★物凄い勢いで紅茶通が答えるスレ 11ポット目★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@( ・∀・)つ旦~
紅茶初心者はなんでも書いとけ!
知ってるヤシは即、答えるし、知らんかったら知らんと書く。
検索なんかクソでも喰っとけ!
教えて君以外は逝ってヨシ!

【鉄の掟】
一、DQN天国といわれても泣かない。
一、出された質問は残さず答える。
一、物凄く勢いがなくても煽らない。
一、>>970取ったやつは次スレ立てる。

■質問者へ
なかなか回答がこない場合は「>>2」のように質問を書いた場所の
左側の番号を半角で書き込んで回答を催促してみましょう

前スレ
10 http://food8.2ch.net/test/read.cgi/pot/1172025259/
09 http://food7.2ch.net/test/read.cgi/pot/1164119929/
08 http://food6.2ch.net/test/read.cgi/pot/1154682956/
07 http://food6.2ch.net/test/read.cgi/pot/1147004438/
06 http://food6.2ch.net/test/read.cgi/pot/1137721326/
05 http://food6.2ch.net/test/read.cgi/pot/1127639848/
04 http://food6.2ch.net/test/read.cgi/pot/1110960119/
03 http://food6.2ch.net/test/read.cgi/pot/1102502268/
02 http://food6.2ch.net/test/read.cgi/pot/1083819168/
01 http://food3.2ch.net/test/read.cgi/pot/1077362223/
2名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/04/30(月) 21:33:56 ID:???
●関連スレ●

紅茶deマターリ総合スレ〜4ポット目〜
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/pot/1172406138/

◎ショップ単独スレ、他の茶種など
カレル・チャペック紅茶店
http://food7.2ch.net/test/read.cgi/pot/1098636464/
フォートナム&メイソン が好き
http://food7.2ch.net/test/read.cgi/pot/1104332177/
中国茶全般の質問を受け付けるスレ【二煎目】
http://food7.2ch.net/test/read.cgi/pot/1121093071/
【突然】日本茶総合スレッド 2煎目【ナンだが】
http://food7.2ch.net/test/read.cgi/pot/1114606787/
台湾茶総合スレ
http://food7.2ch.net/test/read.cgi/pot/1077411189/
総合質問スレッド@お茶・珈琲板 3
http://food7.2ch.net/test/read.cgi/pot/1164747026/
3名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/04/30(月) 21:34:35 ID:???
◎紅茶のバリエーション
ティーバッグの淹れ方を極めるスレ
http://food7.2ch.net/test/read.cgi/pot/1077633799/
☆★チャイ★☆
http://food7.2ch.net/test/read.cgi/pot/1077382431/
ミルクティーについて語るスレ
http://food7.2ch.net/test/read.cgi/pot/1078439849/
フレーバーティを語れ
http://food7.2ch.net/test/read.cgi/pot/1077425717/
アールグレイ を 語る
http://food7.2ch.net/test/read.cgi/pot/1077356386/
【燻製】ラプサン・スーション【正露丸?】
http://food7.2ch.net/test/read.cgi/pot/1077373090/

◎道具その他
■□茶器について語るスレ□■
http://food7.2ch.net/test/read.cgi/pot/1077522398/
国産紅茶&コーヒー
http://food7.2ch.net/test/read.cgi/pot/1082204457/
4名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/04/30(月) 21:35:07 ID:???
●ショップリンク●
青山ティーファクトリー
ttp://www.a-teafactory.com/
アミーゴス
ttp://www.rakuten.co.jp/amigos/118332/
キームンジャパン
ttp://www.jade.dti.ne.jp/~keemun/
くもりぞら
ttp://www.kumorizora.com/
ジークレフ
ttp://www.gclef.co.jp/
シルバーポット
ttp://www.silverpot.co.jp/
ttp://www.rakuten.ne.jp/gold/silverpot/
セレクトショップ
ttp://www.verygoodtea.com/
TAKANO
ttp://www.teahouse-takano.com/
t-break
ttp://www.t-break.com/
ディンブラ
ttp://www.rakuten.co.jp/dimbula/
5名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/04/30(月) 21:35:39 ID:???
Teej ティージュ
ttp://www.teej.co.jp/
マカイバリジャパン
ttp://www.makaibari.co.jp/
マヤティー
ttp://www.rakuten.co.jp/maya/
ミツティ
ttp://www.rakuten.ne.jp/gold/mitsutea/
夢や
ttp://www.tea-yumeya.com/
葉々屋
ttp://www.yoyoya.com/
リーフル
ttp://www.leafull.co.jp/
リンアン
ttp://liyn-an.com/
ミドリRガマゲ
ttp://www.midori-rg.com/
セレクティー
ttp://www.selectea.co.jp/
6名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/04/30(月) 22:56:48 ID:???
乙!
7名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/04/30(月) 23:03:48 ID:???
>>1
8名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2007/05/01(火) 10:06:19 ID:???
>>1 乙
9名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/01(火) 13:02:10 ID:???
>>1 乙。
10名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2007/05/02(水) 15:46:30 ID:???
age
11名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/03(木) 00:30:20 ID:???
ムダにレス数伸ばすなよ
・・・って俺もか
12名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/04(金) 00:39:16 ID:???
チャイを作りたいのですが、ダストとCTCはどちらがおすすめですか?
ダスト100gとCTC100gでは、
どちらが沢山の紅茶を淹れることができますか?
13名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/04(金) 16:19:54 ID:???
一般的にチャイに向いてるのはCTC。ダストは茶葉が細かすぎるから、後片付けが使う茶道具によってはめんどい。
14名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/04(金) 17:42:36 ID:???
ベッジュマン&バートンのキームンを買いたいのですが
国内で扱っているところはないでしょうか?
お土産にいただいたものが、とてもおいしかったので。
15名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/04(金) 21:55:38 ID:???
紅い紅茶が飲みたいんですけど淹れ方とお勧めの茶葉をおしえてください
16名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/04(金) 23:30:58 ID:???
紅い紅茶といえば、ディンブラしかないだろう。あの吸い込まれそうな夕焼けにも似た深紅の水色、臨場感を持った花香。今年はディンブラの出来がいいからお勧め!
17名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/05(土) 00:07:40 ID:???
>>16 ありがとうございます!早速買ってきます!!
18名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/06(日) 03:07:43 ID:CseQMzkg
最近一般的なティーバッグ以外の紅茶を飲み始めた初心者?なのですが、
キャンディのお茶が気に入っています。

キャンディでお勧めのネットショップ、茶園、
その他なんでも教えていただけると幸いです。
19名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/06(日) 03:41:04 ID:Glpx0RvQ
コーヒーと紅茶、どちらが好き?

http://news.ameba.jp/2007/05/4546.php
20名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/06(日) 04:31:44 ID:???
>>18
ヘルボデ
21名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/06(日) 10:25:12 ID:1KAtiBH9
マルキーズSEVIGNE BLENDの缶入りを
販売しているところを教えて下さい。
以前ネットで購入したのですがわからなくなってしまいました。
よろしくお願いします。



22名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/06(日) 10:57:21 ID:CseQMzkg
>>20
それは茶園の名前でしょうか?
23名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/06(日) 12:33:07 ID:???
>16さん!!!
人の話に割り込んですいません!!
私もディンブラ好きなので、聞かせて下さい
お話にあった、ディンブラは2007のファーストがイイって事ですか???
お勧めの茶園ブランドありましたら、どうかよろしくお願いします
24:2007/05/06(日) 12:43:08 ID:???
(神´_ゝ`ネ)ファースト? エヴァでも操るのか?(笑)
25名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/06(日) 12:59:43 ID:???
(神;∀;神)毎年今年の〜って宣伝するのはどんな茶でも同じやろ
(神;∀;神)新茶で今年は出来が悪い。不味いって言うてるん聞いたことあっか?
(神;∀;神)ちなみにディンブラはttp://liyn-an.jp/howtoaffuse/icetea.htmlしか入っとらんから何とも言えんねー
(神;∀;神)ディンブラつったって複数の茶園あるし、お前が飲んどるんが単一茶園か分からんし
(神;∀;神)輸入者によってフルボディでもアストリンジェンスの差があるからな
(神;∀;神)単に日本人の紅茶〜やアイスティ、癖がないで売ってるやつはライトな傾向にあって個人的にデインブラの総合的に調和されたセイロン茶の代表としての味を感じない
(神;∀;神)お前みたいな自分の知識に不相応の背伸びをした書き込みじゃ回答者が困るだけやでー
26名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/06(日) 13:16:39 ID:???
神様ってアスカだったんですね。
27名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/06(日) 13:22:36 ID:???
(神^ω^ネ)俺は回答しかしないでぇ!しかしッ!!
(神^ω^ネ)スレと関係ない雑談はこっちでやる夫

知らんがな(´・ω・`)@AA顔文字総合雑談
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/pot/1174217425/
(´・ω・`)知らんがな in食べ物板 40食
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/food/1178263604/
28名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/06(日) 13:31:49 ID:???
>>22
茶園名。リンアンと青山に入荷してる。
>>23
今のところはインジェスティ茶園が旨かった。GW明けにはジークレフやガマゲ、リンアンもセイロン系入荷するみたい。

>>25
有名所のショップでは「今年は出来が悪い」と露骨に言うよ。ジークレフや青山は特にそう。特に青山では去年のディンブラに対して「お勧めできない」と露骨に言ってたw
シルポも出来が悪い時は、ジークレフや青山程ストレートにではないが表現変えてくる。去年のウバの説明文なんて分かりやすかった。

29名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/06(日) 13:32:24 ID:???
セレクトショップって全体的にお値段高めですが、質の方はどうなんでしょう?
ガマゲとかはセレクトに比べるとかなり安いと思うのですが、値段の差は質の差を伴っているものでしょうか?
ちなみに私は普段ムジカティーを主に飲んでいます
みなさんの独断と偏見で教えてください
30名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/06(日) 13:36:41 ID:???
>>27
ハゲカスは死ね
31名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/06(日) 13:42:03 ID:???
>>28
神´・ω・`神 すまそ。神様だって間違えることくらいあるがな・・・そんなときはまた指摘されたし
>>29
神´・ω・`神 ttp://www.pureceylontea.com/ ttp://www.tea-a.gr.jp/
神´・ω・`神 確かに同じ茶園でもロットごと、グレードごとで値に差があるんも事実や
神´・ω・`神 せやけどセイロン茶の価格自体は消して高ぅないでー
神´・ω・`神 差は質を伴っとるんやないってこっちゃ
32名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/06(日) 13:54:38 ID:???
>>30
本禿が知ってるわけないじゃん
33名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/06(日) 14:16:54 ID:???
馬鹿がこのスレに誘導してたっつーの
34名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/06(日) 14:26:11 ID:4Zyww5nQ
べっじゅまん&ばーとんは香りと味が強くて好き。
さすがはフランス産。
35名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/06(日) 14:41:50 ID:CseQMzkg
>>28
ありがとうございます。
ついでにお勧めの理由と(青山の)Pと(リンアンの)BOPの比較情報なども所望。
36名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/06(日) 15:20:59 ID:???
>>29
うーん。セレクトとガマゲを比べることが根本的に違う気がしないでもない。
セレクトはダージリンが、ガマゲはセイロンが得意分野だし。どっちもその分野のチョイスはうまいよ。

>>35
青山だけの感想になるが。淹れた時の茶葉の持つ花香の臨場感が素晴らしく、華やかな甘みに微かに隠れる位の渋みのバランスが絶妙。一言でいうなら、甘みの素晴らしいディンブラ。
37名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/06(日) 15:32:10 ID:CseQMzkg
>>36
重ねてありがとうございます。
期待させる感想ですね。
とりあえず青山で買ってみます^^
38名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/06(日) 16:46:17 ID:???
(⌒)_(⌒)
(神・ω・鼠)神鼠参上!お前ら地獄に落ちろ
39名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/06(日) 17:20:07 ID:RlOZLGl3
23です
板汚しな上、ムダにDQNに餌播いて申し訳ありませんでした
>25の言う通り、まだ知識無く、ここで質問したり、お話聞かせていただくのが楽しみでしたが、私ような者はご迷惑と分りました

>28、他の皆さん
お話ありがとうございました。探してみます
40名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/06(日) 17:32:57 ID:???
>>13
ありがとうございます。
ということは、ダストよりもCTCの方が
スパイスや牛乳に負けない紅茶が淹れられるということですか?
それとも、目の細かいストレーナーを使っても、ダストだと
完全に茶葉を取り除くことはできないからCTCがおすすめ
ということでしょうか?
41名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/06(日) 19:24:23 ID:???
>>40
淹れた後がめんどいからって書いてあるやん・・・・

茶漉しに粗いの使えば紅茶自体に入ってしまうし
細かいの使えば目詰まりおこして、それを取り除くのに手間がかかる
(ただ、ティーバッグのような使い捨ての茶漉しなら後者は問題なし)

それでも敢えてダストを使うメリットあるのかと
42名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/06(日) 23:21:31 ID:FtepXdLf
十年ぐらい前ものすんごく紅茶にこりまして
イロイロ専門店巡ったり通販で入手したり
勢いあまって中国チャの方まであしを踏み入れ
横浜中華街の中国チャ専門店まで出かけたりしましたが
今はまるっきり熱が冷めて日東紅茶25p200円
普通にうまいです
一缶二千円ぐらいした英国製のアールグレイの空き缶に
今綿棒入れで使ってます
43:2007/05/06(日) 23:23:07 ID:???
で、質問は何かなぁ
44名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/07(月) 03:38:55 ID:???
>>41
ああ、チャイに限らず、紅茶を淹れるなら
後片付けを考慮して、ダストよりCTCがおすすめってことですね。
ティーバッグ以外でも、ダストを使うメリットがある飲み物があるのかと
思っていましたw
ありがとうございました。
45名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/07(月) 16:30:41 ID:???
まぁ、でも ダスト=くず茶(ティーバッグ用)と決め込むのはやや危険だけどな。
セイロンのうまい茶葉がD1だったとかよくある話だし。
46名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/07(月) 19:43:34 ID:???
味の問題は語ってなくね?
47名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/07(月) 22:47:03 ID:???
質問者は味についてききたかったみたいだけどな。(笑)
DUSTとCTCは、味について考慮されることなく
後片付けの手間“だけ”に焦点が置かれ、
紅茶として CTC>DUST で格付けされたようだ。(笑)
48名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/07(月) 22:57:43 ID:???
小学校のころ「ミスター味っ子」(マンガ)で
安い粉茶でも味はむしろ云々ってネタがあったなー

緑茶の話だけど
49名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/07(月) 23:00:51 ID:???
ゴディバのオレンジブロッサム誰も飲まれてないですか?
アールグレイは薬臭と聞いてたのにアールグレイの方が売り切れてるので
不安です。

自分は紅茶飲めないのでわからないのです。
プレゼントにしたいのですが。
50名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/08(火) 00:46:04 ID:???
>>47
チャイを作る時にダストとCTCの味の違いに付いて
考慮するべき所があるならおまいが答えてやれ
51名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/08(火) 01:12:37 ID:???
> 紅茶として CTC>DUST 
でいいんじゃねーか?
チャイに限らずw
52名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/08(火) 07:03:05 ID:???
ウェッジウッドのイングリッシュアフタヌーンティーを飲んで美味しいなーと思い、
似たような感じといか、そんなタイプの紅茶を色々と飲んでみたいのですが、お勧めはあるでしょうか?

以前、シルバーポットで、ニルギリ紅茶 2006年クオリティー・シーズン・パークサイド茶園BOP
と言うお茶を購入してみましたが、スパイスのような香りが強く、なかなか減らず、ちょっともったいなくて
困ってしまったので、参考意見をうかがいたいのですが…
53名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/08(火) 13:06:59 ID:???
>>49
ゴディバの紅茶(笑)
54名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/08(火) 13:42:56 ID:???
>>49
あげる人がゴディバ好きなの?
紅茶が専門でもないんだから、めちゃくちゃおいしいはずはない。
味がわからないなら他のものあげればいいんじゃない?
55名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/08(火) 15:32:45 ID:???
ケニア産の紅茶ってのを飲んでいるのですが、ケニアの茶葉には
ダージリンとかアッサムみたいな名前は無いのですかね?
56名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/08(火) 16:32:48 ID:???
ダージリンやアッサムもケニアと同じく地名だよ。
57名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/08(火) 17:46:57 ID:???
わたしが本場で暮らしてた頃にはケニヤ紅茶を良く飲んでましたよ(o^・ω・^o)
ただアンオーソドックスが殆どでシングルエステートも稀ですよね
58名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/09(水) 13:14:48 ID:???
OP1の「OP」がオレンジペコだというのはわかるのですが、
「1」の意味がわかりません。何を示しているのでしょうか?
59名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/09(水) 13:50:58 ID:???
>>58
よくわからないけど、この辺を参照してみて。
ttp://mitsutea.com/mitsuteagrade.htm
ttp://www.donet.gr.jp/~stage/tea_grade.htm

紅茶ってヨリがしっかりしてる方が上級なのかしら?
60名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/09(水) 13:55:11 ID:???
あ、上級ってのも微妙だねw
製造に手間がかかり希少なのかしら?
61名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/09(水) 14:16:03 ID:JQld4tFx
おまえ等がこうやって紅茶の事で のんびり話してる間に 別板のスレでは 凄い奴が 存在してるぞ http://c-au.2ch.net/test.php/-/jinsei/1177221386/i
62名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/09(水) 14:24:08 ID:???
>>59
58です。おお、さすが物凄い勢いで答えてもらえるスレだw
なるほど〜。なんとなくわかった気がします。
1が付いているほうが、付いていないものより
少し手間がかかっている(or上級?)という感じなんですね。
ありがとうございました!
63名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/09(水) 16:00:25 ID:???
■リーフ

SFTGFOP スペシャル・ファイネスト・ティッピー・ゴールデン・フラワリー・オレンジペコー
       特別な畑で作られたり、特別な手間をかけて作られた、クラスを超えた超級の至高の茶葉

FTGFOP ファイネスト・ティッピー・ゴールデン・フラワリー・オレンジペコー
       TGFOPの中でも選りすぐられた最高級品質の茶葉

TGFOP  ティッピー・ゴールデン・フラワリー・オレンジペコー
       GFOPの中でも特にゴールデンティップを非常に多く含む高級茶葉

GFOP   ゴールデン・フラワリー・オレンジペコー
       FOPの中でも金色に輝く新芽(ゴールデンティップ)を多く含む上級茶葉

FOP    フラワリー・オレンジペコー
       OPの中でもティップ(新芽)を多く含む香り高い茶葉

OP     細長く揉まれた茶葉

■破砕茶葉

BOP  ブロークン・オレンジペコー オレンジペコーを細かく砕いた茶葉

BOPF ブロークン・オレンジペコー・ファニングス BOPよりさらに細かく砕いた茶葉

F    ファニングス BOPをふるいにかけた残りカス

DUST BOPFをふるいにかけた残りカス


■その他

CTC シーティーシー crush(押し潰す)、tear(引きちぎる)curl(粒状に丸める)の略。

    非オーソドックス製法で作られた丸っこい茶葉。最近増えてる。

さらに上質である事を示すために「1」とか「Clonal」とか「Muscatel」とか「Queen」とか付く場合もあるけど、
もうそのへんは「ハクつけ」って感じ。
64名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/09(水) 16:22:05 ID:???
インドのグレードって見にくいね。
「スペシャル」なんて、スリランカと同じく後ろに付ければ良いのに。
65名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/09(水) 16:24:26 ID:???
>>63
Clonalはクローナル種ですよー、と言うことでしょ。
Chinaとの対比で、箔付けとはちょっと違うよ。
66名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/09(水) 16:26:06 ID:???
clonal は「種」じゃないべ
67名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/09(水) 16:29:17 ID:???
clonal 特に優秀な茶葉を産したチャイナブッシュの古木から
     若い木に接木した茶樹から摘んだ茶葉である事を示すもの。
     
わざわざ接木してまで残すだけあって、
ほぼ例外なくその香りは絶品であり、
ハク付けとしてグレードに添えられる。
68名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/09(水) 16:31:45 ID:???
超優良血統のサラブレッドみたいなもんか。
69名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/09(水) 16:38:25 ID:???
【例】

 DJ-123 SFTGFOP1 Clonal Queen

特別に区画した畑で育てた 
優良種の接木の茶樹から取れた茶葉を手摘みで収穫し
オーソドックス製法で丹念に揉んだ
ゴールデンティップを非常に多く含み
女王の名を冠するほど香り高い最高級の
ロットナンバー123のダージリン茶葉

という意味。
70名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/09(水) 16:54:08 ID:???
>>68
逆に"China"や"Pure China"、みたいに純粋なチャイナ種です!と強調してるのも
あるね。単なるやっぱり単なる箔付けとはちょっと違うと思うけど。
71名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/09(水) 17:40:00 ID:???
>>69
ほんとど暗号解読じゃないですか><
72名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/09(水) 17:46:26 ID:???
どの種であっても接ぎ木すれば clonal

チャイナ種を接ぎ木してあれば clonal でもあり china でもある
73名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/09(水) 19:03:18 ID:???
>>72
ダージリンの場合、"China Special"、"Pure China"と名付けられるのは「接ぎ木していない」
中国種の古木の茶葉ですよ、という意味。暗に"Clonal"ではない、という意味でもある。

だから通常"Clonal China"という様な命名はされない。
74名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/09(水) 19:51:13 ID:???
まぁ、ぶっちゃけ、このスレに出入りしてるような廃人になると
戸棚にごろごろ、SFTGFOPやらがあるから、感覚麻痺してそう。

自分はダージリンの味がよく判らないので、ちょっとうらやましい。
75名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/10(木) 00:40:20 ID:AC10mPLP
フォションってどこで売ってるんですか?
輸入品店で見つけたんですが、何か高すぎる気が…

地方なんですけど、デパートにありますかね?
76名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/10(木) 01:07:17 ID:???
高いのが欲しい人向け(土産用だから)
77名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/10(木) 01:08:19 ID:???
>>75
どこの地方かもわからんのに答えようがない気がするが…。
「○○あたりでフォション扱ってる店舖はあるか?」と訊いた方がいいと思うよ。
高すぎるってのもいくらか書いてないし…。
「フォション 紅茶」で検索してあなたが見たのが高すぎるか比べてみればいいんじゃない?
通販できるし。
78名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/10(木) 01:46:16 ID:???
>>77
正規店と通販じゃ缶のデザイン違うけどね
79名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/10(木) 02:08:07 ID:???
フォションは俺のとこだと普通にいくつかのスーパーで見つかる
アールグレイとアップルだが

まぁ、それぞれ100gで1800円位で
それ以外の紅茶が1000円以下が大半なので
スーパーに並ぶ物としては妙に高いとか思った事はあるw
80名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/10(木) 03:55:19 ID:???
島屋で売ってなかったっけ?
81名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/10(木) 05:08:30 ID:???
そう。
島屋が日本での正規代理店。
島屋のみ新デザインのオサレな缶。
他で買うと古いデザインの面白みのない四角い缶。
82名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/10(木) 12:38:22 ID:???
高島屋のお得意様招待セールに行くと
フォション製品を2〜5割引で売ってることがあるよ。
季節の品の残りや製造日が古めのやつだろうけど…
83名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/10(木) 17:44:07 ID:???
フォションのジャム美味しいよね
84名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/10(木) 20:35:03 ID:???
どうせなら トゥールダルジャンのジャムにしといてくれ
85名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/11(金) 01:16:40 ID:???
フォートナム&メイソンのジャムもおいしい
ベリー系とマーマレードが
ってスレ違いだね…
86名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/11(金) 02:27:55 ID:???
まぁF&MもFAUCHONも食料品店だからね。
ただし創業何百年という老舗だけど。
8775:2007/05/12(土) 00:29:47 ID:???
すいません、75です

宮城県です。
仙台駅の輸入品店で見つけたのは確か2400円くらいだったかな…?
何グラムだか忘れましたが…

デパート2・3件回って、
無かったら通販利用しようと思います
88名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/12(土) 13:18:50 ID:???
藤崎にフォション入っているよ。
8952:2007/05/12(土) 16:13:33 ID:???
>>52
ど、どなたかそれっぽいでもいいのでことを教えてください

もしかしてウェッジウッドの紅茶って駄目?
90名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/12(土) 17:12:47 ID:???
>>89
駄目なんじゃなくて思いつかないんではないか?
自分はウェッジウッドのイングリッシュアフタヌーンティーを飲んだ事ないからわからん。
91名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/12(土) 17:18:56 ID:???
単なるブランド料でしょ、と思っていて
あまり買おうと思わないからねぇ...
92名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/12(土) 21:13:19 ID:lKdVoJl0
沖縄に中期旅行中なんだが、持ってきた茶葉がストック切れそうで困ってる。
那覇近辺でリーフの紅茶で良い所有れば教えてくれないか?

あと、沖縄って関東に比べて水硬いのか?
93名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/12(土) 23:05:39 ID:dXWwHlXp
海水をろ過していたりして
94名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/13(日) 00:25:35 ID:???
最近、魔女の箒を使うようになって飲むまでは満足だけど
ティーポットに残った茶葉の掃除が面倒。
とりあえずティッシュで大雑把に取ってから細かいのは洗い流しちゃうけど
効率的な茶葉の取り方ってありますか?特に注ぎ口の部分。
95名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/13(日) 01:14:11 ID:???
あれはそう言う手間を厭わない人向けだと思う

普通にカップに置くフィルターの方が手入れが楽じゃない?
96名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/13(日) 02:19:25 ID:???
以前はウェッジウッドのティーポット使ってたけど
ためしにシルポでパイレックスのメジャーカップ買って使ってみたら
手入れが楽ちんだわ清潔だわ湯量間違えないから味は安定するわで
今ではこっちばかり使ってる。
ティーポットは戸棚ですっかり埃かぶっちゃってる。
97名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/13(日) 03:23:30 ID:???
うちもパイレックス使ってる
ただ、あの蓋付きは高くて買う気しなかったんで、尼で本体だけ購入。
んで、蓋は丸いタッパーの蓋と100均の木の落とし蓋を重ねてる。ビンボーくさいw
尼は本体だけで1050円、シルポは蓋付きで2500円。
どんだけぼったくってるんだw
98名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/13(日) 07:05:15 ID:???
(神´;ω;`ネ)雑談は他所でやってネー
99名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/13(日) 07:10:16 ID:???
あれ送料込みになって値上がりしたんだよね。その前は1650円。
まあ自分も別のフタ使ってるけど。
10052:2007/05/13(日) 09:42:14 ID:???
回答ありがとうございます。
ウェッジウッドの紅茶って飲む方はあまりいないんですね。

では、缶にニルギリとケニアのブレンドといったようなことが書いてあった
ので、そのへんでお勧めがあったら、教えてくださいませんか?

10194:2007/05/13(日) 11:45:13 ID:???
>>95-97
ありがとうございます。
やはり普段使いには向かないのですね。
客受けは良いので、一杯だけのお客様専用として使うことにします。
使用用途が相当限られちゃうけど安いし置き場所も取らないから良しと思っておきます。
102名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/13(日) 12:07:43 ID:1xmx1cCG
>>100
ニルギリについてスパイスぽいと叩いてたのに、まだニルギリにこだわるのかw
103名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/13(日) 13:44:21 ID:???
>>87
藤崎の地下にショップがあるよ。
そこだと、だいたいのものは買えるよ。
ジュピターや三越だと、置いてる種類が少ないかも。
104名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/13(日) 14:49:49 ID:???
>>102
まぁまぁ、ウエッジウッドのがニルギリとケニアのブレンドだったんじゃない?
>>100
紅茶のこと知らない間は色々試すのが一番。
5種類位買って、飲み比べてみたら。
味も淹れ方もちょっとずつ分かってくるし、選ぶ楽しみもあるから。
ウエッジウッドの味が欲しいだけなら、素直にウエッジウッドを
飲んでいれば良いと思う。
私も、あの缶はきれいだから欲しいなー。
105名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/13(日) 15:01:48 ID:myfbfTA1
ルピシアのダージリンFFの説明に、ポットが熱い内は2煎目も淹れられると書いてあったんですが、
どうなんですかね?紅茶って2煎目は出ないよね?
106名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/13(日) 15:07:16 ID:???
普段使いに美味しい紅茶(アイス)はどこのものがお勧めですか?
107名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/13(日) 15:10:08 ID:???
チャイを作るのに適している茶葉は何ですか?
108名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/13(日) 15:30:36 ID:???
>>107
ダージリン・ファーストフラッシュ。
もしくは、ラプサンスーチョン。
109名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/13(日) 15:48:59 ID:???
>108
どんなイジメだよw
>107
アッサムかな。CTCの茶葉。
110107:2007/05/13(日) 16:04:07 ID:???
>>109
ご回答ありがとうございました。
アッサムですね?試してみます。
111名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/13(日) 16:41:09 ID:???
>>105
今ルピのダージリンFF煎れたんで実験してみたけど、1煎目を早目に煎れて直ぐに少量の湯を注げば2煎目が1杯分はとれるけど味はかなり劣る…
112名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/13(日) 18:29:29 ID:7z2ODu0D
チャイといっても、インドとイランじゃ全然違う
113名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/13(日) 18:34:01 ID:???
>>112
イランのチャイってどんなチャイですか?
114名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/13(日) 19:31:36 ID:???
>>113
つーかお前ら「チャイ」を誤解してる。
「チャイ」っていうのはつまり茶だ。

もともと茶の起源である中国福建省の方言で「テー」といい、
それが中央に渡って広東語の「チャ」になり、朝鮮や日本に「チャ」として伝わった。
一方オランダ東インド会社を通じてジャワに来る福建省の茶貿易商人から茶を買い付けていたヨーロッパには
福建方言の発音の「テー」が伝わり「ティー」となった。
そして中央アジアでは広東語の「チャ」が変化して「チャイ」という発音で広まった。

中央アジアの言葉では紅茶も緑茶も烏龍茶もすべて「チャイ」なんだよ。
115名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/13(日) 19:46:43 ID:???
>>114
そんな話はこのスレを覗く紅茶好きは知っている。
んで、「今の日本では」ミルク煮出し式紅茶(いわゆるインドチャイ)を通称「チャイ」と呼んでいる
という便宜上の呼び名も知っている。

いまさら突然語源の話はしなくてよろしい。
116名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/13(日) 19:55:19 ID:???
>>115
まあまあ。
「紅茶通」の回答者は知っているだろうが
質問者は知らないかもしれないじゃない。
そんなに目くじら立てんでも…。
117名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/13(日) 20:30:47 ID:???
>>116
紅茶板でチャイと言えばそれしかない気がする。
>>114
紅茶コーディネーターの講座でもう読んだんだもん!
誤解してないよ。
118名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/13(日) 20:37:22 ID:???
つか、日本じゃチャイってのは
ミルクで煮出した紅茶って事でいいんだろ?
>>107等のは上の事だろ?

で、>>112のイランのチャイって普通の茶の事なんだろ?
そして>>114では何故かご丁寧に説明してくれてる訳だ

正直、訳分かんねぇよ
119名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/13(日) 21:21:58 ID:???
ロイヤルミルクティとかいうのもいっとき流行ったよね。
多分スパイス入れてないだけで、
一般的なインド系チャイと作り方はそう変わらなかったような。

どちらにせよ牛乳がドカンと来るわけだから、
青っぽい香りや繊細な風味のより、果実系とか味自体が強くてがっしりしたのがいいよ。
だからやっぱり筆頭はアッサムだけど、
オータムナルならダージリンもいけそうかなと思わないこともない。
渋いのカバーされるし。試す気はないけど。

トルコチャイは牛乳入れないけどダスト使ってたと思う。
でもインド系チャイならダストは茶漉しの目が牛乳とのコンボでめっちゃつまるから勧めない。

>>118
今は半分湯で半分牛乳のようだよ。
牛乳で煮るってのはあんまり聞かない。
120名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/13(日) 21:29:02 ID:???
>>118
チャイは茶の意味だから、
国や地方や民族によって飲み方は千差万別。

茶葉自体も紅茶とは限らないし、混ぜる物もそれぞれ違う。
モンゴルやチベットでチャイといえばバターと塩を入れるものだし、
マレーシアではプーアル茶の事だし、
トルコじゃチャイといえばジャスミンティー。
日本で誤解されて広まったチャイは、牛乳で煮出すインディアンチャイ、いわゆるロイヤルミルクティーって奴だな。
でもそのミルクだって場所によってヤギの乳だったり羊の乳だったり。
同じインドでも香辛料をどっさり入れるマサラチャイもあるしな。

ま、牛乳でアッサム系の紅茶を煮出すのは、インディアンチャイ、あるいはロイヤルミルクティーって言う方が
誤解を生むことが少なくて無難なんじゃないかな。
121名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/13(日) 21:32:42 ID:???
>>119
スパイスを入れるのはマサラチャイ。
122名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/13(日) 22:27:31 ID:???
>>120
> マレーシアではプーアル茶の事
マレー語では、茶のことを福建語を語源とする「テー」と呼び、チャイとは呼ばなない。

> トルコじゃチャイといえばジャスミンティー
サモワールで入れた紅茶がトルコの伝統的な茶の飲み方。これを通常「チャイ」と呼ぶ。
(ジャスミン茶(茉莉花茶)は、ジャスミンの花の香りを利用して「緑茶」に着香したもの)

> モンゴルやチベットでチャイといえばバターと塩を入れるものだし
モンゴルでの発音は「ツァイ」「チャイ」だが、チベット語での発音では「チャ」

語源をうるさく言う割に適当な知識をばらまいてるんじゃない。
123名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/13(日) 22:49:00 ID:???
>>122
あはは、ナイスだわろたよ。
そういや、紅茶とお酒を混ぜたのってつくったことある人居る?
よかったらおすすめのレシピを簡単に紹介して欲しい。
124名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/13(日) 22:56:04 ID:???
>>123
相性が良いのは、甘い香りがする蒸留酒だね。
コニャックやカルヴァドスを、香りが強めの紅茶に入れるとよく合う。
まあ、入れすぎるとアルコール度数高いので、アルコールの味ばっかりになっちゃうけど。

アイスティーなら、ウィスキー、カンパリ、桂花陳酒をそれぞれ使って作るティーカクテルが
あるよ。
125118:2007/05/13(日) 22:56:33 ID:???
>>120
俺が言ってるのはそんなことじゃない
つか、誰も語源なんて聞いてねぇ
126sage:2007/05/13(日) 23:25:49 ID:???
ダージリンは何年おいしく飲めますか。
2005年のアルミパックのものあるんですが、大丈夫でしょうか。
127名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/13(日) 23:36:37 ID:???
マタリスレでもそうだが、なんか用語に対する揚げ足取りがいるな
同一人物かも知れん
128名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/13(日) 23:43:37 ID:???
>>124
ありがとう。コニャックにカルヴァドスか、試してみるね。
ティーカクテルも未体験だからやってみようと思う。

>>126
全然余裕です。セレクトショップ(実店舗)なんかでは、
2001年モノのウヴァでさえ販売してますし、飲んでも美味しかったです。
開封さえしてなかったら、2005でも十分美味しくいただけますよー。

>>127
もしそうなら両スレで一本ずつ取られたのは私です(笑)
気にしない方向で。
129名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/13(日) 23:53:35 ID:???
>>128
ありがとうございました。ついでに質問ですいませんが、
アルミパックでも冷蔵庫に入れたほうがいいんでしょうか?
常温でも大丈夫ですか?
130名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/14(月) 00:05:35 ID:???
>>129
紅茶は発酵してるので、常温で全然大丈夫なんですよー。
あのあつーいインドでも、常温で置いているらしいですよ〜。

紅茶がダメなものは湿気、他の物のにおい、日光なので、
保存する場所は湿度が低くて、直射日光が当たらず、
風通しのよい場所に置くのが一番良いみたいです。

あと冷蔵庫内だと、他の食べ物の匂いとかが移っちゃうので、
できれば上の条件を満たす場所を探してみてくださいね。
131名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/14(月) 00:19:12 ID:???
>>130
よくわかりました。
ありがとうございました。
132名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/14(月) 00:43:49 ID:???
>>122
サモワールはロシアの湯沸かし器。
トルコでチャイを煎れるのにはチャイダンルックが使われる。
機能は同じだがふたつは別物。
適当な知識をばらまいてるんじゃない。
133名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/14(月) 00:51:24 ID:???
>>132
はい、よく頑張って調べましたね。えらいえらい。

134名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/14(月) 01:02:57 ID:???
なんか>>122>>132も人の揚げ足を取る事に無上の喜びを感じてる屈折した人物って印象を受ける。
紅茶でも飲んでホッコリするといいよ。
135名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/14(月) 01:32:07 ID:???
>>134
>>114以降の流れを読んだ上で、>>122が単なる揚げ足取りに見えると?
どう読んでも皮肉だろ。
>>132は、「インディアンチャイ」くんの鸚鵡返しだろうけどな。
136名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/14(月) 01:36:58 ID:???
つか、こういう空気も読めないような奴が紅茶を語ると
紅茶のイメージが悪くなるから足を洗って欲しい
自称紅茶好きには頭でっかちの解説君みたいなやつが目立つ気がする
137名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/14(月) 01:48:07 ID:???
>>122=>>133=>>135だろうね。
物凄い気位高くて理屈屋さんで負けず嫌いな人なんだろうなーって思う。
ちょっとうちのダンナのお父さんに似てるかも。
すっごいガンコなの。
周囲の人に煙たがられて損するタイプ。
意識してなおしたほうがいいよ。
138名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/14(月) 01:53:55 ID:???
わかるわかるw
絶対に言い返さないと気が済まない人いるよねw
どんな些細な口論でも最後まで言い返さないと負けみたいな。
こっちが折れてあげないと、延々話が終わらないのw
139名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/14(月) 07:25:24 ID:???

スレがどんどん腐ってるな
14052、100:2007/05/14(月) 09:37:57 ID:???
>>104
ありがとうございます。気に入るのに当たるまで色々と試してみます。
141名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/14(月) 17:10:21 ID:???
ダージリンのセカンドフラッシュって
いつごろから出回るんですか?
142名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/14(月) 17:45:54 ID:???
7月
143名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/14(月) 20:54:35 ID:???
>>141
早いところで6月の中頃から、出そろうのは>>142のとおり7月かな。
144名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/14(月) 21:31:46 ID:???
最低あと1ヵ月ですか。
セカンドフラッシュきらしちゃったんだけど、
待つか、つなぎに2006年ものを買うか、微妙なトコですね。
145名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/14(月) 21:51:13 ID:???
むしろ今SF買っては?買わなきゃ買わないで、今度は他のショップのSFが出そろうまで足踏みとかしそうだし。
今買ったSFが切れる辺りが丁度 他店のSFやレビューが出そろう辺りだと思う。
146名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/14(月) 23:17:28 ID:???
ダージリンのロットナンバーでEX-○○というのがありますが
これは特別なロットって事ですか?
147名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/14(月) 23:29:58 ID:???
>>146
まさにそうです。
農園の指定した「特別ロット」という意味になります。
148名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/15(火) 00:33:52 ID:???
>>147
ありがとうございます。
色々説明やティスティングを見てるんですが
どういう基準でEXがつくのかイマイチわかってません。
茶園が勝手につける物なんだろうからそれぞれの茶園で違うんでしょうが。
始めはムーンライトとかホワイトティーみたいなのがEXになるのかと思っていましたが
そうとでもないみたいでよくわかりません。
149名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/15(火) 12:57:47 ID:???
紅茶のラベルなのですが、外国の文字で書いてあり読めないので教えて下さい。
これです。 http://imepita.jp/20070515/461710
150名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/15(火) 13:06:04 ID:???
>>149
それはプリミアスティーでし
http://www.premierstea.co.jp/
味は知らないけど、知ってる人居るかな?
151名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/15(火) 13:29:54 ID:???
>>150ありがとうございます。ネット通販でも滅多に見掛けないんで困ってました。

個人的な感想ですが、ダージリンとアールグレイに関してはマリアージュより好きです。
ただ、お湯を入れてからアールグレイはきっちり90秒、ダージリンは大体2分30秒の時点で茶葉とお湯を分離しないと、まずくなるようです。(私の味覚での話ですが)
152名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/15(火) 18:43:02 ID:???
質問というか、参考にさせていただきたいのですが。
以下の条件なら皆さんはどんな紅茶を選びますか?
・会社のポットのお湯
・ティーバッグの紅茶
・ストレート向き(砂糖入り可)
・買うのは店頭(首都圏)、通販どちらでもOK

スレチだったら誘導お願いします。
153名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/15(火) 19:35:42 ID:???
>>152
http://www.kumorizora.com/
http://www.verygoodtea.com/shop/tea12.html←…豊かさのある人はどうぞ

ちょっと美味しいのが飲みたかったら↑のをどうぞ。
でも、もし仮に私なら100個300円位のやつでもいいかな…。
仕事場で飲むのって、じっくり味わって飲めないから。

何にしろ、どれくらいの質、値段なら満足できるかを考えた方がいいと思う。
一度、スーパーで売ってるトワイニングとかの安めのやつを買って、それを基準に
値段と味のバランスを見てったらどうかな…?
154名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/15(火) 19:39:20 ID:???
ああっ、そうだ。
↑の質問、私も他の人だったらどこのティーバッグ選ぶか気になるので、
良かったら聞かせてください。
155名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/15(火) 20:02:06 ID:ifdcvp21
紅茶好きな後輩が、遠方に引っ越してしまいます。
私は紅茶のブランドのこととか全然しらないのですが、
引越し先でも私のことを時々でもいいので思い出してくれたらなと思い、
彼女も気にいってくれるような素敵な紅茶をプレゼントしたいと思っています。
出来たら外観もお洒落なもので、通の方でも喜んでくれるような紅茶、といったらどのようなもの(ブランド?)を買えばいいのでしょうか?
あまり日数もありませんので、出来たら通販で手に入るようなものだとありがたいのですが・・・。
皆さんのお力を是非お借りしたいと思い書き込みさせていただきました。
ご回答よろしくお願いします。
156名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/15(火) 20:15:50 ID:???
100個入りのやつ欲しいな<153

>>155
この手の質問には毎回つくレスだけど、紅茶は好みが分からなければ止めておいた方がいい。
お菓子かティーカップ、ポットとかにしておけ。
157名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/15(火) 21:15:35 ID:???
茶道具とかどうかな…?
カップでもストレーナーでも、ポットでも。
可愛らしいデザインのものとか、贈ればきっと喜んでくれると思うよー。
もし私なら、先輩が選んでくれたティーカップなんて
どうしようもないくらい大切にするよ。

でも、一番大事なのは気持ちが伝わることだから何選んでも大丈夫だと思うb
158名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/15(火) 21:18:13 ID:???
…と思ったら156さんが先に書いてたorz
重複ごめん。
>>156
だよね、送料無料だしね。
ただ、類ボスが40個ついてくる所がミソなんだよね…苦笑。
159名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/15(火) 21:25:54 ID:???
>>155
私は「通」と言えるほど詳しくありませんが参考になれば。

http://select-foods.com/kataoka/7.1/01565101/
とかどうでしょう?

>>156さんがおっしゃるとおり、味の好みは色々あると思いますが、
この場合の3つとも嫌いで駄目って人はそう多くないと思いますし、無難かなぁと。
(ちなみに私の場合、この内の一つはとても苦手な紅茶です)

紅茶を飲み終わってしまっても、陶器の容器は残りますので、デザインが後輩さんの
好みに合えば飾ったり、別の紅茶を入れるための容器として使い続けてくれるかもしれません。

ただ、あくまでも無難であるため、他の方が言うようにカップなどのほうが気持ちが
伝わるかもしれません。
160名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/15(火) 21:38:19 ID:???
カップもポットも相手の好みのものじゃないと食器棚の肥やしになっちゃうよ。
選ぶときはその辺気を付けて選んでね。
161名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/15(火) 21:43:15 ID:???
>>159
スマソ…全部無理かも

>>155
何を選ぶにしろ置き場所があるかだけは確認した方がいいよ。
気にいったのに置き場所がない時の空しさと言ったら…
そしていつの間にか家族が捨てておいて*あげた*になるorz
162名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/15(火) 21:47:18 ID:???
カップやポットより、ティーメジャーや砂時計といった小物の方が無難かもしれない。
意外と持ってなかったりすることもあるし。

値段が安すぎるのであれば、ポットよりはカップだね。ウェッジウッドのワイルドストロ
ベリーや、ロイヤルコペンハーゲンのブルーフルーテッド辺りなら無難でしょう。
この辺ならリビングボードの飾りになってもそれなりに映えるしw
163名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/15(火) 21:56:44 ID:???
>>160
自分なら人から貰ったカップは持ったなくて使えないしコレクション行き。
164名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/15(火) 22:12:54 ID:ifdcvp21
皆様、短時間に沢山のレス本当にありがとうございます。
おっしゃる通り、カップ等の食器類を探すのが喜んでもらうには一番正しい選択のように思えてきました。
しばらくネット等で吟味したあと、紅茶にするか、それともカップ等にするか、
自分なりに気持ちの伝わるものを選びたいと思います。

本当に本当にありがとうございました。また何か質問や、報告出来ることがありましたら連絡させていただきたいと思います。

>>159さん、素敵な商品を紹介してくださりありがとうございました。紅茶を送るかはわかりませんが、良い機会ですので自分用に購入してみようかと思います。
165名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/15(火) 23:14:05 ID:???
好み云々じゃなくて、ここの人は知識がない人と、
自分が好きなものを貶されるのが怖い小心者の集まりってだけ。
その証拠に偉そうな物言いする人に限って実のないレスする。

スレタイ変えたら?
166名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/16(水) 00:43:32 ID:???
つか、自分のこと思い出して欲しいってことなら
なんで自分が詳しくない紅茶を選ぶんだよ
それに紅茶に限らず食べ物、飲み物は消費してしまえばそれで終わりだ
消費しなくても期限切れでいずれゴミになる

まぁ、食器なら悪い選択とは思わんが
その他自身の知ってる分野で自身持って薦められる物選べよ
167名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/16(水) 00:49:26 ID:???
:::::: :: : :_,,.. -──- 、.,_ : : :: ::: ::::: :::::::: :: : : /     >>165
 ,. '"´          `ヽ. :::::: ,.ヘ :::: :: : i そ   へ
´                   ':,/:::i_|_ ::: :: :|  l   l
 ,.                 Y'":::77 :::: | な
/  ,. '"          `ヽr'__:::::::l | :  | の
  / ,   /   i  i  ', __ トt、___;l_」 :  ! か
  ,'  .i ,'_,,.. -' ハ ,ハ_/i´ ハ-i ', ::::: :::: :: : ',. l
  i  !/_」ニ_、/::::!/´,r‐r!‐ァ'i./ | :::::: :::: ::: :ヽ、.__,. -‐-、
  ! ,ア´'└リ `::::::'::::' !_,りノ7ヘ  ! :::::::: ::::: :: :  /  だ  ',
. /レ' `,ゝ-‐'       ⊂! | V ::::: :: :  _,,..-‐i  か  i
  | ⊂⊃         ,ハ|_,,!ゝ-‐ ''"´   |  ら  .ト、
  .i  ト.     ー-‐'   ,.イ i             |.  何  |/
ノ ,ハ. | `>. 、.,,___ ,,..イ ! /          ',  ?  !'
<::!'ヽ|`ヽ、.    i`ヽ! ハ/           ヽ、.,__ ,ノつ
  ヽ;::::\ `>-‐イ /|/:',               /」'"´
   ';:::::::`'ヽ,.-、'^ヾ::::::::::',-‐ __,,.. -─----─ ''" ::::::::::
    i::::::::::::::ト-'^rr'i::::::::::::Y ̄ : : :: ::: :::::: :::::::::::::::::::::::::::
168名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/16(水) 00:52:32 ID:???
失礼極まりない>>165はスルーで。

>>166
質問者が求めている情報は、紅茶に関するプレゼントなんだよ。
あなたの価値観は要らないんだ。バックグラウンドも知らない癖に、
おせっかいな人。束縛するヒトは彼女に振られるよ。
169名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/16(水) 01:38:59 ID:???
>>168
おまいこそ質問者じゃない癖に何言ってんだ?
170名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/16(水) 02:11:56 ID:???
>>169
なるほど、それはもっともだった。
これは一本取られたな、あはは。
どうも過剰に反応しすぎていけないや、病んでるね。
171名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/16(水) 12:30:05 ID:???
>>154
普通にトワイニングとか
172名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/16(水) 16:39:40 ID:???
お前ら釣られすぎワロタwww
173名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/16(水) 23:30:57 ID:???
今、旬で買えるもので葉が良くって人にプレゼントするのに一番いいのって何処の何種ですか?
174名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/16(水) 23:45:15 ID:???
もちっと範囲絞れ
175名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/17(木) 00:10:51 ID:???
今季のやつで落ち着く感じのやつならなんでもいいです
176名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/17(木) 00:18:30 ID:???
落ち着くってのも随分とアバウトで個人差が大きい気がするが、まあ今旬なのは
どう考えてもダージリンのファーストフラッシュ。私は忙しくて、まだそんなに種類
を飲んでないのでお奨めも何もちょっと出せないけど。
177名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/17(木) 00:18:50 ID:???
そのプレゼントされる人は特に好みは無いんだな・・・
178名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/17(木) 06:33:21 ID:???
どうしてこう何度も何度も同じ内容のお馬鹿な質問ばかりループするんだろう・・・
もうテンプレに入れちゃったほうがいいんじゃない?
179名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/17(木) 07:39:33 ID:???
>>178
とりあえず>>1読んどけ。気に入らなければ自分がこのスレ見なければよろしい。
180173:2007/05/17(木) 07:45:07 ID:???
んじゃ、条件追加
その人はアールグレイが好みなんだけど、他のはあまり飲みません
俺はアッサムならよく飲みます(ダージリンも1st、2ndは時々飲みます、秋はあんまり)
だから、その他で旬で風味が良い意味でそれらと違うものを教えてください
181名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/17(木) 08:00:45 ID:???
いや・・・アールグレイ以外飲まないって・・・
何でもいいってのは釣りだったかよ、もしかして。
182173:2007/05/17(木) 08:09:22 ID:???
いやいや、ただ飲まないんであって、飲めないことはない。アールグレイを好んでるだけど、紅茶好きだからどれもOK
183名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/17(木) 08:19:33 ID:???
つか、ストレートの物がいいのか
あるいはハーブティ等のようなフレーバーティがいいのか
はっきりした方がいいぞ
せっかく条件追加してもいくつかの紅茶以外とかあんまりだ
苦手な紅茶とかもあるなら書いてくれれば薦めやすくなる
質問に対する反応が悪い事から分かるだろうが、「なんでも」ってのが一番答え難い

そして、違うものってことはプレゼントする相手に
変わったの飲ませたいとかそういうことなのか?
それとも相手じゃなくておまい自身が飲みたいって事なのか?
184名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/17(木) 08:47:32 ID:???
>>182
アールグレイが好きってわかってるんなら
アールグレイを贈ってやれよ・・・

なんで相手が好きじゃないものを贈ろうとか考えるわけ?
185名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/17(木) 08:51:01 ID:???
>>180
アールグレイが好きで、アールグレイしか飲まない人に、それ以外の紅茶を贈りたいと。
・・・イヤガラセ?
186173:2007/05/17(木) 08:57:02 ID:???
だから、アールグレイを日常飲んでるだけで、セイロンもモカも恵比寿も麦茶も飲むよって
逆にいうと、アールグレイしか飲んでないから、他にもこんなに美味しい紅茶があるよっていう気分で送りたい
もちろん、自分も飲むよ
187名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/17(木) 09:22:36 ID:???
>>186
そういうのを世間では「ありがた迷惑」とか「大きなお世話」とかいいますです。
188名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/17(木) 09:37:14 ID:???
なんか、みんな酷くね?173の言ってることはごく普通の好意から出たものだと思うが。
自分だったらこれを薦める、って気軽に答えてやればいいんじゃないの?
189173:2007/05/17(木) 09:45:23 ID:???
↑ありがとう。こんな紅茶もあるんだよと、日ごろの御礼がしたいが為に相談に乗ったんです
190名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/17(木) 09:47:57 ID:???
そうだね。

うーんなにがいいかな、そんな人にはやっぱり・・










アールグレイがいいと思うよ!
191名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/17(木) 10:17:18 ID:???
>>189
> 相談に乗ったんです

???
日本語でお願いします。
192173:2007/05/17(木) 10:19:24 ID:???
お願いします
193名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/17(木) 10:21:22 ID:???
>>192
うーん、そうだねぇ、アールグレイがいいんじゃないかな^^
194173:2007/05/17(木) 10:25:25 ID:???
アールグレイ以外で
195名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/17(木) 10:27:34 ID:???
>>194
じゃあさ、アールグレイなんてどうかな。
196173:2007/05/17(木) 10:35:54 ID:???
なんでこんなに日本語が不自由な方ばかりなのだろうか???
197名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/17(木) 10:36:43 ID:???
>>196
お前が言うなw
198名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/17(木) 10:38:16 ID:???
>>196
いっぱい答えてもらっただろ
もう帰れよバカ
199173:2007/05/17(木) 10:42:01 ID:???
最後にもう一度聞こう。相応しい紅茶の名を!
200名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/17(木) 10:42:56 ID:???
>>199
\(^-^)/アールグレイ!
201名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/17(木) 11:09:56 ID:???
アールグレイでいいんじゃないの?
いやさ、アールグレイにも作ったところによって味というか香りと言うか
違いはあるだろうから、色んなとこで買ってみりゃいいんじゃないの?

でも、
>こんな紅茶もあるんだよと
って理由でアールグレイ以外をどうしても送りたいってなら、自分が過去に飲んで
美味しいと思った紅茶を送ってみるのが一番いいと思う。あなたがアッサムをよく飲むんなら
お勧めできるものは一つや二つあるでしょう。

もし、好みの紅茶を教えてくれとか書いてあればメレンが良い香りで
好きあるよとか書けるんだけどね。旬かどうかはしらないけどさ。
202名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/17(木) 11:12:52 ID:???
しかたがない。トワイニングでレディ・グレイしとけ!
203名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/17(木) 11:48:42 ID:???
>>173
マジレスしよう。

知っているかもしれないが、アールグレイは紅茶(主にキームンであることが多い)にベルガモットオレンジ
の香りをつけた、いわゆるフレーバードティーなんだ。
「アールグレイ」が好きだ、という自称紅茶好きは、実のところ紅茶の香りではなく、「ベルガモットオレンジの
香り」が好き、という可能性がある。
もし、「ベルガモットオレンジの香り」が好きなんだとすると、ベルガモットオレンジの香りがしない普通の紅茶
を贈っても、喜ばれないかもしれない。だから、みんな「アールグレイが好きならアールグレイを贈った方が
良い」と言うわけさ。

もし、強いてお奨めを、と言うならば、ジークレフなんかで扱っている、燻製香がなく、かすかに龍眼香がする
「ラプサン・スーチョン(正山小種)」辺りを贈ってはどうか。アールグレイの遠い祖先にあたる紅茶だよ。
204名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/17(木) 12:08:07 ID:???
アールグレイが大好きな自分はオレンジジュースが大好きです。
205173:2007/05/17(木) 12:28:30 ID:???
おぉ、最期の最後に私は優しさを見た!感謝
206名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/17(木) 12:29:05 ID:???
アールグレイが大好きな私はミニッツメイドのピンクグレープフルーツジュースが大好きです。
207名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/17(木) 13:17:54 ID:5sVjs3Lw
ミニッツメイドのピンクグレープフルーツは俺も大好きだ
しかし、アールグレイは自分では買わないw
208名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/17(木) 14:13:49 ID:HRcPFWuJ
見た目重視ならマリアージュのアールグレイフレンチブルーだな
とにかく茶葉が綺麗
209名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/17(木) 15:17:29 ID:???
マリアージュのアールグレイ買ったけど、思ったほどではなかった。
210名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/17(木) 15:33:32 ID:???
もうみてないかもしれんが
マジレスすると
ニルギリ・ディンブラ・ヌワラエリアが今の旬だよ
ダージリンのファーストフラッシュも良いが素人にはオススメできない
アールグレイしか飲んでない人には特にオススメできない
まあヌワラエリアもそれに準じるかもしれんが
無難なのがニリギリやディンブラあたりだけどディンブラって今年不作なんだよね
211名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/17(木) 17:35:42 ID:S/FRIUf7
アールグレイに近いのだったら、レディグレイは?
212173:2007/05/17(木) 18:59:03 ID:???
みんなありがとう、俺感動した。ぜひみんなが挙げてくれたやつ飲んでみるよ
213名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/17(木) 20:01:30 ID:???
トワイニングのレディグレイはそんなに高くないけど、
アールグレイに近い味わいで茶葉に青い花びらが入ってて綺麗だよ
214名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/17(木) 21:07:59 ID:???
>203
絶対 民明書房 だと思って期待して読んだのに…
215名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/18(金) 00:21:32 ID:lgIvGZbi
マリアージュフレールの紅茶をもらったのですが、
パッケージに「SZECHWAN」て書いてあります。
あと、TS206-Chine the noirFOPとも書いてます。
これ、どんな紅茶なんでしょうか?
こうして飲むとイイ!みたいな淹れ方とかありますか?
216名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/18(金) 01:47:45 ID:???
>215
ぐぐってみたら四川紅茶らしいよ。
淹れ方は普通でいいんじゃね。
茶壷や蓋碗使っても面白そうだけど。
217名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/18(金) 23:38:14 ID:C7rqan1P
アールグレイでも、
ベースの茶葉が中国系のものだけでなく、
セイロン系のものとか、
ダージリン系のものとかある

アールグレイ好きになら、
そういう色々なアールグレイを贈ってみたらどうだろう
違いを楽しめて楽しいんじゃないかと思う
218名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/19(土) 00:35:21 ID:e+aHCF/5
ダージリンの待ち時間は5分でいいんでしょうか?
219名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/19(土) 01:30:55 ID:???
3分〜7分の間
220215:2007/05/19(土) 10:41:34 ID:???
>216
ありがとうございます。四川紅茶ですか。
普通に淹れて飲んでみましたが、おいしいですね。

四川てことは、やっぱり中国育ちの茶葉なんだろか。
ちょっと心配なような orz
221名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/19(土) 10:48:08 ID:yuBrBsXm
海外の土産に貰ったディルマのフレーバーティーがウマーだったので、
ディルマのサイトを見たんですが、自分の飲んだものが見当たりません。
アップルぽいフレーバーで、パッケージにはいろんな果物が写ってて、

Fun flavours in the natural goodness of black tea

と書いてます。
日本じゃ手に入らない商品なんでしょうか。
222名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/19(土) 11:32:54 ID:???
案外やまやで安く置いてたりしてな
223名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/19(土) 15:45:03 ID:???
ヤマヤで買える紅茶で一番お勧めなのを教えてください
224名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/19(土) 16:00:13 ID:???
>>222やまやは知りませんが、輸入食料品を置いてる店もチェックしてみます。ありがとう。
225名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/19(土) 16:01:56 ID:???
メル○ーズ(スペシャルアッサム)を貰ったんですが青臭くて飲めません。
まだ200g程茶葉が残っていて捨てるのも悪いし困ってます。
どなたか青臭いアッサムの美味しい飲み方を教えてください。
普段はダージリンとアールグレイ、自作のハーブティーをストレートで飲んでるので、
紅茶の工夫した飲み方等全く知りません。
ググッたところミルクティーに適している様ですが他にお勧めのある方宜しくお願いします
226名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/19(土) 23:59:22 ID:???
やまや大好きでつ。
227名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/20(日) 01:46:56 ID:???
>>225
ミルクティ
水出し
オレンジフラワーとブレンド
砂糖投入
マサラチャイ

普通に飲めるようになるといいね。
228225:2007/05/20(日) 09:05:58 ID:???
>>227
早速朝から試してみました。
ミルクティーだと草とミルクの臭いが辛かったのですが(砂糖も草+砂糖という味)、
マサラチャイ最高です
こんな美味しいとは思ってもみませんでした
これからはマサラチャイでいきたいと思います
オレンジフラワーも見かけたら買ってみます ありがとうございます
229名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/22(火) 11:38:23 ID:1LVfBhYK
ミルクティー大好き人間なんだけど、たまには違うのも飲もうと思ってる
ストレートで飲んでも甘い香りがするような感じの紅茶ってない?
230名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/22(火) 11:58:53 ID:???
フレーバー系なら何でもあると思うよ

バニラとかチョコレートとかフルーツ系とか
231名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/22(火) 12:44:12 ID:???
このあいだ初めて買ったニルギリが甘い香りで美味しかった。
232名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/22(火) 12:51:33 ID:???
>>230
その発想はなかったわ
一回フレーバー試してみようかな

>>231
ありがと^^
ニルギリ探してみます
233名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/22(火) 17:40:51 ID:ckVNdaBz
ミルクティーで「も」というのなら、ニルギリはほぼあり得ないと思うんだが・・・。
234名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/22(火) 22:29:51 ID:/2RD4RcT
>>229
マリアージュのウェディングインペリアルを推奨する
235名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/23(水) 12:59:21 ID:???
マルコポーロもあま〜い香り
初めて飲んだときはむせた
236名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/23(水) 14:10:56 ID:???
ヌワラエリヤのラバーズリープもいい香りがするよ
237名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/26(土) 16:22:26 ID:5xds/Va6
http://celeste.livedoor.biz/archives/50606451.html
>>飲み物はブランドティー(+100円)のエリザベス女王が
>>絶賛したという茶園の紅茶・オカイティー:スプレンダーを
>>オーダーしました
オタの巣窟っぽいところで何てことを…
238名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/26(土) 19:02:05 ID:ukmGBLDp
午後の紅茶 グレープフルーツティ
239名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/26(土) 20:55:27 ID:???
>>237
こういうお店でそんないいお茶出すんだ
細かいこだわりには感心するな

ブログ主はどうもフレーバードの方が気に入ったみたいで
ちょっともったいない気が
240名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/27(日) 20:47:48 ID:???
>>237
スレ違いな上個人のブログ晒してんじゃねーよ
2chでも最低限のルールくらい守れよ
巣に帰れ
241名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/27(日) 21:01:06 ID:???
ブログ主参上か
242名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/27(日) 23:38:37 ID:???
いや、全然違うんだけど
つうか基本的にネトヲチとVIP以外は個人のブログを普通に晒すのは
NGだと思うんだけど
なんか新参が増えてそういう2chの暗黙の了解みたいなのが分からないんだろうか
243名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/27(日) 23:42:00 ID:???
>>242
荒らしの相手をするのも荒らし。
という「暗黙の了解」・・・いや「明示的な了解」もあるんだけどねw

マジレスすると、たぶん単なる荒らしです。相手にするだけ無駄。
244名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/27(日) 23:50:56 ID:???
晒すにしたって直リンじゃなくて最低でもh抜くだろ
245名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/27(日) 23:55:12 ID:???
「新参」とか言う奴に限って2ちゃん歴まだ半年とか1年とかだったりするんだよなw
246名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/28(月) 00:02:48 ID:???
>>243
いや、荒らしとは違うと思うんだけど…
なんか平和そうな板にいる人ってちょっと言い合いがあっただけで
すぐ荒らし認定するけどなんなんだろう
247名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/28(月) 00:03:44 ID:???
>>245
ごめん2ch暦7年だ
248名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/28(月) 00:11:08 ID:???
はいはいみんなスレタイスレタイ
249名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/28(月) 00:12:35 ID:???
>>247
プッw
250名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/28(月) 00:20:29 ID:???
>>249
わーちゅいおー^^^^^
251名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/29(火) 08:08:10 ID:???
盛り上がってる(?)ところ申し訳ないが質問です。
会社とかで紅茶を飲むとき、リーフティーを100均で買った紙茶漉しに入れているのですが、細かくしたほうがいいですか?
252名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/29(火) 08:29:41 ID:???
>>251
そのままでいいんじゃない?
253名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/30(水) 06:33:11 ID:???
問題はどの程度の温度で抽出するかという事だな
普通に沸かしたてのお湯で、ポット暖めて3杯分とかならそのままでいいんだろうし

逆にポット使わずティーカップに一杯分とかティーバッグのスタイルに近いなら
(必然的に低温で抽出する事になるなら)
細かくして成分が出やすくするようにしてもいいだろうし
254名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/30(水) 13:45:41 ID:???
プラスチック製の茶こしがついたマグカップが便利だよ。
電気ポットにこのマグカップがあればいつでも
リーフティーが気軽に楽しめます。
255名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/30(水) 15:09:32 ID:???
小皿をかぶせて蒸らすと更においしい
256名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/31(木) 06:36:58 ID:???
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/pot/1163007586/29
てtマジ?
紅茶を水筒に入れてあるくおやめようかな
257名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/31(木) 08:26:50 ID:???
ぬるいが危ないのは常識
つーか衛生観念のレベルだぞ

でも菌が繁殖するのは60-40℃くらいでしょ。
そこに到達するまでに飲みきればいいんじゃないのか。
258名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/31(木) 11:43:07 ID:???
>>256
緑茶なんか見ればわかるが、少し経つとすぐに色も味も変わるだろ
劣化を防ぎたかったらアイスティーにすればいい

>>257
ばか?
259名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/31(木) 20:32:04 ID:???
スマソ、レス番ずれてた
28を見てた
260名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/06/05(火) 17:59:19 ID:???
熱くなってきたせいか発言が少ないな…
みんな!あっつい紅茶飲もうぜ!
261名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/06/05(火) 18:14:03 ID:???
水出しオンリー
262名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/06/05(火) 19:12:13 ID:???
ヨーロッパ出張中

ホテルの朝食で紅茶を頼んだら
ぬるーいお湯+ティーバッグ...orz

tea bag はまあそんなものだと思うけど
せめて熱々のお湯をください...
263名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/06/06(水) 00:29:42 ID:???
どこの国だよ。晒せw
264名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/06/06(水) 18:28:07 ID:???
〉〉260
寒い部屋であつあつ紅茶を飲んだw
265名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/06/07(木) 10:27:52 ID:YwV+MsVL
似非紅茶通か本格紅茶通か見分けられる質問ってありますか?
266名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/06/07(木) 11:01:03 ID:???
>>265
帰れ馬鹿
267名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/06/07(木) 11:04:32 ID:???
268名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/06/07(木) 14:23:57 ID:???
>>265
さし湯についてなんでもいいから質問してみ。
269名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/06/07(木) 17:38:33 ID:???
>265
レモンティーを出す。
270名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/06/07(木) 20:44:31 ID:???
水出しに向いている茶葉ってどんなのですか?
特徴でも具体的な産地でもかまいません。
271名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/06/07(木) 21:00:26 ID:???
>>270
個人的な一押しはダージリンの春摘み。清涼な香りとすっきりとした味が水出しに
向いていると思う。
272名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/06/07(木) 23:39:58 ID:???
>>265
「会社で飲むんでリーフだと大変なんですけど、
美味しいティーバッグありませんかね?」

似非なら「ティーバッグ?プッ」とか言ってくれそうだから…いやなんとなく
273名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/06/07(木) 23:41:20 ID:???
お茶パックでも買えば?って答えるけどな
274名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/06/07(木) 23:46:45 ID:???
>>270
買ったはいいものの香りが強すぎたフレーバーもの
275名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/06/07(木) 23:49:35 ID:???
>>265
「オレンジペコっておいしいですよねー」

「そうですよねー」 ←似非
「何のオレンジペコ?」 ←本物
276名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/06/07(木) 23:51:04 ID:???
>>270
甘ったるいフレーバー以外なら何だっていけるよ。
ダージリンでもアッサムでもセイロンでも何でもいいし
フレーバー系なら果物系、比較的さっぱりしてそうな奴。
アールグレイとかでもOK。
逆にミルクティーに合いそうなフレーバー
(バニラとかキャラメルティーとか)は止めた方がいい
277名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/06/07(木) 23:51:48 ID:???
>>275
俺はいちいち説明が面倒なので「そうですね」って
適当に話し合わせちゃうな
気を悪くさせるのも嫌だし
278名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/06/07(木) 23:59:51 ID:???
>>275
どちらかというと下の方が似非。

何でかというと、普通「オレンジペコ」というブレンドは「セイロン・オレンジペコ」を指し、ある程度
様式化されているから。紅茶好きならこの辺は知ってる。

というわけで君はかなり似非。
279名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/06/08(金) 00:18:34 ID:???
似非か似非じゃないかという以前に、
>>275みたいな返答は空気読めてない。
280名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/06/08(金) 01:15:57 ID:???
>>278
そうでもない。
たとえば楽天で「オレンジペコ」で検索すると・・・
281名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/06/08(金) 01:31:25 ID:???
>>280
検索で出てくる、いわゆる「オレンジペコ」ブレンドの紅茶は、トワイニングもリプトンも
F&Mもウェッジウッドも、みんな「セイロン・オレンジペコ」ブレンドだよ。

それ以外の産地の、オーソドックススタイルのOPの場合は、オレンジペコの他に産地
名が付く。ケニア、アッサム、インドネシアという風にね。
282270:2007/06/08(金) 02:27:24 ID:???
>>271>>274>>276
みなさんありがとうございます。
こってりフレーバーでなければ何でもいけそうなのかな?
とりあえず今買ったはいいがあんまりはかいかなそうな
ダージリンSFで作ってみています。
283名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/06/08(金) 04:33:34 ID:zTZo/d1y

今度贈り物で紅茶を買おうと考えています。

一般人が買える(デパートなどで売っている)
紅茶で高級なものはどういったものがあるのでしょうか?

よろしければ商品名や参考価格など教えていただけましたら嬉しいです。
284名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/06/08(金) 04:56:53 ID:???
>>281
ブブー、不正解です。

「オレンジペコ」に「セイロン」ブレンドなんてほとんど無いよ。
ほとんどが原産国表示見ると「インド・スリランカ」。
「スリランカ」単独表記の「オレンジペコ」を見つけるほうが難しい。

君はかなり似非だね。
285名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/06/08(金) 07:50:26 ID:???
>>284
んじゃ、例。
フォートナム&メイソン
http://www.fortnumandmason.co.jp/products/tea/light.html

トワイニング
http://www.twinings-tea.jp/product/index.php

ウェッジウッド
http://item.rakuten.co.jp/belleseve/wedgwood-tea_082975/

ほとんど無いんだ?
286名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/06/08(金) 08:31:52 ID:???
>>285
F&Mとトワイニングは「オレンジペコ」じゃなくて「セイロンオレンジペコ」じゃんw
自分で言った「例外」を自分で出しちゃってるw

> オレンジペコの他に産地名が付く。

こういうの自爆っていうんだよねw
287名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/06/08(金) 09:15:42 ID:???
>>285

ありがとうございます!
URLまで貼っていただいて感謝です。><

先日、デパ地下で探したときにウェッジウッドは見つけていました♪
125g 5,250円のものがあったのでそれが一番高価なの・・かもしれません。
288名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/06/08(金) 10:31:41 ID:???
>>265
紅茶初心者に感動してもらえるような紅茶を紹介できたら本物。
そういう意味で俺はまだ似非だorz...
289名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/06/08(金) 11:09:13 ID:???
紅茶初心者はマリアージュやルピのフレーバーティーで簡単に感動するぞ。
290名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/06/08(金) 11:46:46 ID:RiX8GoDe
マリアージュのブレンド技術を超えるのってあるのかね?
291名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/06/08(金) 12:00:24 ID:???
農園物を飲めば良いだけ
292名無しさん@( ・∀・)つ旦〜 :2007/06/08(金) 22:12:12 ID:???
水だし紅茶用のジャグで網付きを探しています。
麦茶のボトルと一緒に冷蔵庫の扉側に並べられるサイズで
お手頃、便利なやつありませんでしょうか?
293名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/06/08(金) 22:34:42 ID:???
294名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/06/08(金) 22:38:19 ID:???
>>292
同じスリランカ産の茶葉でも生産地によって全く香りが異なることを最近知った
まだまだ勉強中の身ではありますが、実体験に基づく情報を。

http://www.hario.com/seihin/mizudashichapot.html
これの左側、ピュアタイプの持ち手の無い旧型1000mlサイズで、
葉っぱの模様入りのを使ってます。
冷蔵庫のドアポケットにもちゃんと入るし、
フタの裏側についてる取り外し可能な茶こし網が茶葉の流出を防ぐので、
茶葉がポット内に残ったままでも問題なく使えます。

難点は、
1.飲み終わった茶葉を捨てる時に、そのまま全部は取り出せない
(ポットの内側にどうしても細かい茶葉が残る)ので、水を入れてから
別の茶こしを使って取らなければいけないこと。
2.ポットの入り口近くに狭いところがあるので、
手の大きい人だと中に手が入らないこと。
でしょうか。

右側のトルネードタイプも気になるところですが、これは実物を見たことが無い……。
295名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/06/08(金) 22:59:16 ID:???
ものすごい勢いで似非通が罵倒しあっているのはこのスレですか?
296名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/06/09(土) 03:13:36 ID:???
オレンジペコとはオレンジの様な香りがする高級茶葉の俗称。
297名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/06/09(土) 04:02:13 ID:???
オレンジペコとは
ベロがオレンジ色のレアなペコちゃん人形
298名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/06/09(土) 07:26:30 ID:???
色々なブレンドのアールグレイがありますが
これぞアールグレイの基本!ていう感じのはどこのですか?
299名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/06/09(土) 08:50:40 ID:???
ジャクソン、アーマッドあたり。
300名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/06/09(土) 10:04:45 ID:???
>>298
F&M
いや、マジで
301名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/06/09(土) 10:48:39 ID:???
>>300
F&Mは「基本」とはほど遠いだろ。
302名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/06/09(土) 11:24:42 ID:???
>>301
ラプサン・スーチョンを目指して作られたアールグレイの元祖に、たぶんもっとも近いであろう
F&Mアールグレイ・スモーキーこそ至高!

・・・まあ、冗談はさておき、F&Mアールグレイ・クラシックは上品な香りとすっきりした味で、基本
と言って良いと思うよ。
303名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/06/09(土) 11:27:49 ID:???
>>302
だからさぁ、
美味しい美味しくないじゃなくて、
アールグレイの「基本」は何かって質問してるんだろ?

元祖ジャクソンしかないじゃないか。

そしてF&Mのアールグレイ・クラシックは
ジャクソンのアールグレイからは程遠い味と香り。
304298:2007/06/09(土) 18:18:54 ID:???
>>299-303
ありがとうございます。
それぞれ試してみたいと思います。
元祖はジャクソン社なんですね。
そのジャクソンのをまず欲しいと思って探したのですが、
通販で売っているところが見付かりません…。
現在入手困難なのでしょうか。
質問ばかりですみませんが
通販でジャクソンのアールグレイが買えるところはありますか?
305名無しさん@( ・∀・)つ旦〜 :2007/06/09(土) 22:19:14 ID:???
>>293-294
遅くなりましたが、ありがとうございました。
旨い水出しを作りたいです。
306名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/06/10(日) 07:03:50 ID:???
>>304
イギリスに買いに行きなさい。
いや、冗談ではなく。

去年だったかな、ジャクソンは紅茶の輸出やめちゃって、
もう英国本国のみの販売になった。
元祖ジャクソンのアールグレイを飲みたければ、
自分でイギリスに行くか、イギリスに行く知人に買ってきてもらうしかない。
307名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/06/10(日) 13:21:06 ID:???
>>304
ttp://www.bidders.co.jp/item/87751010
ttp://www.bidders.co.jp/item/87752345

ググレば見つかると思ったがこの程度しか発見できなかった。


308名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/06/10(日) 17:20:51 ID:4ylFCQbH
ジャクソンやめちゃってたのか
FMは直営店以外で売らなくなったし、
紅茶が安く買えなくなりつつあるなぁ
309298:2007/06/10(日) 19:00:22 ID:???
>>306
やっぱり日本では買えないんですか…。

>>307
セットにアールグレイ入ってるんですね。
ありがとうございます。
310名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/06/15(金) 23:00:48 ID:???
姑になる予定の人が初めて遊びにくるのですが、紅茶好きと聞いていて、
用意しておきたいのですが、コーヒーとうの私は、家にはリプトンのティーパックしかありません。
聞いた事のあるのはアールグレイとか、セイロン、ぐらいです。
紅茶の葉を入れてプシュっと押して入れるセットも購入しました。
あとは、どこそこのなになにといった通の方にも通用する葉を購入するのみです。
お勧めを教えてください。お願いします。予算は3000円ぐらいで・・・
311名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/06/15(金) 23:18:42 ID:???
紅茶の葉を入れてプシュっと押して入れるセット


あちゃー
312名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/06/15(金) 23:25:48 ID:???
>>310
リプトンはミルクティーにすれば結構飲める。
姑がどれほど通かは知らんが…

ストレートならトワイニングとかアーマッドのダージリン・セイロン・アールグレイ辺りを出せばいいんじゃね?
文句言いそうならルピシアとかマリアージュの茶葉を買えばいいと思うが

どんなもん?
313名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/06/15(金) 23:33:58 ID:???
ミルクティーの場合は牛乳な。
コーヒー用のポーションミルクは駄目だ
314名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/06/16(土) 00:51:37 ID:???
> ルピシアとかマリアージュの茶葉を買えばいいと思うが
こんな物買うくらいならリプトンかトワイニングの方がまし。茶葉の選択で失敗もない。

ティーポットと、トワイニングの黒い箱のティーバッグを買ってきて、カップの数だけ
ティーバッグを使うようにすればそれなりの味の紅茶は入る。きわめて無難。
ただ>>313の言うとおり、ミルクティー用の牛乳だけは用意しておいた方が良い。出来れ
ば乳脂肪分高めの、しかも加工乳ではない牛乳が良い。
315名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/06/16(土) 01:31:42 ID:???
>>310
ミルクティにするなら、ダージリン以外がいいかも。
無難なのは、個人的にはアッサムでミルクティかな。
低温殺菌の牛乳がおすすめ。高温殺菌のは臭みがあるから。
でもこの時期なら、アールグレイの水出しも涼しげだ。

相手がかなりの通なら、あえてダージリンの農園ものをストレートでお出しして、
「うまくいれられないんです。よろしければ今度教えてくださいませんか」
と接したら客人には好印象かもしれない。
(ダージリンは、本当にいれ方難しいと思う)
そこまで通じゃないと、逆に悪印象もたれちゃう可能性あるけどねw
316名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/06/16(土) 01:34:00 ID:???
>こんな物買うくらいならリプトンかトワイニングの方がまし。茶葉の選択で失敗もない。
それには同意
フレーバーティーがメインのブランドは好みに合う物を探すのが難しいし、
ルピシアはフレーバーティーの茶葉の品質が上等とは言い難い

トワイニングは味が割としっかりしてるからいいと思う
317名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/06/16(土) 02:26:34 ID:???
姑さんの紅茶好きがどの程度のものかで、結構変るんでない?
普段リプトンかトワイニング飲んでるなら、デパ地下とかで売ってるようなものを
出したら喜ぶかもしれないし、ルピとか知らないんだったら意外に喜ぶかもしれんよ。
ルピのフレーバーが上質とは言えないってのは同意だけど、まぁまぁイケル
のもあるし、他の店のでも農園モノとか出すのもいいかもしれん。
でもそのあたりのを一通り嗜んだ事があるのなら、リプトンとかトワイニングあたりが
一番無難かもしれん。もしここの住人のような人だったら逆にグッジョブと思うかもしれないしな。
318名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/06/16(土) 03:28:49 ID:???
本当の紅茶通ならすでに自分の好みが確立されちゃってて
下手に凝ったもの出されても困るんだよね

ヌワラエリア好きなのにアッサムとか
ダージリンの特定の茶園もの好きなのに好みの正反対の茶園もの出されるとか
(ファーストの青っぽいのが好きなのにセカンドのマスカテルばりばりの出されるとかその逆とか)

だから万人向けの無難なところで纏めたほうがいい気がするな
319名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/06/16(土) 08:36:20 ID:???
普通に家にあるリプトンでもいいんでない?
いわゆるひとつのゴールデンルールを守って淹れれば、少なくともまずいものはできないでしょう

ただ、なにか特別に用意したいなら旦那さんから飲んでた茶葉のメーカーなりを思い出させるのも
一つの手だと思うし、上で言われてるようにトワイニングあたりを選べば外れはないと思うよ

ちなみに、アールグレイなどの香りをつけた紅茶、フレーバーティーは好き嫌いが分かれますよ
好きな人は香りを楽しんで幸せな気持ちになれますが、私はフレーバーティー全般が苦手で、
飲むと頭が痛くなります
320名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/06/16(土) 09:34:26 ID:???
>>310
> 紅茶の葉を入れてプシュっと押して入れるセットも購入しました。

とりあえずそれは返品するか捨てなさい。
フレンチプレスは紅茶を殺す最悪の煎れ方というのが現在の常識です。
321名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/06/16(土) 09:58:51 ID:???
>>320
まぁコーヒーにも使えるし、そこまでしなくてもいいんじゃないか?w
俺も最初知らないで使ってたけど、紅茶とか詳しくない友達が着た時に使うと
結構面白がってくれるよ。
322名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/06/16(土) 10:41:03 ID:???
>下手に凝ったもの出されても困るんだよね

そういえば良くこういう書き方見るけど
本当に「困る」のなら人間として問題があるんじゃ?

自分の好み直球じゃないというのは分かるけど
それはそれとして出されたものを楽しめよ
323名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/06/16(土) 10:47:37 ID:???
とりあえず強烈なラプサンスーチョンとか出されたら、たいていの人は困る。
324名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/06/16(土) 10:50:29 ID:???
>>323
確かにw
まぁ俺は好きだけど
325名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/06/16(土) 10:54:31 ID:???
ラプサンスーチョンは好きだけど、人口香料たっぷりのフレーバードティーとか
出されると頭が痛くなるから困る。まさに文字通りの意味で。
326名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/06/16(土) 13:49:55 ID:???
お姑さんでしょ?
お中元=海苔かつぶしカルピス紅茶
だったころドンピシャの年代じゃない?
トワイニングかリプトンのリーフで決まり。

ルピシアなんかの新しいブランドや農園ものは地雷。
相手がピンと来ないならまだしも
「気取ったものを持ってきて蘊蓄を語りたがるめんどくさい現代っ子」
と思われるのは非常にまずいでしょう。

逆に姑が毎年ファーストフラッシュの各農園を収集しているような通なら
自分が通であることにも自覚はあるだろう。
「こんなデパートもの持ってきちゃって」
とは思うだろうけど>>310への悪印象にはつながらないだろう。
327名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/06/16(土) 14:04:43 ID:???
>>322
でも通じゃないのに旬だからとダージリンのファースト出されても困るんじゃない?
大抵の人はファーストを初めて飲んでも美味しいとは感じないだろうし

紅茶好きの中でもブランドモノ好きな人なら地雷になっちゃうだろうし
ファーストは人を極端に選ぶ代物だし
通の人でも嫌いな人は多いと思うし
328310:2007/06/16(土) 15:01:18 ID:???
いろいろアドバイスありがとうございます。
ぷしゅっと押しだす例のものは、紅茶つうなら、絶対必需品なんだと思っていたので、
先に聞いてホント助かりました。
いつも飲んでいる、リプトンのティーパックをお出しするのは、なんだか心がこもって
いないような気がするので、皆様お勧めの、無難なトワイニングを買う事にしました。
それをお出しして、姑の、好みの茶葉話を切り出してみようかと、ドキドキしてます。
ティーポットを買いに行ってきます。どうも有り難うございました。
329名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/06/16(土) 15:46:39 ID:ncIT6Be+
リーフティじゃなく、
紙パックリプトンや粉の名糖レモンティーが好きな紅茶好きもいる

紅茶好きも紅茶の数だけ種類があるから難しいよね
330名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/06/16(土) 23:24:26 ID:???
>>329
やっぱりそういうのもあるよね。
自分はあまりコーヒー飲まないんで、コーヒー好きって聞くと缶ジュースはいつも
コーヒーなのかな?とか、家でインスタントを何杯も飲んでる人なのかなって印象
持ってしまうし、ドリップしてたら素直にスゲーと思ってしまうよ。
世間で言う紅茶好きっていったら、好きで普段からよく飲んでるってくらいの意味
なんじゃないかね。
331名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/06/16(土) 23:49:13 ID:???
そういう好みの最大公約数的なところに、トワイニングやリプトンといったブランドが
あるので、やはりその辺を使うのが無難だと思うけどね。

私は、客には自分の好みのお茶を淹れるけどw
(当然、渋みとか飲みづらさとかは考えて淹れるけどさ)
332名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/06/17(日) 00:03:31 ID:???
別に通じゃなくても紅茶好きなら、お嫁さんになる人がそこまで気を使ってくれたら嬉しいんじゃないかなあ。
平均的な美味しさの無難な茶葉でいいと思う。
別に通対決とか発表会じゃなくて、「おもてなし」なんだから。
正解は無いけど気持ちの問題でしょ。

>>328さん、ティーポットは初めて?
淹れ方も簡単でいいから調べてみて、何度か練習してみるといいよ。
上手く淹れられなくても話のきっかけになると思う。
333名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/06/17(日) 11:11:43 ID:???
とりあえず家にある急須でもいいんだけどね。
334名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/06/17(日) 12:13:53 ID:koTx3nKX
青い菩提樹と薔薇。という紅茶を探しています。
淹れると青っぽい紫の色で、時間が経つと赤みをましていく紅茶です。
種類とか全然わからないのですが、有名店にいってもありません。
買った事あるっていう方いらっしゃいませんでしょうか。
335名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/06/17(日) 13:41:10 ID:???
>>334
青い色と聞いてブルーマーロウが浮かんだ
ハーブティーに青い色のお茶があるんで、そのブレンド物じゃ無いかと思うんだ
もしかしたらこっち↓のスレ住人の方が詳しいかもと思うので貼っておく

ξ ハーブティー ξ 2杯目
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/pot/1145158288/l50
336名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/06/17(日) 13:58:51 ID:???
キャンディのBOPでアイスティーを淹れるといつもすごく苦くなってしまうのですが、アイスティーはこういうものなのでしょうか?
それとも自分の淹れ方に問題があるのでしょうか?どなたか教えてくれませんか?
337:2007/06/17(日) 14:59:40 ID:???
そういうもの。低地ほど渋味が強くなるので酸化も強くさせて牛乳に合う味になる。
香りが劣り、渋味を楽しむ為に水抽出は向かないので、牛乳を合わせるのが吉。
それが嫌なら高地のディンブラ(熱湯抽出・氷冷却)、ヌワラエリヤ(水抽出可)が良いよ。
338名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/06/17(日) 17:17:44 ID:???
>>337
回答ありがとうございます。とりあえず牛乳に合わせたりいろいろやってみたいと思います。
339334:2007/06/17(日) 22:22:19 ID:YHvaTivF
>>335
ありがとうございます!
ブルーマーロウっていうのもあるんですね。
それを中心に探してみます。
ハーブティスレでも聞いてみます。
340名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/06/17(日) 22:46:55 ID:W4lCThwm
本日アイスティーを作るの初めて失敗した
茶葉の分量と抽出時間と氷に落とした後にさらに水筒に移し替えるタイミングすべてズレた
氷に落とした段階で薄かったから失敗したのに気付いたんだが
ちゃんとスプーンで分量計らんとだめだな
341名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/06/19(火) 20:36:21 ID:d1UU6+oF
YOGI TEAの"Classic India Spice"の取扱店を北海道で探しているのですが
どなたか心当たりありませんか?札幌か旭川で。

YOGIのIntl.Sales宛に時間をかけて英文メールまで書いて
問い合わせたのですが、なしのつぶてなのです。

よろしくお願いします。
342名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/06/19(火) 20:57:31 ID:???
>>341
そんなアヤシゲなエセ健康食品の相談をここでされても・・・その、なんだ、困る。
343名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/06/19(火) 21:31:06 ID:N+Kif9ov
クリームダウンについて知りたいのですが・・・
クリームダウンするもの、しないものの違いは成分的なものですか?
入れ方によってクリームダウンしたり、しなかったりすることはありますか?
344名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/06/19(火) 22:42:38 ID:???
>>343
急に紅茶を冷やさず、ゆっくり冷蔵庫とかで冷やすとなるって聞いたな。
あんまり詳しくないけど茶葉の種類によってもしやすい・しにくいがあるみたい
345名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/06/19(火) 23:08:56 ID:???
>343
氷で一気に冷やすタイプのアイスティーは、タンニンとカフェインが多いとクリームダウンするので
タンニンとカフェインが少なめの茶葉を使うといいよ。おすすめはディンブラ。
まあ自分がディンブラ好きなだけだがw

>344の方法は水出しと言って、タンニンとカフェインが多めの茶葉でもクリームダウンせずに
アイスティーが出来る。
346名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/06/19(火) 23:27:02 ID:???
汁ポの茶漉しとホームセンターなどで売ってる畳織りの茶漉しでは
どちらが良いですか?
347名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/06/20(水) 15:35:13 ID:???
>>341
全く健康食品じゃなくて、ただの嗜好品なんですけど。。。
健康のためには漢方とかを飲んでいるから、そういう目的ではない。

まあ正統派の紅茶通の方から見れば確かに邪道な飲み物だと思いますので
質問を取り消します。別スレに行きます。マルチとか言わないでね。
348名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/06/20(水) 15:37:06 ID:???
レス先まちがえた。上は>>341-342関連
349名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/06/20(水) 16:13:38 ID:???
>>347
ちょっとぐぐってみたけど、あなたの質問を何箇所で見かけた。
1日やそこら待って答えをもらえないとふてくされるんですか…。
通販なら扱ってる店あるけど、実店舗で買いたいなら
どっかの輸入品扱ってる店を自分の足で探してみては?
350名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/06/20(水) 16:47:02 ID:???
何箇所って2ちゃん以外、一箇所じゃないですか。
2ちゃんでもこの板だけだし。お説教好きだねえ。
351名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/06/20(水) 17:52:23 ID:???
質問なんですがドザールってティーメジャーと同じものですか?
352名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/06/21(木) 06:07:16 ID:???
水出しで作った紅茶を常温で数時間置いておくと少し濁ってくる事があります。
これはクリームダウンでしょうか?
悪くなっているんでしょうか?
水出しだと温度低下するわけでもないからクリームダウンじゃないのかなとも思いますが
匂いを嗅いでも特におかしくないし…どうなんでしょう?
353名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/06/21(木) 10:10:05 ID:???
テレビでモンゴルの紅茶やってた。
水餃子ミルクティー
おえええええっ
354名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/06/21(木) 19:28:34 ID:???
>>352
確実に細菌です
355名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/06/21(木) 22:47:55 ID:???
>>354
ぎゃあっ!悪くなってたんですね。
匂い平気そうだったから飲んでしまいましたorz
しかし全く体に変調がない…丈夫なのか?
これからはなるべく冷蔵庫に入れるようにします。
ありがとうございました。
356名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/06/23(土) 15:11:08 ID:J3JqLZXM
紅茶用のよいシュガー教えてください。
ペルーシュはよいらしいけどコーヒー用な感じがするんで・・・
357名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/06/23(土) 16:23:52 ID:???
紅茶が好きという女性に、素敵だと思われる一言を教えてください。
358名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/06/23(土) 17:14:12 ID:???
>357
「あなたが飲みたいと思った茶葉をすべてプレゼントしたい」
359名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/06/23(土) 17:50:38 ID:???
>>357
「あなたは紅茶界のタリースーチョンだ」
360名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/06/23(土) 18:14:28 ID:???
>>357
「君からは龍眼の香りがするね」
361名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/06/23(土) 22:07:41 ID:???
>>357
「この紅茶も美味しいですが、あなたはもっと美味しいのでしょうね」
362名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/06/23(土) 23:30:59 ID:???
>>357
「(ペロッ)…これは……青酸カリ!」
363名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/06/24(日) 01:33:09 ID:???
茶葉を缶で買っても一ヶ月強たつと香りが吹っ飛ぶんですがそんなもんなんですか?
364名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/06/24(日) 02:00:00 ID:LM24wPHh
>>363
保存状態が悪いのでは?
365名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/06/24(日) 10:23:59 ID:???
買ったときには催眠がかかってたとか
366名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/06/24(日) 18:41:08 ID:???
フレーバーティーなら飛ぶよね
アルミジップ付袋やリンアンで売ってるような
パッキンつきのティーキャディー缶なら大丈夫だけど
367名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/06/24(日) 19:28:44 ID:???
質問です。レモンティに使おうと、
ポッカレモンの70mlタイプを購入しました。
一番小さいプラスチックボトルのやつなんですが、
普通のマグカップで紅茶を作った場合、
普通のレモンティにしたければ、大体どれぐらい
入れるものなのでしょうか?皆様の中で使っておられる
かたいらっしゃいますか?
368名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/06/24(日) 20:55:07 ID:???
>>367
レモンティなど邪道!
369名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/06/24(日) 20:58:17 ID:???
>>367
ティースプーンで一杯半ぐらいかな。

>>368
死ね。氏ねじゃなくて死ね。
370名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/06/24(日) 21:10:45 ID:???
>>369
俺的にはお前もまとめて消えて欲しいや。
371名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/06/25(月) 13:39:25 ID:???
レモンティーのほうがラプサンより百倍ましだな。
くせぇ、このラプサン・・・
372名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/06/25(月) 18:34:20 ID:???
CTCやBPSでなるべく雑味が出ないようにするには
どーしたらいいの?
373名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/06/25(月) 20:15:06 ID:???
本末転倒だよ
それらを使う時点で覚悟しなよ
374名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/06/25(月) 22:01:40 ID:???
BPSなんて売ってるのルピだけじゃね?あんなの紅茶じゃねーよ。
375名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/06/25(月) 22:41:21 ID:???
>>367
1滴づつ垂らして味見し、自分に合った量をみつけるといい

>>368
気持ちは分かるが、飲みたい時もあるんだよ

>>369
それだと多すぎじゃね?。俺は1〜3滴くらいだ
376名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/06/25(月) 23:50:42 ID:???
>>373
わかってるけどマシにならないかな?と思って。

BPSって名前になってるかは知らないけど同じ形状のものならあるよ。
ちなみに今飲んでるのは成城石井のディンブラだけど。
377名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/06/25(月) 23:55:57 ID:???
ミルクティーにでもすれば?
378名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/06/26(火) 00:02:59 ID:???
硬水でいれるとか、多めの茶葉で蒸らしを短くとかどうだろう
379名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/06/26(火) 03:56:33 ID:7J7Ym/IM
>>356のこともたまには思い出してやってください
380名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/06/26(火) 10:06:36 ID:???
紅茶に砂糖は入れません。
入れるような人は味はわかりません。
381名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/06/26(火) 10:43:55 ID:???
俺も砂糖入れないけど >380 は言い過ぎ

いずれにせよ誰も >356 にレスしないってことは
特段お勧めってほどの話がないか
砂糖いれる人が少ないかでしょうね
382名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/06/26(火) 11:01:17 ID:???
紅茶の風味を殺さない、という観点から考えれば、風味のあるブラウンシュガーや
氷砂糖系ではなく、その辺に普通に売ってるグラニュー糖がベストなんではないか
って気もするしねえ。

使う人が少ない、ってのに加えて「アドバイスするネタもない」ってのが本質なのか
も。

私はコーヒーにも紅茶にも砂糖は入れない派です。的外れなことを言ってるかもし
れませんw
383名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/06/26(火) 11:06:11 ID:???
自分はミルクティーとかチャイとかフレーバーをアイスで淹れる時くらいしか甘味つけないな。
ザラメかハチミツ使ってる。
384名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/06/26(火) 18:34:14 ID:???
ミネラルウォーターのバーゲンがあったので買ったのだが、
紅茶にはミネラルウォーターが良いの?浄水器を通した水道水でおk?
オススメのミネラルウォーターの銘柄は有りますか?
385名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/06/26(火) 19:31:33 ID:???
>>384
基本的に紅茶にミネラルウォーターはダメ。
味も香りも滲出されにくく、さらにミネラルが悪さをして水色を濁らせます。
386名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/06/26(火) 19:37:36 ID:???
>>385
d
イギリスでは硬水だからミネラルウォーターのほうがいいかもと思ったが、
考えてみたら日本で売られているものは日本向けに作られているから水道水でおk
ってことかな。
387名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/06/26(火) 19:42:31 ID:???
>>386
硬水の地域は、硬水が紅茶に良いから使っているわけではなく、
硬水しかないから仕方なしに使っているだけなのです。
紅茶(に限らずお茶全般)には軟水がベスト。
蛇口ひねれば軟水が出てくる日本に生まれた事に感謝。
388名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/06/26(火) 23:43:42 ID:???
硬水で飲んだ事ないが、雑味が出難く上品な
スッキリした味になるとも聞いた。
イギリスで飲んだ方が美味しいって人もたまにいるし。
まあこれも好みかね。

ブリタとか浄水器はどうなんだろ
389名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/06/27(水) 09:30:22 ID:???
>>388
一度コントレックスで紅茶入れてみ。
雑味がなくなるどころか、アクが発生。
飲めたもんじゃない。

でも、昔リンアンで硬度いくつの時が一番うまいか
っていう実験してた。結果は硬度300の時が一番らしい。
390名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/06/27(水) 09:59:38 ID:???
>>389
硬度300前後って、ちょうどエビアンやヴィッテルくらいだね。
中硬水ってところだ。普通に飲むのにも美味しいと感じる人が多い硬度。
391名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/06/27(水) 10:24:02 ID:???
>>389
コントレックスで淹れるとヒドいよねw
あれはもはや茶とは(ry
エビアンで淹れたら渋みが弱かった。
硬水は茶渋がすごいな。
392389:2007/06/27(水) 11:44:11 ID:???
393名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/06/27(水) 20:22:31 ID:???
>>392
紅茶にあう水は、硬度75〜150の軟水なんですね。
という事は、やっぱり日本の水道水が一番か。
394名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/06/27(水) 20:34:45 ID:???
色んな硬度で試してみたくなった
さすがにコントレックスは使わないが
395名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/06/27(水) 21:04:56 ID:???
y軸が「好きな順番」なのに吹いた
店長のさじ加減一つじゃねーか
396名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/06/27(水) 21:15:26 ID:???
何人かのサンプルだろ、人数少ないけど
397名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/06/27(水) 21:23:56 ID:???
おーよく見たら平均値って書いてあった。
「好きな順番」って軸のインパクトに惑わされてた。
それにしてもさー
398名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/06/27(水) 21:36:17 ID:???
>>397
味に関する統計なんてこんなもの。サンプル数が多いか少ないかだな。
サンプルが50人もいれば、立派な統計になるぞ?
(実際には8人のようだけど)
399名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/06/28(木) 02:26:07 ID:FzHyaKYv
ミルクティーにするか、ストレートにするか、
アッサムか、ダージリンか、
など、色んな条件でどういう水がいいかは変わってくるよ
もちろん、その人の好みも重要

コントレックスみたいな硬度だと、
紅茶が真っ白に濁っちゃうね
400名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/06/28(木) 02:35:53 ID:???
コントレックスは沸かした時点ですごいよね
401名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/06/28(木) 09:30:34 ID:???
ここまで言われてるコントレックスを沸かしてみたくなってきた

硬水を毎日沸かし続けると
やかんの中がミネラルで真っ白になったりすると聞いた事あるが
402名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/06/28(木) 12:10:48 ID:FzHyaKYv
>>401
コントレックスを沸かしただけでは特に驚くほどのことは起きない
ガラスのティーポットに紅茶の茶葉を入れ、
そそぎ込んだ瞬間すごいことになる
403名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/06/28(木) 17:43:04 ID:???
すげーやってみたくなったじゃねーかこのやろうwww
404名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/06/28(木) 17:52:59 ID:???
フランスの人はビックリしたりしないの?
405名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/06/28(木) 18:14:30 ID:???
別にフランスの水全部がコントレックス並みの硬度なわけではないと思うんだがw
406名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/06/28(木) 20:42:58 ID:???
>>404
ていうかフランスはほとんど軟水。
フランスの美味しい水・ヴォルヴィックは硬度60の軟水だろ。

ヨーロッパ全土が硬水ってわけじゃないんだよ。
407名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/06/28(木) 21:27:55 ID:???
>>406
世界を代表する、フランスの名水「エビアン」は硬度300前後の中硬水。

ただ、水道水まで硬水ってのは水事情が良くないイングランド特有の現象。
大陸欧州のうち、水が豊富な地域(フランスやイタリアなど)は軟水が多いね。
408名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/06/28(木) 23:41:24 ID:???
スレズレになっちゃうんだけど…
超硬水に軟水混ぜたら中硬水になる?
409名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/06/29(金) 01:06:55 ID:???
フランスの水道水は石灰分が大杉るから
洗顔とか拭き取りなんだって聞いたんだけど。
場所に寄るんだろうな。
410名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/06/29(金) 08:53:42 ID:???
ローズヒップを上手く楽しめる方法ありませんか?
411名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/06/29(金) 10:34:12 ID:???
* 好きになる
* 人にあげちゃう
* ジャムにしちゃう
412名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/06/29(金) 13:55:47 ID:???
>>407
なるほど。水事情がよくないと味覚ってなくなるんだな。
413名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/06/29(金) 19:19:03 ID:???
>>412
あー!そっか!
世界的に有名なイギリス料理のクソマズさ、イギリス人の味覚オンチっぷりは、
水に原因があったのか!
なんか納得。
414名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/06/29(金) 21:25:35 ID:???
>>411 >ジャムにしちゃう kwsk
415名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/07/01(日) 02:14:26 ID:???
硬水のアクってどんなものですか?
自分キャッスルトンのブロークンをいつも
飲んでるのですが、すごい泡が立つんですよ。
味はなんともないんだけど。
彼氏が気持ち悪いから嫌っていうので初めて
泡に気付いたぐらいで。
416名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/07/01(日) 03:07:55 ID:???
泡が立つこと自体が異常であるとは思う
417名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/07/01(日) 03:21:51 ID:???
>>415
もしかして沖縄の人?
日本も全国津々浦々まで軟水ってわけでもなくて、
実際は水道水の硬度もペーハーもさまざまで、
沖縄なんかは硬水だって聞いてる。
418名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/07/01(日) 04:54:48 ID:???
質問でござる。お勧めの茶葉は?種類はダージリンが好きでござるが、
正直、こだわりはないので、美味しいとされている物ならTRYしてみたい。
紅茶通の方々、よろしく。
419名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/07/01(日) 10:00:23 ID:ORjU4fCf
イギリスのドラマ(ミス・マープルなど)を見ていると、
紅茶の中に、クッキーをガボッと浸しちゃう人がいるんだけど、
あれは本当にありなんですかね?
日本人からすると、マナー的にまずいよな・・・と思うんですが、
ちょっとおいしそうにも見えたので。。。

やっていいんでしょうか?
420名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/07/01(日) 10:20:53 ID:???
>418
お気に入りのお茶屋で
言われるがまま or 思うがまま に
試すのが良いのではないかと思うでござる
421名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/07/01(日) 11:17:43 ID:???
>>419
自宅で飲む分には好きにすればいいだろ、そんなもん
緑茶に煎餅浸すジジババだっているだろうが
422名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/07/01(日) 13:19:25 ID:???
>>417
沖縄じゃないです。
京都で浄水器をつかってます。
シンクがすぐ白くなるので
もしかしたら硬度が高いのかもしれないけど

硬度が高いから泡立つんでしょうか?
でもお店で飲む紅茶は泡立たないし・・
ほかのお茶では泡は立たないんですよね・・
なんなんだろう・・
423名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/07/01(日) 13:37:33 ID:ORjU4fCf
>>421
自分で飲む分じゃない場合はどうなんだろうね?
マナーとしてしっておきたいんだけど、やっぱここの住人でも
分からないよね・・・
じゃあ、どうやって調べようかな?
424名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/07/01(日) 13:39:17 ID:???
「水の泡」って言葉知ってる?
なんで「水の泡」って言うか知ってる?

一度調べて貰った方がいいんじゃないの?
425名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/07/01(日) 15:56:43 ID:???
>>423
普通に考えると、相手がいる場合はマナーとしては良くないと思うけど?
勿論、友達とかの前では良いでそ。
426名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/07/01(日) 17:45:46 ID:???
>>419>>423>>425
「ダンク」って言葉をググってごらん。

硬いパンやクッキーなんかをスープや紅茶、珈琲に浸して食べるのはテーブルマナー違反じ
ゃない。日本人が勘違いしているだけ。
ただ、相手が「マナー違反だ」と思っていることをやるのは「マナー違反」だったりするので気を
つけるように。
427425:2007/07/01(日) 20:25:40 ID:???
なるほど。。勉強になりました。
428名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/07/01(日) 20:33:09 ID:cRtDycDo
軟水でも紅茶の葉によっては、
泡が出るね
429名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/07/01(日) 21:43:30 ID:???
>>418 でござるが
初心者にお勧めの紅茶葉は、なしでFA?
できれば、美味で有名茶葉を教えて欲しいのだが
ダージリンが好きでござる
430名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/07/01(日) 22:17:35 ID:???
>>429
キャッスルトン
431名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/07/01(日) 22:30:33 ID:???
>>429
ダージリンじゃなく全般的なものだけど
他人の書き込みだが初心者向けの茶葉で参考になると思う
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/pot/1134822334/129


ダージリン好きならマヤティーの昨年のSFジャンパナはまじオススメ
コストパフォーマンス最高のお茶だよ
まあ今年のがすでに出始めてるので待つのも手だが
432名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/07/01(日) 22:56:06 ID:cRtDycDo
>>429
飲みやすいからケニアのフルリーフもの
433名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/07/01(日) 23:25:40 ID:???
>>430
キャッスルトンはマネージャーがマーガレッツホープに移ってから質が格段に落ちた。
もう名前だけの茶園でしかない。
434名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/07/01(日) 23:34:12 ID:???
>>428
そうですか・・
実は今日はマーガレットホープの
ブロークンをおろして飲んでみたら
ぜんぜん泡がでませんでした。
どうやらキャッスルトンのブロークンだけ激しく
泡でるみたいです。
なにかうちの水と反応してるのかも?しれないですね。
相性が悪いのかもw
435名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/07/02(月) 11:51:08 ID:xzEVSjgj
>>425 >>426
ありがとう!!
さすが、皆さん詳しいですね。
外国の食事関係のマナーって、日本人には
とっつきづらくて、不安なことばかりですが、
教えてもらえてすっきり解決、安心しました。。。
ありがとう
436名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/07/02(月) 17:31:47 ID:???
でも日本でやったらマナー違反とみなされそう
437名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/07/02(月) 20:47:56 ID:???
>>429でござる

>>430さま>>431さま>>432さま
ありがとうでござる。
それがし、ダージリンのお勧めは?と聞けば、
ブランド名が返ってくると思っておった。
しかし実際は茶園の名前が色々あって、しかも採れる時期によっても分けられてる!
SFググってしったでござるよ。時期によっても味が違うとは・・・奥深い
すごいな、ワインみたいだ!恐れいったでござる!
キャッスルトン、ジャンパナ セカンドフラッシュ、ケニアのフルリーフ
徐々に楽天等で購入して、試してみるでござる。
2chの住人は・・・人を叩いてストレス解消っといった輩ばかりと思っておったが
博識で親切なお方にお会いできて、感激でござるぅ(T▽T)
438名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/07/03(火) 00:43:41 ID:+UXBw8Zk
>>437
紅茶にはまる第一歩だね。ようこそw

リーフルで6gサイズのをいろいろ買ってみるといいと思うよ。
リーフルのダージリンだとはずれはないし、いろんな味が楽しめると思う。
ただし、値段は高くなるので、サイフと相談して。

他にも、ここでよく名前が出てくるショップはいい店だから、いろんな店を試してみるのもいいと思う。
店主の好みとの相性もあるから。
ちなみに、現在入手可能な中でのお勧めは、セレクトショップの2006年オータムナル・ゴパルダラ茶園。
439名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/07/03(火) 01:27:02 ID:???
ビスコッティをコーヒーやグラッパに浸したりするけど、
紅茶でもいいのか!
オレオも牛乳にダンクしてるもんね!
勉強になるなー
440名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/07/03(火) 14:11:57 ID:p3CPvQAq
>>431
それ俺が書いたレスwww
>>433
去年のマーガレッツホープ飲んだ時、以前は「甘みが強いだけ」のイメージだけの茶園だったんだが、うっすら渋みが乗り素晴らしいバランスの紅茶になってた。キャッスルトンのマネージャーすごすぎ・・・
441名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/07/03(火) 14:19:31 ID:p3CPvQAq
>>437
もし、初心者ならいきなりダージリンのファーストフラッシュは買わないほうがいいかも。
あとはクローナル種とチャイナ種で味わいが違うから両方買って比べるといいよ(スペシャルロットには大抵ClonalとChinaと表記されてる)一般的にはクローナルのほうが飲みやすいと思う。
あと、迷ったらマーガレッツホープ。これはお兄さんからの合い言葉だ!
442名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/07/04(水) 07:14:18 ID:???
かつて、茶園のオーナーであったイギリス人の娘さんの名前が「マーガレット」。
その娘さんがイギリスから茶園に訪れて、大変この茶園が気に入り、家族とともに長く茶園に滞在していました。
そのマーガレッツは結婚のため、イギリスに帰ることになりましたが、船旅の途中、残念にも亡くなりました。 
悲しんだオーナーは、娘がこの茶園をすごく気に入っていたため、娘「マーガレット」の「希望」ということで、「マーガレット・ホープ」という茶園名が名づけられました。

なんて、悲しい名なのだ、マーガレッツホープ
443名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/07/04(水) 13:29:18 ID:???
>>442
>娘「マーガレット」の「希望」ということで、「マーガレット・ホープ」という茶園名が名づけられました。
アポストロフィーエスが抜けてるんじゃ?
つか、マーガレットとマーガレッツがごちゃごちゃに使われてるな
444名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/07/04(水) 14:43:48 ID:???
>>443
日本語で表記してるんだから、「's」なんて
細かい事気にしなくったっていいじゃんw

日本への輸入業者が1社なら表記も統一できただろうにね。
ま、茶園名はどっちでもいいよね。わかるし困らないから。
マーガレットホープ茶園とマーガレッツホープ茶園が
別の茶園なら大問題だけどw
445名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/07/04(水) 15:09:54 ID:???
キャッスルトンからマネージャーが
うつっただけで
なんでそんな味がかわるん?
発酵の仕方ですか?
446名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/07/04(水) 15:16:06 ID:???
>>445
製造工程の管理と、出荷する茶葉の品質を管理するのがマネージャーだから。
447名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/07/04(水) 16:08:01 ID:zxgx2Wlv
お勧めならオカイティーゴールドじゃね
03に比べると微妙だけど
448名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/07/04(水) 18:50:53 ID:???
>>446
それはわかってるんだけど
工程のなにが違うんだろうかなってね。
なにまマネージャーの秘伝の方法があるのかとか
449429@ござる:2007/07/04(水) 20:16:10 ID:???
>>429でござる。本日、ジャンパナ 2006 SFが届き、早速試飲したでござる。
ものす〜ごく旨い!!甘くて、香り高い・・・しばらく余韻が残る。
この味、高級中華店で出てきた最高級烏龍茶にチョット似ている。
甘くて、すっきりで、香高い・・・・旨い〜!
いや〜茶園物、本当に恐れ入った。教えてくれた方々に感謝でござる

>>438さま リーフルに6g売りがあるでござるか。
茶園ごとに特徴あって、飲み比べとか楽しそうでござるな。
吉祥寺は近いので、直接行ってみるでござる。
今年のSFがそろそろ入荷らしいので、買い漁るでござるw
ゴパルダラ茶園 2006 オータムナル お勧めでござるかφ(..)メモメモ...

>>441さま ファーストフラッシュは、やっぱり癖があるでござるか?
どこかに「青臭い」とか書いてあったが。
クローナル種あり、チャイナ種ありφ(..)メモメモ...
兄者!合言葉はマーガレッツホープでござるな?了解つかまつった!

当分は思うがままに茶園茶葉を追いかけてみるでござる。
皆様、情報感謝でござったm(__)mペコリッ
450名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/07/04(水) 20:18:37 ID:???
>>444
「ト」と「ツ」では意味合いが違うだろ
「ブ」と「ヴ」みたいな発音の違いじゃないんだから
451名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/07/04(水) 20:23:29 ID:???
>>450 執念深いな;
452名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/07/04(水) 20:48:02 ID:???
執念深いっつうか、>>444がバカなだけじゃね?
443を無視するか、「あー間違えちった」で終わってたのに
453名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/07/04(水) 20:53:15 ID:???
あー間違えちった!
454名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/07/04(水) 22:58:05 ID:bS+Seqd3
水車むら農園の紅茶をいただいて飲んでみました。香りは少し劣ってましたが味はほっとする味で気に入ってしまいました。
国産無農薬紅茶って高価なんでしょうか?
どこで売ってますか?
455名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/07/05(木) 00:32:36 ID:???
その執念深い人は、
マーガレットホープ茶園と書いてる店に
間違いだと指摘してまわってくださいよw
まぁ、がんばってwww
456名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/07/05(木) 00:35:56 ID:???
もういい、スレ荒らすな
457名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/07/05(木) 00:38:17 ID:U6tAFizt
>>443がバカなだけじゃね?
442を無視すれば、何の問題もなかったのに
458名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/07/05(木) 00:44:38 ID:???
だから、もういい。紅茶通もバカばっかりだな 幼稚
459438:2007/07/05(木) 02:56:59 ID:???
>>449
リーフル、近いんだ? ウラヤマシス
だったら、試飲すればいいと思うよ。
リーフルはもともと高いうえに、6gだと単価がもっと高くなるから。
ファーストも試飲させてもらうといいんじゃない?
ジークレフもその近辺にあったような。
そこも試飲できるはずなので、お試しあれ。


460名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/07/05(木) 07:35:22 ID:???
ダージリンで茶園物って、本当に好みがあるよね
私は試飲して「いい香りで美味しい」とセレクトしたものを
旦那は「なにこれ?変な臭い、俺のは普通のダージリンにして。飲めない」とか
いう展開になります;普通のダージリンってどんなのだー!言ってみろ〜
っとここで叫んでみる・・・・
461名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/07/05(木) 13:17:58 ID:???
とりあえず Lipton とか Twining のことなんでしょう、きっと。

生協とかでもいいかも
462441:2007/07/05(木) 13:40:54 ID:???
>>449
FFは紅茶というよりは緑茶を飲んでるのに近い感じ。FFやニルギリ、ディンブラはこれからの時期アイスティーとしても活躍するから気になったら買ってみては。

>>460
リプトンとか飲み慣れた人には、逆にダージリンのフラワリーさや渋みがきついのかもしれん。自分は最初あのフラワリーさが苦手だった。
463名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/07/05(木) 19:28:27 ID:???
メープルシロップって紅茶に合いますか?入れて飲んでみたいと思うのですがどうでしょうか。
あと合うとしたら何の茶葉が合うかとか教えてくれるとありがたいです
464名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/07/05(木) 20:23:05 ID:???
>>455
>>457
必死だな
465名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/07/05(木) 23:41:46 ID:???
>>463
普通に合う。ボディーが強めのものに、メープルシロップとミルクを入れるとうまいぜよ
466名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/07/06(金) 00:15:55 ID:???
>>465
サンクス、ケベック産の純粋なやつ買ってきますね^^
467名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/07/06(金) 00:21:08 ID:???
おいしいけど、紅茶の香り自体を楽しむのとはちょっと違っちゃうね
468名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/07/06(金) 00:22:12 ID:???
同じ理由で蜂蜜もちょっといや
469名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/07/06(金) 00:26:42 ID:???
気分を変える感じで砂糖やミルクやメープルや蜂蜜入れるの
いいんじゃない?私は邪道といわれるレモン入れるの好きだよ
470名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/07/06(金) 00:34:09 ID:???
ダージリンみたいに香りを楽しむ茶葉には、合わないかもしれないが
ミルクティーに合う茶葉になら、砂糖代わりに入れるのもアリだと思うよ
アッサムとかウバとか。
471名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/07/06(金) 00:38:16 ID:???
>>469
俺も邪道とは思っても、メープルや蜂蜜入れたり、レモンやその他のフル−ツを
入れたりするの好き。その事をお店の人に相談したらキャンディーを勧めてくれたので
それ使って時々遊んでる。もちろんストレートでも美味しいけど何を入れても
大抵合うのですごく便利。
472名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/07/06(金) 00:51:55 ID:???
普通の蜂蜜入れると、紅茶が黒く変色するけどね。
メープルシロップならその点は平気。
473名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/07/06(金) 00:57:11 ID:???
>>471 よかった♪お仲間がいて
レモン、紅茶のために常備してるし
紅茶通の友には「紅茶国にレモンティなぞ存在しない」と
ブチブチ言われるんでw
メープルや蜂蜜も、フレーバーティみたいで美味しいですよね
474名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/07/06(金) 01:13:54 ID:???
>>473
おいらもお仲間がいて嬉しいw
バリエーションティーは肩身が狭いけど結構美味しいですよね。

>>472
酸性のもの入れると水色が薄くなるし、紅茶は色々呈色反応示すので
それを含めて遊んでますw。化学の話でも時々出ますよね。
475名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/07/06(金) 01:20:58 ID:???
水出しのダージリンにリンゴや柑橘系のフルーツ入れて、最後にシロップと
リキュールで味を調えると、美味しくて軽めのティーカクテルになりますよ。
春摘みダージリンの爽やかな感じが出て良い感じです。
476名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/07/06(金) 01:27:13 ID:???
そういやヤン・ウェンリーはブランデーをたっぷり入れた紅茶をよく飲んでたな
477名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/07/06(金) 01:33:19 ID:???
>>476
コニャックやカルヴァドスは紅茶の友です!w
478名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/07/06(金) 01:40:15 ID:???
○○茶園の今年のSFは素晴らしいかった・・・とかが、いわゆる紅茶通だろうけど
紅茶で遊んで、色んな可能性を試すのも、イイと思う。
っと言いながら、明日、今年のSFを買い行くw
ダージリンはもちろんストレートで。
479名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/07/06(金) 01:44:28 ID:???
>>473
>「紅茶国にレモンティなぞ存在しない」と
>ブチブチ言われるんでw
飲む人がめったにいないだけで存在しない訳じゃないみたいですけどね
日本人観光客の影響でレモンティーを出してくれるお店もあるって本で読んだよ

>>471
自分はフルーツで作るフレーバーティーは苺が好きでキャンディーで作ってるよ
ミルクもストレートもフレーバーティーにしても楽しめるなんて
ほんとキャンディーは便利な茶葉だと思う
480名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/07/06(金) 02:39:06 ID:???
キャンディって確かに便利だよな。よくキャンディは特徴のない紅茶と言われてるんで味はたいしたことないだろうと敬遠してたが、いい意味で万能すぐる。
ホットもよし、アイスティーもよし、ミルクティーもよし、アレンジティーもよし。
青山T.F.のヘルボデうます。
481名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/07/06(金) 02:43:49 ID:???
レモンティそのものはいいんだけどレモンの農薬が気になる
今は昔ほどじゃないんだろうけど
482名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/07/06(金) 03:06:01 ID:???
レモンは輪切りにして、シュガートングと指をつかって
丸〜く皮だけをきれ〜に取ってるよ〜慣れれば簡単に取れる。
指は皮の方を持ち、トングは果肉と皮の真ん中(白い部分)を挟んで剥がす。
農薬くっついてると・・・・紅茶に油みたいのが浮いて、ガクッとする。
国産は、あまり付いてない希ガス
外国産は、皮取ったほうがイイと思うよ〜
483名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/07/06(金) 04:08:17 ID:???
油膜が農薬って決め付けるのはどうかと思う。
柑橘類は皮に油分含まれてるよ。
484名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/07/06(金) 04:20:18 ID:N6rudYwt
紅茶通のみなさんは、早起きなんですね(遅寝かな)
頂き物のハチミツがあまりに余っていて、紅茶に入れてみたいんだけどな〜と
悩んでいたのですが、レスを見ていて、私だけじゃないとちょっと嬉しくなりました。
横から失礼いたしました。ROMに戻ります。
485名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/07/06(金) 04:22:14 ID:???
レモンティーの件:
日本ではこの頃やっとちらほら見かけるようになったが、
英国なんかでは、レモンティーというよりも、
オーガニックのジンジャー(生姜)とレモン風味の
「レモン・ジンジャーコーディアル」という便利な商品が出回っていて、
ミルクティーほどポピュラーではないが、これを紅茶に垂らしたり、
ハーブティーにハチミツ感覚で加えたりして飲んでいる。
コーディアルってのは、だいたい天然ハーブやスパイスの
フレーバーエキスが入った甘酸っぱいシロップで、
エルダーフラワー(セイヨウニワトコの花)やローズヒップなど、他にも色々ある。
ttp://www.thalgo.jp/thorncroft/index.html
ただ、紅茶専用のシロップというわけではなくて、クラブソーダで割ったり、
カクテルベース、菓子や鶏・野鳥料理のソース、風味付け等に幅広く使われている。
486482:2007/07/06(金) 05:53:37 ID:???
>>483さん なるほど・・・・その可能性、ありますね。
外国産=農薬、光沢剤てんこ盛り
正直↑↑みたいな偏見があったので。
そういえば、オレンジオイルって皮から抽出するんでしたね。
決め付けちゃてすみません・・・・orz

>>484さん 私は遅寝ですw

>>485さん ジンシャーとレモン!なんか体に良さそうですね!
487名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/07/06(金) 12:18:03 ID:???
なんか日の出前から盛り上がっているようですが
どんな飲み方をしようと、ほっと出来るならいいんじゃないかと


すべては1杯の安らぎのために〜
488名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/07/06(金) 19:06:21 ID:???
カモミールって何かの味に似てるんだけど、なんだろう??
489名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/07/07(土) 03:42:46 ID:???
>>481
農薬に関しては昔より今の方がはるかに深刻だよ。
今まで他の国からの輸入だった農産物が片っ端から中国産に切り替わって行ってる。
しかも丸のままのナマのレモンやオレンジならまだ原産国表記が義務付けられてるけど、
「レモンピール」とか「オレンジピール」になるともう加工品扱いだから、原産国表記の義務が外れちゃう。
つまり中国産でも「加工国:日本」としか書く必要なくて、買う側はどこで作られたレモンだか知りようがない((((;゜Д゜)))
490名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/07/07(土) 10:19:09 ID:???
>>489
・・・印象だけで語るのやめよーよ。
レモンって、アメリカとイタリアだけで世界の生産のほとんどを占めているので、輸入元も
どちらかだよ。中国産のレモンなんて、今のところは輸入なんてされてないんじゃないか?
今後は知らないが。
491名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/07/07(土) 14:04:12 ID:???
レモンティー飲まないからまぁ・・いい
あんなの毒みたいなもんだろ
ところでセレクトショップ店出したの?
492名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/07/07(土) 20:52:46 ID:???
こんな質問申し訳ないのですが…。
ココスの南国パインティー飲んだ事ある方いますか?
あれと同じような味の茶葉が東京で売っているところ知っていたら教えていただければうれしいです。
ココスの店員さんに聞くのも勇気が無く;調べてみても良いものが出なかったので↓
493名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/07/08(日) 00:48:27 ID:???
>>491 >あんなの毒みたいなもんだろ
↑レモンティ、たまに飲むから、ちょっと気になりました。
毒ってレモンの皮なんでしょうか? 
494名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/07/08(日) 02:11:09 ID:???
レモンピールとオレンジピールとついでに日向夏にあやまれw
495名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/07/08(日) 10:48:10 ID:???
午後の紅茶や紅茶花伝等の市販の紅茶が甘くて苦手で、
お昼にパンを食べるときは家からティーバッグとお湯を水筒につめて持っていきます。
しかし紅茶に疎く、リプトンのイエローラベルしか買ったことがありません。
美味しくてパンに合うティーバッグがあったら教えて下さい。
496名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/07/08(日) 11:51:55 ID:???
>>495 やっぱり近所のスーパー等で手軽に買える物がイイのかな?
それとも、通販やデパートでしか手に入らない物でもイイのかな?
予算は?
497名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/07/08(日) 12:34:59 ID:???
パンに合うと言っても、菓子パン系の甘いパンなのか、食パンなのか、惣菜パンなのかで
違ってくると思うし。あと、渋みの弱いのとか、甘みがあるのとかの好みもあるかと。
なので、手近で買える物を色々試してみるのが良いと思うけど。

それよりも、ティーバッグとお湯を水筒につめて持っていくって、家の時点から両方とも
水筒に入れちゃってるの? そうだとするとかなり渋みが出ているのでは?
498名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/07/08(日) 13:00:58 ID:???
いつもはリーフをティーポットで淹れて飲んでいるけど、
ものすご〜くめんどくさいときは、ティーバッグをつかって飲んでる。
コーヒーで言うインスタントコーヒーのような感じ?
スーパーでトワイニングのダージリン買ったけど
それはそれで旨かったよ。
499名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/07/08(日) 13:11:48 ID:???
自宅で紅茶を1gくらい作る→冷めて来たらボトルに移し砂糖を入れて冷蔵庫で冷やす→アイスティーが出来る。
でも一日経過すると濁る、濁らないようにするにはどうしたら良いですか?
500名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/07/08(日) 13:36:56 ID:???
濁る現象をクリームダウンと言うらしいです。
茶葉に含まれるタンニンとカフェインが冷やされて結合し、
凝固して白濁する現象です。有害なものではありませんが、
アイスティー特有の清涼感は失われます。
一度クリームダウンしたものは透明にはなりません。


クリームダウン対策
急激に冷やすことが一番のコツ。
タンニンの含有量が少ない茶葉を使うこと。
冷やす前に糖分を加えること。多めの方がより効果的。

だそうです。
501名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/07/08(日) 13:38:40 ID:???
いや、1日経過すると濁るのは・・・・クリームダウンっていうより
悪くなってるんじゃないか?
502名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/07/08(日) 14:15:38 ID:???
オータムナル(高級な)を使うとにごりません。
503499:2007/07/08(日) 14:16:49 ID:???
500さん、大変参考になりました、ありがとうございます。
早速、今から作ります。
氷をたくさんボトルに入れ、そこへ紅茶を注いでみようかと。
501さん、見た目は悪いですが腐ってはなかったです。
504499:2007/07/08(日) 14:55:44 ID:???
502さん、ありがとうございます。頂いても結局飲まずに放置してある紅茶イパーイの中に、らしきモノがありましたが…これですかね?Fine Tippy
Darjeeling Tea
AUTUMN FLUSHって書いてあります、インド土産でした。早速試してみます。
505名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/07/08(日) 15:17:31 ID:4RX4zqca
>>500
暖めれば白濁はなくなるよ
レンジでやってみれば分かる
506名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/07/08(日) 15:32:57 ID:???
お湯を少し差しても濁りがきえるよね
507名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/07/08(日) 16:24:41 ID:???
>>505>>506 一時的に濁りが消えても、冷めれば同じ事。
アイスティーはタンニンがすくない茶葉を使えば、苦労しない。
508名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/07/08(日) 16:43:48 ID:???
水出しはだめ?濁らないけど。
509名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/07/08(日) 17:06:19 ID:???
>>508
水出しは風味が変わるからなあ。
私は大好きで、春〜夏〜秋は冷蔵庫に常備してるけど。
510名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/07/08(日) 21:21:50 ID:DrrDu8Tj
マスカテルについて質問です。
ウンカ虫に茶葉がかまれると、マスカテル香になると聞いたんですが、ジークレフを見るとマスカテルはチャイナ種しかならないとか・・・(クローナルは違うとか)
これって、クローナル種はウンカ虫が食べないってこと?もし、クローナル種も食べるとしたらマスカテルになるような・・・
511名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/07/08(日) 21:57:16 ID:???
おお〜上級な質問だな。俺も知りたいw
512名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/07/08(日) 23:54:46 ID:4RX4zqca
ウンカって、東方美人か
513名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/07/09(月) 00:47:03 ID:???
>>492です
(´;ω;`)
514名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/07/09(月) 00:53:25 ID:???
ああ、パインティーでしたね・・・泣かないでw
フレーバーティーは、あまり知らなくて。
マリアージュのスレで聞いてみたら?
あそこは、フレーバーティ主流だから、知ってる人いるかもよ〜

http://food8.2ch.net/test/read.cgi/pot/1153922426/
515名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/07/09(月) 00:59:12 ID:???
>>510
ウンカは茶だけじゃなく、稲科の植物等の様々な葉を食べるので、クローナルだからといって
食べないと言うことはないと思いますが。チャイナ種の古木独特の厚みのある茶葉の方が、
ウンカによる影響を受けやすい、ということはあるかもしれませんけど。

そもそも、「マスカテル」とか農園が付ける場合、クローナル種の方が多い気がするので、ウン
カが食べないとマスカテルにならないってこともないと思います。(オーガニック農園ばかりじゃ
ないですし)
516名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/07/09(月) 23:33:14 ID:???
>>492です
>>514さん
ご親切にありがとうございます;!
そのスレで聞いてきます!
517名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/07/10(火) 16:09:19 ID:yWC0SIl1
アールグレイ好きな人が今度うちに来ることになりました。
その人はあまり上質なお茶は飲みなれていないようなので、
美味しいアールグレイを淹れて喜んでもらいたいと思っています。

そういった経緯でアールグレイを何種類か購入しようとしているのですが
普段私はアールグレイを飲まないので全く検討もつきません。
そこで、今まで飲んだ中で一番気に入っているアールグレイを教えてください。
518たか:2007/07/10(火) 16:53:15 ID:8nwv3Qlm
>>517さん
僕のお勧めはやっぱりFAUCHON(フォション)のSPECIAL EARLGREY TEAですね。

125グラムで1700円だったと思いますよ。よかったら試してみてください。
519名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/07/10(火) 17:52:23 ID:???
私はアーマッドだな。
フォションは値段の割には茶葉が良くなかった気がする。
520名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/07/10(火) 19:25:10 ID:Xc3p9XTZ
色々買って、試飲会やればいいじゃない
521名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/07/10(火) 19:34:02 ID:???
普段アールグレイ飲まない人が色々買ったら後で困るんじゃない?
残りは持って帰ってもらうならいいかもしれんが
522名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/07/10(火) 22:06:50 ID:???
>>517 べノアのダージリンアールグレイ
電車男の影響でべノア買ってみたけど、
なかなか美味しいかったわよ。
あと、マリアージュのアールグレイフレンチブルー。
あれもなかなか。高級茶葉は飲まなくても、
ブランド物なら、知ってるかもね。
523名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/07/10(火) 22:22:07 ID:???
アールグレイも香りのキツイのからそうでもないのまで色々あるしね。
その辺も注意かな。

安直だけどトワイニングのアールグレイかレディグレイでも
手頃で飲みやすくて失敗がないんじゃない?
524名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/07/10(火) 22:22:09 ID:???
>>517
フォートナム&メイソンのアールグレイクラシック
香りもキツ過ぎないので飲みやすい
アールグレイ飲めなかったけど、これを飲んでから好きになった
525名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/07/10(火) 22:43:57 ID:???
でも、アールグレイ好きと称してるなら
ほのかな香りじゃ物足りないと思うそう。
526名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/07/10(火) 23:15:09 ID:???
確かに、茶葉にうとくても
有名ブランドなら、名前ぐらい知ってて
「気を使って頂いて♪」と喜んでもらえるのでは?
そういった意味で有名ブランドを買うのも悪くないと思う。
527名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/07/10(火) 23:30:13 ID:???
私はウェッジウッドのアールグレイフラワーズ。
理由はウェッジウッド ワイルドストロベリーが大好きで
なんとなく合わせているだけwでも味も悪くないよ?
缶がワイルドストロベリー柄で、可愛いので愛飲してます。
528名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/07/11(水) 00:29:07 ID:???
トワイニングのビンテージダージリンに1票
529名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/07/11(水) 00:29:53 ID:???
↑ごめんなさい。トワイニングのビンテージアールグレイでしたw
530名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/07/11(水) 01:54:17 ID:???
みなさんいろいろな紅茶の茶葉買いたいけど前買ったやつがまだ余ってるから買いたくても買えないって人多いと思います。
こういう場合ってどうしてますか?今ある茶葉を消費するまで新しい茶葉は買わないか、それともついつい買ってしまうか。
特に自分は一人暮らしなのでなかなか茶葉が減らずいろいろと試すことができません、100g入りの缶が多いから余計に手も出しにくいしorz

あと関西で茶葉の量り売りをしている紅茶店ってありませんかね?
531名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/07/11(水) 02:21:55 ID:???
私は100g入りの茶葉は買わない。
全部消費するまで、風味が落ちるから。
50gぐらいづつ買ったらイイのでは?
そう、量り売りの店で試飲してから。
好みじゃない物を買うから、余っちゃうのだよ。
試飲は大事でしょう。関東住まいなので、
関西の量り売りのお店が分らなくて、すまない。
532名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/07/11(水) 11:16:35 ID:???
>530
私は、忙しくてなかなかお店に出かける時間がないから大抵はネット通販で買ってるんですが、
あ、ハズレだな…と感じたお茶はチャイにしてます。
スパイスをたっぷりいれると、苦手なお茶もけっこう飲めるようになるよ。
これからの季節はアイスチャイにしたら美味しいと思う。
鍋でチャイを作るのが面倒なら、スーパーで売ってる粉スパイスを
いらない茶葉でちょっと濃いめに入れたミルクティーに入れるだけでもかなり味が変わるよ。
最近は、クローブとカルダモンをミルクティーにいれるのにはまってる。おいしいよ〜
533499:2007/07/11(水) 11:28:20 ID:???
おかげさまで成功しました。レスくれた方々、ありがとうございました。
ガラスは割れると怖いのでペットボトルに水半分入れて冷凍→濃いめの紅茶を凍ったボトルに注ぐ+砂糖。味はそれなりの味ですが…私には満足です。
534名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/07/11(水) 16:38:52 ID:???
>>530
ハズレ茶は水出しにするか煎茶なんかと一緒に焙じて
夏場の冷茶で消費してるなー。
関西ならムジカとかどう? 有名どころならルピシアとか。
535517:2007/07/11(水) 19:50:54 ID:???
みなさん、教えてくださってありがとうございました。
挙げていただいた茶葉を中心にいくつか当たってみますね。
536名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/07/11(水) 22:20:33 ID:???
日東のパックで作るレモンティーを1gの容器で作って置いておきたいんですけど
こういうパックって長持ちしないような代物なんですかね?勿論冷蔵庫入れときますけど
537530:2007/07/11(水) 22:48:34 ID:???
なるほど、皆さんわざわざアドバイスありがとうございます^^100gは確かに多いですしね、50gで買うなり試飲するなり
いろいろと試してみます。
538名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/07/11(水) 23:33:35 ID:???
「日東のレモンティーのティーバックでつくるアイスティーは、日持ちするか?」
という意味か?

ナマモノだから早めに消費するがよろし。
539名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/07/12(木) 00:02:32 ID:???
1度沸いた水は傷みやすいからな。
540名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/07/14(土) 13:06:29 ID:???
みなさんディンブラはどこのを飲んでますか?
BOPのディンブラをミルクティーで飲むのが好きなので、よければ教えてください
541名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/07/14(土) 15:37:26 ID:???
ディンブラってなんだ(BY初心者)
おせーて、お姉さま。
542名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/07/14(土) 15:56:24 ID:???
>>541
主に魚や野菜などを
小麦粉・卵で衣をつけ
油で揚げた物
543名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/07/14(土) 15:57:43 ID:???
それカツ丼やん!
544名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/07/14(土) 16:14:53 ID:???
突っ込み間違ってる・・・
テンプラだろ・・
545名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/07/14(土) 16:36:12 ID:???
へ〜紅茶通って糞意地悪いヤツなんだな
546名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/07/14(土) 17:46:59 ID:???
>>545
この程度の無邪気なギャグすら笑って流せないお前さんの
その余裕の無さが心配だよ・・・
547名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/07/14(土) 18:48:33 ID:F4iHzQJ9
紅茶のブランドと言われると何か微妙だけど、ウェイトローズも安価で美味しい。
スレで全然話題にされていないから、もしかすると凄くマイナー?
548名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/07/14(土) 19:54:16 ID:???
ディンブラはガマゲのやつ飲んでるけど、ストレートで飲んでいるので…
ガマゲのでミルク入れるのなら、オートンを濃いめに入れれば良さそうかな?
549名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/07/14(土) 21:05:23 ID:???
>>546 おいらも流したつもりだがw

でも質問スレに、わざわざくっだらないレス書いているのが
無邪気がギャグかどうかは、かなり謎だがなw

>>547>>548 どもありがと♪上の輩と違って親切ですね。
550名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/07/14(土) 21:14:27 ID:6SPBFQVY
ガマゲのオートンは確かにうまかったなぁ。でも、やはり年月が経ってるせいか、香り立ちや渋みが弱くなってる気が・・・。ディンブラは経年変化に結構弱い気がする。
個人的には、シルポ、TAKANO、ミツティ、リンアンが気になる。飲んだ人いたら感想頼む。
551540:2007/07/14(土) 21:21:55 ID:???
>>548 >>550
教えてくれてありがとうございます!
ガマゲのオートンは以前飲んでみました。美味しかったですが仰るように年月が経ってるせいか、香りがちょっと弱いかな?と感じました
いろいろなお店のディンブラを飲みたいので、シルポ、ミツティ、TAKANO、リンアンあたりで探ってみます!
どうもでした
552名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/07/14(土) 22:40:12 ID:???
あ、ミツティのはミルクティにするとすんごい旨いと思う。
ミルクティがあまり好きじゃなかったんだが、大好きになった。
553540:2007/07/14(土) 23:55:16 ID:???
今ちょうどミツティ見てた所です。ルフナもあるんですね。ここで買ってみようかな。
ルフナのCTCって飲んだことないんですが、どんな感じでしょうか?
色々教えてくれてありがとうございます
554名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/07/15(日) 13:57:55 ID:lbfq/8Wu
premierrteaJapanプレミアスティージャパンの紅茶を買いたいのですが、どこの店にも無く通販サイトでも取り扱いがないので困ってます。
携帯電話から通販できる場所を教えていただけると助かります。
555名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/07/15(日) 15:25:03 ID:???
プレミアスティージャパンのHP行けば「個人のお客様は、オンラインショップ「TEA-STORY.COM」http://www.tea-story.com/でお買い物をお楽しみ下さい。」って
案内が普通に出てるよ
携帯から通販出来るかわからないけどネット繋げられる携帯なら行けるんじゃないの?
556名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/07/15(日) 16:52:26 ID:???
>>555ありがとうございましたた。
557名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/07/16(月) 04:04:19 ID:FyG3ZkTU
・学生に手が届く値段
・アイスに良くあう
・ストレートで美味い

の条件に合う紅茶のお勧めを教授してください
558名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/07/16(月) 04:57:23 ID:ZUa4tMt8
おそろしく初心者なんですが
こないだ買った紅茶の原料名が「紅茶」なんですが
ダージリンとかじゃなくて紅茶?
紅茶とダージリン違うんでしょうか;;
559名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/07/16(月) 05:32:06 ID:???
>>557
ミドリRガマゲや青山T.F.、ミツティなんかはどうだろう。
アイスティーにするなら、青山T.F.のキャンディ・ヘルボデやガマゲのヌワラエリア、ジークレフのニルギリ・カイラベッタとかうまい。

>>558
全く違う。
560名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/07/16(月) 07:34:57 ID:???
>>558
ダージリンティーは紅茶だが紅茶はダージリンティーではない。
561名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/07/16(月) 08:00:44 ID:ZUa4tMt8
うーん
じゃあ原料名が「紅茶」の場合、なにを使ってるんでしょうか
いろんなのをブレンドしてるのでしょうか
562名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/07/16(月) 08:45:41 ID:???
>>561
先に言ってしまうと、答えは「不明」ですが、それを聞いた
貴方の問いに答えようと思ったら、イロハから始めなくてはいけない様子なので
自分はあまり気が進まないです。

まずWikiか何かで「紅茶の種類」とか「紅茶」とか調べるといいと思うよ。
それが理解できてから、発売元に聞いて下さい。
聞く必要無くなるかも知れないし!
563名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/07/16(月) 11:07:27 ID:???
気長に飲んでればそのうち詳しくなるよ。
564名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/07/16(月) 11:30:42 ID:ZUa4tMt8
>>562
わぁ!ありがとうございます。質問ばっかりですいませんでしたー
wiki見てみますっ。電話はびびりなんで無理ですが

>>563
ですねー。いろんな種類をのんでみたいです!
ありがとうでした!
565名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/07/16(月) 11:52:34 ID:???
>>562
Wikiって、どこのwiki?紅茶wikiなんてあったっけ?

>>564
日本茶の原材料名も見てごらん。
紅茶・中国茶・日本茶はすべて「茶」という木から採取した新芽や葉を加工して
作られる。
たぶんあなたが買った紅茶は、産地が異なる紅茶をブレンドして作った物なので、
原材料名が「紅茶」なんだよ。
566名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/07/16(月) 12:17:22 ID:???
>>565
「Wiki」がWikipediaの略だと勝手に思い込んでる馬鹿が多いのさ。
567名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/07/16(月) 12:50:59 ID:???
今年の、ニルギリ、ディンブラ、ヌワラエリア、キャンディで、それぞれのお勧めを教えてください。
568初心者:2007/07/16(月) 13:52:11 ID:a6zvvemd
今度、地方から東京に行くのでベノアティー買ってみたいと思うんですが、
ティーバッグってみなさんにとってはどうですか?
紅茶好きの会社のお姉様にティーバックのお茶をお土産にしようと
思っるんですが、もしかしてこれって、失礼ですか?
質問が続いてるみたいですね、すみません。お願いします。
569名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/07/16(月) 16:17:58 ID:???
>>568
会社で飲むなら、ティーバッグも手軽に楽しめて悪くないが、
紅茶好きの方へのお土産なら、リーフの方が喜ばれる率高いと思う。
べノアは銀座三越しか売ってないから、ご注意を(知ってたら、失礼)
俺的には、ファインダージリンとアップルが美味しかったなぁ。ご参考まで。
570名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/07/16(月) 17:10:53 ID:???
>>568
自分ではリーフしか買わないけど
ティーバック頂いたら手抜き用にありがたく使いたいと思う。
571名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/07/16(月) 19:20:02 ID:i+JGSUIG
>>557
殆どの茶葉は学生が買える値段
572名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/07/16(月) 19:20:19 ID:???
>>568
>>569です。ごめ〜ん、情報間違えた。
銀座松坂屋のみ販売の間違いでしたm(__)mペコリッ
573名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/07/16(月) 20:36:54 ID:ahId6I90
フレーバーティーを水出ししようと思うのですが
コントレックスでも美味しくできますか?
574名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/07/16(月) 20:41:31 ID:FyG3ZkTU
>>559,571
ありがとうございました。
575名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/07/16(月) 20:56:00 ID:???
>>573
止めたほうが無難
水出しでやったことはないけど
あれは硬度が高すぎてお茶には向いてないと思う

やってみてレポしてくれたら面白いけどw
576名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/07/16(月) 21:11:11 ID:???
>>573
試しにフレーバーじゃない紅茶でコントレックス水出ししてみたことあるけど
とてもお薦めできたものではない。
茶の味より水の味が勝ってる感じ。
コントレックス自体の味が好きならいいかもね。
もし硬水使いたいならエビアンくらいの硬度がいいと思う。
577568:2007/07/16(月) 22:03:00 ID:a6zvvemd
>569
>570
>572
ありがとうございました!
デパートがいっぱいで分かり難そうですね・・・
「つまらないものですが〜」って感じで渡してみようと思います。
578名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/07/17(火) 00:20:46 ID:???
>>577 銀座松坂屋の近くには松屋があって、
最初行った時、間違えた事あるぞw
松坂屋、松坂屋と念仏を唱えるとイイw
579名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/07/17(火) 00:35:07 ID:???
>>573 コントレックスで紅茶ですか?(^^;)チャレンジャーですね;
百聞は一見にしかず。試してみると分りますよ。
物凄く個性的な味になるでしょう。
580名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/07/17(火) 00:55:53 ID:H8ty30ZP
573です。
コントレックスも茶葉も、もったいないので
やめときます。
ありがとうございました。
581568:2007/07/17(火) 23:05:38 ID:dTwXZLIX
>>578
ありがとうございます。手に書いて行きますw
582名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/07/18(水) 14:02:02 ID:???
>>580
まずいというのもあるけど、石ができるのでやめといた方がいい。
583名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/07/18(水) 21:04:16 ID:???
トワイニングのダージリン200g缶が800円だった
正直買い?
584名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/07/18(水) 21:56:40 ID:???
>>583
近所のスーパーの半値だ
水出し用に欲しいな・・
585名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/07/19(木) 09:37:52 ID:???
水出しってどうやるんですか?水1gに対して、茶葉どのくらい?
時間はどのくらい置くのですが?水出しに向かない茶葉とかあるんですは?
味は美味しいですか?どのくらい持ちますか?教えてちゃん全開ですみません。
まったく分らないので、詳しい方、レクチャーお願いしますm(__)mペコリッ
586名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/07/19(木) 11:28:29 ID:???
>>585
http://www.midori-rg.com/teamizu.html

茶葉は好きなの使えばおk
587名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/07/19(木) 13:57:57 ID:???
>>586 ありがとうございます♪さっそく作ってみます。
588名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/07/19(木) 15:41:26 ID:???
水出し紅茶について質問です。
水出しにするとお湯でいれたお茶と比べて味に違いはありますでしょうか?
(例えば渋みが減る等)
589名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/07/19(木) 16:02:43 ID:???
>>588
そのままで、渋味が減ります。香りも減ります。
その代わりすっきりとした飲みやすい味になります。
夏らしい爽やかな飲み物になりますよ<水出し

とりあえず、試してみてはいかがでしょう?
590名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/07/19(木) 16:34:33 ID:???
>>588
自分で淹れて比べてみればいいじゃない。
591名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/07/19(木) 20:57:33 ID:???
>590
>1
592名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/07/19(木) 21:09:16 ID:???
ダージリン、カモミール、アールグレイ、アッサム、アップルティー
飲んで好みの順に並べたんだけど、他にお勧めがあったら教えて
593名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/07/19(木) 21:16:25 ID:???
>>592
ダージリンとアッサムは産地名、
アールグレイとアップルティーは着香茶、
カモミールはハーブティーでそもそもお茶じゃない。
「ソニアリキエルと永谷園とオゾンとSONYとローリーロドキンゴシック、他にお勧めあったら教えて」と聞かれてるようなもん。
どこのブレンドかもわからんし。
594名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/07/19(木) 21:20:35 ID:???
あ、ホントだ!ちょっと調べて来る〜
595名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/07/19(木) 23:14:54 ID:???
>>588です。
>>589 >>590
レスありがとうございます。
渋みが減るのは有り難いので夏らしく爽やかさを
初挑戦して楽しんでみます。

596名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/07/21(土) 14:39:35 ID:???
>>4のショップリンクのアミーゴスの福袋のレビューを見ましたら評判が
ありえないほど良いみたい(良すぎて怖い面もあります)なので、
現在購入しようか検討しています。

そこで、紅茶通の人から見たら、アミーゴスの紅茶はどんな感じなのか
教えていただけないでしょうか。
597名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/07/21(土) 20:09:16 ID:???
> 596
可もなく不可もなく。がばがば飲むにはいいかな、程度。
うちはとにかく消費量が多いので買ってみたんだけども
個人的には、なんか風味&味はイマイチな気がする。
楽天のレビューはいいことしか大抵書いてないから
鵜呑みにするより半分さっ引いた方がいいと思う。
598名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/07/21(土) 20:44:52 ID:???
>>597

お返事ありがとうございます。
やっぱり値段は値段っていうことですよね。
SFTGFOP1で最上級!って書いてあったからすごいなーと思ったけど
そこまで良い茶葉というわけでもないのですね。

ごめんなさい、皆さんにもうひとつだけお訪ねさせてください。
一度最高級の質のダージリンを飲んでみたいと思っているのですが、
皆さんが一番美味しいと思ったダージリンを教えてほしいです。

二度も質問させてもらって恐縮ですが、どうかよろしくおねがいします。
599名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/07/22(日) 00:48:18 ID:c4rtCkV1
水の種類で、茶の出具合が変わるなんて、正直知りませんでした。
600名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/07/22(日) 00:54:56 ID:???
ダージリンはセカンドフラッシュが好き
香りや渋みのバランスがいいと思う。
今年のマーガレッツホープのセカンドでも試してみたら?
601名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/07/22(日) 01:46:29 ID:msWGH92E
同じくマーガレッツホープのスペシャルロットを勧める。他にはタルボやジャンパナが近年SFがいい感じだと思う。
602名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/07/22(日) 14:01:06 ID:/1R0WWzb
ダージリンらしさを味わうには、セカンドがいいと思います
私もマーガレッツホープをおすすめします
603名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/07/23(月) 02:27:15 ID:???
>>600-603

ありがとうございます。
マーガレッツホープのセカンドを購入してみます。
604名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/07/23(月) 22:05:48 ID:EvEMwM5F
何てか、時代の流れを感じるな・・・
一時期は「ダージリン何がいいですか?」の質問に対して「キャッスルトンがおすすめ」というレスばかりだったのに、今はマーガレッツホープか
605名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/07/23(月) 22:22:39 ID:kl+M1rXT
>>603
ティスティングさせてくれるお店だったら、自分の舌と鼻で確かめてみてください
これも楽しみのひとつです
606名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/07/24(火) 01:50:28 ID:???
キャッスルトンの時代は終わったと思われる
ま、俺の感想だから、一般的にはわからんが。
マーガレッツホープは今の所ハズレがないので愛飲している
607名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/07/24(火) 02:37:05 ID:???
>>604
>>433ということらしい
608名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/07/24(火) 02:43:53 ID:???
去年のセカンドフラッシュ
キャッスルトン、マーガレッツホープ、セリンボン、タルボを飲んだ
キャッスルトン高かったけど、マーガレッツホープの方が好みでした
609名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/07/24(火) 02:51:03 ID:0Nq13KvK
初心者です。すみません教えて下さい。
マーガレッツホープのダージリンのセカンドはもう売ってるのですか?
店舗で買いたい場合、どこに行けば買えますか?
神奈川在住です。

また、やはりお店によって値段違うのでしょうか?
610名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/07/24(火) 04:19:28 ID:???
東京在住なので、質問前半のお答えだけ。
2007年のセカンドは出始めてます。
俺の利用店では2007 マーガレッツホープ セカンド、
全種類はそろってないけど売ってますよ。
ちなみに俺の利用店は吉祥寺にあるリーフル。
神奈川からは遠いね
611609:2007/07/24(火) 19:13:13 ID:03OjNkIV
有難うございます。
種類豊富で行ってみたいと思いますが、吉祥寺はさすがに遠すぎて…

612名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/07/25(水) 03:03:38 ID:Hag1HBh6
「紅茶 油膜」で検索してこのスレを見つけました。
当方、欧州在住なんですが、紅茶を入れると凄い勢いで油膜が出ます。
まず見た目がアレな感じですし、そのせいか味もちょっと……。
油膜を出さない良い方法をご存知でしたら教えて下さい。
613名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/07/25(水) 05:01:30 ID:???
初めて紅茶葉を買ってみようと思うのですが、どこで買えばいいのでしょうか?
あと、お手ごろな価格でオススメのものがあったら是非。
614名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/07/25(水) 10:48:42 ID:???
反自民の世界的経済ジャーナリストが手つなぎ安倍夫妻を徹底批判。
http://tvmania.livedoor.biz/archives/23663476.html
615名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/07/25(水) 14:08:53 ID:96vP8ezG
>>612
軟水使ってみたらどうかな
616名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/07/25(水) 18:36:28 ID:???
>>583
ちょっと亀だけどトワイニングは日本向けの物と
他国向けのを輸入したものがあるみたい。
200g800円っていうのは恐らく後者かと。
味や質も違うみたいだから気になるならトワイニングスレへどうぞ。
617名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/07/25(水) 19:28:33 ID:???
油膜って硬水で煮出すと出るって話だよね?
日本の水使って、普通に淹れてれば出ないと思うけど?
実際出たことないし。
618名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/07/25(水) 19:31:30 ID:???
>>613 マヤティーの茶葉は新茶でも安いよ

2007年 セカンドフラッシュ(夏摘み) ダージリンも入荷しているので、いかがでしょうか?

マヤティー
http://www.rakuten.co.jp/maya/
619名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/07/25(水) 22:05:54 ID:Qo3rozGx
フレーバーティで、

・フルーティで爽やか
・クセがなく初心者向け
・ホットでもアイスでもいける

なおかつ入手しやすいものがあれば、教えて下さい
620名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/07/25(水) 22:20:10 ID:???
>>619 入手しやすいって事は、どこでも買えるってことだよねぇ?

じゃぁ、フォションのアップルティ。普通に美味しい。
フォションなら、スーパーでも売ってるしね。
621名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/07/25(水) 22:24:29 ID:???
>>618
マヤティーのSF入ったんだ?
買いに行こう
622名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/07/25(水) 22:28:36 ID:???
>>621 タルボとリシーハットの2種類だってさ
623名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/07/25(水) 23:30:38 ID:zlY1s6Hl
>>615>>617
当方、欧州の田舎暮らしなので軟水が手に入らないんですよ。
もちろんミネラルウォーターは売ってますが、ほとんどが
炭酸入りで、エヴィアンもあまり見かけません。

硬水でも油膜が出にくい入れ方なんかを知っている人がいたら
教えて頂こうと思ったんですが……
624名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/07/25(水) 23:36:10 ID:???
地元の人に聞きなよ…
625名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/07/25(水) 23:53:16 ID:???
わざわざ硬水で技を使い、紅茶を入れる人は・・・・軟水国日本には稀だろうね。
私も地元の紅茶好きさんに技を伝授してもらった方が早いと思う。
626名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/07/26(木) 04:39:02 ID:???
>>603 亀でスマソ
もし予算に余裕があるのなら、
値は張りますが、是非ジュンパナも試されることをお薦めします。
あくまで私個人の嗜好ですが、一昨年、昨年(出たの遅かったw)は秀逸でした。
627名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/07/26(木) 10:55:55 ID:???
>>623
もともと紅茶は硬水で飲んでたんだから、
硬水で飲む楽しさを覚えたら?
硬水で飲むと緑茶はおいしくなるなるっていうけど
実際そうなの?
628名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/07/26(木) 10:59:44 ID:???
>>627
もともと、って言い出すと由来を巡って意見が対立する罠。
629名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/07/26(木) 11:33:49 ID:???
軟水の方が美味いだろ。味は控えめ、香りと甘さ重視
硬水だと味が濃く、香りは立たない
630名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/07/26(木) 12:42:31 ID:???
>>620ありがとうございます。
フォションなら近所でも買えるし、試してみますw
631名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/07/26(木) 15:02:15 ID:???
>>629
あなた本当に淹れ比べたことある?
硬水で味濃い、軟水で味薄いなんてことないけどな。
水色と間違えてない?
632名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/07/26(木) 20:55:52 ID:???
もともとの起源は全部朝鮮ニダ。間違いないニダ。
633名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/07/26(木) 23:59:17 ID:???
>>632
いや、朝鮮には茶文化自体が存在してなかったからw
炒った餅米の粥や生姜の煮汁を「茶」と称して飲む習慣はあったそうだがw
朝鮮の経済状況では、茶はあまりにも高価すぎて輸入できなかったんだろうね。
634名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/07/27(金) 00:02:29 ID:???
>>633
それは間違いだ。茶道の基となる文化もあったが残然ながら
日帝が証拠も含めて全部燃やしてしまっただけニダ。
635名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/07/27(金) 00:06:02 ID:???
>>634
お前等はいつもソレだなw
「○○は韓国起源ニダ!」
「証拠は?」
「秀吉がor日帝が燃やしたニダ!」
636名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/07/27(金) 00:25:32 ID:fh5MRMQC
おい、低脳。荒らすんじゃない!
紅茶通は皆バカだと思われるだろ!
637名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/07/27(金) 03:17:09 ID:???
>>631
軟水でも濃く出来る。それは認める
だが渋みがきつすぎて飲めたもんじゃない
硬水だと渋みが出ない。香りも出ないが・・そのかわり濃く煮出してもまろやか
それも含めてミルクティーが発達したわけで
上質なダージリンやキームンなんかをストレートで飲むなら甘みと香り引き出せる軟水が最適
638名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/07/27(金) 13:23:47 ID:???
硬水だと苦味はどうなんの
639名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/07/27(金) 15:11:33 ID:???
>>638
試してみたらレポヨロ
640名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/07/27(金) 19:09:59 ID:???
硬水だと苦味が強く出ないと聞いたわ(噂話)
641名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/07/27(金) 20:45:45 ID:???
ところでセレクトショップが店舗販売してるって聞いたけど行った事ある奴いる?
642名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/07/27(金) 21:18:24 ID:1UBc1Id5
今日、硬度100の海洋ミネラルウォーターを買ってきて、いつも美味しく飲んでいた紅茶を
淹れたら、渋みがきつくて変な苦さも出て、すっごく不味くなってしまいました・・・。
5リットル売りだったので、あと4.5リットル我慢しないといけない・・・。

上のほうのレスで、もともと紅茶は硬水で飲んでいたというお話がありましたが、
硬水で出すとまずい紅茶というのは、紅茶として質が悪いのでしょうか?
水にこだわり始めたら、茶葉自体のグレードというのが良く分からなくなってきてしまいました。
643名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/07/27(金) 22:01:30 ID:???
その もともと とやらの国の水がお茶を淹れるのに適していないだけではないか?

つか水にこだわるなら軟水使えって話じゃね、
なんで硬水で淹れるのを前提で、茶葉のグレードを考える必要があるよ?
644名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/07/27(金) 22:19:13 ID:1UBc1Id5
>>643
経済的な理由で、安いミネラルウォーターがいいなと思ったら、
硬水しかなかったもので・・・。
軟水でお財布と相談して、ガボガボ飲めるように工夫しようと思います。
ただ、イギリス人とかは軟水が身近にないのに、何をもっていいお茶と考えてるのかなあ?と
まっずいお茶を飲んでいたら、不思議でしょうがなくなったもので・・・。
645名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/07/27(金) 23:27:43 ID:???
>>644
ロンドンで紅茶飲んだときは、水が硬水のはずなのにミルクティー美味しいなあ
と思いながら飲みましたよ。後から聞いたら牛乳が日本と違って美味しいらしい。

向こう行くと、基本がミルクティーだから硬水でもあまり問題じゃないのかも?と
か思いました。
646名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/07/27(金) 23:30:07 ID:i1j1v429
海洋水はまた別
通常の硬水とは味が異なる

ダージリンファーストフラッシュは軟水の方が明らかにいい
アッサムなど、こくのある茶葉は、硬水でもいいと思う

硬水の方が、茶葉の差が目立たなくなる印象
ミルクティーのチャイにするなら、
硬水の方が美味しい気もする

ただし、コントレックスレベルの硬水を使うと行き過ぎ
自分の場合、このレベルの硬水で白濁せずに出すことに成功したことがない
647644:2007/07/28(土) 00:07:54 ID:UcqJMaR5
>>645
納得しました!そういえばミルクティーばっかりと聞いたことがありました。
あの渋みだったら、ミルクティに合うんでしょうね。
おいしい牛乳飲んでみたい・・・。
自分は低音殺菌の濃いのが好きですが、イギリスの牛乳気になります。
たいへん参考になります、ありがとうございます。

>>646
海洋水は別でしたか・・・
通常の硬水で、使い勝手のいい値段のものを、
もっとよく探してみようと思います。
突き詰めていくと、葉っぱによって硬水・軟水を使い分けた方が
おいしく飲めるということなんですね。
お詳しくて助かります、ありがとうございました。
648名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/07/28(土) 00:42:14 ID:???
>>644
そもそも金額的にきついなら何故ミネラルウォーターで淹れようと思うのか?
そんなに水道水の不味いところに住んでるの?
649名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/07/28(土) 01:24:17 ID:???
>>648
いや、だから欧州在住で、水道水が硬水だから悩んでるんじゃなかったっけ?
650名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/07/28(土) 01:31:37 ID:???
ヨーロッパとは違って、日本の水は軟水だという説もあるよね。
651名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/07/28(土) 01:49:30 ID:???
↑いや、説じゃなく日本の水は軟水だよw
652名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/07/28(土) 04:12:55 ID:???
>>649
え?その人とは別の人だと思ってた
同じ人だったらスマソ
653名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/07/28(土) 06:09:07 ID:???
>>641
ノシ
654653:2007/07/28(土) 06:15:14 ID:???
>>641
ごめん。途中で送信してしまった。

駐車場が無いから近くの有料駐車場使ったけど行って良かったよ。
今までルピしか行ったこと無かったからかもしれんが。
試飲にいれてくれた紅茶が美味しかった。
ネットショップで売り出されたばかりの商品がまだ置いてなかったりしたから
新商品がほしい場合は前もって確認してから行く方がいいかも。


655名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/07/28(土) 09:06:50 ID:???
結石の元になるシュウ酸はカルシウムを含む食品と一緒に
とると結合して体内にたまらずに排出されるんだそう。
てことは紅茶のシュウ酸も硬水で淹れるだけでもカルシウムで
渋みが中和されるってことはあるんじゃないかなと思ったり。
656名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/07/28(土) 13:12:01 ID:???
>>654
サンクス
今までネットばっかりだったし行って見るか
657名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/07/29(日) 21:17:55 ID:???
ディンブラのイントネーションは天ぷらと同じですか、埼玉と同じですか。
658名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/07/29(日) 21:27:55 ID:7mLGBGwq
自分は埼玉
てかたとえにワロタwww
659名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/07/30(月) 00:38:01 ID:WU0bihci
埼玉でいいよw
私も笑わせてもらった
660名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/07/30(月) 22:57:32 ID:???
>>658>>659
これから自信を持って埼玉で行きます。ありがとう。
近所の量り売りしてる店が天ぷらだったので疑心暗鬼に。。

他の例えも考えたんだけど1音目が高いのって
外来語に多いから個人差あると例えには良くないと思いまして。
天ぷらは>>541辺りから頂きました。
661名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/07/30(月) 23:23:09 ID:???
ディンブラだと、俺も埼玉と同じアクセントだけど
ディンブーラって書くと、ブにアクセントがある(西遊記と同じアクセント)ようにならん?
662名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/07/31(火) 09:48:17 ID:???
ブーラって書いてるとこ見たことない
663名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/07/31(火) 20:35:15 ID:???
>>662
検索したら出てきたぞ
664名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/07/31(火) 22:05:00 ID:???
ディンブラをブラだけで書くの禁止。だって、エロイから
665名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/08/01(水) 02:40:25 ID:???
とれたてのブラ
666名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/08/01(水) 12:39:25 ID:XbXN1MQQ
ヌメリエリア
667名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/08/01(水) 13:15:40 ID:???
アッー サム
668名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/08/01(水) 13:42:09 ID:???
噛んでぇ?
669名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/08/01(水) 17:26:00 ID:???
チンブラ
670名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/08/01(水) 20:43:49 ID:???
ちんちんぶらぶらそーせーじ
671名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/08/01(水) 22:26:20 ID:???

r.───────────────.┐ \川川 川川/
| | ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| |  三       三
| |  |  |  |  |_ |  |  |  |  |  |  |  | |  三  こ. 何 三
| |  |  |  l /ヽ`>ー..、 .|  |  |  |  |  | |  三  の や 三
| |  |  |  k':: ̄´::::`::、ヽ  |  |  |  |  | |  三  人  っ 三
| |  |  | /::/::::::::::::l:: l:::::ハ |  |  |  |  | |  三  た て  三
| |  |  | !:::i::::::::::::::|::::i::/::l |  |  |  |  | |  三  ち ん  三
| |  |  | |:::l::::::i::::::::!:::i:{::N |  |  |  |  | |  三   :. の 三
| |_|_,-、 !::i::::|::!:::::ノ::ノ::V_|__,.l、__|_|_| |  三   :     三
'ー─{  YN、:::!::i::/::,ィ:レ'ヽ─f  ノ‐──‐┘ 三       三
    l. 〈__jヾ;ト、;ル' / /´ } / /        /川川 川川\
    ヽ '`l  i   ヽ l ノ` /
      `¨!  l    Y´`ー'  ,、            ,ィ
     ノ ー.i-    !     ,l:::!             /::::!
     / ー i -   {      }::::l、       /:::::r'
   /ヽ、_,ヘ____ノ       ソ:::::ヽ、,、_   ,/:::::::::ノ
  く´::::::::::::::::::::::::::::::::l     ヽ:::::::::::`::;::`ー':::::::::::::r'
  ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::|       ヽ、::::::::::';::::::ヽニ二
    `ト- 、::::::::::::::::/      X   `~ニヽ:::::::::::ノ´
      !  | `Tー'i´        X    -' ̄´
672名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/08/02(木) 01:08:34 ID:???
紅茶通ってバカが多いんだなw
紅茶飲むのやめようかな〜w
673名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/08/02(木) 01:39:08 ID:???
>>672
飲むの止めるんなら、あんたの紅茶コレクション全部くれるんだね!ありがとう
ワクテカ
674名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/08/02(木) 06:44:13 ID:IuqeiZbk
ティムポブラ
675名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/08/02(木) 21:27:16 ID:???
>>672
みんながみんな自分と同じだと思わないようにな。
676名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/08/03(金) 23:51:53 ID:???
ガラスポットにティーコゼー掛けて使ってるのですが
OP茶葉を5分抽出すると注ぐ時に茶葉の2割くらいが浮かんでいます。
以前は全部沈んでた気がしたのですが・・
茶葉の違いでしょうか、淹れ方に問題あるんでしょうか。
677名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/08/04(土) 05:29:33 ID:???
茶葉の違い、だな。
葉脈が分厚かったり茎が多かったり等の下等茶葉に多い。
678名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/08/04(土) 10:44:47 ID:???
俺もマヤとかで買った葉でよく浮くけどなー。
あの辺が下等とは思えないんだが・・・・
679名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/08/04(土) 11:50:17 ID:???
>>678
茶葉の違いなのは間違いないですけど、それがグレードの差か、といわれると
そんなこと無いですよ〜w
クラシックチャイナの茶葉は、茶葉そのものが厚めですけど、それでグレードが
落ちるなんてこと無いですから。
680名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/08/04(土) 12:09:33 ID:???
要するに茶葉が水を吸わないから浮くんですよね?
681名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/08/04(土) 13:12:43 ID:???
水のクラスターの大きさが問題だな
682名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/08/04(土) 13:36:28 ID:???
いや、OP、5分抽出って文からどーせ男尻茶でしょ。
日本人の飲む男尻茶つーと春摘だから、茶葉の厚くなくタンニン酸の少ない物が上質(単に価格が高く人気)と思われ。
683名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/08/04(土) 13:37:17 ID:???
ま、本場英国じゃそんな不味いの飲まないんだけどね。
684名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/08/04(土) 15:03:00 ID:???
イギリスはそもそもミルクティーが主流だし
ストレートで飲むのとは感覚が全く違うでしょ
685676:2007/08/04(土) 18:59:24 ID:???
葉は夏積みのダージリンですが
特に気にする事ではないみたいですね。
ありがとうございました。
686名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/08/04(土) 20:49:32 ID:???
日本人には緑茶の文化があるからな。
海外では緑茶や麦茶にも砂糖入れたりするもんな。
687名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/08/04(土) 22:02:35 ID:???
>チップを自然乾燥させたものをシルバーチップ、
>紅茶液で染めて金色に光るものをゴールデンチップという。

wikipediaの紅茶の項にこうあるけど
シルバーよりゴールデンチップの方が流通は多いですよね。
そもそもチップが味に与える影響は小さいって意見もあるのに
わざわざ染める理由って何なんでしょう。
銀より金の方が高級感があるからですか・・?
688名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/08/04(土) 22:22:42 ID:???
>>687
チョットマテw
689名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/08/04(土) 22:25:00 ID:???
>>687
そんなデタラメをWikiに書き込んだバカタレはどこのどいつだw
690名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/08/04(土) 22:44:48 ID:???
紅茶液で染める、じゃなくて発酵過程で紅茶の発酵液で自然に染まる
ダージリンみたいに発酵が弱いとシルバーチップが残る場合もある

だっけ?上の行が無ければまだ解釈の余地があったなw
間違えてたらすまん。
691名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/08/05(日) 07:42:01 ID:???
wikipediaのぞいたら本当に載ってた
シルバーチップはでたらめだけど
下は「で染めて」→「に染まって」と直せばベターか
692名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/08/05(日) 09:58:27 ID:???
専門的にはどうなのか知らんけど
「紅茶液」だと飲み物としての紅茶の印象が強いな。
693名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/08/05(日) 10:41:02 ID:???
>>690
http://ja.wikipedia.org/wiki/Wikipedia:%E5%89%8A%E9%99%A4%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%9F%E6%82%AA%E3%81%B5%E3%81%96%E3%81%91%E3%81%A8%E3%83%8A%E3%83%B3%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%B9/Wikipedia:Wiki%E3%81%A3%E3%81%A6%E7%95%A5%E3%81%99%E3%81%AA
(冗談ですから本気で怒らないでくださいねw)

>>692
「揉捻の際に出る、発酵成分を含んだ液に染まることで」
と書くのが良いんだと思う。仮にも百科事典なのだから<Wipipedia

賛同を得られれば、その部分代えちゃおうかな。
694名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/08/05(日) 13:10:16 ID:???
>>693
それでいいんじゃないかな。
金や銀に見えるのは、それ自体には酸化酵素を含まない新芽の産毛の部分だからね。
確かに染まってるといえば染まってるんだよな。
でも意図的に人工的に「染めてる」わけじゃない。
695名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/08/05(日) 14:18:41 ID:???
>>693
それでいいと思う
現在の記述では、「染めて」ゴールデンチップを量産していると誤解されそう
696名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/08/05(日) 14:49:20 ID:???
wikiっておもしれー
697名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/08/05(日) 15:48:22 ID:???
すいません、今度イギリスに行くことになったんですが
むこうで売っている紅茶のオススメはありませんか?
自分でも探してはみるつもりですがそんなに長い期間滞在するわけではないので・・・
できれば日本にはないようなものを買ってみたいのですが・・・
もしあれば教えてください、お願いします
698名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/08/05(日) 16:01:40 ID:???
産地ってわけでもないから日本でブランド面して
お高く売ってるのをほどほどの値段で買ってきて
おみやげとして配るのがいいんじゃない?
699名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/08/05(日) 16:04:22 ID:???
>>698
あ〜・・・やっぱり日本で売ってるのとそんなに変わんない感じなんですかね
でも日本より安いのはありがたいです。返答ありがとうございます!
700名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/08/05(日) 16:30:28 ID:???
正直ブランドものは日本でも手に入るしありがたみが少ないよ
ここは本場で普通に飲まれてるティーバッグでいいんじゃね?
そんなのを種類多く買い込んだほうが楽しいと思う
701名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/08/05(日) 17:16:55 ID:???
むこうはがぶ飲みが基本なので以外と高級品は置いて無い
日本で皆が皆高級な茶(玉露や抹茶)飲むかと言えばそんなこと無いだろ?
702693:2007/08/05(日) 17:39:59 ID:???
ということで、Wikipediaの該当項目について修正いたしました。

> チップを自然乾燥させたものをシルバーチップ、揉捻の際に出る、発酵成分を含んだ液に
> 染まることで、乾燥後に金色に光るものをゴールデンチップという。

こんな感じになりました。これで誤解は生じないかな?
703697:2007/08/05(日) 17:48:28 ID:???
>>700-701
確かに・・・・おっしゃるとおりです。
むこうで普通に売ってるものを主に買います。
あとはお土産程度にブランド系で・・・・
ありがとうございました
704名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/08/05(日) 18:07:00 ID:???
どうしてもブランド品が良いって事ならハロッズとかメイソン行けば良いんじゃ無い
705名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/08/05(日) 18:32:23 ID:???
>>704
うち田舎なのでメイソンは見たことないので捜してみます
706名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/08/05(日) 19:24:10 ID:???
分かってると思うがフォートナム&メイソンだぞ
707名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/08/05(日) 19:25:32 ID:???
あとはウィッタードとかウェッジウッドとか?
これも日本で売ってるけど
イギリス展とかあったら大抵手に入っちゃうよね
708名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/08/05(日) 19:46:32 ID:???
>>706-707
さすがに名前くらいは知ってますw
イギリス展もいままでお目にかかったことないので
今回がいい機会かもしれないです
709名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/08/05(日) 20:59:38 ID:???
>>693>>702
乙さんくす。
俺は>>690だけどWikiって略したのは>>689なんだがw
710名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/08/05(日) 21:02:24 ID:???
百貨店なんかのイギリス展だと片っ端から揃えましたって感じ
711名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/08/05(日) 21:16:38 ID:???
セレクト見てたら紅茶イヤッホー
キャッスルトンSFの一番良い奴とキームンの礼貴品と皇室茶
他聞来月は超級に王芽にマーガレットTCとかアッサム、ウヴァが来る
そんなに飲まないのにどうする俺(;^ω^)
712名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/08/05(日) 21:31:18 ID:???
マカイバリってどう?
マカイバリジャパン見てたらちょっと欲しくなったけど
713687:2007/08/05(日) 21:41:10 ID:???
なんか想像と違う方向に話が進んでたみたいですね・・
とりあえず理解しました。みなさんありがとう。
714名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/08/06(月) 03:29:50 ID:???
>>711
セレクトは去年の杜仲茶にうつつを抜かしてた頃に比べればかなりツボをついた選び方してるなと思った。
送料無料というのも何気に気軽に頼めるし。

>>712
スタンダードとかコストパフォーマンス結構いいと思うよ。いい意味で骨のある紅茶を作る茶園。
715名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/08/06(月) 05:46:03 ID:???
>>714
そうなんだよな
そしてついつい買い過ぎる俺は多分一匹の鴨
>>714
シルバーティップとかヴィンテージとかそれなりに高そうなの買おうかと
そういう高級茶として見た場合どうなのかなぁと
個人的にはジュンパナ、オカイティー、キャッスルトンが好き
時点でマーガレットホープ、ゴバルダラ、ナムリンアッパー
普通のグレードは一度飲んだことあるんだけどね>マカイバリ
良くも悪くも普通だった記憶が…
716名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/08/06(月) 07:43:16 ID:???
珈琲党なのですが、紅茶にも興味を持ち、あれこれ試してみているのですが
今ひとつピンと来ない感じです。

コーヒーにハマったきっかけが、とあるお店でものすごく美味しいコーヒーを頂き
家でその味に近づく為の試行錯誤からだったので(生きてる間にたどり着けるのかな・・・)
ピンと来ないのは理想像となる紅茶のイメージがないせいだと思うのです。

新宿、もしくは立川近郊で良いお店はありませんか?
喫茶店と専門店、どちらでも構わないです。
717名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/08/06(月) 12:27:24 ID:???
>>716
ちょっと足を延ばして帝国ホテルに行ってみなよ。
そして伝統のブルーベリーパイを一緒に頼む。

高級ホテルったってケーキセットなら2000円くらい、
出して出せない金額じゃあない。

おいしい紅茶はおいしいお菓子がないと始まらないよ。
718名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/08/06(月) 12:28:50 ID:???
>>716
青山やリーフルでいいだろ
719名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/08/06(月) 12:29:46 ID:???
>>717
そういう豪華さなら東京MIDタウンのザ・リッツカールトン東京も良いんじゃないかな
あとはウェスティンとか
720名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/08/06(月) 12:34:23 ID:???
帝国ホテルは、肝心の紅茶があまり美味しくないんだよね。
マンダリンオリエンタルや、今度できるザ・ペニンシュラ東京は英国系なので、紅茶とか
美味しいんじゃないかと期待してるんだけど、どうなんだろ?
721名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/08/06(月) 12:46:23 ID:???
ここにいるマニアのおいしいおいしくないと>>716のそれに
どのくらい差があるのかも注意する必要があると思うw
722名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/08/06(月) 12:46:34 ID:8PuY5kEK
>>716
アッサムから入るといいと思う。
723人と行くとそんなもんだろ:2007/08/06(月) 13:24:16 ID:???
ごめん、ホテルのカフェでTB紅茶飲みながら
「おいしいね」って言っちゃった
724名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/08/06(月) 13:42:06 ID:???
>>716
新宿御苑駅の近くのディー・カッツェっていうお店と新宿アイランドビルにある
ティーブティック リーズっていうお店がよさそう

お店で出してるものの写真が載ってるティールームレビュー
ティーブティック リーズ ttp://tea-for-life.net/tearoom/review/leeds.htm
ディー・カッツェ ttp://tea-for-life.net/tearoom/review/Dkattue.htm
725名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/08/06(月) 22:59:41 ID:QKvpUzAy
早起きしてトースト食いながら、リプトンでも「おっ!」と思うときがある。
726:2007/08/06(月) 23:55:20 ID:???
( ^?ω?^)おっ??? っここはマターリスレじゃないお?
727716:2007/08/07(火) 08:33:30 ID:???
レス下さった方ありがとうございます。

>>724のお店がよさげな感じなので、本日足を運んでみることにします。

帝国ホテルも惹かれますが、新宿は私用で行くだけなので
服装で入れてもらえない気配が、でもいつかは体験してみたいです。
728名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/08/07(火) 13:38:22 ID:blpQJqMz
コーヒー飲むと胃が悪くなるのですが、
紅茶の方なら大丈夫でしょうか?
違いなどがあれば教えてください
729名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/08/07(火) 15:51:56 ID:???
>>728
お茶系はダイジョウブ。
どれも体にいい。

焼豆汁はもうやめとけ。
胃に大穴開いて死ぬぞ。
730名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/08/07(火) 15:55:47 ID:blpQJqMz
>>729
焼豆汁ってコーヒーのこと?
やっぱりコーヒーって胃に悪いのかな
731:2007/08/07(火) 16:06:34 ID:???
焦げがガンになるからな。アリクリアミドの熱変性フラボノイド効果だな。
ちなみに紅茶は発酵食品なんで健康にいいし、油の吸着も凄いから飲めば痩せられるし、茶葉に含まれるビタミンCで若返る。
もちろん紅茶ポリフェノールによる癌予防も忘れてはならない。
732名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/08/07(火) 16:35:14 ID:???
たまに真に受けるヴァカがいるから気をつけろよ
733名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/08/07(火) 16:55:41 ID:blpQJqMz
ヴァカって私のことですか?
734名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/08/07(火) 18:19:05 ID:???
>>733
いやいや、俺のことだよ。
735名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/08/07(火) 20:06:02 ID:???
とりあえず、一杯飲んでみたらいい。
736名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/08/07(火) 20:42:03 ID:???
>>730
少しならいいと聞いたことはある。
が、胃が弱いとカフェオレですらくるよorz
737名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/08/07(火) 23:21:53 ID:???
カフェインはお茶の方が多いんジャマイカ?
738名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/08/07(火) 23:26:19 ID:???
抽出液に含まれるカフェインの量は、珈琲の方が多いですよ。
コーヒー豆より、茶葉の方が過ファイン含有量が多いのは確かなんですが。
739名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/08/07(火) 23:55:55 ID:???
740名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/08/08(水) 00:08:28 ID:???
脳や筋肉などを刺激して興奮状態を起こさせ、また、
利尿作用があるほか強心剤としても利用されています。
コーヒーやお茶を適量を取れば、疲労をやわらげ眠気をさまして、
頭の働きを活発にします。また、わずかですがカフェインは、
チョコレートやココアにも含まれています。

↑つまりカフェインは健康にいいってこと?強心剤だし
741名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/08/08(水) 00:16:41 ID:???
豆焙煎して粉々にしてかなりの成分搾り出すコーヒーと
甘み、香り、多少の渋みしか出さない紅茶じゃそりゃ違うだろ
BOPの茶葉をバカみたいに搾り出せば別かも知れんが
742名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/08/08(水) 00:22:22 ID:s3vhht0Z
>>740
適量を、という部分が大事なのでは
体にいい面もあるけど、取り過ぎはよくないんだと思うよ
743名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/08/08(水) 01:47:07 ID:???
もうやめない?
コーヒーはコーヒー、紅茶は紅茶でどっちも美味しいんだからそれで良いじゃない。
何かを褒める為に何かを貶すのはあんまり見てて楽しくない感じ
744名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/08/08(水) 03:48:52 ID:???
このスレのだいぶ前の方に出てきてたんだけど、パイレックスのふたつきメジャーカップって
やっぱりすごくいいのかな?
割と探してるんだけど、全然見つからないものだね・・・・・・。
今日コーヒー用のは見つけたんだけど、それじゃまずいかな?
あの丸みのある形状だと、ジャンピングしにくいのだろうか?
メジャーカップのような形状の方が、ジャンピングする?
745名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/08/08(水) 06:22:00 ID:???
>>744
個人的に比べた感想。
コーヒー用の三角のやつ<球に近い形のティーポット。
パイレックスのメジャーカップ<球に近い形のティーポット。
安いところでパイレックスのジャンピングティーポットお勧め。1000円ぐらいだし。
746名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/08/08(水) 08:37:09 ID:???
>>745
ありがd。
パイレックスのジャンピングティーポッ路探してくるぜ
747名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/08/08(水) 23:18:19 ID:???
748名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/08/09(木) 00:18:37 ID:???
パイレックスのメジャーカップはamazonでも買えるよー
749名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/08/09(木) 02:34:45 ID:???
おお、レスが増えているありがとう

>>747
ありがおう、メジャーカップ買う前に教えてもらってヨカタ

>>748
見てきた。ホントにまん丸なんだな。
安くて感動した。注文してくる!!

検索してたら、今、二重構造の耐熱・保冷マグが流行っていると分かった。
アレもとても気になります。
氷を入れた飲み物でコースターがびしょぬれにならないのもいいし、
温かいものが保温されるのもいいけど、割れやすいのが難点だね
750名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2007/08/09(木) 22:49:19 ID:???
パイレックスのジャンピングティーポッド使ってるけど、茶漉しの取り外し部分に茶葉が引っかかりやすいのと、
目盛りが400mlしかないのがちょっと難だと思います。
751名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/08/10(金) 00:46:00 ID:flDGZ2x9
超初心者の質問ですが、
よろしくお願いします。

先日生まれて初めてアフタヌーンティーをいただきました。
ゆっくりと幸せな時間でした。
...が分からなかった事があるんです(ノ_・。)
注し湯を置かれたんですが、
飲む紅茶が無くなったら紅茶のポットに足すので良いのですか?
それともカップに濃くなった紅茶をいれて湯を足すのですか?
本当にアホな質問でゴメンなさい。
サラっと教えて下さい。
お願いします。
752名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/08/10(金) 01:31:54 ID:???
カップだよ。
753名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/08/10(金) 07:59:41 ID:???
ミルクティー用に濃い目に入ってるから
ストレートで飲みたければカップに注いで少し薄める
754名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/08/10(金) 12:10:56 ID:???
ミルクティー用に最初から濃い目に淹れてる店ってあんま聞いた事無いけど
ミルク入れない紅茶でも差し湯付くし
755名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/08/10(金) 13:07:48 ID:???
>>751です。
回答ありがとうございました!
カップで薄めれば良いんですね、了解しました。
月末にムジカに行く予定です。楽しみです〜♪
756名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/08/11(土) 07:33:14 ID:???
ムジカとは どこですか?
757名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/08/11(土) 12:35:19 ID:???
>756
大阪
758名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/08/11(土) 15:15:45 ID:???
職場で紅茶を飲みたいので
ティーバッグで美味しいのを探しています。
なにかオススメありましたら教えてください。

自分の味の好みですが
アッサムとかディンブラなんかが好きです。
逆にダージリンのあのキツイ感じの渋みはちょっと苦手…。
本当は、生クリーム系のケーキにストレートのアッサムが最強!
とか思ってるんですが
職場で飲むのでおやつ無しです。


759名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/08/11(土) 17:14:42 ID:???
>>758
FFのシルバーティップス飲めば良いと思うよ
760名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/08/11(土) 17:18:15 ID:DAB7L9nf
>>758
ティーバッグは良質茶葉でも冷えやすく香りも逃げやすいので味を求めてはいけませんね
普通にそこらに売っているデイリークラブ@日東紅茶やリプたんのイエローラベルでもどうぞ


あ〜?!・・・ティーバッグなんて単一産地の滅多にねえし。
ダージリンやら、ディンブラやらは低地とか旬以外の糞倍増やな。
そんなんで苦手だのきついだの知った気になってんじゃねえゴミ!
お前の母親のマンコに顔突っ込んで内臓噛み千切ってやろうか?
お前の父親のチンコ噛み千切って、キンタマタピオカにして食ってやんぞ!
761名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/08/11(土) 19:00:58 ID:???
>>758
リンアンがいいんじゃないかね
ジークレフもディンブラは毎回美味しいと思うので安心して勧められる

両方ともテトラパックになっていてメッシュ素材で出来てるからティーバッグの上からお湯を注ぐこともできるし気軽だ
762名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/08/11(土) 21:22:47 ID:KZj+2iKk
>>761
ジークレフのディンブラが美味しいってほんと?
今年のは、オルトン、ガウラウィラ、マタケリー、インジェスティ、ホリールードと飲んでるが、いまいち これってものがなくて・・・。
誰か美しい渋みと甘みを持った濃厚なボディの今年のディンブラを知ってたら教えて下さい。
リンアン2種、TAKANOドレイトン、ジークレフカーカスワールドが気になる・・・
763名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/08/11(土) 23:02:48 ID:???
ジークレフはぶっちゃけダージリンよりもセイロンティやニルギリのほうが美味しいと思うんだよね
ダージリンの嗜好が自分と合わないだけかもしれんけど
764名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/08/12(日) 00:13:11 ID:???
個人的にはジークレフのヌワラエリアが一押し
ここのディンブラ・カーカスワールドも美味しいと思う
765名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/08/12(日) 00:56:02 ID:???
>>760
          ヽ.             iヽ  |.  く 待
あ ワ 洪 こ   |   ,. -─''""´ ̄`"''-、ノ ノ  .|   れ っ
び  ッ .水 と  ノ/  ,.、         く  .ゝ  た. て
せ と. を. ば `ヽ. /     /`ヽ   ヽ、 i   ま
か      の   i/  /  / /    i    ヽ、  え
け い       |  /  /ーi-ト、 i  ハ  i  ,  ',ヽ、.___ 
る  っ       ノ  | /rrー‐-!、ハノヽハ‐!- i  ,ゝ   )/ ̄
の き     ノ  ハ i-'ハ辷_ソr'- 、/ ̄`トヘハ |   ´
は. に    ノ レイ | 'ゝ`ー--‐'   ヽ、_,ノ、/  ゝ
!     ____>  | |  |       ゝ  イ  | ハ|  i  /      
______,.-'"´ 7  |  | | ハ    、,.-─,    ハ ハ|  / / 
       `レヘ  ,..! !ハ ヽ.    ̄   / |//  - '  /
    _,.r-‐,!、./〉 〉、! ノ'ヽ.|>、,___,.イ´ | ハ|/    ̄
    「\ノ ノ / / ノ、 V>ヽ、______7、レヘ|´/)
 ,.'"  / / / / /、 \`>\/く// `i7/ ト、
/   /  ' ' '__i ./i\\</>//   ト|/   `ヽ.
〉、_、 i /    !/ /::::::.|ヽ/く//|    ト|   _,.ト、
766名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/08/12(日) 01:30:50 ID:???
しょぼーい質問しに来てる初心者が産地茶を知った気になってるからボコられるんだろ
767名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/08/12(日) 01:57:31 ID:???
まあ、でもDQN天国といわれても泣くなよw
768名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/08/12(日) 02:40:59 ID:???
アナル紅茶って健康にどうですあk?コーヒーみたいに
うがいとかでインフルエンザ菌を殺すっていうから良いと思うのだが?
これやれば恋人とやるのに健康になって一汁二汁なのだが
769名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/08/12(日) 12:34:21 ID:???
お茶パック買ってきて自分でティーバッグ作れよな
俺はそうしてる
770名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/08/12(日) 13:30:16 ID:???
>>766
ボコるも何もどうでもいい事で基地外みたいにキレてるんのは>>760しか
いないけどな
771名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/08/12(日) 15:38:00 ID:???
品が無い
772名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/08/12(日) 16:01:04 ID:???
>>771 確かにしなが悪いとお茶パック買ってきても無駄だね
773名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/08/12(日) 20:53:56 ID:???
:::::: :: : :_,,.. -──- 、.,_ : : :: ::: ::::: :::::::: :: : : /     へ
 ,. '"´          `ヽ. :::::: ,.ヘ :::: :: : i そ   l
´                   ':,/:::i_|_ ::: :: :|  l
 ,.                 Y'":::77 :::: | な
/  ,. '"          `ヽr'__:::::::l | :  | の
  / ,   /   i  i  ', __ トt、___;l_」 :  ! か
  ,'  .i ,'_,,.. -' ハ ,ハ_/i´ ハ-i ', ::::: :::: :: : ',. l
  i  !/_」ニ_、/::::!/´,r‐r!‐ァ'i./ | :::::: :::: ::: :ヽ、.__,. -‐-、
  ! ,ア´'└リ `::::::'::::' !_,りノ7ヘ  ! :::::::: ::::: :: :  /  だ  ',
. /レ' `,ゝ-‐'       ⊂! | V ::::: :: :  _,,..-‐i  か  i
  | ⊂⊃         ,ハ|_,,!ゝ-‐ ''"´   |  ら  .ト、
  .i  ト.     ー-‐'   ,.イ i             |.  何  |/
ノ ,ハ. | `>. 、.,,___ ,,..イ ! /          ',  ?  !'
<::!'ヽ|`ヽ、.    i`ヽ! ハ/           ヽ、.,__ ,ノつ
  ヽ;::::\ `>-‐イ /|/:',               /」'"´
   ';:::::::`'ヽ,.-、'^ヾ::::::::::',-‐ __,,.. -─----─ ''" ::::::::::
    i::::::::::::::ト-'^rr'i::::::::::::Y ̄ : : :: ::: :::::: :::::::::::::::::::::::::::
774名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/08/13(月) 20:00:05 ID:SHZKH5/W
インスタントの無糖紅茶が欲しいんだけど、ある?
775名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/08/13(月) 21:57:56 ID:???
ティーバッグって1分位でお茶が出来るから
インスタントも同然だと思うのだが…
776名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/08/13(月) 22:01:55 ID:???
業務用とかじゃないと無いと思うな。
砂糖かミルクで味誤魔化さないと一般向けに売れるシロモノじゃないんだと思う・・・
777名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/08/13(月) 22:02:04 ID:PM6tP7wW
>>774
好像??前方无糖地?然?的方便的?茶在但是普通地被?的?西少。
即使在店里看也好像?整可可?加香料和砂糖的?西?多。
ttp://hctea.jpcs.alibaba.com/product/5042827/5043115.html
778名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/08/13(月) 22:03:19 ID:PM6tP7wW
失礼。翻訳に通す前でした。
>>776さんの言うようにリンク先のような無糖無乳の即席紅茶は有りますが、
一般的に売られているものは少ないです。
店頭で見ても調整カカオのように香料や砂糖を入れたものが多いのです。
779名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/08/13(月) 22:13:47 ID:???
>>775
お前のような奴をバカという
780名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/08/14(火) 18:54:21 ID:thwfNOJ1
●2ch検索
 http://find.2ch.net/?STR=%A5%DA%A5%C3%A5%D1%A1%BC%A5%E9%A5%F3%A5%C1
●何でペッパーランチ事件はあまり話題にならんの?★8
 http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news2/1186375364/
●Yahoo!掲示板
 http://search.messages.yahoo.co.jp/search/?p=%A5%DA%A5%C3%A5%D1%A1%BC%A5%E9%A5%F3%A5%C1

●YouTube 日本語版
 http://jp.youtube.com/results?search_query=%E3%83%9A%E3%83%83%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%81

●はてなブックマーク
 http://b.hatena.ne.jp/t/%E3%83%9A%E3%83%83%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%81
●Yahoo!ブログ検索
 http://blog-search.yahoo.co.jp/repu?p=%E3%83%9A%E3%83%83%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%81&ei=utf-8
●goo ランキング
 http://ranking.goo.ne.jp/keygraph.php?kw=%A5%DA%A5%C3%A5%D1%A1%BC%A5%E9%A5%F3%A5%C1
●BuzzTunes
 http://www.bztunes.jp/bztns/Search?SearchWords=%E3%83%9A%E3%83%83%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%81

●Yahoo!知恵袋
 http://search.chiebukuro.yahoo.co.jp/search/search.php?p=%E3%83%9A%E3%83%83%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%81&ei=utf-8
●教えて!goo
 http://oshiete.goo.ne.jp/search/search.php?status=select&MT=%A5%DA%A5%C3%A5%D1%A1%BC%A5%E9%A5%F3%A5%C1

●Google 検索
 http://www.google.co.jp/search?q=%E3%83%9A%E3%83%83%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%81
●Yahoo!ニュース
 http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/local/pepperlunch/
●Yahoo!ファイナンス
 http://quote.yahoo.co.jp/q?s=3053.t&d=c&k=c3&z=m&h=on
781名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/08/14(火) 22:26:01 ID:???
久々に来てみたら、妙な流れで戸惑ってます
782名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/08/15(水) 21:00:07 ID:???
じゃあ質問してみる。
今年の夏摘みでおすすめのダージリンはなんですか?
783名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/08/15(水) 22:26:41 ID:RMYGdDLZ
トワイニングのアールグレイとかに入ってる、白い粒ってなんなの?
784名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/08/15(水) 23:49:14 ID:???
香料じゃね?
785名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/08/16(木) 00:44:19 ID:???
シリカゲル
786名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/08/16(木) 04:02:30 ID:e88+k9SW
>>782
サングマのKAKRA-MUSKを勧めてみる。無難にいくなら、マーガレッツホープで
787名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/08/16(木) 09:59:30 ID:???
紅茶が有名な喫茶店やレストランで、
アフタヌーンティセットを頼む場合、
1人分でも頼めるのでしょうか。
788名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/08/16(木) 12:11:23 ID:???
前に質問した人と同じかな
789名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/08/16(木) 12:15:17 ID:SnrUHnrB
紅茶通の方は、缶のミルクティーなどは邪道ですか?
790名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/08/16(木) 12:37:03 ID:???
ソフトドリンクはソフトドリンク板でどうぞ>789
語る気すら起きない
791名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/08/16(木) 12:38:44 ID:???
>>789
邪道というか、違う飲み物ですね。
ジャワティーストレートならごく稀に飲むこともありました。
792名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/08/16(木) 12:40:48 ID:SnrUHnrB
>>790
す、すみません。
793名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/08/16(木) 12:49:09 ID:???
通にとってはティーバッグすら邪道なんじゃね。
本人が美味いと思ったらそれでいいじゃない。
794名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/08/16(木) 12:49:57 ID:SnrUHnrB
>>791
そうですよね。

もし仕事で九時間拘束中、自分で紅茶を入れられない環境で、
それでもどうしても心身が紅茶(ミルクティー)を欲している時
近くの自販機にそれを見つけたら買って飲みますか?
795名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/08/16(木) 13:04:18 ID:SnrUHnrB
私の質問が邪道だったみたいですね…
796名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/08/16(木) 13:14:07 ID:???
わかんないけど、
そこで缶でも飲みたい人と缶は別の飲み物だからイラネって人に別れるんだろうな。

自分はそこまで欲する事がなかったからピンと来ないけど。
797名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/08/16(木) 13:26:14 ID:SnrUHnrB
796氏、アリガトウゴザイマス!
紅茶好きが缶を飲むことに多少抵抗があったのですが、
どうしても欲する時はこれからも缶を飲むことにします。
このスレ、素敵ですね。
また変な質問をしにきます♪
798名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/08/16(木) 16:36:17 ID:???
他人がやってないと缶の紅茶も飲めんのか
難儀な生き方だな…
799名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/08/16(木) 16:40:58 ID:???
なんか最初の問に "邪道" っていう言葉が使われていたからだと思うけど
邪道と言うより本当に別のものなんだよ

否定するとか見下すとか見上げるとかじゃなく…
それぞれがそれぞれにあっていいんだよ

逆にペットボトルの方が好きな人が葉っぱを淹れても
やっぱり別物って感じるだろうと思うんだよね
800名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/08/16(木) 17:41:45 ID:???
私もペットや缶の紅茶を飲まないわけではないんだけど
紅茶ジュース?みたいな別物として飲んでるから>799に同意だな
それはそれで美味しいものもあるし
801名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/08/16(木) 19:37:24 ID:SnrUHnrB
缶の紅茶について質問した者ですが、
詰まるところ、通の皆さんが缶のミルクティーで
おいしいと思われるのはどの銘柄なのかが知りたかったんです。
それてしまってすみません…
802名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/08/16(木) 21:30:35 ID:???
                     - 、
        _,,..-‐''"´ ̄ ̄`"''ー- 、.,___ノノ
      ,. '´              <            , '"´ ̄ ̄`ヽ
    , '    /             `ヽ、.,__        /   そ
  _,.イ    /   /    /     ',  、  く´.        |    ん
  `7   ノ   ,'  ァ'‐、.!,_   /  i  ,ハ  ',          |    な
   i  ∠__ |   i  ァ‐r-;!、ヘ / | ./,.ィ  |   i         |    も
   |    ,ハ  /レイ^.、ト_リ 、 |/_ レ'ァ、/|  |  ,ゝ      |    の
  .|    i .r|V | ヽ、_´__,.ノ   `r!リ!、|  i ハ|  , '"´ ̄ ̄`ヽ、     _.ノ
  .| i   ヽ.,|  !        、_|` ''7|  /|/  /  な ウ  | ̄7/ : : :
  ノ |     |  ',            .!ハ/   ./    い チ   | ´ : : :::
 〈   ハ    | | ハ、    <二ゝ  ./| ',  <    よ に  | : : :: ::::   
  V|/ヘ   ヘ.!. |へ、    ‐  ,.イ   |    ',   :  は  / : :: : ::: :::::
     |,.へ,.rイヽ|、 >.、.,____,イ.ヘ  |,ハ|     \.,_________,./: : : :::::::::::::
  く\,..-‐く\,へ`::\.__   /ヽ、|/V           : : ::: ::  ::::::::::::::::::::::
'"´ ̄:::ヽゝ、:::::::::\く::へ\ 7ヽ/:::::i`ヽ、.,/> ... : : : :: ::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::l |ヘ:::::::::::::::\>、:::::`'く:::::::::::|:::::::l |`ヽ ::::::: ::: ::::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::| l:::i:::::::::::::::::::\へ::::::\::::::|::::::::| l::::::::':, :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
803名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/08/16(木) 21:41:23 ID:U9h9ld6x
;'`:;'⌒;'`'`,;~) 'A`'` ;'⌒`,;~)
:"     `,..,")`,..," `_:"` ,"`、
                '~`.,  俺が紅茶飲料を否定するのは
    ,......,    ..,     ,ヾ)  .別に信念があるからじゃない。
ヾ,.;'ヾ,.;  '^ヾ,.;'ヾ;;;;'゙`゙'゙`;,.,.ヾ)  飲めないわけでもない。
ヾ,.;″          , ヾ;,)   カフェインが取りたくても紅茶の味がしないものは、
                )   .飲む気がしないし同列に扱って欲しくない。
  ー――-,,     ,,,,-'" i)    こんなことって、紅茶を愛していないID:SnrUHnrBには
  ____ ヾ   / ___ i′   絶対に理解できないだろうし、してほしくもない。
  ヽ(;;;;)丿     '.(;;;)ノ i
             ̄  i    ─┼─
       (.,,. .,,.)     i    ─┼─
               ,i      │  | | /
     ,、____,    i            _/
       .---‐    ,ノ
ヽ ヽ、   _  _  _  ,ノ
804名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/08/16(木) 22:06:06 ID:xjvjbYIe
そのウイルスは穀物に感染し、食料を激減させる。

穀物を襲うウイルス Ug99
http://benjaminfulford.typepad.com/benjaminfulford/2007/06/post_2.html
805名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/08/16(木) 22:22:53 ID:???
缶やペットボトルの紅茶飲料って甘すぎて飲む気がしないんだよなあ。
昔、午後の紅茶のクリアストレート(だったかな?)があったときはたまに飲んでたけど。
一口飲んで甘すぎて飲めない、ってのを繰り返してからは、金の無駄なので買わなくなった。
806名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/08/16(木) 22:29:47 ID:???
缶コーヒーと同じじゃないのかな?
飲めないわけじゃないし、どうしようのないのもあるけど、そこそこ美味しいのもあるし
カフェイン+糖分たっぷりで、疲れた時には栄養剤並みの効果を発揮するけど
あくまで缶コーヒーって飲み物であってコーヒーではない、みたいな。

午後ティも名糖レモンティも好きだけど、それはそれとして好き、そんな感じ。
というわけなので>>801はソフトドリンク板に行ったほうがいいよ、この板じゃ叩かれるだけだと思う。
807名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/08/16(木) 22:45:32 ID:???
紅茶フレーバードソフトドリンクは、フレーバードティーではないので、確かにスレ違い
808名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/08/17(金) 09:41:29 ID:???
ジークレフにぽちっと注文したが全然確認メールが返ってこない。
と思ったら、夏休み中だったんだねorz
809名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/08/17(金) 11:51:21 ID:Al3Ueat7
神戸で美味しい紅茶専門店ってどこですか??
810名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/08/17(金) 13:59:08 ID:???
>>809
『ハロー・グッバイ』
http://jp.youtube.com/watch?v=45yb2tZ5SrM
811名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/08/17(金) 18:56:30 ID:???
ムジカ
812名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/08/19(日) 13:26:35 ID:gaSBQ0sL
ミルクティーには、どの甘味料を使われますか?
ふつうの砂糖、グラニュー糖、三温糖、はちみつ、黒糖など
どれが最適だと思われますか?
813名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/08/19(日) 13:47:04 ID:???
入れるんならグラニュー糖でしょう。余計な雑味を足さないために。
814名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/08/19(日) 13:53:59 ID:???
ありがとうございます。
815名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/08/19(日) 21:23:33 ID:???
チャイには黒砂糖が合う
816名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/08/20(月) 06:52:07 ID:q4C6bNu+
メープルシロップにアッサムでウマー
817名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/08/20(月) 10:06:48 ID:???
>>812
優等生的回答ならグラニュー糖。

でも甘みの癖を楽しむのも楽しいから、正解はないよ。
普通の蜂蜜だと紅茶が黒く変色するから、その点ではお勧めできないけど。
818名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/08/20(月) 12:23:16 ID:bh8Dz3O1
香港式ミルクティが大好きなんですが、
エバミルクを使う以外に、
紅茶そのものの淹れ方に何かコツはありますか?
819名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/08/20(月) 14:46:15 ID:???
紅茶好きな人にプレゼントを贈るとしたら
何が喜ばれると思う?
茶葉は好みがあるだろうし、
ティーカップは箱に入っていると
結構かさばるし。

紅茶通への道をさらに一歩進ませてあげられるような、
そんなプレゼントはないかな?
820名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/08/20(月) 14:59:16 ID:0w1mMdUe
>>819
茶葉用スプーンとかストレーナーは??お洒落な砂時計とかでもいいとは思うよ?
821名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/08/20(月) 15:09:32 ID:???
ちょっとおしゃれな感じのティーコジー&マットとか、砂時計も
良いね。
822名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/08/20(月) 15:22:12 ID:???
どの程度の紅茶好きなのか知らんけど小物は嬉しいと思うな。
>>820に加えてティーコゼーとかティーキャディーとか。
一式きちんと揃えてるような人ならお茶菓子とか。葉よりは好みの影響少ないはず

キャディーとか菓子はカップ並にかさばるから駄目か・・・
823名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/08/20(月) 15:23:07 ID:???
すまない>>821見てなかった。
824名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/08/20(月) 16:17:25 ID:???
持ってないなら畳折りの茶漉しとか
ジークレフやリンアンのティーバッグは良いかも
好きな茶葉じゃなくても手軽に飲めるっていうのは便利だから手抜きしたいときに重宝しそう
825819:2007/08/20(月) 16:46:58 ID:???
みなさま、色々とレスありがとうございます。
銀製のおしゃれなティーメジャースプーンがないかなと思って
探しているのですが、お勧めはありますか?

あと、砂時計なんてのもいいですね。
金額は1万程度。とにかくかさばらないものがいいです。
826名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/08/20(月) 17:19:03 ID:???
>>821
布製品テーブルウェアは、気分で変えたい方から、いくつでも持っていたいと思うタイプの自分は、
おしゃれなの貰ったら、すごく嬉しいだろうな〜。

と、横レスすまそ。
827名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/08/20(月) 17:30:42 ID:???
便乗質問w
ティーコジーの話題で思い出したんだけど
ずいぶん昔の紅茶の本で写真で見たんだけど
「巾着袋から子猫が頭だけだしてる」みたいな形のティーコジー、
誰か知らないかな。
828名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/08/20(月) 20:36:05 ID:???
>>816
メープルシロップにアッサムを入れるとは大胆な発想だな
俺は紅茶にシロップを入れることはよくやるが
829名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/08/21(火) 03:05:33 ID:ObmZITG4
砂時計は敢えて使わないってヒトもいるよ
830名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/08/21(火) 08:14:12 ID:???
アナログ時計使ってるとうっかり1分間違えたりするのはよくある話
831名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/08/21(火) 17:57:45 ID:???
>>825
やはり、紅茶の味こそ紅茶好きが一番に楽しむものなので、
おしゃれなのも嬉しいと思いますが、メジャースプーンだったら、
ものすごく正確に量れるという利点があるものが良いような気がします。
3グラムぴったりとか、5グラムぴったりとか。

銀製で長持ちするものだったら、さらに喜ばれるような気がします。
832名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/08/21(火) 18:53:33 ID:???
茶葉の形や厚みとかで変わるし重量的な正確さを求めるのは酷じゃない?
正確にというなら何グラムかは知らないけどいつも一定の量をすくいやすい、なら分かるけど。
いつも使うポットに対してこのくらい盛って3杯、とか。そんな風に感覚掴むのは自分だけかな
833名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/08/21(火) 20:20:13 ID:???
最終的には使い慣れた道具になっちゃいますからね<道具
コジーやマット、砂時計なんかは、あまり感覚と関わりがない部分なので
お勧めしました。

あと、スプーンは茶葉の形状によって重さが変わっちゃうので、正確さを求
めるならデジタルスケール使うしかないような気がします。
私も、ダージリン等の高価な茶葉で最初に飲むときは、スケールで一応測
りますね。
834名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/08/22(水) 01:12:28 ID:???
ソムリエのナイフみたいな感じで
紅茶専門店の店員が常に身につけてるような
スプーンはないかな?
リーフルの人とかってデジタルスケール使ってる?

一生物のスプーンと出会うことができたら、
茶葉に合わせての計量とかもできそう。
そうなれたら、かっこいいな。
835名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/08/22(水) 01:38:51 ID:???
>>834
そういうスプーンいいですよね。
自分は、買って来て初めてスプーンを使うときにデジタルスケール使います。
それで、スプーンにどれくらい盛ると、何グラムになるのかを
大体把握して、その後想像通りの分量を入れられるようにしてます。
836名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/08/22(水) 08:07:31 ID:???
>>834
リーフルやジークレフでは、スケール使って量ってますね。
確かに紅茶専門店になると、各種の茶葉を扱っているので、ティーメジャー
だけじゃ覚えきれないかと。

私は、デジタルスケール+リーフルのティーメジャーを愛用しています。
まあ、最初の一回だけですけどね、スケール使うの。
837名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/08/22(水) 09:14:21 ID:???
ティースプーンと砂時計の組合せは風情があるよね。
でも結局0.1g単位のスケールにキッチンタイマーに行き着くのが現代人。
紅茶好きに贈るなら紅茶関係は避けた方がいいかも…。
838名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/08/22(水) 11:59:46 ID:???
紅茶がおいしく出るのを待っている間、砂時計を眺めていて、
紅茶の香りがどんどん出てくると、あああああああ砂時計早く落ちろ!飲みたい飲みたい飲みたい早く飲みたい!
となる感じが、すごく楽しいです。
待ちに待って、淹れた瞬間にホワッと湯気と香りが立つのが幸せすぎ。
キッチンタイマーじゃなく砂時計じゃないと、自分はこういう感じを味わえないです。
839名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/08/22(水) 12:04:21 ID:???
キッチンタイマーの「ピピピ」って音が目覚ましとかを意識させて嫌いなので、
リラックスしたくて飲む紅茶のときは、必ず砂時計を使います。キッチンタイマ
ーと比較して、特別手間が増える訳じゃないですし。
840名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/08/22(水) 14:25:15 ID:???
で、誰もお気に入りのスプーンや砂時計は持ってないわけだ。
実際、1万もするメジャースプーンなんてあるのだろうか?
841名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/08/22(水) 14:53:33 ID:???
お気に入りは歩けど、せいぜい400〜500円。
1万するのはググッた限りない。

自分が探した中で一番高かったのは、ムジカの銀製ティースプーンで\2000なんぼ。
そもそも紅茶好きな人は、ティースプーンとか砂時計にお金使うよりも、
お金があったら高級茶葉買っちゃうからね。
高価なティースプーンとかは、売る側がビジネスにならんのから、それほど流通しないのかもね。

もしもどうしてもっていうんなら、英国アンティークの銀食器かなぁ・・・・。
まあ、アンティークとは言っても、ぶっちゃけ中古だから、
どんなにおしゃれでも使いたくない人は使いたくないだろうけど・・・・・・・・。
842名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/08/22(水) 16:40:58 ID:???
あったぞ!一生もののティースプーン。
って高けぇ・・・
3万4千円と9万6千円・・・
http://violetta.cc/cady.html
843名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/08/22(水) 16:52:06 ID:???
>>842
ててててて手がふふふふ震えて、つつつつつ使えません!こんなの!!!
でででででも、前の持ち主の怨念がこもっていたら、イヤだ
844名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/08/22(水) 17:13:18 ID:???
銀メッキのスプーン持ってるけど
新品が三日で黒ずんだ、気にしないで使ってるけど

>>842そんなもの絶対使用しないなw、客に見せるもんでもないし
845名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/08/22(水) 19:43:24 ID:???
>>843
ガラス製とかならまだしも
金属製なんだし別におっかなびっくりでなくとも使えるだろ
846名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/08/22(水) 22:34:59 ID:2XdC9p81
ジャンピングについて質問です。
ジャンピングというのはどの茶葉でも
条件さえ整えれば起こるものなのでしょうか?
なんか、ジャンピングが
美味しく淹れるための必須条件みたいに
書いてる本などが多いのですが、
熱い湯、空気を含ませる、丸いポット
などの条件を整えてもジャンピングしないものも多いです。
これは私が未熟なだけなのでしょうか?
847名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/08/22(水) 22:55:49 ID:sI+JXd/+
スレチな質問かもしれませんが、お願いします。

アフタヌーンティーセットを食べる時は、
みなさんはどんな順番で食べますか?
『ケーキ・スコーン・サンドイッチ』だった場合
『サンドイッチが乾くから先に食べる』と聞いた事があって、
その通りに食べると...スコーンが冷めてボロボロです...
『好きなのから食べろ!』と言われるのを覚悟で聞きます。
みなさんはどんな順番で食べてますか?
848名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/08/22(水) 23:42:34 ID:???
>>486
自分ははっきりどちらか答えられませんが
リンアンのサイトにこんなのがあるので読んでみると参考にはなるかも。
ttp://liyn-an.com/tea_club/20/jumping_tea.html
ガラスポットを使っているのでしたら抽出中に温度が下がっている可能性もあります。
保温性のいい磁器のポットやティーコジーを使うと中の様子は見えないので
美味しく入った紅茶でジャンピングが起こっていたかどうかは分からない場合もあります。
ジャンピングという事実よりは美味しい紅茶かどうかが個人的には重要。
849名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/08/22(水) 23:49:33 ID:???
ジャンピングジャンピング唱えてるのは日本のアホアホインストラクター
養成コースを製造してる利権団体だけ
850名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/08/22(水) 23:50:12 ID:???
2000-3万くらいまでのティーメジャーってないのかな?
アンティークではない銀製の新品ってその間くらいで
売ってないの?
別にアンティークに魅力は感じないので。
851名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/08/22(水) 23:52:47 ID:???
>>487
はっきり答えられないついでに

【ケーキ】紅茶にあう食べ物【スコーン】
ttp://food8.2ch.net/test/read.cgi/pot/1078130790/

こちらの>>95-108辺りに似たような話題が出てます。
3年以上前の話題な上に結論出てませんが、参考までに。
自分もちょっと興味あるのでご存知の方居たら教えて頂きたいです
852名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/08/22(水) 23:54:09 ID:???
サンドイッチ→スコーン→サンドイッチ→スコーン→・・・・ケーキは大事に取っておく
→サンドイッチ完食→スコーン完食→さあ、いよいよケーキの登場です!!!!!
・・・という感じでしょうか、自分だったら。

スコーンはそもそも冷めても構わない食べ物だと思います。
もそもそボロボロなのもスコーンの特徴のような気もします。
むしろあのボロボロ生地にクロテッドをベッタリ塗るから
バランスが取れるのかな?とも思います。
冷めたスコーンはボロボロを我慢すれば食べられるとして、乾燥したサンドイッチは
確実に味が劣化しますもんね・・・・。
干からびたキュウリなんて嫌です。

まあ、サンドイッチが乾燥するには最低でもラップなしで1時間以上放置した頃からだとは思いますが、
おしゃべりに夢中になったりすると、それくらい放置する場合もあるでしょうね。
だとすると、やっぱりサンドイッチ優先のほうがいいような気が。
853名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/08/22(水) 23:54:28 ID:???
×>>487
>>847

ごめん。
854名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/08/23(木) 00:06:54 ID:???
>>850
1000円未満で充分だとは思うけどなぁ。でも、実際そんな高価なの見たことないや。
ティーサロンにでも行ったらあるかもよ?
『道具凝りの味音痴』という言葉もあるから何とも言えないけど、日本茶用の茶さじの方が
高価なのありそうだよね、銅とか真鍮とかデザインもいろいろあるみたいだし。
なんで、そんな高いの使いたいの?
855名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/08/23(木) 00:21:23 ID:???
>>842
こりゃオサレだ!
アンティークっていいなぁ。
856名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/08/23(木) 00:41:26 ID:???
>>850
アクセには興味ないのでクレイシルバーで
ティースプーン作ろうかと思ったが、材料の銀粘土だけで5〜7000円かかりそうだった
銀製スプーンの新品なら、やっぱり1〜2万するんじゃね、あるかどうかは知らんけど

>>854
別に高いのが欲しいんじゃなくて、銀ってのがなんとなく魅力的なんだろ
これはお茶好きとしてとかじゃなく、個人の嗜好

俺もカップとかポットには、全く金かけてないしお茶の味に変わりないけど、
いいカップそろえたがる人間の気持ちは分からんでもないし
そういう人は高い値段払っても、気に入ったものが欲しいだけ
まあ「値段がすべて」みたいな奴は理解不能だけど
857名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/08/23(木) 02:00:31 ID:???
スコーンは暖かいので先に食べてって
どこかでお茶した時言われたなあ
どこだっけ。ムジカだったような、、

でもしょっぱいのを先に食べて
デザートで食べる感覚だから
ぜったいサンドを先に食べるけど
858名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/08/23(木) 13:11:11 ID:???
>>844
練り歯磨きで磨いてみ。
ピカピカだお。
知ってたらすまん。
859名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/08/23(木) 13:17:04 ID:???
>>856
カップとポットに金をかけるのは、すごくよく分かる。
なんか、直接的に味に影響する部分もあるもんね、ジャンピングしやすいとか、
カップの口が広くて香りが立ちやすいとか、柄の入り方も紅茶の色がきれいに見えるとか、飲む時に口当たりがいいとか。
色とか香りは、紅茶の味の品質を判断する上で、すごく大切な要素だと思うし。

でも、ティーメジャーは味・色・香りに変化をもたらすわけじゃないからなぁ・・・・。計量なんて一瞬だし、
葉の量が多少前後しても、湯量と抽出時間でどうにでもカバーできるし、最終的には見た目のおしゃれ感覚か?と思っただけ。
別にそうしたいんならそれでもいいだろうと思うけどね。まあ、なかなか売ってないところを見ると少数派の意見なんだろうけど。
なかなか無いものを探す喜びも、通の楽しみの一つだしね。
860名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/08/23(木) 13:51:50 ID:???
>>859
1万円のティーメジャーなんて俺も絶対買わないけど、
もらったらもらったで嬉しいと思うよ。
プレゼントととしてはいい選択なんじゃないかな。
まぁ、今までの流れで1万円のものは見つかってないみたいだけど。
861名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/08/23(木) 14:02:06 ID:???
高いものじゃなくても、普段使ってる道具をちょっと取り替えるだけで
だいぶ新鮮な気分になれるし、私はもらったら素直に嬉しいな。

普段ティースプーンで計ってる人でも、こんなのもらっても使わないのに・・・なんて
考える人はそうそういないんじゃないかなぁ。
使い続けるかは別として。
862名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/08/23(木) 14:31:48 ID:???
>>861
それほど邪魔になる者でもないからね〜。
布製品も片付けるのに邪魔にならないのが良いと思うよ。

ティーポットとかだと、もろに邪魔になるから「・・・」となる可能性有るけど。
863名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/08/23(木) 19:48:34 ID:Gm+10k6I
>>848
ありがとうございます!非常に参考になりました。
ジャンピングしたときとしてないときで
さほど違いはないような…と思ってたので
スッキリしました。
でもこれを読んだ後淹れたらジャンピングした…
なんでだw
864名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/08/23(木) 20:20:22 ID:???
>>847
サンドウィッチ→スコーン→ケーキの順で食べて
ケーキに進んだらサンドウィッチには戻っては行けない
と言うのがマナーだと何かで読んだ記憶が。
865847:2007/08/23(木) 21:24:34 ID:???
アフタヌーンティーの順序について
ありがとうございました(・∀・)ノ
とりあえず、お楽しみのケーキは最後で一致ですね♪
最近忙しいので、ゆっくりアフタヌーンティーできるのを楽しみに頑張ります。
866名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/08/23(木) 22:06:05 ID:???
もし焼き立てのスコーンが出たら、真っ先に手を出すな。
867名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/08/24(金) 07:36:33 ID:???
サンドイッチが食事でスコーンはお菓子って感覚だから、スコーンが後になっちゃう。
でもレンジで温めた物じゃなくて本物の焼きたてだったら真っ先に手が出るかも。
868名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/08/24(金) 07:40:20 ID:???
ところで、ウヴァの茶園物でお勧めのメーカー・ショップってありますか?
ダージリンはリーフル、キームンはキームンジャパンみたいな専門店があるし、ブランドも力入れてるけど…。
感動的なウヴァをご存知ありませんか。
869名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/08/24(金) 20:32:38 ID:q+/E8eHC
専用の道具なしで水だし紅茶ってつくれますか?
初心者なのですがよろしくお願いします。
870名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/08/25(土) 00:32:55 ID:???
>>869
作れますよ。
何らかの容器に水と茶葉入れて数時間放置すればよい。
今だと冷蔵庫で作るのがいいかな。
自分はネット付きジャグで作ってます。
871名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/08/25(土) 03:48:49 ID:???
>>869
茶葉によっては、アイスティにするとものすごく濁りやすいのがあるから気をつけて。
濁っても味は変わらないんだけども。
872名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/08/25(土) 10:32:34 ID:V6EDdhlF
>>870,871
ありがとうございます!
もう一つすみません、昨日伊藤園で20グラムずつ買ってきたのですが、↓のはそれぞれどういう飲み方が似合うでしょうか?
キャンデイ・アップル・ニルギリ・アッサム・ダージリン
昨日アッサムをミルクティーとアイスで飲んだのですがちょっと苦手な感じでした…
873名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/08/26(日) 09:14:42 ID:???
>似合うでしょうか?

そんなこと考えてる間に
好きに飲んでみるがよいぞ
874名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/08/26(日) 09:26:46 ID:???
わらわもそう思うぞ
875名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/08/26(日) 10:03:46 ID:???
まろもそう思うでおじゃる
876名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/08/26(日) 10:30:04 ID:???
あちきもそう思う!
877名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/08/26(日) 10:50:53 ID:???
わたくしもそう思いますわ
878名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/08/26(日) 10:52:38 ID:???
それがしもそう思うでござる。
879名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/08/26(日) 11:00:10 ID:???
ミーもそう思いマァス
880名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/08/26(日) 11:16:36 ID:???
ワテもそう思うデ。
881名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/08/26(日) 11:25:37 ID:???
吾輩もそう思うぞウハハハハ
882名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/08/26(日) 11:26:17 ID:???
わちきもそう思うでありんす。
883名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/08/26(日) 11:44:08 ID:???
オラもそう思うだ。
884名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/08/26(日) 12:46:58 ID:???
>>874-883
でも、でも、でもでもでもでも
885名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/08/26(日) 21:47:57 ID:???
これ
http://www.nktj.com/02-3.html

スーパーで安売りしてたんだけどグレードも生産年も書いてなくてなんか怪しくありませんか?
本物でしょうか?
886名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/08/27(月) 00:19:29 ID:???
怪しいがんす。
887名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/08/27(月) 00:39:42 ID:???
フンガー
888名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/08/27(月) 02:17:36 ID:???
フンガー→うるさーい!
ふがぁー→まともに始めなさいよ!
889名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/08/27(月) 02:34:53 ID:???
>>888
チョココロネ乙
890名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/08/27(月) 10:12:53 ID:???
あーいまーいジャンピング?
それ無意味てことかい?ちょ!
891名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/08/27(月) 11:22:22 ID:???
あっ3年〜B組〜
892名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/08/27(月) 11:43:19 ID:???
くろ〜いせ〜んせ〜
893名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/08/27(月) 13:30:16 ID:???
はいはい…
894名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/08/27(月) 13:34:21 ID:???
スレチだし誰か怒り出さないうちにこれ以上は止めとこう
895名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/08/27(月) 14:01:29 ID:???
古いけど未開封のティーバッグがたくさん出てきたから、
水に入れて冷蔵庫に入れて水出し紅茶でグビグビのんでる(・∀・)ノ
麦茶よりなんだか癒される。
896名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/08/27(月) 23:20:45 ID:???
久しぶりに伸びてると思ったら紅茶噴いた。
897名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/08/28(火) 04:58:40 ID:???
このスレ住人さん的に、「たまに自分でブレンド」はアリですか?

【例】FFが茶袋(茶筒)の底、ブロークン状に少々残ってて勿体無い…
でも一煎分ない(´�ω�`)
そうだ!いつも朝飲んでるアッサム・メレンに加えて今朝だけブレンド
挑戦(`・ω・´)
アッサムのコクの後、FFの青味、旨味がほのかに(゚Д゚)ウマー
898名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/08/28(火) 12:38:03 ID:+StgvyrD
普段から気分に合わせて自分ブレンドしてるけど?
単品で飲みたいときには単品で飲むし
899名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/08/28(火) 13:02:50 ID:???
まったく関係ないけど、
うちの旦那はチャイの本場といえる地域の出身だが...
日本ではみんなリプトンや日東のティーバッグでチャイ作ってる。
二人分なら鍋に水1センチくらい
→ティーバッグ3つ→砂糖大さじ2杯→牛乳→15分くらい。
膜の焦げ付いた鍋洗うのメンドイ。・゚・(ノД`)・゚・。
900名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/08/28(火) 14:29:26 ID:???
テフロン加工の鍋を使えば後始末が楽です
901名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/08/28(火) 20:03:40 ID:???
買った茶葉は、数グラムずつブレンド用の缶に入れて混ぜてある。
ごちゃ混ぜダージリン、ウマー。
902名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/08/28(火) 21:12:13 ID:???
>>899
多層鍋も焦げ付きすぐとれるよ。気持ちいいぐらいにスルっと。
自分は十徳鍋使用中。
903名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/08/29(水) 00:24:34 ID:???
・・・ここでアイスティー作ろうと思ったら氷が足りなくて
冷蔵庫にあったウーロン茶混ぜたなんて言ったら袋叩きにされそう。
904名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/08/29(水) 02:11:10 ID:???
フクロにはしないけどちょっとしょんぼりなった(´・ω・`)
905名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/08/29(水) 06:59:50 ID:???
>>903
で、旨かったの?
906名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/08/29(水) 08:15:46 ID:???
いや、さすがにペットボトルだし、出来もぬるかったしで結果としては(´・ω・`)
907名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/08/29(水) 10:59:16 ID:???
普段飲みの麦茶を
水出し紅茶に完全に移行してみたが...

ご飯に合わねぇ〜。・゚・(ノД`)・゚・。
908名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/08/29(水) 12:28:47 ID:???
>>907
ご飯にはちょっと合わないねw
909名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/08/29(水) 12:31:20 ID:???
ダージリンなら合うと思うが。
910名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/08/29(水) 21:14:39 ID:???
おれはダージリンでも食えないな。
コーヒー紅茶は根本的に食事に合わないと思う。
911名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/08/29(水) 21:46:00 ID:???
ファーストだとたまにご飯にあうやつもある。
912名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/08/29(水) 22:00:56 ID:???
お茶漬けに使えるかどうかで判別だなw
913名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/08/29(水) 22:01:18 ID:???
ラプなら油こかったりボリュームある料理に合うよ
914名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/08/29(水) 22:34:19 ID:???
>>907
だが、普通のリプトンのティーバッグだ(・∀・)ノ
前にも書いたが余ってたから飲んでる。
ご飯に焼き鯖に、もやしの味噌汁に紅茶...あんまり旨くないよ。・゚・(ノД`)・゚・。
915名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/08/29(水) 22:58:46 ID:AEXUBc3X
米には合わないけどパスタやパンには合うと思うのだが
916名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/08/29(水) 23:22:27 ID:wNZBIjs6
今まで朝はアイスコーヒーだったのですが、
ためしにつくったアイスティーが家族に人気で明日底を尽きます。

その辺で売ってる紅茶で、香り高くアイスティーで美味しいものを教えてください。
とりあえず急をしのいで、これからいろいろ楽しみたいと思います。
917名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/08/29(水) 23:53:26 ID:???
紅茶はアイスにすると香りが殆どしなくなるんだよなぁ
>その辺で 買えるというとリプトンとかトワイニングじゃなかろうか
香り重視ならアールグレイ
あとはトワイニングのオリジナルでレディグレイあたりが人気のようだけど
918名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/08/29(水) 23:56:24 ID:???
アイスティならルピでもいい気がする
ちゃんと店頭で香りを嗅げるから好きなのがみつかるかもしれないよ
919名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/08/30(木) 01:06:45 ID:???
超個人的にはリプトンか日東のアールグレイのティーバッグあたり
ティーバッグの品揃えが5点くらいある店ならまずどっちか置いてると思う。

でも着香系以外が既に家族に好評ならアールグレイに手を出す必要はないかなあ。うーん
920名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/08/30(木) 01:44:06 ID:???
家族に人気だったアイスティーの茶葉の種類がわかると答えやすいけどねぇ
921名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/08/30(木) 02:25:27 ID:???
カフェインレスの紅茶ってあるんですか?
922916:2007/08/30(木) 07:23:45 ID:???
みなさんありがとうございます。

昨日書いておけば良かったのですが、アールグレイ以外で選びたいと・・・ごめんなさい!
ちなみに今日底を尽きるのはニルギリです。

みなさんのレスを参考に買いに行ってきます!
923名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/08/30(木) 07:26:53 ID:???
>>922
ここはラプサンスーチョンでひとつ
924名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/08/30(木) 12:43:33 ID:s0XvPen4
コーヒーは鉄分を阻害するらしいのですが、
紅茶も同じなんですか?
925名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/08/30(木) 14:00:23 ID:???
>>924
同じだと思いますよ。
926名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/08/30(木) 14:06:06 ID:s0XvPen4
>>925
やっぱそうですか、ありがとうございます
コーヒーやめて紅茶にしたら貧血も収まると思ってたけど
もうどっちも飲めないなぁー・・・
927922:2007/08/30(木) 15:30:23 ID:???
>>923
中国ですか・・・うーん

とりあえずオレンジペコちゃんを買ってきました。200g。
これ飲み切るまでにちと調べますわ。

>>926
私もコーヒー・紅茶での貧血がてきめんに来る。
一日1杯なら大丈夫だけど。

麦茶を極めるとかw

928名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/08/30(木) 15:47:29 ID:???
>>927
やっぱりコーヒー、紅茶ってのは所詮、嗜好品だから
我慢するのが一番ですね
そんなので健康を害するなんて馬鹿らしいしw
929名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/08/30(木) 17:44:35 ID:???
>>927
200g缶は多分海外向け商品だな・・・
同じトワイニングスでも片岡物産が扱ってる
日本向けのブレンドがちょっと高いけど美味しいよ。
まあ、もっといい葉なんていくらでもあるんだけどw

自分も貧血気味だけど紅茶飲み過ぎて貧血気味なのか
元々貧血で紅茶は影響ないのか分からなくなってきた。
多分前者なんだろうけどそれでも紅茶は止められない。
930名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/08/30(木) 20:02:09 ID:???
貧血で献血が出来なかった時、食事の前後30分は
コーヒー・紅茶を飲まないように言われた。
だから、それ以外の時に飲んでるお。
そうした位じゃ、貧血は治ってないけどw
931名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/08/30(木) 21:40:59 ID:???
>>929
えぇええ・・・orz
くやすぃわ・・・

口に合わなかったら早々に次のに移行します。
やっぱり日本向けのが美味しい仕様なんですか。

私はお茶代わりに水出し紅茶飲んで調子悪くしましたw
いい案だと思ったんだけどな。

特に運動の後はヤバス・・・
932名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/08/31(金) 00:43:58 ID:smo1W+UK
ラプサンスーションにあうお菓子って、どんなのがありますか?
933名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/08/31(金) 00:58:54 ID:???
>>932
月餅とか、マーライコーとか、普通に合うよ。
鯛焼きや草大福とかにも合う。
934名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/08/31(金) 03:07:00 ID:???
月餅イイ(・∀・)!!
どっしり甘い餡をお茶でじわじわほどきつつ舌でもて遊ぶあの瞬間は口内エクスタシー
935名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/08/31(金) 05:28:28 ID:???
一般的には香りが強いものと合うとされているね。
燻製とか。
個人的にはあまり好きじゃない。
936名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/08/31(金) 06:37:58 ID:o+S03ydk
>>934
雑談はマタリスレでやれ禿
937名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/08/31(金) 06:58:58 ID:o+S03ydk
今年のセイロン茶ってどうですか?
938名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/08/31(金) 11:26:29 ID:smo1W+UK
>>932です。
ありがとうございます。

あんこものですね。ラプサンスーションは洋菓子とはあんまり合わないんですかね?
939名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/08/31(金) 13:27:32 ID:???
流れに乗じて質問させていただきたいんですが、
紅茶に合うお菓子を探して探して探しまくったのですが、
近所で手に入るものは買いつくしてしまったので、
いっそ自分で作ってしまおうかとも思っているのですが、
紅茶が好きでしかも紅茶に合う菓子を作るのも好きという人いますか?
そういうスレも探したんですが、『レシピ開発』のようなスレは、まだないみたいですね。
940名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/08/31(金) 14:46:59 ID:???
>>939
「紅茶にあう食べ物」スレじゃあダメなのかな。

この板ではなく同じカテゴリーの
「製菓・製パン」板に該当スレは無いかな?
941名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/08/31(金) 15:25:52 ID:???
>>940
そうですよね、やっぱり「紅茶にあう食べ物」スレですよね。
レシピを載せたりしていいかどうか、スレ住人さんに聞いてみますね。
ダメだといわれたら、他を探してみます。

板違い・・・・そうでしたね、「製菓・製パン」の方も探してきます!
ありがとうございました
942名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/08/31(金) 18:14:03 ID:o+S03ydk
さっさと回答しろやゴミ
943名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/08/31(金) 18:18:55 ID:???
>>942
今年の日本茶ってどうですか?
さっさと回答しろやダニ
944名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/08/31(金) 19:01:43 ID:???
嵐乙です^^
945名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/08/31(金) 23:56:51 ID:???
>>942
      ヽ       _  ,. -――┐r―――┐
        ヽ.   /     ヽ   _.  ,.r‐- 、. ム/´ ̄``ヽ
         ヽ/   /   /´    /       7´  ̄`ヽ く/
.         く       /.   /   ,. イ  l
          〕         イ   /.  !   イ l     ,.ィ
        / ヽ      /.  ム 」. /__」,.ム l| /l l:|
      _ /  /.     / |  / l/:::::: ̄ ̄::::::::::::l!l /::::l l|
.   Y    Y.     /. | /、rr'´7三三:`ヾ::::::::::l!7::::::::!. l|
   l  :   l        l /:::ヾ{{/. (( o )). ):::::::::/:::::::::l l|
   l  :   l        レ::::::::::::'´ ̄三三 ̄ヾ:::::/:::::::::::l !|
 _」  :   l   /    /::::::::::          /::::::::::::::l. l:|
/     ,.イ   /    /!:::::::           /::::::::::::::::l. l:|
      ヽl.  /    /|::::            ``ヽ::::::ノイ::| /
{〉 、_}:〉_ l  /!   /.  l ::      '´r―― - 、  〉::::::::::::ノイ::::
l!ィ  ] [_´. l. /|       !         ̄ ``ヽ、 )_/::::::::::::::::::::::::
ゞ (( ))ヽ〉.l/. |.   ト、 !        <  ̄ ̄::::::::::::::::::::::::::::::::
  _ }:〉_. |. l      ヽl          〕:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
  ` 〕〔_´. l  l       ト、        /´::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
. (( {:l7)) !.  l.        ヽ        /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
    _. l  !. ト、    l  ヽ.    /:::::::::::::::::::::::::::::::::::,.イ
.「 ! ムr-、ヽl.  l  l ヽ   l:::::::::::`ヽ. /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::l ∧
.l.|  r ',イ.!  l  l   ヽ  |::::::::::::::::`::::::::::::::::::::::::::::/  ̄ ``ヽ、
..V.  L」 l.  } j.   ヽ ム ィ ´ ̄ ̄l::::::::::::::::::::::::/  / ̄> 、
.□  □ l.  jイ     /    ̄} |::::::::::::::::::::/  /
946名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/09/01(土) 11:23:55 ID:hvysd/Hi
マヤティーのゴールデンダージリンってトワイニングとかのより美味しいですかね?
値段もこっちのが安いのですが
947名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/09/01(土) 19:05:33 ID:???
ブランド品と比べてはいけない
948名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/09/01(土) 21:16:09 ID:CEqLp8k1
はじめて飲むなら何がいいでしょうか?
949名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/09/01(土) 21:18:32 ID:???
フレーバーティー以外の物がいい。
950名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/09/01(土) 21:24:46 ID:???
個人的なお勧めはディンブラかニルギリ。比較的落ち着いた味だと思う。
951名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/09/01(土) 21:27:43 ID:CEqLp8k1
>>949
申し訳ないですが全く知識ないので聞きたいんですがフレーバーティーとはどういうのでしょうか?
952名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/09/01(土) 21:33:15 ID:???
安い茶葉に香料などで香りをつけたもの。
古くはアールグレイなどに始まり、現在ではアップルティーやキャラメルティーなどいろんな種類がある。
個人的にはキャラメルティーまで来ると紅茶である必要は無いと思うんだけど。
953名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/09/01(土) 21:33:59 ID:???
>>951
人工的に香り付けされた紅茶のこと。
アップルティーとかアールグレイとか。
ダージリンとかアッサムとかは違う
954名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/09/01(土) 21:39:51 ID:WiJWD4jM
>>950
ニルギリとかディンブラっていうのは何でしょうか?
Wikipediaで調べたんですがでなくて。

>>952 953
なんだか種類がいろいろあるんですね。
レモンティーとかそういうののことなんですよね?
955名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/09/01(土) 21:52:26 ID:???
レモンティーとかはレモンを後から入れるよね?
じゃなくて『りんごの香りをつけた茶葉』とか
『キャラメルの香りをつけた茶葉』だよ。

ニルギリとかはウィキよりヤフかググッた方が良い。
956名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/09/01(土) 22:00:29 ID:???
ググるよりどこかの紅茶屋の解説ページ辺りを読めばいいんジャマイカ
957名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/09/01(土) 22:03:28 ID:???
ニルギリとかググったら
紅茶屋の解説ページにでも行くかと思ってさ...
958名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/09/01(土) 22:14:22 ID:???
>>954
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B4%85%E8%8C%B6

とりあえずここ読んでみて。Wikipediaの「紅茶」の項目。
簡単に説明されてるよ。
959名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/09/01(土) 22:16:42 ID:WiJWD4jM
>>955 956 957
ニルギリでヤフーで調べたら普通に出ました。
早速買ってみることにします。
飲むときは何か入れたりした方がおいしいでしょうか?
960名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/09/01(土) 22:17:36 ID:???
>>959
何も入れるな。
961名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/09/01(土) 22:25:03 ID:???
一般的に紅茶に入れるとされる物のうち、自分でおいしいと思う物を入れろよ
962名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/09/01(土) 22:34:49 ID:WiJWD4jM
わかりました。
まずは何もいれないで飲んでみます。
色々有難うございました。
963名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/09/01(土) 22:35:43 ID:???
ひでーな。>>958はまるっと無視かよ。

964名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/09/01(土) 22:43:40 ID:???
まあ例のシルバーチップスの記述もあるしな
965名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/09/02(日) 00:59:40 ID:???
ていうか、俺達釣られてないか?
966名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/09/02(日) 01:36:38 ID:AJ0EaiJX
>>963
958の人のは他に色々書いてあったので今後の参考にしようかと思い後で見ようと思いました。返事してなくてごめんなさい。
>>965
紛らわしくてすいません。つりではなく本当に知らなくて書き込みました
967名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/09/03(月) 05:06:32 ID:???
質問する方はレスに期待してはいけないし
答える方は礼を期待してはいけない

ここの住人は厚かましい
968897:2007/09/03(月) 06:02:29 ID:???
超亀レススマソ
>>898 >>901
やはりみなさん色々楽しまれてるんですね>自分ブレンド

コストを考えず、自分の好きなように好きな銘柄を使えるのは、
趣味家の領域ならではですね(w
969名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/09/03(月) 11:21:45 ID:pK5TW+nf
日東紅茶の200g/400\茶葉にセイロン単一茶園@700\を混ぜて倍増しとりますが(´;ω;`)
弟から「それくらい買えバーロww」って馬鹿にされてる。貧乏臭いかな?
工学部弟と同居、当方社会人、学費だけ親、仕送り無、自炊
970名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/09/03(月) 16:16:14 ID:???
以前、ティーメジャーを探していたものですが、
http://www.antique-silverchest.com/articles/teaservice/teaservice2.html
アンティークものがここにうじゃうじゃとのってました。
結構、ティーメジャーをコレクションしている人もいるようです。
で、結局私は近所のアンティークショップでちょうど1万円のものを購入。
実際にどのくらいの価値があるのかはわかりませんが、
デザインが気に入って、銀製だったので、ほぼ望み通りのものが
手に入りました。
971名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/09/03(月) 16:53:00 ID:jLxlHDBK
コーヒー好きだが、紅茶にも興味がある

薫り高くて渋みが少ない紅茶って何だ?
972名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/09/03(月) 16:56:56 ID:???
>>971
最近はライトユーザー向けに「渋みの少ない紅茶」もたしかにたくさん出回ってはいるけれど、
本来、紅茶は渋みを楽しむ飲み物なので、
「渋みの少ない紅茶」というのは、言ってみれば「苦味の無い珈琲」みたいなもの、本末転倒なわけです。
渋みを楽しめないなら、紅茶を飲む必要は無いんです。
973名無しさん@( ・∀・)つ旦~
>>972
なるほど

渋みも嫌いじゃないんだがな。

オレンジペコのファーストフラッシュを飲んだときに旨いと感じたんだ