詩のボクシングに疑問を呈す【形式が商標?】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名前はいらない
>>2 以降
2名前はいらない:2008/05/11(日) 00:31:27 ID:GEUFPDyt
※「詩のボクシング」の名称及び言葉で闘うという形式は商標登録されています。
3名前はいらない:2008/05/11(日) 00:55:12 ID:yFXepgLP
だから形式の商標取得は虚偽記載だって。
4名前はいらない:2008/05/11(日) 01:08:26 ID:yFXepgLP
くだらん奴だなKのK。ほかのバトルイベントが法律違反だ商標法違反だとあからさまに妨害
する前に自分が法律の勉強をしろよKのK。
公知された珍しくもない形式は登録商標も特許も無理なんだよ。
嘘書いてごめんなさいって謝れよな!
名前とリングでやる形しか商標じゃないのに、名称は違っていてもイメージが重なるイベントは
使用許可と使用料がいると規定に書いてあるぞ!何の権利?権利名は?
いまどきヤクザでもそんな言い掛かりはつけんよ。

ググってみろ、あぼな詩ボクファンwらも同じことをあっちこちに書いてやがる。どうする気だ?
書いたり口で言うだけで請求したことはないとかいう問題じゃないからな。

5名前はいらない:2008/05/11(日) 10:58:48 ID:yFXepgLP
商標登録の区分は、9類、16類、41類。 調べたらこんな結果が出ている。

詩のボクシングという名称を使用しての物品(CD etc)製造、販売すること
詩のボクシングという名称を使用してリングに見立てたステージで対決形式で言葉を朗読すること

     はい、これだけです!

     詩のボクシングって名前すら使っていないイベントに言い掛かりを付ける行為は
     違法です!! なんですか? みかじめ料ですか?

あとさぁ、楠に言われたから他のイベントには一切行きませんって奴、
結構いるんだよな。やっぱアタマおかしいのかな。
6名前はいらない:2008/05/11(日) 11:04:14 ID:yFXepgLP
これが虚偽規定のページ
http://www.asahi-net.or.jp/~DM1K-KSNK/kitei.htm
7名前はいらない:2008/05/12(月) 02:23:16 ID:rhRROXJQ
う〜ん こんなデタラメがバレないと思ってたんか!??
調べたらすぐわかることだもんな。
同じことをふれ回ってた楠木の取り巻きらも本当に真実を知らなかったのか・
8名前はいらない:2008/05/12(月) 03:59:58 ID:/+iC9I0L
R-1ぐらんぷり
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動: ナビゲーション, 検索

R-1ぐらんぷり(あーるわんぐらんぷり)とは『詩のボクシング』を参考にして吉本興業が始めたピン芸コンクールである。ロゴでは「R-1ぐらんぷり」と年数の下に「The Freestyle "WAGEI" Bout」と書かれている。
9名前はいらない:2008/05/12(月) 10:43:06 ID:VFViaHe/
>>7
> う〜ん こんなデタラメがバレないと思ってたんか!??
> 調べたらすぐわかることだもんな。

彼が何も調べずに商標を登録したと思ってんだ。
フ~ン。
10名前はいらない:2008/05/12(月) 18:28:35 ID:/+iC9I0L
>彼が何も調べずに商標を登録したと思ってんだ。
>フ~ン。

調べた結果

>言葉で闘うという形式は商標登録
11名前はいらない:2008/05/12(月) 19:33:06 ID:rhRROXJQ
>>9
意味わかりませんが。
>>10
、ではないよ。
12名前はいらない:2008/05/13(火) 04:15:37 ID:Ag2DgB4W
詩ボクみたいなやつ、もともとアメリカでやってたんだろ?
楠はそれをみて日本で始めたんじゃなかったか。
13名前はいらない:2008/05/13(火) 05:04:39 ID:OWWRxvpc
>>12
ニューヨリカンポエッツカフェのスラムと思われ
14名前はいらない:2008/05/13(火) 14:00:14 ID:QgQRayBs
Wikipediaにデタラメ書いた詩ボク支援者は責任持って書きかえろよ!
15名前はいらない:2008/05/13(火) 20:42:30 ID:OWWRxvpc
ぐぐったらここが詳しいね
http://hw001.gate01.com/outofnice/pages/reading.html
16名前はいらない:2008/05/13(火) 20:46:39 ID:OWWRxvpc
おい!しれっと規定が書き換えられているぞ!
17名前はいらない:2008/05/15(木) 02:14:43 ID:ZpLk9Slv
>>16
元のやつとかないの?
18名前はいらない:2008/05/15(木) 11:02:55 ID:Y/QMK/2q
19名前はいらない:2008/05/15(木) 11:26:00 ID:Y/QMK/2q
てか、mixiで何人かのとこに魚拓が張ってあったはずだ。
20名前はいらない:2008/05/16(金) 02:39:52 ID:23ZzivoV
>>18
dクス
21名前はいらない:2008/05/20(火) 13:08:08 ID:RfwGRxmh
徳島でまた何か言ったらしいな?
22名前はいらない:2008/05/21(水) 05:59:36 ID:IbuFh3Zo
あほどもへ商標権について勉強しろや!!

商標権は、商標を使用する者の信用を維持し、需要者(参加者)
の利益を保護するため、商標法に基づいて設定されるものであり、
指定商品又は指定役務(イベントの内容と形式も含む)について
の登録商標の使用を独占し、さらには悪意ある、または自分の
利益にしようとするねこばば根性丸出しの他人によるその
類似範囲の使用を排除することができることを内容とする権利です。
この商標権の効力は、我が国の領域内に全て及びます。

23名前はいらない:2008/05/21(水) 13:59:43 ID:bKJGaUHW
>>22
なにが言いたいの?
形式は商標には な り ま せ ん
お前がなにを言おうが 存 在 し な い 権 利 を 虚 偽 主 張 し た
事実は曲げられない。
24名前はいらない:2008/05/21(水) 17:43:19 ID:1Uyx9AOw
商標の役務というのは、商標そのものではなく、その商標を使っ
たサービス内容又はサービスの形式のことを指している。

そのサービスの内容又は形式がすでに普及しているものと似てい
るのであれば、それは類似品と認められ排除されることにもなる
よと言ってんじゃないのか。

そこまで商標権は及ぶんだと、それは正しいよ。特許庁に尋ねて
みな。

つまり同じような形式のイベントをやるのであれば、先にやって
いるものを真似ていると言われても仕方がないってこと。ならば
同じようなことをやりますのでよろしくと先にやっているところ
に断りを入れるのが筋ってもんなんだよ。それで金を取るんなら
なおさらにだな。

ま、ここでそんな常識的なこと書いたって通じないだろうが

25名前はいらない:2008/05/21(水) 17:53:04 ID:bKJGaUHW
>>24
へえ〜

対戦形式を勝手に使うなと、この期に及んでまだ・・・・・
見苦しいですねぇKさんwww
26名前はいらない:2008/05/21(水) 18:05:06 ID:bKJGaUHW
>>25
あんたのせいで拡大解釈を信じてしまうバカが出ては面倒だ。

次の質問に必ず答えろ。
<1> 対戦形式で言葉を発表するイベントは詩のボクシングが最初だとでも思っているのか?
<2> >>22>>24を主張するなら、何故HPの規定を書きかえた?正しいのなら堂々とそのままにするばいいだろう?
27名前はいらない:2008/05/21(水) 18:06:35 ID:bKJGaUHW
アンカーミス!
× >>25
○ >>24
28名前はいらない:2008/05/21(水) 18:27:21 ID:YZMF7MiR
糞のKは往生際悪いな (-.-;)
29名前はいらない:2008/05/21(水) 18:27:57 ID:bKJGaUHW

ホストntoska410242.oska.nt.ftth4.ppp.infoweb.ne.jp

名前: 名前はいらない
E-mail:
内容:
それから権威主義の大先生よ、質問に答えたら裏2ちゃんに書かれているものも読んでみな。
その感想も聞かせてくれよ!

裏2ちゃんねるの入り方
名前欄に toura2chmfffusianasanalog と入力し
本文には何でもいいので一文字以上書き、書き込むボタンを押す。
裏2chへようこそと表示されれば成功。


30名前はいらない:2008/05/22(木) 00:01:18 ID:v7t+0a/p
かすのりまだそんなこと言ってるのかい?
ひまなんだなw
31名前はいらない:2008/05/22(木) 02:53:41 ID:xFDmybmu
おいおい、>>24の言い分が通るんだったら、
たとえばペリカン便だろうが佐川急便だろうが
宅急便のパクリで排除されちゃうわけなんだがwwww
32名前はいらない:2008/05/22(木) 12:05:33 ID:dwwsxncQ
>>24
特許庁に聞いたぞ。お前の書き込みもそのまま添付して読んでもらった。
結果は   お前の書いたことは 嘘。
お前、本当に嘘が好きだな。
33名前はいらない:2008/05/22(木) 15:13:51 ID:lBXz6NGn
商標登録に基づく虚偽の権利を主張して公正な自由競争を妨げたとして公正取引委員会は
○月○日、KKの自宅を捜索した。

なーんてことにならないように気をつけてね、Kのりさん!
34名前はいらない:2008/05/22(木) 15:41:02 ID:dwwsxncQ
>>33
ここまで度が過ぎたら…… それもありえるなwww
35名前はいらない:2008/05/23(金) 13:55:20 ID:IBgG+Kqo
>>32
横やり入れてすまんが、
>>24のどの記述が嘘なのか具体的に教えてよ。

少なくとも特許庁のHPには
「商標権は、商標を使用する者の業務上の信用を維持し、
需要者の利益を保護するため、商標法に基づいて設定されるものであり、
指定商品又は指定役務についての登録商標の使用を独占し、
さらには他人によるその類似範囲の使用を排除することができることを内容とする権利です。」
と書いてあるが?

ttp://www.jpo.go.jp/seido/s_shouhyou/shotoha.htm
36名前はいらない:2008/05/23(金) 14:11:28 ID:/VGJ8WXZ
>>35
ヒント:拡大解釈
37名前はいらない:2008/05/23(金) 14:16:14 ID:/VGJ8WXZ
>>35
ヒント:自爆
38名前はいらない:2008/05/23(金) 14:43:50 ID:SLb02oQR
>>35
【商標権の効力の及ぶ範囲】の登録商標非類似の欄に×がついてるだろ。
ここでいう登録商標は文字、図形、記号若しくは立体的形状若しくは
これらの結合又はこれらと色彩との結合(商標法2条柱書)であって
指定役務とは無関係。
39名前はいらない:2008/05/23(金) 17:18:00 ID:PbgAdyqF
商標登録の指定商品、指定役務は権利が及ぶ範囲をその商品、役務に限定するものである。
であるから、類似の商標であっても指定外の商品、指定外の役務であれば商標権が及ばない。

「詩のボクシング」の指定商品は

「雑誌,書籍,その他の印刷物、レコード,映写フィルム,スライドフィルム,スライド
フィルム用マウント,録画済みビデオディスク及びビデオテープ 」

に限られているから、「詩のボクシング」というお菓子を販売するのは可能。

また、我々誰かが「詩のボクシング」という文字商標を、酒類とかまんじゅうとかで新規登録
することも可能。

役務は詳細に指定しているから、その指定外の興行なら「詩のボクシング」を名乗ることも可能。
40名前はいらない:2008/05/23(金) 19:08:03 ID:IBgG+Kqo
>>38

説明?ォ
で、その説明は、>>24の記述から
そう外れているようにも思えないんだけど。

【商標権の効力の及ぶ範囲】では、
他人が類似した指定商品または役務に関して
類似した商標を使用することに禁止権を行使できるが、
>>24は「商標の役務」を
「その商標を使ったサービス内容又はサービスの形式」
と言っているから、
「そのサービス内容又は形式」=類似した商標を用いた類似したサービス内容又はサービスの形式
は、類似品として禁止権の行使の範囲内になる
と言いたいだけなんじゃ?
定義が入れ子式だけど、こういうことだと思う。
41名前はいらない:2008/05/23(金) 19:36:18 ID:jWH32Gt2
「詩のボクシング」に類似した名称でリングをステージに見立てた対戦形の
朗読会がもしあったとして、それに対してだけは文句を言うことができる。

それ以外の朗読会に何か圧力をかけたら恐喝。
42名前はいらない:2008/05/23(金) 20:59:44 ID:tERo32No
>>40

24が言ってるのは「詩のボクシング」の商標権を根拠に
ある種の役務の提供自体を禁止できるってことだろ。

>つまり同じような形式のイベントをやるのであれば、先にやって
>いるものを真似ていると言われても仕方がないってこと。

とか言ってるし。
43名前はいらない:2008/05/23(金) 23:10:51 ID:IBgG+Kqo
>>42

そう言ってる可能性はあるけど、
後半は常識の範疇でしか物言ってないし、推測の域を出ないな。

前半は「排除されることもある」と言ってて
後半は「仕方がない」とか、「ことわりを入れる」とか言ってるじゃん。
前半が役務の提供自体を禁止できると言ってたら
その後の文章おかしくなるぜ。

まあとにかく まったく同じことやってても名前さえ変えとけば、
常識はずれだと言われるだけで、
実際の害はないわけだし、
やりたいことやれば良いんじゃね?
44名前はいらない:2008/05/23(金) 23:42:20 ID:NLX87tMy
>>43

>後半は常識の範疇でしか物言ってないし、推測の域を出ないな。

前半と「つまり」でつなげてるんだから
24としては商標権の効力が及ぶと思ってんじゃないの?
まあ本人のいないところで議論してもしかたないけど。
45名前はいらない:2008/05/24(土) 11:12:23 ID:2vwuwnJu
楠本人はここ見てるよ。
2ちゃんの話をしていたことがある。


46名前はいらない:2008/05/24(土) 11:44:53 ID:2vwuwnJu
>>24は出て来て謝罪しろ!

厳密には、詐欺にも該当する書き込みだ。
謝罪したほうが君のためだ。


47名前はいらない:2008/05/24(土) 13:18:37 ID:2vwuwnJu
Wikipediaに書いたのも本人か?デタラメばかり書くなよ見苦しい。
さっさと修正しろ。
48名前はいらない:2008/05/24(土) 16:46:22 ID:2vwuwnJu
Wikipediaのデタラメは、よく読んでみると規定文どころの問題じゃない。
これは虚偽どころか、完全な●●だろ! あとで貼ります。
49名前はいらない:2008/05/25(日) 00:33:49 ID:cgyN6wRg
>>48がなかなか貼ってくれないのでwikiを見に行ったよ。
すでに編集人に削除されていたw 客観的にみても不適切だと証明されたわけねw
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A9%A9%E3%81%AE%E3%83%9C%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83%B3%E3%82%B0
▼ノートページには削除前の文言が残っててよかった!
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%88:%E8%A9%A9%E3%81%AE%E3%83%9C%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83%B3%E3%82%B0
なにが書いてあったかというと、、

■ 「さまざまなメディアで紹介されたこともあってジャンルを越えて
バトル形式のイベントやテレビ番組が作られるようになった。表現の場を熱く楽しめるようにした「詩のボクシング」の功績は大きい。」

はい、詩のボクシングがメディアで放映されたからジャンルを越えてイベントやテレビ番組が作られたと自然に解釈できますね。
明らかな誇大広告。
さらに!
■ 「時期的には、2001年以降の日本語朗読ブーム、近年のポエトリー・リーディング、
フリースタイル・ラップ、伝統話芸などへの関心の高まりを先取りしたものと言える。
メジャーなものでは他に類のないイベントであり、
詩歌に限らず他の表現ジャンルにも影響を与える存在へと拡大している。」

先取りした?似たものはたくさんあって、なにもこのイベントが先じゃないんですけど。
事実でもないことを書いた奴は誰だよ。wikiは誰でも編集できるからバカな支持者かもしれんな。
しかしここまできたら悪意じゃないとは逆に考えにくい。知らない人に嘘の情報を植え付けることになるんだぞ?

--------------------------------まだ続くんだな▼
50名前はいらない:2008/05/25(日) 00:37:19 ID:cgyN6wRg

まだまだ。 もしや?と思い関連項目も開いてみた。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A5%A0%E3%81%8B%E3%81%A4%E3%81%AE%E3%82%8A
▼するとやはり!はい、これがノートページ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%88:%E6%A5%A0%E3%81%8B%E3%81%A4%E3%81%AE%E3%82%8A

削除された内容はこれ。
■ 「コミュニケーション能力が高まると全国の小、中、高校の教育の場にも取り入れられている。」

全国の中でもごくごく一部の小、中、高ですね。これを見た知らない人はどう思うかな?
普通は、全国的に取り入れられていると思ってしまいます。

これもそうだ。
■ 「NHK番組「ようこそ先輩」に楠自身が出演し指導した小学生「詩のボクシング」は教育界に大旋風を巻き起こした。」

教員をしてる知人友人にききました。だーれも詩のボクシングなんて知らなかったよ。
NHKで・・・というと「あ、なんかあったかなぁ。見てないけど」っていう程度。
「教育界に大旋風?????」嘘ですよね。明らかに。

呆れてこれ以上もうなにも言えない。
体質なんだろうかねえ。だまされて自分に有利なイメージを持ってくれたらラッキーって考え方が。
51名前はいらない:2008/05/25(日) 00:43:02 ID:C4jU4bXk
精神世界で癒される第38章
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/healing/1210246310/

このスレのスレ主さんである単、直さんが、リアルのほうが忙しいので顔をなかなか出せないと言う事で、スレ主さんを下りられるそうです。

そこは、無国籍男女混浴風呂。どなたも、癒やされますよ。ひとっぷろ、どうですか?
いやしに尽いて、ひとこと いただけませんか?

↓ ここでは、さとりの語り手をつのっています。<(_ _)>

坐禅と見性第57章ろうそくの炎を吹き消せ
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/psy/1210832703/

なにかしらその意のあるところを語ってください。

宗教とは、インドにおける原意では、いかに生きるかと言う事。

坐禅と見性 第56章 名詞を剥ぎ取る、なんと呼ぶか
物質には、名詞があります。その名詞を剥ぎ取った時、これをなんと呼ぶか、と言う公案です。

また、片手の人が叩く拍手の音を聞いてこい。
ほかに、30メートル先のろうそくの炎を坐のままで、吹き消せ!
と言う公案に参禅しています。
カキコ、のほどよろしくおねがいします、m(__)m
52名前はいらない:2008/05/25(日) 19:51:43 ID:nTKUzpw7
53名前はいらない:2008/05/25(日) 20:53:42 ID:L7uR5Vbh
自演のTsukamoto82=椿ってことだな

出て来て謝罪しろ!

厳密には、詐欺にも該当する書き込みだ。
謝罪したほうが君のためだ。

ここをすべて読めば分かる、すべてが椿の謀だとwww

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%89%B9%E5%88%A5:Contributions/Tsukamoto82
54名前はいらない:2008/05/25(日) 22:05:41 ID:cgyN6wRg
>>52>>53
は。椿?の自演になる理由がわかんね。俺その人知らないしwikiの編集履歴のだれかでもなんだけど?

>>46の文言をそのまま使ってみっともないですよ
55名前はいらない:2008/05/25(日) 22:11:07 ID:cgyN6wRg
>>53などはwikiの編集システムを知ってるのか?ってとこだが?
56名前はいらない:2008/05/25(日) 22:30:51 ID:L7uR5Vbh
>>47>>48>>49>>50>>51
あじゃじゃ、Tsukamoto82は24日に突然現れて椿の書き込みをしれーとして、
特に該当文化(詩およびポエトリーリーディング)では著名な人物ですbyTsukamoto82
てな自画自賛の虚偽発言

http://ja.wikipedia.org/wiki/Wikipedia:%E5%89%8A%E9%99%A4%E4%BE%9D%E9%A0%BC/%E6%A4%BF%E3%80%80%EF%BC%88tsubaki%EF%BC%89


57名前はいらない:2008/05/25(日) 22:39:08 ID:cgyN6wRg
>>56
いちおう俺もwikiのIP編集者なのであれだが、wikiの中立規則から推測しても>>56
考えすぎじゃぁ?編集者の名前でググってみたら?
58名前はいらない:2008/05/25(日) 23:23:26 ID:nTKUzpw7
>>57
これまでネット上に公表されていないような
個人の転居・学歴、居住歴の情報をwikipediaに載せる人物は、
たとえ本人であっても無くてもどうかと思うぞ。
59名前はいらない:2008/05/25(日) 23:25:17 ID:L7uR5Vbh
いちおうおいらもwikiで中立立場で書き込みができるってことよ
誰でもできるんだよwww

椿(tsubaki)って野郎は他にもいろいろ悪行があるらしいゾ
mixiでは詩ボクの管理人になってるそうじゃねぇか
詩ボクをとことん利用しようって魂胆か
60名前はいらない:2008/05/25(日) 23:59:31 ID:L7uR5Vbh
>>58
これだろ、これをTsukamoto82が書き込んだってことは、どうみても椿(tsubaki)本人てなるだろ
http://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E6%A4%BF%E3%80%80%EF%BC%88tsubaki%EF%BC%89&diff=prev&oldid=19836347
61名前はいらない:2008/05/26(月) 00:14:25 ID:UtKN4+Y0
Wikiは匿名でも偽名でも書けるなら2chに似てたりして。

よくわからんがそう思ったら恐いな。

学歴居住暦とかって椿(Tsubaki)が一時フォーラムに書いてたやつのコピーか。

そうなら本人に聞いたら記事の人物がだれか判明するかな。聞いてみるわ。
62名前はいらない:2008/05/26(月) 06:25:33 ID:q1xMpgGH
詩のボクシングに疑問を呈す【形式が商標?】
すべて椿(tsubaki)って野郎の詩ボクを利用した自作自演だゾ
ぐぐったらここが詳しい >>52から>>60までを読んでみな
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/poem/1210355394/
63名前はいらない:2008/05/26(月) 06:43:26 ID:q1xMpgGH
椿(tsubaki)とイダヅカマコトのタッグで書きこか
今後、全てのポエトリーイベントがより発展しますよう。
ってよく言うよ、イカサマ野郎が

http://literturehardcore.blog51.fc2.com/blog-entry-38.html#comment16
64名前はいらない:2008/05/27(火) 00:11:03 ID:DPz/JJby
椿(tsubaki)はひでぇペテン師だぜ!
wikiで掲載不許可になった腹いせにwiki荒らしを塚本みどり=Tsukamoto82
なる名をでっち上げてやってるよ。
mixiじゃ椿(tsubaki)とぐっさん=イダヅカマコトがあることないこと煽
り立て、ろくでもない詩ボクサーたちが便乗して詩ボク批判を繰り返す。
哀れなもんだよ。
65名前はいらない:2008/05/27(火) 01:26:37 ID:k55pv2zh
なんにしてもこの問題は全然中立的立場が見られないし、外野からみたらどうでもいい。
勝手にやりあってくだしあwwww
66名前はいらない:2008/05/27(火) 01:46:30 ID:DPz/JJby
>>65
あぽなことを言ううなよ。椿(tsubaki)さんよ。
だいたいここに書きこするのに中立的な立場ってあんのかよwwwww
67名前はいらない:2008/05/28(水) 23:23:06 ID:oyJdjPn8
>>66
>だいたいここに書きこするのに中立的な立場ってあんのかよwwwww

そうかいわれて気付いたここは2ちゃんですたねw
そんなことよりぼくID:k55pv2zhだけど椿(tsubaki)さんじゃないwwww
68名前はいらない:2008/05/29(木) 07:19:49 ID:rf5VxltB
>>67
>そんなことよりぼくID:k55pv2zhだけど椿(tsubaki)さんじゃないwwww

こういった反応をすること自体があやしいな。椿(tsubaki)でないとしてもだ。
だいたいこのスレを立てた人は、 椿(tsubaki)の策略にはまったイダヅカマコト
があちこちに書き散らしている内容にあぼな詩人きどりの同類が反応したってこ
とだが。

まあ、椿(tsubaki)もイダヅカマコトも自称は、詩人ということだが、こんな奴
らしか自称詩人にはいないってことが証明されてよかったよ。


69名前はいらない:2008/05/30(金) 04:43:27 ID:zGZwVZ4n
>>68
楠さんおつかれさまです!
70名前はいらない:2008/05/30(金) 04:44:38 ID:zGZwVZ4n
楠さんおはようございます!
71名前はいらない:2008/06/01(日) 22:56:49 ID:luhk5sYV
楠さんおやすみなさい!
72名前はいらない:2008/06/02(月) 23:08:42 ID:b9+MXUoX
元気ですか?楠さん?
73名前はいらない:2008/06/05(木) 22:17:22 ID:tFSj0yxV
うんこしたいよ楠さん!
74名前はいらない:2009/01/06(火) 11:56:39 ID:YPGa8iBw
セ◯ザワってなんで女に嫌われてるんだよ
75名前はいらない:2009/01/09(金) 23:19:09 ID:wx9c4Io1
今週末に大阪で詩のボクシング好きが集まる会があるらしい(mixiより)
76名前はいらない:2009/01/23(金) 13:19:51 ID:UTP33Xw3
ブログ炎上
77名前はいらない:2009/05/04(月) 18:59:40 ID:Ce9gg4iI
初めて予選に出た。喋りはダメだし中身もつまらんので落ちたが
ほんとにこれ詩の朗読会なのかと思った
ただの日記とか奇声発してるだけとか演劇とか
なにやってもいいパフォーマンス大会?
知らないで参加した自分もバカだけど
78名前はいらない:2009/05/12(火) 23:54:54 ID:At3fHthw
詩のボクシングはビミョー。
79名前はいらない:2009/08/07(金) 17:48:33 ID:fzQJHu7o
age
80名前はいらない:2009/08/08(土) 15:34:32 ID:Rz7KWiDO
詩のボクシングは詩を舐めてるよ、ふやけちゃってるもん。
81名前はいらない:2009/08/09(日) 16:34:35 ID:9ll5gN3c
ふぬけ
82名前はいらない:2009/08/09(日) 19:03:35 ID:sdBrVY3w
カウンターで墜ちた!
83名前はいらない:2009/08/09(日) 23:30:57 ID:om2Vu32N
たんぱんやめくれ
84名前はいらない:2009/08/27(木) 10:08:39 ID:uiPIXA4E
Gyaoで配信してほしいな
みんなでギャオに要望しようよ
85名前はいらない:2009/11/08(日) 20:03:26 ID:TWnc6vqk
高校生たちの詩でいもり やもり タモリのやつ
似たようなものコピペであったよね
86名前はいらない
ちょっと前にテレビで決勝だかなんだかを見たけど、
一発屋芸人から笑いを抜いたようなやつらばかりで萎えた。
正直年々劣化してってるような気が、、、