【紅茶】 どっちがお好き? 【珈琲】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1容量少な目 ◆/4.7OGB.Lw
珈琲党も紅茶党も、どちらが好きか語っていきましょう!

あまり熱くなりすぎず、まったりと、ね。
2名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 09:47 ID:???
どっちも!
3名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 09:51 ID:???
個人的にはコーヒー。
でも、うちの夫は紅茶が好きなので、一緒に飲むときは紅茶、
一人で飲むときはコーヒーです。
4名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 09:59 ID:???
荒れるスレをわざわざ立てる神経が分からん
5名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 10:05 ID:a1mO5F08
どっちも好きな人にはいいスレになるかもと期待あげ。
私はどちらも好き。
でも、あえて言えば紅茶です。
何故かと言うと、紅茶の方が味がわかりやすいから…かな?

コーヒーは、なかなか難しいです。でも、たまにうまく淹れられたら、
最高ですね。
今はまだ自分好みの豆を探しているところです。
6名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 10:31 ID:???
どっちも好きだけど>>1は嫌い
7名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 11:34 ID:???
近所の紅茶専門店のオヤジが、今度は珈琲に
凝り始めた。珈琲も奥が深いそうな。

趣味に走るオッサンは面白い。
8名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 12:23 ID:???
>>5
おー、俺と逆だな。
どっちも好きだけど。
9名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 12:51 ID:4CN0tS4k
私もどっちも好きですね〜
紅茶もコーヒーも。
10名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 13:16 ID:1Rrr8Gzw
どっちの料理ショーなら
お茶とコーヒーどんなのがでるだろうか?
11名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 16:08 ID:???
どっちも好きだけど、
どちらかといえば紅茶かな?
12容量少な目 ◆/4.7OGB.Lw :04/02/25 18:12 ID:4CN0tS4k
>>10

紅茶なら・・・
茶の産地の説明で一芯二葉摘みをありがたそうに語ってから、
専門店コーナーでは、ティーパンチのパーティーで豪華なイメージを持たせてから、
ティーロワイヤルで素敵な雰囲気を演出。
最終的に、材料が多い山羊乳で作って香辛料たっぷりのチャイ。
特に、茶葉探しはレシピ的に合わないのを承知で、
無駄に原生地まで探しに行って古木から採取したものを。

コーヒーなら・・・
ブルーマウンテンのピーベリーを珍しい良いものだ、と語った後、
採取時の豆の選定 ハンドピックの難しさや、
専門店コーナーでは、ミルクで絵を描いて華やかな雰囲気を演出した後、
ブラックルシアンで大人の雰囲気を。
最終的にはネルドリップでおとしたモカ・マタリかモカ・ハラー。
これも、エチオピアの原生地まで行って採取。
お好みでミルクを添えてできあがりに。
ミルクは北海道の十勝から本日届きました、と。
13名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 19:36 ID:???
腹が減ってる時はコーヒー、飯食った後は紅茶。
14名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/26 09:34 ID:???
パイプ煙草には紅茶、シガーにはコーヒー。
15名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/27 23:32 ID:???
どっちも好きだけど、周期的に変わる。
冬は紅茶、夏はコーヒーに。なぜだろうか。
16容量少な目 ◆/4.7OGB.Lw :04/02/28 07:16 ID:MqbHIjrs
生活シーンで飲み分けている人が多いのかもしれないですね。
やっぱり雰囲気やイメージを飲んでいるんでしょうねw
17名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/28 10:41 ID:???
コーヒーなんて無粋な泥水、飲んでらんねーよ
18名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/28 17:30 ID:???
私、コーヒー飲むとオエエェェとなっておナカPPになります。
彼氏がスタバのキャラメルマキアートを「これならコーヒーじゃなくて
キャラメルドリンクみたいなもんだから大丈夫」って勧めてくれたのに
二口飲んで3日寝込みました。
コーヒーを「いい香り」とか「美味しい」って飲んでる人が羨ましくてしょうがない。
どうしたら直るんだろ、この体質(´・ω・`)
19名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/28 18:05 ID:???
>18
私も似たような感じ・・・
ブラックなら大丈夫なんだけど、コーヒー+ミルクがだめ。
なぜか必ず気分悪くなる。吐き気って言うほどひどくはないし、
お腹ピーもないんだけど。
でもコーヒー+豆乳なら大丈夫みたい。なんなんだろう・・・
コーヒーもともとあんまり好きじゃないからいいんだけどね。
でも寝込んだってすごいなぁ。
20容量少な目 ◆/4.7OGB.Lw :04/02/28 18:21 ID:9XepfXN6
私の友人は全く逆でした。
紅茶はダメだけどコーヒーは大丈夫って人。
ミルクティーもダメでした。
カプチーノを作ったら美味しそうにしていましたのでミルクがダメってわけではないですが・・・
21名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/01 03:56 ID:znZ9flcT
お茶
22名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/01 15:47 ID:???
コーヒー嫌いな人って本当においしいコーヒー飲んだことないのかも。
コーヒー好きの親父がいる自家焙煎屋のコーヒーを飲んでみて欲しいなあ。
コーヒースレでお勧めの店聞いてみてね。

コーヒーにはまってしまったばかりに、外で飲むコーヒーがまずくて、外では紅茶派です。
23名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/01 15:59 ID:???
>>22
いや体質的にダメな人はいるよ。漏れの前かのがそうだったから。
豆から出る香りすら拒否られたw

で、漏れは珈琲党だけど、紅茶も好き。今さっきは紅茶を飲んでいました。
ティバッグのダージリンだけどね。
24名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/01 16:09 ID:???
コーヒーは生まれつき嫌いな人もいるからなぁ。
なんでも遺伝子の関係らしい。
25名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/02 04:31 ID:???
嗜好品なんだから、好き嫌いは自由だあね。
無理に好きになることない。

漏れは、両方好き。
酸味の少ないコーヒー、紅茶はアールグレイが好きだ。
コーヒーはよっぽど不味く無い限りOKなので、紅茶の方が金かけている。

緑茶、中国茶も好きだったりする。節操ないな。
ハーブティが嫌い。
26名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/02 14:34 ID:???
味や香りはどちらも好きです
でもコーヒーは胃にあわないのであまり飲めないのが残念
27名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/03 11:46 ID:???
漏れもどっちも好きだけど紅茶のほうがよく飲むかな。
コーヒーはうまく淹れられなくてほんとにおいしいのってあまり飲んだことがないからかも。

コーヒー嫌いな人も紅茶嫌いな人も仲良く話せるスレになればいいね
28名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/04 07:31 ID:???
>>27
至極同意。私もどっちも好きだし。
ただ、生理周期によって飲みたいものがコロコロ変わる。何でだろう。
29名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/05 02:19 ID:???
どっちも飲むけどやっぱ紅茶の方がさっぱりしてて、
後味もいいんだよな。

どっちもインスタントがほとんどだからいつかレギュラーで飲みたい。
30名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/07 22:32 ID:???
やっぱり緑茶でしょう。
31名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/07 22:34 ID:TOEiAYmk
午前中ならコーヒー
午後なら紅茶
食事では緑茶
32名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/07 22:40 ID:???
ゆったりしたい時、休みたい時紅茶。
仕事したい時、頭をすっきりさせたいとき珈琲。
気が付くと日常生活で飲んでる緑茶。
33MAG:04/03/07 23:17 ID:aj2342ip
珈琲も紅茶も、素敵なカップで。
http://homepage3.nifty.com/rose-tomoko/index.htm
これで一味違うかも。
34 :04/03/08 00:29 ID:???
紅茶よりもコーヒーよりも、緑茶かな。
そして、緑茶の次にコーヒー。
バニーマタルがお気に入り。
35名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/03/13 21:22 ID:oakBwnOx
このスレ荒れてなくてツマラン。
「【腐敗】紅茶 vs コーヒー【毒液】」くらいのタイトルの方が良い。
36名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/03/13 23:06 ID:???
コーヒーなんて悪臭放つ飲み物を好むやつは
口がくさいからすぐわかる。
朝はコーヒーで目覚まし、ですか。絶対満員電車乗るな。



あー頑張って煽ってみたけどなダメだこりゃ。
コーヒーも紅茶も好きだし。
スレが荒れたって面白くないし。
37名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/03/14 18:23 ID:???
コーヒー切れると死んじゃう病なので基本的にはコーヒーなのだが
最近は紅茶の美味さが少しわかってきた。
今はアールグレイ飲みつつ2ch中。
38名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/03/16 23:58 ID:GDhs5iSr
中学生のとき珈琲党になるべくスタートしたけど胸焼けすると知ったので
速攻で紅茶党にコンバートした。
田舎なので紅茶飲んでると「優雅」とか「お上品」とか言われてムカつく。
そういう点で珈琲の方がいいね。
39名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/03/17 00:55 ID:???
>>38
うわ、すごい他人事とは思えない。田舎かどうかは関係ないよ。
紅茶好きって言うと「すごいね」とか(何がすごいのかと小一時間ry)言われて、
珈琲に比べて好きとか言い出しづらいもん。
優雅だ上品だなんだと言われて喜ぶ奴がいるのかと言いたくなるよな。

っていうか珈琲にこだわってる人のほうがよほど「すごい」と思うのだが。
器具から淹れ方から焙煎から、オレはあそこまで出来ないので尊敬するよ。
(煽りじゃないよ。マジでそう思う)
40名無しさん@お茶で一服:04/03/17 01:22 ID:HoIlMjqp
>>20
>カプチーノを作ったら美味しそうにしていましたので
って文に萌えた
カプチーノを目の前にしてウレシソウに見てるだけの犬を連想
41名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/03/17 21:16 ID:???
>>38-39
「下品」「チープ」「味覚障害」と言われるよりましだと思いねい。
所詮褒め言葉は言う方ではなくとる方のメンタリティ次第だからな。

しかし、「すごい」って何が凄いんだろ…
42名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/03/17 21:30 ID:???
>>41うーん、「お手軽な舌」「ゲテモン食い」とかなら腹立たないし、
「優雅」とか妙な評価よりいいかも。(紅茶をゲテ扱いされるのは嫌だが)
気取ってるみたいな扱いが嫌だよ。
そもそも紅茶=お上品の短絡的イメージ付けから離れてない奴がまだまだ多い。
紅茶は嗜好品であると同時に日用品だぞ。
43名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/03/17 22:17 ID:???
>>42
きっとさ、紅茶=お上品て言ってる香具師らにとっては、
紅茶っていうのは贅沢品で、スーパーで売ってるような
ティーバッグを、ありがたく特別な時に飲んでるんじゃない?
勿体無いから1つで何杯分もとるんだよw
故にそいつらにとっては、日用品ではないってことさ。
44容量少な目 ◆/4.7OGB.Lw :04/03/17 23:18 ID:gPEfAFj3
紅茶と珈琲だと、清楚、って言葉が合うのは紅茶な気がしますね。
珈琲はダンディな感じが・・・
45名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/03/17 23:44 ID:???
珈琲は、インスタントとコーヒーメーカーの存在が良くも悪くも
珈琲を日用品として浸透させているのかな。
会社で飲まれる事が圧倒的に多いのも珈琲だし、
紅茶は「面倒くさい」といまだに思われてるんだろうか。
46名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/03/17 23:55 ID:???
実際めんどくさい。
俺会社じゃお茶入れるの面倒だから水だった。500mlペット。
コーヒーは匂いが残るのでのまねぇ
人に会う時飲めないでしょ、もっとオヤジどもに茶を飲ませるべき。
相手のおねぇちゃんとかコーヒーくさいと値段吊り上げたくなるね。
47名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/03/18 06:53 ID:???
紅茶・コーヒー・緑茶をグラム単位の値段で比較すると一番高いのは緑茶だし
一杯淹れるのにかかる値段を比較するとコーヒーが一番高いと思う

紅茶ってそんなに高くないんですよね
なんで高級とか上品ってイメージがつくんだろ?
48名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/03/18 09:41 ID:???
俺は実際の値段の事は良く分からんが…(一杯あたりの話になると何がなにやら)
あれだな、紅茶といえば英国風アフタヌーンティーみたいに
「紅茶を飲む状況」のイメージが刷り込まれてるんじゃないの?
なんだか分からないけど優雅な憧れの世界〜みたいなね。
西洋人が日本の茶道に憧れるが如く、日用品としてでなく
象徴的な文化として見ていてシチュエーション重視。

紅茶が似合う人をイメージしてくださいと言われたら、
女性、それも品のある裕福そうな人物を思い浮かべる奴は多いと思う。
珈琲が似合う人だと、男性、それもハードボイルドな中年の渋いオジサマ。
時には仕事中だったり、新聞片手だったりする。
なんか単純だけど、一般人のイメージなんてそんなもん。
それで紅茶全般に「高級そうなイメージ」が付いてるんじゃないかと。

でもそういったイメージが浸透するまでには色々CMだったり本だったり、
影響を及ぼした何かがある筈なんだよね。
ソコらへん掘り下げると面白そうだけど、面倒くさそうだな…
うお、長文スマソ
49名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/03/18 17:29 ID:???
紅茶をお上品なアクセサリに利用するやつがいるから
「まーいいご趣味でございますねえ」て捉える奴もいるんだろうなあ

50容量少な目 ◆/4.7OGB.Lw :04/03/18 21:27 ID:???
ちょっと比較してみましょう。
こちらのページから価格は持ってきました。
ttp://www.clutch.co.jp/

紅茶
ウバ(セイントジェイムス) 1600円 100g

コーヒー
グァテマラ パストレス
(エクセルマウンテン)     840円 200g

として。
51容量少な目 ◆/4.7OGB.Lw :04/03/18 21:37 ID:???
紅茶が4gで2杯半、コーヒーが30gで3杯と仮に設定します。

ウバが、25回取れるので、1600円で62.5杯。
グァテマラが、840円で約22杯。

紅茶の方が少し安くなりますね・・・
もちろん、産地銘柄によっては値段の変動も激しいですが。

淹れる手間的にはコーヒーの方が多いのに、
紅茶とコーヒーはやっぱり紅茶の方が高級イメージがありますね。

紅茶はティーパック、コーヒーはインスタントがあるから
イメージ的にはそんなに大差ないとは思うんですけどね〜
52名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/03/18 22:29 ID:???
>>51 残念ながら値段と淹れる手間は関係ないと思うよ。
そういった事に疎い人(興味ない人)が実情を知らないから
持ってしまっているのが漠然とした高級イメージなんだから。
実際はどうであれね。

今、なんとなく気になったんだが…
喫茶店なんかで一日に何度も淹れる場合、仕込みから什器から
一つの注文でかかる手間や時間に後片付けまで含めると
コストパフォーマンスや効率が悪いのはどっちなんだ?

いや、珈琲が日用品として浸透してるのは喫茶店も関係あるかななんて。
喫茶店が珈琲主流なのは、手間とコストの問題もあるんじゃないかなと
ふと疑問に思ってみた。実際のところわかんないけど。
(珈琲に疎くてごめん、ただ紅茶をポットでサーブするとなると
場所も取るしその都度洗うのもウザーと思っただけだ)
53容量少な目 ◆/4.7OGB.Lw :04/03/18 22:46 ID:???
>>52

そうですよね〜
喫茶店の値段設定とかに関係あるかとも思ったんですが、なんか違うみたい・・・

ペーパードリップなら、ドリッパーを軽く洗うだけでまた使えますし
そのまま簡単に捨てられますしね〜
紅茶のポットサービスは一人のお客にずっと使いっぱなしだからかなり面倒かも。
茶葉を捨てる時とか。

器具自体はドリッパーよりポットの方が値段がするから紅茶の方が高くなると思いますが、
ペーパーが使い捨てなことを考えるとコーヒーの方が高くつく気もしますね。
エスプレッソに手を出したらやっぱり機械までたどり着いちゃうから余計するし・・・
ミルとか焙煎とかまでいっちゃうと・・・ _| ̄|○
54名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/03/19 00:36 ID:???
あ、一つ思いついた。変な高級イメージがつくまでの経緯。
なんかさ、日本人にとって「お茶」って馴染み深いじゃない。
昔から飲んでるし、結局ペットボトルでもお茶が売れるわけでさ。
日用品として必須だから、普段あんまりコストがどうとか考えない。
なくてはならないものであり、すごく身近な飲み物だよね。

そんな日本茶の親戚である紅茶が、喫茶店で頼むとカップ一杯400円くらいはするわけだ。
家では100グラム400円ぐらいですましてたり、もしくは値段なんか意識しないでがぶがぶ飲んでた
「お茶」の仲間がだよ。良く知ってる日本茶とは原材料から淹れ方までかなり近しいのに。
家では同じお茶っ葉で何度も淹れたりするのに。(ティーバッグ何度も使う奴もいるよね)

勿論一杯あたりの値段が高いのは店で飲む限り当たり前の事なんだけど、
…これが、もし日本茶だったら。頼む?いいお茶でもちょっと躊躇するだろ。
「お茶なら自分の家で飲めるのに、もったいないし高いよ」と感じてしまう奴多いと思う。
それで「紅茶って、お茶の仲間なのに高い」と思ってしまうとか…

あまりに生活に根付いている日本茶と近しいものだからこそ、割高感を覚えてしまうのかも。
55名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/03/19 15:47 ID:7upDQZPd
まあ、どっちが好きかスレだしなんでもいいや。
小中高と珈琲派。その後紅茶派。でもどっちも大好きさ。
胃が悪くてあんまり珈琲飲めないけどね(つД`)
56名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/03/19 20:46 ID:???
やっぱ紅茶はコーヒーのアンチテーゼだよ。
日本茶の親戚とは思われてない。
そのくせクラシック音楽とか聞いてるような人だと思われるのがしゃくだ。
実際聞いてたりするんだがしゃくだ。
57名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/03/20 00:52 ID:???
イメージ談義、それぞれが伝わってきた時の文化的背景から攻めた方がいいのか?w
日本で初めて紅茶珈琲を大々的に売り出した時の宣伝の仕方とかも関係あるのかもね。
広告が与えるイメージって大事だと思わない?
例えば名無しさんを決める時、「違いのわかる名無しさん」に結構票が入った。
CMの影響ってなんだかんだ言ってでかいんだなーと思ったよ。
(個人的に、インスタントのCMのキャッチコピーを流用するのは
どうなんだろうと思ったけど。ホントに違いがわかるのかと小一時間(ry)
いや、みんな「違いのわかる男」に憧れてるだけか…
58名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/03/20 03:16 ID:???
いやさ、ちょっとズレルかも、だが・・・。

いわゆるミネラルウォーターてやつの値段。
ふだん風呂に入れてる水道水ね、あれペットボトル分に換算してみると、
概算だが、ざっと1000倍ほどの値段の差があるんだよね。
その差って、何だろね? そんなに水道水て、マズーだろか?

59名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/03/20 03:29 ID:???
いやね、水談義は↓で充分されとるんだがね。
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/pot/1078002554

私の云いたいのは「付加価値」てやつのことね。
最近やたらこの「付加価値」てのを押し付けられて、それにえれぇ金を
払わされとるんじゃないかいな、と。
「付加価値」に「ブランド」ちゅー仮名を振っても良いかいな?
60どとうとしや:04/03/24 11:52 ID:DwgLcVDa
私は断然コーヒーですが、人それぞれでしょうが……
61名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/03/24 12:00 ID:???
紅茶は難しくて、入れるのが。
だから、コーヒーの方が詳しくなってしまった。
喫茶店でも紅茶を(美味しく)入れてくれるところは少ないし。
自分の生活範囲内にたまたまものすごくいい喫茶店(コーヒーメイン)があったし。

そういうわけでコーヒーなんだよな。
ホントは紅茶好きなんだけど。
62名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/03/24 12:42 ID:???
ミルクティ>カフェオレ>>>>その他

ただの牛乳好きか?
63名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/03/24 14:02 ID:OBBtBOML
>>61
コーヒーの方が難しいと思うが
6461:04/03/24 14:39 ID:???
>>63
ひとによりけりじゃないですかねえ。
とはいえ、確かにユーザーにおいての選択肢は明らかにコーヒーの方が多岐にわたっては
いると思います。
だから、環境の問題かな。
自分の周りはコーヒー環境がやたらよかった気がする。
65 ◆5zIp/WUveQ :04/03/24 15:32 ID:Nsg3ZyBg
私も両刀派w。
どっちもわりかし同じくらいの頻度で飲んでいます。
面倒くさがりなので、コーヒーはペーパーフィルターで
紅茶はティーバッグばかりだけど^^;。

最近は、モカ系のコーヒー寄りだったりします。
66名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/03/24 15:38 ID:???
>>65

スレ違いだがペーパーフィルタは2枚重ねにすると
時間を置いて飲んでも雑味がなくなるなんて
既出?
6765です:04/03/24 15:49 ID:Nsg3ZyBg
>>66
いいこと教えてくれてありがと〜。
次からやってみます。

どっちもすきとか書きながら、コーヒー寄りなのが
否めない今日この頃。
(何日かしたらフッと紅茶よりになったりしてw)
68名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/03/24 23:13 ID:X+gl2jRh
私は紅茶党…
実家の家族がコーヒー党で、ちびの頃美味しいのかと思って父にねだって
飲ませてもらったら、かなり酸味が強くてすっぱ苦くて、それ以来酸味に
過剰反応してしまってダメ。
コーヒー牛乳とかラテならいけるんだけど。香りは好きです。
今トラウマ克服のためにネスカフェのモカラテ(粉末のやつ)でリハビリ中。

実家は紅茶には興味も示さず、フォションのアップルティーの缶に、同じフォションの
サクラ茶を「同じ缶だから」とミックスされた日には_| ̄|○
69名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/03/24 23:20 ID:eSs21YLI
>>41
語彙が少ないのでしょう。

ここでスレ違いの小話を・・

ある所に「夜の花火師」と言われる男がいた。
男は女をデートに誘うと、TDLの花火の見えるホテルのバーへ
女を連れて行った。
花火をうっとりと見つめる女「きれい・・・」
男「きみのほうが、ずっときれいだよ」

夜の花火師に技を伝授された弟子が
女をTDLの花火の見えるホテルのバーへと誘った。
女「すごい・・・」
男「きみのほうが、ずっとすごいよ」
70名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/03/25 00:02 ID:???
女「くだらね」
71名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/03/28 01:35 ID:???
男「暴発しますた・・」
女「・・・・・・・シネ!」
72名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/03/28 22:55 ID:???
紅茶=アンビエント、エレクトロニカ等
73名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/04/01 23:43 ID:???
>>72
じゃあ
コーヒー=プログレ
ですかね・・・

それだったら両方ともエレクトロニカにして、
紅茶=ボーズオブカナダ
コーヒー=オウテカ
というとこで、って、すいません、音楽そんなに詳しくないんです。ハッタリです。
74名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/04/09 05:27 ID:???
コーヒーも紅茶も中国茶も日本茶もハーブティーもみんな好き。
でも一番好きなのは真夏の麦茶
75名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/04/09 06:41 ID:GirgSO68
>>74
紅茶派であることもかなぐり捨てて同意
76名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/04/09 09:00 ID:???
コーヒー大嫌い。
困るのは何もきかずに自動的にコーヒーが出てくる場面が多いこと。
昔は緑茶だったのに今ってとりあえずコーヒーなんだよなあ。
77名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/04/10 06:09 ID:???
>>76 ココに同士がいるぞ。

コーヒーが嫌い
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/pot/1078487290/
78名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/04/10 18:14 ID:???
>>77
ども、
79名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/04/12 09:48 ID:???
教えてください。
一般的にケーキには紅茶ですよね?
和菓子には日本茶。
では何に珈琲はあうのでしょうか?
80名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/04/12 11:36 ID:???
>>79
朝食
81名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/04/13 00:40 ID:8ubFRU/g
ケーキにはコーヒーだろ。
チョコレート系もコーヒー。

パンやカレーには紅茶・・・かな?
82名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/04/13 01:21 ID:???
フルーツ系のケーキには紅茶
チョコレート系のケーキにはコーヒー
83名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/04/13 11:50 ID:???
そういや、チョコに紅茶ってまったく合わないんだろか?
チョコケーキにはブラックよりミルク多いほうがよい?
チョコ嫌いだからよく分からん。
84名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/04/13 14:27 ID:???
>>81
食事中には水しか飲まないのだけど、
カレーの後は珈琲が飲みたくなる。
85名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/04/15 00:24 ID:???
>83
ベイリーズってチョコクリームリキュールぽいのは
コーヒーより紅茶に合うと思った
86???:04/04/15 01:40 ID:TZxIE6h/
さっき、ザ・ガーデンで売ってる池ノ上ピエールのチョコレートケーキとウヴァ(葉々屋で購入)を一緒に頂いた…合いすぎて至福のひとときでした。
確かにリキュール入りガナッシュは力強い味の紅茶がぴったりですね。
87名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/04/15 09:04 ID:???
>>85
お酒が入ると、チョコでも紅茶のほうがあうのかも。
ロシアンティーおいしいし。
88名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/04/16 01:51 ID:???
いや、ブランデーケーキには断然コーヒーだと。

やわな紅茶は合わないなあ。濃いめの紅茶ならまだいいが。
89名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/04/19 20:44 ID:???
コーヒーだと一杯で満足なのに
紅茶だと2杯は飲みたい。
どうしてだろう?カフェインの差?
90名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/04/19 21:12 ID:???
何故か知らないけど,コーヒーと紅茶は1日おきに飲んでる.
欠かしたことも殆ど無い,殆ど2日連続では飲まない.

ただ,朝の目覚めの一杯は薄い緑茶だったりする.
91名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/04/19 21:26 ID:KMSCBwMG
>89
濃度じゃない?
92名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/04/19 21:38 ID:???
味はコーヒーの方が濃いもんね
紅茶は緑茶同様適度な渋みがもう一杯!を誘う
93名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/04/19 23:07 ID:???
紅茶だと1〜2杯で満足だが、
コーヒーだと3杯以上は飲まないといられないのは
単なるコーヒー中毒でしょうか。
94名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/04/19 23:25 ID:???
>>93
一度に3杯?
95名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/04/20 14:03 ID:???
>>93
わかった!(・∀・)カップの大きさが小さいんだ!
96名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/04/20 22:06 ID:???
(・∀・)カップの大きさが小さい…93は貧乳ってことか
97名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/04/21 03:55 ID:???
93で貧乳とは・・・
98名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/04/21 12:10 ID:???
>>97
よほどウェストが太いと見たw
99名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/04/21 13:22 ID:???
バスト93
アンダーバスト93
ウエスト93
ヒップ93

…貧乳どころかw
100名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/04/21 17:30 ID:71dpMgAU
ドラム缶かあんたは・・・
101名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/04/21 18:55 ID:???
お後がよろしいようで
10293ですが...:04/04/23 02:17 ID:???
カップの大きさは98cmFカップ。。。
じゃないって。なにをいわせる。

250ccぐらいかな。
10397:04/04/23 04:41 ID:???
わてはウーロン茶はいくらでもガブ飲みできるが、
緑茶とコーヒーは数枚まで。
紅茶に至っては1杯しか一度には飲めないな〜

嫌いなわけじゃない(むしろ好き)なんだけど、それ以上は身体が受け付けない・・・
10495:04/04/23 10:30 ID:EaXkzGVf
>>102
やっぱり!カップが大きかったんだ(゚∀゚)

自分は数ヶ月前にポット紅茶の世界に入りました。
始めは毎日600mlのポットで3杯くらい飲んでましたが
飲む気が失せて、今ではポット1杯と水出し紅茶をコップ1杯くらいです。
失せてるけれど、飲んでる時はしゃーわせ。ウマー
10595:04/04/23 10:32 ID:???
>>104
ちがった、その逆だったね…私が言ってたことは_| ̄|○

sageて紅茶を淹れに逝ってきます…
106名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/04/23 12:01 ID:???
犬と猫
どっちすき??
107名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/04/23 17:43 ID:???
ぬこ
108名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/05/09 01:37 ID:???
わんだふるはにゃんだふる
109名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/05/09 15:34 ID:???
紅茶ってコーヒーの倍もカフェインが多いんだね。
でも、コーヒーの方が一杯でもういいってかんじになる。
110 ◆/4.7OGB.Lw :04/05/11 16:48 ID:???
それって、何gあたりいくら〜ってやつですよね?
あれ・・・液体なんでしょうか、粉(豆のまま?)とか葉なんでしょうか。
もし粉や葉であれば、紅茶は4gで3杯くらい抽出するのに対して、
珈琲は10〜15gとかで1杯・・・
カフェインの抽出率はどのくらいかはわからないですが、
たぶん珈琲の方が多くなる気がしますね〜
111名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/05/12 08:01 ID:JIpArFwV
>>110
実際のところ1杯あたりのカフェイン量ってどうなのでしょう?
でも、確かに紅茶や緑茶を飲むと胃が荒れるときがあるのです。
112 ◆/4.7OGB.Lw :04/05/12 12:29 ID:???
>>111

計算能力に対するカフェインの作用(論文)
ttp://www.okinawa-nurs.ac.jp/kiyo/no2/1-7-1.html

tea and coffee magazine     
ttp://backno.mag2.com/reader/BackBody?id=200404180010000000129169000

カフェインの効用と禁断性頭痛1
ttp://www.aikis.or.jp/~sakura-y/h_1/caffeine.htm

パッと見ですが、とりあえず見てみました。
一番上のものには、4番目にコーヒーの淹れ方ごとのカフェイン含有量が書いてあるので、
結構参考になるかもしれません。

紅茶や緑茶、ということは、タンニンが何か影響してるのかも・・・?
113名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/05/13 14:40 ID:???
>>112
たくさんソースを提示してくださってありがとうございます。
緑茶は一番低いのですね・・・
全部読んでみて改めて思ったのですが、
自分の場合、緑茶は粉茶をそのまま湯飲みに入れてお湯を注いで飲んでいるのですが、
結構その粉茶をたっぷり入れて飲みます。(濃いお茶)
そのせいもあって荒れるのかもしれません・・・。
あとは紅茶はやはりコーヒーよりカフェインが高いというのがあるかもしれないと思いました。
(コーヒーなんですが、実は書き忘れていましたが、インスタントでやや薄味かも知れないです。)

3つめのソースで1日にカフェイン500ミリグラム以上飲んではいけないようだったのが、
勉強になりました。
越してはいませんが、気をつけようと思います。
ありがとうございました。
114名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/05/19 21:40 ID:PvxvN69D
いやぁー、やっぱ珈琲系スレはすぐレスがつくね。
人が多いのかな、やっぱり。

と、これだけではなんなので、紅茶でスレ巡回してます。>自分

115名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/05/20 14:10 ID:???
コーヒーも紅茶も日本茶も中国茶もみんな好きだ。
でもあえて言うなら、紅茶の方が少しだけ好き度が上かもしれないな。

朝ごはんやだらだらネットしながら飲むのは牛乳たっぷりのコーヒー。
食事時やフロ上がりにはお茶。
ちょっといいお菓子を買ってきた時や、友達の家に集まってケーキなんかを焼きつつ
みんなでわいわい話をしながら飲むのは紅茶。
ちなみに喫茶店やレストランでは紅茶。
喫茶店なんかで出されるコーヒーは酸っぱくて飲めないことが多いので。

ここまで書いてみて、なぜ自分が紅茶の方が少しだけひいきしているのかがわかった。
コーヒーは一人で飲んでいることが多く、
紅茶を飲むときは友達と一緒だったり、おいしいお菓子が一緒だったりすることが多いので
紅茶=楽しい/嬉しいってイメージがあるみたい。
でもやっぱりどれも好きだよ(・∀・)っ□~
116名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/05/22 02:52 ID:Zk6qRCzS
>>115
>喫茶店なんかで出されるコーヒーは酸っぱくて飲めないことが多いので。

それは、大量に作って長時間ほったらかしておいたような
酸化しまくった糞コーヒーだと思われ。

どうも、コーヒーの方が粗末に扱われる事が多いような気がする。
117名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/05/25 00:35 ID:???
自分で淹れるならコーヒー
人から淹れて貰うなら紅茶。
紅茶は行きつけの店があるくらい、
好きなんだけど未だに一定の味に淹れられないから人任せ…。
118名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/06/19 05:27 ID:???
ストレスたまってるときにはブラックコーヒー
マターリしてるときにはミルクティー

どちらともいえないときはミルクコーヒーw

今朝は早く目が覚めたので、久しぶりに豆からコーヒーを淹れてみた。
が、スーパーで売ってる豆だった所為なのか、単に腕が鈍ったせいなのか、やたら酸味が強くてあまり美味しくなかった。
今度は専門店で豆買ってこよう・・・
119名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/06/19 22:07 ID:???
ただいまチェリーティーでまったり中( ・∀・)旦
120名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/06/26 03:38 ID:???
家族は皆コーヒー党。そんな中で末っ子の私は、ちびの頃に酸味の強い
ドリップコーヒーを「試しに」と飲まされてマズーとなり、それ以来コーヒーの
美味しさ云々の前に酸味に過敏になってしまい、コーヒー牛乳どまり。
出先でコーヒー出されても、ブラックだと手が出せないので申し訳ないです(´・ω・`)
んで、ご進物で頂いた紅茶などはすべて放置されていたので、孤軍奮闘して
飲んでた。結果、バリバリの紅茶党に。
しかしコーヒー党との共存は難しく、紅茶のコの字も知らん父親が、フォションの
アップルティーに同じくサクラ茶を混ぜられた時にはかなりorz
1人暮らしの今はかなり快適な紅茶ライフを送ってます。
121名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/06/26 16:28 ID:???
胃にあまり刺激を与えたくない時は紅茶だな。普段はコーヒー。
酒も煙草もやらんから、コーヒー中毒。
122名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/06/28 09:55 ID:???
/     , −  ヽ    |         /
     /      //  ヽ  ヽ   |         |
    |      /   /    \ |         |
    |      |    | | | ) ) )`  |        /
   |      |    |ノノノノノノ   /        |
    |     |   | 、_l, |_   |         \      ちゅぱちゅぱ、美味しい
    ゝ    (|   |   ̄  〉 ∩/          |
     \ヽ  .||   | "   ( ̄ ̄/           |
       w 从|l |ll ハ   /~ ̄フ⊃           |
      ヽ/  ||  / ̄ ̄  /〜|           /
    /  \ ̄||‐ l |    /\_/         /
    /     \゛= | |    /  /|         /

123名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/06/29 19:29 ID:???
*********************************************************
おじゃまいたします。
看板と名無しさんを決めるスレ
http://food5.2ch.net/test/read.cgi/pot/1077357062/
にて、お茶・珈琲板の看板を決める話し合いをしました。
以下のスケジュールで進めていく予定です。

6/29(火) 全体告知&案募集開始
7/2(金) 案募集締切
7/3(土) 投票開始告知&投票用スレ立て
7/4(日) 投票(0:00-23:59)
7/5(月) 集計結果公表&異議受付
7/6(火) 看板申請

看板の案がある方は7/2までに看板と名無しさんを決めるスレに作品を投下して下さい。
また、投票日にはスレを覗いて投票に参加して頂けたらと思います。
***********************************************************
124名無しさん@(・∀・)つ旦~:04/07/08 00:00 ID:???
珈琲は中毒するほど大好き。
お茶も好きなんだけど…紅茶はなんか苦手。
どうしても日本茶なんかと比較してしまい、甘いのに慣れません。
紅茶も好きになりたいよ。リハビリするならどの辺からがいいかな?
125名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/07/09 01:57 ID:9xn48Jj5
ストレートで飲めばいいじゃん。

自分は紅茶に甘味は入れない。
126名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/07/09 02:31 ID:gflFXsjD
ストレートなら紅茶>珈琲
ミルク入りなら珈琲>紅茶





127名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 13:14 ID:XxMmfz2X
私は紅茶党です。
128名無しさん@選挙速報:04/07/13 22:39 ID:???
私はコーヒー党です。
129名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/07/14 03:10 ID:???
隣人は公○党です。
130名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/07/14 21:51 ID:???
ま、日本茶や麦茶支持派も居るだろうから
131名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/09/06 23:45 ID:???
紅茶もコーヒーも好きだが、家でもっぱら飲むのは紅茶か緑茶
コーヒーはたまにおなか壊すんだよなあ_| ̄|○
132名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/12/13 02:40:46 ID:???
紅茶派です。甘味は入れず、ストレートかミルクたっぷり入れるのが好きです。但しレモンティーは×
コーヒーは昔から飲めません。コーヒーそのものの風味がどうしても苦手で…_│ ̄│○
133名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/12/24 20:32:29 ID:9ChPlw0r
紅茶派です。ストレートで飲むのが好きです。
134名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/12/25 22:07:23 ID:4FaFrpJ2
毎日両方飲みますが、紅茶(アールグレイのみ)の方が圧倒的に多い
紅茶はどのケーキにも合うと思いますが
ただドーナツだけはコーヒーでないとピッタリしませんよね?
135名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/01/07 22:27:12 ID:???
朝は紅茶、真夜中はコーヒー
136名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/01/25 03:59:44 ID:v+RNSk11
>>135
なんか常に寝られなさそうだ
137名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/01/25 04:13:44 ID:???
俺は甘いコーヒー飲むとなぜか眠くなるw
138名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/01/25 04:58:56 ID:5NARe7xW
139名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/01/25 11:54:24 ID:f1W2CAWN
昔は紅茶派で器具かってきて葉っぱも気使って買ったりしてたなぁ。今は珈琲派。一日五杯は飲む。欠点はり尿作用がすごくてトイレに通いまくり。
140名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/01/26 22:45:58 ID:???
>>139
なんで転向したの?
141名無しのカフェ:05/02/06 23:39:20 ID:b2IvHhs0
珈琲派。
紅茶は1年に1回飲めばいい方。
142名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/02/08 21:13:34 ID:NnzjkrTy
>>141
逆だな。紅茶派
143名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/02/10 09:07:53 ID:???
>>142
オレも ノシ
144名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/02/10 16:15:20 ID:z7a9QZuG
珈琲は味が・・・・ナンというか・・・・イタリア ぽくて 
・・・・世俗的。味が現世ぽくてマターリ
紅茶は味が・・・・イギリス ぽくて・・・・なんか・・・・
超俗的。ハーブティーの味なんか まるで魔法。 
・・・・英語の響きみたい。妖精界の霊薬。 
そういうわたしは・・・・普段は紅茶、でも外では珈琲。
145名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/02/10 21:40:31 ID:OJOjCbHV
毎朝紅茶で目覚めてます!うまー
146マスター:05/03/18 00:59:58 ID:???
紅茶にコーヒー豆を浮かべて”珈茶”。馬ー。
147名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/06/13(月) 19:56:35 ID:???
レモンティーが好き♪
148名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/06/18(土) 23:30:01 ID:QKTMXjAH
煙草を吸うようになってから、紅茶派→珈琲派になった。紅茶に煙草は合わない。紅茶を飲まなくなってから、フルーツや甘い菓子も、あまり食べなくなった。珈琲は一日20杯飲んでも平気、紅茶は5杯続けると胃にきつい。
149名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/06/18(土) 23:54:22 ID:???
紅茶が好きです。濃厚なのが好きでアッサムを濃いめにいれて、特濃ミルクをドバ−と入れて飲むのが好き!ちなみに砂糖は入れず…あとア-ルグレイも好き最近飲んでないなぁ…ちなみに生クリームが入ってるのは甘すぎてダメなの…確か自販機でフォションのミルクティーがそうだった気がします。
150名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/08/19(金) 15:57:43 ID:???
コーヒーは健康に悪そう。一口飲んだだけでウゲェってなるし…
151名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/08/21(日) 18:51:19 ID:???
父が凄い珈琲党で『定年後は喫茶店のマスターしたい…』などとほざく位
豆や淹れ方に凝っていたからなぁ。
自分は、父へのちょっとした対抗心から、紅茶の方に詳しくなったけど。
飲むのは、どっちも好きじゃ。丁寧に淹れたものなら何れも美味しい。

父の淹れた、オリジナルブレンドのネルドリップの味が自分じゃ再現
出来ないから偶に無償に飲みたくなるよ…
(4年前に他界したから二度と味わえないのが寂しい)
ウチの娘も将来『母の淹れたミルクティーが飲みたい…』
とか、懐かしく回想してくれる日が来るんだろうか?
お茶を飲むって、純粋を味を愉しむのもあるけど、寛いだ状況や思い出とも
結びついているからなぁ。
152こぶとり:2005/08/21(日) 21:21:06 ID:WgOtWQMV
 コーヒー、紅茶、茶道(裏千家)
いろいろやりましたが、コーヒーが一番おいしくいれられます。
皆様もそうおっしゃいます。
そういうわけで、ここはブラック・コーヒーに一票。
153名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/08/21(日) 21:58:34 ID:???
目覚めの一杯は珈琲…紅茶じゃ飲んだ気にならない。
珈琲派だが常に珈琲豆・紅茶・中国茶は揃えてある。
154名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/08/21(日) 22:01:58 ID:6nHCusmI
紅茶かな?
街中じゃ専門店以外は碌なモノじゃないからコーヒーしか飲まないけど。
155名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/08/22(月) 00:20:18 ID:???
紅茶にはちみつ入れるの好き!コーヒーに豆乳入れるのも好き!どっちかなんて決められない…
156紅茶派:2005/08/24(水) 09:10:38 ID:n4XbZQak
誰かいる?
157紅茶派:2005/08/24(水) 09:17:56 ID:n4XbZQak
誰もいない?
158名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/08/25(木) 07:28:55 ID:JeSERtJ+
いますよ〜
159 ◆nieCiEL./I :2005/08/29(月) 03:00:48 ID:???
紅茶に一票!
160紅茶派t:2005/08/29(月) 11:40:37 ID:s41pMYBE
俺も一票!
              ∩   
        ∧_∧  | |  
       ( ・∀・)// 
     ⊂/\__ /   
      /丶2    |    
      / //7ゝ〇 ノ\
    (_///⌒γノ/___)
    ///  ///ノ
     |/  ///
    /  //
    V ノ
161紅茶派:2005/08/29(月) 11:41:43 ID:s41pMYBE
ごめんなさい普通にtいりませんただの紅茶派です
162名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/11/08(火) 11:57:23 ID:ixCjtGiy
    (  ))  プヒン!
  ((  ⌒  ))__∧__∧___   モロン
 ((   (≡三(_( `・ω・ )__() ミヽ
  (( ⌒ ))    (  ニつノ     ヾ
  (( )      ,‐(_  ̄l        旦 <コトッ
          し―(__)
163名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/11/08(火) 17:55:12 ID:???
紅茶の魅力が分かりません

珈琲の苦味が好きです
164名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/11/08(火) 20:33:47 ID:mcSedAo1
甘めの紅茶で(*´∀`*)ホワーンとなるのが好きなので紅茶派。
というか苦酸っぱいのがダメで珈琲が飲めない……あの香りは
好きなんですが。ミルクと砂糖ドハドバ入れれば飲めるけど、
既に珈琲とは違う飲み物になっちゃってるし。
165名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/11/11(金) 10:26:23 ID:QYcGKUYK
俺はコーヒーも紅茶も水代わり。
猫舌なので大漁に作っておいて常温にさまして飲むという変人。
さすがにカフェイン取りすぎだろうから、紅茶はハーブティーに変えた。
冷めたローズヒップ&ハイビスカス、ウマー
166名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/12/04(日) 20:18:49 ID:???
コーヒーの良さが、全然わかりません。

一瞬、花が咲くような淹れたての紅茶の香りと味わいが好きです。
167名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/12/15(木) 20:28:48 ID:ovlFseDn
紅茶大好き!
アールグレイのミルクティーはマジでうまい!
168名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/12/16(金) 02:08:24 ID:xXMLyxSB
今までちょっと苦手だけど珈琲だったんだけど最近かなり久しぶりに紅茶してみるとウマー
一日何回も飲んでるよ
ちなみに牛乳ほんの少しいれてる
169名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/12/16(金) 11:29:46 ID:???
断然、紅茶派。
ただ紅茶に砂糖を入れて甘くして飲む人の気が知れん
170名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/12/19(月) 03:01:28 ID:???
味覚党の純つゆキャンディー舐めたい
1711:2006/01/11(水) 20:45:25 ID:NsAvj8Xd
紅茶の方が体にいい
172名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/02/13(月) 20:13:40 ID:79KUSV+1
コーヒーはだめだなぁ。紅茶派。
飲んでて落ち着くし、後味もいいし、夜に飲むとぐっすり眠れるし。
昼間眠くなったりしないからコーヒーのまなくてもがんばれる。
173名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/02/13(月) 20:25:19 ID:???
朝一は絶対ミルクティ。
その後はコーヒー派。
コーヒーはストレートなら薄いのが好きで、あとは牛乳半分のカフェオレ。
174名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/02/19(日) 05:39:41 ID:???
体にいいとかそんなの関係無しに紅茶が好き。
コーヒーも悪く無いんだけど、それだけだと胃にくるからあんまり・・・。
175名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/04/17(月) 18:23:09 ID:OsaEGoGg
佐藤寛子(武富士)    バーニング系
熊田曜子(アコム)    バーニング系
安田美沙子(アイフル) バーニング系
夏川純(レイク)      バーニング系
東原亜希(ディック)   バーニング系
ほしのあき(しんわ)   バーニング系
176名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/04/23(日) 14:48:39 ID:???
んー・・・、紅茶もコーヒーも好き。むしろ使い分けしてるよ。

コーヒー:目覚め・仕事用(ブラックorノンシュガー)
紅茶   :リラックス・休日用(ミルクティ好き)
って具合で。
177名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/04/24(月) 03:34:10 ID:???
コーヒーは味は嫌いじゃないがいれんのめんどくせーから専ら紅茶。
178名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/04/25(火) 18:57:24 ID:???
午後の紅茶でドリップしたトミオフクダ
究極の選択と言えばこれでしょう、やはり。
179名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/05/17(水) 23:57:06 ID:A5xS7eSw
紅茶飲むと、急にトイレ行きたくなって困る
なんか普通のジュースとか飲んでもフツーにしかもよおさないのに、
紅茶は、イキナリ前触れなしに膀胱がMAXになるって感じ
180名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/05/21(日) 08:46:01 ID:???
紅茶に限らず、煎茶、烏龍茶、茶の木の茶はだいたい好き。

珈琲は嫌い。
なんであんな豆の焦げたのの炭水がいいんだか理解不能。
181名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/05/21(日) 09:33:38 ID:v12AQz6k
コーヒーの味は好きじゃないけど体が感じてしまう・・・(; ;;´;) ;Д ( ;`;;;)
182名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/05/28(日) 19:32:10 ID:9IwVtqor
紅茶派。コーヒー飲むとお腹いたくなるの(´・ω・)
183名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/09/27(水) 19:46:00 ID:5L2E75uS
       ゚  .    。            ゜    +   ゚
。   ' o ゜          ☆          ゜    +. '  広大な2chの舞台を
  ゜     。            ゜   。  o      ゚  颯爽と駆け抜けて行った
   * .      ゜         。        ゜      このスレのこと
  ゚        。      .        +     。   ゚  そして・・・
。      +       。     *  .    ゜         
   ゚   ,;/    。   .          +           その時、輝いていた>>1がいたことを
  。   ゚   。.     +         。      ゜      時々でいいから
     。          ,;/   '   ゜          .  思い出してくださいね
 。             *''          *          
'      ゜       。   ゚       ∧∧ヘヘ  ゚   ゜
  ゜     ゚                  (   ノ  )
          。             ./  |  \       ===========  完  ===========
                       (___ノ(___ノ
               / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/      \ ̄ ̄
              /
              /
            /
           /
            ⌒⌒|⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
                |
                |          _______
                |          |::::::::::l::::::l::::::::::::l::::::
184名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/11/17(金) 21:29:56 ID:AxyBDFUJ
禁煙する前までは珈琲派でした。
禁煙したら珈琲より紅茶が飲みたくなりました。
185名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/11/18(土) 01:24:41 ID:dKYIskgO
ココアをホットでプリー
186名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/11/18(土) 21:00:34 ID:qgCvFVUP
昔からミルクティーが好き。砂糖は入れない。
でも、最近はシナモンやキャラメルを使ってミルクティーを作って、ハチミツ
やメープルシロップ、砂糖を多めに入れてかなり甘くして飲んでいる。
特に、朝食には欠かせない。
187名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/12/06(水) 03:29:58 ID:DA3dcYqq
私は断然コーヒー党。お茶がわりにコーヒー入れてる。

紅茶はたっぷり砂糖いれないと美味しく感じないし、それでもカップに半分くらい飲むと飽きる。
なんかうまみがないというか、薄く感じるんだよね。
だからと言って濃い目に入れると渋いし・・・・。
特にレモンティーって渋くない?レモン入れる前と後では、明らかに後者の方が渋くなってる。
なんでわざわざ渋くして飲むのって感じ。
麦茶とか緑茶はそれなりに美味しいと思うのに、なんでだろう。

でもコーヒーダメって人多いねー。不思議。
「生き物は本能的に苦い物と酸味のある物は危険と感知する」ってテレビでやってたけど、そういうことなのかなぁ。
紅茶ダメって人はいないもんねw
188名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/12/06(水) 11:01:37 ID:WDj1m6KE
珈琲党だけどミルクティも大好きです
珈琲には砂糖は入れないけどミルクティにはたっぷり

最高
189名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/12/07(木) 04:37:31 ID:???
コーヒーは匂いが強すぎて鼻血出そうになる・・・
190名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/12/11(月) 04:33:43 ID:???
俺は緑茶と烏龍茶飲むと必ず腹を壊す。
紅茶は平気だが珈琲の方が好き。
191名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/01/10(水) 03:25:12 ID:YmwlM5J8
珈琲飲んだ後は口が臭くなる
紅茶はそれがないからイイ
でも味は珈琲のが好き 家では珈琲 出かける前や外や友達や彼女と一緒の時は紅茶
192名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/01/10(水) 19:07:39 ID:WDvUMVBS
やっぱコーヒーブラック
193名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/01/11(木) 00:04:26 ID:???
どっちもってのは有りかな。
コーヒーは飲み過ぎると胃おかしくなるから勉強とか気合い入れる時に飲んで、普段は紅茶。
194名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/01/11(木) 20:08:52 ID:???
>>187
紅茶とレモンの相性について
ttp://homepage3.nifty.com/orizzonte/tea/etc/syoq/remon.htmに
書かれてます。
皮いれなければいいみたいですね。

でも紅茶が好きな人は紅茶にレモン入れたりするの嫌いな人多いと思います。
私も紅茶好きですが、レモンは入れません。
195名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/01/12(金) 21:39:41 ID:???
>>194
やはり紅茶そのものの香りと味を楽しみたいからではないでしょうか?
私も、少なくとも1杯目は何も加えません。
196名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/01/13(土) 09:05:08 ID:???
>>195
何故疑問系でレスされてるのかわからないのですが、
少なくとも自分はその意味で「私も紅茶好きですが、レモンは入れません。」と
書きました。
197名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/01/13(土) 13:47:09 ID:???
>>196
貴殿の書き込みに対する単なるレスです。疑問符は余分でしたね。
スルーしてくださってもよかったのですが、
何か誤解されたのならすみません。
198名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/01/13(土) 15:59:53 ID:???
つまりわたくしが言いたかったのは、
皮を入れるアールグレイみたいなのの方が美味しいってこと。
輪切りレモンを入れるのが良くないっていうのは酸味ってことなんです。
それが紅茶の味と異なった味になってしまうからですね。
その点ではレモングラスやレモンバームなら一緒に抽出時に入れて無問題ですよね。
199話ぶった斬ってスマソ:2007/01/13(土) 18:05:49 ID:dA+SVEkY
珈琲飲むと煙草が吸いたくなるから家で飲むのは紅茶が良い。
ポット一つで本格的に煎れられるのも○(マル)。
200名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/01/14(日) 04:30:26 ID:ADH+GZAw
両方とも死ぬほど好き
毎日ブラック4杯とストレート3杯飲む
至福の瞬間だね〜
リラックスできる
201名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/01/14(日) 08:04:20 ID:VY0c3rZn
ホットならコーヒー。
アイスなら紅茶かな!
202名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/01/14(日) 11:56:41 ID:ZqHRdmDj
コーヒーかなー。
夜中3時に飲みたくなりコーヒー切れてる事発覚(-_-#)
私はインスタントだけど…
自転車飛ばしてゴールドブレンド買って来たわ。寒かったし行く為に服に着替えるのちょ〜めんどっちかったぁ
203名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/04/18(水) 16:55:36 ID:k6bydjCT
紅茶。
204名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/04/18(水) 17:30:06 ID:???
コーヒーのほうが好き

だって紅茶って飲むと便秘になるって言うじゃん
205名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/06(日) 23:06:47 ID:jpZpRN2x
コーヒーならラテ
紅茶ならアールグレー
206名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/11(金) 15:23:30 ID:???
コーヒーの香りは好き
でもミルク砂糖なしでは飲めない
207名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/06/03(日) 20:30:20 ID:???
そういう人は一度麦茶並に薄いコーヒーを飲んでみると良いかもよ
208名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/08/21(火) 08:51:59 ID:zKqtivvC
昔から紅茶派
コーヒーならラテにシナモン入れて飲むくらい。家では飲んだことないけど。
209名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/09/15(土) 11:43:15 ID:???
ブランチやつまめるお菓子の時は紅茶。
クリームたっぷりこってりのケーキ頼んだ時は珈琲。
紅茶の方が飲む頻度高いかな。
でも家で常飲してるのは烏龍茶www
210名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/09/18(火) 17:31:54 ID:AofrJ1Ie
コーヒーも紅茶も飲まない。嫌い
211名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/09/19(水) 00:17:53 ID:???
なじぇここに居る?
212名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/09/19(水) 00:47:14 ID:CdRhXv8U
日本茶が好きなのさ
213名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/09/19(水) 08:10:12 ID:1ZZPgdkT
断然紅茶↑コーヒー嫌い なぜか飲んだら具合悪くなる
214名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/09/22(土) 18:46:52 ID:???
紅茶メインのカフェは女性が多くて入りづらい。


215名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/09/30(日) 20:41:13 ID:RbdXNlmE
栄養学的には紅茶のほうが優れてるな。コーヒーには栄養はないからな。
216名無しさん@(・−・):2007/10/29(月) 09:17:47 ID:jUF7/jJq
私は紅茶派です♪コーヒーは苦くて嫌かな。
217名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/11/10(土) 03:59:30 ID:???
どんだけ濃くいれてんだよ
218名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/11/12(月) 20:14:02 ID:???
紅茶の方が、飲むとすぐトイレが近くなる
219名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/01(土) 03:28:37 ID:???
どこでもドアが現れるのか?
220名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/22(火) 05:28:03 ID:???
コーヒー牛乳もミルク紅茶も好き!
221名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/27(日) 02:13:09 ID:???
紅茶はミルクティーしか飲んだことないかも
222名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/01(金) 08:57:21 ID:???
午後ティーミルク、1,5?安かったから買ってきた
223名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/11(火) 12:20:13 ID:???
コーヒーのにおい好きだけど飲むと腹を壊す
酷いと次の日に二日酔いになる
唯一飲めるのがUCCの缶コーヒー
でも、二本飲むとやはり腹にくる

嫌でも紅茶党にならざるをえんのだなぁ
224名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/23(日) 14:11:36 ID:???
どっちも!
でも、コーヒーは体調によって飲みたくないときがある。
でも紅茶では物足りなくなるときもある。
225名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/07/08(火) 08:32:33 ID:SvWS9UzI
珈琲は妻
紅茶は恋人
226名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/07/08(火) 18:34:35 ID:VYGKrKCz
コーヒー派、だけど毎日飲み続けてると、1ヶ月に1度くらいコーヒー拒絶反応が出る。
そんな時は紅茶にする。2〜3日すると、またコーヒーに戻る。これの繰り返し。
227名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/07/11(金) 02:50:07 ID:SrEQlpKZ
紅茶です☆

起きたらまずアイスティ(アッサム、無糖)

朝食
パンに紅茶(ダージリン、加糖)
和食でもアイスティ(アッサム、無糖)

職場でも紅茶
午後ティかリプトンかジャワティなど

昼も紅茶かアイスティ

帰って喉乾いたらアイスティ(アッサム、加糖)

夕食にもアイスティ(アッサム、無糖)

ティータイムにやっぱり紅茶!
お菓子に合わせて、
ウバ(ミルク)かアールグレー、ダージリンを加糖

風呂上がりにアイスティ(アッサム、無糖)

寝る前にキーマン


おやすみなさい☆
228名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/07/24(木) 02:52:20 ID:TfoH0UlB
紅茶党です。
ダージリン・プリンスオブウェールズ・キーマン・ウバ!!!

ダージリンは必ず毎日飲みます。

珈琲も味も匂いも好きなのに、飲むと胃が異様に痛くなります。

最近アレルギー検査して、飲まない方がいい食物に入ってショックでした。

体に合わないのはしょうがないですね。

飲むときは牛乳めっちゃ入れます。

緑茶・そば茶・番茶・ウーロン茶・抹茶も大好きです。

時折、抹茶が飲みたくてたまらなくなって一人でお茶立ててます。
229名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/08/24(日) 20:31:42 ID:nGFuGbd6
両方とも。
230名無しさん@(・∀・)つ旦~:2008/08/25(月) 00:27:25 ID:cwnIrDYV
珈琲も紅茶も好き!
徹夜する際は珈琲
徹夜した後は紅茶 笑
231名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/08/25(月) 21:29:14 ID:???
会社のおじさんに、ちょっとしたお礼として、
コーヒーのドリップパックか、ティーバッグをあげようと思う

おじさんてやっぱりコーヒー好きな方が多いのでしょうか?
232名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/08/27(水) 23:36:46 ID:mqGx4req
男の人で紅茶好きってあまり聞かないねえ
コーヒーのほうが無難なのでは
233名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/08/31(日) 13:37:12 ID:???
>>232
ありがとう
コーヒーにしました
「お気遣いをどうも」といわれた
234名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/09/02(火) 19:22:15 ID:???
コーヒーはにおいがキツイから紅茶の方が好き。
ストレートで頂きます。
235名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/10/02(木) 12:28:02 ID:???
基本紅茶党

コーヒーはハワイのコナコーヒーを週5,6杯ってとこだけど
紅茶は、常に冷蔵庫に数種類のフレーバーティーが入ってるし
朝は濃い目のウバをミルクで飲んだり
おやつ時にはキャンディにドライフルーツやキャラメルを加えて蒸らしたりして
毎日2リットルくらいは消費してる
寝る前はルイボスとかカフェインフリー系のお茶やハーブ類だけども
236名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/10/20(月) 18:13:04 ID:s0Ft6jYd
のんびり癒されたい時は紅茶
しゃっきり刺激が欲しい時はコーヒー
こうして書くとなんか恋人みたいだな……
237名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/10/21(火) 17:36:09 ID:???
何人いるんだよ・・・
238名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/06(木) 01:51:02 ID:167JsMr8
紅茶は本妻、コーヒーは愛人。どちらも大切。
239名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/07(金) 00:47:21 ID:???
じゃあ、水は?緑茶は?
240名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/12/21(日) 02:04:47 ID:???
そこそこ美味いコーヒーが飲める店は幾らかある。
そこそこ美味い紅茶が飲める店はまわりに無いんで
家では紅茶。外ではコーヒー
241名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/12/28(日) 21:19:40 ID:h850aOM7
別スレでティーバッグでの美味い紅茶の入れ方を教えていただいてから、紅茶が飲めるようになりました。
以前は渋みを出し過ぎて、渋に胃袋を絞られておりました。
コーヒーならいくらでも飲めるのに、紅茶はわずか1杯でノックアウト。
おかしいなと思いつつ間違った入れ方して30年…

紅茶は奥が深い。
242名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/12/28(日) 23:40:00 ID:???
今朝山手線で透け透けのスカートを履いた女がいた
ガラガラなのに何故か僕の目の前にずっと立ってスカートをヒラヒラさせていた
今思えばあの姿は僕を誘っていたに違いない
前のめりになってスカートに頭を突っ込めばよかったと後悔してる
243名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/12/29(月) 20:29:36 ID:4El5fBjc
そんなことより紅茶はジャワティー、コーヒーはマンデリンがいいぜ。
インドネシアサイコー!
244名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/12/30(火) 00:11:21 ID:tTtIxvH5
子供の頃からずっとコーヒー党だった。
紅茶は渋いのが苦手だったんだけど、
イギリスメーカーの紅茶を飲んで渋みがないのに驚いて今年から紅茶も飲むようになった。
仕事のある日は朝はコーヒー、夜はデカフェ紅茶というのが習慣になった。
カフェイン入りの方がおいしいのはわかってるんだけど
軽い不眠症の傾向があるので休日の昼間しか普通の紅茶が飲めないのが残念だ。
245名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/12/30(火) 23:17:05 ID:???
基本コーヒー。ドリップのやつを一日一杯夕食書の後にのむのが至福のとき
がぶ飲みんときはインスタント。

でも基本薄めが好き。どうも濃いのが苦手。
外でも一部のサテン除いて炭火やブレンドとかつくものは避けている。
飲みたいときは妥協もするけど。

朝は体を暖めるスパイスを入れたチャイを一杯。
あと仮眠とって気合いれるときにも飲む。

朝紅茶、夜コーヒーってかんじ。
ただ、ちょっと冷えがひどいときはコーヒー避ける。

あとそば茶も発掘中。

246名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/03/17(火) 17:50:47 ID:???
私も>>240の人と一緒。外ではコーヒー(カフェオレ・カフェラテ)飲む。
外でマトモな紅茶飲める店が少ない+まともな紅茶出す店はべらぼうに高いから。
247名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/31(金) 14:54:43 ID:???
どっちも好き派
紅茶はダージリンとセイロンをストレートで。フレーバー系は苦手
ストレートティは上手く淹れられるのに、ミルクティは安定して淹れられないのが自分喫茶店の欠点
コーヒーはブラックで飲むと胃が受け付けないようで吐き気がするので
たっぷり牛乳入れないと飲めない。1:1のカフェオレばかり
麦茶も駄目だから、焙煎系のが駄目みたい
だが日常に飲むのは柿の葉茶だ
248名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/07(金) 23:17:17 ID:???
コーヒー飲んだあとは口が臭くなるから困る。紅茶はサッパリしてそれがない。
249名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/14(金) 23:02:59 ID:???
紅茶は、ダージリンかアールグレイ  やっぱリーフティが美味い

珈琲は、タンザニアAAかスプレモ   やっぱり自家焙煎が美味い
250名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/18(火) 12:37:27 ID:???
消去法的に紅茶派だな
コーヒーは独特の酸味がどうしても。
お酒初心者の頃みたいに飲むリズムがつかめなくて
大抵冷めた頃に一気飲み
自分でもコーヒーに失礼だと思ってる
251名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/24(木) 16:36:48 ID:???
紅茶が好き
主にダージリンとアッサムを砂糖無しストレートで飲む
日本茶も大好き

コーヒーは飲めない
コーヒー派の皆様、申し訳ないです
252名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/11/06(金) 21:36:27 ID:???
コーヒー好きだったけど、紅茶の方が旨いことがわかった

やっぱ安くて旨いティーバックの存在は大きいね
253名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/16(火) 22:45:23 ID:???
どちらも飲むが、基本は紅茶党。
だが最近、紅茶の方が胃がきつく感じる事があったorz
宗旨変えの時期という事か…
コーヒーに関する面白い本も手に入っちゃったし。

酒も煙草も一切やらない男。
254名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/09(火) 14:47:35 ID:???

【調査】あなたはコーヒーと紅茶どちらが好き?

調査でコーヒーが73.5%の支持。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/femnewsplus/1268112389/
255名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/13(日) 12:38:33 ID:???
コーヒー飲むと必ず頭痛、吐き気がする。
牛乳たくさん入れたら大丈夫だけど。
だから紅茶派。
フレーバーもたくさんあって好みの見つけるのも楽しい。
あとチャイにしたり、しょうが紅茶にしたりアレンジ色々できるから。
256名無しさん@( ・∀・)つ旦~::2010/09/18(土) 17:37:17 ID:1atTeUMf
コーヒー飲むと必ず眠れないからミルクをたっぷり入れる。
紅茶はフレーバーティーが好きだ。
熱いのは喉の渇きが止まる希ガス。
257名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/10/05(火) 01:27:16 ID:b4rmJ2+Z
過敏性腸症候群でコーヒー飲むと腸がキリキリ痛むようになっちまった…
(´・ω・`)
258名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/11/14(日) 01:02:06 ID:???

    , .. --- .._
   /:.::::::.:'",ヘ:.:.:`ヽ
  /:.:.:::::.:.:.:.ゝ-'.:.:.:::::.:ヽ
  l: : :.:::::.:.:.:.:.:.:.:.::::::.:.:. :}
  ゙,: : : :::::::::.:.:.:.:.:.:.:.:. : :l
   ヽ: : : :.:.:.:.:.:. : : : : ノ   桜あんぱん
    `゙ー - -- ─ '´
.      , .. --- .._
   /:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:`ヽ
  /: .:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:ヽ
  l: : ::;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:: :}
  ゙,: : ::::::;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;: : .:!
   ヽ: : : : . : . : . : . : ノ   けしあんぱん
    `゙ー - -- ─ '´
      , .. --- .._
   /:.::;r.、::::.;"ヽ:`ヽ
  /:.:.:::::.i!;;;|:.:.:i;ハ. }::::.:ヽ
  l: : :.::::ゝノ.:.:.:ゝ-':::.:.:. :}
  ゙,: : : :::::::::.:.:.:.:.:.:.:.:. .: :l
   ヽ: : : :.:.:.:.:.:. : : : : ノ   小倉あんぱん
    `゙ー - -- ─ '´
      , .. --- .._
   /:.::::::.:'"ヾ:.:.::`ヽ
  /:.:.:::::.:.:.:.ゝ-'.:.:.:::::.:ヽ
  l: : :.:::::.:.:.:.:.:.:.:.::::::.:.:. :}
  ゙,: : : :::::::::.:.:.:.:.:.:.:.:. : :l
   ヽ: : : :.:.:.:.:.:. : : : : ノ   チーズあんぱん
    `゙ー - -- ─ '´
      , .. --- .._
   /:ハ::::;トj::::;"ヾヽ
  /:.:.:::i;j:.:.:i;ノ:::ゝノ:::. :ヽ
  l: : :.:::::::::::::::::::::.:.:.:.:::: :}
  ゙,: : : :::::::::.:.:.:.:.:.:.:.:. .: :l
   ヽ: : : :.:.:.:.:.:. : : : : ノ   うぐいすあんぱん
    `゙ー - -- ─ '´
.      , .. --- .._
   /::';';';';';';';';';';':゙ヽ
  /: .:;';';';';';';';';';';';';';'; :ヽ
  l: : ::';';';';';';';';';';';';';':.: : }
  ゙,: : : :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: : . :!
   ヽ: : : :.:.:.:.:.:.:.:.:.:. .: ノ   白あんぱん
    `゙ー - -- ─ '´
      , .. --- .._
   /:.::::::.:.:.:.:.::.:::`ヽ
  /:.:.:::::.:.i;'"~ ゙;:.:..:.:.:.:ヽ
  l: : :.:::.:.:.ゝ- '.:.:::::::.:.:. :}
  ゙,: : : :::::::::.:.:.:.:.:.:.:.:. : :l
   ヽ: : : :.:.:.:.:.:. : : : : ノ    栗あんぱん
    `゙ー - -- ─ '´
259名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/11/14(日) 01:07:22 ID:???
   ______
    `=、;;;;;,,,,,,,:::,,,,,;;;;;,,,,`""''';;;;,, 、__
     ,.-'゙''''',='";;;;;;;;",-,,;;;;;;゙;;;;;;;;;l;;;;`,、
   /   `ー-...,;;;;;;;;;;;;,-‐/;;;;;;';;;;;;;;;;;;   カシワモッチー
  ./             `''''''""i;;;;;;;;ヽ
  l  ■  |,,,____/           |;;;;}
  |     |.:::::/  ■        ノ;;;;}
  ヽ、   |:::/          _,/;;;'゛
    `ヽ、_ |/        _,,.,;‐';;;;゛゛
      "'''=ー;‐---‐‐'';';"-''"゛
          ~~~~ ̄´

       ______
      `=、;;;;;,,,,,,,:::,,,,,;;;;;,,,,`""''';;;;,, 、__
       ,.-'゙''''',='";;;;;;;;",-,,;;;;;;゙;;;;;;;;;l;;;;`,、
     /   `ー-...,;;;;;;;;;;;;,-‐/;;;;;;';;;;;;;;;;;;
    ./             `''''''""i;;;;;;;;ヽ
    l  ●              |;;;;}
    |    ヽ、_  ●       ノ;;;;}
    ヽ、          (⌒) _,/;;;'゛
      `ヽ、_        `´,.,;‐';;;;゛゛
        "'''=ー;‐---‐‐'';';"-''"゛
            ~~~~ ̄´

             ______
            `=、;;;;;,,,,,,,:::,,,,,;;;;;,,,,`""''';;;;,, 、__
             ,.-'゙''''',='";;;;;;;;",-,,;;;;;;゙;;;;;;;;;l;;;;`,、
           /   `ー-...,;;;;;;;;;;;;,-‐/;;;;;;';;;;;;;;;;;;    モチーリ
          ./             `''''''""i;;;;;;;;ヽ
          l  ─  |,,,____/           |;;;;}
          |     |.:::::/  ─        ノ;;;;}
          ヽ、   |:::/          _,/;;;'゛
            `ヽ、_ |/        _,,.,;‐';;;;゛゛
              "'''=ー;‐---‐‐'';';"-''"゛
                  ~~~~ ̄´
260名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/11/27(土) 13:43:51 ID:???
自家焙煎の店って、なんだかテンプラの揚げすぎの焦げかけてるような匂いがするから、それが嫌い。
261名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/15(水) 02:03:42 ID:???


     (゚Д゚ ):. _ かけてよし!
    r'⌒と、j   ヽ
    ノ ,.ィ'  `ヽ. /
  /       i!./
 (_,.         //
 く.,_`^''ー-、_,,..ノ/
   
    /(*゚Д゚) かぶってよし!
    / :::У~ヽ
   (__ノ、__)

        '⌒⌒'⌒ヽ  まるまってよし!
     (゚Д゚* ),__)

          ( ゚∀゚ ):. _ フトンサイコー!!
         r'⌒と、j   ヽ   
        ノ ,.ィ'  `ヽ. /
       /       i!./
        (_,.         //
      く.,_`^''ー-、_,,..ノ/





   ∧∧
  /(*゚Д゚) フトンサイコー
  /  У~ヽ
 (__ノ、__)


  _  カタカタカタ
 .//|:|   /'∧
 | |..|.|  (Д゚,ノ⌒ヽ フトンサイコー
  ̄ll ]-、と/~ ノ )
  ̄ ̄ ̄|(_ (  ,_)


262名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/15(水) 02:11:49 ID:???



     (゚Д゚ ):. _ かけてよし!
    r'⌒と、j   ヽ
    ノ ,.ィ'  `ヽ. /
  /       i!./
 (_,.         //
 く.,_`^''ー-、_,,..ノ/
   
    /(*゚Д゚) かぶってよし!
    / :::У~ヽ
   (__ノ、__)

        '⌒⌒'⌒ヽ  まるまってよし!
     (゚Д゚* ),__)

          ( ゚∀゚ ):. _ フトンサイコー!!
         r'⌒と、j   ヽ   
        ノ ,.ィ'  `ヽ. /
       /       i!./
        (_,.         //
      く.,_`^''ー-、_,,..ノ/







   ∧∧
  /(*゚Д゚) フトンサイコー
  /  У~ヽ
 (__ノ、__)


  _  カタカタカタ
 .//|:|   /'∧
 | |..|.|  (Д゚,ノ⌒ヽ フトンサイコー
 優ll ]-、と/~ ノ )
  ̄ ̄ ̄|(_ (  ,_)


263名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/05/16(月) 19:57:48.77 ID:JiDbTfK+
紅茶はうちでもそれなりに飲めるもの
コーヒーは外でいただくもの

まあ紅茶が好きかなあ
264名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/05/26(木) 09:03:24.86 ID:S05aetfo
紅茶とコーヒーってどっちが利尿作用大きいのん?

出先では避けたい
265名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/05/26(木) 09:19:59.56 ID:/DJT2r6p
昔は紅茶、珈琲ともに嵌ったなw
今は日本茶だ!現在はといえば……
紅茶は簡便にトワイニングのティーバッグ。
珈琲も簡便にモンカフェ。
日本茶は、煎茶は松北園、一保堂。
焙茶は柳桜園、丸八。
でも、放射能が怖いから九州の茶葉を自分で焙じることにした。
266名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/05/27(金) 03:18:28.57 ID:ls39Qs4/
紅茶。
コーヒーはミルクを多く入れないと美味しく感じないから、
いいコーヒーには失礼だと思う。
インスタントで充分。
紅茶は美味い紅茶を知っちゃったからなぁ。
267名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/05/27(金) 13:39:41.57 ID:???
どっちが好き?ってスレなのに、アタシこっち嫌い!みたいなレスが目立つな
それでも荒れないあたり、良スレだ。あるいは人がいないだけ?

俺はどっちも好きだな
尤も、家の近くにいい豆屋が出来てからは専らコーヒーだが…
うまい紅茶が飲みたいもんです
268名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/05/27(金) 22:48:49.01 ID:???
私は物心付いたときからティーバックで自分で淹れられたから紅茶。
父・母はコーヒー(日曜に豆をひくのは私の役だった)、
姉は中国・ハーブティー派とてんでばらばら。おかげで棚は色んな箱が雑多になってる。
コーヒーは飲めるけど中国茶は独特の渋みが苦手でのんでない
269名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/06/11(土) 21:13:02.56 ID:???
紅茶なのさ!
ストレートでも飲めるから。
コーヒーだとミルク必須で出来れば砂糖も欲しいクチなのさ。
270名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/29(木) 23:25:49.71 ID:???
はちみつが合うから紅茶かな。胃への刺激も珈琲より少ないし
271名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/10/04(木) 02:25:43.51 ID:???
ストレートの紅茶にブラックコーヒー入れると焼き芋みたいな香りがする。味は何飲んでるか分からないwけどなんか好き。
272名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/10/04(木) 19:42:07.96 ID:???
紅茶って上品だねって言われて
「紅茶よりも珈琲の方が金がかかる。凝りだしてエスプレッソに手をつけたら紅茶よりかかる」
って言ってやったら相手が黙り込んだw
もっとも安価なのはドリップ式珈琲なんだろうけど、ドリップだと胃がムカムカするんだ(´・ω・`)
紅茶は自分でおいしく入れられた時が本当にうれしい、というかおいしい
珈琲(エスプレッソ)はまだ経験不足でなんとも・・・。
緑茶は手軽でおいしいなぁ・・・。
273名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/23(水) 00:45:23.87 ID:V6ZwLPSE
両方好きだが…

仕事や読書にかかる前の覚醒度
コーヒー>紅茶


疲労回復度
果物ジャム入り紅茶>(壁)>コーヒー>>紅茶

な感じ
274名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/24(木) 11:20:37.76 ID:???
どちらも好きだけど、コーヒーは口臭と胃痛が生じるから、紅茶飲んでる
275名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/02/07(木) 21:23:05.15 ID:???
両方好きだけど
冷たいものを飲みたいときは、アイスティを飲む
276名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/09(土) 09:47:20.37 ID:???
普段は紅茶だな。
コーヒーは一見お手軽に見えておいしく淹れるのが難しすぎるし
紅茶に比べると自己主張が強すぎて食い物と合わせるのが面倒

まあ紅茶や緑茶でも渋みのせいで気分が悪くなるという人もいるみたいだから
結局は個人の味覚と胃袋次第なのかなぁ
277名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/08(月) 18:10:12.00 ID:VOxUXbWZ
男の珈琲 女の紅茶
278名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/08(月) 21:46:49.12 ID:???
食後すぐの珈琲は胃がスッキリするような気がして好きだな…
好きなブラック珈琲は胃が心配だし、紅茶は結石が自分の場合ヤバいw
どちらもほどほどに心がけるようにしている…
279名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/19(金) 03:11:29.28 ID:???
毎日コーヒー2リットル、紅茶1リットルぐらい飲みます。
コーヒーがないとダメなほうです。
で、ここで質問です。
このスレの前の方を読むと「チャイ」という用語が何度か出てきます。
これは、ひょっとしていわゆる「ロイヤルミルクティー(茶葉を牛乳で煮出すヤツ)」のことでしょうか?
280名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/06/19(水) 21:24:52.23 ID:???
紅茶党だけどカフェオレとキャラメルマキアート大好き
あと練乳を入れて飲むベトナムコーヒーには感動したな〜
281名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:???
珈琲紅茶
どちらも教室通ったことある
割と長いこと

自分はどちらも好き
生活に欠かせないし、
ささやかな一杯が幸せな気持ちにさせてくれる

一部の人だけど
紅茶好きのオバさんは気取って
珈琲を馬鹿にする人が居るし
珈琲好きの専門家みたいな人は求道的な
頑固オヤジが多い大雑破な印象
一般には紅茶の方が高級なイメージなのかもしれないけど
珈琲の方が奥が深いかな
282名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:???
>>281
求道的な頑固オヤジわかる気がするw
完全に条件反射だけど紅茶=女っぽい、珈琲=男っぽいっていうイメージだ
ビジネスシーンで出される飲み物って珈琲のほうがメジャーだしね
紅茶は労働と結びつきにくいイメージ
私は両方職場に持ち込んで気分で飲み分けてるけど
283名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:qOhoPEE1
紅茶って上品だねって言えばムカつくのか
覚えておきます
284名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/09/02(月) 06:33:03.05 ID:???
珈琲も大好きなんだけど、ひどく酔うので
普段は紅茶。

珈琲をいくら飲んでも酔わない
カフェイン耐性のある方々が
ほんとうにうらやましい。
285名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/10/28(月) 23:18:44.40 ID:8u4QrJwc
過疎ってる・・・

朝:コーヒー 昼;紅茶 夕方:紅茶 夜コーヒー

なんだけど同じ人いるかな
286名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/10/29(火) 10:39:11.29 ID:???
紅茶?カップラーメンと一緒!
気取ってみても同じ!
ハナクソほじりながら煎れられる紅茶があってもいいんだ!

なんてムジカの堀江さんは
気取らない紅茶目指してたんだけど
店が先に逝ってしまった
287(´・ω・`):2013/11/04(月) 17:51:57.58 ID:???
(´・ω・`)
288名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/11/24(日) 12:45:23.25 ID:c35zuzUN
結局コーヒーのほうが合ってるというFAが自分自身に出た
これでも中学生の頃は紅茶のほうが好きだったんだが

紅茶だとカフェインが物足りない(特に朝)
モノの本によると、中南米の、ペルーとかチリとかの高原地帯では
飲料に抽出してなおコーヒーの5倍もの量の(!)カフェインを含有する強力なお茶があるときく
(名前は失念。マテ茶とかではない。もっと長くて不思議な名前)
だから健康のため先住民は、そのお茶を飲んでもほとんどを吐き出さざるを得ないらしいが…
一度は飲んでみたいものだ
289名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/05/22(木) 02:49:43.86 ID:0UUMV48g
以前は朝昼晩コーヒーだったけど
禁煙してからは朝コーヒー昼晩紅茶になった
外食ではコーヒー
抹茶もたまに点てて飲む
290名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/06/19(木) 20:57:19.55 ID:???
>>286
経営的に頓挫したの?
モノは良いし店行くといつも結構賑わってたようだったけれどねえ
行き難い変な場所だったけれど
291名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/07/06(日) 22:14:02.24 ID:???
どっちも好き
緑茶もほうじ茶も好き
麦茶と烏龍茶が苦手
292名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/07/17(木) 19:10:40.75 ID:???
紅茶飲んだ人の口臭やばくね?
293名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/07/18(金) 16:52:50.84 ID:F1Pbryx0
やばい。
294名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/07/19(土) 16:51:47.73 ID:???
紅茶は最初の鼻を近づけてから一口目だけが至福の瞬間
あとはなんというか惰性
つきあいはじめた頃はあんなに楽しかったのに今はもう・・・みたいな
295名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/07/20(日) 02:55:32.77 ID:???
コーヒー派でエスプレッソが好き
あんま量を飲みたい感じじゃないから量の少なさも丁度いい
紅茶と珈琲の違いはあるけど>>294の言ってる感覚に近いかも
味と香りが濃くて量が少ないエスプレッソは自分のニーズにマッチしてると言うか
紅茶版エスプレッソみたいなのもないかな
296名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/07/24(木) 17:39:12.81 ID:???
好きな順
紅茶>ココア>珈琲
珈琲は後味が嫌い
そしてブラックだと胃が痛くなる

健康茶としての紅茶の効能を知りたい
緑茶はカテキンで抗酸化
麦茶は血流サラサラ
紅茶はタンニン?
297名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 02:37:34.51 ID:???
珈琲厨だけど
起き抜けは紅茶
食事も紅茶
食後に珈琲
298名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2015/02/05(木) 07:57:42.35 ID:RR0H1+pI
紅茶のトクホのコーラ割
299名無しさん@( ・∀・)つ旦~
どっちも好きな人の意見でないと参考にならないかな。