【厨弐病】世界樹の迷宮脳内妄想設定スレ 第3階層

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
初代スレ>>1「主人公がソド男だったり、ヒロインがメディ子だったり、
        お前ら色々妄想しながらプレイしてるんだろ?
        さぁ、一軍メンバーからギルドのお留守番キャラまで、お前らの痛い脳内設定を存分に晒してくれ。」

君はこのスレに妄想を吐き出してもいいし、投下された設定を見るだけでもいい

前スレ
【厨弐病】世界樹の迷宮脳内妄想設定スレ 第2階層
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/pokechara/1260375142/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 21:45:28 ID:iz0aC7E7
前スレから誘導出来ず。無念。
11KBって思ったより少ないのね。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 22:00:08 ID:jx/dL7gJ
ぬわー、前スレ限界だったのか。
気付けなくてスマン
>1乙
4名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 22:53:06 ID:Y1N4pTKS
このようなスレがあったとは。これは期待してROMらざるをえない

つーわけで>>1
5名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 02:27:54 ID:SmDyb7k5
>>1

ところで質問なんだが、以前、前スレに自ギルドを書いた後、色々と設定を肉付けしていって結構固まったんだが、このスレにまた書いてしまっていいのだろうか…。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 02:49:33 ID:bKNSSsUc
>>5
>>1をよく読め、どこにも投稿は一回までとは書いてないだろう?
さあ、君の妄想を晒したまえ!
7名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 11:54:14 ID:sha+BOC/
>>5だが、ありがとう。それじゃ遠慮なく晒してみる。

■ギルド【シーサーペント】■
できたてほやほやの新米ギルド。
できたてなので、チームとしてのまとまりは全く無いが、個々のポテンシャルは比較的高い方。
航海用の船は元々少人数で使用するサルベージ船のみなので、最初はそれほど長い航海は出来ていない。
後にあるメンバーの追加により、船自体のサイズアップ、潜水機構付き小型船、広大な食料庫などなどアーモロード屈指の魔改造船に大改修されることになる。


フォノン 赤髪ウォリアー(サブ:プリンス) 19歳

とある東方にある、小国生まれのルーキー冒険者。(一応主人公のつもり。)
一見どこにでもいる若いファイターに見えるが、実は身分を隠すために変装した姿で、その小国の貴族のボンボン。当然身分を隠しているので、名前も偽名。
戦闘面では何も考えずに突っ込んでいき、敵を蹴散らす特攻隊長。ただ、実践経験の少なさと向こう見ずな所が仇となってピンチになってしまうことがしばしば。
一応プリンスなので、攻めの号令等もこなすことができるが正体がバレるので滅多にすることはない。
性格は無鉄砲で怖いもの知らず、その上好奇心旺盛。さらに裏表の無い気さくな性格で家臣やメイド達からは好かれている。
ただ好かれている反面、小さい頃からしょうもないイタズラや、駄々をこねたりして回りを困らせており、よく屋敷から飛び出して冒険ごっこと称して山などに行って一人探索をしていたという。
その遊びが習慣になっていたのか、サバイバリティは妙に高い。
そしていつまでも子供じみているフォノンに業を煮やした父親が鍛え直してこいと半ば強制的に、アーモロードへ修業の旅に追い出された。(実はそれがその国の貴族の慣習だったりする。)
ヴェントから世界樹の迷宮が発見された噂を耳にし、好奇心を抑え切れないフォノンはお付きのネーネの制止も振り切り、世界樹へ挑む事を決意する。
ネーネにひっそり思いを寄せておいるが、それっぽいことを言ってもいつも茶化されて、そっちの仲は進展していない。


ネーネ ツインテファランクスアナザー(サブ:ファーマー) 23歳

フォノンのお目付け役。
きっかけはフォノンがとある森に迷い込んで迷子になっていたところをたまたま通りかかったネーネが保護したのが始まりである。
その縁で幼い頃からフォノンの世話をしており、まるで姉と弟に間違えられるほど仲が良い。
農民の家の出身で、年に数回、借り入れ時には帰郷している働き者で、2人の弟と2人の妹の5人兄弟の長女で持ち前の面倒見の良さから、年下の扱いには慣れている。
当然フォノンも小さい頃から同じように扱われてはいるが、当のフォノンは快く思ってない様子。
きまじめな性格でとてもマメ、それに加えて少々おせっかいな面がある。なので不真面目な人間に対しては、初対面であろうとも愛のムチも兼ねて厳しくあたる融通の利かなさが目立ってしまう。
フォノンがアーモロードへ修業の旅へ行かされる際、「フォノンは私がいないと駄目なんだから」という理由で無理矢理で同行。
そしてヴェントから世界樹の噂を聞き付けたフォノンの暴走を止めるとこができず渋々参加。ギルド【シーサーペント】のギルドマスター役を受け持つことになった。
戦闘面でもその厳しさは相変わらずで堅実な攻めと、全体を見渡す広い視野で、味方のフォローに回ることが多い。ただ融通も利かないので、突然起きたアクシデントに対応できない弱点もある。
探索の無い日は屋敷の調理場でも仕えていた為、家事も万能。ギルドはいつも財政難な為、アーモロードの主婦を集めネーネ主催の料理教室で赤字を補填している。
噂を流したヴェントを悪い虫と認定し、警戒している。さらに性格の相性も悪いのでまさに水と油。



8名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 12:00:05 ID:sha+BOC/
ヴェント メガネバリスタ(サブ:パイレーツ) 34歳

アーモロードでサルベージ稼業を生業に気ままに暮らしている技術屋。広角レンズ搭載のグラスと、右腕にある引っかかれたような傷痕が特徴。
酒と儲け話が大好きで蝶のはばたき亭の隅っこでちびちびと飲みながら冒険者に儲け話を吹っ掛けてくる。(当然、酒場では悪い意味で有名人なので誰も相手にしない。)
いつもニヤニヤとした不適な笑みを浮かべており、話しても茶化したりからかったりと掴み所の無い雲のようなおちゃらけた性格。
最年長だけあって戦いや自然等、様々な実戦経験は豊富で、戦いにおいてはムードメーカーと作戦参謀を担う。
普段はのんべんだらりで、蝶のはばたき亭のママとちゃんぽんで勝負したり、別の常連との書けポーカーと非常にだらしない。
しかし、以前はとても真面目で勤勉だったらしいが十数年前のとある海難事故で妻と娘を亡くしており、それを境に酒に溺れ、今のような性格になった。
フォノン達に世界樹の迷宮の情報を流した張本人であり、ある目的の為に一緒に同行することになるが、真相は闇の中である。
マキナに対してまるで娘を見るような反応を示しており、彼女が危機に陥ると身を呈して守るという意外な行動を取る。ヴェント曰く自分の死んだ娘のカトレアに雰囲気が似ているという。


ヒビキ 赤髪モンク(サブ:なし) 17歳

アーモロードのとある宿屋の娘で、元気一杯のガキ大将気質。
強気で意地っ張りで負けず嫌い、白黒はっきりとつけなければ気がすまない性格。
とても短気で喧嘩っ早くもあり、男数人相手の喧嘩でも簡単にのしてしまう拳の持ち主でヒビキの周辺では「ボス」と呼ばれ、影では「おとこおんな」と陰口を叩かれている。
反面、くじけてしまうと殻に閉じこもってしまうナイーブな一面もあり、陰口のことをはじめて知ったときにはショックで一人閉じこもってしまうときもあった。
あるいざこざで、成り行きからフォノンと勝負をすることになり、その勝負に負けてしまい【シーサーペント】に加入。以来フォノンに対して突っ掛かるようになった。
その流れでギルドに加入したが、意地っ張りな性格が災いしてフォノンとの衝突は日常茶飯事だが、本心では彼の事を認めているようだ。
モンクなのでギルド内の回復役…のはずだが、フォノンと張り合っているので前衛でバリバリ殴っている。したがって回復は唾付けときゃ直るだろレベルの傷しか直せない回復量。
…なので【シーサーペント】の財政状況は常に火の車である。 更に大喰らいで、いくら食べても太らない体質で毎食三人前の飯も余裕で平らげる。その割に胸の方の成長は皆無だが…。
女らしさに憧れており家事までもこなし、しっかりしているネーネを一人の女性として憧れており「お姉様」と呼び、女らしさの勉強の為よく手伝いをしているが、何故か壊滅的な方向にいってしまう。



マキナ ゆるふわゾディ子(サブ:なし) 14歳くらい

記憶喪失の少女。唯一覚えていたのは名前だけである。ハイライトの無いぱっちりした目が特徴。
世界樹の迷宮の第一階層の奥で倒れていたのをフォノンが助けた。
名前のように機械のような冷たい雰囲気を醸し、とても警戒心が強い。おまけに口数が極端に少なく、年下の扱いに馴れているネーネでも手を焼いてしまうほどである。
自分が何故世界樹の奥で倒れていたか、そして自分は何物なのかを探るため助けてくれた【シーサーペント】に同行することになる。
戦闘の際も性格無比な攻撃で魔物を仕留める姿は戦闘マシーンさながら。
全く表情も変えずに冷静に動けるので、ここぞというときに強かったりする。
次第にフォノン達と探索をしていくうちに歳相応の笑顔も見せるようになっていくが、自分自身が変わっていく事に悩んでいる。
記憶喪失ではあるが魚介類がとても苦手。特に蛸は特に苦手なようで、怯えるように隠れてしまい、普段とは違って涙目になる。
たとえネーネ達が分からないように調理しても、何かを感じるらしい。
普段は宿の外から見える世界樹を眺めているだけで、何もしない。
フォノンに対して助けてもらった恩もありほのかな恋愛感情も芽生え始める。ヴェントを初めて見た時に「なつかしい…。」とつぶやいたが、その関連性は謎。 どうやらヴェントの海難事故で亡くした娘、カトレアにそっくりらしい。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 12:05:21 ID:sha+BOC/
マーティ ファーマー♂1(サブ:ビーストキング) 15歳

ヒビキが【シーサーペント】加入前に、無理矢理連れ回していたアーモロード市外はずれに住んでいる遊牧民の少年。勿論成り行きで【シーサーペント】に加入してしまった。
とても気弱で温厚でドジ、更に生まれながらのドM気質。本人がどんなに男らしくなろうと努力しても、ドMの方向に転んでしまう運命の星の下にあるようだ。
そのか弱いオーラが母性本能をくすぐるのか、お姉様達に大人気。それをヒビキに茶化されうろたえるのが日常茶飯事になっている。
だが本人は親しい間柄以外の年上の女性が苦手らしい。
戦闘はか弱いので勿論不得手。しかし樹海の魔物達に好かれる気質があり、仲良くなった魔物がよく助けにくる。
とはいえ基本お荷物なので、ギルドの留守番を任される事の方が多い。
料理を作るのが趣味で、ギルドの調理番でもあるが、調理に対してのこだわりがあるのか、彼が当番の時は他のメンバーを追い出す。
おまけに素材に対して探求心旺盛なため、よく樹海で取れる訳の分からない虫や草も調理する悪い癖がある。
しかし見た目が普通の料理と変わらず、味も絶品なのでメンバーは毎回ヒヤヒヤしながら食べているという。
ネーネの料理教室の特別講師としてたまに出ているが、女性に囲まれ、揉みくちゃにされていつも卒倒してしまっている。

ハヤブサ 覆面シノビ(サブ:モンク) 年齢不詳

フリーランスで行動している雇われ暗殺者。
体術、忍術等の武術全般を使いこなし、依頼されて狙われた物は生きていられないという凄腕だが、金では動かずターゲットとする人物であったり、その依頼者の人間性等と、動機は曖昧だが彼なりのポリシーがあるようだ。
フォノンの暗殺を依頼されており、様々な手段を駆使してフォノンを狙ってくるが、毎回何かにつけてヴェントかマキナに邪魔され、プライドに傷が付いたのか、更に執拗に狙うようになった。
度重なる失敗で依頼者に別に雇われた暗殺者に命を狙われるものの、ふとしたきっかけでフォノン達に助けられる。
その後の依頼を失敗した暗殺者と依頼者がどうなったかは知る由も無い。
再び姿を現した時、借りを作るのが嫌だったハヤブサは今までの非礼を詫び、切腹して自害しようとしたものの、【シーサーペント】の皆に止められ借りを返す条件として仲間になることを告げられ、変わった形ながらもメンバーに加わった。
【シーサーペント】に加入してからもパーティで動くことはなく、単独行動で進行していき樹海の情報を集めて報告することが多い。
探索が無い日は姿を見かけることも無く、メンバー内でも孤立しており親交は薄い。
信頼性のある情報でサポートしているためメンバー達は彼のポリシーを尊重するため、あえてハヤブサの事は触れないようにはしている。
しかし子供には優しく、マーティやマキナといった年少のメンバーとは、採取とかの彼等の個人的な依頼での親交はあるようだ。
それ以外は何をしているかも不明、どこにいるかも不明、出生も不明、何かと謎の多い人物である。



10名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 12:10:08 ID:sha+BOC/
カインツ 大人ビーキン(サブ:なし) 29歳

世界樹の魔物や植物の生態について研究をしている学者。格好は学者らしくないが、一応アーモロード元老院管轄の図書館で職員として働いている。
ああなってしまった理由として、元学友の誘いで世界樹に関しての研究をしていくうち、「モンスターに成り切ってみるのはどうか」という考えに至り、没入していくうちに今の格好になったという。
発想が突飛で、所為変人。モンスターに成り切ることに始まり、甘い物と苦い物が大好きでぐちゃぐちゃに混ぜてカオスにして食べたり、一日中臭いを嗅いで回ったり、独特のネーミングセンス等、彼の嗜好を理解する者は限りなく少ない。いや、いないに等しいかもしれない。

長く樹海にいたのか世界樹に関しての様々な知識は豊富。地の利を熟知しているのでヴェントと組んで作戦を練ることが多く、本人は前線に出る機会は少ない。
代わりに仲のいい剣虎のワフワフ丸が前線に立って戦う。

【シーサーペント】に入るきっかけはマーティがいつものように仲間モンスターに助けを求めた際、一緒にやってきたのがきっかけ。たまたまその仲間モンスターを研究するために物影に隠れており、急に動き出したから、一緒に駆けつけたというのが理由らしい。
なのでマーティが特に用事が無いときは、モンスターの生態についてひたすら質問の嵐を浴びせかけているという。
樹海になじんで野性のカンが目覚めたのか、メンバーの臭いを特定出来る変わった能力を持つ。
そのおかげでハヤブサの位置を特定できる為、ハヤブサと連携しての探索の際は、必ずカインツを連れていくことになる。



ミーシャ デコパイレーツアナザー(サブ:なし) 17歳

ヒビキの親友で、海賊と言う名の義賊でアーモロードを拠点に活動しているグループの統領の一人娘。
とにかく元気で威勢がよく、竹を割ったようなカラッとした性格。あまり深く考えないで発言することが多い所為KY。
親しくない人間からひんしゅくを買うことが多々あるが、本人に自覚はないのでたちが悪い。
海がとても大好きで一年中ずっと船の上で過ごし、陸に上がる機会は滅多に無い。海が好きすぎて青を基調とした服や小物を好み、「世界の海はアタイの海」と言い切り将来的には七つの海を駆ける大海賊になると豪語。
ただし陸に上がると陸酔いしてしまい、樹海探索どころではないという歯がゆい目に合っている。
現在は陸酔い対策をしながら、大航海クエストの際に舵取を専任している。
ナイフやジャグリング等の雑技が得意ででサルのようにぶら下がったりとギルド1器用。戦闘でもその器用さを活かして腕力の無さをカバーする。
ただ、その器用さは、メンバー増員の際のサルベージ船の大幅改修や、料理と様々な所で活躍しているが、性格的にウマがあったフォノンと一緒にイタズラのトラップに使われることの方が多い。
ミーシャが入ってからイタズラの度合いがひどくなっており、ネーネの頭痛の種が増える形となっている。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 12:16:30 ID:sha+BOC/
ジェヴァナ 金プリ子 (サブ:なし) 18歳

はるか北方にある国の第八王妃。立場的に王位を継承出来ないため、位は他の兄弟の中で一番低い。
【ヤタガラス】のメンバーである、フレシェットの遠い妹にあたる。
性格は偉ぶることが嫌いで、見た目とは裏腹におしとやか。ボーッとしていることも多く、周りからちょっと心配されている。
相手の目線に立って考え、行動する計算高さも備えており、相手がどういう人間かを見抜く力もするどい。

その裏で低い立場に合ったことと、周りの親族や義兄弟の誰からも相手にされなかった事も相俟って認められない事がコンプレックスとなっている。
そのため、私生活では何事も必要以上に頑張ろうとし、度々無茶を繰り返してきた。
ある時、アーモロードへバカンスに行くため船で向かう際海賊に襲われた時、ミーシャの船に助けられた。
その後二人は意気投合し、お互いの夢を語っていた時、ミーシャから世界樹の話を聞かされ義兄弟を見返してやれるいい機会と考え、世界樹踏破へ静かに燃える。
戦闘面ではおとなしいので戦いは好まないが様々な教育を受けてきたので、簡単な武術はこなせる。
ただ、他のメンバーと比べたら実戦経験や他の分野で優れているメンバーに多いため、サポートに回ることが多い。
最初は空回りして【シーサーペント】に馴染めなかったものの、久しく会っていなかったフレシェットと再会。ギルドに馴染んで行けるよう働きかけてから少しずつ変わっていった。
ミーシャとも仲がいいが、小さい頃大事にしていたお人形そっくりということが理由でマキナが大のお気に入り。
マキナ本人も波長が合うのか、ジェヴァナが来てから笑顔になる事が多くなった。



追加メンバー含め一応メインギルドはこんな感じ。
だが、まだライバルギルドとかがあるんで全部書いているわけではないんだよなー。

また気が向いたら晒すと思う。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 23:53:16 ID:X0Ehrx03
赤ウォリ男(ナヴェッド・ヴァハン)

天涯孤独なため生きる為に傭兵をやっていたが、
世界樹の迷宮の噂を聞いてすぐにアーモロードへ渡り、ギルドを立ち上げた。
その境遇からか自分の居場所(=ギルド)を非常に大切にしている。
ファラ女(フィアレ)には過去の借りがあるのだが忘却している。


ツインファラ女アナザー(フィアレ・グリフィズ)

騎士の家系の生まれで自身も騎士となったが、
任務にあたると同行者が必ず死ぬということが
繰り返し起こったため死神と呼ばれるようになる。
その風聞を打ち払うため、その実力を得るためにアーモロードに訪れた。
パイ男(カナン)とは兄妹。


パイ若男(カナン・グリフィズ)

ファラ女(フィアレ)の兄。
騎士の家系に生まれたが、騎士としての道は弟妹に任せて
自身は家名を捨てて方々を渡り歩いていた。
世界樹の迷宮の噂を聞き、アーモロードへ訪れたところ妹と再会しギルドに入る。
プリ女(ウィシア)はグリフィズ家の主君の血筋だが、
冒険者となってからは身分の上下関係、性別の関係ない友情を得ている。


金プリ女アナザー(ウィシア・グイディル)

グイディル公爵家に生まれたが、呪いにより家が没落。
両親の死後、家名とともにその呪いを受け継いでいる。
呪いを払うための手がかりを求めて世界樹の迷宮のあるアーモロードへ訪れた。
ネアルとは没落前からの知り合いであり、呪いを抑えるための護符を作ってくれた恩人。


金ゾディ女(ネアル・グィルダ)

生まれた頃より体に奇妙な痣と同時に強い力を持つ。
それ故に落とし子、悪魔の操り人形と忌み嫌われ、
些細なすれ違いから故郷を追放される。
その後、何者かに導かれるかのようにアーモロードを目指す。
ウォリ男(ナヴェッド)とはアーモロードへの途上から同行している。


出自、境遇、運命はアリアンロッドRPG
パーティー内の関係はダブルクロス3rd でダイス振ってみた。

3も世界樹の迷宮SRSも楽しみです。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 23:54:17 ID:KVeXS0KE
>>1乙さて俺も投下すっかな
14名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 00:06:07 ID:4BrRXLQi
 ギルド:『ティターニア』
   船:『バルド号』

ギルド長:『ベルベット・バレンタイン』
  職業:プリンセス(紫プリ)

 錬金術や占星術の研究が盛んな北国、バレンタイン皇国の皇女。バレンタイン皇国は国を上げて魔導の研究に励んでいたが
 それを脅威に感じた、周辺国に滅ぼされた。バレンタインの血筋の唯一の生き残りであり、戦乱の中、国外へと逃亡していた。
 アーモロードの迷宮の奥深くに沈みし大国について興味を持っており、ギルドを設立し、その謎に挑もうとしている。
 知的好奇心が強く、行動力もあり、部下からは信頼されている。ただ、冷徹な判断を下すこともあり、心は常に冷静沈着。
 幼い頃から剣術の手ほどきを受けていた為か見た目とは裏腹に高い戦闘能力を持っているが、
 自ら剣を振るうより、周りを指揮する方が得意。バレンタイン皇国の国宝である剣『グウェンドリン』を所持。
 だが扱いは割りと雑である。本人曰く「丈夫で切れ味の良いただの剣」。 
 
 『エイミ・ヴィルへイミア』
 職業:ファランクス(ツインテファラ子)

 ベルベットに仕える騎士。幼い頃からベルベットと仲良く、いつも共に行動をしていた。ベルベットの護衛を主な任務としており、
 ベルベットが国外へ逃げる際にもついてきた。彼女を守り抜く事が自分の存在意義だと考えている。
 幼い頃からベルベットといた影響か、行動はかなり大胆。だが、ベルベットがそれを凌駕する為、いつもたしなめる役回り。
 性格は基本的には真面目なのだが、時々暴走する。
 斧と槍が一体となった斧槍と驚くほど軽く、強度を持った鎧を身に纏い、攻めに守りと隙がない。

 『シャオラ・レッドフィールド』
 職業:モンク(赤髪モンク♀)

  シェリルの妹。姉と共に違うギルドに所属していたが、問題を起こし、脱退。ベルベットの噂を聞きつけ、やってきた。
  普段は誰に対しても敬語で笑顔を絶やさないが、戦闘になると豹変し、狂戦士のように暴れまわる。
  気の流れを操り、傷などを癒す事もできるが、どうやらあまり得意ではないよう。
  圧倒的な身体能力と気を使った戦闘能力は非常に高いが、歯止めがきかない為、扱いづらい。

 『シェリル・レッドフィールド』
 職業:バリスタ (赤髪バリ姐)

 シャオラの姉。妹の起こした不祥事により、姉妹共々ギルドを抜け、ティターニアに入る。
 姉御気質で、酒が大好き。妹にはいつも手を焼いている。幼い頃から妹と二人で育ったせいか、男に負けるのが嫌い。
 性格とは裏腹に戦闘では弩を使っての長距離射撃、精密射撃が得意。常に戦場から一歩引き、
 その場の状況に合わせて的確に動く為か、ベルベットにすら「シェリルは治外法権」とまで言わしめた。
 とにかく妹を暴走させない事、したら止める事を第一に考えている。
 弩のメンテナンスを自ら行う為か、機械や細かい作業が得意という一面も。

 『エステリア』
 職業:ゾディアック(金髪ゾディ子)

 わずか10歳にしてアーモロード国立占星術学院に合格した天才占星術士。
 しかし、とある事件を起こしてしまい、退学処分を受けてしまう。
 自らの能力を過信し、彼女の力を悪用しようとした連中に騙され、禁術に手を出してしまい、結果暴走、
 何十という人に死、または重症を負わせてしまった。たまたまその場に居合わせたティターニアの面々により、
 助けられ、今はギルドのメンバーとして過ごし、
 少しでも助けてもらったティターニアに恩返ししようと自ら封印した占星術を少しづつ使い始めている。
 性格は大人しく、あまり自分を出さないが、歳相応の表情や行動を時々見せる為、皆から可愛がられている。
 フィジカル面では期待できないが、天才と呼ばれただけの占星術は圧巻。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 00:13:50 ID:4BrRXLQi
 『カエデ・フユツキ』
 職業:シノビ (シノビ子2)

 東方の国、『ヒナ』の出身。歴史の裏と表で今もなお暗躍しているといわれるシノビギルド『狐火』の象徴である 
 狐面を被っている。本人曰く、育ての親の形見らしいが、詳細は不明。
 性格は明るく、前向き。時々失敗もするが、本人はあまり気にしてない様子。ベルベットとうまが合い、ギルドに入った。
 樹海探索や人体について詳しいが、実践経験がない為、いまいち力を発揮しきれていない。
 とはいえ戦闘訓練は受けていたのか、戦闘能力自体は高い。

 『ラルク』
 職業:ウォリアー(ヲリ男1)

 北の国出身の戦士。今はギルド兼酒場の『妖精のぼったくり亭』の店長をしている。
 かつて軍に所属して攻城部隊を指揮しており、『砦崩しのラルク』と敵国に恐れられる程だったが、
 バレンタイン皇国を攻め入るさいに祖国に裏切られ、部隊ごと始末されそうになったところをベルベットとエイミに助けられた。
 その後、アーモロードに逃げ、剣を封印し酒場を始めたが、いまいち流行らなかった。
 そうこうしているとベルベットが現れ、酒場をギルドとして使わして欲しいと言い出してきた。
 最初は渋っていたが、ギルドとして名が上げれば、客が増えるのじゃないかと期待し結局ギルドに入る事に。
 まあ何より命を救われた恩義があるし、償いがしたいと思っていた。
 こうして埃を被っていた愛剣を取り出し、思うのだった。
 「シェイカー振るより剣振り回す方が性に合ってるな」と。
 性格はいい加減で適当だが、やるべきことはやる。割とケチ臭い。

 『ラムティーガ』
 職業:パイレーツ (パイ男2)

 アーモロード近海を根城にする『オオワシ海賊団』の誇り高き操舵手。
 船長が突然の病に倒れ、治療薬の材料が樹海でしか取れないと知り、海賊団総出で取りに行くも運悪く
 魔物の群れに遭遇し、全滅。悲鳴を聞き駆けつけたティターニアの面々の救助も空しく、彼だけが生き残った。
 さらに治療薬が完成するも、間に合わず、船長は亡くなってしまう。
 そのさいに、所有していた船『バルド号』、そしてラムティーガの面倒をみてやって欲しいと告げる。
 こうして船長命令で渋々ギルドに入る事に。最初はあからさまに反発していたが、段々打ち解けてくるように。
 操舵と船に誇りを持っており、邪険に扱うとうるさい。
 男の中で育ったせいか、女性が苦手らしい。なのでギルドの女性陣には勝てない様子。
 戦闘では海賊時代に培われた銃と突剣を駆使して戦うが、周りが人間離れしている連中ばかりなので
 少し引け目を感じている。暇さえあればラルクに剣術を教えてもらっている。
 努力家で根は真面目。悪ぶっているが、基本は善人。
 剣術を教えて貰う代わりに酒場でお手伝いをしている。愛称は『ラム』

 『ロシオッティ』
 職業:ビーストキング(ビス男1)

 ベルベットがどこかから連れてきた、真紅のお面を被った年齢不詳の男。経歴も不詳で、謎が多い。
 いつも無口で、たまに口を開けば、哲学のようなよくわからない事を言っている。
 見た目とは裏腹に礼儀正しく、誰に対しても平等に接する為、皆に慕われている。
 獣を呼ぶ術はもちろん、槍術にも長けており、獣のような身体能力で戦場を縦横無尽に駆け回る。
 鼻が利き、樹海にも詳しいので、迷宮内では先導をする事が多い。

 『アレックス』
 職業:ファーマー (ファマ男2)

 一攫千金を夢見てアーモロードにやってきた少年。一生畑仕事なんて嫌だ!と思ってきたはいいが、
 どこのギルドにも断られ、路頭に迷っていた時、エステリアに出会い、ひと目ぼれ。
 ティターニアに何がなんでも入ろうと決断する。ベルベットはニヤニヤしながら許しを出した。
 とにかく元気さは人一倍あり、なんとかエステリアの気を引こうと必死。
 持ち前の行動力とファーマーとしての経験でギルドに貢献しようとしている。
 何があってもへこたれない根性がある為、皆からは認められている。 
 いつも周りにニヤニヤと見られている事に全く気づいていない。
 戦闘能力は皆無に等しいが、なんとか知恵を振り絞り、足を引っ張らないよう努力している。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 00:16:32 ID:4BrRXLQi
ネーミングセンスないから基本的に好きなゲームとかから拝借。
早くやりたいです
17名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 01:47:25 ID:8qPN/8Vd
新スレ移行してたのか。>>1

前スレ>>466
>メディック(アホ毛の子) 守銭奴
うちのメディ子もそんな感じだ。ただし回復はへたっぴ

前スレ>>470
アットホームな話になりそうでいいな
シリアスな設定ほどハッピーエンドが見たくなる
18名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 02:10:27 ID:h/5qzAHZ
新スレ>>1乙!

フッフフ、燃え上がるぜ俺の厨弐魂
適当に響きのいい英単語だけでキャラ名つけたパーティだから色々アレだぜ……

ギルド名【フィールオーライ】
船名【グローリアス・グロリア号】

『ハッピー・メイル』
(ロリパイレーツ・サブプリンセス)
「んも〜〜〜〜!! 船長ちゃんって言うなぁーーー!!」

 鋼鉄船「グローリアス・グロリア」の若き(若すぎる)船長。
 通称船長ちゃん。
 行方不明になった海洋冒険家の父を探している。
 やがて父が世界樹の迷宮と呼ばれるダンジョンに向かったことを知った彼女は
 父が残した船とクルーを引き継ぎ、世界樹の迷宮に挑む。
 いかんせんまだ子供であるため、ワガママで向こう見ずなところがあるが、
 船や海のことならば大人顔負けの知識を持ち、
 船長としての自覚は人一倍で、時に類稀なリーダーシップを発揮する。 


『ラッキー・サイン』
(茶髪ファーマー♂・サブパイレーツ)
「いいかい、ハッピー・メイル。本当のお宝っていうのは、畑の下に埋まってるんだよ」
 人呼んでグロリア号のスナフキン。
 少年のようだが実は妖精の一族であり、実年齢はかなり上。
 見かけによらぬ落ち着いた哲学者肌の人物で、パーティの知恵袋的存在。
 メイルの父が若い頃からの戦友で、かつてはかなりの剣の使い手だったが
 冒険や宝探し以上に、季節や自然と共に生きる農夫としての暮らしにピンときて船を下りた。
 メイルにとっては幼い頃に遊んでもらった兄のような存在。
 父を探すメイルとバッタリ再会し、再びクルーに加わる。
 グロリア号には彼のために人口畑が用意されており、
 日夜「航海しながら育てるに適した農作物」について研究している。


『ハニー・ハリケーン』
(ラテン系ビーストキング♀・サブ未定) 
「あぁぁやっぱり船長ちゃん可愛うぃいいい!!!」

 性的な意味で二刀流のビーストキング。メイルが最も怖れる人物。
 フリーの冒険者として暮らしていたが、
 「あたしが船長なんだよ」とのたまうツルペタ幼女にビビっときてグロリア号に乗船。
 以後、ことあるごとに彼女に抱きついたり頬ずりしたりとやりたい放題である。
 カワイイものが大好きで、召喚するビーストも可愛さ重視。
 おちゃらけて見えるが冒険者としての熟練度は高く、いざとなれば冷静な判断を下せる女性。
 迷宮探索の経験が浅いメイルたちにとっては実質的なリーダー役である。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 02:12:08 ID:h/5qzAHZ
続き

『ウッドペッカー』
(老モンク・サブ未定)
「フォフォフォ……お嬢の身体はまだまだじゃのう」 

 性的じゃない意味でマッサージが得意な老拳士。
 メイルの父の代からのクルーで、サインとはかつての戦友同士。
 指圧マッサージで傷ついた身体を癒すパーティのお医者さん的存在。
 ハニーからは「手つきがいやらしい」「私の船長ちゃんに触るな!」と非難轟々である。
 本人としてはメイルのようなちみっ子よりハニーぐらいの肉体の方が好みだとか。
 割と人生をエンジョイしてる爺ちゃんである。
 実はメイルの父の失踪について何か知っているようだが、
 そのことについて質もしても、飄々とした態度で惚けた返事しか返さない。


『アクア・チェック』
(髪出しシノビ♂・サブ未定)
「フン……仲間になってやってもいいでござ…いいんだぜ(どきどき)」

 通称ゴザル。シノビ一族の落ちこぼれ。
 やる気はあるが素質がイマイチで他の冒険者に誘ってもらえなかったため
 いかにも弱小っぽいメイルのパーティに参加する。
 クールを気取ってみたいお年頃で、何かと斜に構えた態度をとるが、
 気を抜くとシノビなまりが口に出てしまうでござる。
 冒険者としての熟練度では同年代のハニーに劣り、
 年下に見えるサインにも人間としての成熟度で劣っていることを自覚しており
 かなり劣等感の強い性格。
 ひねくれたことばかり言うのでメイルとは喧嘩が絶えない。


ここまで妄想してフと気づいた。
名前の文字数はいくつまでだったかのう……
20名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 16:53:47 ID:pktDlLl9
ギルド名「アスタリスク」

カリウス(アナザーオッサンヲリ/サブ・バリスタ)

別大陸(ハイラガード・エトリアとも違う)から流れ着いた戦士で、どこか他人を近寄らせないとげとげしい雰囲気を持つ。
戦闘に関しては「ただの素人だろう」と思った当時のアーモロード住民たちの期待をいい意味で裏切り、相当な技量(どうみても経験者の動き)を持つことが発覚。

そのまま衛士隊に入隊し、更に3年修業を積んだ後、唐突に脱退。
と言うのも、新たに街へと足を踏み入れたサクヤ達にどこか既視感を覚えてしまった為である……

顔はかなり更けてるが、これでも23歳だと言い張っている。

サクヤ(少年シノビ・サブ未定)

新たにアーモロードへとやってきた冒険者。
かつては「シノビ」ではなく「サムライ」だったのだが、越えようのない壁に当たった末に進路転換を決意。

アーモロードへと来たのはかつての知り合いを捜す為だが…

街に入って直ぐにカリウスに声をかけられ意気投合、そのまま仲間となった。

イリス(アナザー巻き毛プリンセス/サブ・ゾディアック)

神の血を引くとされるある王家の第三王女で、普段から何を考えているのか分からない性格。
その裏ではかなり天然な所があり、護衛兼武術の教官であるリンはそのたびに冷や汗を出していた。

第三王女と言う事もありその王室での地位は低く、ある夜何者かの密告で捕まる寸前の所をリンに助けられ、脱走。
アーモロードへと流れ着き、メンバーを募集していたカリウスとサクヤに接近する。
服の下に隠れているが、スタイル抜群。

続きます
21名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 16:56:04 ID:pktDlLl9

リン(アナザー赤毛モンク娘/サブ・ファランクス)

いわゆるボクっ娘。
イリスお付きの武官だが、かなりお転婆で一度目を離すと野山を駆けまわっている元気娘。
王城に居た頃は槍も使えたが、今は格闘技一辺倒に傾いている。
特技はヤリ(銛)投げで、野山の狩りでその腕を磨いていた。

血筋はいわゆる「ハーフ」であり当時の同僚からの目は冷たかった。
だが、イリスだけがそれを気にせず同等の友人として付き合ってくれた、と言う事に感動し、いざと言う時は己を盾に彼女を守ろう、と心に決めている。

(その決意のお陰で、イリス共々脱走すると言う選択を取れた)

当然、彼女に近づく悪い虫には容赦しない。

セルフィ(アナザーゆるふわゾディ/サブ・なし)

アーモロードの裏路地で占い師を生業に生計を立てていた少女。
独学の割には高い精度だ、と裏路地で評判になっていた。

本編が始まった日の翌日、客として訪れたカリウスを占った所…

「彼に付いていくがいい」

という天啓が下り、心の内で狂喜乱舞。
その翌日、アスタリスクの門を叩く。

実は代々有名な占い師の家系なのだが周囲に隠している。
外見によらず大食いで、同じ大食い繋がりだと言う事でリンとも意気投合。

探索が終わった時や休日はフードファイト勝負をするほどの仲。
ちなみに着やせするタイプで、イリスの次にスタイルが良い。

続きます。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 16:57:49 ID:pktDlLl9
キノ・アリカ

アーモロードの郊外に住む二卵性の双子。
アスタリスクの求人広告がきっかけでギルド入りする。

‐キノ‐

植物の知識についてはちょっとしたもんだよ、と自負している兄。
カリウス達の冒険譚を聞くのを毎日の楽しみとしている。

…が、壊滅的な方向音痴。

‐アリカ‐

キノの同い年の妹で、樹海についてのマニュアルを絵本か何かの様に読んでいた事で、無意識にサバイバル知識が身に付いていた。
特に方位を測るのが得意と言う特技を持ち、度々行方不明になったキノを連れ戻している。

ついでにイメージCV一覧も…

カリウス/神奈延年
サクヤ/櫻井和宏
イリス/ゆかな
リン/渡辺明乃
セルフィ/平井理子

キノ/平田宏美
アリカ/かがすゆみ

…まだ増える予定!!
23名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 03:02:45 ID:2zNGSleo
自分も投下
ギルド名 ノーチュラス
 本来はノーチラス(Nautilus)なのだが、ウィリーの字が汚くてNautylusとしか読めず、惰性でそのまま船の名に。
 んでもってギルド名もそのまんまノーチュラスになった

ジョージ→ジーナ(金ファラ子)
 開始時点で製造より半年経過 男→女
 元「スカウト」宿屋要因。ちなみに元ショタパラ
 普通に冒険したかったのに!! といいんちょに文句をいいそのまま家出。
 ハイラガを出て突如襲った急激な吐き気と頭痛にぶっ倒れたところをウィリーに見つかり奴隷としてアーモロードに運び込まれる。
 その際に女の子になってしまった。
 本人は日向に教えられるまで気付かなかったが、実はいいんちょが聖杯を利用して作った所謂人造人間。
 樹海に登れば男に戻れるかも、という僅かな希望を胸に樹海へと登る。が効果はない。
 どうやらハイラガ樹海から離れてしまったことで、身体が「その場に根付いて種を撒く存在」から「移動し種を受ける存在」と認識を改めたためであるとはいいんちょ談。
 人造人間故か新陳代謝が良く、そして急激に女の子へと近付いていく自分の身体(と精神)に戸惑っている。
 ハイラガ時代から女の子に間違われるほどの女顔していた反動故か、性格は乱暴、というよりガキ大将チックで「男らしい存在」に憧れていた。
 まさかそれが自分の男性の好みだとは知らず、ウィリーに対して悶々としている。
 「俺は男だーーーーーーーーーっ!!!!」
 「くっそう……なんだよこれ……なんで心臓がバクバクいってんだよ……」

ウィリー(赤パイ)
 17歳 男
 赤ん坊の頃に難破しかけていた船から引き上げられ、それ以降港のおっちゃんに育てられた。
 港のおっちゃんを「オヤジ」と呼び、少しでも育ててくれた恩を返したいと「何でも扱う」貿易商兼用心棒をやっていた。
 義理人情に厚く、力任せなところもあるがいい意味でがむしゃらな人間。ジョージの好みド真ん中
 また、貿易商や、元老院からパクってきた書物などから学んだ言語知識、計算能力などの事務処理能力にも秀でており、ギルドと港の事務も彼の担当。
 目が覚めて暴れていたジョージに対して「己の一番信頼する獲物のみを使う」決闘をもちかけ、引き分けたものの、とっさにアニマドの銃を使ってしまう。
 「自分で出したルールを自分で破るなんざ言語道断、煮るなり焼くなり好きにしろい!!」でギルドリーダーに祭り上げられた。
 最近夢に裸のジョージが現れて悶々としている。
 「オヤジ……すまねぇ……本当にすまねぇ」
 「なんであの男女が出てくるんだよ……テメェもこれ見よがしに反応してんじゃねぇよ愚息」
24名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 03:04:54 ID:2zNGSleo
日向(姫忍)
 開始時点で製造より4ヶ月経過 女
 元「スカウト」穀潰し(研究材料) ちなみに元姫子
 ジョージと同じくいいんちょ製人造人間。ただし自分が人間ではなく、樹海の技術をもってして産まれた存在であることは知っている。
 あらゆる意味で現在の生を謳歌しており。性格は非常にフリーダムかついたずら好きかつ脳天気。
 特に日本刀やそれに類する日本的文化に興味を示し、ブシドーやシノビ等日本的な職業につく。
 ジョージと同じ人造人間ということもあり、ハイラガではジョージに対して好き好きオーラを放っていたが結局「いいお友達」で終わってしまっていた。
 いいんちょから「ジョージ連れ戻してこい」との指令を受け、喜び勇んでハイラガを出て行った。
 連れ戻す際に洋服を改造し、必殺ニーハイで悩殺してにゃんにゃんする予定だったがまさか愛しの人が女の子になってしまっているとは知らず。しばらくショックで寝込んだ。
 最近ではジョージに対して女の子のイロハを叩き込むおねーさん的立場となり、ウィリーとジョージのドン亀カップルを応援している。
 余談だが彼女に貧乳は「首跳ねて下さい」と同義である。

アニマド(ヒゲバリ)
 17歳 男
 ウィリーの幼馴染み、ウィリーとのフケ顔コンビは港名物。
 彼もまた港の人間に命を救われた身であり、ウィリー程ではないものの、港のおっさんに恩義を感じて貿易商兼用心棒をやっていた。
 知的好奇心を満たすことに史上の喜びを感じ、前々から世界樹の迷宮に登りたがっていたため、今回のことは自分が世界樹へと登るまたとない好機としギルド入りする。
 イタズラ好きな日向と気があうのか、アニマドと日向が悪人面してるときはたいてい良くないことが起きる。
 最近ウィリーとジョージをいじり倒すのが楽しくて仕方がない。
 「ったく……退屈しねーなぁオイ!!!」
 「ガキじゃねぇんだからとっととヤることやって孕ませて幸せな家庭でも築けよまったく」

アル中(モン爺)
 年齢不詳 男
 ウィリーの船にいつの間にか居着いていた謎のジジイ。
 どこかで商品として取ってきたものの売れ残りだろうが、アニマド、ウィリー双方ともに記憶がはっきりしない。
 とはいえ怪我や体調不良を起こした船員が入ればいつの間にか現れ治療に当たっているためにとりあえず船医として残っている。
 樹海での消耗戦対策にウィリーがギルドに引っ張ってきた。
 医者としての腕は確かなのだが、2時間おきに酒を与えないとワケの分からないことを叫びだすのが目下の悩みのタネ。
 「エリエリエリエリエリレマサバクタニエリエリレマサバクタニエリエリレマサバクタニ」
 「おじいちゃん飯はもう食べたって言ッテンデショーーーーーーーーーーー!!!!!!!!」

いいんちょ(メガネアルケミ→黒ウォリ)
 21歳 女 後発(少なくとも3層以降加入)
 ハイラガ樹海を制したギルド「スカウト」初期メンバーにして今回の事件の発端。
 ジョージが家出→日向出せ→日向も帰ってこない→キサンら何やっとんのじゃゴルァァァァァァァァ!!!! でアーモロードにやってきた。
 二人には幼子の技術を使っていたりするため、技術漏洩も恐れて超核熱と核熱それぞれ100発以上撃てるような重装備でアーモロード入りするが、入り口で止められる。
 その際の対応が明らかに不審者のソレだったのでまたブチ切れ。軍隊と本気でやりあっているところをジョージと日向御一行に止められる。
 そしてジョージ女体化のことを聞き、目を輝かせながら「あたしもい〜れて♪」のセリフと共に兵士から奪った剣をブン回してギルド入りした。
 元々ソードマンの家に産まれただけあり、剣もそこそこ使えてしまうがやはり生半可なことでは通用せぬ世界樹。レベル1から修行して行くハメとなる。
 クールに振る舞い横暴を働くギルドの最終兵器。
 「あ? なにあたしに歯向かうっての? 面白いやってみろ」
 「ぐぬぅらあああああああああ!!! 猫ごときがあたしに楯突いてんじゃねええええええええええええ!!!」
25名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/04(日) 17:54:07 ID:Dza/Va2W

世界樹の迷宮Vでの自分的パーティーなど。

ギルド名『クレアーレ』(ラテン語か何かで「創造」の意味)
船名『マリー・セレスト』(思いつかなかった)

リュウゲン:男:ちょんまげシノビ:ギルマス
 シノビではあるが全く忍ばず正々堂々と戦うことをモットーとする。(暗殺も正面から)
 その性格が災いし南方の海洋都市の調査という閑職にまわされた。
 アーモロードに迷宮があることを報告した結果、「踏破するまで帰ってくるな」と厄介払いされてしまう。
 シノビとしては致命的だが性格は真っ直ぐな熱血漢。本人は何が悪いのか気づいていない。
 「困っている人々を助け、迷宮を踏破することこそ我が使命!行くぞ!」

ギルバート:男:メガネバリスタ
 唯一のアーモロード出身者。自称天才発明家。
 自作のバリスタの製作成果を見る&新たな素材を求め迷宮に潜る。今までも一人で潜ったりしていたが限界を感じギルドに加入。
 趣味は自分のバリスタの改良。
 性格は明るく基本的には能天気。「なんとかなるんじゃねぇの?」が口癖。
 「俺っちのバリスタは世界一ぃぃぃぃぃ!!」

ナージェル:女:赤髪おさげモンク
 武術の修行のためアーモロードにやってきたモンク。
 回復役なのに全て力技で解決しようとする。
 例えばリフレッシュ→殴って正気に戻す、リザレクト→叩き起こす等。
 性格は豪放磊落で大酒飲み。但し泳げないので航海中は凄く大人しい。
 「怪我?そんなもん唾付けときゃ治るんじゃない?」

リオウ:男:もみあげファランクス
 メリナ(後述)の義理の父親。メリナと自身の生活費のため迷宮へ潜る。
 常識人でリュウゲンの熱血、ギルバートの実験、ナージェルの修行に振り回される人。
 最近では胃薬が欠かせない。
 性格は穏健で平和主義者。パーティーの良心。
 「自分としては皆にはもう少し大人しくしていて欲しい所だ。」

メリナ:女:紫髪ストパーゾディアック
 幼い頃海で遭難していたところをリオウに助けられ育てられる。
 幼いながらもパーティーの会計係で損得勘定をしっかりするタイプ。
 だが結局リュウゲンの熱血に負けなし崩し的にクエストをやらされてしまっていたりする。
 パーティーの人間になついているがほかの人間に対しては極度に人見知り。
 「このクエスト報酬低いのに・・・。」
26名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 20:11:56 ID:7hEsy90R
ギルド名「ナガレ」

ヴァイス(ファラ♂・サブファーマー)
その年齢の若さとは裏腹に少々老け顔で、堅物な性格も相まって三十代と間違われることもしばしばなナガレの現・ギルドリーダー22歳。
もみあげを生やしているのも老けて見られる一因ではあるが、過去リオに「割と似合ってる」と誉められたので、他人に何を言われようが剃る気は全くない。
とある農村の出身で、幼なじみのリオと共に(半ば無理矢理だが)冒険者となるべく海都の門を叩いた。
大抵のことをそつなくこなすが、唯一水泳が苦手。船の上では常に体育座りで待機している。
表情にも行動にも表さないがリオのことを昔から好いており、しかし今の関係を崩したくないため言い出せないでいる大きな身体の小心者。

リオ(バリ♀)
良く言えば豪快、悪く言えば大雑把なナガレのサブリーダー。ギルドの財布の紐を握っている23歳。
ヴァイスとは幼なじみで昔から自由奔放な彼女は故郷の農村では、真面目なヴァイスと合わせて凸凹コンビとして有名であった。
ただの農民で終わるのは嫌だと村を飛び出すが、半日で帰宅。ヴァイスを無理矢理引きつれて再び村から出ていった。
人数の少なかった弱小ギルド「ナガレ」に目を付け即登録。自らの力で大きくしてやろうと野心に燃えている。
その性格に似合わず料理が得意だが、出来上がるものの見た目は実に男らしい。
ヴァイスが簡単に料理をしているのを見て「女の私が出来ないのも変だな」と練習した成果であるが、決して味は悪くない。
戦闘ではやたらと前列に出たがってヴァイスを困らせるが、それは「彼と肩を並べて戦っていたい」という彼女自身ですら気付いていない心の表れである。

ダン(ウォリ♂)
前ギルドリーダーの孫。ひどく楽天家なギルドのムードメーカー17歳。
常にニコニコとしており、強敵に遭遇しても笑っていられる程。
噂に聞いたブシドーという職業に憧れギルドに入るが、無かったため仕方なくウォリアーを選択。
しかしいつかはブシドー的なものになってやると意気込んでいる。
刀剣に並々ならぬ興味を抱いており、語りだすと止まらない。

ベルカ(モンク♀・サブプリンセス)
没落貴族出身のお転婆娘。ギルドの面子を振り回す17歳。
元はそれなりに名のある貴族だったためか恨みを買っていた部分もあり、変装の意味も兼ねてモンクを選んだ。
髪は綺麗なブロンドであったが「妹が出来たみたいだ」とリオに赤く染められてしまう。編んであるのもリオの仕業。
大抵のギルドの面々には強気であるが、唯一リオだけを苦手としているのはここに起因しているらしい。
「暑苦しい」という理由でヴァイスのもみあげを剃ろうとたびたび剃刀を持ち出すが、1ミリも剃れたことがない。

ルスス(ゾディ♀・サブシノビ)
寡黙で何を考えているのかよく分からない無表情な15歳。
常に何らかの本を携帯しており、独学で学んだシノビの技術で分身して読書していることもある。
そのおとなしさに似合わずイタズラ好きで、寝ている顔に落書きをする程度なら呼吸をするように行うほど。
ある意味ベルカよりもギルドを振り回している彼女であるが、読書で得た知識の量は多く、最年少ながら知恵袋として影に日向に活躍している。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 01:49:51 ID:Ap94UBfU
面白いスレだな、俺こういうの大好きだよ
3は分岐で隠し職あるけど、それ使って書いていいのか悩んで書けない
28名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 03:37:34 ID:yHfoTCaF
ここではいつ頃までネタバレ自重するべきなんだろ
29名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 14:44:09 ID:0/EeMaxd
ここってちょっとだけ名前や設定に二次創作の面影あったりしてもOKなんだろか
元ネタがどマイナーだったり、完全トレースではないつもりではあるけど
30名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 18:48:31 ID:C6CdYNWA
>>29
前スレでも前前スレでも(ついでにナナドラでも)、ときどき話題になってたけど、
「ま、いいんじゃね?」で話が落ち着いていたような
31名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 18:51:22 ID:dmr3xWmQ
>>29
名前だけ晒せば分かる人はニヤリとしてくれるんじゃねーの
赤モンク→らんま
とか
極端な例だが
32名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 19:56:27 ID:YHKq5asT
せっかく二周目引継ぎあるんだから二周目と一周目でメンバーと分岐を別々にして
クリア後に二つのパーティが合流して〜みたいなこと考え出したら
今まで以上にノリノリで設定を考えてる俺がいる
出来上がったら書いてみたいな
33名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 20:04:31 ID:vHcWzmEy
>>32
俺はいつ書き込んだんだ…
34名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 21:33:21 ID:ZLp4nCg8
みんなの妄想大好物なのにネタバレ怖くて読めない
いい加減4階から先に行きたいお(´;ω;`)
35名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 01:16:43 ID:Z06lOBxx
なんとなく、>>18-19のギルドの現状を書いてみますね。

「フッ……忍者といえば防御は低くても高火力でパーティの主戦力ってヤツさ!」
 という、妙な理想像を持つ若きシノビはアクア・チェック。
 理想と現実をごっちゃにして前衛で戦っていた彼だが、
「あーーっ、また死んだ!」
「フォフォフォ……未熟、未熟じゃのう」
 地下1階で有り得ないほど死亡を繰り返す。
 彼は己を知らなかった。ファーマーより柔らかい自分を理解していなかった。
「もーーッ、チェック後ろに行ってよ! あたしが前に出るから!」
 というわけで船長ちゃんの命令により後列へ。
 銃使いの、しかも女子供に前衛ポジションを奪われたことで気落ちするチェックだが、
 更なる試練が彼を襲う。
「チェックってさぁ……なんでそんなに火力低いの?」
 クリティカルヒット!
 そう、彼の火力は低い。
 物理攻撃こそ男の華!とばかりに上げていた短剣スキルが何の役にも立っていないのだ。
 ここで己を貫くほどアクア・チェックは強くない。
 早い話が、優柔不断なのだ。
「何か……何か別の攻撃手段を……」
 試行錯誤の末、辿り着いたのはマキビシ。
 後列から安定した火力を発揮できるマキビシでござる!
「これで拙者も戦力に……カウンター専用のちょっぴり特殊な攻撃役に!」
「アクア・チェック君、ちょっといいかい?」
 一人で盛り上がっている彼に声をかけたのはファーマーのラッキー・サイン。
「その戦い方なら武器は要らないだろう? そのマン・ゴーシュ、僕に貸してくれないか」
「え………」
「前衛が二人じゃ厳しいからね。僕も前に出ることにした。マキビシもその方が活かせるだろう?」
 理に適った話である。拒否できるはずも無い。
 こうしてチェックの手から、一振りの短剣が消え去った。
 ファーマーに武器を奪われた。ついでに前衛の座も。
 このショックはしばらく彼を打ちのめしたという。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 17:17:45 ID:TfSwVn3v
ギルド「ししゃも」
リーダー、シノ男。
元々は伝統ある有名なギルドだったが、プリ子達に乗っ取られた(名前もその時に変えられた)。


金プリ子
16歳
何処かの国のプリンセス。
世界中の魚を食べる事を夢見て旅に出た。好きな魚はマグロ。
シノ男達のギルドを乗っ取った張本人。

南瓜ファラ子
17歳
金プリ子のお供。
金プリに付いていけば色んな動物に会えると思い、志願した。好きな動物は猫。
一階で猫を見つけ歓喜したが、すぐに現実を思い知った。

赤ヲリ男
16歳
何処かのド田舎から出てきた少年。
可愛い娘大好き。好きな娘は宿屋のあの子。
宿屋のあの子の性別は「宿屋の娘」だと信じてる。

紫ゾディ子
14歳
赤ヲリ男の許嫁。
微ヤンデレの赤ヲリ大好きっ子。
アーモロードへ来てから宿屋への放火が日課になった。

穴若パイ男
17歳
元・海賊のしたっぱ。
紫ゾディ子に一目惚れしてギルド「ししゃも」に入る。
ゾディ子とチェイスしたいのに剣使い。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 17:19:53 ID:TfSwVn3v
若シノ男
19歳
ギルド「ししゃも」リーダー。
行く宛の無いプリ子たちの面倒を見ようとした結果、伝統あるギルドをめちゃめちゃにされた。
歴代リーダー達に土下座したい。

赤モン子
18歳
ギルドに元からいた医者。
ギルドが乗っ取られてしまった事はあんまり気にしてない。むしろ楽しんでる。
ファラ子と同じくらい動物好き。でもやっぱりあの猫は無理。

眼鏡バリ男
19歳
ギルドに元からいた発明家。
シノ男の苦労を唯一理解してる人。本人も結構苦労してる。
超猫好き。あの猫ですら愛でる対象。

ビス太
11歳
プリ子がある部族から預かった少年。
やたら声がでかい。動物を引き寄せる体質らしい。
ファラ子、モン子、バリ男からは神と崇められている。

穴茶ファマ太
12歳
冒険者に憧れる農家の息子。
プリ子が冒険者だと知り、付いてきた。プリ子信者。
よくファラ子と一緒に羊を愛でてる。


職業一新されたから設定作るのも楽しいな
38名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 19:40:44 ID:mAb4NuS8
ギルド「エトランジェ」

・カイト
(金髪ファマ太)
元パラディンで、エトリア・ハイラガの2つの世界樹を制覇したベテラン冒険者。勤勉な性格と経験のおかげで、樹海の植物や生態系に詳しい。
当時の仲間と別れアーモロードに来る道中、詐欺師に鎧や盾を奪われる。
途方にくれていたところを通りすがりのモンク(後述)に励まされ、彼と共にギルドを設立する。
性格は穏やかでお人好し。
ロリコンの気があり、童顔で胸の小さい女性がタイプ。
ギルド名をネタにした「エトランジャー」ではブルー担当。守りに特化している。

・ジャン
(穴赤モン子)
男性。最強の闘士(笑)になりたくて修行の旅をしていた。
アーモロードにやって来た時に装備や金銭を騙し取られて途方にくれていたカイトと遭遇、彼に同情して共にギルドを立ち上げ、世界樹の踏破を目指すことにする。
上記の通りかなりの熱血漢で涙もろい性格。ちなみに怪力である。
「エトランジャー」ではブラック担当。凄まじく速い連撃で敵を粉砕する。

・エリル
(三つ編みパイレーツ)
見習い海賊の少女。
海賊ではあるのだが船を持っておらず、港に通うも子供だからという理由で誰にも相手にされなかった。
あくる日いつものように船を眺めつつ港を散歩していると、船を貰ったはいいものの扱いがわからずに困っているカイトとジャンを発見し、自分の操縦技術や海に関する知識を披露して半ばムリヤリ仲間入りする。
「エトランジャー」ではレッド担当。銃と突剣による変則的な攻撃が得意。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 20:07:48 ID:mAb4NuS8
>>38続き
好奇心旺盛で無鉄砲、典型的なトラブルメーカー。
「〜なんさ」という口調で話す。

・ウィル
(大人プリンス)
本名はウィリアムでウィルは愛称。
某国の王子…という建て前だが本当は姫君の側近。アレコレ理由があって王子としての命を狙われており、側近…という建て前だが本当は王女のルナ(後述)と共にアーモロードへ逃げて来る。
アレコレ事情があって、人前では身分を入れ替えて生きてきた。
王子とは思えないほど(王子ではないのだが)剣の腕が立ち、生きてゆく為の知識も豊富。
性格は礼儀正しく面倒見がよい。少しだけ頭がカタい。
よく「お母さんみたい」と言われる。
「エトランジャー」ではゴールド担当。号令による支援を得意とするが本人はコスプレそのものを嫌がっている。

・ルナ
(ふわふわゾディアック)
某国の王子の側近…という建て前だが本当はお姫様な女の子。
「〜なのです」という口調で話す。
性格はぼんやりしていて少し毒舌。というより思ったことをためらいなく口にするタイプ。
ウィルのことが好きなのだが、彼の色恋沙汰に鈍感な性格や身分の違いなどもありなかなか伝わらない。
自称「天才的な占星術師」なのだが、彼女の占いは絶対に当たらない。確実に真実と真逆のことを言うのである意味天才とも言える。
「エトランジャー」ではブラウン担当。
属性攻撃のほか、必殺技の時の演出(爆発など)も彼女が行っている。結構ノリノリ。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 20:16:00 ID:iGADFKuC
>>38-39
赤青黒はいいとして、金と茶は新しいな
それとも最近はそういうのがあるのか?
昔書いた戦隊モノの2次でピンクをローズにしたことはあるが
41名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 20:51:38 ID:uhMajPcN
昨年度の戦隊物は六人目がゴールド&ゲストでブラウンがいたそうなので、
そのパロディなのかもだ
42名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 20:54:42 ID:mAb4NuS8
いや単にイメージカラーっす
ゴールドなんて奇抜だし、それもあってプリンスは嫌がってると思うんだ

ていうか思った以上にくそ長い文章になっちゃったのに、読んでくれる人がいて感動した
43名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 21:25:18 ID:ybWrodex
ゴールドは確かゴーオンジャーにいる
ブラウンはわかんない
44名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 00:28:24 ID:QOmNbGi2
強敵が出たらアンドロ召喚ですねわかります
45名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 00:43:57 ID:geG8S4Fm
隠し職はまだ出せないから、それ使ってないサブPTでサラリと

カレン(パイレーツ2/プリンセス 23歳)
荒くれ者をまとめ調査に協力する海賊、ただしオカマで名前も当然偽名
趣味は自分好みの美少年(線が細く女性的な容姿)を愛でる事
それ以上の行為は、お互い同意してからと言う主義らしい
他のメンバーより海に慣れており指揮や指示は的確、船の修理も非常に得意
ただし男と呼ばれると、どんな重要な事でも全力で無視する
近海の王族とも何か関係があると噂されるが、真偽は不明
船員(名無しの皆様)に好みと真逆のむさ苦しい男しか志願してこない事が悩みらしい

キュアン(ファランクス2/ファーマー 14歳)
見た目は少女と間違われる程可愛らしい容姿だが、れっきとした男性
戦闘中は防御を一手に引き受けるが、普段は普段は土いじりを愛して止まない
船の甲板に植えられた壊血病対策のライムの木も、彼が世話をしている
カナヅチなので、船の上では農作業や料理などの裏方をしている
カレンに好かれており、よく悪戯をされているようだ

クリスティナ(ウォリアー4/バリスタ 23歳)
元狩人の勘を生かし、命中率に難のある鈍器スキルを使いこなす女性
元は他国で冒険者をしていたが、カレンと意気投合して船員となる
戦闘中は鈍器と弩を巧みに持ち替え、敵を殲滅していく
海賊船への砲撃や漁の為に銛を撃つ距離やタイミングは、彼女に一任されている
女性に興味も信用も無いカレンが、唯一信頼を寄せる女性

ケーニッヒ(モンク3/シノビ 67歳)
海賊団を立ち上げる前からカレンに付き添っていたらしい古株
カレンの過去を知っているようだが、飄々とした態度で流されてしまう
役立つ知識から無駄な知識まで幅広い知識を持つ、海の上の知恵袋的な存在
回復術以外に分身などの忍術も使いこなすなど、得体は知れないが頼れる
PTメンバーや船員からは「ジジィ」「じーちゃん」「じーさま」と呼ばれ親しまれている

コロネット(ゾディアック4/ウォリアー 12歳)
非常に大人しく会話が苦手な少年、自分の名前があまり好きではないらしい
日常生活に必要なスキルは皆無だが、逆に術式の方は才能がある5
度胸をつけ男らしくなろうとウォリアーをした事もあるが、さっぱりだったらしい
何故か過剰にカレンに懐き緊急時以外はべったり、逆に手を出されにくいようだ
46名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 00:58:24 ID:ifJR/0LM
ゲスト設定で使ってるわ
47名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 01:01:10 ID:frdgGget
おやすみイクラクン
48名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 01:03:32 ID:pnpJJsY6
ナナドラとのコラボとか面白いな
49名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 02:22:51 ID:3PexOEBu
ポニテ穴カラー姫を
王族のような格好をしているが、実はそのティアラやドレスは盗品
派手好き金好きで一攫千金目指して(強引に)仲間を引き連れて迷宮へ挑む〜って設定で使いたいんだがサブクラスシノビとパイレーツどっちにしよう

って悩んでるのが楽しい
50名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 03:52:03 ID:+6B7xs3X
じゃ俺も晒すか

ギルド名【クロスギャザー】

ディケ(13)
(ショートカットファラ子)
普段は冷静沈着だが、兄の前ではデレデレになる。
兄の話をし始めるとhageるまで止まらない。 ようするにブラコン。
ハイラガートの冒険から帰ってきたパラディンの兄がハーレム状態となっていたため、
やるせない気持ちのあまり家を飛び出してきた。
その後、彼女は「自分も世界樹を突破すればお兄ちゃんに・・・・・・///」というわけでアーモロードの世界樹を攻略することに。
そして彼女が設立したギルドに集まってきたのは・・・・・・

アゲハ(14歳)
(アナザーロリモンク)
ギルドの姉貴分で、気が強い。
だがその本性は能天気なので、少しでも気が抜けるとアホの子になってしまう。
若いながらも暗黒拳をマスターした武道家で、由緒正しきモンクの家系の中でもダントツの才を誇る。
今回は、そんな家に生まれながらも「ご趣味は? 歌とダンスです(キリッ) すてきー」
とか言いながらバードの道を志して家出した妹を追いかけてアーモロードにたどり着いた。
ちなみにその妹は、ディケの兄のパーティにいるのだが、ディケもアゲハもそのことを知らない。

ジライヤ(29)
(アナザーおっさんシノビ)
影の世界に生きる者とは思えないほど楽天家な忍者。
「ござる」が口癖で、覆面の下では笑顔を絶やさない。
最近はスキルに独自の名前を付けるのがマイブーム
ジライヤ「磁光真空剣、十文字斬り!」
ディケ「いやただのクロススラッシュじゃないですか! 武器もただのタガーだし!」

ジェンヌ(15)
(ふわふわゾディアック)
物静かで、ミステリアスな雰囲気を放つ少女。パーティでは一番まとも。
占星術の他に、世界樹の「機械」という技術にもある程度は精通している。
しかし、迷宮の奥に入ったとかそんなわけではないため、一般的な学者レベルのことしか知らない。

ミカン(12)
(赤頭巾ファーマー)
おばあちゃんのお見舞いにいったら、悪い狼さんに食べられそうになったため、
勢い余ってアーモロードまで逃げてきた少女。
おっとりした性格で、よく眠る。 モンスター戦だろうがFOE戦だろうがボス線だろうが歌を歌ったら寝る。
相手が寝なくてもどんなに危機に陥っていても寝る。

ミント(できたてほやほや)
(眼鏡アンドロ)
深都から授かった設計図を元に、

1.永遠のロリロボットで深都のアイドル、オランピアをベースに
2.IQ753の深都のなんとかさんが設計図を書き
3.世界樹3層まで降りた程度の知識を誇る才女ジェンヌがメカニックを担当し
4.ブラコンファランクスのディケが、お兄ちゃんを思う気持ちで「どうか、うまく動きますように」とお祈りして
5.天才格闘家アゲハがオーラパワーを闘魂注入して
6.農家の娘、ミカンが居眠りして
7.世界を渡り歩き、様々な忍者と出会ったジライヤが、こいつはスゴイと太鼓判を押した

歴史的スペクタクル超大作(既存)の人造少女。
バリスタの戦闘データをダウンロードしてあるので、前衛迫撃砲術が得意。
基本的に、ジェンヌやクロスギャザーのメンバーに命令されたこと以外は興味を示さないが、
先輩に当たるオランピアには憧れの情を見せることがある。
なお、命令順位は ジェンヌ>(超えられない壁)>ディケ=アゲハ=ミカン>自分>>>ジライヤ らしい
51追記:2010/04/11(日) 03:56:31 ID:+6B7xs3X
実は材料が足りなかったため、背中の装甲を作ることができなかった。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 07:55:27 ID:JnObaUcz
>強敵が出たらアンドロ召喚ですねわかります

それやろうとしてるよ
1,2で5レンジャイだった奴らが、今回の出番を獲得するために戦隊ロボで参戦

53名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 22:52:56 ID:QBV1Sx9n
歴史ネタからキャラ名引っ張ったのは失敗だったな
NPCと元ネタが同じだから、名前がけっこう被る
54名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 23:16:52 ID:CUopt0+6
規制解除きたから俺も混ぜてくれ。

ギルド名[アフロディーテ] 船名[ポセイドン]
(正直この辺は適当、キャラ設定というより個人的志向故。あえて言うなら皇国に伝わる旧い話の神の名前ってことで)

・アンジェリカ=エトワーレ=エルストック(16)・(プリンセス♀2)
 大陸にてある程度の国土を誇った「エルストック皇国」の第一皇女にして次期後継者。ミドルネームは継承者の証。
本来なら不自由ない生活を送るはずだったが、諸国を巻き込む戦乱にて国家が壊滅してしまう。
彼女は数人の供を連れ国から逃がれ、隠匿生活を送っていた。
しかし、追手が来なくなったことと、世界樹の迷宮の噂を聞き、迷宮の宝(資金)と踏破したという名誉(名声)を求め
アーモロードにやってくる。
 正確はおっとりのんき、だが積極的。一人称は妾、語尾はですます調。
持ち前の楽天さで樹海の奥を目指す。

「祖国の復権のため、妾は世界樹を目指します!」

・ファマエル=イスフィーナ(18)・(ファランクス♀1)
 イスフィーナ家は代々エルストック皇家に仕えた騎士の家系で、ファマエルの父も国皇の近衛となっていた。
ファマエルはアンジェリカの近衛騎士であり、また幼いころからの友人同士でもある。
姉妹同然に育ったこともあり、幼少期は「アンジェ」「ファム」と愛称で呼び合う仲だった。
騎士になってからはアンジェリカを「姫様」と呼ぶようになっているので、アンジェリカは少々不満気。
 戦乱の折、国皇の命によりアンジェリカを連れ国を脱出、以来ずっとつき従っている。
 今回の世界樹への出向は危険だと思いつつも自分が守ればよいと考えている。
 正確は生真面目、だが頑固ではなく柔軟性もあったり。一人称は私、敬語。

「私が姫様を守ります」

・スピカ=ユニヴァース(10)・(アナザーゾディアック♀2)
 皇国の宮廷占星術士の孫娘。齢5つの時より占星術に目覚め、7つの時には一般的な占星術を
全てマスターしてしまった天才。そのことにより、常に占星術士としての対応をされ、
一般的な子供時代とは違う環境になってしまった。
そのなか普通に接してくれたアンジェリカや、アヤリに懐いておりこの世で一番大切な親友だと思っている。
戦乱からの逃亡の際、占星術を用いて様々な危機を予見し一行を守っており、ファマエルからはそれにより
信頼を得た。
 今回の出向に対しての予見もしており、本人談「……わたしたちにとって、コレは間違いなくよい星の向き……」
とのこと。
 性格は物静かだが表に出ない激情家、家族と友人は自分にとっての一番と考えている。一人称はわたし、語尾は安定しない。

「……星が告げています。姫様には成功が待っている、と……」

55名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 23:19:04 ID:CUopt0+6
・アヤリ[絢莉](12)・(シノビ♀2)
 皇国に従う忍衆「桜ノ華」の頭領・ムエイ[無影]の一人娘。幼くして忍びの技を叩き込まれ、
腕前はそこらの忍びを凌駕した。性別、年齢を鑑みてアンジェリカの影からの護衛を任され、
その間柄でファマエルとは仲がいい。またスピカとも同じ年頃での肩の力を抜いた話のできる友人。
 戦乱の際、ムエイの命によりアンジェリカを連れた逃亡の安全を確保し、逗留先まで先導した。
このときに初めてマトモにアンジェリカと会話をし、場違いながらも緊張していたのは彼女のトップシークレットである。
 今回の出向に対しては、護衛という任務を忘れては居ないが皇国以外の実力者が見れるかもと少々楽天的。
 性格は素直、丁寧。だが自分の信念の為ならある程度の卑劣は寛容する忍者らしい思考。一人称はあたし、語尾は基本ですます調。

「闇から影へ…、姫のためにあたしは全力をつくします」

・スイレン[李・水連](16)・(モンク♀2)
 このPTのメンバーで唯一、アーモロードでの仲間入りを果たした人物。
 修行のため一人旅をしていたが、迷宮はさすがに一人じゃ厳しいと考えていたところ、
見た目幼いスピカとアヤリがガラの悪い冒険者に絡まれていたところを助けたのを縁にPT入りを果たす。
 モンクとはいうものの拳より鈍器の扱いのほうが上手く、また気孔ではかなりの腕前を持ち癒せない傷は殆ど無い。
というのも、彼女は現在の師父の下に捨てられていた戦災孤児であり、他人を癒したいという欲求が深層に根付いているため。
(この戦乱も、アンジェリカ達の巻き込まれたものと同じである)
 性格は大らか、大雑把。ヘンなところは細かい。一人称はアタシ、敬語などは基本的に使わない。
 世界樹そのものよりも、自分がどこまで上達できるのかのほうが興味深いが、アンジェリカたちには
全面的に協力するつもりのようだ。

「へへ、まあアタシにどーんと任せておきなって!」

※おまけ※
おっぱいの大きさは以下のとおり。
ファマエル(F)>スイレン(E)>アンジェリカ(D)>>アヤリ(B)>スピカ(AA)

「あ、あまり見ないで下さいっ。そ、それに大きいと鎧が着にくくて邪魔なんですよ…?」
「え? 大きく見えない? そりゃ普段はサラシ巻いてるからね。なんか膨らんできてから師父がめっちゃ見てくるから恥ずかしくってさ」
「妾くらいが普通だと思います。本当はファムくらいボリュームが欲しい所ですけれど……って、あまりじっと見つめちゃ恥ずかしいですよ」

「……どう思う?」
「……持たざるものの気持ちがわからない人は天罰が下ると思うの」
「そ、それは言いすぎだよスピカちゃん…」
56追記:2010/04/12(月) 00:47:22 ID:Rp5VtJdK
>>41
むしろ、ロリゾディアックのアナザーカラーにしてシルバーにしても良かった希ガス。
前々年の戦隊の追加メンバーは金と銀だったし
57名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 00:48:24 ID:Rp5VtJdK
名前欄ミスった・・・・・・

>>54-55
胸を気にするあたり、ロリ二人は背伸びしていてかわいいなw
58名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 02:51:30 ID:gv19aq/p
>>45
メインパーティ5人の名前「あ」「い」「う「え」お」で始まるだろw
そういうこだわりは結構好きだ

あとパイレーツのモデル、トライガンのオカマだな
「男と呼ばれると無視する」からの推測だけど
59名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 07:34:25 ID:asPuGiZK
ウホウホカマアッーギルド


            , '´  ̄ ̄ ` 、
          i r-ー-┬-‐、i
           | |,,_   _,{|
          N| "゚'` {"゚`lリ 
             ト.i   ,__''_  !
          /i/ l\ ー .イ|、
    ,.、-  ̄/  | l   ̄ / | |` ┬-、
    /  ヽ. /    ト-` 、ノ- |  l  l  ヽ.
  /    ∨     l   |!  |   `> |  i
60名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 14:42:17 ID:UgS3uGdL
規制やっと解けた記念に晒し。
設定考えるのに熱中しすぎて性格がよくあるテンプレ状態だけど、反省はしていない。


ギルド名:ポラトリクス
ラテン語の「宝石」を無理やりローマ字読みしたもの。
ゲーム設定→同じ名前の王国をこのギルドから再興することを願って名付けられた。

船名:キングズブルー
青系の色の名前を調べていたら良さげなものがあったので。エナメルブルーの別名。
ゲーム設定→「海を制する王者」みたいな意味で名付けられた。


ルビー   金髪プリンセス(アナザー) サブスキル:モンク

とある小国の王女様「だった」少女。年齢は17歳くらい。
異国からの侵略で国は滅びてしまい、両親である王と王妃は死亡。
護衛兵だったダイヤ(後述)と2人逃亡する。その後たどり着いた海都アーモロードで
国の再興を目指し、王家の名を冠したギルドを結成した。
王女だった頃から、城の中より外で遊びまわるのが好きだっただけあり
冒険自体も結構…というか大いに楽しんでいる。
基本的に強気でわがまま。だが自分勝手というわけではない。
しかし、「惚れ込んだものは何をしてでも必ず手に入れる」という信念(?)を持つ。
彼女にとって、ダイヤは心から信頼できる「いい遊び相手で、護衛」である。
人の死に対して敏感になっており、命を軽んじる発言には本気で怒り出す事も。
モンクスキルを得たのも「自分の前で誰かが死ぬのは許さないし、許せない」から。
ちなみに、機嫌を損ねるともれなく鉄拳が飛んでくるので、ご注意を。

「何もしないで諦めちゃダメ!そうゆう時はね、アタシが諦めたら諦めなさい!!」
「バカッ!あ、あたしだって…仲間が死にそうになったら、泣きもするわよ…!」


ダイヤ   おかっぱファラ♀(アナザー) サブスキル:ファーマー

元々は平民上がりの兵士で、ルビー直属の護衛兵だった少女。年齢はルビーの1つ下。
早くに両親を亡くし、物心ついた頃から意地悪な牧場主にこき使われていた。
10歳の時、家畜の世話をしていたところにたまたま城下町に来ていたルビーが通りかかる。
「あんた、わたしのごえいへいになりなさい。」この一言で、彼女の人生は大きく変わった。
それからは兵士としての修行と、ルビーの護衛兼遊び相手の日々。
他の兵士からの陰口もあったりしたが、持ち前の辛抱強さと人一倍の努力、生来の
人の良さもあって、いつしか城内随一の強さと信頼を合わせ持つようになった。
かつては厄介者扱いだった自分に居場所を作ってくれたルビーにとても感謝しており、
生涯彼女を守り抜くと誓っている。しかし、よくルビーの暴力の餌食になっている。
心優しく人当たりも良いが、ルビーに牙をむく者には容赦ねえ子。純粋で騙されやすい。
一応ボクっ娘。かつては名前が無く、「ダイヤ」という名はルビーが付けたもの。
ダイヤモンドの宝石言葉が「純潔、不屈、永遠の絆」だから、という事らしい。

「ルビー様には、このボクが指一本触れさせませんっ!!」
「ええっ!?こ、困りますよう。ボクだって一応、その、女の子だし…。」
61名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 14:43:16 ID:UgS3uGdL
ジェイド   茶髪ウォリアー♂ サブスキル:シノビ

ギルドに志願してきた青年。年齢は24〜5歳くらい。
自由奔放でかなりおちゃらけた性格だが、時折暗い「影」の面を見せる。
裏表を使い分けるのが上手いようでいて、実は結構バレバレ。
本名は「ヒスイ」。以前は某国のとある姫に仕えていた忍者だった。
実はその姫の兄である将軍がルビーの国を滅ぼした張本人で、彼もまた「王女の暗殺」の命を受けて
混乱に乗じ、城に忍び込んでいた。しかし王女は年端も行かぬ女の子、その上寸前でダイヤに妨害され、
その姿に昔の自分と主の姿を重ね、彼は2人を見逃してしまった。
その後、忍として生きることに疑問を持ってしまった彼は自ら抜け忍となり、旅に出る。
「自分は本当に光の下で生きられるのだろうか?」そう思い続け、流れ着いた町で
目に留まったのは、かつて滅ぼした国と同じ名前のギルド。そして、そこの
ギルドマスターは、かつて自分が殺そうとした王女だった。
闇に生きるにはあまりに優しすぎ、光に生きるにはあまりに長く闇に居すぎてしまった彼が
その冒険で何を得るか、何が変わるか。それはまだ分からない。

「おおっマジで!?嬉し〜!俺様大感激〜っ♪」
「やっぱ俺には、普通の生活なんて出来っこないのかねえ…。」


アメシスト   紫ゾディ♀ サブスキル:バリスタ

全体的にやる気が感じられない人。年齢は20歳前後。
「冒険には魔法使いもいなくちゃ!」という事で、たまたま酒場にいたところをルビーに
勧誘される。最初は面倒なので断ろうと思っていたが、誘いを断ったらもっと面倒な事になると
判断し、二つ返事でギルドに加入した。
面倒事が嫌いで、口数が極端に少ない。重度の諦め癖あり。が、完全な無気力とか
根暗というわけでもなく、好きな事には人並みに熱中したりする。
実家は由緒正しい占星術師の家系。かなりお堅い家柄で、幼少の頃から英才教育を施され
子供らしい事や自由な事を知らずに育ってきた。
「反抗して、説教されて、束縛されるのはとても面倒。ならば黙って従順になっていた方がよっぽど楽だ。」
7歳にしてそんな考えを持った彼女は、親から見れば正に絵に描いたような優等生だった。
しかし、親に従う事すらも面倒になった彼女は、15歳という異例の若さで占星術を修めた後
親と自ら縁を切り、家を出る。その後は適当に旅を続けながら、独学でバリスタの技術を学んでいた。
5歳で初めて存在を知ってからの、最初で最後の子供らしい憧れすら否定されてからも
ひっそり抱き続けていた思いを、彼女は自由になった今、実現させようとしているのだ。
ちなみに、かなりの非力な為、バリスタの弓とかは独自に改造して軽くしている。(それでも重いけど)

「どうしよ…。…でもな……、 ……めんどいし、いいや。」
「王女様が諦めないなら…私も諦めちゃ…いけない、です…!」
62名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 14:44:33 ID:UgS3uGdL
自分で書いてて長すぎワロタ。ごめんなさい


マリン   少年ビーキン(アナザーカラー) サブスキル:パイレーツ

もう一人仲間がほしい!とゴネるルビーに、アメシストが紹介した男の子。年齢は15歳程度。
獣を呼び出す能力に一目惚れしたルビーが、「アタシのために、毎日獣を召喚しなさい!」と
渾身の口説き文句を吐いたが為に2人は大喧嘩(「小学生並み」byジェイド)。
最終的にはルビーに上手く丸め込まれ、なし崩し的にギルドに加入した。
それ以来、ルビーとは何かと低レベルな口喧嘩をする仲。船名「キングズブルー」の名付け親。
明朗快活で、あまり深く考え込まない性格。思った事はすぐ口に出すせいで周りと対立する時も
あるが、空気が読めないわけでもなく、根は優しい。発言がバカっぽいのでよく誤解されるが、
頭は普通に良い。動物と話ができて機転も効くので、彼のお陰でパーティが危機を脱する事もしばしば。
しかし、好奇心旺盛で猪突猛進な性格がそれ以上にパーティを危機に追いやったりもしている。
幼い頃に親に捨てられて以来、森の中で一人で暮らしていた。数年前、(クエストか何かで)
森にやってきたアメシストと偶然出会う。その時、マリンが彼女の持っていた「本」に興味を示した事から
2人の交流が始まる。アメシストが言葉や単語の意味を教えながら本を読み聞かせ、
マリンはそれらをどんどん吸収していった。マリンは自分の住む森以外の多くの「世界」を
知る事ができたのがただ楽しく、アメシストは幼い頃の自分とまるで正反対な少年に惹かれていたのだ。
その過程で知った「海」に強い憧れを持つようになり、いつか大海原へ出て自分の知らない世界を
たくさん見てみたいと思っている。海の意を持つ「マリン」の名前も、その想いから自分で名付けた。

「子供だからってナメてっと痛い目見るぞ!それに、オイラは子供じゃねーからな!!」
「それ、なんかカッコいーな。なあなあ、オイラにも使えるの、それ?」


メインパーティの名前は、和名に色の名前が入っている宝石って条件でつけた。
マリンは「アクアマリン」から。厨二設定考えるのたのしいです
63名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 18:53:48 ID:aFcxvPTI
「前衛ポジで皆から盾にされてる不遇キャラ」っていう
お寒いネタは思いつき易いしここで晒してる人達にも好まれそうだけど意外と無いな
64名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 19:51:30 ID:gv19aq/p
Wikiで隠し職の名前が伏せられなくなったが、そろそろいいのか?
65名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 00:48:01 ID:TI7ZhRjV
いいんじゃない? スレ読み返してもネタバレ禁止なんてなかったし、
上でも隠し職についてはちょくちょく触れられたし、公式HPでも隠し職公開されたし。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 22:41:01 ID:tUzD+qkk
発売前にも晒したが、プレイしながら設定が煮詰まったので再び晒しちゃう///
このスレで不人k・・あまり使われてないキャラが多いしちょうどいい


ギルド名:「ラックストラック」

船の名前:「ピースライト」


ダンヒル・マーヴェリック(28) (黒モジャバリ男・サブシノビ) 
通称ダン。アーモロードの片隅でジャンク屋を営むハードボイルド。
ぶっきらぼうでガラは悪いが悪人ではない。善人でもないが。
樹海へは仕事の素材集め程度に潜る程度だったが、
数年ぶりに逢った友人のフィリップの誘いもあって、樹海の謎を巡る冒険へ繰り出す。
特技は全身に纏った火薬による自爆。

ルーシア(?) (赤ビス子・サブモンク)
年齢不詳・本名かどうかも不明。いつの間にかダンの家に住み着いている少女。
本人曰くあらゆる動物と心を通わせられるらしいが、
獅子王の爆睡っぷりから、ダンを始めパーティ全員が信じていない。
ダンがいい加減な性格ということもあって、資金の管理は彼女に任されているが、、
それをいい事に勝手に使い込んでいるのは内緒だ。

ケント・デリカトゥ(21) (メガネモン太・サブパイレーツ)
ダンのジャンク屋の2Fに間借りしている医大志望の浪人生。
1Fがうるさくて勉強どころではなく、絶賛二浪中。
樹海で一山当ててアーモロードの名門予備校(寮付き)
に通う資金を稼ぐため、開き直ってダンのギルドに正式加入した。
座右の銘は「銃は拳よりも強し」

フィリップ・モリスン(27) (アフロファラ男・サブプリンス)
ダンの悪友で、元老院に取り潰された没落貴族の家系。
樹海の謎を解き明かせば元老院から多額の報奨金が出ると聞き、
お家復興と復讐を果たす為にダンにギルドを結成するように誘った。
普段はチャラ男だが根は真面目で、自分の目的の為に
何も知らないダン達を利用している事に負い目を感じている。

マルボロR(0) (銀色アンドロ・サブファーマー)
元は優秀な戦闘兵器として深王から与えられた物だったが
周りの反対を押し切って、ダンが高機能キャンピングロボへ改造してしまった。
これ一台で収穫・キャンプ・GPS・カラオケ・蘇生までこなすスグレモノ。
しかし一旦戦闘に入るとただの鉄クズと化す。
「宝の持ち腐れとはこのことだ」と深王を大いに呆れさせた一品。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 23:20:56 ID:+4LD9avn
高性能キャンピングロボ吹いた
オッサン多目のギルドとは珍しいな、俺のとこと友達にならないか

ところでスレがもう一つ立ってるんだが何故だ
68名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 18:35:10 ID:sm/3z75e
>>63
たしかにw
しかしこのスレは単に厨二っぽい設定付けるだけじゃなく
照れ隠しでもあるのかウケ狙いのギャグ設定書くが笑えず
余計に恥ずかしいあたりで本気が垣間見えるから良いなぁ
69名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 18:45:01 ID:2zHLRnd3
こういうところに晒すようなツワモノはギャグ設定もテレ隠しなんかじゃなく全てマジで書いてると思うがな
70名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 19:12:34 ID:m+5zHMIc
むしろギャグ設定書く方が恥ずかしくね?
シリアス設定だけで固めた方が気楽じゃね?
71名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 12:00:50 ID:pH/uXTng
別スレでスルーだったんでもう一回

ウォリ/バリ 前陣
モンク/プリ 回復 凱歌
ファラ/ファマ 挑発 ラインガード 解体 帰宅マスター


シノビ/ゾディ 分身ダクエ
ゾディ/ウォリ 三色1振り メテオ圧縮業火


でショーグン解禁まで行ったんだけど、ショーグン入れるためには、何抜いたらイイですか?

三層ボスに相手に
シノビ/ゾディのダクエで、ヒール+メテオを唱えっぱなしがあまりにチート過ぎたんで
シノビはプリをサブにして、ゾディは三色特化にしようと思ってます

72名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 12:32:07 ID:jQk/a9Jl
>71
まずは設定晒してもらわないと何とも言えんわな
73名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 13:56:49 ID:vaGxTZgT
>>71
好きなキャラを抜けばいい、誰を抜くかは君の自由だ
今回はあまりに極端じゃなければ、どんなPTでもクリア出来るようになっている
単純にショーグン入れてもただの脆い前衛に過ぎない、情報が欲しければ目的も言うべきだろう

あとは何より重要なキャラ設定を書き出そう
ここはキャラ設定スレであって攻略スレではない事を忘れないで欲しい
74名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 15:14:28 ID:Wv67gv4y
全職業を一人ずつ登録してるって俺は希少かな?
天羽々斬取るために裸カウンター用キャラ三人登録してすぐ消したのが例外
毎回設定も作ってる
75名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 18:30:09 ID:imtc3QrV
>>74
全職業一人ずつで我慢できないから合計の人数上限決めて登録してる
結果今回はファーマーが三人になったよ…
あと登録したキャラを消した事はない
特に「○○用キャラ作って用が済んだら消す」って事はしてないなぁ…
今いるメンバーを使ってそれで毎回攻略してる
と言うか脳内妄想のために不利なパーティでもボスに特攻するとかよくやってるよ
76名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 18:52:28 ID:1jUL5Vsn
>>71
このスレに来た以上、君のキャラ設定とここの住人の攻略情報は等価交換だろう
なに、遠慮する必要はない
77名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 22:22:53 ID:12aPbh47
>>74
俺は取り敢えず全職一人ずつ作って、それぞれの設定を考えた後に必要に応じてキャラ(設定も)を追加してる
今じゃ総勢十八人の大所帯だぜ

>>75
俺も設定反映させるためにわざわざ途中でメイン火力のヲリを抜いて攻略したぜ……GKさんとキリンさん辛かったです
78名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 22:37:57 ID:8rle22uz
>>70
アンサイクロペディアみたいな狙った文体でギャグを書くから恥ずかしいのであって
さりげなーくネタを仕込めば面白いと思う
79名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 23:00:23 ID:ObuEhO4a
基本的にネタ方向にしか作れない人間が絶滅するからもうやめて
80名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 23:02:14 ID:1jUL5Vsn
脳内で遊ぶためのキャラづくりなのに恥ずかしがるとか本末転倒だろ
なに、お前らの作ったキャラはそんなに恥ずかしいのかw
81名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 23:35:41 ID:YfF2xH7x
俺の脳内設定では
Tのショタパラがボス倒した後、他の世界樹に興味がわいてUのハイラガに一人行き、
残りのパーティが六層に行くことになってるんだが

ソ・ダ・メ・ア・レで攻略可能?

無理なら設定を変えざるをえない…。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 00:16:31 ID:MmmewpwZ
ギルド名:ガウデアムス(ラテン語で「愉快にやろう」)

「ギエン」ビーキン♂1
樹海の中で暮らしていた
幼い頃伐採に来ていた農民軍団からはぐれた女の子(ファーマー♀2)を助ける
それから大人たちの目を盗んでちょくちょく遊んだりするようになり、
成長した今、少女の「一攫千金」という夢をかなえるため一緒に樹海にもぐる
無口で感情もあまり出さないため勘違いされやすいがファーマー♀2を誰よりも大切に思っている

「アリス」ファーマー♀2サブプリ
ビーキンに助けられた際、一目ぼれするが早幾年…思いは全く伝わらず
一攫千金の夢とビーキンと結婚するという夢を同時に叶えようとしている
見た目どおりの可愛らしさと純情さを持つが転んでもただではおきないという強かさも併せ持つ
実は高貴な血統の落とし子

「アーサー」褐色プリ
ファーマー2の兄
たまたま視察に来たアーモロードで母親にそっくりな娘を発見→実の兄妹と発覚(でもファーマーには知らせず)
今の生活に満足している妹の様子を見て安心しているが、
可愛い妹の思いに全く気づかないビーキンに兄としてライバル心を燃やす日々
妹が一攫千金の夢を達成するまで国に帰る気はないらしい
ビーキンがファマ♀2を泣かすようなことをしたら八つ裂きにしてやると蝶亭の主人に愚痴ることが多い

「シエル」モンク♀2
褐色プリのお供としてついてきた
「絶対無理!」と言われるほど攻略したくなるタイプなので誰よりも樹海制覇に燃えている
ゾディアック♂2を「軟弱者!」と言いつつ気になっている
自身の拳を極めようか武器を使おうか…悩みだすと三日はそのまま
悩み癖がある

「シリウス」ゾディアック♂2
「不健康そう」「言いにくいんだけどさ、なんか…やってる?」とよく言われるがギルド内で一番の常識人
宿屋の精算・クエストの引き受け・ネイピア商会での値切り、果ては元老院とのやり取りまで何でもこなす
モンク♀2に「軟弱者」と言われるが意外と肉体派でも行ける
いまいちギルド長が誰なのかわからないギルド内でメンバーに頼られている。実質ギルド長

「カエデ」シノビ♀1
亡国のニンジャという職業だった少女
国が滅び、命からがら逃げついたところがアーモロードだった
とりあえず樹海に突入し、瀕死になりかけていたところをゾディに拾われる
いい体をしているためファマ♀2からよくセクハラを受けるのが目下の悩み
宿屋の子が好きで用もないのによく絡みにいくためいないことが多い
83名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 09:38:55 ID:Y5UG9Md1
名前考えてると大抵ラ行がはいる、ふしぎ
84名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 10:59:17 ID:SXa5WRaa
>>83
あるある、特に女キャラの名前な・・・
あと男は濁点が多くなる

男→ギガラム(パイ)、ゾズマ(ゾディ)
女→リコ(モンク)、マロン(プリンセス)、コハル(姫忍)

自分のパーティ見たらいい具合に女に全員ラ行入ってたwww
85名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 14:59:48 ID:VM8lfYbL
>>81
長期戦覚悟だか倒せんこたーないと思う、レンジャーとダクハンがいれば割と押せる
鉄板のアザステオルボンフルボッコ戦術がいいんじゃないか?
あとソードマンにはカウンター持たせておくといい、少しは削れる

だが常時縛っておかないとhageる以上、ダクハンとレンジャーが生命線か
アクセラUやTP回復アイテム大量に買い込んでおかないと競り負けそうだ
言うまでもないが、敵の状態は毎ターン確認してから攻撃するんだぞ?
86名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 15:51:32 ID:Y5UG9Md1
>>84
自分で考えてると入って、じゃあこれで・・・って思うとどっかで聞いた事がある名前になって苦心したw
結局どっかからのパクリでもいいわーってなって
カイン(♂ウォリ) ミュウ(♀モン) レティルシア(♀プリ) クリス(♀ファラ) リネア(♀ゾディ)
ってメインPTはこんな感じになったな
シノビとかショーグンだと和名になるからラ行あんまはいらんで済むんだけどな
ヒサメ(♀シノ) キキョウ(♀ショー) とかサブPTにいる
87名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 20:38:50 ID:0fd3akrz
ギルド「わんぱくだん」(船名・Uボート)

リーダー:セレス(紫姫)19歳 女性
ギルド「わんぱくだん」リーダー。
王家のお約束として少々世間知らずではあるが、その性格は途方もないほどにワイルド。
平然と生肉を食ったり、生肉を食わせようとしたりする。
そのせいか、モンスターを「動物の種類+肉」と呼ぶため、メンバーからは不評の嵐。
絶対こいつ頭にビースト付け忘れてるって、というのは、荷物係の言である。

攻撃係:ネリー(金ゾディ)17歳 女性
わんぱくだんの主砲。無口で物静かだがセレス並みにワイルド。
よくセレスと一緒に生肉を食っている。
生肉を食えるかどうかが彼女の判断基準らしく、生肉を食えない者は「軟弱者」と呼ぶなど容赦がない。

八兵衛:アネット(赤らんま)20歳 女性
わんぱくだんの回復係。
一見しっかりしているように見えて、かなりのうっかり者。
気付くと前衛に出ていたり、毒キノコを食べたり、溺れたりと、どうにも冴えない。
メディカを買うときに割引券を使ってしまったことがあり、それからは一人で買い物に行かせてもらえない。
ちなみに生肉は食べられない。

会計係:クオン(茸ファラ)22歳 男性
見た目は女性だが男性。小柄なため女性用の甲冑しか装備できない。
もともと衛兵隊だったが、マスコット扱いされるのが嫌でわんぱくだんに入団した。
基本的には常識人ではあるものの、時折とんでもない無茶をすることもある。
とはいえ、生肉を食べたことはない。

荷物係:ザルツ(若海賊)21歳 男性
わんぱくだんの荷物係。
もとは農民だったが、素行の悪さから非行の道を邁進し、海賊になった。
Uボートを襲ったときセレスの鉄拳一発で沈められ、
以後荷物持ち兼ツッコミとしてこき使われる日々を過ごしている。
生肉を食べてみせたが腹を壊し寝込んだため、「雑魚助」と呼ばれている。

……こうして文章にしてみるとひでぇギルドだ。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 01:31:58 ID:DwGtOy0K
メンバー全員に4文字以下の名前を付けてる奴は、かーなーりー前から設定暖めてたエリート
89名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 01:32:48 ID:Waw4o9Sd
>>85
6層ってTの6層じゃないの?
90名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 01:33:13 ID:PlS8qH2Q
>>88

…俺だw

と言っても、自作小説からの流用だけどな。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 05:32:52 ID:TMMZqHDA
>>90
俺も名前は昔書いてた自作の黒歴史小説からだな
92名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 15:06:34 ID:YN80c8Xe
ギルド名:ボン・ボヤージュ(フランス語で『よい旅を』の意)
船名:ヘルメス号(光栄のゲーム『大航海時代』、主人公が最初期に乗るラティーナ級の船名)


トシゾウ(ウォリアー♂1/サブショーグン) 22歳
 遠国の家老(ショーグン♂2)が妾に産ませた子。本妻と父との間に既に子はおり、妾の子なので家督の相続権は無いが、
若くして家老に取り上げられた父親の才能を受け継ぎ指揮に秀でており、その才を見込まれて殿様直々に前線指揮官の侍大将に抜擢される。
 が、権力闘争により父と異母兄弟が暗殺され、父の血筋が自分一人になった事で家督の相続権が転がり込んでしまう。
 権力闘争は収まる気配は無く、このままでは自身も暗殺されるので身を隠して下さい、と部下に懇願され、出奔する事となる。
 目標は父親の後を継ぎ、彼の無念を晴らす事。そのため冒険者として身を立てて地位を固める事とし、噂に聞くアーモロードの迷宮へ挑む事とした。
 妾だった母親と共に市井で庶民に囲まれて育ったため、価値観的には庶民そのもの。弱音を吐かない、他人が落ち込んでいたら元気付ける、
口より先に行動で示す、空元気も元気のうち、と指揮官になるために生まれてきたかのような性格。
 反面自身の事には無頓着で、熱があろうが骨が折れていようが職務に勤しもうとするワーカーホリック。


コノハ(ショーグン♀1/サブパイレーツ) 18歳
サクヤ(ショーグン♀1アナザー/サブパイレーツ) 18歳
 トシゾウに討伐された海賊大将の娘たち。双子で、コノハが姉。
 海賊大将の切腹と引き換えの助命嘆願で処刑を免れ、捕虜としてトシゾウの部隊預かりとなる。
 当初は父の仇であるトシゾウを隙あらば殺そうとしていたが、とある撤退戦でトシゾウの部隊が殿軍を務めた際、トシゾウに反発して敵中に孤立。
 このまま討ち死にかと思われたが、トシゾウが数人の供回りのみで救出に向かった事で、九死に一生を得る。
 以来、二人とも憎まれ口は叩くが命令無視などはしなくなり、働き尽くめのトシゾウの身を心配しだした。
 海賊として育ったため、二人とも割と粗野。おしとやかな言葉遣いが出来ない事が地味にコンプレックスになっている。
 海賊時代は砲戦担当で、大道芸まがいの抱え大筒すらやってのける腕前を持っている。
 見た目通りコノハは寡黙で、サクヤは陽気。出奔したトシゾウに付き従って、アーモロードにやって来た。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 15:08:52 ID:YN80c8Xe
サロメ(プリンセス♀1アナザー/サブシノビ) 16歳
 本名は望月ちよめ。とある国のお姫様の影武者をしていたくノ一。姫の生き写しと言われるほどそっくりで、影武者である事を誇りに思っていた。
 が、戦争に負けて落城する際、姫の身代わりとなって死ぬつもりが姫たっての希望で逃げ延びさせられる事となる。
 姫は自刃、国は滅亡し失意のうちに気を病んで躯となりかけたところで、国境の哨戒任務中だったトシゾウたちに保護され、そのまま
部隊に居つくことになる。
 指揮能力は姫本人顔負けで、分身の術で二人に分身して本体と別働隊を同時に指揮する事も可能。その能力を見込まれてトシゾウの副官をやっていた。
 保護された当初は生きる屍のようだったが、部隊の様々な人との交流を経て、精神状態を持ち直す事に成功。
 しかし後遺症として、スイッチが一度入ると鬱をこじらせたかのように無気力・無反応になる。
 普段の性格は明るく快活、特にサクヤと仲がよく一緒に行動している姿がよく見かけられる。


メアリ(ファランクス♀1/サブモンク) 20歳
 とある国では飢饉があると、口減らしのため粗末な船に子供を乗せて海に流すという事が行われている。
 彼女が幼い時にも飢饉があり、多数の子供と共に彼女も海に流される事になった。
 飢えと渇きで他の子供が次々に死んで行く中、年長で最も体力のあった彼女は最後まで生き残り、船が海岸に漂着した時に偶々通りかかった修験者に拾われる。
 それ以来育ての親と共に修行を続け自己回復と火気、水気、木気の相剋を修めた頃にトシゾウの父親と出会い、息子の護衛として抜擢される。
 盾を活かして指揮や追撃を担当するトシゾウをフォローするのが主な役割。戦場では頼りになるが、日常では清貧を好しとするあまりに
生活環境(特に食生活)が悪く、再三仲間たちに窘められている。
 いつも飄々としているタイプで、掴み所が無い。空気を読む能力に優れており、励ましたり窘めたり、と部隊の舵取りは主に彼女がやっていた。



メイン5人を晒してみる。モトネタは順に土方歳三、木花之佐久夜毘売、ヘロディアの娘、メアリ・スチュアート。
ちなみに名前のモトネタ的に、4人の誰と引っ付いてもトシゾウは死ぬし、そもそもトシゾウ自身がモトネタ的に死にます。
二丁ショーグンにウォリアーが一騎して、それをファランクスとプリンセスがフォローする構図のPT。天敵はカウンター。
後、パーティーヒールが無いので殺られる前に殺らないとジリ貧になって負けます。進軍陣形は雁行。
94名無しさん@おなかいっぱい。:2010/04/19(月) 17:30:11 ID:jDVNhx5i
魔法先生Oギま!で、名前縛りしてます。

ギルド名 しろきつばさ  船名  パルさまごう

プリンス      ネギ(♂2)
ウォリアー     ゆうな(♀2)
ファランクス    アスナ(♀2)
パイレーツ     いんちょ(♀1)
シノビ       かえで(♀1)
モンク       クーフェ(♀2)はかせ(♂1)
ゾディアック    エヴァ(♀2) 
ビーストキング   こたろー(♂2)ちう(♀2)
バリスタ      あさみやマナ(♀2)
ファーマー     ふーか、ふみか(♀1)ゆえ、のどか(♀2)みそら(♂2)
ショーグン     せつな(♀1)

これで、一周目中

二周目アンドロは「ちゃちゃまる」で決まり。

後は、

プリンセス「アリカ(♀1)」
ファランクス「ラカン(♂1)」
ゾディアック「クウネル(♂1)」
バリスタ「タカミチ(♂2)」
ショウグン「えいしゅん(♂1)」

聞きかじりで控えてます。こいつら「あかきつばさ」だし・・・

別枠でビーストキング「ココネ(♀1)」www
95名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 18:26:09 ID:p9LOlibP
>>88

なぜ? 昔のドラクエが4文字以内だからか?
96名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 01:28:50 ID:bBNSsoJf
ギルド名:インテゲルマーレ
船名:だいぼうけん

ウォリアー:アレフ
プリンス:リチャード
シノビ:ハンゾー
ゾディアック:リタ
モンク:ソフィ
ファランクス:アテナ
バリスタ:ハーケン
ファーマー:アリス
ビーストキング:リディア
パイレーツ:サーシェス
ショーグン:マイソード
アンドロ:アークゲイン

ギルド名以外は元ネタあり
97名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 09:02:37 ID:ImabscYf
>>96
プリンス、モンク→TOG
ゾディアック→TOV
バリスタ、アンドロ→ムゲフロ
ビーキン→FF4
パイレーツ→ガンダム00
ファーマー→不思議の国

あとはぱっと出てこなかった
98名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 12:31:31 ID:kEzEnIXi
ウォリアー→リリなの?
シノビ→サムスピ
ファランクス→聖闘士星矢?
ショーグン→ファーストサムライ?

埋めてみた。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 13:14:44 ID:lvA/Rjuz
プリンスはカエルの為に鐘は鳴る
ゾディはハレのちグゥ
だと思った
100名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 14:41:17 ID:0/tyMYRN
比較的ありふれた名前が多いから、候補を絞り込むのは無理だろう
ショーグンみたいな例はともかく
101名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 15:43:27 ID:bBNSsoJf
何故アトラスネタだけ悉く外れているのか…orz

ウォリアー→真2
ファーマー→真1
ファランクス→P3
シノビ→戦国無双

他は正解です

>>100
アンドロも他にないんじゃ、と思った
102名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 19:59:43 ID:A/tuowzs
>>96
アンドロ→相方のアンドロにヴァイローズってつけてやれ
103名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 20:30:12 ID:ImabscYf
>>101
ファーマー、長髪だったら真T(てかメガテン)アリスで断定できたんだがなーw
アレフは影薄いよね。基本主人公って名無しだから覚えてもらえにくいんだろうが


ところで元ネタありの名前使ってる人たちって、設定考えるときどんくらい影響出る?
プレイしてるときは気にならんが、設定とか考えだすとちょっと気になるんだが
104名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 00:38:07 ID:+2HwFPl/
>103
ケツアゴファラにファラリス、
おっさんウォリにウォースターってつけてるけど
ファラは堅物だし、ウォリは別に世界を更地にしようとか
考えてないし、あまり出てないな

元ネタより、各職業の頭文字縛りで名付けしてるからかも。
他メンバーは
赤おさげモンク=モミアゲ
紫プリ=プラリネ
ゆるふわゾディ子=ゾーシャ
おっパイ=パメラ
ビーキン=ビスココ
バリ子=バルバラ
シノビ=シズカ

モンクは正直失敗したと思っている。モモとかモリーとかでもよかった。
ファマは5人いて、イネとかサクゾウとかジャパネスクなふいんきで。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 00:21:02 ID:GIIjsmEg
>>87
八兵衛が係扱いでわらったw
生肉へのこだわりもわらったw
106名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 16:35:10 ID:Y1VxEV3v
ギルド名【グリフォン】(幻獣のグリフィンから)
船の名前【ウェゼラム】(来訪者の英語の発音から(タイトル))

【アリア=ユニエル】赤毛モンクアナザー 17歳・ギルドリーダー・
両親が冒険者の女の子、弟が居る。元気で明るい女の子。
弟が居るが、弟の方が才能が良いので比較される事を嫌う。
嘘をつくのが下手だが、回復は上手。他人の意見を纏めるのが上手である
「頑張って進んでみようよ」
「どうせあたしはバカだよ!! トールみたいに頭は良くないし、アギトみたいに可愛くもないし、レイみたいに丁寧じゃないもん!!!」
【レイ=アルフ=ティルア=カレドウィール】大人プリンス 18歳 ・副リーダー・
小国の王位継承権第一位の王子。
昔は大荒れに荒れた性格であったが、先生(金髪パラディン)の努力の結果で今の様なマジメで好青年になる。
色んな人のお手伝い(もといパシリ)を行う。よく、ネイピア商店に騙される。
「『仲間を精一杯手助けする事はとても立派な事』だと先生は良く言っていました」
「あれ!? また騙しましたね!! ネイピアさん!!(ネイピア商店の店主)」
【カロル=ユーフィエル】赤ウォリアナザー 16歳
アリアの両親の知り合いである。
観察力に優れ相手の些細な行動を見抜くのが得意だが、それを口に出そうとはしない。
案外めんどくさがりや
「誰かが何かを企んでいるかを見破るのは簡単だ。しかし、証拠を見つけるのは難しい物だぜ」
「アギト!! だから勝手に物を拾って集めるなと言っているだろ!!」
【アギト=ユーフィエル】ファラ子アナザー 15歳
カロルの妹、おっとりとした優しい性格。
やや、人より勘が良いが【なんとなく】でしかない。
何でもかんでも拾う癖があるが、冒険者になってからは自重している。
それでもやっぱり拾ってくる。
「誰だって一つや二つ難癖はあるものよ」
「だって! 良い物かもしれないじゃない!!!」
【トール=ユニエル】 目つき悪いゾディ16歳
アリアの弟、かなりの読書好きでポーカーフェイス。
家にいた頃は読書ばかりしていて、かなりの夜更かし人間だった。
冒険者になってからは自重している。
かなり頭が良い。表情を変えないで嘘やジョークを言うため反応に困らされる。
「俺は天才じゃない、結果の出方の違いだけだ」
「そうだ、お前らはファーマーファイブじゃない。雑用担当だ」(しばらくの沈黙後)「冗談だ」
・ファーマーファイブ 全員17歳
一番熟練者からファルト(青帽子)ユーリィ(ナタ持ち)ロウ(とんがり帽)リィン(ナタ持ちアナザー)アニア(アリス)の五人で形成されたグループ。
初めはファルトだけだったが、アリアが独りぼっちじゃないようにしようという心遣い(もといお節介)からファーマーファイブとなった。
よくロネアの率直かつ素朴で残酷な質問に涙する。
「いえ……リーダーの心遣い感謝していまず……ほんどうに……(涙)」
「どうせ僕らはファーマーファイブですよ!!」(やけくそ)
ロネア(元A−950) アンドロ♂2 年齢不明
昔は深都のアンドロ隊(オランピアがリーダー的存在、深王の命令で動く)
前(大異変の前)は機械的だったが、大異変の後どこか幼く、幼稚な少年みたいな性格になる。
それにつれてどんどん小さくなった。初めは2bあったが、現在はオランピアより低い。
アンドロにしてはお菓子とかご飯とかを平気に食べるし飲む。
「ねぇねぇ、キャンディーとアイスどっちが好き?」
「A-950じゃないもん!! ロネアだもん!!」

アンドロ妄想設定
アンドロは958体作られていて、うち3体は最も優れた★ランクである。
955〜945はAランク、944〜750はBランク、749〜501はCランク、500〜326はDランク
325〜1はEランクという設定。
★ランクはオランピア、海都ルートラスボス(1名)、不明である
大抵機械的な性格と従順だが、一部例外有り(ロネアもといA―950)

自分で見て居て何という設定
107名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 20:54:46 ID:8CopO7UI
ギルド「デュアルエッジ」
船「デュアルウィング」

アーサー  長髪プリンス(サブ:パイレーツ)
派閥争いの激しい大国の王子で、それも何十人といる王子や姫のうちの一人であり
迷宮で一旗あげて次の王位をぶん取るためアーモロードへやってきた。
そのため、かなりアグレッシブな性格で
剣の腕が立つのはもちろん、時には略奪だって平気でする。
その証拠に、海都に来て早々にデュアルエッジのオリジナルメンバーからギルドカードを奪ってる。
しかし、カリスマ性はかなり高いらしく
お付き達の忠誠も熱かったりする。
おそらく、人の上に立つなりの素質があるのだろう。

マデリーヌ  ツインテファランクスアナザー(サブ:シノビ)
アーサー王子の近衛兵である重騎士。
代々王家に仕えて来た名門の騎士の家系にある。
王子の側近であることにプライドをもっており、
王子にだけデレなツンデレ。
メイドのアリスとは犬猿の仲で寄ると触ると喧嘩になる。
東洋の古い書物を読んで覚えた、分身を利用して一人で防御陣型を使いこなし、パーティー全体をガッチリとガードする。

クロト  眼鏡モンク(サブ:ファランクス)
アーサー王子の主治医。
世話焼きな性格で、無茶ばかりする王子に対して気苦労が耐えない。
後列にいることが多いが体力には自信があり、素潜り漁や素手での攻撃も得意。
実はむっつりスケベだったりする。しかも両刀性癖だと思われる。

ガルム  もじゃ毛バリスタアナザー(サブ:ゾディアック)
アーサー王子のお抱え砲撃師。
冷静で堅実なタフガイ。いつでもどっしりと構え、大物オーラを醸しており、どんな強大な敵を前にしても落ち着いている。
弱点を的確に狙った射撃は確実に獲物を仕留める。
頼れるメインアタッカーで、王子からの信頼も厚い。
更に、エーテルを圧縮して込めた特殊な弾薬は想像を遥かに絶する破壊力を持つ。

アリス  カールファマ子(サブ:プリンセス)
アーサー王子付きのメイド長。雑用係りとしてついてきた。
収穫も料理も得意で、探索補助もしっかりこなす。
メイド長なだけあって的確で素早い指示には定評があるが、戦闘能力は皆無。それでもアーサー王子のパーティーにはいなくてはならない存在。
天然ドSで、樹海で手に入れた正体不明の植物や肉を料理に使おうとすることがあるが、その度にマデリーヌに見つかり、喧嘩を吹っかけられている。

かごめ  アンドロ♂1(サブ:モンク)
深王から渡された設計図を元に、クロトとガルムが一週間かけて組み立てたロボ。
アーサー王子にいたく気にいられ、常に隣に配置されている。
気功拳と電磁バリアで麻痺を叩き込み、オーバーヒートによるダメージもオート回復できるなかなか手堅い設計。

ここまで、一軍アーサー隊。6人編成になってしまうが真相は…
アーサー「おや?マデリーヌ。君は確かかごめと交替したはずじゃ…?」
マデリーヌ「いいえ、陽炎です。」
108名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 22:43:06 ID:8CopO7UI
ライト  赤ヲリ(サブ:モンク)
言わずと知れたデュアルエッジのオリジナルメンバーその1。
かつてはダークと二人でエデン中の大陸を又にかけ、英雄扱いされたが
新たな敵を求め、アーモロードへやって来たのが運のツキ。
迷宮へ踏み出そうとした瞬間、アーサーにギルドカードを奪われ、乗って来た飛空艇「デュアルウィング」は漁船に改造されてしまい、まさに踏んだり蹴ったり。
熱血脳筋でなにかと暴走しがちな彼もここらが年貢の納めどきか。
後からアーサーに賠償金を請求するつもりで、不本意ながらもアーサーの下につくことにした。
「剣こそがデュアルエッジの誇り!」
とか意味不明なことを叫びながら、相変わらず剣を振り回すのが好き。

ダーク  青年パイレーツ(サブ:ゾディアック)
言わずと知れたデュアルエッジのオリジナルメンバーその2
いつも冷静にライトをフォローする彼であったが、今回の事件はどうにもならなかった。
正直な所、王宮戦士として召し抱えられるってのも悪くないなと思っているが、ライトに言うと面倒なことになりそうなので言わない。
元は短剣使いであったが、この世界に来て銃に興味を持ったらしく、銃を扱うことに。
ライトに「デュアルエッジとしての誇りはないのか!?」
と怒られたが
「デュアルエッジは、救済と殺戮という相反する要素を現す抽象的な意味でもあるんだぞ」
と冷静に諭した。

ルミエル  金ゾディ子(サブ:ビーストキング)
ライトを天界から見守っていた調律師(天使のようなもの)
真っ直ぐさが災いして幸薄いライトを手助けするため下界に降り立ち、同行することにした。
宇宙から超自然力を呼び込み、魔法を発動させる。
ペットに催眠鳥を飼っている。
色々と謎が多い。性格もわかりにくい。

サキュバス  紫プリンセスアナザー(サブ:ファーマー)
見た目は姫だが、その正体はとある遺跡で眠っていた小悪魔。
起こしてくれたダークに惹かれてついてきた。
性格は生まれたての子猫のように甘えん坊
不思議な歌で味方を回復したり敵を眠らせたりする。
人間に危害を加えることはめったにないが、怒らせると、呪われるらしい。

ムラサメ  頭領シノビ(サブ:モンク)
主君にアーモロード近海と世界樹の迷宮の調査をするように依頼されてやって来た忍者。
たまたまライト隊に空きがあったのでそこにいれてもらうことにした。
口数は少ないが義理堅いタイプである。

以上が、ナナドラメンバー含むライト隊。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 23:16:54 ID:8CopO7UI
ツナ  茶髪ファーマーアナザー(サブ:プリンス)
ティート  金髪ファーマーアナザー(サブ:ウォリアー)
マウリヤ  頭巾ファマ子アナザー(サブ:ビーストキング)
採集専門ファーマーSに関しては元ネタがある上、そもそも設定を考えていないので詳細は省きます。

アルリリット  おかっぱバリ子アナザー(サブ:ファーマー)
元地味子。
エトリアとハイ・ラガードの樹海を制覇しだ伝説のギルド「Feace☆」の一員であったが、
デュアルウィングが大航海でバタビアに辿りついた際に、いつの間にか船に潜り込んでいた。
当然地味なのでだれも気に留めない。
エトリアやハイ・ラガードでひたすら伐採・採掘・採取をやって来た経験を生かして、ファーマーSに同行し、共に作業を行っている。
たまに低階層でああっと!!が発生したときには、弓の腕を披露している。

他にも、いつの間にか船に潜り込んできたメンバーは何人かいるが、あたしも全員の素性を把握できている訳ではない。済まない。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 21:33:40 ID:JaupJJhl
わんぱくだんに新たな仲間が増えました
あとこのメンバーでの小話はキャラスレよりこっち向きだと思うのでこちらに投下させていただく

親バカ:バロウズ(ロン毛オリ夫) 39歳 男性
前衛係:ダナエ(白髪オリ子) 16歳 女性
樹海に挑むべくアーモロードに訪れたウォリアー親子。
2階のFOEとの戦いで窮地に陥っていたところ、わんぱくだんが横槍を入れてそのままスカウトした。
バロウズは腕は確かなのだが超がつくほどの親バカで、ダナエが町に残ると「娘に悪い虫が付きはしないか」と心配し、
ダナエが樹海に赴くと「娘が怪我をしないだろうか」と心配して、絶えずソワソワしている。
生肉も食えない事は無いが、娘の手前控えている。
一方のダナエはバロウズに比べ粗や未熟さが目立つものの、
冒険で見聞きした色々な物事から知識や経験を吸収しており、将来の有望さを伺わせている。
反面、いろいろ無頓着で、セレスやネリーに悪い遊び(=生肉喰い)を教えられたりもしている。

農家マスター:ザカート(頭領) 45歳 男性
本人曰く忍者マニアの農家マスター。ちなみに妻子持ち。
どこからどう見ても忍者ないでたちだが、ただのニンジャコスプレらしい。
怒涛の勢いで放たれる鬼神の如き二毛作の前に、時間はその意味をなさないという。
なかなかにワイルドな外見だが、ネリーに生肉を差し出されたときにやんわりと断ったため、
氷のような眼で「お前には失望した」と言われたことが密かなトラウマになっているらしい。

保護者:アン(桃髪海賊) 20歳 女性
一見すると、サディスト然とした女丈夫。その実子供好きで優しいお姉さんだったりする。
わりと育ちがよく、習い事としてフェンシングの経験はあるが、応援する方が好きだし得意なのだとか。
おミズっぽい老け顔と、スキンシップ過多な性情のせいで、ロリコン・ショタコン疑惑などあらぬ誤解を抱かれることが多い。
広場で子供が遊んでいるのを見ていただけなのに衛兵が駆けつけてきたこともある。
やはり見た目でわんぱくだんにスカウトされたが、とある事件から団員みんなが事実とアンの本心を知るに至り、
話し合いという名のスーパー暴れん坊タイムにより、留守番中の年少組の保護者というポジションに落ち着いた。
頼まれると嫌とは言えないため、ネリーが生肉を差し出してきたときは、我慢して食べたそうな。

年少組:アイオン(穴バリ子) 14歳 男性
クオンの弟。アイオンもまた女の子のような顔立ちであり、そういう家系に生まれたのだろうと思われる。
歳不相応なくらい落ち着いた性格だがやや思い込みが激しく、わんぱくだんを「兄を拐わしたならず者」と認識していた。
クオンを連れ戻すべくわんぱくだんに接触を試みるものの、悲しいかな、非常識生肉パワーには勝てなかった。
以後わんぱくだんの補欠団員として強制的に入団させられ、気ままに樹海へと連れ回される日々を過ごしている。
生肉パワーでケチョンケチョンにやられたせいか、言動の端々に女性恐怖症の兆候が見受けられる。
当然のことながら、生肉は食べられない。

稼ぎ頭:ティート(杵ファマ) 15歳 女性
傭兵の父と、屠殺・解体業者の母を両親に持つ農家少女。
大鉈の刃を隠した仕込み杵を右手に、日がなモンスターの解体に明け暮れる。
若輩ながら、黙々とモンスターを解体し、素材をはぎ取る手際のよさはまさに熟練の技。
誰が呼んだか人呼んで、「樹海の解体マスター」という二つ名も持っているらしい。
恋に恋する年頃なのだが、下手な傭兵よりも血のにおいを漂わせる風体から、素敵な恋との出会いは遠そうである。
スプラッタ上等ではあるが、生肉だけはダメらしい。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 21:37:16 ID:JaupJJhl
この小話はわんぱくだんの面々でお送りいたします
 〜 〜 〜
セレス「えー、ただ今第32回FOE肉見かけたら狩れ大行進開催中ー」
アネット「32回かぁ。もうそんなにやってるのねー」
ザルツ「ちょっと待て。初めて聞いたぞそんな行事」
クオン「いつもザルツがいないときにやってたからだね」
ネリー「まったく、これだから雑魚助は」
ザルツ「何この理不尽」
 〜 〜 〜
ネリー「……お腹すいた」
セレス「ん、そろそろ食事にしよう」
アネット「オッケー、任せて。 あたしが腕によりをかけた……って、あれ?
ごめんっ! お弁当持ってくるの忘れちゃった!」
ザルツ「おいおい……しっかりしてくれよな」
セレス「問題ない。 そこの鹿肉でも狩ればいい」
クオン「あぁちょっと、FOEに無闇に突っ込んじゃダメだって!」
 〜 〜 〜
セレス「(クッチャクッチャ)……む、なんだその顔は」
ザルツ「どーゆー神経してりゃあ、さっき倒したばっかのモンスターの生肉を食えるんだよ」
ネリー「簡単だ雑魚助」
セレス「うむ。 食えんというなら、生肉マスタリーを取得すればいい」
ザルツ「なまに……何?」
セレス「(ゴクン)生肉マスタリー、だ」
ザルツ「いやそんなマスタリー聞いたこともないし」
ネリー「生肉も食えん奴は黙ってろ」
(ニクーン!)
ザルツ「おい待てこら! 何だ今の効果音は!?」
アネット「こんなくらいでいちいち驚いてたらもたないわよ?」
クオン「そうそう」
ザルツ「お前らはお前らで順応してんじゃねえよ……。
なんかドッと疲れた……。 もう帰ろうぜ」
アネット「……あー、ごめん。糸忘れちゃった」
ザルツ「おいィ!?」
セレス「そこのナマズ肉でも狩るか? 精がつくぞ」
ザルツ「あんなもん喰えるかよ!」
ネリー「これだから雑魚助は」
 〜 〜 〜
セレス「ただいま」
アン「みなさんお帰りなさい」
ザルツ「あー、やっと帰って来れたぜ……
っつーかよく生きてたな俺ら」
クオン「さっそくだけど、とって来た素材を換金してくるよ」
アネット「あ、あたしも行くー」
ネリー「これ、土産」
ダナエ「わ、毛皮だ。 もらっていいの?」
セレス「うむ。 中身はこちらで頂いた」
バロウズ「中身っておい」
ネリー「これも土産」
アイオン「何これ……ナマズヒゲ?」
セレス「うむ。中身は以下略だ」
アイオン「……このギルド、なまにくだんとでも改名すればいいんじゃないかな」

一方その頃、採集出稼ぎ隊
ティート「目、足、蹄、革、肉、骨、爪、核、腕、翼……」
ザカート「ゆくぞ忍法! 神速二毛作ゥゥゥ!!」
樹海は今日も平和でした。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 22:01:40 ID:D/BClN6K
小話投下はキャラスレでやった方がいいよ
113名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 22:27:25 ID:JaupJJhl
あぁ、キャラスレでよかったのか。これは失礼
114名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 22:52:10 ID:w6EkziwW
でも独自名でなく定番名でよろ
115名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 23:34:06 ID:vW6X7aR0
むしろこのまんまで本スレに投下してみろ
116名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 00:01:58 ID:tEYUmaRl
2週目海都ルート用メンバークリアしたので晒す。

ギルド名:クロスギャザー
船名  :ラジエッカー

ルナジェル(13)
金髪碧眼八重歯ショーグン/プリンセス
とある小国の王女。
その国の王女、王子は、13になると、一人前になるために冒険をさせるという慣わしがある。
冒険の内容は、入るたびに構造が変わるダンジョン攻略だったり、鬼に壊されない城作りのためにダンジョンにもぐったり、
狂王の試練だったり、塔からブルークリスタルロッドを取ってきたりするものだったが、
彼女が目指したのは世界樹の攻略であった。
実は、東洋の国と何度も交流があり、彼女自身も東洋の剣術を学んだ経験がある。
そして、後に『将軍』としての才があることが判明し、今に至る。
一人称は妾(わらわ)で、猪突猛進な性格。
ルナジェル「ふはははは!!! 赤いのも黒いのもみんなまとめてかかってくるがいいわ!」

トリニティ(12)
ロリバリスタ/ゾディアック
ルナジェルの国の王宮に勤める弓兵見習い。
母が占星術士なため、星読みの知識は人よりはあるらしい。
猪突猛進なルナジェルのセーブ役として同行することになった。
苦労人体質で、F.O.Eに突っ込もうとするルナジェルに頭を悩ませている。
反面、弓兵という性質上、前に出てルナジェルを庇うことができない自分に苛立つこともある。
トリニティ「あの赤いのに突っ込んじゃだめぇぇぇぇぇぇ!!!」

クレイン(14)
お姉さんビーストキング/モンク
ルナジェル達がアーモロードへの旅路の途中で出会った少女。
年齢の割りに肉体は成熟しているが、ずっと森で育てられたため、世間知らずってレベルじゃない。
知らないものを見たらとりあえず食べられるか食べられないかを判断しようとする。
ちなみに気孔の力は育て親の爺から教えられたものである。
クレイン「コレクッテモイイカナ?」

..        __|__ . ┌┐/↑\    ,ヽ、   .i   、 
          人   ││ |三三|  ∠--、  |   ヽ
        /  \ └┘ レ く    _ノ  ヽ/   ' 
                 / ̄ ̄ ヽ,
                /        ',
                {0}  /¨`ヽ  {0}',
                l   ヽ._.ノ   ',
               リ   `ー'′   '
         ,,.ィ'''フ''''=く          `ヽr''"`ヽ、ヽ、
       ,r'"´ ノ"    )=、.,    ,,..ィ'"´i       ヽ、
       (       ノ  ´ ̄ `Y"´            i
         )     __,,..         レ      _,,,,、       j、、
      r''ヽ. ,.ィ'''i"        J   ,,.ィ'"~  `'ヲ''ー-、ノ、 ヽ、
     / ,,.イ')'"  人        ,,l、        ノt   ) `ヽヽ
    /   /   / `ゝ、       人       ,,イ  jt、 ヽ    i
   f ,   ノ   /、   `ー--;::-ニ"_,ゝ=---‐''"    ノ ヽ、 ヽ  t、、
   )'  f   ノ ヽ、 r  、 f"   `i´ ̄` Y  `ヽ /   ゝ-,ヲ'''   )
トリニティ「むしろ私たちが食べられます」
117名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 00:03:16 ID:UIGXVCxU
おやぶん(本名:シャーク)(34)
金髪おっさんパイレーツ
酒場に入り浸り、昼間から酒を飲んでいるおっさん。
ママさん曰く「あいつ毎日朝から晩までずっと飲んでるヨ」らしく、特に稼いでいる様子は見られない。
今でこそこの有様だが、実は昔は名の知れた海賊で、幾多の海賊船を海の藻屑に沈めて財宝を奪っていた。
しかしある日、海の巨大な魔物によって乗員のほとんどを失ってしまう。
そして酒場でいつものように酒を飲んでいるある日、ルナジェルから誘いの声がかかる。
最初は適当にやり過ごした彼であったが、ルナジェルの猪突猛進っぷり、
クレインの世間知らずっぷりにやばいと感じたのか、彼らに同行することになった。
なお、海賊だった過去を避けているせいか、本名を明かそうとしなかったため、
ルナジェル達からは「おやびん」と呼ばれている。
シャーク「俺がいなかったらすぐに壊滅していたなこのギルド」

イーグル(34)
マッシブウォリアー
シャークの相棒で剣の達人。
寡黙な性格で、必要以上のことを話そうとはしない。
昔はシャークとコンビを組んで、様々な強豪を倒してきた。
そして今でも、シャークととも酒場に行き、酔っ払いと喧嘩しようとしている彼を止めたり、
酔い潰れた彼を介抱したり、二日酔いになっている彼のためにママさんに台所を借りて、
梅粥を作ってあげたりしている。
ママさん曰く「ここまでいくともう夫婦だナ」だそうな。
シャーク「ったく、あの小娘達まーた突っ込みやがって・・・・・・また面倒をかけるぞイーグル」
イーグル「お前が望むなら別に構わん」
118名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 02:39:22 ID:9J5B+UsM
[ギルド]ギャラクシー(スーパーウルトラギャラクシーノヴァ)

[船]ブルースカイ(グレートオーシャンズブルー?イン?ザ?スカイ号)

[ギルドマスター]ヒロキ17歳?男アナザー1シノビ
死んだ爺さんの遺志(捏造)を継ぎ都市に来た青年。ネーミングセンス最悪なため、ギルド登録の時に無理矢理訂正させられた。
性格は明るくおちゃらけていて、「何事も楽しんで生きる」が座右の銘。女性が大好きで暇さえあれば口説いているが相手にされていない
隙あらばセクハラしようとするので海都では女の敵として有名。だが、嫌われてはいない。一種の名物。一応空気は読める方である
ギルド立ち上げからしばらくは一人で活動していたが、限界を感じあの手この手でギルド勧誘に乗り出す
冒険では分身を自在に操り、サポート、戦闘共に万能に活躍するが、彼の真価は完璧な生存術にある。そのため他ギルドからの応援もよく受ける
ギルドメンバーが充実した時でも内緒でちょくちょく一人樹海に潜っている。それにより皆の知らない所で多くの事件に遭遇している

[ギルドメンバー]
バリアス?男1ウォリアー42歳
娘一人と一緒に小さな村で暮らしていた元傭兵の男性。娘が難病を煩い、それの治療に多額の資金が必要となり、海都へとやってくる
どこかのギルドに入ろうとしていたところをヒロキに見つかり、そのまま無理矢理ギャラクシーに所属することに。
普段は気のいいナイスミドルなおじさんだが酒が入った時に娘の話を振るとただの親バカと化す。娘の自慢話は一晩中続き、もはや拷問と有名
ちなみにヒロキが冗談まじりに「娘さんをください」と言ったら半殺しにされたらしい。冒険途中、治療費を全額稼げたので一時離脱をした

アルファリア&リリアーノ?女1プリンセス15歳と女2ファランクス27歳
双子の王子との王位継承権争いで決着の方法を「どちらが先に伝説の深都を見つけるか」となり、そのため海都にやってきたお転婆姫とその従者
強豪ギルドに入り確実に勝利を手に入れようと考えていた所を騙され、晴れて弱小ギルドへ。その際理不尽な契約書に判を押したため脱退不可に
姫はプライドが高く少々短気だが、それ以外は歳に似合わず人ができている。だが少々隙がありミスなどもしてしまう所がある。
しかしそれを必死に直そうとするところがまた微笑ましい。しっかり者の従者はそんな姫と幼少期からの付き合い。
ゆえに彼女は姫を敬愛し忠誠を誓う主君としてとは別に、大切な、愛する妹のようにも思っている。ちなみに宝物は姫が昔くれたリボン
ちなみに従者には婚約者がいて、その事実を知った男たちは例外なくその場で泣き崩れる。深都発見により目的を達成した二人はその後国に帰った…
はずであったが、直ぐさま帰ってきて探検を再開した。自分達は契約書に従っているだけ、と満面の笑みで答えられては断る事はできなかった



119名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 02:40:19 ID:9J5B+UsM

リッカ?女2モンク22歳
自身の鍛錬のために樹海に挑みにきた所を捕獲された可哀相な人。捕獲といっても普通ならまず引っかからないような手口だったのだが…
純朴、天然で人を疑わない所が災いした。ちなみに彼女の一人称はボク。この歳で。さらに語尾には「ッス」。見てて切なくなる
威厳0なので必死にお姉さんぶろうとするがいつも無駄におわる。実に微笑ましい。
さらに強くものを言わないというのと生まれついてのイジられ体質により、毎日セクハラされている
セクハラに対してされるがままな様子からついにはドM変態疑惑が浮上してしまう。
実際そうかもしれないと本人も思い始める始末。本当に良い人なため本気で可哀相がられている

フェイ?女1ゾディアック20歳
幼児体型の根暗で無口な毒舌真性ドS女。相手の心を抉り、屈服させれると実に満足げな顔をする。怖い
星術の天才で、自身の占いから所属ギルドをギャラクシーにし、無理矢理入会してきた
その際、「お嬢ちゃん」呼ばわりしたヒロキは灰にされている。
専ら自己鍛錬と研究のみで仲間と打ち解けようとしなかったが、徐々に心を許す様になる。
本当は誰よりも他人との繋がりを欲する寂しがり家。ただしそれを指摘すればミンチ確定ゆえ注意

ヴァロン?男アナザー2アンドロ?歳
海底神殿にて機能停止していたアンドロ。ヒロキが一人で探索していた時に発見。
その後、深都にて修理されると恩もあるのかギルドの活動に参加してくれるように
フカビトとの戦いにより傷つき、スリープモードで自己保全を試みそのまま忘れられていた。
復活後フカビト殲滅を再開させようとしたが機体性能の低下が見受けられたため断念。ギルド活動への協力はリハビリのつもりだった
しかし、何気ないギルドメンバーとの交流により少しだが人間性が出てくる。やがて自己を確立させ、己で考え行動していく事に
これは長期間放置されていたため生まれたバグであるらしい。とはいえ元々アンドロというのもあるのか性格は超真面目で矛盾が許せない石頭である

サカキ?女1ショーグン25歳
ヒロキの故郷からやってきた姉貴分。勝手に旅にでたヒロキに激怒し、ずっと探しまわっていたらしい。
だが結局、連れ戻しにやってきた所を逆に言いくるめられて、その後決闘。それに負けギルドに入れさせられた
普段は理知的で落ち着いた風だが一度怒ると恐ろしいことになる。その様は鬼も逃げ出すと言われている
実際海都にて再会した時、彼女は激昂していて、その場に居合わせた人々は一様に思い出したくないと言う
そんな怖い彼女だが性に関する事にはかなり弱く、少しいじるだけで顔が真っ赤になる。その様子がやたら可愛いためお怒り覚悟でからかう人が絶えない
もちろんその後後悔することになるのだが

120名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 02:42:30 ID:9J5B+UsM
何か?になってる…
ライバルギルドとかも書こうかと思ったがそれはスレチかな?
121名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 20:54:48 ID:YvbtNKEA
君はその設定を投下してもいいし、自重してもいい
122名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 21:22:01 ID:MzomwyVn
一週目クリアしたら予想外に愛着がわいたので晒す

パレット(ファーマー♂1)
天才肌のマセガキ。自宅地下から発掘された古文書を読んで世界樹に興味を持ち、実家を飛び出して海都へ来た
地図の作成や資金稼ぎなどに器用な実力を発揮し、外見や行動からモンスターの弱点も洞察するが力はからきし。
冒険を進めるにつれ仲間によってその将器が見出され、サブクラスはプリンスを取得した。
海都と深都の対立では、悩んだ末に真相が隠されたままでいることを拒み海都側へつく

グリン(ファランクス♀1)
ギルマスのファーマーに丸め込まれてギルドに加入した実直まじめなファランクス。
槍の扱いはうまくないが落ち着いた采配と体を張って仲間を守る。迷宮探索の実質的なリーダー。
ナルメルやケトスとの戦いでは傷つき倒れた仲間をかばって一人になっても戦いついには打ち倒した。
仲間からは感謝されたが、文字どおりの意味で守ることはできなかったと自分を責め、サブクラス取得では回復
技能に長けたモンクを選ぶ

モモ(モンク♀1)
熱血漢の割に苦労人な前衛要員。ファランクスに惚れ込みギルドに飛び込んだ。
すべてのことは殴り合いで片がつくと考える単純馬鹿だったが、モンクの嗜みとして学んだヒーリング技能の方が
迷宮探索では引っ張りだこという状況に戸惑うことしきり。自分で殴るためにPTメンバーを必死で回復して回る。
憧れのファランクスからの影響もあり最終的には他人のために戦うことも悪くないと思うようになったが、サブ
クラスは自身の「必殺技」取得のためゾディアックに入門した

アサギ(シノビ♀2)
獣操りを得意とする里の一員。腕試しの一環として海都に来た。ギルドもはじめは一時の宿とするつもりだった
鵺を呼び出す術を使うが、未熟なため一部分ずつしか招来できない。使命を持って戦う深都の王に懸想するが、
海都につくというギルドの決定に最終的にはしたがった。
五層の最後、王が自分たちを襲ったことに動揺するが、既に深い愛着を持ったPTの仲間を傷つけまいとして戦う。
戦いの最後、深王の最後の一撃が放たれようとする直前、むき出しとなった彼の核に短剣を突き刺し彼の最後の言葉を聞いた

ドレッド(バリスタ♂2)
チンピラ風の外見に似合わず、考え深くきっぷのいい兄貴分。
ゾディアックの相棒と共に海都に来たが、ギルマスの迷宮探索プランとその野望に説得されてギルドに入る。
突っ走りがちなPTをファランクスと共に諌める役に回ることが多い。戦闘では的確な射撃で相手の動きを鈍らせる。
元老院のばあさんに苦手意識を持っており、彼女にひと泡吹かせるため深都発見を隠すよう提案した。都の対立
でも深王側に理があるとしていたが、結局は姫を思うばあさんの情にほだされる形で海都につくことを納得する

ファンブル(ゾディアック♂2)
天才肌というよりは単なる変人な、目つきの悪いゾディアック。
自分の興味の向いた方にしか行動しないが、バリスタ♂2にうまく手綱をとられている。彼のおかげで生活できて
おり、本人もそれに恩義を感じている。目つきが悪いから、という理由だけでサブクラスにパイレーツをとらされた。
変な木の実があれば食い、妙な泉があれば入りと迷宮ライフを満喫する。周囲にはいい迷惑だが彼の奇行が瓢箪から
駒を生むことも意外に多い。
正体を隠して接近してきたオランビアにいち早く不信と興味を抱いた。周囲は恋の病を心配したが結局は持ち前の
探究心の発露だったことが最終戦でためらいなくとどめを刺したことでわかった。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 21:32:35 ID:MzomwyVn
名前は色で統一、レッドどブルーは我ながらよく考えたと思うが新PTで二週目を始めるにあたっていい色と名前がもうないっていう
124名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 22:19:54 ID:Dw3LSUci
>>117
パイレーツと相棒の設定がうちと大体同じだw
うちはおっさんファランクスが相棒だな
125名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 02:09:10 ID:leJUxDQE
よし、厨二丸出しだが俺のギルドも晒しちゃおう
でもギルドカード交換何件かしてるから、特定されるのは恥ずかしいのでギルド名とかは伏せる

まず脳内事件

・クリューズ子爵暴行事件
 士官学校視察に訪れた子爵が暴行を受けた事件、女子学生と会話中に暴行を受けたと卿は証言した
 卿は顔に全治3週間程の怪我を負ったが男子学生は不起訴処分、彼の放校を持って事件は収束した
 実際は女子学生に無理矢理関係を迫っていたのを静止された事件、怪我も誇張で軽い痣が出来た程度

・倭国より使者来たる
 周辺の海洋調査が進み、航路が復活した事で過去に貿易を行っていた倭国からも使節団が訪れた
 訪れたのは倭国の皇族とその護衛がふたり、体調不良の王女に代わり海都側数名の要人と会談した
 現在海都は多くの問題を抱えており返答は遅れるとの事、それまで使節団は我が国に滞在される
 倭国は東方にある独自の文化を有した国であり、相互発展の為関係復活に期待が持たれる

初期メンバー

リーサ(24歳 バリスタ4番目(色変え)/ビーストキング)
 ギルドリーダーで元猟師、面倒見のいい大人の女性だが自分の意思は曲げない主義
 その経験から他のメンバーより樹海に詳しく、また動物にも慕われ何匹か面倒を見ている
 当初最年長だった為進んでまとめ役や仲裁役になったり、個人的な相談を受ける事が多い
 数年前に失踪しており、戻った時には数ヶ月分の記憶を失い右腕と右足は義肢になっていた
 義肢の完成度は高く生活に支障はないが重く、故に物陰からの攻撃で支援に回る事が多い
 義肢になっていた事と記憶が消えている理由は樹海にあると信じ、まだ奥深い樹海に挑む

アーリィ(21歳 ウォリアー4番目/シノビ)
 リーサの飲み友達で昔から付き合い、それだけに目配せひとつで完璧な連携を取れる
 どんな状況でも真っ向から当たり、裏でこそこそやるのはあまり好きではないようだ
 はっきりした性格から好き嫌いは分かれやすいが、好かれる人間からは非常に好かれる
 昔は王家付きの密偵をしていたが、その性格を理由に契約を打ち切られている
 彼女が行方不明になった時には当時のツテを使いつつ、単独で樹海へ潜り捜していた
 前触れも無く戻った彼女が更に奥を目指すと言い出し、説得しても無駄かと付き合う 

レイチェル(17歳 ファランクス2番目/パイレーツ)
 海兵見習いから抜擢され士官学校に進んだ才女、先述の暴行事件を理由に自主退学
 加害者扱いの彼を今でも探しており、その時の話を直接聞きたいと思っている
 探索中は慎重で融通が利かないが、日常生活では年相応の振る舞いを見せる
 過保護なまでに弟を溺愛しており、彼が同行を希望した際はギルドで唯一反対した
 理由の「姉を助けたい」には喜びを隠さなかったが、それ以上に心配だったようだ
 数時間に渡る口論の末、リーサに諭された事と本人が折れない事もあり同行を認める

セージュ(17歳 モンク4番目/ファーマー)
 赤いおさげ髪が特徴の修行僧、だがそうは思えない程軽い性格の少年
 努力や根性を伴う事が大嫌いで修行場から逃走、空腹で倒れていたところを拾われる
 ナンパや覗きが日課、果てには怖いお兄さん達に追い回される程度は珍しくない
 彼曰く「交渉術や潜伏術、脚力を鍛える修行の一環でやましい事は無い」らしい
 賭け事も好きでリーサとよくしているが、一方的にカモられているようで常時金欠
 大人しくしていれば美少年だがそれが出来ない為やっぱり三枚目、だが仕事は的確

リオン(10歳 ゾディアック4番目/モンク)
 その可愛らしい顔立ちから女の子に間違われる事が非常に多い少年、レイチェルの弟
 勉強していた占星術で才覚を現し、当たる占い屋と海都の女性の間で話題になっている
 非常に気が弱いが、折れてはいけないところだけはしっかりと自分の考えを貫く
 姉からの猛反対を退けてでも同行する理由は、その姉の手助けをしたいが為である
 気功を学び始めたのもその為で、よくセージュに頼んで治癒系統の気功を教わっている
 最近異性に構われる事が恥ずかしい様子、特に年上で体格のいい女性が苦手のようだ
126名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 02:11:22 ID:leJUxDQE
ああ…今度は追加メンバーだ…

カイン(20歳 オリ3番目(色変え)/ショーグン)
 暴行事件の加害者にあたる元士官学校生、気に入らない相手には遠慮なく噛み付く性格
 だが信頼出来る相手にはきちんと接し、反応を見る限り居心地は悪くないようだ
 腕は確かで、特注の刀を得物に道場破りをしていたところをリーサに誘われる
 樹海なら化物相手に楽しめそうだ、と単純この上ない理由でギルドに加入した
 メンバー紹介時、その中にレイチェルがいた事については複雑な心境らしい
 昔の事件にはあまり触れられたくないのか、今でも適当に話を切り上げている

オウカ(15歳 シノビ4番目/プリンセス)
 皇族とは思えないほど自由奔放、ただし礼儀は弁えておりきちんと使い分ける
 第11子の上に女性と皇位継承権の優先度は低く、使節団代表として海都に渡航した
 樹海に興味を示し、酒場で片っ端から同行を申し出るも身分を理由に断られ続けた
 半ば諦めたところでリーサと出会い、これで駄目なら諦めようと声をかける
 彼女から出された「死んでも知らないよ?」と言う条件に対し、ふたつ返事で返す
 冒険者ギルドへの登録時は護衛ともども変装し、職と名前を偽って登録している

コウリュウ(62歳 ショーグン3番目/パイレーツ)
 余裕のある態度を崩さず冗談も通じる老練した男、ジュディスの育ての親であり師匠
 実の娘を早くに亡くし、彼女には厳しく接しながらも実の娘のように可愛がっている
 文武両道を第一とし、国を問わず様々な分野の学問にも精通しているが俗世には疎い
 最近年齢を理由に後進に師範の地位は譲るも、倭国最高峰の剣客なのは変わらない
 今回護衛として海都へ渡航、時間を作っては彼女の両親の情報を求め海都を歩き回る
 皇女の命を受け、娘共々冒険者ギルドに登録しリーサのギルドに加入している

ジュディス(17歳 ショーグン2番目(色変え)/パイレーツ)
 元は海都の生まれだが幼い頃両親と乗った船が大破、ひとり倭国に漂着しそこで育つ
 倭国で剣を学び、努力の末若くして外国人で初の「武士」を名乗る事を許された
 アーモロード語と倭国語を話す事が出来、今回は通訳兼護衛として海都に渡ってきた
 得物としている刀と細剣には両親の名が刻まれており、形見として大切にしている
 海都を訪れてからは、少しでも時間があれば両親の情報を求めて歩き回っている
 任務中は職務に忠実で寡黙だが、普段の姿は子供好きで笑顔の似合う明るい少女

ラナ(17歳 モンク2番目/ファランクス)
 セージュの妹弟子、彼とは対照的に真面目で努力家だがとてつもない方向音痴
 師父の命を受け捜索を始めるもいつの間にか樹海に入り込み、そこで彼と鉢合わせる
 彼の出した無茶な条件「樹海歩き終えたら」を片付けるべく、ギルドに無理矢理加入
 気功を治癒や攻撃以外に、装備を覆い性能を引き上げると言う変わった使い方もする
 他メンバーの巨乳ぶりに嫉妬を隠せないようで、大きくなる方法を模索中
 
エルレーン(37歳 パイレーツ1番目(色変え)/バリスタ)
 海賊だが複数国との交易復活に貢献、この功績で王家から騎士の地位を得た
 だが本人は名誉に興味が無く、単に実力試しと興味本位の結果だったらしい
 豪胆な男で理屈より行動を第一とする、悪く言えば口より手が先に出るタイプ
 海の上では困った時はお互い様の精神を持つが、海を大事にしない輩は構わず殴る
 その度量と考えに惹かれた手下が集まり、今では海都有数の海賊に数えられる
 倭国から使節団を海都に行かせたいと言う依頼を快く引き受け、海都まで導いた

オーヴォ(製造後7年 アンドロ1番目/ファランクス)
 強固な装甲を持ち疲労しない事もあり、深都警備と周辺の遭難者探索が任務だった
 ただし深都と海都の人間は判別出来ないようで、見つければ構わず救助を行うようだ
 そんな彼の思考回路を深王は「欠陥品」と言い切り、厄介払いの機会を待っていた
 数年前救助したリーサの事は覚えており、深都に辿り着いた彼女に話しかけている
 深王の用意した宿に泊まった日の夜、彼女に問われその身に起きた出来事を語る
127名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 02:21:37 ID:leJUxDQE
ラナのとこで触れたので一応女性メンバーの乳サイズも
入浴や着替えを覗いたセージュの目測だが、ほぼ間違いない(本人談)
ジュディス(G)>リーサ、アーリィ(F)>レイチェル(D)>オウカ(C)>ラナ(A)

翌朝宿の軒下で、簀巻きにされて転がってた彼が発見されたそうな
128名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 11:08:28 ID:DIgHRCNP
他のギルドを見て滾ったのでうちのも晒します。

ギルド:ビジョン
船:リトルリーフ

エズー 青お面少年ビーストキング/ファランクス
ギルド「ビジョン」の二代目ギルドリーダー。排他的な辺境部族の生まれだが、
成人の儀で大失敗してしまい、集落から叩き出され流れ流れて海都に漂着。
初代ギルドマスターに拾われる。
かなり気弱な性格ゆえか、いつも挙動不審。しかし、苛酷な流浪生活の中でも
性根が曲がりも腐りもしなかった、芯の強い人間。

アンティス 灰髪ツインテール女ファランクス/プリンセス
ビジョンの創立メンバー最後の一人。しっかり者で最年長のため、よくギルドリーダー
に間違えられる。かなりの美人のため言い寄る男は後を立たないが、誰も彼も玉砕。
そのため「歩く鉄壁」と呼ばれることも。
どこかの国の王族の血を引いていると噂されているが、真偽は不明。

アヤ 黒髪おさげ女モンク/ファーマー
すべてにおいて強気な女性。よく魔物の群れに特攻して他のメンバーをビビらせる。
癒しの気功をマスターしていて、自分の傷はすぐ治るため後回しにしがち。
そのため魔物に齧られながら、味方を治療するスプラッタな光景がよくみられる。

アイ ピンク髪女ゾディアック
元は海都で普通の占い師をしていたが、ビジョンの最初期メンバーの一人に
スカウトされ、彼の後任という形でギルドに加入した。
おっとりとしているように見えるが実は思い込みが激しく、ちょっとしたことで
妄想がとまらなくなることもしばしば。そんな彼女を周りは生暖かく見守っている。

ライメイ 金髪青年ショーグン/パイレーツ
二丁拳銃を武器とする異色の男。昔、戦友を魔物に殺されて以来、魔物を憎む。
オランピア、果ては正体が発覚した姫や深王まで「バケモノ」と呼んだため、
元老院などでは永久進入禁止になっている。
強いギルドというだけでビジョンに加入したため、愛着は薄い。
実は酒が大の苦手。

カノン 白鎧男アンドロ
深王から贈られたアンドロ。フルネームは多重精神回路式砲撃特化型アンドロ
(カノンオブメモリー)だが長いためカノンと呼ばれている。
人工頭脳のランクを上げるためにレベルが上限に達したら自動的に初期化(引退)し、
レベルを下げる。
その際、性格・記憶も一緒に初期化され、より人らしくなっていくがそれは
前のカノンが消滅するに等しい。
そのことに他のギルドメンバーは苦い顔をするが、本機は「次のカノンもよろしくね」
と明るく運命を受け入れている。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 11:12:06 ID:DIgHRCNP
うわ、誤字発見。
初代ギルドマスターではなく初代ギルドリーダーでした。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 07:31:44 ID:wlxCc/zB
各キャラの脳内CVはどんな感じ?
なんかVは「この人の声で!」っていうのがあんまりない

とりあえず
プリ♀1:ゆかな プリ♂1:南央美 プリ♀2:井上喜久子 プリ♂2:緒方恵美
辺りでいかがだろうか
131名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 08:26:45 ID:k51DjduB
>>130にチェイス

(プリ♀2のほうがゆかなっぽい…紫毛の方だよな?)

赤毛三つ編みモン子:渡辺明乃


少年シノビ:櫻井和宏or宮野真守
シノビ姐さん:伊藤静

黒毛オッサンヲリ:神奈延年
少年ヲリ:鈴村健一

帽子ゾディ子:長谷川明子
ゆるふわゾディ子:釘宮理恵


辺りは妄想出来た。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 11:04:43 ID:XBFKHewT
ヒゲバリスタは藤原啓治で。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 13:46:17 ID:ERdRkzYf
>>130
赤ヲリ:杉田智和   金プリ子:釘宮理恵
姫忍:三石琴乃     若パイ:玄田哲章
赤モン:石田彰     金ゾディ子:能登麻美子
病みゾディ:小山力也 おっさんファラ:大塚明夫
眼鏡バリ:藤原啓治  バリ姉:ならはしみき
ビーキン:中田譲治  アリファマ:大谷育江
イケプリ:緑川光   モン子:渡辺明乃
眼鏡モン:福山潤   穴グン子:柚木涼香
若グン:三木眞一郎

うちのギルドはこんな感じで妄想してるな
もちろん異論は認める
134名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 14:03:38 ID:RAszteBb
声優のラインアップで世代のギャップを感じるな
135名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 14:36:17 ID:WvAHic18
女キャラだと最近でてきた好きな声優も思いつくけど
男キャラを考えようとするとベテランの人しか思いつかないや
ま、それもよし
136名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 16:06:57 ID:v992Baph
なんだか声優の話題になってる?
脳内妄想さらしてもいい流れじゃない?
137名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 16:23:09 ID:z/HbnLWG
2週目突入するからメンバー晒す!入る前から我慢できずに考えてたけどな!

ギルド「はらいそ」

チック 若パイ

七つの海を股に掛け数々の悪事を働いた海賊の一人息子。
父の死後、その遺産で静かに、だが海賊としては堕落しきった生活を送っていたため、手下に見限られてしまう。
ほっぽりだされた無人島から、命からがらアーモロードに流れ着き、復讐を胸に誓った。
でも一人じゃ恐いので、仲間を集めるためだけにギルドを立ち上げた。迷宮そっちのけで船を出しがち。
戦闘経験皆無だが父がアーモロード近辺に略奪品を隠していたおかげで、装備は充実している。
それでも、魔物に目をつけられるのが恐いので、味方の攻撃に乗じて攻撃を仕掛ける小心者。
人をおちょくるのが好きな反面、他人からの些細な冗談には滅法弱い。ギルマスだが、もちろんメンバーからの信用はいまひとつ。

「まだだまだだまだだ……よし!いまがチャンス!」
「大砲は邪魔だからどけろって?なにいってんだ、海賊に襲われたらどうすんだよ!」


クロベル 穴ショタプリ/ショーグン

戦乱の渦中にある国で名を轟かせる武者の一人息子。
敬愛する父の死を戦で目前にしてしまい錯乱。戦場から逃げ出し敵から追われた末、海に身を投げ出した。そしてアーモロード近辺に漂着。
その事実を無意識のうちに封じ込め、自身が異国にいる理由は修行のためだと思い込み、現実逃避するように世界樹へ挑む。
ギルドを立ち上げようとした矢先、若パイに馬鹿にされたので頭を下げさせた後、仲間になるように頭を下げられた。人情でギルド加入。
故郷では幼いながらも戦に出陣していたため、勇ましく前衛に立つ。戦況を的確に判断し、未発達な声を響かせながら場を奮い立たせる。
自分にも他人にも厳しく、ついたあだ名が「子供将軍」
弱さを見せまいとし、眉間に皺を寄せて常に難しい顔を作っているが、ふとした瞬間にあどけなさを覗かせる。

「かかれ、畳み掛けろ!」
「うろたえるな!瘴気など手洗いうがいを怠っていなければ、恐れることはない!」


テトラ 細身アンドロ

妻に先立たれた、天才科学者である老人が作り上げた機械人形。
感情というものはないが、人間の行動パターンを記憶し、それらを複雑に組み合わせて行動する機能を搭載しているため、あたかも心を持ったかのように振舞う。
老人の最期を看取り「もう一度、アーモロードに行きたかった」という言葉に従い、骨壷を抱えてアーモロードへ。
そこで、世界樹は冒険者が命を落とす場所、つまり墓地だと誤認する。ギルドを探していると若パイに声を掛けられ、そのまま加入。
飢えも熱も感じる事はないが、キノコを食べてみたり海水浴で誰よりもはしゃいだりする。

「ドウヤラ、ココモマンインノヨウデス。ツギノカイニ、イキマショウ」
「オゥッホ!ツメテクテ、キモチガイイデス!ヨーシミナサン、アノシマニムカッテ、キョウソウデース!」
138名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 16:24:51 ID:z/HbnLWG
あんず 姫シノビ

殺しの英才教育を受けながら育った、闇に生きる女の子。
暗殺暗殺ばかりの血生臭い毎日にうんざりし、観光目的でアーモロードにやってきた。
柄の悪い男達と揉めているところに若パイが現われるが、かえって事態が悪化。自己解決するが若パイに興味を持ち、ギルド加入。
気に入った魔物の顔面の皮を剥いでお面を作る悪趣味を持つ、多々問題のある年頃の女の子。

「あの子が欲しいから、優しく殺そうね」
「いやああああ!釣った魚を見せないで、気持ち悪い!いま、いまビクッてしたああああ!」


ウーリン ツインテモン子/プリンセス

食に恵まれない民衆のために立ち上がった、貧富の差が激しい国のお姫様。
自分だけが何不自由なく暮らしていることに悶々としていたある日、世界樹の噂を聞く。
天真爛漫かつ心優しい女の子にとって、世界樹は未知なる食材の宝庫だった。
意気揚々とアーモロードにやってきたが迷子になってしまい、困っていたところで若パイと出会い、ギルド加入。
人々を救う心意気に反比例するように、料理の腕前や知識は備わっていない。彼女の料理を口にして状態異常を起こさない者はいない。

「あいやー、ドリアンの毒は抜いたほうが良かったアルか?」
「眩暈がする?きっと隠し味のドリアンのせいアルね」


スロロ 茶ファマ太

どこか無気力な笑みを浮かべる遊牧民。
たった一人の肉親である弟の死を拒み続けている内に、いつか耳にした世界樹に弟が挑んだという妄想を起こしてしまう。
アーモロードに着くやいなや、危なっかしい足取りで迷宮に潜ろうとした。そこで若パイ一同に出会い、弟の捜索を頼み込んでギルド加入。
自殺願望を奥底に秘めているため魔物に襲われようが罠にかかろうが表情の変化は乏しい。メンバーからは重度のマイペースに映っている。
弟と同年代のショタプリを可愛がっているが、邪険に扱われている。

「すいません、この辺りで元気な男の子を見ませんでしたか?」
「これくらい大したことないよ。唾をつけておけば治るよ」


リリィ アリスファマ

アーモロードに降り立った三流妖精。
妖精界の名誉である大妖精国家試験の「人々を幸せにする」という課題をクリアするため、無差別にギルドに登録申請。
大活躍するつもりだったが、異様な風貌が災いしてどこからも加入を断られていた。
切羽詰った挙句、ギルドに殴りこみをかける。ギルマスである若パイを脅して、ギルド加入に成功。
発動する際には命を失うが、時空を越えてあらゆる可能性を広げる、三流にしてはとんでもない能力を持つ。

「リリィを仲間にしないと呪ってやるんだから!痛ーくて辛ーくて死んだほうがいいってくらい、特大の呪いなんだから!」
「リリィ、今まで楽しかったよ。だから、ありがとう」


三週目で一週目のメンバーと二週目のメンバーが出会って、残ったエンディングを見るんだ。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 19:30:36 ID:MdP4Pa8t
q78dOVWwbpyg8aqvSLdIyB3oo1 400 jpg
http://11.media.tumblr.com/q78dOVWwbpyg8aqvSLdIyB3oo1_400.jpg
f337 jpg
http://kochi.cool.ne.jp/itino/f337.jpg
学校給食の安全 安心のために新日本厨機株式会社は 夢をともにし 創造的でかぎりない挑戦を続けます
http://www.snc-corp.co.jp/images/top_common/topMain.jpg
cap png
http://www19.atpages.jp/imagelinkget/get.php?t=v&u=abnormal.sakura.ne.jp/upfiles/2007/09/11/cap.png
140名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 21:37:41 ID:o7b6qj1h
名前を考えるのがめんどいという理由で始めた聖闘士設定が思いのほか似合っている件

主力PTは
ヒロインは「アテナ」でプリゾディ
ショーパイ「カプリコーン」
ショーパイ「ドラゴン」
ウォリショー「ライブラ」
バリショー「サジタリウス」
の一騎我流
サブは
ファラウォリ「タウラス」
モンプリ「バルゴ」
ゾディウォリ「アリエス」
ゾディウォリ「アンドロメダ」
シノゾディ「スコルピオ」
のダクエメテオ

ちなみに主人公格5人以外の青銅がファーマーPTw
141名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 23:52:05 ID:v0ae4Sga
>>139
後日この企業がアンドロを量産、世に送り出すようになることを今は誰も知らない…
142名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 00:14:43 ID:or6ZnfN0
>>134
時代を感じる脳内CVチェイス
プリ♀1中原麻衣、プリ♀2福井裕佳梨、プリ♂1こおろぎさとみ
パイ♂1古本新之輔
シノビ♀2丹下桜
モンク♀1富永みーな、モンク♀2松本梨香
ビーキン♀1かないみか、ビーキン♂2田中真弓
ゾディ♀1笠原弘子、ゾディ♀2池田昌子、ゾディ♂2千葉繁
ショーグン♂2青野剛、ショーグン♀2天野由梨
あえて少し前の声優で妄想してみるw
ドタバタなキャラがいれば広川太一郎や山寺宏一なんだが…
143名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 21:39:04 ID:lwyLgx8X
プリンセス:クルセイル
世間知らず、根拠の無い自信家、ツンデレとダメなとこばっかり強いプリンセス。
家臣たちを引っ張ってアーモロードにやってきた。
無計画、無軌道な言動で家臣たちを困らせる毎日を送る。
戦闘能力はそこそこ高いのが厄介。18歳、巨乳。
「あたしったら本当に無敵よね!」
「あたしに任せてれば大丈夫!」

ウォリアー:ジャック
家臣の中でもっとも強そうな外見をしているが、かなりのヘタレ。
性格は恐ろしく軽薄。女たらし。
ほとんど戦闘では運が味方している分がある。強運。25歳
「お姫様って言うからもっとお淑やかだと思ってたんだぜ?」
「このアーモロードに来てよかったと思えることは、きれいな女性が多いことだと思う。」

姫忍:サツキ
すごいドライな性格をしたシノビ。
忠誠心は高いもののきついツッコミを入れている。
やたら毒キノコに詳しい。強い。15歳、巨乳。
「黙れ、そして腐れ。」
「仲間だと思われると恥なので1歩下がります。」

老師モンク:テツザン
クルセイルのお目付け役であり、ギルドの実質的なリーダー。
一番の苦労人。ちょっとボケ気味。
財布の管理を行っている。
ギルドのみんなを温かい目で見守るいいじじい。76歳
「わしの目が黒いうちは財布の紐は緩みませんぞ、姫様。」
「ホッホッホ・・・みな健康で良いではないですか。」

ファランクス女:クレア
家臣の中で一番おとなしい性格のファランクス。
戦闘では怖がりながらも頑張る努力家。
テツザンの弟子であり、目下格闘技の勉強中。20歳、貧乳。
「が・・・頑張ります!」
「私って採取のほうが向いてると思いませんか?」
144名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 08:46:43 ID:Z0I3QJfp
ファーマー5人サブ封印で深都ルートクリアできた記念に。

ギルド名『ヨルンロマンス』(別名『酪農戦隊』。こちらの方が街の人達には有名だったりする)
シップ名『パンプキン』(巨大な南瓜。笑ってる)

キップ ♂ファーマー1(アナザーカラー)

夢は一攫千金! 世界樹の噂を聞きつけてから三年間、旅費を只管アルバイトで溜め込んでアーモロードにやってきた夢だけは大きなファーマー。
両親を早くに亡くし、残された小さな家と畑に一生付き合っていく自分の人生に嫌気が差して、大した実力も無いのにやってきた18歳。
口だけは良く回り、そのお陰で上手いこと三人の仲間を集めてギルドを結成。
探索に乗り出したものの即ぼっこぼこにされ、僅か2時間で解散という前代未聞の新記録を樹立しそうになったお騒がせギルドマスター。
見栄を張るがかなり臆病。ポジションはいつも後衛を陣取っていた。
しかしそんな彼も冒険を続け一つの大きな流れに巻き込まれ様々な経験を積んだことにより、
ポジションは変わらないがパーティ全体の士気を高める最高の司令塔として君臨。探索、戦闘と常にリーダーシップを張るようにまで成長する。
密かに歌が大得意で、その歌声はあらゆる生物を眠りに落とすほど心地良いものだとか。
全ての冒険が終わった後、ティアの経営する店で働くことにするが、どうにも次なる冒険の出現を心待ちにして居る模様。
一攫千金の夢は何時しか心躍る冒険への渇望と変わっていたのだった。

ルーム ♂ファーマー1

キップの口車に乗せられた人間その1。
元はアーモロードのボロ宿で働いていたのだが、美味い話に釣られてその日の内に仕事を辞めてしまい、世界樹の探索に加わった21歳。
最初の探索はこてんぱんにやられ、しかもそのまま解散の危機にまで陥って仕事を辞めてしまったのを後悔した、とは後日談。
ポジションは常に前衛。
だが戦いが得意というわけでもない彼は嫌で嫌で仕方なかったのだが、共に前線を張るティアを見てその都度その気持ちを押さえ込み。
そして後には数々の冒険を経て、後衛にいるサフィアに格好悪い所は見せられないと、勇敢な戦いぶりを見せるまでに成長し、一つの恋に落ちていた。
全ての冒険が終わった後、サフィアと結婚を前提にしたお付き合いをしつつ、アーマンの宿の従業員となる。

ロオヒス ♂ファーマー2(アナザーカラー)

キップの口車に乗せられた人間その2。
田舎からアーモロードへはるばる大根を売りにやってきた農民。サフィアの兄。
野菜を売り終えてさて帰ろうかというところでキップの魔の手に掛かり世界樹の探索に加わってしまう。
楽観的な性格で、何があっても『なんとかなるさー』と笑い飛ばす呑気な23歳。
ポジションは常に前衛で、痛い目に遭ってもやっぱり『なんとかなるさー』一貫だった。
一番冒険で成長してない(その前に色々達観しているものを持ちすぎていた)が、唯一の成長点は妹離れが出来たこと。
全ての冒険が終わった後、ルームとサフィアのお付き合いを全力で応援しつつ、そして一人故郷へと帰っていった。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 08:48:17 ID:Z0I3QJfp
サフィア ♀ファーマー1(アナザーカラー)

キップの口車に乗せられなかったけど流れにさらわれて来てしまった、ある意味一番の被害者。
田舎からアーモロードへはるばる大根を売りにやってきた農民。ロオヒスの妹。
野菜を売り終えてさて帰ろうかというところでキップの魔の手に掛かったロオヒスに説得?されて半ば無理矢理世界樹に挑むことになってしまった17歳。
悲観的な性格で、冒険中何度も後ろ向きな意見を連発し、そして自己嫌悪や後ろ向きな想像ばかりして一人苦しんでいた。
ポジションはそんな性格だからか常に後衛。
しかし数々の冒険を経てその性格を克服、前向きに考えることが出来るように。
全ての冒険が終わった後、ルームと結婚を前提にしたお付き合いをしつつ、ネイピア商店で働くようになる。

ティア ♀ファーマー2

ヨルンロマンスの陰の立役者。
『彼女が居なきゃ無理だった』と他の四人全員の意見が一致する女性、24歳。
元々アーモロードにはとある店の支店を出しに視察にやってきていたのだが、
初の世界樹挑戦を5分で終了してやれお前の所為だいやお前の所為だと険悪な状況だったヨルンロマンス一行を目撃、仲裁に入ったことが彼女の世界樹へ挑むきっかけだった。
元々彼女自身も世界樹の謎に興味が無いわけではなく、四人があまりにも情けなく、そして良い道を辿れないだろうと危惧してお節介にも首を突っ込んだことが、後に伝説を作ることになる。
キップのふがいなさをときに優しく、時に厳しく叱咤したり、サフィアのネガティブ思考を何度も何時間も話に付き合うことで、徐々に良い方向へと修正したりと、彼女の活躍は枚挙に暇が無い。
ポジションは常に前衛。
『女だからって甘く見ると痛い目見るわよ』と不適に笑い武器を振り回すその様は、言葉通り男連中の戦いぶりに引けをとらない。
戦闘で最後まで生き残るのは必ず彼女であり、気絶の回数は他の四人に比べ非常に少なかったりもする。
また、不思議な力の持ち主で、船の代わりに超巨大な南瓜を召喚して乗り回したりする。(そしてそれがヨルンロマンスの船になったりする)
全ての冒険が終わった後、計画通りアーモロードに支店を開き、忙しい日々を過ごしている。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 18:38:14 ID:PMWUpkaH
脳内設定の都合上、どこかのギルドが深都ルートを選択し、アンドロの設計図が世に出回ってから
それなりの時間が経過してる時代のこと

・リオン(14歳) ショタプリンス(緑髪)/ショーグン
 とある小国の貴族のお坊ちゃま。
 見た目は癒し系で性格も温厚だが、ひとたび流血を目の当たりにすると
 無意識のうちに更なる血を求め、本人すら自覚せぬまま相手の首を刎ねてしまう殺人癖の持ち主。
 このため後述のアウローラとスバル以外に彼の使用人を務められる者がおらず、ついには親にも匙を投げられ
 武者修行の名目で家を追放される。
  ※介錯スキル持ちって絶対まともな生活できないと思うんだ、うん。
 相変わらず本人に殺人癖の自覚はないため、気心の知れた従者たちと婚約者候補たちをお供に
 言葉通りの武者修行目的でアーモロードを訪れる。

・アウローラ(稼働年月不詳) アンドロ♀1穴(緑髪)/ファランクス
 深都から流出した技術でリオンの先祖が作り上げ、代々の当主に仕えてきた護衛用アンドロ。
 髪の色がリオンと同じで顔立ちも似ているのは、いざという時に擬態能力(脳内設定なので
 ゲーム中にそんな技能はない)で彼そっくりに変身し、身代わりとなるためである。
 リオンの剣でも切れぬ超合金の装甲を生かし、これまで何度も彼の殺人癖から周囲の人間を守ってきた。
 現当主(リオンの父親)から、彼の殺人癖が治るまで戻ってはならない(=治ったら戻っていい)と命じられている。
 趣味は任意の人物に擬態し、その本人の目の前でモノマネ芸をすること。単なる嫌がらせとか言うな。

・ミーティア(15歳) ゆるふわゾディアック(ピンク髪)/ウォリアー
 優秀な占星術師を輩出してきた家系の娘で、リオンの幼馴染みにして婚約者候補のひとり。
 かつてリオンの殺人癖の標的となり、喉を切り裂かれて瀕死の重傷を負ったことがある。
 傷跡は残らなかったが、これ以来、大きな声を出せなくなってしまった。
 でも今でもリオンを心から慕っているらしい。女心はわからん。
 あまり喋らない上に表情の変化が乏しく、身内以外には何を考えているかわかりにくい。
 エーテルの力を集める才能は高いが、そのエーテルに「色を付ける」能力に欠けており、星の力そのものを
 直接相手にぶつける術しか使いこなせない。

・コメット(15歳) ロリモンク(ピンク髪)/ゾディアック
 ミーティアの双子の妹で、こちらもリオンの幼馴染み&婚約者候補。
 殺人癖のことを知らされていないが、姉の声が出なくなった理由がリオンにあるらしい事には気付いており、
 リオンとミーティアが(物理的に)近付くのを快く思っていない。でも彼女がリオン自身を嫌っているわけではない。
 ちょっと気が短くて手が早く、いわゆるツンデレっぽい言動が目立つ。
 炎を操る能力に偏った才を示し、かつて重傷を負った姉を救うべく身に付けた治癒術と合わせて活躍する。
 尖った才能を持つ姉妹だが、いわゆる「優秀な占星術師」という言葉から連想される万能さ(三色星術)には
 縁遠いため、この冒険は彼女たちの技量を鍛える武者修行も兼ねている。

・スバル(16歳) 姫シノビ/ゾディアック
 幼少の頃からリオンに仕える使用人兼護衛役。
 一見するとはわはわ言いながら何もないところで転んだりするようなドジっ娘なのだが、実はそれらの
 全てが計算ずくの擬態で、仲間達は誰も彼女の真の実力を知らない。
 幾度となくリオンの凶刃に曝されながら、その全てを見切り今日まで無傷で生き残ってきたという事実が
 彼女の優秀さを物語っている。
 更にくわえて、彼女はミーティアとコメットの父が外の女に生ませた腹違いの姉であり、
 いわゆる「優秀な占星術師」の才能にも恵まれていたりする。このことはスバルと彼女の父しか知らない。
 彼女がリオンの旅に同行するのは、リオンを外敵から守ると同時に、腹違いの妹たちをリオンの凶刃から
 護るためでもある。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 23:17:58 ID:RWwYYvo6
某きくたけTRPGで使ってるキャラで潜ってるんだが、そいつらの設定も投下していいんかい?
148名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 23:54:17 ID:lPoO+BRB
素敵スレ見つけたんでうちの子投下してみる。
一週目メンバーです。ルートがどっちかは察してください。
え、NPC絡んじゃ駄目とか言うルール無い・・・よ・・・ね・・・・・?

ギルド名『ハーブティー』  船『ティーカップ』

ベルガモット (男2P白ウォリアー/バリスタ)(16歳)
北のほうからやってきたボウケンシャー。ギルド創立者にしてリーダー。
樹海に生えてる草を普通に食べ始めたりキノコ食べたり食欲旺盛な育ち盛り。
酷い遠視。メガネかけないと本がろくに読めない。メガネかけても馬鹿だからろくに読めない。
結構細身だが鎚でやりたいほうだい殴りまくる。が、よく外す。
感情を露にするタイプ。笑うときは笑う、怒るときは怒る。
ジンジャー、マグワートは大事な幼馴染。
普段人の事は呼び捨てだが、キリカゼさんにのみさん付け。(某塔で世話になってる為)
「あー、悪ぃ。俺近く見えねーんだよ。」
「っだあぁぁぁジンジャー!お前前衛に出るなよ危ないだろ!」

マグワート (男若パイレーツ/ファーマー)(23歳)
母が海賊父が農民の、海にいるんだか陸にいるんだかよくわからないひと。
生活を両立させようとした結果の器用貧乏。よく準備運動を忘れて海に飛び込み足を攣る。
一杯目(一週目)のメンバーの中で唯一の成人。蝶亭でよく酒飲んでる。でも酒には強くない。
ベルガモット、ジンジャーは家が近く、二人から見て近所のお兄さんポジション。保護者。
ベルガモットに連れられアーモロードにやってきた。女好き。
「はやくお前等も酒飲めるようになりゃいいのになー。」
「お、キミ可愛いねぇ。俺と遊ばない?」

ジンジャー (女短髪バリスタ/プリンセス)(16歳)
ベルガモットに巻き込まれたバリスタの少女。
少しズレてるメンバーの中、唯一の常識人。
ナインスマッシュをよく外すベルガモットを見かねてバリスタ的指導を施したり、照明弾でサポートしたりと世話焼き。
家が隣りの幼馴染であるベルガモットに片思いしてたりするが気付かれていない。
マグワートの女好きには呆れてる。
実は人見知りで、クミンとバイオレットとはなかなか打解けられずにいた。今は仲良い。
「・・・いいなぁキリカゼさん。ベルガモットと二人きりで・・・」
「うるさいなー、あたしだって前衛で戦えるんだってば!」

クミン (女赤髪モンク/ビーストキング)(17歳)
幼い頃家を飛び出した兄を捜すべく、アーモロードへ来た少女。
常識人だが少し天然入ってる。育ちの影響で男女の壁を考えていなかったが、最近になって無駄に意識してしまうようになった。
方向音痴で樹海の中でもよく迷う。大体マグワートが世話やいて捜しに行く。
某海都の紅い将軍様に報われない片思い中。
人の事はあだ名で呼ぶことが多い。
バイオレットの事をヴィオ、ベルガモットをベル、マグワートをマグ兄と呼ぶ。(ジンジャーへはあだ名が思いつかなかったらしい)
「んー、私今日の晩ご飯は蝶亭で食べたいなぁ。」
「・・・分かってるよ、叶わないって事くらい。」

バイオレット (女紫髪プリンセス/ゾディアック)(16歳)
つまらない王家の生活に飽き飽きしたのでこっそり単身でアーモロードへと飛び出してったお姫様。
道中で道に迷ってたクミンに出会い、行動を共にする事に。
兄のシスコンっぷりに嫌気がさしたのも家を飛び出した原因。その所為で若干男嫌い。
号令をかけ仲間の補助にあたるタイプ。少し傷つくだけでやる気をなくす。
得体の知れない貝を食べたり芋掘り出して食べてみたり結構樹海を満喫している。
「あぁ、どうしてお兄様まで此処に来たのかしら・・・。」
「あの子は・・・クミンは諦めないのが売りなのよ。」


ベルガモット・マグワート・ジンジャーは同じ北の方の港町出身。
クミンは東国出身で、バイオレットは出身国不明。(言わない)
クミンとバイオレットの兄達は二週目メンバーです。
ルートを違える兄妹の関係って良いと思うんだ。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/07(金) 12:40:45 ID:Cz0f6GgL
こんなスレあったとは。
うちのメインメンバー脳内設定晒してみる
カードは交換経験があるからギルド名、船名は伏せておく



フリート:プリンス(男2)/パイレーツ 18歳
とある国の王位継承を担う王子。祖先が海賊で未知なる地に根を下ろしそこを開拓してきた。
父王から王位を継ぐために世間を知り強くなれとの命を受け、お付き二人とともに旅に出る。
その中で世界樹の迷宮の存在を知り、挑戦することになる。ギルドリーダー。
一応王子だということを隠しているので、普段はパイレーツの技を使うのだが(主な技はハンキングとイーグルアイ)
危険になればやはり仲間のことを想い、プリンスの力を振るう。
割とのほほんとした気性で気さく。誰に対しても平等なのは故郷でも普段から民と接していたから。
庶民の金銭感覚の持ち主で、特売の達人…経済は助かる。
「仲間を守れないようでは、多くの民を守ることなどできない!」


ラウム:ウォリアー(男2)/プリンス  19歳
フリートのお付きとして世界樹に挑戦すべく来た戦士。父親が傭兵で叩き込まれた高速の剣術が自慢。
破天荒気味で人生楽しくがモットー。何でも口にして恩恵にあずかったり体を壊すのは彼の担当。
泳ぎも得意で色々水底を探索しては色々見つける幸運の持ち主。
…実はフリートとは従兄弟でれっきとした王家の一員。母親が王の双子の妹だったりする。
これに関してはトップシークレットなので誰にも話さないが属性付与の裏技を持っていて(3色アームズ)
フリートとの連携が最大の武器(エミットのこと)。
ムードメーカーだが、常識はあるほうなので割とツッコミに回る。
「一度きりの人生に後悔はしないようにしないとな」


クルーレ:ゾディアック(男1)/ショーグン 28歳
同じくフリートのお付きで世界樹へと来た占星術師。先見の術に長けており、相手の妨害や弱点を突くことが得意。
冷静沈着、ギルドの知恵袋で誰もが頼りにしている存在。いつも背中に長細い包みを背負っている。
その正体は属性刀3本、東方の生まれで武門の家系。星術に興味を持った父親の計らいでフリートの国へとやってきた。
父王に見込まれ宮廷占星術師になると同時に将軍に抜擢され国の重臣になる。
フリート、ラウム両名は仕えるべき存在であり、弟のよう。王家と同時に二人に対する忠誠心も篤い。
慈悲の一撃と称し弱った敵には容赦なく介錯するある意味一番怖い存在。
「お二人に仇なすものは私が容赦しません」
150名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/07(金) 12:42:20 ID:Cz0f6GgL

ジュリエン:モンク(女2)/シノビ 23歳
メンバーの紅一点。非常に身の軽い気功師で、生半可な攻撃など当たらない。はるか東方の忍びの里の出身。
里長から世界樹の存在を知らされ、どのようなものか見極めるため里を代表し海都へとやってきた。
世界樹に挑むにはギルドを組まないといけないということでどうしようか困ったところ3人と出会い仲間になる。
お姉さん肌で面倒見がいいのだが、里暮らしのためどこか世間ずれしたところがある。天然?
戦闘では回復担当だが忍びの術を使って分身したり囮を出したりして敵を撹乱する。
「え、これがこの国の普通じゃないの?」


クリス:ファーマー(男1アナザー)/ビーストキング 16歳
森の中にある村で農業をして暮らしていた少年。動物たちが友達で楽しく暮らしていたが
何者かに襲われて一夜にして村は焼かれ壊滅。唯一生き残った彼は生きるためと故郷を離れ船に乗り、海都へ来た。
世界樹の迷宮の存在はそこで知り、どうしようか思っていたところフリート達と出会い仲間になった。
一夜にしてすべてを失った経験か、どこか悲しげな顔をするが明るくふるまう心の強さがある。
ジュリエンとは姉弟のように仲良くなっていく。
森暮らしで培った生存術と動物たちの力を借りて戦う、メンバーの搦め手。
「僕の大切な人たちをもう失いたくない」

ライバルギルドの構想もあるので、その辺は後日。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/07(金) 20:02:01 ID:ldRwBgQu
キモイって言葉を発する女に限ってブスが多いのも事実だが
152名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/07(金) 20:06:38 ID:lycmD9qV
 /〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜ヽ
r                   )
(    ___________ノ
 ヽ_( : : : : : : : : : : : : : : : : : :|
   :| , ニ丶     ,r,=-、  `|__    
   :| ィ'。`>ソ   { ィ'。`'ァ:  |__ \
   :| . `~´/   ,l、  ̄´ ''´ |   |  |  
   :|    (、 _ っ)     |   |  |    
   :|:∵∴f{二ミァ ,) ∵ ∴ .|   |  |
   :|∵∴.∵∴∵ ∴ ∵ ∴|_/ /
   :|∵∴.∵∴∵ ∴ ∵ ∴|__/
   :\_________/:
コンパクトサイズ
153名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/16(日) 16:58:00 ID:sCCbX0L7
折角だから投下。本編ネタバレが多分に含まれるので嫌な人はNG推奨。
クラスがごっちゃごちゃなのは勘弁。

アルマ(紫プリンセス/ショーグン) 自称22歳(『本物』であれば17歳)

己の探求心の赴くままにアーモロードの世界樹の迷宮に挑む冒険者。
性格は沈着冷静、頭脳明晰。責任感とリーダーシップに溢れるギルドのまとめ役。
その凛々しい姿は『姫』と言うよりも『王者』と形容するに相応しい。
その一方で必要以上にメンバーの意見を尊重するところがあり、真顔で突拍子もない提案をやらかすことも。
(むしろ悪乗りで楽しんでいる説が濃厚。図に乗って船に『転覆丸』と名付けてしまった)
読書が趣味で歴史マニア。さらに掃除洗濯に裁縫好きと、意外と庶民的。
筋金入りのセクハラ魔王@おっぱい星人だったりするが、実はアルコールが苦手。
その正体は遠方のとある小国(北海よりもさらに北部)の王女。この名は偽名であり、本名は不明。
武力、智慧、度量、カリスマ性、どこをとっても非の打ち所のない才媛であったが、
それ故に弟との跡継ぎ争いで国が割れることを危惧し、海難事故で死亡扱いとして出奔。
素性を疑われても他人の空似ということでしらばっくれている。
己を評して曰く「平穏な世界には行き場のない人間」。
何かにつけて他人任せな姫君、自分と側近以外の存在を信用しようとしない深王、
その双方に良い感情を持っていない。


セレシア(おかっぱファランクス/ファーマー) 20歳

交易都市アイエイアに仕える若き騎士。グラウコスとは師弟関係。
将来を嘱望されたエリート軍人だったが、近海の航路調査中に嵐で船が難破し、
何とかアーモロードに漂着したものの帰れなくなってしまった。
路銀も尽きたため、しょうがないので迷宮で生活費を稼ぐ羽目に。
生真面目で頑固なところがあり、自分の思うとおりに物事が進まないと癇癪を起こす悪癖がある。
故郷に帰れなくなってしまったことでストレスを溜め込んでいることも一因だったようで、
探索を進めるうちにメンバーと打ち解けていき、性格は次第に丸くなっていった。
アイエイアとの航路が復興した後は、キルケーの許可を得た上で改めて世界樹探索を続けることに。
本人はツッコミ役のつもりだが、その実かなりの天然ボケ。
目的のために手段を選ばず、犠牲者を出し続けてきた深王に対して露骨に不快感を抱いている。


ガロン(おっさんウォリアー/バリスタ) 正確な年齢は不明(25歳前後?)

アーモロード圏外出身の闘奴。南海よりさらに南国の出身らしい。
何も解らないままひたすら戦い、勝ち続けたことで
報酬として「自由」を、内容も解らぬまま手にしてしまう。
いきなり外の世界に放り出されてしまったところ、
腕の立つ人間を求めていたアーモロードの広告に惹かれてやってきた。
(字が読めないので正確には又聞きである)
獰猛な戦闘スタイルと裏腹に感情表現が極端に希薄で、
人間としての基本的な知識や感性、倫理観に乏しい。と言うより、情緒的に幼い。
そのため、ド天然丸出しの突拍子も無い発言が飛び出すこともしばしば。
姫君と深王の双方にただならぬプレッシャー、異形の気配を感じている。


リシュ(眼鏡モンク/ゾディアック) 18歳

地元アーモロード出身の治療師。
専門学校を卒業して帰郷、アーマンの診療所の助手として暮らすはずが
セレシアとマリア(後述)に頼みこまれて半ば無理矢理ギルドに入れられた。
やや愚痴っぽいが、腕は確か。何だかんだで面倒見もいい。要するに貧乏くじ体質。
アーマンの宿の治療師姉さんとは先輩後輩の間柄。ちょっと惚れっぽい。
特にヴィクトリアやネローナ、ザビィ辺りが好みのタイプ。要するに元気っ娘スキー。
でもキリカゼやアーウラといった物静かな女性もそれはそれで好き。
かなり達筆であり、報告書の作成、清書といった事務仕事をやたらと押しつけられている。
個人的に姫君のファンということもあり、何とか彼女の願いを叶えさせたいと考えている。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/16(日) 17:10:59 ID:sCCbX0L7
ローズ(胸パイレーツ/プリンセス) 24歳

交易都市ダマバンド出身、近海を中心に活動する船乗り。
勇魚に船を壊され、資金集めのために世界樹の迷宮に挑む。
船のネーミングの発案は彼女。ヤケクソで付けたら採用されてしまい、複雑な心境。
その気怠げな態度からメンバーからは疎まれがちだが、
アルマやテン(後述)などからはその秘めた才覚を認められている。
天性の勝負勘を持ち、攻め時、逃げ時は逃さない。
現実的主義者であるため、深王の行動に一定の理解を示すとともに
姫君の考え方を「甘ちゃん」と切り捨てている。
個人的に兄弟・姉妹に対して良い思い出が無いようだが、本人は黙して語らない。


テン(頭領シノビ/ゾディアック) 30歳

アーモロード近海のとある亡国出身の忍の末裔。その名は代々受け継がれてきたものだという。
故郷は100年前の『大異変』の際に消滅し、根無しになって久しい。
そもそも彼自身は失われた故郷に対して何の感慨も持っておらず、
ただ己の力を試すために世界樹の迷宮に挑む。
その一方で仕えるに足る主君を求めている節もあり、アルマやローズに期待している。
(他ではヴィクトリアもOKだが、彼女にはあえて自分が付く必要も無いと考えている)
深王、姫君双方の考え方に対して一定の理解は示しているものの、
その「正しさ」についてまでは言及しようとしない。


マリエル(ゆるふわ金髪ゾディアック/モンク) 14歳

ハイ・ラガード出身の占星術師。錬金術師でもある。
地元で冒険者相手に占いを営んでいたが、やがて自分も熱気に当てられて
探索意欲が湧き、わざわざアーモロードまでやってきた。
興味があることには徹底的にのめり込むが、そうでないことには極端に冷淡になる困った性格。
また、大人しいように見えて実はかなりのドS。一歩間違えると戦闘狂。
血の気が回ってくると誰にも止められなくなるギルド一の危険人物だったりする。
とりあえず共通の敵であるフカビトを殲滅すればいいと割と適当に考えている。


イヴァン(ビーストマスター♂1/ファランクス) 28歳

エトリア出身の生物学者。ナリは怪しいが立派に大学の学位も持っている。
非常に理知的で落ち着いた性格だが、いちいち言い回しが堅苦しく、小難しいのが玉に瑕。
(ちなみに、格好については「動物の心に近づき、より深く知るため」とは本人の談)
『世界樹が周囲の生態系に及ぼす影響についての研究』を自身のライフワークとしている。
かつて同じテーマを元に別の迷宮を探索していた治療師の学友がいたらしい。
学者としての立場から、個人的にフカビトの生態について興味を持っている。
大学で歴史・戦史学を学んでいた『某国の王女殿下』とアルマの関係に薄々感づいている。


アクセル(眼鏡バリスタ/ゾディアック) 39歳

海上都市シバ出身の退役軍人。
自信家で口が悪いが、それを裏付けるだけの経験と実力を持つ。
一見するといい加減に見えるが、実際には非常に慎重な性格。
驕り、侮りが死を招くことを身をもって知っているため、メンバー達からも一目置かれている。
ヘビースモーカーだが、古傷に障るので医者(リシュ含む)からは止められている。
ただし、本人は「精神安定剤代わり」と言って辞めるつもりはない。
世界樹挑戦の動機について、本人は『博打でスッた分の生活費のため』と言い張るが、
実際には海難事故で親を失った子どもたちのための孤児院を設立するための資金に回している。
(メンバーには薄々ながらバレている)
「一兵士、一軍人が政治に関わるべきでない」というポリシーから、
深王、姫君の政治的なスタンスには完全にノータッチで他のメンバーに任せている。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/16(日) 17:19:55 ID:sCCbX0L7
マリア(鉈ファーマー/パイレーツ) 17歳

ハイ・ラガード出身の農夫。世界樹マニア。ギルド作成の発起人でもある。
幼い頃から世界樹の冒険に憧れており、いつか自分も!……と思っていたら踏破されてしまってガックリ。
仕方がないのでわざわざ似たような伝承のあるアーモロードまでやってきた。
好奇心旺盛で、目についたものには飛びつかずにいられない困った性格。
しかし、天恵とでも呼ぶべき幸運で何とかなってしまうことが多い。
世界中の物品を集めたアイテム図鑑を作成するのが夢。
こと世界樹そのものについてはメンバー中で最も博識である。
とにかく世界樹探索が第一のため、姫君も深王もどーでもいい(むしろどっちも邪魔)と考えている。


やよい(黒髪♀ショーグン/シノビ) 20歳

地元アーモロード出身。黒髪黒眼の武人。
まだまだ駆け出しで、クジュラに憧れている。
本来は女性らしく小鳥や草花を愛する穏やかな性格なのだが、
いざ戦闘となると目に付く相手を手当たり次第に斬り捨てる修羅と化す。
一つのことに集中して周りが見えなくなる気質のため、
うっかり仲間に介錯をかましてしまうこともしばしば。
血を見ると止まらなくなる職業病を内心気にしている。
基本的に真面目なため、クジュラへの憧憬と海都の思惑の板挟みに苦しむ。


デルフォイ(バケツアンドロ/バリスタ) 0歳(稼働と同日にギルドに配属)

世界樹の失われた超技術によって生み出された機兵。
人格部分にアルマ、マリエルらが遊びを入れまくった結果、無駄に人間臭くなった。
機械のくせにローズを上回るものぐさ。持病は仮病と五月病。
変に事務的な語り口で(メタ的な意味での)死亡フラグな台詞をやたらに口走る。
戦闘能力は折り紙付きなのが尚更ウザいと専らの評判。
オリンピアに妙にお熱であるが、それがどこまで本音なのかは不明。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 00:37:11 ID:bumVIsEf
こんなスレがあったとは……って事で。

ギルド名:レシタティーヴォ
「語るように歌う」という意味。

船名:ヴィクトリアス
「栄光」という意味。そのまんま。


☆1週目(2週目)メンバー
(2週目の海都ルートははミントがショーグンに転職する為に行っただけなので、妄想上では統合)
(統合は深都ルートをメインにしたため、倒したボスは深都ボスのみな扱いだとか)

・ミント(金髪プリンセス/バリスタ→ショーグン)

18歳。某国の次期皇女にして、ギルドレシタティーヴォ≠フリーダー。
傑出した武芸の才覚と、パーティに的確な指令を出す冷静さを持つスーパーお嬢様。
性格は穏やかで誠実。いつでも淑女としての振る舞いを忘れない。
ちなみに、ミント≠ニいう名前は、身分を隠す為の偽名……だが、立ち振る舞いの所為でバレバレである。
かつての大異変の真相を突き止めるべく、皇女になる前の残り僅かな時間を利用して海都へと赴いた。
其処で集めた後述のメンバーと共に、ギルドレシタティーヴォ≠創立。
ギルド名は、ミントの「どうせ深みへ立ち入るのなら、真実を歌い伝えられるように」という言葉から。

旅の途中、東国の指揮の方法と刀の扱いを学び、此れをメインの戦術とするようになった。
然し其の後、敵を倒して微笑みを浮かべる(血染めの朱槍)など、何処か狂気に取り憑かれたような様子を見せるようになり――?

因みに、後述のケイトにゾッコンのご様子。何でも、一目惚れだったらしい。
そして、道中にて無事結ばれたとか何とか。
彼の属性アームズ≠ニ、ミントのエミットウェポン≠フコンビネーションは、幾度と無くパーティを救った。
旅の果ての一戦にて、「深都ルートボス」の愛を間違っている≠ニ否定、彼と二人で前陣に立って奮戦した。

然し、その後本当にこの選択は正しかったのだろうか≠ニ思い、真の結末を見ようと思い立つ。
Mの書≠フ力を利用し、キョウカに新人を、アーヴィスにギルドを、セージに海都関連を託して、ロン、ケイトと共に過去へ飛んだ。
新人ギルドレシタティーヴォ≠ニして、此れまでの記憶を頼りに真実を探る旅に出る。

「私達の力で、絶対に全ての真実を突き止めてみせますわ。其れが私の望みですもの」
「……ふ、ふふ。嗚呼刀が、刀が血を求めていますの……」


・セージ(茶髪おかっぱファランクス/ファーマー)

21歳。某国の騎士団長であり、ミントの護衛として付き従うレシタティーヴォ≠フ守りの要。
盾による防御に専心し、仲間を守る事を第一とする。其の判断力と防御力は、パーティを強く支えている。
性格は冷静……なのだが、からかわれる事に弱かったり時々暴走したりと、周囲からは愉快な人物と捉えられている。
本人はこれが不服らしく、ミントに「常に優雅でいられる方法」の教授を願い出たりしていた。
ミントと同じく、セージ≠ニいう名は身分を隠す為の偽名である。何となく薬草の名前で揃えてみたらしい。

時折、百合疑惑を持たれる事がある。主にミントとの関係を面白おかしく言われているようだ。
だが本人は一貫して否定している。「ミントにはケイトがいるだろう、私は彼女が笑顔なら其れで充分だ」だとか。
……然し、何だかんだでこの科白も微妙に怪しかったりするため、矢張り疑惑は解けないのである。

現在≠ヘ、ミントに海都の事を託され、海都安定と航路確定の為に日夜奔走しているようだ。

「大丈夫だ。私の足が立つうちは、誰一人として死なせはしないさ」
「だ、誰が百合メイドだッ! ってやめろ、猫耳をつけようとするなぁぁ!!」
157名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 00:39:00 ID:bumVIsEf
・アーヴィス(ウォリアー♂2アナザー/バリスタ)

20歳。海都に流れ着いた傭兵で、レシタティーヴォ≠フ副リーダー兼メインアタッカー。
槌から繰り出されるナインスマッシュ≠ヘ、立ち塞がる敵を悉く打ち砕いてきた。
性格は明朗快活で直情的、だが何処か抜けた面もある。セージをからかう主犯格は彼。
人一倍強い正義感を持ち、ムロツミ≠フカナエが殺された時は周囲が近寄り難い程の怒気を帯びていた。
……なので、ミントが「深都側につく」と言った際に一悶着あったとか何だとか。

何だかんだで背中を預ける事が多いセージにちょっかいを掛けたがるのは、好意の裏返しか、其れとも。
少なくとも、表面上は唯の悪戯好きとからかいやすい獲物でしかない。

現在≠ヘ、ミントにギルドの事を託され、残ったメンバーを取りまとめている。
リーダーとしての能力は上々。責任感からか、冷静さを欠く事は少なくなった。
ミントが過去へ飛んだ今、レシタティーヴォ≠フリーダーとして周囲から信頼されているようだ。

「へっ、俺の槌の破壊力は海都イチだぜ? 生き残りたいなら精々お祈りでもしてるんだな」
「……許さねェ……っ……! 深都の奴等だけは、絶対に……!」


・ロン(赤髪モンク/シノビ)

19歳。東の方の大きな国から来た少女で、レシタティーヴォ≠フ回復役。
名前は礼龍華≠轤オいが、登録名に漢字が使えないためあだ名のロン≠ノした。
不思議な術を多数使え、忍法 分身≠使用しての連続回復や、忍法 含針≠ナの補助を得意とする。
性格は非常に明るく、アーヴィスと二人でギルドのムードメーカーを務めている。
妙に胡散臭い薬を持ち出したり(被害者は主にセージ)ありもしない噂を流したり(被害者はry)自由奔放である。

(ある意味)相棒≠ナあるアーヴィスの騒動の際は、珍しく落ち込んだり逆上したりしていた。
何だかんだで彼が協力を約束してくれた時に、一番喜んでいたのは恐らく彼女である。

旅の中でMの書≠手に入れ、其れに記された自然魔術とキョウカの術、自らの術を応用、過去へ行く術を編み出す。
其れを利用し、ミントとケイトと共に過去へと飛んだ。

「んー?このおクスリは安全安心っスよ? 元気モリモリ、ファイト一発、勿論夜の方mゴファっ(←セージに殴られた」
「いやっス……折角楽しい仲間が出来たのに、此処で別れるのは絶対にいやっスよ」
158名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 00:40:49 ID:bumVIsEf
・ケイト(金髪ファーマー/プリンス)

17歳。農村からアーモロードに引っ越してきたばかりの少年で、(ミント曰く)レシタティーヴォ≠フマスコット。
服を其れらしくして化粧をしてみれば、女の子に見えてしまうような容姿であるのが其の理由だとか。
ミントに一目惚れされて強制的にレシタティーヴォ≠ノ加入、否応無しに危険に身を投じる羽目に。
だが、其の知識や採集能力は、様々な局面でパーティを助ける事となった。
戦闘に於いても、まどろみの絵本≠竍子守唄≠ナの催眠、弱り目に祟り目≠ナの補助等で頑張っている。
性格は内気で、言葉が途中でフェードアウトする事がままある。悪戯コンビの標的その2。
だが、旅をしていく内に自分の意見をハッキリ言えるようになっていった。

最初は自分を危険へ連れ込んだミントに対し引いた立場を取っていたが、毅然と魔物に立ち向かう彼女に徐々に惹かれてゆく。
そして、旅の途中にて二人は結ばれ、以降は非常に仲睦まじく過ごしているようだ。
彼女との関わりの中で、彼もまた的確な指示を出す力、癒しの力、そして属性アームズ≠フ力を得る。

「深都ルートボス」と対峙した際は、ミントより先に反駁の声を上げた。
そして、初めて傷つける力を持った武器≠取り、二人並んで戦いに挑んでゆく。

ミントの意思を聞き、ロンの力を借りて三人で過去へ飛ぶ。
……其の実、「ミントの狂気が強くなった時、抑えられるのは自分だけ」という思いがあるようだ。

「ふ、ふぇ!? なななな何でボクがドレスなんか……、……うぅ」
「……ミントさんは、絶対にボクがなんとかしますから。安心してて下さい」


・キョウカ(アルビノ姫忍/ゾディアック)

???歳。元はF.O.E.:神罰をもたらす者≠ナ、レシタティーヴォ≠ノ負けてから暇潰しに着いて来た。
其の際、狐がギルドに加わる事は出来ない≠ニ言われ、チーム内のシノビそっくりに化けて加入した。
だが、其の際に「れべるきゃっぷ≠ェ1になってしもうたわ」等とのたまった。現在は力を取り戻すべく訓練中。
性格は正に女狐といった所で、飄々としていて何を考えているか分からない、掴み所の無い人物(?)。
享楽が好きで、「面白い物を見る」為にアーヴィスとロンの悪戯に加担する事もある。

消耗の結界≠応用した仲間のTP消費を減らす結界(ダークエーテル)や、妖術を使った分身%凵A様々な補助を得意とする。
また、力が抑えられたとは云え強烈な事に変わりは無い雷の術を使用して戦う。
其れでも本人は不満らしく、定期的に全力の雷術(エーテル圧縮→渦雷)を撃たせてあげないと不機嫌になる。

ミントの過去へ行きたい≠ニいう願いを為す為、ロンと共に過去へ飛ぶ術を開発、三人を過去へ飛ばす。
其の際に「この一件を面白くしたい」という理由で、自らも追憶の術≠ネる術を使用、三人とは違う過去へ分身を送る。
英雄ギルドレシタティーヴォ≠フ後釜としてギルドメンバーを集め、物語の新たな一面を見るべく樹海と海都を駆ける。

「……ふむ。そなたにはこの猫耳≠ェ合いそうじゃの。ほれ、呉れてやるぞ」
「クク、狂気の沙汰ほど面白い、とは誰が言うた事じゃったかの。危ない橋を存分に駆けずり回るが良いわ」
159名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 00:42:41 ID:bumVIsEf
☆3週目(海都ルート)
(今始めたばかり。)

・キョウカ

上記参照。このルートでのレシタティーヴォ≠フ副リーダー。
無論、自分が妖狐である事、未来から来た事等はメンバーには隠している。
集めたメンバーがキワモノ(そして女の子)だらけなのだが、これは彼女の趣味なのだろうか。

・アヤメ(金髪ポニテショーグン/槌ウォリアー)

18歳。何だか東国の文化を勘違いしたらしい少女。レシタティーヴォ≠フリーダー。
リーダーの座は、頼み込んでキョウカから譲ってもらったらしい。
性格は快活其の物で、どんな事があろうとも常に元気に笑っている。
とにかく「ハラキリ」という言葉が大好きで、敵にも味方にもハラキリを要求する危ない娘。混乱すれば副リーダーも斬る。
何時か最強の武士になるべく、今日も元気に槌を振り回す。

「Hey,you! そんなに疲れたならハラキリするネ!」

・アリス(金髪ファーマー娘/槌ウォリアー)

16歳。アーモロードに住んでいた少女。
普段は心優しく穏やかな少女なのだが、樹海に出て槌を持つと一変。
穏やかな笑顔で敵を殴り飛ばす、ある意味ミントよりも狂った少女である。
本来のファーマーの仕事を放棄し、アヤメを超えて現在ギルド1の物理アタッカーである。

「え、ナインスマッシュは安定しないからやめろ、ですって? それは嫌です。」
「だって、最大9回も敵を殴れるなんて何だかお得な気がしませんか?」

・レイン(紫髪ゾディアック/ファランクス)

18歳。アーモロードの星占師の家系の少女。
……なのだが、何故か細腕で盾と槍を持って戦う。確かに雷術を応用は出来るのだが、不可思議である。
彼女の無口さ(加えて、時折の電波発言)等が相俟って、何ともシュールな人物である。
全体的に防御の薄いパーティの中、盾役として頑張っている。

「……。」
「……みそしる」

・サリー(黒髪ツインテモンク/プリンセス)

16歳。これまたアーモロードに元々住んでいた少女。
性格は生真面目。奇人変人の多いこのパーティに於いて、唯一のマトモな人物である。
庇護の号令≠ノよる回復は、今の所タイミングが遅れて回復が間に合わないケースが多く、対応策を考えているらしい。

「私、こんなギルドに居て、大丈夫なのでしょうか……?」
160名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 10:08:52 ID:piRnskrp
スレ見てて滾った。一週目も終わったことだし一週目メンバーを晒してみる

ギルド名 【ヴァイスリヒト】 船【グロリアスアーク】

 かつてディンが所属していた海賊団とその船舶の名前
 ギルド名と船の名前を決める際にディンが提案した
 昏き海淵の禍神に挑んだが、圧倒的な力の前に敗北、命辛々逃げ出したが、その時にカノンを庇ったディンが昏睡状態に陥る
 現在活動休止中
 
 
カノン(金プリンセス/モンク) (17)
 アーロモード近海よりもっと遠くの国の王女。
 その地域で度重なる戦争でとうとう国が滅び、二人の侍女と共に命辛々逃げ出してきた
 誰一人助けることができなかった力不足を悔やみ、誰かの力になってあげたいと常に思っている。モンクになったのもその表れ
 アーロモードでギルドを作ろうとした際に出会い頭から説教を飛ばしてきたディンが苦手だったが、冒険の中で共に戦い、時には彼を頼り、次第に惹かれ始める
 それなりにシビアな現実を見ているためか、姫という立場にありがちなまったくの世間知らずというわけではない。心優しい少女である
 いつか和解できることを信じて海都側に立って戦ってきたので、その結末に未だ納得はしていない
 ディンが倒れてしまい目を覚まさない中、いつか起きてくれることを信じて付きっきりで看病している
 
 「だったら、どうすればいいのか教えてください。私は強くなりたいんです」
 「自らの意思で海へ漕ぎ出すのは、とても気持ちがいいですね!私、魚捕ってみたいです!」
 「私はこんな結末のために戦ってきたんじゃない!!」

レイラ(赤モンクアナザー/ゾディアック) (19)
 カノンと共に逃げ出してきた侍女の一人。癒しの力に長け、それゆえに神官をやっていた
 幼い頃からカノン、ノエルと共に成長し、時には支えてきた
 カノンに対してやや過保護なため、出会い頭に(ryディンに対して敵対心すら抱いていたが、徐々に頼れる仲間として心を開いていく
 ノエルとは幼馴染で、共に自分の持つ力を教え合っていたが、あまり才覚がなかったのか、ダークエーテルが精一杯。それでもノエルの負担を和らげられると喜んでいる。
 やや堅苦しい言葉で喋り、意地っ張り。良くも悪くも自分を貫こうとする
 休業中になった今、ノエルと共にディンを看病するカノンを支えている
 
 「いきなり随分な物言いだな。貴様、何なんだ一体?」
 「覚悟ハヨイカ!?」
 「カノン、大丈夫です。この男はきっと目を覚まします。こんなところで終わるはずがありません」
 
ノエル(金ゾディアック/モンク)(17)
 カノンと共に逃げ出してきた侍女の一人。古くから占星術師をしている家系に生まれ、親の代でカノンの王家に仕えることとなった
 同い年ということもあって、カノンとは普通の友達として仲良くやっていて、レイラも交えた三人で城の中で遊んでいることがよくあったとか
 物静かなタイプではないが、物事を少し引いた視点から見る傾向があり、レイラほどカノンに対して過保護にはなっていない
 ぶっちゃけこの中では一番悪乗りするタイプ。面白そうなことは大好き。主にいじり甲斐のあるアルフ(とたまにレイラ)が被害者。
 レイラから癒しの力を教わっていたが、やはり向いていなかったのか、少し扱える程度
 休業中になった今、レイラと共にディンを看病するカノンを支えている

 「それでも、私たちは譲れないの。そのために此処に来たんだから」
 「アルフくん、これ着てみない?」(ビキニアーマーを押し付けながら)
 「歩いていこう。みんなで、どこまでも」
161名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 10:10:04 ID:piRnskrp

ディン(青パイレーツ/ウォリアー)(20)
 かつて世界を股に駆けて旅をしていた海賊団ヴァイスリヒトの若き副船長
 赤ん坊の頃からヴァイスリヒトで育ち、15の頃にはもう副船長を任せられるほどになっていた
 18の時に海で巨獣に襲われ、団はディン一人を残して壊滅、全てを失ったディンは、漂流してたどり着いたアーロモードで惰性的に過ごしていた
 その時の怪我のせいで戦闘の感覚が鈍っており、かつては突剣で戦っていたが、今は銃を使っている。〜レベルが周りと変わらないのもそのため〜
 旅の中で昔の感覚を取り戻し、迷宮で培った銃の技術とあわせて、ミリオンスラストを習得するに至った。
 ギルドを作ろうとしていたものの、いまひとつ頼りなく見えるカノンたちにちょっかいを出したのが始まり、冒険に飛び込んでいくことになる
 
 「たった三人で迷宮に何をしにいこうってんだ?心中しに来たわけでもないだろ」
 「あのアマ、人の船の上でイチャついてんじゃねぇよ……っ!」>>デザート
 「好きなだけ悼み、悔やみ、泣けばいい。それはいつか糧になる。……俺が言うんだ、間違いない」

アルフ(金ファーマー/パイレーツ)(16)
 5人目のメンバーを決めようという段になって、ディンが連れて来ようとしたのに反対したレイラが適当に引っ張ってきた正真正銘の小市民
 このタイミングで出稼ぎ兼小旅行に来ていたのが運の尽き、迷宮探検に巻き込まれる。また、ディンがアルフに海賊としての才を見出してしまったのも悪かった
 物腰穏やか、丁寧な喋り、優しい性格と、およそ海賊向きではないように見えるが、戦いとなると、周りに負けないようにと、前線で頑張るある種負けず嫌いでもある
 旅の後半になって、力不足が目立ってきたのが悩み。ディンに銃でも教わって後方支援に入ろうかとも思っている
 このメンバーの中で唯一肉親が生存している人物でもある。
 ディンが臥せり、ギルドとしての活動を続行できなくなった折に、看病しているカノンたちには申し訳なく思いながらも、一度故郷へ顔を出すために帰ることにした

 「ここ、どこですか……?なんでボク、連れてこられたんですか……?」
 「なな、何するんですか、ちょっ、やめてくださいぃぃ!」
 「ボクは、本当に無力なんだな……」

162名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 14:11:23 ID:gGmAcahi
プリ♀1:テレーズ
派手な事は物でも行動でも大好き、海賊と同盟結んだりしてるあたり大胆。
が、肝心な所がヌけてたりする。ギルドのリーダー
パイ♂1:ティルピッツ
海賊のキャプテンだが極度の方向音痴。行動も間違い含めて豪快。
姫の行動を気に入り、樹海探索を条件に同盟を飲んだ。
要するに樹海探索に出発したのはコイツが原因
ファラ♀2:ナタリー
姫のボディガード兼幼馴染。
超がつくほどのサボリ魔で、子供の頃から姫にタメ口。
国に居た頃から実力は高く誰も文句が言えないので手に負えない。
が、姫の方はまるで気にしてない。
ヲリ♂2:アリィ
傭兵軍団の一員。
酒場で飲んでたところを姫とキャプテンに勧誘され、団長と相談の後探索メンバーに。
見た目はそうでもないのに無茶苦茶な酒豪、トーマから情報貰ってくるのも大抵コイツ
傭兵軍団はコイツに限らず戦闘、探索、応急手当の心得があり、肝心な所で常に冷静。
が、普段は酒ばっかり飲んでいて、そんな様子すら見せない。
バリ♀2:ライーザ
アリィの酒飲み仲間。
いつも酔っ払ってたり、戦闘中はトリガーハッピーな印象だが極度のテレ屋。
酒や戦闘はそれの誤魔化しに過ぎなかったり。
ひたすらその一面を隠していたが、大航海中に溺れてアリィに人工呼吸されて真っ赤になって以来からかいの対象。
ビス♂1:ケルート
キャプテンが迷って流れ着いた島で出会った獣使い。
以来船に乗り込み世界中の獣を従える夢を持つ野望の男。
船生活も街生活も長く、意外とペラペラに喋れる。常に紳士的。
キャプテンはコイツと会わなかったら別の海で遭難してたに違いない。
モン♀2:ミズラ
ライーザの親友。
こっちは酒に弱いので、いつの間にか男友達を作ってたライーザに驚愕した。
アリィをライバル視し、勝負を挑むもあっさり返り討ちにあって以来モンクの道を選ぶ。
いつか拳で勝ってやるという意志があるので、回復魔法に全く目を向けていない。
シノ♂1:シゲン
アリィと同じ傭兵軍団の一員。
真顔のまま冗談を言う。普段は一般人として生活しているため一応忍んではいる。
逆に戦闘になると増えたり吼えたり暴れたりであまり忍ぶ気は無いようだ。
ファマ♀1穴:ナディール
シゲンとペアを組んでいる傭兵。
普段はシゲンと若夫婦を演じているが、仕事が入ると鉛弾をばら撒くチョット怖い人。
シゲンとは仕事上のみの関係、のはず。
何気に歌が好きなのだが、コイツの子守唄はトラウマレベル。
ショ♂2穴:ガンリュウ
傭兵軍団の団長。姫とは協力関係にある。
年齢を全く感じさせない太刀筋。が、流石に体力は衰えているよう。
指揮や命令の学を伝授しつつ、自分は引退を考えている。
が、どう見ても現役な強さを誇る。
ゾディ♀1穴:アリエス
ガンリュウの実娘。
年齢差が相当あるように見えて実際孫ほど年齢差がある。じーさん元気すぎます。
物静かなわりにイタズラっこで、キャプテンのヒゲがよく毟られる。
強力な術が使えるが、術より料理の方が得意。
アン♂1:フリーク
深王から貰った設計図を元に傭兵どもと酒場組が設計した兵器。
酒場の影響がモロにAIに表れており、性格は♀の上にママさん口調、イザユケ!
エーテル圧縮装置を搭載し、強力な属性ボットを駆使して戦う。
ガンリュウのことを「オジサマ」と呼ぶ。呼ばれる本人も悪い気はしてない。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 14:22:31 ID:gGmAcahi
うぁ、改行挟めよ俺
164名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 14:58:49 ID:gWTTccFu
こういうの大好きだぜ
まぜておくれ
165名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 15:38:29 ID:gWTTccFu
ギルド:フォローウインド
船:アクエリアス

船の名前は、
命名者曰く、「昔、暗黒の海で漂流した3人の船乗りを連れ帰った船の名前からとった。」
とのこと。

メンバー
エルフィート(金プリンセス)
愛称はエリー。
貿易業で財を成した富豪の家で育ったが、
貿易不況の影響で父の事業が転覆寸前に。
建て直しの運転資金を稼ぐため、アーモロードに単身乗り込む。
周りが呆れるくらいのポジティブ志向で、「大丈夫」が口癖。
言うことに根拠は無いが、チームのムードメーカーであることは間違いない。

ローベン(眼帯パイレーツ)
かつては義賊で名の通った海賊。
しかし嵐で船を失い、船団は自然と解散同然となる。
唯一残った団員フェリプスと共に船の再購入費用を稼ぐ毎日を送っていたが、
「アーモロードの世界樹の迷宮に挑む者に船を与える」という触れ込みを目にし、
アーモロード行きを即決する。
物事をあまり深く考えない、勢いで何でも解決しようとする豪快漢。
竹を割ったような性格のためか、周囲からは意外と信頼される。
ネーミングセンスが絶望的。

フェリプス(羊ファーマー)
元は農家。
略奪に苦しめられる村を救った英雄的海賊、ローベンに憧れ船団に入団。
嵐で船を失ったローベンに、唯一ついてきた船員。
愛嬌があり、礼儀正しいが、特にローベンは他の誰よりも尊敬しており、
その念を込めて「アニキ」と呼んでいる。
口癖は「すごいよアニキ!」。
ちなみにギルド、船の名前は彼が命名。

ヒヨリ(おさげモンク)
孤児院兼道場施設で鍛錬と孤児たちの世話を行っていたモンク。
ある日重病にかかった教え子を旅のメディックに救われたことをきっかけに、
医術習得のためにアーモロードにやってくる。
孤児院で働いていただけに面倒見が良く、特に子供には好かれる。

ミア(きのこファラ)
元は要人警護を生業としていたファランクス。
前職において、敵を深追いした挙句要人が負傷。
引責の名目で、直属の上司を辞任にまで追い込んでしまう。
「責任を感じるなら辞めるな」という言葉を支えに、その後も仕事を続けていたが、
彼女が面倒を見る後輩が同じ状況で敵を深追いし重傷を負う。
責任に押しつぶされた彼女は逃げるように辞職。
故郷、アーモロードで新設ギルドの護衛を行いながら酒びたりの毎日を送っていた。
エリーやローベンに流されるままギルドに加入。
しかしコンニャクな精神力は相変わらずである。
鎧を脱ぐと結構立派な身体(笑)。

つづく
166名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 16:11:26 ID:gWTTccFu
ヒメノ(姫忍)
腕試しのために迷宮に挑むシノビ。
周囲の人々とは違い、迷宮対して特別な思い入れを持っていない。
それが時折コンプレックスになっている。
今の目標は、今のメンバーで世界中を制覇すること。
買い物が速いので、買出し当番を良く買って出る。
マフラー鉄壁。色々見えそうなときに大活躍しては、周囲の舌打ちを買う。

ホーガン(メガネバリスタ)
元某国軍人。
世界樹には「金になるから来た」と豪語している。
その実は多忙な日々を送るあまり家を省みなくなった彼に愛想をつかせて家を出た
妻と娘を連れ戻すためであり、
迷宮で一攫千金当てたら、ちゃんと家族と顔を合わせられる仕事に就こうと思っている。
子供、特に少女には家を出た娘を重ねてしまう癖がある。
そのため、迷宮内であったカナエの身を少し案じている。

プルート(紫ゾディ)
アーモロードの占星術師組合元10番員。
通称「不幸な未来しか見抜けない占星術師」。
その名の通り、不幸な未来しか占わないため、
周囲から気味悪がられ組合を追放。
フリーで活動をしている。
囁くような小さな声が魅力的で、隠れた(ドMな)ファンがいる。
アーモロードにやってきたばかりのエリーの占いをしたことがあり、
そのとき未来を見出せなかったエリーに興味を持つ。
ホーガンと行動することが多い。

セツカ(袴ショーグン)
元はブシドー。
同じくブシドーだったヒメノ(姫ブシドー)の付き人。
ハイラガードで活躍した彼女であったが、
制覇直後、ヒメノの「貴女は私の流派に囚われるべきではない」
という言葉と共に付き人を解雇される。
旅の中で二刀剣術を習得、我流の剣術を確立するもホームシックは深まるばかり。
そんな日々を送る中、シノビ、ヒメノと出会う。
かつての主とそっくりな顔、同じ名前を持つ彼女に懐かしさを感じたセツカは
即日ギルドに入団する。
ちなみに元の主との文通はまだ続いているし、ホームシックも未だ完治の目処が立っていない。
ヒメノのことを呼び捨てにしようとして、興奮と緊張のあまり鼻血を吹いたことがある。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 20:04:57 ID:8vw+dCbq
>>149-150の続き
ライバルギルドの面々です
メインメンバーが女っ気ない反動なのか…うーん


イリアーナ:プリンセス(2アナザー)/パイレーツ 18歳
とある国の大貴族の娘で、王家の傍系にあたる。サブがパイレーツなのは、王家の祖先が海賊のため。
幼いころから厳しく教育を受け自分こそが王位にふさわしいと考えていたが認められず不満を抱いていた。
そんな折に王子が修行のために国を出たことを知り好機と見て自らも国を出、王子を狙うことに。
過激な行動を好み、自尊心の塊とも言うべき性格でなかなか自分の非を認めようとしない。
逆に認めた時は素直なのでいわゆるツンデレ。
「呑気なものね。そんなことでは王たる資格はないわ!」


グラーネ:ファランクス(女2アナザー)/シノビ 22歳
イリアーナと共にやってきた槍兵士。いつもは重鎧を身につけているが案外身が軽く器用に敵の攻撃を捌く。
彼女の家に仕える騎士の家系で幼いころからの従者。それゆえに従い海都へやってきた。
だが、王家に対する忠誠心もあるため国家転覆とも言える彼女の行為に疑問を抱いており悩んでいる。
常にクールで頭に血が上りやすいイリアーナを止めるのが日課。毒舌も披露する。
一番の常識人のため破天荒すぎるメンバーに頭痛が絶えない。
「自分の非を認めない者ほど、見苦しいものよ」


オレイス:バリスタ(男2)/ゾディアック 29歳
さすらいの砲撃手で、酒場でたむろしていたところイリアーナ達にスカウトされた。
実は占星術師の家系なのだが弩の魅力に取りつかれ砲撃手に。星術の技術を活かした特製弾の威力は高い。
派手好きでイリアーナとは似た者同士。グラーネの頭痛の種の一つ。
後先考えず弾をばらまいてはメンバーに迷惑をかける場面も……。
王子の命を狙っていると言う事実については本当にふさわしいものならアリだろうと思っている。
「もっと弾持ってきな!!」
168名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 20:06:11 ID:8vw+dCbq
フレン:シノビ(女2)/モンク 20歳
イリアーナが今回の件に際して雇ったくの一で、気功師の心得も持つ。姉と慕っている人が気功師だったのが縁らしい。
その人は里長の命により里を出てしまい非常に寂しがっていた。…ので、里に依頼が来た時率先して雇われることを志願した。
だが、よりにもよってその人と敵対することになってしまう状況になってしまったのだが…。
言動はやや幼いのだが実力は確かで各種忍びの術と気功術を駆使して戦う。
受けた依頼は完遂すべきとのプロ意識と同時に、姉と慕う人と戦う現実との板挟みになっている。
「姉様(あねさま)…私は姉様を傷つけたくありません!」


カルフ:アンドロ(タイプ1)/ウォリアー
深都の技術により作り上げられた人型兵器。鎚を手に高速の滅多打ち(ナイスマ)をやってくる恐怖の兵器。
ボットによる支援にも長けており、万能兵器として重宝されている。
基本的には命令に忠実なのだが、人間の行動を理解し実行するために与えられた疑似人格は
破天荒なメンバーを反面教師にしたのか真面目になり、次第に本当の人格を形成しグラーネの相談相手になっていく。
むしろ彼女とよく関わったことで真面目になったとも言う。そしてイリアーナ達の行動に疑問を抱くようになる。
「目標確認。攻撃実行…待機」


メンバー構成を見てわかるとおり、イリアーナ達は深都ルート
フリート達が海都ルートを辿り後に激突、真ルートという感じです
169名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 23:52:41 ID:Ddc0AHvt
ギルド名……【スカイサーペント】
・設立されてまだ一ヶ月の新設ギルド。船で大海原を航海しつつ、陸海問わずに海賊行為を働く集団であり、世間では悪名が飛び交っている。
その実、恐怖政治を執り行う役人の首を取ったり、親の形見を奪われた少女に助力して取り戻したりと、リーダーの人間性もあり、義賊行為がメインに
なっている。もちろん海底や洞窟に潜む財宝を探すのも忘れない。
個人個人の能力は低くないものの、自己主張の多いメンバーがほとんどで、窮地に追い込まれでもしない限りチームワークを発揮する事は無いのがネック。
世界樹の奥深くに金銀財宝が眠っているとの噂を聞きつけ、探索に挑むこととなる。

船名……【ソウルキャリア】
・少数のメンバーには贅沢とも思える大きさを持つガレオン船。元は、とある王国の騎士団により壊滅させれれたとある海賊団の所有物だった。海上で
保管されていた所をリーダーであるコーデリアが奪い取ったもの。海賊船としてのカスタムが施されており、帆に描かれたドクロマークと多数の大砲が目を
引く。


メンバー

○コーデリア・ブラックホワイト 18歳 男
パイレーツ/ウォリアー (若パイアナザーカラー)
・ギルド【スカイサーペント】の創設者にしてリーダー。内戦により赤子の身で孤児となり、偶然海賊団ギルド『飛竜の牙』の船長に拾われる。それ以来海賊
船の上で暮らしており、『飛竜の牙』の一員として少年時代を過ごす。18歳の誕生日(拾われた日を誕生日にしたらしい)と共に独り立ちして船を降り、目標
であった自分の海賊団ギルド『スカイサーペント』を立ち上げる。海賊仕込の航海術はなかなかのもので、海流や渦潮が道を阻んでも、目的地には必ず到
着出来る(被害に目をつぶれば)程度の腕を持つ。渋い生き方に憧れており、それっぽい口調や仕草を時折使ってみるものの、イマイチ決まらない事が
悩みらしい。渋いオヤヂへの憧れから、暇さえあれば遠くを見ながらタバコを吸っている(本物は煙たくて苦手らしく、常にココアシガレットで代用している)。
ハードボイルドな仕事人を気取っているが、本来は困った人がいれば任務中でも放っておけない優しい性格で、悪い名声の裏で誰かのヒーローとなって
いたりする事も。信条は「命より大切なものを守るのが悪党。奪うのが外道」
個性豊かなメンバーをまとめるのに苦労しており、本人は意図せず突っ込み役を課せられてしまう。頭は悪くないのだが、3枚目な性格と欲求に忠実な行動
が原因で仲間からはアホの子扱い、ギャグ要因扱いされる。色男でありるため外見で寄ってくる女性は多いのだが、変態じみた発言をよくする為、その都度
冷められている。彼が密かに得意としている料理は、メンバーの1日3回の楽しみである。

・突剣を見習い時代から愛用しており、玄人はだしの腕を持つ。さらに不安定な足場である船上での戦闘を可能とする身軽さも武器。致命的な一撃を加える
隙をうかがい、ここぞという時に溜めていた力を一気に解放する戦闘スタイル。故にタイマン勝負には滅法強く、逆に多数を相手にするのは苦手。

「ふぅ……砂糖4:ミルク5:コーヒー1。これこそが、ハードボイルドな男が飲むに相応しい、朝のブラックコーヒー(?)の黄金比率よぉ……(   )y-~~」
「やれやれ……食後の一服も満足にさせてくれないのかい。」
170名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 23:53:35 ID:Ddc0AHvt
○アマネ・ゴジョウ(五条天音) 16歳 女
シノビ/パイレーツ (姫子)
・この世界の東の果てにあるという島国出身の少女。【コウガノサト】と呼ばれる密偵が集まる集落で修行をしており、その仕上げとして世界中を旅する事を
頭領に命じられる。その道中、とある港町の酒場で食事をしていた所がコーデリアの目に留まり海賊団、もといギルド『スカイサーペント』にスカウトされる。
海賊になれば世界中を楽に巡回でき、さらに戦闘の訓練にもなると思い、二つ返事で承諾し仲間になる。人を信じて疑わない素直かつ純真な性格の持ち
主で、とても騙されやすい。自らの意見や感情をあまり表に出さない上に他者の意見に同調しがちな為、人に流されやすいタイプ。と思いきや、1度信用した
相手にはどこまでも付いていくという強い信念がある。その信念からか、コーデリアの事を「相棒」と呼び、付き添い慕っている。修行の為ならコーデリアの犯罪
行為にも手を貸すほどの猛者で、むしろ彼が驚く位の悪役っぷりを見せ付ける時もある。
可愛らしい顔立ちをしているのだが基本的に無表情かつ鉄仮面なので、それが活きる時は少ない。たまに何か企んでいそうな微笑を見せることも。周囲の
目を引く派手な格好は、彼女の「捕まえられるものなら捕まえてみろ」という自身の表れらと、「年相応に可愛い服を着たいから」だそうだ。最近の悩みは、
胸だけが成長して邪魔だという事らしい。

・故郷での修行して習得した忍術と、コーデリアの真似をした突剣技、さらに最新型の銃を臨機応変に使い分けて戦う。自ら前に出て積極的な攻撃を行なう
事は少なく、仲間の補助をにひたすら勤める場合が多い。コーデリアとは正反対で、誰かと共に戦うことで力を発揮するタイプ。

「いい考えがあるぞ相棒、お前があのビッグピルとかいうやつの口にダイヴして……こら、説明途中なのに逃げるな。」
「たとえ世界が敵にまわろうともコーデリア、私はお前の味方さ。」


○エルフェン・ド・ルパン 20歳 女
ファランクス/プリンセス (ツインテファラ)
・とある王国の王女3姉妹の末っ子。建国した祖父の代から続く王家の血筋である事に誇りを持っており、またそれにおごることが無い。自分に対して非常
に厳格で責任感の強さもあいまり、自分が直面した問題に自分だけで解決しようとする傾向にあり、時としてそれが自分の首を絞めてしまうことも。王位
継承権は無いが、それでも民の為に自分が出来る事をしたいと考え、15歳の時に国を守る騎士団に志願する。元々体が頑丈な上に武道の才能もあった
故、騎士としての実力をメキメキと上げていき、ついには小さいながらも部隊を率いる小隊長にまで成り上がる。彼女が努力の末に得た地位を親の七光り
と言うものは、同僚にも民にも、誰もいなかったという。国民を守る事に命を懸けており、それゆえ治安を乱す暴徒や犯罪者には情けの欠片も見せない。
巡回していた港町にコーデリアの乗る海賊船【ソウルキャリア】が入港してきた際、実力行使で取り締まる為に出撃したが、まんまと逃げられてしまう。それ
でも逃がすまいとして海賊船に先回りするも、船の番をしていたアマネに眠らされ、拘束される。気がついたときはもう海の上だった。
凛とした顔立ちと頭一つ飛び出る程の長身で、初対面の人には必ず怖がられるのが悩み。髪型をツインテにしているのは少しでも可愛らしく見せる為だと
か。
重歩兵がいたら役に立つのでと半ば無理やり仲間に加えられる。本人は監視と理由を付け、仕方なく同行する。最近は、コーデリアの行なう犯罪行為により
救われている存在があるという事を知ってしまい、己の中の正義が揺らぎ始めているらしい。

・重装を活かしての堅牢な守備はとても頼りにされている。後衛を守るのが主だが、余裕のあるときは自らも前線に出て戦う。その際発揮される槍術もまた
強力である。強敵や多数の相手にも決してひるまない精神力が一番の武器かもしれない。

「お、泳げないならどうだというのだ……って笑うな!!」
「貴様の犯した罪は重い。二度とこの世の土は踏めぬと思うことだ。」
171名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 23:55:13 ID:Ddc0AHvt
○リーゼロッテ・アダルベルト 13歳 女
ゾディアック/ファランクス (地味ゾディ)
・私腹を肥やす為に、民から高い税金を搾取している領主の一人娘。親が虐げてきた民を見てきた為か、力の無いものから物を奪うという行為は嫌いで
、弱いもの苛めは好きではない。それでも一人で外を歩けば、暴虐な領主の娘というだけで罵詈雑言を浴び、挙句の果てには石まで投げられてしまう。
何故自分がとばっちりを受けなければいけないのか、幼いながらも悲しい現実に直面してしまう。基本は無気力無関心を絵に描いたような少女で、本を
買いに行く事を除き、よほどの事がないと腰を上げない。部屋に引きこもって書物を読むのが好きで、常に本を携帯して読んでいる。特に占星術に関する
本が好きだとか。それが原因なのか、若干10歳で扱いの難しい星術を習得してしまった。民の依頼により領主の館をコーデリアが襲撃した際、人質として
囚われる。その後世界を見たいと言い出して家出同然で彼の船に乗ることになる。エルフェンに最低限身を守る方法を教えられているが、面倒くさがりな
のかそれとも星術のスキルポイントが足りないのか、一向に使う気は無いらしい。
とても小柄な体に幼児体系が原因で、同年代と比べても幼く見える。エルフェンの身長とアマネの胸を分けて欲しいと考えており、いつか体型を自由に操作
する秘術を見つけてやると静かに野望の炎を燃やしているのは誰も知らない。カタカナ交じりのしゃべり方が特徴的。愛称はリズ、ゼロ

・星術を用いての後方支援が主な役割。瞬間火力にすぐれ、生命力が高い敵も軽く葬る力を持つ。だが精神が未成熟な為か、星術のコントロールがまだ
上手く出来ないらしく、狙いを誤りコーデリアの髪をアフロヘアにすることが多い。

「コーデリア、その髪ドウシタノ? 実験に失敗でもシタノ?(直後お前のせいだリズ、と突っ込みが入る)」
「モー……反省の色ガあれば許してアゲルつもりだったのに……本気を出したくなっちゃうジャナイ。」


○セシル・キッドマン 17歳 女
ファーマー/シノビ (棍棒ファーマー)
・巨大な牧場を経営する地主の一人娘。親に溺愛されて箱入りで育てられたためちょっと我侭。動植物の知識は豊富なのだが、世間一般の常識的な知識
が通らなかったりとちょっと偏りのある優秀さを持つ。人間のみならず、植物、モンスター等、活きとし活ける全ての者に対して優しく、とても寛容。虫も殺せぬ
お嬢様と思いきや、モンスターに対して勇敢に挑む度胸の持ち主。牛や豚の屠畜経験があり、精神的に辛いモンスターの解体もお手の物である。鼻歌まじり
に笑顔で解体作業にいそしむ彼女は、別の意味で畏怖の対象である。自分の住まう地域に生息していない珍しい動物を観察するため、港に停泊していた
コーデリアに対し「誘拐してくださいな♪」と言い放った異色の入団経歴を持つ。海賊と一緒なら世界中を回れると考えたのだろうか。思考が少し飛んでおり、
一般人には思いもよらない考えや珍発言も珍しくない。「名前が長いから、リズとかロッテとでも呼んでチョウダイ」と言ったリーゼロッテに対し、「じゃあ間を
取ってゼロちゃんと呼びますねぇ〜。」と言った位。動物の世話をしていたからだろうか、何故か下の話に平気で飛びついてくる。
御伽噺に出てくる主人公の少女を思わせる外観で、常に絶やさないニコニコ顔と間延びした口調がチャームポイント(?) 


・解体用のナイフを常に携帯しており、いざとなったらそれ一振りで虎にも立ち向かう(大抵メンバーに止められるが)。最近は、暇なときにアマネに教わった
忍術を用い、援護に回っている。生まれつき運がいい為なのか、縛りスキルや即死スキル、バステ付与スキルがよく決まる。彼女が混乱したときは、首切り
が何故かよくコーデリアに発動するらしい。

「そのキノコとても美味しいですよ〜。あ、でも毒があるから気をつけて……下さいね、今度から。」
「愛の力って偉大だと思いません?愛する人と自分の命を等価で考えられるようにするんですもの。」
172名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 23:57:03 ID:Ddc0AHvt
以上です。
面白そう&好みのスレを発見してしまったのでついつい。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 00:20:30 ID:gYJXhRUu
ほう、こんなスレもあったのか。
試しに晒してみよう。ただしいろんな意味で人を選びそうなネタであるが、な。

ギルド名【アシュアリー】
エトリアから始まり、ハイ・ラガート、そしてアーモロードにまでやって来たギルド。
三本の世界樹がある世界以外にも、エデンと言う竜が闊歩する世界や、一人の天使が人間を滅ぼそうとした世界にもその名を轟かせたらしいが・・・?

トーヤ 17歳 男性(ファランクス♀・金髪おかっぱ)
エトリアやハイ・ラガートではパラディンで慣らしたアシュアリーのギルドリーダー。
元は別の世界の住人らしく、「元の世界に帰る」方法を探しにアーモロードへやって来た。
性格は多少ナイーブなところもあるが、元の世界での経験があるからか、はたまた複数の世界を潜り抜けてきたからか、
基本的に責任感・正義感が強いほうで、気がついたらギルドの指揮を任されるようになっていた。
戦友とも呼べる三人の少女達や、同じ匂いのする世界の流れ者達とともに、元の世界へ帰る方法を探すべく、今日も彼らは樹海を駆ける。

「やれって言うなら、やるまでさ。ここも俺達の世界じゃないならな」

テニア 女性 年齢不明(17歳前後)(モンク♀・赤毛)
エトリアやハイ・ラガートではソードマンで慣らしたアシュアリーのギルドメンバーその1。
八重歯がトレードマークの元気娘。また、並外れた大食いであり、誰かからは「居候オバケ」に例えられるほど。
トーヤとともに「元の世界」に帰るために冒険を続けているが、刺激的な毎日に冒険者業もまんざらでもない様子。
戦闘では自分が最も得意とする膝蹴りを基本とした体術で敵を翻弄する。

「明日のご飯の為にもさっ、もうちょっと頑張ってみよーよー」

カティア 年齢不明(17歳前後)女性(シノビ♀・姫忍)
エトリアやハイ・ラガートではアルケミストで慣らしたアシュアリーのギルドメンバーその2。
アシュアリーの3人娘の中では一番大人びた外見をしており、リーダー格を務める。
真面目な性格で時折トーヤと言い争う事もあるが、流されやすい所もあり、こっそり羽ばたく蝶亭のママの口真似をしたりするお茶目な一面も。
トーヤとともに「元の世界」に帰るために冒険を続けている・・・が、無茶な事ばかりするトーヤに心配の種が尽きないようだ。

「ここも私達の世界じゃなかった・・・いったい、後いくつ世界を巡ればいいの・・・?」

メルア 年齢不明(17歳前後)女性(ファーマー♀・金髪)
エトリアやハイ・ラガートではメディックで慣らしたアシュアリーのギルドメンバーその3。
アシュアリー3人娘の中では最も内気でおっとりした性格であるが、芯はしっかりしている。
甘いものに目がなく、バックパックの中には常にお菓子の類を絶やさない。
普段はのほほんとした雰囲気だが、迷宮ではその研ぎ澄まされた感覚と知識で、パーティーをサポートして行く。

「うぅ〜、久々に街に帰ってきました。トーヤさん、チョコケーキが食べたいです。連れてってください」

スレイ 20歳前後 女性(ゾディアック♀・紫髪)
エトリアやハイ・ラガートではレンジャーで慣らしたアシュアリーのギルドメンバーその4。
前述の3人娘は「トーヤが元いた世界」の住民だが、彼女は「トーヤの世界と同じ匂いのする世界の流れ者達」に当てはまる。
トーヤとはエトリアからの付き合いで、「元の世界に帰る」という同じ目的の元に行動している。
最も彼女にはもう一つ目的があり、「散り散りになった仲間を探す事」も並行して行っている。
性格としては非常にプライドが高く、そう簡単に他人には心を開かない。
元の世界では兄がいるようで、何かにつけて「兄様」という単語が出る。とどのつまりブラコン。

「やれやれ、ここらで元の世界に帰りたいものだが・・・私の相棒を見つけん事には、帰ろうにも帰れんか」

以上。あんまりひねりもクソも無くてすまぬ。
だがこれが俺なんだ。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 00:28:44 ID:gYJXhRUu
>>173に追加項目。
船を忘れていたぜ。

船名:ハイペリオン(命名:スレイ)
175名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 10:41:45 ID:rZ3aqdgb
●ギルド名:スパルタカス
●船名:アールグレイ

●アボイド
フルネーム:アボイド・ライヴァーレ 性別:男 年齢:26歳 職業:ゾディアック(♂1)/プリンス
冷静沈着で物静かな、ギルドのリーダー。表情の変化に乏しく、普段からあまり表立って行動することは少ない。
戦闘でも星術による後方からの支援をメインとしているため、あまり目立つことも無いが、ギルドのメンバーからの信頼は厚く、
彼でなければリーダーは務まらないと皆から思われている。
ただ、共に迷宮を冒険している他のメンバーからは、リーダーなんだからもっと目立つべきと、不満の声を漏らされることもある。
が、本人は縁の下の力持ちであればいいと常々考えているため、この要望は常に無視している。
ただし、初めて到達した階の探索や、未知の敵との戦闘の際は別で、自ら率先して先頭に立ち、的確な判断や指示を下す。
時折、周りに流されて直感的に行動を取ることもあるが、その場合は大抵良くない方向に物事が動いてしまうというジンクスを持つ。
実はとある国の王子で、世界樹の迷宮の謎を解き明かすべく、親である国王の許可を得て、アーモロードへとやってきた。

「私は、縁の下の力持ちであれば良い。他の皆が安心して冒険が出来るような、そんな存在であれれば…」
「やつの弱点は炎…ならば、これでいくべきだな」

●ミニス
フルネーム:ミニス・エスピリチア 性別:女 年齢:20歳 職業:アンドロ(♀2)/プリンセス
アボイド同様に冷静な、ギルドの参謀役。だが、アボイドとは違いややおっとりした性格ではあるものの、
感情表現は豊かで、結構行動派な一面もある。
アンドロなので食事の必要はないが、メンバーとの憩いのひと時を大切にしているため、食事には必ず参加している。
また、酒を飲んでいるふりをする癖があり、そのことで周りから「アンドロの癖に酒の味がわかるのか」と突っ込まれた時には、
必ず「生身だった頃の名残ですの」と、ジョークを返すようにしている。
彼女は最初からアンドロだったわけではなく、元はある国(アボイドとは別)のお姫様(プリンセス2)としてギルドに参加していた。
だが、第四層に到達して間もない頃に、彼女一人だけが戦闘不能に陥る事態が続き、このことで他のメンバーの足を引っ張ることを
危惧した彼女は、生身の肉体を捨てて、脳だけをアンドロの肉体に移植してもらうよう深都の技術者に懇願、自らをアンドロと化した。
ちなみに、生身の肉体は深都の方で保管してもらっており、一応いつでも元の体に戻れるようにしてもらっている。

「食事が出来なくなったのは確かに残念ですが…こうやって皆と楽しくお喋りが出来るだけで、私には十分ですよ」
「これが私の証明書です。その身でお受け取りなさい…ロケットパンチ、発射!」

●カムシン
フルネーム:カムシン・ガムリ 性別:男 年齢:38歳 職業:ファランクス(♂2)/ファーマー
ミニスに仕える護衛兵。ニヒルでジョーク好きな性格であると共に、義理堅く、責任感の強い男。
ミニスとは彼女が幼少の頃からの付き合いで、実の親以上に彼女の身の回りの世話や教育を行ってきた。
そのため、彼女のことを実の娘のように愛しており、メンバーの中でも人一倍彼女のことを大切に思っている。
故に、ミニスがアンドロになると言い出した際は、他のメンバー共々彼女の考えに反対したが、彼女の必死の説得に根負けし、
渋々彼女のアンドロ化を認めた。しかし、ミニスが元の肉体を処分すると言い出した時には流石に大慌てし、
肉体を保存してもらうよう、逆に彼女を説得した。また、機械の身体であるとはいえ、女性が、しかも一国の姫が全裸で往来を
歩き回るのは流石にどうかと考え、ミニスにせめてマントだけでも羽織るよう提案した。
戦闘の際は職業柄壁役に徹することが多く、自慢の槍捌きをあまり披露できないことが、少しばかり不満。

「やれやれ、俺の大事なお姫様は、今やすっかりダンスよりも冒険の方に夢中らしいや」
「キレイなお姉さん方の相手をするのは大好きだが、半魚人はちょいと趣味に合わないんでね!」
176名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 10:42:31 ID:rZ3aqdgb
●セルビア
フルネーム:セルビア・ゴーダック 性別:女 年齢:15歳 職業:モンク(♀1)/シノビ
ギルドの切り込み隊長的役割を担っている少女。厳格な格闘家の祖父の下、物心ついた頃から修行の日々に明け暮れていた。
15歳の誕生日を迎えたある日、祖父から修行の一環として迷宮を制覇するよう命じられ、いかだ舟でアーモロードまでやってきた。
幼少の頃から格闘や治癒術の訓練を積んでいるため、戦うことは得意なものの、今までずっと祖父と二人暮らしをしていたためか、
若干人見知りの気があり、ギルドに入った当初はなかなか周りと馴染めずにいた。
しかし、ミニスやJ−Qが積極的に話しかけてきてくれたため、最初は口数も少なめに、小さな声で返事を返す程度だったのが、
今ではすっかり周りと打ち解け、初めて出会った頃のことが嘘のように、本来の明るく活発な面を見せるようになった。
ギルド最年少ということもあり、ギルドのマスコット的存在として可愛がられてもいる。特にミニスとは実の姉妹のように仲が良く、
セルビア自身一人っ子だったこともあってか、彼女のことを本当の姉のように慕っている。

「こうやって他の人と一緒に何かをするって、楽しいことなんだね。…お祖父ちゃん、もしかして私の人見知りを治したかったのかな?」
「硬いなあ…だけど…今はとにかく殴りぬけるのみ!」

●J−Q
フルネーム:J−Q 性別:男 年齢:36歳 職業:バリスタ(♂1)/ウォリアー
ギルド一のムードメーカーを自称する、楽観主義者の狙撃手。15の頃から、ある傭兵部隊の一人として世界のあちこちを渡り歩いていた。
J−Qという名も、傭兵部隊に所属していた時に与えられたコードネームである。なので、本名はちゃんと別にある。
だが、長い間J−Qという名で過ごしていたために本名をすっかり忘れてしまい、仕方が無いのでコードネームをそのまま自分の名として
使うことにした。このことを周りからよくからかわれたりもするが、本人も自分から話のネタにすることもあり、あまり気にしていない。
いつ如何なる時も、楽しく生きることをモットーとしており、戦闘中でも軽口を叩くのをやめない。また、気に食わない相手に対しては
「〜野郎」(〜には相手の外見や、抱いた印象を表す言葉が入る)とあだ名をつける癖がある。
ギルドで最もお喋りな男でもあり、アボイドにもよく話しかけている。アボイドは常に一言二言返事を返すだけで、知らない人が見れば
アボイドが迷惑そうにしているようにも思えるが、実際はお互い、ちゃんと会話を楽しめているらしい。

「にしてもあのミミズ野郎はいつ相手にしても腹が立つぜ〜もうちょいチャチャッと倒せる方法を考えねえとなあ〜。なあ、アボイド?」
「お次は雨だぜ、痛い痛い矢の雨が降るぜぇ〜」
177名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 10:43:31 ID:rZ3aqdgb
面白そうなのでさらさらさせてもらった。後悔はしていない。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 18:09:31 ID:rjh0lY7D
猛者たちには負けるがギルド名と船名だけ投下する

ギルド名 Baroque
船名 カルペディエム

これ以上かっこいい名前はないんじゃないかと自画自賛しまくってる
179名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 20:04:22 ID:r6cJ+7Zn
そろそろ投下しようと思ったらキャラの職業を変更したくなったというね。

>>173
俺には元ネタが全てまるっとお見通しだ!
お前とはいい酒が飲めそうだ。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 20:40:21 ID:ttUHYd8K
よかった元ネタあったのか
設定はともかく文章がこんなスレとはいえあまりにあまりだからちょっとあれな人かと勘違いしてたわ
いやまああれな人を貶めるつもりはないけど
181名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 20:50:27 ID:j1LY6ZW8
世界樹Vも発売して大分経つがまだこのスレにも人がいるんだな
投下するために機会を窺っているのか、それとも参考にでもしようとしているのか・・・
182名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 21:46:44 ID:osCaSt8p
>>173
統夜がファランクスなのはフューリーの騎士だからか。赤毛ソド男が居ればそっちが似合うと思うけど。
カルヴィナ姐さんとシャナ姫さんはお留守番ですか…。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 11:47:28 ID:J5BOv7u3
>>173
何気に統夜またハーレムかよwww
184名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 15:22:15 ID:4TSHa8cc
>>181
いや単純に楽しみだからでしょ俺みたいにまだクリアしてない人もいるたろうし
185名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 15:59:28 ID:4tUwev6Q
マイルドな難易度+周回要素+聞きかじりでいろんなパーティ組んで楽しめるしね
186名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 17:17:35 ID:dzKlkDqz
うちの子自慢ゲー的な側面もあるしな
187173:2010/06/05(土) 18:41:18 ID:WgxC/8H7
>>180
すまぬ、このスレを見つけた衝撃で妄想のままに書き殴った結果だ。
後で自分の文章見返してみたら何だコレ、的な感じを受けたよ・・・。

>>182
その2人は聞きかじり組ですが、何か?
188名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 20:33:24 ID:AVTi09gK
前回投稿した事があるが、今度はそれぞれのキャラの酒癖等も付け加えていく

ギルド名【グリフォン】船の名前【ウェゼラム】

アリア=ユニエル 赤毛モンクアナザー 18歳・ギルドリーダー・
モンク/ショーグン
 明るく元気な女の子、母親譲りのアホ毛有り弟が天才なのが原因で比較されてしまっていた。
 外でたくさん遊ぶ子であった。早口系の歌が得意
 酔うと機嫌が良いと笑い上戸なだけだが、機嫌が悪いとナイフを投げる
 投げナイフの腕は一級品、狙った的は外さない。怒ると口より手が出る子。
 口げんかでどうでもいい辺りになるとナイフ投げる子
 正直言ったら正義なんて物はないという主義がある。
 海都も深都もどっちも勝手な意見を言い合っているだけだという意志。
 「正義? そんな物は結局はないんだよ。人々の勝手な妄想」「やかましいとナイフを投げちゃうよ?」

ハルミュレイ=アルイズ=カレイド=ロウエルバス(通称レイ) 大人プリンス 19歳 ・副リーダー・
プリンス/モンク
 小規模の国の王家第一継承権を持っている。
 彼の言う「平凡」や「普通」はかなり豪華。髪が長いのは国の風習と言うよりおしゃれの基準
 ついでに他国にいる間はそろえる以外では髪を切ってはいけないというルールもある。
 歌が上手、男性の割には高い。昔はかなり荒れていた性格であった。怒るとその時の性格が出る。
 酔うと朗らかになるがちょっと当たっただけで凶暴化。回復魔法もそこそこ使える。
 けんかになると、真剣な辺りから止めようとしてかなり痛い目に遭う。
 彼にとっての正義はみんなが笑顔で過ごす事が出来ると言う事。どちらかというと深都が良いと思ってる
 「僕にとっての正義はみんなが笑って過ごす事が出来る事だな」「あの、やめようよ……」(その後殴られる)

カロル=ユーフィエル 赤ウォリアナザー 18歳
ウォリアー/バリスタ
 どこか勇ましく、悪戯大好きな青年。サブクラス中心のスキルになっている。
 持っている武器もバリ専用の武器。
 髪を切るのをとことんいやがる。悪戯グッズは常備品と化している。
 ロック系の歌が好き。かなりのザルで、目にはみえないが、悪戯の度が増す。
 他人を飲ませて酒乱を引き起こすのが大好き。
 けんかが起きるとのんきに見て居るが巻き添えを食うと攻撃開始。
 正義なんて寝言という主義だが、人を殺してまでのことは正義とは思わない。深都は結果ではあれ人殺しという考え。
 「人を殺してまでする事が正義なのかよ!!」「いいぞー、もっとやれー!!」(爆笑)

アギト=ユーフィエル ファラ子アナザー 17歳
ファランクス/シノビ
 おっとりと優しい女の子、拾い癖があるのが欠点。
 特技はレース編み。コースターはお手の物、テーブルクロスまで作り上げる。
 酔うと、物も人も間違える。(例:カエルを兄とか……)
 一見怒っても『もー! ぷんぷん』ですみそうだが実は凄い悪口雑言をぶちまける。
 凄い音痴でガラスを破壊するほどの音痴。守りの腕は一級品。
 けんかが起きると、どうでもいい辺りで止めに入る。
 正義とは何かがいまいち解らない。海都も深都もどっちも怪しいという考え
 「正義って何か? よく解らない、が答えなのかもね」「あのね、どうでもいいところになっているわよ?」

トール=ユニエル 目つき悪いゾディ17歳
ゾディアック/ウォリアー
 無口で素っ気ない人、不器用なところがある。幼い頃からの天才だったが、天才と呼ばれるのは嫌い。
 酔うと術式を暴走させる。意外と甘党なところがある。怒ると口より手より術式が出る術式の腕は一級品。
 歌声は渋い。けんかは思いっきり放っておく。海都の意見にはイマイチ賛成できない
 正義云々いうのは個人主義ではあるが、そのために悪行を行うのは間違っていると思っている。
 「正義といってもそれが理由で悪行をするというのは間違いだと思う」「勝手にやっておけ」
189名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 21:25:21 ID:WgxC/8H7
>>173を少し追加してみる。

ギルド名【アシュアリー】船名【ハイペリオン】
エトリアから始まり、ハイ・ラガート、そしてアーモロードにまでやって来たギルド。
世界樹がある世界以外にも、エデンという竜が闊歩する世界や、
一人の天使が人間を滅ぼそうとした世界にもその名を轟かせたらしいが・・・?

トーヤ 17歳 男性(ファランクス♀・金髪おかっぱ)
エトリアやハイ・ラガートではパラディンで慣らしたアシュアリーのギルドリーダー。
元は別の世界の住人らしく、「元の世界に帰る」方法を探しにアーモロードへやって来た。
性格は多少ナイーブな所があるが、元の世界での戦いで慣れているからか、
はたまた複数の世界を潜り抜けてきた事で耐性が付いたからか、常にパーティーの先陣を切って戦いに臨む。
基本的に責任感・正義感が強いほうで、気がついたらギルドの指揮を任されるようになっていた。
戦友とも呼べる三人の少女達や、似たような匂いのする他の世界の流れ者達とともに、元の世界へ帰る方法を探すべく、今日も彼らは樹海を駆ける。
深都・海都の対立については海都側に付く事となる。
理由は「どちらもあまり信用できないが、深王の態度が何か引っかかる」から。
本人曰く、「「人類のため」とのたまう割に人を見下したような態度を感じた」との事。
ムロツミの一件も少なからず深王不審の原因になっているようだ。

「やれって言うなら、やるまでさ。ここも俺達の世界じゃないらしいけどな」
「深王・・・何を言っているんだ?俺達はフカビトに加担したつもりはない」
「カルヴィナさん!何故そっちにいるんです!本当に裏切ったんですか!?」

テニア 女性 年齢不明(17歳前後)(モンク♀・赤毛)
エトリアやハイ・ラガートではソードマンで慣らしたアシュアリーのギルドメンバーその1。
八重歯がトレードマークの元気娘。並外れた大食いであり、誰かからは「居候オバケ」に例えられるほど。
トーヤとともに「元の世界」に帰るために冒険を続けているが、刺激的な毎日にまんざらでもない様子。
戦闘では、自分が最も得意とする膝蹴りを基本とした体術で敵を粉砕する。
深都・海都の対立についてはトーヤと同じく海都側に付く事となる。
ムロツミのカナエの死には衝撃を受けたらしく、オランピアに出会うと敵意をむき出しにする。

「明日のご飯の為にもさっ、もうちょっと頑張ってみよーよー」
「これからあの子、どうすればいいんだろう・・・パートナーを失って・・・」
「死んだカナエの・・・残されたアガタの・・・あんたに騙されて散っていった冒険者の痛みを、思い知れぇっ!」

カティア 年齢不明(17歳前後)女性(シノビ♀・姫忍)
エトリアやハイ・ラガートではアルケミストで慣らしたアシュアリーのギルドメンバーその2。
アシュアリーの3人娘の中では一番大人びた外見をしており、リーダー格を務める。
真面目な性格で時折トーヤと言い争う事もあるが、流されやすい所もあり、こっそり羽ばたく蝶亭のママの口真似をしたりするお茶目な一面も。
トーヤとともに「元の世界」に帰るために冒険を続けている・・・が、無茶な事ばかりするトーヤに心配の種が尽きないようだ。
深都・海都の対立についてはトーヤと同じく海都側に付く事となる。
断罪の間に向かった先でフカビトをけしかけられた一件で、深王への不審が確信に変わったらしい。

「ここも私達の世界じゃなかった・・・いったい、後いくつ世界を巡ればいいの・・・?」
「あの王様、私たちを場合によっては捨て石にする気があるんじゃないのかしら。
「前情報なしで乗りきればよし、やられたらやられたらでよし」と思ってたんだとしたら・・・」
「どこの世界でも、異種族間の争いは絶えない、と言うわけか・・・」

メルア 年齢不明(17歳前後)女性(ファーマー♀・金髪)
エトリアやハイ・ラガートではメディックで慣らしたアシュアリーのギルドメンバーその3。
アシュアリー3人娘の中では最も内気でおっとりした性格であるが、芯はしっかりしている。
甘いものに目がなく、バックパックの中には常にお菓子の類を絶やさない。
普段はマイペースな雰囲気だが、迷宮ではその研ぎ澄まされた感覚と知識で、パーティをサポートする。
深都・海都の対立についてはトーヤと同じく海都側に付く事となる。

「うぅ〜、久々に街に帰ってきました。トーヤさん、チョコケーキが食べたいです。連れてってください」
「お、おっかないです…まさか今頃になってあの蟷螂が来るなんて」
「確かに、海都側のほうが兵士や冒険者を気遣ってるだけマシだと思います」
190名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 21:27:30 ID:WgxC/8H7
スレイ 20歳前後 女性(ゾディアック♀・紫髪)
エトリアやハイ・ラガートではレンジャーで慣らしたアシュアリーのギルドメンバーその4。
前述の3人娘は「トーヤが元いた世界」の住民だが、彼女は
「トーヤの世界と似たような匂いのする世界の流れ者達」に当てはまる。
トーヤとはエトリアからの付き合いで、「元の世界に帰る」という同じ目的の元に行動している。
彼女にはもう一つ目的があり、「散り散りになった仲間を探す事」をアシュアリーとして活動する傍ら、行っている。
非常にプライドが高い性格で、そう簡単に他人には心を開かない。
元の世界では兄がいるようで、何かにつけて「兄様」という単語が出る。重度のブラコン。
深都・海都の対立については、どちらも胡散臭いと感じていたようだが、
結局はトーヤと同じく海都側に付く事となる。

「・・・兄様が認めたあいつが、そう簡単にくたばるはずがないさ」
「果たしてそうかな?私には海都も深都も、どちらも胡散臭く感じるがな。
ま、お前がどちらに付こうと、私は付いていくだけだがな・・・」
「理由は聞かんぞ、クーランジュ。お前が立ち塞がるなら・・・排除するだけだ」

カルヴィナ 22歳 女性(ファランクス♀・銀髪ツインテ)
エトリアやハイ・ラガートではパラディンで慣らしたアシュアリーのメンバー。
トーヤと同じ世界の住人で、トーヤと同じく「元の世界に帰る」ため、迷宮に挑む。
・・・のだが、エトリアやハイ・ラガートでは「自分はもう引退してるんだから、戦場に立ちたくない」と言う理由で
パーティーの採掘係を自分から買って出る。
過去に自分の世界で身体に深刻なダメージを負った事故を経験したのが原因か、
それとも只単に面倒くさいだけなのか・・どこか後ろ暗く、近寄りがたい雰囲気を持つ。
エトリアでのギルド結成時、トーヤは彼女をギルドリーダーに推したのだが、彼女がそれを突っぱねている。
深都・海都の対立については深都側に付く事となる。
理由なく突然ギルドを離れたため、彼女の真意は不明である・・・。
「・・・できる事なら、戦いの場には戻りたくなかったけどね・・・!」
(私の身体はボロボロだ、だが、深都の技術ならば・・・)

1週目の海都ルートをクリアしたので、2週目に向けて項目を追加してみた。
相変わらず稚拙な文章ですまない。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 21:42:25 ID:j2vaZ0F5
>>190
別に文章は問題ないと思うが。アレだと言われたのは>>173の最初と最後の言い回しでしょ
192名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 16:12:30 ID:6AUxKSz3
ゲームでは使っていない超妄想キャラを投下してみる。

ギルド【トリックスター】
船【マジック・トリック】
全員右の頬に星形のタトゥーシールを貼っている。

ルロア・フィリテーゼ プリンセス/ウォリアー
 呪われた国【アルバトール】の伝説に出ている【五人の子】の一人
 国その物にある呪いによって18歳の時から不老不死になっている。
 あの時の大人達が命じたとはいえ、結果的に自分たちが守護龍を殺したという考えを持っていて、時折悪夢にうなされる。
 深都の味方に付いてはいるが、信頼はしていない。
 クジュラに対して深都のイヌといわれたのに対して『黙れ海都のイヌ』といった
 「結局は私たちは龍殺しの罪を被っているのです」
 「黙りなさい、我らが深都のイヌならば、あなたは海都のイヌです!!」

トルカ・レストール ウォリアー/プリンス
 ルロアの側近の男性。アルバトールの【五人の子】の一人
 国その物にある呪いをただ、真っ直ぐに認めている。
 ルロアが守護龍の事でうなされる事に対して心配している。
 深都の味方に付いているのは二つの国を思いっきり騙すという計画があるから
 言い回しが通じないオランピアが苦手
 「結局は俺等の因果なんです。欲望に駆られた大人達も、大人達に逆らえなかった俺達にも罪があるんです」
 「お前は人間の常識を学んでこい」

レイズ・アリフェイル パイレーツ/ファランクス
 元アルバトールで名をはせた大海賊の娘、そして【五人の子】の一人
 自分がもう少し心が強ければこんな事にはならなかったのかと苦悶している。
 罪から少しでも逃れたいが為に、自らの顔を常に変えている。
 深都も海都も結局は罪があるのだと言う考え。
 大切な事を忘れている深王に対していらだちを覚えている。
 「人には誰しも罪がある。龍の血を望んだ大人達、龍を殺した私たち。そして記憶を忘れた貴方達」
 「大切な事を忘れているのにも気づいていないのですね。哀れを通り越して怒りがこみ上げます。しかし、忘れられるあなたが羨ましい」

ティノ・レシュア ゾディアック/バリスタ
 守護龍が大好きだったのに殺さねばならなくなってしまった【五人の子】の一人
 今も尚、守護龍の死に顔が忘れる事が出来ない。
 龍の血を飲めば不老不死になれると言う事を望んだ大人達を恨んでいる。
 海都に怪しい雰囲気がある事から苦手としている。
 結局は高みの見物の姫様を嫌っている。
 「何故人は、不老不死を望むのでしょうね。結局は苦しい以外何もないのに……」
 「あなた自身も危険を冒してみたらどうでしょうか? そんな高みの見物などなさらずに」

レント・フローライズ モンク/ゾディアック
 アルバトールの守護龍の全てを知っている。【五人の子】の一人
 守護龍は、自分たちの事を考えて抵抗をしなかった事を知っているが、別の方法があったのではと考えている。
 大人達も自分たちも結局は龍を殺し、人も殺したと言う考えを持つ
 結局はどっちも信頼していない。故に双方嫌っている。
 「守護龍……、どうして逃げようとしなかった。どうして話そうとしなかった」
 「結局は俺は仲間以外は信頼しない。故にどっちも身勝手だという意見を持つ」
193名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 16:16:00 ID:6AUxKSz3
もう一つ、これは先ほどのギルドの五人と同一人物。
ギルド名【イリュージョン】
船名  【トリック・ステップ】

アクロット・ウィリティーン プリンス/ウォリアー
 アルバトールの王子と自称しているが実際は従者。実はトルカである。
 誰に対してでも愛想の良い笑顔を浮かべて居る。
 深都も海都も信頼していない。
 しかし、結局は深王の記憶を奪った世界樹と原因を作った真祖に恐ろしい殺意を持っている。
 「いやですね、僕らには僕らの目的があるんですよ」
 「僕はフカビトも嫌いですが、世界樹も嫌いです。その二つが全ての始まりなのだから」

アオ・フィーアル ウォリアー/プリンセス
 アクロットの従者、と自称しているが実際は姫様。本性はルロア。
 世話好きなところがあったりする。右の頬に傷跡がある。
 龍は見るのも聞くのも嫌と言うほど苦手としている。
 あの時の言葉で凄く落ち込んだクジュラに罪悪感を感じているのか、どこか親切。
 「嫌……話さないで、言葉にしないで……」
 「クジュラさん今日もお仕事? 大変ですね」

ルジェ・フィリティア ファランクス/パイレーツ
 騎士団に昔所属していたと言っている大海賊の娘。本性はレイズ。
 罪から逃げているとはいえ、結局は向かい合わねばと思い。個々では素顔を出している。
 カナエの死に、母親の死を連想してしまった。
 オランピアを見ると、銃を撃ちかねない。
 「誰かをかばって死ぬなんてひどいです。残された人の事を考えていません……」
 「あなたは結局は人殺しです。直接的ではないとはいえ、結局は殺したも同じです」

トニエ・エドランジュ バリスタ/ゾディアック
 襲撃者という異名を祖国でもらった女性。本性はティノ
 何処か表情に常に陰りがある。
 どこか大人を嫌っているところがある。
 不老不死を望むなんてバカのする事だと言う考えがある。
 兄のために不老不死を望んだ姫様には若干引いているところもある。
 「不老不死を望むなんてよっぽどの理由がない限りバカな人間だと私は認識しています」
 「……それってブラコ……いえ、なんでもありません。えぇ、はい」

ロンド・ウィオル ゾディアック/モンク
 歴史や昔の事に対して詳しい男性。本性はレント
 海都の姫は何が罪なのか、深都の王の何処に罪があるのかを考える。
 しかし、結局はどちらにも罪があるという認識がある。
 そして双方身勝手なところがあるという認識が目立つ。
 「海都の姫は兄を追うあまり不老不死という罪を望んだ。深都の王は世界樹の言葉を信じたがために大切な約束を忘れた。これがお前らの罪だ」
 「まぁ、結局は二人ともどうしようもない身勝手なバカダブルと言う事だ」

なお、見た目については一切考えてないという方針だ。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 03:38:49 ID:H0u2ygyg
誰もいない。今がチャンス!

■正規ギルドメンバー
○ファランクス(キノコ)/プリンセス age:16
 男の娘。主人公。とても気弱。
 残念なことに主人公のくせにPTから外されていじけている。
 世界樹の探索に向かったまま帰ってこない父を捜すため、ギルドマスターにアーモロードへ向かうことを提案。

○ゾディアック(♀2 金髪)/ウォリアー age:16
 見た目に反して超活発。チャージメテオ厨。
 ヒロイン扱いだけど主人公ともどもPTから外されていじけている。
 たまに羊狩りに連れていくと、普段暴れられない鬱憤をここぞとばかりにチャージメテオで晴らす。
 きたないシノビ(後述)がいるのでTPは気にしない。
 あんまり深い事は考えないタイプ。

○バリスタ(♀2)/パイレーツ age:自称25
 ギルドマスター。ギルド結成当初は火力として大暴れしていたが、最近はウォリバリ前陣野郎(後述)に押されて息をひそめている。
 ギルドにくっついてきた新聞記者と一緒に酒場で飲んでいることが多い。
 自分のギルドの強さを信頼していて、世界樹への挑戦も軽い腹ごなし程度にしか考えていない。

○ウォリアー(♂2 若)/バリスタ age:22
 皮肉屋な前陣野郎。優雅にコーヒーとかたしなんじゃうタイプ。酒場でもコーヒー。カフェイン中毒。
 正規メンバーの中では最も活躍中。氷竜に対して決定打を叩き込んだのもこの人。

○パイレーツ(♂2 若)/モンク age:20
 面倒くさがりで器用なお兄さん。要領が良い。
 要領は良いものの突出した能力がハンギング以外見当たらず、もっぱらお留守番役。
 ドシスコン。

○ショーグン(♀2)/シノビ age:17
 面倒臭がりな海賊モンクの妹。だらしないアニキと違って几帳面。常に敬語。
 才能型の兄を持ったため、必然的に努力型に。ただし、成長後の活躍度はこちらのほうが↑。
 首切介錯で雑魚どもを恐怖に震えさせ、ボスには分身五輪剣で最大20連撃を叩きこむ。
 基本的に世話焼き。

○ファーマー(♀2)/プリンセス age:14
 とても健気な子。
 探索に特化したロリ。のはずが、戦闘で役に立たないことに負い目を感じて号令とか色々覚え始めた。
 結局中途半端なので収穫にしか連れて行ってもらえない。でも、皆の役に立てる。嬉しい。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 03:39:52 ID:H0u2ygyg
■やとわれとかその他
○シノビ(♂2)/ゾディアック age:???
 汚いなさすがシノビきたない。特に思い入れはないのにメイン入りした。
 全てはTP消費削減のため。

○モンク(♀2 赤髪)/プリンセス age:自称24
 ギルドにひっついてきた新聞記者。情報の価値を誰よりも信じている。
 回復・予防役としていつの間にかPT固定的な存在に。
 酒場で飲みつつ情報を仕入れたり、あるいは情報を売ったりすることのほうが好きなのだが、回復役なので毎回戦場に連れていかれる。切ない。

○プリンセス(♀1 金髪)/バリスタ age:19
 見た目の割に落ち着いた姫。即死剣を振りまわすお茶目な姫。
 予防・マーチ役としてPT固定的に。妹が主人公そっくり。

○ビーストキング(♂1)/モンク age:28
 落ち着いた頼れるお兄さん。ただし、感性が周りとちょっとズレている。

○ゾディアック(♂2)/パイレーツ age:23
 かつてギルドと敵対したゾディアック。頭脳派と見せかけ、複数人いるギルドに対して単独で乗り込んで喧嘩を吹っ掛けるバカ。
 面倒臭がりな海賊に左腕の肘から先を斬り落とされて敗北。姿をくらますものの、再びギルドの前に現れる。
 世界樹本体に興味があり、今回は迷宮探索を進めるギルドと利害が一致したので協力関係に。ツンデレ。

○ウォリアー(♂1)/バリスタ age:49
 おっさん。ナインスマッシュ野郎。
 パワーはあるのだが、若い前陣野郎に立場を奪われてたいていはお留守番。
 主人公の父の友人。その因縁で迷宮探索に加担することに。


元ネタは知人の小説。名前もついてるけど、いざこれで探索してるとなかなか愛着が湧いてくる。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 03:41:30 ID:H0u2ygyg
スレ見て、名前かぶってるとちょっと嬉しくなる。
>>146とグラは違えど、ゾディ子の名前一致してた。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 11:56:21 ID:G8MQKGhm
pixiv見てたらアトラス繋がりでアバチュのエンブリオンPT描いてた人がいたんで
ついでに自分もP4の自称特別捜査隊を
あくまでキャラ再現を優先してるんで実用性とかは勘弁して

・バンチョー ショーグン

・ヨースケ シノビ(♂1アナザー)
武器が短剣使いなのと初期ペルソナがジライヤなんで

・チエ ファランクス(♀1アナザー)
モンクと迷ったけど髪が似てたんでこっちに
サブはモンクといきたいがチャージ物理を再現するためにウォリアーもアリ

・ユキコ プリンセス(♀2アナザー)
シャドウの雪子姫から、合う色が無かったんでイメージカラーの赤優先
元キャラが炎魔法+回復なんでサブはゾディアックかモンクで

・リセ ゾディアック(♀2アナザー)
ペルソナのヒミコは占い師なんで
サブをファーマーにして探知系スキルを覚えさせるとなおそれっぽい

・カンジ 槌ウォリアー(♂1アナザー)

・クマ ビーストキング(♂2)

・ナオト 銃パイレーツ
外見の似てる奴がいなかったんで装備武器(拳銃
198名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 11:58:02 ID:G8MQKGhm
間違って途中送信しちまったんで>>197はナシで
199名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 12:36:09 ID:G8MQKGhm
pixiv見てたらアトラス繋がりでアバチュのエンブリオンPT描いてた人がいたんで
ついでに自分もP4の自称特別捜査隊を
あくまでキャラ再現を優先してるんで実用性とかは勘弁して

・バンチョー ショーグン(♂1)
主人公、サブはプリンスで万能な指揮官キャラを再現
メインとサブを入れ替えてもか(その場合は♂2で)

・ヨースケ シノビ(♂1アナザー)
武器が短剣使いなのと初期ペルソナのジライヤから
万能と器用貧乏の中間キャラなのでサブはお好みで

・チエ ファランクス(♀1アナザー)
モンクと迷ったけど髪が似てたんでこっちに
サブはモンクといきたいがチャージ物理を再現するためにウォリアーもアリ

・ユキコ ショーグン(♀2)
和風なイメージと黒髪ロングで
元キャラが炎魔法+回復なんでサブはゾディアックかモンクで

・リセ ゾディアック(♀2アナザー)
ペルソナのヒミコは占い師なんで
サブをファーマーにして探知系スキルを覚えさせるとなおそれっぽい

・カンジ ウォリアー(♂1アナザー)
武器は槌装備、盾を鈍器として使ってたりするんでサブはファランクスでも

・クマ プリンス(♂1)
きぐるみの中身で
味方の支援が得意なキャラなんで号令とかを伸ばそう

・ナオト アンドロ(♀1アナザー)
シャドウのメカ直人から
サブはパイレーツにして銃マスタリーをつけよう
200名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 13:01:26 ID:ziEP9htg
ならば次はP3のメンバーを……
と考えたときにコロマルのために2でいくのか、アイギスのために3で行くのかが悩む
ペットとアンドロ的に考えて
201名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 22:46:46 ID:352vH+JZ
本格的に2週目の深都ルートを開始したので、>>189の本格的なメンバーを。

カルヴィナ 22歳 女性(ファランクス♀・銀髪ツインテ)
エトリアやハイ・ラガートではパラディンで慣らしたアシュアリーのメンバー。
トーヤと同じ世界の住人で、トーヤと同じく「元の世界に帰る」ため、迷宮に挑む。
過去に自分の世界で身体に深刻なダメージを負った事故を経験したのが原因か、
それとも只単に面倒くさいだけなのか・・どこか後ろ暗く、近寄りがたい雰囲気を持つ。
エトリアでのギルド結成時、トーヤは彼女をギルドリーダーに推したのだが、彼女がそれを突っぱねている。
深都・海都の対立については深都側に付く事となり、トーヤ達と袂を分かつ事となる。
トーヤたちに黙って突然ギルドを離れたため、トーヤ達からは困惑の眼差しを向けられている。
深都側に付いた理由に関しては、深都の持つアンドロの技術を求めている事が原因らしいが、彼女の真意はどこか別の所にあるのかも知れない…
海都の姫・グートルーネのことを何か掴んでいるらしいが…?

「・・・グートルーネはっ!あんな悪人何故庇う!」
「はめられた!?チッ、頭でっかちの鉄屑め!私の前に・・・出てくるな!」
「恐怖心・・・私の心に、恐怖心・・・」

シャナ 年齢不詳(外見では15歳前後) 女性(プリンセス・紫髪ロール)
トーヤと同じ世界の住人で、トーヤと同じく「元の世界に帰る」ため、迷宮に挑む。
もと居た世界では一国の民を導く指導者であった。トーヤとは幼馴染の関係であるらしいが、トーヤはその事を覚えていない。
どこか儚げで、神秘的な雰囲気を持つ。
深都・海都の対立についてはカルヴィナと同じく深都側に付く事となり、トーヤ達と袂を分かつ事となる。
トーヤたちに黙って突然ギルドを離れたため、トーヤ達からは困惑の眼差しを向けられている。
深王やオランピアの言い分に共感している。かつての自分の世界で護り切れなかった民達の事を深都の現状に重ねているようだ。

「退いて下さい、トーヤ!私は貴方達とは戦いたくありません!」
「かつて私が護り切れなかった月の民・・・あの時の過ちは、繰り返させません!」

アクセル 年齢不詳(外見では22、3歳前後) 男性(パイレーツ・赤髪おっパイ)
彼もまたスレイと同じく、「トーヤの世界と似たような匂いのする世界の流れ者達」で、アーモロードにトーヤたちが来て暫くしてから
インハーの港に漂着しているところをトーヤ達に発見され、そのままアシュアリーにギルド入りした。
飄々とした優男で、どこまで本気なのか判断付きにくい数々の惚けた発言や、海都の女性達を口説こうとして袖にされる三枚目な性格。
アーモロードに流れ着くまでの間に何があったのか、自身の記憶を喪失している。
元の世界に戻ると言う目的の他にも、自分の記憶を取り戻す事が彼のもう一つの目的である。
深都・海都の対立についてはカルヴィナと同じく深都側に付く事となる。
と言っても、ほぼカルヴィナに引っ張り込まれたような形で深都側に付く事になってしまったような物で、本人はあくまで中立の姿勢を貫いている。

「やれやれ、どうにもこういう決断ってのは苦手なんだな、これが」
「こいつの攻撃パターンは・・・えーと、あら、外れた?」
「フカビトとの、戦争・・・くそ、またキーワードに当たったらしい」
202名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 23:15:45 ID:352vH+JZ
アイビス 18、9歳前後 女性(ウォリアー♂・オレンジ髪)
彼女はスレイがもと居た世界と同じ世界の住民で、かつてのスレイのパートナーである。
カルヴィナ達がトーヤ達と袂を分かってからのアシュアリーに加入したので、トーヤたちとの面識は(第三階層では)ない。
性格は前向きで真っ直ぐ。そして大のスイーツ好きである。
カルヴィナとは対照的な性格が災いしてか、最初の内は折り合いが悪かったようである。
スレイがアイビスを探していたように、彼女もまたスレイを探している。

「スレイ・・・!せっかく会えたのに、どうして・・・!」
「あたしには海都と深都、どっちが正しいのか分からない・・・
でも、今は戦うしかないんだ、そうしなきゃ答えにたどり着けない!」

サクヤ 17歳 女性(ショーグン♀・黒髪ブシ子)
エトリアやハイ・ラガートではブシドーで慣らしたアシュアリーのメンバー。
トーヤと同じ世界の住人だが、彼女は言わば「トーヤがもしも女性であったなら」と言う
平行世界から来た存在であり、ある意味トーヤとは同一人物。
しかし性格はトーヤと反対に好戦的。騎士・武士道精神を重んじる凛とした武人である。
多少エキセントリックな部分はあるが、オリジナルのトーヤ同様、正義感や責任感が強く、年下の面倒見も良い。
深都・海都の対立については深都側に付く事となり、トーヤ達と袂を分かつ事となる。
トーヤたちに黙って突然ギルドを離れたため、トーヤ達からは困惑の眼差しを向けられている。
海都の将軍、クジュラとはゲートキーパー守護任務の際に欺かれたのが切っ掛けで、敵視するようになる。

「ペイルホース・・・どんなギルドかと思っていたら、所詮は腰抜けの集まりか。
私が敵ならば、野営中の貴様らを血祭りに挙げることなど容易いぞ。」
「クジュラァッ!貴様・・・勝ち逃げするつもりか!許さんぞっ!」

連続カキコですまん・・・。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 11:46:01 ID:l9z+m4XW
>>200
テレッテをビーストキングにして剣虎あたりをコロマルってことにすりゃいいじゃない
FES後日談編じゃコンビ扱いだったし
204名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 17:20:06 ID:oG/yfcUF
>>203
ああ、そういやそうだった
だとするとテレッテのサブはウォリかな、装備武器的に考えて
205名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 18:14:42 ID:FSbF6mMv
Uの方でやったキャラをVキャラに(妄想云々をくわえて)リメイクして投下してみる。

ギルド名『ケルベロス』船名『フェンリル』
ギルドの設定
 たった三人でエトリア、ハイラガートの樹海を制覇したチーム。それがケルベロス。
 アーモロードに来た時は、3人のチームではなく5人で探索する事になった。

アリエイル 赤ウォリ(女性に脳内変更) ウォリアー/バリスタ
 ハイ・ラガートの英雄と呼ばれたギルドのリーダー。裏ボスを倒した後も、満足できず、アーモロードにやってくる。
 性格は、多少おおざっぱでおおらかなところが見えるが、細かいところは見て居たりする。
 基本的にリーダーに見えない人間だが、いざと言う時の指揮の動きは的確。
 深都海都の対立については『あみだくじの結果で深都』となるが、二ヶ所の動きを見て決断して。
 星海の欠片と空の玉椀を手に真祖の元へと向かう
 それが原因か、クジュラの険悪なオーラや婆さんの態度に腹を立てることなくへらへらしている。
「え?こっちを選んだ理由?あみだくじだよ」
「もー、そんな怖い顔してもこっちには無意味だよー」
「あれ?言いませんでした?あたし達はあたし達の正義を貫いてみるって。これがその結果です」

ハリュアス キノコファラ(男性に脳内変更) ファランクス/シノビ
 ハイ・ラガートの英雄と呼ばれたギルドの副リーダー。アリエイルが望んだからと、このチームでもっと冒険を続けたいという望みがあって付いてくる。
 性格は穏やかで朗らかとしているが、キレるとオーラが出て、滅茶苦茶怖い。
 深都は深都で変な感じがあるし、海都は海都で変な感じがある。という意志がある。
 ムロツミの一件が原因なのか、何処か深都を信頼していない。海都がこちらに反感を抱くのも仕方が無いと言う考え。
「お言葉ですが、僕はリーダーの意見に従っているだけで、貴方方の意見は聞いていません」
「へぇー?人を騙して、嘘付いて、それで殺したとしても自分が正しいと思うのですか…。そうですか」
「すみません、僕が何を言おうと、リーダーは意見を変えるような人ではありません」

グレイル 大人プリンス プリンス/ビーストキング
 アリエイルと同じギルドの正規メンバーの一人。どうせ一人になっても退屈だったからという理由。
 冒険好きではあるが精神的に脆い所もある。余計な言葉を言っては殴られる。
 若干短気なところがあり、王族っぽくない。チームの事で侮辱されると起こる。
 短気を治すためにも修行に出る。正直言えば得体の知れない深都より海都の方が信頼が出来るようなという考えがある。
 オランピアが機械だと言う事を知った時とても驚いた。(実はひっそりと好いていた)若干女性好きなところがある。動物と仲が良い。
「んー…、正直言えば得体の知れない深都より、海都が良い……。姫様可愛いし……」
「え……、君、機械だったの……?」
「黙れ、俺だけを侮辱するだけならまだしも、俺等ケルベロスを馬鹿にするんじゃねー」

ミルキィ 赤モンク モンク/パイレーツ
 アリエイル達が乗っていた船を乗っ取ろうとして逆にコテンパンにされた女の子
 一人称が『俺』と言うちょっと変わった女の子。一見、ひ弱な医療士と見せかけて実は腕利きの海賊団のリーダー。
 衛兵のお世話になりたくなければギルドに加われと言う指図の元、海賊をやめてギルドに加入。
 何か頼み事をする時は脅すというのがクセになっている変わり者。相棒としてアルバレストが居る。
「るっせー!俺は元々はこのギルドに入る気は無かったんだ!お前らがあのケルベロスと知っていたら俺はあの船に乗らなかった!」
「あのですね、深王さん、俺等の要求聞いて下さいませんか?」(脳天に銃を突きつけて)
「アルバレスト!!行くぞ!!俺達のコンボ技を見せてやれ!チェイスファイア」

アルバレスト 地味ゾディ ゾディアック/バリスタ
 ミルキィの相棒、ミルキィを止めようとしたが止められなかった人。
 実はミルキィの事を好いているが、本人は全く気づいていない。不器用なだけ
 ミルキィの脅し癖を止める方法を知っている唯一の人間。鼻が変な方向に良くきく
 深王は機械と何かを忘れた人の匂いがし、姫様は化け物の匂いがしていると感じている。
 口べたで不器用、無愛想なのが原因で性格に誤解がされやすい。
「ミルキィ……やめてやれ……本人が……困っている……たぶん」
「あまり……深都にも……海都にも……行きたくない……」
「行くぞ……、火の術式……」
206名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 22:21:07 ID:jKUCGAra
なんというか熱いな
207名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 01:40:21 ID:vOiJtNB5
触りだけ投下

将/海(若様穴) 20
ギルマス。手先が器用で機動力が高い。切込み隊長。
ギルドではまともな方だが金に煩くネーミングセンスが非常に悪い。味覚音痴で辛党。ちなみに元ヤン(海賊的な意味で)。
『勇魚ギャンブルには確実性が無いから嫌いだ』

戦/将(若ヲリ) 16
副ギルマス。一騎当千時々ナイスマ(1止めなので微妙に当たる)。脳筋。
嘗ては典型的な中2DQNだったが、3層でGKに単身突っ込みボコボコにされ、仲間の援護の大切さを知り、ギルマスに連携技を教えてもらい今に至る。
『これが俺の相棒!邪愚琉屍だ!』

僧/姫(らんま) 17
超支援型。暴力を極端に嫌う。拳バグとか何それ。
東国にある有名な武家の出身だが、男尊女卑の家風に嫌気が差し家出。海都の薬局で住み込みでバイトをしている。努力家で短気。大ざっぱ。
『そんな事言うともう回復してやんねーぞ』
208名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 01:42:29 ID:vOiJtNB5
盾/農(きのこ) 24
メイン盾。盾に探索にお任せあれ。料理スキルの腕前はギルド一。
海都の貧乏大家族の長女。母は病死、父は迷宮で行方不明。父の残した鎧を纏い、危険を覚悟で迷宮に挑む。おっとりとしているが、怒らせるとヤバい。心配症。
『あたしもう結婚適齢期よね…』

星/戦(病み男) 21
三色+メテオ。ギルド随一の説明係。頭でっかち。
海都の名門大学院の生徒。学費と本代を賄うために迷宮に入る。実家は海都有数の貴族だが、既に勘当されている。その性か金遣いが荒い。性格は理知的で皮肉屋だが、予想外の展開に弱い。読書とダジャレが大好き。
『海都はでっ海都う…変更の余地があるな』



以上主力だけ。
他のメンバーは忘れた。
我ながらベタだなぁ…。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 01:50:41 ID:WGx716I1
このスレ見つけて早一ヶ月。やっとまとまったので投下

ギルド「ヴォルビック」
 東方に拠点を置く冒険者ギルド。
「最強の武器とは、万人の為の武器ではなく、ワンオフの武器だ」と言う故ヴォルビック氏の名にあやかって名付けられた。
 認めた者にのみ武器を提供したい錬金術師や鍛冶師が集まって作られたギルド。
 今ではその認められた冒険者に依頼を斡旋したりして生計を立てている。
 現代表は真清田夫妻。


宗教集団「アースラ」
「非戦による平和」を求めた宗教集団だが、私兵を有する等、色々とぶっ飛んだ組織。
 歌を歌う事で人の能力を上げる事が出来るエミリアを教祖としていたが、内部分裂を起こす。
 アースラと名付けられた船を所有していたが、所有者だったエミリアが逃亡に利用され、そのままヴォルビック所有となる。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 01:53:48 ID:WGx716I1
ヤシロ:赤ウォリ/ショーグン
 ヴォルビック代表の一人息子で次期当主。ヴォルビックのアーモロードにおける責任者。
 現代表の両親から武者修行としてアーモロードに行くように言われる。
 故郷では「魔剣使い」と呼ばれるタイプの剣士で、自分の体力を剣に注いで攻撃力を上げている。
 脳筋タイプの馬鹿だが、趣味が読書と頭は悪くない。実質、決断力や鋭い直感があり、リーダーとしての素質はある。
 基本的に善悪の判断ではなく、納得出来るか出来ないかで動く。
 もっとも彼自身が正義の人であるからか、余程事件が起きないのが救い。
 事実上妻のカグラがいるにも関わらず、彼が直接助けた相手が女の子ばかりな事もあってフラグがよく立つ。
 実の妹を殺そうとする深都の王に本気で切れていた。
 メタな話だが、レベルが下がることに並ならぬ恐怖を感じている。
「魔器、開放っ!(狂戦士の誓い)」
「お前に会う為に人を捨てた姫様の、いったい何処が悪か言ってみろ、ザイフリートッ!」
「魔剣使いに『下がる』は禁句だって言ってんだろうがっ!」



クロノ:若パイ/ウォーリア
 アーモロードでヤシロにはじめて出来た悪友。
 アースラの元幹部だったが、エミリアの能力を巡って内部分裂が起きた為、アーモロードに逃げてきた過去がある。
 ハロウィン流剣術を継いでおり、スピードのクロノが先行し、パワーのヤシロが本命を叩き込むなど、社とはいいコンビ。
 アースラ時代は戦闘班にいながらも、直接的な戦闘よりも周囲とのコネクションを作ったり調査をして情報を集めて、話し合いで解決しようとするため、ヴォルビックの交渉役を請け負っている。
 そのような性質の為か、星海の欠片と空の玉椀を手に真祖の元へと向かう事を思いついた。
 普段は普通のいい兄ちゃんだが、幼馴染のエミリアが関われば話が変わってくる。
 彼女に襲い掛かった悪漢に全治3ヶ月の怪我とトラウマを植えつけた事件は有名な話。
 実は海上貿易で儲けており、かなりの資産持ちだったりする。
「とりあえず話をしてみよう。それで駄目なら仕方がない」
「ヤシロ、しかけるぞ!」
「エミリアに手を出すとは……堪忍袋の尾が切れたっ! 貴様等、生きて帰れると思うなっ!」



カグラ:鉈ファマ娘/ショーグン
 ヤシロの母親の弟子で、ヴォルビックの長女的ポジション。
 暴走しがちなメンバーに頭を抱えつつも、それが楽しくて仕方がない。
 ヤシロの後を追う形でアーモロードにやってきた。
 彼を戦闘班とするならば彼女は技術班で、ネイピア商店で購入した武器を各人向けにチューニングしている。
 その為、ネイピア姉妹からは煙たがられていたが、武器のアイディアやソロバンの在庫処分に一役買った事もあり、関係は修復している。
 指揮能力もあり、一見無茶とも思えるが的確な指示をする事が出来る。
 婚約者同士だが、既に夫婦のようなものであり、本人達も自覚している。
 そんな関係からか、他人の恋路を応援するのが趣味。
 最近、エリーという弟子が出来た。
「まったく……少しは私の苦労もわかって欲しいな」
「私たち技術屋の戦いはもう始まってるのよ、エリー」
「人の恋路を邪魔する人は、ヤシロが斬って地獄に落とすわよ!」


エミリア:紫プリ/モンク
 アースラで祭られていた、所謂教祖。
 内部分裂をしてクロノを始めとする一部の者と共にアーモロードに流れてきた。
 ヴォルビックで使われている「アースラ」はもともと彼女の所有物。
 アースラをまとめきれなかった事、戦闘能力がない事に引け目を感じていたが、カグラと出会い、チームのサポーターとして自信を持ち始める。
 性格は引っ込み思案でクロノの後ろをトコトコと歩いているイメージが強いのだが、ロイヤルガールズのヴィクトリアから『上に立つ者の心構え』を見せ付けられ、精神的に強くなった。
 歌を歌う事でパーティーのサポートをしている。
 教祖だった事もあり、カリスマ性や説得スキルが高く、一時は敵対していた深都のアンドロ達の説得に成功した経歴を持つ。
「貴方に……力を……っ!」
「この力でクロノが助かるなら……それでいい」
「か、カグラ。この服……ちょっと恥ずかしい……」
211名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 01:56:14 ID:WGx716I1

スズカ:黒モンク/ゾディアック
 エミリアと共に流れてきたヒーラー。
 あまり前に出ようとしないが、ヤシロやらクロノやらが無茶をして怪我をすると朝まで説教モードに移行する。
 エミリアとは姉妹のような関係で、エミリアのモンクとしてのスキルは彼女から教わったモノ。
 逆にエミリアから歌を教わっていたが、あまり適正はなかったようで、単純にヒールを極めることにしている。
 料理スキルが絶望までに低く、それを知らずに彼女の料理の餌食になる冒険者は後を絶たない。「さて、ヤシロ君、クロノ君。どうしてこんな無茶したのか……教えてくれるよね?」
「死ぬ前に私のところに連れてきなさい。なんとかしてあげる」
「エミリアの体の傷は治せても、心の傷は治せない。それはクロノ君にしか出来ないから」


ユーノ:金髪ファマ/ビーキン
 エミリアと共に流れてきた探検家。
 もともと遺跡調査や学術研究をしていたせいか、彼がいると採集やモンスターの素材集めが非常に楽になる。
 ヴォルビックでの立場は「先生」で、戦闘後に適切かつ分かりやすいアドヴァイスをしてくれる。
 また、鍛え抜かれた観察眼を用いた捕縛術(召喚術)を用いて敵の部位を捕縛する。
 遠距離恋愛中の恋人がいる。
「クロノは技の精度が上がったね。スズカは回復のタイミングを少しだけ遅らせてみようか」
「やっぱり世界樹にいると、考古学者の血が騒ぐよ」
「君達を見てると、アースラがなくなって正解なんだって思うよ」


ダイチ:若ショーグン/パイレーツ
 勝利の塔で仲間に入った東国の剣士。
 上司の命令でアーモロードに行く途中、嵐に遭って遭難し、ヴォルビックが来るまでペンギンを斬っては焼いて食べるを繰り返していた。
 ヤシロ達と会って初めて交わした言葉は「野菜か果物をくれ」
 社をパワー、クロノをスピードとしたら彼はソウル。
「足りない分は勇気で補え」をモットーにしている完全な脳筋で、最後まで諦めない不屈の闘志を持っている。
 宮仕えしているからかクジュラと気が合い、たまに羽ばたく蝶亭で飲んでいる。
 二本の槍を操る妻と十二歳になるシノビの息子がいる。
「勇気ある限り、俺は戦い続ける!」
「我が主の名に恥じぬ戦いをするのは当然、俺の使命は生きて帰る事だっ!」
「我が剣を恐れぬのなら、掛かって来いっ!(大武辺者)」


オウカオー:赤剣アンドロ/ウォーリア
 世界樹のどこかで待機モードになっていたが、何かの拍子で目覚めた。
 元はどこかの守護神だったらしいが、長期に渡って待機モードになっていた為、データが不完全になっていた。
 分るのは大異変に関連してアーモロードにやってきたという事だけ。
 世界樹を冒険中のヴォルビックと何度か交戦し、その度にメンバーから人の温もりや底力を見せ付けられる。
 とうとうアガタとカナエを第2層で助け出すという、それまでの彼では考えられないような行動を見せ始める。
 その後、エミリアから説得を受けて、ヴォルビックに加入することになる。
 守護神だっただけあって非常に真面目だが、最近では男性陣の影響を受けて非論理的な行動を見せるようになった。
 真ルートで深王がグートルーネと旅立ち、生きる意味を失っていたオランピアに守護神としての生き方を説く。
「女子供まで巻き込むとは……深王よ、貴様はそこまで堕ちたかっ!」
「見よっ! 我が機械の体に宿る魂の輝きをっ!(HP砲)」
「何故お前を置いていったか、その意味を考えてみろ。オランピアよ」
212名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 10:43:35 ID:cq707XUA
ギルド名『アルシオーネ』
船名『セントラル・ダイブ』

ハルカゲ 若ショーグン/パイレーツ
 旅をこよなく愛するショーグン。アーモロードへは『何かが呼んでいるような気がした』と言う理由で来る。
 地味にロマンチストかつリアリストなところがあり、深都のような所は興味津々になる。
 若干放浪癖があり、とんでもないところに行ったりする。
 詩的なことを告げたりするが、時折あられもないくらい現実味帯びたことをその直後に告げる
 アガタとカナエを助けたシリウスには感謝していて、騙したオランピアには何処か邪険な態度。
 クジュラとはある程度知り合い。ハルカゲ曰く『クジュラさんは馬鹿マジメだからな』
 星海の欠片と空の玉椀を手に真祖の元に向かった理由は『このまま進んだら駄目なんだよ。ロマンがない、殺伐としている』
 初めは話し合いをするが、仲間を愚弄すると話し合いをせず無言で斬ろうとする。
 真ルート後、深王と姫君が別の場所に行こうとしたのを強制敵に止めた乱暴者。
「海都は素敵だ!! 世界樹に深都! あぁ! ロマンがあふれている!!」
「クジュラさん、俺はあんたのようにマジメじゃないので勝手にやらせて頂きます」
「オランピアさん、俺等はあんた達の意見を今は聞いていますが、あんたの罪を許した訳じゃないので」
「あんた達、何をしようとしているんですか? 人じゃないから立ち去る? ふざけたことを言っていると首を切り落とすぞ」

シリウス アンドロ♂1/ウォリアー
 世界樹の内部を一人ふらふらほっつき歩いていた謎のアンドロ。
 それが原因で『樹海の何処かに何かが居る』という噂が流れたが、本人は無自覚。
 ハルカゲのような人が普通だという認識がある。アガタ達を助けたのは『なんとなく』という理由。
 真ルートでは、祖国を信頼させておいて裏切る結果になろうと、ハルカゲについて行くことを決意している。
 性格はかなり人間くさいのか機械臭いのかよく解らない。若干面倒くさがりなところ有り。
 ハルカゲ達と一緒に居たのが原因なのか若干、深王達に対して口が悪くなっている。
 シリウスにとってはオランピアは『面倒くさい人』深王は『誰?』というひどい奴。
 口調は脳天気なところ有り、と言うより超自分ペース。他人のペースには乗る気が全くない。
 怒るととんでもないことをするため、怒らせてはいけないメンバーNo.1となっている
 真ルート後、二人が乗ろうとした船をぶっ壊した。
「え? あの二人を助けた理由? なんとなくだよ」
「オランピアー、もう面倒くさいからやめようよー。え? 深王の命令? 深王って誰?」
「逃がすかバカヤロー」(HP砲発射)
213名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 10:45:21 ID:cq707XUA

ユリア ツインファラ/シノビ
 ハルカゲの幼馴染み、結構ネジが外れていたりする。
 まともなようでまともじゃない発言をしたり、慰めるつもりが余計傷つけて居たりする発言を大連発する。
 わざとなのかわざとじゃないのかよく解らないため注意が出来にくい。
 シリウスを『ロボ君』と呼んだり、微妙なニックネームを付けたりしている。
 ネーミングセンスは皆無と言った方が正しいくらい乏しいネーミングセンス。
 今日も槍で相手を突き殺しまくる。座右の銘は『勝利は我らのためにある』
 全ての元凶を知った時、世界樹と第六階層を燃やそうとした危険人物。
 普段の行動でとんでもないことをするという人。見た目が動物ならなんでも食べようとする。
 料理はとてつもないくらい下手くそで、一度食べたオランピアは3ヶ月寝込んだという事実が残っている。
 真ルート後、二人が残ることをお祝いしてケーキを焼いたがライト以外、誰も手を付けなかった。
「ねーねー、ロボ君。今日の晩ご飯何が良いかなー?」
「これ食べられるかな?(フカビトを指さして)」 
「良かった! お祝いにケーキを焼こう!!」

ライト メガネモンク/プリンス
 ユリアに強引にギルドメンバー入りさせられた哀れな子。
 回復の腕と支援の腕は良いのだが、全員の中でまともなため結構苦労が多い。
 ネーミングセンスはユリアと正反対で、かなり良い。
 ギルド名と船名を考えたのは彼でもある。考古学に興味があるため、深都では目の色が変わる。
 ユリアの料理を食べても倒れない唯一の人間。なんでも食べようとするユリアを止めることの出来る唯一の人。
 目的のために女子供を巻き込むのは駄目だという考えがあって、一時はハルカゲとかなり仲が悪くなっていた。
 実は何処かの国の王子様だが、内密にしている。名前も実は偽名だったりする。
 けれど、趣味とかで何となく感づかれてしまう。
「ユリアさん、それを食べるよりも帰ってからのシチューにしましょうよ」
「深都は素敵です。大異変のときに失われた文明が今もなお残っているのですから」
「リーダーッ! どうして深都の味方をするのですかっ!! 彼等は自身の目的のためなら誰が死のうと構わない人なんですよ!!」

フィロア ストパーゾディ/バリスタ
 無口で何を考えているのかがよく解らない少女。
 通常攻撃もそこそこ出来るし属性も出来るオールラウンダー。
 しかし、後列にいるし、大抵は星術をメインに使用している。
 怒ると無言のまま、弩を連射する怖い子。面倒くさがりでよくシリウスにおんぶをして貰っている。
 座右の銘は『沈黙は金』、そのためあまり喋らない。言いたいことは看板に書いて出すという始末。
 姫様を『泣き虫』深王を『忘れん坊』、と何かとひどい事を言っている。
 一見一番まともそうな子だが、一番まともじゃないことが後々判明する。
 真ルートではオランピアとクジュラを強制的にインバーまで運んでいるため、非力ではないらしい。
『シリウス、おんぶしろ』
「……るっさい」
『クジュラ、オランピア。黙ってこっちへ付いてこい』
214名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 04:59:22 ID:9KX3fRcd
うわ、設定考えてたらこんな時間にw

以下投下していくが、多少脳内補完でおk、な個人的解釈があるのでそこだけ注意で。
まぁ、このスレでそんなこという人もいないだろうけどもw

ギルド名 ゴッドハンズ
船 アルストロメリア

クォール
星(♂1)→星/将→将/星(若様穴)

主人公ポジ。
星術の大家の嫡男として生まれるが、
素質に恵まれず(あくまで家を継ぐものとして、であり決して低くはない)
周囲から出来損ない扱いをされ、それに反発して家を出る。

旅の途中立ち寄った海都で迷宮に興味をもち、衛兵の目を盗み単独で潜入。
2FでFOEから逃げ回るスバルたちを助けたことが縁でギルドに加入することに。

やや冷めた性格で優柔不断だが、面倒見はいい。
昔から物事の要領を掴むのが得意だった反面、
非常に飽きやすく、星術を極められなかったのはそのせい、というのが本人の談である。

名家の嫡男ということで時々育ちのよさを垣間見せる。
また要領の良さと旅の経験から料理などをはじめとする各種スキルは高く仲間たちから重宝がられている。

加入初期は星術と旅で得た知識で後方支援をしていたが
剣術に星術の技術を活かすことを提案したことを機に
ブソウに師事し、共に星剣術(命名 スバル)完成の為、修行に励むようになる。

ゲートキーパー戦において
自身の盾となって双覇掌を受け、戦線離脱したブソウの意思を継ぐため
剣士として星剣術の完成を目指すことを決意、目下修行中である。
飽きやすい性格も修行を通して改善されてきている模様。

最終戦直前、白亜の森でブソウから炎の属性刀を受け取る。

「そうだな、ギルドにいた方が探索はしやすいだろうしな。」
「俺はお前たちの子守じゃないんだぞ…で、晩飯は何がいいんだ?」
「師匠…、はい。」
215名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 05:00:52 ID:9KX3fRcd
スバル
将/海(金髪八重歯)

金のポニーテールと八重歯がトレードマークの元気娘。
幼い頃は母と暮らしていたが、母を病で亡くした後は父の古い知り合いであったブソウに預けられる。
船乗りであった行方不明の父親を探しに行くという目的のため、
ブソウのもとでセツナと共に剣術を学ぶ一方、独学で航海術も習得した努力家。
育ての親であり剣の師でもあるブソウ、自分を母の代わりに育ててくれたセツナを尊敬している。

性格は単純だが誠実、明るさと行動力でパーティを引っ張るムードメーカー。

天性のバネから繰り出される高速連続斬撃で戦闘に貢献する。

ゲートキーパー戦で養父の重症の直接の原因となったクォールに対して
一時は特訓と称して一方的な暴行を加え、パーティ崩壊の危機を招いたが
養父の言葉とクォールのひたむきな態度を目の当たりにしたことで和解。
以後は養父に代わり、クォールの修行相手を務めるようになる。

最終戦直前、白亜の森にてセツナから氷の属性刀を受け取る。

「んー、剣と星術の合体?じゃあ星剣術なんてのはどうかな☆」
「…立ちなさいよ、まだ特訓は終わっちゃいないわ。」
「あったりまえじゃん。おいしいご飯作って、待っててね。」

メイ
盾/農(♀金髪ボブ)

家族を養う為に冒険者となった苦労人。
農民の出身で元々はそれほど貧しい家ではなかったが
父が病に倒れたことがきっかけで海都に来ることを決意。

責任感が強いため、損な役回りをさせられがちなお方。
家庭的なみんなのお姉ちゃん役。
クォールが来てから自分の仕事が減り、嬉しい反面寂しかったりも。

戦闘では皆の盾となるべく奔走し、
野営ではキャンプ奉行と化す。

最近体がガッシリしてきたのが悩みの種。

「お姉さんに任せなさいッ♪」
「あれ、ひょっとしてまた筋肉ついちゃったかなー。」
「大丈夫、私がみんなを守るんだ。」
216名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 05:01:57 ID:9KX3fRcd
トウカ
モン/ビーキン(赤おさげ)

人々を救うことを目的に旅を続けているモンク。
たまたま立ち寄った海都にて、ギルドの話を聞き
「人々の役にたつには、ギルドに所属した方が情報が集まるわよ。」
と丸め込まれ、いつの間にかギルドに所属していた。

少々世間知らずであり、これまで彼女が無事に旅を続けてこられたのは
相棒であるツバメの尽力によるものであろう。
しかし、その癒しの才は非凡なものであり多くの人々を救ってきたことも事実である。

モンクではあるが、本人曰く「格闘術は苦手です」とのこと。
けど馬鹿力。
動物に好かれやすい体質であるものの、本人は動物が苦手のようである。

「ギルドですか、そういう人助けの仕方もあるんですね」
「わわわ、お願いだからこっち来ないで、ね?あー、もう!ツバメー、助けてー」
「これも世の為人の為、全力で参ります。」

ツバメ
シノ/プリ(姫子)

トウカに巻き込まれる形でギルドに加入したシノビ。
トウカの保護者役。

普段から飄々とした態度を崩すことはなく、
常識のある者とない者に対しての扱いの差が非常に激しい。
みんなの妹ポジション。
おもにツッコミ、メタ発言担当。

シノビとしての技術、力量は高く、
ブソウをして「完成されている。」と言わしめるほどである。

戦闘においてはシノビの技のみならず、
的確な指示によって味方を補助するパーティの小さな司令塔。

最終戦直前、白亜の森にてセツナから雷の属性刀を受け取る。

「どうしてトウカと旅をしていたのかって?あたしもお人よしってことさ。」
「いいのかい、お嬢。私にこんな大事なもん預けちまって。」
「やれやれ、やっかいな仕事を請けちまったもんだよ。」
217名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 05:03:21 ID:9KX3fRcd
以上メインメンバー
以下サブメンバー

ブソウ
将/王(老)

ギルド設立メンバーの一人、セツナ、スバルの育ての親。
現在はセツナの補佐役を務める。
その広い交友関係は元老院にも独自のパイプを持つといわれるほどであり、
海都中の人々から一目置かれている。

老いたとはいえ、その剣技の冴えは衰えを見せず
未だに海都の最高峰に君臨しており、その強さはツバメ曰く
「おいおい、99引退のLv99でもあんな動きできねーよ、チートだろw」
「どうみても○ラゴン○ールです、本当にありがとうございました。」とのこと。
また剣客としてだけでなく、刀鍛冶としても超一流。

クォールから星剣術の構想を持ちかけられたことで、その完成の為、彼を鍛えることを決意する。
修行は順調に進むものの、ゲートキーパー戦においてクォールのリミット星術発動の時間を稼ぐ為に
双覇掌の直撃を受け二度と戦えなくなるほどの重傷を負ってしまい、以後の彼の修行をスバルに託す。

真ルートではセツナ、ティセアと共に戦線には立てずとも海都側の指揮官として
深都側の足止めを行い活躍。最後の戦いに望むクォールに炎の属性刀を託す。

「ほう、面白い発想だな。」
「スバル、私はそのような感情で振るう剣を教えたつもりはないぞ。」
「持っていくがいい、私の最高傑作だ。」
「我らの剣、完成させてこい。」

セツナ
将/姫(♀1)

スバルの義姉、ブソウの養子。
現ギルドマスター。
先代のメンバーがほとんど引退したのと同時期に先代ギルマスからギルドの運営を託されると
持ち前の智謀とツバメの諜報能力を活用して、ギルドの拡大に乗り出した。

口調は柔らかいものの
性格は沈着冷静かつ豪胆で、生まれついての「人の上に立つもの」と養父に評される。
ギルドの全決定権と財布を握り、オフにはみんなの世話を焼くお母さんポジション。
義妹のスバルに対して少々甘く、そのためにスバルの「特訓」を止められなかったことに対して
少々責任を感じている。

桁外れの戦闘能力と卓越した指揮能力を持ち、ツバメ曰く
「スカウターがぶっ壊れそうだぜ。」
「おい、スバル。お前んちはみんな戦闘民族(あんなの)なのか?」

ティセアの星詠みを受け、海都につくか、深都につくか、選ぶことを迫られ、
どちらも選ばないことを選ぶことでティセアから解決の糸口を引き出した。

白亜の森での攻防戦では、前線にてティセアと共に深都軍の足止めに活躍。
最期の戦いに望むスバルに氷の属性刀を、ツバメに雷の属性刀を託す。

「みんな、ご飯の時間ですよ。」
「私たちはどちらの未来も望みません。」
「ティセア様、あなたほどの方がたった二つしか選択肢を提供しない。」
「このこと自体が他の選択肢の存在を証明しています。」
「みんな無事に帰ってきなさい。それがあなたたちの仕事です。」
218名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 05:05:57 ID:9KX3fRcd
ティセア
星/僧(金髪ゆるふわ)

設立メンバーにして、初代ギルドマスター。
外見は幼い少女だが、実際は呪術により、肉体年齢の進行を止めた○○○歳のばb(ry

あらゆる星術、錬金術、魔術、呪術に精通しており、海都の姫のフカビト化にも関わっているため
海都のほぼ全てに影響力を及ぼすことができる数少ない人物の一人だが、
基本的にはあらゆる結果をありのまま受け入れるというスタンスを取っているため
積極的に何かに介入することはしない。

物語後半、セツナの前に現れて海都と深都両方についての未来を見せ、選択を迫るものの
その意図を見抜かれてしまう。
だが、その表情は落胆というよりはむしろ満足しているかのようにさえ見えた。

白亜の森での攻防戦では、前線にてセツナと共に深都軍の足止めに活躍。
その膨大な魔力で深都軍を圧倒した。

「…あなたの意図が私には理解できない。でもいいわ、あなたの代わりに踊ってあげましょう。」
「あら、ずいぶんと買いかぶられたものね。けどいいわ、ヒントをあげる。」
「化け物ですって?ええ、結構よ。貴方には敵いませんが…ザイフリート様。」
「あなたの望みどおり、あの姫は人としての生と兄を取り戻したわ…これで良かったのかしら?」

219名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 05:15:33 ID:9KX3fRcd
ちょっとだけ補足させてね

星剣術…主に属性を乗せての通常攻撃と一騎を指します。
      スキルにも属性乗ればよかったんですが、仕様上無理です。
      まぁ、彼らはその無理をぶっ壊す為に修行してるんだと思って下さいw
      Uにあったみたいなスキルあったら良かったのにねー。

属性刀…これはただ単に師匠が鍛冶で鍛えた武器で別にオリジナルとかではありません。
      ゲーム上の仕様に従って属性を付けられる刀を適当にイメージしてもらえばおkです。
      ただ設定上はそこそこいい刀ですよ、ってだけなので。

スレ汚し失礼しましたー。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 08:17:23 ID:y7+v9YVr
もともと兄弟でルート違えて対立っていいよねに全力で同意してたんだけど
金姫と長髪王子のアナザーってグー姫とふかおうのカラーリングに似てるよねと思い立ってから
妄想が止まらなくなったので晒す
断罪の間で鉢合わせて真ルート進んでもいいし対立したまま悲劇的な結末を迎えてもいい
そんな本を私は読みたい

ギルド名:エンブリオン
船名:レッドスプライト アバチュから調理器までの目黒が一番輝いてたと思ってるけどSJの曲は面白かった

アンリエット(金プリ子)
小国のお姫さま。天真爛漫、好奇心旺盛なじゃじゃ馬娘ながら言葉遣いや立ち振る舞いからは育ちの良さが窺える。
戦の絶えない生国をいずれ背負い立つ時のため見聞を広め武芸を磨けと父王に命じられ、第一王子である兄フィリップと共に
アーモロードへと送り出される。たった二人だけの大切な跡継ぎを危険極まりない未踏の迷宮に放り込む理由には昼ドラ的な
事情と思惑が絡んでいるのだが、彼女自身はそれらにまったく気付いておらず純粋に武者修行のつもり。自分の置かれた境遇
も知らぬまま海都と深都を巡る争いに巻き込まれていく。超主人公系。
幼い頃は体が弱く自由に動き回る事ができずにもどかしい思いをしてきたためか、グートルーネ姫の事を何かと気にかけ力に
なりたいと思っている。少々ブラコンの気があるので無意識に共感を覚えている面も。
「全てを守りたいと思うのは、そんなに無理な事なのでしょうか」

フィリップ(長髪プリ)
アンリエットの兄。下級貴族だった二人の母親は王に娶られた当初、慣れぬ環境での心労から親しくしていた使用人と関係を
持ってしまう。その不義の末生まれた王家の血を引かぬ第一王位継承者。罪悪感に嘖まれた后妃は、一時は隠した事実を王に
打ち明けるが、妃を愛する王は事を公にはせず事故に見せかけてフィリップを始末する手段に出る。
公然の秘密として流れる自分の出生の噂、ある日を境に一転した周囲の人間の態度に全てを悟り、諦念を抱いてアーモロード
へ発つ。一方で死ぬ前に何かを成したい、生きた証を残したいという想いも捨てきれずにいる。その為、深都の目的に殉じる事は
彼の目に実に魅力的に映った。シリアスモード入ってない時は天然タラシのフェミニスト。少々シスコンの気がある。
「ここでの事は全て忘れ、お前は国に帰りなさい」
221名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 08:18:42 ID:y7+v9YVr
フランソワ(きのこファラ)
アンリエットお付きの女性騎士。代々続く騎士の家系で、幼い頃から王家の盾であれと育てられてきた。王女専属の騎士に抜
擢された折り、初めて対面したアンリエットの「あなたが私を守って下さるのですね!」という言葉と笑顔にK.O.されてから
というもの、崇拝に近い勢いで彼女を敬愛している。
国王直々にフィリップ暗殺の密命を下され、表向きは一行の護衛としてアーモロードに同行するが、兄妹の仲睦まじい様子を
傍で見てきているため、なかなか実行に移せずにいる。忠誠と良心の間で思い悩む隠れ巨乳。
「姫さまのためなら死ねる」

ヴェロニカ(桃ウォリ)
アーモロード周辺に住む戦闘部族の娘。猪突猛進てっこつ娘。頭はカラだが戦士としての誇りは一丁前に持ち合わせる。部族
には樹海に棲む大ナマズを倒したら一人前の戦士として認められるという習わしがあり、己の力量も顧みず無謀にもナルメル
に単独で挑みhageかけていたところをアンリエット達に救われ、以降恩返しをすると言い張ってギルドに居着く。
シリアスにギクシャクしがちなメンバーの(空気をぶち壊す方向ではあるが)潤滑剤となっている。
「昔の私と思うなよ!この一撃はおっもいぞー!」

ギンチヨ(青グン子)
フィリップを始めとする数名が離反し深都側についた事から、アンリエット達の間諜行為を危ぶんだクジュラがエンブリオン
に送り込んだ密偵。アーモロードの衛兵を率いる将として一級の訓練を受けてきたエリート。しかし元老院への忠誠は形ばか
りで立身出世にしか興味がない。潰れた生家を立て直すため一攫千金を狙って迷宮に挑む冒険者、という名目でギルドに入る。
当初はメンバーを単なる監視対象としか見ていなかったが、愚直なまでに直向きな彼女らと交流する内に考え方を改めていく。
「定時報告はこれを最後とさせて頂きたく」

キリカゼ(シノ姐)
命を受けしシノビ。フィリップ暗殺の保険としてアンリエットの父王に雇われた。護衛として表立って動くフランソワとは逆
に影から機を窺っていたが、事情を知り国王の動きを読んだ深都側の策に嵌り、深洋祭祀殿の檻の中多数のf.o.e.と共に閉じ
込められてしまう。あわや18禁リョナ展開となりかけていた所をフィリップ達の後を追うように現れたアンリエット一行に
救出される。ソロで深層に挑むボウケンシャーと勘違いされ、なし崩しにギルドに入る事に。
航海クエストのあの人とは同性同名同職の別人で御座候。
「どうしてこうなった…」
222名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 08:20:56 ID:y7+v9YVr
マリアンヌ(紫プリ子)
フィリップの許嫁。『この世には二種類の人間がいる。わたくしと、わたくしの僕である』という思想の元我が道をゆく姫君。
性格に難はあるが文武両の道を極めた美しき才女。政略的な意味合いの強い婚約ではあったが個人としてもフィリップを気に
入っている様子で、旅立ちの挨拶をしに来た彼の思い詰めた顔を見て即日同行を決める。
諸々の事情を聞き、もはや婚約に意味はないと告げられても、意にも介さず許嫁を名乗り続ける。色々とめちゃくちゃだが、
その何事にも動じないマイペースぶりが一行の支えになっている面もある。
「文句があるなら天極殿へいらっしゃい」

ハーロック(おっパイ)
アーモロード近海を縄張りとする海賊団元船長。先代から船を譲り受けたその日、立ち寄った宝島で幽霊船に遭遇する。
命からがら逃げ延びたものの船は大破、仲間の殆どが死傷を負い、自身も左目を失う大怪我をする。海賊団はそのまま
離散、すっかり戦意喪失し自堕落な生活を送っていた。
酒場でチビチビやっていた所ギルドメンバー勧誘中のマリアンヌに戦闘技術の高さを見抜かれ、ツケで帰ろうとした頬を札束
で張られて迷宮探索に付き合わされる羽目に。パーティ随一の苦労性。
「お前、その内本気で刺されるぞ」

ランファン(赤モン子)
西の大陸から来た拳法家の娘。師である父は実力はあるが生まれつき体が弱く病がちであった為、助けになりたいという想い
から治癒術を学んでいた。死に瀕した人間すらたちどころに治すという樹海の植物の話を聞き海都を訪れる。
冒険者ギルドまでの道が分からず困っていた所に買い出し帰りのフィリップと出会い、その絵に描いたような王子様ぶりに一
目で岡惚れしてしまい案内されたその場でエンブリオンの一員となる。男勝りで勝ち気だがわりと少女趣味。
「おれ、じゃなくてあ、あたし、気功得意だからさ!」

ブランシュ(帽子ドロ子)
深都に与する事となったフィリップ一行に深王から贈られた対魔用人型兵器。戦闘能力の高さは人間とは比較にならないが、
百年越しに再起動したせいで回路にガタがきているのかとても機械とは思えないすっとぼけた言動をする。兵器と謳いながら
何故か戦闘とは無関係な知識を多分に有し、ハーロックなどは出会い頭に名前負けキャプテンの愛称を頂いた。
深王とオランピアの関係に憧れを抱いており、フィリップを相方に彼らの真似事をしては女性陣と火花を散らしている。
「私はただフィリップ様を守る…それだけが私の存在価値だから。
 …似てた?似てた?十点満点で採点して欲しいであります!」
223名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 23:30:57 ID:dRVa1C09
>>220のギルド名と船名的に>>222のアンドロを見ているとアイギスを思い出すなあ…w
主人公のプリンセスとプリンスの関係がいい感じで面白い。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 02:17:36 ID:vb7P8aYR
>>223
あれ見たらアイギスを一人は作りたくなるだろ、アトラス的に考えて。
かくいう俺も聞きかじり取ったドロ子にアイギスと名付けてたり。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 01:22:45 ID:4Yob4ZDV
やたー!真ED見れたー!!!!
記念に現在のメンツ晒すよ!!

前板でも晒したけど、ちょっと変わってるから勘弁してつかぁさい。

ギルド名:ジンクス
「船に女を乗せると縁起が悪い」という迷信からつけた。
船名:チープジンクス
「船に女を乗せると縁起が悪い」なんてちんけなジンクス信じないぜ!みたいな。


・リン
デコパイ/プリ(14) リンリンデコリンデコリンリン。
とある海賊団の船長の娘。へなちょこだけど超元気超ポジ。
父親の死後、その後を継いで船長になったが、あまりにもへなちょこすぎてクーデターを起こされる。
船を追われ、わずかばかりの仲間と旅に出て、流れ流れてアーモロードにたどり着いた。
そこで世界樹の話を聞き、踏破すればきっと自分の海賊団が持てる!よくわかんないけど!あと何か楽しそう!と考えギルド「ジンクス」を設立。
世界樹の謎とか深都の秘密とか全然わかんないけど、ノリとテンションで突っ切ってきた。
海都と深都、双方の言い分を聞いたときも、とりあえずGKぶん殴ってから考えよお!!!!ってなった。
で、あとで深王様に嫌われてへこんだ。だって女の子だもん。


・コルトワ
ケツアゴファラ/パイ(28) 怒ると怖いからコルトワ。
元リンのいた海賊団の一員で、リンの後見人。
その立場以上にリンを大切にしており、リンが行動原理の中心。
リンを危険な目に合わせたくなくて、深都を発見したところで冒険をやめさせようと思っていたけど、
冒険をしているときのリンが一番良い笑顔だと思うので、最近では何も言わない。
ゆりかごから墓場までリンを見守るつもり。
それはまだいいが、おはようからお休みまで見つめているのはちょっと危ない。
生理周期まで把握してるでござるの巻にいたってはもはや犯罪。
誰かとめてあげて。

226名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 01:24:13 ID:4Yob4ZDV

・グリングリン
病みゾディ/パイ(21) いつもニヤニヤグリングリン。
他人の不幸で属性攻撃力が上がるダメエーテルマスター。いわゆる人間の屑。
元リンのいた海賊団の一員。コルトワと一緒にリンについてきた。
理由はリンをイジめたいから。デコピンとか超する(特異点定理で)
世界樹の謎も王家の思惑も深都の立場も、みんな頑張れー、俺のいないところでー。って思ってる。
でも世界樹は楽しい。リンに毒キノコ食べさせたりリンを温泉に突き落としたりリンにわざと違う道教えたり。
そしてリンが攻撃されるときが一番いい笑顔。でも後でそのモンスターを集中的に狙う。なんでしょうね。


・トア
赤モン子/ゾディ(18) ヒートアップするからトア。
生き別れの兄がいて、グリにそっくりだという。
ある日街角でグリを見かけ、「兄様ああぁぁーーーー!!!!」って抱きついてきた。グリは脱臼。
人違いだと説明しても分かってくれない上に、「兄様と一緒にいる!」とギルドに居ついた。
思い込みが激しいタイプ。
「深王さんは世界樹の影響で記憶をなくした……、はっ!まさか兄様も記憶を……!」
「待てこら」
危うく夕食に白亜の供物が出るところでした。


・クウジョウ
黒髪グン子/ウォリ(24) クールなお嬢様でクウジョウ。
ジンクスに恨みを持つ、元名門の武将。
いくさの最中に部下に裏切られ、お家が崩壊。さらに命からがら逃げおおせて乗り込んだ船が海賊に襲われた不幸な人。
その海賊こそジンクスであり(誤解)、彼女がどん底まで落ちたのは彼らのせいだった(誤解)
そしてクウは復讐を誓いアーモロードの地を踏んだのである(逆恨み)
誤解はすぐに晴れたが、他に行くあてもないのでギルドに参加した。
色々辛い目に合ってきたせいか、あまり人に心を開かず無口で無愛想。
でも自分と似たような境遇なのに超ポジなリンのことがちょっと気になるというか、憧れる。
口癖は「やれやれだ」
227名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 01:26:22 ID:4Yob4ZDV

・イブ
穴大ビス子/ファラ(?) 異文化出身でイブ。
とある部族の誇り高き女戦士。
なのだが、中身は全然ガキんちょ。いたずら大好き。
ひょっこりアーモロードまでやってきたところでリンと出会った。
ペットとして村に連れ帰るべく、お手とハウスを仕込んでいたところをコルトワにぶっ飛ばされ、それがきっかけでギルドに入る。
コルトワの腕っ節にほれ込み、彼を「アゴの割れた勇敢なる戦士」と呼ぶ(略称「アゴワレ」)。
ゆくゆくはお婿さんに来て欲しいなーって思ってる。
ノーブラノーパンノーフューチャー。


・シモン
穴赤ウォリ/シノビ(18) お調子もんのシモン。
「世界樹に挑むならオレを連れていきな!役に立つぜ!」なんて言ってギルドにやってきた。
実際はてんで役立たず。使えねぇ。でも本人は気にしたところもなし。馬鹿だから。
なぜか脅威の!!ああっと!!率を誇る。彼が採取をすると大概!!ああっと!!する。
実生活でも、風が吹けばイブのスカートがめくれて!!ああっと!!
探検中もクウが木陰でお花摘みしてて!!ああっと!!
「なんだ、壁かと思ったらデコリンのおっぱ」!!ああっと!!
故意じゃないのに馬鹿でスケベな役立たずと認識されているが、大体あってる。


・ルールー
ロリモン子/ファマ(12) ルールにうるさいからルールー。
一攫千金を夢見て樹海に臨むことにした農民(公式設定)
でもあまりにお子様すぎて、どこのギルドでも相手にされず途方にくれていたところを、トアに拾われる。
その一件でトアに憧れ、モンクに転職。トアの元で着実に力をつけるが、あまりのブラコンぶりに、うわぁ…ってなる。
農村直伝の生活力で、残念な大人ぞろいのギルドに規律と計画性をもたらす。
「石化対策はちゃんとしてきたのよさ?」
「ばっちり買ったよ!テリアカあるふぁ!!」
ブラックギルドに勤めてるんだがアタイはもう限界かもしれない(アタイキャラ)
228名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 01:27:20 ID:4Yob4ZDV

・リーズ
緑ドロ子/ファラ(15) すぐフリーズするからリーズ。
自称・ヒトのココロを持ったアンドロ。年齢も自称。
本当に感情があるかどうかは定かではないが、痛がったり怖がったりするせいで、戦闘用としては落第生。
たまたま深都にやってきたリンたちを見て、何かときめいてノコノコついていった。
リンと歳が近い(自称)のため、すぐに意気投合。でもポンコツなので具体的にはさっぱり役立たず。
「だってパージとか、痛いじャン。頭取れるって。ないワ。」
「HP減らないじゃん」
「……予期シナイエラーガ発生シマシタ。システムノ再起動ヲ行ッテクダサイ」
「おい」
都合が悪くなるとブルースクリーン出る(気分的に)
深都は生まれ故郷だけど、黙って出て行ったのが気まずいので苦手。


・ボク
穴ショタプリ/ショーグン(?) 「ボクはボクだお!」って言うからボク。
いつ仲間に入ったのか誰も知らない。気がついたらいた。
おうちを聞いても分からない、名前を聞いてもボクはボクなので、とりあえずギルドで面倒を見ている。
愛玩用と見せかけて、補助担当の要諦を穿つ実戦派ショタ。
「このルートのボスは雷に注意だお!」
「何それ」
「強くてニューゲームだお!」
「何それ」
メタ担当。もちろん王子じゃない。正体は外なる神的な何か。


ニモ&ウサク
【急募】採取できる方【経験者優遇】
そんな求人を見てやってきた農家の夫婦。
しかしその正体は、深都がジンクスに差し向けたスパイだった!!!!
でもどう見てもカタギじゃない風貌のため、速攻でバレた。そのまま帰ったらオラ何とかさんに酷いことされそうなので、
泣きついてギルドに置かせてもらっている。
主に採取担当。

・ニモ
ノビ太/ファマ(25) ウサクの旦那。
纏っている殺気がオラ何とかさん並だったせいでバレた。深都に仕えるシノビ。
冷酷にして苛烈、無情な世界に生きるニヒルな男であり、どう見てもファーマーは無理。ゴーサインだした深都の人は馬鹿。
それでもルールーに叱られながら覚えた採集が板についてきて、最近では農業もいいなぁと思いはじめてきた。
遁走の術と帰宅マスターで、快適な採取ライフをお手伝い。
嫁にデレデレ。


・ウサク
穴ツインテファラ/ファマ(21) ニモの嫁
態度と口調の何様感がオラ何とかさん並だったせいでバレた。深都に仕えるファランクス。
尊大な物言いに比して意外と照れ屋。ステレオタイプなツンデレさん。
「べ、別にあんたたちのためにレア素材採ってきたんじゃないんだからね!」
「いや聞いてないし」
なんだかんだで採取は楽しい。
"安全歩行"を"安心歩行"って覚えちゃってて可愛すぎて旦那が死ぬ。鼻血で。
旦那には普通にデレる。


長くなってしまってごめんなさい。
こんな面子で妄想充しながら今から6層攻略してきます!!
229名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 14:33:39 ID:NBF0se0Q
ここまでパラ読みしたけど、完全オリジナルで考えてる俺のギルドとの名前なり設定なりの被り率が異常だ。
特にメガネバリの発明家率はすげえ。ああ、もちろんうちのメガネバリさん(サブゾディ)も属性矢弾の威力向上に頭捻ってるよ。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 15:14:33 ID:W72fhK89
そんだけひむかいさんのデザインにキャラクター性があるんだろうね
231や、つか、名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 00:12:22 ID:FH5r6Z0F
初めのスレでのっけに書き込んだ者です。
エトリア時代から書き直して書き込みたいと思います。
や、つか、まさかこんなトコで統夜の名前をみるとは……
232名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 08:07:00 ID:/7AS8GvE
>>231
お前もかブルータス
233名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 12:02:22 ID:gOZicDFG
発売日からプチプチやり続けてようやくクリア寸前w
こんなスレがあったとは……。
記念にわしも晒してみる。

ギルド名:サンフラワー
船名:さんふらわぁ
わがまま姫のわがまま姫によるわがまま姫のためのギルド。
温泉街に旅行に来た時に迷宮のうわさを聞き、せっかく来たならとそのまま滞在中。
今日も樹海にホイッスルが響き渡る!
ギルド名は途中で見かけた客船の名前らしい。

・メルセデス
 金プリ/モンク
 西からやってきたわがまま姫。気乗りしないと何もしないし気乗りしてても何もしない。
「姫は後ろで指示を出すものでしょ。私がいなくても先に進めるぐらいになんなさい。」とは姫の談。
武術の心得はゼロなのでお供の後ろから本を読みながら愛用のホイッスルで号令ばかりしている。
その指示は何気に高レベルだが、アムリタの大半が彼女の胃袋に消えていく……。
ちなみに王位を争う気はもはや無いらしい。彼女に船を与えたのは間違いだったであろう。
道中でであったロイヤルガーズのヴィクトリアとは犬猿の仲。性格は似ているが考え方が正反対。
はじめはクエスト中に姫の隊列議論で揉め始め、最終的にはキャラが被ってるなどどうでもいいことに争いは発展した。
どうもネイピア商会の店主とはウマが合うようである。

・アイギス
 穴ツインテファラ/ファーマー
 姫が現地調達したファランクス。普通の町娘。
作物を売りに来ていたら姫に連れ去られていた。な……何を言ってるかわからねーと思うが(ry
収入は多いので満更ではないらしいが、家族は反対中。まぁ当然です。
イロモノが多い中での常識人で、もともとの実力もなかなかのもの。
もっとも、その全ては「自分がやられたらパーティーが終わる!」という必死さから来る物。
もともとギルド内に師匠がいたのだが、師匠と違って属性防御が大好き。パリィもマテリアル。

・ルッキーニ
 凸パイ/バリスタ
 姫が現地調達したパイレーツ。天真爛漫、見敵必殺、明日は明日の風が吹く。
大航海で海賊船を撃沈した時に姫が引っ張って来た。理由は「鮮度が良かったから」らしい。
その前にも数人のパイレーツが姫に召抱えられたが、お気に召したのは彼女だけだったようだ。
その実とんでもないハッピートリガー。とりあえずバラージ。一体でもバラージ。ボスでもバラージ。
姫曰く、「見ていて気持ちがいい」。

・テスラ
 ゾディ子/シノビ
 姫のお供で幼馴染その1。姫の教育係で、普段はひっそりと影のように姫のそばにいる。
姫の知識と経験は彼女が支えてきたものであり、姫も彼女の意見なら多少は聞いてくれる。
実質姫の右腕。実力もマジ。なんというかネタが無い。
最近は少しお留守番も増えてきた。「私がいなくても大丈夫になってきたか」と少しうれしい。
たまにボスやFOEで頼られるのもまたうれしい。

・マヤ
 姫子/モンク
 姫のお供で幼馴染その2。姫の護衛役で、忍んでいるが全然忍べてないシノビ。
分身が嫌い。「忍びはやっぱり後列で忍ぶべきですよね!」が信条。とりあえず含み針!撒きビシ!あとはどうしよう^^
姫から「含み針と煙りが強すぎて面白くないから抜けておきなさい!」と早々に外された;;
でも普段は宿屋の子と釣りをしていてそれなりに幸せらしい。
新人育成には駆り出されるため、新人達には良い先輩となっている。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 12:03:37 ID:gOZicDFG
・アール
 アンドロ♀/パイレーツ
 新物好きの姫様が目をつけたのがオランピア。始めは報酬にオランピアをくれと駄々をこねたらしい。
自分で作れよ(;´д`)と深王様がくれたのは設計図でしたとさ。
人格ベースはマヤ。いつでもどこでも姫様の護衛をとマヤが教育した。
が、どこで間違ったのか元からそうだったのか。マヤと行動を共にするうちにロボットらしからぬドジっ子に。
計算なんて何のその、運がよければとても強いが運が悪けりゃからっきし。
オーバーヒートで常時全力!目指せ!四連続クリティカル!^^

・エール
 穴アンドロ♀/ウォリアー
 アールの姉妹機。こっちはルッキーニのおもちゃになってしまった。
人格ベースは当然ルッキーニ。いつもルッキーニとつるんでいる。
ネイピア商会で悪巧み、港や酒場で飲んではケンカ、FOEに挨拶を繰り返すうちに実に明朗豪快な性格になってしまった。
ひとたび戦闘になれば取る手は一つ!
豪快に笑いながらナインスマッシュ!
外しても笑い飛ばしナインスマッシュ!!
呪いもカウンターも関係なくナインスマッシュ!!!
無論、味方は支援しない(する気も無い)のでさっぱりあたらない。
それでも姫は「MISSの文字も9個並ぶと爽快だわ!」とご機嫌である。

・タマモ
 ビス子小/ファーマー
 姫の愛玩動物。猫。戦闘になっても姫と一緒にアムリタを飲んでいる。
みんなに愛される愛い奴。彼女がいるだけで、樹海は憩いの空間と化す。
とりあえず相方のライオンおいでませ。あとは本人は種をまいたり歌って寝たり、好き勝手にやってしまう。
だが活躍しだいではパーティーの性能が一変する、サンフラワーの最終兵器。
いつもは姫が愛でているので戦闘には参加しない。


以上、メインパーティーっした!
ラスボス勝てるかなぁw
235や、つか、名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 21:19:44 ID:8udjaLP5
エトリア時代
ギルド名:ブルー
自称ギルドマスターが自分の名前をつけた。

メインパーティ
黒レン男:ブルー
あからさまな偽名を平然と口にする、困った人。自称ギルドマスター。
過去、他の遺跡探索でもそれなりに名を馳せていたが、一人になってエトリアに流れ着く。
フラフラしてたショタパラとそれにくっ付いてたメディ子、酒場で酔わせて言質を取った金ケミ男と、呆れ顔でその話を聞いたソド子と共にギルドを作る。
アーチャーとしては優秀なのがまた困りどころ。
世慣れしてないショラパラやらお人よしのメディ子、無愛想な金ケミ男を一まとめにして「まぁ、ナントカなるだろ」なんてヘラヘラ笑ってばかりいる。
ソド子の心労は増えるばかりだ。
ショタパラにとっては、悪いほうの兄貴分。イロイロおかしなことを吹き込んでいる。
ショタパラは真に受けていないが、それでもココロのどこかに引っかかっているだろうから将来を楽しみにしている。
因みに良い方の兄貴は金ケミの様子。

金ケミ男:ラド・ノーディン
古い時代の力ある文字の名前を持つアルケミスト。
錬金術師らしく、賢者の石の製作を目標としている。知識の収集を目的としてエトリアに辿り着く。
アルケミスト達の学院卒業時の成績は普通。
卓越した氷と雷の担い手と成長する。無愛想で、知識の収集にしか興味のない大人としてはダメ人間。
そのくせ究極のトコロで悪い人になりきれない甘い人。
無愛想なのはついつい人に甘い顔をしてしまいそうになるからのようで、頼まれると嫌とは言いにくい。
ソド子とは深い信頼の絆で結ばれている。

ソド子:リンディス・カマルク
古い時代の草原から来た公女様の名前を貰った剣士。
金ケミ男の幼馴染。学院卒後直ぐに旅立つ彼にくっ付いて来た。
チェイスに特化した剣技を使う。
社交性に乏しい金ケミ男がギルドに入ることが出来たのもひとえに彼女のお陰。
才能にはあまり恵まれていないが、長い間金ケミ男と共に戦い続けた経験からくる能力で先を斬り拓く剣。
なんでもへいへい聞いてしまう金ケミ男にとってのブレーキ。


ショタパラ:アナエル・ヴェストベリ
古い天使の名前を預かる少年。エトリアより西に位置する元スタイン王国騎士団所属。
初陣が負け戦で、仕える王様を亡くした騎士。居場所を無くし、エトリアに辿り着く。
姫様も守りきれず、自棄横暴になりかかっていた。
下級とはいえ貴族の出、エトリアに着いてからもまだまだ世間知らずな子供のまま。
剣技でソド子に遅れをとり一時期ショックを受けるが、世界樹世界での聖騎士の代名詞、
盾スマイトや三色シールドを他ギルドに居たパラ子師匠から教えてもらい、ギルド内で居場所を見出す。

メディ子:マリナ・イングリス
地元民。女は港だから、という理由でマリナ。
いつかケフト施薬院で働ける日を夢見ている。浮かない顔でフラフラしていたショタパラをギルドに連れて行き、そのままメディックの居なかったギルドに入ることになる。
パーティの要にしてマスコット。

控え
ロリバド子:アルテナ・アグレル
古い女神様の名前を貰った旅芸人。
キャラバンが全滅してしまい、正直食べるのにも困っていたところを悪いレンジャーに見つかってしまう。
精神的にはギルド内最強のオンナノコ。多少のピンチも歌って踊って何とかしてしまえる程、歌と踊りに愛された少女。

ダク姉:アイリーン・ケーリー
本来は別ギルドの招待を受けてエトリアに現れた高名なダークハンター。
その本命ギルドが内部分裂でグダグダなのをいいことに、悪いレンジャーに引っ張り込まれた苦労人。
ギルド内で色々な意味で一番大人。
ダークハンターなんて職業の割りに、驚くほどの常識人。
むしろダークハンターだからこそ、普段は常識人なのかもしれない。
236や、つか、名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 21:20:43 ID:8udjaLP5
ヒメ子:シヤ・ミカド
故郷では紫色の夜と書くおかしな名前の剣士。実家では巫女さん。
実家の神社に奉納されている剣の担い手として相応しい剣士になるために修行中の所を、悪いレンジャーにムリヤリギルド入りさせられる。
炎の位とも呼ばれる上段の構えを得意とする。
ソド子と共に、ギルド内での良心。
心労の絶えないソド子の話し相手をしつつ、地元民のメディ子とお店を冷やかすのが楽しみ。
かつて本物の天羽々斬を伝える一族と共に戦ったこともあり、そのせいかエトリアの天羽々斬を使いたがらない。

黒ケミ男:アキラ・トオニシ
炎の扱いに長けたアルケミスト。分類上アルケミストになっているが、正確には錬金術師ではなく魔法使い。
その燃やす術は物だけに限らず、万物に及ぶらしい。『焔の災厄』の二つ名を持つ一族の当主。
やってることはアルケミストの術式と変わらないが、本人曰く「手続きが違う」とのこと。
東方の小さな街に居を構えている質屋の息子にしてシヤの幼馴染。
剣の巫女姫としての修行に出たシヤから届いた手紙に胡散臭いレンジャーの悪意を嗅ぎ取りエトリアの世界樹の迷宮に参戦。
子供っぽい悪戯がわりと好きな、悪意は無いけれど傍迷惑な人。気ままな性格だが、その実最後の一線で裏切れない誠実な人。
ただし非常に迂遠で分かりにくいため、目下シヤ以外のメンバーにはあまり理解されていない。

デコ子:ファニー・ハーヴェイ
斧使いのソードマン。分類上ソードマンになっているが、正確には戦士ではなくアルケミスト。
身体能力強化の術式(脳内限定設定)に特化しており、細身の少女でありながら非常に重い戦斧を振り回す。
凛々しい姿と困っている人を放っておけないお人好しな性格からか、あちこちの街で女の子から告白されたりしていたが、
本人そんな趣味がないため毎度毎度断るのに四苦八苦しているようだ。
エトリアに辿りつくなり、困ったふりをする悪いレンジャーに騙されてギルドに入ることになる。
星砕きの戦斧片手に、豪快に道を切り拓く姿は圧巻。
ただ、本人は割と乙女チックな思考の持ち主のためか女の子扱いに非常に弱い。
だが、今までまっとうに女の子扱いしてくれたのはエトリアへの道中、近くの街で起きたちょっとした諍いで共に戦ったカースメーカーだけだったようだ。

若カスメ男:ソウイチ・カワベ
縛りとペイントレードを得意とする、エトリア近くの小さな街に棲むカースメーカー。
かつてその街が『センカワ』と呼ばれていた頃からのカースメーカー一族。
当時は生き物だけでなく時間や空間といった概念にまで影響を及ぼすほど卓越した術者だった。
だが、『神剣《ディバインウエポン》』の二つ名で謳われる程だったその力も現在では衰えているようだ。
無愛想で人見知りで照れ屋、ただ何だかんだと悪い人間ではないようだ。

採集レンジャーズ
金レン男:エスト・クライトン
レン姉:ゼファー・クライトン
地味子1:ノース・クライトン
地味子2:コンコース・クライトン
地味子3:サウス・クライトン
採集レンジャーズ兄弟姉妹。
近くで狩人兼農家やっていたところを悪いレンジャーにまとめて連れてこられた。
両親に先立たれ生活が苦しかったこともあり、長男エストは一家総出で世界樹に挑み始める。
長女ゼファーはギルド内でのご飯係でもある。
ギルドの胃袋を掌握するある意味最強の人で、悪いレンジャーに対抗できる貴重な人材。
末の三つ子姉妹ノース、コンコース、サウスは本人達も時々どれが誰か分からなくなるくらいそっくり。
入れ替わっては悪戯をしている。悪いレンジャーでさえ手玉に取るその悪戯は、ギルドの名物。

ハイ・ラガード編へ
おまけ→http://77c.org/d.php?f=nk15209.zip
237名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 22:50:26 ID:IDQI87GB
レンジャーは男女とも金髪の方が戦闘型で、地味な方が採集型になりがちなのか?
238名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 23:04:59 ID:8udjaLP5
ウチじゃレンジャーの黒男が戦闘担当。残りが採集レンジャーズになったなぁ。
悪いレンジャー黒男。ギルドを引っ張る破天荒キャラで。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 21:51:30 ID:NiJIojg8
>>236
おまけ読んだぞこのやろう
切ないよ甘酸っぱいよこのやろう
旅立ち、いいシチュエーションだよなあ
240や、つか、名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 21:51:50 ID:IiOns5zU
ハイ・ラガード時代
ギルド名:ブルー
ゲンを担いでエトリア時代のそのまま

ショタパラ:アナエル・ヴェストベリ
エトリアでの戦いを経て成長した少年がブルーを率いることになる。卓越したパラディンとしてギルドを引っ張る。
世間知らずな所は抜けたものの、それでも呆れるほどお人よしな選択をする。
それでもメンバーが離れずに付いてくるのは、そのお人よしな選択でも道を切り開く前向きさがあるから。
かつての上司とハイ・ラガードで再会。
ギルド長となっていた彼女から託された剣を手に、世界樹へ挑む。
二本目の世界樹攻略後、失われた故郷の姫君生存の噂を聞きマリナと共にその行方を求めて旅立つ。

メディ子:マリナ・イングリス
メディックとして素晴らしい成長を遂げた少女。
ギルドの守りと精神的な要としてアナエルを支える。
アナエル同様どんな時でも希望を失わないタフさに優れる。
攻略後、アナエルについて旅立つ。
その旅の中アナエルと結ばれ、目的を果たしてからは故郷エトリアに戻り幸せな生涯を送った。

金ケミ男:ラド・ノーディン
氷と雷のみならず、炎の担い手としても覚醒した錬金術師。
新たな世界樹での戦いの中リンディスとの連携は更に冴える。
ハイラガートでは未知の知識との出逢いですっかり上機嫌。
ヒマをみつけてはアチコチに出入りしている。
半年と経たずして顔が広くなり、情報収集役も兼ねる。
楽観論者なアナエルに対し、ラドはペシミスト。悲観を友とし、最も絶望的な状況を常に想定している。
アナエルの決める方針で手落ちの部分をそれとなくフォローするギルドの軍師役でもある。
攻略後、結局賢者の石を手にすることは出来ず、故郷に帰り学校を開き次の世代に夢を託したようだ。

ソド子:リンディス・カマルク
複数回の反応をも可能にし、ますます威力を増したチェイスを武器に路を斬り拓くギルドの剣。
人懐っこい性格のためか簡単に人々と打ち解け、ギルドが街に溶け込めるようにした。
長年の付き合いになったラドとの落ち着いた関係に少しだけ不服を持ちつつも、それはそれで楽しんでいるようだ。
攻略後も無愛想なラドの傍で、子供達の相手をしている。

黒レン男:ブルー
ギルドマスターの位置をアナエルに譲り「俺は黒幕なんだ」とヘラヘラ笑う悪いレンジャー。
アーチャーとして、そして冒険者として超がつくほどのベテランは新しいマスターの成長を楽しんでいるようだ。
攻略後は結局エトリアに帰り、意外にもそこいら辺に居る普通の女性を妻に迎えて安穏とした生活を送っている。
241や、つか、名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 21:53:26 ID:IiOns5zU
ロリバド子:アルテナ・アグレル
歌と踊りを以って奇跡を編み上げる少女。
エトリアから引き続き参戦。
援護の歌を得意とするギルドの歌姫は、酒場を中心に街へ溶け込む。
あっという間に酒場の名物として名を上げ、人々とギルドを繋ぐ縁となっていく。
攻略後、ふらりとどこかのキャラバンにくっついて旅立つ。
アチコチ廻って帰ってくるととんでもない美人に成長していて、悪いレンジャーは驚いたとかどうとか。

ダク姉:アイリーン・ケーリー
卓越したダークハンターは、相変わらず鞭の担い手として活躍している。
こと、特殊な敵との戦闘ではカワベと共に彼女の縛りが猛威を振るう。
普段は物静かな女性で、街の人々は世界樹での彼女の高い戦闘能力を聞いてもピンとこないようだ。
攻略後もハイ・ラガードに残りギルド長と共に世界樹へ挑む冒険者達を見守っている。

ヒメ子:シヤ・ミカド
リンディスと双璧をなすギルドの剣士。ツバメ返しの威力もさることながら、変わらず「炎の位」を得意とする
リンディスとの連携も可能となったことで更に前線の強化が出来た。
ブシドーで女の子という珍しさもあって、街の人々の注目を浴びて少し引っ込み思案になりがち。
攻略後無事実家の神剣を手にするが、その後のほうが大変だったようだ。

黒ケミ男:アキラ・トオニシ
炎の担い手として、新たに核熱という強大な力を得た『焔の災厄』
いい加減で適当で、でも結局はお人よしな性格がすっかり浸透してしまい、少しやりづらいなと思っている。
メインパーティのラドが正統派のアルケミストであるのなら、彼は一点豪華の火力で突き進む正に『災厄』の人。
アルケミストではなくメイガスであるらしいが、そんな分類に余り意味は無い。
核熱の連発で全てを吹き飛ばし、シヤに叱られることもしばしば。ちょっと落ち着け。
攻略後はシヤと共に故郷へ、何かと面倒ごとを呼び込む剣の巫女姫にいいように使われているが、本人もそこそこ楽しそうだ。

デコ子:ファニー・ハーヴェイ
巨漢でさえ扱いかねるような斧を片手に、全ての敵を打ち砕く斧使いの少女。
正確にはソードマンではなくアルケミストなのだが、特殊すぎるその能力故にそうは見られない。
女の子人気は相変わらずだが、最近では子供受けもチラホラとみかけられる。
中身乙女チックな少女なので、子供にもベタ甘なせいかもしれない。
攻略後、三本目の世界樹の噂を元に旅に出た彼女の傍らには、無愛想な嘘つきカースメーカーがついている。
他にもわらわらいっぱいくっ付いてきているのが少しだけ不服ではあるようだが。

若カスメ男:カワベ ソウイチ・カワベ
縛りとペインに特化したカースメーカー。
かつての強大な力を誇っていた虚言使い一族の末裔は、その再興を聖杯に託したようだった。
しかし、手にした聖杯は彼の望んだカタチではなく、攻略後もカワベは再び旅立つ。
いつの間にかおかしな縁が出来てしまった一人の少女と共に。

ガン子:ヴァージニア・マクラレン
ガン男:ジョシュア・エンフィールド
ブルーと同日ハイ・ラガードに辿り着いたガンナーの少年、少女。
特殊弾薬の扱いに長けたヴァージニア、愛称ジニーと、純粋なガンナーとして戦うジョシュア、愛称ジョッシュ。
世界樹攻略を夢見る駆け出しの冒険者二人を、アナエルはかつての自分を重ねる。
勝気で真っ直ぐな気性のジニーと落ち着いた性格のジョッシュ。
兄弟のように育てられた二人は、やはり二人だけで世界樹の迷宮に入る。
無謀にも一階で手負いの襲撃者に挑み、返り討ちにあったところをブルーに救われることになる。
名高い冒険者だった父のようになりたいと願うジニー。
ジニーの父に命を救われた少年ジョッシュ。
ジニーの父亡き今、ジョッシュはジニーを守ろうと誓っていたが、それも一人では不可能だと痛感。
むずがるジニーを説得し、ブルー入りすることとなった。
自分を救ってくれたパラディンへの憧れやら、その傍らに常に居るメディックへの嫉妬やら、色々と不満の種があるジニー。
そんなジニー相手に、色々とくたびれがちなジョッシュ。
世界樹攻略の中でたくましく成長した二人。
攻略後は、新たな世界樹の噂を頼りに、南の海を目指して旅立った。
242や、つか、名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 21:54:45 ID:IiOns5zU
黒ドク子:ライラ・リヒター
エトリアからハイ・ラガードへの旅路の中、とある小さな街で起きた事件。
悪い夢が現実になるその街で、事件の元となった怪異と戦っていた少女。
こと、そういった方面に強いトオニシとカワベ、そしてシヤとアルテナの協力を得た呪医の少女は、無事事件を解決。
同時にブルーのメンバーからハイ・ラガードの世界樹と聖杯の話を聞き、参戦することとなる。
聖なる杯の価値や意味を知り、呪医として更なる高みを目指すのだという。
結局手にした聖杯は彼女にとってあまり意味のあるものではなく、次なる知識を求め、南の海を目指して旅立つ。

狼:シロガネ
ベオウルフ壊滅の後、世界樹で出逢った一匹狼。
その姿にクロガネの影を見出したマリナが、メンバーに招き入れる。
マリナやアルテナ、アナエル、ライラなどに可愛がられ、特に前者四人と組みたがる。
逆に悪いレンジャーとはいまいち相性が悪いらしく、わざと庇わなかったりすることがある。
攻略後はアイリーンと共にハイ・ラガードに残り、長閑な生活を楽しんでいる。

採集レンジャーズ
金レン男:エスト・クライトン
レン姉:ゼファー・クライトン
地味子1:ノース・クライトン
地味子2:コンコース・クライトン
地味子3:サウス・クライトン
今回も採集に特化して活躍する一家五人だったが、敵の襲撃が苛烈になり、戦闘能力も要求されることになった。
こと、次女ゼファーが戦闘を担当、長男エストと共に前衛を担当している。
さすがに高い階層になっていくにつれ厳しい戦いとなり、最終的に護衛にシロガネとライラがつくことになり、採集の主な担当は末の三つ子ということになった。
長男と長女は間諜や控えのレンジャーとして戦闘へとその能力を特化していく。
攻略後もハイ・ラガードでレンジャーとして様々な資材の確保で街に貢献している。

旧スタイン騎士団
パラ男:アラン・バルバートル
師匠:クレア・シュゼット
ブシ男:オラース・エスト
ドク男:フーガ・アルカデルト
赤ソド男:ラッシュ・アルンハイム
メディ姉:ディアナ・アイヒホルン
ハイ・ラガードでのアナエルの活躍を耳にして、追いかけてきた亡国の騎士団員達。
旧騎士団でアナエルの所属していた隊の隊長を務めていた生真面目な優等生騎士アラン・バルバートル。
同じく副隊長にして穏やかで隊の姉役でもあったクレア・シュゼット。
アナエルにとって好敵手でもあったハーフの刀使い、オラース・エスト。
朴訥ではあるが誠実な仕事で隊の兄貴分でもあった巨漢の呪医フーガ・アルカデルト。
直情的ではあるが卓越した剣士であるラッシュ。
明るく健全な雰囲気で騎士団有数の人気を誇っていたメディック、ディアナ。
彼らの懇願もあり、ハイ・ラガードの世界樹を制した後のアナエルは旅立つこととなる。
僅かな噂だけを頼りに、かつて守りきれなかった祖国の姫君を求めて。

青ダク男:ドナスィヤン
アイリーンを追い現れた青年。
剣を扱うダークハンターで、その特殊な剣技はリンディス、シヤらと遜色ない威力を誇る。
特に巧みに扱うトラッピングは強敵相手に猛威を振るう。
ブルー同様本名を名乗らないが、どうもそれが格好いいからという理由からくるらしい。
その理由がバレて以来、すっかりギルドに馴染んでしまった。
そうなった以上、本心では本名を名乗りたいのだが、そうもいかず煩悶とする日々。
攻略後はアイリーンらと共にハイ・ラガードに住むことに。
ほとんど魔物の出なくなった世界樹ではあったが、それでも危険はまだ残っている。
ギルド長にこき使われているうちに、自分が偽名通りのサドであったはずのことを忘れてしまい、愕然とする。
243や、つか、名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 22:11:53 ID:IiOns5zU
>>239dクス。
今度アーモロード編の設定も書くから、そのときおまけ付けていいかなぁ
244名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 22:15:50 ID:NiJIojg8
>>243
txt添付なら構わんのじゃね?

まあ知ってるとは思うが一応創作スレがエロパロ板にあるよ(エロ無しもおk)と言っておく
245名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 17:25:10 ID:ChwubJOW
>>243が作ってくれるのを待つあいだ、ウチのクズ供を垂れ流すことにしよう。


ギルド B-Tigre 12名所属
船 らいおんまる
西方の某国王室および関係者の生き残りを中心としたギルド。
エトリアなどを経由して人員を増強し、王室復興の礎に海都を襲撃したが返り討ちにあった。
敗北後元老院と裏取引し、海都の非正規部隊として活動している。
ギルド名は、異国で西側の守護獣が白い虎であることから、さらに別の異国の言葉で訳したもの。
船名は、「ギルドが虎なら船はライオン」という安直な発想から。
小銭稼ぎと大ギャンブルを繰り返す王子達の明日はどっちだ!?


ヴィクトル 王子(大)(アナザー) ギルマス
民に圧政を強いて私腹を肥やしていた某王国の王子だったが、多国籍軍の介入により故郷を追われる。
家族(現在、妹以外は故人)以外の人間の命は道端の小石程度の価値しか認めていない。
粗野で自分勝手で自他ともに認める悪の帝王気質。たまにボンボン特有の超楽観的な予測に基づいて行動してツッコミの的にもなる。
元老院のイヌという立場は恥に感じているのだが、フローディアからはかなり可愛がられている。
本人はミッション受領を「介護」と称しているが、楽しんでいる風でもある。どっちもツンデレ。
祖国で祖父と父親の銅像が引き倒され、兵士が小便をかけていたシーンがトラウマ。
「非正規部隊? それって俺達が死んでも関知しないってことだよね。
 悪くない条件だ。引き受けよう」
「距離を詰めろ! 短い方のツメには毒はないから!」(予防の号令)
246名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 17:29:25 ID:ChwubJOW
>>244続き。亡命仲間。

ウーレン 若パイ 船舶管理
↑と同郷の船乗り。海上での要人警護と誘拐を足して二で割ったような仕事をしていた。ヴィクトルとは幼馴染で公私ともに付き合いが深い。
彼の違法行為を警察のトップでもあったヴィクトルが見逃し上前を受け取るというズブズブの癒着関係でもあり、お気楽時々電波な悪友へのツッコミ役でもある。
女性には老若や容姿を問わず紳士的に接する一面も見せる。
怒鳴って(ウルフハウル)睨んで(イーグルアイ)刃物(突剣)を取り出す。どう見てもヤクザです。本当にありがとうございました。
「だからぁ、ちょっとしか興味ないのに、得体の知れんキノコとか骨とか触らない!」
「おっちゃん。この海ここから先は海賊出てきて危ないで。
 『今なら』オレらが格安で護衛したるわ。遠慮すんなや」(かつての営業トーク)


ピトリ シノ姐 会計担当
上記二人の悪友。
小さいころから二人にくっついて脅迫と色仕掛けと詐欺を繰り返すことでおこぼれに預かってきた。
もともとは一般庶民だが戦闘素人とは思えない思い切りのよい言動も見せる。
ヴィクトルの暗殺・謀略を手伝ううちに彼以上に毒物に詳しくなり、近頃は不意打ちの才能まで開花して、いつしか樹海では非力をカバーして余りある大活躍。
旧王国組で唯一金銭感覚が庶民のそれであり、必然的にギルドの金庫番になる。
元老院の面々を嫌っていて、OKが出ればいつでも毒殺するつもりでいる。
「糸持った? リミットつけた? ご飯持った? 遺書更新した? 確認終了、出発」
「あいつの目つき嫌い。絶対胸見てる。怪我してるんだから、殺そうよ」(GK戦直前)


アミティエ ビーキン子(大) 動物飼育担当
ヴィクトルの妹。王女だが号令のような勇ましいことは苦手。蝶よ花よと育てられた筋金入りの箱入り娘であり、兄や動物を愛する心やさしい女性である。
しかしその優しさが国民に向いたことはなく、むしろ彼らは自分の愛する動物たちのエサ(比喩・直球の両方の意味で)としか思っていない。
当初は国を追い出されたことにひどくふさぎ込んでいた。
グートルーネの境遇を知ってからは、故郷を追われながらも兄と仲良く暮らしていけることに何より感謝している。
「兄さま、虎さん撫でたいですか? お食事が終ったところですので、お口を拭いてあげるまで待っていただけますか」
「いざゆーけー、むてきのー、わかたかぐんーだんー」(オオタカを呼ぶ故郷の歌)
247名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 17:34:54 ID:ChwubJOW
>>244 エトリアからの、準古株

セイタグ 桃ウォリ 戦闘構成担当
エトリア出身、元ソードマン。
地元では有名な武門の家の娘だが、自分で武道にのめり込みすぎて熱血教師キャラになってしまい家族も扱いに困っていた。
ストリートファイトしていたところをヴィクトルにスカウトされ、B-Tigreの物理火力担当として長く活躍している。
実家は、頼むからこのまま嫁にもらってくれと願っている。
本人の戦闘スタイルは脳筋だが、戦術眼には優れている。
仲間のスキル振りのアドバイスに乗ったり、メンバー構成をヴィクトルからほぼ任されたりしており、副ギルマスのような貢献度と立場である。
「あたしの武器は鎚(斧)じゃない。みんなとの絆だ!」

ペーター ファマ夫1 探索担当
エトリア出身、元レンジャー。
三度の飯より樹海が好きな樹海フェチ少年。特に、魔物から不意打ちされる場面はほとんど誰も確認していないほど。
もともとは色んなギルドで日雇い的に参加していた。
何度も何度もB-Tigreに呼ばれるうちに、いつの間にか他のギルドからの仕事が自然消滅してなし崩し的に正規メンバーとなった。
当初は再度フリーになることを目指していたが、結局B-Tigreについていくと樹海に深く長く濃く潜る機会が多いと気付き、今の地位をよしとした。
「糸がないんですか? 大丈夫です。僕一人なら見つからずに帰れますから」

エリザ ツインテファラ子 会計補佐
エトリア出身、元ブシドー。「武士道」じゃなくて「Bushi-Do!」な人。
エトリアっ子なら一度は東国の文化に憧れるが、憧れすぎて真剣に留学してちゃんとした剣術と礼儀作法とよく分からないBushi-Doを修めて帰ってきた。
じゃあ海都では当然ショーグンになるかと思ったら、「皆を守るのがBushi-Doの務めです!」と張り切ってファランクスに転身(名乗るときは未だにブシ、サムライ)。
パラディンの何がいけなかったのかは答えてくれていない。きっと本人もそこまで深く考えていない。
「いざぁぁ尋常にぃぃぃぃしょぉぉっ分離とは卑怯なりぃぃぃ」

バネッサ ショー子1 船舶管理補佐
異国出身、元カスメ。おおもとはただの家出少女。
B-Tigreに樹海で保護された当初はギルドのマスコットだったが、愛するウーレン(当時ダクハン)の力になるべく縛りの呪言を学んだ。
地道にベスト条件を満たして放つエクスタシーを「闇の石破ラブラブ天驚拳」と名付ける厨二病患者でもある。
海都では、エリザがショーグンにならないことを表明した際のウーレンの「えっ」に過剰に反応し、少し修行期間を経て戻ってきた。(ただし怪力の指輪でゲタを履いている。)
レベル的な出遅れをものともせずに介錯+朱槍祭で大活躍。
「あのお方を…ウーレン様を殺したのは、だれ?」(介錯+朱槍)
248名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 17:41:46 ID:ChwubJOW
壮大にアンカーを間違っていた。>>244すまん。
>>245 ハイラガ以降メンバー

サナエ 黒らんま 健康管理担当
東国出身、元ドクトルマグス。ハイ・ラガードでB-Tigreに参加。
生粋の健康オタクで、ギルドの怪我人が怪我したまま歩くことすら恥だと思う勢い。
要するに強迫神経症と潔癖症のケがあるが、本人は気付いていないためその点は幸せであるとも言える。
エリザの留学時代の茶道の指導員でもあり、「アネサン!」と呼ばれることに満足感を得ている。
「これ以上の行軍は中止!
 ヴィウトルさん怪我の様子見せて。ピトリさんはうがいして。バネッサはささくれ剥くの禁止!」

ジュード おっさんバリ 探索補佐
異国出身、元ガンナー。
体が弱いから飛び道具に頼っているとのこと。
銃より弩のほうが男らしいから転向したそうだが、弩を担げるなら前線でもいいんじゃないかという指摘はスルー。
見た目相応の常識は持っているが、ヴィクトルなどの若くアホな連中と遊ぶのが楽しく、理性の囁きを無視してテンションを上げるのが好き。
でも、本気出したあとの筋肉痛も二日酔いもひどくなってきた自分がちょっと寂しい。
「俺は、今日は寝違えて無理ができん。だから、この場から動かずに撃つんでよろしく」

コムテ ゆるふわ(アナザー) 戦闘構成補佐
アーモロード近くの部族出身。
故郷の里は、自然現象、特に星や雷や氷や炎などの無生物と共生する宗教を信奉し伝統的な生活を守る一族である。
だが、そんなことより都会の暮らしが楽しそうだろjkと言い放ち海都へ上京。
だが結局小さいころから学んだ三色占星術で生計を立てており、軽いホームシックも始まった。
田舎者が通る道の数え役満まであと一歩と自覚しており、男と酒に依存するのだけは避けるまいとしている。
一念発起を目指して占星術師募集のB-Tigreに加入するが、まさに役満フラグだ。
小柄なだけで19歳。昔から同い年でも体格が大きいのは当たり前なので、でかい人や動物と相対しても物おじしない。
「ダサいのよ、自分が…星がどうとか、雷鳴がなんだとか…アーモロードに来たら、センシティブでスタイリッシュで毎日がモテカワなはずなのに…」

ショゴウキ アンドロ♂1 健康管理補佐
光輝ノ石窟にひっそり住み着いていたアンドロイド。
型式が古いので、多分誰かが捨てた際の廃棄処理が不十分だったため野良アンドロになってしまったものと考えられる。
時々深都に潜りこんで充電したり資材調達していたが、「堂々としていれば案外バレないよ」とのこと。
実際にはバレていたが誰も咎めなかっただけで、空気を読まなかったアミティエにより捕縛される。
きっちりデータ解析してから戦うのが好きだが、さっぱりうまくいっていない。
「あれあれおかしいな。後2歩で、どれかのFOEに接触する。俺はどこで間違えた?」

以上だ。意外とヒマがかかるが、達成感はあるな。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 21:30:35 ID:JFNbM1oq
>>245
アウトローなギルドだなかっこいいw
つか兄妹がある意味清々しすぎるわw
250名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 01:46:40 ID:+7Rq6uXY
リュカティア 金プリ♀/パイ

Q0.初めまして、こんにちは。あなたの事を取材させて頂きたいのですが……。
 :何、取材の依頼とな!?フッフッフ……我がギルドも有名になったものよ!
 :良かろう!わらわに聞きたい事あるならば、何でも遠慮なく聞くが良いぞ!

Q1.あなたのお名前と出身、ギルド内での役割をお教えください。
 :我が名はリュカティア・リディア・リン・リュカード!リュカード公国第3公女じゃ。
 :ギルド・セブンスロウズでギルドマスターをしておるぞよ!偉いのじゃ!

Q2.あなたがアーモロードを訪れた理由をお教えください。
 :公国での日々に退屈したのと、自分の国が欲しかった……そんな所かのぅ?
 :公女と言っても、継承権はあまり高くは無い。どーせ祖国は兄君か姉君の誰かが
 :継ぐのじゃ、その下に居ても一生窮屈なだけじゃからな。

 :だからこうして各地の迷宮を巡り、武功を立てて世界に名を轟かせ、いつの日か
 :自分の国を手に入れようと立ち上がったのじゃ!

Q3.PTメンバーの中で、好きな人や嫌いな人は誰ですか?
 :わらわの家臣団はみなわらわに似て優秀じゃから、わらわは全員好きじゃよ。
 :ただ、その中から敢えて1人好きなものを挙げるなら……ガウェインかのう?
 :わらわがまだ幼き頃よりわらわに仕えている、腹心とも呼べる騎士よ。

 :嫌いな者は我がギルドの中にはおらんのぅ。……もし居ても、即座に叩きだしてやるがの!

Q4.人には言えない弱みとか悩みとか……あったりします?
 :……第6層に突入してからというもの、わらわの影が少々薄くなっている様な気がするのじゃ。
 :昔はジョリーロジャーやアスカロンを携えて、敵陣へと真っ先に突入し、敵という敵を片っ端から
 :ちぎっては投げ、ちぎっては投げしておったのに、今では単なる号令鷹目役じゃ……グスン。

Q5.最後に、視聴者に向けて一言お願いします。
 :我がセブンスロウズは完全正規雇用・定期昇給保証・三色ガード野営付きじゃ!
 :我こそはと思う者が居たら仕官に来るがよい。いつでも大歓迎じゃからなッ!
251名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 01:48:01 ID:+7Rq6uXY
ガウェイン おっさんファラ/ファマ

Q0.初めまして、こんにちは。あなたの事を取材させて頂きたいのですが……。
 :困るな、そう言う事はギルドマスターに許可を取ってもらわないと……もう取ってあるだと?
 :……姫様が許可を出したのならば致し方あるまい、何でも聞くがいい。

Q1.あなたのお名前と出身、ギルド内での役割をお教えください。
 :我が名はガウェイン。リュカード公国近衛騎士団の騎士で、姫様の護衛部隊に所属していた。
 :このギルドではサブマスターとして、姫様の代わりに主要な業務を行っている。

Q2.あなたがアーモロードを訪れた理由をお教えください。
 :姫様が国を飛び出す時に、姫様の身を案じた国王陛下に命じられて護衛の任に付いている。
 :もしもの事あらば、我が命に代えても姫様をお守りする覚悟だ。

Q3.PTメンバーの中で、好きな人や嫌いな人は誰ですか?
 :好きな……と言うより、忠誠を誓うお方ならば勿論姫様だ。

 :……嫌いな者を名指しして、ギルドの仲間の間に波風を立てるような事は、私は好まぬ。
 :ただ、苦言を呈したい相手は居るな……。仲間をガンガン切り捨てるのは、勘弁して欲しいものだ。

Q4.人には言えない弱みとか悩みとか……あったりします?
 :……護る事にかけてならギルドの誰にも負けぬ自信はあるのだが、攻めるのは苦手でな。
 :一部の者には「硬い、弱い、遅い」と陰口を叩かれて居るとの噂も……あぁ、惨めだ。

Q5.最後に、視聴者に向けて一言お願いします。
 :もし姫様に狼藉を働くものがあらば、このガウェインが相手となろう。変な気は起こさぬ事だ。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 01:48:50 ID:+7Rq6uXY
モミジ グン子アナザー/シノ

Q0.初めまして、こんにちは。あなたの事を取材させて頂きたいのですが……。
 :うん?いいよ〜、丁度ヒマしてた所だし。

Q1.あなたのお名前と出身、ギルド内での役割をお教えください。
 :芹沢 椛、生まれたのは東の方の国だよ〜。ギルドでは切り込み隊長って役割らしいよ!
 :敵の懐に潜り込んで首を一気にこう〜シパパパッと、ズババババババババッと!やるんだよ!
 :あとね〜、弱ってきた敵に最後のトドメを刺すのもあたいの役目なのさッ!どう、スゴイでしょッ!

Q2.あなたがアーモロードを訪れた理由をお教えください。
 :なんかね、ここの地下深くに最強の刀が眠ってるって噂を聞いたんだよね!それでさそれでさ、
 :それさえあれば、あたいったら最強になれるんじゃないか〜ッて思ってね、遥々来たんだよッ!

Q3.PTメンバーの中で、好きな人や嫌いな人は誰ですか?
 :好きなのはリュカティア隊長かなぁ?あの人の号令を聞いてると勇気が湧いてきてさ、いつもが
 :スパパパパッ!てところを、もうこう……ドギャヴァヴァヴァヴァヴァヴァヴァヴァッ!ってくらいに
 :斬れるんだよね〜!……何でだろう?

 :嫌いなのはイカ!神殿のイカ!あの足がヒュババババッてくるのがどうにも避けられなくて……
 :……って、ギルドの中の嫌いな人の話なの?そんな人いないよ〜、みんな良い人だよッ!

Q4.人には言えない弱みとか悩みとか……あったりします?
 :……あたい、ショーグンなのにみんなからあんまり「尊敬されてる」って感じが無いんだよね。
 :士気回復も1しかないし、号令スキルは1つも取って無い……たまーに冷たい視線も感じるし。
 :あたい……いつまでもこんなショーグンでいいのかなぁ?

Q5.最後に、視聴者に向けて一言お願いします。
 :アーモロードで東の方の食事を出すお店、知ってる人がいたらあたいに教えてね!
 :特におうどん出してくれるお店!最近食べて無いんだよねぇ……ハァ。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 01:49:54 ID:+7Rq6uXY
アシル 赤モン子/バリ

Q0.初めまして、こんにちは。あなたの事を取材させて頂きたいのですが……。
 :ええ、いいわよ。聞きたい事があれば遠慮なくどうぞ。私で答えられる事ならお答えするわ。

Q1.あなたのお名前と出身、ギルド内での役割をお教えください。
 :私はアシル。東の国の出身で、このギルドでは主に衛生兵として作戦に従事しているわ。
 :その他、野営した時の料理なんかも私の役目ね。他の人、みんな料理が苦手らしくてね。

Q2.あなたがアーモロードを訪れた理由をお教えください。
 :故郷で気功の修行をしていた頃に、風の噂でここの迷宮の話を聞いてね。見聞を広めるのと
 :気功の修行の両方を兼ねて、って事で両親に渡航費用を出してもらったわ。

Q3.PTメンバーの中で、好きな人や嫌いな人は誰ですか?
 :やっぱり頼りになるのはガウェインさんね。ドラゴンのブレスにも全く動じない頼もしい人よ。
 :ただちょっと攻めに消極的すぎる所が玉にキズかしら。戦闘でも、私生活でも……ね。

 :嫌い……とまでは行かなくても、苦手なのはモミジちゃんかしら……。
 :ほら、あの子ちょっとおつむが……その、アレだから。私も何度か……。

Q4.人には言えない弱みとか悩みとか……あったりします?
 :……私、状態異常や封じの類が苦手なのよ……。PTの中で最後まで生き残らなければ
 :ならない回復役でありながら、真っ先に縛られてアイテムのお世話になる事が、結構あるの。

 :……他の人たちに「役立たず」って思われてたりは……しないよね?

Q5.最後に、視聴者に向けて一言お願いします。
 :セブンスロウズは実力派ギルド。樹海に御用の際はぜひセブンスロウズにお申し付けください!
 :どんな困難・難解なクエストでもたちどころに解決してごらんにいれます!
254名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 01:51:14 ID:+7Rq6uXY
クェス ゆるふわゾディ/ウォリ
Q0.初めまして、こんにちは。あなたの事を取材させて頂きたいのですが……。
 :面倒事はお断りよぉ、さっさと帰って下さらなぃ?

 :……えっ、ギルドマスターの命令ぇ?まぁた変な事を言い始めたのね……仕方ないわぁ。

Q1.あなたのお名前と出身、ギルド内での役割をお教えください。
 :名前はクェス、生まれは北の方よぉ。ギルドでの役割はメテオでのダメージディーラーねぇ。
 :この隕石が評判が良いらしくて、「空落としの」クェスなんて二つ名も貰ってるくらいだわぁ。

Q2.あなたがアーモロードを訪れた理由をお教えください。
 :特に理由は無いわ。強いて言うなら……退屈していたから、かしらぁ?

Q3.PTメンバーの中で、好きな人や嫌いな人は誰ですか?
 :好きな人、ねぇ……強いてあげるならガウェインさんかしら?昔は随分あの人に庇われたわ。
 :まぁ、それだけが取り柄の人だから当り前……って言ったらそうなんだけどねぇ。

 :嫌いなのはモミジね。あのバカ、血の匂いを嗅ぐと敵味方の区別も無く襲いかかる癖があるのよ。
 :その上、その時の事は覚えて無いって言うんだから性質が悪いのよね……。

 :……火竜との戦いで狂戦士の誓いを使って血を流した直後、ファイアブレスを避けるために
 :ガウェインさんの後ろに駆け込んだら……あの大バカに襲われて、戦闘不能に追い込まれたわ。
 :ホント、あんなケダモノはさっさと追放するべきよ。あの糞バカ、いつか絶対仲間を殺すわよ!?

Q4.人には言えない弱みとか悩みとか……あったりします?
 :最近、夜中に視線を感じるのよ……それも幾つもの視線を同時に。多分人間じゃない感じだわ。
 :朝起きると部屋の中がペンギン臭い事もあるし……恨みを買った覚えがあるだけに、不安だわぁ。

Q5.最後に、視聴者に向けて一言お願いします。
 :どこの馬の骨とも知れない奴らに語るべき言葉なんて無いわ、さようならぁ。



とりあえずウチの1軍5人書いてみた。こうして書いてみると女が多いなぁ……、
ファランクスさんがハーレム状態じゃないか。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 20:56:11 ID:3A8B3exe
やり始めたばっかだけどムクムク脳内設定が沸いたので投下。

ギルド名:デルピヌス 船:バーラエナ

エスメラルダ(イケメンな方のプリンス)
西方の小国の第一王子……として育てられた男装の麗人。
修行としてアーモロードへと赴く。
良くも悪くもマイペースで、しょうもない事にも全力で首を突っ込む。
若干世間知らずで、モンスターを「倒した」だけではお金が手に入らない事実に驚いた。

グリシーヌ(ツインテールのファラ子(アナザー))
エスメラルダの従者として随行。
生真面目な性格。
トラブルに嬉々として突っ込むエスメラルダのおかげで常に苦労している。

ソンスウ(赤モン子)
閉鎖的な村の暮らしを嫌がり、家出した少女。
アーモロード行の船に密航しているのが見つかり、
船員に海に投げ出されかけた所をエスメラルダに助けられ、同行する事に。
一番感覚が庶民的なので、ギルドの財布を握る事に。

ヴェント(若ウォリ(アナザー))
戦士を志す少年。
一言で言えば仲間思いの熱血バカ。
例えHPが一桁でも敵に突っ込んでいく男である。
駆け出しの自分を入れてくれるギルドが無い、とふてくされていた所、
ウォリアーとして入ってくれる仲間を探していたエスメラルダ達に見つかりPTイン。
エスメラルダを「男」と思っているため、
自分がハーレムパーティーという幸せな状況に置かれている事実には気付いていない。

ステラ(巻き毛ゾディ子(アナザー))
ヴェントの幼馴染。
彼一人では絶対に樹海でのたれ死ぬ!と思い強引に付いて行く。
勝気で、一見高飛車に見えるが、実際の所は照れ屋な所のある少女。
得意技は雷系の星術。

うちの1軍、こんな感じです。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 22:17:08 ID:6GzruK8t
>>250
王女様お労しや……メインプリは後半厳しいのう

>>255
>モンスターを「倒した」だけではお金が手に入らない

なんというDQ的王宮教育…!
257名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 22:26:24 ID:i2W8Sfu2
>>250
凄い面白い事考えるな、アンタ。
今度暇があったらやらせて貰おう。
とりあえずクェスが感じる視線って赤いロリコンですか?それとも軍高官の親父を持つテロリストですか?
258名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 23:11:49 ID:JO+B185D
>>236
……ッ!!
このそこはかとなくただようWA臭!!
259名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 23:18:27 ID:+7Rq6uXY
>>257
核ミサイルを迎撃した准尉さんの事も忘れないであげて。……地味だけど><
260名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 00:08:25 ID:+gnCi0zC
>>251
>硬い、弱い、遅い
何かいやらしいのは気のせいかw
261名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 00:14:16 ID:+gnCi0zC
>>246
王子のツレも軒並み碌でもないのがまたいいな。類が友を呼んでる。

>>255
男装の麗人、と一緒にうっかり温泉に入ろうとするウォリのイベントはまだかね。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 01:02:19 ID:r4qZu4x/
>>258WA大好きっ子ですので。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 12:27:01 ID:8y6CGGrV
>>205だが、さらに色々くわえてみた。
お陰で長くなりすぎたが後悔はしていないのでさらす

ギルド名『ケルベロス』船名『アルヴィード』
ギルドの設定
 たった三人でエトリア、ハイラガートの樹海を制覇したチーム。それがケルベロス。
 わずかな期間であっという間に二ヶ所の世界樹を踏破してしまった伝説のギルド。
 アーモロードに来た時は、3人のチームではなく5人で探索する事になった。

アリエイル=トスカーナ 赤ウォリ(女性に脳内変更) ウォリアー/バリスタ
 ハイ・ラガート(エトリア)の英雄と呼ばれたギルドのリーダー。ハイラガとエトリアの時はソードマンだった。
 二ヶ所の迷宮を踏破して、なお裏ボスを倒した後も、満足できずに第三の樹海アーモロードにやってくる。
 実は祖国では名をはせている戦士であったりする。普段はお気楽だが、いざとなると狂戦士のような目つきになる。
 基本的にリーダーに見えない人間だが、いざと言う時の指揮の動きは的確。 左の頬に大きな傷跡があるが、本人曰く「戦場で作っただけだよ」
 深都海都の対立については『あみだくじの結果で深都』となるが、二ヶ所の動きを見て決断して、星海の欠片と空の玉椀を手に真祖の元へと向かう。
 空腹や、満腹直後はボケが勃発する。空腹の時に食べたものがまずいと空気を読まなくなると子供っぽいところがあったりする。
 幼い頃に自身を庇ったが為に亡くなった兄の記憶をしばらくの間忘れていたが、アガタとカナエの件とGKの時にハリュアスが庇ったことで思い出す。
 のんきに忘れている深王をぶっ壊そうかと企んだ事があったが、ハリュアスのブレーキによって止める。
 オランピアの正体や、姫様達の事情にいち早く気がついた人。理由は「直感」というよく解らない理由である。
 祖国では重役をやっていた事があるためコネクションが多かったりする。モンスターとも平気に仲良くなったりするから変なコネクションも多い。
「え? 深都をセレクトした理由? あみだくじだよ。どっちもどっちな気がしたからね」
「忘れる事を悪いとは言いません。しかし、なにを忘れているのかを探そうともしないあなたに対してあたしは怒りを覚えていますから」
「忘れてはいけなかった事を忘れた、自分の血縁者を忘れてしまった事……。あたしと深王さんは何処かで似ていますね」

ハリュアス=アルフィード キノコファラ(男性に脳内変更) ファランクス/シノビ
 ハイ・ラガート(エトリア)の英雄と呼ばれたギルドの副リーダー。ハイラガとエトリアの時はパラディンだった。
 アリエイルが望んだからと、このチームでもっと冒険を続けたいという望みがあって付いてくる。意外にもボケ役
 実はアリエイルに惚れているが、アリエイル以外にはばれていたりする。アリエイル以外の人間には冷たく素っ気ないが、アリエイルの意見には従う。
 実力その物は溢れているのだが、態度の悪さで悉く首になっていた。他人に対しては目つきも愛想も悪い。
 面倒くさがりだが、アリエイルの頼みの場合は面倒とは思わない。ようはベタぼれ。
 手段を選ぶようで選ばなかったりする。しかし、アリエイルが絡むとなお選ばない、結果すら選ばないためとんでもない事になってしまう。
 好きな人には優しい言葉を掛けるが、そうじゃない場合シビアな発言が勃発している。
 ムロツミの一件が原因なのか、何処か深都を信頼していない。海都がこちらに反感を抱くのも仕方が無いと言う考え。
 しかし、ああもあからさまにやるのはどうかと思っている。地味に口が悪かったりする。
 オランピアを激しく毛嫌いしている。でも深王はもっと大嫌いだったりする。
「僕はアリエイルがそう望むならそうすれば良いと思うよ。僕はアリエイルについて行くから」
「そうですね、僕らはあなた方を裏切った事になるかも知れません。けど今更どうこうわめこうと僕らは僕らの道を進みます」
「僕はあなた方を信頼したつもりはありません。いざとなったら僕たちはあなた方を捨て駒にして見せますから」
264名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 12:29:49 ID:8y6CGGrV
グレイシス=シルヴァード 大人プリンスアナザー プリンス/モンク
 アリエイルと同じギルドの正規メンバーの一人。エトリア、ハイラガの時はバードだった。
 どうせ国に戻っても退屈だったからという理由でアーモロードに着いてくる。
 諸国漫遊のために冒険をしていたが、アリエイル達とついて言った方が面白そうだという考えで着いてくる。
 王族のクセにかなりのタラシ。理由としては今までの求婚者が悪かったらしいが……。
 そして女運が限りなく低い。振られたり、男だったり、変な趣味だったり等々……。最近は諦めているようで諦めていない。
 自身の事はいくら馬鹿にされても怒らないが、仲間を馬鹿にされると激怒して突剣を振り回しまくって攻撃しまくる。
 王族な分金持ちで資金面には困りにくいが、あまり頼りたくなかったりする。頼ると親戚がやかましいためだったりする。
 深都は深都で胡散臭い。海都はこちらの決断にいちいち口出ししてくるのが鬱陶しいという考え。
 自分たちなりの決断をやると言ったのだから好きにして欲しいなぁと思って居るが、そうはいかないのを嘆いている。
 ボケ役になったりツッコミ役になったりしているが、ミルキィがツッコミに転じたお陰で最近はボケに回っている。
「人というのは決断する物だ。俺達は俺達なりの決断をする、それの結果がこうなんだ」
「あのですね、一度決断した事にごだごだ言わないで欲しいんですがねぇ……。はっきり言って鬱陶しい」
「俺を侮辱するならすればいい。だが、俺達のギルドを侮辱するのは死を与える」

ミルキィ=ティポット 赤モンク モンク/パイレーツ
 アリエイル達が乗っていた船を乗っ取ろうとして逆にコテンパンにされた女の子。
 理由としてはアリエイル達の船の旗がその時破れていて作ろう間はこれを使おうと海賊段の船を使っていたという勘違い。
 普段は普通の船は襲わない。襲うのは海賊船のみと言う義賊だったりする。
 口が悪いクセに、びびり屋だが、芯は真っ直ぐしている。ムロツミの件では怒っていないように見せて怒っている。
 一人称が『俺』と言うちょっと変わった女の子。一見、ひ弱な医療士と見せかけて実は腕利きの海賊団のリーダー。
 衛兵のお世話になりたくなければギルドに加われと言う指図の元、海賊をやめてギルドに加入。
 船の名前は海賊だった時の団名だったりする。海賊関係のコネクションは幅がある。
 何か頼み事をする時は脅すというのがクセになっている変わり者。相棒としてアルバレストが居る。
 アルバレストを好いているが、うまく伝えられていない。不器用だったりする。
 最近はツッコミに疲れ切っている苦労人。こいつも時折ボケに転じるためその時はもう止められない。
「俺達はお前らを襲おうと考えたわけじゃねーもん! お前らが海賊旗を掲げているのが悪いんだっつーの!」
「だーかーらー! 何でもかんでも俺に押しつけようとするんじゃねーっつーの!!」
「いくぜアルバレスト!! 俺達の見せ場だぁ!!」
265名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 12:32:15 ID:8y6CGGrV
アルバレスト=シャルド 地味ゾディ ゾディアック/パイレーツ
 ミルキィの相棒、彼女を放っておくといつ銃をぬくか解らないためついて行く。
 実はミルキィに好かれているが、本人は全く気づいていない。鈍い。見た目はとことん地味だが攻撃は派手。料理の時は誰にも逆らえない。
 ギルド一番の料理上手。海賊団だった時も一番料理上手だったらしい。連係プレーを得意としているが、単独プレーも得意。要は器用人。
 ミルキィの脅し癖を止める方法を知っている唯一の人間。鼻が変な方向に良くきく
 時折寝ぼけているのかわざとなのかよく解らないボケ発言を勃発してはミルキィとかに殴られる。
 実は元山賊でその後海賊になって冒険者になったため、山賊海賊両方のコネクションがある。
 オランピアが機械だというのにうすうす気づいていた人。理由は「鉄と油の匂いがする」とかだった。
 深王は機械と何かを忘れた人の匂いがし、姫様は化け物の匂いがしていると感じている。
 深都は正直に言えば今までたくさんの人を殺したと言う事実で苦手としている。
 海都はいつまでも何処かを隠しているのが胡散臭いと言う事で苦手としている。
「悪いが俺は……、どちらも信じる事は無理だ……」
「残念賞……」(後にツッコミ)
「行くぞ……、炎の連星術」

連投サーセン
266や、つか、名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 01:08:40 ID:pMd2QbuL
>>243続きのアーモロード編
ギルド名:ブルー
ギルド結成の際、ブルーを名乗る男が自分の名前を付けた。
船名:夜明けの船
ブルー、いわば青が乗るに相応しい名前。ブルーがノリノリでつけたようだ。

プリンセス2/ウォーリア:フィーナ・アピスト・スタインウェイ
元スタイン王国第一王女。
隣国との戦争で祖国を失い、たった一人の従者を伴ない落ち延びた姫君。
好奇心が強く、いつだって前向きなお転婆姫。
かつて父王を困らせたお遊戯剣技でアーモロードまで生き延びることが出来、少し自信も出てきた。
しかし世界樹探索の中、本物の剣士の戦いを目にしてその実力の差を思い知る。
その時初めて世間知らずなお姫様は、本物の戦士としての一歩を踏み出す。
ギルドのウォーリアの手ほどきを受けた剣は玄人はだし。ただ王者として生まれついた者として、統率力には秀でている。
無謀にも前列に立ちながら、けれど果敢に戦う英雄の卵でもある。
だだ、樹海での戦いの中、海都と深都、その両方を救う道を作ったのは剣でも王の統率力でもなく、彼女自身が生来持つ前向きさだった。
迷っていた自分と従者をアーモロードに連れてきてくれたパイレーツがなんとなく気になっているが、従者もそうであるらしいことには気付いていない。
世界樹攻略後は自分を追いかけてきた忠臣達を前に、自分はもはや王族ではないことともはや王国に縛られることは止める様宣言。
そのままアーモロードに留まり一介の冒険者として生きていく。
ようやく一人の少女として自分の想いを通せるようになったことで、様々なことに気付くのだが。
それでも彼女の生来持つ明るさ、前向きさが失われることはなかった。

ファランクス4/モンク:ハニエル・ディアバソン
古い時代の天使の名前を預かる元スタイン王国騎士団所属の女騎士。
フィーナを守り落ち延び、海都に辿り着く。
落ち延びていく中たった一人でお転婆姫を守り続けた忠臣にして卓越した槍兵。
とはいえ旅慣れている訳でもなく、城の宝物庫から拝借していた資金も底をつく。
もはやこれまでかと覚悟を決めていた所を胡散臭いパイレーツと出会う。
お調子者で、けれどどこか憎めないパイレーツの言葉に一縷の望みを託してアーモロードで冒険者となる道を選ぶ。
本来は自分達だけで戦うつもりだったが、フィーナのごり押しでいつの間にか守るべき主君と共に樹海に挑むことに。
その戦いの中でお調子者パイレーツに惹かれていく。
とはいえどうやら自分の仕える主もそうであるらしいことに気付き、気持ちを持て余している。
騎士として姫を守ることを第一義とし、知り合ったモンクから気功の技をも会得、ギルドの守りの要となる。
世界樹攻略後もフィーナの傍らで騎士として生き続ける道をとる。
フィーナもパイレーツへの気持ちを自覚したらしく、主と従者を超えてハッキリさせようと言われ、これを受け入れる。
フィーナが王族であることを止めたように。

パイレーツ3/バリスタ:ブルー
あからさまな偽名を平然と口にする、お調子者。自称ギルドマスター。
冒険者になろうと決心した時、景気づけにエトリアの世界樹を制覇した某ギルドの名前を拝借したらしい。
パイレーツを名乗ってはいるが本当は駆け出し。
海賊団に入ったはいいものの大したことも出来ぬまま壊滅。
一人取り残された彼は船長の遺品でもある拳銃片手に街の片隅で呑んだくれていた。
ある日明らかにただの旅人とは思えないほど身なりは良いものの、泥まみれの女二人を見つけた彼は、とっさに思いつく。
このまま街で安酒あおってコソ泥の真似事するより、この二人と冒険者でもやった方が良いかもしれないと。
これまでの自分との決別の意味を込めてブルーと名乗り、口八丁に二人を言いくるめ、なけなしの金で世界樹のあるアーモロードへ渡航。
たった三人でギルドを組もうとする。ベテラン風をふかせているものの、実質はただの駆け出し。
ギルドを本当の意味で支えるのは同日にアーモロードに辿り着いたウォーリアになる。
が、銃の扱いに長け、また口の上手さで街での情報収集にも活躍、どうにか自称ギルドマスターと認められていく。
世界樹攻略後もアーモロードで生きていくことを決意。
知らない間に三角関係になっていて、決断を迫られることになる。
結局どっちつかずの答えしか出せないヘタレは、もうしばらくの猶予をもらえることになった。
267や、つか、名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 01:10:37 ID:pMd2QbuL
ウォーリア3穴/パイレーツ:ラウル・エードルンド
様々な二つ名で謳われる女弩弓使いの弟子。
世界が『こうなる』以前の記憶を持つ。自分自身がその時代から来たのか、それともただその記憶を持っているだけなのか。
その答えを求めて旅を続ける中、千年の知識を蓄えた魔女の噂を耳にし、自身の意味を問おうと探していた。
手にすれば世界を変革し得る宝を廻る戦いの中でその千年魔女と出逢ったラウルは、彼女を守ることを選ぶ。
結局、その宝は現在全く役に立たないことが分かる。燃料も整備する人もいない戦闘機など、ただの鉄の塊だ。
そしてその意味が分かるものラウルだけだった。宝の使い方が分からず四苦八苦し落ち込む人々を尻目に、魔女を伴ない旅立つ。
辿り着いた海都では、おかしな三人組に遭遇。
生来のお人よしも手伝い「ギルドが軌道に乗るまで」という約束でそのおかしな三人組のギルド『ブルー』に参加。
結局最後まで付き合ってしまう程付き合いも良い。
冒険者として卓越した知識と技量を持つ青年剣士は、気持ちとして深都につこうとするが、フィーナの前向きさに絆されて断念。
その両方を救う道を模索することに。
最前列に常に立ち、その強力な技で先を斬り拓くギルドの剣士。
しかし同時に正しく過去の遺産を理解する者である。卓越した銃の知識と技術はその賜物。
ただ決して才能に恵まれてはおらず、技術と経験で全てを補う。
世界樹攻略後は再び千年魔女を伴ない旅立つ。

ゾディアック2穴/ウォーリア:フィーレ・シ・バウスフィールド
千年の知識を蓄えた魔女。
ただその知識は魔術的な意味に特化しており、世界樹の成立に関連した科学的な知識はほとんど持ち合わせていない。
彼女自身は星を呼ぶ術に特化しており、可憐な外見とは裏腹に壮絶な破壊の担い手でもある。
いわゆる箱入り娘で、生まれてこの方生家である山奥の城を出たことがなかった。
が、とある事件を契機に外の世界を知り、その際に助けてくれた青年剣士を慕い旅立つ。
バウスフィールド最後の一人にして歴代最高の魔女は、ただ術にのみ特化した存在。
それ以外についてはラウルと一緒の生活で得てきた。
子犬ちっくでラウルの言うことは何でも信じてしまう。
お人よしなラウルおかげで、希代の魔女が人としての何もかもを取り戻す日はそう遠くないようだ。
世界樹攻略後は、ラウルと共にどこかを目指して旅立つ。
268や、つか、名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 01:11:41 ID:pMd2QbuL
モンク4穴/シノビ:ナギ・ウラベ
遠国の某忍びの里出身。
忍びの長の家の人間ではあるが、不吉とされる多産児の一人だったため里から出される。
特に未熟児だった彼女は、しかし預けられた寺で見事な成長を遂げ僧兵として開花する。
修行の旅に出ることを許されたナギは、南海の樹海でお調子者のパイレーツに口先八寸まるめこまれる。
そのままそのパイレーツがマスターを務めるギルド『ブルー』に入り、樹海で己が技を鍛え上げている。
また本来は忍びとしての才覚に恵まれた人物であり、後にギルドに加入したシノビの少女の技を見取り稽古で盗みとっている。
世界樹攻略後は再び寺へ戻り、後の世にも名高い僧兵として生きていくことになる。

シノビ4/ショーグン:シュク・マツリ
ナギの姉妹であり、やはり里から出された少女。
某豪農に下働きとして出されていたのだが、その家が別の忍びに滅ぼされる。
何の因果か生き残った彼女はそのままその忍びの里へ連れ帰られ、修行を積む事になる。
彼女自身の才覚もあり、若くして数々の技を会得。
ことその小柄な体格からは想像も出来ないほどの苛烈な剣技には定評がある。
海都の世界樹に逃げ込んだ抜け忍の始末に訪れた。だが、彼女が手を下すまでもなくとっくに樹海で死体になっていた。
帰ろうと思ったところへ里壊滅の便りが届く。
行くあてをなくした少女をナギが発見。ブルーに加入することになる。
因みにナギとシュクは姉妹なのだが、それを知るものはもはやこの世にはいない。
妙に世ずれしていて、その上なぜか耳年増。
おぼこい外見に似合わずギルドではラウルと共にご意見番でもあったりする。
ラウルが経験を元にしているとすれば、シュクは忍びとしての知識を元にした意見を口にする。
世界樹攻略後は一度壊滅した里へ。その後はどこかの国に上手く仕官出来たらしい。

ビーストキング4/ファランクス:エッラ
とある獣使いの部族の生き残り。
奴隷商船から上手く逃げ延びたはいいものの、浜辺に打ち上げられて衰弱していた所を女弩弓戦士に拾われる。
ゆっくりと言葉も覚え、部族の技もおぼろげながら扱えるようになってきた。
生来無邪気で精神的にもタフな性格で、アーモロードに辿り着く頃には一端の戦士として成長。
特にブルーに加入後はハニエルに槍術を教わり、ある程度盾の扱いも出来るようになる。
樹海では多くの獣達を友とすることが出来て、ギルドのマスコットにして戦力として元気を振りまいている。
世界樹攻略後は再び旅立つ女弩弓戦士とは別れ世話になったアーモロードの為に残る。

バリスタ4/パイレーツ:フルフラット
ラウルの師にして姉代わりだった女性。
戦場の聖女、もしくは不幸を呼ぶ女とも呼ばれるベテラン戦士でもある。
全弾発射《フルフラット》の名前(というか偽名)が指すとおり力任せな戦いが特徴。
それ故に味方からは敬愛を込めて『戦場の聖女《アームドメイデン》』
敵からは恐怖と侮蔑を込めて『不幸を呼ぶ女《ハードラックウーマン》』と呼ばれている。
因みに本名は秘密。お姉ちゃんはいつだって謎の人なのだ。
性格は豪快にして涙もろく気風の良い姐さんで、義理と人情とやせ我慢を身上とする。
ラウルがフィーレを救うきっかけにもなり、またエッラの面倒を見、世界のあちこちでお節介を焼く人。
偶然やってきた海都でかつての愛弟子に再会。面白そう……もとい大変そうな弟子の為にブルーに参戦。
二つ返事で海都の方につこうとするが、それまで大したことないと思っていたフィーナの言葉に思い直す。
結果、想いを貫き通したその実力に、ベテラン戦士はフィーナの評価を改めるのだった。
故郷ではあまりにやりたい放題しすぎたせいで評判悪く、もう随分長いこと帰っていない。
ただ匿名で稼いだ金を故郷に送っており、武器を捨てる日が来ればいつだって受け入れてくれる。
あと余計な設定、その故郷には今でも彼女を待ってくれている男が居る。
いつか本名を名乗るのはその男の下に帰る時だろうと薄々思ってはいる。
が、世界樹攻略後もどこかの誰かの笑顔の為に、フルフラットは
その技を振るうのだった。
269や、つか、名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 01:13:50 ID:pMd2QbuL
ファーマー1/ウォーリア:ジョン・タッカー
戦士を目指す農家。
過酷な農業のおかげで力はそれなりに自信があったが剣の才能は壊滅的。
それでも真っ直ぐで誠実な性格で、ギルドの採集を一手に引き受ける。
一応ラウルの元ある程度の剣技を覚えるが、使いこなせているとは言いがたい。
苛烈を極めていく戦いの中、黙々と自分の仕事をこなし、いつしかそのことを誇りに思えるようになる。
それは夢見がちだった過去の自分への決別でもあった。
また、もう一人のファーマー加入までギルドの衣食住を一人で支えてきた。
まさにブルーの縁の下の力持ちだった。
世界樹攻略後は実家へ戻り、ただの農家として生きることを誇りとしている。
その実直な仕事振りから、農業発展に尽力した偉人として後の世にまで名前を残す。

ショーグン4/ウォーリア:アヤカ・ミカド
遠国で剣の巫女姫に連なる家系として生まれた少女。
すでに神剣が選んだ巫女姫は決まっているため(シヤ・ミカド)今は気ままに修行の名の下旅をしている。
二刀の技を引っさげて海都へ。
あるギルドの食客として生きていたが、第二層で壊滅。
たった一人生き残った所を通りかかったブルーに拾われる。
長らく旅を続けてきた為か、日本刀の技のみならず西洋剣や槌にも通じている。
手数で相手を圧倒し、スタンを狙う戦士。相手に何もさせずに勝つそのスタイルは、むしろ仲間と共に戦うことで生きてくる。
本人は奔放な性格だが、その癖生まれの良いお嬢様でもある為、結局誰かのお願いを無碍には出来ない。
特に悪気のないエッラは天敵。
かつて旅の中で一度だけ本家であるシヤ・ミカドと共に戦ったこともある。
その際には同時にかの神剣天十握剣の担い手とも共闘することになった。
世界樹攻略後は本家が様々な問題に直面していることを受け帰郷。もう一人の剣の巫女姫として戦うことになる。

アンドロ3/ファランクス:アースガルズ
遠い昔『神々の砦』と呼ばれた巨人兵にあやかり名前を付けられた機械兵。
本職のファランクスであるハニエルをも凌ぐ驚異的な耐久力で、決して負けない戦いをする機士。
物言わぬ友は、黙々と戦い続ける。
因みに命名はフィーレ。
その為かフィーレをマスターと認識しているようだ。
「アースガルズはがんばったもんね」と言ったかどうかは定かではない。
世界樹攻略後は深都で他のアンドロ達と静かに佇んでいる。
270や、つか、名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 01:15:32 ID:pMd2QbuL
パイレーツ2/:カレン
ブルーの元同僚。海賊団壊滅の際には別件で出ていた為助かる。
ギルドで唯一ブルーの本名を知る女でもある。
ブルーの活躍を耳にし、ハイ・ラガードに居るはずの有名ギルドがなぜアーモロードに居るのかと不審に思いやってくる。
来てみればブルーを名乗っているのは元同僚のヘタレ。
面白がってブルーに加入する。
性格は一言でいって猫っぽく、気まぐれ。
ただ、長年突剣の使い手として生きてきたため、その技は非常に優れている。
ブルーの泣き所にして、ある意味ギルド最強の人。
ちなみにカレンという名前も偽名で、ブルーにしてみればお前が言うな状態。
世界樹攻略後も海都に残り、三角関係をニヤニヤしながら眺めている。
余談。
三角関係はグダグダで決着つかず、結局二人ともブルーから離れていくことになる。
それでも彼女はニヤニヤしながらブルーの傍にありつづけた。

ウォーリア4/:クリス・カーティス
アーモロードで最も強いとされるギルドの戦士に憧れた少女。
恵まれた体格で、槌を手にあらゆる敵を粉砕する姿は圧巻の一言。
才覚に溢れ、純粋な戦闘能力だけならもう一人の戦士であるラウル以上。
ただ、本人は一言でいって頭が残念な人。
後先考えず、力技で困難を乗り越えられると思っている。
フルフラットとの大きな違いは経験の差。
フルフラットは豊富な経験からどこなら力技でごり押し出来るかわかっている。
クリスはただ目の前を槌でぶっ叩くだけ。
その癖最後の一線で女の子らしく、他人の恋愛ごとの話に目が無い。
ブルーをめぐる三角関係ではシュクの私見に興味津々で聞き入っている。
なお、本人もこれは、と思った男にぶつかっていくが、いつも砕けている。
因みに脳天気に三角関係の真っ只中に飛び込んで、メンバーをひやひやさせたこともある。
世界樹攻略後は少しは大人になったと見せかけて、結局最終的に力任せなところはあまり変わらなかった。
深都をホームに強敵との戦いに胸を躍らせているようだ。
271や、つか、名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 01:19:46 ID:pMd2QbuL
ショーグン1穴/ファーマー:アマネ・オオギ
神剣天十握剣(天羽々斬)を現代に伝える一族の末裔。
カタカナと家事一切の苦手な農家出身。基本的に不器用。酒豪。
他人に対してはポジティブな意見が言えるが、自身のこととなると極端に臆病になる。
明るく振舞ってはいるが、その実無理矢理にそうしている部分もある。
とはいえ、やっぱり田舎者なため、素朴で真面目ながら普通に明るい青年。
だったのだが、長年の戦いの旅の中すっかり目つきが悪くなる。
かつて布都御魂(偽)を伝える家系の巫女姫らと共闘。
天之逆矛の担い手を相手に、世界の存亡をかけた戦いに辛勝。
その黒幕の魔術師を追い海を渡る。
無事その魔術師との決着を付けた後、アチコチで『天十握剣(天羽々斬)』が作られている。という噂に驚愕。
慌ててその真相を探ろうとアーモロードへ。アヤカの勧めもありブルー入り。
最大の目的を果たした為少しだけ丸くなったものの、それでも長年戦い続けた戦士の風格はまだまだ健在。
世界樹攻略後は、天羽々斬の存在を見極め、自分達が祀る御祭神とは違うと認識。
心置きなく実家へ戻り農家になる。

ファーマー2/プリンセス:ユイ・ミナト
目的を果たしたはずなのになかなか帰ってこないアマネに業を煮やし参戦。
素朴ながら明るく家庭的な娘。地味。
得意な料理は煮物。その味付けは素朴な田舎風で飾りっ気こそないものの本物。
わりと意地っ張り。アマネを子供扱いする癖に、自身も子供っぽい。
幼馴染でアマネを好きでいるが、そういうことに奥手なアマネが気が付くまでそっとしておくことにしている様子。
収集に、そして何故かつかえる数々の号令を駆使して戦闘にもでしゃばるパワフルお姉さん。
世界樹攻略後は実家で農家として悠々自適の生活をし、幸福な人生を送る。

ゾディアック1/:テラー
知識の凝集を最大の目的とする人物。虚言の語り部。どこかのカースメーカーと似て異なる存在。
三属性の星術を武器に、淡々と樹海へ乗り込んできた。
その実は千年魔女の知識を狙ってきたのだが、自分と同レベルだと知り途端に興味をなくしてしまった。
とはいえ、既にある程度有力なギルドと成長していたブルーに加入。
世界樹の謎を解こうとやっきになる。
誰とも係わり合いを持とうとしない変人だが、エッラがその本性を見抜いて以来、すっかり馴染んでしまった。
テラーは単に面倒がりなだけだった。
世界樹攻略後は、北にあるというもう一つの世界樹を見定めようと旅立つ。

オマケ→http://77c.org/d.php?f=nk15379.zip
もうぼちぼちもともといたスレに、しばらく帰ってないから帰りづらいケド帰ります。連投サーセン。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 12:42:52 ID:dQQrWJtD
真EDルートをクリアしたので書き込んでみる。
>>201>>189のその後的な物を。

トーヤ率いる海都組とカルヴィナ率いる深都組は白亜の森最深部で激突。
両名それぞれの討つべき者と乱戦の末(機械の王と白亜の姫君)、これを撃破する。
その後、あわやアシュアリー同士の戦いが勃発するかと思われたその時、周囲の時空が歪み、カルヴィナ・アイビス・シャナが消失してしまう。
何が起こったか確認する事も適わず、残されたトーヤたちも次元の渦に飲み込まれていった…。

…再びトーヤ達が目を覚ますと、そこはアーマンの宿の一室であった。
宿屋の息子から話を聞くと、どうやら町の入り口に倒れていたところを助けられたらしい。
しかし宿屋の息子の口調がどこか初々しい事に違和感を覚えたアシュアリーは街を廻り情報を集める。
その結果、深王と姫が同時に討たれた事で時間の巻き戻しが起こったと言う結論にたどり着く。
…兄妹同士の争いという悲惨な結末を目の当たりにし、言わば「やり直し」のチャンスを得たアシュアリー一行は、今度こそ悲劇を繰り返させない為に迷宮に赴く事となる。

トーヤ 17歳 男性(ファランクス♀・金髪おかっぱ) サブ:ウォリアー。
かつての仲間であったカルヴィナや幼馴染のシャナを失ったことは、彼にとって非常に苦しい出来事であったようで、
一時期は自責の念に囚われていた。
しかし迷宮探索を進め自責の念を振り切ると、星海の欠片と空の玉椀を手に真祖の元に向かう。
理由は彼いわく「兄妹同士が戦うところを見るのは、もう御免だ」。
ちなみに時間が巻き戻る前までは突撃槍をメインに使っていたが、吹っ切れた後はエトリアの頃の戦闘スタイルに戻る事に
全てに決着が付いた後、街を去ろうとする二人を引き止めようとする。
「そんな馬鹿な。俺達がアシュアリーの後任?どういう事だよ、これ…」(羽ばたく蝶亭にて)
「カルヴィナさん…シャナ…俺は、また護れなかったのか…」(アーマンの宿にて)
「あんた達が出て行ったら、残された民は、オランピアはどうなる!?
逃げるのか!人じゃないからって、同じ時を生きていないからって言う勝手な理由でッ!」(真ED)

テニア 女性 年齢不明(17歳前後)(モンク♀・赤毛) サブ:ウォリアー
時間が戻った後、再びアシュアリーとして迷宮探索に乗り出す。
ムロツミの面々を悲劇に巻き込まぬ為、第一階層の時点で真っ先に共闘の申し出を断っている。
前回での力不足を痛感していたのか、猛特訓によって自身の力を高める事に成功する。
真祖を倒した後、深王たちが乗るはずの船のマストを蹴り折り、航行不能にさせた。
ちなみに、時間が巻き戻る前の決戦ではオランピアにトドメを刺している。
「これで…アガタも…カナエも…救われたのかな…?」(オランピアに止めを刺した後)
「悪いけど協力は出来ない。元老院のミッションはあたし達アシュアリーに下された物だからね。
(…それに、あんた達が第二階層に行ったら…)」(第一階層・ナルメル戦前)
「おーっと身体全体が滑ったァー!」(壊炎拳とは名ばかりのキック・真ED)

カティア 年齢不明(17歳前後)女性(シノビ♀・姫忍) サブ:プリンセス
時間が戻った後、再びアシュアリーとして迷宮探索に乗り出す。
クジュラから空の玉椀を受け取ったことで、前の時間軸でオランピアから星海の欠片を受け取った事を思い出し、
第三の道へのきっかけを掴む。
「前は欠片しかなかった。けどこれが両方揃った、という事は…」(王椀と欠片を見つめて)
「親しい者同士が殺し合う…そんな事はもう見たくない。それは私も同じよ、トーヤ」(アーマンの宿にて)

そろそろ出かけねばならんので、続きは夜に。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 21:03:36 ID:pZ+LrxO9
>>266と言い>>272と言い、このスレには良い語り部がいる。
深ルートと真ルートクリアしてマガツさん倒そう……!

規制で書けなかったけど、実は>>266のアーモロード編を凄く楽しみにしてた。
期待通りで読んでて目頭が熱くなったよ。ありがとう!
274名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 21:55:20 ID:eh4U4a1y
>>266
いいないいな、こいつらが冒険してる姿が浮かぶわ
なんかファーマーのジョン君が良い
何処が良いと言いがたいがなんかイイ
275272:2010/07/25(日) 00:47:19 ID:cHX1Px88
規制に巻き込まれたおかげで後半部が書けなかったでござる


メルア 年齢不明(17歳前後)女性(ファーマー♀・金髪)サブ:パイレーツ
再びアシュアリーとして迷宮探索に乗り出した際、突剣の心得を習得する。
時間が巻き戻る前は主に農具を武器として使っていたが、それではあまりにも火力が足りず、結果的に足を引っ張る場面も多かったため、
本人の「足手まといになりたくない」という理由で、暫くテニアとともに特訓に明け暮れていた。
全てが終わった後、船を航行不能にされ途方に暮れる2人に手持ちの菓子を差し出し、言葉をかける。
「私はトーヤさんの足手まといになりたくない・・・だから、これからは前に立って戦います」(2度目の探索前)
「大抵の問題は、コーヒー1杯飲んでいる間に解決するものだ、って誰かが言ってました。
だから2人も、このお菓子と一緒にお茶でも飲んで、これからの事をじっくり考えてみませんか?
急いだって、何にもなりませんよ」(真ED)

スレイ 20歳前後 女性(ゾディアック♀・紫髪)サブ:ウォリアー
相棒といえるアイビスと再会したのも束の間、敵対していた上に再び離れ離れになってしまった事で
しばらくは非常に荒れていた。時間が巻き戻って暫くは深都側の生き残りであるサクヤ達に当り散らしていたが、
トーヤが吹っ切れた事を目の当たりにし、自分の行いを猛省。以後は真実を追い求める事に全力をつくす事となる。
父にして母なる座との決戦では、彼女のメテオがとどめの一撃となった。
「何故…何故助けられなかった!貴様らが側にいながらッ!」(探索開始前・深都側のアシュアリーメンバーに詰め寄りつつ)
「3人は…死んだわけではない、か。…そうだな、希望はまだある…」
「フカビトの王…お前にも色々あるのだろうが、私達は死ぬわけには行かない!」(真祖との決戦時)
276272:2010/07/25(日) 01:10:40 ID:cHX1Px88
アクセル 年齢不詳(外見では22、3歳前後) 男性(パイレーツ・赤髪おっパイ)サブ:ファランクス
時間が巻き戻った際、喪失していた自身の記憶を取り戻した。
以前のようなちゃらけた口調は消えており、性格も冷静になったが、芯の部分は変わっていない。
表には出さないが、カルヴィナ達三人を助けられなかった事に関しては非常に悔やんでいる。
真祖との決着が付いた後は、何処かに旅立とうとする深王と姫を止める計画を考え、テニア達と共に実行に移す。
「思い出した…そうだ、俺は…そうだったのだ…!」(アーマンの宿:時間が戻った後)
「…言い訳はしない。助けられなかったのは事実だからな、こいつが」(スレイに問い詰められて)
「ここがもし、異なる次元の世界と繋がっているならば…三人は何処か別の世界に飛ばされた可能性が高い。
俺はその手のことに関しては、経験者だからな、これが」(アーマンの宿)
「逃げる事だけなら誰にでも出来る…が、今の俺はやりたくないな、こいつは」(真ED)

サクヤ 17歳 女性(ショーグン♀・黒髪ブシ子) サブ:シノビ
深都側アシュアリーのメンバーの一人で、平行世界のトーヤ自身。
時間が巻き戻った当初はシャナを失った事で非常に取り乱しており、探索に参加するのも怪しい状態であった。
しかし吹っ切れたトーヤに一喝されると、自分が成すべき事を成す為に再び戦列に復帰する。
真EDではアクセルの計画に加担し、最後に船を刀で一刀両断にした。
「シャナ姫!…シャナ=ミア姫!私は、私は一体、どうしたらいいんだぁぁぁぁっ!?」(時間巻き戻り後のアーマンの宿にて)
「主君を死なせてしまう私など、生きている価値もない…このまま、樹海の土となってしまうのがお似合いだろう…?」
「私にも…まだ成せる事が…成すべき事が、あるというのか…」
「薙ぎ払え!海ごと船を!チェストォォォォォッ!!」(真ED)

長々と妄想垂れ流しっぱなしですまぬ。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 21:58:31 ID:M334es13
>>276
アホセル!アホセルもとい覚セルじゃないか!スパロボ勢まで受け入れる辺り世界樹マジ懐広いw
しかし逃げる二人を食い止める方法がまた豪快だなw
278名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 01:42:19 ID:DDhwpGBQ
 おーこんな素敵なスレがあったとは!他の人の妄想って面白いよ!
じゃあ自分もアーモロードの楯ゲット記念に書いたものを投稿してみる!
と、そんな調子でえいやっと書いたら滅茶苦茶長くなっちゃいました。
自分が妄想するとひむかいさんの絵のおかげでどこか牧歌的な世界観の世界樹ワールドも
なんだかドス黒くキビシー世界に変わってしまう…反省。
最後は厨二感まる出しだけどどうかごかんべん。


 
 ギルド名『スカルベイビーズ』
 船名  『ラストヘブン』
いずれも命名は後述のヤエガキヒメ。

○ヤエガキヒメ/♀/18歳 (姫2黒・サブファラ)
 八重垣姫。東海の聯合帝國を形成する諸島嶼国家の中でも最も西方、海都寄りに位置する国家の姫。
『八重垣』は有能な行政官でもある彼女の宰領地の名。本名は『五十鈴姫(いすずひめ)』。
西方の文化にかぶれているため、ドレスに板金鎧をまといギルド名も横文字となっている。
髑髏や骸骨の意匠をあつらえた物品を好んで使用。
 非常に豪胆、傲慢不遜な性格で、「わらわにとって人間とは男爵相当以上の爵位を持つものである」とまで言い切っている。
百姓や町人は彼女にとっては同格以上の相手と遣り取り可能な『資産』であり、その姿勢に微塵の疑問もゆらぎもない。
(貴族王族とはそうしたものであり、人権などという言葉がまだない階級社会においてそれは常識である)
ただ、自らに従うものには責任をもって庇護し、己は戦陣に立つという『高貴なる者の義務』意識は大いに持っている。
 一方で彼女の基準での『人間』に対しては非常に純真で爛漫。
帝國皇家の若君との出会いとロマンスを夢見る一面もある。
 自らの領地を統治するかたわら父王の命で海都を初めとする西方の情報を集めていたところ、
アーモロード元老院の世界樹攻略の檄にふれる。
憧れの西方世界への冒険旅行に勇躍し、みずからの領地で腕利きの冒険者を募り海都に出向いて来た。
戦闘指揮官としても相当に有能で、『しもじも』の者たちを徹底的に使い倒すその辣腕で迷宮を次々と突破。
そして深都を越えて中層部に分け入り、深王より機兵の設計図を入手。
ここで彼女の野心に火がついた。
 その機兵をはじめとする深都の技術を聯合帝國皇家に取り入るための供物とすることを思いついたのだ。
彼女は設計図を本国の父王に送り、帝國皇家への打診を依頼。この時父王は娘の婚姻も交渉材料に入れている。
父王との政治的取引に応じた帝國の情報将官ゲンサイが案内する武勇絶倫の若将軍・マレヒト一行を迷宮で殺戮に耽りながら待っていた。
やがてやって来たマレヒトを一目見るなりベタ惚れ状態となり、さらに政略的婚姻の話を聞くと望むところと有頂天で花嫁宣言。
貴族王族の子女は家のための政治的なツール、というこうした時代に、見合い相手に一目惚れ出来た彼女は幸運ではあった。
 こうして彼女はギルドを整理すると、下僕の農民共を引き連れマレヒト一行に合流する。
だが自らのギルド名と船には愛着があったらしく、それだけは使わせてもらう事を押し通した。

『五分の魂、とな?…下賤の誇りに何の意味があるのじゃ?引っ込んでおれ…護ってつかわす』
『フン…供まわり、さし許そうぞ。その方らに生きるに足るしるべ、死ぬに足る戦場を与えてやろう』
『あぁ…この出会いこそがっ…わらわに用意された物語っ…!女と生まれた甲斐があったというものよ!』
279名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 01:43:06 ID:DDhwpGBQ

○ごんべえ(♂) たごさく(♂) よさく(♂) おみよ(♀) おくに(♀) それぞれ16〜20歳前後程度 (ファーマー専任)
 八重垣姫にその領地から一枚1エンの赤紙招集令状で徴用された農民たち。
おめでとうございます。
 主力パーティが迷宮で殺戮に精を出す裏で、マップの作成および伐採採取発掘活動に精励、パーティの活動資金を稼ぎ出す事を任務とする。
彼らには姫の領地での実家の完全免税と、ネイピア商会への資材の売却益の1%を取り分とすることが服務契約で認められている。
(会計の詐報告は死刑であるが)
実のところ超重労働と生命の危険に比して完全な搾取なのだが、それでも若年の貧農である彼らには破格の収入のため、喜んで姫に従っている。
パーティの武勇譚を聞きかじり、多少修羅場を踏んだ気になってはいるが所詮採集活動に特化した農夫、戦闘能力は皆無。
 彼らにもそれなりの物語はあるのだろうが、それは大して重要なことではない。
英雄たちの武勲の陰には、必ず無名の者たちの働きがいしずえとなっている――ここでもそれは例外ではない、それだけである。

『わだらばぼうげんしゃーさなるっぺー!』『んだんだ!』
『姫さーのためにはだらぐっぺ』『ん、んーでもあぶねーのは勘弁だぁ』『あんぜんほごーで行ぐっぺー』
『銭コさかせーで父ちゃらさおみやげ買うちゃんべー!』『温泉、温泉!』   
…ああっと!!


○ムツミ/♀/23歳 (ファラ女2金髪・サブシノ)
 岩長睦美(いわなが・むつみ)。ヤエガキヒメの国の末端貴族の娘で姫付きの親衛騎士。
西方にかぶれた姫の趣味を反映して西方風甲冑で西方式の軍事教練を受けていた。
王命をもって姫に仕えており、傲岸な姫に直諫できる稀有な人物。
 しかしながらその言動は非常に古風で堅苦しく、従って身持ちも異常に固い。
皆が温泉や海水浴で肌をさらしても独り完全武装で護衛にあたったほど。
姫には『頼りになるが息が詰まる奴』と思われ、そのあまりの堅物ぶりを後述のユミヒコにからかわれていた。
 戦闘では文字通りパーティの盾役として活躍するが、捨て身の特攻を繰り返すユミヒコを守るため手を焼く。
姫の麾下に戦死者を出すことは姫の名誉を損ねる事、と気を回し、
しまいには忍びの術を学んで分身し、己の片身をユミヒコ専任とする事になる。
そうして奔放無頼のユミヒコに接するうち、自らを縛り鎧っていた固定観念と王家への盲目的忠誠心から次第に開放されてゆく。
それは自分も女であるという自覚、そして押さえつけていた秘めおきし思いと向きあうことだった。
やがて姫に毅然とお役御免を願い入れ、三層の攻略を区切りとして祝福を受けながらユミヒコによりそって旅立って行った。

『姫様なんですかそのお振る舞いは!恐れながら申し上げますが!よろしいですかそも畏くも王家の婦女子たるもの…』以下くどくど。
『この身はとうに王家と姫に捧げているのだ!お前もお前の役目を果たせ!』
『…私が、いないと…お前などすぐにあの世行きだろう?…ま、護ってやると…言っているのだ』


○ユミヒコ/♂/32歳? (バリ男1黒髪・サブウォリ)
 天ノ弓彦(あめの・ゆみひこ)。射術一本で東海に名を知られる凄腕の冒険者。
出自も定かではない孤児で名前さえ無かったため、自ら名乗った。
基本的には自分をただの『極限状況克服マニア』と定義しており、前陣において敵に肉薄・迫撃し、狂戦士の如く荒れ狂うのが彼の流儀。
ヤエガキヒメの募集に応じて初期パーティに参加、姫からは農夫以下の雑民と蔑まれるも凄まじい活躍を見せる。
差別されようが蔑まれようが本人はどこ吹く風で、諸国の戦場を渡り歩く彼にはそのようなものは慣れっこであった。
 短い間にヤエガキヒメに戦闘職人の真髄とも言うべき技と心意気を示し、最後には感嘆の辞を得る。
姫がマレヒトの一行に加わった後は慰留されるも『遠くの海が見たくなった』と姫の麾下を辞し、
思い通わせたファランクスのムツミと連れ立って北へ広がる海に暴れる強大な魔物たちを討ち取るべく旅立つ。
それでも旧パーティとの友誼は忘れていないらしく、海の彼方から各地の戦利品を海都に送り届けてくる。
 やがて空中樹海を探し当て、人が至天の力を得るためのしるべをパーティにもたらし、三竜戦にてパーティに復帰。
死闘の果て人の領域を超える高みへの門をくぐったことを確信すると、
己の限界を極めるためムツミをともなって再び旅立っていった。

『殺られりゃそれまでおなぐさみ…姫もお天道様も照覧あれ、だ!』
『…護ってくれんだろ?命預けた!! 殺るほうは任せな!!』
『また、生き残っちまったかァ。くたばるにゃ良い日と思ったんだがな』
280名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 01:43:54 ID:DDhwpGBQ

○ナナセ/♀/17歳 (モンク女1黒髪・サブプリ)
 叢雲七瀬(むらくも・ななせ)。ヤエガキヒメの領地にある寺院で修練を積んでいた気功士。
寺に伝わる古武術に習熟。それは武器術も含んだ総合戦闘術で、彼女は棒やハンマーなどの長柄物を得意とする。
寺院は王家の菩提寺でもあったため姫とは面識があり、お決まりの赤紙召集令状一枚で強引に連れだされた。おめでとうございます。
 実力はあるが押しが弱い後輩体質で、姫からの酷使に涙目になりながらも頑張って耐える健気さを発揮。
『カラ元気でも元気』が信条でいつも明るく、へばっていてもやっぱり明るい彼女はパーティのムードメーカー。
誰とでも打ち解け仲良くなり、人間関係の潤滑油となる。
その乗りの良さをユミヒコに気に入られ、事あるごとに頭を撫で撫でされていた。
サブクラスの力を得てからは皆の士気を鼓舞する歌声も披露。歩む体に元気と勇気、長時間の探索行での戦闘持久力に大いに貢献する。
 ヤエガキヒメがマレヒト一行に加わった際に主力から外れるも、農民たちと仲良くなっていたナナセは海都に残留。
宿舎に農民ズが作った畑を耕したり、採れた作物や採取した材料で薬膳料理を皆に振舞ったりと、結構気楽な日々を送っている。
だが回復役が特に必要な場合などには呼び出され、迷宮にてこき使われている。

『ま、マジっすか?あたしも行くんすか?』
『うおーもぉ限界ー。…うぅぅ疲れたときにはアムリタいっぱつ!……ぷはーっ!この一杯のために生きてるなーっ』
『今日は…キツかったー…。…明日もがんばろー…』


○ファビウス/♂/26歳 (ウォリ男1黒髪・サブバリ)
 ファビウス・ガルス。ヤエガキヒメの募集に応じた流れの剣術遣い。海都よりさらに西方の蛮地出身。
平民出の冒険者である彼は姫の傲岸さと人使いの荒さに辟易としながら、それでもその卓越した剣技を振るう。
少々とっつきにくい偏屈さを持つ皮肉屋で、冴えない自身の身の上を自嘲ぎみに嘆くこともある。
 だが本人の自己評価はともかく仕事を誤らないその実力は本物で、ユミヒコやムツミも一目置いていた。
フリーランスによくある堅実で安定した戦い方を好み、チャンスを逃さず攻撃を確実に当てるのを信条とする。
ギルドには深都を越え三層の踏破まで所属し、活躍した。
ヤエガキヒメのマレヒト一行合流時点で契約期間満了。更新は選ばず、次なる戦場を求め去っていった。
ユミヒコとは違った意味での戦闘職人、その一典型とも言うべき男であった。

『今度の雇い主は…あー…サイコーの厄介さんだな…』
『仕事はするがね、俺はあんたの家臣じゃあないんだ』
『ここらが潮時かね…ま、命あってのチャンバラ遊びさ』
281名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 01:45:14 ID:DDhwpGBQ
ここからヤエガキヒメを残して第二期のメンバー

○マレヒト/♂/20歳 (将軍男1青・サブゾディ)もとはプリンスね
 磯輪上稀人(しわかみ・まれひと)。東海の聯合帝國・中央皇家の四男。
父帝の命により皇家より軍権を司る将軍家の一家に養子として天降り、皇位継承権はない。
本来皇家の者に姓は無いが今は将軍家の家名を名乗っている。
 聯合帝國中枢は磯輪上・葦原・秋津島の三将軍家に牛耳られ皇家の権力は完全に失墜しており、
マレヒトは今上帝から帝の絶対権力復権の願いを密かに託された。
しかし嫡統を乗っ取られることを警戒した磯輪上家により婚姻はなされず、海軍の一将として前線に放り出される。
帝國の版図は皇家の威令の頽勢にあって混乱気味であり、マレヒトは一揆や謀反の鎮圧、海賊や魔物の討伐で東奔西走。
だが武勲をどれほど上げても中央への報告は握りつぶされ、事実上飼い殺しにされていた。
 元服前まで帝國諜報将官のゲンサイに師事しており、西方で盛んな星術とエーテルの理に通暁。
そのため万事を分解して理論的に配列把握する思考が身についており、極めて沈着冷静。
幼時より罪人などを据え物に試し斬りしてきたため血にも慣れきっており、斬人斬魔の凶気にも理性が揺らぐことはない。
一方で自らの不甲斐ない境遇に対するやり場のない思いから戦場で一騎駆けを繰り返すなど荒ぶる側面も持つ。
 絶え間ない戦闘と鍛錬で練り上げたその武勇はまさしく一騎当千の域。
敵手の間合いと拍子の綻ぶ時空の一点、その特異点に恐るべき精確さで太刀を送り込み、屍山血河を築いてきた。
 ゲンサイから深都の事を聞かされ、機兵の軍事転用と量産とを発案し、海都に乗り出すことを決意する。
表向きはゲンサイの仲介でヤエガキヒメを娶るための見合い旅行という事にして磯輪上家を騙し、人生で初の行動の自由を手に入れた。
世界樹の迷宮においてもその絶塵の剣を縦横に振るう。
 物憂げなたたずまいの美丈夫。 
物静かで礼儀正しい君子だが不動心と分析癖が行き過ぎて『物語』には酔えない質。
だがその誰にでも平等に接する礼節と極めて冷静に狂う事のできる恐ろしさの両面性が、危険な果実のように他者を惹きつける。
 ヤエガキヒメに対しては貴種特有の冷たさで、血統と権威以外後ろ盾を持たない自分が彼女を娶ることでその国を得られるのは
大変有益である、とは理解してはいるが、浮かれる姫には少々引き気味である。
だがその冷たさも、次第に解きほぐれてゆくのであるが―。
 海都と深都の元首たちの関係性を情ではなく理によって察し、それぞれの側近から託されたキーアイテムを手に100年の物語に終止符を打つ。
深王が妹姫と去る際、結んだ友誼の証として深都の技術をある程度譲り受けた。
 そしてさらなる深層、永劫すら潰えた冒険の果て。
―そこで彼は知ることになる。得たものの代償、その重さを。

『陛下の大御心を託されたがゆえ…とは云え…私にも野心が無いわけではないのさ』
『私は自由だ。だから試すさ、自分の力を。何を失い、あるいは踏みにじる事になろうともね』
『…では征こう、善悪の彼岸へ。――我らが父祖の歩んだ道へ』


282名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 01:46:11 ID:DDhwpGBQ

○ゲンサイ/♂/63歳 (モンク男2黒爺・サブゾディ)
 眩斎。これは隠居号。本名・久島甚右衛門武意(ひさしま・じんえもん・たけおき)。
マレヒトのかつての傅役で、その元服後は禁衛に戻り帝の諜報組織を差配していた。
文官ながらかつては剛強の冒険者として海を越え諸国を経巡り、各地の古強者の間に名を知られている。
アーモロードのギルド長や港の管理官とも面識があるらしい。
 現在も年齢を疑うほどの鋼の肉体を維持しており(本人曰く腰から下は17歳らしい)、
幾多の戦いを重ねながらその身にひとつの疵もないことから『不壊金剛(ふえこんごう)』の渾名を奉られている。
 今上帝のマレヒトに託した願いを察しており、それに乗る形で
自らもその器量を見込んだマレヒトの軍師として東海を制覇する野望を胸に秘めている。
ヤエガキヒメの父王からの娘の皇家嫁入りの願いと深都の情報を受けてその野心を発動。
マレヒトと他の侍臣らを本心は語らず巧みに説き伏せとりまとめ、海都に乗り出してきた。
 あざむきくらます、という『眩』の字義の通りどこを取っても食えない老爺。
若年のパーティメンバー達を騙し欺き、剽げたりおどけたりなだめすかしたり、自己韜晦や老人性痴呆のふりすらして自在に操縦する。
普段は飄々として皮肉の効いた諧謔で若年者の会話に突っ込みを入れているが、
そのかたわらで鍛え抜いた拳足をふるい魔物を殺戮する事も忘れない、様々な意味で危険な拳士にして策士。
 パーティでは『老師』『じいさん』『hage』などとよばれ、表面上それなりに親しまれている。
だが彼の本音の部分は至極冷たい。身分や人種などに関わりなく、『他者は道具』『ヒトはゴミ』と思っているようである。
それはしょせん己も誰も死を定められた諸行無常の儚き人の身、という諦観があるからであったが―。
 ―ではもし、ヒトを超えられるなら?
自らを機兵に作り替え宿敵との戦いに100年を費やした深都の王を見、
フカビトの力を得て同じく100年の時を老いずに永らえた海都の姫を見、また真祖を倒し『魔』の樹海に足を踏み入れるに及んで、
次第にその心の最もどす黒い部分を肥大化させてゆくことになる。
―『魔』の力を欲するほどに。

『駒は揃った。フォッフォ、御しがたい者ほど転がすのが愉しいもの』
『先達はあらまほしき哉。あのじゃじゃ馬姫も異境の案内程度には使い出もあろうかよ』
『さて、若。娶られなされ。情けをかけてやればおなごは喜んで死兵となりますからな。盾は多いほどよろしい』

283名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 01:47:47 ID:DDhwpGBQ
○アワユキ/♀/17歳 (将軍女2黒髪・サブパイ)もとパイ
 磯輪上淡雪(しわかみ・あわゆき)。マレヒトの天降った磯輪上将軍家の七女。
磯輪上家はもともと聯合帝國の開闢のころ皇家に従って東海を転戦した当時最強最悪の海賊集団を祖としている。
そのため基礎勉学を終えると海軍に入り昇進をかさね、今や若くして一将としてその剣を振るうに至った。
船上という不安定な足場で自得した我流の剣術は精妙の域に達しており、瞬速無形の凄まじい冴えを備える。
 上の姉達は夭折するか輿入れが済んでいるため、アワユキは本来天降ったマレヒトに娶せられるはずであった。
マレヒトの前線での戦ぶりと平時での仁慈の姿に恋心を抱いていた彼女だったが、
当主の意向で婚姻が潰え、マレヒトを『義兄上(あにうえ)』と呼ぶしかなくなって悶々としていた。
ゲンサイにマレヒトの見合い話を聞かされて居ても立ってもいられなくなり、家も軍もほっぽり出して義兄の一行に同行する。
 普段は凛然剛毅、さっぱり思い切りのいい気性の少女なのだが(ヤンキー気質ともいう)、
どうも義兄の事となると心穏やかではいられなくなってしまう。
そのためヤエガキヒメとは何かと対立するが、それはむしろあけすけに義兄に迫る姫に自分にはない強さを感じての羨望から。
肝心のマレヒトからはいまのところ元気な義妹としか思われていないことも分かっており、踏み出せない自分に苛立つ日々を送る。
 戦闘ではかつて幾度も戦場を共にした間柄、鬱憤を晴らすように義兄と絶妙の連携を生き生きと行う。
その攻勢は苛烈で、ただ二人で魔物の大群も瞬く間に殲滅し去るほどのもの。
だがそんな武者振りも、真の勇気を持たない自分への焦りの産物なのかも知れなかった。
 やがて旧友との再会を経て無垢な獣使いの少年の心に触れ、
冒険の果て100年の時を超えついに心通い合った海都と深都の兄妹を見て勇気を振り絞り、義兄へ思いをぶつける覚悟を決めることになる。

『義兄上。アニウエ、あにうえ、か…。あなた、と呼べる日は来るものかな…』
『オラァァァボケ姫ぇっ!お前義兄上にくっつき過ぎなんだよ!首と胴体泣き別れにすンぞぐるあああ!』
『妹…だけど、…おんな…です』


○オニマロ/♂/16歳 (ウォリ男2金髪・サブパイ)
 鬼麿・ランヴァル・エデルスバッカー。極北地方からの移民と帝國人との間に生まれた混血児。
北方人の父親は腕利きの漁師だったが出稼ぎの遠洋漁に参加して勇魚ペンドラに挑み、帰らぬ人となった。そのため一家は極貧の生活を送る。
そんな中成長したオニマロは家族を食わせるために聯合帝國海軍に入隊。
一兵卒として働いていたがその戦ぶりがマレヒトの目に止まり、特に請われてその麾下に編入される。
閉塞的な境涯にあったマレヒトからは死線を共にしたオニマロら部隊の戦士たちは全幅の信頼を寄せられていた。
今回マレヒトの海都行きに供を命じられ、特に喜び勇んで従って来る。
 その容貌は混血ゆえの豊かな金髪に白い肌のなかなかの美少年。
下層民の出であるためか歯に衣着せぬ暴言を乱発するが、理ではなく直感的に物事の本質を捉える勘の良さをもっており、
それがパーティの行動にいくども良い結果をもたらす。
マレヒトを「大将」とよぶほど慕い、常に側に従っているが、そのせいでヤエガキヒメからはマレヒトの稚児小姓だと思われている。
(姫本人は夫となる男が両刀遣いだったとしても問題ないようではあるが、
 オニマロを寵愛をめぐるライバルと認識しているようである。迷惑な勘違い)
 趣味は釣り。たまにふいにいなくなっては漁を楽しんでいる。
父の最期の経緯ゆえかいつかペンドラをおのが手で仕留めるのが密かな夢であるらしい。
生い立ちのせいで金銭に厳しく、ネイピア商会での店主との値切り交渉はパーティの名物と化している(値切れたことは一度もない)。
 その敏捷性には天性のものがあり、やや小柄で細身の体躯にあわせて突剣を巧みに操り、
やがて影すら見えぬほどの連撃で巨大な魔物をも穿ち貫くほどの使い手に成長してゆく。

『‥大将の行くトコならどこだってついてくよ、地の底でも、海の果てでも。でもあのトンチキ姫が一緒なのは、ちょっとなぁ』
『見てろよダイマオウイカの野郎!今度という今度こそてめえは晩飯の刑だ!』
『なぁじいさん。…あんた、外道だろ?それも極め付きのド外道だ。そういう顔してるぜ』
284名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 01:48:42 ID:DDhwpGBQ
○シシマル/♀/13(?)歳 (ビーキン男2青獣面・サブモン)
 獅子丸。高山と密林地帯を往来して生活する流浪の民、そのトーテムを操る家系の少年。
彼の部族は常民と交わることなく暮らしており、自然に溶け込む生活はなに不自由無いものだった。
が、『外界』への抑えがたい好奇心、そのもっとも人間的な衝動に抗えず出奔。
流れ流れて海都にやって来たところをヤエガキヒメに拾われる。
彼の名前は発音しづらいものだったため、最初の戦闘で巨大な獅子を呼び出したことにちなんでゲンサイから『獅子丸』と命名された。
 初めのうちはとにかく人間社会の事柄が全くわからず浮世離れしており、『うまい・まずい』『気持ちイイ・悪い』が
価値基準の全て。だが頭は相当良く、片言の言葉もすぐに流暢なものに変わった。
ヤエガキヒメになついており、その無垢な好意は彼女の身分階級・差別意識といったものの虚しさを省みさせるきっかけとなった。
オニマロともすぐに打ち解け、主に少年らしい悪ぶった知識や覗きなどの微エロ行為を学習。
マレヒトやゲンサイには各地の古典や神話伝承を学び、それに基づいて呼び出す獣たちに凝った名前を付けるなどしている。
(獅子王=グラオーグラマーン、大ガラス=フギン/ムニン、など)
何気ない言葉でアワユキの背を押すことにもなる。
蝶亭ではママに抱っこされ、宿では少年と花輪を作って遊び、ギルド長の髪を三つ編みにしたり、
港で魚を貰って獣ともども漁師たちと宴会したり、ネイピア商会においてすら店主に餌付けされるなど、アーモロードの町でも可愛がられる。
それは好きなものを好きといい、知らぬものを知らぬという、純粋さ――
誰もが初め持っていて、そして社会に関わるうち誰もが失ってしまうもの。シシマルはそれを、皆に思い出させるからだった。
 戦闘では後陣にあって獣達を呼び出し使役するかたわら、気功術の支援で活躍。とりわけ獣達は冒険の終盤で強力な戦力となる。
迷宮も大詰めの六層後半、何者かの闇討ちによって重傷を負ったオニマロを手当てするとその思いを託され、
先行したパーティを追って『魔』との最終決戦に駆けつける。

『ヒメはキゾクだからエライのか?んー…キゾクってなんだ?え?オーゾク?…トーゾクのナカマか?』
『おれも、戦うよ。ヒメが好きだから。みんなが好きだから』
『あいつだ…あいつのにおいだ!これは…邪悪なニオイ!』
285名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 01:49:29 ID:DDhwpGBQ
○ガルネリウス/♂型/0歳 (アンドロ男1銀・サブウォリ)
 汎用人型戦闘機兵試作壱号機。姫のもたらした設計図をマレヒトとゲンサイが試行錯誤のすえ改良し製作された。
いにしえの名弦楽器の名を冠したこの命名はヤエガキヒメによる。
ちなみに彼女はゲンサイを無視して『マレヒト様との初めての共同作業じゃ』などと浮かれていたらしい。
 この型の機兵は他の同型機とのエーテル同調機関の試作型を搭載しており、
それはマスターの精神感応制御によって複数の機体をあたかも一個の生物のように機動させるものである。
 だがこの壱号機は個体レベルでの自律的戦闘機能の検証とデータ収集・経験蓄積のため仮の自我を与えられ、パーティに加えられた。
暗視機能や抗体システムなども実験的に装備され、また限界攻撃能力の検証のため動力炉を常にオーバーヒートさせており、
兵器として最も重要である安定性をある程度無視している。
 性格デザインは自分にもやらせろ、と口を出したアワユキが担当したため行き過ぎた軍人気質となっており、
上官の命令に極めて忠実に服従するが、同時に時折下品な言葉を使用するようになってしまった。
 巨大な戦槌を枯れ枝のように自在に操るパワーはさすがに人間以上で、戦闘経験蓄積により絶大な攻撃力を発揮。
パーティメンバーからは面白い奴と可愛がられ、人ならぬ機械の身ながら頼もしい仲間、と信頼を受ける。
 真祖との決戦で危険領域を超えた極限機動で猛攻を仕掛け、大打撃の代償にもはや修復不可能なほど大破。
勝利ののち皆に敬礼をもって見送られ、その役目を終えた。

『サーイエッサー!』
『サー!自分はあのファッ○ン人面魚ども(※)をコマ切れのサシーミにするであります!サー!』(※フカビトの事)…お前の武器は槌だろう。
『サー!自分は任務を全うし、物言わぬ機械に戻ります!自分のこの記憶は消去され、揮発するのでしょうが…、自分は忘れません!
 論理的に破綻しておりますが…忘れません!…さらばであります!サー!』

 このガルネリウスの活躍を元にヤエガキヒメの国でさらなる発展改良版が模索され、様々なバリエーション機も開発。
世界樹よりもたらされた機械に人格を与える回路を廃し、シンプルで無機質な殺戮兵器としてその純度を高められてゆく。
やがて完成したエーテル同調並列機動機兵師団は、しばらく後に勃発する聯合帝國統一戦役で猛威を振るう事になる。


○ウツミビ/♀/17歳 (シノビ女2黒髪・サブファラ)
 埋火。帝國皇家に使える忍家の下忍で、ゲンサイの手下として働くくノ一。
パーティに参加はせず、ゲンサイの密命をうけてヤエガキヒメの父王との連絡役や迷宮における特定の脅威の排除、
クエストにおけるライバルとなりうる他ギルドの妨害やその主力の暗殺などの任務を淡々とこなす練達の術者。
またゲンサイの閨に奉仕する情婦でもある。
 彼女の一族はすべてゲンサイに丸抱えされており、絶対の忠誠を誓っている。
その植え付けられた忠義は病的とすらいえるほどで、命を捨てることにも一切の躊躇がないほど。
 彼女本人は都合の良い駒として扱われるその境遇にいい加減倦んではいるが、忍びとしての己の働きは一族の浮沈に関わるため、
すべてを諦めてゲンサイに従っている。その状況を変えられるなどという発想自体できなくなってしまっている。
 パーティメンバーの前では狐面で素顔を隠しており、忍び装束と相まってゲンサイの使う密偵としか思われていない。
だが唯一アワユキとは幼時に共に帝都で遊んだ間柄、動きの癖から正体を看破され、妙な形での再会に喜びを分かち合う。
他者の道具として生きるウツミビには任務の合間の旧友との短い会話の時間だけが、自らの人間性を確認できる時間となった。
そのためアワユキの参加している場合の主力パーティを陰から補佐するようになる。
 そして最終決戦。陰始末に徹してきたウツミビは初めて自分の意志で表舞台に立つ。
そして彼女は望むものを手に入れる――しかるべきものを代償に。

『この力も技も、からだも魂さえも、私のものではないの』
『忍ぶ、とはね…己の心に刃を突き立てる…己を殺す、という事よ』
『…気にしないで…いま…私は生きていた。今度はあなたの中で生きるの。私の抜け殻は…そう、眼を、閉じる…だけ…』
286名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 02:10:10 ID:DDhwpGBQ
◎ラストエピソード
 永劫すら潰えた冒険の果てに、スカルベイビーズ主力・マレヒト、ゲンサイ、アワユキ、シシマル、ヤエガキヒメは
ついに昏き海淵の禍神を打ち倒す。
決戦への出立前に何者かに襲撃されたオニマロの容態は気がかりではあったが、
ともあれ満身創痍ながら犠牲者をださすに済んだ幸運を喜ぶメンバーたち。
武具を収め、地上への帰還へ掛かろうかとしたその時―。ゲンサイに異変が起きていた。
 ゲンサイは消滅しつつある禍神の組織を喰らっていた。
あまりの事に驚く皆の前で、その鍛えられた肉体がおぞましくも禍々しく変化してゆく。
そうして増殖したかつて禍神の組織に己を喰らわせ、また喰らい、もはや原型を留めぬほど凶悪な、
魔人とも言うべき姿にその身を変じるゲンサイ。
 ゲンサイは八本の禍神の触手を叩き潰した際、その組織の一部を持ち帰り、研究・実験の材料としていた。
オニマロはそれを目撃しマレヒト等に報告しようとしたため、ゲンサイに討たれたのだった。

 魔人の拳が閃いた。アワユキを狙ったそれは、彼女をかばうように飛び出した影に突き込まれていた。
血と臓物を撒き散らして吹き飛ぶ人影を受け止めたアワユキたちを、魔人はあざ笑うように睥睨する。
それはウツミビだった。ゲンサイの道具として生きてきた彼女は、その最期に主に自分の意志で逆らい、旧友を救ったのだった。
かつて老拳士だった魔人は、望みを滔々と、満足気に語る――老いて死ぬ儚き人の身を超え、不滅の魔人として世界を闊歩する―
―そして東海を我が物とする―と。
 もちろんそんな事を許す訳にはいかない。
ウツミビのなきがらを前に、マレヒトたちは動かぬ身体を剣を支えに立ち上がり、今度こそ正真正銘最後の決戦に雄叫びを上げる―。

 戦いは激烈を極めた。むろん、万全な状態で望むのなら、この魔人は禍神程の絶望的な脅威ではなかっただろう。
しかし今はその死闘を経たボロボロの状態でアイテムも底を尽きかけている。条件は最悪だった。
 いつ果てるともしれない死闘――魔の力を得て凶悪さを増した魔人の拳技と触手は、容赦なくかつての仲間を打ちのめしてゆく。
獅子王は地にうずくまり、精根尽きたシシマルは力なく横たわる。
残った三人ももはや限界をとうに過ぎていた。もう一撃も耐えられない―絶望が心の地平を覆いゆく。
魔人の凶拳がマレヒトに繰り出されたその時、絶体絶命のその一撃は彼の盾となったヤエガキヒメに叩き込まれた。
人が人を倒すために練り上げ研鑽練磨された拳による突き、その技は『魔』の力を得て恐るべき威力となっていた。
甲冑を紙のように穿ち貫かれ、鮮血を吹き上げるヤエガキヒメ。だがその顔には憐れむような笑みが浮かぶ。
『哀れな奴よ。そちは弱いから、力に逃げこんでヒトをやめたのじゃ。わらわを見よ。まこと強き者をしかと見よ。
 愛する者のためならば、笑って死ねるこのわらわを!ここで我らを倒しても、そちは未来永劫負け犬じゃわ!』
吠える魔人は、姫をボロ屑のように投げ捨てた。
 魔人に生まれた一瞬の隙に、怒りと悲しみに滾るアワユキの剣が疾る。
次々に打ち込まれるその瞬速の剣に、マレヒトが絶妙の呼吸で追撃を決めてゆく――。

 四分五裂し、虚空に爆散する魔人には目もくれず、マレヒトとアワユキは血の海に沈む姫に駆け寄る。
姫の身体は甲冑の中でグシャグシャに潰れていた。誰がどう見ても助からない。
断末魔のヤエガキヒメにマレヒトに思いを告げ、ずっと側にいてほしいと願った。
―ともに東海へゆこう、東海を制覇するのは姫の力が必要だ。そう、我が后として―。
それは死にゆく者へのはなむけだったのだろうか?それとも彼の本心だったのだろうか?
姫は笑って眼を閉じた。
 シシマルと獅子王を保護すると、冷たくなってゆくヤエガキヒメを抱きかかえ、マレヒトたちはアリアドネの糸を閃かせた。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 02:11:17 ID:DDhwpGBQ
◎数年後
 将軍家の相争う東海の聯合帝國の海域に、見慣れぬ艦隊が出現していた。
その旗艦には魔神斬りの長剣を腰にたばさんだ美丈夫が立ち、指揮を執っている。
左右を黒髪の女将軍と金髪の青年士官が固め、後ろには巨大な獅子を従えた青年が控えていた。
そこに艦橋から、優美な曲面装甲を煌かせた細身の人影が歩み寄ってゆく。その身体は明らかにヒトのものではない―。
『潜水艦隊、展開完了じゃ』
人影は王冠を戴いた巻き毛をひるがえして美丈夫の傍らに立った。美丈夫は微笑みを返しながら応える。
『よろしい。…では征こう、善悪の彼岸へ。――我らが父祖の歩んだ道へ』

 この日、帝國西方の国家より発したこの艦隊は、総指揮官『海照國照暁天帝(あまてらすくにてらすあかつきのすめらみかど)』の
名のもとに帝國中枢部の将軍家に宣戦を布告。
その麾下のエーテル同調並列演算機動を可能にした機兵師団を中心に編成された軍団と、深都の気密技術を転用した潜水艦隊を展開。
 この瞬間こそ後世、東海の人々から『征海の来訪者』と称されるこの征服者の、苛烈を極める征旅の始まりだった。
それは膨大な人々の血を飲み込み、将軍家の全てが族滅され、聯合帝國が再統一されるまで続くことになる。


 これでおしまいでス。最後はやりたい放題超展開でした。うひー。
連投失礼しましたー。さて四週目いってみよう。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 23:31:04 ID:HhJhDw2x
>>287
濃いなwいいぞもっとやれ
PTメン殆ど和テイスト(?)ってのも珍しい
裏ボスの後仲間が真ボス化ってのも新しい

傍若無人な姫君が憧れの王子様の前ではただの恋する乙女ってのがまた。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 04:54:22 ID:lhy6/fZG
一部、設定考えてないキャラがいるけど、設定あるのはざっとこんな感じ。

ギルド:ダスクローズ
船:ジェイロス


・レスカ 金ファマ男
ギルマス。かつて、無人島に漂着して数年で超有名な農場を作った凄腕のファーマー。有名になりすぎて静かかつ平穏な生活ができなくなったので島を脱出、また嵐により船大破。今度はアモロに着いた。
海に出ると嵐に見舞われる超不運な人だが必ず生きてどこかに着くので実は幸運かもしれない。
なんか農場とか言ってるような場所じゃなかったから、その場のノリでギルド作って世界樹に挑むことにした。
でも、元が農民だし戦闘に向かないから採集ばかりやる。作物を作って売ってその稼ぎで生活するのは農民の基本だそうだ。作ってないけど。

・ヘロル 地味ゾディ男穴
サブマス。元いた国では星術の失敗により様々な物を壊しまくって多額の借金を抱えていた。
夜逃げする時、通りすがりの船に潜りこんだら(※密航)アモロについた。見知らぬ土地に来れた、ラッキー♪くらいの気持ちで歩いてたところ、レスカにギルドに勧誘されたから入ってみた。
本人のこだわりで弩装備によるバラージしかしない。星術を使わない理由は優秀すぎるから(本人談)。実際のところは威力は超一流のくせに絶対に的に当たらないから。弩なら当たる。
そして本人は弩の見た目が好き。ならバリになれ、何でゾディになったと訊かれると装備(羽)が気に入ったからと答えるのが常。この二つの装備持つのが大変そうなのはツッコんではいけない。

・テス 地味パイ男
アモロに流れ着いたレスカを最初に見つけた。ノリで世界樹挑戦を決めたレスカが心配になったのでギルド加入。
船持ってないし、そこらの食堂でバイトしてたけどパイレーツを自称する。ご先祖様はすごい海賊だったと言い張るが、ご先祖様の名前やその他詳しいことを訊こうとすると「これ以上はヤバいから」と誤魔化す。
ちなみに、ギルドの船が海都公認で、海賊船ではないことには気づいてない。自分の船を持って大海賊へ一歩近づいたと思ってる幸せな人。おもしr……可哀想なので誰も訂正しない。
本物の海賊船を見るのは怖いらしく、船室にこもって震えてるのはギルメンなら誰でも知っている秘密というやつ。

・エール キノコファラ子
二層でクジュラさんが連れていた「一個小隊」のうちの一人。仲間がバタバタ死んでいくのを見て、本気で命の危険を感じた。
そこを華麗に通っていったレスカたちPTに惚れて(こいつらと居れば守ってもらえるに違いないとふんで)冒険者への転職を決意。
今では持ち前の堅さのため、三竜などの戦いには必ず呼ばれるまでになった。ガードしながら「二層の奴よりもっとヤバいじゃんこれ!」と真っ青になっているとか。
ちなみに、二層で仲間が死んでた時にクジュラさんが自ら探索に出かけていれば転職を考えることもなく、こんな怖い目にも遭っていないに違いないと信じて彼を恨んでいる。

・ココラジ パパビーキン
B2F、クジュラさんが居たFOEの通り道で寝てた人。あまりに危ないと思ったレスカたちが起こしたところ、食糧をくれと言う。
そのままギルメンになついて、「ほぼ」ギルンメン状態だった。五層突破記念に正式加入。
別に片言だったりはしないが、言葉の使い方がおかしい。朝起きて挨拶が「いただきます」、寝る時に「ただいま」など。
そんな感じで召喚もするので「トイレ行って来る!毒アゲハ!」とか言ってる。ちゃんと召喚できてるのはダスクローズ七不思議のひとつ。

・トシオ 若ショー男
刀を持つと性格が豹変する殺人狂。
弱っている生き物を見るとどうしても殺りたくなってしまう厄介な性格のために
過去所属したギルドをことごとく壊滅状態に追い込み続け、ついには受け入れてくれるギルドがなくなった。
レスカはその事情を聞いた上で「じゃあうち入る?」と言った。他のギルメンからの反対の声は大きかったが、滅多に使われないギルマス権限で加入に許可がおりた。

・WAZ‐3T バケツアンドロ(性別なし)
深都の廃屋に転がっていた。ココラジが興味津津で遊んでいたら何がどうなったのか動き始めた。
直してくれてありがとうとか言って、ココラジに忠誠を誓った。なのでギルドへの加入は五層突破後、彼と共に。
古い機種で、かなりガタがきているためにTPが上昇しない。TP増やすのは不可能。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 11:47:56 ID:gRS00anK
とある世界樹を踏破したギルドの後発PT。
爺将軍・ウォリ姉・紫姫・イケ(メン)忍・病ゾディ

イケ忍♂(20歳):後発pTのリーダーとして命じられた忍。上帝に命じられ不老不死の
秘薬を求める傍ら、各国を回った経験を活かして自筆の見聞録を出すことを夢としている。
生真面目な性格でどんな時でも冷静さを失わないが、その性格が災いして気苦労が耐えない。
PTの会計役からアイテム調達、宿調達、船調達などあらゆる雑用をこなす。
本人はそれほど苦痛とは感じていないが、時たまメンバーの言動にツッコミを入れたり、
テント張りを黙々こなしている自分に何とも言えないモヤモヤを感じることがある。
大航海クエで知り合ったキリカゼ♀に下手惚れしており、大胆なアプローチを見せる面もある。
実は猫が大の苦手で、一層から危うく進めなくなるところだった。

ウォリ姉♀(22歳):三度の飯よりお酒の喧嘩が好き。人間相手の勝負は温いと、
モンスター相手に力試しのために世界樹へと挑む。手に入れた分け前や武道大会の優勝賞金を
送金して故郷の兄妹を養っているらしい。性格はまさに姉御気質で、かなりのポジティブ思考。
相手を挑発したりからかったりすることが大好きで、メンバー全員が彼女の手玉になっている。
度を過ぎた発言はせず、誰よりも空気を読んだ行動が出来るためある意味PTのムードメーカーとして
機能している。しかし、戦いが出来ない状況が続くとフラストレーションからか誰かれ構わず
喧嘩を吹っ掛ける厄介な気質も持つ。料理の腕は壊滅的で、作るものが全てダークエーテルと化す。

爺将軍♂(67歳):国の長い内戦も終わり大将軍の地位に収まったが、新しい時代には自分は老害であるという
理由から将軍の座を引く。異国にも自らの生きる証を刻み付けたいとの想いから世界樹踏破を目指す。
性格は非常に堅く、無礼な態度を取る者には容赦なく叱咤する。柔軟性に欠くように思えるが戦場では
的確な指示を出し、自らも鬼神の如き動きを見せるなど年を全く感じさせない強さを持つ。
また、芯に強い者を持ってる人間を見抜き好んだり、年長者らしく悩んでる人間を諭したりするなど
人心掌握には非常に長けている。そのせいか軽い発言が多いウォリ姉とは相性が悪く、
紫姫には人一倍敬意を払っている。早起きと早寝を強制することが珠に傷で、休日だろうと容赦なく起こす。

紫姫♀(18歳):見た目は冷徹、中身は人見知りで恥ずかしがり屋というのギャップが激しい姫。
小国の妃候補として持ち上げられたが、今の性格では妃になることは到底難しい
(帝は人物重視で、1年後に選抜されるとのこと)。彼女の家系は分家なため、
紫姫が妃に選抜されれば本家に代わる一族の悲願を成し遂げられることもあり、
大きな期待を背負っている。その期待に応えるべく文字通り命がけで世界樹に挑み、
自分を変えようとする。泣き虫で周りに振り回されることが多いが、
芯には自らの決めた事を何がなんでも通す気丈さを持つ気高い魂を持つ。
イケ忍の事が好きになってしまったが、当人が別の女性に熱をあげていることから
自分の想いを押し殺そうとする。

病みゾディ♂(17歳):先発PTの金ふわゾディ♀の弟。裏では怖いと噂される姉の影響を
もろに受けてしまったのか可哀想な程に気弱な性格になってしまった(そのせいで年の割に病んでいる)
本来ならばインドアでインテリ派な彼は世界樹とは無縁だったはずだが、『私が行ったんだから
アンタが行かない理由が無い』との理由で姉に強制召集される羽目に合う。本来なら適当な理由をつけて
辞退するつもりだったが、紫姫目当てにPTを続けることになる。だが、冒険を続ける中で自分だけが
世界樹に臨む真っ当が理由が無く、自分のアイデンティティが確立されていないことに気付き葛藤する。
何かある度にビビったりチキンな性格から、ウォリ姉にからかわれたり酒を飲まされる被害にあう。
爺将軍によく叱咤されること(ウォリ姉の巻き添え)があり苦手としている。最終的にもっとも精神的な
成長を見せるが、それは後の話である。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/05(木) 13:50:44 ID:4ZBLVzDE
>>287
つまり姫さんは自分の体を機械化して生き延びた、って事でいいのかな?
292名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/15(日) 16:50:07 ID:y4aucLFy
自分の星海踏破パーティー設定

眼帯パイ/シノビ
パーティーリーダー。故郷では「赤錆」「海上処刑台」等の異名をもつ相当に有名な海賊で、
大いに悪名を轟かせた結果、国家が動くほどの大物になる。
本格的に海軍が動く前に主要な部下や傘下の海賊達をまとめて国に売り払うことで
刑を死罪から国外追放まで軽減させた後、一攫千金を求めて海都へ。
実際には、狙う獲物を外国籍の船や同業の海賊だけに限ったり、必要以上の殺生を控えて私掠船を気取ることで
海賊の気楽さと海軍の後ろ盾を両立させる計画だったのだが、船団が大きくなりすぎた為に全体を制御できず
欲に眼が眩んだ部下が母国の船まで見境無く襲い始めたため、その暴走に巻き込まれないうちに
自らの手で始末をつけた、というのがことの真相らしい。まあどちらにしろ悪党には違いない。
賞金首でこそなくなったが、未だに当時のことを恨む多くの海賊に命を狙われている。
性格は見た目どおり豪放快活だが、状況に応じて感情に左右されず理と利を軸に現実的な判断を下し堅実に行動する。
そこに情け容赦の入る余地は基本的に無い。赤モン子とはその点でよく衝突する。
何故そんな計算高い人間が海賊や冒険者のような不安定な職にばかり就くのかはギルド七不思議の一つである。

黒ウォリ子/ファーマー
小さな農村の小さな農家出身。働けど働けどジリ貧でまったく好転しない、どころか
まじめにこつこつやっても嵐一発で破綻しかねない家計状況に嫌気が差し思い切って家を出て傭兵へ転職。
恵まれた体格と身体能力を駆使してそこそこ稼ぐも、大異変によって国家間同士の繋がりが絶たれて以来
戦場商売までもが下火になっているため、このままじゃ埒が明かないと一攫千金を求めて海都へ。
大量の弟妹を抱えていただけあって性格は良くも悪くも面倒見のいいおっかさん的で、ギルドの新人教育なども任されている。
年の割りに懐深くおおらかな人物だが金銭面に関してだけは非常に細かく、ネイピア商会の店主とは火花散らすよきライバル。
戦闘時には最前線で獣のように吼えて暴れまくる様子から、傭兵時代に皮肉混じりで「熊姫」という赤面モノの二つ名を頂戴した。
樹海で得た収入の何割かをこつこつ家族に仕送りしている。パーティーが六層に踏み入った現在、
実家跡地には巨大な農場が出来たとか出来ていないとか。
どうやって海を越えて仕送りをしていたのかはギルド七不思議の一つである。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/15(日) 16:50:54 ID:y4aucLFy
覆面シノビ/モンク
とある旧家に古くから仕えるシノビ。キリカゼさんとは兄妹弟子の関係。
お家の繁栄のため長らく裏仕事を勤めた結果、誰よりもその家の醜聞を溜め込む。
当然家の敵はその情報を苛烈に狙うので、いつか捕まって口を割られる前に
世代交代と称して部下や弟子に口封じされるのが流派の伝統。闇から闇へがシノビの習いだが、
「死ぬのはイヤでござろう。常識的に考えて」と言い残し、抹殺に来た己の弟子を撃退(峰打ち)して逃走。
さすがに仕えていた家に迷惑をかけるのもアレなので
自分の弟子も敵対する家の手の者も追って来られないような遠国を目指し海都へ。
パーティーメンバー最年長(推定)だがそれを感じさせない軽い性格で、
命がかかっている迷宮内ですらも緊張を感じさせないシノビらしからぬ男。
ちなみにござる口調は海都の人間のシノビに対するイメージから、わざわざキャラ作りの一環として過剰に使用している。
なぜか覆面とマフラーは温泉ですら脱がない。ギルド七不思議の一つ。

赤モン子/シノビ
海都の辺境出身。人が集まれば金も集まるという「迷宮バブル」を期待し上京。
どこのギルドにも属さないがちょくちょく冒険者ギルドに顔を出しては
怪我して帰ってくる冒険者達を治療して小金を稼ぎ、いつか自分の治療院を建てるのを目標にしている。
迷宮そのものにはさほど興味はなかったが、眼帯パイの口車に乗せられていつの間にかパーティーに加入。
自分がうまく乗せられたことにはうすうす気がついているが、生来の人の良さから
パーティーの回復を担当している自分だけが抜けるとはなかなか言い出せず、
また、性格的にいまさら深くかかわった彼らを見捨てることも出来ないので結局は探索についてくる。
性格は冒険者には珍しく極めて善人。リーダーの理詰めで人命を軽視するような判断などには真っ向から食って掛かる。
治療した相手が貧乏であれば金を請求しないこともあり、自分が食うに困っていた時期すらある。
いいように利用され、理不尽に悪意を向けられた数々の経験を踏まえた上で「明日もきっといい日ですよ」と真顔で言い切れる超人。
様々な修羅場をくぐってもなお貫くその善人ぶりはギルド七不思議の一つ。

黒ゾディ子/バリスタ
出身地不明。代々星読みを生業とする旅の一族に生まれる。
子供のときから並外れた星読みの才を持ち、その力を以って両親の死に様を正確に予言したために
薄気味悪く思った一族に海都に捨てられる。以降は海都で辻占いをしながら細々と生計を立てていた。
捨てられた経験から自分の存在価値に懐疑的で、「自分は生きていてもいい人間なのか」と思い悩んでいたが、
ある時気まぐれで、ささやかに手助けした人間に感謝され礼を言われた際に
「ああ、自分には生きている価値があったんだ」と心から実感。
それ以降はその生きる実感のために他者の幸福を第一の行動原理としている。
しばらくの間、表向きは流しの星占い師、裏では「助っ人屋黒星-ベビーシッターから身辺警護まで-」として海都を暗躍していたが、
数年前から自分の占いに登場する「世界の滅び」を回避するため樹海の迷宮に挑むことを決意。
非常に自分自身を軽く見る傾向が有り、「誰かのため」なら平気で身を投げ出そうとする。
最近は「こんな自分でも傷つけば悲しむ人がいる」という考え方をやや困惑しながらも受け入れつつあるようだ。
寡黙な人格とは裏腹にその星術は天才の名に恥じぬ凶悪な威力を誇り
今日も世のため人のために爆炎が樹海の障害を焼き尽くす。
会話時の言葉遣いや、海都で起きた出来事などの知識量から察するに外見以上の年齢のようだが、
今更「年幾つ?」と訊くのもなんとなく躊躇われるので、彼女の年齢はギルド七不思議の一つとなった。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 16:15:25 ID:Nw6p92xw
保守
295272:2010/09/03(金) 10:23:25 ID:1UAdR4k/
マガツさん撃破記念に、>>272>>275>>276のラストエピソードを。

永劫すら潰えた冒険の果てに、アシュアリー一行はついに昏き海淵の禍神を打ち倒す事に成功した。
アーモロードに凱旋し、街の人々から祝福を受けるトーヤ達。
アシュアリーは「アーモロードの英雄」として、語り継がれていく事であろう・・・が、
彼らはその後、忽然と街から・・・いや、「この世界から」姿を消した・・・。


禍神を打ち倒し、宴の後に自分たちの船、ハイペリオンに戻ってきたアシュアリー一行。
ハイペリオンの一室の扉を開くと、そこは明らかに船の乗員室とは思えない、少し広めの部屋につながっていた。
そう、トーヤ達は今まで世界を巡るたび、この部屋が必ず世界のどこかに現れており、そこを拠点として行動していたのだ。
「この世界での私達の役目は、果たされたのだろうか?」
スレイの問いに、トーヤは壁に掛けられた額縁の絵を見据えて言う。
「禍神を倒し、真祖の願いは果たされた…この世界でやるべきことは、多分、もうないんじゃないかと思います。」
「じゃあ、そろそろ次の世界が?」
カティアの問いに、アクセルが答える。
「さてね。唯一つ言える事は・・・俺たちはまた、違う場所の世界樹の世界に戻ってくる・・・そんな気がするんだ、これがな」

不意に、額縁の中に飾られていた絵―アーモロードに聳える世界樹の絵が、眩い輝きを放つ。
一同が目を開けたときには、額縁の中は、全く異なる絵―地に突き刺さる剣、そして青い髪の男が、巨大な龍に立ち向かう様子が写し出されていた。

「炎の紋章の・・・世界か・・・!」
トーヤが次の世界の様子を見つめながら、一人つぶやく。
まだ、彼らの冒険は終わらない・・・。

時空の旅人、アシュアリー。
幾つもの世界を巡り、その瞳は何を見る…。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 13:22:52 ID:p3SHCko2
ちょ、最後ww
今度はアカネイアに行くのかwww
297295:2010/09/06(月) 19:36:56 ID:13Ujzqna
>>296
これまでアシュアリーが巡ってきた世界を順番に書き出してみる。

1:世界樹の世界(エトリア・世界樹1)
2:七龍の世界(エデン・セブンスドラゴン)
3:世界樹の世界(ハイラガート・世界樹2)
4:カードの世界(ネオドミノシティ・遊戯王WCC2009)
5:天使の世界(ドラゴンクエスト9)
6:世界樹の世界(アーモロード・世界樹3)←今ココ
7:炎の紋章の世界(アカネイア・新・紋章の謎)

アバター系のゲームが好きで、気が付いたらこうなっていたという話。
ディケイド系な締め方だが、後悔はしていない。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 02:53:47 ID:sppSgcKc
>>292
トップが悪いのいいなあ つか悪さ半端ねえ
きっと海賊討伐旗を揚げなくても赤FOE海賊船が大群で突っ込んでくるに違いない

>今日も世のため人のために爆炎が樹海の障害を焼き尽くす。
なんかこれに噴いた
しかし不思議の多いギルドだw
2991/2:2010/09/18(土) 23:19:32 ID:Frdm5pRe
規制解除記念。
神竜用に頭縛りショーパイとか腕縛りウォリゾディとか一通りいるけど
とりあえず禍神撃破メンバー。
*名前は星の名前で統一。

ギルド名:アーミラリ

スピカ・V・アリストートル(♀プリンセス1/ショーグン)
主人公。
とある小国からやってきた列記としたお姫様。アーミラリのリーダーでもある。
博覧強記、頭脳明晰、さらに武芸にも秀でてるという完璧超人。
難点は、そのあまりにも漢らしすぎる性格のせいで姫らしさがないということである。
海都の迷宮のうわさを耳にして、世界樹の迷宮を踏破するためはるばるやってきた。
(ちなみに公務等の引継ぎは円滑かつ完璧に処理を済ませてきた。やはり完璧超人…!)
当初は迷宮への探究心が原動力であったが探索を進めるにつれ、真実を知ることで、
海都と深都に住む人々の思いを背負い、迷宮最深部の「魔」を目指す。
色恋沙汰には非常に疎く、レグルスの好意になかなか気づかない。
それどころか自分がレグルスに惹かれている事すらなかなか自覚しなかったりする。
カッとなるとつい手が出る。好物は牛乳。しかしちびっ子。
サブショーだが介錯はとらず攻撃の号令で前線の士気を高め、一騎当千で敵を蹴散らす。
剣を構えると勇者パースになるという特技がある。これも王家のカリスマがなせる技である。多分。

レグルス・プトレマイオス(♀ファランクス1/ビーストキング)
きのこカットの金髪がまぶしい美少女…ではなく列記とした男である。男である。大事なことなので(略
気弱、ヘタレ、泣き虫、ビビリetc...とかなり駄目なファランクス。
もともと某国の兵士だったが上記の性格のためあっさりとクビになり、
たまたま見つけた木箱の中でメソメソしていたところ(こんな性格だからクビになるんだ)
そのまま蓋をされ、何故だか海都に郵送される羽目になってしまった。
海都で途方にくれていたところ、レグルスを女だと勘違いしたチンピラに絡まれてしまう。
そこに颯爽と現れたスピカ姫がチンピラをあっさりと撃破。姫「を」助けたのではなく、姫「が」助けたのです。
その瞬間見事に一目惚れする。が。
軟弱極まりないレグルスについ堪忍袋の緒がプッツンしてしまったスピカに無理矢理世界樹探索につれていかれることになる。
サブはビーキンなので野牛を使役するが、飼い主に似たのか野牛もヘタレでビビリである。
3002/2:2010/09/18(土) 23:22:58 ID:Frdm5pRe
ミラ・アリストートル(♀ゾディアック1/プリンセス)
迷宮で倒れていたなぞの少女。記憶喪失で自身の名前すら思い出すことができない。
ギルドにはスピカの妹ということで登録してある。
記憶喪失で星術の知識なんかあるはずもないのに、なぜか直感的に星術を発動できる不思議な力を持つ。
三属性全てに適性を持つが特に氷の星術の素養が高い。
サブプリなので号令を使う。主に庇護と予防の号令などの防御系統号令。。
スピカの号令が味方の士気を「鼓舞」するのに対してミラの号令は味方への「応援」であるという脳内設定。

イナミ・タカセ(♀モンク1/バリスタ)
(自分の趣味のための)金儲けに全てをかける腐女子系モンク。主にネタ担当。
かなりの男嫌い(三次限定)であり、男性のいるギルドには中々入れずいたところ、
街中で見かけたレグルスに(百合的な意味で)一目惚れ。無理矢理押しかけアーミラリに入ることに。
その後、レグルスが実は男の娘であるという事実を知り、「生物学的にも完璧!」との結論に至り苛烈きわまるアプローチを開始する。
常に暴走気味でなにかとトラブルメーカーになるが、医術に関しては一人前の技量を持っている。
最近はモリゾースー・・・、もといギリースーツに身を包み、「ステンバーイ・・・ステンバーイ・・・ゴッ!」などと言っている(アンブッシュ)

デネボラ(♂アンドロ2アナザー/ウォリアー)
深王からもらった設計図を元に、迷宮内で適当に拾ってきたジャンクパーツで製造された機械兵士。
いい加減にくみ上げたが奇跡的にも全パーツが有効に作用しあい、設計図のスペック以上の性能をもつ。
特に頭脳ユニットは、迷宮で拾ったものをそのまま突っ込んでいるが、非常に高性能で
アンドロには珍しい「感情」を持つ。しかし思考は合理的かつ機械的であるので自己主張はあまりしない。
たまに喋ったかと思うと歯に衣着せぬ発言しかしないのでよくバケツ頭をぶん殴られている。
度重なるバージョンアップ(という名のサブクラス習得)により変形機構を取得。
頭部と脚部をパージして巨大な剣の姿へと変形しスラスター全開で敵に突っ込む(チャージブレイドレイヴ)。

余談:友人のSQ3の主人公のプリンスとうちのスピカ姫はいとこ同士という設定で姓をあわせた。
大航海クエストのおかげで他のデータのキャラと共闘できるというシステムのおかげで
こういう示し合わせた設定による妄想ができるというのは非常にいいことだと思うんだ!
あ。ちなみに禍神はミラの絶対零度にスピカが一騎当千で追撃して止めという
姉妹コンビネーションな脳内妄想爆発展開だったよ。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 01:55:52 ID:m6ae6hG6
何となく、>>250のインタビューを自分とこのギルドでやってみる事に。
当方>>156の者です。こんばんは。

ミント/金髪プリンセス:ギルドリーダー

Q0.初めまして、こんにちは。あなたの事を取材させて頂きたいのですが……。
:取材……ですか?はい、勿論宜しいですよ。

Q1.あなたのお名前と出身、ギルド内での役割をお教えください。
:ギルドレシタティーヴォ≠フ、ミントと申します。
:役割は……そうですね、自分で云うのもおかしいのですが、司令塔のような役割……でしょうか?
:洋の東西を問わない様々な種類の号令で、パーティを纏めるのが私の仕事です。

Q2.あなたがアーモロードを訪れた理由をお教えください。
:……かつてアーモロードで起きた大異変の、其の真実を知る為です。
:残された時間の中で、どうしても其れだけは知っておきたかったので……。

Q3.PTメンバーの中で、好きな人や嫌いな人は誰ですか?
:ッッ、す、すす、好きな人……ですか!?……、……こ、これ、公衆の電波の上に乗るのですよね?
:……ケイト君です。彼と、お付き合いをさせて頂いています……っ。

:嫌いな人?いません。命を掛けて戦ってきた仲間に、好きも嫌いもあるものですか。

Q4.人には言えない弱みとか悩みとか……あったりします?
:……あります。
:ですけど、答える事は出来ません。何故なら、人には言えない#Yみですから。
:お願いします……この事については、あまり、踏み込まないで下さいますか?

(彼女は最後まで、自分の手が腰の刀の柄に掛かっていた事に気が付かなかったようだ……。)

Q5.最後に、視聴者に向けて一言お願いします。
:レシタティーヴォ≠ヘ、私の誇りです。海都最高のギルドだと、自信を持って言えます。
:私達と一緒に、樹海の真実を追い求めてみませんか?
302名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 01:56:35 ID:m6ae6hG6
セージ/茶髪ファランクス

Q0.初めまして、こんにちは。あなたの事を取材させて頂きたいのですが……。
:……構わないが。私にインタビューとは、奇特な奴もいたものだ。

Q1.あなたのお名前と出身、ギルド内での役割をお教えください。
:レシタティーヴォ≠フセージだ。クラスはファランクス。
:当然、パーティの護り手を勤めさせて頂いている。

Q2.あなたがアーモロードを訪れた理由をお教えください。
:ミント様の付き添いとして、だな。
:彼女の身を案じる者の一人として、当たり前の事をしただけだ。

Q3.PTメンバーの中で、好きな人や嫌いな人は誰ですか?
:ミント様の事は、当然尊敬している。
:戦闘に於いても、普段の立ち居振る舞いに於いても、見習うべき所は多い。

:……嫌い、ではないが……、ウォリアーのアーヴィスとモンクのロンの悪戯が過ぎると感じる事はあるな。

Q4.人には言えない弱みとか悩みとか……あったりします?
:さっきも言ったように、アーヴィスのロンの悪戯についてだ。
:(……誰が百合でメイドでMだ……。)

Q5.最後に、視聴者に向けて一言お願いします。
:レシタティーヴォ≠ノ居る人間は、絶対に死なせやしないさ。
:私がこうしていられるうちは……な。

アーヴィス/金髪ウォリアー

Q0.初めまして、こんにちは。あなたの事を取材させて頂きたいのですが……。
:マジ!?おー、俺も有名になったもんだな……。

Q1.あなたのお名前と出身、ギルド内での役割をお教えくさい。
:俺の名前はアーヴィス、職業は傭兵だ。
:役割は勿論、アタッカーだぜ。鎚の攻撃なら任せとけ!

Q2.あなたがアーモロードを訪れた理由をお教えください。
:あー、完全に何となくだ。フラッと来て、フラッと今のギルドに入った。
:色々あったけど、ま、後悔はしていないな。

Q3.PTメンバーの中で、好きな人や嫌いな人は誰ですか?
:回復役のロンは良い相棒だな。ケイトやセージを弄り倒す時にゃ、アイツと組んでやってるぜ。

:……一時期一悶着あって、姫サマを敵に回してたが……良い思い出だな。
:ギルドに限らないんなら、オランピア……って、知らないか。

Q4.人には言えない弱みとか悩みとか……あったりします?
:特にねぇなぁ……悩むのなんて、俺らしくないし。
:あ、でも最近、転職は考えてたりするな。……ギルドの奴等には内緒な。
:……え、これ放送すんの?じゃあここカットで……。

Q5.最後に、視聴者に向けて一言お願いします。
:誰か俺に勝負を挑みたい奴が居るなら、掛かってこいよ。
:真っ向から、鎚の一撃で叩き潰してやるぜっ!
303名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 01:57:19 ID:m6ae6hG6
ロン/赤モンク

Q0.初めまして、こんにちは。あなたの事を取材させて頂きたいのですが……。
:ん、良いっスよ?

Q1.あなたのお名前と出身、ギルド内での役割をお教えください。
:礼龍華……まあ、ロンの方が呼びやすくていいっスね!
:役割は、回復っス。敵が強くないと余り出番が無いんスけど……。

Q2.あなたがアーモロードを訪れた理由をお教えください。
:えーっと、こっちの方にある医療技術とかに興味を持ったからっス。
:私の出身の東の大国とは色々違ってて、面白いっス!

Q3.PTメンバーの中で、好きな人や嫌いな人は誰ですか?
:アーヴィスは良い相棒っす!悪戯もそうだし。
:……それに……、……い、いや、何でもないっス!

:嫌いな人はいないっスね。

Q4.人には言えない弱みとか悩みとか……あったりします?
:んー……、……悩みが無いのが悩み?
:ミントさんの事は、ケイト君がなんとかしてくれるっスよ、うん!

Q5.最後に、視聴者に向けて一言お願いします。
:今レシタティーヴォ≠ノ入れば、百合メイドに男の娘にお姫様に……色んな属性が楽しめるっスよ!
:それにこの私の調合能力があれば、いかがわしい薬を使ってあんな事やこんな事も……ぐふっ
(通りすがりのセージさんに殴られました)

ケイト/金髪ファーマー♂

Q0.初めまして、こんにちは。あなたの事を取材させて頂きたいのですが……。
:はっ、ははははじめまして!?
:え、その、取材って……、ボクに、ですか?……ぅぅ……。

Q1.あなたのお名前と出身、ギルド内での役割をお教えください。
:……えと……、ケイト、っていいます……。
:ギルドでの役割は、採取、です……。
:……ま、マスコットキャラじゃ、ありませんからね!

Q2.あなたがアーモロードを訪れた理由をお教えください。
:えっと、色々と理由があって、アーモロードに越してきたんです。
:……あぅぅ、まだ質問があるんですかぁ……?

Q3.PTメンバーの中で、好きな人や嫌いな人は誰ですか?
:す、す、好きな人……、ですか!?
:……ミントさん、ですっ!ミントさんに手出しする人は、ボクが許しませんからね……!

:き、嫌いな人なんている訳ないじゃないですか!
:……で、でも……アーヴィスさんとロンさんに、……じょ、女装させられるのは……。

Q4.人には言えない弱みとか悩みとか……あったりします?
:……最近、ミントさんの様子がおかしいんです。
:何だか……、ぞくってするような、そんな雰囲気が……。
:……ボクが、なんとかしなきゃ……!

Q5.最後に、視聴者に向けて一言お願いします。
:あの、えと、レシタティーヴォ≠ヘ、とってもいいギルドですっ!
:その……、……ギルドに入って、ボクと友達になってくれたら、嬉しいな……とか……。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 01:59:44 ID:m6ae6hG6
・やってみて分かったこと

こいつらギルドと仲間が好きすぎワロタ
やっぱり、樹海に潜ってるうちに仲良くなるものなんだろうか。

そして口調が安定しない。

では、再度>>250氏に大きな感謝を。
連投失礼しました。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 22:04:40 ID:kh2yVq4j
こんなスレがあったとは
是非参加しよう

ギルド名「ディア・ネクスト」
メンバーの親達が組んでいたギルド「ディアノイズ」にあやかって。
また、「次に捧ぐ」という意味も込められている。
船名「ナガト」
元老院の図書館に五人で入り浸り、強そうな船の名前を探した結果。

ケーニッヒ 男 19歳 長髪王子(ファーマー)
北東の小国で生まれ育った王子。
かつて王国を抜け出し医療士として北国で冒険した父に命じられ、海都へ。
聖騎士だった母からの教えで、「人を守る」ことを念頭に置く。
常に王位に相応しい者であろうとする努力を怠らず、そのための訓練として
ギルドのまとめ役を自ら買って出る。
そのため、自分の判断で知人が窮地に陥った際などには、心底落ち込んでしまう。
「では、武器と防具の間をとってアイテムを買いましょう」
「……私は、王位につける器では無かったのでしょうか……」

リン 女 17歳 赤毛モンク(ビーキン)
南からやってきた動物大好き少女。
勇敢な剣士の父と聡明な錬金術師の母から昔の冒険譚を聞き、その度に目を輝かせる。
そしてとうとう我慢できず、置手紙を残して家を飛び出し海都へ向かう。
ギルドでは底抜けの明るさで、ムードメーカーの役割を担う。
戦闘では主に回復を用いるが、まだまだ殴りたいお年頃。
酒は飲めないが蝶亭に入り浸る。
「わー、猫だ猫猫ー。にゃーん、にゃーぁはぶっ!?」(やられた)
「大事な仲間のために!命の1つや2つ懸けられないでどうするよ!」

ディグル 男 20歳 穴若ウォリ(シノビ)
カーリーと共に「危険児」として施設に預けられていた。
その後ある銃士に引き取られ、彼女の養子となる。
成人を迎えた日、「力試し」としてカーリーと共に海都へ出発した。
一本木な性格で、「やられる前にやれ」が信条。
カーリーとは口喧嘩が絶えないが、基本的には大事に思っている。
ケーニッヒやリンを連れて蝶亭でよく飲んだくれる。
「テメェが糸買うはずだったろうがよ!」
「カーリーに手ぇ、出したか……滅、ベ……滅ベ……!!」

カーリー 女 19歳 茸ファラ(モンク)
ディグルと共に「危険児」として施設に預けられていた。
その後ある銃士に引き取られ、彼女の養子となる。
成人を迎えた日、「力試し」としてディグルと共に海都へ出発した。
クールで毒舌なお菓子好き。ディグルいわく「毒蜥蜴より貪欲」とのこと。
ディグルとは口喧嘩が絶えないが、基本的には大事に思っている。
ディグルとは実兄妹ではないので、彼を度々異性として認識する。
「あーあ、だから兄ぃは駄目なんだ。駄目と駄目と駄目で構成された駄目兄ぃ」
「どんなに駄目駄目でも……私の、たった一人の大好きな兄ぃなんだ!絶対に護る!」

ミード・サジタリウス 女 15歳 紫ゾディ(パイレーツ)
リンの母でもある錬金術師の教えを受けた少女。
更にその後、我流のアレンジを加えることにも成功した天才肌である。
その錬金術師に何か恩返しをと思い、それを娘・リンの手助けと決め海都へ進む。
とても内気で声も小さく、戦闘中はおよそ聞き取れない。
何かと気配りしてくれるディグルに懐く。
自分だけ「冒険家の子供」でないことを少し気にかけている。
「わ、私……足手まといでしょうか……」
「に、逃げません!たとえ力尽きても、ここから動きません!」

結論:思ったより名前って被る
306名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 07:28:21 ID:MbaxNKiG
このスレ読むと色々とインスパイアされて自分の設定が膨らむなぁ
307名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 22:21:07 ID:/DbWY04Q
>>301に触発されたので、自分もちょっとやってみる。
>>250のインタビューをアシュアリーの面々に答えてもらってみた。
アシュアリーに関するエピソードの最終レス番>>295ですだ。

トーヤ/おかっぱファラ:ギルドリーダー

Q0.初めまして、こんにちは。あなたの事を取材させて頂きたいのですが……。
:取材?…ま、いいですけど。

Q1.あなたのお名前と出身、ギルド内での役割をお教えください。
:ギルドアシュアリー≠フ、トーヤと言う。・・・変な名前だろ?よく言われるんだ。
役割は……んー、まあ、班長って言うか、そんな感じ、かな。
エトリアからずっとパーティの防衛線張ってるよ。手が足りなくなったら殴りに行くけど、本当に時々だ。

Q2.あなたがアーモロードを訪れた理由をお教えください。
:…部屋の絵画が、アーモロードの絵を映し出して、気が付いたらこの世界に来ていた。
この世界に俺たちの世界に戻れる手がかりがあるかと思ったが…どうやら、また見つからなかったようだ。

Q3.PTメンバーの中で、好きな人や嫌いな人は誰ですか?
:…ノーコメント。(下手な発現すると干されかねないぞこれ…)
:嫌い・・・と言うか、サクヤは出会った当初は苦手だったかな…今はそうでもないけど。

Q4.人には言えない弱みとか悩みとか……あったりします?
:…や、つか、人に言えないから、言わない。

Q5.最後に、視聴者に向けて一言お願いします。
:通りすがりの冒険者だ。覚えておけ!
308名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 22:29:49 ID:/DbWY04Q
テニア/赤毛モンク♀

Q0.初めまして、こんにちは。あなたの事を取材させて頂きたいのですが……。
:んー?なになに?

Q1.あなたのお名前と出身、ギルド内での役割をお教えください。
:自己紹介だね?ギルドアシュアリー≠ノ所属してるテニアっていうんだ。
役割?うーん、パーティの回復役、かなあ?
でも回復よりも敵を殴ってることが多いかなぁ・・・?

Q2.あなたがアーモロードを訪れた理由をお教えください。
:トーヤに同行してるから、同じ理由だよ。
ってかいつあたし達の世界に戻れるのさー!?

Q3.PTメンバーの中で、好きな人や嫌いな人は誰ですか?
:…え、ちょ、これホントに答えなきゃいけないの!?
:無理無理無理無理!素面じゃ絶対無理!ノーコメントで!
:やーっぱサクヤは苦手かなぁ。あーいう武人面してるのはちょっと受け付けないって言うか・・・。
:別世界のトーヤとはとても思えないよ。

Q4.人には言えない弱みとか悩みとか……あったりします?
:…言っていいの?言った瞬間アタシの膝が君の股間を潰す。それでもいいのなら。

Q5.最後に、視聴者に向けて一言お願いします。
:さぁ、明日も探索探索!・・・でもお腹減ったなぁ・・・。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 22:48:47 ID:/DbWY04Q
カティア/姫子シノビ♀

Q0.初めまして、こんにちは。あなたの事を取材させて頂きたいのですが……。
:はぁ…取材、ですか?別に構わないけれど。

Q1.あなたのお名前と出身、ギルド内での役割をお教えください。
:アシュアリー¥椛ョのカティアと言います。
役割はパーティの後方支援を努めているわ。

Q2.あなたがアーモロードを訪れた理由をお教えください。
:トーヤと共に居るので、理由は同じく。
・・・しかし、よくよく世界樹絡みの世界に縁があるみたいね・・・。

Q3.PTメンバーの中で、好きな人や嫌いな人は誰ですか?
:…え、あの、その、お、おおおおおお落ち着かなきゃ!れれれ冷静に冷静に・・・
(本人オーバーヒートのため質問は中断されました)

Q4.人には言えない弱みとか悩みとか……あったりします?
:…正直、数々の世界を巡るこの旅の終わりが一行に見えないんです。
本当に元の世界に戻れる方法なんて存在するのかって、無かったらと思うと不安になるんです…。

Q5.最後に、視聴者に向けて一言お願いします。
:いくつもの世界…巡った先に何を視るのか分からないですが、今は旅を続けるしかありませんから。

メルア/金髪ファーマー♀

Q0.初めまして、こんにちは。あなたの事を取材させて頂きたいのですが……。
:インタビューですか〜。いいですよ?

Q1.あなたのお名前と出身、ギルド内での役割をお教えください。
:はい。アシュアリー≠ノ居ます、メルアです。
役割は…採取関係を引き受けています。
あとは時々ですけど、宿に居る時はいつもお菓子を作ってますね。

Q2.あなたがアーモロードを訪れた理由をお教えください。
:テニアちゃんと同じですね。トーヤさんに同行しているから…。

Q3.PTメンバーの中で、好きな人や嫌いな人は誰ですか?
:禁則事項です♪

Q4.人には言えない弱みとか悩みとか……あったりします?
:最近はお菓子の材料の物価が高くて・・・

Q5.最後に、視聴者に向けて一言お願いします。
:皆さんが新しい世界樹の世界でアシュアリーを見つけたら、是非いらしてください。
お茶とお菓子でおもてなししますよ。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 00:10:54 ID:TuRrHU4r
凄く痛いです
311名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 00:53:57 ID:69FR1csd
あかんそれここやと褒め言葉や
312名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 00:54:02 ID:vAdxWEEK
ここはそういうスレだからな
痛くなけりゃ公開する意味がない
もっと他人の設定が見たいお
313名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 17:51:10 ID:ALFnmMId
というか、褒めてるんじゃ・・・
314名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 02:31:38 ID:MHScpgZk
実際、群を抜いて痛いと思うがまあいいか
315名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 03:03:09 ID:0fx2/gj0
別に他のと比べて特別抜けてる印象はないし
仮に痛かろうと本当にどうでもいいよな
316名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 10:56:44 ID:9baIHpOn
まぁ書いてる本人が楽しければいいと思う
317名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 16:59:15 ID:/CE+LZqu
まあ>>307-309本人は楽しいだろうが客観的にはこいつの文章はつまらんと思う
それはつまりこいつの思考知識教養感性のとぼしさつまらなさ
このスレだけで何回も書き込んでいて、まあ自分のギルドがかわいいことだけはわかるが、
パクリが多いし、そもそもギルドのキャラ自体他人様の創作物の剽窃じゃんか
人の作ったもんをいかに気に入ったからって自分のもののように設定(痛えオナニーだが)をでっちあげて、
そんでこれまた他人の作った世界観で遊んでいるというのは羞恥心を知らぬ小僧に許された遊戯形態なんだねと恐れ入るほかない
以前の書き込みの文の言い回しでは他人のそれをそのまま使ってるし
アシュアリーとやらがいつ自分の世界=スパロボ時空、に帰れるか、だって?
お前が飽きた時だろwww
そのキャラどもでの幻想世界探訪に飽きたらまた別のハマった他人の創作物から剽窃すんだろうがw
ま せいぜい好きに楽しめばいいとは思うが、
その妄想(パクリにもとづく)が他人さまの鑑賞に耐えるかどうかっつったら落第ですと言わざるを得ない
書き込むなとは言わない 好きに書いてくれ 今回のように話題のタネとしての価値はある
非才の俗人なりに楽しんでくれ
318名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 21:07:05 ID:laZuYIgv
オナニースレではあるが、オナニーを擁護してんのはホモくさくて気持ち悪い
オナニーの癖に反応待ってます(チラッ感も気持ち悪さに拍車をかけてるな
319名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 02:49:51 ID:BukGqZe0
わが道を貫いた痛々しさは見てても面白いけど、
安直なパクりとか他作品ちゃんぽんとか単に程度が低いだけのネタ見せられてもな
320名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 02:51:37 ID:SttasTeh
某侍戦隊の影響で影武者プリンス使っててサーセンwww
321名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 22:13:15 ID:nMPL678v
アイギス意識したドロ子作ってごめんなさい
322名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 13:06:51 ID:fGvYoAZ/
>>321
それはみんながやってる事だ
323名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 11:23:47 ID:HJeHF8t6
ここではみんなオリジナルを脳内設定してるみたいだが、漫画やゲームの好きなキャラを混ぜてギルドにしてるのは異端なのか
このキャラは気があいそうだとか、いろいろ楽しい
324名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 16:40:00 ID:55167XWs
>>323
他人の遊び方にどうこう言うのはマナー違反ではある気がするが、それはアリだろ。
世界樹のウリの一つに、PCにイラストとスキル以外の設定をつけてない、ってのはあると思う。
「こいつらがこういう事を考えながら冒険してるんだろうなー」と、プレイヤー自身に考えてもらうというか。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 23:05:12 ID:tqUr5HJf
他作品のネタは皆が知ってるわけじゃないからこういうところで晒すには向かない
知らなきゃハァ?ってなるだけだし

個人的な話に留めておく分には大いにアリ
326名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 01:48:55 ID:E64L/4cD
まじか
オルフェノク化とかキャラなりとかでサブ職のスキル出すうちの子ら終わったな
327名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 15:06:24 ID:XLtJS618
うちのドロ子は言語機能がバグってて、すわ族口調だよ
328名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 00:13:09 ID:FpdNqnLf
今更ながら、メンバー全員ステータスAll99&勲章コンプリート記念にPT晒す。

ギルド名:レイダース
船:スティガンテ

下らない事で盛り上がれるある意味平和だが暴動野郎だらけ。
元々高い戦闘力を持っていたが、真竜の試練を突破。完璧に化け物の領域に突入しさらに手が付けられなくなる。

リョウ(若パイ・サブウォリ)
冒険者ではなくただの旅人。アーモロードに来たのも当初は観光目的だった。
しかし、乗っていたアーモロード行きの船が沈没。海岸に打ち上げられてた所を宿屋の息子に発見される。
荷物も所持金もすべて海に沈んでしまったため、迷宮に挑むまでは宿屋でアルバイトをしていた。
自身が海に沈んでいた際訳の解らない存在にナニカサレタようで、一見普通に見えるが肉体が異形の物に変質している。
ある日街でチンピラに絡まれた時、顔面を殴られたら鼻血が綺麗なブルー&腕が触手に変形し相手を半殺しにして、
その時に初めて自分の体の異常に気が付いた。しかし本人は悲観するどころか、
「憧れの特殊能力を手に入れた!!」と嬉しがっていた。
迷宮に挑む理由は自分の力を試してみたいと思っていた事と、
迷宮の奥底から響く自分にしか聞こえない「何か」の呼び声を感じ取ったからである。
性格は能天気でお人よしでうっかりや。困っている人に頼みごとをされたら嫌と言えない性格なので貧乏籤を引くことがよくある。

ヒビキ(赤モン子・サブゾディ)
控えめで物腰柔らかな少女。目付きは鋭いが、よく笑うので雰囲気は柔和である。
友人や親しい人には甘いが敵対する魔物や人間には容赦無く、時には平気で命を奪う残酷な一面も。
本人いわく、「別に自分の事を正義の味方とは思ってないから。」との事。
リョウと知り合ったのは初めてアーモロードに来た時。右も左も判らずおろおろしてた時に声を掛けられたのが切っ掛け。
しかし、当時リョウも打ち上げられたてだったので、アーモロードの事を訊かれても答えることなど出来ず、一緒にあたふたしていた。
リョウに同行するのも「私が付いていないと絶対死ぬ。」と心配しているから。
鬼の血を引いており、PTメンバーを気功で癒すだけでは無く、持ち前の馬鹿力と炎の方術で敵を叩きのめす。

クリス(若ウォリ・サブシノビ)
ギルドの問題児その1。ド短気で喧嘩っ早く、よく自分の逆鱗に触れた冒険者を血祭りにあげている。
ある日、酒場でおちょくってきた冒険者を何時もの様に半殺しにしようとしていた所をリョウに止められる。
ウザかったのでボコろうとしたら、異形の力で応戦されたのをきっかけにリョウに興味を持つようになった。
自分が世話になった孤児院に恩返しがしたいと思い、迷宮に足を踏み入れた。
キリエとは幼馴染で、素っ気無い態度を取りながらも彼女の事を大切に思っている。
その正体は狼男と人間のハーフ。両親は彼が幼いころに亡くなっている。
その身体能力から繰り出す「多元抜刀」は強力無比。禍神を屠ったのもこの技。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 00:17:04 ID:FpdNqnLf
キリエ(ツインテファラ・サブプリ)
クリスの幼馴染で、彼を追ってアーモロードにやってきた。吸血鬼のハーフなのだが、日光などは平気。
結構良いところのお嬢様で、性格は底抜けに明るくやや我儘な所がある。クリスにベタ惚れしており、よく彼にくっ付いている。
ギルドの仲間が大好きで、ピンチの時は人外の身だからと自分の身を顧みずに無茶をすることが多い。
こう見えて戦闘に関してのセンスや直感は鋭く、彼女の的確な指揮はギルドの助けとなっている。
オセロやチェスは彼女の独断場であり、リョウは何度も勝負を挑むも返り討ちにされている。

イザラ(紫ゾディ・ウォリ)
海岸に漂着した棺桶に眠っていた少女。棺桶はリョウとキリエが財宝が入っているかもと宿屋に持ってきて
こじ開けた際にちょっとした騒ぎになったのは別の話。
正体不明の可愛い生物。自分の名前以外の事はスコーンと忘れている。無口で無愛想だが喋れないわけではない。
そのコートの下からは物理法則や質量保存の法則を無視して、様々な武器や飛び道具が飛び出してくる。
確認出来ただけでも火炎放射器・超低温レーザー砲・高出力の指向性電撃・ミサイルランチャーなどがある。

リカルド(メガネバリ・ウォリ)
クリスと同じ孤児院で暮らしていて、クリスの兄貴分にあたる。
一応神父だけどスケベでちゃらんぽらんでとても神父とは思えない。だけど仕事はキチンとこなせる。
副業で魔物退治も請け負っており、右腕の義手に仕込んだ弩で戦う。
必殺技は魔物にボディブローをぶちかまし、零距離で矢をぶち込む「前陣迫撃砲術」
同じ射撃武器使いとしてシンパシーを感じたのか、イザラに懐かれている。

メアリー(鉈ファマ・将)
むっちゃ可愛いキチ○イ。ギルドの問題児その2
一見ロリロリな女の子だが内面は意外と毒々しい。
笑顔で毒を吐くが元々自分の中に巣食っているだけなので悪意は無い。それもタチ悪いが。
幼いころに自分と兄弟を残して両親が自殺、他人への信用を無くす。というか彼女が周りから信用されてない。
刃物を持たすと発狂、妖怪首おいてけさんが爆現する。人を殺すのにそんなに抵抗が無い。
ポン刀も好きだがお気に入りは鉈。飛び道具は「自分が殺したって感覚が軽くなるから嫌。」とのこと。
こんな性格&戦闘力のため悪魔の子と噂されているが人間です。皮は人間です。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 20:02:45 ID:gRqPk3O0
キリエとはまた懐かしい
331名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 05:21:07 ID:YVGJ35tq
なつかしいなー吸血聖女
あれでリョナに目覚め(ry
332名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 19:05:57 ID:rWD76SqK
廉価版クリアしたんで、今更だがIのパーティ晒す

ギルド『アントルメ』

■カノコ(でこソド子→サラシブシ子)
武士道の国から修行のためエトリアにやってきた19歳。
ギルド加入時『ブシドー』という職業の知名度が著しく低かったため
(ギルド長「ブシドー?なんだそりゃ。バランスのいいパーティを組めよ」)
やむなくソードマンとして登録。
後にレンから紹介状をもらい、晴れてブシドーとして再登録できた。

卑怯な戦法を忌み嫌う。FOEへのバックアタックなんて許しません。
防御が紙なくせに一対一の戦闘を好み、B21Fでは刀と刀の一騎打ちを挑んだ
(その横で必然的に一対四の卑怯にも程がある構図が生じていたことには気付いていない)。

トルテに嫌われる理由がどうにも思い当たらず、仲良くなろうと必死。
ぜんぜん治療してもらえなくてもめげない。
仲良くなりたくてガレットに相談したりもする。逆効果です。

もはや20代になろうとしているのに、一向に発育の兆しが見えない胸を気にして
色々とがんばっている。


■シナモン(青ダク男)
『ガサツで下品で粗暴なものの、根はいいやつ』という絵に描いたような元ごろつき。20歳。
妙にかわいい名前がコンプレックス。

鞭を使った外道な戦法を好んで取るため、カノコとは対立しがちだが
彼女の姿勢を否定しているわけではなく、ただ単に『正々堂々』というのが照れくさいだけである。
第6階層の探索を始めてから鞭を捨て、怪しい薬を用いる怪しい剣術を使いはじめた。
蟹に傷一つつけられなかったのがよほど悔しかったらしく、カタストロフが一番のお気に入り。

ミルフィーユとは気の合う飲み友達。
特に彼女がカースメーカーに転職してからは戦いの中でも息の合った連携を見せる。
しかし"ミルフィーユ>>>越えられない壁>>>シナモン"という力関係はどうにも揺らがない。
これ以上立場が弱くなってはかなわないので、様々な弱み
(実はピーマンが嫌い・実はカノコが好き・実は幽霊が怖い etc.)を必死で隠している。

必死で隠しているものの、もはやギルド内で『シナモンはカノコが好き』というのは公然の秘密で
その上『カノコだけは知らず、シナモン本人も隠し通せているつもり』というお約束な状況にあり、
トルテに「パパをカノコから守って!」と頼まれたり
ガレットに「女性の心を掴むためには紳士としてかくあるべきだ」と講義されたり
ミルフィーユに「カノコの悩みを教えてやろうか…何、お前なら解決してやれるかも知れんことだ」
と言われて(※カノコの悩み=胸の小さい悩み)鼻血を噴いたりしている。
333332:2010/10/30(土) 19:06:41 ID:rWD76SqK
続き

■ガレット(おっさんパラ)
ハイ・ラガード出身の騎士、38歳。ギルドマスター。
『"紳士"という言葉がエトリアで一番似合う人』ともっぱらの評判。

早くに妻を亡くし、娘のトルテと2人暮らし。
元はラガード公宮詰めの衛士だったのだが、本格的に冒険者が集まりだしたころ
性格を買われて冒険者ギルドに異動となり、
さらにその後『他国のやり方を参考により効率的な冒険者の管理を』という名目で
エトリアの視察を命じられ、自ら冒険者として娘とともにエトリアを訪れた。
悪く言えばスパイなのだが、彼も周りも執政院ですらそんなこと気にしていない。
人柄の賜物である。

カノコに対する娘の態度には手を焼いているのだが、
いかんせん原因をわかってないので娘の代わりに謝罪したりする。逆効果です。


■トルテ(ロリメディ子)
ガレットの娘。13歳。
幼いながらに医学を修め、神童と評されたこともある。ただし秀でているのは医学だけで、
『100エンのアリアドネの糸5本と、200エンの獣避けの鈴6個、全部でいくら?』
というような日常の算数の問題に詰まったりする。

物心つかないころに母親が亡くなったためか、すさまじいファザコン。
どういうわけかぺったん洗濯板のカノコを「父を誘惑する魔性の女」と思い込んでおり、
よほどのことがない限り彼女にはメディカを投げ与えるくらいで
(いつも最終的にはガレットがうながして治療させるのだが)絶対に自分からは治療をしない。

B20Fにおいてパーティの皆とはぐれカノコと2人きりになったとき、
紙防御のくせにモリビト達の猛攻から必死に自分を守ろうとする彼女の姿を見て
何か心動かされる部分があったらしく、
ツンツンツンだったのがツンツンデレぐらいには態度が和らいできた。

第6階層に入るころには(…カノコだったら「おかあさん」って呼んでやってもいいかな…)
とか思いはじめる。いつになったらそもそも勘違いであることに気付くのであろうか。


■ミルフィーユ(いいんちょ→茶カスメ)
元・執政院の研究員。23歳。
ツスクルから鈴を貰い、「呪いか…なかなか非科学的で面白い」とカースメーカーに転職。
いろんな呪い方を考えては毎日楽しそうにモンスターを呪っている。

とんでもなく広い情報網を持ち、エトリアのゴシップはだいたい知っている。
シナモンが隠し通しているつもりでいる様々な弱み
(実はピーマンが嫌い・実はカノコが好き・実は幽霊が怖い etc.)も当然お見通し。
絶対に敵には回したくないタイプ。

隠れきょぬーでカノコとトルテには非常に羨まれているのだが、
いかんせん中身が漢。おっぱいの大きい漢。
男湯に入っていても一瞬違和感が無いかもしれない程度には漢。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 17:18:59 ID:mNNMT8Tt
超連投だけどごめん。

・スペランカー
1周目ギルド。
「深都を発見できるだけのギルドが現れないなら、我々の手で作ればいい」
という発想の元、元老院主導で人を集め結成されたギルド。
元々無茶な計画であると認識されており、ギルド名が「無謀な洞窟探検者」なのもその考えの表れ。
そのため、ギルドのメンバーは犯罪者も含めた、有能だが失っても惜しくない者で構成されている。
海都直属のギルドとして活動していたが、ゲートキーパー攻略戦において突如離反、深都側に付く。


ブルンヒルト プリンセス1アナザー
Age:17  好きなモンスター:ケセランパサラン(かわいいし経験値も多い)
名門ブルンヒルト家の令嬢。フルネームはグラーネ・フォン・ブルンヒルト
ロード元老院の議員である父を持ち、グートルーネ姫とも親交があり、親友とも呼べる間柄。
しかしその実、ただ私情のみで百年以上の長きに渡り王座に就くグートルーネと、同じく私情のみでそれを支持するフローディアらを
老害と考えており、彼女らを排除し自らが新たな女王となり、海都に大異変以前の繁栄を取り戻そうという野望を持つ。

そんな折にスペランカー計画について聞き、選出されたメンバーが私兵とするのに都合の良い者たちであること
野望のためには深都の技術を手に入れることが必要不可欠と考えたことから、自らスペランカー入りを表明した。

野望のためならあらゆる人・物を利用する心づもりではあるが
スペランカーのメンバーと普通に友人として良好な関係を築く、深王から賜ったアンドロに道具ではなく一人の部下として接する
なんだかんだでグートルーネに対して親愛の情も持っている等、その心根は冷血であるとは言い難い。

「私もあなたをお兄様に会わせる手伝いがしたいのよ。ふふ、そんな顔しないの。私たち、お友達でしょう?」
「真祖、深王、グートルーネ…。邪魔者はすべて消えた。私は海都の新たな王になる」


エドワード パイレーツ♂2
Age:21  好きな大航海:キリカゼさんとペンギン鑑賞
海賊団「大鷲の眼」の二代目キャプテン。愛称はエディ。
海都海軍に捕らえられ、処刑を待つだけだった所に「深都を発見できれば部下ともども釈放してやる」と取引を持ちかけられ
それに同意、スペランカーのメンバーになった。
もっとも海都のイヌになるつもりはさらさらなく、協力する気になったのはブルンヒルトと直接話し、その野望を聞いて彼女のことが気に入ったから。

剣士としての腕は並程度だが、勇気と機知に富み、仲間との連携やアイテム、地の利を生かしてクレバーに立ち回るのを得意とする。

実は某大国の第三王子だったが、後継争いに巻き込まれ、事故を装い暗殺されかけたことを機に出奔。
元々アナザーカラーの金髪だったのを黒く染め上げ、文献で読んだ旧時代の海賊の名前をそっくりそのまま偽名とし、第二の人生を満喫中。

「いいだろう、『大鷲の眼』はあんたに付く。せいぜい良い思いをさせてくれよ、お嬢様」
「勘違いしてるようだけどな。確かに俺は無駄な殺しは好かないが、殺すべき奴はキチッと殺す主義なんだ」
335名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 17:19:53 ID:mNNMT8Tt
レギンレイヴ ファランクス♀2アナザー
Age:25  好きな陣形:インペリアル・クロス
海都海軍の女将軍。
「海戦の天才」と評されており、南海最強の海賊団「大鷲の眼」を敵味方双方に一切の死者を出さずに捕らえる、恐るべき手腕を持つ。
しかし、若年であること、女であること、ささいな不正も許さぬところから、彼女自身に非がなくとも周囲の恨み妬みを買い
ついには彼女を疎む一派により将軍職から外され、スペランカーに落とされた。

冷静沈着でお堅い性格であり、海賊と手を組むことを嫌いエドワードらにもきつく当たるが
共に数々の死線を越えていく中で互いに認め合う中になる。

常日頃周囲からいびられ、将軍職から外されたことに結構鬱憤がたまっていたらしく、ギルドが深都側に付くと決まった時こそかなり戸惑ったが
「そもそも海都に義理立てする程の扱い受けてなかったんじゃないか?」と即ふっきれた。

身長180cmと女性にしては非常に長身であり、かっこいいとは言われども、かわいいと一度も言われたことがないのが
幼少時からの密かなコンプレックス。

「調子に乗るな、海賊風情が。貴様らと馴れ合うつもりはない」
「ノープロブレムだ。私の心配をする位なら、まずは自分の被弾を減らすことだな」


ラケル バリスタ♀2
Age:23  好きな本:甘ったるい恋愛小説
「大鷲の眼」の砲手で、前船長の娘。エドワードの相棒。
銃・砲・火薬のエキスパートで、単純な戦闘能力で言えばエドワードよりずっと上。

口は悪いが面倒見の良い姐御肌で、海賊になったばかりのエドワードを現在まで鍛え上げたのは彼女。
一人前の海の男もとい自分好みの男に育てようとあれこれ世話を焼いた結果、予想以上の仕上がりになってしまいマジ惚れ
意識しすぎて、踏み込んだ会話がまったくできなくなってしまったという本末転倒な人。
エドワードもまた、彼女のことを憎からず思っているが、前船長・ラケルの父の最期の言葉が
「次の船長はお前な。あと娘に手ぇ出したら地獄から戻ってきてお前殺すわ」だったため、彼もまた踏み込めずにいる。

周りの男どもが父をはじめだらしのない奴ばかりだったため、意外にも本人は家事万能。
金銭感覚もしっかりしている…というか守銭奴とかケチとかそういう域であり、ネイピア姉とは買い物の度に値切り合戦を繰り広げている。

「ったく将軍様は器が小さいねぇ。図体だけはでかいくせしてさ」
「あいつが余計なこと言わなきゃ今頃は…。過保護なんだよあのクソ親父はッ! てめえはよそで十人も女囲ってたくせに!」
336名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 17:21:20 ID:mNNMT8Tt
ティカティカ ビーストキング♂1
Age:20  好きなライフスタイル:よく食い、よく狩り、よく眠る
アーモロードの少数部族の出身で、その中で最も勇猛な戦士。
彼の部族は迫害こそ受けていないものの、マイノリティ故の不遇な立場にある。
彼らの獣使いとしての才能を見込んだ海都の、スペランカー計画への協力要請を受け、周囲の反対を押し切り参加を表明。
その目的は世界樹の迷宮踏破という偉業を成し遂げることで、自分たちの名と強さを海都中に広く知らしめるため。

オランピアがヒトではないことを初見で見抜く、グートルーネに真祖と同じ気配を感じるなど直感に優れ
獣を用いた探知網や7.0の視力と合わせてチームのレーダー的役割を担う。

ワイルドな顔立ちと純朴で朴訥な性格で、女性からよく可愛がられるが、化粧や香水の匂いが苦手。
変な匂いがしない、強くて綺麗で勇ましい人が好みで、レギンレイヴがドストライクらしい。

「みんな、オレたち、知らない。遠くから見る。だからオレ、みんなに教える。オレたち強い! すごい! 仲良くできる!」
「レギンは強い! かわいい! すごい女だ! オレ、惚れた!」


コッペリア アンドロ♀1
Age:??  好きな色:海の青と空の青
設計図を基に組み立てられた最新型の対魔用人型兵器。
試作機的な位置づけにあり、深都の最新技術が惜しみなく使われている。
最大の特徴は、光子砲・ハイパーフォトンキャノンへの変形機構。
禍神にも有効打を与えられる程の圧倒的火力を持つ一方、変形機構により複雑化したフレームは従来のアンドロよりも脆弱。
更に、高出力に耐え切れずオーバーヒートを起こす等、構造上の欠陥を多数抱える。

兵器としての性格が強いため、オランピアなどと比べて感情面に乏しいが
仲間たちと酒場でだべったり、航海で色々な物を見ることは「楽しい」と感じている様子。

ちなみに、海都を脊椎丸出しで歩かせるのは目立つことこの上ないので
普段はメイド服を着せてブルンヒルトのお付きっぽく見せている。

<頭部、腕部、脚部パーツを排除。HP砲モードへ移行>
<エネルギーライン、全弾直結>
<ランディングギア、アイゼン、ロック>
<チャンバー内、正常加圧中>
<ライフリング回転開始>
<撃てます>
337名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 17:22:29 ID:mNNMT8Tt
・スターゲイザー
2周目ギルド。
スペランカーとは違い、純粋な冒険者たちのギルド。
メンバーの半数以上が「称号持ち」と呼ばれる腕利きの冒険者たちで構成されており、戦闘能力は折り紙つき。
反面、癖の強い人間ぞろいのためまとまりが悪く、リーダーの元に一丸となって行動する考えを早々に放棄。
ギルド全体の活動方針は「星をみるひと」の名の通り、占星術師ゼファーの星占いによって決定している。
一連の事件では海都側に付き、スペランカーとは時に敵対し、時に協力し合う間柄。


ゼファー ゾディアック♀1
Age:15  好きなことわざ:人間万事塞翁が馬
星詠みの家系に生まれ、一族の中で最も優れた才を持つ少女。
海都地下深くに潜む魔とヒトとの「大いなる戦い」を予見、自身もその戦いに関わる運命にあると知り、海都へやって来た。

無口で儚げな印象のある美少女だが、言いたいことはズバッと言う質で、その言葉は結構辛辣。
しかも結構根に持つ性格なため、騙されたことやアガタ・カナエの一件からオランピアや深王を嫌い、しばしば暴言を吐く。

「『あなたは大いなる戦いに関わる運命にある』って言われてホイホイついてくる大人とか正直どうかと思う」
「カゲチカさん死んでください」


ウルフガング ウォリアー♂1
Age:42  好きな戦い:絶望的な戦力差の戦い(と、そこからの逆転劇)
「闘神」の称号を持つ、海都最強の戦士。
強くなること、戦うこと以外に一切興味を示さない戦闘狂。

海嶺の水林の魔物程度ではもはや彼の相手にならず、より強い敵を渇望していた所で「大いなる戦い」について聞き
まだ見ぬ異形のものとの戦いのために、ゼファーに導かれるまま行動を共にする。

「あなたは大いなる戦いに関わる運命にある」って言われてホイホイついてきた大人。
「オッスオラウルフガング! オラもっと強い奴と戦いてえぞ!」で大体語り尽くせる、そんな人。

「敵はすべて壊す、それだけだ」
「竜、か。クハハ、楽しいな…。初めてだ、ここまで追い詰められたのは…!」


アスカ モンク♀2
Age:18  好きなご当地キャラ:ゆるキャラ全般
武者修行のために海都を訪れた少女。
拳聖と謳われた祖父直伝の、拳足から気を送り込み敵の内側から破壊する技を得意とし
十代にして「心臓潰し」の称号を贈られた実力者。

しかし、多くのギルドにとって、治すより壊すほうが得意なモンクはいまいち需要がなく
行き場を無くして困っていた所をゼファーに拾われた。

かわいいものに目がなく、なんか動物とかいっぱい呼び出せるティカティカのことを「ファンシーの君」と呼び慕う。
ゼファーのこともかわいいから好き。
自分の称号については、かわいさの欠片もないため死ぬほど嫌い。

「かぁわぃぃぃぃぃ! 何コレ何コレ! ファンシー! ティカティカさんマジファンシー!!」
「かわいくねぇぇぇぇ! 何だその称号! チェンジ! ギルド長チェンジで!!」
338名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 17:24:17 ID:mNNMT8Tt
カゲチカ シノビ♂1
Age:27  好きな隠れ場:ダンボール
卓越した潜伏・暗殺技術を持ち「隠行鬼」の称号で呼ばれるへんなひと。
戦闘中はおろか移動中や日常生活においても常にどこかに隠れているため、行動を共にするギルドメンバーですらその姿を見る機会は少ない。

天井から逆さにぶらさがってとか、影の中からニュッととか、あの子のスカートの中からとか、突然心臓に悪い登場をしながら
ネガティブな発言で場の空気を冷やして去っていくことが多々あるため、地味にうざがられている。
その癖居たら居たで間違いなく役に立つため、うざいが皆からは黙認されている。
「アレは座敷童とかケセランパサランとかそういう類のモノなんだ。そういうことにしておこう」とはアスカ談。

何気に妻帯者であり、故郷に美人のワイフを残してきているとか。

「果たしてゲートキーパーを討つのは本当に正しかったのか? それは今となっては確かめる術はない……」
「「「黙ってろカゲチカ」」」


キャロライン ショーグン♀1アナザー
Age:20  好きな東方文化:KAISYAKU
某大国の元王女。
父王が病に伏せり、熾烈な跡目争いが繰り広げられる中、慕っていた異母兄が事故死。
さらに自分に政略結婚の話が持ちかけられたのを機に城を飛び出し、冒険者になった。
2丁の拳銃と自分の力のみで過酷な冒険生活を続ける、王家の子女らしからぬバイタリティを持つ。

世界樹の迷宮の地下で百年前の都が見つかった噂を聞き、観光がてらに海都入りしたが
そこで死んだ兄そっくりな男・エドワードを発見。これは運命なんだ、と彼に付きまとう。

グートルーネに自身の境遇を重ね、即座に彼女の力になることを決意したブラコン。

幼い頃に兄に読んでもらった東方を舞台にした物語の影響で、東方文化に過剰な憧れを抱いている。
SHINOBIとかマジリスペクト。
戦闘においてもその趣味は反映されており、得意の2丁拳銃と、東方の武術の型の融合「銃の型」を使用する。

「SHINOBI!!?? どこ!? どこですかー!?」
「兄様、会いたかった…。兄様兄様にいさまぁぁぁぁぁ!!!」


その他設定
・大鷲の眼
エドワードらが所属する海賊団。イーグルアイとも。
船の名前はユグドラシル号。旗印は世界樹の枝に立つ大鷲、フレースヴェルグ。
南海最強の海賊団と評されるが、無益な殺生や拷問、処刑を嫌うスタンス故に、同業者からは半端者呼ばわりされている。
ちなみに一般の団員たちは、航海時のクルーとして働く他、採集要員としてギルドのサポートも行っている。

・称号持ち
海都でも屈指の実力を持つ冒険者の通称。
由来は、海都の冒険者ギルドが優秀な冒険者を称え、その者の能力にちなんだ称号を贈ることから。
本来大変栄誉なことなのだが、この称号を一つ一つ考えるのは自称・砂塵の剣王ことギルド長であり
大抵ダサいか恥ずかしい名前になるため、自称するのも他称されるのも嫌がる者が多い。
陰で海都式罰ゲームとも呼ばれる、そんな制度。

・大いなる戦い
占星術師ゼファーが予見した、昏き海淵の禍神と運命に導かれし11人の戦士とが繰り広げる戦い。
この11人の戦士とは、すなわちスペランカーとスターゲイザーの面々であり
1周目パーティーと2周目パーティーが合流して真ルートにいきますよ、というお話。

以上。連投失礼しました。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 19:19:30 ID:Tt8Eqval
やっぱ他人の設定を見るのは楽しいな
340名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 09:22:06 ID:c9SGNCiC
好きな〇〇とかワイルドアームズ的だなッ!
341名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 01:26:12 ID:T9MSFqOs
Uの時のギルド晒し

ギルド名『ガウエイト』
あらゆる物を粉砕したと言われる神話上の武器にちなんで名付けられた。
名前通りの脳筋ギルドである。

アンジェリカ(金髪ガン子)
ギルドマスターにしてみんなのリーダー。
銃の扱いはお手のもの、高い火力でパーティーを支えてくれている。
しかし、血の気が盛ん+徹底した合理主義者なため、いつも「いかに早く相手をブチ殺せるか」なんて事ばかり考えている。
迷宮探索している理由も「いろんなのを殺すだけで稼げるから」というもの。
立てる作戦もサーチアンドデストロイのみであり、半ば特攻にあることもしばしば。
メンバーからドSと言われることもあるが、本人は「痛めつけるのが目的じゃなくてただ合理的にやっているだけ」と主張している。

「つまりー、皆殺しにすればOKなんでしょ?」
「なんでソードマンが服着てるのよ、全裸になりなさいよ全裸に!」


ソフィア(ロリメディ子)
頼りになる回復役。
ギルド内最年少ながら優れた医療技術により、どんな怪我でもたちどころに治療する事が出来る。
しかし、極度の内臓フェチでもあるため、たまに治療を投げ出して内臓観賞に耽ることがあり、挙げ句の果てには切り取ってコレクションしたいとか言い出したりする。
モンスターからドロップを漁るのも彼女の役目であり、戦闘後は嬉々として肉塊等をまさぐっている。

「傷は深いの? 内臓とか出ちゃったりしてる?」
「ん〜、肝臓なら少しぐらい貰っても大丈夫……だよね?」


ヒメコ(ブシドー♀2)
アンジェリカと並ぶアタッカー役、ちなみに巨乳。
おっとりとした物腰からは想像できない刀捌きでモンスターを切り刻んでいく。
斬る事に至上の快楽を見いだしてしまっており、戦闘の度に顔を赤く染めたりしている。
激しい戦闘の後には腰砕けになる事も多く、替えの下着が足りないことも。

「うち、刀持っとぉ時が一番幸せなんよ〜♪」
「あかん……気持ち良すぎて立ってられへん……」
342名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 01:28:42 ID:T9MSFqOs
続き


フレデリック(ショタパラ)
頑強なメイン盾。
どんな状況でも味方を守り通し、被害の極限に務めてくれている。
彼のお陰でピンチを脱したことも多く、アンジェリカも彼に一目置いている。
しかし、痛みに耐える過程でマゾに目覚めてしまい、最近では自ら痛みを欲するようになってしまった。
迷宮に入らない日はヒメコに斬ってもらい、お互いに満足していたりする。その治療をソフィアが行うため、まさに一石三鳥。
端から見ても、全く羨ましくないモテ男である。

「防御は僕が引き受けるからみんな下がって! 下がらないと僕が困る!」
「よくも僕の仲間を……何故僕を狙わなかったーッ!?」


リカルド(赤ソド男)
ギルド唯一の常識人でツッコミ役。
暴走しがちな他のメンバーを止めるため、日夜苦労している。
戦闘では可もなく不可もなく、といった程度である。
そのため、自分はツッコミ以外に存在価値があるのか自問自答していたりする。

「ちょっと待てお前らああぁぁぁぁっ!!」
「いらない子じゃねぇよ! 俺いらない子じゃねぇよ!! マジだって!」


「英雄らしくないギルド」をコンセプトにしたらこうなってしまった。
反省はしていない。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 03:11:10 ID:YZB2iMsA
らしくなさを追求してテンプレ化する

あると思います
344名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 07:54:45 ID:P9mUfw83
うちのギルドは男3女7だが
リーダーのイケメンプリンスは好戦気質のインテリヤクザで
親友の赤ウォリは戦闘大好きっ子で
ひろしは元賞金首のプリンスに拾われた悪党だから恋愛要素が出せん

アリスファマは一攫千金狙いの守銭奴だし
バリ姐は賞金稼ぎでひろしの寝首を掻こうと虎視眈々だし
天然とシスコンツンデレゆるふわのゾディ姉妹とか
勘違いグン子とかそんなんばっかだ
エトリアから来た姫子は影が薄いし

プリンスLOVEなファラ子と
赤ウォリに単なる幼馴染としてしか見られてない赤モン子が不憫でならない

世界樹を踏破し尽くしたら、きっとプリンスはその富と名声を武器に
「よろしい、ならば戦争だ」って兄貴が継いだ国に帰って内戦起こすんだろうなきっと
345名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 09:27:50 ID:stkD/2Wk
ひろしって誰だよ
346名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 13:01:22 ID:VcccrIzc
誰だw
347名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 18:32:45 ID:o6Kj5Oz0
2の2週目が一段落したんで晒し
ギルド名・ブレイヴァー
理由は特に無く、リーダーのレイアが何となくの雰囲気で決めてしまった。

レイア(赤ソド子) 16
ギルドリーダー。超ポジティブシンキングのアホの子。1人称は「あたし」
女の子っぽいものにはまるで興味を示さず、最強の剣士になることだけを考えている。
樹海に挑んだのも、剣の腕を磨く為であった。細かい事は気にせず、すぐ忘れる。
「女だから」が大嫌いで、自分で言う事も、人に言われる事も、許せない。
また、誰かが自分で自分を卑下するのも許せず、オレアノが自分はダメだ、と言った時、
怒って彼女を殴り飛ばしてしまった。しかし、それは彼女の事を思っての行動であり、
結果的に彼女の自信を取り戻させるきっかけとなった。
戦いでは、仲間の攻撃への追撃を得意とし、敵のとどめ役である。
好きな食べ物はおいしくて量の多いもの。
 「えーっと…何話してたっけ。んー、ま、いいやぁ」
 「『女だから』ってバカにするなら、まずあたしに勝ってから言ってよね!」
 「なんで、そんなこと言うの!?バカ!」

オレアノ(金パラ子) 16
レイアの友人。衛士の娘。真面目でややネガティブ。1人称は「わたし」
いきなり「樹海に行く!」と言い出したレイアを止めようとするが、聞いてくれなかったため、
自分も付き合うことに決めた。マッピングは彼女がしている。買い物も担当している。
無茶をするレイアの事を心配していて、1度大怪我をさせてしまった時、自分を徹底的に責めた。
しかし、その後紆余曲折ありながらも、立ち直ることが出来た。
戦いでは、職業柄丁寧で堅実な動きをする。また、危機時には殿を務めている。
好きな言葉は「石橋を叩いて渡る」
「レ、レイア…そんな前でないほうがいいよ…」
「えっと、糸を2本、メディカを10個、後テリアカβを5個、それとネクタル下さい。」
「わたしが!わたしが悪いんだ!全部…わたしの…せい…」
348名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 18:35:01 ID:o6Kj5Oz0
ツバキ(姫子) 18
冒険の途中、3階で加入。1人称は「うち」
異国の剣技で戦う武士道。若干抜けたトコがある。また、マイペース。
3階で花を呼ばれ、万事休していた所を救われた。それ以後、レイア達と共に行動している。
剣の腕はいいが、常に全力で戦う為、すぐに疲労してしまうため、その度帰還せざるを得ない。
魔物にはためらわないが、氷の広間で元「人間」の相手に止めをさしきれず、
レイアの怪我の1番の原因を作ってしまった。なのに、自分ではなく、オレアノが責任を感じてしまう。
その事は、ツバキに言いようの無い負い目を感じさせてしまい、暫く余り話さなくなってしまった。
それは、5層、天空の城にたどり着くまで続いたが、仲間の言葉によって立ち直った。
戦いでは、鋭く、美しく、舞うような剣技で敵を一掃する。
好きな花はその名の元である「椿」
「あれぇ、この虫こんなん呼ぶんやぁ。かなわんなぁ」
「なぁ、そろそろ、帰らへん?うち、疲れてもうたわぁ」
「(なんや、レイアに怪我させてもうたのうちやないか。なのになんでオレアノが…)」

ラフィエル(金鳥) 21
冒険の途中、4階で加入。男。普段は温厚。1人称は普段は「僕」、目上の人には「私」、激昂時は「俺」
4階で瀕死で倒れていた所を救われ、以後同行する。それなりに樹海の知識があり、頼りになる。
だが、なぜ瀕死で倒れていたのかや、知識がある理由、自分の過去については話そうとしない。
実は、彼は元盗賊で、操虫笛を持つ男と共に行動していた。だが、その男に裏切られ、死に掛けた。
しかし、4階層、花の散る樹海で、盗賊と戦い、勝利し、借りを返した。
その後も、レイア達の行く末を見守ろうとし、共に冒険を続ける。
戦いでは、その美声を余すところ無く発揮し、仲間をサポートする。
好きな曲はクラシック系全般。
「あ、この魔物の殻は剣を簡単に弾くから、力押しは避けて、火で攻めよう」
「…僕の過去なんて、知らなくても損無いよね?だから、教える必要なんて無いよ」
「この国がどうなろうが関係ない。俺はお前にこの背中に付けられた傷の借りを返す。それだけだ」

ダーウィン(おっさんガン) 40 
冒険の途中、5階で加入。1人称は「俺」
元々、ギルド管理長に3階まで行けたら紹介して貰える約束だったが、踏破速度が類を見ない速さで、
結果連絡が間に合わず、5階からの参入になった。
ギルド長が薦めるだけあり、実力は折り紙付き。機転も利き、幾度もPTの危機を救った。
ただ、武器の性質上、大量の荷物を抱えないといけず、行動速度の低下を招いている。
樹海で友人を無くした経験があり、オレアノが落ち込んでしまった時、かつての自分を重ね、
彼女が自分を責めるとき、何も言わなかったが、一番気持ちを理解していて、
レイアとオレアノの喧嘩の後、2人にちゃんと話し合う様諭し、間接的に仲直りをさせた。
最後の戦いの前皆に、生きてまたこの大地に戻ってこようと激を飛ばし、
自らも、今は無き友のため、生きて帰ると心に誓った。
戦いでは、レイアのチェイスに合わせて属性弾を使い分け、速い相手はしっかり狙い撃ちをする。
好きな酒は焼酎。
「俺が遅いのは武器のせいだ。というか、文句なんか言うならまず戦ってろ」
「…アイツはお前が大好きなんだ。だからあんな風に考えちまう。許してやれ」
「フッ、俺が此処まで来るとはな。お前の分も、頑張らないとな。…見ててくれよ」
以上。長々と書いてスマン。読んでくれた人に感謝。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 18:58:54 ID:C3s+NXD5
>>345
男パイのどっちかが、発売直後に一部で「CVが野原ひろしの中の人っぽい」って理由でひろしって呼ばれてた
流石に分かりにくすぎたのかあんまり使われてるの見なくなったけど
350名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 19:43:13 ID:P9mUfw83
あーごめん、ひろし=赤髪髭パイ

うちのギルドの設定だと
プリンスが、クーデターを企んでるところに世界樹の情報in
そっちのが面白そうだからと古い友人の赤ウォリに連絡して合流の旅へ
ファラ子は勝手についてきた

道中策略で賞金首で悪事の限りを尽くしていたパイ男捕縛
「お前ににかかっていた賞金でお前を買おう、以後我が手足となり働け」
「後ろからあんたを刺すかもしれないぜ」
「出来るものならいつでもやるがいい」
途中戦力になりそうなゾディ姉妹、姫子、グン子を勧誘

赤ウォリが旅に出ると赤モン子が何だかんだ言ってついてきて
道中アリスファマが合流先が王族と言うのを知ってついてくる
職業的賞金稼ぎのバリ姐は行き先が一緒だったから着いてきたが
合流してパイ男発見
公的な賞金はもうないが、パイ男による被害者が集めた賞金がかかっているので
同ギルドに入り、隙を狙う

世界樹探索が終わったらパイ男とバリ姐は殺し合い必至
プリンスは自国でクーデター起こすか
大陸中に根を張る裏のネットワークを形成して
「法と混沌を我が手に!」みたいな秘密結社を作ろうとする、多分

もう別のゲームだZE!
351名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 07:58:04 ID:/Bfqv2Sx
他人の妄想を見るのはなんと楽しいことか、そして自分の妄想を文章に現したときの何ともいえない恥ずかしい気持ちはどういうことか
352名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 00:55:45 ID:ONow24CY
>>325
オリジナルオンリーでもどうせ濃い設定になれば他人にはハア?って状態になるさ
これから上げようとしてる奴は気にしなくていいと思うぞ
353名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 23:50:52 ID:z9kjf0K3
よーしじゃあベスト版のパロパーティ晒しちゃうぞー

ギルド名 バザルタ
・ハース(青ソド)
強敵を打ち倒して自分の強さを証明する事がライフワークの自称最強の男。世界樹の迷宮の噂を聞きつけホイホイされてきた。
戦う事以外はてんでダメなので仲間を集めてみたら、樹海探索はしやすくなったものの一対一の勝負が出来なくなってしまったのが悩みの種。

・ユーリ(緑カスメ)
他人をいたぶるのが何より好きな変態紳士。美形で頭が良くておまけに強い糞チートだが重度のロリコンを患っており幼女にめっぽう弱い。
宿屋の娘にアプローチかけようとウロウロしてた所を通報されかけ、見逃す代わりにパーティインする。

・ロザ(レン姉)
樹海に挑んで命を散らす冒険者たちを悼み、これ以上の犠牲を出さぬようにと迷宮の踏破を目指す正義感溢れる弓使い。
ハースと組み彼を頭に据えてギルドを立ち上げるが、実際に管理運営しているのはロザである。自由すぎるメンバーを何とかまとめる委員長ポジション。

・ノーマ(ドク子)
禁術を用いて他人の身体に精神を乗り移らせ支配し、それを繰り返す事で悠久の時を生きてきた美と呪いの探究者。
ユーリの高スペックさを気に入りギルドに居着く。好みに合わせて幼女ボディ用意したり努力はしてるんだけどロリババアに用はねえらしい。不憫。

・センゴク(ブシ男)
剣の道を極めんと欲す侍。修行の為ハイラガを訪れたところ丁度メンバー調達中だったハース達に捕まりギルドの一員に。
積極的に人と交流したがらない唐変木だが小動物には優しい。戯れるたびに糸がなくなってる気がするけどきっと気のせいでござる。

序盤が最難関すぎる
354名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 00:36:38 ID:0MXHdXtB
ギルド名 アリティア

セシル(紫髪プリンセス)
とある国の王女 とある理由で迷宮に挑む

ゼゼ(金髪ウォリ)
セシルに雇われた傭兵 セシルのことは「姫さん」と呼んでいる

ガジ(黒髪若パイ)
仲間を増やしたいと考えていたときにセシルと出会い、以後行動を共にしている

トゥーナ(赤髪バリ姐)
ガジと組んでいた女性 ガジとともにギルド【アリティア】の一員となる

ワタヌキ(黒髪ショタモン)
人探しをしている セシル達と利害が一致し、行動を共にする
355名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 11:05:41 ID:2a+XJmrL
キャラ名を元に設定を考えたパロディギルドを晒してみるテスト
ギルド:トルメキア

ポルナレフ(青ソド)
両親を早くから亡くし妹と生活していくために早くから樹海に潜っている。ギルマス。なぜか貧乏くじを引き気味だがみんなのいい兄貴。
意外とロマンチストで、運命の女の子を捜して休日はジャイロとナンパに出かける。

ミント(金パラ子)
地方貴族のお嬢様。今まで大切に育てられてきた分、反対に誰かを守る職につきたかったらしい。おっとりほんわかしてるが芯はしっかりしている。鎧を着ると性格の男前度があがる。
憧れはポルナレフ。実の兄のように慕っていて目標でもある。

ジャイロ(緑レン)
奇人変人のムードメーカー。謎のキノコとか食べれる。しかしどことなく裏がある雰囲気があり、その正体はエトリア最古からあるレンジャーの家系の跡取り息子。英才教育をうけていて、その技術や知識に誇りをもっている。…という設定は忘れてしまいがち。

マーニャ(褐色バド)
自由奔放、明朗快活。元酒場の踊り子で一番人気をキープしていた。スリルを求めて樹海に潜る。
金持ちになることを夢見ているが、実はかなりの浪費癖があり稼げども絶対貯まらないことに気付いていない。よしださんに多額の借金。勿論踏み倒すつもり。

よしださん(眼鏡メディ)
どんな人にもさん付けされる。極浅い階層のみで探索するギルドに一定期間ついて行くという大学の選択実習を経験し、大学卒業後このギルド入る。
向上心が強くふつうにいい人。戦うメディックに憧れて最近筋トレを始めた。

ちなみに自分の名字は吉田。厨二ですねわかります
356名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 19:18:55 ID:qSINg7HR
よしださんw 噴いたわ
357名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 14:28:22 ID:xV5t9NXB
君たちがスレを覗くと『「やーいやーい お前のギルド厨二病ー」チェッカーver2』なるものが投下されている

独断と偏見に満ちた内容であり、例によって精度は相当低いと言わざるを得ないが
話の種にでもなれば…と投下されたようだ。

君は暇つぶしに自分のギルドをチェックしてもいいし、つまらないと放置してもいい。


※以下に列挙された項目で、自分のギルドに当てはまるものを選んで
 選んだ項目ごとのポイントを合計してください。 


1ポイントの項目(15項目)

・変わった口調のキャラがいる。
・記憶喪失のキャラがいる。
・アホの子がいる。
・不遇キャラがいる。
・戦闘狂・バトルマニアなキャラがいる。
・人格豹変することがあるキャラがいる。
・幼い頃から高度な訓練を受けてきたキャラがいる。
・見た目はいいのに中身が残念なキャラがいる。
・暗い過去やトラウマを持ったキャラがいる。
・非道なキャラがいる。
・奇をてらいすぎなネーミングのキャラがいる。
・何らかの理由で家・故郷・かつての仲間等から離れてしまったキャラがいる。
・身体に何らかの問題を持っているキャラがいる。(隻腕・盲目等)
・採集部隊にも明確な設定を持たせている。
・レギュラーメンバーと比べ、控えのキャラの設定はやや適当である。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 14:30:21 ID:xV5t9NXB
2ポイントの項目(15項目)

・特殊な性癖のキャラがいる。(シスコン・ロリコン・S・M他)
・精神面に何らかの問題を持っているキャラがいる。(感情面に乏しい・電波さん等)
・両手に花、ハーレム状態のキャラがいる。
・「義理の」兄弟姉妹親子キャラがいる。
・必殺技名をいちいち叫ぶキャラがいる。
・口癖や決め台詞のあるキャラがいる。
・他作品のパロディ設定を持つキャラがいる。
・他作品キャラ本人がいる。
・時空を越えてきたキャラがいる。
・人外キャラがいる。(ペット・アンドロは除外)
・ロリババア・合法ロリがいる。
・神話・古典・他作品由来のネーミングのキャラが「複数名」いる。
・25歳以上のキャラがいない。(爺ドク・爺モンク・ロリババア設定等は除外)
・ギルド名に明確な由来・テーマ性を持たせている。
・控えのキャラたちをライバルギルドとして設定している。


3ポイントの項目(10項目)

・作中のNPCやボス、世界設定などと深く関わる設定のキャラがいる。
・自分(プレイヤー自身)を投影しているキャラがいる。
・天然フラグメーカーなキャラがいる。
・二つ名・異名持ちのキャラがいる。
・既存のスキルにオリジナルの設定を追加している。
・作中登場しない、オリジナルのスキル・能力を使うキャラがいる。
・特殊な性癖のキャラが「複数名」いる。
・人外キャラが「複数名」いる。
・二つ名・異名持ちのキャラが「複数名」いる。
・ギルド内の女性キャラ比率が全体の「75%以上」である。(爺ドク・爺モンク・ペット・アンドロ♂は除外)


5ポイントの項目(5項目)

・ラスボス由来の異能・能力を持つキャラがいる。(ヴィズル・セル・上帝・幼子・真祖・禍神)
・キャラが所属するオリジナルの国家・組織・流派の名前や細かな設定まで考えてある。
・ギルド内の他作品のパロディ設定のキャラもしくは他作品キャラ本人の比率が全体の「80%以上」である。
・キャラのバストサイズ比較まで考えている。
・脳内でキャラボイスの配役まで考えている。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 14:31:57 ID:xV5t9NXB
!ああっと!! 結果

・1〜5P
かみつき魚級……大丈夫。脅威度は低い。

・6〜12P
オオヤマネコ級……厨二界のルーキー。

・13〜20P
ひっかきモグラ級……順当な厨化を経たようです。

・21〜27P
巨大ライギョ級……電撃のように痛い。

・28〜35P
大イノシシ級……不意打ち猪突猛進のように痛い。

・36〜45P
ノロイダケ級……その設定知り合いに見られたら、反射即死みたいな気分を味わえるよ。

・46〜55P
カメガイム級……こいつは厨二くせーッ! 悪臭する子楯板の臭いがプンプンするぜーッ!

・56P以上
ケセランパサラン級……希少種。レア物。よくぞそこまで設定を詰め込んだ…!


最高100点ですが、各人妄想の傾向は異なるので、50点越えの人はまずいないでしょう。
あと、少年まんが的厨二路線なギルドならそこそこのポイントを稼ぐだろうけど、王道を外した妄想傾向には対応しきれてない感が…
>>278のギルドみたいのとか、このチェッカーだと結構低ポイントになっちゃうんじゃないかと

ちなみに私のギルドは、2のが43ポイント。このスレにも投下した3のが38ポイントでした。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 20:20:12 ID:Crebiips
11Pだった。まだまだだな。しかしまぁよく考えたな
361名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 21:29:01 ID:KJ4juzd9
38ポイントだった。
まあ、ハーレムギルドとして設定したから当然か。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 21:34:01 ID:hZd1FTrZ
53Pだな
ところで他作品のパロディ設定というのは権版だけでなく自分のオリジナル物も含む?
もしそうならさらに上がるがw
363名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 23:02:48 ID:IPqbssjy
1・2のギルドで55P、3のギルドで43P。

3ポイントや5ポイントレベルの設定になってくると、
独りよがりに感じてしまって、結局ここですら晒さずに終わってしまうことがある。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 23:38:33 ID:WV/z9IX6
50点普通に越えるんだなあ
あれか、バストサイズのやつが意外と刺さるのかw
365名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 01:12:42 ID:wygLetVi
18pだった。修行し直します。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 11:29:41 ID:6FOm3Dig
347、348だが29点だった。低いな…
367名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 13:20:43 ID:kzC2J+w8
ギルド名『トライ・エッジ』
 由来は某TRPGの武器、3つの刃があることから『知と力と勇気の3つを備える』ことを基本にしている。
船名『ル=インダリア』
 由来は同上、風の魔法が込められた武器。『風のように穏やかにでも弓矢のように真っ直ぐであれ』というポリシーを

ガルド(赤バリ:アナザー) ギルドマスター
女性 バリスタ/ウォリアー 20
孤児院の院長先生の娘。心優しく頼もしいスタイル抜群な方。そして博識。
孤児のような境遇の人を頬っておけないお人好し。
ゼノの義理の姉。杯の契りを結んでいる。(飲んだのは酒ではない)
実はちょっと足が不自由だが、それを隠している。
料理はそこそこ上手、教育にはちょっと厳しい。
『とりあえずね、嫌なことがあってもそれを乗り越えてみましょうよ。みんなでね』
名前の由来は某TRPGのクロスボウの名前の一つ。

ゼノ(赤ウォリ) 副ギルマス
男性 ウォリアー/ショーグン 18
ガルドの孤児院で育った子。両親には極寒の冬の時に捨てられた。
血のつながりが酷な両親しかないことを気にしていた。
ガルドの義理の弟、杯の契りをしてくれたことに感謝している。
オッドアイなので、それを隠している。隠している目にはフカビトの力が入っている。
怒ると恐ろしく、ぐろい発言もあっさりと言いオランピアもびびらせる。
『僕はガルド姉さんについていきます。あの時の恩返しを少しでもしたいから』
名前の由来は同上のウォーハンマーの名前。

フェイタル(ツインテファラ:アナザー)
女性 ファランクス/シノビ 19
実は良家のお嬢様。一流の忍術使いとして有名。
両親に決められた人生を歩むのが嫌でアーモロードへと向かう。
穏やかで優しく純粋。そして超マイペース。真祖と初めて会う時に茶菓子を出した。
胸はあまりない。だが気にしていない、と言うより気づいていない。
お菓子作りがとっても上手。美人、メガネ。
結構ロマンチスト。
『誰かに会う時にはお茶菓子を持っていくものだと教わったでしょ?』
名前の由来? 同上の槍から。

ソーサ(ストパーゾディ)
女性 ゾディアック/パイレーツ 8
記憶喪失の少女。実は殺し屋一味『リッパー』の中でトップの実力者だった。
記憶を失う前の依頼は『アーモロードの樹海詮索(人殺し可)』
血を見ると我を忘れて魔物を殺戮しまくる。
任務の途中で海に転落して記憶を失う。銃の扱いは身体が覚えている。
お菓子とかの甘いものを食べたことがなかったが、一度食べて好きになった。
それでもトップはガルドが作ってくれたおにぎりである。
口で語らず目で語る少女。口がきけないっぽい。
普段は仏頂面。美味しいものを食べた時だけ天使の笑顔。
(おなかがすいているんです)
名前の由来は同上の魔法使いジョブ名。

レスト(赤モンク)
男性 モンク/プリンス 22
格好いいむっつりスケベ、医療本に重ねてエロ本を読むなんて日常。
色んなギルドに誘われていたが断っていった。
理由は『女っ気が少ないし、女が居ても胸がない』という不純すぎるもの。
このギルドに入ったのも『ギルマスの胸が気に入った』という酷いもの。
だが純粋すぎる子には手を出さない。それがポリシー。
心理的トラップを仕掛けるのが以上に上手。
『やっぱり、これを選んだのは正解だな(エロ本の意味で)』
名前の由来は同上の回復系スキル名から。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 15:40:48 ID:RALkFtCu
>>357-358
今更ながらやってみた
1・2のギルドが40、3のギルドが46だった
うーむ、厨二病自称してたがまだまだだな
369名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 21:59:59 ID:BpZaAg2s
チェッカー試したら3のギルドで7+14+6+15=42ポインツ。
あれか、戯れでクトゥルフネタやったらボスがクトゥルフだったからか。
370名無し:2011/01/02(日) 22:03:05 ID:furAUza1
世界樹3なら「100日間待ってやる」で検索。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 01:20:46 ID:6SElZnb6
ギルド名:ラジアリサイル(ミサイルのような星)
船名:レイジャストン(紅い星の石)

■メイン
初代リーダー・オルグ:ファラ♂1
アーモロード外の大学院の学生。
研究の最中、ある歴史書を読んだことで世界樹への興味を持つ。
そののちに親友であるミハエル・ロジェットと共にギルドを創設。迷宮へと向かう。
そこそこ人望があり、人が良いため、何かと頼まれがちな性格。鍛錬と読書が趣味。
「ここまで自分から関わりたいと思ったのは、お前らと世界樹だけだよ」

ミハエル:ゾディ♂2
三色術の家系に育ったため三色星術使い。オルグ・ロジェと同学年。
見たままのエキセントリックな性格。思い出し笑いと切った爪を溜める事が趣味。
「なんていうか……その…下品なんですが…フフ…………勃起……しちゃいましてね…………」

ロジェット:バリ♂2
とことん前バリ。声がでかい。オルグ・ミハと同学年。
酒と煙草と武器の手入れが趣味。女より武器。愛用の武器の名前はエリー。愛しのエリー。
「愛しているよエリー!今日も一緒に頑張っておくれ!」

ハル:ウォリ♂2色
野生児。考えるより先に動く。
祖父がオルグの恩師であり、その縁でこのギルドに加入する。
今までに見たことの無いものが溢れる迷宮にワクワクの日々。
「おれそういうの難しい話わかんないからさ、30回キッチリ噛んでから話してくんない?」

アイギス:プリ♂2
ハルとノインの親友。二人に野垂れ死にかけていた所を拾われた恩を持つ。
記憶喪失。のわりに自分がどっかの高貴な生まれであったことだけは覚えている。
名前はハルとノインが三日三晩考えてつけた。物怖じしない性格。敬語キャラ。
「ボクは後ろのほうで号令かけてますから皆さん頑張ってください!」
372名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 01:21:51 ID:6SElZnb6
二代目リーダー・オリオン:パイ♂1/ファラ
オルグの知り合い。二代目リーダーとなる。流され体質。
趣味は酒だが、リュシャによく窘められている。
ため息をよくつくがため息は趣味ではない。子供たちのお守りも趣味ではない。
「俺はよー、もっとボンキュッボンなオネーサンと仲間が良かったんだがなあー」

ミハナ:バリ♀1色/ファラ
ミハエルのいとこ。ギルドにも彼から誘われた。三色バラージ一本筋。
素直。愚直。裏表が無い。一直線。バカ。どこまでも一本筋。
「まーそんなかんじでちゃちゃっとやっつけちゃおーよ!」

メイ:ゾディ♀1色/ウォリ
ミハナからギルドに誘われる。おとなしい顔してなかなかアグレッシブ。
「うん、とりあえずメテオ撃てばいいのかな?」

リュシャ:プリ♀1/ファラ
ナルシスト。男っていうか漢。見た目は可愛いが女子ではない。
自分の美貌に自信持ちすぎ。お祭り事が好き。
元々オリオンと知り合いで、ギルドに入ると言ったらぼくもー♪とひょいひょい付いてきた。
「この辛気臭いギルドにぼくが入ることによってどれだけ空気清浄されてんのかわかっててソレ言ってんの?」

アキ:ビー♂2/ウォリ
ハルの祖父の旧友の子。ハルとも友達。無口。眼で語る。言わないだけで色んなことを考えている。
動物に対しても無口。行儀いい。でも言うときは言う。
「……ん、いいと思う」

373名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 01:22:49 ID:6SElZnb6
三代目リーダー・冬扇(トウセン):ショ♂1色/ファラ
アーモロード有数の武道に秀でた家系の長男。
トウセンの家では誕生の際、庭の鐘が鳴った男子が家長を継ぐ決まりがあった。
が、トウセンが生まれた時に鳴ることは無く、カシャの時に鳴ったため、家はほんの少し居心地が悪い。
カシャが物心つく頃には既に家を出ており、片っ端から武術を習い体を鍛え大会に出ては優勝を繰り返していた。
しかし優勝しすぎたため大会に出禁をくらい、酒場でやさぐれていた際にオリオン・フェリスと知り合い、意気投合。そしてギルドへ。
カシャのことは嫌いではないものの好かれすぎているため、苦手である。スイゲツはあまり好きではない。
「そういうアレは拒否したいのだが……」

夏沙(カシャ):モン♀2色/プリ
トウセンの弟。後に家長を継がなくてはならない。
ミハナ・メイ・スオウと幼馴染であり、ギルドにも彼女らから誘われて入った。
そしたら長年離れていた兄がいたためもう絶対に離れないと誓っている。いわゆるブラコン。
「あにさま!兄様はおれの憧れです!すきです!……いっ、いや今のはそういうあれでは!」

水月(スイゲツ):ゾディ♂1色/ウォリ
トウセンが雨の日にうっかり拾ってしまった異国人。宣教師。ストーカー。あまり言葉が通じない。
一晩宿を貸してやっただけなのにその後も付きまとってくる。そしてそのままギルドへ。
「トウセンサン、一宿一飯ノ恩人。スキデス(*^▽^)」

フェリス:ウォリ♀2/ファラ
元男。手術済み。心は根っから乙女。
オリオン・トウセンと酒場で知り合い、そのままギルドへ。
アランも彼(彼女)がどこからか引っ張ってきた。虫苦手。
「あーあー!まじむりまじむりそーゆーのだめだってば!」

アラン:ファラ♀1/ビー
あっさりした性格。無言実行の人。男。クール。
どこからかフェリスに引っ張られてきた。そしてギルドへ。
「言う必要無かったから言わなかっただけだよ。現に今まで必要無かったじゃないか」


■その他
初代採集隊長・ノイン:ファマ♂1/シノ
ハルとアイギスの親友。自ら採集隊を買って出る。あっけらかんとした性格。
「だって戦うの苦手だもん^^」

二代目採集隊長・スオウ:シノ♀2/ファマ
ミハナ・メイ・カシャの幼馴染。自ら採集隊を買って出る。関西弁。
「だって戦うのとか苦手やし……えへ」

ヨシトキ:モン♂2
ハルの祖父。オルグにハルを託す。隠居の身。
「アレはまだ未熟での。強くしてやってくれんかな」
374名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 01:24:29 ID:6SElZnb6
三周終わったから晒してみる
厨二チェッカーはライギョ級だった。まだまだだな
375名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 02:27:56 ID:AV9ImHv9
厨二ちぇっかー
T 29p 大イノシシ級
U 46p カメガイム級
V 29p 大イノシシ級

Uだけやたら高いのは主に金マグのせいだった。金マグは厨二病の塊だったのか。
ちなみにうちの金マグの設定

名前:エンジ 年齢:666 性別:♀
見た目は10代前半の少女だが、何世紀もの時代を生きてきた人ならざる存在。
言葉づかいも古めかしく、重ねた年輪に相応しい貫録と老獪さを持つ。
悪戯好きな小悪魔タイプだが、逆に受けに回った時はムキになり、見た目相応の子供っぽさをのぞかせることもある。
諸王の聖杯の力で不老不死の肉体と血を媒介としたエネルギー収受の能力を与えられた。
呪われた敵の血を浴び啜って精を吸い取り(呪吸大斬)、気を練りこんだ己の血を仲間に飲ませて力を分け与える(転化)技を持つ。
真紅の衣装に身を包む血塗られた永遠の少女。その姿は吸血鬼の名をあたえられるにふさわしいものだった。
彼女は諸王の聖杯の副作用で覚醒までの記憶を失っており、世界樹の麓で目覚めた時には既にこの力を持つ存在であった。
聖杯の話にヒントがあると感じ、天空の城を目指し始める。呪いともいえる望まぬ力に抗うために。
全ての元凶であったオーバーロードを倒した後、彼女は呪銀の聖杯を使って果ての無い自分の人生に終止符を打つつもりであったが
冒険の中で築いた仲間との絆を想って、もう少しだけ生きることを決意する。

当てはまるチェックポイント
変わった口調のキャラがいる(1)、暗い過去やトラウマを持ったキャラがいる(1)、人外キャラがいる(2)
ロリババア・合法ロリがいる(2)、作中のNPCやボス、世界設定などと深く関わる設定のキャラがいる(3)
二つ名・異名持ちのキャラがいる(3)、既存のスキルにオリジナルの設定を追加している(3)、ラスボス由来の異能・能力を持つキャラがいる(5)
合計20Pも1人で稼いでいた。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 03:02:52 ID:mKZJdndI
漢字多ッ!
377名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 07:57:31 ID:y7e1LdGV
自分設定に面白味があんまり無かったのでギルド名だけでも晒してみる。

1:アースガルド
北欧神話に出てくる国名。wikiの「命名に困ったら」ページから拝借。
地下に潜っていくのでアースなギルドでもある。
2:アークウイング
英語で"大いなる翼"の意。目指せ天空城。
幻水2の軍隊名でも使った由緒ある脳内設定。
3:アルバヴェーラ
イタリア語だかスペイン語?で"夜明けの帆"の意。
舞台が地中海で大航海時代ぽいので。
船:エストレイヤー号
スペイン語で星+ロボアニメ風にもじった。我等を導け明けの明星
歴代ギルドの頭文字はアで統一しているよ。

ギルドメンバーは1・2はお酒やハーブ、3は植物名のもじりで縛ってたけどもし4が出たらどうすっかな。
宝石や鉱物の名前なんかは縛りネーミングの定番だね。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 01:03:50 ID:5C8prYZu
適当に作った設定を適当にまとめただけだが

ギルド『パイオニア』
アッシュ(眼鏡バリ)20歳
ギルドマスター。
大発明家ワルターの一番弟子の青年。
樹海に来て行方不明になった師匠を探すためギルドを立ち上げる。
基本的には細かいことは気にしない大雑把な性格だが、
生粋の機械マニアでもあり機械の事になると人格が変わる、
というかもう機械>>(超えられない壁)>>その他。
ちなみに老け顔と一度も剃った事の無い無精髭のせいで30代くらいに見られがちだが、実は現役バリバリの20歳。
それも旅立って3日目で成人したばかりというピッチピチの新成人。
「船の修理?んな事よりネジ足んねーんだけど!!」

イリア(デコパイ)24歳
ワルターの妹。
気が強く、すぐに武器を振り回すため危険人物とみなされる事が多い。
どう見ても20代半ばには見えない童顔とロリ体型にコンプレックスを感じている。
兄が行方不明になった後、兄の部屋から成長抑制剤らしき薬品が大量に発見され、
童顔とロリ体型は兄が飲食物に成長抑制剤を大量に混入していたのが原因だと発覚。
とりあえず兄を探し出してフルボッコにするためにアッシュに同行する。
実は老け専であり、幼い頃から将来有望とアッシュに目をつけていた。
「糞兄貴を見つけたら?死んでたら魚の餌にする。生きてたらトドメ刺して魚の餌にする」

ウィル(病みゾディ)20歳
サブリーダー
アッシュの幼馴染で、ワルターの実質的な二番弟子。
人懐っこく優しくて責任感が強い天才好青年だが、生まれつき顔が怖くアッシュ以外の友達が出来た事が無い。
生来の気の弱さとサブリーダーとしての重圧から来るノイローゼと胃痛に悩まされる日々を送っている。
なんだかんだでワルターの事は発明家として尊敬している。
顔を見せると99%泣かれるため子供は苦手、むしろトラウマ製造機。
「ぼぼぼ、僕の顔見て泣かなかった子…、はは、はじめてなんだけど…、い一体、どどど、どう反応したら…」
379名無しさん@お腹いっぱい。
エレナ(水色ファマ)12歳
幼女1号。
とある豪農を1人でささえるマイペース少女。
アッシュに家業に使う機械の修理を依頼した事が縁でスカウトされる。
幼い頃、強盗に両親を殺されて以来、一人で農家を続けていた。
その甲斐あって異常に腕力が強化されており、大抵のモンスターは一撃で撲殺できる。
また、家事全般のみならず各種サバイバル技術にも精通しており、見た目以上にたくましい。
その生い立ちからか、オリガの事を実の妹のように可愛がっている。
「じゃあ家事手伝ってください。あ、仕事から逃げたら承知しなませんから♪」

オリガ(釣り目ビーキン)10代前半?
幼女2号。
いつのまにかエレナの家の納屋に住み着いていたわけあり少女。
身元不明、本名不明(今の名前はエレナが勝手に命名)、人間語もしゃべれない、っていうか人間かどうかも謎。
自他共に新手の珍獣という結論で納得しており、ほぼ人間扱いされていない。
実はかなり大人びたクールな性格をしており、基本的にテンションが低い。
また人間語を話せないため気づかれていないが、密かにツッコミスキルが高い。
「ハッ…(子供か、あんたら…)」

ワンダ(眼鏡ドロ)不明
たまたま樹海の中に放置されていたアンドロ。
アッシュが修理したところ懐かれ、そのまま仲間に加わった。
無口で無表情で感情に乏しい典型的なアンドロ。
意外と面倒見がよく、幼女達に気に入られていつも色々な所に連れ回されている。

…実はその正体は樹海で行方不明になったワルター本人。
なんとかと紙一重と言われた超天才かつ真性のロリコン。
樹海に転がっていた幼女ロボを修理して持って帰ろうとした所をF.O.E.に襲われて死亡、
その後気付いたらなぜか幼女ロボの頭脳と一体化していた。
無口無表情で感情に乏しいキャラは幼女に怪しまれずに近づくための演技であり、
アッシュに懐いたのも実は妹と幼女1号2号目当て、弟子2人はまったく眼中に無かった。
自身の状態についてはまったくといっていいほど気にしておらず、
それどころかむしろ幼女に近づきやすくなったと喜んでいるほど。
「微笑ましい光景ですね(お、今ので『パンチラ』ファイルが4桁の大台突入か♪)」