砂糖入り麦茶ってどうよ?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@( ・∀・)つ旦~
ファミマで
石茶んという砂糖入り麦茶をかったがマズイぞ、
2名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/06/15 19:53 ID:muBv7tYT
それはまずそうですね。
3名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/06/15 23:19 ID:???
その経験をこちらで是非語ってください。

麦茶って知ってる?
http://food5.2ch.net/test/read.cgi/pot/1077359247/
4名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/06/16 02:18 ID:wnP2exjX
昔オレンジロードでくるみがウーロン茶に砂糖入れてた。
5名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/06/16 09:37 ID:???
俺的には割りと旨かったですよ?
2杯飲んだ時点で味ともかく気持悪くなったので辞めましたが。
職場で何人か試し飲みしたけど
「麦茶の匂いのする砂糖水」ていう意見。
いわれてみるとスイカと麦茶一緒に摂取してる気がしてきた
6名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/06/16 19:04 ID:???
昔近所の家にお呼ばれして麦茶が出てくると
砂糖入りの家が何件かあったよ。
子供心に羨ましいと思ったけど
あれは毎日無糖の飲んでるから新鮮だっただけだな。
毎日飲んでたら吐きそうだ。
7名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/06/16 19:42 ID:JHR7BjX0
実家の麦茶は砂糖入りです。
食事時に飲むのではなく、ジュース感覚で飲んでました。
今、自分で作るのは砂糖抜きですが、
時々甘いのが懐かしくなって、ガムシロ入れて飲んだりします。
8名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/06/16 20:08 ID:???
千葉ローカルの飲み物の予感
9名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/06/16 20:35 ID:+0QkOZBF
台湾に行ってみな。
ビニール袋に砂糖入り麦茶は定番ですから。
10名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/06/17 04:14 ID:???
うちは砂糖なしがデフォ
子供の頃友達の家で初めて砂糖入りを飲みましたっけ
そのあと、つい自宅でも砂糖を入れて飲んだけど
数回でやめちゃったな
11名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/06/17 08:48 ID:qIu4Yag4
「石茶ん」飲んでみた。ファミリーマートで買ったけど、「でぶや」の企画の一つなのかな?
味は思っていた程変じゃなかった。何も言われなかったら変わった紅茶という感じもする。
12名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/06/17 10:01 ID:Abqmb+K2
ワクワクキタイアゲ
13名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/06/17 14:11 ID:???
俺はむしろ、子どものころテレビで外人が
玄米茶に砂糖入れて飲むのを知って
愕然とした思い出ならある。
14名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/06/18 16:07 ID:???
明治末年生まれ、大正モボだったうちの爺さんは
夏の来客には麦茶に砂糖をつけて出しました。
昔の習慣かと思ってたらまだやってる人がいるのですね。
15名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/06/21 14:59 ID:???
>>14よ、
もし、もまいの爺さんが元々日本での砂糖入り麦茶の
発案者だったらどうする?
16名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/06/27 13:30 ID:???
映画で、「ウーロン茶あるわよ。砂糖いれる?」っていう
セリフがあったな。「エンゼル・ハート」だったか。
はじめて聞いたときは衝撃が走った。
しかし麦茶に砂糖入れる人もいるんだね・・・・新たなる衝撃。
17名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/07/05 05:24 ID:???
人っていうか、家だと思ふ
18名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/07/17 06:20 ID:???
http://www.hitachiya-honpo.co.jp/html/AB_mugi.html

明治の頃から砂糖入れる人はいた模様。
それ以前にもいたかもしれないね。
19名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/07/18 22:10 ID:???
うちのばあちゃんも普通に砂糖入れてた
遠足行くと
他の子供に言うと「えー、いいなーいいなー」
とうらやましがられた
子供の体ってぽっぽぽっぽ温かいから糖とか燃やすものを体が欲しているんでしょうね
20名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/07/23 21:15 ID:fLxWSAml
そういえば子供の頃飲んでたなぁ。懐かしいなぁ。
21名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/07/23 23:09 ID:???
同じ研究室に緑茶に砂糖を入れて飲む留学生がいて、思わず止めようと思った。
22名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/07/26 15:10 ID:???
>>21
止めなかったの?
23名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/07/28 13:52 ID:/hP/2ru0
粉末のグリーンティーには砂糖入ってるけどな。

お茶屋さんの店先でぐるぐる回ってるお茶クーラーから
ちっこいコップに注いで飲む奴(゚д゚)ウマー
↑この説明で分かってくれる人はいるんだろうか…。
24名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/07/28 15:40 ID:???
>>22
止めなかった。向こうの文化では砂糖を入れるのが普通なのかなとか思って。
25名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/07/28 19:45 ID:bkfFxaIh
実家(福島)のばあちゃんもいれてた。
懐かしい〜
トマトジュースにも蜂蜜入れて甘くしてた
ジューサーで作るやつね
26名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/07/29 03:27 ID:???
>>25
福島とか言われると急にみすぼらしい俗な感じがして興ざめ・・・
27名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/08/02 06:49 ID:???
麦茶には塩を入れるのが普通だと思ってた…
28名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/08/20 21:02 ID:???
某野球選手は好きらしい…
29名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/08/29 00:46 ID:xXxNk5bD
麦茶ミルクティ(モチ加糖)
飲まされたことあるが、(多分、イタズラ)以外にウマーだった。
30名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/08/29 11:17 ID:N95Hh/0a
ああ、朝鮮だと砂糖入れて飲むよ。
31名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/08/29 14:59 ID:???
韓国では今も>>18に書いてある麦こがしを溶かした飲み物が飲まれている。
冷やして夏場に飲むことが多いらしい。
麦こがしをお湯に溶いて飲んだことはあっても冷やしたのは初めてで驚いた。
麦焦がしと砂糖だけなので粉っぽいけど素朴な味でうまかった。
32名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/08/30 12:17 ID:hgV2opLk
太った子の家で出された。
薄くいれた麦茶に、濃い砂糖。
山盛り5杯は入れてるんじゃないかって甘さ。

その太った子の家では何にでも砂糖をかける。
グレープフルーツ、イチゴ、スイカ、トマト、トースト
33名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/08/30 15:05 ID:???
台湾か中国でのペットボトルのウーロン茶(日本のメーカー)は砂糖入り
ってTVでみた
34名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/08/30 15:14 ID:???
>>32
昔、ハンバーグに砂糖入れる香具師がいたな。
我が家では考えられん。
そこの香具師一家は、うちとこよりは太っていた。
35名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/09/02 17:33 ID:???
なぜ麦茶に砂糖を入れるのが違和感があるのか考えてみた。
それは、麦茶は他のお茶と違うのは、「水の代わり」という事だ。
他のお茶はあくまで「お茶」としてコップ一杯程度しか飲まないのにたいして
麦茶だけはグビグビとのどの渇きがおさまるまで飲む。
「水」を飲むのにわざわざ砂糖をいれて呑んだらおかしいだろというわけだ。
36名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/09/02 17:49 ID:???

( ゚ Д゚) ・・・

  _, ._
( ´ Д⊂ ゴシゴシ

  _, ._
( ゚ Д゚) ・・・
37名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/09/07 16:14 ID:0XrPCSpl
うちも小さい頃麦茶飲めなかったら、母が砂糖入りのをつくってくれた。
学校や遠足にも持って行って友達にあげたら、美味しい!と、うらやましがられた。
まわりに誰一人砂糖入りいなかったし、大人になった今も、他の人に聞くと
そんな経験ない!気持ち悪い!と言われたので、うちのオリジナルだったっんだと
ココをよむまで思っていました。懐かしいな。昔は美味しかった〜!今は飲む勇気ない。
38名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/09/07 18:33 ID:???
ミロが麦芽飲料なのを考えれば
ありえなくもない>砂糖入り麦茶
39名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/09/08 03:19 ID:tjEOWsda
薄いコーヒー
40名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/09/08 08:16 ID:???
そろそろ、麺つゆと間違われる季節も通り過ぎますね。
41名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/09/08 10:58 ID:???
うちの小学校では冬のマラソン大会でゴールしたものに砂糖入りのあったかい麦茶を振舞う伝統があったな。
42名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/09/08 22:44 ID:Y0E8o1jE
今、仕事で台湾に居ます。
台湾の麦茶は激甘で下手すると「ミルク入り」だよ〜(涙)
43名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/09/08 22:54 ID:???
ココナツミルクは合うのかな?
44名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/09/09 06:11 ID:oCpNVO6F
カルピスの麦茶割り美味しい
45名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/09/10 03:44 ID:???
一部のインスタントコーヒーは麦茶の味するもんな
ためしてガッテンでコーヒーのおこげの事をやってたけどおこげのところばかり目だった味だと麦茶風になるのかも
46名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/09/10 11:32 ID:???
石茶ん再販売しないかな・・。
自分で作るのはダイエッターなだけに抵抗があるんだ・・。
47名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/11/01 00:32:07 ID:???
香港のコンビニで、砂糖入りの緑茶が売られてた。
買ってみたけど、ストレートティみたいだった・・・でも変。
レモン入り、蜂蜜入りもあったよ。
48名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/11/01 19:20:56 ID:nySe+lxO
日本でも抹茶にグラニュー糖入れるグリーンティがあるから変じゃないでしょ。
これから寒くなると砂糖入りホットティもまた(゚д゚)ウマーかと
49名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/11/01 19:29:09 ID:???
ホットティー飲みたい…
今、子どものお迎えで寒い中待ってるところです。
電車来るまであと1分…
50名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/11/01 19:47:05 ID:???
1分くらい我慢汁!
51名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/11/01 21:45:40 ID:D4wQaVUu
スレタイに惹かれてきました。

小さい頃、うちの麦茶は砂糖入りで、これがスタンダードと思ってました。
何も入ってない麦茶は中学まで知らなかったです・・・・。

ちなみに私、30代半ば、関東地区在住。昔は砂糖入りの家もちらほら
ありましたよね?
52名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/11/01 21:59:35 ID:???
unun!!うちも!!
あの頃の麦茶って砂糖と合ってたよ。
実は、ここ数年昔味の麦茶を求めていろいろ煮出しているのですが
あの頃のようなおいしい味はありません。
薄い珈琲みたいな感じでおいしかった記憶があります。
53名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/11/01 22:45:59 ID:s5k6Yeff
小学生のころ、スポーツ少年団の練習の合間に
『砂糖入り麦茶』が出されました。
溶け残りの砂糖が、大ヤカンの底にたっぷり残った
冷え冷えのお茶でした。
正直、馴染めない味でしたが、疲労回復は早かった。。。
54名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/11/02 18:20:38 ID:???
砂糖入り麦茶って、10年位前に初めて聞いたんだが結構メジャー??
ウチは子供の頃塩入れて飲んでたけど。
今はストレートで飲んでます。
55名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/11/03 01:25:12 ID:???
↑の方で既出だけど砂糖入り麦茶は昔からあるんだよ。

自分が子供の頃に飲んでた麦茶は常陸屋本舗の粒の江戸麦茶だった。
今はそこのもう少し高い釜いり江戸麦茶を飲んで贅沢気分を味わってる。
56名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/11/21 17:41:56 ID:???
自分の家では砂糖無しだけど、
子供の頃に友人の家で飲む砂糖入り麦茶がメチャウマだった。
だからって家の麦茶にも入れようとは思わなかったが。
57名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/03/10 18:42:21 ID:BUAh2Clm
子供の時は砂糖入り飲んでたなぁ〜うまかったと思う
今も麦茶好きだけど砂糖は入れる気はないな
58名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/03/11 15:20:56 ID:bThnsW5i
実家の近所の友達の家で初めて砂糖入り麦茶を飲んだ。
衝撃的かつ美味かった!
59名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/03/11 15:27:09 ID:???
小学生の時、松谷みよ子の本を読んだら
「牛乳入り麦茶」が出てきて衝撃を受けた。
試す勇気はなかった・・・
砂糖入りではないですが、「うちでもやってるよ〜」という方います?
60名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/03/11 15:28:42 ID:s9pi4+Bm
メッコーr(ry
61( ・∀・)つ旦~:05/03/11 15:53:14 ID:???
麦茶ってからだにいいんだよね?
62名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/03/18 21:40:22 ID:???
砂糖入りじゃないが、コーヒーに麦茶を注ぎ足した物
(見た目は完全な麦茶)なら飲んだことある俺が来ましたよ。

このスペシャルブレンドだけは何があっても飲むな。
俺はゴクゴクゴクと三口程飲んで吐いたんで助かってるが
それ以来、麦茶の香りが嫌いになって飲めなくなった。

もしイッキノミして全部飲んでたら…と考えるだけでも恐ろしい。
63名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/03/23(水) 23:51:51 ID:???
間違って飲んじゃったの?
64名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/03/24(木) 19:54:53 ID:Skj/qlbV
むぎちゃにミルクはコーヒー牛乳のあじしますよ。濃いむぎちゃですると特に
65名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/03/26(土) 19:48:50 ID:5NQX+1+C
たんぽぽミルクティーがあるくらいだから、麦茶でもいい。
ミルクティーはお子ちゃま用コーヒー牛乳。
66名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/03/29(火) 14:06:10 ID:dqCh8xnZ
麦茶ジェラートがあるくらいなんだから、砂糖入れてもよくない?と思う。
麦茶ジェラート→http://www.freewebtown.com/go2/sMgt.htm
67名無しさん@(゚Д゚)Ь:2005/03/31(木) 09:49:31 ID:???
某ラジオ番組で言っていた、麦茶に何を入れる? って
司会者は「塩を入れる」って、意見を募集した
FAX&メールで リスナーの意見が寄せられた
砂糖派はもあれば 塩派もあった
早速 家に帰った私は 両方試した
どちらも旨い美味い
砂糖だと紅茶みたい、塩入は夏など 汗をかいた時にいいかも。

砂糖&ミルク と言うリスナーも居た。
68名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/04/13(水) 21:22:56 ID:SjiAIwMf
いま トリビアの泉でやった、 麦茶&牛乳&砂糖でコーヒー牛乳の味がする
69名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/04/14(木) 00:56:51 ID:CyoN1BXz
それ見た、今度やってみるよ。

きゅうりとなにかでメロン味になるとか・・・
70名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/04/15(金) 04:34:07 ID:???
ナマハゲ
71名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/04/30(土) 15:24:27 ID:L2HTsnGs
トリビアでその放送みた時トリビア終わったなと思った
麦使ってコーヒー味の豆乳がとっくに製品化されてるし
72名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/10/16(日) 20:05:10 ID:???
友人「アンタ、ガキだね。」
オレ「どこがよ。」
友人「麦茶に砂糖を入れるとこ。」

中学時代の話です。
73名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/10/16(日) 22:08:23 ID:???
冬目景の漫画にも麦茶に砂糖入れてたな
74名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/10/27(木) 12:38:48 ID:???
普通に子供の頃実家の麦茶は砂糖が入ってた&友達んち行っても砂糖入ってた
ような、、なんで最近麦茶に砂糖入れないんだろう、とか思ってた、、
結構特殊だったのねorz
75つかコーヒー:2005/10/30(日) 22:25:35 ID:TxV6Q6IB
牛乳に麦茶入れるとコーヒー牛乳の味になるお
お試しアレ
76名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/11/20(日) 17:04:58 ID:EqVbx9AX
よかった、仲間がいたー!
みんなに麦茶に砂糖はおかしいっていわれ続けていた。
実家の周りは普通だったのに。
77名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/11/20(日) 20:57:08 ID:gfHBgrWS
麦茶を濃くするとコーヒーみたいな味になるしコーヒーを薄くすれば麦茶みたいになるよって麦茶に砂糖はいれてヨシ
78名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/11/20(日) 21:26:20 ID:5PDtxVGU
中国では緑茶にも砂糖を入れるぞ。ペットボトルの砂糖いり緑茶なんて売ってる。
日本でもおなじみのサントリーのウーロン茶も砂糖入りと無糖の2タイプある。
79名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/11/21(月) 16:50:14 ID:???
小学校1年の遠足のとき、ノドからからの状態で水筒の麦茶をぐっと飲んだところ
ほのかな甘みと香ばしさ、あまりのうまさに衝撃を受けた。

帰宅してから「今日飲んだ麦茶、なぜか甘く感じたよ!」と母に言うと、
母は「お砂糖入れたのよ」と一言。二度目の衝撃だった。
母の田舎では疲れているときは砂糖入りの麦茶というのがデフォだったらしい。
80名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/11/23(水) 08:58:54 ID:7aPK37je
>>76
明治時代の頃から砂糖入れた麦茶はあったんだってば。
ttp://www.hitachiya-honpo.co.jp/html/AB_mugi.html
81無名さん:2006/01/03(火) 01:57:36 ID:???
砂糖を入れても美味しくなかったけど、
ポカリスウェットの粉末を多めに入れると中々美味しかった。
82名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/01/12(木) 22:36:05 ID:HXpiqr3z
麦茶に砂糖してみたい。。。

今年の夏はしてみる。。。
83名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/02/28(火) 01:04:54 ID:???
小さい頃夏はいつも
砂糖入り麦茶を作ってくれたよここみつけて
懐かしくなっちまった
84名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/04/23(日) 01:46:14 ID:8Gqf1kFO
age
85名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/04/23(日) 03:20:59 ID:8Gqf1kFO
あったかい砂糖入麦茶は夏でもウマー(^Q^)
昔ながらの粒状の麦茶でないとあの味は
出ないんだよね。ハウスの麦茶煮出し用
じゃ駄目。不思議。
86名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/04/24(月) 18:48:06 ID:8R4NSeHL
>>79
私も小学生の時親戚の家で飲んだ砂糖入り麦茶に衝撃☆★
真似して自分ちでも飲んでみたがいつの間にか飲まなくな
ってた。
今年久しぶりに飲んでみようかしら。
87名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/04/24(月) 21:07:43 ID:???
小学生のとき水泳部で、すんごく寒い日で練習にならなくて
途中で水から上がってぶるぶる震えてるときに先生がくれたのが
あったかい砂糖入りの麦茶だった。
砂糖入り麦茶を飲んだのは後にも先にもそれ一回だけだったけど
今でも覚えてる。びっくりしたわ
88名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/04/24(月) 21:31:59 ID:8R4NSeHL
味が好みでもあえて自分から作ろうとは思わないんだよな
89名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/04/25(火) 12:18:45 ID:???
伯方の塩
麦茶と言えばこれでしょう、やはり。
90名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/04/26(水) 09:58:56 ID:???
小学生の頃、夏休み外で遊んだり野球部の練習した後に飲む砂糖入り
麦茶はすげーうまかったなぁ、、も〜実家でも家でも麦茶に砂糖
いれなくなっちゃったな、なんでだろ、昔の風習なのかなorz
91名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/05/01(月) 01:16:05 ID:???
毎年夏になるとかかさず砂糖麦茶飲んでますよ。
ただ嫁がこの風習を嫌うので
500mlペットボトルの麦茶に砂糖入れて飲みます。
ウマー。
92名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/05/03(水) 01:07:48 ID:kfgope5D
学校から帰って、オカンが煮出してくれた麦茶に砂糖を入れて飲む。
最高に美味かった。

そのオカンも今は…。
砂糖入り麦茶は思い出の味です。
93名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/05/17(水) 05:13:32 ID:???
神パック麦茶に砂糖ドバ入れ。これウマー( ゜д゜)ー
糖尿病になる覚悟あるんならやってみ!ウマーだから。
94名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/07/16(日) 21:23:41 ID:???
はったい粉と麦茶が同じものだと知ったときは
すごく驚いた。

小さい時にはったい粉を砂糖とお湯を入れてねりねりして、
食べた後にお湯を入れると同じだよね。
95名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/07/17(月) 22:00:02 ID:???
大河ドラマでも麦こがし食べてた。
96名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/07/18(火) 13:13:51 ID:9Eyz7UJs
97名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/12/27(水) 12:58:38 ID:???
消防の夏休みのこと
お盆で親戚が来てる時麦茶を出した
年下のいとこも飲む飲む〜っつって飛んできた
しかし飲んだら(´・ω・`)な顔してた
あの子の中では砂糖入りがデフォだったらしい
兄弟が多いとことかよく砂糖入れて飲まされたんじゃないかな
とひとりっこの漏れが想像してみる
98名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/12/29(金) 11:57:09 ID:???
うちも一人っ子で砂糖なしだよ。
どっかのスレで読んだけどジュースが手に入らない時代の飲み方らしいよ。
子供の頃友達に聞いてチャレンジしたことはあるけど甘ったるいのでやめた。
99名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/12/29(金) 15:55:16 ID:Vfxzs3Ay
丸い粒の麦茶を煮出して、精製されてない砂糖(きび糖など)を入れると
ほんわかした甘さで美味しいよ。

上白糖とかだと砂糖の味が強くなりすぎちゃうんだ。
100名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/01/04(木) 23:03:27 ID:ZGzQo6Ok
100
101名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/01/05(金) 20:16:30 ID:cXC0kg+g
台湾旅行中、うっかりして砂糖入りジャスミン茶を
買ってしまいました。
ありがとうございました。
102名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/04/08(日) 03:17:13 ID:7/amaoYE
なんにも甘いものがないので仕方なく砂糖入り麦茶を作った
冷めたらほとんど砂糖水になるね味
微妙だ
103名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/04/08(日) 04:38:32 ID:???
量加減だよ。
104名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/04/08(日) 11:48:39 ID:7/amaoYE
しかし一晩明けよくよく味わってみると砂糖の甘さで麦の風味がうまく感じるな
麦菓子みたいな
105名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/04/08(日) 19:29:10 ID:???
作りおきせずに、つど入れなきゃだめかな?
でも、紅茶でも同じだよ。それ。
106名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/04/09(月) 23:42:06 ID:TNS0ENgi
紅茶とは違うのだよ
107名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/04/11(水) 00:22:22 ID:D85+aCYH
うわ、なつかし〜。こんなスレがあったとは。
砂糖入り麦茶、幼稚園帰りに友達の家に行くとよく飲ませてくれました。
「ジュース」というのが、大事な来客とか
お祝いの時にだけ冷蔵庫に用意される、「ハレ」の飲み物だった時代。
砂糖入り麦茶だって嬉しかったですよ。
108名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/04/11(水) 01:43:36 ID:JXCkQdwp
砂糖入り麦茶は煮出した濃い麦茶だと美味い。
水出しやペットボトルだとダメだなぁ。
109名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/04/11(水) 08:51:43 ID:eHza1xmB
煮出しの時に少量の水飴や三温糖・黒砂糖等を入れるんだよな。
大麦と一緒に少量の砂糖キビを煮出す地方もある。
110名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/04/11(水) 20:17:03 ID:jJ2N/Fh7
濃い麦茶に砂糖入ってた。
子供の頃アイスコーヒーと区別がつかなかった。
111名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/04/12(木) 00:47:45 ID:SblU1xiK
懐かしいなぁ!

うちの母ちゃんが麦茶に砂糖入れなきゃ飲めない人だよ。

私はあんまり好きじゃなかったけど
久々に飲んでみようかな。
112名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/04/12(木) 17:31:16 ID:ysatexa0
やかんいっぱいにおたま2杯の砂糖だと市販のソフトドリンク並に甘くなるから
砂糖はおたま1杯にしたほうがいいぞ
113名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/04/13(金) 01:04:45 ID:DQ4pxSU7
上白糖じゃなくて、きび砂糖を使うとほんのりとした優しい甘さになって美味しい。

ウチではこれ使ってる。
ttp://www.nissin-sugar.co.jp/products/kibi.html
114名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/08/20(月) 02:41:43 ID:t5gjSdnR
おいひい
115名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/03(木) 23:55:51 ID:vQFjW25/
>>8 他県出身(^^)ノシ
近所(神奈川)だが。

>>98
>ジュースが手に入らない時代
いくら何でも昔過ぎ。私もそんな年寄りじゃないw
まあ、昭和の頃は茶系砂糖入りpet飲料水が今みたいに流行ってなかったから
そいつの代用とはいえるかもね。

(おまえはなぜ飲んだかって? ジュースは健康に悪いってんで
親が買ってくれなかったw ・・で麦茶に砂糖を少量溶かすのは一応オケだった)
116名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/04(金) 21:11:16 ID:???
お歳暮に砂糖が送られてた時代だからね@40代前半
うちもジュースは「ハレ」の日の飲み物だったなー。
兄弟が多かったから遠足の日になると砂糖入り麦茶を大鍋で沸かしてた。
でも塩を入れて甘さを引き出してたから、汗かいた時には良かったんじゃないかな。
117名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/07(木) 19:03:24 ID:???
kk
118名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/13(木) 08:30:57 ID:???
小さいときに父親に連れて行かれた先で
麦茶を出してくれた。
それが砂糖入りだった。
初めてだったので違和感で飲めなかった・・・
子供だからと気を遣ってくれたのかもしれなかったのに
悪い事したかな、とふと思ったり。
119名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/06/03(火) 23:20:59 ID:cBVpvKC/
沸かしたてのつぶまる麦茶に砂糖を入れて飲んだ
なんかほっとする味だったのでageてみる。
120名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/06/04(水) 01:10:19 ID:???
小学生のころ、遠足で友達が魔法瓶に入れた冷たい砂糖入りの麦茶を持ってきてた
もらって飲んだけどうまかったなあ

あれ以来飲んでないけど、20年以上たつのに未だに覚えてる
121名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/06/04(水) 08:17:47 ID:???
>>120
あー、わかる。
自分は親が絶対「遠足には水!」って人だったから
ふっつーの水筒に湯冷ましだったよ
だから羨ましかったなあ・・・
122名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/07/08(火) 03:14:00 ID:???
質問です。
麦茶がしょっぱくなる事ってあるんですか?
123名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/07/09(水) 00:50:57 ID:???
>>122
ティーバッグとか丸粒の麦は古くなると酸化してしょっぱく
つーか、酸っぱくなる。もちろん体に毒だから飲んではダメ。
124レスラー>>122:2008/07/10(木) 03:44:46 ID:???
>>123酸っぱくはなく塩水の様にしょっぱい味をした麦茶です。
いちお、自分は味覚障害ではありません。
125名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/07/12(土) 12:23:51 ID:???
そりは麺つゆ
126名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/07/28(月) 21:35:17 ID:h9n8asUC
麺つゆは、まず香りからして全然違うからすぐ判ります。
いつも麦茶を出されてる場で、いつもの様にその麦茶を口に運んだらしょっぱかったのです。
127名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/07/30(水) 01:47:43 ID:???
子供の時、友達の家で砂糖入り麦茶を飲んだときのあまりの衝撃から
普通の麦茶も嫌いになりました(´・ω・`)

麦の香ばしさが香ると、今でも脳裏に甘い甘い麦茶の味が蘇る・・・
128名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/07/31(木) 18:56:55 ID:???
なんでやねん
129名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/08/05(火) 20:56:17 ID:???
麦茶に砂糖なんか入れたら
マズイにきまってるだろwww
130名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/08/11(月) 10:07:58 ID:fwCVmNVX
それは本当に美味しい砂糖入り麦茶を飲んだことが無い人の台詞だよ。
本当に美味しい砂糖入り麦茶を飲めば不味いだなんて言えないからね。
131名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/08/11(月) 14:59:21 ID:???
へー、麦茶に砂糖を入れるなんていう発想は無かったわー
まぁ、考えてみると紅茶に砂糖を入れるなんてけしからん、
茶はストレートで飲まなければいけないという人だって居るんだから、
色んな考え方があって良いのだと合点した。
132名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/08/12(火) 04:24:58 ID:???
遠足の定番だったのぅwww

マジうめぇwww
133名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/08/12(火) 11:17:57 ID:???
お茶にミルクや砂糖などを入れて飲む国は結構多いんだよ。
アジアやオセアニアやユーラシアやアフリカやアメリカなんかでもね。
134名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/08/12(火) 15:07:04 ID:???
TBタイプが普及した為に、
麦のまま煮出す情緒を味わいにくくなったよな・・・
しかもこれの方が砂糖が合うのだが・・・
135名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/08/12(火) 17:06:20 ID:???
確か、日本みたいに無糖でお茶を飲む習慣の方が珍しいんだよね

煮出した温かい麦茶にキビ糖いれて飲みながらカキコ
本当にホッとする香りと甘さだ
136名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/08/13(水) 07:20:53 ID:???
懐かしい〜小さいときいとこの家に行った時に出されて、なにこれウマー
だった。
そんな飲み方をするのはその家だけだとおもっていたら、小学校に
上がって遠足に砂糖入り麦茶持ってくる子が結構いて衝撃的だった。
以来、遠足の日だけは親に頼み込んで砂糖入り麦茶作ってもらってたなあ。
久し振りに飲むか。
137名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/08/13(水) 08:21:13 ID:hXgHEd+1
オーストリアにはふつーの茶なんてなかった(笑)
全部砂糖入りだた(笑)
138名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/08/14(木) 20:15:54 ID:???
うちは遠足の日さえ砂糖入り麦茶作ってもらえなかったから
友達に一杯もらって飲んだ。最高の甘美だったよ。
139名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/08/22(金) 18:31:49 ID:???
麦茶に砂糖入れるのって、むかしは
けっこうやっている家庭があったんじゃ?@神奈川

普通に煮出してから冷まし、飲むときコップに砂糖をいれて
かきまぜる。うちは親がそうやっていた。
でも毎回じゃなくて、お客さんがきたときとか
おやつとして飲むとき。

近年砂糖を入れて飲む人ってほとんどいないのかもね。
べつに、美味しいジュースがいっぱいあるからね。




140名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/08/23(土) 14:34:47 ID:???
麦茶も自家焙煎して飲んでみたいなぁ
141名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/08/23(土) 17:41:57 ID:???
生麦買ってきて鉄製フライパンとかで炒ればいいだけだが、生の丸麦って
売ってるの見かけないなぁ。
142名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/10/22(水) 01:43:49 ID:hSVCD/D+
やってみたらおいしかった
143名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/10/22(水) 12:54:26 ID:???
昔友達の家で砂糖入り麦茶を出されて一口目飲んだ後すごく変な顔してしまったw
不味くて笑えたw
紅茶もコーヒーもストレートしか飲めないからかも。
144名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/08(土) 09:02:43 ID:Ay6uOnTp
キンキンに冷やして氷たっぶりいれた砂糖入り麦茶が美味しい。

しゃきっとして頭が冴えるよ。まじで、おすすめである。
145名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/24(月) 20:22:17 ID:???
子供の頃は砂糖入れて飲んでたなぁ
ジュースなんて滅多に飲ませて貰えなかったから、凄く贅沢品だったけど
中学生になったら普通に砂糖なしになってたな。
コーラとか親も好きだったから必ず冷蔵庫に入ってて麦茶の存在は夏限定だった。
146名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/26(水) 06:37:07 ID:DhnpQXEE
遠足の時に水筒に入れる麦茶は砂糖入りだった。
大人になった今も疲れた時に砂糖を入れる。
ホッとする。
147名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/02/23(月) 00:18:37 ID:QZ90FUWR
www.麦茶.jp
148名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/02/24(火) 10:30:57 ID:???
やっぱ育った環境で好き嫌いが別れるな

俺はダメだ、砂糖入り麦茶は飲む気になれん
149名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/07(木) 15:57:39 ID:???

速報!新潟県民は麦茶に塩を入れて飲むとのこと!
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1241675506/
150名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/08(金) 05:34:26 ID:MYBTIn7N
濃く煮出した砂糖入り麦茶は、亡くなったばあちゃんを思い出す味。
時々飲みたくなる。
151名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/21(日) 21:37:56 ID:5g/1Ewxo
友人「アンタ、ガキだね。」
オレ「どこがよ。」
友人「麦茶に砂糖を入れるとこ。」

中学時代の話です。

今だに夕食の時に馬鹿にされる

152名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/21(日) 22:41:53 ID:???
人の好みにケチつけるほうが子供だろうにな
153名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/22(月) 16:17:56 ID:/vZ1z8Ks
東京在住者です。
麦茶に砂糖・・・。
昔、栃木の作新学院と試合したときに、相手(作新)の女子マネから差し入れでもらった。
皆、知らずに飲んだ。
噴き出した。
誰かれとも無く、「うわ!何これ甘っ!?」
おいおい、田舎は麦茶に砂糖か?
女子マネに聞こえた・・・。
あの時はごめんなさい。
せっかく淹れてもらったのに・・・。
でも、マジ、ありゃ酷い。

地方丸出しの下品な飲みモンだな、ありゃww
154名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/25(木) 20:34:01 ID:???
その友人てのが後の嫁というオチなんだろが
155名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/08(水) 08:38:51 ID:???
飲んでみて苦味(?)を感じたら砂糖を入れるのかな。
156名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/08(水) 17:08:07 ID:SHmpRLBg
>>153
田舎・高校野球・女子マネ
そして、砂糖入り麦茶
甘く香ばしいのになぜか甘酸っぱい、そんな思い出…にはならなかったのか
157名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/17(月) 12:26:49 ID:IcXoZer2
砂糖いり麦茶はあり
158名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/14(金) 14:06:26 ID:ZFh8Lbsn
小学校の遠足のとき、友達が持ってきたのが砂糖入り麦茶だったが
1杯貰ってウマーだった
159名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/03(木) 16:06:51 ID:4Atpplie
おばあちゃんがつくってくれたことを
思い出してなつかしいです。
160名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/17(木) 16:48:44 ID:???
砂糖を入れるということを知らない人が圧倒的に多いので、
知っている私は、肩身が狭いです。
161名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/07/16(金) 16:12:31 ID:???
>>153
宇都宮人だけどワロタw
へー都心は砂糖入れる風習なかったのか、、
自分ちも子供のころは、砂糖入りだったけど、しばらく砂糖入り飲んでないから
今飲むと違和感あるかも、でも当時はうまいうまい言って飲んでたなぁ
夏休み思い出す
162名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/07/16(金) 20:47:35 ID:???
東京23区内住民ですが、子供の頃は麦茶にお砂糖入れてましたよ。
遠足なんかの水筒の麦茶もお砂糖入り。
夏バテにお砂糖入り麦茶はとても理にかなってると聞いたこともあります。
163名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/11/16(火) 11:08:15 ID:???
メッコールあげ
164名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/11/16(火) 14:28:38 ID:???
メッコールとドクターペッパー
昭和の子供心をくすぐる怪しいドリンクだな
165名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/11/18(木) 11:49:10 ID:???
メッコールって砂糖入り炭酸入り麦茶?
166名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/04/08(金) 22:21:16.05 ID:Ww8Pnkzt
あげ
167名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/04/26(火) 22:21:39.22 ID:a4UUzbhT
良かった。仲間がいた。
砂糖入り麦茶、美味いよ。
168名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/05/04(水) 20:54:50.64 ID:fb1srQ0q
なつかし〜。
溶けきれずグラスの底がうっすら白かった8歳の夏。
169名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/08/13(土) 21:11:14.56 ID:K+dSo1BB
>>162
先生〜水筒に甘い麦茶入れてきてもいいですか
170名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/08/13(土) 22:07:19.92 ID:Eeqtidr4
もうじき40だけど子供の頃は砂糖入り麦茶飲んでた@長野
近所の家にお邪魔しても砂糖入り麦茶出してくれた
171 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/08/15(月) 14:11:11.40 ID:???
172 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/08/15(月) 14:15:50.65 ID:???
173 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/08/15(月) 14:19:08.49 ID:???
174 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/08/15(月) 14:23:44.98 ID:???
175 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/08/15(月) 14:27:01.74 ID:???
176 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/08/15(月) 14:31:08.27 ID:???
177 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/08/15(月) 14:34:11.70 ID:???
178 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/08/15(月) 14:37:27.17 ID:???
179 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/08/15(月) 14:40:31.79 ID:???
180 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/08/15(月) 14:43:36.11 ID:???
181 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/08/15(月) 14:46:50.16 ID:???
182 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/08/15(月) 14:49:53.66 ID:???
183 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2011/08/15(月) 14:53:09.76 ID:???
184 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 :2011/08/15(月) 14:56:16.44 ID:???
185 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 :2011/08/15(月) 14:59:20.58 ID:???
186 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 :2011/08/15(月) 15:02:38.33 ID:???
187 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 :2011/08/15(月) 15:05:49.35 ID:???
188 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 :2011/08/15(月) 15:09:04.76 ID:???
189 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 :2011/08/15(月) 15:12:12.67 ID:???
190 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 :2011/08/15(月) 15:17:22.29 ID:???
191 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 :2011/08/15(月) 15:20:55.51 ID:???
192 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 :2011/08/15(月) 15:23:59.53 ID:???
193 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 :2011/08/15(月) 15:27:07.55 ID:???
194 忍法帖【Lv=25,xxxPT】 :2011/08/15(月) 15:30:19.66 ID:???
195 忍法帖【Lv=26,xxxPT】 :2011/08/15(月) 15:33:22.87 ID:???
196 忍法帖【Lv=27,xxxPT】 :2011/08/15(月) 15:36:38.65 ID:???
197名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/08/15(月) 15:39:45.64 ID:???
198 忍法帖【Lv=28,xxxPT】 :2011/08/15(月) 15:39:52.60 ID:???
199 忍法帖【Lv=29,xxxPT】 :2011/08/15(月) 15:42:55.80 ID:???
200 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 :2011/08/15(月) 15:45:58.68 ID:???
201 忍法帖【Lv=31,xxxPT】 :2011/08/15(月) 15:49:02.29 ID:???
202 忍法帖【Lv=32,xxxPT】 :2011/08/15(月) 16:07:24.65 ID:???
203 忍法帖【Lv=33,xxxPT】 :2011/08/15(月) 16:11:34.81 ID:???
204 忍法帖【Lv=34,xxxPT】 :2011/08/15(月) 16:16:24.40 ID:???
205 忍法帖【Lv=35,xxxPT】 :2011/08/15(月) 16:20:02.00 ID:???
206 忍法帖【Lv=36,xxxPT】 :2011/08/15(月) 16:23:30.29 ID:???
207 忍法帖【Lv=37,xxxPT】 :2011/08/15(月) 16:27:14.25 ID:???
208 忍法帖【Lv=38,xxxPT】 :2011/08/15(月) 16:30:43.24 ID:???
209 忍法帖【Lv=39,xxxPT】 :2011/08/15(月) 17:31:40.00 ID:???
210 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/15(月) 19:18:03.00 ID:???
211名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/08/16(火) 04:02:26.36 ID:9tjT1ncI
砂糖
212名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/08/21(日) 22:59:14.84 ID:???
まずそうwww
213名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/04(土) 19:59:39.28 ID:BnWIzDnq
小学生の頃 砂糖入れて飲んだよ まろやかになった
214名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/04/05(木) 13:56:12.62 ID:???
夏休みのどからからで、がぶ飲みした砂糖入り麦茶美味しかったなぁ。
215名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/04/26(木) 11:02:38.50 ID:???
野球をやってた小中学生のころ、練習の合間などによく砂糖入り麦茶を飲んでたわ。
友だちにも好評だった。w
216名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/05/11(金) 10:18:21.14 ID:???
ガキの頃、砂糖入り麦茶を遠足に持ってくる奴はお坊ちゃまだと思ってたぜ
217名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/07/07(土) 18:14:46.43 ID:???
砂糖入り麦茶は「おばあちゃんちの麦茶」。一度砂糖と塩間違ってて泣けた。
「冷やした完熟トマトスライス+砂糖」はおやつ。井戸ではスイカも冷えてた。
茄子もピーマンもトウモロコシも紫蘇も庭の畑でもぐものだった。懐かしい。
218名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/07/31(火) 13:53:09.08 ID:DrjARPVt
すげーこのスレ8年もあるんだね....記念age
219 【大吉】 :2012/08/01(水) 13:42:20.24 ID:???
普通にまずいよ
部活の時は塩入り麦茶を飲まされたよ
220名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:???
麦湯に砂糖だったな
221名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:MOkYWDmh
JAのラジオCMでやってるよな
甘い麦茶は子供の頃、近所でふるまわれて飲んだ記憶あるけど(砂糖いれない方がずっと美味しいのに)て想ってた
222名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/09/02(月) 00:49:08.44 ID:hEI3YdkT
うちの父親が砂糖入り麦茶好きだな
子供たち&孫たちはもちろん砂糖なし
甘い麦茶に限っては、昔甘いものが貴重で食べられなかった世代のうち一部の人間が
味覚変わらず、好きなだけじゃないのか・・・

成長していく子供や周りを見てると、人格形成期幼少の頃、どうだったかがけっこう鉤握ってると思う
極端に制限されると成人後、抑圧された分爆発する
→例:うちの父親/極端な健康志向家庭で育った友人は成人後ジャンク一色に・・
223名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/10/27(日) 05:50:59.27 ID:???
小学生の頃は砂糖入れてたわ
今は入れてないげで多分うまいと思う
224名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/12/24(火) 00:32:35.34 ID:YQbjbO6a
中学の頃デブの同級生が水筒入れて飲んでたがデブ専用じゃなくてポピュラーだったのか
225名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/03/11(火) 13:55:42.24 ID:???
どの位の量がベストなんだろうか…
226名無しさん@( ・∀・)つ旦~
祖母の家は甘かった
美味しくて家でも作ってと母に頼んだが作ってくれなかった
夏休みだけの美味しい飲み物だった