ネットショップで美味しい珈琲豆売ってる店ある?2

このエントリーをはてなブックマークに追加
573名無しさん@( ・∀・)つ旦~
昔、マンデリンに凝ってた頃にまとめたのがあった。
あくまでも、参考程度になるかな、違ってるのも多いと思う。
値段はジュンベルや、アテン、ティムティムのほうが、
ティピカより高いようだ。

S ティピカ種(ラスナ種・スマトラ種・リントン種)fcF リントンニフタ地区 原種に近い。
      高級マンデリンは、輸入ルートによってゴールデン、ビンタンリマ、ウルトラ、アスリ
     シナール、ゴールドトップ(もか)、プレミアム、ブルーリントン、クイーンスマトラ
リントン ハリマオなどと名前が変わるが、品質や味は概ね同じ。
  
  
 A ジュンベル種CF ティピカとリベリカの交配種(北スマトラ南西部で栽培されている)
リントンの南部タパヌリ地区=シボロンボロン
@スマトラ・タイガー(バニラの香り)+19t,l= レイクタワールt,l(百合の花の香り)byバッハ、
ショコラt- USDA認証l、@シボルガ t,s スマトラ・マンデリン・ブルーバタック(バッハ)
      やl、マンデリンアチェt(ルクプサブン農園)
  アテン種 北スマトラで栽培され始めた品種。カチモール(ティピカとロブスタの交配種)系
亜種としてアテン・スーパーやアテン・ジャントンなどがある。リントン地区のアテンは甘みが
強く、アチェ地区のアテンは酸味が若干強い傾向がある。
      リントンニフタ地区fcFアテンジャントゥン種 @@スーパーマンデリンアテン @@スマトラの精霊アテン36
      バンダアチェ・タケンゴン地区CFアテンスーパー種 スーパーアテン=スーパーグレード フルーティアテン
スーパーアチェプロアドミール @タブー @@マンデリンスカイブルー(天空のマンデリン・滑らかさ)
  ティムティムバランギリ種CF カチモール系 東チモール(ティムティム)原産
      アチェ地区     コロ・アチェ
      タケンゴン地区   ウマズラスペシャル
   他、ビル・セレクシ タケンゴン地区 ティムティム種やアテン・ジャントン種のブレンド?
マンクラジャ(Mangklaja)農園 マンクラジャ種(ティピカをベースとして現地にて独自に開発した
  品種)芳香漂うなんとも良い感じ
トゥナス・インダ農協 マイルドな苦みが出て良い感じです。香りが少し弱く、パンチ力が無い。
      少し物足りない。

  
B  G1以下