【方法】珈琲の淹れ方・器具 総合スレPart7【器具】
1 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:
>>1 乙
有名百貨店で豆かったけど全然膨らまない
やっぱ行きつけの個人で焙煎してる店のほうが
いいな クソッ失敗した 300gも買ってしまった
4 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/10/16(火) 01:00:33 ID:D9HbM06o
>>4 焙煎後しばらく寝かした方が良いって言ってる人もいるからな。
個人的には膨らむ新鮮な豆の方が美味いと思うんだがな。
>>5 焙煎したては、ドリップだと湯温を下げないと噴火するんで
なかなか難しい
>>6 焙煎したてより、1日寝かした方がいいってよく聞くよな。
正しく焙煎したコーヒー豆は一週間後から一ヶ月後までが飲み頃というけど
一ヶ月後まで美味しく飲める豆を売る店にはまだ出あってないな
松屋式もどきの淹れ方で慣れてるせいか、膨らまないほうが楽だな。
よく膨らむとガス抜きに困る。
松屋式は焙煎具合によってはえぐいだけのコーヒーになるからな
コナのお勧め店ないですか?
スレチだけど、コナは品質落ちてると思う
ブラジル系の三倍以上の価格を払う価値は今のコナにはない気がするな
安い粉ならネスカフェがある
14 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/10/31(水) 23:04:27 ID:VlJKi/5G
ティファールの電気ケトルでハンディドリップするのは
結構なんでもない。
でも細く注げたほうが、最初の蒸らしにいいのかな?
あと毎日使ってて楽しいって言うのもポイントだよね!
15 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/11/01(木) 08:12:28 ID:tPTl46HV
一度でもドリップポットを使うと、何が違うのかきっと分かりますよ・・・
16 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/11/01(木) 20:22:49 ID:Tyu8YxFx
やっぱりそうなんだ。買ってみようかな!
1〜2杯分なら急須で代用できるよ。
18 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/11/01(木) 20:39:43 ID:Tyu8YxFx
急須ですか、気づかなかった。。
観葉植物の水差しは目に入ったけど。
やってみまーす。
コーヒー淹れるところから楽しむには
買ったほうがいいかなって思ってます。
ミルとドリップポット
急須を使うならね、細く注げる注ぎ口をいっしょに使うと、さらに注ぎやすいですよ。
注ぎ口に付ける、ゴムチューブを斜めにカットしたようなもの。
見た目が美しいとはいわないけど、細く注げる。
あと温度に注意。
冷たい急須を余熱ナシに使うと、お湯がかなり冷めちゃうので。
>>21 800gは台込みだからやかん部分だけなら
普通のステンレスドリップポットと変わらないよ
ドリップポットでステンレス製とホーロー製などがありますが
何か違いがあるのでしょうか?アドバイスを宜しくお願いします。
見た目の問題がメインで、次は重さかな?
ステンレスは銀色一本。ホーローは何色かある。
この辺は好み?
ホーローはやや重い。職業的に繰り返し何度も使うなら使いづらいかも。
趣味で使う分には気にしなくてもいいんじゃない?
ホーローは割れる
うっかりさんならステンレスの方がいい
ステンレスなら、口先を絞って点滴仕様に出来る
俺はスキッター使ってる
おれもスキッター
23です
ホーローのカラーバリエーションに惹かれてましたが、取り扱いが大変なのですね・・
とてもうっかりなので、ステンレスポット、スキッターの方向で検討してみます。
皆様、丁寧なアドバイスありがとうございました。
クルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルックルンテープ!
ホーローってフタが緩いよね
32 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/11/04(日) 00:28:17 ID:rT6/IFoV
ねえ、細く注ぐとなんでおいしいか教えなさいよ!
うっかりさんだけどホーロー欲しい
まあとりあえずスキッター買って見ようかな。
ステンレスは金気でコーヒーが不味くなる
ホーローか銅がオススメだな、とランブルの老人は語っている
一見もっともなようだけど、多くの蛇口はステンレス製じゃないのかなあ。
俺はヤカンがステンレスだから、コーヒーポットもステンレスでいいやw
36 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/11/04(日) 21:08:08 ID:rT6/IFoV
鉄だと鉄分取れていいんじゃない。
南部鉄器一つ欲しいんだが。
ステンレスはともかく鉄だと紅茶でも黒ずむからな
コーヒーも味変わるんじゃないか
38 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/11/04(日) 21:38:08 ID:rT6/IFoV
そっか・・
白湯はおいしいんだよね
>>34 ステンレスは殆ど無いねぇ。
たいていのは真鍮にクロームでメッキしてあるだけだよ。
みなさん一杯150ccとして豆何g使って淹れてるの?
豆の種類や器具、飲み方によって色々だろうけど。
42 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/11/11(日) 07:28:32 ID:8iBwIAec
普通、一杯は120ccだろ。
43 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/11/11(日) 07:57:19 ID:O7pihvdm
じゃあ一杯120ccとして。
私は20gくらい使います。深炒り&ネルドリップだと
それくらい使わないとまともなコーヒーにならない…
ちなみにお湯の温度はそれほど細かく拘らないけど
多分平均すると85度くらい。浅炒りのときは70gくらい。
というか普段は14gで220ccくらいのマグカップにいれてる。
意味わかんね
というか一杯120ccとすると18gくらいになるかな
>>44ただ「意味わかんね」だと
書き直しようがありませんね
なんというゆとり。
別に書き直さないでもいいですから・・・・・
どういう濃さで淹れるとかは好みの問題
とかいうことかい? でもそもそもここは
そういうことを話すスレなんじゃないの。
>>47にとっては、例えばお湯をポタポタたらすための
薬缶の口の加工法や練習方法とかのほうが有意義なのかな?
う〜ん。
一杯120ccとして20g〜それくらい使わないとまともなコーヒーにならない…
のに
普段は14gで220ccくらいのマグカップにいれてる。
てことは普段はまともなコーヒーを飲んでないのか。
浅炒りのときは70gくらい。
いくらなんでも使い過ぎだろ、
やっぱ意味わかんねぇけど。
早く書き直せよ
俺はネルドリップで、1杯たてしてたら金が勿体ないので
30グラムで400mlとってるな。
コーヒーポットを買おうかと思ってるんですが
町田周辺にいい店ないですか?
>>20 細口ポット買ったとき先端に>>ゴムチューブを斜めにカットしたようなもの。がついてて
すぐ捨てたけどあれってただのカバーじゃなかったのか
そっか
じゃ問題ないな
え?捨てちゃったの?
細口の意味なくなっちゃうじゃん
釣り・・だよね?
十分細く注げてるし
カバーなんかなくても細く注げるよねえ
何も問題ないけど・・・
釣りかもね
で、細く注ぐと何かご利益あるの?
信仰心が足りないな、もっと拝みなされ。
イワシの頭もサンマから
銅製のポット買った、そのまま火にかけて使ってるが
これは一旦薬缶で湯を沸かしてお湯をポットに入れ替えるのか?
突如として沸点に達して注ぎ口からお湯が吹き零れるんだが。
多分俺の使い方が間違ってるんだろうな。
定価二万数千円を1000円で買ったwラッキー
私は、カリタ 銅ポット0.7L(蝶番付)10,500円。
一々やかんで沸かすのは面倒なので、電気ポットで沸かしたのを
入れ替えて使ってるよ。
入れるときの温度は90度。
カリタ コーヒーウォーマー CW-90 2台を駆使して頑張って入れてマス。
専用ポット買うのはマニアだから、思いっきりぼったくり価格になってるぞ。
まあ、マニアだから高いほうが喜ぶのも事実だがw
いい方法を教えてやろう。
注射器だ、風邪のときに打ってくれるやつじゃなく、浣腸に使うやつだ。
これなら強さも自在にコントロールできるし、一度データとっておけば正確に湯量を制御可能だ。
憧れの女に一度浣腸に使ってもらったらより美味しくいただけますよ。
如雨露ががいいよジョウロが
>>66 すまんが、熱くて浣腸もてないんだが。
でも、1000円で買ったから浣腸用注射器より安いでしょ?
さすがに口が細いだけあって淹れやすさが桁違いだね。
69 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/11/19(月) 01:55:02 ID:tP4082gv
>>69 これが噂の・・・湯温はそんなに高くなさそうだな
ちょっと飲んでみたい
UCCで十分ですよ。美味いですよ ブルマンコお試しあれ
ドリップのパックの珈琲でポットの90度で抽出したら温くてまずかったよ
98度でドリップした方がうまかった。80度なんて論外
コーヒーとは本来高温で抽出するもんだし、そっちの方がうまい。
煎茶は80度くらいのぬるま湯で抽出するのがいいわけで、一緒にするのはどうかと思うが。
そもそも温いコーヒーなんてまずくないか?w
ハリオの1リットルくらいのサーバー買ったものの口がせまくて洗うのが難儀なので
広口のを探してたんだけど、広口は広口で二人用ドリッパーとかが上手く乗らないので困ってた。
ふと、ダイソーでコーヒーコーナー見てたら、どっしりした形でちょうど良さそうなのが売ってた。
見てみるとポーランド製とある。そういやポーランドはガラス細工で有名だな、と思い中に手を突っ込んで
みると楽々手が入り、洗いやすそう。あとは小さいドリッパーが乗るか賭けだったけど、買って帰って試したら
メリタの1〜2人用が問題なく乗った。メインのハリオ4人用も問題なし。底の方が歪んでる(店頭品全部そうだった)
けど、まぁいい買い物だったかも。洗うのももちろん楽々だった。
メリタのサーバーは口が広くて気に入ってるよ
1〜2人用はカップに直接載せるものじゃないの?
コーノの2人用ドリッパー・サーバーセットで250cc淹れて二人で分けて飲んでる
コーノはセット販売されてる専用サーバーでもドリッパーの安定感が悪い
76 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/11/20(火) 10:44:35 ID:K8c12hCj
パーコレーター使ってる人、いる?
山にも行くんで、家・山(ドリップは入れてるうちに冷めちゃう)両方で使おうと思って捜してるんですが。
>>71 重複投稿ですか?珈琲通販スレでも投稿していましたよね。
いつ挽いたか分からない豆では90度なんて低温で味が出ないのは当然かと。。。
もっと、ちゃんとした珈琲豆の話をしたいな。
>>76 パーコレータは、どうなんだろうな。
抽出液が何度も豆を通過して、しかも何度も沸点を超えると聴いて
俺は直火式のエスプレッソメーカーにしたよ。
ビアレッティのモカエキスプレスってやつ
ダイソー行ってきた。ポーランドサーバーは900ml300円と1300ml400円があったので大きい方買った
口が広くてスポンジ持った手も楽に入って便利だけど、コーノの一人用ドリッパーが乗らない!
ハリオの一人用は乗るけど、あんまり好きな味じゃないんだよなぁ
一人用って言ってもカリタとかのと違って30gくらい余裕で入るので3人分抽出とかもこれつかってるのよ
>>69 あまり真剣な姿を見て、笑うに笑えなかった
いや、笑う場面ではないけど・・・
どんな味だろうとは思うけど、マネしようとも思わない
ただ、司会者2人に正直な感想を聞いてみたい
ふつーの点滴ドリップじゃないの?多少のツッコミどころはあるけど。
点滴ってあんなにコーヒーポット振るか?
お湯を使う必要があるか?
ツッコミどころはいっぱいあるので、今さら挙げていられくない?
カップ(茶器)が温められていないっぽいコトとか。
ちゃんと湯捨ててるしアナウンサーもそれについて言及してんだけどな
見逃していました。とばしながらだったので。
88 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/11/22(木) 01:48:39 ID:h9VM4BFN
コーヒー豆の保存は冷凍が良いと聞きますが、
冷凍状態から豆を挽く時は、常温になじませてから挽いた方が良いのでしょうか?
冷凍は長期保存に有効→1週間で使いきる分だけ常温保存。
もどすときは袋のまま口を開けずに自然にもどすこと。
>>86 最初の湯は捨ててるけど、
最後の落ちきった湯は絞りきって入れてるぞ
落ちきった湯の方がマズイと思うのだが
ツッコミどころ。
92 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/11/22(木) 14:41:19 ID:rU6NYoxv
ロカ布高けぇ(T_T)
>>88 焙煎状態が良ければ夏でも常温で一ヶ月くらいはもつ
冷凍や冷蔵は常温に戻したときの結露で劣化する
>>93 夏に常温で一ヶ月はもたないだろ
焙煎状態良くても味変わるぞ
二週間くらいで使いきれる分だけ買う(or焙煎する)のがベスト
保存は常温
冷蔵からいきなり豆挽いてるけど
常温にもどしたほうがいいのか?
面倒なので試さないけど
どーでもいいことを書くなよ。
面倒なら冷蔵もしない方がいいと思う
焙煎後の豆を密封型のキャニスターに入れて常温の
冷暗所で2ヶ月くらい置いておくと、香りや豆の特徴は
薄れるけれど、少し表面が油っぽくなって甘みが増す
気がするのは気のせい?
酸敗してるだけ
熟成?酸化?
都内でカリタの電磁ポット 1.0L N売っているお店って知りませんか?
初めて専門店でコーヒーのんだ
甘さに感動
コーヒーの甘みって都市伝説じゃなかったんだ
スレ違いですよ
>>101 美味くなれば熟成
不味くなればただの酸敗
>>105 モカマタリなんだけど買った時期(10月初旬)が悪いのか?
モカフレーバーがほとんどない豆を買った。購入時焙煎。
渋みが強いだけであまり旨くなかったもんだから事務所保管。
これを暫く放っておいたら、コロンビアみたいな味になったぞ。
甘みが強くて渋みが抜けてる分、結構飲めちゃう。ていうか旨い。
ハイローストなのにオイル出てきてるし。珈琲は良く分からん。
シルバースキンを吹き飛ばして取り除いているのですが
他に良い方法はないでしょうか
業務用ミルなら静電気とか。
家庭でやるには現実的じゃないけど。。
109 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/01(土) 22:04:37 ID:GZn8bU5H
冷凍保存した豆を挽くときは
凍ったままと、自然解凍後どちらがいいのでしょうか?
初歩的な質問だと思うのだけど、
ぐぐっても出てこなかったのでどなたかお願いします。
110 :
109:2007/12/01(土) 22:06:45 ID:???
上でも同じ質問がありますが、
答えがなかったので書き込みました。
スマソ(´・ω・`)
>>109 自然解凍後の方がいいと言われてるけど
両方やってみて味の違いがわからなければどっちでもいいんじゃないの
凍ったまま挽くとミルのなかで結露すんじゃん。
味以前の問題だよ。袋を開封せずに自然解凍するように。
こういう質問する人って凍ったままでもいいですよという答えを期待してるのかなと…
なんでもかんでもネットでみつけたらソースかよ。
まぁなにを信じても自由だけどさ。
仮定として「ままでもいい」としても「自然解凍」したほうと比べて
どちらが良いかってこと、楽優先てひともいるしな。
>>114じゃないが、検索したらいろんなパターンがあった。
・解凍して使う。
・そのまま使っても、勝手に解凍されるから気にする必要が無い。
・解凍したほうが良いらしいが、自分でやったら解凍しない方が美味しかった。
・冷凍・解凍を繰り返すと劣化が進行する。
自分の舌を信じろw
冷凍庫から出してすぐ挽くと結露するよ。
粉状で結露するとミルに中にひっつくんだけど・・・・・・・・
舌とか味じゃなくて解凍してから使うべき。
再解凍と、この場合の解凍してから挽く件は別。
なんかわざと話をかき混ぜてる人がいるけど、なにがしたいの?
100gぐらいをこまめに買って
暗所に置きっぱが一番いいんじゃないか?
オレは豆がなくなった時の急なお客さん用に
スーパーの500g(そこそこおいしい)を冷凍してるけど
>>118 冷凍保存の是非じゃねーよ、
>>109くらい嫁よ、これだから珈琲脳はまったく。
なんかわざと話をかき混ぜてる人がいるけど、なにがしたいの?
俺は冷凍したのは袋のまま解凍してその後は冷凍庫には入れない
舌とか味じゃなくて結露の話ならちょっと考えればわかるんだから
そんなに面倒ならお好きにどうぞというのが素直な気持ちだ
俺は結露対策で冷凍するときは一緒に石灰系の除湿剤
(食い物に入っているやつ)とか入れるな。
煎餅をよく食べるので確保が楽。
これのおかげかただ古いだけなのか、冷凍庫から出して
すぐに挽いても全く問題ないな。
ただし、豆の状態で置いておくと結露する。
粉砕型のミルなので、砕けて表面積が増えるのと常に
豆の周りの空気が循環するから、結露しにくいのかもしれないが。
冷凍されるとなにかご都合にそぐわない方が常駐するスレですか?
毎度のことだけど
「冷凍保存」「真空パック」ネタは荒れる。なんで?
結露って、解凍するときに空気中の水分で起こるんじゃないかと...
>>20 初めてこのスレに来ました
同じ事やってる人がいて嬉しいです。
解凍しないですぐ挽くってことは、今から使う豆よりも
冷凍庫に戻す方の豆の方がその都度結露を繰り返すってことだよね。
あーいえば上祐
はぁ?
ま、まだやってたのか…
>>126 俺は…
道具を用意する
↓
豆を冷凍庫から出す
↓
使う分ミルに入れる
↓
残りの豆を冷凍庫へ戻す
↓
ドリッパーに濾紙をセットし、お湯をかける(カップにもお湯を入れる)
↓
豆を挽く
↓
サーバーのお湯を捨ててドリッパーに挽いた豆を入れる
って手順でやってるけども…
ミルに豆入れてからなんやかんややってる間に溶けてるとオモ
溶ける?
おもしろい豆だな。
この話し続けるの?
突っこんだ方がいい?
聞くことすら不要なり
わかりやすいばかだな
うん
俺が豆買ってる豆屋さんのブログより一部コピペ
Q.珈琲豆の保存はどうしましょう?
A.珈琲豆や粉は袋に入って販売されていますので、そのままフタ付きのびんや缶に入れ室温25℃以下の直射日光や電気(ダウンライトなど)の当たらない涼しい場所で保存するのがベストです。
それでも、豆のままなら2週間以内、粉であれば一週間以内で飲みきりましょう
Q.でも、梅雨時期や真夏の暑い時期、期限内に飲みきれない場合はどうしましょう?
A.ジップロックできる袋に、珈琲豆を袋ごと入れ冷凍庫に入れましょう。
使う時は使う分だけ取り出し、残りはまた冷凍庫へ戻します。
(一度冷凍した珈琲豆や粉は最後まで冷凍庫で保存して下さい)
粉の場合はお湯を沸かしているうち常温に戻りますし、豆はそのまますぐ挽いてもかまいません。
※厳密には飲みきれる量だけを買って常温で保存することをおすすめしますが、上記の場合は冷凍保存をおすすめします。
珈琲豆は焙煎(焼いて)してしまうと、一定期間を過ぎると香りが抜け酸化し始めます。
酸化した珈琲は身体にも良くないです。
美味しさの期限を参考にして、いつも新鮮で美味しい珈琲を飲みましょう。
俺は“ジップロックに入れて冷凍”を守ってる。
冷凍庫から出してすぐ挽くと結露してひっつくっていう奴いたが
俺は気にならん
むしろ深煎り豆挽いた後の油分を掃除しないで放置する方が
ひっつくと思う
142 :
141:2007/12/03(月) 19:42:26 ID:???
冷凍すると豆なら1カ月位、粉なら2週間程度美味しく飲めるはずです。
↑これ別の場所にあったから抜けてた
連投スマソ
もうこの話やめようよ
十人十色ってことだな。
自分の気に入らない話をスルーできないって、どんだけガキだよ
じゃあ凍ったままに一票!
もういろんな説が出たんだから後は自分の好きなようにすればいいんじゃないの?
新方式だけ披露してくれるとありがたいんだけど
レンジで軽くチンするのはどうだ?
古い豆だと香りが少し復活する気がするが。
結局「これが絶対正しい!」ってのはないってことだ(「これは間違い!」ってのはあるかもだが)
でも自分のと違うやり方を
全否定するのはどうかと思う
試してみるもよし
やらないんだったらスルーしたらいい
色々語り合うのがこのスレ
>>1を読め
カレー粉も軽く炒ると香りが出るからな
冷凍の話を語りたい奴はたくさんいるみたいだけど聞きたい奴はいるの?
いるなら俺は文句言わないでスルーするからどんどんやってくれ
うんうん
>>143や
>>147はこのスレにずーっといるみたいだから「もうこの話はウンザリ」って思うかもしれないけど
>>125みたいに昨日今日来たばっかりの人だっている(これからも来る)んだから
はっきり結論が出てない話はループするでしょ
かくいう私も前スレは知らないし…
結論的なものは出せるんだけど、優劣が状況において左右されるわけで、いく通りかあるんだよね。
なのに一本化しようとするから話がこんがらがる。まず状況の切り分けが大切なんだけどな。。
>>152 前スレは知らなくても
>>116にある通り検索しても諸説ある
このスレだけでももう一通り出たから後は同じ話と罵り合いが続くよ
荒れているところなんだけど、私論ではあるが長年やった私論を。いや当たり前のことですけど・・・・・
なにかの理由で大量に焙煎豆を買ってしまい、消費に1ヶ月近くかかるであろうなら冷凍保存。
冷凍する場合は、食品用高密度ポリ袋などに入れて空気を出して、1週間で使い切る単位で小分けして冷凍。
それを使う前に常温で半日かけて解凍してから封を開ける、瓶に移すよりは袋のまま瓶に入れて冷暗所で保存。
冷凍庫からだして即使うのはメリットがないのでそれをすることに意味がないかと、都度再冷凍することは避けたいです。
適正に焙煎された水気の抜けたものは日保ちがするので、常温でも密閉して冷暗所なら2週間は保ちますよ。それ以上かも、
ただ常温といっても家庭により差異があり、台所や暖房をかけまくっているところ、日向のところと条件が違います。
必須として室温20℃以下の陽の当たらない場所もしくは光を通さないもので遮光できる容器で保存。
ベストはポリ袋で野菜室かな、年中保存条件が一定しているし、湿度がよほど高く暑い部屋でなければだしても結露しません。
ですが、冷凍の必要は長期分が手元にある場合の対策であって、こまめに買うに勝るわけでもなく。
野菜室保存もご自宅で条件の良い冷暗所が無い場合の代案です。また焙煎が今ひとつな豆の保存は劣化が早いので、
なるべく早く消費することとベストな保存が有効かとは思います、しっかりと焙煎された豆のほうが少ない現状ですから、
すこしでも涼しいところで保存するのが良いですね。
幸運にも良い焙煎屋さんを見つけられた人や自己焙煎の腕がある人で保存方法にも私論が確定して消費ペースを
きちんとコントロールできているなら難しいことを考えることは不要になる、というかそれらが普通になるかと。
焙煎豆の品質、保存条件、消費ペースで対策が変わるので必要な場合とそうでない場合があるんでしょうね。
長文すんませんでした。
自分好みの焙煎屋さんが
2週間ごとに通える所にある人はいいなぁ
私も好みの焙煎屋さん見つけたけど
同じ県内にあるけど車で2時間近くかかるから
そんなちょくちょく通ってらんない(ガソリン代高騰してるし…)
発送してくれるから送料無料になる金額分買って
冷凍するしかないもんな
常温保存の方がいいのは分かってるけども…
冷凍が良いとか悪いとか言ってる人は、
ダブルブラインドテストでもやって、
自分の舌で確認すりゃいいと思う。
思い込みがある上に不安定な抽出技術で淹れたコーヒーで、
冷凍云々言われたって、
「へーそうですか」ぐらいにしか思わない。
>>159 ↑
こーゆー、切り分けできない人は実生活に支障はないのか心配だわ。
ゲッ
切り分けって言葉知らなかったお
>>159はカスだね
なにかと舌でと言うひとに限ってアレな法則。
163 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/04(火) 19:28:56 ID:+i+u8LAr
冷凍・・・orz
自分で焙煎するようになると
焙煎日が1週間までは1日単位でわかる舌になる
てか鼻かなw
そうなった舌・鼻で
焙煎から2週間たった豆ってのは飲みたくないなぁ
いくら適切に保存されててもね
ちなみに俺は冷凍するぐらいなら
生豆から焙煎したてのほうがまだまし派
とりあえず手鍋とアルミホイルでいいから
一度生豆から焙煎してみなよ
冷凍とかありえねぇて感じになるから
164 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/04(火) 19:30:06 ID:+i+u8LAr
冷凍・・・orz
自分で焙煎するようになると
焙煎日が1週間までは1日単位でわかる舌になる
てか鼻かなw
そうなった舌・鼻で
焙煎から2週間たった豆ってのは飲みたくないなぁ
いくら適切に保存されててもね
ちなみに俺は冷凍するぐらいなら
生豆から焙煎したてのほうがまだまし派
とりあえず手鍋とアルミホイルでいいから
一度生豆から焙煎してみなよ
冷凍とかありえねぇて感じになるから
2週間で不味くなるのは焙煎が下手なだけでしょ?
166 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/04(火) 19:45:15 ID:pS+VpVyN
古道具屋で銅のコーヒーポット買ったんだけど
お湯いれると金属臭+ホコリ臭みたいな匂いに
(というか上手く表現できぬがストーブの上に
ヤカン乗せて沸かしてるときの匂いに)なる。
構わずこれでコーヒー入れたけど、やはりエグくて
飲めたもんじゃない。これ、どーすればいいんですか?
なんか銅?の味がお湯に移ってるみたいなんですけど…
内側の錫引きがはがれてんじゃないか
>>164 前提の冷凍した場合どうするかも、保存する事も
否定して、誰でもわかる最善の方法を力説されてもねぇ。
つまり、珈琲にのめり込むと回りが見えなくなり
自分の考えこそがもっとも優れていると盲目的になる。
てことだよね。
もういいじゃんん、いい加減に荒れる話題はやめにしようよ。
ところで、長期保存する場合、冷凍するとして、解凍するほうがいいの? そのまま挽いちゃう?
「解凍しなくてもいい」というのは「本当は解凍した方がいい」という意味に聞こえる
172 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/04(火) 21:21:57 ID:WTmymPcf
トルコ式の珈琲というのを自分で小鍋で作ってみたら、スゲー不味かった。
前に店で飲んだときには、そう悪くない感じだったのだが、なにが良くなかったのか・・・。
冷蔵したら香ばしさがそこなわれるくらい
誰だってイメージできるだろう。
>>173 だからといって一ヶ月ものあいだ常温というわけにもいかんだろ。
175 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/04(火) 22:08:36 ID:pS+VpVyN
>>167 有難うございます。みたところ錫は剥げてないです。
が、口の奥の内部までは見えないのでそこが剥げてる
のかもしれませんね。口の先の辺りに緑青が出てたので
(見えるやつは落としましたが)或いは奥の方にも
出てるかもしれません。もしかするとあれは緑青の
味かもしれんと思うと… こすらないで漬け置きだけ
で緑青を落せる薬品のようなものってあるんですかね?
176 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/04(火) 22:35:42 ID:WTmymPcf
銅が酸化して緑青がわくのだから、アルカリの石灰水でも使ってみたら銅だ?
酢じゃだめなの?
>>175 ググってみたが
緑青の落とし方は、酢(家庭用)に同量の塩を混ぜた溶液を布につけて
緑青部分をこすり落としてください。
その後は食器用洗剤で洗い、すすいだ後 水気を拭き取ってください。
らしいから可能なら口から毛糸でも入れてこすってみたらどうかな
下から入れてストローみたいに吸った方が通しやすいかもしれない
179 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/05(水) 00:02:33 ID:A9+kys/P
試験管掃除用のブラシがいいんじゃないか?
>>174 だから豆は2週間分ヅツ買うんだよ。このマザコン崩れが。
2週間だってバカだねー。
通は1週間だよ、貧乏人はこれだから。。
>>175 なんか、そのポット、あきらめた方がいいんじゃないか?
いくらキレイにしたとしても、一回緑青吹いたようなやつは気持ち悪いと思うが
ちょ、緑青くらいで銅製品を捨てちゃダメ。
ごく薄い表面が酸化した(さびた)だけなんだから。簡単に落ちる。
みなさまレス有難うございます。
>>179有難うございます。
試験管用のブラシ、投球半図に売ってたと思うので
買ってきます。
アルカリでも緑青を落とすことができるんだけど、錫と一緒だから使わないように。
酸性が良いだろうけど錫が少し曇ります。
錫引きはやわらかくて薄いので傷をつけないように、そんなに気にしなくてもいいと思います。
お金がかけられるなら、錫の引き直しもできますし色々調べてみてください。
>>181 焙煎して少したったほうがおいしい銘柄もある。
これだから通気取りは…
はい、ひとりめ。
コーヒーをあまり飲まない人がいるとか?
>>184 亀で、しかもそんな狭い口の付いたものははっきり言って俺は分からんのだが
銅鍋や銅ボウル等は酢塩で洗うのが定説
皆様お教え下さい
カリタのプラドリッパーを使っているのですが
蒸らしの後、どのくらいの範囲でお湯を注いでいますか?
お湯を回さずに中心に真っ直ぐ注ぐとか
500円玉くらいの範囲で注ぐとか
外側5mmくらいを除いて注ぐとか
ググッたら色々出てきて…
俺はこうしてる!等
色々な薀蓄をお聞かせ下さい
お願いします
>>191 ぶっちゃけ自分が好きなようにやっていいよ。
自分が美味しいと思えばそれでOK。
一般的に共通してると言えるのは、
「フィルターに直接お湯がかからないようにする」
ぐらいだと思う。
>>191 答えと違うが、コーノかハリオの円錐型に変えるのはどう?
カリタには戻れないよ。
>>191 ぐぐったらイロイロ出てくるのは、料理にいろんなレシピがあるようなものかと・・・
それぞれ違う味になるだけで、どれが間違いって訳じゃなく。
このスレってレベル下がったよね。
>>191 色々試して自分が気に入った味になるやつでいいんじゃない
ちなみにオレは10円玉ぐらいの範囲でそそぐ
カリタでも300枚で500円の奴もあれば
1000円くらいの紙もあるからな。
なんかのおまけで使ったけど高い紙は良かったよ
こっちは勘違いしてメリタのアロマジック買ってしまったが
これはまぁこれで良かった
199 :
191:2007/12/06(木) 12:43:18 ID:???
いや、どの淹れ方が正しいのですか?ではなく
皆さんはどういう淹れ方ですか?とお聞きしているのです…
>>198 貧乏人って言われたからでしょ?
とマジレス
>>199 この板には教えたがりの人がいっぱいいるのです。
意思の疎通はまず無理、それが珈琲なのです。
1週間だってバカだねー。
俺は飲むたびに焙煎させてるけどよ、お前らは雇っていないのか?
貧乏人はこれだから。。。
・・・焙煎直後の豆って、イマイチなんだけどね。
飲むたびか。
カフェックス(笑)か?
>>191 お宅は「自分で好みを探せ」という答えよりも
自分はこうしてるよ、おれはこうしてる、…なそれぞれのこだわりを
知りたいわけだね。
208 :
191:2007/12/07(金) 00:35:42 ID:???
>>207 はい、その通りでございます
よろしくお願い致します
>>208 フィルターに出来た「コーヒー豆の壁」を崩さない範囲で全体的に。
210 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/07(金) 01:14:15 ID:A4Hm3z7H
俺はポットにそのまま粉ぶちまけて、水道水入れて、冷蔵庫で一晩おいといたのを
ペーパーフィルターで濾してから温めて飲んでいる。
豆の種類と好みにもよるけど
やっぱ焙煎から1日から3日ぐらいが一番ウマイよ
冷凍とかいってるけど
別に冷凍するだけの量を買わなきゃいいわけだし
毎回100gぐらいずつ買えばいい
まあ結論としては自宅で焙煎すりゃいいじゃないかと
アイローストとか使ってな
211の体臭に萌え
>>208 俺は“土手”を1cmくらい残して全体にかな?
俺も
>>20が言うように
急須に急須口(透明のチューブみたいな奴)付けてドリップしてたんだが
もっと細く注ぎたくて“スキッター”なるものを探しに行ったんだが案の定売ってなかった
で、帰りに何となくダイソーに寄ったら
“きゅうす つぎ口 大 6個入”っていうシリコンチューブが売ってた
今までの透明チューブより断然細く注げるようになったよ
いい買い物した
見た目はますます美しくなくなったんだがねw
長文スマソ
>>208 蒸らしのあと、土手作って1円玉くらいの抜け穴開けて、細くチョロチョロ注ぐ。
細かい泡が残ってるうちに抽出終える。
細かく挽いたら、ゴールドフィルターの目からこぼれ出てきた
それ微粉だから粗く挽いてもでるよ
エスプレッソはやっぱ挽きたてに限るね
風味が野生的
220 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/08(土) 10:27:54 ID:Ydj1/o5r
プレスでも粉混じって出てくるね
いっそ、初めから粉入りのターキッシュ極めてみるか。
メチャこってりな深煎りブレンドに、浅煎りのモカハラーを3割位混ぜてみたら旨かった。
焙煎度の違う豆をミックスするのって、見たこと無いけど邪道なん?挽く前の見た目的にもアリかなと思った
222 :
191:2007/12/09(日) 13:06:28 ID:???
>>221 基本タブーとされているけど、実際はよくあるね、少数ではあるが。
別にタブーとされてないし良く見るが<焙煎違いミックス
手間が掛かるからやらないだけでしょ
225 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/09(日) 23:59:12 ID:7OCMuzEf
いや、普通は焙煎具合が違う豆でのブレンドはタブーだよ。
セオリーには一つもないし、多くの場合まずくなると教本にもある。
市販品ではミカドコーヒーだかが焙煎度合いの異なる同一種の豆のブレンドした奴が
売られてたな。
なんつーか買うほうも素人なら、売るほうも素人
日本のレギュラー珈琲ってそういう空気はあるな。
大先輩たる有名珈琲店の人とか妙な事言ってみたり
また別の人はCOEのイベントに出て大した驚きは無かった
等と強がってみたり。
>>230 コーヒー関係の本がまた、どれも似たり寄ったりで、
皆ほとんど興味のないはずのアレンジコーヒー
のレシピとか、どうでもいい歴史の話(羊が発見した
とか、バッハの時代にヨーロッパで大流行したとか)
が半分以上で萎える… 淹れ方にしても通り一遍に
書いてあるだけで、あらゆる流派の抽出方とかを
詳細に考察するというようなアプローチの本が
あってもいいのに見たことないね。
>>233 『コーヒー味わいの「こつ」』は結構いいと思うけど
面白い宣伝ですね
珈琲の器具(ミル)を直接見てから決めたいのですが、東京近辺でそのような専門店はありますでしょうか?
>>233 自分で調べて本を書けよ
需要があるなら売れるぞ
コーヒー関係なんて上の500円派とか松坂屋方式とか
点滴派とかお湯の温度にしても色々だし、あとネル式
の場合は表裏どっち側を使うかになんて事に至るまで、
色んなこと言ってる奴が魑魅魍魎のようじゃん。
テンデンバラバラに書き込みしたり本書いたりして
勝手なこと言ってるのはもういいから、誰か客観的に
データとってまとめろよ。
珈琲の本は確かに当然かもしれないけど内容がそれぞれバラバラ過ぎてワロス
焙煎にしても抽出にしても職人技みたいなものだろ
豆の状態や気候に合わせて焙煎、抽出をして
最後に美味いものができればそれがいい
本で覚えるようなものではなくカンとか経験が大事なのでは?
コーヒー粉に湯をたらすと粉が膨らむってのが大前提で書かれてるもんな。
(焙煎してせいぜい1ヶ月以内の新鮮な豆じゃないと膨らまない事は一切書かれてない)
スーパーやレベルの低いコーヒー専門店(焙煎日の表示すらしていない店)の存在しか
知らない読者の事は考慮外で書かれてたりするんだ・・・
だからそこまでの知識を得てないレベルの読者は、
「粉が膨らむ」ってのは「水分を吸ったからその分だけ膨らむのかな?」って程度でしか
想像できないわけで・・・。
焙煎豆を量り売りしてればそれだけで本格的なコーヒー専門店だと錯覚するだろうから
豆がおかしい(古い)なんてことは想像もつかない。
>(焙煎してせいぜい1ヶ月以内の新鮮な豆じゃないと膨らまない事は一切書かれてない)
どの本も大概が書いてあると思うがどんな本読んだんだ??
>>239 知識先行流・・・・好み・気分・意見、すべて無視して、科学的知識だけですべてを決める流派。
うんちく流・・・・・知識先行流の分派、うんちく知識だけですべてを決める流派。
すり込み流・・・・他人の意見に左右され、それのみに固執する流派
俺様流・・・・・・・とにかくかっこよさですべてを決める流派。
俺好み流・・・・・俺様流の分派、とにかく自分の好みの味を入れる事に固執した流派。
チャンポン流・・・全流派に属さず且つ全流派に精通する流派。自らの経験と知識で入れ方を決める。
>>245 味覚については俺様でいいと思うけどね、自分の味覚信じるしかないんだし
自分の味覚に多少難があると自覚しているからといって不味いもの出すわけにも行くまい
>>244 15年くらい前に本屋で数冊立読みしただけだからタイトル憶えてないや。
最近のコーヒーの本なら載ってるんだろうけど・・・
どっちの料理ショウでコーヒー豆をカセットコンロと鍋で焙煎してるのを見て、
高価な焙煎器が無くても焙煎できるのを知った事と、
たまたま寄ったコーヒー屋兼業務用食料品店で生豆が298〜398円で売られてたので
カセットコンロは持ってたから、そのまま100円ショップで雪平鍋買って
自家焙煎に挑戦してみて初めて粉が膨らむ意味を理解できたよ・・・
いつの時代の話してるんだよ
そんなんで批判するなよ
15年も前とかそんな話引っ張り出して批判とか呆れた
というかむしろ最近の本を読めとw
自分の知識が何年も前で止まってるだけじゃないか
今はネットでいくらでも新鮮ないい豆買えるんだぞ
コーヒーヴァカと同じ思想だよね。手焙煎。
ドリップ式が匠の技を一番感じてるからって推すような白痴。
252 :
233:2007/12/10(月) 21:51:58 ID:???
まあ247は俺じゃないけどな。
でもカセットコンロなら家にもひとつあるから
今度人気のない河原にでもいって焙煎してみるかな。
以前自宅でやって、家中チャフだらけになるわ
ツーんとヤニ臭いわで、懲り懲りしたから
アウトドアでやるというのは一つの啓示だw
253 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/10(月) 23:13:03 ID:9KsnXKFV
珈琲を抽出した後のサーバーをあっためとく台って、
安いのでいくらぐらいで買える?
近所のイオンで1万近くもするのだが・・・。
リサイクルショップなら500円でセラミックヒーターが買える。
>>255 大きいね
そのポットのどこが気になるの?
>>257 どっちも使ったことないから他の人の意見も聞いてみてもらいたいけど
注ぎ口の太さが一定のタイプはどれもそんなに違いはないんじゃないかと思う
たしかカリタは人数分の湯を何回にも分けて注ぐ方式で、
メリタは人数分の湯を1〜2回で一気に注ぐ方式だから
ドリップポットも湯の出る量がそれに合わせて作られてるのかな?
>>258-259 んーなるほど。買い換えてもあんまり変わらなさそうですね。ご意見ありがとです。
>>257 ちょっと上でレスがあった
「きゅうすスキッター」使ってみたら。
262 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/11(火) 23:13:38 ID:WY3sCFss
EVA SOLO の CAFE SOLO ってどうですか?
形は惚れこんだんですが、肝心のコーヒー器具としてのデキはどうなんでしょう?
>>262 最悪。以下コピペ。
Date : 2005/07/10 1:38:21
Subject: コーヒー抽出器具総合スレ Part2
URL :
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/pot/1117876492/ FROM :
MAIL : sage
話題になっていないようなので、自分が人身御供として。
eva solo の「cafe solo」最悪でした。
1・「保温できるから便利」のように書いてあるけど、
保温してる間にどんどん過抽出になる。
2・フィルター上部に2mmほどの穴が6個開いていて、
そこから粉がカップなどに結構流れる。
3・保温が役に立たないからと他の容器に全部移そうとすると、
フィルターの通りがかなり悪い。
三分以上傾けたまま揺すったりしてやっと落ちる。(1Lの場合)
その間に過抽出になる。(指定通りのプレス用粗挽きで)
4・洗いにくい。中に残ったコーヒー滓を出すのに振ったり叩いたり一苦労。
結局水を入れて何回もゆすがないと出ない。
口が細いのでスポンジが届かず、これの為に棒付きスポンジ購入。
3回使用でお蔵入り。↓これね。
http://www.assiston.co.jp/?item=1019
>>262 原理的にカフェプレスの味に近くなると思う
浸漬しっぱなしになるんでプレスの方がましな予感
265 :
214:2007/12/12(水) 22:13:46 ID:???
>>261 今日、県庁所在地まで行って
百貨店見てみたけどなかった・・・
所詮田舎・・・
ググっても通販はしてないみたいだし
メーカーのHP見てもないし
今現在流通してるんだろか?
>>267 ハンズいいな〜
こっちにはないのだよ…
ハンズ大好きなんだけどね
たこ糸か 今度やってみるよ
d
ほんとだ、トップ下のコンテンツがめっさ増えてるし。
淹れ方、ではなくて保存方法なのですが、
幾度も出てきているようですが、
やっぱり開封後冷凍保存→使う分だけ取り出して冷凍保存
がおいしさを保つ方法なのでしょうか?
どうも私の口には冷凍せずに常温保存して淹れたコーヒーの方が風味があるように感じます
ま、自分が美味しいと思う保存方法にすれば良いわけですが
>>271 >やっぱり開封後冷凍保存→使う分だけ取り出して冷凍保存
どこにそんなことが書いてあるんだ?
てか、わざと荒らすなよ。
みんな、なかよく。
いやそんなもの参考にすらならんだろ。
そういうことなら誰の意見も参考にならないよ
自分の気に入った方法でどうぞ
さすがに、冬であれ二十日足らずで香味が少なくなると言切るのが参考になるのか?
「自分の印象ではそれよりもう少しいける」とか思えばいいんじゃないの
せっかくの長文なんだからいいとこ取りすればいいと思う
深煎りも浅煎りも切り分けしていないし
参考にするにしてもある程度わかっているひと向けだね
でもある程度わかっているひとは良い焙煎をする店で買うであろうし
冬季で二十日しか保たないと言われても参考にならないでしょ
鵜呑みにしちゃう初心者が可哀想だね
初心者にはざっくり説明するのもアリなんじゃないかなー。
多少の誤解は覚悟の上で。
あと、コレはショップの文章だよね?
ショップが書くからには、何らかの商業的意図が含まれている(かも知れない)と考えるのが前提かな・・・
購買促進てのはあるだろうけど、一週間で香りが飛んじゃうような焙煎している店は
いったい焙煎後何日で廃棄するんだろうな。
舌によるんじゃない?
焙煎当日から日々味が変わるのは事実だし、1週間目の味を「飛んだ」と表現するかどうか、
店主の考え方次第かな?
分からない人には
・短期保存なら高温多湿を避けた常温で
・長期(っつっても1ヶ月くらい)保存なら冷凍で
でいいんじゃね?
色々試して「俺はこれがいい!」っつう持論がある人は自分を信じて。
他人にはあんまり押し付けない様にしましょう
っつうか、ついこの間もめたばっかなのに・・・
深煎りも浅煎りも切り分けしていない人って、舌が悪いのか?
一箇所でも気に入らないところがあったら全部間違ってるというわけでもないし
完全な共通意見がないのに自分の感覚と違ったら全部切り捨てるということもあるまい
賞味期限を目一杯長めに設定して
お客様の保存の仕方に問題があるのでは
という方が店としては問題がある気がする
擁護の論点がこれまたアレな件。
じゃあ保存方法によって何日まで持つか
深煎りと浅煎りと切り分けてみんなでまとめたら?
「持つ」を、どの程度の劣化と定義するかで如何様にでもなるんじゃない?
誰かがまとめたものを参考にすらならないと言い切るんだから
せめて参考になる意見を述べればいいだろ
そもそも冬季で二十日しか保たないと言われて鵜呑みにしちゃう初心者が
どう可哀想なのかよくわからないんだけど
冬季20日が納得できないなら、60日と思うなら係数3を掛ければ良いんじゃないの?
290が可哀想でならないな。
伸びてるなと思ったら荒れてるな。
冷凍ネタやレモンティーネタは釣り師の十八番。
雑魚しか釣れないのは、釣り師が下手だからか?
うちは-7℃に設定したポケットに入れてる。
理由は他に入れるものが少なくて空いてるからだけど。
タッパーや小瓶に入れて冷暗所の収納に保存するより、
使い勝手がいいんだよね。
ネタとか釣りとか別にして。
嗜好品という曖昧なもので、ファクターが多いモノはどうしても、
個人差があって噛み合なかったりするものだよな。
噛み付くヤツや、好きにすればいいと濁す人は大体において初心者。
それを諭す人はおよそ中級者、傍観している人がそれ以外の人。
だと思う今日この頃。
上級者は?
↑日本語が苦手な人の登場
初心者・中級者・上級者問わず、感情的な人は少数いる。
お遊びで叩き叩かれしてるんだから、楽しくプロレスしてほしい。
トムとジェリーだね。
>>299 「それ以外」だって言いたいわけ?
傍観するのが上級者なんだ。ふーん・・・
↑日本語が苦手な人の再登場
日本語が堪能な俺にもわからないということは、
>>297の「物事や意思を伝える能力」が足りない
ということに他ならない。
ふーん・・・
能力もなにも、
>>301は読まなかった自分の落ち度を
なぜか解釈の相違にすり替えているわけだが。
306 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/18(火) 02:39:31 ID:H441tJ29
は?
>>297 >噛み付くヤツや、好きにすればいいと濁す人は大体において【初心者】
>それを諭す人はおよそ【中級者】
>傍観している人が【それ以外の人】
それ以外の人=上級者ではないのか?
「それ以外の人」の中に上級者が含まれるわけだよな?
297の文章は難解で意図は不明だが、釣り師としての腕は認める。
305の※も絶妙だ。
読み手のスルー耐性を低下させてこそ釣り師。
今後の活躍を期待する。
あとは、くれぐれも憎まれんようにな。
固定名無しが互いに罵倒しながら馴れ合う、それも過疎板。
愛嬌は大切だ。
初心者・中級者・上級者に続いて「評論家」のご登場だなw
オマイに釣られたオレが釣る、
釣って釣られてツリツラレ
今度はオマイが「評論家」だ、気合入れてやってくれ。
じゃあ、オレもう寝るから。
またどこかで逢おう。
釣られた人やっとネタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
上級者なら意見が統一されている
というか自称上級者の自分の意見は世間の常識である
ってヤツが多い気はするね
313 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/18(火) 10:34:02 ID:fWHbP8jE
とにかく旨い珈琲飲みたいのぅ
そうじゃのぅ
急須に透明チューブつけて淹れてたんだけど
>>214のシリコンチューブつけてみた
そのままでも前よりは細くなったが
チューブ結構長いから
ちっちゃーいクリップで上側挟んで穴狭くしたら
めちゃくちゃ細くお湯が出るようになったよ
>>214よりさらにかっこ悪いがな・・・
お湯を細く出するなら
20センチくらいのタコ糸を2つに折って水に馴染ませて
注ぎ口から切れ端の方を突っ込んで垂らせばできるよ
マグカップなどの注ぎ口の無いものでもつかえるよ。
そんなに細いお湯で淹れた方が美味いと
信じてるなら病院の点滴の容器で入れろ
イルリガートルの方がいいんじゃね?
320 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/19(水) 21:00:37 ID:I/fEs+tW
ダイソー製品ってほとんど中国製だろ?
熱い湯にさらされる注ぎ口なんかに使って、
変なもん溶け出してこないか心配。
メリタのドリッパーをもう1個買って、
そこに湯を貯めて、元々使ってるドリッパーないしネルに
落とせば点滴ドリップだな。
>>320 シリコンゴムっていう物自体は
お湯ぐらいは平気なんだが
中国製ってのが不安ちゃぁ不安だよな
アルミホイル細長く折って内側の穴に突っ込んでおけばいいよ
なーなー、何でみんなそんな極細で入れようとするんだ?
あまりに細かったらドリッパーにお湯たまる前にサーバーに全部落っこちるんじゃないか?
適切に湯量がコントロールできりゃあそれでいいと思うが
まぁ確かに、1杯取りするときに必要な「こともある」程度だね。
蒸らし〜1湯目までで使うことだから、溜まる前に落ちるって事はないよ。
ドリッパーを使わないって発想ができないひとには分らないんだとおもうよ。
カリタの101で
2杯分(マグカップ1杯分)淹れてますが何か?
コーヒー俺しか飲まないんだよ
>>326 なにそれ。ネル袋のことか?
でも普通ネルの方が落ちるの速くない?
1回で5杯分とか入れるんだったら
多少お湯太くてもいいんだろうけど
>>327みたいに小さいロトで入れるんだったら
細くないと上手く入れれないんじゃないかなぁ
細さを求めるのは様式美だからな
細く糸のように垂らし
中心からのの字を書くように
やさしく
やさしく
粉の層を崩さないように
やさしく
やさしく
泡を浮かせながら
そうっと
そうっと
漆黒のカップに酔う俺様たまらん
みたいな
オレの行ってる茶店のマスターは
一杯分でもそんな細くは入れてないな
でも美味い
何が美味しいか、の基準が個人に依存しすぎるから淹れ方の「善し悪し」を理
性的に論じるのって無理だよね。淹れ方によって発生する味の差異(苦味が強
くなるとか酸味が強くなるとか、薄いとか濃いとかっていう美味しいかどうか
とは別の点)を論じる事は可能だけど。
検証しようとした人がここに書いていないからじゃない?
「細く淹れる」の意味を誤解しているor多義的に理解されている様子もあるし、
抽出にバラツキのない人が手法を比べてはじめて検証可能だし、
カッピングのスキルがないと違いも分かりづらいし。
基本的に趣味の板だから、ちゃんと検証するような性質の板でもないし。
一部のお店の中の人は、自分でやってみてるはずだけど。
淹れ方にしたってまめの保存にしたって
例えば豆の焙煎している豆屋さんとか(素人じゃないって意味ね)のURL貼って
「こういうのがあった」って紹介しても
どうのこうの言って否定するじゃない
そういう奴に限ってちゃんと理由付けしないし
結局自分のやり方以外は認めないんでしょ?
豆屋は商売なんだから、セールストークが入るじゃん。
「おいしいですよ」といって売っている豆がすべて美味しければ、誰も買い物に迷わないのと同じで。
>>336 いや、
「豆の保存はこうしたらいいですよ」とか
「淹れ方はこうすると美味しいく淹れれますよ」とか
紹介してるHPって事
好みはあるだろうけど
まずくなる方法をわざわざ紹介しないでしょ
それこそ売り上げに関わる
淹れ方、しかも湯の差し方だけで語るのは難しいですね。
沢山の経過から多様な性格の珈琲があり、またどのような味を求めるかによって多様な淹れ方があるわけですから。
大雑把に列挙しても、産地・グレード・精製乾燥・クロップ・ピック・焙煎・熟成酸化酸敗・挽き・淹れ方(器具使い方)。
それぞれに幾つもの型がありそれらの組み合わせで味がつくられるわけで、若干の差異は仕方がないとしても、
大きな要素に違いがあれば、淹れ方を揃えたとしても結果は違い、習熟していなめれば同じ淹れ方でも差異が生じてしまう。
オールドクロップ・半熱風・フレンチ・ネル・中挽・75℃の湯・4〜5分・デミタス、
ニュークロップ・直火・ハイ・コーノ・粗挽・92℃の湯・2分・通常の一人前。極端なケースだがこれらを暗に引き合いに
湯の注ぎ方だけを論じても噛み合うわけがないと・・・
同じように保存にしても一律に定義化できないので、狭い了見や多様に経験検証していないと考え方が固まってしまうよね。
ご商売で紹介している方法はどうしても売り上げを促進することに傾くし、自前の焙煎の質や、お客さん大凡の意識の範疇で
公約数的な無難な方法になってしまう。
常温と言っても、地域や部屋の場所、保存を袋のまま密閉なのかガラス瓶なのかプラスチックのキャニスターなのかによっても
条件が大きく違い、冷暗所が好ましいにもかかわらず飾るようにして保存してしまう人もいる。
ジェットロースターと本来の焙煎ではこれまた足の早さは違う。大雑把に書いたが行間に潜む書ききれない要素が左右するしね。
難しいですよ、語るのは。
>>337 たしかに不味くなる方法は紹介しないので、理があるんだけど、
商売のためにやってるからには、多少偏っちゃう訳です。
楽天上位の店などは、まとめ買いに誘導したいので、
「長期保存でも○○のようにすれば、ほとんど変わらない味をお楽しみ頂けます」
という流れになるよね?
地元密着型で商店街の中などひんぱんに通うような場所のお店は、
「どんなに上手に保存しても、新鮮さに勝るものはありません」
って流れになりそうじゃない?
どちらも同じ事実を語ってるけど、与えるイメージが違うじゃん?
そういう意味の話なんです。
340 :
335:2007/12/21(金) 18:32:40 ID:???
>>338>>339 言わんとしている事は分かるけど
“このやり方だけが正しい”ってものがないから
語り合うスレなんでしょ?ここは。
豆屋のHPが正しいって言ってるんじゃなくて
「こういうのあったよ」「俺はこうしてるよ」って紹介しても
頭ごなしに否定するばっかりでは
“語り合う”にならないでしょ?
と言いたいのです
341 :
338:2007/12/21(金) 19:02:21 ID:???
>>340 いや、君の視点にはレスしていませんのでスルーしてください。
342 :
339:2007/12/21(金) 19:08:52 ID:???
>>340 頭ごなしに否定しているのは、私以外の誰かだと思うのですが・・・
きっと
>>340さんは豆屋のHPを(セールストークを割り引いて話半分くらいに)参考にされているんじゃないかと思うのです。
ただ時折「コレがソースだ。俺のやり方が正しい。お前らバカ」って人が出てこられるじゃないですか。
ひどいときは疑似科学のサイトだったり。
そういうのはちょっとなー、なんて思ったり。
343 :
339:2007/12/21(金) 19:11:24 ID:???
>>342 ごめん、
俺が「豆屋のHPマンセー!」と言ってるように
採られた感じがしたので説明しました
あなたに対して頭ごなしに否定してるって意味で言ったんじゃないです
>ただ時折「コレがソースだ。俺のやり方が正しい。お前らバカ」って人が出てこられるじゃないですか。
>ひどいときは疑似科学のサイトだったり。
>そういうのはちょっとなー、なんて思ったり。
こういう人の事を「頭ごなしに−」と言ったのです
初心者が知ったかしたうえアドバイスを頭ごなしに拒否するパターンも忘れんなよ。
>>348みたいなヴォケもスルーするの忘れんなよ。
あははははは、バカっぽい反応するなぁ、君は
「人を思いやる心」と「スルー」、標準装備でお願いします。
カソ板やからな
スルーのハードルさげていかんと
話し相手に困るって話
↓コーヒーの話ドゾー
>>344 >報告もあったな
前スレ?Viewer持ってないから読めない。。。
コピペキリマンジャロキボー
コピペできる範囲じゃないよ、けっこう長く語られてるし。●買え。
しょぼ〜〜〜ん。
>>357 ありがd。
読んできたよ。
でも、FコーヒーさんのHPのコピペとそれにたいするコメントしかなかった。。。
「買う」って言ってた
>>247さんのレポート読みたかったけど。
今日のスタジオパーク、藤岡隊長のアレはコントだよね?
360 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/25(火) 21:49:25 ID:L3L0aFCi
呪文唱えて淹れるやつ?
まえにもTVでみたよ。
エロいな
ありがとうありがとうありがとうありがとう・・・・
さあ、しゅぎょうするぞしゅぎょうするぞしゅぎょうするぞ・・・・
陶器のハンドドリップ使ってるけどいいね。
メリタのドリップじゃないと手軽に作れないなんていっている人いるけど、
変わらないよね?そんなに。
実際、カリタとメリタの持っているんだが、同じように作っても味がそう変化するとも思えないが。
3つ穴だからカリタの方が抽出が早い。
1杯しか作らないなら、じっくり抽出できるメリタ。
2杯以上でたっぷり作るなら、カリタってところか?
根本的に勘違いしてる。
どんな勘違い?
>>364 使う側がどう使うか、はその人しだいではあるが、メリタの”どうやって抽出するか”と
カリタのそれでは全くの別物。
メリタは試行の結果としてあの形になり、変化してきた。
カリタはまず”メリタに似た形で”から始まり、つまるところ”どう使うか”の
道具になった。
この先30年経っても同じ形のまま。
陶器を使ってるのは
良いことだ
いづれ割るだろうが
>>367 まったく別物って言われても、穴の数が違うだけなんだが・・・
メリタでも二つ穴を開ければ一緒だろ?
カリタは二つの穴をふさげば一緒だろうし。
>>369 カリタの穴を塞いでも一回抽出には向いていない
実際、カリタ、メリタ両方持っているなら
カリタの穴をラップ丸めて潰してメリタ風に一つ穴にして
一回抽出法で試してみたら一緒じゃないのが解るよ。
で、どう抽出するの?
>>370 いや・・・一緒にしか見えないんだが。
穴の形が違うだけで構造は一緒だぞ?
カリタの方が早く抽出されるから、味が薄くなりやすい。
ゆっくりお湯を注ぐか、粉の量を多くするのがいい。
メリタは一つの穴だから、ゆっくり抽出されるから、一気にジャーって注いでもいいかなってくらいの差にしか感じないんだが・・・
粘土こねて自作しろよ、文句があるならさあ。
だからよー、そんなに言うんだったら
器具の違いはわかったから、
それぞてに見合う抽出方法の違いと
味の違いと語ってくれよ。
>>373 頭でこね繰り回すより実際にやってみれ
豆が酸化しているかお湯が熱くて煮立ってたら
同じような味になるけど。
ヒント
・穴の数
・穴のサイズ
・リブの形
・ドリッパーの形
・フィルターペーパー(専用品)
馬鹿が教えて教えてと強請るスレか?
>>370 馬鹿だなあ。
ラップなんか無駄使いしないでも
鼻糞丸めて詰めとけばいいじゃん
それでも尚、形状の違いしか言わないか
おしえたくないタイプだよね
横からレス。
カリタを使ってカリタ式で、メリタを使ってメリタ式で。
これを比べると差は歴然だけど。
>>385のドリッパーの差は、穴をひとつにしても
穴そのものの直径、リブ(溝)の長さ。
陶器はリブが浅いのでそれほどリブに起因する効果は少ない。
上半分にリブがあるかないかが陶器の場合それほど差がないのではないかな。
それるけど陶器よりプラの方が抜けるのでその方が味をつくる幅がある。
プラを使ってみたことある?、ないなら使ってみなよ。
>>383 リブ(溝)の長さとかまで気にすると、
一人用と二人用でも味が違うとかいいそうだなw
ちなみにカリタは1〜2杯用だからちと小さい。
メリタは2〜4杯用。
もしかして、2〜4杯用で1杯を作るのはタブーだったりするの?
普通に2〜4杯用で1杯を作ってるが。
プラスチックなら、
http://www.melitta.co.jp/personal/filter/aroma.html このアロマフィルターが良さそうだけどね。
これは穴の位置が少し高いので、抽出前にコーヒーを蒸らすって書いているので
ちょっと形状が異なりそう。
でも、俺は環境ホルモンを気にするから、プラスチック製品は選べないんだよね。
ああ、でも考えてみたら、俺はそこのHPに書いてあるように、
メリタのペーパードリップは、3回も4回もお湯を注ぎ足すような設計ではありません」「お湯の注入は、フィルターのフチまで一杯に注ぐのが正解です」
って入れ方をしてなかったw
カリタでもメリタでも一回蒸らしてからチビチビ入れてたな。
ああ、だからカリタのドリップは下に穴が開いていて、見えるようになってるのかな?
で、メリタは一気に入れるので、穴が必要ないと。
でも一杯用なら、一杯用と2杯用みたいに買わないと
水の目安が分からないってことだよな。
なんだただの馬鹿か・・・・・・・・・・・・・・・・
>>383 リブの本数・配置も重要
科学的に云うなら、一つに蒸らしの時の豆の膨らむ許容スペースが違う
ドリッパーよりもネルの方が味が深くなるのはそのため
(他にもペーパー臭やガス、エアーなどの要因もあるけど)。
メリタにカリタのペーパー入れたら(その逆でもいいけど)わかるけど
カリタの101とメリタの1×1は似て非なるもの、上記に一つとしてあげたスペースが違う。
ついでに、コーヒー飲みなら10人いたら9人は解ると思うよ
実際にセミナーでは表現は違えど8人中8人が解ったし
だから理論を考える前にカリタの穴塞いでメリタ式で淹れてみな
見えなかった部分が見えてくるかもしれない。
なんか似非科学の匂いがプンプンするんですけど。
本気で「科学的」と言う言葉を使うなら、
豆の膨らむ許容スペースが違うことと、
味が深くなることの因果関係をあきらかにしてください。
また、未定義の用語を正しく定義してください。
「味が深くなる」なんて官能表現にしか過ぎないと思いますが、
それでも科学的だなんだかんだと言い張るなら、
「味が深くなる」のがどういった現象なのか、
きちんと定義してください。
また、官能試験は二重盲検査で行って、
一切の先入観を排除した上で結果を出してください。
目の前で「これがカリタ、こっちがメリタ、違いがわかるでしょ?」なんてセミナーは、
科学的には意味を持ちません。
ヒント:[冬休み]
>ああ、でも考えてみたら、俺はそこのHPに書いてあるように、
>メリタのペーパードリップは、3回も4回もお湯を注ぎ足すような設計ではありません」「お湯の注入>は、フィルターのフチまで一杯に注ぐのが正解です」
>
>って入れ方をしてなかったw
>90度だね。
>ポットにはドリップモードがあるので便利だよ。
もしかして、沸騰電気ポットの口から直接注いでいるのかな。ドボドボッと。
豆は何を使っているんだろう。
こだわりをもってUCCゴールドブレンドとかかな。
リブとか、細かいことに拘るのは結構だけど、それに対応する舌ちゃんともってるか?
おれどっちかというとドボドボ注いでるよ。
注湯を必用以上に細くすることにこだわる
意味がわからん。お湯を操る手先の技に
酔ってるだけなんじゃないの? 注ぎ方なんかで
大騒ぎするほど味が変わるとすればチビチビと
注ぎ足すことによってお湯の温度が下がってるからだよ。
主観のみだとプラシーボ、まぁそれでいいんだが自分の味覚を他人に強制はできんよ。
道具や注ぎ方なんかより使う水の方が余程大事だよ。
沸騰したお湯でやると
味は変に苦くなるからな
この点だけ注意
>>394 そう電気ポットで注いでいるけどw
でもうちのはドリップモードがあるから、ジャーって出ないよ。
だから、ポットみたいなのから注ぐのと変わらないと思うけど。
豆の違いはさすがに結構分かるんだよねw
いろんな豆使ってるけど。焙煎屋から買ったりするよ。
スーパーの豆も使うけど。
スーパーでも飲める豆はあるからね。
でもプロにはネル式、コーノ式が人気あるみたいだね。
そんな味が変わるのかなぁ?ってちょっと半信半疑だがw
ちなみにペーパーはホームセンターで売ってる安いの買ってるよ。
安全性を考えて脱色してない茶色のね。
でも珈琲の入れ方を見ていると、奥が深いな。
最後のお湯を落とすと苦くなるとか知らなかったw
たまに苦いのができるのはそういうのも関係していたのかもしれないな。
俺なんて、粉の量が残り少ないときに、一度抽出した珈琲を再び
同じ粉で抽出したりしてたよ^^;
そのパターンで作ったときは、どうりでまずかったはずだw
>そう電気ポットで注いでいるけどw
>でもうちのはドリップモードがあるから、ジャーって出ないよ。
>ちなみにペーパーはホームセンターで売ってる安いの買ってるよ。
>一度抽出した珈琲を再び 同じ粉で抽出したりしてたよ
> 最後のお湯を落とすと苦くなるとか知らなかった
苦いというか舌に残る変な渋みというか、両方混ざったようなエグ味。
かといってあれを完全になくすとブラックで飲むとき物足りない味になる。
(このエグ味をかすかに出すためにわざと微粉を少し入れるって人が前スレか
その前辺りにいたな)
お茶の濁りを全部取ると味が痩せるってCMみたいな感じ。
> 一度抽出した珈琲を再び同じ粉で抽出したりしてたよ^^;
> そのパターンで作ったときは、どうりでまずかったはずだw
お茶と違ってコーヒーはこれをやると、もの凄い薄くてエグイだけの
コーヒーらしき液体が出来るよな。
あれは飲めたもんじゃないw
あくまで俺の舌ではだがな。
抽出時に雑味やエグ味まで一緒に出してしまっているんじゃないかな?
もしくは高温で苦味成分が出過ぎてるんじゃないかな?
それだと味の違いは判り辛いかもしれませんね。(特に前者は…)
一度、低温(70℃程度)で抽出して飲み比べてみて下さい。
それでも駄目なら抽出教室等でプロに淹れてもらって、飲み比べてみては?
それでも違わないと思うのなら、それが貴方の正解です。
私は違うと思っているから、色々試してる内のひとりです。
己の成長かもしれないし、気分の問題かもしれないけど最初の頃に比べて
全然自分好みの珈琲を淹れる事が出来るようになりましたよ。
でも味が分かるようになると、喫茶店の珈琲とかまずく感じるようになりそうだよなw
実際今もドトールの珈琲はまずいと思ってるし。
スタバはうまいと思うが。
スタバの旨いってのは
うまい棒旨いってのと一緒
スタバはうまいと思うが。
スタバはうまいと思うが。
スタバはうまいと思うが。
スタバはうまいと思うが。
スタバはうまいと思うが。
でもドトールよりはましじゃない?
スタバのルワンダって豆は結構マイルドで美味しいと思うんだけどな。
スタバが旨いって、もしかして
本日のストレートコーヒーみたいなやつ
のこと言ってるのか? おれ付き合いで
巣束いったとき2度ほど飲んだことあるけど
泥水以下だったぞw スタバでは素直に
お子様コーヒーを飲むべきだと思ったw
>>409 アメリカーノとかうまくない?
とりあえず、豆はうまいと思うからかってみなよ。
ルワンダ。200gで、1200円くらいだから。
焙煎屋の豆と比べてもまずくないというか、ルワンダの方がうまいと思うことも多々あるが
スタバは淹れ方に問題ありだからな
>豆はうまいと思うからかってみなよ。
ご冗談を。
>>411 どんな問題?
機械で入れてるのがだめってこと?
・・・
415 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/29(土) 15:57:06 ID:R2Ir/fwD
でも、前にテレビで、珈琲鑑定士みたいな人が、
スタバの味誉めてたなあ。
俺は鋭敏な味覚の持ち主じゃないんで、
そこんとこよくわからんが、
あれだけ人気あるなら、不味いと言う人が
偏屈な味覚なだけなんじゃないの?
好みの味以外は、スッパリ不味いと
断じちゃうって、よくある関東と関西の
味のちがいで揉めてる人みたいで、
良くないと思うんだ。
じゃ、今度ルワンダ買ってみるよ。
でも基本的に深入りのやつって
どれ飲んでも同じにしか思えない…
まああまり自分で買って飲まないせいかもしれんが
エグイかそうじゃないかの違いしかなくない?
深煎りの本当の目的は甘みを引き出す為にあるのよ。
浅煎り時の酸味が深く煎ると甘みに変わる。
低温でさっと淹れてみ。
苦味だけじゃないって分かると思うから。
珈琲鑑定士って何?SCAJ?SCAA?クラシフィカドール?
権威付けしたいの?
よく売れている=味がよい、なの?
年間一億食以上売り上げるチキンラーメンは、もっとも美味しいラーメンなの?
不味くはないが、普通のラーメンと比べるようなものじゃない。
たしかにそういった一面はあるけど、浅煎りでも甘みは出る、甘みの質は違うけどね。
420 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/29(土) 21:13:47 ID:R2Ir/fwD
>>418 俺に突っ込まれても、良く知らない。
でもさ、何でも頭っから否定してかかるよりは、
肯定出来る要素を探してみるのが大人だと思うし、
そのほうがかっこ良くないかな?
「スタバは旨くない」意見を頭から否定したのは誰だっけ?
しかも、
>俺は鋭敏な味覚の持ち主じゃないんで、
>そこんとこよくわからんが、
自分の舌で確かめることを放棄してるじゃん。
このスレでスタバが低評価なのは、飲んだ上で旨くないといっているんだと思うよ。
イヤでもスタバを飲む機会は少なくないのだから。
宣伝ヘタすぎ
422 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/30(日) 06:09:11 ID:wuSg7PaK
俺は否定してないよ。別人。
俺はまだ書き込みこれで三つ目。
あと、いちいち宣伝とかいってたら、
荒れるだけだよ。
こんなとこで宣伝するのはエロ業界だけでしょ。
スタバと言っても店舗によっても違うんだろうなあ>コーヒーの味
オレがよく行くいくつかの店では、エスプレッソ以外は馬の小便だな
ハウスブレンド、本日のコーヒーどちらも飲んだけど、あれだっららドトールのブレンドとかわんない
エスプレッソは美味しくて感心するんだがなあ
今度、豆を指定して淹れてもらう(プレスコーヒー?)のを試してみようと思う
スタバのバイトが混じってる?
なんか盲信してる様子。
425 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/30(日) 10:47:25 ID:wc18RIoK
>> 423
店員のばらつきってあるよな。
ドトールのブレンドも、豆の回転の早い店で豆を買って、自分で淹れると結構うまいんで驚いた。
淹れ方はメリタ式だから、俺の腕が原因で味が良くなった訳じゃないと思う。
>>423 でもスタバって機械で入れてるんじゃないの?
だったらそう味の差はなさそうだけどね。
そりゃ多少は違うんだろうけど
アメリカンとかだとお湯の量が微妙に違うとかあるかもしれないね。
あれ、ブレンド珈琲の上からお湯を足すだけだから。
俺はスタバではバイトしたことないが、チェーン店の喫茶店でバイトしたことがあるが、
ブレンド珈琲は機械。アメリカンはそれにお湯を足すだけだったw
>>425 え〜ドトール美味い?苦くてまずいと思うけどな。
美味い店もあるんだろうか。
安いのがメリットだけどね。1杯180円だから。
でもドトールいくと紅茶が多いな。
珈琲と違って紅茶はどの店でもある一定の美味さはあるんだよな。
珈琲はカレーと一緒。
店によって、味の差が結構ある。
でも紅茶はハヤシライスって感じで、ハヤシライスって食べれないほど
まずくは誰が作ってもならないことが多いんだよね
何このヘタな人。
器具についての話じゃなくて申し訳ないのですが、
一般論として、
コーヒーに砂糖や乳製品をいれる場合、
喫茶店などに見られるようなコーヒーフレッシュ、コーヒーポーションは邪道でしょうか?
生クリームならアリなんでしょうけど、喫茶店でポーションがでてきたので
牛乳の壷に変えてもらいました。
せっかく器具にこだわってもマリームとかを使う人ってわかってないというか
キャンプ先じゃないんだからと思います。
日本はそこそこ名の通った旅館やホテルでさえ
インスタントとフレッシュを平気で出す事も結構ある
まぁスタバ程度でも贅沢っちゃ贅沢な部類かもしれん
俺の良く行くホテルには、フレッシュミルクが小さい容器に入った奴がちゃんと部屋においてあるぞ。
ただし、冷蔵庫の中じゃなくて、机の上のコーヒー入れに無造作に入っているのは勘弁してくれ。
>>430 コーヒーフレッシュはただの植物油だから常温でいいんだよ。
432 :
430:2007/12/30(日) 14:09:50 ID:???
いや、本物のフレッシュミルク(100%牛乳、メーカー談)がコーヒーフレッシュを一回り
大きくした容器に入ってる。
量は充分にあって、味もしつこくない。どっかで取り寄せられないものかな。
普通の牛乳じゃだめなのか?俺は普通に牛乳を入れているが。
カルシウムが取れて健康的だぞ。
>>430>>432 LL牛乳というのがあってだな、UHT滅菌すれば常温で90日OK。
んで、よく行くホテルならホテル側に聞けば、
メーカー・ブランド・商品名などは教えてくれるはず。
それがわかれば入手は何とかなるんじゃないか?
…で、「クリープ」に液体ポーションパックがある。
ttp://www.morinagamilk.co.jp/products/dryfood/detail.php?brand_id=60 ホテルで出ているのはこれかも。
業務用で商品名が書いていないのかもしれない。
クリープは植物油を使っていない。殆ど乳製品。
うっかり賞味期限を大幅に越えて常温…と言うか、
夏場は日中40度以上になる部屋に放置したポーションのクリープは、
開けてみるとバター化していた。一応味見してみると、ほぼバターの味。
10個ぐらいあったので捨てずにトーストなどに塗って消費した。
マーガリンよりは確実に美味かったぞ。
クリープはネスカフェのエクセラと合わせる為に生まれたもんじゃないのか?w
>>1 >色々な抽出器具、方法があってよくわからない
>物によって手間も違えば味も違う
>
>コーヒー抽出方法や抽出器具について語り合いませんか?
誘導済みなのになんでレス付けてんだ?
つまり「よつ葉純生クリーム」最強ってこと。
440 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/02(水) 08:01:31 ID:kliicOXW
珈琲、ハマったばかりの初心者なんだけど、
やかんじゃ上手くドリップできなかったので、
月兎印のコーヒーポットを買ってみたら、
その使いやすさに感動した。
ネット通販で、アラジンタイプとかいって
売ってる高い銅製のやつだと、もっと使いやすいですか?
少量(〜4杯分程度)なら良いだろうけど
多量に淹れるのなら注湯のスピードが遅すぎるような気がしないでもない。
442 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/02(水) 09:20:34 ID:kliicOXW
サーバーが三杯分までしか入らないので、
それで問題ないなら買ってみたいな。
>>442 個人的感想だけど、鶴口が横に伸びているやつ(アラジンタイプ)は、
ドリッパーからポットが離れているので、注ぎにくい。
タカヒロ(細口)とユキワのステンレスポット持ってるけど、ユキワが使いやすく感じる。
三倍分しか入らなくても、お湯は倍ぐらい作った方が湯温調節がしやすいよ。
湯量が多いほど、入れてる最中に冷め難いから。
楽天をざっとみたけど、カリタのポット(ドリップポットじゃない方)が使いやすそう。
コーヒーフィルターの大きさで1×1とか1×2とか書いてあるけど
一人分作るなから1×1を買ったほうがいいの?
普段は一人分で良いんだけど、ごくたまにパーティーとかでみんなで飲むのときに大きいのが欲しいんだけど・・・
1×2とか1×4でも普通に一人分用としても使える??
牛乳あっためて、ネスカフェどばーっ
うまうま
>>444 その表記だとメリタ式だね。
後半の[×1]とか[×2]は抽出の湯の量を示し、
1あたり125mlを意味するから、X1は125ml、X2は250ml、X4は500mlとなる。
あなたの言う「一人用」は何mlの事なのか解らないから自分で判断してちょ。
ちなみに俺の場合、
一人用としてはサーバーを使わずに直接マグカップに落とすので
X2のドリッパーとフィルターで淹れてて、それとは別に、
大勢用として別にX4のドリッパー・フィルター・サーバーを用意している。
>>444 四杯用とか買っても普通に一杯だけ入れることは出来る
てか一杯分だけ入れるのって結構難しいから、最初は四杯用とか買った方がいい
俺は三杯分入れたときが一番味が安定する(カリタのドリッパーね)
448 :
444:2008/01/02(水) 13:00:51 ID:???
>>446 すごいわかりやすい説明ありがとうございます。
×1とか×2にそういう意味があったとは知りませんでした。
>>447 なるほど一杯だけ淹れるのは難しいのですね。
4杯用というと×4が良いんですかね??
1人用ならメリタは1×1が一番使いやすいと思うよ。
間違っても×4は買わない方がいい、落ちるのが遅いのでエグ味が出てしまう。
なぜ商品化されているのか悩むほどだよ。
カリタは穴が多く落ちるのが早いので多人数用も良い。
遅いのは挽き方が細かすぎるんとちゃう?
450の視点は素晴らしいものがあるね。
>>443 俺は1個目にユキワ買っちゃったんだけど、
なるべく低いところから注ごうと思うと、鶴口の「のど元」が
ドリッパーのフチに当たるのが嫌で、アラジンタイプを買おうか悩んでた。
そうか、アラジンはアラジンなりの使いにくさが有るんだね。
いつもメリタの1×2で3杯分入れてるけど1×2は1〜4杯用だよね
1×1も1×4も持ってるけど1×2以外はいらないと思う
1×2でも1杯用として使えるし1×4は大きすぎて邪魔
時間がかかりすぎて使えないのも同意
たくさん作るときは何回かに分けるか同じのをもう一組使うか
濃く出してお湯で薄めた方がいい気がする
454に反目するつもりではないのだけれど
私的には、中細引きで微粉は少ないものを
シティまでは85〜95℃
フルシティ以降は85℃以下
落とす時間と温度は反比例的に高めの温度で早めに終えている。
前は低温点滴派だったのだけれど、最近は高温で淹れるのが好み。
お湯で割るに関しては少々反目してしまう。
浅煎りにしても深煎りにしても、やわらかい甘みが出ていないと
湯で割ったときに渋みが目立ってしまう、いわゆる香りは高いけど
抜け気味の焙煎では濃く淹れたとしても湯に負けてしまう。
出汁で表現するならその出汁が弱いのではないだろうか。
味噌汁で言うなら濃くしてしまっているのは味噌であろうし
出汁は定量から割られてしまい薄くなる、塩分濃度の調整になって
しまってはいないだろうか。
>>454さんはスペシャルティの話をしている
サイトも見るとやはりそういう内容。
>>455の意見もひとつの一般論ではあるけども
例外が存在する、それが
>>454の話になる
スペシャリティはお湯に負けるのか、勉強になりました。
で、なんで自分にさん付けを?
あまりむきにならず
冷静に話し合いましょうよ
恥ずかしいですよ?
なんでスペシャリティはお湯で割ると不味いのでしょうか?
>>457 >>454さんが飲んでいるコーヒーがスペシャリティであると見抜いた理由は?
引用しているサイトがそうだからと言うのでは無理があります。
第三者がなぜ「
>>454さんはスペシャルティの話をしている」と言いきれるのでしょうか?
例外はあるでしょうが、どのような点が例外になるのがご説明して頂けますか?
最後の行でも「それが
>>454の話になる」と断定しています、なんでスペシャリティだと
見抜いたのか不思議でなりません。
>>457 なんで
>>454はスペシャリティで
>>455はスペシャリティじゃないっていえるの?
そもそもスペシャリティの定義しってる?
冷静に話し合いましょうね
恥ずかしがらずに。
463 :
391:2008/01/02(水) 19:09:33 ID:???
これは恥ずかしい。
「スペシャリティ」と「スペシャルティ」は何か違いがあるのかな
そんなことはどうでもいい、関係ないしな。
今は店の宣伝ともとれる書込みがあり、さらに自演かましながら
冷静に話し合いをしましょうよ、恥ずかしいですよ?
まで言っておきながらトンズラこいたやつを生温かく待ちましょうよ?
ペーパードリップ(2穴式の安物)で淹れるときに、粉がどうしても横一面に
張り付いてしまうので、毎回お湯入れながらその壁を取り除いてるんだが、
円を描くコツってあるのかな??
その張り付く状態が理想的なような・・・クズシチャダメ
>>469 そうなのですか?
今まで崩して淹れてた・・・orz
真ん中に殆ど粉が残ってない時もあるので、お湯がストレートでフィルターを
通してしまってるんじゃないかとも思ってしまってて、今まで崩してました。
>>470 側面からも湯が抜けていくからこそ、湯につられて側面に粉がくっつくんだと思うよ。
>>471 以前セールで、500円均一の所に無造作に転がっていたので、
買ってみたものです。ビン見ると「IWAKI」って書いてあります。
刈タ製だな
それはカリタかメリタかどっちだ(笑)
それはさておき、質問者さんのはイワキガラスのやつかな?
なにこのチャット状態、流すならもう少しうまくやれよ・・・・・・・・・
荒らしはスルーで流します
荒し?
いやいや、
>>457さんと
>>459さんを待っているんですよ。
冷静に話合いましょうと言ってきたのはあなたじゃないですか。
481 :
479:2008/01/03(木) 01:01:16 ID:???
あいにくですが、私は457さんでも459さんでもありません。
「冷静に話合いましょう」は、別の誰かの発言です。
不特定多数が書き込む掲示板で自演呼ばわりされても…
457さんや459さんを敵視されるのは構わないんですが、もっとマッタリしましょうよ。
じゃないと、私みたいな雑魚釣るだけですよ。
>>479,481
なんで無関係な君がいきなり流れ読まずにスルーで流しますとか言うわけ?
不特定多数が書き込む掲示板で自分が関係ないからといってスルーとか馬鹿っぽいんだけど。
もっとマッタリしましょうよ。
こういう話題が荒しコピペの次ぎに詰まらん
↑こういった書込みってなんか意味あるのか疑問だわwwwww
メリタの1x1の陶器フィルターって売ってるの見たことない。
プラスチックはあるんだけど。
何でだろう?メリタの1x1ってカリタの1x1よりも小さいよね。
1x2で1杯分くらいの大きさだよ。
そもそもマグカップに作るなら、125mlじゃ少なすぎる。
200mlくらいがマグ1杯分だからね
487 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/03(木) 02:15:51 ID:ENVdrmFT
いや、ネットで売ってるのは知ってるよ。
店頭でってこと。
ハンズにもメリタの陶器フィルターは、1x2しか置いてなかった。
ダイエーにも。
490 :
野次馬:2008/01/03(木) 02:58:58 ID:???
ここは、
>>457さん・
>>459さんを待ちわびるスレとなりました。
みんなでマターリお待ちします。
ところで
>>486の日本語が変な件はスルーでつか?
陶器フィルターってこの間の馬鹿だろ
相手するだけ時間の無駄
>>486 うちの近所には売ってるよ
相変わらず世界が狭いな
相変わらずってはじめてきたんだけど?
>>488 売れないから仕入れないんだよ
ハンズがメリタを扱わない理由は知らないけど
>>495 いや、だからメリタは置いてるけど、陶器は1x2しかないってこと。
プラスチックならメリタでも1x1あるよ。
何故かカリタは1x1の陶器フィルター置いてあるんだが。
恐らくメリタの1x1フィルターはカリタよりも更に小さいので、売れないから置いてないのかもね。
俺の職場の売店は何故かメリタしか扱ってない。陶器製のものはおいてないがアロマフィルター
とフィルターペーパーが常備、例え売り切れても2,3日で復活する。
おかげで、すっかりメリタ党に洗脳されました。
499 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/03(木) 14:54:08 ID:h6cD8TCb
ハリオのドリッパーって、穴が豪快すぎ
一つ穴とか3つ穴とかいうレベルじゃないよ
急に初心者が増えたのか?
業者が火病ってるだけだろ。
冬休み・年末年始の休暇だからじゃないか?
503 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/03(木) 16:07:54 ID:h6cD8TCb
おまいらがカリタだメリタだって穴の数如きで喧嘩してるからさ
いままでカリタの怒立派ー使ってたけど
スーパーでメリタのプラ怒立派ー500円で売ってたから初めて使ってみた
ナイスカットミルの3.5で挽いて、マグカップの上にセット 蒸らした後に
静かに一気に怒立派ーの上までお湯を入れたら放置
飲んでみたら見事に雑味の無い美味いコーヒーが出来上がったよ(((゚д゚))) !!!!!
コクが足りないわけじゃなかったけど、折れ的にはもうちょっと濃コクが好みなので
豆の量を増やすか、もちょっと細かく挽いてみるかな
なんにしろカリタ怒立派ー 侮りがたし!!
苅田の怒立派ーにメリ太の紙をセットするのがベスト
507 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/03(木) 21:53:11 ID:Zz4uqbjr
このスレでプレスを推奨する人は居ないんですかね?
ドリップ方式は 少量ずつお湯を入れるのが面倒なのでw
プレスだと簡単に濃いコーヒーが出来る気がするのですが・・・
最近 自分で入れる事に嵌り始めたので
色々おしえてくださ〜い。
今発見したばっかりなので
ちょっと過去ログ見てきます。
プレスのスレあっただろ
>ドリップ方式は 少量ずつお湯を入れるのが面倒なので
お湯なんてドボドボ入れてもたいして変わらんよ。
てゆうか
プレスは濃い抽出ができないわけだが
511 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/03(木) 22:14:03 ID:Zz4uqbjr
>>508 すまん、ニワカで来たばっかなので見てなかったw
>>509 そなの?一杯お湯を入れたら 紙の上のほうからお湯だけ漏れて
薄いコーヒーが出来ると思ってた。
>>510 すまん、説明足りなかった
ドリップでドボドボお湯を入れるより 簡単に「濃い」だ
>>511 ぶっちゃけ秘密なんだがここだけってことでおしえてあげよう。
それはだなスペシャリティを使うことですべて解決だね。
詳しくは
>>454-466を読めばわかる、くれぐれもお湯で割るなよ。
>>504 そんなこと言ってさ、テイスティングテストとかで、これはメリタで作った珈琲だね
雑味もない。豆も焙煎のいいのだね。
とか言っていて、蓋をあけたら、カリタのドリッパーでスーパーの豆とかだったら恥ずかしいよねw
実際そういうやつって結構多いんだよな。
>>511 いやだから濃い抽出そのものができないんだが
517 :
507:2008/01/03(木) 22:41:54 ID:Zz4uqbjr
507だが・・・
今、プレススレと ココの過去ログ
流し読みしてきた。
・・・・
むずいなw
色々あるんだな。
素人はドコから試せばいいのか?
ドリッパーも買って来た方が面白そうなので
明日買ってくる。
あと、
誰かが書いてた様にプレスじゃなくても
他の容器に入れて飲む前に茶漉しでコスって言うのも面白そうだな。
あと、味の違いが分かりそうな簡単なやり方おしえてください
もう一つ教えて欲しいのは、
明日買おうと思うドリッパーの紙だけど、
ドリッパーの紙の違いって何かあるんですか?
(例えば100均の紙とメーカーの紙とか)
>>514 自分がそうだから他の人も同じだと思ってるんだろ
毎日同じのを飲んでると少しの違いがわかるようになる
お前が経験不足なだけだよ
>>517 ドリッパーにサイズが合うかどうか
紙の圧着がしっかりしているか
どこの国で作られたものか
お湯の抜けの違いもある
大して高いものじゃないのでメーカーものか、汎用品の国産を求めるのが良し。
紙くらいで味が変わるわけがないだろw
522 :
507:2008/01/03(木) 23:10:32 ID:Zz4uqbjr
>>519 なるほど。
ソレをも含めて色々試してみて
自分が気に入った味が出る紙や器具を使えってことですね。
明日、二種類ぐらい買ってみます。
>>520 冷たいのねw
523 :
507:2008/01/03(木) 23:13:38 ID:Zz4uqbjr
>>519 なるほど。
色々試して自分の好きな味が飲めるようにがんばります。
明日、二種類ぐらい紙かって見ます。
>>520 冷たいのねw
>>521 え?そなの?
ぶっちゃけ秘密なんだがここだけってことでおしえてあげよう。
それはだなスペシャリティを使うことですべて解決だね。
詳しくは
>>454-466を読めばわかる、くれぐれもお湯で割るなよ。
>>459まだかな?
526 :
504:2008/01/04(金) 01:11:45 ID:???
スマソ
誤:なんにしろカリタ怒立派ー 侮りがたし!!
正:なんにしろメリタ怒立派ー 侮りがたし!!
最近、メリタで試飲して焙煎してるところ少ないんじゃない?
店頭で道具を売ってても、使ってるかは別だし。
メリタだけ他方式のペーパーやネルに比べて味が違いすぎるからねぇ
> 507
イメージしてるお湯をちょっとずつ入れるフィルターはカリタ式とかだと思う。
メリタは少量のお湯を注いで、豆を蒸らしてからお湯を一気に注ぐ方式だから、プレス
と手間はそう変わらない。プレスも、少しお湯を入れて豆を蒸らしてから、お湯を注い
で作るからね。
なので俺のお勧めはメリタの1x2(一度に二杯分作れるので、マグカップ等で便利)だな。
今となっては、メリタでも試してみる、ためにメリタは存在する
メリタだけを使うくらいなら、コーヒーメーカー買ったほうが幸せだろう
あまりむきにならず
冷静に話し合いましょうよ
恥ずかしいですよ?
>>529 メリタ以外も使っていいから安心してね
もちろんメリタも使っていいよ
コーヒーメーカー買った方が幸せなら買えばいいと思う
好きにしろ
535 :
野次馬:2008/01/04(金) 14:02:30 ID:???
あんたら、ガチンコで対決しないのか?
スペシャルティストレートVSお湯割OK
対戦希望age
そりゃ抽出がちゃんとうまくいったらストレートが勝つでしょ。
お湯で割るのは抽出が濃くなっちゃったときくらいじゃね
濃いから割るとかじゃないんだよ。
スペシャリティと書かれていないのにそれを見抜いた訳と、
例外だと言う理由と、冷静に話し合いましょう恥ずかしいですよとまで煽っておいてトンズラしたままの人に、
「なぜスペシャリティは湯で割ると不味くなるのか?」をお尋ねしてるんですよ。
しつこい?、いやいや.. 説明を求めてるのに出てこないんですよね、どうしたのかな?
>>454-466 >>454-466 >>454-466 >>454-466 >>457さんと
>>459さんは恥ずかしがってないで話合いしましょうよ?
>>537 じゃまだからどっかにスレでも立ててそこでやってろ
>>538 あまりむきにならず
冷静に話し合いましょうよ
恥ずかしいですよ?
おまえが恥かしいよ
つまりスペシャリティを飲むと恥知らずになるってことですか?
そんなことよりもお前らテイスティング大会しない?
メリタ式とカリタ式を当てるの。
後は、どっちが高い豆か。スーパーと焙煎屋ね。
ただじゃ面白くないから、負けた方が1万円。
自信ある?w
545 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/04(金) 16:43:03 ID:IXvIj8ZY
>>536=540=544
当事者なら話し合うべきだと思います、無関係ならなぜムキになるのですか?
そして無意味な連投でスレを流そうとする行為こそ荒らしですよ。
なんでご返事されないのでしょうか?
546 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/04(金) 16:44:01 ID:IXvIj8ZY
まちがえましたすみません。
>>538=540=544
当事者なら話し合うべきだと思います、無関係ならなぜムキになるのですか?
そして無意味な連投でスレを流そうとする行為こそ荒らしですよ。
なんでご返事されないのでしょうか?
>>542 おお、面白そうですね参加したいところです
やっぱり豆は「スペシャリティ」ですか?
お湯割の是非を問うても面白いでしょう、是非やりましょうよ?
>>543 アルミニウムの黒変化現象
で ぐぐってごらん
各地の水道局がたくさんでてくるはず
たしか無害だと思うけど。
>>543 > アルミ製品を食洗機にいれたのがまずかったのか、
変色はこれが悪い。
洗剤・食洗機両方の説明書に、ちゃんと銀やアルミは変色するかもって注意書きがあるはず。
> それとも別の理由で黒くなってしまったんでしょうか。
変色がただのアルミの変色なのかほかの物なのかは、検査結果のでているもの以外は
生産国問わず科学的に調べないとわからない。
生産国で疑うのなら、その生産国の物を買わない以外の対処法はない。
> もうこのcafeteiraは捨てるしかないでしょうかねぇ…。
変な物を含んでいないこと前提なら、水を目一杯沸騰させて、ワインのテイスティング
の様にして変な味がしなければ使える。
アルミ鍋だけど黒ずんだ鍋の傾向と対策
http://www.seikatu-cb.com/souji/arumina.html
もうペーパードリップスレ立てたらどうだい?
分けわからんスレになってきてる
わけわからんというより、元々スレ違い
豆の話したがるバカ業者とそのバカにからみたがるアホのせい
552 :
543:2008/01/04(金) 20:25:47 ID:???
>>548-549 レスありがとうございます。
早速黒変化現象の対策を試してみます。
> 生産国で疑うのなら、その生産国の物を買わない以外の対処法はない。
去年いろいろ問題が起こってたのでちょっと過敏になりすぎてたかも。
冷静に判断しないといけないですよね(汗
いや、それくらいが普通だろう
知らずに中国製品を買ってしまう事は多々あるが
それくらいの注意力でもって安全を確認する気持ちは欲しい
555 :
野次馬:2008/01/04(金) 22:22:05 ID:???
スペシャルティストレートの人、いつまで逃げるつもりなのかな?
逃げるなら逃げるで完全無視・スルーで通せばいいのに、
何か一言罵倒せずにはいられない性分みたいだね。
スペシャルティストレートVSお湯割OK
ガチンコで議論して、勝ち負けはっきりさせてほしい。
ジョーロみたいなポットを買ってきたよ。
こういうので一度入れたかったんだが、結構安い店でも2千円以上して買えなかったんだが、
1280円で売っていたのでw
味は電気ポットとそう変わるとも思えないけど、何か優雅な気分になれるなw
>>556 いちいち報告しなくていいよ
雑談スレじゃないんだぞ
>>556 教えを乞うわけでもなく役に立つことを言うわけでもない
味がわかる人はほとんどいないと思ってるならここで何を話す?
日記ならブログにでも書け
1280円なら俺も欲しいって人がいるかと思って書いたんだけど
安いでしょ?
うん
ついでに温度計を買えば新しい発見があるかもよ
2chで温度を語るやつは脳内ばっかりだから、実践した君はもっと優雅な気分になれる
>>561 なるほど。沸騰したポットのお湯をそのままそそいだけど、
温度が90度まで下がるまで待つとかみんなしてるのかな?
一般的にはそうなんだが、豆や挽き方、抽出方法は人それぞれだから、
自分の環境で満足できるのを探すのが近道。
温度が下がるのを待つのが面倒なら、温度計さえあれば、お湯の分量と、氷の個数の
関係を調べておけば簡単に調整できる。
>>562 自分の場合、鍋でお湯を沸かしてからドリップポットに注ぐ。
その後、その鍋に水を張りドリップポットを浸けて温度調節する。
温度計は、天ぷら油用の防水型デジタル温度計を使ってる。
デジタルの温度計買ったけど1280円よりは高かったな
いつも80〜85度くらいで鮮度によって調節してるんだけど
蒸らしの時に噴火してしまうのは温度だけじゃなくてお湯の注ぎ方が悪いのかな?
566 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/05(土) 01:00:00 ID:/nwvImt3
思いっきり文体が同じなんだけど、なに独りで連投してんの?
俺は毎回温度計使うのは面倒だから時々温度と時間を計って普段はタイマー
>>566 おそらく自分じゃ気ずいてないんじゃないか。
店主自ら「お客様の声」として自作自演はよく見受けられる。
ものすごい判り易い特徴そのまま恥ずかしげもなく賛美で溢れさせるのは良くある事。
571 :
566:2008/01/05(土) 03:17:13 ID:xxTcTTDG
>>569 あいにくですが、私は568さんではありません。
「お客様の声」は、別の誰かの発言です。
不特定多数が書き込む掲示板で自演呼ばわりされても…
568さんを敵視されるのは構わないんですが、もっとマッタリしましょうよ。
自分で煽っておいて、「マッタリしましょうよ」かw
>>566の方が敵視されてるとは思わないんだな
連投呼ばわりされたから自演呼ばわりしてみただけなんだけど
なーんか正月早々バカの巣窟になってるな
>>568 他人への懐疑心だけで一生を終わる あなたはスバラシイ
>>565ですけど遅レスでもかまわないのでアドバイスお願いします
主にコーノ又はメリタを使ってて紙は濡らしてません
>>565 お湯の入れ過ぎ、もしくは入れるときの勢いが強すぎじゃないか?
>>571 おい、俺のカキコぱくるなよ。オウムか?
オリジナルでやれ、オリジナルで。
>>577 ありがとうございます
お湯を注ぐのはあまり上手くないのでムラがあるとは思います
勢いは弱すぎて空気が入ってるのかと思ったので少しだけ強くしました
量は気を付けないと少なくなりすぎる傾向があるのですが多いとよくないのかな?
足りないより多い方がましだと思ってた
今年になってから同文体かつ短時間における連続投稿および複数書き込みを思わせる自作自演が目立つ。
今年というかあの書込み以降と言ったほうが良いだろう。
サイトを拝見して【Specialty】のと指摘をしてはいる人がいるものの、実の所スペシャルティというのは幅があり
件のサイトで取り扱いのあるクラスは【Sustainable】もしくは【Standard】である。
分りやすく言えば、味にこだわった凡百の自家焙煎店と相当であり至極標準的な豆である。
つまりそれほど特別な豆を使っているわけでもない、にも関わらずさも高品位なものとしてスペシャルティと持上げる
>>457の指摘には違和感を抑えきれない、
>>455の意見は一般論として分け
>>454の意見はスペシャルティの上に成り立つ、
例外との説明になっているのだ。しかし前述のように特別な豆ではなく高品位クラスであるが標準的なものを例外としてしまうところや、
>>454と
>>457は別人であるという前提で考えると、的外れな視点を書かれていない情報にも関わらず阿吽の呼吸でフォロー
している点がなんとも興味をそそられる。是非再度ご登場頂いて説明をしてもらいたいところなのだが、残念でならない。
>>580 興味ない
暇なのはよくわかったけど荒らすなよ
ID未導入の板って、ホントに快適ですねw
>>565です
自己レスですが中心部にお湯が染みる前に
外の方にお湯が掛かっているのが原因なのかなと考えていて思いました
違うかもしれないし他にも原因があるかもしれないけど
蒸らしが上手にできるコツとかありますか?
>>584 って言うか蒸らしの段階で、下に液がどれだけ落ちてる?
理想は2,3滴程ぽたぽた落ちる程度。
蒸らしの時は粉の真ん中を窪ませてる
まぁこっちは噴火しようが、関係なく多めに注いでるけど
>>565 豆が新鮮でガスが出すぎなんじゃないか
新鮮すぎない豆のほうがガス抜き楽だよ
モコモコすりゃいいってものでもない
膨らむのが面白いって人にはいいが
589 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/06(日) 01:50:43 ID:XPElw5wu
思いっきり文体が同じなんだけど、なに独りで連投してんの?
590 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/06(日) 02:03:15 ID:X62r+Z/V
なんでここまで過剰反応するんだろ、たかがスペシャリティのお湯割りごときで・・・・・・・・・・・
まあ投棄の人はアレな人だから
>>586 最初に真ん中に注いだ時点で多すぎるのか下に出てきます
でも中心以外は乾いてるので周りにも少しかけるような感じです
アロマフィルターの時は落ちないです
豆が新鮮な場合はあきらめるか温度を下げるかなのかな?
うまく2、3滴とはならないから注ぎ方にも原因があるのかと思ったので
>578,580-583,585,589-592
>578,580-583,585,589-592
>578,580-583,585,589-592
>578,580-583,585,589-592
>578,580-583,585,589-592
>>594 578は俺のカキコだけど後は知らん。
なんか必死に推測してるようだけど、
ここは不特定多数が集まる場だということを忘れないほうがいい。
>> 578, 580-583, 585, 589-592
>578
>580-583
>585
>589-592
>>597 おれは592だけ
追い込まれて自演認定したくなる気持ちはわからんではないが
>>578,580,581,582,583,585,589,590,591,592
601 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/07(月) 02:01:18 ID:tTF9eOgT
方法が目的になる場合が多いからな
道具に凝ると。
ミルなんかが良い例、美味しいコーヒーじゃなく
高いミルで淹れたコーヒーが飲みたくなる
ミル葉は結構味の差が出るもんなぁ
味を追求すればスペシャルティ
おのずとそうなる
>>601 格好は良いかもね。
やってることはプレスとほぼ同じ。
各種”ドリッパー”で抽出したコーヒーとは別物。
プレス同様、好き嫌いの激しいコーヒー。
>>606 Part2のレポや、ここの
>>263や
>>602を書いた者だが、プレスとほぼ同じとは言えない。
プレスは決して好きではないが、ほぼ同じと言っちゃプレスに失礼だ。
プレスは網を押し込むことで粉と液を素早く分離でき、液だけをすぐに取り出せる。
Cafesoloはそれが出来ないのが最大の欠点。
傾けたまま揺すって3分ぐらいかかるんだよ?手軽さも便利さも全くない。
しかも洗うのは酷く面倒。
Part2のログがあれば、他の人とのやりとりもわかるんだが手元にない。
自分のカキコだけでよければKakikomi.txtから引っぱってくるが。
ドリップするためのガラスのポットを買おうと思うんだけど、お勧めある?
500mLくらいで、口は広くて洗いやすくて、電子レンジでチンできるものがいいんだけど。
カリタやメリタのガラスのポットは電子レンジは無理そうな感じだよね?
パイレーツのなら、電子レンジOKって書いてあったけど
パイレーツ?
…パイレックス?
>>608 ハリオから、その名もレンジサーバーといのが出てる。
微妙に口が狭いので名門はきちんと乗らない。(けど使えないことはない。)
カリタ、メリタは問題ない。もちろんハリオの円錐なら完璧にフィットする。
自分はコンパクトで食器洗浄機に入れやすいから使ってる。
がんがん80℃で洗浄しても取っ手に変色とかないから強いほうだと思う。
最近このスレ変だよな。
日本語になっていない人同士で短時間のうちに会話してるよね。
コワヒ。
>>612 コーヒーの飲みすぎで脳細胞が破壊された為w
温めなおしても、抽出直後の旨さはないなぁ
芳醇な香りや味わいが抜けてのっぺりとしてる
必死でスルーしようとしているのが、却って痛々しいw
NGにしとけよ
話あいましょうと言っておきながらなんで隠れてるんだろうね?
★彼女の素敵な捨てゼリフ★
・一番女に嫌われるタイプだな
・ゆとり乙
・お子様
・本当に友だち居るの?
・友達もいないビンボくせー奴
理屈で言い返せなくなると、単文罵倒レスをする彼女。
自演・連投が得意で、いつも同じ文体でカキコする彼女。
自分のことを「オレ」と言い、激昂すると誰でも「君」呼ばわりする彼女。
2chに貼り付きながら、独りで珈琲・紅茶を啜る彼女。
「お茶や珈琲を嗜む人間は精神的な余裕がある」が自論です。
可愛くて従順で素直な弟募集中!!
622 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/08(火) 03:13:41 ID:NupXFrSe
>>607 カフェソロを自分自身で試されたことが有るのでしょうか?
それとも「予想」ですか?
>>622 「Part2でレポした」って事を書いてるのでわかるかと思ったが、自分で使ったんですよ。
自分のレポをkakikomi.txtから拾ってきてコピペしたの。
kakikomi.txtってのはJane(2ちゃん用ブラウザ)でカキコしたときのログ。
Part2のログは手元にもう残ってないから、自分のカキコしかわからん。
624 :
622:2008/01/08(火) 09:31:33 ID:NupXFrSe
>>623 では今でも所有されてるのでしょうか?コーヒーの味についてですが楽天購入者のインプレでは
殆どが賞賛されてます。自分自身も「粗挽きコーヒーから抽出した上澄み液が一番旨い」と効いた事が
有るので理にかなってるのかな?とも思います。
是非あなたの当時の書き込みを聞かせてください。まだ所有されてるのでしたら再度試して欲しいとも思います。
浸漬式はマグカップに粉入れてお湯注ぐだけで出来る。
高級な器具を使う必要は全くないね。
浸漬式を賞賛する人について否定する訳ではないが、
Cafesoloはオサレ感と機能美を求める人が買えばよいかと。
>>624 なんか噛みつくねぇ。
使い道がないので花瓶に転用してたけど、不注意で割ったのでもう無い。
>>601の楽天のインプレはgifだよ。つまり書き込まれた物そのものじゃない。
好意的に考えても、いい評価だけ集めて画像にしたんじゃない?
内容まで改竄しているとは思わないけど。
それから、Cafe soloは「上澄み」じゃない。
傾けて液を取り出すときに、フィルターの所に集まった粉を通り抜けてくる。
だから、あなたの聞いた上澄みの話しが仮に正しくとも、Cafe soloは理にかなってない。
過去のカキコは後ほど貼る。
連続カキコになるので他の方、ご容赦下さい。
>>652 美しいのは認めるけど、全然「機能美」じゃ無いよ。
Date : 2005/07/10 9:20:58
Subject: コーヒー抽出器具総合スレ Part2
URL :
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/pot/1117876492/ FROM :
MAIL : sage
>>321 だって高かったし…使い方が悪いのかと…
>>322 洗うのが面倒なんで、あんまり中に粉類入れたくないです。
フィルタの内側に紅茶とか入れようかとも思ったけど、
フィルタの中はもっと洗いにくいし。
2に書いている穴がステンレス網切りっぱなしなので、
スポンジが引っかかるし、
どのみちフィルタの一番底はどうやっても洗えないし。
結構デカイので冷蔵庫に入れても場所取るし。
水割り用の氷水入れるぐらいなら、
保温カバーがあるから水滴も付かないのでいいかもしれないけど、
うちでは水割りなんか飲まないので全く使い道がありません。
Date : 2005/07/16 23:02:31
Subject: コーヒー抽出器具総合スレ Part2
URL :
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/pot/1117876492/ FROM : 320
MAIL : sage
しばらく忙しかったのでレスできなくてスマソ。
>>340 >>341の言うとおりです。
形の美しさは認めますが、それは機能に由来する美しさではなく、
あくまでも「はじめに形ありき」な設計な訳で、
「見た目ばっかり良くてツカエネー!」の典型です。
マジ高級花瓶にしかならない…orz
>>346 「インスタントより美味いか?」は、まあ美味いでしょう。使う豆次第ですが。
コーヒーメーカーの方がはるかに取り扱い・片づけは楽です。
粉が出るとか油が浮くとかはコーヒープレスも同じようなもんですが、
それならプレスの方がはるかに美味しく手軽に出来ます。
プレスの微粉が全然気にならない人ならcafe soloでもいいかもしれませんが、
フィルター上部の穴から微粉じゃない粉も多少出ますので、
プレスより出来が悪いです。この穴はおそらく空気穴。
使用上の最大の欠点は浸漬法のくせに、その設計が、
「傾けたまま数分持っていないと粉と液を分離できない」
と言う仕様になっていることです。味はプレスより下回るのに、
プレスの「レバーを押せば粉と液が分離できる」と言う利点すらない。
透過法のペーパーやネルならポットを傾ける手間も美味しくするためと納得できますが、
本来めんどくさがり屋に向く浸漬法でありながら、
淹れるのも洗うのも他のどの器具よりめんどくさいと言う、本末転倒仕様です。
淹れる手間・洗って片づける手間・味を総合的に判断すると、
ペーパー・プレス・メーカー・ネル・サイフォン・エスプレッソマシン>>>(越えられない壁)>>>cafe solo ですね。
手間がかからないから壁の左にインスタント入れてもいいぐらい。
自分としてはネルやサイフォンよりcafe soloの方が面倒だと思います。
形は美しいので、見せびらかし用にはもってこいです。
あと、「あなたの為に、こんなに面倒な道具でコーヒー入れてるのよ!」って言うアピール用とか。
コピペは以上です。
>>601のリンク先見てみたけど、
この淹れ方でおいしく淹れられるとはとても思えないなあ。
煮沸循環するパーコレーターよりはちょっとはマシってとこじゃない?
上澄みが美味しいってのなら、メリタやサイフォンなどの浸漬分離タイプは
一番美味しいところを捨ててる、ってことになりますが。
…まぁコーヒーを雰囲気で楽しもうって人には、他で捨ててるような部分でも
「(雰囲気が)美味しい」てことにも出来るんですな。
飲んでいる間中粉と一緒に浸かりっぱなしな時点で駄目じゃん?
>>624 >コーヒーの味についてですが楽天購入者のインプレでは
>殆どが賞賛されてます。
味についてはねえ。偉い人がこれは旨いんだって言えば、
「そんなことないよ」って言えるほど自分の舌に自信のある人って
少ないからね〜。
偉そうな能書き垂れられると「ほんとにおいしいですね〜」って
言っちゃうのが素人ってもんで。味について素人のインプレなんて
全然あてにならない。
しかも、1万円以上のばかげた高価なものを買ってしまって、
失敗だったなんて思いたくないのが人情。そら、悪評価はつきにくい。
でも、
>ただ、入れたコーヒーはあまり美味しくありません。味が淀んでます。
>改めて布&ペーパーフィルター良さがわかりました。(水、豆、ひき方、
>抽出時間をいろいろ変えて20回程くテストしましたが・・・)デザイン
>はとっても気に入ってますので日本茶の急須として使います。
こんなインプレも付いてますね〜。わたしもこの人の舌がまっとうだと
思います。この淹れ方じゃ1杯目はともかく保温時間が長くなるほど、
後のほうになるほど過抽出でひどいエグ味が出ると思います。
>>635 自分の書き込み指して出て来いと自演するのはそろそろやめれ
恥ずかしい内容だったのはよく判るが迷惑だ
637 :
622:2008/01/09(水) 13:30:39 ID:9kCV2B+K
>>626 おれも自分で買って試してみたいと思います。
ギャンブラーなんで一万円くらい安いモンですw
>>639 2-3年前だけど、これとほぼ同じ仕組みのものがドンキで千円もしないで売られてたよw
ほぼ同じ仕組み・・・
ぼぼブラジル組み・・・
>>644 俺も気になってた
場所取りそうなのとフィルターの入手を考えて思い止まったけど
>>601のとき携帯だったから最初これの話かと思った
>>646 気にしていて消耗品の心配までしているのに、eva solo/エバソロと書いているのに。
>>648 名前までは覚えてなかった
実際今も知らないし今の所知ろうとも思わない
そんなにおかしいことかな?
エバソロとやらは全く興味ないので記憶に残ってないし
AeroPressはわざわざ読まない
eva solo/エバソロはわざわざ覚えない
アポロくん・ミニくらいの名前なら記憶に残る
>>644のは俺も気になる。
欲しいような気もするが、専用フィルターの入手方法がなあ・・・。
新宿のヤマモトコーヒー店あたりが取り扱えば、
安心して購入できるのだが・・・。
エアロプレスのフィルターなら
コーヒー店よりアウトドアグッズ店で
ハイマウント製品扱っているところなら手に入るよ。
ついでに、
今のところ豆はモカ・イリガチェフとニカラグァでしか
使用していないけど、簡単なレポ
かなり濃い抽出液ができコクと深みはあるが香が極端に薄い
ちょっとバランスの悪いコーヒーになる(抽出温度を変えても香は立たない)
しかし、カフェオレなどミルクにはとてもあうコーヒー液が抽出できる。
器具の取り扱いはかなり楽。
>>652 ハイマウント製品置いてる店でもまだフィルター置いてない
これから出回るのだろうけど
店が続く限り、あるいはメーカーが供給する限り手に入らなきゃ意味が無い。
だから、コーヒー器具専門店で取り扱いがなければ買えないなということだよ。
エアロプレスのフィルター、
サイズが合えば他の円形濾紙で代用できるんじゃないか?
理化学用などでいろんな種類があるから、
何とかなりそうな気がする。
画像見ると、サイズは55φが合いそう。
>>654 個人輸入したらええやん、簡単だし。
それでちょい多めに置いといたらええんちゃう?
>>654 アウトドア用品だから
別にコーヒー器具専門店での取り扱いに拘ることないだろ。
フィルターも350枚入りで600円でおいているよ。
>>652 抽出温度云々より、豆を極細(エスプレッソ用)に挽いている?
>>657 慣れないところに行くと眩暈がするんだよ。
いちいち、出かけなくても楽天のショップにあるからいいけど。
ポンプ式マシンやマキネッタに比べて、温度調整できるのは強みか。
でも香りの薄いイリガチェフって、結構悲しいだろうなぁ・・・
>>644 の注射器が凄く気になっていて、東京でこれを取り扱ってる店舗ってどこかありますか?
実物を見てから購入したいのですが。
昔に買ったプレス器具を日本茶いれるのに利用してる
使い終わった茶葉はフローリングに撒いてほうきで掃除
拭き掃除要らないからええわぁ
>>662 その先から似た動画を見ると…
プレスする(ピストン)方にお湯を入れてチンして熱湯を用意できるらしい…
合理的というか…何だか笑える。
666 :
660:2008/01/15(火) 08:41:41 ID:???
>>666 必死に軌道修正しようとしているのが笑えるw
668 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/15(火) 21:42:38 ID:uSF+mRpR
○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○
このレスをみたあなたは・・・3日から7日に
ラッキーなことが起きるでしょう。片思いの人と両思いになったり
成績や順位が上ったりetc...でもこのレスをコピペして別々のスレに
5個貼り付けてください。貼り付けなかったら今あなたが1番起きて
ほしくないことが起きてしまうでしょう。
コピペするかしないかはあなた次第...
○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○
お、AEROBIEってamazonでも扱い始めたのね。
アメリカンって普通の淹れ方じゃだめのかな。
MediumRoast、中挽きの豆をカリタの3〜4杯用ドリッパーで
作ったけど普通のコーヒーになった。
昔ホテルで飲んだ苦味や酸味はマイルドで酔うほどカフェインの利いたアメリカンが飲みたいなぁ
>>670 >MediumRoast
この時点で、大きく違ってると思う。
そんなもんで桶だべ?
もうちょい焙煎浅いほうがいいのかなぁ・・・
酸味の強い豆なら、シナモンローストぐらい。
酸味と苦みも欲しいなら、ミディアムローストで良いと思う。
ミディアムをやや粗挽きで、70〜80度のお湯で早めに(さらっと)抽出。
これでいかがでしょうか?
まじな話。アメリカンは温度高めでさっとだよ。
>>674 温度も高めでやっていたようです。
詳しく説明していただいてありがとうどざいます
とても参考になりました試してみます。
>>675 高温、70〜80度で早めに両方試してみますね
ありがとうございました。
あと中粗挽きのほーがアメリカンだね。
10gで150cc、蒸らし10秒でメリタの一気がぽいと思う。
679 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/21(月) 12:39:45 ID:cdk80Uwg
直火式のエスプレッソポットの9杯用の巨大なやつが、
山積みで目玉商品2990円で売ってたんだが、
珈琲の粉詰める場所の巨大さを見て買う気無くした。
消費量半端じゃないじゃん。あれは流石に無用過ぎる。
ミル買ったんだけど、豆って一回一回ひくのが普通?
それともまとめて2〜3日分とかでもいいの?
スペシャリティ買っとけよwww
>>681 一回一回ひくんだ。
結構面倒だね。
その方が香りがいいのかな
だからスペシャリティ買っとけってwww
>>683 >その方が香りがいいのかな
もちろん。
686 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/22(火) 03:54:14 ID:/bXD/WGC
エスプレッソマシンは買えないし、ポットよりマキネッタのがみてくれが良いから
マキネッタ買おうと思うんだけど
普通のガスコンロで温めていいんですかの?
持ち手とか熱くなりそうだけど…
>>686 おk。
1〜2杯用だと五徳からひっくり返ることがあるので
コンロプレートか網が必要だよ
持ち手が厚くなるのは仕様です。
>>688 何かと思ったら・・・
これならバネットでいい
結局誰かAeroPress買ったの?
691 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/23(水) 23:46:03 ID:F9xA3OFT
店で実物見たら、買う気無くした。
付属のフィルターが尽きるより前に、
ゴムパッキンの寿命がくると思う
つぶれそうな店で398円でホーローのお湯ポット(σ゚∀゚)σゲッツ!!
細く入れるぞ〜
今までは、ニトリの陶器の紅茶ポットを使ってたので楽しみ
ニトリも結構よかったよ
ニワトリに見えたのは内緒な
AeroPress今日めざましテレビで紹介してた
ハンズで扱ってるらしいけどやっぱり大きいな
>>694 渋谷だったような気がする。違ったらゴメン
この間渋谷のハンズ行ったらいろんなの置いててびっくりした
ドーナツドリッパーまであったよ
697 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/27(日) 22:21:22 ID:v98VTOcS
すいません教えて下さい。
毎回一人分の豆をスプーン一杯分挽いてますが、
濃くする場合は豆の量を増やすだけでOKなんですか?
いつも30秒から1分ぐらい蒸らしてます
698 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/27(日) 22:37:34 ID:lDU85HXy
だいたい10グラムで180ML淹れれば濃くなるよ
8グラムが適性だから
ところで、みなさんが通常飲む「一杯」の量はどれぐらい?
自分は400ccぐらいなんだが、「デカ過ぎ!」と笑われたorz
質問しっぱなしだな、シネよ
私ゃ特大マグカップ1杯400mlだぁよ。10g位の豆を細めに挽いてメリタでいれてる。
朝に必ずコーヒープレス360mlのやつで
カップ2杯分飲んでる
705 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/28(月) 10:40:03 ID:bGz99lFf
昔、ステンレスの1,5Lマグカップに、
珈琲なみなみ注いで飲んでたなあ・・・。
そのまま保温機にかけられるから便利でな、
ファミコンでドラクエIIIやりながら飲むのに、
何度も淹れ直さなくていいのが利点だった。
そのマグカップを想像して笑おうと思ったが、
俺の乏しい感性では、1.5リットルのマグカップが想像できなかった。
小さいバケツ?
珈琲用の器具が色々あって比較出来るお店ってありますか?
合羽橋は問屋街で一見さんとか入りにくそうだし
ハンズとかの方がいいのかなあ
>>708 合羽橋の店は別に一見さんでも普通に相手してくれるよ。
それはそれとして、たくさん器具が見られる店だと
合羽橋のユニオンとか新宿のヤマモトコーヒーなんかどうかね。
>>709 レス有り難うございます
新宿なら近いので早速行ってみます
711 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/28(月) 15:17:33 ID:bGz99lFf
合羽橋は日曜やってない店だらけ
コーヒープレスの一般的評価を教えて?
まずい。
以上。
引き出物でもらったんだけど不味いのか
日本茶用にするか
715 :
697:2008/01/28(月) 22:02:09 ID:???
やっぱり今まで豆をけちってたみたいです。
豆多目で濃くなりました
718 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/30(水) 00:43:44 ID:QlV79TDI
合羽橋のユニオン、年中無休!
エスプレッソじゃなくって、マシンメイドのクレマのたったコーヒーが好きなんだが、
あれってやっぱり家庭で淹れるのは難しいのかな・・
スペシャリティを使いましょう
↑ワロタ、センスいいじゃねーか
7分か・・・・
↑俺は深夜・早朝に張り付いてるんだよ
725 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/30(水) 13:42:19 ID:/bg9shXR
皆さんドリップにどれくらい時間かかります?
ドリッパーにお湯を注いでから飲むまで、10分弱かかるんですが
これぐらいが普通なんでしょうか…
ドリッパーもコップも温めているのに、少しぬるいコーヒーになっています。
ちなみに200mlくらいです。
お湯を注ぎ終わって器具を外して、カップに注いで・・
最初の一口を飲むまで3〜4分かなぁ・・・
蒸らしの時間が長い時は、プラス30秒くらいかかるけど、
200ccでその時間ってかかり過ぎと思うよ。
ドリップはペーパー?
725はネタだからスルーでいいよ
728 :
725:2008/01/30(水) 15:22:31 ID:/bg9shXR
つりじゃないですよー
ドリップはペーパーです。
ドリッパーが純正品ではないのが原因でしょうか。
湯の注ぎ始めと注ぎ終わりだと湯の落ちてゆくスピードが違うんですよね。
726さん、参考になりました。ありがとう。
微粉が多すぎか
ワンカップ用のゴールドフィルターが遅そうだったな
730 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/30(水) 17:42:33 ID:tO+/I/CF
細かく挽きすぎなんじゃないの?
そもそもどこのドリッパーなのか?
笠間焼とか益子焼かもしれんな。
カリタ+細かく挽き過ぎ
じゃない?
メリタ(一つ穴)かも・・
自分、濃いコーヒー飲みたくてエスプレッソ用の豆でドリップした事あるけど
メリタの一つ穴はかなーり遅く落ちました
よくハトが豆鉄砲打ったような顔っていうけど
ハトは鉄砲打てないのな
735 :
725:2008/01/30(水) 23:32:19 ID:???
皆さん、ご意見ありがとうございます。
ドリッパーは雑貨屋で購入した陶器のもので、カリタやらメリタやらのメーカー品ではありません。
3穴タイプです。
粉はスーパーで豆を購入しその場にある機械で挽きました。
表記通りに(ドリップ用ならこのダイヤルに合わせて挽くように、と表記有)挽いたつもりですが
少し細かく挽きすぎたのかも。
次は粗めに挽いてみます。
>>734 それを言うなら・・・
はとが豆鉄砲を喰らったような
じゃないか
吊りか?
豆がハト鉄砲喰らった…よりはマシ
738 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/31(木) 11:36:49 ID:Rhd3y6jN
ハトきて
ぐっときて
ぱっと目覚めた恋だから
だれもマッチの歌なんか興味ありません
いや、よっちゃんか?
トシちゃんじゃね?
え?教師ビンビン物語がどうしたって?
742 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/01(金) 23:48:52 ID:TOpB0pZR
743 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/01(金) 23:58:21 ID:Jj+BSK56
>>742 まずいな…パルスが逆流してる
はやく安全弁を下げないと街が消し飛ぶぞ
>>743 安全弁をさげるとはなんぞや?
安全弁と言うからには自動で吐出するのではないか?
746 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/05(火) 00:32:16 ID:LHbnmLhl
>>746 興味はあるんだが、
まず陶器ありき、な感じがして買ってみるとこまで行かなかった
俺も感想キボン
>>747 あったなぁ
なんか「ダメだこりゃ」みたいな結論だったと思うけど
750 :
746:2008/02/05(火) 23:51:29 ID:???
そうかー、ダメなのか。
自分もダメっぽいとは思ったけど。
環境問題は現代のテーマなので、これからもこういうのやゴールドフィルターみたいな、
ペーパー不要の物がいろいろ出て来るだろうね。
みなさんはコーヒーは一回ごとに飲みきってますか?
自分は耐熱ガラスのサーバーに多めに淹れて、直火で暖めなおして飲んでます。
味落ちるけど、冬場はすぐ冷めてしまうので。
ケメックスやコーノみたいなおしゃれなサーバーも欲しいけど、
直火不可が多いので躊躇してしまいます。
ポットや小鍋に移し変えて暖めなおすのも面倒だし・・
おれは二杯落として、一杯は冷めたまま飲む。
保温トレイ
>>752 ステンレスの保温水筒に入れてる
短時間ならそんなに味も落ちないし温かい
759 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/07(木) 18:21:44 ID:jF1/OgNx
二杯目は、熱伝導率の高いマグにいれておいて、
巨乳美人秘書の胸の谷間で保温しておく。
コーヒーを温めるのではなく口の中を冷たくしてみる
じゃあ俺は女子高生の口の中で保温してもらって、口移しで飲もう。
それ、黒い三連星じゃねーか
シルバースキンと微粉ってどうやって取り除いてる?
俺はシルバースキンは息でふーふー、微粉は放置なんだけど
>>765 ふーふーするとシルバースキンも微粉もそれなりに飛ぶ
完全除去は出来ない
吹いても微粉は飛ばねーだろ
>>768 多少は飛ぶっしょ。手がにかぶるくらいは。
手ガニ喰ってみたい
影絵でやっただろ?手ガニ。
カニ食べ逝こう〜
微粉は茶こし、もしくはステンレスティーバッグ。
シルバースキンは目の細かいステンレスのザル。
細かいのはやっぱ吹くしかないような。
微粉やシルバースキンの気になり度と
美味しい珈琲がいれられることはなぜか反比例
微粉とったらうまい珈琲はいったわ。
香りが弱かったけど。
豆を挽いてもらうと透明の袋に入れて口の所を折りたたんでセロハンテープで留めて渡されるんですが、
これは何か別の容器に移し替えるんでしょうか?何時も使い切るまでその袋に入れたままです。
香りは外に漏れまくっています。
ジップロック
>>777 成る程、有難う御座いました。ダイソーにあるかな。
豆の入った袋のまま口留めパーツなどで留めてジップロックに入れておく。
香りも逃げにくいし、ジッブロック内に豆の油分が付着して酸化するのも防ぐから
何度でも使える。
Kalitaのバガス入り濾紙使ってる奴
回収ですよ〜
バカスwww
ttp://kalita.co.jp/ 平成20年2月15日12:00更新
お客様各位
弊社コーヒー濾紙製品の表示についてのお詫びとお知らせ
平素は弊社製品をご愛用賜り厚く御礼申し上げます。
さて、この度弊社が販売する各種コーヒー濾紙(ろし)製品に関しまして公称と実態が乖離
している製品があることが判明致しましたので、ここにその事実を公表致します。
【1】弊社製品であるバガス(非木材パルプ)入りのコーヒー濾紙(ろし)に関しまして、
原紙供給元であります「東海パルプ株式会社」(特種東海ホールディングス株式会社グルー
プ)より、バガスの公称と実態が乖離しているとの報告をうけ、開示された情報を確認いた
しましたところ、弊社の販売するすべてのバガス入りのコーヒー濾紙製品に関しましてバガ
スが使用されていない事が判明いたしました。
【2】前記の事実確認の中で他製品に関しての原材料の公称と実態を調査したところ「みさ
らし」もしくは「無漂白」という表示のある製品に対しても一部表示と実態が乖離している
ことが併せて判明いたしました。
以上2点をご報告させていただきますと共に自主回収させていただくことといたしました。
なお、該当商品はすべて針葉樹パルプ100%でありますので、ご使用していただきまして
も安全性及び、その他の性能につきましては一切問題はございません。
お客様に大変ご迷惑をおかけいたしますことを深くお詫び申し上げます。今後、このような
事態が再び発生することのないよう、尚一層の製品管理の強化に努める所存でございますの
で何卒ご理解を賜りますようお願い申し上げます。
平成20年2月15日
株式会社 カリタ
<補足事項>
(1) 上記【2】に関しまして、「みさらし100%」もしくは「無漂白100%」と表示され
ている製品に使用されていた原紙につきましては、弊社工場と「東海パルプ株式会社」が
相談の上、弊社工場の指示により下記の配合であったことが判明致しました。
針葉樹100%の「みさらし(無漂白)」パルプ 90%
針葉樹100%の「さらし(漂白)」パルプ 10%
配合比率を変更した理由:製品を成形するときに圧着強度(濾紙のギザギザの部分を圧着
している為)を維持する為に安易に「さらし(漂白)」パルプを配合していました。
尚、この事実は「東海パルプ株式会社」より報告を受けるまで、弊社が認識できずにいた
ことをご報告するとともに、再びこのような事態が発生しないよう製品管理の強化を行う
所存でございますので何卒ご理解を賜りますようお願い申し上げます。
平成20年2月15日05:00
(以下略)
バガスだけは使う気になれなかったな
バカスw
787 :
786:2008/02/16(土) 16:26:56 ID:???
>>780 代替品は針葉樹パルプの漂白したヤツだって
本末転倒というか…
カリタがカタリ
790 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/16(土) 22:37:50 ID:E3vnTJrn
私はコーヒープレスで淹れるコーヒーが美味しいです。
何人かの人に、おすすめのドリップでご馳走して頂きましたが、自分で手軽にコーヒープレスで淹れた方が美味しいです。
美味しいドリップ方法は難しいのですか?
>>790 嗜好品ですから、自分の好みの方法でお楽しみ下さい。
792 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/16(土) 23:02:51 ID:E3vnTJrn
790です。
コーヒーの淹れ方でコーヒープレスを使用していると伝えると、ドリップ式に変えた方がいい。味が分かっていない等言われるので少々うんざりしていました。これからも気楽に楽しみます。
好みの問題だからね。澄んだスープのあっさりラーメンが好きな人もいれば、
ラードの塊が浮いてるようなデブ御用達ラーメンが好きな人もいる。
しかも足臭くて豚骨全開のやつだな、プレスは。
それを香り豊かでコクがあると絶賛すると。
>>790 >>794みたいなのを気にしちゃダメだよ。
他人の趣味にケチを付けるのは、
精神的に未熟な人のする事だと思って、
さらっと流せばいいからね。
>>795 他人の趣味にケチつけた上に、脂ギットリの豚骨ラーメンを否定ですか?
798 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/17(日) 01:15:52 ID:RzdR7Aei
フェラチオや手コキがいくら好きだからって、マンコ中出しが基本なのは普遍の事実。
じゃないと子孫が残らないだろ?
マキネッタ2Cap用に最適の机上で使えるコンロを紹介してくださいな
>>799 レクロRK4601かRK4606と専用スタンド。
801 :
800:2008/02/17(日) 03:31:29 ID:???
802 :
799:2008/02/17(日) 03:32:21 ID:???
>>798 孕ませた女とガキを養う経済力がない奴が言うなよw
コーヒー粉(中挽き)をいただきました。
鍋と茶漉しでの、ベストな淹れ方を教えてください。
>>804 100均に行ってドリッパーとペーパーフィルターを買ってくれば、
税込み210円で鍋と茶漉しよりは遙かに良い珈琲が入れられるけど、
それは無し?
>>804 中挽きだと微妙だけどターキッシュコーヒーとかにすれば?
お茶パック買ってきて水出しがいいと思う
>>805>>806 ありがとう。
500円持ってドリッパーとペーパーフィルターと
コンデンスミルク買ってくる!
>コンデンスミルク買ってくる!
何でいきなりベトナム風に…?
>>804は明らかに着地地点がはっきりした質問な件
最近意地悪なひと多いよね(´・ω・)(・ω・`)ねー
そんなときは、流れる涙をフレーバーにコーヒーを飲むのよ
涙は少しだけにしないと塩分とりすぎになるぞ
うちの母親なんか通常にドリップしたやつよりも、
一度ドリップして味の抜けた粉に再度湯を注いで作ったやつのほうが好きだ
なんて言ってるし・・・
>>816 それこの前経験したよ 粉が無くなったんでエスプレッソマシンに残ってた前日のカスで
入れてみたらまろやかで美味しいの びっくり
調子に乗って粉買ってきて二度出ししたらこれは不味い 放置した時間がポイントなのかも
逆にドリップし始めの一番濃いところだけ(15〜30cc程度)でやめて、
それをお湯で割って飲むのも美味いぞ。
>>818 ほうほう こんどやってみる(・∀・)不味かったら謝罪と賠償請求するね
豆次第だが
過抽出でも普通に飲めるよ
一応規定の抽出量とはわけるが
>>819 それを言うときにはエラが張った方のAAじゃないとw
<丶`∀´>?
823 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/18(月) 15:36:32 ID:pG5wjJO6
ニダーとかまぢきもいし
>>823 謝罪と慰謝料請求するニダー<丶`∀´>
ナイスカットミル使ってます。
こいつで挽くと、全体の4割ほどにもあたる大量の微粉が出ます。
これまで、挽いた粉を目の細かい「粉ふるい」にかけて微粉を分離し、
これを廃棄するという一連の手続きをルーチンワークとしていました。
今回ふと思い立つところあって、分離したふわふわの微粉だけを
ペーパーに入れて実験的にドリップしてみました。
当然 湯を注すとペーパーの中でドロドロになりました。
濾過速度は非常にゆっくりしたものでした。
渋味・えぐ味だけの到底飲めない代物ができあがると予想しながら
ドリップしましたが、抽出の終えたものを飲んでみると予想に反して
案外悪くないものがドリップされました。これ、どうしてでしょうね?
「微粉=悪」というのはアンタッチャブルなドグマだと信じて、
これまで微粉の排除に無批判に情熱を傾けていましたが、実際に
試してみると想像だにしなかった意外な結果が出たので驚いています。
いったい、「微粉=悪」というドグマにおける理論的支柱と、
実際のそれほど悪くない結果とは、どこで折り合うのでしょうね。
ちなみに、今回の実験に供した豆は萩原珈琲とコクテル堂のフレンチでした。
モノクロームな人生とはなんだろう
>>825 全く同じ事をやろうと微粉を貯めていて、そろそろ実験しようと
思っていた矢先に、先を越されたorz
> 「微粉=悪」というのはアンタッチャブルなドグマだと信じて
悪と言うわけじゃなくて、適正抽出時間がほかのとかけ離れている
せいで加抽出になり、えぐ味がでるので省くだけだと思ったけど。
俺が微粉だけで入れてみようと思ったのも、微粉だけなら抽出時間は全部一緒だから
それに併せて抽出すればいけるんじゃね?って思ったからだし。
こうやって遊ぶのも最初のうちは楽しいんだよな
同じことを考えている人がいるものですねw
コーヒードリップについて実に多くのwebサイトが見つかりますが、
微粉は有害だと謳うわりにはその理論背景を科学的に説明しているところが
見つからなかったし、またどこにも取り上げられていない実験でもあったので、
自分でテストしてみました。
> 悪と言うわけじゃなくて、適正抽出時間がほかのとかけ離れている
> せいで加抽出になり、えぐ味がでるので省くだけだと思ったけど。
私もまったく同じくそのように考えていたのですが、実際テストをしてみると、
微粉だけでやった方が抽出時間ははるかに長くなるのです。ペーパーの中が
液ともいえないどろどろの溶液になるので、目詰まりを起こして抽出にかなりの
時間がかかります。それでも超激渋(; >д<)とはならなかったので、
抽出時間の過剰による過抽出というわけでもなさそうです。
うーん、なんでしょうねー?
ダイソーの80枚100円のペーパー、
薄くてペラペラだから抜けがものすごくいいぞ。
微粉ドリップには向いてるかも知れん。
自演だよね・・・・・・・・?
微粉ドリップを今試した。(20分前)
知らなければ少し失敗しただけで済みそう。
まぁ、100g100円しない安物なので、高級な豆使って
いれば大きな差は出そうですけどw
分量:ティースプーン山盛り2杯で260ccくらい?
道具:プラスチックのメリタ式(ペーパーの下に楊枝で気持ち底上げ)
入れ方:普通のメリタ式
香り:少し弱い感じ(挽いてすぐじゃないのでそっちが原因かも)
見た目:変わりなし
舌触り:変わりなし
味:微妙に薄味?
後味:最後の最後に微妙に変な苦みと言うか渋みがある。
美味しくはないが、まずくもない。
味の濃さの割には、後味が強いかも。
”冷めると後味が前にも出てきて、ちときつい”
でも、ブラックでなければ普通に飲める感じ。
> ペーパーの中が液ともいえないどろどろの溶液になるので
予想をして分量を調整したので、そこまではなりませんでしたが、
最後の方は点滴のように少量ずつしか垂れてきませんでした。
なので、加抽出も考えてそこで抽出終了。
> それでも超激渋(; >д<)とはならなかったので、
確かに普通に加抽出になったときほどではありませんが、
加抽出時に舌に残る妙な渋みのような苦みは出てますね。
冷めるとかなりきついです。
粉を増やせばもっと感じ取れるかも。
> 目詰まりを起こして抽出にかなりの時間がかかります
> うーん、なんでしょうねー?
微粉が原因と言うより微粉により起きる、目詰まりがほかのまともな
粉の加抽出を引き起こす。
ですかね。
ちょっと写真撮ったので、整理してアプします。
ものすっごく嫌な空気なんだけど・・
どうしたの?このスレ・・
深煎りの微粉はエスプレッソに使う
836 :
825:2008/02/27(水) 18:33:54 ID:???
> 微粉ドリップを今試した。
同時進行おもしろいです。インターネットの力を感じるときですね。
> 知らなければ少し失敗しただけで済みそう。
> 美味しくはないが、まずくもない。
> 冷めるとまずい
まったく同感です。
渋み・えぐ味が少し出ているので、これを望んでは飲もうとは思いませんが、
一般的に流布されている情報から印象されるような絶望的なのものではありませんでした。
当然ながら粗挽きのようなクリアさはなく、舌触りがどろり気味となりますし、
香りも控え目で、若干えぐ味が出ますが、大失敗という感じではないですね。
青山の大坊の焦げ臭だけのコーヒーに比べればはるかにまともなものが入ります。
黙ってこれを出しても、相手がよほどドリップに精通しているような人でない限り、
普通においしく飲んでしまわれる方が大半でしょう。そういう味です。
写真おもしろかったです。
しかし、粉の量をかなり少なめで淹れていらっしゃるんですね。
その豆の量で260ccも抽出するとなると、微粉でなくとも渋みが出てしまい、
冷めるとまずいものが入ってしまうように思いますがいかがでしょうか。
私も同様に環境を晒しますと……
豆の分量: 約20g(10gの銅製メジャーに2杯)
ドリッパー: 松屋式金枠
ペーパー: コーノ 円錐ペーパー
ポット: kalita 600S改
淹れ方: 基本は松屋式で 湯温は93℃と86℃の二種
837 :
825:2008/02/27(水) 18:38:45 ID:???
先に行った実験に用いた豆は、主にコクテル堂のold5でしたが、
その後、ドゥ・ワゾーの豆から採った微粉でも同じ実験を行ってみました。
いずれも所謂フレンチローストの豆となります。
なんと……こっちは 文句なしにうまい!
微粉であってもちゃんとドゥ・ワゾーの豆の味になっています。
ドゥ・ワゾーの焙煎恐るべし。
こうなってくると、ドリップに於いて微粉が徹底的に忌み嫌われているという
一般的傾向に疑問が生じてきます。もしかしたら、渋み・えぐ味は微粉以外の
要素に因っているのかもしれません。
たとえば、豆を挽いたときのカット断面のミクロ的な形状が、微粉の少ないミルと
微粉が多く出がちなミルとでは大きく異なる――などもそのひとつとして考えられます。
「微粉=悪」として一元論的に要因を絞り込んでしまうのはまだ早計のような気がします。
>>834 エスプレッソマシーンを持っている方にとってはそれが一番賢い微粉の使い方でしょうね。
「ナイスカットミル」を「みるっこ」に買い換えても、やはり微粉が何割か出ることには
変わりないでしょうから、エスプレッソマシーンを買い足して微粉を有効利用するのが
利口かもしれませんね。
恐るべし珈遊貝
>825さん
>ナイスカットミル使ってます。こいつで挽くと、全体の4割ほどにもあたる大量の微粉が出ます。
持っているがこんなにも微粉は多くない、壊れてるんじゃないか?
>舌触りがどろり気味となりますし、香りも控え目で、若干えぐ味が出ます
絶望的な味だと思うが。(あえてやっているので大失敗ではないと思うけど)
>青山の大坊の焦げ臭だけのコーヒー
とくべつこの店を敬愛しているわけではないが、むちゃくちゃな評価ですね。
>黙ってこれを出しても、相手がよほどドリップに精通しているような人でない限り、
>普通においしく飲んでしまわれる方が大半でしょう。そういう味です。
なんか基準がむちゃくちゃですね、ご自分を精通していると自負されているのでしょうか。
>「微粉=悪」として一元論的に要因を絞り込んでしまうのはまだ早計のような気がします。
いや、「微粉」の単一的な存在の是非であるなら「微粉=悪」にはなりませんよ。
仰るようにエスプレッソなどの存在があります、挽いた形状に合わせて抽出すればよいだけです。
なぜ悪と言われるかは、たとえば中挽きに微粉が多く占めているとなると
微粉に合わせて抽出してしまうと味が出ません、反対に中挽きに合わせれば過抽出になりがちです。
また一例同士の比較ではありますが、メリタの基本的なやりかたではちゃんと落ちますが
カリタの基本的なやりかたでは詰まり気味になり、時間がかかるため具合が良くありません。
さらに一言足しますが、微粉を貯めてエスプレッソに使うなどどうかと思いますよ。
てか、私釣られましたかね?
>825さん
そうそう、貴方ブログやられてますよね?
もしそうならホドホドに。
825のブログどこ〜?
842 :
825:2008/02/27(水) 22:39:59 ID:???
明日はそうめんと冷麦を一緒にゆでてみようかな
あいつらてもともと2ちゃんに入り浸っていたくせに三糞に隠って陰口たたくし
しょっちゅうにここにきては無知っぷりをさらしてるし
自家焙煎とかするとはzかしいにnげんになるいい見本みたいで笑えるし
メジャースプーンで微粉を量って大丈夫なの?
>>843 違うような。
独特な言い回しで検索すると行き着くブログがある。
検索語のパターンをかえてもやはり同じところに行き着く。
そこのリンク先ではあるけど(笑
お願い、貼って♪
やっぱり的中だ。
一生懸命掃除してやんの。
スマンな、わしはお目当ての825さんではないんだが妄想も悪口も大好きなんだよ
だから、意地悪せずに貼ってよぉ〜、
誤爆を恐れずテロって
いやまじで鉄板だわ。ここまで同じような書き方しちゃバレるわな。
なんか自演もしてるっぽいし病んでるな・・・・・
852 :
825:2008/02/28(木) 20:08:17 ID:???
で、早く俺のブログとやらを貼ってくれよ。
さもないと腐ったカビ豆どもはハンドピックしちゃうぞ ( ゚∀゚)σ
>>839 メリタ式は完全な浸出方式、カリタ式は半浸出方式。正しくペーパー“ドリップ”と呼べる
のは、松屋とコーノとハリオのように円錐ペーパーの先端から直接滴下するものだけ。
その程度の坊やがメリタだカリタだと恥ずかしげもなく意見してくるのだから噴飯物の
三文喜劇だが、それでも頑張って背伸びしている様を見せられると、こちらとしても
涙ぐましく感じないわけにはいかない。大坊の焦げ珈琲で満足してしまう鈍感な体なの
であれば、技術も理論も味噌も糞も必要ないのだから、なにも熱くなるこたあないだろう。
君はモンカフェでも飲んでおけばそれでよろしい。
>>827 同時進行なかなか面白かったです。
しかし、このスレには適さない話題だったようですね。
ここが腐敗豆だけを選別して集めた廃棄ロットスレとは知らずに投稿して
しまったものですが、頭からこのスレを斜め読みしてみて納得しましたよw
またいつか背伸び豆の混入が少ないであろうミルスレあたりでお会いしましょう。
指摘された論点無視で人格攻撃か、てかなに熱くなってんのよ。
さすが珈遊会様はひと味違うね。
あら、鼻毛さんったらこんなトコにもw
>>852 勝手に正しとか妄言はチラ裏にでも書いとけば?
メリタもカリタもコーノもハリオも松屋もどれもドリップだよ。
浸漬と透過で比較するなら、限りなく透過方でドリップするものが松屋やネル。
浸漬:メリタ>>>カリタ>>>コーノ&ハリオ>松屋:透過
オッサンが持論に自信を持つのは悪いことじゃないけど、
他人を卑下しないと保てない自信はハンドピックしちゃえよ、自分でさ。
>>855 まて、
>>852は「浸出方式」という新しいドリップ法での意見で
浸漬・透過での抽出区分とは違うんだろう。
なるほど。キーコーヒーが好きな変なおっさんか。
つまりだ、
松屋&コーノだと威張れて、カリタ&メリタだと馬鹿にされるちゅうわけだな。
オタク:松屋>>>コーノ>>>メリタ>カリタ:パンピー
UCCはどのへんに入りますか?
そもそも”正しいドリップ”って…w
円錐式での抽出液は、実際には先端以外の部分から出てくるのが殆どで、
「出てきた抽出液が外側をつたって先端に集まって落ちている」なわけだけど…
なんか見てて恥ずかしいよ。
>>858 そうだね
ネルドリップに近い順で威張れるわけだw
その表を少し訂正させてもらうと
こんな感じが適正なところでないかい?
オタク:松屋>>>コーノ>>>ハリオ>>>>>>>>メリタ>カリタ:パンピー
>>859 UCCのドリッパーがあったなんて知らなかったよ。
構造的にはメリタやカリタと一緒みたいだね。
たぶんカリタに出したOEMなんじゃないかな。
つーことは何かい?
839=855は パンピーレベルの道具しか使ってないのに
825に立ち向かっていってたってわけかい?
・・・・・・勇者だな!
ブロガー必死だな
ペーパードリップヒエラルキーの頂点に立つ825様は高邁な理想主義者w
愚鈍なカリタ・メリタ愛用者を啓蒙するのが使命なんだそうだ。
それに反旗を翻した勇者839はブログ晒しを強行するのだが・・・
ところで、ネル絶対主義者はいつ登場するんだ?
件のブログに
ところで、〜
といった文頭が多い件。
だからどこのブログなんだよっ!
>>825 ナイスカットでふわふわの微粉が四割も出るか?
>>852 メリタ式は完全な浸出方式ってなんだ?
浸出方式ってのが一般的な用語でないにしろ、自分だけの脳内用語はやめとけよ。
>>852 オールドエイジングしすぎて腐った豆とは貴殿のことでしょうか?
発酵豆のような加齢臭がしますなw
円錐ペーパー叩いてみれば文明開化の音がする
平底ペーパー叩いてみれば因循姑息の音がする
(*´艸`*)プププ
ザンギリ頭のイケてる文化人カッコよすぎw
カリタやメリタはダサいんだよ
コーノで淹れると自分のカッコよさにうっとりします
はっきり言って、味なんてどうでもいいです
淹れてる自分にうっとりできるかどうか、それがすべてですから
件のブログに
カッコ 〜だよ はっきり いいです できるか/どうか それが/すべて/ですから
言い回しが多い件。
あのブログの人って小難しい言葉でいかにも
珈琲通を気取ってるけれど、一皮剥けばこんなもんなのか。
しかもこの荒しっぷり、いい歳してなにやってんだか。
875 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/01(土) 13:34:41 ID:SPjy+syA
ロム専ですが、一言書かせてください。
珈琲業界の品位を落とすような事は慎んでもらいたいです。
>>ブロガーさん
金枠ドリッパ叩いてみれば文明開化の音がする
メリカリドリッパ叩いてみれば因循姑息の音がする
(*´艸`*)プププ
致命的な勘違いをしていたが、それは取るに足らないドリッパーなのでどうでも良い。
ってことか、なんだかな。
878 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/01(土) 20:26:27 ID:SPjy+syA
それぞれ、良いと思うやり方で淹れて、楽しめればそれでいいんじゃないかな。
批判なんて、つまらん。
ブログ主はかなり濃いキャラだな
あの会員はみんながみんなじゃないにしろ
大方がこんな電波野郎なの?
ネルドリップはネルから滴る。
これと同じ語用法を用いるなら当然のことながら
ペーパードリップとはペーパーから滴るのでなければならない。
故にメリタ式・カリタ式には 「ネルドリップ」におけるのと
同じ語用法では“ドリップ”という言葉を使えないのは道理。
ペーパーから滴らないのに“ペーパー”ドリップとはこれ如何に。
まあ、それでもお前さんがドリップちう言葉の響きにファッショナブルを
感じ入って、強いて“ドリップ”ちう言葉を使いたいのであれば、
メリタ・カリタでは プラスティック樹脂穴ドリップ? 陶器穴ドリップ?
とでも言ったところかのう
(●´・艸・`)ブププププー
すげぇ馬鹿だな。
英語はおろか日本語も独自解釈かよ・・・・・
クルンテープ来てる?
>>881 あんパンにはあんが、クリームパンにはクリームが入っている
だから、ウグイスパンにはウグイスが入っていなければならない!
という小学生と同じレベルだぞ
>>881 てかさ。
ネルを使ったドリップ方式。
ペーパーを使ったドリップ方式。
であって、ドリップ=ネルじゃないよ。
オッサンが趣味に走ると大抵硬い頭で持論に凝り固まるよね。
まさにそれの好例なんじゃないかと思う。いや貴殿のことですよ。
887 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/01(土) 23:07:36 ID:SPjy+syA
同意。
理屈こねくり回してるだけの、中身スカスカの爺は、
スルー推奨。
えっ、漬け込み後プラスティック樹脂穴ドリップってそんなにおいしいの?
件のブログに
当然/ながら 〜なければならない のと 響き あれば、 えっ そんなに
の言い回しが多い件。
おいおい、まじで本人かよ。
ネタ提供で笑わしてくれてるんだと信じたいが、リアルで主張しているようだし、なんだろうねぇ。
>ドリップ
メリタの本家HPでも読んでみたら、その上でまた笑わせてくださいよ。
俺のブログまだー?
エスプレッソマシン抽出をいろいろな方法で試しています
濾紙についてはいろいろ諸説あるようですがいったいどれが評判いいのでしょうか?
紙製でも金属製でもかまいません 現在PODに使われているものに近い油濾し紙を使っています
エスプレッソマシンには、
濾紙を使わない方が多いんじゃ無かろうか?
>>892 その通りだと思いますがその話はとりあえず置いておいて
濾紙のウンチクやノウハウ これはイイ製品 を教えていただきたいです
わけわかんね
マキネッタには濾紙いれたほうが美味いよね。
人によるかな。
チャフは焙煎中にほとんど取り除けるのだけれど
豆の中に入ってるシルバースキンを分離する器具ってあるのかな?
自作するしかない?
>>897 手動式のミルで豆を割るぐらいまで粗挽き。
豆を割ったらざるにいれてフーフー。
その後、ミルで粉にする。
結果:なんか物足りない間抜けな味になった。
考察:シルバースキンもコーヒーの味のうち
899 :
897:2008/03/02(日) 18:33:56 ID:???
>>898 >手動式のミルで豆を割るぐらいまで粗挽き。
>豆を割ったらざるにいれてフーフー。
>その後、ミルで粉にする。
豆の分量を一割くらい多くすると間抜けな味にならず切れ味の良いコーヒーが楽しめる。
上手い一杯を飲む為により原価がかかるのは良いが、出来れば時間は短縮したい。
それでそんな便利な器具でもあればと・・・
何の変哲も無い、そこらで売ってるハリオの一人用サイフォンがどうかしたか?
使ってる人がいたら何なんだ?お前の書き込みはサッパリわからない。
903 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/03(月) 06:27:11 ID:1qCuo6ku
何を主張したいかすら、人に伝えることも出来ない
能無しをぶりを棚において、性格悪いとか言われてもな。
ここ2ちゃんだぞ?
使ってる人がいるかどうか質問して、
使ってる人がいたら使用感とかをさらに質問するんだろ。
後出しジャンケンみたいな書き方する奴はどこでも嫌われるよ。
2ちゃんねるだけじゃなく、メールでも何でも。
905 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/03(月) 10:30:01 ID:1qCuo6ku
後出しってお前のことだよな?
上手に入れられた珈琲は、冷めても旨い。
豆の種類だと思うな、産地とかも関係ありそうです
あれ?オッサン部長は?
> 豆の種類だと思うな、産地とかも関係ありそうです
飲めればいいと言う人間でもわかるくらい、同じ豆でも差が出るよ。
多分酸化による酸味の増加は豆の違いが大きそうだけど。
焙煎が下手だと冷めるとげろまず
>>900 かわいい・・・
欲しいけど高い
私も使っている人の感想聞いてみたいと思います
すっごく良いなら買いたいので
サイフォンのスレで聞け
すいません
900です。
私のせいでスレが荒れてしまい申し訳ございません
この手の器具はスレ違いかもと思ったため、書き方が中途半端になりました。
904さんに助け船を出していただいておりますが、使用者のレビューを聞きたかったのです。
特に手入れとか消耗品の入手しやすさ等(ネット以外で店頭でも簡単に手にはいるかなど)
を教えていただけると助かります。
>>897 シルバースキン分離器つくってみた。
材料費600円くらい。出来上がった分離器は見た目は良くないけど10秒ほどで分離完了する。
シルバースキンが舞って部屋を汚ごすこともないしグー。
しばらく使ってみて不具合が無ければ作り方発表しようかな?
興味ある人いますか?必要無い?
916 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/04(火) 19:27:55 ID:mKHqay9T
>>914 手入れも濾過器の保存の手間も普通のサイフォンと同じ。
消耗品の入手は今は容易にハンズやヨーカ堂のようなショッピングセンターでできるだろうけど
コノ商品、生産中止→再開を繰り返しているので買いだめしていたほうがよいと思う。
あと、付属のランプで使うなら問題ないけどバーナーやトーチを使うなら、
これに合う背の低いものがない(あるかもしれないけど)のでゲタの作成が必要。
>>915 いつも、粗びきでフーフーしての二度挽きか、静電気除去だから
材料費600円ほどで10秒で除去できるならぜひ知りたいな
第一号機だから他にも作ってもっと良いものが出来たら又報告するけど、
1.第一号機の材料C.C.Lemon1.5Lのペットボトル2本
2.水きりゴミ袋(目の細かい三角コーナー・排水口用)
ペットボトルの中身は飲んでください→これが一番大変だった。
2本ともペットボトルの底から5cm位の位置で輪切りにします。
一つだけキャップをはずしネットをかぶせ縛ります。
もう一方は輪切りにした部分をさらに縦に5cm位切込みを入れます。
切れ込み入れたペットボトルのキャップから10cmくらいの場所に3箇所均等にVの字を逆にした切込みを
いれ内側に45度くらいに指を押し込んで下さい(怪我に注意)。
底の抜けたペットボトル同士を切り込みを利用して連結します。
以上です。
材料費600円くらいって言ったけどすでに持っていた台所用のハンディ掃除機の値段が入っていなかった。ゴメン
調整
ネット付けたペットボトルにまだ挽いていない豆を入れ連結をする。
垂直に手で持って上の口からハンディー掃除機で吸い込む
豆が軽く踊るくらいに上の3箇所の切れ込みを調整する。
使い方
豆を割るぐらいまで粗挽きをいれ軽く手首でシェイクしながら10秒ほど吸い込みます。
その後、ミルで粉にする。
本当はC.C.Lemon1.5Lじゃなく焼酎ダイゴロウの4Lで作りたかったのだが1本1050円もするからやめた。
たぶん焼酎ダイゴロウなら空気抜き用の切り込みは要らないと思う
>>918 ハンディー掃除機がパンティー掃除機に見えた…orz
>>918 道具の形はいまいち想像できないが、原理的には
唐箕(とうみ)の吸い込みバージョンで、シルバースキンは豆より舞いやすいので
振って舞わせたところを、掃除機で吸引(吸着)させるってことかな。
900です。
>>917 回答ありがとうございます。
サイフォン式の使い方をググってみます。
部長どうしたのかな?
皆にとめられたのかな?
シルバースキンは煎り方が上手なら取り除かなくても大丈夫らしいよ
ソースはネットだからなんとも言えないけど
924 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/13(木) 04:04:26 ID:GZRhlJA7
ツインバードの電気サイフォン使ってる方いますか?
もし良かったら使い心地教えて下さい
926 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/13(木) 06:10:51 ID:GZRhlJA7
ダイソーの70枚100円のペーパー、
ものは試しに買ってみたが、めっちゃ抜けがいいな。
微粉ドリップなんてする気はないが。
Σ (゚Д゚;)なに?
(( ;゚Д゚))ブルブル
ヒィー(((゚Д゚)))ガタガタ
《(;´Д`)》ブルブル
((;゚Д゚)ガクガクブルブル
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
(((((( ;゚Д゚)))))ガクガクブルブル
ガクガクガクガク (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブルガタガタブルガタガクガク
(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブルガタガタブルガタガク
最近になってコーヒーにハマり出して
自分で淹れたいのですけど
決定版の様なハウツー本ありませんか?
コーヒーに関してはない
習うより慣れろって事ですね
最近ハリオの円錐買ったんだけど
抽出されるのが早くてなかなかうまく淹れられない
みんなどーやって調整してるの?細挽きにするの?
>>932 俺はお湯の太さだったり、注ぐスピードを変えてる。
例えばゆっくり細くそぞぐと濃い目に
さっと太く注ぐと薄くなる。
そのまんまだけどねw
でも、俺がそれまで使ってたカリタに比べて、ややあっさり気味な味になる気はする。
>>929 大体の淹れ方(蒸らしてから抽出など)はどこも同じなので
適当な本を立ち読みしてみるといいかも。
ネットにも沢山あるしね。
お勧めは田口護の珈琲大全とか、ティー&コーヒー大図鑑などがあるけど
ちょっと高い。
>>932 粉をトントンして平らにするときに、しつこくトントンする。
すると粉が多少固くなって抽出速度が遅くなる。
これって邪道か?
>>929 決定版的なものはない
大まかに2系統があるのでそれぞれ読み解くのがいいかと。
簡単な見分け方は、ネルドリップとコーノ式の抽出法の解説ページで
蒸らしをするかしないか。
>935
指で軽く押し固めて真ん中辺りが少しへこむようにしてる
これも邪道?
それと液面が低めで推移するようにしてる
938 :
929:2008/03/29(土) 15:08:22 ID:???
>>934 田口護の珈琲大全ググってみたら
評判も良くかなり期待の持てそうな本です
ありがとうございます
>>936 なるほど淹れ方の大分別がそれに当てはまるのですね
まずは基礎を固めたかったのでこのような指針は
とても参考になります
>>937 ネルの場合は粉の量が多いときにそうしてる。
邪道とかは無いと思う。
940 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/04/03(木) 00:20:30 ID:FBm0SaIt
普段ほとんどまったくコーヒーを飲まない人生を送ってきましたが、
モンカフェで初めてコーヒーの美味しさを知りました。
今度は自分で豆を挽いて掩れてみたいと思って器具を調べるうちに
素朴な疑問がわきました。
ドリップ式では、サーバーは必須なのでしょうか?
できたら、モンカフェのようにコーヒーカップに直接ドリッパー
を載せることができると、洗い物が減る分楽なのですが。。。
サーバーに入れておくと冷めちゃいそうですし、一杯一杯、抽出
したいと思っているのです。
>>940 基本、個人の自由なので、好きにして良いですよ。
ただ、カップの上に直接ドリッパーだと量が見れん。
あと、一杯抽出は俺にとっては難しい…
>>941 レスありがとうございます。
>ただ、カップの上に直接ドリッパーだと量が見れん。
と、いうことは、ドリッパーというのは、直接カップに載せることができる、
ということですね。実物をみたことがないので、それが心配でした。
とりあえず、ドリッパーと紙フィルタだけ買って、サーバーは必要性
を理解できたら、ということにしようと思ってます。
でも、サーバーに2、3杯入れておくと冷めませんか?
冷めたらガスコンロで温め直すのでしょうか?
カップでもかまわない。ドリッパーも乗せられるし。
1度に1人分しか入れないときは、さほど問題ないと思う。
ただ、サーバーの方が、目盛りがあるから抽出量がすぐわかるので、
味が安定しやすい。
同様に透明だから抽出の具合がつかみやすい。
2人、3人と振舞うときに便利。
といったメリットがあると思う。
サーバーをお湯で暖めてからドリップすれば、そんなに温度は下がらないよ。
お湯の量は量って湧かせばあまり問題にならないのでは?
温め直しを考える前にさめにくいカップを試してみれば?
マグカップ一杯だけだったら、マグの上にドリッパーでいける
粉が少なめ一杯分の抽出はちょっとやりにくい
あらかじめお湯を量っておくか、透明ドリッパーを使えば量が見れる
冷めやすいかどうかはサーバーもカップも同じだから気のせい
保温効果を求めるなら土鍋のように厚みのあるカップを使うとよい
2重構造のガラス製マグカップをネットショップで見かけたのですが、
実物を見てから買いたいので、都内の実店舗で扱っているところをご存じで
したら教えてください。
948 :
941:2008/04/03(木) 00:54:04 ID:???
私の場合、家族が居るので、2杯分常に淹れてます。
もし家族が居ない場合でも、冷めたコーヒーにミルク混ぜてカフェオレにしたり
して楽しんでます。
一杯分だと、粉の量が少ないので、基本である「の」の字を書くように回す事が
難しくなるのです。
注湯過多で土手まで浸る事になったり、勢いで土手決壊する羽目になったり。
実際にやってみると分かるかと思います。
私はネル派で、結構手間は惜しまない方だと思います。
なので、参考になるかは分かりませんが、サーバーが有った方が最終的に
手間が少なくて済む気がします。
みなさん、レスありがとうございます。
Youtubeの動画をみてやっと理解できました、なぜカップに
直接だと難しいのかを。
モンカフェみたいのと違って、ちゃんとしたドリッパーをカップ
に載せると中身が見えなくなるのですね。それでお湯の量が判らないと。
それに、粉の量が少ないのもやりずらい原因なのですね。
まあ、実物がない状態で想像を逞しくしてもしょうがないので、
とりえずドリッパー買ってみます。
>>942 ペーパー用のドリッパーは透明や茶系・スモークで透過の樹脂の物があるから、
それならカップの上に乗せてもある程度抽出量はわかりやすい。
湯気で曇ったり水滴になったりするから、キッチリ判定するのはちょっと難しいけど。
>>947 メーカーに問い合わせて小売販売店を教えてもらえばいい
ハリオかイワキだろうと思って探してみたが、イワキに2重構造マグがあった
イワキのFAQ
>Q.パイレックス(R)やコレール(R)を購入したいのですが、どこで販売していますか。
>A.大手百貨店、専門店や量販店等で販売しておりますが、
>店頭にない場合はお取り寄せもしていただけます。
>また、弊社でも直販の制度がありますので、詳しくはお問合せください。
>(お客様サービスセンター:電話047-460-0710)
>>949 つか、ポット買ったほうがいいんじゃないか?サーバよりこっちの方が重要
細く注げるもの持ってればいらないけど。
どうせ最初からうまく淹れられるものじゃないし、
試行錯誤して何度も淹れているうちに抽出量なんて大体わかるようになる
サーバあった方が安定性は上がるとは思うけどね
13gくらいすくえるスプーンないかな
そのくらい
180ccくらいかな
紙コップに8分目
>>941 耐熱計量カップに沸騰させたお湯を200ml強入れて(これで85℃前後になるので好都合)
残りのお湯でカップを温めてから計量カップのお湯をゆっくり全部注げば塩梅がいいんだなこれが。
コーヒーミルってみんな自動使ってるのかな
カップや水筒に、コーノやハリオを直接置いて入れると、
中の空気の逃げ道が無くて抽出速度が遅くなるよね。
(サーバーだと注ぎ口の切れ込みから逃げる)
だから俺はネル風にドリッパーを手で持って入れてる。
自動って何だよ?
あの差が判らないのか。。
>>960 500ccのタフマグとハリオの組み合わせだと確かに遅くなる
自分は爪楊枝をはさんでる
空気がドリッパーの溝から抜ける量が多くなって、泡の感じ
が嫌だからそうしてる
ハリオはもってないがコーノーは遅くなることはない。
ちゃんと逃げるように作ってある。
ハリオのクリアとセラミック持っているけど
両方とも逃げ道に底にリブはいっているよ。
>>960-964はメリタ式で淹れているのか
それだとちょっと納得できるけど。
>>960 それはネルを使えという事だよ
水筒に入れるならなおさらだよ
970 :
949:2008/04/05(土) 00:48:53 ID:???
Webで情報を仕入れた結果、HARIOのネル式を買うことにしました。
これだとサーバーもついているので、その点での不都合は回避
できます。ポーレックスのミルも買っちゃいました。いまから楽しみです。
>>953 アドバイスありがとうございます。
初めは家にある普通のヤカンで淹れることにしますが、
肌で必要性を感じたら検討を開始したいと思います。
直接火にかけることができて、柄が熱くならず素手で持てるのがいいナ、
とは思っておりますが。
>>970 ケチるんなら急須でOK。
100円ショップにもある。
972 :
941:2008/04/05(土) 01:13:43 ID:???
>>970 ネルにしましたか。
洗い物増えますよw
うーん、ポットは大前提で考えてたからなぁ…
すぐ肌で必要性を感じる事になると思うけど…
銅製の高いのなんていらないかもしれないけど。
気分を味わう事を重視されないのであれば、細く
お湯が注げれば何でもOKですけどね。
まあ、良いコーヒーライフを。
>>970 俺もせめて急須にした方がいいと思うぞ
あと、お湯は沸騰したやつよりも少し冷ました方がいいよ
ポットとかに移すとそれだけで少し冷めていいんだけどな
予めカップに水を入れて、それを別の容器に移して沸かしてるので、
全部ドリップすればぴったり一杯分
二人で飲む場合はシラネ
カップぎりぎりまで水を貯めても、蒸発分と粉が吸う分を考えるととても少ない一杯になる件
急須使うのなら首曲がりストローを丁度いい長さに切って
急須の口に付けると、水流が安定して静かに入れられるよ。
好みに合うように切り口とか角度とか調整しないとだけど
上手く調整できれば、細く優しく入れられるので
粉が少なくても入れやすい。
代わりに、粉が多い場合には向かないけどね。
だから、計量カップできっちり1回分を計って沸かせばジャストイン。
その必要がないだろ?
いまだに一杯分だけだとうまく入れられない
三杯分が一番おいしく入れられる
>>975 蒸発て
やってみると判るけど、大目に入れといた量で
丁度いいくらいの量になる
>>980 もしや粉を5gくらいしか使わないとか?
だから、やってみろっつのに
いまさらやるもなにもねーし
沸いたお湯で紙をあらったり器具を暖める俺には関係のない話だな
粉を何グラム使って、何cc入るカップに何分目注いで、出来上がりが何ccなのかわからん。
なんとも言えんよなぁ。
んで言われるままにやってみた。
粉はフルシティ中挽き18グラム。
カップは淵までぎりで120cc。(普段はこのカップで100ccほど。)
980さんは多目と言うことからギリではないだろうがギリまでの120cc。
湧かすと目減りするのでこの量は湧いた湯を量ってからポットに移した。
ドリッパはハリオ三角錐。最初ちょろちょろ最後はやや太く注ぐ。
灰汁が落ちないように、いわゆる普通のやり方。(普段よりは若干粘って落とした量を多くした)
カップのおよそ6分目ほどで終了、スケールで量ってみた。
78cc。どう考えても足りません、ほんとうにありがとうございました。
コーヒーって
>>984みたいにけっこう余計にお湯必要だよね
急須で入れるお茶だと、茶碗でお湯量るのが良いらしいけどさ
急須にはシリコンの注ぎ口あると入れやすくていいね
自分はカップに水少し入れてレンジで加熱して温めてる
どっちが無駄がないんだか気になるが面倒で計算していない
は?
レンジで沸かすと、豆ひいてフィルターにセットしてる頃に
ちょうどいい温度になるな
楳
993 :
970:2008/04/06(日) 20:08:29 ID:???
ドリッパーの前にミルが着いたので、
カリタの「かんたんドリップ」(1杯用フィルタ)と、
豆(KEY COFFEEの「プライムコーヒー マンデリン」)を近所のスーパーで手に入れて
早速、粉挽き&ドリップしてみました。
”やかんでドリップ” でしたが、モンカフェのときから同様にしていて慣れてしまった所為か、
(さらにドリッパーのスタイルもモンカフェと同様のためか)、いまのところ
強烈なポット欲求は生じていません。
といっても、夫婦ふたりで3杯分淹れただけですし、ネルドリッパーを使い始めたら(自分の
気持ちに)変化が出てくるかもしれませんが。今度急須で試してみます。
初めて自分でコーヒーを淹れてみた感想。
香りが部屋中にいつまでも続くことに驚きました。狭い部屋だし換気もしてないからでしょうが、
散髪から帰ってきて玄関を開けたときにまだコーヒーの芳香がしていたのにはびっくり。
>>993 100均でペーパードリップの道具買ってきなさいよ。
俺も結局やかんをつかってる
一時はカリタのを持ってたが要らんのであげた
近々こっちもネルに鞍替えする、紙臭さに耐えられなくなった
ペーパー型のネルがあるので形状をどれにしようか考えてる
これを使うならハリオのマルチドリッパーも活きるからね
乙うめ
乙梅
乙
おやすみ
後はお願いします
1000 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/04/06(日) 23:38:06 ID:KZpYBOgg
うんこ大好きうんこ汁!
1001 :
1001:
) ) ,'
( ( ( )
r;:'ニ:ヽ、 1000杯目のお茶が入りました。
|` ー 彡| もう出がらしなので新しいお茶を
| . .:;彡| 淹れなおしてくださいです。。。
!、....,,;彡!:::::::::::..
゙ー‐''’:::::::::::: お茶・珈琲@2ch掲示板