw

まぁ今は豆を買う前に焙煎道具をどうにかしなきゃいけないんですがw
いるいるを買うか普通に手網を買うか悩んでるとこです
414名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/12/13(日) 23:22:21 ID:???
10000円弱まで出せるなら味の再現性や少々めんどくさい時でもやる気になる点で手回しを勧める。
そりゃ金があれば電動買えばいいけどね。
415410:2009/12/14(月) 00:47:44 ID:???
>>414
やっぱり手回しの方が安定しますよね……あと手も振るよりは疲れないでしょうし
でも10000はでかい……そもそも自家焙煎しようと思ったのが金欠ゆえにという部分もありましてw
シンクの生ゴミ受けのカゴとかで作れないかなとか百均にいたときに思ったりしましたが……
なんか似てません?w
ttp://livingut.com/products/p-34772.html
416名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/12/14(月) 01:20:56 ID:???
おれもシンクのやつ見たとき思ったよ。
手回しの中についている撹拌羽根をつけるのが面倒だなと思ってそれ以上手出ししなかったが・・・(工作が苦手)
まあ、手網でもやり方覚えればいい味は出るそうなので、最初はそれでもいいかも。
(ちなみに手回しは8000円で買ったが、もっと安い店もあった)
俺は焙煎状況と抽出と味の記録とりながらやっているのと、平日帰宅が遅めなので、
香りや音の変化などにも少々気をまわしつつ、そこそこ(?)無心になってやれる手回しが合っていたな。
417名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/12/16(水) 13:35:34 ID:6aDA7gF0
どなたか「いるいる」使った方いませんか?
ネットの感想だと短時間で焙煎出来て良い評価なんですが、手網と比べて
いいのか悪いのか・・・参考書は手網しか載ってないので
どっちを買おうか迷ってます。使用感聞かせてもらえたら幸いです。
418名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/12/16(水) 16:43:34 ID:???
ニコ生でいるいる使って焙煎してる人いたな
見た感じチャフはあまり飛ばないようで、台所は汚れてなかった
20分前後振り続けてたね
419名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/12/16(水) 20:47:57 ID:nn56jXgd
将来カフェやりたいんだが1杯あたり30〜35円の単価でそこそこ美味しい焙煎店あるかな?
420名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/12/16(水) 21:30:15 ID:???
自分で焙煎するがよろし。
421名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/12/16(水) 21:48:00 ID:???
>>419
生豆売っている店で、焙煎サービスもやっているところだと、コストパフォーマンスは高いと思いますし、豆の選択の幅は広いと思います。
イメージとしては、焙煎豆の1/3〜1/5程度の生豆価格に焙煎価格を上乗せなので、いきなり焙煎豆買うより同じ価格で豆の質は高いはず。
ワイルド等の焙煎サービスの価格イメージだと、悪くはない豆が1杯10gとして20円強位ですかね。
(焙煎料850円/kgとして)
422名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/12/16(水) 22:05:27 ID:nn56jXgd
>>421
調べてみたけどブレンドでよさげなのが200グラム680円
1杯あたり34円 業務用販売してるのかはわからなかった
423名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/12/17(木) 11:28:23 ID:???
>419
ウチの社に入ってる焙煎屋ならその半分くらいだ。
オフィスコーヒーの配達専門だけど、900〜1500円/1kgで20種類くらいある。
424名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/12/17(木) 11:31:32 ID:TD4v8LNU
>>418
レスありがとうございます。ニコ生・・ちょっと敷居が高くて開けなかったです
台所が汚れないのは嬉しいですが20分もかかるなんてorz
欠陥商品なのか、ものすごく深煎り、炭化好きな人だったり??
4杯分で10分以上かかると作業効率が悪いような気がしてきました
もう少し調べて後悔しないように購入しよう思います。
425名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/12/17(木) 15:32:04 ID:???
てか、焙煎のことなにもしらないで道具かうなよ
426名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/12/17(木) 17:14:35 ID:???
入門ならCR-100
427名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/12/17(木) 22:56:17 ID:???
いがいとあなどれませんあれか。
428名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/12/28(月) 23:57:00 ID:XX5ep31q
>>425
亀レスですが焙煎のこと知らないのにいるいる購入しちゃいました。
毎日焙煎してます!失敗した豆もありましたがタンザニアAAは美味しく煎れました。
いろんな種類7sほど買ったので熱が冷めないうちに消化しなくては・・・
429名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/12/29(火) 06:36:48 ID:???
425ではないが、おめでとう。
7kgも買って、毎日焙煎しているのなら、ここでいろいろ報告したり教えてくれよ。
別に焙煎の話でもいいしね。

タンザニアAAは俺も松屋コーヒーの780円/kgの奴をたまに煎ってるよ。
最近はもう少し高いタンザニアばかりだけど。
430名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/12/29(火) 16:51:28 ID:xxf2ZDIy
>>429
ありがとうございます。
始めたばかりで失敗ばかりの報告になりそうです。突っ込んでもらえると幸いです。
松屋も気になってます。今回は夜用のカフェインレスも欲しかったので早川で注文しました。

タンザニア検索してみたらAA++とかあったりするんですね。
AAより上のグレードがあるの知らなかったです。飲み心地などどうですか?
431名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/12/29(火) 17:39:48 ID:???
↓上の方にあったレス タンザニアAAも同じ。
263 名前:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ 投稿日:2009/08/29(土) 10:45:59 ???
麻袋を見ることができれば通常のAAにはFAQって入ってるよ。
AAは規格(ケニアは豆のサイズ)、FAQは品質でぶっちゃけ並品ってこと。

AA++で見たのはウンゴロゴロ(ンゴロンゴロ)かな?
結構良かったけど、長らく焙煎していないからはっきり覚えてないな。
最近は柑橘系のモンデュールとか、タンザニアにしてはマイルド系のブルカとか・・・
当然、買う時期(年)や店によっても当たり外れがあるよね。
タンザニア、同じ豆でも煎り方で違う味が楽しめるから(まあ、どの豆もそうだが)結構面白いです。
AA、私は結構深めに煎っています。

松屋のAA、800円台だったね。
早川、送料高いけど7kgも買えば問題ないね。最初にしては思い切った!
432名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/12/29(火) 23:51:27 ID:xxf2ZDIy
>>431
遅レスすいません。
上の方に回答が!並品でも充分美味しいですね。
チラッとみたのでプレミアム名?は分からなかったです
ウンゴロゴロ・・・気になるけど危険な気がする名前ですね。
同じ産地の豆で違う味わいを愉しむのって面白そう
モンデュール今度買ってみたくなりました。

送料がすごいので思い切っちゃいました!
・・・実はいろいろと買ったので苦手な豆もあったり(判明したり)orz
1s弱のガテマラ美味しく飲めるようにしなくては
433名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/12/30(水) 01:22:32 ID:???
豆の品質をスクリーンだけで評価するところと、産地高度だけで評価するところが
あるけど、産地高度はわかる気がするが、スクリーンで大きいほど豆が美味しい
と評価されるのは、本当なのかなと思うんだけど。
野菜とかだと小粒の方が味が濃くていいイメージがあるからなんだが、コーヒー
豆の場合は違うのかね?
434名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/12/30(水) 01:25:44 ID:???
>スクリーンで大きいほど豆が美味しい
>と評価されるのは、本当なのかなと思うんだけど。

これどこの情報?
まさかあなたの脳内情報とか?
435名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/12/30(水) 01:29:53 ID:???
じゃあ、何、あのタンザニアとかコロンビアのグレードって?
あれ、単に豆の大きさ示しているだけなの?
436名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/12/30(水) 01:36:37 ID:???
433=435でおけ?
なんかむちゃくちゃなこと言ってるのね。
437名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/12/30(水) 01:51:51 ID:???
>>433
少し前までは見た目じゃないって話もあったが
昨今じゃ原点回帰でもろ見た目だな
見た目が綺麗で粒が大きく揃ってるのを基本良しとする
野菜もやっぱ大きい方が良いよ基本的に
それだけ土地が肥えてたり、理に適った最新の設備で育てると
野菜は大きく綺麗に育つ
438名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/12/30(水) 02:13:37 ID:???
おまえら自分で焙煎すんのかよ フライパンとかでw
焙煎機もってるならまだしも素人が煎ったとこで・・・
439名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/12/30(水) 02:21:12 ID:???
>>438
どのレヴェルの代物を焙煎器と呼ぶのさ?

この返答如何で、藻舞えのこのスレでの今後の扱いが決まるんだぞ!
440名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/12/30(水) 02:29:45 ID:???
441名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/12/30(水) 07:10:30 ID:???
>>433-437
どこだったかな・・・だれかの本だったかな?
「小さくても美味しい豆もあれば大きくても大味な豆もあるが(ここは品種や産地の話)、
同じ種類でも日本人は見た目重視で大きい豆やピーベリーを買いたがる傾向にある。
でも実際に、ある程度大きさが混じった豆を選別して(同じところで採れた大きさの違う豆を、だったか?)
味を比較するとやはり粒が大きい方が味は良い傾向にあった」
とあったな。
記憶不鮮明ですまん。
442名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/12/30(水) 13:22:59 ID:???
希少種というものに弱い日本人の性格をとらえた商売があって、少々歪んだ認識が浸透してしまっているよね。
昔、マラゴをもちあげた時期があったが実は大味でボケた味で、賛否があったりした。
あたりまえだが、良い物もあれば悪い物もある、一概に良し悪しは言えないものだよ。
ブルボンやティピカなどそれほど粒は大きくない、古きブラジルやイエメンモカなど小さくみえるだろう。
また、ハラーの中に大粒で良いものもある。

ちょっと視点を変えて。
スクリーンを分けている目的は焙煎の煎りムラを避けるためや、クラス分けをすることで付加価値を付けるということがある。
たしかに大きいほうが高価である傾向は否めないが、ブラジルなど小さいほうが味的に良かったりすることがよくある。
ただ良いというのも好みもあるので万人に通じることもなく。まぁ言いたいことは大きさで選択肢を狭めてしまうともったいないと。
443名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/12/30(水) 14:16:41 ID:???
>>442
「俺は違いがわかる男、ゴールドブレンド」まで読んだ
444:2009/12/30(水) 16:25:52 ID:???
自分用のメモも兼ねて、改めて個人が手軽に買える生豆販売店リストを作りました。
焙煎店の片手間で売っているようなところは除いています。
もっと良い店や、ここのこの豆が良いなど教えていただければ幸いです。

◆松屋珈琲(1kg〜):コストパフォーマンスはNo.1。単価安く送料も高くない。
http://www12.ocn.ne.jp/~g.matuya/

◆ワイルド珈琲(500g〜):品揃え豊富で買えば買うほど安く。ブラジル、コロンビア、インドネシア等多い。
http://www.wild-coffee.com/

◆早川コーヒー(1kg〜):品揃えNo.1で価格も安いが、少量買うには送料高い。
http://www.hayakawa-coffee.jp/

◆コーヒーPRO(1kg×5〜):単価は一番安い。
http://pdsn.at.infoseek.co.jp/green.htm

◆ブルーマウンテン(300g〜):ロット単位で厳選された豆。1kgのみメール便あり。
http://www.mt-blue.com/

◆日伯コーヒー(1kg〜):要メール問い合わせ(下記以外も商品あり)。基本1国1銘柄厳選で1000〜1500円/kg中心。
http://www.cam.hi-ho.ne.jp/nippaku/index5.htm

◆World Beans Shop(200g〜):品揃え、価格等まずまず。3150円買えば送料無料。
http://worldbeans-shop.com/

◆コロネーションコーヒー(1kg〜):品揃え、価格等まずまず良い。
http://www.clovernet.ne.jp/~nation/

◆Coffee SAKURA(100g〜):品数は少ないが、ハズレ少ない。Amazonのみ1kg販売あったが、本家でも開始。
http://www.coffeesakura.jp/

◆西山珈琲(1kg/300g×3〜):それほど安くないが、よく聞く農園多く、300g×3は送料無料なので侮れない。
http://www.nishiyama-coffee.com/

◆One Sweet Coffee (100g〜):少量の割には安いが、もう少し品揃え欲しい。送料は最安。
http://www.jfast.net/~khyaku/Coffee.html

◆Coffee Design(250g〜):サステイナブルコーヒー。メール便等あればよいが。
http://coffee-design.net/

◆WINWIN本舗(250g〜):スペシャルティ限定とあるが、品揃えに偏りあり。
http://www.winwinhonpo.com/

◆ノナカ珈琲(200g〜):スタンダードな豆が多いが、ちょっと品切れ多く肩透かし食らう。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/nonakacoffee/

◆珈琲市場(100g〜):スタンダード中心。
http://www.e-coffee.jp/
445名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/12/30(水) 16:35:51 ID:???
>>444
スレチじゃね?w
446名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/12/30(水) 18:02:14 ID:???
なんで?
447名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/12/30(水) 20:16:05 ID:???
>>444
乙です
448名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/12/30(水) 21:35:30 ID:???
豆の粒の大きさかあ
スタバのコロンビアスプレもはえらく小さかった記憶があるな
珈琲問屋のほうが断然でかかった。これをよそで言ったら散々粘着されたが(遠い目)
449名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/12/30(水) 23:22:41 ID:???
>>448
問屋の話題は荒れるからなあ。
以前、問屋の社員らしきジェットロースターマンセー書き込みにうんざりしたこともある(もしかしら逆にそう見せかけたアンチかも)。
まあ、生豆だから関係ないけどね。
(種類多く見せかけて売り切れ多いのはいただけないが)

スタバのコロンビアは味どうだった?
スタバは店内のドリップは大外れ続きなんだが・・・

>>442
そうそう、今持っているすごく美味しいエチオピアのモカ数種もかなり小粒。
でも「ブラジルなど小さい方が味的には良かったり」というのは反対の意見も聞いたことあるな。
煎りムラの話には賛同するけど(どれだけ影響あるかは自分は未実証)。
一部のパカマラも価格ほどの美味しさは感じないが、焙煎が悪いのかもしれない。
450名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/12/31(木) 00:37:49 ID:???
買えないよ、スタバのコロンビアスプレモ。高くてな。味も覚えてないや
円高はどうしたんだ。これは珈琲問屋にも言えることだが
451名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/12/31(木) 00:51:29 ID:???
ただのスプレモで1000円/200g以上ならちょっとボッタクリ過ぎだよなあ。
コロンビア、マジでだれか当たりを教えてくれ!!
ティピカ100%とかでそれなりの値段する奴でも、何か別の遺伝子混じってんじゃないの?ってやつもある。
(味の好みが合わないとか、焙煎が難しい(下手)とかいう可能性の方が高いので話半分に聞いて欲しいがww)
452名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/12/31(木) 01:03:12 ID:???
一応スタバのはナリニョなんだが問屋のナリニョの倍くらいのお値段
453名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/12/31(木) 01:20:09 ID:???
コロンビアについては、
・昔の美味いティピカは比較的小粒
・今コロンビアの半分以上を占めるバリエダコロンビアは大きめ
つー話もあるぞ。
ナリーニョについては、ティピカとかカツーラとの記載も多いが、ティピカのみとか、ティピカ・カツーラ以外も混じってそうなところもあるね。
当然、同じ産地でも色々あるんだろうなあ。
聞きかじりでゴメン。
454:2009/12/31(木) 09:41:40 ID:???
>>444に追加です。

◆スペリオールSUPERIORE(5kg〜):5kgからだが、wataru系の豆が安い。
http://www.sp-coffee.com/

◆Kiまめ達(1kg〜):安い方だが、それほど特別な豆はない。
http://www.mametatsu.com/kimametatsu/
455名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/12/31(木) 20:56:35 ID:qX+zxv7M
コロンビアのオススメはメデリン産地が個人的にお勧めです。wataru系
自分で1週間ほど、天日干して豆のふちが白く成るやつが良いですよww
456名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/12/31(木) 23:51:05 ID:???
ピコクリストバルってのが安くて味も良い
457名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/01/01(金) 01:26:22 ID:???
>>455
メデリンなら最高だけど
銘柄名とかあったら
おしえて
458 【吉】 【1716円】 :2010/01/01(金) 04:50:53 ID:???
焙煎中
459名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/01/01(金) 17:38:55 ID:???
珈琲初めはパカマラピーベリー。くそ苦いウコンかじってから飲むと甘さを強く感じた。
やきいも的と評するのが妥当な気がする
460名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/01/01(金) 17:49:00 ID:???
焙煎が下手なだけだろ苦いとか
461名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/01/02(土) 00:24:31 ID:???
>>455
wataru系で今メデリン産地ってありましたっけ??
今HPに載っているのは違っていそうな気がします。
wataru系のサントゥアリオも最初はオッと思ったのですが、焙煎が難しいのかなかなか納得できる味が出ないです。
それにしても455、456氏のような情報は生豆スレらしくていいですねぇ。
>>459
どこのパカマラですか?ニカラグア??エルサルバドル??グアテマラ??
グアテマラのパカマラやってますが、何か独特の味で、どの焙煎度がいいのか見極められていません。
覚めるとフルーティさを感じますが・・・
>>460
苦いのはウコンでは??
462名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/01/02(土) 00:46:03 ID:8Us+uKh6
463名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/01/02(土) 15:23:45 ID:LM3OO+c0
最近、コロンビア、タンザニアを浅煎りすると旨みが弱い気がする。

皆さんはどうですか?
464名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/01/02(土) 15:25:49 ID:???
糖尿気味になったんじゃないか?
465名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/01/02(土) 16:37:05 ID:???
どのコロンビアと、どのタンザニアかね?

タンザニアは多くが弱いようにも思うが、コロンビアはいいのあるぞ。
466名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/01/02(土) 22:17:42 ID:???
自分は逆ですねぇ。
タンザニアの方がコロンビアよりまだ当たりが多い気がします。
浅煎り限定で考えるとまた違うのかもしれません。
467名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/01/02(土) 22:21:42 ID:???
タンザニアって、(表現力足らずだが)香りはともかく味覚的には硬質というか単調な傾向を感じる。
積層系では無いっていうか・・・少し単調。
468名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/01/02(土) 23:14:05 ID:???
ええ〜そうかなあ・・・
焙煎のやり方も違うんでしょうけど(私はフルシティ中心の深め。下手なので)、感じ方も人それぞれなんですね。
硬質というのは分からないでも無いです。
モンデュール:柑橘系の酸味あるが、深煎りするとコクと甘みが出てくる。酸味は角は取れるが消えない。
ブルカ:酸味と言うよりマイルド系で色々な味のバランスが取れている。
(モンデュールはアメリカのスターバックスの関係者(?)に飲ませても私と同じ感想でした)
他にも結構色々煎りましたが(普通のAAやウンゴロゴロなど)、結構楽しめています・・・

467さんのオススメかお好きな豆を教えていただければ、ぜひ試してみたいなあ。
469名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/01/03(日) 14:05:38 ID:???
>>461
ニカラグア。問屋の800円のやつ
荒挽きでプレスで飲んでたけどより細い挽きにして
プレスにかけたらうまかった
470!omikuji!dama!:2010/01/03(日) 21:36:40 ID:+wEvXAop
Д
471名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/01/04(月) 09:55:25 ID:???
>>469
結構高いな。量増やしても割引ないし・・・
焙煎後で100g1000円か。
472名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/01/06(水) 21:16:32 ID:???
問屋の店頭でのみ売っているカレンダー。豆増量券が付いてるので100gの値段で200g買える。
今年は農園ものを色々試してみます
473名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/01/06(水) 22:23:49 ID:???
農園ものはなにげに欠陥豆が多いと思う
474名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/01/06(水) 22:47:59 ID:???
は?
475名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/01/06(水) 23:56:15 ID:???
>>473
農園って言ってもいろいろあるよ。
一回高い評価受けておきながら後はもう全然やるきない農園とか。
でもどっかで見たか聞いた話なので、話半分で・・・
476名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/01/07(木) 18:08:50 ID:???
オーガニックなんかの付加価値をつけてる農園とかは、農薬使ってない反面、虫食いなど欠点豆の混入率はあがってる気がする
477名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/01/07(木) 20:48:38 ID:???
問屋って半額でも高いって思うの俺だけ??
道具は何回か買ったことあるけど・・・
478名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/01/08(金) 15:46:33 ID:???
200g以上買えばそこそこ安い
479名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/01/13(水) 23:34:21 ID:XlfyJoOq
問屋オープンの時は器具が安かったが、今は高め。
480名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/01/14(木) 07:55:39 ID:???
>>478
1kg買いでも安い店の2倍はするんだが・・・

1月に安売りするのがわかっているのに夏に高値でgenecafe買ってしまい、さらに味が良くないのでダブルでダメージを受けた俺。
特典の生豆30%offもそんなに安くないし・・・
売り切れの豆が多いのを確認せずに、生豆の購入ルート(種類)を増やしておこうと色気を出したのがアホだった。
481名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/01/14(木) 18:14:18 ID:???
ハイチやばくね?
482名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/01/15(金) 23:14:34 ID:OW9xhRAD
World Beans Shop
444で知り、今日のぞいたらcoe3種販売開始
さっそくガテマラ買いました
ありがとうございました
483名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/01/16(土) 00:25:48 ID:???
>>482
444ですが、お役に立てて幸いです。
私もグアテマラは好きですが、日伯でフルーティで色々な煎りで楽しめる(しかも安い)アテイトランを買いだめてしまいました。
私も最近WorldBeansでは割引のトミオフクダ等を買いました。
買った瞬間他の店でトミオフクダニュークロップのニュースが・・・

>>481
ハイチのブルーパインフォレストはあっさりした浅煎り好きにオススメですね。
簡単にふっくらしてきれいな浅煎りが煎れます。
484名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/01/16(土) 09:09:43 ID:???
>>483
アホーーーーーーーーーーwww
味じゃないでしょ。地震でやばいって言ってるんでしょw >>481
485名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/01/16(土) 10:29:14 ID:???
つっこみありがとう。
わかってるよw
この豆が無くなると惜しいなぁ・・・という思いを込めて書きました。
486名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/01/16(土) 14:56:31 ID:???
なんだw
空気読めなかったのは俺のほうかw
487名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/01/16(土) 15:22:35 ID:???
ホント、たま〜に雑味の少ない超あっさりコーヒーが飲みたいときに重宝してたんだ。
ドミニカもあっさりしているけど、これよりはコクというか厚みがあるしね・・・ブルマンの何分の1の値段だし(1/5位か)。
普段はアフリカ系が多いんだけど。

しかし、ハイチはコーヒーと言うより、国としての機能が危ういな・・・
488名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/01/16(土) 22:31:48 ID:???
  ・ジェネカフェロースター CBR-101JPN  当店通常価格69,800円
  ・ガテマラSHB   (生豆1kg) 当店通常価格 1,790円
  ・キリマンジャロAA (生豆1kg) 当店通常価格 2,190円
  ・コロンビアスプレモ (生豆1kg) 当店通常価格 1,790円
  ・ブラジルNo.2#18(生豆1kg) 当店通常価格 1,790円
  ・ホンジュラス    (生豆1kg) 当店通常価格 1,790円
  ・マンデリンG1   (生豆1kg) 当店通常価格 2,190円
                             ↓↓↓
                     通常合計価格81,340円
                             ↓↓↓
                     ■超特価■ 60,000円

って、普通の豆が高すぎじゃないか?
松屋(欠点豆もそれほど多くないし、味も値段の割に悪くない)の2倍から3倍。
この値段だと>>444の店で相当良い豆が買えるぜ!!
489名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/01/17(日) 02:22:58 ID:???
大地震の被災地 ハイチを救え 草の根 川崎市内で募金活動

ttp://www.tokyo-np.co.jp/article/kanagawa/20100116/CK2010011602000080.html
>店主の小泉敦さん(40)は「コーヒー豆を現地で仕入れているが、現在はハイチとまったく連絡がつかない状態で心配。…」と話す。
490名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/01/21(木) 17:55:17 ID:???
キューバのクリスタルマウンテン。問屋で購入。
量を間違えて粉を多くしてしまっても無難に飲めて驚いた。甘みも感じやすい
いかにもカリブ海らしいの感。問屋のブルマンも試したいんだがここ1年ばかりまずいものばかり
掴ませるので恐くて買えない
491名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/01/21(木) 22:10:08 ID:???
ブルマンが全部まずいってこと?
色々な豆がハズレ多いってこと?
後者かな?そうだったらハズレの豆教えていただけるとありがたいね。
492名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/01/24(日) 00:46:11 ID:???
いかにもカリブ海らしいって
カリブ海いったことあるのかよwww
493名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/01/24(日) 05:20:07 ID:???
>>492
カリブ海くらい行ったことあってもおかしくはないだろ
494名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/01/24(日) 08:44:27 ID:9OMvGJaU
わざとからかっているんだろうが、カリブ海共通の味ってことだろ。
クリマン最近生豆売ってないなあ・・・
495名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/01/25(月) 12:46:12 ID:???
○○マウンテンって付けるだけで、売り上げが増すらしい。
今度はどんなマウンテンが登場するんだろ
496名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/01/25(月) 22:39:12 ID:???
喫茶マウンテン
497名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/01/26(火) 06:40:28 ID:???
遭難者続出だな
498名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/01/26(火) 21:06:36 ID:V2lPU7F7
エメラルド・ルビー・クリスタル・イエロー・ブルー・アンデスなどなど
色々なマウンテンが在ります。
鉱物系だと プラチナ・ゴールド・シルバー・ダイヤモンド

個人的な予想は プラチナマウンテン辺りかとw


499名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/01/27(水) 10:55:26 ID:???
マウンテンゴリラ
500名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/01/29(金) 18:49:05 ID:???
2月から値上げとかって煽っている店は萎えるな。
そろそろ生豆のストックが減ってきたので、
5kg×2種類程度を注文しようとしているが、
松屋に落ち着いてしまうかも。
501名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/01/31(日) 07:38:11 ID:DNX+aOBS
one sweet coffee
生豆販売販売とりやめ、自家焙煎専業
と書いてあります
残念
502名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/01/31(日) 09:06:10 ID:???
ここ商売下手そうなんだよな。
100gの次の単位が2kgだったり、送料が当時HPに記載より実際は安かったり・・・
最近は品揃えが減ってたな。
503名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/01(月) 23:33:28 ID:???
おいよ、さっきテレビでコーヒー豆擦り込みダイエットとかぶちまけてやがった
まったく毎度毎度迷惑な葉梨だ
504名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/01(月) 23:53:22 ID:???
自家焙煎か通販のスレに書けよw
505名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/02(火) 07:50:59 ID:???
いや、あの手の連中見境無いからさ
俺も見境無く書き込んでしもうたが…
506名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/03(水) 22:33:54 ID:???
自家焙煎スレでみたが、コーヒーPRO大幅値上げ??
http://pdsn.at.infoseek.co.jp/green.htm
507名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/12(金) 13:59:28 ID:7Cp/R/QR
良スレあげ
508名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/12(金) 20:51:59 ID:???
改訂版です。
異論や他に良い店があれば、ぜひお教え下さい。

◆ワイルド珈琲(500g〜):品揃え豊富で買えば買うほど安く。ただし、ブラジル、コロンビア、インドネシア等多い。
http://www.wild-coffee.com/

◆World Beans Shop(200g〜):品揃え、価格等いずれも良い(スペシャルティもそこそこ安く、さらに安いスタンダードもあり)。3150円買えば送料無料。
http://worldbeans-shop.com/

◆三重珈琲(500g〜):低価格帯から高価格帯まで幅広く豊富な品ぞろえで価格も比較的安い。送料も安くサービスも良し。
http://www5.plala.or.jp/miecoffee/

◆松屋珈琲(1kg〜):価格が安い。良質なスタンダード中心。送料も高くない。メールで発注。
http://www12.ocn.ne.jp/~g.matuya/

◆早川コーヒー(1kg〜):品揃えNo.1で価格も安いが、少量買うには送料高い。
http://www.hayakawa-coffee.jp/

◆日伯コーヒー(1kg〜):要メール問い合わせ(下記以外も商品あり)。基本1国1銘柄厳選で1000〜1500円/kg中心。
http://www.cam.hi-ho.ne.jp/nippaku/index5.htm

◆ブルーマウンテン(300g〜):ロット単位で厳選された豆。1kgのみメール便あり。まずメールを送付。
http://www.mt-blue.com/

◆コロネーションコーヒー(1kg〜):品揃え、価格等まずまず良い。
http://www.clovernet.ne.jp/~nation/

◆WINWIN本舗(250g〜):スペシャルティ限定とあるが、品揃えにやや偏りあり(ただし、個人的には国の選定は良いと思う)。
http://www.winwinhonpo.com/

◆コーヒーPRO(1kg×5〜):単価は一番安かったが、最近値上げ。
http://pdsn.at.infoseek.co.jp/green.htm

◆Coffee SAKURA(100g〜):品数は少ないが、ハズレ少ない。Amazonのみ1kg販売あったが、本家でも開始。
http://www.coffeesakura.jp/

◆西山珈琲(1kg/300g×3〜):それほど安くないが、よく聞く農園多く、300g×3は送料無料なので侮れない。
http://www.nishiyama-coffee.com/

◆スペリオールSUPERIORE(5kg〜):5kgからだが、wataru系の豆が安い。
http://www.sp-coffee.com/

◆Coffee Design(250g〜):サステイナブルコーヒー。メール便等あればよいが。
http://coffee-design.net/

◆ノナカ珈琲(200g〜):スタンダードな豆が多いが、ちょっと品切れ多く肩透かし食らう。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/nonakacoffee/

◆珈琲市場(100g〜):スタンダード中心。
http://www.e-coffee.jp/

◆Kiまめ達(1kg〜):安い方だが、それほど特別な豆はない。
http://www.mametatsu.com/kimametatsu/

×One Sweet Coffee (100g〜):少量の割には安いが、もう少し品揃え欲しい。送料は最安。 →★生豆販売中止
http://www.jfast.net/~khyaku/Coffee.html
509名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/13(土) 02:32:01 ID:???
>>508
ありがとう 
510名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/14(日) 12:56:45 ID:XOChsvtd
松屋珈琲にBrazilchocolaお安く出てる
毎年出るの?
511名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/14(日) 13:02:36 ID:???
ほんとだ。久々に新しいの入った気がするなあ。

WorldBeansでも920円/kgで安売り中。単価は高いが4kgで送料無料だね。
512名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/14(日) 16:29:53 ID:???
なにこの馬鹿自慢
513名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/14(日) 17:41:02 ID:???
ハニーショコラ ニュークロップでキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
514名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/16(火) 18:16:10 ID:???
ワイルドのティムティム再入荷 ニュークロップで
船積み時期 2008年2月 ??
515名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/16(火) 21:50:35 ID:???
馬鹿が流れてくるぞ!!

コーヒーの自家焙煎を語ろうpart19
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pot/1264504238/

949 名前:名無しさん@( ・∀・)つ旦~[sage] 投稿日:2010/02/16(火) 21:48:30 ID:???
豆は専用スレへ誘導ヨロ

Θコーヒー生豆(産地・農園・品種・販売店)Θ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pot/1241952408/
516名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/16(火) 22:03:01 ID:???
ここでは平和にまったりと過ごしたいものですね。
生豆の話は大歓迎!!
517名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/16(火) 22:07:07 ID:???
      ,,、,、、,,,';i;'i,}、,、
       ヾ、'i,';||i !} 'i, ゙〃
        ゙、';|i,!  'i i"i,       、__人人_从_人__/し、_人_/し、_入
         `、||i |i i l|,      、_)
          ',||i }i | ;,〃,,     _)  古豆は消毒だ〜っ!!
          .}.|||| | ! l-'~、ミ    `)
         ,<.}||| il/,‐'liヾ;;ミ   '´⌒V^'^Y⌒V^YV⌒WV^V^^Y⌒
        .{/゙'、}|||//  .i| };;;ミ
        Y,;-   ー、  .i|,];;彡
        iil|||||liill||||||||li!=H;;;ミミ
        {  く;ァソ  '';;,;'' ゙};;彡ミ
         ゙i [`'''~ヾ. ''~ ||^!,彡ミ   _,,__
          ゙i }~~ } ';;:;li, ゙iミミミ=三=-;;;;;;;;;''
,,,,-‐‐''''''} ̄~フハ,“二゙´ ,;/;;'_,;,7''~~,-''::;;;;;;;;;;;;;'',,=''
 ;;;;;;;;''''/_  / | | `ー-‐'´_,,,-',,r'~`ヽ';;:;;;;;;;, '';;;-'''
'''''  ,r'~ `V ヽニニニ二、-'{ 十 )__;;;;/
518名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/17(水) 00:01:40 ID:BwDaaSkD
ワイルドのフローレンスみてたんだけど、ティピカとカチモールなんだよね
カチモールって調べてもわかるけど、実際のんでみてもロブ感が強かったよ
ティピカと混ざってて良い感じになってるのかな?

質問です。
>>431
ケニアFAQって何の略ですか?
またどういう規格なんですか?
検索では分からなかったので知っている方教えてください
519名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/17(水) 07:05:57 ID:???
>>518
FAQは通常品(フェア・アベレージ・クォリティー)のこと。
>>263でもだれかが言っているよ。
http://www.kenyarep-jp.com/business/industry/coffee_coffee_j.html

あと、自分も個人的にはコロンビアとかインドネシアは品種で選んだ方がいいかな〜と思う。
ティピカ以外はどうも香りや味が濁っているというか重たいと言うか・・・
(もともと他の豆の方が好きなので味の許容範囲が狭い)
インドネシアはティピカ以外の方が高いものもあるという逆転現象もあるが(生産量の関係?)、試してみたら個人的にはやっぱりティピカ。
520名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/17(水) 07:20:06 ID:???
>>518
519だが以前読んだ書き込みが見つかったので追加。
俺もアテン種とかはどうも好きじゃなくて下の書き込みにすごく同意したので、あなたにも参考になるかも。

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pot/1212884108/573

573 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/27(土) 16:13:58 ID:???
昔、マンデリンに凝ってた頃にまとめたのがあった。
あくまでも、参考程度になるかな、違ってるのも多いと思う。
値段はジュンベルや、アテン、ティムティムのほうが、
ティピカより高いようだ。

S ティピカ種(ラスナ種・スマトラ種・リントン種)fcF リントンニフタ地区 原種に近い。
      高級マンデリンは、輸入ルートによってゴールデン、ビンタンリマ、ウルトラ、アスリ
     シナール、ゴールドトップ(もか)、プレミアム、ブルーリントン、クイーンスマトラ
リントン ハリマオなどと名前が変わるが、品質や味は概ね同じ。
  
  
 A ジュンベル種CF ティピカとリベリカの交配種(北スマトラ南西部で栽培されている)
リントンの南部タパヌリ地区=シボロンボロン
@スマトラ・タイガー(バニラの香り)+19t,l= レイクタワールt,l(百合の花の香り)byバッハ、
ショコラt- USDA認証l、@シボルガ t,s スマトラ・マンデリン・ブルーバタック(バッハ)
      やl、マンデリンアチェt(ルクプサブン農園)
  アテン種 北スマトラで栽培され始めた品種。カチモール(ティピカとロブスタの交配種)系
亜種としてアテン・スーパーやアテン・ジャントンなどがある。リントン地区のアテンは甘みが
強く、アチェ地区のアテンは酸味が若干強い傾向がある。
      リントンニフタ地区fcFアテンジャントゥン種 @@スーパーマンデリンアテン @@スマトラの精霊アテン36
      バンダアチェ・タケンゴン地区CFアテンスーパー種 スーパーアテン=スーパーグレード フルーティアテン
スーパーアチェプロアドミール @タブー @@マンデリンスカイブルー(天空のマンデリン・滑らかさ)
  ティムティムバランギリ種CF カチモール系 東チモール(ティムティム)原産
      アチェ地区     コロ・アチェ
      タケンゴン地区   ウマズラスペシャル
   他、ビル・セレクシ タケンゴン地区 ティムティム種やアテン・ジャントン種のブレンド?
マンクラジャ(Mangklaja)農園 マンクラジャ種(ティピカをベースとして現地にて独自に開発した
  品種)芳香漂うなんとも良い感じ
トゥナス・インダ農協 マイルドな苦みが出て良い感じです。香りが少し弱く、パンチ力が無い。
      少し物足りない。

  
B  G1以下 
521名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/17(水) 09:00:02 ID:vTdYeScx
ワイルドとかのニューって書いてないのはどれぐらいの品質ですか?
522名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/17(水) 15:53:22 ID:???
古豆だろ
523名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/17(水) 17:41:04 ID:???
商売だからな、米と同様安いものはそれなりだと思った方が無難。
524名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/17(水) 17:54:21 ID:???
すげーな これほどマンデリン飲んだのか。
つーかインドネシアってまんどくせ、種類多すぎる
525名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/17(水) 18:11:58 ID:???
マンデリンをまとめるならインドネシアで括ってトラジャも語ってほしい
526518:2010/02/17(水) 18:51:28 ID:???
>>519
ありがとう!ほんと参考になります。
しらべてもFAQ 「問いと答え」ばっかでてくるので

しかし、573 :名無しさんはすごいですね
僕はそんな焙煎したことも飲んだこともないし参考程度でも分け方が勉強になります

>>521
去年7月にワイルドさんにメールで収穫時期の明記をお願いしました

「どれもトレースできる商品だと思うのですが明記していただけないでしょうか?
グリーンの状態だけでは一概に想像できませんので。
ぜひ、ご検討お願いいたします」

返信のメール捨ててしまったけど、ご意見ありがとうございました的なものでした

なんかアタカさんからの仕入れた分とか意図的に消してる感じがしてしまいます
527名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/17(水) 22:25:19 ID:???
>>521
ニューと品質は関係ないだろ?

NEWは3ヶ月間表示のルールだったかな?
ニュークロップはどうだったかな・・・

>>523
マンデリンは収穫量の関係で価格と品質が逆転していることもあるってことだろ?
528名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/17(水) 23:16:26 ID:???
ラスナ マンデリン

●北スマトラ、トバ湖の南、リントンニフタ地区の標高1200〜1400メーターの高地で栽培されていて、
高度、気温、雨量その他の気象条件がコーヒー栽培に適し、
土壌も肥えて昔からの在来種(ティピカアラビカ種、19世紀にオランダから移入)です。

●マンデリンはこの10年位前から生産性を高めるために、ハイブリッド種が増えて、
在来種と混植されているので、集荷の時点で混ざってしまいます、
品種はカトゥーラが増えているそうです。

●このマンデリンの開発をした方がコーヒー業界に入った20年ほど前は、
シディカラン、リントン、アチェ、シボルガー、と地域名で輸入されていて、
豆面もその方がが見ればどの地域の豆か分るほど違っていたそうです。
それが生産性アップ他の色々な理由があるんでしょうけれども、
カトゥーラやハイブリッドの品種改良(改悪?)された木ばかりになり、
それに伴い伝説的な評価を受けていたマンデリンがどんどん汚いコーヒーの代表になり、
しいてはマンデリン臭さがキャラクターといわれるようになってしまいました。

http://www.sakamotocoffee.com/list/bean08.html

だそうです。
529名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/17(水) 23:35:26 ID:???
●スペシャリティコーヒーの基準のひとつでもある、完熟度の良さも秀でています。 
完熟豆は果肉の甘味が豆の芯まで浸透するので

ショ糖は焙煎でなくなるんだよね
浸透したものがそのまま味につながらないのだが。
現在でも甘みの形成ははっきりと分かってない部分が大きい
530名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/17(水) 23:49:27 ID:???
珈琲屋って科学的な知識と思考に欠けてるのが多いよな。
531名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/18(木) 00:04:05 ID:???
年寄りの

『 昔はXXXXXだった 』

の話は、半分以下で聞く事にしてる。
532名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/18(木) 00:05:44 ID:???
若造の

『 超すげぇ 』    ← 一部死語有

は、全然凄く無いとおもふ。
533名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/18(木) 00:57:53 ID:???
北島の

「チョー気持ちいい!」は凄い
534名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/18(木) 03:36:09 ID:???
ツマカスの

「ココイチだけど」は萎える
535名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/18(木) 17:47:07 ID:???
ニカラグラアのパカマラが半額になった@俺の近所の珈琲問屋
半額になる前に400gくらい買ったので損した感。買い込んで
エスプレッソにでもしてしまおうかと
536名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/18(木) 18:10:47 ID:???
俺のデカ○○(ry
537名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/18(木) 20:22:23 ID:???
俺のデカフェ
538名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/18(木) 21:18:59 ID:???
アウベルの豆てどうですか?
http://www.auvelcraft.co.jp/coffee/kimame.html
539名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/18(木) 22:21:59 ID:???
スタンダードだし、そもそも松屋の方が安い。
540名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/18(木) 23:33:44 ID:???
スタンダードっていっても格付け上位だもんな
贅沢になってきたもんだ

たまにはプレミアムやスペシャルティ以外の買ってみる
541名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/19(金) 09:28:52 ID:???
新参共よ!!生豆買うならココで買え!!

http://www12.ocn.ne.jp/~g.matuya/h03.html
542名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/20(土) 16:39:42 ID:???
松屋のトラジャ、美味しいです。
543名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/20(土) 16:52:54 ID:???
トラジャにしては安いよね。
544名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/22(月) 09:50:03 ID:???
流通平均価格より安い豆はアヤシイよな
545名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/23(火) 08:46:37 ID:???
注文してみた。
546名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/23(火) 10:24:15 ID:???
(゚д゚)マズー
547名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/24(水) 08:55:06 ID:???
>オールド豆の味わいの特徴はホッと出来るくつろげる枯れた味わい、優しさ・人間味の様に感じている。
>時にはニューで刺激を受け感動もするも、やはりオールドに もーどるど。

>やはりオールドに もーどるど。
>やはりオールドに もーどるど。
>やはりオールドに もーどるど。

http://www.h5.dion.ne.jp/~asobi/cafe/baisen2.htm

こんな焙煎講座は胡散臭いこの上ない。
548名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/24(水) 13:59:44 ID:???
松屋の生豆、どう焙煎しても美味くならないんだがこんなもん?
549名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/24(水) 14:06:13 ID:???
>>548 焙煎条件教えていただけませんか?

ちなみに俺は ハローコーヒー → ワイルドコーヒー → 現在業者選定中です。
550名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/24(水) 14:23:00 ID:???
コーヒー鑑定士ってどうよ?

551名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/24(水) 18:13:07 ID:???
>>549
手網でミディアムからシティまで色々やってみましたがいまいち
神田の他店、店頭販売品はとても美味く淹れられるのだけど、通販品は今回初めてなので…
体調を整えてまた明日やってみます
552名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/24(水) 20:55:59 ID:???
>>548
豆の種類くらい書いたらどうじゃろか。
俺は松屋は5〜6種類買ったことあるかな。
553名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/25(木) 06:28:19 ID:bPl+B0At
早川 2009coe 一挙4種類販売開始!
554名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/25(木) 10:44:59 ID:???
>>552
数種類買ったけどどれも不味い。
不味いってのは、予想される物とまるっきり違うという事。
例えばトラジャ。トラジャにはありえない酸味があるしトラジャのアロマが無いに等しい。
シティ」以上に焙煎してもトラジャにはありえない酸味があるしアロマは別物。
こんな状態ではや一ヶ月。
555549:2010/02/25(木) 10:58:50 ID:???
>>551 情報ありがとうございます、松屋では買ったことありませんが
俺用リストから除外しておきます。
556名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/25(木) 11:09:07 ID:???
>>549
ちなみに、今のワイルドから代えようと思う理由を教えてくれませんか?
557549:2010/02/25(木) 11:14:44 ID:???
>>556 いえ、ワイルドは保留ですが、他の業者も試してみたいので。
ちなみにハ○ーさんは落第しました。
558556:2010/02/25(木) 12:21:52 ID:???
>>557
ありがとうございます。自分は専らワイルドで買ってます。
HPの「みんなの声」はかなり参考にさせてもらったので、
ほんの恩返しのつもりもありまして。
でも自分もそろそろ他の店の豆も試したくなってきました。
559名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/25(木) 12:30:50 ID:???
えー 松屋ってそんな大したこと
ないの?俺的には十分満足なんだが・・・

ほかのとこの豆が相対的に値段相応に
美味しいってことなんかな。
いまの松屋の豆を消費したら
色々かってみよう
560554:2010/02/25(木) 12:43:36 ID:???
>>559
通販は知らないけど、俺はトラジャは、新宿のヨドバシ近くにある店で店長に勧められて買ったのが最初なんだけど
トラジャは初めてで、どのような豆なのかも知らずに焙煎して、感動するほど旨かったし、他の種類と明確にわかる違いがある。
松屋の物とは全く別物。値段も10倍位違うけどね。
561名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/25(木) 14:03:36 ID:???
おれはPROで十分満足
562名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/25(木) 17:44:30 ID:???
トラジャは酸味あるぞ、いままでスカスカのバーストばっかり飲んでたんじゃないか?
てゆうかシティ?なんか色々と突っ込みどころ満載なんだけど大丈夫か?
563名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/25(木) 18:17:05 ID:???
>>562
一度、まともなトラジャを飲んでみる事をお勧めする。
564名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/25(木) 20:33:04 ID:???
トラジャは酸味有るよね。
565名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/25(木) 20:55:34 ID:???
特筆する程の酸味はない気ガス
566名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/25(木) 21:03:47 ID:???
そもそも
>トラジャにはありえない酸味
これは。酸味自体がありえない、なのか。こういった酸味はトラジャにはありえない。なのかわからんのよね。

てゆうか。>>565さん、特筆とか流れに関係ないように思うんだけど。
567名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/25(木) 23:18:10 ID:???
松屋のトラジャは試した事が無いけど、
エクセルソや17/18は焙煎しやすいし値段以上に美味しいぞ?

なんか、たまたま初心者が松屋から豆買って、期待してた味と違ったと騒いでるけど、
そんなら別な所でトラジャでもスマトラでも試したら良かろうってだけの話だと思われ。

つぅーかトラジャみたいな不揃いで肉厚の豆、
手網でちゃんと煎るだけのスキルがあるのかそもそも疑問。
568名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/25(木) 23:40:46 ID:???
トラジャってどんな銘柄がある?
カロシくらいしか知らん。
569名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/26(金) 00:05:53 ID:Jtp3krrc
>>568
トラジャおよびカロシは共にスラウェシ島の地区名です。

トラジャカロシって名前が並べられてるね。寄せ集めたってことかな?


マンデリンは同じインドネシアでもスマトラ島です
570名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/26(金) 00:36:12 ID:???
ママサ
571名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/26(金) 00:52:04 ID:???
水分の抜き方が悪かったとか、焙煎中の火力不足で豆冷やしたとか、
焙煎の仕方で思いの味が出ない事が(多々)ある筈なのに、
その部分には目をそむけ、XXXの豆は美味しくないって、
豆のせい、購入した店のせいに出来ちゃうのが、ある意味凄いよ。

572名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/26(金) 02:00:46 ID:???
>>571
一度、まともなトラジャを飲んでみる事をお勧めする。
573名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/26(金) 06:58:27 ID:???
>>571-572
話が噛み合ってないなあ・・・
でもどっちも一理ある。
焙煎技術の未熟さを豆のせいにしているのもここに限らず他でも見かける一方、
(Blogや別のスレでも。そんなに適当な焙煎してよくそこまで断言できるなと思う)
殆どの人は焙煎で生豆の品質をことごとくカバーできるほどの技術はないと思う。
(味に生豆の占める割合が大きい)。

>>567
同意だね。あの値段で売っていることに意味がある。
17/18のコストパフォーマンスはいいね。
グアテマラやタンザニアは自分なら1.5倍だして(大した上乗せではない)さらに美味しい豆を買うな。

>>560
但馬屋かな?そこのラインナップなら結構スタンダードの上級品って感じだけど・・・(値段はスペシャルティ並み)
でも、よほど美味かったんだなあ。
そこまで言うなら興味あるね。

>>555
571の言うとおり、そんなにあっさり鵜呑みにしない方がいいぞ。
求めるレベルにも依るが、松屋価格の割には悪くないし・・・
574名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/26(金) 09:01:25 ID:???
>>551
がトラジャの生豆、焙煎豆の写真でも
うpれば腕なのか豆なのかわかるのでわ
575名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/26(金) 09:15:58 ID:???
同じ豆(同クロップ)でも、農家やその日の天候によっても変わってしまうんだけどな。

無機物じゃあるまいし、全く同じ安定した物質だと思ってる文系&低学歴が多すぎるんだよな。
576名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/26(金) 12:02:57 ID:???
安い異種豆を、ありがたがって知ったかぶる、自称理系のなんと多い事かw
577名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/26(金) 12:40:36 ID:???
>>976 オイ、自称理系、お前の文章なんか読みにくいぞ!!
578名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/26(金) 13:02:21 ID:???
      ,,、,、、,,,';i;'i,}、,、
       ヾ、'i,';||i !} 'i, ゙〃
        ゙、';|i,!  'i i"i,       、__人_从_人__/し、_人_入
         `、||i |i i l|,      、_)
          ',||i }i | ;,〃,,     _)    豆のことなら
          .}.|||| | ! l-'~、ミ    `、) 体育会系に任せろ!
         ,<.}||| il/,‐'liヾ;;ミ   )
        .{/゙'、}|||//  .i| };;;ミ   '´⌒V^'^Y⌒V^V⌒W^Y⌒
        Y,;-   ー、  .i|,];;彡
        iil|||||liill||||||||li!=H;;;ミミ
        {  く;ァソ  '';;,;'' ゙};;彡ミ
         ゙i [`'''~ヾ. ''~ ||^!,彡ミ   _,,__
          ゙i }~~ } ';;:;li, ゙iミミミ=三=-;;;;;;;;;''
,,,,-‐‐''''''} ̄~フハ,“二゙´ ,;/;;'_,;,7''~~,-''::;;;;;;;;;;;;;'',,=''
 ;;;;;;;;''''/_  / | | `ー-‐'´_,,,-',,r'~`ヽ';;:;;;;;;;, '';;;-'''
'''''  ,r'~ `V ヽニニニ二、-'{ 十 )__;;;;/
579名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/26(金) 13:54:17 ID:???
>>577
安価もまともにつけられない園児も忘れちゃいけないな。
580名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/26(金) 18:50:25 ID:???
581名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/26(金) 23:36:49 ID:???
>>575
>全く同じ安定した物質だと思ってる

誰もそんな事言ってないけど、君はあれか?
その、なんだぁ、見えない敵と戦う 例のアレな人なのか?
582名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/27(土) 00:33:05 ID:???
        / ̄ ̄ ̄ ̄\
        l ∨∨∨∨∨ l
        |   \()/   |
        (| ((・) (<) |)     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |    ⊂⊃   |    /  俺は気分をこわした。
       | .| ⌒ \.l/ ⌒ | |  <
     / |. l + + + + ノ |\  \  決とうを申しこむぞ!
    /   \_____/  \  \___________
  /   _              \ 
 // ̄ ̄(_)               |
 |ししl_l  (            |    |
 |(_⊂、__)            |    |
 \____/              |    |
583名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/27(土) 13:24:09 ID:???
>>574
写真じゃ味まではわからない。
ムラが多くても美味い事もあるし、ムラが無くても不味い時は不味い。
安い豆の名前を信用するなってこった。
別モンの774の豆と思えば腹も立つまいに。
584名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/01(月) 11:34:16 ID:???
高地産の生豆でお勧めありませんか?(ブルマは高杉ですので`2000円ぐらいで)
585名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/01(月) 11:36:30 ID:???
.     /      ヽ
.     i      ⌒ i
.     i       ( ●)\
      i  ./// (__ノ) ..\______,,
.      i.       ヽノ   /:ブル //
      i         }   /  マ. //
.       ヽ,___.ノ  /.1200円.//
.      /      ヽ, ./η    //
.      { :   i  |/ヽソ.__//
.      | ̄ ̄ ̄ ̄|  | /  ̄ ̄ ̄      .| ̄ ̄ ̄ ̄|
  i二二|____|、__.ノ二二二二i二i二二|____|二二二二
  | | :: || i------|| ノ──、::::::::::::::| | :::::::::|| :::::::::::::::::||:::::::::::::::::
  | | :: ||,:ヽ.__{、__||___, } :::::::::: :| | :::::::::|| ;;;;;;;;;;;;;;;;;||;;;;;;;;;;;;;::::
  | | :: ||゙ ̄ ̄ ゙̄|| ̄ ̄|| | ::::::::::: | | :::::::::||゙ ̄ ̄ ゙̄|| ̄ ̄||:::::
.                       ____
                     /     \
                      /  ー  ー ヽ
                      | ( ●)  (●)|
                     |   (__人__)  i
..                    |    `⌒´  i
                         i           i
                       !         !
                      ヽ._   __.ノ
  | ̄ ̄ ̄ ̄|             /  ヽ,.ノ  \
  |____|             /       ,  }
_||.____||_____ (. ( _{  ヽ,____.ノ.- ノ__
            /   __)_)__ \___ヽ  と)_/    .\
           /   6{””””}.、  ヽ;シ            .\
         /    (. ゙.ー '゙ )                .\
        /       ゙ ー― '´   ブルーマウンテン                 .\
586名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/01(月) 11:37:19 ID:???
       /___              ̄ ̄  !   . |
        /__  ̄ ̄`ー――---、.._._ |  .  |
      /   ``ー―------、、......___∧、| .  |
      ト、;             ;::--―-、ヽl. . |
      .| `ヽ:;         .;;; ‐''"     ヾ.| . i
 .     !   \      .;;/           .| .. |
     |     \;;;;;;;;;;;/           | . ヽ
     |       ヽ:;;;;;;l            l.|   ヽ
      /|        `::::|            | .!    ,〉
    / |  .       :|            | .ヽ. ヽ. .レj' 
   /  /|            !             |  l、_) //  
   ヽ / .|         |             |   `ー'"
   V__/|           |               |
    `ー'"|        |             |
       |    .    |           |
        |          |           |
        |       |            |
         |         |            |
587名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/03(水) 20:11:45 ID:???
>>584
グアテマラSHB。
つか、高地にこだわる理由が気になる。
588名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/03(水) 22:52:31 ID:???
>>584
モカイルガチェフ
2500m級のやつ。
小粒だが美味い。
知ってのとおりkg2000円もしない。

>>587
俺も最初は高度とか関係ねーだろと思っていたが、いくつかの例外(コナとか)を除いて高地産の味が好きだ。
589名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/04(木) 10:55:10 ID:???
>>587
コーヒーは標高が高い産地のほうが美味い。
実際に古くから愛飲されてきたヨーロッパでは、ケニアやコロンビアなどの高地産を高く評価してきました。
コーヒー液の濃度が高いという実験結果もあるそう。そのため、コーヒー生産国によっては、高度によってそのグレードを分けています。

年間降水量が平均1600mmで、乾期と雨期がある水はけのよい斜面や高原が理想的で、標高が高いほど小粒で硬い豆になり良質な酸
味と甘味が出ます。
一般的に高地の豆の方が高品質と言われますが、品質の良いコーヒー豆は高度だけでなく、土壌や気候なども大きく影響するので、標
高は豆のグレードを見分けるひとつの目安とする方がよいでしょう。
590名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/05(金) 01:33:20 ID:???
あれ?
このスレって初心者スレだっけ?
591名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/05(金) 01:37:54 ID:???
初心者から上級者まで
592名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/05(金) 07:41:27 ID:???
>>589
1行目だけ余計。2行目以下の産地特性から特有の風味が生まれることから評価が
高いのはそのとおりだけど、=美味いはやっぱね〜
593名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/06(土) 16:58:15 ID:???
今年になって買ったブルマンはそこそこうまくて、失望せずにすんだ。
珈琲問屋「ブルマン100パーセント」というやつ。100g1000円。
粉の量を間違えて多くしてしまっても、ひどい味にならずに割といける。
クリスタルマウンテンとかと同様のカリブ海的美質(主観)。
594名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/06(土) 19:34:12 ID:???
>>593
情報弱者 乙!
彼らが作った集金システムにまんまと・・・って感じが初い初いしくていいね。

やっぱりアレ?
缶コーヒーとか、インスタントコーヒーとかも、
XXXXマウンテンとか書いてあると買っちゃうタイプ?
595名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/06(土) 19:37:34 ID:???
やっぱ ブ ル マ ン は最高だわ
596名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/06(土) 20:04:44 ID:???
        l     l、 /            ‐--く     l     !
           !    ! ゝ'´    , -‐ '" ̄   ヾ、  )    l      !
         l    l i´ __... -‐''  __.. - '"_..... --‐ 、_ゞ    l     l
         l   l ‐ '"_.. ---=ニ"--‐ '"´   ,  --、_〉   l     l
     /`ゝ !    !. '"____.......__   __.... -‐ '": : : .  \.  ,'     l
   / /   !   レ'´: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : .. ヽ i     l
  / /    l   ト、: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :  ' l      l /l
/ /      {   ヽ`丶: : : : : : : : :: : :: : : : :: : : : : : : : : : : . i    l | |  くヽ
\ \      ',    ) \: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ..}   l  | |   ヽヽ
  \ \     〉、 /rv'1 ヽ: : : : : : : : : : : : :: : : :::: : ::: : : /',    l   | |    ヽ.ゝ. 
    \ \   / ', i..! ゙i ヽ、! : : : : : :ノl : : : : : : : : : : : : :/  i  l   | レ >    '"ヽ
     \. >  ,'  ヽ......ノ/>'7:.:._: : : :/: ',: : : : : : : : : : /     ! l   レ'´  //〉 /
         i     ヾ.......ノ丶、゙'>'´: : :ヽ: : : : : , '´_...      }. l        ヾ/ < /
         l         `丶!  ヾ'‐‐/´` ''''´  ̄        ! l 
          ',              l {              ! l 
597名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/06(土) 20:06:54 ID:???
やっぱブルマは最高だわ
598名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/07(日) 08:43:56 ID:???
いい流れだ
599名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/07(日) 09:02:07 ID:???
>>596は生娘
600名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/07(日) 19:11:08 ID:???
>>594
俺初心者で情報集めでスレ見に来たけど
こういうやつは絶対参考にしない
自分のおすすめは書かない卑怯者だよな
情強らしいけどおすすめ書いてよw
601名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/07(日) 19:58:28 ID:???
他のスレでも見かけたけど、
自分は書かないんだなっていう反論。
なんか乞食っぽいんだよね、発想がさ。
602名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/07(日) 21:29:15 ID:???
>>600
君は初心者で、主に2chで情報収集すると。。。
かなり変わってるけど、まぁそこまではいいさ。

で、2chの情弱が書いた知識を鵜呑みにして、実社会で恥かくタイプなんだろ?

あと、
オレの好み聞いたって、君自身が飲みたい豆には辿り付かないぞ?
好みも嗜好も豆に求めてる価値観も、全てが違うんだから。
603名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/07(日) 23:42:57 ID:???
フルシティで焙煎して、アロマが強く、甘みもあり、酸味と苦味は若干な豆を教えてください。
604名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/08(月) 00:29:37 ID:???
>>600
気にスンナ。このスレどころかこの板のあらゆるスレに言える事だが
コーヒーについて知りたいとか語りたいというより
ただ誰かをバカにしたくて張り付いてる心の寂しい人間が何人かいる。
そして自分が馬鹿にされるのは嫌だから自分の意見などは言わないさ。
放っておくのが一番だ。
605名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/08(月) 08:21:16 ID:???
なに?見えない敵と戦ってんのか?w
606名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/08(月) 12:49:37 ID:???
604は
自宅警備員という職種で在宅勤務。

2chでは、日夜見えない敵と戦ってるんだね。

お疲れ様ね。
607名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/08(月) 19:13:29 ID:???
>>602
わざわざスレに張り付いてレスくれるなんて
かなり変わってますねw
実社会に出てないひきこもりですか?

自分の好みも言えないくせに偉そうにしてる
ただの知ったかど素人だったかw

>>604
了解
もうバカは放置して
あとはテンプレ参考にします

608名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/08(月) 19:30:28 ID:???
このスレの意見を総合するとワイルドが一番ということか
609名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/08(月) 19:38:25 ID:???
てかこのスレ要らない気がする

コーヒーの自家焙煎を語ろうpart20
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pot/1266387189/

ここで語ったほうが分散しなくていいし
生豆買う連中なんだから焙煎もしてるだろうし
焙煎生豆の話もおkみたいだからさ
610名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/08(月) 19:43:53 ID:???
>>609
そうだな。そっちのほうが人多いしそうする
611名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/08(月) 19:49:39 ID:???
>>609
そんなスレがあったのか今まで知らなかった
612名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/08(月) 19:55:54 ID:jk+cNUTw
アイスコーヒーにすると美味い生豆を教えてください。
613名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/08(月) 20:11:22 ID:???
>>612
ペルー
614名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/08(月) 22:49:53 ID:???
>>609
確かに元々生豆も向こうの話題でそっちでもいいと思うが、向こうはよく荒れるので俺は比較的平和なこちらでいいや。
615名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/08(月) 23:32:50 ID:???
>>613
ありがとうございます。焙煎暦半年ほどでペルーはまだ試したこと無いですが
チャンチャマイヨという豆が安くて気になってました。今度買ってみます。

通販時代はアイス用のブレンドをよく買ってました。そこでブラジルあたりの安い豆をベースに
色々試してみようかと思ってるんですが、ベース以外の豆も深煎りにしないとだめですかね?
616名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/08(月) 23:37:37 ID:???
613とは別人だが、中深煎り以上がいいんじゃない?

モカやタンザニア(と言っても色々あるので何でもいいとは思わんが)を混ぜてもブラジルとは一味違う味になると思う。
617名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/09(火) 00:04:53 ID:???
ありがとうございます。深煎りでは酸味が少なくなるので
中煎り程度の豆を入れて補うか、深煎りでも酸味が残りそうな豆を入れるか考えてました。

モカは面白そうですね。手に入ればいいですが。タンザニアは今日モンデュールという豆を
シティくらいで飲んだんですが、酸味が残ってて美味かったです。
618613:2010/03/09(火) 00:40:55 ID:???
ブラジル深煎りベースで
チャンチャマイヨの煎りかた次第で
ワインのような香り出すんじゃないかな

どっちにしてもブラジル+ペルー
のアイスコーヒーが好きだ
619名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/09(火) 01:00:02 ID:???
コーヒー豆店検索したら引っかかったので貼っとくね

CAFE99
http://www.cafe-99.com/

生豆専門店みたい
ハンドピックはして無いって書いてるから、自分でハンドピックしたら結構豆の量減りそうだな
620名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/09(火) 01:03:00 ID:???
>>619
どこの店でもやってねーよw 無知すぎるだろ
621名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/09(火) 01:04:57 ID:???
622名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/09(火) 01:05:51 ID:???
623名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/09(火) 01:09:33 ID:???
>>621
ばかじゃねーのw ムチャクチャ高いじゃねーか
ハンドピック料とってんのかよ
624名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/09(火) 01:16:38 ID:???
ハンドピックしてよーがしてまいが、
どーだっていいんじゃない?
この板だって届いた生豆をハンドピックする人としない人が居るんだし。

1kg頼んで、勝手にハンドピックされて950gしか届かなかったらムカつくし、
ハンドピック後を送ってくれる店で割高だったら、同じ豆を出来るだけ安く買える店探して
必要に応じて自分でやるし。
ましてや、日本人の店員がやるより、出荷国の段階でやらせた方が人件費安いし。

>>619の言うとおり、わざわざハンドピックして生豆を送ってくれる店は無いか、
あっても少数だし、例外なく割高な豆になっちゃうよね。
でも、わざわざ無知だのなんのと指摘することも、余り意味が無いと思うんだ。
625名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/09(火) 01:19:10 ID:???
>>621
あー、うん高いよね。
ましてや店の人間の宣伝UPだったら腹も立つさ。

でも、買わないでしょ?
わざわざハンドピックされた割高な豆買う、
情報弱者なんてそーそー居ない筈。
626名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/09(火) 01:21:53 ID:???
あれ?何故だろう?
キムチな臭いがする。
627名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/09(火) 01:22:40 ID:???
つーか、このスレの人はハンドピックが楽しみで生豆から買ってるんじゃないの?
628名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/09(火) 01:23:33 ID:???
亜細亜貿易・・・・。
629名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/09(火) 01:25:32 ID:???
ブラジルサントス300グラム760円
3倍近く高いな
630名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/09(火) 01:27:27 ID:???
>>627
ぶっちゃけ、嫌いじゃないです。ハンドピック。
なんつぅーか、美味しくなーれ!
という願いみたいなもんがね、自家焙煎やる楽しみの一つではないかな。。。。
631名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/09(火) 01:29:49 ID:???
>>629
ヒント 北の家族に送金する誠心代込み
632名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/09(火) 01:34:53 ID:???
>>627
俺は基本生豆の状態からハンドピックはしない
焙煎後やるくらいかな
633名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/09(火) 01:36:37 ID:???
皆さんがハンドピックをいつするか興味があります
自分は結局気になって焙煎の前と後で2回やっちゃうんだけど
634名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/09(火) 07:10:42 ID:???
>>619
まあ、スタンダード豆をピック無しで安く、とかまとめ買いでさらに安く、という姿勢は買えるけど、そこまで安いというわけでもないし、
上位品種(ピック済み)と書いてある方は、シグリやトバコを見ても安い店の倍近い値段。
>>508と比べてみたらわかる)

>>625
それが結構いそうなんだよね。
ある店が焙煎豆と生豆の通販やっていて、生豆でもロブスタ除くと100g200円以上するんだけど、発注記録みると買ってる人いるんだよね。
で、袋にはハンドピック済みと書いてあるんだけど、当然それほど完璧ではなく、キレイめのスペシャルティとそれほど変わらない。
(いくつか試したいのを他の倍以上の値段で少量買った)
635名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/09(火) 07:17:27 ID:???
こんなボッタクリの店があるとは知らなかったな
これからは悪質な商売やってるとこは徹底的に叩かなきゃな

情弱を手玉に取ろうなんて許せん 
ということで情報あったらよろしく
636名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/09(火) 07:20:56 ID:???
低学歴が滲む書込みだなあ
637名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/09(火) 07:49:28 ID:???
>>635
ボッタクリとかまだまだこんなものではない。
ブラジルサントスNo.2 100g350円とかいくつもある。送料入れたら下手したら1kg近く買える。

某グルメコーヒーなんて、焙煎豆が100g100円とかやってるのに、生豆はそれの何倍もする。
普段どんな焙煎豆売ってるんだと問い詰めたくなる。
そこは焙煎豆がまずいので有名なので、あえて高くしているだけだと思われるが・・・
(焙煎豆買うより、手網で煎った方が何倍もマシ)
638名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/09(火) 09:28:29 ID:???
>>621 ボッタクリ店のハンドロースターが気になるw

>飲みたい時に飲みたい分だけ自分の好みに焙煎!
>ご家庭で手軽に焙煎できるこだわり派のあなたにおすすめのハンドロースターは、
>スタンドを逆さまに使い分けるとインドア、アウトドアのどちらでも使用できます。
>また、コーヒーの焙煎以外にもカシューナッツ、ピスタチオ、ポップコーン、銀杏なども煎ることができます。
639名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/09(火) 11:08:46 ID:???
最も香り高い豆って何でしょうか?
640名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/09(火) 12:11:05 ID:???
パラジクロルベンゼン 。

通称 香り玉と呼ばれてる。
641名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/09(火) 14:11:55 ID:???
>>640 ”豆”じゃねーだろ、ボケかチョンか?
642名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/09(火) 16:52:06 ID:???
という自虐。
643名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/09(火) 17:09:11 ID:???
>>637
逆に100グラム100円は安すぎ 儲けあるかw?
そこのボッタクリは恐らくネット販売してないだけ被害が少ないと思われる
644名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/09(火) 18:41:16 ID:???
>>641 がワクテカ気味に検索して、

ガッカリした絵面が見える、見えるwww
645名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/09(火) 18:42:50 ID:???
という自画自賛。
646名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/09(火) 19:50:50 ID:???
>>639
イディド・ナチュラルじゃないかな
今年ダメみたいだけど


647名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/09(火) 22:06:35 ID:???
>>639
パナマのアレ。
648名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/09(火) 22:44:09 ID:???
某生豆通販店のホンジュラスHG、
ハンドピックで1/3減。
キロ760円だったが、こんなものなのでしょうか?

それとも自分基準が原因?
649名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/09(火) 22:48:54 ID:???
>>648
あなたが神経質すぎると思うの
650名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/09(火) 23:28:41 ID:???
>>648
もっと安いところ(松屋とか。600円台)で試してみるという手もあるな。
もしかしたらもう少しマシかもしれないし(松屋のブラジルやグアテマラ等はそこまでひどくなかった)。
フォー!
651名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/09(火) 23:33:22 ID:???
ワイルドで買えよ、質と価格のバランス良いぞ
652名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/09(火) 23:40:02 ID:???
ワイルドの送料わかりづらいけど例えば1キロかったらメール便の2倍いるってこと?
5000円以上無料なのはいいけど
653名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/09(火) 23:44:30 ID:???
>>647

エスメラルダ ゲイシャ は生豆買って焙煎して飲んでから死にたい。

もし今、癌で余命宣告なんかされたら、イの一番にポチるんだ。
654名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/09(火) 23:50:33 ID:???
>>647 ママカタじゃあかんの?
>>652 俺は5000円以下なんて買ったこと無いからわからん
655名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/09(火) 23:53:41 ID:???
>>654
そっか生豆日持するから良いけど
どんなラインナップ買ってるかよかったら教えて
656名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/09(火) 23:58:28 ID:???
>>653
問屋で1600円ぐらいだったときに200グラムだけシティーで焙煎した奴
ポチってみたが、アレは別物のコーヒーだな。

ヒノキの香りというか花系の香りをはっきりと感じ取れたのは、あのコーヒーが
初めてだった。ハイローストで頼んだ方がもっと良かったんだろうな。
仕事中の目覚ましとして飲むには勿体無いコーヒーだね。

強いて似たようなの上げるとすれば、やっぱイルガチェフかなぁ。



657名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/10(水) 00:01:03 ID:???
>>654
所詮ティピカだと思うのだよ。ゲイシャとは違うのだよ。ゲイシャとは。
658名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/10(水) 00:03:11 ID:???
>>656
ふむ、ますます焼いてみたい豆ですね。

昨日フルシティで焙煎したイルガチョフを飲んでますが、これはこれで美味い。
659名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/10(水) 00:18:54 ID:???
>>658
ゲイシャは、売ってるところを探すのが困難だからなぁ。
売り出しても、値段に躊躇している間にすぐ完売しちゃうし。
かといって、キロ単位で反射的にポチるのは、流石に勇気が居る値段だw
で、とんでもない値段でいつまでも在庫有りのところは、いつの豆だかわか
らん感じがして嫌だし。

それなりの値段で売ってるの見かけたら、とりあえずポチッてみる事だろね。
豆は細長いけど肉厚系じゃないから、炒りムラは起こり難いんじゃないかと。
660名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/10(水) 00:25:59 ID:???
>>659
全く同意。
14000円/kgで躊躇してしまって、よし!買うと決意した時には売り切れてた。
661名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/10(水) 00:29:05 ID:???
思うんだけどそんな高価な豆をショボイ焙煎機と素人焙煎するのはいかがなものか
手網とかミルク缶とかでやるのは本末転倒
662名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/10(水) 00:34:45 ID:???
逆だろ。
素人は焙煎を生豆の良さでカバーするんだろ?
流石に頻繁にムラができるとか、焙煎度がコントロールできないとかは、問題外だが。
663名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/10(水) 00:37:23 ID:???
それにしてもなぁ
高価なら高いだけ比例して結果が上がるわけじゃないぞ
664名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/10(水) 00:37:25 ID:???
>>662
つまりプラスマイナス0ですね
665名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/10(水) 00:40:09 ID:???
>>661
あのての豆は次はいつ手に入るかわからんから、どうせなら可能な範囲で
押さえたくなるんだよな。
でも、キロ単位で焙煎済みにしちゃうと、飲みきる前にダメにしちゃうんだよ。
すると、生豆で買った方がいいという結論にもなる。

つか、、、焙煎屋もあんな高価な豆を毎回キロ釜で焙煎してるとは思えんw
そうそう出るもんじゃないだろ。

666名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/10(水) 00:41:35 ID:???
>>663
それはわかる。
でも、焙煎をやりこんで焙煎度や1ハゼ2ハゼの間の時間位は自由に制御できる程度のレベルでは、
良い(好みの)生豆+ハンドロースター≧ごく普通の生豆+焙煎のプロ
だと思う。
667名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/10(水) 00:42:53 ID:???
663は662へのレスだから、レスだから。
668名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/10(水) 00:44:49 ID:???
>>662
プッw
生豆の良さでカバーするとかw
そりゃ、同じ品種で豆のグレード上げればもっとウマイんじゃね?
ってのならわかるがw
669名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/10(水) 00:46:59 ID:???
>>665
ふむなるほど。わからなくもないけどそれなりの焙煎機(ワイルドオリジナル)レベルくらい
持ってるならいいけど個人で買うには高すぎるなと思った
670名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/10(水) 00:54:13 ID:???
>>643
某グルメコーヒー100g100円の原料は少なくとも100g50円以下ってことだ。
それと並べて生豆サントスNo.2が300円台って・・・
どちらにして、それでグルメと称して売ってるんだから消費者をなめた話なんだが、
売上の大半が100g100円豆で、楽天カテゴリーで1,2を争う位、月に数千万円(≒何千万g)も買う消費者がいるのも事実。
671名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/10(水) 00:56:01 ID:???
イルガチェフのなかの
イティド農園のナチュラル
と言わなきゃならんかったかな
ミスティバレーとも言ってた
672名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/10(水) 00:56:44 ID:???
生豆のグレード上げて、素人というか少量の趣味焙煎に
メリットがあるとすれば、不良豆やバラつきが少ない分
炒りやすいというメリットはあるんだろうな。

コンピュータで常時豆の温度管理できる大釜焙煎にしか出せない
味も確かに有るとは思うけど。

>>669
まぁな。脊椎反射でポチれる量だと、手網で試し焙煎すらできない
からなw


673名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/10(水) 01:23:28 ID:???
>>671
昨今の名称の細分化でなにがなんだかわかんねーよ
674名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/10(水) 01:28:07 ID:???
>>670
焙煎豆やすくて生豆高いってのも不思議な店だな
欠点豆でも仕入れて焼いてるのかも
675名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/10(水) 05:59:45 ID:???
どんな豆でも2ハゼ40秒で終える
これで大体間違いない
676名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/10(水) 19:50:43 ID:???
集めておいた欠点豆をシティに焼いて
会社のパートのババー共に飲ませてやったら
”凄く美味しい!!”って絶賛だったw
そんで手作りチーズケーキとドーナツに化けたよ
皆も上手にリユースすると良いよ!
677名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/10(水) 21:07:14 ID:???
欠点豆ですら、煎り立ては市販のすえた豆よりも美味いってことか。
でも、ババァ手作りのケーキは、余り触手が伸びないな。

お互い廃棄利用だったりして・・・コワー
678名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/10(水) 21:41:55 ID:???
現地である程度やってるからそこまで酷い豆ないだろうから旨いと思うよ
679名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/10(水) 21:51:08 ID:???
マクドナルドの珈琲が美味いという人間なら尚更だな
680名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/11(木) 11:06:22 ID:???
せめてカビ豆だけは除いといてやれよ。
681名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/12(金) 14:38:56 ID:???
ファック! シット!
682名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/13(土) 21:51:20 ID:???
今、不思議発見のTV番組で台湾の珈琲(アラビカ種)は高品質だと言ってましたが
試したことある人居てます?
683名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/14(日) 00:25:30 ID:???
      / ̄ ̄ ̄ ̄\
     >/_______/|
    |\      __・\_     
     |  ..|   ・  /.・`       うるせーバカ
     |  |      /フ ̄| 
     ( ∂  @_/ ̄  / / 
     \⊥ \    m/ / 
      \    ヽ─ ⌒ /     
        ヽ────-
684名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/14(日) 05:08:46 ID:???
>>255
ブルーマウンテン:25%/ブルーマウンテンNo.1:25%/キリマンジャロ:50%
or
ブルーマウンテン:37.5%/ブルーマウンテンNo.1:12.5%/キリマンジャロ:50%
どっちだろうね?多分後者だろうけど

http://www.dydo.co.jp/products/detail/117
●2大コーヒー豆といわれる“キリマンジャロ”と“ブルーマウンテン”を厳選使用。

http://shope.goo.ne.jp/se/goods_detail/08532/65000004_icg_510362.html
●ブルーマウンテンとキリマンジャロを50%ずつ配合し、ブルーマウンテンの中でも最高峰とされる「No.1」を25%使用しています。
685名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/14(日) 19:02:11 ID:???
http://imepita.jp/20100314/684360

松屋商会のIndonesia Toraja Kalosi
686名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/14(日) 20:48:15 ID:???
>>685
半透明な感じがいいね
687名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/14(日) 21:24:22 ID:???
トラジャ祭り開催中ですか?
てゆか、蛍光灯で撮るなと。
688名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/14(日) 22:38:02 ID:???
>>684
普通は前者だが、後者でもわからないよな。
>>685
安いわりには綺麗だな。
>>682
確かに日本よりは栽培してそうだね。
http://052551131-2.travel-web.com.tw/
http://blc.cocolog-nifty.com/blog/2004/06/post_caf3.html
http://www.otop.tw/jp/storypage.php?id=104662
http://www.roc-taiwan.org/fp.asp?xItem=42536&ctNode=3591&mp=202
689名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/15(月) 22:20:54 ID:???
*埼玉県が試算 「日本の税金で」疑問の声

 民主党政権が2010年度導入を目指している「子ども手当」のうち、在日外国人の海外に住む子どもに支給される総額が、県内では年間約2億1840万円に上ることが県の試算で明らかになった。
ttp://www.yomiuri.co.jp/e-japan/saitama/news/20100311-OYT8T01120.htm
690名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/16(火) 15:53:02 ID:TRhNKtlD
>>593だけど、ありそうな流れでわろた。あえて釣られるとだな、
ジャマイカ行くわけにもいかないんでっていう。
ハイチ募金するくらいだから貢いでもいいわ。
691名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/17(水) 08:46:24 ID:???
昔からモカが好きですが、見通しはどうでしょう?
692名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/17(水) 11:56:00 ID:???
>>691
厚生労働省としては「コーヒー豆なんか山ほどあるんだから、モカくらい無くてもいいでしょ?」
的な考えで、大々的な輸入再開への動きは一切無い
693名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/17(水) 13:45:07 ID:???
鯨保護じゃなくて珈琲農家保護とかやらねえかな。あの南洋くず白人ども。
ソマリアとかイエメンを救うことにつながるんだが
694名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/17(水) 14:22:07 ID:qtJx4AOF
横浜戸塚区矢部町に「ハマヤ珈琲」という会社があります。
月一回は、直販のため、事務所内のデポでいろいろなコーヒーの販売をします。
以前に直接、生豆を売ってくださいと言って200gほど買ってきました。
「生豆」を直接買いに来た人ははじめて」と言うながらも丁寧に応じてくれました。
800円ほどしました。
各種銘柄がありますから近くの人一度行ってみてください。
ちょっと高いかな。
695名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/17(水) 14:39:49 ID:qtJx4AOF
>>694つづき
ちょっと高いようですが、病気豆など一切なくきれいに選別されたものしか売って
くれません。信頼はできる工場直品です。
696名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/17(水) 14:55:24 ID:???
800円もあったらブラジルが1.2kg買えるな
(ブラジル・サントスNO2.S17/18・・・(1kgあたり価格)670円)
697名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/17(水) 15:26:51 ID:???
殻付き在庫がデフォルトになる日は来るのだろうか
自家焙煎店は脱穀機も要設置
698名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/18(木) 10:03:59 ID:???
フラビアRは、すべてのドリンク(コーヒー、紅茶、緑茶、ココア)の原料を厳選して仕入れています。
たとえばコーヒー。苦味・コク・酸味そしてフレーバー。多様かつ極上の味をお届けするために、
フラビアRコーヒーの原料は世界各国の生産地・焙煎業者・ブレンド業者から厳選して調達しています。
高品質の生豆は、熟練した焙煎技術・ブレンドを得て、200種類以上の隠れたフレーバーとアロマ、ノートを醸し出します。
あなたにとって、最高の1杯はモカ?それともスマトラ?
699名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/18(木) 13:02:47 ID:???
あ?
700名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/18(木) 13:09:27 ID:???
>>693
ジェフ:おぉー私は山岡さんを見損ないました。
イエメンの農園は人間の次に賢い生き物なので〜ぇす!
そんなイエメンの農園のモカを輸入禁止にするのは、残虐で〜ぇす。かわいそ〜でぇ〜す。

栗子:
そんなのおかしいわ。
だってスターバックスでは普通にモカブレンドやモカジャバを売り出してるじゃない。

山岡:
そうなんだ。モカの輸入禁止はイエメンの農園の事情とはお構いなしに、国が勝手に(以下略)
そもそも、アメリカは、自国で普通にモカをイエメンから輸入し、それを焙煎して日本に輸出しているんだ。

栗子:
えぇ?焙煎前の生豆は輸入出来なかったのに、焙煎された豆の状態だと輸入出来るの?

山岡:
あぁ、その通りだ。モカの農薬規制は、購入者の健康の為とか農園の保護を目的としておらず、
商業主義のご都合が作り出した幻想なのさ。(略)

(略)
701名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/18(木) 18:37:08 ID:???
ちょっとわろた
702名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/18(木) 20:48:57 ID:???
モカジャバって飲んだ時ねぇーけど、どんな飲み物?
イエメンモカ豆+ジャワロブスタ豆のブレンド?
↑↑
(マジ)
703名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/18(木) 22:28:56 ID:???
>>700
焙煎した豆は農作物では無いからと輸入Freeみたいだね。
ほんと
スタバ・・・ッ糞だ。
704名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/19(金) 08:19:15 ID:???
商業主義の都合というより杓子定規のお役所仕事だと思うが
705名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/19(金) 15:44:46 ID:???
>>695

試飲とかは出来ない?
706名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/19(金) 21:08:28 ID:???
いつの間にかこんなショップが出来てた
http://www.namamame.jp/index.php?main_page=index
http://kimame-direct.com/
買った人いますか
707名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/20(土) 00:03:08 ID:???
>>695
>>705
生豆200gで800円って何?
kg辺り4000円の生豆ってか・・・・。

焙煎の歩留まりロスを計算すると、焙煎豆より割高な豆買ってるぞ?
708名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/20(土) 02:17:25 ID:???
今年のショコラってなんていうか味が弱くね?
709名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/20(土) 07:12:00 ID:???
>>708
ショコラ、深煎りも中煎りも試したが、
ボディが弱いな。
期待してたが、ブラジル No.2とブレンドして飲んでる。
710名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/20(土) 08:12:56 ID:???
>>706
下のほう、かなり安いね。
711名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/20(土) 10:10:21 ID:???
>706
確かに安いね。

でも、発送が代引きのみだよね。
送料525円+代引き315円=840円/回
はちと辛いかな。
712名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/20(土) 10:38:52 ID:???
早く銀行振り込みができるようになってほしいもんだ。
713名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/20(土) 11:11:35 ID:???
エライ安いな
これは何キロ買っても送料525円なのかな?
だったら数買えば代引きでも問題ない
714名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/20(土) 16:22:19 ID:???
>>709
だよね、自分もブレンドにしている。
手持ちにいいブルボンがないんでコロンビアでボリューム感を出してるよ。
香りはまぁいいんだけどね。
715名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/20(土) 18:55:18 ID:???
>>706
おお!いい店教えてくれてありがとう
上の店の店長は俺がJCQAの講習受けたときの講師の人でした
716名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/20(土) 20:33:48 ID:???
>>706 少量の人には良いかもな、量買うならワイルドの方が若干安い。
717名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/21(日) 15:08:53 ID:Qkrgq14q
下はひどいな
調べても収穫年度がわかるわけもない
倉庫の保存方法でダメージ受けている可能性も
ともかく怖くてかえん
718名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/21(日) 21:03:21 ID:???
価格じゃ勝負になりませんものね♪
719名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/21(日) 21:24:41 ID:???
>>706
いい情報ですね。
スタンスは違えど、とにかく安いのと少量で買えるのはいいですね。
(KIBOとかは安い理由がなんとなくわかるが・・・)

>>717
心配するのはいいが、試すこともできないほど金がないの?
まあ、俺も品揃え良く値段も安い店で、保存状態悪いな・・・って店も知ってるが、
貴方が安心して買える店の例でも出さないと、718の言うとおり競合店の営業妨害としか取られないぜwww
720名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/21(日) 21:40:49 ID:???
試しても全部試さなきゃ答えでんだろ
721名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/21(日) 22:01:08 ID:???
>>720
んな〜こたぁないだろwww

つか、>720 は、あれか?生豆に限らず、ラーメン屋とかでも全部食べてからでないと、
その店が人に薦められる店かどうか判断出来ないってのか?
まして生豆の場合は、1回の注文で数種類買うんだろうから、
数回の注文で「思い込み」レベルではないその店のランクとか判るんじゃね?
722名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/21(日) 22:05:38 ID:???
あほ?
723名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/21(日) 22:09:18 ID:???
>>717
>品揃え良く値段も安い店で、保存状態悪いな・・・って店

詳しく・・・・。せめて頭文字だけでも・・・。
724名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/21(日) 22:12:04 ID:???
>722

あぁ、しまった!
また関わってしまった。
おまえ最近本スレで多重人格演じてる、コーヒーポッドで焙煎の頂上を極めてしまった「本物キ印」だよな。

あぶねーあぶねー。


725717:2010/03/21(日) 22:12:34 ID:???
>>719
試すくらいの金はあるが他にも試したい生豆屋があるので。
検索して分かる事ならいいけど分からないこともあるって事をお店が認識してるのかと
そういう店のスタンスを考えると管理が徹底されてるのかが不安になっただけ
すくなくとも上は安心して買えると思わせる店になってると思う
安心して買える店の例といっても「俺の基準」でだけど アタカ 兼松 にっぱく とか 
・・・・と、例を出しても営業妨害と思う人は思ってしまうんだろう。店にとってもいい気はしないのは分かる
そのへんが変わったら試したいお店リストにいれるよ
726名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/21(日) 22:13:48 ID:???
>>721
まあまあ、君の言うとおりだがそれくらいにしてやれよ。
俺も色んな店で生豆買ったが、3種類くらい買えば、大体わかると思う。
727名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/21(日) 22:17:46 ID:???
>>725
まあ気持ちは分かる 上はチャフもとってくれるみたいだし安心できそうだけど価格が
その分高めだな

下は安くて買うなら500gずつ数種類買ってみようと思うけどホコリくらい飛ばしてくれてるのか
だけが気になる点
728名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/21(日) 22:19:20 ID:???
判りやすい自演ですなこりゃ
729名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/21(日) 22:34:29 ID:???
コーヒー豆を関係ない他業種で例える方がいらっしゃるみたいで変な人
730名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/21(日) 22:56:44 ID:???
>>725
なるほど。
情報ありがとう。
718みたいに言われたら、珈琲板ではいつものこととはいえ気分が悪いだろうと思うし、俺もあなたの情報欲しいしね。
日伯は逆に豆によってばらつきがあるように思えたが、ま、好みの問題か。
(グアテマラ、エチオピア、ケニアはヨイと思ったが、パプアやコスタリカは???だった)
アタカとか兼松から買ってるんなら、確かに情報が怪しい店には魅力は感じないのは仕方ないね。
731名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/21(日) 23:01:56 ID:???
>>723
豆の水分少ないのと、焙煎前の色や焙煎後の風味でそう思っただけ。
別に豆が汚いわけでもないし、自分の勘違いかもしれないから言うのはやめるよ。
732名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/21(日) 23:09:50 ID:???
よし今度俺が買ってやるから安心しろ
お前らは俺が買ったというまで買うなよ
733名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/21(日) 23:12:32 ID:???
>>732
毎日確認と催促のメールしてやるからメアド晒せ
734名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/21(日) 23:17:15 ID:???
コロンビア スプレモとコロンビア ティピカでは味に大きく差がでますか?
735名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/21(日) 23:21:05 ID:???
焙煎次第
736名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/21(日) 23:26:16 ID:???
>>734
スプレモ(豆の大きさ)でくらべるのか(ティピカ)品種でくらべるのかどっちでしょう?
737名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/21(日) 23:38:48 ID:???
>>736
豆の大きさの違いは知ってるのですがあくまで味の差です
738名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/21(日) 23:52:54 ID:???
またムキになって多重人格な性分が出ちゃいませんように

−合掌−
739名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/21(日) 23:57:44 ID:???
彼を煽らなけりゃ大丈夫じゃね?

例えば、
>知ってるのですがあくまで

わかってねーじゃねぇーか。ちっとも!
とか、言っちゃ駄目だゾ!
740名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/21(日) 23:59:07 ID:Xlu0fE79
>>737
質問の意味がよくわかりません。
コロンビアのスプレモってのは、豆のグレード(大きさ)で、ティピカってのは、豆の品種です。
ですから、ティピカのスプレモってのがあるわけですよ。
741736:2010/03/22(月) 00:16:07 ID:v0/InOcn
>>737

わかってねーじゃねぇーか。ちっとも!
742名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/22(月) 00:17:39 ID:???
>740

君、いい奴だな。
743名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/22(月) 00:23:03 ID:???
>>740
そーなんですか
初心者ですいません。なるほどよくわかりました
744名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/22(月) 00:30:31 ID:???
俺 コロンビアっエキセルソでもスプレモでも大きさの違いだから味にはそんなに関係なくね?
って思ってたけどやっぱスプレモの方が品種が罵詈枝コロンビアでも良い酸が出てると思う
ティピカってなんか香りも味も弱い気がするんだなぁ 鈍感なんかな
昔のティピカがうまかったっていうけど飲みようが無いし
745名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/22(月) 01:16:30 ID:???
焙煎始めて以来コロンビアはお気に入りで切らしたことがない
お前たち通ぶってコロンビアを見捨てたのか?

コロンビア好きとしては寂しい限りだよ・・
746名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/22(月) 01:21:53 ID:???
誰と話てるんだこいつ
747名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/22(月) 01:48:18 ID:???
>>745

独り言なんて悲しい限りだお
748名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/22(月) 09:41:14 ID:84J73YRh
生豆は安いし自分の好きなように焙煎できるからいいけれど、その値段に「一言」。
1kg600円とか3kg1200円とかするものがあって得意になっているものが
あるが、あれって本当に安いのだろうか?
まず、ほとんどの安い豆は、病気豆、選別していない不ぞろい豆が結構混じっていて
そのより分けで手間隙がかかる。その上、たとえば600円で安いと思うように見え
ても「送料」が最低でも500円、へたすると1000円近く取られて高い買い物に
なってしまう。近くに直販店があって買いにいければいいがそうでない場合は、反って
高い買い物になっていないだろうか。
749名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/22(月) 10:08:07 ID:v0/InOcn
送料をかは人それぞれじゃない?
日本では選別してないのが基本だよ


750名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/22(月) 10:10:21 ID:???
>>748
俺が先日PROからキロ600円台で買ったブラジルサントスは、ハンドピックの作業が無駄になったと感じるほど良い状態の生豆だったよ
粒も揃っていたし、緑色も濃い目の新鮮な豆でした
751名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/22(月) 12:24:16 ID:???
>>748

この初心者は一体何がしたいんだ?
Xkgで送料無料なところを教えて欲しいのか?

>1kg600円とか3kg1200円とかするものがあって得意になっているもの
自分で他所の送料込価格も計算比較して一番条件の良いところを選ぶのは、誰でもやってる事だが?
752名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/22(月) 19:24:29 ID:???
スタバがパカマラ売り出しててワロタ
産地はどこだったかな、ニカラグアじゃないどこか
753名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/23(火) 10:45:09 ID:???
>>706
この上の豆屋さんワイルドと値段さほど変わらないしチャフの除去ハンドピックも
さらにやってくれるからお得感があるな 買ってみよ
754名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/23(火) 13:19:09 ID:???
黙って買えよ、そっからレスしろよハゲボケたわけ
755名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/23(火) 13:54:20 ID:???
>>754
買ってみるよ いいかな?
756名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/23(火) 17:07:04 ID:???
>>755
まずはカウントダウンだ
757名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/23(火) 17:26:57 ID:???
>>756
今日は初登場のアーチストが3曲もランクインしてるんだよぉお〜〜〜
758名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/23(火) 17:46:46 ID:???
(゚Д゚)ポカーン
759名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/24(水) 06:45:55 ID:???
最近焙煎を始めたんですが、保存は紙袋+常温とかジップロック+冷蔵庫とか
どうしてるのでしょう
760名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/24(水) 08:24:16 ID:???
>>759
ダイソーの適当な瓶に入れて常温保存
焙煎から10日くらいで消費することもあって、結露のリスクがある冷蔵庫には入れてない
761名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/24(水) 08:25:48 ID:???
あ、もしかして生豆のことだった?
それなら紙袋に入れて直射日光のあたらない風通しの良い場所で保管してる
762名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/24(水) 13:51:19 ID:???
>>760 ダイソーの瓶はやめとけ、汚染物質が溶け出して豆に移るぞ。
763名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/24(水) 14:00:52 ID:???
100円均一の製品が中国製だと思って許されるのは中学生までだぞ

764名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/24(水) 14:08:12 ID:???
は?
765名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/24(水) 14:10:47 ID:???
瓶に入れる人ってさ格好がいいからでしょ
タッパの方が軽くて便利
766名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/24(水) 14:14:56 ID:???
丸いのがいいやね、こう言うの
ttp://image.rakuten.co.jp/auc-kobin/cabinet/dagashiya/00006014-top.jpg
蓋がコルクのはよくないのかね?
767名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/24(水) 14:31:13 ID:???
丸いのは無いけどここのがおされで良くね?樽のやつなんておっされー
ttp://www.0141coffee.com/saver.html
768名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/24(水) 15:18:10 ID:???
タッパは匂いがつくから、100均のガラスの物を使ってる
769名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/24(水) 21:16:49 ID:???
要は米の保存方法で
米の水分量は15%
生豆はジップロックしてタッパーに詰め込み
冷蔵庫
770名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/25(木) 09:40:07 ID:???
いきおいで10キロかってしまったんだが
梅雨時から秋口までは冷房の部屋においておくつもり
771名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/25(木) 09:50:47 ID:???
冷蔵庫の野菜室に入れとけばええやんか!
772名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/25(木) 18:10:47 ID:???
野菜室なんて無いからしゃーねーしょ

そんな大型冷蔵庫持ってる奴はこんな掲示板見ないよ。
773名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/25(木) 18:25:22 ID:???
風通しの良い所に置いておけばいいよ

PCケースの中とか
774名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/25(木) 21:18:51 ID:???
>>706 今日届いた、親切丁寧でちょと良いかもと思う。
今まではワイルドで買ってたんだけど、紙袋の上からさらにビニールで包んであったんだけど
ここは紙袋をダイレクトに箱に入れて来たのが少し不満かなぁ・・
775名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/25(木) 22:05:53 ID:???
>>774
お店上?下?
776774:2010/03/25(木) 22:15:15 ID:???
>>775 上の”極上珈琲 生豆本舗”さんです
まだざっとしか見てないですが、品質も良さそうですよ。
777名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/26(金) 06:16:44 ID:???
簡易包装のほうが良い。ネット通販全般に言えるけど
過剰包装の所が多くて、品物が届くと共にゴミが出るのが嫌だ。
778名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/26(金) 06:17:44 ID:???
夏とか豆が蒸れてしまうやんけ
779名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/26(金) 07:14:51 ID:???
船便で外国から送られてくる期間と状態を考えたら
国内での1〜2日のことなんか、、、
780名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/26(金) 07:58:01 ID:???
頭悪そうなレス満載だなw
781名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/26(金) 08:27:27 ID:???
>>778 逆にこんだけ雨続く時や梅雨時なんて湿気るやんけ
782名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/26(金) 08:46:04 ID:???
生豆って普通は麻袋で海外から輸送されてくるんだけど
そう考えればビニールなんかで密閉するのは良くない事だとわかるものだがな。

こ、これがゆとりか・・
783名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/26(金) 09:32:51 ID:???
http://www.youtube.com/watch?v=AzeeWvN6sbg
時代はヤツに追いついた
784名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/26(金) 09:44:36 ID:???
>>782
コンテストで優勝した生豆を落札した業者が空輸する際には真空パックしてる場合が多いけど?
785名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/26(金) 09:50:33 ID:???
>    ・ パナマ・ゲイシャ。エスメラルダ農園(空輸便)                       
>パナマ・ゲイシャ2008は真空パックで新豆独特の風味を味わうために即、航空便でやってきました。
ttp://pds.exblog.jp/pds/1/200806%2F26%2F02%2Fa0075802_22131353.jpg
786名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/26(金) 09:52:58 ID:???
安売り生豆、その理由とは・・
ttp://watanabe-coffee.com/mt/2010/03/post_1238.html
787名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/26(金) 10:03:43 ID:???
高いから安心という日本人独特の考え方にも大きな落とし穴があるんだけどな
788名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/26(金) 17:01:02 ID:???
            _       |    |
 \      ─ ̄ /       |_ _ |─
            /     ─ ̄|    |           _─
 / ̄ヽ     / _       |     |   _ _ ─ ̄
/    |    ∠- ̄ ヽ      |   ヽ、|
     |          |     |
    /     /ヽ、 /      ヽ_─ー
   ノ      ヽ_/

                          _    |         | _ \\       |
       _ ─ 、       _ _─ ー ̄ /   |       ─ー| ̄           | _
  _─ ̄     ヽ            /     |          |             | ̄
            |            /      |          |  / ̄ヽ、    _ |_
           /  _─ー 、    |       |/ヽ        |      /  /   | \
          /         )    ヽ      || ヽ    /  |  ヽ_     |    |  ヽ、
       ─ ̄       -─'      \    |   \_/   |    ─ー   \_ノ
789名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/26(金) 21:16:12 ID:???
>>782
ダテーラ農園完全否定かい。
790名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/26(金) 21:52:41 ID:???
>>779
夏、トラックの荷台の気温は何度になるかしっているのかい?
791名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/27(土) 00:39:46 ID:???
>>790
夏、現地の零細農園のマメ倉庫内の温度は何度になっているか知っているのかい?
792名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/27(土) 01:33:14 ID:???
まじばか?
793名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/27(土) 12:24:43 ID:???
リーファコンテナでさらにペンタパックです
794名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/27(土) 18:32:41 ID:???
>>768
そのW辺さんとやらのブログを見たけど、、、随分と見えない敵と戦ってる人だよね。
自分勝手な思い込み⇒そうに違いない
と、まぁ、かなり痛い部類の人と見受けるが・・・。
795名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/27(土) 20:01:57 ID:???
>>794
urlよろ
796名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/27(土) 23:15:28 ID:???
>>771
湿度は50〜60%がいいってきいたけど
最近の冷蔵庫の野菜室じゃ高湿すぎないか?
797名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/27(土) 23:52:29 ID:???
そんなもんモード切替ろよ。
798名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/27(土) 23:54:25 ID:???
貧すれば鈍す
799名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/28(日) 01:39:05 ID:???
>>796
袋にも詰めずに、そのままダダーって野菜室にぶちまけるの?
800名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/28(日) 11:05:55 ID:???
松屋のドミニカAA買ってみたら欠点豆多く後味の辛いハズレ豆ですーたショボン
801名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/28(日) 12:01:53 ID:???
松屋のドミニカは高くてもAAA買うべし。
AAはカリブだけど少し深めにじっくり煎ると、クセが無くまあまあ飲めるぜ。
確かに虫食いが多かった記憶があるな。
802名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/28(日) 16:17:06 ID:???
>>796
野菜室って、冷気を循環させないで冷やすから乾燥しないだけで、冷蔵庫が湿度を上げるわけじゃないでしょ。
水気のある物を混在させなければそれほど高湿度にはならないかと。
803名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/28(日) 16:31:58 ID:???
>>802
温度を下げれば空気中の水蒸気が溶けていられなくなって結露する。つまり、湿度が上がる。
804名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/28(日) 16:50:56 ID:???
>>803
水蒸気が溶けていられなくなって結露したら湿度は下がるんじゃないのかな?
805名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/28(日) 16:57:06 ID:???
>>804
結露したあと、温度が上がれば湿度は下がる。
結露した状態のまま温度が変化しないなら飽和してるので湿度100パーセント。
文系にはちと難しかったかな?
806名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/28(日) 19:09:00 ID:???
言ってることが破綻しているアホが居る件
807名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/28(日) 19:16:28 ID:???
わからないことを受け入れられないやつって進歩しないよね・・・
808名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/28(日) 19:30:46 ID:???
つか、
文系とか理系以前に、生豆の取り扱い方法として
そもそも冷蔵庫にしまうって発想自体が、
受け容れ難いのだが・・・・
809名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/28(日) 20:06:17 ID:???
外気から遮断する派と、しない派に大きく別れるな
810名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/28(日) 20:11:36 ID:???
ふむ、密閉性を良しとするか、
通気性を吉とみるか、、、、

俺的には6月から10月はカメラ用の保管庫を推したい。
811名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/28(日) 20:14:12 ID:???
密閉性よりも、定温管理ってところなんだけど・・・・・・・・
812名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/28(日) 21:03:11 ID:???
>>801
なるほど、ご意見アリガトゴザマース(・∀・)
ちょっとテカり始めが好みだからまだ浅かったかも
次はテッカテカの深め試すし今度AAA買ってみます
813名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/28(日) 21:33:23 ID:???
定温倉庫だと室温15℃湿度60%だとさ。
米野菜用の貯蔵庫を使ってるところもあるらしい。
814名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/28(日) 21:35:46 ID:???
そもそも個人が長期間保存する意味は何?馬鹿なの?死ぬの?
815名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/28(日) 21:55:38 ID:???
単なるネタだろ。俺はアホみたく買いまくった結果どうみても3年分くらいの備蓄が
できちゃっただけw 保存に関してはほったらかし派。
816名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/28(日) 22:06:31 ID:???
3年?馬鹿なの?死ぬの?
817名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/28(日) 22:08:45 ID:???
自宅警備員 乙!
>814が憤ってる理由は何なの?火病なの?

個人だからこそ、5kg貯蔵しようと50kg貯蔵しようと、全く自由だと思うんだけど。
更に言えば、お気に入りや定番の豆は3kg、5kg買ってkg単価を下げる意味は大いにあるし、
1パッチの焙煎量だって人それぞれだろう?
みんながみんな、814みたいな手網焙煎 って訳じゃ無いからな。
818名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/28(日) 22:10:28 ID:???
そうだね、大量に買ってだらだら使っているうちに不味くなるのも個人の自由だね。
819名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/28(日) 22:11:20 ID:???
814は定期的にケチをつけに出現するいつもの低学歴だろ・・・
2ch用語使って優越感に浸ってるバカを相手すんなよ。
820名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/28(日) 23:35:02 ID:???
大量に買って安上がりだと思ってる貧乏人って
ガソリンが1円安いからって、隣町まで行く馬鹿に似てるなw

貧すれば鈍すw
821名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/29(月) 00:20:54 ID:???
>819 さん
優越感っていうより、彼からは、物凄い『負のエネルギー』を感じるんだけど・・・。

なんか、負けっぱなし彼の人生が容易に想像つくなぁ。
で、彼の唯一のストレスが発散出来る癒しの場がこの2chで、
誰彼構わず噛み付くことなんだけど、それとて、教養の無さが災いして・・・って
なんつぅーか、その、まぁ・・・・それで本当にいいのかっって感じですな。
822名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/29(月) 00:53:04 ID:???
本人は自業自得として、814の親が可哀そうだ。
823名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/29(月) 01:31:24 ID:???
814の親は814をこんな814になるように育てた親なんですよ?
824名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/29(月) 01:51:44 ID:???
死ぬの?なんて今どき得意げに書き込んでるような814みたいな奴はあまりに哀れすぎて、煽る気にもなれない。
825名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/29(月) 07:57:45 ID:???
一人で何役も大変だな
826名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/29(月) 11:56:36 ID:???
>>814 vs 一人か・・

いやもしかしたら全て一人なのか?怖杉じゃね?
827名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/29(月) 14:55:33 ID:???
>>814の人気に…












ワロス
828名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/29(月) 15:51:43 ID:???
ねーねー、一人でやってて楽しい?

もし楽しいなら、どんな風に楽しいのか教えてくれないかな?
829名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/29(月) 21:05:00 ID:???
低学歴も大変だな。人生が。
830名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/29(月) 23:11:22 ID:???
【政治】 「コドモテアテ!子ども手当!子供いればお金もらえると聞いた!お金ください!」 中国人ら、自治体窓口に連日殺到で大混乱★11
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1269868471/
831814:2010/03/30(火) 11:58:10 ID:???
http://blogs.yahoo.co.jp/bunchamturu1980/59470224.html

個人で大量に抱えるリスクが理解できないとはいやはやw
832名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/30(火) 12:15:37 ID:???
↑↑近年稀に見る、凄い 自演 告白 だな 。

おまえ、コーヒー生豆スレで叩かれてたキ●ガイ814だよな?
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pot/1241952408/814-824
833名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/30(火) 12:49:51 ID:???
>831 
そもそも、誰なんだよ?
で、この馬の骨な人が、こー言ってる、こー思ってるから、
私(814)の言ってる事が正しいんですってことなのか?
834キ○ガイ814:2010/03/30(火) 13:45:28 ID:???
ん?私のことを知らないとはw  ちみたちモグリですな、まだまだこの世界で歌うのは100万年早いですよw
835名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/30(火) 15:13:26 ID:???
         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ|          あ…ありのまま 今 起こった事を話そうと思ったがやめた
          |i i|    }! }} //|
         |l、{   j} /,,ィ//| 
836名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/30(火) 16:03:38 ID:???
鉄板で自演かよ
837名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/30(火) 16:38:24 ID:???
        /'''''ヽ        /ヽ        |'''''''ヽ       _
        /  /        |  ヽ       .|  ィ        \ '''''‐‐-────── ヽ
       /  /         \  ヽ l───┘ .└───‐ヽ  \          _  .\
      /  /            \/ | ┌──────┐ )    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/  /
  |  ̄ ̄    ̄ ̄ ̄ ̄'\  へ    .|,,,.ノ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |/             /  /
  .|  i‐‐‐───‐''''|  | |  \       ̄ ̄| | ̄ ̄               /  /
   |  .|         |  .|  \  ヽ   | ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ヽ           /  /
   |   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  |   \ノ    |  | ̄│ .| ̄ ̄|  |         /  /
   |  .i‐‐‐───‐''''|  |         |   ̄ ̄  ̄ ̄  |       /  /
   |  .|        .|  .|     /\  |  | ̄│ .| ̄ ̄| .|     ./  /
   |  . ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  |    /  /  .|   ̄ ̄  ̄ ̄  |    /   /
   |  .!‐‐‐‐───''''|  .|   ./  ./    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    /  /             ./|
   |  .|        .|  .|   ./  ./    /\  ( \      |   |            /  |
  .|  . ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  .|  /  /   / /   ヽ  \    |   ヽ───────┘  |
   ゝ、______,,,,,,,,,.ノ  ゝ、/  /_/     \_ \   \___________,,,.

838名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/31(水) 16:25:36 ID:???
>>754
遅れたけど注文したよ
7500円も買ってしまった これくらいのオトナ買いするのは俺くらいだろうな・・
839名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/31(水) 16:27:18 ID:???
送料無料になるから5,000円オーバーの人しか居ないだろjk
840名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/01(木) 11:42:12 ID:???
【知財】「コーヒー豆名は商標」、エチオピア政府が勝訴--知財高裁が特許庁の審決を取り消し [03/29]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1269867335/
841名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/01(木) 20:44:31 ID:???
>>840
へぇ〜面白いことになってきたね。
842名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/03(土) 00:59:56 ID:???
デカフェの生豆を安く買いたいんですが
いい店知ってたら教えてください
843名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/03(土) 10:49:08 ID:???
>>842
早川にカフェインレスの売ってた気がするな。
北海道だから送料高くつくだろうけど。
844名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/03(土) 23:25:26 ID:???
http://wild-coffee-store.com/?pid=19867593
モカのデカフェだけどどうですか。
845名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/05(月) 20:50:53 ID:???
カフェインレスも自分で作ったよ。
味も抜けてしまったじょ。
846名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/07(水) 11:49:19 ID:???
ええい殻つき保存してる猛者はおらんのか
これからのデフォルトになるかもね
自家焙煎は至極当然、脱穀機と殻つき在庫で差別化
847名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/07(水) 12:48:11 ID:???
>>845
お湯?
二酸化炭素+圧力変化?

お湯の場合は、何度のお湯に何秒位浸したの?あと最初に浸した豆は使わずに捨てた?
848名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/07(水) 17:52:03 ID:???
>>846
数年前にパーチメント売りってどこかがやってただろ。
その後やってねえってことはニーズがないだけ。
つか脱穀後の選別なんてやってられるかってーの。
849名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/08(木) 00:32:25 ID:???
米の家庭用精米機なみの大きさなら買うかな
850名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/08(木) 00:33:17 ID:???
米の精米機って・・・すまそw
851名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/08(木) 00:41:05 ID:???
アメリカの精米機って事だろ。察してやれよ。
852名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/08(木) 20:32:13 ID:???
わーるどびーんずでイルガチェフが売ってた。
ニュークロップを待ったほうがいいか?そろそろだよね
853名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/08(木) 21:20:15 ID:???
おれも待ってるw
854名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/08(木) 21:44:12 ID:???
じゃぁ俺も。
855名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/09(金) 12:43:38 ID:???
Me, too!
856名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/09(金) 19:08:44 ID:???
じゃ、どうぞどうぞ
857名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/10(土) 02:11:19 ID:???
ダチョウ倶楽部か
858名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/10(土) 17:04:49 ID:???
この尻はやばいだろ(*´Д`)
859名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/10(土) 18:07:29 ID:???
???
860名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/10(土) 18:29:46 ID:???
マメを尻にたとえるとは・・・
861名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/10(土) 20:00:21 ID:???
860はエスパーなのか?
862名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/12(月) 12:50:01 ID:???
モカ買えないので代替品を探しているが
なにがオススメ?
863名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/12(月) 13:33:30 ID:???
最近は結構売っているところ増えてるじゃん
高いけど。
ブレンドなんかだとキリマンとかケニアとか
ルワンダを代替として使用すると聞くけど
モカはモカだし、イエメンとエチオピアでも
違うものだし、代替にならねえんじゃね

でもハワイにモカ作っているところがあって
あれはモカだな。うまい。
864名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/12(月) 18:53:01 ID:???
>>862
コロネーションでエチオピア リム買った。
ジャバニカだのカメルーンだのとモカっぽいと言われる豆でごまかしてきたが
ようやく手に入るようになってきたね。
865名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/12(月) 21:54:36 ID:???
>>862
今まで一番近かったのは、
ルワンダ ブレメラ ミグ。
(イルガチェフと同等かそれ以上の味)
でもモカより遥かに高いし、そもそも殆ど売ってないな・・・。
確かに863氏の言うとおりモカ結構売ってるから(イルガチェフ、ハラー、シダモ、カッファ・・・ダブってる?)買った方がいいね。
866名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/13(火) 13:35:06 ID:???
モカはうまいと言うより癖が無くて日本人好みなんだろな。
オレはブレンド用に使ってるけど無くても困らん。
867名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/13(火) 14:55:36 ID:???
コーヒー豆なんか、ブラジルサントスとコロンビアSPがあれば十分ですよ
868名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/13(火) 17:15:01 ID:???
>>867
じゅうぶんだけどおもしろくないよ
869名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/13(火) 20:37:20 ID:???
>>866
どんなモカ飲んだらそういう感想になるんだ?
>>867
幸せですね。うらやましい。
870名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/13(火) 20:56:53 ID:???
俺はケニア、ニカラグアが最近のお気に入りかなあ。

モカも好きだが豆が高すぎ、ハンドピックするとどこまで
はじけばいいんだという感じでさらに割高感が募る。

値段と味がほんとつりあわない世界だと思う。

卸値段と言うところを今度味見してみる。
871名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/13(火) 21:48:41 ID:???
ニカラグアの美味い農園とかある?興味あるな。
ケニアはそこ共通の味があって自分も好き。

モカそれほど高い?ケニアの方が高くない?当然種類にもよるが。
イルガチェフなんか欠点豆殆どないぞ。
(他の水洗式もあまりなかったように思う)
872名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/13(火) 22:54:29 ID:???
モカは単品で飲むもんじゃないだろ、どんだけ味覚音痴なんだよw
873名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/13(火) 22:59:54 ID:???
                      , -ー,
釣れますか?            ,/ . |
..∧_∧          ∧_∧  ,/    |
( ´∀`)         <   #>,/     . |
(    )      (|    つ@     .  |
| | |   ___  (O   ノ         |
(__)_) |――|.  )_)_)          |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|       |
/⌒\/⌒\/⌒\/⌒\|彡~゚ ゜~ ~ |゜ ~ ~ ~ ~~ ~ ~~ ~ ~~
⌒\/⌒\/⌒\/⌒\/⌒\彡 〜. | 〜〜 〜〜 〜〜 〜
                         │
                        ll||//
                        |三|
                      ゚    |三|  。
            ゚  。         | |  
                      。  .| |
                         .| |
                         | |
                /|        | | ゚
                | |    .  ノ ノ゚
                \\___/ /
                 \____/
874名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/13(火) 23:03:14 ID:???
>>867
概ね間違ってないな
チンケな焙煎機では豆の良さなんか引き出せないわけだし
875名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/13(火) 23:12:25 ID:???
幸せだけど豊かじゃないという見本みたいな思考回路だね。
876名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/13(火) 23:17:51 ID:???
     ._ll,,,,,,,,,,i、              ,lll,,,,,、     .゙llll,,.
   'll゙゙゙lll,,,,,,,,iii,,,              llllll!ll!゙゙゙゙゙      .,,,,,,,,,,,
   .,,,llllll゙~.,i!゙.゙゙!li、 .,,,,,,,,,,,,,,iiiiilllll:  .,,,,,,,,lll,,,,,,,, .ii,  .illlll゙゙゙ ゚゙゙̄lli,
   ,iil°'ll,,ll゙゜  ll!  ゙゙゙゙゙゙゙゙ ̄    .゙゙゙゙゙゙lll゙゙ ̄ .,ll″      lll:
   '!li,,,,,il!゙゜ ,,,il!°            !li,,,,,,,,,,il!゙`     _,,,,lll゙’
   .゙”″ lll゙゙゙゜                 ゙゙゙゙゙゙゙゙゜     .ll゙゙゙゙’
      ,il       ,,,,llll″              , ,,,,,,    ..,,,
    ,,,,,,,,,lllllllllllii、   lll゙゙~iii、            : "゚゙°   .,lll`
    ゙~.,ill°  lll:  .,,,,,,,,,,,,,llll,llllllllll .,,,,,,,,,,,,,,,,,iiiiill:        ,,il!′
   .,,,ll゙゜   lll  ゙゙゙゙゙゙゙゙゚,lll`    ゚゙゙゙゙゙゙゙゙ ̄           ,,,il!゙′
   '゙゙  .ll,,,. ,,i!°    ,,il!°                ,,,,,,,,iill!゙゙゜
       ゙゙ll゙°    lll゙°              ゙゙゙゙゙’
    .lii,   _,,,、      lil,,,,,,     ,ii、: _
    '!li,,illlll゙゙゙゙    lllll゙゙゙゙!ll~,,,,,,  lllllll!゙゙゙゙゙゙
    ,,ii!!゙゜      ,,,,llllllllll!ll゙゙”   .,l!` .llllllllli、
   illl゜            ll!″  ,ill゜
   '!lli,,、   ._,,,、  .li,、      .,i!゜  'lll,,,,,,,,,ll
    .゙゙゙!!llllllllll!゙゙゙°  .゙゙llllllllllllll゙  'l゙゜   `゙゙゙”`
877名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/14(水) 17:33:49 ID:???
ニカラグアはうまかった
ジャバニカというやつ。安いし。100g290円
878名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/14(水) 18:23:27 ID:???
生豆でグラム290円は高い部類
安いなんて軽々しく言うな
879名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/14(水) 18:43:10 ID:???
100g なんかで買うから高いんじゃないのか?
ジャバニカそんなに高くなかったと思うんだが。
880名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/14(水) 18:44:43 ID:???
あった、早川で、1260円/kg
881名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/15(木) 10:16:51 ID:???
俺はワールドで売っていたエル・レクレオが
安くてうまかった。

今はそれより高くなったが同じようにうまいのか気になってる

味が似ているからってブルマンに値段をまねるのは
やめてもらいたい。よく味が似ているとして売っている店も
やめてもらいたい。似ていて非な物なのはすぐわかる。

今はあまり飲めなくなかったクリスタルマウンテンと同じ
道をたどらないようにしてもらいたい。
882名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/15(木) 13:26:46 ID:???
【ネット】若者の2ちゃんねる離れ:中高年だけ残る「暗い未来」[10/04/13]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1271173602/
>現在の「2ちゃんねらー」のメインユーザーは40代、さらには50代というデータも出ている。>
>若者にとって2ちゃんは「不要」となっていくのだろうか。
883名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/15(木) 13:46:24 ID:???
ナウなヤング達はみんなツイッターに移動だろ
884名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/15(木) 14:31:01 ID:???
かまってもらいたいのか
スーザンボイルの言葉を思い出す。
it"s my onesede
885名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/15(木) 22:21:13 ID:???
何店かで買ってみたけど、マンデリンってみんなあんな屑豆みたいな感じなの?
おすすめの店があったら教えてくりゃさい
886名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/15(木) 22:29:29 ID:???
どこで買ったの?
気になるならちょっと高めのやつ(マンデリントバコとかスマトラタイガーとか?)でも買ったらどうかな。
一番最近見たのはトバ湖だけど、少なくともクズ豆みたいなのや裂けたようなのは殆どなかったと思う。
887名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/15(木) 22:50:29 ID:???
>>886
年はまたいでるけど4箇所ぐらいで。近くに店がないので全部通販です。
買ったのは全部マンデリンだけど、名前がいろいろ違うのでよくわからないですw
今残ってるのはピースオブピースって書いてます、、ありがとう!探してみますっ
888名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/15(木) 23:18:02 ID:???
綺麗さで言えば、トバコの方がマンデリンらしくない綺麗さだったと思う。
スマトラタイガーはどうだったかな・・・無理やり大きくて綺麗なのを集めたような・・・ゴメン、マンデリンめったに買わないから詳しく覚えてないな。
トバコはティピカだからか味も個人的には普通のマンデリンより洗練されている印象を受けた。
889名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/16(金) 00:28:27 ID:???
スタバがマンデリン大会やるようだ
890名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/17(土) 20:42:00 ID:???
エチオピア リム2ハゼ手前で焼いて飲んでるが、酸味とコクが堪らん。厚みある味が攻めてくる
太字で攻めてくる。
891名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/18(日) 13:30:40 ID:???
香りはどんな感じ?
不良豆の量はどうですか
892名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/18(日) 13:47:11 ID:???
>>890
プロかな?それともコロネーションとかで買ったものかな?
2ハゼ前でそんなにコクと厚みがあるんだ。

★話は変わるけど、
誰かダテーラ(3種?4種?)飲み比べしたことある人、感想教えてくれるとありがたいなあ。
ブラジル美味いの少なくて・・・
893名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/18(日) 15:47:13 ID:???
>>891
香りはねぇ、ミルで挽いて出た香りが抽出後の液にそのまま残る感じ、大げさじゃなく、カップに口を運ぶ度にそれを感じ取れる。
不良豆は5kを30分位でチマチマ弾いたけど、後悔するレベルじゃないとは言える。イルガレベルとは言えないが良い物だと思うよ。安いし
モカってこんなパワーあったんだって再確認。素人です
894名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/18(日) 17:15:07 ID:???
いわいるモカ臭いなんか
895名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/18(日) 17:55:24 ID:???
>太字で攻めてくる。

いい表現でんな。
抽出の条件はどうなんかな?時間あったら教えて!
896名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/18(日) 17:56:39 ID:K13d5J1L
モカモカする
897名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/18(日) 19:24:40 ID:???
3種類、マルタのネルで煎れて3番目の抽出。3番目の前に少し火に掛けたから
大体普通の人が1回煎れて、2回目も続けて煎れたお湯の温度ぐらいじゃないかな
基本ボコらない温度で、お湯を注ぎすぎない膨らませ過ぎない、大きな柔らか太鼓の膜が上下するような抽出。
日が経ったものは高めの温度で、日が浅いものは低めでお湯の温度は測ったことない、お湯の沸く音で判断してるんで結構イイカゲン
ブリエル MEC-5009J ミルで5番挽き。カリタパーフェクトタッチ2と同じ物と思う。もう少し良い中古の業務用ミルをオクで物色中。
898名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/18(日) 22:49:10 ID:???
>>878
パカマラピーベリーを800円で出してる民生店で買ったので安く感じたのさ
生豆大量買いしたいお
899名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/18(日) 23:22:21 ID:???
1kg単位なら、2000円以上はかなり高級品(COE受賞豆とか希少品)だろ。
900名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/19(月) 02:01:34 ID:???
ネットでただ麻袋から紙袋に移して送るだけな
簡単な商売で、ものによっては飲んだこともない人が
次々と注文はいるんだからいい商売だと思う。
韓国か台湾あたりで生豆倉庫を借りて売れば
コスト削減で儲かりそう。
901名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/19(月) 02:39:00 ID:???
>>900
海外の元締め輸入代理店はもっともうかる
土人から安値で買いさばく
902名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/19(月) 07:58:11 ID:???
売れ残った古豆は焙煎して、さらにクズ豆は粉にして売りさばくと
903名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/19(月) 16:41:25 ID:???
電気で数分で焼けるオンデマンド店の店先で見た
豆はすごかったなあ。
注文が入ると樽からすくって焙煎機に放り込むんだが、
そのとき上の樽から下の樽に豆がこぼれて混じって
いたし、焼いた豆もその樽に混じっていた。そんなの
また取り除かれもせずまた焼かれるんだぜ。
焦げ臭がするのも当たり前。
904名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/19(月) 23:43:07 ID:???
やっぱ、誰でもできる
マニュアル化の限界だな・・・

人を育てないとだめか
905名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/20(火) 07:28:53 ID:???
>>903
コーヒーへの情熱と愛情に欠けていますなあ。
906名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/20(火) 09:01:20 ID:???
   |   _    /┼   | |
 ―|― |_|  .._|_ | |
 _|_ |_|    |   | |
   |   |_|   .| ̄| ̄|  |
  ノヽ _ノ レ   |  | ノ  ._l 解 除 キタコレ!
907名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/20(火) 17:21:30 ID:???
最近、コーラとかでもカフェインゼロとか言い出してて
カフェインってそんなに害なのか?とぐぐったら(;゚Д゚))))ガクガクブルブル
908名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/21(水) 14:21:19 ID:cwBU2128
スーパーマンデリン買ったら欠点豆ほぼゼロだった
909名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/21(水) 15:13:53 ID:???
お前の目が欠点なんだろw
910名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/21(水) 19:21:23 ID:???
ワイルド入荷
コロンビア/ティピカ有機(生豆)【ニュークロップ】

最後の説明文うそついとんなぁ

>>アジア向けは弊社が窓口となっております。

どう考えても兼松w
911名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/21(水) 19:44:46 ID:???
アスペルガー症候群
912名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/22(木) 00:12:17 ID:???
>>910
100%コピペだからそうなったんだろなw

913名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/22(木) 09:20:32 ID:???
業者の潰しあいスレかよw
914名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/22(木) 18:04:12 ID:???
>>910
訂正されてるね。
見てるのかなこのスレ
915名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/22(木) 18:15:52 ID:???
ワイルド入荷
コロンビア/ティピカ有機(生豆)【ニュークロップ】
2chは見てません
916名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/22(木) 18:27:03 ID:???
欠席者は手を挙げなさい、みたいな
917名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/24(土) 11:48:49 ID:???
  |┃    |    │   ┃|  /   / /    (  /  ノ⌒)
  |┗━━┷━━┷━━┛| / ? / / /  / /   ( ,/
  |──────────,ノ\___ノヽ /⌒⌒`ヽ/ ./  / /
  |─────────/''''''   ''''''::::::\   _ \   / /
  | 〇 民主大混乱  /(●), 愚民   .|   / \ ヽ' /
  |________/_, )ヽ、,     , .::::| ./\__.\__ノ
   │   │[=.=]| |ニ=- '       .:::://
   └──┴──┴─ヽニ´       .::::ノ   ←こいつらが政治について
     /      \//  ̄ ̄ ̄/ /       一切雑談すらしなくなった件w
    /        //         / / 
   /         (_/  \      / /
  /  子供手当て     \   (_/
     高速道路無料
918名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/25(日) 12:27:59 ID:???
自家焙煎に慣れてきて、生豆のグレード上げたら以前飲んでたグレードが不味くて飲めない・・
マックのコーヒーなどはとても飲めずに捨てたw

でも収入の多いほうではないので、知らなきゃ良かったとも思います・・
919名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/25(日) 12:40:48 ID:???
よくいるんだよね
こんな不味いコーヒーなんか飲めるか!とか自慢げに言うヤツ
確かに自家焙煎している俺たちからすれば不味いのは事実だが、それを美味しいと思って飲んでいる
友人や周囲の人が見たら決して気分の良いものじゃない
920名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/25(日) 14:28:40 ID:???
>>918
そうだよな。いいのを飲むと駄目だよな。
でもマックのコーヒーも万人受けするためのすごい努力を感じるよ。

>>919
貴方の言うとおりだよね。
俺も普段は人の飲んでるコーヒーにコメントしないのと、
自分のコーヒー(家でも職場でも自分の焙煎した奴)を自分からは勧めないようにしている。
・・・でも、掲示板なんだしこれくらいいいのでは?
921名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/25(日) 15:20:29 ID:???
マックコーヒー飲んで不味いって・・・
不味いの分かってて飲んでんだろ。
100円なんだから割り切って考えろよ。それを香りが無いとか、
豆の質が悪いとか。大人になれ
922名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/25(日) 15:30:07 ID:???
カフェラテは結構いけるぞ
マックの深煎りも加工すると飲める
923名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/25(日) 17:28:26 ID:???
            , ‐'''"´ ̄ ̄~`"'''‐ 、、
.         ,‐'´             `''‐、
       /                    `‐、
     /                       ヽ
    i.       ,.‐'´`''‐ 、       _,. -、  i       ,.ヘ    「.|, - 、
.    !         ./  ‐- 、.`''ー--‐''    ヽ !    // .lニ`! ',r' ヽヽ
    {.        / , ‐- 、._ `''ー ヽ )-‐'´   l、.}  く. <   //i .!  .) } lニニ,ヽ
   │      ./'/, - 、   `'‐、._, 、_,. ‐'´ヽ !,!   \\. 〈/ .l_.!  <ノ   lニ´-'
     !  ,r‐、  //、__ヽ、.  /ハ  _∠ヽ!.!、     ヽ'
    ヽ/ ‐、ヽ |  /_ (.:.) ̄!`=〃,. /7'(:.) ̄!´ド!
.     {.( ゝi ゙i|.  ヽ  ̄ ̄ l ,>''ヽ.ヽ ̄ ̄ ,!イ).}
.     ヽ.\(._     `‐、 ノ ´   i ト、 _ ノ }'ノ
.     _,/ヽ、__)`'‐:、._       -‐' } {、   .ノ!'  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   /{/ .i  ゙i    !  /,.‐'´ ⌒ 'ゝr'^'ヽ イ/   |
__,./   l  i  ゙i   l   ! ! /ヽ-‐‐ー-‐'‐v'}.!'   < こんな不味いコーヒーなんか飲めるか!
. |    !、 i.      !  ! { l 二二二二゙'/ノ/     |
. !     ヽ    ヽ、ヽ. ヽ. `ー-─┴‐-' ./      \________________
  i      \     `‐、.       ゙⌒  ∧
  ヽ.      \       ー--r---‐i" l`''‐
   ヽ        \        ,7  /   !
924名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/25(日) 17:34:49 ID:???
マクドナルドのコーヒーはスタバよりうまい

マクドナルド、スターバックス、バーガーキング、ダンキンドーナッツなど、
どこの店のコーヒーがうまいか?という調査でなんとマクドナルドの
プレミアムローストコーヒーが一番安いにも関わらずうまいコーヒーであるという意見が
最も多かったとConsumer Reports magazineの3月号にリポートされているそう。

http://www.neatorama.com/2007/02/04/mcdonalds-co...
925名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/25(日) 17:37:29 ID:???
安いもの買っておいて、品質とか味とかにケチつけるとかw

あれか、サイゼリアでピザ一億万枚食ったとか言う彼かw
926名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/25(日) 17:42:42 ID:???
マックの珈琲ってそんなに不味いか?味覚おかしいんじゃねーの?
927名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/25(日) 18:04:30 ID:???
ココイチのツマラナサは異常
928名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/25(日) 18:05:29 ID:???
プレミアムうんちゃらになってからのコーヒーは確かに変わったしうまくなったと思うぞ。


そんなことよりケニアマサイのニュークロップはとても良い。
いまんとこ一番。これだと他のも期待しちゃうじゃないか。
価格は……たけぇ!!!
929名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/25(日) 18:32:43 ID:???
マックは時間帯というかタイミングによって
煮詰まったのが出て来るんだよ
それに当たると死ねる
930名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/25(日) 18:35:21 ID:???
マックのコーヒーは煮詰まってない限り飲めるレベル
ここにいる人は舌が肥えてるというか舌が残念
931名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/25(日) 18:35:29 ID:???
マックの話はよそでやれやハゲ
932名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/25(日) 18:39:24 ID:???
ツマカス全開ですね?
933名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/25(日) 19:50:41 ID:???
934名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/25(日) 19:52:58 ID:???
935名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/25(日) 23:33:18 ID:???
みんなのオススメのガテマラを教えてくれ
俺は今のところパチュージで満足してるが
これなくなったら次は、何にしようかなっと
936名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/25(日) 23:49:53 ID:???
適正な焙煎をしていればそんなプレミアムな豆で
なくてもうまいよ。
それにネルで淹れて飲んでみろよ。今までとぜんぜん違うから。
豆云々とかプレスとか何とかグループにすぐ話が行くから
これ以上言わんが。
937名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/25(日) 23:53:20 ID:???
ネルで淹れるとあまりおいしくない。
まあ、豆の不味さがスポイルされて味噌も糞も一緒で判別できないのをよしとするならそれでも良いかも試練が。
938名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/26(月) 00:00:18 ID:???
お手頃価格なら日伯のアティトランスペシャルロット。
フルーティで甘味ある。深く煎っても(ドライフルーツ系)、浅めに煎っても良し。

グアテマラ10種以上持ってるが、パチュージは満足度低い方だった・・・
(渋みと言うか、雑味が出やすく、甘みが少ない。浅めの煎りもしにくい)

当然年やロット間の差異があるので、パチュージ全部を否定するわけじゃない。
(エルインヘルト農園とかもどこでも大絶賛のパカマラで??というのもあるし、
 一番安いトラディショナルが美味い場合もある)
939名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/26(月) 00:29:44 ID:???
なにで淹れるのがいいの?
940名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/26(月) 00:34:59 ID:???
俺はネルは持っておいてもいいと思うな。
そんなに高いものでもないし。すぐに減るものでもない。
でもいつもはメンドクサイので普段はV60、いい焙煎の飲み頃のやつはネルにしてる。
良い豆のいい焙煎ならプレスでもペーパーでもコーヒーメーカーでも美味いんだろうが。
941名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/26(月) 02:50:40 ID:???
ネルを支えるヤグラが1500円したけど
ダイソーに植木鉢支えるヤグラで代用できることに気がついた
942名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/26(月) 09:02:28 ID:???
Θコーヒー生豆(産地・農園・品種・販売店)Θ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pot/1241952408/

918 名前:名無しさん@( ・∀・)つ旦~[sage] 投稿日:2010/04/25(日) 12:27:59 ID:???
自家焙煎に慣れてきて、生豆のグレード上げたら以前飲んでたグレードが不味くて飲めない・・
マックのコーヒーなどはとても飲めずに捨てたw
943名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/26(月) 09:49:22 ID:sLrslFEf
>>918
マクドナルドで珈琲を注文しなければ良いのではないか?
944名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/26(月) 12:40:49 ID:???
http://www.tonya.co.jp/shop/g/g35594/

電動焙煎機 i-coffee ロースター N-901CR

商品名 : 電動焙煎機 i-coffee ロースター N-901CR
商品コード : 35594
発売日 : 2010/04/12
ブランド : アイコーヒー i-Coffee
販売価格 : 41,000円
945名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/27(火) 12:21:47 ID:???
昨日初めて単一農園もの飲んだけど、
無名ものとは比べ物にならんくらいウマイな。
当然値段も1.5倍くらいだけど。
生豆少しくらい高いほうが、集中して焙煎できるから早く上達しそうだ。
946名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/27(火) 12:56:23 ID:???
お願い教えて!
マタリで、アールマッカとクラシックって味でいうと
どこが違うの?
947名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/27(火) 13:30:23 ID:???
アールマッカは芳醇でありながら官能的なアロマ
クラシックはセンシティヴの中にもフォルテなアロマって感じだな
948名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/27(火) 15:07:27 ID:???
俺はアールマッカしか飲んだことないが
コク深く感じたな。たまたま焙煎がうまくいっただけかw
なんせ高いわな
949名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/28(水) 07:37:56 ID:???
>>945
普段800円/kg買っていて今回が1200円/kgというイメージ?
(高めの店で買っているなら1000円が1500円のイメージか?)
価格であるラインを超えたところで(例えば1kg買いで1000とか1200円/kgとか)1ランク上の味が出始めるね。
当然、好みや出来の問題もあるから、高くても500円/kgのサントスNo.2とか800円/kgもしないグアテマラSHBとそう変わらないように感じる豆もあるけど。
950名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/28(水) 07:55:19 ID:???
キロ1500円以上は高価な豆の部類に入る
951名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/28(水) 12:47:16 ID:???
単純にウマイ豆はそれなりに高いということやな。
安い豆でも奇跡的の焙煎でおいしい時もあるけど、やはりそれなり。
952名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/28(水) 13:25:41 ID:???
ブルーマウンテン+レッドマウンテンでフジヤマブレンド
953名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/28(水) 17:11:31 ID:???
アッパレフジヤマブレンド
954名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/28(水) 17:27:23 ID:???
>>952+ゲイシャでジャポネスク・ブレンド
955名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/28(水) 21:41:38 ID:???
待ちくたびれたよ!先生っ!
956名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/29(木) 06:02:51 ID:???
ハラキリブレイド
957名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/29(木) 08:44:29 ID:???
Θ珈琲生豆(産地・農園・品種・販売店・焙煎)Θ2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pot/1272497844/

早いですが、次スレ立てました。
荒れやすい珈琲板のオアシスとなるよう、引き続きよろしくお願いします。
958名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/29(木) 10:53:40 ID:???
>>957
有難うございます
次スレでもみなさん宜しくお願いします
959957:2010/04/29(木) 11:14:20 ID:???
意見が違うことがあっても滅多に(少し控えめ)荒れず、
ここに来た誰もが少しだけでもいいから役に立つ情報が得られ、
それによりどんどん仲間が集まり、新しく焙煎する仲間もどんどん増える・・・
そういうスレになって欲しいですね。
960名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/29(木) 12:07:39 ID:???
>>959
そうですな
よおしくお願いします。
961名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/29(木) 12:26:39 ID:???
個人で生豆を買うと、舐められて品質悪いの送ってくるとこがあるって本当ですか?
962名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/29(木) 12:33:12 ID:???
誰が言っていたのだ?
言っているのが焙煎豆屋なら、自分のところで豆を買えというメッセージに読み替えるのが妥当であろう。
963名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/29(木) 15:43:09 ID:???
>>961 ヤフオクとかの豆だとそうなる(一期一会だからかな)

普通の通販業者なら噂も嫌うからそれはナイト思われ。
964名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/30(金) 00:37:13 ID:???
モカマタリはワインのような香りと表現したところ
小便のような臭いと言う人が二人いた。
そんなの飲めないよ。モカ飲むのちょっといやになる。
965名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/30(金) 09:28:12 ID:???
新スレはワイルドの中の人が立てたのか?
>◆ワイルド珈琲(500g〜):品揃え豊富で買えば買うほど単価が安く
966名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/30(金) 09:38:06 ID:???
新スレ立てた奴はバカだな どうみても早すぎ
967名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/30(金) 09:44:51 ID:???
業者必死杉じゃね?w
968名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/30(金) 10:52:43 ID:???
>>965
コメントは新スレに書いたとおりです。
ご了承下さい。
買えば買うほどというのは、500g〜1kg〜2kg〜5kgと細かく割引があるためです。

>>966
950超えてまだ早すぎる弊害があれば教えてくださいね。
不勉強で、「どうみても」というほどの理由がわからないのでバカといわれるんですかね〜。

>>967
業者扱いと自演扱いをすることによる(珈琲板でよく見ますが)貴方のメリットはなんですか?
ただの個人の私には、宣伝や自演のメリットも、業者扱いや自演扱いするメリットは何もありません。
969名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/30(金) 11:18:23 ID:???
>>968 で、貴方は何処で買ってるんでしょうか?
970968:2010/04/30(金) 11:23:58 ID:???
はい、当然一番上に来る業者ですよ!

いつもお世話になります!最近はおまけまで頂きまして恐縮です!!
971名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/30(金) 11:31:56 ID:???
なんでそんなに必死なの?最終的な輸入元は同じでしょ?
972名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/30(金) 11:48:21 ID:???
>>969
970は当然ニセ者ねw
新スレのリストの半分以上は買ったことあり、今も色々なところで買っていますが、
あえていうなら最近は好みの豆があること、送料がすぐ無料になるのでWorldBeansが多いです。
逆に疑惑のwワイルドは出張などで東京に行ったときに直接訪問して買うくらいですかね。
973名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/30(金) 11:55:30 ID:???
流れが遅いスレは980位で立ててるなあ
974名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/30(金) 11:58:54 ID:???
要するにツンデレという事か、良く書いてる所はあんまり良くなくて
悪く書いてるところは実は好きと・・
975名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/30(金) 12:06:47 ID:???
>>973
荒れると速くなりますからなぁ・・・この板は。
976名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/30(金) 19:13:39 ID:???
コロンビアのスプレモとティピカってどう違うんですか?
ググってもわかりませんでした
どなたかご教示ください
977名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/30(金) 20:11:29 ID:???
>>976
http://www.google.co.jp/search?q=%E3%82%B3%E3%83%AD%E3%83%B3%E3%83%93%E3%82%A2%E3%80%80%E3%82%B9%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%A2%E3%80%80%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%94%E3%82%AB&ie=utf-8&oe=utf-8&aq=t&rls=org.mozilla:ja:official&hl=ja&client=firefox-a
一番上から
輸出される豆のグレードは、サイズによって決められ
スクリーン17以上の大粒の豆が80%以上はスプレモと呼ばれ、
その次のランクがスクリーン14〜16のEX(エクセレソ)です。

ティピカというのはコーヒーの木の種類で、アラビカ種に分類されている
アラビカ種だけでも、70種類程あるようだ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%92%E3%83%BC%E3%83%8E%E3%82%AD
http://blogs.yahoo.co.jp/nyliliesjp/25652822.html
http://www.cafegoju.com/coffee/coffee_04.html
以上軽く漁ってみました

978名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/30(金) 20:39:24 ID:???
>>977
ありがとうございました。
生豆の通販サイトでコロンビアスプレモとコロンビアティピカが
別銘柄で販売されていてそれがどのような違いがあるのかが知りたかったのですが
言葉が足りなかったようですみませんでした。
979名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/01(土) 01:33:15 ID:???
なんか巡り巡ってるな
980名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/01(土) 08:36:50 ID:???
まー いんでねー
俺も初めてみたページは、お気に入りに入れた(^^♪
981名無しさん@( ・∀・)つ旦~
豆の元売が今年の豆の出来を見て今年はよくない
からって昨年のと混ぜて売っちゃうなんてことは
行われていないでしょうか。

今年のコロンビアは大雨でひどい出来だったとか