スピッツ 草野マサムネの詩の世界 Part4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名前はいらない
草野正宗
ロックバンド、スピッツのボーカリストであり
楽曲の作詞を担当している

自身で歌詞の説明することはあまりなく
「聴き手の好きなように解釈していい」
というのが、楽しみの一つでもある

そんな草野正宗の『詩』について語り合いましょう
※まったりとsage進行推奨

前スレ スピッツ 草野マサムネの詩の世界 Part3
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/poem/1210250785/

歌詞検索で便利なサイト
ttp://strange.toheart.to/lyrics/
2名前はいらない:2009/01/15(木) 20:39:06 ID:Jzl19pGl
3名前はいらない:2009/01/17(土) 23:32:36 ID:PPzeCUOH
[1000]01/17(土)23:25 r04obDNs(2)↓
1000なら今日も眠りの世界へと滑り落ちてく
[1001]1001 Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
999-1001/1001
スピッツ 草野正宗の詩の世界 Part3 (詩・ポエム) ▲
4名前はいらない:2009/01/18(日) 16:07:03 ID:VywO00yI
晴れた空だ 日曜日 パンチの光を浴びて〜
香り薫る 峠を経て 幻の森へゆく〜 ♪

うろ覚え
5名前はいらない:2009/01/18(日) 20:13:53 ID:DE5MJbwN
日曜日は解釈不可能
6名前はいらない:2009/01/18(日) 22:54:33 ID:QMXf6Zik
彼女とウキウキな日曜日ってことかね?
7名前はいらない:2009/01/19(月) 01:04:54 ID:KHs1Tc1O
あれ?スレタイまた正宗じゃなくてマサムネにしたのね
8名前はいらない:2009/01/21(水) 13:17:46 ID:7Zexxzuv
空も飛べるはずって自殺の歌かな?
空も飛べるはず=そのまま飛び降り自殺
ずっとそばで笑っていて欲しい=一緒に死んで欲しい
ゴミで煌めく世界が僕たちを拒んでも、の部分もそれっぽい
9名前はいらない:2009/01/21(水) 14:57:42 ID:QCPkQc3u BE:1717935168-2BP(0)
麻薬中毒の歌に聞こえなくもない
10名前はいらない:2009/01/21(水) 16:11:33 ID:UIyRpyBN BE:506083272-2BP(30)
あれは素直に希望の詩ともとれるし、そういう解釈もできるな
スピッツにはそういう両極に振れた解釈ができる曲が多いね
そこが凄いと思う
11名前はいらない:2009/01/22(木) 13:39:04 ID:POAhuzs8
>>10
同意同意
ほんとにうまいなあって思う。
12名前はいらない:2009/01/22(木) 13:48:04 ID:kYKB886G
その極地が死神の岬へですね
13名前はいらない:2009/01/22(木) 14:01:49 ID:DVHfHHgN
>>12
極致なんて一杯ある
テレビ、青い車、猫なり、不死身、サンシャイン、愛のことば、冷たい頬…
14名前はいらない:2009/01/22(木) 15:31:38 ID:kYKB886G
いや、言葉に引っ掛けた点から見ると、死神の岬へがトップだと思う
一つの言葉(この場合「抜け道」)の解釈だけで、全体が180度変わってしまうから
…上手く言えない…スマソ
他に>>13さんが挙げてるのも確かにそうだとは思うけど
その場合は全体を解釈するもので、死神は一言で全てをひっくり返す仕掛けがあると思うんだ
個人的には一番計算し尽くされた歌詞って気がする
死神の歌詞は最早芸術品
15名前はいらない:2009/01/22(木) 16:50:50 ID:W7Ozhd0e BE:2602714098-2BP(30)
しかし
「愛と希望に満たされて何もかも凄く疲れた」
と歌ってた人が
「愛も希望も作り始める」
と歌うんだから、そりゃ変ったわな
16名前はいらない:2009/01/22(木) 17:37:18 ID:cNYxuA4U
>>15
そのふたつが相反するとは限らないだろう
17名前はいらない:2009/01/22(木) 21:02:48 ID:Rt1hG11K
愛のことばの「昔あった国の映画」ってソ連映画かな?
甘い手でソ連の映画の音声使ってるし。
18名前はいらない:2009/01/22(木) 21:18:23 ID:IG5rv/1D
>>15
春の歌>「愛と希望」
だからやっぱり極端には変わってないと思う。
19名前はいらない:2009/01/23(金) 06:54:38 ID:tozJPUTy
>>15
春の歌で「愛も希望も作り始める」
それが死神の岬へで、出来上がった『愛と希望』に疲れるのか・・・

なんというか・・・鬱スパイラルだな
20名前はいらない:2009/01/23(金) 11:17:33 ID:ss5fIxfb
逆なんじゃない?
疲れてた人たちが作り始めるくらいに回復してる
マサムネの変遷からはそう思えるけど
>>15の言うことに自分は同意する

>>17
そうっぽい 「誓いの休暇」だっけ?
21名前はいらない:2009/01/23(金) 13:34:49 ID:zee70S4S
まぁそうだろうね
スーベニアはかなり前向きなアルバムだからそれがしっくりくる
22名前はいらない:2009/01/23(金) 16:10:03 ID:45BdEvRZ
>10
初期アルバムはそう感じる。
でも、最近は、おじさんが青春を振り返ったような、
妙に愛やら恋やらを美化した歌詞が多い気がする。
スピッツのことは好きだけど、正直、最近の歌詞はださいと思わずにいられない。
23名前はいらない:2009/01/23(金) 18:34:41 ID:zee70S4S
草野と似たような流れを辿っているのが
サニーデイサービスの曽我部恵一なんだよな
彼もサニーデイ時代と今の曽我部恵一BANDでは歌詞が全く違う
24名前はいらない:2009/01/23(金) 22:03:49 ID:asbrnKRH
自分も同じように歳をとってきてるので
その時代その年齢の自分の変化に合わせたかのように
マサムネの歌詞も変化してくれてて
タイミングが合ってくれているのが非常にありがたい(自分の場合は)
25名前はいらない:2009/01/23(金) 22:36:17 ID:45BdEvRZ
もう少し年齢を重ねたら良く聴こえるのかもしれないということかー。
あと10年くらい寝かして聞いてみよう
26名前はいらない:2009/01/23(金) 22:45:41 ID:ss5fIxfb
今のマサムネの歌詞も好き
男っぽくなったというか、開き直った感じ
実際詩じゃなくて、「歌詞」になったのかなとも思う
昔も今も同じ位いいんだぜ
27名前はいらない:2009/01/24(土) 01:02:07 ID:2uPQyV/R BE:216893232-2BP(30)
昔の歌詞ってのは、喪失感みたいなのが前面に出てたけど
実際40も近くなると、そんなの感じなくなるのかもね
俺はまだ10代だから、昔の歌詞の方が良く思えるけどね
28名前はいらない:2009/01/24(土) 01:07:15 ID:iw1xqAah
>>22
わかる

>>27
20代の自分は隼、三日月ロックあたりが良く思える
10代のときはハチミツあたりが好きだった
スーベニアやさざなみが染みるのはもっと大人になってからなのかなと思う
29名前はいらない:2009/01/24(土) 01:08:53 ID:o5DcIEc/
日曜日の「色白女神の慰めの歌」って、女の子の自慰している時の喘ぎ声かなと思った。

下ネタでごめん
30名前はいらない:2009/01/24(土) 03:21:14 ID:BUY+hIBU
そこはホラ吹きガラスと対比させてるだけじゃないかな
どっちも女の子なんだろうけど
31名前はいらない:2009/01/24(土) 12:54:44 ID:1byzBgQQ
>>27
俺の親が、自分も昔はそういうの感じてたけど、最近はそれどころじゃない
って言ってたわ。そんなもんかもね
32名前はいらない:2009/01/24(土) 14:28:06 ID:ogSre7xh
夏の魔物は胎児の歌詞とか結構難しい解釈されてるけど、
「夏の魔物」ってただ単に海のことを言ってると思うんだが。
海は魔物だってよく言うしね。
だから好きな子を自転車で後ろに乗せて海を目指してる歌詞だと思っている。
33名前はいらない:2009/01/24(土) 15:22:31 ID:o5DcIEc/
>>32
なるほどね。それは思いつかなかった。
でもそれだと「殺してしまえば〜」の辺りがわかんないね。
34名前はいらない:2009/01/24(土) 15:29:21 ID:g3L5xwnK
海が「君」に似てるのか。いいな。
呪文が効かない広い海なんかな。


ところで、限りある未来を搾り取る日々から抜け出そうと誘われたら
みなさんどんな気持ちになるとお思い?
35名前はいらない:2009/01/24(土) 15:40:19 ID:QsCoEOC1
海で自殺しようか…とか言ってたら原爆落ちてきた歌だな俺的には
36名前はいらない:2009/01/24(土) 15:40:39 ID:ogSre7xh
>>33
普通に、自分の気持ちを押し殺してしまえばいいかと思ったけど、どうしても海に行きたいみたいなそんな感じかと思ってる。
37名前はいらない:2009/01/24(土) 15:46:31 ID:ogSre7xh
>>34
連投大変すまないけど、
「僕の呪文も効かなかった」っていうのは
「幼いだけの密かな掟」である門限を過ぎてしまって、結局自分の中で「大丈夫」と言い聞かせていてもやっぱり親が怖くて海に行けなかったってことかなぁと思う。
なんかみんなと違ってちょっと現実的で申し訳ない。

そう誘われたらやましい事を考えますなぁw
38名前はいらない:2009/01/24(土) 16:36:05 ID:g3L5xwnK
>>37
そうか主人公大人とは限らないのね。幼いかもしれないのか

スピッツの歌詞に出てくる「掟」は外側から守りなさいっていわれる規則ではなくて、
自分の中での約束のことではないかなと思ってたんだけど


限りある未来を〜 のとこは、
毎日毎日、はやく一日が終わればいいなとか考えながら生きていくのをやめにしないか?
っていうことを言う
言われてるほうはそんな前向きになる元気がいまひとつ出ない
それで部屋の窓から悲しげに海を眺める

どうもなんか、具体的なお話じゃなく抽象的な詩だと捉えがちであります
以上です。長っげぇー!スマソ
39名前はいらない:2009/01/24(土) 22:35:04 ID:AU4NX/83
ラグビー 日本代表
40名前はいらない:2009/01/24(土) 22:35:57 ID:AU4NX/83
すまん ミスった
41名前はいらない:2009/01/25(日) 00:38:59 ID:Fj9hYjcr BE:1952036069-2BP(30)
初期の正宗の詩には、凄い諸行無常が溢れてるよね
突き詰めてたら凄い哲学的な詩になってたかもな。オザケンみたいに
42名前はいらない:2009/01/25(日) 01:54:22 ID:cas8XzlS
それはあるかもね
ただそこまで突き詰めると、多分こんなに音楽活動が長続きしてなかっただろう
43名前はいらない:2009/01/25(日) 02:14:39 ID:mNa0RIj7
既出だが、正宗の詩は「言葉で絵を描く」のがたまにあって、
それは曲によって色彩であったり(日曜日)
奇怪なモチーフの羅列であったり(テレビ)するよな。
最近減ったけど。
じゃあそれらが無意味かと言うとそうでもなく
シュールに『何か』を表すように言葉が連なっていく。
そこが解釈を苦しめるとこだが。

>41
初期の詩は諸「輪廻の環から抜け出したい小さなイキモノの弱さ」を感じる。
トリッキーな表現を使わないかわりに、最近の哲学っぽくなってきた気はするな。
ずっと続くと思ってた壁が実は始まりの扉だった、とか
小さな幸せつなぎ合わせよう、とか

長文すまん
44名前はいらない:2009/01/25(日) 04:19:07 ID:N5CPly4r
言葉で絵を描く、って分かるなあ
文字面で解釈じゃないんだよね
45名前はいらない:2009/01/25(日) 11:07:08 ID:gZTEI0Id
自分が理解できる言語(私にとっては日本語)で書かれた歌を聴いていると、
なんとなく聴いているつもりでも、自動的に脳みそが歌詞を咀嚼しようと頑張ってくれる。
どういう食べ方をしても許される曲が好きだ。

46名前はいらない:2009/01/25(日) 12:36:23 ID:cas8XzlS
正宗は確かに輪廻から抜け出そうとしてたよね
その辺がそれを受け入れて俯瞰的に人生を歌うオザケンとは根本的に違う
まぁ正宗の方が敗者としての自覚を持ってるというか、ペシミストなんだろうな
そういやある作詞家が、90年代以降の日本で正宗とオザケンは最も重要な作詞家二人だ
って言ってたわ
47名前はいらない:2009/01/25(日) 14:19:22 ID:Aa6KXuTX
トンガリ95は?
48名前はいらない:2009/01/25(日) 15:11:49 ID:YwC1Etw1
夏の魔物は普通に自分の中の恋情だと思ってたわ
押し殺してしまってもいいんだけど…っていう
あの初期独特の他人事っぽさも好きだ
五千光年の夢とか、笑ったもんなw
あと、初期らへんはひらがなと漢字の比率なんかもむちゃくちゃこだわってると思う
ぶりっこしてるみたいなw
49名前はいらない:2009/01/26(月) 03:48:00 ID:WvX2q8Qk
日曜日はセックルの歌だと思ってる
50名前はいらない:2009/01/26(月) 11:04:22 ID:vqnhPM3N
>>46とか読んでほほぅ…と思ってたら>>49ワロタwいやワロて申し訳ないんだけどw

いま本スレ見たら、楓の詞の「聞こえる?」のところについて
もう聞こえてないって分かってて「聞こえる?」って聞いてるんじゃないかというのがあってもうね

泣けてきてしまったよね
51名前はいらない:2009/01/26(月) 15:02:42 ID:QPWv4Iee
>>50
楓の歌詞は神
とくに「かわるがわる覗いた穴から何を見てたかな
ひとりきりじゃ叶えられない夢もあったけれど」のところ、
52名前はいらない:2009/01/26(月) 17:06:05 ID:q2qH/WSS
今週(今月?)のスピッツ表紙のアエラのインタビュー、歌詞のこともちょっと触れてた。
53名前はいらない:2009/01/26(月) 18:41:53 ID:fPwQxQIE
アエラ読む気にならん
54名前はいらない:2009/01/26(月) 19:13:28 ID:98hGtiBT
>>51
わかる。そこ、イイ!

「かわるがわる覗いた穴から何を見てたかな」
自分の中では、展望台とかによくあるコイン入れて数分間覗ける望遠鏡、
あれを無邪気に覗くカップルの姿が思い浮かぶ。
ふたりが見ていたものは、
遠い景色 = ふたりの未来・・と掛け合わせているようで・・・、なんか泣ける。

つか、楓はどこの歌詞拾っても全部いいね。
55名前はいらない:2009/01/26(月) 21:05:56 ID:P6iZSbsA
『バスの揺れ方で人生の意味がわかった』ことがある。
初めてその歌詞を聴いてから6年後に。
56名前はいらない:2009/01/26(月) 21:30:15 ID:dsNBfeuK
>>54
望遠鏡のイメージあったw
かわりばんこに同じ景色を見てたはずなのに
お互い違うものを見てたことに後で気づく
すれちがってく感じがね もう

ほんと楓は神
57名前はいらない:2009/01/26(月) 21:57:34 ID:fPwQxQIE
>>55
どんな?
58名前はいらない:2009/01/26(月) 22:52:31 ID:98hGtiBT
>>56
激しく同意w

一緒に・・・じゃなくて、
かわるがわるって言葉のチョイスが、もう絶妙。
59名前はいらない:2009/01/27(火) 00:10:43 ID:64FOnTDY
>>55
正宗の詩って、人生のある時点のある状況でその心境にピタッとはまるときがあって、
そういうツボに入ったときに聞くと心がえぐられるようにぐっと来るんだよな

そのときどきによってツボが違うから、今までスルーしてた歌詞がある日突然わかったりして。
小さな幸せつなぎ合わせよう〜とか、例が多くなりすぎて書き切れんが・・・
60名前はいらない:2009/01/27(火) 17:54:33 ID:9hRfR+gA
今までスピッツに関心なかったんだけど

まだ小さい頃、親が離婚して、きょうだいと生き別れになって。
すぐ近くに住んでいるのに、お互い親に会うことを禁止されてまして。
でも偶然共通の知り合いがいたので、親に内緒で連絡取るようになって
ある年の夏の夜、夏祭りでこっそり会おうって話になった
お互い家抜け出して、待ち合わせ場所で再会した経験がある

ある日 夜を駆ける って曲聴いたら
その時の自分の心情にぴったりマッチして、泣きそうになった。
「聴き手の好きなように解釈していい」 っていう考え方が好きだ。
61名前はいらない:2009/01/27(火) 20:01:09 ID:4xsH/8r9
以下、今週のアエラのインタビューから抜粋


「年齢的なこともありますが、この時代に浮かれたものは書けない。自分が音楽に求めていたのは逃げ込める場所だった。人が聴いてくれる時にも、そういう場所にして欲しいんです。ミスチルがそうでないとは思いませんが…」
62名前はいらない:2009/01/27(火) 21:45:18 ID:d52DcPtk
なんでミスチルが出てきたんだ
63名前はいらない:2009/01/27(火) 22:01:48 ID:lV+LzUNC
何の前触れもなく唐突に関係ない言葉を入れるのがスピッツクオリティ
64名前はいらない:2009/01/27(火) 22:16:45 ID:3T2cTJmg
アエラクオリティだよ
65名前はいらない:2009/01/27(火) 22:42:46 ID:s8QQmnTR
アエラ捏造どんだけだよ
66名前はいらない:2009/01/27(火) 23:08:15 ID:+kUhWFwY BE:650679236-2BP(30)
ローランダー空へってすごい良いな
これって、結局自分も君もどこにも行けないから、せめてローランダーだけは飛んで行け
っていう絶望にも似た希望の詩だよね
67名前はいらない:2009/01/28(水) 00:05:33 ID:m5djSRXy
>>61
まるごと転載は違法だから気をつけなきゃダメだよ?
で、アエラのその部分は言ってないこと書かれたと訂正済み。
他にもそういう部分が何点か。
>>52
歌詞と写真のリンクもないそうです。
68名前はいらない:2009/01/28(水) 00:13:03 ID:INkEPqw4
漣の歌詞で
 海山越えて君に会うのよ
ってもうちょっとなんとかならんのか?
69名前はいらない:2009/01/28(水) 00:23:03 ID:suu9YJYa
何か問題でも?
70名前はいらない:2009/01/28(水) 01:30:27 ID:INkEPqw4
最後の「のよ」っていわゆる女言葉じゃないの?
キャラ設定は「俺」で男だろ?
統一性にかけているのではないかということです。
71名前はいらない:2009/01/28(水) 01:34:26 ID:R/FUdyGM
山下智久の歌のじれったいのよっていうとこの影響
72名前はいらない:2009/01/28(水) 01:36:35 ID:INkEPqw4
安全地帯は「じれったい」でしたね。
時代とともに言葉は移り変わるということですね。
73名前はいらない:2009/01/28(水) 01:50:24 ID:suu9YJYa
「笑顔が見たいぞ」
「どでかく描いたれ」
「始まりは突然なのだ」

他に面白い表現あったっけ?
74名前はいらない:2009/01/28(水) 02:12:50 ID:ex/0K1fp
♪HP増えていってんぞ
75名前はいらない:2009/01/28(水) 02:37:07 ID:3kUReWKx
大天才のブログを紹介したくて堪らずカキコ
一応直リンは恐れ多いので
「月下の荒野、誰かが捨てた赤い小屋 」
で検索すれば大天才の詩人のブログに行き当たり、真の人生を感じられるでしょう。
エロの神、エロ詩人万歳
これで生きる気になっただろ
76名前はいらない:2009/01/28(水) 02:41:20 ID:MdMn0Y7L
今すぐ海を見たいのだ、とか?

さざなみはなんか語尾がおもしろいの多いね
最初はちょっと抵抗あったかも
77名前はいらない:2009/01/28(水) 03:04:28 ID:HDNJoDr6
>>75

真のエロス自体を理解してないと思うから自分はNG
78名前はいらない:2009/01/28(水) 03:28:44 ID:Asp8d+WS
寂しがり屋のつよがりみたいな詞だな
7978:2009/01/28(水) 03:33:03 ID:Asp8d+WS
失礼
>>75
80名前はいらない:2009/01/28(水) 07:10:39 ID:AVrMGn0y
君に会うのよーは漣のフックなんじゃない?
もちっと柔らかく考えていいと思う
あれは味がある
81名前はいらない:2009/01/28(水) 07:55:57 ID:Kwf2/Ciy
>>73
今すぐ海を見たいのだ

もおもろい
8261:2009/01/28(水) 16:50:39 ID:6oM1Vrg/
>>67
>転載
ごめんよ。つか捏造だったのか…
83名前はいらない:2009/01/28(水) 18:00:06 ID:evKSAAwW
在日本大韓民国民団のHPの統計によると、2003年度の在日韓国人は613,791人、そのうち無職が462,611人だそうです。実に75%もの在日韓国・朝鮮人が無職なのです。


在日韓国・朝鮮人の実に7割の人々が無職であり、
仕事をしなくても毎月17万円+住居費5万円が支給される実態が『在日特権』といわれており、
生活保護を受けると医療費も無料になるため医者にかかり放題。
さらには、国民年金保険料、上・下水道基本料金、NHK放送受信料が免除されるというのです。

その生活保護費は全部、日本人の税金が使われているのです。。。

日本人の生活保護は、在日のそれと比較しても受給額が落ちるなど条件が厳しいものとなっているにもかかわらずです。



平成15年度の刑法犯の検挙数(警察庁)
(窃盗以外はすべて韓国・朝鮮人が1位)


窃盗 1位 中国人  2位 韓国・朝鮮人
殺人 1位 韓国・朝鮮人  2位 中国人
放火 1位 韓国・朝鮮人  2位 中国人
強姦 1位 韓国・朝鮮人  2位 中国人
暴行 1位 韓国・朝鮮人  2位 中国人
傷害 1位 韓国・朝鮮人  2位 中国人
脅迫 1位 韓国・朝鮮人  2位 中国人
恐喝 1位 韓国・朝鮮人  2位 中国人
84名前はいらない:2009/01/28(水) 21:07:01 ID:SAOg0w5k
>>70
桑田圭介の曲でもよくある表現。
そもそも言葉遣いの性別を守らなければいけないなんていうルールないだろ。
85名前はいらない:2009/01/28(水) 21:39:54 ID:cL3XX6N+
「君に会うのよ」はたとえば「君に会うのさ」でも意味はだいたい通るけど
「のよ」の箇所の音程(高い音で同じ高さの音が2つ続き、2音目を長くのばす)には
「のさ(oa)」よりも「のよ(oo)」の方が絶対合う
歌ってみればわかる
86名前はいらない:2009/01/28(水) 21:41:37 ID:fPn7fLRU
字数の問題と、音の問題だと思う
87名前はいらない:2009/01/28(水) 22:12:40 ID:6oM1Vrg/
ルナルナの「スプーキー」って何?
88名前はいらない:2009/01/28(水) 22:45:00 ID:PblFm21V
>>70
今時の女は口語では「君に会うのよ」なんて言い回ししないぞ。

「なぜ鳥に生まれずに 俺はここにいる?」へのアンサーとして
「君に会うためさ」じゃなくて「君に会うのよ(!)」にしたとこは秀逸だと思われ。
89名前はいらない:2009/01/28(水) 22:53:45 ID:Kwf2/Ciy
>>87
オバケ?
90名前はいらない:2009/01/29(木) 00:05:09 ID:Rz/SZIV+
>>87
>>89
X-FILESのモルダーのあだ名はspookyだが「変人」と訳されてたな。
正宗がここから採ったのかどうかはしらんが。
人嫌いで地下の部屋に一人籠って
他人に理解されないようなことを黙々とし続ける、
そんな感じかな?

91名前はいらない:2009/01/29(木) 01:04:02 ID:unyDzgxz
山下智久の抱いてセニョリータのじれったいのよーっていう
フレーズが耳に残ってそれの影響だって。歌詞には
何かヘンだなってなる言葉をいれないと嫌だからってマサムネ書いてたよ

こういうセンスがやっぱりスピッツにしかないと思う 
92名前はいらない:2009/01/29(木) 01:16:03 ID:ZBwBvmfK
>何かヘンだなってなる言葉をいれないと嫌
wwwwwwwww

それが「言葉より触れ合い求め」だったり、「変な下着」「ホンマモンのエクスタシー」「匂いが微かに今も残ってる」「エロに迷い込んで行く」「直に触れるような」「鬼の力」だったりするのかwww
93名前はいらない:2009/01/29(木) 01:51:17 ID:6K1PAhHY
>>89
>>90
ありがとう。

>>92
改めて見るとwww
94名前はいらない:2009/01/29(木) 01:59:49 ID:x+p52yfa
いつごろ旅行しようか
遠いけど
95名前はいらない:2009/01/30(金) 14:44:47 ID:tEZf/xLj
(´・ω・)はんぱーな言葉でも♪
96名前はいらない:2009/01/30(金) 15:29:26 ID:VgmnEfzf
(´Д`)くら〜い まなざしでも♪
97名前はいらない:2009/01/30(金) 16:04:00 ID:po1XYbY/
なんだって俺に( ゚д゚)クレ
98名前はいらない:2009/01/30(金) 19:30:59 ID:jvu8X0cG
ふと思ったが、正宗ってニーチェ好きなのかな
物事を繰り返すってよく出てくるし、けもの道の「全ての意味を作り始める」
なんてのはまさにニーチェっぽいし
99名前はいらない:2009/01/30(金) 20:31:19 ID:VgmnEfzf
>>98
神は死んだ?
100名前はいらない:2009/01/30(金) 20:48:26 ID:DuVXF4Cx
しょんべんくせー
101名前はいらない:2009/01/30(金) 21:12:17 ID:Axrsg8GE
ローランダ、空へ

解釈不能
102名前はいらない:2009/01/30(金) 21:30:02 ID:ZrtTcqSK
低地住人だからこそ、飛ぶことに意味がある、みたいな曲
103名前はいらない:2009/01/30(金) 22:24:22 ID:jvu8X0cG
>>99
そうその人
その人の基本思想が、正宗に近い
104名前はいらない:2009/01/30(金) 22:34:24 ID:zncraUft
マサムネの場合はどっちかといえば輪廻転生とか
日本人らしい感性での繰り返しだと思うが
105名前はいらない:2009/01/31(土) 10:56:43 ID:fRvkrLu3
過ぎた恋のイメージに近いマークって何?って既出ですか?
106名前はいらない:2009/01/31(土) 11:38:42 ID:UgtHkyFn
>>101
自分の中ではシュロの惑星=死で、
低地に住んでいて、ただ終わりを待つだけのような人生を送ってる自分だけど
シュロの惑星に辿り着くまで=死ぬまでに一度、空を飛ぶように生きてみたいって歌だと思って聴いてる
107名前はいらない:2009/01/31(土) 15:46:12 ID:2mofHcPd
魔法のコトバのサビって、ゲーテの影響かな
108名前はいらない:2009/01/31(土) 16:57:01 ID:g6XViQte
>>107
それ私もちょっと思って、嬉しくなった
まぁありふれたテーマなんだけどね
109名前はいらない:2009/01/31(土) 18:02:43 ID:9yd2zBut
本スレが昨夜からずっと詩スレみたいな話をw
110名前はいらない:2009/01/31(土) 18:17:04 ID:SFvUUaZN
>>109
ねw
みんな好きだなぁ〜w
111名前はいらない:2009/01/31(土) 21:39:54 ID:QMlzQEs9
>>105
既出かどうかわかんないけど、私は横向きや下向きになったハートマークかと(勝手に)想像してる。
あわせるとクローバーになるし。
112名前はいらない:2009/01/31(土) 22:42:23 ID:vVoqKouD
クローバー以外だったら脈絡がなさすぎるだろ
113名前はいらない:2009/01/31(土) 23:35:46 ID:NukRgmKP
>>111
面白いね!
PVを頭の中で構成妄想wしたりするけど、映像的に美味しいなあ
歩きだせ、クローバーはピンクと淡いみどりのイメージがある
114名前はいらない:2009/02/01(日) 02:29:19 ID:AdJ1ufAG
>>113
そのイメージわかる。
ハチミツのジャケにある色の薄い緑なかんじ。
ジャケとか歌詞カードの色って曲のイメージにすごく影響すると思う。
115111:2009/02/01(日) 04:46:28 ID:kv9u8S+T
>>113
たしかに映像にしたら面白そうだ!トンクス

うん、ジャケ等から得られる色のイメージって大事だね。
そういう観点で考えると、フェイクファー→ハヤブサって、白→黒だから、
ものすごい転換なのかもしれない。
116名前はいらない:2009/02/01(日) 16:08:56 ID:pkeFrWgS
>>111
どうも>>105です
なるほど!納得しました すごい
117名前はいらない:2009/02/01(日) 21:39:01 ID:8fUvTQ3N
草野さんて結婚してるんですか?
118名前はいらない:2009/02/01(日) 21:46:19 ID:IZI5cOSF
おそらく全てのエロスが妄想で成り立ってる人だから
結婚なんかしたら歌詞の世界観とかガラっと変わりそう
119名前はいらない:2009/02/02(月) 00:56:21 ID:SAcNCHRb
全くだ
でもマサムネのそういう、結婚して育んでいく真実の愛的な詞も見てみたいかも
今までは刹那的な恋の詞しかなかったし

まあ実際そうなるとつまんなくなりそうだけど…
120名前はいらない:2009/02/02(月) 00:58:23 ID:dCzrz4LK
大丈夫だよ。妄想得意だろうから!
121名前はいらない:2009/02/02(月) 01:18:38 ID:rf9EMBCD
なんか笑えてきたwww
122名前はいらない:2009/02/02(月) 07:40:52 ID:xZ9bQ0eq
妄想癖って結婚してもそんなに変わるもんでもないかも
自分がそうだからってわけじゃないけどw
ただそれと現実をきちんとわきまえた生活ができるかどうか
そういうところを相手が知ったうえで好きにさせてやれるかが難しそう。
123名前はいらない:2009/02/02(月) 07:46:49 ID:pz2fKF0l
矢印通りに本気で抱き合ってって♂♀マークのことかな
124名前はいらない:2009/02/02(月) 14:30:20 ID:4W9YJFku
8823って冷戦中のドイツが舞台なんじゃないかと妄想…
「あの塀」はもちろんベルリンの壁で。「赤い炎の誘惑」の赤っていうのが共産主義の赤で…って考え過ぎか
125名前はいらない:2009/02/02(月) 15:12:11 ID:yTpz2GJ5
「ハチミツ」って背景は冬?
 こごえる仔犬を暖めて
 ピーコートのポケット 
とあるでしょ?
サウンドはいつもの通り春夏ぽいけど。
126名前はいらない:2009/02/02(月) 16:57:08 ID:bX/pSl+e
>>125
女の子と出会ったのが冬なんじゃない?
出会った頃の思い出話みたいな感じ。
127名前はいらない:2009/02/03(火) 01:02:03 ID:pOoqAqX5
個人の好きに解釈していいいってすばらしいな
128名前はいらない:2009/02/03(火) 01:07:10 ID:PHXAZz5W
>>127 本当に素晴らしい
129名前はいらない:2009/02/03(火) 12:46:11 ID:4tcUnrFg
PVが春か夏っぽいから
「冬に出会って今アツアツ(はあと」
みたいな感じに思えるw
130名前はいらない:2009/02/03(火) 15:14:34 ID:VmchWGyj
「はちみつ解かしていく」のが冬→春ってことかな?
131名前はいらない:2009/02/03(火) 18:26:59 ID:dKFxT1OU
ヒバリのこころ最高
なぜか泣ける

僕らこれから強く生きていこう
行く手を阻む壁がいくつあっても

のところとか とくに捻ってるわけじゃないのに
俺もこれからがんばろう!と思える
デビュー曲ってのもさらにいい
132名前はいらない:2009/02/03(火) 18:35:52 ID:COmv+EhP
ローテク・ロマンティカってちょっとあれな人の歌っぽいよな
世界の中心で高らかに笑っているような・・・
133名前はいらない:2009/02/03(火) 19:17:49 ID:ldFajja3
俺は別に孤独を叫んでるイメージだが
134名前はいらない:2009/02/04(水) 10:42:20 ID:/T3cF3xJ
>>131
自分もこの前のライブのラストがヒバリですごくよいと思って好きになった!!
そこの歌詞、最高。
この曲でデビューして今も続いている事実にもジンとするね。
135名前はいらない:2009/02/04(水) 16:13:34 ID:SjkctmrH
やっぱ惑星のかけらの、「君から盗んだスカート 鏡の前で苦笑い」がすごいなって思う。
さらっと歌ってるけど、かなりヤバイよな。スカートはいてるマサムネ想像してふいたw
136名前はいらない:2009/02/04(水) 22:02:05 ID:270wknE0
>>135
マサムネ試着乙

ってことだもんねw
137名前はいらない:2009/02/05(木) 00:22:58 ID:AG1s7TNr
ずっと、スカートを前に当ててみただけだと思ってた
(お買いもののときに試着しないでその場でやるポーズ)
まさか着てるとは思ったことなかったな
138名前はいらない:2009/02/05(木) 01:09:28 ID:RbrGXySs
>>137
私もそう思ってた。
実際着ようとすると太ももやウェストがかなりキツいはず・・・。
でも彼女が欧米並のスタイルか、痩せムネだったらできるかも!
139名前はいらない:2009/02/05(木) 07:50:59 ID:otaOzIH9
>>137
>>138
同じく
盗んだスカートを当ててみて鏡の前で苦笑いだと思ってた
肉眼よりも鏡の方が客観視される

履いてるって発想なかったわ〜
140名前はいらない:2009/02/05(木) 10:23:08 ID:4SuyGHj0
え、せっかく盗んだなら着ようよ(笑)
あてるだけってそれもどーなのよ。
141名前はいらない:2009/02/05(木) 12:58:45 ID:sYl41QCg
でもどっちにしろ変態には変わりないな
142名前はいらない:2009/02/05(木) 14:27:48 ID:ZMB5laX6
自分もあてて「俺なにやってんだ…」という感じだと思ってた
143名前はいらない:2009/02/05(木) 19:17:34 ID:l2FDhBah
「ありふれた人生」が、勉強できなくて困ってるエロゲ大好き中学生の歌に思えてきた
ゲーム取り上げの恐怖、カーチャンの怒鳴り声、何度よんでも理解できないテストの問題文…
144名前はいらない:2009/02/06(金) 04:46:04 ID:G0YHI3kw
ジュテーム?聴いたら宇宙人をかくまってる幼いマサムネ(マッシュルーム)が思い浮かぶ。
145名前はいらない:2009/02/06(金) 14:48:32 ID:XM999Y0r
「オーロラのダンスで素敵に寒いひとときを」だから
一応着てみたんだろうなと思ってたw
ガリムネだからスカートくらいなら履けるんじゃないかい?
146名前はいらない:2009/02/06(金) 15:10:24 ID:CLE/3mre
>>145
!!!

本当だ。こりゃ着てるな。
147名前はいらない:2009/02/06(金) 15:36:03 ID:RhsMDjNQ
私は逆で、手にスカート持って踊ってるんだと思ってた!
・・・闘牛士か?
148名前はいらない:2009/02/06(金) 16:45:42 ID:Q22Jk0nn
すげえなマサムネ
でも絶対着るだけじゃなくて、匂い嗅いだりもっとひどいこともしてると
149名前はいらない:2009/02/06(金) 17:40:27 ID:orUPlXLY
待てお前ら
これはマサムネの実体験というわけではないぞww
150名前はいらない:2009/02/06(金) 18:22:35 ID:CugwkZ3Z
わかってるw
151名前はいらない:2009/02/06(金) 18:23:18 ID:CugwkZ3Z
わかってるw


まあ実体験でも構わないけど
152名前はいらない:2009/02/06(金) 18:27:00 ID:CLE/3mre
>>149
わかってるw


まぁ、実体験でもなんら問題ないけど
153名前はいらない:2009/02/06(金) 18:29:49 ID:gl/QLdJE
>>149
そ、そういえばwww

でも、毎日スカート履いてるから
スカートは寒いという発想なかったwww
154名前はいらない:2009/02/06(金) 20:26:36 ID:lHnMZ/MJ
スカートを盗んでるんだから、きっとブラジャーも盗んでるはず・・・

いや、次に盗むときはブラジャーを、と思っているのかも・・・

そうこうしていると
誰かの来訪を告げるベルが鳴り、応対しようと玄関へ
すると、ポリスメンらしき人物が紙を一枚差し出してくる
「これ逮捕状ですか?」と聞くと
『そうだよ、わかるだろ?』って続いてくわけか
155名前はいらない:2009/02/06(金) 21:31:58 ID:Y+0BAJGH
>>154
もう一曲できそうだなwwww
156名前はいらない:2009/02/07(土) 01:35:58 ID:EiEEmCyQ
誰かがベルを鳴らす→スカートの持ち主が来ちゃう


そうだよ わかるだろう→ああ俺は変態さ!と開き直る


の解釈で聴いてた。
157名前はいらない:2009/02/07(土) 18:45:14 ID:Vt+0RFAk
マサムネ試着の件だけど

今日、スピッツ本読んでたら、
歌詞に出てくる変態チックなことって、経験済みなのかの質問に、
実際にやらないから歌に出来るということだと思うって、本人言ってたよw

158名前はいらない:2009/02/07(土) 18:59:40 ID:D3M6nwYp
なんか逆に怖いなw
159名前はいらない:2009/02/08(日) 03:22:35 ID:TpN7H+4C
盗んだスカートってベッドの上の君から
ちょっくら借りておどけてんのかと思った

んで素敵に寒いひと時っていうのは全裸で君とセクロス

骨の髄まで愛してよ♪
160名前はいらない:2009/02/08(日) 13:59:44 ID:Ih5BNu9G
素敵に寒い 
の「寒い」は実際に寒いんじゃなくて
「寒いギャグ」とかの寒いとして解釈してた
161名前はいらない:2009/02/08(日) 16:21:51 ID:NCzRq6Ty
気温じゃなくて、空気的にってことで、同意。
心が完全に通じ合ってなくて寒くて、
だから骨の髄まで愛してよ!って願ってるとか。
162名前はいらない:2009/02/08(日) 21:53:29 ID:Dw5soM94
>>145
私もそう思っていた。
付き合いたての(←ポイント)彼女の家に遊びに行った時に
どさくさに紛れて持って帰っちゃったのかと。
そして家に帰って、鏡の中の自分の姿を見て苦笑い。

まだあまり深く知らない彼氏にそんなことされたら
うれしくて骨の髄まで愛してしまいます。
キモくてごめんなさい。
163sage:2009/02/08(日) 21:56:22 ID:Dw5soM94
sage
164sage:2009/02/08(日) 21:58:30 ID:Dw5soM94
本当にsage
165名前はいらない:2009/02/09(月) 16:34:26 ID:Jkc9YSlh
タイムトラベラーって太平洋戦争のうたっぽい
よじれた歴史、時代の隙間、鳩がタマゴにかえる、の部分が戦争を表してる
かも
166名前はいらない:2009/02/10(火) 11:51:38 ID:xvnAA7Gp
「寒い」という言い回しが、気温以外に、
空気感とかウケないことを指すようになったのって、いつごろから?
父ちゃん(41)に訊いたら「90年代の後半くらいからじゃねーか?」って
167名前はいらない:2009/02/10(火) 12:22:38 ID:uEQZiiox
父ちゃんの若さに嫉妬
168名前はいらない:2009/02/10(火) 18:13:04 ID:E+YcwPxO
タイムトラベラーの「僕が生まれる前の君と似ていたママ」
自分が生まれる前に死んでしまった兄弟と思ってた
169名前はいらない:2009/02/10(火) 20:18:11 ID:9HThWNQm
空気感の方の寒い・・・気になって語源を調べてしまったw

現代用語の基礎知識への初出が1993年らしい。
惑星のかけらが1992・9・26
でも現代用語の基礎知識に載るまでにはかなりの時間を要するだろうから
空気感って線もありだろう・・・ってか私は空気感だと思ってたw

ダウンタウンが広めたと言われてるらしい。
もとは関西の楽屋用語だったのが、彼らが舞台やテレビでも使うようになり、
ブラウン管を通じて広まったそうです。
たしかにダウンタウンが良く言ってて当時流行った記憶がある
170名前はいらない:2009/02/10(火) 20:23:02 ID:9HThWNQm
>>168
冷たい風になり背中にキスしたら
震えて笑った君のことを誰よりも大事に思ってた

・・・とキスとあるから兄弟って発想なかったわw
171名前はいらない:2009/02/10(火) 22:57:28 ID:IqICEA6y
みみの手を離さぬように(・×・)
172名前はいらない:2009/02/10(火) 23:05:16 ID:50VUpRDe
正宗って、一つのモチーフを一つの詩にしてるのかな。
それとも、短いたくさんのモチーフをつなげて一つの詩にしてるのかな。
173名前はいらない:2009/02/10(火) 23:18:51 ID:zV8jGm1y
いつも気になってたんだが、
君だけをで

一人いつもの道を歩く目を閉じて一人

と、一節に『一人』が二回出てきて不自然というか
収まり悪い気がするが、
詩を練りに練る正宗だから何か意味ありげだよな
174名前はいらない:2009/02/10(火) 23:43:52 ID:J4gzQ+ZZ
道を歩いてる時間と、目を閉じている時間は時間軸が別だと思う。
そんで歌詞カードには多分、改行があると思う。

一人いつもの道を歩く
目を閉じて一人
175名前はいらない:2009/02/11(水) 00:09:15 ID:0+t8u1D8
多様単語



駆ける
永遠
176名前はいらない:2009/02/11(水) 00:09:44 ID:0+t8u1D8
絡まる
177名前はいらない:2009/02/11(水) 00:26:02 ID:UiiFVdn/
178名前はいらない:2009/02/11(水) 01:02:19 ID:1VzyF0us
179名前はいらない:2009/02/11(水) 08:20:25 ID:jwd8uQkS


180名前はいらない:2009/02/11(水) 11:18:15 ID:+ZzUjbSl
〜のような
〜のままで
変わる
181名前はいらない:2009/02/11(水) 14:47:02 ID:rzRZ7GZl
182名前はいらない:2009/02/11(水) 16:26:59 ID:0+t8u1D8
さようなら
183名前はいらない:2009/02/11(水) 19:42:34 ID:0IX5Thoa
切り刻んで
184名前はいらない:2009/02/11(水) 19:46:04 ID:2UrhAX8h
ビルから飛び降りても 街中で叫んでも もう誰も振り向かないっていいな
185名前はいらない:2009/02/11(水) 23:09:14 ID:PYb7sq4R
>173
おお確かに。時軸で切り分ける見ると納得できる。
耳だけで聴いてるとおそらくブレスなしで歌ってる(ように聴こえる)から
一節のような印象になってしまってたんだな。

当時はまだ歌詞と詩の区別を明示してなかったころかな?
186名前はいらない:2009/02/12(木) 02:06:29 ID:VaAOPAFC
言葉 恋 心 空 風 道 翼
187名前はいらない:2009/02/12(木) 14:53:05 ID:UWd8Wbum
>>156
自分は
誰かがベルを鳴らす→誰か、っていうのは自分のこと。彼女の家のベルを鳴らす


そうだよ わかるだろう→そうだよ俺だよ、 わ か る だ ろ ?

って解釈してた
188名前はいらない:2009/02/13(金) 01:06:33 ID:liJdt385
稲穂が、お年寄りのセクロスにしか聞こえないんだけど…どう解釈してる?
189名前はいらない:2009/02/13(金) 12:43:32 ID:gv3SA7K1
>>188
普通にちょっと倦怠期入ったカップルの歌だと思ってた
お年寄りのセクロスってどの辺が?

昔の草野の詞が何で凄いのか考えてたんだが
一切自意識を感じさせないとこなんだね
実際やってみればわかるけど、音楽を作る行為ってどうしても作り手の自意識が入り込んじゃって
ちょっとした濁りが生じちゃうんだよ
例えばミスチルなんかそれの最たるもんで、そこが売れる理由でもあると思うんだけど
昔のスピッツには一切それが無いんだな。特にロビンソン
これは歌詞だけじゃなくて、メロディやアレンジ全て含めた話ね
だから圧倒的に透明だし、ある意味で聴き手を寄せ付けない
190名前はいらない:2009/02/13(金) 13:00:03 ID:9GEEl5Oy
音楽は比較という形では決して語れないものがあるのに
相対的に語ると一気に透明感を失うので止めて頂きたい
191名前はいらない:2009/02/13(金) 16:08:13 ID:DDQDvUJI
>>189
声高に主張してはいないけどけっこうゆがんだ自意識があると思う
歌詞から作り手本人が透けて見えるという点では両者同じじゃない?
192名前はいらない:2009/02/13(金) 16:35:15 ID:OBnRH2RI
歌詞に関して、妄想の世界を独りよがりに歌ってるのはデビュー時から
変わってないってさざなみの時本人がいってたからそれにつきる
193名前はいらない:2009/02/13(金) 16:45:36 ID:poXESgx6
君と僕の歌を歌ってるのに
こんなに俺俺な人も珍しい
194名前はいらない:2009/02/13(金) 17:13:49 ID:swhG/euQ
いろは

熟年離婚しそうな親子を子供の視線から書いてるような気がする
195名前はいらない:2009/02/13(金) 19:07:58 ID:NnszKZCQ
>>193
マサムネの歌詞で君と僕の歌は無いよ?
君を思う僕の歌
けっこうインタビューでも突っ込まれてる

君に歌うんじゃなくて
君「を」歌うよ、なんだぜ
196名前はいらない:2009/02/13(金) 19:51:46 ID:PUZWK33c
不死身のビーナスが好き
197名前はいらない:2009/02/13(金) 21:01:27 ID:lLXz38hV BE:1012167247-2BP(30)
初期は引きこもりな世界観だけど
最後にはちゃんとそれを打破してるんだよね
ヒバリにしろ魔女旅にしろローランダーにしろ
198名前はいらない:2009/02/14(土) 01:01:54 ID:8Mo0wivY
魚が援助交際の歌に聞こえてならない。
恋人と呼べる時間はアレの最中、
星砂一つに閉じこめた→は受精卵が…みたいな。
それに魚になれない魚って言うところが
流産したか未熟児を産んでしまったかのように聞こえる。
援助交際で妊娠して、幾つもの作り話で騙され、
隠された世界にしかもう行けない、社会からの視線も冷たい、
何処にも戻れないって言う、女の子の転落人生を歌ってる感じがする。
個人の勝手な解釈だけど。
199名前はいらない:2009/02/14(土) 01:11:42 ID:4/4lP6ju
銀杏ボーイズの援助交際を聞いてみろ!
敗者なんて世の中に一人も居ないんだ
人が作り出すもんだ。もっと愛を持て!

http://www.youtube.com/watch?v=NSdKckHHRkc
200名前はいらない:2009/02/14(土) 12:21:41 ID:BXv3XHd4 BE:2899014899-2BP(80)
ルナルナは自分のペットに対する歌ですか?
201名前はいらない:2009/02/14(土) 15:08:59 ID:gYytgBpP
>>198
不倫相手と海に行ってる歌かと
202名前はいらない:2009/02/15(日) 18:32:05 ID:xDw1b4r8
>>197
でも、魔女旅とか
旅に出るのは僕じゃなくてあくまで君だから微妙
203名前はいらない:2009/02/15(日) 21:23:44 ID:SGypE+vN BE:1301356894-2BP(30)
>>202
まぁ確かにローランダーも願望みたいなもんだしね
その辺の弱さも魅力ではあるが
204名前はいらない:2009/02/16(月) 20:31:44 ID:PgU/09R8
僕の天使マリこそ援助交際の歌なんじゃないの?
駅で援助交際の女と一緒にいるおっさんみてふと思った。

名前をつけてやるは何の歌なんだろう・・・。
暴走族の旗揚げですか?
205名前はいらない:2009/02/16(月) 20:33:21 ID:eN5Y70O8
両方ちがうと思います
206名前はいらない:2009/02/16(月) 21:20:26 ID:c9WmZ1Ip
ワロタw
207名前はいらない:2009/02/16(月) 23:42:30 ID:05Twg/la
最初は、自分の気持ちに「恋」っていう名前をつけてやるんだと解釈してたのに
wikiに「そのへんの自然やなんかに名前をつける歌」って書いてあるのを読んでから
また分かんなくなった
208名前はいらない:2009/02/17(火) 02:31:52 ID:Iv/3sDWb
>>204
スレ地になるが
何で援交って分かったの?ただの年の差カップルかもしれないじゃん。
209名前はいらない:2009/02/17(火) 08:15:08 ID:/vpSOHXb
既出だとは思うけど「名前をつけてやる」は男性性器に名前をつけてやるじゃないの?

・むき出しの出っ張り誤魔化せない夜が来て
・本気で考えちゃった 誰よりも立派で誰よりも馬鹿みたいな
210名前はいらない:2009/02/17(火) 15:27:00 ID:PXpGmrbg
>>209
そのイメージが強いけど
「サラダ記念日」みたいに記念の日に名前つけちゃうって意味にもとれる
女の子っぽいけどw
211名前はいらない:2009/02/17(火) 19:11:25 ID:JpbhuHU1
マサムネは感性が女の子っぽいからありうる
さよなら僕の可愛いシロツメクサとか言えちゃう人だし
隼あたりからおっさんを追求しだした気がするけどw
あの開き直りっぷりもいい
212名前はいらない:2009/02/17(火) 21:41:53 ID:MbtRnp83
女の子っぽさより、おっさん視点の少女性を感じるのは私だけだろうか。
ある年代以上の男性が抱く少女像というような。
それを20代のころから臆面もなく出してきたのがすごい気がする。
213名前はいらない:2009/02/18(水) 12:14:46 ID:E1EgNtxR BE:650679236-2BP(30)
それはあるね
男が見た理想の女の子を描いてる
正宗の尊敬してる松本隆なんかも同じだよね
松本さんは正宗を自分の後継者だって絶賛してたけど
214名前はいらない:2009/02/18(水) 13:28:15 ID:Gz+Np6Kx
でも、二人の詩って女側から見てもかなり共感できる部分が多い
215名前はいらない:2009/02/18(水) 19:30:08 ID:jIgdE9r1
クリスピーだけど

クリスピー → 子宮口?
チョコレート → 血
カスタード → 精液
ちょっとチェリーソース →血の塊
輝くほどに不細工なモグラ → 赤ん坊

ってなことを仕事中に思いついた
216名前はいらない:2009/02/18(水) 23:59:10 ID:ePgdZVXw
>>215
大体同じだけど、クリスピーは処女でモグラが童貞だと思ってた。
217名前はいらない:2009/02/19(木) 12:56:00 ID:08LW15AU
>>215−216
うああエロいなーw
こんな風に解釈できるような歌作るなんてやっぱり凄いわーw
218名前はいらない:2009/02/19(木) 17:48:19 ID:5y6b0iir
月に帰るは色々な解釈できるな

月=親

で子供の恋愛って風にも見える。公園とか旅行で遊んでて恋に落ちて親に帰るよーって言われてさよならって感じとか

それか格差の激しい人のにも思えるな
住んでいる世界が違いすぎて結婚できませんよーって
219名前はいらない:2009/02/20(金) 15:30:26 ID:3Q1k2hzR
トンガリ '95が賢者タイムになった男の気持ちに聞こえてきた。
220名前はいらない:2009/02/20(金) 16:33:40 ID:NX/BjZfl
>>219
俺もそうだと思ってる
221名前はいらない:2009/02/20(金) 19:41:27 ID:i2Z0br9M
賢者タイムがわからなくて、ぐぐってみた・・・#
アリーナで思いっきり踊ってた自分w
222名前はいらない:2009/02/20(金) 20:18:34 ID:M3LTsmPE
プラスチックのカバー→オナホール

壊れかけのサイボーグ→ちんぽぽ
223名前はいらない:2009/02/21(土) 12:39:54 ID:uYnRPPlc
月に帰るはマサムネの七夕イメージの曲だと思ったw
224名前はいらない:2009/02/22(日) 00:49:33 ID:2JEs/E7Q
>>221
www

>>222
>プラスチックのカバー
自分はコンドームだと思ってた

「冴え渡る〜突き刺すような」
=自己嫌悪

「散らかった世界は〜」=ティッシュについたアレ

後はこんな感じ
225名前はいらない:2009/02/22(日) 09:49:34 ID:VQFEmzQY
冴えわたる夜空にいきなり現れて
→オナペットが夢に出てきて
青い猫目のビームで突き刺すような
→ドピュッ

死ぬほど寂しくて扉を叩いても
→SEXしたくても相手がおらず
繰り返されるテープの音は消えず
→やはりAV鑑賞をしてしまう
226名前はいらない:2009/02/22(日) 11:56:33 ID:vvhv3uJL
冴えわたる夜空にいきなり現れて
青い猫目のビームで突き刺すような

→見つからないと高をくくっていたのに
浮気現場を見つかって、睨まれてるとか。
227名前はいらない:2009/02/22(日) 17:48:58 ID:NLskn0Sy
冴えわたる夜空にいきなり現れて
青い猫目のビームで突き刺すような

=おかんにドアを開けられる→冷たい視線
228名前はいらない:2009/02/22(日) 19:53:05 ID:iXqQYcum
ワロタwww
229名前はいらない:2009/02/23(月) 22:04:33 ID:gCNLkFvG
おかんの歌だったのかいw
230名前はいらない:2009/02/25(水) 18:00:05 ID:TjCQeqEE
詩解釈スレでこういう話題出すのもなんだが他によさそうなとこなかったんで…
「特別人気曲ではないが、個人的に大好きな曲」って何?
普通に人気なロビンソンとかスピカとかじゃなくて

自分は野生のチューリップ、鳥になって、ハネモノ、テレビ、日曜日が大好きだ
231名前はいらない:2009/02/25(水) 18:16:27 ID:1KjwufEi
>>230
ミカンズのテーマ

月に帰るの「真っ赤な月」って、赤(あか)+月(つき)=暁(あかつき)で太陽のことかなって思った。
232名前はいらない:2009/02/25(水) 18:18:18 ID:vPAzR3uS
おもしろい
233名前はいらない:2009/02/25(水) 19:01:23 ID:/ObVQDsa
>>230
五千光年の夢。
すべてが嘘だ〜たとわか〜た〜
この時点で草野の結論は出ちゃってるんじゃないの?
234名前はいらない:2009/02/25(水) 22:04:10 ID:ksm+J6EV
>>230
ぱっと思いつかなかったので、実際に何を一番聴いてるかiTunesの再生回数見てみた。
フェイクファーがダントツで、君と暮らせたら、桃、愛のことば
トンビ飛べなかった、夏の魔物、胸に咲いた黄色い花、アパート…という感じでした。
235名前はいらない:2009/02/25(水) 22:21:58 ID:Yeseawzy
桃とか楓かな

桃はすごい可愛い歌だなって思う

曲調を冷静にとらえるとそんな感じはしない気がするんだけど。


楓は「聞こえる?」の部分がかなり好き。
236名前はいらない:2009/02/25(水) 22:28:02 ID:oG767bDH
「聞こえる」
237名前はいらない:2009/02/25(水) 23:21:03 ID:XUSc8mzc
きこえる?
238名前はいらない:2009/02/25(水) 23:22:33 ID:3ykn9px7
夢じゃないと俺の赤い星が好き。
239名前はいらない:2009/02/25(水) 23:37:12 ID:cZKv50fd
トンビ飛べなかった大好き
240名前はいらない:2009/02/25(水) 23:42:21 ID:iqiYjDtI
タイムトラベラーとサンシャイン、夜を駆けるかな
でもスピッツはアルバム単位で聴かないと世界観が今ひとつ盛り上がらん
241名前はいらない:2009/02/26(木) 08:42:25 ID:63oXXiaP
君だけを、野生のチューリップ、愛のことば、ほうき星、虹を超えて
マフラーマン、仲良し、今、いろは、宇宙虫、夜を駆ける、ババロア、
孫悟空、僕のギター、桃、砂漠の花
242名前はいらない:2009/02/26(木) 13:09:55 ID:1QFjZ+Xb
桃とか楓、夜を駆ける、愛のことばって普通に人気曲じゃないん?
どれも文句なしの名曲だけど
クリスピーとかタイムトラベラー、いろは、黒い翼、虹を越えて、あわが好き。
crispy!の中のものは余り話題にならなくてかなしす
243名前はいらない:2009/02/26(木) 19:45:58 ID:63oXXiaP
>>242
ファンの中では人気高いけど、世間では知られてないって意味で考えて答えてたスマン

「crispy!」の曲は大衆向けに作ったとか言うだけあって
世間も受け入れやすい曲が多い気がする。
ちょっと変えれば今でも通用しそうなの多いと思う。
244名前はいらない:2009/02/26(木) 22:14:41 ID:kgyxgy/1
虹を越えて、ウィリー、アパート。
特に虹を越えてのメロとウィリーのサビは鳥肌立つくらい良い。
245名前はいらない:2009/02/27(金) 12:09:22 ID:XwJpCFnz
神様
かがやき
ときめき

絡まる、絡まって
駆け



さようなら
追う、追いかける
カギ



こぼれる、こぼれて


新しい
意味
246名前はいらない:2009/02/27(金) 12:18:50 ID:XwJpCFnz
心地
裸足
晴れた
街、町
あたたかい
247名前はいらない:2009/02/27(金) 12:30:11 ID:XwJpCFnz
世界

248名前はいらない:2009/02/27(金) 12:44:42 ID:HW38nlEw
         : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        ∧_∧ . . . .: : : ::: http://p.pita.st/?szv2l8mx ::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : http://p.pita.st/?p0gvr5pc ::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄ (_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄


249名前はいらない:2009/02/28(土) 11:51:19 ID:2Dgy/vRT
裸足で駆け抜けるような(遥か)
裸足でかけだす(群青)
裸足になって駆け出す痛み(若葉)
素足で走れば(渚)
歩き出せ 裸足のままで(歩き出せ、クローバー)

とりあえず裸足になるんですねわかります
250名前はいらない:2009/02/28(土) 12:48:33 ID:1yMHYVBv
さすが素足フェチ

サンダル履きの足指に見惚れたり、
足の指を騒がせたりw
251名前はいらない:2009/02/28(土) 13:05:22 ID:R/qe5+vE
溶ける はマサムネの中で重要ワードだとオモ
252名前はいらない:2009/02/28(土) 13:10:21 ID:1374seEg
>>251
最重要は飛ぶ・なる・神な
253名前はいらない:2009/02/28(土) 13:44:01 ID:B9bS25PL
サルとネズミも多いね。

前は飛んでたけどさいきんはよく歩いてるね。偶に駆けるね。
254名前はいらない:2009/02/28(土) 14:16:50 ID:2Dgy/vRT
確かに、前は飛んでたけど今は歩いてるよね
255名前はいらない:2009/03/03(火) 08:13:45 ID:kP6t9JDp
水色の街聴いてて、すでに死んでしまった君に会いに行くために自殺する歌なのかなって思うようになった。


水色の街→あの世

川を渡る→三途の川を渡る

「優しくなって プレゼント持って」のところがなんか怖い。

優しくなる前はどうだったんだろう…
256名前はいらない:2009/03/03(火) 13:19:22 ID:q2j1rMne
>>255 あ〜ぽいね。雰囲気が独特でスピッツにしか出せない感じで好きだな。

自分は野生のチューリップ、ウィリー、ネズミの進化、いろは、さらばユニヴァース、虹を超えて、ほうき星、孫悟空、ムーンライト、クリスピー、黒い翼、サンシャイン、海ねこ大好き。
長文スマソ もっとある。
257名前はいらない:2009/03/03(火) 13:38:09 ID:uX7I3yrO
水色の街は、PVでの水の表現が青空を映した水色じゃなくて
全体的にグレーの背景でまんま水の色を表現なのが余計それっぽいね。
258名前はいらない:2009/03/03(火) 23:47:16 ID:YHbyKjJB
既出かも知れんけど、夜を駆けるもあっちの世界へ行く歌だよね。

いつしか止まった時計/永遠の自由=死
甘くて苦いベロの先=毒飲んでキスでもしたか?
バラ色の想像図=来世
西に稲妻=西方浄土?
滅びの定め破って=自殺つうか心中?
誰もいない市街地=千と千尋の神隠しにでてきた誰もいない街みたいなのを想像
259名前はいらない:2009/03/04(水) 02:01:27 ID:foraHqQc
夜を駆けるは駆け落ちの歌かと思ってた

でもその解釈もいいね
260名前はいらない:2009/03/09(月) 01:11:05 ID:o3abVQy/
誰もいないな

ほす
261名前はいらない:2009/03/09(月) 01:18:18 ID:SVEB6oDw
なんかおかしいのな
一番心配な自分自身
262名前はいらない:2009/03/09(月) 13:47:41 ID:unvM0k9l
フェイクファーは片想いで終わってるの?
誰か解釈教えて!
263名前はいらない:2009/03/09(月) 14:21:16 ID:U36Zhd1F
フェイクファーは男ばかりが盛り上がってる状態のようにも聞こえる
相手も想っててはくれてるんだろうけど
いまいち自信が持てないような感じ
264名前はいらない:2009/03/10(火) 16:35:22 ID:LiQO5mi5
スーパーノヴァのオレンジ色の絵の具ってなんだろう?
265名前はいらない:2009/03/10(火) 17:14:34 ID:By6ezoTo
266名前はいらない:2009/03/11(水) 02:58:52 ID:bAYg0K7I
う○ち
267名前はいらない:2009/03/11(水) 11:40:24 ID:SAqBRAWB
さざなみCD借りてきて聴いてるんだけど、
Na・de・Na・deボーイの歌詞「明大前で乗り換えて〜」ってなんで
明大前なんですか?
268名前はいらない:2009/03/11(水) 13:35:15 ID:KShHFYBW
>>267
京王線に乗ってて思いついて・・・ってなにかで見た希ガス
269名前はいらない:2009/03/11(水) 19:43:55 ID:A3WbZ1rk
>>255
そんな感じだよね

間違えたステップや泥まみれの靴も後追いを連想させる
270名前はいらない:2009/03/12(木) 17:29:31 ID:SeHAL8xK
>>267
正宗さんは上京当時の大学生時代府中市に住んでて、
渋谷に行く時は明大前で井の頭線に乗り換えていたから…だと思う
271名前はいらない:2009/03/14(土) 03:59:41 ID:wtrkucPX
オレンジはぴんとこないなあ
272名前はいらない:2009/03/14(土) 09:55:49 ID:6DSkDGJb
マフラーマンの軽い判断で放つブラスターって何かな?
どうやってもエロ路線でしか思い浮かばない
273名前はいらない:2009/03/16(月) 20:42:50 ID:xvsTpt8W
マフラーマンはなんか解釈を放棄したくなってくるな
あの歌詞に意味はあるのだろうか
274名前はいらない:2009/03/16(月) 22:48:42 ID:4qLMQsMS
マフラーマンは深い意味はなさそうだけどなー
単に「孤独なヒーロー」のテーマソングでいいような気がする。
275名前はいらない:2009/03/18(水) 10:02:24 ID:N5EEDy/w
スピッツの歌詞の女性のモチーフは全部の曲で同じ女性かなあ?曲によってそれぞれ別の人?
276名前はいらない:2009/03/18(水) 11:18:10 ID:UeKZfqJC
マサムネの脳内には100人くらいの女性がいて同時進行で話が進んでるんじゃなかったっけ
冗談じゃなくマジな話ならこれからも良い曲たくさん書いてくれそうだw
277名前はいらない:2009/03/18(水) 13:07:28 ID:N5e6/Uq6
ちょっと幻滅
魂が軽い感じで厭らしいな
そういう説明いらないのに
278名前はいらない:2009/03/18(水) 17:31:17 ID:MAz22cFS
>>275
全部同じだよ、しかも面識のない実在人物
これはまじれす
279名前はいらない:2009/03/18(水) 17:33:46 ID:MAz22cFS
>>267
これは女が京王線沿線に住んでたからだよ
280名前はいらない:2009/03/18(水) 19:40:45 ID:pRes2gci
漫画のあいつって俺のことだと思うんだけど?
281名前はいらない:2009/03/18(水) 20:58:58 ID:N5EEDy/w
>>278
どういうこと?そのへんで一目惚れしたけど知り合うこともなく会うことがなかった女性ってこと?
282名前はいらない:2009/03/18(水) 22:01:57 ID:MAz22cFS
>>281
マサムネはドリーマーだから片想いし続けてる
これはまじです

府中に住んでたのは知らなかった
283名前はいらない:2009/03/18(水) 23:02:41 ID:NdVT7qEN
その話を聞いた上で、正夢を聴くとものすごい納得するな。
284名前はいらない:2009/03/20(金) 18:45:53 ID:buYxjc81
>>283
なるほどな
夢で会えた「君」に現実でも会えるかもっていう妄想ソングなのか

別れた君に会いたいって歌だとずっと思ってた
285名前はいらない:2009/03/20(金) 21:58:16 ID:ZK5ITOKb
ババロアって危篤の彼女の歌とも取れるしシンナーの歌にも
286名前はいらない:2009/03/20(金) 22:15:42 ID:XdAfGcIy
ババロアは障壁が多い恋愛をしていて彼女の方がそれに耐えられず狂う寸前ってイメージ
287名前はいらない:2009/03/21(土) 17:04:48 ID:Gkvc5sNJ
スピッツは最近「歩く」ことが多いけど
ババロアは飛びまくりだもんな
288名前はいらない:2009/03/24(火) 19:12:06 ID:P73gfWlM
みんなの”旅人”の解釈をぜひ聞きたいです
289名前はいらない:2009/03/25(水) 11:08:01 ID:nATvomTd
「君だけを」って君だけを想像しながらアレをするよ、ていうこと?
290名前はいらない:2009/03/25(水) 11:49:31 ID:ETiL5HGG
>>289
まあそう取れるかもしれないが、根拠は?
291名前はいらない:2009/03/25(水) 23:55:42 ID:ikh7IA7s
優しくなりたいな
がなぜか切なすぎる…
292名前はいらない:2009/03/26(木) 13:05:03 ID:cfaO2waQ
>>290
根拠なんて言ってたらキリがないぜ
293名前はいらない:2009/03/27(金) 23:56:01 ID:fCpp8vAL
>>290
かび臭い毛布を抱き思いをはせる。とか、君だけを描いてるとか。
まあ、あんまり俺も下ネタは好きじゃない。
294名前はいらない:2009/03/28(土) 00:41:28 ID:/P63b77s
>>293
おお、毛布のところは盲点だったわ…言われてみればそうだな
295名前はいらない:2009/03/30(月) 12:43:39 ID:uCzi4wz/
なんかどれもこれも性的な意味を含んだ歌に聞こえてきたw
「セックスと死がテーマ」みたいな話もしてたし。(昔ね)
296名前はいらない:2009/03/30(月) 21:37:36 ID:IKTDFqGj
すいません歌詞解釈のしつもんなのですが、若葉の
「暖めるための 火を絶やさないように
大事なものまで 失くしてしまうところだった」の意味がよくわかりません。

皆さんはどういうニュアンスで解釈していらっしゃいますか?
297名前はいらない:2009/03/30(月) 22:14:26 ID:T3rgC3Xn
>>296
大事にし過ぎて傷つけちゃったとか、そんな感じかと。
298名前はいらない:2009/03/31(火) 02:26:08 ID:fOrMR7nC
大事な物に比べて、大切なものではないものを維持するために
大事な物を消していってしまった

それが何かは知らない
299名前はいらない:2009/03/31(火) 14:47:08 ID:iEadlCnJ
その場しのぎにしかならない火(いつか消えるもの)のために
大切な本やアルバムなど、とにかく燃やせるものなら全てほおおりこむところだった

後先考えずに火遊びして、君を傷つけそうになった


うーん、違うか…

300名前はいらない:2009/03/31(火) 15:25:55 ID:Lr2l+J/n
>>296
若気のいたり

みたいなニュアンスで解釈してた
楽しいとか嬉しいとか体感的に心地のいい状態を維持するために
大事なものまで失くして(犠牲にして)しまうとこだった・・・みたいな
301名前はいらない:2009/04/01(水) 11:37:50 ID:DCOeiZSJ
ニノウデの世界はそれを一歩越してしまったんだな
302296:2009/04/01(水) 14:20:41 ID:QMhY1DOD
皆さん、若葉の質問への回答ありがとうございました!!

皆さん凄いです!!凄い納得できました。
いつもなんとなく理解出来た正宗さんの詩ですが、今回初めて分からなくて焦りましたw
ありがとうございます!!

ホントに正宗さんの詩は凄いです。
みんなが思う卒業式のあのリアルな気持ちを、1小節で歌詞に出来ちゃうんですもん!
ここでの考察はホントに楽しいですね!また覗かせていただきます。
303名前はいらない:2009/04/01(水) 15:29:58 ID:DoN+cz9T
「裸足になって駆け出す痛み それさえも心地よく 独りよがりの意味も知らないふりして」

とかもうね…凄いわ
304名前はいらない:2009/04/01(水) 15:49:33 ID:DCOeiZSJ
メロディがイマイチだったな若葉
305名前はいらない:2009/04/01(水) 19:13:10 ID:GMi8EYH2
メロディ結構好きだ
歌い方があんま好きじゃないけど
306名前はいらない:2009/04/02(木) 14:34:11 ID:ZZIpue+v
水色の街って、どう考えても後追いの曲だよね

世間ではさわやかポップロックのイメージのバンドがこれをシングルで出すなんてなあ
307名前はいらない:2009/04/03(金) 13:04:56 ID:7ENQjKjQ
鳥になっても心中っぽい
308名前はいらない:2009/04/03(金) 18:57:37 ID:VwI8PAIy
おまえら的には夢じゃないってどういう風に解釈してる?

「最後の離島」とか「汚れない獣」とか
309名前はいらない:2009/04/04(土) 02:13:46 ID:RBs3Qi5y
>>308
犯罪犯して逃げてるイメージが思い浮かぶ
310名前はいらない:2009/04/05(日) 01:30:12 ID:1oPi/xvq
>>308

「最後の離島」=はみだした自分
「君を見つめていた」=高嶺の花or社会適合者(はみだした自分とは違って普通の人)

なのにこんな僕の傍にいてくれるなんて夢のようだけど夢じゃない

「汚れない獣」を自分なりにそのままの意味で捉えたら
余分な欲求も何もない純粋に生をまっとうしてる人間以外の生き物
かつては人類もそうだったろうけど、
その頃のように今の自分達はなれなくても不器用だけど君がいてくれるなら
二人の世界だけでも守り続けたい的な意味かなと。
311名前はいらない:2009/04/05(日) 04:12:27 ID:e6ldwyYK
むしろ刑期を終えて娑婆に戻った歌に聞こえる。
312名前はいらない:2009/04/05(日) 18:32:05 ID:L11hINkp
fish storyって英語で「ほら話・作り話」って意味らしいね。
魚の
「きっとまだ終わらないよと 魚になれない魚とか
いくつもの作り話で 心の一部をうるおして」
って部分ってここから来てるのかな?
313名前はいらない:2009/04/05(日) 19:38:19 ID:UVA2Ms+j
>>306川崎をイメージしたって聞いたことがあるけどw

川崎って水色か???
314名前はいらない:2009/04/05(日) 20:14:31 ID:piH3BvKD
夢じゃないの歌詞はそのまま受け取ってたな
あの世界観はすごい
315名前はいらない:2009/04/05(日) 20:38:20 ID:e6ldwyYK
鈴虫を飼うも色の無い窓とか受刑者ソングっぽい
不謹慎ですみません、
316名前はいらない:2009/04/06(月) 08:24:10 ID:J2dWPimk
>>313
カワサキをイメージしてたのか〜
水色の街といいながら、全体的に灰色のイメージだったのはそのせいか
317名前はいらない:2009/04/06(月) 09:47:58 ID:fd/mCJlE
>>315
「油で黒ずんだ」の辺りがそれっぽいな
318名前はいらない:2009/04/06(月) 20:01:45 ID:FIxzEFkf
マサムネみたいな詩を書こうと思って書くけど自分に絶望
319名前はいらない:2009/04/07(火) 00:22:46 ID:SXU59Hfr
>>318
うp
320名前はいらない:2009/04/07(火) 03:55:41 ID:MSR+1peh
マサムネの詞は神(・∀・)!
321名前はいらない:2009/04/07(火) 15:05:29 ID:jljRLYzL
俺も正宗っぽく書こうとしたけど無理だった。
電波お花畑板みたいになってしまう。
322名前はいらない:2009/04/07(火) 18:24:44 ID:ki7x8Ibl
マサムネみたいな詩をみんなで書いてみようず!


つーことで>>318うp
323名前はいらない:2009/04/08(水) 03:02:09 ID:nVH95Exy
むずかしいもんだよね。こつとかあるのかな?
324名前はいらない:2009/04/08(水) 03:39:48 ID:hhUkmd0l
適当に書くとそれっぽくなるよね
325名前はいらない:2009/04/08(水) 12:33:30 ID:54o+zd79
君の鼻先のてんとうむし いつの間にか飛び立ってた
白く咲き誇り風に揺れ 僕の前に佇んでいた

訳=思春期の頃には目立ってたにきびや鼻の点々が
再会した今はすっかり消えて綺麗になってた
まるで白い花のように君は僕の前で微笑んでいた

こんな感じ?
326名前はいらない:2009/04/08(水) 14:41:23 ID:pL66JyCe
いきなりだけど。

夏の魔物を聞くと、
「打ち上げ花火下から見るか横から見るか」を思い出す。

あと「ヘブンズドア」の長瀬の相方役の女の子も浮かんでくる。

大人びた女の子、ママは水商売、ボロアパートに住んでる。
男の子は過保護なママや自分の情緒不安定に苛立ってる。
両思いになったところで、エッチもできないよーな年頃のカップル。

そんなイメージ。
327名前はいらない:2009/04/08(水) 21:10:15 ID:dAgRXcs/
>>325>>318かな?

「君」を「白い花」に例えてるっていうのがちょっとありがちかなあ。

突拍子もなく関係ない言葉が出てくる方がマサムネの詩っぽいような。
↓これはどう?

ーーーーーーーーーーーー凍てつく風で 柔らかな寒さで僕を包んだ
君の夢に潜り込んだら おもちゃの箱に閉じ込めてよ
寝台列車で スケートシューズで彗星追い越し
イバラの道で寝転んでも キラキラの石で埋め尽くされてる


見える 触れる 今なら君を捕まえられる
ありきたりな言葉で僕を捕まえてごらんよ
星が消えた
ーーーーーーーーーーーー

あんまり意味はないです。
328名前はいらない:2009/04/09(木) 07:51:21 ID:aszEBIn6
>>327
初期に書きそうな感じだね。
329名前はいらない:2009/04/09(木) 10:01:22 ID:OrXJwKm7
普通に上手い!
330名前はいらない:2009/04/09(木) 11:10:37 ID:O73TxO8S
色のない町で 消え失せた僕の 名前を呼び続ける君は
懐かしいにおいで 満たされていた この部屋から今飛び立つ
ずっと ずっと ずっと ここにいたかった
ずっと ずっと ずっと いっしょにいたかった

www
331名前はいらない:2009/04/09(木) 13:17:08 ID:j5KEsig3
>>327
めちゃくちゃいいなぁ(´∀`*)
332名前はいらない:2009/04/09(木) 21:24:36 ID:OrXJwKm7
詩って書いたりすると上達していくものなのかな?
俺はこのスレにしか住んでないけど慣れみたいなのあるの?
333名前はいらない:2009/04/10(金) 15:00:04 ID:ye5bhrbf
>>332
過去に作詞にハマッてた時期があったw
とりあえず浮かんだ言葉とか書きとめてみたり
空想に感情移入して気持ちを書き連ねたりして
それをゆっくり手直ししてみたりしてた。

別に発表することもなく曲をつけるということもないから
結構自由に書いてたなあ。
現在は過去のノートも処分してまったく手をつけてないけど。
334名前はいらない:2009/04/10(金) 17:52:16 ID:LAxdnX5c
>>328>>331
おお、ありがとうww
>>325を見てから即興で書いてみたんだが、初めて書いたもんがこんな褒められるとはw


上にも書いたけどこれは意味がまったく無いんだ。
ネムも意味があるように見えてまったく意味の無い歌詞書くことってあるのかな?
335名前はいらない:2009/04/10(金) 19:15:40 ID:D1uluA5/
>>334

「惑星」ぐらいまではあったかもしれないね。
それ以降、特に最近はちゃんと意味考えて作ってると思う。
336名前はいらない:2009/04/11(土) 18:26:21 ID:WmM+kmjI
しかし、スピッツもさだまさしも恋愛を美化しすぎる
恋愛が最大公約数で一番共感できるんだろうかね
実際の恋愛なんて、エゴのはじまりと思うわけだが

いずれにしても、天才といわざるを得ない
さだまさしオタだけど、これからスピッツの歌詞を勉強します
よろしくです
337名前はいらない:2009/04/11(土) 19:04:26 ID:MfD7ZFFW
恋愛を美化するってよりは(ry
338名前はいらない:2009/04/11(土) 21:47:03 ID:tG15ztsE
恋愛を美化してるのかな〜
なんかスピッツの歌は、相手を大事に思うことに限りはないんだなーって思って惹かれた気がする
声も合ってるし
339名前はいらない:2009/04/11(土) 22:40:03 ID:JDwLGlBf
さっと聞いた感じは、「恋愛のいいとこだけ」な感じはするけど
(特に世間でよく知られてるロビンソンなど)
アルバムとか特に初期の曲をじっくり聴いて、歌詞を読んでいくと
自分のエゴとかドロドロしたものも全部ひっくるめたものすべて
ちゃんと含んだ世界を表現してるなって個人的には感じる。
340名前はいらない:2009/04/11(土) 23:05:25 ID:uPUO6sPA
なんか一般では、夏の魔物が流産の歌ってことになってるらしいんだが、
みんなそう思う?
おれは思わないなぁ〜。
341名前はいらない:2009/04/12(日) 00:59:51 ID:VmDE4dX/
思う。

幼いカップルの。

でも、そう解釈すると僕の呪文ってみんなどう捉えてるんだろ?
342名前はいらない:2009/04/12(日) 02:47:19 ID:urgzJ3nI
>>341
生きててくれっていう願い
343名前はいらない:2009/04/12(日) 10:55:19 ID:iyWZ9sWM
イオナズン
344名前はいらない:2009/04/12(日) 22:57:39 ID:p/IeP/wS
むしろ、ザオリクだろ。
345名前はいらない:2009/04/13(月) 00:16:23 ID:DxVbHA4D
初期のマサムネはメダパニ使いだがね
346名前はいらない:2009/04/13(月) 10:41:11 ID:TMTMiXqe
正宗ってキン肉マンとかドラゴンボール読まなそう
347名前はいらない:2009/04/13(月) 19:44:20 ID:M6TkX7h7
今はわかんないけどホムンクルスは読んでたみたいだね。
348名前はいらない:2009/04/14(火) 23:49:40 ID:L9TqNIaF
>>330
ちなみに正宗は「ずっと」とかはあんまり使わない。
349名前はいらない:2009/04/15(水) 00:16:31 ID:WArMIYFd
永遠の戯言には溺れるけどな
350名前はいらない:2009/04/15(水) 00:27:53 ID:DZJHSULZ
ずっとまともじゃないってわかってる
351名前はいらない:2009/04/15(水) 12:02:47 ID:oEXTG3WD
ずっと使いまくりです
352名前はいらない:2009/04/16(木) 20:24:54 ID:4noRJ3FT
うむ
353名前はいらない:2009/04/17(金) 01:09:32 ID:LYPd8uXM
ところでナンプラー日和の

あたらしい踊りを発明した

って、むかしレベッカのライブでノッコが曲中でやった
「新しい踊りを考えたノダ!」と客をあおるシーンを思い出すんだよね。

マサムネ見てたりしてww
結構ノッコとマサムネ歌詞のスタンスが似てる気がする。
男か女かの違いはあれど、恋愛のかっこ悪いところとか描いてたり
354名前はいらない:2009/04/17(金) 17:30:18 ID:U/9TfNd5
宝貝ってなんのことだろう
355名前はいらない:2009/04/17(金) 18:26:40 ID:g9Llx7ip
くぱあ
356名前はいらない:2009/04/17(金) 19:47:38 ID:U/9TfNd5
個人的にトロフィーかと思ってたけど(i)の解釈も面白いね
357名前はいらない:2009/04/17(金) 21:22:53 ID:oBRnNFuY
サンシャインって死の曲?
こげた臭いに包まれた大きなバスで君は行く←火葬?
358名前はいらない:2009/04/17(金) 23:47:11 ID:LYPd8uXM
>353
同じこと思った!
マサムネ案外レベッカ聴いてたのかとか考えてたよ。
359名前はいらない:2009/04/18(土) 00:22:02 ID:PGIUdb4Y
>>357
サンシャインは死を連想させる詞が多いよな
360名前はいらない:2009/04/18(土) 13:34:58 ID:y4eSoK9V
君と暮らせたらもね
361名前はいらない:2009/04/18(土) 14:05:01 ID:/AlZcwRi
普通に長距離バスで都会に出る彼女を見送る歌だと思ってた>サンシャイン
362名前はいらない:2009/04/18(土) 19:10:00 ID:UL7/kq/+
青い車→サンシャイン
の流れで聴くと、
ふたりで青い車で海に突入→彼女だけ焦げた匂いの車で運ばれていく
みたいなストーリーを想像してしまう。
363名前はいらない:2009/04/18(土) 21:32:18 ID:PGIUdb4Y
>>361
俺は病室で彼女が横たわってるベッドとか外の景色を見てるイメージだったんだが
都会に旅立つほうが自然だな
364名前はいらない:2009/04/19(日) 13:13:21 ID:Ukmy8F5r
自分はサンシャインで彼女が自殺して彼氏が一人残される→
ロビンソンで彼女がいなくなってから(新しい季節?)やっぱり寂しいから彼氏が後追い
って感じだと思ってた。
365名前はいらない:2009/04/20(月) 01:18:23 ID:t71eNfAC
なんでもかんでも死につなげすぎではw
ああでも、そう言われるとそう聞こえちゃう歌作ってるのが凄いっつーか。
366名前はいらない:2009/04/20(月) 01:51:34 ID:bU8aItCY
正宗は大事な人の死を何度も見てきたからそういう詞が多いってばっちゃがいってた
367名前はいらない:2009/04/20(月) 14:47:15 ID:zpLRi3o0
恋のうた
恋の始まり
恋は夕暮れ
初恋クレイジー

死よりも恋のほうが多いよね。

個々の曲ではそうでなくても、
アルバムの最後の曲とか、盛り上げどころとか、
要所要所で、恋→死
の流れを作っている気がする。(最近はそうでもないか)
だからアルバム単位で聴いてくれとマサムネは言ってるし、
聴くほうも世界観に浸ることができるのだと自分は思う。
368名前はいらない:2009/04/20(月) 17:40:49 ID:H7nVwqc2
サンシャインは>>361と同じだな。
夢かなにかのために都会に行く彼女。
もちろん未練があるわけで、それ故に困らせたりして、葛藤しつつ
最後は見送る歌かと普通に思ってた。

「都会に行っても変わらないでいて〜」と思いつつ
自分は埃の粒たちを動かずにみてたいわけだから
追いかけはしない=別れたんだろうな〜みたいな。

ところで、サンシャイン=君?
夏の花=君 だよね?
369名前はいらない:2009/04/20(月) 18:05:10 ID:H7nVwqc2
あとさ、サンシャインの「こげた匂いにつつまれた大きなバス」も
単純に都会を揶揄した表現じゃないかなぁーと。
「寒い都会」とか言ってるし。

元の自分が死んでしまう・・・みたいな連想もできるけど
370名前はいらない:2009/04/20(月) 18:14:26 ID:pgNAfIxx
迷子の兵隊の「しがみつく鳥」「当たりのないくじ」「
幽霊みたいだけど
371名前はいらない:2009/04/21(火) 21:49:09 ID:aD97id7l
サンシャインは単純に都会の真夏日の感じがする。
アスファルトを照らす直射日光ご白いどこまでも続く道で、
その上を走るバスが生ぬるいちりちりした焦げ臭い排気ガスを残して行く。
そんな感じ。

個人的にはお盆以降の夏休みの焦燥感とか、
いつまでも続きそうな真夏日の炎天下とかをすごい想起させられる。

冬だって感じる人も多いみたいだけど。
372名前はいらない:2009/04/22(水) 01:38:39 ID:gtzfwv25
寒い都会=地獄
373名前はいらない:2009/04/22(水) 13:23:22 ID:rvmwy94H
神様って2回以上出てくる曲いくつある?

流れ星と運命の人は分かるんだけど知ってたら教えてください。
374名前はいらない:2009/04/23(木) 18:08:42 ID:D9LT1uQe
ピンクのまんまるが卑猥な歌詞だって自分で認めたんですか?
375名前はいらない:2009/04/27(月) 21:52:50 ID:DsKrU6LA
マサムネはノンケだと思うけど
「ホタル」は同性愛者の歌に聞こえる
376名前はいらない:2009/04/27(月) 22:10:07 ID:FzRchYmg
それならおれのすべてはまさにホモSEX
377名前はいらない:2009/04/28(火) 01:02:57 ID:KE/gH4OT
マサムネはガチ
378名前はいらない:2009/04/28(火) 19:17:15 ID:uZm+NTCo
クリスピーもホモソングに聴こえる
379名前はいらない:2009/04/29(水) 00:05:40 ID:o2t4cS8a
もうホモネタ飽きた
歌詞からしても事実としても(普通に彼女いた)ホモじゃないんだし
380名前はいらない:2009/04/29(水) 07:48:57 ID:/9VtEky+
>>379
別にマサムネがホモじゃないからホモソング作れないわけじゃないだろ

夏の魔物だって流産の歌じゃないか?って言われてるけどマサムネは結婚もしてないし
381名前はいらない:2009/04/29(水) 22:29:39 ID:jqmc3XmO
結婚してなくても妊娠させることはできる。
歌詞の本当の意味は本のみが知ってる
色々解釈するのが楽しいから、本人の解説はこのままないほうがいい
382名前はいらない:2009/05/01(金) 03:11:14 ID:kg/Qgvvc
天才!
383名前はいらない:2009/05/03(日) 03:52:13 ID:wYORKqSs
自分なりに解釈するのがたのしい
384名前はいらない:2009/05/03(日) 23:17:20 ID:JpXastl3

かわるがわる覗いた穴っていうのは保育器の窓の事で、小さい赤ちゃんが死んじゃう歌って聞いた事ある。
楓の葉が赤ちゃんの手を表してるとも。
385名前はいらない:2009/05/03(日) 23:20:38 ID:la0q9Ivk
恐ろしい解釈だね
386名前はいらない:2009/05/03(日) 23:34:02 ID:WTQRio6B
穴っていったら普通はアナry
387名前はいらない:2009/05/04(月) 00:51:50 ID:FnfmP575
自分は漣が流産の歌に感じる(もういいよって感じだけどw)
こぼれて落ちた小さな命 って、生まれたふうにも死んだふうにも取れるよね。
ネズミの進化はバンドで成り上がる曲だと思ってる
388名前はいらない:2009/05/04(月) 00:55:24 ID:FnfmP575
上げてしまったorzごめん…
389名前はいらない:2009/05/04(月) 02:01:31 ID:bk6rTEM/
チェリーは、子供がまだ赤ちゃんなのに妻に先立たれた男の歌に聴こえる
390名前はいらない:2009/05/04(月) 03:00:30 ID:5f2bXza7
変なこと言ってごめんだけど鈴虫を飼うが受刑者の歌に解釈できる
色のない窓ってのが鈴虫視線だけど閉じ込められてる感がひしひし伝わってくる
まあ普通に世間で子供のような純粋な心を失う何気ない歌でも何の異論ないけどね
391名前はいらない:2009/05/04(月) 10:09:49 ID:USUpwspM
こんなの見つけた 楽曲が宗教的な世界観を持つアーティスト・・・。
http://sound.jp/mikihouse/page025.html
392名前はいらない:2009/05/04(月) 14:26:55 ID:tqqLPlL+
チェリーってラブホの名前だって地元民が雑誌に投稿してたけど曲名と歌詞の関連性がないよね
春の風に舞う花びらに変えて〜は桜でいいと思うんだけど
393名前はいらない:2009/05/04(月) 16:15:38 ID:iD5oFia3
>>384
保育器見たことないの?穴からのぞくものじゃないよ?
394名前はいらない:2009/05/04(月) 20:32:42 ID:6FugARYm
チェリーはマサムネ自身がチェリーボーイのことだってMステで言ってたよ
395名前はいらない:2009/05/04(月) 23:35:57 ID:P9xAFZg2
>>393
>>384じゃないけど未熟児とか病気の子は中に手を入れる穴のついたやつに入れられるんだよ
普通はただの箱だと思うんだけど
396名前はいらない:2009/05/04(月) 23:37:59 ID:bk6rTEM/
>>395
うん、確かそうだね。
397名前はいらない:2009/05/05(火) 00:59:10 ID:AXbx7Nom
>>395
あの穴は手を入れるためのもので、覗き穴じゃないよw
透明ケースで穴を覗かなくても見えるようになってるの
保育器の穴を「代わる代わる覗く」って意味がない
398名前はいらない:2009/05/05(火) 01:08:38 ID:Cxv5+Z82
すみません>>384です。
私が聞いたのは、赤ちゃん目線で、穴から両親の手が覗いて、その手に赤ちゃんは何を見てたかなって意味だったと思う。
あやふやですみません。
399名前はいらない:2009/05/05(火) 03:15:08 ID:UhqWA9F4
>>397
知ってるよ。穴があることを言いたかっただけ
400名前はいらない:2009/05/05(火) 03:57:29 ID:y1ONzSX4
タンポポを聞くと死にたくなるのは何故なのか・・・
曲調は比較的明るいのに・・・
ttp://www.youtube.com/watch?v=kj3D4gYU9KI
401名前はいらない:2009/05/05(火) 11:47:12 ID:/yqzHJv0
マサムネは輪廻転生とか信じてるんだろうね・・・?
402名前はいらない:2009/05/05(火) 12:08:22 ID:SMW9KbeE
>>400
タンポポに限らずグダグダ系の曲は死にたくなるもんだろ
403名前はいらない:2009/05/05(火) 14:53:37 ID:fGO9EygC
>>401
それ自分も思ってた!
ベビーフェイスの「生まれ変わるよ」とか
ハネモノの「思い通りの生き物に変わる」とか、あとは
「青い車」はもうそのまんまだし
他にもそう取れそうな歌詞あった気がする
考えが歌詞に出てるな、と思ってた
404名前はいらない:2009/05/06(水) 19:28:38 ID:EttmDZJ0
コスモスは鬱になるね
405名前はいらない:2009/05/06(水) 21:19:37 ID:1JYA+hkI
>>354 宝貝は唇って解釈してる キスするだけで性欲は満タンになるという感じ
406名前はいらない:2009/05/06(水) 22:51:22 ID:VSrhgJbo
いまさらながら「若葉」聞いて驚いた。
草野マサムネはなんか表現者として
ネクストレベルに突入してきたような気がする。
今後ますます良い詞を書きそう。
407名前はいらない:2009/05/07(木) 18:07:39 ID:r+qGtULQ
涙がキラリ☆は彼氏が死んだ風に聴こえる
408名前はいらない:2009/05/10(日) 20:37:54 ID:XLX/W01B
鳥になっては漠然と死に対する欲求というか、自殺願望のようなものを感じる。
「覚悟ができないままに僕は生きている」とか、死にたくても死にきれないもどかしさみたいだし。
地球を「黒いヘドロの団子」と呼ぶのも、この世に対する嫌悪感丸出しだし。
409名前はいらない:2009/05/11(月) 17:38:45 ID:xX0b6gAU
バニーガール

「名も知らぬ君に 気に入られようと
         底のない谷を飛び越え――」

この歌詞には心底癒された。
同じ感覚を共有する心地よさがあった。
浮気で、惚れ症な自分と重ね合わせて何回も聞いた。
410名前はいらない:2009/05/12(火) 20:20:25 ID:Nlrii9Kx
俺もまたここで続けられそうさ、そんな気がしたエピソードってある?
411カティー:2009/05/13(水) 09:05:42 ID:IVao+L96
橋浦さん、覚えていますか?
カティーです。
集団ストーカー犯罪の被害を訴えるための仕事はまだ続けています。
2CH掲示板での書き込みはずっと止めていましたが。

あなたにお尋ねしたいことがあります。
YAHOOメールをあなたに送ったので、それを見てください。
412カティー:2009/05/13(水) 09:08:49 ID:IVao+L96
例の犯罪についてはかなり解明されました。
ただし、僕の家族が絡んでいるので、それを公にはできません。

ヒントを差し上げましょう。
草野正宗氏は僕に見立てられていて、持田香織さんはあなたに見立てられています。
これだけではさっぱりでしょうが。
413カティー:2009/05/13(水) 10:26:04 ID:IVao+L96
414カティー:2009/05/13(水) 10:28:47 ID:IVao+L96
これはアメリカの国家権力が絡んだ犯罪です。
個人で太刀打ちできるものではありません。
どうか、ご協力お願いします。
415橋浦:2009/05/14(木) 00:40:52 ID:1GEpVCq0
難民板のスレこないで。
416名前はいらない:2009/05/14(木) 01:23:19 ID:hHgEh1Cc
>>411-415
おじスレで攻撃された「代行婆」がこんなところで「実在工作」してるとは哀れな・・・・
一時はスポットあびてたのに
自演が暴露されてフルボッコされた婆の末路は哀れすぎるね・・・・・
417名前はいらない:2009/05/14(木) 10:55:40 ID:ICtbQs1N
代行スレの仕組みのわからないバカ北
418名前はいらない:2009/05/15(金) 03:05:23 ID:3OWEMewR
>>417
バカねぇ・・・橋浦とカティーの実在工作のことよ・・・・
イキサツ知らないのにレスするなんて乙だわ・・・
419名前はいらない:2009/05/15(金) 22:32:13 ID:2a/0hruY
夏の色に〜憧れてた〜
普通の毎日〜
420カティー:2009/05/16(土) 13:36:33 ID:MB7bH5GI
僕の父親の名前は加藤武彦です。
株式会社熊谷組技術研究所所長です。
421カティー:2009/05/16(土) 13:37:19 ID:MB7bH5GI
ホームページの更新ができなくなっています。
まだ、作りはじめたばかりなのですが。
422カティー:2009/05/16(土) 13:38:09 ID:MB7bH5GI
ここまでビビル必要があるのでしょうか。
まだ、ほとんど何も書いていません。
423カティー:2009/05/16(土) 13:39:05 ID:MB7bH5GI
ここまでビビる必要があるのでしょうか。
まだ、ほとんど何も書いていません。
424カティー:2009/05/16(土) 13:41:39 ID:MB7bH5GI
5月17日(日)

 彼は要するに裏切り者のユダですよね?彼の人質にされたのがキリス
トの僕。父親の彼によって、僕は有色人種の代表にされたわけですよ
ね?そして、僕は、彼の欠点と罪をすべて着せられています。
 彼が僕を裏切った目的は多分、若くて美しい女性たち。大勢の女性
たちも彼は盗撮しているんじゃないですか?彼は、女性たちの弱みを
握って女性たちを脅迫していますよね?僕は外出するたびに、非常に
若くて美しい女性たちとよく外ですれ違います。彼女たちは彼に弱み
を握られ、脅迫されているんじゃないですか?一度、彼に弱みを握ら
れたら、一生、彼のロボット人間にされるんじゃないですか?
 なぜ、彼女たちが彼に脅迫されていると僕が判断したのかは、それ
が毎日、続いているからです。ひとりひとりにアルバイト料などを払
っていたら、どうなりますか?彼は、非常にケチな人間と思われるの
で、そんなことはしないはずです。
 日本やアメリカの政財界の大物、警察関係者、芸能人、マスコミ関
係者、映画俳優、映画女優なども、彼は脅迫しているんじゃないでし
ょうか。
 グラスホッパーマニファクチュアのゲーム『シルバー事件』のネヅ
のモデルも彼でしょう?ネヅは、都市を完璧に管理している天才プロ
グラマーで、ゲームの中で僕がモデルのアキラが彼を殺します。

425カティー:2009/05/16(土) 14:33:35 ID:MB7bH5GI
http://antigangstalking.join-us.jp/

 いちおう、このサイトのアドレスを書いておきます。このサイトも彼と彼
の仲間によるものだと僕は考えていますが、ここに書かれた犯罪の手口など
は、僕の経験から事実が多いです。
 特殊な技能が要求されるので、集団ストーカー犯罪の被害者は僕ひとりだ
けだと思います。後は彼に盗撮されている女性たちでしょう。
426カティー:2009/05/16(土) 14:41:22 ID:MB7bH5GI
 人類の文明は紀元前の大昔に核戦争で滅んでいます。その計画者たち
が、それぞれの文明国から略奪した富を独占するために秘密結社フリ
ーメーソンを作りました。
 現在、フリーメーソンはアメリカをはじめとして、世界を裏から
支配していると言われています。もちろん、日本もそうです。

427カティー:2009/05/16(土) 14:45:29 ID:MB7bH5GI
 暗号マニアの黒幕は、膨大な書物やフェルメールやダ・ヴィンチなど
の絵画の中に暗号を残しています。
 父が黒幕かどうかは、まだ100パーセント断言はできません。
428カティー:2009/05/16(土) 14:46:41 ID:MB7bH5GI
父も白人権力から弱みを握られ、彼らのロボット人間にされている
可能性があるので、まだ、断定はできません。
429カティー:2009/05/16(土) 15:19:23 ID:MB7bH5GI
日記2008年12月18日

 我孫子武丸氏の『殺戮にいたる病』(講談社1994年)を読んだ。この小説で
は犯人の蒲生稔と樋口とかおるが僕で、雅子と敏子とえりかと佐智子が永田
優子(組織に雇われていて、インターネットの掲示板で知り合い、しばらく
僕とメール交換していた女性)だろう。
 例によってこの小説でも、僕が猟奇的な性犯罪者に見立てられているが、
僕は血なまぐさい事件や犯罪などは大嫌いなので、これもまったくの出鱈目だ。
彼女はこのような推理小説のプロットなども考えているだろう。


430カティー:2009/05/16(土) 15:21:05 ID:MB7bH5GI
 裏切り者のユダ=娼婦のマグダラのマリアは本当に女性なのだろうか?
彼女が残してきた記録からは、マグダラのマリアは小太りで大きな目
と大きな鼻が特徴の女性だ。永田優子の容姿の特徴がそうでなければ、
(そうであっても)優子はマグダラのマリアのダミーの可能性がある。
多分、彼女(彼)は僕が現実で知らない人間だろう。


彼女の性格
知的なプライドが非常に高い。容姿コンプレックスが強い。友人や恋
人がいない。幼児的な万能感と強い劣等感の両面を持っている。対面
のコミュニケーションが苦手。非常に屈折している。強烈な自己嫌悪
がある。

431カティー:2009/05/16(土) 15:23:15 ID:MB7bH5GI
 僕を数千年間も監禁し、モルモットのように扱っていたのは僕の浮気
が原因だったというのも大いに怪しい。彼女(彼?)は、常に自分が
一番知的に優れていなければ我慢できないし、固くそう信じている人間
なので、大した事がないくせに僕が利口ぶっているのが酷く癪にさわ
ったからというのが本当の理由ではないかと僕は考えている。
 毎日、ひとりではとても不可能なほどの大量のメッセージをメディア
から僕に送っている。彼女の言動は僕に好意的なものも多いが、嘲笑が
透けて見えて、非常に不愉快なものも多い。

432カティー:2009/05/16(土) 15:25:07 ID:MB7bH5GI
 後者のほうはたとえば、江戸川乱歩の「二銭銅貨」や「屋根裏の散歩
者」、「芋虫」。シャーロック・ホームズの「恐喝王ミルヴァートン」
や「這う男」。ディケンズの「追いつめられて」。夏目漱石の『ここ
ろ』、エドガー・アラン・ポーの「悪魔に首を賭けるな」や『モルグ
街の殺人事件』、「陥穽と振り子」、「ウィリアム・ウィルソン」。
綾辻行人氏の『フリークス所収』「五六四号室の患者」などである。
 ここでの文章も彼女の良心と人間性を信じて書いているが、はたし
て僕が伝えたい人々に届いているのか分からない。もしかすると、す
べてが嘘の可能性もあるが、クローン再生によって僕たちが数千年も
の間、ずっと彼女に生き続けさせられてきたのは確かだ。

433カティー:2009/05/16(土) 15:27:04 ID:MB7bH5GI
 たとえば、フェルメールの絵画「取り持ち女」に描かれた画家の男
の笑顔は僕、「少女」は弟の子供の頃、「ワイングラスを持
つ娘」と「フルートを持つ女」、「赤い帽子の女」の女と娘は母、「
ギターを弾く女」の女は橋浦に似ている。
「モーツァルト一家の肖像画」のモーツァルトの父レオポルドの顔の
表情は僕、モーツァルトの顔の表情は義人の子供の頃に似ている。

434カティー:2009/05/16(土) 19:18:46 ID:zzV6NSWF
 『Yの悲劇』ではコンラッドの身長が僕と同じ。ディズニーアニメの『ピノキ
オ』のランピーの顔(特に鼻)やゼペットの声と笑い方は僕に似ていて、スト
ロンボリ親方の笑い方は父によく似ている。
 太宰治の『人間失格』では葉蔵のキャラクターは僕、堀木は父、セッちゃん
は母に似ている。
 ディケンズの『ジョージ・シルヴァーマンの釈明』では、ジョージ・シルヴ
ァーマンのキャラクターが僕によく似ていて、かなり誇張されているが、ブ
ラザー・ホークヤードが父に似ている。ディケンズの「ある自虐者の物語」
では、多分、ウェイドがマグダラのマリアで、ガウマン氏が僕だろう。この
二つの短篇が収録された岩波文庫の『ディケンズ短篇集』では、どの短篇の
中にも僕たちに似た人物たちが出てくる。
 これらはすべて僕が生まれる前に創作されたものだ。他にも沢山ある。

435カティー:2009/05/16(土) 19:20:40 ID:zzV6NSWF
人間とは多面的な存在であり、ひとりの人間のなかにはさまざまな性質
が同居している。彼女は、他と区別した僕たちの特徴的な性格、気質
を独立させて(ときにはかなり誇張して)、さまざまなキャラクター
を創作している。それゆえ、僕は漱石の『こころ』のKであり、太宰
の『人間失格』の葉蔵であり、ディケンズの『ジョージ・シルヴァー
マンの釈明』のジョージ・シルヴァーマンであり、エラリー・クイー
ンの『Yの悲劇』のコンラッド・ハッターなのだ。
436カティー:2009/05/16(土) 19:23:00 ID:zzV6NSWF
 偶然にそれらのキャラクターと僕の性格、気質の特徴が一致しただ
けだという人もいるだろうが、それぞれのストーリーの中に繰り返し
あらわれる特徴「僕が彼女を裏切った最低の裏切り者、犯罪者であり
、彼女もまた僕を裏切り、裏切られた復讐をしている。あるいは僕が
彼女をその地獄から救いだす」も一致している。この特徴がよくあら
われているのが、コナン・ドイルの「マスグレーヴの儀式」やディケ
ンズの「ある自虐者の物語」などである。



437カティー:2009/05/16(土) 19:24:28 ID:zzV6NSWF
>>433

モーツァルトの顔の表情は義人の子供の頃に似ている。


義人は弟の名前です。
438カティー:2009/05/16(土) 19:29:41 ID:zzV6NSWF
http://hasiuramamiko.rakurakuhp.net/

「橋浦麻美子とは?」
439カティー:2009/05/16(土) 19:37:11 ID:zzV6NSWF
>>426
 紀元後の歴史は大嘘です。政治もスポーツも猟奇的犯罪もやらせですよ。
 キリスト教や仏教も父の武彦が企画した宗教です。キリストと仏陀のモデ
ルは僕です。異人種を神として祭り上げることで、白人権力が異人種の復讐
から逃れられるという武彦の意図がありました。
440カティー:2009/05/16(土) 19:55:07 ID:zzV6NSWF
僕が不幸な死に方をしたときは武彦の仕業だと思ってください。
441カティー:2009/05/16(土) 19:58:06 ID:zzV6NSWF
>>439
もちろん、僕はキリストや仏陀のような善人ではありません。キリストの
女好きのところや行動の衝動性。仏陀の涙もろさなどは僕と似ているかもしれ
ません。
442カティー:2009/05/16(土) 20:01:32 ID:zzV6NSWF
僕たち家族と親戚一同は、彼によって、クローン再生で数千年間もずっと
生き続けさせられています。
443カティー:2009/05/16(土) 20:31:22 ID:zzV6NSWF
 白人のキリスト教国家による奴隷貿易やインカ帝国侵略、インディアン虐殺、
アヘン戦争、日本原爆投下の計画などにも、シリアルキラーの裏切り者のユ
ダが関わっていたと考えられます。
444名前はいらない:2009/05/16(土) 20:35:42 ID:3PfzX0rK
おじスレと間違えてるでしょ?
脳内小人妄想スレはこっち↓なので病人は外に出ないでね
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1241417303/l50

妄想を叩かれたからといって暴れないようにねw
445カティー:2009/05/16(土) 20:46:17 ID:zzV6NSWF
彼は非常に憶病な人間です。僕が作りはじめたばかりのホームページの更新を
させないのもその表れです。だから、臆病な僕を見ると、同族嫌悪の意識を
感じて八つ当たりしたくなるのです。彼は非常にこみいった策を考案しますが、
実際は非常にわかりやすい性格です。
446名前はいらない:2009/05/16(土) 20:54:24 ID:3PfzX0rK
【代行婆】

・脳内小人を多数所有し妄想ネタを投下する。
・趣味と特技は、他人の個人情報流出と素人ページの晒し上げ。
・他人名義でwebページを作成し、本人を装って個人情報を垂れ流した。
・他人名義の免許証を偽造し、本人を装ってネット上に流出させた。
・上記によりトンガリからの忠告文を受けたとして忠告文をネット上に流出させるも、
 トンガリは忠告文は出していないことが確認され偽造がバレる。
・垂れ流した個人情報の主を複数人を装って攻撃するも、
 代行依頼スレのログにより、すべて同一人物の書き込みであることがバレ、
 それ以降「代行婆」と呼ばれるようになる。
・結局のところ、代行婆の流出させた情報は、代行婆以外のソースが一切なく、
 代行婆の脳内小人説が有力となる。
・それらを指摘すると、怒り狂って数百レスにおよぶ独り言を投下する。
・迷言「マサムネと一緒にここの奴らを嘲笑ってやる」by代行婆
・スピッツの草野マサムネは、ファン会員の登録データからクレジット情報を盗んで横領している、
 登録データから住所を盗み、ファンに対してストーカー行為を働いている等、
 虚偽ネタをあちこちに貼りマサムネの名誉を貶めた。
447名前はいらない:2009/05/16(土) 20:56:34 ID:3PfzX0rK

【マミコ】
・代行婆の脳内小人の一人

【アートオフィ君】
・代行婆の脳内小人の一人

【加藤・カティー】
・代行婆の脳内小人の一人

【伊藤さん】
・代行婆の脳内小人が憎んでいる相手で脳内小人の一人
448名前はいらない:2009/05/16(土) 20:58:55 ID:3PfzX0rK

【代行婆の法則】

・代行婆の名前を出されると直後に銀河の名前を出し、
 あたかも始めから銀河だったかのようにみせかける。
・代行婆と連呼されると直後にマミコの名前を出し、
 マミコとカティーの名前で書き込みをして自演工作をする。
・「〜は銀河だよね」「〜はマミコだよね」など、
 去年〜現在まで現役のメイン登場人物である「代行婆」の名前を入れずに
 8年も前の登場人物の銀河を持ち出してくる。
・「これは銀河かマミコか渡だな」など、複数名を出すときにもメイン登場人物である
 「代行婆」の名前を入れない。
・叩くふりをして脳内小人の名前を連呼して風化させないよう日々努力を怠らない。
・代行婆と連呼されると直後におじカノ話を出して話題逸らしに励む。
・代行婆と連呼されると直後にトロピカルの名前を出して話題逸らしとトロピカル叩きに励む。
449カティー:2009/05/16(土) 21:38:44 ID:zzV6NSWF
 彼は古谷実氏の漫画『グリーンヒル』(2000年)の岡みどりのモデルです。
 岡の性格と顔は父によく似ています。父は、笑い方と怒り方に大きな特徴
があります。大きなたらこ唇も特徴的です。p.57とp.67、p.170の岡の顔と表
情、p184の岡の笑い方は特に父によく似ています。 父も、非常に感情的で、
感情の抑制ができない人間です。

450カティー:2009/05/16(土) 21:49:06 ID:zzV6NSWF
 古谷実氏の漫画の中にも彼はよく出てきます。
 古谷氏の漫画では他に『僕とお昼をSUPER REMIX BESTA』(講談
社2001年)所収「2人でできること」に出てくる桜井の顔と性格が父に
よく似ています。特に最後からひとつ前のページで見せる桜井の笑顔
は父によく似ています。
 古谷実氏の『僕といっしょ』(講談社1998年)に出てくる自閉症の
あきひと君や第2巻で出てくる覗きマニアの変態男、作家志望の負け犬
男なども父がモデルです。
451カティー:2009/05/16(土) 21:54:17 ID:zzV6NSWF
>>449
訂正します。
 彼は古谷実氏の漫画『グリーンヒル』(講談社2000年)の岡みどり
のモデルです。
 岡の性格と顔は父によく似ています。父は、笑い方と怒り方に大き
な特徴があります。大きなたらこ唇も特徴的です。第1巻のp.57とp.67
、第3巻のp.170の岡の顔と表情、p184の岡の笑い方は特に父によく似て
います。父も、非常に感情的で、 感情の抑制ができない人間です。

452名前はいらない:2009/05/16(土) 22:02:40 ID:nuIuY0a6
銀河巣へ帰りなさい。
453名前はいらない:2009/05/16(土) 22:33:04 ID:3PfzX0rK
>>452
代行婆の法則乙

【代行婆の法則】
・代行婆の名前を出されると直後に銀河の名前を出し、
 あたかも始めから銀河だったかのようにみせかける。
454名前はいらない:2009/05/16(土) 22:34:40 ID:3PfzX0rK
代行婆巣へ帰りなさい。
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1241417303/l50
455名前はいらない:2009/05/16(土) 22:37:18 ID:aPq9qeIh
加藤(統合失調症彼氏)も知らない新参か
456名前はいらない:2009/05/16(土) 22:38:19 ID:3PfzX0rK
>>452
なんで代行婆って言わないのか不思議だね

【代行婆の法則】
・代行婆の名前を出されると直後に銀河の名前を出し、
 あたかも始めから銀河だったかのようにみせかける。
・代行婆と連呼されると直後にマミコの名前を出し、
 マミコとカティーの名前で書き込みをして自演工作をする。
・「〜は銀河だよね」「〜はマミコだよね」など、
 去年〜現在まで現役のメイン登場人物である「代行婆」の名前を入れずに
 8年も前の登場人物の銀河を持ち出してくる。
・「これは銀河かマミコか渡だな」など、複数名を出すときにもメイン登場人物である
 「代行婆」の名前を入れない。
・叩くふりをして脳内小人の名前を連呼して風化させないよう日々努力を怠らない。
・代行婆と連呼されると直後におじカノ話を出して話題逸らしに励む。
・代行婆と連呼されると直後にトロピカルの名前を出して話題逸らしとトロピカル叩きに励む。
457名前はいらない:2009/05/16(土) 22:39:23 ID:3PfzX0rK
>>455
自作自演虚言が暴露されたこともしらない新参か
458名前はいらない:2009/05/16(土) 22:40:47 ID:3PfzX0rK
>>455
代行婆叩きが静まった半年間はカティーの書き込みは一切なかったのに
代行婆の名前が出されたとたんに書き込みが復活したのは何故?
459名前はいらない:2009/05/16(土) 22:50:13 ID:nuIuY0a6
だから、全部銀河の仕業なの!
代行婆もひらがなも糖質銀河なんだよ
460名前はいらない:2009/05/16(土) 22:59:09 ID:3PfzX0rK
>>459
ってことは、全部代行婆の仕業ってことですね?
で、代行婆が叩かれ始めたら再びカティー人格が復活したと
461名前はいらない:2009/05/16(土) 23:01:44 ID:3PfzX0rK
>>459
代行婆の法則乙だね
462名前はいらない:2009/05/16(土) 23:41:22 ID:3PfzX0rK
代行婆は犯罪を犯しているので
誰かのせいにしないとまずいんだよ
463名前はいらない:2009/05/17(日) 09:00:15 ID:fQIgrtaE
なんだよこれ何のスレだよ
俺の一番好きな愛のことばについて語りなさいよ
なんか病院とか刑務所とか、隔絶された空間が浮かぶ
つがいのインコが籠の中とか
464カティー:2009/05/17(日) 09:29:30 ID:jrWfMwx9
http://kanto.machi.to/kanto/#8

【龍ヶ崎】茨城県龍ヶ崎市Part35【竜ヶ崎】


こちらのスレッドでも僕は書き込みをしています。
465名前はいらない:2009/05/17(日) 10:39:13 ID:1QPUjEmf
>>463
戦争から逃れるって解釈が多いけど、病院や刑務所からっていうのも
確かにアリな気がしてきた。

だけど「雲間からこぼれおちてく神様達」は
やっぱり爆弾に思えてならない
面白いなぁ
466名前はいらない:2009/05/17(日) 10:48:33 ID:e60gpRez
>>465
雲間からこぼれおちてく神様達
面白いね。

自分は、おろかな戦争を繰り返す人間たちに対して、
それを止めさせる力もなく、権威を失った神様たちが、
天からこぼれ落ちる様子そのまんま・・・と解釈してる。
だから、雲間から綺麗な後光がさしてる絵じゃなくて、
困り顔の神様が、あああ〜って感じで落ちてく様が思い浮かんでしまう。
467名前はいらない:2009/05/17(日) 17:48:49 ID:jdiy+/28
天使のはしごって現象知らないの?
468名前はいらない:2009/05/17(日) 18:07:57 ID:e60gpRez
後光じゃないね、放射状に光が広がる絵とか書かなきゃわかりにくかったね。

ここでは、こぼれ落おちてく・・・だからさ、自分は天使のはしごのイメージじゃないんだ。
469名前はいらない:2009/05/18(月) 00:08:15 ID:AAOz1Msi
最低だけど
いつでも傷だらけ
悲しいうわさの流れてる
寂しい目で遠くを見てた

不死身のビーナス(もとは「無敵」だったらしいが)

は、周囲には嫌われてる彼女だけど、
僕とだけは生ぬるい缶ビールを一緒に飲み干して
矢印どおりに本気で抱き合う。

小悪魔・悪女なイメージで通ってるアイドルが僕の彼女で、
僕の前でだけは弱弱しくって、
ブランド物なんかホントは興味なくって、
偽者のおもちゃの指輪を離さず大事にしてて。

アイドル好きのマサムネって、
某アイドルなんかを見てそんな妄想してるのかなーと思う。
470名前はいらない:2009/05/18(月) 07:29:24 ID:PfxSGiUW
レンブラント現象
471名前はいらない:2009/05/18(月) 17:56:39 ID:HMFf4fgA
マサムネって夢って言葉好きだよね。
正夢、夢じゃない、夢追い虫もそうだし歌詞も相手が寝てたり夢という単語が出てきたり・・・
正夢って正宗と言い間違えそうだなと思ってたけど





正夢音wwwwwwwwwwwwwwwマサムネって読めるねwwwwwwwwwwwwwww
472名前はいらない:2009/05/18(月) 18:41:47 ID:TzAoPFLv
そんな草生やすほど面白いか?
473名前はいらない:2009/05/18(月) 19:50:30 ID:HMFf4fgA
偶然の一致によるネタを楽しんでるだけです。草って・・・wwwwwwwwwwww
474名前はいらない:2009/05/18(月) 20:06:12 ID:NrLhA+In
運命の人の
コンビニでも買える愛とは何だ?
俺はおでん、友達はコンドームだって言ってた
475名前はいらない:2009/05/18(月) 20:29:21 ID:HMFf4fgA
自分もコンドームだと思う。おでんだと変な下着に夢www〜につながらないかな
476名前はいらない:2009/05/18(月) 21:54:41 ID:c/McK3MR
変な下着見て笑いあってるのは女の子の友達で、その子に
愛はコンビニにも売っている手軽に買えそうな感じの
良くあるもん(友達の紹介とかお見合いとかテレクラとか?)だけど
もうちょっと良く見てみない?(ここに僕がいるでしょ?)…という感じかと思ってた。
477名前はいらない:2009/05/18(月) 22:16:35 ID:5Z0hcrBp
>>476
その方が深いよね。
「コンビにでも買える」ような手ごろでお金で割り切れる出会い系とか援助交際とかに聞こえる。
478名前はいらない:2009/05/19(火) 08:48:26 ID:Ryf14qkG
>>477
自分もそうだと思ってた
コンビニでも買える じゃなくてコンビニでも買えるような
安っぽい愛のことだと思ってた。
479名前はいらない:2009/05/19(火) 09:02:34 ID:Ryf14qkG
480名前はいらない:2009/05/19(火) 17:32:29 ID:RjyutRNH
>>469
なんとなくだけど不死身のビーナスは風俗嬢かキャバ嬢の歌だと思ってた
481名前はいらない:2009/05/19(火) 18:02:03 ID:mtbzX1ui
ミーコとギターは男がひたすらオナヌする歌
482名前はいらない:2009/05/19(火) 18:58:06 ID:xhRH1q+u
不死身のビーナスは、学生時代の同級生の女の子で、ちょっとハッチャケていて、わりと目立つ感じ。
曲の主人公とは友達以上恋人未満の関係。
卒業してしばらくして、その女の子の少しかなしい感じの消息を知る。
そんな物語を想像してました。
長文すいません。
483名前はいらない:2009/05/19(火) 20:24:02 ID:kC9KJT0o
ミーコ、ナナ、ハンティングナイフを握りしめる優しくて嘘つきな女、

あなたの好きなタイプは?
484名前はいらない:2009/05/19(火) 23:26:56 ID:gu7R8Yg3
ちなみにマサムネは
無防備で無知でのんきで嘘つきな女はタイプじゃないというか、
やだ。
とインタビューで言ってたような。
485名前はいらない:2009/05/20(水) 10:30:33 ID:n+yL6GxM
無防備で無邪気で嘘をつかない人ならどうなの?
486名前はいらない:2009/05/20(水) 14:23:17 ID:QTRHvgXH
ナナはDQN
487カティー:2009/05/21(木) 20:46:14 ID:4Dww83r6
488名前はいらない:2009/05/22(金) 00:34:43 ID:w+TR3YLZ
いいと思います
489名前はいらない:2009/05/22(金) 23:56:25 ID:DpENwcUI
ナナは元ジュディマリのYUKIがモデルだしょ?
490名前はいらない:2009/05/23(土) 11:01:21 ID:xa7G5k8H
>>489違うよー
491名前はいらない:2009/05/23(土) 18:28:30 ID:6AX2hlfm
ミスチルに愛さえも買える自動販売機って歌詞見つけた。やっぱコンビニで買える愛ってコンドームっぽいな。でもコンドームってコンビニで売ってたっけw?
492名前はいらない:2009/05/23(土) 22:45:03 ID:ugXaCIm9
コンドームコンビニにあるよ。
493名前はいらない:2009/05/24(日) 00:55:58 ID:BsnyBV0V
そうなんだw聞いたことはあるけど買ったことないからわかんなかったw
494名前はいらない:2009/05/24(日) 12:39:16 ID:DtpWc3Gm
>>491
「お手軽な恋愛」って意味でしょ。
好きからず憎からず、だけど相手もいい感じで来てるしーちょっと付き合ってみるか〜?
っていうのは良くあるパターンだけど、
もう少し真剣に恋愛できる相手を探そうよ、っていう。
495名前はいらない:2009/05/24(日) 13:20:01 ID:+TWiZsh1
愛はコンビニでも買えるけれどもう少し探そうよ



お手軽な恋はいっぱいあるけど、真剣に探してみようよ
すぐそばに僕がいるでしょ

って感じかなーと。
496名前はいらない:2009/05/24(日) 13:25:52 ID:fvX99xbq
↑コンビニ愛>これぐらいなら、そんなに悪い感じはしない。
私はもう少しショウモナイ感じを想像した。
どっちも別に好きでもないけど、まわりや、雑誌とかの情報に流され、欲望や好奇心のみでつきあうみたいな。
「〜余計な事はしすぎるほどいいよ〜」の部分かポイントなんじゃないかな.?安易で即物的すぎる事に流されないで、自分を大切にしないと幸せにはなれないみたいな感じ。
497名前はいらない:2009/05/26(火) 16:57:43 ID:ErOXmTwg
「バスの揺れ方」が騎上位をさしてるのだとしたら
「余計なことはしすぎるほどいい」というのはたっぷりの前儀だろうかw
それとも恋の駆け引き?
498名前はいらない:2009/05/26(火) 20:35:05 ID:DjyFg+yv
バス=救急車
499名前はいらない:2009/05/26(火) 23:29:29 ID:r6/HIDlO
ここにいるのは優しいだけじゃなく偉大な獣(男は狼)

愛(コンドry)はコンビニでも買えるけどもう少し(真面目な恋を)探そうよ

変な下着に夢(=求めていた理想が)はじけて叩きあって笑うよ

余計なこと(愛撫や前儀)はしすぎるほどいいよ
500名前はいらない:2009/05/27(水) 19:35:23 ID:Sk9OYVzV
愛は〜からは

いつも行くコンビニのいつも元気に挨拶をしてくれる可愛い店員さんを好きになることもできるけど
もっともっと中身を知って好きになれる人を探そうよ

とかそういうことかと思った
501名前はいらない:2009/05/27(水) 22:44:55 ID:e3VvFQYv
wwww
502名前はいらない:2009/05/28(木) 17:17:02 ID:7nqC87yo
天使から何を10個預かったの?
503名前はいらない:2009/05/28(木) 20:17:16 ID:7nqC87yo
>>502
指のことだと思う

小さな羽根=手のひら
生まれたばかりのことを示しているんじゃないかな?
生きているうちにシャバの俗世にすっかり染まった自分を悲観する歌って感じ
504名前はいらない:2009/05/28(木) 21:56:33 ID:DVHMBeXm
ひざを抱えながら眺めてる色のない窓っていうのは
お母さんのお腹の中の光景かなあ…と考えると
(この世に生まれてくるために?)乗り換えする駅で汚れた便器〜見つけた穴
ってのがあらまあ…って思う。実際そんなもんだろうけどね。
505名前はいらない:2009/05/29(金) 08:51:14 ID:2rHpsCqR
前後前転がった・・・ってのも子宮内で動いてる赤ちゃんを示しているね

ガイシュツだけど受刑者のことを歌ったって解釈もあるよ
色のない窓って檻のことなんだとか
506名前はいらない:2009/06/02(火) 00:19:36 ID:1OrIBafK
>>503-505
そうか。今まで意味不明の歌だったけど、
何となく子宮回帰、願望?とまではいかなくても、
懐かしむ感じみたいな気持ちだって思えてきました。

暖かい空間に身を委ね、膝をかかえて、目をつぶって休みたい。
外の世界の音も聞こえず、景色も見えない世界・・て感じ?

もう一度会いたいなあの時のままの真面目顔
って、超音波で見たお母さんのおなかの中の赤ちゃんの顔みたい。
507名前はいらない:2009/06/02(火) 08:13:06 ID:5rhnKDgl
まったくのスレ違いだけど、
「宇宙虫」も胎内をイメージする。
508名前はいらない:2009/06/03(水) 00:15:08 ID:zRC2agNU
>>508
全然スレチと思わないけど、
言われてみれば確かに、すごく神秘的な宇宙虫もそんなイメージだ。
胎内も神秘的な小宇宙だし、胎児もね。
509508:2009/06/03(水) 00:17:12 ID:zRC2agNU
あ・・
>>508 ×
>>507 ○
510名前はいらない:2009/06/03(水) 02:05:22 ID:jmW0yw7P
宇宙虫はテツヤ作曲だからね。
511名前はいらない:2009/06/03(水) 10:44:01 ID:/RtSHUHS
8823の君を不幸にできるのも自由にできるのも俺次第(宇宙でただひとり)ってのは
別れた相手にもう気にしてないから、背負わなくてもいいからって言ってるように見える。
512名前はいらない:2009/06/03(水) 13:12:12 ID:Z4FAxZiq
いろはは熟年離婚って感じ
513名前はいらない:2009/06/03(水) 19:44:36 ID:FL4BcTo/
晴れの日はプカプカプーってたばこのことらしいけど
どうも、踏切に飛び出して
天国までプカプカプーする含みを持たせてる気がしてならない
514名前はいらない:2009/06/03(水) 20:19:53 ID:wduHsDIo
妙に納得できちゃう解釈ばかりですね


ところでプールはどう解釈したら……
515ガイコツ ◆i6kuSOvW.I :2009/06/03(水) 22:38:29 ID:Z4FAxZiq
確かにプールは分からないな
よくできた詩だなーって感じがする

ナイフは葬式で棺桶の上に置かれる刀だろうか
果てしないサバンナ=あの世までの道のり

猿から人へ枝分かれ=輪廻転生
死体と私みたいな
516名前はいらない:2009/06/04(木) 10:54:44 ID:uTjaje6F
プールはわりとそのまんま受け取ってる
君に会えて付き合えて嬉しくて夏蜘蛛みたいに絡まった(性的な意味で)歌
ただ、確実にうまくいきそうな恋ではなく、笹船みたいに壊れそうで刹那的な恋?

途中のあーあーああーあーってとこ、プールに頭まで浸かって水越しに空を見上てるイメージ
その幸福感が、君に会えた幸福感と似てるんだと思ってる
そのまんまだけど・・・
517名前はいらない:2009/06/04(木) 12:44:32 ID:mU+8pytS
水越しに空を見上げるイメージわかるわ
518名前はいらない:2009/06/04(木) 17:49:42 ID:6QiFTSvc
5000光年の夢はどんな解釈してますか?
519名前はいらない:2009/06/04(木) 21:36:39 ID:ZH5hnEzN
プールの解釈で麻薬が関係してるってやつ知らない?
520名前はいらない:2009/06/04(木) 21:50:01 ID:v5vYkkBq
そんなに麻薬に興味があるのかぁ?
521名前はいらない:2009/06/05(金) 18:48:51 ID:/WOv85bW
ルナルナが麻薬だとふと思った
ちゃかしてるスプーキー=幻覚 
瞳のアナーキー捩れだすとき=幻覚
522名前はいらない:2009/06/06(土) 13:08:52 ID:xcfZo020
僕はジェットもオナニーだな!
523名前はいらない:2009/06/07(日) 00:51:43 ID:Ovu+tA3O
解釈は個人の自由でいいと思うけど、
何でもエロ解釈したがる人は、自分ひとりで思ってて欲しいな

僕はジェットは、自分は今でも死生観を歌ってるって思ってるけど、
なあんか、イメージが・・・orz
524名前はいらない:2009/06/07(日) 10:27:21 ID:5VmS0Kry
解釈は個人の自由でいいと思うけど、
何でも生死観解釈したがる人は、自分ひとりで思ってて欲しいな

僕はジェットは、自分は今でもオナニーを歌ってるって思ってるけど、
なあんか、イメージが・・・orz
525名前はいらない:2009/06/07(日) 19:01:30 ID:Ovu+tA3O
あああ、そうか。
ごめんよw
526名前はいらない:2009/06/08(月) 00:21:50 ID:wzHzUdYt
ニューシングル 8月リリース決定!
527名前はいらない:2009/06/08(月) 14:08:41 ID:RVJcSNZW
さっきからスピッツを聴いてるんだけど
女の子奪って逃亡するイメージが浮き上がるんだよ。
ふしぎ。
528名前はいらない:2009/06/08(月) 14:14:32 ID:8HglifI4
LOL
529名前はいらない:2009/06/08(月) 14:33:18 ID:CuNWCGzF
B'zは奪い去る指向が強い
L'Arcは飛ぶことがよくある
UVERは神がよく登場する

全てを兼ね備えてるのがスピッツ
530名前はいらない:2009/06/08(月) 14:44:38 ID:rZ5ASwfF
スピッツにも歌詞の中に「神様」って出てくるけど
空も飛べるはず では「運命」って意味だと思うんだけど
全ての曲に共通してるのかな? 神=運命って・・・。
運命の人も「二人ーでみ〜つけよう〜 神様〜(運命?)」
あー分からなくなってきた
531名前はいらない:2009/06/08(月) 15:15:06 ID:n/I6bcmM
あいにぃぃぃじゅうううう〜♪
532名前はいらない:2009/06/08(月) 15:26:55 ID:rZ5ASwfF
http://ugaya.com/private/music_mk.html
「俺って、モノが集められないんですよ。どうせ死ぬんだし、と思うから。どうせこの世は仮住まい。ははは」  

・・・(゚Д゚)!?
533名前はいらない:2009/06/08(月) 21:18:24 ID:JClqOpuu
ポコポコ嘘好きの賢者 見下ろしてる
僕は彼の噂に惑わされたタイガー

オナニー不敵な楽しみ 巻き込まれる
猫目光る君の目 僕は追い掛ける

最後の鐘が鳴る 君が餌食になる 僕が餌食になる

ニコニコいつもニコニコ絶えないよね
涙こらえて生きてる力なきブロイラー
テレビ輝く明日を垂れ流してる
みなし者が行き着く場所はどこにある

最後の鐘が鳴る 君が餌食になる 僕が餌食になる

誰の歌 唄えば思い出すだろう
無理して幸せなふりするこもない
悪魔の手で僕らが引き裂かれても
いつか一つに戻れるときを信じて

僕らは走り出す 僕らは走り出す 最後の鐘がなる
534名前はいらない:2009/06/08(月) 21:51:43 ID:SMjJPCYQ
「切り札にしてた見え透いた嘘は満月の夜に破いた」の部分にいまさらながら泣いた。
535名前はいらない:2009/06/09(火) 01:34:19 ID:4r4eBiAX
タイガーじゃなくてスパイダーじゃなかったっけ。俺の記憶違いかもしれんが
536名前はいらない:2009/06/09(火) 02:07:19 ID:3OPSmKNs
空も飛べるはずという歌詞は不安を含むらしい
空も飛べるはずだよな?という感じ
537名前はいらない:2009/06/09(火) 10:33:51 ID:3HTJer4Z
マサムネは辞書をひいたり好きな漢字から作ってそうだ。
隼とか楓とか渚とかそんな感じ。この人曲先なの?
538名前はいらない:2009/06/09(火) 17:35:51 ID:aiL3jZcE
>>536
ハチミツまでは現実逃避みたいな歌詞が多かったけどインディゴからは少しずつ地に足がついてきたよね。
マサムネも年取ったから昔みたいな歌詞は書けないだろうし。
539名前はいらない:2009/06/09(火) 17:50:48 ID:sp/flrZb
確かに浮足立ってる感じがしてたね
540名前はいらない:2009/06/09(火) 18:27:10 ID:G27g6fFA
五千光年の夢とかやばかったな
541名前はいらない:2009/06/09(火) 19:31:21 ID:WIjubkCo
>>536
「Fly 飛ぶ」は開放の象徴の言葉だって言ってましたね
542名前はいらない:2009/06/10(水) 01:38:36 ID:iNdl7oZa
胸に咲いた黄色い花がいい曲過ぎる…
頭の中でいろいろ考えてるけどそれを文章にできない自分のボキャブラリーのなさに絶望
543名前はいらない:2009/06/10(水) 13:39:19 ID:vIi3YWle
>>542
同じ。大好き。
これかーらぼくのそばーにいてずっと もうきえないでねぇ〜〜
の弾む感じが何とも・・・良い
544名前はいらない:2009/06/11(木) 09:10:36 ID:9NSvcE3S
胸に咲いたは傑作だよね。昔は歌詞の内容気にせずメロディーが気持ち良くて聞いていたけど最近、改めて聞いたら歌詞の出来も良すぎる
545名前はいらない:2009/06/11(木) 14:55:01 ID:On1qbhLz
テレビがぶっとんでてわからない
546名前はいらない:2009/06/11(木) 15:08:54 ID:dfRrn6j/
あからさまに滑稽だし
たぶん本体も得しないと思うし
なんて言うか君ばかだろ
547名前はいらない:2009/06/11(木) 16:37:50 ID:k59PFIPL
>>527
だからもっと遠くまで君を奪って逃げる〜
>>537
曲が先だったと思う
548名前はいらない:2009/06/11(木) 19:31:57 ID:Z5dFwx2Q
>>527
君をさ〜らっていこ〜うかな 例え許されない〜こと〜でも〜
549名前はいらない:2009/06/11(木) 19:36:08 ID:CF4q8Uy0
>>527
遠いところまで君を連れていく
風に尋いてくれ

さぁどれが一番好きだ
550名前はいらない:2009/06/11(木) 22:09:46 ID:DgNadNXw
波乗りはストーカーじみたところが好きだ
551名前はいらない:2009/06/12(金) 02:00:23 ID:JuN9/tc/
迎〜え〜に行〜くか〜ら〜 ど〜うか〜待〜って〜て〜
も連れ去るのに入るかなw
552名前はいらない:2009/06/12(金) 18:11:19 ID:wxjQNJMI
プールはやっぱり
死んだ彼女に会う歌じゃないのか・・・・?
553名前はいらない:2009/06/12(金) 18:23:40 ID:kMqKFy8Q
永遠の風とキスした君を
554名前はいらない:2009/06/12(金) 18:54:12 ID:kMqKFy8Q
ないものをあるように書けるのが彼の才能
渚とか
555名前はいらない:2009/06/12(金) 20:33:27 ID:3ayHtFRa
マサムネ>>553こんなん書いてたっけ?
556名前はいらない:2009/06/13(土) 03:45:17 ID:z/MxVTGm
手と手を絡めてっ!
557名前はいらない:2009/06/13(土) 16:59:23 ID:b6pwOk0T
目と目をあわせてっ!
558名前はいらない:2009/06/13(土) 23:12:49 ID:rNehFKmA
セ━━━━━━━━━━━━ックス!!!!!
559名前はいらない:2009/06/14(日) 11:22:37 ID:xxiDMElU
>>558
flying start!
560名前はいらない:2009/06/14(日) 23:19:41 ID:9aI1I98g
浮足立って会う歌だ

僕らは走り出す 僕らは走り出す 最後の鐘がなる
561名前はいらない:2009/06/15(月) 21:17:15 ID:eOAB+RVH
セ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ックス
562名前はいらない:2009/06/18(木) 18:48:02 ID:bevkCZ+w
音楽配信のページを見てたら説明文に「ホタル」はホタルの短い一生を恋に例えている、と書かれていて上手いなあと思った。
563名前はいらない:2009/06/19(金) 20:15:56 ID:eUqvOjqV
564名前はいらない:2009/06/19(金) 23:32:47 ID:SGqUpEFa
スピッツで一番、歌詞が凄いと感じるのは、あじさい通り
最初から最後まで、名文句
565名前はいらない:2009/06/20(土) 09:45:30 ID:3rQRPHwn
変わらぬ時の流れ
はみ出すために切り裂いて
今を手に入れる


やっぱ凄いよねマサムネ
566名前はいらない:2009/06/20(土) 13:34:01 ID:WREJKNfY
本人は渚とスカーレットを自画自讃してたね
567名前はいらない:2009/06/20(土) 22:31:11 ID:/n+SH8gh
変わらぬ時の流れ
はみ出すために切り裂いて
今を手に入れる
568名前はいらない :2009/06/20(土) 23:48:20 ID:TB9o9JZY
夜を駆ける聴いてると切なくなる
夜中にしーんとなった道路で遊んでるんだよね
569名前はいらない:2009/06/21(日) 20:50:08 ID:zdPDKNzf
いつのまにか君はもう 泣かなくなっていた

見た目は変わってないけれど 綺麗になったよね


インディーズの「7月12日」の歌詞はすごい切ない
ほんと名曲だからリリースしてほしいけど無理だろうなw
570名前はいらない:2009/06/22(月) 19:38:28 ID:SRbejFIf
ウララちゃんの大きな木を思い出した
571名前はいらない:2009/06/23(火) 12:20:21 ID:EEzSxH00
>>569
女の子は貫通すると女性ホルモンが分泌されて綺麗になる

全然関係ない知識を思い出した
572名前はいらない:2009/06/23(火) 13:34:45 ID:wxh6hmo1
大人になった悲しみを見失いそうで怖い

なんつーか正宗らしい。
573名前はいらない:2009/06/24(水) 19:18:12 ID:pwwdtSXT
>>571
オナニーでもいいんだぞ
574名前はいらない:2009/06/24(水) 22:19:50 ID:21DZb7Ju
今 心から言えるよ
ニオイそうな I love you


マサムネのこういう表現が好き
575名前はいらない:2009/06/26(金) 00:17:52 ID:9LvpgZne
>>574
つまり「愛してる」っていう臭いセリフって意味だよね?
576名前はいらない:2009/06/26(金) 01:45:32 ID:Sc92UliL
美しい歌詞が美しいメロディーにのって美しい声で聴ける幸せを
577名前はいらない:2009/06/26(金) 07:08:00 ID:ujYdTjO3
「体のどこかで彼女を想う」

すんげービビッっと来た。
578名前はいらない:2009/06/26(金) 17:55:30 ID:N2j5mqPE
>>575
naruhodo
579名前はいらない:2009/06/27(土) 02:45:36 ID:OYX9D+c1
>>577
わかる。すごいよね
580名前はいらない:2009/06/27(土) 19:33:39 ID:HNKp7w6p
雲間からこぼれ落ちてく神様たちが見える

輪廻のはてに飛び降りよう

四次元的なことばによって曲が立体的になる
そして聴いている自分は空間(宇宙というか時間的物理的な空間)に浮いているような感覚になる
それが空の飛び方

上手く言えなくてすまん
581名前はいらない:2009/06/27(土) 20:12:30 ID:8iW1k0xE
空の飛び方とな
582名前はいらない:2009/06/28(日) 01:08:04 ID:5f/NZE2z
ニオイそな〜
は、汗まみれ、泥だらけになって必死で手に入れた愛みたいな感じかとナントナク思ってた。
なんか、恥ずかしいけど。
583名前はいらない:2009/06/28(日) 12:10:26 ID:zwNUX/Ba
蝶々になる 君のいたずらで 
こだまする 君の囁きが

惚れて地に足がつかない状態をなんとまあ、さらっと表現するんだろう…凄い。
584名前はいらない:2009/06/29(月) 20:35:35 ID:UIZ/RJb1
>>580
なんつーか一つ一つの単語はバラバラだけど
全体を見ればちゃんとイメージが浮き上がってくる
585名前はいらない:2009/06/29(月) 23:33:37 ID:L01SPzAe
会いたい気持ちだけが 膨らんで割れそうさ
間違ってもいいよ…

全片思い経験者がむせび泣く歌詞だと思う
586名前はいらない:2009/06/29(月) 23:39:10 ID:L01SPzAe
あげちゃったスマソ
587名前はいらない:2009/06/30(火) 08:23:02 ID:PYSOBNu5
せっかく出来た友達を
588名前はいらない:2009/07/02(木) 01:35:42 ID:lHaiCsNv
愛のしるしの 「少し強くなるために壊れたボートで一人漕いで行く」
これは魂を鍛えるためにこの世に生まれてくる ってことじゃないのかと思った
ちょっと宗教的かな?
589名前はいらない:2009/07/02(木) 11:00:48 ID:xNFwSR36
ベチャベチャのケーキの海で
平和な午後の悪ふざけ

ここすき
590名前はいらない:2009/07/02(木) 11:32:09 ID:m8wikNQ7
見慣れたはずの街並みも ド派手に映す愚か者
君のせいで大きくなった未来

それは恋のはじまり そして闇の終わり 時が止まったりする
それは恋のはじまり そして闇の終わり 花やのぞいたりして
 ↑
まさに自分がこうなるから、よくぞ上手い事言ってくれたと思った
591名前はいらない:2009/07/02(木) 11:41:27 ID:m8wikNQ7
>>574
わかるわかる
桃の「永遠という戯言に溺れて」とかもだけど
揶揄しながらも、言ってしまったり溺れてしまったりってのがしっくりくる
マサムネのこういう表現好き
>>575
私もそういう意味でとらえてた

592名前はいらない:2009/07/03(金) 23:47:26 ID:V+p1JlJK
「空も飛べるはず」
儚く揺れる髪の匂いで
深い眠りから覚めて

ここ大好き
593名前はいらない:2009/07/04(土) 12:58:11 ID:h/xbhGiF
友達に「宇宙の風って何?」って聞かれた。
何なんだろう?
594名前はいらない:2009/07/04(土) 15:22:36 ID:IRsICjWg
>>593
死んだ二人が魂になり、遠いどこかの風にのる・・・・
595名前はいらない:2009/07/04(土) 20:58:42 ID:W/nJ30wC
>>592
もともと「めざめ」ってタイトルだったから、マサムネはそこをこの曲のイメージの中心にしてるんじゃないかな。


「不思議」の『君で飛べる 君を飛ばす』ってところが面白いw
596名前はいらない:2009/07/05(日) 19:01:24 ID:w13aQDGZ
>>595
それ思った。よくありそうな『君で飛べる』というフレーズから発展させたのかな。
けもの道の『もう二度と君を離さない』の君って、単純に好きな娘とかの他に、夢とか目標みたいな意味もあるんじゃないかと思うんだけど、同じ考えの人いる?
597名前はいらない :2009/07/07(火) 09:52:49 ID:GpuNU/zf
マサムネに「過ぎていったもろもろはもいいよ。」っていわれるとほっとする
なんかいい。
598名前はいらない:2009/07/07(火) 17:05:18 ID:kusKbQNy
浅田:え、誘われちゃったの?
伊藤:誘われたっていうか・・何か、アブナイかなって。
久本:エ・・何か、やられちゃったの?
伊藤:え、やられてはないですよ。
(一同大笑い)
伊藤:やられる前にタクシーの中でブン殴っちゃって。
渡辺:なんでそんなカワイそうに。
浅田:え、誘われたわけじゃないんでしょ?
伊藤:何となく誘われてて・・何かいい大人が、田舎の18歳のピュアな男をだまして・・
(一同笑)
浅田:自分で言う!
伊藤:それで、なんかもうムカムカときちゃって。それで、赤坂かなんかでタクシー降りちゃって。それで、中野に住んでて、当時。
久本:え!!あたし中野、今。中野のどこ?
伊藤:中野新橋
久本:中野新橋〜!!
伊藤:それで、歩いて帰って、帰れなくなって、自転車盗んで帰ったんですよ。
(一同笑)
久本:ぶっちゃけすぎ、ぶっちゃけすぎ!
伊藤:で、警察に捕まって。
久本:捕まっちゃったの?そりゃ捕まるよ。
伊藤:で、赤坂警察署に・・
久本:(笑)またもどったの!
松本:アンタ、なにしてんの!
伊藤:いや、俺の感覚としては、捨ててあった自転車なんですよ。田舎では乗ってっても別にね・・
松本:あ〜田舎の感覚はね。
伊藤:田舎の感覚は。それ僕一生懸命説明したんですけど、
599名前はいらない:2009/07/07(火) 17:06:34 ID:kusKbQNy
浅田:え、誘われちゃったの?
伊藤:誘われたっていうか・・何か、アブナイかなって。
久本:エ・・何か、やられちゃったの?
伊藤:え、やられてはないですよ。
(一同大笑い)
伊藤:やられる前にタクシーの中でブン殴っちゃって。
渡辺:なんでそんなカワイそうに。
浅田:え、誘われたわけじゃないんでしょ?
伊藤:何となく誘われてて・・何かいい大人が、田舎の18歳のピュアな男をだまして・・
(一同笑)
浅田:自分で言う!
伊藤:それで、なんかもうムカムカときちゃって。それで、赤坂かなんかでタクシー降りちゃって。それで、中野に住んでて、当時。
久本:え!!あたし中野、今。中野のどこ?
伊藤:中野新橋
久本:中野新橋〜!!
伊藤:それで、歩いて帰って、帰れなくなって、自転車盗んで帰ったんですよ。
(一同笑)
久本:ぶっちゃけすぎ、ぶっちゃけすぎ!
伊藤:で、警察に捕まって。
久本:捕まっちゃったの?そりゃ捕まるよ。
伊藤:で、赤坂警察署に・・
久本:(笑)またもどったの!
松本:アンタ、なにしてんの!
伊藤:いや、俺の感覚としては、捨ててあった自転車なんですよ。田舎では乗ってっても別にね・・
松本:あ〜田舎の感覚はね。
伊藤:田舎の感覚は。それ僕一生懸命説明したんですけど、
600名前はいらない:2009/07/07(火) 17:07:36 ID:8/K+CLED
性行為の歌詞は犯罪
601名前はいらない:2009/07/07(火) 17:08:18 ID:yDSr9M4A
>>597
そこすごく好き!!
なんか失敗した時に不思議聴くと、「もういっか」って思わされる
602名前はいらない:2009/07/08(水) 01:56:19 ID:VLggizHq
夜を駆けるの
「よくある赤いやつじゃなく」ってところで、じゃあ何色なんだよって毎回心の中でツッコミを入れてしまう
603名前はいらない:2009/07/08(水) 05:48:00 ID:XT5qXOce
うちのオカンが昔「お父さんとは赤い色じゃない糸でつながってたんだねえ」
と言っていたので、普通にすんなり受け入れられた。
愛し合ってても結婚できない間柄とか、いろいろあるよ。
何色かは自分で想像しろ。
604名前はいらない:2009/07/08(水) 09:13:40 ID:U0DPTthm
>>602-603
自分は「よくある赤いやつじゃなく」ってところが大好き
おっさすが!分かってるね〜!
ってニヤリとする
605名前はいらない:2009/07/08(水) 10:13:40 ID:wrcidgVZ
赤い糸=結ばれる運命の男女
・・・ではないってことを言ってるだけで、色は関係ないんじゃない?
って突っ込みいれたくなった。うるさくてごめん。
606602:2009/07/08(水) 12:10:33 ID:VLggizHq
>>603 >>605
どうもありがとう
なるほど、結ばれない運命って解釈だと曲の世界観に合ってる気がする
607名前はいらない:2009/07/08(水) 13:24:49 ID:U0DPTthm
赤い糸って本当の意味とは別に
気軽に軽率に何度も繰り返し使われるありふれたありきたりな感覚だから
(付き合う人が変わるたびに運命の赤い糸だと思う人もいて
お前の赤い糸は何十本あるんだよwって人も多いから)

生涯で何度も繰り返す出会いと別れの一つじゃなくて
(よくあるありふれたヤツじゃなく)
生涯で最も特別な相手ってことだと思ってる。
608名前はいらない:2009/07/08(水) 17:00:53 ID:wrcidgVZ
なるほど、素敵だね。

赤いやつじゃなくっていうのは、ここでは結ばれる結ばれないが大切なんじゃなくって、
それを超越した特別な相手みたいなこともありかな。
いずれにしても、細い糸で繋がっている、今は撃たないでってことは、
先はわからない、刹那的な雰囲気はどうしても感じてしまうけど、
一緒に過ごす時間の長さは重要じゃないのかもしれないね。

必ずしも恋人同士じゃない、ソウルメイトだとしてもしっくりくる。
609名前はいらない:2009/07/08(水) 20:23:34 ID:Cv18ZDkW
せつねー・・・
610名前はいらない:2009/07/08(水) 23:37:10 ID:4xIJXKB9
詞の解釈はともかく、初見で
♪似てない僕らは細い糸で繋がっている と来て草野氏にしてはベタな表現だなぁ
と思った直後に
♪よくある赤いやつじゃなく

反則。
611名前はいらない:2009/07/08(水) 23:44:36 ID:GctGDR7x
夜駆けは猫と猫の夜這い?みたいな、そっち方向でも想像広がる
飼われている家を脱け出して自由になるみたいな

ま、人間の男女の方がセクシーですけどね。
612名前はいらない:2009/07/09(木) 06:13:20 ID:U1kJLY7d
よくある赤いやつじゃなく〜は恋愛系じゃなくてもっと別の感情(友情とか)で
結ばれてんだと思ってた
613名前はいらない:2009/07/09(木) 15:26:06 ID:8jkszl4l
家出した2人がどっかで待ち合わせて時間を潰す歌だと思ってた
614名前はいらない:2009/07/09(木) 15:27:46 ID:Wa1OtIuk
夜駆け聞くと、夜に家を抜け出して友達と
その辺をブラブラしてた夏の夜を思い出すなあ。
615名前はいらない:2009/07/09(木) 16:42:21 ID:H4ZNFwPp
夜を駆けるいいなぁ・・・生で聴いたら綺麗だろうなー
616名前はいらない:2009/07/09(木) 17:25:30 ID:ziL+LTdB
>>607
>>608
そんな感じで捕らえてた。
赤い糸よりももっと特別な糸

でも細い糸だったり、今は打たないでだったり、
壁の落書きの止まった時計が永遠の自由を与えたり
でたらめに描いたバラ色の想像図だったり・・・刹那的だよね。

>>610
わかる。その類の反則に何回やられたことかw
617名前はいらない:2009/07/11(土) 00:35:31 ID:WehC/2oG
ラズベリーはほんと名曲だなぁ
男の夢だよ
618名前はいらない:2009/07/11(土) 17:27:09 ID:yRtqOpzj
ファズギターは?
619名前はいらない:2009/07/11(土) 22:29:09 ID:WehC/2oG
寂しがり屋の歌だと思ってる
620名前はいらない:2009/07/12(日) 00:55:51 ID:STGKRJ7S
夜駆けは音楽じゃなくて映像を見ている錯覚をおこす

プールで泳いでるんだけど空を飛んでいるみたいな錯覚
621名前はいらない:2009/07/12(日) 11:28:09 ID:I4TcT8ZK
三日月ロックその3って不倫の歌とよく言われてるけど
「抜け出したい気持ちなら桜が咲くたび現れる」
という歌詞から留年生の歌を思い浮かべてしまう
622名前はいらない:2009/07/12(日) 11:46:05 ID:XUrUEEUF
輪廻から抜けだしたい気持ちじゃね?
623名前はいらない:2009/07/12(日) 21:41:43 ID:OPRAYSpi
ブサイクな人生に甘んじてる自分から
抜け出したいってことじゃないかな。
春は新しい事を始めたくなる季節だし。
624名前はいらない:2009/07/12(日) 23:30:06 ID:6BlIolpO
浪人生の歌にも聴こえるな・・・

落ち着いて嘘ついてなぜかばれて→息抜きしてゲーム漫画、親に言い訳
暖めて冷やされて→模試の結果に一喜一憂
田舎道、駅前の広場、寂しく歩いてた→どこに行っても劣等感でいっぱい
三日月 夜は続く→満ちない(大学生になれない)受験期間

まあ、自分2浪したからだがorz
625名前はいらない:2009/07/12(日) 23:52:34 ID:ob9Cl4mA
浪人生の歌と言えば漣だろjk
626名前はいらない:2009/07/13(月) 19:01:52 ID:07/zlJH+
当たり前と思ってたら壊れてく〜
627名前はいらない:2009/07/14(火) 01:01:45 ID:ID6ffzHy
三日月ロックの「いつか跳ねたいな二人して」と
グラスホッパーの「こっそり二人裸で跳ねる」
どちらもはセックスする、という意味だと思ってる
前者はただの自分の解釈だけど後者はほぼガチだよね
628名前はいらない:2009/07/14(火) 02:16:39 ID:jP+TFnxn
>>627
自分もだ
629名前はいらない:2009/07/14(火) 12:08:56 ID:27qfltmG
投げ捨てたハイヒールとかどういう意味だ
630名前はいらない :2009/07/14(火) 18:25:24 ID:jfDbAKi7
晩飯思い出せてよかったし
631名前はいらない:2009/07/14(火) 22:49:12 ID:awYMWYax
ハイヒールは背伸び
632名前はいらない:2009/07/15(水) 08:21:33 ID:7Ho9nUcB
カーセクの歌にも聞こえる。
車の窓から足が伸びてハイヒールがポロリ、みたいな。
633名前はいらない:2009/07/15(水) 09:53:10 ID:KhDYgwxb
わざとコンドームに穴空けて風俗行ってセックスする歌かと思ってた
634名前はいらない:2009/07/15(水) 10:44:21 ID:fkQAoTon
ナイフは処女を奪う曲?
ミーコとギターはオナニーソング?
635名前はいらない:2009/07/15(水) 10:55:13 ID:V2ipFe0q
>>632
幻想的なラブホでの情事の歌。
636名前はいらない:2009/07/15(水) 12:47:15 ID:cMFa3Pbu
♪君がこのナイフを握りしめるイメージを何度も何度浮かべながら過ごしてるよ〜
637名前はいらない:2009/07/15(水) 20:39:48 ID:/Ko/f2oO
このスレは何でもかんでも死とエロに持って行くふしがある
638名前はいらない:2009/07/15(水) 23:37:25 ID:/3KU//ae
単純に、ふつうの恋愛詞もあるけど、話題に出すほど興味がないだけ
エロとか死のほうが興味が湧くので、ついつい書いちゃう
639名前はいらない:2009/07/16(木) 04:18:24 ID:tlZn97qH
悪魔のふりして切り裂いた歌を
春の風に舞う花びらに変えて

って、このスレ見てるとまんまスピッツの歌詞のことみたく思えてきた
640名前はいらない:2009/07/16(木) 10:21:12 ID:ik9lB1H/
スピッツのテーマは性と死ってなかったっけ
641名前はいらない:2009/07/16(木) 12:25:08 ID:fPyZ4qEm
>>640
昔のインタビューでそう答えてるけど全部が全部ではないと思うよ
ルキンフォーとか応援歌らしいし
642名前はいらない:2009/07/16(木) 20:04:48 ID:mQ/NDYDi
奥貫オタクが40歳の奥貫薫を心配してマサムネスレで正宗と結婚!と偽装
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/uwasa/1246379298/


643名前はいらない:2009/07/16(木) 20:57:17 ID:MoXFFBEj
奥貫薫は今現在、年下の俳優と付き合っているそうですが
奥貫オタクは年下の俳優より同世代の正宗と噂を立てたいそうです
スピッツファンは被害被っています
644名前はいらない:2009/07/16(木) 21:34:17 ID:ik9lB1H/
なんか怖いなぁ・・・
645名前はいらない:2009/07/17(金) 05:19:49 ID:ga6ajCfJ
>>621
インディースで悪いが午前10時のバカ太郎も勉強系だと思う
646名前はいらない:2009/07/17(金) 23:06:46 ID:HJb/PH8r
チェリーとかスピカとかタイトルと歌詞の関連性ないじゃん。
スピカとか特にタイトルが使いたいがために作られた曲って感じ。
647名前はいらない:2009/07/17(金) 23:21:35 ID:XKlz3/d3
>>646
春の風に舞う花びら
古い星の光

まあ、タイトルとしての響きがイイから「チェリー」「スピカ」を選んだっていうのはあるだろうね
648名前はいらない:2009/07/18(土) 00:13:02 ID:bBvk0GeH
スピカは完全にバンド名にかけてるよねw

チェリーはチェリーボーイだって本人が言ったんだっけ?
649名前はいらない:2009/07/18(土) 00:24:00 ID:NeI9Ldaa
スピカは「粉のように」でチェリーが「びわ」だよね
仮タイトル
650名前はいらない:2009/07/18(土) 11:28:56 ID:5qqwH7W5
まあマサムネは英語あんまり使わないとはいえ「sp」の付く単語好きだからね
スピカも使いたかっただけのように思う
でも「蜘蛛」はもともと好きだったっぽい


チェリーには桜(春の風に舞う花びら)とチェリーボーイの二つの意味があるみたい
こんなに有名で色々な人が歌う曲に童貞の意味があるって…結構まずいような……w
651名前はいらない:2009/07/18(土) 11:34:06 ID:jTSBhlKi
チェリーは童貞脱卒のうた。
春の風に舞う花びらは精子のこと
652名前はいらない:2009/07/18(土) 13:27:54 ID:4PQ1L7Gb
チェリーのタイトルは「手紙」でいいと思う。
653名前はいらない:2009/07/18(土) 13:52:09 ID:maPVctrj
そこまで性に結び付けなくてもw
「チェリーボーイ」はMステで言ってたけど
初々しい恋してた頃を思い出すような歌って感じでもよさげ
654名前はいらない:2009/07/19(日) 22:07:52 ID:Hz1+BMV6
純粋な恋愛歌すくないね
655名前はいらない:2009/07/19(日) 22:09:09 ID:GVVoB0QO
>>654
「ハヤテ」とかは?
656名前はいらない:2009/07/19(日) 22:43:06 ID:Hz1+BMV6
>>655
何となく鬱っぽくないかい?
657名前はいらない:2009/07/19(日) 23:57:15 ID:JzFR6RbM
>まあマサムネは英語あんまり使わないとはいえ「sp」の付く単語好きだからね

そんな彼にこんなものをなどを捧げよう
つSPI・SPSS
658名前はいらない:2009/07/20(月) 09:04:48 ID:XJVGuVL2
「会いに行くよ」は純愛っぽい
659名前はいらない:2009/07/21(火) 11:45:41 ID:KCFMTPaR
流れ星の

本当の神様が 同じ顔で僕の窓辺に現れても〜

の意味がわかりません(:_;)
660名前はいらない:2009/07/21(火) 16:44:18 ID:fNsyE5BG
>>659
個人的な解釈だけど、
神様が言う本物の運命の相手なる人が自分の目の前に現れて、たとえ君と同じ顔をしてようとも、それでも自分は君の方を選ぶよ
と思っている。他の色んな解釈を聞きたいな
661名前はいらない:2009/07/21(火) 23:20:24 ID:Tf8Y2gN1
自分は660さんに近い感じで2通り解釈してたよ。

1、例え神様が君と同じ顔で現れても、君が僕にとっての神様

2、前半は↑と同じで、僕にとっては君の存在こそが真実

662名前はいらない:2009/07/22(水) 03:04:12 ID:mibKFKj6
>>658
モロにストーカソングじゃね
663名前はいらない :2009/07/23(木) 09:03:09 ID:QCvCTwCb
かたまりになって坂道ころがってくカップルっているのかな
664名前はいらない:2009/07/23(木) 09:59:03 ID:5FMyrv6U
>>663
稀にいる。仲良しすぎる二人
665名前はいらない:2009/07/23(木) 13:49:25 ID:fXYBazpd
この前腕振り回しながら歩いてる人ならいた
666名前はいらない:2009/07/23(木) 14:14:32 ID:EzAvgvOk
青い車、死体遺棄の歌とか言われてるけど学生が青春してる歌にしか聴こえんwww

冷えた僕の手が〜←そのまんまの意味

永遠に続く様な掟←家と学校の行き来

シャツを着替えて←私服に着替えて

みたいな感じ
667名前はいらない:2009/07/23(木) 14:27:34 ID:CJMl/ocO
>>666
そうかもね
登校中にふざけて首絞めあうみたいな?
668名前はいらない:2009/07/23(木) 14:31:32 ID:EzAvgvOk
>>667
そうそう
んで学校めんどくせーから車でどっか行こうぜみたいな
669名前はいらない:2009/07/23(木) 18:07:08 ID:pglu41ol
>>666
俺は入水自殺だと思ってたんだがなんか救われた
670名前はいらない:2009/07/23(木) 23:25:01 ID:WCAsOBAs
はじめての町へ行った時のこと。

地図なんかがあればいいのですが
何も持っていないと
期待と不安が同時に押し寄せてきます。


そんな時にふと
町の匂いを意識してみました。


うんこはあの町の匂いに似ている。


それからその町は知らない町から
知っている町になったのです。



違うところを探すより
似ているところを探す方が
何倍も気持ちが良いと思いませんか?
671名前はいらない:2009/07/24(金) 00:35:01 ID:3/oY2Lqt
最近学生以来久しぶりにスピッツ聞き込んでるんだけど、
学生の時にはメロディーにばっかりに気を取られて分からなかった歌詞の良さを最近噛みしめてます。
672名前はいらない:2009/07/24(金) 17:09:29 ID:Jaqy0WeP
美人じゃない魔法もない馬鹿な君が好きさ〜
673名前はいらない:2009/07/24(金) 23:35:27 ID:JWh9ZHTQ
実際の好みは見た目モデル系で知的な女性ばっかりとのうわさだが>正宗

曲の人格と実際の自分は違うし、
その人格が自分にはたくさんあるというようなこと言ってたけど、
全体を通じて何かしら主人公には共通項があるよね。
674名前はいらない:2009/07/25(土) 03:02:41 ID:xNOVw+RA
美人じゃない馬鹿な女が好きな人ってあんまりいないと思うんだ
675名前はいらない:2009/07/25(土) 04:26:42 ID:PxA1yG12
美人じゃなくても可愛くて天然だったら……?
676名前はいらない:2009/07/25(土) 04:57:22 ID:ij+8DGsf
美人タイプじゃないだけでは
可愛いタイプなんでそ
魔法もない馬鹿だけどそれがたまらなく愛しいって感じ。

スザンヌが浮かんだw
677名前はいらない:2009/07/25(土) 11:48:07 ID:EWwL92mf
飾ってない素の君が好きなんだろ
678名前はいらない:2009/07/25(土) 13:45:17 ID:oRr9zwaM
かわいいだけで大好きさ
679名前はいらない:2009/07/25(土) 14:03:50 ID:KiaNdEBC
ロビンソンの
『いつもの交差点で見上げた円い窓は薄汚れてるギリギリの三日月も僕を見てた』
って薄汚れてた円い窓に三日月が映ってるってことだよね?それとも三日月が薄汚れてるの?
680名前はいらない:2009/07/25(土) 16:52:38 ID:KKe4kUQl
ストーカーしてる相手が窓を少し開けて恐る恐るこっちを窺ってるの
681名前はいらない:2009/07/25(土) 17:10:09 ID:nYZh/k5i
それじゃ、やたらストーカーソング多くなっちゃうだろ
682名前はいらない:2009/07/25(土) 17:20:38 ID:2+VaRq+o
ある意味マサムネさんっぽいけどな
683名前はいらない:2009/07/25(土) 17:51:08 ID:ZUCxb/w5
いつもの交差点で見上げた円い窓は薄汚れてる=くもり空
ぎりぎりの三日月=雲で隠れててうっすら見える三日月

こんな感じだと思ってた
684名前はいらない:2009/07/25(土) 19:15:49 ID:1DkvVLjB
薄汚れてるのは窓の方で、ギリギリの三日月ってのは新月になる直前の細〜いヤツだと思ってた

どっちにせよこんなに短い言葉のつながりなのに浮かんでくる世界は五感で感じられるからすごい

自分は夜の湿った空気を感じる
685名前はいらない:2009/07/25(土) 20:18:21 ID:KiaNdEBC
待ち伏せた夢のほとり…驚いた君の瞳…
686名前はいらない:2009/07/25(土) 20:23:55 ID:KiaNdEBC
そして僕ら今ここで生まれ変わるよ
ってもしかして…
ギャァア

面白い
687名前はいらない:2009/07/26(日) 00:16:54 ID:41Nj9YMj
>>684
>夜の湿った空気
同意!そんな感じする

いつも通る交差点で信号待ちの時に
ふと見上げた向かいの家にある丸い窓はうす薄汚れていて、
その窓の端っこぎりぎりに映る三日月をじっと見つめると、
何となく三日月の方もこっちを見ている気がした・・・

みたいなイメージで聴いていた
ぴっかぴかに磨いたきれいな窓じゃなくて、薄汚れてる窓っていうのが
心情を表しているというか、ニュアンスになってる気がする
688名前はいらない:2009/07/26(日) 00:22:53 ID:IveAWsYp
丸い窓は毎日通りかかる交差点に昔からある小汚いカーブミラーで、
毎日通ってるし、いつもは気に留めないんだけど、ある時ふと見上げたら
あっち側の世界が見えちゃったとか、神が降りてきちゃったとか
なんかそういう(彼女に告白する?)きっかけのような感じかと思ってた。
689名前はいらない:2009/07/26(日) 11:10:58 ID:41Nj9YMj
>>688
なるほど。
古いカーブミラーが、二人だけの国へワープする窓というか扉みたいな感じ?
それをぎりぎりの三日月だけが見てた・・・と。
案外呪文(魔法?)かけてるの三日月だったりしてね、なんて気もしてきた。
690202.69.113.221.ap.yournet.ne.jp:2009/07/26(日) 11:49:34 ID:7OGscLN/
丸い窓=満月
なのにギリギリの三日月も僕を見てたってことは
正宗は他の世界に住んでいるんだよ
691名前はいらない:2009/07/26(日) 13:52:58 ID:Hoicb0Tz
後追い自殺して魂になって二人の世界を作る曲だとおもってた
692名前はいらない:2009/07/26(日) 18:53:48 ID:me06Fv9m
顕正会(北朝鮮カルト)

浅井昭衛(北朝鮮人)

呉 萬洪(浅井昭衛)

北朝鮮カルト顕正会

浅井昭衛=呉 萬洪
693名前はいらない:2009/07/26(日) 22:22:15 ID:t0CPOMH5
新曲歌詞いいなー
694名前はいらない:2009/07/30(木) 18:46:44 ID:DEkPeRM9
新曲の「なるほど そうかそうか」
草加草加とかけてるように聞こえるなんて
私もずいぶん2ちゃん脳になったもんだ。
695名前はいらない:2009/07/31(金) 10:36:18 ID:GId68c0+
8823でスピッツにハマったー!

ところで「ガンダーラじゃなくてもいいよ」ってどういう意味なんですか?
ガンダーラってインドの…?
696名前はいらない:2009/07/31(金) 18:55:43 ID:DfS8pyEz
ガンダーラって、理想郷みたいな意味もなかったっけ??
697名前はいらない:2009/07/31(金) 20:05:07 ID:/G4Qidh9
「ガンダーラ (ゴダイゴの楽曲)」でwiki見てきた

>ガンダーラは古代インド地域にあった王国で、この曲の中では「インドにあった理想郷」を意味するという。
 彼らのバンド名の由来にもあるような、東洋の神秘的な世界への憧れがこの作品にこめられている。


とあった。

理想郷としたのはゴダイゴで、そのうえでマサムネがこの詩を書いたなら
8823では「理想じゃなくてもいい」ってことになるのかな
今回の新曲でも「理想の世界じゃないけど」ってあるけど
どんだけ迷ってるんだw
698名前はいらない:2009/07/31(金) 22:08:37 ID:MhWre+nW
>>697
へえー、そんな意味あったんだ!
そういう、後ろ向きのくせに強がってる感じがスピッツ…なのかな
699名前はいらない:2009/07/31(金) 23:54:01 ID:31VQByHx
ガンダーラ=理想郷って常識じゃ・・・
700名前はいらない:2009/08/01(土) 06:28:07 ID:kR+iscFN
そうか?
701名前はいらない:2009/08/01(土) 09:21:20 ID:mE0G7V/r
そうかそうか
702名前はいらない:2009/08/01(土) 10:16:40 ID:dHNStUXI
>>697
詳しくありがとう!
なるほど「理想じゃなくてもいい」ってことかー。
703名前はいらない:2009/08/02(日) 01:01:01 ID:JpEfObGv
子供の世界の午前十時ってなんですか
704名前はいらない:2009/08/02(日) 09:44:32 ID:y6w7mhWx
ハンパーなことばーでも
705名前はいらない:2009/08/03(月) 15:37:57 ID:sY+HdNZ8
くーらーいまなざしでも
706名前はいらない:2009/08/03(月) 16:48:44 ID:RHIUVIZQ
なんだーっておーれーにくれーええー
707名前はいらない:2009/08/03(月) 21:18:19 ID:R8KmerZz
やーだよっ☆
708名前はいらない:2009/08/04(火) 09:28:47 ID:xH1Fjl2S
いつも大宮通るけど正宗みたことない
709名前はいらない:2009/08/04(火) 12:07:16 ID:yddKesq5
君は太陽っていうのは、君は生きるために必要な人という意味ではないか。好きとか嫌いとかじゃなくて。
710名前はいらない:2009/08/04(火) 23:01:34 ID:7c52QUHV
裸足になって駆け出す痛み
それさえも心地よい

なんだかMっぽいな
711名前はいらない:2009/08/04(火) 23:10:34 ID:4vEp3Wpf
それはまさに、処女喪失を意味すると直感的に感じた
712名前はいらない:2009/08/05(水) 09:43:07 ID:VYDUxK+l
最近の正宗はなんか性欲が減ってきてる気がするんだけど
713名前はいらない:2009/08/05(水) 10:42:17 ID:+UvIwW/s
JAPANのインタビューで性欲なくなってきたって言ってたよねw
714名前はいらない:2009/08/05(水) 21:18:48 ID:nVgBHIdX
男は20歳前後 30代後半が性欲スゴイらしいからね
スケベ歌詞は書けないかな・・・・


ねじれたあじのらーずべりいいいいいいいい
715名前はいらない:2009/08/05(水) 22:07:46 ID:v2wk0NKT
点と点、甘ったれクリーチャー、トビウオはエロそうな曲に見えて仕方がない
716名前はいらない:2009/08/06(木) 11:24:16 ID:Iv7xU74s
それらはモロなのでは…
717名前はいらない:2009/08/06(木) 22:00:25 ID:BvKYaaOi
若葉PVの子役がかわいくないって噂だったけど普通にかわいいじゃんw
最初外人かと思った。片方女の子みたいだけどランドセル黒いから両方男なんだね。
寝ころんで肩なであってるのが微笑ましかった。

古墳ニュースとかのしゃべり聞いてると正宗は性格いいなってわかるよ。
718名前はいらない:2009/08/06(木) 22:52:00 ID:51RuaIge
大らかで神経質ってイメージがある
719名前はいらない:2009/08/06(木) 23:41:41 ID:mjoEdFSA
その語句は対極をなすと思うが……
720名前はいらない:2009/08/06(木) 23:51:42 ID:Ui4LD3yA
>>718
一見正反対な感じするけど、それw
721名前はいらない:2009/08/07(金) 00:11:28 ID:xmsQ09nA
優しくて嘘つきなイメージがあるな
ソフトなタッチでグサッと。
722名前はいらない:2009/08/07(金) 00:33:42 ID:Xod3pozS
優しいけど 嘘つきでー

優しかった時の心取り戻せ嘘つきと呼ばれていいから
…優しさは嘘か…
嘘は優しさか…
723名前はいらない:2009/08/07(金) 00:34:50 ID:UnYaF5E5
学生時代目立てなかったのがコンプレックスで何かやろうとした真面目な社会人w
724名前はいらない:2009/08/07(金) 09:56:43 ID:sJAbLABV
正宗は人付き合いがよくて人ごみが苦手
725名前はいらない:2009/08/07(金) 13:47:34 ID:gOmLuOCM
嘘、嫌いじゃないと思う

君の言葉を信じたいー
素敵な嘘だからー
726名前はいらない:2009/08/07(金) 18:25:48 ID:7IwpBwyK
バニーガールの
「世界中が口を歪める」って、どういう風に歪めてるんだろう?
滑稽なものを見て吹き出しそうになってる感じか、
呆気にとられてモゴモゴしているのをイメージしてたんだけど
このスレの人はどんなのを思い浮かべてましたか?
727名前はいらない:2009/08/07(金) 19:39:21 ID:FtkqZjGG
>>726
何か事件を起こして、世間の人がその報道を見て馬鹿にしてる感じ
だと思ってた
728名前はいらない:2009/08/07(金) 21:18:27 ID:b5EPHgJt
感情持って行くんだもう絶対じゃまさせない ってなんの曲ですか
729名前はいらない:2009/08/07(金) 21:34:04 ID:Rsf9a35H
>>728
テイタム・オニール
730名前はいらない:2009/08/07(金) 22:57:20 ID:aUQVU+EG
http://www.youtube.com/watch?v=DvCLqUTqBEc&feature=channel_page

いろはの次に写ってるメンバー達の映像のBGMってなんですか?
731名前はいらない:2009/08/08(土) 01:40:54 ID:xdTetQpZ
優しい光に照らされながら当たり前のように歩いてた
君の笑顔で晴れた街の空
→君は太陽

若葉自体が新緑の光でキラキラしてるし。
若葉の解釈は好きな相手に別れを告げられ仕方ないと納得させた。
で、未練タラタラで新曲へ
732名前はいらない:2009/08/08(土) 02:27:37 ID:+b3T244n
>>718
対極の言葉を持ってくるなんて、まるでマサムネのようですね
733名前はいらない:2009/08/08(土) 02:29:38 ID:+b3T244n
新曲の歌詞、すごいいいね
ところで
 
涙 キラッとなる
夢じゃない

とか既にある曲の歌詞を用いたのはわざとかな?
734名前はいらない:2009/08/08(土) 04:09:30 ID:xGQNfRS4
ファンが「なつかしいなー」と思ってくれればいいと思って用いたに違いない
735名前はいらない:2009/08/08(土) 11:54:10 ID:xdTetQpZ
正夢音は夢って言葉が好きなんだよw
736名前はいらない:2009/08/08(土) 12:59:06 ID:hlJAoc0/
>>729
さんくす
737名前はいらない:2009/08/08(土) 15:04:51 ID:ds6HUzD0
>>726
バニーガールのその部分の歌詞って
「世界中が」、「口をゆがめる君に」、「消される」
って文節じゃない?
だから自分は、平凡で変わり映えのない世界にあきて不機嫌になってる
女の子を想像した。

歌詞の勝手なイメージ
かってに改造(特に最終回)  → フェイクファー
涼宮ハルヒの憂鬱(バンドやってるところ) → バニーガール
彼氏彼女の事情  → 初恋クレイジー
738名前はいらない:2009/08/08(土) 16:15:26 ID:HJXktsdV
>>737
俺もそういう風な意味の歌詞だと思ってた!
>>バニーガール

歌詞のイメージもその漫画全部読んだことあるから
凄い共感できる。
739名前はいらない:2009/08/09(日) 08:12:45 ID:+dGHvyoN
>>737
>>バニーガールのその部分の歌詞って
  「世界中が」、「口をゆがめる君に」、「消される」
  って文節じゃない?


なるほど。そう言う文節で分けられているのか。
それなら、そのイメージぴったりかもな。

740名前はいらない:2009/08/09(日) 17:23:13 ID:7fLIzwWi
スピカがマイブーム
めっちゃ詞良い

優しさに飢えた優しげな時代ね〜



言うよねー
741名前はいらない:2009/08/09(日) 18:38:50 ID:MX0DFc8R
黒い翼でもっと気高く・俺はそれで純真な心とバイバイした
742名前はいらない:2009/08/09(日) 23:26:12 ID:yuSmm74b
>>740
自分は粉のように飛び出す〜と割れものは手に持って運べばいいでしょ。がツボだった。
743名前はいらない:2009/08/09(日) 23:50:18 ID:66ShWq37
>割れ物は〜
いいよね
自分もそこがツボすぐる…
744名前はいらない:2009/08/10(月) 03:48:35 ID:Aw+R43sx
楓って、死んだペットを思った歌にも聴こえる
745名前はいらない:2009/08/10(月) 11:33:47 ID:WjyfU1nS
「世界中何も無かった それ以外は」
746名前はいらない:2009/08/10(月) 17:50:53 ID:ecleskEu
初期の歌詞の奇異な感じより、フェイクあたりの言葉の使い方の方が品格と美しさがあって好きだ
747名前はいらない:2009/08/10(月) 19:59:58 ID:h9BxUHUx
>>744
それで名前が楓だったりして
748名前はいらない:2009/08/10(月) 21:10:02 ID:eMhMFRx7
バニーガールさぁ。

「オンリーユー世界中が口を歪める」で切って解釈してた。
「君に消される 砂嵐にさらわれて」

バニーガールは内気だけど不思議な魅力を持った女の子で、彼女に恋に落ちてしまったさえない男の詩だ、って私は思ってた。
口を歪めるのは世間。
醜いしょぼい男と、暗い退廃的な魅力漂う美女が人目をはばからず恋に没頭してゆくさまを妬み、蔑視する世間一般の人々。

切るとこ変えると解釈全然かわるね。
749名前はいらない:2009/08/10(月) 22:18:03 ID:NxjO3kk/
いいなぁいいなと人をうらやみ 青いカプセルを噛み砕いた
鬱だけど激しく共感 マサムネがさらっと歌うのがしみる
750名前はいらない:2009/08/11(火) 10:53:36 ID:HsmmWjgC
他のミュージシャンと比べるものじゃないかもしれないけど、
バンプオブチキンの藤原さんの歌詞って歌詞だけでその歌の
情景がありありと見えて凄くリスナーには丁寧だと思う。
それは間違いなく藤原さんの作詞の才能だし、そういう個性は
草野さんにはないものだと思うけど、草野さんの歌詞ははっきりと
伝わらせようとするところが無い分、何かリスナーに想像の余地を
生んでくれるような歌詞、これは他のミュージシャンにはない草野さんの
魅力だと思うよ。
自分がスピッツを好きなのもそこに
惹かれたから。

バニーガールの話のついででした。

751名前はいらない:2009/08/11(火) 16:53:10 ID:v892+LhB
>>734
やっぱりそうだよね?
そういう遊び心と言うか、洒落で入れたに違いない
752名前はいらない:2009/08/11(火) 22:33:46 ID:4dTv21Yx
BUMP OF CHICKEN食わず嫌い
なんか臭いから
753名前はいらない:2009/08/11(火) 23:03:24 ID:At31TrtN
草野の書く詞はなんか幻想的。
詞先か曲先か知らないけど言葉をつなげて物語を作ってる感じだ。
川の真ん中光る魚が〜とかぬるい海にとける月からまるタコの足〜とか色々
754名前はいらない:2009/08/12(水) 03:50:30 ID:YnsgicXJ
正宗は曲が先じゃなかった?
755名前はいらない:2009/08/12(水) 05:58:38 ID:PAE8IgNU
例えば恋愛の歌書いても純恋歌とか前向きとか失恋ソングとかそういうイメージしやすいのじゃなくて曲先の人はそうなることが多いよ。
756名前はいらない:2009/08/12(水) 06:08:34 ID:cuTf0U7/
正宗は曲が先で詞は後

って旅の途中に書いてあった
近年は、曲が出来上がってから詞をなるべく速めに書くようにしてるらしいことも
757名前はいらない:2009/08/12(水) 12:32:49 ID:jXvP5I8t
新曲の『なるほど、そうかそうか』がすごい耳に引っかかる
変な言葉使いたいって狙いに見事にやられたわー
758名前はいらない:2009/08/12(水) 15:34:12 ID:UXZzOLF+
>>757
禿げ同 変な言葉がいつもかわいい
759名前はいらない:2009/08/12(水) 23:49:27 ID:KK53pJm6
>>748
私もそういう解釈してたなー
可愛いけど内気で煙たがれてる女の子に
さえない男が惚れてしまって、アタックするけど空回りして女の子はオドオド。
それをリア充男女がうわ何あれキモーとかバカにしたり
ドン引いたりして眺めているイメージ。
760名前はいらない:2009/08/13(木) 00:08:32 ID:DKex2qmy
ハネモノの詩の世界が全くわからない
一体全体、何を歌った歌なんですか?
761名前はいらない:2009/08/13(木) 01:36:57 ID:oHp6OFJj
バニーガールは、自分の中では完璧に「禁じられた恋」みたいな解釈してた。
世間的にあまりいい顔されない恋愛(=例えば歳の差恋愛とか略奪愛とか)をして、世界中が口を歪める…。
君に消される、は、(純情だった頃の自分が)君に消される。

正宗が略奪愛とか禁恋が好きとか言うからさあ…
762名前はいらない:2009/08/13(木) 02:01:15 ID:guSg3rZx
>>760
処女を奪いますと宣言する曲
763名前はいらない:2009/08/13(木) 04:24:21 ID:O95RAjf9
>>757
なるほどそうかそうか も好きだけど
ごめんなさーいとか大丈夫そうなんで とかも好き
764名前はいらない:2009/08/14(金) 12:30:16 ID:TlgvE2g3
>>760
謎だよね。
単にエロい曲なのかもしれないけど、昔と違って妄想のなかから抜け出しましたーって感じがする
さよなら幻なわけだし

>>762
そうかもw
765名前はいらない:2009/08/14(金) 14:55:06 ID:Bk4wxn90
ハネモノは曲作った経緯を知っていればエロには結びつかない
766名前はいらない:2009/08/14(金) 15:37:43 ID:TlgvE2g3
>>765
え…kwsk
767名前はいらない:2009/08/14(金) 15:58:09 ID:Bk4wxn90
>>766
旅の途中に書いてあるよ
768名前はいらない:2009/08/14(金) 16:32:36 ID:W0sP/PJj
>>766
>>765こういう書き方する奴は大概初めから教える気ないから聞くだけムダだよw
769名前はいらない:2009/08/14(金) 17:06:54 ID:Bk4wxn90
>>768
長い文になるし、自分と言葉でまとめられるか不安なんだ
気に障ったらすまんね
770名前はいらない:2009/08/14(金) 17:33:10 ID:TlgvE2g3
>>769
いえいえそんなそんな

それより旅の途中も読まずに自由に解釈してた自分うぜぇwww
解釈は自由だと思ってたけどそういうのはちゃんと読まなきゃなのかな
771名前はいらない:2009/08/14(金) 17:38:37 ID:TlgvE2g3
あ…>>768へのレスだったちょっと気に障ったのがばれたw orz
772名前はいらない:2009/08/14(金) 20:44:31 ID:8j/WqnMJ
いきなりすみません。
流れ星のサビの「ホントの神様が・・・」の解釈ってどうなんですか?


773名前はいらない:2009/08/14(金) 20:55:22 ID:1JC5eAOi
>>772
八幡宮の祭神の眷属である鳩のこと
774名前はいらない:2009/08/15(土) 00:14:26 ID:gD3nDpEq
うち最近アリの被害がすごいんだ。オヤツを食われてしかも奴ら小さいから気付いたら入っててゾッとすんの。
お菓子は高い場所に隠したんだけどなんか夢にまで出てきてそこでは登って食われてたし
8の字がアリに見えたりしてかなり重症だな。

だから8823の半分はアリで出来ていますw
あとはこれ↓
http://imepita.jp/20090814/861280

昔壊したものだけど蟻地獄…?
775名前はいらない:2009/08/15(土) 01:04:00 ID:7cSKs0P1
そんなもん誰も見ないから貼るなよ
776名前はいらない:2009/08/15(土) 01:11:14 ID:uk9rsR55
>>774
メンヘラ到来wwwwwwwwwww
777名前はいらない:2009/08/15(土) 01:42:30 ID:gD3nDpEq
>>775
見てから言えよ
778名前はいらない:2009/08/15(土) 01:48:13 ID:vmW1GiL7
これは夏だなぁと言わざるを得ない
779名前はいらない:2009/08/15(土) 02:18:54 ID:uk9rsR55
8の字が蟻に見えるってヤバくないか?
780名前はいらない:2009/08/15(土) 07:34:36 ID:/dgwEAc0
>>772
>>659のレスにいくつか解釈あるけど、自分はちょっと別のを

「同じ顔の神様」=自分と同じ顔、で考えて
「運命を決める存在(神様)は自分自身しかいない」みたいな感じかと思った
流れ星の歌詞が夢を追う人の歌に読めたからかも
(「僕にしか見えない地図」とか「作りかけの大きな街」とか)

ただ、これだと「君」が要素として少ないかも
781名前はいらない:2009/08/15(土) 22:20:03 ID:qQj7jN2H
ほーすごいなぁ
深いね
782名前はいらない:2009/08/16(日) 14:23:18 ID:7wnYulMy
新曲、初聴きしたとき「ごめんなさい」でエスカルゴを思い出した。
同じような人いるよね。ここの住人だったら。
783名前はいらない:2009/08/16(日) 20:45:23 ID:L8ayOM58
>>782
同じく。
昔の曲を彷彿とさせる言葉がいくつか出てくるよね
784名前はいらない:2009/08/16(日) 21:17:36 ID:aws4DAx6
やっぱ意識はあるよね〜〜。
過去の作品
785名前はいらない:2009/08/16(日) 23:13:54 ID:8A9D+fGY
春夏ロケットで
アイツ愛の言葉…何フザけてんだ?
とかいってたのもニヤニヤしてしまった。
786名前はいらない:2009/08/17(月) 02:14:24 ID:Ut98L8L8
>>659個人的な解釈です。

流れ星=スター。TVに出てるアイドル。ただし、そんなに人気がない。
    だから「すぐに消えちゃう」流れ星。
はかない存在だけど、自分にとってはこの人しかいない、理想。

本当の神様が〜=TVの画面ではなく、現実に目の前に現れたとしても、
        TVの中の「アイドル」としての君じゃないとダメなんだ。

つまり「僕にしか見えない地図を〜見てた」。

雑文でスマン。
787名前はいらない:2009/08/17(月) 04:31:47 ID:Kjvpygi5
先生に恋=失恋決定だったときに、稲穂がの歌詞がかなり響いた
「ありえない明日に憧れ 何度でも無理に膨らまし」とか
「なんでだろう? 君から逃げられない」とか
無理な相手なのに諦められなくて、少ない会話のやり取りを
頭の中で反芻したりしてたから、まさにぴったりきてて何回も聴いた

でも前の方でお年寄りのセクロスってあってそれもなるほどと思ったわw
788名前はいらない:2009/08/17(月) 07:47:18 ID:4QCceLZn
稲穂聞くと「麦畑」を連想してしまう…
やんだたまげたな〜って歌
789名前はいらない:2009/08/17(月) 19:45:35 ID:Qda15wSr
>>786
自分もそんな感じの解釈だ、アイドルとか具体的には考えてないけど

大好きな娘がいて、膨らませた妄想と現実がごちゃまぜになってることを自分も自覚してるけど、
例えばその娘に嫌な素の部分があったりしてもなるべく綺麗な部分だけを見ていたいって感じ
790名前はいらない:2009/08/17(月) 20:49:43 ID:AjJFIVCj
スレ違い悪いが、バンプの「プラネタリウム」も流れ星の詩世界に似てるね。

やめとけばよかった 当たり前だけど本当に届いてしまった
この星は君じゃない 僕の夢
本当に届くわけない光 でも消えてくれない光
791名前はいらない:2009/08/17(月) 20:50:10 ID:ziIlEcy0
>>787
いろいろ事情があってリコーンしたんだけど、離婚が決まったばっかりの頃に
30年後も仲良く手をつないで買い物に行きたかったなー…とか思いながら
稲穂と桃をやたらに聴いてたことがある。

792名前はいらない:2009/08/17(月) 21:50:09 ID:ERtDUBM7
ワタリって聴いててかなり緊迫感漂ってる感じするけど何の歌なのかな…?
何の掟を破ってくんだ?
誰か…解釈を…
793名前はいらない:2009/08/17(月) 22:09:15 ID:AjJFIVCj
>>792白土三平のマンガに「ワタリ」つーのがあるらしい。

百地党と藤林党の争いが続く伊賀の里。
そこでは下忍たちの命は使い捨ての駒として軽く扱われていた。
そこへ突如、伊賀の里に現れた謎の忍者、ワタリとじい(四貫目)。
彼らは伊賀、甲賀、いずれも属さないワタリ一族と呼ばれていた。
この争いは仕組まれていると感じたワタリとじいは百地党につき、陰謀を暴こうとする。
794名前はいらない:2009/08/18(火) 01:40:09 ID:LNQQTFES
>>792
渡哲也の映画だかドラマを見てイマジネーションが湧いたらしい
でも湧いた先のイマジネーション=マサムネの妄想世界、が何だかは分からない
795名前はいらない:2009/08/18(火) 01:44:39 ID:xAhvgBkt
映画「WATARIDORI」に影響受けて書いた曲って本人が言ってたと思う
796名前はいらない:2009/08/18(火) 02:41:09 ID:2aEYKWdu
795は、ほんとうだけど、793だって近くねえか?
上も下もない真っ暗い海の上を飛ぶ感じ。
797名前はいらない:2009/08/18(火) 07:21:39 ID:17fipZEl
油でドス黒くなった未来の海を想像した
798名前はいらない:2009/08/18(火) 15:27:39 ID:cw57fB+g
>>762
ハネモノのどこが処女喪失なの?
799名前はいらない:2009/08/18(火) 20:28:10 ID:Eg4BhR8+
処女喪失は「涙」だよね。
800名前はいらない:2009/08/18(火) 22:14:03 ID:R4GLwyyN
>>798
絡み付いた糸を断ち切って膜の外に連れ出してやろう

…のところがそんな感じがするって解釈をどっかで見た。
言われてみるとそんな気がしてくるのがマサムネマジック。
801名前はいらない:2009/08/18(火) 22:39:26 ID:E8rNQNB4
絡み付いた糸を断ち切って膜の外に連れ出してやろう

って、蝶々とか羽のある虫が、さなぎ(まゆ)から羽化するイメージだな。
 → ハネモノになる

でも、前のスレだったか、ハネモノの腑に落ちる解釈書いてくれてた人がいたね
少女から大人になるってイメージは確かにあった
802名前はいらない:2009/08/19(水) 13:21:04 ID:BuvKgbO9
絡みついた糸=へその緒

膜の外=処女膜の外


「巡る季節」「転びながらそれでもいい調子」
出産してからの人生を歌ったものだと思っていた。

「宿題残したまま」とか「町を渡る羽のような生き物」からグレた少年の歌とも連想する。
暴走族?
803名前はいらない:2009/08/19(水) 23:13:06 ID:Bo4DqScg
思い通りの生き物に変わるんだから、やっぱ孵化のイメージじゃないの?
夏もイメージもあるけど。
804名前はいらない:2009/08/19(水) 23:43:49 ID:ufr4W+/l
草野マサムネすごいね
でも案外詞に
意味をもたなかったら
草野マサムネの詞は
もっとすごいよ

日本人でよかった
表現豊かやね
805名前はいらない:2009/08/20(木) 01:35:26 ID:AwA8vw6F
抽象画っぽい
クレーとかそんな感じの
806名前はいらない:2009/08/20(木) 07:44:31 ID:Y3WLi4x4
自分は点描画のようだと思ってた
スーラみたいな

隣り合った青の点とピンクの点につながりはないんだけど
全体として見るとそれが芝生を表してたりする
そんな感覚が似てるなと
807名前はいらない :2009/08/20(木) 10:33:07 ID:vrSl2ye3
すんごい。話してることが高尚。
自分キースヘリング
808名前はいらない:2009/08/20(木) 21:27:33 ID:n/ZfvIwB
>>804-807
うまく表現してくれて感激です はげどう
809名前はいらない:2009/08/21(金) 20:21:39 ID:p9BQeOtm
8823のポップとロックの絶妙な位置づけが好き。
「LOVEと絶望の果てに」
「それでも感じる赤い炎の誘惑」とかが個人的にいい

しかし、これがスピッツの真骨頂!ってわけでもないのが
スピッツの凄いところなんだよな。
810名前はいらない:2009/08/21(金) 21:07:18 ID:jhgnb/xg
>>809
はげどう

サビのところは勿論、
「さよならできるか 隣近所の心」
「裸の胸が 触れ合ってギター炸裂!」→その後のギターの炸裂音
「くずと呼ばれても笑う」
とか、書き出してたら全部になりそうだけど、個人的に好きだな

ところで、隣近所の心って何だろな・・
811名前はいらない:2009/08/21(金) 22:18:19 ID:p9BQeOtm
今までは隣近所で暮らしてるくらいの関係と心の距離だったけど
それを捨て去り、積極的アプローチで一気にあの子との距離を縮めようと考える。
でも失敗するともう口も口も聞いてくれなくなるかもしれないリスク
もあるから「さよならできるか?」って自分に問いかけてるみたいな。


飛躍と妄想?
812811:2009/08/21(金) 22:19:22 ID:p9BQeOtm
3行目「口も」は2個いらないごめん
813名前はいらない:2009/08/21(金) 22:49:27 ID:Clu2ECJV
自分も隣近所の心、似たように解釈してた
こんなに激しい思いを抱いてるのに近所付き合いみたいにクールにしかなれなかった自分にさよなら…みたいな。

君を不幸にできるのも自由にできるのも自分一人っていう発想、神だな…
814名前はいらない:2009/08/21(金) 23:22:14 ID:jhgnb/xg
>>811->>813
ありがとう
さすがな表現力だな

君を不幸に〜自由に〜宇宙でただひとりだけ 
って、(俺だけだから)このオレに任せろみたいな気持ちだってマサムネ言ってたよね
正夢みたいな繊細な感じも持ち味だけど、珍しくこんな強気な歌詞もすごくイイ
815名前はいらない:2009/08/22(土) 08:07:00 ID:dUUUpOtt
Mで子分肌といわれてるけど
あいつ愛の言葉なにふざけてんだ とか
おれの秘密を知ったからにはただじゃすまさぬメロメロに とか
やられてしまうぅ
816名前はいらない:2009/08/25(火) 03:26:47 ID:CZOk1Rb/
たいしてマサムネのファンではないが、マサムネの詩は素晴らしいと思う。

カルトみたいな歌詞のあのバンドと比べる人いるけど失礼やでっ
817名前はいらない:2009/08/25(火) 12:41:10 ID:3kyJ9ztE
運命の人のタイトルを遥かだと思ってた自分が通りますよ
だって普通はサビが全体のテーマにタイトルが来ない?
818名前はいらない:2009/08/25(火) 13:21:07 ID:372QbbTS
>>817
わかるよw
819名前はいらない:2009/08/25(火) 18:07:46 ID:TuvOWAka
オケラ聞いた
「一人で這いずりまわる」的な感じで好きだな
820名前はいらない:2009/08/26(水) 01:33:31 ID:OhcLZffR
正宗の好きな言葉はなんなんだ。作詞家がよく使う言葉ってあるよね。

夢と翼だとみたけど他に頻度の高いものってある?
821名前はいらない:2009/08/26(水) 09:29:11 ID:6uLWC2m9
>>820
822名前はいらない:2009/08/26(水) 09:40:24 ID:zcOh9PZ7
>>820
風、空、心、夜、光、道、色、時
823名前はいらない:2009/08/26(水) 11:20:06 ID:RkgQzO4c
翼っていうか「飛ぶ」
824名前はいらない:2009/08/26(水) 11:26:18 ID:0BavZVRx
根も葉も無い中傷
825名前はいらない:2009/08/26(水) 12:25:45 ID:DVyoAiTr
オケラ、イケメソな曲だった、てか、正直、君は太陽よりいい曲だと思った。
なんとなく、沢村一樹を連想してしまう・・・
かっこいいけど、マサムネの透明感が浮き出てるカンジが好き。
826名前はいらない:2009/08/26(水) 12:46:06 ID:OhcLZffR
>>822
幻想的で素晴らしい
827名前はいらない:2009/08/26(水) 13:07:17 ID:LiJ0i+1c
マサムネの詞の中では
君の笑顔
笑ってくれたら
微笑むかな
など、女の子の笑顔が好きだと思う
828名前はいらない:2009/08/26(水) 15:39:46 ID:uV3+79ia
結局、オケラって虫なの?それとも金がないって意味のほう?
829名前はいらない:2009/08/26(水) 20:24:40 ID:/PtDsvv6
バスの揺れ方で、人生の意味がわかった日曜日。
バスの揺れ方って、あれか?
830名前はいらない:2009/08/26(水) 22:16:58 ID:xd/8ofEB
>>829
意味はいまだに分からんけど(確かにバスでこっそりやるっつう解釈も非現実的でいいねw)
晴れた日曜日に、バスで行けるくらいの近所(公園とか)に恋人と手をつないで
遊びに行くっていうイメージがあの曲に合ってると思う。
あとは、バスって決められたルートから外れないから、日常の繰り返しの中でも
自分の生き方みたいのが分かってきたけど、君はその意味をも超越してる、みたいな?
まとまってなくてごめんね。
831名前はいらない:2009/08/26(水) 22:18:31 ID:fFG9RE/n
そーですそーなんです
まさにそのとおり

それが答えだ!
832名前はいらない:2009/08/27(木) 08:22:00 ID:+pR4AuOA
>>829
確かに非現実なのもいいなー。
>>830
自分はもっと安直にバスが急に揺れて「君」の肩にぶつかる・・
それが「君」との出会いだった
みたいなものを想像してた。
貴方のに比べて単純すぎるね。
833名前はいらない:2009/08/27(木) 08:27:03 ID:1LfS8Zzz
深読みしてもいいし、言葉どおりでもいいし
どっちの解釈でもそれぞれしっくりするのが凄いと思う。
834るな:2009/08/27(木) 12:35:52 ID:JMwbBWvg
いいですね スピッツの歌
835名前はいらない:2009/08/27(木) 14:31:07 ID:eie3PuFu
ぼくにしかみえない地図を広げてひとりで見てた
うさぎのバイクででかけよう
よくある赤いヤツじゃなく
輪廻の果てへ飛び降りよう
サクラ貝だけで覚醒出来るのさー
みかん色の満月がふくらむ午後6時に
さよならさよならネガの街は続く

あげたらキリがない
836名前はいらない:2009/08/27(木) 17:57:59 ID:MMkk0WxA
>>820
絡まる 溶ける 揺れる・・・とか?
837名前はいらない:2009/08/27(木) 21:45:22 ID:KHx+oQI3
ゴミ、クズ、泥
とかネガティブな言葉を綺麗に使うと思う。
838名前はいらない:2009/08/28(金) 02:27:46 ID:uO0bhp2S
>>820
839名前はいらない:2009/08/28(金) 03:25:14 ID:Irphp8mn
>>820
思いつくののだと 柔らか〜、青、幸せ、水、かなあ
触感系は多いと思う
840名前はいらない:2009/08/28(金) 04:17:35 ID:m9TMa+Jn
>>820
二人
841名前はいらない:2009/08/28(金) 08:34:44 ID:T/YaXEPc
>820
猿、ねずみ、蜂、虫とか生き物系。
842名前はいらない:2009/08/28(金) 19:23:52 ID:ZeY1EFzh
下世話でゴメン。バスの揺れ方って、セ○クスの事だと思ってた。
843名前はいらない:2009/08/29(土) 00:34:53 ID:XVBGb9OW
下世話というか既出。
844名前はいらない:2009/08/29(土) 03:39:39 ID:DSAJ3SFQ
どうしてこの人の詩はよく知らない人に
ありがちなラブソングだとか王道と言われがちなんだろうね?
他の歌手の詩では代用できないほど独創的なのに・・
ちゃんと聴いてない人になめられやすいバンドNo.1だと思う。
845名前はいらない:2009/08/29(土) 03:44:18 ID:D+vXPFGa
メロディがいいからファン以外は歌詞をサラッと聞き流してる印象
846名前はいらない:2009/08/29(土) 08:58:34 ID:9CpuCtkw
スピッツ好きですってみんなに言ったらジジイって言われた。
昭和のバンドってイメージがあるんだろうか。腹が立った。
847名前はいらない:2009/08/29(土) 09:30:37 ID:OcJ7H5FD
待て、昭和にはスピッツはデビューすらしてないぞw
848名前はいらない:2009/08/29(土) 12:10:33 ID:XK0INrl5
スピッツ好きって言うと渋いって言われた
849名前はいらない:2009/08/29(土) 12:47:19 ID:nAtErZ5k
>>564
解る
850名前はいらない:2009/08/29(土) 16:40:40 ID:DSAJ3SFQ
エレクトリックシューズの歌詞とても良いと思う
だけどまともな音源はもう手に入らないんすね
851名前はいらない:2009/08/29(土) 20:45:48 ID:9CpuCtkw
モグラのクリスマスの歌詞も大好き
今流行の宗教って表現が妙にツボ
852名前はいらない:2009/08/30(日) 00:56:20 ID:rwWRiH2e
>>851
あれを聞くとなんかたまをおもいだすw
でもたまの中に草野がいても違和感ないような気がするなあ
853名前はいらない:2009/08/30(日) 01:34:44 ID:rUdV/++b
オケラの詩とサウンドにやられた。
タイトルから想像つかん位かっけー曲。
初期から中期くらいあたりのトガリっぷりを髣髴させる。
久しぶりに鳥肌たった。
854名前はいらない:2009/08/31(月) 10:14:16 ID:OMWzgyBf
>>852
さすがにそれはない!
くるりなら紛れ込めそうだけど。
855名前はいらない:2009/08/31(月) 13:28:49 ID:QPHFHXKO
質問です。
歌詞で「お前」を使っている曲…俺すべとビー玉以外に何かありますか?
856名前はいらない:2009/08/31(月) 13:35:03 ID:CkUtVnYq
メリッサ
ジレンマ
857名前はいらない:2009/08/31(月) 13:54:50 ID:uYrLJuZw
涙がキラリ☆
858名前はいらない:2009/08/31(月) 15:31:37 ID:js9RCM/R
スピッツ初心者です。
ジュテーム?の歌詞はゲイや不倫を唄った歌なのでしょうか。
それともジュテームが自分自身を指す?
単純に恋愛についてなのでしょうか…。
と、堂々巡りを繰り返しています。
859名前はいらない:2009/08/31(月) 20:15:51 ID:oukWXz5M
>>858
浮気や不倫を許してもらってる男の人の歌って感じがするね
860名前はいらない:2009/09/01(火) 04:21:49 ID:ZhRG4CD1
>>850
「エレクトリックシューズ」の歌詞、某個人サイトに出てるの全然ちがうじゃん(ーー;)

♪蹴散らしてゆけエレクトリックシューズ♪だよ

春夏夜会生で聴いたのでマスター音源あるんだけど。あと、「テディベアにうもれて」の唯一スピッツバージョン生音源もあります。
861名前はいらない:2009/09/01(火) 07:15:08 ID:Wt0JkVvv
UPお願いしまうs
862名前はいらない:2009/09/01(火) 07:24:44 ID:ZhRG4CD1
自慢に聞こえたらスマソ。
皆さんに聞いてほしいけど、♪P音源なのでおそらく通報されて削除されるかと…

ま、マスターはこの世に存在してるからいつかは聞いてもらえるかと。
863名前はいらない:2009/09/01(火) 15:51:55 ID:Wt0JkVvv
(´・ω・`)
864名前はいらない:2009/09/01(火) 19:07:34 ID:ui6PGWRF
よく知らんけどそのくらいで削除されるもんなのか。
世の中は厳しいな。いいじゃないか、1曲くらい(´・ω・`)
865名前はいらない:2009/09/02(水) 00:01:40 ID:ZleJ04gt
>>864
ここに貼ったらすぐバレてあぼーんてことだろ

めざめみたいにすっかり忘れた頃にボーナストラックとかで出るかもしれん。
マターリ気長に待とうぜ…(´・ω・)
866名前はいらない:2009/09/02(水) 01:38:34 ID:fdSGQxjq
スターゲイザーの略はスタゲイでいいんですか?
867名前はいらない:2009/09/02(水) 01:42:21 ID:qqRsd4Nz
略さなくていいです
868名前はいらない:2009/09/02(水) 13:15:04 ID:sWgcOkZP
マサムネとマッキーと平井堅はトリプルゲイでいいんですか?
869名前はいらない:2009/09/02(水) 15:16:58 ID:8/KhZq95
平井堅だけは違いますって!!
870名前はいらない:2009/09/02(水) 18:30:37 ID:4bpjSHP4
謝々 と フェイクファー と 名前をつけてやる 
と 魔女旅に出る の歌詞泣ける。
871名前はいらない:2009/09/02(水) 19:36:50 ID:CjXhBMt7
謝々は最近良さが分かってきた
あくまで前向きでいいね

泣けると言えば、トンビ跳べなかったの
三塁ベースを踏んで そこから先は 何も思い出せずに
って、歯を食いしばって頑張ったのにあと一歩のところで何かを失敗したような
妙に絶望的な感じがする
872名前はいらない:2009/09/02(水) 21:08:18 ID:sWgcOkZP
>>869
マサムネのスレなのになぜ平井堅だけかばうの?(笑)
873名前はいらない:2009/09/02(水) 21:39:46 ID:fdSGQxjq
正宗はゲイだと萌える。マッキーは立証済み。平井との絡みは想像したくない。
874名前はいらない:2009/09/02(水) 21:51:31 ID:sWgcOkZP
スピ友が平井堅のアルバム「わかれうた」を聴いて、あれはゲイのデュエットだ、あそこまで(声で)絡まなくても…と気持ち悪がっていた。
875名前はいらない:2009/09/02(水) 22:27:14 ID:wTr+sUwp
ゲイじゃない証拠ってマサムネが結婚するしかないのか?
もうどっちでもいいや。
876名前はいらない:2009/09/02(水) 22:37:13 ID:sWgcOkZP
いやそれでも決定的証明にはならないよ。
両刀遣いもいるからね。
877名前はいらない:2009/09/02(水) 22:40:31 ID:6PFoSrMX
スレチ
878名前はいらない:2009/09/02(水) 23:18:54 ID:9x96u2Sb
ゲイ疑惑の原因はあのキノコヘアだな
879名前はいらない:2009/09/03(木) 00:08:44 ID:ejI04kjr
どーでもええがなッ
って感じやね

それより歌詞の話しよ
880名前はいらない:2009/09/03(木) 00:23:28 ID:HdPSkAT8
歌詞の話に戻ろう。


最近、♪今すぐ海が見たいのだ〜のように、語尾に「〜のだ」を使っているけど、バカボンのパパみたいと思うのは自分だけ?


パパと同じ41歳とはいえ…
881名前はいらない:2009/09/03(木) 00:24:33 ID:ejI04kjr
カワイイやん
882名前はいらない:2009/09/03(木) 00:40:00 ID:U/WQHD6p
>>880
自分はかわいいというか〜のだなら〜んだに代用できるのに何であえてこれ?って純粋な疑問だな。好きなのかな

泳いでいくのだ→泳いでいくんだ

ところでバカボンパパなんてでてこないけどジェネレーションギャップ?
883名前はいらない:2009/09/03(木) 01:08:59 ID:HdPSkAT8
今年の春にパチンコ屋のコマーシャルで、バカボンパパの「41歳の春だから」がよく流れてて、スピッツのメンバーと同じだなぁと思っていたよ。
884名前はいらない:2009/09/03(木) 01:20:34 ID:uTDWtVSQ
>883
おいらも思ったスピッツと共通点があるのかな?
885名前はいらない:2009/09/03(木) 01:26:58 ID:uTDWtVSQ
>>842
亀レスでもうしあげないがあれはセクスではなく単純に目的地にむかって
揺れたりとまったりしながら目的地に向かうところに人生の意味を
感じたと思った。スンマセンあまりエロ解釈すきでないもので
886名前はいらない:2009/09/03(木) 09:58:06 ID:bsFjMpxO
「でもさ君は運命の人だから」
の「でもさ」の逆接はどういうことでしょうか?
887名前はいらない:2009/09/03(木) 11:23:58 ID:62Zjw9mK
若者が言葉初めになんかとか無意識につけちゃうのと同じ
意味なし頭使ってない
888名前はいらない:2009/09/03(木) 13:36:02 ID:SGuwlmVe
>>886
きっと出会ってから「でもさ」までの間にいろいろあったんだよ。
で、何があったのかは歌詞に描いてないんじゃないかな。
その部分を聴き手が空想して補って、「でもさ」に繋げる。
ベタだけど、「しょっちゅうケンカするけど、でもさ君は〜」みたいな。
889名前はいらない:2009/09/03(木) 13:41:07 ID:HdPSkAT8
バスは揺れる、山あり谷あり、人生もしかり。

でもさ、君は運命の人だから、決して僕らの関係は揺るがない…


ふつうに逆接の「でもさ」でつながると思うけど。
890名前はいらない:2009/09/04(金) 04:35:19 ID:4wP5UA3m
「P」ってどういう歌だと思いますか?

あと、Pって頭文字でしょうか?だとすれば、PassionのPかなと思って聞くと、それなりに歌詞もなんとなく繋がるような・・・
891名前はいらない:2009/09/04(金) 10:06:34 ID:HJRpRPem
>>890
Pはその字の形から、行った人(別れた人)が戻ってくる感じとかと
Yが分かれ道を表していたようにね

でも、完全には戻ってきてないんだよなぁ
892名前はいらない:2009/09/04(金) 12:40:24 ID:2T91heq9
チェリーのタイトルは桜でいいと思う。
歌詞との関連性は春の風に舞う花びら〜しかないんだから
チェリー=さくらんぼだし、桜はチェリーブロッサムだけど桜というと大抵木じゃなくて花を思い浮かべるから。

それにチェリーボーイを狙ったなんて恥ずかしくてタイトル言えないよ
893名前はいらない:2009/09/04(金) 12:52:41 ID:XP2kqa3L
マサムネはすぐ同級生の女を犠牲にして童貞喪失成功したよ
894名前はいらない:2009/09/04(金) 14:05:54 ID:kc+MVOAu
桜とかだっさ
895名前はいらない:2009/09/04(金) 14:12:23 ID:2T91heq9
>>894
コブクロと森山直太朗とケツメイシとその他もろもろのミュージシャンに謝れ!
896名前はいらない:2009/09/04(金) 15:54:59 ID:kc+MVOAu
ごめーんなさーいー
897名前はいらない:2009/09/04(金) 17:06:57 ID:0O8kSZ2Q
でも「桜」だと和風な感じでやっぱり「チェリー」のほうがあの曲にはしっくり合う気がする。
898名前はいらない:2009/09/04(金) 18:31:52 ID:mA9rILjj
Pはマサムネが電話の音ってなんかで言ってたよね?
899名前はいらない:2009/09/04(金) 19:38:37 ID:OsjEvApG
>>896
素直だなw
900名前はいらない:2009/09/04(金) 22:24:28 ID:v2RLE0SJ
オケラの歌詞の
「しょっぱいスープ飲んで〜身構えてる」の歌詞が少しエロい雰囲気を漂わせてる
901名前はいらない:2009/09/04(金) 22:30:05 ID:of/m4xiI
思い込みが激しい、自分が好きで、自分が嫌い、人間が好きで、人間が嫌い
用心深い、臆病、心配性、恐がり、野心家。
どーせ俺なんてって言いながら、その次の相手の言葉に期待しまくっている。

ひねくれ者だけど、この声とか瞳の輝きとか、芸能人になりきれない感じとか
こんなにピュアな人どこにもいないと思った。

与えられた才能を、誰より上手に使ってるっていう意味での天才。
これからも嫉妬する同業者様にはお気をつけ下さい。応援してます。
902名前はいらない:2009/09/05(土) 00:50:04 ID:0MVfEYvI
>>901
ツンデレか?
903名前はいらない:2009/09/05(土) 01:41:22 ID:epLp4esR
Pってあれじゃん。
テレビとかで誰かが放送禁止語言うとピーって鳴るやつ。

いや、マジでそうなんだって。
904名前はいらない:2009/09/05(土) 22:07:23 ID:6VgDnEAJ
>>674
僕の解釈。
何か特別な理由なしに、ただひたすら単純に「君が好き」ってことで、「途中から変わってもすべて許して」くれるわけだし、ありのまま全て「君」を受け止めるようなニュアンスだと思ってる。
これって恋じゃなくても、理由なしに認めてくれるってことは、疲れ果てた・能力問われっぱなしの現代人にはたまらないのでは?と個人的に思う。
だから美人で魔法もある「君に」わざと逆のことを言ってる可能性のかも…。

亀レス長文失礼しました。
905名前はいらない:2009/09/05(土) 22:21:54 ID:mLUX5BkI
ピー音で隠した今じゃ当たり前の
906名前はいらない:2009/09/06(日) 00:57:03 ID:sHx+OIY/
僕の解釈。
907名前はいらない:2009/09/06(日) 01:06:16 ID:0/OnQ24+
誰かノリピーとか柿ピーとかボケるのかと期待していたが…
908名前はいらない:2009/09/06(日) 01:20:16 ID:FaBisSmn
いや、ボケられても寒い
909名前はいらない:2009/09/06(日) 02:50:39 ID:73gdrFMK
ジュテームって、妻がいる人が愛人つくっちまったよという解釈をしてしまう…
910名前はいらない:2009/09/06(日) 03:05:22 ID:+UkNBHnN
ここはお前のチラ裏じゃないと言われそうだが、今日つき合ってはいないけど
好きな人と、どうしても一緒にカラオケで歌を歌わなければいけなくなって、
2人で歌える歌が「空も飛べるはず」しかなかったので、とりあえずそれでって
歌ったんだけど、すごく幸せな気持ちになった。

んで既出だと思うけど、ヒバリのこころと空も飛べるはずは
曲も詩も全然違うけど、なんか似てるなーと思った。
911名前はいらない:2009/09/06(日) 07:53:37 ID:QuhmGK/5
>>904

>能力問われっぱなしの

これってマサムネ自身でもあるのかな
912名前はいらない:2009/09/06(日) 08:47:18 ID:9UJbl+8E
Yが「道が分かれる」という意味らしいから、
Pは元いた場所に戻るってことじゃないか?
「なんでだろう?知らぬ間に戻される」という歌詞もあるし。
913名前はいらない:2009/09/06(日) 10:01:35 ID:fqKzbLPn
離さないこのまま時が流れても
一つだけ小さな赤い「紐」じゃない!?!?
914名前はいらない:2009/09/06(日) 10:52:30 ID:aLTKLRtB
>>904
夢追いって言葉に、虫ってつけるとこが草野さんらしいな。
虫なんて弱っちいのに、かっこいいどっしりした前奏なのもいい。
ちっちゃなムシが必死に頑張ってる感じがしてなんか泣ける。

自分の解釈だけど、
美人じゃない魔法もないって、イモムシのことの気がするんだ
イモムシって言っちゃ悪いが、見るからにバカっぽいし。
でも、バカなりに一生懸命敵から身を守り、
一心に葉っぱを食べて成長しようしてるところが、なんか可愛い。

途中から変わっても・・・、っていうのは、幼虫→さなぎ→成虫って
変化していく虫ならでは、って歌詞の気がする。
虫をキーワードに歌詞の中に統一感がある気がする。

笑ったり泣いたり 当たり前の日々を 
二人で過ごせば羽も生える 最高だね!

って最初の歌詞も、羽が生えるって成虫になるってことだし、
羽が生えたら夢で見たあの場所に飛んで行けるかもね。
長々すみません。
915名前はいらない:2009/09/06(日) 11:24:43 ID:aLTKLRtB
見かけじゃなく、健気さが好きだったのだが、
案外最後は蝶のような、美しい子になったりしてね。
みにくいあひるの子みたく。
連投ごめんなさい。
916名前はいらない:2009/09/06(日) 16:05:47 ID:77vOhbOD
>>914-915
いい解釈ですね
917名前はいらない:2009/09/06(日) 18:59:18 ID:ywy5+5H8
うん、素敵な解釈だ

わたしはネズミの進化が好き
デカくて強いものに負けないように、隙間に隠れられるように進化して小さくなるという。

小さくて地味だけど、ガンバリを認めてる、優しさがいい
918名前はいらない:2009/09/06(日) 20:27:38 ID:BvA1MoN1
まるでスピッツの存在そのもの。
919名前はいらない:2009/09/06(日) 23:18:52 ID:6uf2ZpT0
40代のうちに小説か映画とか作ってほしい
隠し過ぎている才能はスピッツじゃないところでだせばいいのに

絶対しなさそうだけど、見てみたいと思いませんか。
920名前はいらない:2009/09/06(日) 23:47:30 ID:d4O3zu/T
漫画原作とかな
921名前はいらない:2009/09/06(日) 23:58:11 ID:+Md83MPf
>>919
映画はコケたら巻き込む人も多いし損失も大きそう
書籍なら書いてる人沢山いるけど殆ど自己満足で終わってる
本業からハズれたことすると失敗するリスク高いよね
そっちの評価が本業に響きそうで心配
922名前はいらない:2009/09/07(月) 00:09:54 ID:oCBS9lvR
そうですよね、堅実にスピッツだけがいいですよね
923名前はいらない:2009/09/07(月) 00:19:43 ID:BstfUcU5
大物にならなくてもいいんだ。
ジジイになっても798円のまくらにこだわる小市民なマサムネでいてほしい。
924名前はいらない:2009/09/07(月) 02:24:30 ID:+ARN45uf
スピッツは極端に分けるとしたら明か?暗か?
自分ではメロディは明で詞は暗と思ってたけど(最近は詞も前向きっぽいが)
ファンじゃない知り合いから「スピッツは暗い」と一言で言われ少々ムカついた。
マサムネの地味なイメージとかでそう思うのかもしれないが
そんな単純なものじゃないんだよと思いつつ…
明るいね〜と言われてもそれはそれで面白くなかったのかも。
925名前はいらない:2009/09/07(月) 03:15:00 ID:tQm11oCO
太陽って何で謝ってるの?
恋人と別れても未練があって少しは自分を責めてるってこと?
926名前はいらない:2009/09/07(月) 08:14:29 ID:H32VseVk
自分だけ勝手に盛り上がってて、もう止まらんくてごめんなさい

みたいな?
927名前はいらない:2009/09/07(月) 08:35:15 ID:CA1RIgjF
YとPは輪廻転生っぽい
「小さな声で 僕を呼ぶ闇へと手を伸ばす 静かで長い夜」
→死んで魂の世界へ行く(元いた場所に行く)また生の世界に行くまで静かに待っている
「つぎはぎのミラージュ 大切な約束 胸に抱いて
 悲しいこともある だけど夢は続く 目をふせないで 舞い降りる夜明けまで」
→何度も繰り返されてきた記憶 君との約束胸に抱いて
 生きていると悲しいこともある だけど繰り返される 目をふせてはいけない
 また生の世界に産まれてくるまで

みたいなね。


928名前はいらない:2009/09/07(月) 09:49:51 ID:AzhrBwij
羊の夜をビールで洗う。
929名前はいらない:2009/09/07(月) 20:54:20 ID:R9VkIFKr
そんなのは俺じゃない!
930名前はいらない:2009/09/07(月) 21:59:05 ID:Gpei4JSg
暗ではなく、陰だと思う
日向より日陰、太陽より月、表でなく裏
931名前はいらない:2009/09/07(月) 23:22:06 ID:h+yRq2jd
Yって分かれ道以外にも幾つか理由あるらしいけど何なんだ?
932名前はいらない:2009/09/07(月) 23:49:13 ID:BstfUcU5
ミスチルやサザンがポジでメインならスピッツはネガでサブ。
933名前はいらない:2009/09/08(火) 07:33:48 ID:4jDKdRnU
>>930
924だけどなるほど陰のほうがしっくり来るね。
昔、陽のミスチル陰のスピッツとマサムネも言ってたからな。
934名前はいらない:2009/09/08(火) 20:26:45 ID:kmg+8GYr
ただミスチルが売れているから、の発言だと思う。
ポジでメインも、ネガでサブも一面でしかない、スピも充分ポジでメイン。
っつーか比べるなよw
935名前はいらない:2009/09/08(火) 21:02:17 ID:M7w/NrYs
「桜井くんは正直じいさんで、俺は嘘つきじいさん」昔のマサムネ談。
936名前はいらない:2009/09/08(火) 21:46:23 ID:xoXibcZq
人間誰しもポジな部分ネガな部分の両方持ち合わせてると思うけどね
937名前はいらない:2009/09/09(水) 00:35:42 ID:9vt0sGxh
自虐的にもほどがあるなw
938名前はいらない:2009/09/09(水) 02:00:32 ID:I+OAcduL
スピッツは恋とかより、もっと壮大で不思議な歌が好きだ
というか恋を謡った詩は正直さぶい、いいのもあるけど
939名前はいらない:2009/09/09(水) 02:35:57 ID:2NQ7CFIl
仮にもし小林さんがついてたらスピッツもミスチルみたいになってたのではないかね
あの人のプロデュースはかっちり型にはめるタイプだから
940名前はいらない:2009/09/09(水) 14:15:33 ID:YnXwg6DQ
不倫する人なんてやだー
941名前はいらない:2009/09/09(水) 19:09:28 ID:IwmKowqi
よくわかんない気持ちって、40過ぎて言うと、ちょっと寒い。
942名前はいらない:2009/09/09(水) 19:36:35 ID:ySMHckgU
テツヤは「マサムネは恥ずかしくない歌詞を書くからいい」って
昔言ってたのになー。
943名前はいらない:2009/09/09(水) 20:15:13 ID:98XabIGq
なんでだろうなー。
944名前はいらない:2009/09/09(水) 23:27:58 ID:DFiSFtam
>>941  私は 30代後半だけど 40過ぎても 50過ぎても
ほとんどの人が
そんなに 精神年齢は老け込まなくて新鮮なものだと思うよ。 
ずっと青春みたいな・・
945名前はいらない:2009/09/09(水) 23:36:13 ID:5g2kgzaP
>>944
はまる人とはまらない人がいるんだよな
間違うと「大人げない」ってことになる
946名前はいらない:2009/09/09(水) 23:39:55 ID:fAm6uO/h
>>945
大人の毛・・こころから、ごめんなさーいー。

常識でわかろうとするほうが、リアルから遠い感じもする。
947名前はいらない:2009/09/10(木) 13:18:34 ID:UQpLqdg4
誰かマサムネがいつか野外で帽子かぶってランナウェイ歌ってる映像もってる人いない?
Youtubeで見たんだけどもう一回うpしてください
948名前はいらない:2009/09/10(木) 17:54:10 ID:VJRomCPp
性と死
949名前はいらない:2009/09/10(木) 18:49:39 ID:rSL7Bl9s
>>935
そんなマサムネが、桜井より正直に思える
950名前はいらない:2009/09/10(木) 19:11:21 ID:ABV0Wqy/
どうだか
951名前はいらない:2009/09/10(木) 20:39:35 ID:0MHOkzsm
Crispy!の設定が全体的にわかりません
解釈を教えてください
952名前はいらない:2009/09/10(木) 20:41:25 ID:8+ypi5hs
>>143
遅レスだがその発想はなかったわ
もうそうとしか聞こえないw
953名前はいらない:2009/09/10(木) 21:42:56 ID:U9stix1m
ジュテームが母と子の禁断の恋の歌に聞こえてきた
954名前はいらない:2009/09/11(金) 09:08:54 ID:6/HJO7sF
3番まである曲どのくらいあるっけ?
955名前はいらない:2009/09/11(金) 15:37:00 ID:4Gp4O6GN
歌詞の所々で「これオレのこと!?」…と解釈するオレがいる
956名前はいらない:2009/09/11(金) 20:39:33 ID:D31BaFFP
愛と希望に満たされて誰もかもすごく疲れた
正義の印踏んづけるもういらないや
色白女神の慰めの歌よりもホラ吹きガラスの話に惹かれたから
独りを忘れた世界に白い花降りやまず
壁に描いた緑色のドアを開けて広がる時の海
誰かがベルを鳴らすそうだよ解かるだろ?
だからもっと遠くまで君を奪って逃げる
きっと今は自由に空も飛べるはず
すりガラスの窓を開けたときに舞い上がる埃の粒たち
誰も触れない二人だけの国
本当なら死ぬまで恋も知らないで力を抱え込んで潰れてたかもね
ズルしても真面目にも生きてゆける気がしたよ
あえて無料のユートピアも汚れた靴で通り過ぎるのさ
分からない君の言葉包み紙から取り出している
こんなこともあるだろうこのまま僕は喋り続けてる
君のおっぱいは世界一もうこれ以上の生きることの喜びなんかいらない
だけど僕がまばたきをしたその瞬間にもう目の前から君は消えていた
君を自由にできるのは宇宙で只一人だけ
カレーの匂いに誘われるように夕闇を駆け出す生き物が
身体のどこかで彼女を思う
似てない僕らは細い糸で繋がっているよくある赤いやつじゃなく
平気な顔でかなり無理してたこと叫びたいのに懸命に微笑んだこと
風向きはいきなり変わることもある一人で起き上がる
貝の中閉じこもることに命がけそんな日々が割れて眩しかった次のページ
倒れるように寝て泣きながら目覚めて人ごみの中でぼそぼそ歌う

好きな歌詞
957名前はいらない:2009/09/11(金) 20:42:22 ID:D31BaFFP
うわ、気の向くままに書いたらすごい長くなった
ごめんね
958名前はいらない:2009/09/11(金) 22:49:06 ID:Gnl8mvDp
どこをどう斜め読み?
959名前はいらない:2009/09/11(金) 23:03:59 ID:6E7aF9D4
一番好きな歌詞はこれかな〜。
フォレストガンプ思い出しながら聴くとますます良い…(TT)

泣きながら笑いだし「嬉しい!」と何度も叫び
寝転がって眺めた君のカード胸に当てる
960名前はいらない:2009/09/11(金) 23:12:35 ID:/1NpOrY6
そんな歌詞あった?
961名前はいらない:2009/09/11(金) 23:15:34 ID:PF5z67+u
お尻に何かが噛み付いた!
962名前はいらない:2009/09/11(金) 23:23:03 ID:+SvLOFJS
>>956
すぐメロディが出てこないのが何個かあった・・ショック
963名前はいらない:2009/09/11(金) 23:56:52 ID:zfLbzs95
全部メロ付きで浮かんだ
なんでこう切ねんだろな。。
964名前はいらない:2009/09/12(土) 00:35:33 ID:jYxlfqre
>>960 歩き出せクローバー
965名前はいらない:2009/09/12(土) 02:10:26 ID:0HjVGGwW
ラズベリーの解釈はロリが多いが、
じぶんは風俗嬢にほれた男の心境のような気がする。
966名前はいらない:2009/09/13(日) 12:59:02 ID:6xwYsCbd
>>959
アイドルのトレカだね
967名前はいらない:2009/09/13(日) 13:00:31 ID:6xwYsCbd
>>959
アイドルのトレカだね
968名前はいらない:2009/09/13(日) 14:42:10 ID:/rE3Mjk4
>>966-967「歩き出せ、クローバー」は、
フォレストガンプのベトナム戦争のシーンから思いついた曲らしい。
クローバーってのは、兵隊がヘルメットにカモフラージュのために、
草をつけてる状態を例えたものじゃないだろうか。
「歩き出せ」ってことは、瀕死状態?
たぶん極限の状態の中で、それでも生きている。
泣きながら「嬉しい!」と何度も叫ぶ。
「君のカード」ってのは、たぶん恋人の写真。
「戦闘機よりあからさま」に聞こえる「君の声」も幻聴かな…
とか色々考え出してしまう。
969名前はいらない:2009/09/13(日) 16:53:20 ID:dmqxFO5M
そうだったのか すごく好きな曲だったけどまたフォレストガンプ思い出しながら聴いてみよう
970名前はいらない:2009/09/13(日) 21:58:04 ID:WQLsx6RS
プカプカプーってのが魂の擬音にしか聞こえない
971名前はいらない:2009/09/13(日) 22:47:13 ID:30dtl3k5
スピッツで失恋したけどしんみり切ない系ではなく聴いてスッキリする様な曲ってありますか?
972名前はいらない:2009/09/13(日) 22:54:06 ID:Nqa2harC
えええ…アカネ?
973名前はいらない:2009/09/13(日) 23:09:13 ID:laalZM61
焼け糞ならトンビ
974名前はいらない:2009/09/13(日) 23:19:23 ID:GDDrgKpB
流れ星で間違いない!
975名前はいらない:2009/09/13(日) 23:23:44 ID:GDDrgKpB
あー間違えた「しんみり切ない系」では「ない」曲ね。
トゲトゲの木とか?
スピッツの失恋曲は未練残ってる曲ばっかりだからな〜
976名前はいらない:2009/09/14(月) 06:14:45 ID:MTuHUtn9
初期のスピッツの歌詞難解過ぎワロタ


  だ が そ れ が い い
977名前はいらない:2009/09/14(月) 17:53:33 ID:Uo+xGw3+
頭蓋骨の裂け目から〜飛び出してみよう〜♪
978名前はいらない:2009/09/14(月) 22:06:58 ID:WourE+kB
輪廻の途中でー少し寄り道しちゃった〜♪
979名前はいらない:2009/09/14(月) 23:01:32 ID:POzerxAM
マーントの怪人さけーぶよるぅ♪

テレビ…
一時期お葬式説に負けないすげぇ解釈考えてやろうとがんばってたけど
結局なにも思いつかなかったwww
980名前はいらない:2009/09/15(火) 15:02:51 ID:3+uDnyDI
お葬式より出産って解釈を見たことあるが、それもしっくりきた
お母さんが苦しそうに叫んでたけど、赤ん坊が生まれて春の風によじれたとか
小船に乗って暗闇の外へっていうのは、赤ちゃんが外へ出る瞬間とか

自分は何も考えず感覚のみで聴いてるので、他の人の解釈はすごい役に立つw
981名前はいらない:2009/09/15(火) 20:55:35 ID:4i5UyWbb
君のベロの上に寝そべって 世界で最期のテレビを見てた
→「君」の死体は棺桶の中。主人公の魂?は小さくなって棺桶の中に潜んでる。
 棺桶の顔の部分の窓からだけ外が見えてる。
 
マントの怪人 叫ぶ夜 耳ふさいでたら 春の風によじれた 君と僕と君と
小舟に乗って暗闇の中へ 忍者のようにそっと近づいて
→坊さんのお経で「君」が成仏するときに、主人公の魂もよじれてあの世について行く

ブリキのバケツに水をくんで おなかの大きなママは思った
まぶたを開けてもいいのかな かまわないさ どうだ
→「君」のお葬式の最中、「君」はすでに輪廻を経て、また生まれようとしている。

「恋人の死〜輪廻〜生まれ変わり」まで含めて歌ってるんじゃないかな?
主人公の、「君」が死んでも生まれ変わっても一緒にいたいっていう妄想。
曲調は明るいけど、悲しい歌だと思う。
982名前はいらない:2009/09/15(火) 21:25:47 ID:HKcghmHp
まぶたを開けても…は生まれ変わりだったのか
そこまで考えなかった
983名前はいらない:2009/09/16(水) 00:19:25 ID:bXYrMsGM
>>980
 そうか。マントの怪人って、妊婦さんのことかもな
 マタニティドレスってマントみたいだから

春風によじれた 君と僕と君と
 赤ちゃんて旋回しながら生まれてくるし!
 君と僕と君とって、兄弟のことかと思ってた。マサムネ三人兄弟だし

>>981
 世界で最期のテレビって、棺桶の窓枠のことか・・・
 なるほど。なんかしっくりきた

さびたアンテナによじ昇って 市松模様の小旗を振った
 人生のゴール、最期を迎えた瞬間のことを歌ったのかな

 マサムネが子供の頃、身近な人が亡くなったって。
 たぶん、祖父母とか?そういう人のお葬式の時のことを歌ってるのかと。
 なんかお葬式に参列している幼い子供のイメージ
 不思議な気持ちで眺めているというか
984名前はいらない:2009/09/16(水) 17:49:01 ID:0vEz0jkI
初期じゃない曲で難解な詩ってある?
自分は「ハイファイ・ローファイ」の解釈に手こずっている。
韻をふんでるとこはスルーしていいんだろうか。
985名前はいらない:2009/09/16(水) 18:16:13 ID:lY+pVk/u
>小舟に乗って暗闇の外へ

じいさんが死んだとき、三途の川を渡る時に船頭に渡す小銭がいるからって
棺桶に六文銭書いた紙入れてたよなーって思ったりした。
986名前はいらない:2009/09/16(水) 20:55:06 ID:wi3JM3Bn
>>981
昔のインタビューで言ってたけど、マサムネは学生時代に親友の彼女が病気で弱っていって、
亡くなるまでの様子を目の当たりにした経験があるらしい。
マサムネはその病気の子とも直接仲良かったからすごく悲しかったけど、
親友の普段見せないような弱いところを見るのもショックだったと言ってたな。
テレビは、その時の気持ちに重ね合わせたんだろうか。分からんが。
987名前はいらない:2009/09/16(水) 22:26:50 ID:+IuWtWbK
>>939
スピッツは、ミスチルみたいにものすごく売れないところがいい
988名前はいらない:2009/09/17(木) 00:31:01 ID:owLpq847
>>988
その体験はマサムネにかなり影響与えたのかもね

俺の歌は性と死だ、だっけ?マサムネが昔言ってたのは
989名前はいらない:2009/09/17(木) 00:32:49 ID:owLpq847
○986
×988 スマソ
990名前はいらない:2009/09/17(木) 20:21:45 ID:rw5YVTFz
生と死じゃないところが何とも言えねえ

ほら次スレだ
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/poem/1253186406/1-100
PART5
991名前はいらない:2009/09/17(木) 22:16:10 ID:L1BGgAZ8
ババロアはよくわからない
992名前はいらない:2009/09/17(木) 22:22:54 ID:1Ykufeov
重病の彼女とセックル
993名前はいらない:2009/09/17(木) 22:53:42 ID:BBPLa/x9
僕らだけの世界!!!
994名前はいらない:2009/09/17(木) 23:08:03 ID:1nR6cQz6
セックス!!!!!!!!!!!!!!!!!11111
995名前はいらない:2009/09/17(木) 23:14:13 ID:1nR6cQz6
うめぼし食べた〜い
996名前はいらない:2009/09/17(木) 23:16:56 ID:1nR6cQz6
たべたい!
997名前はいらない:2009/09/17(木) 23:17:44 ID:1nR6cQz6
僕は〜
998名前はいらない:2009/09/17(木) 23:18:26 ID:1nR6cQz6
今すぐきみに…
999名前はいらない:2009/09/17(木) 23:24:22 ID:1nR6cQz6
きみに…
1000名前はいらない:2009/09/17(木) 23:25:15 ID:1nR6cQz6
会いたい〜〜〜〜
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。