【セン五スレ】について語り合うスレッド Part13

このエントリーをはてなブックマークに追加
1アギラ
「君のセンス五段階+αで評価するよ」スレッドについていろいろ話すところです。

  ・本スレの評価に対する意見・質問などをしたり

  ・テンプレ改正するかしないかを語り合ったり

  ・本スレの運営について話し合ったり

  ・このスレの使い方に関する話し合ったりするのもこちらでどうぞ

  ・仲良く使いましょうね、お前ら
  
  ・ちゃんとセン五の話しましょうね、お前ら

前スレ
【セン五スレ】について語り合うスレッド Part12
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/poem/1258376403/l50
2アギラ:2010/06/22(火) 18:42:08 ID:RQZDm+BS
3アギラ:2010/06/22(火) 18:44:42 ID:RQZDm+BS
【アギラ案+熱量…案】

A 出版社に持っていけ。ここで晒すのが勿体無い
B セン5スレでもトップレベル
C 読む価値はある。センスは感じる
D センスは平凡。誰でも書ける
E スレ汚し


【YU-UKI案】

A 出版社に持っていけ。ここで晒すのが勿体無い
B セン5スレでもトップレベル
C 読む価値はある。センスは感じる
D センスのかけらは感じる。
E かけらもセンスを感じない。
F スレ汚し


今テンプレの改定について意見が出てきています。次で流れを纏めておきますのでみんなでケンカしつつ、現状のテンプレについて一考しませう
4アギラ:2010/06/22(火) 18:55:41 ID:RQZDm+BS
評価は人によって大きく差が出るので、そのブレを少なくしようという働きです

その他の案には
D10〜20点、A80〜100点など、点数を細分化して評価するのはどうか
F料理酒レベル A大吟醸クラスや、A第7感クラスのセンス など、比喩表現やネタに走った案も出ています

また現行のテンプレに対して、今のままで良いという案も出ています。
現行テンプレ
A:プロ並み。出版社にもってけ。 →プロという表現には賛否両論
B:言葉の狩人。         →言葉の狩人って何やねん。でもこういうセンスが好きな人もいる
C:光るモノを感じる。      →評価の基準にセンスという記述をいれたらどうか
D:素人。            →プロに対して素人という対比だけど、それでいいのか
E:まずは日本語の勉強を。    →センス云々の評価なのに日本語の勉強って関係なくね?

こんなカンジで議論が出ています。まぁどのテンプレも一長一短なので、ある程度公平な評価が出来そうなテンプレを纏めるのが課題かと思います。

自分の意見が通らないからって、あんまりすねないでください。ガムやるから
5一票あったので:2010/06/22(火) 18:57:45 ID:8raANAFI
【酔っ払い名無しの案】

A 大吟醸のプレミアムはうまくて神
B 二年物の大吟醸はさすがにうまい
C 清酒は癖がなくてなんでも合う
D 安酒では酔うこともできやしない
E 料理酒は不味くて呑めない・・・
6アギラ:2010/06/22(火) 18:58:23 ID:RQZDm+BS
以上が流れです。文句がある奴は、追加、補足は各自でやってください。
7熱量零 ◆xlgRMYva6s :2010/06/22(火) 19:35:05 ID:AN++f/g6
>アギラ乙

まるちーずとポエ子とうとう語るスレでも寸劇はじめやがったorz

変態やっさいもっさいオヤジと農大名物大根持って踊り狂う娘

くれいじ〜


8名前はいらない:2010/06/22(火) 19:41:07 ID:sVN/UNb2
一度変えれば二度三度と変えたくなるのが人情
一度目より二度目三度目と劣化していくのが世の常
どうでもいいことだからこそどうとでも難癖付けられる
都合のいい暇潰しネタをよく見つけたもんだな呆れるぜ
くだらない議論ゴッコはこの辺でお開きしておけよ
コテ大漁バンザイで調子こくと梁山泊の二の舞になるぞ
9アギラ:2010/06/22(火) 19:48:02 ID:RQZDm+BS
>>8
まぁその危惧は妥当性があるな
議論ごっこの果てなんてそんな感じに終始しちまうし
コテの「ぼくの考えたすごいテンプレ」発表会になってセンスの押し売りはオイラもごめんだ
10熱量零 ◆xlgRMYva6s :2010/06/22(火) 20:25:27 ID:AN++f/g6
>>8
梁山泊がどーしたって?

ありゃ構造劣化と補修を引き継いだ業者がアホばっかだったんだねー
まー何でもはじめから壊れる要素はあるんだよ

セン五は元々が簡単なつくりだから梁山泊と一緒には語れねーよ

それにつくりっぱなしでも持たねーんじゃね?
多少のメンテはいるだろ

だから維持、管理、補修について話しあう語るスレって場を設けてあるんじゃん

まーイジルったって今回は五段評価は堅持しつつ文言変えるだけじゃんか
カーテン取っ替える程度の模様でんな大袈裟なw

11アギラ:2010/06/22(火) 20:37:43 ID:RQZDm+BS
0キロカロリーのジュースは、100mlで5キロカロリー以下なら表示義務はないのでそう表記している
なんとなくどっかのコテみてたら言いたくなった。俺最近まで熱無量だと思ってた
12熱量零 ◆xlgRMYva6s :2010/06/22(火) 20:44:19 ID:AN++f/g6
>>11
お前そ・う・と・う暇だろ…
13名前はいらない:2010/06/22(火) 20:46:28 ID:usYjJbkN
アホな業者ってホモオやゼロスケとか言う孫受けか
お客が減る度にカーテン変えて改装セールやらかす
アホなコンサルタントに乗せられるなよ
14熱量零 ◆xlgRMYva6s :2010/06/22(火) 20:53:55 ID:AN++f/g6
>>13
世の中よく分かってんじゃんw
冷静に分析できなきゃ乗っかる舟間違えて沈没するのがオチってねw
15アギラ:2010/06/22(火) 21:37:31 ID:RQZDm+BS
世の中を分かった気になってる阿呆が大抵失敗すんだけどね
16名前はいらない:2010/06/22(火) 21:51:10 ID:TU9uS0Zm
通りすがりの者だが…

君らはあのテンプレこそがスレをここまで引っ張って来た事をまるでわかっていない。

ポエ子くんはきっと今頃まるちーハンドに胸をまさぐられる事態を想像して悶絶している所であろう。
17雑草 ◆je5cNlouiI :2010/06/22(火) 21:55:02 ID:BNB2kO5a
熱量零、小説書いてるんでしょ。だったら船、自分で作るべきじゃない。むしろ
港を見つけることが大事でしょ。要するに自分の売り込み方のことだけど。もう
船出してるの?
18熱量零 ◆xlgRMYva6s :2010/06/22(火) 22:03:10 ID:AN++f/g6
>>16
何だその喋り方はよ
お前ってマジ〇〇〇〇w

素直に現行案に一票いれてけ


19熱量零 ◆xlgRMYva6s :2010/06/22(火) 22:07:02 ID:AN++f/g6
>>17
兄さん…港って何ですか?
俺が小説書いてる事との繋がりが掴めないんすけど?
20雑草 ◆je5cNlouiI :2010/06/22(火) 22:14:37 ID:BNB2kO5a
つまり、海の上を公開することにたとえた作品づくり、それが皆にとどくか、
人の居る場所へたどり着けるか、その人のいるところが港ってことで。灯台
守や、海神、まあ、小説については沈没なんてことはまず想像できないことだけど。
21熱量零 ◆xlgRMYva6s :2010/06/22(火) 22:22:36 ID:AN++f/g6
>>20
ますます分からんのすけど…今セン五のテンプレについて話してるんですよ

つまり…俺に新たなテンプレ案を提示しろって事ですか?

いや俺はもう【アギラ+熱量】案に一票入れてるんで新たには…

違うんかな?
22名前はいらない:2010/06/22(火) 22:25:47 ID:YNMvEjAf
>>20
あんたが選者になってるところに新しい詩がきてるよん♪
23名前はいらない:2010/06/22(火) 22:30:52 ID:lhnE7ml3
雑草さん疲れているのかな
ムリに相手をしなくてもいいんだよ
飲み込みの悪い相手と話すのは
ただでさえ気を使わせられるものだから
余裕のない時は関わらないほうがいいよ
24雑草 ◆je5cNlouiI :2010/06/22(火) 22:32:21 ID:BNB2kO5a
>>21
一般的な話しにつなげてなんの話しだったか忘れてしまうのは僕の悪いところです。
もともとヨコヤリ的なレスだったんですね。ま、僕がプロ志向のある人だって言うこと
で、そういう人を見つけては話しをふっかけるのが、日頃望んでいることだったので、
そういうめんどくさい人である僕が熱量零に目をつけてしまったってことで。
25雑草 ◆je5cNlouiI :2010/06/22(火) 22:35:55 ID:BNB2kO5a
>>22
お、待ってた♪ありがとう、教えてくれて。

>>23
疲れているというか、眠いというか、ちょっとキャラクターも分裂気味ですが、
コーヒー飲んでほっとしたところで、こんな私に優しい言葉を書けてくださる人
がいるなんて、信じられず、嬉しいなあ。ありがとね。
26名前はいらない:2010/06/22(火) 22:37:57 ID:kTtBfE+T
>>25
きみ、仕事は何をしてるのかな?
27アギラ:2010/06/22(火) 22:41:04 ID:RQZDm+BS
つまり、海の上を公開することにたとえた作品づくり、それが皆にとどくか、
人の居る場所へたどり着けるか、その人のいるところが港ってことで。灯台
守や、海神、まあ、小説については沈没なんてことはまず想像できないことだけど。

遠まわしに言うなよ。つまり深海には火星人がいるってことなんだろ?
28まるちーちゃん:2010/06/22(火) 22:46:24 ID:TU9uS0Zm
>>24
成る程、便所を開けたらそこに居るびっくりするような生物しか目指して居ない俺では役不足だな
29雑草 ◆je5cNlouiI :2010/06/22(火) 22:56:08 ID:BNB2kO5a
>>27
僕はそこまでぶっとんだ表現はできません。イメージの飛躍、出来たらいいなあとうらやましい。

>>28
それを目指している、その余裕はどこからくるのか、皆目見当がつかないです。
30熱量零 ◆xlgRMYva6s :2010/06/22(火) 23:19:20 ID:AN++f/g6
>>29
あ〜全く違う話題だったんだ
直前に舟に絡めたレスしてたんでてっきり…

俺の小説は昔は一部ネットで公開してました
そこでちょっと賞を貰った関係で出版関係者に見てもらった事もあります

ま〜リーマンやりながら長編書き上げて手直ししてを寝る間惜しんでやってた訳なんですが私生活ズタボロになった挙げ句にそれから、出世しちゃったもんだから仕事の持ち帰りも多いしで今はのんびりペースで書いてます

それに「表現の幅を広げろって」課題をねクリアー出来てないんですよ
つまり売れなきゃ話しにならんお前の表現は少々硬いと

で詩もどきを書きながら表現の幅つーの手探りしてるところでもあるんですよ

31名前はいらない:2010/06/22(火) 23:23:31 ID:kTtBfE+T
>>30
結婚しよっか?
32熱量零 ◆xlgRMYva6s :2010/06/22(火) 23:28:34 ID:AN++f/g6
>>31
養ってくれんの?


33名前はいらない:2010/06/22(火) 23:32:20 ID:kTtBfE+T
>>32
何をかしら?
34まるちーず:2010/06/22(火) 23:36:48 ID:TU9uS0Zm
犬も飼ってくれんの?
35雑草 ◆je5cNlouiI :2010/06/22(火) 23:36:57 ID:BNB2kO5a
>>30
出世おめでとう。あなたのような人にも詩板にいてもらえて、僕はとてもそれが
気に入っている。
36アギラ:2010/06/22(火) 23:40:36 ID:RQZDm+BS
イヌならともかくカマドウマを飼う奴はいねーだろ
37熱量零 ◆xlgRMYva6s :2010/06/22(火) 23:40:45 ID:AN++f/g6
>>32
養ってくれるなら仕事やめるから俺と
モノにならん可能性も大なんで将来は俺の親も
38熱量零 ◆xlgRMYva6s :2010/06/22(火) 23:45:43 ID:AN++f/g6
>>35
出世って言葉を高くかったなら誤解ですよ

下の面倒押し付けられただけで肩書きはたいした事ありません

俺より年上の使えない部下のお陰で胃がぶっこわれました
39まるちーちゃん:2010/06/22(火) 23:47:47 ID:TU9uS0Zm
>>28
ペットショップに行ったらそこにいる白くてちっちゃくてフワフワで可愛らしいワンちゃん

に、かえさせて下さい
40雑草 ◆je5cNlouiI :2010/06/22(火) 23:50:01 ID:BNB2kO5a
いや、ぼくはほぼひきこもりなんで、リアルに人とつきあっている人の匂いが
珍しく感じてしまう。最近、フリースペースとかに行きだして、世界が広がりそう
な僕ではある。
41名前はいらない:2010/06/23(水) 05:53:54 ID:GoUfT5ae
>>37
お歳は?
42ポエム田ポエ子 ◆POEMDA16vM :2010/06/23(水) 07:37:44 ID:oVGybShT
>>41
熱量様は一万歳。私のことは五百歳と呼びなさい。
43ポエム田ポエ子 ◆POEMDA16vM :2010/06/23(水) 07:52:10 ID:oVGybShT
テンプレの件だけど、
オレとしてはアギラ+熱…案でいいと思ってる。
曖昧さがなくて誰もが使いやすいだろうということで。
ただ、セン5のテンプレなのにセンスがない、という声があるのも事実。
それはべつにアギラや…にセンスがないわけではなくて、
曖昧さを排したただの説明書を作ろうとすればセンスは度外視するべきだから必然としてそうなる。
テンプレにもセンスがあるべきだ、とするとどうしてもそのセンスに対する好き・嫌いが生じてしまって(「言葉の狩人」とか呼ばれたくねー!とか)
よろしくないわけだが、どうしてもセンスも欲しいとなればアギラ+熱〇〇案と酒or第六感案の中間をとって
現状維持に落ち着くと思います。

何がいいたいかというと、えーと、ちょっと考えさせて。
44名前はいらない:2010/06/23(水) 11:48:52 ID:v4w6XZi/
てすと
45ポエム田ポエ子 ◆POEMDA16vM :2010/06/23(水) 17:17:03 ID:oVGybShT
ルート5案?も忘れてたよ。
指針なんかいらない、俺は俺で好き勝手にやる!ってのも
その好き勝手な自分独自の評点基準(評価基準ではなくて)を明記してあればOK!
ってのを【アギラ案+〇〇〇案】に付け足して、

A 出版社に持っていけ。ここで晒すのが勿体無い
B セン5スレでもトップレベル
C 読む価値はある。センスは感じる
D センスは平凡。誰でも書ける
E スレ汚し
☆評価人は上記の指針を参照して評点すること。
☆上記の指針に従いたくない評価人は自分独自の指針をその都度明記すること。

↑反論なければ次スレからこれをテンプレに上書きしましょう。
46ポエム田ポエ子 ◆POEMDA16vM :2010/06/23(水) 17:26:56 ID:oVGybShT
これに決めましょうと自分でいっといて何だけど、
ユーキさんが5段階評価を0〜100点評価に置き換えて説明してたの、あれわかりやすくていいかもね。
各人の価値観はバラバラでも、我ら日本人皆学校教育を受けてきたたわけで、
たとえば「Cとはテストの点数でいえば61〜75点ぐらいということだよ」と言えばとてもわかりやすい。
47ポエム田ポエ子 ◆POEMDA16vM :2010/06/23(水) 17:35:54 ID:oVGybShT
学校のテストの点数でたとえれば、現状のセン5のABCDEの価値って、

A 90〜100点
B 76〜89点
C 60〜75点
D 35〜59点
E 0〜34点

↑こんな感じ?
48名前はいらない:2010/06/23(水) 19:50:26 ID:VkRJHjUn
テンプレ変えるな
という意見は無視かよ
ルート案採用するなら
新しく書き変える必要なんかないだろ
それともテンプレ指標に外れた評価は
排除するつもりなのか
わざといい加減に作ってあるものに
無駄な改悪すんなよ阿呆
49熱量零 ◆xlgRMYva6s :2010/06/23(水) 20:10:50 ID:h+XUW/zq
>>45
☆上記の指針に従いたくない評価人は自分独自の指針をその都度明記すること。
↑には反対だ
あくまで「センス五段で評価するよ」なんだからそれ以外の評価システムが入り込む余地は排斥しておくべきだ
アラシが来た場合
いい
まあまあ

の三段評価だよ。も通るって事だし
一作品毎に明記するのか
一度何処かに明記すれば時間を開けて好き勝手に飛び飛びに評価してもOKなのか?
つまり歪曲して解釈しようとする者には好都合だ
「テンプレ嫁粕」で注意、阻止出来ていたアラシ行為をのさばらせ打つ手はナシとなる
テンプレを改正する場合、評価する側より評価される側の利便性や利点を第一に考えた改正でなければならない
でなければセン五を破綻させる事態を招き兼ねないぞそれに>>46も一理ある
下手な改正するくらいなら現状維持でいい
50熱量零 ◆xlgRMYva6s :2010/06/23(水) 20:12:59 ID:h+XUW/zq
>>46>>48の間違いだ
51名前はいらない:2010/06/23(水) 20:29:27 ID:3a3FAjt6
+-認めてる時点で5段階じゃないだろ
Aを意図的に付けないことで評価に支障があったか?
記号はただの記号にすぎない
投稿者が見るのは記号ではなく評文ではないのか?
記号なんかてきとうでいいんだよ
わざわざ統一基準を作る必要なんかない
それぐらい評価人のセンスに任せておけ

52名前はいらない:2010/06/23(水) 21:52:32 ID:bBDo7SFx
なんだシオンか
53ポエム田ポエ子 ◆POEMDA16vM :2010/06/23(水) 22:02:19 ID:oVGybShT
>>51
>+-認めてる時点で5段階じゃないだろ
そうですね。5段階+αです。

>Aを意図的に付けないことで評価に支障があったか?
そうですね。支障はないでしょう。
ただ誰もが5段階で評価できるスレにしたほうがいいんじゃない?と問題提起しただけです。

>記号はただの記号にすぎない
へぇ。ただの。そうなんですか。
>投稿者が見るのは記号ではなく評文ではないのか?
>記号なんかてきとうでいいんだよ
じゃあてきとうですらなく、なくせばいいんじゃないですか?

>わざわざ統一基準を作る必要なんかない 省10
あっ。省略のままコピペしてしまったので続きがわかりません。すみません!
古来日本人には共通の価値観があったと聞きます。
古池や蛙飛び込む水の音。それだけでみんなに伝わる世界があったと聞きます。
和を重んじ、ひとつの単語にみんなが同じイメージをもっていた、というのはたぶん私の極端な誤解のような気もしますが、
しかし現代はすべてが相対的なものになりました。
現代の日本人は昔とは逆に、人それぞれを重んじます。
もちろんそれはそれでいいのですが、そのせいか統一されるのを極端に嫌うような気がするのは私だけでしょうか?
心をひとつにして何事かを成す、ということができないようになってしまったんでしょうか?
一見心をひとつにして何事かを成しているような例があってもその実みんなが「チッ、妥協しちまった」と思っているのではないでしょうか。
何も「評価基準を統一しよう」といっているのではありません。
「人それぞれの評価基準による評価を5段階評価に換算するための点数表(テンプレの指針)から曖昧さを排除しよう」といってるだけです。
たわいもない遊びなんだとすれば確かに「てきとう」にやればいいし、「てきとう」にやっても支障はないと思います。
でも、寂しいじゃないですか。みんなの心がバラバラなのは。
もちろんセン5を愛するそれぞれの気持ちはあると思います。
でも、それを、せめて出来る限りの範囲内には、ひとつにしたいじゃないですか。
54ルート5 ◆wwaBUDM/A. :2010/06/23(水) 22:40:06 ID:9yLhzTH+
わたしがあとひとつ、案を提唱してよろしいでしょうか。
再評価という特例の処置があります。
評価を希望して投稿しているにもかかわらず、再評価を願い出る人がいます。
もしかすると特定の人に評価して貰いたかったのでしょうか。
そのような考えから、評価人の逆指名を提案します。
たとえばですが、ポエ子さんの評価でお願いします、と名指しされた場合、
指名された方はスレッドで意思表示をします(可否は自由)。
受けなかった時は普通の流れで評価されるまで待ちます。
どうでしょうか。一石を投じたまま、眠気がきましたのでおやすみなさい。
55熱量零 ◆xlgRMYva6s :2010/06/23(水) 23:20:39 ID:h+XUW/zq
>>54
そういうスレあったけど今は機能しねーんじゃね?
探すの面倒臭い
レスタイはこんな感じのやつ↓
「君のセンス五段階+αで評価するよ【常任制】みたいな?」
常任のコテを指名して評価して貰うんじゃなかった?多分似たような考えから生まれたんだろね

じゃー何故今は廃れてんのか?
他にも詩を投稿するサイトはあるしね



56yu-ki ◆iiMmsongSE :2010/06/24(木) 00:22:54 ID:x8HDUXCM
このスレは「評価するよ」であって「評価してよ」ではないんだ。
イニシアチブをとってるのは評価人の側。
逆指名されても評価人の側にはそれに応える義務はないのだから、意志表明を強いるのも無駄な荷を背負わせることになる。
投稿する側のエゴだろう、それは。

あと、再評価希望は「評価が意に沿わない」というふざけた理由が一番多いと思う。
57ちーちゃん ◆maltese.Zk :2010/06/24(木) 00:45:19 ID:FRxp00oo
ばかやろうお前の「電話しなきゃいけなかったのに」の評価をした時
返事もしなかったくせに何言ってやがる!
再評価希望でもリアクションがあるだけまだマシ!
58ちーちゃん ◆maltese.Zk :2010/06/24(木) 00:47:33 ID:FRxp00oo
あ、ごめん意図を読み間違えた
59名前はいらない:2010/06/24(木) 06:47:37 ID:RcGGtRvU
評価させてください
評価させてやるよ
なスレだろうスレタイ的には
60ポエム田ポエ子 ◆POEMDA16vM :2010/06/24(木) 12:54:56 ID:69Mf8ORO
再評価の理由?
うーん。理由ベスト4を想像するに……

4位「特定の人に評価して貰いたかった」
3位「評価が意に沿わない」
2位「こいつにだけは評価されたくないって奴に評価されてしまった」
1位「もっと他のひとの意見も見てみたい」
って感じじゃないかなぁ。

評価が意に沿わないっていうよりも単に別のひとが見ても同じような印象もたれるのかなぁって興味。それが1位。
「こうこうこういうつもりで書いたんだけど読みとってもらえなかった。別のひとに再評価してもらって、それでも読みとってもらえなかったら自分の書き方が間違ってるのかも」
↑こう思うのはちっともふざけたことじゃないよね。
みんな、どんどん再評価希望しましょう。

2位だって、どうしたって投稿者にも評価人に対する好き・嫌いはある。人間だもの。
オレのことが嫌いだったらはっきり嫌いとまで言わなくてもいいから再評価希望しようね。

3位にしても、たとえば過去にオレが読んでてイライラしすぎる作品に暴言吐いたら「不愉快だ!再評価希望します」となったことがあるけど、
誉めてほしいなら、あるいは優しく批判してほしいなら、その意に沿うように申し添えて再評価希望しようね。
61ポエム田ポエ子 ◆POEMDA16vM :2010/06/24(木) 13:07:20 ID:69Mf8ORO
>>54
特定の誰かに評価してほしい場合もあるように確かに思いますね。
過去にも実際そういう例はありました。名指しされた評価人は気がつけば応え、気がつかなければ他の誰かが評価して流されて行った。
そのへんは今まで通り、自由でいいんじゃないかな。ルールに明記しなくても、それもアリで。
62ポエム田ポエ子 ◆POEMDA16vM :2010/06/24(木) 13:15:58 ID:69Mf8ORO
>>59
スレタイ的には「ボ、ボクがいいことしてあげるよぉ」みたいな気持ち悪いスレだと思います。
実際的には「俺が評価してやんよ愚民ども」〜「ご主人サマのために上目遣いで評価させていただきます」VS「俺様のセンスを貴様らに評価できるかな?」〜「僕のセンスをけなしたら世界中を燃やしてやるぅっ」みたいにいろいろある感じだと思います。
つまり人それぞれ、というより、紙一重?
63名前はいらない:2010/06/24(木) 13:47:26 ID:jOxDgjlZ
話し合い以前の問題だろ…
64名前はいらない:2010/06/24(木) 13:48:25 ID:jOxDgjlZ
人のハンドルパクリ捲るしさ
65アギラ:2010/06/24(木) 17:35:15 ID:97QDwWZa
意見があるなら万人に分かる言い回しで。かーちゃんじゃないからねワシらは
66ポエム田ポエ子 ◆POEMDA16vM :2010/06/24(木) 17:39:39 ID:69Mf8ORO
>>48
無視した覚えはありませんよ。
あなたが>>45の最後の一文に釣られたってだけです。

>>49熱量半分さん
んー。でも、>>48みたいに「テンプレの指標に従わない評価は排除かよ」って声も出てることだし、
テンプレの指標に従わない独自の指標による評価も認めとかないと万人向けじゃないんじゃないかなぁ。
でも3段階で評価するようなあほには「スレタイ嫁」で済むとして、
「私の評点基準は「A=糞、B=しっこ、C=犬のゲロ、D=虫のタマゴ、E=その他」です」というような奴が出たら確かに荒れるかも。
オレが一番そういうのやりそうだし。
テンプレ指針厳守で行くべきなのかなぁ。
67ポエム田ポエ子 ◆POEMDA16vM :2010/06/24(木) 18:09:06 ID:69Mf8ORO
>>49熱量なしさん
>テンプレを改正する場合、評価する側より評価される側の利便性や利点を第一に考えた改正でなければならない
うん。まぁ、いわば投稿者はお客様だしね。満足していただかないとね。
評価側をあまりに自由にやりやすくして、ふざけた評価や無秩序な評価で溢れ返ったら、お客様たち逃げ出しちゃうだろうね。
そのためにも評価側の「ABCDEの価値」が極端にバラバラにならないように、テンプレ指針の文面を人によって捉え方にあんまり差が出ない、曖昧さのないものにしたいんだ。

評価人各自の評価基準は自由でいいとして、それを5段階評価に換算する時の考え方は可能な限り一律にするべき。
「それでもぼくわ、なにもしらないので、みなさんすごいなぁとおもうので、ぜんいんにABをふりまきます」というのがあるのは別にいい。
「私の好みは魔法のiらんどにあるようなイタタタ切実系だけなので、そうでない作品には軒並みDしかつけません」というのもいい。
それらは各自の「評価基準」の問題だから。
ただ、ごく普通で特に面白味もないよくいる評価人が「E=日本語の勉強を、って…、みんな日本人だろ。そんな評価、つけることはありえないな」とか、
「A=プロ並み、って……プロがこんなとこに投稿してくるわけないじゃん。Aもつけることはないな」とか、
テンプレ指針の文面をそういう風に解釈して「評点基準」を3段階に狭めちゃうのはどうなんだろう。
評価人によっては最高点を貰える可能性がほぼない「評点基準」に投稿者は納得しているんだろうか。
「わざといいかげんに作ってある」らしい現状の指針を、評価される側が納得できるような「いいかげんでないもの」に改良するべきではないんだろうか。
68ポエム田ポエ子 ◆POEMDA16vM :2010/06/24(木) 18:11:59 ID:69Mf8ORO
あと私がテンプレ指針見直しを提案したのは、何度も書いているように、
D=素人、E=日本語の勉強を、では個人的にやりにくくて困るからです。
以上です。もう飽きた。現状維持でいーよ。
69名前はいらない:2010/06/24(木) 18:12:30 ID:jOxDgjlZ
バトルロワイヤルだったのか
70名前はいらない:2010/06/24(木) 19:24:54 ID:8NEC8wB2
暇潰しに思いついて
セン五テンプレで大喜利開きたかったんだろう
たくさん釣れてよかったね
71ちーちゃん:2010/06/24(木) 19:33:53 ID:fZEUOkvm
>70
ヨッ、最後の大物!

ちなみにコチラも開催中(^o^)ry
雑談スレ Part86
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/poem/1252920455/
72通りすがって:2010/06/24(木) 19:56:44 ID:flUkXc19
いっそ、
A 偏差値70〜
B 60〜
C     50〜
D     40〜
E     30〜
にして、
偏差値の計算は前スレの全部の詩を吟味して標本にして、
原稿スレで評価A〜Eの比率がこのようになるように調整し評価する。
とかすっきりしないかな。

73アギラ:2010/06/24(木) 21:21:47 ID:jN1NY5XX
自分で問題提起しといて、人を巻き込んで最後には飽きたとか・・・
死ねよコイツ。やるからには最期まで纏めろよ。それができなきゃ二度とコテつけて書き込むなカス
74ルート5 ◆wwaBUDM/A. :2010/06/24(木) 23:07:59 ID:PpFhGhRh
テンプレートの五段階は結局のところ、早見表ですよね。
それも早見表を参考にして段階を決めるのではなくて、
個人で決めたあとに五段階のどこに相当するかを決める。
そうであるならば、言葉は不要かもしれませんね。
それこそ、誰からも言葉で異論は出ないと思います。

A
B
C
D
E

なにも文言は入れません。ただのアルファベットの五段階です。
どうでしょうか。またまた眠気で、もう寝ます。サッカー観戦もありますので。
75名前はいらない:2010/06/24(木) 23:13:39 ID:fZEUOkvm
しかし、画一的な評価基準なんて無理だろ、全員が同じ人生を歩んで来た訳じゃないんだから。
確かに全員に同様を思い浮かべさせる言葉は魅力的に思えるけれど、
以前あったそれらの多くは単に情報の少なさ、発信源の少なさ、
又、多くに感想を伝える力の有る者の少なさに由来した物、
もしくは思想統制、言論統制、それが暴力的な物で無かったにしろそう思わざるをえない風潮による物で、
そこに立ち向かった先人達が現在の様に多種多様の物がそれとして認められる社会を築いて来たのだろう。
それを明瞭に見える規律によって統制したいと望むのは無自覚の個人主義。

作品の真の価値は産み出された瞬間から不変であるが、それは玉子を選別する様に分けられる物ではない。
全ての形が違うのだから、どれだけ整って見える玉子すらどこかイビツなのだから、
選別する側に柔軟さを求められるのは至極当然の事だ。
さあ、何処まで読んだ?
76名前はいらない:2010/06/24(木) 23:57:58 ID:8VqGIEGC
>>75
みんなでわがまま言うなよ〜
みんなが思った通りに評価すればいいんだよ〜

ただ、それだけのことを破綻した日本語で語るおまえは単なる馬鹿
というところまでは十二分に理解した
77名前はいらない:2010/06/25(金) 00:03:41 ID:6m/6El09
>>75
1行目
78ちーちゃん:2010/06/25(金) 00:12:42 ID:8bEEd6iz
>>76
>みんなでわがまま言うなよ〜
>みんなが思った通りに評価すればいいんだよ〜

これじゃお返事がモラエネんだよタコ!
79名前はいらない:2010/06/25(金) 00:15:51 ID:8bEEd6iz
>>77
\(^O^)/
80名前はいらない:2010/06/25(金) 00:16:57 ID:z/9LfupE
>>78
>>75に言え。
フルチンのイカ!
81ちーちゃん:2010/06/25(金) 00:24:38 ID:8bEEd6iz
>>75も俺にきまってんだろがこのボケ!ファン失格だタコ助!!ヤクルトの古田!
82ちーちゃん ◆maltese.Zk :2010/06/25(金) 00:52:34 ID:OgmGXX6F
>>80
まあ本スレ見るとやはりポエム田さんは立派だねえ…美人だよなあ?そう思うだろ?ヘルペス(仮名)も…
83熱量零 ◆xlgRMYva6s :2010/06/25(金) 03:52:41 ID:xJx2WfYk
帰宅してから飯も食わずに爆睡してただりぃぃぃ
>>68
どどのつまりEとDか
「どうせ変えるなら」と欲張り過ぎだ

以前もお前と(プロの詩で評価人を試すアホを肯定か否定か)話した時も思ったんけどお前の理念は否定しないよ
無論大方の奴らのも

ただその後(自分らがいなくなった後)のセン五について何処まで考慮して言ってんのかが疑問なんだよ

現行でやってこれた事実を思えば何もいっぺんに変える必要はないだろ?
変えた事による影響は俺らがいる時に出るとは限らないんだからな

現状これだけはやむなしと思える最小の箇所だけの議論をすればお前も手に余す事(飽き)なかったんじゃねーの?
いいだしっぺのお前の目的に対する戦略ミスなw

で、やめんのか?

84ポエム田ポエ子 ◆POEMDA16vM :2010/06/25(金) 15:06:49 ID:g+Gn6Fa6
>>83
え。気がついたら飽きてただけだよ。
考えたらたかが2ちゃんの糞掲示板で何声高に語ってんだ、オレ?って(ゲラゲラ)。
このスレでも話が伝わってる感があったのアギラさんとユーキさんとノン・カロリーさんだけだったし。
もう、バカばっかでてんでんばらばらにやっとけば?って感じ。
あ、でもちょっと思うのは、バカに見えた名無しの奴ら、あれ全部、私のナイトまるちーざえもん君の書き込みだったんじゃないかって、
私のために、私が大好きな殺伐をプレゼントしようとしてくれたんじゃないかって。
それなら私、またひっかかったなぁ。
85アギラ:2010/06/25(金) 16:30:44 ID:pkkpK4Jd
うっせーよグダグダ言い訳さらすな死ね。殺伐が好きなら今すぐソマリア行ってテロ組織に身包み剥がされてTV中継された日本政府への要求でポエムでも読んで助けでも求めてろ
86熱量零 ◆xlgRMYva6s :2010/06/25(金) 17:50:23 ID:xJx2WfYk
>>84
まるちーどざえもぉぉんっ
剛田アギラとスネオヘアー熱量が途中で逃げんのかゴラァァァってイジメるんだよ〜

チャラチャチッチャラ〜
【セルフ自演キッド】
これで脳ミソのびの〜びポエ太くんの書き込みをスレごと埋め立てて無かった事にしてあげるよ

殺伐いらねーから↑やってって頼んだ方が良くね?w

87通行人:2010/06/25(金) 20:19:39 ID:8bEEd6iz
埋めても【セルフ自演キッド】はコピペで晒したいな
88熱量零 ◆xlgRMYva6s :2010/06/25(金) 22:19:13 ID:xJx2WfYk
>>のらまるちーず
もしかして
セルフサービス、セルフスタンド…おっ!的発想?

セルフは本来利己心とかの意味を持つんじゃね?

89通行人(PC):2010/06/25(金) 22:49:37 ID:OgmGXX6F
自分で自演とはまた挑戦的言語だなおい感心するよ
まあもてない貴様のことだからどうせ天然だろうけどな
そんなんだからゼロタロウに無自覚でディスられるんだよこのタコ
おっとごめん言い過ぎた…あまり気にし過ぎないでくれ…低脳
悪かった
90通行人(携帯):2010/06/25(金) 23:14:05 ID:8bEEd6iz
>>89
ハイハイ、偉い偉いお前は偉いこの英検四級、お前こそ中途半端に熱様ディスってんじゃネエよ
もっとあるだろ?>>86全体から漂うオーラみたいな物が
そのような所にもっと目を向けるとお前のレスももう少しマシになるよ(o^-’)
91通行人(PC):2010/06/25(金) 23:15:53 ID:8bEEd6iz
>90
貴重なアドバイス有難うございました
92熱量零 ◆xlgRMYva6s :2010/06/25(金) 23:22:01 ID:xJx2WfYk
はっ?
自分で=セルフが造語ちっくな意味あいで使われてるって分かってる?つーか嫁理解出来るまで嫁カスw

無自覚にディスる?
また何の思い込み言葉はいてんのか…

元々レゲエから流行った言葉で
ディスる=悪口じゃねーよw
じじいジブラ受け売りでつかってんじゃねーよタコw

93通行人C(単発ID):2010/06/25(金) 23:31:31 ID:FMxh617F
は、セルフが今造語ちっくな意味あいで使われてるって知ってる?

>ディスる=悪口じゃねーよw
>じじいジブラ受け売りでつかってんじゃねーよタコw

知るかボケ、おれがディスる覚えたのはアゴゲンだ!!
94通行人(携帯):2010/06/25(金) 23:40:27 ID:8bEEd6iz
>93
おまい>>91だろwww
だから言っただろ中途半端に熱様ディスるなってwwwwm9
まあ、disrespectが軽蔑以外の何だって聞かれたらちょっとトンチが必要だけどなwwwww
95熱量零 ◆xlgRMYva6s :2010/06/25(金) 23:40:37 ID:xJx2WfYk
あーはいはい

お前は煽り釣れればマンセーな糞クズ
それにレスつけた俺はお前より低脳つー事でよろしい?

96名前はいらない:2010/06/25(金) 23:42:19 ID:8bEEd6iz
ダチだろ?ブラザーjk
97通行人D(単発ID):2010/06/25(金) 23:48:21 ID:2j4Pr3op
ブラザーミシン(おやす)
98熱量零 ◆xlgRMYva6s :2010/06/25(金) 23:54:06 ID:xJx2WfYk
軽蔑じゃなくて尊敬に値しないと言う意味

本来は批判つーより批評言葉だったんだけど

どーでもいいかw

99たま:2010/06/26(土) 00:24:04 ID:qz+bCucE
なにか、きのうの評価を読み返してみたら、ああ調子乗ってるなって
ごめんなさい。
再評価希望してきたら、誰かさん、お願いね。
100熱量零 ◆xlgRMYva6s :2010/06/26(土) 00:41:04 ID:wcOMNT3B
>>99
そうか?読んできたが結構的確で調子こいてるみたいには俺は感じんかったけど

まー本人の気が済むならね
101たま:2010/06/26(土) 00:58:02 ID:qz+bCucE
>>100
結婚する?
102名前はいらない:2010/06/26(土) 02:25:41 ID:A1s3Fy5A
>>100
私と結婚して。
103名前はいらない:2010/06/26(土) 04:27:18 ID:/lVsjsGA
この世にはいっくら金があっても買えないものがあるんだ。
104名前はいらない:2010/06/26(土) 04:30:08 ID:/lVsjsGA
隠れていてもお前まで見えてしまうよ
105たま:2010/06/26(土) 10:28:50 ID:qz+bCucE
>>103
たとえば何かしら?
106ポエム田ポエ子 ◆POEMDA16vM :2010/06/26(土) 11:53:56 ID:1GM+PcZQ
とりあえずここのA評価はお金で買えると思う。
107たま:2010/06/26(土) 12:45:01 ID:qz+bCucE
>>106
あらま、
1万でいいかしら?口座番号と支店名、お願いね。
108たま:2010/06/26(土) 12:56:57 ID:qz+bCucE
うわ、ひどい
だめ
とけこめないね、中々。
109ポエム田ポエ子 ◆POEMDA16vM :2010/06/26(土) 15:48:59 ID:1GM+PcZQ
>>85
そこでポエム読むのが新鮮でおもろいo(^-^)。杓文字定規なだけのひとじゃなかったんね。

ごめん。話が伝わった感があるひとリストにルート5さん忘れてたね。

>>107
3万で手を打とう。
110名前はいらない:2010/06/26(土) 16:10:38 ID:/lVsjsGA
ノストラダムスの予言した恐怖の大魔王ってワシやで
ちょっと引いてん
111イトキンモ ◆MMMWmMWMmM :2010/06/26(土) 17:56:01 ID:6ULpmY+x
調子に乗るなよブラザー&ブラザー
お前はもう御終いだよ
汚い脳味噌をセン五に擦り付けてチョインだよ。
112ブラザー:2010/06/26(土) 18:11:03 ID:P6udBcL/
ハンッ(笑)ディスってんの?
113 ◆MMMWmMWMmM :2010/06/26(土) 18:11:29 ID:sq+kinmL
公開トリップで何を書き込んでいるのやら。
114大地のめぐみ:2010/06/26(土) 19:28:54 ID:6ULpmY+x
ディスるって何??
教えてマイブラザーしぐれちゃん。
ブラザーYukiはディスッたの?


安い餌はダメかな。地味な魚しか獲れなかったな。反省ーЭ
115名前はいらない:2010/06/26(土) 19:42:48 ID:OIiP4xhL
釣り餌は小蝿でお腹いっぱいです
116名前はいらない:2010/06/26(土) 19:47:51 ID:HSKNIpZ/
セン5スレから誘導されてきました。詩を評価している方々、
或いはそうでなくても構いませんが、センスのない私に教えてください。

「説明になっている」
といけない理由がよくわかりません。
物語になっていないといけないということなんでしょうか?
「動きがない」という表現もいまいちピンと来ません。
また、「説明」意外の詩の部分の分類としてはどんなものが
あるのでしょうか?
117ポエム田ポエ子 ◆POEMDA16vM :2010/06/26(土) 20:08:15 ID:1GM+PcZQ
>>116
じゃあ「説明」と「表現」の違いを述べてみてください。
118熱量零 ◆xlgRMYva6s :2010/06/26(土) 20:20:48 ID:wcOMNT3B
いっそ再評価願い出して「ポエムの化身ポエム田ポエ子さんよろしく」と

119名前はいらない:2010/06/26(土) 20:28:40 ID:3zrQLul0
もうポエ×2でいいと思うんだ
120熱量零 ◆xlgRMYva6s :2010/06/26(土) 20:32:22 ID:wcOMNT3B
違うポエ×3だよ
「ポエムの化身」をつけ忘れたらぶん殴られんぞ!!
121名前はいらない:2010/06/26(土) 20:34:31 ID:+XroCZBc
例えば書道だ
楷書で明解にキッチリ書かれたものも
草書で流麗に味わい深く書かれたものも
書は書だ
同じ文字を書いたものなら同じ感動を与えるはずだと
思っているなら誤りだ
説明文と詩の違いはそれに近い
ような気がする
122名前はいらない:2010/06/26(土) 21:13:31 ID:9/aPV5b6
(たとえば)


青い瞳の少女は 空ばかり見ていたので よく転んだ ×(なんの感動も無いただの説明)

いつもつまづいて転ぶのは 少女の瞳が青いのは 空ばかり見ていたからなのか ○ (ドジっ娘と純粋さの両立を発見)


(こんな例文)
123名前はいらない:2010/06/26(土) 21:20:33 ID:9/aPV5b6
(さらに)

青い瞳の少女が林檎の甘さと蜜柑の酸っぱさを感じていた ×(動きが無い。そういう表現が足りていない)

口いっぱいに広がる林檎の甘みと
爽やかな後口が心地よい果実感たっぷりの蜜柑に
青い瞳の少女はにっこりほろんと頬が落ちた ○(動きが足りている。そういう表現でいっぱい)

(こんな例文とか。
 異論は認めるよ)
124116:2010/06/26(土) 22:42:20 ID:HSKNIpZ/
回答ありがとうございます。
表現の方法がただ事実を論述しただけになってしまい、
詩として訴えるものがなくなってしまっている状態が
「説明」ということですね。

「詩」←→「説明」ということでしょうか。

とすれば、「説明」と評された箇所についても、表現の仕方
一つで「説明」ではなく、「詩」に変えることが出来るという
ことでしょうか?
125名前はいらない:2010/06/26(土) 22:54:57 ID:9/aPV5b6
>124

まず詩の説明文(内容)を書いてから
あらゆるテクニックを用いて詩に加工してみてはどうか

あと 表現の練習やテクニックの熟達を目指すためにも
他人の書いた詩を見繕って分解し、説明文にしてみてはどうか
(つまり解説や評価を試みるのはどうか)
126名前はいらない:2010/06/27(日) 01:14:08 ID:CPFHg9B+
>>125
なるほど。
「詩」と「説明」をはっきり区別し、かつ「詩」にする技術
を向上させるのには良さそうな方法ですね。
やってみることにします。

でも、全部「詩」にするのでなく、「説明」も混ぜた方が効果的
な場合もありますよね?
127名前はいらない:2010/06/27(日) 03:07:30 ID:FdXzUObX
ざっと詩を見てきたわ
「夏の暑い日にうだりながら小惑星探査機『はやぶさ』に思いを重ねていた」
(はやぶさ絡みだから宇宙なわけ…よね?)
ってのとランダムな思考が重なってて、私は好きよ
ちょっと酔ってるのも嫌いじゃないの
でも独善的よね。悦を払えってのもわかるわ

で、説明的云々は…知らないっ
それでも詩と説明に如何程の差があるのかしら?
言葉を選んだ説明はそれだけで詩ではないのかしら?
むずいわー
128名前はいらない:2010/06/27(日) 04:07:26 ID:2qBrMGgf
マンガでいえば
「白青高校バスケ部は弱小チームだった/ある一人の男が現れるまでは」という書き文字が説明
それを絵とふきだしを使って物語としてちゃんと描けば表現
説明も表現ももちろんマンガのうち

で、
「白青高校バスケ部は弱小チームだった/ある一人の男が現れるまでは」という説明文を
「青梅青果店 ***-***-**** 〇〇町」という文と「まみへ/明日か明後日帰ります/兎より」という文の間に挟めば
説明のための意味を失って、無意味をうたった表現となる

説明ももちろん詩のうちだが、絵も不思議感も浮かばない単なる説明は
排せるものなら排したほうがいい
129名前はいらない:2010/06/27(日) 05:19:51 ID:Z3okiH3K
>>128
>「白青高校バスケ部は弱小チームだった/ある一人の男が現れるまでは」

これを説明文の例文にするセンスに萎える
倒置法を使って後の文章に興味を持たせようと表現してるだろう
説明文なら
「白青高校バスケ部は、ある一人の男が現れるまでは、弱小チームだった」

詩板にいる奴らは
説明文が書けないから詩を書いてる奴が多そうだ
しょうがないかメンヘラのリハビリセンターだもんな
130名前はいらない:2010/06/27(日) 07:24:09 ID:2qBrMGgf
>>129
アホはお前だ
そんな書き方をしたらどうせ今度は「そんな説明的すぎる説明をしてるマンガなんてない。倒置法くらい使うぞ。マンガを読んだことがないのか」とかいうのだろう
あるいはお前がマンガを読んだことがないのか

粗筋というものはどんな修辞が使ってあろうと説明だ
粗筋が表現であるなら何も本編なんて描かなくてよいのだ
説明の中にももちろん表現はある
表現の中にももちろん説明はある
極端になってはいけない
>>129君は教授の話に矛盾を感じたらもう教授を嘲笑うしかできなくなる
オレサマ万歳で留年するアホ学生のように極端なのだ
131名前はいらない:2010/06/27(日) 09:55:41 ID:fH8eZ84u
君のセンス五段階+αで評価するよ
と銘打ったスレッドで
センスの全くない説明文が
はたして評価といえるものだろうか
というご意見、ご提案なんだよね?簡潔にいうとさ。
132名前はいらない:2010/06/27(日) 09:57:45 ID:fH8eZ84u
つまり
センスの全くない説明文を書いてるやつは
センスと腕を磨け
って事で概要であっていますか?
133名前はいらない:2010/06/27(日) 10:25:19 ID:2qBrMGgf
>>131
典型的な2ちゃんねらーだな
なんでおんなじようなのがこうも各板に必ずいるんだ
134名前はいらない:2010/06/27(日) 10:28:09 ID:mWo1gAMi
>>131 違います。
135名前はいらない:2010/06/27(日) 10:34:24 ID:ID1qwZlq
率直に教えてほしい
>>130が声の大きいアホだと思っているのは
オレだけなのか?
136名前はいらない:2010/06/27(日) 10:49:41 ID:fH8eZ84u
>>133
典型的な2ちゃんねらーです。
誰彼かまわずに、煽って楽しんでいます。
詩なんて、読んだこともない。
137名前はいらない:2010/06/27(日) 10:52:55 ID:fH8eZ84u

だれかセンスと高等で確かな技術力にあふれた、
詩なんて、読んだこともない初心者な視聴者を
プチ感動させられるような作品を書き込んでください。

>>135
あんただけ。
138名前はいらない:2010/06/27(日) 10:56:18 ID:fH8eZ84u
>>133
おんなじようなのが、じゃなくってみんなオレだからさ。
139名前はいらない:2010/06/27(日) 12:50:22 ID:Pb1yLBiq
さようなら わたしのふるさと 海の星



5 7 5 を守るだけでも良くなる気がしないでもない
140円星 ◆mr.j.etAnWZd :2010/06/27(日) 13:01:23 ID:AKU0GylD
>>127
ああー、そのはやぶさだったんですね。
どうもありがとう!
141名前はいらない:2010/06/27(日) 13:06:18 ID:Pb1yLBiq
数学に頼るのもわるくない

「184×6=1104」
いやよ!いやよ!いやよ!いやよ!いやよ!いやよ!
・・・いいわよ・・・

「18782+18782=37564」
嫌なヤツ 嫌なヤツ  ・・・皆殺し
142アギラ:2010/06/27(日) 13:42:37 ID:9SVx7qSU
俺が一番上手くガンダムを扱えるんだ

これだと説明に終始してますね。インパクトがありません。よく3行で纏めてと言われますが、ダラダラと書くより凝縮された文章は魅力を感じます。詩もそうです
それを踏まえて考えると

俺がガンダムだ

こうなります。もう意味が分かりませんね。
143名前はいらない:2010/06/27(日) 19:07:04 ID:KEqf4Thq
なかなかうまい例えだなww
144まーくん:2010/06/28(月) 06:23:54 ID:sVRKOy5B
145名前はいらない:2010/06/28(月) 12:35:22 ID:EL+SPmQd
>本スレのポエム田
「とりつかっている。」とは何語だ?霊界語かなんかか?
146ポエム田ポエ子 ◆POEMDA16vM :2010/06/28(月) 12:37:14 ID:EL+SPmQd
>>145
ポエムダン語です。

詩は言葉遊びじゃない、感情のエッセンスだ!
とか声高にいうひとがたまにいるけど、なんでそんなに詩を、そして自分を小さくしたがるんだろうか。
もちろん自分の作品を書く場合には好きにすればいい。
ただ、他人の作品を評価する場合にはそれでは問題がある。
詩は言語の再発見であり、感情のエッセンス等とくだらないことを叫ぶ輩は無知無能なのである
とかアホなことを偉そうに呟くひとに自作を評価されたら、先のような感情主義評価人さんはどう思うだろうか。
怒るだろうか。自分も同じことをいわゆる言葉遊び主義者さんにしているのに?
できればもっと優しくなってくれることを願う。
147ポエム田ポエ子 ◆POEMDA16vM :2010/06/28(月) 13:04:29 ID:EL+SPmQd
前にこのスレで「再評価を願い出る理由」について語り合った(ってほどでもないけど)ことがあった。
その時にYU-UKIさん(ケータイで打ちにくいのでこの名前変えてほしい)が
「意に沿わないというふざけた理由がほとんどだと思う」と発言していた。
しかし、言葉遊びを読んでほしいひとが感情主義者に評価されれば「意に沿わない」と感じるのは当然である。
逆に感情主義者が言葉遊び主義者に評価されても同様だ。
だから別にそれらはふざけた理由なんかではないのである。
なるべく自分の主義とすれ違っていないひとに当たることを願って堂々と再評価を願い出ればいい。

しかし評価人をやっていて、自分と真逆の主義による作品に当たった場合はどうすればいいのか。
主義の違う作品だと感じたらスルーすればいいのか。
それではセン5のバトルロワイヤル性が希薄になるし、いろんなひとの評価が聞けなくなって閉じたスレになってしまう。
そうでなはい。答は簡単なのだ。
なぜ言葉遊びがダメなのか、なぜ感情のエッセンスとか言い出すのがくだらないのか、
その「なぜ」を相手に叩きつけてやればいいだけだ。そう、円星のようにだ。
そうすれば「なんだ、ただのバカだったのか」と相手に納得してもらえる。
自分がバカであることを隠さず漏らさず相手に晒す。それが優しさというものだ。
もちろん一番いいのはオレのように主義に囚われない真に文学的な読みができるようになることだが(^O^)/、
アホばっかであるところの詩板住人ごときにそんな高度な人の心を期待するのはあまりにも酷であるし、
それは己の人格を破壊してしまいかねない両刃の剣なのでオススメはしない。
148ポエム田ポエ子 ◆POEMDA16vM :2010/06/28(月) 13:43:55 ID:EL+SPmQd
よーし語っちゃうぞー♪モードに入っちゃった。

さて、詩における「説明」に関する問い掛けがちょっと前にこのスレで出ていた。
某バカなひとが「「説明」の反対は「詩」だ」と解説していたが、もちろんこれは違う。
「説明」の反対は「表現」であり、詩はもちろんそのどちらもを含む。
バカなひとは「詩=表現」と思っているようだが、正しくは「表現∈詩」なのである。この記号の使い方が合っているのかどうかは数学とか苦手なので自信ないので別として。
大体、表現と説明なんて、詩作の現場においてはそうスッパリと分けられるものではない。(事件は現場で起こってるんだよ!!)
リンゴを表現するのに「赤くて丸い果物」としか書けないひとに
「それは単なる説明です。それを手に取った時のとまどい、それを噛った時の歯の痛み、その味に馴染んだ時の感動とかを、自分のことばで表現してください」と返すのはいいとして、
「リンゴは赤くて丸い果物で手に取ると〇〇な気持ちがして噛ると歯から血が出てでもその味に馴染むと爽やかな気持ちになるそして…」とつらつら連ねた文章は「説明を駆使した表現」といえなくもない。

説明的な文章を見ただけで「詩じゃないからダメ」と即断するひとは多いように思うのだが、
そういうひとは「詩がある」と思っているのだろうか。
中には「見たことがあるような詩じゃないからダメ」とか言い出すバカがいるが、
それじゃ既存の詩のようなものしかダメだということじゃないかバカ。
言うまでもなく、詩なんてない、のだ。
詩は、創るものだ。だから、やってはいけないことなんてないのだ。
説明文だけで詩を作ってもいい。2ちゃん用語をふんだんに使って作ってもいい。むしろ2ちゃん用語を標準語にする勢いでやってやればいい。
何をやってもいいのだ。ただ、それに読む者を真剣にさせる力さえあれば、だが。
149!!! 雑草 ◇je5cNlouiI は変態性欲 !!!:2010/06/28(月) 15:52:51 ID:NnxXRmP3
150名前はいらない:2010/06/28(月) 15:53:58 ID:NnxXRmP3
ポエ田ケータイだったの…
151アギラ2号:2010/06/29(火) 10:24:56 ID:Es2sQZTB
ポエム田内容のない長文書きすぎ。中身のない奴に限って長文書くよな
152熱量零 ◆xlgRMYva6s :2010/06/29(火) 18:47:08 ID:zt6+sPGD
>アギラ
選者を頼みたい
ヨロシクね↓

【選者指定コンぺ4】よろしくお願いしまふm○m
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/poem/1256346850/
153チョムイ:2010/07/01(木) 23:17:24 ID:pe2szhro


パーヤ!

パーヤパーヤ!







154名前はいらない:2010/07/03(土) 01:17:06 ID:xSynyuiU
(^ω^)
155円星 ◆mr.j.etAnWZd :2010/07/03(土) 08:17:18 ID:VMhRRCPZ
本スレ>>538
ちっとも野暮じゃないです。
ああ、そういうことだったのかー、って思って
理解できない人(僕)なんかにはありがたいです。

評価をする際の参考にもなります。

まぁ、たしかに言わなかったら言わなかったらで済む話なんですけどね、
一生懸命評価してるのに、理解しようとしてるのに、答えを教えてもらえなかったら、
なんか、なんかなー。って気持ちになるじゃないですか。不公平じゃないけど、
あなたの意見は聞かせてくれないの?って。

ポエ子さんを見てると、偉いなぁー、と思うんです。
語るスレでのみんなの心がばらばらなのはさみしい、というのをみて胸打たれましたよ。
真に文学的な読みができるようになればいいというのをみて、おもわず師匠と呼びたくなりましたよ。
ポエ子さんは文学者全体の質をあげたいんだね。
だから僕も世の中を良くしていこうとするつもりでかきました。
ポエ子さんと話してるといろんなことに気づかせてくれます。
愛してるよー。
ありがとう
156ポエム田ポエ子 ◆POEMDA16vM :2010/07/03(土) 12:29:27 ID:fN8B3jXZ
>>155
円星ってマゾ?

>一生懸命評価してるのに、理解しようとしてるのに、答えを教えてもらえなかったら
>なんか、なんかなー。って気持ちになるじゃないですか。不公平じゃないけど、
>あなたの意見は聞かせてくれないの?って。
どーでもいーよ。

>ポエ子さんを見てると、偉いなぁー、と思うんです。
ふーん。

>語るスレでのみんなの心がばらばらなのはさみしい、というのをみて胸打たれましたよ。
そん時にレスくれよ。

>真に文学的な読みができるようになればいいというのをみて、おもわず師匠と呼びたくなりましたよ。
呼べば?

>ポエ子さんは文学者全体の質をあげたいんだね。
べつに?

>だから僕も世の中を良くしていこうとするつもりでかきました。
意味わからん。

>ポエ子さんと話してるといろんなことに気づかせてくれます。
日本語勉強しろ。

>愛してるよー。
ごめんなさい。

>ありがとう
円星死ねばいいのに。
157名前はいらない:2010/07/03(土) 12:52:57 ID:fN8B3jXZ
円星へ

元気でやっているかい?
サルマガダババ星での生活にはもう慣れたかい?
聞いたよ。詩を書いたり読んだりしてるんだって?
お前は感受性の激しい子だったからねえ。
詩人気取りの頭のおかしな人達に何かきついことを言われたりしてないかい?
そんなことをもし言われても気にしちゃいけないよ。
いつも自分を信じてまっすぐな道を行きなさい。
でも自分を信じすぎると今度はお前がその詩人気取りの頭のおかしな人になってしまうから、他人の言葉に耳を貸すことは忘れずにね。
耳を貸すことと、何か言われて気にしてしまうことは、必ずしも同じじゃないから。
あ、そうそう。ポエム田とかいう名前の人を知ってるかい?
あの人は完全に頭のおかしいエイリアンだからね、あの人の言葉にだけは耳を貸しちゃいけないよ。
思ってることの正反対を平気で口に出したりして、他人をドクターストップかかってPCできない青春状態にまで追い込んじゃうような凶人だからね。
本当にどんなことを言われるかわからないよ。人間なら絶対に言わないようなことも言ったりするから。
レスなんて間違ってもつけちゃダメですよ。それでは…あっ。
ああああああっ!うっ、後ろにポエム田が!殺される!円星!円星!助けて!殺され…あ、あははっ!
キャハハハハハハハハヒヒヒヒホホホホパンッ!

                           母より

158名前はいらない:2010/07/03(土) 15:19:12 ID:sdB9CcwK
えんぼしじゃなくてエンボスだったら、大爆笑してやろうと思ってたのにな(^o^)rn
159エンボシ:2010/07/03(土) 20:46:57 ID:vf+lgeRr
民主党が秋に提出する「人権侵害救済法案」

ネットでの表現を規制するよ!

潰そうよ

エンボーーーーース!!

(因みに円星は民主党支持者です)
160名前はいらない:2010/07/03(土) 23:42:47 ID:HNfm5U/w
>思ってることの正反対を平気で口に出したり

>>愛してるよー。
>ごめんなさい。

>>ありがとう
>円星死ねばいいのに

ああ…つまり…なるほど…
161名前はいらない:2010/07/04(日) 00:17:01 ID:1JgKGQ02
>親愛なるぽえっち
ただ、評価人とて読者の一人だ。それを、
「ああ、伝わんなかったんだな。」で沈黙して終わりじゃふざけんなだろ。
ファンレターには知恵を搾るのが表現者ってもんだ。
と、言うより作者として、自分の詩の正解を知っていると言う態度を改めるべきだと思う。

162名前はいらない:2010/07/04(日) 00:47:58 ID:exVoLGPJ
は?何言ってんの?

やるならここでやれよカス。
163ねんごろな詩人さん(^-^) ◆AhxIQ0loIMAo :2010/07/05(月) 19:05:15 ID:M6BLbwbP
みなさん元気そうでなによりです0(^-^)0
164ねんごろな詩人さん:2010/07/08(木) 22:23:55 ID:2B4QNyBm
混ぜご飯つくって
消費税があるじゃないかと
とんでもない
トータル20円
今の特別会計ね
結局役人が積み上げているのよ
yukiの顔がキモいから
大変な立場にずっといて
ブツブツブツブツ
乗っちゃってさあ、ずどんと。
165ハヤト:2010/07/08(木) 23:52:09 ID:2B4QNyBm
さすがハヤト完璧な煽りだ
166ヨッフム:2010/07/08(木) 23:53:35 ID:2B4QNyBm
時すでに遅し!

ヤアアア!!!
167名前はいらない:2010/07/08(木) 23:54:51 ID:2B4QNyBm
すいません。初めてきました。
168kya:2010/07/08(木) 23:56:02 ID:K31cb41W
好きな人はいるよ。もちろん
青春真只中だもんそりゃそうさ
えろいことだってクラスのみんなしってると
思うしでも俺がオナニーしてるとはおもはないだろうね
ぷぷ
みんなにはやってないっていってるけど
ひそかにやってる
みんなたぶんそうさやってないとかいいながら
やってる普通2言わないでしょ
そんな簡単にオナニーしてるよねんて
さおれでみんなにひかれたらやだもんね
それに好きな人にきかれたらさいやくだよね
その女の子がまれにエロければまだ
じょうだんだなっておもうけど
でも
その女の子がすごくエロくて
ほんとにまいにちしゃべれるなかだったら
いいよね
遊んでるときとか
けーたいでこくはくしたってOKしてくれると思う
でも
もしそれで失敗したら
気まずい・・・
学校もいきずらい・・・
それがクラスに知れたら?


でも俺はそんなマイナス思考じゃない
そのとき振られても明日には楽しく
はなしたい
そんな暗くちゃだめになる
だから明るく元気よくしていたい
成績悪くても
なにがあっても暗いのはよくない
俺は心配されたくない
だからきのうのことははすれる

もし付き合うのがOKしたら
全力をつくす
彼女が暗いときも明るいときも
そばにいてあげる




でもそれは妄想のはなし・・・
実際はありえない
告白したい
けどなぜかそのメールをおくれない
手が震える
そんなことがいつもあった
169yu−ki ◆UnderSPcJE :2010/07/09(金) 00:04:23 ID:mlx2ErUu
おまい、詩は本スレに投稿しれって習わなかったか…?

あーだりい
170名前はいらない:2010/07/09(金) 00:51:18 ID:GqX3H/2i
うわ全角yu-kiカッコわる
171シグマ大使 ◆WanWanJTFI :2010/07/09(金) 23:00:38 ID:mlx2ErUu
ティーリリー♪
172ポエム田ポエ子 ◆POEMDA16vM :2010/07/10(土) 11:24:34 ID:oluQPLCA
>>161
ごめん見てなかった。
もちろん正解なんてないよクイズじゃないんだから。
背景を知ってるぐらいだよ。あと、意図か。縦読みとか。
作者の手を離れた作品はもうみんなのもの。
で、意味わからんとか言われたら、
あぁ意味わからんけど面白い、ではないんだな、
そう言わせるまで頑張ろう、と思うしかないでしょ。
とりあえずオレの目標は「円星が読んでも面白いものを書く」だからね。
なかなか難しいけど。頑なだから。
「わけがわからない」とか「ふざけるな」とか言われたら、
「そっかー」と素直に受け取って次の手を考えるだけだよ。
どこまで迎合すればいいのか、とか、
どんなものが円星にはウケるのか、とか考えて。
こんなこと考えてる限りほんとうのことばは生まれない、とか思ってる円星の
頑なな牛乳瓶底眼鏡をブチ割ってやれたら最高だなー
とかそんなことばかり考えてるわけじゃないな。あれ?
まぁ、10トン路線便乗りの樋口さんが読んでも楽しめる詩は
たぶん書けないけど(マンガしか読まないから)、
まったく円星の趣味じゃないけど円星に面白いと言わせるような詩は
書けると思うんだ。円星みたいな他のひとでもいい。
「面白い」というのは「笑える」でもいいし「なんか不思議な感じ」でも
「びっくりした」でも、なんでもいい。
よし、ヒマがつぶせた!
173名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 19:52:03 ID:cyABPU6Y
ラブドールほしいな
でも60万円もする
雑草に借りるしかないかな
一日300円で貸して>>雑草
174  ◆UnderDv67M :2010/07/11(日) 23:42:03 ID:z425zAl4
ラブドールか おいらのまぁまぁ仲の良い知り合いがオリエント工業に就職してたな
100万円は余裕に超えるらしいけど60万円で買えるもんなのかよ


本スレの書き込みペースがひっどいな
金2レス 土3レス 日2レスとかもうセン5はもう終わってしまったスレなのけ?
175名前はいらない:2010/07/12(月) 01:20:58 ID:tR3GA4LE
アンダバの中の人って代わってたのか。
176  ◆UnderDv67M :2010/07/12(月) 01:34:39 ID:K7i3w6IM
遠まわしに病気の人みたいに言っているのかね
どんなキャラ設定やねん おいらは普通の男の人でしょ そうでしょ


うんそうだね 時給1250円で書き込み代行を依頼してみ(ry
177名前はいらない:2010/07/12(月) 23:50:44 ID:nJfp86kp
こんなスレあった
___下線棒な世界___
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/poem/1259395701/
178 ◆UnderDv67M :2010/07/13(火) 01:16:34 ID:xCimUlNR
本スレの未評価一覧をざっと見たけど>517の作品は俺は好きだな
>572と>583は同一人物っぽいですね くだらなすぎてあくびが出たけど
>596や>601とか読む価値がねんだがw

>>177
そんなスレもありましたね また新しく作り直して遊ぶのも面白いかもしれませんね
詩とは全く無縁の生活を送っておりましたが体たらくな日記帳の代用にはなるでしょう

なんかアホな人達が群れているのでまことに勝手ながらこの場を借りてお礼を申し上げます

Mana魔名さん 素敵な詩をありがとうございます
村部 意味の分からん事ばかり書いてんじゃねぇ!!

ってかもう半年前なのか もうスッカリ忘れてたわ^^;
179 ◆UnderDv67M :2010/07/16(金) 00:34:56 ID:qGVIXnQk
なんか2年前くらいなら最低でも1日平均20レス前後はあったのにね
10分の1にまで落ちてしまってるわよね 不思議よね


よく分からんが落ち込んでいるのか円星よ! なぁに気にすることないぞ!
あんなん雨上がりの陽射しで雨水がキラキラ光ってるのと大差ないだろ!?

っと思っていれば大したことのない詩に見えるだろ いいから元気出せよ
180名前はいらない:2010/07/18(日) 23:28:04 ID:a8qod4LT
>>173-174
ラブラドールってそんなにするの!?
ショードッグとかでなくても?
181円星 ◆mr.j.etAnWZd :2010/07/19(月) 08:25:46 ID:yHL8KuNj
>>179
あ、大丈夫です、ありがとうございます。
ひさしぶりです

>>172
ポエ子ちゃんのコメントはいつも面白いと思ってみてますよ。
詩は普通。
そんなことに固執するより、自分がいいと思うものを信じて書いたほうが早道だと思うなー
どこを目指しているんだ君は!
182円星 ◆mr.j.etAnWZd :2010/07/19(月) 08:29:31 ID:yHL8KuNj
ぶちまけたいことふたつ。
その一
便女のかみさまとかいう詩、あれ、元の歌があった。
音楽聴いてたらあの詩と酷似した歌詞がながれてびっくりした。
人の作品をいじくって汚くして、出すなんて、怒り心頭。
あの詩書いたやつを思うと、情けなくて涙が出る。
そんなもんに脳みそ使って読み解こうとしてたらほんと馬鹿みたいだよ。
評価人に失礼、もともとの作者にも失礼、ほんとやめてほしい。
卑劣なり

その二
「朝」という詩を添削してみた。
183円星 ◆mr.j.etAnWZd :2010/07/19(月) 08:31:47 ID:yHL8KuNj
「朝」

とうぼりとろとろ

お日さまみえた

とおい山のトランペット 高らかな爆発の音――

みわたすかぎりの朝露が

あつめた光 撒き散らす

お日様はそれ以上に――

とおぼりとろおん

お日さまが照らしてる


原詩は表現に無理があると思う。
「ありったけの朝露がはじけて」朝露ははじけてない、うそいっちゃいけない。(実際にはじいてるのは、はっぱが水をはじいてはじけてみえる
ということ。)
「そのすべてを黄金の穂が刺し止めたので」太陽の光が穂にみえない、どちらかというと針という感じ。
「あつめた光を撒き散らす」たましずくから光がとげとげ出てる様子、
それを黄金の穂(太陽光)が刺し止める?無理がありすぎる
太陽から光が出ているのに、朝露の光を太陽が刺し止めた、ってことになる。
むしろ太陽から出た光を、しずくが刺し止めて反射して世界に光を帰してるって感じだし。
自分本位な書き方だと思ったので、僕てきに直してみた、絶対こっちのほうがいいと思う。
こっちのほうが太陽の神々しさが出てると思う。
これでしずくのかわいらしいぴかぴかと、太陽のすさまじい感じも
しずくの光との対比で太陽のでかさ、神々しさが出てると思う。
春の雨上がりの晴れた日というのも確立されたと思う。
これでもまだ完全とはいえないと思う。
やっぱり作者の心情が伝わってこないと、作者にしか感じ得ないことなにかひとつないと。
描写に徹するなら、相当うまい比ゆでないと読者をたのしませることはできない。
やっばり描写にしかなってないと思うな。
表現は、自分本位で伝わりづらいものだと思うな。
184円星 ◆mr.j.etAnWZd :2010/07/19(月) 08:38:38 ID:yHL8KuNj
訂正、
6行目の「お日様」は「お日さま」
185名前はいらない:2010/07/19(月) 20:43:31 ID:a07COd4a
>>182
おまえはどうなんだ>>183
186名前はいらない:2010/07/19(月) 22:00:07 ID:2FUCSVin
>>183
その詩大好きなんだなw
でも基本的にこっちのほうがいい!みたいな提案は
あまり受け入れられないよな
枕草子と歳時記くらい読んでこなきゃ話にならないならなおさらw
何がいいかはなかなか結論でない
まあ自信がなくてすごすご引き下がったんだから、あんまぐちぐちやってんなよw
187  ◆UnderDv67M :2010/07/20(火) 00:29:03 ID:alQa/w11
>>180
こんな場所でラブドールを語らなくてもいいじゃないですか兄さん 勘弁してくださいよぉ

>>183
あー ほーなん (ほじほじ
188名前はいらない:2010/07/20(火) 00:45:16 ID:Wndgj73s
雑草野郎の評価の雑草っぷりはなんとかならんのですか。
思わず再評価しちゃったけどさぁ、いくらなんでも甘すぎだろ評価。
多少は甘くしてもいいとも思うけど(新規獲得とかスレ保守的な意味合いで)
アレはねぇよ。あとラブドールくださいよ。
189名前はいらない:2010/07/20(火) 01:02:41 ID:kfwO051b
前 脅迫されて ラブドール献上したやついたぞwwwwwww
190雑草 ◆je5cNlouiI :2010/07/20(火) 04:27:11 ID:iO1wLWXx
>>188
なるほど、思わず義侠心が出てしまって、今のが本番でおkだと。つまりアレはねぇでおk?
どうでもいいけどつまらない工作はやめなよ。何で本人に言いたいこと言えねえのかね。
191名前はいらない:2010/07/20(火) 10:10:34 ID:kfwO051b
お前のやり方のほうがよっぽど陰険なんだよ
殺すぞwwwww
192ポエム田ポエ子 ◆POEMDA16vM :2010/07/20(火) 10:34:24 ID:ROBFx+CX
ドキドキワクワク…
193ポエム田ポエ子 ◆POEMDA16vM :2010/07/20(火) 17:47:36 ID:ROBFx+CX
え…7時間経って何もなし…?
金返せ。
194雑草 ◆je5cNlouiI :2010/07/20(火) 18:00:19 ID:iO1wLWXx
金が欲しいなら体でも売ったら?
195雑草 ◆je5cNlouiI :2010/07/20(火) 18:03:35 ID:iO1wLWXx
いや、御免、ポエ子。
196名前はいらない:2010/07/20(火) 18:09:10 ID:Wndgj73s
すまんかった雑草
197名前はいらない:2010/07/20(火) 18:17:27 ID:Wndgj73s
質問。
出典明記した上でひとのポエムを添削して書き込むのってありなん?
すげー添削したいわーって思うポエム結構転がってるんだけど
それ半分以上は表現のレベルなんだよな。
書き手がイメージを御してなくてぬるくなる型のポエム。
勿体無い。リサイクルするところとかないだろうか。
198雑草 ◆je5cNlouiI :2010/07/20(火) 18:19:18 ID:iO1wLWXx
>>196
いや、俺の方こそ、自分が知らない人にも気遣いをもっと出来る人間ならどんなに物事が上手く行くかと、情けないよ(宛先は
これでいいんだと思うが……)
199雑草 ◆je5cNlouiI :2010/07/20(火) 18:37:10 ID:iO1wLWXx
>>197
立ててみたよ。好きに使ってくれー。
【改作】人のポエムをリライトする【提案】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/poem/1279618479/

200名前はいらない:2010/07/20(火) 19:18:01 ID:M9kqUdVX
☆書いた詩をリライトされまくるスレ☆
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/poem/1023714090/

プロの文章をリライトしてレベルアップさせました
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/poem/1278490361/

上記スレを読んだか?
著作権について考えたか?

著作物を著作者の許可なく改変するのは著作権法違反な
オリジナル要素を加味して全く別物にしてリスペクトなら
グレーになる時もあるが
>>197のやりたいのは違うんだろ

違法行為を堂々とやってんなよ
201名前はいらない:2010/07/20(火) 19:40:17 ID:Wndgj73s
>>200
ナイス案内。助かる。
添削っつーかアレだなイメージ元をリスペクトしつつ
ここの表現はこのほうが「効果的」じゃね?的な議論をすべきだよな。
評価の一環として。
・書き込む時点ではリライトする人間のオナニー。
・どこを「効果的」とするか人によって割れる。
があるからリライト元をちゃんと読んで意図を汲まないとろくなリライトにならない。
で、出来れば元の書き手と合意を形成した上でリライト作業をしたいけれど
2chだし元の書き手とアポ取れないことが多い、と。
そこんとこが問題点になるか。検討が必要だな。
202名前はいらない:2010/07/20(火) 19:49:22 ID:M9kqUdVX
>>201
本スレでは普通に5段階評価しておいて
「リライトしてよければ
 ☆書いた詩をリライトされまくるスレ☆
 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/poem/1023714090/
 にコピペしてくれ 」
とか書いておけばいいんじゃね?

セン5に投稿しておいて評価を見に来ない作者は居ないだろ
203名前はいらない:2010/07/20(火) 20:28:54 ID:Wndgj73s
>>202
んー。俺添削じゃなくてオマージュしたいのかも。
ポエムって「イメージ」「リズム」「言葉の異化作用」「書字・表記」
とか色々骨格があるじゃん。
で、「イメージ」とかのひとつの要素で光るものが見えるけど
骨格をまったく変えないではDorEだなっていう感じの詩を
どうにかしたいなーっていうのがあって。
全部の骨格がそのままでいいんだったらその詩はC+〜B以上あるだろうし。
おk、まあ法に触れないようにやってみる。
204ポエム田ポエ子 ◆POEMDA16vM :2010/07/20(火) 20:29:12 ID:ROBFx+CX
>>200
そんなこと言ったら>>183はどうなるんだ!!!
205名前はいらない:2010/07/20(火) 20:35:53 ID:M9kqUdVX
>>204
違法に決まってんだろ
著作権法は親告罪
作者に訴えられないことをひたすら祈っとくんだな
206 ◆UnderDv67M :2010/07/20(火) 20:50:42 ID:alQa/w11
確かに>>183は問題ありますね もし訴えられたらお金を取られるでしょう んな訳が(ry

親告罪だけど批評や添削レベルなら問題なく認められてるよ
まぁ引用なら確実に安全よ それで金を稼いだりすると注意されるけど

なんだったら俺のはどんどんオマージュしていいよ 需要ないだろうが
207ちーちゃん:2010/07/20(火) 21:34:52 ID:oXBEypOF
「 んな訳が(ry」

おお、ありありや183の虫の羽音
鱗粉暗闇にしとしとと降りそそげば
あれ、きらきらと輝ける金の雫
下町の男と女その粉かき集めて布の袋

いくらの値を付けようかと悩める時は
鱗粉輝いて神や仏共に降りて
後光射す神々共前よりと照らす金に眩み
何やとも人と人と神と仏
繋がりて鱗粉に替わる金貨の算段

鱗粉の値纏まりて
それではと札置いたところ
町人は小銭を米や酒と替えるばかりで
小袋の鱗粉は笊の上に三年姿勢良く居眠り

町娘買出しに横目見た鱗粉の袋
絵に書いて愉しめば
達筆の筆の絵の評判は広まり
絵に書かれた鱗粉求めて初めて店に人の列

町人小袋開けてみて首を傾げている横で
童子袋の絵を書いて虫は小さな虫啄んで
208ポエム田ポエ子 ◆POEMDA16vM :2010/07/21(水) 18:59:37 ID:HM4wdXOR
最近釣りをしても誰も釣れないし笑わそうと思った書き込みには必ずマジレスがつくんですけど2ちゃんやめたほうがいいですか?(:_;)
209雑草 ◆je5cNlouiI :2010/07/21(水) 21:02:22 ID:NyNixp7C
本スレ>>690,>>692
センゴは発表と評価の場であって、リライトを発表する場じゃないので、そこのところをよろしくお願いします。
210名前はいらない:2010/07/21(水) 21:19:00 ID:RagidVh9
自作解説できるほど考えて詩を書いてる奴が
ここに居ると思う方がバカだよなオレが悪かったよ
211雑草 ◆je5cNlouiI :2010/07/21(水) 21:22:57 ID:NyNixp7C
>>210
僕の思考回路がおかしいのは病気の所為なので、正常に思考をたどって会話できる人は他にたくさんいる
はずです、というマジレスはおかしいでしょうか。
212名前はいらない:2010/07/21(水) 21:27:03 ID:RagidVh9
正常に思考をたどって会話ができないから詩を書いてるのか
へぇそうかいなるほどね大したもんだよクソったれ
213雑草 ◆je5cNlouiI :2010/07/21(水) 21:41:22 ID:NyNixp7C
>>212
正常に思考をたどって会話ができないから詩を書いている、そうですよ。だから僕のことは糞だと思って、
ほかの方の詩を読み込んだ方が生産的だとは思います。ただ、僕が詩を書くのは、こういう理由のみだ、
何て決めつけられません。生きて行く中での、一つの試行といえましょうか。僕の思考が他人に理解しがたい
ことは、自分が悪いわけではないですが、ニートの私という形で、十分報いを受けています。現象のみを
たどれば、何もおかしな所はないわけです。
214雑草 ◆je5cNlouiI :2010/07/21(水) 22:51:35 ID:NyNixp7C
>>210
今なら書ける!そんな気がしてきたので、挑戦してみたいと思います。

まず、主題を明確にイメージしていたか→NO。
では、無意識の主題はなにか→おそらく、私的ルサンチマンの現れとしての、ロマンティシズムを志向した、
なにか美しい世界でも描いてみるか的なお気楽気分による日本語詩の変奏、とでも言えるのではないでしょうか。

私的ルサンチマンがありふれており、ロマンティシズムもありふれており、そのため主題とするには扱いやすく、
発想しやすいことから、私の私的レパートリーとしては、良くあるタイプの詩です。これが詩として通用するには、
甘すぎるというご指摘は、その通りだと思いますが、ルサンチマンの忘却、真の独立したロマンティシズム、そういった
ことが、詩を向上させる上での、必須条件であると、自己分析します。

関わっていただいたことで、色々と考えるきっかけになったので、ご親切さに感謝を表したいと思います。わざわざどうも
ありがとうね。
215名前はいらない:2010/07/22(木) 01:56:20 ID:A06QKj2N
詩で評価するとか、たまにいるよなw
216名前はいらない:2010/07/22(木) 08:39:26 ID:9deG4p7c
>>183
詩を直したって言うか詩を読んで想像した風景を詩にしてんだろ
217円星 ◆mr.j.etAnWZd :2010/07/22(木) 12:18:28 ID:dCmt24eD
問題ないと思うので、いい足りなかったことをかく。
>>183
3行目「高らかな爆発の音」はどちらかというと夏をイメージさせる。
この詩のテーマはゆったりとした春の日の出を描いているので、(一連目で日の出を描いているので、
日の出に焦点をあててることはあきらかであります。さらに朝露が出てくるので春の日の出はまちがいないと読んでおります。)
春をイメージする言葉にかえたほうがいい。(そうすることで春の統一感が増す。)
こういう言葉がでてくるから春なんだか夏なんだかわからなくなる。
僕はこの詩の完成度を高めたいだけです。
作者さんの参考になると思って良かれと思って書いてます。
そしてもうひとつ、つっこませてもらううと、
とおい山の向こうでトランペットが鳴っているのに、(そんな遠くで鳴っているのに)
「高らかな爆発の音」というほどの激しい音は聞けるものなのか?とも疑問。
そして、太陽の爆発する激しいエネルギーをうたうような夏がテーマなら
それもありと思いますが、この詩は春なんで、春の日の出には似つかわしくない、ととらえています。
太陽のゆったりした動きに焦点をあわせてるんだから、春をイメージする言葉にかえるべき。
その時聞こえていたトランペットの音がどんなかわからないけど、
ここも擬音で表現すればよかったんではないかと。
「山の向こうのトランペット 幾百の高らかな音」3行目はこっちのほうがいい。

作者さんが不快ならおっしゃってください。
添削を不快に感じる人もいるみたいなんで、次からはアドバイスだけにします。
不快に感じた方には申し訳ありませんでした。
218円星 ◆mr.j.etAnWZd :2010/07/22(木) 12:32:54 ID:dCmt24eD
ちなみに、黄金の穂にも同じことが言える。(季節感の統一感のずれ)
219名前はいらない:2010/07/22(木) 13:55:59 ID:cp/y5S3f
>>217
>>182でオリジナル作品をリライトすることをさんざ非難しておいて
自分が同じことをするのは問題ないというのはどういう理屈なの?
220名前はいらない:2010/07/22(木) 17:56:00 ID:fhC0SWqv
>>219
そういう人間性なんでしょうwww
221名前はいらない:2010/07/22(木) 19:07:45 ID:Hb+YYP5p
>>182
>人の作品をいじくって汚くして、出すなんて、怒り心頭。

自分は汚してないからOK、
改良して名作にしてあげてんだから、ひれ伏して感謝しなさいよね、
ってことなんじゃね?
222名前はいらない:2010/07/22(木) 20:21:54 ID:9deG4p7c
本スレ474です

>>183
僕にとっちゃ自然で素直な詩なんです
心情はあえて省きました、光景が想像できたなら意図通りです

>>217
本スレ604につけたします
どうせ四季を実際に感じたこともないんだろうから、季節うんぬんを批評したいなら普遍的な感性を知るために(以下略

直すってんなら、原詩の内容は捉えてもらいたいものですよって
ま、解釈できないのは僕が下手だからですがね
そういう風に読めると言うことは勉強になりました
ありがとうございます
223名前はいらない:2010/07/22(木) 21:30:33 ID:nTz35TN2
評価のガイドラインとかあったら評価人がすごい楽だな、
とか言うことを本スレ704、雑草の評価を読みながら思った。
224   ◆UnderDv67M :2010/07/22(木) 21:40:25 ID:a1thFCxP
俺は芸術分野に教科書はいらないと思う考えだけどね

詩人は絵描きや彫刻家であるべきなのさ
小説家や写真家になってはいけないのだと

こんな考えは少数派よねぇ

>>208
相手を選んでやれ
225   ◆UnderDv67M :2010/07/22(木) 21:42:13 ID:a1thFCxP
昔 評価人育成なんたらってスレがあったけど
結局上手く行ったかよくわからなかったなw

雑草さんにやる気があるなら作り直してもいいのですよ と催促しておきます
226名前はいらない:2010/07/22(木) 21:49:09 ID:TomcPbB0
>>208
追撃され乙wwwwww
227名前はいらない:2010/07/22(木) 23:08:56 ID:47ivBB2x
「夜」

とうぽりとろとろ
とっぷりとろろ
とうちゃんどきどき
ときめいて



228名前はいらない:2010/07/22(木) 23:11:53 ID:47ivBB2x
すみません。誤爆しました。
2291/3:2010/07/23(金) 04:22:50 ID:sjIkYvRw
DとかC--とかの詩を頑張って一から読み直すのはめんどくさいので
俺が使う用にある程度機械的に評価する基準を作ってみた。
別にみんなこれ使えっつうのではないです。

実際にはD、Cあたりの詩をこの評価方法の使えるところだけを使いつつ
適当に読みつつ評価する、っつー感じになるはず。
B以上を扱うには考察が足りない気がする。
それに、これを外れてくる詩も存在すると思うのでそん時は頑張って読む。

<課題>
D:イメージの存在
C1:イメージの精度・強度
C2:イメージに対する表現の精度・強度
B:イメージ、表現の独自性
これらの課題がクリアされているかどうかから五段階評価を決定。
そののち細かいところで++〜--の評価を加える。
DクリアC1半分クリアC2アウトでD+
DクリアC1クリアC2半分クリアBアウトでC
とかそんな感じ。

Eは詩ではないと判断されるものにのみ用いる。
AはBのうちでも早々出そうにない強烈な独自性を放つものにのみ用いる。
Aについては難しいので現代詩手帖とか読むといいです。俺にはまだわからん。
個人的にはセン五でA、Eはあまり使わない気がする。
2302/3:2010/07/23(金) 04:25:14 ID:sjIkYvRw
<D:イメージの存在>
この課題は割と簡単。
何らかの単語を放置しておくだけでも十分イメージが生まれるから。
文章を読むという働き自体に備わっている力なので、
書き手として考えることはあまりないですが、ここでイメージを明確にしておかなければC以上には進めない。

しかし特にイメージの存在を動機づけるのは「詩的言語」。
日常的な言語を脱却し、詩的空間に言語を置くことが必要。
これにはいろいろな方法がある。
1:音韻、リズムなどの詩の時間のコントロール
2:行、連などの詩の空間のコントロール
3:異化作用。言葉の意味のコントロール。
これらの方法を用いて日常的な言語を詩に変える。
基本的にはこれを洗練させていくだけです。AでもBでも基本は一緒。
とはいえ意識せずとも定型詩及び自由詩の形式に従っていれば、短文で区切ったり、
体言止めを用いたりという工夫をすることになるため詩っぽい文面になります。すると読者が「これは詩なんだな」と勝手に判断できます。
明らかに小説or論説文とか、凶悪に散文的とかでなければそれなりに詩にはなるでしょう。

<C1:イメージの精度・強度>
セン五でDとかD-とかつく詩は神とか無とか恋慕とか怒りとかなんかそのへんの
抽象的な語彙をそのまま書いていることが多いです。
それでは読者がついていけない。何らかのテーマに基づいてパッケージングが行われることが多いでしょう。大きく分けて二つ。
1:時間的な骨格を用意する。ex.物語にする。擬人法。等
2:空間的な骨格を用意する。ex.風景描写。物体の配置。等
一方または両者を絡み合わせることで、なんとかうまいことイメージを描写する。
小説と同じです。強調するところは強調する。省くところは省く。
Dで設定したイメージに合うようにメリハリをつけてください。
このレベルでどうとでも読めるものはマイナスです。
たとえばさっきまで死の話してたのにいきなりパスタの話とかはじめて、その連続性がつかめない、などとなるとマイナス。

C1までがちゃんとできていればC-は十分にあると思う。
2313/3:2010/07/23(金) 04:26:09 ID:sjIkYvRw
<C2:イメージに対する表現の精度・強度>
C1で明確にしたイメージのさらなるブラッシュアップ。
せっかく詩を描くんだから詩っぽい技法も思う存分使いましょう。ここが楽しい!
基本的にはDの技法と同じ。再掲。
1:音韻、リズムなどの詩の時間のコントロール
2:行、連などの詩の空間のコントロール
3:異化作用。言葉の意味のコントロール。
怒っているのにリズムが悪くて怒っている速さが出てないとか
楽しいのに音韻が悪くて不気味とか。
喩えが致命的に間違っていて、明らかに日本語としておかしいとか。
そういうのはマイナス。
しかしC1の設定がうまいこと微妙な感覚を捉えている場合、ミスマッチは面白いことになります。これが詩的言語の異化作用。
言葉が本来示すものから離れて別の意味を示すようになる、
あるいはもはや意味を示さなくなる、この時言葉は自由です。
一個の言葉として我々の前に立ち現れる。
これこそが詩において強烈なイメージを残す元です。
怒ってたそばからバッサリと体言止めしたりするつんのめった感じとか。
延々と太鼓たたき続けて祖霊を召喚したりするような陶酔感とか。
そういうのはここ。要はギャップ・シュール萌え。
これがムズイ。これを優先させるあまりにC1が疎かになる場合が多いと思います。

<B:イメージ、表現の独自性>
これ以降はバランスと、あと詩の外部との関係の世界。
C2を極端にしすぎてC1を失ってもダメだし
C1を煎じ詰めるあまりC2、詩としての面白みを失ってもダメ。
そしてその上で、表現がどこまでひとの思考に通用するか。
C2を十分にこなし、C1で詩内部の意味を十分に説明し、
さらにDのイメージをぶつけ読者の思考をほどいていく、そういうモノが必要です。
このレベルではじめて表現とかイメージの強度を増大させて読者と想像力競争ができる。
Bでは批評性とかも意識したほうがいいですね。
どれぐらい「現実」が見えているか。ひとの習性が見えているか。そのあたりが問われることになるでしょう。
232名前はいらない:2010/07/23(金) 04:30:40 ID:sjIkYvRw
重ねてお願いするけれどもこれは俺のセン五ポエムの評価方法を書いたに過ぎないです。
一切強制しないけれど、参考にしてくれたらそれはそれで嬉しい。

「長すぎる。読めねぇよボケが」
「お前こんな区分で読みきれると思ってんのかクソが」
「そもそも用語がおかしいじゃねぇか小学校からやり直せ」
などございましたらぜひ指摘ください。
233サイバーポ〇ス:2010/07/23(金) 05:41:37 ID:9F5ya9AD
数が多過ぎるので自主を薦める
234円星 ◆mr.j.etAnWZd :2010/07/23(金) 07:14:30 ID:K4fEzqyA
>>219
ぼくがやったのは添削、
あいつがやったのは盗作、
同じじゃないよ?

君は十色の色を見て、色は色と、ひとくくりにしてしまう大雑把感受性の持ち主か?
色の種類を見分けることはしないの?

>>222
レスありがとうございます! うれしいです!

そうですか

ごめんなさいね、ぼくもまだまだ修行不足で、
お互いがんばりましょう!
歳時記読みます。
235名前はいらない:2010/07/23(金) 07:46:59 ID:JARmD1aI
とんでもねえやつだな、えんぼし
236名前はいらない:2010/07/23(金) 09:13:25 ID:9F5ya9AD
ココリコミラクルって終了してるんか
237ポエム田ポエ子 ◆POEMDA16vM :2010/07/23(金) 10:55:42 ID:NivytVDy
>>234
盗作と添削とリライトとオマージュとパロディとトリビュートWの違いを述べよ。

まぁ、まるぼしのしたことは悪いことだと思わないけど、
他人の作品を盗作だと決めつけて一方的に叩くのはどうだかね。
オレから見りゃピョコタンのはどう見てもパロディです。
作者自身ピョコタンスレでそれを明言してるしね。
で、ピョコタンはパロった元歌「トイレの神様」を濱口國雄「便女掃除」の盗作(パクリ)だと言ってるんだけど、
まるぼしは植村花菜のことは叩かないの?
まぁ、オレはパクリだとは思ってないしどーでもいいけど。
で、植村花菜のはどう見てもDだし、ピョコタンのもそれを裏返した程度に過ぎないからどう見てもDだし。
まぁ、もっと勉強しろ>まるぼし
自分が勉強中以前の段階だということを自覚しろ>まるぼし
でもなんだろ。なんかまるぼし見てたらキュン!としちゃった。
これは恋?なわけなくて、恥ずかしいものを見た時の居心地の悪さ。
238ポエム田ポエ子 ◆POEMDA16vM :2010/07/23(金) 11:00:11 ID:NivytVDy
>まるぼし
あっ。「勉強」っていっても詩の勉強のことじゃないからね。
人としての勉強のことだからね。
まずはそこからはじめましょう。

>>229-232
とりあえずお前の評価基準に沿う詩だけは書きたくないと改めて思いました。
239キース ◆mWXsJGoj6s :2010/07/23(金) 17:31:24 ID:3Xc3lo7q
皆さんお久し振りです。
早速ですがセン五のテンプレに対する提案をします。

A:プロ、アマ問わず今まで読んだ詩の中で最高レベル
B:かなり素晴らしい。読んで素直に素晴らしいと感じるレベル
C:なかなか悪くない。光るものを感じるが、頭一つ抜き出るにはなにかが足りないレベル
D:一言でいって凡庸。陳腐で心に残るものがないレベル
E:一言でいって論外。こんなのそこらの中学生でも書けるレベル

これらを評価人は指針として評価する。
これら評価の指針は評価人それぞれがセン五の詩を読んでどのような感覚、感動を覚えたかを言語化、普遍化することを目指した大まかな指針である。
しかしながら、評価人により好み、読取り方、読解力は様々であるのは当たり前なので客観性の担保はない。
故に評価に不満がある場合などには再評価申し立ての権利が詩投稿者には認められる。

以上



でどうっすかね?
240ちーちゃん:2010/07/23(金) 18:36:32 ID:DlcoB5Yz
>>237
あれ、ピョコタンさんの偽物だから、本物はあんなにシャバくないから
241エノキダケ ◆2F68nLKkAQ :2010/07/24(土) 13:45:14 ID:y4nd5/Jo
>>239
うーん。ABはそれだと高すぎないですかね。
いいのが出来たら皆さん他の所へ持って行くでしょうし、
あくまで詩の完成度というよりもセンスを問題にするスレですので。
まずはここで自分のセンスのウケ具合を確認してとか
初心者の方が文極や詩誌に投稿するまでの腕試しとしてとか
あるいは単純に僕の私の想いを聞いてほしいとかで
そんな理由で皆さんこのスレに投稿してくるんだと思うんですよ(たぶん)。
それに対してこのA設定じゃ、まずAがつくことはないんじゃないですか?
もしこのA設定に該当する作品が来たとしても、
そのために「A+」というA以上の設定があるわけで。
とりあえず私はAは「出版社へ持って行け」程度でいいと思いますよ。
キースさんのAだと現行のAよりもだいぶん高くなっちゃうと思います。
242キース ◆mWXsJGoj6s :2010/07/24(土) 14:25:21 ID:z28jzvwO
>>241
なるほど。
確かにABは高過ぎになるかもしれませんね。
ただ私がいいたいのは「センスを測るスレ」
とはいえみんな気軽に評価に参加するには、ごく単純に感覚的に個人的によかったかわるかったかの線引きにしたほうがいいと思うんですよ。
セン五はあくまで素人投稿素人評価なんだから、無理に玄人っぽい特定の評価人だけが、細かいスキルやセンスを測るんじゃなく、素人が素直に
「スゲー感動した! こんなの詩を詠んでて滅多にないからA」
とか
「なんか小難しくてグッとくるもんないからD」
みたいにしてもいいと思うんですね。
もちろん評価人は人様が書いた詩を評価するわけだから真面目にちゃんと読むべきなんだろうけど、もう少し気軽に評価出来る指針をつくるほうがいいんじゃないかなぁ、と思って提案した次第です。
ですのでABの評価が高過ぎなら下げてもいいけど、評価を「個人的な感想」くらいまで下げるほうがセン五スレも活性化していい気がするんだけどどうでしょうか?
243エノキダケ ◆2F68nLKkAQ :2010/07/24(土) 14:51:00 ID:y4nd5/Jo
>>242
>評価を「個人的な感想」くらいまで下げるほうがセン五スレも活性化していい気がするんだけどどうでしょうか?

いいと思います。でもそれなら現行の指針で問題はないとも思うんですが。
現状の指針では気軽に参加しにくいような問題があるんでしょうか?
すいません。あまり流れをチェックしてはいなかったもので
そのへんよくわかりません。教えてください。

244エノキダケ ◆2F68nLKkAQ :2010/07/24(土) 15:03:19 ID:y4nd5/Jo
あと詩をあまり読んだことのない方と自称プロ並みの方とでは
当然5段階評価の取り扱い方は変わってくると思います。
ある詩を読んで、
「こんなの初めて!すごい!」と絶賛する方もいれば
「ありがち。中学生のひとりごとレベル」という方もいる。
前者は簡単にAをつけるでしょうけど、
後者は絶対にAだけはつけないでしょう。

そんな風に5段階評価がバラけるのは問題ないんですかね?
評価される側としてはなんかAの意味というか有り難みがなくなっちゃうように思うんですが。

ちなみにですが私は久々に評価で参加しましたが、
なるべく詩を読んだことのない方が読んだ時のことも
想像して評価してみました。
ありきたりであっても読者の目を意識して尚且つセンスが発揮されていると
思った作品は他人にお勧めしたい作品として積極的に高評価して行くつもりです。
ただ、多感な頃だから詩を書いちゃってるけど
10年後もこの作者が詩を書いているとは思い難いなと
感じた作品は評価できにくいかな。
245キース ◆mWXsJGoj6s :2010/07/24(土) 15:16:57 ID:z28jzvwO
>>243
エノキダケさんっていつから詩板にいるのかな?
私は2ちゃんの携帯規制解除で、かなり久し振りにセン五スレに帰って来たんだけど、昔セン五スレで暴れ倒して総すかんくらったことがあるんですよ。笑
当時も今も私は詩に関してはど素人なんですが、セン五スレで詩を片っ端からガンガン評価して私ばかりが評価してる状態になったことがあったんです。
で、評価人が私だから当然ちゃんとしたというか玄人的な評価は出来なくて、投稿者から総すかんくらったんですね。
で、その時セン五のテンプレを盾に
「素人が素人評価してなにが悪い! みんなお互いにガンガン評価しあってひとつの詩に複数評価がつくくらいのほうがいいはずだ!」
って論争おっぱじめた経緯があって、その後いろいろあって落ち着くとこに落ち着いたんですが、個人的な理想としては今でも先に述べたような状態がいいんじゃないかなぁ、と思うんです。
だからテンプレを変えるなら、厳密で正確なABC評価を求めるようなものより「個人的な感性で素人が評価していいですよ」というテンプレのほうがいいと思って提案した次第です。
ですのでABC評価基準の文章はまぁ、別に変えなくてもいいけど、どうせ変えるなら上記の「個人的な感性で素人が評価していいですよ」って感じの文章にしたらどうかと思います。
246キース ◆mWXsJGoj6s :2010/07/24(土) 15:30:29 ID:z28jzvwO
>>244
>あと詩をあまり読んだことのない方と自称プロ並みの方とでは
当然5段階評価の取り扱い方は変わってくると思います。
ある詩を読んで、
「こんなの初めて!すごい!」と絶賛する方もいれば
「ありがち。中学生のひとりごとレベル」という方もいる。
前者は簡単にAをつけるでしょうけど、
後者は絶対にAだけはつけないでしょう。

そんな風に5段階評価がバラけるのは問題ないんですかね?
評価される側としてはなんかAの意味というか有り難みがなくなっちゃうように思うんですが。

そこは確かに問題だとは思います。
だから現状のままがいいのかもしれない。
ただ、個人的な意見としては、
「素人がガンガンAつけようが評価がバラけようがかまわんじゃないか。みんなで詩を書いてみんなで詩を評価する、それでいいだろ?」
「確かにレベルの低い評価人が変な評価つけまくるかもしれない。ならその時にその評価人にツッコミいれて再評価希望すればいい」
「最初はろくでもない評価人だったとしても、そのうち他の古参評価人を真似たり、意見聞いたりして成長するかもしれない。それでいいじゃないか」
と思います。
これは前からの私の持論ですが、些か理想主義的過ぎて現実的でないかもしれないですけどね。
247エノキダケ ◆2F68nLKkAQ :2010/07/24(土) 15:59:07 ID:y4nd5/Jo
>>245
キースさんの騒動は知っていますよ。
興味がなかったのでレスどころかROMもあまりしませんでしたが。
確かキースさんばかりが批評をやったので
バランスが悪いとかいって名無しが抗議したんでしたっけ?
で、セン5のいいところは色んな人の評価が聞けることなのに
自分ばっかりでしゃばってバランスを崩してしまったとか
了解してキースさんは謝っていたように記憶しています。
それなのに名無しは止まらずに粘着して……みたいな展開でしたよね?
あれは名無しが悪いでしょう。しつこすぎた。

キースさんのことではありませんが、
投稿者ばかりが評価されるのではなく、
評価側が評価されるのはいいことだと思います。
私の評価も出来れば5段階で逆評価してほしいって思います。
投稿者と評価人はフェアな関係であるべきですもんね。
で、特にDやEをつけられた評価人は
不明な点や誤読、その他ここはこうしたほうがいいのではないか
といったようなことを指摘されるのは然るべきだと思います。
そうやって相互に成長して行く場なのではないでしょうか。
248キース ◆mWXsJGoj6s :2010/07/24(土) 16:09:12 ID:z28jzvwO
>>247
>キースさんの騒動は知っていますよ。
興味がなかったのでレスどころかROMもあまりしませんでしたが。
確かキースさんばかりが批評をやったので
バランスが悪いとかいって名無しが抗議したんでしたっけ?
で、セン5のいいところは色んな人の評価が聞けることなのに
自分ばっかりでしゃばってバランスを崩してしまったとか
了解してキースさんは謝っていたように記憶しています。
それなのに名無しは止まらずに粘着して……みたいな展開でしたよね?
あれは名無しが悪いでしょう。しつこすぎた。

まぁ、概ねそんな感じでしたね。
細かいとこは違うけど。

>キースさんのことではありませんが、
投稿者ばかりが評価されるのではなく、
評価側が評価されるのはいいことだと思います。

私もそう思いますね。

>私の評価も出来れば5段階で逆評価してほしいって思います。
投稿者と評価人はフェアな関係であるべきですもんね。

そうですね。

>で、特にDやEをつけられた評価人は
不明な点や誤読、その他ここはこうしたほうがいいのではないか
といったようなことを指摘されるのは然るべきだと思います。
そうやって相互に成長して行く場なのではないでしょうか。

そうそう! 理想としてはそうなって投稿者、評価人が互いに切磋琢磨出来たら一番いいと思うんだけどね。
でも、現実的、実際的には
「そこまで誰ものぞんでねーよ」
ってのがあるのかもしれないですね。
249エノキダケ ◆2F68nLKkAQ :2010/07/24(土) 16:17:43 ID:y4nd5/Jo
>>246
すいません見逃してましたm(__)m

荒れないようにはしたいですよね。
活発に批判や議論が飛び交うのはいいことだけど。
やりすぎると荒らしになる。
例えばキースさんが謝ってるのに叩きを止めないとか、ね。
批評する方はのびのびと。
その批評を批判する方ものびのびと。
批判に答える評価人ものびのびと。
そんな場にしたいものですね。

ただ、正直に言うと、されて嫌な批評ってのはありますよ。
例えば書いてあることを書いてある通りに読んでくれない批評。
玄関に両親の死体が並ぶ惨状を描いたのに
「詩人のモラル的にそんな惨状を描くわけがない。この死体は何の比喩だろうか」とか。
比喩じゃねーよ。死体だよ。死体は死体だと思って読めよ。てめえのモラルなんか知らねーよ。みたいな。
他にも色々あります。
うーん。
関係ないか(笑)
250キース ◆mWXsJGoj6s :2010/07/24(土) 16:31:33 ID:z28jzvwO
>>249
>批評する方はのびのびと。
その批評を批判する方ものびのびと。
批判に答える評価人ものびのびと。
そんな場にしたいものですね。

それが理想ですね。

>ただ、正直に言うと、されて嫌な批評ってのはありますよ。
例えば書いてあることを書いてある通りに読んでくれない批評。
玄関に両親の死体が並ぶ惨状を描いたのに
「詩人のモラル的にそんな惨状を描くわけがない。この死体は何の比喩だろうか」とか。
比喩じゃねーよ。死体だよ。死体は死体だと思って読めよ。てめえのモラルなんか知らねーよ。みたいな。
他にも色々あります。
うーん。
関係ないか(笑)

いやいや、関係あると思いますよ。
やっぱり投稿者が多くて評価人が少ないと、やっつけ評価になりがちだろうし、一生懸命書いた詩が変な評価人に当たって悔しい思いをする(まぁ、これも投稿者の主観で評価が真っ当な場合もあるだろうが)のもあるだろうしね。
そこはやはり複数の異なる評価人の評価をもらうのが一番なんだろうけど、セン五スレでは評価人不足からか、一度評価されたら再評価希望でもない限り流されて埋もれちゃいますからね。
そのあたりを改善出来ればセン五スレももっとよくなるかもしれないですね。
251ちーちゃん:2010/07/25(日) 00:24:15 ID:mYkSv1cF
キースkiss!(^o^)rn'

252ちーちゃん:2010/07/25(日) 00:29:05 ID:mYkSv1cF
ち、ちがうんだからねっキース・ムーンなんだからっ
253キース ◆mWXsJGoj6s :2010/07/25(日) 00:39:58 ID:+5z1DyDp
>>252
キース・ムーンよりキース・エマーソンのほうが好きだな。
254ちーちゃん ◆maltese.Zk :2010/07/25(日) 02:33:19 ID:mYkSv1cF
ほ、ほんとは心のキースファンなんだからっ、、、
255キース ◆mWXsJGoj6s :2010/07/25(日) 08:34:31 ID:+5z1DyDp
>>254
そういや前は一瞬で消えてた俺の騙り?かネタか、心のキースって人いたなぁ。
かなり暴れたから印象深かったのかなぁ。
256名前はいらない:2010/07/25(日) 12:14:54 ID:mYkSv1cF
ところで、B+とA--ではどちらが高評価なんだ?
257名前はいらない:2010/07/25(日) 12:16:07 ID:mYkSv1cF
おしえて股間のホース
258キース ◆mWXsJGoj6s :2010/07/25(日) 14:46:39 ID:+5z1DyDp
よくしらんけど、一応A--なんじゃないの?
259  ◆UnderDv67M :2010/07/25(日) 14:59:29 ID:nG9YMD+j
よく知らんでもA--が上です

因みに±評価を最初に使った人間は俺らしいです 抑揚さんが言ってました
で その抑揚ってコテがスレタイを勝手に変えましたが皆から高評なので咎めはありませんでした


>>239
芸術分野に答えなんかないんだよ アレはそのつもりで作ったんだよ 
あと俺らよりも 小・中学生の方が素晴らしいポエムを作れるもんなのよ
260キース ◆mWXsJGoj6s :2010/07/25(日) 16:46:11 ID:+5z1DyDp
>>259
>芸術分野に答えなんかないんだよ アレはそのつもりで作ったんだよ

ここでの「アレ」ってテンプレの評価基準の言葉のこと?

>あと俺らよりも 小・中学生の方が素晴らしいポエムを作れるもんなのよ

まぁ、いわんとすることはわかりますが、こまっしゃくれた小中学生が詩を書いたらあんだばが真っ先にぶったぎりそうな気がするけどなぁ…
261ポエム田ポエ子 ◆POEMDA16vM :2010/07/25(日) 22:31:26 ID:llp3MeIk
>>256
バカにでもわかるように言うと、
たとえばA=90〜100点、B=8090点未満、とします。
Aにどれだけマイナスがつこうとも90点は割りません。
Bにどれだけプラスがつこうとも90点には届きません。
わかった?バカ。

>まるぼし
はいはいはい。まだまだ人としての勉強が足りていませんよ〜。しっかりなさい。
262ポエム田ポエ子 ◆POEMDA16vM :2010/07/25(日) 22:37:51 ID:llp3MeIk
>>259
小中学生じゃ難しいだろ。
譲って5歳以下だね。
やつらは現象学的にはっとするようなことを言ったり書いたりする時がある。
まぁ大半はうんざりするだけだけど。

>キースさん久しぶり。
テンプレ?もしかしてオレがテンプレ見直し案出したののアンチですか?
それならそうと早く来てくれればいいのに。
263ちーちゃん:2010/07/25(日) 22:38:36 ID:UhoLQqbT
なるほど最高で8090点のBの方が上って事か
264名前はいらない:2010/07/25(日) 22:41:11 ID:iFNgtaXx
ずる賢いな
265名前はいらない:2010/07/25(日) 22:42:09 ID:UhoLQqbT
>>261
ところで数学は苦手か?
266名前はいらない:2010/07/25(日) 22:49:05 ID:iFNgtaXx
まぁ エセ親告罪ってのはバレバレだけどな
267名前はいらない:2010/07/25(日) 23:02:30 ID:iFNgtaXx
それと外国に人の悪口言いに行くと殺されると思うよ
268名前はいらない:2010/07/25(日) 23:08:57 ID:LBU8Xynt
なあ、抽象論だと思って聞いてくれ。

E:一言でいって論外。こんなのキースでも書けるレベル

例えばこれだったら誰もが納得できるんじゃないの?
(感性の鋭さでいえば病院通いのオッサンよりも中学生の方が基本的に上。)

「幼稚園レベル」「小学生レベル」「中学生レベル」・・
こういう俗っぽい考えを躊躇無く表に出してしまう無神経さ、バカっぽさ。
出来ればそういう人はこのスレに(詩作の面で)関わって欲しくないなあ。

参交までにキースの代表的な作品を載せておきますね。
判定の基準としてどうぞ。

【夜を燃やせ】

夜を燃やせ

夜の闇に火を放つのさ

街を燃やせ

夜の街を燃え上がらせるのさ

baby 夜を燃やし
俺に火を放って燃え上がらせてくれ

さぁ、おまえと一緒に夜の街に火を放ち

一晩中燃えつづけようぜ
269名前はいらない:2010/07/25(日) 23:10:35 ID:LBU8Xynt
>>265
よく気づきましたね。
着眼点が鋭いのでは?
270名前はいらない:2010/07/25(日) 23:12:38 ID:LBU8Xynt
>>263
先に指摘したのは貴方ですね。
着眼点の先駆者ですか?
271ポエム田ポエ子 ◆POEMDA16vM :2010/07/25(日) 23:46:39 ID:llp3MeIk
>>263
知障?それともバカなの?
最高はBの8089.9999…だろ!!!
いや素で記号抜けてましたツッコんでくれてありがとうありがとうm(__)m
272名前はいらない:2010/07/26(月) 00:11:54 ID:ybaOeY7Z
こういうのは誰でも当て嵌まるよね↓

【芸能】小栗旬監督映画『シュアリー・サムデイ』が韓国で大喝采! 小栗「純粋に映画楽しんでくれてるんだなぁ…」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1279693896/

【映画】頑張っている役者が可哀相 シュアリー・サムデイ評
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1279616754/
273ちーちー:2010/07/27(火) 23:40:48 ID:iQg0CwoU
エンボスには自分の頭を一ミリも使っていない感想の書き直しを願いたい!
もっと、とおぼりとろとろを私怨でこき下ろした>>183のような
・朝露ははじけない
・自分には針見えたので穂は間違い
・現実と違うので間違い
・自分の考えと違うのでこの詩は独りよがり
等の、頭脳をフル回転させたトンデモ評価を期待したい!

例えば、
>>217
>「高らかな爆発の音」はどちらかというと夏をイメージさせる。

音に質感が加われば季節を感じる事もあろうかと思うが、それだけで四季を限定するのは独りよがり

>とおい山の向こうでトランペットが鳴っているのに、(そんな遠くで鳴っているのに)
「高らかな爆発の音」というほどの激しい音は聞けるものなのか?とも疑問。

トランペットの音が鳴ったと書いてあるだけなのに(詩なのに比喩なのに)
なぜ自分がそこに居て実際に聞こえなきゃ嘘縛りを詩に与えるのか

>「山の向こうのトランペット 幾百の高らかな音」

あんたのこれまでの論調で行けばあんたが勝手にリライト(笑)したこれも大嘘だろ

みたいにしてほしい

274   ◆UnderDv67M :2010/07/28(水) 06:27:54 ID:Ix/UST4D
なーに一週間前の書き込みに不毛なレス付けてんのよ
こんなんで無聊を託つことにならなきゃいいけど


AからEの評価の基準は判断材料の1つに利用してくれればそれでいいのよ
今回のも現状維持が妥当だろ 答えなんぞ無い それでいいんだよ
275円星 ◆mr.j.etAnWZd :2010/07/29(木) 13:31:09 ID:JeCL5ZOx
>>273
人聞きの悪いこと言わないでください。

僕は草田男さんのまねをしただけです。
本で得た知識をここでもいえば、みんなの参考になるんじゃないかと思って。

「献花」

小高い丘の上に
ひっそりと英雄の魂が眠る墓標がある
大した土産話も持たずに
問いかけるばかりの墓参りもうこれで何度目だろう >ここまでは詩として読める。文句なし。
(ここから、
不自由な箱に閉じ込められてる         >実際は墓石の骨を入れるところに(大理石みたいになっているところに、四角く切り抜かれているところに)桐箱みたいなものに骨を入れて、切り抜かれたそこにおいておくものと思ってるんですが。
真っ暗な土の中に埋もれている         >、ここまで)の言葉が機能してないです。この詩のテーマはなんですか?墓石に語りかけた自分の心情をえがいたのでしょう?墓にうまってる人への思いをはせている、と、思いはどこへ向かっているんですか?
思いが向かっている先がバラバラなんです。
墓石にむいていたり、墓のなかの人に向いていたり、自分にむいていたり、そんなこんなで書かれた詩なんで、いま自分のまわりにあるものを詩っぽく聞こえるようにまわりのアイテムを言葉でサンドイッチしただけという印象。
この詩に、あなたが本当に伝えたいことはないと思います。
あの空の中で星となり輝く
全てを無駄にせぬため闘いは続く       >これが疑問なんです、「全てを無駄にせぬため闘いは続く」何の闘いなんですか?
                      この疑問に対する答えがないんです。この詩には。この答えを書く必要がある
想像すると、先人が築き上げたものをまもり発展させていく
「全て」ですませちゃうのがよくない。全てなんて誰でも使えるなんにでも使える都合のいい言葉じゃないですか。まとをしぼれていないことをあらわす言葉だと思います。「すべて」とか、「何を」とか広く意味がとれる言葉は、使うとき注意がいると思います。
276円星 ◆mr.j.etAnWZd :2010/07/29(木) 13:32:21 ID:JeCL5ZOx
座りて問いかけども
冷たい石は座り込んだまま何も応えない
仏華は俺の心の中を静かに覗いて
太陽の下飛ぶ鳥たちの歌すら聴こえない >静かな墓石の前で座り込んで、あたりは何の音も聞こえないくらい静か、といっているのでしょうか?

墓標は旗を靡かせているのか          >この旗はまぼろしの旗でしょうか。この旗にはどういう意味があるのでしょうか? 読者に想像をゆだねてる表現が多々あると思います。これではぼんやりとしたイメージしかわいてこない。
                        読者としてはその先にいきたい。いつも想像させておいてそこでとまる。
ページはもう閉じられてしまったのか >いきなりページが出てくるのは不自然。墓石や墓参りとどうつながるんですか?この言葉は読者に想像をゆだねてるどころではなく、まったく詩の内容と関係ない、はっきりいって浮いている。
                       もしかして時代の1ページなどの比ゆとして使っているのですか?だとしたら時代の、と、つけるべきでしょう。「ページは」では、抜けている。
運命は何処へ向かっているのか
全てを解き明かす迄闘いは続く         >自分はどこからやってきてどこへ向かうんだろうと、人類の行く先を案じている。

ここでおわるのは中途半端だと思います。結局自分はどうしたいのか、結論のないまま書いていると思います。
あんまり詩に意味をもたせない説明の羅列と思います。

ぼくはあの詩はもっと優れたかたちがあるんじゃないかと思ってやったの。
あなたの詩は好きになれなかった。好きになれないものに脳みそは使えない。ごめんね。

好きでなかったらあんなに真剣に見つめないよ。
私怨じゃない。
277ちーちゃん:2010/07/29(木) 15:12:13 ID:EFInXoja
>エンボス
本スレでずいぶん長い感想を書いてくれたなあ(^o^)ry
と、思ったら詩の引用の後に、わからん、わからん、言わなくてもわかるだったので、
ツンデレか!?次はデレが来んのか!?と心配したが取り敢えずありがとう
まず、
>思いが向かっている先がバラバラなんです。

これはわざとそうしている。死んだ後の魂の行く先などわからない
だから次には宇宙にある星にまで想いを巡らせている

>これが疑問なんです、「全てを無駄にせぬため闘いは続く」何の闘いなんですか?

これは「英雄」の墓である。英雄の墓と呼ばれるのは、英雄のまま死んだ男の墓だけだ
そしてその男を英雄と呼ぶのは、男の生前の理念を支持していた者に限られる
死んで英雄と呼ばれる程の活動は、その人達にとって「全て」だ
(或いは「全て」と言葉をぼかさなければならない場合もある)

旗は理念、ページはその通りベタに歴史。時代のなど付けるのは野暮

>自分はどこからやってきてどこへ向かうんだろうと、人類の行く先を案じている。

ここは共に闘った仲間の墓前だ。思うのは人類の歴史などの大義よりも目前だ
詩の中に>墓標は旗を靡かせているのか  と言う一文がある
墓前の男は年月を重ね、その「旗」の正当性に疑問を抱いている
しかし「英雄」は死んで英雄のまま。それが正しいのかどうかなんて答えない
だから墓前ではどうしたいのか、結論のないままの自分を見つめるしかない

ひとつの時代の中に取り残された半ば忘れ去られた人間を書いたので、
墓参りの他人の胸中がわからないのと同様に、この詩についても「わからない」でも良かったのだが
好きになれないからと言って、脳味噌を使わない感想は頂けない
何の参考にもならなかった

あと、エンボスの過去のレスに「評価にも感想を」「人生の修行」などとあったのを覚えていたので
あえて噛み付かせてもらったのだが、面白かったのでもっとやる?
278ちーちゃん:2010/07/29(木) 20:21:23 ID:aeNpBbo7
そろそろ「これは恥ずかしい」とかあるかと思いきや
ホント人いねーな…
279名前はいらない:2010/07/30(金) 13:43:36 ID:mC8xZOuN
興味ないからじゃない?
「献花」は正直駄作だと思ったし、
円星ごときの長文なんて読みたくないし。
280ちーちゃん:2010/07/30(金) 20:12:44 ID:pv359O9A
えー、興味なくても長文書いて遊ぼうよ〜
281名前はいらない:2010/07/31(土) 21:14:13 ID:RVAZszlY
人いねー
おまえらリア充か
282  ◆UnderDv67M :2010/08/01(日) 06:20:54 ID:XEG7ZUEb
お外熱い 暑いんじゃなく熱い〜 それくらい暑い〜 
あんまり外生きなくない〜 すっごネトゲして生きていたいなりぃ〜

>>280
お前等自分の技術力の無さを披露してどないしたいねん
283名前はいらない:2010/08/01(日) 20:22:39 ID:ymqxJf+r
またキースが寝言言ってんのか
大人しくなったからみんな見守ってただけで、また調子乗り出したらキレるぞ

何オレは悪くねぇみたいな言い方してんだカス
284   ◆UnderDv67M :2010/08/02(月) 23:56:15 ID:7YvzI2SY
そういえばキースも消えてしまったがなー


考えるのを止めて楽になろう


雑草ー 助けてー
285心のキース:2010/08/03(火) 00:33:32 ID:pZsjokjj
おっ、もうこんな時間か。

じゃあな。
286名前はいらない:2010/08/05(木) 12:50:14 ID:5AqBMTlK
ぎゃ
287名前はいらない:2010/08/07(土) 00:25:03 ID:4+zpOe0g
マジあ?

ハハハハハハハハハハポーィ

















288  ◆UnderDv67M :2010/08/07(土) 22:25:27 ID:uIyzeEQS
よし 今日もポエ板の住民は正常だな
289ねんごろな詩人さん ◆AhxIQ0loIMAo :2010/08/09(月) 13:43:44 ID:Jk7Jylfx
>>285-287
流れに吹いたwww
290名前はいらない:2010/08/11(水) 00:56:40 ID:tNMr0s1H

この程度の流れで吹けるとは、安い人間ですね。

中国産ですか?
291ちーちゃん:2010/08/11(水) 10:24:45 ID:M288uj6K
うーむハイテンション芸人煽りはもっとシンプルなほうがいいな
292ねんごろな詩人さん(^-^) ◆AhxIQ0loIMAo :2010/08/13(金) 00:55:24 ID:kEz9Jj2M
>>290
ん?(・ω・)
293名前はいらない:2010/08/13(金) 19:41:16 ID:56QaSjAw
しかしお礼もなしでよく続々投下できるもんだよな
リピーターも多いだろうに
評価人も、別に俺はなんともないよ?と言うかもしれんが
これは続かないと思うわ
294名前はいらない:2010/08/13(金) 19:54:03 ID:6uRPRnhZ
>>293
そういう鈍い神経してっから糞詩しか書けないんだよなあいつら
295名前はいらない:2010/08/14(土) 02:05:30 ID:+SId2Kl8
黙々と投稿する
黙々と評価する
いいじゃない

変な馴れ合いが生まれる方が余程有害
296名前はいらない:2010/08/14(土) 13:55:31 ID:I2lx7H94
そういう貴方に僕のスペシャルポエムを与えよう!

その名も・・・「夏」

もっと輝いていこうぜ!

297名前はいらない:2010/08/14(土) 17:05:20 ID:o/6RiWtt
>>293
お礼したほうがよかった?
みんなそんな感じだから必要ないと思った
評価人にはいつも感謝してるよ
298遅レス太郎:2010/08/15(日) 17:16:37 ID:yGhZ+T5K
詩人が「みんなそんな感じだから」でいいと思っているのか?
作品のほうもみんなに合わせてありきたりで深みのないゴミを量産して
そんな感じなのか?
299熱量零 ◆xlgRMYva6s :2010/08/18(水) 07:35:01 ID:lWbm+t8Q
これ全部マルチーの一人芝居なの?
と言っても否定されん?くらい人いないねー

久々なのでついでに
>アギラ氏
言葉通りROMってる事を祈って
選者の件では世話になった
ありがとう
半年後の年末にまた
300遅レス太郎:2010/08/18(水) 09:13:12 ID:GXN+EaOm
熱量零ってHNはぱっと見にはかっこよさげだけどよく考えれば考えるほどに
脱力しますね。
301ちーちゃん:2010/08/18(水) 12:39:02 ID:vM8dQCuE
そういや何処行ったエンボス!!
一緒に長文かました後に急に自分だけ居なくなったら俺が追い出したみたいに見られるだろ!!
そんな俺のイメージダウンは絶対にゆるさないぞ!
302熱量零 ◆xlgRMYva6s :2010/08/18(水) 12:39:58 ID:lWbm+t8Q
>>300
俺のコテを今更…あぁ〜戦後には最近流れて来たか数年ぶりか

どーもーはじめまして

脳に腫瘍が出来る確率を高めるおそれ有りなんて論文があったりする人工甘味料を大量摂取出来る飲み物由来です

303パンティライン:2010/08/18(水) 12:50:28 ID:vM8dQCuE
熱量零てwwww

はじめましてパンティラインです
304パンティライン:2010/08/18(水) 12:53:19 ID:vM8dQCuE
>>302
パンティーラインのほうがいいですかね?
305フロントホック:2010/08/18(水) 23:11:24 ID:vM8dQCuE

マジで人いねえな!

誰も面白い会話を読ませてくれる気がない!!

やはり一人で会話するしか無いのか!!!

306ボルトチャック:2010/08/19(木) 00:29:00 ID:PVyr825a

そんなことないかも・・だぜ!

307名前はいらない:2010/08/19(木) 01:49:14 ID:Be6Zopp2
誰かケンカ始めないと人来ないもんな。
308名前はいらない:2010/08/19(木) 02:49:06 ID:Q6Q1cXw1
火事と喧嘩は穢土の華!
309名前はいらない:2010/08/19(木) 15:32:20 ID:wfBcEa5M
評価でも詩でもさ、
素人んくせに用語使いまくってる奴
時点で、お前らセンスねーわ(笑)

詩人はアホに見えちゃいかんもんだろ。
素人でもセンスある奴ってのは、
その身分にあった言葉遣いをしているもんだ。
とどのつまり、いかにアホというものを心得ているかどうか。
あ、俺が言ってる素人ってのは
明らかに実力が発揮さてない奴、今だに功績がない奴のことよ。
用語なんてのは、後からついてくるオマケみたいなもんだろ。

「自分がこの言葉を使ったらどう見えるのだろうか、
やっぱり、他人からはアホっぽく見えてしまうのだろうか」

ここを考慮できていない奴が、詩板には多過ぎるんだよ。
自分に見合った程度の用語を使いこなす、
これだってお前、重要なセンスだろjk
310名前はいらない:2010/08/19(木) 16:49:31 ID:cuUpWU9J
                                        ┏┓
    ┏━━━━━━━━┓      ┏━━━━┛┗━━━━┓
    ┃┏━━┓┏━━━┛      ┃┏━━━━━━━━━┛
    ┃┗━━┛┗━━┓        ┃┃    ┏┓  ┏┓
    ┃┏━━┓┏━━┛        ┃┗━━┛┗━┛┗━━┓
    ┃┗━━┛┗━━┓        ┃┏━━┓┏━┓┏━┓┃
    ┃┏━━┓┏━━┛        ┃┗━━┛┗━┛┗━┛┃
    ┃┃    ┃┃              ┃┏━━━━━━━━━┛
    ┃┗━━┛┗━━━━┓    ┃┃┏┓      ┏┓  ┏┓
    ┗━━━━━━━━┓┃    ┃┃┃┗━━┓┃┗━┛┃
    ┏┓┏┓┏┓┏━┓┃┃  ┏┛┃┃┏━━┛┃┏━━┛    ┏━━┓
    ┃┃┃┃┃┃┃┏┛┃┃  ┃┏┛┃┃  ┏┓┃┃    ┏┓  ┃┏┓┃
  ┏┛┃┃┃┃┃┗┛┏┛┃  ┃┃┏┛┗━┛┃┃┗━━┛┃  ┃┗┛┃
  ┗━┛┗┛┗┛    ┗━┛  ┗┛┗━━━━┛┗━━━━┛  ┗━━┛
311名前はいらない:2010/08/19(木) 17:24:41 ID:wfBcEa5M
どこが馬鹿なのか説明してみろっつっても
どうせまたちょげレスするんだろ?AAとかで(笑)
そういうの無しに説明してくれよ、できんならね
312名前はいらない:2010/08/19(木) 19:29:09 ID:UGCHFfdt
千五って結構人見てるんだな
投稿しようと思うんだが
糞詩しかかけないからブルって来たぜ
313ちーちゃん:2010/08/19(木) 19:50:30 ID:iG6cSKy8
マジですか!?また変なの書いちゃったどうしよう
314名前はいらない:2010/08/19(木) 23:51:11 ID:Be6Zopp2
えらそーなこというときは誤字脱字に気を付けないと馬鹿に見えるよね。

ジャーゴンまみれは確かに「けっ!」て思うけど、どうせなら実例引っ張ってきて欲しいよね。
そしたらまた本人が「んだゴルァ!」っつって現れるから面白くなるでしょ。

>>313なんて今けなされるのをwktkしながら待ってるんだから。

頼むよ、まったく。
315NONPHILIA ◆/6V.PHILIA :2010/08/20(金) 00:29:48 ID:VsP4/oIb
時期的に考えると、オレの「アクロスティック」あたりかな?
と、ジャーゴンという語をググリながら思った。
ジャーマンスープレックスをするゴーゴンかと思った。

あと第三者が見ると誤字でも
本人はガッツリ真面目にそれが正しい日本語だと勘違いして
使ってる場合があるから始末に終えない。
316名前はいらない:2010/08/20(金) 03:06:36 ID:ewCWmLCy
難しい言葉使ってるオレかっけ〜ってやつか
誰のことかってのは、大体予想つくな
317名前はいらない:2010/08/20(金) 06:57:48 ID:9jUnzzpz
誤字脱字って珍しいよ
318名前はいらない:2010/08/20(金) 07:05:17 ID:9jUnzzpz
おむつになら漏らしてもいいのか
319名前はいらない:2010/08/20(金) 09:14:38 ID:jMtQzYx8
>>317
珍しいかどうか知らないけど、>>314-315>>309に言ってるんだよ。

ていうか珍しくないよ。
あと誤用とか。
320名前はいらない:2010/08/20(金) 13:40:08 ID:KIib5Lkt
人の揚げ足を取る方が恥ずかしいでしょ。
ましてや誤字脱字に寄ってたかるって、消防かよ…ι
321ちーちゃん変人募集中:2010/08/20(金) 21:27:12 ID:Use1wlM8
本スレ「雨上がりのフォークダンス」って詩があるだろ?
その中に「段急」という意味不明な箇所があるのだが…
http://blog.chakuriki.net/archives/50849547.html
うーん、この人俺とタメだな
少し遅れて気が付いた
322名前はいらない:2010/08/20(金) 21:53:41 ID:jMtQzYx8
>>320
誤字脱字があるってのは推敲してないってことなんだよ。
できて当たり前のことができてない。
そういうのを恥ずかしいっていうんだよ。

ブログ日記書いてんだったら誤字でもなんでもいけど、言葉で表現しようってやつがそれくらい出来てなくてどうすんの?
323名前はいらない:2010/08/20(金) 22:17:49 ID:KIib5Lkt
>>322
え、ポエ板での話してんじゃないの?
普通はノートとかに書いたのを、目写しで打ち込んで書き込むじゃん。
ポエ板に投稿されてる誤字脱字してる詩は
その時に打ち間違えたんだろ。

あ、でもワードとかで作詩してる奴もいるかもね(笑)しらんけど
324名前はいらない:2010/08/20(金) 22:24:04 ID:Use1wlM8
でも勢いで書いたものの良さってものもあるよな?
後からミスタッチを修正していたのではライブ感がそこなわれるだろ
325名前はいらない:2010/08/20(金) 22:27:25 ID:Use1wlM8
>>322
と言うか
>ブログ日記書いてんだったら誤字でもなんでもいけど、
この部分は計算ずくか!?

俺、釣られたか!?
326名前はいらない:2010/08/20(金) 22:45:31 ID:KIib5Lkt
>>320
誰ってか、不特定多数に言ってるんだよ。
327名前はいらない:2010/08/21(土) 01:18:26 ID:39lHeVGS
>>326
???
328名前はいらない:2010/08/21(土) 02:22:57 ID:WGLORH0O
安価まちがいだろやりなおし次>>330
329名前はいらない:2010/08/21(土) 06:53:37 ID:9I0qnH8b
見てないよ見てないよ
ほんとは見てるけど見てないよ
これは暗号だよ
早く気付けば損しないよ
330遅レス太郎:2010/08/21(土) 09:53:54 ID:ig80V8R2
腹減った〜
331ところてん:2010/08/21(土) 13:01:49 ID:OJd/utrE
詩は元々、心情や精神を言葉に表して詩うものだから
詩の内容でその人間の本質が分かるといわれるくらいだからね
表現方法のセンスや技法の使い方のセンスはあるけど
元々感性に訴える代物に「言葉使い」や技法のみで判断するのは馬鹿の証拠。
だから人によって評価がばらけるのも当たり前。
332遅レス太郎:2010/08/21(土) 14:31:42 ID:ig80V8R2
>>331
>詩は元々、心情や精神を言葉に表して詩うものだから
>詩の内容でその人間の本質が分かるといわれるくらいだからね
どこに行けばそんな強引なことが書いてあるんだ? 教えてくれ!

>表現方法のセンスや技法の使い方のセンスはあるけど
>元々感性に訴える代物に「言葉使い」や技法のみで判断するのは馬鹿の証拠。
「のみ」で判断するなんて器用な奴がいるものだな。
そいつはセンスを問題にするスレでセンスは問題にしないのか。確かに馬鹿だな。
でももしも他人のことをそう決めつけているのだったら君こそ馬鹿だけどな。

>だから人によって評価がばらけるのも当たり前。
「だから」の意味がさっぱりわからない。
あと人によって評価がばらけるのは当たり前のことではないのか。
ひょっとしてやはり君は馬鹿なのか?
333名前はいらない:2010/08/21(土) 15:52:53 ID:39lHeVGS
>>331
浅はかなことを言うね。
詩の内容というものがあったとして、それが読者の感性に働きかけるのを阻害する言葉「遣い」があれば批判されるのは当然。
そんなのは異化効果でもなんでもなく、単なる作者の失点だ。
明確な失点に関して、評価は分かれ得ない。
分かれるとしたら失点を失点と認識できていないか、失点と見なしていないかのどちらかだ。
どちらも浅はかだ。
334名前はいらない:2010/08/21(土) 17:28:27 ID:SMOobGYj
まあ、詩を加点減点するのも浅はかなんだけどな…(^^
335ところてん:2010/08/21(土) 21:54:46 ID:OJd/utrE
大漁に釣れるインターネッツがあるというのはここですか?

釣れぬなら
釣るまでまとう
コイキング
336名前はいらない:2010/08/21(土) 23:52:24 ID:39lHeVGS
>>335
後学のためにどの辺に釣り要素があったのか教えてよ。
もしあればだけど。

あと日本語おかしいよ。
337ところてん:2010/08/22(日) 00:02:46 ID:ZGJDaP4G
>>336
分からないなら分からないままでいいんじゃね?
お前みたいな理解力の乏しい馬鹿が一番イラっ☆てくるんだよね
釣られた魚は黙って生簀に入ってろボケ

ヒント
元々マジで話してないっていう

338名前はいらない:2010/08/22(日) 00:10:00 ID:/osQtlHA
>>337
いいから涙ふけよ
339ところてん:2010/08/22(日) 00:10:35 ID:ZGJDaP4G
>>338
お前がな
340名前はいらない:2010/08/22(日) 00:27:48 ID:Qg+y93gC
>>335
>>337

これはひどいw
普通の感性してたら恥ずかしくて死ねるレベル。

反論できずに釣り宣言始める奴ってどこにでもいるよね。

あ、別に俺にレスとかいらないから、そんな暇あったら>>332-333にレスしてね。
できればだけど。
341名前はいらない:2010/08/22(日) 00:43:57 ID:/osQtlHA
ねむてぇなぁ。
ねむてぇよところてん。
少しくらい知性を感じさせてくれよ。
もしあればだけど。
342ところてん:2010/08/22(日) 00:55:08 ID:ZGJDaP4G
>>340
ここほんと馬鹿多いな流れ見てからものいえや

めんどくせーけど馬鹿ばかりだから反論してやんよ(`・ω・´)

>>332
ある奴がうぜーって思ってたから本人特定するような言い方でからかってただけ
もともとマジで思ってもいない事に食いついて来てるっていう
セン5のスレですでに評価してるのにその評価に被せて俺がわざと評価したわけなのよ
で本人特定するような言い方してたら関係ないのがわんさと釣れたっていう

>>333
わざわざ「」の中だけ間違う馬鹿が何処にいるっていう
鬼の首取ったみたいに大げさにふるまってくれるのを期待していたが
淡泊すぎて萎えた。
331の事はまったくもっててけとーに書いた事だけど
お前はそれすらまともに反論できていないっていう
俺は何も感性を阻害するなんてことは一言も書いていない。
解釈を変えれば言ってることはお前と一緒だっていう。

    ____
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\    批判はよくない!感性は全部評価しろ!
    /   ⌒(__人__)⌒ \
    |      |r┬-|    |
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
なんて一言もいっていない。
お前が勝手にそう解釈しただけの話し。


343ちーちゃん:2010/08/22(日) 01:07:54 ID:IzLftMwt
なんだとてめえ!
344名前はいらない:2010/08/22(日) 01:33:02 ID:zPWLgNdN
俺頭悪いから皆何言ってるか分からないけど
釣りの下りは本当に心太のIDが真っ赤に見えました
345名前はいらない:2010/08/22(日) 01:41:34 ID:/osQtlHA
>>342
>流れ見てからものいえや

お前にそのまま返すわ。
>>309からの流れ中で唐突に語りだしたお前の発言は当然前段を踏まえたコンテクストの中で理解される。
>>333はその文脈中での指摘なのは明らかだ。

大体>>332-333の2人しかレスしてないのに「大漁(当然分かってると思うけど「大量」だからな)」だとか「わんさと」だとか。
メガロマニアなんじゃねーの?

「反論してやんよ」とか言いながら一切反論になってないし。
ディベートとかしたことないの?
346ところてん:2010/08/22(日) 01:47:26 ID:ZGJDaP4G
>>345
どうした顔真っ赤だぞ?
元々釣る目的で
まじで書いてない事にまじになってるって事だけを
いいたかったんですが
長すぎて理解できませんでしたかね?
メガロマニア?ディペート?
何それ食べれるの?
347名前はいらない:2010/08/22(日) 01:54:31 ID:+PvslyMy
議論のための議論かよ
>ディベートしたことないの?
ってまるで人生に一つも否がなさそうな言い方だな
348名前はいらない:2010/08/22(日) 01:55:36 ID:jCOXSp1P
>>345
もうほっときなよ。
こいつ論破されるの怖くてすぐ逃げるチキンだから不毛だよ。

>>346
鏡に向かって何語ってんのw

この程度で十分。
349ところてん:2010/08/22(日) 01:57:34 ID:ZGJDaP4G
>>347
冗談だよwwwww
ググればすぐ出てくるだろ
ある公的な主題について異なる立場に分かれ議論
ていう前提がなりたってないでしょ
てけとーに俺がいってるんだから。
350ところてん:2010/08/22(日) 01:58:45 ID:ZGJDaP4G
>>348
トマトみたいに真っ赤でつね。
351名前はいらない:2010/08/22(日) 01:59:10 ID:zPWLgNdN
ちょ、頭悪い俺に?はやめてください。
俺はただこの流れの感想を述べただけですから。
第三者の何だかってやつですかね。フフ
352名前はいらない:2010/08/22(日) 02:00:54 ID:+PvslyMy
馬鹿は始めから相手にしないって言う信念持ってる奴に
良識があるとは思えないけどな
353パンティライン:2010/08/22(日) 02:04:38 ID:IzLftMwt
おい、後釣り宣言さんよ
おれたちゃ何時だって真剣な事しか書いちゃいないんだぜ?
詩作も議論も一緒さ…
だから後釣り宣言さんが「あれは本気じゃない」
と話すこと自体が恥ずかしい事なんだよ
ここは2ちゃんだって?
ハハハ、ここは2ちゃんでも無法地帯なのさ
無法地帯には無法地帯の流儀がある
先ず、半コテはやめろ、トリップ推奨だ
それと、なるべく検索に引っ掛からないトリップにするんだ…
理由?理由は後釣り宣言さんの胸に聞いてみる事だな(笑)
354名前はいらない:2010/08/22(日) 02:06:05 ID:jCOXSp1P
>>352
誰に言ってんの?
355名前はいらない:2010/08/22(日) 02:10:31 ID:+PvslyMy
原因の話?そういうのは核心ついてても幼稚になるからやめたほうがいいな
356名前はいらない:2010/08/22(日) 02:12:24 ID:/osQtlHA
>>347
ごめん、ちょっと何言ってるか分からない

>>348
別に論破する気はないよ。

>>353
ちーちゃんがまともに見える…
気のせいだと思うけど。
357名前はいらない:2010/08/22(日) 02:17:18 ID:+PvslyMy
/osQtlHA 阿保か天才 紙一重
358名前はいらない:2010/08/22(日) 02:22:18 ID:jCOXSp1P
いや、実際 ID:+PvslyMyが何言ってるかよくわからなくてこわい。
とりあえずアンカーだけでもつけてくれ。

>>356
ちーちゃん全然まともじゃないwww
自分がトリップ付けてないし。
359名前はいらない:2010/08/22(日) 02:26:58 ID:+PvslyMy
まぁ俺が誰かなんてお前にゃ関係ねえよ
360名前はいらない:2010/08/22(日) 02:30:37 ID:jCOXSp1P
>>359
いや、あんたが誰かなんて一切興味はねえよ
どっからそうつながるんだ
その回路がこえぇよ
361名前はいらない:2010/08/22(日) 02:35:12 ID:+PvslyMy
昔親に怒られなかったのか? 馬鹿 なことはするなって
362名前はいらない:2010/08/22(日) 02:43:35 ID:/osQtlHA
これは…真生の悪寒……
逃げよう
363名前はいらない:2010/08/22(日) 02:47:30 ID:IzLftMwt
俺はけっこう前から基本的に361支持なのだが明日も仕事なので寝ます(^o^)rz
364名前はいらない:2010/08/22(日) 02:49:52 ID:jCOXSp1P
キャッチボールできないよママン
こわい
逃げよう
365ところてん:2010/08/22(日) 02:50:24 ID:ZGJDaP4G
そして俺だけ残ったとさ
366ところてん:2010/08/22(日) 02:55:31 ID:ZGJDaP4G
>>361
そしてこの人が一番正論
サーセンwwww
としかいいようが無い。
367遅レス太郎:2010/08/22(日) 08:23:34 ID:o84G7r2z
違う魚が釣れちゃっただけの話だろ。
なんでこんな大騒ぎになったんだ。
368名前はいらない:2010/08/22(日) 10:01:36 ID:+PvslyMy
どんな仕事だよ?パチプロとか言いそう
369名前はいらない:2010/08/22(日) 15:55:38 ID:G1fsIgSh
寒いな
夏なのに凍えるとは
370名前はいらない:2010/08/23(月) 01:23:13 ID:cJqMhZHW
な、全部俺の言ったとおりになっただろ?

351-368は全員顔磨いて出直してこい。
話はそれから。
大体ね、流れとか言ってる時点でおかしいと気付くべきなんだよ。
これは只の認識上の問題にすぎない。
まだ理解できない馬鹿がいるようだが、ここで終了。

371名前はいらない:2010/08/24(火) 22:12:22 ID:YTj0ssi/
スレの流れがまったくわからなくて気持ち悪いのは俺だけ?
だれか教えてくれ
372ところてん:2010/08/25(水) 19:59:50 ID:H7zo3Me7
>>370
どうでもいいけど脳内で俺判定にされてる奴多そうだな
俺はところてんでしか書き込んでいないっていう
まぁ特定されてる奴と俺だけが分かるっていう
おもろいなw
俺を演じてくれる奴現れないかね?
373名前はいらない:2010/08/25(水) 20:13:24 ID:IXXLmzKK
駄詩しか書けない人を演じてもね…特に意味ないし
玄人っぽい人なら、そいつに成り済ましてウンコ臭いの投稿しまくって
そいつのイメージぶち壊すとか色々あるんだがなww
374ところてん:2010/08/25(水) 21:14:12 ID:H7zo3Me7
>>373
なんだつまらん
それじゃー最終的に釣りですた!wwww
宣言ねーじゃねーか
誰も真っ赤になんねーよそれじゃ
375名前はいらない:2010/08/25(水) 21:41:45 ID:IXXLmzKK
>>374
やだなぁ最初からつまんなかったし(((笑)))

てか鯖移転からめっきりコテが減っちまったな〜
お前ら見てんだろ本当は???
やっぱりお前らがいないと駄目だよ!いや、最初から駄目だったか…
いやいや!やっぱりお前ら在りきの詩板だと!僕はそう思ってる。






今のところ名無しはやっぱり糞みたいだもちろん僕もね。
376ところてん:2010/08/25(水) 21:43:40 ID:H7zo3Me7
>>374
いやお前をおもしろくするなんて一言もいってないんだけども?
俺がおもしろくないって話しをしてるだけだぞ?
もしかしてちょっと真っ赤になりかけてるか?
377ところてん:2010/08/25(水) 21:45:24 ID:H7zo3Me7
これじゃー俺じゃないですかww
アンカーみすっちまったじゃねえか
>>375
378名前はいらない:2010/08/25(水) 21:47:23 ID:IXXLmzKK
うわwwww釣られてるwwwwww
379ところてん:2010/08/25(水) 21:49:57 ID:H7zo3Me7
>>378
釣られた魚が竿持ってたわけですねわかります。
380名前はいらない:2010/08/25(水) 22:22:43 ID:IXXLmzKK
ごめんね僕本当に頭が悪いから何言ってるか分からない。
ただ、一つだけ分かっていることがある。
その名前すごくセンスあるよ!
381ところてん:2010/08/25(水) 22:28:28 ID:H7zo3Me7
>>380
君の名前は空気君でしたっけ?
何のようざんしょ?
382はんぺん:2010/08/25(水) 22:31:00 ID:IXXLmzKK
決めた!
僕は今日からこれでいくよ!

ぺろ〜ん
383はんぺん:2010/08/25(水) 22:38:51 ID:IXXLmzKK
どうだねところくん?
とっても良い名前だと
思わないかいはんぺん?
384ナンポス:2010/08/31(火) 20:34:24 ID:NfmP1r0W
お前らが望むなら釣られてやってもいいよ。

でも一つだけ教えてくれ。

これがお前らが望んでいるものなのか、そうでないのか。
385ところてん:2010/09/02(木) 22:51:30 ID:l33Khk4r
>>384
君の試みは失敗したみたいねー
ずいぶんと穴だらけのワナだったよ!
キャハハハハ
386ちーちゃん:2010/09/04(土) 01:56:26 ID:W7zK617Y
うむ、本スレ137の乳首と乳輪にこだわるのこだわるとは色艶形肌触りにこだわるのではなくて
執拗にむしゃぶりついているの意味か?というかそうにちがいない!
しかし、リアルを書いたのならお前らのそんな秘め事などコッチは知らんのである
えっちを書くのなら自分の女を晒すぐらいの勢いで無いと読者は引き込めない
と言うのは今思い付いて自分でもああ成る程なぁと感じるのでメモっておこう
ところでこの議論スレは俺の様な初心者にもわかりやすく会話したらどうなんだ?

ああ、たまには乳首吸いたい
387空き巣ちゃん:2010/09/04(土) 02:27:21 ID:W7zK617Y
そして上で書いた事を踏まえて、ここ二三日書きためた俺の詩を読み返してみると非常に落胆し発表する気が全く無くなったので
ここに別板のスレで見つけた素晴らしい歌詞に俺が勝手に曲を着けたものを作詞者に無断で貼り付ける!!大丈夫、ここは空き家だ!何だって出来る!!
http://www.youtube.com/watch?v=gv-fFBHMOck
キイテネ(^o^)rn'
388ちーちゃん恋人募集中:2010/09/04(土) 04:02:23 ID:rEbPuCSI
でも夜中に起き出して連投ですか?と言うのを避けてでも書いとかなきゃならないのは
本スレ138の魅力が逆に隠された奥ゆかしさだって事だよな
その辺のバランス感覚がセンスに通じるのかもしれない!
そんなの知ってるって?知るかボケ!
ではまた明日(^o^)rx
389日記ちゃん(叩かれ希望):2010/09/05(日) 00:05:54 ID:NRs3mXMp
1日ぶりに覗いてみればカキコゼロかこの野郎!!
まったくお前ら程の軟弱者共は初めてだよ!豚!にわとり!羊!!
あ…、もしかしてアレか?スルーって奴か!?…フフッ、きっとそうでしょ?…もう(はあと

だが、しか〜し!!!!


スルーって奴はなあ、ニュー速VIP板のような流れの早い板でこそ有効なんだよ!!!

お前らはまるで石をはがれて散り散りに逃げまどうミミズとワラジムシと、あ!珍しい虫発見!!!

と、言うわけで来週からは
「過疎板におけるスルーの恐怖〜埋め尽くされる大地〜」

についてお話しします
(^o^)ry
390ハヤト:2010/09/05(日) 17:39:17 ID:34dqL8c7
いやいや、皆さんお久しぶり。。
お取潰しに合うんじゃねーのってぐらい。
規制が激しすぎて大変です。
391NHK:2010/09/05(日) 20:32:56 ID:RKacPcie
ハハハハ・・

正に正念場ですなあ
今が正に・・といったところでしょうかなあ

「今正に、正念場」=「チン、ポコ」
392ちーちゃん:2010/09/05(日) 21:09:12 ID:NRs3mXMp
わー書き込みだ〜(^O^)ry、と思ったら強ザコ二匹か!
しかも俺が明日から始める新連載の前ふりを台無しにする発言をしやがって!!!!
これは到底許されない!僕は怒った!
この怒りを鎮める為に明日から始める新連載を前倒しして今日から始めなければならない!
「日曜から今週」派に改宗してだ!この哀しみがお前らにわかるか?このサザエさん症候群!!

それでははじめまーす(^O^)rx

新連載
「過疎板におけるスルーの恐怖〜埋め尽くされる大地〜」

えーと、えーと、エーン(;o;)rz
393NHK:2010/09/05(日) 22:41:57 ID:RKacPcie

マウスの卵


394はじめまして:2010/09/06(月) 00:45:44 ID:vkqpuI2u
コンバンワ…あの、ワタシはじめてです…
詩板…、ですか?わあ、詩がたくさんありますね…
でも、ワタシ、おもうんですけど、
このスレのうえのほうのひとも言っていたように、評価へのお返事があまり、
あの、その、えっと…、ヤだワタシったら…、スカートはいてない…

…履いて無いィィィィィィィィィィィィ!!!!!!!!!!

でも、大丈夫、ズボンをはいています!!!

と、言うわけで次回からは
「蹂躙されるラブレター〜ポケットの中の返信〜」
を、お送りします!!

乞うご期待(^o^)rn'

395少年A ◆lDWSbsWJ/k :2010/09/06(月) 03:13:15 ID:jDJjQKk6
なんだ、ただの電波スレか
396名前はいらない:2010/09/06(月) 08:45:19 ID:EMBU2mHy
えーと
397ポエム田ポエ子 ◆POEMDA16vM :2010/09/06(月) 08:50:20 ID:EMBU2mHy
おやこれは久しぶり

なんか詩板変わったね
前は45秒規制だったのが50秒規制になってるし
セン5スレに元気ないし
398ちーちゃん:2010/09/06(月) 10:11:35 ID:vkqpuI2u
あら、解除。しかし規制されていても何としても書き込むけどね〜(^o^)rn'

えーと、

「変わったのは詩板じゃ無くて君の方さ」

ガラガラガッシャ〜ン!

少年B!!!

ビビビ婚
399ポエム田ポエ子 ◆POEMDA16vM :2010/09/06(月) 11:58:13 ID:EMBU2mHy
うん私変わった
長すぎる夏が私からすべてを奪い去っていってしまったから
なんておセンチ似合わないね
まぁ二ヶ月?も経って人間変わってなかったら失格だよね?
400ちーちゃん:2010/09/06(月) 15:16:29 ID:vkqpuI2u
ほら見ろお前ら、ポエム田を見習え〜!!

これが正しい仔犬の扱い方だ!!

まあ、いい…

それよりお前らはどうして俺の「評価へのお返事」についてのをカキを無視して規制の話を始めないんだ!?

天丼だろうが!!ここは!!(;O;)rz

ん!?なに?

…待ちきれるかボケッ!!遅すぎるわ!!

そんなんだからアンダーバーがまるで普通の人間のようになってひょっこり現れたと思ったらまた消えて、
少年Aがアンダーバーのガラガラガッシャ〜ンを会得していたりするんだよ!

あ!?

毎回面白い事が書けるか!!貧乏人!!
401ポエム田ポエ子 ◆POEMDA16vM :2010/09/06(月) 16:09:25 ID:EMBU2mHy
構ってちゃん…じゃなくて
ちーちゃん、君も変わったね
いつからなん?面白くなくなったのは。
402ハヤト:2010/09/06(月) 17:08:37 ID:vkqpuI2u
はじめからだろ
403アギラ:2010/09/06(月) 22:12:47 ID:vkqpuI2u
そんな事言うなよ…
404ゼロタロウ ◆MGYbfeXzuLZy :2010/09/06(月) 22:22:21 ID:vkqpuI2u
誰かフォローしてくれないか
ttp://twitter.com/zerocalor
405ポエム田ポエ子 ◆POEMDA16vM :2010/09/06(月) 22:29:31 ID:EMBU2mHy
ワクワク…
406名前はいらない:2010/09/07(火) 00:15:25 ID:B38641y5
ポエ子と犬ころしかおらんやん。
ねむた。
407少年A ◆lDWSbsWJ/k :2010/09/07(火) 02:04:43 ID:dIYPBTc3
wwっうぇwwwwっうぇwwwwっうぇww
408ポエム田ポエ子 ◆POEMDA16vM :2010/09/07(火) 12:31:43 ID:GB8x74Gf
雑草さん、お久しぶり。
腋の下コチョコチョしてあげるからワッ!て手開いてね。子猫みたいに。
409雑草 ◆je5cNlouiI :2010/09/07(火) 12:36:40 ID:m8vTPkqg
ポエ子さん、おひさ。
わーい、うれしいなっ♪
410ポエム田ポエ子 ◆POEMDA16vM :2010/09/07(火) 12:40:35 ID:GB8x74Gf
少年が圧勝っていうのは、別に少年がディスってるとか
アクチュアリティがあるとか、そんな話じゃなくて、
単純に反論してる二人くらいが上から目線でバカなこと言ってるからってだけだよ。
ニーチェにあれだけ本質を看破されたキリスト教もってきて「こっちのが正しいです」って豚みたいな真顔で言ったり、
学校でいじめられたり恥ずかしい思いしたりした子が学校から出て行くなんてことは想像できないとか言い出したり、
セン5スレは気持ち悪い踊りを気持ち良く踊るための場所でギスギスした2ちゃんねるの中のオアシスだから
僕たちのためにそれを奪うなよキツイ言葉とか汚く吐くなよ褒めろよ褒めそやせよとか言い出しちゃったり。
笑うしかねーわ(^O^)
411ポエム田ポエ子(外野) ◆POEMDA16vM :2010/09/07(火) 12:46:38 ID:GB8x74Gf
「2ちゃんの特別室」って言葉、ウケたな。気に入った。
これから事あるごとに使ってみよう。
412雑草 ◆je5cNlouiI :2010/09/07(火) 13:01:17 ID:m8vTPkqg
>>410
しかし、個人対個人の言い合いになれば、負けた方は傷つくわけだよ、絶対。大人の社会では、(たぶん)個人の尊厳
という物を尊重することで、決定的な決着がつかないようになっていて、全員がそれぞれの特徴があるわけだから、
それを生かそうとすることで社会が成り立ってる、と僕は見る。拍手が欲しい人っていうのは、個人の事情によって、
絶対いるわけだよ。そういう人に、きつい言葉をかけるのは、ちょっと深刻な気がする。個人の特徴を捉えてしまうのは
わかるけど、そこに言葉をかけるのは、尊厳を守ってなくて、悪い考えは悪い考えとして、罪を憎んで人を憎まず
みたいな態度がgoodだと思うけど、こんな基準では、人に何も言えなくなっちゃうね、ポエ子さんの言うこともすごく
よくわかるし。
413黄月英:2010/09/07(火) 13:05:05 ID:My/rW3wq
あなたは正しい導き手だ。
私の意見は確かに極端に走りすぎていたかもしれないね。
中庸と言うことを忘れていたし、傲慢な態度で一方的に言葉を紡いでいた事も確かだ。少年Aの言う意見にも、確かに耳を傾けるべきところがあると、それが色々な人の向上につながるならあるべき意見だと、俺も心の片隅では思っていたりするよ。
俺の鼻を折ってくれた事に感謝をしなければならないね。

ところで、俺はニーチェを読んだ事がないのだが、ニーチェの言う通り、本当に神は死んだのだろうか?
もちろん俺は現代に生きる無神論者で、人間の脳と、自然の摂理が存在し、それを古代の人々は神と呼んでいたのだと考えているのだが、果たしてその神は本当に死んでいるのだろうか?その根拠をどうか俺にもわかるように説明して欲しい。
414少年A ◆lDWSbsWJ/k :2010/09/07(火) 13:58:00 ID:yRA4iUga
>>412
> 決定的な決着
なんかおもろいわぁ、とんち効いてるわぁ。
これから事あるごとに使ってみよう。

>>413
おめーの言い諭しは雑なんだよ。
すぐ分ったぜ?ああこりゃあただの自尊のひばなだなって
ガキに言いくるめられんのが嫌だったんだろ?
ありがとう、悪いおとなの例を見せてくれて。所謂、反面教師ですね





415名前はいらない:2010/09/07(火) 14:14:50 ID:UfAJQmiU
真っ当な評価を真っ当な言葉でしてほしいだけなのに、話がどんどん逸れちゃってるなあ。


と呟いてみる。
416ポエム田ポエ子 ◆POEMDA16vM :2010/09/07(火) 14:32:36 ID:GB8x74Gf
>>412
ごめん雑草の言いたいことがよくわからない。
ちなみにオレは議論で負けても悔しく思わないこと多いよ。
自分の論にあんまり固執してないからかなー。
あ、でも相手がこっちの話聞いてなかったら殴り倒したくなるけどね。
あとパチスロで負けたらすぐ「この店は遠隔だ」って言い出す。
頭の中で毎回店の裏手に火つけるしね。

>>413
なんでそんなに文章固かったりくだけたり激しくするの?二重人格?
神が死んだってのは単にそういうことにしとかないとヨーロッパの思想が先に進まなかったからじゃね?単純に。

>>414
よーし今だ。犯罪起こせ。

>>415
一行批評は暗黙のルールとして認められないんじゃなかった?
現に少年の一行で片付けたやつは全部未評価扱いになってるじゃん。
あれじゃダメなの?気が収まんないの?
少年の長い文章のやつもダメだっていうんなら、
少年の何がダメなのか?真っ当な評価とは何か?ということをまず君が示すことから始めなければなるまい。
417名前はいらない
>>416
415です。
んー、何と言うか
本スレ>>226さんのように再開を望んでいるだけです。
今色々議論を重ねていますが本スレの主旨に合わないんじゃないかと思ったんです。少年さんだけのことについて言っているわけではありません。
真っ当な評価…うーん、公の場で使うにふさわしい常識的な言葉でされた評価ですかね。
要するに普通に読める、タメになる評価です。
一個人の理想なので捨て置いてください。もしお気を悪くされたのならすみません。
失礼しました。