「セレビィ 時を超えた遭遇」感想スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1セレビィ、キミに決めた!
ポケモン映画最新作、
「セレビィ 時を超えた遭遇(であい)」の感想を語ろう
2imayasu:2001/07/07(土) 14:35
はえーよ。
俺のイベントに来い!
www.dbmusic.co.jp/skipcows/
3ホエルコ、君に決めた!:2001/07/07(土) 15:13
なんかバトルの場面が少なかったかも・・・。
そういった意味では少し消化不良かな。でも最後が結構良かったからいいか。
でも最後の場面、お子様にはちょっときつかったかもね。泣いてた子いたし。

しかし、仮面のビシャスがヒルツ並のヘタレだったとはな・・・。
4ニワノコ:2001/07/07(土) 15:51
はっきりいってつまらなかった。年を追うごとにつまらなくなってると思う。
ビシャスもポケモン史上最高の悪役とかいいながら、やってることはジラルダンの
ほうがスケールがおおきかったとおもう。
それと舞台挨拶の時、松本梨香が司会のねーちゃんに少しきれてた。
まあポケモン好きだし、来年に期待しよう。
5見てきた:2001/07/07(土) 17:01
>仮面のビシャス
イイ道具持ってるだけでヘタレ、格闘弱いし。
>最強メカ「ガレオス」
ただの乗り物。あんまし役に立ってないし。
>セレビィ
他人に気許しすぎ。あの死に様はグロイって。
>スイクン
上まで運んだだけであんまり役に立ってない。


ユキナリのスケッチブックはいい。
小さい子供には理解不能。
6ピッチャー、ピカチュウ:2001/07/07(土) 18:56
スケール小さくても、敵がヘタレでも、大して盛り上がらなくても
個人的に好きな某キャラが出たので、それだけでお腹いっぱい。

ただ、セレビィが力尽きる辺りで映画館の空気が一瞬だけ固まってた。
7なんだかなぁ:2001/07/07(土) 19:09
「もののけ姫」のパクリに思えて仕方ないんですけど。
だってさー、湖に森の神がいて、それが怪物になって
森を壊して最後は再生して終わる・・。
どっかで聞いたような話だ。
8 :2001/07/07(土) 19:31
>>7
っていうか、そのものじゃん(汗)
9:2001/07/07(土) 20:38
めでたしめでたし、と思ったらワッ!!
っていうのはルギアでもやったね。
10 :2001/07/07(土) 23:19
大江戸博士の名前はユキナリなんですか?
11 :2001/07/07(土) 23:28
ガレオスはWWWのパクリだな
12 :2001/07/07(土) 23:29
ピカチュウの短編の方が”ほのぼの〜”としてて良かったんじゃない?
13 :2001/07/07(土) 23:34
>>10
今んとこキミが一番面白い(藁
14 :2001/07/08(日) 00:03
セレビィがミイラになっちゃった…
15FEEL:2001/07/08(日) 00:19
脚本は少し落ちているかもしれません、
ルギアよりCGと絵がくっきり分かれていましたし
音楽もルギアの使い回しに思えます、
有り難みがないですけどスイクンは(・∀・)イイ
シワシワミイラセレビィ萎え・・・

短編の方はマターリで良かったです、
でも芝刈り機に追いつかれたら
R=15指定ではすまないですね
1610:2001/07/08(日) 00:20
オーキドだった。。。。ウツダし脳
17シュー:2001/07/08(日) 05:30
セレビィ(・∀・)イイ!
18先行者:2001/07/08(日) 05:56
電撃ピカチュウの第一巻の105ページ目を見ろ!
19某コテハン:2001/07/08(日) 11:01
ミイラのセレビィはグレイそっくりでワラタ。
あといくら何でもカスミの出番少なすぎるだろ。あれじゃいなくても一緒だよ。
何か泣かそうとしてる演出が微妙に見え見えで萎え……。
しかも隣の席で子供が泣き叫んでて感動もへったくれも無かった(藁)
(多分>4は知ってると思う)
年齢層が年々下がってく……。

舞台挨拶は藤井ふみやのけつにぴかちゅうが刺さった話が一番印象に残りました。
まあルギアと比べれば……。
20名無しさん@ゲラゲラ:2001/07/08(日) 11:50
なんか評判悪いな。俺はテレビで見るから別に良いんだけど

ポケモンは子供泣かせてナンボなんかね…やれやれ。
21某コテハン:2001/07/08(日) 14:11
>>20
子供というより赤ちゃんだった。言い方が悪かったな。親御さんも可哀想だったよ。
今回は首藤(だっけ?)じゃないしな……。
22@サトシ@(仮):2001/07/08(日) 16:53
自分的は70点。
もののけっぽいけど、メインが友情だからそれほど気にならなかった。
CG浮きはルギア→エンテイ→セレビィと段々良くなってきてる
でも、子供には分かり辛いか・・・。
個人的には短編のほうが良かった。
23セシル:2001/07/08(日) 19:14
スイクン(・∀・)カコイイ!! まあ役に立ってるとは言えなかったけどさ(w
セレビィの死に様はねぇ…ラッキョウが干物になった程度としか思えなかった(w
一瞬館内の空気が変わったのは感じたが…生き物はいつか死ぬもんだしねぇ。
ゲーム中にもポケの墓場あるんだし。泣くほどのものか?といった感じ
(人間ここまで冷め切るとお終いなんだろうねぇ(w)。

芝刈り機はアレか?意志持ってるのか?そうとしか思えなかったぞ…(w


で、来年は雷皇様の番ですか?(どうせ新ポケだろうけど)(w
24名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/07/08(日) 23:41
ロケット団はどうだった?ムサシがなんかされたようだけど。
25FEEL:2001/07/08(日) 23:49
CG浮き良くなっているでしょうか?個人的には
ミュウツー :CG使っていても気がつかなかった
ルギア   :UFO(名前忘れました)だけ明らかに浮いてる
エンテイ  :最後の「いいかんじー!」の塔だけ目立つ
セレビィ   :実写にイラストが貼ってある?
というイメージを受けましたが・・・
CGのレベルは今回すばらしいです、でも
スイクンが藁巨人に乗るシーンなどで
CGとイラストの境目が目立っていました、
26FEEL:2001/07/09(月) 00:01
山寺好位置さんはいい味出していましたよね、
ロケット団は全作までで何かと助けてくれたり
長いつきあいだからっぷりを発揮してくれていたのですが
今回はビシャスにロケット団が裏切られて不機嫌な時に
「セレビィはこの上よ」のセリフだけだったので残念です、

短編は主題歌歌ってあまり好印象と言えなかった
ホワイトベリーが歌っているかくれんぼが凄くよかったです、
ポケモン中心な分表情が細かくて萌・・やめておきましょう
27 :2001/07/09(月) 00:04
オーキド博士の名前が「ユキナリ」って言うのは、
GBのポケモン赤・緑の時から決まってた設定だよね?
28FEEL:2001/07/09(月) 00:09
>>27
そうらしいです
あれは見事な設定でしたね
29グロンデプス:2001/07/09(月) 00:34
このスレのタイトルは
「セレビィ 時を超えた遭遇」乾燥スレでいいよ。
セレビィ…(;´Д`)
30FEEL:2001/07/09(月) 00:56
>>29
うまい・・・でも萎え・・・
31名無し:2001/07/09(月) 11:34
オーキド=ユキナリなんだ
ビシャス≠ユキナリではないんだね
32映画:2001/07/09(月) 17:41
今回は映画にどれだけ感情移入できるかがポイント
だと思う。
33774:2001/07/09(月) 18:00
>>27
取り扱い説明書に名前がフルネームで書いてある?
34名無し:2001/07/09(月) 19:09
ビシャフがへたれ化したのは
仮面に秘密があったりして・・・
・・・ないか
35 :2001/07/09(月) 19:40
仮面しててもヘタレだって
36 :2001/07/09(月) 22:50
横にいた子供が逐一パパンに「この森でサトシがねー」とか
ネタバレを報告するので足を思いっきり踏んでやりました( ・∀・)
37FEEL:2001/07/09(月) 23:15
そういえばカスミが「さっきやっちゃった」
という場面がありますがカスミ萌えな人は必見ですね(笑
>>36
去年「エンテイだ!」だの「リザードンだ!」だのと
騒いでいる子供がうるさかったので母親に
「うるさいんですけどソレ何とかなりませんか?」
と睨み付けて言いましたよ(笑
映画館で騒ぐのはマナー違反です
38@サトシ@(仮):2001/07/09(月) 23:26
俺は映画館で子供が騒いでたことはあんまりないな。
しかし、セレビィはやっぱりみんな気持ち悪かったみたいで、
映画館一瞬引いてたな。
去年リザードンが颯爽と現れたときになんともいえない昂揚感が広がったのとは
まさに好対照
39FEEL:2001/07/09(月) 23:31
ラストの方で後方の席のあかちゃんが
「びいー!」と泣いていて笑いましたよ

セレビィ最後の方で元気に飛び回っても遅いです、
貴方が子供の心の植え付けた恐怖は大きい
40木乃伊、君に決めた…:2001/07/09(月) 23:39
セレビィの木乃伊ってそんなにグロテスクなの?
>>36
去年、漏れの後ろにいた子供がギャーギャー騒ぎながら前に乗り出してきたんでさりげなく頭突きかましたなぁ(藁
よけいギャーギャー言わせちゃった(´∀`;
41 :2001/07/09(月) 23:43
どうでもいいけど、アニメポケモンでポケモンが氏ぬのってこれが始めてじゃない?
よりによってトップバッターがこんなポケモンだったとは…

ミュウツー:dでった
ルギア:潜ってった
エンテイ:幻だったわけで、消滅。
セレビィ:シオシオのパー
42名無しさん@ゲラゲラ:2001/07/09(月) 23:48
>36-37
つかこのテの映画で子供が騒ぐのは
「空呼ぶ幽霊船」とか「マジンガーZ対暗黒大将軍(だっけか?)」とかが
上映されてた時代から続いている事だし…ねえ。

正直、仕方が無い事だと思うけど。
あ、でも自分の子供を注意しない親はムカつくわな。
4327:2001/07/10(火) 00:00
>>33
アスペクトから出たポケモン赤・緑の攻略本の「ポケットモンスター図鑑」
って言うのに書いてあった。
ちなみに、マサキは「ソネザキマサキ」っていうらしい。
44リン:2001/07/10(火) 00:38
もう、泣かせのファンタジーはいいから
映画版の絵のクオリティと動きで、ポケモンリーグ・バトルを
見せて欲しいですね。
45某コテハン:2001/07/10(火) 00:54
>>40
セレビィの木乃伊は乾燥した宇宙人と梅干の種を足して2で割ったみたいでした。
結構引きます。
もっとも自分は隣でずっと赤ん坊がぐずってたせいで周りの状況までは分かりませんが。

>>44
それをちょっとやったのがルギアなのかも……。
46ニワノコ:2001/07/10(火) 02:02
>>45
そういえば赤ん坊がラストで泣いていたね。あの近くに座ってたんですか?
オレは後ろに座ってたけど、それでも相当うるさかったな。
あのシーンを見て泣いたのかは知らないけどやっぱり小さい子には
結構きついでしょうなぁ。

あとカスミファンにとってはサトシではなくタケシがカスミを
おぶってたとこが不満じゃないんでしょうかねー。
47 :2001/07/10(火) 18:21
セレビィの木乃伊
ってなんて読むの?
48ピカァー☆:2001/07/10(火) 18:31
セレビィの「きのい」。
49あり:2001/07/10(火) 19:44
なあ
観にいってた人間結構多いみたいけどさ
みなさんおいくつですか?
恥ずかしくないの?
50名無し:2001/07/10(火) 20:01
セレビィ死んだのはちょいきつかったけど、
そんなにショックじゃなかったんじゃないか子供たちにとっては、
その後のセレビィがたくさんでてきたやつのほうが
印象に残ったんじゃないか?
51七氏:2001/07/10(火) 20:16
子供は初めのかくれんぼ短編の方を喜んでいた。
ユキナリ=オーキド の落ちはどれだけの子供が理解できた
のか疑問。それにこの落ちだとTV本編との整合性が疑問。
ピシャスの演技は迫力がなかった。佐野氏でなく声優を使って
欲しかった。
52 :2001/07/10(火) 20:18
>>49
誰も周りなんか見ていません。
恥ずかしくて行けないのなら
1母子連れにさりげなく寄り添って入る
2友達と行く
3近所の子供を連れて行ってあげる
53ゾッキー:2001/07/10(火) 21:02
>>47
ミイラ
54名無しさん、ゲットだぜ!:2001/07/10(火) 21:40
>>52
4大人しくビデオ・DVD発売まで待つ
55名無しさん@ゲラゲラ:2001/07/10(火) 21:44
>>52
5.おとなしくテレビで放送されるまで待つ。
56FEEL:2001/07/10(火) 23:02
>>51
禿しく同意・・・
最悪の最高幹部が丁寧な敬語・・萎え、
ちょっとしたことですぐびびるのも萎え、
仮面取ってもなんかねーで仮面の
存在意義が謎、
オーキド=ユキナリは子供に理解は
多分無理でしょうね、私でさえ・・(笑
57某コテハン:2001/07/11(水) 05:46
>46
あの子の右隣でした(藁)

あとどうでもいいけど伊藤あしゅら紅丸さんっぽい人もいた。そういや毎年来てたなと思った。

>49
俺は毎年舞台挨拶の回に行ってるが1作目はいい年してる奴が結構多かった。
つうかコスプレしてるような俺より濃い奴らがウジャウジャいた(藁)
つう訳で全く気になりません。いい年した奴が行くもんだと思っとります。
58名無しさbbb:2001/07/11(水) 11:02
ユキナリってオーキド博士の名前だったんだ。
何に書いてあるの?
59>58:2001/07/11(水) 12:02
ログ読んでね>>43
60名無しタン:2001/07/11(水) 12:03
>>56
 ビシャスの敬語は逆に威圧感が出ていいと思うんだが。
フリーザとかみたいな感じで。

 ビシャスは仮面の方が本体。
中身はサカキに拾われたリストラされてふらついていたどっかのおっさん(藁
61ななち:2001/07/11(水) 13:43
>>58
小説とかに書いてあるはずだよ。オーキドユキナリって。
62 :2001/07/11(水) 17:19
小説ではげしく外出です。
63FEEL:2001/07/11(水) 23:19
>>60
威圧感は出てるんですけど慈悲深い印象さえ受けました、
まあそういう方面を見ようとするから気になるのであって
普通に見る分には問題ないんですよね、失礼

中身がサトシのお父さんだったら面白かったんですけどね(笑
64名無し@:2001/07/12(木) 11:31
来年のポケモン映画の内容予想

謎の老人ソナザキがサトシに迫る危機を知らせる。
果たしてサトシは最大の危機を突破できるのか?

敵はミサイル団のミヤサコロボット!
ホトハラ博士の野望は阻止できるのか?
未来に平和は訪れるか?
サトシとカスミは結婚するのか?

2002年7月公開予定
65名無し@:2001/07/12(木) 11:38
訂正
ソナザキ→ソネザキでした
66名無し@Tank!:2001/07/13(金) 12:50
ビシャスと聞くと
「カウボーイビバップ」のほうを連想するんだけどなぁ・・・
確か、日本刀を使いこなすクールな奴だったように記憶している。
67名無し@エド:2001/07/13(金) 15:14
>>66
「カウボーイビバップ」のビシャス(声:若本規夫)
クールというより、基地外に近いですな…奴は。
68ななし:2001/07/14(土) 10:53
そうそう、怖い変な人って感じ
69:2001/07/16(月) 21:42
>>51
劇場版とTVシリーズの整合性なんて考えてないんじゃない。
この間のTVでフリーザーが出てきたときも
まるで始めてみるようなこと言ってたから。
アーシア島のことはもう忘れたの?
あんなに間近でみたのに、というか襲われすらしたのに。
70ななしたん:2001/07/17(火) 11:11
>>51.69
映画なんだから、テレビとも無理にリンクしなくってもいいんじゃない?
テレビだけ見てるただピカチュウ可愛いねって言ってる一般的なファンも
いるんだから、そーゆー人達をおいて行く事はないかと。
71チキン:2001/07/17(火) 17:06
>>69
確かミュウツーに記憶を消された気がするので
覚えてなくてもソレでいいと思われ
72@サトシ@(仮):2001/07/17(火) 19:49
>>71
69が言ってるのは爆誕のことだろ

まあ、無理にリンクさせる必要はないと思うけど、
映画公開時に持ってるポケモンまであわせてるんだから、
それなりの配慮はほしいね
73 :2001/07/18(水) 07:16
今、予告見たんだけど話が「もののけ姫」クリソツなんだけど、これってガイシュツ?
74内容:2001/07/18(水) 07:58
>73
内容はぜんぜん違うよ
75飛行宮乗りたい人:2001/07/18(水) 17:08
まだ見てないもんです。佐野史郎さんはビシャスで
わかってるけど、元キャラカマ藤井は、なに担当なの?
毎回ゲスト声優が気になるもんですから、すいません。
76ななし:2001/07/18(水) 21:51
>>75ホワイトっていう、序盤サオシたちをボート(?)に乗せてくれるおじさん。
7776:2001/07/18(水) 21:52
サオシ×→サトシ○。鬱
78個人的には65点:2001/07/18(水) 21:56
CGも良かったし、セレビィもすごく可愛かったが、肝心のストーリーに練りが足りなかったなぁ。
79飛行宮乗りたい人:2001/07/19(木) 00:33
>76
それって、たいして重要じゃないキャラでは?
ゲスト声優の二人目ってあんまりセリフないん
だよなあ、これまでの例からいって。浜ちゃん
しかり、薬師丸しかり。
80名無し:2001/07/19(木) 00:50
映画版では毎回最後にミュウツーがあらわれて、サトシ一行の記憶を消しているのです。
81 :2001/07/19(木) 01:04
>横にいた子供が逐一パパンに「この森でサトシがねー」とか
>ネタバレを報告するので足を思いっきり踏んでやりました( ・∀・)

>去年、漏れの後ろにいた子供がギャーギャー騒ぎながら前に乗り出してきたんでさりげなく頭突きかましたなぁ(藁
>よけいギャーギャー言わせちゃった(´∀`;
――――――――――――――――――――――――
イタすぎ。子供に手を出すようなDQNは氏んじゃってくださいワラ
82 :2001/07/19(木) 05:51
すでにサイコさんの域だよ、それ…マジで怖い。
83ロンゲ ★:2001/07/19(木) 15:19
ャュョッーはレイヤー、と。(・∀・)イイ!
84ななち:2001/07/19(木) 17:55
>>80
藁タ
思わず吹き出しちゃったよ。
85名無しさん@ゲラゲラ:2001/07/19(木) 18:07
>83
>57はただ単に
「コスプレしてるやつらがウジャウジャいて、そいつらは俺よりもずっと濃い」
って言ってるだけだと思ってたんだが。違うのか?
86ロンゲ ★:2001/07/19(木) 21:37
>>85
そう言えば確かに…
>つうかコスプレしてるような俺より、濃い奴らがウジャウジャいた(藁)
じゃなくて
>つうかコスプレしてるような、俺より濃い奴らがウジャウジャいた(藁)
だったのか。ヤユヨ済まねぇ(ワラ
87ロンゲ ★:2001/07/19(木) 21:38
チョト残念です(w
88@サトシ@(仮):2001/07/19(木) 22:52
>>79
個人的にはあんまりそういう役者に重要なセリフ言われても萎えなんで、
今くらいでちょうどいいかも
89飛行宮乗りたい人:2001/07/19(木) 23:56
ゲスト声優一人目は人によって、この人好き嫌い
という差激しそう、鹿賀・竹中・佐野、う〜ん。
子供は関係ないけど、一緒に来てる父母さん達の
なかには「この人キモイから見たくない!」とか
言って外で待ってる、なんて極端な例なかったろうな
中でも鹿賀はキザ男嫌いの女性に拒絶反応あったろうし。
「私の目指すものは、さらに〜先にある」の所、引いた
くさい。ていうかこのセリフでパンフとか見てなかった
親も一発で鹿賀ってわかっちゃうし。ある意味笑える。
90エキストラ:2001/07/24(火) 19:13
全然動いてないぞ、ここ。どうしたんだ?
91泥くせぇ:2001/07/24(火) 19:44
CMのあの人がきついです
あの人ですよあの人
正確にはあの人達ですな
92ところで:2001/07/25(水) 22:08
ユキナリ役の声優って誰?
93 :2001/07/25(水) 23:44
>>92
戸田恵子。アンパンマンの人。
あと女優もやってる。ショムニとか。
94 :2001/07/25(水) 23:57
>>93
追加。西村雅彦と愛人関係。
9592:2001/07/26(木) 00:02
>>93
ありがとうございます!近いうち観に行く予定だったのですが
どうしても気になったもので。
>>94
・・・それ本当?
96名無ソ:2001/07/26(木) 03:51
アゲ
97エキストラ:2001/07/27(金) 00:27
>94
それフジでやってた「総理と呼ばないで」での
話しじゃない?話しの中では戸田S秘書が西村S
秘書の事が好きで西村S秘書は保奈美S総理夫人
が好きという設定で最後はうまくいってた気がするけど
98名無しさん@94にあらず:2001/07/27(金) 01:29
>>97
いや、前にそんな話をテレビかなんかで観た事あるよ。
99サントラ:2001/08/01(水) 18:26
今日、ポケモンのサントラをゲットしてきました。
今回の曲の数は18曲。ドキドキからは7曲、セレビイからは
11曲です。ポケモンのサントラにしては曲多めなので、
皆さんも買ってみてはいかがですか。
100 :2001/08/01(水) 18:37
映画館のグッズのなかにミイラセレビィがなかったので萎え
101う〜ん:2001/08/01(水) 21:12
>100
あったほうがよかったのか?
102 :2001/08/01(水) 22:10
即買い
103102:2001/08/01(水) 22:13
ついでに爆誕のときも5,60センチぐらいの
ルギア人形が30000円・・・。
高ッ!
104名無しさん、君に決めたかも:2001/08/01(水) 23:16
バンギラ人形買っちゃったよ…でけぇよ…あまりにも
>100
セレビィ人形を長時間日光にさらして色抜きした後に、押入れにでも
放り込んでシワをつければミイラっぽくなると思われ。
106 :2001/08/01(水) 23:53
>>104
おいくら?
>>105
今度買ってきてやってみようかな。
ちょい時間かかりそうだけど
>>106
ルギア人形と同じくらい。ポケモンセンターオンラインで注文できるよ。
値段はアレだけど、コミケ行きを諦めればそんなに高いとは思わなかった。

アニメキャラクターのフィギュアを数万円出して買うアニオタの気持ちが、
なんとなくわかったよ(藁)
109ヒロマサ:2001/08/04(土) 22:00
>>108
28000円ぐらいでしたよ、確か・・・。
スイクン人形もあったような・・・?
ポケモンセンター東京でかざってありました(スイクンとバンギラス人形)
110 :2001/08/05(日) 00:47
ルギア人形欲しかったな・・・。
買ったら抱き枕決定
>>110
多少同意。サイズも形もピッタリ。
背中に黄色いのがついててウザかったから買わなかった。
今思えば、もったいないことをした…
>>111
次見かけたら買うことにする・・・。
ルギア萌えなもんで・・・。
昨日、子供を連れて観に行ってきました。
「ナ○シカ」と「もの○○姫」を思い出しました(藁

ユキナリ=オーキドは6歳児には理解出来なかったようです。
見終わった後「ユキナリってオーキド博士やったんやね」と
子に言ったら「なんでー?」と・・・
我子がアーホなだけかもしれませんが・・・
自分も気付きませんでした・・・。だれなんだろうなー・・・ぐらいなかんじだったし
>>112
気の毒だけどおそらくムリ。映画上映の限定生産品みたいだし。
実際、東京のポケセンでは「ルギア」公開の翌年の春にはもう飾ってなかった。
ポケセンオンラインではもうでっかいエンテイも取り扱っていない。

どうしても手に入れたいなら、ヤフオクで逆オークションにでもかけるしか。
「「ルギア公開記念ビッグサイズルギア」5万円で買います」
とでも書けば、もしかしたら誰か書き込むかも知れない。
116 :2001/08/09(木) 00:24
>>115
マジか?マジなのか?マジ・・・なのか・・・。
ショック・・・。買っておけば良かった・・・。金もってなかったけど・・・。
ああ・・・ルギアたん・・・ハァハァ・・・(違
117名無しさん@1周年:2001/08/09(木) 12:37
オーキド博士というか、ユキナリ君って、未来での出来事は
忘れてしまったのか? 大きくなってサトシとかピカチュウを
見て何も思わなかったのか? あるいは全て覚えていて
大人の対応をとっているのか?
118 :2001/08/09(木) 12:42
上げないで欲しいんだが・・・。
多分忘れているとは思えないんで
サトシが思い出すのをまっているんだろうな・・・。
ロマンチストだ・・・。
119ピカ萌えer:2001/08/10(金) 01:23
色々矛盾点とかも多かったけど、
正直「娯楽」としては過去の劇場版ポケモンの中で
一番よくできていたと思うな。
なんて言うか、過去三作の劇場版って
どれもこれも首藤のおっさん特有の濃さが出ていて、
それでも「逆襲」なんかはまだ良かったんだけど
「爆誕」や「帝王」ではあまりに思想が先行しすぎて
ストーリーそのものに破綻してるっぽいところが多かった。
120ピカ萌えer:2001/08/10(金) 01:23
文字数制限に引っかかったので続き。

今までポケモンが徹底的に避けてきた
ポケモンの死を描いたのも却って好感度高いね。
ビシャスの悪役っぷりもこの頃の軟弱化したこのアニメに
喝入れるみたいで良かったし(そして最後がアレなのもOK)、
個人的には高い評価を与える。
121ナナシサン:2001/08/10(金) 02:51
一番最初の映画は泣いたよ。厨房だったけどね。
工房になってからまともにポケモン見なくなった。
厨房のときはクラスでも有名なポケモンマニアだったのにね。
122:2001/08/10(金) 10:13
セレビィが死ぬシーンで泣いてしまった…。
123@サトシ@(仮):2001/08/10(金) 17:02
スレ立てた割には顔出してない・・・。
>>120
確かにあんなにはっきりと「ポケモンの死」を描いたのは好感がもてるね。
アニメであれをやってほしいとは思わんが、
映画であるからにはなにかドラスティックなものが欲しいからね。
124名無しさん@ゲラゲラ:2001/08/10(金) 19:12
彼女に「今年は映画誘ってくれないんだね…」って言われちゃった。
アヒャヒャヒャヒャ…サソッテモミニイカナイジャンカ(・∀・)

そういや、ゲームでは直接的な表現ではないにしろ
「ポケモンの死」を匂わせた話が少しはあったねえ。
ヤナギの言葉は何だか重かったなあ…あんまり関係ないが。
>>116
俺も「あるうちに買っておけば良かった」と反省してる。
だからバンギラス買ったんだけど。

それはそうと、今日ポケセントーキョーででっかいスイクン見てきた。
こっちも良くできていて、サイズも値段に見合ったものだったよ。

スイクンのお尻……ハァハァ…
126名無しさん、君に決めたらいい感じ?:2001/08/11(土) 00:28
>>122
セレビィが死んだ時じジャリボーイがセレビィ死んだ〜ってわめいて
感情移入どころじゃなかった・・・。
ついでにルギア萌えなんで爆誕のDVD買ってきます
127ななし:2001/08/11(土) 08:55
>>124
激しく胴衣。
ヤナギの言葉は重かった。

だけど、ポケモンの死に関する事なら赤緑の頃からあったで?
シオンタウンのポケモンタワーで…
128    :2001/08/11(土) 15:54
PS2でDVDが見れない・・・。
なんでだ・・・?
誰かくわしく教えて欲しいです・・・。
メモリーカードの刺し忘れではないです。
起動してもずっとロードしてる・・・。
129ななし :2001/08/11(土) 16:08
ドキドキかくれんぼのエンディングテーマは「かくれんぼ」なんですか?
130 :2001/08/11(土) 16:37
>>128
ちなみに板違いとは言わせないぜ!
見たいのルギア爆誕だし・・・。
板違いスマソ・・・。
131名無しさん@ゲラゲラ:2001/08/11(土) 21:36
>127
確かに前作のガラガラの亡霊の話の方がヘビーだったね。
アニメあんまり観てないんで知らないんだけど、
そこら辺の話ってアニメでやったのかなあ…。

>128
PS2持ってないんで答えられなくて悪いんだが、
他のDVDは観れるの?あとDVDって規格が二つなかったっけ?
132 :2001/08/11(土) 23:36
姉と一緒に見に逝ったら「干物マンセー」ですと。

…やな姉持ったな(w
133翠君:2001/08/12(日) 00:26
上映開始ギリギリで入ったから分からないんだけど
今回は綿引さんの出てるポケモンCMはあったの?

しかし、上映中だってのに外へ出入りして小僧があまりにも多くて
なんか集中して見れなかったよ
2時間もない映画も大人しく座って見られないんだったら
ビデオで我慢しろや!
トイレは上映前に逝け!!
134ヒロマサ:2001/08/12(日) 06:37
>>129
「かくれんぼ」はオープニングテーマだと思います。
エンディングは「真夏の大作戦」とかいうやつだった気が・・・。
>>128
PS2じゃ再生されないDVDも中にはあるようですよ。
>>133
でも、子供が泣いても外に連れて行かない親は困ります。
集中して、映画を見たいのですけどぉ。
135 :2001/08/12(日) 09:40
>>133
>綿引さんの出てるポケモンCM
俺も期待してたんだけどGC版スマブラの宣伝だった。
136@サトシ@(仮):2001/08/12(日) 18:34
>>131
アニメではシオンタウンのタワーではゴーストが仲間になっただけ。
ポケモンが死ぬとかのリアルな描写や話は全くない。
>>128
少なくとも俺のPS2では全てのポケモン映画のDVDが正常に見ることができる。
故障じゃないのか?
137 :2001/08/13(月) 00:22
みれたッス
メモカが壊れてた・・・。
138129:2001/08/13(月) 12:57
>>134
ありがとうございました!
139翠君:2001/08/13(月) 19:11
>>135  サンキュー
今年はなかったのか、残念

>>134
それも困りますね。
結局、マナーを教えられない親が一番困る。

今度観るときはユキナリ(=オーキド)の視点で見たら
また面白いかな、と思った
あの経験が現在の彼を作ったのだろうし
140すいくん:2001/08/20(月) 05:18
自分、最後までユキナリ=オーキドだと気が付かなかった…。
エンディング観ても「なんでユキナリのスケッチブックがここに?」
とか思った…。阿呆。結びつかなかったのは年齢のせいかな。
オーキド博士もっと年寄りだと思ってたから。でも二十歳前に結婚して
子供も十代で結婚すれば50歳で10歳の孫(シゲル)
がいてもおかしくないか。逝って来ます。
141名無しさん、君に決めた!:2001/08/20(月) 20:45
眉毛でわかる。
142  :2001/08/20(月) 23:17
極太眉毛
143名無しさん@1周年:2001/08/21(火) 12:16
>>140
ボクなんか、ケンジがユキナリの子孫と思ってしまったぞ(笑)
144カーネルサンダース:2001/08/21(火) 20:15
「仮面のビシャス」当初はあの悪役ぶりにシビレたけど、
最後がナサケナイ。「ドラえもん〜のび太の日本誕生」の
ギガゾンビに近いキャラクターだと思ったな。
145ヒロマサ:2001/08/21(火) 21:18
情けないというか、僕は最後までビジャスはモヒカンだと信じてました。
裏切られてしまった・・・(涙)
146ゲスト声優:2001/08/26(日) 15:41
佐野史郎でよかった?
147子どもうるさい:2001/08/26(日) 15:42
>>134
大人専用の会場作ってください
148ピカ萌えer:01/09/02 18:54 ID:bCWFI4zg
で、結局今年の映画、配収とか興収はいくらくらい行きそうなの?
149愛人:01/09/03 01:59 ID:0TCF3hzc
何度も出てる話だけど、ポケモン、大丈夫なんだろうか?
映画の凄まじい落ち込みようを考えるとかなり厳しそう。
150 :01/09/03 07:14 ID:/udLtIN6
今でも見れる?
151名無しさん@1周年:01/09/03 12:18 ID:LTDdaRdw
アメリカでは、ルギアやったんだろうか?
 一作目のミュー2が出来すぎていて、
なかなかあれを超えられないっていう気が。
152伊吹 疾風:01/09/03 12:47 ID:5ERQs9dU
もう。ネジのたりない荒らしさんがきちゃったよ。
オレのHPはいいけど・・・
トクトクとか他のHPとかでやられるとちょっとつらいなぁ・・
でもまぁ。制限しちぇばいいんだしー?
つーか、
「このHPに来る人って頭おかしいよね。
疾風可愛いvとか疾風にゃん絵上手いとか言って・・
頭おかしいっしょ。しかもわたしが書き込むと疾風は削除するし。
HP閉鎖してくれない?マジ目障りなんだけど。消えて。」
だって。
バカみたい。
この人変。オレとか前はいってたくせに、いまは「わたし」だし。
へーんなの〜
あんたが荒らしだから記事削除するんだよ。
マナーよめや。
なんで荒らしのために、HP閉鎖しなきゃいけないんだよ。
目障りならくるな。BBSにもカキコすんな。
つーか目障りならかかわらないといいじゃん。
こっちにとっても目障りなわけだし。
こなくなってくれれば、こっちが助かる。
こいつのわがままで、HPを閉鎖したり、消えたりできるわけないじゃん。
http://www28.tok2.com/home/sippuu/       
153    :01/09/03 23:08 ID:n9ESGDSw
>>149
しわしわが原因

>>150
セレビィか?

>>151
アメリカでもルギアはあったよ
154150:01/09/04 06:18 ID:rlrxB1jk
そう。夏休み忙しくて。
新宿辺りででもまだやってない?
155ピカ萌えer:01/09/04 11:16 ID:IZTbY7UY
>>151
ルギアどころか、エンテイも上映されてます。
ただし、興収・配収は作を重ねるごとに日本以上のペースで
がた落ちになってるらしいけど(w
ひとまず、手元にあるデータだと興収で
ミュウツーは85億、ルギアは43億、エンテイは17億。
セレビィはやるのかな?やっても数億行けば良い方だろうけど。
156 :01/09/04 21:12 ID:3NCOC16Q
>154
まだやってると思うよ
157ななし:01/09/06 10:58 ID:2Nh41ums
>152
これコピペったの飛来だろ?
私怨で他人のアドレス張るのもいいかげんにしとけよ。
158ピカ萌えer:01/09/22 00:38
で、結局配収いくらだったんでしょうか?
どのみち「千と千尋」にはかなわないだろうけどな(w
159わらわら:01/09/22 03:31
>158
FFムービーには圧勝です(藁
もののけ姫のパクリ。
161名無し:01/09/22 23:46
今年の映画の興収は20億。
ある筋からの情報で未確認だけど、参考のほどに。
162鋼鉄蟷螂:01/09/23 00:18
つーか、「ガレアス」どうなったのよ?
「仮面のビシャス」の乗っているアレの事だけど、
アレって、最強メカじゃなかったんかい。
船に変形するんでなかったんかい。
今更、どーでもいい事だけど。

>149
正直、ヤバいんでないんスか?
というか、下手しないでも来年で終わると思うよ。
>162
子供を煽るためには、スゴそうな事言っておかないとダメなんよ。
たとえ大ウソであってもね。
それより、アレにそんな名前がついてること初めて知ったよ。

あと、俺も映画は来年で最後だと思う。
164ピカ萌えer:01/09/26 14:04
http://www2.odn.ne.jp/palette/pokemon/

↑に今年のみ含めた4作の映画の成績を発見。
自作自演みたいになっちゃってスマソ。
165ピカ萌えer:01/09/26 14:05
訂正:今年のみ→今年のも
166 :01/10/16 02:56
来年はライコウじゃないかな。
ライコウはシジマに似ていると思うのはオイラだけかい?
167ピカ萌えer:01/10/16 12:44
>>166
>ライコウはシジマに似てる
あ、そういえば何かイメージ的に似てるね。
ヒゲ(?)のせいかな?
168 :01/11/16 12:48
169 :01/11/20 12:32
>>161
今年の興収はもう少し良いよ。37億円。ちなみに>>155も間違ってる。
1作目98年 配収41.5億(興収70〜83億?)
2作目99年 配収35億(興収58〜70億?)
3作目00年 興収49億(配収25〜29億?)
4作目01年 興収37億(配収19〜22億?)
170なまえをいれてください:01/12/05 13:30
>>169
こういうのってくわしくないんだけど、
これっていいほうなの?
171カブトプス:02/01/10 15:09
発掘あげ
guest guest
173 :02/01/10 15:21
何歳?
174 :02/01/11 20:49
こんなクソアニメよりも
ポケモンスペシャルをアニメ化して欲しい。
175174:02/01/11 20:50
間違えた・・・・アニメ化じゃなくて「映画化」だ。
176 
age