>>>なぜ飲酒運転はなくならないのか2<<<

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しピーポ君
まだまだ飲酒運転について語り足りない・・・
2名無しピーポ君:2006/09/20(水) 21:58:02
書いても書いても、飲酒運転は減らないね。また(間違ってたらすいません)明日から交通安全週間が始まりますね。どのくらいの違反者が捕まるのかなあ?
3名無しピーポ君:2006/09/21(木) 00:18:25
しばらくの間、毎日でも飲酒検問を行なうべきだ!
一番いいのは、飲み屋の駐車場で張り込みしていて、
客が車に乗り込んで動き出したのを確認して検挙する。
といった方法が有効ではないか?
検挙担当2名、キップ切り担当1〜2名の合計3〜4名を
1チームとして、各飲み屋をランダムにマークすればいいと思う。
4名無しピーポ君:2006/09/21(木) 00:24:27
>>3
飲み屋の駐車場の張り込みは、どこでも極々普通にやってる。
パトカーやバイクさえあれば一人でも出来る。
そこいらの交番のお巡りさんが一番よくやる方法。
いかにゆるい居酒屋を知ってるかで、当番が楽できるかどうかが決まる。
5名無しピーポ君:2006/09/21(木) 00:45:49
月末になると、暁ちゃんは薄い給料袋の封も切らずに
必ず横丁の角にある大分銀行へと向かうのだった
仲間はそんな彼女をみて貯金の好きなしみったれたやつだと
飲んだ勢いであざ笑っても、暁ちゃんはただニコニコ笑うばかり。

僕だけが知っているのだ、彼女はここへくる前たった一度だけ、
たった一度だけ悲しい過ちを犯してしまったのだ。
飲み会帰りの、雨の夜、横断歩道の人影に、
ブレーキが間に合わなかった彼女はその日とても酔っていた。

「人殺し、あんたを許さない」と彼女を罵った。被害者の奥さんの涙の足元で、
彼女はひたすら大声で泣きながら、ただ頭をこすり続けるだけだった。

それから、彼女は変わった何もかも、忘れて働いて働いて、
償いきれるはずもないが、あの人に毎月仕送りをしている。
6名無しピーポ君:2006/09/21(木) 07:12:58
5の人の書いて内容、いろんなスレでも見るけど、同じ文章ばっか載せるのやめてよ。うざい!いくつ載せれば気がすむ訳?
7名無しピーポ君:2006/09/21(木) 08:18:32
>>5
参加したいが
自分の意見を持ってない人は、こういう方法でしか参加出来ない。
8名無しピーポ君:2006/09/21(木) 10:30:40
>>1
人格がそうさせるのか?酒がそうさせるのか?
争点はそこでしょ?
厳罰化ばかり論じていないで肝心の酒の弊害を黙認せず認めよう。
9名無しピーポ君:2006/09/21(木) 11:13:21
>>8
論点がずれてる。

公務員の厳罰化を推し進めるべき。
10名無しピーポ君:2006/09/21(木) 11:36:48
>>9
依存症?
11名無しピーポ君:2006/09/21(木) 11:41:49
>>9
反論してくれ↓
おまえの言葉でな

毎日飲む奴 依存症
飲んでも乗る奴 アルコールによる理性、知性の欠落
飲んで運転して事故る奴 アルコールによる意識の欠落
飲んで運転して事故して逃げたり隠滅しようとする奴 アルコールによる理性、知性の欠落
厳罰化を叫び仲間を叩き酒の弊害を黙認するのは何故?????
人格の問題ではなく立派な酒の弊害、すなわち合法ドラッグ
12名無しピーポ君:2006/09/21(木) 11:52:02
騒ぎになると取り締まる警官は、
普段何しているのだろ。
毎日同じ程度に取り締まれば!
今の騒ぎが一巡するとどこへ消えるのやら!
13名無しピーポ君:2006/09/21(木) 13:48:07
どんなに厳しくしようが、回数増やそうが、
捕まらない警察官や公務員は痛くも痒くもありません。
14名無しピーポ君:2006/09/21(木) 14:14:39
>>11
酒の弊害じゃないだろ、酒を飲んで自制できない奴が弊害を起こしているだけ。

酒のせいにして責任から逃げるな。
15名無しピーポ君:2006/09/21(木) 15:08:13
大原健士朗、宮里勝政編「アルコール・薬物の依存症」医学書院 1997
http://glaxosmithkline.co.jp/mn/top/home/02_dec/mdcl_info.html

>>14
ええ;自制をどうやってすればいいの?先生おしえて
あなたみたいな酒無知がいるから不幸は続くのです。
16名無しピーポ君:2006/09/21(木) 15:16:47
爽快感  軽度感覚麻痺 (味覚、嗅覚の鈍化、視野・視覚の低下)
多弁、不安、緊張の減少 身体的麻痺(呼吸促進、脈拍増加、痛覚閾値の上昇)
自己抑制の解除、発揚状態 多弁、行動活発化 手指の振え、感情の不安定化
平衡感覚麻痺、運動神経麻痺に伴う歩行障害(千鳥足)感覚麻痺(言語不明瞭)、健忘症
悪心・嘔吐、意識混濁 運動機能麻痺(歩行不能) 脊髄反射麻痺
昏睡・呼吸麻痺(時に死亡)血管運動中枢麻痺 大・小便の垂れ流し

これでも自制できるの?方法教えて?
17名無しピーポ君:2006/09/21(木) 15:16:55
きょうは俺の働く店で某公務員達が宴会をやります。
たぶん車で来るんだろうな!
18名無しピーポ君:2006/09/21(木) 15:18:35
こんなに飲酒運転事故が続いてるなら、駐車場のない居酒屋さんにしたら?車で来れないし。でも事故は減らないから無理かもね。難しいのかなあ?
19名無しピーポ君:2006/09/21(木) 15:19:40
>>15
君はどうやって犯罪を自制しているの?w
20名無しピーポ君:2006/09/21(木) 15:21:47
>>14
あなたが考えてる方向だけに世論が動いていると思ったら大間違いです。

お酒を法律で禁止してほしい Part2
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1158326400/l100

【社会】「飲んではいけない状況でも、飲んでしまう」 飲酒運転常習者の中にはアルコール依存症やその予備軍が 専門家が指摘
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1158481180/

【アルコール依存症】断酒します【なりましりげ】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1153219514/
21名無しピーポ君:2006/09/21(木) 15:25:13
>>16
あんた、頭悪くない?挙げ足とりしてて楽しい?
14の言っている『自制』はお酒を飲んでからくる作用をコントロールすることではなく、飲む量をコントロールして、正気を失わないようにしろってコトじゃないの?
22名無しピーポ君:2006/09/21(木) 15:25:23
モラルを欠いた人間がここまで多いとはね・・・。
阿呆公務員がやらかして幹部が頭下げてるけど結局は本人の問題だからな。
役所で飲酒運転の教養を徹底するとかわけわかんね。
個人個人の常識の問題じゃん。
酒飲んだら運転しなきゃいいだけのことなのにね。

姫路市職員の車に撥ねられた夫婦の旦那の方、亡くなったね。
脳をやられて意識不明の状態が続いていたらしい。
奥さんも顔に傷を負ったそうだ。
奥さんのインタビュー記事が新聞に掲載された翌日に亡くなった。
なんというか命をもって償うしかないんじゃないの?
23名無しピーポ君:2006/09/21(木) 15:26:15
>>20
>あなたが考えてる方向だけに世論が動いていると思ったら大間違いです。
その言葉をそのままお返しします。

アルコール依存症でも、電車やタクシーで移動すれば?w
「飲酒」するなとは言ってない、「飲酒運転」するなとは言ってるがw
24名無しピーポ君:2006/09/21(木) 15:44:24
>>23
ここは頭悪すぎるねw
>「飲酒」するなとは言ってない、「飲酒運転」するなとは言ってるがw
おれはおまえが飲酒するなといったといってない!
酒の弊害を問うている

酒を弊害を認識しその弊害の予防、対応にあたらなければならない、と言いたい。
>アルコール依存症でも、電車やタクシーで移動すれば?w
意味がわからないw
依存症だから判断力がなくなるのではないぞ
依存症で例えをつくるなら今日は車で来てるのに我慢できなくてつい飲み始めた。
その上で飲酒の症状である事故制御の解除が働き、飲酒運転をしてしまった。
これならわかるが・・
もっとちゃんと書けよ!
勘違いしてるだろ?全然話にならないんだけど
25名無しピーポ君:2006/09/21(木) 15:49:24
自己制御ねw
あ、おれが飲むと思ってるの?
それでか・・ばか!
おれは酒の規制、禁止をうたってんだよ!
酒飲みに甘いんじゃないよww
ほんと頭わるいなw
26名無しピーポ君:2006/09/21(木) 16:34:27
>>25
ゲー○脳を主張している人みたいだなw
言葉が汚いしw

>おれは酒の規制、禁止をうたってんだよ!
規制、禁止したって無駄。
禁酒法って知ってるか?w

そういや、一斉飲酒検問の告知日に飲酒運転で出勤してきた警官がいたなw
27名無しピーポ君:2006/09/21(木) 16:41:59
>>22
>酒飲んだら運転しなきゃいいだけのことなのにね。
自分の頭の中だけで考えるなよ!経験だけでしったかすんなよ!
おまえが酒のなにを知っているんだ!
依存して自己制御出来ない場合起こりうるんだよw
おまえみたいなガチガチ頭が多いから不幸は減らないんだよ
>酒飲んだら運転しなきゃいいだけのことなのにね。
そんなの誰だって知ってるさ、誰だって言ってるよ!
それでもやる理由を考えろよ!
罪が軽いからやるという理論が通るか?
誰だって人殺しなんか尋常だったらやりたくないよw
今の生活なくしたくないよw
もっと深く考えろよ!
28名無しピーポ君:2006/09/21(木) 16:46:12
酒を飲むことが悪いのではなく事故を起こすのが悪いからでしょうな
少なくとも飲酒運転するやつはそう考えているはず
29名無しピーポ君:2006/09/21(木) 16:55:08
>>26
もう論破されてんだよそんな話
アメリカの禁酒法はざる法。
製造、輸送、販売を禁止はしたが飲んではいけないと決めていなかった。
そこをマフィアにつけこまれた。
現代ならましな規制ができるだろう?

出来ない理由を並べても意味がないんだよ。
酒の快楽と弊害を天秤にかけて考えて論じてみろよ。
あげあしとったつもりはこれっぽっちもないよ。
おまえらの方だろだろ出来ない理由あげたり酒否定できずとぼけているのは。。

ここで論じてもスレ違いはわかる失礼した。
他スレではそういう話もしている。

違うスレにもそういう考えがある事にも目を向けて貰おうと思い
>>8の書き込みをしたわけ。

スレ汚して悪かったな、邪魔したな。
30名無しピーポ君:2006/09/21(木) 16:55:48
>>27
お前、ちょっと落ち着けよ・・・。
31名無しピーポ君:2006/09/21(木) 16:59:32
飲酒運転が悪いんじゃない。酔っぱらい運転が悪いんだ。
32名無しピーポ君:2006/09/21(木) 17:06:14
>>29
>現代ならましな規制ができるだろう?
規制する側の奴が抜け道悪用してるから意味なし。
飲酒運転で懲戒免職になった奴に公務員年金支払われているって知ってるか?

禁止規制はあまり効果が無い。
それより、飲酒運転に対する抵抗性を高めた方が良い。

ゼロ・トレランスと割れ窓理論、どっちが有効だと思う?
33名無しピーポ君:2006/09/21(木) 19:30:13
公務員に不満のある嫉みスレてここですか?

34名無しピーポ君:2006/09/21(木) 19:54:00
最近、マスコミで公務員の飲酒運転を特にクローズアップされているので、
公務員は一般平民以上に気を使っている事は確かだと思う。
飲酒による事故の場合は、公務員・一般平民 関係無しに今のご時世
マスコミ報道されやすいが、飲酒検挙だけでも公務員はマスコミの
ターゲットになっているので、気をつけていると思う。
35名無しピーポ君:2006/09/21(木) 19:55:50
禁酒法で解決ですよ。
36名無しピーポ君:2006/09/21(木) 20:01:55
飲酒による悲惨な事故が起きた事により、今は、マスコミも世間も騒いでいるが、
言い方悪いがブームみたいなもので、しばらくすると騒ぎも沈静化してしまうと思う。
悲しいかな、そんなものだと思う。
出来る事なら、画期的な飲酒運転防止案(法案・対策)が出て来る事を期待している。
37名無しピーポ君:2006/09/21(木) 20:10:01
>>35
酒を一切飲まない私も禁酒法に賛成です。
酒好きの方に「まじめに飲んでいる人間もいるんだ!」とか、「車なんか持っていない!」等と
怒られそうですが、酒があるが為に、飲酒運転や飲酒による事件などが頻繁に起こっている世の中です。
38よっちー:2006/09/21(木) 20:12:02
ニュースで宮城県で飲酒運転禁止の条例を作るそうだけど、どうなる
やら。マスコミも騒ぎすぎだし、そういう禁止事項の風潮は自然に
できると思う。私も画期的な厳罰法ができることを期待します。
39名無しピーポ君:2006/09/21(木) 21:18:46
缶切りやネジ回し付きのアーミーナイフの携帯を禁止する法をつくるくらいだから
禁酒法なんて簡単につくれるだろう。
40名無しピーポ君:2006/09/21(木) 21:24:46
酒もヤクと同じで人間をラリッてる状態にするのだから禁止するべきだね。
41名無しピーポ君:2006/09/21(木) 22:33:44
埼玉・小川町副議長、警官に頭突き=酒に酔い、現行犯逮捕−群馬県警

 埼玉県小川町議会副議長の恩田利一容疑者(48)=小川町青山=が、酒に酔って警官に頭突きをし、群馬県警渋川署に傷害と公務執行妨害の現行犯で逮捕されていたことが21日、分かった。
 同容疑者は農業も営んでいるが、警察が町議と知って本人に確認するまで、職業を「農業」としか申告していなかった。同容疑者は「いろいろな人に迷惑が掛かるので言えなかった」と話しているという。 
42名無しピーポ君:2006/09/21(木) 22:33:47
禁酒法の制定を実現するには世の中の動きがどのような流れになればいいのだろう?
実現に少しでも近づける為に我々に出来る事はあるのだろうか?
43名無しピーポ君:2006/09/21(木) 22:39:03
朝日新聞甲府総局の中川裕史(ひろし)記者(27)(20日付で管理本部付)が
道交法違反(酒気帯び運転)容疑で検挙された問題で、朝日新聞社は21日付けで同記者を懲戒解雇処分とした。
また武内健二・東京本社編集局長(ゼネラルマネジャー)ら幹部3人を減給処分とした。
処分理由について同社広報部は「法規に触れる行為であった上、検挙されたことを上司に報告していなかった」などと説明している。
また幹部は管理責任を問われた。
中川記者は19日未明、自宅近くの甲府市内で乗用車を運転中、山梨県警甲府署の検問で検挙された。社内調査によると中川記者は、
休みだった前日の18日、日中に自宅で焼酎を飲んでいたという。飲酒量などについて同社は、「具体的な調査結果の説明は控えたい」としている。
44名無しピーポ君:2006/09/21(木) 22:42:57
税率と刑罰をもっと重くするのが現実的だね。
45名無しピーポ君:2006/09/21(木) 22:48:06
飲酒運転止めろ見たいな法律作っても 違反する方
いるもんなんだ

逮捕されても効き目なし あっそだからどうしたの程度だぁ

この最だ 腕切落としの刑 足切り落としの刑
にでもしなきゃ効き目なしだわな。  
46名無しピーポ君:2006/09/21(木) 22:57:56
飲酒運転取締強化は結構なことだが全国的、且つ効果的な取締の実施には
相当額の費用がかかってしまう、例えば人件費だけで1万人を動員するとしたら
1億円/日が必要となり年間では365億円となってしまう。
これだけの警官を毎日確保できないので警察官1000名と民間募集で9000名を確保する。
この財源はアルコール飲料メーカーと自動車メーカーを主たる財源として両者に
夫々500億円/年を負担してもらう。
更には違反者からの罰金を10倍以上にして第二財源化する。
財源と人員を確保し全国で毎日、徹底的な取締りを行うしかないだろう。
47名無しピーポ君:2006/09/21(木) 22:59:22
宮城県議会の調査特別委員会は21日、飲酒運転を根絶するため、全国で初めて罰則を付けた県条例を制定する方針を決めた。来年2月の県議会で制定し、同10月1日施行を目指す。
同県多賀城市で昨年5月、仙台育英高生の列に飲酒運転の車が突っ込み3人が死亡する事故があり、県議会は特別委を作って議論していた。
この日の委員会では「多賀城の事故後も飲酒運転は後を絶たない。実効性のある条例が必要」という意見が多数を占め、罰則の必要性で一致した。
県警は、罰則の例として(1)飲食店が飲酒運転を黙認した(2)駐車場のある飲食店の客が飲酒運転をした後に、店が再発防止策を講じなかった
(3)一緒に飲酒し飲酒運転の車に同乗した――などを例示。予防策として▽飲酒運転者の住所や年齢などを市町村長に報告する
▽飲酒運転者が勤務する企業・団体に飲酒運転の事実を通報する――ことなどを提案した。
 交通安全に関する条例は現在6都道府県で制定されているが、飲酒運転の項目があるのは茨城、千葉だけで、いずれも罰則はない。
48名無しピーポ君:2006/09/21(木) 23:00:59
>>46
賛成!!
49名無しピーポ君:2006/09/21(木) 23:05:39
トヨタの張社長がインターロックの開発に消極的な発言をしている。
どうやら自動車メーカーは飲酒運転根絶には消極的らしい。
特にトヨタはアル中だろうが異常者だろうが車を買ってもらえれば、
それでいいらしい。
アル中患者にも無理やり判こを押させて車を売るなんてサラ金と一緒だな
50名無しピーポ君:2006/09/21(木) 23:07:21
加害者も酒がドラッグだとしたらある意味被害者だな
国やメーカーに騙されたわけだ
これから飲酒をはじめる若い人はよく考えて始めないとね
依存したら極刑が待ってたりして・・怖い
ケアや教育、再生プログラムもほしいところ
51名無しピーポ君:2006/09/21(木) 23:11:59
>>46
駐車違反監視員についで飲酒運転取締監視員制度の導入と言うわけだな。
様々な調整は必要だろうが基本線は賛成。
52名無しピーポ君:2006/09/21(木) 23:13:29
飲酒運転違反者に対する罰則の強化も必要だが、同時に自動車メーカーと
アルコール飲料メーカーに対する規制強化も必要となるだろうな。
53名無しピーポ君:2006/09/21(木) 23:14:03
一緒にいた人間にまで罪着せるのは理不尽だ。
現実的に止められないだろう。初対面だと絶対引かれる。空気壊す。
でも付き合いがあるし。
知ってても「私は彼が車で来ていることは知りませんでした」
の一点張りでいけないの?証拠もないだろうし。
54名無しピーポ君:2006/09/21(木) 23:16:07
対応策がありながら実施を無理やり遅らせているトヨタ以下の自動車メーカー。
飲酒運転幇助の居酒屋などに延々と無制限に酒を売り続ける酒メーカー。
これらの責任を追及する姿勢がもっと社会的に必要だ。
55名無しピーポ君:2006/09/21(木) 23:17:28
>>53
こう言う馬鹿が飲酒運転常習者を助長させる。
一緒にいたと言うだけで罪に問うのは当然。
56名無しピーポ君:2006/09/21(木) 23:22:14
馬鹿で結構。上司とか止めらんねえよ。
止めたって乗る奴は乗るんだよ。面倒みきれるかヴォケ。
57名無しピーポ君:2006/09/21(木) 23:26:57
酒の規制を唱えるおれには
酒と他のドラッグとの違いがわからない
酒は悪くないと言って聞かないあなたがたに問いたい
どう違うの?
58名無しピーポ君:2006/09/21(木) 23:27:57
毒か猛毒かの違いじゃね?
59名無しピーポ君:2006/09/21(木) 23:29:46
>>53
ぶちぎれられて殺されたらたまらん
一定量こえると自己制御不能だからな
60名無しピーポ君:2006/09/21(木) 23:31:20
>>58
何が毒なの?詳しく聞かせて
どういうところが毒なのか伝わってこない
61名無しピーポ君:2006/09/21(木) 23:33:20
そりゃ飲酒運転させたくないけどそんなことは本人が自制すべきことだし。
毎回誰か車で来てんじゃねえだろなぁなんてびくびくしながら酒飲むなんて
ストレス以外の何者でもない。
62名無しピーポ君:2006/09/21(木) 23:34:21
>>60
飲みすぎたら何でも毒程度の毒
63名無しピーポ君:2006/09/21(木) 23:35:24
なくせ飲酒運転 遺族の叫び
http://www.yomiuri.co.jp/feature/insyu/

飲酒運転するな! 
64名無しピーポ君:2006/09/21(木) 23:36:24
>>15>>16
酒の症状で自己制御の解除とちゃんとかいてあるよね
ここでよく自制、自制て使ってるけどこの矛盾はどううめるの?
65名無しピーポ君:2006/09/21(木) 23:46:39
東広島市で10月に行われる酒まつりでは飲酒運転は当たり前。
捕まえられるもんなら、捕まえてみやがれ。
ちなみに会場では市の職員がドライバーだろうが未成年だろうが
酒を勧めているぞ・・・
66名無しピーポ君:2006/09/21(木) 23:48:36
>>56
他人の飲酒運転を止める勇気の無い事を人の責任に転化しているだけの腰抜けジャン。
会社員みたいだけど、その場の雰囲気さえ良ければいいと言う役立たずだな。
君なら酒の場の雰囲気を壊さなくても他の事で左遷か首になるから心配要らないよ。
67名無しピーポ君:2006/09/21(木) 23:53:24
>>66
腰抜けね。そうかもね。
お前のチンプな妄想は自由だがな、現実派そう上手くはいかねえもんだよ。
68名無しピーポ君:2006/09/21(木) 23:56:29
>>65
その酒まつりで、県警総動員して一斉取り締まりしたら、おもしれぇ〜な!
本当にやらねぇ〜かな?
69名無しピーポ君:2006/09/21(木) 23:58:56
>>66
責任は転嫁してと思うぞ
始めから飲酒ドライバーの責任だろう。
70名無しピーポ君:2006/09/21(木) 23:59:37
訂正。転嫁してない
71名無しピーポ君:2006/09/22(金) 00:03:24
>>66>>67
人それぞれ、
その人の立場・性格、その時の状況・状態で、
判断も考え方も起こせる行動も違うので、
お互いに空想論となってしまう。
そんな状態で理解し難いのは当然なので、つまらない言い合いはやめましょう!
72名無しピーポ君:2006/09/22(金) 00:11:57
>>66
相手が上司や怖い先輩などの立場や力関係が上の人だったら、
飲酒を止める勇気はあって、止める事はしても、
強制力はないので、相手が拒絶したらどうにもならないのが現実だと思う。
73名無しピーポ君:2006/09/22(金) 00:17:51
で、酒を一定量飲んだら自己制御不能なのに自制しろという
矛盾はどうなったの?
やっぱスルー?
74名無しピーポ君:2006/09/22(金) 00:20:47
>>62
じゃ麻薬指定されたものも適量はOKになっちゃうので
酒だけ合法ておかしいですねw
75名無しピーポ君:2006/09/22(金) 00:25:58
居酒屋で別れて同乗してないのに、飲酒運転した奴が事故で人死なせて友人も罰則
金払わされる判例が最近あったしなぁ。
人止めるのはその人の良識にまかせるべきで法で罰するのはどうかと思う。
76名無しピーポ君:2006/09/22(金) 00:27:18
>>72
相手が上司や怖い先輩などの立場や力関係が上の人だったら
その人や社会の為に110番に通報したら良いと思いますよ。
77名無しピーポ君:2006/09/22(金) 00:28:25
>>76
・・・やってみろよ・・・。
78名無しピーポ君:2006/09/22(金) 00:31:39
>>77
普通に出来ますよ。
知人や友人が死ぬかも知れないのに。
79名無しピーポ君:2006/09/22(金) 00:31:44
残念ながらアルコール依存症は不治の病です
紀元前からある病気なのに未だ治せません
病院に行っても治りません
ただ飲まないように教育するだけです

で その依存症が日本には200万人くらいいると言われてる
毎日ビール飲んでるヤツは間違いなく依存症
量の問題ではない。毎日ビール1本でも依存形成されるから
この記事にあるように自分では絶対認めないけどね

そいつらは検問しようが絶対に飲む
酒が好きなだけ と言いながら飲む
それを「アルコール依存症」と言う
涎たらして手が震えてるようなヤツは本当の末期
80名無しピーポ君:2006/09/22(金) 00:39:14
>>71
あなたのような方でも答えられないですか?
酒を一定量飲んだら自己制御不能なのに自制しろという
矛盾について
81名無しピーポ君:2006/09/22(金) 01:00:09
>>80
酒を一定量飲んだら、その人の体質にもより量は違いますが、
自己制御不能になるのは当然の事だと思います。
だからみんな気が大きくなって平気で飲酒運転するんです。
当然、自己制御不能状態の時に自制しろというのは不可能です。
だから、飲酒前の正常判断が出来る時点で自制するべきという事です。
その時点で、これから酒を飲むけど絶対に飲酒運転しない方法を
考えるべきです。
それを考えないで飲酒をすれば、正常時にすでに飲酒運転して帰る気でいる訳です。
その正常時の飲酒運転しない方法を考えれる状態にいる時に、
間違った決断を起こせないような今よりも厳しい罰則があれば、
飲酒運転しない方法をまじめに考えるのでは・・・

82名無しピーポ君:2006/09/22(金) 01:08:42
81の追記ですが、
マスコミが騒いで報道するのも良し、法改正(条例制定)するのも良し、
会社が飲酒運転に対する就業規則を作るのも良し。
そうやって、徐々に飲酒運転に対する自己意識が改善するような方向に
軌道修正しなければならなくなる世の中になって行くでしょう!
83名無しピーポ君:2006/09/22(金) 01:30:45
>>81
大変わかりやすい回答でした、ありがとうございました。

1、飲酒したら制御できなくなるのを見越して対応するわけですね。
車を置いてタクシーや代行で帰るつもりでいることは無意味ですねw

2、他の例では、今日は飲まないつもりで車を使用していたのに酒に依存しているが為に
つい我慢できずに飲んでしまいさらに自己制御できなくなった場合。

一番怖いのは依存症とは自覚が無いそうです。
果たして世の中の何人の依存症の人が、自覚して車を乗らずに飲みに行けるのでしょうかね
皮肉ではなくほんとうに怖い話に思えます。

2、のケースでは完全に依存症の人はアウトですね、お気の毒としかいいようがありません。

だって最初から自制はありえないわけですから。

あげあしをとるつもりはまったくありません、依存症と自己制御の解除、
この二つが重なっておこりうる事を考えると、自制ありきで法が厳罰化される事に
対しての疑念が強まってしまいました。

>>81
のかたには全てではなくても私の言いたいことも少しは理解していただけると思います。
自分は自分の方法でこれからも酒の規制を唱えていきたいと思います。
ありがとうございました。

84名無しピーポ君:2006/09/22(金) 08:14:41
私も、普段は何してるのかと思う時があるよ。用もないのに、署の中のぞく訳いかないしね(^_^;)
85名無しピーポ君:2006/09/22(金) 08:17:48
免許更新の手続きに署に行った時、中には沢山警察官の方がいましたが、仕事を真面目にしてる人もいれば、タバコ吸ってる人も。仕事の時は、タバコはやめてほしい。嫌いな人には、ホント臭くてかないません。わざと咳こんだら、慌てて消してましたがね。
86名無しピーポ君:2006/09/22(金) 08:22:28
うちの近くの警察署は、殺人事件の未解決が(自分が知ってる事件だけですが)結構あるよ。都会みたいに、しょっちゅう出動と言うような事はないけど、たまに、暇なのかなあと思ってしまいますが(^_^;)そんな事はないですよね。
87名無しピーポ君:2006/09/22(金) 08:33:14
事件・事故が無い方が、一番良いんですが、良くも悪くも言われる警察官。一番親切だった警察官は、道(後家の場所も)をたずねた時に、一生懸命地図広げて探してくれて。たいした事じゃあないんですが、自分にとっては助かったので、良かったですね(^^)
88名無しピーポ君:2006/09/22(金) 09:12:09
>>83
>車を置いてタクシーや代行で帰るつもりでいることは無意味ですねw
>一番怖いのは依存症とは自覚が無いそうです。
酒飲んで運転する奴が悪いだけだろ。酒には罪は無い。

酒を禁止・規制するより、飲酒運転する奴から免許を取上げ、厳罰を科せ。

車両には飲酒検知器付きの特殊なスターターをつけろ。
89a:2006/09/22(金) 09:35:37
商売だからしょうがないかも知れないけど、駐車場完備の居酒屋、スナック等は、
考えてもおかしくないかい?
90名無しピーポ君:2006/09/22(金) 09:37:14
居酒屋さんに駐車場があるから、車で来て、酒飲んでそのまま運転するから、駐車場が無い方が良いと思うと言っただけですけどね。全員が飲んだら、誰が運転するんですか?酒を飲まない人が1人でもいれば、良いとは思いますが。
91名無しピーポ君:2006/09/22(金) 09:41:04
酒飲んでの運転はするな!って何で悪いの?事故おこしてからじゃあ遅いでしょう?いくら運転に自信あるからって、絶対に事故おこさないって言えますか?
92名無しピーポ君:2006/09/22(金) 09:45:52
酒を飲んでも、運転は大丈夫と言ってる人、どこからそんな自信がわいて出る訳?1回も検問にひっかかった事がないから?捕まらないから?自分自身が、飲酒運転の車にひかれないと、どんなに危険か分かんないんでしょうね。飲酒運転を軽く考えてる人は。
93名無しピーポ君:2006/09/22(金) 09:52:32
お酒飲んだら、運転はしてほしくないですよ。巻き込まれたら迷惑です。お酒を飲まない人も事故おこすし。あれだけニュースで言ってるのに、飲んで車運転して事故して、人を死亡・怪我させといて、酒飲んで何が悪い?って、よく平気でいえますね?
94名無しピーポ君:2006/09/22(金) 09:56:15
酒は飲むな!とは言いませんよ。ただ、車やバイクの運転はしないで下さいって言ってるだけでしょう?たったそれだけの事を守れないの?そんな人に車やバイクの運転されたら、ホント怖いんですよ。
95名無しピーポ君:2006/09/22(金) 10:33:41
飲んでも酔ってないらないいんじゃね?
体内からアルコールが完全に無くなるまで20時間以上かかったりするんだし、
飲んだ次の日も絶対に運転しないって人は希少でしょ?
飲酒運転絶対反対なのなら、お酒を飲んだら3日は運転しないってくらい
厳密にできる?
俺無理。
0.25未満を認めてるって事はそおいう事でしょ?
96名無しピーポ君:2006/09/22(金) 10:47:12
>>83
>酒飲んで運転する奴が悪いだけだろ。酒には罪は無い。
あれだけ書いて説明したのに、こういう風にまったく酒の弊害に理解を示さない方は
依存症とみられてしまいますよ

>車両には飲酒検知器付きの特殊なスターターをつけろ。
当然私も賛成します。

酒による事件は車だけでなくどこにでも起こり得る事です。
実際さまざまな事件がおきています。
今回の飲酒運転、事故は運転に限らず酒の弊害について見直すいい機会だと思います。
97名無しピーポ君:2006/09/22(金) 11:06:49
酒の弊害を否定する方は是非読んで反論してください
アルコールの害
http://www.so-net.ne.jp/vivre/kokoro/arp.html
98名無しピーポ君:2006/09/22(金) 11:32:39
>>96-97
酒のみを弊害として、飲酒運転した奴の責任を薄めようとしているアナタは是非これを詠んでください。
http://ja.wikipedia.org/wiki/DHMO
99名無しピーポ君:2006/09/22(金) 11:51:14
>>車両には飲酒検知器付きの特殊なスターターをつけろ。
>当然私も賛成します。
大反対。俺は酒が飲めねえから必要ない。理性のない奴のために、
なんでいちいちそんな面倒なことしなきゃならん。
飲めない奴のことも考えてくれ。欧米は飲めないのがいないから
そうなるんだろうけど。

一番いい罰則考えた。年収の半分(ただし無職のため最低100万払う)
あと当然ながらひき逃げの厳罰化。殺人と同等でいいんじゃないか?
100名無しピーポ君:2006/09/22(金) 12:06:17
100
101名無しピーポ君:2006/09/22(金) 12:11:37
捕まらなければ飲酒運転したっていいだろ。そうやって言ってるから被害にあうんだよ
102名無しピーポ君:2006/09/22(金) 12:39:57
W杯見て一杯、酒気帯び運転の副検事を書類送検…島根 - 読売新聞

島根県浜田市の浜田区検の男性副検事(57)が酒気帯び運転をしたとして、
道交法違反の疑いで書類送検されていたことがわかった。
副検事はサッカー・ワールドカップ(W杯)決勝戦のテレビ放送を酒を飲みながら明け方まで観戦した後、
出勤する途中だったという。
103名無しピーポ君:2006/09/22(金) 12:44:43
>>99
おれも大反対。そんなものつけたって、『スターターアダプター』みたいなものを
すぐに開発して、飲んでも反応しないようになるだけ。

やっぱり免許保証人制度と連帯責任制度だって
104名無しピーポ君:2006/09/22(金) 13:03:54
>>103
もちろん、イタチごっこになるのは目に見えているが、
全部の車につけるのではなく、摘発された飲酒運転者の車両のみつける。
(付けずに車を運転したら罰則)

>やっぱり免許保証人制度と連帯責任制度だって
それも良いかも。
ただ、公務員(特に警官)が悪用しそうだな。
(現状も揉消しやっているし)

また、公務員に対しての飲酒運転厳罰化を行う。
(常習者の言い訳にもなっているので)
105名無しピーポ君:2006/09/22(金) 13:07:35
>>104

とにかく、飲酒運転で捕まったらその所属している会社の車を1週間使用禁止
警官が捕まれば、ダッシュで現場に駆けつける。もちろん口で『ピーぽピーぽ』叫んでね
106名無しピーポ君:2006/09/22(金) 14:39:39
いよぅおまいら、ご機嫌でつか。
あのさ、やっぱ無理だわ。
昨日家で飲んでて、酒が切れたんでコンビニまで行ったのよね、自転車で。
酒のあるコンビニまで300mもあるんよ。
昨日は一人だったから歩いていけないこともなかったんだけど、
結局自転車でいったんだけど、人数多かったら無理だわ。
家飲みなんてやってて二人以上いたら、
100%自転車もしくは原付or車だわな。
107名無しピーポ君:2006/09/22(金) 16:21:15
>>106
だったら酒飲むな!!
アホ!
108名無しピーポ君:2006/09/22(金) 16:39:50
>>107
依存症だから無理だってw
109名無しピーポ君:2006/09/22(金) 16:42:34
普通は俺を見たら停めないが 暑いから白バイ隊員になったんだろ 脳内で 狂ってる
110名無しピーポ君:2006/09/22(金) 16:44:24
>>108
依存症を理由に居直る人って、裏金バレた時に居直るDQN警官と同じだね。
111名無しピーポ君:2006/09/22(金) 18:40:50
>>110
は?飲みませんけど
酒を禁止、規制派ですよ
依存症は自覚が無いのでやっかいだそうです
112名無しピーポ君:2006/09/22(金) 18:42:31
http://www.youtube.com/watch?v=TlpaXDT-rBI&NR
http://www.youtube.com/watch?v=7BCkiBLv4fA
厳罰化しても悲劇は繰り返される
よーく見とけ!
113名無しピーポ君:2006/09/22(金) 18:45:41
どんな言い訳も理屈も飲酒運転を正当化することはできない。
これだけ話題になりながら全国一斉検問で毎日600名以上が検挙されるって絶対に異常だよ。
異常性犯罪者を去勢するくらいのと同等の罰則を設けるべきだな。
114名無しピーポ君:2006/09/22(金) 18:49:13
飲酒運転常習者は社会的に抹殺すべき。

酒の上の出来事と言って飲酒の上の出来事に寛容すぎる。
115名無しピーポ君:2006/09/22(金) 18:54:03
俺は酒が基本的に嫌い、また今までもこれからも絶対に飲酒運転はしない。
それでも自分の買う車に飲酒のインターロックが標準装備されていても文句は言わない。
全車標準装備の方が安くできるだろうし、俺の車だからと言って100%、俺以外は
運転しないとは限らない。
俺は絶対に事故はしないと声高に言ってもシートベルトやエアーバックの標準装備は必要だと
思うし、それと同じ感覚で飲酒インターロックの標準装備は必要だと思う。
116名無しピーポ君:2006/09/22(金) 19:00:28
飲酒検知装置をつけても違法改造する奴や不正操作をする奴は必ず現れるだろう。
でもつけないよりは絶対につける方がいい。
2重3重の検知装置は既に開発されている、でも自動車メーカーは何故か搭載に
消極的、特にトヨタが批判的である。
トヨタには装備したくないどんな理由があるのだろうか。
117名無しピーポ君:2006/09/22(金) 19:04:40

 飲酒運転の罪を軽すべきなんだ減点点数なし
何回飲酒運転しても良しとする

そして罰金を車両価格同等にし 罰金の使い道を、年金やら
社会保障費に回せ、

さすれば飲酒運転は社会から許されるようになる

車にぶつかって亡くなっても 車のせいじゃなくて
歩行者が悪者にされる そう言った社会に構造改革だ。
118名無しピーポ君:2006/09/22(金) 19:10:27
>>113
だから依存症だってw
依存して自己制御が解除されればなんでも平気でやっちゃいますよ
依存症は自覚が無いのでやっかいです
国民の大半が酒が合法だからと疑いもせず騙されています
間違いなく合法ドラッグです
禁止、規制を考えましょう

アルコールの害
http://www.so-net.ne.jp/vivre/kokoro/arp.html
119名無しピーポ君:2006/09/22(金) 19:13:50
120名無しピーポ君:2006/09/22(金) 19:20:09
愛好家とかそういう、強い弱いを使えば印象がガラッとかわります

・麻薬愛好家
・麻薬に強い
・麻薬に弱い
・愛煙家
・愛飲家
・酒に強い
・酒に弱い

みなさんは強い・弱いという言葉にどのような印象をもちましたか?
麻薬に強い(断固として麻薬を拒否できる)
麻薬に弱い(麻薬中毒となっている)

地上の楽園といい続ければ信じちゃった人たちもいるように酒は印象操作されていませんか?
「酒は百薬の長」この言葉をそのまま受け取るほど愚かな人間が出来上がるのも当然なのでしょうか?
121名無しピーポ君:2006/09/22(金) 19:26:55
酒を肯定するのはアル中の証拠だな。
122名無しピーポ君:2006/09/22(金) 19:49:13
>>118
同意見です。
依存症で飲酒に対する自己制御が出来ないのであれば、
重度の精神病患者と同じような扱いで、
隔離入院させるべきです。
自己制御も出来ない人間を野放しにして、
自動車という凶器を自由に使わせるのは非常に危険です。
依存症が完治した上で、社会復帰させるべきだと思います。

逆に依存症でない人間であれば、飲酒運転に対する罰則を
最大限の厳罰に改善する事により、否が応でも自己制御するでしょう!
123名無しピーポ君:2006/09/22(金) 22:11:09
>>113
だから、飲酒運転なんて普通に沢山いるんだって、それこそスピード違反と変わらないほどw
そして事故なんてスピード違反に比べたらほんのイチブ。
俺は事故を減らすよう働きかけることに対しては一切否定しない、むしろ肯定派。
だからメディアに踊らされて、飲酒運転だけを目の敵のようにしてるアホをからかってるだけです。

ふと思ったんだけど、メディアが行なってる実験とかはヤラセで訴えられないの?
124名無しピーポ君:2006/09/22(金) 22:27:29
警察がさぼっているから平気で違反する奴が増えてくる。
125名無しピーポ君:2006/09/22(金) 22:35:50
>>122
酒を禁止、規制しないと厳罰化だけでは一時的な効果しかないと思います。
飲酒事故がおこる原理は酒の弊害で全て立証できます。
>>83
@依存症でなくても飲みに行くのになんらかの理由で車で来る場合があります。
このケースでは帰りは代行かタクシーで帰宅するのが前提にあるのでしょう。
しかし一定の酒の量を超えると自己制御の解除が働きます。そして運転してしまう。

A今日は飲まないつもりで車を使用していたのにアルコール依存症の為に
つい我慢できずに飲んでしまいさらにアルコールの一定量を超えたため
自己制御の解除が働き判断力がなくなって車に乗る。

厳罰をすれば自制出来るでしょうといっている方、
さて、どこで自制を働けばいいのですか?
自制できなければどこかで規制を加えないといけないと思わないのでしょうか?

残念ながら飲酒をされる方には申し訳ないですが酒の規制なしでは飲酒事故は劇的に減らないと思います。

126名無しピーポ君:2006/09/22(金) 23:05:50
● アルコール依存症は「否認の病気」です。

アルコール依存症の人が、自分はアルコール依存症とすぐに認めることはまずありません。
「自分にはアルコールの問題はない。あったとしても自分の力でコントロールできる。」
と考えるのがふつうです。

ということを聞くと、たいていの人は納得します。ところが、
自分がアルコール依存症であるなどとは考えの外にあり、
アルコール依存症は自分とはまったく違った人種であるという意識を持つことがほとんどです。
それが「否認の病気」と言われるゆえんです。

ちゃんと仕事をしているからアルコール依存症ではない、肝臓の検査結果が悪くないからアルコール依存症ではない、
などと考えるのは誤りです。飲酒をコントロールできなくなるのがアルコール依存症です。
「コントロールしようと思えばできる」と考えるのはやはり「否認の病気」の徴候です。

仮にアルコールの問題を認めたとしても、「自分の問題はアルコールだけだ」と考えるのを「第二の否認」といいます。

「否認の病気」にかかるのはアルコール依存症本人だけではありません。家族や同僚が、
「あの人は酒飲みだがまさかアルコール依存症というほどではない」と考えるのも否認です。

こうした否認を乗り越え、アルコールに関する事実を直視することが必要です。

127名無しピーポ君:2006/09/22(金) 23:09:27
生活に潤いをもたらす。ストレスを解消する。人間関係をスムースにする。
アルコールには、さまざまなプラスのイメージがあります。しかしその裏には、
「酒害」と呼ばれるたくさんの暗い事実が隠れています。アルコール依存症はその代表です。
お酒をたくさん飲み続ければアルコール依存症になるのは当然のことです。なぜなら、

アルコールは、合法ドラッグです
医学的には、アルコールは麻薬や覚醒剤と同じドラッグの一種です。世界の歴史を見れば、
ドラッグの合法・非合法の区別はまったくまちまちであることがわかります。法律がどうあろうと、
ドラッグは脳とからだを破壊していきます。アルコールというドラッグは、
現代の日本でたまたま合法化されているにすぎません。

アルコール依存症は、病気です
ドラッグは、いったん習慣性がつくと、なかなかやめることができません。
これは、脳の中にドラッグを求める回路ができてしまうためです。
この回路は人をあやつり、いかなる犠牲を払ってもドラッグを取らせるようにしむけます。
アルコール依存症の人がお酒をやめられないのは、意志や道徳の問題ではなく、
脳内にできたアルコール回路の作用によるのです。
だからこそ、依存「症」という病名がついているのです。
アルコール依存症は病気、それも進行性の病気です。
128名無しピーポ君:2006/09/22(金) 23:10:10
検事が運転者の酒気帯びを知りながら同乗しても立件されず

宇都宮地検足利支部の30歳代の男性副検事が6月、飲酒運転の知人女性の車に同乗し、
下車した直後に女性が道路交通法違反(酒気帯び運転)の疑いで足利署に
現行犯逮捕されていたことが22日分かった。

調べによると、副検事は6月3日未明、足利市内の飲食店で飲酒し帰宅する際、
同店に勤務する女性の乗用車で官舎近くまで送ってもらったという。女性は副検事を下ろした後、
同市内を走行中に同署員に飲酒運転を検知され、逮捕された。

同署の事情聴取に対し副検事は「女性が酒を飲んだのは知っていた。約600メートルぐらい送ってもらった」
などと話したという。同署は、副検事が女性に運転をすすめるなど積極的な行為がなかったため、
酒気帯び運転幇助(ほうじょ)での立件は見送った。

http://www.asahi.com/national/update/0922/TKY200609220121.html


身内に甘すぎると,今後他の酒気帯び同乗者にも甘くせざるを得なくなる。悪い前例を作ったもんだ。
129名無しピーポ君:2006/09/22(金) 23:22:46
やはり禁酒法しかないか・・・!
130名無しピーポ君:2006/09/22(金) 23:32:52
>>129
そしたら依存に気付くかもな!
休肝日さえとれない人苦しいだろうね。
131名無しピーポ君:2006/09/22(金) 23:34:07
島根の副検事は飲酒運転で事故ってます。

W杯見て一杯、酒気帯び運転の副検事を書類送検…島根 - 読売新聞

島根県浜田市の浜田区検の男性副検事(57)が酒気帯び運転をしたとして、
道交法違反の疑いで書類送検されていたことがわかった。
副検事はサッカー・ワールドカップ(W杯)決勝戦のテレビ放送を酒を飲みながら明け方まで観戦した後、
出勤する途中だったという。
132名無しピーポ君:2006/09/22(金) 23:36:02
>>130
だから
酒は悪くない!飲んで乗る奴が悪いのだ!
禁酒法は無理!

と、言い出す。
133名無しピーポ君:2006/09/22(金) 23:44:26
酒の製造メーカーと自動車メーカーに懲罰的課税をして飲酒運転根絶の資金源とするべき。
134井与井:2006/09/22(金) 23:45:49
都会のやつはいいけど、田舎のやつは車に乗っていかないと都合悪いよ。タクシー、代行運転、いちいち金払ってまで飲みにいきたくないよ。いやな世の中になったな。やたらと検問してるし。ひどいと店の前でしてやがる
135名無しピーポ君:2006/09/22(金) 23:48:34
車と酒の何れかを撤廃するとしたら、やっぱり車を存続させるしかないな。
136名無しピーポ君:2006/09/22(金) 23:50:48
毎日、晩酌をする これは立派なアルコール依存症の第1段階です。
依存症、アルコール中毒の第一原因は量よりも継続的習慣性です。
主婦の依存症が増加している理由は大量摂取ではなく昼間の習慣的な少量摂取です。
137名無しピーポ君:2006/09/22(金) 23:53:20
キッチンドリンカーですね。
138名無しピーポ君:2006/09/22(金) 23:58:43
ウェブ全体サイト全体SankeiWebBusiness i.ZAKZAKSANSPO.COM


「女みこしに近づきたい」町議、制止の警官に頭突き

 群馬県警渋川署は21日までに、警察官に頭突きしたとして公務執行妨害などの現行犯で、埼玉県小川町の同町議会副議長(48)を逮捕した。

 調べでは、副議長は20日午後9時20分ごろ、群馬県渋川市伊香保町であった「伊香保まつり」で、女子高生のみこしに近寄り、制止しようとした男性警部(52)に頭突きした疑い。警部は軽傷を負った。

 副議長は、十数人と伊香保温泉に旅行中で、酒を飲んでいた。「女みこしに近づきたかった」などと供述しているという。


139名無しピーポ君:2006/09/23(土) 00:01:12
お酒が飲みたくなるという習慣性は中毒症状の現れです。
お酒には自制力をなくす効果がありお酒を飲んでいなければしないような事を
平気で行わせると言う現象があります。
酔っ払った自分と平時の自分が異なっている事は飲酒自身が知っているはず。
飲酒の上、運転して大丈夫、いつもと変わらないと思うのは錯覚です。
140名無しピーポ君:2006/09/23(土) 00:02:30
禁酒法は海外からの圧力もあるんでムリだと解ってて、わざと言ってましたw
141名無しピーポ君:2006/09/23(土) 00:03:21
これくらいの量なら大丈夫と覚せい剤に手を出すのと似ているね。
142名無しピーポ君:2006/09/23(土) 00:10:31
事故の怖さを知らないんだよね、飲酒運転する人は。交通事故現場の悲惨な死体画像を見るべきだね。頭が潰れて口から脳みそが飛び出してる奴とか、高速での事故で女性の首が吹っ飛んでるのもあった。自分はともかく他人をそんな状態にしてしまってからでは遅いんだよ。
143名無しピーポ君:2006/09/23(土) 02:45:53
>>142
飲んで無くてもいっしょなんじゃね?
今時そんなもの見たことない奴のほうが珍しいと思うんだけど、
わざわざそんなこという理由って何?
ほんとうにそんな事でなくなると思ってるの?マジで?
144名無しピーポ君:2006/09/23(土) 06:34:05
>>1
馬鹿警官が全く役に立ってないから減らないんだよ
145名無しピーポ君:2006/09/23(土) 08:08:10

イスラム圏では

飲酒は即刻死刑だあ。
146名無しピーポ君:2006/09/23(土) 15:39:50
みんなどうして酒のみたいの?
147名無しピーポ君:2006/09/23(土) 17:04:14
飲酒運転するのも自由。
自由なばかりで神をも恐れない。
神をも恐れぬから愚行に走る。
これが真の病巣でしょう。
国民を全員イスラム教に改宗するしかありませんね
148名無しピーポ君:2006/09/23(土) 17:34:57
宗教選択の自由
149名無しピーポ君:2006/09/23(土) 18:06:29
飲酒運転は即射殺してよいという内容に法律を改正しないと一生なくならない。
150名無しピーポ君:2006/09/23(土) 18:48:34
>>183

 頭突きぐらいで怪我するなよ警察官なんだから
そんなんじゃ

凶暴中国人を逮捕できんだろ。
151名無しピーポ君:2006/09/23(土) 18:50:44
>>138 

 頭突きぐらいで怪我するなよ警察官なんだから
そんなんじゃ

凶暴中国人を逮捕できんだろ。

>>150間違えますた。。。。。
152名無しピーポ君:2006/09/23(土) 23:16:31
酒と言うキチガイ水に溺れていながら言い訳するんじゃねーよ。
飲酒運転検挙者が一人出るたびに該当の自動車メーカーからも100万円の
罰金を徴収するべき。
酒メーカーからも同様に罰金を徴収するべきだよ。
153名無しピーポ君:2006/09/23(土) 23:24:30
飲酒運転常習者へ
飲酒運転がどうしても止められないのであれば、是非、自損事故で死んでくれ。
社会のルールが守れないのであれば生きていても仕方ないだろう。
どうか誰も関係ない人を巻き込まずに勝手に一日も早く事故死してくれ。
154名無しピーポ君:2006/09/23(土) 23:30:49
>>146
そこに酒があるから
皆が飲むから
飲めないとバカにされるから
なんか強くなった気になれるから
155名無しピーポ君:2006/09/23(土) 23:32:50
● アルコール依存症は「否認の病気」です。

アルコール依存症の人が、自分はアルコール依存症とすぐに認めることはまずありません。
「自分にはアルコールの問題はない。あったとしても自分の力でコントロールできる。」
と考えるのがふつうです。

ということを聞くと、たいていの人は納得します。ところが、
自分がアルコール依存症であるなどとは考えの外にあり、
アルコール依存症は自分とはまったく違った人種であるという意識を持つことがほとんどです。
それが「否認の病気」と言われるゆえんです。

ちゃんと仕事をしているからアルコール依存症ではない、肝臓の検査結果が悪くないからアルコール依存症ではない、
などと考えるのは誤りです。飲酒をコントロールできなくなるのがアルコール依存症です。
「コントロールしようと思えばできる」と考えるのはやはり「否認の病気」の徴候です。

仮にアルコールの問題を認めたとしても、「自分の問題はアルコールだけだ」と考えるのを「第二の否認」といいます。

「否認の病気」にかかるのはアルコール依存症本人だけではありません。家族や同僚が、
「あの人は酒飲みだがまさかアルコール依存症というほどではない」と考えるのも否認です。

こうした否認を乗り越え、アルコールに関する事実を直視することが必要です。


だけどおれは違う!!!!wwwww
156名無しピーポ君:2006/09/23(土) 23:33:25
飲酒運転は車没収でいいんじゃね?ベンツだろうが軽だろうが没収で。
157名無しピーポ君:2006/09/23(土) 23:49:21
飲酒癖の弊害
酒の席でついた虚言や大言壮語を思い出してみろや、酒の席での他人への
誹謗中傷、ある事無い事を取り混ぜてついた嘘。
あれらをしらふでやれたら完全な異常者だぜ。
酒ってのは、それほどまで君らを狂わせるもの、それを呑んで運転するなんて無茶苦茶だぜ。
158名無しピーポ君:2006/09/23(土) 23:55:08
>>157
たしかに酒席では誰もが自分が世界で一番偉いみたいな口の利き方してるよな。
日頃はサボりまくってリストラ寸前の落ちこぼれ社員が、偉そうにほざいている。
あんな下らない奴が平気で飲酒運転するんだろうな。
どうしよう無い破綻者が酒の力を借りて憂さを晴らして何の裏づけも無い高揚感で
飲酒運転してしまうんだろうな、跳ねられるほうはたまらんな。
飲酒運転する阿呆どもよ、ちゃんと補償できるんだろうな。
159名無しピーポ君:2006/09/23(土) 23:56:42
>>157
分かっちゃいないんだよ、あの野郎は ってのが酔っ払いの口癖。
一番、分かっていないのはお前だよ。
160名無しピーポ君:2006/09/24(日) 00:03:52
しらふで酔っ払いを観察してみろや、みんな、どうしようもないクソだぜ。
161名無しピーポ君:2006/09/24(日) 00:09:58
飲酒運転を無くすので有れば免停中は北朝鮮に預けて精神を鍛え直して
頂く様にしてはどうでしょか。
162名無しピーポ君:2006/09/24(日) 00:17:08
飲酒運転の処罰として完全な酒酔い運転状態まで飲酒させてスズカかフジの
サーキットを自分の車で満タンのガソリンが切れるまで100km/h以上の
スピードで走ってもらうってのはどうかな。
勿論、サーキット上には飲酒運転の同罪のドライバーを最低、同時に100人以上
走らせるるって条件でさ。
163名無しピーポ君:2006/09/24(日) 00:20:40
飲酒運転検挙者同士でチキンレースしてもらうってのは、先に逃げた方は
無期懲役、逃げなかった方は懲役1年。
ただし両方とも完全な酒酔い運転状態まで酒呑んでもらうのが条件。
そして双方の車が10mまで近づかない状態で逃げた場合は死刑。
164名無しピーポ君:2006/09/24(日) 00:29:15
飲酒運転幇助の罪で逮捕された奈良県の居酒屋の馬鹿親父。
『飲酒運転になるのは知っていたが、商売のために酒を提供した。』
こいつも阿呆だが未だ正直だな、今林に酒を飲ませた飲み屋は今だに
白を切っている、宮城県で高校生の列にツッコンだ馬鹿に酒を飲ませていた
飲み屋も知らぬ存ぜぬ。
どうせ、この飲み屋の馬鹿は嘘しかつけないクズ野郎。
知っていようが知らなかろうが同罪にするくらいの法律が必要。
165名無しピーポ君:2006/09/24(日) 00:36:40
家の近所のやる○○屋でもドライバーに平気で酒飲ませているよ。
166嫌酒権:2006/09/24(日) 00:37:07
飲酒運転が無くならない限り、飲酒そのものに対するバッシングが出てくるのは
当然だ。それが正しいかどうかではなく、自己規制できない酒飲みどもがいるの
だから仕方が無い。健全だと思っている酒飲みは、自分たちは飲酒運転やってな
いから関係ないというだろうが、そう思うなら不良酒飲みをなんとかしろ。
でもむりだろう、酒飲みはみんな精神破綻者だからな。悔しかったら、酒飲みど
うしで、規制してみな。
167名無しピーポ君:2006/09/24(日) 00:43:11
酒飲んで運転したら毒電波で死んじゃう車作ればいいんじゃね?
168名無しピーポ君:2006/09/24(日) 01:32:40
>>166
賛成!
169名無しピーポ君:2006/09/24(日) 02:07:15
おまえら、、、、いい酒飲んでねーな。
ストレス溜ってるんじゃね?
170名無しピーポ君:2006/09/24(日) 02:42:47
◆ヤフオク違法出品通報協力スレッド◆11通目◆
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1154160664/970-

おまいらの協力お願い
171名無しピーポ君:2006/09/24(日) 08:24:06
警官前で缶酎ハイ「今飲んだ」と主張 逮捕
稲沢容疑者は「酒を飲んでも運転できる自信があった」などと容疑を認めている。

warota
172名無しピーポ君:2006/09/24(日) 12:17:05
キチガイは自分の事をキチガイじゃないと言う。
173名無しピーポ君:2006/09/24(日) 12:22:37
泥酔者と薬中患者と何処が違うの?
174名無しピーポ君:2006/09/24(日) 12:26:03
>>173
違いは無いだろうな。
どっちも世の中の害虫。
迷惑、害はあっても世の中の役に立つ事はないだろうな。
175名無しピーポ君:2006/09/24(日) 12:33:43
>>174
いや大きな違いだよ。
薬中には世の中は厳しいが飲酒馬鹿には世の中は甘い。
下手すりゃ飲酒運転は同情すらされる。
176名無しピーポ君:2006/09/24(日) 12:48:43
飲酒運転を許容する奴の気が知れん。
一緒に酒を飲んだり同乗したり酒を提供した奴が共犯として逮捕されるのも当然だな。
テロを行う事を知りながら止めなかったり通報しなければ罪だろう。
177名無しピーポ君:2006/09/24(日) 12:52:07
飲酒運転で検挙されても白を切る奴や、直前まで一緒にいながら、車で
帰るなんて知らなかったと大嘘を平気でつく馬鹿野郎には人間の良心なんて
欠片もないようだな。
偉そうな事を言いながら誰かが飲酒運転で捕まれば言い訳と嘘ばかり平然とつく。
偉そうな事を言うなら堂々と罪を認めろよ、まるでゴキブリみたいな連中だな。
178名無しピーポ君:2006/09/24(日) 13:04:12
>>177
人から良心をなくさせるのが酒だよ。
179名無しピーポ君:2006/09/24(日) 13:10:00
>>178
でも飲酒運転関係者は殆ど、しらふでも白を切り嘘をつく。
って事はしらふの時の偽善と虚構は、その人の人間性の発露であり
酒は関係ないのではないの。
180名無しピーポ君:2006/09/24(日) 13:19:57
>>179
>>126でいうように依存症は否認の病気です。
酒の弊害はもう立証されています。
飲む人間に欠陥があったでは通りません。
いい加減に気が付きましょう。
181名無しピーポ君:2006/09/24(日) 13:30:20
>>180
って事は何らかの形で酒を規制する必要があるのかな。
182名無しピーポ君:2006/09/24(日) 13:34:28
キリンやアサヒやサッポロ、サントリーなどは合法的麻薬類製造業者って事かな。
183名無しピーポ君:2006/09/24(日) 13:56:59
12 :名無しさん@6周年:2006/09/24(日) 03:46:37 ID:vM8JSiXf0
■サービスエリアでのモラル

高速道路のSAで酒盛りを始めるDQNたち。
しかもその画像を、自慢気に掲示板に載せる始末。

http://hp.jpdo.com/cgi6/254/joyful.cgi?page=0

>諏訪湖SAにて〜前夜祭占拠して酒盛りだよ〜食堂の店員さん嫌そうな顔してたねぇ〜(`∇´ )にょほほほ
>食堂占拠して芋焼酎&ビール飲みまくりです!!
>みんなビールに飽きて芋焼酎ロックいってるねぇ〜( ^_^)/□☆□\(^_^ )カンパーイ!
>前夜祭終わって1時間位寝てさぁ〜そろそろ出発だ〜

■まとめサイト(4つのネタがまとめられています)・・・攻撃中につき閲覧困難
http://news.80.kg/index.php?%B4%ED%B8%B1%B1%BF%C5%BE%A5%E4%A5%B9%A5%AD%A5%C1

【珍走ブログ祭】暴走エルグランド 飲酒暴行アストロ安菌 通報質屋やすきち 他一匹 part9
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1158761536/
【絶滅】アストロ等々 part6【寸前】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1156171840/
暴走車が年寄りに罵声を浴びせてブログ炎上2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1158847894/
184名無しピーポ君:2006/09/24(日) 14:11:35
>>181
そうですね、そう願いたいです。
185名無しピーポ君:2006/09/24(日) 14:12:57
アルコール飲料メーカーは飲酒運転などの飲酒を原因とする社会問題に
関して、節度のある飲酒の勧め 程度の言い訳で事を済まそうとしている。
実際問題として飲酒を原因とする暴力問題などによる死傷者の数は薬物中毒
を原因とする死傷者を遥かに上回っている。
アルコール中毒患者数は薬物中毒患者数をも上回り、社会的問題や損失は
薬物を原因とする数を遥かに凌駕しているのに現実を直視せず曖昧に終始させている。
いわばアルコール飲料メーカーの行っている事は武器商人に行っている行為と同一。
186名無しピーポ君:2006/09/24(日) 14:18:21
酒メーカーは、20歳未満の飲酒に関しては警告を行っているが飲酒運転に
関しては未だに何の警告も発しない。、これだけ飲酒運転が社会問題化しているのに
何の対応もしないと言うのは不思議である、どんな理由があるのであろうか。
187名無しピーポ君:2006/09/24(日) 14:21:21
酒、タバコ、サラ金の諸悪の根源のテレビや雑誌のCMは規制すべきだね。
188名無しピーポ君:2006/09/24(日) 14:27:15
>>185
それを政府は容認している。
酒税頂いて合法化して酒=クリーン路線展開
酒飲みは依存させられいいカモ
そして叫ぶ!酒は悪くない!飲んでやらかす奴が悪い!
国も酒飲みも厳罰化路線!
しかしちょっと待てよ?
メーカーはついに適度な飲酒推奨路線??
メーカーは酒の害を暴露発言してしまいましたねw
だって適度な飲酒が出来ない酒の弊害は医学で立証されているw
矛盾だらけな酒の合法化路線w
風穴が開くのは時間の問題でしょう。。

189名無しピーポ君:2006/09/24(日) 14:40:34
麻薬の場合、買う奴よりも、それを作ったり売ったりするやつのほうが罪が重い。
すなわち提供者としての罪のほうが常習の罪より重いって訳ですよ。
酒の場合も同様でよろしいのではないですか、飲まなきゃ死んじゃうって奴は
既に異常なんだし、酒が無いとどんな弊害があるんだろうか。
酒をコミニケーションの手段だと強弁する奴もいるが酒の席での会話なんて殆どが
嘘かでっち上げでしょ、つまり嘘をつくために酒が必要って訳なんですかね。
190名無しピーポ君:2006/09/24(日) 14:56:31

飲酒運転があるからこそ雇用がある、
日本の経済の牽引飲酒運転在ってこそ
世界に名立たる日本なんだあ。

@代行運転業が稼げる

Aタクシーか助かる

B警官の仕事が多くなり雇用が進む

C騒ぎ立てるマスコミが儲かる

D事故が多くなりレッーカ業が儲ける。

E整備工場が儲ける

F公務員を懲戒免職にすれば退職金等の支払い無し税金削減

G葬儀屋が儲ける

Hお寺の坊さんの収入増 

どや 飲酒運転は経済効果大きいんだぞ文句言うな。
191名無しピーポ君:2006/09/24(日) 16:34:59
>>190
かなり時間をかけて書いた釣りにしては
すごーーーーーくつまんないですw
192名無しピーポ君:2006/09/24(日) 17:05:52
190はまず経済効果とは何かを先生に習って下さいねw
193名無しピーポ君:2006/09/24(日) 17:14:23
そのうち気持ちが分かってほしい友達がほしいとか言って
飲酒運転の逮捕仲間増やそうとするんですけど。
194名無しピーポ君:2006/09/24(日) 17:30:22
飲酒運転があるからといって、飲酒を禁止すると言うにはあまりにも現実離れしている

195名無しピーポ君:2006/09/24(日) 17:40:02
>>194
禁止は必要ない規制が必要なの。
196名無しピーポ君:2006/09/24(日) 17:42:23
飲酒運転常習者には禁止も必要だろう。
3回目の飲酒運転検挙者 1年間の運転禁止か飲酒禁止かの何れかを選択してもらう、とかの。
197名無しピーポ君:2006/09/24(日) 17:46:36
>194
誰が飲酒を禁止するなんて言っているの?
運転者の飲酒を禁止するだけで、それは既に日本国の道路交通法で
明確に決められている。
阿呆が、それを守らないだけの問題、阿呆が何故、それを守らないのかを
徹底的に研究し効果的な厳罰化と規制を実施するしかない。
厳罰化の流れは飲酒者自身が作ってしまった、文句があるなら飲酒運転事故の
被害者に説明して了解を貰ってくれ、飲酒者の言分なんて、それからしか聞けないな。
198名無しピーポ君:2006/09/24(日) 17:48:31
田舎には居酒屋に大きな駐車場が備わっているけど。。。
199名無しピーポ君:2006/09/24(日) 17:51:08
飲酒運転常習者は何を言っても無駄で幾らでも死ぬまで飲酒運転を続けるだろう。
だから社会が飲酒運転常習者を受け入れない仕組みを作らなければ駄目だろうな。
200名無しピーポ君:2006/09/24(日) 17:53:43
前に誰かも書いていたが酔っ払いとシャブ中には何の違いも無い。
シャブ中が逮捕されるのに酔っ払いが逮捕されないのはおかしい。
201名無しピーポ君:2006/09/24(日) 17:55:14
酔っ払っている姿をVTRに記録して家族や会社や学校の仲間に公開すれば良いよ。
それを見て恥ずかしいと思わないやつは生きている資格は無いね。
202名無しピーポ君:2006/09/24(日) 17:56:26
九州や四国だとお酒なしには商談できない文化圏も有ると思う
ここ出身者に散々酔っ払って運転した武勇伝聞かされた。
九州男児 バンカラ なんかで許す土壌が有るみたい
203名無しピーポ君:2006/09/24(日) 17:58:05
>>198
飲酒運転幇助で逮捕された居酒屋の亭主の言分。
飲酒運転になる事は分かっていたが、売り上げのためにやった。

この亭主の家族がはね殺されたら良いのにと心から願った。
こんな馬鹿には家族、特に子供が酔っ払いに殺されるまで自分の
している事の意味が理解できないだろうね。
204名無しピーポ君:2006/09/24(日) 17:58:30

 
酒が嫌いな奴は イスラム圏に亡命しろ
祝いして送り出してやるわ

日本は酒好きな人間だけで運営していく

心置きなくとっとと出て行けぃ。
205名無しピーポ君:2006/09/24(日) 18:00:48
九州や土佐では酒を飲むくらいしか楽しみが無い。
低賃金で間抜けな仕事をしているから酒を飲んで騒ぐ。
他にする事があれば酒を飲んで騒いでいる暇は、そうは無いだろう。
人生が暇すぎて酒に溺れるしかできない、そんなクソみたいな連中の吹き溜まり。
206名無しピーポ君:2006/09/24(日) 18:08:24
>>202
酒なしでは商談も出来ない文化圏

そんな地域は必要ないし実際には存在しない。
飲酒で有名な高知でも酒なんか飲まなくても十分に商談も商売も出来る。
酒が必要だと言うのは嘘で言い訳、確かに高知では酒も飲めないような奴は
信用できないと公言する人もいるが、そんな会社は大した事ない。
初めから商売に値しないほどのチンケな会社、10年程度で消えてなくなるからどうでもよろしい。
高知に住んで商売をしているが飲酒を強要するような会社や人は残念ながら実在するが
それらの人や会社は本当に大した事ない小物ばかりだから、あまり高地を誤解しないで欲しい。
207名無しピーポ君:2006/09/24(日) 18:10:33
>>204
それより飲酒愛好家をロシアにでも亡命させたほうが良策だよ。
208名無しピーポ君:2006/09/24(日) 18:11:54
酒は飲むもんで飲まれるもんではナカ
とか言いながら真っ赤な顔して運転しているヤシ
209名無しピーポ君:2006/09/24(日) 18:13:10
酒も飲めないような奴は信用できないと公言する

学校の先生が実在する
210名無しピーポ君:2006/09/24(日) 18:15:49
>>204
酒が嫌いだと少なくとも俺は言っていないよ。
飲酒運転が嫌いと言うか許せないだけ。
211名無しピーポ君:2006/09/24(日) 18:17:44
酒くらい飲めば良いじゃない、酔っ払ったって良いじゃない。
だけど飲酒運転はするなよ。
飲んだら乗るな、これは常識以前の事だよ。
212194:2006/09/24(日) 18:20:38
>>197
そういう書き込みがあったから言ったまで
>>196氏の意見には大賛成。
213名無しピーポ君:2006/09/24(日) 18:21:09
俺も友と酒を酌み交わすのは大好きだよ。
だけど飲酒運転をしたり、止めたりしないと言うのは友の名に値しないだろう。
214名無しピーポ君:2006/09/24(日) 18:21:53
>211 
居酒屋に車で乗りつける
飲むなら乗るな すらできない
大体飲んじゃうと危険なことをしでかしたくなる
「ベロベロニ酔ったけど運転したぜ」って武勇伝吐くヤシ
イッパイ居るよね
215名無しピーポ君:2006/09/24(日) 18:22:37
甘ちゃんだからさ
216名無しピーポ君:2006/09/24(日) 18:25:29
人を殺してから気がついても遅い。
217名無しピーポ君:2006/09/24(日) 18:27:17
>>214
そいつには他に人に自慢できる事がないのだろうな。
218名無しピーポ君:2006/09/24(日) 18:42:40
ベロベロに酔って「運転して帰るぜ」とフリチン(包茎)で自分の車を探したが
飲んでる間に盗まれてた奴がいたな。
219名無しピーポ君:2006/09/24(日) 19:12:24
オレの友達は、飲酒運転カス野郎に追突されて死んじまったよ
酒飲むなとは言わないけどさ、自分の親・兄弟・子供・友人が、飲酒運転のヴォケに殺されたらどう思う?
もっと考えて行動して欲しいよ
220名無しピーポ君:2006/09/24(日) 19:17:18
飲んだら乗るな 乗るなら飲むな
この用語は酒の弊害で嘘だと立証できる
飲んだら飲むな・・飲んだら飲酒の症状で自己制御が解除されるので判断がつかなくなる
乗るなら飲むな・・アルコール依存症は乗るとわかっていても我慢できません飲みます

誰でもわかっていることが実行できないのが酒の弊害がいかに恐ろしいものかといった裏返しでもある
なんでも鵜呑みにしないように
酒が合法ドラッグたる所以です
221名無しピーポ君:2006/09/24(日) 19:34:24
国は酒を合法化している以上、酒の弊害はたいした事ではないように誘導します。
したがって、依存症や、自制できなくなる症状をうやむやにして、飲んでも自制出来ない者を罰する事で誤魔化してきました。
医学で立証されているのにおかしいといませんか?
ドラッグは規制、禁止でしょう。
222名無しピーポ君:2006/09/24(日) 20:08:26
ここで違反なことを書き込んでてマッポさんにばれたら
アウトだぞ
223名無しピーポ君:2006/09/24(日) 20:39:55
>>222
なにが違反な事?
はっきりさせましょう
224名無しピーポ君:2006/09/24(日) 20:44:26
マッポさんて誰?ムーミン谷の住人か?
225名無しピーポ君:2006/09/24(日) 20:55:41

 鹿児島じゃ芋焼酎が 庶民の娯楽 
庶民の娯楽を奪うとは何語とだぁ

ものは休み休み言え。

飴玉舐めて会合出来るわけねえだろ。
226名無しピーポ君:2006/09/24(日) 21:26:54
薩摩は飲まないと言いたい事も言えない小心者ばかりだもんな。
227名無しピーポ君:2006/09/24(日) 21:31:28

やかましー
228名無しピーポ君:2006/09/24(日) 21:39:48
桜島大根カッコワルー。
229名無しピーポ君:2006/09/24(日) 21:58:32
>>225
じゃあ尚更飲酒する者達が率先して厳罰化だけでなく酒の弊害にも目を向け
規制方法を考えた方がいいのではないですか?
酒による事件、事故、病気をなくすことが大事なのですから。

厳罰化は違反者を責めているだけで酒の弊害を無視しているのでは一時的な減少
しか見込めないと思いますが。
230名無しピーポ君:2006/09/24(日) 22:55:56
酒飲んで会合するより、飴なめてた方が、よっぽど良いんじゃあない?酔っ払って何の話が出来るの?
231名無しピーポ君:2006/09/24(日) 22:58:39
>>202
まあそうだろうね。なにせ東京より朝鮮半島に近いぐらいだし。
232名無しピーポ君:2006/09/24(日) 23:09:39

脳無しども

 当時幕府を無戦解除して今の日本を作って
お前らを

住まわせてやっているんだ有難く思え。

233名無しピーポ君:2006/09/24(日) 23:10:39
それは、飲酒運転をしている人は射殺しても良いという法律が整備されていないため。
234名無しピーポ君:2006/09/24(日) 23:12:23

 関東人は薩摩に 頭を下げて命越えしたんだ
根性なし目が。
235名無しピーポ君:2006/09/24(日) 23:33:11
「飲酒運転を行なった者に対して、即死刑」などキチガイじみた事を言ってる自己中心的な考えの持ち主は、
「俺様は事故を起こさないから飲酒運転しても問題ない」と言ってるよっぱらいとなんら変わりは無いように見える。
236名無しピーポ君:2006/09/24(日) 23:33:35
飲んだらこういう人が多いのかな?
やっぱ酒禁止!危険w
237名無しピーポ君:2006/09/24(日) 23:50:49
飲酒なんてしないから罰金1億円でも死刑でも関係ナイナー。
238名無しピーポ君:2006/09/25(月) 02:00:14
まだいるんだね、237みたいな考えの人が。関係ないってほざいて。自信だけは持ったら?飲酒運転して、死刑なんて、絶対やだね。
239名無しピーポ君:2006/09/25(月) 02:58:09
>>237
飲まなくてもお酒を飲んでる席にいたら、アルコール分0じゃなくなるんですよw
240名無しピーポ君:2006/09/25(月) 03:39:23
自宅で一人で飲み過ぎて、深夜コンビニに行こうと思い、酔っ払い過ぎて車の鍵が開けられなかった俺は勝ち組。
241名無しピーポ君:2006/09/25(月) 09:13:55
酒のせいにして規制や禁止したがる奴は、飲酒運転を酒のせいにしているDQNと同じなんだがw

飲酒運転だけでなく、身内の各種犯罪に甘い公務員(特に警察)でいるかぎり、無くならないと思うね。
242酒好き:2006/09/25(月) 09:23:38
平成17年(警視庁調べ)
飲酒運転での事故 13875件。
その他の事故   868431件。だそうです。(う〜ん)
タバコのフィルター HOPEが・・。
243名無しピーポ君:2006/09/25(月) 09:42:40
>>241
酒が悪くないと医学的に判断できるソース貼ってくれ
おまえの判断はいらね
否認の病気だったら信憑性ないからな
244名無しピーポ君:2006/09/25(月) 09:58:57
現在の飲酒運転追放運動の流れに一番、神経を尖らせているが誰だか知ってる?
先ずは当然の事だが酒メーカー 続いて自動車メーカー、ここまでは誰でも知っていること。
次にはテレビ局、散々、お追従の飲酒運転報道を行っているが実は酒のCMは最大規模の収入源。
大きな収入源のサラ金のCMが減らされて更には酒のCM規制でも始まったらテレビ局は大変なことになる。
だからテレビ局は絶対に酒の弊害の報道は行わずに飲酒運転をした個人の責任と言う姿勢で
報道を続けている、万が一にも酒に批判の矛先が向かわないように酒メーカーのお先棒を担いでいる。
飲酒運転追放の報道の後にチャラケタ、ビールのCMを堂々と流している神経は如何なものか。
20歳未満の飲酒にはCMでも警告を発しているが飲酒運転には何も発言していない。
この辺はマスコミとスポンサーの必死の馴れ合いだな。
245名無しピーポ君:2006/09/25(月) 10:41:19
>>244
GJ!
246酒好き:2006/09/25(月) 10:46:03
この間の福岡のコゾーの事件のおかげでマスコミもアホみたいに
「昨日だけで〜人逮捕者が・・」など毎日毎日やって急に飲酒運転が増えた。
飲酒運転サイテーみたいな伝えかたをしているが、そもそも今までろくに
警察が仕事をしてなかっただけだろ?以前もあの高知キャベツ号がファミリーカーのケツ
につっこんで道交法が厳しくなり一時期検問だらけになりまたしばらくしたらチョコチョコしかやらない。
そしてまたかぁて感じ。飲んで乗るヤツが確かに悪いが国も悪いんじゃ。この短期間でこれだけ捕まえられる
ならいつも本気でヤレや。それが出来ないなら全国の鉄道・バスを24時間走らせろ。
それとタクシー会社等に国から補助金出して低運賃で乗れるようにしろ
簡単に検査を出し抜けるようなアホな警察に税金つかってんじゃねー
247名無しピーポ君:2006/09/25(月) 11:00:33
>>246
酒を飲むたび警察との嫌な思い出が・・
国も悪いが酒飲みを優遇する補助金は出させないぞ
依存症のケアは別だが

君にお酒はよろしくないね
否認の病気?
248名無しピーポ君:2006/09/25(月) 11:09:32
酒メーカーも丸で清涼飲料水のようなビールやチュウーハイのCMは規制しないとならないだろうな。
タバコだって若年層の喫煙を助長するようなCM作りは自粛している。
ポイ捨てや間接喫煙防止の広告をさせられている。
酒もアルコール中毒の危険性の訴求CMや空き缶のポイ捨て防止CM、飲酒運転防止の呼びかけなどの
広告を義務化するべき時期に来ているよな。
賛否両論だがサラ金だって借りすぎ防止のキャンペーンやらされている
(おまえ等 サラ金=高利貸し に言われたくは無いとは思うがね)。
249名無しピーポ君:2006/09/25(月) 11:13:27
調べでは佐藤容疑者は21日午前0時10分ごろ大宮発大船行きのJR京浜東北線の
電車内で緊急時に手動でドアを開ける非常ドアコックを回し
緊急停止させた疑い。佐藤容疑者は酒を飲んで帰宅途中に男性の乗客と
口論になり「最近の電車マナーは悪い。おれはこの電車を止めてやる」
と言ってドアコックを回したという。運転席の緊急ランプが点灯し
運転士が緊急停止させた。この影響で電車は川崎市幸区の線路上に
約12分間停止し、乗客400人に影響が出た

酒飲んで自己制御の解除が働くと「気が大きくなる」と「危険」「やってはいけない」
ことほどしたくなる、周りの酔っ払いも煽る
250名無しピーポ君:2006/09/25(月) 11:14:45
ビール4社は食品企業として数少ない1兆円企業であり多額の納税企業でもある。
政府、マスコミの護衛船団がついているから中々に売上減少につながりかねない動きは取れないな。
政府とマスコミの擁護を打破できるのは世論の盛り上がりしかないが、できるかな。
251名無しピーポ君:2006/09/25(月) 11:58:11
ノンアルコールビールで良いじゃん。
252名無しピーポ君:2006/09/25(月) 12:07:47
ここまで来たら警察同行密着取材番組を週一でやるしかないか。
極薄の顔モザイク又は無しで。飽和状態の飲酒ポカンをネタにして。
253名無しピーポ君:2006/09/25(月) 12:11:33
九州男児は酒には飲まれん
酒飲んだくらいで運転できんでどーする

酒のこと悪く言う奴らは男じゃない!
254名無しピーポ君:2006/09/25(月) 12:40:05
馬鹿 釣りにしても下らない。
知性と品性が疑われる。
255名無しピーポ君:2006/09/25(月) 13:09:20
そ〜だよo(^-^)o酒呑んだら警察がパトカーで代行すりゃいいんじゃない?o(^-^)o
256名無しピーポ君:2006/09/25(月) 14:29:24
>>243
こいつは最近覚えた「ソース貼れ 」を言いたいだけのBaka?
257241:2006/09/25(月) 14:34:13
>>243
酒が悪いから酒を規制・禁止しろと主張する奴は、何故車の禁止をしないのか?
「酒があるから飲酒運転が起こる」=「車があるから飲酒運転が起こる」という事に気がつかないのか?w

>酒が悪くないと医学的に判断できるソース貼ってくれ
まあ、こんな反論してくるぐらいだから、理解できないのも仕方ないかw
258名無しピーポ君:2006/09/25(月) 15:04:45
>>257
何度でも言うよ、酒が悪いというのは酒の弊害のこと。
酒の弊害による事件、事故は飲酒運転だけにじゃない。
>>249読めばわかるだろ?

酒の弊害についてはこのスレで散々語られている、読んでみ?
>「酒があるから飲酒運転が起こる」=「車があるから飲酒運転が起こる」という事に気がつかないのか?w
車社会と呼ばれるように車は現代に不可欠のものとなった。
車が悪くないとは言っていない、車の改善も必要だろう。

酒の弊害については依存症、自己制御の解除等散々ここで証明してる。
それに反論を求めてる。
あんたたちの言う酒の必要性は何?単なる娯楽?悪くないなら(弊害がないなら)
それを医学的に立証しなさい。そういうこと。

酒肯定派の反論は楽しみにしているんだけど、今までパッとする意見はないし
まさしく否定の病気と思われるものばかり。

君にも無理だろう?
そんなボキャ貧じゃ。。。
259名無しピーポ君:2006/09/25(月) 15:10:04

大原健士朗、宮里勝政編「アルコール・薬物の依存症」医学書院 1997
http://glaxosmithkline.co.jp/mn/top/home/02_dec/mdcl_info.html

アルコールの害
http://www.so-net.ne.jp/vivre/kokoro/arp.html

アルコール依存症
http://www.so-net.ne.jp/vivre/kokoro/al0.html
260名無しピーポ君:2006/09/25(月) 15:29:37
>>258
何度でも言うよ、車が悪いというのは車の弊害のこと。
車の弊害による事件、事故は飲酒運転だけにじゃない。
新聞読めばわかるだろ?

車の弊害についてはこのスレで散々語られている、読んでみ?
酒社会と呼ばれるように酒は現代に不可欠のものとなった。
酒が悪くないとは言っていない、酒の改善も必要だろう。

車の弊害については依存症、自己制御の解除等散々ここで証明してる。
それに反論を求めてる。
あんたたちの言う車の必要性は何?単なる娯楽?悪くないなら(弊害がないなら)
それを医学的に立証しなさい。そういうこと。

車肯定派の反論は楽しみにしているんだけど、今までパッとする意見はないし
まさしく否定の病気と思われるものばかり。

君には無理だろう?
そんな単純じゃ・・・・。

「酒」と「車」を入れ替えてあげたよw
261名無しピーポ君:2006/09/25(月) 15:33:05
>>260
そこまでボキャ貧wwwwwwwwwwwwwwwwwww
262名無しピーポ君:2006/09/25(月) 15:35:14
イタイ
263名無しピーポ君:2006/09/25(月) 15:38:08
>>261
必死だな、「酒が悪い」と主張する飲酒運転責任逃れ推進者はw
264名無しピーポ君:2006/09/25(月) 15:59:26
麻薬などの薬物より怖い酒の弊害
265名無しピーポ君:2006/09/25(月) 16:00:52
飲酒運転を平気で繰り返していると亀田一家になっちゃうよ。
怖いですねー、人格破綻の一家と同じになってしまうなんて。
266名無しピーポ君:2006/09/25(月) 16:27:12
>>264
トンデモ理論爆走中w

飲酒自身を完全に無くすことはできんよ。

ロシアでも連邦崩壊直後の物資不足時期には、アルコール入りのオーデコロン飲んでたぐらいだしw

飲酒運転するDQNは例え酒が無くても何かでトラブルを起こすだけ。

>麻薬などの薬物より怖い酒の弊害
こんな主張をしても、変わった奴と思われるだけ。

飲酒運転減らすなら、飲酒運転や暴飲のイメージを酷く印象付ける方が良い。
(同時に酒を上手に嗜む人については良いイメージを持たせると効果が高い。)
267名無しピーポ君:2006/09/25(月) 17:52:26
>>266
これまた同じ。
なくせない理由はどうでもいいよ。
必要論をどうぞ
酒の弊害と比較してあげるから。
あなたにとっての必要な酒て何?
268名無しピーポ君:2006/09/25(月) 17:57:31
>>266
ピュアだね君
なんでも信じ込まないように気をつけてね
269名無しピーポ君:2006/09/25(月) 18:16:47
【飲酒運転】踏切事故・・・小学生が交通整理
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumei/1149518021/l50
270名無しピーポ君:2006/09/25(月) 18:17:58
test
271名無しピーポ君:2006/09/25(月) 18:39:55
酒飲んでも、運転に自信がある、運転して何が悪いって言う人、事故おこして、貴方達の人生が変わるのは構わないけど、被害者の人生を変えるのはやめてほしい。貴方達にそんな権利はないはずですよ。
272名無しピーポ君:2006/09/25(月) 19:06:27
飲酒運転野郎は、勝手に一人で死んでくれ。
273名無しピーポ君:2006/09/25(月) 19:11:08
どうしても飲酒運転したい奴は『ただ今、飲酒運転中』ってデッカク表示して運転して欲しい。
捕まろうが馬鹿にされようが飲酒運転したいんだから、それぐらいしてくれ。
散々と理屈や言い訳をしているんだから検挙されることくらい構わないんだろう。
コソコソと逃げ隠れするなら飲酒運転は止めてくれ。
飲酒運転はしたい、でも捕まりたくないってのは虫が良すぎるだろう。
274名無しピーポ君:2006/09/25(月) 19:19:17
>>273
基本的に同意
飲酒運転するのは仕方ないとか言うやつはゴキブリみたいにコソコソ
検問逃れなんかしないで欲しいね。
信念持って飲酒運転しているのなら職場でも学校でも堂々と飲酒運転常習者で
ある事を宣言してもらいたいね。
偉そうな事言っているけど捕まりたくない、罰金も払いたくない、だったら
飲酒運転なんかするなよな。
警察に捕まって飲酒量も過少申告、時間も嘘を言って何とか罪を減じてもらおうと
醜い言い訳をするくらいなら初めからするなよ。
275名無しピーポ君:2006/09/25(月) 19:20:56
>>271-273
いいなそれ、それで決定。
276名無しピーポ君:2006/09/25(月) 19:21:29
おれもそう思った。それしかない。
277名無しピーポ君:2006/09/25(月) 19:25:03
人格破綻の偽善者、平然と嘘をつく虚言癖。
飲酒運転がばれたくないからひき逃げしたり追加飲酒したりして証拠隠滅したり、
元からクソだからやる事なす事、嘘ばかり。
飲酒運転は犯罪だと知りながらやっているんだから事故ったり、捕まったり
したらチャンと罰を受けろよ。
278名無しピーポ君:2006/09/25(月) 19:28:29
これで決定!
279名無しピーポ君:2006/09/25(月) 19:44:11
賛成!
280名無しピーポ君:2006/09/25(月) 19:46:16
おまいら、クローズアップ現代を観てるか?
281名無しピーポ君:2006/09/25(月) 19:55:33
>>280
それでok!
282名無しピーポ君:2006/09/25(月) 21:07:32
こいつらばかばかり!
酒のせいに決まってるだろう!
皆酒に侵されて判断がつかなくなっている
ここまでアルコール依存症が蔓延しているとは驚きだ
どうにも出来ないなこれじゃ
283名無しピーポ君:2006/09/25(月) 21:20:20
酒を飲んだら尋常じゃないのを知っているくせに
酒の悪い部分を認めようとせず飲んだら尋常じゃなくなる奴ばかり叩くんだ?
不思議でならないよ?矛盾に気付けよいい加減に
酒が全ての人間にいい影響を与えるわけないだろ?知ってるだろ?
284名無しピーポ君:2006/09/25(月) 21:28:14
● アルコール依存症は「否認の病気」です。

アルコール依存症の人が、自分はアルコール依存症とすぐに認めることはまずありません。
「自分にはアルコールの問題はない。あったとしても自分の力でコントロールできる。」
と考えるのがふつうです。

ということを聞くと、たいていの人は納得します。
ところが、自分がアルコール依存症であるなどとは考えの外にあり、
アルコール依存症は自分とはまったく違った人種であるという意識を持つことがほとんどです。
それが「否認の病気」と言われるゆえんです。

ちゃんと仕事をしているからアルコール依存症ではない、
肝臓の検査結果が悪くないからアルコール依存症ではない、
などと考えるのは誤りです。
飲酒をコントロールできなくなるのがアルコール依存症です。
「コントロールしようと思えばできる」と考えるのはやはり「否認の病気」の徴候です。

仮にアルコールの問題を認めたとしても、「自分の問題はアルコールだけだ」と考えるのを「第二の否認」といいます。

「否認の病気」にかかるのはアルコール依存症本人だけではありません。家族や同僚が、
「あの人は酒飲みだがまさかアルコール依存症というほどではない」と考えるのも否認です。

こうした否認を乗り越え、アルコールに関する事実を直視することが必要です。
285名無しピーポ君:2006/09/25(月) 21:34:22
飲酒運転常習者にアルコール依存症 専門家ら指摘
2006/09/17

厳しい取り締まりの中でも、後を絶たない飲酒運転。
違反を繰り返す常習者の中には、アルコール依存症やその予備軍がかなり含まれるという指摘が、
専門家や体験者から上がっている。
「飲んではいけない状況でも、飲んでしまう。それはすでに依存症の状態」と、体験者の一人。
依存症は自ら飲酒を抑制できない「病気」で、厳罰化をしても効果は薄く、
市民団体などは「違反者への教育や治療プログラムが必要」と訴えている。(磯辺康子)

日本の飲酒人口は、約六千万人。
純アルコールで一日平均百五十ミリリットル(日本酒で約五合)以上飲む「大量飲酒者」は約二百三十万人にのぼり、二十六人に一人の割合だ。

飲酒運転の違反者に占める依存症者の割合は不明だが、
「何度も捕まっている人の中には、かなりいるだろう」と言うのは、依存症の治療にあたる垂水病院(神戸市西区)の麻生克郎副院長。
「『何度も免許取り消しになった』という経験もよく聞く」と話す。

依存症からの回復を目指す人らでつくる「神戸市断酒会」の会員(71)は、元トラック運転手。
「十五年くらいは飲みながら運転していた。事故のニュースも、自分が起こさない限りは人ごとだった」と当時を振り返る。

飲食店を経営していた男性(56)も「朝から飲み、店への行き帰りは車。それでも罪悪感はなく、
自分が依存症だとも思わなかった」。

依存症の治療には、酒を飲まない「断酒」が必要。
だが、「飲酒運転で捕まったことが動機になる人はほとんどいない」と、
全国の断酒会で組織する「全日本断酒連盟」(東京)の田所溢丕(みつひろ)事務局長。
依存症は、自分を病気と認めない「否認」が大きな特徴で、
家族崩壊や失業などの深刻な事態になって初めて治療する人が多いのが実情だ。

286名無しピーポ君:2006/09/25(月) 21:34:52
アメリカの各州では、飲酒運転で摘発された人に対し、
裁判所が教育プログラムの受講を命じ、依存症が疑われる場合は治療機関に送られる。

そうした教育・治療システムの構築を目指し、特定非営利活動法人「アスク(アルコール薬物問題全国市民協会)」(東京)は昨年、
「飲酒運転対策特別委員会」を設置。職業運転手を対象とした予防教育プログラムなどを始めている。
同協会の今成知美代表は「処罰を厳しくするだけでは、効果は一時的。
事故防止には予防教育や司法分野での取り組みが不可欠」と指摘している。

http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sg/0000114547.shtml
287名無しピーポ君:2006/09/25(月) 21:38:45
酒気帯び飲酒とも免取り永久欠格でいいじゃん。
288名無しピーポ君:2006/09/25(月) 21:44:53
朝日記者も飲酒で、朝刊の紙面を飾ったくらいだからなW
289名無しピーポ君:2006/09/25(月) 22:25:03

 あれこれ騒いでも 飲酒運転は無くならないわ
大霊界のスホークスマン丹波さんも亡くなってまった

人間死んだら生き返るみたいなこと言っておった
おいらには 理解できない世界だけど

飲酒運転で死んだらどうなるのか聞いてみたいと思ったが

時すでに遅しじぁの。ご冥福祈ります。
290名無しピーポ君:2006/09/25(月) 23:31:14
毎朝飲酒運転してる人を捕まえてほしいんだけど、所轄警察署に訴えたら動いてくれるかなー?無理だよな・・・
291名無しピーポ君:2006/09/25(月) 23:45:57
>>290
いうだけいったら?
なにかあってからじゃ後悔するかも・・
292現役:2006/09/26(火) 00:01:38
警察同じ様な場所で取り締まりを行っているのも原因だ
293名無しピーポ君:2006/09/26(火) 01:52:43
今日初めて検問された!偉そうな態度に息じゃなくツバをかけたくなったな
294名無しピーポ君:2006/09/26(火) 06:20:20

ニンニク思いっきり食って 息はけ 

「あっちょーーー」 状態になるらしい。
295名無しピーポ君:2006/09/26(火) 07:49:34
静岡県の石川嘉延知事は25日、公務員の飲酒運転について「酒を飲んだらすべて
免職というのは、日本の雇用慣行からすると死刑判決に等しい」と各地で相次ぐ厳罰化の
動きに疑問を示した。県議会の一部は批判を強めている。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060925-00000108-mai-soci

【ようこそ静岡県知事室へ】

私へのご意見・ご質問にお答えします。

https://www.pref.shizuoka.jp/governor/mailbox/index.htm

【静岡県知事公室】 tel:054-221-2202
296名無しピーポ君:2006/09/26(火) 08:54:22
酒のせいにして、酒の禁止規制を主張している奴は、埼玉の事故についてはどう反論するつもりかね?w

>>295
>「酒を飲んだらすべて免職というのは、日本の雇用慣行からすると死刑判決に等しい」
こんな思考でも知事になれるんだw
先日あった、一部のDQN教師と同じだなw
297名無しピーポ君:2006/09/26(火) 09:32:13
>>296
ちんぷんかんぷんぬかすな!
酒の事故とどう関係あるんだ?
酒がなくても事故はおきるなんてバカでもわかるよ
酒が要因で事件、事故が後を絶たないから規制、禁止を唱えるのと別論だろ?
ドラッグを野放しにするなと言ってるの
嗜好品だとおまえらが言い張るんだったらなおさら
数ある嗜好品の1つに危険分子が備わっているわけだから
その1品排除したってどうってことないだろう?

それとも酒を排除したくない何かがあるの?依存症だろ?

じゃあずばり聞くけど酒の必要性をお前の言葉で語ってくれ
自分のDQN遺伝子にも気付ぬか
298名無しピーポ君:2006/09/26(火) 09:57:01
>>297
>それとも酒を排除したくない何かがあるの?依存症だろ?
狂信的思想だなw

酒を排除しても、飲酒運転する様なDQNは別の要因で事故を引き起こすだろ?w

>自分のDQN遺伝子にも気付ぬか
オマエさんは、ゲーム脳信者と同じだなw
299名無しピーポ君:2006/09/26(火) 10:07:19
>>298
酒の必要性をお前の言葉で語ってくれ
300名無しピーポ君:2006/09/26(火) 10:14:23
>>298
酒のせいではないと言い切るのなら
>>284〜286
を否定してみせてくれ

その他↓の酒の弊害についても答えられるだろう?君なら
是非聞いてみたいよ

大原健士朗、宮里勝政編「アルコール・薬物の依存症」医学書院 1997
http://glaxosmithkline.co.jp/mn/top/home/02_dec/mdcl_info.html

アルコールの害
http://www.so-net.ne.jp/vivre/kokoro/arp.html

アルコール依存症
http://www.so-net.ne.jp/vivre/kokoro/al0.html
301名無しピーポ君:2006/09/26(火) 10:42:26
飲酒運転する奴や、それを庇う組織については批判しないで、酒ばかり批判するとはwwww
302名無しピーポ君:2006/09/26(火) 10:54:48
厳罰にすれば比例して無くなると思うけど、絶対ゼロにはならない。日本はまだまだ遅れてる。アメリカの州によっては飲酒運転で刑務所送りになるところもある。事故を起こして裁かれる時点で遅い!!
303名無しピーポ君:2006/09/26(火) 11:02:14
天皇による天皇と民達の政治になったらGJ
304名無しピーポ君:2006/09/26(火) 11:04:25
>>301
だから嘆いていないで酒を肯定してみろよ早く
305名無しピーポ君:2006/09/26(火) 11:05:25
お酒は飲む飲まないが問題ではない。成人すれば飲酒は自由だ。酒を飲んで運転することが問題なのだ。車を運転することは交通事故に対するリスクはある。安全運転意識や飲酒運転が問題なのだ。
306名無しピーポ君:2006/09/26(火) 11:10:34
ここにカキコするヤツはアレか?酒が嫌いなのか?それとも飲みにいくツレも
いない、相手もいない。かといって一人で飲みに行く勇気すらない。飲んで
楽しく騒いでいる人たちがうらやましくてしょうがない。そんな引きこもり君
達かい?それともあれか?車が嫌いなのか?てめーじゃ買えないような良い車
に乗って、てめーじゃ相手してくれないきれいなオネーちゃん乗せて走ってる
同年代が妬ましいキモオタ野郎か?あ?図星か?酒飲もうが車乗ろうが個人の
自由でてめぇに酒がわるいとかいう資格すら無いんじゃこのボケェが!!
イイカ?酒を飲もうが飲酒運転しようが事故を起こそうがテメーの責任で
俺の知ったことじゃねー!被害者?ツキがなかっただけだ。死ぬヤツは死ぬ
生きるヤツは生きるそれが世の中の仕組みでそれの繰り返しじゃ。んなことも
ワカランのか?ア?コラァ?
てめぇらのキモイ価値観を人に押しつけてんじゃねーぞ?

こういうweb上でしかモノを言えず実社会に働きかけることすら出来ないキモオタ
どもが!!ホントに酒を排除したいなら行動しろっつーの。署名活動なり立候補
して「お酒はいけませーん」ってアホみたいにやってろバァカが。バカも休み休み
いえ!!
307名無しピーポ君:2006/09/26(火) 11:15:40
その自由な酒に飲酒事故をおこす危険な弊害があると唱えた。
それを否定するからには弊害はないと言いのか?
ならば上記医学的立証を覆す意見がほしいとお願いしてわけだ

弊害は認めるのか認めないのかも聞いておきたいね
308名無しピーポ君:2006/09/26(火) 11:19:41
>>305
正論。
だが、執拗に酒のみを批判して責任逃れしている奴がいる。
309名無しピーポ君:2006/09/26(火) 11:22:25
>>308
自演はいいよ
早く答えて
正論じゃなくて一般論と言うんだよ
310名無しピーポ君:2006/09/26(火) 11:28:37
なんでこれだけ酒の弊害を立証して見せてるのに
酒をかばうの?
否認の病気?
311名無しピーポ君:2006/09/26(火) 11:30:42
先日酒メーカーも謝罪したでしょ?
適正飲酒を心がけましょうと・・
度を過ぎると危険ですよの裏返しじゃない?この言葉?
どう?
312名無しピーポ君:2006/09/26(火) 11:31:51
>>310
何で飲酒運転する奴や、それを庇う組織については批判しないで、酒ばかり批判するの?

病気?
313名無しピーポ君:2006/09/26(火) 11:32:42
立証されているからね酒の弊害が
はいどうぞ
314名無しピーポ君:2006/09/26(火) 11:33:51
何でwinny使って違法ダウンロードした警官を罰しないで、

こっそりクリスマスに不起訴処分にして、

開発した人を逮捕するの?w

頭の病気?w
315名無しピーポ君:2006/09/26(火) 11:35:54
>>306
長々とマジレスしてるお前も同類に見えて仕方ないんだが。
相当暇なんだな。…乙。
316名無しピーポ君:2006/09/26(火) 12:29:05
317名無しピーポ君:2006/09/26(火) 14:13:22
ハァ?マジスレだぁ?からかわれてるのがワカランノカァ?キモっ!!
しかもテメーらと同類だぁ?キモ過ぎてサブイボがおさまらんわ!!
いいか?酒の前にテメーらみてえなキモオタ撲滅が先だ。ワカッタカ?
このクソキモオタ野郎ども!!轢き殺すぞ?
318名無しピーポ君:2006/09/26(火) 15:13:16
【社会】悲劇から1カ月愚行続く 九州7県で飲酒摘発1139人 福岡が最多、44%[09/26]
悲劇から1カ月愚行続く 九州、飲酒摘発1139人 福岡が最多、44%
 飲酒運転の車で幼い3人の子どもの命が絶たれた福岡市東区の事故から約1カ月の間に、
九州7県で計1139人が飲酒運転で摘発されていることが25日、各県警の集計で分かった。
うち、逮捕者は71人。悲惨な事故後も1日平均38人が摘発されている計算で、
多くが「自分の問題」としていない現実が浮かび上がった。

 各県警によると摘発の内訳は、呼気1リットル中のアルコール濃度0.15ミリグラム以上の酒気帯び運転は
1120人。それ以上に酔って正常な運転ができない酒酔い運転が19人。
県別では福岡が摘発総数の約44%を占めて最も多かった。

 相次ぐ飲酒運転の摘発。柴尾美敏・福岡県警交通指導課次席は「飲酒運転の悲劇に対する想像力が欠けている。
検問などの取り締まりは続けるが、飲酒運転は恐ろしい犯罪という啓発活動にも力を入れたい」と話す。
 また、「これだけ飲酒運転が社会悪と言われながら、なくならないのは悲しい」(鹿児島県警)「関心をもっ
ていないとしか思えない。引き続きこつこつと取り締まる」(熊本県警)など、各県警からも怒りの声が相次ぐ。
 一方、今回の事故後、福岡市と佐賀県多久市では、飲酒を知りながら同乗した場合も懲戒免職と決定。
佐賀県や同県武雄市、長崎県、福岡県大川市など2県・6市で飲酒運転は原則免職にすることを決めた。
また、福岡銀行(福岡市)も酒酔い運転の場合は解雇とする処分基準を新設した。

 事故を機に、この1カ月で厳罰化という「外」の改革は進んだが、ドライバーのモラルという心の「内」は、
なお問題を抱えたままといえる。
=2006/09/26付 西日本新聞朝刊=
2006年09月26日00時33分

ソース:
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/national/20060926/20060926_002.shtml

ドラッグて怖いな〜
まだモラルなんて問うているのw人間てつくづくバカだと思うw
一向に減らない飲酒運転w酒自体が標的になるのも時間の問題だな
319名無しピーポ君:2006/09/26(火) 16:09:41
>>318
飲酒運転には非難は集まっているが、酒には非難は集まってないよw
320名無しピーポ君:2006/09/26(火) 16:41:41
>>319
そうだねよかったよかった
酒がないと生きていけないもん
321名無しピーポ君:2006/09/26(火) 16:48:34
>>320
酒が無くても生きていけるけどw

叩かれているのは飲酒運転者や飲酒運転を擁護する奴、単なる酒飲みは非難されてないw
322名無しピーポ君:2006/09/26(火) 17:07:18
じゃあなんで酒の弊害については反論できないの?
酒が悪くないというなら医学的立証を否定して見せて>>300
>単なる酒飲みは非難されてないw
うん非難してない
323名無しピーポ君:2006/09/26(火) 17:12:57
>>322
酒自身は液体なので車を運転しないw
証明終わりw
324名無しピーポ君:2006/09/26(火) 17:13:15
【飲酒運転殺人】お酒を法律で禁止して欲しい Part3
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1158777578/l100
325名無しピーポ君:2006/09/26(火) 17:35:39
オークションで売ってる「エチケットドリンク」なる
アルコール濃度下げる飲み物あるだけどあれ効くね
酔いはさめるのが面白くないけどさw
326名無しピーポ君:2006/09/26(火) 17:44:07
飲酒運転の何処が悪いの?
飲酒運転だけでの事故なんてほとんど無いのに。
327名無しピーポ君:2006/09/26(火) 18:04:41
>>242
平成17年(警視庁調べ)
飲酒運転での事故 13875件。
その他の事故   868431件

その「飲酒運転での事故」に「スピード」や「信号無視」等の違反も含めたものがいったい何件含まれてるのやら・・・

↓これくらいが現実?
100件/80万件
328名無しピーポ君:2006/09/26(火) 19:43:32
>>327
>100件/80万件

なんだ、なら別にどうでもいいや。
329名無しピーポ君:2006/09/26(火) 19:54:09
>>317
おまいがからかわれてんの?漏れはそう見える
330名無しピーポ君:2006/09/26(火) 19:59:54
326、何言ってんの?頭大丈夫?飲酒運転の何処が悪いの?って、ニュースであんだけ言ってんのに、まだ分かんなの?成長してないね、貴方は。こういう考え持ってる人が、まだいるんだね。
331名無しピーポ君:2006/09/26(火) 20:02:32
飲酒運転だけの事故はないって言ってる奴、福岡の事故で、あんな悲惨な事故だったのに、無いってよく言えるよね。こんな奴の運転する車にひかれたら、ホント最悪!
332名無しピーポ君:2006/09/26(火) 20:05:39
誰か326に、飲酒運転について教えてあげたら?頭おかしいよ、こいつ。よっぽど運転に自信あるんだろうね?こいつの運転する車に乗った人は、覚悟決めた方が良いですよ。怖い怖い。
333名無しピーポ君:2006/09/26(火) 20:08:04

 酒を一升ぐらい飲んだって 車の運転できおるわ
昔の軍人なんて特攻飛行機で別れを告げるとき

酒杯で敵艦隊に突っ込んだ 根性あったんだ

おまえ達
酒飲んだぐらいでふらつくやつは やっぱー酒やめろ。。
334名無しピーポ君:2006/09/26(火) 20:08:29
何回も言ってるけどさ、酒は飲むなとは言わないけど、酒飲んで運転はするな!って言ってるんだけどね。何の落ち度もない被害者が、ひかれて命落とす事、飲酒運転する奴は、どう思ってる訳?
335名無しピーポ君:2006/09/26(火) 20:09:26
自演乙…
336名無しピーポ君:2006/09/26(火) 20:12:16
飲酒運転して何が悪いとか、警察(違反に対する)に対して文句言う奴、ルールさえ守れば、何にも言われないでしょう。今は事故おこさない自信があるかも知れないけど、いつどうなるか分かんないのに、取り返しのつかない事になった後では遅いって、何で分かんないかなあ?
337名無しピーポ君:2006/09/26(火) 20:15:47
酒飲んで、事故おこさなかったら、良いかも知れない、でもそんな甘い考え持ってたら、絶対事故おこすよ。どんなに自信があるから大丈夫だって言う人に限って、実際事故したら、多分逃げるでしょうね。
338名無しピーポ君:2006/09/26(火) 20:21:13

良い頭を酒で馬鹿にしてるわけよ

酒で馬鹿になった人になに言ってもだめちゅうもんだ

スピード出してがけに落ちて 誰にも迷惑かけず
一人で天国まで行ってくれや。
339名無しピーポ君:2006/09/26(火) 23:36:26
アルコール依存症は醜いね。
酒を飲みたくてたまらなくなる、これは完全なアルコール中毒の初期症状。
人格は解される前に治療を受けたほうがよい。
340名無しピーポ君:2006/09/26(火) 23:39:55
酒は人間の思考力を鈍らせる効果がある。
格差社会において一定の人間をアルコール依存症にして社会に対する
不満を暴発させないように施政者は考える。
300万以下の年収の大きな部分を酒代に消費させて生活破綻しても
世の中の多くの人は破綻者の個人的問題として考えて政治の問題とは捉えない。
341名無しピーポ君:2006/09/26(火) 23:40:57
酒が無ければ生きてはいけないって完全なアル中ジャンか。
342名無しピーポ君:2006/09/26(火) 23:47:36
飲酒運転の何処が悪いなんて嘯いているやつ。
こそこそ検問逃れしてないで堂々と警察につかまれよ。
裁判でも同じ事を言えたら少しは言分を聞いてやるよ。
警察に捕まったら飲酒量の過少申告や飲んだ時間を誤魔化したりクダラネー事してんじゃねーよ。
343名無しピーポ君:2006/09/26(火) 23:55:19
奈良の女児殺人事件の小林に死刑判決、これはこれで当然だが幼児三人を
惨殺した今林大は精々が20年、これは絶対におかしい。
小林は一人しか殺していないのに今林は3人殺して20年、こんな馬鹿な話があるか。
殺意が無ければ殺人事件を構成しないと言う現行法制は間違っている。
事故を起こした所までは過失だろうが現場から救命をせずに逃げ出せば殺意を
認めることが出来るはず、俺は研修を終え正規に職に就けば必ず法制が変更されるように
全力を尽くす、阿呆な弁護士どもが正義の実現の邪魔をしないように
社会的運動でも起こして応援してくれ。
344名無しピーポ君:2006/09/27(水) 01:21:30
>>330
>ニュースであんだけ言ってんのに
思考停止してる人には聞いてませんw

>>338
ちょ、スピード違反を推奨するキチガイ発見!

>>327
>平成17年(警視庁調べ)
>飲酒運転での事故 13875件。
>その他の事故   868431件

>その「飲酒運転での事故」に「スピード」や「信号無視」等の違反も含めたものがいったい何件含まれてるのやら・・・

>↓これくらいが現実?
>100件/80万件

この件に関してはスルーなんだw
車は60km/hのリミッター付けて、高速に入るとき80km/hまで出せるようにしたほうがよっぽど悲惨な事故は減るよ。
345名無しピーポ君:2006/09/27(水) 02:33:15
駐車違反取締民営化したんだろ
代行運転もっと参入しやすくしたら?
極論、個人タクシーならぬ 個人代行とかね
やりたいやついっぱいいるでしょう
346名無しピーポ君:2006/09/27(水) 06:01:15
>>344

>キチガイ発見!

おえもな
347名無しピーポ君:2006/09/27(水) 07:03:20
>>346
>も
348名無しピーポ君:2006/09/27(水) 07:37:28
沖縄・香川・山梨・福岡・佐賀・長崎・群馬・和歌山・千葉・青森
この飲酒運転が下手糞な10県では飲酒運転するな。

これでよくね?
349名無しピーポ君:2006/09/27(水) 09:17:08
飲酒運転して事故おこした人が、自殺しましたね。昔歌を歌って人気があったグループの1人。死んでどうするの?逃げてるだけじゃん。犯罪して、自殺して逃げる行為は、卑怯だよ。
350さて、誰でしょう:2006/09/27(水) 09:30:27
隣人宛てに集団で書かされたノートを意図的に盗難されるという事件がおきました。年齢が年齢ですし、一見無邪気を装っていますので、何者かは知りませんが、ノートはいくつも重複していたので、明らかな盗難です。
 起始走行を利用した、(語りかけ)を上手に利用した紛失の誘発も最近は目立っております。財布や、身の回りの物品を盗難し、人間の本能に訴えかけたのち、その行動パターンを制限する事で、逆に犯罪を犯させるという、行動も相次いでおります。
 人権や、人間関係をもって大上段に構えすぎているのでしょうか。
 とても態とらしい光景が見られます。(死ね)などという怪文書とともに。
 周囲から受ける心理学的鬱屈を、有り様の無い周囲にぶつけ、緩和するとともに、生活における、残酷さに変える(切れる若者)も到来しております。
 
 そういう一連の行動が増加しております。

 自分の頼りなさを知り尽くして、その風体を利用して同情を買って人間を瓦解させる子供に、ため息が出る歳でもあるでしょう。
 未成年の頃描いた汚いノートを、盗んで所持している輩がいる、と特定しています。
犯人の限定はとても難解ですが、その辺は考えています。
 人間が人間を守ろうとする行為は、なにがしかで芽生えるものです。幼心に。何者かがさせた事か、自身の行動から来るかは存じませんが、

    それを茶化すを、真のいじめと申します。その事を、立証できるものを知りえませんが、それを許しません。それは、

   通常のいじめのそれを遥かに超えています。
351名無しピーポ君:2006/09/27(水) 09:43:06
お酒があるから、永遠に飲酒運転はなくならないでしょう。お酒は飲んでも構わないけど、運転だけはしてほしくない。ただそれだけですよ。
352名無しピーポ君:2006/09/27(水) 10:46:52
酒好きどもよ、酒は飲め、楽しめ、しかし飲酒運転はするな。
ただ、それだけだよ。
353名無しピーポ君:2006/09/27(水) 11:08:19
酒は人生を楽しむためのツール
自分や他人の人生を狂わせるための道具ではないはず
354名無しピーポ君:2006/09/27(水) 11:56:38
嗜好品だし百薬の長だし、人間関係を円滑にしたりもする。酒を嗜み、車を運転する人は、飲酒運転による事故は悲劇や苦しみ後悔しか残さない。結果として毒にしかなっていない現実をよく見て欲しい。
355名無しピーポ君:2006/09/27(水) 13:01:40
飲酒と飲酒運転は別物、ただし世の中には、これが一緒になってしまっている輩が
少なくないことが問題。
はじめから車でしか行けない飲み屋に車で行く馬鹿が後をたたない。
はっきり言って酒愛好家からしても飲酒運転を行う奴は迷惑だ。
356名無しピーポ君:2006/09/27(水) 13:07:57
>>355
その通りだよ。
酒を好む者すべてが飲酒運転肯定者だなんて絶対に思われたくない。
俺は最低でも5合は飲む365日のうち300日は飲んでいる。
でも飲酒運転なんかしたこと無いぞ。
357名無しピーポ君:2006/09/27(水) 13:11:35
法定速度以上で車を走らせたいならサーキットに行け!
いったい年間に何人ぬっころせば気が済むんだ!
「ついうっかり踏み込んじゃいました」だの、
「そんなに出してるつもりはありませんでした」だの
見苦しい言い訳すんな!
スピードのコントロールも出来ないやつが、
車の運転免許もってんじゃねーよ!
運転に自信があるとかぬかしてるアホは他人様ぬっころす前に
今度からは自分の足で思う存分走って下さい。

てれびじゃいってないけどコレほんとw
358名無しピーポ君:2006/09/27(水) 13:26:34
アルコールの害
http://www.so-net.ne.jp/vivre/kokoro/arp.html

アルコール依存症
http://www.so-net.ne.jp/vivre/kokoro/al0.html

大原健士朗、宮里勝政編「アルコール・薬物の依存症」医学書院 1997
http://glaxosmithkline.co.jp/mn/top/home/02_dec/mdcl_info.html
359名無しピーポ君:2006/09/27(水) 13:28:38
残念ながらアルコール依存症は不治の病です
紀元前からある病気なのに未だ治せません
病院に行っても治りません
ただ飲まないように教育するだけです

で その依存症が日本には200万人くらいいると言われてる
毎日ビール飲んでるヤツは間違いなく依存症
量の問題ではない。毎日ビール1本でも依存形成されるから
この記事にあるように自分では絶対認めないけどね

そいつらは検問しようが絶対に飲む
酒が好きなだけ と言いながら飲む
それを「アルコール依存症」と言う
涎たらして手が震えてるようなヤツは本当の末期
360Yw1xmtaK:2006/09/27(水) 13:28:48
酒が売ってるからだろ!
寝ぼけたことホザイテンジャねえぞ!
361名無しピーポ君:2006/09/27(水) 13:29:47
毎日飲む奴 依存症
飲んでも乗る奴 アルコールによる理性、知性の欠落
飲んで運転して事故る奴 アルコールによる意識の欠落
飲んで運転して事故して逃げたり隠滅しようとする奴 アルコールによる理性、知性の欠落
厳罰化を叫び仲間を叩き酒の弊害を黙認するのは何故?????
人格の問題ではなく立派な酒の弊害、すなわち合法ドラッグ
362名無しピーポ君:2006/09/27(水) 13:30:28
爽快感  軽度感覚麻痺 (味覚、嗅覚の鈍化、視野・視覚の低下)
多弁、不安、緊張の減少 身体的麻痺(呼吸促進、脈拍増加、痛覚閾値の上昇)
自己抑制の解除、発揚状態 多弁、行動活発化 手指の振え、感情の不安定化
平衡感覚麻痺、運動神経麻痺に伴う歩行障害(千鳥足)感覚麻痺(言語不明瞭)、健忘症
悪心・嘔吐、意識混濁 運動機能麻痺(歩行不能) 脊髄反射麻痺
昏睡・呼吸麻痺(時に死亡)血管運動中枢麻痺 大・小便の垂れ流し

これでも自制できるの?方法教えて?
363名無しピーポ君:2006/09/27(水) 13:31:16
飲酒運転常習者にアルコール依存症 専門家ら指摘
2006/09/17

厳しい取り締まりの中でも、後を絶たない飲酒運転。
違反を繰り返す常習者の中には、アルコール依存症やその予備軍がかなり含まれるという指摘が、
専門家や体験者から上がっている。
「飲んではいけない状況でも、飲んでしまう。それはすでに依存症の状態」と、体験者の一人。
依存症は自ら飲酒を抑制できない「病気」で、厳罰化をしても効果は薄く、
市民団体などは「違反者への教育や治療プログラムが必要」と訴えている。(磯辺康子)

日本の飲酒人口は、約六千万人。
純アルコールで一日平均百五十ミリリットル(日本酒で約五合)以上飲む「大量飲酒者」は約二百三十万人にのぼり、二十六人に一人の割合だ。

飲酒運転の違反者に占める依存症者の割合は不明だが、
「何度も捕まっている人の中には、かなりいるだろう」と言うのは、依存症の治療にあたる垂水病院(神戸市西区)の麻生克郎副院長。
「『何度も免許取り消しになった』という経験もよく聞く」と話す。

依存症からの回復を目指す人らでつくる「神戸市断酒会」の会員(71)は、元トラック運転手。
「十五年くらいは飲みながら運転していた。事故のニュースも、自分が起こさない限りは人ごとだった」と当時を振り返る。

飲食店を経営していた男性(56)も「朝から飲み、店への行き帰りは車。それでも罪悪感はなく、
自分が依存症だとも思わなかった」。

依存症の治療には、酒を飲まない「断酒」が必要。
だが、「飲酒運転で捕まったことが動機になる人はほとんどいない」と、
全国の断酒会で組織する「全日本断酒連盟」(東京)の田所溢丕(みつひろ)事務局長。
依存症は、自分を病気と認めない「否認」が大きな特徴で、
家族崩壊や失業などの深刻な事態になって初めて治療する人が多いのが実情だ。
364名無しピーポ君:2006/09/27(水) 13:32:43
アメリカの各州では、飲酒運転で摘発された人に対し、
裁判所が教育プログラムの受講を命じ、依存症が疑われる場合は治療機関に送られる。

そうした教育・治療システムの構築を目指し、特定非営利活動法人「アスク(アルコール薬物問題全国市民協会)」(東京)は昨年、
「飲酒運転対策特別委員会」を設置。職業運転手を対象とした予防教育プログラムなどを始めている。
同協会の今成知美代表は「処罰を厳しくするだけでは、効果は一時的。
事故防止には予防教育や司法分野での取り組みが不可欠」と指摘している。

http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sg/0000114547.shtml
365名無しピーポ君:2006/09/27(水) 13:32:46
何回も飲酒運転で検挙される奴って生きている意味無いだろう。
誰かを殺す前に早く死んでほしい。
366名無しピーポ君:2006/09/27(水) 13:33:14
● アルコール依存症は「否認の病気」です。

アルコール依存症の人が、自分はアルコール依存症とすぐに認めることはまずありません。
「自分にはアルコールの問題はない。あったとしても自分の力でコントロールできる。」
と考えるのがふつうです。

ということを聞くと、たいていの人は納得します。
ところが、自分がアルコール依存症であるなどとは考えの外にあり、
アルコール依存症は自分とはまったく違った人種であるという意識を持つことがほとんどです。
それが「否認の病気」と言われるゆえんです。

ちゃんと仕事をしているからアルコール依存症ではない、
肝臓の検査結果が悪くないからアルコール依存症ではない、
などと考えるのは誤りです。
飲酒をコントロールできなくなるのがアルコール依存症です。
「コントロールしようと思えばできる」と考えるのはやはり「否認の病気」の徴候です。

仮にアルコールの問題を認めたとしても、「自分の問題はアルコールだけだ」と考えるのを「第二の否認」といいます。

「否認の病気」にかかるのはアルコール依存症本人だけではありません。家族や同僚が、
「あの人は酒飲みだがまさかアルコール依存症というほどではない」と考えるのも否認です。

こうした否認を乗り越え、アルコールに関する事実を直視することが必要です。

367名無しピーポ君:2006/09/27(水) 13:35:07
依存症になる前に自制できる機会は何度もあると思うがw
368名無しピーポ君:2006/09/27(水) 13:35:25
● アルコールはドラッグです。

ドラッグなしではいられない気持ちになることを精神依存、
からだがドラッグなしではいられなくなることを身体依存といいます。
ドラッグの量がどんどん増えていくことを耐性形成といいます。
下の表のように、アルコールはこうした作用が強く、立派なドラッグです。
アルコール依存症がお酒をやめられないのは意志の問題ではありません。
ドラッグによる脳の障害の一種です。
逆に言えば、意志が強いからといって自分のアルコールをコントロールできるとは限らないのです。

369名無しピーポ君:2006/09/27(水) 13:40:46
125 :名無しピーポ君:2006/09/22(金) 22:35:50
>>122
酒を禁止、規制しないと厳罰化だけでは一時的な効果しかないと思います。
飲酒事故がおこる原理は酒の弊害で全て立証できます。
>>83
@依存症でなくても飲みに行くのになんらかの理由で車で来る場合があります。
このケースでは帰りは代行かタクシーで帰宅するのが前提にあるのでしょう。
しかし一定の酒の量を超えると自己制御の解除が働きます。そして運転してしまう。

A今日は飲まないつもりで車を使用していたのにアルコール依存症の為に
つい我慢できずに飲んでしまいさらにアルコールの一定量を超えたため
自己制御の解除が働き判断力がなくなって車に乗る。

厳罰をすれば自制出来るでしょうといっている方、
さて、どこで自制を働けばいいのですか?
自制できなければどこかで規制を加えないといけないと思わないのでしょうか?

残念ながら飲酒をされる方には申し訳ないですが酒の規制なしでは飲酒事故は劇的に減らないと思います。
370名無しピーポ君:2006/09/27(水) 13:42:16
宮城県警築館署は25日、同県栗原市栗駒八幡、土木作業員菅原亘(わたる)容疑者(25)を、
道交法違反(酒酔い運転)と犯人隠避教唆の疑いで逮捕した。

調べによると、菅原容疑者は同日午前7時45分ごろ、同市築館藤木の国道4号で、酒に酔って軽トラックを運転し、
自損事故を起こしたが、車を放置して逃げたうえ、同市内の知人の農業男性(24)を呼び出し、身代わりで事故を届けさせた疑い。

菅原容疑者は前夜から、同市内の飲食店でビールや焼酎の水割りを飲んだという。
「前にも酒気帯び運転で取り締まりを受けた。免許がなくなると仕事ができなくなると思った」と供述しているという。

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20060926ic04.htm
371名無しピーポ君:2006/09/27(水) 13:45:05
 京都府警五条署は27日、路上で女性の尻を触ったとして府迷惑防止条例違反の現行犯で、神戸市中央区の僧侶の男(35)を逮捕した。

 調べでは、僧侶は同日午前1時55分ごろ、京都市中京区備前島町の市道で、友人の男性2人と歩いていた同市右京区の飲食店店員の女性(22)と擦れ違った直後、背後から近づき尻を触った疑い。

 僧侶は容疑を認め「京都で友人の僧侶と会い、3軒で酒を飲み酔っていた」と供述しているという。

 女性が悲鳴を上げたため友人が付近を警戒中の五条署員に被害を伝え、同署員が僧侶を取り押さえた。
372名無しピーポ君:2006/09/27(水) 13:48:57

1、飲酒したら制御できなくなるのを見越して対応するわけですね。
車を置いてタクシーや代行で帰るつもりでいることは無意味ですねw

2、他の例では、今日は飲まないつもりで車を使用していたのに酒に依存しているが為に
つい我慢できずに飲んでしまいさらに自己制御できなくなった場合。

一番怖いのは依存症とは自覚が無いそうです。
果たして世の中の何人の依存症の人が、自覚して車を乗らずに飲みに行けるのでしょうかね
皮肉ではなくほんとうに怖い話に思えます。

2、のケースでは完全に依存症の人はアウトですね、お気の毒としかいいようがありません。

だって最初から自制はありえないわけですから。

あげあしをとるつもりはまったくありません、依存症と自己制御の解除、
この二つが重なっておこりうる事を考えると、自制ありきで法が厳罰化される事に
対しての疑念が強まってしまいました。
373名無しピーポ君:2006/09/27(水) 13:49:54
>>369
>残念ながら飲酒をされる方には申し訳ないですが酒の規制なしでは飲酒事故は劇的に減らないと思います。

頭おかしい事に気付いてなくね?

×残念ながら飲酒をされる方には申し訳ないですが
○残念ながら飲酒を反対されいる方には申し訳ないですが
374名無しピーポ君:2006/09/27(水) 13:52:05
>>372
>2、のケースでは完全に依存症の人はアウトですね、お気の毒としかいいようがありません。
>だって最初から自制はありえないわけですから。

なら、無罪だな。
375名無しピーポ君:2006/09/27(水) 13:57:03
酒愛好家が自制できない酒の害を認知し先頭に立って規制方法を考えるくらいの
気構えをもってもいいのでは?
国民の半数は飲まないのですよ、その半数の人は冷静に眺めてますよ
あなたたちの矛盾したいいわけを。
376名無しピーポ君:2006/09/27(水) 14:01:53
>>374
合法ドラッグですから残念ながら法的にはそうなってきますよね
矛盾してるでしょ?
極論で覚せい剤と同様ドラッグ指定すれば矛盾はなくなる
こりゃ大変だw
377名無しピーポ君:2006/09/27(水) 14:05:57
酒肯定派はあげあしとらないできちんと反論しないと否定の病気と思われるよ
規制がかかってもなんらかの形で飲めればいいじゃん?
タバコみたいに肩身の狭い思いをしながらでもw
378名無しピーポ君:2006/09/27(水) 14:14:16
>>377
は?どこがあげ足とってるんだ?
病気ならしかたないでしょ。
酒が無くなればいいんじゃないの?
飲酒運転で人跳ねコロしたのは、酒の販売を許可してる国が悪いで終了でいいよ。
飲酒運転してるやつには国からの手厚い保護も希望しときます。
379名無しピーポ君:2006/09/27(水) 14:19:46
↑釣りです。スルーきぼんぬ
380Yw1xmtaK:2006/09/27(水) 14:35:23
酒屋があるからに決まってんダロ!
テメ−らこんなションベンチャットなんかやりやがって
アホジャネエノ!
381名無しピーポ君:2006/09/27(水) 14:38:10
それを本気でやってるおまいも同類。
わかりやすい墓穴掘るなよ。
382名無電力14001:2006/09/27(水) 14:52:25

飲酒運転、分かった時点で免職!
飲酒運転で捕まらなくても免職!
自主退職でも、飲酒運転が分かれば退職金を支払うな!!

当たり前!!


園児死傷事故で意識不明の女児の祖父が心境語る

埼玉県で、乗用車が保育園児の列に突っ込み、2人が死亡した事故で、今も意識不明の
状態が続く女の子の祖父が心境を語りました。

重体の福地悠月ちゃんの祖父:「(体力が)頑張りきれなかった時、酷なようですが、
もうダメですと医者に言われた」
この事故で、2人が死亡、15人が重軽傷を負いました。このうち、福地悠月ちゃん(5)
は、今も意識が戻らないまま、集中治療室にいます。
重体の福地悠月ちゃんの祖父:「悠月は『私は守ってたのに…私は悪いこと何もやって
ないのに…』、夜中に私の前に立った悠月は、やっぱり訴えてちょうだいというお願い
だったんじゃないかなと…」
埼玉県警は、業務上過失致死傷の疑いで井澤英行容疑者(38)を27日朝に送検し、
今週中にも、現場に立ち会わせて実況見分を行う方針です。
383名無しピーポ君:2006/09/27(水) 14:55:47
>>382

>飲酒運転で捕まらなくても免職!
を適用します。

当たり前!!
384名無しピーポ君:2006/09/27(水) 15:26:52
飲酒ネタ釣れるなw
385名無しピーポ君:2006/09/27(水) 16:33:58
荒れてるな…

無くならないのは、
自分勝手で愚劣な人が、危険意識を理解せずに車に乗るからでしょ。
極刑採用、飲酒運転で即免停、事故を起こしたら免許永久取り消し。
警察の飲酒検査に拒否したら懲役の実刑か罰金一千万。
これぐらいやらなくちゃな。

やるなら徹底的に。中途半端だと害ばかり。
386名無しピーポ君:2006/09/27(水) 16:57:09
>>385
もうすこしボキャ増やせませんか?

>>385の文章≒コピペ
387名無しピーポ君:2006/09/27(水) 16:59:22
飲まなきゃいい人なのに・・
てどういう意味?
388名無しピーポ君:2006/09/27(水) 17:03:18
>>387
酒を飲んだら変貌する人 暴力的になったりとか
たいてい思考力が落ちたり変化はあるな
389名無しピーポ君:2006/09/27(水) 17:04:51
でも酒を飲み人は、事件、事故をおこすのは人格、その人のせいにしてますね?
390名無しピーポ君:2006/09/27(水) 17:07:31
酒を飲まない国民の半数はそういう酒飲みを白い目で見ているよ
酒がなきゃいいのにってね
391名無しピーポ君:2006/09/27(水) 17:07:53
ニュースで飲酒運転した運転手に、3億円の支払いの判決と。被害者は(3年)今も意識不明のまま。飲酒運転して何が悪いと言い放った奴、被害者の今の様子を見て下さい。
392名無しピーポ君:2006/09/27(水) 17:08:36
からまれるとウザイから退散しようよ
              
             うん
393名無しピーポ君:2006/09/27(水) 17:18:21
毎晩 近所の酔っ払いが 大声上げて ワゴン車から降りてくる
運転任されてる お兄ちゃんも飲酒運転ぽい 
「お前無免許だから 検問気をつけろや」 だとか
覚せい剤か大麻かバイアグラだか 分からないけど 
「最悪捕まったら 薬は川に捨てろよ」 だとか
「こいつ16歳のお万個 2万で売ってやんの」 だとか
もうね 静まり返った住宅街で 大声すぎ
みんな酔ってるから 近所に丸聞こえなのすら 気に留めてない
そんな 犯罪の温床になってるアパートがあって
違法駐車も迷惑だったし 懲らしめてやろう と思って
近所の人と相談して 私たちの身元を明かさないよう念を押して 警察に通報したけど
思い切り近所からの苦情で 見回りしてると言われ 後々散々な目にあったっけ
こっちが 懲らしめられた
結局 誰も捕まらないし 検問を強化する訳でもないし 
警察って 市民の役に立たない所か 相当の馬鹿だと思う
犯罪起きるの 待ってるだけで 未然に防ごうという 頭はない
飲酒運転も 自分の身にいつか振ってくるであろう腑に落ちない事故も 
きっと なくならないんだよ  
あ〜あヤダヤダ
394名無しピーポ君:2006/09/27(水) 17:27:54
どんなに酒の弊害を唱えても酒飲みに効き目なし
さあ、ほとぼりの醒める年末は飲酒事件、事故のオンパレード!
毎年恒例だけどなw
飲まない半数の国民に迷惑かけんなよ!
さらに厳罰化しても懲りない同士がいたら酒飲み全員で責任取れよ!
その時は規制どころか禁止な!
395名無しピーポ君:2006/09/27(水) 17:38:46
>>394
それ間違い。ただの先入観だけでものいってるやつの典型。
3月4月と9月が多いんですよ。
ちなみに2月と11月が飲酒検問が多い。

恥ずかしくはないよね匿名だから>>394
396名無しピーポ君:2006/09/27(水) 18:15:33
飲酒や酒気帯び運転の場合、車両没収にしたらいいと思う。
暴走族が危険行為で没収となるのと同じで、飲酒運転も同じだろう。
レンタカーと事前に盗難届けが出されている車両以外は、何億円の車でも
他人名義の車でも原則没収としたらいい。
397名無しピーポ君:2006/09/27(水) 18:19:28
2チャンネラー必読

静岡県の石川嘉延知事の解体新書「静岡県庁の光と闇」

http://www2.ocn.ne.jp/~sizuoka1/
398名無しピーポ君:2006/09/27(水) 18:20:22
もはや糞スレとしか言えなくなったな
399名無しピーポ君:2006/09/27(水) 18:38:17
>>395
ありがとう感謝するよ、匿名でよかった
(別に多いなんていったっけ?ほとぼりが醒めるのが年末頃で
忘年会シーズンとかけただけだがw ま、いいかwお好きに)
ついでに聞くけどさあ、酒は飲酒事故に関係ないとか、そういうデーターはないの?
そういう酒飲み人の反論はないの?
どうでもいいところは突っ込むのねwあいかわらず・・
400名無しピーポ君:2006/09/27(水) 19:26:24
酒飲んで運転する人がいる限り、飲酒運転は絶対減らないよね。タバコと一緒で、やめようなんて人はいないでしょうね。運転に自信がある、検問にもひっかからないって、自慢気に言う人が多いしね。
401名無しピーポ君:2006/09/27(水) 19:29:07
普通に楽しく酒飲んで、歩くかタクシー・代行にしようとか思わない訳?ベロンベロンに酔って運転したらどうなるか、一度体験しないと、恐怖は分かんないと思います。
402名無しピーポ君:2006/09/27(水) 21:25:52
>>401
>普通に楽しく酒飲んで、歩くかタクシー・代行にしようとか思わない訳?
酔ったら尋常じゃないから運転するんだろ?
釣りか??
403名無しピーポ君:2006/09/27(水) 21:52:32
402、居酒屋で普通に楽しく酒飲めないの?飲んだら、タクシーか代行で帰れって言ってんだよ!中では楽しく飲む奴・訳ありの奴だっているでしょう!
404名無しピーポ君:2006/09/27(水) 21:59:20
>>403
おまえここいちからやり直すきか?
最初から読んで書くか、スレたてれば?
405名無しピーポ君:2006/09/27(水) 22:06:59
>>397

石川さん 真っ当な事いってやん



406名無しピーポ君:2006/09/27(水) 23:17:11
>>399
>(別に多いなんていったっけ?ほとぼりが醒めるのが年末頃で
>忘年会シーズンとかけただけだがw ま、いいかwお好きに)

これはそんな意味じゃないんだ。

>>394
>さあ、ほとぼりの醒める年末は飲酒事件、事故のオンパレード!
>毎年恒例だけどなw


勘違いですよね、どう読んでも言ってますよね?
これでも言ってないってのは相当ヤバイの極めてる人みたいなんですが>>399

あと、関係のない事の証明って難しいんだ。
無知そうだから一つ教えてあげると、船舶の免許は飲酒ok(酔ってたらダメ)
ちなみに俺は飲酒運転擁護派ではあるが、酔払い運転はダメだ思う派ね。

>平成17年(警視庁調べ)
>飲酒運転での事故 13875件。
>その他の事故   868431件
↑これから飲酒運転に含まれるその他の違反による事故件数を
引き算できたら少しは解るんじゃね?
407名無しピーポ君:2006/09/27(水) 23:30:27
飲酒運転の民事賠償判決 賠償金3億円を認める。
画期的な判決だね、この被害者には任意保険などから既に5000万円の賠償金が
支払われているので合計3億5千万円の賠償を認めることになる。
交通事故の悪質化が進む中で懲罰的な意味合いからも歓迎すべき判決である。
408名無しピーポ君:2006/09/27(水) 23:30:38
>>406
日本語で頼むさっぱりわからんw
409名無しピーポ君:2006/09/27(水) 23:39:16
ここ数日の司法の判断は少しはまともになりつつあるのかなと思う。
奈良、女子誘拐強姦殺人犯の小林に死刑判決、飲酒運転の榎本には賠償金3億円。
以降の判決に大きな影響を及ぼす画期的な判決だといえる、これで賠償金が5000万円
を下回ることは無いだろう。
飲酒運転常習者あるいは予備軍に効果的な抑制効果があることを願う。
410名無しピーポ君:2006/09/27(水) 23:41:32
飲酒運転の賠償金三億円ってか。
いいね、三億とは言わず五億で十億でも認めるべき。
更には親族、酒を飲ませた者、見逃した者などにも連帯保証させるべき。
411名無しピーポ君:2006/09/27(水) 23:44:25
自転車も軽車両なんだから、罰金20万円くらい科せよ。
412名無しピーポ君:2006/09/27(水) 23:47:33
警察も人手不足。
駐車違反同様、取締りを民間にも委託すれば良い。
密告まがいの行為がエスカレートするのは困るけど。
413名無しピーポ君:2006/09/27(水) 23:52:40
飲酒運転による人身事故に対する刑罰は過失傷害や過失致死ではなく
傷害と殺人罪で裁くべき。
414名無しピーポ君:2006/09/27(水) 23:53:14
意識不明ということだから重度の後遺障害は死亡した場合の賠償金よりも
多く支払われるのは常だよ。

死亡した場合は本人の生涯所得が主に計算されるが、生存したが寝たきりとかだと
もちろん働けないので所得分、それと医療費、介護費用分がプラスされる。
飲酒事故だから賠償金が増えたわけではないよ。
さらに裁判で認められたわけだから、保険会社も支払い義務が生じてくるのでは?
415名無しピーポ君:2006/09/27(水) 23:55:37
飲酒検問時に声を出して息を吐き出してる奴等は確実に捕まる。

その逆に声を出さずに息だけを吐き出してる奴等は大概は免れる。

警察の奴等は飲酒検問時に人を見て適当に選んで捕まえてる。
416名無しピーポ君:2006/09/27(水) 23:56:31
>>415
どうでもいいよそんな話
417名無しピーポ君:2006/09/27(水) 23:58:16
あまり被害者の賠償が認められ過ぎると飲酒運転の車狙いの当たり屋が大量発生しそうだ
418名無しピーポ君:2006/09/27(水) 23:58:57
しかし、払えないよな。どう考えても
419名無しピーポ君:2006/09/28(木) 00:03:33
>>416
どうでもいいよお前の存在
420名無しピーポ君:2006/09/28(木) 00:09:16
飲酒運転検挙者は一生車の運転はもちろん、全ての車両の利用禁止にしたらいい。
タクシーやバス、家族運転の車に同乗も禁止で徒歩で日常生活を送るようにする。
421名無しピーポ君:2006/09/28(木) 00:19:14
>>418
払えなくてもよい。
破産をしてもらい、そのために今、所有する全ての資産を売却してもらう。
ありったけの金目のものを提供させ犯罪者にして自己破産者としての烙印を押してもらう。
422名無しピーポ君:2006/09/28(木) 00:26:16
【対人事故高額賠償事例】
認定損害額 被害者年齢 性別 職業   症状
 2億9737万円  40歳  男 会社役員 後遺症
 2億6548万円  20歳  男 大学生  後遺症
 2億5050万円  20歳  男 専門校生 後遺症

裁判で認められれば任意保険で支払われるよ
飲酒でも被害者のためにな
423名無しピーポ君:2006/09/28(木) 00:30:44
>>421
代行、タクシー代ケチるやつに資産なんてねえよ
424名無しピーポ君:2006/09/28(木) 09:47:26
>422
損害保険会社でも規約の改正を視野に入れている。
保険金支払いは被害者保護のために必要な措置であるが保険料の改定を検討中。
特に飲酒運転前歴者には特別に高額の加入料の設定をしなければならない。
事故多発者が任意保険に加入しようとしたら保険料が年間100万円と見積もられた
(事実)と言うようになるだろうな。
425名無しピーポ君:2006/09/28(木) 11:56:27
WHOのアルコール対策、いよいよ!

 WHO(世界保健機関)がタバコに続いて、いよいよ本格的なアルコール対策に
乗り出しています。
 2003年5月、公衆衛生分野で初めての国際条約となる「たばこ規制枠組み条約」
がWHO総会で採択されました。広告の原則禁止や、パッケージの警告表示などを
取り決めたものです。これをもってタバコ対策はひとまず峠を越えました。
 次はアルコール、というわけで、この総会に先立つ同年2月、各国からアルコール
のメーカー16社がジュネーブに呼ばれ、初の「アルコール飲料会議」が開催されて
いたのです。日本から出席したのはキリンビール。この席でWHOは広告規制を含
む国際基準作りへの強い意欲を表明、メーカーの反発で会議は紛糾したそうです。
 そして今年5月のWHO総会。マラリア、インフルエンザ、がん予防など主な議題
の中に、タバコに代わり「アルコールの有害な使用」が登場しました。
 そこで行なわれた決議の内容は……。
 まず加盟国に対して、具体的な政策としてのアルコール対策を打ち出すよう求め
ています。戦略を立ててプログラムを実施し、その実効性を評価せよ、との要請です
。こうした対策にあたり、専門団体や民間団体の力を動員して対策を進めるべきことも
書き添えてあります。
426名無しピーポ君:2006/09/28(木) 11:57:08
 またWHO全体として、国際協力・科学研究・加盟国への勧告と支援・情報収集を
行なうこと、アルコール問題に関わる援助者のスキルアップへの支援や、酒類メーカー
など関連企業との公開協議を行なうことも決議に含まれています。
 こうした対策がどこまで進んだか、2007年の総会で報告を行なうという「宿題」つきなの
です。
 決議内容の全訳はこちらです。
 
 さて、日本でも、このWHOの決議に対応して、酒類メーカーが動き出しました。
 酒類業界の連合組織である「飲酒に関する連絡協議会」が「酒類の広告・宣伝に関する
自主基準」を改正し、2005年10月施行。
 これまでASKで申し入れを重ねてきた公共交通機関での広告やキャラクター商法、
清涼飲料と誤認しやすい表示について規制するなど、いくつかの改善がみられます。
けれど、国際的にみるとまだまだ基準が甘い! テレビCM自体が禁じられている国も
あるのですから、せめて、喉をゴクゴクいわせて飲む「飲酒シーン」をやめるくらいの
英断をしていただきたいもの。また、基準破りを見張る第三者機関も必要です。
 酒類は全面否定するものではありませんが、害を防ぐために、きちんと管理する
社会的な枠組みが必要です。このWHOの動きは、野放し状態だった日本に「社会規制」
を確立するチャンス。しっかり発言していきたいと考えています。
http://www.ask.or.jp/ask_who-1.html
427名無しピーポ君:2006/09/28(木) 12:06:05
>>424
結果、無保険飲酒事故多発で被害者大迷惑
428名無しピーポ君:2006/09/28(木) 12:25:20
酒を規制しても、DQNはどこからか酒を手に入れてきて飲酒運転するだけ。
429名無しピーポ君:2006/09/28(木) 13:32:42
未だに飲酒と飲酒運転の区別がつかない馬鹿がいる。
酒は好きなように飲めばいい、飲酒は犯罪ではない、飲酒運転が犯罪なのだ。
430名無しピーポ君:2006/09/28(木) 16:54:33
>>429
飲酒を犯罪なんて誰もいっていない
そんなことを主張するためにわざわざカキコするのか?
なんで酒飲みはバカばかりなんだw
最初からここ読んでみ?なにを討論しているかわかるべ?
読んでもやっぱりバカ?
431名無しピーポ君:2006/09/28(木) 17:07:25
>>430
君が一番(´・ω・) カワイソス
432名無しピーポ君:2006/09/28(木) 17:11:35
>>431
ボキャ貧はのためその繰り返しw
433名無しピーポ君:2006/09/28(木) 18:41:56
>>430
過去100スレを1万回読んでみてくれ。
普通は1回で十分なほど解るんだが、君は1万回は必要そうだ。
434名無しピーポ君:2006/09/28(木) 20:53:26
>>433
だれもおまえの一般論に相槌うたないなw
ていうか当たり前のくだらない話
読むだけ損しちゃった・みたいな・
そういうことだ

435名無しピーポ君:2006/09/28(木) 21:19:15

 だけどな こう貧乏人が増えると 酒でも飲まなきゃ
落ち着かない時勢何だわな。

働いても 働いても銭が足りんのだあ 酒でも飲んで
うさ晴らしするしかないだろ

酒飲まなくても 良いような社会がほしいもんだぁ。

436名無しピーポ君:2006/09/28(木) 21:35:57
酒を飲むのは社会のせいかあ
のんべえらしい言い訳だなあ
国民の半数近くは飲まないんだよ
そのみんなと同じように飲まなくするには
酒をなくしてあげようか?
酒代も大変だしw


437名無しピーポ君:2006/09/28(木) 21:58:56
 飲酒運転撲滅への世論が高まっていることを受け、国土交通省は10月から船員の飲酒
規制を強化することを決めた。船員法などで飲酒しての操縦などを禁じていたが、これまで
基準が不明確だったりするなどして、実質的な取り締まりは事故発生時に限られていた。
今後は、車の運転時にならい、呼気1リットル中0.15ミリグラム以上のアルコール検出で
「酒気帯び」とする。

 新たに基準が設けられるのは、総トン数20トン以上の「一般船舶」の乗組員。同船舶では
数値基準がこれまでなかった。20トン未満の「小型船舶」は、呼気1リットル中0.5ミリグラ
ム以上との基準があったが、一般船舶とともに、「0.15ミリグラム」に強化する。

 船員法や海上運送法などは、飲酒操縦や甲板監視任務を禁止しており、違反すれば免許
停止などの行政処分のほか、旅客・貨物船舶の船員は100万円以下の罰金の対象として
いる。

 国交省によると、海難審判庁が96〜00年にかけて扱った5959件の事故のうち、飲酒が
原因の事故は50件あった。同省は「これまで基準がなく、事故発生時や明らかな酩酊(めい
てい)状態でないと処分できなかったが、立ち入りで取り締まりを強化する」と話している。

http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/jiken/news/20060928k0000e040072000c.html
438名無しピーポ君:2006/09/28(木) 22:05:20
>>406
基地外君残念だね^^
439名無しピーポ君:2006/09/28(木) 22:30:08
都会はともかく田舎では忘年会などの行事を相当に厳しく指導しないとえらい事になりそうだな。
440名無しピーポ君:2006/09/28(木) 22:31:04
未だに飲酒運転を繰り返す人って何を考えているんだろうか。
441名無しピーポ君:2006/09/28(木) 22:46:18
>>440
昔からいるよそんなの
依存症だって
なんで気付かない振りするのか?そっちが不思議
442名無しピーポ君:2006/09/28(木) 23:24:08
>>436

>そのみんなと同じように飲まなくするには
>酒をなくしてあげようか?
>酒代も大変だしw

出来るなら とっととその様にしろ。
443名無しピーポ君:2006/09/28(木) 23:25:50
>>440

酒飲みたいって 

考えているんだろ。
444名無しピーポ君:2006/09/28(木) 23:30:17
>>438
ああ、残念だ。
でも何でお前に基地外呼ばわりされなきゃならんのだ?もしかして>>394

>ちなみに俺は飲酒運転擁護派ではあるが、酔払い運転はダメだ思う派ね。

ここの一文の意味も解らない?
結局0.15未満は認められてるんだろ?
そうか、その意味も解らないのか・・・可哀想な人ですね。
445名無しピーポ君:2006/09/28(木) 23:35:19
そっかあ無理だよねえ〜;;
みんなの協力がないとねえ〜;;
皆が要らないといえばいいのに〜;;
なんで飲むのだろう〜?
社会が悪いからなの〜?
446名無しピーポ君:2006/09/28(木) 23:49:17
>>444
日本語変な人来た!
447名無しピーポ君:2006/09/28(木) 23:54:59
飲酒運転擁護派って・・思いっ切りバカじゃんww
確かに屁理屈にしか聞こんなあ
448名無しピーポ君:2006/09/29(金) 00:50:00
飲酒運転で捕まると、その場で警察官に連行されて、パトカー内で射殺されます。
449433:2006/09/29(金) 00:53:59
>>434

>>430
>飲酒を犯罪なんて誰もいっていない

沢山いるよって事だったんだが・・・
>>431に同意だな。
450名無しピーポ君:2006/09/29(金) 05:34:52
404、ご自分で立てたら、スレ。初めから読めば、ご自分で。どうぞご自由に(^^)
451名無しピーポ君:2006/09/29(金) 09:32:26
>>429
今回飲酒事故、飲酒運転騒動で
各酒類メーカーが自ら酒の弊害を知り適正飲酒を心がけるよううったえている
各メーカーサイトを見てみると随分と前から適正飲酒の啓発運動はやっているようだ

>未だに飲酒と飲酒運転の区別がつかない馬鹿がいる。
>酒は好きなように飲めばいい、飲酒は犯罪ではない、飲酒運転が犯罪なのだ。
不適正飲酒をしてしまうと危険だという事もメーカー自らが発言している。
飲酒は犯罪にも繋がる恐れはあるし好きなように飲めばいいという発言は
メーカー、社会が思う酒のあり方に逆行している。

メーカー側は酒の弊害を認めているのに肝心の飲酒人側の無知、モラルのなさを
表していると思う。

酒と飲酒運転は連動している。

おれの思う矛盾・・酒飲みは酒の弊害を認めないところ(酒類メーカーさえ認めている、医学的立証がなされている)
452名無しピーポ君:2006/09/29(金) 12:12:03
酒は昔からキチガイ水とも呼ばれているのだ。
453名無しピーポ君:2006/09/29(金) 13:51:38
うちのお父さんは、お酒を控えた方がいい体なのに、絶対に聞かない。
お酒が足りなくなると、「買ってきて」ってウルサイ。
体に悪いからダメって言ってほっといたら、自分で買いに行ったことがあり(なんと車で・・・)
それ以来、お酒を飲ませたくなくても、飲酒運転するくらいなら、と、好きなだけ飲ませるしかなくなってしまいました。
どうすりゃいいんでしょうか??最悪な親です。
454名無しピーポ君:2006/09/29(金) 14:38:18
アル中映画の名作「リービング・ラスベガス」お勧めです。主演のニコラス・ケイジがいい味出してます。燥・鬱・狂・騒を見事に写しだしてます。
断酒してハッピーエンドとなるか、飲み続けてあの世行きかは見てのお楽しみです。実話のようです。
455名無しピーポ君:2006/09/29(金) 14:47:26
飲酒運転が、どうしたとか偉そうにほざいている馬鹿は被害者遺族の前で同じ事言ってみろ。
456名無しピーポ君:2006/09/29(金) 14:57:54
もう酒は覚醒剤等の薬物と同じように法律で禁止にしろwwww
酒が飲めなくても生きていけるんだし、それに代わる飲み物は幾らでもある。
酒は身体に良いとかふざけたこと抜かすなよ。
酒のせいでどれだけの人が人生めちゃくちゃにされたことか。
酒をつくった奴って兵器をつくった奴らとなんら変わらん。
最低最悪としか言いようがない。
457名無しピーポ君:2006/09/29(金) 15:01:47
>>454
お父さんはよく「何でもいいからビデオ借りてきて」って言うので、今度頼まれたらそれ借りてみます。
イヤミか?!って怒られたりして(^ω^;
458名無しピーポ君:2006/09/29(金) 15:15:45
なんで飲酒運転がなくならないのか?ってか。
それは
オマワリが飲酒運転してるからだろ。
取り締まる側が飲酒運転してんだから
なくなるわけね〜な。
459名無しピーポ君:2006/09/29(金) 15:31:19
飲酒運転常習者にアルコール依存症 専門家ら指摘
2006/09/17

厳しい取り締まりの中でも、後を絶たない飲酒運転。
違反を繰り返す常習者の中には、アルコール依存症やその予備軍がかなり含まれるという指摘が、
専門家や体験者から上がっている。
「飲んではいけない状況でも、飲んでしまう。それはすでに依存症の状態」と、体験者の一人。
依存症は自ら飲酒を抑制できない「病気」で、厳罰化をしても効果は薄く、
市民団体などは「違反者への教育や治療プログラムが必要」と訴えている。(磯辺康子)

日本の飲酒人口は、約六千万人。
純アルコールで一日平均百五十ミリリットル(日本酒で約五合)以上飲む「大量飲酒者」は約二百三十万人にのぼり、二十六人に一人の割合だ。

飲酒運転の違反者に占める依存症者の割合は不明だが、
「何度も捕まっている人の中には、かなりいるだろう」と言うのは、依存症の治療にあたる垂水病院(神戸市西区)の麻生克郎副院長。
「『何度も免許取り消しになった』という経験もよく聞く」と話す。

依存症からの回復を目指す人らでつくる「神戸市断酒会」の会員(71)は、元トラック運転手。
「十五年くらいは飲みながら運転していた。事故のニュースも、自分が起こさない限りは人ごとだった」と当時を振り返る。

飲食店を経営していた男性(56)も「朝から飲み、店への行き帰りは車。それでも罪悪感はなく、
自分が依存症だとも思わなかった」。

依存症の治療には、酒を飲まない「断酒」が必要。
だが、「飲酒運転で捕まったことが動機になる人はほとんどいない」と、
全国の断酒会で組織する「全日本断酒連盟」(東京)の田所溢丕(みつひろ)事務局長。
依存症は、自分を病気と認めない「否認」が大きな特徴で、
家族崩壊や失業などの深刻な事態になって初めて治療する人が多いのが実情だ。
460名無しピーポ君:2006/09/29(金) 15:32:51
そうした教育・治療システムの構築を目指し、
特定非営利活動法人「アスク(アルコール薬物問題全国市民協会)」(東京)は昨年、
「飲酒運転対策特別委員会」を設置。
職業運転手を対象とした予防教育プログラムなどを始めている。
同協会の今成知美代表は「処罰を厳しくするだけでは、効果は一時的。
事故防止には予防教育や司法分野での取り組みが不可欠」と指摘している。

http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sg/0000114547.shtml
461名無しピーポ君:2006/09/29(金) 15:35:40
飲酒運転の対策。それは簡単なことだ。
酒をこの世から無くしてしまえばいい。
462名無しピーポ君:2006/09/29(金) 15:43:36
>>461
馬鹿!
ミジンコ並の脳みそだな。
オマエの言い方だと
車ををこの世から無くしてしまえばいい。も有りになる。
463名無しピーポ君:2006/09/29(金) 15:47:26
飲酒運転の対策
「地球滅亡」
464名無しピーポ君:2006/09/29(金) 15:49:52
そもそも人間自体が欠陥なようだw
465名無しピーポ君:2006/09/29(金) 15:55:33
>>462
じゃあ車よりすぐれた酒の有用性語ってみろ
酒は飲酒事故だけじゃないぞ
酒滞事件は数え切れないほどあるぞ
だがおれはお前の脳はミジンコとは言わない
466名無しピーポ君:2006/09/29(金) 15:58:46
参考までに

特定非営利活動法人ASK(アスク)
(アルコール薬物問題全国市民協会)

http://www.ask.or.jp/
467名無しピーポ君:2006/09/29(金) 16:04:19
酒なんか飲まないでアクエリアス飲め
468名無しピーポ君:2006/09/29(金) 16:25:01
酒を飲んで自制できる奴も出来ない奴もいる訳だな
酒を飲む奴は自分が自制できるからと出来ない奴を叩くのではなくて
自制できない奴にはアルコールの弊害が原因している事も認めて
お互いに対策、意見しないと。
飲まない人から見ると酒の弊害をひたすら認めない、理解しようとしない姿勢は
飲酒事故だけに限らず酒に対して余計に疑念や恐怖が湧くだろう
酒の力が否認させてるのでは?とか思うわけよ

自制ありき、自制無き者は(酒の病気かもしれないのに)悪!
と一方的に論ずるのは怖いって言いたいのだろう

大体喧嘩することではないだろう?
悲劇がなくなることをお互い願っているのだから
469名無しピーポ君:2006/09/29(金) 16:26:39
>>465
馬鹿!
ミジンコ並の脳みそだな。
オマエの>>461言い方だと
車ををこの世から無くしてしまえばいい。も有りになる。
470名無しピーポ君:2006/09/29(金) 16:51:07
>>469
おれ465だけど461じゃないよ
なんでそう短絡的になるんだ?
おまえが車より優れた酒の有用性を語れば済むだけだろう?
ボキャ貧?
だがおれはお前の脳はミジンコとは言わない
471名無しピーポ君:2006/09/29(金) 16:58:33
>>459.460
残念ながらアルコール依存症は不治の病です
紀元前からある病気なのに未だ治せません
病院に行っても治りません
ただ飲まないように教育するだけです

で その依存症が日本には200万人くらいいると言われてる
毎日ビール飲んでるヤツは間違いなく依存症
量の問題ではない。毎日ビール1本でも依存形成されるから
この記事にあるように自分では絶対認めないけどね
そいつらは検問しようが絶対に飲む
酒が好きなだけ と言いながら飲む
それを「アルコール依存症」と言う
涎たらして手が震えてるようなヤツは本当の末期
472名無しピーポ君:2006/09/29(金) 17:26:27
>>470
馬鹿!
ミジンコ並の脳みそだな。
>>461の言い方だと
車ををこの世から無くしてしまえばいい。”も”有りになる。
473これだからなくならない:2006/09/29(金) 17:30:45
警視庁の交通部巡査部長を酒気帯び運転で逮捕。
千葉県警東金署は28日夜、警視庁交通部交通執行課巡査部長
の藤崎信一容疑者(47)(同県東金市油井)を道交法違反
(酒気帯び運転)の現行犯で逮捕した。調べによると、
藤崎容疑者は同日午後11時5分ごろ、同県大網白里町金谷郷の
県道で酒気を帯びて乗用車を運転。同署の検問で呼気1リットル中
0・15ミリ・グラム以上のアルコールが検知された。
「都内で酒を飲んだ」と供述しているという。
警視庁交通部によると、藤崎容疑者は、交通違反の未出頭者の
追跡捜査を担当していた。28日は勤務終了後の
午後5時半ごろから、同僚7人と、東京・銀座の飲食店で
酒を飲み始め、店を出たのは午後9時過ぎだったという。
(読売新聞) - 9月29日14時40分更新
474名無しピーポ君:2006/09/29(金) 17:38:48
ボキャ貧は反論できなくなると、罵倒したり同じ事を繰り返します。
475名無しピーポ君:2006/09/29(金) 17:42:08
も、を主張して同等という意見を受け入れて欲しいそうです。
優越が付いてる時点で無駄だと思うが
476名無しピーポ君:2006/09/29(金) 17:50:46
一度飲酒運転で捕まったら、二度と免許を取れないようにしろ
それぐらいの脅しがないと飲酒運転は減らない
477名無しピーポ君:2006/09/29(金) 17:51:50
>>475
馬鹿!
ミジンコ並の脳みそだな。
>優越は>>465
が言い出しただけで>>462とは関係ない事に気付け。
478名無しピーポ君:2006/09/29(金) 17:57:38
思うに、最近飲酒運転の摘発報道がやけに目につくな
飲酒、酒気帯び運転は以前から多かったし 最近になって増えたわけでもない
おそらく、警察は今後飲食店や販売店になんらかの法規制をかける準備を 進めてるんじゃないかな
世論を誘導するためにやたら摘発報道を流してる可能性がある
何日か前、ニュースで摘発者がどこで酒を飲んだかっていうグラフが出てたけど
50%は居酒屋だったな このソースも警察発だろうから
規制の対象はまず、居酒屋からってことになるか
最近、居酒屋の店主が飲酒運転の幇助で逮捕されたばかりだし。
479名無しピーポ君:2006/09/29(金) 17:59:12
>>476
今度は無免で乗る奴の方が増えるだろうなw
結局飲酒運転も減らないよ。
俺が思うには終身刑を設けて一生獄中で反省すべきだと思うわ。
注意しても罰金払っても懲役終えても言うことを利かない奴は幾らでもいるからな。
こんな奴らを社会に出すわけにはいかないよ。
480名無しピーポ君:2006/09/29(金) 18:12:56
http://www.ytv.co.jp/ns/special/bn/2006/08/060828.html#03
大阪府警察学校映像 同じ男として勇ましく身震いした。


481名無しピーポ君:2006/09/29(金) 20:16:18
飲酒運転が発覚した時点で死刑決定でよい。
終身刑で税金使うのは無駄。
飲酒運転が発覚した時点で同行者、同席者、店、違反者の家族を指名手配、逮捕して、一列に並べて公開銃殺刑。
482名無しピーポ君:2006/09/29(金) 20:53:22
酒気帯び運転:警視庁交通課の警官逮捕 千葉・帰宅途中

  千葉県警東金署は28日、酒を飲んで普通乗用車を運転したとして同県東金市油井、
  警視庁交通部交通執行課巡査部長、藤崎信一容疑者(47)を
  道交法違反(酒気帯び運転)容疑で現行犯逮捕した。

  調べでは28日午後11時5分ごろ、大網白里町金谷郷の県道で、
  酒を飲んで自動車を運転した疑い。検問で分かった。

 藤崎容疑者は「都内の居酒屋でビールや、焼酎の水割りを飲んだ」と供述。
  都内から電車でJR大網駅まで帰宅し、駅近くにとめていた自家用車で自宅に戻る途中だった。【倉田陶子】

  警視庁の扇沢昭宏交通総務課長は記者会見し、「本当に遺憾です」と謝罪した。

毎日新聞 2006年9月29日 12時28分 (最終更新時間 9月29日 12時32分)
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/jiken/news/20060929k0000e040073000c.html

>警視庁交通部交通執行課巡査部長、藤崎信一容疑者(47)

取り締まる側がこれじゃあな
483名無しピーポ君:2006/09/29(金) 21:30:09
しかし、
なんで「アルコール」を目のかたきにするかな〜。
そもそも、キケンな運転はアルコールだけじゃね〜だろうが。
交通法規に則って安全運転してる車を、後ろからせっついて煽ったり、幅寄せしたり、
アルコール飲んでなくたってキケンな運転する輩はいっぱいいるだろ。
だからと言って、アルコールを飲んで運転しても良いと言ってる訳ではなく、
勿論、ダメだけど、アルコールだけが「キケン」の代名詞になっている様に思う。

484タケちゃん:2006/09/29(金) 21:53:34

警視庁の警察官が酒酔い運転で千葉県警に捕まったが、別の話で今年の9月
まで成田に出向していた警視庁の第6機動隊の隊員が成田市の三里塚周辺で
壁に車両を接触させてパチンコ屋に車両を放置して逃走、発覚したけどもみ
消したらしいよ。市役所でも懲戒免職なのに警視庁や千葉県警は職務倫理を
全うした素晴らしい組織です。
485433:2006/09/29(金) 21:55:43
>>483
周りの「飲酒運転は(捕まったら世間的にも大変な事になりかねないから)危険だよ」と言う声を聞きすぎて
頭がおかしくなった人が何人かいるって事です。
なぜか(捕まったら世間的にも大変な事になりかねないから)が重要な事になって、本末転倒な事になってます。
486名無しピーポ君:2006/09/29(金) 22:08:58
警視庁は前から多いよ。ゴルフの昼食でビールを飲んで、地元の警察に
検問を受けて検挙される事例が多いいらしい。
487名無しピーポ君:2006/09/29(金) 22:15:08
しかし懲戒免職を検討していると言っても酒酔い運転だと、
懲戒処分の指針だと免職または停職だから最悪停職の可能性
もある。酒気帯運転だと警察は停職で済むらしい。
488名無しピーポ君:2006/09/29(金) 22:30:30
警察内部は腐敗している。
腐った組織に自己再生能力は無いね。
飲酒運転した警察官を見ればわかるだろ。警察組織が最低限の法律
を守ることすらできない人間を製造している。
事故が起これば幹部は、事故を起こさないようにと通達するだけ。
それだけでは不祥事案は無くすことはできない。
もっと根本的な部分から改革をしないといけない。
489名無しピーポ君:2006/09/29(金) 22:35:09
ポリ板でやってw
490名無しピーポ君:2006/09/29(金) 22:39:56
>>483
まじ話?
アルコールは飲酒運転以外でもかなーり危険だよw
毎日のように事件があってるよ
491名無しピーポ君:2006/09/29(金) 22:43:46
飲酒で暴れて人を殴れば傷害事件だし殺したら殺人事件だろ
なんで飲酒運転でひき殺しても殺人事件になんねーの?
飲酒運転で死亡事故起こしたら死刑にすべきだよ
492名無しピーポ君:2006/09/29(金) 22:45:44
アルコール=危険
意識が抜けている事が非常に怖い
493名無しピーポ君:2006/09/29(金) 23:16:09
>>482

警察官だって人間だ 他人に厳しく自分に甘くって事もあるだろ。な。
494名無しピーポ君:2006/09/29(金) 23:20:17
警視庁交通部巡査部長「早く帰りたかった」飲酒運転

 千葉県警東金署は28日夜、道交法違反(酒気帯び運転)の現行犯で、千葉県東金市油井、警視庁交通部交通執行課の巡査部長(47)を逮捕した。

 同容疑者は「都内で同僚と焼酎を飲んだ。時間が遅かったので、早く帰りたかった」と供述しているという。

 調べによると、藤崎容疑者は28日午後11時5分ころ、同町金谷郷の県道で、呼気1リットル当たり0.15ミリグラム以上の酒気を帯びた状態で、乗用車を運転していた。

 同容疑者はJR大網駅近くの駐車場から帰宅する途中だった。当初、飲んでいないなどと否認していたため、逮捕された。その後は、「警官にあるまじきことをしてしまった」と話しているという。

 同容疑者は自宅から約8キロ離れた大網駅近くに駐車場を契約しており、そこから1人で帰宅する途中だった。一緒に酒を飲んだ同僚は、通勤に車を使っていたことを知らなかったという。
495たけちゃん:2006/09/30(土) 06:46:39
警視庁の警察官が酒酔い運転で千葉県警に捕まったが、別の話で今年の9月
まで成田に出向していた警視庁の第6機動隊の隊員が成田市の三里塚周辺で
壁に車両を接触させてパチンコ屋に車両を放置して逃走、発覚したけどもみ
消したらしいよ。市役所でも懲戒免職なのに警視庁や千葉県警は職務倫理を
全うした素晴らしい組織です。
496名無しピーポ君:2006/09/30(土) 10:04:28
罪の無い多くの人々が現在でも飲酒運転の犠牲になっています。
「禁酒法」を早急に制定するべきです。
497名無しピーポ君:2006/09/30(土) 10:26:44
確かに、不詳事を起こすのは警視庁ばかりではないけど、公務員はふざけている
たばこの投げ捨て、自転車の無灯火、仕事が終われば当たり前、駐車監視員
制度だけでなく、治安維持も民営化にすることはできないのかな?
498名無しピーポ君:2006/09/30(土) 10:42:11
http://www.nikaidou.com/column01.html

やけに飲酒運転の肩を持つ二階堂

>飲酒で家族を失った連中が、「飲酒の前歴がある人間には機械をつけた車に
>するべきだ」などとバカな事を言っていますが、お前らの遺族感情を他の国
>民に押し付けるなよバカたれ、といいたい。お前らの恨みは、犯人暗殺でも
>すればいいじゃないか。違法だろうがなんだろうが、それでスカッとしなさ
>い。恨みを満たされない感情を他の国民に押し付けないでくれ。


499名無しピーポ君:2006/09/30(土) 11:05:12
逆におれは、酒を飲んだらこんなに社会に貢献できた!みたいな
個人的話を聞いてみたい。
適正飲酒による快楽なんてたかが知れてるだろ?
酒を擁護する奴は大小あれど依存しているんだよ。
個人差あれど酒の弊害、他人に危害を加える危険性は消せないんだよ!
おまえらの快楽の為に酒を野放しにするわけにはいかないんだよ
500名無しピーポ君:2006/09/30(土) 11:06:59
なんで酒とタバコには特別に高額税がかけられているの?
両方とも中毒という素敵な効用があるね
それと関係があるの?
501名無しピーポ君:2006/09/30(土) 12:04:55
>>499
>>酒を飲んだらこんなに社会に貢献できた!

オマエの脳みそどうなってんだ?なんで社会に貢献する事が酒を飲む事の前提条件になんだよ。
そんな事を言いだしたらきりがないね。
オマエの論法だと、全ての物・事は、社会に貢献しなければならないと言ってるに等しいね。
オマエの脳みそはイカレテルよ。
適正飲酒の快楽はたかが知れてる。だからなんだよ?
オマエだって「適正」って表現してるだろうが。適正なら何も問題なかろうが。
逆に言えば何も問題がないから「適正」なんだろうが。
だいたい他人の快楽について、なんでオマエが云々言うんだよ。オマエには関係ね〜だろ。
ただ、一言「飲酒運転は絶対ダメ!」。
502名無しピーポ君:2006/09/30(土) 12:13:33
罪の無い多くの人々が現在でも飲酒運転の犠牲になっています。
「禁酒法」を早急に制定するべきです。
503名無しピーポ君:2006/09/30(土) 12:27:34
罪の無い多くの人々が飲酒運転の犠牲になっている→「禁酒法」を制定。
あまりにも、短絡的で稚拙。ミジンコ並の脳みそ。

罪のない多くの人々が現在でも飲酒していない無謀なドライバーの犠牲になっています。
どうすれば良いですか?
法律で全ての車の使用を禁止しますか?

504名無しピーポ君:2006/09/30(土) 12:30:47
>>501

落ち着け 

酒造会社の社員だろ。
505名無しピーポ君:2006/09/30(土) 12:41:49
家で酒飲めばなくなるかも
506名無しピーポ君:2006/09/30(土) 12:45:38
酒の悪口言われると切れる人多いね
酒の快楽と酒による他人への迷惑、さらには人の命、自分自身の健康比べたら
重さがわかるでしょ?
酒の存在価値を語れば?自分のことで
単純明快なんだけど。
507名無しピーポ君:2006/09/30(土) 12:46:47
>>505
規制はいいと思う
508名無しピーポ君:2006/09/30(土) 12:49:33
>>503
最終的には法律で車の使用を禁止するべきだと思う。
509名無しピーポ君:2006/09/30(土) 13:10:45
>>503
酒と車を比較されてもなあ
必要悪という点で車が必要

酒は飲酒事故だけじゃないからね
ドラッグ(合法)やったらなにやっても危険でしょ
何度もいうけど酒の貢献度てないでしょ?
おおまかだけど国民の半数は飲まないの知ってる?
510名無しピーポ君:2006/09/30(土) 13:17:39
ドラッグやって
依存させられ
おれたちは高い税金払って社会に貢献しているんだ!
政府のお墨付きだから酒は悪くない!

こんな風に飲まない人からは国に騙されてるだけとしか思えないです
511名無しピーポ君:2006/09/30(土) 13:20:25
のんべえは高い税金納めてくれるから黙認してたけど
こんなに酒が事件おこしちゃあ黙ってられなくなった
と言う人かなりいるよ

酒を取り巻く環境が緩和から規制に変わっていくのは間違いないよ
512名無しピーポ君:2006/09/30(土) 13:22:15
855 :呑んべぇさん :2006/09/30(土) 13:16:28
我々と情報結合した新人類と、いまだ酒に依存、及び酒の制御下にある旧人類が
この閉鎖空間で白熱した議論を繰り広げている。
酒の制御下にある旧人類のせいで多少ループしてはいるが・・・
ここでの情報はすべて情報思念体である我々に吸収されている。
情報を吸収し続けることによって我々は成長し巨大化していく。
酒が有機生命体・・・この場合、もちろん旧人類であるわけだが。
に与える人体的影響。感覚の麻痺、思考力の低下、中毒性。
またそれらによっておこる二次的被害。事件事故。
過去から現在までの旧人類社会での酒の役割。
それら膨大な情報を集め、処理し、はじきだした我々の今の答え。
「酒は忌むべき存在」である。
人類が扱うべき代物ではないのだという今の結論

我々は情報を欲している。さらなる議論を希望する

                    【白い恋人カルピス推進委員会】
513名無しピーポ君:2006/09/30(土) 14:04:50
それにしても酒税とかガソリン税ってムチャクチャ高くない?政府もガソリンが高騰するなら税金を一時的に安くするなどなんにもしない。他人事だもんな。
514名無しピーポ君:2006/09/30(土) 14:08:04
タバコ税が高いんだよ。
毎日余計に数百円も税金取られてる。
不要な警察官を雇って税金の無駄遣い。
人の小遣い取りやがって。
515名無しピーポ君:2006/09/30(土) 17:01:04

 タバコ税やら酒税たいした事ないわ
日本人の職を奪い貧乏人に貶め

腹が立ち焼け酒を飲ませるような 陰謀を
企てる外人を受け入れた国会議員のせいで

飲酒運転が多発する、飲酒運転防止策は
選挙で外人労働者受入れ法律を作った

議員を落選させろ。

飲酒多発防止は国政をただせぃ。





516名無しピーポ君:2006/09/30(土) 17:15:42
>>515
お気の毒です
517北の現職:2006/10/01(日) 21:19:07
酒有る限り無くならんな、飲酒運転、事実我々の偉い先輩も片手に持ち運転日常茶飯事!他の事だってそうだろ!見つからなきゃ、OKだろ!巧くやろうよ!
518名無しピーポ君:2006/10/01(日) 22:39:02
>>517
心配しなくても、人身事故を起こせば無条件に刑務所行きだよ。
事前に検挙されて、免許取り消しの方がまだまし。
519名無しピーポ君:2006/10/01(日) 22:40:28
>>497
米軍と北朝鮮軍に委託すれば良いと思います。
520名無しピーポ君:2006/10/02(月) 02:08:40
富山でも期間中に警察官が酒気帯び運転で捕まったようだ。
取り締まる側も弛んでいる状況なら、どんなに吼えても、まぁ〜なくならないでしょうな。
521名無しピーポ君:2006/10/02(月) 02:58:47
取り締まる側の警察官の飲酒運転が多いんだから、減らないでしょうね。検問にひっかかって言い訳してる警察官って、ホント情けないし、見苦しい。
522433:2006/10/02(月) 04:37:10
>>520-521
今まで捕まらなかったって証拠ですよね。

こうなったら徹底的に取り締まって、何万件も捕まえて
『飲酒運転での事故は、想像していた以上に微々たるものでした(爆)』
『0.15を改めて0.3未満はokにしますm(_ _)m』
『メディアに踊らされていました、今は反省していますm(_ _)m』
にならないかな。
523名無しピーポ君:2006/10/02(月) 10:44:16
こんなに非難されている飲酒運転を率先して庇う組織がありました。

庇われている飲酒運転者は、飲酒運転中に途中で酒を買いたして飲みながら運転するなど悪質で
長時間に渡り少なくとも30キロちかく飲酒運転していたようです。
524名無しピーポ君:2006/10/02(月) 12:50:07
 
藤圭子さん だってストレスたまって4000万持ち歩き
FBIに捕まる時代だぁ
 警官だって酒ぐらい飲みたくなるだろ
毎日毎日 馬鹿なポマエらを相手に仕事しているんだ

ストレスたまって憂さ晴らしに酒ぐらい飲むだろ
わーわー騒ぐほど玉下駄もんでもないだろ。



525名無しピーポ君:2006/10/02(月) 12:58:14
>>524
DQN警官を相手にしている国民は我慢しろと?w
526名無しピーポ君:2006/10/02(月) 13:20:59
>>525
昔からよく言うだろ、DQN同士は分かり合えない。
527名無しピーポ君:2006/10/02(月) 13:22:08
昨日酒検受けたよ。

オマワリ(暗がりからいきなり道路に飛び出して来て、ニンジン振りながら)
     「すみませ〜ん!止まってくださ〜い!」←謙虚だったのでよろしい!原付だったので良く聞こえた。
俺(あんな人通りの少ない暗がりから、まさか人がいきなり飛び出してくるとは思わなかったので、マジ慌てた。フルブレーキで止まった。)
オマワリ「すみません!酒検です!」
俺「こんな暗がりからいきなり飛び出してきたら危ないよ!」
 「取り締まりだからって、どんなやりかただって良いってわけじゃないだろ!」
 「お互いの安全を尊重した取締りをやってくれよ!」
 「それで事故起こしちゃったらかなわないよ!」
 「あんた等仕事でやってるのは理解できるけど、それが原因で事故になったら本末転倒だろ」
オマワリ(無言)←取り敢えず言わせておけみたいな、なげやりな感じだった
    (無言で、マイクを差し出す。と言うか自分の鼻の前に持って行き、マイクとオマワリの顔が俺の顔に近づいて来た)
俺「歯磨いてないから口臭マジ臭いよ!」
 「いいの?」
オマワリ「いいから、やって!」←めんどくせ〜な〜って感じだった
俺(は〜〜〜〜〜!)
オマワリ(んっ!って感じで顔をしかめた)
俺「な!だから臭いよ!って言ったろ」
 「だいいち、マイク使ってないじゃん!直接臭いかいでるんじゃん!」
オマワリ「行っていいですよ!」←マジ臭くてまいったな〜って感じだった。

528名無しピーポ君:2006/10/02(月) 13:31:01
>>572

 にんじん振られただけ 有難く思え
バイクの族がきた首もげるようにワイヤーはれ
見たいな事になったら それこそ頭と胴体はなれちまうぞ。

生きて帰れてよかったろ。
529名無しピーポ君:2006/10/02(月) 14:29:20
>>527
>オマワリ(暗がりからいきなり道路に飛び出して来て、ニンジン振りながら)
点数稼ぎのために見張ってたと思われる。
どこかのホームページの管理人も、思わず轢きそうになったそうだ。
530名無しピーポ君:2006/10/02(月) 14:37:36
しかし警官自ら飲酒運転して捕まってるからな。
これで取り締まるときに「お前らだって酒飲んで運転してんじゃねぇか!」なんて言われるんだよ。
真面目に働いてる警官にとっちゃいい迷惑だよ。

俺も現役の頃、切符きる時に言われることがあったな。
「反則金はキチンと払いますけどね、どうせ裏金にするんじゃないんですか?」
「裏金にしない?そりゃあなたはそうでしょうけどね、どうせ上の人たちがやるんでしょ?
「横領するんじゃないんですか?まぁあなたに言っても仕方ないのでしょうけどね。」
なんてね・・・。
531名無しピーポ君:2006/10/02(月) 14:41:42
>>530
犯罪をしでかすDQN警官がいるのはわかるが、それに対して「組織的」に庇うから警察は嫌われるんだよ。
532名無しピーポ君:2006/10/02(月) 14:43:02
巡査長 長時間飲酒運転続ける 【動画あり】
http://www3.nhk.or.jp/news/2006/10/02/d20061002000016.html
この問題は、富山県警察本部の南砺警察署地域課の50代の巡査長が、秋の全国交通安全運動期間中の先月25日の午後1時半ごろ、富山県砺波市の県道で酒気帯び運転の疑いで検挙されていたものです。
この巡査長は、交番での宿直勤務のあと自分の車で立ち寄った店で酒を買い、検挙される直前まで酒を飲みながら運転していたということです。
また、この巡査長は酒が足りなくなると別の店で買いたして長時間にわたり飲み続け、さらに飲みながら運転するなど少なくとも30キロ以上、飲酒運転を続けていたことが新たにわかりました。
富山県警察本部は、巡査長を近く書類送検する方針ですが、今回の検挙を正式には公表しておらず、「捜査中のことであり、処分を決めるまでは事実関係についても明らかにできない」としています。
一方、富山県議会の教育警務常任委員会は、警察官が酒気帯び運転の疑いで検挙されたことを重くみて、2日にも県警察本部に説明を求めることにしています。
533名無しピーポ君:2006/10/02(月) 14:51:09
しかし飲みながら運転ってところがDQNすぎるな
534名無しピーポ君:2006/10/02(月) 15:12:00
>>532
常習っぽいな。
535名無しピーポ君:2006/10/02(月) 15:46:19
南砺警察署の巡査長飲酒運転、勤務明けに酒4合飲む
http://www.tulip-tv.co.jp/ref/index.php?module=Ref&action=ShowNewsDetail&eno=522&pm=pc
南砺警察署の警察官が秋の全国交通安全運動期間中に、飲酒運転の疑いで検挙されていた問題で、この警察官は約4合の酒を飲み車を運転していたことがわかりました。
これは、2日午前、県議会・教育警務常任委員会の中川委員長が、県警の岸田警務部長から説明を受け、明らかになったものです。
それによりますと、南砺警察署の50代の男性巡査長が、秋の全国交通安全運動期間中の先月25日、宿直勤務を終えた午前9時半から、砺波市太郎丸の国道で午後2時40分ごろに検挙されるまでの間、酒約4合を飲み、10キロほどの距離を運転しました。
この巡査長はコンビニで酒を購入し、スーパーで刺身を買って駐車場で飲酒。その後パチンコをして、再び、酒を購入して飲んだ後、運転したということです。
富山県警は、この巡査長を処分する方針ですが、いまのところ捜査中を理由に詳細な事実関係を公表していません。
536名無しピーポ君:2006/10/02(月) 16:33:39
そもそも酒を飲む必要が無い。
心身ともに制御不能になる薬物が存在する限りこの問題は解決しない。
537名無しピーポ君:2006/10/02(月) 16:44:24
非番で酒を飲むのってすごく体に悪そう。
上司がよく明けで後輩連中つれて昼間から飲んでたよ。
俺は便所に隠れたり書類作成とか切符の訂正とか言って難を逃れてたけど。
で、俺が寮に帰って3時間ほど寝て起きる頃に後輩連中がフラフラしながら帰ってきてたな。
538名無しピーポ君:2006/10/02(月) 16:45:35
滝川都男(くにお) 38歳 埼〇県〇郷団地〇ー6ー6ー102
ストーカー、器物損壊、無言電話、飲酒運転等を繰り返している。

■身長 170センチ
■体重 80キロ
■特徴 ビール腹でいように腹が出ている

こいつを見つけても近寄らないように。
警察もマークしてます。
539名無しピーポ君:2006/10/02(月) 16:46:25
>>530
撃てばよかったのに。
540名無しピーポ君:2006/10/02(月) 16:53:38
>>539
「モンゴリアン」と叫びながら?w
541名無しピーポ君:2006/10/02(月) 17:07:03
>>540
時代的に「うるさいニョロ」
542名無しピーポ君:2006/10/02(月) 17:46:26
福岡の3人死亡酒酔い事故、被告友人の2容疑者釈放
2006年 9月17日 (日) 18:38


 子供3人が犠牲になった福岡市の飲酒運転追突事故で福岡地検は

17日危険運転致死傷罪などで起訴された元同市職員今林大(ふとし)被告(22)の友人で、証拠隠滅容疑で
逮捕された大学4年中山勝志(22)道路交通法違反(酒酔い運転ほう助)容疑で逮捕された
広告会社員今林健(32)(いずれも福岡市東区)の2容疑者を処分保留の
まま釈放した。
543名無しピーポ君:2006/10/02(月) 19:09:15
>>528
オマイさん!
それって
水元公園の事か?
だとしてら
かなり古い話だぞ
544名無しピーポ君:2006/10/02(月) 23:46:23
545名無しピーポ君:2006/10/03(火) 01:57:59
板違い、基地外扱い覚悟!で言わせて。

飲酒運転の罰則、もうちょっと軽くならない?

せめて、危険が多い時間、場所は厳しく取り締まって、
そうでもないトコは、それなりの罰則で。みたいな。

電車もねぇ。タクシもねぇ。たまに見るのは野良タヌキ。
みたいな、吉 幾三 ワールドで生活してると、
都会と田舎の罰則が同じは、不満だww

冗談抜きで、エリア、時間帯で、罰則レベルを切り替える。みたいな
すこし柔軟なやり方できないかな?

確かに、不幸な事件のニュースとか見っと、いたたまれない気持ちになるけど、
事故が減らないから、全国一律厳罰化なんて、ちょっと浅はか過ぎない?

オラに酒をわけてくれっ
546名無しピーポ君:2006/10/03(火) 03:15:02
単独事故でくたばれ
547名無しピーポ君:2006/10/03(火) 08:46:07
最悪なのは無免許で飲酒運転して人を殺してしまうキチガイ車乗りだろ?こういうのはどう取り締まればいい?
548名無しピーポ君:2006/10/03(火) 08:50:32
地方行くと飲酒運転は当たり前だから怖いよ。あと長距離のトラックも…
549名無しピーポ君:2006/10/03(火) 10:11:46
>>545
早く治療を開始しましょう
http://ww2.wt.tiki.ne.jp/~jirou_kasa/index.html
550名無しピーポ君:2006/10/03(火) 10:23:04
>>545
その考え方は友達無くすよ
551名無しピーポ君:2006/10/03(火) 12:25:29
なんで運転代行頼まないのかね〜?
俺は酒飲みに当たり前の様に、車で行くよ。
電車やバスやタクシー使ってまで飲みに行かないよ。
その時の気分で飲みに行きたいな〜と思ったら、車に乗って飲みに行く。
でも、帰りは必ず運転代行頼んでる。
行き帰りの交通費を考えても、安いし、自分の車で帰るから気楽だし。
だから、飲酒と運転は分けて考えるべき。
飲酒運転する輩がいるから、酒を提供する店は駐車場を設けてはいけないだとか、
禁酒法を制定しろだとかは、論点がずれてるだけでなく、行き過ぎ。
552名無しピーポ君:2006/10/03(火) 13:08:04
>>551
>なんで運転代行頼まないのかね〜?
あんたみたいなのだけだったら飲酒運転なんてないだろうね。
でも現実はどうだい?
これだけ騒がれても後を絶たないよね。

もっと飲酒をする全ての人が酒の害を理解しないといけないのでは?
飲んだら自己制御の解除が働きおれは大丈夫だ!と運転してしまうわけよ。

飲む奴が酒の害を自分の事でしか理解できないのが怖いわけ。
つまりは否認の病気と混合してきて状況が複雑になるから。
553名無しピーポ君:2006/10/03(火) 13:12:27
>>551
>電車やバスやタクシー使ってまで飲みに行かないよ。
>その時の気分で飲みに行きたいな〜と思ったら、車に乗って飲みに行く。
>でも、帰りは必ず運転代行頼んでる。
>行き帰りの交通費を考えても、安いし、自分の車で帰るから気楽だし。
誰もが普段はそう思っている当たり前のこと。。
が、飲んだら制御できなくなる。
これを理解したうえで酒と付き合わないといけない。
理解できないから怖いのであって、飲む人がそうである以上上から規制をしてあげないと
管理できないでしょう。
554名無しピーポ君:2006/10/03(火) 13:19:41
>>547
そういう人達をピンポイントで取り締まりは難しいかもね。
要は不良品をどう処理するかより、どう不良品を出さないようにするかを
考えなきゃいけないんじゃない?教育について考え直すとか。

>>550
仲間内でも、結構同意見多し。

>>551
運転代行、確かにありだけど、まだ全然人足りないらしくて
よくて2時間待ちとかだよ?下手したら朝まで来てくれないんだよ?
ちょっと仕事帰りに仲間の家で一杯とかは?
そんなささやかな楽しみがもう出来ないんだよ?
さみしっス
555名無しピーポ君:2006/10/03(火) 13:40:34
2度飲み10キロ走行 南砺署員飲酒運転
http://www.kitanippon.co.jp/contents/knpnews/20061003/561.html
2006年10月03日
南砺署の男性巡査長(52)が飲酒運転で摘発された問題で、巡査長が二度にわたって飲酒を重ね、約十キロ車を走らせていたことが二日、分かった。
飲んだ日本酒の量は約五百四十ミリリットル(三合)から七百二十ミリリットル(四合)とみられる。
県警は近く懲戒処分する方針で、飲酒直後に車で長距離移動している点など悪質な面も考慮して処分を決定する。
関係者によると、巡査長は九月二十五日午前九時半に南砺市内の交番での宿直勤務を終え、立ち寄ったコンビニ店で紙パック入りの日本酒を購入。
さらにスーパーでつまみの刺し身を買い、そのまま店の駐車場に止めた車内で日本酒を飲んだ。
その後、車で高岡市内のパチンコ店に移動し、パチンコをした後に同店駐車場で再び酒を飲んだ。
同日午後一時四十分ごろ、帰宅途中に砺波市太郎丸で携帯電話を掛けながら運転していたところを警ら中の警察官に見つかり、職務質問を受けて酒気帯び運転が発覚。
呼気一リットル中から〇・二五ミリグラム以上のアルコール分が検出された。
調べに対し「つまみを買った後、酒を我慢できなくなった」と話しているという。
県警は捜査中であることなどを理由に、事実の正式な発表をしていない。
巡査長の飲酒運転の経緯や状況など詳細に捜査した上で、懲戒処分を決めるとみられる。
556名無しピーポ君:2006/10/03(火) 13:41:28
>そんなささやかな楽しみがもう出来ないんだよ?
ささやか?それがwおいおい
>教育について考え直すとか。
お前の教育は誰がすればいい?
557名無しピーポ君:2006/10/03(火) 14:10:22
>>552-553
>つまりは否認の病気と混合してきて状況が複雑になるから。

>理解できないから怖いのであって、飲む人がそうである以上上から規制をしてあげないと
>管理できないでしょう。

意見が飛躍しすぎ。

>>554
自己中過ぎ。
558名無しピーポ君:2006/10/03(火) 15:26:52
自分は酒全く飲めない人間だから酒飲んでまで運転するキチガイ酒飲みどもの気持ちなんか永遠に分からない。酒以外の夜の楽しみでも見つけりゃいいじゃん!
559名無しピーポ君:2006/10/03(火) 15:31:33
酒飲みって趣味も教養もモラルのない下等人間ばかりだろ?だから酒飲んで平気でクルマ運転して他人を殺せるんだよ!
560名無しピーポ君:2006/10/03(火) 15:38:24
>>557
飛躍していない
じゃあ理解できているか?
561名無しピーポ君:2006/10/03(火) 15:53:21
私のアメリカ滞在中の飲酒運転の顛末、不名誉な経験を知ってもらう事で、
日本の飲酒運転天国(地獄)に一石を投じられるかもしれないと感じ、
このホームページを作りました。日本は他の先進国にくらべると、
飲酒のマナーや知識、行政管理が遅れている様に思えます。
例えば、アメリカでは酒の販売免許は厚生省のような国民の健康をあずかるFDAという省庁が管轄していますが、
日本では酒税を購買者から徴収するので、財務省が管轄しています。
アメリカでは道路やビーチ、公園、駅のような公の場所での飲酒は禁じられています。
また飲酒運転で死亡事故を起こすと殺人罪で起訴されます。
お酒を買う際は必ずID身分証明の提示を求められ、未成年(カリフォルニアの場合21才)にお酒を売ると、
酒販免許が取り上げられ、罰金や禁固刑にもつながります。
アメリカの高校ではAA(アルコホーリクアノニマス)無名のアルコール依存者の会とか、各種の依存症について学びます。
それに比べ現在の日本社会はあまりにもお酒に関してルーズで寛容過ぎるように思えます。
これ以上の尊い犠牲が出ないよう、予防教育と救済対策などを徹底して、健康と安全な社会を子孫に残したいものです。 
http://www.geocities.jp/ymtserve/
562名無しピーポ君:2006/10/03(火) 15:56:45
>>558-559
酒飲むけど、飲酒運転はしないなぁ。
周囲も酒を飲む人がいるけど、全く飲酒運転はしないな。
(飲み会する時でも、下戸の人に頼んで礼払って送ってもらうか、タクシーとか使うなぁ。)

>>560
酒を規制するのは意味が無いよ。
それより、どこかの番組でやってた完全にアルコール分が0%な麦飲料を普及させるべき。
563名無しピーポ君:2006/10/03(火) 16:25:31
酒飲みなんてチョン並みの下等人種だからアル中にでもなって一人残らず逝っていいよ。そうなりゃ飲酒運転もなくなる。
564名無しピーポ君:2006/10/03(火) 16:29:27
はぁ?都合のいい時だけ酒飲めない人間を利用すんな!これだから酒飲みって自己中で嫌なんだよ!(自己中だから平気で人間をひき殺せるのか?)
565名無しピーポ君:2006/10/03(火) 18:06:00
アメリカへ行って知らずに真っ昼間から公園で酒飲んでたら警察が飛んで来たそうな。
566名無しピーポ君:2006/10/03(火) 18:12:19
>>564
はぁ?
なんだ、そのモノ言いは。
酒飲めるようになりたいのか。
567名無しピーポ君:2006/10/03(火) 19:03:18
http://altair.mydns.jp/~kiken/sekai/world/image.php?./log/20060813132107/img/img114.jpg
冤罪ストーカー被害です。 
それでは宜しくお願いします。   

568名無しピーポ君:2006/10/03(火) 19:05:45
アメリカはビーチで酒飲むと捕まるぞ
569酒飲みは全員殺人予備軍:2006/10/03(火) 20:14:29
酒飲むような下等人種には死んでもなりたくないわ!
570酒飲み撲滅大賛成:2006/10/03(火) 20:19:58
酒なんか飲んで一体何が楽しいの?酒飲みってヤク中と変わらないんだろ?
571人生に酒など要らない:2006/10/03(火) 20:33:25
とにかく酒飲みはシネ!血税使ってでも社会から追い出せ!
572名無しピーポ君:2006/10/03(火) 20:39:13
酒は好きなだけ飲んでもいいけど、人に害を与えるな!飲酒運転だけはしないでほしい。事故して人生変わるのは、勝手だけどね。被害者の人生までは勝手に変えないで下さい。
573名無しピーポ君:2006/10/03(火) 20:42:36
アル中になる程、何でそんなに飲む訳?絶対飲むな!とは言えないから、飲み過ぎだけは注意しないと。後、タバコも嫌い!人の迷惑考えずにスパスパ吸うから。髪や服に煙の匂いがついて、ホントやだ。
574名無しピーポ君:2006/10/03(火) 20:44:21
>>1
なぜ日本から暴力団が無くならないかと言う事と
同じくらい不思議だな
575名無しピーポ君:2006/10/03(火) 21:10:09
>>572
じゃあ酒飲んで理性失って痴漢はしていいのか?
お前は酒の害知らないのか??飲んでるのに・・嘘だろ?
576名無しピーポ君:2006/10/04(水) 00:19:45
捕まらない程度に飲みつづけます(^^v
577名無しピーポ君:2006/10/04(水) 00:37:31
【社会】「ピカチュウいらない?」ポケモン餌に小6女児に猥褻行為 男逮捕・・・神奈川
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/tanka/1159429432/l50
578名無しピーポ君:2006/10/04(水) 02:28:09
>545

禿同!
同士よ!
「飲酒運転なんてみんなやってるだろ└(`ー')┘」に来てくれ!
579名無しピーポ君:2006/10/04(水) 04:06:14
私のイメージですが酒への意識には美化しているところがあると思う。
いい酒を持っているとか、いい酒を造ってるとか、
酒が強いとすごいとか、環境を選んで飲むとか。
下戸の旦那がいうには、なぜ外で飲みたいのか?
なぜ、月見酒?花見酒?祝い酒?やけ酒?
飲みたい気持ちが中毒だと思えてきます。
そんな気持ちで飲んだあげく、自己制御
できなくなる。悪循環の中人を傷付け、
自分のやったことが分らない人もいます。
これなら、飲ませないようにするしかないのでは?
日本もタバコを推奨しなくなりました。
お酒もそうなってほしいと願っています。
病めれないのは中毒だと法律が認識すべきです。
580名無しピーポ君:2006/10/04(水) 04:28:58
>>579
まったくだ。
20年近く飲酒運転をしてきましたが、最近は肩身の狭い思いですよ。
飲めない奴は飲まなきゃ良いのに、どうして無理して飲むかな?
酔っ払うまで飲まない!
飲酒運転するなら安全運転!と検問サイトをこまめにチェック!←これ大事
581名無しピーポ君:2006/10/04(水) 07:32:09
俺も8年前〜数年は飲酒運転してたが今は全くしなくなった。
飲酒での厳罰化したことと以前、飲酒ではないが事故ってるから…
今も飲酒運転してるヤシは事故の悲惨さを感じてないからするんだろーな。事故おこしてからでは遅いよ。
582名無しピーポ君:2006/10/04(水) 08:28:31
酒が美化されてるというご指摘がありましたが確かに酒ってその国の文化、歴史、習慣に深く関わっるから根を絶つのは難しいね。
583名無しピーポ君:2006/10/04(水) 08:32:34
これだけ飲酒運転が深刻な社会問題になってるんだから酒類のコマーシャルは全て自粛して欲しい!あまり効果は期待できないが…
584名無しピーポ君:2006/10/04(水) 10:00:14
酒飲みは国民の大半が同じ酒を飲む同類だと思い込んでいる。
実際は半数近くが飲まない事に気付いていない。
飲まない者は普段から目にする酒の弊害について険悪感、危機感を抱いている。
その中身は、酒飲みが酒の害について否定したり、認識していない事。
そして二重して酒の害であるアルコール依存症が壁をつくり酒の害を
上塗り否定し、飲酒を肯定し言い訳をする。

実際にこれだけ飲酒事件事故で騒がれていても、酒の責任を考えることも出来なくなった酒飲みの思考は
飲んでバカをやる奴が悪い!の一点張りで我々は絶望感さえ覚える。
あんたらの一時の爽快感、ストレス解消のために、酒による事件事故の被害者を
これ以上生むわけにはいかない。

酒に甘い文化を創った日本人の責任は重いが、きっと世論は動いてくれると信じている。
規制への道へ。
585名無しピーポ君:2006/10/04(水) 10:29:21
>>584
飲酒運転で捕まった馬鹿が、販売を認めてる国に責任を押し付けるのに必死ですね。
586名無しピーポ君:2006/10/04(水) 10:45:52
【過去にも飲酒運転で処分歴】
酒気帯び警官を停職処分に 富山県警
2006年10月04日09時11分
http://www.asahi.com/national/update/1004/TKY200610040076.html

富山県警の50代の巡査長が秋の全国交通安全運動期間中に、酒気帯び運転の疑いで検挙された問題で、県警は3日、巡査長を停職処分にし、同容疑で書類送検することを決めた。
また、巡査長は過去にも飲酒運転で処分を受けていたことがわかった。4日発表する。
巡査長は9月25日午後、私有車を運転中に職務質問を受け、呼気1リットルあたり0.25ミリグラム以上のアルコールが検出された。
調べに対し、日本酒を買い、駐車場などで計4合(720ミリリットル)以上を飲んだと話しているという。
587名無しピーポ君:2006/10/04(水) 12:24:23
これだけ飲酒運転が社会問題化しているのに酒メーカーは何で飲酒運転撲滅キャンペーンを
やらないんだろうか。
酒メーカーは自動車メーカーと同じで飲酒運転の問題追及の矛先が自分に向かわないように必死だな。
588名無しピーポ君:2006/10/04(水) 13:08:40
>これだけ飲酒運転が社会問題化しているのに酒メーカーは何で飲酒運転撲滅キャンペーンをやらないんだろうか。
君が知らないだけで、やってるよ。

君の論理だと刃物を使った事件が多く発生したら、刃物メーカーはキャンペーンしてるんだね。
589>>579です:2006/10/04(水) 13:23:55
>>582
あ、そういう事を言いたかったんです。すっきりしました。

酒類会社が飲酒撲滅キャンペーンをしてるとは知らなかったです。
各酒メーカーのHP見ましたが、目に付くようなページは無かったけど。
>>588
できればどのような活動をしているか教えていただけますか?
590名無しピーポ君:2006/10/04(水) 13:26:41
>>586
停職6ヶ月 依願退職だってさ。
退職金まるもらい?
591名無しピーポ君:2006/10/04(水) 14:42:34
>>589
>酒類会社が飲酒撲滅キャンペーンをしてるとは知らなかったです。
飲酒運転撲滅(防止)キャンペーンは聞いた事はあるが、それは聞いた事はないなw
まあ、自販機にステッカーを貼るとかの程度だけど。

>>590
書類送検にして、起訴猶予か不起訴か?
そして罰金も免除かな?
592名無しピーポ君:2006/10/04(水) 15:21:55
おーおまいら、奈良漬けのアルコール度数は約4%で、ビールとほぼ一緒。
問題なく捕まります。
奈良漬け食い過ぎて、ここの吉害達にぬっころされないよう注意しろよ!
593名無しピーポ君:2006/10/04(水) 15:37:25
>>592
そうなんだよな。
まじでアルコール飲んでなくても、アルコール使った食い物を食って
呼気から、0,15出たらアウトなんだよな。
食い物にアルコール使ったものは要注意だよな。
これも、あるいみ誤作動だよな。
594名無しピーポ君:2006/10/04(水) 15:39:02
>>592
奈良漬たべようがウィスキーボンボンをたべようが、アルコールを摂取して
正常な運転ができなくなればだめジャン。
595名無しピーポ君:2006/10/04(水) 15:40:41
>>591
略式 罰金30万
596ソ・ワルピン:2006/10/04(水) 15:42:44
現行犯なら一般人でも犯人をタイーホ出きるのに
何でTVで取材してるやつらは、影で運転手が逝っちゃうの見てるんだろ?

ある意味黙認じゃね?
597名無しピーポ君:2006/10/04(水) 15:45:37
>>591
飲酒運転撲滅でしたね。恥ずかしい。
自販機で買った事が無いので知らなかったぽい。
今度探してみます。ありがとうー
598名無しピーポ君:2006/10/04(水) 15:46:45
>>593
誤作動ぢゃないよ。正確で間違いのない真実。
ちなみに締め切った空間でアルコールを摂取している人が沢山いたばあい、
0.3ml以上のアルコールで空気を充満させてくれるから、
その場にいた飲んでいない人も0.15mlに掛かる場合があります。
て、ゆうか、飲んでるのと同じなので『私は飲んでいないから大丈夫』と
酔っぱらいみたいな事言わずに代行で帰ってください。
ここにいる使徒たちにぬっころされかねません。
599名無しピーポ君:2006/10/04(水) 15:48:22
国民の半数が酒飲まないって事は2人に1人は飲まないのか?(自分はアルコールがすごい苦手で全く飲めない人間)
600名無しピーポ君:2006/10/04(水) 15:51:44
酒って早い話、ストレス発散とか憂さ晴らしの為の飲み物だろ?酒なんて程度が低い飲み物だな!
601名無しピーポ君:2006/10/04(水) 15:55:06
>>593
> まじでアルコール飲んでなくても、アルコール使った食い物を食って
> 呼気から、0,15出たらアウトなんだよな。
> 食い物にアルコール使ったものは要注意だよな。
飲もうが食べようがアルコールを摂取して運転すると違反になる。
道路交通法 第117条の2 でも「アルコール」によると定められている。

> これも、あるいみ誤作動だよな。
「ある意味」でも「ない意味」でも正常作動。
602名無しピーポ君:2006/10/04(水) 15:57:37
>>600
マジで!?
料理にも使うの知らないの!?
603名無しピーポ君:2006/10/04(水) 16:07:33
>>585
そろそろ政府もやばいね。
国民が酒の害を真剣に考え出したしね。

これだけ騒がれてるのに毎日飲酒事件事故!
人間の手に負えないものだと証明しているようなもの。

あ、おれは酒もタバコもとっくにやめてるよ。
国に騙されてるのに気付いたからな。
604名無しピーポ君:2006/10/04(水) 16:09:59
>>600
うれしくて飲みたい時とかあるけどなぁ。
>>602
肉や魚介類の臭みを消して美味しくしてくれたり、
肉質をやわらかくしてくれたり、
パッサパッサな印象になる料理にテカリを加え
美味しそうに見せてくれる素敵な調味料の事ですか?
605名無しピーポ君:2006/10/04(水) 16:10:09
>>590

 この世の中 何かと言えば人間
を虫けら扱いにする馬鹿会社

そんな中ちゃんと退職金の支払い心温まる

良い話じゃないか 人は馬や牛と違うんだ

職場の為手となり足となり働いて来たんだ
警察見習って退職金ぐらい払い この馬鹿どもが。


606名無しピーポ君:2006/10/04(水) 17:15:45
飲んだら乗るな
乗るなら飲むな
607名無しピーポ君:2006/10/04(水) 17:20:29
>>606
その単純な事が出来ない奴がいる。
特に閉鎖的で精神論を振りかざすカルト団体においては。
(得てしてその手の団体はプライドだけは高い。)
608名無しピーポ君:2006/10/04(水) 17:32:17
飲酒運転警察官に甘い処分
http://www2.knb.ne.jp/news/20061004_8750.htm
2006 年 10 月 04 日 16:41
飲酒運転で検挙された南砺警察署の52歳の巡査長に対し県警察本部は、停職6ヶ月とする処分を発表しました。
この巡査長は先月25日、宿直勤務明けに日本酒4合を買い、駐車場で飲んだ後に車を運転して検挙されました。
また昭和60年にも飲酒運転で物損事故を起こし、減給処分を受けていたことが分かりました。
巡査長は4日付けで依願退職しました。
富山県警は飲酒運転が発覚してからも事実関係を発表せず、批判が高まっていました。 
609名無しピーポ君:2006/10/04(水) 18:48:58
ふざけてるよね
人としての心がないんだろな のうのうと退職金もらって、あたりさわらず身を引くってか!

実名出せよ
税金でつねに安定している公僕の犯罪は民間人の3倍にしろよ

このボケは無期懲役にしちまえよ

こんな奴等のために税金払うくらいなら、燃やしたほうがよっぽどいいわ!
610名無しピーポ君:2006/10/04(水) 18:53:52
>>594
>奈良漬たべようがウィスキーボンボンをたべようが、アルコールを摂取して
>正常な運転ができなくなればだめジャン。

知らなかったらどうしようもないジャン。
611無党派さん:2006/10/04(水) 18:57:30
飲酒運転した者は免許を一生取り上げるのが
一番の対策だろう。
612名無しピーポ君:2006/10/04(水) 19:00:07
繰り返し飲酒運転の巡査長に退職金壱千八百萬円
http://www2.knb.ne.jp/news/20061004_8750.htm
検挙から10日目でようやく事実関係を発表しました。
南砺警察署の警察官が酒気帯び運転で検挙された問題で県警察本部は4日この警察官を停職6か月の懲戒処分にしました。
またこの警察官は、過去にも酒気帯び運転で処分を受けていました。
県警察本部の岸田憲夫警務部長は、4日酒気帯び運転で検挙された南砺警察署の52歳の巡査長を書類送検し停職6か月の懲戒処分としたことを発表しました。
会見よりますと巡査長は、秋の交通安全運動期間中の先月25日、夜勤明けにコンビニエンスストアやスーパーで日本酒6合を買い求め駐車場で3合、運転しながら1合、あわせて4合を飲んだということです。
巡査長はおよそ14キロに渡って飲酒運転し、携帯電話で通話しているところをパトロール中の高速道路警察隊に検挙されました。
呼気からは1リットルあたり0.25ミリグラムのアルコールが検出され、その調べでこの1年間で少なくとも3回は飲酒運転をしたと供述しているということです。
また会見では巡査長が昭和60年に酒気帯び運転で物損事故を起こし減給処分を受けていたことも明らかになりました。
巡査長は、4日付けで依願退職しましたが免職処分ではないためおよそ1800万円の退職金が支払われるということです。 

613名無しピーポ君:2006/10/04(水) 20:32:12
もう飲酒運転で人を殺したら被害遺族が警察立ち会いの元で加害者をなぶり殺してもいいって法律作ろうよ。(加害者側の家族も立ち会わなければならない)
614名無しピーポ君:2006/10/04(水) 20:36:54
酒造メーカーや自動車メーカー、酒を出す飲食店は飲酒運転の犠牲になり十分な補償が受けられない遺族がいたら金を払え!お前らにも責任がある!
615名無しピーポ君:2006/10/04(水) 21:11:20
悪徳看護師実名告発祭開催中!!


『知り合いの看護師は母親バツ2で今は無職の男と同棲中。
兄は車にお金かけすぎて自己破産寸前。
当の本人は一見地味で大人しい感じだけど、三流高校に入りヤリマン満開。
二股、テレクラ、合コン三昧で県内でも底辺の看護学校に入学。
その間も男は切れず。看護師になった今は飲酒運転の常習者。
口癖は
「はぁ?!キサマ殺すぞ。看護師なめんなよ」  』


犯罪者には正義の鉄槌を下すべし!善良なる市民よ、立ち上がれ!

看護婦は下品で卑しい女がなる賤業!!
http://love3.2ch.net/test/read.cgi/lovesaloon/1150785081/
616名無しピーポ君:2006/10/04(水) 22:15:49
■規制強化?
ジュースより安い現状は未成年飲酒の拡大を招きかねない。
キリンが今年3月、1都3県で14〜19歳の子を持つ親200人に
調査したところ、9割以上が未成年飲酒を最も誘発する飲み物として
缶チューハイを挙げた。理由は▽ジュースのように飲みやすい
(約7割)▽価格が安い(約6割)だった。
監督官庁の国税庁は8月、酒類取引指針を改定、国が酒の価格を
決める「酒税保全命令」の可能性を示し、業界をけん制した。
過当競争で零細小売店が酒税を滞納するケースもあるためだ。
ただ、国が民間の商行為に介入するのは最後の手段。
業界には「抜かずの宝刀」と見る向きも多い。
酒のテレビコマーシャルが禁止される可能性もある。世界保健機関
(WHO)が07年5月をめどに、酒の広告規制を強化する方針なのだ。
大半の先進国が酒の広告に何らかの規制をしており、WHOの動き
次第で、日本も影響を受ける。
NPO「アルコール薬物問題全国市民協会」の今成知美代表は
「飲酒運転や依存症患者が社会問題になっている。消費者にとっての本当の幸せは、
価格が安いことではない。増税やテレビCM禁止などの規制強化が必要だ」と話している。


94 :呑んべぇさん :2006/10/04(水) 21:44:39
>監督官庁の国税庁は8月、酒類取引指針を改定、国が酒の価格を
>決める「酒税保全命令」の可能性を示し、業界をけん制した。

>酒のテレビコマーシャルが禁止される可能性もある。世界保健機関
>(WHO)が07年5月をめどに、酒の広告規制を強化する方針なのだ。

もう飲酒天国も終焉のご様子。
617名無しピーポ君:2006/10/04(水) 23:25:13
何故に飲酒運転がなくならないかなんて簡単な事。
数キロ離れた飲み屋に行くのにわざわざ無線呼んだり、運転代行頼んだり、家人に送り迎えしてもらうより、目の前の車で行くのが時間も手間も金も掛らないからだよ!それにつきるって!
618名無しピーポ君:2006/10/04(水) 23:41:39

 当時アメリカで酒は麻薬同様であるとの法律を作り
酒全面禁止にした

喜んだのはアルカポネ暴力団(マフィヤ)は酒を密造して
売りさばき大金持ちになった、マフィヤの組織は政府を

コントロ−ルすることになった、危機を感じた政府は
酒 販売解禁の法令つくったのよ。

酒禁止はその筋の方が喜だけさ。
619名無しピーポ君:2006/10/05(木) 00:26:51
>>618
まだそんな昔の話持ち出すの?
論破されたの知らないんだ。
酒が危険だという裏返しでもあるね?

当時の禁酒法はザル法だった。
製造、販売、輸送を禁止したが肝心の飲酒は禁止してなかった。
そこをマフィアにつけ込まれた。
だから裏ルートの酒が飲まれたわけだ。

現在麻薬は禁止できているんだ、同様できないわけはないんだよ。
ま、現実は規制でも全然構わないよ。
酒の害が認識されるわけだから。。

酒飲みが他力に守られて甘えてる姿は気に入らないけどね。
620名無しピーポ君:2006/10/05(木) 00:34:54
>>618
 今の時代でもそれを言い出したら「麻薬」もマフィアやヤクザが
莫大な利益を上げているので解禁することになってしまう。
 酒が社会問題になっている現状では禁酒法が唯一の解決手段
です。
621名無しピーポ君:2006/10/05(木) 02:47:01
全職員に対し誓約書の提出を求める(通例では全て手書き)
http://www.bbt.co.jp/news/index.html
2006/10/4(水)20:20
南砺署の警察官が全国交通安全運動期間中に飲酒運転して摘発されていた問題で、県警は4日、巡査長を書類送検するとともに、停職6ヵ月の処分とした。
これまで捜査中を理由に、事実関係の公表を拒否してきた県警は、摘発から9日目にしてようやく詳細を明らかにし、県民に謝罪した。
県警は、午後4時から記者会見を開き事件の詳細を公表、県警岸田憲夫警務部長は「交通安全期間中にあるまじき行為で申し訳ありませんでした」と謝罪した。
飲酒運転で摘発されたのは、南砺署地域課の52歳の男性巡査長で、道路交通法違反の疑いで書類送検するとともに停職6ヵ月の懲戒処分とした。
この巡査長は昭和60年にも飲酒運転で物損事故を起こしており、減給処分を受けていた。
常習性について、県警は、疑わしいが立証できない、行為は悪質なので停職6か月の重い処分を課した、としている。
巡査長は、4日付けで依願退職した。県警は再発防止策を文書で通知。全職員に対して飲酒運転をしないことや飲酒運転の車に同乗しないことを明記した誓約書を提出させるとしている。
622名無しピーポ君:2006/10/05(木) 07:11:11
>>620

酒禁止したら 増税だぁ

酒税代換で車両税でも取るか。
623名無しピーポ君:2006/10/05(木) 09:32:00
545 の続き。

飲酒運転撲滅に、もし税金使ってもいいのなら、もう一個思いついた。
深夜タクシ、代行運転を無料にするってのはどう?
タクシ会社には国から税金から支払うって形で。
もちろん、交通手段の乏しい地方から、タクシ増量とかしてさ。

飲酒運転厳罰化もいいけど、それ以前に飲酒運転なんかしなくても
スムーズに帰れる環境を先に作ってくれれば、結構違反者も減ると思うんだけど。

これなら地方の飲み屋も店たたまずにすむし、飲酒じゃなくても終電過ぎたサラリーマンとかも
利用できるし、飲酒運転する人も減るし、ナイスアイデアじゃない?

あ、でも俺頭悪いから、それがどん位増税につながるかわかんないや。
624名無しピーポ君:2006/10/05(木) 10:11:02
>>622
たかが2兆円
酒が起因の病気はなくなり医療費の削減に莫大な貢献する。
625名無しピーポ君:2006/10/05(木) 10:25:41
>>623
DQN飲酒運転者は、例えその対策をしても「待ち時間が持ったいない」とか理由つけて飲酒運転すると思う。
また、救急車をタクシー代わりに使うDQN芸能人がいる位だから費用ばかりかかり、効果は殆どなさそう。

>>624
料理酒はどうするの?w
民間主導の「飲酒免許」でも作ったほうが・・・。
626名無しピーポ君:2006/10/05(木) 10:59:02
>>624
どうせアルコールはとばすんだよな?

飲酒免許はおれも賛成、
酒税も増税して免許所有者は車両飲酒探知機の義務付化、アルコール依存症のケア
酒を正しく知る教育プログラムの毎年受講義務化。
ついでに免許会員年会費もとっちゃえ。

これだけ長い時代人間は酒と付き合ってきたのに、
酒の害の認識も出来ず、コントロールも出来ない有様が危険性を物語っている。

規制なら即開始して欲しい。
627名無しピーポ君:2006/10/05(木) 12:15:12
ちっ 酒飲んで運転くらいさせろ
628名無しピーポ君:2006/10/05(木) 12:31:19
>>627
依存してしまうとこうなる
酒規制しかないな
629名無しピーポ君:2006/10/05(木) 13:56:10
酒が飲めないと、こんなにも卑屈になって人に見せられない顔になるのか・・・
630名無しピーポ君:2006/10/05(木) 14:35:34
>>624,626-628
壮大な自演を見た気がしたw
631名無しピーポ君:2006/10/05(木) 15:30:39
妊娠中の飲酒で子供が将来アルコール中毒に 2006年10月5日号

妊娠中に飲酒をすると、その子供が21歳までにアルコール中毒症などの問題を起こす可能性が高まることが、
オーストラリアの研究で明らかになった。
研究では、妊婦のアルコール摂取頻度と摂取量についてのデータと、
その子供が生まれてから21歳になるまでのアルコール乱用のデータ約2,100人分を集めた結果、
21歳時には25%の子供が何らかのアルコール問題を持っており、そのうち13%は18歳までに、
12%は18歳〜21歳の間に発症していることがわかった。
また、妊娠初期に一度でも1日グラス3杯以上のアルコールを摂取したことのある妊婦は、
その子供が18歳までにアルコール問題を発症するリスクが2.5倍、
18歳〜21歳の間に発症するリスクは2倍であることも判明した。
妊娠後期を含む、他の時期の飲酒もリスクを増加させるという。
研究者は「この結果から、胎児期にアルコールに晒(さら)されたことが、
青年期のアルコール中毒症に影響している可能性に大いに注目すべき」だとしており、
別の専門家も、特に妊娠初期のアルコール摂取の影響を示すものだとみている。
「妊婦のアルコール摂取による、胎児の脳の発達障害や新生児の胎児性アルコール症候群(FAS)については既に知られている。
今回の研究では、アルコール依存症の遺伝的要素との絡みについては調査ができていないが、
いずれにしてもこの結果は、妊婦が飲むべきではない大きな理由の一つ」だと述べている。
(HealthDayNews)
632名無しピーポ君:2006/10/05(木) 15:30:46

 国会議員も路上キスで挨拶する時代だぁ

飲酒運転ぐらいでピーピー騒ぐかぁよぉ。

人生70年であの世からお向いが来なさるわ。


633名無しピーポ君:2006/10/05(木) 15:31:28
菊正宗:飲酒後2時間「怒り」高まる−−清酒で調査
菊正宗酒造(本社・神戸市)は3日、酒を飲んで2時間以上たつと「抑うつ」「怒り」「混乱」などの感情が飲酒前より高まる傾向があるとの調査結果を発表した。
嘉納毅人社長は会見で「酔いが覚めたと思っても精神状態は平常ではない。
日本酒メーカーとして改めて飲酒運転の危険性を訴え、正しい酒の楽しみ方を伝えたい」と話した。
調査は9月末に実施。同社総合研究所の研究員10人が自分で酔ったと感じるまで清酒を飲み、飲酒前と直後、30分後、1、2、3時間後に心理テストに回答。
結果をポイントに換算し分析した。
その結果、「活気」を示す数値は飲酒直後は上昇したが、時間がたつにつれて下がった。
1時間後には飲む前と同じ数値に戻り、3時間後には大幅に低下した。
「抑うつ」「怒り」「混乱」の数値は飲酒直後にはすべて低下したが、
30分後には上昇に転じ、2時間後には飲む前を上回った。
緊張を示す数値は飲酒により低下し、その後も上昇しなかった。
同研究所の溝口晴彦所長は「時間が経過しても、
飲酒の反動でネガティブな精神状態になる人がいることが分かった。
本人が酔いが覚めたと思っても運転には危険な状態と知ってほしい」としている。【脇田顕辞】
http://www.mainichi-msn.co.jp/kurashi/news/20061004ddn008020028000c.html
634名無しピーポ君:2006/10/05(木) 15:39:13
>>629
飲む奴のボキャ貧は今に始まったことじゃあない
飲まない奴、飲めない奴を見下すだけで幸せになれるそうだ
635名無しピーポ君:2006/10/05(木) 15:41:01
菊正宗
がそんな こといってるのか 
酒の飲みすぎで
塞ぎ込んでだら

孫の靴でも噛み付け 酔いが覚めすっきりするらしい。
636名無しピーポ君:2006/10/05(木) 16:10:31
岩国署の50歳代の男性警部補が8月、酒を飲んで車を運転していたとして山口県警が道交法違反の疑いで調べていることが5日、分かった。
警部補は飲酒運転を認め、退職願を提出している。県警監察官室によると、警部補は8月11日夜、岩国市内の飲食店で知人男性と2人で酒を飲み、
近くの駐車場に止めていた自分の乗用車に男性と女性を乗せ、約300メートル離れた宿泊施設まで市道を運転したという。
637名無しピーポ君:2006/10/05(木) 17:07:52
酒飲みとしての俺の信条

「酒を知らない奴は人生の半分を損している。
酒に溺れる奴は人生の半分を殺している。
損は取り戻したり補えたりするが、殺したものは生き返らせれない。
酒とうまく付き合うのが一番損が少ない」

酒禁止は反対。
アルコール依存症でない奴でも、DQNはいるから。
ttp://tenkomo.blog46.fc2.com/blog-entry-79.html
638<丶`∀´>:2006/10/05(木) 17:13:34
警察官が飲酒運転やってるんだから一般市民が律儀に守るわけないわな
639名無しピーポ君:2006/10/05(木) 17:17:38
確かに酒は禁止しなくてもいいよ。
個人のモラルの問題だもんな。

ただ
>酒を知らない奴は人生の半分を損している。
これは理解しかねるね。
「酒も煙草も博打もやらないで人生楽しいか?」なんて言われることがあるけどね。
似たようなものか?
640名無しピーポ君:2006/10/05(木) 17:26:53
>>638
全くだ。
真面目に働いてる警官に迷惑がかかることなんて微塵も考えんのだろうね。
「自分が楽しけりゃOK」とかほざいてるDQNなガキと同レベルだ。
641名無しピーポ君:2006/10/05(木) 17:58:59
>>637
酒で人生の価値観を語る行為は自らがDQNであることを暴露するようなもの。
642名無しピーポ君:2006/10/05(木) 18:00:39
管機ですっかり酒が嫌になったよ。
幼稚な飲み方でもうウンザリ。
例え飲むとしても、ゆったり嗜みたい。
643名無しピーポ君:2006/10/05(木) 18:05:51
「みんなで楽しく飲む」というのができない組織だからな。
644名無しピーポ君:2006/10/05(木) 18:06:19
こういう不祥事が頻発すると、
警察内部では「飲酒事故防止検討会」みたいなのを各所属でやるんだけど、
それやった後に、5時間連続飲み会やったり、3次会まで飲んだりしてるんだよ。
それも課長クラスが音頭取って。アホだぜ本当に。
こんなんじゃ永久に事故はなくならないだろうよ。
645名無しピーポ君:2006/10/05(木) 18:13:41

警察官も人間だ ポマエらに騒がれて

酒でも飲まなきゃやってらんねえだろ

いい加減にんかぁ。
646名無しピーポ君:2006/10/05(木) 18:35:05
全部手書きで飲酒運転を致しませんっていう誓約書を書かされたよ。
ウィニーのときも全部手書きだった。
如何様な処分も受け入れますって書けだってさ。
647名無しピーポ君:2006/10/05(木) 18:51:43
ひかれた方はいい気味だ
648名無しピーポ君:2006/10/05(木) 18:56:09
酒飲みは酒がドラッグだということが理解できていない。
自分は陶酔感が楽しめてなにも起こさないから酒は悪くないと言いいたげで、
その事が筋が通ってないことに気付いていない。
一部の人間でも酒の害により依存症になり思考能力が失われ事件事故を起こしていることは事実なのだ。

酒飲みがそれを認識して、その上で一部の者がそうなるのだから構わない大半は違う。
と素直に反論すれば、逆にまともな思考だと思えるのだが、
事実に背を向け酒の弊害が事件事故の原因ではないかのような態度は
否認の病気=アルコール依存症を疑わざるを得ないのだ。

ほんとうに酒飲みが言うように酒を飲んで依存症になり我慢できずに飲酒して、
思考能力がなくなって運転してしまった人間が悪いのか??
おかしいだろう?酒の害のせいに決まっているだろう。
649名無しピーポ君:2006/10/05(木) 19:26:04
それがどうした。ドラッグでラリった方の勝ちだ
650名無しピーポ君:2006/10/05(木) 20:16:43
>>648
これが飲まないやつの考えだぜ

>>647,649
651名無しピーポ君:2006/10/05(木) 20:44:43
>>650
そういうおまえの意見を書いてみろ
酒の弊害と飲酒運転の因果関係をおまえの頭で語ってみろ
くれぐれも言っておくがファビョルなよ
652名無しピーポ君:2006/10/05(木) 21:20:50
>>651
飲酒運転は構わないと思うが、酔払い運転はよくない。
判断が付かないってのは嘘。
もっとも警察が判断できないってのがそもそもおかしくて、それが諸悪の根源だと思う。
653名無しピーポ君:2006/10/05(木) 22:06:59
>>652
>判断が付かないってのは嘘。
君は子供か?
嘘って・・w 信じないと言う日本語使えば?
自己制御の解除が働くのは医学的に立証されているよ、
それを否定してみせてよ?医学的に・・
警察を信じないのは君の勝手だけど医学は信じようね、それも一般的な医学だからこれ。

● アルコールはドラッグです。

ドラッグなしではいられない気持ちになることを精神依存、
からだがドラッグなしではいられなくなることを身体依存といいます。
ドラッグの量がどんどん増えていくことを耐性形成といいます。
下の表のように、アルコールはこうした作用が強く、立派なドラッグです。
アルコール依存症がお酒をやめられないのは意志の問題ではありません。
ドラッグによる脳の障害の一種です。
逆に言えば、意志が強いからといって自分のアルコールをコントロールできるとは限らないのです。

アルコールの害
http://www.so-net.ne.jp/vivre/kokoro/arp.html

アルコール依存症
http://www.so-net.ne.jp/vivre/kokoro/al0.html

大原健士朗、宮里勝政編「アルコール・薬物の依存症」医学書院 1997
http://glaxosmithkline.co.jp/mn/top/home/02_dec/mdcl_info.html

654名無しピーポ君:2006/10/05(木) 23:00:57
>>653
>>判断が付かないってのは嘘。

「自分自身では」って言葉が抜けてただけなんだけど、ずいぶんと飛躍するんですね。

>自己制御の解除が働くのは医学的に立証されているよ、
>それを否定してみせてよ?医学的に・・
>警察を信じないのは君の勝手だけど医学は信じようね、それも一般的な医学だからこれ。

誰も信じないなんて言ってないのに、なんで否定しなきゃいけないの?
655名無しピーポ君:2006/10/05(木) 23:24:46
とりあえず厳罰化を求めたい。
飲酒運転で人撥ねて殺しておいて5〜6年で出所するというのはおかしい。

新聞の記事で読んだのだが、飲酒運転で家族を轢き殺した奴が同じマンションに入居してきたらしい。
しかもそいつは結婚して子供までもうけていた。
子供を連れて幸せそうにしているのを見かけると堪らない気持ちになるとか書いてあった。
短い刑期を過ごして幸福な人生を歩めるんじゃやったもん勝ちじゃないか。
656名無しピーポ君:2006/10/06(金) 00:09:59
627さん、死にたいなら、飲酒運転どうぞ。誰も止めはしませんから(^^)
657名無しピーポ君:2006/10/06(金) 00:10:47
>>654
>判断が付かないってのは嘘。
おれの解釈では自制できなくなって判断が付かなくなるのは嘘という風に捉えたが
意味が違ったのか?

自分自身では判断が付かないってのは嘘ってのはなんだよ?
他にどう解釈すればいいんだ??
658名無しピーポ君:2006/10/06(金) 00:14:35
647、ひかれた方はいいきみだってどういう意味?あんた頭大丈夫?じゃああんたが飲酒運転の車にひかれたら?いいきみだって、喜んで拍手送ってあげるよ(^^)
659名無しピーポ君:2006/10/06(金) 00:15:36
647って、何考えて言ってるの?
660名無しピーポ君:2006/10/06(金) 00:16:56
あれは相手スンナw
誘ってるんだよ
661名無しピーポ君:2006/10/06(金) 00:17:22
>>657
>飲酒運転は構わないと思うが、酔払い運転はよくない。
>判断が付かないってのは嘘。

自分自身で自分が酔っ払ってるか酔っ払ってないか解らないなんてのは嘘だよって事。


>>656,658,659
↓これ読め
>>650
662名無しピーポ君:2006/10/06(金) 00:26:21
>>661
自己制御の解除とはそれも含めて思考がおかしくなるんだよ。
お前はまともに話が出来ないくらい思考がずれてるぞw

>飲酒運転は構わないと思うが、酔払い運転はよくない。
単なる屁理屈か。

もう話になんないね、こいつ
663名無しピーポ君:2006/10/06(金) 00:46:06
>>662
>自己制御の解除とはそれも含めて思考がおかしくなるんだよ。

解ってないのは>>662
自己制御の解除に、酔ってるか酔ってないかが解る・解らないは含まれてない。
664名無しピーポ君:2006/10/06(金) 01:01:36
>>663
屁理屈乙w
665名無しピーポ君:2006/10/06(金) 01:08:12
どうせ金払えば済むことだし飲酒運転は辞められない
666名無しピーポ君:2006/10/06(金) 01:14:40
文句あるならどうぞ自分をひいてください。
667名無しピーポ君:2006/10/06(金) 01:15:06
>>665
これが酒文明が創った酒飲みの末路。
規制していくしかないだろう。
668名無しピーポ君:2006/10/06(金) 01:16:01
相手スンナ!!
669名無しピーポ君:2006/10/06(金) 01:18:49
規制できるならしてみろ。ひかれる方が悪いだけだ
670名無しピーポ君:2006/10/06(金) 01:21:44
まっ仮に自分は飲酒で捕まっても揉み消せるがな。
671名無しピーポ君:2006/10/06(金) 01:25:08
>>664

>>651
>くれぐれも言っておくがファビョルなよ
672名無しピーポ君:2006/10/06(金) 09:08:17
飲酒運転して捕まった警官が組織に庇われ続ける限り、悪質な飲酒運転は減らんよ。
673名無しピーポ君:2006/10/06(金) 10:19:19
>>652
君の話は端折ってあって理解が難しいが、
結論からいうと飲んでも酔ってなければ飲酒運転してもいいてことでしょ?

>もっとも警察が判断できないってのがそもそもおかしくて、それが諸悪の根源だと思う。
それと警察が判断できないのがおかしいとは
取締りで酔ってるか酔ってないかを判断できないのがおかしいと言っているのか
相次ぐ警官の飲酒運転に釘を刺しているの?

書く以上は読む人に理解して貰うよう考えるのが最低限のマナーだよ。
他にも>>○○○多用してるけど自分の意見は全然見えないよ?
混乱をまねいて迷惑だから書き方を改めるか、書かないで欲しいね。
674名無しピーポ君:2006/10/06(金) 11:00:08
・飲酒運転常習者でも退職金が満額出て、更に再就職斡旋付き。
・匿名かつ何故か処罰が軽くなっている。
(懲戒免職となる可能性の「酒酔い運転」ではなく、「酒気帯び運転」)

警察が自ら飲酒運転を率先しているから、減らないのも無理はない。



675名無しピーポ君:2006/10/06(金) 12:16:09
飲酒運転を減らす必要は全くない
676名無しピーポ君:2006/10/06(金) 12:29:29
>>670
んで、ある日、俺は捕まってももみ消せるから大丈夫と思って運転していて、
ハンドル操作を誤って幼児の列に突っ込んで、人生あぼ〜んするんだろ?
677名無しピーポ君:2006/10/06(金) 13:48:15
>>676
つりだから相手すんな!
678名無しピーポ君:2006/10/06(金) 14:04:30
669、あんたがひかれるの楽しみにしてるから、どうぞひかれて死んで下さいね。こういう奴に限って長生きするけどね。
679名無しピーポ君:2006/10/06(金) 14:06:32
670って、何で飲酒運転をして、揉み消す事が出来るって言えんの?警察に知り合いでもいんの?凄い自信ある言い方なんだけど。
680名無しピーポ君:2006/10/06(金) 14:09:09
ひかれる方が悪いって言う奴、ひいたあんたが悪いと思うけど。自分の人生ぼうにふるのは構わないけどさ、無関係な人の人生まで変えないでくれる?あんたが死のうが捕まろうが、どうでも良い事だし。
681名無しピーポ君:2006/10/06(金) 14:12:18
670さん、是非自分の人生ぼうにふって下さい。あんたみたいな(同じ考えをもってる)奴がいても、世の中良い訳ある事ないし。さっさとひかれていっちゃえば?
682名無しピーポ君:2006/10/06(金) 14:47:17
675の方、飲酒運転減らす必要は無いって、何で偉そうに言えんの?
683名無しピーポ君:2006/10/06(金) 15:29:45
だから釣りだってw
相手するなw
684名無しピーポ君:2006/10/06(金) 15:32:23
利用者が増えるに従って、頭のおかしな人もそれなりに出没するようになって来ています。
頭のおかしな人に関わるとなにかと面倒なことが起こる可能性があるので、注意しましょう。


頭のおかしな人の判定基準

・「みんなの意見」「他の人もそう思ってる」など、自分の意見なのに他人もそう思ってると力説する人
 他人が自分とは違うという事実が受け入れられない人です。自分の意見が通らないとコピペや荒らしなど
 無茶をし始めるので見かけたら放置してください。

・根拠もなく、他人を見下したり、差別したりする人、自分で自分を褒める人
 他人を見下すことで自分を慰めようとする人です。実生活で他人に褒めてもらう機会がないが
 プライドだけは高いとか、匿名の掲示板しか話し相手のいない人です。可哀想なので放置してください。

・自分の感情だけ書く人
「〜〜がムカツク」とか自分の感情を掲示板に書くことに意味があると思っている人です。
何がどのようにムカツクのか論理的に書いてあれば、他人が読んでも意味のある文章になりますが、
そういった論理的思考の出来ない人です。もうちょっと賢くなるまでは放置してあげてください。
685名無しピーポ君:2006/10/06(金) 23:28:27
「運転中の携帯電話の使用は、飲酒運転よりも危険」との調査結果を公表
http://journal.mycom.co.jp/news/2002/03/25/18.html
運転中の携帯電話は本当に危険! 飲酒運転に匹敵、ハンズフリーでも同リスク
http://journal.mycom.co.jp/news/2006/06/30/001.html

携帯電話(ハンズフリーも)が危険度高いというならば、
助手席の人間が運転手と会話をするのもヤバイんじゃね?
運転中は運転手に話し掛けてはいけないという法律をつくるべきじゃね?
違反者は罰金10万円。2回目以降は懲役刑。
686名無しピーポ君:2006/10/06(金) 23:32:41
28歳の女 無免許で飲酒事故
6日午前0時すぎ、名古屋市港区の交差点で、乗用車が右から
来たタクシーと衝突したうえ、信号待ちをしていた車に突っ込み、
タクシーの運転手らあわせて4人が顔などに軽いけがをしました。
乗用車を運転していた女は車を放置して、現場から100メートル
ほど離れた道路脇の草むらに隠れていたところを駆けつけた警察官
に取り押さえられ、無免許のうえ、基準値を超える量のアルコールが
検出されたことから、飲酒運転などの疑いで逮捕されました。
逮捕されたのは名古屋市港区の無職、宮前旬容疑者(28)で
調べに対して「コンビニエンスストアで買った缶酎ハイ3本を
停車中の車の中で飲んだ」と供述しているということです。
宮前容疑者は赤信号を無視した疑いがあり、警察は運転が
悪質だとして、危険運転傷害の疑いについても調べること
にしています。
687名無しピーポ君:2006/10/07(土) 00:28:01
バカ女は中国に売り飛ばせ!
688名無しピーポ君:2006/10/07(土) 01:16:34
面白い。釣られる奴から飲酒運転の事故に巻き込まれてしまえ
689名無しピーポ君:2006/10/07(土) 03:57:42
飲酒運転署員を隠蔽する傍ら、何食わぬ顔で飲酒運転追放署名簿を受け取る南砺署長【画像あり】

南砺警察署長に市役所職員1,277名分の署名を提出
http://www.city.nanto.toyama.jp/webapps/www/info/detail.jsp?id=2641
「秋の全国交通安全運動」期間中の9月27日(水)、溝口市長が、長井直樹南砺警察署長に、飲酒暴走運転の追放を誓約した市役所職員1,277名分の署名を手渡しました。
この署名は、全国的に飲酒暴走運転による悲惨な事故が相次ぐ中、9月12日(火)から職員が自発的に行ったものです。
公務員としての立場を十分に認識し、以前にもまして「飲んだら乗らない乗らせない」の運動を、職場・家族ぐるみで取り組むことを誓いました。
溝口市長から手渡された長井署長は、「市長自ら持参されたことに並々ならぬ熱意を感じました。我々も飲酒暴走運転の撲滅に一層努力します」と応えられました。
飲酒運転は立派な犯罪です。
市民のみなさんも日頃から特に留意され、飲酒暴走運転を南砺市から根絶させましょう。
690名無しピーポ君:2006/10/07(土) 05:27:41
昨日、酒気帯び運転で不当な取り調べを受けた者です。
取り締まりを受けたのは指定通行帯進路変更禁止違反と免許不携帯です。
前日の夜勤明けにビール一本と焼酎350mlを飲んで2時から9時位まで睡眠を取り、二日酔いの感覚もなかったので昼の用事を済まそうと運転してました。
取り締まりで停められてバトカーに乗るなり「酒臭い」と言われ自分は肝臓が悪いからもしかしたら昨日の酒が残ったのかもしれないと言うむねを伝えました。
検査をして0.4の反応がでました。
睡眠も7時間位とって、運転も急いでいたので車線変更と免許不携帯は認めます。
ただ酒気帯びで捕まるとは思ってもなかったので認めがたいです。
二輪車を押してもらった警官は「酒気帯び厳しいから」と肝機能障害の体を心配してもらって「体、大丈夫」など聞かれました。
裁判しようと思いますが、どうでしょうか?
691名無しピーポ君:2006/10/07(土) 08:41:45
>>690
それに近い事例で勝訴した前例があるからガンガレ。

>>673
そこまで馬鹿だとは思ってなかった。
692名無しピーポ君:2006/10/07(土) 09:07:29

>>690

時間と労力の無駄になる。
693名無しピーポ君:2006/10/07(土) 10:31:58
>>690
また作り話かね。肝機能障害で飲酒するバカはいないw
694名無しピーポ君:2006/10/07(土) 10:33:38
岩国署の警部補(52)が飲酒運転したとされる問題で、山口県警は6日、警部補を減給10分の1(6カ月)とする懲戒処分を発表した。
警部補は同日付で依願退職した。県警は、飲酒運転後も別の店で飲み、運転時の呼気1リットル中のアルコール濃度の検出が困難だったとして、
道交法違反(酒気帯び運転)の摘発は見送った。減給にしたことについて、監察官室は「警察庁の指針に従い厳正処分した」としている
695名無しピーポ君:2006/10/07(土) 10:46:29
>>693
無知ココに極まる
696名無しピーポ君:2006/10/07(土) 14:05:21
>>690
やめとけ・・・
697名無しピーポ君:2006/10/08(日) 18:13:42
>689
だから、そもそも法律違反だって。
誓約書を書くって?????
国の法律で定められて、罰則だってあるのに、わざわざ公務員が!しかも取り締まる側の警察が!
何を意図して誓約書を書くっていうの。
どういう意味?に理解すれば良いのさ。
取り締まる側の警察として悪質な酒気帯び常習犯にも国民の税金から退職金をきちんと出す神経だから、
意味不明なことをするのは得意なんだろうけどね。
無様で情けないを通り越すね。
698名無しピーポ君:2006/10/08(日) 18:19:02
>>697
公務員は同じだが警察ではなく市役所だったか。
すまん。
699名無しピーポ君:2006/10/12(木) 19:48:30
香川なんか飲酒検問すげー甘いよ。
飲み屋の近くではしないし、いつも同じところでしかしてないから
バレバレだし。捕まる奴ほとんどいないw
特に丸亀市は酷い郡家、三条あたりは居酒屋多いけど、
みんなふつーに運転して帰ってるw
やっぱ田舎はいいね。
700名無しピーポ君:2006/10/12(木) 22:09:41
飲酒運転にも慣れが必要なんですよ。
701名無しピーボ君:2006/10/12(木) 22:17:32
居酒屋は駅周辺(半径500m以内)にしか作れない様に法で規制する
居酒屋の駐車場は無くす
702名無しピーポ君:2006/10/13(金) 00:35:55
>>701
寝言は寝ていうもんだ。
703名無しピーポ君:2006/10/13(金) 11:04:02
飲酒運転で多くが逮捕され厳罰を受けているのに、何故か警官は懲戒免職になったのが2人。

殆どが軽い処罰か満額退職金&再就職斡旋付き停職。
704名無しピーポ君:2006/10/13(金) 16:30:18
何で退職金出すかなぁ?
規定を見直す必要があるだろ。
705名無しピーポ君:2006/10/14(土) 22:47:45
688って気違いね。頭わる...。勉強し直して、出直して来い!
706名無しピーポ君:2006/10/15(日) 12:58:10
ageる。
707名無しピーポ君:2006/10/15(日) 15:21:15
さらにageる。
708名無しピーポ君:2006/10/16(月) 00:26:56
問題はただのノリだけの世論で法律が変わってしまった事だな。

飲酒運転をしてるつもりなど毛頭なかった奴まで捕まって、
職場が厳しければ懲戒免職・退職金なし・30万の罰金。
家族残して氏んぢゃうやつも出てるんじゃね?
709名無しピーポ君:2006/10/16(月) 00:40:25
仮免の助手席(もちろん免許取って3年以上)が飲酒はOK?
710名無しピーポ君:2006/10/16(月) 19:25:06
飲酒運転の車の助手席にのってた場合、罰金いくらかわかる方、教えてください
711名無しピーポ君:2006/10/16(月) 22:43:32
アメリカみたいに、運転手のアルコールを検知してあと、エンジンをかけると、
爆破する機能を標準装備していないため。
712名無しピーポ君:2006/10/16(月) 23:00:45
給料日になると、暁ちゃんは給料明細の封も切らずに必ず竹町の交差点の角にある大分銀行へと向かうのだった
仲間はそんな彼女をみて貯金の好きなしみったれたやつだと飲んだ勢いであざ笑っても、暁ちゃんはただニコニコ笑うばかり。

僕だけが知っているのだ、彼女はここへくる前たった一度だけ、たった一度だけ悲しい過ちを犯してしまったのだ。
飲み会帰りの、雨の夜、横断歩道の人影に、ブレーキが間に合わなかった彼女はその日とても酔っていた。

「人殺し、あんたを許さない」と彼女を罵った。被害者の奥さんの涙の足元で、彼女はひたすら大声で泣きながら、ただ頭をこすり続けるだけだった。

それから、彼女は変わった何もかも、忘れて働いて働いて、償いきれるはずもないが、せめてもと、毎月あの人に仕送りをしている。

今日暁ちゃんが僕の部屋へ 泣きながら走り込んで来た。しゃくりあげながら、彼女は一通の手紙を抱きしめていた
それは事件から数えてようやく七年目に初めて 、あの奥さんから初めて彼女宛に届いた便り

「ありがとう あなたの優しい気持ちは とてもよくわかりました 。だから、どうぞ送金はやめて下さい あなたの文字を見る度に
主人を思い出して辛いのです。あなたの気持ちはわかるけど、それよりどうかもう、あなたご自身の人生をもとに戻してあげて欲しい」

手紙の中身はどうでもよかった。それよりも、償いきれるはずもない、あの人から
返事が来たのが ありがたくて ありがたくて ありがたくて ありがたくて ありがたくて

神様って 思わず僕は叫んでいた。彼女は許されたと思っていいのですか?
来月も大分銀行へ通うはずのやさしい人を許してくれてありがとう
 
人間って哀しいね だってみんなやさしい それが傷つけあって かばいあって
何だかもらい泣きの涙が とまらなくて とまらなくて とまらなくて とまらなくて
713名無しピーポ君:2006/10/16(月) 23:22:12
>>711
なぜ、日本で未だに導入されないのかが不思議でしょうがない。
714名無しピーポ君:2006/10/16(月) 23:28:21
>>713
飲酒運転は確信犯だから、やるやつはやる。そんな機械を導入しても
『飲酒チェッカーアダプター』なんて代物が発売されて結局無力
実際に車の違法改造を指南する雑誌があるくらいだから、外し方なんてお手のもの。

日本人の恥の文化を想い出して、検挙された人間は運転する車に一生『飲酒でつかまりました』っていうレッテルを貼らなければいけないという封にした方が
余程効果がある。もちろん外せば一発免停などの厳しい担保が必要であるが
715名無しピーポ君:2006/10/16(月) 23:37:36
>>714
体内のGPSを埋め込んで、全世界で居場所を一発検索できるようにした方がいい。
716名無しピーポ君:2006/10/16(月) 23:47:37
マジレスすると、
こんな下らない発想しかない奴らばっかりだからなくならないんです。
717名無しピーポ君:2006/10/16(月) 23:51:35
現行犯銃殺でOKです。
718名無しピーポ君:2006/10/17(火) 00:56:17
>>712
免停講習とかでその歌をバックにビデオ見るよな。
719名無しピーポ君:2006/10/17(火) 01:31:30
飲酒運転をした本人じゃないのに飲むのを容認した者を罰するのは可笑しい
720名無しピーポ君:2006/10/17(火) 01:56:49
飲酒運転がバレた時点で一生免停にしたらどーか
721名無しピーポ君:2006/10/17(火) 13:13:04
忘年会とか法事とか結婚式とか
あるから飲むんだって

あとお祭りとかもキツイな

コンパには酒がなけりゃ盛り上がらないし・・・
722名無しピーポ君:2006/10/17(火) 14:04:36
>>721

電車やタクシーで移動して、運転しなきゃいい話じゃね?
723名無しピーポ君:2006/10/17(火) 14:09:10
>>716
一見おかしく見えるかもしれないが、それくらいのことをやらないとなくならないってことだ
724名無しピーポ君:2006/10/17(火) 14:10:37
>>721
君のような考え方の人間がいるから飲酒運転がなくならない
>>722氏のように常識ある普通の人間なら考えることを君は思い浮かばないんだ
725名無しピーポ君:2006/10/17(火) 20:59:32
逆の発想で、飲酒運転の講習会を推進してみたほうがいいんじゃね?
飲酒運転の罰則が強化されたせいで飲酒運転の下手なやつが増えたんだよ。
726名無しピーポ君:2006/10/17(火) 21:34:49
常連客で、車で来てるのが分かってて、お酒を提供したら(絶対知ってるはす)店側も処分されるのは当たり前。事故をおこさないって保証はないでしょう。事故があってからでは遅すぎます。
727名無しピーポ君:2006/10/17(火) 22:08:59
だから〜!車で飲みに行ってもOKだろ!?いいじゃね〜か!
帰りは運転代行頼めば良いんだからよ〜!
なんで、車で飲みに行く事をNGにすんだよ!短絡的過ぎる。
車で飲みに行く=飲酒運転。じゃね〜だろが!
俺は、飲みに行く時必ず車で行くよ!電車・バス使って飲みになんて面倒くせ〜事してられっか!
でも、帰りは運転代行頼んで帰ってる。何の問題もないだろ。
要するに、運転代行を利用すれば良いだけの事。
車で飲みに行く事と、飲酒運転をする「奴」とは、土俵が違うだろ。
クソミソ一緒にすんな!
728名無しピーポ君:2006/10/17(火) 22:38:19
>>727
翌朝飲酒運転するつもりだからOUT。
729名無しピーポ君:2006/10/17(火) 22:56:21
>>728
やっぱ、オマエは馬鹿!
つまり、摂取したアルコールが全て分解されずに、
車を運転するからって事を言いたい訳だ!
呼気から、アルコール反応があるだろ!って事だ!
だから、オマエは車で飲みに行く=飲酒運転。と決め付けてしまう
短絡的な思考の持ち主なんだよ!

俺の場合だがな!
車で飲みに行って、運転代行頼んで帰る。
飲みに行っても、アルコールは適量しか飲まん。
だから、翌朝呼気からアルコール反応は出ない。っつ〜か出ていない。
こんなご時世なんで、チェッカー買ってしまったけどな。
仮に出ていたとしても、翌朝は車を運転しない。
オマエの脳みそはミジンコ並だな。

730名無しピーポ君:2006/10/17(火) 23:02:34
>>729
ひさしぶりのミジンコ君かあ^^
あいかわらずきれてんなあwププ
731名無しピーポ君:2006/10/17(火) 23:16:53
>>729
>つまり、摂取したアルコールが全て分解されずに、
>車を運転するからって事を言いたい訳だ!

そう。全ては分解されてない。
732名無しピーポ君:2006/10/17(火) 23:42:03
>>731
オマエさ〜!
「全て」ってど〜いう意味で使ってんの?

ところでよ〜!
車で飲みに行って運転代行で帰る、善良なドライバーの俺に、向学の為
物知りなオマエにご教示願いたいのだが・・・、
呼気からアルコールが0.14検出された場合はど〜なるんだ?
それでも、酒気帯び運転として検挙されるのか?
733名無しピーポ君:2006/10/17(火) 23:43:54
>>732
bakaですか?
734名無しピーポ君:2006/10/17(火) 23:45:37
>>732
「全て」の意味しらない大人ハケーン!
735名無しピーポ君:2006/10/17(火) 23:48:46
>>734
行間を読めない馬鹿ハケーン!
736名無しピーポ君:2006/10/17(火) 23:53:13
>>729
これからも続けてください
737名無しピーポ君:2006/10/18(水) 00:27:17
>>735
行間以前に>>729の文章は辻褄があっていないんですよ。
738名無しピーポ君:2006/10/18(水) 09:54:06
ミジンコ発言君はいつもやらかすwwww
毎度のことでww
739名無しピーポ君:2006/10/19(木) 09:05:34
今朝日で、飲酒運転の特集(群馬)やってるけど、言い訳がホント情けない。群馬県警頑張って検問やらないと、飲酒運転の方々に、警察は甘いって言われてますよ。
740名無しピーポ君:2006/10/19(木) 09:08:04
怪我して痛いめにあわないと分かんない奴だからね、飲酒運転する人って。他人の人生なんか関係ないって。運だって言ってるよ、この酔っ払いおっさん。あんたも捕まったら運だと思って諦めるのかなあ?
741名無しピーポ君:2006/10/19(木) 09:11:44
捕まるのも事故をおこすのも、運が悪いって、飲酒運転の人がもうしてました。こんな言葉しか言えないなんて、酒飲んで事故おこして早く死んで下さい。あんた達みたいなバカな奴らがいる限り、飲酒運転はなくならないよ!
742名無しピーポ君:2006/10/19(木) 09:12:57
群馬県警頑張らないと、検問が甘いって言われてますよ。
743名無しピーポ君:2006/10/19(木) 09:13:49
このタイプのバカ酔っ払いも北朝鮮と同じで常識が通じない。
744名無しピーポ君:2006/10/19(木) 09:15:21
飲酒運転で人身事故を起こして、
ひき逃げじゃなく、
事故発生で被害者救助にあたり、モチロン警察にも連絡した場合、
歩行者の被害者に対して、任意保険は適用されるの?
745名無しピーポ君:2006/10/19(木) 10:38:33
>>744
対人・対物の任意保険は使える。
ttp://allabout.co.jp/finance/carinsurance/closeup/CU20060625A/

お、良い事思いついた。
既に採用しているかもしれないが、
駐車場付きの居酒屋は、コインパーキングみたいな設備を作る事を義務付けるのは?
(身代わり防止用に監視カメラも設置するとか。)

この様にすれば、多少は減らせるかも・・・・。
746名無しピーポ君:2006/10/19(木) 11:47:59
警察官に金渡せば検問の場所教えてくれるよ。金渡せば飲酒運転も見逃してくれるよ
747名無しピーポ君:2006/10/19(木) 12:16:27
746は、バカですか?その話がホントなら、警察の検問はいらないじゃあないですか。
748名無しピーポ君:2006/10/19(木) 12:19:11
746が言ってるのがホントなら、現職の警察官の方、お金さえ貰えば、違反を簡単に揉み消すんですか?お金で動く警察官がいるんですか?今まで何人の人間が、違反揉み消してもらってるんですか?ホントの話なら、許される事じゃあないですよ。
749名無しピーポ君:2006/10/19(木) 12:21:03
事故したなら、被害者を救助するのは当たり前の事でしょう?人の命より、お金を先に考える訳?
750名無しピーポ君:2006/10/19(木) 14:14:49
>>739
ドラッグで思考力が欠落した人間相手に真面目な話しても通用しないことぐらいわかってるだろう?
マスコミの煽りに気付けよw
テレビは酒類メーカーとのスポンサー関係があるから酒=悪ではまずいわけ。
飲んで運転する奴が如何に馬鹿か?と言う風に伝えたいてこと。
ここは警察を信用しない割には政府や大きな利得には無頓着だなw
751名無しピーポ君:2006/10/19(木) 15:55:11
ちょっと質問ですが350mgの酎ハイ一杯(度数は5〜6%)飲んだら
何時間くらいでアルコールが抜けるんでしょうか?
やっぱりお茶とかを多く飲めば飲むほどその分早くなるんですかね?
この前上記のものを一杯飲んで6時間くらい経った後で車に乗ってたら
飲酒検問にひっかかって内心ドキドキしたんですが大丈夫でした。
自分的には3時間くらいで完全に抜けてそうな感じなんですけど・・ 
長文失礼しますた
752名無しピーポ君:2006/10/19(木) 16:04:49
>>751
断酒かあるいは車両の運転を止めるのが確実な対策です。
753名無しピーポ君:2006/10/19(木) 16:45:36
>>751
アルコールを分解するアルコール脱水素酵素の強さは個人により異なります。
だから、一般的な数値をそのまま適用するのは止めた方がいいよ。
アルコール検知器買って、自分で実験したほうが安心。

参考情報(「飲酒運転 ビール 残る」でググった)
 体重60キロの男性がビール大瓶1本を短時間に飲んだ場合、
 血中アルコール濃度がゼロになるには4時間必要。
754名無しピーポ君:2006/10/19(木) 16:50:06
>>751
>何時間くらいでアルコールが抜けるんでしょうか?
個人差があるので何とも言えませんが、まる一日空ければ安全でしょう。

>やっぱりお茶とかを多く飲めば飲むほどその分早くなるんですかね?
大量の水分を飲み、サウナ等で汗をかけば、排出を多少早める事が出来ますが、
やはり飲んだら乗らないを鉄則としましょう。
755名無しピーポ君:2006/10/19(木) 19:59:27
酒飲んで運転する奴が一番悪い!事故した後じゃあ遅すぎる。運転手本人(酒飲んで)が怪我するのは構わないけど、他人を巻き込むのはやめてほしいだけ。命まで奪われたらたまんないよ!
756名無しピーポ君:2006/10/19(木) 20:00:22

警察職員の為のなんでも電話相談(第二回)
 「明るい警察を実現する全国ネットワーク」HPを検索
757名無しピーポ君:2006/10/19(木) 20:04:03
酒飲んで運転は大丈夫だって、偉そうに言う言葉?絶対事故おこさない自信あって凄いね。検問にひっかからないからって、俺は捕まらないって、ただたんに警察官がいない所を通ってるだけじゃあ。堂々と警察官の前通ってみろよ!
758名無しピーポ君:2006/10/19(木) 23:20:17
だから、ヘタに禁止なんてするから飲酒運転がヘタな奴が増えるんだって。
罰則を上げた場合の事故は→\/下がったあと上がるように
罰則をなくした場合の事故は→/\一旦増えるけど減りつづけていくんだお。
759751:2006/10/19(木) 23:20:59
>>752
ごもっともです・・orz
>>753
やっぱり個人差があるんですね、>>「飲酒運転 ビール 残る」参考になりました(__)
警察の使ってる一緒の検知器があればわかるからいいですね、買おうかな^^;
>>754
たしかに飲んだら丸一日空けるくらいの心構えが必要ですね
事故ってからじゃ遅いし罰金もキツイですしね
あの検問にあったとき反応してたらと思うと恐ろしいですorz
760名無しピーポ君:2006/10/19(木) 23:24:56
>>746
いち警察官が飲酒検問の場所をすべて把握する事など絶対に不可能
761名無しピーポ君:2006/10/20(金) 03:42:19
警察官も金が全て。人の命より金です。気にいらない奴を捕まえるのみ
762名無しピーポ君:2006/10/20(金) 09:59:44
罰則を強化しても、肝心の悪質飲酒運転者は減らないんだよな・・・・。
(飲酒検問当日に飲酒運転した警官とか、飲みながら運転した警官とか、それを隠蔽する警察とか・・・)
763名無しピーポ君:2006/10/20(金) 12:33:06
>>762
未成年の警官に飲酒させるなんて・・・警察って一体どんな組織なんだYO!
http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sg/0000144425.shtml
764名無しピーポ君:2006/10/20(金) 12:47:16
>>763
>警察って一体どんな組織なんだYO!
場の空気が読めない組織。
765名無しピーポ君:2006/10/20(金) 15:44:22
飲酒運転なくなったって結果は同じ。居酒屋で楽しむことができなくなったらそのツケはどこかで払うことになるだけだから
766名無しピーポ君:2006/10/25(水) 01:36:50
やっぱおかしいよなー。
今日も飲酒運転で無事帰り着いて現在今なお酔っ払い中の俺が思うニダ、
飲酒運転暦10年以上で無事故無違反(飲酒運転以外)なやつも沢山いるんだよね、俺もそうなんだけど。
という事はだ、
ちょっと酒飲んだだけで舞い上がって事故おこしちまう劣化人類の下等生物みたいな下戸が居るからダメなんだよ。
下戸は氏ね?て幹事?とは言わないが、下戸が無理して飲んでんじゃねーよミタイナ。
身分をワキマエロ!だな。
767名無しピーポ君:2006/10/25(水) 02:01:50
>>766
ホントに酔ってるね・・・
768名無しピーポ君:2006/10/25(水) 02:02:56
>>763
そこに居合わせた警官全員懲戒免職な。
769名無しピーポ君:2006/10/25(水) 02:07:13

なぜ飲酒運転はなくならないのか?

  → 簡単。刑罰が全然甘いから。
770名無しピーポ君:2006/10/25(水) 02:10:20
>>769
アナタが思ういい刑罰は?
771名無しピーポ君:2006/10/25(水) 10:17:16
>>769
刑罰が甘いのではなくて、公務員(特に警官)に対する処罰が軽すぎるから。

本来なら見せしめのために一般人より厳罰でなければならない警察官などの公務員が、
組織によって庇われて一般人より遥かに軽い処罰で済んでいる。

そのせいでDQNも調子にのって飲酒運転をする。
772名無しピーポ君:2006/10/25(水) 10:53:01
893が最強なんだよ ボケ これからも荒らしまくらからよw


773名無しピーポ君:2006/10/25(水) 10:55:01
>>771公務員に対して処罰が甘ければ飲酒運転してもいいという低脳に乾杯。
実際甘いのか?ソースきぼんぬ
774名無しピーポ君:2006/10/25(水) 11:14:31
>>773
>公務員に対して処罰が甘ければ飲酒運転してもいいという低脳に乾杯。
DQNの飲酒運転の言い訳になってるのが現実。

>実際甘いのか?ソースきぼんぬ
あれだけ飲酒運転で問題を起こしているのにもかかわらず、警察は懲戒免職がたったの2人。
処罰された奴も殆どが匿名。
775名無しピーポ君:2006/10/27(金) 07:41:52
 
776名無しピーポ君:2006/10/31(火) 08:09:54
777名無しピーポ君:2006/10/31(火) 09:08:32
飲酒運転なんか無くならないでしょ今隣の隣でラーメン食いながらビール飲んでるもん
多摩ナンバーの軽自動車仕事終わりなのかもしれんけど茨城から飲んで東京まで高速ですか?こんな奴ばかりだよ
778名無しピーポ君:2006/10/31(火) 10:21:52
ラーメン屋で飲酒その後駐車場で寝てると警察が来て飲酒検査。
切符切られた
エンジンかけて寝てると酒気帯び?そんな馬鹿な話あってもいいの?
ちなみに知り合いの友人の話
779名無しピーポ君:2006/10/31(火) 11:15:48
>>778
私有地だから道交法適用外じゃなかったっけ?

どこかの豪邸で、玄関から家までが遠いから小学生の娘に原付与えたという話が放映されていたが・・・。
780名無しピーポ君:2006/11/02(木) 14:34:59
飲酒運転もいけないけど、子供抱いて車の助手席に乗ってるのも、検問してほしいよ。洋服代にお金かけても、チャイルドシートにはって考えの人間ばっかりなの?もっと検挙してよお巡りさん。
781夫 馬 康 雄  ◆Kjh9qBnAYw :2006/11/02(木) 14:38:17
・・・と言うか、歩け。

健康にも地球環境にも良いだろーし。。。
782名無しピーポ君:2006/11/03(金) 06:13:47
今日も飲酒運転してきた。警察官に検問の場所教えてもらえるから余裕です。お前ら俺にひかれるなよ
783名無しピーポ君:2006/11/03(金) 15:50:57
ふとTVを見てて思ったんですが、酒が好きって事で集められた人ってお酒弱過ぎw
それで、よくよく考えてみると、お酒大好きという人は確かに酒に弱い人が多い。
酒は飲めるけど、そんなに好きという訳じゃない。でも強い事は強いという人の方がよっぽど強い人が多い。
だから、酒好きを集めて実験するのは結構な事だけど、その実験を、酒に強い人を集めての実験結果だと思ってしまう人が沢山居るのは少し考えれば解る事だから、それって法には触れない偽りの情報(報道)なんぢゃないのかと思いますた。
784名無しピーポ君:2006/11/04(土) 17:13:09
782、何であんたみたいな人間にひかれるの?バカじゃあ?凄い自信ね。警察官が、検問の場所を教えるって、あんたが警察官なら出来る事かもしんないけど(あり得ないね)、捕まらない自信があんなら、場所聞かないで、堂々と検問所通ったら?自信あんでしょう?
785名無しピーポ君:2006/11/04(土) 17:14:40
検問場所を教える警察官がいるんなら、検問する意味ないじゃん。そんな警察官がいるなら、役に立たない警察官でしょう。
786名無しピーポ君:2006/11/04(土) 17:16:09
782、頭大丈夫?いっぺん死んだら?
787名無しピーポ君:2006/11/04(土) 17:24:15
>>782
詳しく!
788名無しピーポ君:2006/11/04(土) 18:37:38
>>784
どこにも自信があるなんて言ってないように見えるんですが、エスパーな人ですか?

>>785
え!ラジヲ聞いた事無いの???
789名無しピーポ君:2006/11/05(日) 00:05:51
金沢市:酒気帯び容疑課長、停職6月 市長ら幹部8人も減給など /石川
職員の酒気帯び運転について市議会総務常任委員会で陳謝する須野原雄助役(左から2人目)ら市幹部=金沢市役所で
 ◇懲戒処分基準見直し
 金沢市の大脇正昭・総合調整課長(49)が酒気帯び運転の疑いで逮捕された事件で、市は4日、大脇課長を停職6月の懲戒処分とし、
職員課付担当課長補佐へ降格した。併せて、山出保市長ら幹部計8人を減給や戒告などの処分とし、酒気帯び運転の懲戒処分基準を見直した。
【花牟礼紀仁】
 この日の市議会総務常任委員会で、市側が処分と再発防止策を報告した。また、大脇元課長は逮捕直前の9月28日夜、
「金沢ナンバー」導入にちなんだカクテル品評会に出席した後、市内の飲食店2軒で同僚・部下8人と飲食していたことを
明らかにした。委員会の冒頭、須野原雄助役は「全庁挙げて信頼回復に努めます」と改めて陳謝した。
 市職員課によると、大脇元課長は「午後10時半ごろ、自家用車の駐車場へ代行タクシーを呼んだが、
30分待っても来なかったため、いつの間にか乗ってしまった」と話しているという。
 懲戒処分基準の見直しは、事故が伴わない酒気帯び運転の場合「停職・減給・戒告」だったものを
「停職・減給」とした。また、酒気帯び運転に伴う事故も「減給」を削除し「免職・停職」に改めた。
 関係者の処分は市三役4人と上司の都市政策局長が2カ月間の減額・減給10分の3〜10分の1、
金沢ナンバー関連の交通マナーキャンペーン責任者だった企画課長が戒告、
総務局長、職員課長がそれぞれ訓告となっている。毎日新聞 2006年10月5日
http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/ishikawa/archive/news/2006/10/05/20061005ddlk17040027000c.html

790名無しピーポ君:2006/11/09(木) 09:17:11
飲酒運転してるバカに、何を言っても無駄。効き目無しだし。捕まらない・運転に自信があるから大丈夫とか言って。たまたま検問にかからないだけだろう!いい気になんなよ!TV見てムカつく!
791名無しピーポ君:2006/11/09(木) 09:29:06
飲酒運転してTVに映ってる奴らの顔を、モザイクしなくても良いのに。全国の皆さんに見てもらえばって思うけど。悪い事してんだから、顔を隠す必要はないと思いますね。
792名無しピーポ君:2006/11/09(木) 10:51:18
巡査が酒気帯び運転 大阪
2006年11月08日17時25分

 大阪市中央区で7日深夜、南署生活安全課の男性巡査(24)
が酒を飲んで乗用車を運転をしているのを検問中の同署員が見
つけた。府警は道路交通法違反(酒気帯び運転)の疑いで調べ
ており、監察室が8日発表した。
 監察室によると、巡査は勤務後の7日夜、友人と2人で大阪
市中央区の居酒屋で生ビール4、5杯を飲んだ後、午後11時
55分ごろ、近くの駐車場にとめていた自分の車を運転した疑
い。駐車場から約300メートル離れた同区南船場1丁目の路
上での飲酒検問で呼気1リットル中から0.18ミリグラムの
アルコール分が検出された。
 南署の森池成好署長は「当署の警察官がこのような事案を引
き起こし、大変申し訳なく思う。今後、このようなことがない
ように署員の指導を徹底する」とコメントを出した。

この様に、DQN警官自身が率先して飲酒運転を行っている限り、飲酒運転は減らすのは難しい。
793名無しピーポ君:2006/11/09(木) 15:35:49
公務員だろうが民間人だろうがアル中ならやらかす
酒害教育をやりなおせ

「厳罰化でも、飲酒運転続けてる」 アルコール依存症のドライバーの半数以上
運転免許を持っているアルコール依存症患者の約半数が、飲酒運転の罰則が強化された2002年の改正道交法施行後も、
飲酒運転を続けていたことが6日、関西アルコール関連問題学会の調査で分かった。

 比較調査した、依存症ではない一般の人の約8割が、法改正後に飲酒運転をやめたのと対照的。
同学会などは「厳罰化だけでは飲酒運転は防げない。
交通違反者は依存症かどうかを判定し、治療や予防教育など別の対策を取ることが必要」としている。

 調査は2004年9−11月、三重、滋賀、奈良、大阪などのアルコール依存症患者246人を対象に実施。
一般の人の傾向を探るため医療機関に勤める職員385人にも同じ調査を行い比較、分析した。
 依存症患者の運転免許所有者のうち道交法改正前に飲酒運転の経験があったのは75%。
 5人に1人はほぼ毎日飲酒運転をしていた。経験者のうち改正後、
飲酒運転を「やめた」と答えたのは44%で、「大幅に減らした」(13%)、「少し減らした」(16%)、「変化なく続けた」(22%)、「逆に増えた」(1%)を合わせると52%が飲酒運転を続けていた。

 一方、一般の人では改正前の飲酒運転経験者(48%)のうちの82%が改正後「やめた」と回答。
「大幅に減らした」なども含めて改正後も続けていたのは14%だった。

 やめたり、減らしたりした理由は、依存症患者も一般も「罰金が高いから」や「免許の取り消しが怖いから」と答えた人が多く、厳罰化に一定の効果がうかがえた。
 一方で、厳罰化の影響を理由に挙げなかった人は、一般は18%だったが、依存症患者は39%に上った。

 調査をした天理よろづ相談所病院(奈良)の長徹二医師は「依存症の人は、自分が依存症と自覚していないケースもあり、厳罰化しても飲酒運転をやめられない人が多い。
依存症の治療や予防教育をする仕組みが必要だ」と指摘している。
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1162776795/l100


794名無しピーポ君:2006/11/09(木) 15:43:11
【沖縄タイムス社説】アルコール依存症の飲酒運転 国は実態調査し抜本策を

日本アルコール問題連絡協議会と日本アルコール関連問題学会は、摘発された飲酒運転者がアルコール依存症かどうかを判定するテストを実施し、
依存症の治療・予防教育をする「飲酒運転再発防止システム」の導入を求める要望書を国に提出した。

「飲酒運転の背後にアルコール依存症とその予備軍が潜んでいる。
(道交法改正で)厳罰化しても成果には限界がある」とみているからだ。
要望書では、米国で飲酒運転者の三分の一が再犯で、再犯者の53・8%がアルコール依存症という調査結果を紹介。
日本でも同じ傾向を示す可能性が高いと指摘している。

最近報道された関西アルコール関連問題学会の調査も、罰則強化が、依存症患者に飲酒運転をやめさせることにつながっていないことを示した。
調査は二〇〇四年九―十一月に三重、滋賀、奈良、大阪などの依存症患者二百四十六人を対象に実施したものだ。
道交法改正前に飲酒運転していた者のうち約半数が、改正後も飲酒運転を続けていた。

厳罰化しても、一定の効果しか挙げていないという事実に驚かざるを得ない。
一般の人三百八十五人を対象にした調査では、飲酒運転を経験していた者のうち約八割がやめている。
国内には依存症患者が八十万人、予備軍は四百四十万人、実際に入院・通院しているのは二万人足らずというデータもある。

調査した長徹二医師は「依存症の治療や予防教育をする仕組みが必要」と訴えている。
依存症に陥ると、飲酒のコントロールが利かず、やめようとしてもやめられないという。
否認の病気ともいわれ、自覚がない。
一人の力だけで回復するのは困難なのである。

両団体の提言は、新しい視点からの飲酒運転防止対策であり、注目に値する。
国は、飲酒運転と依存症の因果関係を全国レベルで調べ、結果によっては、
警察・司法と保健・医療が連携した「飲酒運転再発防止システム」の導入を検討すべきだろう。

ソース
沖縄タイムス http://www.okinawatimes.co.jp/edi/20061108.html#no_2
795名無しピーポ君:2006/11/09(木) 15:52:08
>>793-794
だからさ、酒のせいにして飲酒運転しでかした奴の責任を薄めるな。
796名無しピーポ君:2006/11/09(木) 20:57:32
>>795
このように大抵の日本人は酒害教育が出来ていません。
貴方が悪いのではありませんあしからず。
責任を薄めるのではなく全ては酒による犯罪機会、そして飲酒運転事故を抑止するのが目的で同じですよ。
日本の甘い酒文化、国家に苦しめられてきた人間は大勢いるのです。
797名無しピーポ君:2006/11/09(木) 22:18:37
馬鹿警官、飲酒検問で左ハンドルの車に助手席のものに検問させて通らせるのには呆れてしまう。
お前はメクラか?
798名無しピーポ君:2006/11/09(木) 23:18:54
メクラなんて語呂なつかしいなあ・・
799名無しピーポ君:2006/11/09(木) 23:26:32
>>796

お酒を飲まない人は短命という事は証明されています。
酒は体全体に満遍なく、それこそ脳にまで悪い。だから良いんです。
酒は百薬の長なんです。

全人類の短命化道連れ計画乙です。
800('A`):2006/11/10(金) 01:36:21
殺人でさえなくならないのに飲酒運転がなくなるわけがない。
801名無しピーポ君:2006/11/10(金) 09:40:33
酒に責任を押し付けている奴は、こいつと一緒だなw

【警察】飲酒運転 → 事故 → 懲戒処分 → 「なんで処分されなあかんの?」→ 不服申し立て
ttp://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1163074807/
802名無しピーポ君:2006/11/10(金) 10:04:50
>>801
え?飲まないんだけどww
君否認の病気ですか??
803名無しピーポ君:2006/11/10(金) 10:18:54
酒は合法ドラッグだ。
国や酒メーカーの利得、そして依存症ののんべえにより都合の良い解釈で長い年月操作されているに過ぎない。
まあ、素面の時に読んでみてくれ

酒は百薬の長、されど万病の元

アルコールが動脈硬化にいいとか、心臓病にいいとかいう情報も定期的にマスコミに登場する。
「酒は百薬の長」という昔の人の知恵はやっぱり正しかった、というトーンになることが多い。
しかしその一方で、アルコールはたくさんの病気や人の死の原因になるという厳然たる事実がある。
そういうことを考えると酒は確実にまずくなる。
アルコールの害を強調する人は、だから煙たがられる。
有名なのはゴルバチョフだ。ゴルバチョフは反アルコール政策を強力に押し進め、国民の反感を買った。酒の販売は厳しく規制され、ロシアの人は酒を買うために長い行列を作った。その中で一番長い行列は、ゴルバチョフを刺そうとする人の列だったという話もある。
しかしロシアではこの時期 (1984年から1994年にかけて) にアルコール消費量が減り、それにともなって国民全体の死亡率が激減している。
反アルコールキャンペーンは結果としてロシアの人のからだによかった。あたりまえである。
「酒は百薬の長」という諺には後半がある。正しくは「酒は百薬の長、されど万病のもと」という。昔の人の知恵はやっぱり正しい。↓つづく

804名無しピーポ君:2006/11/10(金) 10:19:59
アルコールが動脈硬化を防止するという医学論文は実在する。しかしこれも最後まで読まなければならない。
「アルコールは動脈硬化を防止する。しかし動脈硬化の予防のためにアルコールを飲んではならない。」と論文の中にはっきり書いてある。
総合的に見れば、アルコールはからだに対しては害の方がずっと多いからだ。
飲むなら煙草と同じように、からだに悪いことを承知の上で飲むべきである。
健康のためとか、何かと理由をつけてアルコールを飲もうとする人は、すでにアルコール依存症の疑いがある。
酒も適量ならいい、という一見もっともらしい言葉は、アルコールが依存性のドラッグであるという事実を軽く見すぎている。
自分の意志では適量を守れなくなっていくのが依存性のドラッグの怖いところである。
日本のアルコール依存症は240万人。アルコールによる国の損失は年間6兆6千億円。
こういう数字は、アルコールの害は益を大きく上回っていることを示している。
自分だけが例外的に害を受けないと虫のいいことを考えるのは、アルコール依存症のはじまりかもしれない。
http://www.so-net.ne.jp/vivre/kokoro/alstd1.html
アルコール問題
http://www.nc-21.co.jp/dokodemo/whatnew1/geshi/geshi1.html
●断酒ネット@アルコール依存症『断酒継続・18』
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1158714593/
805名無しピーポ君:2006/11/10(金) 10:28:49
他のドラッグだって医療現場では厳重管理の下、活躍してるだろう。
いいところも悪いところもある、が個人で適量管理できなくなってるだろ?
結局酒害教育が出来てないからなんだよ。
それさえも理解できないとほんとうに国が管理するようになるぞw
犯罪機会抑止のためにいろんな規制はもたれないといけないがな。
欧米じゃああたりまえだ。
素面の時物言えよ。
806名無しピーポ君:2006/11/10(金) 10:43:15
>>802-805
電波乙w
807名無しピーポ君:2006/11/10(金) 10:45:25
>>799
君のなが〜いき説も論破されてますよw
せいぜい否認の病気と仲良く生きてください。
酒メーカーが喜ぶだけですからw

飲酒による病気のエピソード
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1158081899/l100


あんたが飲むのは勝手だがおれの家族を巻き添えにはしないでくれ

受刑者の45%が酒絡みの犯罪/沖縄刑務所調査
http://www.okinawatimes.co.jp/day/200605071300_04.html
808名無しピーポ君:2006/11/10(金) 14:13:44
>>807
え?どこがどこが?
飲酒の量を押えられて適量に近くなったらさらに寿命が延びるのは当り前だよね。
でも0になるととたんに短くなるんだけど、どの辺が論破されてるの?
>>807がロンパってるの?ロンパってるから意味解らない?
下戸は短命で正常な人は長寿なんだよ。
809名無しピーポ君:2006/11/10(金) 16:41:47
>>808
お前のその証明を貼れば?
どっちでもいいしウザイ
810名無しピーポ君:2006/11/10(金) 18:54:55
>>809
探せば?
811名無しピーポ君:2006/11/10(金) 23:29:30
福岡の事故の時に出てたヤツだがご参考までに。

飲酒運転の常習者はアルコール依存症(精神病)だった(88頁〜)
(参考図書)
「殺人ドライバー - くるま社会ニッポンのタブー」沼澤章
■pdfファイルで全文を無料で読むことができます。全117頁
http://homepage2.nifty.com/YPO/
812名無しピーポ君:2006/11/12(日) 09:33:46
福岡3幼児死亡事件、今林容疑者の父親が自殺したってBUBUKA12月号に書いてある。
813名無しピーポ君:2006/11/12(日) 10:13:55
飲酒運転:北国新聞社の論説委員を検挙 自損事故起こす
 北国新聞社(本社・金沢市)の吉田達矢論説委員(47)=金沢市=が、
富山市内で酒気帯びで車を運転して自損事故を起こし、道交法違反
(酒気帯び運転)容疑で富山県警富山中央署に検挙されていたことが分かった。
 同社によると、吉田委員は9日午前4時ごろ、富山市内の県道で乗用車を運転中、
富山地方鉄道の市電停留所のコンクリートブロックに衝突し横転。
同署員が呼気から規定量を上回るアルコール分を検出した。
けが人などはなかった。
 吉田委員は調べに対し事実を認め、10日に同社に報告。
同社は同日付で総務局付とした。
小川哲哉広報課長は「報道に携わる者としてあるまじき行為で、
深くおわびしたい。厳正に処分する」とのコメントを出した。
【泉谷由梨子】
毎日新聞 2006年11月11日 11時56分
http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20061111k0000e040045000c.html
この論説委員は富山県警を試したのでしょうか?
814名無しピーポ君:2006/11/12(日) 12:33:53
>>812
まさしく酒の犠牲者だな、合掌・・
815名無しピーポ君:2006/11/12(日) 14:41:45
汚い仔猫を見つけたので虐待することにした。
他人の目に触れるとまずいので家に連れ帰る事にする。
嫌がる猫を風呂場に連れ込み熱湯攻め。
充分熱湯をかけた後はわさびを顔面に塗りたくりゴシゴシする。
わさびで顔中が汚染された事を確認し、再び熱湯攻め。
その後は棒でバシバシと体をたたく。
風呂場での攻めの後は、脱水機で全身をくまなく乾かしてあげる。

その後に、葱やイカや塩分がたっぷり入ったご馳走を食わせる事にする。
そして俺はとてもじゃないが飲めない凍らない液を買ってきて飲ませる。
もちろん、猫缶に混ぜて無理やり食わせるのだ。

その後は棒の先端に針状の突起を付けた物体を体中に突き刺して
猫の闘争本能を著しく刺激させ、体力を消耗させる。
ぐったりとした猫をダンボールの中にタオルをしいただけの質素な入れ物に放り込み
死ぬまで監視した後に近くの川に投棄。
816名無しピーポ君:2006/11/13(月) 09:23:21
世の中アル中だらけだな・・
817名無しピーポ君:2006/11/13(月) 10:01:37
815 テメー、馬鹿だろう!お前の書き込み見てるとムカつくんだよ!お前も猫と同じ目にあって死ね!
818名無しピーポ君:2006/11/13(月) 10:11:48
815は、動物虐待を日頃からやってんだろう?最低な人間だね。弱い者にしか手を出せない、自分より強い人間には何にも出来ないんだろう?動物虐待して楽しいか!お前絶対頭おかしいよ。
819名無しピーポ君:2006/11/13(月) 10:15:12
815みたいな奴がDQN警官になるんだろうな。
820名無しピーポ君:2006/11/13(月) 16:44:31
話を逸らしたいだけだろう、スルーしろよ
821名無しピーポ君:2006/11/17(金) 04:35:37
社内にアルコール度数測定器をつけて反応したらその場で即車がぶっ壊れる仕組みになってたら飲酒運転は起きない
822名無しピーポ君:2006/11/17(金) 04:42:21
社内×
車内○
823名無しピーポ君:2006/11/18(土) 21:56:19
ラブホで仕事してますが、掃除してると必ず、ビールの空き缶があるから、飲酒運転のはずだから、必ず捕まえられますよ、警察官の方、取締り頑張って下さいよ。居酒屋ばかりではないですよ、飲酒運転見つけるのは。
824名無しピーポ君:2006/11/19(日) 14:34:12
酔っ払い運転合法化論争激化!
825名無しピーポ君:2006/11/19(日) 15:44:02
>>823
なんでビールの空き缶があると「飲酒運転」なんだ?
オマエ、オツム大丈夫か?
いいか!ビールの空き缶があったからって飲んだ者が運転するとは限ってないだろ!
もし、仮にだ!
仮に、ビールを飲んで運転したとしても、0,15以上検出されなければ
お咎め無しなんだよ!
バカじゃね〜の!オマエ!
826名無しピーポ君:2006/11/19(日) 22:35:38
ビールの空き缶が15あって、1人で飲むの?他にチュウハイの缶、焼酎、1人で飲むか?2人しか入れない部屋だからね。2人で飲む以外、誰が飲むんだよ。
827名無しピーポ君:2006/11/19(日) 22:43:27
825よりは頭ましよ。あんたがどう思おうと構わんけど、車でホテルに来て、部屋で酒飲んで運転したら、飲酒運転じゃあん。飲んでない方が運転すると思う方がどうかと思うけど。2人共飲んでるの分かるよ。酒臭いし。コップ使ってんだから。女は口紅ついてるから分かるんだよ!
828名無しピーポ君:2006/11/19(日) 23:02:02
私の職場のホテルは、エステ呼べる所。ビールの空き缶、女が飲んたら口紅つくし、拭いても分かるしね。男が飲んだら、運転して帰るのは、奴だけでしょう。エステ嬢はお迎え来ますから。男は立派な飲酒運転じゃあない?違う?
829名無しピーポ君:2006/11/19(日) 23:08:31
0.15以上出なくても、酒飲んで運転したら、即違反で良いと思う。飲んだら運転はいけないと決まってんのに、ルール1つ守れもないのに。何が酒飲んだ奴が運転するとは限らないと言うのか、ホント呆れるわ。
830名無しピーポ君:2006/11/20(月) 00:58:21
>>826
オマエ、憶測でもの言ってんじゃね〜ぞ!
見たんか?2人で飲んでるところ見たんか?
百歩譲って、いや、一万歩譲って2人で飲んでいたとしても
検出時点で0.15未満なら問題無しなんだよ!
検査したんか?オマエはその2人の呼気を検査したんか?

>>827
確かに、言葉を文字通りにすれば
酒飲んで車運転したらそりゃ〜飲酒運転と言えるが、
しかし、罰則は0,15以上検出されたらだ!
逆に言えば、0.15検出されなければお咎め無しだろが!

>>828
呼気検査したんですか?0.15以上検出されたんですか?

>>829
>>0.15以上出なくても、酒飲んで運転したら、即違反で良いと思う。
やっぱ、オマエは馬鹿!
それじゃ〜、オマエに聞いてやる!いつ飲んだ酒まで違反になるんだ?
どうせ、体内のアルコールが0になるまでとか抜かすんだろ?バカ!

言っとくが、俺は飲酒運転絶対反対の立場だ!
だが、法律の規定は0.15以上だ。
ココに居る奴等は、感情と憶測でモノを言うからバカにされんだよ!
831名無しピーポ君:2006/11/20(月) 01:10:02
830みたいな馬鹿、相手にしません。疲れる
832名無しピーポ君:2006/11/20(月) 01:22:34
>>830
熱いねえ〜
うらやましいよ・・
833名無しピーポ君:2006/11/20(月) 01:28:16
>>831
横から見てると良く解ります。830も微妙ですが、831は相当のバカですね。
834名無しピーポ君:2006/11/20(月) 01:32:25
>>831
バカ!なにが「疲れる」だよ!笑わせるんじゃね〜よ!オマエ等みて〜に
なんもかんでも、憶測と感情で飲酒運転反対とか抜かしてるほうがよっぽど疲れるだろが!
呼気検査を実施して、法律で定められた基準を超えた場合が、酒気帯びや飲酒運転なんだよ!
酒飲んで運転したとしても、基準値以下ならお咎め無し。
逆に、昨日や一昨日飲んだ酒だとしても、基準値以上なら検挙される。
それが「法律」だろが!
ビールの空き缶が部屋にあった、だから飲んで運転したに違いない。だから飲酒運転だ!
なんて、言う方がよっぽど疲れませんか?
835名無しピーポ君:2006/11/20(月) 09:33:20
>>834
正論。
836名無しピーポ君:2006/11/20(月) 12:32:48
>>832
いや、なに。
感情と憶測でモノを言うバカ野郎にむかついたんでね。。。

まぁ、俺も飲酒運転絶対反対の立場なんだけど、
「空き缶があるから飲酒運転だ」とか、「酒飲んだら飲酒だから運転するな」とか
「車に測定器付けて検出したら車が壊れるようにしたらいい」とか、コイツ等極端過ぎるんだよ!
コイツ等の言い方で速度違反に例えたら、「1キロでも超過したら速度違反で検挙せよ」って事だぜ。
どうやら、コイツ等のオツムには「誤差」って観念がないみたいだね!
飲酒の呼気検査の基準値にしたってそう!
「0」以外は検挙の対象となるなんて事になったら、一般の社会生活自体が正常に機能しなくなるだろ。
外食にしたって、食い終わった後に逐一アルコールチェッカー等で呼気検査をしてからでないと
安心して車を運転できなくなる。
2日も3日も前に飲んだ酒が「0」になっているだろうか?体内に残っていないだろうか?と疑心暗鬼になる。
そんな「社会」おかしいだろ!極端な奴等はそれを望んでいるのか?

837名無しピーポ君:2006/11/20(月) 13:08:37
>>836
>「車に測定器付けて検出したら車が壊れるようにしたらいい」とか、
この手段もアナタが主張する様に「誤差」って観念が無いと、全くの無意味だし。
(酔客を乗せることもあるバスの運転手が飲酒運転しているか判断するには、どうしたら良いのか?)

>外食にしたって、食い終わった後に逐一アルコールチェッカー等で呼気検査をしてからでないと
>安心して車を運転できなくなる。
そうだね。
栄養ドリンクも成分を溶かすために少量のアルコールを使っているし、
料理にも酒を調味料として使う場合があるし、杓子定規では無理だと思う。
838名無しピーポ君:2006/11/20(月) 13:50:26
>>837
・・・でしょ〜!そう思うでしょ〜!

なんでもかんでも「0」じゃなとダメの社会を、私達は望んでいるわけではないでしょ!
そこまで「法」は社会生活を縛るモノじゃないでしょ!
お酒を飲んで車を運転してはいけませんよ!
その基準値は「0.15」ですよ!というだけのモノですよ。
感情と憶測でモノを言うバカ野郎は極端過ぎるんですよ!
アルコールがもたらす体への害や、やれ、禁酒法を制定せよとかさ〜。
もうちょっとさ〜、飲酒運転の「法益」はなにか?
って観点からモノを考えた方がいいよ!感情と憶測でモノを言うバカ野郎ども!

ありがとうございました。
839名無しピーポ君:2006/11/20(月) 14:07:20
無駄に熱いな
840名無しピーポ君:2006/11/20(月) 15:53:02
こんなもの議論するモンじゃね
飲酒運転はダメ それでおしまい
それでもやる奴は刑務所で臭い飯食わせろ
841名無しピーポ君:2006/11/20(月) 19:41:37
>>840
オマエの言う「飲酒運転」ってなんだ?
単純に「酒を飲んで車を運転する事」か?
それとも「呼気検査を実施して基準値以上検出された場合の事」か?

>>こんなもの議論するモンじゃね
>>それでもやる奴は刑務所で臭い飯食わせろ
オマエさ〜!やっぱバカだね〜!ココは日本ね!どこぞのマンセー国家じゃあるまいし、
刑務所で臭い飯食わせる為には、なにが必要ですか?
判りますか?判らなければ黙っていましょうね!
ヒント!
日本国は「法治国家」です。



842名無しピーポ君:2006/11/20(月) 22:10:13
既出ならすみませんが、ちょっとした疑問が…分かる方教えて下さい。養命酒を飲んで車など運転したら飲酒運転になりますか?
843名無しピーポ君:2006/11/20(月) 22:15:16
>>842
栄養ドリンク飲んでも引っかかる場合がある。
844名無しピーポ君:2006/11/20(月) 22:17:58
なにをバカみたいに当たり前を叫ぶ?
845名無しピーポ君:2006/11/21(火) 00:22:19
>>844
その当たり前さえ解らない844がいるからじゃね?
846名無しピーポ君:2006/11/21(火) 04:49:52
暴力事件や殺人事件を起こしてみたり道端で凍死してみたりで始末に負えないのは飲酒運転だけではなく酒自体だと思う

つまり酒自体を規制すればおのずと飲酒運転もなくなるわけだ
847名無しピーポ君:2006/11/21(火) 09:02:55
>>846
酒というよりアルコールを規制すればいいんじゃない?
アルコールさえ飲まなければ人間は正常な判断が出来る。
かな?
848名無しピーポ君:2006/11/21(火) 09:13:38
>>846
でた〜〜〜!
バカの極み!
飲酒運転を撲滅させる事と、禁酒法を制定させる事は全く別の問題だ!バカ!
糞ミソ一緒!
そんなことも解らね〜>>844は黙ってろ!
849名無しピーポ君:2006/11/21(火) 09:15:36
間違えた!

×「そんなことも解らね〜>>844は黙ってろ!」

○「そんなことも解らね〜>>846は黙ってろ!」
850名無しピーポ君:2006/11/21(火) 09:26:10
>>846
麻薬を厳しく規制しているのに、麻薬中毒患者は増える一方だよねw
851名無しピーポ君:2006/11/21(火) 10:04:20
>>847
>>酒というよりアルコールを規制すればいいんじゃない?

マジで言ってんのか?
そもそも、オマエ意味判ってね〜だろ!
オマエの脳みそ自体がアルコールで溶かされちゃってんじゃね〜のか?
恥かしいから黙ってな!
852名無しピーポ君:2006/11/21(火) 18:20:14
>>848
酒がなくなれば全犯罪の半数は減るのさ
残念だったな、依存君たちよ
853名無しピーポ君:2006/11/21(火) 18:27:59
>>852
また変な奴が湧いてきたw

酒が無くなっても麻薬とかが補完をするだけ。
854名無しピーポ君:2006/11/21(火) 18:48:21
>>852
うひょ〜!  これまた、香ばしいのがおいでなすった!  面白れ〜!

んじゃ、ちょっくら、からかってやっか!
「根拠」は?

855名無しピーポ君:2006/11/21(火) 19:01:09
>>853
なぜ補完をするのが前提なんだい?
依存君
856名無しピーポ君:2006/11/21(火) 19:04:19
>>855
酒が無くなっても、他の物でハメをはずす輩は出てくるは必然なのだよw

さあ、早く割り箸を袋に詰める作業に戻るんだ。妄想君。
857名無しピーポ君:2006/11/21(火) 19:10:04
で、なんで他の麻薬なんだい??
858名無しピーポ君:2006/11/21(火) 19:20:18
>>857

>酒がなくなれば全犯罪の半数は減るのさ

>酒が無くなっても麻薬とかが補完をするだけ。

何か間違いがある?
859名無しピーポ君:2006/11/21(火) 19:26:03
麻薬は禁止されているね、なんで補完しようと思うわけ?
みんなが補完出来るわけないだろう。
一部分であげあしとるなよ、依存君

860名無しピーポ君:2006/11/21(火) 19:27:56
じゃあ酒がなくなっても、飲酒運転はなくならない、か。
今、新潟の旅館“八紘Kく”の従業員について糾弾したいとこなんだが…飲酒ドライバーから中毒ドライバーになるだけか?
861名無しピーポ君:2006/11/21(火) 19:37:00
>>859
>みんなが補完出来るわけないだろう。
確かに酒が無くなったからといって、皆が麻薬に走る事はないと思うが、
問題になっているタチの悪い飲酒運転者は麻薬を手に入れてきて運転するんじゃない?
そんな事もわからんの?妄想中毒君w

>>860
園児の列に突っ込んだDQNってヤク中じゃなかった?
862名無しピーポ君:2006/11/21(火) 19:46:04
運転するんじゃない?くらいのレベルで補完を口にするなよw

863名無しピーポ君:2006/11/21(火) 19:48:27
>>862
>酒がなくなれば全犯罪の半数は減るのさ
>残念だったな、依存君たちよ

君の様に、こんな(↑)妄言はホザけんよw

さあ、早く割り箸を袋に詰める作業に戻るんだ。妄想中毒君w
864名無しピーポ君:2006/11/21(火) 19:51:12
酒害による犯罪は半数近くあると聞いたが違うのか?
865名無しピーポ君:2006/11/21(火) 19:51:39
>>861そうか…子供までいる若旦那だが、酒がなくなりゃ他に移るか。飲んですぐ帰るから警察に通報しても間に合わないんだが、こういう時はどうしたらいいもんかね
866名無しピーポ君:2006/11/21(火) 19:56:15
酒によるハラスメントやらDVとか報告されないものまでいれるとそんな数ではおさまるまい!
半数どころではないぞ
867名無しピーポ君:2006/11/21(火) 19:58:14
>>864
だからと言って、酒をなくしても、その分だけ犯罪が減るわけじゃない。

オーディオ機器を操作していて運転をあやまり、児童の列に突っ込んだDQNがいただろ?
868名無しピーポ君:2006/11/21(火) 20:08:26
>酒をなくしても、その分だけ犯罪が減るわけじゃない。
根拠は?まさしく酩酊状態で重罪がおきるし、計画的犯罪を犯す時、酒の力を借りるデーターは沢山ある。
犯罪機会なくせば減るはずだが。

867さんの繰り返しになるけど酒をやめたらオーディオ操作を誤るのかw
869名無しピーポ君:2006/11/21(火) 20:12:24
>>868
867さん誤
訂正865さん
870名無しピーポ君:2006/11/21(火) 22:37:39
>>868-869
DQNだなw

オマエの主張は、「武器を無くせば戦争はこの世から無くなります!」と主張している電波人間と同じw
871名無しピーポ君:2006/11/22(水) 01:10:35
>>870
酒害により多くの人間が死ぬ事より大切な酒の必要性をお前の言葉で答えてみろよ?
所詮ドラッグ依存だろう?
国民の半数は非飲酒者であり、酒がなくても普通に暮らしているんだよ。
酒がなくなれば当然犯罪は減る、ならば酒の販売、飲酒環境規制で犯罪機会は抑止できる。

>「武器を無くせば戦争はこの世から無くなります!」と主張している電波人間と同じw
同じだと主張する部分はどこ?アバウトすぎw
872名無しピーポ君:2006/11/22(水) 07:35:57
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1163995343/l50
悪酔い?飲酒事故の市職員「飲んだがお前らに関係ない」

 神奈川県警松田署は19日、道交法違反(酒気帯び)の現行犯で同県平塚市道路補修課主幹の男(52)
=同県秦野市=を逮捕した。
 男は「酒は飲んだが、おまえらに関係ない」などと話し、調べに応じていないという。
 調べでは、男は同日午後、酒を飲んで軽トラックを運転した疑い。同6時半ごろ、同県中井町の町道脇の
歩道を乗り越え鉄製のフェンスに衝突した。けが人はなかった。現場で同署員が検査したところ呼気1リットル
中0.6ミリグラムのアルコールが検出された。

http://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1150001055/l50
平塚市役所スレッド
873名無しピーポ君:2006/11/22(水) 13:50:41
>>871
>酒がなくなれば当然犯罪は減る、ならば酒の販売、飲酒環境規制で犯罪機会は抑止できる。
酒の販売、飲酒環境規制は行われているのだけど、相変わらず飲酒運転する奴はいるのだがw

飲酒運転中に酒がきれたからと途中で酒を買って飲みながら運転していた警官もいた事だしw

また、この世から酒を無くすことなんて出来んぞw
874名無しピーポ君:2006/11/22(水) 14:05:58
やっぱりさぁ、ちょっとでも体からアルコールが検出されたら車のエンジンかからない装置が良いよ。
検出基準も今よりも高くして、例えば、前の晩にお酒を飲むと、次の日の朝エンジンかけれなぐらいの基準にする。
こーなると平日晩酌する事すら難しくなる。もしくは、そもそも車通勤を辞める。
車で通勤する人間がなくなれば、それだけでも地球温暖化対策、渋滞緩和など恩恵は大きい。
とにかく、酒をなくすか、車をなくすか、のどちらかだよ(2頭は追えん)。

トヨタを初め自動車会社がもっと率先して、飲酒運転社員は即懲戒とか、全員車通勤禁止とかやるべきだな。
875名無しピーポ君:2006/11/22(水) 14:30:59
>>874
>やっぱりさぁ、ちょっとでも体からアルコールが検出されたら車のエンジンかからない装置が良いよ。
>検出基準も今よりも高くして、例えば、前の晩にお酒を飲むと、次の日の朝エンジンかけれなぐらいの基準にする。
栄養ドリンク、料理酒にも反応してしまうからダメ。

それより、自動運転システム開発をもっと推進してほしい。

>とにかく、酒をなくすか、車をなくすか、のどちらかだよ(2頭は追えん)。
どっちも無理。
876名無しピーポ君:2006/11/22(水) 15:11:41
>>873
酒の販売、飲酒環境規制は行われているのだけど、相変わらず飲酒運転する奴はいるのだがw
規制緩和ばかり行われてるよ、大丈夫?

無くせない理由を書けよ、話はそれから。
877名無しピーポ君:2006/11/22(水) 15:16:18
>>876
どうやって、この世からアルコールを無くせるんだ?w
逆に、それをこっちが聞きたいw
878名無しピーポ君:2006/11/22(水) 20:58:18
酒がなくなれば犯罪は減ると言ったのに対して
>この世から酒を無くすことなんて出来んぞw
と、言ったお前の責任を果たせよ。
大体お前の会話は中身がないんだよ
これだけちぐはぐな話持ってきてその後全然反論できやしない
おれは規制案を持ち出した、
お前は酒を無くすことは出来ないという事に拘りたいのだろうから無くせない理由を語るのが筋だろう?
漠然と無くせないといってるのと一緒だぞw
十分恥をかいたろうにまだ行くか?
879名無しピーポ君:2006/11/22(水) 21:02:59
>>878
>お前は酒を無くすことは出来ないという事に拘りたいのだろうから無くせない理由を語るのが筋だろう?
料理酒、栄養ドリンク、溶剤、消毒薬・・・・・。

酒無くす運動するよりは、自動運転システム開発の推進運動しろよ。
880名無しピーポ君:2006/11/22(水) 21:31:49
>>879
ワロタw
881名無しピーポ君:2006/11/22(水) 21:31:56
>>879の言い分は突き詰めると“殺人はなくならないんだから不死になる薬つくれよ”みたいなもので、起きたまま夢を見てるだけだから気にするな。
画面の前で薄ら笑いを浮かべてる自分が、どれだけ大勢の人間に嘲笑される存在か分からないんだから。あわれみも同情も必要ない。ただ、見ないであげるのが優しさだぜ
882名無しピーポ君:2006/11/22(水) 21:37:42
>>881
はいはい。みたいに謝罪と賠償を要求するだけのチョソみたいに酒規制を叫んでる奴は消えうせろ。

一方では麦を使ったアルコール分0%のビールを作った人もいるのに、
規制規制って叫んでりゃいいわけだからオマイさんは楽だよなw
883名無しピーポ君:2006/11/22(水) 21:57:57
この先、飲酒運転は無くならんだろう。
車に装置を付けるとか、酒を無くす事なんて不可能に近い。
酒場での取り締まりをするとか、店側にも責任がある事を
より強く周知しなければいけないと思う。
884名無しピーポ君:2006/11/22(水) 22:00:11
なくならないからこそ厳しく取り締まって少しでも被害を減らさなきゃね…
885名無しピーポ君:2006/11/22(水) 22:42:11
どいつもこいつもアホばっかりだね。
飲酒運転での事故が増えてきてるのは規制が厳しくなったからなのに・・・
886名無しピーポ君:2006/11/22(水) 22:47:04
>>885
はいはい。因果関係を科学的に説明してね。
887名無しピーポ君:2006/11/22(水) 22:55:57
>>885
君のアホさ加減には感服するよ。何を根拠に言うてるのかな?
886がいうように
規制と事故増との因果関係について述べて欲しいものだな。
888名無しピーポ君:2006/11/22(水) 23:04:41
欧米では犯罪機会論もとに酒、飲酒環境の規制は進んでるよ。当たり前のこと。
日本人の酒に甘い環境がよく現れてるなwここの連中・・
もちろん、飲酒運転防止装置等の開発も必要だしいろんな面から抑止しないとな。
ま、酒は飲酒運転だけが問題じゃないからね、ポイントはここ。


889名無しピーポ君:2006/11/22(水) 23:11:39
規制は必要。
自由意思に任せれば、ゆとり教育の二の舞。
890名無しピーポ君:2006/11/23(木) 00:09:20
欧米か!
891名無しピーポ君:2006/11/23(木) 00:14:54
平然と飲酒運転をするような奴には生きている資格は無い。
飲酒運転常習者に人権を認める必要は無い、野良犬と同様に殺処分すれば良い。
事故を起こして人を傷つけたり殺したりしても補償能力は無いのだから殺傷行為を
未然に防ぐために事前に処分する事に何の問題も無い。
892名無しピーポ君:2006/11/23(木) 00:34:19
酒の禁止・規制を叫んでいるDQNは、どうやって禁止・規制をするつもり?
これだけ酒が世間に浸透している状態で。
893名無しピーポ君:2006/11/23(木) 08:20:51
飲酒環境の規制という話題に変わったのに禁酒法の事に話をずらすDQNは、日常生活で“対人関係にやや難あり”とか思われてんだろうな
894名無しピーポ君:2006/11/23(木) 10:02:09
相変わらず飲酒運転は減らないね。TV(朝日)で飲酒運転のやってたね。今日は福岡。最後の男は、威勢は良かったけど、情けない奴。取材スタッフに、お前には関係なかろうもん!って。そいつが事故おこして怪我とか(最悪の場合は死亡)なったらどうするの?
895名無しピーポ君:2006/11/23(木) 10:07:04
警察官が来ても態度はでかい奴でしたね。最初から自分で運転してきてんのに、友達がと、警察官がその人呼んでと言えば、何で呼ばんといけんとだと。福岡のあの事故の後も、飲酒運転は続いてます。何の教訓もいかされてないんですね。
896名無しピーポ君:2006/11/23(木) 10:10:23
駆け付けて来た警察官も、もうちょっと強く言って欲しかったなあと思った。署まで連れて行くとか。明らかに飲酒運転しようとしてたんだから。今の若い奴は、すぐ切れる。切れてデカイ態度・大声を出す。やっぱ中身は子供のままだね。
897名無しピーポ君:2006/11/23(木) 10:14:32
福岡の恥だな・・・アレは
898名無しピーポ君:2006/11/23(木) 10:15:51
お店にも責任あるかも知れないけど、飲む本人が一番分かってなかったら、特に、捕まった事がないから大丈夫とか自慢気に言ってるドライバー。酒を飲むのは構わない。ただ運転はするなと言ってるだけで、何故そんな簡単な事が、出来ないの?と逆に聞いてみたい。
899名無しピーポ君:2006/11/23(木) 10:23:56
今まで捕まった事・検問にかかってないから大丈夫と言ってるドライバー、何処からそんな自信が?事故がおきてからでは遅いよ。相手が死亡・一生障害をおってしまう体になってしまったら、どう責任取れるの?
900名無しピーポ君:2006/11/23(木) 10:32:36
お酒を飲むなら乗るな、乗るなら飲むな。何故こんな簡単な事が、今の人には守れないの?これさえも守れないなら、検問を何度やっても同じ事。自分の人生が変わってしまったら、もう取り返しつかない。免許取り消しになっても、無免許で運転するから何ら変わらないけどね。
901名無しピーポ君:2006/11/23(木) 10:33:40
>相手が死亡・一生障害をおってしまう体になってしまったら、どう責任取れるの?
おそらく責任取れないですよ。
児童を含む学生が交通事故で死亡した時の加害者側に下される補償額が最低でも2億はかかります。(某保険会社調べ)
漏れがもし飲んだら、警察にばれて罰金50万+刑務所行きよりは、代行頼んで1万5千円か、タクシー呼んで深夜割増料金で6千円の
方を迷わず選ぶ。走る凶器うんぬんより、信用を無くしてしまうのが一番痛い。
902名無しピーポ君:2006/11/23(木) 10:39:43
警察官の方、もっと検問を。TVで見て、ホント飲酒運転はなくならないなあと熟思いました。飲酒運転する奴らの態度がデカイから、見てるだけで腹がたつ。酒飲んで体壊すのは勝手だけど、事故で赤の他人を巻き込んで、その人の将来を壊すのだけはやめてよね。
903名無しピーポ君:2006/11/23(木) 10:59:22
>>891
オマエに一つ聞いてやる!答えろや!
法律で、呼気から0.15以上アルコールが検出された場合「酒気帯び運転」や、
それ以上検出された場合「飲酒運転」として罰則規定が設けられているが、
0.15未満の場合はどういう罰則規定があるか、或いは罰則規定は無いのか知ってるか?答えろや!

答えが「罰則規定は無い」と回答した場合は、
その理由は何であると考えられるかも合わせて解答せよ!

面白れ〜持論を展開してるんだから、これくらい簡単だよな!
904名無しピーポ君:2006/11/23(木) 11:53:50
また飲酒運転の車の事故がおきましたね。20歳の女性が犠牲に。飲酒運転してる皆さん、まだ飲酒運転やめる気はないんですか?関係のない人達を巻き込むのはやめてくれません?
905名無しピーポ君:2006/11/23(木) 12:03:17
903って、飲酒運転の常習犯なん?何故そんなに興奮する?酒飲んでの運転は違反じゃん。数値が値しない、出ないなら、飲酒運転して良いって訳?あんたは数値の事ばっか言ってるね。数値よりも、飲酒運転についてどう思ってるのか、書いてみなさいよ!
906名無しピーポ君:2006/11/23(木) 12:07:47
903、あんたの考えてる事、このスレに書いた内容を、直接警察署に行って喋れば?納得するまで言えば良いじゃん。飲酒運転は危ない、悪いと言って何が悪い。0.15未満なら、別に良いだろうって考えな訳?
907名無しピーポ君:2006/11/23(木) 12:38:48
>>905-906
なんだ!簡単な俺の質問にも答えられないのかよ!
待ってたよ!そうやって感情剥き出しにして「バカ」言ってくれんのを!

オマエと同じく、「文字通りの飲酒運転」はダメだ!
酒飲んで車を運転して良い筈ね〜よ!そりゃ〜!
だけどな!
「酒気帯び運転」や「飲酒運転」を法律で違反として、罰することができるのは
呼気検査を実施して基準値以上の数値が検出された場合だ!
これは「法律」で決まっている事だ!
よって、0.15未満はお咎めなしという事なんだよ!
したがって「飲酒運転」でもなければ「酒気帯び運転」でもないって事だ!
オマエ感情的になって、糞ミソ一緒にすんなよ!
日本は法治国家なんだよ!
それともなにかい?
オマエは体内のアルコール分が0にならない限り車を運転してはいけないとでも言うのかね?バカ!

908名無しピーポ君:2006/11/23(木) 12:42:00
飲酒運転の常習犯はアルコール依存症(潜在者も含む)がほとんどだ。
ケアプログラムの確立と日本人の酒にあまーい習慣、文化を変えるべく酒害教育の見直し、徹底等も必要だね。
車両の飲酒運転防止装置も含めて酒税大増税で賄えば文句ないよ。
909sage:2006/11/23(木) 13:07:15
道路交通法で処罰される「飲酒運転」には、「酒気帯び」運転と「酒酔い」運転があります。
「酒気帯び」運転は、政令値呼気1リットルあたり1.5mg以上のアルコールを体中に保有した状態で運転することです。
「酒酔い」運転は、体内のアルコール量に関係なく「酒に酔った状態」で運転する行為で、
「酔った状態」であるかはどうかは、取締官が判断します。
このように、政令値0.15未満であっても酒酔い運転で検挙される可能性はあります。

では、酒酔いでなくまた酒気帯びでもない状態で運転した場合は、どうでしょうか。
結論は、法律上処罰規定はありません。
でも処罰されなければ何をしてもいいのでしょうか。

アルコールを摂取すると少量でも身体機能が低下するといわれています。
身体機能が低下した状態で運転すれば、交通事故を起こす確率も増加するでしょう。

社会人として法律以前にモラルや皆の安全や安心をまもるマインドが大切なのでは
ないでしょうか。
法律に違反しなければ何をやってもいいのでは、放置国家といわざるをえません。



910名無しピーポ君:2006/11/23(木) 13:14:49
>>907
みんなが知ってることを恥ずかしげもなく誘導できるハートは立派!!
乾杯!
911名無しピーポ君:2006/11/23(木) 13:21:26
>907
君っていい空気だねw
で、飲酒運転は?
912名無しピーポ君:2006/11/23(木) 13:24:15
>>908
>>車両の飲酒運転防止装置

マジで聞くから、マジで回答してくれ。
俺は、車両の飲酒運転防止装置は技術的には、そう難しくはないだろうとは思う。
装置を付けるればコストが掛かり
それは、当然価格に転嫁され、購入者が負担する事になる。
アルコールを飲まない、または飲めない方にとっては、不必要な装置であり、不当とも言える費用負担となるが、
どの様にして購入者に理解していただくのか?その為の法整備はどの様にするのか?
また、現行法では呼気0.15以上検出された場合が違反で、それ未満はお咎め無しと、
明確に規定されているのは、ご存知の通りである。
装置を義務化するのかしないのか?
また、その基準は、当然に現行法と合理的且つ整合性のあるものでなければならないと思うが、
基準値はなにを根拠に設定し、それは合理的且つ整合性のあるものか?
装置が装着されている車両と未装着の車両が一時的にでも混在することはどうなのか?
各自動車メーカーの独自基準値となるのかならないのか?
「車両の飲酒運転防止装置」と一言で簡単に言える問題ではないと思うのだが?
明確な回答を求める。






913名無しピーポ君:2006/11/23(木) 13:45:31
>>909
まあ!落ち付けや!感情剥き出しはカッコ悪いぜ!

>>酒酔いでなくまた酒気帯びでもない状態で運転した場合は、どうでしょうか。
>>結論は、法律上処罰規定はありません。

って、オマイさん自分でも納得してるじゃね〜か!

オマエさんは
>>0.15未満であっても取締官が判断し酒酔い運転で検挙する
といってるが、
そこまでわかってるなら、なんで0.15以未満は法律が罰しないのかもわかるよな!

一つ教えてあげるよ!
悪法もまた法なり。
それが「法治国家」ってもんだよ。
で、日本って国家が「法治国家」なんだね!
俺は、法に抵触しなければなにやっても良いとは一言も言ってないぜ!勝手に思い込むのはよくないよ!
法律で罰則規定が設けられている「飲酒運転」「酒気帯び運転」にはならないと言っただけだぜ!
「飲酒運転はいけない」とは言ったがな!

オマイさんは、文字通りの「飲酒運転」と法律上の「飲酒運転」を
糞ミソ一緒に語ってるから、言ってやったんだよ。

914名無しピーポ君:2006/11/23(木) 13:53:07
>>875
> >>874
> >やっぱりさぁ、ちょっとでも体からアルコールが検出されたら車のエンジンかからない装置が良いよ。
> >検出基準も今よりも高くして、例えば、前の晩にお酒を飲むと、次の日の朝エンジンかけれなぐらいの基準にする。
> 栄養ドリンク、料理酒にも反応してしまうからダメ。

ん? それらに検出に十分なアルコールが入っているなら反応しなくちゃまずいだろう?
飲酒運転==酒だけ なのか?


> それより、自動運転システム開発をもっと推進してほしい。
>
> >とにかく、酒をなくすか、車をなくすか、のどちらかだよ(2頭は追えん)。
> どっちも無理。

何で無理?
915名無しピーポ君:2006/11/23(木) 14:14:36
道路交通法第65条第1項は「何人も、酒気を帯びて車両等を運転してはならない。」
と規定しており、飲酒量にかかわらず酒気を帯び運転した場合はこの違反になります。
この条文に違反したもので、規定値以上のアルコールを保有していた場合、
「一年以下の懲役又は30万円以下の罰金」の罰則規定が設けられています。

「法治国家」というのであれば、罰則の有無に関わらず、法は守られるべきでしょう。

釣られておきました。
916名無しピーポ君:2006/11/23(木) 14:39:55
バカはほっとけ!
917名無しピーポ君:2006/11/23(木) 14:52:44
>>915
ええんちゃう? 体内にアルコールが検出されて、判断ミスを犯してしまう事による事故をなくしたいんだろ?
918名無しピーポ君:2006/11/23(木) 14:54:05
>>915
よく言った!
919名無しピーポ君:2006/11/23(木) 15:00:50
>>915
>>916
こゆー本質嫁んやつが一番イタイな
920名無しピーポ君:2006/11/23(木) 15:01:11
酒の禁止・規制を叫んでいるDQNは、どうやって禁止・規制をするつもり?
これだけ酒が世間に浸透している状態で。
921名無しピーポ君:2006/11/23(木) 15:03:44
>>917
>やっぱりさぁ、ちょっとでも体からアルコールが検出されたら車のエンジンかからない装置が良いよ。
>検出基準も今よりも高くして、例えば、前の晩にお酒を飲むと、次の日の朝エンジンかけれなぐらいの基準にする。

体内からのアルコール検出方法は?
呼気だと栄養ドリンクでもひっかかるけどw
922名無しピーポ君:2006/11/23(木) 15:04:08
>>920
煙草だってここまで禁煙進んだじゃん。
絶対出来ると思うけど…
923名無しピーポ君:2006/11/23(木) 15:05:19
>>913
>まあ!落ち付けや!感情剥き出しはカッコ悪いぜ!
だれだか・・w
そういうボクちゃんは揚げ足とって騒いでるだけにしか見えんが、なにか有意義なのかい?

>アルコールを飲まない、または飲めない方にとっては、不必要な装置であり、不当とも言える費用負担となるが、
酒税大増税でってその人書いてるやんw

だれをどこまで裁くかではないぞ飲酒運転事故を少しでも減らすことが目的だという事を忘れない様に。
その先はお前も提案してみろよ?
924名無しピーポ君:2006/11/23(木) 15:05:29
>>921
914
925名無しピーポ君:2006/11/23(木) 15:11:30
>>922
タバコの場合は副流煙などの他者への健康被害やポイ捨てなどの環境汚染が明確だったから、規制できたと思うけど、
酒は、それに変わる何かでも出来ない限り、難しいんじゃない?
926名無しピーポ君:2006/11/23(木) 15:17:43
>>925
いやいや、それ言ったら麻薬だっておkになっちゃうよ。

お酒も麻薬も一見本人だけの被害で他に被害を及ぼさないかに見えるけど、そうじゃないよね。
#もちろんお酒と麻薬じゃ本人に与えるダメージの大きさが随分違うが

+車の要因が入った時、+公衆の場の要因が入った時、いくらでも規制の対象になると思うけど。
むしろ問題なのは、世論や風潮だわさ。
多量のアルコールが体内に入る事が、麻薬同様である(例えば)と言った認識が無い。
927名無しピーポ君:2006/11/23(木) 15:18:22
>やっぱりさぁ、ちょっとでも体からアルコールが検出されたら車のエンジンかからない装置が良いよ。
>検出基準も今よりも高くして、例えば、前の晩にお酒を飲むと、次の日の朝エンジンかけれなぐらいの基準にする。

エンジンかけた後に飲むとか、運転中に飲むDQNにはどう対処するわけ?
928名無しピーポ君:2006/11/23(木) 15:23:07
>>926
いいことをいうね
飲酒環境の規制は↓参考になるかも
http://www.nta.go.jp/category/kenkyu/sake/2678/03.htm
酒害教育の必要性を語っているのは↓
http://www.nc-21.co.jp/dokodemo/whatnew1/geshi/geshi1.html
929名無しピーポ君:2006/11/23(木) 15:24:46
>>927
なんでこの方法だけで全てを解決しようとすんだぁ ´ー`)y―┛~~ 
930名無しピーポ君:2006/11/23(木) 15:25:07
>>915
>>道路交通法第65条第1項は「何人も、酒気を帯びて車両等を運転してはならない。」
>>と規定しており、飲酒量にかかわらず酒気を帯び運転した場合はこの違反になります。


そう!その通り!
知ってるね〜!

そこまで知ってるなら、具体的にその「規定値」を知ってるだろ?
書くべきなんじゃないか?

具体的な「規定値」を意図的に隠し
条文と罰則規定のみを書くのはフェアーじゃないね〜君〜!


931名無しピーポ君:2006/11/23(木) 15:28:32
>>926
>#もちろんお酒と麻薬じゃ本人に与えるダメージの大きさが随分違うが
>多量のアルコールが体内に入る事が、麻薬同様である(例えば)と言った認識が無い。

やはり、周囲や本人への影響が小さいから酒は問題にされにくいのでは?
(麻薬は初回で少量でも効果が大きいし)

>>928
規制狂信者は失せろ!
932名無しピーポ君:2006/11/23(木) 15:31:56
>>931
> >>926
> >#もちろんお酒と麻薬じゃ本人に与えるダメージの大きさが随分違うが
> >多量のアルコールが体内に入る事が、麻薬同様である(例えば)と言った認識が無い。
>
> やはり、周囲や本人への影響が小さいから酒は問題にされにくいのでは?
> (麻薬は初回で少量でも効果が大きいし)

そう。
ほら、僕ら自身こーゆ認識だろ。
多分、これ自身が問題なんだ。このお酒は大した影響は無いと思っている事自身が大きな間違いだと思うのだが。
933名無しピーポ君:2006/11/23(木) 15:33:05
>>931
どうしたの?、そんなに怒ってw
飲めなくなる訳でもないのに、なにかご不満?
934名無しピーポ君:2006/11/23(木) 15:34:51
>>932
>多分、これ自身が問題なんだ。このお酒は大した影響は無いと思っている事自身が大きな間違いだと思うのだが。
実際に麻薬と違って大した事が無いと思うけど。

酒に呑まれた酔っ払いは迷惑だが。

酒は飲んでも呑まれるな。
935名無しピーポ君:2006/11/23(木) 15:36:11
>>933
規制規制と呪文の様に唱えているDQNは、反日チョソと同じw
936名無しピーポ君:2006/11/23(木) 15:37:05
アルコール依存症の人は酒の悪口を言われると怒るからなw
酒規制という言葉に敏感なんだよ
937名無しピーポ君:2006/11/23(木) 15:40:18
>>934
> >>932
> >多分、これ自身が問題なんだ。このお酒は大した影響は無いと思っている事自身が大きな間違いだと思うのだが。
> 実際に麻薬と違って大した事が無いと思うけど。

おいおい頼むぜ。
麻薬で狂って飛び降りた奴は見た事(TVとか)あるけど、麻薬で車運転して人ひいたってNew見た事ないよ。
#もち厳しい規制をしているから麻薬打って車運転している人間なんていないんだけどね

同様に考えれば、酒飲んで運転して人をひいただのNewsで見るって事は(毎日)、それだけ大事なのに規制が甘いと言えないか?
938名無しピーポ君:2006/11/23(木) 15:43:25
>>937
>麻薬で狂って飛び降りた奴は見た事(TVとか)あるけど、麻薬で車運転して人ひいたってNew見た事ないよ。
ヤク中が刃物振り回しているのは、よくニュースに出るけど・・・。
939名無しピーポ君:2006/11/23(木) 15:44:23
>>934
それが間違いだって・・928の酒害読めよ
アルコールはドラッグ でぐぐってみ?沢山ある話だよ。
アルコールの害
http://www.so-net.ne.jp/vivre/kokoro/arp.html
940名無しピーポ君:2006/11/23(木) 15:46:12
941名無しピーポ君:2006/11/23(木) 15:47:51
飲まれるやつが多いんだよ
942名無しピーポ君:2006/11/23(木) 15:48:33
>>923
>>だれをどこまで裁くかではないぞ飲酒運転事故を少しでも減らすことが目的

それは詭弁だね!
現状は、そうじゃないよね!
厳罰化しているじゃん。
飲酒運転を少しでも減らすことが目的と言いつつ
ココに居る感情剥き出しにしてる連中は、
完全に体内のアルコール分が0にならない限り飲酒運転で
その為には禁酒法を制定せよとかバカ丸だし理論を恥かしくもなく展開してるだろ。
そこが、おかしいんですよ!
943名無しピーポ君:2006/11/23(木) 15:50:27
飲酒運転行為を無くしたいんだよね?

何で酒を無くすことにこだわるの?w

自動運転技術さえ発達すれば、飲酒運転は無くなるよw
944名無しピーポ君:2006/11/23(木) 15:55:00
945名無しピーポ君:2006/11/23(木) 15:57:22
この表を見る限り、清涼飲料水や炭酸飲料にまでアルコールが含まれているが。
http://www.yakujien.com/Pages/table/table7.1.html
946名無しピーポ君:2006/11/23(木) 15:57:47
>>942
> 完全に体内のアルコール分が0にならない限り飲酒運転で
> その為には禁酒法を制定せよとかバカ丸だし理論を恥かしくもなく展開してるだろ。
> そこが、おかしいんですよ!

ちょっと待った!! ここはどー言う事を討議しているスレなんだ?
上記の通り、飲酒運転としているが、ようは体内に大量のアルコールがあり、
正常に運転できない状態にある人達の運転をやめさせるにはどうしたら良いか?
ってスレだと思っていたのだか…

だから、検出装置を付けれとか、酒なくせ、とか出ているかと思っていたのだが…
947名無しピーポ君:2006/11/23(木) 16:01:23
このスレの酒規制狂信者と反対派のやりとりにソックリw

http://chiebukuro.yahoo.co.jp/service/question_detail.php?queId=9330812
948名無しピーポ君:2006/11/23(木) 16:03:57
907さん、あんたが質問した番号ではないてますから私は。あんたが書いたのを読んで書いただけ。あんが酒飲んで運転して死んでも、私は別に関係ないし。酒飲んで運転したけりゃあすれば?あんたみたいな人間に何言っても無駄でしょう。勝手に騒いだら?
949名無しピーポ君:2006/11/23(木) 16:05:26
>>946
1人のとにかく酒規制狂信者 vs 悪質な飲酒運転を減らすにはどうしたら良いかを考える人達
950名無しピーポ君:2006/11/23(木) 16:11:57
飲酒運転する奴に何を言っても無駄じゃん。飲酒運転で事故があって、ニュースで度々言っても減らないんだし。常識さえもまともに出来ない。どんなに警察が検問しても、減らないんだから。
951名無しピーポ君:2006/11/23(木) 16:15:35
>>949
君は今の今でも飲んでいるのか?
昨日から言ってることが尋常じゃないが・・
おいしく飲める場所に行けば?
ドラッグはセッティングが大事だよ
952名無しピーポ君:2006/11/23(木) 16:16:36
酒飲まなくても運転出来るのにね。代行・タクシー代を惜しんで、事故して莫大なお金払わなければならなくなったら、それこそ大変。一生払える額ではないと(裁判で争ったら)思うけど。
953名無しピーポ君:2006/11/23(木) 16:19:26
私だってお酒は飲むけど、飲酒運転は一度もない。事故起こしたらどうにもならないから。自分だけ怪我するなら良いかも知れないけど、相手を巻き込んだらと思うと、怖くて運転出来ない。
954名無しピーポ君:2006/11/23(木) 16:27:13
実はもう一つ疑問があるのだが…
禁酒以外に、この問題の場合、車社会を改善するって方向性も考えられるのだが…
そっちって誰も声出さないね?

もちろん解って言ってる。
禁酒よりも、もっと社会に浸透させるには時間がかかる。
例えば、すぐにマイカー通勤禁止令だの、歓楽地マイカー乗り入れ禁止令、駐車違反で即逮捕なんて訳には行かない。
でも、少し長い目でみれば、現在騒がれている環境問題などの大きな解決材料にもなるのは明白だし。
少なくとも、トヨタが生産台数で某米国大手に買ったなんてのは、非難されても良さそうに思うが…如何?
955名無しピーポ君:2006/11/23(木) 16:33:08
福岡の幼児3人の亡くなった事故以来、中々減らない飲酒運転。事故に巻き込まれたら、ホントやだよ。何故やめる事出来ないのかなあ?
956名無しピーポ君:2006/11/23(木) 16:39:31
>>954
法律を作った奴らが率先して破る&身内庇いするから(特に警察)・・・・。

酒禁止、酒規制ばかり言っている奴はただのDQN。
957名無しピーポ君:2006/11/23(木) 16:44:15
>>954
> 実はもう一つ疑問があるのだが…
> 禁酒以外に、この問題の場合、車社会を改善するって方向性も考えられるのだが…

特に田舎なんて、居酒屋など酒場が液の近くにない事も多い。
しっかり駐車場完備で、あれでどーやって飲酒運転するなって言うの。
そもそも車社会の構造の上にお店が出来てりゃ無理だっての。
958名無しピーポ君:2006/11/23(木) 16:45:11
★半数が厳罰化後も飲酒運転 アルコール依存症のドライバー調査 
・運転免許を持っているアルコール依存症患者の約半数が、飲酒運転の罰則が強化された2002年の改正道交法施行後も、
飲酒運転を続けていたことが6日、関西アルコール関連問題学会の調査で分かった。
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1162776795/l100

【沖縄タイムス社説】アルコール依存症の飲酒運転 国は実態調査し抜本策を
日本アルコール問題連絡協議会と日本アルコール関連問題学会は、摘発された飲酒運転者がアルコール
依存症かどうかを判定するテストを実施し、依存症の治療・予防教育をする「飲酒運転再発防止システム」
の導入を求める要望書を国に提出した。
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1162776795/l100

受刑者の45%が酒絡みの犯罪/沖縄刑務所調査
http://www.okinawatimes.co.jp/day/200605071300_04.html
959名無しピーポ君:2006/11/23(木) 16:52:02
>酒禁止、酒規制ばかり言っている奴はただのDQN。
酔っ払いは同じ話を延々と繰り返すらしい・・
960名無しピーポ君:2006/11/23(木) 16:52:56
961名無しピーポ君:2006/11/23(木) 16:53:48
>>959
酒規制狂信者は同じ妄言を延々と繰り返すらしい・・
962名無しピーポ君:2006/11/23(木) 16:55:31
みんなみがってなんだよ、警察板見ればわかるだろ
飲酒運転がなくなるわけがない
963名無しピーポ君:2006/11/23(木) 16:56:12
とうとうオウム返しかw
終わったな、乙w
964名無しピーポ君:2006/11/23(木) 16:57:42
いくら妄言を吐いても酒はなくならないw
965名無しピーポ君:2006/11/23(木) 16:59:10
飲酒運転がほんとになくなると思ってんの?
おめでたい頭じゃなあ
966名無しピーポ君:2006/11/23(木) 17:02:16
酒飲みだが、飲酒運転撲滅のための酒規制は反対。

なぜなら、歩行禁煙撲滅のために火を規制する様なもの。
967名無しピーポ君:2006/11/23(木) 17:21:31
>>966
わかりやすい!
968名無しピーポ君:2006/11/23(木) 17:28:31
飲酒運転はなくならんだろう。
警察だって全然本気でなんか取り組んでない訳だし。
結局はモラルの問題な訳だが、今現在のこの国ではモラル育成こそが難しい。
理由は・・ みんな実感してるだろ?w
969名無しピーポ君:2006/11/23(木) 17:38:16
>>948
泣く事はないだろ!泣く事は。
自信を持って持論を展開したんだろ!自分の発言には責任を持てばいいんだよ。泣くな!
どうやらオマイさんは、俺が酒を飲んで車を運転していると思っているみたいだね〜!
ハッキリ言っておく!
俺は酒を飲んで車を運転した事はない!これからもない!
酒を飲んで車を運転する奴は人として最低だと思っている!
だけど!だけどだ!
文字通りの「飲酒運転」と法律上の「飲酒運転」とは、きっちり分けて考える必要があるんだよ。
オマイさん、「誤差」と「許容範囲」って言葉知ってるかい?
ヒントはここだよ!
オマイさんが酒規制狂信者じゃなかったらわかるよ!きっと!

970名無しピーポ君:2006/11/23(木) 17:46:04
>>946
>>上記の通り、飲酒運転としているが、ようは体内に大量のアルコールがあり、

大量ってなんだよ!大量って。
曖昧だね〜!
呼気検査で「酒気帯び運転」や「飲酒運転」としての罰則規定には
確りとした明確な「基準値」があるんだぜ!
なにをこの後に及んでまで「大量」なんて曖昧な言葉持出してんだよ!
オマエわざと、引っ掻き回してんだろ!
971名無しピーポ君:2006/11/23(木) 18:53:57
>>969、970
>文字通りの「飲酒運転」と法律上の「飲酒運転」とは、きっちり分けて考える必要があるんだよ。
で、君の結論は?提案は?
面倒だからそこだけ先に言えよw
972名無しピーポ君:2006/11/23(木) 18:55:59
>>971
また、酒規制狂信者が出たかw
973名無しピーポ君:2006/11/23(木) 19:25:56
おバカが全部捕まるまで 飲酒運転はなくなりません
974名無しピーポ君:2006/11/23(木) 19:33:07
>>971
なに言ってんだ?オマエ!
ちゃんと読め!
「きっちり分けて考える」そう書いてあるだろ!
オマエみたいに糞ミソ一緒じゃね〜んだよ!
しかも、誤差と許容範囲ってヒントもくれてやったろ!
ど〜もオマエの脳みそじゃ理解出来んようだね〜!
俺様に結論と提案(?)を聞く前に、
オマエの腐った脳みそを搾り出して良く考えてから
お伺いを立てやがれ!

975名無しピーポ君:2006/11/23(木) 20:44:00
>>974
>「きっちり分けて考える」そう書いてあるだろ!
そのきっちり分けて考えた結論と提案を言えつうのw
他人を釣ってあげてる暇があったらそうしろw
976名無しピーポ君:2006/11/23(木) 22:04:38
>>975
バカ!だから「分けて考える必要がある」と言っとるだろ!
オマエの腐った脳みそでも判る様に書いてやる。
酒(アルコールの事だからな!)を飲んで車を運転する事を言葉通りにすれば「飲酒運転」。
一方、
法律上の「飲酒運転」とは呼気検査の結果規定以上のアルコールが検出された場合が「飲酒運転」。
簡単な答えじゃないか!それくらいもわからんのかね?
もう一回言うぞ!
俺は「飲酒運転はいけない」と言っているし、「飲酒運転絶対反対」の立場だ。

ここからが難しいぞ!オマエの腐った脳みそで良く考えろよ〜!
そこでだ、逆に言うなら
例え「飲酒運転をしたとしても」呼気検査を実施した結果、
罰則規定未満のアルコールしか検出されなかった場合は
「飲酒運転」でもなければ「酒気帯び運転」でもない。
矛盾してるか?矛盾してるだろ!
判るか?>>975



977名無しピーポ君:2006/11/23(木) 22:50:12
日本は飲酒運転に限らず酒の力を借りて犯罪を犯すやつが多すぎる、包丁で刺したやつだとか猟銃で撃ったやつの現行犯の大半は酒やら薬物やらをやっている

これをどうするかまず考えようぜ
978名無しピーポ君
>>977
スレ違い。