管理官って

このエントリーをはてなブックマークに追加
1七資産
踊る大捜査線に登場する管理官ってなんですか?
警視とどう違うんですか?
2名無しピーポ君:2001/02/06(火) 23:56
警視は階級
管理官は役職
3七資産:2001/02/06(火) 23:58
具体的にどういう職域の人を指すのですか?>管理官
4名無しピーポ君:2001/02/06(火) 23:59
管理官って警視以上の捜査本部長を指すんでなかったっけ?
5名無しピーポ君:2001/02/07(水) 00:13
オレももっと詳しく教えて欲しいな。
6名無しピーポ君:2001/02/07(水) 00:14
オレももっと詳しく教えて欲しいな。
7名無しピーポ君 :2001/02/07(水) 00:36
警部が管理職選考に受かると「管理官」の肩書きになるです。
それまでは警察署の課長代理とか本部の係長とか機動隊の中隊長
とかをやってるです。それから警視に昇任してさらに選考を通る
と「理事官」になるです。理事官になると警察署長とか本部の
課長とか機動隊の隊長とかになれるです。
8名無しピーポ君:2001/02/07(水) 01:13
>>7
うちの県では管理官は本部の警視だよ
9PPON:2001/02/07(水) 08:56
>>8

  うちも一緒
10あげ:2001/02/15(木) 00:22
都道府県によって違う。だいたい昇任したての警視が管理官、少し古手になって所属長一歩手前(場合によっては所属長経験者も)が理事官、所属長をいくつか経験して警視正に近くなると参事官って感じかな。ただし警視庁は参事官は警視正以上だし、大阪では課の次席は調査官(警視庁は理事官)と呼ばれているはず。ちなみに警察庁の管理官は警視長で次の異動で小さい県の本部長だよ。7が言っているのは警視庁の管理職警部のことで所轄の課長職をつとめる警部か機動隊の第二副隊長(通称二副)のこと。混同しないように
11もっと砕けて換言すると:2001/02/15(木) 23:36
行政職官庁で言うと、「課長補佐(課長代理)の1つ上」の役職です。
また、
大規模警察署にもいます。普通の警察署にはいません。
警察署を企業に例えて言うと、「部長」でしょうかね。
署長=支店長
副署長=副支店長
管理官=部長
課長=課長
って感じなのかな?

こう考えたら部外者にも分かりやすいんじゃないかな。
12>10:2001/02/15(木) 23:46
>大阪では課の次席は調査官(警視庁は理事官)と呼ばれているはず。

福岡は警視庁型ですね。
福岡の調査官は、古手(警視目前)の警部を指します。
13名無しピーポ君:2001/02/16(金) 02:40
署に管理官なんかいるか?
少なくともうち(警視庁)にはいないが、いる県はどこだ?
14あげ:2001/02/16(金) 18:52
13>人事異動見てみな。管理官級というと署の警視の課長クラスを指すはず。
ちなみに、覚せい剤でっち上げ事件の城東署には「警務官」なんて訳の分からな
いポストを新設しただろう。本当に「型式庁」はたいしたものだ。
15名無しピーポ君:2001/02/19(月) 07:45
>14
管理官級と管理官は違うのよ。
「はず」といっているんだから、自信ないんだな。
警視ポストがだぶついたため、副署長になる前に就任する警務官というポストを3年前に創設。
今では、刑事官、生活安全官、警備官なんてものまである。
警視昇任後は、署の課長→本部の管理官→署の何とか官→副署長→理事官→小規模署の署長→本部課長→大・中規模署の署長→本部課長が一般ルート。
16あげ:2001/02/20(火) 00:11
15>
それどこの話。警視庁は警視課長の上にさらに警視の「刑事官」なんて余計なのがいるの。
本部の管理官と署の「かんからかん」と等級が一緒なのか。
はっきり言って警視庁は特殊。幹部の階級が道府県警に比較して一つずつ下がる。
何しろ警部で主査、係長だからね。
17名無しピーポ君:2001/02/20(火) 01:13
多くの点で警視庁は違い過ぎだよね。
他の道府県警察と比較しては酷だなー。
話も混乱するしね。
18○○官と○○管理官って同じなの?:2001/02/23(金) 23:51
>13
>署に管理官なんかいるか?
>少なくともうち(警視庁)にはいないが、いる県はどこだ?

警電帳(警察署版)で調べてみました。
すると、ハッキリと「管理官」とあったのは以下の県警。
( )は代表例として調べてみた筆頭署。
福岡(中央署)=会計管理官、生活安全管理官、刑事管理官、
        交通管理官、警備管理官、地域管理官
愛媛(松山東署)=会計管理官、刑事管理官、交通管理官、地域管理官
広島(広島中央署)=交通管理官、地域管理官 (それと刑事官)
鳥取(鳥取署)=会計管理官、地域交通管理官 (それと刑事官)
岐阜(岐阜中署)=会計管理官 (それと刑事官、交通官、地域官)
長野(長野中央署)=会計管理幹(官の誤植?)、生活安全管理官、
          刑事管理官、交通管理官、警備管理官、地域管理官
山梨(甲府署)=地域交通管理官 (それと刑事官)
新潟(新潟中央署)=刑事管理官

その他ほとんどの県警は、「刑事官」などとある。
「○○官=○○管理官」なの?
19警電帳を見てて:2001/02/24(土) 00:15
面白かった点をいくつか紹介すると、

次の2県は副署長が2人いる。
岡山(岡山東署)=「副署長」「副署長(事務担当)」
           両記されていた。事務担当って??
三重(津署)=「第一副署長」「第二副署長」
         この区分けは何?

副署長の次(直下)の職については、
北海道(中央署)=「○○担当次長」
           財務、生活安全、刑事、交通、警備、地域の6人。
埼玉(浦和署)=「次長」
          総務、会計、刑事生活安全、交通、警備、地域の6人。
「次長」の職制は神奈川も。
宮城(仙台中央署)&茨城(水戸署)=「副参事」
           どんな職なの?両署とも1人。


20 :2001/02/24(土) 11:08
 
21名無しピーポ君:2001/02/25(日) 08:12
牟田刑事官(藁
22.:2001/03/01(木) 23:57
.
23名無しピーポ君:2001/03/02(金) 00:41
>>16
なにしろ「庁」を名乗っているだけに他の行政官庁との職層の整合性を
保っているように思われ。
警部補(4級)は本部の「主任」なんだけど、行政職の4級もやはり
都庁の「主任」なわけで。で警部(5級)と行政職の5級がそれぞれ
統括係長ということで、なんとなく納得。

24 :2001/03/08(木) 22:20
25名無しピーポ君:2001/03/17(土) 02:45
管理官ってのは、警視庁で言えば課長代理だよね。
所轄署の課長のときに警視に昇進して、それから管理官だよね。
管理官→副署長→理事官→署長って感じだね。
今は警視が増えすぎてわけのわからん職名がたくさん間に入るみたいだけど。
踊る大捜査線のとき、室井さんが30過ぎだったけど、あれはありえないよね。
管理官ってのはそんなに偉くない役職だからね。
26名無しさん:2001/03/25(日) 13:36
27名無しピーポ君:2001/03/25(日) 14:36
お金に余裕がある人は検索で河野さんのページを探して
サリンの被害にあった人にお金を寄付しなさい
28 :2001/04/08(日) 19:15
29名無しピーポ君:2001/04/14(土) 15:04
>>18-19
これは面白いね。
誰か該当県警の人、回答してよ。
30名無しピーポ君:2001/04/14(土) 19:17
>>25
でも、現場で実験を握っているのは管理官だよね。
31名無しピーポ君:2001/04/15(日) 12:47
>>19
警視庁にも一部次長がいるよ。
あと、新宿PSとかも担別当副署長がいるし。

>>25
警視庁の課長代理とはまたちがうよ。
課長代理は課の係長のうち課長不在時にその課をとりしきる係長を指定するから。
わかりやすく言いかえれば副課長とか統括係長、課長補佐みたいなもん。
警察署の管理官制度のところはみんな警視級の人間。
警視級でも所属長級未満のクラスがなっている。
主に当該部署のお目付役みたいなもんで、お店で言い換えると、
署長(店長)、副署長・次長(副店長)、管理官・官(チーフマネージャー)、課長(マネージャー)、
課長代理(サブマネージャー)、係長(フロア責任者)
こんな感じ。
32名無しピーポ君:2001/04/22(日) 08:23
本部の管理官は係を統括する職務でしょ。
署、隊の管理官は副署長、副隊長の兼務が多いのでは。
警視の役職は複雑だな。多すぎる。
新しい階級で警視補って作ったらどうかな。
33名無しピーポ君:2001/04/22(日) 16:40
本部の管理官は係を統括するって訳ではないよ。
係を統括するのはあくまでも係長。
そして、ある一定の係をグループ分けしている担当の責任者が管理官。
警視庁の捜査一課風に言うなら、第一殺人犯捜査担当管理官の元に
殺人犯捜査1係〜3係(数は忘却)があるの。

署の管理官…というか、刑事官とかは兼務はすくない。
34名無しピーポ君:2001/04/23(月) 06:54
↑強行犯だよね
35名無しピーポ君:2001/04/23(月) 12:12
>>34
警視庁捜査一は強行犯と別に殺人犯捜査係があるんだよ
36名無しピーポ君:2001/04/23(月) 12:19
ちなみに、警視庁捜査一の組織はこんなの。

 強行犯捜査第1〜第2係、殺人犯捜査第1〜第9係、強盗犯捜査第1〜第2係、火災犯捜査第1〜第2係、
 科学捜査係、特殊犯捜査第1〜第4係

37名無しピーポ君:2001/05/09(水) 00:00
組織が変わってたのね。知らなかったなー。
強行犯と殺人犯が分離したんですか。
強行犯捜査第1〜第2係は庶務と継続ですか。
38名無しピーポ君:2001/05/09(水) 00:31
>>36
これどっかで見た事あるけど違うと思うよ。
殺人捜査係ってかっこいいかもしれないけどありえないと思うよ。
ドラマとか漫画なら出てくるだろうけど。
それとも最近組織改編があってこうなったのだろうか?
39名無しピーポ君:2001/05/09(水) 01:00
最近の殺人事件の増大から考えるとありえない話ではない。
本職の情報きぼん
40名無しピーポ君:2001/05/09(水) 01:54
警察電話帳でみてみたけど、>>36のとおりだったよ。
41名無しピーポ君:2001/05/09(水) 02:03
本当に変わったの?
何で殺人犯捜査係を独立させる必要があったの?
強行犯で良いと思うんだが。
それより従来強行犯係がやっていた傷害事件はどこが担当するのでしょう?
強行犯1係は庶務、2係は未解決だよね?
42名無しピーポ君:2001/05/09(水) 02:17
>>41
他県だからわからんけど、1係は庶務、2係は未解決だろうね。
傷害事件は基本的に署轄でやるってことじゃないの?
もともと警視庁は強行犯事件でも殺人・強盗・業過などの
重要事件しか捜査一課は扱わないし。
43名無しピーポ君:2001/05/17(木) 05:38
大阪府警はどうなっているんだろう
44名無しピーポ君:2001/06/10(日) 07:07
おあげ
45名無しピーポ君:2001/06/10(日) 10:03
刑事官だ指導官だ管理官だ理事官だ参事官だのって
いわゆる、階級で呼ばない会社なのよね
間違っても、青島巡査部長なんて、テレビのように
呼称することは原則的にないね
命免以外ではね
と思った
46名無しピーポ君:2001/06/10(日) 12:33
いや、現実だったら青島部長って呼ばれるな。
一部の府県警では青島主任だが。
47名無しピーポ君:2001/06/10(日) 12:52
「●●刑事」っていう呼称をされると、途端に萎える。
48名無しピーポ君:2001/06/10(日) 13:36
>>47
激しく同意
49名無しピーポ君:2001/06/11(月) 01:03
>>46
そうだね
でも、通常はそう呼ばないでしょ
親しみも込めた呼称するでしょ
50名無しピーポ君:2001/06/11(月) 05:03
>>49
あおちゃーんとか、あおちんとかいうこと多いね(笑)
でも、階級がしたの者からは青島部長とか青島主任だよね。
51名無しピーポ君:2001/06/11(月) 07:39
>>50
いんや、ごんぞう達はそうは呼ばない
青島○とか、青島○さんとかだね
だいたいニックネームで下を呼ぶ上が多い
上でも、中級幹部にでもなれば、ニックネームでも呼ばない
部長や主任を使うのは、中級幹部以上だね
おおまかには
52名無しピーポ君:2001/06/11(月) 09:10
>>51
51のところはそうなの?
うちはそういう人が多いよ。
捜一とかはどうなのかな?
53名無しピーポ君:2001/06/11(月) 12:15
>>52
おかたい方ばかりなのね
54呼称@福岡版:2001/06/11(月) 20:42
>>45-53
福岡では、
巡査・巡査長は「青島さん」、巡査部長は「青島部長」、
警部補は「青島係長」、警部は「青島課長」「青島補佐」、
警視なら「青島管理官」など、
となってるよ。

「青島主任」なら、巡査部長警察官ではなく、吏員の主任を言う。
55名無しピーポ君:2001/06/11(月) 23:11
大阪は青島主任って使うね。
部長ってこち亀だけの呼称かと思ってたよ。
56名無しピーポ君:2001/06/27(水) 04:03
警視庁も「青島部長」あるいは「青島主任」と言うはず
57名無しピーポ君:2001/06/27(水) 09:03
はいはい(藁
58名無しピーポ君:2001/06/27(水) 12:26
警視庁だけど、青島主任とはいわないなぁ。
青島部長っていってる。
59名無しピーポ君:2001/06/27(水) 13:42
都知事と同じ
石原です。
60名無しピーポ君:2001/06/27(水) 15:46
>>56
チョーさんだよ
61名無しピーポ君:2001/06/28(木) 05:10
チョウともいう
62神奈川?:2001/06/29(金) 02:15
ドラマ「永遠の仔」で、
椎名桔平演じる刑事は「主任!」と呼んでたな。

設定は神奈川県警だったが、どうよ?
63x:2001/07/02(月) 21:19
64名無しピーポ君:2001/07/03(火) 01:09

65名無しピーポ君:2001/07/03(火) 02:24
>>54
福岡だとそういう風だね

ちなみに警部補と巡査部長が一緒に飲みいって
A巡査部長「係長、最近ゴルフのスコアはどうですか?」
B警部補 「A部長ほどいいスコアでないし100切れないよ」

こういう会話だと知らない人が聞くとA部長のほうが上司と思われるんだな
66名無しピーポ君:2001/07/03(火) 10:58
>>65
紳士な会話するんだね
福岡って・・・
係長-キャップ
部長-長
って感じかな
部長と呼称するのは、管理職警部以上が多いね
勿論、係長、部長ともいうけどね
67 :2001/07/04(水) 00:07

68名無しピーポ君:2001/07/04(水) 11:11
管理官の階級が任警視だったんだけどそれってどうゆうものなの?
警視とどう違うの?
何年かすると警視に昇進するの?
69名無しピーポ君:2001/07/04(水) 13:34
任警視とは、警部から警視に任命する時の略語。
70名無しピーポ君:2001/07/04(水) 20:43
新任の警視ってことですか?
71名無しピーポ君:2001/07/04(水) 20:46
警視に任ずるってことじゃないの
72名無しピーポ君:2001/07/04(水) 20:51
新聞の異動欄には

【警視】
【任警視】
【警部】・・・・

と分かれて書かれていましたけど
73名無しピーポ君:2001/07/04(水) 20:54
任警視正
任警部

ていうのもあったぞ!
http://www.bsscom.co.jp/idou/shimane/s-kenkei12.htm
74名無しピーポ君:2001/07/04(水) 20:58
課長補佐と○○課次席とではどちらがえらいですか?
75名無しピーポ君:2001/07/04(水) 20:59
副署長と○○署次長との違いを教えてください。
76名無しピーポ君:2001/07/04(水) 21:06
任警視監 というのもあったよ。
77名無しピーポ君:2001/07/04(水) 21:13
退職時の昇級ってあまりよくないと思うぞ。
退職時の階級で退職金が跳ね上がるんだろうな。
78名無しピーポ君:2001/07/04(水) 21:21
http://www.okinawatimes.co.jp/jin/20000819_1.html

ここみてください。
階級が分けられてます。
ちょっとややこしいのですが結局階級は同じなんでしょうか?
79名無しピーポ君:2001/07/10(火) 04:09
任警視=警部から警視昇任者。初任者。
任警部=警部補から警部昇任者。初任者。
次席の方が上。補佐は2,3人いる所も。
大きな警察署は副署長・警視、小さな警察署は次長・警部。
大企業でも退職前の昇級はあるが。
80名無しピーポ君:2001/07/10(火) 17:10

分かりにくい階級・役職解説スレなので
age
81名無しピーポ君:2001/07/11(水) 07:55
肩書きが立派なほど仕事をしないって本当ですか?
82名無しピーポ君:2001/07/11(水) 07:56
参事官と理事官ってどうゆうものなの?
83名無しピーポ君:2001/07/13(金) 00:25
参事官=本部の部長の補佐役
理事官=本部の主要課長の下(警視庁)
管理官=理事官の下
注・・・理事官は警察本部、課によって名称が違う
    調査官、次席など
84名無しピーポ君:2001/07/13(金) 00:45
管理官は大規模警察署にはいるけど
参事官も理事官も本部勤務以外だとまず会うことないね
85名無しピーポ君:2001/07/13(金) 01:42
>>84
That's right.
86名無しピーポ君:2001/07/14(土) 06:01
84さん
>管理官は大規模警察署にはいるけど
副署長が管理官的じゃなかったっけ
あと刑事官・交通官・地域官など配置も有るところも
警視って多いから何か肩書き付けて役職与えてないかな
87名無しピーポ君:2001/07/15(日) 21:04
副署長って小さい事件だたよく新聞にコメントが出てますね。
広報担当。
まあ出世ばっかり考えてる官僚は仕まじめに仕事しないのも当然でしょ。
口ばかりうまくて。
権限だけ大きいというものなあ。納得できん。
昨今の警察のノンキャリの妬みは強烈。
そこからこれだけの不祥事が出てくるんだと思う。
88名無しピーポ君:2001/07/15(日) 23:32
>>87
ノンキャリが一体誰を妬んでいるのかわからないが。
一応言っとくがノンキャリアがキャリアを妬んでるという事は絶対に無いぞ。
89名無しピーポ君:2001/07/18(水) 23:23
警視には、課長級と管理官級とランクがある様だけど
90名無しピーポ君:2001/07/19(木) 00:06
副署長は統括管理官だよね。
そして地域、交通、刑事等、担当管理官が大規模署にいる。
警視は所属長級と区別されたよね。
9185:2001/07/19(木) 00:18
>>86
副署長は本部各課でいえば「次席」でしょ。
署長が通常実務には口をはさまない、儀式的な最高権力者「天皇」だとしたら、
実務一切の集約指揮を執る副署長は「内閣総理大臣」でしょう。

あるいは大企業で例えると、
署長が「会長」で、副署長が「代表取締役社長」。
管理官が「取締役」って感じ。
92憎まれっ子、世に憚る:2001/07/19(木) 00:25
副署長=次席級の警視と、
管理官の警視じゃ、明白に上下の関係がある。
というか、
同じ階級の場合は、役職で序列がつくということ。

でも、管理官以下署員みんなから嫌われてる副署長もいるぞ。(藁
93名無しピーポ君 :2001/07/19(木) 01:10
あのーどうでもいいんだけど、警視なんて、巡査試験で入ってきた連中
はなれないよ。案内パンフレットにだまされてない?
94名無しピーポ君:2001/07/19(木) 03:09
うちの県警じゃ、警視のえらさはこんな感じだね。

参事官(所属長のなかでえらい人。警視正の一歩手前)
所属長(署長、本部の課長、機動隊や交機、機捜の隊長。一国一城の主)
管理官(所属長一歩手前のひと。筆頭課の次席、または
    大規模署の副署長クラス)
調査官(任警視の人。見習い警視)

警視庁では管理官と所属長の間に、理事官がいるみたいね。
95名無しピーポ君 :2001/07/19(木) 03:14
>>94
それ、みんな国家一種と国家二種だろ。
96名無しピーポ君:2001/07/19(木) 04:54
あのね警視って1等警視から6等警視まであるんだぴょん
蛇足まで
97名無しピーポ君 :2001/07/19(木) 05:50
>>96
あのね。言いたい事いまいちわからん。
巡査試験で採用じゃ概ね巡査部長から警部がいいとこ。
変にきたいなんてするな。ノンキャリア。
98生安部長:2001/07/19(木) 08:16
巡査試験合格組でも立派に警視になれますよ。それと94番さん,調査官は参事官と
管理間の間で,本部の課の次席クラスの偉い人ですよ。
99名無しピーポ君:2001/07/19(木) 13:07
なろうと思えば警視正までなれるよ。
過去に高卒で警視監まであがった本庁引き抜き組がいたけど、
国家二種採用の開始によってもうないだろうな。

ちなみに、管理官や理事官の位置づけは各庁道府県警察によって異なる。
だから自分の県が他県と同じとは限らないので迂闊に書かない方がいいかも。
2ちゃんだからヘタすると所属が特定されちゃうよ。
(蛇足だけど、管理官と理事官の位置づけが逆なのも多い。)

>>97 退職者一覧見ればわかると思うけど、巡査部長以下で定年迎える人は
今いないよ。みんな警部補以上で辞めている。
あまり知ったかでノンキャリを煽るのは辞めた方がいいよ。
100生安部長:2001/07/19(木) 18:52
わが大阪は部長,参事官(警視正),理事官,調査官,管理官(警視)です
101名無しピーポ君:2001/07/19(木) 22:52
実際にはこの他に執行隊や方面本部があったり、同じポジションで所属
を転々としたり、署のナントカ官になったりするからこんなにストレート
じゃないけど、大体こんな感じ。
40歳までにスタートラインに立って、定年までにどこまで行けるか、の
問題。

階 級  職名・役職      備  考
------------------------------------------------------------
警部補  署の係長      警部昇任試験合格
警 部  署の課長代理    昇任配置換
 〃   本部の係長     異動
 〃    〃        管理職選考合格
 〃   署の課長      異動(昇任配置換というべきか)
警 視  署の課長      警視昇任
 〃   本部の管理官    異動
 〃   署の副署長     異動
 〃    〃        理事官職選考合格
 〃   本部の理事官    異動
 〃   署長        異動
 〃   本部の課長     異動
 〃    〃        警視正昇任(選考)
警視正  大規模署長     昇任配置換
 〃   本部重要課長    異動
警視長   〃        警視長昇任(選考)
 〃   本部参事官     異動(昇任配置換というべきか)
102名無しピーポ君:2001/07/19(木) 23:39
>>97
君のお父さんが任警部補で定年退職したからといって皆がそうじゃないんですよ。
103名無し君:2001/07/19(木) 23:49
そーいえば
警視正へ昇任で地方公務員から国家公務員に身分が転籍するんだったな
104サマ〜ず。:2001/07/20(金) 00:14
給料減るの?
105名無しピーポ君:2001/07/20(金) 22:52
減る
よって国家になるのもよしあし
106福岡県:2001/07/22(日) 12:05
九州福岡は、
参事官(警視正)>理事官(警視)>管理官(警視)
>調査官(警部)>課長補佐(警部)。

じゃなかったかな?参事官職の基準を知らないので。
最上級警視でもなれるんだっけ?

特徴は、調査官は上級警部ポストであること。
107警察庁長官官房:2001/07/22(日) 12:19
>97
>巡査試験で採用じゃ概ね巡査部長から警部がいいとこ。
>変にきたいなんてするな。ノンキャリア。

今までは、警察官になる人間なんてほとんど高卒だったので、
現在の幹部・警視以上の役職にいる人間はほとんど高卒です。
が、
時代とともに大卒や有名大卒が多数入ってきたので、
今後は高卒採用はかなり苦戦を強いられると思います。
そのうち高卒採用は稀な存在になりますよ。
各県警とも専門捜査官採用枠を増やしてきてるでしょ。
これからは警察にも専門能力が求められますので、
「雑兵」「足軽」の高卒警察官の行く末はかなり厳しいでしょう。
どこの機動隊も縮小・再編を余儀なくされてますし。

高卒で採るのはもう武道専従員としてですよ。(藁
108名無しピーポ君:2001/07/28(土) 07:45
キャリアが自治体警察に出向するとき
警視以下は地方公務員の身分に変わる。
警視正以上は国家公務員で地方警務官だ。
109名無しピーポ君
次席と課長補佐の関係は。
管理官警視の居る場合は、また○○官警視が居る
ときの序列はどうなるの?