★物凄い勢いで紅茶通が答えるスレ 18ポット目★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@( ・∀・)つ旦~
紅茶初心者はなんでも書いとけ!
知ってるヤシは即、答えるし、知らんかったら知らんと書く。
検索なんかクソでも喰っとけ!
教えて君以外は逝ってヨシ!

【鉄の掟】
一、DQN天国といわれても泣かない。
一、出された質問は残さず答える。
一、物凄く勢いがなくても煽らない。
一、>>970取ったやつは次スレ立てる。

■質問者へ
なかなか回答がこない場合は「>>2」のように質問を書いた場所の
左側の番号を半角で書き込んで回答を催促してみましょう

前スレ
17http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pot/1233229153/
16http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pot/1228827345/
15 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pot/1221315340/
14 http://food8.2ch.net/test/read.cgi/pot/1208602777/
13 http://food8.2ch.net/test/read.cgi/pot/1196096851/
12 http://food8.2ch.net/test/read.cgi/pot/1188832365/
11 http://food8.2ch.net/test/read.cgi/pot/1177936373/
10 http://food8.2ch.net/test/read.cgi/pot/1172025259/
09 http://food7.2ch.net/test/read.cgi/pot/1164119929/
08 http://food6.2ch.net/test/read.cgi/pot/1154682956/
07 http://food6.2ch.net/test/read.cgi/pot/1147004438/
06 http://food6.2ch.net/test/read.cgi/pot/1137721326/
05 http://food6.2ch.net/test/read.cgi/pot/1127639848/
04 http://food6.2ch.net/test/read.cgi/pot/1110960119/
03 http://food6.2ch.net/test/read.cgi/pot/1102502268/
02 http://food6.2ch.net/test/read.cgi/pot/1083819168/
01 http://food3.2ch.net/test/read.cgi/pot/1077362223/
2名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/04/23(木) 18:29:17 ID:???
●ショップリンク●
青山ティーファクトリー ttp://www.a-teafactory.com/
アミーゴス ttp://www.rakuten.co.jp/amigos/118332/ ttp://www.rakuten.co.jp/amigos/
くもりぞら ttp://www.kumorizora.com/ ttp://www.rakuten.co.jp/kumorizora/
ジークレフ ttp://www.gclef.co.jp/
シルバーポット ttp://www.silverpot.co.jp/ ttp://www.rakuten.ne.jp/gold/silverpot/
セレクティー ttp://www.selectea.co.jp/ ttp://www.rakuten.ne.jp/gold/selectea/
セレクトショップ ttp://www.verygoodtea.com/ ttp://www.rakuten.co.jp/tea/
TAKANO ttp://www.teahouse-takano.com/
t-break ttp://www.t-break.com/
ディンブラ ttp://www.rakuten.co.jp/dimbula/
Teej ティージュ ttp://www.teej.co.jp/
マカイバリジャパン ttp://www.makaibari.co.jp/
マヤティー ttp://www.rakuten.co.jp/maya/
ミツティ ttp://www.rakuten.ne.jp/gold/mitsutea/
ミドリRガマゲ ttp://www.midori-rg.com/
夢や ttp://www.tea-yumeya.com/
葉々屋 ttp://www.yoyoya.com/
リーフル ttp://www.leafull.co.jp/
リンアン ttp://liyn-an.com/
ウーフ ttp://www.uffu.net/
ラ・メランジェ ttp://melangee.shop-pro.jp/
シェドゥーブル ttp://www.chef-doeuvre.info/
ティー・エム ttp://www.tm-tea.com/
紅葉(くれは) ttp://www.creha.net/index.php
えいこく屋 ttp://www.eikokuya-tea.co.jp/
茶イイナ! ttp://www.cha117.com/
テー・イデー ttp://teeidee.co.jp/index_japan.html
ルピシア ttp://www.lupicia.com/
3名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/04/23(木) 18:31:30 ID:???
●関連スレ●

紅茶deマターリ総合スレ〜12ポット目〜
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pot/1233478751/
初心者に薦める紅茶
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pot/1134822334/
【ケーキ】紅茶にあう食べ物【スコーン】
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/pot/1078130790/

◎ショップ単独スレ、他の茶種など
カレル・チャペック紅茶店
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/pot/1098636464/
フォートナム&メイソン が好き
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/pot/1104332177/
中国茶全般の質問を受け付けるスレ【三煎目】
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/pot/1175759864/
【突然】日本茶総合スレッド 2煎目【ナンだが】
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/pot/1114606787/
台湾茶総合スレ
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/pot/1077411189/
総合質問スレッド@お茶・珈琲板 4
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/pot/1203058742/l
ξ ハーブティー ξ 2杯目
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/pot/1145158288/


◎紅茶のバリエーション
ティーバッグの淹れ方を極めるスレ
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/pot/1077633799/
☆★チャイ★☆ 2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pot/1181413417/
ミルクティーについて語るスレ
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/pot/1078439849/
フレーバーティを語れ
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/pot/1077425717/
アールグレイ を 語る
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/pot/1077356386/
【燻製】ラプサン・スーション【正露丸?】
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/pot/1077373090/

◎道具その他
■□茶器について語るスレ□■
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/pot/1077522398/
国産紅茶&コーヒー
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/pot/1082204457/
4名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/04/23(木) 22:32:00 ID:???
[紅茶基礎知識]
紅茶にはクオリティシーズンといういわゆる旬の時期があり、特にダージリンの
一番摘み『ファーストフラッシュ(FF)』、
二番摘み『セカンドフラッシュ(SF)』、
秋摘み『オータムナル』
が有名です。

ダージリンならキャッスルトン、アッサムならメレンなどの茶園があり、
最も質の高い茶葉が、産地・農園・生産年・時期・ロットで区分され流通しています。

このスレのテンプレにある紅茶専門店は、主にそれらクオリティシーズンの茶葉を扱っており、
ダージリンならマスカテル、ウバならメンソールなど最高の風味が楽しめます。

普段目にする缶入り高級ブランド紅茶は(トワイニング、エディアール等)、
一部の例外を除き、専門のブレンダーがブレンドした紅茶に、独自の名前(イングリッシュブレクファスト等)をつけて販売されています。

ブレンダーの腕により茶園ものに比べると
「いつも安定した風味」が維持されています。
5名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/04/23(木) 22:45:09 ID:???
《インド代表産地》
ダージリン、アッサム、ニルギリ
ドアーズ、シッキム

《スリランカ代表産地》
ディンブラ、ウバ、ヌワラエリア、ルフナ、キャンディ
ウダプッセラワ

《中国代表紅茶》
祁門(キームン)、武夷山〈ラプサンスーチョン〉、雲南(ユンナン)

他ネパール、アフリカ(ケニア・タンザニアなど)、インドネシア(ジャワ・スマトラ)
トルコ(リゼ)、日本など
6名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/04/23(木) 22:52:15 ID:???
>>1
乙です。

>>3>>4は前スレでほぼ了解が取れていたようだったので1さんでなく、自分が貼りました。
ageてID出した方が良かったですね。

店名テンプレもマターリスレと同じく地名入りも便利だと思うんですが、どうですか?
7名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/04/23(木) 22:59:01 ID:???
>>1-5
乙です!
地名入り、参考になります
FFの季節ですが作柄が悪い模様ですね
試飲した方とかいますか?
8名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/04/24(金) 00:28:11 ID:???
>>1
乙でした!
今年のFFまだ飲んでない。ネットでは、今年の入ったみたいだけど
必ず初飲みは専門店で、いれてくれたのを飲むんで、行きつけ2店からの連絡待ち。
つい先日こっちから連絡してしまったけど、まだ入るメドも無い…と困惑されてた う〜ん…

ネットで買われた方、どうですか。
9名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/04/24(金) 09:45:14 ID:???
とりあえず、リーフルとルピシアでFF注文、到着待ち
試飲できる店が潰れちゃったので、勘で注文orz
他に、FFお奨めの店ってありますか?
ロットナンバーと畑で価格を見てると、ウーフ(去年の)安いなぁ
09はまだだけど、今年も安いんだろうか?
後は、セレクトショップ 09 ソウレニ1st  EX-1   BLACK BLOSSOM 30g 2200円
が気になるかも・・・。
10名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/04/24(金) 10:21:04 ID:???
●ショップリンク(地名入り版)●
青山ティーファクトリー(東京 外苑前) ttp://www.a-teafactory.com/
アミーゴス ttp://www.rakuten.co.jp/amigos/118332/
ウーフ(兵庫 芦屋) ttp://www.uffu.net/ ttp://www.rakuten.co.jp/uf-fu/
えいこく屋(名古屋) ttp://www.eikokuya-tea.co.jp/
エンジェルリーフガーデン ttp://www.rakuten.co.jp/angeltea/
くもりぞら ttp://www.kumorizora.com/ ttp://www.rakuten.co.jp/kumorizora/
紅葉(くれは)(佐賀) ttp://www.creha.net/index.php
ジークレフ(吉祥寺) ttp://www.gclef.co.jp/
シェドゥーブル ttp://www.chef-doeuvre.info/
シルバーポット(東池袋)) ttp://www.silverpot.co.jp/ ttp://www.rakuten.ne.jp/gold/silverpot/
セレクティー ttp://www.selectea.co.jp/ ttp://www.rakuten.ne.jp/gold/selectea/
セレクトショップ(京都) ttp://www.verygoodtea.com/ ttp://www.rakuten.co.jp/tea/
茶イイナ!(福岡 唐人町) ttp://www.cha117.com/
テー・イデー http://teeidee.co.jp/index_japan.html
ティー・エム(名古屋) ttp://www.tm-tea.com/
t-break ttp://www.t-break.com/
ディンブラ(藤沢) ttp://www.rakuten.co.jp/dimbula/
Teej ティージュ(田園調布) ttp://www.teej.co.jp/
マカイバリジャパン ttp://www.makaibari.co.jp/
マヤティ ttp://www.rakuten.co.jp/maya/
ミツティ ttp://www.rakuten.ne.jp/gold/mitsutea/ 
ミドリRガマゲ   ttp://www.midori-rg.com/
夢や(阿佐ヶ谷) ttp://www.tea-yumeya.com/
葉々屋(国立) ttp://www.yoyoya.com/
ラ・メランジェ(京都) ttp://melangee.shop-pro.jp/
リーフル(吉祥寺・銀座等) ttp://www.leafull.co.jp/
リンアン(愛知) ttp://liyn-an.com/
ルピシア(全国) ttp://www.lupicia.com/index.html
 →ルピシアスレ http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pot/1232081147/
11名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/04/24(金) 10:22:43 ID:???
>>9
ティーブレイクもよいけどねー
セレクトのソウレニはどんなお茶なんだろ。
12名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/04/24(金) 10:36:31 ID:???
>>11
普通のソウレーニ(別の店の物)は飲んだことあるけど、EXクラスは無いなぁ・・・
ティーブレイクはネット販売の種類少なめだったんですけど、売れ終わったのネット上から消えるだけかな?
ロットナンバーが不明なのが不満
08F オカティ DJ不明 50g 1900円くらいだとすると、価格は高すぎず安すぎず

いずれは、リーフル、シェドゥーブル、ティー・エム、えいこく屋のキャッスルトンムーンライト飲み比べーとか、
無駄にリッチな事をしてみたいものです。
キャッスルトンならSFのほうが良いか・・・
13名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/04/24(金) 11:18:12 ID:???
>>12
> ティーブレイクはネット販売の種類少なめだったんですけど、売れ終わったのネット上から消えるだけかな?
元から少ないよ。
でもダージリンを初めとして全体にレベル高い。
14名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/04/25(土) 23:58:17 ID:???
前スレ992さん(屮゚∀゚)屮 カモーン
15名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/04/26(日) 00:05:33 ID:???
はーい。皆さんありがとうございます
セイロン茶ってミルク入れると無味(ゼロって感じ)になるんだけど、
ミルクティーのいい入れ方か何かあるんでしょうか
コクのある茶葉(茶園もの?)に出会えてないだけ?
飲んでみたのはディンブラ、ウヴァ、ヌワラエリヤ(茶園名なし)です
16名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/04/26(日) 00:10:25 ID:???
>>15 本人か?貼りなおすならこっちも貼っておかんと誤解されるぞ〜↓

名前:名無しさん@( ・∀・)つ旦~[sage] 投稿日:2009/04/25(土) 23:39:05 ID:???
すみませんおおざっぱで
試してみたのはディンブラ、ヌワラエリヤ、ウヴァです
どれも茶園とかは不明(「ディンブラ」で売ってた)なので
もう少し詳しいものを買ったら無味状態脱出か?と
オススメとかあったら教えていただければと思います
17992=15:2009/04/26(日) 00:15:48 ID:???
そうでした。ありがとうございます
ルフナは未飲なのですが…
おいしい茶園があるのかが今のところの疑問です
18名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/04/26(日) 00:15:50 ID:???
ヌワラエリヤはストレートがいいね。

ミルクはどのくらい入れてるんだろう?
個人的には、ディンブラ、ウヴァは、やや濃いめに淹れたところにミルクをほんの一垂らししたのが好き。
アッサムならミルクたっぷりでも負けないけど。
要は、茶の味とミルクの味のバランス。試行錯誤して自分の好みの割合を見つけてみるのだ。
1915:2009/04/26(日) 00:18:51 ID:???
>>18
ミルクはチャイか?というほど入れます。
ヌワラエリヤは紅茶風味ミルクみたいになってしまいました
遅まきながらスレや通販サイトの説明でストレート向きと知りました
20名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/04/26(日) 00:25:48 ID:???
>>19
それならアッサムに行っちゃった方が美味しいミルクティーに遭えるかもしれんよ。
とりあえず今あるのを使うならかなり濃い目に出さないとどうしてもミルクに
負けちゃうから、茶葉多くして煮出すくらいの感じで。
21名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/04/26(日) 11:58:25 ID:???
ウバはものによって風味にかなり差があるけど、最近は渋みが弱く
ボディも重くないものが多いので、ミルクに向かないこともある。
それはセイロン全体の傾向なので、ボディ強めと説明にあるものを選ぶといい。

ルフナはミルクには向くけど、好みが分かれるので何とも言えない。
22名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/04/26(日) 12:01:00 ID:???
あと、普通のミルクティーにはチャイの量じゃミルク多すぎだと思うよ。
23名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/04/26(日) 17:00:11 ID:???
最近ダージリンのティーバッグを手に入れたのですが非常に渋く感じます
ダージリンってこういうものなんでしょうか?
他の紅茶と家で飲み比べても渋く感じるので、多分淹れ方は間違ってないと思います
24名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/04/26(日) 17:08:49 ID:???
淹れ方が間違ってないならそのダージリンは非常に渋い茶葉なんでしょう
うちで飲んでるのダージリンは爽やかな?渋みだけど
25名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/04/26(日) 21:05:01 ID:???
>>23
本物のダージリンも渋みがありますが、普通見かけるダージリンは
本物がどれくらいブレンドされているかわからないいい加減なものが多いです。
メーカーなど表示がわかればどんなものかだいたいわかりますが。
26名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/04/26(日) 22:17:36 ID:???
>>23
湯の量を増やしてみたり
蒸らす時間を短くしてみたりしてはどうでしょう
そうやって自分にベストの抽出具合を探すのもまた楽しいもんですよ
2715:2009/04/26(日) 22:21:09 ID:???
前スレ993、995-1000のみなさん、ありがとうございました。
>>18
> 要は、茶の味とミルクの味のバランス。試行錯誤して自分の好みの割合を見つけてみるのだ。
まさにその通りと思いました。試行錯誤、がんばります。

>>20
今ある茶葉を濃い目に出して多く消費し、使い切ったらアッサムにも
挑戦してみたいと思います
しかしあの目が回るような種類の多さ…どれを選べばよいやら
消費がなかなかできない一人暮らしなので悩みます

>>21
ボディ強めですか。意識して探すことにします
それでメンソール香?という弱さだったのかなあと思いました

>>22
ミルクの加減、ついつい多くなってしまいます。要工夫ですね

ミツティあたりで探すことになりそうです。みなさん、レスありがとうございます
長レスすみません

28名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/04/26(日) 22:30:28 ID:???
>>27
事後報告おつ
ミツティはこのスレの住民も押している人が多いし
低価格のお試しセットもあるからオススメでござる。
29名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/04/27(月) 04:27:07 ID:???
>>27
メンソールがあるのはかなり良いウバです。
メンソールがあるからボディが弱いとかいうことはないです。
30名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/04/27(月) 07:22:41 ID:???
ミルクティーってほんのちょっとミルクの量を変えるだけでガラリと味かわるよね
アッサムには砂糖もミルクもたっぷり入れて飲むから多少量が変わっても味は安定してるけど、
セイロン系はちょっと垂らすくらいで十分だったりと、ちょうどよい加減を見つけるのがなかなか難しい
あと今は明治のおいしい牛乳使ってるんだけど、ちゃんと低温殺菌つかえばもっと香りがよくなる気がする
ただ日持ちしないから面倒なんだよねアレ
3127:2009/04/27(月) 20:58:51 ID:???
>>27
まだメンソールの香り(スーッとする)に出会ったことがありません
ボディが強いのを選ぶのって難しいですね
ミツティーもいろいろあって、何を買おうか迷い中です…
吉祥寺が近かったらいいのにと思います
3227:2009/04/27(月) 20:59:54 ID:???
自分にレスしてどうする^^;
>>29宛でした
33名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/04/28(火) 10:54:35 ID:KnfycMEj
サングマ2009FF飲んだ。 (゚д゚)ウマー
34名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/04/28(火) 10:56:58 ID:???
誤爆スマン
35名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/04/28(火) 12:05:08 ID:bhsYwm5d
タルボ2009FFウマー
36名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/04/28(火) 12:54:29 ID:???
FF入手したけど、まだ飲んでない。
サングマ09FF、DJ1とDJ2他を入手。
飲み比べが楽しみだ。
お茶を手に入れると、ケーキを仕入れたくなるのが困る。
本日買って帰るかな。
37名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/04/28(火) 13:31:46 ID:jC514dzF
FFって限りなく薄い(じっくり出すと渋くなる)感じがするんだけど、
お茶菓子とあわせて味がわからなくなっちゃったりしないですか?
38名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/04/28(火) 14:23:54 ID:ogRPvMJc
紅茶にレモンを浮かべるのはよく見ますが、
オレンジを浮かべるのはアリですか?

どんな味がするのか興味がありまして、オレンジ派の人はいますか?
39名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/04/28(火) 15:01:32 ID:???
>>38
オレンジだと、皮の白い部分から嫌な苦みが出るから、
皮の表面の色が付いた所だけを削って入れると美味しいよ。
果肉を入れると柑橘類を中途半端に暖めた時の、
変な臭いが発生するから私は入れない。
紅茶の色も味も変質するし。
40名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/04/28(火) 15:03:29 ID:???
追記:もちろんオレンジは無農薬のでね。
親指の爪ぐらいの大きさで、2〜3枚くらいで良い。
ちなみに油が浮くけどそれは天然のオレンジ油。
41名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/04/28(火) 15:17:16 ID:???
>>37
好みの問題では?
私は紅茶も好きだけど、甘いものも好きなのです。
最初はお茶から飲みますけど、甘いものあるほうが好き。
味は変化することはあるけど、わからないという事はないですよ。
お茶によってお茶だけのほうが美味もあり。
お菓子と一緒のほうが美味しいお茶もあり。
毎回テイスティングするわけでもないので。

飲み比べは、お菓子を食べる前にしますよ。
42名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/04/28(火) 18:03:56 ID:ogRPvMJc
39>お返事、ありがとうございます^^

ただオレンジを浮かべるだけじゃないんですね。
果肉でなく、皮の部分を削って入れるなんて。
オレンジ一つでも、色んな方法があるんだと勉強になりました。
早速、実践してみたいと思います!!

43名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/04/28(火) 20:07:38 ID:???
>>37
和三盆が合うよ。落雁とか。
4437:2009/04/29(水) 00:03:20 ID:???
>>41>>43
なるほど、いろいろに合わせてみるのも楽しみの一つですね
和三盆ですか…和菓子もいいですね。参考になりました
ありがとうございました
45名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/04/29(水) 10:39:30 ID:aWrTQik/
上のテンプレにもある店で初めて注文したんですが・・・

10グラムから色々頼めるのはいいんだけど、
容器がペラペラのビニールでフレーバーティーの匂いが全部の茶葉に・・・
美味しいのはそれなりに美味しかったけど、
匂いも味もほとんどなくて全く同じとしか思えない茶葉が何種類か・・・
(フレーバーティーのベース用? 明らかに頼んだ種類とは違う・・・形も同じに見えるし)
さらに幾つかの茶葉に明らかな日焼け臭が・・・

紅茶の通販で怒りを覚えたのは久々でした。二度と使わない。
46名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/04/29(水) 11:32:50 ID:???
どこで頼んだのか言われないとなんの情報にもならないしフォローのしようもないな
47名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/04/29(水) 13:24:42 ID:???
>>45
どこのお店か特定した
そのお店はビニール入りだけど、空気が入らないように口を閉じてくれているはず
臭いが混ざる事は滅多にないよ
文章から察するに、45が買った時は袋がちゃんと閉じられてなかったんじゃね?
酷いお店では無いから、ちゃんとクレームを出せば交換してくれるよ。

あと、ここは基本的に質問の為のスレだから、愚痴を吐きたいならスレチだ
マターリスレのほうに行けよ。
48名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/04/29(水) 14:34:36 ID:???
>>38
オレンジを使うのはシャリマーティーとか名前がついていたと思う
自分のよく行く駅前の喫茶店ではオレンジハニーティ(クローブ入り)とか
も出してるよ
49名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/04/29(水) 14:54:24 ID:???
>>45
俺もどこかわかった。
名前出すと他業者の嫌がらせに思われるから出さないんでしょ。

前にこのスレかマターリスレで、あの保存の仕方だと直射日光当たりまくりだけど
大丈夫なんだろかという感想が出てたが、その不安が的を得てたわけだな。
50名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/04/30(木) 23:35:55 ID:???
よし、じゃあ質問しよう

それどこ?
51名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/01(金) 00:55:01 ID:???
>>50
45の書き込み方だと私怨乙!の線もあるからな〜
俺も店は特定できたけど、漏らすのは気が引けるなぁ・・・

ここは質問スレなのに、ご丁寧に愚痴をぶちまけていたしな
現段階では釣りの可能性が高いから漏らすのは難しい
52名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/01(金) 14:03:34 ID:???
>>45
釣りじゃないですしこの店での紅茶の保存方法に関してはHPを良く読んだら書いてありました・・・
お茶が日焼けするのは昔100円ショップの小型密閉瓶を使って貴重な茶葉をひと夏で全滅させたときに
思い知っていましたし、よく気をつけるべきでした。
(涼しくなってそろそろまたお茶のシーズンかな、と思ったらストックが・・・)
あのポリシーに賛同できる方のみが買えばいい店なのだと思います。

ですが、この茶葉が00の00のはずがない!という茶葉が幾つかあったのは
やはり納得がいきません。
匂いについては、パックの表面にべたっと甘い匂いの
香料がついていて、中身にまで染みてしまっていました。(他の容器に移すときに
それが手などから少量付着したのもあるかもしれません)

私怨といえば私怨です。
スレ違いですみません。店の名は出しません。すみませんでした。
53名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/01(金) 14:23:13 ID:???
「べたっと」は「香料」ではなく「甘い匂い」にかかります。
誤解を招きかねないので・・・
すみません。
54名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/01(金) 14:37:22 ID:???
>>52
せっかくの紅茶通販だったのにいやな思いをしましたね
もし、そのショップが自らのコンセプトやポリシーをちゃんと持って
営業しているのなら、受け取ったときの状態を話して
きちんと問題点を理解させ、再取り寄せをしてみるのもいいかもしれませんね。
でももういやか
55名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/01(金) 14:49:39 ID:???
>>52
というか、今更私怨うんぬんについての弁解は必要ないから
52がココが質問スレなのに、愚痴をこぼした事に問題あるんだからさ

マターリのほうで愚痴れば難癖付けられる事も無かったのにな
ここは2chなんだし書き込む立場である以上、ある程度は2chのルールに従うべきじゃね?
56名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/01(金) 14:53:23 ID:???
気持ちは分からんでもないが、確かに>>45は質問じゃないしな
57名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/01(金) 14:55:51 ID:???
>>52自分にレスしてどうするんだよww
今後の後学の為に教えてやるけど、名前蘭の所に自分の安価を入れるんだっつーのww
それとこのスレを普通の掲示板と勘違いしていないか?
上の人も言っているけど、2chは独自のルールがあるからな
そういうマナーとかが理解出来ていないんだったら、2chには書き込むなよ、愚痴は他所でやれ
58名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/01(金) 15:01:26 ID:???
こんな状態で送られてきたんだけどどうしたらいいでしょうか
の一言があれば、質問になったのにな
59名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/01(金) 15:08:12 ID:???
言えてる
とはいえ店に聞けで終るけどw
60名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/01(金) 15:31:48 ID:???
まったりしていない書き込みですし、
こちらのスレの方がギスギスしている感じだったので・・・

笑い事じゃないですね。次回から気をつけます。
すみません。ではでは。
61名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/01(金) 15:42:22 ID:???
>>60
>こちらのスレの方がギスギスしている感じだったので・・・

他の人達も注意しているけど、ここは質問専用スレなんだよ
ギスギスしているっぽいから、スレの内容に合わない愚痴を書いてもいいって発想がおかしい。

スレタイも読めないし、本当に自分勝手な人間なんだな
おまえの書き込みのせいでギスギスしたんだろうが
もうスレにくるな、すっこんでろ。
62名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/01(金) 15:44:21 ID:???
>>60それにしてもスゲー言い訳だな
「こちらのスレの方がギスギスしている感じだったので・・・」
スレの雰囲気がギスギスしていれば、全然関係ない書き込みしていいんだ、へぇ〜
凄いね、これが真性の池沼か・・・
63名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/01(金) 15:47:54 ID:???
なにが原因でスレ住民に怒られたのか理解できていなんだもんな
こういう人は2ちゃんに来ないほうがいいと思う
世の中優しい人達ばかりじゃないしね(苦笑)
64名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/01(金) 16:03:56 ID:???
ええっ?このスレギスギスしてたの?
ググレカスで済ませられそうな質問にも丁寧に答えてくれる
2ちゃん指折りの良スレだと思うよ〜

>>60は自分のギスギスを持って行き場がなかったんだな
やな思いしたんだもんね
まあ買った中にもよい質のお茶葉もあったようだから
それ飲んでまったりしてから5年ROMってなよ
65名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/01(金) 16:07:20 ID:???
本人居なくなったんだから、もうギスギスしなくていいよw
66名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/01(金) 16:14:00 ID:???
「こちらのスレの方がギスギスしている感じだったので・・・」
>>60のこれは自分がこのスレに書いた事を正当化したい言い訳だろ
こういうのが一番腹立つわ〜このまま大人しくROMってくれればいいけどね
こういうタイプって善悪の判断が付かない人間が多いから厄介極まりないな
67名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/01(金) 16:31:09 ID:???
まあまあ、謝ってるんだしいいじゃないか。

質問スレだってこと前提に
「○○で頼んだら〜〜こうで、こうなって送られてきました。
この店の対応はいつもこうなのかと疑問に思いました。
いつもこうなのならもう二度と買いたくありませんし…。
他の皆さんもこういう対応されたことありますか?」
ってカキコだったら問題なかったわけだし。

それだったらノシする人も少なからずいたと思うw
68名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/01(金) 20:59:21 ID:???
ま,>67の言う通りなんだけどね。
怒ってる人たちは、このスレを文句書き散らしてもいい所だって
勝手に思い込んで書き込みしたことを怒ってるんだよね
しかもその言い訳が「ギスギスしてたから」とかさ。
物凄い勢いで答えるといいつつマターリスレだったのにって
思ったわけさ。

験直しにバダンタムSF淹れた。さっぱりしてておいしいぞ
次の質問へ行こう
69名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/02(土) 10:39:47 ID:???
まぁお前ら俺の淹れたラプサンスーチョン飲んで落ち着けよ
70名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/02(土) 16:35:46 ID:???
あれ?うちの正露丸どこいったか知らない?
71名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/02(土) 19:55:45 ID:???
うわっ!何だこのお茶!?ナニこのにおい!
72名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/02(土) 20:43:52 ID:???
前スレでリーフルのテイスティングセットを買って
質問させていただいた者です
マーガレッツホープDJ-116、EX-18、アジャDJ-59を飲みました

MHDJ-116…繊細でやわらかい味わい、香りがはっきりしていておいしい
MHEX-18…とろりとした味わいがあるが全体的にやさしくやわらかい感触
アジャ…心地よいアタックがあり、味わいしっかり

でした。ほかのも開けたらまたレポしますノ
73名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/02(土) 21:27:42 ID:???
>>72
事後報告乙!
テイスティングセットについてもっと語りたいなら
マターリスレに書いたほうがいいかもね
あちらのほうが雑談向きだし
74名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/02(土) 22:48:07 ID:???
そうでしたか
こちらで質問したので報告をと思いましたが
次のはマターリスレでしますね
答えてくださった方々ありがとうございました
75名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/03(日) 00:14:11 ID:???
>>74ここのスレは事後報告も大歓迎だと思うよ、お礼言って貰えると答えた人も嬉しいと思うし

>>73も>事後報告乙って書いてあるしね

ログ読んでもらえばわかるけど、最近スレチな愚痴をぶち負けた問題児が沸いて
スレが荒れたからね
がっつり雑談したいのなら、マターリがオススメというのは同意
マターリスレの住民のほうがダージリン話で盛り上がれると思うしね。
76名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/03(日) 01:51:34 ID:???
>>72=74
>>73と同じで、レポは簡単であれば
多少はスレチだけれども、喜ぶ人もいるからいいと思うよ
でも「他のも」とか、簡単でなくなるならマターリの方がいいよ
77名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/03(日) 01:54:40 ID:???
>>75 蒸し返すなボケェ 空気嫁
78名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/03(日) 02:00:33 ID:???
>>77
そう思っているんだったら、荒れるような書き込み方したらダメだろ('A`)
今度はおまえさんが荒らす側になっちまうんだぜ?もっと言葉を選ばないとな〜
ラプサンでも飲んで落ち着こうぜ〜。
79名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/03(日) 04:37:36 ID:???
ラプがネタみたいに扱われてちょっと悲しい…
80名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/03(日) 13:58:26 ID:???
毎日大量にでる茶葉をなんか有効活用する方法はないかな?
コーヒーの粉も沢山出るんだが,,,
81名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/03(日) 15:19:42 ID:???
>>80 広げて乾燥させるのが面倒臭いけど、生ゴミ水切り用なんかの不織布の袋に入れて
靴の除湿消臭剤に使ってる人いるよ。
82名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/03(日) 15:41:29 ID:???
肥料にはならないかな?
83名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/03(日) 19:37:12 ID:???
昔、学生だった頃に、大掃除の時、先生が緑茶の出がらし茶殻をまいてほうきで掃いてた
ビビって聞いたら「埃が舞い上がらない様に」だってさ。家の中じゃ使えないけど‥。玄関とかどうかな。
肥料になるんだったら嬉しいな、園芸で聞いてみようかな。
84名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/03(日) 21:47:37 ID:???
>>83
それ普通。畳だったらできるんだよ。
85名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/03(日) 23:20:50 ID:???
肥料になるよ
マルチングにしたりも出来る
86名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/03(日) 23:27:45 ID:???
いろいろ使えるよね。
掃除、肥料、靴箱の消臭、染物、ケーキに混ぜ込む、お肌の手入れ…
ただどれもちょっとめんどくさくてあんまりやらないw
87名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/03(日) 23:42:28 ID:???
コーヒー滓にしても茶殻にしても、消臭目的等で置いて使う場合、
カラカラに乾燥させたつもりでも黴びやすい。
特に梅雨時の下駄箱なんかあっという間に黴びる。
88名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/03(日) 23:50:52 ID:???
複数の茶園の飲み比べをしてみたいのですが、
50gを何袋も買えません。(飲みきれない)
皆さんはどのようにして幅広く飲んでいるのですか?
東京は遠くて実店舗には行けません、、、
多量の茶葉(茶殻ではなく)の消費方法を知りたいです。
89名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/04(月) 00:47:25 ID:???
>>88
テイスティングセットを出してる店もあるし、10g単位を扱ってる店もある。
それからテイスティングレポートを載せてるブログもあるので、それをチェック。
まあ基本的には絨毯爆撃しかないが。
90名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/04(月) 16:41:44 ID:???
>88
福袋とか、今年の2ndが出た後の昨年の2ndを狙う等で
一気に安く買う手もありますぜ?

あとは、10gかな?
9188:2009/05/05(火) 13:50:50 ID:???
お答えいただきありがとうございます。
すみません今年から紅茶をネットで買い始めた初心者でして
まだまだ先の話ではありますが、福袋って言うのは
どのくらいお得なのでしょうか。
過去ログ(というのかな)倉庫に入ってるとかで読めず
貴重な情報がよくわからずにいます

>>89>>90ありがとうございます。
10gがやはり基本ですね。ちりも積もればなので
たくさんになってしまうかもですがやってみます。
リーフルの20g1300円とかに仰天しています、、、
92名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/05(火) 14:10:06 ID:???
>>91
福袋は基本的に50%オフで、年末〜年始にやっているよ〜
まずは気になるお店のメルマガ登録しておくといい
福袋以外にも突発セールのお知らせがくるし、まずは情報収集しないと
自分も通販組みだからね、気持ちは良くわかるよ。
9388:2009/05/05(火) 14:57:26 ID:???
>>92
50%off!それは安いですね!
メルマガ登録も早速することにします。
ありがとうございました。
94名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/05(火) 21:33:27 ID:???
紅茶にもワインのような当たり年ってあるのかな?
そしてその年のものは多少古くてもおいしいの?
95名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/06(水) 13:28:30 ID:???
>>94
> 紅茶にもワインのような当たり年ってあるのかな?
ある。去年のSFがそう。

> そしてその年のものは多少古くてもおいしいの?
しっかりした茶葉は風味が落ちにくい傾向はあるが。
ところでウバ様は未だに買う人がいるみたいだけど、なんでまだ入荷できるんだ?
96名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/06(水) 13:38:57 ID:qcKp1kxN
ジャンピングがあまり起こりません。
いつも2分と経たないうちに茶葉が沈むのですが、どうすれば
もっと長い間ジャンプできるのでしょうか。
97名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/06(水) 13:48:53 ID:???
>>96

隣で自分も跳ねてみる
98名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/06(水) 14:00:40 ID:qcKp1kxN
>>97
隣で飛び跳ねてみましたが一向にジャンプしてくれません…。
茶葉の機嫌が悪いのでしょうか。ご機嫌を取るため、どうか次は
>>97も一緒に跳ねてみてください。何かが変わるかもしれません。
99名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/06(水) 14:48:55 ID:???
>>96
ヒント ハンドパワー
100名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/06(水) 15:11:15 ID:???
>98
機嫌を取るなんて考え方そのものが間違ってる
ちゃんと最初に言い聞かせてからお湯注いでるか?
101名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/06(水) 15:19:42 ID:qcKp1kxN
>>99
次は手を使ってみます(性的な意味で)

>>100
これはいいコペルニクス的転回。
よく分かりました。しっかりと調教したいと思います。
102名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/06(水) 16:21:31 ID:???
>>101
マジレスするとポットの保温性に問題ありなんじゃね?
103名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/06(水) 17:46:26 ID:aicvhopE
紅茶の専門店やら目的で1人旅するなら
東京と京都どちらがいいでしょうか?
ちなみに中国地方住みです。
104名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/06(水) 17:50:12 ID:???
>>103
東京
首都だけあって専門店の数が半端ない
105名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/06(水) 18:58:19 ID:???
しかし回るとなると一軒一軒は遠く離れているのが実情
TAKANOの帰りに銀座リーフルによるとかはできたが。
あ、吉祥寺も巡りやすいか
106名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/06(水) 19:15:44 ID:???
首都圏に行くなら有名ブランドのティーサロンに行くというのもありかと
107名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/06(水) 19:26:20 ID:???
まぁ、旅費考えると通販で買う方が・・・
と、考える私はロマン成分が不足気味です。
実際のところ往復の交通費だけで、気になるお茶が殆ど買えてしまうんだよね。
東京に行ったついでになら行くんだけどさー。
108名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/06(水) 19:39:00 ID:???
>>103
ほかに目的がないのなら、一度の旅行で寄れる店の数は
限られてるから、自分なら京都にして、アッサム、猫町、
ティーホリックあたり散歩しながら堪能して、東京との交通費
差額分ぐらいを予算にして、セレクトショップあたりで
試飲しながら豪勢に茶葉買い込むな。

また興味があれば日本茶の専門店で抹茶・煎茶を味わっても
よいしね。
109名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/06(水) 20:00:14 ID:???
京都のほうが風情ある店が多そうに思うのは
あこがれすぎてる?(でも確かに抹茶と庭園堪能できるし)

東京見物のついでに紅茶専門店ならいいかもね
110名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/06(水) 20:36:21 ID:???
初めて茶園物のFF,SFを飲んで、
世界が一皮めくれて新しくなったように感じた者です。

世の中に出回っているダージリンはなんだったんだろうと思うのですが、
ダージリンは何%混ざっていればダージリンと名乗ることができるんでしょうか
国際基準とかあるのかなあ
111名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/06(水) 20:48:35 ID:???
>>103です。

一長一短のようで悩んでしまいますが、
>>108さんの意見に少なからずキュンときました。

挙げていただいた場所について
これから調べてみたいと思います。

多くのご回答ありがとうございました!
112名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/06(水) 21:25:21 ID:???
>96
ジャンピングは全く気にしなくてよい。茶柱みたいなもんだ。
それより、ポットをしっかり温めることと、沸騰したお湯を使う事が大事だ。
そして何よりも、よい茶葉をつかうことが最も大事な事だ。
まずい茶葉で美味しい紅茶は決して出来ない。
113名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/06(水) 21:45:34 ID:???
茶園ものとかFFとかちんぷんかんぷんな紅茶入門者です。

ラゾーナにある三國屋に行ってみようと思っていますが、横浜近郊でおすすめの茶葉のお店がありましたら教えて下さい。
お願いします。
114名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/06(水) 21:58:20 ID:???
>>113
茶園ものの前に茶葉の違いから入るほうがいい。
それには、もっと安くてお手ごろな店から行くのがいいと思う。

川崎に行くなら駅ビルの地下にレピシエもあるし、
地下街アゼリアの飲食店街にマユールという紅茶専門店がある。
ここは安いし喫茶併設で店頭のお茶の味が確かめられる。
試飲をすすめてくれる店長がいる日もありだ
115名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/06(水) 22:42:49 ID:???
>>114
ありがとうございます。
せっかちなので早く紅茶で感動してみたかったのですが、入門者らしくまずは茶葉の違いから知っていこうと思います。

マユールってアゼリアのパン屋の並びのお店かな、今度行ってみます。
116名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/06(水) 22:57:52 ID:???
       ::                .|ミ|
       ::                .|ミ|
        ::               .|ミ|           ::::::::
         :::::     ____ |ミ|          ::::
           :: ,. -'"´      `¨ー 、       ::
   ::        /   ,,.-'"      ヽ  ヽ、    ::
   ::     ,,.-'"_  r‐'"     ,,.-'"`     ヽ、 ::
   ::   /    ヾ (    _,,.-='==-、ヽ         ヽ、
   ::   i へ___ ヽゝ=-'"/    _,,>         ヽ 
   ::   ./ /  > ='''"  ̄ ̄ ̄               ヽ 
  ::   / .<_ ノ''"       ヽ               i
  ::   /    i   人_   ノ              .l
  ::  ,'     ' ,_,,ノエエエェェ了               /
    i       じエ='='='" ',              / ::
    ',       (___,,..----U             / ::
     ヽ、         __,,.. --------------i-'"  ::
      ヽ、_   __ -_'"--''"ニニニニニニニニヽ   ::
         `¨i三彡--''"´              ヽ  ::  
          /                      ヽ ::
         /                     ヽ::
117名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/07(木) 13:29:00 ID:???
>>115
114氏のレピシエというお店は
ルピシアという名前になっているから間違えないように

個人的にルピシアよりマユールのほうがオススメ
理由は大体114氏と同じだけどね〜
118名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/07(木) 20:01:55 ID:???
>>113>>114
三國屋とルピシアで紅茶買うなら
まだしもルピシアをおすすめするかな
119名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/07(木) 20:14:45 ID:dPAyzSjC
その三國屋でゴパルダラDJ-1というのを見つけてしまった。
おいしいんだろうか…
120名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/07(木) 20:39:13 ID:???
>>117
おー、訂正ありがとう。ぜんぜん意識してなかった。

マユールは五反田にもあるよ。
インド政府紅茶広報官だった女性が茶葉を選んで買い付けている。
121名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/07(木) 21:06:07 ID:???
>>117
ありがとうございます。
レピシエがルピシアの以前の社名だと昨日調べてわかりました。
ルピシアは一度買ったことがあり、でも他スレでは高評価ではないようなので敬遠してます。

早速マユールに行って茶葉数種類買って飲み比べてみましたよ。
今後の楽しみが増えてうれしいです。
122名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/08(金) 00:52:05 ID:???
>>121
ルピシアがこの辺りのスレで高評価でないのは
紅茶通にとっては、とか、コスパ的なもの考えると、とかそういうことだよ。
種類はかなり豊富だけれど、質のいいのは値段が高いデパートみたいなもんだ。
専門店は独自に買い付けたりして中間マージン抜いたりできるから
質が良いものでも値段安いけど、そのかわり種類は限られていたりする。
店によって得手不得手など違いはある。
あとルピシアは一風変ったフレーバーwが多いからね、
人を選ぶと言えば確かにww

三國屋にしてもルピシアにしてもマユールにしても
入門用に飲んでみるのはいい程度だと思う。
頭でっかちに選り好みしてないで
いろいろ試して自分の舌に合うのを見つけるのもいいんじゃないかな。
123名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/08(金) 03:43:58 ID:???
>頭でっかちに選り好みしてないで

嗜好品ぐらい好きに買わせてやろうや…。
124名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/08(金) 06:54:10 ID:???
>>122>>123
ありがとうございます。
皆さんにとっかかりは指南してもらえたので助かりました。

味の善し悪しは自分で判断しながらいろいろ試してみたいと思います。
125名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/08(金) 09:10:32 ID:???
>>123 頭でっかちに
好きに買うのはいいけど
>他スレでは高評価ではないようなので
こういう姿勢に対して言ってるだけでそ
126名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/08(金) 09:35:49 ID:???
川崎近辺を知っている人が多くて感動
みんなで寄り集まったらお茶会ができそうw
127名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/08(金) 10:53:39 ID:???
後味が甘いダージリンを探しています。入手できれば年は問いません。
FFのメントールのようなすっきり感+甘みでもいいし
SFのとろりとした味の中に甘みでもいいです。
オススメなどあれば、よろしくお願いします。
128名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/08(金) 11:07:05 ID:???
店選びは何処にポイントを置くかじゃない?
1.最高級の特別なお茶を高くても飲むか
2.割安で美味しいお茶を飲むか
3.種類が多く、利便性の良いところでお茶を飲むか
1は高い。2は(基本的に)種類が少ない。3は割高。
どれも、一長一短なんだし。
ルピシアは3番。茶園物も幅広く、種類は豊富。多少割高。
特別質が良いということはないが、特別に悪いということもない。
入門なら3番の店が無難かもしれません。

希少性とかブランド価値でも価格が左右されるから、
高いから必ず安いものより美味という事もないしね・・・。
個人の趣向もあるし、感じ方も違うので、自分で飲んでみないと分りません。
129名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/08(金) 11:18:06 ID:???
良くも悪くもルピシアは万人向けだと思う
紅茶を生活スタイルの中に入れるということに貢献したと思うよ
ただ、種類が多すぎて買い迷うのも難点
好みが絞られれば買うものは定まっていくけどね
まあ、個人の価値判断によるところは大きいと思うけど

もっと大まかにざっくりとセイロン・インド・中国くらいから
はいっていくなら、町の紅茶屋さんがオススメだと思う
そこからセイロンの何々と入っていければ自分の好みもさらによくわかる
そういう紅茶屋さんてなかなかないんだけどね
130名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/08(金) 11:41:50 ID:???
>>128
入門用にルピが無難ってのは確かに同意
ただあれこれ飲んでるうちに自然と足が遠のくよね
131名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/08(金) 11:51:06 ID:???
>>127
今期のFFだと、今のところ
09FF タルボ農園 DJ-1(リーフル)
グリニッシュ系の香り、甘くフルーティーな味わい、今期飲んだFFでは上位
グリニッシュ系の比較が少ないけど・・・

09FF グムティ農園 ムーンドロップ(リーフル)
フラワリー系だと最高の香り、透明感、とろける様な甘み、
ついでにシルバーチップス多くて見た目も良いんだが・・・
残念ながら売り切れorz
フラワリー系は今期良品が多いので、正直大差は無い。
次点には並列、正直なところ好みの問題。
ピュッタボンクイーン、サングマもシンブーリも良い。

メントール系のFFは好きじゃないのであまり飲んでません(ぉぃ
まだ、本命のキャッスルトン飲んでないので、なんとも言えない。
今週末までには入手したFFを全部試飲する予定。
132名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/08(金) 18:04:08 ID:???
>>130
そうなんだよね。
私もルピから入って、今は他いろいろだー。
ルピシアが悪いわけじゃないんだけれど
他の店のお茶も試したり比べたりしてみたくなって
その時の好みによって使い分けている。

ただ、今でもルピシアでも欲しい茶はあって
頼んだついでに他のも買うから
全く買わなくなったわけではないけどね。
133名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/08(金) 18:57:18 ID:???
ルピシアが2ch内で評判が悪いと感じる人が多いのは
ルピ専用スレのせいじゃないの?
専スレが長年に渡ってアンチVS信者で荒れまくっているからな〜
何かあるのかも、と勘ぐってしまうのは仕方無い

まぁここは質問スレなので、ルピの話題はこれくらいにして
次の質問者を待とうか。
134名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/08(金) 23:11:47 ID:???
アッサムのストレートって、ダージリンのように
味の変化やフラワリーな感じなどがあるんですか?
あるとすればどんなものですか?
どれもミルクティー用で同じに思えてしまうのですが
これというお茶に出会ってないんでしょうか?
135名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/09(土) 01:48:48 ID:???
>>134
アッサムはCTCが多いけど、ストレートで飲むならFTGFOPグレードを
選ぶと良いと思う。
ジークレフで値下げしてるから買ってみたら。
136名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/09(土) 01:56:43 ID:???
リーフルの二子玉川店は試飲できますか?
日曜に川崎に行く用事があるので寄れたら行ってこようかと。
タルボ農園がとっても気になるので。
137名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/09(土) 07:43:35 ID:???
>>102
>>112

マジレスをしてくれて感動しました。
ポットの形状、ポット内の湯の温度、茶葉の質に気を向けながら
お茶を入れたいと思います。ありがとうございました。
138134:2009/05/09(土) 10:55:53 ID:???
>>135
レスありがとうございます
10gでいくつか試してみようと思います
飲んでいる方の味わいの感想など聞けたら幸いです
139名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/09(土) 11:58:05 ID:???
>>138
バナスパティはふたつあるけど、Kakra Muskは変わり種なので
アッサムSFをイメージすると少し違う。強めでダージリンと少しかぶります。
もうひとつのバナスパティとハルマリがおすすめかな。
検索するとレビューも出てくるよ。

エンジェルリーフガーデンのアッサムSFは飲んでないけど、
値段が安いし評判がいいので試してみてもいいかも。
去年マターリスレで一番評判が良かったセレクティーのHATTIALI
ファーストフラッシュがまだ売ってますが、これもすごく良いです。
うちにあるけど、まだ劣化してないし。
140名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/09(土) 16:49:55 ID:???
かなり以前にはティーポットについて話し合うスレがあったのですが、こちらで失礼します。

磯淵氏監修「ディンブラ特製ティーポット」使った事ある方いましたら
使用感等はどうでしたか?
購入したポットのサイズも教えて頂けると嬉しいです
141名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/09(土) 22:40:29 ID:???
>>139
詳しくてわかりやすいレスありがとうございます!
ミルクティー専用というイメージを払拭できるか
いろいろ試してみますね
楽しみ〜
142名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/10(日) 17:47:41 ID:???
>140
>磯淵氏監修「ディンブラ特製ティーポット」

ここで初めて知ったので使ったこと無いけど、
上澄みだけ注ぐって、「ゴールデンドロップス」の考え方と真逆だね。
143名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/10(日) 18:21:15 ID:3hkCKTOk
フィンランドのフォースマンティーを日本で買えるお店またはネット購入の方法等ご存知でしたら教えて下さい
144名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/10(日) 18:55:06 ID:???
とりあえずざっと調べた感じでは日本じゃ売ってなさそうだけど、それ以上はスペルも分からないからどうしようもない。
145名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/10(日) 19:36:19 ID:???
ttp://www.forsman-tea.com/shop/index.php
公式にオンラインショップあるみたいだけど、
海外発送してるかまでは分からん。問い合わせてみたら?
146名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/10(日) 20:21:43 ID:???
今、リシーハット08SFを水出ししています。
勧めてもらったのでやってみました。wktk
147名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/10(日) 21:00:32 ID:???
英語とかもあるから海外発送事態はしているかも知れんけど、見た感じその辺の記述がないから分からないなあ。
0・25kgにつき7ユーロって書いてあるけど日本はどうなんだろうな
148名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/10(日) 21:34:28 ID:???
確か、何個か前のスレで誰かがコメントしてたな。

まぁ上澄みに関しては迷信にちかいな 溶液は対流してるんだからさ
149名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/10(日) 22:00:01 ID:???
>>142
たぶん、その上澄みって言うのは茶葉が混ざらない茶液という意味だと思う
ポットの中で十分にジャンピングして、その後傾けて注ぐから
茶液の濃さは最後まで一定という想定ではないかと。

>>140
使いよかったって言う意見と、がっかりって言う意見とあったように思う
150名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/10(日) 22:36:03 ID:???
今、何にも飲むものがなくて紅茶入れても飲みきらないのがイヤで
紙パックの1Lレモンティー開けた
紅茶ではない「飲み物」だと思えば飲めるもんだ
つか果汁1%にしてこの酸味と香りって…
すごいな合成ものって…
151名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/10(日) 22:50:31 ID:???
誤爆すいません
152名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/10(日) 22:56:28 ID:???
合成モノについての質問だと思ったw
153名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/10(日) 22:58:14 ID:???
質問スレなのを忘れ、「そうだよね〜」とか書き込みそうになったw
154140:2009/05/11(月) 00:39:04 ID:???
>>140です
皆様レスありがとうございます
HPのクチコミも見ましたが入れ方の好み等で賛否が別れるようですね
(それを言ったらすべてのポットがそうですが…)

もう少し検討してみます
ありがとうございました
155名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/11(月) 00:45:03 ID:SaW7ZHet
>>144
>>145
>>147
有難うございました
m(u_u)m
156名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/11(月) 01:03:58 ID:???
>>146
飲んだら感想教えてね。
157146:2009/05/11(月) 10:04:28 ID:jb+PhycQ
>>156
リシーハットの水出し飲んでいます。
香りがよく、渋みはまったくありません。さわやかでおいしい!
夏はこれで行きます。教えてくれた方ありがとうございました!
158名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/11(月) 13:14:14 ID:???
水出しってやったことないんだけど
水1Lに何gくらいを使うのが一般的なんですか?
159名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/11(月) 13:37:16 ID:???
>>158
たくさん。
お湯で入れる時の倍くらい。
160名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/11(月) 14:13:36 ID:???
>>158
15〜20c位かな?茶葉によって違うからなんとも・・
薄いとどうにもならないが濃い分には水で薄められるので濃い目で。
161名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/11(月) 14:34:35 ID:???
すっきりした飲み心地のアールグレイが欲しいんですが、
この場合、一般的にはダージリンよりニルギリを選べばいいんでしょうか?
162名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/11(月) 17:48:27 ID:???
>>161
基本的にはアールグレイのベースはキーマンで、
ダージリンベースのアールグレイというのは普通はまずない。
だからアミーゴスはうちのは本物ダージリン(しかもキャッスルトン)ベースの
アールグレイだ!と自慢してるわけだけど。

普通に考えれば、ダージリンオータムナルよりはニルギリの方が
すっきりはしてると思うよ。
163158:2009/05/11(月) 18:42:38 ID:???
>>159>>160
なるほどたくさんですかw
薄めることも考えて作ればいいんですね
さっそくやってみます。ありがとうございました
164名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/11(月) 19:00:29 ID:???
>>161
セレクティーにケニアのアールグレイ売ってるよ。
すっきりしていい感じみたい。
165名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/11(月) 19:05:05 ID:???
>>162 >>164
ありがとう。
いろいろあるんですね。
ついさっき近所の紅茶専門店でニルギリベースのを買ってきてしまいましたが、
次はおすすめされた、キーマンやケニアを試してみようと思います。
166名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/11(月) 19:17:27 ID:jb+PhycQ
アールグレイも店によってベルガモットの着き方が違ってて
味がまったく違ったり(他の葉もブレンドされてその味もしたり)だから
いろいろ試してみると面白いよね。
アールグレイのスレもあるからぜひそちらでもレポしてください。
167名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/11(月) 19:44:33 ID:???
キーマンてどこのを選べばはずれないでしょうか
ネットショップにあんまり出てこないしいまいちわかりません
おすすめの店とかあったら教えてください
168名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/11(月) 20:28:44 ID:???
>>167
キーマンは超級以上を扱う店がまず少ない。
おすすめはテンプレにあるセレクトショップ。
茶イイナ!も前はキームンジャパンという名前だったくらいで
良いらしいが、自分はよく知らない。
169名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/11(月) 21:24:20 ID:???
セレクトショップがおすすめ・・・??
170名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/11(月) 21:54:34 ID:???
>158
1Lに10gで5時間くらいから、味見するといいよ
お湯と同じ量でいけます。 もちろん飲んだ分は次ぎ足してOKだ

最初はぼんやりと甘くて、段々しっかりした味がでてくるが甘さは消える
171名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/11(月) 22:02:35 ID:???
>>169
テンプレ見てってば。
172名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/11(月) 22:07:08 ID:???
とんでもない人工着香茶を、幻のとか伝説の職人のとか銘打って売る店だよね・・・
173167:2009/05/11(月) 22:22:19 ID:???
>>168
ありがとうございます
超級とかいろいろ冠があって難しいと思ってます
茶イイナはよさそうですね。検討してみます
174名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/11(月) 22:25:20 ID:???
>>171-172
数日以内に「テンプレに文句があるなら専スレで話せよクズが」
でお馴染みのあの人がやってくる予感〜。
175名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/11(月) 22:46:36 ID:???
茶イイナはお試しで買うには各グレード一つずつのセットが安くあるからいいね
まあ、しばらくキームンはいいやって気になるけど。
セレクトショップはキームンと他の茶葉一緒に買いたいって時にいいね。
176名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/11(月) 23:21:38 ID:???
紅茶にも鮮度ってありますか?

例えば、空気に晒しすぎると香りが落ちるとか?
177名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/11(月) 23:23:33 ID:???
香りも飛ぶし酸化もするし湿気る。
ただ、賞味期限はあれど消費期限は多少長いと思われる。
178名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/11(月) 23:53:39 ID:???
>>177
ありがとう。
今日、アールグレイを買ってきたんだけど、
その店は量り売りで、客の前で大きな容器から注文分量を袋詰めする。
サンプルで匂いを嗅いだときは鮮烈な香りがあったんだけど、
家で買ってきたものを開くと香りに力が全然ない・・・

保存状態が悪い店と考えたほうがいいのかな?
179名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/12(火) 19:35:42 ID:???
まずそれで茶を淹れてから物申せ
香る葉っぱに金だした訳じゃないだろ?
180名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/12(火) 19:46:58 ID:yVS6YvRd
>>178
もし、まったく香りがしない(アールグレイではない)ほどだったら
お店に連絡して注意したほうがいいかもしれない
ただ、サンプルに比べて香りが弱いというのは主観の相違と言われてしまうかも
言ってみるだけみてもいいとは思う
181名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/12(火) 20:07:26 ID:mjhaKjkJ
紅茶がうまくいれられず、いつもどす黒い赤茶色で、しっぶいタンニンがでる。。
時間が経つと白く濁る。。
なぜなんだ!!?
182名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/12(火) 20:29:11 ID:???
>>181
ポットは?どんなのに入れてる?お湯は沸かしたてを入れてる?
あと、茶葉を変えてもそうなる?
183名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/12(火) 20:55:00 ID:???
>>181
時間が経つと白く濁るのは、クリームダウンだよ。
紅茶がゆっくり冷えるとタンニンとカフェインが結合して濁る。
下手するとミルクティーみたいな色になるし、風味も落ちるから、アイスティーにしたいなら濃いめに入れて氷で急激に冷やす方が良いよ。

茶葉・ポットはどんなのか・お湯の状態を書いてくれるとレスが付きやすいと思う。
184名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/12(火) 21:21:04 ID:???
茶葉入れる時、何使って計量してます?
計量スプーンだと当てにならないと思ってきたので..

デジタル計量器を買おうかと思うのですが、使ってる人が居ましたらお勧めありますか?
185名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/12(火) 21:44:06 ID:???
>>181
ひょっとすると、蒸らし過ぎなんじゃないか?リーフルかティーバッグでも書いておいてくれると
アドバイスしやすいけど
>>184
デジタル計量器使ってないよ、あれ、高いし
おおまかに3g位だから、ティースプーンだと、一杯ともう少し位入れてます
CTCだとちょっと入れ方変えてますが

みんな、グラムちゃんと計ってるのかな、俺、ルーズで大雑把だから、自分の味覚で「こん位だろー」っていれてるわ‥スマソ
186名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/12(火) 22:02:04 ID:???
自分もティーサーバー?っていうの?でザクッとすくって
適当に入れてるw

厳密に計るの、なんだかおいしく感じられなさそうで
187名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/12(火) 22:12:12 ID:???
自宅ではTANITAのPK-103使ってます。
ttp://www.amazon.co.jp/%E3%82%BF%E3%83%8B%E3%82%BF-%E3%83%9D%E3%82%B1%E3%83%83%E3%82%BF%E3%83%96%E3%83%AB%E3%82%B9%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%AB-KP-103/dp/B001OF4OZM

0.1g単位ではかれるのと(キッチン用は1g単位が多い)、校正用の分洞がついてる所が良い所だが、
元は装飾品か何かを計るための物なのか、上面が小さいため、軽くて小さい小皿的なものがないと茶葉をのせれない
他の用途では使い所がない等ありますが、3000円台なら、満足な品です。
職場で同じ茶葉を目算でいれても味の違いは感じないので、
茶葉を正確な量計っているという自己満足感が満たされる商品かと。
188名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/12(火) 22:21:37 ID:???
いまぐぐったらティーサーバーとはポットみたいなのだった
(あれは本来コーヒー用だと思うんだがティーなのね)
茶さじをなんと言うのかおしえてくださーい…
189名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/12(火) 22:22:15 ID:???
>>188
ティーメジャー と呼ぶこともあるかな
190名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/12(火) 22:25:33 ID:???
ティーキャディーすぷーん?
191名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/12(火) 22:29:36 ID:???
>>189-190
ティーメジャーorティーキャディー(スプーン)ですね
ありがとうございます
「恥ッ」とかつぶやきながら自分もぐぐりましたw
192名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/12(火) 22:31:43 ID:???
まてまて、ティーキャディーは紅茶を入れとく茶壷だろ
茶壷用匙=ティーキャディースプーンでないかい?
193名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/12(火) 22:33:25 ID:???
>>184
タニタのキッチンスケール使ってるよ。
ポット置いて0に合わせてから袋からざざーっと
直接茶葉放り込んでる。

自分はこのくらいかなー?とか考えたり迷ったりするくらいなら
数字見てざざーっと入れた方が楽だった。
194名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/12(火) 22:37:15 ID:???
>>192
そうか。よし、長いから忘れてたんだな
ティーキャデースプーン、覚えました!
195名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/12(火) 22:52:34 ID:???
>>193
お湯で暖めたポットに直接入れると、茶葉がしけらない?
ポットをドライで暖める道具ってないのかなー 
196名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/12(火) 22:56:45 ID:???
>>195
若干意味が伝わらないのだが、、、

レンチン
197127:2009/05/12(火) 23:01:28 ID:???
>>131
遅レスになっちゃってすみません
詳しいレスありがとうございました。FF買うときの参考にします
相変わらず甘い味のダージリン探し中です…
198名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/12(火) 23:06:36 ID:???
お湯であたためたポットから湯気がでてるから袋からザザーッといれると袋の中に湯気がはいって茶葉がしけっちゃわないかな?
ということでは。
199名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/12(火) 23:09:47 ID:???
>>198 なるほど。
レンチンでいいのでは。
ポットあっためないとおいしくできないかなあ?
200名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/12(火) 23:13:21 ID:???
>>178
こっちでkwskおながいします

アールグレイ を 語る
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pot/1077356386/l50
201名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/13(水) 00:07:34 ID:???
184です。
皆様レスありがとうございます。

まさに>>193と同じで茶葉によって悩んでるのが面倒臭くなってきたので
その方法を参考にさせて頂きます!
最近マグボトルを購入したので、またそれに合わせるのが面倒臭く・・・
まっ、目分量で淹れても不満は無いんですけどね。
202名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/13(水) 00:12:11 ID:???
俺はいれるときはいつもおなじティーメジャースプーン使ってるな
んでBOPはこれぐらい、OPはこれぐらい、CTCはこれぐらいって目分量で入れてるかな。
203名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/13(水) 01:36:21 ID:???
私もティーメジャースプーン使ってる。
一杯は「大きな茶葉は山盛り」「細かい茶葉はすり切り」って感じで覚えてる。
キッチンスケールもあるけど、スプーンの方が風情があっていい。
204名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/13(水) 10:36:59 ID:Hrq0Bdmc
遅レスですが181です。
水に対しての茶葉の量がわからず適当にざざーっといれてました。
んで、アイスティーは濃いめに入れると書いてあったので、さらに。。
その後冷蔵庫に入れて冷やしたらミルクティーができあがり。茶葉噛んでるみたいな味です。
205名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/13(水) 13:34:57 ID:???
>>181
じゃ、まずお湯300ccに対して小さいスプーン2くらいで入れてみたら?
アイスティーは確かに後から氷が入るから濃い目で作るけど、
冷蔵庫に入れるならさほど濃くしなくてもいいんじゃないかな
出来上がりが濃かったら水で割ってもいいわけだし
でも作るときはちゃんと沸騰したお湯で作るんだよ。これ大事
206名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/13(水) 14:09:45 ID:???
>>204
アイスティーの場合、
@濃いめにいれる
A氷で温度を下げる
温かいまま冷蔵庫に入れるとクリームダウンが起きちゃう。後で飲む場合も、先に冷やしてから冷蔵庫へ。
クリームダウンすると苦くなるよ!
207名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/13(水) 14:52:16 ID:Hrq0Bdmc
205>>ティースプーン!了解です。
206>>クリームダウン。初めて知りました。氷買ってきます!
208名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/13(水) 15:23:29 ID:???
>>207
クリームダウンについては>>183に詳しいことは書いたから、是非試してみて。
209名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/13(水) 16:15:19 ID:???
自分クリームダウンしにくい茶葉にあたっているのか
あんまりなったことない
ポットの中身を少しさめたところで冷蔵用ピッチャーに移して
冷蔵庫へ。にごったことないよ
ミルクは低脂肪じゃない(むしろ高脂肪の)牛乳がおいしいと思います
210名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/13(水) 16:35:08 ID:???
そういやティースプーンとコーヒースプーンは大きさが一回り違うから気をつけろ。
211名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/13(水) 18:02:55 ID:???
茶葉をティーキャディーに入れて保存してます。
一緒に乾燥剤を入れて保存したいけど
なかなか丁度良いサイズと量(2g×20袋位)で売ってません。
乾燥剤入れてる方は通販などで大量購入ですか?
売っている場所を知ってましたら教えてください。
212名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/13(水) 18:05:16 ID:???
自分はコーヒーメジャー使ってる。柄が長いのティーメジャーがなかなかないので。
すりきりで6グラムくらいだからちょうどいい。

電子レンジはマイクロウェーブが水分子を振動させて熱を出してるので空のポットは加熱されない。
湯気を出さずに加熱なら食器乾燥機がいいと思う。
213名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/13(水) 19:24:29 ID:???
>>212
そうなの?
普段ポットあっためレジでしてるときは
内部に水がついていたのかな。熱くなってたんだけど
214名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/13(水) 19:25:35 ID:???
レジ←×
レンジ←○
215名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/13(水) 19:32:38 ID:???
タイのお土産でお茶の葉っぱをもらいました
Cha Thai -taramaya- って書いてあるのですが、紅茶なのか、普通のお茶なのかわかりません;
オススメな飲み方とかご存知の方いらっしゃいましたら教えてください
216名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/13(水) 19:52:37 ID:???
217212:2009/05/13(水) 21:05:02 ID:???
>>213
そのはず。
試しに自分も乾かしたガラスカップをレンジに入れてみたら底が熱くなってた。
でもレンジの床も熱くなってたから多分その熱が伝わっただけかも。
218名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/13(水) 21:35:22 ID:???
それ以前にガラスとかレンジに入れると危ないんじゃないか?
219名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/13(水) 21:52:50 ID:???
>>216
おっ!小分けセットも販売してるんですね。
もう少し探してみます。ありがとうございました。
220名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/13(水) 22:37:50 ID:???
>>181さんではないんですが
クリームダウンした紅茶を何とかおいしく
飲む方法はないもんでしょうか…
ありえないくらい大量になってしまった…orz
221名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/13(水) 23:03:02 ID:???
>>215
Taramayaは輸入コーヒー・紅茶を扱う会社みたいだね。
chaは茶だろうから、ためしに普通の紅茶と同じように淹れて味見てみたら?
222名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/13(水) 23:03:36 ID:???
>>220
香りが飛んじゃってるからアレかもだけど、熱湯を少しだけ注ぐと濁りがマシになるよ。入れ過ぎると違う飲み物になるので注意。
で、ミルクティーにして飲めばなんとかなる。
223名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/13(水) 23:03:49 ID:???
>>202
クリームダウンした紅茶は熱湯を差すとクリアな水色が戻るらしいです。
ちなみに今日クリームダウンした紅茶をレンジにかけたら濁りが取れたので、どうも温めるのがいい模様。

苦くなってしまっているならやはりミルクティが無難なんじゃないかと思います。
224223:2009/05/13(水) 23:06:46 ID:???
間違えた。
>>202じゃなくて>>220にです。
225名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/13(水) 23:22:03 ID:???
>>222-223
お湯をさす、温める、ですね
今晩明日にかけて大量消費です…
ありがとうございます。ミルクティーで乗り切ります
226名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/14(木) 10:06:59 ID:???
クリームダウンしにくい茶葉って
アールグレイ以外にも何かありますか?
227名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/14(木) 10:39:41 ID:???
>>226
紅茶じゃないけど、ウーロン茶とか緑茶とかがクリームダウンするっていう話は聞かない気がする。
発酵の方法や程度によって違いが出るってことなのかな?
228名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/14(木) 11:42:26 ID:???
>>226
ニルギリ、キャンディ等アイスティに合う茶葉はクリームダウンしにくいね

227も書いているけど、ウーロンと緑茶はクリームダウンしたという話は聞いた事ないな〜
229名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/14(木) 17:13:52 ID:Dht6yZP3
お世話になった人に紅茶をあげたいと思ってます

紅茶好きみたいですが、普通に午後ティーとかリプトンでもおいしいって飲んでます

贈り物なので、マリアージュとかHEDIRL?とかでなにかお薦めありますか

飲みやすい感じで、iceにしてもおいしいものあれば値段は気にしません


よろしくお願いします
230名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/14(木) 20:26:43 ID:???
マリアージュかエディアールに行って店員さんに相談すればよろし

一般的な紅茶好きならバラエティパックになってていろんな味を
飲めるようなのがあったら楽しくていいかもだよ
231名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/14(木) 20:27:07 ID:???
>>229
店頭でのみ買いたいのか
通販でもOKなのかも追記しておくといいと思う
232231:2009/05/14(木) 20:28:04 ID:???
1秒前に解決していたとは・・・被っちゃってスマンw
233名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/14(木) 20:54:23 ID:???
うん、いろんな種類を試せた方が嬉しいかもね。

テイスティングセットとかで、コッチの世界に引きずり込むのも有りかと。
234名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/14(木) 21:01:32 ID:???
横槍ですが、おすすめのテイスティングセットってありますか?

今まで紅茶には苦手意識があったんですが、
アールグレイの美味しさに最近気づいて、もっと開拓したいと思うようになりました。

とりあえず茶葉そのものを知るために、
代表的な産地の香り付けしてない紅茶を比べてみたいと思っています。
235名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/14(木) 21:05:47 ID:???
ミドリRガマゲがウヴァとディンブラのセット出してたね
あとアミーゴスもセットもの売ってる
どちらも安いのでオススメ

でももっと少なくて数はいろいろ試せるほうがいいんだよね
ミツティーの産地別7種類お試しとか、セレクティーのお試しセット
いろいろもいいかも?
236名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/14(木) 21:16:25 ID:???
>>235
ありがとう。
教えてくれたところのサイト見てみましたが、びっくりするくらい産地があるんですね。

これははまったら抜け出せないでしょうね。

おすすめされたもの買ってみようと思います。
237名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/14(木) 21:17:24 ID:???
リーフルのワールドティーコレクションも良さそう。
238名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/14(木) 21:18:51 ID:???
広大かつ奥深い紅茶の世界へようこそw
239名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/14(木) 21:25:38 ID:???
すいません私も今年紅茶に目覚めたものですノ
ジークレフが50%offで茶葉を売ったりしているんですが、
こういうセールはどの茶葉でも季節ごとに必ずあるんですか?
240名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/14(木) 22:35:07 ID:???
ケニアゲレ CTC すごい美味い...香りはないが、旨みがすごいです。
ミルクティーの入れ方教えてくださった皆様ありがとうございました。
241名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/14(木) 22:41:44 ID:???
>>227>>228
226です
ニルギリ、キャンディ、今度試してみますね
ありがとうございました
242名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/14(木) 23:41:46 ID:???
水だしすれば、濁りなんて気にしなくていいのに
243名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/14(木) 23:45:22 ID:???
>>242
あんまやらないと思うけど
常温で水出し→冷蔵庫で保存、って手順だとクリームダウンする場合がある。
要は水温の低下による析出だからね。
244名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/14(木) 23:49:48 ID:???
>>239
売れ残るとね。
残った量と割引率は比例する。
245名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/14(木) 23:56:56 ID:???
>>229
ちょうど話に出てるけど、セレクティーの玉手箱セットは
高級感もあるし予算が合えば良いかも。

マリアージュは基本的にはフレーバー中心だからなあ。
マリアージュやエディアールについての回答は詳しい人よろ。
246229:2009/05/15(金) 00:37:43 ID:HXLH5CwI
みなさんありがとございます

玉手箱的な詰め合せにしてみます

フレーバーとかじゃなく、純粋に茶葉のかおり楽しめるものをあげて、こちらの世界に手招きしてみます

わたしもまだまったくの初心者でなんでもうまいって感じなので、色々飲み比べてみます
247名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/15(金) 06:58:34 ID:???
>>239
ジークレフの賞味期限は1年だからー
売れ残ったものはセールする
保存状態が良ければ、実際はもっと持つけどね
賞味期限は1年と3年のところが多いかな
24844:2009/05/15(金) 11:03:57 ID:???
>>244>>247
レスありがとうございます
割引率が違うのはなぜかと思っていましたが、よくわかりました
いくつか買ってみようと思います
249名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/15(金) 11:05:37 ID:???
すみません自分は>>239でした
250名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/15(金) 11:25:25 ID:???
上スレで水出しにおいしいのがリシーハットSFと
出ていましたね。買ってみたいと思うのですが、他にも
水出しにオススメの茶葉はありますか?
それと、FFは水出しをしてもおいしく飲めるのですか?
251名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/15(金) 14:28:03 ID:???
>>250
FFが一番向くといわれている。すっきりとしていながら香り豊か。
ジークレフでだしてくれたバラスンSF水出しもすごくおいしかったよ。
252名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/15(金) 14:37:21 ID:???
アリヤ農園SF…しっかりとした味わい
水出しにしてみたらまろやかでおいしい!
12時間後に引き上げた茶葉に熱湯を注いでみたら
いい色合いに浸出しました。そして味もある!
これはポテンシャルの高い葉だった!
253名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/15(金) 15:02:15 ID:???
>>250
自分はSFよりFFを水出しで飲むのが好きだったりする
FFの水出しも美味しいよ〜

リシーハットSFはホットで飲んでも上手い茶葉だから
買っておいて損は無い茶葉だね
254名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/15(金) 22:40:10 ID:???
いまだに ホット<水だし なのはリシーハットだけだなぁ
255名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/15(金) 23:44:11 ID:???
FFで水出しって味とかちゃんと出ます?
限りなく薄くなるんじゃないかって思って試せないでいる・・・
水出し向きの葉っぱがあるのかな?
256名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/16(土) 09:34:20 ID:???
春摘みの水出しはすごく爽やかな味になる。
一番水出しに向いた紅茶だと、個人的には思ってる。
257名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/16(土) 15:58:22 ID:???
そうなんだ・・・うちにTHE DARJEELINGで買った
今年のFFマーガレッツホープがあるから入れてみよう
ありがとうございました
258名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/16(土) 19:36:05 ID:???
>257
レポUPよろ
259名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/16(土) 21:10:15 ID:???
彼氏が冷静かつ現実的な男で
飲みきれない量の茶葉をあれこれ買おうとするのは愚の骨頂といって
私の購買意欲に水を差します
何とか言い返す方法はないものでしょうか

ちなみに本人はコーヒー党で、お茶も飲みますが、
奥深いおいしさがあると理解はしても寛容になってくれません
ここで従って二人で楽しめる映画にでも行くべきか
忠告をぶっちぎってFF茶園別に買い揃えるか、、、迷っています
260名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/16(土) 21:13:30 ID:???
>259
映画にいっとけよw
FFは飲みきらないとあんまり意味ない
261名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/16(土) 21:49:14 ID:???
飲みきれば何の問題もない
262名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/16(土) 22:23:54 ID:???
タルボDJ−1うまいの〜

ところで、リーフルって毎年あんないっぱい種類出すんですか?
もうなんかムーンライトダイアナとかホワイトシャイニーディライトとか
名前だけで味わいたくなる衝動に駆られるんですが・・
263名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/16(土) 22:44:03 ID:???
>>260-261
ううーむ、ありがとうございます。やっぱりそうですかねえ、、、
茶園の違いを学びたくて、上スレにあるザ・ダージリンの
6大茶園を買ってみようかと思ったんですけど、確かに
300gでは向こう1年かかって消費し終わるかという量です。
そうこうしているうちにSFも出てくるし、、、
ああでも何か言い返してやりたい、、、
264名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/16(土) 22:48:45 ID:???
>>263
店だと五茶園少量パック900円があるけど。
通販では無いみたいだね。
265名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/16(土) 22:51:04 ID:???
水出しするとアッと言う間に消費されますよ。
266名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/16(土) 23:01:58 ID:???
THE DARJEELINGの2008年SFのセリンボンはマスカテルがはっきりと出ていて
実においしかった。その後、パッケージが変わって2008 PREMIUMになったら
がらっと味が変わってしまいましたが1000円であの味はお得でした。
267名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/16(土) 23:47:24 ID:???
>>264
なんと!そんなリーズナブルなものがあるんですね
実店舗に行ってみます

>>265
気に入ったのを幾つか買って水出しもいいですね

266サンみたいに、おいしいものに出会いたいです!
これをわからせる方法はないものか、、、
皆さん、ありがとうございました
268名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/17(日) 01:14:05 ID:???
>>267
内容量3.4gのピトレティーバッグ二個ずつ入りです。
二杯分ティーバッグかと思ったら、3分抽出で一杯分
の量らしいです。珍しい。

実店舗は銀座中央通りでわかりやすい所にあるけど、
リーフルもその近所にありますよ。
269名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/17(日) 01:34:47 ID:???
>>259
>何とか言い返す方法はないものでしょうか
>>263
>ああでも何か言い返してやりたい、、、

アホな。

例えば彼氏が、貴方にとっては無駄でしかない玩具のコレクションをしているとする。
そうだな、例えば、「アニメのフィギュアを観賞用と保存用に2体ずつ、
衣装違いやポーズ違いは漏らさず全部」とか。
それに対して貴方が「少し控えて欲しい」と言ったとしよう。
そこで彼氏が「あー何とか言い返してやりたい!」とどこかで愚痴ったと聞いたら、
貴方はどう思う?
270名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/17(日) 01:36:51 ID:???
まず最初に抑圧したほうが問題だと思います。
抑圧には抵抗しなければなりません。
271名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/17(日) 01:52:51 ID:???
よそでやれ。きめえ
272名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/17(日) 02:00:15 ID:???
>>263
飲みきれる保証がないなら少なめに買ったほうがいいんじゃないか?
物を粗末にするのは良くないから
273名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/17(日) 02:16:17 ID:???
>>259
最初は特にいろんなものを試したいんだよね。わかるわー
FFは終わっちゃったけど、リーフルはシーズン中味わう会を
やるので、SFの時に彼氏と一緒に参加してみたら?
理解が無いわけではないようだから、興味を持たせたら
こっちの物だと思う。

つかルピシアのダージリンフェスティバルの募集がまだあった。
いろんな紅茶を試したいなら絶好の機会だと思うよ。
274名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/17(日) 02:21:32 ID:???
すいません、ルピフェス申し込み11日までだった。。
ちょうど来週末開催なんだけどね。
275名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/17(日) 12:40:10 ID:???
>>263の紅茶に関する疑問は解決した訳だから
こっから先はこのスレではどうにもならないな
頑固な珈琲党の彼氏を説得する方法はここではなく
恋愛やカップル系のスレで聞いたほうがいいんじゃね?

さて、次の質問者の出現を待つか(´ー`)
276名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/17(日) 13:44:23 ID:???
皆さん、ありがとうございます
>>268>>273
リーフルもよさそうですね。数で圧倒して納得してもらおうかしら

>>269
わかりやすい例をありがとうございます
確かに「フフン愚痴ってもダメ。誰がなんと言おうとお金の無駄」と
思うでしょう。私もそう思われているのか、、、

>>270>>272
自分の望みどおりにもしたいので、飲める量を買うことにします

>>271>>275
スレチ愚痴り失礼しました。すみません。でも相談してよかったです
277名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/17(日) 16:03:53 ID:???
>>276
貴女の紅茶に関する話題はスレチじゃなかったと思うぞ。
ただ、他の人も指摘しているけど
彼氏を説得するテクについては他のスレのほうが合っているんじゃない?って事でしょ。
また紅茶で判らない事があったら気軽においで〜 ノシ
278名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/17(日) 16:29:51 ID:???
質問と言うより自分の意見に賛同して欲しかっただけのような気が・・・・
279名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/17(日) 18:20:37 ID:???
オアシズ大久保さんに似てるんだろうね
280名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/17(日) 18:32:58 ID:???
年間2kgくらい紅茶を買って、1kgくらいの烏龍茶を買う身としては
「迷ったら買う!」
SFとかオータムナルなんて、冬越す前になくなるよ
悩んでる間に売り切れると悲しくなる。
案外残るのが買い過ぎたFFですorz
昔はダージリンの冷茶勿体ね〜と思っていたが、最近はガブ飲み状態。
281名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/17(日) 20:06:05 ID:???
森三中の誰かに似てるのかも知れん
282名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/18(月) 18:28:54 ID:???
アールグレイを安く買える通販でおすすめショップはありますか?
日常的にガブ飲みしたいです。

ダージリンだとアミーゴスが安いんでしょうか?
283名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/18(月) 19:28:39 ID:???
ククーとか安いんじゃないかな
味が気に入ればだが
アールグレイって一つ一つ味が違うから
自分の好みの物に出会うと(それがお手ごろ価格だと)
感動するんだよね
284名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/18(月) 20:23:04 ID:???
吉祥寺のジークレフに行ってみることにしました。
店内試飲とかって出来るんでしょうか?
そして、どのようにお願いすればいいんでしょうか?
285284:2009/05/18(月) 20:32:05 ID:???
すみません、ぐぐって自己解決しました
試飲は出来そうですね
しかしどうやって頼めばいいのかがまだ不安…
286名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/18(月) 21:21:32 ID:???
>>285
普通に店員に声かければよろし
「これとこれ試飲できますか?」
287名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/18(月) 21:32:29 ID:???
>>285
店内を物色してると、店員さんの方から「気になるものがあれば試飲できますよ」
みたいな事言ってくれる
288名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/18(月) 21:53:22 ID:???
そうなんですか。ありがとうございます
お客のためにお茶を入れてくれるのかと思うと緊張します…
289名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/18(月) 22:20:04 ID:???
>>288
ただ遅い時間に行くと試飲は出来なくなるから気を付けてね
飲む時間もあるから余裕をみて行ってくだしあ
290名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/19(火) 01:34:34 ID:???
紅茶って高いんですね。
20gだと6杯分という感じでしょうか?
これで700円とかになると、ちょっと躊躇してしまいます。

ルピシアで紅茶に関心もって、ルピシアで紅茶嫌いになりましたが、
ルピシアは安いから商品ごとにクオリティにバラつきがあるんですね・・・

ルピシアの価格帯か、それよりちょっと高めで、おすすめのネット店ってどこでしょ?

また、神奈川県のたまプラーザ在住ですが、
その辺のリアル店舗でのお勧めを知っている人いましたら、是非情報ください。
291290:2009/05/19(火) 01:38:39 ID:???
というか、ルピシアのなかでも安いのばかり飲んでたから、
それで文句言うのはルピシアにたいして公平じゃないですね・・・
292名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/19(火) 02:05:57 ID:???
価格帯はだいぶ上がるけど二子玉まで出てリーフル行くとか。
293290:2009/05/19(火) 02:11:27 ID:???
>>292
ありがとう。
そのまさにリーフルのサイト見ながら、紅茶高いと絶句してました。
でも、ちゃんと見ると安めのもあるので、
そういうのから試してみるのもよいかもしれませんね。
294名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/19(火) 02:23:55 ID:???
ぐぐったら宮崎台から徒歩二分に紅茶専門店が。

たまプラあたりは、紅茶屋はありそうで意外とないね。
東急の食料品コーナー(ルピ以外)のブランド缶や、ケーキ屋なんかで扱ってる紅茶とかかな。
あとは>>2の通販を物色するか。
295名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/19(火) 02:29:40 ID:???
>>293
リーフルは一番高いからなあ。
スリランカの紅茶なら手頃なので、通販だけど
ミツティーでお試しセットとか。
296名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/19(火) 02:33:43 ID:???
>>293
ダージリンに拘らなければ、上質の茶葉はルピと同じ値段で買えるよ
ニルギリ、セイロンとかはクオリティーシーズンの茶葉を買っても安いね
297名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/19(火) 02:44:44 ID:???
>>290
> ルピシアの価格帯か、それよりちょっと高めで、おすすめのネット店ってどこでしょ?
セレクティー、マヤティー、ガマゲ。
セレクティーは品質が揃わないけどいい店。
今安くてお薦めはスリランカの新茶と、セール中のアフリカ紅茶。

マヤはダージリンFFがそろそろ入る。
298名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/19(火) 02:50:19 ID:???
セイロン、ニルギリ、ダージリンFFはちょうど旬だしね。
全般的には高い店だけど、品質が良いシルバーポットの
セイロン、ニルギリは価格的にもおすすめ。
299名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/19(火) 04:20:01 ID:???
リーフルのサイト見てると楽しいね。
全体の作りも明るくて見栄えがするし、写真は綺麗、
農園ごとの特色なんかの文も読んでて楽しい。
初心者だけど勉強になる。
でも高いわw 
わりあい近場に店舗あるみたいだけど、日常使いにはとてもできないなー。残念。

ダージリンだけでもびっくりするくらいたくさんの農園扱っているみたいだけど、
ダージリンに関しては日本では代表的なお店?




300名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/19(火) 05:49:50 ID:???
>>299
そだね。
ダージリンの質の高さで言えばジークレフもいいけど、
品揃えが圧倒的なので、まずはリーフルの名前が上がると思う。
301290 :2009/05/19(火) 06:45:23 ID:???
皆さん、サンクスです。
せっかく近所なので週末にでもリーフルに寄ってみようと思います。
ネットショップも参考にさせてもらいます。
初心者なので、いろいろ試してみようと思います。

>>294
宮崎台のはマユールですね。
喫茶店もあるみたいなので、今度行ってみようと思います。


ところで、ダージリンだけ、なぜこんなにも高いんでしょうか?
他の産地ものも農園によってはダージリン並みに高い?


302名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/19(火) 07:20:37 ID:???
>>291
ルピシアは値段が高いものもクオリティが悪いので
別に文句言って悪いとは思わないですよ。
あそこの会社は、元々紅茶好きは相手にしていないのです。
紅茶の素人を相手にしているので、クオリティ云々に対して
愛情を持っていないのですよね。
303282:2009/05/19(火) 09:46:47 ID:???
>>283
遅くなりましたがレスありがとうございます。
アールグレイの味がそれぞれ違うということも知らなかったので勉強になりました。
試しにククーで買ってみます。
304名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/19(火) 14:07:10 ID:???
ダージリンを知るにはまず専門店で、と
季節の違いもわからないズブの素人状態で
リーフルのそれも銀座店に乗り込んでいったw
目の前に広がる無数のダージリンにクラクラしながら
試飲してきちゃいました

ところでリーフル吉祥寺の試飲てティーカップなんですか?
銀座は本当に味見。ちびカップにそれもチョロッと入れられるだけなので
ちょっとさみしい
305名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/19(火) 16:14:55 ID:???
リーフル吉祥寺はカップですよ。
ティーポットで淹れてくれるので
5分蒸らし10分蒸らしと味比べも出来ます。

ジークレフもカップです。
こちらはテイスティングカップで淹れてくれるので
茶葉の香りを楽しみながら試飲できます。
306名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/19(火) 17:03:30 ID:lhOvk0CI
>>305
そうなんですか。ありがとう。今度吉祥寺に行く時よってこよう
307名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/19(火) 18:15:47 ID:???
マヤティー、安いなあ
味のほうはどうなんでしょう?
308名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/19(火) 18:38:33 ID:???
>>307
品質はいいよ、ただ店長さんが拘りがある人だから
茶葉の種類が少ないのがネックかもね
もうすぐFF入荷のお知らせがくる筈だから
買うんだったらFF入荷後がオススメ
309名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/19(火) 19:14:38 ID:???
>>304
> 銀座は本当に味見。ちびカップにそれもチョロッと入れられるだけなので
それ、最初に出してくれる水出しのアイスティーのことじゃない?
310名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/19(火) 20:18:52 ID:lhOvk0CI
>>309
いえいえ、試飲をお願いしてもほんのちょっとしか試せないです
まあ味の変化を見るために2杯目もくれるのですが
一口で飲み干せちゃう程度の量しか注いでくれません
もう少しくれてもいいのにーと思っています
あとで買うんだからさー、とw
311名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/19(火) 20:30:06 ID:???
>>307
年によっても違うけど倍以上出してもいいようなお茶を扱ったりする
とにかくお買い得度はダントツじゃないかな
312名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/19(火) 20:51:04 ID:???
量が少ないから余計にうまく感じるのかもしれないけど
リーフルの試飲は妙にうまい
銀座店の水出しはすごくうまい
つい買ってしまう
313名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/19(火) 20:53:06 ID:???
同じ農園でも販売店が違えば質も違ったりすることはあるんでしょうか?
314名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/19(火) 21:06:09 ID:???
>>308,>>311
それはいい事を聞きました
FF買ってみます
ありがとう
315名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/19(火) 21:13:00 ID:???
>>313
同じ販売店、同じ農園、同じ時節でも色々と値段も味も違うんだから、言わずもがな。
316名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/19(火) 21:29:50 ID:???
同じロットなら店違っても同じ?
317名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/19(火) 21:36:28 ID:???
>>313
茶園の名前がついてるお茶で、品質にそう大きな違いや
飲んでびっくりのまずさになっているようなものはないと思われ。
ただし好みはあるから高いの=おいしいとは一概に言えないだろうけど
そこそこおいしいとは思って飲んでるなあ
コスパがよくておいしかったら最高だな
318名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/19(火) 22:04:17 ID:???
>>316
値段は違えども当初の質は変わらない
あとは店側の管理品質の差によって変わるだろうけど旬のものだし旬のうちに飲みきることが多いから差異は感じないんじゃないかな>

>314
茶葉の包装は透明フィルム?のパックなんでティーキャディーかチャックつきの袋は必須だよ
まあ他のお店で飲みきった空き袋とか残ってるだろうから問題ないと思うけど一応気をつけて
319名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/19(火) 22:07:12 ID:???
店長の嗜好が自分に向いてるかもチェックしたほうがいいよね
自分はジークレフのダージリンは好きじゃない
セイロン系は大好きなんだけどね

マーガレッツホープのマスカテルディライトが大嫌いなんでアレだと言われればそれまでですがw
320名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/19(火) 22:11:30 ID:???
>>319
マスカテルディライトのどこら辺が苦手なのか教えて
自分は可もなく不可もなくだったから逆に興味
321名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/19(火) 22:28:50 ID:???
>>318
ありがと
それなら安い店で買った方がお得そうだ
322名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/19(火) 23:07:35 ID:???
アッサムを鍋で1分煮てミルクティーを作っているのですが
どうもうまくいきません。
なんだか金物のような味が前に出てきてしまいます
まろやかにするにはどうしたらいいでしょうか。
また、ミルクティー向きの茶葉があればご紹介ください。
323名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/19(火) 23:09:17 ID:???
なべの材質の問題では?
324名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/19(火) 23:10:59 ID:???
輸送費の問題も有るよね、航空便と船便で金額も変わって来るし。

ま、今の俺からしたら何飲んでもウマイ。
325322:2009/05/19(火) 23:14:32 ID:???
>>323
鍋は普通のアルミ行平鍋です。ホーローとかにしなくちゃだめかなあ

>>324
輸送費で味が変わる…?と思ったら前あてのレスでしたね
失礼しましたw
326名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/19(火) 23:27:57 ID:???
てか鍋で一分煮てミルクティーってアバウト過ぎてよく分からんな。
ミルクティーってかチャイじゃないのか?
327名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/19(火) 23:30:50 ID:???
>>322
すまん!安価淹れれば良かった。
328名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/19(火) 23:33:10 ID:???
>>326
すみません大雑把で;
カップ5杯分のお湯を沸騰させ、その中にスプーン山盛り2杯の
アッサムを投入→1分煮る
茶漉しでこしてポットへ→飲むときカップにミルクを足して
ミルクティーにしています

どうも金物っぽい匂いと味がしてしまいます。
煮る時間を変えてみたりはしているのですが…
329名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/19(火) 23:59:32 ID:???
そもそも何で煮るのか疑問なんだが。
煮る時間変えても金物っぽい味と匂いは変わらないんじゃ?普通に考えれば茶葉関係ないし。
茶葉入れた後も強火のままで沸騰させてるからとかか?
330名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/20(水) 00:55:29 ID:???
原因の求め方

鍋を使わずお湯をレンチンなりして作って入れて同じ味なら水か茶葉
ポットに入れたのと入れないので味が違うならポットが原因
水変えて同じ味なら鍋か茶葉
他の茶葉で同じ味なら水か鍋

泡の力使ってましたとかないよね
331名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/20(水) 01:02:18 ID:???
チャイはホーロー鍋がいいよ
332名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/20(水) 08:01:44 ID:???
チャイみたいにミルク入れて煮出すんじゃないなら
普通にポットでやれば解決するような…
何でそもそもそんな特殊なやり方してんの?
333名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/20(水) 18:13:37 ID:57c4QMT4
鍋で煮出した紅茶がロイヤルミルクティーっつう特別な飲み物だと思ってるのでは?

アルミの雪平鍋で紅茶煮出すって無茶なことをするなぁ。
334名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/20(水) 18:16:03 ID:???
>>329-331
皆さん、ありがとうございます。
普通にポットでいれると、出が薄い気がして煮出しています。
濃く出て満足なのですが別の問題が。
330さんのチェック方式で問題点を洗い出したいと思います。
やっぱり鍋かなー。
335名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/20(水) 18:17:47 ID:???
アンカー足りてなかった。
>>332-333
ありがとうございます。
特別なことをしている気はまったくありませんでした。
336名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/20(水) 21:46:48 ID:???
>>258
マーガレッツホープDJ-32で水出ししてみましたよ〜
まず封を切って驚く清冽な香り!
これはいいぞとwktkして水出しにして11時間。
甘い香りが立ち上り、口に含むと優しくまろやかでいてすっきりした味が。
そしてのみこんだあと、口の真ん中に甘味がころころと転がる感じ。
惚れました!
THE DARJEELING、コスパいいかも〜
337名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/20(水) 23:24:19 ID:???
>334
茶葉が足りてないでしょ単に

カップ5杯でスプーン2杯で更にミルクティーにすると茶葉不足かと。
338名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/20(水) 23:25:17 ID:???
>>336
レポおつー
10g 3Lで10時間〜 でやってるんですけど、分量どれ位でした?
339名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/20(水) 23:29:59 ID:???
>>338
大体3gを350mlです。い〜い色に出てくれました。
大量に作ろうか思案中ですw
ホットも香りが立ってておいしかったです。
340名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/20(水) 23:55:39 ID:???
レモンティーとストロベリーティーを合わせたら、どんな感じになるんだろう
と思って、レモンの輪切りとイチゴを絞って入れたら
見事にレモンの香りが消え飛んだ。
マスクされて感知できなくなったとかじゃなく、完膚無きまでに消え去った。

やっぱり、酵素か何かでリモネンが分解されたとかなんだろうか。
341名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/21(木) 00:29:11 ID:???
>>338
> 10g 3Lで10時間〜 ずいぶん少ないけど、10g 1Lの間違いじゃない?
342名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/21(木) 01:11:34 ID:qdqu/1dr
リーフルは500ccに茶葉7.5グラムを8時間ですが
わたしにはこれでも少し薄く感じるくらいでした。
343名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/21(木) 02:51:29 ID:???
>>341
10g 1Lでした。
344名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/21(木) 19:17:53 ID:???
アッサムの水出しってどんな感じですか?
おいしいならチャレンジしてみたいと思うのですが
どの茶園のがオススメとかも、あれば教えてください
345名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/21(木) 19:29:20 ID:???
>>344
アッサムの水出しは地雷じゃないかな?
稀にレポがこのスレや、マターリスレで上がってくるけど
未だに成功したという事例を見た事は無いな〜

ここの住民でアッサムの水出し成功した事がある人は居るかな?
346名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/21(木) 19:36:06 ID:gu1X+etE
セイロンは水出しOK?
トワイニングのオレンジペコ200cぶっちゃけ好みじゃないから水出しかミルクティーでがんがん消費したいんだけど…
アールグレイは好みだからアールグレイと混ぜて使っても大丈夫かな
347名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/21(木) 19:58:13 ID:OnSecmIn
トワイニングの紅茶のことをここで聞いていいものかとも思ったのですが、
どなたか教えて下さい。

クイーンマリーが販売終了になってしまって次に何の紅茶を飲めばいいのか
とほうにくれています・・・。ここに載っているお店をみてもあまりにも紅茶の種類が
ありすぎて何を買ったらいいのかわからないのです。

クイーンマリーに似た味の紅茶といったらどのあたりあから試していけば
よさそうでしょうか?

どなたかご指南いただけるとうれしいです。
よろしくお願いします。
348名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/21(木) 20:23:30 ID:???
>>346
何事も実験だ。結果の報告を待っている。
349名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/21(木) 20:28:05 ID:???
>>347
「トワイニング クイーンマリー」でぐぐったらこう出た
>●<クイーン・マリー>は、ヒマラヤ高産地の良質なダージリンだけをブレンド
した紅茶です。ブレンド名は、1916年に前の英国マリー王妃にトワイニング社
が納めたことに由来します。

なので、ダージリンのブレンドものを飲んでみたら?
セレクティーとかにダージリンの自社ブレンドものがあったような。
ブレンドものに詳しい人ヨロ
350名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/21(木) 20:37:33 ID:???
現在の質問
>>344の アッサムの水出しはアリですか?

>>346の セイロンの水出しについて
      トワイニングのオレンジペコーの美味しい飲み方は?

>>347の トワイニグのクイーンマリーに似た味の紅茶は?

引き続き回答募集中という事でまとめてみた
351名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/21(木) 22:31:31 ID:???
>347
トワイニングのレディーグレイで水だしを入れたこと在るがベルガモット的な匂いがかなりきつかった。
あんまり沢山入れないほうがいいかも

10g /1L/24h
352名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/21(木) 22:43:02 ID:???
回答待ちの質問が残っているところにすみません。
相談させてください。

今まで使ってたポットが割れてしまったので
新らしく紅茶専用にポットを買おうと思ってるんですが、
おすすめのポットがありましたら教えてください。

一度に作るのは2〜4人分で毎日使用します。
以前のものは耐熱ガラス製で600〜700ccくらい、筒型、長い細い茶こし?を中にいれるタイプで水だしポットに形が似ていました。
あまり高価なものでなく、できればガラス製がいいなと思っています。

よろしくお願いします。
353名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/21(木) 22:43:02 ID:gu1X+etE
>>351仕込んどいたアールグレイ薄い…3時間じゃ出ないみたいだね
明日の朝まで茶葉変えて放置してみます
354名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/21(木) 22:57:40 ID:???
>352
パイレックス ジャンピングティーポット 894-SV
がよく上がるね もってるけど洗いやすくてまぁまぁ見た目も良いし御勧めかと。

自分は陶器製ので入れてるけど、布被せて 保温をちゃんとすれば美味しく入るよ
355名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/21(木) 23:31:38 ID:???
>>346
セイロンは産地による。ヌワラエリヤは成功報告が多いと思う。
実際やってみると美味いしね。

ちなみに水出しは5時間以上放置推奨だそうだ。
茶葉はかなり大目で。
夜用意して寝て、朝飲むのが丁度いいんじゃないかな。
356名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/21(木) 23:33:04 ID:???
>>349

レスありがとうございます。
セレクティーみてきました。
まずはダージリンのオリジナルブレンド50gから買ってみます。

これならクイーンマリー同様に水だしで使っても大丈夫かな。
いや、もったいないのかな・・・?
357名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/21(木) 23:40:16 ID:gu1X+etE
>>355ありがとうございます
トワイニングのセイロンオレンジペコとアールグレイ半々で水出し仕込みました!
明日が楽しみです
358名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/21(木) 23:49:37 ID:???
マヤブレンドで作る水出しがすごくおいしくて好きだ
今年も水出し用に1キロ買った
1.2Lに15gくらいで4時間から一晩放置です
359名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/21(木) 23:56:14 ID:???
キロかい!
360名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/22(金) 00:05:28 ID:???
>>358キロすげぇぇ…
見習いたいものです
361名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/22(金) 01:03:05 ID:???
>>356
マヤのダージリンロイヤルも良いかも。
362名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/22(金) 07:04:51 ID:uB47mT+d
ウィタードのブルーベリーヨーグルトを買った
ミックスベリーと迷った揚句に…
ところでこれほとんど果実とかで茶葉が入ってないんだけれど
茶葉をブレンドするなら何がいいだろう?
363名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/22(金) 11:43:07 ID:???
ちょうどマヤブレンドとマヤスペシャルについて
質問しようと思ったらレスがw
買ってみることにする!
364名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/22(金) 11:47:57 ID:???
あ、ちなみに質問は
マヤブレンドとマヤスペシャルの違いは何でしょうか
水出しに向くのは?
という、ものでした
365名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/22(金) 16:24:10 ID:???
>>357です
混ぜたらなんか普通にお茶でした
アールグレイの匂いとセイロンのしぶさが体巡り茶のような普通に紅茶のような…よくわからん
366344:2009/05/22(金) 16:30:13 ID:???
>>345
地雷ですか…成功した方がいればきいてみたかったです。
今度ミルクティー用に買ったとき、試してみたいと思います
ありがとうございました
367名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/23(土) 10:00:09 ID:???
リーフストアってどうですか?
http://www.rakuten.ne.jp/gold/leafstore/index.html

中国茶や紅茶など、ジャンルを越えて、いろいろまとめ買いできるネットショップを探していたら、見つけました。

キームンやダージリンをはじめ漢方茶とかもいろいろ買ってみようとか思っています。

テンプレのネットショップ一覧にないので、ひょっとしたらあまりよくない店なのかと心配で、ちょっと評判聞かせてもらいたいです。
368名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/23(土) 10:52:54 ID:???
まず楽天という段階でリンク踏みたくない。
1行おきに書く宣伝文スタイルでもうおなかいっぱい。
369名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/23(土) 11:54:34 ID:???
>>367
そこは茶缶で利用させてもらってます。
370名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/23(土) 14:23:44 ID:???
楽天だとなんでダメなの?
371名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/23(土) 14:31:14 ID:???
アフィリエイト?
372名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/23(土) 15:07:47 ID:???
多分>>368が言いたいのは楽天だからダメって訳ではなく
楽天に出展していた紅茶店が>>367みたいな書き方で
宣伝乙的な書き込みをしているケースが多かったから
そういう風に言ったんでしょ
373名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/23(土) 15:22:49 ID:???
その宣伝乙という2ch的感性は本当に鬱陶しいわ。
374名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/23(土) 15:23:47 ID:???
って書くと、業者乙と言われるんだろうな。
あー鬱陶しい。
375名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/23(土) 15:27:32 ID:???
>>374
質問スレなのに鬱陶しい連呼しているお前が一番鬱陶しいわw
という話になってしまうので、次の質問者の登場でも待とう。
376名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/23(土) 15:30:10 ID:tf+Aop7O
フォローしてくれた人にも鬱陶しいって噛み付く人間が
一番鬱陶しいというお話でした、オシマイ
377名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/23(土) 18:48:12 ID:???
流れに乗っかろうかと迷ったけど普通にレス
>>367
茶缶目的でキームンを同時に購入した事が有ります。
ですが、初キームンだったので比較対照が無いですけど美味しかったですよ。
それよりオマケで付いていたジャスミンパールが美味しかったので
また茶缶買うついでに購入しようかなと思ってた所です。
378名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/23(土) 19:34:08 ID:???
>>377
ここは流れに乗らなくて正解でしょ
そういえば前にも>>367のお店を茶缶目的で買った〜という人を見た記憶がある
マターリスレのほうだったかもしれないけど

茶缶の話題になると、このお店の名前は時々出てくるよね
使いやすいのかな?
379名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/23(土) 19:50:02 ID:???
>>378
見た目と価格ですかね。
中蓋が樹脂なので匂いが付きやすいけど使い勝手は良いです。
本当はラッキーウッドの茶缶が欲しいけど・・・
380378:2009/05/23(土) 19:53:51 ID:???
>>379
thx! 使い勝手いいし、コスパも良いのか〜
後でサイトチェックしてみるよ、丁度茶缶が欲しかったので
381名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/23(土) 22:21:19 ID:???
>>378
どこかに缶買ってるって書いたかも。

昔、中国茶にハマったときに缶が気に入って、今も茶缶だけ買ってる。
中蓋付き&デザインが好みで。
中蓋にはつまみがあって、キツくしまるけど開けやすいし、
閉める時は外蓋をぎゅっとはめこむから密封ぽくなって安心感がある。

ほんとはムジカに小振りなサイズの缶を作って欲しいんだけどな。
ああいう四角く積めるタイプがキッチンがすっきりしていいよね。
382名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/24(日) 01:03:56 ID:???
初心者質問ですみません。
セイロン紅茶は何種類もあるようですが、アイスミルクティーに向くのは
どこの何でしょうか。
また、アッサムはダージリンのように茶園の違いで味ががらりと変わるの
でしょうか。ストレートでおいしいものを探しています。
383名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/24(日) 01:46:53 ID:???
>>382
> セイロン紅茶は何種類もあるようですが、アイスミルクティーに向くのは
> どこの何でしょうか。
まずディンブラ。
ウバはクリームダウンしやすいのでアイスを避ける人もいますが、
ミルクティーなら問題ないと思います。

> また、アッサムはダージリンのように茶園の違いで味ががらりと変わるの
> でしょうか。ストレートでおいしいものを探しています。

少ないですがセカンドフラッシュがありますので、試してみてください。
シルバーポットかエンジェルリーフガーデンなどにあります。
384383:2009/05/24(日) 01:57:10 ID:???
追記です。
セカンドフラッシュだけでなく、もちろんファーストフラッシュもあります。
去年のファーストは大変出来が良かったですが、入荷するところが少ないです。
今のところリーフルがアッサムFFを入れていますが、CTCなのですすめていいか
どうかわかりません。
書き忘れましたが、茶園ごとの個性はダージリン以上にあると思います。
有名なのはメレン、ハルマリなどですね。
385名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/24(日) 02:43:55 ID:???
>>382
あまりクセがなく飲みやすいアイスミルクティーを求めてるなら
キャンディもいいんじゃないかな?
386名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/24(日) 03:01:15 ID:OO/q7iyf
ウバとヌワラエリヤが美味しい所ありますか?
ジークレフに手を出してみたいのですが
387名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/24(日) 18:25:44 ID:???
>>367
最近紅茶購入で利用したけど、美味しかったよ。

>>386
ヌワラエリヤは青山のが美味しかった。
ウバに関してはここ数年旨いと思えるものに会ってないので、ウバ様でお茶を濁してる
388382:2009/05/24(日) 19:14:21 ID:???
>>383-385
ディンブラですか。キャンディともども試してみることにします。
アッサムのほうが個性の違いがあるとは知りませんでした。
飲むのが楽しみになりました。
ありがとうございました。
389名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/24(日) 20:16:31 ID:???
>>386 去年のウバの中では、意外にもシルポのハイランズとアイスレビーが
他の店より美味しかったと思う。
インド紅茶専門店だけど。
390名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/24(日) 23:15:07 ID:OO/q7iyf
シルポですか
ほとんど見たことなかったです
ありがとうございます
391名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/25(月) 01:41:28 ID:byVDnnYd
喉に良いお紅茶って何でしょうか??
もの凄ーく歌を歌って、酷使した喉を優しく癒やしてあげられるお紅茶を教えて下さい。
392名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/25(月) 02:02:15 ID:???
それは紅茶というよりもハーブティーの領分だと思います。
セージ、コモンマロウを入れたハーブティー、蜂蜜、羅漢果、しょうが、
かりんを入れた紅茶。思いつくのはその辺りですが。
393名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/25(月) 02:11:48 ID:???
生姜は刺激が強すぎるような気がする。
394名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/25(月) 11:59:31 ID:???
生姜入りの紅茶おいしいよ!結構が良くなるから喉にも良い。
風邪ひいて声が出なくなった時なんかすごい効く。
395名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/25(月) 13:41:46 ID:???
ずばり紅茶でうがいっていうのもいいかと思う
396名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/25(月) 14:05:57 ID:???
うがいしたらそのまま飲んでしまいそうだ(^ω^)
397名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/25(月) 14:52:30 ID:???
紅茶の成分がインフルエンザウィルスが
取り付くレセプターをふさいで
感染を防ぐっていう説もあるよね。
398名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/25(月) 16:56:51 ID:???
まぁ、所詮薬ではなく嗜好品。
味覚と嗅覚が良いときに飲むほうが良いと思う。
399名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/25(月) 19:18:32 ID:???
そういえば紅茶にレモンを入れるとレモンの皮についた農薬と反応して発がん性物質がどうとか
400名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/25(月) 19:50:33 ID:???
>>399
無農薬レモンを選べば解決。

ご近所から庭になっていた夏みかんをいただいて、おいしく食べたあと
皮をそいでみた。天日干しして乾燥したら紅茶に混ぜてみようと思う
天然アールグレイっぽくなるかな
401名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/25(月) 22:55:42 ID:SK/RUzDa
どなたか土日に池袋で開催されていたダージリンフェスティバルに行かれた方、
今年はどんな感じでしたでしょうか?行く価値ありますかね?
大阪の会場を予約したのですが、インフルが、、、
402名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/26(火) 04:36:28 ID:???
>>401
会場の雰囲気は良かったよ。風邪っぽい人も一人も来てなかった。
紅茶は薄かったけど、自分は行って良かったと思ってる。
大阪だとインフル感染の危険度が跳ね上がるから、行けとは勧めないけど。
403名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/26(火) 19:31:04 ID:???
いっつも紅茶薄いんだよな...もしかしてアレが標準で舌がおかしくなってるんだろうか?
404名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/26(火) 23:03:39 ID:???
限られた時間の中でおいしい紅茶を飲みたいけど
片付けなど手間を省きたい(余裕がない)とき、
オススメのティーバッグはどこかないでしょうか
トワイニングからは卒業したいです
ククーは試してみました。もう一歩本格的に飲んでみたい・・・
405名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/26(火) 23:06:36 ID:???
テンプレの店でティーバッグ買ってみたら?
406名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/26(火) 23:41:52 ID:???
>>405
ありがとうございます。サイト見て探してきました
リンアンかウーフかなあと思っていますが
スレの方のオススメの店など聞ければ幸いです
407名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/26(火) 23:48:33 ID:???
>>406
ククーやルピシアやエンジェルリーフのティーバッグは
普通の茶葉を使っていてテトラタイプだし、美味いほうだと思う
トワイニングも入れ方次第で、美味く淹れられるよ。

電気ポットで再沸騰ボタンを押す、又はT−FALの電気ケトルで湯を沸かす等の手間は必要だね〜
ティーバッグと言えども、沸騰させたお湯を使って、小皿等で蓋をして蒸らさないと
茶葉本来の味にはならないけど、この辺は大丈夫かな?
408407:2009/05/26(火) 23:53:34 ID:???
後から突っ込まれそうなので訂正
×T−FALの電気ケトル
○T−FAL等の電気ケトルで
409名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/26(火) 23:54:25 ID:???
フレーバーだったら、ジャンナッツのティーバッグ、ブレンドやフレーバーがちょっと変わってて面白いよ
うへぇ!って香りのもあるけど、ハマった‥っつーのもあって、冒険がてら色々試しても面白いかも
でも、トワイニング美味いから、俺は常備です
410名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/26(火) 23:56:31 ID:???
>>407
アドバイスありがとうございます
仕事の合間や深夜に飲むので、沸騰させたお湯で入れられる時と
そうでない時があります
自分の紅茶への姿勢も大切でしたね。気をつけます
411410:2009/05/27(水) 12:28:50 ID:???
>>409
ジャンナッツもよく売ってますね
試してみようと思います。フレーバー楽しみです
ありがとうございました
412名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/27(水) 18:09:26 ID:???
>>411
ジャンナッツは間違っても100pのTBはおすすめはできないw
テトラタイプのがあるからそっちで。
413名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/27(水) 20:13:15 ID:???
ケニア ゲレ CTC 14g/1200ml @ 8h おすすめです
414名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/27(水) 21:22:22 ID:???
CTCで水出しって、渋くならないの?
415名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/27(水) 21:41:04 ID:???
なんか初心者で申し訳ないのですが
FFって180ccくらいの超ミニティーポットで
カップ一杯分ずつ淹れないとだめなんだろうか?
350ccくらいのポットで淹れると
最初はなんか薄くて、時をはずすとすぐ渋みが出てきて
三杯目あたりは口がウッてなりそうなくらい渋い
なんか淹れかた間違ってる気がして質問します
416名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/27(水) 21:47:38 ID:???
>>414
ちょい少なめだし、元々渋みが少ないのでNP
417名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/27(水) 21:51:53 ID:???
>>415

ティーポット2つにお湯をいれて暖める
300mlの熱湯を用意する
茶葉を4g用意する
ポットのお湯を捨てて茶葉をいれる
沸騰した熱湯を注ぐ
ポットを厚手のタオルか何かでくるむ
4分待つ
もう1つのポットのお湯を捨てて、紅茶を注ぐ(300mlのカップでも可)→適宜分ける
418名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/27(水) 21:52:38 ID:???
>>416
ふうん。ミルクティーによし、水出しによし
といったら万能だね
買ってみようかな
419名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/27(水) 22:15:10 ID:???
ポット2つかΣ(T□T)
気づかなかった…
教えてくれてありがとうございます
好みの濃さで淹れられるようにがんばる!
420名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/27(水) 22:16:04 ID:???
↑>415で>>417あてでした
421名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/27(水) 22:31:57 ID:???
>>418
味良し 香り無し な印象
ストレートでも美味しいし、チャイも美味い
安いしかっといても損ないとおもう
422名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/27(水) 23:00:58 ID:???
>>415
若干時間短めで注ぎ始める。
注ぐ前に、スプーンで軽くかき混ぜる。
半分ずつ注いで、1→2→1の順に注ぐ。

って、一人で二杯飲むのかな?
大きいカップなり、カップ二つ使うなり、とりあえず全部注いでしまう。
茶葉入れっぱなしは良くない。
423名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/28(木) 02:34:01 ID:vHLUkGOY
え?みんな葉入れっぱなしじゃないの?
424名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/28(木) 06:47:31 ID:???
俺はずっと417と似たような方法で入れ替えて飲んでる
425名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/28(木) 07:08:59 ID:???
自分はもう一つ空のポットを用意して、そっちに移してる。
426名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/28(木) 09:40:01 ID:???
>>415です
朝、早速FF淹れてポットに移して
じわじわ飲む(2時間くらいかけて)をやりました
味が均等なままでうれしかった
>>422ありがとうございます
スプーンでかき混ぜもやることにします
427名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/28(木) 09:45:42 ID:???
>>426
ポットに移し替えるときに攪拌されるから、
あえてスプーンで混ぜる必要が無いと思う。
多人数で飲むとき数杯分を直接カップに注ぐ場合は混ぜたほうが良さげ。
428名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/28(木) 09:58:42 ID:???
>415です
なるほど、普段はかき混ぜなくてもいいですね
注ぎ分けるときは意識します

口が曲がる渋みにもそれなりに慣れたか、背後に
ただようFF特有の甘味を追求してますw
429名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/28(木) 13:50:58 ID:???
>>188
ものすごく遅レスだが「ドザール」とも呼ぶ。
430188:2009/05/28(木) 21:25:11 ID:???
なるほど、ルピシアでもドザールスプーンといって売っていますね
レスありがとうございます
431188:2009/05/28(木) 21:32:53 ID:???
↑ドザール?と思ってさっきググッて知りました
432名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/28(木) 22:14:52 ID:???
フランス語だっけ?

ルピシアでも、と言うよりルピ以外でその名前で売ってるのを見たことがないな。
マリフレは普通に「茶さじ」なんだよね。
433名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/29(金) 02:17:32 ID:???
>>432
マリナドブルボンで買った時、ドザールって書いてあったような気がする。
あそこもフランス系だね。
434名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/29(金) 13:13:34 ID:???
バザールで
435名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/29(金) 14:19:45 ID:???
ゴザール…

反省はしていない。
436名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/29(金) 14:44:59 ID:???
セザール

て可愛い熊が出てくるCMがあったね。
437名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/29(金) 14:57:57 ID:???
セガールがどうしたって?
438名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/29(金) 19:58:26 ID:???
ビザール
439名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/29(金) 20:28:38 ID:???
大だこスダール
440名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/29(金) 21:12:50 ID:???
ステンレスならピカール
441名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/29(金) 21:24:58 ID:???
幻想画のシャガール
442名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/29(金) 22:42:22 ID:???
お茶板らしからぬこの流れ
443名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/30(土) 01:17:05 ID:???
今わたしの目の前にあるのはゼノールだった
444名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/30(土) 02:17:22 ID:???
流れを切るが皆は普段飲む時そのドザール(ティーキャディスプーン)使ってる?
普通のティースプーンか何かでドサドサやってる?
445名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/30(土) 02:22:31 ID:???
普通のスプーンで目分量かな
ポットの底にどれだけ葉が敷き詰められるか?って感じで量を見てるんでスプーンは気にしない
446名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/30(土) 08:05:47 ID:???
前まで目分量だったが、ポット換えてから測定器で測ってる。
茶葉によって調整しやすいので、こっちのほうが楽で正確だ。
447名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/30(土) 10:44:24 ID:???
後楽園のムーミンショップで買った
ニョロニョロスプーンが細長くて茶葉をすくい易い。
2杯すくうと3gとわかっているので安心して使える。
448名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/30(土) 18:26:40 ID:???
>444
色々もってるが、100円で買ったティースプーンが一番使いやすい&計量が決まる
449名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/30(土) 22:33:29 ID:???
3gって意外に量が多くない?
秤で計ったら大量なんでびっくりした
450名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/30(土) 22:34:41 ID:???
追記。4gなんて入れた日には、濃いーのが出来てしまう悪寒…
451名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/30(土) 23:19:22 ID:???
>>450
300mlの標準を4g 4分でやってるけど
1杯4gだと多いよね
452名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/31(日) 15:39:50 ID:???
話をぶったぎって、すみません。
ダージリンのセカンドフラッシュ2009が気になる頃ととなりました。
今年の見込みをご存知の方はいらっしゃいませんか?
ダージリン夏摘みにとって理想の天候って何ですか?

どなたか教えてください。よろしくお願いします。
453名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/01(月) 00:41:52 ID:???
予想では物は良いが、値段が上がりそうな予感
理由は聞かないで!
454名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/01(月) 10:49:19 ID:???
今日生まれて初めて吉祥寺に行く。
試飲について教えてくれた方々ありがとうです。
リーフルとジークレフに行ってくる予定。
ティーサロンまでまわれるかな?wktkです。
455名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/01(月) 19:51:55 ID:???
その三軒を梯子したら、間違いなく茶腹w
456名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/01(月) 21:58:23 ID:???
454です
リーフルの場所がいまいちわからず、時間もなく断念
ジークレフで昨年の2ndを2種、今年の1stを2種、
ジュンチャバリを試飲してきました
夕食をはさんで今度はティーサロンに行き、
今年の2ndを2種類飲んできましたよ!
おなか一杯、無上の幸福感で一杯ですww
457454:2009/06/01(月) 22:10:45 ID:???
追記
ジークレフという店は、ホームページだけではわからない、
小粋さとあったかさと安心感のある店だということがわかり、
今まで以上に気に入りました
吉祥寺、ちょっと遠いけど、またがんばって行こうって思った
458名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/01(月) 23:01:49 ID:???
ジークレフのネパールファーストフラッシュ ジュンチヤバリ農園
飲まれた方いますか?
地方在住で通販利用のため試飲ができず、買うかどうか迷っています。

454さんはジュンチヤバリ飲まれたんですね。
もしまだ見ていたら印象など教えていただけないでしょうか。
459名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/01(月) 23:22:34 ID:???
>>454です。
4種試飲したあとで、この1種類は構えて試してほしいと言われて
ちょっと緊張しながらw
まずは茶殻の香りの立ち方が違うのにびっくり、
続いて顔を寄せて香りのよさに驚き、口に含んでマスカテル香と+αの
濃密な味わいに瞠目しました。甘い!
今まで飲んでいたものとは違う!というのが印象です。
味は好きずきかもしれないけど、自分的には直球ど真ん中でした。
即買いを決意

甘味は、1stのサマビオン農園の味とも似ていました
飲んだあと10分以上経って会計している時も、その味わいが
舌の上から口腔をゆるやかに巡っているのが感じられました
これで水出しにするのも贅沢でいいだろうな〜とか、
ワクワクしています。

この値段、しちゃうかー、わかったよ!って感じでした
まあリーフルと同程度だし
ハイになってるなあ。長レス失礼しました。
460名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/01(月) 23:27:33 ID:???
461名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/01(月) 23:38:59 ID:???
458です。
おおー、454さん、早速お返事ありがとうございます!

なるほど、かなり特徴がある紅茶なのですね。
ちょっと高めであるにもかかわらず即買いを決めたとのこと。
読んでいてやっぱり自分も味わってみたくなりました。
迷っていたけど注文してみることにします!

454さん、詳しく教えていただきありがとうございました。
462名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/02(火) 02:00:06 ID:???
他の紅茶の空き缶再利用からワンステップ踏み出したいと思って。
ここの5番目みたいなTIN缶、どこかで入手できないでしょうか?

http://www.uptontea.com/shopcart/catalog.asp?UTid=206-12-4781497&afterCart=/shopcart/catalog.asp&begin=0&categoryID=84

テンプレに挙がってるショップの保存容器コーナーなどは全部見たし、
検索で茶缶・紅茶缶もずいぶん探した。
8番目によく似たイギリスのステンレス製というのをみつけて喜んで購入してみたら
洗った継ぎ目(かしめ)から水は漏れるわ、金属臭がするわで… 凹んでます orz
463名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/02(火) 07:39:42 ID:a62tyz7m
ステンレスなら匂わないはずだけど違う金物か、中国製か。
まぁageてみようか
464名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/02(火) 13:27:40 ID:???
>>454です。カフェイン酔いしてたみたいですみません。
>>458
ジュンチャバリの何よりインパクトがあったのは、香りの複雑さと
味わいの多層構造感でした。口を潤す感じの甘味も特別に感じました。
買えてシアワセと自分は思っています
つたない説明ですがお役に立てたら幸いです。
465名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/02(火) 14:42:15 ID:???
>>462
うちで余ってるムジカの缶をあげてもいいんだが……。
飲み終わる→洗う→自然乾燥→別の茶葉を入れて、何の問題もないよ。
466名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/02(火) 15:18:02 ID:???
ステンレス以外の缶って、金属臭するのがデフォなんですか?
前に買ったスチール缶は洗っても臭いがひどくて、結局貯金箱になりましたw
467名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/02(火) 17:56:25 ID:???
>>462
もしかしてそれって底に「振能」って書いてあるやつ?
468名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/02(火) 21:23:02 ID:???
せっかくリーフルで買ったダージリンが
試飲したときのような甘い味に出ません。
4g、350cc、沸騰したてのお湯で入れています。
蒸らし時間は5分
何かもっと気をつけること、忘れていることはあるのでしょうか。
469名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/02(火) 21:41:59 ID:???
462です。
ステンレス缶底には「Agatha's Bester」と書いてあり、女性の横顔と(R)マークも。
紅茶小物ブランドのようですが、この缶が英国製かどうかは微妙ですよね…

トワイニングの缶を洗ってみたけど水は一滴も漏れず臭いも無い、スチールなのに優秀だ orz
せっかく気に入った茶葉を入れるのに再利用空き缶ではなく、
気に入った仕様のマイ缶が欲しいなと思った次第です…
470名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/02(火) 21:49:43 ID:???
エコ的には再利用缶で満足度が高い気もするのだが…
471名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/02(火) 23:14:01 ID:???
同形のブランド物買って目の細かいヤスリで擦るとか
何かで塗るとかDIYしてみるとか

まぁ無理だよな
ティーキャディーって何かシックリ来るのがなかなか無いよな
密閉性とか気にしすぎかな?
472名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/02(火) 23:27:12 ID:???
茶葉の敵は酸素と湿気、日光で、湿気は防湿剤で防ぐとして
缶にいれてチマチマ使ってると味が落ちないか心配
袋から缶に入れる時は半分位にして、残りの半分は防湿剤いれて空気を抜いて密閉保存がbetterかも?
473名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/02(火) 23:39:06 ID:???
>468
”沸騰したてのお湯”というのがちょっと気になりました。
ボコボコの泡が出始まってから3分ほど沸騰させつづけると
雑味が抜けてまろやかになるそうですよ。
ただし沸騰させすぎはNG。
空気が抜けすぎてジャンピングしなくなります。
474名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/03(水) 00:47:15 ID:???
>>473
水道水に入ってるClが飛ぶからって理由ならわかるが、空気が抜けすぎてとは物理的にどう言ういみ?
水に溶けこむ窒素や酸素の量は水の温度や大気圧に依存している訳で、100度なら長かろうが短かろうが変わらんよ
鍋が溶けて鉄分でも出てきてるなら別だろうが
475名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/03(水) 00:48:46 ID:???
>468
ポットにお湯入れて暖めてる?
適当な厚手のタオルでポット全体を包むと少し違うかも
476名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/03(水) 07:51:48 ID:???
ファーストフラッシュなら沸騰したての湯より90度くらいの方が
柔らかな甘みが引き出せるんじゃないか
477名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/03(水) 08:04:02 ID:???
紅茶初心者ですが質問です!
今までは磯淵氏の本を信じ、沸かしたての水道水を使って紅茶を淹れていたんですが
沸かしすぎて酸素が抜けるという現象はあるんですか?
それとも給湯ポットの中の湯でも再沸騰させれば何の問題もないんですか?
水から沸かすのなかなか時間がかかるので、ポットで大丈夫ならそうしたいのですが…
478名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/03(水) 09:21:49 ID:0v23Sq2S
>459
早速ジュンチャバリを水出しで飲んでみた。
ウマー!
でもって、その茶葉で普通に2煎目を入れてみたら意外にイケタ。
479名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/03(水) 11:02:01 ID:???
>>477
自分で比較して味が変わらないと思えばそれでいいじゃん
他人の意見を鵜呑みにしない、と決心したんでしょ
480468:2009/06/03(水) 11:23:26 ID:???
>>473>>475-476
ありがとうございます。
やはり湯温でしょうか…
ポットの暖めも、やることにします。これが意外と鍵かも?
日々工夫ですね。がんばります。
481名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/03(水) 13:00:48 ID:???
リーフルで5分はわりと短めですね。
リーフルはFFでも茶葉ごとに推奨のグラム、時間が違うので
とりあえず推奨通りにやってみたら。
482名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/03(水) 19:43:35 ID:???
>>478
二煎目、うまくいきましたか!
やっぱり底力のあるお茶ってそういうことが出来るんだねえ…
483名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/03(水) 21:25:09 ID:???
>>481
ありがとうございます。
おいしい入れかたのメモももらっているのですが…
何かが違うのかなあ、あの甘みはどうすれば…という感じです。
484名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/03(水) 23:05:41 ID:???
自分はポット暖めないと絶対に上手く入れられないなあ
水は水道水?
485名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/04(木) 02:23:35 ID:???
ポット温めないのは致命的じゃないかな。
相当味が変わるよ。
486名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/04(木) 08:58:31 ID:???
100度より少し冷ましたほうが良い茶葉の場合
ポットをあたためずにそのまま淹れて丁度よくなりそうだけどな

最初熱湯を注ぐことにより香りを少しでも開かせつつ
冷めてくるから甘みなんかも出せたりとか
そんな都合よくいかない?

FFやヌワラエリヤの場合結構こういう淹れ方しちゃうんだけど
487名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/04(木) 10:12:22 ID:???
>>486
それで美味しいならいいんじゃない?
488483:2009/06/04(木) 10:24:31 ID:???
>>484-485
水道水です。
>>486さんと同じ発想でポットを暖めてはいませんでした。
面倒がらずにやることにします
今日は抽出時間を少し長くしてみました。
昨日よりはいい感じに入ったかも?と思いました。
489名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/04(木) 10:27:53 ID:nHZYlKDG
ティーバッグでしか飲んだこと無いけど葉から買って煎れてみたくなりました


何が要りますか?
葉はスーパーで売ってる缶の奴買おうと思う
490名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/04(木) 10:35:32 ID:???
>489
・ティーポットか急須(全体的に丸みがあって対流させやすいもの)
・茶さじかスプーン
・沸騰したお湯
・お気に入りのカップ
・ひと手間かける時間
491名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/04(木) 10:41:33 ID:???
ティーポットに茶こしが付いてない時は茶こしも必要だな
ダイソーで売ってる持ち手付きのやつで十分
あとはあると便利なタイマーとか?

最初はスーパーのでいいけど、その次は定評あるネット通販の試してみるのもいい
安くてもスーパーのとは別次元で美味いものが飲める
492名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/04(木) 10:49:44 ID:???
茶葉の量を測るための計量スプーン、若しくは計量器があると便利
493名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/04(木) 12:34:51 ID:E508nK9q
道具揃えたり、洗ったりが面倒なら
ひとまずストレイナー付きのマグカップ
香り逃がしたくないなら蓋つきのやつ
無印良品とかにある
494名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/04(木) 15:18:00 ID:nHZYlKDG
持ち手付の茶漉しがあればポットは不要?
495名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/04(木) 15:40:11 ID:???
はあ?
496名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/04(木) 16:03:36 ID:???
>>494
それはコーヒーのように茶こしに茶葉を入れてお湯を通して紅茶を作ろうということか?
それともティーバッグのようにカップに沈めてその後引き上げるということか?

前者ならやめた方がいい。
497名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/04(木) 16:17:51 ID:???
>>494
どんな淹れ方を想像してるのか分からんけど、そんな質問するくらいなら
文字だけの掲示板見るより、ぐぐった方が確実だし早いよ。
見も蓋もない言い方だけど
498名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/04(木) 18:43:28 ID:???
>>494
ミツティーのこれ買っとけば間違い無いでしょう。
ttp://item.rakuten.co.jp/mitsutea/g-083-001/
499名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/04(木) 20:16:46 ID:???
テトラ型のお茶パックってないかな?
茶葉入ってるやつならいくらでも見つかるんだけど、
パックだけのが欲しいー。
500名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/04(木) 20:49:32 ID:???
四角い茶漉しパックの口を、底と90°角度を変えてホッチキスで留めればテトラ型じゃなかったけか?w
501名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/04(木) 21:05:59 ID:nHZYlKDG
>>496
前者でした済みませんでした
502名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/04(木) 21:43:04 ID:???
アッサムを給水ポットに淹れて冷蔵庫にいれたんだが、翌日かなりの濁りが発生した。アッサムってそういうものなの?
因みにダージリンでは全く濁らなかった。
503名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/04(木) 21:55:44 ID:???
>>502
人それをクリームダウンと呼ぶ
アッサムは水出しは地雷と言われている
勿体無いので、冷たいミルクで割ってアイスミルクティーにすればよろし
504名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/04(木) 22:02:56 ID:???
>>503
クリームダウンかーありがとう!菌が繁殖したのかと思って焦った。ミルク割りで飲みまっす。
505名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/04(木) 22:32:12 ID:???
クリームダウンは茶のタンニンとカフェインが結合して起こります
防ぐにはタンニンの少ない茶の種類を選ぶ(ダージリンFF、キャンディー等)
あとは冷やす時に急激に冷やす
濃い目に作って氷の入ったポットにドボドボ入れれば良い

そうするとだいぶふせげるハズ
本や何かみるとアイスティー向けの茶葉とか書いてあるからその辺を参考にするといいかも
506名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/04(木) 23:18:44 ID:???
アッサムは水で出しても濁るのか....恐ろしい子
507名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/05(金) 10:24:09 ID:???
>>501
なるべく手間かけずに紅茶をまともに入れたいんだろうね
ワンカップティーメーカーとかでググるといいのでは
でも、複数回飲むならポットがいいと思うよ
508名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/05(金) 13:25:43 ID:???
>>507
手間隙かけないなら、ティーパックのほうが美味しく入ると思う。
リーフって上手に淹れないと、美味しくはいらなくない?
ダージリンの高級茶葉だって、淹れるの失敗したら苦くて茶色い液体になる。
509名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/05(金) 19:25:21 ID:???
家にストックされていた東方美人を開けて飲んでみた
こ、これは…ダージリン?あれ?

なんかちょっと区別がつかない感じでした
自分の舌がまだ未熟なのかな…烏龍茶とダージリンて似てるものなの?
510名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/05(金) 19:39:23 ID:???
>>509
烏龍茶の中でも独特な東方美人はダージリンSFに似ている。
ウンカに食わせて香りを出す手法使ってるし。
むしろ、ダージリンのSFが真似ている。
発酵度合いもかなり高い。
烏龍茶全般が似ているわけではない。
511名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/05(金) 19:51:29 ID:???
>>510
ありがとうございます。そうなのか…
烏龍茶もたくさんは知らないので(東方美人は名前に惹かれて買った)
こんなだったっけ?という感じでした
おいしくいただくことにします
512名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/05(金) 20:07:38 ID:???
>>509
岩茶の鳳凰水仙なんか凄いマスカットフレーバーしてダージリンよりダージリンぽかったりw
まあこれもモノによるんだろうけどね
数年前1回だけ岩茶房で飲んだのが忘れられない
513名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/05(金) 20:27:46 ID:???
>>512
岩茶は味が淡麗渋めだからなぁ。
香りは凄くフルーティーだったり、華やかなんだけど。
味は烏龍茶って感じじゃない?
鳳凰単ソウとかもー。
そのギャップが面白くて良いんだけど。

東方美人は全般的に紅茶っぽくね。
514名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/05(金) 21:36:26 ID:???
岩茶もはまったなあ
自分は夜来香がモロ好みだった
ああいうのに比べると東方美人は全体的におとなしいw
515名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/05(金) 23:34:34 ID:???
東方美人の発酵度は70%(岩茶は40%)紅茶に近い。
マスカテルフレバーのもとであるグリーンフライはウンカの一種らしい
やっぱり似てるはず!!
516名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/07(日) 00:00:16 ID:???
>>509です
皆さんありがとう
味わいなどを比べつつ、楽しもうと思います
岩茶もおもしろそうですね
517名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/07(日) 13:24:30 ID:???
>>505
コーヒーにもクリームダウンてあるんですかね?
昨日入れたのが今日になったら透明感がなくなってる

セイロンをちゃんと飲んだことがないので買おうかなと思うんですが
ミルクティー向きの茶葉でこの店のがおいしいとか
おすすめ商品があったら教えてください
518名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/07(日) 14:16:23 ID:???
ミルクティーだったら、マヤのアッサムCTCとかアッサム粉が安い割りに美味いよ
ブラックならニルギリのゴールデンチップだけ集めたやつとかもある
519名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/07(日) 17:50:14 ID:???
セイロンという茶葉は存在しない
ディンブラやウバやニルギリその他もろもろスリランカ産茶葉総合ブレンドを「セイロン」として売ってる
・・・で合ってます?
520名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/07(日) 18:54:50 ID:???
>>519
セイロン島でとれる茶葉これすべてセイロン。
その中に地方や茶園ごとに分かれる品種がある。
521名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/07(日) 18:57:35 ID:???
もちろんブレンドものも、セイロンという名で売られてはいるでしょう。
522名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/07(日) 20:06:21 ID:???
さりげなくニルギリが混ざっているのは俺たちを試しているのだろうか?
523517:2009/06/07(日) 20:55:47 ID:???
>>518
ありがとうございます
アッサムは安いしマヤティーで買ってみようと思います

アッサムとセイロンでミルクティーの味にはやはり違いが出ますか?
524名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/07(日) 21:58:09 ID:???
紅茶を保存してるビンのフタが木製でにおいが移ってしまってるんだがどうやって匂いをとれば良い?
525名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/07(日) 22:19:10 ID:???
>524
気にしないのが一番かと
スチームアイロンとかあるけど、蓋が駄目になる可能性あり
526名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/07(日) 22:23:07 ID:73UU58xI
保存用の缶を買ったほうがいいんじゃないか?
527名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/07(日) 22:28:29 ID:???
保存容器は金属かガラス・陶器に限るな
木・プラスティックは臭い移りが
528名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/08(月) 00:11:34 ID:???
なるほどありがとうございます
529名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/08(月) 01:04:37 ID:ItCDZ10I
よく自宅でダージリン入れて飲んでます。うまいのでたまに知人の家に茶葉を持って行って入れるんですが自宅のようないい香りがありません。
その家の水で結構変わるものなのですか?
530名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/08(月) 01:48:59 ID:???
可能性1 古いマンションだったりすると水道管の中がアレでまずくなります…
可能性2 知人宅のポットの中が…
可能性3 知人宅のケトルの中が…
一度、お水も道具も持参品にして知人宅の品を一切使わずに試してみたらいんでない?
531名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/08(月) 13:17:15 ID:ItCDZ10I
ケトルやポットはきれいですが、古いマンションです。水道管のサビなんかで全然味や香りが違ってくるものなんですね。
今度はうちの水持参で入れてみます。
ありがとうございます。
532名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/08(月) 15:03:04 ID:???
質問。
アーマッドのティーバッグのアップルティーが美味しかったんで
アップルティー買おうと思いますが、
フォションのアップルが評判いいので気になってます。

素直にアーマッド買うか
フォションにチャレンジするか
迷ってます。

こういう場合どうしたらいいでしょうか?
533名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/08(月) 15:22:22 ID:???
>>532
フォションの味を知らずに、一生を終えた人
フォション&アーマッド両方の味を知って一生を終えた人
どちらが幸せなんだろうか?って話だな
自分の胸にもう一度聞いてごらん。
534名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/08(月) 15:27:41 ID:???
質問です。
ハロッズティーサロンで飲んだno14が大変美味しかったので、50g缶を買いました。
一杯分は茶葉3gに対しお湯150mlでいいのでしょうか。
缶に書いてなかったもので…
535532:2009/06/08(月) 15:28:44 ID:???
>>533
おかげで結論を出すことができました。
ありがとうございました(´;ω;`)
536名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/08(月) 17:10:52 ID:???
>>533
悪人よのぉ〜
ま、同じ意見だけど(^ω^)
537名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/08(月) 17:40:38 ID:???
>>534
ちょっと濃いんじゃないかなあ
まあ濃い分には後でお湯を足して調節できるけどね
538名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/08(月) 18:45:15 ID:???
>>537
ありがとうございます。調整してみます。
539名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/09(火) 12:50:09 ID:???
引っ越す際に道具を実家に置いてきてしまいました
再び揃えたいのですが東京でオススメの店などありましたら教えてください
540名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/09(火) 21:32:16 ID:???
茶器のスレで聞いた方が確実かもしれないよ。
上スレでディンブラポットと錦園のポット、パイレックスのメジャーカップなんかに
ついては話題になっていたけど、それぞれ思い思いの茶器でそろえているだろうし。
吉祥寺のジークレフには一応茶器もそろえてあったかな
あと自分は置地広場、菊屋という店でよく品物を探すよ
541名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/09(火) 22:57:44 ID:???
>533
悪いやつがいるwww
542532:2009/06/09(火) 23:12:36 ID:???
>>536
>>541
どういうことですか?????????????????
今日フォションのアップルを飲んだらアーマッドとは
かなり印象が違いました。
それのことですか???
でもこれはこれでまずくはなかったです。
フォションの上品な味も知ることができて>>533さんには感謝しています。
それとも茶葉が細かすぎて茶漉しで漉しきれないことですか???
それについては対策を検討中です。
とても感謝しています。
ありがとうございました(´;ω;`)
543名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/09(火) 23:36:26 ID:???
フォションは買って正解だ
しかし>>542は更にその先の紅茶道に足を踏み入れるであろう
次スレでは、農園物のダージリンSFに手を出す元気な>>542の姿が...
ようこそ!
544名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/09(火) 23:44:14 ID:???
>>542
いやいや533がこちらの世界に引きずり込もうとしてたので(^ω^)
フォションのアップルはたまに飲みたくなるのでストックして有ります。

ニトリの茶漉しが安い割りに使える。
545名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/09(火) 23:51:03 ID:???
自分らと同じ世界に足を突っ込みかけている542を
温かく見つめているスレ住人たちがww
自分もはまったクチよ〜ノ
546名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/10(水) 00:11:34 ID:???
>>533>>542の勧誘に成功したと聞いて
また一人ここの住人が増えたようだなww
547名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/10(水) 02:57:25 ID:???
お茶(カフェイン)とりすぎたのか眠れない
明日のために眠りたいんだが。。。
こんなとき、どうやって不眠解消してますか?
548名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/10(水) 03:18:31 ID:???
>>547
ハーブ系が嫌いじゃなかったら
カモミールティーに蜂蜜とミルク入れる
精神安定&腹痛等にも効くらしいよ〜
549547:2009/06/10(水) 03:27:32 ID:???
>>548
なるほど、ハーブですか…
今、家にないけど、時々こうして不眠になるから
買いに行くことにする
ありがとうございます
550532:2009/06/10(水) 09:48:50 ID:???
>>543
>>544
>>545
>>546
なるほど。そういうことでしたか。
農園ものに手を出せるくらい極めてみたいですね。
初心者なのでまだまだ先になりそうですけど。
ニトリの茶漉しいいんですね。
ニトリに行ったら探してみようと思います。
ありがとうございました(o*。_。)o
551名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/10(水) 10:49:09 ID:???
>>550
極めると言うより、ハマるというか、むしろ堕ちるというか・・・
転落するというか、沈んでいくというか・・・
いつまでたっても底が見えません。

なんか、こんな感じですよね♪
552名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/10(水) 11:16:40 ID:???
一度浮上したのに、最近また堕ちてるよw
553532:2009/06/10(水) 11:18:45 ID:???
>>551
そうなんですね。
人生転落しまくりの私に向いているかもしれません。
ありがとうございます。
ではROMに戻ります。
ノシ
554名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/10(水) 13:27:29 ID:???
>>551
すごい…今年から紅茶にはまった自分を言い表しているかのよう…

今は毒をクラワバ皿マデというか、落ちるところまで一緒に落ちようというかw
ことしのSFが限りなく楽しみです…
555名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/10(水) 14:31:53 ID:???
>>553
もっと紅茶にハマったら、雑談専用のマターリスレも見てみるといいと思うよ〜
>>3にリンク貼ってあるからそこから飛べる。
556名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/10(水) 22:09:59 ID:???
ディンブラって紅茶を取り扱ってるおすすめの通販ショップありますか?
楽天ショップだと嬉しいです。
ディンブラでおいしい銘柄があったら一緒に教えてください。
557名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/10(水) 22:24:15 ID:???
テンプレのショップリストはかなり役に立ちますよ
558名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/10(水) 22:50:38 ID:???
すみません…ありがとうございます
リストをあたってみます。
559名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/11(木) 00:40:49 ID:???
>>556 楽天なら、今は“紅茶屋さん”という店の
グレートウエスタン茶園がオススメですよ。
この店はスコーンも絶品。
560名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/11(木) 02:02:52 ID:???
茶園まで凝ったら、茶器に迄凝っちゃうじゃないか‥
ディンブラが口に合われたら、ヌワラエリヤも美味しいと思いますよ
561名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/11(木) 02:13:00 ID:???
>>560
> ディンブラが口に合われたら、ヌワラエリヤも美味しいと思いますよ
物によると思う。
似たものもあるけど、個性の違うお茶だから。

ディンブラは最近いいものが見当たらないけど、薦めるなら
ティーブレイクかな。
ミルクティー向きかストレート向きかでも、変わってくるけど。
562名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/11(木) 08:43:39 ID:???
フォションのダージリンとルピシアのダージリンSF2008が家にあるのですが他の紅茶に比べて劣化が早いような気がします
封を開けてから半年程経っているので劣化するのは当然なのですが特にダージリンは早かったりするのでしょうか
ルピシアの方はティークリップで留めてあります
比較対象は同時期に開封したハロッズのBFNo.14やブレンド49等のブレンドティーです
563556:2009/06/11(木) 13:24:25 ID:???
ディンブラについて教えてくださった方ありがとうございます。
リストのお店を全部見ていたらスリランカの他のお茶も気になってきたので
ディンブラが含まれているお試しセットを販売している紅茶屋さん、ディンブラ、ミツティーの
3店舗で購入してみることにしました。

>>559
紅茶屋さんのお試しセットを購入したのですが
教えて頂いたグレートウエスタン農園はちょうど新茶送料無料で購入できるようなので
追加で50g買ってみました。楽しみです。

>>560
ヌワラエリヤは飲んだことがなかったので
お試しセットに入っているものを楽しみにしておきます。

>>561
最近は出来がよくないのでしょうか?
ストレートで飲むのが好きなので、
ディーブレイクのストレート向きのものを次の機会に買ってみます。
564名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/11(木) 16:29:08 ID:???
>>562
クリップは密封じゃないから、缶入りと保存状態の差は出るよ。
茶葉によって劣化の度合いも違うけど、この場合はそのせいでしょう。
565562:2009/06/11(木) 20:24:51 ID:???
>>564
回答ありがとうございます
ルピシアのティークリップだったのですが、あまり意味がないのですね。残念です
先程お伝えし忘れていましたが、フォションの方は缶を購入しました
そのまま日蔭で保存してあったのですがこちらは缶の形状に問題があるのでしょうか?
ハロッズの物よりは密閉性がありそうな気がするのですが
566名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/11(木) 21:11:39 ID:???
>>565
ちょっと論点がズレてしまうけど
紅茶も緑茶も開封したら、一ヶ月以内に飲みきる事を推奨する店が多い
高い紅茶とかはゆっくり味わいたいし、少しずつ飲みたくなるけどね〜
そこを我慢して一ヶ月以内に消費したほうが、茶葉の為かもしれないね。
567名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/11(木) 21:47:57 ID:???
>565
缶は茶葉のない所に空間ができるから袋よりイマイチになり安い気がする
568名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/11(木) 21:56:01 ID:???
茶葉の保管は店に頼む
手元にきたら一ヶ月以内消費
の感覚かなあ
でも大量に買う方がお得な値段なので
まとめ買いするか迷うんだよね
569名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/12(金) 00:56:39 ID:???
保存か・・・これから夏にかけては危ない季節かもね
570名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/12(金) 01:05:16 ID:???
フォションのアップルティーの缶が980円って安い?
571名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/12(金) 01:25:07 ID:???
50gなら高いし125gなら半値だから安い
572名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/12(金) 12:20:53 ID:???
うっかり、時間を起きすぎて渋くなってしまったら
諦めるしかないですか?
氷入れてもレモン入れても駄目でした。
573名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/12(金) 14:25:05 ID:???
>>572
ミルクたくさん入れるのはどうですか?
574名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/12(金) 18:20:07 ID:???
>>572 淹れなおして美味しいのを飲みたい気分の時は、紅茶パンケーキ作ってます。
普通に溶いたホットケーキミックスに濃い紅茶を足して、ゆるゆるにします。好みでシナモンパウダーも。
薄くてすぐ焼けるので、小さめのを大量に作って冷凍してます。
575名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/12(金) 21:45:59 ID:???
ミルクも入れすぎるとミルク味が強くて悩みました。
紅茶パンケーキは美味しそうですね。
ミックス常備します。
ありがとうございました。
576名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/13(土) 23:08:33 ID:???
純Ag製のポットで入れたら温度の下がりが少なくて美味しいのかしら?
だれか銀のポットで出して飲んだ人いる?
577名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/14(日) 02:39:45 ID:???
>>571
ありがとう。
125gだったから買いました。
勿論未開封品で期限は2011年3月。
アールグレイは125gが1200円だった。
578名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/14(日) 11:33:08 ID:???
>>576
金属は熱伝導高いからむしろ冷めやすいんじゃない?
579名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/14(日) 12:43:35 ID:???
サーモスの保温ティーポットのストレーナーを外して、直接茶葉投入。
大きい茶漉しを使って別のポットに移し替えてる。
蒸らし中のお茶の保温に超最高だよ。

ちなみに、逆に、作ったお茶をコレで保温してると(本来の使い方ですw)
煮詰まったような味に変わっていく。
魔法瓶のつくりだから高温をキープ出来過ぎるせいかと思う。
580名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/14(日) 13:55:33 ID:???
>>579
なるほど!
やっぱ最初は暖めておくの?
581名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/14(日) 16:27:38 ID:???
>>578
熱電導率はその物質の端っこ暖めたときに、反対側がどうかっていう
物質の中の話しで、周囲の空気と触れていてどうかってのはまた話しが別。
582名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/14(日) 16:31:18 ID:???
>>579

サーモスのポットもってたんだが、ずっと入れとくと金属っぽい味になるから最近使ってなかったが、
再度使ってみる。とりあえず、>>544おすすめのニトリの2重茶コシ(299円)
を買ってきた。
583名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/14(日) 18:25:57 ID:???
>>580
お湯沸かしたらまず少量入れて、底面すすぐイメージ程度。
>>582
どうですか?
なんでもっと早くこの使い方に気がつかなかったのかーっ!と共感してほしいw
584名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/15(月) 00:12:57 ID:???
>>583

ブラインドではないが、

サーモスポット(網抜き)+上にタオル vs 急須(常滑)+全体タオル包み
でマーガレットホープSF 2008 4g /300ml/4分でやってみた。
カップは2重グラスのやつ同じ商品を使用
ポットとカップとティーコゼは90度くらいで適当に予熱

結論 サーモスの方が5%くらい? 香りが良く出る。 鉄の味はしない。 サーモス持ってるやつにはお勧め。

   
585名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/15(月) 00:15:50 ID:???
↑ あ、急須ももちろん暖めてます。
しかし、サーモスポットは柄の部分の強度が不安になるなぁ
586名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/15(月) 18:14:34 ID:???
最近紅茶を飲み始めた初心者です。
5月に池袋東武のエディアールでセイロンオレンジペコー缶入りを買ったのですが、
何度飲んでもキーマンの味がします。
初心者なんであんま自信ないんですけど……
こんなことってあり得るんでしょうか??
587名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/15(月) 20:25:51 ID:???
>>586
1.中身が間違っていた
2.味が似ていた
3.勘違い

キーマンは渋み少ないし、蘭や薔薇+独特の香りだし。
柑橘系の香りで渋み強めのものが多いセイロンと似るかなぁ?
自分が飲んだことないだけで、似ているのがあるのかもしれないけど。

588名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/15(月) 21:06:43 ID:???
ルフナのスモーキーさをキーマンと似てるって
言ってた人を見たことはあるけど・・・
セイロンブレンドって何がメインになってるんだろ
589名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/15(月) 22:55:55 ID:???
>>586
どこのキーマンを飲んだの?
その辺がヒントになる気が
590名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/15(月) 23:04:56 ID:???
別にキーマンもあるようなので、次回はキーマンを買って比べてみたらどうでしょう。
http://www.isetan.co.jp/icm2/jsp/shops/foods/hediard/index.jsp

普通は間違いようのない全く別の味でしょうね。エディアールの説明文もそうですし。
オレンジペコ - 色合いが良く、マイルドで香り高い紅茶です。
キーマン - かすかに香るスモーキーフレーバーと、やわらかい蘭のような香りが特徴の紅茶です。
591名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/16(火) 23:32:55 ID:???
>>586です。
突拍子もない質問にレスをいただき恐縮です。
キーマンはやはりエディアールのものを飲んでいました。
ちょっと残っていたので、アドバイス通り飲み比べてみました。

キーマン:うめー。落ち着きの中にも華やかさがあり、余韻のある後味……
セイロンオレンジペコー:マズー。もやっとした匂いだけが鼻について味わいがまったくない。

飲み比べてみると、キーマンとは違ってました。
もやっとした匂いをスモーキーフレーバーを勘違いしていたようです。
前に買った時はもっと美味しかったのに……
これ以上こだわってもしょうがない(というかこの妙な味の紅茶を飲みたくない)ので、
別のお店でセイロン買ってみます。
お騒がせしましたー。
592名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/17(水) 20:25:35 ID:???
>>579
保温水筒でやってみたらちょっと良い感じでした。
593名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/18(木) 09:24:36 ID:???
程よく冷めたほうが飲みやすいと思う私は異端なのだろうか。
お茶にもよるけど、熱々は飲みにくくない?
594名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/18(木) 10:28:15 ID:???
味わいにくいというのはあるね。たまに口の中を火傷しちゃうし。
595名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/18(木) 11:46:08 ID:???
>>593
お茶の類は、多少冷めたから不味いとかってもんじゃないと思う
時間が経つと味は落ちるけどね
596名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/18(木) 18:22:07 ID:???
猫舌ってほどでもないけど、俺も淹れたばかり熱いのは苦手だな。舌とか食道とか痛めるし胃も悪くなるし。
注いで最初の数分は香りを楽しむ時間と割り切ってる。
597名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/18(木) 19:37:48 ID:???
少し冷めてからの方が美味しい感じがするけど、入れる時はは熱湯の方が美味しい...場合が多いきがする
598名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/18(木) 20:30:58 ID:PZlWBlGs
FFを入れて冷めたのを飲んだら驚きの甘さ
こうして飲んだ方がいいのか?!と思ってしまった
まあ、たまたまですがw
599名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/18(木) 22:44:02 ID:S2AQvGFl
アールグレイ
600名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/18(木) 22:54:04 ID:18dnuzYs
601名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/18(木) 23:48:10 ID:???
ちょっと冷めた方が美味しいんじゃなかったっけ?
冷めやすいようにティーカップってあんなに
口が広いんだと聞いた覚えがある。
602名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/19(金) 07:22:32 ID:???
淹れるときの香りは、熱湯のほうが良く出るよね。
603名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/19(金) 09:52:51 ID:BZUxHpIb
東北地方にロンネフェルトかロイヤルコペンハーゲンのお店ってありますか?
普段、ウエッジウッド・マリアージュ・フォートナム飲みです。
604名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/19(金) 13:03:54 ID:???
紅茶や珈琲なんかの類は大体60度くらいが飲むのにベストなんじゃなかったっけか
65度だっけ?まあいいやそこらへんが一番美味しく感じるらしいよ

確かリンアンがそんな実験してたはず
605名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/19(金) 15:47:21 ID:???
>>602
熱湯で入れることは否定しようがないけど
熱湯のまま飲むんじゃなくてー、という話であろ
606名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/19(金) 15:54:35 ID:???
>>603
ロンネフェルトの茶葉を扱ってるお店なら青森にあったはず。
607名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/19(金) 20:52:18 ID:???
美人でかわいくて声がきれいで指がしなやかでほっそりしてて
スタイルもよくて紅茶を理想的な温度と味で入れられて
紅茶に関する知識もしっかりしていて深いって
ジークレフの店員さん、完璧すぎる…
自分女だけど激萌えで帰ってきた
608名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/19(金) 21:30:46 ID:???
>>607
本人?
609名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/19(金) 22:17:01 ID:???
ちがうちがうw
客で行ってきた感想だよ
あんな風になれたらいいなあと思った
610名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/20(土) 00:39:45 ID:???
>>609
2chで個人が特定されるようなレスは、賞賛されるような内容であっても相手に迷惑。
それにここは質問スレだからな、内容的にもスレチだし。
下手したらお店のネガキャン行為に繋がるよ。
611名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/20(土) 01:15:06 ID:???
>>610
確かにその通りだ
スレチ&不用意なレス失礼しました・・・
612名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/20(土) 09:07:56 ID:???
>>607どこのお店かまで書いてくれないとヲチりに行けないじゃん。
お店と店員名も晒してょ
613名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/20(土) 14:10:10 ID:???
>>607がキモイ
あんな風になれたらって、美人で可愛くてetcなんて
なりたくてなれるか?
まずは鏡見ろ 話はそれからだ

本人なんだろうけど、本人じゃないなら
両方の写真うpしてみ 判断してやるから
614名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/20(土) 16:51:39 ID:???
と、言う風に荒れるので宜しくないわけなのです。色んな方がいますので
615名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/20(土) 20:10:38 ID:???
607だし別人だけど、よくわかりました。ごめんなさい
スレチな話題だしもう次の質問に移ってください…
616名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/20(土) 22:54:15 ID:???
>>615店員名と写メマダーw
617名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/21(日) 21:45:01 ID:TRnnNnrT
>>606
603です。
有難う御座います。
青森だといずれにしても新幹線使って行く事になるので、
時間的には都内へ出た方が良さそうですね
618名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/22(月) 14:04:15 ID:???
二煎目をおいしく入れる方法を模索中。
いい方法やコツをつかんでいる人いましたら
ぜひ教えてください

ちなみに今のところお湯少なめで倍時間蒸らす…で
まあ飲めるものにはなっているのですが味がいまいち
でも、飲めるものではあるので捨てちゃうのは茶葉がかわいそうで…
619名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/22(月) 14:48:04 ID:???
>>618
茶葉によるところが大きくないですか?
それなりに美味しく飲める物は飲めるし、飲めないのは何をしても無駄。
ダージリンFFなんかは、何をしても無駄な気がするorz

個人的には、ミルクティーとかにして飲むかな。

烏龍茶は何煎もいけるのにねぇ・・・。
620名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/22(月) 15:21:50 ID:???
紅茶で2煎目が美味しいのって少ないよね…
某店のティーバッグの説明に2煎目はただの色水だからヤメレって書いてあってワロタw
621名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/23(火) 12:12:13 ID:???
フォションの缶入り茶葉を買ったんですが、
缶の開け方がわかりません・・・。
今飲みたくてお湯も沸かしたのに、開けられない(´Д⊂
開け方教えてください・・・。
622621:2009/06/23(火) 12:12:56 ID:???
すみません、開きました('A`)
623名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/23(火) 12:42:18 ID:???
ひでぇw なにやってんのw
624名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/23(火) 13:27:17 ID:???
ワラタw
625名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/23(火) 14:50:44 ID:???
リプトンのアイスチャイ飲んだら口の中キツすぐる
チャイってこうもスパイスきいてるもんなの?
626名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/23(火) 20:26:48 ID:???
>>619>>620
ありがとうございます。
いろいろに試してみるしかないですよね。
二煎目もおいしいお茶に出会いたいと思う…
627名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/23(火) 20:29:41 ID:???
日本で単にチャイって言ったら
マサラチャイのこと指すこと多いから
そんなもんじゃねぇの?<スパイス
628名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/23(火) 22:53:03 ID:???
ヌワラエリヤの緑っぽい感じはダージリンFFに似てると思った。
「ボディしっかりめでフルーティなFFよ」と言われたら、たぶん、自分にはわからないorz
紅茶通のみなさん、いかがですか?
629名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/24(水) 10:25:20 ID:???
ヌワラエリヤはダージリンほど香りに強さがないと思う。
またボディも弱目じゃね?
630名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/24(水) 16:37:21 ID:???
ヌワラエリヤにも色々あるので、中には醗酵度合いが少なく、
緑色の多い茶葉でダージリンFFに似ているものもあります。
よい物はダージリン並、悪い物は劣化ダージリンとか言われる事もあるし。
631名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/24(水) 21:57:53 ID:???
>>628-630
ということは、ダージリンにあんなに金をかけなくとも
そこそこのお値段でダージリン的なグリーンな感じとか
すーっとくる味わいを楽しめるのだろうか?
お得じゃん
あるいはそういうヌワラエリヤは結構お高いのか?
632名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/24(水) 23:25:28 ID:???
そんなに気になるなら試して見るのがのが一番早い。
633名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/24(水) 23:40:09 ID:???
>>631
ダージリンを買うよりは一般的に安いと思う。
お店にもよるけど、農園物のOPで50gで700円前後くらいじゃないだろうか。
BOPだと若干安い。シーズンは1〜3月。
でも、50gで1000円くらいのダージリンもあって、それなりに飲めるからなぁ。
ヌワラエリヤにはヌワラエリヤの良さがある。
全部がダージリンっぽいわけでもないから、無理に代用しなくても良いと思う。
634名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/25(木) 02:27:11 ID:???
ヌワラエリヤは安物でもグリニッシュさ、草の香りを楽しむ事は出来ると思う。
残念ながら安物しか飲んだことが無い自分は>>631のスーッとくる味わい
(ウバのメントールみたいな感じのものか?)は感じたことはない。
635631:2009/06/25(木) 22:19:46 ID:???
>>632-634
なるほど。飲みきれる範囲で探索するとなると
ヌワラエリヤにまで手を広げるのは難しいかも
しばらくは自分好みのダージリンを探すことになりそうだ
ありがとう
636名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/25(木) 23:19:54 ID:???
人が来た時に出せるおいしさで普段も惜しげもなく使える茶葉で
お手頃価格の(100g500円くらいの)ってないかなあ
ジプシー中なんだ。。。
ウエッジウッドのピクニックティーの路線のが欲しいんだけど、
ネットで見るとどうもどれもこれもおいしいおススメって書かれてて迷うし
(現在ミツティー検討中。しかし種類がありすぎて選べていない)
ネット購入したことある方、おいしい茶葉の名前教えてください!
637名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/25(木) 23:26:04 ID:???
>>636
個人的にはトワイニングのオレンジペコーが良いかと。カルディで250g680円程度で売ってるよ。
普段使いも出来るし、客人用にも大丈夫かと。ストレート、ミルクティどちらでも飲めるしね。
638名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/26(金) 19:48:32 ID:???
>636
これからの季節、冷たいものを考えているなら
同じくトワイニングのレディグレイをすすめてみる
水出しならすぐに使い切るだろうし
639名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/26(金) 22:16:09 ID:???
100g 500円はきついな
アミーゴスでもむりじゃね?
640名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/26(金) 22:51:39 ID:???
>>636
マヤティーのバリューパックが安くておいしかったと別スレに出てました。
http://www.rakuten.co.jp/maya/625796/626188/
641名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/26(金) 23:02:59 ID:???
こんばんは。636です
>>637-640サンクス!
基本に立ち返ってトワイニングもいいですね。お値段も手頃
アミーゴス、マヤティーも検討します
おしえてくれてありがとう
642名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/27(土) 01:27:25 ID:???
>>641
100g 500円じゃ、このスレで答えられる人は少ないかもね
0がひとつ多いならまだ答えようもあったかもw

質問が悪い、ということではなくて、守備範囲
微妙に外れてるって感じ

希望に沿ったいいお茶見つかるといいね
643名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/27(土) 01:56:06 ID:???
あー、乗り遅れてしまったけど市販品なら
ブルックボンドの家庭用リーフ(ティーテイスターシリーズ)
セイロン130g528円とロイヤルミルクティー110g528円は美味。
セイロンはウバ香のするブレンド、
ロイヤル〜はアッサムCTC系ブレンドで、トワイニングのアイリッシュBFが同印象。

ちなみにトワイニング・セイロンOPは輸入缶と日本パッケージで品質違うと感じますよ…
644名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/27(土) 10:28:07 ID:???
50gで500円〜1000円なら農園物でもイパーイあるんだけどね。
自分の低価格常用ガブ飲みで、客に出せるラインはこの辺だわ。
645名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/27(土) 17:46:35 ID:???
>643
どっちが高品質なん?
646名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/27(土) 21:46:43 ID:???
>>641
もう見ていないかもしれないが、
セイロンティーでもよければ IMPRA なんかはどうだろう。
コストコ21 だとリーフ250g入り1380円。
自分が飲んでいるのはティーバッグで、50p (100g) 入り 398 円とかで
たまにスーパーなんかで売られてるやつなんだけど、
なかなかあなどれない。美味いよ。

647名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/27(土) 22:19:35 ID:???
こんばんは。641です
みなさん本当にありがとう
ブルックボンドのウバ香は気になるなあ。買うカモです
IMPRAというのも安いですね!
まだまだ調べたりないんだと反省しました
迷いまくってる自分にはみなさんのアドバイスほんとためになりました
(ネットショップに感化されて100g3千円のとかに目が行ったりしてた)
ちょっと高めの紅茶も気になってきましたw
まずはデイリーを探します。ありがとうございました
648名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/28(日) 01:08:00 ID:???
深入りするならジークレフの福袋に手を出すのも良いかと
6月29日午前8時までですけど
649名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/28(日) 05:50:39 ID:NjOYO7ME
>>645
まず茶葉の大きさが違う。
200g輸入缶はOPで、90g日本パックはBOPというか・・・
味も香りも後者の方が良品と感じた。
セイロンのクオリティ缶も出たので比較してみたいと思ってます。
廉価品のお話で失礼しました。
650名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/30(火) 10:09:22 ID:???
>636
なにを求めているかにもよるけど
マヤの 1kg2500円のアッサムなんて
結構お客さんにも評判いいよ…

これ、すごくいい葉っぱだね、と言われて
いやそれはさっき出した値段10倍のダージリンの方に言って欲しかった…
と思わないでもない orz

(いいお茶と銘打って出してるわけではなく、
すなおな感想として言われたことが何回かある)
651名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/30(火) 12:13:48 ID:???
素人にはダージリンは安物ほうじ茶程度にしか感じないのかもね
最初飲んだとき(ジャンナッツのムーンバレーってやつ)そう感じたw

茶園モノならオータムナルの落ち着いてクセのない穏やかな味わいで
それでいて香りも良いものなら素人でもわかりやすいんだろうけどさ

FFなんて完全にオナニー対象だと思うわ
お客さんに絶対だせないし
652名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/30(火) 16:25:30 ID:???
ここでよく言われる「お客さんに出す」っていう尺度がよくわからない
653名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/30(火) 16:40:53 ID:???
お客さんと言ってもどの層に出すかで全然違うよね
チュプ仲間で同士でのお茶会だったらルピシアとかスイーツ路線の茶葉が喜ばれるし
お茶に精通している人だったら旬の茶園モノだろうし
紅茶に詳しく無い人向けだったらFFよりブルックボンドのほうが評判いいよね
654名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/30(火) 20:54:07 ID:???
アッサムの方が一般的な紅茶のイメージに近いような気がするね
普通の人が良く飲む缶紅茶とかティーバッグの味に
655名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/30(火) 22:52:06 ID:???
>>636です
お客さんに出してスイッと飲んでもらえて、自分も楽しめて
お安い茶葉を探しています(そんなムシのいい話、と思いつつ)
自分はダージリンが好きなのですが、
家族はあまりおいしいと思っていないようなので
家族向きなおいしさも常備した方がいいかなと

>>650
マヤのアッサムがおいしいとのこと、ありがとうございます
少量でいいのですが大量買いの方が安くなるんですね…
候補にさせていただきます
656名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/30(火) 22:59:29 ID:???
そういや、紅茶はめったに飲まないけど
中国茶大好きな友達にFFとかSFとか出したら喜んでもらえたなぁ
そんなに味似てるだろうか・・・
657名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/30(火) 23:17:38 ID:???
あ、それあるある。
中国茶を飲む友人を誘ってリーフル行ったら
友人の方がはまっていろいろ買って帰ったw
にてるところと違うところとあるのかもね
658名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/01(水) 01:16:25 ID:???
あるあるついでに、紅茶嫌いで中国茶好きの友人に
紅茶だと言うことを黙ってネパール飲ませたら、おかわりまでしてた。
子供の頃に飲んでから嫌いだと言ってたので、
ティーバッグでよくあるディンブラやアッサムあたりが嫌いなんだろうと勝手に予想。
659名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/01(水) 03:00:16 ID:???
紅茶を魔法瓶に入れて携帯すると渋くなりますかね?
660名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/01(水) 08:00:20 ID:???
渋くなるよ。
チャイみたいにミルクや砂糖をたくさん入れる物なら
まぁまぁ飲めるけどストレートは厳しい…
661名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/01(水) 09:34:13 ID:???
>656
似てるということではなくても
お茶のいろいろな香りを楽しむ習慣があると
ダージリンの香りもすなおに楽しめるということじゃない?
662名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/01(水) 13:27:48 ID:???
>>659
ティーバッグで淹れたやつはあんまり変わらないよ
コーヒーもレギュラーは酸っぱくなって飲めないけど、インスタントならいける
663名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/01(水) 14:05:14 ID:???
>>659
風味が変わっちゃう
中身で煮詰まっちゃうのか知らないけど台無しになること多し
できれば1呼吸置いてから入れたほうが良いよ
それでどうなるか試してないけど淹れたのをそのまま入れるのは止めたほうが良い
664名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/01(水) 15:32:09 ID:???
ステンレスが持つ鉄分でダメになるのかと思ったが、ガラス魔法瓶でもダメになるからな
665名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/01(水) 18:20:43 ID:???
職場でおいしい紅茶が飲みたいけど、湯がわかせないと無理だね。
ポットでミルクティーもいいけど、毎日はきついわ。
666名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/01(水) 20:51:19 ID:???
ここまでスレを読んでて疑問が二つ。
1.>>644のお茶が詳しく知りたい。この価格帯のでおいしいの知ってる人、
教えてください。
2.職場でお湯がわかせないような環境の時、みなさんはどう対応してるの?

自分もお手頃価格の紅茶を探してる&職場でさみしい思いをしています、、、
667名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/01(水) 21:48:06 ID:???
>666
1.象印の電気湯沸かし器を使ってる(中はステンレス) 
ティファールのは中がプラスチックで嫌な感じだった
しかし、何回かお湯沸かさないと、においが取れない

2. ケニアのゲレとかどうだろう 香りは無いが、味は素晴らしい 
ストレートは勿論、ミルクティーでもいけるし、水出しでも旨い(13g 1L 7h以上がお勧め)
668名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/01(水) 22:10:37 ID:???
職場で正々堂々と電気湯沸かし器を使えない状況の方はどうしてますか。
私用で電気使うのおkな職場ではない人はどうしてますか。
(携帯のACアダプタなんかで盗電するのと同じ扱い)
669名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/01(水) 22:14:37 ID:???
熱い茶は諦めて、水出し飲んでなさい。
670名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/01(水) 22:15:47 ID:???
>>668
厳しい職場もあるしね。
昼休みが長めに取れるんだったら近くのスタバで
お茶でもしてくるといいのでは(高いか)
671名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/01(水) 22:30:11 ID:???
>>669
ですよねー。
前の職場は嫌でしかたなかったけど、お湯だけは沸かし放題だったんだ。
冷房の冷えと仕事の疲れに、熱い紅茶が気持ちよかったんだよね。

>670
即場の近くにはホーリーズカフェしかないんだ。
紅茶頼んだら、ティーバックをばしゃばしゃ揺らして色付きのお湯出してくれるんだけど、すんごくぬるいw

ありがとうございました。

672名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/02(木) 01:27:30 ID:???
すげーけちな職場だな 10円くらいだろ 電気代って
673名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/02(木) 01:47:39 ID:???
>>672
T−FALとかの電気ケトルを使う場合、電気代よりワット数のほうが問題
電気ケトルは1500Wが多いからね〜使ったら職場のブレーカー落ちるよ
674名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/02(木) 03:09:23 ID:???
>>660>>662-664
レスthxです。
家で飲むだけでなく持ち歩きたかったけど無理そうですね;
入れる時は662、663さんのレスを参考にします(^^)
675名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/02(木) 08:06:23 ID:???
熱いお湯を携帯ポットに入れて、職場では保温マグなどで
良いティーバッグで淹れて飲むというのはどうかね。
水筒・ボトルスレを参考にして。
676名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/02(木) 10:30:20 ID:???
外回りメインで(外と言っても建物内で、立ち寄れる店などいっさいない)
休憩時間も10分程度が数回あるだけの職場では
お湯を沸かすなど夢のまた夢

PETの紅茶を別の飲み物と言い聞かせて飲むようですよ…
677名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/02(木) 10:41:09 ID:???
自分も職場では熱湯が簡単に作れない
そこでティーバッグをおいしく入れる方法模索中
やや冷めたポットのお湯で入れる、というのではおいしいのは不可能だろうか?
678名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/02(木) 11:30:29 ID:???
>>677
電子レンジもないの?
レンチンで熱湯作成→ティーバッグ使用
これでなんとか飲めるのでは・・・

ズボラな私は
蓋つきマグに水+ティーバッグ投入
そのまま牛乳モードでチン
少し蒸らして飲んでますわ・・
679名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/02(木) 11:52:22 ID:???
>>677
国産紅茶なら少し冷めたお湯で入れるほうが甘みがあっておいしいんだけど
香りが薄いのと産地近くでないと気軽に買えるわけじゃないのが難点
680名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/02(木) 13:53:28 ID:???
セブンプレミアムの紅茶のティーバッグは国産紅茶を使っていたはず
今年の5月頃?新茶バージョンになったって話だよ
ヨーカドー系列とセブンイレブンで買えるから気軽に買えるよね
自分も後で買ってこようと思ってる。
681名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/02(木) 14:50:33 ID:???
あれは実は安いしうまいんだよ。ヌワラエリア似の柑橘系の香りにまろやかな味で渋みもないし。
682名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/02(木) 15:58:14 ID:???
100g500円のリーフ?pgrと見下したような空気があるかと思えば
随分安物のティーバッグ話で盛り上がるのねぇ、よくご存知だこと
683名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/02(木) 16:18:52 ID:???
>>682は何が言いたいんだ?
684名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/02(木) 16:58:59 ID:???
>>683
682の口調を見ていたらアレを思い出した
ルピシアを鼻で笑い、マリナドブルボンを絶賛するシロガネーゼの鬼女
685名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/02(木) 18:01:48 ID:???
>>676 うちの旦那に持たせてるんですが、これからの時季なら
大きめの直飲みステンレスボトルに氷を多めに入れて、水出し紅茶を持ち歩くのをオススメ。
安物じゃないメーカーのボトルなら、朝から夕方まで結構美味しく飲めますよ。
686名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/02(木) 20:24:31 ID:???
>>680
>セブンプレミアムの紅茶のティーバッグは国産紅茶を使っていたはず
日本で栽培された紅茶ってこと?webには「生産地(国):日本」って書いてあるけど
単に加工が日本ってだけでないの?
ダージリン100%もそうだけど、全国のヨーカドーに置けるほど日本の紅茶が栽培
されてる気もしないし、ダージリンもそんなに生産量ないのでは?
687676:2009/07/02(木) 20:45:27 ID:???
>>685
水だし紅茶、いいですね。今年はやってみようかな
いつも夏場は脱水気味になってしまう。水でもいいけどやっぱりね…

>>682
高いものがおいしいのは当然だと思われるが、
安くておいしいのならさらによい
よって、680のような情報はありがたい

セブンプレミアム、買ってみようと思います。
688名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/02(木) 21:31:41 ID:???
>>685を読んでちらりと思ったんだが,,,

1. 朝出発前に水筒に茶葉と水をぶち込む(7:00)
2. お昼時に水出し紅茶完成 (12:00)

抽出時間が5時間だと厳しいかな?
しかし刻々と変わる味を楽しめるという嬉しい使用
中の液体が減るほど濃く出せるという加速機能付

問題はカップへとこぼれる茶葉だな....例の袋に入れればいけるか!?
689名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/02(木) 22:20:43 ID:???
それは前日に仕込んで朝出来上がった水出しを持って行くって事でしょ?
690名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/02(木) 22:37:43 ID:???
前日に仕込んだら前日に飲んでしまうのよ....
691名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/02(木) 22:39:52 ID:???
ジークレフで目撃した茶漉し付きティーボトルが気になる
でも、あれだと常温保存しか無理だよね
692名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/02(木) 22:54:44 ID:DRIgCX5o
>>691
見た見た(って同じやつかな?)
ボトルの底から茶葉投入でかわいかったw
693名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/03(金) 00:02:15 ID:???
>>691-692
茶漉し付きティーボトルって、こういうやつ?
ボトルの底から茶葉投入するようだけど。

ttp://item.rakuten.co.jp/chinesetea/c/0000000184/
694名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/03(金) 01:09:10 ID:???
>>687
利尿作用の強いもの飲むと、脱水促進するよ。
695名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/03(金) 07:25:48 ID:???
茶葉少なめで夜中に冷茶を仕込めば良いのでは?
696名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/03(金) 13:05:57 ID:???
>>686
ダージリン100%のパッケージに「原産国 日本」てあったら
それは不当表示か、加工が日本てことか、何かの間違いだろう。
ダージリンはインドでなければ。
それとも例として出した話?
697677:2009/07/03(金) 14:17:07 ID:0ouDnDvh
>>678-679
なるほどレンチンですか。やってみます
国産紅茶も気になっているので、今度買ってみます
ありがとう
698名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/03(金) 16:59:42 ID:???
ポットについた茶渋は(A)そのままにしてますか?(B)ハイターなどで漂白洗いしてますか?
(Α)の方が味がだんだん深まる的な話も聞いた事ありますが本当ですかね。不衛生かなぁとも思いますが。
699名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/03(金) 17:03:10 ID:cNqLnnOH
こんにちは、お知恵をお貸し下さい。
事情があってカフェインレスの紅茶に変えたいと思っています。

毎日たくさんいただくため、今まではスリランカ等現地輸入物(激安なのに
美味しい)茶葉を使用していたのですが、ノンカフェインのものを
探してみたところ、50g500円以上のものばかりで戸惑っています。
安く購入できるものをご存じないでしょうか。ぜひお教え下さい。

ティーバッグより茶葉派ですが、おすすめがあればティーバッグにも挑戦します。
家庭用ですので缶等不要です。よろしくお願い致します。
700名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/03(金) 17:22:52 ID:???
エゲレスかどっかで、妊婦の1日のカフェイン接種量は100mg以下が良いとあったな
通常OKと言われている量でも、体重が小さく産まれてしまうそうだ
コーヒーだと含有量が多い

で、ノンカフェイン紅茶の話しだが...
701名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/03(金) 17:24:52 ID:???
50g500円なら十分安いじゃないか
…と思ったら負けだろうか?
702名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2009/07/03(金) 19:18:17 ID:???
>味がだんだん深まる

茶道や中国茶壺でそういうの聞いたことあるけど、紅茶でも
そういうことがあるんだね・・・
でももしかしてその味って、味覚じゃなくて
「ウームこの古い井戸茶碗には使い込まれて年季の入った
味わいがあるマンダムマンダム…」みたいな意味じゃなくて?


で、茶渋は落としたかったらハイターなんか使わなくても
重曹とメラミンフォームと熱湯を駆使したら、ほぼ100%落ちるよ
陶製の茶器だと、ハイターや洗剤つかったらそれ自体もよほど
きっちり落とさないと中に入り込んで体に悪いし、洗剤の匂いもつくよ
一番楽なのは、茶渋つきにくい金属製、釉薬のしっかり
かかった、カンニュウのない磁器、ガラス製を使うことかな
703名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/03(金) 19:36:44 ID:???
ノンカフェインの紅茶ってことは、マテ茶とかは駄目なのかー。
紅茶からカフェイン抜いたやつは、まずいか高いかな気がする。ううむ
704名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/03(金) 20:12:24 ID:???
ノンカフェインておいしいのかなあ?
705名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/03(金) 20:19:50 ID:???
と、これだけでは失礼なので、ハーブティーをすすめる。
いろんな種類が楽しめるし、体にも良い。

まあ、どうしても紅茶が飲みたいのであれば、値段は
多少我慢するしかないのでは…
706名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/03(金) 20:34:36 ID:???
ハーブティー、一概に体にいいと言えるのか? カフェインは入ってないだろうけど。
707名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/03(金) 20:41:32 ID:???
ノンカフェインなら、そば茶か黒豆茶が事実上の決勝戦だな。
あとはローズヒップとハイビスカスティーだが、ここは3位決定戦だな。
708名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/03(金) 20:45:57 ID:???
いやいやいや、濃く煮出した麦茶最強。

どういう事情でのカフェインレス選択かわからないけど
単純に紅茶の登場回数を減らすことで、摂取量を減らす方法はだめか
709名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/03(金) 20:49:17 ID:???
>>706
子宮やホルモンに作用するハーブもあるから結構危ないね。
妊婦向けのブレンドを選べばおkだ。
710名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/03(金) 21:13:49 ID:???
麦茶ってミネラルも補給できるから
熱中症対策の水分補給としても正解なんだって。
日本の知恵ってすばらしいよね。
711名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/03(金) 21:19:55 ID:???
麦茶と言えばオルゾもどうだろう?
飲んだ人いわく「うーん…濃い麦茶?」らしいが、牛乳にも合うと言っていた。
712名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/04(土) 02:24:49 ID:???
京都で飲まれている京番茶は?
いぶしが効いててラプサンスーチョンみたい、、、
713名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/04(土) 09:01:13 ID:???
すみませんが、どなたか教えてください。
茶園物でなく、メーカー(国内外紅茶会社)のリーフのダージリンで、
マスカテルフレーバーの強いものはありませんか?
デイリー用にしたいのです。
昨シーズンの、ダージリンSF茶園物で費用がかさんでしまいました。
今シーズンは昨シーズンに比べ、良くないみたいですし。
714名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/04(土) 13:24:17 ID:???
昨シーズンのを今買うってのでコストを抑えるのはどう?
1年経って香気を放つものや味が安定したものもあるって
店は言ってるよ。
まあ、在庫をなくしたいだけかも知んないけど。
メーカーものでマスカテルがあったら自分も知りたい。
715名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/04(土) 14:15:23 ID:???
>>713です
>>714
ええ、、、すでに、、、08SFの在庫の山です。
当たり年の昨シーズンを楽しみながら、今シーズンの動向が出た頃に買おうかと。
でものんびり構えていると、人気商品は売れ切れになるし。

昔はトワイニング(リーフ)でもマスカテルがして上品な味で良かったのですが、
最近かわった気がします。
自分にとって、ハロッズは香りが独特だし、F&Mは味が強いし。
フランスの会社は茶葉の選別や扱いが乱雑な印象を受けます。
細かく見てゆけば、何か見つかりそうな気もしますよね。

昨シーズンといえば、不作だったというウバ(クオリティシーズン)の
メンソール香が強くなってきました。
アイスミルクティ用に、嬉しいです。
716名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/04(土) 19:55:23 ID:???
ダージリンSFは、月日がたつと(程度問題ですが)香りが強まるのですか?
717名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/04(土) 20:54:02 ID:???
>>716
物によると思うよ
月日が経つにつれて円熟味を増す茶葉もあれば
ふつうに劣化する茶葉もある
茶葉をしばらく寝かせておくのは賭けみたいな感じかなぁ…
718名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2009/07/04(土) 21:34:20 ID:???
ウヴァって、ものの本によるとバラのような香り、とあって、2軒くらいの
お店で飲んだ時はたしかにそんな香りがしたのですが、
最近自宅用に買ったもの2品は、ここでいわれてるメントール香はするけど
花やいだ香りがまったく感じられない・・・。
とても同じお茶だと思えないこの違いに、困惑するいち初心者ですよ。
紅茶ってむずかしい
719名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/04(土) 22:32:13 ID:???
>>718
お店で飲んだのを買ったの?そしたら入れ方次第で
花の香りも再現できるのでは
別物だったらはずれってことなのかね
まあおいしいのであればいいんじゃまいか

自分は評判聞いて買ったお茶があれ?!ってことがあったよ…
720名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/04(土) 23:07:13 ID:???
>>717
>物によると思うよ
そりゃそうなんだけど、FFは劣化しそうだよね。発酵の強いものは比較的
大丈夫な気がする。個人的に。

>>718 >>719
ポットやカップを温めておくとか、茶渋やフレーバーティの残り香のあるものを
使わないとか。
飲み口の広いカップを使うと、紅茶は香りを楽しみ易い。
721名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/04(土) 23:16:29 ID:???
>713
リプトンの白缶のダージリンなんてどうでしょう?
ブロークンなので、少量でよく出るし。
ただ450グラムというサイズしかないのが、難点。
(成城石井で2000円ちょっと)
722718 :2009/07/05(日) 00:10:23 ID:???
>719
いや、後日別のものを買いました。
1回目が何か違うって感じで、もう一回別のを試してそれも違ったので、
精神的ダメージ大きいです(涙目)
本当に最初のお店で買えばよかったなあ

>720
それはもう、くどいくらいに温めてますよw
茶器はすべて清潔です。フレーバーは飲まないし。
でもやっぱり何回淹れても花の香りはでてきませんね

まあ、仕方ないからミルクティーにしたり、これはそういうものだ、
と思いこんでなんとか消費してます。
723名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/05(日) 00:20:41 ID:???
クオリティーシーズンの物と仮定して。
セント・ジエームス農園のものは、花の香り(柔らかな香り)がほのかで、
メンソールが弱い。
ウバ・ハイランズは、メンソールが強い。花は香らず、淹れ方次第ではまるで
トクホン茶みたいww
中をとって、エズラビ(アイスレビー)は花もメンソールも香るけれど、
どちらも穏やか。
724718 :2009/07/05(日) 00:36:14 ID:l6IjxqvW
うおお! >>723、ありがとう!
これが知りたかった!これで解けた!!

おっしゃる通り、買ったのは2つとも「ハイランズ」でしたよ!
で、お店で飲んだのは今思い出せば「ハイグロウン・セイロン・ウヴァ」
だから、俺ハイ ラ ン ズ と間違えたんだ!
これで謎が解けたぞ、うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
おおおおおおおおおおおおおお
明日セント・ジエームス買うぞおおおおおおおお!!!

725名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/05(日) 01:35:48 ID:???
よかったね 買ったらレポート期待してるぜ
>>723 おつ
726名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/05(日) 04:00:59 ID:???
テンション急上昇の>>724に萌え
727名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/05(日) 14:38:18 ID:???
紅茶ににわかハマリして感じた疑問をいくつか……

・ディンブラはどこの店でもどうしてBOPなのか。
茶葉の形≠品質というのは知っていますが、楽天で見つけたFTGFOP1グレード(写真はBOPっぽい)のものは信頼してよさそうか
・ハイグロウンティーの味は信頼してよい、と書いてあるサイトがあったが、
たまたま珈琲問屋に行ったらハイグロウンヌワエリアがブラック最安なのはたまたま?生産量が多いんでしょうか
・好みじゃ無いフレーバーティを別の茶葉とブレンドして飲もうかと考えているんですが、
何がオススメですか。
ちなみにジャンナッツのシエルドパリ……。
味以前に煎れると3日は匂いがとれないorz
728名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/05(日) 15:19:59 ID:???
>>727
パリの空/どんなフレーバーなのですか。
香りが強いものは何と混ぜてもその香りだとは思う
ブレンンドによって薄まるとは思うが…
自分は時々北見のハッカ油をたらして、ミントティーにすることがあります
しかしフレーバーティとの混ざり具合は地雷かも
729名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/05(日) 15:36:07 ID:???
>>728
セイロンベースの野苺フレーバー
ミントは無理だと思うw

>>727
ブレンドしたら量が増えるだけのような…
アイスミルクティーとかでガンガン消費できないかな?
730ダミアン:2009/07/05(日) 15:56:25 ID:???
>>666です
遅レスになっちゃったけど、>>667ありがとう。ケニアゲレ、今度買ってみます
その後のレスも、職場での紅茶事情や対応が色々わかり、参考になりました
ありがとうです
731698:2009/07/05(日) 16:48:03 ID:???
>>702
亀レス失礼しました。重曹ためしてみます。台所のしつこい汚れにも使えそうで楽しみです。
732名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/05(日) 20:31:10 ID:l6IjxqvW
やや不眠症気味の自分は午後3時を過ぎたらいくら飲みたくってもカフェイン接種を控えるんですが、
みなさんは、夜何時ごろまでなら紅茶飲みますか?
733名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/05(日) 20:34:11 ID:???
最近自分の好みがSFからFFに傾いているのを感じる
甘いお茶が好きになってきちゃった
しかしSFのコクの後に来る甘みも捨てがたい
FFを買いためるべきか…
FF好きの方、何グラムくらい買いためていますか?
734名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/05(日) 20:34:57 ID:???
うお!!
上げてしまったでわないか、
しかも昨晩の724バレ・・・

ウヴァ・セントジェームスは、ネット注文で届くまで待っとります。
詳しい情報を、本当にありがとうございました
735名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/05(日) 20:58:12 ID:???
>>733
調べてきたー。

未開封のFFの在庫が370gで11袋
開封済みで飲みかけのFFが11袋。(殆どが半分以上消費で残り約150〜200gくらい)
因みに、未開封08SFの在庫4(200g)
オータムナル開封済みが2、未開封オータムナルが2(開封約30g、未開封35g)
ダージリンだとこれくらい。

09SF買うのはこれからです。
在庫なんて気にしない、気にしない・・・。
736名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/05(日) 21:09:27 ID:???
>>732
全然気づかなかったよw
不眠の原因がカフェインにあったら摂取は控えた方がいいよね
でもそんなに多量に飲まなかったら、精神安定&リラックスには
いいんじゃないか
そう思って自分は寝る直前まで飲んでますw
睡眠コントロールのために薬処方されたりもしてるんだけどね
お茶を飲まなくてもあんまり変化なかったので…
なら好きなものは摂って、ダラダラしようと思ったw
ま、個人の考えですが…長文スマソ
737名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/05(日) 21:15:51 ID:???
コーヒーのカフェインは興奮、緑茶のカフェインは鎮静効果なんて聞くけど
紅茶はどっちだろね。あと、コーラ
738名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/05(日) 21:49:42 ID:???
俺も寝る直前でも平気で飲むな
紅茶に限らず、コーヒーでもコーラでも飲んでも普通に眠れる
739名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/05(日) 22:40:15 ID:???
緑茶は鎮静なんだ
そういえば「茶十徳」は、これさえ飲んどきゃ長生きできる、くらいな
超万能な効能がたしかに書いてあるけどw
740733:2009/07/05(日) 23:03:26 ID:???
>>735
師匠!と呼びたい量だww
なるほど〜ありがとうございます!
在庫300gくらいあるのにジークレフの福袋買っちゃったりして
一気に量が増えたので不安だったんだけど、まだまだでしたねw
安心してFF購入します!

741名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/06(月) 00:19:43 ID:???
不眠の原因は色々だけど 薬以外でできる事は

1.午後3時以降カフェインとらない
2.夕食前に適度な運動を(散歩とか)
3.寝る2時間前から部屋を暗くする
4.PCやテレビ等を寝る2時間前から見ない(目に強い光が入ると体が覚醒してしまう)
 就寝前のメールチェックはエスプレッソ2杯分の威力だとか
742名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/06(月) 15:32:50 ID:???
>就寝前のメールチェックはエスプレッソ2杯分の威力

これは知らなかった
さっそく3.4.を実践してみよう
743名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/06(月) 19:22:01 ID:???
>>741
参考になりました!
寝る2時間前から部屋を暗くするのは実践しやすいけど
暗がりでやることが無いなあ(だから寝やすいのかな)
ムーディーな部屋で紅茶を飲む…かW
744名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/06(月) 21:31:16 ID:???
昼間にくたくたに疲れるほど働けば自然と寝れる。
745名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/06(月) 23:19:57 ID:???
ハーブだと、かのこ草とかカモミールがオススメ
746名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/07(火) 00:50:06 ID:2cJH1Gr8
知り合いにルピシア勧められて買ってみたんだが評判悪いんだな、知らなかった。
いいと思ったのは紅茶初心者だからか、舌がおかしいのか?飲んでいくうちに味の違いがわかるのだろうか?
747名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/07(火) 01:19:01 ID:???
>>746
俺もルピシアからこの世界に入り込んだ口だから
来年に今頃は「○○農園は〜」とか言ってるから心配無い
748名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/07(火) 02:09:57 ID:???
ヌワラの水出しうめぇ
スカッとするね
紅茶て楽しいな
749名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/07(火) 07:30:48 ID:???
>>746
ルピは味が悪いというか、品質よりも値段が高い。
同じ金額出すなら、他のほうが良いものを買える場合もあるというだけ。
ただ、通販の場合は送料とかもあるから一概に言えない。
少量買うならルピのほうが良い場合も・・・極、たまーーーーにある・・・かもしれない。
種類は多いので入口には良いかも。

>>747
お、堕ちるの早くね?
750名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/07(火) 10:22:08 ID:???
>>749
私もそんなもんだよ。
751名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/07(火) 12:49:36 ID:???
ド田舎に引っ越して、ダージリンが飲みたくなり
そうだ通販してみようと思ったら、ブランド→缶だから送料高い!と
シルポ見つけちゃったんだなぁ。
何だか分からんから高めのなら美味しいかな?と
プッタボンFFとキャッスルトンSF買ったw
衝撃でしたよ。
752名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/07(火) 16:31:16 ID:???
ダージリン以外の茶園ものは手頃な値段だし、ルピシアは便利だよね。
でも飲めないようなフレーバーティーを出してたり、
首を傾げるようなやり方したりで、評判を落としてる。

まあルピシアに関してはアンチな人もいるので、過剰に悪く
言われているから、うまく利用してけばいいんじゃない?
753名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/07(火) 17:16:42 ID:???
ルピシアで去年か2年前
キャッスルトンSF試飲できたんだけど蒸らし時間3分といわれて愕然としたの思い出した
754名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/07(火) 17:20:25 ID:???
ルピシアはラッピングのサービスは良いと思う
通販組みでも指定すれば個別に袋とかサービスしてくれるし
755名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/07(火) 17:42:23 ID:???
>>749
ルピシアしか知らなかったら今頃も「フレーバーティー(゚д゚)ウマー」とか言ってただろうね
だがしかし、このスレに来てしまったが為に急速に堕ちたさ!
756名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/07(火) 18:03:22 ID:???
なんとなく「通勤ルート上にあった紅茶屋さん」を使っていたけど
それがたまたま gclef だったおいらは…

幸か不幸かそんな悩みを知らないまま…
(まあフレーバーも嫌いじゃないんだけどね)
757名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/07(火) 18:33:00 ID:???
>>756
羨ましいよw
散在しまくりそうで怖くもあるがwww

自分は紅茶興味もった直後にルピ買って、
「茶ってこんなもんか…」とか思って一度離れた口だw
種類豊富だし便利ではあるんだけどね。
758名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/07(火) 18:48:53 ID:???
自分も初めはルピシアだったな
いつも行くデパートに入ってたから
ルピしか知らない時は何の不満もなくフレーバーを楽しんでた
その後、もっと広い世界を知りたくなり紅茶専門店を絨毯爆撃
ジークレフのSFの香りの良さにはまった
まあ今でもルピはたまに買う
意味わからんフレーバーに挑戦したりとかw
759名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/07(火) 19:14:25 ID:???
自分の頃はルピシアがまだ無かったから
小さい頃から長らく百貨店の贈答用紅茶だったよw
地元にマユールができて20年ブランドもの&ニルギリしか知らず、
昨年12月にこのスレ知って、アッと言う間にダージリン信者になった
恐るべし紅茶スレ…
760746:2009/07/07(火) 20:50:02 ID:???
みんなありがとう。入口はルピシアの人結構いて安心したw
>>2で紅茶買おうと思ったのだが店がたくさんあってどこで買ったらいいかわからない。どこの店がおいしいのだろうか。
それともどこで買っても品質に違いはないのかな?
ミルクティーに合う茶葉で、安めでそこそこおいしい普段用と、高くていいからすごくおいしい特別用の二つが欲しいと思ってる。
761名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/07(火) 20:58:49 ID:???
>>760
自分もすすめてもらってハマったマヤティーをおすすめしてみる
ミルクティーならアッサム、特別用に2009FFナムリンでどうだろう
あ、でも最初はSFのほうがいいか。
すごくおいしい、の力点はどこですか?香り、飲む時の味、後味…
それによってすすめる店も違いそう…
76291:2009/07/07(火) 21:49:46 ID:???
以前福袋について質問した者です。
答えてくださった方々、ありがとうございました
友人とGclefの福袋を買い、分け合って味見中です。
いろいろな味があって面白いです!
763名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/07(火) 21:57:23 ID:???
>>762
福袋はお得だよね〜ジークレフの福袋ネタはマターリスレにも書いてあったよ
後で覗いて見るといいと思うよ〜。
764名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/07(火) 22:24:49 ID:???
>760
ミルクティーで安いのならケニアのゲレCTCがお勧め
すごく味がよいです。ストレートでも水出しでも行ける上、安いという
765名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/07(火) 22:39:36 ID:???
葉々屋のミルクティーブレンド、くせが無く、おススメ
もう少しパンチを効かせたいのであればアッサムNO.73がさらに安くておススメ
766762:2009/07/08(水) 12:59:09 ID:???
>>763
thxです。みんな色々なこと考えてるなあと
笑ったり、うんうんと納得したり…。
夏は水出しで楽しんでいこうと思います。
767760:2009/07/08(水) 20:47:10 ID:???
>>761
優先順位は飲む時の味>>香り>>後味といった感じかな。苦い紅茶はあまり好きではない。

>>764、765
ありがとう調べてみるよ。ここで聞いてみてよかった。
768名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/08(水) 21:59:16 ID:???
>>767
「高くていいからすごくおいしい特別用」もミルクティー?
ストレートで飲むなら、ダージリンFFだと
・タルボ農園 DJ-1:フルーティー(リーフル)
・プッシンビン農園 DJ-1:グリニッシュ(リーフル)
・サマビオン農園 DJ-3:甘く、さわやか(ジークレフ)
・ピュッタボンクイーンDJ11:透明感があり、華やか(ルピシア)
特徴的なところで、こんな感じ。個人的にはタルボDJ-1が美味でした。
本当はルピのPQよりもリーフルのグームティームーンドロップが美味しかったんだが、売り切れorz

FF嫌いでSFやオータムナルが好き!って人もいるし
ネパールのグランセ農園やジュンチヤバリ農園も美味だし。
ニルギリもヌワラエリアもウヴァもその他色々も特徴があって美味しいんだけど・・・
送料と費用対効果を考えると、ジークレフの去年のSFを薦めたくなるな。
高くても良いなら、去年のリーフルのSFもよさげ。

今年のダージリンSFは飲んでないけど、去年よりいまいちとの噂。

結局は好みにあうかどうかだから、お金と相談して色々と手をだしてみるのが良い。
人が美味しいと思っても、自分が美味しいと思うかは別なんだよね。
769名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/08(水) 23:21:46 ID:???
去年のSFは近年まれに見る当たり年で、
今年のSFが出たら買い占めようかと思ってる。

あと5年はこんな年こないだろうと予想
770名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/09(木) 12:28:26 ID:???
じゃ、自分もww
開封しなければ、風味は落ちない・・を前提に。
2009年SFは、雨が降りすぎてダメになったのかも知れん。
771名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/09(木) 14:14:03 ID:???
んじゃ、福袋に入って無かった2種類追加するか〜
772名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/09(木) 17:47:33 ID:???
>>768
いろいろ勧めてくれてありがとう。去年のSFやおすすめのタルボDJ-1を飲んでみようと思う。
いろいろ飲んで自分の好きな紅茶を見つけるよ。
あと、何度も聞いてしまってすまないが、ミルクティにあう、高くてもいいからおいしい紅茶も教えてほしい。
773名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/09(木) 18:30:44 ID:???
ミルクティにあう、高くてもいいからおいしい紅茶かー。
基本的に、ミルクティ向けのお茶ってあまり高くないんですよね。
そういえば、英国の女王陛下のお茶会では、キーマンをミルクティーにするとかしないとか・・・。

で、一般的にはアッサムがミルクティー向きとか言われます。
でも、ゴールデンチップスたっぷりのアッサムはストレートで飲んでしまいます。

ミルクティーはあまり試したことがないので、一般論です。
774名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/09(木) 19:29:44 ID:???
どんな系統が好みなのかな。
どっしり重めが好きとか、癖のあるなしとか。

でなければラプサンを(ry
775名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/09(木) 20:20:11 ID:???
トンギリすみません。
ダージリンについて。教えてください。宜しくお願いします。

(1)クローナルで、「デライト」「ワンダー」
(2)天候を指す表現がついた、「ムーンライト」「フルムーン」「レッドサンダー」
(3)香りを指す表現併記で、「マスカテル」「ムスク」
それぞれどのように違うのでしょうか?
776名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/09(木) 20:34:48 ID:???
>>774
別に泣くこともなく、ラプサンスーチョンのミルクティー、いいと思います!
自分はハマりまくり、アイスの水出しにも挑戦しています
ただ、フレーバードに多少の経験値があった方がいいと思われ
アールグレイのミルクにハマってからの、究極の楽しみでもあるような気がします
777名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/09(木) 20:39:58 ID:???
>>772
ミルクティースレで聞いてみてもいいかもよ?
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pot/1239083466/l50

自分はウェッジウッドのピクニックティーなんかがミルクとよく合い
お値段もリーズナブルなのにおいしい午後の紅茶で好きです。
778名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/09(木) 22:03:02 ID:???
「シャイニーディライト」光り輝くようなお茶になってほしくて(by ライ氏)

「ムーンライト」月を意識して、日の出の前に摘んでつくる
「フルムーン」満月の時が一番茶葉の先まで旨味がたまると考えられている
「レッドサンダー」「ブラックサンダー」ウーロン茶系で手揉みでよられた茶葉の状態が龍のようだから

「マスカテル」「ムスク」語源は同じ。ピュアチャイナ樹特有のマスカテルフレバーの感じられる茶葉

これらの名前がつくのはマネージャーDJライ氏がいた農園に多く(キャッスルトン→マーガレットホープ→タルボ)
いろいろな茶葉の作り方をして、その特徴を、マネージャー本人や農園の人が名付けているようです。

779772:2009/07/09(木) 23:07:23 ID:???
>>773
キーマンですか。
ミルクティー=アッサムやウバで飲むものと思っていた。
試してみようと思う。

>>774
重たいのが好き。ラーメンで例えるとこってりしたとんこつラーメン。
ラプサンって正露丸の匂いがするんですよね?飲む勇気がない…
780名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/10(金) 09:26:43 ID:???
>>778
ありがとうございました
781名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/10(金) 13:07:16 ID:???
>>779
セントクリストファーガーデンのミルクティー用茶葉
(数種類ある)はいいとおもう。濃厚だったよ
782名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/13(月) 18:59:32 ID:???
チェルキオって店のフレーバーティー美味しいですか?
缶が可愛くて気になってます
783名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/13(月) 21:40:13 ID:???
坊主の質は袈裟を掛けると上がるとお思いで?
784名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/13(月) 22:08:32 ID:???
そういう事聞いてるんじゃないと思うけど
785名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/13(月) 22:29:45 ID:???
フレーバーティースレって5月から書き込みないんだな・・・
786名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/13(月) 22:37:24 ID:???
自分の場合だけどフレーバーって自分用定番をいくつか見つけちゃうと、あんま新規開拓
しなくなるんだよな。地雷も多いし。だから情報を積極的に仕入れようって気にならない。
787名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/13(月) 23:03:10 ID:???
まず缶がかわいいのなら、缶代と思って買えばいいんじゃないかな
んでおいしかったらラッキーだし、イマイチでも「缶を買ったんだし」
とおもうことにすればいいのでは
788名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/13(月) 23:11:10 ID:???
>>787
そしてレポを!レポを!!
789名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/14(火) 19:02:26 ID:???
>>778
今ライ氏ってタルボマネージャーだっけ?ライ氏がいなくなってから、キャッスルトンもマーガレッツホープもぱっとしない。
やっぱマネージャーの力は偉大だ。
790名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/14(火) 19:36:43 ID:???
>>786
マターリスレでもブランド紅茶の話が出てたけど、そんな感じで色んな冒険する人は少ないのかな?
自分は同じフレーバーは二度は買わないようにしてるから、結局何が一番美味しかったのかわからないw
791名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/14(火) 20:34:10 ID:???
そういう意味で10g単位で売ってくれるお店のは貴重だなあ
ジークレフで少し買ってみようかな…
792名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/14(火) 23:12:41 ID:???
うちに貰い物のマスカット水がある
(原材料 果糖ブドウ糖液糖、香料満載、果汁1%)
濃いめの紅茶作ってこれで割ると、甘いフレーバーティの出来上がりw
って、私の飲みたいのはただのダージリンなんだー
もらってうれしくない飲み物があるという話w

ところでみなさんはどこのフレーバーティー(フレーバー)がよかったですか?
自分はフォションのカシスが好きでした
793名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/15(水) 08:43:55 ID:???
アールグレイは割りと好きなものもあるけど
甘ったるいのはどうもな…
794名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/16(木) 12:42:47 ID:???
ストレート(ミルクなし)の紅茶を飲みすぎると、結石ができやすいと
聞きます。
が、ダージリンSFなど、ブラックで楽しみたい物も多いです。
同時にではなく、何かの折にミルク(カルシウム)を意識して
摂取したら効果がありますか?
夏ですから勿論、「水」を飲むのも意識しています。
795名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/16(木) 14:19:46 ID:???
>>794
どんなにストレートの紅茶をガブ飲みしても
水を一日1〜2リットル飲んでおけば、まず結石が出来ることはないよ
(トイレを我慢したりするのは駄目だけど)
そんなに心配しなくて大丈夫
796名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/16(木) 15:56:54 ID:???
紅茶とは別にって事?


…果てしなく紅茶しか飲んでない
797名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/16(木) 18:10:21 ID:???
600mlのポットに一日4、5回作って、
まずは熱いの一杯、あとは冷めるままにそれこそ水がわり…
紅茶しか飲んでない@40代、結石こわいな。
798名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/16(木) 20:16:52 ID:???
>>794です。

>>795
ありがとう。水が一番ですよね。
カフェインで鉄分を失うというので、気をつけないといけないのですが。

>>796
そうです。
紅茶とは別に、ミルクを飲んで。
体内では時間差で一緒になるかなあと。

>>797
濃度にもよりますが、そこまで飲むと胃が荒れませんか?
魔法瓶で暖かいのを飲むのも良いですよ!
結石は体質、必ずしも年齢とは一致しません。
799名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/16(木) 23:57:39 ID:???
ぶっちゃけ 紅茶は結石リスクあるよ
大量に飲めば尿量が増える分リスクは減るが。

コーヒー党と対峙する祭、コーヒーのもた健康増進効果には対抗できない。
800名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/17(金) 00:07:24 ID:???
>>789
ライ氏はタルボ農園のマネージャーですが、肩書には
「キャッスルトン、ディララム、バダンタム、バーネスベッグ、マーガレットホープを統括」
って書いてあった。後継者育成の為なんでしょうかね?
801名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/17(金) 00:10:08 ID:???
最近紅茶にハマった初心者です。
リーフティーのおいしさに目覚め始めたのですが、
現在使っているポット(ガラス製)の液だれが酷く困っています。
長年使っている物なのでこれを機に買い換えようと思うのですが、
何かオススメのものはありますか?
ハリオ・パイレックスが少し気になりますが、
陶器の方がおいしく淹れられるのかもと思ったりもしています。
現在使っているものは450ccだったと思うので、同じくらいのサイズを希望します。
教えていただけると嬉しいです。よろしくお願いします!
802名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/17(金) 14:00:21 ID:???
>>799
殺菌能力の高さはお墨付きではないだろうか
803名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/17(金) 15:06:58 ID:???
かぼちゃっぽい やつが良いと誰かが言ってたが どこのだっけ?
804名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/17(金) 17:59:45 ID:???
カップで入れる時は分厚いのの方が良かったりする?
805名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/17(金) 18:56:55 ID:???
>800
789じゃないけど、たぶんそれ全部同じオーナーの茶園だからね。
全ての茶園を監督するのは無理だけど、
一番能力のあるマネージャーだから、統括も任されてるんだろう。
806名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/17(金) 19:37:34 ID:???
>>801
パイレックスと陶器ポットの違いは、気分的なもののような気もするね
分量をきちんとはかって、時間をしっかり見ていれるのがいいよ

>>804
厚みがあるほうが保温できるなら、厚い方がいいと思うが
てか、カップで入れるの?ティーバッグ?
807名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/17(金) 19:39:16 ID:1XgZMsyO
>>806
ちゃこし
808名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/17(金) 19:58:10 ID:???
>>807
茶こし、深くて茶葉が開くものがいいよ
浅いのでドーと通すだけのお茶なら、カップの厚みはあまり関係ないと思われ
809名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/17(金) 20:17:24 ID:???
わかた
810名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/17(金) 20:30:36 ID:NlT01/TX
>>809
茶こしで手っ取り早く飲む必要があるのかもしれないけど、
たまにはポットやサーバーに入れてじっくり抽出するお茶を楽しむと
いいと思うよ〜
同じ茶葉でも香り、味が格段に違うよ
811名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/17(金) 22:55:27 ID:1XgZMsyO
>>810サーバーってどんなの?
812名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/17(金) 23:26:36 ID:???
ティーサーバーでググると出てくるよ
でも、この商品で紅茶を上からギュッとやるのはNG
ただただお湯を入れて抽出するだけにするのだ
で、濾して飲む、と
813名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/17(金) 23:32:20 ID:???
残念ながらガラス製のポットの補温力は低いよ
一番湯温が落ちやすい だからなんだ?っていわれれば其れまでだが、
ワザワザキルトで覆ったりしているのは、抽出時の温度を保つためだしな
814名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/18(土) 01:57:29 ID:SnVEroda
ガラスはやっぱ駄目か
815名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/18(土) 08:49:20 ID:???
いまからでも通販で買えるマスカテルのダージリンSFでオススメってありますでしょうか?

多少高くても構わないので一度はマスカテルというもの味わってみたいな、と思ってます。

よろしくお願いします。
816名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/18(土) 20:50:24 ID:???
>>815
ジークレフに電話して聞いた上で、すすめられた茶葉を買うといいよ
ここのはどれもマスカテルを感じられるとは思うけど
817名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/18(土) 21:38:35 ID:???
2008のダージリン2ndを適当にリフールかジークレフ買うべし
記念パピコ的な意味で、キャッスルトン50gとか飲んでおくのも良いかもしれないです。
818名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/19(日) 19:25:53 ID:???
>>813
そうか、ガラスの保温力は低いのか
じゃあティーコージーの出番だね
茶こしでザザーで飲んでるヤシがティーサーバーにしたら
結構な進化だと思われ。これからに期待したい
819名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/20(月) 03:42:22 ID:???
>>816,817

ありがとうございます。

さっそくジークレフ&リーフルでマスカテルを堪能します
820名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/20(月) 20:54:10 ID:???
自分の今の消費ペースだと、10月には手持ちのすべての
08SFを消費しきる模様。
今年のSFはどんなだろう?飲んだ人、教えてください!
状況次第で去年のSFを買い足そうか検討中です、、、
821名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/23(木) 17:28:18 ID:uTVyzdes
味が落ちる
822名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/25(土) 16:43:27 ID:???
ttp://jp.reuters.com/article/oddlyEnoughNews/idJPJAPAN-10206420090724
インドではことし、モンスーンの始まりが過去80年で最も遅くなり、いくつかの州で干ばつが発生している。


特異な雨乞いの儀式は良いとして、干ばつって大丈夫なのか?
823名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/26(日) 03:14:44 ID:???
オーナーがかんばってるから大丈夫
824名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/26(日) 08:46:02 ID:???
>>820
>>821
物によるけれど、
2008SFの方が味が良いように思う。
香りは大差ない。
過去を懐かしんでばかりいられないし、紅茶は淹れ方(茶葉の量・蒸らし時間)
で結構変わるので、2009SFと2008SFと同時並行で行こうかと、
計画中。
2008SFも2010SFが出る頃にはさすがに、変わっている気がする。

2009SF,
中国種は、味というかコクがない。
クローナル種は、甘味が前面に出すぎ。
2008SFも人気商品は売り切れているから、少しずつ2009SFの探検しないとねー。
ちなみにキャッスルトンは、益々ストロング。
825名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/26(日) 22:01:51 ID:???
キームン紅茶、今さっき入れたら、妙に酸っぱいものが出来上がったのですが、
これはどういうことですか?
お茶の葉が劣化した?

入れ方はいつもどおり、2日前に入れたときは問題なかったのですが。
826名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/26(日) 22:05:37 ID:???
>>825
どっちかというと水かな
827名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/26(日) 22:07:32 ID:???
あ、あともしかしたら体調
828820:2009/07/26(日) 22:08:40 ID:???
>>821-822
なるほど、ありがとうございます
>>824
どうしようか悩んでいたけど、過去にはとどまれない、
と言ってもらって、意識をちょっと変えることができました
08を少し買いためつつも未来に目を向けることにします
ありがとうございました!
829名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/28(火) 23:59:28 ID:???
知人の自称紅茶通?が、500ccに2.5g位が適当な茶葉量と言っていて
自分でコレくらいかなと思ってティースープンで計ってやるんだけど、
正直薄く感じる。はかりが無くて正確には計れていないかもしらないから、
皆さんに意見をお聞きしたい。例えば500ccだと、どのくらいの茶葉量が
比較的適切と言えるのかな。

2g〜4g、とか、一般的な最小値と最大値を教えてくれると分かりやすくて助かる。
なんだか変わった擦れたいだけど、ちょっと物凄い勢いを期待してみる。w
830名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/29(水) 00:03:32 ID:???
一般的には150〜200ccに対して2.5g〜3gってとこじゃないか?
茶の物や飲む人の好みがあるんで一概には言えないけど
831名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/29(水) 00:12:53 ID:???
>>830

サンクス!(`・ω・´)b
なんだ、それだったら薄くて当然じゃまいか。

やっぱり良い店行って飲むと、うまいのが飲めるけど
自宅で飲むとなると、お湯の温度やら茶葉の量やら、
蒸らす時間やら気を遣わないとなかなか美味しく飲めないな。
まず茶葉の量を倍加してみるお
+。゚ アリガd ゚。+゚d(`・Д・´d)
832名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/29(水) 00:32:51 ID:???
>>830
> 一般的には150〜200ccに対して2.5g〜3gってとこじゃないか?
それはちょっと濃くないか?
そのマイナス0.5gくらいが標準とされることが多い。
でもセイロンとかだとそのくらいでもいいのかな。
ダージリンだと多いけど。

また150ccだと2gでも、450ccだと4〜6gくらいに融通できる。
833名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/29(水) 01:11:56 ID:???
>>831
ダージリンであれば150ccに2g程度で、蒸らし時間を5分にする。
できればティーコジー使ってポットを保温すると良い。
500ccだと5gぐらいでよいと思う。
834名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/29(水) 02:12:35 ID:???
ティーポットを温めて3グラムの茶葉をいれ、沸騰したてのお湯を
300ccそそいでふたをして6〜7分蒸らし、茶葉が綺麗に開いた
頃が飲み頃です。スプーンで軽く一混ぜしてからカップにそそいで
召し上がれ〜 あっ、ダージリンの時のリーフルの推奨のいれ方!
835名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/29(水) 12:50:16 ID:???
物凄く親切に紅茶通が答えるスレだw
ダージリン飲む時は>834のリーフル推奨手順でやってるんだけど、
適正量や蒸らし時間がセイロンやアッサムではまた違うのかな?
セイロン飲みの人、教えて〜
836名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/29(水) 15:35:20 ID:???
質問です、今度身内の集まりで紅茶をお土産につけるんですが、
農園もので無難にゲストに出せる紅茶を探しています。

因みに
ゲストの年代も傾向もまちまちなので、
ダージリンは地雷かなと思ってます。
(個人的には好きなんですが)
ディンブラ、アッサムSF辺りが妥当でしょうか?
ご意見伺えたらうれしいです。
837名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/29(水) 15:57:27 ID:???
>>836
ウバのクオリティーシーズンもの。ダージリンはけして地雷ではないと
思うけれど、美味なるものは結構高価だからね。
ディンブラは美味でないと凡庸。アッサムで香り良い物はみつけにくい。
838名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/29(水) 21:38:00 ID:???
ケニアのゲレを2-3日水出しすると、すごい甘くて感動する味になるよ
安いしな
839名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/29(水) 22:04:57 ID:???
ダージリンだと
150ccに2gで5分、ジークレフ
150ccに3gで2.5〜3分、ルピシア
280ccに3gで5分〜7分、リーフル
(リーフルは茶葉によって、5〜6、6〜7があり)
リーフルは大概推奨通り入れるけど、
ジークレフとルピシアは飲んでみてから調節する。
他にも店によって150ccに2.5gで4分とか色々推奨がありますね。
正直、好みの問題かもしれません。
大概、一人分追加(140cc〜150cc程度)で+1g
無論、上記はフルリーフ。

フルリーフで500ccに2.5gはかなり少なめ。
ブロークンなら時間によってはアリかも。

セイロンやアッサムでも多少は違うけど、
フルリーフかブロークンかの差のほうが大きい。
フルリーフより少なめ&短めになる。
840名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/29(水) 22:10:52 ID:???
>>836
お茶好きでないなら、お菓子のほうが喜ばれる。
お茶は持参して淹れてあげるのが良い。

まぁ、ダージリンなら分かりやすいSFをお勧めする。
経験則として、マニア以外にFF系のグリニッシュや淡いお茶はあまりウケナイ。
華やかでフルーティーで紅茶色のお茶が好評。
紅茶じゃないけど、淹れるの失敗しにくい東方美人もお勧め。
841名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/31(金) 16:07:14 ID:b745RfTM
15年位前に生協で取り扱っていた厚さが薄めの紅茶クッキーを
探しています。チーズ味もあってどちらも美味しかった!
メーカーなど分からないのでご存知の方いましたら教えて下さい。m(__)m
842名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/31(金) 23:29:08 ID:???
ぬおおおお
843名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/01(土) 00:48:56 ID:???
水出し紅茶を作りたいのですが、
この時期に常温で数時間放置って大丈夫なのでしょうか?

人間が「ちょっと涼しいな」って思うぐらいの室温なら大丈夫ですかね
844名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/01(土) 01:04:20 ID:???
この時期に常温で数時間放置した水は飲むのこわくね?
冷蔵庫のがいいと思うよ
845名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/01(土) 01:13:56 ID:???
本当に物凄い勢いで返ってきた!

>>844
やっぱ怖いですよね、ありがとうございます
冷蔵庫で作ってみたらどうも味が薄くて…
茶葉や水の量を変えて再挑戦してみます!
846名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/01(土) 01:57:04 ID:???
>>845
水出しは葉を多めにして、冷蔵庫だと最低で6時間とか、人によっては12時間とか放置が推奨。
俺は水面漂ってる葉が水吸って、大半が鍋底に沈む、というのを完成(?)の基準にしてる。
847名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/01(土) 17:10:54 ID:???
マターリで話題になってたが、36時間放置がおススメ!
自分も半信半疑でやってみたら、味がまろやかになってびっくりした
848名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/01(土) 17:14:10 ID:???
>>847
70時間を超えた辺りから品質問題(カビや腐る)が出てくるから気をつけてね
849名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/01(土) 17:15:44 ID:???
ティーパックで水出ししたいのですが、ティーパックの場合どのようにすればいいのでしょうか?
ペットボトルで作りたいです。
850名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/01(土) 17:27:53 ID:???
>>849
ムレスナのHPにペットボトルでの作り方買いてあったよ
水出し用のティーバックはムレスナ以外にも
ククー、シルポでも売ってるよ
851850:2009/08/01(土) 17:28:37 ID:???
ミスった
×買いてあったよ→○書いてあったよ
852名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/01(土) 17:45:13 ID:???
ペットボトルだと口小さくてねじ込むようにしか
入れられないからかえって面倒じゃね?
水出し用に売られてるのはデカいから入るか微妙だし
ヒモ付いてないから取り出せないし
普通の小さい1カップ分のティーバックだと何個も
ねじ込まなきゃいけないし。
鍋かなんかに水とティーバック放り込んで出来たら
ボトルに移し替えた方が楽だと思う。
853名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/01(土) 19:49:29 ID:???
この手の水出し用のパックはペットボトルに入れた後
菜箸で水出し用のティーバッグを取り出すみたい
後500mlのペットボトルで作る事が前提らしい
でも呑口が狭いものもあるから事前に菜箸が入るか確認しないと使えないね
854名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/01(土) 20:31:58 ID:???
その、水出し用に適したペットボトルってないかなあ
広口のジュース飲んだ後のとかも使ってみてるんだけど、小さいんだよね
いいのがあれば購入したい…
855849:2009/08/01(土) 20:38:53 ID:???
みなさんありがとうございました。
856名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/01(土) 22:17:57 ID:???
>>846-847
アドバイスありがとうございます!
放置時間が短かったのと、やはり茶葉の量が悪かったのかも。
色々試してみます、ありがとう紅茶通の方々。
857名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/02(日) 05:20:58 ID:???
>>854
マイボトル流行なせいか、雑貨屋とかで売ってるよ
ボトル本体と口の広さがほぼ同じやつとかある
ティーバッグ取り出すには箸使わなきゃだけど
858名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/02(日) 17:46:36 ID:???
紅茶教室とかサロンでのレッスンに通って、カリキュラムこなせば「紅茶通」になれる?
それともその費用分を手当たり次第に茶葉につっこんでいったほうが早道?
859名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/02(日) 17:52:48 ID:???
>>858
色んな産地の色んなシーズンを飲んでいけば良いんじゃないの?
淹れかたなんかは個人の好みだからよくわかんない。
860名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/02(日) 18:16:08 ID:???
「紅茶通」は資格じゃないしねぇ。
自分なりに紅茶を知ってればいいんじゃない?
861名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/02(日) 19:59:16 ID:???
ここに半年もいればそこそこ紅茶通になると思われ
くだらない質問でも答えてくれるし
862名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/02(日) 21:03:42 ID:???
>>857
そうか!マイボトル、雑貨屋っていうのがキーワードだった!
ずっと「麦茶ボトル」からいきづまってて探せなかったんだ
ありがとう!

>>858
ティーインストラクターとかコーディネーターになるのだったら
きちんと教室に通うことになると思う
紅茶について詳しくなるのだったら、このスレやマターリスレで
そこそこの知識が仕入れられると思う
863名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/03(月) 02:26:18 ID:???
紅茶教室が出してる紅茶本読んだらキモチワルくなったw
もっとシンプルでいいはず。
864名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/03(月) 07:26:33 ID:???
教室に通う、と言うのがある意味での安心感とかを生んでるんだから、
こんな簡単で良いの?見たいな感覚を芽生えさせないためじゃね?
そのためのテキストだとすれば、尤もらしい手順が受け容れられやすいとか。
865名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/03(月) 07:40:56 ID:???
ジークレフに入荷したの2009 SF 4種類届いたー!

いままで福袋に入ってるSFしか飲んだことなかったから、楽しみだー。
866名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/03(月) 07:42:33 ID:???
ごめんなさい。慌てて雑談スレと間違えて誤爆してしまいました…
867名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/03(月) 20:38:30 ID:???
>>865-866
飲んだ感想、印象を教えてください
868名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/04(火) 18:17:42 ID:YqLFQqBb
ポットは温めてるんだがカップも温めた方がいいのか?
金メッキ付いてるから電子レンジにかけるとバチバチいいそうで恐い
869名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/04(火) 19:26:28 ID:???
なんで電子レンジ前提なんだ?w
お湯でもはっとけ
870名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/04(火) 19:51:35 ID:???
英国式作法ではカップもお湯を注いでおいて温める。
やってみそ。
871名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/05(水) 00:11:33 ID:???
>>868
ポット温めたお湯をカップに注ぎ
紅茶の抽出時間仕上がりまでに合わせてカップのお湯捨てて拭くだけで十分温まるけど。
872名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/05(水) 01:28:08 ID:???
>>868
さてはお主、これを見たな

やる夫で学ぶ紅茶の淹れ方
ttp://yaruomatome.blog10.fc2.com/blog-entry-1591.html
873名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/05(水) 13:51:13 ID:bJ4IF6vL
>>872
勉強になるな
874名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/05(水) 16:21:21 ID:???
初心者の自分にはすごい面白かったw
このスレ常駐の人だったら、
だいたい>>126あたりから読み物として楽しめるのでは


てか、あのジンジャークッキーはどこに売ってるの?
875名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/05(水) 17:44:57 ID:???
>やる夫

まぁ 酸素が多いとか 組おきが悪いってのは嘘だけどね
876名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/05(水) 18:46:14 ID:???
>>874
ソニプラとかカルディとか輸入食材を扱っている所なら高確率で置いてあるぞ
ウォーカーズのショートブレッドに押されがちだけどな
877名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/05(水) 20:06:33 ID:???
書いてることは面白いんだけど、ぐしゃぐしゃのAAが見づらくて
目が疲れた。読み切らないや
878名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/05(水) 21:54:38 ID:???
>>867
せめてもの罪滅ぼしに感想です。
といっても、語彙が貧相なので
しょぼい感想になってます。

とかなんとか、いってる隙にジークレフから
ダージリンSFの7種セットがでてる…。

---------------------------------------------

サングマ DJ-149 SFTGFOP1
Ch Muscatel

150cc 2g 6分

マスカテルが分からない…。
それと、けっこうシブい。
飲めるけど。


サングマ DJ-163 SFTGFOP1 Supreme Musk
300cc 4g 5分30秒

DJ-149と違って渋みはなく甘みがある。
でもやっぱりマスカテルがわからない…。
自宅の水道水が悪いのか…。
ちなみに硬度は100程度。

こんど、ボルヴィックでいれてみようか。


ロヒニ PP-14 Enigma
150cc 2g 5分30秒

サングマ DJ-163と同様に甘みがあって美味しい。
香りはリマークのとおりすこし複雑な感じがする。
まぁ、やっぱりマスカテルがわからない…。

ロヒニ DJ-76 FTGFOP1 Clonal Special
500cc 6g 5分

Enigmaよりは複雑さがないけど、十分いい香り。
苦味や渋みもほとんどない。
例によってマスカテルがわからない…。
879名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/05(水) 23:13:33 ID:???
神戸、三宮周辺で紅茶の教室ってありますか??
880名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/06(木) 01:15:47 ID:???
>やる夫

AAに抵抗がなければ、同じ作者の
ttp://ansokuwww.blog50.fc2.com/blog-entry-541.html

これの>>196から>>251もどうぞ
881名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/06(木) 11:50:14 ID:???
やる夫、できれば日本茶バージョンも作ってほしいお・・・
882名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/06(木) 21:00:24 ID:???
日本茶はニコニコ動画に結構詳しいのがあったな シリーズで
883名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/06(木) 22:34:49 ID:???
あれは八女茶の幹部が組織的に八女茶を宣伝、販売しようとしているのが確定的に明らか。
そんな事よりも紅茶の話をしようぜ
884名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/06(木) 23:20:43 ID:???
>>878
報告乙です。
ボルビックで入れた味の違いなど、マターリスレで続報を待つ!
885268:2009/08/06(木) 23:46:32 ID:KR/B5Q/2
>>272
正解だwww
おkお湯で温めるわ
886名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/06(木) 23:51:15 ID:???
今日注文してたサングマDJ-163とロヒニDJ-76が届いた。
オマケはサマビオン農園DJ-3 だった、FF買わなかったからありがたい。
とりあえずロヒニを淹れてみた。
ちょっと濃い目になってしまったが、渋み・苦味がほぼ無く飲みやすい。
香りも中々良いが、マスカテルは薄いのが残念。
豊作だった去年と比べるのは酷だが、やはり質の低下は否めない。
明日サングマを試してみる。
887名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/07(金) 00:25:00 ID:???
マヤティーがシンブリCLゴールドってやつ仕入れたね
シンブリのくせに安すぎるのがまた最高だわ
どんな茶葉か誰か買ってレポしてくれ

あれ?シンブリってFFだけが有名なんだっけ?SFも有名だっけか?
888名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/07(金) 10:31:40 ID:???
今年のSFを飲むと、昨年のSFが当たり年だったという説を痛感する。
サングマ、今、去年今年と二つ手元にある。
話題になったところで、2008−Ex11と、2009−DJ163.

昨年のEX11は時間が経過した為か、茶葉の量を気持ち多めにしないとフルーティ感が
でなくなった気がするが、美味なんだよね。香りは特にないけれど、味が良い。
でも、古い物はもう終わり。
今年のDJ-163は、なんというか一瞬スパイシーな感じがする。それが、あまり
嬉しくない。個人的には、甘味ばかり強くても嫌なのだけれど。でも香りは良いし、
まあ、悪くはないなあ。
もしかして、今後こういう変化球が多く出てくるの?

ちなみに、今年のタルボは渋柿のようだ。最初「あれ、おいしいじゃん。」
と飲んでいる途中で渋みが強まって・・・。
キャッスルトンは未開封。
マーガレットホープはさっぱりしすぎだけど、飽きが来ないと思う。ここは
常に「並」で日本人向き?
889名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/07(金) 15:24:51 ID:???
>>888
試しにブレンドしてみたら?
香りと味が上手く纏る可能性あるお
サングマ同士で一杯分とかネタにためしてみてほしい
890名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/07(金) 20:39:09 ID:???
マスカテルって本当にマスカットみたいな香りがするんですか?
891名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/07(金) 21:20:09 ID:ITxibcPu
そうか。
今年のSFはハズレ年なのか。
人柱さんレポ乙です。

去年のSFは福袋でたくさん確保してあるので、きちんと保存して大事に飲もう…
892名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/07(金) 21:26:44 ID:???
>>890
熟した果実のようなフルーティーで高貴な芳香から“MUSCATEL”と呼ばれる。
実際に飲めばわかるが、複雑で表現しにくい良い香り。
893名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/07(金) 22:42:46 ID:???
>>891
今年がはずれって言うより、去年が大当たりだったんじゃないか?
うちの在庫がもうなくなるなあ。去年の買い足すか今年の買うか…
リーフルによると、今年は作柄悪く、しかし出来上がりは上々とのこと
来週の紅茶教室でそれを確かめてくるノ
894名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/07(金) 22:56:16 ID:???
>>887
マヤティー、脅威の安さ。
しかしここのすごさはバリューパックの300g1000円がそこらのFFより
おいしいということからもわかる。FFが得意な店のような
が、とりあえずSFも買って試してみよう。お値段以上な気はするね
895名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/07(金) 23:06:19 ID:???
>>888
ジークレフのサングマでも今年は駄目か
896名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/07(金) 23:08:40 ID:7UGF+vQv
去年今年のSFの出来は分かったけど、0607の出来ってどうだったんだろ?
897名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/07(金) 23:35:06 ID:???
>890
紅茶の MUSKatel も ブドウのマスカットも
どちらも豊穣な香りを musk (麝香 じゃこう)に
喩えるように名前をつけたんだと思うので
直接ブドウではないのではないかしら

一方で似てるといえば確かに似てる要素も少しはあるような…
898名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/08(土) 08:02:18 ID:???
>>894
マヤのゴールデンダージリン旨いよね。
水出しにして飲んでる。
水1g、小匙2、冷蔵庫で12時間。
程良い苦味と甘味でスッキリしてて、毎日がぶ飲み。
ついでに質問、アミーゴスの水出しってどう?
899898:2009/08/08(土) 09:15:18 ID:???
訂正。
小匙4だったm(__)m
900名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/08(土) 15:37:42 ID:???
アッサムのリーフで、ねっとりするような甘く濃厚な香りを探してます。
今年の新茶でなくていいです、過去物でもチェックすべき茶園など教えていただけませんか。
901名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/08(土) 18:46:11 ID:???
ジャンナッツのムーンバレーを久々に飲んだら、妙に青臭い(´・ω・)
こんな味だったか?
最近ハーブティ(マテ・ルイボス)やセイロンばかり飲んでいたせいですかね。
送料込みで安価、ダージリンらしさが出てる茶葉ってないですか……。
ルピシアや珈琲問屋ぐらいしか店が無くて。
902727:2009/08/08(土) 18:51:11 ID:???
遅くなりましたが、レスありがとうございます!
>>729
紅茶はジャンクフードやハイカロリーな洋菓子と一緒に飲むことが多いので、ミルクは避けたいんですよね……。
ストレートの方がサッパリしますし。
ポプリにでもするしかないか。
ところで、今度ディンブラを買おうと考えているんですが
・送料が安い
・渋味は弱めで甘い
のを探しています。
セレクティがいいかなぁと思っているんですが……どの農園を選べばいいのやら。
903名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/08(土) 22:46:19 ID:4MmqQC++
セレクティーのブレンドものってそこそこなんじゃないかと思う。
もっと特徴的なのを飲みたい場合にはクオリティーシーズンのを
飲むといいんじゃないかとは思うけど。
求めるものに依る。
904名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/08(土) 22:52:52 ID:???
皆さんはどこで紅茶買うんですか?田舎に住んでいるんですけど紅茶を扱ってる店を見たことがありません。
おいしい紅茶を一度でいいから飲んでみたいです。
905名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/08(土) 22:54:38 ID:???
>>904
通販でFAだろ
906名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/08(土) 22:57:46 ID:???
>>905
最近飲み始めたんでどこで買えるのかもわからないんです…あとカードやコンビニの支払い方も恥ずかしながらわかりません…
907名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/08(土) 23:01:35 ID:???
カードは安全のために使わないな。
支払い方法のコンビニ決済のところを点を打って
配送されてきた品物をともに入っている振込用紙を持ってコンビニへ
お願いします→支払いでおk
908名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/08(土) 23:04:07 ID:???
あ、肝心なことを書き忘れた。
紅茶の入門としてはスレの一番上の方に書かれている
(全部ってクリックしなきゃだめだよ)
ショップ一覧から探して選んでみればいいんじゃないか?
どのくらいわからないかにもよるが、茶葉や器についてなど
このスレでたいてい親切に答えてもらえるよ。
909名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/08(土) 23:12:29 ID:???
>>907
ご親切にありがとうございます!
>>908
一番上見るの忘れてました…早速見てきます。
910名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/09(日) 13:35:34 ID:???
カード払いって危険なの・・・?
紅茶どころか生活物資のほとんどをネット通販してるけど、
全部カードだ・・・
911名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/09(日) 16:23:03 ID:???
>>910
一流企業でも社員がポカやって情報漏えいさせちゃう事もあるからね〜
不正利用されていないか
カードの履歴を豆にチェックする癖だけ付けておけば大丈夫じゃね?
気になるなら一度通販・買い物板を見ておくといいと思う。
912名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/10(月) 14:06:59 ID:???
>>901
> 送料込みで安価、ダージリンらしさが出てる茶葉ってないですか……。
マヤティーとセレクティー。
913名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/10(月) 17:45:37 ID:jJKdkhlO
初めてセイロンを買おうと思ってます。
目についたセントジェームスにしようか迷ってるんですが、飲んだことのある方は風味など教えてもらえませんか?
914名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/10(月) 22:48:54 ID:???
セントジェームズってあれはウバなの?
それとも別のもの??
915名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/10(月) 23:12:57 ID:???
>>901
>>912の他にザダージリンがお勧め。
50g1000円であの味わいはかなりコスパいいよ
916名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/10(月) 23:35:19 ID:???
>901のダージリンらしさって何を指しているのかによって
微妙にすすめる具合が違ってきそうな。
ファーストのさわやかな感じが欲しければ、マヤのナムリンおススメ
917名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/11(火) 09:31:00 ID:???
マリアージュフレールのサマーフレンチティーで悩んでる。
高いから一つか二つしか買えそうにない上に店が遠いから通販だより。
これがオススメっていうのがあれば教えて下さい。

自分の好みは、花の香りやバニラ系、シトラス系で、ベリー系はちょっと苦手。
918名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/11(火) 17:14:04 ID:???
これから紅茶を始めようと思うのですが、揃えるべき用具一式があれば教えて下さい
よければメーカーや販売店も教えていただければ幸いです
どうかよろしくお願いいたします
919名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/11(火) 19:07:38 ID:???
近くにAfternoonTeaがあればそちらで揃えてみては?
値段もそんなに高くないしシンプルなものだけでなく雑貨感覚のかわいいのもあるよ。
とりあえずやかん、ティーポット、ティーカップ&ソーサー、ティースプーン
ティーコジー、キャディースプーン、ティーストレーナー、砂時計かキッチンタイマー
余裕があればクリーマーやシュガーポットも。

とにかく自分の好みのものを揃えるのが一番だと思うよ。
いろいろお店回って納得できるものを買えばいい。
920名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/11(火) 19:14:59 ID:???
はじめはあまり値段の張るものじゃなくても大丈夫。
自分ははじめは全部安物で揃えたw百均のもあるw
いいものをこつこつ集めるのも楽しいよ。
921名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/11(火) 19:56:05 ID:???
>>919-920
詳しいご説明ありがとうございます。
結構揃える物があるんですね…これからちまちま集めて行きます…
茶葉はとりあえず帰りのスーパーでTWININGSのアールグレイと言うのを買ってみました
これから紅茶ライフを楽しんでいきたいですね
922名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/11(火) 20:40:56 ID:???
ぶっちゃけ器具は厚手の布巾と大きめの急須でかまわない気ガス。
紅茶のいれ方と茶葉にはこだわった方が良いけど。
美味しい紅茶は本当に美味しいよ。
トワイニングよりかは、このスレに上がっている茶葉を調べて試してみるべきかと。
923名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/11(火) 20:45:29 ID:???
とりあえずティーポット、ティーストレーナー(百均の取っ手がついた茶漉しでも大丈夫)
ティーキャディーがあれば大丈夫だよ。

あと何げにやかん重要。
ポットのお湯じゃなくて、やかんで沸かしたてのお湯の方がいいよ。

紅茶っていろいろな種類があるから好みの茶葉を見つけるのも楽しい。
いいティーライフを送って下さい。
924名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/11(火) 21:17:48 ID:???
みんな初心者の人になんだから,もっと簡単な言葉で言ってあげようよー
>>921
そろえるものは>>922-923でいいと思う。
TWININGSのアールグレイは、定番でおすすめ。ただ、はじめて飲んで
「紅茶ってこういう味と香り」と思ってしまってはいけない。
あれは香料で香りをつけているからね。
あれこれ茶葉を試してみて、お気に入りを見つけるまで
楽しみながらがんばってほしい。
925名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/11(火) 21:32:18 ID:???
色々とありがとうございます。
とても参考になりました
先ずは淹れ方を学んで見ようと思います。
茶葉も沢山あるみたいで少し混乱気味ですがその分選ぶ楽しみもありますね
とっても参考になりました。ありがとうございます。
926名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/11(火) 21:41:36 ID:???
>888
>891
亀ですが、今年のセカンドフラッシュの出来についてなんですが、新情報!
去年はSFでずば抜けたものが何種類かあった年。でも、今年は安い手頃な
値段の茶葉にもマスカテルフレバーの感じられるものが多くて、ある意味
すごい年なんだそうです。「この値段でこの味?!」「値段間違いか?!」
って掘り出しものが隠れているみたい、、、、、、ただいま捜索中です!
927名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/11(火) 22:10:03 ID:???
>>926
それはすごいね。
昨年はいろんな茶葉にマスカテルが感じられて
大当たりの年だったのでは…?
もし今年がそれを上回ってくれればいいよね〜!
928名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/12(水) 14:24:54 ID:???
テイスティングカップって市販してるんだね。というかインドとかの農園にしか無いと思ってたわ
http://www.anshindo-d.jp/item_detail/itemCode,14100041/
929名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/12(水) 15:03:40 ID:???
ジーグレフの再開した高円寺店にも
実際に使っているテイスティングカップが置いてあるんだけど、
ポットの方が良いのかね?
変わらない様なら少ししか飲めない自分にはうってつけなんだけど…
実際に使っている人いるのかな?
930名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/12(水) 16:27:14 ID:???
何cc淹れられるかどこにも書いてないね。ティーカップに注ぎきってるように見えるから
150cc〜180ccってところかね。
ザ・ダージリンが薦めてるだけあって、BOPとかだと茶葉がだだ漏れっぽいね。フタの茶漉し孔見ると
931名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/12(水) 17:25:49 ID:???
>>928
それはそこのオリジナル商品でしょ、農園御用達品ではない
テイスティングカップ でぐぐれば?
932名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/13(木) 20:47:50 ID:???
>929
テイスティングカップは、
茶葉の必要量が普通に入れるより多かった気がする
茶園での品定めで 茶葉<時間 なら兎も角 
一般のご家庭ではどうだろうか?
933名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/14(金) 20:51:29 ID:???
ティスティングカップ、茶殻の鑑賞には向いてるんじゃない?
934名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/15(土) 00:11:14 ID:???
最近紅茶に興味を持って、リーフで入れ始めたのですが、
ティーポットに茶葉を入れてお湯を注いだ後、
注ぐ前にスプーンで混ぜた方が良いですか?
入れ方に疑問があって聞いてみました。
935名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/15(土) 00:23:35 ID:???
>934
私が行ってた紅茶教室では、そういうふうに教わりました。
沈んだ茶葉を柄の長いスプーンで勢いよくクルっと一混ぜして、紅茶液を均一にすると。
(ポットの真ん中に竜巻を起こすイメージ)

別のポットに全部注ぎいれてからカップに分けるので、混ぜなくても
大丈夫という派もいらっしゃいますが、私はなんとなく混ぜちゃいますね。
936名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/15(土) 00:47:28 ID:???
ポットの下の方に茶葉が沈んでいる状態だと、たぶん濃い成分はそこにある。
だからそのまま注ぐと上の方の液体がカップにでて、薄く感じる気がする〜
ので、一混ぜします。でも混ぜすぎると茶葉がこすれてエグ味渋味の原因に。

ちなみに、そのポットを一混ぜしたスプーンの香りを嗅ぐと蜂蜜のような香り
がしたり南国の熟したフルーツの香りがしたりして、幸せ〜な気分になるよ!
937名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/15(土) 13:07:36 ID:???
私は注ぐ時の勢いでポットの中身が動くから、別にいいかって感じで
そのままドーと注いじゃうw
気持ちに余裕のある時は、一混ぜすると最後の仕上げっぽくていいけど
938名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/16(日) 01:03:05 ID:???
そうかスプーンの匂いをかげばいいのか。
いつも注いだ直後のポットの注ぎ口の匂いをかいで悦に入ってたが
あまり行儀が良くないので人前ではできなかったが。
それとも中国茶みたいに専用の杯を用意した方がいいか。
939名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/16(日) 12:54:44 ID:???
私はポットの蓋を外して、クンクンしてうっとりするのが好き。
台所でやればどうせ誰にも気づかれないし。
940名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/16(日) 13:01:51 ID:???
>>939
中国茶を蓋碗で淹れる時は、普通にみんなやるよね。
お店で試飲したときも、私は蓋や茶殻の香りをかぐなあ
941名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/16(日) 20:54:15 ID:???
週刊ニュース新書で中国でのコシヒカリの商標を持つA氏の家が紹介されていたが
テイスティングカップみたいなのでお茶を出してた
942名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/16(日) 21:22:55 ID:???
やっぱり注いだ瞬間のカップから立ち上る香りがいいんじゃない?
すごくいい香りだったので、ポットのふたやポットの中を確かめても
そんなに香ってないことが多い
逆にポットの中はいい香りなのにカップは弱かったり

飲むのに口を寄せたときにいい香りが立つと、身震いするような
感動を覚えることがあるよね。ああ、うまく入れられた、って思う
茶葉の力を引き出せたと思って感動する
943名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/17(月) 04:38:38 ID:???
>>941
スレチだが確かコシヒカリの商標って、勝手にとられたんだっけw
944名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/17(月) 21:16:27 ID:???
日本製品じゃないのに日本名の登録商標をとるのが横行しているんでしょう?
ひどいと言うかやっぱりと言うか…
945名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/17(月) 22:26:02 ID:???
ところで皆さん、夏に飲むのはアイスティーが多い?
冬より夏の方がホットの香りがいいような気がするんだけど、
気のせいかな?
946名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/17(月) 22:38:18 ID:???
一年中ホット飲んでます
冷たい飲み物ニガテだから
947名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/17(月) 22:50:40 ID:???
あれじゃね?
湿度が高い方が嗅覚細胞がうまく働くらしいから、湿度じゃね
948名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/17(月) 23:02:48 ID:???
インドみたいなところの飲み物だから、暑い気温の方が
おいしいのかもしれない…?
949名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/18(火) 00:38:40 ID:???
軽ーく冷房を効かせた部屋で、温かい紅茶を飲むのが好きです。
冬にこたつでアイス食べたくなるのと同じ感覚かなw
950名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/18(火) 15:26:13 ID:???
暑い時に熱いものを飲むと、汗が引く感じもあるよねw
うちは水出しと半々で飲んでます
951名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/18(火) 20:32:14 ID:???
朝と仕事終わったあとはホットで飲みたい。
昼〜は水出しを常備して飲んでる。
952名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/19(水) 00:36:34 ID:SVjpLAsU
ロウレイズティー美味しい
953名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/19(水) 10:22:20 ID:???
イギリス旅行に行くんですがオススメの紅茶ブランドはありますか?
自宅用、職場のお土産用、友達へのお土産用で考えています。
自宅はリーフでもティーバッグでもOKで、美味しい・珍しいなどいろんな種類を試したいです。
職場のお土産用はティーバッグで大量に必要で、美味しくて安いものが嬉しいです。
友達へのお土産用はできればティーバッグか少量のリーフで小さめでもひとつの箱で贈りたいです。
イギリス紅茶に詳しい方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。
954名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/19(水) 13:31:42 ID:???
whittard 潰れたけどまだ存続してるのかな?

下調して買うのもいいけど
現地の地元のスーパーに行って
「日本で見掛けたことがないもの」を買うってのもいいですよ
おみやげは味より見た目勝負だしね
955名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/19(水) 20:52:43 ID:???
>>454
フォートナム&メイスンのティーバッグは50コ入りで安いからおすすめです。
免税店でも売ってます。
ちっちゃいのは…分かりません。
956955:2009/08/19(水) 20:54:38 ID:???
>>943
の間違い(´・ω・`)

>>943さん
ダメダメでゴメン。
957名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/19(水) 23:13:03 ID:???
>>956
それも間違ってるぞw
>>953充てだよな?
958名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/20(木) 21:22:36 ID:???
953です。レスありがとうございます。

>>954
whittardですね。
潰れてしまったのなら見つからないかもしれないですが探してみます。
仰る通り、確かにその場で新しい発見をする楽しみというのもありますね。
特に自宅用ならそういう挑戦が思い出になっていいかも。
スーパーにも寄ってみます。

>>955
いえいえ、レス頂けて嬉しいです。
フォートナム&メイスンなら知名度的にもお土産にいいですね。
50個入っているなら職場で配るにはちょうどいい量です。
免税店で買えるのも魅力的ですね。配る用にしようと思います。

>>957
自分宛への誘導ありがとうございます。

時間があれば色々試してみたいと思っているので美味しい紅茶を発見できたら報告にきます。
ありがとうございました。
959名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/20(木) 21:45:00 ID:???
>>953
ど定番だけどHarrodsのミニ缶3個1セットをばらしてあげたら
大好評だったw
ティーバッグを大量にっていうのはスーパーとかでもいいかもしれないけど
50teabagsなんていうでかいの買って、あけてみたら個包装されていなかった…
なんて言う事態もあり得るので注意。F&Mは個包装だったね。
紅茶はいずれもそこそこの味だと思うけど、変わったフレーバーのとかもある
から味はよくみて買うべし。
事前に成城石井あたりにリサーチできると、日本発売のとかぶらなくていい
ような気がします。


960名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/20(木) 23:01:15 ID:???
今手元にあるイギリスの紅茶店の本見てたんだけど、
ネットでの評判もいいみたいだし、ここはどうかな。
ttp.www.theteahouse.com
961名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/20(木) 23:44:38 ID:???
前、友達がラプサンのティーバッグもらって困ってたよw >>959
962名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/20(木) 23:52:19 ID:???
953です。

>>959
確かに個包装されていないティーバッグでは配るに配れませんね。
日本のように個包装が当たり前の感覚だったので全く思い至りませんでした。
ありがとうございます。
ハロッズのミニ缶は友達用のお土産に良さそうですね。
折角なので自分用も含めて買ってみようと思います。
味も注意しつつ自分用は冒険するのもありかな、と今から楽しみです。
実は明日出発なのでwリサーチ出来ないのは失敗でした…

>>960
イギリスの紅茶店の本というのがあるんですね!
それは事前に買っておくべきだったかもしれません…
teahouseも見つけられたら買ってみます。
ありがとうございます。
963名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/21(金) 00:15:39 ID:???
いいお茶に出会えるといいね。いってら〜

964名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/21(金) 13:47:56 ID:???
そうそう、あっちのトワイニング(家庭用な感じ)をお土産にもらったことあるけど、
普通の紙箱のなかに、いきなり生のティーバッグがドワッサー!と
はいってて、もうびっくりしたことあるよ
ビニール包装いっさいなしですよ?
もう香りとかいろいろ飛んでるだろ、と
英国人どんだけ適当なんだよ、と
965名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/21(金) 15:29:08 ID:???
そうだよねー。あれ見ると、せめて5個か10個ずつのしきりを立てるとか
まとまりで袋に入れるとかなにか工夫ができないものか…と思うよね。
知り合いのアメリカ人は日本が過剰包装なんだと言っていたけど。
まあ、包む文化ですからw
966名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/21(金) 15:33:27 ID:???
確かに過剰包装だと感じることは多々ある
でも紙箱への直接投入はやめてw
967名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/21(金) 16:05:41 ID:???
わかるわかる。
なんか手を抜かれた感が強いんだよねw>紙箱への直接投入
968名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/21(金) 16:20:19 ID:???
ブランドとかグレードでそれぞれだとは思うけど、
他の国はどうなんだろ
EU圏は似たようなもんかな

ドイツのハーブティーは個包装されてたな
969名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/21(金) 16:29:53 ID:???
ドイツとは気が合いそうだな
でも今度はイタリア抜きで
970名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/21(金) 16:52:42 ID:???
ワロタ
971名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/21(金) 17:50:33 ID:???
ケニアも包装されてなかったけど、ケニアだしこれで
いいやと思った。

ところで今週ケニアの紅茶が過去最高値をつけたらしい。
青山の店長もウバの高値に驚いてたけど、今年はインド、
スリランカ、ケニア全て不作で相場が高騰してるって。
972名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/21(金) 22:35:08 ID:???
高くついてもおいしいかどうかはまた別だと思うしねえ
973名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/21(金) 23:44:03 ID:???
>>969 スレチだけどそうでもない。
お店でプレゼント(服)をラッピングしてもらったけど化粧箱とかなかった。
974名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/22(土) 20:41:54 ID:???
ドイツも包装紙とかレジ袋とかはなかったよ
パン買ったらそのままだったし
975名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/23(日) 19:24:21 ID:???
F&Mは個包装なんだよね。
やっぱり会社によるのでは
ヨーロッパは総じて包装適当だよな。
976名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/24(月) 09:56:48 ID:???
> 普通の紙箱のなかに、いきなり生のティーバッグがドワッサー!と

いや普通そういうものですよ?
外箱はビニールラップされてるんでしょ?

50p, 100p レンジはそんなものだと思うぞ。

Ahmad は「悪くない」レベルのぶらんどと言えると思うけど
tea bag 50p 箱入りはそんな感じだよ。

Lipton のイエローラベル100pなんかは
「TBとして出す業務用」みたいな感じで
紙パックにはなってるわけだけど…

感覚的には 25p, 20p, 10pくらいのティーバッグだと
(ビニールの個別密封かどうかはともかく)
個包装はされているという印象があるかな
977名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/24(月) 14:09:25 ID:???
 海外から直に紅茶を個人輸入している人居る?
978名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/24(月) 15:17:03 ID:???
>976 と書いた直後に友人にもらった OJA って
お茶は 10P のテトラTB 箱だったんだけど
箱の中にテトラがわんさか入ってた。

もっともテトラTBも大抵は個包装じゃない…ような印象かな
979名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/24(月) 19:22:18 ID:???
>>976
いや、ビニール包装いっさいなし、って書いたとおりです。
箱の外に細いテープを引っ張ってはがすような、簡単なビニール包装でも
してあればちょっと印象もちがったでしょうが、
それさえもなかったので。

まあ海外の日常品はその程度なのかもしれませんが、
そういう箱の中に、ワサッと掴んでポイっと放り込んだみたいに
ぐちゃぐちゃのティーバッグが・・・。
なんでお前、この状態でどんだけ店頭に置かれてたんだよ、みたいに
びっくりしたわけです。
980名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/24(月) 21:57:57 ID:BlqWfAdg
真空パック器が安くなればいいが。
981名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/24(月) 22:05:37 ID:???
ということはさ、何の封もされないまま輸入されてきて、
輸入会社が国内で外側ラップしてるのか!?
なんかそれって…
982名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/25(火) 07:59:14 ID:G4qecjUU
いちばんいいのは産地で真空パックして出荷
あるいは20kg箱から小分けして真空パック
983名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2009/08/25(火) 12:41:56 ID:???
>>981
ありえなくはないけど、国内でそれやったら採算面で
どうだろう・・・。
日本国内で売られてる輸入品(裏の表示の部分に
ただ日本語のシール貼っただけ、みたいな)って、
少なくともティーバッグがきちんと並んで詰めてあるし、
>>979に書いたのとはモノが違うような気もしますが。

でも、あちらが基本的に「別にビニールとかアルミ包装なくても
いいじゃん」ていう考え方だったら、可能性はなくもない・・・w
984名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/25(火) 13:37:39 ID:???
日本国内は「グリコ森永」以降神経質になっていて
日本人皆がそれに慣れちゃっているということもあるかも知れない

上質の農園ものとかはともかく
100p クラスは確かにプラ包装が
絶対必要かと言われると微妙ではある…

でも濡れてほしくないしお茶くらいは密封してほしいかやっぱり
985名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2009/08/25(火) 14:50:31 ID:???
湿気もそうだし、だいたい食料品販売店なんてのは
定期的にネズミや害虫駆除のための殺虫剤をまくしね
986名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2009/08/25(火) 14:52:27 ID:???
それに、輸入貨物用のコンテナ内なんてもっと・・・
987名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/25(火) 20:43:48 ID:???
うわああgkbr
988名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/25(火) 23:17:14 ID:???
それじゃそういう心配のない国産紅茶についてなんだけど、
飲んだことある人、味について教えてください。
ダージリン、ニルギリ、アッサム、セイロン、どの紅茶にか似ているの?
989名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/25(火) 23:31:12 ID:???
>>988
全部がそうではないだろけど、オータムナル風、焙じ茶っぽ…
990名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/26(水) 00:00:12 ID:???
>>988
一度試飲しただけだけど、ほうじ茶っぽいと思った
日本茶だ〜、って感じ
991名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/26(水) 00:34:37 ID:???
>>988
良くも悪くも、丸いです。
992名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/26(水) 00:35:58 ID:???
 >>988
ヌワラエリアかディンブラかという所。
993名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/26(水) 13:00:22 ID:???
うーん、国産紅茶なら安全感があっていいかと思ったけど、
味わいがそんなに違うんじゃ買うのやめようかなあ
参考になりました。みなさんありがとう
994名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/27(木) 00:03:30 ID:???
ロヒニ PP-14 Enigma(ジークレフ)
とにかく香りが一般ダージリンとまるで違ったので驚いた
フレーバーティーのような感じ
これは好みがはっきり分かれる茶葉だと思う
変わったのを飲みたい人にはいいかも
私は残念ながら合いませんでしたが、ダージリンの奥深さを実感できて
勉強になりました


995名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/27(木) 00:11:57 ID:???
日本の製茶業界は代々の世襲で、かなり閉鎖的というか保守的らしいよ。
紅茶はおろか、日本茶でさえも自分とこの産地のしか飲んでないような
人たちが、世界の紅茶好きの嗜好とか味覚なんてわからないんじゃないかな。
よしんばわかってもそれを作る技術がない。

どうしてもやりたいならインドやスリランカから技術提供を受けるとか
台湾の東方美人並みの努力と奇跡が起きるとかしないと。
でもおそらくまだ
「余った畑で試しに紅茶の品種の茶葉を育ててみました。売れればいいなあ」
くらいの段階かと。
996名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/27(木) 00:40:54 ID:AuwMM1jd
997名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/27(木) 08:29:58 ID:???
>>996スレ立て乙です!
>>1000ならみんな美味しい紅茶に出逢える!
998名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/27(木) 12:46:55 ID:???
>>996 乙です

次の質問は何かなあ?
999名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/27(木) 13:38:14 ID:LqJ/WXGT
999で苦苦苦茶
1000名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/27(木) 13:41:05 ID:zyoa2GHe
栄光の1000
10011001

      ) ) ,'
     ( ( ( )
     r;:'ニ:ヽ、     1000杯目のお茶が入りました。
      |` ー 彡|     もう出がらしなので新しいお茶を
      | . .:;彡|     淹れなおしてくださいです。。。
     !、....,,;彡!:::::::::::..
     ゙ー‐''’::::::::::::            お茶・珈琲@2ch掲示板