【セン五スレ】について語り合うスレッド Part15

このエントリーをはてなブックマークに追加
1  ◆UnderDv67M
「君のセンス五段階+αで評価するよ」スレッドについて語り合うスレッドです

 本スレの評価・テンプレ・運営等について語り合ったり
 この議論スレの使い方を語り合ったりします

 セン5スレは参加ユーザー全員で作り上げてきた巨大スレッドです
 名無しの人でも遠慮をせずに書き込んでいきましょう

 本スレで長引きそうな議論があればこのスレッドを利用してください

 基本的に多数決では決まりません 理由を書いてください

前スレ
【セン五スレ】について語り合うスレッド Part14
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/poem/1297169900/l50

本スレ
君のセンス5段階+αで評価するよ[vol.100]
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/poem/1326409510/l50
2  ◆UnderDv67M :2012/01/31(火) 23:29:41.15 ID:xOH1GeUk
過去ログ一覧

【セン五スレ】について語り合うスレッド Part14 *これが前スレ扱い
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/poem/1297169900/l50
【セン五スレ】について語り合うスレッド Part13 
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/poem/1284092604/l50
【セン五スレ】について語り合うスレッド Part12
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/poem/1258376403/l50
【セン五スレ】について語り合うスレッド Part11
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/poem/1253657205/l50


セン五スレニついーて *パート数とテンプレ無しの為ノーカン
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/poem/1308100292/l50
【セン五スレ】について語り合うスレッド Part13  *重複故に417レスで頓挫しているのでノーカン
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/poem/1277199546/l50
3  ◆UnderDv67M :2012/01/31(火) 23:32:54.35 ID:xOH1GeUk
この子はセン5スレの公式マスコットキャラクターの あおむしくん だよ
セン5完全オリジナルのキャラだよ みんなでかわいがってあげようね
     _
   /ヾ;. `ヽ
  ゝ  ● ノノ⌒//⌒//⌒ヽ
  (_・ヽ___/_ヽ// .. // ....  )
    〃〃〃^^u^u^u^u^^'∪ )) モソモソ  



以下勝手なテンプレ【拘束力無し】

Q.本スレで雑談を続けたりずっと揉めている人がいる
A.このスレに誘導してあげて

Q.「セン五スレ二ついーて」スレはどうすんだよ
A.本スレと無関係です 過去のカスタムスレと一緒

Q.カスタムスレってなに?
A.セン5の暗黒史

Q.100いったけどなんかしないの?
A.オフ会を開こうとした事もあったけど却下になった経緯がある

Q.なんかやろうぜ
A.提案して

Q.マスコットキャラクターは必要あるのか?
A.公認だから良いんだよ 反対意見無し

Q.あおむしくん可愛い
A..君はセンスが良い
4PANDA ◆eq3WH9ujFw :2012/01/31(火) 23:52:33.08 ID:64IRTaaE
  ε ⌒ヘ⌒ヽフ               ヽ/⌒ヽフ 
(   (  ・ω・) ブーブー          ( ・ω・) ブピッ
  しー し─J     _           c(,,,_uuノ  
5秋吉君@滲み出る☆ネカマ汁 ◆2itMTGf8Qk :2012/02/01(水) 22:04:35.26 ID:B3AbGAY9
( ´@g@)<ククククク・・・
       ミソカツにされてーか?
6  ◆UnderDv67M :2012/02/01(水) 22:39:46.97 ID:N1UuKzJ0
>>4
なんかすっげーズレてますよ
マジメにやってください
AAは遊びじゃないんですよ


この左の大きい方の名前は「ぶーぶ」で
右に居る小さいのが「ぶっぴー」だから
2chの顔文字板奴らがどう命名したか知らんけど
この俺の魂がそう決めてるから

いいか「ぶーぶ」と「ぶっぴー」だからな
そこだけは譲れないから これが至高だから
7秋吉君@滲み出る☆ネカマ汁 ◆2itMTGf8Qk :2012/02/01(水) 23:12:02.17 ID:B3AbGAY9
そうだよね。
8PANDA ◆eq3WH9ujFw :2012/02/02(木) 03:56:21.22 ID:slBcFI7O
あれ、ずれちゃったのか...
9  ◆UnderDv67M :2012/02/03(金) 01:03:43.59 ID:qpYNl8dl
http://tail.s170.xrea.com/html/text/aa_promo/aa_setting/
>>8 ココで一度確認しなさい ぶーぶとぶっぴぃが可哀(ry 
10PANDA ◆eq3WH9ujFw :2012/02/03(金) 05:01:11.79 ID:ROZc7iqo
設定はあってるようだから
WIKIにのってるのがずれてるのかなー
11PANDA ◆eq3WH9ujFw :2012/02/04(土) 15:13:34.16 ID:kGH/tZv7
前はタイトルのないものは評価なしにしてませんでしたっけ
あれを正式に追加したいです。
12  ◆UnderDv67M :2012/02/06(月) 01:47:33.26 ID:Y+x07HpJ
してませんよ その事を誰が言い出したのか示せますか?

タイトルは便宜上あれば便利なだけであって
例え題名が無くても作品の質は変わる事は有りません
テンプレに追加する事はあり得ないかなぁ

〜〜

時々タイトルを詠み説くヒントに利用している方もいらっしゃいます
「タイトルが○○だからこれは○○って事だろう」ってね
詩の自由性を理解出来てない悲しい人だなぁ って俺は思います 余談
13PANDA ◆eq3WH9ujFw :2012/02/06(月) 05:02:55.06 ID:9F1tJIIA

そうでしたか、
全然覚えてないですが、私が前に来た時、あんだーばーさんと武田信玄さんが戦ってた辺りで
タイトル必須な雰囲気があったような気がするなぁ程度にしか覚えてなくて、勘違いだったかもしれないです

最近、どうみても手ぬきっていう投稿が多くて、ざっくり選別できたら楽だなーと思った次第です
あしたから頑張る!
14名前はいらない:2012/02/06(月) 21:14:27.69 ID:BL8eHkW/
文章の長ければ良いとは決して思いません。
短い詩で、心に届けばそれが最善だと考えます。
15名前はいらない:2012/02/07(火) 13:03:19.30 ID:9TCMglO3
>>14
どういう話の流れからその意見が湧いて出たのですか?
16雑草 ◆je5cNlouiI :2012/02/07(火) 20:53:09.91 ID:weOGFB+3
体育会系ノリの寮にいた僕。
タバコ入りのビールを飲まされても、先輩の星座をみんな覚えろと言われても、
我慢した僕、アンダーバーさんの毒舌なんか、肥やしにして頑張るぞっと♪
17  ◆UnderDv67M :2012/02/07(火) 21:00:32.06 ID:dH8utXem
>>13
>あんだーばーさんと武田信玄さんが戦ってた辺りで
すいません意味分からないんでスルーしても宜しいですか?

無題=手抜きはひっどいわぁ 
蛇 長すぎる  ← これも詩だよ そして実際にあるよ
冬眠 ●  ←これもちゃんと世に受け入れられてるよ 程度はどうあれ

詩の世界は自由だよ その自由な舞台への挑戦を表明したのなら
それなりに責任や義務は負うよ そこに詩人の「資格」ではなく「資質」が試されるのさ

まぁ力抜いて楽しくやろ お互いに

>>14
プロでも懸命に削り作業に没頭するくらいじゃないかな
だって俺らアマチュアには難しすぎるもん 俺もそう思うよ

>>15
なんでも良いからお前もネタを振れ
18  ◆UnderDv67M :2012/02/07(火) 21:02:26.61 ID:dH8utXem
>タバコ入りのビールを飲まされても

いや 下手したら死ぬやろそれ
19ちーちゃん:2012/02/07(火) 21:58:53.85 ID:7ufE5H4E
>>16
覚えた先輩の星座



一体どうしろと言うんだろうね…(;o;)rz
20名前はいらない:2012/02/07(火) 23:53:27.75 ID:1GOD/Nkh
神様の証を賜ったというのに
セン五スレに投下しても
意図に気づかれなかった

神様の愛の証を明かしてる
愛を掴むのは束の間だ
いつか疲れた時には
昔は神様だった事を思い出そう

おやすみ
21PANDA ◆eq3WH9ujFw :2012/02/08(水) 02:17:45.74 ID:1URlYK3X
愛とか、なにかしらの感動だとか、人間性だとかをその言葉だけで済ます作品が多いです
どこかで聞いたようなフレーズのオンパレード。使い古された言葉だけで書かれていたり
あるいは日記感覚?さすがに酷いと思ってしまいます
それらに共通して、まぁ全てではないですが、タイトルなしの傾向があるので、ざっくり選別案として出したのです
この方法にこだわりはしませんが、そういった作者の意識向上と、全体の質の底上げにならないかなーとか

>蛇 長すぎる
これは、苦笑いしてしまったけれど、調べてみたら本当でびっくり
でもこれってほかの作品群と陳列していればこそじゃないのかなーとも思います
前知識なしに見せられたら受け入れがたいですよね。文字通り目が点になりますよ
22PANDA ◆eq3WH9ujFw :2012/02/08(水) 05:03:12.86 ID:1URlYK3X
>>21
書足し。

>蛇
受け入れががたいけれど、一番小さい形での表現になるのかな
同じ形で他の作品をいくつか読むと確かに面白い
23名前はいらない:2012/02/08(水) 10:33:32.06 ID:W4c+lWDK
>>21
ヒントを与えます
>>20のID

パンダ君は
セン五スレでも指摘されてて自暴自棄になってた様だけど
「文章に隠れた意図を読み解く能力」が足りないね

これはアドバイスだけど
もっと感性を磨いた方がいいよ
24名前はいらない:2012/02/08(水) 11:59:11.71 ID:EUw3R4Do
>>21
同感だね。
意図してアンタイトルとした作品とテキトーにタイトルのない文章、
タイトルというものに深く意識的なものと作品じゃないからタイトルつける気もないものとは
大きく違う。
25ちーちゃん:2012/02/08(水) 12:26:31.71 ID:OSIHkoeb
まあ所詮いちGOD。言うほど特別じゃないカモシカ。
26ちーちゃん:2012/02/08(水) 12:41:30.55 ID:OSIHkoeb
>>20
SUGEEEEEEE!
27雑草 ◆je5cNlouiI :2012/02/08(水) 13:13:36.54 ID:FGi6ysQE
>>25
おしっこIDの君には到底たどり着けない境地だろう。ふふん。
28名前はいらない:2012/02/08(水) 15:48:50.57 ID:Pgcl6pYW
29  ◆UnderDv67M :2012/02/08(水) 19:20:40.16 ID:BcY+9MBh
上手いか? ブログの作品を勝手に載せたらアカンぞ この人に失礼だろ
常時空白行を挟むとか…… 俺ダメだと教わったんだがコレでも良いんかしら

詞は分かり易さ全開にしているメッセージ性出してかないとな
夢・愛・恋や君に逢いたい〜♪ とかよくあるじゃん これはどうかな?

愛なき時代に♪ 生まれた訳じゃない♪  

>>21
その言葉だけで済ますのは「面倒だから」でなく「出来ないから」
出来ない奴は教えても出来ない 逆に試しにやってみたら簡単に出来る奴もいる
気が付いてない人もいるにはいるから 一回やらせてみたら良いんじゃないの

>>22 
タイトルが「雪の大地」で 内容「    」とかどうだろうか? これは俺のオリジナルだぞ!(知らん

>>23
アンタ馬鹿じゃね? 導かせる事が出来ない その要素が無いなら完全に自己満足の域 悟れ
30秋吉君@飛び出せ☆ネカマ連合 ◆2itMTGf8Qk :2012/02/08(水) 22:24:22.60 ID:4IwdN5Pw
SUGEEEEE!
何が!?
31名前はいらない:2012/02/08(水) 23:29:22.23 ID:OSIHkoeb
ちゅうか君にあいたいは飯食いたいに匹敵する欲求なわけで
遠回しやら個性的な文句での注文にセンスがあるわけじゃない
32  ◆UnderDv67M :2012/02/09(木) 00:04:13.94 ID:j+eIRaSz
詞の事を言ってるのかな ソッチは分かりやすさ最優先でしょ
ブログで大切な詞を発表してるんだ まずは大勢に知ってもらわないと

ただコッチではそうも言ってられないだろ 個性は出せよ 無いなら諦めろ
33名前はいらない:2012/02/09(木) 00:28:36.96 ID:VNjmlBkv
よくあるじゃん…とか
シャ乱Qがブレイクしたときに「ソバ大好き大池さん」って曲を作ったら売れるんじゃねとか考えたようなクチだな
34名前はいらない:2012/02/09(木) 12:45:20.88 ID:+BYldadP
>>28
こういう穏やかな感じのが書きたいんだよな
35名前はいらない:2012/02/09(木) 18:42:01.98 ID:RDPGqlFP
>>29
>その言葉だけで済ますのは「面倒だから」でなく「出来ないから」
>出来ない奴は教えても出来ない 逆に試しにやってみたら簡単に出来る奴もいる
>気が付いてない人もいるにはいるから 一回やらせてみたら良いんじゃないの

初心者や下手くそは切り捨てるのではなく導くべきというのなら
それこそ「タイトル必須」にしてもいいんじゃないの?
詩は自由であるべきとはいったって素人をあまり自由にしたところで落書きしか生まれないでしょう。
好き勝手に書き捨てるスレならともかく評価スレなんだからには
ある程度敷居を高くして評価人の負担を軽減することを考えるのもアリなのでは?
36  ◆UnderDv67M :2012/02/09(木) 21:41:55.00 ID:j+eIRaSz
>>33
ごめん元ネタ分からないわ

>>34
書きなよ 生きてるんだから 詞は時間をかければ誰でも良いの出来る
時間がかかってもそれ相応の努力や苦労をかけてやってみれば良いじゃん

ただ歌詞作りは覚える事が多すぎて大変だ ってのは知った方がいいよ

>>35

>初心者や下手くそは切り捨てるのではなく導くべきというのなら

 1に初心者歓迎のスレだし 
 2にコツくらい教えてやるくらいしろやw 人間は学んで生きる生物よ

>それこそ「タイトル必須」にしてもいいんじゃないの?

 言うてんタイトルの有無は内容の是非に係わらないよ

>詩は自由であるべきとはいったって素人をあまり自由にしたところで落書きしか生まれないでしょう。

 これは大間違いだよ 小学生の詩作りのレベルの高さって知ってる? 興味あるなら教えてあげるよ

>好き勝手に書き捨てるスレならともかく評価スレなんだからには
>ある程度敷居を高くして評価人の負担を軽減することを考えるのもアリなのでは?

 セン5がココまで伸びた理由って「誰でも参加OK」って所が大きいんだよね 
 負担かぁ 別に自分が好きなのから作品を評価して行っても問題ないのも知って欲しいかな
 評価人さん達が声を揃えて訴えていくのであればテンプレはいくらでも変えるよ
37名前はいらない:2012/02/09(木) 22:51:20.67 ID:RDPGqlFP
>>36
>小学生の詩作りのレベルの高さって知ってる?
1、語彙が貧困だから大人が思いもよらない言葉の使い方をする
2、坂口安吾も書いたように子供は比較的文学的自由の中で生きている
なんだけどセン5の初心者がみんな小学生以下だったり上記1と2を満たしてる天才なわけないじゃん。
「初心者」を「小学生」にすり替えちゃアカンよ。それは別物。
38  ◆UnderDv67M :2012/02/09(木) 23:42:04.03 ID:j+eIRaSz
別に小学生が利用しても良いスレよ
どうユーザーを区別して判断するつもりなの?
君がその基準でも作ってみる?

評価人の負担がどうとか>>35で言うけど
評価人は「詩」と「落書き」から自分が好きな作品から選べるし
落書きなら未評価一覧に長期間残り続ける事も無いんでね
君の主張は破綻しかけてるよ
39名前はいらない:2012/02/10(金) 00:51:02.55 ID:/ASt4RrG
>>>38
そういうことを言ってるんじゃないよ。
文学がなぜ何を書いてもいい自由なものかぐらいわかるだろ?
それならなぜ大多数の素人が自由に書いたものが実は自由の産物でないかもわかるはずだ。
これがもしわかってないなら話にならないよ。

誰でも参加OKという趣旨に異存があるわけじゃない。
ただ、「導く」といういくらか不遜な考え方からすれば、
「基本はタイトルつけるべきだよ」と教えるのが筋なんじゃないの?
タイトルなしなんて高等技は書けるようになってからの話だ。
40名前はいらない:2012/02/10(金) 01:18:18.67 ID:hvF99EXc
「タイトル必須」をテンプレに追加することには
投稿者の全員が素人とはかぎらないので反対。
41PANDA ◆eq3WH9ujFw :2012/02/10(金) 03:24:15.04 ID:0yyyrncH
IDにあおむしくんが居るように見えるよ

タイトルについては、ちょろっと言ってみただけが、だんだんレス増えてきちゃった..
>>29
ドラッグで反転させて雪解け!なんて
42  ◆UnderDv67M :2012/02/10(金) 18:30:15.04 ID:U3mamodX
>>39
うわっ 詠み難……

俺の主張は分かるはずだ 自分の主張に賛同を得られなければ「話にならない」んだと
君は既に自分で答えを用意して見つけているじゃんw 凄いじゃん 俺より賢いよ

君の言う素人に 詩のコツを教える程度で「不遜」とか言ってるけど
ずっと周りの人間達と交わらずに全部独学で詩を作ってきたの? 

「無題=高等技術」と「無題=非推奨」とかなんでも良いんでソース宜しくお願いします
この2つ考えは一切持っていなかったから君の存在は有り難いし俺は嬉しいよ

今まで通り 君が答えたいのだけ選んでレスを返してくれればいいよ

>>40
ごめんなさい 多数決では決まりません
やる気あるなら具体的に書いていこうぜ

>>41
種を撒いてくれる人間がいてくれるから活動を維持して過ごして行けるんだよ 
これは政治や経済も同じ事だよ そんなに違いは無い どんどんネタを振れ

雪解けか んーそう思わなくもないような はい
43名前はいらない:2012/02/10(金) 20:49:23.80 ID:adjc/+FU
>>42
うーん。
単に俺は上のほうで「タイトルのない作品はスルー」みたいな話が出てるのを見て
「それはアリかも」と思ったその自分の考えを伝えようとしたまでで、
煽ったり自分の考えを押し付けようとしたつもりはないですよ。そう見えたのなら謝ります。

じゃあちょっと気分を変えて質問をしてみよう。
「初心者は導くべき」
「詩作は自由であるべき」
上の二つはあなたが発言したことのように思いますが、
これは矛盾していませんか?
ちなみにですが俺は矛盾しているとは思いません。
44  ◆UnderDv67M :2012/02/10(金) 21:53:28.91 ID:U3mamodX
>>43
楽しもう この話は興味深いよ そう教わった経験が一切無いし
グーグル先生に聞いたりしたけど なにも見つからなかったんだよね 

もしかしたら さ 日本初かもしれないじゃん? 兆が一に……


A「芸術の世界なんて殆どが自由だ! 芸術は爆発だ!」
B「絵描きや彫刻家が高いお金を払って真剣に学んだりしてます!」

→自由なはずなのに なんで実際に世の中の人間達は努力するのだろうか?
非常に価値がある考え方 こうやって詩は作られる

詩の比喩じゃないけどカッコよく
「ずっと白黒のままやってるんじゃなくて 自分で色を塗ってみよう」って考えはどうかな?

人間ってさ 生まれてからずっと1人で生きていると交尾の仕方も知らないままだって
話は聞いた事ない? 気のせい? 知らないってのは非常に無力だよ
知ってたり 好きだったり 学んだ人達が「あーだこーだ」と言ってやれば良い コレって博愛じゃん
45名前はいらない:2012/02/10(金) 22:15:20.19 ID:3IZdfS3q
偏った大人が作り上げた軍事教育が根強く自由な免疫力に欠けてるんだよ
だから、かつては悩みになった
優しさを持ちよればいいの?それもある意味、都会では危険なんだよね
崩せリラックスできる人同士で惹き合えばいいんじゃない。
46名前はいらない:2012/02/10(金) 22:16:47.08 ID:3IZdfS3q
中学生のときのようにキャッキャッ言ってれば楽しい
47  ◆UnderDv67M :2012/02/10(金) 23:04:49.30 ID:U3mamodX
意味が分からないんで病院に行ってもらっても良いですか?

別に田舎も田舎で色々と問題あるんじゃないの 部落問題とか

>>46
小学校の高学年の時からノートに詩集めいた事をコッソリ書き溜める
奴ってクラス毎に結構な確率でいたよなw そいつらの名簿作って晒しあげる事に尽力(ry
48名前はいらない:2012/02/11(土) 00:53:12.33 ID:0bHnf6kp
遥かに誰もいない草原の中の自由と
人間が作った町の中の自由は違う

草原の中には自由しかない
殺して食べるも死んで蝕まれるも自由だ

町の中では守られた自由しか許されない
殺すも死ぬも人間の尺度で価値づけされる

では文学は自由だという時
その自由は草原の中に放られているのだろうか
それとも町の中で囲われているのだろうか
49  ◆UnderDv67M :2012/02/12(日) 17:27:10.12 ID:d5xHJbU8
ID変わるし自分はどの名無しか言ってくれないと
誰が誰だか分からないよ 名無しは楽っちゃ楽だけどさ

タイトル必須とか言うのは構わないし俺も意見を歓迎するけど
名無し(無題)でやってる時点でずっっと矛盾してるからなw

>>48
その2つの選択肢から選ぶのなら「草原の中」だな

まず創作家の仲間である君の考えから聞こうか 俺も参加させてください
50  ◆UnderDv67M :2012/02/12(日) 17:32:58.74 ID:d5xHJbU8
名無しの人はさ コテ相手に何を言ったかとかすぐ分かるけど
俺らには皆一緒に見えるし意見交換する時非常に不便なんだよね

捨てハンで良いので名無しやめてくれると嬉しいな
51雑草 ◆je5cNlouiI :2012/02/12(日) 18:03:06.62 ID:alWaOG+X
>>48
その問題提起、面白いです。ジャック・ロンドン「野生の呼び声」とか、エミリー・ブロンテ「嵐が丘」とか、
雷句誠「どうぶつの国」とか、いろんな小説や漫画のテーマになってると思います。草原の中で生きていけたら、
っていうのは、人間には魅力的に映るものですね。
52  ◆UnderDv67M :2012/02/12(日) 18:37:07.86 ID:d5xHJbU8
うん >>48は面白いと思う 俺もこういうの好き
様々な意見を聞いて新しい価値感を得られたらもぅ最高


>「では文学は自由だという時」

小説とか他の分野は守るべき秩序が数多くあるんだよね
これなんて初心者向きで分かりやすくて勉強になるよ
http://www.feel-stylia.com/rc/creative/
5348:2012/02/12(日) 21:39:34.64 ID:DwFaJ/2g
詩、小説に関わらず、文学における自由は言うまでもなく町の中にあるんですね。
だって草原の中では言葉に意味がないから。
大体受け取る人間がいなければ作品を書いたって仕方ありません。
何よりも我々は人間社会の中で生きているので「既存の型」にどうしても影響を受けています。
人間が書いて人間が読むものである以上、タブー等を破る自由はもち得るとしても、
ある種の決まり事、約束事、影響、あるいは過去作品の存在(同じものを書けばパクリと言われる)
等に制約を受けた範囲内での自由だといえると思います。

ただ、文学の「ふるさと」は草原にあります。
本当は人間の決めた約束事(シニフィアンにしろシニフィエにしろ)なんて決まっているものではなく、
何も決まっていないからこそ何をしてもいい自由が文学の源にはあります。
何が文学で、何が文学でないかを区別する基準があるとすれば、
それはまさしく草原にふるさとをもっている作品であるか否か、であると思います。
もちろんそれは曖昧だし、そんなにスッパリと区別することは難しいでしょうけど(笑)
子供が書く詩の中に時に大人をはっとさせるようなものがあるのは、
子供が未熟な語彙と文法で(町の中の自由の範囲内で)自分の思いを書いたつもりが
それが未熟なあまりに意図せず草原の中の自由へ大人を還すような表現をしてしまうからで、
こんなものは成長によって失われてしまうものだし、何よりその子の思いは伝わっていないわけで、
大人が勝手に「凄い!」と目を剥いているだけであり、文学的価値が高いわけではありません。
5448:2012/02/12(日) 21:41:04.69 ID:DwFaJ/2g
「文学は自由」という言葉に「子供のように好きにやればいいんだ」と勘違いする人が多いですが、
そうではありません。好きにやって素晴らしいものが書ける人なんていません。
いたとしてもほんの稀に出現する世紀の天才ぐらいでしょう。
なぜなら私達は影響されている。好きに書いたはずのものが影響を受けたどれかの作品に似ている。
私達は決まり事に自ら縛られている、無意識に約束事に従っている。
それらから自由になったところで誰にも解釈し得ない自分だけの言葉で書くのがオチだ。
しかし実際、文学は自由だ。自由でないのは私達のほうだ。
自由でない私達が自由にやったところで文学は応えてくれない。
それならどうすればいいか。私達が自由になればいい、もちろん。
愛していた価値も、身を委ねていた決まり事も、自分を人間たらしめてくれていた約束事も、
すべて捨てて草原に一人身を投げ出せばいい。
猛獣があなたの意味のない命を喰らいに来るかもしれません。
野垂れ死にかけている身体を気の早い蟻達が千切って持ち帰りろうとするかもしれません。
あなたにはもう絶望しかなく、すべての価値や決まり事は意味を失っており信じることなど出来ようもありません。
葉っぱに「一万」と書かれたものをお金だなんてどうして信じることができるでしょうか。
しかしあなたが「それでも私は希望する」と言うことが出来れば、あなたは町に帰って来られるでしょう。
あなたは町に溢れる価値を信じていませんが、理解することが出来ます。
あなたは何も信じないので、自分の言葉で価値を捉え直します。
価値を捉え直すためにあなたは言葉を書きつけます。
もうあなたは書いていなければ生きていられません。
書いていなければあの恐ろしく懐かしく愛おしい草原に還ってしまう。
5548:2012/02/12(日) 21:42:15.51 ID:DwFaJ/2g
・・・と、実は自分の体験を書いたわけですが(笑)、
そういうわけであまり安易に「文学は自由だ」という言葉を使う人があまり好きでないんですね。
無意識に束縛されてるくせに、という理由なんですが、
でももちろん私だって束縛されていることに気づいていないかもしれません。
それでも最低草原の自由を体験として知るまでは
「文学は自由だ」なんてわかったようなことは言っちゃいけないと思いますね。
もちろんあまりに教科書通りのものしか書かないような人に向かっては言いたくなる台詞だし、
「絶対言っちゃいけない」とは思わないですけどね。
56ちーちゃん:2012/02/12(日) 21:52:33.29 ID:8QTfbkd4
あなたは町に帰ってこられるでしょうって…じゃあなんで草原に身を投げ出さなきゃなんないのかわかんないよ…。
57 ◆HDMUcC9vFA :2012/02/12(日) 22:09:54.58 ID:ZI0nvqad
ありがとう。
5848:2012/02/12(日) 22:12:25.22 ID:DwFaJ/2g
>>56
もちろん草原の絶望の中で自殺してたって
世の中から私というカスが一匹いなくなるだけのことで
帰ってこなくたってよかったとも思いますよ(笑)
ただ、一切希望のない世界にいても、帰りたいって思っちゃうんですよね。
59名前はいらない:2012/02/12(日) 22:33:45.51 ID:V5wiAvAW
>>58
幸せもらった感謝持ってたくない?
自分に期待するボトルが十分になるまでは悲しむことないじゃん
60名前はいらない:2012/02/12(日) 22:50:13.43 ID:DwFaJ/2g
>>59
すみません意味がわかりません。
61名前はいらない:2012/02/12(日) 22:52:27.49 ID:8QTfbkd4
>>58
と言うか文学が自由かどうかよりその実体験のほうが気になるんですが…
62名前はいらない:2012/02/12(日) 22:54:45.80 ID:8QTfbkd4
>>57
hello!デラベッピン(^o^)rc
63 ◆HDMUcC9vFA :2012/02/12(日) 22:59:23.03 ID:ZI0nvqad
>>58
やめて。
6448:2012/02/12(日) 23:26:01.32 ID:DwFaJ/2g
>>61
私の体験に関してはどうでもいいんですよ。
単に自分は、そんな体験だった、ってだけで。
人によっては本を読んだだけで草原の中に自らを放り出すような体験をできるかもしれない。
そうした「体験」のない人が気軽に「文学は自由だ」とか言っちゃってる風潮があるように思うんです。
ちなみにこの「体験」というのは「優越」じゃないですよ。むしろ「たまたま」です。
たまたま太平洋を七日間遭難して助け出された人が
「どんなに不安だったかわかるよ」とか言われてハァ?ってなるようなもんです。
65名前はいらない:2012/02/12(日) 23:42:07.20 ID:8QTfbkd4
まあ、ハァ?って顔されたヤツは8日漂流してたのかも知れないんだけどな。
6648:2012/02/12(日) 23:47:51.69 ID:DwFaJ/2g
>>65
あるかも(笑)
漫画やドラマじゃむしろよくある(笑)
67名前はいらない:2012/02/13(月) 00:27:18.13 ID:b+NrZhzJ
これは自由だろ?素敵な事なら何だって自由。

68 ◆HDMUcC9vFA :2012/02/13(月) 01:41:44.75 ID:Rv79Y6cj
あなたはもともと誤解している。そんなに私が憎いのか?
69 ◆HDMUcC9vFA :2012/02/13(月) 02:24:47.43 ID:Rv79Y6cj
私は絞りカス、ではないんだよ。
もう誰に話してるんだかわからないけどさ。音楽の人。
そりゃ、高校生くらいの時、命も魂も捧げたいなんて、思ってしまったくせに、後になって文句言い始めたのは、何だかな?と思う。
愛してたんだよ。あの詩じゃ伝わらなかった?
今は、自分に申し訳なかったと、深く思うよ。
70PANDA ◆eq3WH9ujFw :2012/02/13(月) 02:51:58.08 ID:sZ12d0f5
何回読んでもよくわからないので切り抜き戦法で。

>詩、小説に関わらず、文学における自由は言うまでもなく町の中にあるんですね。
>だって草原の中では言葉に意味がないから。
(これ方法論についていってる?)
>何が文学で、何が文学でないかを区別する基準があるとすれば、
>それはまさしく草原にふるさとをもっている作品であるか否か、であると思います。
(こっちは精神論?)

私は基準は作者が詩的さを感じて書いているかどうかだと思います
結局、文学は何をどう感じるか、だと思います。
それは表現技法などの約束事なんかに束縛されるものではないはずです

ただ、いまは実際的な自由な表現の方法論ではなく、精神的な自由な心の在り方の話かなと思ったので、その点では草原だと思いました
方法論では不自由と適切な距離を置くことが自由になるかと思うのだけど、心の在り方ではもうぶっちぎっちゃうのが正解じゃないかと
自由の定義がずれてる?私の誤読かな?

ただ、自分の詩的精神を現実にするため、自分だけの世界を作品として読者に伝えるための手段に
その表現技法や約束事があるけれど、それを不自由といったところで、伝えないことには始まらないですよね。
あえて破るっていう方法もありますし、組み合わせに不足はないと思います。
大事なのはその詩的さを感じる精神が、草原の自由のようにあることだと思うのです。

あと初心者が、うつむいた視線だけで書いたときに
心を心と書くだけで済ましてんじゃねえ!顔あげてよく見ろボケー!といってもいいと思うのですが
もうこれは精神や文学の自由とか以前の問題ですし、顔を上げるよう導くことは文学において不遜ではないはずだと、
それで、タイトル必須にするかどうかまで話は進みませんが
71PANDA ◆eq3WH9ujFw :2012/02/13(月) 02:53:43.77 ID:sZ12d0f5
ぱんだは明日からソーセージの旅に出ます!
72 ◆HDMUcC9vFA :2012/02/13(月) 04:32:25.46 ID:Rv79Y6cj
さあ 子供たち 元気良く 愛することは生きること
愛を生きるのよ 頑張れ 愛することは生きること 
73 ◆HDMUcC9vFA :2012/02/13(月) 04:59:32.46 ID:Rv79Y6cj
↑ 魂を生きるのよ 自然を生きるのよ
生きることは 愛すること 頑張れ 頑張れ
7448:2012/02/13(月) 09:35:57.64 ID:YtwGWaFQ
>>68-69
あなたのことは存じませんし、あなた個人に向かって何も書いていません。
もし誤解させてしまうようなことがあったのなら謝ります。すみません。
7548:2012/02/13(月) 10:00:41.56 ID:YtwGWaFQ
>>70
まぁ、長々と書いてしまったので
そのわりに内容は抽象的だったり暗喩的だったりしましたし
わかりにくかったですねすみません。
私は比較的詩を論理よりも生の体験から見るほうなので(もちろん論理も重視はしますが)、
どうにも説明が不足して読む人に労力をかけてしまうところがあると思います。気をつけます。

レスについては流石だなぁ、思考がスマートだなぁと思いながら拝見しました。

>大事なのはその詩的さを感じる精神が、草原の自由のようにあることだと思うのです。

ここについては若干異議ありです。
どんな人でも心の奥深いところは草原のように自由だと思うのです。
また、どんな人でも草原のように自由であり「きることはできない」と思います。
草原は恐怖です。人間的価値的虚無です。意味なしです。
でも私達人間は、そこからやって来ました。私達のふるさとです。
草原の中では暴力も強姦も殺人も食人も許されます。
許されるどころか許す許さないをする法もないので「許す」という言葉の意味すらないかもしれません。
あぁ、またなんか膨らみすぎてきたな。もっとスマートに書こう。
7648:2012/02/13(月) 10:15:13.66 ID:YtwGWaFQ
>大事なのはその詩的さを感じる精神が、草原の自由のようにあることだと思うのです。

確かに文学においてそれは大事と思いますが、でも難しいことだとも思います。
草原の自由を簡単に入手できているようにうそぶく偽物は多いので、困ってしまいます。
私達は他人やお金、仕事や生活、生きる意味や感情に縛られていて、草原的自由ではありえません。
そんな中で、いかに草原を愛していられるか、それが大事なんだと私は思っています。
77名前はいらない:2012/02/13(月) 12:07:43.77 ID:q0uQayg4
まあ、顔をあげても落ちてるエロ本とかを見逃さないようがんばってね
78名前はいらない:2012/02/13(月) 12:10:28.08 ID:q0uQayg4
>>69
bady,自販機の下のコインを探しに行こうぜ?
79まるちーちゃん:2012/02/14(火) 20:17:26.49 ID:JDtrRfLk
はい一人でいきますよ!
80まるちーちゃん:2012/02/14(火) 20:18:39.16 ID:JDtrRfLk
遭難したのが偉いんかボケエ!!!!
81山田波々:2012/02/15(水) 02:27:53.29 ID:0IGVY2Pi
なんだか動物の多いスレだな。
パンダにヤマダにマルチーズか。

>>80
夜中に無駄吠えすんな!!!うるせぇ!!!
82山田波々:2012/02/15(水) 02:44:15.79 ID:0IGVY2Pi
まぁ俺がひとつお前らに語ってやろう。

愛は素晴らしいんだと漫画やJ-POPで感動し
親の愛やブサイクな幼なじみの愛を無視しながら
脳内ででっちあげた理想の恋人ばかりを見ながら「愛は素晴らしい」と歌う奴の気持ち悪い顔を俺は蹴りたい。
愛の汚いところや退屈なところをさんざん体験しながら、
「それでも愛は素晴らしい」と強く思う奴の打つキーボードから
「愛は素晴らしい」なんてありふれた言葉は出て来ないはずだ。
そいつの言葉はもっと具体的で、もっとそいつらしさに溢れた言葉のはずだ。
詩は「愛は素晴らしい」という価値を大衆に押し付けるプロパガンダじゃねぇんだ。
プロパガンダを真に受けた気持ち悪い信者の独り言でもねえ。
詩は!……なんだろうそれはわかんないけど(^O^)/
83名前はいらない:2012/02/15(水) 09:05:42.94 ID:LWqjcu8i
ところで先日、久しぶりに名言を聴いたんだよ。

『だって金で買えないものって、邪魔になったとき売れないじゃないですか』
84山田波々:2012/02/15(水) 10:34:38.82 ID:0IGVY2Pi
>>83
どういう文脈で聞いたんだよそれ!?

金では買えない愛する女を手に入れた!
でも何年か付き合った後、彼女よりかわいい愛人を手に入れてしまった!
最初の女を中古ショップに売りたいのに売れない!

って感じか?
85名前はいらない:2012/02/15(水) 10:36:32.46 ID:0IGVY2Pi
>>84
うっわー……めんどくさ
86名前はいらない:2012/02/15(水) 14:34:20.54 ID:z4emWChB
どんだけ怠惰なたとえだよ
87ちーちゃん:2012/02/15(水) 21:28:17.49 ID:r/IPD6P9
なあ、ポ子ちん何処行った?
88  ◆UnderDv67M :2012/02/15(水) 22:23:34.18 ID:hzlFcDe2
>>53-54
流石になげーよ 1500文字近く使用しないといけないとか
日常生活の中で手紙を書くとかしろ 甘え過ぎ

>>55
そろそろ文学も良いですが詩の話をしてもらえませんかね(困惑

>>76
俺みたいに動物ちゃんのポエムが得意な奴なんて
フリーダムなポエムの体現者じゃん 俺様を称えよ



>>79-87
テメーら隔離スレに戻れや

セン五スレニついーて
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/poem/1308100292/l50
89名前はいらない:2012/02/16(木) 08:00:34.52 ID:DNs/tEG7
名言見つけたよ

本当の恥とは、能力があるからといってそれを鼻にかけたり、相手を見下したり、自分の解答こそがすべて正しいと思い込み、
相手の意見を聞かないこと。
90  ◆UnderDv67M :2012/02/16(木) 17:20:26.80 ID:V7rfbvyT
相手の意見を聞こうとしているのは俺くらいだけじゃねーかw
91ちーちゃん:2012/02/16(木) 18:23:26.61 ID:VBHMAEaM
>>90
確かにお前程話の通じない奴は居ないな。
92  ◆UnderDv67M :2012/02/16(木) 18:45:13.22 ID:V7rfbvyT
この板で全ての考えやレスに対応している善人なんて俺だけだしな

「文学的価値」とか言ってる時点で人の力ありきだしな
詩は韻もあるから 抑揚のある風の音や小鳥の鳴き声とか
雨音さえも詩として捉えても良いんだよ

何を言っているか分からないアフリカの音楽も聞いたり
ぶたさんの「ぶーぶーぶー」を聞いて創作意欲湧くのは自然だろ


>子供が未熟な語彙と文法で〜 草原の中の自由へ〜

一般人が子どもの発想力には勝てないだろ
教科書通りに作れば良い楽な世界でも無い
「未熟な語彙」と言うけど 別に老人でも行える事だろコレは

俺なんて結構なにからも影響されてないで
昆虫や動物詩を作れているけどなw

前提になってる>>48個人が定めた設定からして完璧に程遠いのに
まともな結論を出せると思っているのなら甘すぎるよ
あと長すぎはともかく読み難い 1400文字はやり過ぎ キーボード叩き過ぎ
93名前はいらない:2012/02/16(木) 20:06:39.48 ID:DNs/tEG7
>>92
相手の意見を聞いて
わからなかったところや自分と意見の違うところを茶化して笑った後で自分の言いたいことだけ言う
って最悪のパターン(^O^)
94名前はいらない:2012/02/16(木) 20:10:24.16 ID:g2NrUY+9
話が通じないからレスがやたらつくと言う人気コテ
95  ◆UnderDv67M :2012/02/16(木) 21:03:27.48 ID:V7rfbvyT
分かった 俺が悪かったから簡潔な書き込みを宜しくお願いします!!


どうしてこんな流れになった!
96  ◆UnderDv67M :2012/02/16(木) 21:10:34.77 ID:V7rfbvyT
「長い! 短い!」とかじゃなくて 俺の文章力も素人レベルなんだから
お互いに指摘し合ってでも高め合って行こッ! なッ!?

>>70
あとPANDAさん 感嘆符と疑問符(!?)の後には空白入れて
97ちーちゃん:2012/02/16(木) 21:15:00.31 ID:Lo48Y/il
156   ◆UnderDv67M   文芸には3桁近く…… 2012/02/16(木) 18:52:59.80 ID:V7rfbvyT
この板だってさ この俺と方並べるくらいの
創作家なんて5人いるかいないかじゃん

どう転んでもお前のその乏しい存在価値じゃ無理な話よ
98  ◆UnderDv67M :2012/02/16(木) 21:58:01.85 ID:V7rfbvyT
>>97
お前はなんの起点にもなり得ないんだからずっと寄生して過ごしてろ
99秋吉なめくじ ◆2itMTGf8Qk :2012/02/16(木) 21:58:52.70 ID:0wteyzMz
もっとハゲらしく喧嘩しろよ
100  ◆UnderDv67M :2012/02/16(木) 22:04:48.33 ID:V7rfbvyT
文芸板のコテとか日雇い以来か
文章の交換で「喧嘩」とかアンタちょっと舐めすぎじゃね?

俺なんか小さい頃から髪の毛が伸びるの早いねん
冬でもいつもスポーツ刈りよ
101  ◆UnderDv67M :2012/02/16(木) 22:20:55.79 ID:V7rfbvyT
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bun/1329136720/456
アッチの板レベル高すぎて大笑いした
102名前はいらない:2012/02/16(木) 22:24:11.41 ID:Ss+6oPQm
もはやおまえのお山の大将レスは失笑レベルだと気づいての事かその寒いふるまいは
103秋吉なめくじ ◆2itMTGf8Qk :2012/02/16(木) 22:26:05.18 ID:0wteyzMz
まだ舐めが足りないと思ってたクチだが・・・
さすがマルチネス
104  ◆UnderDv67M :2012/02/16(木) 23:00:43.49 ID:V7rfbvyT
>>102
お山の大将に見えちゃうのはお前の心が
そう映させたのが原因であって 俺には関係無い

俺なんかキャラを変えたっけなぁ 覚えてませんね

>>103
この板は発想力と表現力のポエ板なんで 
創造性豊かな純粋な人間が利用する板なんよ 帰れ帰れ!
105秋吉なめくじ ◆2itMTGf8Qk :2012/02/17(金) 00:06:48.17 ID:UPPXNOND
( ´@ω@)<誰だよ俺が詩板荒らしてるとか、創文板でチクった野郎はYO!
106名前はいらない:2012/02/17(金) 02:02:37.90 ID:tPRzb/ku
>>101
この板は発想力と表現力のポエ板なんで 
創造性豊かな純粋な人間が利用する板なんよ 
107名前はいらない:2012/02/17(金) 02:04:59.41 ID:oA/A/V9R
>>98
お前はなんの起点にもなり得ないんだからずっと寄生して過ごしてろ
108名前はいらない:2012/02/17(金) 02:09:12.75 ID:gGEbQtFr
>>97
マンを並べる人が五人だなんて…自慢ですか?
109名前はいらない:2012/02/17(金) 02:13:08.25 ID:gGEbQtFr
>>90
そうですか?あなたくらいだけじゃくらいだけ?
110名前はいらない:2012/02/17(金) 02:41:49.88 ID:gGEbQtFr
議題
「(俺くらいだけ)の是非について」
111山田波々:2012/02/17(金) 09:53:27.00 ID:UO/vlgjC
オレクライダケって名前のキノコがあるんだよ
食べると相手の話を聞いてるのは自分だけって妄想に襲われるんだ
>>90はそれの話
112  ◆UnderDv67M :2012/02/17(金) 19:05:15.36 ID:W5BAQwMa
>>105
誰だよ言うてもな ココの板で活動している人間の中で
文芸板も利用している人間なんて俺くらいじゃないの?

あと俺日雇いのファンの1人なんで だがお前はダメだ

>>106-107
すごいじゃん! コピペを覚えられたんだね!
ポエ板の住民もまた1つ賢くなったね

>>108-110
語り合う って言うか議論するにも技術いるから 
お前らもリアル社会に出て活動すればわかるよ

>>111
妄想でも良いからまともな文章よこせ
お前は何もできないんだから黙って見てろ
113  ◆UnderDv67M :2012/02/17(金) 19:07:17.70 ID:W5BAQwMa
最近すっごく忙しくて本スレで全く活動できてません ごめんなさい
しばらくの間続きそうなんで評価人さん達頑張ってください
114ちーちゃん:2012/02/17(金) 19:55:54.13 ID:Zc9S+rnD
>>111
一種の幻覚キノコのようですな成る程頷ける
115ちーちゃん:2012/02/17(金) 19:59:52.99 ID:Zc9S+rnD
>>113
はあ?お前飯食うとんやろが?夜は寝とるんやろが?
男なら寝食削って闘わんかい!
116秋吉なめくじ ◆2itMTGf8Qk :2012/02/17(金) 22:37:13.69 ID:UPPXNOND
>>113
リアルを大切に。

>>114
きのこなめんなよ!?
きのこ族の毒効果ハンパねえぞ。
117名前はいらない:2012/02/17(金) 23:02:41.12 ID:Phb1Qlhs
>>113
最近って何年前までの事だよ
118名前はいらない:2012/02/18(土) 07:31:28.69 ID:aB3J2dlL
君のセンス5段階+αで評価するよの評価する人はどんな人なんですか?
119名前はいらない:2012/02/18(土) 12:50:00.75 ID:q16TJCHZ
ねらー
120秋吉なめくじ ◆2itMTGf8Qk :2012/02/22(水) 23:32:23.07 ID:Mp52CRxN
うっわめんどくさ。

って言ってみたかっただけ。
121名前はいらない:2012/02/23(木) 23:34:44.87 ID:fsUFn91a
なめくじってひとなんでこんなにつまんないの?
122秋吉君@ネカマの出し汁 ◆2itMTGf8Qk :2012/02/24(金) 21:16:19.71 ID:ajZ7lpWS
甘えるな。
それが人に教えを請う態度か。
てめーの不足がちなお味噌で一生考えとけ。
123名前はいらない:2012/02/24(金) 21:34:57.76 ID:BMOogbNb
洒落のひとつもできねーのか。つまんねえ。
とりあえずコテを外してみ。そしたらウケるかもよ(笑)
124秋吉君@ネカマの出し汁 ◆2itMTGf8Qk :2012/02/24(金) 23:13:24.97 ID:ajZ7lpWS
>>123
てめえ、セン五スレニついーての方に来いや。
ぶっとばしてやっから。
125  ◆UnderDv67M :2012/02/25(土) 12:33:38.74 ID:bOhpEFfp
>>115
流石に優先順位を変える事は出来ませんスイマセン!

>>117
そーなんだよね あんまり役に立ってないし立ちようが無いんだよね
野球の世界で言うなら今の阪神の金本・城島みたいな感じ(棒

>>118
詩が好きな人 詩に詳しい人 人様の作品に物申したい人
未評価が溜まってる現状を見かねた心優しい人 スレを立てた人等です

>>121
なめくじさんは文芸板でもつまんないんで
126秋吉君@ネカマの出し汁 ◆2itMTGf8Qk :2012/02/25(土) 23:06:09.13 ID:Jh00Q8U/
ワンダーさん萌え〜
もっと遙か遠くから私を叱って〜ん
127名前はいらない:2012/02/27(月) 22:25:55.14 ID:zif/mRKF
かわいい女の子とエッチしたくないって……どういう人なの!??
128名前はいらない:2012/02/29(水) 10:13:53.19 ID:qPPxr2c6
本スレで
ERROR:このスレッドは512kを超えているので書けません!ってでるよ;;
そーゆーこと?
129名前はいらない:2012/02/29(水) 10:33:37.52 ID:qPPxr2c6
セン5スレ(vol.101)立てたよー(#゚Д゚)/~~
130名前はいらない:2012/02/29(水) 14:10:47.78 ID:qPPxr2c6
初見で評価してみたw うはw 
でも、まじめに書いたつもりです。 どうか読んでください。おねがいしますOrz
131名前はいらない:2012/03/05(月) 01:09:49.74 ID:mJ6SvSBh
いいんじゃないの。
132名前はいらない:2012/03/08(木) 09:54:45.94 ID:+4iKItQt
勃起age
133名前はいらない:2012/03/08(木) 19:14:37.90 ID:M63F0XWh
にゃにゃめよんじゅうごー!さんの詩は本スレ33以外はどこで読めますか?
ぐぐってもヒットしません><
134秋吉君@粘りけのあるネカマの寝汗 ◆2itMTGf8Qk :2012/03/08(木) 23:15:06.41 ID:NrTa843a
本人に聞けば喜ぶよ。
秋吉君のA評価作品も読みなさいね。
135Z:2012/03/10(土) 15:19:48.42 ID:0N7tjx1u
本スレで評価を面白くないといわれて逃げてきたOrz
136名前はいらない:2012/03/10(土) 16:44:18.68 ID:yRmGuolj
がんばれ!
137名前はいらない:2012/03/11(日) 15:15:03.97 ID:tRCFQ92R
気にすんな
138名前はいらない:2012/03/11(日) 23:40:18.10 ID:mu2Yc7bw
評価人が複数ほぼ常駐はいいけど、評価人のレベルは如実に下がったね。
139名前はいらない:2012/03/12(月) 03:53:42.59 ID:HCi/8g3c
なるほどねー
140Z:2012/03/12(月) 04:17:50.39 ID:HCi/8g3c
はーい、行間のZです。今日も行間の評価したかったんですが、
本スレ324の詩が最後になんで空になったんかが分からんので、
だれか解説してw
141名前はいらない:2012/03/12(月) 10:04:01.10 ID:HCi/8g3c
>140訂正 324→323
142名前はいらない:2012/03/12(月) 18:02:47.97 ID:LmdSOAaH
>>140
空(から)でしたってことっしょ。
なんつーかなあ。
思考でも心象でも虚構でもなんでもいいんだけど、
頭の中ではじまってそのまま頭の中で完結しちゃうお遊戯ほど、
実にならないものはないな、って思うんだ。
モニタ越しの読者の指先に直に触れるところから、
詩ははじまるべきだ。
そこらへんが323は今一歩
143名前はいらない:2012/03/12(月) 18:12:27.88 ID:LmdSOAaH
自分でやるとあまりにD評価が多くなったから、
ちょっと評価は自重してたけど、
次評価するときは五段階だけでも少し甘めにしてみようかなあ。
144名前はいらない:2012/03/12(月) 20:11:31.99 ID:/R2IgHd6
>>143
いや容赦なく評価してこそセン5スレの醍醐味じゃないですかww
145名前はいらない:2012/03/13(火) 10:42:09.40 ID:DwkgkF+L
コテはなれあって高評価つけあってるねwwww
146ちーちゃん:2012/03/13(火) 12:21:23.30 ID:ssTb8jfi
はあ?まさかとは思うがもしかして俺の>>313に対する「C」なんて鼻くそみたいな評価についてもそんなふうにおもってんの?お豆か?お前の目は!!
147名前はいらない:2012/03/14(水) 00:05:18.13 ID:G6PMk9J3
そんな引っ張るほどおもしろいネタでもない。
コテが必要以上に構うからなれあってるようにしか見えんのよ。
148ちーちゃん:2012/03/14(水) 00:29:17.88 ID:bmPujvW3
は!?なんでお前の特殊な面白基準をさも一般論のように語ってんの!?ほんとねらーの言うことは何時もワンパターンだよ!
149ちーちゃん:2012/03/14(水) 00:31:56.94 ID:bmPujvW3
>>147
ちゅーかおまえコラア!人の作文つかまえてネタって言い方あるかあー!!
150二階堂旧館:2012/03/14(水) 00:33:06.32 ID:8B4N9nKH
最近アンダバ見ないなwwwww
くたばったか?
151名前はいらない:2012/03/14(水) 00:36:23.27 ID:w1ehpDFb
蛇足から申し上げれば
貴殿の鼻はもげているでおじゃる

東京国際フォーラムの船内をうろついているその姿
率直に申し上げれば
貴殿はくさいでおじゃる

秋が降ってきたみたいだ
おきまりの並木道が僕らの思い上がりを笑ったね

何かが降ってきた
きっとそれは貴殿の鼻水でおじゃる

上野公園で石焼き芋を買ったら
おきまりの並木道で猫たちは笑ったね

世界はこれから冬支度に入るのだが
その前にありていに申し上げれば
貴殿はいささかでぶでおじゃる

知っているから忠告するが
ソーテルヌと乾燥いちじくとゴルゴンゾーラは
少々控えた方がよいでおじゃる
152名前はいらない:2012/03/14(水) 00:36:58.01 ID:w1ehpDFb
しまった、投稿先を間違えた。
でもいっか。めんどうくさいから。
153ちーちゃん:2012/03/14(水) 00:49:18.34 ID:bmPujvW3
>>147
ボケこらあ!!まだワシの怒りはおさまらビン!!
154名前はいらない:2012/03/14(水) 13:28:22.41 ID:G6PMk9J3
どうでもいい。
155ちーちゃん:2012/03/14(水) 17:30:34.23 ID:hzCU5+nB
おさまらビンラディン
156カイザー二階堂1世:2012/03/14(水) 17:42:50.44 ID:8B4N9nKH
>>151
本スレはあっちで尾JAL
157秋吉君@ほろ苦く切ない☆ネカマのケツ穴 ◆2itMTGf8Qk :2012/03/14(水) 23:09:48.57 ID:w1ehpDFb
OH!ジャールデゴジャール!
158名前はいらない:2012/03/15(木) 07:55:37.04 ID:dWj60JmQ
(おさまらビンラディン……)
吉増剛造テイストで
159ちーちゃん:2012/03/15(木) 10:14:47.90 ID:WqjUrIQz
ちんこ左おさまビンラディン
160二階堂旧館:2012/03/15(木) 15:20:05.28 ID:mJAE/L83
昼間は誰もいないなwwwwww
みんな働いたり学校行ったりしてるのかな?
暇だからビール飲んで昼寝した後パチンコ行くかwwwwwwwwww
161二階堂旧館:2012/03/15(木) 15:20:48.42 ID:mJAE/L83
金無いけどwwwwwwwwwwwww
162ちーちゃん:2012/03/15(木) 19:16:45.22 ID:KZhlDeh+
うーん、とりあえず
「ここはお前の日記帳じゃ」
「チラシの裏に」
「板違い」
「ハロワ池」
「パチンカス」
「糞コテUzeee!」
あと、あるかな?
163ちーちゃん:2012/03/15(木) 19:19:09.96 ID:KZhlDeh+
さあゴハンを食べて雑誌を読んでそれからうんとねえ…?(^o^)rc
164二階堂旧館:2012/03/15(木) 19:31:03.47 ID:mJAE/L83
負けったったwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
うわあああああああああああああああああああああああああああああ
何なん、ヤケ酒したいのに冷蔵庫空っぽやったし
酒買う金すらすったし
もー氏ねナウ
165ちーちゃん:2012/03/15(木) 19:44:49.47 ID:Ad2AOJT9
うんとねえ焼き肉にしようかなあそれともお寿司かなあ
166二階堂旧館:2012/03/15(木) 19:49:23.73 ID:mJAE/L83
>>165
俺のカップめんと交換しようぜwwww
167ちーちゃん:2012/03/15(木) 20:23:46.52 ID:WbSNsztX
あ、
「草はやし杉」
168二階堂旧館:2012/03/16(金) 09:44:55.70 ID:Ctk5FJt+
ああくそタバコねー。
169二階堂旧館:2012/03/16(金) 16:03:33.05 ID:Ctk5FJt+
ふははっはははははははははははあははははははははははははは
170名前はいらない:2012/03/16(金) 17:52:32.47 ID:HqrCVIj/
まともなコテいねーよ。
どうしてこうなった。
>>169がまともに見えるよ。
171名前はいらない:2012/03/16(金) 19:55:56.36 ID:Ctk5FJt+
>>162
これ誰だと思ったら
全部俺だったwwwwwwwwwwww
172二階堂旧館:2012/03/16(金) 21:36:05.06 ID:Ctk5FJt+
あいたたたたた・・・
壁の角に足打った・・・・
173二階堂旧館:2012/03/16(金) 21:38:33.65 ID:Ctk5FJt+
3月なのになんでこんなんに寒いんだお・・・
174ちーちゃん:2012/03/17(土) 00:46:48.62 ID:siA88ksZ
ここが2ちゃんだって?ここは天下の君センファイブ!ねらー?僕たちポエ民。私たち、ポエ民!
175ちーちゃん:2012/03/17(土) 00:49:53.97 ID:siA88ksZ
ねらーは糞!ファックオフVIPPER!!
俺たちポエ民こそ至高!!
ファッキン2ch!ファッキンred fox!!
176ちーちゃん:2012/03/17(土) 00:52:50.71 ID:siA88ksZ
ポエ民こそ正義!ポエ民以外のねらーはポエ民じゃない!!
keep on poem.
177ちーちゃん:2012/03/17(土) 00:56:12.39 ID:siA88ksZ
ファッキンニュー速民!!ファッキンパン民!!
178二階堂旧館:2012/03/17(土) 01:24:10.65 ID:ZCvu2jcp
>>177
お前は一体何と戦ってるんだwwwwwwwwwwww

ヤベーwwww服一週間変えてないからクセーwwwwww
でも洗濯物増やすと親からグチグチ言われるんだよな・・・
179名前はいらない:2012/03/17(土) 01:25:03.87 ID:y3MmUmkI
ファンキー?
180名前はいらない:2012/03/17(土) 10:02:39.05 ID:siA88ksZ
ファッキン2ch運用民!
181ちーちゃん:2012/03/17(土) 15:22:37.13 ID:siA88ksZ
ファッキン批判要望!ファッキンパンク!ファッキンスマートフォン!!
182ちーちゃん:2012/03/17(土) 15:32:59.32 ID:siA88ksZ
ファッキン御都合ネチケット!!!ようつべのDQN晒し上げ動画うp主もDQN!!!
>「車間距離が近いですよ」とブレーキランプを二回点滅させたのですが
>逆上したDQNは「なに煽ってんだ」と逆上
>煽ると言うのは後ろから車間を詰める事を言うのです

うーむ、とりあえずブレーキを踏んで「車間が近いですよ」との合図と言うのは道交法にはありませんね。
車間が近いのに更に自分でも車間をつめてどうすんですか?
煽ってます。(^o^)rn'


183二階堂旧館:2012/03/17(土) 16:11:21.84 ID:ZCvu2jcp
相変わらず過疎ってるなポエム板wwww
少しはニュー速+の勢いを見習え!
184ちーちゃん:2012/03/17(土) 19:12:09.80 ID:siA88ksZ
ファッキン人間!ポエ民こそ至上!!ポエ民以外はポエ民じゃない!!!
185ちーちゃん:2012/03/17(土) 19:14:01.15 ID:siA88ksZ
>>182
逆上したDQNは逆上!!!
笑顔の俺が笑った!
186ちーちゃん:2012/03/17(土) 19:16:58.80 ID:siA88ksZ
STOP!!商業主義!今こそ物々交換!!ブツブツニキビ!!セパレート水着!!!!!!
187二階堂旧館:2012/03/17(土) 21:14:45.40 ID:ZCvu2jcp
ファッキンステマ!
ファッキンステマ!
ポエム板こそ俺達の聖地!
ポエム板こそ2ちゃんの殿堂!
188二階堂新館:2012/03/17(土) 23:54:56.65 ID:z+MCHsAQ
ポエム板BANZAIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIII
189秋吉君@ネカマだらけ ◆2itMTGf8Qk :2012/03/18(日) 00:01:39.69 ID:7R0BSDrl
http://p.booklog.jp/book/46640
一応お前らにも宣伝しとくか。
猫写真集。
190二階堂新館:2012/03/18(日) 22:40:42.79 ID:fnhQB2d7
>>189
誰得・・・
191二階堂新館:2012/03/18(日) 22:57:18.53 ID:fnhQB2d7
酒ないからウーロン茶で晩酌するお。
酔わないけど健康にいいお。
192ちーちゃん:2012/03/19(月) 00:27:23.24 ID:8gE+NzhR
俺も寝酒のかわりにコーヒー飲んでる。酔わないけど目が冴えるよ。
193名前はいらない:2012/03/19(月) 00:48:26.26 ID:+Hht7lEM
なんつーか今の常駐評価人はちょっとあんまりじゃないか?
「空白多いのは嫌」「3レス使ったらE評価」「空気だろうがコテはスルー」
って意味がわからん。幼稚園児の好き・嫌いレベルか!
同じ語尾を一作品中で繰り返し使うのと某アーティストの全作品通じてのワンパターンを混同する浅はかさ、
安っぽいモノローグの後に重厚なモノローグを持って来る方法論を無視してアフォリズムがやりたかったに違いないとか言い出すアホリズムなきめつけ、
既存作品にちょっと似てたらすぐにそっちに囚われてそれしか見えなくなってしまう視界のあまりの狭さ、
ちょっとひどすぎじゃないかい?
この人らみたいなのが例えば映画「時計仕掛けのオレンジ」を観て
「暴力を楽しめる自称映画通には傑作なんだろうけどまともな人間には胸糞悪いだけ」とか
あるいは逆に「さすが傑作だ!だって名作だし、キューブリックだから!」とか言ってそう。
俺、あの映画好きじゃないけど、解釈くらいは出来るぞ。
読む前から壁作って解釈しようとしなければ結局自分の中の凝り固まった常識も壊せませんがな。

あ、でも某コテの「虚無」はE-で同意。
194二階堂新館:2012/03/19(月) 01:05:28.94 ID:sUEmksQP
>>192
コーヒーはトイレが近くなるからあんますすめないよ。
>>193
気持ちはわかる。でも評価人がいなかったらあのスレ終わるんだよね・・・
あんまし気にすんなwww素人が素人の詩みて評価するんだから
そりゃ間違った評価もするだろう。俺が投稿したプロの詩だってDだったしwww
てかここ2ちゃんだぞwwwww

195二階堂新館:2012/03/19(月) 01:18:03.04 ID:sUEmksQP
>>193
勝手に-つけるな
196名前はいらない:2012/03/19(月) 01:32:45.15 ID:jT6epW76
>>194
そのプロの方というのは、どちら様のことですか?
勿論、プロなんだから既存の詩誌に掲載されまくりの(ry
197二階堂新館:2012/03/19(月) 01:43:42.38 ID:sUEmksQP
>>196
一応詩の賞を受賞してる方です。
巨匠じゃありませんがね。
198名前はいらない:2012/03/19(月) 01:47:19.44 ID:jT6epW76
>>197
もう一度ここに晒せますか。
199名前はいらない:2012/03/19(月) 01:54:52.35 ID:+Hht7lEM
>>194
プロの作品だから高評価しないと見る目がないとかは思わんけどね。
そのへんは自由な評価していいんじゃない?オイオイと思うようなのでなければ。
もちろん言う通り2ちゃんだからオイオイな評価があってもいいとは思うけど、
せめて常駐評価人ぐらいにはまともな読み期待しちゃうんだよね。
2ちゃんだから志が低くてもいいのか?っていうと、まぁ、いいのかもしれんが・・・
200名前はいらない:2012/03/19(月) 02:01:23.90 ID:+Hht7lEM
VkzkSABCさんのはいいなぁ。
評価文が作品になってて、ちゃんと「読む」と「書く」との関係が成り立ってる。
あの形で書くのは疲れそうだけど。

>>195
すまん。A評価おめでとう。

>>196
権威大好きな方ですか?
201二階堂新館:2012/03/19(月) 07:56:01.88 ID:sUEmksQP
>>198
本スレ参照
>>199
あいつな、俺には荒い口調なんだよなwwwwwwwwwwww
俺がパチンカスだからかな?
>>200
権威も何も賞受賞して知名度無いと詩集売れないよね。
202二階堂新館:2012/03/19(月) 13:34:15.61 ID:sUEmksQP
青春の蹉跌
203名前はいらない:2012/03/19(月) 18:01:06.43 ID:h8q2ejx7
つっても地方の賞でしょ
そんなの俺の婆ちゃんでも貰ってるぐらいだからたいしたことない
204二階堂新館:2012/03/19(月) 19:00:02.30 ID:sUEmksQP
ピルグリム・バイブル大学
205二階堂新館:2012/03/19(月) 19:03:52.52 ID:sUEmksQP
ポエム板大波乱

二階堂
キタ━━━(´∀`)´・ω・`);゚Д゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)゚皿゚)∵)TΔT)ΦдΦ)#-_-)~ハ~)゚з゚)ё)≧。≦)°.Å)゙・Ω・)^σ^)=゚ω゚)ノ━━━!!
206二階堂新館:2012/03/19(月) 19:08:56.18 ID:sUEmksQP
>>203
地方いいじゃねーか。
いま中央の既成政党より地域政党の維新の会の方がつえーだろ。
207名前はいらない:2012/03/19(月) 19:11:41.86 ID:+Hht7lEM
受賞歴が作品の良し悪しを決めるの?
H氏賞は知らんけど芥川賞なんかどれだけ審査員に貢いだかで受賞が決まると言われてるのに?
大体H氏賞受賞作品にDつけたってべつにいいじゃないか。
「こんなもん世間に受けるわけがない」と評価したら、実際それ、ほんとだし。
その上でショボい地方賞受賞作品にAつけたっていいじゃないか。
作品の良し悪しなんてお前が決めろってこった!
ちなみに俺、集○社の某小説新人賞を受賞したことあるけどセン5での評価はDだぞ(爆笑)
それでいいんだ。そんなもんだ。
208二階堂新館:2012/03/19(月) 19:28:47.28 ID:sUEmksQP
>>207
文才=詩才は成り立たんと思うな。
正岡子規が書いた小説が幸田露伴に不評だったのは有名な話でしょ。
てか詩才なんてあっても今時詩集なんか売れんもんな〜
文才いいなー
俺の文章文芸板の某スレで不評だったもんなwwwww
209名前はいらない:2012/03/19(月) 19:51:35.97 ID:+Hht7lEM
>>208
子規のは例が逆になっとるやんけ!
まぁでもそうだと思う。詩は極端に言えば日本語不自由でも書けるし。
中間小説の作家に詩を書かせたら物凄く陳腐な詩を書きそうな気するし。
でも小説家でもストーリーより文章自体を売りにする作家はいるし、
詩人でも小説としかいえないような詩を主に書いてる人とかいるやん?
松浦寿輝とかねじめ正一とか小説のほうでも成功してる人いるし。
要はタイプ次第でしょ。
210名前はいらない:2012/03/19(月) 20:04:27.67 ID:jT6epW76
どっちみち地方賞受賞止まりならプロとはよべない。
そんなんで食っていける筈がねー。
>>207
タイアップ主義にある昨今の小説業界なんてそれこそ
文学に徹した厳選なる審査から一番かけはなれてる所でもあるしな。
恐らくお前のだってそういった所だろ。おっと、これは皮肉だぞ。くそ…
211二階堂新館:2012/03/19(月) 20:20:09.70 ID:sUEmksQP
>>209
でも純文学は多少詩の才能もいると思うんだ。
まあ最近は純文と大衆小説が曖昧な小説もあるが・・・

>>210
確か前スレで堤氏の作品がC+だったよ。
いずれにせよプロでもA評価取れないのがあのスレ。
212二階堂新館:2012/03/19(月) 20:28:41.22 ID:sUEmksQP
酒酒酒酒〜〜〜〜〜〜〜〜
酒じゃ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜っ

二階堂「へい」
213二階堂新館:2012/03/19(月) 20:30:05.32 ID:sUEmksQP
灰色高官
214名前はいらない:2012/03/19(月) 20:34:29.53 ID:+Hht7lEM
>>211
まぁAを絶対につけないつもりの糞評価人にはいい薬になるのかもね!(^O^)

>>210
地方の賞でも山口県の湯田温泉だっけ?中也や金子みすずの故郷の。
あそこの文学賞は審査員のメンツが凄いんやろ?知らんけど。
215名前はいらない:2012/03/19(月) 20:35:57.19 ID:+Hht7lEM
>>212
どこで笑ったらいいかわからん
216二階堂新館:2012/03/19(月) 20:37:47.39 ID:sUEmksQP
>>215
麦100%です☆
217黒霧島+醸造アルコール:2012/03/19(月) 21:49:38.94 ID:+Hht7lEM
>>216
芋にせい
218二階堂新館:2012/03/19(月) 22:47:41.74 ID:sUEmksQP
>>217
黒霧島
キタ━━━(゚∀゚)━(∀゚ )━(゚  )━(  )━(  ゚)━( ゚∀)━(゚∀゚)━━━!!!!

219秋吉君@裏ネカマ祭り ◆2itMTGf8Qk :2012/03/19(月) 22:58:18.72 ID:ijhmIqEK
下町のナポレオンフィッシュ
キテナイーーー!!
220二階堂新館:2012/03/19(月) 23:03:23.50 ID:sUEmksQP
>>219
いやああああああああああああああああああああああああああああ
それいわないでえええええええええええええええええええええええええ
221秋吉君@裏ネカマ祭り ◆2itMTGf8Qk :2012/03/19(月) 23:10:12.57 ID:vZmvBIj9
恥ずかしいニックネームって貴重だよな。
222二階堂新館:2012/03/19(月) 23:19:35.09 ID:sUEmksQP
>>221
つか不公平なんだよ。なんでいい○こは下町のナポレオンっつうキャッチコピー
あるのにおれは麦100パーだけなんだよwwwえ?大分麦焼酎?知るかよwww
俺のニックネームしいて挙げれば灰色高官しかねーよwww
これニックネームじゃなくて汚名だYO!
223名前はいらない:2012/03/21(水) 02:05:21.37 ID:TnoUmR1a
最近本スレで雑談が多いね
224二階堂新館:2012/03/21(水) 14:44:06.82 ID:ZafhiWdW
>>223
あいつら脳味噌腐ってる
225二階堂新館:2012/03/21(水) 14:47:39.42 ID:ZafhiWdW
有馬戦士
226秋吉君@裏ネカマ祭り ◆2itMTGf8Qk :2012/03/22(木) 00:47:15.76 ID:7v4tLX+h
最近また活気づいてきたが
アンダアバアの気配がするからだろうか
227二階堂新館:2012/03/22(木) 01:27:28.38 ID:aFV2eHHO
>>226
このスレでは人気だよなあいつ。
VIP辺りにいけば
あの手の連中がゴロゴロいるのにwwwwwwwwww
所詮はお山の大将だよwwwwwwwwwwwwwwwww

228ハヤト:2012/03/24(土) 00:24:42.57 ID:YkzycY9I
今のVIPのレベルよか高いと思う。
229二階堂新館:2012/03/24(土) 10:00:09.96 ID:BcKxo6ea
ハヤトサンオヒサシブリデス
230秋吉君@裏ネカマ祭り ◆2itMTGf8Qk :2012/03/24(土) 17:26:52.67 ID:SQ1DQ1P6
バーさんがお山でふんぞりかえってる様を
遠くから眺めるのが好き。
そろそろ戻ってこい。
231名前はいらない:2012/03/24(土) 19:09:19.10 ID:YVkC7wF8
誠意ある評価っつうけどさあ。
誠意のない作品も多いんだよー。
別に読者は作者の精神活動を読むわけじゃねーのよ?
そこにある言葉と文章を読んでるわけ。

わざわざ作品よりはるかに長い御託並べて
ウダウダ評価すんのとかあほらしい。
作品食い物にして自分が語りたいだけじゃねーの?
232名前はいらない:2012/03/24(土) 19:50:59.40 ID:ri34gwZF
>>231
誠意のない作品ってどんなの?
233名前はいらない:2012/03/24(土) 21:07:32.23 ID:YVkC7wF8
自分で考えてくんないかなあ。
234名前はいらない:2012/03/26(月) 17:27:41.34 ID:C3e6wX+Y
節句寿司太陽
235二階堂新館:2012/03/27(火) 00:18:16.41 ID:dm+3GV3U
うるへーバーーーーーーーカ
236名前はいらない:2012/03/27(火) 00:25:44.88 ID:iLB/ut/h
子供か!!!
237二階堂新館:2012/03/27(火) 00:32:19.24 ID:dm+3GV3U
>>236
あのう・・・もしかして、怒ってます?
238名前はいらない:2012/03/27(火) 00:33:51.68 ID:iLB/ut/h
怒ってませんよ?(^O^#)
239名前はいらない:2012/03/27(火) 01:24:46.70 ID:iLB/ut/h
ヤクルトでものむ?
口の中にハナクソみたいなの出来るやつだけど
240二階堂新館:2012/03/27(火) 01:34:21.52 ID:dm+3GV3U
は?俺ピルクルの方が好きやしwwwww
241ちーちゃん:2012/03/27(火) 10:23:01.99 ID:JjSQG+rS
>>234
女か!?受付は来週からだ
242名前はいらない:2012/03/27(火) 18:49:47.11 ID:iLB/ut/h
>>234のノリは女だねえ
243二階堂新館:2012/03/27(火) 19:57:24.01 ID:dm+3GV3U
>>241
お前は犬だろ。
244名前はいらない:2012/03/28(水) 00:14:39.54 ID:tmwdvDUv
二階堂ちゃんは弄り甲斐がないからつまんんない
弱っちぃんだもん!
もっと強くなって!
245乙女ヨード:2012/03/28(水) 10:17:18.85 ID:qm1pqL2O
過疎スレ乙
246二階堂新館:2012/03/28(水) 14:22:02.74 ID:Ln4+HhO+
>>244
チワワほどよく吠えるからなwww
小物で悪かったなwwwww
>>245
前はもっとコテハンがいたんだけどね・・・
どこいったんだろう?
247名前はいらない:2012/03/28(水) 14:34:47.64 ID:tmwdvDUv
>>246
だっ、だめだよ自分はウジムシの分際でチワワ馬鹿にしちゃ!
襲われるよ!?(
248二階堂新館:2012/03/28(水) 15:20:14.70 ID:Ln4+HhO+
糞は嫌いだ。肉は好きだがww
あとチワワで思い出したけど
生き物苦手板ワロタww
噂通りのマジキチだなwwwwww

249名前はいらない:2012/03/28(水) 16:16:23.25 ID:tmwdvDUv
苦手なものとか嫌いなものとか
語りたくなっちゃう人っているんだよね
まぁその板行ったことないんだけど
250二階堂新館:2012/03/28(水) 16:32:20.42 ID:Ln4+HhO+
>>249
少なくともポエム板よりは面白い。
でもあの板にずっといたら頭がおかしくなりそうだけど・・・
251ninja!:2012/03/30(金) 12:47:24.60 ID:VHSlnriq
本スレもう一杯で書き込めないね
252 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2012/03/30(金) 12:57:21.18 ID:VHSlnriq
こうだったか
253秋吉君@至福のネカマ星 ◆2itMTGf8Qk :2012/03/30(金) 19:49:25.94 ID:p+sfGok2
別にもういいよ。
次回新スレ「ワシが100点満点で詩を評価する!」スレッドで会おう。
254名前はいらない:2012/03/30(金) 22:48:33.11 ID:VHSlnriq
>>253
そんな苦行本気でやる気なら支持するよW
255秋吉君@至福のネカマ星 ◆2itMTGf8Qk :2012/03/30(金) 23:20:03.18 ID:p+sfGok2
もちろん本気だ。
ホストはマルチーズと二階堂別邸だがな。
256名前はいらない:2012/04/01(日) 10:27:05.56 ID:yRgR0/59
257  ◆UnderDv67M :2012/04/02(月) 00:03:11.92 ID:CFIVz+x7
なんなんよ 本スレコピペ連投で荒らされて終わってるやん 
もしセン5が梁山泊化したらその時はその時かな
俺あんま来れないしなああああ

いま新スレ立てても連投でテンプレ書けんし 
1時半頃に立ててやってみるよ
258  ◆UnderDv67M :2012/04/02(月) 01:28:50.28 ID:CFIVz+x7
テンプレを軽く簡潔に削り〜ぬ  ゴシゴシッ

まぁほぼ全て俺が作ったんですけどね
とりあえず的な意味で用意したもんだけど
ずっとそのままなのは良くないね

なんか追加して欲しいとかあったら
皆で話し合って決めてください
セン5スレは誰でも自由に参加できるのが
ウリでやってきたスレなんでね 一応

そろそろ 新しいの 追加 したいね(強調


よくあるようでない質問集 に関する変更の報告

>Q 過去ログ倉庫が更新されていませんが
>A アルカリ ◆pH7.2omqBEさんを全力で探しています 見かけた方は大至急報告を
>新しくセン5のまとめサイトを作りたい方はご自由にどうぞ むしろお願いします

*解決したので削除しました 有難う御座います

>Q 歌詞やエッセイでも投稿して問題ありませんか?
>A 初代スレからなんでもOKでやってきた のだけど評価人にもよる

*意味を成してないので削除しました



未評価一覧制作者の心得 に関する変更の報告(削除ばっかだけど)

>当たり前ですがちゃんと理由があります

*蛇足なので削除しました
259名前はいらない:2012/04/02(月) 07:54:17.29 ID:Jc0fsCpV
>>257
260二階堂新館:2012/04/02(月) 14:22:22.12 ID:lsJHHHcG
>>257
俺が文極に貼り付けたAAが
まんま君セン5にコピペされて荒らされてるんですけど・・・
君セン5死んだら、この板閉鎖寸前になるんじゃないかwwwwwwwww


261二階堂新館" ◆lDJIzegtvk09 :2012/04/02(月) 21:10:12.43 ID:lsJHHHcG
過疎すぎワロスwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

262秋吉君@至福のネカマ飯 ◆2itMTGf8Qk :2012/04/08(日) 00:59:18.19 ID:lZIVztc/
アンダバ!あんだば!
( ´・3・)<ちゅっ
アンダー!バードー!
263二階堂新館 ◆3H/4wGejElAB :2012/04/11(水) 17:19:11.37 ID:sxhOOME5
>>234
で、あんたは男?女?どっちなのおおおおお
264二階堂新館 ◆3H/4wGejElAB :2012/04/11(水) 17:24:47.49 ID:sxhOOME5
詩投稿しすぎ。
で評価人空気。
セン5もそろそろ梁山泊に近づいてきたかな・・・
265名前はいらない:2012/04/11(水) 17:31:15.99 ID:D6GZjOht
>>263
一般にはXXが女 XYが男だから 男ではないか(ID末尾参照)
性染色体にYが含まれていれば(あるいはY上のある遺伝子がある場合なども)男だよね
266二階堂新館 ◆3H/4wGejElAB :2012/04/11(水) 17:36:23.98 ID:sxhOOME5
おお、IDたしかにそうだ。
マルチーズ涙目wwwwwwwwwwwwww
267二階堂新館 ◆3H/4wGejElAB :2012/04/13(金) 22:00:47.43 ID:o0Wx685u
ポエム板万歳!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
268二階堂新館 ◆3H/4wGejElAB :2012/04/13(金) 22:03:39.15 ID:o0Wx685u
くたばれクソvipper!!ファッキン過密板wwwwwwwwww
過疎板上等wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
糞コテ参上wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
269二階堂新館 ◆3H/4wGejElAB :2012/04/13(金) 22:05:14.38 ID:o0Wx685u
 *     +    巛 ヽ
            〒 !   +    。     +    。     *     。
      +    。  |  |
   *     +   / /   ポエム板イヤッッホォォォオオォオウ!!!!!!!!!!
       ∧_∧ / /
      (´∀` / / +    。     +    。   *     。
      ,-     f
      / ュヘ    | *     +    。     +   。 +
     〈_} )   |
        /    ! +    。     +    +     *
       ./  ,ヘ  |
 ガタン ||| j  / |  | |||
――――――――――――
270ちーちゃん:2012/04/15(日) 04:25:29.99 ID:Ttm+mmT5
このスレの>>192
再評価お願いします
271ヒグマ ◆JfqS5yrP86 :2012/04/15(日) 23:26:25.33 ID:WwlTZ1mI
ういっと(´∇`)

ID:sfpef0tTさんは本スレでなんでわざわざ問答法を助産術って言い換えたのかな?(´・ω・`)
272ヒグマ ◆JfqS5yrP86 :2012/04/15(日) 23:34:03.56 ID:WwlTZ1mI
とりあえず浸出鬼没さん誘導ありがとうございます

みかぼしさん…まともな方もいるんですね!(´∇`)
273ヒグマ ◆JfqS5yrP86 :2012/04/15(日) 23:49:23.22 ID:WwlTZ1mI
僕を貶めるだけならともかく
アスペルガーの方も悪いように言うような人は屑です(`・ω・´)人間として
そして人間性の発露である詩をそんな人が創り出せるはずないと僕は思います

よくVIPや他板に行きますがこの板くらいですよ…
ここまでVIPのノリ持ち込むの…
詩だし厨二の人が多いのかな?…
274名前はいらない:2012/04/15(日) 23:56:03.09 ID:AQtGwGLD
荒れてんなー
275秋吉君@峠のネカマ飯 ◆2itMTGf8Qk :2012/04/16(月) 00:02:26.79 ID:7dahpn5y
日常です。
276名前はいらない:2012/04/16(月) 00:18:30.89 ID:gLX6PiEz
こんなクソ以下の塵をアスペ扱いだなんて、アスペルガーの人に失礼だ
277ちーちゃん:2012/04/16(月) 00:46:59.25 ID:0liT6snO
>>273
おう、お前に言われて本スレ>>146を見たら「どんな評価も受け入れる」って書いてあったぞ?
ホントやらしいよな。いかにも「ここを突っ込んで下さい」と言わんばかりじゃねえか。
なまじっか自分が頭がいいと思っている奴は策が見え見えで駄目なんだよ。ナチュラルじゃないから。
そんなお前には「文学極道」と言うサイトをおすすめするよ。
そこで「こひもともひこ」と言う作家をさがして見るといい。
きっと何かが見付かるハズだ。
278ちーちゃん:2012/04/16(月) 00:57:39.23 ID:0liT6snO
そういや前スレの俺の詩、未評価だと申告したのにまた流しやがって!!このクソスレ!(;n;)rx
これで三つめだよ!!
279ちーちゃん:2012/04/16(月) 01:13:48.78 ID:0liT6snO
Shit!! Fxxkin'VIPPER & Two Channeler. and north japan wild bear too!
280名前はいらない:2012/04/16(月) 01:21:31.95 ID:aWnz86Cq
>>273
お前の「人間性」とやらは無自覚に飼い馴らされたものだと知れよ
つまりお前こそが毒にも薬にもならないありふれたゴミ屑なんだよ
自分で自分が見えてない奴はこれだからうざいんだ
281777:2012/04/16(月) 05:42:36.71 ID:6maJN3Dw
>>278
お前の詩見えないんだよ。
282名前はいらない:2012/04/16(月) 17:08:29.43 ID:Uq7cu8PA
>>273
う〜ん、この文章自体も日本語がなっとらんと思うのですが…

>人間性の発露である詩をそんな人が創り出せるはずない
↑ここでは、詩を創り出せる人は「屑ではない人」と言っている。つまり、詩を創れる人をほめている。
 
で、

>詩だし厨二の人が多い
↑ここでは、詩を書くような人は「厨二」だと言っている。つまり、詩を書く人をけなしている。

すると、
あなたが「詩を書く」という行為について、「すばらしい」と思っているのか「厨二ww」と思っているのかが、さっぱりわからんという事態に陥ります。

偏差値なんて、あんな不確かなものにすがってる場合ではないと思われます(あなたが馬鹿でも、まわりがそれより馬鹿なら高い偏差値が出ます)が、いかがでしょうか?
283名前はいらない:2012/04/16(月) 23:24:38.77 ID:tdM6tLwF
さて、順番に返事していくかな

>>277
文学極道、ですね。みておきます


>>280
>お前の「人間性」とやらは無自覚に飼い馴らされたものだと知れよ
格好いい台詞ですね(´∇`)
からの
>つまりお前こそが毒にも薬にもならないありふれたゴミ屑なんだよ
つまり…?ぶっ飛びましたね。ホームランです
>自分で自分が見えてない奴はこれだからうざいんだ
あなたには見えてるんですか?
見えないものは見えないでいいんですよ。肩の力抜いてください

支離滅裂ですね…
284ヒグマ ◆JfqS5yrP86 :2012/04/16(月) 23:50:40.14 ID:tdM6tLwF
あなたみたいにまともにご指摘して下さる方は大好きです
キモかったらごめん(´;ω;`)ね

はじめにババッと結論を述べると、
僕の判断ミスですね。すみません

>そして人間性の発露である詩をそんな人が創り出せるはずないと僕は思います
ここで言う"詩"は"素晴らしい詩"です
そして
>詩だし厨二の人が多いのかな?…
ここで言う"詩"は"幼稚で不出来な詩"です
この板は文章に関心のある方がほとんどでしょうから
文脈から読み取ってくれると思って省略しました
読みづらかったですね。謝ります(_ _)



偏差値の話ですが、僕は別に縋ってはいませんよ
本スレの僕のレスをちゃんとみてもらえればわかって頂けると思いますが^^;

それと偏差値について、確かに絶対性はありませんが、客観的な指針として十分世間に認められてますよ



疲れたくまさんこの地に眠る…
285282:2012/04/17(火) 00:45:18.66 ID:hU3LKgdE
>>284
なるほど、なるほど…

そうしますと、
>詩だし厨二の人が多いのかな?…
この一文は、こう補完されるわけですな

「幼稚で不出来な詩だし厨二の人が多いのかな?…」
つまり、セン5スレには、幼稚で不出来な詩が多くて、そういうのを書く人ばっかりいる…と

これは、大きく出ましたね
セン5スレ全住民を敵に回すのですね
全面戦争ですね


ついでに、個人的な意見を付け加えるなら、
見えないものを見えないとあきらめる人
「世間に認められているから」という価値観でしかものを判断できない人
によい詩が書けるとはとうてい思えません
っていうか、「詩を書くな」って言いたくなるくらいに終わってますよね

286名前はいらない:2012/04/17(火) 21:19:01.11 ID:M/GdKOQY
しかし実際評価してみて思うが読んだ後に残る感想が
「だからなんだよ」だけしない詩って案外多いのな
お前その詩を人に見せて何がしたいんだよ?ナニか?
とか思わず下らないギャグの一つも言いたくなる。
宮崎賢治は自らの詩を心象スケッチと称したが
上記の詩は何ていうか廊下の隅を殴り描いただけって感じ

それをどうしろと言うんだと

個人的に思うことだが
描くなら板の木目や隅の埃をコレでもかってくらいに書いて欲しい
どうせ殆どの物事なんざ散々題材にされて描き潰されているんだし

まぁ描いてあっても俺には見えていないだけかもしれないがな
287名前はいらない:2012/04/17(火) 22:21:51.79 ID:EUCRdQry
一部同意。どれもこれも古い。なんなら近代詩に近いというか。おやじおばさん臭い。
一応現代詩とはよばなければいけないのかもしれないんだけど、現在詩ではないよね。
何か一時代をぬけきれていないというか、〈そのまま〉書きつづけても袋小路につきあたる
だけとしか思えない。もちろん、〈そのまま〉書きつづけてその道のベテランになったら、また
一作あたらしく古き良き詩が世に生まれることもありえはするだろうけど、それこそ骨の
折れる業にちがいない。そういうのは天才にまかせておけばいいと思うし、
とにかく皆、かび臭い詩集にインスパイアされすぎだと思う。
288名前はいらない:2012/04/17(火) 22:52:21.17 ID:M/GdKOQY
言いっ放しってのもアレだから俺も本スレで評価される

しかし詩って真意ひた隠して謎々にしても仕方ないし
かと言って垂れ流しても見苦しいだけだよな
読んだ感想は読者によって千差万別だが
だからと言って主義も主張も無いまま抽象表現を模倣してもそれこそ意味が無い
何か核になる物一つ有り、それを如何に万人に届けるかが問題で
それに対するそれからの時代における答えが見つけられていないってことかね?

万人に一の事実をブレ無く伝えるのが詩ならば、
特許公報や学術論文も優れた詩の一つになりかねないな。
まぁ中にはこいつ何言ってんだって公報も論文もあるが。

ふと思ったが現在的な詩的空間を考えるとツイッターが一番最初に浮かぶ
あの膨大な一言メモの蓄積はタイミングさえ合えば化け物を生み出す気がする
289名前はいらない:2012/04/17(火) 23:01:12.09 ID:EUCRdQry
手帖にツイッター連詩なる企画があったんだけど、糞だったよ。
まるで支離滅裂で、あれは酷かった。そうそうタイミングなんて合うものではないね。
290二階堂新館 ◆3H/4wGejElAB :2012/04/17(火) 23:15:46.56 ID:ysLQofmp
>>287
スマソ('A`)
291名前はいらない:2012/04/17(火) 23:19:02.81 ID:M/GdKOQY
Vipの安価スレで詩作するようなもんだろそれ・・・

というか、思ったことを限られた字数で垂れ流すのは御崎芳哉や種田山頭火みたいだなって
そう思ったからこの形式と相性の良い人間を発掘するのに役立つかなと思ったんだが
良く考えるとアレだけ膨大になると探す気も失せるわ

勝手にワード拾ってツイートするBOTは少し面白いと思ったが
方法としては唯のコラージュなんだよなぁ
292二階堂新館 ◆3H/4wGejElAB :2012/04/17(火) 23:25:34.64 ID:ysLQofmp
>>291
間武が評判?いいらしいぜ。
293ヒグマ ◆JfqS5yrP86 :2012/04/17(火) 23:43:55.84 ID:2YnVdTaS
なにやら楽しそうな話をしてますね!(^-^)/

[285]282[sage] 2012/04/17(火)さんへの返事を文章に起こすのだるい(´・ω・`)返しますよ返しますけど…

この板のみなさんっていくつくらいの方が多いんでしょう?
気になります。
294名前はいらない:2012/04/17(火) 23:49:54.16 ID:/Ry5nXDH
人の事を尋ねる時は先ずは自分の事からだぜ?ぼうや。
295ヒグマ ◆JfqS5yrP86 :2012/04/17(火) 23:53:47.62 ID:2YnVdTaS
>>294
僕は18です(^-^)/
本スレでは、今年で19になりますと言いました
296二階堂新館 ◆3H/4wGejElAB :2012/04/18(水) 00:02:52.65 ID:fbPyXfqC
アンダバの旦那が27か8だから
比較的若い奴が多いんじゃないかこの板。
297ヒグマ ◆JfqS5yrP86 :2012/04/18(水) 00:15:55.49 ID:Ii/Nv+Dt
>>285
前半面倒くさいから省略♪
とりあえず別にそんなこと思ってないですよ!

>これは、大きく出ましたね
>セン5スレ全住民を敵に回すのですね
>全面戦争ですね
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
笑わせないで下さいよ!

>見えないものを見えないとあきらめる人あなたに言ったことでしたっけ?他文章から一文だけ引き抜くのは良くないですよ。文脈という言葉をご存知ですか?
>「世間に認められているから」という価>値観でしかものを判断できない人
これは偏差値についての話でしたよね?これで、〜でしか、と判断されるのはおかしいと思いますよ

ふぅ
298ヒグマ ◆JfqS5yrP86 :2012/04/18(水) 00:22:03.04 ID:Ii/Nv+Dt
>>296
そうなんですか(´∇`)
やはり高齢の方はあまり掲示板を使わないんですかね

二階堂さんはいくつですか?差し支えなければ
あと僕も☆使いたいです><
299秋吉君@峠のネカマ飯 ◆2itMTGf8Qk :2012/04/18(水) 00:36:43.26 ID:5gqfeXO1
僕は15歳ですね。
プロテニスプレイヤー目指してます。
300ヒグマ ◆JfqS5yrP86 :2012/04/18(水) 00:39:36.97 ID:Ii/Nv+Dt
◆僕に構って欲しい長文レスの人へ◆

どうせ叩くんならもっと反論の余地がないように叩いて下さい
ねらーでしょう?
でも、本当に賢い人は自分より馬鹿な人につっかからないものですよ!^^

勉強、バイトと僕も暇じゃないです
次から長文レスの場合、トリとコテつけて下さい(約束)
じゃないと華麗にスルーしますよ←
僕につっかかってきたり、噛みついてきたり、反論してきたりする人が(不思議と)非常に多いんです
区別がつかなくなります

それと出来るだけ内容を簡潔にね☆

そもそも僕じゃなかったら即スルー対象にされてますよ…(´・ω・`)

よろしくお願いしますね!
301二階堂新館 ◆3H/4wGejElAB :2012/04/18(水) 00:44:09.54 ID:KO30XEqZ
>>298
俺?21だお☆
何故かニートとか無職とか言われてるけど・・・・


302名前はいらない:2012/04/18(水) 00:46:39.42 ID:Ii/Nv+Dt
>>299
嘘っぽ…ぃゃすごいですね!!
本当ですか!?

僕の中学の同期に中学生チャンプいましたよ!(本当)
303名前はいらない:2012/04/18(水) 01:07:38.81 ID:Ii/Nv+Dt
>>301
なんか格好いい年齢ですね(^q^)

>俺?21だお☆
☆←←←←←^^

>何故かニートとか無職とか言われてるけど・・・・
AAとか投下してるからですよ多分!





この板連投制限厳しい…
304名前はいらない:2012/04/18(水) 01:08:17.52 ID:gWrWxW6h
>>300
とりあえず真面目なレスを書く時に顔文字はやめよう。
顔文字を使うのはふざけたり親しみをこめる場合でなければ大概は相手をバカにした印象しか与えないから。
色んな掲示板で顔文字や「W」が発端で喧嘩になったの見て来てるので一応忠告。
305282:2012/04/18(水) 01:25:36.88 ID:6f+TNXfm
>>297
そうですね、短く抜き出すのは、印象操作にあたるのでよくありませんでしたね
では、もっと長く引用してみます

>>自分で自分が見えてない奴はこれだからうざいんだ
>あなたには見えてるんですか?
>見えないものは見えないでいいんですよ。肩の力抜いてください

やっぱり長く引用しても、「自分で自分が見えなくてもいい」とあきらめてることは変わりませんね
自分で自分の「人間性」が見えないのに、「人間性の発露である詩」を書くわけですね…終わってます…

で、なんで、他の方へのお返事の文章を引用したらいけないんです?
あなたが、人によってコロコロ意見を変えてるからですか?


じゃ、次にこの部分ですね
>これは偏差値についての話でしたよね?これで、〜でしか、と判断されるのはおかしいと思いますよ

話題が何かは関係ありません
「世間がこう言ったから」「テレビがこう言ったから」「○○さんがこう言ったから」という言い方をする人は信用しないことにしています
自分の意見がちゃんとある人は、どんな話題でもこういう言い方はしませんから

ま、個人的な意見ですから、別にそれでもいいと思いますよ
「現代学校教育」にどんどんマインドコントロールされちゃってください
そのほうが先生も助かるだろうし


また、長文を書いてしまった…
スレにご迷惑がかかるのでこの辺で退散します
ということで、お返事は結構ですので
(ま、スルーされるみたいなので、まあいいや、っていうか私は叩いてたのか…ゆとりくんの相手をしてあげてるのかと思った)

スレ汚し失礼いたしました
306ちーちゃん:2012/04/18(水) 02:28:16.91 ID:cZtRseze
>>300
女に歳を尋ねる時はチンチンの帽子を取りなさい坊や。
307名前はいらない:2012/04/18(水) 09:50:10.99 ID:gWrWxW6h
「あんた」に「さん付け」する人って一体なんなの。
あんたさん。って。
308ヒグマ ◆JfqS5yrP86 :2012/04/18(水) 12:02:48.96 ID:Ii/Nv+Dt
>>304
心に留めておきます。
でも大体ふざけたり親しみをこめる場合にしか使いませんよ!
ありがとう

>>306
恥ずかしがり屋なんですお姉様><
309ヒグマ ◆JfqS5yrP86 :2012/04/18(水) 12:34:20.79 ID:Ii/Nv+Dt
>>307
きっと造語ですよ!(笑)

コテコテなコテだけにコテンパンに叩かれる…なんちゃって(´∇`)

多分嫌われてるの僕ですよねwwwww

厨二病も酷くなると大変です…
絶対にピーマンを食べない人なんでしょう
ああいう人にとって自分の味覚が唯一の正当なんですよね
他人を見下した口調とかかっこつけた口調とか(失笑)
まさかあれで社会人とかないよね?(暗黒微笑)
310ヒグマ ◆JfqS5yrP86 :2012/04/18(水) 16:34:50.22 ID:Ii/Nv+Dt
本スレのにゃにゃめさん、どう考えても

>君に屑と言われても何とも思わないなあ
>文句言うのは勝手だけど本当にどうでもいいんだよ。

なんて思ってないよね…
タイミング的に煽られてすぐだし
その上の感想もよく意味がわからないしね勝手で本当にどうでもと思ってるなら反応しないはず

名探偵ヒグマ(`・ω・´)pm



バイトか…
311二階堂新館 ◆3H/4wGejElAB :2012/04/18(水) 16:46:05.75 ID:KO30XEqZ
哲学板面白すぎワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
あばよ、お前ら。
312名前はいらない:2012/04/18(水) 17:30:38.23 ID:0P74L6HX
>>291
一行ずつで読んだらいろいろと面白いけど
いかんせん連続させて読むとさっぱり。
逆にいかに一行一行を繊細に連携させるの
が大切かってことをあらためて思い知らされたね。
313雑草 ◆je5cNlouiI :2012/04/18(水) 18:52:15.88 ID:P3jtwyM1
>>311
彼は、偉かった。
何の役にも立たない、
エラ、買ったもの。
314にゃにゃめよんじゅうごー!:2012/04/18(水) 19:07:06.99 ID:alJHjLvl
>>310
なんて思っているよ。
そして僕に人間性とか求めないでくれるかな。迷惑なので。

では。
315秋吉君@峠のネカマ飯 ◆2itMTGf8Qk :2012/04/18(水) 23:45:29.61 ID:5gqfeXO1
>>302
中学でリアル後輩のまるちーちゃんが、僕のことはよく知っています。
ちーちゃんの本名は大橋のぞみです。
316ちーちゃん:2012/04/19(木) 00:07:22.72 ID:AJZHRVu6
ちょっとゴキ吉マジやめて
かおりもゆうこもみんな見てるんだからっ
317秋吉君@峠のネカマ飯 ◆2itMTGf8Qk :2012/04/21(土) 01:15:49.04 ID:kcle9+FO
かおりとゆうこなら、今俺の横で
318名前はいらない:2012/04/27(金) 01:39:13.14 ID:0U6Paff1
本当に最近、評価人の質が一部を除いてひどすぎないか?
そりゃ「素人の集まり」だとかいう「逃げの言い訳」はあるとして、
また「誰でもが評価していい」という趣旨には賛同するにしても、
一行評価、著しい誤読評価、内容のない毒舌、読まなくても書ける評価、単なる好き嫌いの押し付け……
レベルアップしたいという意識が見えないんだが。
319名前はいらない:2012/04/27(金) 02:41:11.85 ID:0U6Paff1
本スレ>>353
>>読む側は精進しなくてもいいんですか?
>したい人はすればいいと思います。
「小学生レベル」と言われて悔しくなさそうなことにびっくりしています。

>ただ、「書く側のセンスを評価」するスレで読み手のレベルを問うたり、
>ましてや書く側が精進を期待するのは、書き手として恥ずかしいというもんです。
俺も読み手やってますよ。
ケータイなので過去ログ辿るのはめんどいですが、
「不親切」とか一行トピックで始めるようにしてる評価レスがそれです。
「こんなことも読めないの!?」みたいな不遇な評価をされてる作品を見たら感想扱いでフォロー入れたりもしてました。
あ、「つまようじ」のフォローくれたコテさん、この場を借りてありがとう。
あれ俺全然読めてなかった。

書き手と読み手は対等です。
それがこのスレでは何やら読み手は安全な場所にいて好き勝手言ってるみたいな空気があります。
それを「仕方ない」とは思っているのですが、ただその空気が顕著に感じる時があり、
そういう時には突っ込んでしまいますね。
普通の同人誌とかで書く側が読み手の精進を期待するのは、書き手として恥ずかしい場合ばっかりではないですからね。
切磋琢磨という言葉は読み書き両方において使われるものですから。
>書く側が精進を期待するのは、書き手として恥ずかしいというもんです。
むしろこんなことを自信たっぷりに言い切るあなたが恥ずかしいです。
プロなんですか?いやプロならもっと恥ずかしいけど。
320名前はいらない:2012/04/27(金) 02:55:57.91 ID:0aoxxkWZ
>>319
返信ありがとうございます!雑スレ発見できてよかった
321名前はいらない:2012/04/27(金) 02:59:28.92 ID:OX8Izq0o
文句いう前にテメエが評価すれば片付く話なんだよ
322名前はいらない:2012/04/27(金) 03:18:03.21 ID:0aoxxkWZ
>>319
途中送信すんません
>「小学生レベル」と言われて悔しくなさそうなことにびっくりしています。
基本的に煽りの類があまりピンとこないので…

>>319さんはおそらく、ああいうスレで詩を評価されると
結構真剣にその評価に向き合う方なのですね。
であるから、読む側に対しても、「もっと真剣に読んでほしい」
「書き手の意図を汲み取ろうと努めてほしい」という思いが強いのだろうなと思います。

自分はそこのところ、やや曖昧です。
何言われようと、良い評価もらえたらせっかくだし喜んで、妄想読みされたら「あーはいはい」。
ただ、良かれ悪しかれ自分の意図と違う読み方されたら
その原因を考えることが上達への道かなとは思ってます。
なので、どんな読まれ方でもOK、というスタンスが>>319さんと根本的に違うことからの
書き手・読み手についての考え方の違いでしょうね。色々聞けて面白いです。

プロでもなく恥ずかしくもなく、書き手が読み手に「上達しろ」は情けないとやっぱり思ってます。
書く側としての意識に大分偏ってるのかもしれませんね。

>書き手と読み手は対等です。
ここのところもっと聞かせて欲しいです。そう思う理由とか。
323名前はいらない:2012/04/27(金) 07:09:38.72 ID:DSFcJ6b6
>>318
きめえ。なにその非生産的な意見。そんなんでスレの意識が改善されるとでも思って?
お前みたいなのが上司だったらきっと職場の士気は下がりっぱなしなことだろうね
スレの根本的なことについて意見を言うなら何もやけになんないで、
もっと具体的に示してほいもんだわ 。例えば一作品につき評価を二つに増やすとか、
評価人お墨付きの評価人を生みだす、評価人検定スレを立てるとかね
324名前はいらない:2012/04/27(金) 08:02:39.04 ID:0U6Paff1
実際のところは知らないけど最近の若い人(この言い方嫌いですが)達は
洋画の字幕のスピードについて行けず、吹き替えでしか観ないと聞いたことがあります。
たとえば字幕の読めない人に自作の詩を読んでもらおうと思ったら
そんな能力しかない人に合わせたレベルのものを書いたらいいのでしょうか?
俺だったら「お前ら自分のこと情けないと思えよ」と思ってしまいます。
エンターテイメント小説の書き方の極意に
「バカにでもわかるように徹底的に説明しろ」というのがあります。
たとえば「チョモランマを登頂するように」という文章ではダメで、
「エベレストという山をご存知だろうか、チベット名ではチョモランマといい、世界一高い山だ、
その頂上に登ることは普通の者には不可能だ、そんな登山をするように」と書けというんです。
まぁわかる話ですが俺はちょっとイライラします。
「書いてないことを読み取れ」だの「優しく評価してくれなきゃ人間不信になっちゃう」だの
そういうバカな書き手は確かに結構います。
でもはっきり書いてあることを読み落とされて低評価されている人を見ると俺はイライラします。
同人誌で「俺の作品がわからんとは」と吠えている人はまぁ無視されていいとして、
読み手が当然読み取れることを読み落とした場合は、作者は「いや、こう書いてあるんだけど」
と指摘して然るべきだし、自分の間違いに気づいた読み手はそれに対して何か言うことがあるだろうと。
読み手はバカでいいという話なら俺は黙るしかないですけど。
325名前はいらない:2012/04/27(金) 10:18:24.65 ID:DSFcJ6b6
>読み手が当然読み取れることを読み落とした場合は

普通に再評価してもらえば済む話じゃん
326名前はいらない:2012/04/27(金) 12:20:59.77 ID:0U6Paff1
>>325
つまりバカはほっとけと。
精進するのは書き手だけで、
読み手は安全に守られた場所に居てバカのままでいい、と。
読む人=書く人でないならばそれもそうかなと思いますけど
読む人=自分でも書く人なら、情けないコミュニケーションだと思いますね。
327名前はいらない:2012/04/27(金) 12:29:59.59 ID:0U6Paff1
>最初読んだ時、何でもって「綺麗な三角形」になるのかピンとこなかった
何読かしたらわかったのだろうか?

>君の目線の先⇔僕の目線の先 の対比だと結べば直線
>君の両手⇔僕の両手 の対比だと四角形になるんでは…という感じで。
よくわからないが三角形になる理由はどうやら読み取れなかったらしい。

>あと、その三角形が
え?三角形になる理由わかったの?わかってないまま話を進めてるの??
どっちなの???
>「壊れる」ことは、「気を遣う」以前にそもそもあり得ないのでは?
三角形になる理由をどう解釈したのかがわからないのでなぜありえないと思ったのかもわからない。
普通に読めば2人の人間が三角形を作っているのだから「壊れうる」ことは考えるまでもないのだが。
どうやら何やら誤読しているらしいということだけはわかる。
そして「ありえない」と思っても「ありえないのは自分が誤読しているからだ」とは考えもしないらしい。

>他にも、すっきりしない疑問が浮かびすぎる。
せっかく疑問を持っても解決しようとはしないのだな。
中学生レベルの日本語能力もないから自分の中で適当に答えを出しておしまいか。

>厳しいかもですが、E
厳しいかもですが、E(笑)
自分の日本語能力は棚に上げて他人をE評価(笑)
しかも誤読を指摘されて簡単に間違いに気づいても、E評価した作者さんには一言もなし(笑)
小学生以下のマナーじゃないんですか?
328名前はいらない:2012/04/27(金) 18:04:28.54 ID:OX8Izq0o
評価人を笑う度胸はあっても、評価する勇気はないんだな。
329雑草 ◆je5cNlouiI :2012/04/27(金) 18:19:30.32 ID:APYe7ZwN
わざわざID変えて批判している奴がいたら、度胸はどうでもいいんだけど、意見が混乱するので
建設的な観点からやめてほしい。感情に基づく意見は何の意味ももたらさないということを
考えてわきまえてほしい。
330名前はいらない:2012/04/27(金) 18:24:20.74 ID:13RxQs0+
でも意味のはき違いにおいては、詩自体の評価にそれほど影響はないよね。
例えば、ただただシュールな文章をプロ集団が批評したところで議論百出になることなんてざら。
ただ、その文章に対する解釈が不まとまりであっても、ちゃんとポエジーの含んだ詩になってはいるか、
それともはたして何の変哲もない乱文でしかないか、この判別だけは異論になりにくい。
本スレ342にしても、プロ同士が批評したところで解釈のちがいが生じても何らおかしくはない。
一方、評価はD以下の同意見ですぐまとまることだろうけど。
331名前はいらない:2012/04/27(金) 19:22:25.45 ID:0U6Paff1
>>328
どっかでも具体例挙げて言いましたけど評価してますよ。
昔ほど頻繁にはしてないですけど。
あと笑われても悔しさすら感じず冷めた態度をとるだけの評価人なら
最初から詩に対して本気じゃなかったということだと思うので
いなくなったほうがいいんじゃないですか?
どうも自分が好き放題言える心地いい場所を求めてるだけの評価人が多いように思います。
まぁ「2ちゃんだからしょうがない」んですよね?
332名前はいらない:2012/04/27(金) 19:43:16.96 ID:0U6Paff1
>>330
抽象的な現代詩の話をしているんではないのはわかりますか?
意味のとれる文章で書かれた作品の意味がとれないのとは話が全然違うのはわかりますか?
桃太郎のお話を読んだら桃太郎について評価すべきだという話なんですがついて来てます?
桃太郎のお話を読んで宇宙人の侵略話に違いないと決めつけて評価してはいけない、とここまで理解できましたか?
もちろん桃太郎=宇宙人侵略の暗喩的記述だと読むことじたいは間違ってはいません。
言うまでもないことですが作品は誤読の余地を含みます。
しかしそれは「解釈」の問題なんですよ。
俺がずっと言ってるのは「理解」の問題です。
ある英文の意味を間違えて「理解」していてはトンチンカンな「解釈」しか当然出来ないでしょ。
まずテキストの意味が「理解」できてるのかっていう、問題にするのも恥ずかしい初歩的問題です。
333名前はいらない:2012/04/27(金) 19:56:19.38 ID:0U6Paff1
もちろん作品の書き方が悪くて理解を阻まれるような代物は多いと思います。
では本スレ342はどうなんでしょう?
俺は本スレ348の評文を最初に読み、意味がとれないと聞き、どんだけわかりにくい作品なんだよ?と笑うつもりで作品のほうを見ました。
一連目を一読しただけで意味がわかったのでびっくりしました。
別に俺の才能のせいというわけではなく、誰にでもわかるように書いてあるじゃん。
確かに一連目の説明が固くてつまらなくはあるけれど。

みんな「理解」する前にまず「解釈」しようとしてないか?
書いてあることをまずは素直に読もう。書いてないことを読んじゃいけない。
そして「理解」したら、それからだよ書いてないことを読むべきなのは。
「Die Hard」を「激しく死ぬ」とまず訳しちゃったら後は間違った解釈しか出来ない、理解の時点で誤読してるんだから。
「なかなか死なない」と訳すことがまず出来てないと、
「この主人公、なかなか死なないのにタイトルは激しく死ぬ……これは逆説という奴だが意図がわからない」
とかトンチンカンな評価してしまいますよ。
334名前はいらない:2012/04/27(金) 20:03:23.47 ID:OX8Izq0o
>>331
そんなマジメそうな口ぶりすんなよw

不釣り合いな評価だと思ったら、妥当な評価をてめえがしてやりゃいいっての
詩の投稿者の再評価権利にも傷はつかないんだから、
それをしないのはアンタが「したくない」って理由からだろ?
だから「評価はしたくないが、評価人叩きはしたい」ってこった。
アンタの言葉借りるなら「いなくなったほうがいいんじゃないですか?」ってとこだが、
別に2chにゃ戸もなけりゃ窓もないんだから、誰が来ようと消えようと当人の勝手。

とりあえずアンタがしてるのは、マジメぶった評価人叩きでしかなーいの
評価人叩きやめて詩の評価をするまでアンタはただの詭弁者(^ω^)
335名前はいらない:2012/04/27(金) 20:25:06.11 ID:13RxQs0+
大岡信はとある珠玉の詩の冒頭文の「そのときぼかあ」の「ぼかあ」を「ぼく」ではなく、
爆発音かなにかの「ボカーッ!」と長いあいだ意味というか言葉自体を誤読していたらしくて、
そしてその「ぼかあ」は作中に幾度も出てくる重要なワードだったんだけど、それでもその
詩の素晴らしさは相変らずだったらしい。大岡信はおちゃめだけど審美力に関してはすごい。
336名前はいらない:2012/04/27(金) 20:31:56.66 ID:0U6Paff1
>>334
「不釣り合いな評価」とか言った覚えはありませんよ。
意味のとれる日本語で書いてある文章を理解できてないのにやたら偉そうに
「厳しいかもですが、E」と「トンチンカンな評価」してるのを呆れて笑っただけです(笑)
あの作品は真面目に伝えよう表現しようとして書かれてはいますが、
説明も表現も固さが目立つので本スレにも書きましたが俺ならD+です。
あと俺は自分が評価人叩きしてないなんて言った覚えはないし思ってもいませんよ。
こんなにおおっぴらに笑ってあげてんのに。これが詭弁だとか言うなら俺は後ろに何を隠し持ってるって言うんだ?きもちわるい。
337名前はいらない:2012/04/27(金) 20:35:43.40 ID:0U6Paff1
>>335
初めて伝わった感があって嬉しいです。
338名前はいらない:2012/04/27(金) 20:57:55.59 ID:sbGQDJ5f
本スレ>>342は二行目の書き方がなぁ

一行目の視線の先に何があるかを明確にしていないため、
見詰め合っていてもどこか共通の一点を見ていてもばらばらでも問題ない。

問題の二行目は
並んだ二人が手を繋ぐなら
・君の左手 僕の右手
・君の右手 僕の左手
のどちらかで良いと思うが
・君の左手君の右手 僕の左手僕の右手
と両の手を並べて書くと向かい合って両の手を繋ぎ輪を作るような雰囲気が出てしまう。
また、並んでいる場合でも二人の視線を結んで同じ長さの二辺を形成するまではいいが、
やはり両の手を並べてしまうと上記の二辺を結ぶ底辺としての繋いだ両手以外の手が邪魔になり、
二辺と底辺との交点から更に底辺を少し延長した不思議な図形になってしまう。

要は作者の意図した状態は三行目の説明がなけりゃ特定し得ないし、
有っても余分な言葉のせいで違和感が消えない。

内容に関してはまぁリア充氏ねくらいしか言うことないかな
339名前はいらない:2012/04/27(金) 21:12:40.99 ID:OX8Izq0o
>>336
で、評価は結局しないんだろ?
340ちーちゃん:2012/04/27(金) 21:28:52.03 ID:/ZC1RJGT
>>338に同意。どうとでも読める。設問に問題アリ。

作者の解説を紐解いてみると二連目に連ねた情景のひとつひとつがその時々の頂点となる。と言うことか?
二人でそれらを見て笑っていると。
しかし絵を浮かべて見ると間違いなくお前らの姿の方が面白レベル数段高いぞ?。
>三角形は崩れないから
ふーん。
>町はいつもの風景だけど
>いつもと違う風景も
>いつもの風景だから
どないやねん。

ダメ!E

こんなのを書いておいて「君の読み方は間違っている。」と威張れる度胸は評価したい。
341二階堂新館 ◆3H/4wGejElAB :2012/04/27(金) 22:35:17.33 ID:WQyEjQYC
ちー公ってE評価ばっかだよなwwwwwwwwwww
342342:2012/04/27(金) 23:04:35.54 ID:R4JRav59
いや、本スレ>>342の作者なんだけど、なにこの流れ・・。
みんな、やめて、俺のために喧嘩はやめてww

本当に恥ずかしいったらありゃしない。
なんせE評価ごもっともの詩なんだから騒がないで。
そっとしといてよw
343秋吉君@峠のネカマ飯 ◆2itMTGf8Qk :2012/04/27(金) 23:33:19.85 ID:t8plsjVk
E=イイ
344ちーちゃん:2012/04/27(金) 23:34:42.80 ID:/ZC1RJGT
ああ自演じゃないのか。
今レーダーがそう感じた。
345名前はいらない:2012/04/27(金) 23:36:05.65 ID:0aoxxkWZ
>>324
>読み手はバカでいいという話なら
結局そういうことになると思います。
正確に言えば「バカが読み手でも構わない」くらいがちょうどいいスタンスなんではと。

作者が読者の間違いに指摘できる機会なんて、限りなく少ないですよ。
レスくれる人だけが読んでるわけじゃない。
何倍もいるかもしれない沈黙している読み手が、全く心外な読み方してたとしても
指摘する術なんかない。
読む側は初めから安全な場所にいて、評価については大概一方的な関係ですよ。
自分の詩をとんでもない読み方する人の存在を危惧するなら
詩なんか人に晒せないですしね。
346名前はいらない:2012/04/27(金) 23:36:50.09 ID:0U6Paff1
>>342
いや、君の作品が駄作なのは間違いないから安心おし。
俺はそんなことを問題にしてない。
347名前はいらない:2012/04/27(金) 23:46:14.51 ID:2syKMTUt
問題なのはお前の過剰反応の方だよなw 皆引いてるのにまるでお構いなし
いくらここが2ちゃんと言えど、そのふるまいは発達障害並みだ
348342:2012/04/27(金) 23:51:06.45 ID:R4JRav59
>>346
結局おまえも頭悪いじゃねーかw
俺の作品が駄作なのもわかってるし
おまえがそんなことを問題にしていないこともわかってるんだよ。

俺はね「キモい、以上、E評価」を期待してあの
二等辺三角形がどうちゃらの詩を、至極軽い気持ちで書いたわけ。
なのになんだよ、このざま。

でもね、ちょっと嬉しかったのは>>340ね。

二人でそれらを見て笑っていると。
しかし絵を浮かべて見ると間違いなくお前らの姿の方が面白レベル数段高いぞ?。

そうそう、欲しかったのはそれなんよ。ありがとね、ちーちゃん。
349名前はいらない:2012/04/28(土) 00:09:45.84 ID:qt+z0Sxb
ご本人降臨??

最初に評価した者です。アホが変な解釈してらあくらいに思って気にしないでくださいね!
って書こうとしたが、そういう問題でもなかったか…
話がだいぶ盛り上がったことが申し訳なかったw
350346:2012/04/28(土) 00:48:40.50 ID:W6WAyzbx
ははぁ。全員バカだということで結論出たのか?

結局>>345が正しいんですかね。
読み手はバカだと思ってエンターテイメント小説を書くように書け、と。
それで書いてあることを解釈以前に理解すらして貰えなかったら
「あぁ、見下し方が足りなかった。読者は思った以下にバカだった。反省」
と素直に思い、その傍らで読み手はギトギトした手でピザをくっちゃくっちゃ食べている、みたいな?
351名前はいらない:2012/04/28(土) 00:59:51.03 ID:tbQmQvdl
>>350
書き手と読み手の想像力が欠如し、
かつ両者が歩み寄る気も無いならばそうだろうな。

書き手が最良を極めようと独自の言語開発した所で読み手からすりゃただのチン毛の羅列だし
読み手が持ちうる知識と想像力を駆使しても空回ればどんな超解釈も馬糞ほどの価値も無い。
352346:2012/04/28(土) 01:15:23.91 ID:W6WAyzbx
>>351
つまり書き手だけが歩み寄って行くしかない、と。
変ですね、特に詩なんて人気のないジャンルを読む人は
自分でも書く人ばかりなような気がするんですけどね。
読者に迎合して、推敲するたびに不細工に膨れ上がって行く自分の作品を見て嫌になったことはないんですかね。
なーんて実は俺ちゃんと知ってるんです。
実は詩というのは人気のあるジャンルだということを。
その大多数が「書くことはするけど読むことはしない」人達だということも。
詩において、特にネット詩においては書くと読むの変換装置は存在しないんですよね。

ところであなたのその例えはちょっと大袈裟な気が……
煽りの俺でさえそんな大それた高級作品を想定に入れてはいませんでした(笑)
353名前はいらない:2012/04/28(土) 01:36:12.90 ID:qt+z0Sxb
まだ話続いてもいい…?

>>350
>読み手はバカだと思ってエンターテイメント小説を書くように書け、と。
いやいやとんでもない。
極端にざっくり言うなら「どんな人が読んでるかなんてそんな気にする必要ない」ってこと。
色んな人が読むんだから、その一人一人が作者の真意通りに詩を理解してくれるかなんて
気にするだけ損だと思う。表現の幅が縮まってしまいそうで。

怖がらずどんどん書いて、謎な読み方されたら、
その時原因を考えて、自分もそこからそれなりに何か得る。でいいんじゃないかと。
ただ「自分は読み手としても上達したい」っていう346さんの思いは、
「書き手は・読み手はこうあるべき」って一般化できる問題でないとしても、
良い考え方だとは思うよ
354346:2012/04/28(土) 01:55:06.69 ID:W6WAyzbx
>>353
なるほどバカな読み方をされても気にするなってことですね?
俺は子供なのでどうにもイライラしてしまいます。
心療内科へ行くべきですかね。

>ただ「自分は読み手としても上達したい」っていう346さんの思いは、
>「書き手は・読み手はこうあるべき」って一般化できる問題でないとしても、
>良い考え方だとは思うよ
いえいえ単にはっきり書いてあることを見落とすようなバカにはなりたくないだけですよ。
あと自分の感覚や常識を絶対視したくないってだけです。
寝ます。おやすみなさい。
355名前はいらない:2012/04/28(土) 01:58:23.10 ID:tbQmQvdl
>>352
膨れ上がる時点で己のスキルが低いんだと思えば?

もしくは他者の理解を求めないのも一つの手じゃ無い?
>>351のように書いたけど、それが間違ってるのかと問われるとなんとも言えないわ。
何でもかんでも明確に説明され納得したいのなら詩じゃなくて論文でも読んでろと
何でもかんでも明確に説明し納得させたいのなら詩じゃなくて論文でも書いてろと
356ちーちゃん:2012/04/28(土) 02:01:43.45 ID:Ql6kFzM/
ノストラダムスの詩とか凄かったよな。たった四行の詩を分析した本が何十冊も出ちゃうんだもん。
357名前はいらない:2012/04/28(土) 02:33:03.33 ID:qt+z0Sxb
>>354
自分の書いたもの、それも作品じゃなく、たまたま書いた評価文一つであっても
読んだ人がこれだけ何かを感じることもある、っていうことを実感して、刺激的でした。
何であれ、何か思うところがあってくれたなら幸いでした。おやすみなさい。

>>356
意味深な書き方が絶大な威力を発揮した珍しい例かもなー
想像の余地ありすぎて楽しいみたいな
99年ドキドキしてた頃が懐かしいわ
358346:2012/04/28(土) 08:06:42.07 ID:W6WAyzbx
結局みんな理解飛び越して解釈へすぐに行きたがるんだな。
みんな感じすぎ。しかも自分勝手なオナニーばっか。
このスレは鑑賞するんじゃなくて評価をするんだからまずは冷静に見ろと俺はずっと言ってるのに
俺が寝た後の>>355-357の流れは何が何でも感じるほうの話へ行っちゃうんだな。
だからトンチンカンな評価にしかならないんだろう。
あと俺は個人的な話なんてあまりしてないんだが、
すぐに「お前が自作を高評価されなくて嫌なんだろ」みたいな反応されるのも萎える。
それお前の鏡だっつーの。
359ちーちゃん:2012/04/28(土) 10:42:22.15 ID:Ql6kFzM/
まず作者の意図を理解しろよww
360名前はいらない:2012/04/28(土) 11:21:15.85 ID:W6WAyzbx
>>359
テレパシーでも使って?
361名前はいらない:2012/04/28(土) 11:33:07.17 ID:W6WAyzbx
>>本スレ366
寺山修司の有名な一節に
「人間は血の詰まったただの袋だ」みたいなのがありますよ。
まぁそんなことは知らなくてもいいとしても、「何故「内臓」だとしか考えないのか」が聞いてみたいです。
俺としては「血のつまった袋が潰れる」と書いてあるんだから
そのまま血のつまった袋が潰れるのを想像したらいいと思うんですが。
暗喩をいろいろに読み解こうとするのはそれからでいいと思うんですが。
362ちーちゃん:2012/04/28(土) 11:48:17.14 ID:Ql6kFzM/
>>360
他にどうやって?
363名前はいらない:2012/04/28(土) 12:02:55.99 ID:W6WAyzbx
>>本スレ360
>実体験ではなく創作だとみなして評価するけど、
>正直その段階でCは絶対にないんだよね。
はて?何故だろう?

>だって作者自身さほどインパクト感じてないんだから、
作者がインパクトを感じる必要があるとしか考えないのは何故なんだろう?

>それに準ずる感動を読者が得るのは難しい。
この作品はそんな意図で書かれているんだろうか?

>もとより俺はこの詩から、実体験だと思わせるほどの
>真摯な雰囲気を感じ取れはしなかったが、
実体験でなければすべて真摯でないと思うのは何故だろう?
まぁ百歩譲ってその通りだとしても、
「肉汁どぴゅどぴゅで美味し〜い♪」とかはしゃぐ女性タレントをテレビで見たのは作者の実体験ではないのだろうか。
そんなタレントにもしとさつ(変換できない)されたての牛を見せたらどんなだろうみたいな
作者の実感は実体験ではないというのだろうか。
この作品は「残虐描写」→「軽い人間描写」→「残虐描写」→「軽い人間描写」という作りになっているのを見れば
一連目の描写は全体のためのサブでありメインでないことは明白なのだが、
何故そのサブの部分にのみそこまで囚われてしまうのだろう。
作者がそこに力を入れて描きすぎているからか。

まぁ作品が駄作であることに異論はないが、
理解よりも印象が先に立つような評文には疑問を覚えた。
自分の「カン」を天才的だと思っているのならまぁ構わないが。
364名前はいらない:2012/04/28(土) 12:03:57.22 ID:W6WAyzbx
>>362
セックスしてみるとか。
365名前はいらない:2012/04/28(土) 15:55:25.57 ID:tbQmQvdl
>>358
別に俺も>>358個人に対して>>355を書いたわけじゃ無いよ。
物事を理解させるためにただ言葉を足すだけならわざわざ詩で表現する必要が無い。
けれども詩という形式を取る以上言葉を持ちいらざるを得ない。
あえて言葉を氾濫させて圧倒するも骨すら削る勢いでばっさり切るのも一つの手段。
そこでどうするか、どうしたいかはもう書き手の美意識みたいなものによると思う。

同じように読み手にも読み手の好みとする姿勢が有り、
また、詩の性質上、書き手の表現したいものと読み手の思い浮かべたものに
ズレが生ずることがままあり、それは単純な読解力に起因する場合もあるが、
そうではなく今までに蓄積させた知識経験に違いからくる場合も少なからずあるため、
読み手として公平に客観的に批評しようとした所で引き摺られる部分は多々ある。
そこを如何に失くすかを努力する事が批評する立場として正しいのかもしれないが、
主観交じりで自己中心的で独善に溢れた毒を吐くのを善しとするのが間違いなのかは良く判らん。
科学等の仮説や実験結果を批評するなら主観を極力省くべきだろうが、
詩の批評までそれを貫くことが絶対だとは俺は思わん。

けど間違いは間違いとして認めることは必要なのは大前提だし、
解釈の前に理解しろってのは身に沁みるから注意するわ。

ようは読み手のどんなスタンスを取るのも自由であるが故に、
書き手は気に食わん/取るに足らない読み手の批評はこうしてフルボッコにするなり、
無視して再評価を頼むのが書き手の権利じゃ無い?
366名前はいらない:2012/04/28(土) 21:25:55.49 ID:MqLveY9G
>>361
元ネタはカフカだったと思うよ。寺山習字は引用しただけで
367名前はいらない:2012/04/28(土) 23:25:16.93 ID:BelGh5+I
誰かいますか?
368名前はいらない:2012/04/28(土) 23:45:18.72 ID:BelGh5+I
話ししないとと思っただけです
369名前はいらない:2012/04/29(日) 00:22:34.32 ID:rkdptmr9
何話したい?
370名前はいらない:2012/04/29(日) 00:26:14.60 ID:GVbMoUr8
ありがとうございます。
自分勝手ですが、先に進んでもいいのでしょうか?
371名前はいらない:2012/04/29(日) 00:42:46.47 ID:rkdptmr9
そんなに前置き要る話なのか?
スレ違いでないことなら好きに書いていけばいんじゃねの
372名前はいらない:2012/04/29(日) 00:45:19.08 ID:GVbMoUr8
迷惑かけたので。スレ違いすみません。
373名前はいらない:2012/04/29(日) 08:41:56.96 ID:R4ZOAdoY
>>361
「人を車で轢いてもすかっとしない
血のつまった袋がやぶれるだけだ」

前の行とつなげて読むと、こう、とるのが自然かなと思ったのです。
自分の解釈です。

はい、ぼくも最初そのとおり(ただの)「血のつまった袋」を想像しました。
しかし、それでは解釈不十分と思ったのです。

血のつまった袋? 血のつまった袋ってなんだろう?と考えていったところ、
先に述べた解釈を思いついたのです。

血のつまった袋、血のつまった袋、それだけではぼくの脳は満足できなかったのです。
血のつまった袋を血のつまった袋ととるだけでは解釈にはなっていない。

それってどういうことなんだろう?何が起こっているんだろう?どういう現象なんだろう?と、
考えて結果を出すのが国語には大事なことなんだと思っています。

文字を文字のままの意味で捕らえていてたのしいですか?
表面には現れていないけど、たしかにそこにある作者の心情なり意図なりを読み取るのが
解釈の醍醐味ではないでしょうか。

表面に出ているものがすべてと思って、自分で答えを出そうとしていないのは怠惰です。
ぼくにこんなことをいわせるあなたも怠惰です。
自分で考えなさい。

あなたたちはまるなげにしている。
問題が起こったとき自分で解決の糸口をみつけることを。
だから表面にあることをすべてと思ってそれ以上を読み解こうとしない。

そしてあなたのコメントも。
そこに自分の意見はなく、ただぼくに答えを求めてくるだけ。

あなたたちは答えを求めているばっかりだ。(要求してるばっかりだ)
答えは自分で出すもの、ということを心得てください。
374名前はいらない:2012/04/29(日) 11:36:24.90 ID:DBYrQUw0
なんだこれ。結局みんな自分以外はわかっちゃいないと思い込んでるのか。俺含め
375361:2012/04/29(日) 12:35:21.18 ID:4IpmBlq+
>>373
はいはい。その通りですよ。
俺も>>333あたりで書いてます。正しく理解さえしたらあとは好きに解釈しましょう。
ここまではいいですか?解釈云々について俺も同意見ですよということね。
俺が聞いたのはただ一つ、「何故内臓だとしか頑なに解釈しないのか?」ということだけです。
これだとあなたの脳内には破れた袋が変換されたもの、即ち「内臓」だけが残るはずです。
元々の「袋」は残らない。今はまだ残っていたとしても、一年、あるいは一ヶ月もしたら残っていない。
「いい作品だったなぁ」と思った作品をあなたは自分好みに変換して記憶するだけなので、
あなたの中には当該の作品とは別物の「あなたの印象」だけが残るんです。
でもまぁこんなことは当然のことで、誰でも記憶というのは印象でやっているもんですよね。
暗誦という形でそのまんまを記憶することは出来ますが、面倒臭いよね。
でも一部分だけ、自分が特に気になったところだけ、だったら記憶できるでしょ?
解釈はもちろん自由でいいものとして、とりあえず袋を袋のまま記憶しといたら
寺山(え。カフカの引用なの?)の例の一節にいつか出会った時に
「あ、これは?」と思いあたることができるでしょ?

評価をするならオリジナルの作品を別物に作り換えちゃいけない。
それは解釈の範囲を超えた「決めつけ」で、想像力を狭くするだけのことでしかない。
そしてあなたにはどうもそんな作り換え(決めつけ)をしてしまう癖があるね。
俺のこと○○○な奴って決めつけてレスしてるだろ?(笑)
376ちーちゃん:2012/04/29(日) 12:59:47.76 ID:HSDMi7XX
文章が下手過ぎて各々の立ち位置がわからん。お前らコテつけろよ。
特に「自分で考えろ!」「答えを言え。」コンボのおもしろお楽しみ袋のきみは!
377名前はいらない:2012/04/29(日) 13:19:30.89 ID:HSDMi7XX
ただ「喪失」をヤル気満々で書けはあんまりだな。
瞬間を書き留めた詩だろ。
感情の表裏やら人生の波は誰にでも当然に在る訳だから、
詮索するのは不粋。
省略も間違いじゃない。
378名前はいらない:2012/04/29(日) 13:40:24.14 ID:DBYrQUw0
印象以外で評価って出来るものなの? 印象以外で評価するってことは、つまり理屈を持ってするってことでしょ
読んで面白いかどうかは置いといて、ここがこうで、こうこうこう(正しく理解中)だから、
評価はA! みたいな?
379マネキン猫 ◆Ik2a8GeVfU :2012/04/29(日) 14:27:02.53 ID:4IpmBlq+
>>376
よし。捨てハンをつけてあげよう。女子高生の君のために。

>>374
もちろん俺も一面的にしか正しくはないよ。
解釈の前にまず理解しろっていっても
天才的な霊能力者が作品全体をぱっと見渡して「きつねの霊ですね」とか言い当てちゃったら平伏すしかない。
あとセン5が評価人が投稿作品のセンスをを評価するスレじゃなくて
投稿作品をいじって評価人が遊ぶスレとかだったら理解なんかいらないので俺は勘違い野郎。
でもセン5が普通に評価スレでみんなが霊能力とかない普通の人なら
作品をぱっと見ていきなり解釈始めちゃうバカ評価人とか
理解する気はあるんだけど日本語能力が残念なために変な理解→あさって方向の解釈しちゃう能無し評価人とかを
俺が笑うのは正しいよね。

>>378
理解がなければ解釈なんか出来ないし
一つの印象だけに囚われちゃったら元々の作品そのものが見えなくなっちゃうってだけだよ。
380名前はいらない:2012/04/29(日) 15:25:40.69 ID:0dqVxRTO
ちぐはぐな読みをしちゃう人ならセン五だけに限ったことじゃないけどね。
そしてそれはセン五ではことあるごとに言及されてきたことでもあるし、今更だよね。
つまりきみが一体なにをしたいのかがおれには分からない。評価をするならもっと
国語力をたかめてから、あるいはできないなら評価自体をするなとでもいいたいのかね。
それともただの戒告にすぎないのかね。だとしたらきみは評価人である他者の考えを
汲むことへの視点、配慮を持てていないということになるよ。そんなふっかけるような
テイストの言分に一体だれが善導されていくというのかね。
381マネキン猫 ◆Ik2a8GeVfU :2012/04/29(日) 19:04:44.80 ID:4IpmBlq+
>>380
俺が何をしたいかっていうと、
1.評価人を善導したい
2.バカな評価人を晒し上げて笑いものにしたい
3.自分の素晴らしい能力を誇示したい
4.評価を評価して評価人にいつも評価されてる被評価人の気持ちを評価人にわかってもらいたい
5.単に暇潰しがしたいだけ
6.まだ本気出してない

さてどれでしょう?
382名前はいらない:2012/04/29(日) 19:14:05.85 ID:0dqVxRTO
答えは7.の、オフラインで会話のできる知人友人がいない、ですね(笑)
383マネキン猫 ◆Ik2a8GeVfU :2012/04/29(日) 20:39:34.14 ID:4IpmBlq+
>>382
それは当たりだ。畜生! 傷ついた!
384名前はいらない:2012/04/29(日) 20:44:39.82 ID:hzMmy+PY
何ともなく適当に思いつくまま書いた詩だと、他人から細かく分析されたとき
決めつけだろうが誤読だろうが
「おお、そういう解釈があるか」
「なるほど俺はそういう風に思っていたのか、自分じゃ知らなかったけど」
と、自分の深層心理が解剖されるような発見(?)があるから面白い。

しかし、自分がこういう事を伝えたい、と思って自分なりに工夫を
こらした詩が誤読(?)されると、「ちげーよバカ」と思ってしまう。

だからストレスをためたくなかったら、何も考えずにバカになって
詩をかけばいいと思う。
385二階堂新館 ◆3H/4wGejElAB :2012/04/29(日) 20:56:13.76 ID:esBL9CWt
>>383
うるへーバーーーーーーーーーーーカ
386マネキン猫 ◆Ik2a8GeVfU :2012/04/29(日) 21:12:26.31 ID:4IpmBlq+
>>385
お前もなのか!!!??
387名前はいらない:2012/05/01(火) 08:42:52.44 ID:2A4QHlD/
>>375
>これだとあなたの脳内には破れた袋が変換されたもの、即ち「内臓」だけが残るはずです。
>元々の「袋」は残らない。
残ってますよw

決め付けてるのはあんただろ。

理解をしてから解釈に移るっていうのは共感しました。

気になった言葉があったらそのまま、まるっと覚えてますよ。「血のつまった袋」はそのまんまの言葉で覚えてますよ。
ぼくはこれを内臓と解釈したんだっけなあ、ということも覚えてますよ。

え?気になるのは、なぜ内蔵としか解釈しないのかって?
答えるのも馬鹿らしいわ!
っていうか、もう答えたじゃないか。

決めつけではなくひとつの解釈である。理解の後にした解釈である。
作品を別なものに発展させることこそ、想像力がある証。
理解で止まって、その先に行こうとしていないのが想像力を働かせていない、と取るけどね。ぼくは。
388ちーちゃん:2012/05/01(火) 14:03:41.60 ID:20mTRi2e
血のつまった袋ってのは
「取るに足りない」って事を表現しているんだから、
そこに意味を与えようとするのがそもそもの間違いだろ。
「人間など糞の詰まった袋」と書いてあったら
便の硬度はどうとか
昨日食べた物はとか
凝固した便が大腸を通り抜ける際に出来たクラックがとか
そんな事は全てどうでもいいと思っていると言う話だろ。
389ちーちゃん:2012/05/01(火) 14:40:32.22 ID:20mTRi2e
と、言うわけで「作品を理解せずにいきなり解釈を始めちゃう評価人」ってのが一体誰の事かわからないのが現状だ。
議論に参加している人々は「理解」「解釈」の定義を各々が確りと分別してから筆談を行っていただきたい。
それが我々ポエ民(ROM專)の願いなのだ。
390二階堂新館 ◆3H/4wGejElAB :2012/05/01(火) 16:40:43.57 ID:Zf+8Zv2k
でらべっぴん
391名前はいらない:2012/05/02(水) 17:31:48.92 ID:XjHxEqcM
>>388
そうなの?
それもひとつの解釈なんじゃないか?ちーちゃんの。
 意味のないものに意味をあたえようとしているのが間違い?
 ぼくは言葉には全部意味があると思ってるけど?
 それを読解するのに努めているだけですけど、なにか?

ちーちゃんがレスをつけてくれたことはうれしい。

でも、そのとらえ方だと失礼じゃないか?
だって、「血のつまった袋」は人間なんでしょ?

 人を車で轢いてもすかっとしない
 血のつまった袋がやぶれるだけだ
 それよりも、血のつまった袋に
 思い出をつめこもう破裂するまで

「血のつまった袋」=人間、=「取るに足らない」。
取るに足らないもの(人)を轢いてもすかっとしない、ってことになるじゃん。(失礼じゃんっ)
 そうなの?これが正しい理解なの?

理解っていうのは、言葉の意味を得て整理するっていうふうにとらえてたけど。文字を読んで言葉が持つ意味だけをとらえること。
解釈っていうのは、おのおのが想像力を働かせて、かかれていないところにまで触れるってことだと思っているけど。
だから解釈はいろいろなものがあっていいと思ってるけど。
誤読してもいい、と思ってるけど。
392名前はいらない:2012/05/02(水) 17:36:40.69 ID:XjHxEqcM
文学の場合は読み手が一番尊重されるべきだと思っている。(文学の場合は。)
そういう読まれ方もあるんだ、と、書き手は読み手の意見も参考にしながら次の作品作りにつなげていける。
他人の意見は貴重だから。
誤読されて怒る作者もいないだろう。もし、いるなら、なんて心が小せえんだ、って思う。
誤読される作品に問題があるとは思わない。誤読する読み手に問題があるとも思わない。
誤読を誤読としてとらえるのではなく、それもひとつの解釈であると、どうしてとらえないんだろう。
(え?誤読と解釈は別なものだって?)
 大事なのはその作品を理解するのにつとめたかどうか。理解につとめもせずに結果を出すのが誤読なんじゃ?
理解につとめたうえで誤読するのは立派な解釈じゃないか?結果として誤読であったとしても。それもひとつの読まれ方なんだよ。(かなり変態ではあるけども。)
(付加価値というのかなあ。)
付加価値をつけるのが解釈であって、文字を読むにとどめておくのが理解かな?

>>375
そして、君がおれになんて答えてほしかったのかがわかった。
「何故内臓だとしか頑なに解釈しないのか?」ということだけです。
それは、「自分の意思はまげない」というところからきている。
おれのすすむ道はおれが決める。尊敬できない相手になんか従いたくない。
つまり、頑固で馬鹿ということです。
作品を読んで人間的に好きになれたらAとつけるし、
好きになれなかったらDというわけ。
何か問題でも?
393ちーちゃん:2012/05/02(水) 23:00:59.03 ID:yxp1Yjbr
>>391
意味のないものに意味を与えようと言うのは作中で語られているんだよ。
「それよりも」で誤りから正解に転換する形になっているんだから。
だから作者が血のつまった袋に思い出を詰め込む前に読み手が意味を与えてしまうと、
作者の意図がつかめなくなってしまう。
車で轢いてもグチャッとなっちゃうだけだから、
思い出を詰め込んで破裂させてしまおうと言う事だろ?
イカシテるよ。
「やぶれる」をネガティブに、
「破裂する」を超ポジティブに扱っているだろ?
トンデモないひねくれ者だね。慣れないスマホでフリック入力をし続けて爆発すればいいのに。
あと「言葉の持つ意味だけを捉える」って普通、無意識的なもんじゃね?
394名前はいらない:2012/05/02(水) 23:02:01.97 ID:BhxZm5cU
>>391
当たり前のこととしてすべての言葉に意味はないですよ。
人間が社会的約束で意味があると思い込んでるだけです。
猫に言葉が通じないのは猫が下等動物だからではなく
人間が共同幻想の中に生きているからです。
言葉に意味があると思うのは幻想ですよ。吉本隆明が言う通り。
395名前はいらない:2012/05/04(金) 05:48:11.59 ID:OQs1NIiH

無で在る事を悟り
無を言葉で語る
その時後ろに「在」る無に
振り返らずに居る事は
難しい

ーハヤト2006
39619 ◆gwnULb/9mw :2012/05/04(金) 20:55:02.47 ID:rqavZq3z
リビドーとか情欲とかをありたけ詰め込め的な事を書いた詩なんだろうなと思った
車で踏んでしまうのは思い入れなく偶然的にそれを破裂させてしまうカタルシス0の機械的なソレの通過で
書き手の目からは喪失に見えてしまうという事なのかなと思った
この型の詩句は不得手なので例示出来ないけど、この方向だと「袋」を女性に譬えたりだとか(ボルカ系)
もっとえぐい路線に走りがちなところを慎重に抑制を効かせた詩かなと思った
397名前はいらない:2012/05/05(土) 01:06:41.61 ID:BLhh7s0n
戦後で評価したら煽られたんだが
あのスレってコテへの評価は禁忌なの?
398名前はいらない:2012/05/05(土) 01:25:44.83 ID:+ZweoCzA
コテへの評価が禁止されてるという事実はないな。
嫌なら無視するなり専ブラで消すなり自由だ。
399浸出鬼没:2012/05/05(土) 01:26:41.25 ID:+ZweoCzA
おっと俺もコテなのにコテが消えてた。
400名前はいらない:2012/05/05(土) 01:31:29.94 ID:BLhh7s0n
別に誰が書こうが良いんだけど、
評価内容にではなく評価したこと自体に対して
コテ本人からつっこまれて不思議に思ったんだよね
401雑草 ◆je5cNlouiI :2012/05/05(土) 10:17:51.76 ID:rLiEch4C
397

自分の問題だろうが。お前の馬鹿なところを煽られたんだろ。いちいち人に言うなよば〜〜〜か。
頭悪すぎる人間が自分の問題を人に訊くなよ。小学生のガキかてめえは。
402名前はいらない:2012/05/05(土) 10:45:59.98 ID:BLhh7s0n
評価が全然的外れとかなら判るけど、
411の内容ってそうじゃ無いと思うんだが。
評価したこと自体が間違ってたの?
俺は誰の詩であろうとあそこに書かれていたなら評価しようと思ってたんだが。
403名前はいらない:2012/05/05(土) 18:17:34.49 ID:6+cWa3v5
>>402
本スレ見たけど君は煽られてなんかないよ。
この板はコテが基本的には嫌われないという珍しい板だからあれが普通なんだ。
むしろレス貰えてよかったじゃん。
評価しても作者無反応だとなんか味気ないよ。
とりあえずあれは感謝&返答レスだから気にする必要ない。
404名前はいらない:2012/05/05(土) 18:19:59.40 ID:6+cWa3v5
ちなみにこのスレの>>402
煽りみたいに見えるけど愛ある説教だから。
的外れかなと思っても気持ちを汲んであげてね(^O^)
405二階堂新館 ◆3H/4wGejElAB :2012/05/05(土) 18:35:12.93 ID:Qd8VQ5nJ
>>401
雑草ワロスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
406二階堂新館 ◆3H/4wGejElAB :2012/05/05(土) 18:46:14.33 ID:Qd8VQ5nJ
ほのほといい本スレの>>401といい
俺の評価をワザとスルーしやがってーーーーーーー

407二階堂新館 ◆3H/4wGejElAB :2012/05/05(土) 18:47:05.30 ID:Qd8VQ5nJ
評価じゃなかった作品だったwwwwwwwwwwwww
スマソwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
408二階堂新館 ◆3H/4wGejElAB :2012/05/05(土) 18:51:13.33 ID:Qd8VQ5nJ
>>402
女子かお前はwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
いちいち気にしてたら評価なんかできんぞwwwwwwwwwwwwww
気に食わなかったら透明あぼーんするよろしね☆
409名前はいらない:2012/05/05(土) 18:58:37.66 ID:BLhh7s0n
いや、気に入らないとは違うんだよね
別に「馬鹿」とか「こんな時間に2chかよ糞ニート」と煽られるのも、
また別方面として「糞評価」とか「的外れだ市ね」てのもそれはそれ別に良いんだよね
ただ今回はそうじゃなくてルール違反を咎められたのかと思ったから訊いてみたんだよ
なんかそうじゃ無さそうだから少し安心したわ
410名前はいらない:2012/05/05(土) 19:25:49.69 ID:BLhh7s0n
>>406
ごめんね何度読んでも意味不明だったんでスルーした
411二階堂新館 ◆3H/4wGejElAB :2012/05/05(土) 20:47:21.80 ID:Qd8VQ5nJ
ウエーン('A`)
412名前はいらない:2012/05/09(水) 21:55:00.15 ID:rfSO7be6
>>393
そう。じゃあ無意識に感じたことを書けということか。理詰めの解釈はその後でもいいということか。
レス、ありがとう。
>>394君も。
寺山修司、吉本隆明、用チェックや。

愛しているよ。
413名前はいらない:2012/05/26(土) 08:54:47.35 ID:Ha2VJc3b
本スレ見てると評価に対して云々ってのがよくあるけど、ナンセンスだと思うな。

良い書き手は伝わらない事なんて百も承知だけど、
それでも伝えたいから工夫するんじゃないの。
読み手のリテラシーが低いせいとか言うけどさ、
自分の詩がどう映ってるかってところから工夫を学ぶか、もしくは、取るに足らない評価だと切り捨てるかしろよって話だろ。
自分の判断で評価を切り捨てても、詩がそれで消費されるわけじゃないんだからさ。

もっと堂々としてりゃ良いと思うけどなぁ。
本スレの評価をあんまりに過敏に気にするぐらいなら、雑誌にでも投稿すればいいんじゃねーの。

それに、一期一会な感じを楽しむ本スレの空気感、俺は嫌いじゃないぜ。
414名前はいらない:2012/05/26(土) 20:30:08.76 ID:6HurrP1T
>>413
そうだよね。
あなた頭がいい。

あいつら評価人に依存してる。すでにある書物に依存してる。
そんなに評価が気に入らなければ、もっと優れたコメント(評文)をお前が書けって話だ。
それができないからけちをつけるだけ。パラサイトだよね。
自分の思い通りにならないとけちをつける。相手に甘えているんだよなー。
評価に対する考えではなくて、その作品に対する自分の考えを書けって話だ。
自分の意見をいわないやつって、他人に依存してばかりだ。
そんなことばっかやってるから、自分ががんばらなきゃいけないときでも、他人に働かせようとするんだろうな。
依存するなよ。ってことだ。

文章を自立させろ、ってことだ。
自分の意見もいわずにただ相手に対応求めるようなコメントはひかえるべきだ。
そんなもの、すでにある書物に依存してるし、相手に甘えている。
文章の自立とは、それだけで読んでも文章として成立しているものを書けってことだ。単品としてでも価値をもたせる、ってこと。
相手の考えを聞きたかったら、まずは自分の意見をいえ、って話だ。

(自立してない文章)ただ相手に対応を求める、ただけちをつける、というのは、取るに足らないコメントということだ。
415名前はいらない:2012/06/03(日) 17:03:43.89 ID:Cr5hkMgN
本スレッド>>547
お馬鹿ちゃん。
人に甘えすぎ。

そのお前がごみと思う評価人すら、うならせられないような詩なら、プロにならもっと、うならすことはできないぞ。
まずは身近な人に見せて感想を聞かせてもらったらどうだい?

お前の魂胆はこう、だろう。
「素人になんか評価してもらったって気の利いたアドバイスはもらえない。プロなら、もっとここをこうしたらよくなるんじゃない?、などの的確なアドバイスをくれる。
そのうえ、おれの詩の真価を認めてくれる。」
だから、「プロにやってもらいたいわ」
なら、お前がその足でじかにプロに見せにいけばいいだろうが。あるいは、じかにプロ宛に手紙でも書けばいいだろうが。

 お前なんかプロにみてもらったところで、その指摘を活かせるだけの能力がないからだめだね。

 素人の意見だってそれはそれで貴重だと思うぞ。その素人の意見も参考にできないんじゃ、プロの意見だって参考にできないだろ。

 「ここの評価ゴミだからなあ
プロにやってもらいたいわ 」>お前の甘えた態度がよく出ているわ。人に頼ってばかりの生き方。
詩を書くコツくらい自分で見出せ。何でも人に頼りすぎだ。

自分の足で歩け!

 他の人がしてくれるのはヒントをくれるだけだ。素人だって、ここでこうして評価をして、ヒントをくれているのに、
そのヒントも生かせないようじゃだめ。プロにみてもらったところで同じこと。

 お前がほしがっている情報は、ずばり、答えだろう。
 答えは自分で見つけるんだよ!人に見つけてもらうことじゃないんだよ!
 自分の詩がどれほどの価値があるか、自分が思っていたのと、ちがうこといわれたって
それは他の人の目にはそう、うつっているとして、受け取めなければいけないんだぞ。
 じゃあ、改善策はこう、と、自分で考えて、自分の手でよくしていかなくちゃいけないのに、
お前は改善策も人から聞きたい、っていってるんだろ?甘えすぎだ。
416つづき:2012/06/03(日) 17:07:07.33 ID:Cr5hkMgN
 お前はいつになったら自力で歩いていくんだ?何でも人に頼るお前は、
おれの目には自分の足で歩いていないように見える。誰かの車に乗せてもらって進んでいるようだ。

 改善策なんて自分で探せ!自分で見つけろ!
自分で見出せ!「ここにいる評価人はやってくれないからプロの人にやってもらいたいわあ」
甘えてるよ。プロの人だって、お前が望んでいるとおりのことなんてやってくれないよ。

ジ、ブ、ン、デ、ヤ、レ、ヨ、バ、カ、マ、ヌ、ケ。

自分を正当化する理由付けをするなよ。非を認めろ。
非を認めないと、甘えた態度は治らない。

一生甘ちゃんでいいなら好きにしろ。

楽して自分を高めようとする、魂胆が卑怯者だ。

お前は「甘える卑怯者」だ。

 おれは詩人っていうのは
人が何の値打ちもないと思っているごみから輝きを見出すことが、詩人の務めだと思っているんだ。

 お前は、ごみはごみとしてしか見られないようだから、おれの目からみると、お前は詩人としての素質がない。
値打ちのあるものにしか値打ちはない、と思っているようだから、だめ。

 物欲にまみれてるお前じゃ、プロの意見聞いたところで……、って話。ちゃんと理解もできないだろうし、生かせないだろうな。

まずは勉強をしようか。学校で。
人に頼るんじゃなく、自分の力で勉強していくんだぞ。
素人の意見でも参考にできるような理解力を身につけようか。柔軟性、思考力。

君、ここに向かないんじゃないかな?もともと素人が投稿して素人が評価するっていう主旨なのに、
素人にごみと思うような評価されたからって、それに対応できず、文句いうようなら。
ここの評価をごみと思うようなら、ほかいったら?
417つづき:2012/06/03(日) 17:09:32.40 ID:Cr5hkMgN
こんなコメントにも向き合うおれって、超やさしい。
おれがこんなに長々と書けるのは、とりあえずお前を愛しているからだ。
決して、暇を持て余しているから、ではない。

 どんなやつでも誰かが愛してやらないとしょうがない。どんどんひねくれていっちゃうから。
418名前はいらない:2012/06/08(金) 19:57:56.54 ID:5NwYE2WJ
本スレ、>606
出た、寄生虫。お前の生き方、人に甘え過ぎ。評価の評価するやつって、人に頼るしか能がありません、って、自分でいってるようなもの。

お前のコメントを読んでると、
ビニールテープで腕と足を拘束され、体にまきつかれて、パンツ一丁の男が、体の自由を奪われて苦しみもだいてる姿が浮かぶ。
陸に打ち上げられ、ぴちぴちはねるマグロのごとく、胴体を跳ね上げて暴れるシーンが浮かぶ。でも、お前にはそれが喜びで生き生きしているように見える。

なぜそう思ったかというと、文章がはねてる。と、感じたから。
人間、自分が一番したいことをしているときが一番生き生きするから。

お前のしたいことは他人に寄生して悪いところを攻めるだけなのか?
自分に都合のいいように相手をコントロールするだけなのか?

直さなきゃいけないのは>605の評価じゃなく、
お前のそのねじれた根性のほうだ!

人を変えようとするんじゃなく、自分が変われ、だ!

この評価ではあまい、と思うなら、お前が優れた評価すればいいだろうが!
相手はなに言われたって変わらないんだよ!

人がだめな評価をしたときにここぞとばかりにけちをつける、お前はそんなことが生きがいなのか!?
何して生きてんの?って、言われちゃうぞ。人の評価に依存して生きてます。ってか。
馬鹿!どこまで人に頼れば気が済むんだ!馬鹿!

 センスっていうのは、ちゃんと意味調べればちゃんとした意味出てくるよ。決してあいまいなものではない。
419名前はいらない:2012/06/08(金) 20:00:23.00 ID:5NwYE2WJ
ぼくの調べたところによると、語彙という意味だったような気がする。
自分の頭の中にどれだけ蓄積された語彙集があるか。その中からその場に適した言葉を割り当てることが、センスがある、というふうにおれは解釈してるんだが、
自分勝手に解釈したので自信はない。
詳しく知りたかったら自分で調べてくれ。とにかくセンスはあいまいなものではないはずだ。その意味を日本語で表現しようとすると、言い切れない部分がある
というだけ。日本語ではできない表現の意味を、センスは含んでいるということ。あいまいではなく、日本語にない、ということ。

 こういうことも知らないで、自分の知識のなさは棚に上げて、人の落ち度は攻めるという、ことをする。
なんておろかなんだろう。お前、意地が悪いんだよ。昔話に登場する意地悪爺、婆そのもの。
こんなことを続けていたら、お前、将来ろくな大人にならないな。今がろくな人間じゃないな。

 他人に依存し、他人に結果を出させようとするから思い通りにならないんだろうが。
自分のちからで結果が出せるように努力しようよ。自分のちからが社会に通用するようにしようよ。
そうだろ?
そういう、思い通りになるような努力をしようよ。そうだろ?

お前、このままだと寄生生物だぞ。
評価が気に入らなかったらお前が評価し直せばいいんだよ。

誰かに依存するってことは、自分を信じていないからだろう。
自信を持っていないからだろう。
他者にとりつくことでしか自分の存在価値が見出せないってことだろう。
夢を捨ててるな。
自分の意思で動いていないってことだ。お前の言動も、お前の行動も、いつも誰かに付着するものでしかないってことだ。
そういうお前の生き方を、お前のコメントは現しているんだよ。じめじめしたお前の性格の暗さを現している。
それ、自分らしく生きてるっていえる?
420名前はいらない:2012/06/08(金) 20:02:11.33 ID:5NwYE2WJ
自分のやりたいことを捨ててまで誰かに依存したいの?そうしてなきゃ何にもできないの?
どれだけ自分に自信が持てないの?そこまでいくと、もう、自分という存在すらいないんじゃないの?
それで生きてるっていえる?
「君、誰?」って聞かれて、満足に自己紹介もできないんじゃないかな?
君は自分にすら成れていないんだから。

自分の道は自分の手で切り開いていこう。相変わらず、誰かに依存するのかな?
君、なにやるにも自分で決められないんじゃないかな?基本的に能力が低い。
「ダーク目という日本語のチョイス」こんなどうでもいいことに目をつけるとは。能力が低いというより、能力がない。
能力あったらねえ、そんなところにいちゃもんつけないよ。
能力あったらねえ、>604の評価を担うよ。そこをお前は>605の評価をさらにけなすということに出た。
>605だってねえ、素人評価で軽い気持ちでやっていることは自覚しているんだよ。
その軽い気持ちの評価が許せなかったら、お前が>604の評価をやればいいんだよ。
それができないのはなぜか。>604の評価をするだけの能力がないから。>605以上の優れた評価をできないから。自信がないから。
だから、その評価にいちゃもんつけるしか能がありません。って。

お前は自分の無能さと、依存度の高さを自分で証明しているんだよ。そういうコメントしか書けないようなら黙っとけ。

お前が評価ができないのは下手な評価をして非難されるのを恐れているのだろう。
お前がしたように、誰かに自分の評価をけなされるのがいやなんだろう。
そんなことを気にしているから評価も書けなくなるんだろう。お前のやっている、人の評価をけなすことも自分に自信を持てなくさせている要因のひとつだろう。
自分の読み方をさらすのが恥ずかしいんだろうな。
お前は>605の評価をけなすけど、その>605にすら追いつく自信がない、評価も書けないお前は>605よりも劣ってる、って自分で証明してるんだぞ。
>605をけなしていい気になってるようだけど、ぜんぜん勝ってないから。
その>605にすら勝てません、ってことを自ら証明してるだけだから。勘違いしないで。
421名前はいらない:2012/06/08(金) 20:04:38.46 ID:5NwYE2WJ
最初は誰だって下手さ。自分の意見もいわずに誰かの評価に寄生してるほうがよっぽどみっともないぞ。
失敗を恐れて何にもやらなかったら、人をけなすばかりの変な知恵ばかりついて、ますますみっともない人間に育つことになるんだぞ。一人じゃ何にもできない人になるんだぞ。
>605の評価だって下手さ。それでも、自分の意見だ。これが大切なんだ。
恥ずかしがらないで自分の意見を言ってみなよ。それが自立の第一歩だ。>604の評価を君がしてごらんよ。それもしないで人の評価にけちつけるだけなんて、
お前は世界一みっともないよ。
422名前はいらない:2012/06/08(金) 21:55:15.83 ID:XxYpdM7s
なんかsageで独り言書き込んでる奴がいるが・・・
なぜ「評価の評価をする」=「思い通りに読んで貰えなくて怒っている、甘えている」としかとれないのかな。
貧しい想像力で他者のことを狭く決めつけるのは失礼どころか子供っぽいよ。
423名前はいらない:2012/06/08(金) 23:39:33.95 ID:bpW62IAW
こいつはあれだ、パーフェクトセルフ症候群だ、造語だけど。
自分でも深層心理で多少意見がズレてると感じてるがゆえに、この長文なんだよ。
要するに自分で長文を書いて、自分の意見をなぐさめるかのように肯定するという行為。
実世界で発言した自分の意見を、なにがなんでも通さなければならないと考えてしまう。病的なまでに。
だれでもない、いちばん自分に自信を持てていなかったのはじつはこの方自身だったという、落語的なオチでした。
424浸出鬼没:2012/06/09(土) 09:09:43.41 ID:30ZUybnP
雑魚が跳ねまわると水が濁るんだよなあ。
425ちーちゃん ◆maltese.Zk :2012/06/09(土) 10:22:20.63 ID:HpiVPt/E
ほんとだ>424から急に視界が悪くなった
426まるちーちゃん:2012/06/12(火) 19:48:42.88 ID:ANsvA0X7
國と書いてあれば「国家」と決め付けネトウヨ詩認定したり、
「日本人じゃない」と言った事(勝手に飛躍した誤読)を糾弾の根拠と捉えたり、釣りとしても見事だね。
完膚なき日本の恥。
あの馬鹿とは徹底的に議論したいね。google検索を存分に利用して向かって来て欲しい。


427まるちーちゃん:2012/06/12(火) 19:53:57.58 ID:ANsvA0X7
まあ、この俺様なら>>426など二秒でロンパロンパだけどね。
428二階堂:2012/06/13(水) 01:49:22.73 ID:G5R3wBhP
家田どこいった?
429家田荘子:2012/06/13(水) 01:53:32.23 ID:AXU8shVn
わたしのこと?
430二階堂:2012/06/14(木) 00:36:57.88 ID:O14kBgMR
おめーちゃうねんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
431  ◆UnderDv67M :2012/06/17(日) 13:50:50.42 ID:pZJvpiRB
>>260
ごめんなんの話?

>>262
ぶっちゅうううううう!




お前ら俺が飽きないように面白い話をしろ
432浸出鬼没:2012/06/17(日) 17:00:38.35 ID:kzXYwFoM
本スレに構ってほしそうなヤツ今もいるだろ。
そっちに飛び込んで適当に揉まれてこい。
433ポエム田ポエ子 ◆POEMDA16vM :2012/06/17(日) 17:58:21.90 ID:dL1ubrkJ
>>1-432
うわぁ……このひとたちきもちわる〜い。

いつまで2ちゃんねるやってるつもりなんだろう? 可能な限り早く死ねばいいのに。
434名前はいらない:2012/06/17(日) 18:53:48.57 ID:ccUhBv5K
>>433
でもお前より俺の方がまだ若いし
それなのに既に妻帯者だし
お前より金稼ぐし高額納税者だし
何より縦横に人脈多いし
少なくともお前より生きてる価値あるし
欠点と言ったら少し毒舌が過ぎるぐらいの俺だけど
正直お前のこと見下してますよ?
435ポエム田ポエ子 ◆POEMDA16vM :2012/06/17(日) 20:13:11.41 ID:dL1ubrkJ
>>434
ふーん。今から借りてきたDVD「タナカヒロシのすべて」と「イケない放課後」を続けて観るんだから話しかけないでくれる?
436名前はいらない:2012/06/17(日) 20:31:54.66 ID:ccUhBv5K
はは。じゃあ俺もセックスでもしてくるか
437名前はいらない:2012/06/17(日) 21:46:44.14 ID:7lzRa/4a
セックスですか…大変ですな。最近は依頼が多すぎて断る事が殆どですわ…。
438名前はいらない:2012/06/21(木) 06:09:44.65 ID:LY0d7Ff/
評価は結構してきたけど、やっぱり評価者は自分の書きたい詩に近いやつを高く評価するよなって思う。
自分から遠い詩にも良作はあるだろうけれど、それを真っ当に評価できてる気がしない。
下手な詩を褒めるのはまだいいけど、上手い詩を貶すのはいかんよなあ。

セン5で自分から遠い詩は評価すべきか。一般的にこうしろってんじゃなくて、俺がどうしたらいいかっていう相談。
439名前はいらない:2012/06/21(木) 15:59:21.72 ID:GYXrHTyK
>上手い詩を貶すのはいかんよなあ。

素直に上手い詩だと思った時点で
意識的に高く評価してやればいいじゃん
440  ◆UnderDv67M :2012/06/21(木) 20:37:27.73 ID:yEDSrsjS
はぁ? なんで貶しちゃいけないの?
貶すだけの理由があるなら大いに結構じゃん



芸術分野に「上手い下手」はないよ 彫刻家なんかと一緒よ
如何に詩の中の世界を書き示す事が出来たかが重要ですよ

良いじゃないですか別に平仮名だけでぶたさんのポエムを
かわいらしく書いたってさぁ 余計なお世話ってもんですよ
441ちーちゃん:2012/06/21(木) 21:56:17.94 ID:zNVliFOr
うまい下手はないよ!?
と言っておきながらうまい下手のわけかたのヒントを教えて下さるんだから偉いね。この新参は。
442名前はいらない:2012/06/21(木) 22:02:49.06 ID:MPcLiV/r
傲慢になっちゃいけないってことじゃないの?
自分の価値観に近いものは下手でもありきたりでも好評価するけど
逆に遠いものは上手でも突っぱねてしまう、
そんなんでいいのかな?それは評価人の傲慢じゃないのかな?ってことでしょ。
そんなんじゃいつまで経っても評価する自分の世界は広がらないし、評価される人も文化の壁に泣くだけだし。
自分から遠いのに気になってしまうみたいな力をもった作品を書けばいいとか言われそうだけど、
詩の場合は絵や映画や音楽と違ってまずは何読もして自分の中で正しく組み立てるみたいな作業が必要なわけで。
その時点で書いてあることを素直に読まずに自分の価値観で傲慢に詩の姿を捩曲げてしまうなんてことが大いにあるわけで。
そうなるともう暗喩を読み解くどころじゃなくなって、すべてはレッテルを貼った誤読ということになってしまう。
けなす理由が「自分の価値観にないから」じゃ傲慢でしょ。
443ちーちゃん:2012/06/22(金) 00:50:43.63 ID:gcf7862Z
うーん、良いこと言うねえ。>>440の人に噛みしめて欲しい言葉だねえ。
444二階堂:2012/06/22(金) 14:28:04.75 ID:Od81+7Ij
>>443
アンダバの旦那、本スレで創作能力ゼロだと自虐していましたぜ☆
さすが古参コテは一味違うな。

445ポエム田ポエ子 ◆POEMDA16vM :2012/06/22(金) 14:35:11.27 ID:SKoxXOgU
>>443
あのひと私が出て来るとすぐにひっこむから嫌い
446浸出鬼没:2012/06/22(金) 15:56:46.69 ID:OMI2cgbo
上手いと思える詩が低い評価にさらされてると思うなら、
自分で高い評価をしてやればいいだけ。
低い評価を「あれはダメだ」というのは、ただケンカふっかけたいだけ。
その低い評価を駆逐しようとするな。少しは考えろよ。

誰もがいいと思える詩なんてない、と芯にまで浸ってこい。
447名前はいらない:2012/06/22(金) 17:32:22.26 ID:+QqMAbo6
何怒ってんだ、こいつ
448二階堂本館 ◆3H/4wGejElAB :2012/06/22(金) 18:08:26.37 ID:Od81+7Ij
うんこ
449  ◆UnderDv67M :2012/06/22(金) 21:26:27.99 ID:dIv5+L0z
>>442
詩はたった一度きり口頭で述べるのみでやり直しなんてある訳なく「伝わり易さ」が肝要 
聴き手に側に「正しく組み立てる」事を要求してる時点で詠み手に多少なりとも落ち度がある

価値感なんて地域・政治・宗教でなんとでも変わるのは必然
環境って大切 それが嫌ならメモ帳の世界で活動する

>>446
詩に「上手い」「下手」はそこまで重要じゃないんで
教科書通りにはいかない分野なんで 上手い文章が見たいのなら文芸板にどうぞ

小学生の詩の傑作選とか俺好きだけどとても楽しく見れてるわ
450  ◆UnderDv67M :2012/06/22(金) 21:58:49.45 ID:dIv5+L0z
tst
451  ◆UnderDv67M :2012/06/22(金) 21:59:56.67 ID:dIv5+L0z
なんだギコナビがバグってただけか
つまんね かえろ
452二階堂本館 ◆3H/4wGejElAB :2012/06/22(金) 22:05:29.63 ID:Od81+7Ij
シャッバwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
453438:2012/06/23(土) 02:19:05.46 ID:Y1cUQIf1
>>442
俺は傲慢とまでは強く表現したくはないが、俺の言わんとしていたことをよく説明してくれてる印象。

>>439 >>446
「いいと思った詩には自分で高く評価すべき」に同意。そうだな、そうする。
「誰もがいいと思える詩はない」というのは、原理的にはそうだと言える。一般に価値観は相違しているから。しかし自らの価値観を優位に扱ってもいいような根拠を俺は見いだせない。
俺は誰の価値観も(自らの価値観もまた)、全面的には肯定しないが、これは誰の価値観も全面的に肯定するのとほぼ同等で、どちらが良いかはよくわからない。

>>449
伝わりやすさとは、詩の射程を評価することだ。これは価値観と異なる尺度だし、俺の評価に取り込みたいところ。
しかし、それらは異なるとのみ俺は同意するのであって、どちらが優位かは別に論証する必要がありそう。
454ちーちゃん:2012/06/23(土) 03:15:47.92 ID:xTwEaBL/
>>445
貴女だってわたしが送り続けたセクハラメールシカト全開だったじゃないですか!
どうしてですか?来年大学受験の孫娘に読まれたからですか!?
455浸出鬼没:2012/06/23(土) 09:31:24.98 ID:G/OGaVjE
>>447
残念。君は人の感情を読み取るのに長けてはいないね。

>>449
馬鹿いうなよ。上手い文章見たいなら2chに来ない。
それに一面的に上手下手を受け取るなよ。
あんたのいう上手下手と俺のいう上手下手が一緒だと思うか?
この板に何年いるんだよ。
456  ◆UnderDv67M :2012/06/23(土) 11:34:31.93 ID:C8STGVJX
>>455
はぁー? お前2ch舐めすぎじゃね
文芸板のアリの穴スレなんて下手糞はすぐ弾き出される世界よ


他にネタが無ければ>>438続行で
457  ◆UnderDv67M :2012/06/23(土) 11:52:45.56 ID:C8STGVJX
はーい

二階堂新館 ◆maltese.Zk
二階堂新館 ◆3H/4wGejElAB

ただいまこの2人を同一人物とし
本スレにて連投扱いにしていまーす

ぶっちゃけ携帯用・パソコン用で使ってる人もいるだろうし
ご本人の説明待ちって事で

今度コテを被せてくる愉快犯が出てもこの議論スレで宜しく
458アンダーバー ◆tr.t4dJfuU :2012/06/23(土) 11:56:44.87 ID:04Si33Ff
ぶたさんぶー
459二階堂本館 ◆3H/4wGejElAB :2012/06/23(土) 12:04:44.96 ID:FzAK+odL
>>457
上はちー公だぜ旦那。鳥がマルチーズだからね。
さすがに匿名掲示板では説明がし辛いなwwwwwwwwww
460二階堂本館 ◆3H/4wGejElAB :2012/06/23(土) 12:07:57.53 ID:FzAK+odL
ああもう今から海物語打ってこようと思ってたのにーーーーー
ちー公の野郎面倒くさい事に巻き込みやがってーーーーーーー
461二階堂新館 ◆3H/4uWFnDQ :2012/06/23(土) 12:18:36.50 ID:aoRg1ohb
まあバレちゃしょうが無いがなwwwwwwwwwwwwwww
セン五スレ涙目wwwwwwwwwwwwwwwww
462二階堂本館 ◆3H/4wGejElAB :2012/06/23(土) 12:21:34.30 ID:FzAK+odL
>>461
げ、鳥が解読寸前だwwwwwwwwww
でも残念wwwww俺は本館wwwwwwwwww
463名前はいらない:2012/06/23(土) 12:26:01.72 ID:04Si33Ff
一人で何やってんスか?
464浸出鬼没:2012/06/23(土) 14:20:50.72 ID:G/OGaVjE
>>456
なんで掃き溜め舐めんといかんとですかヽ(`Д´)ノプンプン
毒を食らわばなんとやら。
465二階堂新館 ◆3H/4uWFnDQ :2012/06/23(土) 15:37:10.89 ID:URtTOUs1
やべえwww魚群出まくりんぐwwwwwwwwwww
これは当たるよ?次の十二回目の魚群でwwwwwwwww
466ちーちゃん:2012/06/23(土) 15:44:56.97 ID:04Si33Ff
おっとホントにハマってたら俺の身が危ない…
467二階堂本館 ◆3H/4wGejElAB :2012/06/23(土) 16:06:12.10 ID:FzAK+odL
>>465
おお兄弟!
お前は当たるのんな。。。。
>>466
ミルキーあげるからこっちおいで^^
>>464
おならに火つけたらヤバいんちゃいまっか?
>>463
さすがに氏ねるわ
>>462
奇遇だな。俺も本館wwアヒャヒャヘ(゚∀゚*)ノヽ(*゚∀゚)ノアヒャヒャ
>>457
いいよ^^僕も欲しいんだお^^
468ちーちゃん:2012/06/23(土) 16:25:51.92 ID:SabzIjfD
次にアンダーバーは本スレにIDがーと書き込む。
469ちーちゃん:2012/06/23(土) 16:28:57.99 ID:SabzIjfD
えー、どうしよう。どうしよう。先ずはIDを変えて、
470名前はいらない:2012/06/23(土) 16:30:58.97 ID:wmJEjDz0
ID結構被らね?

これだな
471ポエム田ポエ子 ◆POEMDA16vM :2012/06/23(土) 18:04:26.30 ID:4vX1Vz3L
フンガー!
472ちーちゃん:2012/06/23(土) 20:35:31.55 ID:wmJEjDz0
ああ、間違いを認めちゃったんですかね。本スレでのアンダーバーは。バカだから。スルーでした。
うーん、でも今慎重に言い訳を考えて居るのかもしれませんからねえ。もう少し見守っていましょう
473ちーちゃん:2012/06/23(土) 21:56:39.30 ID:wmJEjDz0
遅いですね。これ以上僕はもう待てませんよ?何故なら夜勤の時間が近づいて来ていますからね。
うーんと、どれだったかな?アンダートリップ。
474ちーちゃん:2012/06/23(土) 21:58:58.38 ID:wmJEjDz0
ああ、僕の書き込みばかりで他の人が書き込みづらい雰囲気になってしまいました。
こんな時はIDを変えて…。
475名前はいらない:2012/06/23(土) 22:01:19.23 ID:ZQeEuUAN
本スレ>>804評価貰ってね?まとめミスじゃね?

これだな
476名前はいらない:2012/06/23(土) 22:44:19.80 ID:96HRbg31
流れが良く読めないんですが、ちょっと提案したいです。
本スレの連投はどうにもならないでしょうが、重複評価は評価の前に
一言「重複」とか入れてもらうようにテンプレに加えて貰えないでしょうか?
まとめの人も混乱するでしょうし。
477名前はいらない:2012/06/23(土) 23:11:15.02 ID:GeQ5qMZG
それじゃわざわざ常に重複するか確認してから評価することになるじゃん。めんどー
気づいた人だけ勝手にやればいいんじゃね
478名前はいらない:2012/06/23(土) 23:14:20.45 ID:96HRbg31
言われてみればそうですね。
余計な事言ってすんませんでした。
479二階堂本館 ◆3H/4wGejElAB :2012/06/24(日) 00:46:44.94 ID:7Fo1w7wJ
>>472
         __
        , ‐' ´   ``‐、             / ̄:三}
.     /,. -─‐- 、.   ヽ        /   ,.=j
 _,.:_'______ヽ、 .!       ./   _,ノ
  `‐、{ へ  '゙⌒ `!~ヽ. !     /{.  /
    `! し゚  ( ゚j `v‐冫   , '::::::::ヽ、/     そんなことより野球しようぜ!
.    {.l   '⌒      ゙ 6',!   / :::::::::::::::/ __
.     〈  < ´ ̄,フ  .ノー'_ , ‐'´::::::::::::::;/ (_ノ)‐-、
.      ヽ.、 ` ‐", ‐´‐:ラ ':::::::::::::::: ;∠.   ヽ_}  ゙ヽ
        ,.r` "´  /:::::::::::::::::::ィ´  `ゝ  !、  /
     /       / :::::::::::::::: ; '´   /´\ /   r'\
.     i      ! ::::::::::::::/ 墨 | .!::::::::/ヽ、.._!ヽ. ヽ、
     {      {:::::::::::;:イ /   ‖i:::::::/:::::::::::::/  \
.      ヽ       ヽ,.ァ‐'´ /ヽ 二 ,/`ヽ、::::::::: /
480二階堂本館 ◆3H/4wGejElAB :2012/06/24(日) 00:48:37.96 ID:7Fo1w7wJ
やべ、二人じゃキャッチボールしかできないなwwwwww
いや、実質一人か。。。。ウエーン('A`)
481二階堂本館 ◆3H/4wGejElAB :2012/06/24(日) 01:14:13.78 ID:7Fo1w7wJ
俺は別のスレでもいらん事に巻き込まれるし
ツイてねーな畜生!
482まるちーちゃん:2012/06/24(日) 05:23:06.26 ID:kqeULpqR
「山あり」

ここに山あり
大きく逞しく
雄大な青空の下に山あり
こっちには黒あり

483まるちーちゃん:2012/06/24(日) 05:23:30.63 ID:kqeULpqR
まちがい
484浸出鬼没:2012/06/24(日) 10:14:59.72 ID:+TN8gP2X
本スレ>>844
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/poem/1333296989/844
詩で評価してやれよ。
最後のM-1で、ダウンタウン松本が
お情けで笑い飯を優勝させたことに
なにも感じなかったタイプか。
485雑草 ◆je5cNlouiI :2012/06/24(日) 14:50:43.42 ID:NDiUolnA
僕は平等ということにあまり情熱を傾けない。むしろ、個人の卑怯さとか、醜いところが
許せないタイプだ。そういうことが自分に関係すると、ほんとに嫌になる。だれだって
そうだろ?
486雑草 ◆je5cNlouiI :2012/06/24(日) 14:57:13.46 ID:NDiUolnA
本スレ>>ID:kGPZQGI1

人違いだったら悪いけど、うんこのAAを投下するのは気持ちいいですか?
人に頼った意見はいい加減直したらどう?
487シオン ◆poetsyov/2 :2012/06/24(日) 20:28:53.38 ID:T9mGh8Ug
本スレ見ていて浮かんだ
ほとんど言葉遊びで評価に値しない詩だけど
捨てるのももったいないので置かせてください
あと、この手の書き捨ての詩を置けるスレって
どこかにあったら紹介して欲しいです
======================

「素朴な疑問」

詩人の卵はいつ産まれ
詩人の卵はいつ孵る

冷めた卵を胸に抱き
詩を呼ぶ人を何と呼ぶ

問いを捜して問いかけて
問わず語りにひもすがら

応えに堪えて答えれば
過去の木霊が問い返す

枯れた言霊もてあそび
詩を呼ぶ人を何と呼ぶ
488名前はいらない:2012/06/24(日) 21:02:32.31 ID:T9mGh8Ug
詩板の1スレの容量は500KBまでだったと思うのだけど
本スレが現在869レス目で容量496KBになってるようですよ

そろそろ新スレ立てたほうがいいんじゃないでしょうか?

容量限界うろ覚えなので私は放置しておきますけど
確認できる人が居たら後よろしくお願いしますね
489まるちーちゃん:2012/06/25(月) 00:19:11.80 ID:TEM3QwZh
さすがシオン様。
久し振りに現れて一秒のブランクも感じさせない。
490雑草 ◆je5cNlouiI :2012/06/25(月) 19:47:29.95 ID:aYmHGtdI
僕、元気やし。なんにも悪いことせえへんよ。いいことばっかりあるといいなって、あまりの
運の悪さのあとではそう思うだけ。魂の刈り取り人が、僕の体をいじめるから、僕はもう
牢屋の中に閉じ込められたみたいになって、未来が見えへん。物事に偏在する
恩寵が、欲しくて見たくてピーカブー。一人でだってやっていけるんだから、あまり
人には多くを求めない。自分に対して、多くを求めたい。これだって必死に綴った
叫び声なんだ。マンドラゴラと間違えた?
491名前はいらない:2012/06/25(月) 22:11:26.57 ID:A3Q1cR9H
雑草さんってどうやって飯食ってるの?
492雑草 ◆je5cNlouiI :2012/06/25(月) 22:14:57.36 ID:aYmHGtdI
両手で口に運んでやね
493シオン ◆poetsyov/2 :2012/06/25(月) 22:24:10.86 ID:wVP3iqju
箸ぐらい使おうぜ?
494雑草 ◆je5cNlouiI :2012/06/25(月) 22:27:31.68 ID:aYmHGtdI
I hate chopsticks(lie).
495名前はいらない:2012/06/25(月) 22:39:19.81 ID:A3Q1cR9H
語弊がありましたね。どうやって生計を?
496雑草 ◆je5cNlouiI :2012/06/25(月) 22:41:07.25 ID:aYmHGtdI
美容クリニックに行ってやね
497名前はいらない:2012/06/25(月) 23:05:16.50 ID:WuLzz3my
ちゃんとした整形外科にしときなさい
498リクルート ◆IsfCNqSi0A :2012/06/26(火) 06:47:39.43 ID:w4NSFL9F
てすと
499リクルート ◆IsfCNqSi0A :2012/06/26(火) 06:50:25.44 ID:w4NSFL9F
何故か規制であっちに書けないのでこっちに投稿します。
ダメだったらごめんなさい。よかったら評価もいただけたら嬉しいです。


「無駄話」

夜が長くて昼は短い
ああ、私の一日は
まるで他愛のない無駄話のよう

天井低く、世界は狭く
話相手さえも今は沈黙

ああ、私の一日は
まるでパズルの白い部分だけを抜き取ったよう
何もない真っ白な私

絵を描くのが好きだったかしら
忘れてしまうくらいに無気力よ
鉛筆を研いでみて終わり

ああ、こんなはずじゃなかったの
私の人生薔薇色で
話のネタが尽きなくて

天井低く、世界は狭く
本当にこんなはずじゃなかったの
ちょっと絵を描いてくるわ
500名前はいらない:2012/06/26(火) 12:06:04.68 ID:R/EYyvAX
前スレに投稿しようとしたのか…
501名前はいらない:2012/06/26(火) 16:23:20.02 ID:hiw5rr40
>>499
無駄話のような一日という、悲哀が書いてあります。それを受けて、話し相手も沈黙。
さらに、パズルの白い部分を抜き取った一日と、重ねて言うことで、説得力のある
描写が可能になっている。絵を描くというところは転か。希望を残した描き方にするためで、
よく効いている。全体に、わりと締まった文章で、言いたいことをはっきり言っているので
好感が持てる。精神の働きを感じさせる。D+
502二階堂本館 ◆3H/4wGejElAB :2012/06/26(火) 18:03:16.71 ID:b9wSNkqM
>>493
光合成
503名前はいらない:2012/06/26(火) 20:42:57.73 ID:tVSCDAA3
シオンも雑草もたいして違わないな
504リクルート ◆IsfCNqSi0A :2012/06/26(火) 21:59:32.81 ID:w4NSFL9F
>>501
あっちのスレの103を発見しました
確認不足で恥ずかしい限りです

全体的に褒めてくださっているようで嬉しいです
好感が持てるとの事で今後の創作意欲の糧にします
D+との評価をありがとうございます

本スレを発見したので他のコテの方にも見てもらおうと思います
再評価してもらいますが>>501さんの評価も心にしっかり刻みます
505名前はいらない:2012/06/27(水) 00:19:30.24 ID:lb5qS3Ms
ルールを分かっておきながら連投する者に対してのルールが必要だと思うが、どうだろう。
506浸出鬼没:2012/06/27(水) 00:37:50.47 ID:fNnaStQC
ルールという禍根を残すより、
さっさとEという処罰を済ませられる誰かがいればいい


我は思う
故に我あり
507名前はいらない:2012/06/27(水) 06:48:18.39 ID:OcNtLBA2
>>504
そのコテは変えた方がいい
508名前はいらない:2012/06/27(水) 07:08:32.48 ID:2ZW0OUZN
ルールにこだわって潰れた梁山泊をだな
509名前はいらない:2012/06/27(水) 07:54:26.14 ID:lb5qS3Ms
ああ、梁山泊の例があったか。
カウンターとして全員ゲッパリラ名義で俳句でも書こうか。
510まるちーちゃん:2012/06/27(水) 10:17:41.65 ID:7DHWO4hM
基地外よ
去れとうんこを
投げ付ける
511二階堂本館 ◆3H/4wGejElAB :2012/06/27(水) 14:32:53.06 ID:WEdtPpxN
うんこちんちん
512まるちーちゃん:2012/06/27(水) 15:19:57.98 ID:7DHWO4hM
決まり事
守れと全裸で
追いかける
513名前はいらない:2012/06/27(水) 23:12:03.15 ID:/PkaCK+N
全然人いないね
ちーちゃん、外回り行ってき
514リクルート ◆IsfCNqSi0A :2012/06/28(木) 00:46:14.28 ID:6GI9NYJo
>>507
なぜですか?理由を教えてください。
515二階堂本館 ◆3H/4wGejElAB :2012/06/28(木) 01:06:39.58 ID:42hUMUVq
>>513
詩文学板に比べれば随分マシな方だよww
あそこはシベリア板より不毛地帯wwwwwwwwwww
516名前はいらない:2012/06/28(木) 06:32:12.17 ID:iib+iYSc
>>514
就活の代名詞
517名前はいらない:2012/06/28(木) 21:06:05.77 ID:UctlGwKo
プロとアマの違いについて

http://jikan.livedoor.biz/archives/51596595.html
518名前はいらない:2012/06/28(木) 21:22:49.56 ID:aUd2zq8f
>>517
つまり技術を持ち、作品・請け負った仕事をどんな手段でも完成させ、それに見合った対価を得るのがプロか。
対価は金でなくても賞賛だったりするね。ゲーマーとか。ニコ動の職人とか。
面白い記事をありがとう。
519名前はいらない:2012/06/28(木) 21:47:01.48 ID:UctlGwKo
そうだから、詩人はアマチュアの方が面白い
520まるちーちゃん:2012/06/28(木) 22:39:20.91 ID:2TuBGfge
踏み込みが甘いね 。
求める対価が罵声かも知れないだろ。
それなら不満足を与えるのもプロの構図。
521まるちーちゃん:2012/06/28(木) 22:45:57.72 ID:2TuBGfge
利害の害が一致してお互いに損すればプロ。
522まるちーちゃん:2012/06/28(木) 22:48:19.04 ID:2TuBGfge
ああ、普通か。金と労力の交換か。
523まるちーちゃん:2012/06/28(木) 22:51:27.59 ID:2TuBGfge
まとめるとプロが犬でアマが猫。好みの問題だね。
524まるちーちゃん:2012/06/28(木) 23:03:12.15 ID:2TuBGfge
ちゅーか相手との利害が対立したからって簡単に自分の信念を曲げるのが職人か!?
職人の信念は初めから相手の利の為にあるべきだろうが。ブログ中で引用された文章は見習い心得。
初めから相手以上に相手の利を把握して居る者のみがプロフェッショナルと言える。
525名前はいらない:2012/06/28(木) 23:27:31.30 ID:55AOGCdh
広義としては専門的な分野を職業として行うことだけど
この場合の狭義は各々の捉え方によるから一概には言えないよね
526名前はいらない:2012/06/28(木) 23:40:24.45 ID:55AOGCdh
そもそも>>517だって終始思惟調で書いてある
その反面まるちーずは断定的。お頭がわるく見えても仕方ない
527まるちーちゃん:2012/06/29(金) 00:22:41.72 ID:0eEoH+gJ
僕はこのブログで引用されたdankogaiとか言うハゲの断定的な記事に食い付いただけだ!
何故なら僕はあんまり自信無いけど言い切ってしまう断定合戦が大好きなのだから!
528名前はいらない:2012/06/29(金) 09:14:44.55 ID:zYLHQLrv
ちーちゃんは狂犬。すぐ噛んでくる。
でも噛まれた人にしたら「何だこれ、甘噛みか? かわいいなあ」
と思うことが多い。
違うんです。ただ歯がないだけなんです
529まるちーちゃん:2012/06/29(金) 17:55:53.61 ID:iSvrVI+x
は?今朝は白菜を食べました。
530雑草 ◆je5cNlouiI :2012/06/29(金) 20:02:30.00 ID:WEo59k9u
ラブホテルに行くと、身体が火照るぜ!
531名前はいらない:2012/06/29(金) 20:58:07.92 ID:iSvrVI+x
そうですか掘ってて下さい。
532雑草 ◆je5cNlouiI :2012/06/29(金) 20:58:18.94 ID:WEo59k9u
僕がアメリカ人の女の子に振られたというわりとどうでもいい話をしようと
してるわけだが、

はじめはいい感触だった。女の子もだんだん無口になり、ムードが最高潮に達した時、
僕は慣れない英語で愛を告白した。

「ア、ア、アラブ・ユー!」

9.11のあとでは無残な結果を呼んだのである。
533雑草 ◆je5cNlouiI :2012/06/29(金) 21:40:34.07 ID:WEo59k9u
>>531
ワシら、ぼんぼん、どう?→http://www.youtube.com/watch?v=qq4JNaycyTg
534  ◆UnderDv67M :2012/06/30(土) 14:37:11.60 ID:ygKtI0vZ
なんか知らんが有意義な書き込みが続いているな コイツらみんな幸せそうだしまぁいっか
535名前はいらない:2012/06/30(土) 21:16:58.51 ID:Ndjihs2W
>>534
hahaha!君の存在も有意義サ!
なぜならお客が居ないとshowが成立しないからネ!!
536122:2012/07/01(日) 01:28:13.22 ID:a2izCACv
てとさん、
ぼくはあなたより技術で劣っていますが、気がついたことはこのくらいです。

>うたをうたってほしいってことじゃなくて、辛辣な感想を求めてのこと。
じゃあ、「うたってよ」じゃなくて「しかってよ」じゃないですか?

まさか、読者のための詩じゃなくて自分のための詩だったとは。びっくらこいた。
これがわかったブサメンさんもすごいな。
自分に向かう言葉だったのか。

じゃあさあ、「なんだってかまいやしないんだから」は、うそにならない?
辛辣な感想を求めてるんなら、なんだってかまわない、ってことにはならないんじゃない?

自分の詩を高めたい人が、厳しいこといってもらって鍛えたい人が、
「おねだり」「ねぇうたってよ」なんていうかな?妙に甘えている。
性的な興奮がほしいみたいだよ。ぶってほしい、ってみたいだよ。

辛辣な感想がほしい、自分でも気づかない欠点を指摘してほしい、っていうようにはみえないな。
537名前はいらない:2012/07/01(日) 17:02:21.61 ID:iLxi8j9p
「しかってよ」だと詩のギャップが無くなってしまう。
だからと言って「わらってよ」だと相手が可哀想なイメージが付く。
そんなわけで「うたってよ」が一番バランス良いんじゃないか?
538てと:2012/07/02(月) 00:47:21.09 ID:YMFJbSlh
>>536様 批評を頂きありがとうございます。
私のレスでお気に障る部分がございましたら誠に申し訳ございません。
詩は技術でなく芸術ですので、批評なさる方には思うままおっしゃって頂ければと思い
本スレ>131の書き込みを致しました。
私はあなたの詩がどれであるのかを存じ上げませんが、投稿なさっている方の詩を拝読して驚嘆するばかりの身です。
たまたま一つの詩があなたのお目に留まったとしても、私の詩の大体の出来はお恥ずかしいものばかりなのです。
ですのでどうか私の申したことは、一顧だに値しない者の戯言とお思い下さい。
539雑草 ◆je5cNlouiI :2012/07/03(火) 18:56:04.53 ID:PogEZ0gi
「この世は儚い夢さ」

「どんな風に?」

「パンツをはかない夢さ」
540名前はいらない:2012/07/03(火) 19:38:20.60 ID:WwFYF4O2
「一顧だに値しない者の戯言とお思い下さい。」
ぼくは、てとさんの欠点をこのように分析したんですよ。
てとさんはコメントも詩もかしこまりすぎている。

かしこまるほどに自己否定も強い。
くだけることを無粋だと思っているから。
くだけた自分を否定するからかしこまるんだ。

あなたの成長のポイントはくだけた自分も愛してあげること。

詩もかしこまるほどに自己否定している。
自分を否定しながら書いた詩は人から支持されることはないでしょう。
かしこまるほどに本当の自分は隠れるわけですから、
その詩には本当のあなたがいないわけです。
核のない詩、ってこと。
かしこまりすぎないでくだけた自分も愛してあげよう。
詩の命まで否定することになる。

空洞になっている、
あなたの詩からはどこか空洞を感じる。

>>179「九月」
あ、でも、この詩はちょっとくだけてるので空洞は感じません。
ただ、何度も読みたくはなりません。
説明的です。

作者の年齢がわかりません。
「ぶらり」という幼児語を使っていながら、言葉ではかしこまっている。
統一感がありません。一致してない感じがする。
5歳のときの詩なら5歳の言葉で書かなくちゃだめなんですよ。
20歳のときの詩なら20歳の言葉で書かなくてはいけないんですよ。
子供が「訝る」なんて言葉使ってたら変でしょう?
大人が自分の手足が「ぶらり、ぶらり」なんていってたら変でしょう?
まっすぐに伝わることをさまたげますよ。本人に不似合いな言葉づかいをしていると。
541名前はいらない:2012/07/03(火) 23:14:16.81 ID:6pvQtaOV
「九月」評価したの僕だけど、ネット知り合いの女性にこういうタイプいるんだよ。
昔の文学しか読まないオカルト板住人、まあ奇人だけど。
だから僕は自然に読めたかな。

>5歳のときの詩なら5歳の言葉で書かなくちゃだめなんですよ。
>20歳のときの詩なら20歳の言葉で書かなくてはいけないんですよ。

だれがそう決めたのかわからないけれど、
僕としては20歳のときの詩で5歳の言葉使って幼児退行萌えをですね(以下脱線
542独り言:2012/07/03(火) 23:39:16.65 ID:LwoGWcDt
セン五の詩はもっとメッセージ性を追求して込めた方がいい
それでこそ2ちゃんねるらしいとも言える、とおれは思うね。
修辞なんてのはほとんど先天性な代物で小手先でどうにかなるものじゃない
あるいは期せずして身につくもの。だからあせってこねくりまわす必要もなければ
だれかの真似をすることなんかもない。そんなことは皆がやってることだから
その手前独立した2ちゃん特有の詩形というものが確立されることこそが
詩板の本当の価値でもあると思うんだよ。実のところは
543てと:2012/07/04(水) 01:52:38.21 ID:AdwuRIhL
おぉ、こちらに感想が。ありがとうございます。
じゃあできるだけくだけた口調で。

>>540 「ぶらり」は幼児語じゃなく、擬音語ですよ。
幼児語は子供が使用する、擬音語を名詞化したものですよ。
車をぶーぶー、犬をわんわん、そういったものだったと思うんです。
詩を作るのに年齢が関係しているかは知らなかったけど、四十過ぎのおっさんだよ。
あと心配してもらってるようなんで言っておこうと思うけど、
自己愛が無いと、独善的な詩は書けないだろうから、僕それほど自己否定してないよ。
むしろ自己陶酔が激しいくちだと思うんだ。僕の詩、時々酔っ払うから。
くだけるのが無粋だとは思ってないけど、
普段の口調が荒っぽいんで、詩板でくらいはお行儀良くしたいんだ。
ところで「詩から空洞を感じる」って表現、詩的で素敵ですね。
544てと:2012/07/04(水) 01:57:05.98 ID:AdwuRIhL
>>541 2ちゃんねるは詩板しか知らなかったんで、オカルト板のまとめ?ってとこ
友人に聞いて覗いてみました。
非常に怖かったんですが、あそこの話って実話?かなり怖すぎるんですが。
あと、要素の順番っていう文法を僕知らなかったんですが、どうやってぐーぐるしたら良いか
教えてもらえませんか?
暖かいご飯、冷たい氷とかもアウト?
それと、ご祖母様でえ?ってなってらした理由をよければお聞きしたいです。
よくなかったら我慢します。
545名前はいらない:2012/07/04(水) 03:02:40.26 ID:hlKrYloJ
詩を書くネタがなくて困ってしまっています
みなさんどのように詩のネタというか見つけて詩作していますか?
今、とっても煮詰まっています
546浸出鬼没:2012/07/04(水) 03:52:48.50 ID:UzwCwAL8
>>545
俺はいつも言っとるけ。
詩に書かれるな、詩を書け、
詩を書くために詩を書くな、って。


本スレ201
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/poem/1340561136/201
ロックバンドは詩が命じゃない。あくまで音がメインだぞ。
ジャンヌの詩は遊び程度だし、ラルクは表裏使い分けしてるし。
個人的にエルレは好きだったが、ラッドは……だしな。
ロックは詩じゃない。もちろん筋少もな。
ミスチルは頑張ってるのかな。そういやBOOWYもダメだったな。

いわばヤツらは二刀流でやってるんだ。こっちは一本刀でやるしかない。
ロッカーがインストで攻めてきたら、俺たちに返す方法はないんだ。
歌い手に憧れても、見えてくるのは壁だけだぞ。
それでも進むなら進むがいいぞなもし。
死に様見取りはしないし、介錯も務めんけどね。

あと苦しみがある程度なくなったら、この板去ったほうがいいよ。
雑草さんは苦しみ一本で詩と繋がってるから。蜘蛛の糸みたく。
詩を書き続けたいか、ふつうに生きたいか、2つに1つだべや。
547名前はいらない:2012/07/04(水) 08:41:49.95 ID:utvlRP6G
>>544
えと自分が勝手に言ってるだけだけど。
冷たい床、で脳にインプットされるのは「冷たい」そして「床」の順番で、
脳の処理としては「冷たい? 何が? ああ、床ね」と認識する。
これは作者は床に触っているだろうけど読者は触ってないから少し混乱が起きるんだね。
混乱というか認識のラグタイムというか。
だから小説なんかでは床も冷たそうだよなーという前情報をだして「冷たい床」を使う。
歌詞の場合、メロディで誤魔化せて、何度もリピートするから気にならなくなる。
だけど詩の場合は読者のために要素の順番を考えないといけませんぜ、って事で。
548雑草 ◆je5cNlouiI :2012/07/04(水) 08:43:35.35 ID:m5/dKxR2
本スレ199神出鬼没さん

>詩に詠まされるんじゃなくて詩を詠もうぜ

言いたいことはよくわかる。でも、こんな反論も考えられるんじゃないかな。
詩人は太古においてシャーマンであったと。つまり、神出鬼没さんは一段
高いところにいるわけだと思うんだけど、詩に詠まされることを一概に
否定することもできないんじゃないかって思うんだが。
549名前はいらない:2012/07/04(水) 08:46:40.78 ID:utvlRP6G
>>545
自分の場合は詩から離れて歌詞書いたりSS書いたりラップ書いたり、
TVやネットでおもろいもん見てたり、
町をぶらぶらしたりするね。無理して書こうとはしないなあ。
550名前はいらない:2012/07/04(水) 09:00:21.74 ID:VNQsVqIl
>>548
やっちゃいけないことなんてないよ
自分のやりたいようにやればいい
ただそれで他人から面白くないといわれた時にどうするかだ
そのまま2ちゃんねるに書き続けるか、書くのをやめるか、流されるか、待つか、
551浸出鬼没:2012/07/04(水) 09:11:27.99 ID:UzwCwAL8
>>548
好きにすればいいよ。正直>>550の言う通りさ。
雑草さんがなにしようと、最終的に俺はなんもしらん。
歴史的な詩人になろうが、野垂れ死んで無縁仏になろうが知ったこっちゃない。
少なくとも俺には外の目として、雑草さんにその
言葉を下ろすタイプのシャーマンとしての才があるかどうか、
勝手な解釈はあるからね。それを悪意ととるか善意ととるかも好き勝手さ。
552はるか:2012/07/04(水) 09:13:23.30 ID:Gc9P/qd7
>>545
歳時記読むとか。季節の風物詩が分かって飽きませんよ
553雑草 ◆je5cNlouiI :2012/07/04(水) 10:13:57.91 ID:m5/dKxR2
アポロン的なものよりデュオニソス的なものを根源と見た(らしい)ニーチェのことも
あるからね。まあそれは議論上の便宜上のもので、上下があるからどっちかが
否定されるわけでもないんだろうけど。
554浸出鬼没:2012/07/04(水) 10:34:54.58 ID:UzwCwAL8
彼みたく狂いたいならそう思ってればいいさ
555雑草 ◆je5cNlouiI :2012/07/04(水) 11:52:46.40 ID:m5/dKxR2
一期は夢よ ただ狂え

「閑吟集」より
556浸出鬼没:2012/07/04(水) 18:28:47.48 ID:UzwCwAL8
白痴と熱狂が区別できなきゃ一期どころか末期だぜ
557雑草 ◆je5cNlouiI :2012/07/04(水) 18:36:06.43 ID:m5/dKxR2
白痴の優しさを知っているのかい?熱狂のwarsをバタイユに読んだことがあるのかい?
558浸出鬼没:2012/07/04(水) 18:50:38.10 ID:UzwCwAL8
河童でも見てな


雑草さんの勝ちでいいよ
自己弁護にのせられるのは勘弁なんで

こうやって安易に人を落胆させるのがあんたの魅力だぜ
559シオン ◆poetsyov/2 :2012/07/04(水) 18:54:10.92 ID:AxqrFNmB
詩情と言われるものを思い出すために
言葉を弄んで詩らしきものをひねくりだしている
オイラなんかはお呼びじゃなさそうだね
560雑草 ◆je5cNlouiI :2012/07/04(水) 19:08:33.82 ID:m5/dKxR2
>>558
今日は老人会館で80のおじいさんと囲碁をやって2敗だった。
これで今日は1勝2敗だな。
561シオン ◆poetsyov/2 :2012/07/04(水) 19:16:13.97 ID:AxqrFNmB
「私の場合(詩未満のメモ書き)」
心の中に漫然と漂うもの
それはとりとめのない不安だったり幸福だったり
何気なくてさりげなくて捉えどころのない感情
風が吹けば掻き消えてしまうほどの淡い揺らめき
あるいは稲光や天啓にも似た思いがけない閃き
そんな捉えようのないものを捉えるために
私は言葉を捜す
もしも絵が描けるのなら
もしも曲を奏でられるのなら
私はきっとそうするのだろう
そうして捉えた思いの残像を
宝箱にそっとしまうのだ
あるいはゴミ箱に投げ捨てるのだ
562雑草 ◆je5cNlouiI :2012/07/04(水) 19:33:16.96 ID:m5/dKxR2
>>558
手ぶらでかえすのもなんなんで、これでももってきな!
http://www.youtube.com/watch?v=eDQ9PhA1-aU
563ちーちゃん ◆maltese.Zk :2012/07/04(水) 20:38:24.48 ID:H0TLaFHH
564名前はいらない:2012/07/04(水) 20:44:06.74 ID:utvlRP6G
>>561に便乗するわけではないけど、詩を書くってそういう事だよねえ、と。
僕の場合はひとりぼっちのアジテーション&妄想テロ活動も入るけど。
565名前はいらない:2012/07/04(水) 20:46:09.59 ID:utvlRP6G
>>563
…心に沁みるわぁ というかおもろくて良い歌だね
566シオン ◆poetsyov/2 :2012/07/04(水) 22:15:39.34 ID:AxqrFNmB
>>563 素朴な突込み。手鏡・田代で触ってないは如何なものか?
あと本スレ--204の笑い所が分からない。逆に薄ら寒いものを感じたよ。
私の詩情など所詮はそんなものだ。んじゃ。ノシ
567名前はいらない:2012/07/04(水) 23:04:08.79 ID:KHf8ekzn
>>566
うーん、詞を書いたのは 俺じゃないけど、
覗きがバレて「まだ触ってない」と言う言い訳は面白いだろw
触るつもりだったのかよwと言う。
568名前はいらない:2012/07/05(木) 19:17:02.65 ID:bBCNQtC7
シオン様って美少女だよね
569名前はいらない:2012/07/05(木) 23:47:48.31 ID:TWUzU6+z
2ちゃん設立時から居るジジイだろ
570二階堂本館 ◆3H/4wGejElAB :2012/07/05(木) 23:59:18.22 ID:4yIdgNzv
僕は海を眺めるのが大好きなのです。
571二階堂本館 ◆3H/4wGejElAB :2012/07/06(金) 00:02:19.44 ID:vhlkly6V
なぜいつもおれは、こうなんだ。
572二階堂本館 ◆3H/4wGejElAB :2012/07/06(金) 00:05:51.42 ID:vhlkly6V
>>568
ググったら古参コテだった。。。。
573二階堂本館 ◆3H/4wGejElAB :2012/07/06(金) 00:10:27.35 ID:vhlkly6V
庭にドクダミが増殖してますので
お茶にしようと思うのです。
574はるか:2012/07/06(金) 09:25:38.59 ID:lZp3oTdq
評価割れると荒れる流れ?
575ちーちゃん:2012/07/06(金) 10:12:27.68 ID:9eAZOjcO
>>574
どうぞどうぞ。喧嘩になってもタイマンですからこの過疎板。
576名前はいらない:2012/07/06(金) 10:19:23.78 ID:RuGFFj+f
そんな、喧嘩吹っかけてきた輩しか相手にしませんぜ俺。
577ちーちゃん:2012/07/06(金) 12:28:15.86 ID:9eAZOjcO
>>576
は?誰だよお前喧嘩売ってんのか!?
578ちーちゃん:2012/07/06(金) 12:32:19.48 ID:9eAZOjcO
>>574
まあ、あの人は人が呼吸してるだけで「なに空気吸ってんの?俺が先に吸ってんだけど」とか言いそうなヤクザなのでスルーで宜しいでしょう。居ないから言うけど。
579名前はいらない:2012/07/06(金) 16:51:45.23 ID:RuGFFj+f
いや、誰かが評価して異論なければ感想だけで後は流すのがセン五のやり方だったような
まあいいや。

僕はこの夏に向けて線香花火を手直ししようっと。
(今は機能しなくなった例のスレで待ってるというメッセージ)
580はるか:2012/07/06(金) 21:26:11.18 ID:QDzl3CV4
突っ込み待ちか!>D-
581はるか:2012/07/06(金) 21:34:19.68 ID:QDzl3CV4
おっとリロードしたらレス付いてた

>>579
前の人と感想一致してたら自分も敢えては書きません
線香スレ…知らんがな(-.-)
582ちーちゃん:2012/07/06(金) 22:33:09.69 ID:9eAZOjcO
>>581
おう、言ってやれ言ってやれ。その上この人は幼女への異常性愛を楽曲にしてしまおうと言う理念を持った反社会的活動家だからな!ビシバシしごいてやれ!ポコチンを。
583ちーちゃん:2012/07/06(金) 22:39:21.81 ID:9eAZOjcO
妄想の妹に「お兄ちゃん」と呼ばせようとしてるサイコパスだぜ?
もうキュンキュンキューーーーーーン!
584ちーちゃん:2012/07/06(金) 22:40:32.38 ID:9eAZOjcO
おいしくなーあれ!注入♪
585二階堂本館 ◆3H/4wGejElAB :2012/07/07(土) 01:23:26.14 ID:uspmGPB8
何故に俺の詩をスル―する!?
586雑草 ◆je5cNlouiI :2012/07/07(土) 21:11:48.55 ID:PIYWIh7q
>>542
これから独り言を言いますって言ってから独り言つぶやいているヤツみるとブッ殺したく
なんね。
587ちーちゃん:2012/07/07(土) 21:16:31.02 ID:BmempuX9
>>585
じゃあ俺はお前にムカついてる事にする。
588名前はいらない:2012/07/07(土) 22:35:44.89 ID:peBro7Xs
>>586
独り言にしても実は婉曲で皆に言うたつもりでした。ごめんしゃい
589雑草 ◆je5cNlouiI :2012/07/07(土) 22:48:06.92 ID:PIYWIh7q
>>588
いや、あやまってもらえるなんて。あんた良い大人だな。ビバ!
590名前はいらない:2012/07/07(土) 22:50:39.10 ID:IoXB7ZVE
>>582
ひどいよ!その通りじゃないか!
最近はグロ動画や貧民国の救われないドキュメンタリーなどを見ながら
萌え歌詞を作るという技術を身に付けました。

あ、普通に普通の歌詞も書いているんだけどさ。
591てと:2012/07/07(土) 22:58:03.45 ID:i5L3zOCJ
今気付いたけど僕>>541さんに奇人扱いされてたんだ……。
善良なおじさんなのに……。
592名前はいらない:2012/07/07(土) 23:05:01.17 ID:IoXB7ZVE
>>591
奇人扱いはしていないよ。
「九月」の内容の人物像が僕のネット知り合いと似ているというだけ。
てとさんは普通ですよ。
593名前はいらない:2012/07/07(土) 23:16:15.23 ID:/mr4pYlX
詩の読み方が分かりません
文章になってない文節の羅列
からイメージを連想するゲーム
なのに正解がないクイズですよね
出題者が神な八百長じゃないですか
なんであの解釈ではいけないのですか
教えてください先生
解説書と違うからですかそうですか
はぁ
594名前はいらない:2012/07/07(土) 23:23:21.52 ID:PIYWIh7q
>>593
ひとつだけ言っておくと、ゲームじゃないと思うね。セン五だと勘違いされやすそうだけど。
写真屋のおっさんの顔に刻まれたシワとか、いろんなものが詩だと思うぜ。
595てと:2012/07/07(土) 23:29:21.17 ID:i5L3zOCJ
>>592 そうですか。ありがとうございます。
ショックのあまり一首よんでしまいました。

こえなくも 触れなば落ちん この身では 触れぬことこそ 尊からずや
596名前はいらない:2012/07/08(日) 00:59:14.98 ID:pHuDoSzB
>>589
なにそのレス。ていうかそっちから吹っかけてきたのに失礼だな。あやまれよ
597雑草 ◆je5cNlouiI :2012/07/08(日) 01:05:01.13 ID:zo8EKeQG
>>596
なにって知らねえよ。どこが失礼なんだかさっぱりだな。まず文意をしっかり直してから
出直しておいで。
598名前はいらない:2012/07/08(日) 01:14:50.13 ID:pHuDoSzB
>>597
独り言のなにがいけないんだっつってんの
そしてわけ分かんなくこっちが大人しくあやまったのに
なにが「あんた良い大人だな。ビバ!」だよ。
理不尽な私憤をかざした上にその後の対応もよろしくないなんて
まったく最低きわまりないお方だよあんたは
599雑草 ◆je5cNlouiI :2012/07/08(日) 01:19:10.32 ID:zo8EKeQG
>>598
最低きわまりないのはあんたにとって限定なんで。別に独り言を責めたわけじゃ無いって
いっても信用できないかな?大人しく謝ったのをいい大人っていって、それがいかんと言
われれば、ヤクザさんですかという誤解が生じますね。
別にあんたを怒らせようとして589のレスしたわけじゃ無いんですよう。あなたも言うこと
言ってすっきりしたでしょう、関係ないけど。
600名前はいらない:2012/07/08(日) 01:27:17.61 ID:pHuDoSzB
>>599
>別に独り言を責めたわけじゃ無いって
>いっても信用できないかな?

じゃなにを責めたの? おれをでしょ? まさかなにも責めてないとかなんて言わないよね

>〜ヤツみるとブッ殺したくなんね。
なぜおれにこんなレスしたのか、どう申し開きするんですか?
601ポエム田ポエ子 ◆POEMDA16vM :2012/07/08(日) 01:32:15.96 ID:cGPbhffm
↑大人同士でこどものけんかしてんじゃねーよ今すぐキスしてお互いの歯茎を噛みちぎり合って死ね!誰も見てないところで!
602雑草 ◆je5cNlouiI :2012/07/08(日) 01:32:19.47 ID:zo8EKeQG
>>600
だから、あなたの言った、実はみんなに言いたかったのです、ごめんということでしょ、
その上っ面だけの態度が気に食わなかったんです。ブッ殺したくなるくらいイラっと
したんです。態度が悪かったのは謝ります。他人同士ですから、仕方ないんですよね。
603ポエム田ポエ子 ◆POEMDA16vM :2012/07/08(日) 01:33:38.05 ID:cGPbhffm
>>602
か  ぶ  ん  な  ぼ  け  ! ! ! !
604アンダーバー ◆je5cNlouiI :2012/07/08(日) 01:34:05.75 ID:zo8EKeQG
>>601
>ポエ子

はあ?お前が死ね!
605ポエム田ポエ子 ◆POEMDA16vM :2012/07/08(日) 01:34:44.08 ID:cGPbhffm
>>602
は   げ   ! ! ! !

606アンダーバー ◆je5cNlouiI :2012/07/08(日) 01:35:19.35 ID:zo8EKeQG
わたしの辞書にかぶるという文字はないんですよ?
607ポエム田ポエ子 ◆POEMDA16vM :2012/07/08(日) 01:41:53.94 ID:cGPbhffm
>>606
あ、図星?(はげ)
じゃあかぶってるそのヅラをまず脱げよ嘘つき
608名前はいらない:2012/07/08(日) 01:44:04.70 ID:pHuDoSzB
>>602
>その上っ面だけの態度が気に食わなかったんです。
上っ面すらきれいにできない人に言われたくなんかないですけどね
しかも「だけ」の意味も分からないし。

>他人同士ですから、仕方ないんですよね。
えー他人にこそ礼儀はしっかりと行うものでしょ普通。
2ちゃんねるだからと言ってネチケットを守らない人なんて最低でしょ。
609雑草 ◆je5cNlouiI :2012/07/08(日) 01:48:08.45 ID:zo8EKeQG
ポエ子さんにケンカ売ってただですむと思ってるほど大物でもないんで、このへんで
>>601の期待に応えようかな?

>>608
おれが君に望むのは、そんな疲れるセリフじゃなくて、心をこめて、「アイ・ラブ・ユー」
610雑草 ◆je5cNlouiI :2012/07/08(日) 01:55:27.69 ID:zo8EKeQG
>>608
ネチケットは守るべきでしたね、すいませんでした。
悪気があってやったわけじゃないことだけは信じていただきたいです。
611浸出鬼没:2012/07/08(日) 05:49:59.61 ID:RU8K2c3d
やっぱり梅毒持ちだほれ。
612ちーちゃん:2012/07/08(日) 06:53:45.79 ID:zlY7y1LR
あのねえ、コンクリートの田んぼにねえみどりのねえ、なめくじがいた。
613ちーちゃん:2012/07/08(日) 06:56:19.86 ID:zlY7y1LR
ネチケットってあったな。
不適切でしたら削除してくださいと言って人のサイトに宣伝貼りまくりましょうみたいな。
614ちーちゃん:2012/07/08(日) 07:03:05.70 ID:zlY7y1LR
>>590
骸骨だと聞いたが
615ちーちゃん:2012/07/08(日) 07:22:23.97 ID:zlY7y1LR
>>542
じゃあ独り言!

セン五の詩ってさあ、メッセージが大事じゃん?
お前ら馬鹿なんだから難しい事なんて無理だし。
でも馬鹿っていつか覚醒するかもしれないから、
頭をつかったりする必要は無いよ。そんなのみんなやってるし。
そうやって似たような馬鹿が集まって2ちゃん特有の詩の形が出来なきゃ詩板の勝ちなんて無いよ。

(実は独り言じゃなくてみんなに言ったヨ!)


これに不快感を感じ無い方がどうかしてる。
616ポエム田ポエ子 ◆POEMDA16vM :2012/07/08(日) 07:51:49.91 ID:cGPbhffm
は?お前らみんな馬鹿なのは間違いねーだろぼけ
617二階堂本館 ◆3H/4wGejElAB :2012/07/08(日) 12:14:32.44 ID:qq47smOJ
核爆弾が頭蓋骨に響き渡るので小沢舛。(藁)
618名前はいらない:2012/07/08(日) 12:52:31.19 ID:wXSWwS1R
>>615
完全に被害妄想じゃんw。そんなこと言って、
セン五のユーザーを馬鹿視してるのは結局あんたの方じゃないか。
たしかに才能のある人は少ない(俺含め)かもしれないけれど、
無才能を馬鹿と一括りにしてしまうあんたこそが一番馬鹿を体現してるかと思われます。
それから勝ちとかなんとか言ってるけど、そもそも勝負論なんですか。興味津々です。
619ちーちゃん:2012/07/08(日) 14:13:50.52 ID:PPvbHze4
>>618
ははは。やあ、おりこうさん!
昨夜はおねしょしなかったかい?
620名前はいらない:2012/07/08(日) 15:01:43.14 ID:KO6iqpJ/
価値→勝ちとわざと誤変換してズラしてるね。天然誤変換かもしれんが。
621ちーちゃん:2012/07/08(日) 16:55:25.14 ID:PPvbHze4
>>618
才能のある人は少ない(俺含め)

「俺」がどっちに含まれてるのかわからん。

これじゃ「いやー、俺も才能のある人は少ないんだよね。ハハハ。」だろ下手くそ。
622名前はいらない:2012/07/08(日) 18:19:06.65 ID:wXSWwS1R
>>621
俺も人数に含めて、才能のある人は少ないかもしれないけどって旨趣なんだけど
もしくは俺も才能のない人の方に入れて理解してもらっていいように書いたつもり。
俺の書き方もあれだったけど、あんたのコミュニケーション能力も大概だな…。
623ちーちゃん:2012/07/08(日) 18:29:50.62 ID:PPvbHze4
うわあ見苦しい
624名前はいらない:2012/07/08(日) 18:42:41.77 ID:wXSWwS1R
>>615-623
話題を本筋からそらすあんたの方が見苦しいだろw
625ちーちゃん:2012/07/08(日) 19:04:29.59 ID:PPvbHze4
いやいや才能のあるやつは俺を含め少数しか居ないと読んだ方がスマートな書き方だったからな。
「つもり」が通るほど2ちゃんも夫婦生活も甘くないよ。
626シオン ◆poetsyov/2 :2012/07/08(日) 19:28:56.14 ID:3pJqVgY5
メッセージ性のある詩ってのは、どんななんだろう?
オレは詩集とかあんま見ないからよく分からないんだが。
例えばCMに使われてる金子みすゞ氏や相田みつを氏あたりは、
メッセージ性があるといえると思うんだ。
でもそれを詩板でやっても「2ちゃん特有の詩形」とは、言えないよな?
>>542が追求しろっていうのはどういう感じの「メッセージ性」なんだ?
627名前はいらない:2012/07/08(日) 19:47:13.37 ID:wXSWwS1R
>>625
スマート? スマートがこの際必要なんですか。それならそう言うなら
あんたのその回りくどい筆致が一番スマートさからかけ離れてると思われるんですが。

>「つもり」が通るほど2ちゃんも夫婦生活も甘くないよ。

こんなのとかもう、スマートさのかけらもないよねw
628ちーちゃん:2012/07/08(日) 19:53:54.70 ID:PPvbHze4
>>627
はいはいワケわからんけどとりあえずあやまっておきましょう。すいません。
しかし、こちらは仕方なくあやまる訳ですから生意気な返信は御遠慮願います。ブチキレますよ?よろしくどうぞ。
629  ◆UnderDv67M :2012/07/08(日) 20:39:48.61 ID:SD9Dd5Vi
木村束麻呂君の転校先が特定されたぞー 京都府民つっこめー^^^^^^


滋賀県大津市中学校いじめ
【加害者生徒】 木村束麿呂 山田晃也 小網武里
【大津市長】 越直美
【担任教師】 森山進 教科:体育
【事件当時の校長】 片山義教
【現校長】 藤本一夫
【大津市教育長】 澤村憲次

滋賀県大津市立皇子山中学校
〒520-0031 滋賀県大津市尾花川12−1
TEL:077-522-6673
FAX:077-522-8679

主犯木村束麿呂の転校先お問い合わせはこちら
京都市立近衛中学校
〒606-8315
京都市左京区吉田近衛町26-53
TEL:075-771-0007
FAX:075-771-0008
E-mail: [email protected]

主犯木村束磨呂の父親木村真束の会社情報
(株)マヅカ3Dワークス
〒606-8453 京都府左京区北白川南ヶ原町1-388
TEL:075-334-9292
FAX:075-334-9191



あー この騒動のおかげでそれなりに楽しい日曜日になったな楽しい(棒
630  ◆UnderDv67M :2012/07/08(日) 20:43:06.90 ID:SD9Dd5Vi
セン5の事じゃなくて恐縮(若干)なんだけどさ
あのポエ板の有名スレだった雑談スレが無くなってるじゃん 

誰か建てて(要求
631二階堂本館 ◆3H/4wGejElAB :2012/07/08(日) 20:53:29.78 ID:qq47smOJ
>>629
+覗いたら、ちょっとした祭りになってるなwwww
632名前はいらない:2012/07/08(日) 20:55:51.28 ID:KO6iqpJ/
評価スルーされたので立てないもん!
633二階堂本館 ◆3H/4wGejElAB :2012/07/08(日) 20:58:15.18 ID:qq47smOJ
塩谷豊でググったらガチ鳥肌立った。。。。
634  ◆UnderDv67M :2012/07/08(日) 21:09:27.51 ID:SD9Dd5Vi
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/poem/1340561136/305
この作品が検索に引っかかりまくるんで盗作と判断しました
セン5はみんなで作り上げてきたスレなので意見等あれば是非

なんだか俺ずっとコテに厳しいね なんでだろうね 仕方ないね



>>632
雑談スレ建ててくれたら貴方のお願いを1つだけ聞いてあげるよ(笑顔で

>>633
俺酉を何回か代えてきてるんだけど「UnderDv67M」で検索すると
未だに約14,300 件もヒットするんやが 俺の勝ちやな(違
635名前はいらない:2012/07/08(日) 21:18:56.30 ID:kuZezwlu
>>626
自分は542じゃないけど
単純な話書き手に伝えたいものが
しっかりあるってことじゃないかな。
そうゆう人は伝わりにくい表現方法はあまり使わないだろうから
ストレートな作品に自然になっていくんだろうね。

逆にメッセージがなくて詩を綴るなんて自分には出来ないな
636てと:2012/07/08(日) 21:39:49.55 ID:dMjwIkwr
>>634 2007年にポエム、詩板の一日一編スレに投稿したものでした。
コテハンは今と同じです。
どれを投稿していたのか忘れてしまって、申し訳ございませんでした。
637名前はいらない:2012/07/08(日) 21:42:11.97 ID:wXSWwS1R
>>626
詩壇の最前線で活躍してる人達の作品ってどこか修辞に比重をおいてる感じがしない?
別にけっしてそうじゃない、と思える人もいるんだけど、そういう人が多いかなって。
感動させる詩より幻惑させる詩がほとんどな気がする。(なんか大味でごめんなさい)

「2ちゃん特有の詩形」というのがどんなのかは正直俺もわからないんだけど、
コミュニティごとに詩形の色合いというのがあるとしたら、2ちゃんねるはメッセージ性
かなと、勝手に思いました。修辞にばかり気をとられてこっちを疎かにしちゃうよりはと。
まあでもどっちも良好なのが理想という人もいるでしょうけどね。

金子みすゞ氏や相田みつをの要素や詩観は勿論、絶対に必要だと思います。
ていうか彼らの詩風を礎にしてもいいぐらいというかするべきというか、そう思いますね。

でももしかしたら、俺の言いたいことはただもっとメッセージ性を大事にした方がいい、
ということだけなのもしれません。>>635の通り、詩はそれが一番なきゃいけないものだと、
自分なりに思っていることがつよく出すぎてしまっただけなのかもしれません。
638ちーちゃん:2012/07/08(日) 22:13:47.32 ID:PPvbHze4
>>610
おい、ブラザー。コイツもう許していいのか?
639ポエム田ポエ子 ◆POEMDA16vM :2012/07/08(日) 22:15:42.02 ID:cGPbhffm
詩はイデオロギーの押しつけじゃねーんだよこのうっとり信者どもが!!
640てと:2012/07/08(日) 22:15:49.81 ID:dMjwIkwr
僕の詩が二年も前から僕の知らないところでぐちゃぐちゃにされて死んでる。
なんで。ぐちゃぐちゃあ。つまらないから?出来が悪かったから?
何にもしてないのに。指先が寒くてうまくタイプできない。
こんなスレ教えて貰わなければ良かった。どうして教えたりしたんですか。
僕があなたに何をしたのですか。評価が厳しくても受け入れられます。
でもこれは酷い。どうしてこんなことをするんですか。
どうして詩をぐしゃぐしゃにするんですか。
僕の詩をもとに戻して下さい。僕をもとに戻して下さい。
僕の知らない二年の間に死んでる。知らないふりしてなければよかった。
毎日ググっていればよかったんですか。
どうしようどうしようs。
641ちーちゃん:2012/07/08(日) 22:18:13.81 ID:PPvbHze4
部長「君の企画書、なかなか良かったよ。でもここはこうしたほうがもっとスマートに事が運ぶかな。」
部下「スマート?wwwここでスマートが必要スか?www部長、デブのくせにwwwうぇうぇえw」
642雑草 ◆je5cNlouiI :2012/07/08(日) 22:19:52.15 ID:zo8EKeQG
>>638
ああ、マイブラ、そいつ結構いいやつだぜ。セン五でマジメにやってるから、
認めてやってやれよ。
643名前はいらない:2012/07/08(日) 22:24:46.32 ID:kuZezwlu
627>>
伝えたいものは1人の中でさえいくつもあるから
それこそ無限なのだろうけど。
方向性を作るには2chにどのような人種が多いかによるんだよね。
2chを行き交う人の何か共通の思いがあれば
色を作れるだろうけどね。

でも流れを見る限り統一感は良くも悪くもないよね。
644名前はいらない:2012/07/08(日) 22:29:43.85 ID:wXSWwS1R
>>641
なんだこの粘着。俺が女だったらあんたの顔に吐瀉してるね
645643:2012/07/08(日) 22:37:17.13 ID:kuZezwlu
すまんアンカ間違えた>>637
646てと:2012/07/08(日) 22:40:59.78 ID:dMjwIkwr
酷いよ。怖いよ。
僕が盗作でしたって言ったら詩を戻してくれます?
盗作でもいいよパクリでもいい。
だって僕の詩の方が古いじゃないか。日付が付いてる!
だから戻して下さい。僕の詩返して下さい。
バラバラのままにしておくなんて酷い。寒い。
マッシュアップなんて自分の詩がこんな目にあってないから言えるんじゃないですか。
内臓より酷い。腐ってる。
647雑草 ◆je5cNlouiI :2012/07/08(日) 22:45:26.52 ID:zo8EKeQG
正直言って>>637みたいに新しい問題提起をする人は基本的に善だよね。
ただ、過疎りすぎで盛り上がらないから浮いちゃって自己中ぽく意味を持っちゃったり
すると思うけど。アンダーバーさんの指針で言ってたけど、セン五はなんでもあり
でやって来たって。そこに特徴があればそれについての意味を考えてみてもいいと
思うけど、僕はなんでもありの自由な雰囲気を奨励したいと思う。別に反論に
なってるわけじゃないけど、セン五詩のレベルは決して低くないね。評価人
もみんなそれぞれ個性があって、とてもいいと思ってる。
648ちーちゃん:2012/07/08(日) 22:49:57.29 ID:PPvbHze4
>>644
おまえホント馬鹿だなひとつも筋の通った事を言えねえのに自分だけ正しいつもりでいやがる。僕そう言うの嫌がる。
649ちーちゃん:2012/07/08(日) 22:52:36.62 ID:PPvbHze4
メッセージ性を持たせましょうね〜ってメッセージとかくだらねえ。
書けばいいだろが。そう言うのを。
650名前はいらない:2012/07/08(日) 22:54:50.95 ID:wXSWwS1R
>>643
べつに方向性を作ろうとは思ってないです。ていうか作れないでしょ。
本スレで個別に指摘するよりここで発した方が手軽かなと思って呟いただけです。
俺がここにいる内訳は自己満足が半分、詩法のシェアが半分というのが本心です。
そして本心をカミングアウトしたのは、紛れもない自己満足ですよね。
651てと:2012/07/08(日) 22:57:10.59 ID:dMjwIkwr
気持ち悪いよ。気持ち悪いよ。
指先が冷たい。気持ち悪い。
二年も死んだままだったのに気付かなかった。
僕はご飯食べて生きてた怖い。
このコテが悪い?僕が悪い?ID?なんで?
でも僕の詩だけじゃない。他の詩も死んでる。
皆死んでる。死んでるのしってる?
始めてレスもらったときどれだけ嬉しかったか覚えてる。
褒めてもらえたときも指摘されたときも嬉しかったの覚えてる。
そういえば他のスレに投稿したのは死んでない。
古い詩がだめなら九月はなんで?
九月だって昔書いた。旅立った人に送るみたいなスレに書いた。
タイトルは違ってたと思うけど思い出せない。
静けさには書き直したけど昔書いた。本日と同じスレに書いた。
確認したくても怖くてググれない。
なんでこんな目に合うのか分からない。
652名前はいらない:2012/07/08(日) 23:00:04.94 ID:wXSWwS1R
>>648
>自分だけ正しいつもりでいやがる。僕そういうの嫌がる。

なんですかそれ。自分に投影してイラついてるだけじゃないですか?
あんたこそ自分にたっぷり自信もってるようだし
653名前はいらない:2012/07/08(日) 23:02:04.42 ID:wXSWwS1R
自分に×
自分を○
654名前はいらない:2012/07/08(日) 23:05:30.73 ID:kuZezwlu
>>650
本心を打ち明けたのにその本人が自己満足って言っちゃったら
受け取り手はどうすりゃいいの?
ネットといえど自分の意思を伝えたくて本心を打ち込んだんでしょ?

それでいいじゃん。
そんなこと言ったらお金が発生しないもの全てが自己満足になってしまうよ。
そんなのさびしすぎるよ。



655ゲッパリラ:2012/07/08(日) 23:06:02.76 ID:O4IiNyja
気持ち悪いスレだな
イラついてケツ毛むしっちまった
謝れよ
656ちーちゃん:2012/07/08(日) 23:12:14.09 ID:M0NHvl3G
>>651
まあまあ、落ち着いてたまたまでしょう。
俺なんか出会いサイトのスパムに自分の作文が使われてたよ?ww
657名前はいらない:2012/07/08(日) 23:19:17.40 ID:KO6iqpJ/
>>656
2ch向きじゃない人っぽいからそっとしておこうよ。
658ちーちゃん:2012/07/08(日) 23:29:19.48 ID:M0NHvl3G
>>652
>自分に投影してイラついてるだけじゃないですか?

まあまあマトモな感性は持ち合わせているようだな。
こっちはほぼお前のレスの真似しかしてないからな。
ホントイラつくよ。お前の真似は。
659ちーちゃん:2012/07/08(日) 23:35:46.19 ID:M0NHvl3G
>>628は結構上手に真似できたでしょ?
660名前はいらない:2012/07/08(日) 23:36:33.66 ID:wXSWwS1R
>>658
なんでわざわざ自分からイラつくことしてるんですか?w。変態さんですか?
661ちーちゃん:2012/07/08(日) 23:41:45.61 ID:M0NHvl3G
>>657
えー、詩人じゃん。
「これからはメッセージを書いていこうよ。えーと、何のメッセージにするかにゃあ。」
とか言ってる人より全然いいヨ!
662ちーちゃん:2012/07/08(日) 23:44:36.85 ID:M0NHvl3G
>>660
お前と溶け合う為さ…
663名前はいらない:2012/07/09(月) 00:03:01.40 ID:zGw5aeoY
>>661
>えーと、何のメッセージにするかにゃあ。

意味不明。脳内で勝手に俺をさらって現実で疾走っちゃってるかんじ
置きざりにされた人達のことも考えてほしいよね。
664ちーちゃん:2012/07/09(月) 00:18:21.79 ID:TfXJfCWv
>>663
メッセージを打ち出して行こうなんてのは詩作の為に主張を絞り出すと言う事だろ。
そんなのは遅いんだよ。致命的なタイムラグだ。
トイレを出てからウンコを漏らすようなもんだ。
まあ、その時にどんな顔をするかと言うのも詩情ではあったりするけれども。
しかし始めから詩作の為にメッセージを、すなわちメッセージ性のある詩を書こうと宣言する輩は
パンツの中に漏らした事も気付かずにすまし顔で異臭を放つだろうね。
665ちーちゃん:2012/07/09(月) 00:40:45.83 ID:TfXJfCWv
まあ安価無しに反応した時点でpupupu(^n^)rx
666二階堂本館 ◆3H/4wGejElAB :2012/07/09(月) 04:16:33.84 ID:ke0YOVVw
はいはい。ワンちゃんワンちゃん。サラミサラミ。
667名前はいらない:2012/07/09(月) 07:24:38.49 ID:zGw5aeoY
>>664
自己完結から一歩進んで相手に伝えるという目的意識を強く持つおこない
自体を否定しているんでしょうか。きれいに訂したら日記者から表現者になることを
俺は提言しているんだけど。どうやらあんたは観念的に物事をいやがるというか
俺をいやがってるいうかただの天邪鬼だから、俺がなんと言おうとこのまま平行線からそれることは
ない、とは思いませんか。違ってたらごめんなさい。
668ちーちゃん:2012/07/09(月) 07:50:08.25 ID:m+8o8qVv
>>667
ああゴメン。自己完結で物をつくると言う発想がまずこちらには無かった。
669名前はいらない:2012/07/09(月) 08:55:30.90 ID:T8mIUO+A
おいちゃん、暇だから普通の歌詞作っちゃったじゃないか。作曲板作詞スレの57。
670ポエム田ポエ子 ◆POEMDA16vM :2012/07/09(月) 12:02:02.58 ID:7VOgSeKj
>>660-667
お前らはドブにはまって死んで腐って虫がわいてあんまり白くない骨になったところでやっと発見されるぐらいがお似合いだよ間違ってたらごめんなさい
671二階堂本館 ◆3H/4wGejElAB :2012/07/09(月) 12:42:13.97 ID:ke0YOVVw
濁酒で酔って砂と埃まみれの地べたに寝転ぶのがお似合いなのであります。
672ちーちゃん:2012/07/09(月) 15:04:33.98 ID:GZ1f/0bJ
>>670
ポ子ちんポ子ちんペロンペロンペロンペロンレロレロレロレロチュッチュッチュッハムハム
673てと:2012/07/09(月) 18:32:03.10 ID:wWDKnc4h
九月が見つからないのは前のコテハンだからなの?
このコテが悪いの?まぁならいいの?
なんで634は返事してくれないの?
634が僕の詩あらしのスレでバラバラにしたの?
674はるか:2012/07/09(月) 19:04:33.67 ID:mmyZIG1z
前々から思ってたけどてとさん少し詩作はお休みされては。
この流れは脇においとくとしても
詩作で神経研ぎ過ぎて過敏になっちゃってると思う。
675シオン ◆poetsyov/2 :2012/07/09(月) 19:39:03.26 ID:vSlf9xja
レス流れてるけど、>>637、なるほど。
詩壇の最前線と言われても不勉強なオレには、
正直ピンとこないんだが、意味は分かった。
詩にメッセージ性は確かにあった方がいい。
ただ、他の人も言っているようだが、
センスを評価するスレでその基準が偏るようだと、
面白くなさそうなので、
今のままでいいんじゃないかな?
それと2ちゃんの特色は多様性にあって欲しいと思うんだ。
レス毎に特色があるのはいい。むしろあって欲しい。
でも「2ちゃんの〜」「詩板の〜」と言ってしまうと、
括りが大きすぎて違和感がある。
676シオン ◆poetsyov/2 :2012/07/09(月) 19:40:36.17 ID:vSlf9xja
>てとさん
どんなに嘆き悲しもうが死んだものは戻らない。
それともここで犯人が名乗り出て謝れば気が済むのか?
あるいは何か贖罪にして欲しいことでもあるのか?
ここで嘆いた所で再犯防止の役にも立たないだろう。
残念でも諦めろ。
677名前はいらない:2012/07/09(月) 20:17:42.19 ID:WI3IrjJQ
おまわりさん、こいつです
678名前はいらない:2012/07/09(月) 20:33:03.73 ID:zGw5aeoY
>>675
たかが俺の天の一声で全体が革新しちゃうわけないでしょ。
大言っぽく意見するのもどうかと思い独り言にしたんですけど
ここでは俺のただの独白として了知してもらえないんでしょうね。>>647の通り過疎的な意味でも。

しかしそれはそれでいいのかもしれません。この場合、知的恫喝と言うのでしょうか。
既存の対象へのゆさぶりが起こってこそ、却って多様化をはかっていけるとも思いませんか。
前向きに行きたいものです。
679ちーちゃん:2012/07/09(月) 20:38:15.26 ID:GZ1f/0bJ
君は2ちゃんの天才だろ。君の天の一声には必ず言いたいことが20個位浮かぶよ。
680二階堂本館 ◆3H/4wGejElAB :2012/07/09(月) 20:38:52.91 ID:ke0YOVVw
導火線があるぞwwwwwww
ねえねえ、火つけていい?火つけていい?
。・゚・(。つ∀≦。)・゚・。ギャハハ!
681ちーちゃん:2012/07/09(月) 20:47:47.58 ID:GZ1f/0bJ
あやまったのに!
682ちーちゃん:2012/07/09(月) 20:48:29.39 ID:GZ1f/0bJ
僕あやまったのに!!
683名前はいらない:2012/07/09(月) 20:59:49.61 ID:zGw5aeoY
>>679
あんたのレスはメッセージ性に乏しいから記憶に残らないんだよね。
昨日、どんなお話をしましたっけ?(´゚◞౪◟゚`)w
684ちーちゃん:2012/07/09(月) 21:00:02.08 ID:GZ1f/0bJ
正当な謝罪をしたのにその後のふざけた対応は何事だ!と憤る人物
しかしその謝罪とは…

「ごめんしゃい」wwwww
685ちーちゃん:2012/07/09(月) 21:00:47.25 ID:GZ1f/0bJ
>>683
ん?誰ですか?
686ちーちゃん:2012/07/09(月) 21:01:25.69 ID:GZ1f/0bJ
僕あやまったのに!
687名前はいらない:2012/07/09(月) 21:14:20.06 ID:K5jNl67Y
下線棒は偉い 口だけコテとは大違いだ
688名前はいらない:2012/07/09(月) 21:18:24.40 ID:zGw5aeoY
>>684
正当な謝罪? 独りでに迷走して導きだした珍解答を
他人に擦り付けるのはあんたの悪いくせだよ。
689ちーちゃん:2012/07/09(月) 21:21:22.78 ID:GZ1f/0bJ
>>688
お前に言われたくないよ口だけ謝罪wwwww

金持ち喧嘩せずを貧乏人が実践ですかwwww
690  ◆UnderDv67M :2012/07/09(月) 21:57:33.17 ID:FJoodXqP
>672 >679 >681 >682 >684 >685 >686 >689
このスレッドを自分アピールに利用しないで 邪魔

>>673
俺!? (´ω`)

9月とか知らんがな 忙しい時はポエ板に来ないから
返事なんてもんは平気で一週間くらい遅れたりしますよ

>>647
そんなどーでも良くて価値のない文章の中に俺の名前出さないでくれる?

>>687
俺の名前を軽々しく出さないでもらえますかね? 不愉快なんで
691てと:2012/07/09(月) 21:59:40.26 ID:wWDKnc4h
昔作った詩を投稿しないようにと言われたのなら理解できます。
ただ知りたいんです。バラバラにされた僕の詩を詩といい、
五体満足な僕の詩を盗作だとおっしゃったのはなぜなんですか?
スレはググれば出ました。日付もありましたが、あなたは盗作だと議論スレで明言されました。
あれほどあからさまな荒らしのスレをご覧になって何も思われなかったんですか?
692二階堂本館 ◆3H/4wGejElAB :2012/07/09(月) 22:14:01.43 ID:ke0YOVVw
>>691
       __
        , ‐' ´   ``‐、             / ̄:三}
.     /,. -─‐- 、.   ヽ        /   ,.=j
 _,.:_'______ヽ、 .!       ./   _,ノ
  `‐、{ へ  '゙⌒ `!~ヽ. !     /{.  /
    `! し゚  ( ゚j `v‐冫   , '::::::::ヽ、/     そんなことより野球しようぜ!
.    {.l   '⌒      ゙ 6',!   / :::::::::::::::/ __
.     〈  < ´ ̄,フ  .ノー'_ , ‐'´::::::::::::::;/ (_ノ)‐-、
.      ヽ.、 ` ‐", ‐´‐:ラ ':::::::::::::::: ;∠.   ヽ_}  ゙ヽ
        ,.r` "´  /:::::::::::::::::::ィ´  `ゝ  !、  /
     /       / :::::::::::::::: ; '´   /´\ /   r'\
.     i      ! ::::::::::::::/ 墨 | .!::::::::/ヽ、.._!ヽ. ヽ、
     {      {:::::::::::;:イ /   ‖i:::::::/:::::::::::::/  \
.      ヽ       ヽ,.ァ‐'´ /ヽ 二 ,/`ヽ、::::::::: /
693二階堂本館 ◆3H/4wGejElAB :2012/07/09(月) 22:14:53.50 ID:ke0YOVVw
ウエーン ('A`)
694てと:2012/07/09(月) 22:18:14.17 ID:wWDKnc4h
……そうですね。申し訳ございませんでした。
僕がこのスレの荒らしになっていましたね。
考えすぎるのを止めて暫く休むことにします。
他にお声を掛けて下さった方もありがとうございました。
お目汚し失礼しました。
695  ◆UnderDv67M :2012/07/09(月) 22:37:21.52 ID:FJoodXqP
>>691
検索にかけてヒットしたら盗作扱いで次に行きます
特別扱いなんてした事ありません

初めて発見したスレやブログを1つ1つどのような場か
分析するような時間をかける事もありません

個人的な見解としては 5年前の詩を再度2chに投稿して
どうなろうが興味ないです 他のまとめ人の判断を仰いで下さい
696ポエム田ポエ子 ◆POEMDA16vM :2012/07/10(火) 10:52:07.24 ID:KrTux0UF
>>695
お前はそれでも人間ですか!?ルールの番するだけの血も涙もないロボなんじゃないですか!?まぁどーでもいい事ですけどね
697ブサメン:2012/07/10(火) 10:57:09.16 ID:nvZvXKUo
ぽっと出の俺が言うのもなんなんだけど、これテンプレの改正が必要じゃないか?

・同一の詩をポエム板にある評価系スレと併用する複数投稿は認めません。
・ブログや他サイト等からの転載は作者本人であっても許可しません

この部分を

・投稿する作品はあらゆる媒体で未発表であることが条件です。

にしたらいいんと違います?
じゃないと今後同様の事態がおきかねない。
それ考えると本スレの>>309

>>302
コテつけていると「へー この人って詩上手いなぁ」とかなんたら
2chのログには記録が残り続けるから自分の詩っていう証明になったりかんたら

諸刃の剣だよね。
698金時豆X:2012/07/10(火) 10:58:20.49 ID:h5qCDMzO
スレ初心者なんですけど、校内部誌に載せた作品の投稿はNGでしょうか。
学校内の人の評価しか受けていないので、もっと沢山の人の意見をお聞きしたいのですが。
699浸出鬼没:2012/07/10(火) 11:22:56.11 ID:Oov7tbPO
俺はアウトだと思う。
認めると、晒して笑う目的で別人が投下したとして判別できないし、
場合によっちゃ身バレさせる目的で投下することもできるしな。
まあ俺の個人的見解でしかないし、
校内の誌面であれば、公言しない限りわかんないけどね。

校内で問題になる可能性を少しでも考慮するなら、投下はすすめない。
700雑草 ◆je5cNlouiI :2012/07/10(火) 11:50:54.05 ID:i5WoX+n6
本スレ314素晴らしいじゃないか。結局狂っていたのは俺の頭だったっていう。
うぇうぇ。
701ブサメン:2012/07/10(火) 11:51:00.00 ID:nvZvXKUo
俺も止めといた方がいいに一票。
>>699と同意見。
スレのルールうんぬんより、個人情報だよ。
702ちーちゃん:2012/07/10(火) 12:12:19.05 ID:sMabq7iy
>>696
ハムンハムンハムンハムンガシガシカクカクカク
703ポエム田ポエ子 ◆POEMDA16vM :2012/07/10(火) 12:36:20.37 ID:KrTux0UF
>>702
殺すぞ
704二階堂本館 ◆3H/4wGejElAB :2012/07/10(火) 16:26:31.20 ID:c7ZgG4ax
HAHAHAHAAHAHAHAHAHA
705二階堂本館 ◆3H/4wGejElAB :2012/07/10(火) 16:40:19.85 ID:c7ZgG4ax
神聖かまってちゃん。
706雑草 ◆je5cNlouiI :2012/07/10(火) 17:08:21.87 ID:i5WoX+n6
>>690
いやだなあ、アンダーバットさんって恥ずかしがり屋なんだから。
707ちーちゃん:2012/07/10(火) 17:32:57.24 ID:sMabq7iy
>>703
カクカクカクカクカクカクウッビクンビクンカチカチボッ、スーー、フゥ、トントンジュットコトコトコギイーバタン、シーン…
708ちーちゃん:2012/07/10(火) 21:18:54.83 ID:gvurk+SK
>>703
カチャッギイイタッタッタッタッムギュッペロンペロンペロンレロレロレロレロチュッチュッチュッハムハムハム
709名前はいらない:2012/07/10(火) 22:43:56.20 ID:9Emyy/xJ
まあひとつ誤解してほしくないのは◆UnderDv67Mは
そういう評価の方法を取っていて他の人は違うって事だね。
でも◆UnderDv67MがE評価付けた詩や盗作スルーと判断した詩で
別にそれでOK、つまりどうでもいい詩なら上書き評価する必要も無い。
無視できない詩ならちゃんとこれはこうじゃない?って評価するよ。

過去は忘れて新しい詩書きなよってことさね。
710ちーちゃん:2012/07/10(火) 22:50:00.91 ID:Cm+o0C4W
わんわんお
711  ◆UnderDv67M :2012/07/10(火) 23:19:03.45 ID:oT0iyboK
>>697
本スレの302は誰に言ってるか分からんし 今回の件とは関係ないのではなかろうか


・投稿する作品はあらゆる媒体で未発表であることが条件です。

『それだと厳しいんじゃないか?』って事で今のテンプレになっていたり
結構検索に引っかかってもセーフ扱いにしたりしてるけどね

次スレからテンプレ変えてもいいけど 
俺って「他の人間の意見を仰げ」って言ってきてるじゃん
セン5の建前は「みんなで作り上げてきたスレ」だし実際にそうだから
せめて>699や>701みたいな意見集めてくれると嬉しく思います

>>698
万が一特定でもされたら傷付く奴が出てくるかもしれんし それは誰も望んで無い
マジレスするとココに投稿する必要無いよw 校内やサークルでやってた方が健全です

>>709
繋がりが全く分からんけど君達の中にこの俺を理解できるような人って存在してるの?
それってかなりすごい事じゃん パート1から二桁も居ないんじゃないか? 誇っていいよ
712名前はいらない:2012/07/10(火) 23:23:41.79 ID:UezaSHg2
本スレ395
そのためにも再評価システムがあるんじゃないですか。
評価を二つ貰って、片方だけでも穏当だと思える評価がついた場合には
そのことはそれなりに済ますべきだと俺は思います。
ここを厳しくしてしまうと、誠実にくだした筈のE評価が作者の問題定義だけ
によって誤解され、信用されなくなってしまうことも起こり得ますからね。

あとは>>709のような方や
・評価の扱いや、未評価一覧に載せるか否かはまとめ人の判断に任せます。
そんな露骨な評価を許さないまとめ人の方を信じてあげることだと思います。
713名前はいらない:2012/07/10(火) 23:27:35.32 ID:UezaSHg2
問題定義×
問題提議○
714浸出鬼没:2012/07/10(火) 23:36:39.55 ID:Oov7tbPO
>>712
>そのためにも再評価システムがあるんじゃないですか。
俺は詩を投下したときは毎回再評価つかわせてもらってるけどさ、
串通したりすれば簡単にID変えられるのは知ってるだろ?
粘着すれば潰せるのに変わりはない。
>誠実にくだした筈のE評価
俺はE評価のほとんどは個人の嫌悪の表れであって、
>E:まずは日本語の勉強を。
の水準であることの表れではないと思ってるけどね。
もしくは「めんどくさい」の表れ。
つまりE評価はかなり破綻してるってことね。
だから俺は基本的に酷いと感じた詩はD-で評価してる。
「こいつ日本語なってねえ」と思う詩はそうそうないし。

一番平和的な解決方法は、
俺も◆UnderDv67Mも互いのレスに金輪際反応しないこと。
これはスレ内のテンプレに触れるようなことでもないし、
またテンプレに影響を与えるようなことでもない。
他人が口を挟むことでもない。
これが成立しないケースがあるとすれば、
◆UnderDv67Mが俺の詩やレスに反応してきたときだけ。
715  ◆UnderDv67M :2012/07/10(火) 23:43:31.79 ID:oT0iyboK
本スレでお喋りははダメとは言いませんが
長々と続けるのは遠慮して頂きたいと思います


395見た 特定のコテ叩きか 被害妄想が旺盛なコテがなんか言ってる流れか
もしそうなのであれば軽く10000回以上は叩かれている俺は一体なんなのか

>>712
うん この俺らに任せてね(笑顔

>>714
ちいせッ なに勝手に俺の眼中に入ってくるだけの実力者気取ってるんだよw 知らんがな

へー そうなんだ 君って偉いんだねぇ(*^ω^*)
716雑草 ◆je5cNlouiI :2012/07/10(火) 23:47:46.40 ID:i5WoX+n6
>>侵出鬼没さん

ああ、俺って二つのことに注意を向けることができないなあ。変に踏み込んだ事を言って
申し訳ない。
717名前はいらない:2012/07/10(火) 23:57:41.37 ID:pUwMY5gz
要はさ
浸出さんの再評価の申請が
未評価まとめてるアンダーさんからしたら、わかりにくいから
ちゃんとどの作品を再評価してほしいか、安価つけろよ
って事でしょ?
その忠告に浸出さんが
なに言ってんの?日本語で頼むわ
みたいに煽るから
アンダーさんがガキみたいにEをつけた

コミュニケーションブレイクダウン
718ちーちゃん:2012/07/11(水) 00:01:42.89 ID:rDMsPbIK
仲良くやりましょうチン出し露出さん。
719浸出鬼没:2012/07/11(水) 00:04:07.04 ID:TKoYy72N
>>716
別に謝るほどのことではないよ。
ただこれは争いや諍いではないし、
ましてや誰かを応援したり逆に批判したり
そういうものじゃないから、
その雑草さんが◆UnderDv67Mを中傷する内容を、
俺も思ってるように勘違いされるのは本意じゃないってことだよ。

>>717
外から見ればそういうことなん?
俺が投下した詩への評価に対して、
いつも俺は「再評価を」ってのを併記してたから、
だいたいわかるかと思ってたけど、煩雑だったか。
もしそういうことなら、そこは改めるよ。
たとえば「>>1000の再評価を」
みたいに書いとけば誤解はないってことでしょ?
720ポエム田ポエ子 ◆POEMDA16vM :2012/07/11(水) 00:07:08.04 ID:yR1lGxZy
頭悪くて才能ない奴ばっか(´〜`;)「
721二階堂本館 ◆3H/4wGejElAB :2012/07/11(水) 00:09:24.39 ID:c8gw2EJg
いや、僕等アマチュアですけん
722ちーちゃん:2012/07/11(水) 00:14:39.08 ID:rDMsPbIK
>>720
ワンワンハムハム…ハム…グー、スヤスヤ
723名前はいらない:2012/07/11(水) 00:33:39.11 ID:4DaLikWa
>>714
>つまりE評価はかなり破綻してるってことね。
それはあなたの捉えかたであって、俺なら詩作に際して重症な習癖なんかを感じたときにはD程度の詩でも
ショック療法なんて意味を言外にふくめてEをくだすときなんかあるよ。詩作にとってフラストレーションは大事でしょ。
色んな人のEがあるんだから、一概にEを個人の嫌悪なんて否定しちゃうのは良くないとおもうよ。
しかし今回ばかりは悪意だとおもうけどねw。

>>717
UnderDv67Mの人のレスは時々みるけど、C未満の詩は大体Eかランク付けてないよね。
そしてほんとうによさそうな詩には滅多に触れない。と言ってもそんな詩自体滅多に見ないけど。

だから>>719、再評価に安価付けてわかりやすくしても、
またその人に評価されたところでD程度の作品だったら間違いなくEを食らうとおもうよ。
勿論安価は付けた方がいいに違いないけどね。
724名前はいらない:2012/07/11(水) 01:16:53.62 ID:/BEMpNFP
>>今回ばかりは悪意だろうね
いや、だから「今回」の話をしてるんだよ
普段のアンダーさんの評価基準は知らないし、あんま興味ない(笑)
あと安価つけたほうがってのは推測です
ちゃんとまとめ人にお願いしろって事なんかも知れないし
再評価はそれだけでレスしろって事なのかもしれん
なんにしろ双方の誤解で争ってる気がしたんで
725名前はいらない:2012/07/11(水) 07:03:09.43 ID:4DaLikWa
いや、だからその今回の悪意というのが許容範囲かどうかだよね。(もはや悪意って決めつけちゃってるw)
誰もが認める良詩に対してEをくだされたならそれこそ問題なんだろうけど、今回に関してはそのケースに
当てはまっているかどうかってのが重要だと思います。
726浸出鬼没:2012/07/11(水) 08:07:41.46 ID:TKoYy72N
>>714でも述べたが、
当人が一切俺に関わってこなけりゃ
無駄なレス費やすこともないんだぜ。
当人にとって俺がそう重要な人間でもないだろ?
とにかく関わってこなけりゃ、話は終わりなんだよ。

>>723
>それはあなたの捉えかたであって
そりゃ正論だ。間違いない。
>D程度の詩でもショック療法なんて意味を言外にふくめてEをくだすときなんかあるよ。
評価は詩と同じで、書き込んだ時点で他人の解釈に委ねられるが、
詩と違うのは、評価は評価を書き込んだ人間のものじゃなく評価される側のものだってことだ。
あんまり不義はしないほうがいいと、俺は思うぜ。
もちろんそれも「あなたの捉えかた」ではあるんだけどな。

>>725
>誰もが認める良詩に対してEをくだされたならそれこそ問題なんだろうけど、
そりゃ違うな。
そもそも誰もが認める詩なんてものがあるかどうか疑わしいが、そこは問わないとして、
誰もが認める”良詩”というものじゃなければ、他の全てはEを下していいのか?
極論ではあるが、そちらさんの論調だとそれもありになっちまう。

愛の反対は憎しみではなく無関心というが、
要はあのやり方は詩をゴミ箱に捨てるやり方だと思ったのさ。
本スレが詩の展覧会場だったとして、貼り付けられた詩に対して
いくら憎く思おうが唾棄する思いになろうが構わんが、
剥がして破り捨てる権利は来場者にあるか?
評価ってのは憎いなら憎いなりに理由を述べるもんだ。
唾かけて破り捨てるのは”破棄”であって評価じゃないだろ?
まあ2chに良識とかルールを求めるのは筋違いだが、
少なくともそうする評価人を俺は支持するし、
当人についてはそうじゃないと思ったから、「俺には関わるな」と釘を打ったんですよ。
罵倒して会場から追い出すのも愚かだし、そんなことできそうもないしな。
2chは掃き溜めだが、いちおう開かれてはいる。
727ちーちゃん:2012/07/11(水) 10:10:45.01 ID:rDMsPbIK
以上、E評価詩人の負け惜しみでした。
728名前はいらない:2012/07/11(水) 11:12:10.53 ID:xIjVyGKz
まあ、がんばれ。としか。
729ポエム田ポエ子 ◆POEMDA16vM :2012/07/11(水) 11:16:54.62 ID:yR1lGxZy
なるほどこりゃ面白がって遊ばれるわけだ
730ポエム田ポエ子 ◆POEMDA16vM :2012/07/11(水) 11:23:32.30 ID:yR1lGxZy
ちなみに私にとってのE評価↓

1.Dをつけるにはもったいないほど弄り甲斐がある(いわば光り輝くうんこねずみ)
2.展覧会に明らかなゴミが混ざっていたので何の感情もなく掴んで捨てた(ただのゴミ)
731二階堂本館 ◆3H/4wGejElAB :2012/07/11(水) 14:43:04.83 ID:c8gw2EJg
成程。民主党の中にも旧社会党残党が残っていましたからねえ。
自民党左派=民主党保守派ですたいwwwwww
732カイザー二階堂9世(復元版):2012/07/11(水) 14:45:43.65 ID:c8gw2EJg
おまえら、凡庸じゃのう
733シオン ◆poetsyov/2 :2012/07/11(水) 18:27:38.82 ID:nCG1tXVG
とりあえず、評価人が既に評価されている詩を再評価するのは、
ルール違反ではなかったはず。確か。むかしは。
なので詩の評価が不当だと思えば再評価を依頼されていなくても、
評価人は再評価してよかったはず。なんじゃないかと。たぶん。
ここに来てる人たちは、見た感じまめな人が多いようだし、
他人に興味なくて自分の詩へのアンカーとまとめレスしか見ていない、
って訳じゃないだろうから。
まとめから消されていても詩自体が消えるわけじゃないんだから。
つまりは評価人をもうちょっと信頼してみてはどうかな?と。
あと、下線棒氏。まとめありがとう。
734名前はいらない:2012/07/11(水) 19:26:58.77 ID:9GFLROSm
>>726
>当人にとって俺がそう重要な人間でもないだろ?
>とにかく関わってこなけりゃ、話は終わりなんだよ。

だから特定の評価人を拒否するのはよくない。あなただけの問題じゃないんですよ。
735浸出鬼没:2012/07/11(水) 20:32:20.08 ID:TKoYy72N
>>734
だったら理由を書きなよ。
少なくともテンプレには抵触してないだろ。

>Q ○○さんに評価してもらいたい
>A 評 価 人 の 指 定 は 禁 止 さ れ て い ま す 
これは特定の人物に「評価してほしい」だしな。
736ちーちゃん:2012/07/11(水) 20:47:44.12 ID:rDMsPbIK
アンダーさんのテンプレに抜かりは無いよ?
737名前はいらない:2012/07/11(水) 21:25:01.74 ID:9GFLROSm
>>735
だったら俺は名無しの評価を受け付けない、関わらないでほしい。
だったら僕は雑草さんの評価を受け付けない、関わらないでほしい。
だったら私はまるちーずの評価を受け付けない、関わらないでほしい。
だったら俺ははるかさんの評価を受け付けない、関わらないでほしい。
だったら僕はブサメンさんの評価を受け付けない、関わらないでほしい。
だったら私は浸出鬼没さんの評価を受け付けない、関わらないでほしい。

セン五は実際は数人の評価人だけで稼動していて、大体1クール毎に方々は回転しますよね。

・評価人が常に不足しているので、気軽に評価に参加しましょう。

つまり評価人に対する拒否はセン五の根幹に関わることだと思うんです。
ましてあなたの行いが端緒で、スレ内に拒否が蔓延でもしたら事も事です。
738二階堂本館 ◆3H/4wGejElAB :2012/07/11(水) 21:33:22.56 ID:c8gw2EJg
>>737
あれ?俺は?
739  ◆UnderDv67M :2012/07/11(水) 23:51:32.36 ID:LhL5X9oW
浸出鬼没っていう被害妄想ちゃんがウダウダやってる流れか

これくらいの事で自分のメンタルに多大な影響を受けてしまう時点で
詩人ではないわな なんとも不格好な男か ちいせぇちいせぇ

>これが成立しないケースがあるとすれば、
>◆UnderDv67Mが俺の詩やレスに反応してきたときだけ。

そういうコイツがずっと無反応なんだが お前ずっと無敗なんじゃねww
楽な世界で生きてるなぁ あー羨ましい 幸せそうで良いなぁ(棒

>>737
そんな影響力を持ってるユーザーって俺1人だけですよ(マジレス

>>738
お前2人いるみたいだし 別にそこまでいらなくね?
740  ◆UnderDv67M :2012/07/11(水) 23:56:54.61 ID:LhL5X9oW
ブサメンってコテが言ってた>>697なんかが
良い事言ってるんだけど なんか運が無かったなぁw

「テンプレ=下線棒が決めてる」っていう
イメージが色んな人にあると思うけど(まぁ87%くらいそうなんだけど
適当に賛成意見が集まっていって問題がないようだったら
議論スレに宣言してからどうぞテンプレを変更していってくださいね(´ω`)
741二階堂本館 ◆3H/4wGejElAB :2012/07/12(木) 00:09:51.79 ID:Mn4JKd4m
>>739
兄弟だと思ったら単にマルチーズの嫌がらせだったで御座る。
742名前はいらない:2012/07/12(木) 00:14:49.25 ID:A6NUlA8o
ボルカ 抑揚 キラ★ みたらし
743名前はいらない:2012/07/12(木) 00:17:43.59 ID:A6NUlA8o
しんしん ハヤト デラシネ 北
744  ◆UnderDv67M :2012/07/12(木) 00:23:05.94 ID:AvT2V+ls
本スレの整理しーらねっ 忙しいんだこっちは(´ω`)

>>741
ドッチがドッチなの? そのくらいやって 次から連投扱いから外していくよ

>>742
梁山泊が生んだ才能の無い可哀相なコテと
勝手に本スレのスレタイを変えやがった作曲イケメンコテと
ニコ生で初音ミクを投稿して50万円の賞金を貰ったコテと
どこにでも居るような慣れ合いコテだね

>>743のは
どこにでも湧いてただけであんまり能力無さそうなコテと
セン5でまったり遊んでてよくスレを立ててくれたりしてくれたコテと
セン5のパート5くらいからいる古参の女性占い師コテで
自分のサイトを持ってて音楽界でも活躍されてるオッサンコテね


もっもちろん全員知ってるよ
745  ◆UnderDv67M :2012/07/12(木) 00:27:49.37 ID:AvT2V+ls
いや違うな 「みたらしひかる」はコテを何回か変えてたから失念してた
恥ずかしい事件を起こしてポエ板から姿を消したコテだった コレだな

〜〜 梁山泊コテのまとめ 〜〜

 みたらしひかる ◆fnL1dA3n.buvさん
名無しに化けて「死ねや!!」 「基地外!!!」発言を彼方此方で繰り返す
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/poem/1220278494/670
そして名無しからの指摘によってID一致でバレる
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/poem/1180459105/582
結果 = 何故か失踪する


http://www.cosp.jp/prof.aspx?id=54439
あらまぁ すっかりおっさんぽくなっちゃって(面白いからいいや
746  ◆UnderDv67M :2012/07/12(木) 00:31:05.07 ID:AvT2V+ls
アカン >>745の画像の人みたらし本人っぽいんだが ガチだったかww

いまとっても充実してるんだなぁ 安心した
冬のコミケに会えると良いな 夏は毎年スルーなんで
747二階堂本館 ◆3H/4wGejElAB :2012/07/12(木) 00:33:04.20 ID:Mn4JKd4m
>>744

二階堂新館 ◆3H/4uWFnDQ  ←偽物。

二階堂本館 ◆3H/4wGejElAB  ←が俺。

前は新館だったけど偽物が出てきてから本館にした。
748浸出鬼没:2012/07/12(木) 09:25:50.34 ID:PlZCIRuX
あー、なんかスマンが時間経ったら俺が幼稚だったと思えてきた。
単純に無視しときゃよかったのにな。
ただ古参でちょいちょい顔出すだけなんだ。
夏に来る台風みたいなもんだと思っときゃよかった。
ここは俺の言動が間違ってたってことで、矛を収めます。

とりあえず俺の”負け”ってところみんな喜んで認めるだろうけど、
なんか他の熱いレスとかって反応したほうがいいか?
それとも荒れるの覚悟でも反応したほうがいいのか?
749浸出鬼没:2012/07/12(木) 09:39:06.13 ID:PlZCIRuX
っていうか、◆UnderDv67Mにしろ二階堂にしろちーちゃんにしろ
俺は嫌いなんだわ。真面目を笑う奴が。
それと無理にでも附き合っていく必要性どこにもないわけだから、
そんな慣れ合いの場にいることもないんだよね。
所詮2chだってこと、やっぱりなかにいたりすると忘れちゃうのかな。
自分の詩の評価をわざわざ嫌いな人にしてもらうってのも、おかしな話だしな。
俺が、嫌いな詩をわざわざ評価するのも馬鹿らしい。
冷静になればなるほど、ここの存在意義が薄くなっていくなあ。

脳が梅毒でやられた人間のなかでも、ここにしか居場所がないと
錯覚してるヤツらがコテになる可能性大きいんだよな。
じゃないとリピートしてこない。
そういう、錯覚から醒めるきっかけをくれたって意味では、
◆UnderDv67Mにも感謝せにゃいかんな。

ということで、本気じゃない場は俺にゃ必要ない。
たぶんもう来ないわ。

っていう体ですぐに反応見に来るかもしれないから、罵倒なりなんなりしといて。
っていう体にしておいて、勝手に楽しんどいて。もちろん無視するならそれでいいし。
じゃ。
750ブサメン:2012/07/12(木) 12:24:28.75 ID:tSBxM10j
本スレの>360ってシオンさんの詩じゃありませんか?
751ちーちゃん:2012/07/12(木) 13:36:57.74 ID:CzCmhKJn
>>41
ID sugeeeee!!
752ちーちゃん:2012/07/12(木) 13:41:08.53 ID:CzCmhKJn
>>749
スルーしようと思ったけどちゅうかお前本気であれなの?
753名前はいらない:2012/07/12(木) 14:59:39.60 ID:1BPLObYi
>>749
グッバイ。


あれ? 君、いたっけ? 印象にないなあ
754ちーちゃん:2012/07/12(木) 16:37:15.00 ID:CzCmhKJn
ちなみに…

あと本スレ--204の笑い所が分からない。逆に薄ら寒いものを感じたよ。

↑チン出しの詩を真面目真面目に読んだひとの感想。
755名前はいらない:2012/07/12(木) 19:05:34.88 ID:vJAfb8fQ
>>748
議論に負けた側は、その場はさぞかし悔しいだろう。 だが、別に悲観
することはない。 次のゲームのカード(=新たな議題)が配られるのを
待てば良いのだから。 または、自分がゲームの親になって新しい議題
を振ればいい。 そして、頭脳を駆使して勝てばいい。

ネットからの言葉ですが励ましとして添えておきます。
次回こそ勝てるように頑張ってくださいね。
756名前はいらない:2012/07/12(木) 19:29:36.82 ID:1HhbZuzf
>>755
議論を勝ち負けで測ったらアンダーバーさんにさらされるYO
757  ◆UnderDv67M :2012/07/12(木) 19:30:59.84 ID:AvT2V+ls
詩よりも感情優先wwwwwwwwwwww
好きwww嫌いwwww
勝ちwwwwwwwwww負けwwwwwwwwwww
>>748で古参アピールしといてwwww
>>749で勝利宣言しての逃走wwwwwwwwwwwww
幸せが保障されているメモ帳の世界で生きてろカス 無様な雄だな 死ね


>>752
君も同類なんじゃないの?

>>755 
新しく作ったコテって本当に楽で良いわな なに1つ責任を負う必要無いからな
俺なんてずっとこのコテで活動しているけど一切不便の無い俺ってやっぱ天才だからかな

758  ◆UnderDv67M :2012/07/12(木) 19:35:21.84 ID:AvT2V+ls
>>751 >>754
いいねっ 備忘録スレのネタが増えて行く また頼むよ
759シオン ◆poetsyov/2 :2012/07/12(木) 22:21:30.41 ID:wQXC9g59
>>750
そうだよ。前後の語りスレと本スレの流れからして、
愉快犯の無断コピペって奴だろうけど、
反応するのもメンドイし、スルーしとこうって思ってたんだけど。ごめん。
よくみたら見間違えてた。まとめから消えてると思ったら残ってたね。
本スレの直しておいたよ。指摘してくれてありがとう。
760名前はいらない:2012/07/12(木) 22:31:26.86 ID:Mn4JKd4m
ウエーン('A`)
761シオン ◆poetsyov/2 :2012/07/12(木) 22:40:20.25 ID:wQXC9g59
。o○(そういえば下線棒氏は雑談スレは立てないのだろうか?)
762  ◆UnderDv67M :2012/07/12(木) 23:16:51.33 ID:AvT2V+ls
雑談スレですか? シオンさんが立ててくださいよ 
俺は常時思い付きで動いてるから下のスレを立てました
だからしばらくスレ立てが出来ません

【ポエ板】下 線 棒 的 備 忘 録【UnderDv67M】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/poem/1341830677/l50
763シオン ◆poetsyov/2 :2012/07/12(木) 23:24:56.59 ID:wQXC9g59
そうなんだ。まぁなくても困らないから、いいや。メイドイし。
764シオン ◆poetsyov/2 :2012/07/12(木) 23:26:54.12 ID:wQXC9g59
メイドイし? メイド医師? ……寝よう。 メンドイし。 ノシ
765ブサメン:2012/07/13(金) 11:02:36.39 ID:aJYgUms9
>>759 やっぱりそうだったんすね。
お手数掛けてすみません。まとめありがとうございます。

しかしあの流れで無断コピペなんかできるやつはどういう神経してるんだ。
766ちーちゃん:2012/07/13(金) 12:15:35.85 ID:0gZE0kql
お帰りなさいませ!患者さま☆ミ
767二階堂本館 ◆3H/4wGejElAB :2012/07/13(金) 17:19:11.20 ID:O1h+NQtN
ポエム板ツマンネ。他の板いこっとwww
768ちーちゃん:2012/07/13(金) 18:09:05.92 ID:0gZE0kql
>>767
おうコラ俺がつまんねえみたいなタイミングで…
769ちーちゃん:2012/07/13(金) 18:09:49.84 ID:0gZE0kql
ウエーン('A`)
770はるか:2012/07/13(金) 19:31:24.54 ID:RDjnIBj0
しかし最近ヤクの詩が多いですね
ゾンビパウダーの影響かな
771  ◆UnderDv67M :2012/07/13(金) 19:38:58.36 ID:2oDwnwLm
>>767
2chの今現在の発言数の合計が1,777,928レスで
二桁以上の書き込みがある板で最下位の順位が785位
ポエ板は何位かって調べると651位でたったの57レスよ

この板は狭いコミュニティだよ そんなん俺に言われんでも分かるでしょ

ただこんな狭い場所を面白くもなんとも利用できず
何も変えられない奴は黙って去ればいい 率直に邪魔

>>770
ロシアの方にもっと酷い麻薬なかったっけ

>>764
あざといなぁ メイドとかノシとかすごいオッサンっぽい 見なかった事にしよう
772  ◆UnderDv67M :2012/07/13(金) 20:40:53.22 ID:2oDwnwLm
1つの日記を処分するのに1億円もヤクザに支払う巨大戦力の
巨人様にボッコボコにいじめられたので今回の横浜戦で現実逃避ですよ
あんまり飲めないけどヤケになってお酒も解禁してしまう訳ですよ あー楽し(棒
773名前はいらない:2012/07/13(金) 22:30:33.50 ID:jb292RR+
本スレ458
ボエムになってないの根拠を詳しく教えてください
774  ◆UnderDv67M :2012/07/13(金) 23:11:30.11 ID:2oDwnwLm
ただの日記をポエム扱いにして自己満足している人間って実際に居るから始末に負えないよね

>>773
まず軽くで良いから韻でも踏んでみたら?
慣れてきたら次に何か別のもんに例えて表現してみたら良いんでね
比喩とか別になくても良いけどね 面白ければさ
だけど誰にでも書けるような事を自信満々に書くなや
775シオン ◆poetsyov/2 :2012/07/13(金) 23:42:02.02 ID:ns2q2mIC
正直、ただの日記とポエムの違いがよく分からん。
というか詩の読み書きの仕方が未だによく分からん。
776  ◆UnderDv67M :2012/07/13(金) 23:54:04.13 ID:2oDwnwLm
やったー! 新しいAAできたよ 
名前は掘り掘りぶーぶだよ
素敵なポエムをバラバラにしてくれるよ
  ∩
 〃ヘ⌒ヽフ⌒γ
⊂(・ω・ )   )))
  ミ`ー し─-⊃


436 名前: 名前はいらない 投稿日: 2012/07/13(金) 03:23:43.47 ID:5AjvCb2P
俺は何をしているんだ  ろ  う    み
夜中にパソコンを 開 き   を楽し
昼間は寝不足 ∩ボキッ は 一日 一日 を大切にす
世の中に 〃ヘ⌒ヽフ⌒γ 中 に は一日一 日  る
世の   ⊂(・ω・ )   ))) して      人 がい
俺たちは  ミ`ー し─-⊃ ボリ  いる のだろう    る
夜中に人の作 バキッ 何を を批
昼間にポエム  品         判し
俺たちにポエムや詩は必 要  か?



すいませんでした


>>775
論より証拠っていうか 見るより慣れろ?(他になんかあったっけ……

俺からお勧めの谷川の「無名の娘」っていう現代詩があるんだけど
あれ読んだ時5分くらい感動してボーっとしてた
俺的にはあの詩が日本歴代で最高であり奇跡の作品
詩を好きになる事が手っ取り早くて良いんじゃないんですかね
読み方なんて下手でも本当に素晴らしい作品にはそこまで関係ないですよ
777名前はいらない:2012/07/13(金) 23:59:31.56 ID:49SX1J+2
>>776
「無名の娘」
興味あるなぁ。載せることはできますか
778名前はいらない:2012/07/14(土) 00:00:19.85 ID:t7XenCa1
・日記
1 毎日の出来事や感想などの記録。日誌。日録。ダイアリー。
2 初期の簿記で、日々の取引の概要を発生順に記録した帳簿。
現代の簿記では、仕訳帳に記入する小書きがその役目を果たしている。

・詩
文学の様式の一。自然や人事などから受ける感興・感動を、
リズムをもつ言語形式で表現したもの。
押韻・韻律・字数などに規定のある定型詩と、それのない自由詩・散文詩とがあり、
また、内容から叙情詩・叙事詩・劇詩などに分ける。

本スレ458はメモに近い。
・メモ
忘れないように要点を書き留めること。また、書き留めたもの。覚え書き。

僕もD-以下の評価付けるなあ。圧縮しても引き伸ばしても何も無いもの。
779  ◆UnderDv67M :2012/07/14(土) 00:11:46.60 ID:6k7wXsua
>>777
新刊に載ってるのかな…… 谷川俊太郎「無名の娘」 でググると
個人サイトで少し紹介されてるけど やっぱり全文見なきゃね

ググったら谷川俊太郎「無名の娘」(「現代詩手帖」2009年01月号)だそうです
ページ開いて1作目か2作目の巻頭カラー的な場所に載っているのですぐに見つかります
バックナンバーから購入するかどっかで読ませてもらって下さい

全てを載せる事は著作権がどーたらかんたら



って事でお前らのガチで感動した詩の情報を教えろください
780シオン ◆poetsyov/2 :2012/07/14(土) 00:15:07.84 ID:DE1sJrF4
ぶーぶやぶっぴーより、あおむし君の方が好きだな。

「谷川俊太郎 無名の娘」で検索掛けたら解説をしているのが出た。
>>776もだけどこれだけ熱く語れるのは凄いね。
とりあえず図書館いって捜してみるよ。ありがとう。

>>778の区分けなんだが。詩の所のが曲者なんだよな。
定型詩、特に短歌とか俳句の場合、定型さえ守っていれば、
内容はどうであれ詩らしく見えてしまう。
字数を合わせることに腐心しているとそこで満足してしまって、
内容がおざなりになる。というのが私のパターンっぽい。
んでなんか定型な文字列から先に進んでない気がするんだよな。
まぁそれでもパズルみたいで面白いっちゃ面白いんだが。
結局は愚にもつかない自己満足なんだろうなとか、思ったりする。
詩情ってなんなんだろう。
781名前はいらない:2012/07/14(土) 00:16:17.11 ID:t7XenCa1
先に谷川俊太郎出されるとなあ。
現代詩だと田中エリスかねえ。
782シオン ◆poetsyov/2 :2012/07/14(土) 00:17:00.95 ID:DE1sJrF4
>>779
あ。ごめん。のんびりレスしててリログしてなかった。
たぶん同じサイト見てたんだね。
現代詩手帳なら近所の図書館に置いてあったけど、
2009年だともうないかな? 探してみるよ。ありがとう。
783名前はいらない:2012/07/14(土) 00:17:23.79 ID:t7XenCa1
というか買えよww 詩って本のジャンルでも売れないんだぞ!
784シオン ◆poetsyov/2 :2012/07/14(土) 00:32:52.61 ID:DE1sJrF4
自慢じゃないけど詩集に限らず、本の類はあんまり買わないんだ。
金ないし置き場所取るし、何度も読み返したくなる本は少ないし。
最近の図書館は品数豊富だしサービスもいいから助かるよ。

ガチで感動した詩か……ごめん、思いつかないや。
小説なら「夏への扉」「アルジャーノンに花束を」当たり、
絵画ならミケランジェロの天井画なんかが浮かぶんだけど。
785名前はいらない:2012/07/14(土) 00:54:17.92 ID:IBaiJ+XH
俺は高階紀一の「人生が1時間だとしたら」かな。
すごい小ざっぱりとした詩でこれがマイベストと言うのも
なにか気恥ずかしい気がするけど、感動したなぁ。
ちなみにネットでみれます。
786はるか:2012/07/14(土) 02:12:29.54 ID:z7wr3xpg
延長戦繰り下げアニメ潰し失礼します
本スレから移動してきました

「IQ」についてですが
ペットボトルはリサイクルとかで環境に「優しい」のを守ってると
白痴ちゃんが勘違い・言い間違いしてるのかなと私は解釈してます
まあ極端に語彙省略されてるのでこの辺は当然ぶれますね
前半は後半の幻覚とも裏人格とも別人物とも解釈できるし
かなり的外れ感醸しつつ改善したいと語ってて擦れた後半と対照的
色々なレベルで対比してるので読んでて面白みは感じます
省略の効き具合と語彙のセンスがB付けた理由ですね
まぁ私は確固とした評価基準ないので余り気にしないで下さい
787名前はいらない:2012/07/14(土) 11:31:54.29 ID:JBPornYK
>>786 本スレで質問した奴です。アンダーバーさん誘導どうもです。

最初がよくわかんないけど、ペットボトルのリサイクルが環境に優しいってのは
白痴ちゃんの勘違い言い間違いだ。って事が言いたいの?
もし作者さんの勘違いならそれは単に間違いで解釈のしようもないし
あなたの言う白痴ちゃんとやらの白痴っぷりを演出するために
あえてやったんなら、演出としてわかりづらいし、効果的でない気がする
そういう強引な解釈なら
地球環境守ってる (だから)ペットボトル(は使わない)
みたいに受け取ろうと思えば取れるし、
(そんなダメな私でも)地球環境守ってる(つもりが、あっ…目の前には)ペットボトル
って呟きに取ろうと思えば取れるw
この詩には所々意味不明な所があって、恐らくこういう事かな?と
こじつけるんだけどやっぱ自分でも納得できないし、
あなたも省略されてるからぶれると言ってるし、ガテンも適当に付けたと言ってる
だから、省略の効いてる詩ってより
言葉が1つ2つ足りなくて単に意味不明になっている
という感じがした 続くね。
788名前はいらない:2012/07/14(土) 11:51:37.92 ID:JBPornYK
>>787の続きね
それで単に意味不明になってしまった所に強引に意味をこじつけても
個人的にあんま面白みを感じれない 結局だからなんだ?って話だからさ
あなたの言う前半の〜なのを繰り返す人が 幻覚であり裏人格もしくは別人物
で後半と対比させてるという解釈も俺は強引に感じたし
仮に作者さんもそれを狙ってたとしても、対比させる事で何を描きたかったのか?
イマイチよくわかんにゃいし、それを考えさせてくれる
工夫された隙間もない気がするんだけど…どうかな?
作者が描こうとしたテーマみたいなの大事じゃん?
最初の評価の所にそれについての独自の解釈がなかったからさ
あと前半と後半は別人だと最後のロックンロールの所余計わからんくなる
それに、別人格と別人物ってかなり意味合い違ってくるけど
そこもあやふやなわけで…しかも幻覚かもしれんという複雑さ
なんか単純にまとまってない感じがしちゃう。
あなたの解釈と作者さんの意図が合致してても
789名前はいらない:2012/07/14(土) 12:03:37.78 ID:JBPornYK
まぁそんなしょうもない疑問です。
Bもらった人は嬉しいんやから水差すなって感じやねサーセン
でも読者の想像に委ねて解釈の広がりを持たせた詩は好きなのよ
それに意味なんてわからんくても
詩として興味が惹かれればそれだけで満足だし
でもこの詩はそーいう抽象的な詩ってより
もっと素直な詩だと勝手に思ってしまった
間違ってたらごめんちゃい 以上。
790雑草 ◆je5cNlouiI :2012/07/14(土) 12:35:51.90 ID:FPJEPpqM
>>779
有意義な話を交わしましょう。著作権侵害に当たらないと思いますがね。
なぜ著作権侵害に当たると思いましたか。
文学極道スレでも、なにやら言われているようだが、 それと同じですか?
791ちーちゃん:2012/07/14(土) 12:52:29.37 ID:mB0jVu/0
>>776
アンダーさんの呼び名がホルホルブーブに変わったってこと?
792名前はいらない:2012/07/14(土) 13:26:38.12 ID:t7XenCa1
>>790
著作権侵害に当る根拠と当らない根拠を出してから言ってくれませんかね。時間の無駄すぎる。
・wikipedia 引用
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BC%95%E7%94%A8
あとは適当にググれヤフれ
793雑草 ◆je5cNlouiI :2012/07/14(土) 13:36:57.54 ID:FPJEPpqM
>>792
全文引用が著作権侵害に当たるのではということが>>779では言われていたと思うのですが、
それは問題ないというのが、私の理解です。参考にしたページはここです。

http://www.n-seiryo.ac.jp/~usui/etc/copyright.html
794名前はいらない:2012/07/14(土) 14:09:20.69 ID:t7XenCa1
だーかーらー そのサイトのどの部分で問題ない事が書いてあるのかをさー。
・報道、批評、研究など正当な目的があること
・出所の明示
かな。はい終了。
795雑草 ◆je5cNlouiI :2012/07/14(土) 14:12:48.87 ID:B3ZVYZDl
>・報道、批評、研究など正当な目的があること
>・出所の明示
ですね、終了でいいです。
796名前はいらない:2012/07/14(土) 15:04:11.65 ID:t7XenCa1
じゃあてとさんの詩を研究と批評目的にバラバラにしてしまおう。
797  ◆UnderDv67M :2012/07/14(土) 15:51:44.86 ID:6k7wXsua
>>781
権威主義って言うのかな? 誰も書き手の名前なんか求めてないんだよ
別に友人が作った作品でも良いじゃん? つまんないよそういうの

で 田中エリスでググったらすごい電波臭を感じたんだけど(´ω`)なにこれえ

>>783
だって作ってるのがオジサンオバサンで購買層もオジサンオバサンなんだもん(偏見

>>784
小説はいいや 時間かかるから大嫌い(短絡的

>>785
ありがとう 今日中に見る

>>790
は? 雑草さんがどのスレ見ようが知りませんよ 俺はお前に興味ないです

>>793
「全文引用」って言葉が軽い頭の世界では流行語になってたりすんの?

なにが目的でインターネット上についてのアドレス貼ってる訳? 
身勝手な都合ばかりを優先させずに出版物の著作権くらい学びましょう
http://www.gendaishicho.co.jp/company/ 現代詩手帖の
http://www.bunshun.co.jp/feedback/chosakuken.htm 有名所の

>>795
そもそもおまえ引用の意味を理解出来てないだろ? ん?
なんでピンからキリまで全て利用せなアカンねん? あ?
全文wwwww引用wwwwwwwwwwwwwwwww なんなんコレ

>有意義な話を交わしましょう。
>著作権侵害に当たらないと思いますがねぇ〜
>なぜ著作権侵害に当たると思いましたかぁ?

いらんわお前

>>791
なに掘る掘るって? どう見ても掘り掘りしてる方が可愛いだろ お前センスないなぁ 

>>796
俺が大切にしている掘り掘りぶーぶを特別に貸してあげるよ 自由に使っていいよ(善人
798ちーちゃん:2012/07/14(土) 16:13:22.18 ID:mB0jVu/0
わあ、ホルホルしてる
799ポエム田ポエ子 ◆POEMDA16vM :2012/07/14(土) 16:24:25.29 ID:7MToJkQI
くだらぬ くだらなすぎるわ
800名前はいらない:2012/07/14(土) 16:41:13.25 ID:t7XenCa1
>>797
田中エリスの見た目に騙されるなよ。
電波であるのは間違いないが、その電波は凡人のそれとは段違いだ。
詩のタイプとしてはポップ系に属する。
合う合わないかは別として詩集2冊(1冊は写真集でもある)出てるから
本屋で見つけたら立ち読みすればいいさ。
801ちーちゃん:2012/07/14(土) 17:23:08.17 ID:mB0jVu/0
引用はちょっとくらいなら許されるんじゃないかな。
逆にダメ用とかだとちょっとダメかもしれない。著作権は。
802ちーちゃん:2012/07/14(土) 17:25:14.03 ID:mB0jVu/0
陰陽なら大丈夫
803シオン ◆poetsyov/2 :2012/07/14(土) 18:21:37.30 ID:DE1sJrF4
現代詩手帖は管内図書館からお取り寄せ中。
山田エリス氏のは蔵書になくて近所の本屋でも見当たらなかったよ。
>>785のはいいね。でも15分を寝過ごしちゃった人には救いがなさそう。
んで話題は引用か。一部引用と全文掲載は違うってことじゃね?
804名前はいらない:2012/07/14(土) 18:50:02.86 ID:q1ZneJex
飲尿はおk
805はるか:2012/07/14(土) 20:28:42.42 ID:PkT0TWYM
>>787
評価理由に文句言われてもね
テーマが大事とか色々思うのは構わないけど
こっちに同じ見方を押し付けられても困るわ
異論があるなら自分で評価付けてくればいいんじゃないの、私気にしないし
806  ◆UnderDv67M :2012/07/14(土) 22:54:53.29 ID:6k7wXsua
>>785
「人生が1時間だったら春は15分」かぁ

生=春・晴れ・光 
負=冬・雨・闇 

とかのイメージをそのまま使っているのを見ると
拒絶反応が起きる性分なんだよね 

四季なんてもんが無い国の人達ってコレ見てなんて思うのかな
なんか「春夏秋冬のイメージはこうでないとアカンのや!」
的な固定観念があるのが小さい時からとても嫌いで嫌悪感が湧いてくるのよね

めんどくさい人間やなぁ俺って

>>800
田中エリスさんは俺には無理でした ごめんなさい(´ω`)

>>803
せやなーw 寝過ごしちゃったらキツイよなw そういう発想好き
807名前はいらない:2012/07/14(土) 23:27:05.45 ID:0bVUia2H
>>806
ホント人居ねえ板だなホルホルバーの詩板は。
808名前はいらない:2012/07/14(土) 23:57:00.11 ID:JBPornYK
>>805
いや、押し付けたいわけじゃないよ
評価読んで疑問に思った事を質問しただけだよ
ただ、質問してばかりじゃあれかなと思って
自分がどう思ったかを書いてみた
疑問に納得できるものが返ってくればOKってだけなので
俺が正しいんだみたいな主張を押し付けたいわけじゃないよ
何にしても別スレに移動してまで付き合ってくれてどうもでした。
もうレスしないから気にしないでいいよ
んじゃね
809名前はいらない:2012/07/15(日) 00:22:09.82 ID:v8cUJ0po
>>796 改変は著作権侵害だお。
810名前はいらない:2012/07/15(日) 11:24:56.20 ID:+0VTIW5w
2ch内に投稿された文章を改変したとして何がどうなるの?おしえて A to Z
せいぜい削除依頼出して通るか通らないかだよね。通らない確率が高い。
811名前はいらない:2012/07/15(日) 13:26:57.47 ID:+0VTIW5w
あ、2ch的な詩人で尊敬するのは馬鹿ペニス先生ですかね。
812秋吉君@饐えたデブの煮凍り ◆2itMTGf8Qk :2012/07/16(月) 00:16:10.00 ID:rIDpt+UZ
俺だろ
813名前はいらない:2012/07/16(月) 01:06:37.94 ID:rI6ngOUB
>>812
そうだね、君だね。代表作を見せてほしいな。
814  ◆UnderDv67M :2012/07/16(月) 08:21:47.30 ID:TA11+wId
例の雑草とかいう恥晒しコテは隠れてる時期なのか 楽でいいな 


>>807
俺の事か? お前らホント絶望的にセンスねぇよな

ん〜 まぁくだらない人間は必要無いからな
見ててつまんないし もう3桁の人間は追い出してきたよ

>>809
「バラバラ」がよく分かんないけどココは2ch
元の作品の出所を明記してれば何も問題無いよ やりたいならやったら?

なんか書き込む前に「書き込みの著作権は運営に帰属するからな!」
とかの脅し文句みたいなの見た事あると思うけど
実際はそうでもないから気にしない

>>810
「せいぜい」するまでもなく そんなのなんでもかんでも通ったら
2chのAAの改変なんてどうすんのよ
俺だって今まで二桁くらいのAA作ってきてんのに
815名前はいらない:2012/07/16(月) 18:52:53.16 ID:G37s80a2
>>470(本スレから)シオンさんありがとう
429。この人は自分でも自分の気持ちに気づけていないから
言葉に迷いがあって、
「ような」を多用しているのだと思います。
心に迷いがあるのです。

レスをありがとう。涙ちょちょぎれます。

自分が迷っている人間であることを示したいから
こんな読者を困惑させるような表現をわざととるのです。
「そのアングルからはこときれた黒みを帯びた茶褐色の黄金虫がこときれている。」

こんなぼくに誰か救いの手をさしのべて、という、SOSなのです。自分の道を自分の力で進んでいけない、弱い人間なんです。
そして、自分の弱さを認められない人は
「根拠がない」などと言い訳をするのです。

その言葉から人間の弱さがにじみ出てるというのに……。確証はもてないけど、お前の生き方、大体こんなもんだろ?という想像はできる。
人にそういう風に思われるってことは、そういう風に思われるような生活態度があるから。
そう思われないように偽装で隠すのはかっこわるい。言葉で偽ろうとするのはかっこわるい。

むきだしの自分でいるのも問題だけど、
自分の見られたくない生活態度を偽ろうとするよりは、
むきだしの言葉のほうがまだ信用できる。

自分の心の内側を隠す人より、さらすことのできる人のほうが信じられる。

重複する下手さも、その人をあらわしているので、生活態度を読み取る手がかり・材料になるので、
これでいいと思います。
一文が長いのも、その人の性格をあらわしているのでこれでいいと思います。
 どんなにがんばってもいまの実力はこれなんだから、いまの実力を出せばいいのだと思います。
やらなければいけないのは、この作品の改善ではなく、今後につながる反省だと思います。
一度完成してしまったものは手のほどこしようがないと思います。
その作品で見つかった反省点を今後の作品に役立てればいいのだと思います。

 ぼくは作品づくりは記念写真と同じだと考えています。
とにかくいま出せる自分をそこにふうじこめればいいと思っています。
実力以上のものなんか出せないんだから。
816名前はいらない:2012/07/16(月) 18:54:57.96 ID:G37s80a2
完全で完璧なものを作ろうとするほど、何も出せなくなります。僕の経験ではそうです。
いまの自分ではどんなにがんばってもこれくらいのものしか出せないんだと、自分の現時点での実力を認めることが大事なんじゃないでしょうか。
 そう、つまり、自分の実力の限界を誰よりも最初に自分が認めてあげること。下手でもいいからかくということ。
自分の力量の限界を自分で認めてあげること。それができて初めて自分の実力を出せるようになるのです。
自分の作品を否定することは自分も否定すること。
だから、一度完成した作品は尊重してあげなきゃいけない。完成してない作品ならどうとでもいえるけど。

この作品を整理することで今より良くなることはないでしょう。
これがこの人の実力です。
この作品は元がだめだから小手先で整理したところでどうという変化もないでしょう。
次々、次の作品に期待。
817二階堂本館 ◆3H/4wGejElAB :2012/07/16(月) 22:27:04.03 ID:QX0liqad
>>814
獰猛な象さんですね。
心配せんでええんよ。象牙をオナホ代わりにはせんから。
818名前はいらない:2012/07/17(火) 13:03:08.99 ID:pQlRfYG9
スレストッパー乙
819二階堂本館 ◆3H/4wGejElAB :2012/07/17(火) 13:45:10.68 ID:Q3bCZXqk
どうせならアゲろよ('A`)
820馨 ◆BtwomVZZl6 :2012/07/17(火) 15:43:42.19 ID:PqRtRrpg
べつに自由詩を否定するわけじゃないけど、個人の潜在能力は
詩作の段階でなにか制約があったほうが顕在化しやすいとは思いますね。

これは作詞にも言えることで、やはり詞先より曲先のほうが制約れた文字数
による葛藤が功を奏して、怪我の功名といいますか瓢箪から駒といいますか、
動かしがたい洗練された詞が曲にのせられることが多いとききます。

そのまま類推するのもあれですが、自由詩にもすくなからずそういう制約、
と言うよりは自分なりに設けた制約を自作に課して詩作するべきなのかもしれません。
そしてそれは何も文字数や形式だけにかぎられたことではなく、もっと感覚的なもの
にだって皺は寄せることはできますし、もしかしたらそれこそが詩作にとって、
思いのほか肝心なことなのかもしれないと俺は思ったりします。
821シオン ◆poetsyov/2 :2012/07/17(火) 21:19:10.26 ID:IkndhDds
谷川俊太郎氏の「無名の娘」読みました。
入れ子細工になった虚構世界の構成が面白い詩だと思った。
詩を書くってのは、なるほど、こういうことなのかと、
ネット上の解説的なものと一緒に読んでみて、感心した。
つか。この詩を前にも読んだことがあることに、
今更気づいて、ちょっとヘコんだ。


>>815-816 よいこと言うね。

>自分の心の内側を隠す人より、さらすことのできる人のほうが信じられる。

>ぼくは作品づくりは記念写真と同じだと考えています。
>とにかくいま出せる自分をそこにふうじこめればいいと思っています。
>実力以上のものなんか出せないんだから。

この辺りは思い当たることがあったりして、納得すると同時に、耳が痛いよ。


>>820
こちらももっともな意見だと思う。
ただそれは試作の段階というか、詩の技術とかを磨こうと思う時の場合で、
本当の詩を書く場合に必要なのは、そこじゃない気もする。
書きたいと思うことを書くためにどう書くのか、
その時に自由詩か定型詩かを選べばいいんじゃないかな。
んでもって、その時の選択の幅を広げるために、
普段の詩作で>>820を意識するのは有用だとは思うので、
もっともな意見だと思う。

って。上の方のと合わせて読んでたら、
要点纏まってないレスになっちゃったね。ごめんね。
822馨 ◆BtwomVZZl6 :2012/07/17(火) 22:50:13.32 ID:PqRtRrpg
>>821
言われてみればたしかに。ただ、あなたのレスを読んでもう一度考えてみました。
>本当の詩を書く場合に必要なのは
この「本当の詩」というのにはいつも悩まされています。本当の詩とは一体、何々でしょうね。
俺が思うに、
・自由に書いているうちにたまたま素敵な詩句ができました。
・自分なりに詩法を駆使し、試行錯誤を繰り返したはてに立派な詩句ができました。
どちらとも自分の求めているものが書かれているのあれば本当の詩だと思います。

それから、詩は「できた」と言うべきものではないのかもしれません。
詩は元々独立し、この日の下にあって、それを俺たちがただ掠め取っているだけなのかもしれません。
元々作詩家なんてのは汚い人種です。真っ直ぐに書いたものを提供したいと思う反面、一回目に書いた
純粋な原稿をそのまま提供している人なんてごく僅かではないかと思います。そのような自己矛盾を差し
おいて徳人語ることなかれとは思いませんか。俺は思いません。つまり、俺が言いたいのはそういうことです。
シオンさんが言っている本当の詩も、俺が言っている制約的(文字数だけじゃないですよ)に書かれた詩も
純粋に変わりはありません。ただ自由に書いたものだけが本当の詩であるのではなく、自分の求めているもの
が書かれているのであればそれは本当の(自分にとっての)詩なのだと思います。
823名前はいらない:2012/07/19(木) 17:36:34.85 ID:M1YSzcPI
>>821
言われてみればたしかに。ただ、あな  たの    レ  スを読んでもう一度考えてみました。
>本当の詩を書く場合に必要なの は
この「本当の詩」というのにはい  つも      悩まされています。本当の詩とは一体、何々でしょうね。
俺が思うに、
・自由に書いているうちにたま た      ま素 敵  な詩  句ができました。
・自分なりに詩法を駆使し、試 行錯      誤  を 繰り   返したはてに立派な詩句ができました。
どちらとも自分の求 めてい るも       の が 書 かれてい るのあ  れば本当の詩だと思います。
                                      い
それから、詩は「できた」と言うべきも        の  ではな 俺  の がか 掠 もしれません。
詩は元々独立し、この日の下にあって、それ         を  たち ただ め取っているだけなのかもしれません。
元々作詩家なんてのは汚い人種です。真っ 直ぐに  ∩書  い  たも  のを提供し  たいと思う反面、一回目に書いた
純粋な原稿をそのまま提供している人な  んてごく  〃ヘ⌒ヽフ⌒γ 僅か  ではい かと思いま す。そのような自己矛盾を差し
おいて徳人語ることなかれとは思いませんか 。俺⊂(・ω・ )   )))  は思 いませ な ん。つまり、俺が言いたいのはそういうことです。
シオンさんが言っている本当の詩も、俺が言っ ていミ`ー し─-⊃る制 約 的(文字  数だけじゃないですよ)に書かれた詩も
純粋に変わりはありません。ただ自由に書いたものだけ  が 本 当の詩であるのではなく、自分の求めているもの
が書かれているのであればそれは本当の(自分にとっての)詩なのだと思います。

…なるほど、使いづらい。
824名前はいらない:2012/07/19(木) 22:34:26.71 ID:gSi/p7Lz
>>770
そんなんありました?世界の距離を縮める〜以外に思いつか

ないけど。。。
825秋吉君@饐えたデブの煮凍り ◆2itMTGf8Qk :2012/07/20(金) 22:09:34.78 ID:weMQaU1C
まるまるまるちーず出てこーい
826  ◆UnderDv67M :2012/07/21(土) 20:04:15.70 ID:NNSz9QuC
なんか「一緒に四国のお遍路に行かないか?」みたいな誘い受けてたり
とし〇えんのプール卒業して本格的に海行って2泊くらいするとか
どうなるか分からないけどするかもしれんので 

お前ら頑張って(棒
827ちーちゃん:2012/07/21(土) 20:06:00.83 ID:BE02LmuU
不倫か!既婚者のくせに
828二階堂本館 ◆3H/4wGejElAB :2012/07/21(土) 23:34:34.03 ID:6rsO2Xou
>>826
あんたも好きね
829秋吉君@饐えたデブの煮凍り ◆2itMTGf8Qk :2012/07/22(日) 00:40:30.72 ID:AqNkZ/gR
ワンダーも老けたね、レスが。
830ちーちゃん:2012/07/22(日) 08:18:18.81 ID:HpAHxdqu
熟年の渋味
831名前はいらない:2012/07/23(月) 12:09:15.71 ID:HBsVqvdu
数年ぶりに来てみた。懐かしいなあ
もうコテは入れ替わってんのかな?
覚えてるのはアンダーバーと竹輪とにぃちぇとやさしい悪魔
832名前はいらない:2012/07/25(水) 17:25:04.66 ID:dUr/HN2C
833名前はいらない:2012/07/28(土) 02:07:44.95 ID:Jn37+coi
あえて言おう「夏だなあ」と
834名前はいらない:2012/07/31(火) 15:14:57.48 ID:gb6D6jsA
>>960(本スレッドから)
 それでも教えてあげるというシーンはなかなか心にグッと来るなあと考えました。>
>それって……なんかの映画のワンシーンじゃ………。

まあ、でも解説をありがとうございます。
では、自閉症の子って、たぶんこんなんだろうな、という想像で書いたということですね。
作者が自閉症ではない場合のことを考えなかったです。ぼくの怠りポイント。
AIは人工知能。って、注意書きでもしてあればよかった。あなた思いやりがない。
田村隆一の「1999」>こんど読んでみます。
自閉症の子の気持ちになって考えられるほどの思いやりはあなたにはない。だってぼくへの思いやりがないんだもの。
自閉症の子を題材に取り上げるなんて、あなた10年早いんじゃないの?
だって、自分の空想を思い描いただけじゃん。
 それでも教えてあげるというシーンはなかなか心にグッと来るなあと考えました。>
>これは自閉症の子のしたことではなくて、あんたのしたことだ。
自閉症の子が本当にそういうことをしたんですか?あなたそれを見たんですか?見てないですよね?
 ……自閉している子って楽しそうだな、という僕の勝手な見方です。>
>って、ことですもんね。
こうなったら感動するなー、という、あなたの想像ですよね。
つまり、あなたは自分の脳内で自閉症の子を自分の都合のいいように操ってる。と、いえないですか?
そんなんで自閉症の子への思いやりがあるといえる?
自分の中だけでストーリー完結させてるだけじゃないですか。
自閉症の子と一緒になって考えてこそ本当に思いやりがある。
あなたは一人で勝手に考えてるだけじゃないか。
自閉症の子と同じ目線にたってみるとかさあ。そういう配慮がないよね。
あなた我が強いんだよ。
この詩は自分を消せてるようで消せてないんだよ。
835834のつづき:2012/07/31(火) 15:16:58.59 ID:gb6D6jsA
客観的な目じゃないんだよ。もろ、あなたの目なんだよ。あなたはそこ、反省な。

 それでも教えてあげるというシーンはなかなか心にグッと来るなあと考えました。>
>それって、よく考えたら馬鹿じゃないですか?
言っても覚えない機械に何度も言葉をかけるなんて、自閉症の子でもさすがにそこまでしないんじゃないですか?
言っても覚えない、ということがわかったら、もう次へいきますよ。
それでも人工知能に空を覚えさせたい?馬鹿じゃないですか?
そんな人どこにもいねえよっ、あんたの頭の中だけだよ。
これ、逆ですよ。
人間が(たとえば脳機能障害で)脳に問題があって、それでもその子に言葉を覚えさせたい親心、真心、愛情でもって希望をもって
何度も何度も「ほら、あれがそらだよ」って、かならずその子が光を取り戻してくれるって信じて声かけるならわかるけど、
あなたのは人間が機械に覚えさせようとしている。機械なんだから言ったって通じるわけないだろ、馬鹿かあんた。

そう、だから、これは自閉症の子を思いやるどころじゃない。
自閉症の子は機械が覚えないことをも認識理解できないほどおつむがパーなんだと思ってる人が、
自閉症の子はそんなこともわからないから何度も同じ言葉を機械に流し込んでは愉快になって遊んでるんだろうなー、と、
勝手に考えてる。
あなたはそうやって自閉症の子を馬鹿にしてるんだ。
あなたは自閉症の子を、こんなこともわからない馬鹿な子ととらえているんだ。
あなたぜんぜんだめだ。
自分ができるもんだから、できない子の気持ちをぜんぜんわかってあげれてない。
あなたはこの詩でやっていることは、
自閉症の子は馬鹿な子です。それが面白いです。って、いってるだけだ。見損なったよ。
自閉症の子の知能をあざ笑ってるだけだ。
あなたは相手の苦痛を思いやってあげれるだけの想像力とやさしさを持たなければなりません。
836835のつづき:2012/07/31(火) 15:18:25.47 ID:gb6D6jsA
自閉症の子を自分の感動のために利用してる。卑劣。
あなたは機械とばっかり戯れてるから、人の心を失いかけてるんじゃないの?
「自閉している子」っていう言い方も許せないな。
この言葉だとあなたの自閉症の認識は「自分を閉ざしている人」ぐらいにしか考えていない。
自閉症は知能障害だからそれとはわけがちがいますよ。
あなたは自閉症という言葉に対しても思いやりがない。まったく許せない。ボキッてしたい。
まったく自閉症の人に失礼だ。>960の言葉づかいも相手に対して失礼だ。わからないものをわかろうとしているのに。感謝の気持ちもないのか。
まあ、評価したのおれだけどさ。
型にはまった考え方しか受け付けないというのは、それ以外の考えへの不遜な態度だ。
君はいま悪の道への出発点にたったところだ。
今、君から悪がスタートした。
837名前はいらない:2012/08/03(金) 12:22:39.82 ID:q2pAs2fr
>>834
>では、自閉症の子って、たぶんこんなんだろうな、という想像で書いたということですね。
いいえ違います。
>AIは人工知能。って、注意書きでもしてあればよかった。あなた思いやりがない。
知るか。
>自閉症の子の気持ちになって考えられるほどの思いやりはあなたにはない。だってぼくへの思いやりがないんだもの。
あなたへの思いやりは一切含まれていません。
>だって、自分の空想を思い描いただけじゃん。
そうです。
>自閉症の子が本当にそういうことをしたんですか?あなたそれを見たんですか?見てないですよね?
恐らく読み違えている。登場人物は僕とアプリケーションだけ。
>あなたは自分の脳内で自閉症の子を自分の都合のいいように操ってる。と、いえないですか?
当たり前ですよ。脳内、想像は自由であるべきです。
>そんなんで自閉症の子への思いやりがあるといえる?
長文レスでぐだぐだ言う貴方よりかは。
知的障害者施設に行った事は?国立病院機構の重知的障害者練に行った事は?
私はあります。数えると5施設ですね。
>自分の中だけでストーリー完結させてるだけじゃないですか。
それが詩というものだと思いますがどうでしょう。
>自閉症の子と一緒になって考えてこそ本当に思いやりがある。
詩の中の世界だけでも楽しく遊ばせてあげましょうよ。
>自閉症の子と同じ目線にたってみるとかさあ。そういう配慮がないよね。
ええ、まったく配慮していません。邪魔ですもの。

>客観的な目じゃないんだよ。もろ、あなたの目なんだよ。
当たり前です。私の詩ですから。私の自由です。
>言っても覚えない機械に何度も言葉をかけるなんて、自閉症の子でもさすがにそこまでしないんじゃないですか?
登場人物は僕とアプリケーションだけ。(2回目)
>そんな人どこにもいねえよっ、あんたの頭の中だけだよ。
当たり前です。私の詩ですから。私の自由です。(2回目)

…飽きた。

つまり考えると自閉症スペクトラムという言葉を使ったのが引っかかってるわけだ。
単なる言語だというのに貴方はそこに引っかかっている。
恐らくそれは常識と世間一般的な良識()から由来するコンプレックスだね。
838名前はいらない:2012/08/03(金) 12:31:18.87 ID:q2pAs2fr
>自閉症の子を馬鹿にしてる
じゃあ自閉症の子と手を取り合ってダンスしましょうか。
>あなたは機械とばっかり戯れてるから、人の心を失いかけてるんじゃないの?
人間とは何か、を考える、そこに「人間(の心)」の概念が発生します。
極端な例ですがシリアルキラーであっても対象が人間に限られるので人の心を持っていると言えますね。

優しさが無い、か。
セン五スレvol 101、の9、11、611は私の詩です。

それを参照してから、また話し合いましょう。
839ブサメン@熱中症:2012/08/03(金) 14:32:55.27 ID:bLqdnI1o
本スレ落ちてるんでこっちに感想おいてきますねっ。
うるせ〜と思われたらスルーして下さいねっ。m(..)m

>>564 D
三行目まで表題通り。
四〜五行目までは前半に準じてるけど、七行目からいきなり不明瞭になる。
「追憶」の意味が八、九行目に当たるから、重複している。
最後二行に格助詞が多すぎて不明瞭さに拍車がかかってる気がする。
詩情は感じられたんだけど、すごく急いでいる印象を受けた。
もう少しゆっくりで、もっと長くていいと思う。

>>646 D
Cより。
マイケルがゲシュタルト崩壊。
なぜかマイケルを探している表現が抜け落ちてる。
「なんで」は意図的に行方不明でいいんだけど、「どのように」はあった方が良くないかな。
じゃないとただ名前を連呼しているだけ感が強くなる気がする。
一読した印象だと、形式なんかを揶揄してる詩かなぁとか思った。
しかしこれだけ繰り返しまくっているのに、しつこいカンジがしないのはスゴイ、
さらっと読める。
840ブサメン@熱中症:2012/08/03(金) 14:35:20.31 ID:bLqdnI1o
>>795 D
グワワコツ、響きが厳ついけど、なんかいいな。
>凪の不気味な〜の表現は秀逸だと思う。
それに比べると
>延々と〜の部分が凡庸に思える。
終盤が盛り下がるのが残念すぎるんで、辛め評価☆

>>815 D
表現は綺麗なんだけど、構成に工夫が欲しいなと思った。
最初から最後まで、描写に一貫性がない。
一行目、「君」は僕に口付けることが可能な存在ってことになる。
つまり動く存在。無機物や死体じゃない。
そして冷たくて湿ってる。って魚か?
でも魚の唇って見るからに冷たそう。
あとは風か?と思ったけど、湿った空気って言葉が君の唇と別にくる。
それに冷たく〜ってあるのにまるで春のよう。
春のイメージってあったかくないかな。ってカンジでちょっと受ける印象にまとまりがない。
気に入った表現を重ねてったみたいに思えてしまう。
841ブサメン@熱中症:2012/08/03(金) 14:41:06.02 ID:bLqdnI1o
>>855 D
もう少し描写を重ねて欲しいなと思った。
空白行や短めの言葉が眩暈の表現にあってる。
きちんと全行が左寄せなのに違和感を覚えた。
どこかでちょっと崩しても良かったかも。

>>966 D
訴えたいことが感じられない。下五行なんだろうけど、
そこに至る部分に重みが無い。
よくわからないトコロのよくわからない部分の説明が無い。
淡々としてて狂気っぽさが無い。
842ブサメン@熱中症:2012/08/03(金) 14:46:39.17 ID:bLqdnI1o
今日の晩飯は実家で妹手製のたこやき〜ヽ(*´¬`*)ノ
843てと:2012/08/04(土) 22:03:12.19 ID:NlM3fhNq
失礼いたします。
落ち着いてから改めてみると、酷く恥ずかしいです……。
ネットに詩を投稿するということに対する認識が甘く、
◆UnderDv67M様に絡んでしまったこと、誠に申し訳ございませんでした。
きちんとお詫びを申し上げておりませんでしたので、一言書き込ませて頂きました。
乱文ですが、なにとぞご容赦下さい。
844名前はいらない:2012/08/05(日) 18:30:08.87 ID:H87wHwew
どうにかならんのか、この状況。
845二階堂 ◆3H/4wGejElAB :2012/08/05(日) 19:52:01.45 ID:tYoNJH19

846名前はいらない:2012/08/05(日) 22:27:40.82 ID:GXxHzX6W
全ては流れるままに。
意味が無い詩、評価Eとわかりきっている詩、ルール無視の連投が続いた結果だよ。
スレのネタとして投稿していたのが実はスレを破壊していたという事だ。
特に102スレではゲッパリラの連投と、あまりにも連投するものだからゲッパリラを弄るやつも出てきた。
本来は存在しないかのように無視するべきだったと思うよ。
847ブサメン:2012/08/09(木) 12:34:00.94 ID:OwRs42if
おっさん落ち着いたんやね。
なんかあんま2ちゃん向いてないっぽいから、
暫くロムってる方がいいよ。それか評価する方に回ったらいいんじゃないか。

新スレ滑り出し好調みたいだね。平和になって欲しいス。
うぜえんだよ。それ以上近づいたらボディブロウしてゲロぶちまけるぞケロイド
849ブサメン:2012/08/11(土) 01:51:52.75 ID:20wsAJRw
いや近づいてねーし。
てかトリは?
どうやらお前は俺のアイアンメイデンくらいてえようだな。
ガキはファンタ飲んでとっとと寝ろ。
851ブサメン:2012/08/14(火) 11:16:17.97 ID:mKx+t+Oc
つれないんだからぁ。
人をガキ呼ばわり=自分おっさんです自己紹介、なんだぜぇ。

本スレまたすごいことなってんけど、この状態って夏が終わったら
収束するんかね。
852ちーちゃん:2012/08/14(火) 13:04:42.66 ID:/GFi4Bej
>>851
ああ、ソイツ22のキャバ嬢だよ。結構ガードは固い。
853二階堂本館 ◆3H/4wGejElAB :2012/08/14(火) 16:01:58.77 ID:jred5SQq
おっさんら楽しそうっすねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ブタメンとちー公なのらあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
フォオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオ
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
854名前はいらない:2012/08/14(火) 16:50:30.41 ID:ogICtDOH
二階堂さんはここまで時間とアクセス費やしこの、くだらない過程はもはや努力。相当、セン五を憎んでいるとみた。
だけど、どこが気に入らないのか。

センスを評価というスレタイ?
855名前はいらない:2012/08/14(火) 16:51:44.00 ID:ogICtDOH
高校生ならまだ判るけど大学生とかの年齢でやるなよな
856二階堂本館 ◆3H/4wGejElAB :2012/08/14(火) 16:57:39.07 ID:jred5SQq
>>854
HAHAHAHA憎んではないのら。
ただ面白そうだからノッてみただけだwwwwwwwwwwwwww
857名前はいらない:2012/08/14(火) 17:09:40.88 ID:ogICtDOH
二階堂さんは、反現代詩さんと同一人物とは違うのですか。
858反現代死ppha目ロP:2012/08/14(火) 17:25:04.53 ID:ZM9F+jSc
>>857
ここにいる奴らはみんな僕、
859名前はいらない:2012/08/14(火) 17:28:11.88 ID:ogICtDOH
反現代詩さんのお母さんはちょっと有名人の方ですか?
860名前はいらない:2012/08/14(火) 17:30:01.88 ID:ogICtDOH
まあ、
谷川俊太郎さんの詩に負けてないよな詩が
こういう掲示板にふと転載されていたりあれば隠したいよね

作品だから
例えば今、ミュージシャンで成功している人たちも十年前、自分のページや同人の投稿掲示板に乗せていたり

掲示板に載っていた五行ばかりの詩が
数年先、曲としてラジオから流れて来たり

掲示板での著作権の問題がずっと何か実行するたびついて回る。特に自分が作成したページ掲示板に乗せられた詩があまりによいと
861名前はいらない:2012/08/14(火) 17:41:52.57 ID:ogICtDOH
うちの親、昔、離婚してほしかったけど。

ネットで愉しくなりすましやったり、愉しく盗作やったり、からかう子に多かったのは

親が離婚した子が少なくなかった
その時点、どこか愛情不足。

だけど二十代半ば過ぎぐらいから
仕事が波に乗り出すと
責任やその仕事人脈ができるでしょ

その対人関係がよい人脈というか、よい人たちと人脈が繋がると

そこでその子の愛情不足は解消されて

別人のよに変わる人は変わって(笑

結局、子供だったんだと思う
862ブサメン:2012/08/14(火) 18:22:49.82 ID:mKx+t+Oc
>>853 貴様!画面に映ったキモイAAをちっぱい後輩に見られたんやぞ!
責任とれyo!o(;△;)oギャーン
863名前はいらない:2012/08/14(火) 18:37:53.61 ID:fA9saWo+
ID:ogICtDOH
言ってる内容みると悪い奴じゃなさそうだが、
いかんせん日本語が不自由すぎる。
864ブサメン:2012/08/14(火) 18:43:35.34 ID:mKx+t+Oc
>>863 ちょっと俺がちっぱいだの書き込んだとたんにageとか酷い……。
865ちーちゃん:2012/08/14(火) 18:45:09.28 ID:UgrFYQtp
おいちっぱいお前の先輩キモいぞ?
866名前はいらない:2012/08/14(火) 18:54:42.43 ID:uD6tFj5m
キモくないですよ?ちっちん先輩は
867不良少女と呼ばれて:2012/08/14(火) 19:41:38.43 ID:ogICtDOH
これじゃ、ちーちゃんが詩板の校長先生になってしまうよ。
868秋吉君@寄生虫:2012/08/14(火) 22:40:37.58 ID:ynSvEGaM
スケールが小さい。
せめて詩板のホームラン王とかそういう
いや玄関にある安い置物ですからwちーなんとかはw
870名前はいらない:2012/08/15(水) 08:42:18.32 ID:6682jMLW

382:間違ってたらすまない↓ 08/14(火) 16:57 ogICtDOH

未評価まとめ(>>310)

>850

>171 >176 >119 >200
>213 >229 >275


再評価希望
>37
________________
>430

871名前はいらない:2012/08/15(水) 13:16:24.96 ID:6682jMLW
>>870未評価
追加
>439 >440 >442
872名前はいらない:2012/08/15(水) 14:48:57.29 ID:6682jMLW
君のセンス5段階+αで評価するよ[vol.104]
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/poem/1344165639/

レス番445→(未評価まとめ)
873名前はいらない:2012/08/15(水) 16:53:46.74 ID:sMQUlM9t
ちっちん先輩!
874名前はいらない:2012/08/15(水) 20:23:12.52 ID:6682jMLW

454:08/15(水) 19:02 HT5r16gk
未評価まとめ(>>310)

>850

>356 >362 >425 >430
>439 >440 >442 >444

再評価希望
>37 >155


875名前はいらない:2012/08/23(木) 23:48:24.40 ID:tFNJ+oHU
アキランボーさん未評価まとめお疲れ様です。
私もやってたんですが、途中でリロードしたら既に・・・
ありがとうございます!

これまでまとめて下さっている方にも改めて感謝いたします。
876■反現代死縺セ繧薙%驥醍脂p代」:2012/08/24(金) 15:25:36.40 ID:9zQGBIXO
やる気ある人はここにくるらしです、、L
877ま反現代死集英社upyy:2012/08/24(金) 21:11:21.96 ID:9zQGBIXO
人すくないのかな、
878名前はいらない:2012/08/26(日) 07:08:30.81 ID:lc1WVeSy
朝起きて宥めるように手淫する
879ま反現代死集英社upyy:2012/08/26(日) 12:23:35.19 ID:Izye2DYH
やる気ないのか、。
880■反現代死縺セ繧薙%驥醍脂p代」:2012/08/26(日) 23:43:44.58 ID:Izye2DYH
むーー、、。。。。、
881名前はいらない:2012/08/27(月) 16:04:04.19 ID:+bJSgxOK
そもそも5段階とかデジタルに評価するっていうのがバカバカしいよね
単に感想を言うだけでいいのに
素人の評価なんて何の意味も無いし低俗
882名前はいらない:2012/08/27(月) 17:39:25.21 ID:xMNSCHNs
>>881
いやいやあんないい加減な評価基準無いぞ?デジタルでは断じて無い。
883名前はいらない:2012/08/27(月) 18:47:53.46 ID:whGfBz7D
>>881
何をもって素人と断言してるんですか。というかあなた自身、
評価人を素人と玄人と二段階デジタルに評価しているわけなんですが。
884■反現代死縺セ繧薙%驥醍脂p代」:2012/08/27(月) 18:50:37.51 ID:sGbysgv+
w
885名前はいらない:2012/08/27(月) 21:15:07.47 ID:PgU0CgDR
>>883
そんなの簡単だろ。詩、もしくは批評で金を稼いで生活してるのが玄人、それ以外が素人。
そんなことも知らないの?
上手く反論したつもりか知らないが、馬鹿丸出し。世の中にはデジタル、即ち離散的に区別できることとそうでないことがある。
それくらい考えてから発言しなさい。
886名前はいらない:2012/08/27(月) 22:30:59.64 ID:whGfBz7D
>>885
おやおやこれは痛い。何か金銭の動きを実力の指標にしておられるようで。
ではでは、ネット詩人は総じて実力がないと言えてしまいますね。
こいつは詩で金を生ませられていない、だからこいつの詩眼は全て似非だ!ってね。
887名前はいらない:2012/08/27(月) 22:35:42.02 ID:VTs38vSE
何かしら?自演?
888名前はいらない:2012/08/27(月) 22:56:21.38 ID:PgU0CgDR
>>886
痛いのはお前だろ。理解力なくて人の意見を曲解しかできないんだから黙ってろ。
素人だからこそ自由に詩を書けるという良さもある。そして鑑賞する側もそれを自由に自分の言葉で感想として表現すればいいじゃないか。それを5段階とかにわざわざ区切って、プロ並だなんだって評価するのがくだらないって言ってるんだよ。
詩を書く人は評価されたいから書いてるのか?読者はこの詩は何ランクだなんてランク付けするために詩を読んでるのか?
商業的にならまあそういった詩との付き合い方も分かる。だがこんな所で5段階評価なんて行為は似合わない。もっと純粋な活動であるべきだ。
889名前はいらない:2012/08/27(月) 23:24:07.04 ID:whGfBz7D
>>888
どうやらあなたは勘違いをしているらしい。
読み具合をわかりやすくランクで示せてあげられる公の場というのは、逆にここぐらいしかないわけです。
あなたは個々にランクをつけることを不純だと仰いますが、それは完全にあなたのエゴでしかないでしょう。
悪質なことに、ユーザーの自作に対する客観的な感想を位で明確に知りたいという純粋な願望を、
あなたは途絶させようとしているんです。これは個人による権利の抑圧であり人格否定にもつながります。
890ちんぽ:2012/08/27(月) 23:26:25.59 ID:VTs38vSE
>>888
普通に他所はそう言う純粋な活動をしているのになんでわざわざ特異な所に来て演説を始めるのかわからん
891名前はいらない:2012/08/27(月) 23:36:50.76 ID:PgU0CgDR
>>889

悪質?掲示板のあり方について自由に自分の意見を言うことが?それこそあなたは私の自由に意見を言う権利を抑圧し、人格否定をしている。
それに私にとっては詩を投稿する人にとってランク付けはそれ程意味を成していないように思うがね。それよりも内容に対する感想や批評こそが関心の対象だろう。その証拠に短文でランクだけのような評価は敬遠されている。
892名前はいらない:2012/08/28(火) 00:06:49.29 ID:dvfsPTcV
>>891
お馬鹿さん。私はあくまでもコミュニティ議論の領域であなたに言及しているのです。
あなたはその小さなコミュニティの中で、コミュニティのテーマを、つまりそこの世界自体を否定し、
ひいてはそこに有するユーザーをも否定しています。何のためにですか。あなた自身のためにだけです。
学校の運動会で順位制を否定するのとは、また別物だということはわかりますよね。
あなたのそれは、コミュニティの存在そのものを失くしてしまえという元も子もないことなんです。
893名前はいらない:2012/08/28(火) 00:10:05.16 ID:e9YjCdCi
>>891
もう一つ。
>詩を投稿する人にとってランク付けはそれ程意味を成していないように思うがね。
セン五スレだけがパート100超えをしているという現実を見ましょう。
894名前はいらない:2012/08/28(火) 00:44:53.57 ID:WEBqYV/7
>>892
下品な人格否定はやめなさい。
コミニティにおいてそのあり方のや方向性を問う議論が出てくるのは当たり前。それを全部コミニティを壊すとして無視するのは保守的で旧弊なやり方だ。現状に対する批判的な意見を、コミニティの否定やそこに属する個々人への否定とすり替えるのは極めて危険な行為だ。
こういった考えの人間には弁証法が通用しないから議論にならない。
895名前はいらない:2012/08/28(火) 00:46:43.93 ID:WEBqYV/7
>>893
詩の感想を言い合う場としてセン5スレしか機能してないからだろう。ランク付けの有無とは無関係な気がする。あくまで推測だが。
896名前はいらない:2012/08/28(火) 18:20:53.44 ID:VZmvpAFd
ランクあるほうが面白いからあっていいよ
感想言い合うだけのサイトはいっぱいあるから
嫌ならそこ行けばいい

ただ、一言も感想つけずにランクだけ付けられても
何の参考にもならんから、
なるべく、読んで具体的にどう思ったか書いて
んでランク付けてほしいなぁ〜

あと素人が素人を評価するよ〜って前提を理解してない人が多いなぁ〜
プロに評価して欲しいんなら詩の雑誌にでも送ればいいよ
まぁ、ここの素人も唸らせれないんなら、プロの人も無理やろw
てか、プロの詩人なんて、今どき いるんかのぉ〜
897名前はいらない:2012/08/28(火) 19:43:01.38 ID:e9YjCdCi
>>894
私がいつあなたの発言を無視しましたか。私は言って上げたと思います。あくまでもこれは議論の領域です。
私は一度もあなたに黙れやもう喋るななどといった議論を徒労で終わらせてしまうようことは告げておりません。
ここでの発言の交し合いは全て議論と言う名のもとに支配されていなければいけないということをどうか理解
して頂きたいです。ディベートの場で意見の否定を意見の無視と誤解し言い散らかす被害妄想者の様は
見ていて不健康そのものであります。

>現状に対する批判的な意見を、

現状に対してではありません。あなたはランク制度の撤廃を謳っています。
それはつまりセン五という存在そのものの撤廃、廃止を謳っているに相違ありません。

>全部コミニティを壊すとして無視するのは保守的で旧弊なやり方だ。

人間は悪だ、不純の化身だ、すなわち人間の支配しているこの地球は悪の地だ不純の地だ、
そしてあなたは今、地球という物体、地球という存在そのものを否定しているわけです。

よっぽどあなたの意見のほうが危険(笑)だということは、これでお分かり頂けたかと思います。
898ま反現代死集英社upyy:2012/08/29(水) 21:28:40.44 ID:UNL6tyE2
評価する人、
少ないね、
899ちんぽ:2012/08/29(水) 21:43:45.04 ID:R6zjgiw2
アホか思い付き俳句連投野郎と盗作パズル連投野郎と連投ジジイが幅きかせてるコミュ見て誰がやる気を出すかよ
900■反現代死縺セ繧薙%驥醍脂p代」:2012/08/29(水) 22:17:04.67 ID:UNL6tyE2
僕は真面目だし、
他の人も真面目だと思うよ、L
901名前はいらない:2012/08/30(木) 02:04:08.46 ID:RQIrPrj+
連投禁止のスレで連投する事が真面目?
別に何を投稿しようが自由だがそのスレのルールぐらい守りな〜よ
ルール違反繰り返してると
その内どの詩のサイトからも追い出されちゃうよ
え?もう色んなサイトから追い出されて2ちゃんしか居場所がないって?
なら尚更だね!

あと、反現代死が連投したり
やる気のない評価連発する前は、もちっと評価する人いたぜ

こんな事言うと、どうせ
「そんな事ないお〜僕やる気あるよぉ〜」
みたいな事言うんだろうけど
君、自分で、
真面目に感想書いて評価するなんてめんどくさい
と言ってたからね。お忘れなく〜
902■反現代死縺セ繧薙%驥醍脂p代」:2012/08/30(木) 15:01:12.16 ID:D/7uHyPT
感想はやる気なかた、
評価はちゃんとしてた、
ルール違反はだめだあな、
努力するよ、Lむー^^
903秋吉君@ぷりぷりのお尻アタック ◆2itMTGf8Qk :2012/09/05(水) 01:38:44.01 ID:8g1of3qd
俺の未評価は消化されたのかどうか、それだけ教えてくれ
904ポエム田ポエ子 ◆POEMDA16vM :2012/09/05(水) 08:49:02.83 ID:Q8YpErxA
ブタどもが
そろそろ卑しく鳴いては子供のうまい棒を奪って喰らうのをやめんか
905ブサメン:2012/09/05(水) 12:04:32.43 ID:k0IYtQoI
>>903 あずきバーのやつなら雑草さんが評価してくれてたよ。
C-だったけど、「細かい描写と時間感覚がしっかりしていていい」って評価だったよ。
906ちーちゃん:2012/09/05(水) 12:24:57.04 ID:dVMxL/Ij
>>904
あ、ポエ子さんだ!低スペックパソコンの
907名前はいらない:2012/09/07(金) 22:37:14.56 ID:eZgPFWi/
(今さらながら)新スレを立ててくれた方お疲れ様です。
908ちーちゃん:2012/09/08(土) 07:16:35.17 ID:x43bxcO1
>>906
windows95は最強OS
909ちーちゃん:2012/09/08(土) 07:19:49.06 ID:x43bxcO1
次スレが立ったので埋め
と思ったが実は全く埋める必要がないなこの板
910ブサメン:2012/09/08(土) 13:51:50.20 ID:fKQNetgS
ふと気になったんだが、本スレとかここって上げ進行なの?
俺ずっとsageてた。
911名前はいらない:2012/09/10(月) 05:36:36.30 ID:IjAgK63l
あーあ
912二階堂:2012/10/06(土) 06:50:53.90 ID:X8WE4HPa
どんなに頑張っても三文字までしかトリップ検索出来ないポエ子さんはどこへ行ったのかのう…低スペックパソコンの…
913ポエム田ポエ子 ◆POEMDA16vM :2012/10/09(火) 17:55:17.63 ID:I+TG7FEv
つまらん! 今の詩板はつまらん!
914ちーちゃん:2012/10/10(水) 06:24:09.84 ID:QZ8+v8i0
>>913
あ、居た
915ブサメン:2012/10/17(水) 13:15:14.65 ID:KYxHC43f
寄ったついでにうめうめ。(*´∇`*)
てかテンプレにNG推奨とか入ってんの知らんかった。
いつからなんだろ。???r(・x・。)???
916ブサメン:2012/11/07(水) 16:57:47.23 ID:dBELg+d5
>>478 感想のみ
いいなこれ。タイトルが主題なんで分かりやすくって、俺みたいにあまり賢くない人間にはありがたいわ。
あいかわらず比喩多いけど、難しい部分はない。一連の音のない状態から、後半一気に騒々しくなるのも
後悔の激しさがよく出てると思う。ただ自己陶酔が強めなのと、主題からして鬱陶しい。一連目が凡庸。
最後二行だけ好きかも。
正直いろいろ詰め込むばっかりでなくもちょっと雰囲気重視の方が綺麗だし読後も良いし、印象に残る。
印象に残るって大事なことだと思う。
あまりガチガチにかためられると読むほうは解釈に忙しくてメンドーになっちゃうんじゃないだろうか。

重複してるんで、俺の解釈も書いとくよ。
全文解釈書くのは初めてなんで誤読激しいかも、ごめんね(´・_・`)

>「舌禍」
意味は自業自得、口は禍の元、だったと思う。これが主題だと俺は思った。

一連目
過ちを犯した鴉はコンクリートの上で、虚勢を張って日々を繰り返している。
常に神経は張り詰めて、瞳孔は開きぎみ、上っ面だけ取り繕っている。

二連目
慕わしい相手を拒絶して、鴉は自らを損なった。諍いの事実は消えず、新しい関係も築けない。
残されたのは真面目くさった顔と振る舞い。後悔しきりだが、懺悔の相手は見つからず、鴉は自壊してゆく。

三連目
大切にしていた相手と自分との繋がりを自ら断つような真似をしてしまった。
(もしくは思い出を壊した、子供を失った)
取り返しは付かない。今は相手の平穏を願う。
917てと:2012/11/11(日) 23:37:41.98 ID:/lIgz/Sw
感想と解釈をありがとうございました。
僕は口下手で、試作の折にも説明のつかないもやもやした事柄を表したつもりでしたが、
解釈を読ませて頂くと、これだ!と逆に納得してしまいました。
大分暗い主題で、お見苦しかったかと思います。すみません。
印象に残るような詩を書けるよう精進します!
918ブサメン:2012/11/14(水) 16:16:47.70 ID:sIG2kuWA
そうなのか!俺が考えすぎてたのねr(・x・。)
でも誤訳でなかったみたいでホッした('-'*)
919雑草 ◆je5cNlouiI :2013/01/03(木) 18:51:48.45 ID:GA9WNoSm
非常にレベル高く、評価していて楽しみがある。とくに、76と82は秀逸。
920ブサメン:2013/01/26(土) 10:59:57.91 ID:da+A64Cx
76は俺も好きだなぁ。なんかほっとする雰囲気がある。ヽ( ´_つ`)ノ
921ブサメン:2013/01/26(土) 11:01:28.14 ID:da+A64Cx
(*'ω'*)新スレ立ってるのにこっち埋まんない。
922ブサメン:2013/01/30(水) 15:43:42.19 ID:7e0y3Zom
うめU。・x・)ノ
923ブサメン:2013/01/30(水) 15:44:37.32 ID:7e0y3Zom
うめU。・x・)ノ
924ブサメン:2013/01/30(水) 15:50:00.20 ID:7e0y3Zom
うめU。・x・)ノ
925ブサメン:2013/01/30(水) 15:54:26.41 ID:7e0y3Zom
うめU。・x・)ノ
926ブサメン:2013/01/30(水) 15:59:58.01 ID:7e0y3Zom
俺一編読むのに二時間くらい掛かるんだけど、普通はどれくらいなんだろ
ヽ( ´_つ`)ノ ?
927ブサメン:2013/02/02(土) 12:27:05.36 ID:fHfIQKh7
(*´∇`*)
928ブサメン:2013/02/02(土) 12:32:34.12 ID:fHfIQKh7
(*´∇`*)うめ……?
929名前はいらない:2013/02/03(日) 11:25:12.89 ID:AllVhKyy
>>926
大体10分くらい
で、一日置いてまた10分くらいだから合計24時間くらいかな
930ブサメン:2013/02/04(月) 14:32:30.58 ID:Ir8wixsO
>>929 おお……!一日おくってのイイっすね!o(^O^*=*^O^)o
931ブサメン:2013/02/21(木) 11:54:43.54 ID:IR57ixxm
一日置く方式をやってみたら毎日のよーに感想が変わる……!(ノ*゚▽゚)ノ
昨日の俺って俺じゃねぇのか!
932ブサメン:2013/02/23(土) 13:16:41.34 ID:YpwR4h8X
うめ(*´∇`*)
933ブサメン:2013/02/23(土) 13:17:19.67 ID:YpwR4h8X
(*´∇`*)
さみしいな……てかいつ埋まるんだ……?
934ブサメン:2013/03/06(水) 18:49:36.19 ID:hnKXC2Io
これ1000まで行くのかな(´・ω・`)
935ちーちゃん:2013/03/07(木) 22:36:19.20 ID:sAFfai3n
次スレたて乙です
936ブサメン:2013/03/23(土) 11:27:50.46 ID:OEDHN7+M
うめU。・x・)ノ
937名前はいらない:2013/07/04(木) 23:30:07.19 ID:K8nyr3XE
175:ボトルネック(ノ∀`) ◆P350za861k 2006/09/15(金) 02:28:46 ID:ycs/pk2y []
>>174
確かにその経緯を知れば、メアドに書かれていた本名を見るまでもなく本名が分かりますなあ





いや、もしかして「さね子」かもしれないじゃないか





と書いたことで他の名前の可能性を一つつぶしてごめん
938名前はいらない:2013/07/05(金) 23:46:58.66 ID:JAbeAWaH
343 :ボトルネック(ノ∀`) ◆P350za861k :2006/02/14(火) 09:40:58 ID:Lwj814vN
【ハウルの動く城】
キムタクが素のもぞもぞした喋りで主役の声を当てている宮崎アニメ。
だ〜か〜ら〜
下手くそな奴をキャストに入れるなよジブリ〜
倍賞智恵子は普通に上手かったけど。

キムタクの下手さにひいて俺もちゃんと見てないので話は分かりません

【蠅の王】→次
939やさしいあくま ◆L5pYivMbF2 :2013/07/06(土) 21:50:39.14 ID:0m978LRC
>>926
読み込むのに10分、批評に10分です。
長編なら20〜30分。
コーヒーが無くなるまで30分。
940名前はいらない:2013/07/06(土) 23:53:32.87 ID:Pfx2AgQN
349:ボトルネックΣ(゚Д゚; ◆P350za861k 2006/09/28(木) 03:23:01 ID:iSurwmQz []
>>348
せっかく楽しい詩を書いて下さったのに
さっきメール送った時には思いっきり
カコ「ちん」と書いてしまってました
ごめん
941名前はいらない:2013/07/07(日) 23:26:26.37 ID:rXrZk6XO
779 :ななしのフクちゃん:2005/07/24(日) 00:12:33 ID:aU9C5An+
介護職の男性が優しい?!結構ねちねちしている人が多いと思うけど

780 :ボトルネック ◆P350za861k :2005/07/24(日) 00:17:31 ID:s5QPi88g
>>779
呼んだ?
942名前はいらない:2013/07/08(月) 23:39:51.26 ID:B/tuQ89R
309 : ボトルネック(ノ∀`) ◆P350za861k : 2006/08/31(木) 20:59:36 ID:Sd+Nmi1NO
>>308
( ・ω・)<…







( ・ω・)<…









( ・ω・)<劣化氣志團?






「こんなんに世界に出られちゃ同じ日本人として恥ずかしい」と思ってごめん
943    ◆UnderDv67M :2013/07/09(火) 23:32:11.13 ID:S8LO+rF2
【セン五スレ】について語り合うスレッド Part16
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/poem/1346849644/l50

お前らはこのスレ使え 暇だから俺の独り言ね




http://toro.2ch.net/test/read.cgi/poem/1363688373/760
この未評価のまとめを一見して 480は1行目意味分からんかったのが残念ね 個人的には好きだけどね


http://toro.2ch.net/test/read.cgi/poem/1363688373/504
まず目に付いたのがコレね 思ったのが作者と出目金くんの繋がりの描写が薄すぎるよね
ぶつぶつがどうとか俺等でも分かる訳で 数年間を毎日と長く付き合ってた経験だったりは
作者にしか分からない訳でその主張が全く無くて感情移入できないのよね

目を引く比喩だったりがあれば楽しめるんだけどね 高評価だったみたいだけど

>>565の「回帰」っていう詩はとても丁寧ね この人は詩的な感性を持ってると思う
ただ「漠の胃袋」が全く理解できなかったけどね 最後の夢辺りなら獏の誤字かもわからんね

高評価をつけるとしたらこういう作品だと個人的に思うのよね
人間の感性に正解なんて無いんだけど強いて言うならそう思うのよ

次の>>568の糞長いの これ詩を勘違いしてる馬鹿の典型だから どうせやるなら文芸板やね

>>571の「旅に出るよ」この作者はなにも主張をしてないに等しい 聴き手にその姿は見えないもの

>>582の「風船」 こういう発想は良いね 見ていて面白い 次はなにかな? と期待してしまう展開
「誰も割って」が残念 誰でも見れる? 破裂後は誰も気付かないのに? 作者のミスかな
「赤い河が流れました=どうなった」が無い 夜だと分からない 昼か それが見えてこない 
このような終盤は無意味ね


とりま半分は見てみた
944名前はいらない:2013/07/09(火) 23:42:02.76 ID:f5GhyD9k
250:ボトル・シモンズΣ(゚Д゚; ◆P350za861k 2006/09/21(木) 00:51:46 ID:2TYXbfL2 []
最近はあれだ、キャノンのカメラのCMに出てくる
キッスのメイクをしてキッスの曲の替え歌を歌う子供たちの心境が気になっている。

脈絡なしでごめん

評価:アイ・ワズ・メイド・フォー・ラビン・ユー/キッス
(CMの原曲。邦題はラビン・ユー・ベイビー)
945    ◆UnderDv67M :2013/07/09(火) 23:51:02.94 ID:S8LO+rF2
一通り見てみて素敵な作品は結構ありますな(5つに1つの割合で)
ホント素直じゃない評価人が多い事多い事
「おーすげー」と思ったら素直に認めるべきなんよホント
投稿者だけでなくセン5スレ利用者全員の損失だよ

自分の作品がどうかだけじゃなくて他人のも目を通して
あーだこーだ述べるだけで本人にとって利益しか出ないのにそうしない
この板の名無し供の大半は楽しみ方を知らないな
946ちーちゃん ◆maltese.Zk :2013/07/10(水) 00:28:59.73 ID:WNbyoJr0
どこで下手こいて帰って来たのかしらんがお疲れ様です。
947名前はいらない:2013/07/10(水) 23:20:09.42 ID:DCh61R7L
251:ボトルネックΣ(゚Д゚; ◆P350za861k 2006/09/21(木) 00:56:48 ID:2TYXbfL2 []
「アイ・ウィッシュ・アイ・ハド・ロング・タン」

もし俺に
ジーン・シモンズみたいな
長い舌があればなあ

舐める時に便利だろうよ
何を舐めるかは教えないけどな





ごめん
自己評価:ラヴ・ガン/キッス
948名前はいらない:2013/07/11(木) 23:18:38.92 ID:ohkW/6pp
387:ボトルネックΣ(゚Д゚; ◆P350za861k 2006/10/06(金) 00:32:35 ID:9YFDfz1z []
>>386
;゚д゚)<実は痩せてるらしいよ

                    Σ(゚Д゚;エーッ!!

嫉妬って
俺に肉がついてることへのだったか…

まあ確かに男でも太れば

  _  ∩
( ゚∀゚)彡 おっぱい!おっぱい!
 ⊂彡

が胸あたりにつくからなんかアレで


ええAA目当てですよ
はいごめんごめん(←ぞんざい)
949名前はいらない:2013/07/12(金) 23:28:48.42 ID:BEg2EjY0
76. ボトルネック(ノ∀`) ◆P350za861k [ ] 2006/09/10(日) 02:32:34 ID: dI7/QLRw
調子こかないアンダーは
ただのアンダーだ




調子こいてなんぼだよなアンダー
950    ◆UnderDv67M :2013/07/13(土) 00:42:41.37 ID:EsFsV+G4
なーんかボトルネックの熱烈なおっかけファンが頑張ってるんだよなぁ
951名前はいらない:2013/07/13(土) 23:49:42.15 ID:+qWvZcY5
574 :ボトルネック(ノ∀`) ◆P350za861k [[email protected]]:2006/05/09(火) 22:59:22 ID:PIjk3FZd
>>573
写メくれ!写メ!
ってこんなんばかりだ俺

【鬼灯】
アンダーの背後にふわふわ浮いてるやつ。

【捕獲】→次
952名前はいらない:2013/07/14(日) 23:22:04.98 ID:e3qztEBt
429 : ボトルネック*゚Д゚) ◆necK/fzEYA : 2007/04/23(月) 20:23:50 ID:sh4KBF3v
自分に「10点」でなく「9点」をつけたアンダーカワユス(*´∀`)
953    ◆UnderDv67M :2013/07/15(月) 19:23:13.52 ID:WVUjeMco
>>952
おっ なんか覚えてるなソレ どの書き込みやココに貼ってくれ
954名前はいらない:2013/07/15(月) 23:22:05.66 ID:IgKCeqot
76:ボトルネック ◆P350za861k 2005/06/19(日) 07:57:10 ID:NszZleA7 []
【馬の耳に念仏】
アンダー。

【羽毛布団】→次

79:  ◆UnderDv67M 2005/06/19(日) 23:16:45 ID:kYWw3Fpy [  ]
>>76
お前も死ね
955    ◆UnderDv67M :2013/07/16(火) 00:34:30.67 ID:MPFPSyTS
>>952 ったく使えねーなお前


35快楽童子 ◆plhXCa4.HY [sage]2005/05/30(月) 23:59:06ID:4rwHj8Jr
[アンダーバー]チンピラ

[あん、やだ]→次



こういった事実無根で善良な俺を馬鹿にするコテさんが大勢いらっしゃった時代な
懐かしいな 俺コテがいっぱい集まるスレって一切参加してなかったな
956名前はいらない:2013/07/16(火) 23:48:27.90 ID:nuF8N0Aa
601:ボトルネック ◆P350za861k 2005/10/09(日) 21:00:49 ID:znSFJewK []
【背丈】
アンダーがこだわっているもの。
奴はチビに違いない。

【セダン】→次
957やさしいあくま ◆L5pYivMbF2 :2013/07/17(水) 03:03:45.66 ID:W8NdMk1Q
ボトルネックさん懐かしいな。
まだブログやってんのかな。
958名前はいらない:2013/07/17(水) 23:37:41.80 ID:8klF/uYp
466 : やさしいあくま ◆XhCOJeVipQ : 2007/05/02(水) 06:58:21 ID:vhc0nJ3E
ボトルネック うーん ボトルネック

…ペットボトルの首?
ボトルネックさんの名前の由来ってなんですか?

471 : 名前はいらない : 2007/05/06(日) 09:08:10 ID:o0+1G5bA
ボトルネック奏法:
ガラスや金属製の棒を指にはめ、弦の上を滑らせることで音程をとり、演奏する。
ブルースで多く用いられる。当初、棒に瓶の首を使用したことからこの名がある。スライド-ギター奏法。

俺はボトルネックと聞けばこいつを思い浮かべるな。

ボトルネック:
〔瓶の首の意〕生産活動や文化活動などで、全体の円滑な進行・発展の妨げとなるような要素。
隘路(あいろ)。障害。ネック。

472 : ボトルネック*゚Д゚) ◆necK/fzEYA : 2007/05/06(日) 22:44:51 ID:zajHyfRJ
>>471
前者どす

473 :   ◆UnderDv67M : 2007/05/07(月) 22:27:16 ID:7CrRz0lE
>>472
よぉ! 障害! 元気か!

475 : ボトルネック*゚Д゚) ◆necK/fzEYA : 2007/05/09(水) 12:35:32 ID:8D/ZT0s3
>>473
前者だと言っとるがな
(´・ω・`)

476 : まちぼうけ ◆xGRQOYRrYA : 2007/05/10(木) 02:35:27 ID:ki0f0gf8
>>475
妨げてるのか? (´・ω・`)
959名前はいらない:2013/07/18(木) 23:57:22.49 ID:Hqj+Bsoz
241:ボトルネックΣ(゚Д゚; ◆P350za861k 2006/09/20(水) 21:55:49 ID:08G7nJIu []
>>239
;゚д゚)<ボトル先生、山羊くんぐれたらしいよ

                    Σ(゚Д゚;エーッ!!

山羊ちゃんだったらごめん

>>240
;゚д゚)<君は今日から徳利首進介くんだ!

                    Σ(゚Д゚;エーッ!!シンスケかよ!


驚くところを間違ってごめん
960名前はいらない:2013/07/19(金) 23:35:48.12 ID:K5SsZ9Uf
124 :猫柳律子*>∀<) ◆necK/fzEYA :2007/01/31(水) 23:48:41 ID:CkPlZ15/
「カーテンコールは10年くらい後で」
さあやってきましたよ
ショータイームッ!
階段から次々と次々と
フリフリつけた女王達
紙吹雪 紙テープ
あめあられ あめあられの舞台
続々押し寄せる自転車の群れ
パレード!パレード!
みんな総立ち 拍手喝采

一瞬の静寂のあと
わたしは満員のお客様に
こういうのです
「さあ ゲームの始まりです」と
餅を!餅を!
さあ、わたしにぶつけて!
さあ!さあ!

加速される時間の中で
光より速く動いたわたしは

ステージの中で ただ一人
過去へ向かっていくのです

ああうまいうまい煮干し
ああうまいうまい煮干し
カーテンコールは10年くらい後で行いますので
どうか皆様お楽しみ下さいな

口から火を吹いてもOKです
ただし粘液の使用は禁止されております
961名前はいらない:2013/07/20(土) 23:35:58.89 ID:pPqMQVR6
124 名前:ポトフネック ◆kHiILgeBRU :2009/08/10(月) 13:13:37 ID:e/tbT2630
本屋数件回ってやっと「夜にはずっと深い夜を」1冊だけ見つけた
ヤホーとエロ詩吟の間に挟まって置いてあった

まだチラ見程度しか読んでないけど
これ小説じゃなくて「散文詩」じゃないのかしらん

127 名前:ポトフネック ◆kHiILgeBRU :2009/08/10(月) 13:28:52 ID:e/tbT2630
>>125
いや厳密には散文詩と小説の境目はあいまいで
勝手に俺がそう思っただけ

一文ごとに改行したり一字下げをしなかったりってのを
散文詩でちらほら見かけるから反射的にそう感じただけで
鳥居がどっちのつもりで書いてるかは藪の中蚊帳の外

128 名前:ポトフネック ◆kHiILgeBRU :2009/08/10(月) 13:41:06 ID:e/tbT2630
心配性とかマッチ売りとかも載ってるのな
これはいい

153 名前:通行人さん@無名タレント:2009/08/10(月) 15:27:38 ID:C4KmbgJuO
ボトルネックがたまに〜かしらって言うけど辞めてほしい
顔画像見てるからあの顔で脳内再生される

あとなんだと!っていつまでやるんだよ
てか早く死ねよブサイク
962名前はいらない:2013/07/21(日) 23:33:06.18 ID:AlLtoCHb
589 名前: ボトルネック*゚Д゚) ◆necK/fzEYA 投稿日:2007/01/28(日) 22:12:08 ID:9hFQaC6M
じゃ罰ゲームをば。


☆「生協のポエ石さん」スレでポエ石さんとして「3回」質問に答えて下さい。

※いつものトリップ着用のこと
963名前はいらない:2013/07/22(月) 23:22:48.66 ID:h3Yl7Nzc
659:ボトルネック*゚Д゚) ◆necK/fzEYA 2006/11/17(金) 19:23:16 ID:7rC/dGYr []
>>613
ムハー

一言でごめん

>>614
百合か!百合なのか!
せっかく来年一月に東京に行く予定だから生カコちんに会おうとたくらんでいたのに!

ってツッコミ満載でごめん
964名前はいらない:2013/07/23(火) 22:54:32.61 ID:bhK9Uura
468:ボトルネックΣ(゚Д゚; ◆necK/fzEYA 2006/10/12(木) 03:53:41 ID:ySQWPvUd []
>>464




い…いや…そんな
つまらないなんてことは…ない…よ

確かに宮坂さんが本当に不思議に思ってたとしたら、という可能性もあったか…気づかず普通にボケてました俺
いろんな意味で宮坂ちんと詩種氏双方に失礼な返しでごめん

>>465
捕獲→取り調べ→カツ丼→食中毒→死亡

え〜ん
詩種が死んじゃう〜


いけない!ボトル先生でごめん

469:ボトルネックΣ(゚Д゚; ◆necK/fzEYA 2006/10/12(木) 03:58:14 ID:ySQWPvUd []
>>466
捕獲と言えばカコちんは昔宮坂ちんを捕獲してたんどすな
ふと某辞典スレを読み返してたら発見しますた
そんな辞典スレでの俺のカキコミ、最初の方結構投げやりというかプライベートがまけ出ていて引いてごめん

>>467
ようし!それじゃ俺が縛られてみることにしよう!

詩種氏に。





また例のオチでごめん
965名前はいらない:2013/07/24(水) 23:47:40.28 ID:b5rnD8hZ
358 名前:猫柳律子 ◆8/ICzK/czM :2005/03/21(月) 12:36:36 ID:d5cb5OUU
なんだか曜日がでるようになりましたわね。
966名前はいらない:2013/07/25(木) 23:58:34.66 ID:dNKQGD5F
722 名前:通行人さん@無名タレント:2009/08/14(金) 11:05:07 ID:urXwq3na0
名無し自演で改行叩いてるのはやはりボトルか

726 名前:ポトフネック ◆kHiILgeBRU :2009/08/14(金) 11:17:41 ID:MGuc18Yu0
ID:urXwq3na0が根本的に勘違いしまくりでツッコミどころ満載なんだが
俺はもう帰るよノシ

751 名前:通行人さん@無名タレント:2009/08/14(金) 13:58:31 ID:urXwq3na0
>>726
そのツッコミどころが1つも書かれてないぞ
もはや自演の言い訳もできず捨て台詞残して逃亡か
自演野郎は所詮この程度

752 名前:通行人さん@無名タレント:2009/08/14(金) 14:04:48 ID:hdDr8tEtO
ボトルネックw

753 名前:通行人さん@無名タレント:2009/08/14(金) 14:08:10 ID:qqOoRpLy0
なんで顔をblogに晒したんだろうな
自殺モンだろ

ていうか早く死ねよ自演ネック

765 名前:ポトフネック ◆kHiILgeBRU :2009/08/14(金) 17:09:41 ID:MGuc18Yu0
振り返るに鳥居にインタビューしてた輩は
その辺の基本が怪しい人が結構いた気がする
なんか筒井の「パプリカ」に出てきた馬鹿記者みたいなの

ブレイクが収まったらそういうのが淘汰されて
まともなインタビューが残ってきた感じだけど
これ他の芸人やタレントでも見られるね

776 名前:通行人さん@無名タレント:2009/08/14(金) 17:40:27 ID:qqOoRpLy0
>>765
中二病blogの宣伝、ブサ顔晒し、糞音源の宣伝
こいつ自分をアピールする事しか考えてないよな

鳥居に対してこの人発言して冷めてたくせに今更手の平返すなって
とっとと消えりゃあいいんだよ自演魔の童貞カウンセラー顔は

777 名前:ポトフネック ◆kHiILgeBRU :2009/08/14(金) 17:43:17 ID:MGuc18Yu0
ID:urXwq3na0=ID:qqOoRpLy0か

778 名前:通行人さん@無名タレント:2009/08/14(金) 17:46:12 ID:waVoPJ2LO
>>777
いつも袋叩きされてること自覚がないの?

779 名前:通行人さん@無名タレント:2009/08/14(金) 17:46:58 ID:qqOoRpLy0
>>777
はいハズレ
さすがは童貞w
967名前はいらない:2013/07/26(金) 23:36:39.26 ID:lfHxQJAK
780 名前:通行人さん@無名タレント:2009/08/14(金) 17:48:52 ID:aNUJpQfE0
誰かこの流れどうにかしてくれ

781 名前:通行人さん@無名タレント:2009/08/14(金) 17:48:56 ID:hdDr8tEtO
>>777
サーカスに行ってもいいから顔晒してよ

782 名前:ポトフネック ◆kHiILgeBRU :2009/08/14(金) 17:50:51 ID:MGuc18Yu0
>>780
俺が引っ込んだら一時的に消えると思うから
引っ込んどくよ

まあ俺がいなくても他の誰かを
俺の自演呼ばわりして暴れたら一緒だけど
それは俺のせいじゃないから

784 名前:通行人さん@無名タレント:2009/08/14(金) 17:53:20 ID:waVoPJ2LO
ボトルネックの自演はひどいな

785 名前:通行人さん@無名タレント:2009/08/14(金) 17:54:23 ID:aNUJpQfE0
>>782
みたいなレスするからだめなんだよおまえは・・・
森みたく隠居生活に入れ

788 名前:通行人さん@無名タレント:2009/08/14(金) 17:57:13 ID:waVoPJ2LO
ボトルネックはあくまでも原因が自分じゃないという考えだから始末がわるい
968名前はいらない:2013/07/27(土) 23:38:32.80 ID:OOeCnPBm
98 :ボトルネックΣ(゚Д゚; ◆P350za861k :2006/10/08(日) 02:01:47 ID:3KrJhZIL
マリオはルイージより小さいんだっけ
969名前はいらない:2013/07/28(日) 23:24:51.20 ID:MIhjgvoj
629 :四様( ・ω・) ◆8/ICzK/czM :2005/12/05(月) 00:10:14 ID:6QCF89+g
( ・ω・)<俺とディープキスしようか?








他板のネタをそのまま引っ張ってきた上に人のパクリでごめん
970名前はいらない:2013/07/29(月) 23:55:26.73 ID:4TQRF7eQ
62 :ボトルネック*゚Д゚) ◆necK/fzEYA :2006/12/10(日) 00:35:41 ID:OD+rNWoI
ほぼ同時にゲッツ板谷に反応した俺とカコちんにコンビ名を




…いや、やっぱりいいや。堂々めぐりになりそうだからw
971名前はいらない:2013/07/30(火) 23:41:52.03 ID:VQFclosT
703 名前:ボトルネック( ・ω・) ◆P350za861k :2005/12/14(水) 19:57:27 ID:rDMXcpC7
「散文詩:マグロ女の憂鬱〜偽りの緑色の平和」

「ああ、アタシにマンコがついていればなあ」マグロ女はそう呟き、さらに言葉を続けた。「そうすればあのミンクどもと同じ扱いがされるのよ」
彼女は忌々しそうにその名前を出した。
ミンクとはミンククジラ――彼女たちマグロの天敵であった。
彼女の彼はミンククジラに食い殺された――あの巨大な哺乳生物にだ。
明らかに彼らは強者であり多数繁殖しているのだが、なぜか「希少な弱者でであり高い知能をもつ貴重な哺乳類」として、大事に大事に守られている。
彼らは増えに増え、本来増えていなければならないシロナガスクジラが増えていないのにも関わらず、白っちゃけた頭の悪そうな猿に「保護」されているのだ。
「もう、嘘くさくてもいいからアタシら哺乳類ってことにならないかしら。そしたら――」彼女がその言葉を発したとき、後ろから大きな影がのしかかり、彼女が泳いでいたあたりの海水は全て、瞬く間に飲み込まれていった。
972名前はいらない:2013/07/31(水) 23:26:44.06 ID:AphHNUKB
739 マガタマ ◆3HovdG32vM (´・ω・`) 05/02/15 01:51:35 ID:MO9OXeYI
>>731
書いた詩を読みとれないという状態に対し

「評価人の読解力がない」とするか
「書き手の表現力がない」とするか

これらも含めて主観だと思うが。
深読みして読み違うことも往々にしてあるし、違ってたって責めるのはお門違いではないかと。
国語のテストなんかで、作者の意図と違う読みとりが正解になることもよくあるしw

漏れは書き手になることが多いけど、意図した通りに読みとられなかったからって、評価人叩きはせんがな。自分の意図はたまに書くけど。
973名前はいらない:2013/08/01(木) 23:49:09.68 ID:e/l5elQm
200:ボトルネックΣ(゚Д゚; ◆P350za861k 2006/09/16(土) 01:51:41 ID:ghuBK8De []
>>196
むしろ君はあめぞう
いや、あめぞうが君か
いやそれも違うな
「196はオレなんだッ!196のキズはオレのキズだッ!」

とりあえずナランチャでいってみたけど、この先浮かばなくてごめん


>>197
こういう真面目なレスにもネタをぶつけねばならぬアヤマリストの宿命…!

マジレスすると色々ぶちまけ吐きながらでも立ち向かう、弱いようで実は強さを持っているのは大事かも、と。



うわぁ、レス入れたとたん俺のトラウマがあぁ

ごめん
974名前はいらない:2013/08/02(金) 23:12:02.61 ID:UFB+usVB
201:ボトルネックΣ(゚Д゚; ◆P350za861k 2006/09/16(土) 01:55:20 ID:ghuBK8De []
>>199
だよね。
前に別板にあった時は色々な意味で無茶苦茶でちょっとは面白かったんだけど。
もっとアンダーみたいな奴がウヨウヨしてるかと思ったら…
(´・ω・`)ネー


まさにショボーンな結果でごめん
975名前はいらない:2013/08/03(土) 23:58:47.97 ID:ceHpamL8
487:ボトルネックΣ(゚Д゚; ◆necK/fzEYA 2006/10/14(土) 00:12:29 ID:8phDPKck []
いやそれ以前に



>制定


ってなんですか最高顧問!

今更なツッコミでごめん
976名前はいらない:2013/08/04(日) 23:39:15.23 ID:CKOr/qH5
67 :四ラマンダ(´・ω・`) ◆8/ICzK/czM :2005/08/29(月) 23:57:50 ID:???
やってきた。
PS版沙羅曼蛇とついでにライフフォース(デラパ)。
【結果】
[沙羅曼蛇]
5面デス手前の編隊で二機あぼーんするも、パワーアップがないじょうたいで根性でデスを倒し6面へ。壁はがれ地帯で最後の一機がやられ終了
[ライフフォース]
4面、5面でやられながらも沙羅曼蛇と違い点数で残機が増えるためなんとか持ちこたえる。が、6面ゼロスフォース手前でやられパワーアップを失い、「ヴァー」というゼロスフォースの悲鳴を聞けないまま高速スクロールへ突入。
スピードが最低の状態で抜けられるはずもなく全機あぼーん

とはいえ今まで4面が抜けられなかった俺としては進歩なので安心して抜いてくる

分からん奴には訳が分からんネタでごめん
977名前はいらない:2013/08/05(月) 23:55:15.76 ID:eFPwpAs9
149:ボトルネック(ノ∀`) ◆P350za861k 2006/09/11(月) 07:13:28 ID:D3vbdTVG []
>>123
ルイルイと聞いて往年の男性アイドルを思い出した
名前を失念してごめん
>>124
人格者だな練りタソ
俺はチン掻く者で抜いてきてごめん

>>125
そうだよな!お嫁さん募集したいお年頃だよな!
違う所を理解しようとしてごめん

>>126
それはつまり
生ビールがあるじゃないかby細川たかし
ということか。
最近発泡酒しか飲んでない俺のひがみでごめん
>>127
いつも飲んでるのは俺もだが
だからどうということはなくてごめん

>>148
連投規制で泣いた俺
朝明けの素晴らしさをあまり堪能してなかった俺でごめん

残り>>128-142(15レス)
978名前はいらない:2013/08/06(火) 23:11:14.03 ID:2dCo/rL0
737:ボトルネック*゚Д゚) ◆necK/fzEYA 2006/12/06(水) 10:21:01 ID:7u2aJ5wZ []
>>733-734
みかん・絵日記。



別に絵はないか。ごめん

>>735>>736
もう程よくお肉のついたカコちんとこたつで差し向かって足が触れたりしてハアハアなんて夢を


…ないのか…こたつ。なんかもうごめん

738:ボトルネック*゚Д゚) ◆necK/fzEYA 2006/12/06(水) 10:26:18 ID:7u2aJ5wZ []
宮坂ちん→みかん派
カコちん→おこた派



と言ってみたが別に流派にせんでも良いがな俺。バカチンだな俺。ごめん
979名前はいらない:2013/08/07(水) 23:43:44.02 ID:Mi8jtqIe
388 :ボトルネック(ノ∀`) ◆P350za861k :2006/03/11(土) 00:25:03 ID:25RJZ37Z
【ピクミン】
ゲームキューブで発売されたソフトのタイトル。
同名の生物を引き抜いて操って、
宇宙船の部品を集めるゲーム。

♪ひっこぬか〜れて〜
などという歌で有名だが、本編では一切使われていないことは意外に知られていない。

【久しぶり】→次
980名前はいらない:2013/08/08(木) 23:41:38.68 ID:G3DWB98x
840 マガタマ ◆3HovdG32vM 05/02/04 20:53:18 ID:bnB8P/Nt
>>835
…いまいち曖昧。響くものがない。違和感がある。
原因は↓のようなことなんだけど、説明してもわかりにくいかも…

この詩は、一人称(主人公の目線)で描かれているのだから、友達が「大人になっていた」ことがわかる様子は当然、
「主人公の目線で」描かれるのが自然です。この場合、内面が直接わかるのではなく、
外面に出ていること(話し方、仕草、その他の様子)から
「大人になっていた」判断する、という形でわかるはずです。
ならば、むしろ「大人になっていた」と説明するよりは、
その「外面の様子を描写」した方が自然であり、深みが増すと思います。

「誰視点で書いてるか、その人物から見えることと見えないことは何か」を
意識してたくさん詩を書いてがんがれ、としか言いようがないなあ…
D
981名前はいらない:2013/08/09(金) 23:50:34.83 ID:Eg1+ziOM
235 : ボトルネック(ノ∀`) ◆P350za861k : 2006/07/25(火) 00:18:57 ID:IMwxoC6FO
追伸
むしろ俺がマターリからむから適当に書きこんで良いよ

とレスを誘ってみてごめん
982名前はいらない:2013/08/10(土) 23:50:46.41 ID:SJdp2hZW
751:ボトルネック*゚Д゚) ◆necK/fzEYA 2006/12/09(土) 23:44:31 ID:FPOxj/cE []
名づけるスレ
なんか伸びててよかった






スレタイ自身に面白みがなくてごめん
983名前はいらない
281 : ボトルネック(ノ∀`) ◆P350za861k : 2006/08/19(土) 21:14:05 ID:vOJ6en3UO
>>279
うーん…
スレイヤーは何をどうやってもスレイヤーだと再確認したぐらいかな。
今回もスレイヤーはスレイヤーでしたよ。
ってまんまでごめん

>>280
うちのオカン(57)はテンとかフェアウォーニングとかぐらいなら聴いてるから、年とってばばぁになろうがある程度のヘヴィさはいけるんじゃないかな。
全然フォローになってなくてごめん