元Blankey Jet City 浅井健一の詩 W

このエントリーをはてなブックマークに追加
1野菜生活。 ◆jWU.FEbXOc
浅井健一氏(ベンジー)の詩についてどんどん語ってくれよ。

前スレ
元Blankey Jet City 浅井健一の詩 3
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/poem/1075911920/

関連リンク
SEXYSTONES
http://www.sexystones.com/
Cold Mink Club
http://www.t-n-f.co.jp/coldminkclub/
BLANKEY JET CITY OFFICIAL WEB
http://bjc.wilddisk.com/
2名前はいらない:05/03/15 21:45:52 ID:poeYDKVa
2ゲト (゚Д゚)y─┛~~
3名前はいらない:05/03/15 22:21:22 ID:IVMrSzw3
お疲れ様です
あっち埋めて来ます
4名前はいらない:05/03/15 22:36:58 ID:poeYDKVa
>1 乙
>3 スマソ
5名前はいらない:05/03/15 23:51:24 ID:3KZ+3Zs2
前スレ>>31のいちご水註釈を読む度に胸がこわれそう・・・。
6名前はいらない:05/03/16 16:46:31 ID:cvmHSw8N
>>1
乙。
7名前はいらない:05/03/18 17:59:28 ID:Qiuir7Rh
ストレイキャッツのスレにて

108 :ベストヒット名無しさん :05/03/17 00:37:20 ID:KHB1w6FR
浅井健一がストレイキャッツ好きというのはファンの間では結構有名。
自分もそれで聴くようになった。初めて聴いたときは
「あ〜どことなくブランキーと似てるかも」と妙に納得した。
ブランキーの曲では1stアルバムの1曲目のCat Was Deadっていう
曲が似てると思う。タイトルも歌詞もそんな感じだしw
興味ある人は是非聴いてみて。かっこいいよ。

109 :ベストヒット名無しさん :05/03/17 16:33:57 ID:oewu7K+q
迷い猫と、小さい町を
一緒にするな!タコ!
次元が違う!次元が!

>「小さい町と似てる」ではなく、
小さい町の奴らが、「迷い猫達の真似」をしてるだけ。

小さい町のバンド名も
「ROCK THIS TOWN」/ロックタウンは恋の街から
ヒントをもらったのだろう。 なによりも、焼そば頭の声が気にくわん。

110 :ベストヒット名無しさん :05/03/18 17:03:46 ID:GEhcGREW
>>109
それに、浅井が昔やってた
「SCATS」も、まんまだしな。


ひどい・゚・(ノД`)・゚・
8名前はいらない:05/03/18 20:27:04 ID:kNAq9UE6
小さい町って何?英語間違えてるし
でもたしかに「SCATS」って…!
9名前はいらない:05/03/19 01:00:21 ID:naimYGjb
新スレ立ってたんだね。
>>1乙彼!
10名前はいらない:05/03/20 10:38:53 ID:fDjKu6BD
おつかれー
11名前はいらない:2005/03/21(月) 22:09:42 ID:v4Xhjseh
いいじゃん、ちょっとくらいパクってたって
DIJのイントロとかもそうだし
かわいいもんじゃんw
詩について語ろう
12名前はいらない:2005/03/21(月) 22:19:49 ID:CFa3aGP5
焼きそば頭は酷いな
スパゲッティなのに
13名前はいらない:2005/03/23(水) 16:16:22 ID:NS9QX7I5
似たようなもんだ!
何も知らない人が見ても麺類に見えるのかな
14名前はいらない:2005/03/26(土) 05:45:10 ID:c/QMudYN
くちづけの
髪の毛にへばりついたあの子の唾液
あの子はテレビの中だよね?
妄想?
15Y.TAKEO ◆GL19takeoY :2005/03/26(土) 09:12:13 ID:KiMZYgTF
新しいスレが出来た 人口わずか15人
それも全員 センスのない詩人ばかりがそろってる!!!
16Y.TAKEO ◆GL19takeoY :2005/03/26(土) 09:13:46 ID:KiMZYgTF
すまん 一度でいいからやってみたかった >>1
17名前はいらない:2005/03/26(土) 14:49:32 ID:wPbBw8dN
>>14
スクリーンに唾液がへばりついたんじゃない
18名前はいらない:2005/03/26(土) 16:49:34 ID:RvKGgtyS
>>17
どっちの?
倒置法で「あの子の髪の毛にへばりついた(ように見える)(俺の)唾液」?w
19名前はいらない:2005/03/26(土) 17:55:44 ID:wPbBw8dN
うn
文法じゃなくて文脈
当地方とか細かいこと言われても困る
親愛なる母へなんてもっとメチャクチャじゃんね
20名前はいらない:2005/03/27(日) 00:58:48 ID:sD1NInE/
親愛なる母へも主語が最後にあったり…(綺麗な石ね)
傷をつけたおまえって、人間ではなさそうだよね。
何でもう2度と帰れない気がするんだろう。
切ないなぁ
21名前はいらない:2005/03/28(月) 11:13:49 ID:4lBaeVhx
さんざん既出なら申し訳ないが15歳の「赤いリンゴを二人でかじってる」のは当然小さな恋のメロディへのオマージュとゆうか、描写だよな?
22名前はいらない:2005/03/28(月) 11:19:37 ID:VD66cnX6
そうだよ。常識っぽい

ちなみにヘッドライトの「きどって写真を撮らないか」のとこで
ボニーとクライドを思い出す俺…。
23名前はいらない:2005/03/29(火) 03:49:59 ID:JMCHwnN7
ARABIAの詞は
やっぱりシルベットの続編なんだろうか。

「まず始めにモーテルで目が覚める」
「昨日までは全て夢」
「何処へ行こうと二人ならいいと言ったはずだよ 忘れてしまったの」

切ねー
24名前はいらない:2005/03/29(火) 11:00:15 ID:6uB8SZei
>>23
今まで思ってもみなかった。
続編ぽい気もするけど、シルベット大好きだから
シルベットはあのままでいてほしい。
25名前はいらない:2005/03/29(火) 17:13:02 ID:wwyrF1yb
 ノシ
赤いリンゴを二人でかじってるのはセックルのことだとおもいまーす!
26名前はいらない:2005/03/29(火) 20:28:56 ID:arH0Hp+N
あれは子供の綺麗な旅なんだよー!!やめてくれーーー!
2725:2005/03/29(火) 21:04:35 ID:wwyrF1yb
>>26
本気だよ。
子供と大人の境い目の歌だからタイトルが15歳なんだと思う。
でももうオトナが何してるのかもう知っちゃってるし、子供でいられる時間は
もうあんまりないっていう歌だと思う
いつか今のことが懐かしく…なんて、本当に大人になってからは言わないし。
28名前はいらない:2005/03/30(水) 01:44:15 ID:s4Nre9f5
女15才だしそんなもんかな…。
29名前はいらない:2005/03/30(水) 10:01:12 ID:ujdVzz1p
全く根拠なし
30名前はいらない:2005/03/30(水) 11:03:02 ID:qmHjHn2U
>>27
うるせえばか死ね!!!!!!!!!!!消えろクズ!!!!!!!!!!!!!
31名前はいらない:2005/03/30(水) 12:22:58 ID:s4Nre9f5
いいすぎ↑
にしても反対意見が多いなw
自分も夜になり沈黙が訪れても
赤いリンゴを二人でかじるだけの
関係に憧れるけどね…
32名前はいらない:2005/03/30(水) 15:34:25 ID:qmHjHn2U
やがて太陽が沈み沈黙が訪れ〜

赤いチンコをマンコに入れている〜〜〜!!
33名前はいらない:2005/03/30(水) 17:52:54 ID:pKHmUS8O
>>32
ミもフタもないね
34名前はいらない:2005/03/31(木) 05:15:33 ID:O9qpkUlg
単純にメロディの夕暮れの森で2人が林檎をかじるシーンの引用だと俺は思うが。何でもないものでも自然と2人で分け合っていたあのシーンに感じるものがあった浅井の、そのメロディを素材に大人になった自分の視点からイメージして生みだした懐疑的、もしくは憧憬的な詩では?
35名前はいらない:2005/03/31(木) 05:16:15 ID:O9qpkUlg
↑懐疑的じゃなく懐古的
36名前はいらない:2005/03/31(木) 19:04:29 ID:BMM5YOGS
ベンジーがSEXを表現するときは、そんな周りくどい表現しない気がする。

デラックスなバスルームでセックスしたいぜとか言う人だし。

SEXを思わせるような表現なら他にもっとありそうな…
37名前はいらない:2005/03/31(木) 21:42:50 ID:ofsjoffG
ゆっくり静かに足を広げてゆくのは一体どうしてなんだい
38名前はいらない:皇紀2665/04/01(金) 00:33:59 ID:JPy6PVrf
お前が教育したんだろー!
39名前はいらない:皇紀2665/04/01(金) 11:58:50 ID:0RKcP9MF
いや、
そうじゃないだろ。。。
40名前はいらない:2005/04/02(土) 03:15:26 ID:8/6SXjHd
でも、「君が変わった」んでしょ?
純粋に彼を求めてるだけなんじゃ…
41名前はいらない:2005/04/02(土) 03:29:58 ID:bWohmDje
太陽とか冒険とか…が
ただ単純に好きだったんだよ。
それなのに…
42名前はいらない:2005/04/02(土) 11:03:35 ID:8/6SXjHd
いつのまにか大人になっていたと?
43名前はいらない:2005/04/02(土) 11:52:32 ID:d55b3zuN
大人になって純粋さをなくした、子供の頃に帰りたいってことじゃない?

ところで二人の旅の「今のオレに言えることは」の後に続く歌詞が無いのは、
今のオレに言えることは何もないっていうこと?
44名前はいらない:2005/04/02(土) 18:22:21 ID:XVA0UzHG
「お前が俺のすべてだ」でしょ
45名前はいらない:2005/04/03(日) 01:26:19 ID:8DJSmChm
>>36
だよねー『やらないか』とか『やりまくる』とか使ってるし
46名前はいらない:2005/04/03(日) 02:48:08 ID:l50lffHI
昔はそんな表現しなかったのにね。

心があるだけやらないか は好きだが。
本当に美しく感じる
47名前はいらない:2005/04/03(日) 02:54:26 ID:8Ilhpb70
>>44
そうなのかな〜。手触りで言ってみせるよだから、口で言えることは何もないと思うんだけど。

ま、そんなことどうでもいいんだけどねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
48名前はいらない:2005/04/03(日) 05:58:15 ID:YcVuWy43
おい ベンジーオタ のお舞ら よくきけ!
きょうは 待ちに待った TIME WARPだ!!
が しかし どういうわけか ここは日本だ!!!
何故かと言うと 漏れには ドイツに逝く金などない!!!
したがって 音だけで 盛り上がろう ではないかっ!!!
トモニ 正座で 発狂しようぜ お舞ら!!!!!
そして詳しいヤツ 実況シロ そう 川平慈英 ばりにだ!!!!
朝の3時から やるらしすぃー 寝るな!!!!!
もしくは 早起きしろ!!

ミ☆ 一夜限りの TIME WARP 2005 実況スレその1 ☆ミ
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/techno/1112468117/
49名前はいらない:2005/04/03(日) 17:19:44 ID:TvcRVQGc
>>47
手触りで言うって触るってこと?
50名前はいらない:2005/04/03(日) 23:16:46 ID:l1an/FWM
Naturalの歌詞のこのスレでの評価はどうなん?
51名前はいらない:2005/04/04(月) 01:58:22 ID:IuZAJqRG
Naturalの歌詞はほんとにNaturalすぎてつまんない
52名前はいらない:2005/04/04(月) 03:00:58 ID:j2f1wxO1
中華そばって書くのはナチュラルなベンジーの
日常ってかんじですき
53名前はいらない:2005/04/09(土) 12:56:39 ID:BURUCaK+
ベンジー、こんなこといつも思ってたら
生きてゆかれへんちゃうんか
54名前はいらない:2005/04/11(月) 13:28:33 ID:4ACnFoo6
おまえの胸に顔をうずめてサブマリン海底旅行に出かけた

一発やってから出発したってこと?
55名前はいらない:2005/04/11(月) 15:08:51 ID:UuxKJ/U0
AH〜
デラックスな〜
バスルームで★★★したいぜ〜♪
56名前はいらない:2005/04/11(月) 21:28:59 ID:zal3pD37
したいぜ〜♪
57☆kiki+ki ゜Д゜♪(2代目) ◆x/cQLuG.4c :2005/04/11(月) 22:05:48 ID:43zKpJu9

したくないよ(^Д^)
58名前はいらない:2005/04/12(火) 19:33:38 ID:qSSXAgFn
自分のサブマリンを彼女の海の底まで突っ込んだんだょ!!
59名前はいらない:2005/04/12(火) 20:22:11 ID:Td/B+sBh
>>54
胸をうずめながら海底旅行の夢を見てるんだと思うよ
60名前はいらない:2005/04/13(水) 16:40:09 ID:Mmylduq4
>>59
お〜なるほど!そういうことか〜。
自分はまだまだ読みが浅いなぁ・・・。
61名前はいらない:2005/04/13(水) 17:30:35 ID:HJ+nyL3H
夢妄想がおおいよ
62名前はいらない:2005/04/13(水) 21:54:40 ID:wxr3uALR
そういった読み方も歌詞の面白さの一つだよ。
63名前はいらない:2005/04/16(土) 21:31:15 ID:3omxvnZT
ディックディーもルルもサブマリンも妄想。
小麦色の斜面は想像
64名前はいらない:2005/04/18(月) 17:37:08 ID:H6AspiOi
二人の旅って脱獄の歌って事でいいの?
65名前はいらない:2005/04/18(月) 22:43:12 ID:m1x0ZUrO
だめだ
66名前はいらない:2005/04/19(火) 01:40:12 ID:+9u3fu6l
だめか…。
「二人で脱獄」は二人の旅の事かと勝手に思ってた。
67名前はいらない:2005/04/22(金) 00:10:33 ID:sGV3JXyN
旅は純粋に旅じゃーん
68名前はいらない:2005/04/22(金) 01:04:45 ID:bgf15qvW
廊獄にいるような日々からの脱出ってことじゃないのか?
69名前はいらない:2005/04/22(金) 01:38:45 ID:43ajR2BL
「砂漠」がそれっぽい
70名前はいらない:2005/04/22(金) 12:43:22 ID:RTB6hVHp
そういえばBANGって半分くらい逃避行っぽい歌じゃない?
人殺しの気持ちで人を殺しちゃって、逃げまわってるとか。
71名前はいらない:2005/04/23(土) 01:25:26 ID:in2xbrVO
恋はいつでも逃避行!
72名前はいらない:2005/04/25(月) 23:45:49 ID:XkRexNqc
人殺しの気持ちは ベンジーがバイトしてた時に
ホントに感じた思いだったよね
でも、その思いを実行するんじゃなくて
歌に昇華させたベンジーを凄いと思わないか?
73名前はいらない:2005/04/29(金) 10:17:15 ID:U/IXhc9P
ストレス解消法だね
でもバイトでどんだけ心を踏みにじられたんだょ…
ベンジー怖い
74名前はいらない:2005/05/01(日) 16:45:59 ID:v1HPcNq6
五月病のこの時期は風になるまでが清々しい。
何もかもを置き去りにして出ていきたい。
75名前はいらない:2005/05/01(日) 21:15:42 ID:RGpH2YVW
出ていったから五月病なんじゃないのか
一人暮らししようか迷う…
76名前はいらない:2005/05/07(土) 22:22:33 ID:G+DDlUwS
核爆弾を搭載したー 
B‐52爆撃機がー北朝鮮をー空爆したって〜♪

てことになるかも
77名前はいらない:2005/05/09(月) 21:58:54 ID:EKCHdCcS
ベンジーの特技死んだふり
78名前はいらない:2005/05/11(水) 20:49:06 ID:KOiFVX1P
>>72
どんな奴に遭遇したのか気になる
79名前はいらない:2005/05/12(木) 23:12:57 ID:aJVoMRlc
そこまでやばいやついなそうだけどな
80名前はいらない:2005/05/13(金) 12:27:59 ID:l6R46IzH
タータンチェックの鳥を見てみたいよな
81名前はいらない:2005/05/13(金) 19:04:39 ID:9NNMCVsU
港区にあるクリーム色のビルディングに行けば
見れるんじゃない?

82名前はいらない:2005/05/14(土) 17:59:27 ID:QhN7nuc3
螺旋階段の最後の歌詞はいらないと思う
83名前はいらない:2005/05/17(火) 13:40:58 ID:ip6yUjqM
>>69
「砂漠」は個人的に「平和だけれど卑しい日本」「恵まれているけれど退屈な日常」
みたいなものから逃げ出そうとしても、「何もない景色の中で太陽に燃やされる」
みたいな絶望感を描いた詞だと思っている。

ブランキーが初期の三枚で不良少年代表として、色々と世間を告発したけれど、
結局「C・BJim」の最後の「悪い人たち」で、
「自分たちも悪い人たちの一部分だ」みたいに歌ったわけじゃん。
8483:2005/05/17(火) 13:45:30 ID:ip6yUjqM
うんで、「世間を告発する」っていう欺瞞を自ら暴いた後に、
ある世界が「METAL MOON」と「幸せの鐘」なんだと思う。

だから本気で「鉄の月」の「どうやら僕達は増えすぎた」ってフレーズや、
「幸せの鐘」の
「平和の鳩が小さな子供を埋め尽くした もがき苦しむ子供は窒息寸前 
慌てた母親 バッドを振り回す 気をつけなよ動物愛護団体が
手錠ジャラジャラゆわせながらバスを走らせる」ってくだりにはぞっとさせられる。

だからこそ「綺麗な首飾り」や「青い花」はなんともいいがたい、
ブランキー特有の味わいを持った曲なんだけれどね。
85名前はいらない:2005/05/18(水) 00:58:38 ID:A3uSaCIO
年を取るとそんな衝動もおさまるのかしら。
ベンジーのこれからが気になる
86名前はいらない:2005/05/18(水) 14:54:14 ID:gsE2/Sni
↑オサマラネーヨ
87名前はいらない:2005/05/18(水) 21:53:25 ID:8tGPZuvj
最近そうゆう歌ないじゃん
88名前はいらない:2005/05/20(金) 23:39:44 ID:svI6/MeV
オサマヴィンラディーン♪オサマヴィンラディーン♪
89名前はいらない:2005/05/22(日) 16:05:53 ID:7BtzAtU5
字あまりだな
90名前はいらない:2005/05/22(日) 19:19:32 ID:zPRODYR/
ここで議論してみたいけど
どうも低能ばっかり目について
レスできないw
91名前はいらない:2005/05/22(日) 19:31:45 ID:aMuIP0bv
話題を提示すればまともな答えも返ってくるさ
92名前はいらない:2005/05/23(月) 00:30:12 ID:qH6AzHJu
>>90
ホールデソ気取ってんの?ばかみたい…

w←いまだにこれ使ってる時代遅れな自分を見つめ直せ。
93名前はいらない:2005/05/23(月) 01:51:39 ID:HqhH/IXf
ホールデンに少ししか共感できないんだけど、
ベンジーはどんなところが好きなんだろう?
94名前はいらない:2005/05/23(月) 19:57:28 ID:dzAJlBUl
俺もホールデンもワタナベ君も好きじゃない。
でもベンジーは好き。

ベンジーは映画と星の王子さまの話だけしときゃいいのに。
95名前はいらない:2005/05/23(月) 22:34:44 ID:qH6AzHJu
オレはホールデンが自分の生き写しに感じた。
思春期はみんながあんな風に感じものだと勘違いしてた。
こんなこと書いても煽られるだけだろうけど。
どうせ基地外だよ。
96名前はいらない:2005/05/23(月) 23:01:06 ID:Qw1TOkAn
渡辺君は好きでも嫌いでもないけど、あの小説は好き
97名前はいらない:2005/05/25(水) 05:43:36 ID:6hXN+QuY
アクセルで、二人とチャペルが2度と帰ることはないのは
何故なのかいくら考えてもわからないんです。教えて下さいエロイ人
98名前はいらない:2005/05/25(水) 19:50:49 ID:QBGySj/d
そんなあたり前の事、少し考えればわかるだろ。
99名前はいらない:2005/05/25(水) 22:18:55 ID:mLsqu2Fw
だから星空が綺麗過ぎて心が壊れちゃったんだよ。
崖に墜落して、車ごと爆発炎上するんだよwwwwww。
100名前はいらない:2005/05/26(木) 00:00:24 ID:88v0YDPH
空を飛ぶことが出来て
そのまま星空に魅せられて旅立ったんだよ。
101名前はいらない:2005/05/26(木) 19:01:17 ID:oNmeWkWo
>>99
ちゃんと句読点つけるお前萌え
102名前はいらない:2005/05/28(土) 13:33:03 ID:e1wLWtgv
おまえの胸に顔をうずめて
心を 心を 心を 溶かすんだ〜♪
103名前はいらない:2005/05/29(日) 21:34:40 ID:pl+UbPGE
裏歌詞だね
104名前はいらない:2005/05/29(日) 22:21:25 ID:eYKZzRSg
ホールデンと渡辺君は似ているようで実は全然似ていない。

ホールデンは家庭の問題を抱えた感受性の鋭いコだよ。
実は自分の内面ととても戦っている。
渡辺君には闘志はない。
105名前はいらない:2005/05/30(月) 18:43:08 ID:sXM42Fnm
judeは好きくないから渡辺くんとやらもよく知らない。
でも、ホールデンと渡辺くんとやらの関係は少し気になるよ。

…きれいな心を持ってる人がレスしてくれるはずさ。
106名前はいらない:2005/05/30(月) 18:57:30 ID:NDfVwn6t
>>105
「ライ麦畑でつかまえて」J.Dサリンジャー
「ノルウェイの森(上)(下)」村上春樹
を読むといい。
ノルウェイの主役渡辺君はライ麦の主役ホールデンの影響を受けているとされている。
107名前はいらない:2005/05/30(月) 21:04:44 ID:sXM42Fnm
なんだ、てっきり渡辺圭一(b)かと思ったよ。
ライ麦は大好きだけどノルウェイは読んでいない。
ブームの最中に読むのは嫌だったけど、そろそろ読んでみようかな。

でも、実際のトコ読む価値ありそう?
108名前はいらない:2005/05/30(月) 21:50:19 ID:rbHmEyvO
ノルウェイ面白いよ。
109名前はいらない:2005/05/30(月) 22:14:55 ID:gmAzZ4SU
国境の南の方が面白い
110名前はいらない:2005/05/31(火) 22:10:51 ID:cYSd4keE
そうなの?
111名前はいらない:2005/06/02(木) 22:04:24 ID:ArW1mWeW
ライ麦のよさがわかんない
112名前はいらない:2005/06/02(木) 23:43:35 ID:Cjr5qLHe
>>111
ふ〜ん、それはある意味幸せなのかもね。
113名前はいらない:2005/06/03(金) 09:58:48 ID:O6fOLAf/
わかるだけあれは不幸だしなw
114名前はいらない:2005/06/03(金) 21:58:52 ID:U7cjtQ8C
どうしてですか?
115名前はいらない:2005/06/04(土) 12:42:13 ID:tOpfOI9n
なぜなら彼は、気が、狂ってるから〜
116名前はいらない:2005/06/06(月) 22:16:21 ID:Exrl3Il4
COME ON の 「あの猿は今きっと天国」っていうのは
パープルジェリーに出てくる猿のことを言っているいう事を発見した。
117名前はいらない:2005/06/06(月) 23:00:07 ID:+loOALr4
おそっ
118名前はいらない:2005/06/06(月) 23:45:52 ID:myrGHcC1
>>116
ピスタチオの皮でも撒いてなよ
119名前はいらない:2005/06/07(火) 01:38:21 ID:fyVsDTyL
おまいらひどいな
120名前はいらない:2005/06/11(土) 20:41:27 ID:uXarDzDv
遅いっしょ…
121名前はいらない:2005/06/14(火) 14:12:45 ID:vuJyPk7c
村上春樹だと
「世界の終わりとハードボイルドワンダーランド」
「神の子供達はみな踊る」
「アフターダーク」の三作が23歳になった今では好いかな。
122名前はいらない:2005/06/14(火) 14:16:34 ID:vuJyPk7c
「ノルウェイの森」はま、好きな話かな。
出てくる女性が、緑も直子も男にとって都合の良すぎる気がしないでもないが…。
だんだんベンジーの歌詞に出てくる女性もそうなりつつあるんだよな…。

昔、達也とやっていた時はもっと村上龍的だった。
「村上龍映画小説集」に出てくるヨウコさんみたいだったのにな。
ま、それでも今のベンジーの歌詞も好きだよ。
「ロバの馬車」聴いたら、、
サンティグジュペリの「星の王子さま」(岩波少年文庫)を読み直したくなるし。
123名前はいらない:2005/06/14(火) 14:20:44 ID:vuJyPk7c
「ダンス・ダンス・ダンス」「太陽の南、国境の西」辺りが好きだった時期もあるが、
今読むとあまりにもバカらしいというかなんと言うか…。

また好きになっちゃうう時期も在りそうでなんなんだけれど^^。

>>105
春樹は「風の歌を聴け」から順番に読んでいくか、
「ノルウェイの森」から読む良い。

あと「海辺のカフカ」から入るのも悪くないかも。
エッセイなんか摘み食いするっという手もあるな。
好きにしてくれ。

124名前はいらない:2005/06/14(火) 14:24:14 ID:vuJyPk7c
>>105
サリンジャーは何はともあれ、
「ライ麦畑でつかまえて」(野崎訳)≒「キャッチャーインザライ」(村上訳)から、
読むのがいいと思う。

俺もあんまり読んでいないが^^。
「ライ麦畑」読む時は気をつけなさい。
ホールデンに共感しすぎると危険だからな。
125名前はいらない:2005/06/14(火) 14:28:37 ID:vuJyPk7c
Blankey時代の達也と一緒にいた時の、
ヤバイ浅井健一が好きな人には、
村上春樹よりも村上龍の「インザミソスープ」を薦めたいな。

唯(ただ)この小説に出てくる殺人鬼「フランク」に共感し過ぎないようにな。
それだけ気をつけて…。
本気で面白い小説だと思う。(幻冬社文庫刊)

以上長々とした語り失礼した。
126名前はいらない:2005/06/15(水) 00:40:34 ID:4KIUcMKs
萩原朔太郎とか三好達治とかあるいはジャンコクトーとかシャルルボードレールとかそいいった詩人で、
ベンジーの世界観に近い人を上げてみるのなんてどうですか?・・

個人的には谷川俊太郎・アルチュールランボーかなぁ?
ビートニク辺りの詩人に誰かいる気もするんだけれど。。
後ロックンローラー兼詩人だと、リスペクトを表明しているジムキャロル、
それにパティスミスかなぁ

他に思い当たる人いない?

127名前はいらない:2005/06/17(金) 02:28:00 ID:vgNnTF2K
透明な唄声で僕を連れてっておくれ
シベリアの上空でもオーロラの中へでも
128名前はいらない:2005/06/17(金) 15:28:26 ID:M+xcwWcf
>>126
ギンズバーグのこと?
ランボーはベンジーもつまらなかったと言ってたけど、ワシもつまらなかった。
あれは仏語で読まないと衝撃が伝わってこないみたいよ。「みつけたぞ」のやつも
仏語でなら語句が展開していく様子が意味深いけど、訳しちゃったら天才的には聞こえないわな。

「みつけたぞ」みたいな雰囲気だったら「絶望の白」(だったかな)の方が個人的には
はるかに素晴らしいと思うけど、それは俺が個人的に
今生きている人に日本語で表現して欲しいと思っているからかもしれない。
129126=黄色い印:2005/06/17(金) 20:33:26 ID:ZPvr6Ju4
>>126
ビートニク(綴(つづ)り判らない^^気の利いた翻訳サイトをどなたか教えて下さい)詩人っていうのは、
Bob DyranやLou ReedやPatti SmithのRokerに多大な影響を及ぼした、
Charkie Parkerなど50年代のJazzの韻律(リズム)に影響された詩人の事だよ。
アレンギーンズバーグ(もう英語じゃかけないや 苦笑)の他には、
「裸のランチ」で有名なウイリアムバロウズ、
「路上」「地下街の人々」(地下鉄だったけ)で有名なジャクケルアックなんかがいるね。

大きな図書館や本屋さんの詩のコーナーには詩集は置いてあるね。
あんまり文庫化はされないけれど。。
130黄色い印:2005/06/17(金) 20:40:44 ID:ZPvr6Ju4
ランボーは、
浅井健一と同じくらい僕が尊敬しているPatti Smith姉御が、
「全部の詩をフランス語でそらで記憶している」とハッタリだかわかんねぇが(苦笑)、
どこかで語っていたという話を聞いて、
堀口大學訳・新潮文庫版「ランボー詩集」
金子光晴訳・角川文庫版「イリュミナシオン」
小林秀雄訳・岩波文庫版「地獄の季節」
をチャラっと読みました。

個人的には「イリュミナシオン」が一番ベンジーの詩の世界観に近い訳だったな。
一番私「黄色い印」が気に入ったのは小林秀雄訳「地獄の季節」だったけれど。

131黄色い印:2005/06/17(金) 20:44:13 ID:ZPvr6Ju4
フランス語で読まないと本当の良さは判らないものなのかな…。
俺は村上龍が好きだった「永遠」っていう詩も好きだし、
ランボーの生き様は浅井健一と同じぐらい過激で好きだけれどね。
「太陽と月に背いて」もなかなかいい映画だったし。
132名前はいらない:2005/06/17(金) 21:17:36 ID:ZPvr6Ju4
個人的には2005年6月17日9時前後現在、
「イリュミナシオン」収録の「餓の祭り」が好きだな。
新潮文庫の「ランボー詩集」違うタイトル(邦題)で収録されていたはず。

133黄色い印:2005/06/17(金) 21:19:24 ID:ZPvr6Ju4
「餓の祭り」。
「石とか石炭とかを生き物じゃないものを喰って喰って喰いまくれっていう詞ね」
小松左京の「日本アパッチ族」みたいな詩^^。
134名前はいらない:2005/06/17(金) 21:23:56 ID:ZPvr6Ju4
>>128
「嘆きの白」が好きだったら、
フランスの詩人なら、ランボーよりも、
ボードレール・コクトーの方が性(しょう)に合うかも。

ビートニク世代以外のアメリカとかヨーロッパの詩人は詳しくないんでなんなんだけれど、
確かにギーンズバークの詩は素晴らしいよね。
「白いかたびら」ともう一冊読んだだけだけれど、ベンジーというより、
照井さんが「ジョーブラウン」「ジムスパイダー」なんかでちらりとだしている世界感とよく被ったな。

あと「幸せの鐘が鳴り響き僕はただ悲しいふりをする」の世界観ね。

パティスミス姉御も、
「スペル」という曲でギーンズバーグの詩を引用(というか曲全編)しているね。

135whorekitten☆ ◆j1KkCeLwDc :2005/06/18(土) 16:08:48 ID:OW9/BNKK
>>127
「ROCK SHOW」ですね。
JUDEのラジオ楽しかった。

ベンの喋り声って北村一輝みたいだ
136名前はいらない:2005/06/19(日) 08:21:29 ID:zzHxQnZo
ここにもいた!黄色い印 こえーよ

>>135
北村一輝好きw
ここの住人ってすげー知識だねぇ 読みふけっちゃったよ
さんざん概出だろうけど15才の『ビードロのジャケット』は
普通に間違えてるんですか?「ビロード」と
137名前はいらない:2005/06/19(日) 08:34:41 ID:H4BLM+6I
>>136
良く見て。ID同じだからw

本を読んで考察するのもすばらしい事だけど、
場の空気を読んだり、周りの人間の気持ちを考える事の方が
重要だってわかってもらいたいなぁ。
138黄色い印:2005/06/19(日) 09:15:46 ID:F0fhhjuS
>>137
肝に銘じておきます。

自分は子供の時から空気の読めないおしゃべりだったけれど、
規則の厳しすぎる(はっきりいっていじめってぐらい)中学校に行かされ、
そこから登校拒否になったらして、ね、まぁ自分が単に甘ったれだった部分が大きいと想うのですけれど。。
高校時代は黄金時代だったけれど、
中学・高校・大学とずっと吃音(どもり)が激しくて、
いいたい事があんまり人に伝えられなくて、最近ようやくマシになったんですけれど、、

139黄色い印:2005/06/19(日) 09:23:40 ID:F0fhhjuS
おっと、むやみにageてばかりいないで、時には節度を持ってsageないとね^^

そういう事情で、本をいっぱい読んだり,映画を沢山見たり、音楽を沢山聴いて
いちいち感動したり、時に絶望にナルシスティックに浸ったり、
もしくは旅行出かけて行って来た場所が面白いなと想ったり、
人の話を聴いて感嘆した知識が、
頭の中のシナプス(であってんだっけ)に沢山刻み込まれているんだけれど。。

そうやって自分の過剰な知的欲求と吃音のせいで、シナプスに溜まってきた知識な感情を、
現実世界、というかアナログな世界で、
家族なり友人なり知人なり、周囲の人びとに呆れられたり、時にはうざったく想われたりもしてしまうのです…。

ですからもう少しだけ、こういった場所で甘えさせてください。
140名前はいらない:2005/06/19(日) 09:32:38 ID:F0fhhjuS
>>135
whorekittenさん、なかなか素敵な響きの固定ハンドルですね。
僕英語に疎いのでよく判らないけれど、それはどういった意味なのですか?
whoreがよくわからないkittenは日本で言うなれば台所であっていますよね?

「ROCK SHOW」っていうのはどこの局でやられている番組なのですか?
俺バカだから、一人暮らしをしていた時分は、せっかくMDコンポにラジオを再生する機能がついているのに、
説明書を読むのも面倒くさいし、アンテナの繋ぎ方も善く判らないんで、
全くラジオを聞いていなかった(苦笑)。

141黄色い印:2005/06/19(日) 09:40:46 ID:F0fhhjuS
>>136さん、怖がらせて御免なさい^^
ちょっくら人を怖がらせるのが趣味みたいな危険な部分が、
自分にあるんですよねぇ(笑)。

北村一輝さんという方はどういった世界で活躍されている方、なのですか?
「ビードロ」を「ビロード」と間違えたまんま歌って、
それを自分の「チャームポイント」だって片付けてしまう、ちゃらい部分が浅井さんにはよくあるからな…。
ま、黄色い印は、彼のそういうところが嫌いになれない、とてもミーハー(me here)な浅井ヲタですけれど^^
本当にどっちなんだろうね。「15才」名曲だよね。

…ところで常識的な事柄だと想うけれど、「ビロード」ってなんですか?
142名前はいらない:2005/06/19(日) 10:23:24 ID:kA6OgzuU
黄印!本が好きならさぁ
広辞苑でも繰ってビロードくらい調べろや!
しかもビロードとは歌ってねーぞ
あんた知識ひけらかすわりには注意力散漫だな
気持ちわりぃよ
143whorekitten☆ ◆j1KkCeLwDc :2005/06/19(日) 13:57:43 ID:y7GCP++l
黄色い印さん>

いえ、「ROCK SHOW」はJUDEが今度出すニューアルバム『Electric Rainbow』に収録されている曲です。
木曜日、NHK-FMのミュージックスクエアという番組にJUDEが出演したときにかかっていました。
>>127さんも多分そのラジオを聴いたのだと思い、嬉しくなってレスしました。

北村一輝氏は俳優ですよ。今はタイガー&ドラゴンに出演しています。
何とも言えない妖艶な魅力があります。

長文失礼しましたー。
144whorekitten☆ ◆j1KkCeLwDc :2005/06/19(日) 14:00:25 ID:y7GCP++l
ああ、ちなみに名前に大それた意味はありません…kittenはニャンコ、ですね。
台所も好きだけど^^;
145黄色い印:2005/06/19(日) 16:39:19 ID:6CNUFSnt
>>142
>あんた知識ひけらかすわりには注意力散漫だな

肝に銘じておきます^^。

「広辞苑」か高校生向けぐらいの国語辞典しか持っていないし、
多分買ったら高いだろうからな。
いい国語解説サイト探してみるかな、、
…そんな都合のいいものは無いか(笑)。

>>143
タイガー&ドラゴンね。
それは何曜日になっているの?
気が向いたら、ちょろっと観てみるよ。
なかなかいい固定ハンドルだと想うよ。
whoreはなんて意味なの?

146黄色い印:2005/06/19(日) 16:45:40 ID:6CNUFSnt
ってだんだんスレの主題から脱線していっていますね(苦笑)。

取り敢えず「ROCK SHOW」て新曲の歌詞が、
>>127さんが書かれている書き込みなんだね。

なんだか、JUDEの曲の中でSHERBETSへのオマージュを詠っている気がするな。
「シベリア・オーロラ」って…。
SHERBETSベストアルバム出すって言う話もあるし、
SHERBETの「セキララ」から来年十周年という事で解散という噂、
本当なのかな?
147名前はいらない:2005/06/19(日) 19:02:21 ID:eCdzPIdV
あぼ〜んばっか
148名前はいらない:2005/06/19(日) 19:04:33 ID:eCdzPIdV
精神病者のレスなんぞ読む気にもならん
149黄色い印:2005/06/19(日) 21:02:10 ID:rBvK70rV
>>148
だから心療内科がよい通いだって。
精神病よりはもう少し世間的には軽いから。
どちらが情けないとか偉いとかいう話でもないが。

取り敢えずブランキー時代の浅井さんの詩で、
もっとも恐ろしい部類の詩は、
恐ろしいのは「★×7」でも「車泥棒」でも「3014丁目」でもなく、
「脱落」「鉄の月」「斜陽」「幸せの鐘が鳴り響きぼくはただ悲しいふりをする」で、
恐ろしさの極みが「円を描く時」だな。

個人的意見だけれど
150名前はいらない:2005/06/20(月) 01:49:10 ID:3ZBJykuc
149 名前:あぼ〜ん [あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
151名前はいらない:2005/06/20(月) 13:51:39 ID:iCqrIkx4
黄印たのむから消えてくれよ
152黄色い印:2005/06/20(月) 14:32:03 ID:DJnwMNuL
<円を描く時>冗談抜きで恐ろしいよ。。
あの曲の歌詞が脳裏から離れないんだ。
153名前はいらない:2005/06/20(月) 16:59:38 ID:hSxja3jV
「やりマン」だろ。キレイに言って「売春婦」程度か。
whore kittenなら「やりマン娘。」かな
>>144 せっかくいいトボケっぷりなのに余計なお世話ゴメンよっ。
やりマン娘って入力したかっただけかなw

ビロードは「別珍・ベルベット・ベロア」起毛した布の一種。
ビードロは「ガラス・硝子」のオランダ語読みですよ。
このスレ来るまで、ガラスで作った服きてるのかと思ってたわ

ちなみにミーハーなら、「me her」ですね
meちゃん、herちゃんが語源だから。
154whorekitten☆ ◆j1KkCeLwDc :2005/06/20(月) 21:47:58 ID:Klr2Ot12
>>153
あー!おまえ腹立つ奴だな!w
いいよ、調べりゃすぐわかるこった。
意味的にはあばずれ猫のが近いかな。

なんでこの暑苦しい時期にビロードの闇なんて曲を出したのかね近畿子供は


155名前はいらない:2005/06/20(月) 21:51:00 ID:MwpuqNyz
黄印は空気読むってことを学習すべき。
人間関係の基本。社会復帰の第一歩。
甘えさせてくださいなんて言葉では許されない。
それは、見知らぬ他人になら迷惑かけてもいいってことと一緒。
ここは黄印だけのスレじゃない。
本ばっか読んでないで、気遣いを学べ。
批判に笑顔でレスつけながら態度は何も変わらないんじゃ、人として成長できないぞ。
他人に求めるばっかじゃなくて、自分を成長させないと。
156黄色い印:2005/06/21(火) 02:27:24 ID:AkkqFtFK
>>155判りました。
ところで今、なかなか僕の事を気に入ってくれたwhorekitten君が、
>>153さんに逆鱗を触れられ、
根拠も無く「近畿子供」なんて挑発的な言葉をはなっているのを、
なだめたいような、もっと駆り立てたいような、
さらに言えば何故>>153の書き込みから「近畿地方を」連想したのか尋ねたいような、
色々な衝動に駆られていて、
どれを行っても、このスレッドの主旨(しゅし)からずれてゆくし、
でも何もいわないで黙っておくのも違うような、

そんな気持ちに囚われているのですけれど…。

>>155さんは僕にどうされたらいいと想いますか?
僕はおそらく「黙っていろ」という答えが返ってくる気がするのです。

でも僕は現実世界で行わなければならない事が山ほどあるはずだし、
このスレその他のスレ、家族友人知人に迷惑ばかりをかけてはいけないと思うけれど、
どうしても黙っていたくない。

どうすればいいんだろ。
結局自分で決断するしかないみたいだな。
157黄色い印:2005/06/21(火) 02:29:34 ID:AkkqFtFK
御免なさい。
とりあえず自分の話になるけれど、
今晩は母親にあんまり心配かけてはいけないのでもう眠ります。

>>153
とりあえず気の利いた翻訳サイトを教えてください。

それでは皆さんお休みなさい^^。
158名前はいらない:2005/06/21(火) 03:39:39 ID:PlQpjmDV
今回のアルバムはネガティブな歌詞が多いらしい
159黄色い印:2005/06/21(火) 08:00:57 ID:nEyLqFAQ
>>158
大抵いつもそうじゃないですか。
ネガティブなベールにいつも覆われていて、
最後に希望の余韻を残すが浅井さんの特徴。

「Zhivago」もそんな感じだったし。

「幸せの鐘」みたく徹底的に自分も日本社会も世界も絶望への底へと叩き込んで、
最後の「本当の世界」という曲で希望の余韻を残すのかな。

「幸せの鐘」やRADIOHEADの「OK COMPUTER」のような、
「徹底的に絶望的且つ、最後に少しだけ少しだけカタルシス(自己浄化作用)を感じさせてくれるようなアルバムに期待。

ああまた朝っぱらから、早起きの長文を書いてしまった。
160名前はいらない:2005/06/21(火) 10:03:17 ID:uIPiaols
>>127
ベトナムにも連れてってあげてよ
161153:2005/06/21(火) 16:47:41 ID:M8OJQ84M
いや、こっちもいきなり叩いてスレ汚しだったわ。スマソw

ちょっとくらいスレ違いになっても、会話の流れの中だったら聞いてもいいと思う。
が、黄印の場合、あまりにも一人語りしすぎて「会話の流れ」を無視していることが多々あるから気をつけて。
それさえ注意してくれれば、黄印のウンチクも楽しく読めるのでよろしく。
偉そうに言ってすまんね。ただ、このスレ好きだから言いたかったんだ。

ちなみに、近畿子供はKinki Kidsだろ。
あと、whorekittenは別に切れてないと思うから安心しろ。
162黄色い印:2005/06/21(火) 20:23:56 ID:AlC9Lzqh
>>161
解かりました。
あんまりにも溜め込んでいたものが大過ぎたんで、思わず書き込んでしまいました。

少しの間は色々する事ができたので、
書き込みを控えます。
また、時期が来たら適度に薀蓄たれさせてください。
163153:2005/06/21(火) 23:09:21 ID:68CvelOA
俺 べつに黄色のこと叩いてないし・・・w
>>161 なりすまし乙
164名前はいらない:2005/06/22(水) 00:28:09 ID:vT0VevxN
野菜君の詩に話を戻すが、

ベンジーの歌詞って映像的だよね。「嫌われ者」なんて視覚的に美しい詩だなあと思うよ。ベンジー歌上手くなったな〜としみじみ思う曲。
ベンジーの書く詩には空間的な広がりがあって、違う場所に連れて行ってくれる。
音楽って乗り物なんだなって、初めて思わせてくれたのがブランキーだった。
「クリスマスと黒いブーツ」の「太陽とか〜」の直前で転調するところとかにも、
今まで行ったことのない美しい風景がある。
と感じながら俺は聞いてます。
165名前はいらない:2005/06/22(水) 16:34:58 ID:jEQGBiUv
>>164
君みたいなのがもっとたくさんいればカッコイイ世の中になるのにな
166名前はいらない:2005/06/22(水) 22:33:24 ID:VhWibaKL
>>163
あ、ごめん!素で間違えた(汗)
ほんと黄印のこと言えないわ。
155の間違えです。しばらく黙ってることにするよ…。
167名前はいらない:2005/06/22(水) 23:27:36 ID:itVySGLR
円を描くときは意味がわからない…
168名前はいらない:2005/06/23(木) 10:23:12 ID:Oegw9Ln/
>ベンジーの書く詩には空間的な広がりがあって、違う場所に連れて行ってくれる。

それすごく良くわかるなぁ
特に「シベリア」はアルバム全体でそう感じた。
169名前はいらない:2005/06/23(木) 22:04:04 ID:fMUReCka
ベンジーの作品中でも幸せの鐘とセキララは何度聞いても素晴らしいアルバムだと思う。
円を描くときとか難しいけど、確かに黄色の言うとおりリアルな恐ろしさを持ってるよな・・・
170名前はいらない:2005/06/24(金) 16:37:37 ID:MJ6tUkpW
紫寒天 おそろし
171whorekitten☆ ◆j1KkCeLwDc :2005/06/24(金) 19:02:06 ID:mutzOhRr
黄色い印さん>
久しぶりに来たらレスついててビビった。
俺は>>153さんのこと別に怒ってねえし
>>153さんが「ビロード」って書いたのみてキンキキッズの新曲のタイトルを思い出したわけよ。
君、何歳だっけ?
俺はあんたになついちゃいねえよw
172名前はいらない:2005/06/24(金) 19:03:09 ID:uP5e8g74
「円を描くとき」は、目の前で繰り広げられてる
絶望的な状況をなんにもせずに、ぼけっと見てるって感じかな。

幸せの鐘の詞全体に感じるのは、無力感とか諦めてる感じ。

もう二度とここへは帰れない気がするとか
いつかは天国に行きたいけど、つける薬が売り切れたとか
愛はいらないとか、あなたの声は誰にも届かないとか。

音楽的にも、いろいろ試行錯誤してる時期で、生きるか死ぬか迷ってるけどw
ふっきれてないで音楽やってる感じと重苦しい詞が重なって
独特の空気作ってる気がする。
173whorekitten☆ ◆j1KkCeLwDc :2005/06/24(金) 19:03:12 ID:mutzOhRr
JUDEのエレクトリックレインボー買いてえなあ
「冷麺」聴きてえなあ
174名前はいらない:2005/06/29(水) 01:58:04 ID:3NqjQRN4
>>173
3000円が無いの?わけわからん。
175whorekitten☆ ◆j1KkCeLwDc :2005/06/30(木) 18:22:36 ID:AxZfQdOS
>>173
ごみんに
176名前はいらない:2005/07/02(土) 15:58:42 ID:LaPu3u2x
どこに円を描くんだろう
177名前はいらない:2005/07/03(日) 02:52:04 ID:7+4MSJ1q
ユダの歌詞って歌ネットにないよな。
どうしてなんだろ・・・。
歌詞掲載してくれたらうれしい。
178名前はいらない:2005/07/04(月) 13:22:52 ID:5qmKQ5p7
携帯のDAM歌詞サイトにあるんでない?
179名前はいらない:2005/07/05(火) 04:04:56 ID:RD9vVxhb
いやー今過去ログの1を見てきたがゴーストの話はよかったなー。
残念ながら2が見れないよー。
ここも盛り上がって欲しいなー。
歌詞の話はしたいが変な盛り上がりしてたようだし。
みんな頑張れ!
180雷児:2005/07/13(水) 01:27:24 ID:MQ8v1oxY
いまさらな気もするんですけど浅井さんとロッキンオンとのことが知りたいです。
181名前はいらない:2005/07/13(水) 01:31:11 ID:ejdsjg0w
182雷児:2005/07/13(水) 02:03:37 ID:MQ8v1oxY
くだらないこと聞くようだけど、おれずっと不思議なことがあってそれは浅井のギターの音なんだけどどういうセッティングしたら鳴るんだろうか?

183名前はいらない:2005/07/15(金) 00:16:27 ID:IkO++OnU
ありゃ独特だもんな
他のグレッチ弾きの音はみんな同じに聴こえる
ギタマガに書いてなかったか?
184黄色い印:2005/07/16(土) 04:58:15 ID:UDbUiwOK
皆さんお久しぶりです。
確か僕もGuter Magazineの何時かの号、
(たぶんJUDEになってからだと思う)になんかいろいろセッティングとか書いていた気がします。
おそらく2002年の何月号かな?

>>171Kittenさん、ごめんなさい^^。
かなり食い違ったレスをしてしまいました…。
あんまテレビとか見ないからKINKI KIDSの新曲とか解らないんですよ(苦笑)
彼らのことも嫌いじゃないけれど。

まぁそれにしてもかなり酷い食い違いでしたね(笑)

185名前はいらない:2005/07/16(土) 23:30:27 ID:iJrAum9Q
小さなガラスの空って葬式の曲?
186黄色い印:2005/07/17(日) 15:59:49 ID:Rm67LsO6
>>185
「葬式」ですか?
考えてみたこともなかった、、

歌詞のどういった辺りがですか?
187黄色い印:2005/07/17(日) 16:04:53 ID:Rm67LsO6
>>185
僕の主観では、「小さなガラスの空」は
地下鉄サリン事件も阪神大震災もまだ起こっていなくて、
不況も今ほど酷くない、94年の日本社会に対する、
欺瞞の告発の歌だと思っています。
被告側に浅井健一本人も入っているんですけれどね。。
188黄色い印:2005/07/17(日) 16:11:15 ID:Rm67LsO6
遅レスですが>>172さん。
あのアルバム<幸せの鐘>に感じるのは、
諦めというよりも、どんどんどんどん自分も聴き手も徹底的に追い詰めて、
ぎりぎりのところまでみんな
(もちろんベンジー本人も、照井さんも達也も含まれる)がついている欺瞞を暴いて、
最高級の絶望の底に追い詰めた後、
「青い花」でほんの少しだけ「小さなカタルシス」を得るという、
とても恐ろしいけれど、素晴らしく感動的なアルバムだと想っています。
189185:2005/07/18(月) 23:53:22 ID:EGRukGCH
棺桶の小窓って死体から見れば小さなガラスの空じゃん
死んだから彼の声届かないんじゃないの
まあどうでもいいかw
190名前はいらない:2005/07/19(火) 22:55:50 ID:c+ZhYCQj
>>189
深い考察ですね・・・
教会の階段の真ん中に座りこんで、酷い言葉並べたてて
歌ってる奴の歌が、誰の心にも届かないってことでしょ。
その歌は黄印くんが言うような社会の欺瞞みたいな内容なんだろうね。
だけどその歌が誰の心にも届かない。
無関心な人々が多いことに対する悲しみとやっぱり諦めだと思う。
あんまり怒りってのは感じないなこの歌には。
191名前はいらない:2005/07/19(火) 23:22:59 ID:c+ZhYCQj
誰にも届かないってのが、自分がどんな歌を作っても
結局誰の心にも伝わんないよっていう、ベンジー自身の思いにも取れる気がする。

黄印くんの言うように、ベンジー自身も被告側で
すまし顔で通り過ぎてんだけどね。
192名前はいらない:2005/07/21(木) 23:30:30 ID:t8YtF90w
ベンジーは考えるのを辞めた時点で終わり
「そのままでいい」らしいし
要は自分に関係ない事はほっとく
憲法第九条は無くしたいらしいし
そんな集会に行くって言ってた
最近のオススメは「アメリカンヒストリーX」だって
退屈だから戦争に魅力を感じるんだって
そのうち戦争にマンセーの曲が産まれるかもね
金があるようになると駄目だね
いいスタッフはいなくなってるし
お山の大将 もしくは 裸の王様
体鍛えてるらしいけど 声は出なくなってるし

さて この先 考える事を辞めたベンジーから産まれる曲が楽しみ! 
193黄色い印:2005/07/22(金) 21:44:19 ID:/hss3Y/y
JUDEでは考える事やめても、
SHERBETSではそうじゃない気がする。

周りの3人が厳しそう。
渡辺さんやひろし君より。
194名前はいらない:2005/07/23(土) 17:55:03 ID:92IOp6ZR
曲や詩について考えるのを止めた訳ではない
社会についてとか 平和についてとか
自分に直接関わりがない(とベンジーが)思ってる
世の中の事について考えるのを止めたんだよ
ちゃんと文章読めよ
195名前はいらない:2005/07/24(日) 00:33:42 ID:dEXWKvWq
『爆弾作って世界中に売りさばいてる国
やつらにとって戦争は無くてはならない大事な宝物なんだ
基本が狂いすぎてるこの世界で教えて』

なんか詞とか発言の一部で勝手に妄想して
ベンジーを戦争賛美の右翼にしたいやつがいるな。
そんなことはないだろ。
196真性の黄印:2005/07/24(日) 10:22:26 ID:uPjOIXPc
「WILD WINTER」の始めに載っている、
「幸せの鐘」の時期のインタビューで、インタビュアーが、
「心のどこかで 戦争になって、世の中の経済とか全てが一から始まる事を望んでいるの?」
という問いをしていて、
「なかなかいい質問だけれど、かわいそうなのは嫌なんでそれは違う」
と答えていたよ。
197名前はいらない:2005/07/24(日) 12:09:16 ID:9s7gEgYN
>>194
逆にそっちの方がより政治的だと、ふっと思ったのかもね。
198名前はいらない:2005/08/28(日) 11:00:10 ID:grMaOo2U
ここどうなってんの?
199名前はいらない:2005/08/31(水) 14:33:39 ID:EY7WpCO6
幸せになるのさ。。誰も知らない知らないやり方で。。。


She is crying ひとりぼっちメキシコの砂漠の果てで
サンダル脱ぎ捨てた かわいいクマのおまもり
ゆれているよ。。。
200名前はいらない:2005/09/05(月) 01:03:23 ID:ttl4YTC/
最近は幸せでルンルンな曲が多いな
ネガティブキボン
201名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:02:10 ID:/B4zAKEF
最近は愛国心に目覚めたらしいな。
地獄とポーテと三人で「愛国心!」
202名前はいらない:2005/09/13(火) 17:05:28 ID:v/GBkWO/
愛国心か・・・
ベンジーも2ちゃんみてんのかな
203名前はいらない:2005/09/13(火) 17:24:56 ID:v/GBkWO/
昔は政治的な感じじゃなかったのにな。
戦争とかの言葉が歌詞に出てくるからって、政治家にならなくちゃいけないわけじゃないんだよ、ベンジー。
政治家や宗教家になっちゃったら、表現者としては「おしまいだぜ」(←ココ「クリスマスと黒いブーツ」)

答えの出ない孤独を歌うのが、ベンジーは最高に上手だったのに。
204名前はいらない :2005/09/16(金) 15:52:33 ID:/9uXTyQ5
>>201
なんでも「新日本歴史」とかいう本にJUDEのメンバー全員がはまったらしいね。
でも、「日本好きなんだわ」って別に、悪気はなくない?
205名前はいらない:2005/09/16(金) 17:56:12 ID:b6tfVIMW
日本好きなのはおk。日本人が日本好きじゃなかったらツライしなぁ。
206名前はいらない:2005/09/17(土) 03:24:50 ID:ED9bHigr
いい所も悪い所も認めた上での好きならいいのだが
悪い所には目をつむった「好き」に聞こえる

今の自分がベンジーを見る時の様に…
207ゴンジー:2005/09/17(土) 21:39:39 ID:j7rNK3Qj
>206
>今の自分がベンジーを見る時の様に…

それを自分で認識してるならいいんじゃないの?
208ゴンジー:2005/09/17(土) 23:11:10 ID:j7rNK3Qj
あと、過去ログ見て思ったけど、オーロラの評価って低いね。
俺ん中ではSHERBETSのアルバムで1位なんだけど。
すごく優しくて繊細で美しい詩が多いと思う。
メリールウの
「森が嵐で暗くなったら早くうちまでたどり着きたいだけさ」
とか泣きそうになるよ。
ついでに言わせてもらうと「グレープジュース」なのになぜか「グレープフルーツジュース」を
イメージしてしまうのは俺だけ?
209名前はいらない:2005/09/18(日) 20:30:30 ID:X1MsNNYM
>208
もしかして君は俺の知り合いか?グレープジュースを
グレープフルーツだなんて・・。
他人の歌詞を自分の世界へ持っていけるなんて
いいセンスしてる!
こういった歌の楽しみ方好きだな。誰か208につづけ。
210名前はいらない:2005/09/18(日) 22:02:49 ID:0wf19lz5
>>203
そう?おら最近のは聞いてないが、
「群集は血のめぐりが悪い政治家のようなもお、だけどどうだっていいさそんな事柄」
とか
「革命家になればよかったと、そんなことを口走る夜はヤバイゼ(違うか。。」
にベンジーの気持ちがみえるけどね。
211名前はいらない:2005/09/19(月) 00:44:30 ID:ihOw5ncF
>>208
同じく。黄色いジュースを想像してしまうよ。
なぜかすっぱい味までしてきたりして。
あとラズベリーってきくとブルーベリーを思い浮かべてしまう。
212ゴンジー:2005/09/19(月) 09:56:41 ID:sD2qZe0B
>209
たぶん知り合いじゃないけど、
短い書き込みでそんな風に感じるってなんかいいね。

>211
俺だけじゃなかったことがうれしいよ。
でもラズベリーとブルーベリーのルックスの違いがわかんねえよ…
213名前はいらない:2005/09/20(火) 11:57:43 ID:zEhB0/1I
赤い苺の極小バージョンみたいなのがラズベリー
濃い紫のツルっとしたのがブルーベリー


じゃなかったっけ?
214ゴンジー:2005/09/22(木) 21:25:58 ID:jazGEpjF
とりあえずあげとく。
>>213
なんとなくわかったような気がする!
215名前はいらない:2005/09/24(土) 23:59:22 ID:nThi15m6
そーいや、浅井君以外で、好きなアーチストっているー?
216jjd:2005/09/25(日) 16:31:56 ID:8PON+TZl
チバユウスケとか言ってもいいのかな…
217名前はいらない:2005/09/26(月) 00:47:06 ID:r+o69bQw
照井さん
218名前はいらない:2005/09/26(月) 00:48:26 ID:7fPr5Omi
イマイアキノブ
219名前はいらない:2005/09/26(月) 00:49:53 ID:0h6msLql
佐藤住職
220名前はいらない:2005/09/26(月) 21:23:52 ID:Cx8v+qUh
中村敦
221名前はいらない:2005/09/28(水) 23:39:58 ID:4pCOQV8A
グレッチ買っちゃったよ。
222名前はいらない:2005/09/30(金) 13:25:16 ID:O4jd4Ri4
テネシアン?
223221:2005/10/01(土) 00:58:25 ID:2tRa7JVD
テネシーローズ。HTね。
はっきりいって何十万もするギター持つような腕じゃないんだけど
ベンジーへの憧れで買っちゃいました。
224伍零四:2005/10/01(土) 14:18:06 ID:iRWtkFgZ
俺も買った。同じの。
225221:2005/10/01(土) 17:50:33 ID:2tRa7JVD
>>224
おお同志よ。
予想と評判どおり扱いにくいけど、
俺はとりあえずスケールの練習してるよ。
こんなんじゃ永久にベンジーの域には達しないけどね。
詩にしてもベンジーの世界観なんて努力して出せるもんじゃないしね。
226伍零四:2005/10/02(日) 00:01:16 ID:iRWtkFgZ
やっぱハイポジは引きにくいね。
スケール、俺も一時期してたな。
覚えてないけど。。。
ベンジーの域は計り知れんな…
詩は真似て書けるもんやないしな。
俺らなりにやるしかないね。
そういえば、昔の話だけどベンジーは
ギターを弟子とおもっとるらしいよ。笑
理由は「ギターは俺以上にはならないからだって。」
ベンジーっぽいよね。
227名前はいらない:2005/10/02(日) 20:22:41 ID:oaBwpbXN
アンドロイドルーシーって麻薬の事?

スカンクって麻薬の事?
228名前はいらない:2005/10/03(月) 11:00:56 ID:uayZQztb
アンドロイドルーシーはルーシーインザスカイウィズダイアモンズからインスパイア?
229名前はいらない:2005/10/03(月) 16:29:52 ID:oVB3vM9Y
やっぱブランキーはいいね
世界観っていうかさぁ、プロモとか見たことある?
ベビーフェイスプレジデントとかさぁ!!
まじやばいよ?かっこよすぎだよ?
なにあれ?まじブランキ最高じゃん!
子宮ズキュンだぉ
230名前はいらない:2005/10/03(月) 16:56:49 ID:eWUk4mH6
キモッ
231名前はいらない:2005/10/03(月) 20:58:16 ID:ZxAmkRz0
俺もグレッチ手に入れてみたいなー
ギターテクなしの俺でもベンジーの設定に
してもらえたら楽しいだろうなー
グレッチ持ってる人
そこんとこどーなのよ?
232名前はいらない:2005/10/03(月) 22:49:56 ID:YrRVQOv8
此処は詩スレでつよ。


ベンジーの詞は、絵画みたいなモン。
233221:2005/10/03(月) 22:58:37 ID:ratSZDFQ
>>232
グレッチ談義すまん。
俺の印象ではブランキー=油絵、シャーベッツ=水彩画、
ユダ=クレヨン(またはクーピーでも可)という感じだよ。
>>231
いろいろ探ってみてるがわからん!
昔なんかの雑誌に載ってたとどこかのスレで見た気がする。
分かる人がいたらマジ教えてほしい。
>>227
ルーシーはなんか性的な描写かなと思ってた。
スカンクは大麻のブランド。麻薬ではない。
234名前はいらない:2005/10/04(火) 00:21:06 ID:7jK0qGm1
>>228
パロッたらしい。
過去スレで既出
235名前はいらない:2005/10/04(火) 10:34:29 ID:NQQEfCcY
ルーシーはルーシーの事だと思ってた
雰囲気アンドロイドっぽかったから
236 :2005/10/04(火) 18:15:51 ID:WLMX8s2X
>>235
???
237名前はいらない:2005/10/04(火) 20:28:12 ID:zv+5D7iU
ベンジーィー ベンジーィ♪(アンジー調で。)
238名前はいらない:2005/10/05(水) 00:27:15 ID:kVxcIZLC
悲しみのベンジー
239名前はいらない:2005/10/10(月) 20:46:15 ID:pTSsrEtD
>233スカンクって大麻だったっけ?
真っ赤なボディーってのが赤い包みの
ドラッグ(名前忘れた)の事かとオモタ。

アンドロイドルーシーは人工ドラッグのLSDが確か
ルーシーと呼ばれてる事からそれに
掛かってるのかも?とオモタ。
240名前はいらない:2005/10/17(月) 00:46:55 ID:+kAiyG6R
ジョンレノンのLucy In The Sky With Diamondsから来てるのかも
241名前はいらない:2005/10/17(月) 04:10:41 ID:/YGnDrsg
ジョンのソロじゃなくてビートルズだった気がする、スマソ
242名前はいらない:2005/10/18(火) 01:29:22 ID:sw4RZY3k
>>241
LSDはジョージの曲。
243名前はいらない:2005/10/18(火) 21:42:07 ID:6EWdXz3d
>>241
ビートルズの曲だよ。
サージェントペパーズの3曲目
244名前はいらない:2005/10/18(火) 21:42:55 ID:6EWdXz3d
>>241
ちなみに浅井自身がその曲のパロディだと言っている。
過去スレ参照。
245名前はいらない:2005/10/18(火) 23:15:56 ID:bDzddryR
246名前はいらない:2005/10/21(金) 14:25:31 ID:ioQnYqSE
浅井のメロディセンスでよくビートルズのパロディとかほざけるな
247名前はいらない:2005/10/21(金) 21:15:12 ID:hNt8owD/
歌詞のパロディをメロディセンスと結びつけるとはなんとも
248名前はいらない:2005/10/31(月) 04:27:48 ID:bIHAfoeC
>216
死ね
249名前はいらない:2005/10/31(月) 23:39:49 ID:dYjgMmZn
除切を勧める〜左手が無くなる〜
250名前はいらない:2005/11/01(火) 06:52:53 ID:99zB73iL
本スレでシェリルの「行為が理解できずに毎日ただ蜜を探す」って詞を
「氷が理解できずに毎日ただ水を探す」と勘違いしてた奴がいたが
本当の詞よりこの勘違いのほうが美しいと思った。
それだけ書きに来た。
251名前はいらない:2005/11/01(火) 19:40:34 ID:0vwFg7zH
冷えたチキンスープが、どうしても 『夕立ちきぃ〜っすぅ〜』に聞こえる。
252ひさ:2005/11/02(水) 13:22:56 ID:udvUBX6P
最近『15歳』を目覚ましタイマーで聴く。朝の空気が澄む気がする。
253名前はいらない:2005/11/02(水) 14:58:12 ID:HVNUnQ2P
じゅーーごさいで彼女は家出して彼に出会っったのさー
ギッタァーケースに座りクリーム色のバスをまあってた時ー
254名前はいらない:2005/11/02(水) 20:17:10 ID:T1FElE50
夜は綺麗な星をたくさん手に入れてる
神様は小さな鍵を探してる最中
255名前はいらない:2005/11/03(木) 08:37:25 ID:pR+ER5un
モナカ
256名前はいらない:2005/11/03(木) 09:50:48 ID:Fija+02Z
SEA SIDE〜のギターソロで「わき毛!」って聞こえる。。。ってね!
昔はよく言ったもんだよ
257名前はいらない:2005/11/03(木) 10:07:12 ID:lgKKBuuV
このスレでぺピンって語られてますか?
イギリスで出会ったデンマーク人のことを歌った??とかなんとか。
本人達の言葉を知ってる人いたら、教えてください。
258名前はいらない:2005/11/03(木) 10:34:25 ID:Fija+02Z
でも久しぶりに↑聞いてベンジーのギターの音ってカッコいいなぁ・・・
やっぱビバーチェが決め手ッ!なんだろうなぁ。
91年〜95年までは曲のメロディー、歌詞、ベンジーの声のみならず、
ギターソロでも楽しませてくれてくれたが最近ではあまり目立たなくなってきた。
唐突だが最近、ベンジーを偽善者と疑い始めてきた。
こんな事を思う自分は腐ってると思う。
ジョン・レノンも偽善者と罵られていた。
ジョン・レノンは本当にラヴ&ピースを願っていた。
きっと、ベンジーもそうなのだろう。たぶん、、、

259名前はいらない:2005/11/04(金) 03:10:57 ID:rF9EDEnD
初期のブランキーはかっこよ過ぎなんだわ。
でも後期も結構好きな曲あるんだわ。
260名前はいらない:2005/11/04(金) 14:58:10 ID:PDKqTwle
ここ詩のスレとちゃうんか
261名前はいらない:2005/11/04(金) 18:36:36 ID:2xfGeUW3
そげん。
262名前はいらない:2005/11/04(金) 19:11:25 ID:dcVPUD0u
ベンジーの詞がすごいと思うのは、
うまくいえないけど、
英語を、分かりやすく訳した日本語みたいに書かれてるから、
こんなバカなあたしでもいいなぁって感じる事ができるのかと思っている

こんなあたしは本当にバカ?
263名前はいらない:2005/11/05(土) 00:33:06 ID:oEvttsn5
バカじゃないさ。
たぶん。
純粋にいいものはいいよ☆
264名前はいらない:2005/11/05(土) 03:29:11 ID:9qwv0yLr
なにが言いたいのかさっぱり分からん
265ひさ:2005/11/05(土) 06:03:12 ID:zLfKIdps
みんな少なからずベンジーの曲や声やギターが好きな人達だからみんな優しさの分かる人達なはずって思っているのですが…
266名前はいらない:2005/11/05(土) 08:07:11 ID:WTlj00T1
あほか
267名前はいらない:2005/11/05(土) 12:46:13 ID:RWw2r3+D
優しさだとか〜
268名前はいらない:2005/11/05(土) 17:36:49 ID:3csSdgb9
なんでべんじーっつーの?
269名前はいらない:2005/11/05(土) 18:41:54 ID:9qwv0yLr
菜食主義者だから
270名前はいらない:2005/11/06(日) 02:54:27 ID:ucENTtqA
>>257
私も全然知らないんだけど、こんなレスがあった
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/legend/1084786300/

234 :伝説の名無しさん :04/10/31 05:55:07
幸せの鐘が鳴り響きそのなかで僕はただ悲しいフリをする


235 :伝説の名無しさん :04/10/31 09:28:37
>>234
その時期イギリスでやってデンマークの青年を感動させたらしい。
言葉がわからないんで歌詞の意味はわからないが、何かものすごいパワーを感じたと言っていた。
よりによってその時期だからなー。
そいついかしてるよな。


239 :伝説の名無しさん :04/10/31 20:57:48
>>235
そいつはイラクで人間の盾になって死んだよ。
典型的な左翼共産の赤犬だった。


240 :伝説の名無しさん :04/11/01 00:26:17
ペピンってそいつのこと?
271名前はいらない:2005/11/06(日) 03:23:09 ID:trdPzCre
ペピンは映画の登場人物だろ
272ひさ:2005/11/06(日) 03:25:51 ID:koJCwmWi
>266あなた人生寂しそう 
273名前はいらない:2005/11/06(日) 05:58:00 ID:QwEGA7sw
94年頃イギリスでライブをやったのは確かだけどな
274名前はいらない:2005/11/07(月) 21:04:56 ID:4/qjDHr7
想像力のカプセルってクスリの事だよな
275名前はいらない:2005/11/08(火) 08:50:18 ID:VPTGxL10
答えはどこにもないよ
276名前はいらない:2005/11/09(水) 03:30:06 ID:ViCZmmIh
吐く息が白くなるほど冷たい甲羅飲み干し
豹柄のヴェスパで病院へ行かなくちゃ 今すぐ
277名前はいらない:2005/11/12(土) 00:50:22 ID:lrwDbt5S
ベンジーの楽曲の詞で一番完成度高いのはジョンレノンだろうね
278名前はいらない:2005/11/12(土) 01:08:08 ID:Myrvbb6M
ベンジーの作った曲の中であの曲だけは大嫌い
279名前はいらない:2005/11/12(土) 04:30:19 ID:FRBo0F1L
なんでだよ
俺もジョンレノンいいと思う
280名前はいらない:2005/11/12(土) 05:35:19 ID:Myrvbb6M
ベンジーの書く詞にはいつも驚きというか「?」って部分があるんだけど
ジョンレノンにはそれがない。引っかかるところが何もない。おもしろみがない。
それに日本人のミュージシャンとかがジョンレノンの名前を出すこと自体がすごく嫌いだ。
281名前はいらない:2005/11/13(日) 02:17:13 ID:eWFwDzRE
言葉の羅列じゃない詞なんてベンジーにとっては珍しいよねジョンレノン
ベンジーのピュアさとジョンレノンへの尊敬の気持ちがとても感じられるから大好き
282名前はいらない:2005/11/14(月) 11:18:30 ID:k9tYQTne
嫁と載ってた雑誌の写真、ジョンレノンとオノヨーコみたいだった
283名前はいらない:2005/11/14(月) 13:59:20 ID:RUEw0zx2
なんかやだな
284名前はいらない:2005/11/15(火) 00:45:30 ID:zLkaXPfi
やだった
285名前はいらない:2005/11/16(水) 23:44:32 ID:JzWCXQbW
The True World をイマジンっぽいいと感じたのは俺だけかな?
286でんちしき:2005/11/17(木) 03:26:38 ID:gValRn0A
おのとじょんみたいで何がやなのか分からないな。好きなアーティストの尊敬する人だぜぇー。
287名前はいらない:2005/11/17(木) 08:01:36 ID:x5KYhxqD
なんか恥ずかしいんだよね
わかんないならいいや
288名前はいらない:2005/11/17(木) 10:57:51 ID:epA20mhQ
ベンジーの詩はピュア
289名前はいらない:2005/11/18(金) 04:55:49 ID:SK4QRsWK
ジョンを愛の人と勘違いしてるんだろうけど
お前らなんかよりよっぽど残酷だからな
カスのくせに偉そうな口利くなよな
さっさと死ねよ
ヨーコを侮辱をしとけ
分かったな
カス
290名前はいらない:2005/11/18(金) 11:39:21 ID:dfFhYLQa
なんだろう・・・
みんなジョン嫌いなんだろうかな?
291名前はいらない:2005/11/18(金) 14:56:52 ID:4IQqU+w2
文部省がアホだから
292名前はいらない:2005/11/18(金) 16:58:51 ID:sj8fjrns
>290
ばーか
293名前はいらない:2005/11/18(金) 22:36:34 ID:xzu3EduW
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ      >>289
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
294名前はいらない:2005/11/20(日) 17:35:05 ID:lhxFHtSD
>>258
わかるよ。
俺も91-95年の頃が好きだな。
若いときって、上の世代に文句言ってるだけでカッコいいけど、
自分がその年代になったときに何ができるかって、難しいんだよな。
若いときに偉そうなこと言ったプレッシャーってきついんだろうな、ベンジーのことじゃないけど。
295JDサリンジャー:2005/11/21(月) 15:01:48 ID:nuexZXkA
ギリシャの写真見て綺麗だと思ったり スプレーに火をつけて遊んだことも
 不良は息をしない 思いは世界平和 
不良の森の歌詞が一番好きっすぅぅぅ
296釣られにきた:2005/11/21(月) 21:57:40 ID:Q4hk2ZMN
あー・・・あのさぁ〜つーか、このスレで「バカ」とか「死ね」とか書き込むやつ?ションベン臭い厨房だろうけど釣りたくて必死なのはわかったから、もういいよ。来るな。単細胞君。
297名前はいらない:2005/11/22(火) 12:08:35 ID:i4sfXKd4
ロシアビリー最強
298名前はいらない:2005/11/26(土) 21:01:06 ID:mY4KDKj0
シャーベッツのベストに付いてたブックレット見て、
ホントこの人は話を書くのがヘタだな・・・と思った。
ストーリーを要約すればなかなか良い話なのに、
変なところで読者を意識して無駄なサービスをしてみたり、
文章に自信がないのか、要らぬ注釈ばかり入れる。
なんのためのイラストなのか、と思う。言葉が多すぎるんだよ。

ベンジーは一度、「子供」を読み手に想定したものを書くといいかもしれない。
この人には優しい言葉で難しいことを語る素質が十分あるんだし・・・。
そうすればとても良い絵本が出来ると思う。
299名前はいらない:2005/11/28(月) 03:33:06 ID:KyJJRKNm
どうせみんなたいした答えなんか
持っちゃいない
300名前はいらない:2005/11/28(月) 08:21:16 ID:o3vRo2uH
>>298
超同意。
無駄が多すぎる。
301:2005/11/30(水) 14:12:27 ID:Vz9Co2qv
数年前スペシャでJUDEの「ロバの馬車」がやってて、
「何だこの声は!」とか思ったのが出会いでした。
302まくまく ◆8ATKHK2dGg :2005/11/30(水) 16:37:31 ID:rPh+6mgX
>>298
> シャーベッツのベストに付いてたブックレット見て、
> ホントこの人は話を書くのがヘタだな・・・と思った。
> ストーリーを要約すればなかなか良い話なのに、
> 変なところで読者を意識して無駄なサービスをしてみたり、
> 文章に自信がないのか、要らぬ注釈ばかり入れる。
> なんのためのイラストなのか、と思う。言葉が多すぎるんだよ。

たしかに、この人、言葉同士の細かい統一感を流す傾向にはあるかも。
でも、その大雑把さが、詩では変な寛ぎ感を与えてると思われ。
統一感というかメッセージのフォーカスの合い過ぎる作品って疲れちゃうことある。
読み手に「○○だ。」とメッセージを直球でわからせる作品より、「○○かもしれない」
と自発的に思わせるようなピンボケが多少ある方が心が受け付けやすい。
ただ、もともとメッセージの内容が高度すぎて難解すぎる時は、
フォーカスをきちんと合わせないと全てがボケボケになっちゃうけど。
(例:高度な哲学的理屈とかは直球で書いても世間には詩的にしか見えない)

http://book3.2ch.net/test/read.cgi/poem/1132653707/79/

↑これ私の作った替え歌。
元よりピントを合わせてみたけど、弛緩して物思いに漂うような夢を見るような浮遊感が消えてしまう。
303まくまく ◆8ATKHK2dGg :2005/11/30(水) 16:51:47 ID:rPh+6mgX
浅井さんの詩の全体的な感想。
空間を切り取ってキャッチ・コピーを付けてる感じ。
例えば、道歩いてて自動販売機を蹴飛ばす男が暴れていたとしたら、
その人になりきっちゃって、ついでにその状況をお洒落に説明するというか。
潮来の巫女さんが他人になりきって喋ってるって感じ。
ただ、そこらの巫女さんと違うのは、表現する言葉全体にタイトルを持たせて、お洒落な言い回しを選んでるとこ。
だから、浅井さんは道端で見付けたあるいは関わって、面白いと思った人の数だけ、引き出しが出来るというか、
違った作品になって行くと思われ。
304名前はいらない:2005/11/30(水) 22:54:30 ID:ziwrQLp4
ベンジーは「引き出し」という言葉は有限というか
そこにもともと入ってる物以外は出てこない感じがして
好きではないらしい
305298:2005/11/30(水) 23:43:44 ID:qayKQ7pD
>>302
私が言及したのはベンジーの「詩」ではなく、あくまで「お話」。
あの「お話」は“言葉の統一感”云々以前の問題。
けど、まくまくさんは詩に関して言ってるんだよね。
だったら反論することは何もない。
306名前はいらない:2005/12/03(土) 02:16:41 ID:GKNcJOnb
mixiの浅井健一コミュをさっきはじめて見たんだが、ひどいね。
「ベンジーとチバの疑問点」というようなトピックで、作詞面で、チバもベンジーもお互い影響を
受けてると思いますよみたいな発言してる奴が多くて、少し引いたよ。
ベンジーがチバの影響を受けてるってのはありえないだろって思った。
307名前はいらない:2005/12/03(土) 02:58:24 ID:8guIwqoT
>>306
浅井コミュ、JUDEコミュは入って1週間ぐらいで耐え切れず抜けた。
シャーコミュには入ってるんだけど静かなものです。
308名前はいらない:2005/12/03(土) 03:10:52 ID:MIGTcdre
チバがベンジーの影響受けてるだけだよね
309名前はいらない:2005/12/03(土) 10:11:53 ID:yVAy1ZRf
チバの話はやめようよ
310名前はいらない:2005/12/03(土) 11:52:48 ID:9Kk48ogn
「COME ON」の「あの猿はきっと天国」ってフレーズ、
パープルジェリーの猿と、PIXIESの「This Monkey Gone To Heaven」
を引っ掛けてるんだよね
311名前はいらない:2005/12/03(土) 13:41:54 ID:DCatoxTF
へぇ〜☆
312名前はいらない:2005/12/07(水) 10:03:58 ID:unrZyk6K
小さなガラスの空って何なんだろう
313名前はいらない:2005/12/07(水) 16:15:00 ID:xWvWF/Sz
>>305 >>302
反論かどうかはともかく
あの話読んであらためてベンジーの詩の意識の飛ばし感みたいのを
「あぁ〜なるほどね」って感じた点では、なにげにまくまくさんに同意なんだな。
「物語で出るとこうなっちゃうわけか」って妙に納得してた。
314名前はいらない:2005/12/07(水) 22:31:39 ID:RFJqICMK
>>312
窓から見えてる空?
315名前はいらない:2005/12/08(木) 09:02:01 ID:/x5w8Xy+
出棺から霊柩車に乗せられるまでの間に棺桶の小窓から見える空だと思ってた
316名前はいらない:2005/12/08(木) 09:04:53 ID:/x5w8Xy+
書いてから気がついたけど
その時、小窓は閉じてるね
317名前はいらない:2005/12/12(月) 01:59:44 ID:apGMXPfg
イライラしてくるぜ〜この町ときたら〜
318名前はいらない:2005/12/12(月) 18:19:37 ID:4Nx3BNtC
よくみんな深い解釈ができるね
おれ頭悪いから全然わからん
319名前はいらない:2005/12/13(火) 01:32:31 ID:OjKJHmsP
国語の授業を思い出すなあ。
作者の意図を読み取りなさいってあれ、テストのあの模範回答は本当の答えなのかどうか作者に直接きいてみたかったな
320名前はいらない:2005/12/13(火) 19:03:41 ID:fVCE+U4r
>>319
×されたから、そのようなことを先生に訴えたら、△になったことがある。
321名前はいらない:2005/12/15(木) 16:56:31 ID:oGkgtbSI
今、海外在住で、新しいCD手に入らないんですが、最近のベンジーの詩って、どうなんですか?
こっちで日本のCDたくさん売ってるのだけど、あゆとか、ね(苦笑)
ブランキーを広めたい!歌詞の内容がわからなくても伝わると思うんだけど...
322名前はいらない:2005/12/15(木) 17:02:26 ID:oGkgtbSI
海外在住で、新しいベンジーの作品が手に入らないんですが、最近のベンジーの詩
作品って、どうですか?
こっちで売ってる日本のCDは多いけど、あゆとか、平井堅とか、ね。
ブランキーを海外でも紹介したいっす。
歌詞の内容わからなくても、伝わると思うんだけど...
323名前はいらない:2005/12/15(木) 17:04:38 ID:oGkgtbSI
あ、すんません、書き込み失敗したと思って、かぶせました。恥。
324名前はいらない:2005/12/15(木) 22:19:18 ID:cUuqTp5u
どこ住みですか(´・ω・`)
325名前はいらない:2005/12/15(木) 22:41:22 ID:KkibPD0R
>>324
 台湾でございます
326名前はいらない:2005/12/20(火) 01:14:56 ID:5shbZ++t
プラネタリウムって結局なにをいいたいんですかね?
327名前はいらない:2005/12/20(火) 10:53:06 ID:UQOvVqMi
>>326
虚実が透けてる感じが面白いと思う
トリッキーな写真みたい
言いたいことなんてないんじゃないのかな
328名前はいらない:2005/12/20(火) 17:49:16 ID:2eg4Cou4
http://etc3.2ch.net/test/read.cgi/denpa/1133961700/
【にゃんにゃんをグレッチで殴るスレなんだわ】

何処に宣伝すればいいのか解らないがとりあえず貼っておく
329名前はいらない:2005/12/21(水) 00:04:40 ID:qIDBgWx6

ねぇ アンタすこし変だよ
330名前はいらない:2005/12/21(水) 03:17:06 ID:WDnKYudi
そうか〜なんか歌詞だけ読むとほんとにおもしろいなって
プラネタいいですね
みなさんが一番変だと思う浅井さんの歌詞ってありますか?
331名前はいらない:2005/12/21(水) 03:29:40 ID:WDnKYudi
パンテラって結構おもしろくないですか?
何が何やらで
332名前はいらない:2005/12/21(水) 04:15:50 ID:63c7iI7a
めちゃくちゃいいね
333名前はいらない:2005/12/22(木) 04:03:39 ID:0WPO6mrx
>330
ライラックとミッキーダックは変で良いね
334名前はいらない:2005/12/23(金) 04:06:31 ID:S1w+kSXW
ミッキーダックってアヒルを殺すなということ?

愛し続けるわってすごいな
335名前はいらない:2005/12/23(金) 09:23:32 ID:MFHzpq9f
「ミッキーマウスのような笑顔で」という部分が特にツボ。怖いよ。
336名前はいらない:2005/12/24(土) 02:07:03 ID:mpCDa1+W
>335
俺もそこ怖くてすごい好き。
固まった、張り付いたような笑顔、と解釈してるんだけど…
ベンジーの曲、ディズニーキャラよく出てくるけど
これはすごい上手い使い方だと思った。
337名前はいらない:2005/12/24(土) 08:45:49 ID:ZNkjONTq
でも何か笑える。
338名前はいらない:2005/12/24(土) 12:35:20 ID:khd6m/sj
こんくらいじゃディズニーに怒られないのか?
339名前はいらない:2005/12/24(土) 12:41:59 ID:s0Njb/gR
まず題名がミッキーダックってのもなんか怖いな 
ドナルドダックではないのか
340名前はいらない:2005/12/26(月) 01:15:13 ID:dPPFaqAl
音楽が流れながら真っ黒い背景に
ブランキーの歌詞の一部がゆっくり流れてるサイトってもう消えた?
341名前はいらない:2005/12/26(月) 06:58:33 ID:etQadO2E
宇宙的迷子の世界観が素晴らしいと思う。目に見える物がすべてなのか、すべてじゃないのか?今も探してるんだな〜浅井氏。みんなはこの詞どうですか?
342名前はいらない:2005/12/26(月) 10:48:33 ID:g+K1/n1P
すばらしいです!
ユダならチャドで泣けてきました…
ああいう経験したことある人なら
共感できますね
343名前はいらない:2005/12/26(月) 12:10:06 ID:a+TdTMj3
盗みのことか?最低だな
344名前はいらない:2005/12/26(月) 20:18:05 ID:g+K1/n1P
てへっ
345名前はいらない:2005/12/26(月) 20:18:48 ID:g+K1/n1P
いいこぶるな
346名前はいらない:2005/12/26(月) 23:37:08 ID:o/4XQ67b
自分はダンデライオンの全てを愛してます…
347名前はいらない:2005/12/27(火) 18:04:21 ID:FrYtZYHz
ダンデライオンの歌詞、26才位までは好きだった。
348名前はいらない:2005/12/28(水) 21:41:45 ID:d89uf2X4
どうして?
349名前はいらない:2005/12/29(木) 07:22:13 ID:uwetU7jX
ほんとに好きだった恋人と別れたらあの曲がダメになった。なぜだろう。思い出してしまうからだろうか。
350名前はいらない:2005/12/29(木) 10:45:33 ID:NJELsu91
べんじー誕生日おめ(*бωб*)ノ
351名前はいらない:2005/12/29(木) 18:56:48 ID:BL+j6Mx2
今日誕生日なの?ベンジー
352名前はいらない:2005/12/29(木) 20:48:01 ID:NJELsu91
>>351
えっもしや違う?今朝ラジオで聴いたんだけど…
353名前はいらない:2005/12/30(金) 01:42:49 ID:Ev6dcLbm
>>352
大丈夫!あってるよ!!
354名前はいらない:2005/12/30(金) 04:36:52 ID:O6vJaMon
そうなんですか〜山羊座ってのは知ってたんですけど

悪いひとたちの山羊座の男ってベンジーのことですか?
355名前はいらない:2005/12/30(金) 05:29:49 ID:v0j4tyqq
ひたすら
越すおじゃないとわからないかもなっておもった
356名前はいらない:2005/12/30(金) 10:50:46 ID:QxDTB01/
ジマーマンラビンとJJDに出てくるルーリールーってだれですか?
357名前はいらない:2005/12/30(金) 14:16:14 ID:26AtQcuW
お前のことかもしれないぜ
358名前はいらない:2005/12/30(金) 18:20:14 ID:O6vJaMon
気付かなくちゃ〜

かけがえのない…





ことに
359名前はいらない:2005/12/30(金) 20:00:30 ID:O6vJaMon
てーててれってれってれてれれれてれれっててれってれてれ…

てるてれれってれれてるてってれれれれ

(スゥイートデイズのソロね)
360名前はいらない:2005/12/30(金) 23:02:30 ID:e1qlqgOQ
>>359
幸せな人 とは 君のことだろう・・・
361名前はいらない:2005/12/31(土) 03:42:20 ID:QN3QIr+q
幸せになりてー
362名前はいらない:2005/12/31(土) 12:03:19 ID:qLunvgRE
もうだめだと思うから手伝ってくれるかい〜♪
(大掃除)
363名前はいらない:2006/01/01(日) 01:26:53 ID:iFr4lbgo
Happy new Year Blankist Love
364名前はいらない:2006/01/01(日) 05:14:04 ID:9kcplKXm
「白雪姫」って
どう聞いても赤ずきんにしか思えないんだけど
ひょっとしてベンジーの中では同じなのかな・・・
365名前はいらない:2006/01/03(火) 03:48:02 ID:zRSlYBx+
どうだっていいぜ そんな事柄〜


ぴ…ぴすたちお
366名前はいらない:2006/01/03(火) 19:32:07 ID:u7JlK8Gt
大切な肉って何か
367名前はいらない:2006/01/04(水) 19:13:39 ID:qL4+zPvQ
ぜい肉とはべつなのか
368名前はいらない:2006/01/04(水) 21:56:16 ID:SD2nIrWC
No.10のFat Bombは世界が終わるまで、ウェイトレスの彼女の事を待ってるんだろうな

また年が明けちまったよ
369名前はいらない:2006/01/05(木) 02:38:53 ID:f1xOBWHM
>>364
確かに「白雪姫」の冒頭、お遣いに行くってシチュエーションは
赤ずきんだけど、クリーニング屋に自分の汚れをおとしてもらうのが
赤ずきんじゃインパクトないでしょ。
誰もが白雪姫の名前だけで純白とか純真をイメージするところの
ギャップをベンジーは狙ったんだと思うよ。
370名前はいらない:2006/01/05(木) 16:58:16 ID:+XbfHL1i
白雪姫って風俗嬢っぽいと思った。
「老人ホームの団体旅行」あたりが特に。
371名前はいらない:2006/01/05(木) 21:01:01 ID:F4LinypY
ああ、ひさしぶりに ベンジーの声 聴きたくなったな 充電しなきゃ
372名前はいらない:2006/01/06(金) 03:46:47 ID:ItTN87IJ
>>370
あ、それもありだね。そう思うとこれまた切ないな…。
今の今までそんなこと全然考えつかなかった。

でも白雪姫とか眠り姫とかかぐや姫なんていう源氏名の
風俗嬢っていそう。店名は「姫」・・・。
くだらないこと言ってゴメン。

今日AXだね!久々に観てくるよ、ベンジー。
373名前はいらない:2006/01/07(土) 15:23:32 ID:SIN3H+Y+
戦場へ行きたい
でもイラクには行きたくない
374名前はいらない:2006/01/08(日) 00:06:13 ID:k4fF55pg
>372 AXかーー ハゲシク裏山  感想ギブ! 
375372:2006/01/08(日) 00:58:40 ID:frrpLatk
詩板でライブの感想もアレなんだが…
ベンジーを観るのは3年ぶり、間近で観るのは5年ぶりだったんだけど、
彼の衰えをちょっと感じてしまって、ライブ終わってから寂しくなった。
376名前はいらない:2006/01/08(日) 16:13:53 ID:dmL8ukRH
>>373
オレはチグリス川の流域にあこがれるw
377名前はいらない:2006/01/09(月) 14:40:30 ID:4hzrXz9m
>375
うぉ サンクス!5年つうと解散前後かーどーしても比べちゃうよね
ちょっと停滞してんのかな まっライブは生ものだから またヨロ!
378名前はいらない:2006/01/09(月) 14:40:55 ID:Y9IMsuTq
「幸せの鐘」の歌詞についてみなさんはどう解釈してますか?
もしくはベンジーがインタビュー等でこの曲についてなにか語っているのを知ってる方がいたら教えてください<(_ _)>
379名前はいらない :2006/01/10(火) 15:26:25 ID:xMp8F1Nz
>>378

ベンジー語録〜「幸せの鐘」の歌詞について by B・Pass

演奏に関して気に入っている部分
「 アコスティック・ギターかナ 」

一番好きな歌詞
「 生きてることすら忘れてしまいそうさ 」

個人的に楽しむときピッタリな場所と時間
「 天国へのエスカレーター・・・・・で
         ラーメンたべている 」

曲調からイメージする 色、温度、季節
「 透明、緑 、マイナス100°・・・・恋の季節 」
380名前はいらない:2006/01/11(水) 03:40:29 ID:+gBRcm++
シルクが好き
どことなく詩的だねって所がツボ


381名前はいらない:2006/01/12(木) 13:15:40 ID:SzVdabQ7
ありがとうございます!!
382名前はいらない:2006/01/12(木) 18:02:50 ID:xcWbHBHz
おっベンジーきた〜
383名前はいらない:2006/01/12(木) 19:09:10 ID:567LLcja
敬語で喋るベンジーは想像出来ないな
384名前はいらない:2006/01/13(金) 02:15:35 ID:wRaxjVer
パープルジェリーの歌詞ってどうなん?好きなんだけどわけわかんない…
意味なんてないの?
385名前はいらない:2006/01/13(金) 02:34:29 ID:fmGdcYSL
どうだっていいぜ〜そんな事柄
386名前はいらない :2006/01/13(金) 14:31:52 ID:7Hsgi04X
>>378

ベンジー語録〜歌詞について

「 詞を説明するようじゃ、まだまだケツが青いわ 」

387名前はいらない:2006/01/13(金) 14:54:00 ID:aSsHQ1WU
>>384
パープルジェリーは最初に聴いたとき冒頭爆笑だったけどねえ。
結局は「紫色のジェリー」ってものが何なのか、解釈する人次第だと思うよ。
388名前はいらない:2006/01/13(金) 15:13:50 ID:wRaxjVer
なるほど
けつが青いワケだ 18年生きて今だにモウコハンがある
389名前はいらない:2006/01/13(金) 21:57:16 ID:isUYXOoW
ベンジーファンの人達ってブルーハーツやハイロウズのことをどう思ってますか?
390名前はいらない:2006/01/13(金) 22:00:58 ID:PcU+u7GS
CD持ってないけど好き
391名前はいらない:2006/01/13(金) 23:43:14 ID:k9bpqWeB
同じ魂を感じるでねぇ
392名前はいらない:2006/01/14(土) 04:47:15 ID:kZJtswqC
あまり好きじゃないけど才能はあると思う。
もしかしたら何かのはずみですごく好きになるかもしれない。
393名前はいらない:2006/01/14(土) 13:37:10 ID:WTLYkFMf
「ベンジー語録」他にもあるならもっと教えてほしい今日この頃
394名前はいらない:2006/01/14(土) 17:05:36 ID:QgWMu2PO
ただなのに来てくれてありがとう
395名前はいらない:2006/01/14(土) 17:46:52 ID:bTUK2+WB
ご機嫌うるわしゅ〜
396名前はいらない:2006/01/14(土) 18:22:25 ID:QgWMu2PO
わすれないでね おれんたちのこと
397名前はいらない:2006/01/14(土) 21:44:54 ID:bTUK2+WB
こういう気分で
398名前はいらない:2006/01/14(土) 21:49:10 ID:QgWMu2PO
テッテッテレ テッテッテテレ〜 テッテテレ

ドュレッテ



あっベイビベイベ〜
399名前はいらない:2006/01/15(日) 02:51:59 ID:NF866GaS
ぺピンは名曲すぎる…
すっと歌詞きいたら泣いてしまった
400名前はいらない:2006/01/15(日) 13:50:51 ID:xIHRvMHS
>>399
ベンジー語録(3)〜「ぺピン」について by HMV・Press

「 ぺピンの主人公は女性なんだ 」

401名前はいらない:2006/01/16(月) 02:18:42 ID:dQ/ZOy/c
黒人の女の子が 学校に通い出し
白人の子と友だちになった。

そして自分の肌の色が気になり出した。

ある日その子はなかなかお風呂から出てこない。

ママが様子を見に行くと その女の子は



血が出る程に 自分の肌を擦り続けてた…


そんな話しを思い出した。
マサミさんの話しだっけ?
なんだか 強烈。
402名前はいらない:2006/01/16(月) 02:39:48 ID:LOA6NfRr
ああそれなんかで見たな〜 確かチャックをつけなくっちゃとか
そういう歌作ろうと思ってとかいってるやつでしたっけ?
結局音源にならなかったけど
403名前はいらない:2006/01/19(木) 03:51:38 ID:W+t5UKez
いちご水を入れた〜。
404名前はいらない:2006/01/19(木) 18:34:13 ID:+Bq/r/m/
透明なビン〜
405名前はいらない:2006/01/20(金) 04:45:15 ID:a4c2AZdo
それをつきぬけた〜


・・ってこのまま続けると著作権侵害orz
406名前はいらない:2006/01/20(金) 07:43:49 ID:nebVn6Gu
そうなんだ!?  笑;
でもさ、この歌詞いいよね!!
皆さ、この歌詞についてどんなイメージ
持ってる??
俺はね、「好きな女の子がいるんだけど、それは友達の女で…」
みたいなイメージが浮かぶんだよね。
だから、ほかの人はどう思って聞いてるんかなぁって思う。
どんな感じ?
407名前はいらない:2006/01/20(金) 11:33:04 ID:jtfZndzQ
バーカ
408名前はいらない:2006/01/20(金) 13:32:43 ID:DFSFoxrB
よく晴れた5月中旬午前中 かわいい女の子 って感じがする
409名前はいらない:2006/01/20(金) 21:06:54 ID:uqVMx/Db
>>406
人間嫌いの歌っぽい。でもただの寂しがり屋。
410名前はいらない:2006/01/21(土) 01:38:49 ID:xJWeEai1
>>406
好きな気持ちがあまりに純粋だから
それが汚れてしまわないうちにいなくなってくれ、という意味かと思ってた

でも友達の彼女ってのは、なるほどかも
ちょっとやだけどね
411名前はいらない:2006/01/21(土) 03:39:54 ID:3spvYgYp
>>407-410
色々書いてくれてありがとう。
やっぱ何か「きれい・純」みたいなイメージがあるのかな。

この歌詞はBJCの中でも特に好きなやぁ。
412名前はいらない:2006/01/21(土) 10:19:13 ID:s9i+N3a9
ベンジーなら銃撃戦でさえ綺麗な詩にしてしまいそう。
413名前はいらない:2006/01/21(土) 22:36:25 ID:myXxtbLo
>>406
いちご水=現実の異性
壁に映った影=理想の異性

眺めるだけなら綺麗なんだけど、
飲んでみたら想像してたほど美味しくなかった、とかなんとか
そんなイメージ
414名前はいらない:2006/01/23(月) 18:52:53 ID:XpatbbKw
>>413
なるへそ。
それもおもろいなぁ
現実でよくありそうな話。
そういうのを綺麗な歌詞に出来るって
いいね。
415名前はいらない:2006/01/24(火) 02:01:59 ID:2ZfiHRg7
古い世界の奴らは金で何でも買い漁った。
416名前はいらない:2006/01/24(火) 20:21:21 ID:54hMJaVO
>>415
ホリエモンの事かい?
417名前はいらない:2006/01/25(水) 17:43:35 ID:QP2RlS00
つかまっちゃったね。
嫌いじゃなかったんだけどね。
418名前はいらない:2006/01/26(木) 05:31:02 ID:bRzl0Cjo
とっても明るいデブ♪
419名前はいらない:2006/01/26(木) 13:20:27 ID:U7yrVMEG
開店開店回転回転
420名前はいらない:2006/01/26(木) 19:28:04 ID:8ZGbSJ+C
世界が終わるまで待っててBaby♪

終わったよ?
421名前はいらない:2006/01/26(木) 22:14:30 ID:DMKcNiXI
おれはいちご水の登場人物は気が狂ってるんだと思ってた
422名前はいらない:2006/01/27(金) 02:18:14 ID:68tRcCx8
>>421
それを言ったら
ベンジの詩の登場人物は
全員気が(ry
423名前はいらない:2006/01/27(金) 13:43:31 ID:GxXZe132
俺の頭はソーンクレイジー トムとジェリーを見ようぜ!
424名前はいらない:2006/01/27(金) 16:36:57 ID:kxIflwbl
ちょ、おま、何言ってんの?ピアノなんてどこにm
425名前はいらない:2006/01/27(金) 17:36:41 ID:RghARwZO
トイレなんて何処にも〜ありは〜しないよ〜
426名前はいらない:2006/01/29(日) 09:30:54 ID:OkO5lU61
「新しい風」の中の
「人間って不思議なんだよね 幸せの中にいると そのことに気づかないでいる
その逆もありえるけれど」の
「その逆」ってのは
@幸せではなく、それに気づいてない
A幸せではなく、それに気づいている
B幸せであり、かつそれに気づいている
のどれだろう?
こんなことが妙に気なる俺に誰かご意見たもう。
427名前はいらない:2006/01/29(日) 20:08:29 ID:9hF5cyOK
十二月
最強。
428名前はいらない:2006/01/30(月) 02:50:15 ID:qspEIm2m
幸せの鐘いいよな
最後が青い花がじゃなければ最高のアルバムなんだが
429名前はいらない:2006/01/30(月) 15:25:34 ID:H1w//dI1
青い花結構いいと思うけどな〜
430名前はいらない:2006/01/30(月) 17:23:20 ID:1nO7l5EY
俺の頭の中でハツカネズミがダンスしだすんだよ
431名前はいらない:2006/01/30(月) 20:38:15 ID:pPBImBuR
ah! babybaby!!
432名前はいらない:2006/01/30(月) 23:49:39 ID:y7wAI7DJ
>>426
なんか数学っぽい
433名前はいらない:2006/01/31(火) 00:02:23 ID:e05tvezm
「美しく走るショッピングカートの車輪に吸い込まれていった」は、ジャガーさんとブランキーの『車泥棒』、どっちに先に使われたんですか?
434名前はいらない:2006/01/31(火) 13:37:31 ID:pydtU9tf
>>426
@やと思う!!
435426:2006/02/01(水) 03:19:10 ID:JFaQJoS4
>>432>>434
レスありがとう
そうだね、やっぱり@がいちばんしっくりくるね。
・・確かに数学っぽいなw
436名前はいらない:2006/02/01(水) 10:56:10 ID:jmrHYHx/
数学…照ちゃんはともかく、ベンジーとたっつぁんには似合わないな…
437名前はいらない:2006/02/02(木) 04:14:22 ID:85oYEG+z
照さんには家庭科が似合う
エプロン姿の(ry
438名前はいらない:2006/02/02(木) 17:57:33 ID:NzEIBwXU
ドブネズミふときいたら


かなり泣ける
439名前はいらない:2006/02/04(土) 01:38:58 ID:mVem9/np

涙 が こ ぼ れ る は ず は な い さ 〜
440439 ミスタ:2006/02/04(土) 02:30:42 ID:mVem9/np

涙 が な が れ る 〜  で す た 〜 haz
441名前はいらない:2006/02/05(日) 18:11:53 ID:rVBwwSjf
俺はそいつの頭をスパナで砕いた
こういうことにしないか
思い通りに生きた奴は天国に…

これの「こういうことにしないか」ってのは
天国行きのルールの方にかかってるんだよね?
442名前はいらない:2006/02/05(日) 21:56:53 ID:pn5CUorS
たぶんそう。
443名前はいらない:2006/02/05(日) 23:49:24 ID:lPEjLCPN
窓の外は全て嘘
444名前はいらない:2006/02/06(月) 15:09:52 ID:BwUHTejR
アナルの中はすべて糞
445名前はいらない:2006/02/06(月) 21:19:53 ID:sbQAJbLx
うけちまったw
446名前はいらない:2006/02/07(火) 18:12:28 ID:LXbgVXYH
あsdf
447名前はいらない:2006/02/07(火) 18:20:49 ID:GuB+OqBx
脱落の

涙が出るまで太陽見続けたら

の「太陽」にはどういった意味が込められているのでしょうか
448名前はいらない:2006/02/07(火) 22:16:47 ID:JB3VYTcx
くるしみすぎたら?
そこ好きだな
449名前はいらない:2006/02/11(土) 12:12:40 ID:5LYD/8pp
うんこが出るまで浣腸射ち続けたら
450名前はいらない:2006/02/14(火) 22:21:00 ID:fES99JR8
脱落のジャンキー
佐藤しんじに思えて来た・・・
451名前はいらない:2006/02/16(木) 16:57:06 ID:0z+j7vIb
佐藤しんじってだれ?
452名前はいらない:2006/02/16(木) 21:04:35 ID:mYxgX2+e
>>448
多分、そんな感じだろうね。
誰の言葉だったか忘れたたけど「死と太陽は直視できない」って言葉があったな。
453名前はいらない:2006/02/17(金) 02:39:09 ID:NXbH8yQp
>>451
フィッシュマンズのボーカルの人
麻薬で死んでるし
ブランキーファンだし
454名前はいらない:2006/02/17(金) 04:36:42 ID:0Ez7vi7b
>>453あの人ブランキー好きだったんですか〜
455名前はいらない:2006/02/17(金) 06:31:37 ID:NXbH8yQp
456名前はいらない:2006/02/17(金) 17:54:02 ID:9Fxv2XZh
フィッシュマンズは心不全だろ。どっから仕入れたそんなガセ。にちゃんか?
457名前はいらない:2006/02/17(金) 18:56:10 ID:0Ez7vi7b
スピッツの人がベンジー好きってきいたことはあるけど
458名前はいらない:2006/02/18(土) 00:39:19 ID:Klf8rFVh
>456
死因が「心不全」って発表された場合、大抵は遺族に配慮してのことらしいよ。
フィッシュマンズの人がどうだったかは知らないが、
自殺だったり、人にはとても言えない死に方だった場合は、
よく「心不全」って使われるみたい。
459名前はいらない:2006/02/18(土) 00:56:50 ID:gm7tAfs1
>>457
LOVE FLASH FEVERが出たころ、
最近よく聞いてるってインタビューで言ってた
460名前はいらない:2006/02/18(土) 02:42:48 ID:u7anx30r
あれ?
俺の周りでは普通にフィシュマンはオーバードーズで死んだことになってるけど
違うのかい?
461名前はいらない:2006/02/18(土) 16:40:43 ID:bvfw16gT
>>459なんかラジオでも最近気になってる人で浅井健一っていったらしい
ですね〜
462名前はいらない:2006/02/18(土) 21:12:32 ID:TbR/R+t5
>458
亡くなった当時も、そういう憶測の元にいろんな噂が出回ったよ。
死んだ時には自殺説が流れてた。これだって出所がどこなんだか
わかりゃしないが、一番よく聞いた。
公式発表を信じるならば、
ずっと昔に彼は「風邪をこじらせて」死んでしまいました。

ウソだろって誰もが思うじゃん。だから逆に、本当なんじゃないかと
思ってる。個人的には。
463名前はいらない:2006/02/19(日) 02:41:48 ID:JZoSCh5L
まあ死因はともかく
フィシュマンのボーカルに、時々ベンジーを感じたりする
「ナイトクルージング」の冒頭「ナイトクルージン!」の言い方など
464名前はいらない:2006/02/20(月) 00:43:44 ID:ERSGvj1E
ベンジーって別に孤独じゃないと思うんだけど、
歌詞を読むと(特にブランキー時代)救いの無い悲しみというか孤独が漂っている。
あれは何なんだろう?
このスレの住人の見解を聞きたいな。
465名前はいらない:2006/02/20(月) 01:05:04 ID:EyVe2Fla
>>464俺もそのこと気になってました。結構明るいというかそんな
感じしたんだけどなんであんな斜陽じゃないけどもああいった歌詞
が書けるのか?綺麗な首飾りやら脱落とかなんで悲しみに満ちているのか?
まあわからないことだと思うんですけどね(笑)
466名前はいらない:2006/02/20(月) 02:50:29 ID:23wfFfVG
浅井に限らず、家族や友人がいながら孤独な歌詞を書く奴の共通点は、
どこか醒めてるって感じだな。
冷静に世の中を見ているというか・・・・・
繊細でありながら、感情に溺れる事がないとでも言おうか。
間違っても野球やサッカー観戦で、絶叫とかしないタイプ。
ま、凡人の分析だけどねw
467名前はいらない:2006/02/20(月) 03:45:57 ID:EyVe2Fla
ああいわれてみれば〜 そういうような気がしますね〜
どことなく醒めてる感じしますもんね〜

他のライブとかみててもあまりはしゃがないタイプみたいな?
468名前はいらない:2006/02/20(月) 20:46:52 ID:fzPc70qW
最近いちご水がかき氷シロップに思えてきたよ
469名前はいらない:2006/02/20(月) 22:40:42 ID:KSDQ0NGG
いちご水って
かき氷シロップを薄めたもんのことだろう?
470名前はいらない:2006/02/21(火) 03:08:57 ID:K58N/gFq
―で、思ったんですけど、今回の浅井さんの歌詞
 凄く悲しい歌詞が多いですよね。

浅井「・・・・・・根は明るいんだけどなあ」

―それは自分が見えてる世界が切ないからですか?

浅井「いやあ、俺は全然切なくないよ。
   元気いっぱい生きていこうと思っとるよ」

―うん、浅井さんはそういう人だと思うんですよ
 でも見えてる世界は切なくて、「それを何とかしたいなあ」って言う気持ちが
 今回の歌詞かなって思ったんですけど

浅井「何とかしたいなあ」なんて思ってないし。
   でもどう考えても世の中切ないじゃん。」


JAPANのインタビューの抜粋
471訂正:2006/02/21(火) 03:09:58 ID:K58N/gFq
>浅井「・・・・・・根は明るいんだけどなあ」
>
>―それは自分が見えてる世界が切ないからですか?



浅井「・・・・・・根は明るいんだけどなあ」
(中略)
―それは自分が見えてる世界が切ないからですか?
472名前はいらない:2006/02/21(火) 04:46:12 ID:hkPAb7g+
>浅井「何とかしたいなあ」なんて思ってないし。
   でもどう考えても世の中切ないじゃん。」

>>466のいう通りかもな。
冷静に世の中見とるね。ベンジーって。
473名前はいらない:2006/02/23(木) 01:41:22 ID:tSc62x6F
イカ天に出た時、好きなミュージシャンを聞かれて
その中に井上陽水の名前が入ってたらしいね。
なんとなく分かる気がする。
474名前はいらない:2006/02/23(木) 04:14:27 ID:ChJU3o+3
「それはきっといいことさ」
ってフレーズ、確か「傘がない」に出て来たよね
あと自殺者への言及が多い点。
475名前はいらない:2006/02/23(木) 14:25:19 ID:QJUaUrWg
ファンなんだよ
476名前はいらない:2006/02/23(木) 16:37:51 ID:R5XOildK
初期の井上陽水が好きだった、って前ラジオで言ってたじゃん
477名前はいらない:2006/02/24(金) 01:22:37 ID:YE2dgNUK
共産党議員にもブランキー好きがいるんだな
http://jcp-fukuoka.jp/kuramoto/diary/2004_8_9.html
478名前はいらない:2006/02/24(金) 05:54:15 ID:XLONY32Q
>>477
へー
「冬のセーター」って核の恐怖を歌った曲だったのか〜
へー へー
479名前はいらない:2006/02/25(土) 04:24:16 ID:hMH9wlj2
テキーラ! っててれてれれれ〜
480名前はいらない:2006/02/27(月) 07:58:04 ID:4K1LwUTZ
ハイホー!
481名前はいらない:2006/02/28(火) 00:20:31 ID:YcPN9mBN
Mr.J.D
482名前はいらない:2006/02/28(火) 15:26:14 ID:/YbFNC3k
初期の陽水より「ライオンとペリカン」辺りが好きらしい。
昔音楽と人で語っていた。
483名前はいらない:2006/03/01(水) 21:26:23 ID:cWcGs4fa
ベンジー以外の人がこういう詞を書いてもそんなに共感しないと思う
俺はケツの青い最新型のベンオタw

ようは、自分が好きになったアーティストは盲目気味になるのね
まあ、THEピーズのハルの信者しかり
484名前はいらない:2006/03/02(木) 00:12:00 ID:oTc6S9fA
その通りだ。
ブランキーの歌詞をGLAYみたいな連中が歌っててもピンと来んな。
485名前はいらない:2006/03/03(金) 20:49:07 ID:E7ocqUyp
JUDEよりSHERBETSのほうが聞いてて情景は思い浮かぶな。
最近のJUDEの詞はあまりにも目に余ると思う。
たしかに、曲との語呂のMatchはいいんだろうけどSHERBETSのほうが(Naturalに関していえば)聞いてても詞が入ってくるな。
歳とりすぎたのか、JUDEのERに関しては以前のバンドブームを彷彿させられたw

ベンジーと共に歳とってきたからトガッた感覚失くなるのは普通か?w
だから、最近ブランキ-の詞がベンジーの成長に(年齢比例)比例してるのが、認識できるなぁ。

オッサンのチラ裏スマソ・・・
486名前はいらない:2006/03/04(土) 02:01:56 ID:gBNDzzEO
いや、わかります。
487名前はいらない:2006/03/06(月) 16:31:08 ID:djGRnPQI
まあ最後は井上陽水みたいになるんだろう
488名前はいらない:2006/03/07(火) 00:42:22 ID:xKu3KpYH
「透明な車に乗り込みスピードを上げるドライバーは月の光」って月に向かって走るってことよね?
489名前はいらない:2006/03/07(火) 19:56:20 ID:xKu3KpYH
>>413
いちご水って永遠の片思いを歌ったものでしょ。
薄いピンクの影(好きな人)には絶対に触れることが出来ないのに手を伸ばしてしまう。
そんな自分が嫌だから早くどこかへいってくれって事じゃないの?

あと、ぺピンの「水色の夕焼けが目にしみる」ってのは涙で夕焼けがにじんで見えるって事だよね?
490名前はいらない:2006/03/07(火) 21:26:08 ID:yyCYumGQ
カーディガン ひざを入れる は?
491名前はいらない:2006/03/08(水) 00:43:31 ID:rmx4BonE
>>490
ひじ の間違い?
492名前はいらない:2006/03/08(水) 01:26:45 ID:FB7TRgCl
>>488
いや、違うと思うが…その歌なんだっけ?

>>490
子供の頃さ、やらなかったかな?
服が伸びて形が崩れるなんて気にしなかった頃、
体育座りした両ひざをすっぽりセーターやらカーデガンの中に入れるの。
片ひざを立ててる時も然り。
このことだと思ってたんだけど…。
493名前はいらない:2006/03/08(水) 20:17:27 ID:uP537nXh
>>489
確かにそうかもしれないが、ここではそう決め付けるような言い方はよしてくれ。
浅井さんも聞くヒト聞くヒトによって歌を感じてくれればいいっていってんだからさ。
浅井さんだけやないかも知れんけどね。
でも、そういう考え方は好きです。
てか、納得してしまいました。ぺピン
494名前はいらない:2006/03/09(木) 01:16:16 ID:kjt5Yt1V
今まで聞き流してたけど、sweet milk shake の歌詞いいな。
混沌としてる感じが。
495名前はいらない:2006/03/09(木) 04:31:35 ID:xMPKBoKA
>>490
膝にかけたりするイメージしてたよ
496名前はいらない:2006/03/09(木) 16:10:34 ID:rR7+QRJS
>>494
俺も!
「爆弾が落ちて争いが始まり
 夜行列車が夜に向かって走り去って行った」
のところが外国のカートゥーンみたいで笑えるw
497名前はいらない:2006/03/10(金) 00:43:10 ID:z9tSOQEo
>>487
ベンジーも「話はわかった、まず飲もう」のオッサンみたくなる悪寒
ttp://www.suntory.co.jp/whisky/old/ad/index.html
498名前はいらない:2006/03/11(土) 11:22:17 ID:0UzLwbWO
最近浅井さんの曲を本格的に聞き出した初心者なんですが、
シャーベッツのセキララに入ってる、Black Butterflyとひまわりの歌詞って
繋がってるんですかね?
ブランキーの数曲しか知らなかったんで、こんなに透明でせつないアルバムがあったなんて
知りませんでした。素晴らしい。
499名前はいらない:2006/03/13(月) 10:44:27 ID:fnRvBDIR
たぶん繋がってないんじゃない?
死にたくなるほどおまえが好きだからどうすればいいのかわからなくなって
最高だよね
500名前はいらない:2006/03/13(月) 22:37:17 ID:7hSzr7UE
しゃべりかたとかまねてると思う
501名前はいらない:2006/03/14(火) 09:01:20 ID:GjJGaclR
>死にたくなるほどおまえが好きだからどうすればいいのかわからなくなって

ベンジーっぽいよね。
502名前はいらない:2006/03/14(火) 09:08:07 ID:9672+an8
うん、たぶんそうだと思うよ
なんつーか、これといって理由もないがw
503名前はいらない:2006/03/14(火) 18:51:55 ID:xcG5zyAV
声が好かんね
504名前はいらない:2006/03/14(火) 19:03:36 ID:QL1ThAV3
俺も声はロックに向いてないと思う
もっとチバみたいながなり声ならよかったのに
505名前はいらない:2006/03/14(火) 19:04:39 ID:Ag+BS1Fi
あの冷たい声がいい。
506名前はいらない:2006/03/14(火) 21:09:13 ID:5xUlQvKn
えーっ
俺はベンジーの声好きだけどな 尖った金属って感じで
逆にチバはだみ声で可哀相になる
507名前はいらない:2006/03/15(水) 01:22:30 ID:ckrsrcIm
あの声がいいんじゃん!
最初は私もイヤだったから「声がイヤ」派の気持ちは分かるが、
好きになってからはもうあの声以外考えられない!

デニス・ホッパーで少年(回想?)パートをベンジーが、
大人(詞の中での現代)パートを照井さんが唄ってるのはもう秀逸!
508名前はいらない:2006/03/15(水) 12:53:19 ID:OmQbK+a4
ベン声は癖が強いから、好き嫌いがはっきり分かれる気がする
509名前はいらない:2006/03/16(木) 23:13:11 ID:Ug7kdDw3
ベンジーは大工によくいそうなタイプだな

ロンパリで声が高いっていう。
510名前はいらない:2006/03/18(土) 01:34:20 ID:cVuvokfF
えっ
ベンジーってロンパリなの?
511名前はいらない:2006/03/18(土) 23:41:01 ID:MS8kdO4L
ベンジーは前向きで明るい性格と自分で言ってるけど、歌詞の中に自殺がよく出てくるのは何故?
512名前はいらない:2006/03/19(日) 02:03:33 ID:jYhwxbHN
>>511
ベンジーにとって自殺者というのは不思議でならない存在なんじゃないか? と言ってみる
だが「親愛なる母へ」で
「僕は今迷っています 生きるべきか死ぬべきか」って詞が出てくるからなぁ。
一応ベンも自殺とか考えたことあるんジャマイカ。
513名前はいらない:2006/03/19(日) 02:34:28 ID:d/wDofoy
死んだフリして遊んでたりするからなぁ

DIE IS A CHANGE!
と言ってみる
514名前はいらない:2006/03/19(日) 02:42:22 ID:IFR9cMZr
ここいいスレですね。

他の浅井スレは選民思想がひどくて…
515名前はいらない:2006/03/19(日) 15:22:04 ID:F0Zt+zP9
12月も自殺の歌だよな。
けど、ベンジーの歌う死はジメジメしていないな。何故か。
悲しい事に変わりは無いんだけど。
516名前はいらない:2006/03/19(日) 17:35:40 ID:iLnQ4WFw
「多分それだけのことさ」ってどういう事なの?
517名前はいらない:2006/03/19(日) 18:08:58 ID:+a3SAZzZ
12月て自殺の歌なの?
518名前はいらない:2006/03/19(日) 21:18:41 ID:ChCsbQfX
自殺以外に思いつかん。
519名前はいらない:2006/03/20(月) 00:46:57 ID:42tfGUrs
自殺の歌って言うよりは、自殺的な歌かもw
ベンジーにとっての自殺は、ベンジーにとってのヘロインと同じなのかもしれん。
興味はあるけど悪いことだとは知っていて、結局俺のママが悲しむ、という。

>>516
「多分それだけのことさ」≒「きっとそれはいいことさ」

520名前はいらない:2006/03/20(月) 01:42:24 ID:RPVO9ovD
ベンジーロンパリかなぁ??
まぁ目頭綺麗に切れ込んでるから
イスラエルかどっか少し混ざったような顔立ちだけどさ
521名前はいらない:2006/03/20(月) 01:42:58 ID:Xh8ZyOYk
12月はもう一人の自分に歌ってる歌だと思う。結構楽しいだろ?俺と一緒にいると、て所とか。当時のインタビューで最初は狼の歌だったけど全部書き替えたと言ってた。達也はボツった歌詞が好きだったとか。
522名前はいらない:2006/03/20(月) 10:52:55 ID:8okIUqrr
ベンジーの歌詞のほとんどに死の影がある。
猫が死んだり、ベトナムの少年が死んだり、ジャンキーが死んだり、自分が消えたらと唄ったり。
523名前はいらない:2006/03/20(月) 12:29:07 ID:Xh8ZyOYk
死ぬことへの恐怖からなのかな、、。ユダの曲何も思わないの、いつか燃やそうねすべての記憶を、とかもそうだよね。
524名前はいらない:2006/03/20(月) 19:06:00 ID:CqPZDgR+
大人になってから、水やシルベットを聞いたら、初めて聞いた時よりも
込み上げて来るものがあった。
あんなにシンプルな歌詞なのに。
525名前はいらない:2006/03/21(火) 14:00:50 ID:lH0C4chy
シルベット好きな曲なんだけど、一ヶ所だけわからないとこがある。道端のモーテルで朝まで何をやりまくるの?やっぱりアレなのかな?
526名前はいらない:2006/03/21(火) 14:54:32 ID:YbviSXyZ
>>525
わろすwww
527名前はいらない:2006/03/21(火) 15:31:13 ID:DIb5BkT9
シルベットって犬か猫なんじゃなかったっけ?
獣姦?
528名前はいらない:2006/03/21(火) 15:44:03 ID:eKCetDiG
ちょwwそれは違うと思うw
529名前はいらない:2006/03/21(火) 16:03:26 ID:HzN4+gMx
「俺」と「君」が朝までやりまくるところを
ひとりぼっちで眺めてる、「君」の飼い犬(猫?)のシルベット?

すげぇ図だな・・・
530名前はいらない:2006/03/21(火) 16:19:50 ID:YbviSXyZ
激しくワロスwwwww
531名前はいらない:2006/03/29(水) 21:04:24 ID:nQGcOxrL
なんかDVDやら新人やら出るらしいが・・
湯田よりシャベの詩が好きな漏れとしては…

シャベ新アルバムマダー?
532名前はいらない:2006/03/30(木) 10:47:36 ID:d62Z960L
何か新人はおいちゃんみたいやったねぇ。
どっかの田舎のおとんみたいな。
でも、浅井さんが気に入ったんだからねぇ。
聞いてみたいなぁ。
JUDEのDVD個人的にはかなり楽しみです。
あのツアーが一番盛り上がったんじゃないんですかねぇ☆
533名前はいらない:2006/04/03(月) 12:55:31 ID:wXkbBwqo
で、今度はソロプロジェクトって訳か、、
ベンジーよ何処へ行く。。。
534名前はいらない:2006/04/04(火) 14:48:07 ID:eqd9hRcy
悪いひとたちの前半は在日批判
535名前はいらない:2006/04/04(火) 15:41:19 ID:19GH9Odt
ちがうだろ
536名前はいらない:2006/04/06(木) 00:08:34 ID:asqA+lCi
ベンジーメジャーに移籍って本当なのかな?
少し複雑だけど、テレビで「今」のベンジーを見れるようになったら
それはそれで嬉しいな。
537名前はいらない:2006/04/10(月) 21:26:33 ID:NVvuRDKm
>>527
鮎川さんの犬、確か
538名前はいらない:2006/04/11(火) 17:02:42 ID:76tp8Spz
人んちの犬に・・・
なんてことするんですかっっっ!
539名前はいらない:2006/04/12(水) 00:15:06 ID:rsYfYJfS
>>536
本当でしょ。
BMGにHP出来てたし。
540名前はいらない:2006/04/12(水) 13:39:19 ID:jx3ak89W
WIKIでブランキの項を引くと、ディスコグラフィんとこが結構笑える。
ドラムのイカレ具合が最高だの売れセン狙いだが純粋に良い曲だの
俺はなんでオマイの感想文を読まされているのか…。
541名前はいらない:2006/04/12(水) 22:59:47 ID:VsUEFIrw
ウィキペディアのブランキー項
いい加減誰か作り直す奴出て来て欲しいところだ。
542名前はいらない:2006/04/14(金) 04:18:10 ID:C32NTfcx
ものすごく何かしたい、何ができる?
わからない、多分でかいことなんて何もできない。
僕は唄うたい、だったら詩に込めて。

争い、憎しみ合い、優しさをなくした人々、愛を知らない人々、錯覚、暴走、うわべ、裏切り、殺し合い、今日のニュース。
何も変わらない。心が痛い。もうこんな世界なんてどうにでもなれよ。祈ることに疲れた。願うことに疲れた。神様なんていない。何もわからない。考えることに疲れた僕ももうどうにでもなれ。

何かしたい。神様はきっといる。心の綺麗な君のために。みんなのために。僕のために。生きる為に僕は何かがしたい。忘れてはいけないもの、思い出、美しいこと、もの。この気持ち、この感覚。何て美しい世界。だから言い続けよう。僕は唄うたい。

浅井の主要成分ってこの表裏一体の感覚じゃないの。
54376 ◆FiLMG7dyEs :2006/04/14(金) 06:53:52 ID:4DYIH6sT
最近どうなの?
俺はどこで離れた、スカンク以降聴いてないな。
代々木のフリーライブは行ったんだ。
あの日はクソ暑かった。
54476 ◆FiLMG7dyEs :2006/04/14(金) 07:03:53 ID:4DYIH6sT
前日から代々木公園に泊まってな、人がうじゃうじゃいて、夜のあいだずっとどこからかブランキーが流れてた。
夜でもあっちいし、それでも駆け回って、眠らないままライブに突入した。
ライブ直前にカキ氷を食ってさ、躰が冷えて気持ちよかった、それで、ぎゅうぎゅうで、波のように人がうねって
1曲め、2曲め、と中断したんだったな。スタッフがきれていた。それぐらいの熱気があった。
あれはおもしろかった。返り際に交差点で赤信号してる浅井健一がいた。金色の車。
握手をしようとして、でも、しなかった。あの頃の俺はかっこつけてたんだよな。しときゃよかったよ。なんとなく。
あ、でもしなくてもよかったか。そのほうがよかったかもしれない。
54576 ◆FiLMG7dyEs :2006/04/14(金) 07:09:09 ID:4DYIH6sT
誰もいないようだからひとりで語るが、俺が一番すきなアルバムはC.B.Jimだな。
か、BANG!。
ここの住人はブランキーならアレっていうのがもうすでに決まってんのかもしれないが。
けど、やっぱ後期はそれほどじゃないかな。LOVEFLASHFEVERはすきだったが。
ああ、ラブフラッシュフィーバーよかったな。今思い出した。あのころEDWINのCMにブランキー流れてビビッたのに
そのあとテレビ出まくったからな。ああ、ブランキー売れちった、って思ったね。
ヘイヘイにも出てたし、なんだよ、売れちまったのかよ、ってさ。いや売れることはいいんだけど、
売れたあとにその元から持ってた魂をキープできるバンドって少ないじゃん。だから、ちょっと寂しかったな。
54676 ◆FiLMG7dyEs :2006/04/14(金) 07:15:07 ID:4DYIH6sT
でも、そのあと浅井はまたイチからはじめたようなもんだし、どうして俺は聴かなくなったんだろう。
不思議だ。
でもブランキーが売れてゆくそのタイミングで俺はクラブに通いはじめたからな。
打ち込みに走って、なんとなくギターの音とかにある種の嫌悪を感じるようになってしまったのかもしれない。
あるDJの言葉を読んだんだ。
「音楽に主張などいらない。音楽とはその場にいる人間が楽しむためのものである」みたいなさ。
それから歌詞があるような音楽は聴くことがなくなった、つまり俺がこのスレに書きこむ資格がなくなったわけだ。
でも昔を思い返せばたしかに俺は浅井の歌詞にしびれていた時期があった。そういうことだ。長文すまん。
547名前はいらない:2006/04/14(金) 07:41:54 ID:KP4fX6om
>>546
懐かしきブランキー時代の話乙
個人的な思い出話みたいだけど、なんか共感できたよ。
しかし、朝から思い出話すると寂しくなってテンション下がるじゃないかw

テレビ出まくったで思い出したが、
Mステは初期の頃から出てたけど、明らかに空気が違って違和感ありまくりなのが面白かったしカッコよかったな〜w
ヘイヘイは番組自体嫌だから、ブラ出てって聞いても結局見なかったわ。。。

>>542
人間の矛盾とか葛藤みたいなもんかな?
ベン歌詞好きは、その主要成分の中毒でしびれてしまうんだろうな
548名前はいらない:2006/04/14(金) 11:00:34 ID:Fn9T4Mvt
うたばんでペピン歌ってたような気がする。
まぁ、歌だけだったけどそれでもなんとなく嫌だったな…
549名前はいらない:2006/04/14(金) 19:53:00 ID:IAdWYiu5
>>547
矛盾と葛藤。同意。
あと、浅井の歌詞には嘘や偽善が無い気がする。
抽象的で時にロマンティックありながら、あくまでも現実的な詞に魅かれる。
550名前はいらない:2006/04/15(土) 00:55:17 ID:EiAVg/Pu
浅井センスある。
歌詞カード見て壷入り大爆笑の経験あり。
551名前はいらない:2006/04/15(土) 10:43:01 ID:MazHgcfn
????? ??????? ????
??? ?????? ?????? ?
??? ???????? ??? ??
????? ????? ??????
????? ?????????? ?
?? ???? ????? ?? ???
??????? ???? ?????
? ???????? ????? ??
??? ???? ?? ????? ??
?????? ?? ???? ?? ??
??? ??????????? ??
??? ???????????? ?
??????? ????? ????
???? ?? ???? ???
552名前はいらない:2006/04/15(土) 23:07:52 ID:hNgZ3014
世界が終わるまで待っててベイベー
553名前はいらない:2006/04/15(土) 23:56:17 ID:+6QLv8hr
>>550
どこですかそれは
554名前はいらない:2006/04/19(水) 02:14:22 ID:sNHU3WlG
なにげにこの浅井は、映像が浮かぶいい詩書くよね。
555名前はいらない:2006/04/19(水) 11:12:33 ID:tbK8WjP6
ROSSOのアルバム情報出てたので、ネット色々調べてて今更ながら気づいたんだけど
ユダのベストもBMGから出るんだな…。セクストレーベル事実上終了?
ベンジー、セクストの社長やるの面倒になったのかな…
556名前はいらない:2006/04/19(水) 15:52:43 ID:7evtjBCC
セクシーストーンズからは新人が出るよ。
延期になったSHERBETSのアルバムはどっちから出るんだろうね。
557名前はいらない:2006/04/19(水) 17:59:07 ID:KzyJObQ2
インディーで続けてほしいな
また悪い大人に搾取されるぞ
558名前はいらない:2006/04/20(木) 09:00:32 ID:r73HWMEv
俺の知り合いに、
「ベンジーの詞がアメリカかぶれでかっこ悪い」
っていう人がいたけれど全然そんな事ないよな。
559名前はいらない:2006/04/20(木) 13:32:00 ID:ePp33OAw
そいつにアメリカかぶれとはどんなところか聞いてみろ。
560名前はいらない:2006/04/20(木) 14:04:01 ID:BFZuN+CS
たぶんそいつは表面しか見てないんだろうなw
561名前はいらない:2006/04/20(木) 16:27:38 ID:RcFvniaF
そういや「どうしてベトナムなんだ日本だって戦争しただろ」とか
言ってるのがいたな。だいぶ前だけど。
562名前はいらない:2006/04/20(木) 17:32:32 ID:XOrQBI0b
>>561
どういう意味?
いまいち解からん。
詳しく。
563名前はいらない:2006/04/20(木) 20:45:32 ID:cZAwMhcc
おそらく
日本でも悲惨な戦争はあったのに
映画などで派手なイメージのあるベトナム戦争を取り上げてるから・・じゃね?

まあ1000年くらい経ったら、今の時代「アメリカとその支配下の国々の時代」
とかなりそうだから
アメリカ的だったり、反アメリカ歌ったりするのは全然OKと思う。
ベンジーは世界市民なんだよ、きっと。
564名前はいらない:2006/04/21(金) 04:07:26 ID:QQan7caX
>>561
>>563
沖縄で撮った写真を見てたらベトナムが連想されたから
という事らしいよ
作品を作った後なのか前なのかは知らないけど
565名前はいらない:2006/04/21(金) 11:26:45 ID:zvkHCFPS
なんかベンジーのアンチって痛い人多いな。
そんなわけの解からんいちゃもんつけんでも、
普通に声が苦手とか言ったらこっちも納得するのに。
566561:2006/04/21(金) 11:31:20 ID:26umbR4q
>>563
イェースそんな感じ。代返サンクス

編み上げのブーツ履いて刺青を入れたりして戦場に向かうのも
日本兵ではなさそうだよな。
主人公が千人針でも腹に巻いてりゃいいのかしらん。
567名前はいらない:2006/04/21(金) 14:07:37 ID:lmqb0Uoi
>>561
に書かれてる様な奴は、欧米にコンプレックスでもあるんだろう。
MOTHERや鉄の月に出て来る兵士が、中国人民解放軍の人間だったとしたら
「中国かぶれの歌詞」だなんて言わないだろうし名。
568558:2006/04/22(土) 12:44:37 ID:X8tA5HC2
ちなみにその知り合いはナンバーガールは、
日本っぽいものを取り入れたから素晴らしいという意見だ。

なんかよくわかんね。
569名前はいらない:2006/04/22(土) 13:30:53 ID:Go6YHEKe
あるあるw
570名前はいらない:2006/04/22(土) 14:50:04 ID:wfNrx+yn
ベンジーの歌詞って日本人の中でも、
かなり日本語を大事にしていると思うけれどな。

ブランキーの曲もハーレムジェットの曲以外はやたらと無駄に英語が登場しないし。

その人は後期のシングルだけ聞いて判断しているんだろうな。
571名前はいらない:2006/04/22(土) 17:51:17 ID:od0mORpf
ケータイとか着メロとか、陳腐な表現が浅井の歌詞には無いな。
そういえば。
572558:2006/04/22(土) 18:01:44 ID:pK8bM5gh
その知り合いのバンドのホームページ(直リンしていいのかな、まいっか)。
http://www.geocities.jp/akatukitaito1/
和風テイスト溢れる持ち歌が視聴できまする。
573名前はいらない:2006/04/23(日) 01:38:00 ID:0Sr6MDoc
>>572
ちょ、おまwwwそろそろ空気嫁www
574名前はいらない:2006/04/23(日) 04:14:28 ID:RcP0Q1Bw
>>572
正直俺には分からん世界だが
信念を持ってやるのは良いことと思う
575名前はいらない:2006/04/23(日) 12:00:00 ID:Hy8lHh6e
車泥棒の歌詞の、
「子供の時によく飛び降りた あのブロック塀が壊された時から」
ていうのは、大事なブロック塀に車が突っ込んできて壊されちゃったから、
それ以来車が憎いって意味なの。

それともただ単に、大事なブロック塀が、大人の都合で壊されて、それから俺はおかしくなった。
てだけのことなの?
576名前はいらない:2006/04/23(日) 14:08:29 ID:x0R/Xmu/
後者かな
577名前はいらない:2006/04/23(日) 19:10:27 ID:baAY6h06
何でブロック塀が壊されたら車を盗みたくなるんだろう?
578名前はいらない:2006/04/24(月) 06:57:10 ID:y25GplWs
ブロック塀が壊されたから車を盗むのではなく
車を盗む気持ちはブロック塀を壊されたときのような気持ちというだけだ
579名前はいらない:2006/04/24(月) 07:37:26 ID:7/j7mp5j
でも「ブロック塀が壊された時から」車泥棒なんでしょ?
580名前はいらない:2006/04/24(月) 07:55:43 ID:Ktyc6GDw
尾崎豊の15の夜と車泥棒聴き比べて、
車泥棒のほうによりシンパシーを感じてしまう俺はキチガイですか?
581名前はいらない:2006/04/24(月) 13:32:33 ID:9p33+xGE
あんたは正しいよ
尾崎なんてクソだよ

曲違うけど、夜に学校の窓ガラスわってあるいたら、
つかまるに決まってるじゃんwwwwwww

支配から逃れるとかバカじゃねえの?wwwww
582名前はいらない:2006/04/24(月) 14:51:37 ID:kQ23HYSn
いやでも車泥棒にシンパシーを感じている時点で、結構ヤバイよw。
尾崎が糞なのはいいとして。
583名前はいらない:2006/04/24(月) 16:20:16 ID:XnI7C96h
でも小さいときに壁壊された時の怒り(かなしみ?)のポテンシャルを
そんなに長く持続できるもんかな
とマジレスしてみる

そういう怒りを大人になるまで持ち越せるのは
異常なのか偉大なのか
584名前はいらない:2006/04/24(月) 17:43:26 ID:tvH0Vr+t
尾崎とベンジーの相似点と異なる点を述べていかない?
585名前はいらない:2006/04/24(月) 22:53:15 ID:ftya9LA7
速球だけのピッチャーと
変化球も駆使して色んな投球プランを練るピッチャーの違い
586名前はいらない:2006/04/25(火) 13:29:10 ID:ZLazQT2s
日本人と
人間の違い
587名前はいらない:2006/04/25(火) 15:18:54 ID:g8czQx0b
スレ違い
588名前はいらない:2006/04/25(火) 23:12:43 ID:4Jg+i2/X
尾崎豊のことはよく知らないなぁ。
校舎の窓ガラスを割ったり盗んだバイクで走り出したりして
すっ裸で凍死した人だよね
589名前はいらない:2006/04/26(水) 09:47:19 ID:/WZMs/MS
>校舎の窓ガラスを割ったり盗んだバイクで走り出したりして

してねえよw。フィクションだろ。
590名前はいらない:2006/04/26(水) 15:53:44 ID:1kAy4xK+
直視してるか俯瞰してるかの違いかな
世間に触れると尾崎の感覚が大衆的で、浅井の感覚がマイノリティなのがよくわかる。
だから尾崎が若者一般の代弁者だったってことは間違いじゃない。
でも俺は例えば尾崎チルドレンばかりの世界より浅井チルドレンばかりの世界の方がずっといい世界だと思う。
自分のことさえも映像的に描く浅井視点の詩の方が俺にとってはリアル。
双方に1つだけ質問するとしたら
尾崎→で、あんた自身これからどうしたいの?
浅井→で、あんたこれからどんな世界にしたいの?

これが俺の認識
591名前はいらない:2006/04/26(水) 18:16:04 ID:wLLfD8D8
尾崎は大人を十派一からげに否定していた結果、
自分が大人になってからいろいろおかしくなっちゃって破綻しちゃった気がするな。
その点「幸せの鐘」を通過してゴキゲンにロックンロールをならせた浅井は痛快だ。

「斜陽」の歌詞とかほんとかっこいい。
上のほうに挙がっている「ベンジーアメリカ被れ」とか言っている人がほんともうバカに思えてくる。
592名前はいらない:2006/04/26(水) 20:23:32 ID:CSOJnMz1
くちびるに映る その景色の中で 見かけた
舞い上がる鳥の 瞳が濡れていたことを
お前に囁いた

この辺りが神。
593ばら ◆YG/doLcEs. :2006/04/26(水) 21:01:02 ID:UlBJ03Ja
594名前はいらない:2006/04/27(木) 02:02:47 ID:J5yi/21Z
>>542は卓見!

尾崎は若者の代弁者かもしれないが、
ベンジーのような二面性には乏しい。
その意味で思春期を過ぎた自分には(いや当時から)尾崎は子供っぽくて辟易。
595名前はいらない:2006/04/27(木) 02:24:39 ID:A8QURnvI
斜陽の詞はヤバいね。
本当詩人だよ。
596名前はいらない:2006/04/27(木) 09:51:37 ID:MW9dlOGn
ベンジーの詩人としてのピークは「幸せの鐘」と「SUKNK」辺りかな。

セルフプロデュースになってからの、シングルのカップリングとかも秀逸だが。
597名前はいらない:2006/04/27(木) 23:29:18 ID:Hoc2Wpj3
確かに幸せの鐘とSKUNKの歌詞の世界はすばらしいと思う。
斜陽の歌詞は一番好きだなあ。
598名前はいらない:2006/04/28(金) 10:22:26 ID:y7J7m9Hf
>>596
>セルフプロデュースになってからの、シングルのカップリングとかも秀逸だが。
ルーディとかシェリルとか素晴らしいよね。
599名前はいらない:2006/04/28(金) 14:34:11 ID:1bm5FTJD
気持ちの悪いスレだなあ
浅井信者以外から見たらお前らすごい気持ち悪いって自覚してるか?
600名前はいらない:2006/04/28(金) 15:01:56 ID:ITZpxHdt
みんなどこか変だろ。
601名前はいらない:2006/04/28(金) 15:42:24 ID:MvANmhZY
ファンとかってそんなもんだしな
602名前はいらない:2006/04/28(金) 16:47:10 ID:6bGjliXT
>>598
ロンドンを忘れちゃいけないぜ
603名前はいらない:2006/04/28(金) 19:03:04 ID:NbmT4kWd
信者とかじゃなくて、ただ単純に浅井健一の詞が好きなだけさ。
604名前はいらない:2006/04/29(土) 02:09:00 ID:4aNO5ws4
>>602
嫌われ者もいいと思うぞ

しかし、最近の詩はどうもな・・・新作期待したい
605名前はいらない:2006/04/29(土) 08:15:21 ID:KxjYa95W
嫌われ者善い!何のカップリングか忘れたけど
606名前はいらない:2006/04/29(土) 08:43:11 ID:vFjFgmYW
>>605ガソリンの揺れ方のカップリング。
尾崎で思い出したけれど、ベンジーも高校時代先生の車壊したりしていたんだよな。
607名前はいらない:2006/04/29(土) 10:15:33 ID:W/0d0Hwo
所有物壊されると腹立つよね。
ってかこれが凡人だったら、
おまいらもDQN氏ねとか言うんだろうなww
608名前はいらない:2006/04/29(土) 12:52:51 ID:KxjYa95W
ベンジーもバイト先のレジ金盗んだり、彼女に堕胎させたり若い頃はしょーもない奴だったんだよね。  今は素晴らしい芸術家だけと。
609名前はいらない:2006/04/29(土) 13:34:19 ID:MQ6FT77/
それはカッコ悪いね。
でもただのヤンキーが書ける詩じゃないのは確か
610名前はいらない:2006/04/29(土) 14:14:09 ID:/+KKv7Ya
「今」すばらしい芸術家?
今のベンジーは明らかに枯れてきてるだろ。

1991〜の5年ぐらいは、すばらしい芸術家だったと言える。
611名前はいらない:2006/04/29(土) 14:32:34 ID:KxjYa95W
ユダの宇宙的迷子とかシャーベッツのわらのバッグとか最近のベンジーも素晴らしいと思うのだが。
612名前はいらない:2006/04/29(土) 15:46:20 ID:1m8CDq0Z
正直、ベンジーのヤンキー時代が想像出来ない。
顎をしゃくれさせて、ゴラア!!と他人を恫喝するベンジーw
613名前はいらない:2006/04/29(土) 21:06:31 ID:nAWWJmMd
>>608
>しょーもない奴 ワロスw
レジ金盗んだのはフィクションじゃねーの? (チャド)

世のDQNどもが10年後みなすばらしい詩人になっていることを願う・・
614名前はいらない:2006/04/29(土) 21:12:15 ID:FIzEx4Zm
そしたら一気に邦楽のレベルあがるな
615名前はいらない:2006/04/29(土) 21:16:51 ID:SN1+fDyi
ベンジーと尾崎は好きな人が、相手が好きか嫌いかで白黒分けてしまうような存在の一つだと思うな。
良くも悪くも。

本で言ったらライ麦畑とか太宰治とか星の王子さまとかそういう類。
そういうミュージシャンが日本で尾崎だけじゃないのはすばらしいことだと思うけれどね。
616名前はいらない:2006/04/29(土) 21:29:22 ID:KxjYa95W
尾崎豊好きなんだね。
617615:2006/04/30(日) 08:28:05 ID:vAx7W0ge
尾崎好きじゃないよ。
だからベンジーもいるのが素晴らしいと思うってこと。
618名前はいらない:2006/04/30(日) 17:46:07 ID:Wuob0vwu
チャドってつまんない詩だよね。
役所仕事の奴が書いた詩みたい。
ウィットも何もない
619名前はいらない:2006/04/30(日) 18:50:55 ID:WQO+yBJN
チャド、最初聴いた時だせぇ曲入れやがってとか思ったけど、なんか気になって聴いてる内に好きになってたぜ。 調子どう?
620名前はいらない:2006/04/30(日) 19:12:11 ID:Qcqd4Gfs
最近の曲だと教会と並木道がだんとつでいいな。
621名前はいらない:2006/04/30(日) 19:42:59 ID:WQO+yBJN
教会いいね。ナチュラルの曲は全曲ハイレベルだね。未来のマシンは変にマシンに名前とか付けないで、未来のマシンて詩ってるとこがハイセンス。
622名前はいらない:2006/04/30(日) 20:40:45 ID:TJTmTk8x
チャドは万引き被害に悩むスーパーとかで流したらいい。
「盗みは〜」のとこだけ大音量にする
万引厨房は皆逃げるw
623名前はいらない:2006/04/30(日) 21:25:30 ID:WQO+yBJN
チャドはベンジーの実話らしいよ。あの歌詞結構好きだけどな、なんか珍しく感情が生々しく表れてて。タクシードライバーとかジママンラビンのが嫌いだね。
624名前はいらない:2006/05/01(月) 09:45:47 ID:AuV/+VnY
「Rayちょっと待って」のRayはブラッドベリ?
625名前はいらない:2006/05/01(月) 14:05:45 ID:k1CvgucF
Romanceの主人公の、頭の禿げ上がったボブディランを口ずさむ男は、
車に引かれた死んだの?
626名前はいらない:2006/05/01(月) 16:17:11 ID:Q8WQgXD2
>>625
エンジェルスに叩っ殺されたんじゃね?
アメリカだし。

>>624
鬼形礼
627名前はいらない:2006/05/01(月) 17:10:12 ID:ZNcEnwDj
「キリストの瞳は何故悲しみにくれているの」という問いの意味は何?
628名前はいらない:2006/05/03(水) 23:07:04 ID:8kEhkRjL
問いの意味か、、、この曲のいいたい事がまったくわからない。ブランキーの中でも1、2を争う駄曲だと思う。
629名前はいらない:2006/05/04(木) 01:38:08 ID:bga1Nj3C
>>626
アメリカじゃないよ、Jet Cityだよ。

>>627
はじめに答えありき、なんじゃないかな。
この世界はどうしたって切ないっていう。
だから救世主の瞳はいつも悲しみにくれている、と。
630名前はいらない:2006/05/04(木) 02:12:08 ID:bga1Nj3C
キリストって救世主じゃなかったっけ?
じゃ預言者?予言者?それは…ヨハネ?
あら…キリストって何だっけ?うちは浄土真宗だから分からないや。
631名前はいらない:2006/05/04(木) 03:20:56 ID:ROQd74oF
俺小さいころ教会行ってたけど
たしかに絵のキリストはどれも悲しそうな目してたな。
原罪? っていうんだっけ?
キリスト教だと、人間はそもそもどうしたって罪深い存在らしーね。
詳しくは知らんけど。
聖書読むと、キリストが磔になって死ぬシーンで、神を呪う言葉吐いてた希ガス
632名前はいらない:2006/05/04(木) 08:46:44 ID:4VZLhuQ2
神様の悪口、言うのはとても危険な行為さ
633名前はいらない:2006/05/04(木) 13:26:52 ID:GkXkatuR
アナルに指を突っ込んで
肉棒をしごいてみなよ
634名前はいらない:2006/05/04(木) 22:57:49 ID:4VZLhuQ2
毎日やってるよ。
635名前はいらない:2006/05/05(金) 10:06:51 ID:kEAUemIj
>>628
この曲意味がわかんないけれどかなり好きだ。
636名前はいらない:2006/05/05(金) 10:33:44 ID:kEAUemIj
SKUNKは幸せの鐘のヒリヒリ感とかギリギリ感をたもったまんま、
元のブランキーワールドに戻ってきたって感じで好きだ。
637名前はいらない:2006/05/05(金) 12:16:09 ID:NIeBFYLK
幸せの鐘の時期のBJCはかなり悩んでたみたい、でその苦悩や迷いみたいなものが、あのアルバムには詰まってる。3人ともこの時期に交通事故に合ってるのもなんか不思議だし。
638名前はいらない:2006/05/05(金) 13:01:26 ID:NowFv/h9
そこがいいね。
まあ、あのアルバムはファンじゃない奴が聴いたら、
重過ぎて拒絶しそうだけど。
639名前はいらない:2006/05/05(金) 13:30:59 ID:NIeBFYLK
次のアルバム、スカンクは東芝EMI最後のオリジナルアルバム。スカンクの様に最後に一発かまして逃げちまおう、みたいな解き放たれた感じが表れてて凄く好きです。
640名前はいらない:2006/05/05(金) 18:41:53 ID:M3e2km8t
>>638
でも一番聴かせてみたいアルバムなんだよなぁ。
ブランキーに対してもっているいろいろな先入観がぶっ壊れるアルバムだと思うから。
641名前はいらない:2006/05/05(金) 18:59:43 ID:LJdqvWgt
ブチかまし第二段がハーレムジェットで第三段がERなのかな….
だんだん質が落ちているような…。
642名前はいらない:2006/05/07(日) 09:35:38 ID:r5VLlpqG
>>583
亀レスだけれど、小さい時の悲しみを長い間どうこうって言うよりは、
ブロック塀が壊された時から、徐々に自分の中で何かが狂い始めてしまった、
って感じじゃないのかな。
狂い始めた歯車はとどまることを知らず、ついに車泥棒に至る、みたいな感じ。

そういう風に聴くと妙にリアリティがあって怖い曲だと思う。
643583:2006/05/07(日) 13:58:51 ID:f8hBTLBg
>>642
なるほど
突然じゃなくてなしくずしに狂ってくってのはちょっと怖いね

ブロック塀と次の曲のIce Candyは結構近いものかも
644642:2006/05/07(日) 18:28:18 ID:wNxg+R5M
>ブロック塀と次の曲のIce Candyは結構近いものかも

なかなかうまいことを言うね。
645名前はいらない:2006/05/07(日) 19:26:21 ID:UlWvCBQi
>>584
例えば斜陽の歌詞をしっかりと受け止められるのが、当然のことながら浅井ファンだとして、
どうしても耐えられない人々がよくいる尾崎ファン。
とか試しに言ってみる。
64672:2006/05/08(月) 06:03:50 ID:yYJSUxuY
今もの凄くロンドンが聞きたい


647名前はいらない:2006/05/08(月) 09:36:54 ID:Wd409VlY
鳥たちは希望を捨てない
それを見て僕は少しいいけど
648名前はいらない:2006/05/08(月) 12:31:42 ID:oE06u1xv
胸 手をあてればいいさ
649名前はいらない:2006/05/08(月) 13:53:57 ID:NQ6/jW8j
>>645
なかなか鋭い意見。
650名前はいらない:2006/05/08(月) 18:44:37 ID:vta5uQPT
ロンドンは冬の夜に聴きたくなるなぁ
今の時期はハーレムジェッツ・・

>>645
斜陽は
尾崎が自分の曲聴いても絶賛はしないだろうなとフトオモタベンジーの心境
・・と曲解してみる
651名前はいらない:2006/05/11(木) 01:11:44 ID:MsmDmhl1
ライト砕いて
闇を、闇を作れば
君の胸も微笑みも見えないこの部屋で
心があるだけ
やらないか
652名前はいらない:2006/05/11(木) 08:31:01 ID:GDr6Qsb0
物凄くエロい歌詞ですね。
653名前はいらない:2006/05/11(木) 14:00:38 ID:rR5OdAQw
純粋な感じ
654名前はいらない:2006/05/13(土) 17:58:34 ID:QibNKhDA
ベンジーがまだ使っていない言葉

「サラリーマン」
655名前はいらない:2006/05/13(土) 18:41:19 ID:JEZ+1aEC
「会社員」は使っているよ。
「プードルみたいな会社員」
656名前はいらない:2006/05/14(日) 01:20:22 ID:+/M7hFE4
>>631 エリ!! なぜ私をお見捨てになられるのですか!!
657名前はいらない:2006/05/14(日) 04:11:50 ID:8JVvf7Wb
近所のカワチ薬局に
シャンプー買いにゆこうよ♪
658名前はいらない:2006/05/14(日) 19:02:21 ID:5tqwkXfY
シャーベッツの歌詞とブランキー・ユダとの歌詞の違いについて述べていかない。
明らかにシャーベッツだけ独特の色がある気がするのだが。
659名前はいらない:2006/05/14(日) 21:55:32 ID:rOKq6oE6
シャーベッツはサリンジャーの真似、ユダはキュアーの真似。
660名前はいらない:2006/05/15(月) 01:48:44 ID:HccJ2PsQ
>>659
具体例をどうぞ
661名前はいらない:2006/05/15(月) 07:51:57 ID:3hw4TIV4
もはよう。
ピストルモンキーって何? って考えながら寝たせいか
銃持ったチンパンジーに追い回される夢見たよ・・・orz
662愛の伝道者:2006/05/15(月) 17:31:40 ID:hk1qHdhZ
それは前世の思い出ね。
663名前はいらない:2006/05/15(月) 20:46:58 ID:rQeOwbMf
ピストルモンキーてバンドいるよな
664名前はいらない:2006/05/15(月) 21:51:04 ID:OGziT3K/
ふと思ったんですが、歌詞で

俺、オレ と 僕、ボク

の使い分けって何かあるのかな?
665名前はいらない:2006/05/16(火) 00:12:00 ID:seZIHmeX
後期〜今のベンジー聴いてるんだけど、
前期のBJCのアルバム買うとしたら何がいい?

前期で持ってるのは国境線上の蟻・ベスト白盤・THE SIXなんだけど、
この板見てるとやっぱ全部聴いてみたいなぁ
666名前はいらない:2006/05/16(火) 00:29:24 ID:CjuouoLV
>>658
ブランキーの詩とユダの詩もかなり色が違うと思うぞ

>>665
ずばり全部で
まぁベタなとこだとCBジム・BANGあたりかな
全部聞いて自分の好きなアルバム見つけるのが一番だと思うけどね
667名前はいらない:2006/05/16(火) 09:24:48 ID:XFmzfjZu
>>662
誰だよw。
美輪かw。
668名前はいらない:2006/05/16(火) 10:49:36 ID:1/5EjgdQ
>>665
スカンクとかBANG!とか半分以上の曲が三枚のベスト盤に入っているだろ。
669名前はいらない:2006/05/16(火) 19:06:47 ID:evGTxeqe
俺は大事な何かを忘れそうになるたびに「小さなガラスの空」を聴き直す。
670名前はいらない:2006/05/16(火) 20:26:27 ID:qnp05ipq
生きてることすら忘れてしまいそうさ
671名前はいらない:2006/05/16(火) 23:46:58 ID:4EPyZyyT
>>656
エリ、エリ、レマ、サバクタニ、だっけ?
672名前はいらない:2006/05/17(水) 09:26:12 ID:rJuGwvRF
>>669
あんた本当に最高だよ。
格好いいよ。あんたに惚れそうだ。

Oh Merry Christmas. for you.

真青な空高く飛ぶ黒い鳥の姿が
小さな汚れにしか見えない気分だぜ
街のざわめきが僕を包んで連れ去ってゆくよ 何処か遠くへ
あなたの声はきっと誰の 心にも届かないさ

673名前はいらない:2006/05/18(木) 02:40:03 ID:kPbz/0mB
はっきりしたのさ愛はいらない
胸の中は冷たいままでいい

あなたの声はきっと誰の 
心にも届かないさ


幸せの鐘〜を初めて聞いた時、この二つの歌詞が結構衝撃的だった。
こういう事歌ってる人、初めてだったから。自分の中で。
674名前はいらない:2006/05/18(木) 08:57:47 ID:hI6lN/1G
はっきりしたのさ愛はいらない 胸の中は冷たいままでいい
ぼんやりと窓の外を眺めていたら 
生きてることすら忘れてしまいそうさ

誰か僕を傷つけてくれないか もう二度と立ち直れなくなるほど強く

自分はこうあるべきで、今の俺はそれではない。
ベンジーあんたの心は綺麗すぎるよ。そして幼い少年の心だ。
誰かが幸せで、また誰かがそうでないことについて『ふり』を
することが悪いことだとするなら、いつかそれを学ぶ時がくる。
別に悪いことなんかじゃない。まだそんな感情知らないだけさ。
だからのちに、
気づかなくちゃ かけがいのない事に
って詩歌ってる。少年期の無垢な感情を切り取って。
かつて人はみんな 無邪気な子供だったよ。
どうか崩れずに、汚さずに。お大事に。
675名前はいらない:2006/05/18(木) 08:59:48 ID:h8m4Dsgr
ベンジーは永遠に少年だ
676名前はいらない:2006/05/18(木) 18:53:55 ID:ghXXEGXB
今久しぶりに不良の森聴いている。
「理由は海の青」ってところが凄くいいね。
677名前はいらない:2006/05/19(金) 00:47:30 ID:NxpH0L9A
不良の森の詞大好き   ブランキー最後のアルバムであの曲は天才だけに許された反則だ。
678名前はいらない:2006/05/19(金) 03:38:18 ID:LdiTlWJ6
いつか揺れる草を見てるその少女が、都会を流れて濁った水のように汚れた心があるのを知ってしまうのはなんか悲しい。
でもそれがリアル。世の中のつまらないことを知ってそれに馴染むことが美しいことだとしたらもっと残酷。
不良が空を見ないのもなんか悲しい。
この不良ってでもいわゆる不良じゃなくて、実は人間全般を指してない?
浅井の中に核になる一つの思いがあって、そこから無垢なものが社会や出会い一つの掛け違いで変貌したり、人間の狭い視界への嘆きへと表現が派生してるような感じがする。

「不良は空を見ない」の1フレーズは余計なものを削いで凝縮した感じ。
浅井の裏返しと言うか、隠喩めいた強烈な皮肉が俺は好き。
679名前はいらない:2006/05/19(金) 05:15:39 ID:tTJe/f9f
ベンジーはこんなスレッド大嫌いだろう
おまえらみたいな奴らが大嫌いだから歌うんだろ
680名前はいらない:2006/05/19(金) 05:21:04 ID:4708fkgW
『思い出せ不良少年 あの真っ青な空を』
と唄っていた人間が10年後に唄ったフレーズは
『不良は空をみない 麻薬をやりつづける』
だったというのが考えてみると切ない。
681名前はいらない:2006/05/19(金) 06:43:47 ID:tynCkWa2
いつかはみんなが好きになる  嬉しさをくれるから
神様はみんなの中にいて  嬉しさをくれるから
ブランキー市長あなたの街は今は何処にありますか
僕はそこに行ってもいいですか
僕は疲れてしまった 嬉しさをくれる不良も 嬉しさをあげるられる不良も
足音で目を覚ましていく草花は今でも素晴らしいくて僕にはいいけど
僕は疲れてしまった
夕焼けの色が本当の世界の色で子供達がそれに気づく前に
その命を奪う不良がいて 
星を見たいと思えどこの森は光を放ちそれを拒んでしまう
悲しくて美しい灰色の世界で僕の色が混ざってしまって
探してもうまく見つけることができないから
かつて知った木の上の景色も海の蒼さも草原も 人々の心も
目の前にあるはずなのに 僕はもう良く見ることができない
もう二度とこの場所には帰れない気がするよ
親愛なる母さんはこんな僕を見て本当に微笑んでくれるのだろうか
母さん呼んでるよ 心をひらきここにおいでよって 聞こえるかい 母さん
これはすべて僕が選んだ青春だから 足元までズブ濡れだけど
あなたに逢えてよかったよ 感謝しています 生んでくれて
僕はもう行くけど 涙は流さないで 履きなれた黒いブーツが
僕のすべてだから




682名前はいらない:2006/05/19(金) 11:15:23 ID:tTJe/f9f
お前は踊らされすぎ。
自分の耳にいい言葉しか聞こうとしていないから
今では悪い言葉も良く解釈してしまってる
踊れ
683名前はいらない:2006/05/19(金) 18:23:55 ID:ih3w2Wrd
671  砂漠谷
684名前はいらない:2006/05/19(金) 19:55:32 ID:L1dnKrzU
>>680

『不良』少年は青空を思い出せず、空も見ず、
麻薬をやり続ける

だから『不良』のままだよ。
10年たってもね。
いいか悪いかはわからないけど。
685名前はいらない:2006/05/19(金) 22:01:48 ID:Vx0ukFa/
底の無い真っ暗な
空間を高速で落ちていくような快感に私は飢えているの。
686名前はいらない:2006/05/20(土) 00:07:29 ID:dR/JjVSu
そんな置き手紙あったら、、 下手くそマンネリ自己中SEXしかしない自分を激しく後悔。
687名前はいらない:2006/05/22(月) 13:15:37 ID:SRLTsnOZ
>>684
そこがいいね
688名前はいらない:2006/05/22(月) 18:22:03 ID:ewNCpcnc
照井さんと組んでどんな歌詞になるのかな。
ブランキー時代の匂いが戻ってくるのかしらん。
689名前はいらない:2006/05/24(水) 12:30:48 ID:NJm509pb
『君の手のひらに』という曲は、みんな歌詞としては
どう感じますか?
690名前はいらない:2006/05/24(水) 15:31:21 ID:G1iwgbUw
初めて読んだ時、いいがや!って思ったよ
691名前はいらない:2006/05/24(水) 18:28:30 ID:09LpZQ6E
新しい風と繋がっているのかな?
692名前はいらない:2006/05/25(木) 00:27:51 ID:+0QVbCQB
きっと繋がっているよ  そう考えるとなんか嬉しくなるだろ
693名前はいらない:2006/05/25(木) 01:00:07 ID:umNr7SkE
>>689
『君の手のひらに』は生まれて間もない赤ちゃんの手を想像した。
遠い昔のこと 青い海が生まれた時
空は燃える太陽に恋をしたのさ
そしてすべてが生まれた
森も 人も 動物も 風も
花も 夢も
あなたもそうして生まれたのよ。
と言う大切なものを手に乗せている感じ。
好きな人にとか、愛する人にと言うものを経験した、
もっとやさしい愛を感じた。
694名前はいらない:2006/05/25(木) 22:21:32 ID:+0QVbCQB
そんな感じの気持ちになる歌だよね。ベンジーの凄いとこはこんな温かい曲も作りながら、パイナップルサンドみたいな無機質な歌も作れるところだと思う。
695名前はいらない:2006/05/25(木) 23:28:38 ID:WNy6KXgJ
>>693
はじめての人にだけ伝わる、って歌ってるしね
696名前はいらない:2006/05/26(金) 00:49:45 ID:BPmIpd3j
696
にちなんで。
『友達』って曲は達也の事を歌ってる?
そんな話を聞いたことがあるんだけど。。。

大切な君の魂 大切なものを見ている
どうしておまえはそんなにも 綺麗な心なのか

もしそうなら何か嬉しい気持ちになる。
697名前はいらない:2006/05/26(金) 07:52:43 ID:mV1m4qRL
パッセンジャーを聴いてたよ 2段ベッドの上で    達也の事だね。
698名前はいらない:2006/05/26(金) 12:03:54 ID:EaA9mTt+
>>696
本人がそう言ってたよ。作ってるときはわからなかったけど、
曲が出来てから「あーこれ達也だ」と思ったんだって。
699名前はいらない:2006/05/27(土) 02:19:40 ID:ZVpkVYIl
98 名前: 伝説の名無しさん [age] 投稿日: 2006/05/26(金) 00:12:41
「危険すぎる」 作詞作曲、ベンジー

づっと続くと思ってた、夕焼けは真っ赤に燃える地獄に変わるさ
理由は愛を押し付ける人たち
冷たい風の答えは苛立つものばかり

危険すぎるぜ、ミルクキャラメルほおばりながらジョーは言うのさ


そしてルーシーは荒野に咲いたピンク色の花、雨に打たれてる
ジャックのナイフは闇夜を切り裂き、朝焼けを血に染めた
そんな夜明けに僕はヘロインを打って眠りにつくのさ

危険すぎる、危険すぎるぜシュガートーストほおばりながらジミーは言うのさ


詞が判明したので貼っとく。


↑本当かどうかわからないんだけど、このスレの住人はどう思うよ?
700名前はいらない:2006/05/27(土) 04:33:35 ID:pXYpHXPB
>>699
100%ネタ。
もし本物なら、怒るとかじゃなくて悲しい。
つまんないよ。

> そんな夜明けに僕はヘロインを打って眠りにつくのさ
今さらこんなこと書かないだろう。
ヘロインとかルーシーとか入れりゃベンジーっぽいと思ってるんじゃないかな。
701名前はいらない:2006/05/27(土) 04:47:13 ID:vEsTQc0x
>>699
もし本当の歌詞だとして、何とも言えんけど、

づっと続くと思ってた、夕焼けは真っ赤に燃える地獄に変わるさ
理由は愛を押し付ける人たち
冷たい風の答えは苛立つものばかり

blankeyの『綺麗な首飾り』の続きの様だ。

ずっと続く海岸線 この綺麗な首飾りを君にあげる

と歌っていたのに。ベンジーの苦悩の果てなのか。
この歌詞なら照井が入ったのもうなずける。
言いたいことも理解できる。だけどベンジーこれは…すぎる
初期〜中期のそれを心の底から歌えないんだろな。今はもう。
『My Way』を歌っていた気持ちにはなれないのかな。。。
ネタかも知れんし、、、まあ曲聴くまでは何とも言えんわ。
702名前はいらない:2006/05/27(土) 05:21:46 ID:6mg41/1t
こんなつまらない詩書かないだろ。
もし書いてたらそれこそアンドロイドルーシーやチャド並みの恥ずかしい詩。
浅井は時々くだらない
703名前はいらない:2006/05/27(土) 05:31:06 ID:tFbPIn/W
アンドロイドルーシーもチャドも普通に面白いじゃん
704名前はいらない:2006/05/27(土) 11:57:04 ID:votAAd+t
アンドロイドルーシーもチャドも好き。ジョーンジェットの犬のが嫌い。
705名前はいらない:2006/05/27(土) 16:13:54 ID:6mg41/1t
ごめん間違えた。
アンドロイドルーシーじゃなくてJJDが糞。
チャドは間違えてないやっぱり糞。
706名前はいらない:2006/05/27(土) 16:28:50 ID:votAAd+t
チャドそんな嫌か。   あの曲はインストの方が良いのかもね。      でもあの詩は久しぶりに心情をもろに語ってるなあと思ったよ。
707名前はいらない:2006/05/28(日) 20:44:53 ID:rN6Q+xV5
わらのバッグのバレが来た時は
ネタだろシネよ状態だったよな。
しかも本バレだったという…。あの人の書く事はたまにワカランのよ。
708名前はいらない:2006/05/28(日) 23:29:29 ID:kbVOL1Ml
>>707
誰がバラしてんだろ
709名前はいらない:2006/05/29(月) 10:42:29 ID:fK9yxReW
浅井健一って人らしいよ
710名前はいらない:2006/05/29(月) 12:28:35 ID:fE3RO4Ow
↑ベンジーだったりして
711名前はいらない:2006/06/02(金) 20:58:52 ID:2Re3Ocqp
保守
712名前はいらない:2006/06/04(日) 21:54:16 ID:6lA1jbsH
只俺が言いたいのは、浅井健一は天才ってことだけ
713名前はいらない:2006/06/05(月) 01:32:25 ID:UvMHl93P
ベンジーおやすみベンジー
714名前はいらない:2006/06/05(月) 10:20:22 ID:Nf2TvVMZ
「友達」の歌詞って考えれば考えるほど分からない。
大切な君の魂の「君」って、誰?
達也の魂が大切とかではないよね。
715名前はいらない:2006/06/06(火) 01:56:22 ID:UYNTcI2X
おまえのことかもしれないぜ
716名前はいらない:2006/06/06(火) 02:09:23 ID:iIhz9bUs
大切な肉って何かー   この辺がとても嫌だ。
717名前はいらない:2006/06/07(水) 09:11:01 ID:IgV0O92k
ハンバーグ、カツ、そして唐揚げ、どれもカレーに合う
718名前はいらない:2006/06/08(木) 01:32:07 ID:gR97Ic/W
嫌われ者になるのも悪くないのかなと、嫌われ者を聴くとたまに思ったりする。
719名前はいらない:2006/06/08(木) 14:39:52 ID:XnmJakbJ
     ミミ ヽヽヽヽリリノノノノ
    ミ   ,,、,、,、,、,、,、,、、 彡 
     l  i''"        i彡
    .| 」   /' '\  |   ♪嫌われ者の気持ちは
    ,r-/   -・=-, 、-・=- |   嫌われ者にしかわからな〜い
    l       ノ( 、_, )ヽ  |  
    ー'    ノ、__!!_,.、  |  
     ∧     ヽニニソ   l
   /\ヽ           /
 /     ヽ.  `ー--一' ノ/ヽ   

|  | 
720名前はいらない:2006/06/08(木) 18:04:07 ID:R/N1MVho
ベンジーって本当に母親っていう者に対しててらいがないよね。
MOTHERにしても親愛なる母へにしてもグレープジュースにしても。
721名前はいらない:2006/06/08(木) 20:39:53 ID:59Lhb1ey
そういやベンジーの家庭環境って知らないな。
どう育てたらあんな息子ができんだろ。是非学びたい。
722名前はいらない:2006/06/08(木) 20:51:18 ID:gR97Ic/W
あたたかい家庭ですくすく育ったベンジー
723名前はいらない:2006/06/08(木) 21:03:09 ID:bFz/qYnV
前、雑誌でフミヤと対談した時に言ってたのは、
親には腕の入れ墨、シールっていってたらしい。
でも、酔ってた時に電話であれはホントの入れ墨って言ったら、
すごく悲しんでたって言ってた。
だからベンジーは腕しか入れ墨してない。
親思いなんだね。
724名前はいらない:2006/06/08(木) 21:49:44 ID:TfCaiuH9
すごく愛されて育ってそうだな。
同時にちょっと厳しそうだけど。ベンジーの親。
725名前はいらない:2006/06/08(木) 23:33:07 ID:gR97Ic/W
唯一の腕の入れ墨がファザーマザー。なんて善い子なんでしょう。
726名前はいらない:2006/06/09(金) 07:30:38 ID:w87cRy5/
俺のママが〜、悲しむ〜♪
727名前はいらない:2006/06/09(金) 08:53:50 ID:O5fTg4KP
実は結構ボンボンなんでしょ。
728名前はいらない:2006/06/09(金) 10:06:23 ID:2J3OBfw/
ボンボンなの?
729名前はいらない:2006/06/09(金) 10:37:07 ID:1Qld/FjS
あの時代に中学生で家庭教師つけてたなんて、結構金持ちだよ
730名前はいらない:2006/06/09(金) 11:38:14 ID:sq7N3kE8
ボンボンの癖に早くから自立していて偉いなぁ。
とかついつい思ってしまうパラサイトシングルの俺。
達也はブランキーデビューするまで仕送り貰っていたらしいね。
達也もボンボンなのかな?
731名前はいらない:2006/06/10(土) 00:02:03 ID:1Qld/FjS
行くあては無いけどここにはいたくない 幸せになるのさ 誰も知らないやり方で。名古屋時代のベンジーはこう思って東京に出たのかな
732名前はいらない:2006/06/10(土) 00:31:32 ID:dTJoFqRj
>>730
ドラマーはボンボンが多いてよく聞く
機材とか高いのかな
貧乏じゃできなさそう
733名前はいらない:2006/06/10(土) 04:45:13 ID:nuB5KFEa
>>731
バスケットロードの歌詞のほうじゃね?_
734名前はいらない:2006/06/10(土) 19:09:55 ID:OR5Jy5lV
達つぁんは自分で、ずーっと仕送りでどうしようも無いボンボンだったと書いてたな
>>732
確かにドラマーにボンボン多いって聞くが
ギターとかと比べて特別高価って訳じゃない気がする。
それよりも、ドラムセット置けて、それを自由にブッ叩けるような家に住んでるかどうかが理由じゃない?
貧乏で狭くてボロイ家だと置くことすらままならん・・
田舎出身のやつも多いとも聞いた。隣近所が離れてるから、苦情もなく自由に叩ける。
735名前はいらない:2006/06/10(土) 20:12:49 ID:Vk7lrMLS
なるへそ・・・
736名前はいらない:2006/06/11(日) 06:47:53 ID:p1emWhlt
仕送で防音聴いた部屋に住んでたのかな達也。
737名前はいらない:2006/06/11(日) 20:47:59 ID:z/C1wwVr
おいおい君たちここは詩板だぜ
738名前はいらない:2006/06/11(日) 21:58:38 ID:KQJ+nceM
体中で感じてみたい、どれくらい凄いか知りたいんだ生きてるってことが。若かりし頃のベンジー、バイクで大怪我した時もそんな事を考えながら走ってたのかな。
739名前はいらない:2006/06/11(日) 22:02:42 ID:NE85gfeG
まさか入院したおかげで童貞捨てることができたとは思わなかっただろうな
740名前はいらない:2006/06/11(日) 22:07:09 ID:5Q/YIP7s
kwsk
741名前はいらない:2006/06/14(水) 15:04:36 ID:pYt80qrn
で結局目に見えるものは
すべてなんでしょうか
すべてじゃないのでしょうか
742名前はいらない:2006/06/14(水) 17:31:04 ID:IfF2dEaZ
すべてじゃない、といいた所だが
それを証明するすべがない。
ので結局、感じてる事がすべて。
743名前はいらない:2006/06/14(水) 18:12:28 ID:XWHVjPV0
考えるな 感じろ
744名前はいらない:2006/06/15(木) 01:46:31 ID:Q4u6dNKe
すべてであってすべてじゃないんだろう
745名前はいらない:2006/06/15(木) 08:27:00 ID:XvnhhEhS
宇宙的迷子の歌詞は、例えば戦時下において、
敵対するものもいろいろ事情がある(目に見えるものが全てじゃない)、
だけれどだけれど命をかけた場面においてそんなことを気にしていられない(目に見えるものが全てなんだ)、
て意味かと思っていた。
日本も治安悪くなっているし、在日の人とかのいろんな噂あるし、
そういうことを踏まえた歌詞なんじゃないかな?
746名前はいらない:2006/06/15(木) 12:29:37 ID:fEAvYfjG
そんな解釈してるのお前だけ
747名前はいらない:2006/06/15(木) 14:22:08 ID:w8w1xCt3
俺も>>745と同じ解釈していた。
それでなんでベンジーこんな切羽詰まった歌詞書くのかな?日本の治安ってそんなに悪いのかな?
って思ってた。
748名前はいらない:2006/06/15(木) 22:39:07 ID:1OnABGfS
宇宙的迷子は色いろな事が詰まっているけど
世の中色んな目に見えないことがあるけど
最後に言いたかったのは今目に見えるもの(ベットで重なっている人)が全てなんだ
って意味じゃないの?
749名前はいらない:2006/06/15(木) 23:15:51 ID:fEAvYfjG
ファックの快感の渦の中で宇宙を見たのかいベンジー?
750名前はいらない:2006/06/16(金) 00:40:26 ID:TSipQnd2
>>748
アウシュビッツみたいなのが思い浮かぶじゃねーか >ベッドで重なってる人
751名前はいらない:2006/06/16(金) 02:42:49 ID:5CvKpKLN
宇宙的迷子とミスターチャーリーはJUDEには珍しい名作だとおもった
752名前はいらない:2006/06/16(金) 07:36:58 ID:PA4lr7wI
宇宙的迷子、字余り感が多くていやだ。
スリーピングチャーリーはいいね。
753名前はいらない:2006/06/16(金) 18:51:50 ID:4k8KMr6/
Happy Daysとロバの馬車いいよね。
754名前はいらない:2006/06/16(金) 22:27:36 ID:VDfOsj9Y
ロバの馬車は大好きだ
755名前はいらない:2006/06/17(土) 01:10:48 ID:++6xECXP
>>525
字余りか
あまり考えたことなかったなぁ。
でもどっかでベンジーも言及してたっけ
スタジオで若い子に字余りをつっこまれるとかなんとか。
でもそんなこといったら「悪い人たち」や「3104」はどうなるんだろう。
756755:2006/06/17(土) 01:51:57 ID:++6xECXP
スマン
>>752
757名前はいらない:2006/06/17(土) 04:31:39 ID:m95Orxu3
曲や演奏にあっているかという話だろ。
聴き手の判断に寄るんだろうが
最近の字余りは曲に溶け込んでないと思う人が多いってことだと思われ。
758名前はいらない:2006/06/17(土) 06:52:51 ID:DUZj9mPf
悪い人たちや3104丁目は曲に溶け込んでいるもんな。
759名前はいらない:2006/06/17(土) 10:47:12 ID:pRzSR6F+
レインコートに〜雨の滴が落ちて〜
笑顔を浮かべた〜きみのことが好きさ〜
ラズベリ〜ブル〜の草原に出たらくちづけを交す〜あまりにも強い〜風の中で〜
↑ここ!映画『俺達に明日はない』が頭に浮かんだのは私だけ?
760名前はいらない:2006/06/17(土) 17:33:25 ID:0R2OJL6Y
みんなも色々思い浮かべようぜ 嬉しくなるだろ。
761名前はいらない:2006/06/17(土) 17:58:06 ID:4TILc9rc
宇宙的迷子は>>745の解釈で正しいと思うけれどな。
殺しあうことは僕達生き物の本能だからさ、とも歌っているし。
762名前はいらない:2006/06/18(日) 06:47:10 ID:d8Pq/q5u
えっ?そんなことは歌ってないよ
763名前はいらない:2006/06/18(日) 14:18:35 ID:nKH52IKt
なぜ在日が出てくるのかそこがわからん

>>759
ダンデライオンの結末も蜂の巣かいw
764名前はいらない:2006/06/18(日) 16:24:34 ID:9bJnp4CS
>>761は745だな。「、」と「し」でわかる
765名前はいらない:2006/06/18(日) 19:48:24 ID:yr+JNe4e
「殺しあうこと」じゃなくて「戦う事」が本能だって歌っているんだろ。
まぁ似たようなもんだが。
766名前はいらない:2006/06/18(日) 22:07:58 ID:3v6pLxA0
俺は日々色んなことや人と戦っているが殺しあった事は無いぞ。

詩を感覚で捉えてるところには共感するしベンジーもそうゆう意味を含めてると思うが
その似た言葉の違いをちゃんと区別しないのはちょっと勉強しなおした方がいいぞ。
767名前はいらない:2006/06/19(月) 14:38:40 ID:k4BL1lmX
ベンジーが相当昔のインタビューで
地球上に自分と誰かと2人だけになったら
仲良くなる可能性もあるがかなり高い確率で殺しあうことになる
みたいなことを行ってた希ガス。
違ってたらスマン
768名前はいらない:2006/06/19(月) 20:30:10 ID:KlUbY+TZ
ベンジー今なにしてんの?
769名前はいらない:2006/06/19(月) 22:18:35 ID:PkD4XonH
♪黒皮のコート裂けたポケットに詰め込んだ愛は蒸発したのさ〜♪
今年の冬は黒皮のコートを買おう。まだまだだけど…(>_<)
770名前はいらない:2006/06/20(火) 10:38:38 ID:XnQGBc6h
ポケットに愛をいっぱい詰め込んじゃってください
771名前はいらない:2006/06/21(水) 00:05:10 ID:zcnEkI9T
>768 FC限定LIVEをやったよ。ブランキーのSKUNKと幸せな人やってくれ(^^)これからリリースラッシュだね。
772名前はいらない:2006/06/21(水) 00:38:25 ID:iLBmFuKC
詳しいレポの程禿しくキボンヌ
773名前はいらない:2006/06/21(水) 23:55:01 ID:0+hA+6Sk
ソロの楽曲中心でしたよ。シングル第2弾も発売決定ですし。楽しみですね。わりとわかりやすいPOPな感じの曲が多かったように感じられました。
774名前はいらない:2006/06/23(金) 03:25:07 ID:BV3NRR6J
明るく生きるそれがすべてだから このフレーズだけで以外と勇気づけられる俺。
775名前はいらない:2006/06/23(金) 23:44:01 ID:TPzHzHRY
AB型だから。たまにわからないのはそのせい。
同じだからわかる。
776名前はいらない:2006/06/24(土) 02:05:24 ID:tVa7+wXH
ひとのいない海は 神様みたい

何か分かる・・・
777名前はいらない:2006/06/24(土) 03:32:43 ID:jv+aO1rS
奈良の放火殺人事件の少年が壊れる前に、浅井健一の音楽に出会っていればな、、、(★★★★★★★は除く)
778名前はいらない:2006/06/25(日) 22:45:52 ID:APSK3+xd
あのコテ犯は人を殺すだろうか
779名前はいらない:2006/06/26(月) 12:09:06 ID:s08MRXm+
ナンバーテンのファットボブはウェイトレスに首ったけ
だけど彼女の返事はいつもこうさ
ピザでも食ってろデブ!
780名前はいらない:2006/06/26(月) 17:41:16 ID:O6wCVEUp
だれか危険すぎるの歌詞挙げてください。
781名前はいらない:2006/06/26(月) 21:01:06 ID:jjUR10ah
危険すぎて無理。
782名前はいらない:2006/06/27(火) 01:32:44 ID:SxFWQGkO
♪きけん〜きけん〜危険すぎるぜ〜レッツクレイジー!


聴いてないけどたぶんこんな感じ
783名前はいらない:2006/06/27(火) 15:10:35 ID:Jh7OWvjM
6文字合ってる
784名前はいらない:2006/06/27(火) 20:50:56 ID:IHhKR0lA
結局>>699は正解だったのか?
785名前はいらない:2006/06/28(水) 00:52:32 ID:B2GA+q4U
最近レコ直とかでJUDEの着うた配信されましたね♪モーングタイマー必須です♪
786名前はいらない:2006/06/28(水) 00:57:22 ID:B2GA+q4U
最近レコ直とかでJUDEの着うた配信されましたね♪モーングタイマー必須です♪
787名前はいらない:2006/06/28(水) 00:58:08 ID:DzFGv992
ソビエトに山がそびえとる
788名前はいらない:2006/06/28(水) 02:45:21 ID:P9hIZY6P
>>787
非常にくやしいが、笑った
789名前はいらない:2006/06/28(水) 23:51:27 ID:byl2a/65
オランダには猿はおらんだに
790名前はいらない:2006/06/29(木) 17:19:22 ID:79VRIFmb
みなさんJUDE BEST&未発表曲&DVD 買いました?「ガソリンスタンド」って曲、ベンジー節で好きです。あーゆーの(笑)
791名前はいらない:2006/06/29(木) 18:00:03 ID:1ZnZSreQ
えっ!
「ガソリンスタンドの揺れかた」だって?
792名前はいらない:2006/06/29(木) 19:30:34 ID:Lvfl8yId
>>790
ガソリンスタンドの歌詞うpして。
793名前はいらない:2006/06/29(木) 21:25:26 ID:A/OAxEBc
死んじゃうこと 恐いよ ってとこがいい
794名前はいらない:2006/06/29(木) 23:30:14 ID:c8Whk/Mq
>787 ベンジーが言ってたね。SEXSTONEHIGHSCHOOLで(笑)ガソリンスタンドは、ガソリンスタンド とっても田舎の Gパン脱ぎ 死んじゃうこと 怖いよ かわいい女の子 僕を誘ってるよ …みたいな。ね。かっこいいーなぁ
795名前はいらない:2006/07/02(日) 17:15:36 ID:nZ0aapz4
ユダベスト聴いて改めて思ったけど海水浴は完璧な曲だな。
796名前はいらない:2006/07/03(月) 00:05:46 ID:HAOybH9d
人はあまりに欲望が無さすぎるから
797名前はいらない:2006/07/03(月) 21:17:47 ID:Xu9HTe88
ベンジー、自分が欲張りだからってそんなこと言っちゃって
798名前はいらない:2006/07/04(火) 15:33:35 ID:Zvp6GOho
普通欲望とはベクトルがたいてい未来に向かう。
これから寝たい、食べたい、やりたい、金が欲しい、あれが欲しいこれが欲しい、どうにかして欲しい…。
逆ベクトルだとあの頃に戻れたら、あの日に帰りたい、人生をやり直したいとかあるけど。
今手にしたいのに手にしてないものや、満たしたいのに満たされてないものに対して行動したり願ったりする。

でもこの詩の欲望は自分の過去をずっと心に留めようとする気持ちを「欲望」と呼び、それが人にはなさすぎると嘆いている。
ときめいた気持ちを何故忘れるのか、大事な人のことを何故忘れるのか、何故同じ過ちを繰り返すのか。
過去や未来とつがった現在進行形。
浅井はただのヤンキーじゃないね。
799名前はいらない:2006/07/04(火) 20:54:55 ID:uKcqm5HJ
今日のNHK−FM、楽しみだな
「危険すぎる」も流すようだ
800名前はいらない:2006/07/04(火) 21:41:30 ID:U0JxNarV
》796 何の歌詞だっけ?
801名前はいらない:2006/07/04(火) 22:40:32 ID:fbWEi7hD
>>799
何時から?
802名前はいらない:2006/07/04(火) 23:06:49 ID:uKcqm5HJ
>>801
23時から。今やっとる。
冒頭の挨拶からベンジー節炸裂してる感じ。頑張れベンジー
803名前はいらない:2006/07/05(水) 00:48:57 ID:eH8ty2UT
>>800
kiminokat(ry
804名前はいらない:2006/07/06(木) 18:39:41 ID:itJQq7rr
君たちが詩で一目置いてるミュージシャンを教えてくれ。
浅井以外で
805名前はいらない:2006/07/06(木) 18:45:50 ID:Dc7MSzOJ
吉井和哉。ちなみに浅井も吉井も中卒だったりする。
806名前はいらない:2006/07/06(木) 19:16:08 ID:tBrmPbiQ
山本美絵

「猫」という曲の歌詞はかなりきてる。
807名前はいらない:2006/07/06(木) 19:47:12 ID:tBrmPbiQ


例えば 水曜日いつもの帰り道で
日が落ちても まだ虚しく薄明るい空の下
車道の隅に つぶされて よせられた猫に目が止まり
頭かすめては すぐ消えた ほんの一瞬の幼い記憶

次の日も その次の日も それは同じ場所で
土に戻る事すらできずに みるみる腐り続けた
そのあまりにも小さく 惨たらしくて 汚い姿に目をつぶり
そのうち誰か かたづけやしないかって 素通りするのさ

歩き慣れた いくつかの道でさえ
何も出来やしない
目をつぶり 日ごとに腐っていくのは
そう あれは猫じゃない
808名前はいらない:2006/07/07(金) 01:55:20 ID:gxteDKMF
>804元DERZIBETのISSAY氏。永遠に透明。そして純粋。ロックスターです。目が澄んでいた。あと、COCCOも好きです。>805私も吉井さん好きです。フリージアの少年。
809名前はいらない:2006/07/07(金) 02:08:55 ID:M/+V7S2q
>>807
いいね
最後の4行が特に
810名前はいらない:2006/07/08(土) 04:25:13 ID:90AeDuAc
ああ なんて恋しい人々の温もりよ
811名前はいらない:2006/07/09(日) 22:16:47 ID:zB8USuan
天国 セキララ 木星  小川の蟹        ここなんかすげー好き。
812名前はいらない:2006/07/10(月) 23:19:10 ID:kRgeJvFf
真実 無言電話 クリーブランドでとれたカキ
この歌詞が好き。
ベンジー以外だと、やなせたかし氏の書く歌詞が好き。
813名前はいらない:2006/07/11(火) 14:59:09 ID:+0AnfQop
危険すぎる、曲はJUDEみたいで微妙だけれど、歌詞はいいね。
Naturalみたいな鋭さがある。
814名前はいらない:2006/07/13(木) 02:21:49 ID:TjFxjOBk
相変わらず、ベンジーはモーテルが好きなんだな
815名前はいらない:2006/07/13(木) 02:41:31 ID:sczyeXoF
アメリカ映画に出てくるモーテルってイメージ、カッコいいけど
日本でモーテルって言うと=ラブホと解釈されてしまうよね。
国土が小さいから旅人も少ないのかな。
816名前はいらない:2006/07/13(木) 16:46:21 ID:hO5tLcV5
危険すぎるは歌詞カード読んでゾクゾクするけれど、
曲聴いたらショボーンってなる。
817名前はいらない:2006/07/13(木) 20:58:02 ID:UNa5EGpr
俺は逆だったな。
曲は結構良いと思った。歌詞はイマイチ。

ニューアルバム
ちょっとだけ期待してみるか。
818名前はいらない:2006/07/13(木) 21:10:34 ID:AushXk3b
>>817
同じく。歌詞カードでイマイチと思ったけど、実際聞いたらそんなでも無かった
まぁ欣ちゃんと照ちゃんの活躍のせいかもしれんが

>>815
昔のインタビューで、モーテルはラブホのことかと思ってたとかベンジーが言ってた気がする
モーテルでも、結局ヤっちゃう展開の歌詞ばっかりなんだよね・・・
819名前はいらない:2006/07/14(金) 10:29:58 ID:T4ImainT
危険すぎるはいつものようにベンジーの単語羅列がきているが、
それが意外にハマッているのでいい。
820名前はいらない:2006/07/14(金) 13:04:09 ID:X5n7RwY/
多分、ブランキー以降の曲だと思うんですが、
燃えてる車が悲しそうに僕を見てる・・
という風な歌詞の曲、タイトル教えてください。
821名前はいらない:2006/07/14(金) 15:31:02 ID:9AnrbIMk
ちょっと詩が違うが、円を描く時じゃない?幸せの鐘の一曲目だよ
822名前はいらない:2006/07/14(金) 20:26:23 ID:dVOaIYex
悲鳴をあげる女の足首ほど 純粋なものはないさ 最後まで
823名前はいらない:2006/07/14(金) 21:01:20 ID:X5n7RwY/
>>821
ありがとうございます!!
どこかで詩だけを目にして最近の曲だと思い込んでました。
ずっと心から離れない歌詞だったんでこれを機に聴いてみます。
824名前はいらない:2006/07/14(金) 21:24:21 ID:lUDZ8pDw
それを見てたひとたちが頭の中に思い浮かべるのは、guardrailに激突したオレの黒い車のガイコツマークが炎に包まれてる場面

よもやこれじゃないよな?
825名前はいらない:2006/07/14(金) 23:31:03 ID:NpAhf4xF
もう解決してるから。
826名前はいらない:2006/07/16(日) 03:48:10 ID:UoCHrrJm
楽しい話をしようぜまずはじめにラブホテルで目が覚める
827名前はいらない:2006/07/16(日) 08:53:34 ID:MRzXQUmA
本スレでも書いたけれど、危険すぎるの歌詞って、
違う日に携帯に入れた言葉の断片を、強引に繋ぎ合わせて書いたような歌詞だね。
828名前はいらない:2006/07/16(日) 21:52:50 ID:1k3wFsMb
【音楽】ベンジーこと浅井健一、「危険すぎる」に続いて2枚目のソロシングル9月発売!

ttp://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1153027180/

ちょっと応援しにいってkure
829名前はいらない:2006/07/19(水) 16:46:36 ID:zrk4Z1Gi
2007年度版 代ゼミ偏差値・最新確定版
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/index.html

※母集団の違う理系学部は除く。主要募集方式の偏差値で算出。
※平均偏差値55以上限定。
※*印は2教科or1教科偏差値。それ以外は3教科偏差値。

1.慶応大65.33(文64* 法69* 経済66* 商65* 総政65* 環情63* )
2.早稲田63.44(文64 法66 政経65.5 商64 国教65 社学63 教育63.5 人科61 スポ科59 )
3.上智大62.80(文62 法65 経済62 外国63 総人62 )
4.同志社60.86(文62 法64 経済61 商60 政策60 社会60 文情(文系)59 )
5.立命館60.00(文60 法62 経済59 営59 政策58 産社59 国関63 )
6.立教大59.89(文60 法63 経済60 営61 社会61 観光59 現代心理59 コ福(政・福)56 )
7.中央大59.70(文59 法64 経済57 商58 総政60.5* )
8.明治大59.61(文59 法60 政経(政・地・経)60.67 営60 商59 情コ59 )
9.学習院59.33(文59 法60 経済59 )
10.関学大58.75(文59 法60 経済59 商59 社会59 総政(総・メ)56.5 ) 
11.青学大58.60(文59* 法60* 経済57 営57 国政60 )
12.南山大58.00(文59 法60 経済58 営56 総政55 外国60 )
13.法政大56.89(文56 法59 経済57 営58 社会57 国文57 現福57 人環56* キャ55 )
14.成蹊大56.67(文57 法56 経済57 )
15.関西大56.67(文58 法58 経済57 商56 社会56 総情55 )
16.明学大56.33(文56 法56 経済56 社会56 国際57 心理58 )
17.成城大55.85(文56 法56 経済56 社イ(政イ・心社)55.5 )
18.西南大55.66(文58 法57 経済55 商53 国文56 人科55 )
830名前はいらない:2006/07/22(土) 02:04:09 ID:0q07Bhih
「どうしてお前はそんなにも綺麗な心なのか」
・・そう言える友達がほしいものだ。
831名前はいらない:2006/07/22(土) 10:39:11 ID:QMNrRo/j
hey 気分いいぜ どこからでもテーブルに手が届く狭さ
832名前はいらない:2006/07/24(月) 00:57:56 ID:rnBLuNU2
浅井さんのファンは、サンンボマスターやイースタンユースをどう思いますか?
833名前はいらない:2006/07/24(月) 00:59:06 ID:rnBLuNU2
失礼。サンボマスター。
834名前はいらない:2006/07/24(月) 01:45:07 ID:1jcnpKsJ
サンボマスターは最初音だけ聴いた時は
めちゃくちゃかっこいいと思ったが
その姿とライブスタイルを見て…こりゃちょっとどうかな?って思った。
835名前はいらない:2006/07/24(月) 11:01:32 ID:ZqaR0Y+4
聞きたいんですが、

スカンクの曲の紫色のジェリー
って、

アニメの、トムとジェリーのジェリーのこと?
836名前はいらない:2006/07/24(月) 12:10:40 ID:r78OlTIA
君がそう思ったのなら、それが答えさ
837名前はいらない:2006/07/24(月) 19:05:32 ID:Qlth0s/F
>>835
あれ、ずっと残る詞だね
♪その中へゆきたいー

ずっと謎のままでいい
838名前はいらない:2006/07/24(月) 22:36:24 ID:9V6h9hIj
黒ずんだまんこって意味だろ、パープルジェリー。
839名前はいらない:2006/07/25(火) 07:21:04 ID:2EP8z2oB
その発想は無かったわ
840835:2006/07/25(火) 09:52:03 ID:KRVYwVMO
>>835です。

どうみてもトムとジェリーは、
猫とネズミでした。
ごめんなさい(´・ω・`)
841名前はいらない:2006/07/25(火) 22:19:39 ID:KVR0Qv9x
>>838
私もずっとそう思ってた
842名前はいらない:2006/07/26(水) 00:33:10 ID:YyQWYzYf
出血多量で死んでもいいよ
843名前はいらない:2006/07/26(水) 00:41:25 ID:m2djtU65
歪んだ世界で純粋に生きる
それってすごく駄目って事じゃん
844名前はいらない:2006/07/26(水) 00:53:36 ID:YyQWYzYf
やっぱそうかね。
845名前はいらない:2006/07/26(水) 05:40:32 ID:mx1nysvj
うん、そうだね。僕は学生時代はベンジーの生き方が好きだたけど
今は岡村靖幸だな。もしくはスガシカオ。
846名前はいらない:2006/07/26(水) 09:32:35 ID:khRzs7rt
スガシカオはよいよね。
黄金の月は名曲だ。
847名前はいらない:2006/07/26(水) 18:17:15 ID:ZH+iOTPE
殺し屋っでさ「腐った奴を〜正しい奴が」
って言うのは腐った奴はいるけど引き裂ける正しい奴なんかいない
っつうアンチテーゼ?
848名前はいらない:2006/07/26(水) 18:56:06 ID:YyQWYzYf
落ち着いて書き込め
849名前はいらない:2006/07/26(水) 19:26:54 ID:LYtm/5US
>>843
どういう意味?
よくわからん。
850名前はいらない:2006/07/26(水) 19:57:27 ID:YyQWYzYf
たぶんWAYって云う新曲の歌詞
851名前はいらない:2006/07/26(水) 20:30:05 ID:27VvE5+t
林檎ちゃん恩返しできてよかったね。
852名前はいらない:2006/07/26(水) 21:07:54 ID:zR5QqZbz
WAYの歌詞が>>843なの?
なんかベンジーらしくないな。
853名前はいらない:2006/07/26(水) 21:22:48 ID:YyQWYzYf
みんな覚えとけ浅井はつかみどころのないくすくす笑う男だぜ。
854名前はいらない:2006/07/27(木) 02:35:22 ID:FoVknClE
豚切りごめん。
ベンジーの死生観ってさ、『黒い宇宙』みたいな感じでいいのかな?
ベンジーのインタビューってあまり読んでないから
もし過去にその辺について語ってたことあったの知ってる人いたら教えてください。

『何も思わない』の「いつか燃やそうね、全ての記憶を」のところが
どうしても死に直結してるように思えるんだよね。

「夢の中の虹」もそう。
最期にこれをくぐって、記憶を燃やして、無になって、人間は終わり。
ベンジー流に言えば、宇宙の空間に還る…かな。
855名前はいらない:2006/07/27(木) 07:43:27 ID:vzyRcg43
ヘイヘイユーユーも死について歌ってるよね。毎日過ぎてって少しづつ消えてって
856名前はいらない:2006/07/27(木) 08:44:37 ID:Vr89G0CG
黒い宇宙は無になるんじゃなくて、魂は生き続ける気がする的な歌詞じゃないの?
何も思わないの「いつか燃やそうね全ての記憶を」って言う歌詞も、ギリシア神話化何かで生まれ変わる時前世の記憶をなくす河がある、みたいな所にちなんでいるんだと思っていた。
857名前はいらない:2006/07/27(木) 17:28:20 ID:KLLNJabJ
>>851
キライなんで、仕返しされた気分だが
858名前はいらない:2006/07/27(木) 19:59:18 ID:vzyRcg43
思い出はこの部屋に置いて行こう  てのも死について歌ってるよな。
859名前はいらない:2006/07/27(木) 20:51:57 ID:5Qb+zsFb
>>858
なんで?
860名前はいらない:2006/07/27(木) 21:48:21 ID:Wc2vFkR+
もう二度と会えないと分かってはいるけれど、
そう考えると「寂しくて死にそうになる」から、
「黒い宇宙で会える気がする」と
頑なに願っている悲しい歌だと思ってた。>黒い宇宙の歌詞
861名前はいらない:2006/07/27(木) 22:36:05 ID:vzyRcg43
宇宙的迷子、死ともとれる表現無かったかなあ。深読みしすぎかな。
862854:2006/07/28(金) 02:41:54 ID:D7ia6E20
『黒い宇宙』がベンジーの死生観って言い切るのは、ちょっと乱暴だったね。
「会える気がする」だもんね、これはあくまで願望だよね。
決定的な死生観ではなかったか…。

>>855
言われてみれば「毎日過ぎてって少しづつ消えてって」ってところ、
誰の言葉だったか忘れたけど
「人は生まれた瞬間から死に向かって生きている」っいうのを想起させられるね。
この部分を聴いてそう思ったことなかったから、気づかせてくれてありがと。

>>856
ギリシア神話のレテの川でしょ。
あれ、川の水を飲むんだよね。飲んで忘れて(酔っ払いみたいw)
生まれ変わるワケだけど…燃やすって発想だから違うんじゃないかな。
燃やしたら何もかもなくなるような気がする。
やっぱベンジーにとっては「死=無」なのかな?

でもそれじゃ寂しすぎるから「黒い宇宙で会える気がする」っていう願望だけは
持ち続けようって思ったのかな?
863名前はいらない:2006/07/28(金) 07:23:03 ID:K/Ke+G/v
君なら知ってるよね僕達の帰り道。人の一生とは、みんなが生まれた場所に戻る帰り道、ってことかな。
864名前はいらない:2006/07/28(金) 16:26:45 ID:/7Rv4dpM
今のベンジーの感じだと、そのうち「ご先祖様は大事にしよう」とか言い出しそうだから、
「死=無」っていう風にはならん気がする。何となくだけれど。
865名前はいらない:2006/07/29(土) 08:24:09 ID:zNvGq6w3
「生きてるときと死んでるときが実は変わらないことだとして
それとももっとよかったりして」
って歌詞もあるな。
866名前はいらない:2006/07/29(土) 14:19:22 ID:WxD0Apta
死んじゃうこと 恐いよ
867名前はいらない :2006/07/29(土) 18:30:49 ID:/WVqwnjj
心配事とかなくなっていいんじゃない?
関係ないけどチバは生きてると自分の意識が恐いって言ってるし。
868名前はいらない:2006/07/29(土) 20:12:30 ID:WX4WyaMn
>>867
一行目から意味がわからん
誤爆か
869名前はいらない:2006/07/29(土) 20:48:34 ID:O6+Hof3h
死ぬと、ってことでしょ。
死ねば心配事も何も思ったり考えることがなくなるからいいって指摘してるはず。
870名前はいらない:2006/07/29(土) 21:14:43 ID:WxD0Apta
生き続けろー
871名前はいらない:2006/07/30(日) 08:26:48 ID:+exKyfSR
何故チバが出てくるのかそこがわからん。
872名前はいらない:2006/07/30(日) 18:46:32 ID:pZNDgWMV
チバはチバでもサニー千葉
873名前はいらない:2006/07/30(日) 19:41:33 ID:7bLN9wwM
グーフィーの意味は?
874名前はいらない:2006/07/30(日) 21:07:40 ID:MEOpWvVm
意味?固有名詞
875名前はいらない:2006/07/31(月) 17:28:39 ID:PvOCVhvs
グーフィと言う言葉から君が感じたこと思ったこと想像したこと、それが答えなんだよ。
876名前はいらない:2006/07/31(月) 18:15:15 ID:ato8SxbL
なるほど
俺の場合は心の中のドアには自分がいるんだな
りんごは幸せ
ビーチパラソルは結婚だな
877名前はいらない:2006/07/31(月) 19:31:08 ID:PvOCVhvs
素敵な解釈だね。
878名前はいらない:2006/07/31(月) 21:28:58 ID:ato8SxbL
いや、本当はそんなん思っちゃいない
879名前はいらない:2006/08/01(火) 21:23:15 ID:hIvP08RM
幸せになって何がしたいのか教えてください
880名前はいらない:2006/08/01(火) 22:15:46 ID:sZLrPiYQ
やっぱ海水浴かな
881名前はいらない:2006/08/01(火) 23:55:34 ID:GLCpU3PF
うまい。
あのPVの切なさは何なんだ。
882名前はいらない:2006/08/02(水) 13:35:23 ID:JXGmHjYo
ブラックバタフライの歌詞ってどうゆうシチュエーションなんだろう?



      

883名前はいらない:2006/08/02(水) 16:58:17 ID:djByOStJ
>>882
自分が振った(多分)恋人が、家を出て行く場面じゃないのかい?
884名前はいらない:2006/08/03(木) 10:21:31 ID:wJEvpeq2
そっかぁー 振られたんだと思ってたけど
振ったんだね、きっと。
それならあの回想シーンの感情のない視覚的な描写もしっくりくる。
885名前はいらない:2006/08/04(金) 22:53:25 ID:zD1g9x7m
悲しくて美しい灰色の世界が永遠のテーマ
886名前はいらない:2006/08/04(金) 23:40:09 ID:CzKJ6g3m
それがたまらん
887名前はいらない:2006/08/05(土) 09:40:27 ID:7lL1OU1U
危険すぎるの「一気にやるんだ」ってとこが凄い適当に作った歌詞に聞こえる。
特に意味なんてないだろ。
888名前はいらない:2006/08/05(土) 10:28:27 ID:NSXnKY5p
違うな。
「正義がしたい この街のため」とかの砕いた言いかたに
質を感じるんだよこの人。
889名前はいらない:2006/08/05(土) 10:33:53 ID:a3rN0iVj
べんじのしさむいてかべんじがさむい
890名前はいらない:2006/08/06(日) 00:19:20 ID:3Mkk/2K2
彼女は死んだって彼女のことを一言も好きだと言ってないのに
彼女への想いが伝わるから凄いよね。歌い方もいいけど。
あの曲を女友達に聞かせたら「なんだ彼女って恋人じゃないんだ」とかいう寒い反応をもらった。
891名前はいらない:2006/08/09(水) 17:22:28 ID:XJ1E+Izh
脱落の歌詞の意味をもっと若い頃に理解していれば、こんな大人にならなかったかも
892名前はいらない:2006/08/09(水) 18:33:30 ID:vXfgQ2pG
どんな大人なんだ?
893名前はいらない:2006/08/09(水) 23:51:03 ID:586/yCIU
振られた男の彼女に対する
大好きな気持ちと惨めな気持ちだよね、
彼女は死んだって。
894名前はいらない:2006/08/10(木) 14:22:55 ID:oRp3SskQ
>>891
あなたなりの解釈教えてください。
895名前はいらない:2006/08/10(木) 18:45:44 ID:eY5GhdJA
俺が一番好きな歌詞は放浪だな
HEYYYYYYぼくはなにいのおためにいいいいきているのかああああしってるう

っつって
896名前はいらない:2006/08/11(金) 15:19:46 ID:sEGp5Bgn
俺の愛が行方不明
897名前はいらない:2006/08/11(金) 22:48:03 ID:/LWJBnpJ
俺の愛は蒸発した
898名前はいらない:2006/08/11(金) 23:46:29 ID:EsStHLUl
>893
とか読むと本当にレベルの低さを感じてしまう昨今
899名前はいらない:2006/08/11(金) 23:58:29 ID:eIboFZhZ
>>898の解釈どうぞ↓
900名前はいらない:2006/08/12(土) 02:06:56 ID:qhVs5pHF
ツンデレな歌詞といえばどれよ
彼女は死んだ?いちご水?
901名前はいらない:2006/08/12(土) 11:15:53 ID:ELYx2uPZ
チェリオメアリー
902名前はいらない:2006/08/12(土) 12:44:12 ID:VC9y8/f0
脱落の片足のおもちゃの兵隊って、足怪我した頃のベンジーのことだと思う。
903sage:2006/08/13(日) 17:52:33 ID:WNWZxb9s
彼女は死んだは単純に不幸な水商売の女の歌だろ。

「海」は幸せで「砂漠の真ん中」は生まれたときから不幸な環境だったってだけだろ。



そんな彼女を見て「別に少しも悲しくない」って思い込むベンジー

ラブフラッシュフィーバーの雰囲気を受け継いでるよな。
904名前はいらない:2006/08/13(日) 17:53:29 ID:WNWZxb9s
そして下げ間違え。すまん
905名前はいらない:2006/08/13(日) 18:07:47 ID:yUuenwkc
彼女の盗聴された笑い声が入ってる。
906名前はいらない:2006/08/14(月) 14:39:20 ID:aixWJbqy
意味不明
907名前はいらない:2006/08/14(月) 16:54:33 ID:5WODvSB+
>>900
「感情」
908名前はいらない:2006/08/14(月) 19:34:56 ID:2LOhr8Am
>>903
その解釈もいいね
909名前はいらない:2006/08/14(月) 21:30:22 ID:0VjmSdxM
ベンジーは悲惨な女を歌うので勘違いしてる女が多いんだけど
実際にはベンジーはそんな女には惚れない
910名前はいらない:2006/08/15(火) 12:04:22 ID:byu1mn4V
>>909
なぜ??
911名前はいらない:2006/08/15(火) 12:18:50 ID:byu1mn4V
>>893
ベンジーの世界観を無視して考えてる
主観でしか歌詞を見ていない。
912名前はいらない:2006/08/15(火) 12:47:27 ID:htvzLmiF
べつに構わないっ♪
913名前はいらない:2006/08/15(火) 14:48:30 ID:YQMaUWFB
べつにー 人生がー   つまらないー わけじゃないさー この曲好き。
914彼女は死んだ:2006/08/16(水) 00:41:07 ID:8M6ZDmg+
天国に行けるのは
思い通りに生きた証し
さりとてこの世は
どうしてこんなに生き難いのか
生の衝動を抑圧しても
深層で不死を望む健康オタクとマスコミ大衆
彼女の生き方がどうして不幸だと思うのか
だれも真実なんて見れない
それを感じて生きただけ、彼女は純粋で幸せだ
915sage:2006/08/16(水) 00:46:36 ID:kk3aRhii
>>914
あー判る気がする。途中わかんないとこあるけど
916彼女は死んだ:2006/08/16(水) 00:55:54 ID:8M6ZDmg+
大体バグダットカフェあたりをモチーフに創ったのに
どうして色恋レベルの感想になってしまうのか
やっぱレベル低いとしか言い様が無いです。おまんら
917名前はいらない:2006/08/16(水) 02:36:28 ID:qCdF1CWL
解釈のしかたなんて人それぞれだと思うよ
正解はあるんだろうけど
918名前はいらない:2006/08/18(金) 22:09:15 ID:mTwLnVgA
ベンジーの詩は解釈すると2ちゃんだと長文になるからウザがられるだけ
ベンジーの詩を全部聴いてやっとベンジーの世界観を語れると思うんだが
919名前はいらない:2006/08/18(金) 23:19:42 ID:z838/pFO
そういえば悪いひとたちって、ベンジーが28才位の時リリースされたんだよね。
他と比較するのもなんだが、今の20代でああいう歌詞かけるミュージシャン居ないよなぁ。
もちろん自分も書けないけど。
920名前はいらない:2006/08/19(土) 23:16:41 ID:qc1Vlk8F
BABY川で泳ごうぜHEYHEY
921名前はいらない:2006/08/22(火) 11:13:23 ID:MC0c+v7l
ブランキー時代の浅井健一って、歌詞も曲も、それなりに先人からの影響は受けてるし、パクりもあるけど、全部自分の解釈を入れてるから、パクりがパクりとして聞こえないんだよな

そこが魅力のひとつかと。

歌詞だったら、彼女は死んだ、にしても村上春樹の小説に結構まんまな表現あるし、人殺しの気持ちとかはドフトエフスキーだしさ。
曲ならストレイキャッツとかZEPとかCUREとかサイモン&ガーファンクルとか。

でも曲聞いてると、この人の訴えかけたいイメージがきちんと伝わるから、パクりとかどうでもいいやと思ってしまう。

よく「このミュージシャンに影響を受けた」とか言ってほとんどパクりじゃん!みたいな人の居るけど、ほんとに「影響を受けた」ってのはこの人みたいな感じなんだろうな
922名前はいらない :2006/08/23(水) 21:32:25 ID:UedU4p4z
内容は全然違うけど悪い人たちはBowieのFive Yearsと同じにおいがする。
923名前はいらない:2006/08/24(木) 11:44:16 ID:C4nLbJvF
同じにおいどころか、明らかに意識してるだろ。
曲調がそっくりだ。
924名前はいらない:2006/08/24(木) 15:11:05 ID:/whW3RdH
http://www.sing365.com/music/Lyric.nsf/Five-Years-lyrics-David-Bowie/4C097F89A78166F5482568A2001051C0
戦争の歌なのかと思ったら、地球があと5年で滅亡するという設定の
コンセプトアルバムの中の一曲なんだね。
この終末っぽい雰囲気似てますね。
925名前はいらない:2006/08/24(木) 17:15:09 ID:RDFzHq70
オレ、悪い人たち凄いいい曲だと思ってたのに
彼の曲聞いたらなんかブランキー自体が小っちゃくなってしまった笑。

デヴィットボウイってあんま知らんけど、あの一曲だけで完全にはまったわ。
有難う922!、そして氏ね922!
926名前はいらない:2006/08/24(木) 18:41:07 ID:5xUmMiw4
こんなレベルで喜んでる日本のロックって一体・・・
927名前はいらない:2006/08/24(木) 19:11:14 ID:KUJPv7KA
way

baby お前はなんだか悲しい気持ちで空を見て
くすんだ視界も気にせず小さなドクロを身につけた
baby お前はなんだか鋭い刃物で 口唇に 傷つけてたね
悲しい気持ちになるな
Hey! Way!気づけば身体中キスマーク
血の匂いがするぜ
Hey!Way!知ってる?世界はもうすでに終わってるんだ
さあ、目を開けて
はじまるよ祭りが
baby そうだよ ここから聴こえる嬉しい音楽が
淋しい世界も気にせずはじまるパーティーの合図さ
so baby お前はあんまり興味がないように うつむいてたね
悲しい気持ちになるな
Hey!Way!君の瞳の中から音もなく戦車がやってきて
Hey!Way!知ってる?僕らはもうすぐ 終わろうとしている
Hey! my broken red guitar is rolling your Way
Hey! you そうだよこの街が僕らの 生まれた街さ
嬉しい気持ちになるよな Hey!
928名前はいらない:2006/08/24(木) 19:15:29 ID:C4nLbJvF

   / 〉〉〉〉        〈〈〈〈 ヽ            |
   {  ⊂〉        〈⊃  }            |
   |   |  ∩___∩  |   |            |
   i   i  | ノ      ヽ !   !           | 
   |   | /  ●   ● |   /        (>>926)
   ヽ   |    ( _●_)  ミ/          J  
    \ 彡、   |∪|  /
      \     ヽノ  /
       ヽ       /
929名前はいらない:2006/08/28(月) 14:59:37 ID:CxgLpNan
嫌われ者ってロメオのことか
藍色のシャツつながりで
930名前はいらない:2006/08/29(火) 22:29:37 ID:TfN1l0pA
バナナをひとつもぎ取ったお前の動作
神様が気にすると思うのかい
明るく生きるそれが全てだから

高校時代いろいろ救われたなぁ・・・
931名前はいらない:2006/08/30(水) 00:11:54 ID:pq9u/3W9
昔中村達也が浅井健一の詩は浅いって言ってたなぁ。
932名前はいらない:2006/08/30(水) 07:51:42 ID:RvaymECr
朝鮮人だろww
933名前はいらない:2006/08/30(水) 22:32:41 ID:sJG9DuBj
出会い

達也「おまえ名前なんていうんだ?」
ベン「あさい」
達也「え?やさい?」
934名前はいらない:2006/09/01(金) 00:51:06 ID:0eUqvyJR
私の神様
935名前はいらない:2006/09/01(金) 22:09:58 ID:6GHds8jh
930に禿同意。そこの部分なんか救われる。
936名前はいらない:2006/09/02(土) 02:09:34 ID:0iTYmzZ9
おれはお前ら(微妙な世代を超えて)と話せるのが好きだよ
ここの話題でなぁ
937名前はいらない:2006/09/02(土) 23:05:25 ID:CGx1ofx3
みんな とりあえず 生き続けろ
938名前はいらない:2006/09/03(日) 00:19:05 ID:FviWrAv0
>>933は遠まわしに>>930
神様が気にしなくても八百屋は気にするってことが言いたいんだろ?
ちなみにその歌詞の続きは天国の住所を教えてって頼んでるんだぜ。
その少し後の曲では地獄行きの列車に乗ってるんだぜ、俺達。
939名前はいらない:2006/09/03(日) 09:33:26 ID:pMuNbgHv
>>930
バナナをひとつって変な解釈した
940おまえはなんなんだ:2006/09/04(月) 02:01:49 ID:WLhipDIj
>>938
申し訳ないが
これほど程度の低いヒトの存在に唖然としている
多分子供なんだろうが、、、

その少し後の曲って・・・・・・・・・・・・・

やヴぇだろ、おまえ
941933:2006/09/04(月) 11:59:46 ID:057KoZxz
>>938
違います。実話です
942名前はいらない:2006/09/04(月) 20:28:31 ID:f2QFkkwn
>>940
IDカコイイ…
943名前はいらない:2006/09/04(月) 20:39:35 ID:lm6SPSir
ワイルドヒップDIJ スゲェ。
944名前はいらない:2006/09/05(火) 00:38:03 ID:pxbJFbK2
まぁよく意味がわからん書き込みが続いてるが
>>940こそなんで唖然としてるのか教えてくれ。
>>941そんくらい知ってるわ。>>940に便乗してまじめに突っ込まないでくれ。

って書くとまたただ程度が低いとだけ書かれるんだよね。
で、>>940のDIJこそ程度の高い文を書いてくれよ。
文読んだ限りでは年齢の高いガキだよ、お前
945名前はいらない:2006/09/05(火) 04:26:47 ID:XRBhBrfC
このスレ好きだけど
ときどき人のことを程度が低いとか言う人出るよね
それが嫌
946名前はいらない:2006/09/05(火) 18:08:48 ID:Gm13MPEu
小さなガラスの空聴いて寝よ。
947名前はいらない:2006/09/05(火) 22:44:57 ID:rNQ53beT
>>946
寝るの早くね?
948名前はいらない:2006/09/06(水) 12:52:27 ID:XnUYnYPM
カモメ聴いて寝よ。
949アメリカン:2006/09/06(水) 21:58:57 ID:ZrwvO92P
何が正しくて何が悪いかなんて、この世の中には存在しない

このフレーズかなり好きなんだけど、統一した答えなんて無いってことかな?
950名前はいらない:2006/09/06(水) 22:25:26 ID:oIq1cEv9
951名前はいらない:2006/09/07(木) 02:02:37 ID:P8RuYijO
>>949
感じてる事 それが全てさ
952名前はいらない:2006/09/08(金) 20:32:19 ID:kzSQjKZc
何気にヴァニラの詩っていいよね
953名前はいらない:2006/09/09(土) 02:20:21 ID:htGSozf8
>>944
こんちわ
毒にも薬にもならない他レスをぼーと眺めてたのだが
どうにもな 笑

唖然として
いるのはな
そんくらい知ってるわ ってのが 低いんだよ、程度な
わかるか?
わかんねぇか w

まぁ、のんびり生きてくれやとしか言い様がネェだろうが。

年齢の高いガキって、サイコーに褒められてる感じがするんだが
これは程度低いかな? 爆
954名前はいらない:2006/09/09(土) 02:31:42 ID:htGSozf8
そんくらい知ってるわって・・・

まじで
卒業してください
形而上チックアートから

てかぁ

955名前はいらない:2006/09/09(土) 02:33:21 ID:htGSozf8
まぁ
分かりやすく宿題を残してやるが

お前らが判断材料とした
「そんくらい知ってるわ」
の根源を再考しなさい
分かるか?
わかんねぇだろうな 爆
956名前はいらない:2006/09/09(土) 02:35:09 ID:htGSozf8
まぁ
それとなく暮らしてください
じゃあね。
気が向いたらまた来るわ 爆
957名前はいらない:2006/09/09(土) 05:34:41 ID:7EXsVoT6
面白い文体だなw
958名前はいらない:2006/09/09(土) 06:05:10 ID:PSwQK+0c
ちっとも面白くない。
自己主張したいだけの奴は本スレへ
959名前はいらない :2006/09/09(土) 12:30:57 ID:TPMw7g54
もっと一曲ずつまったり話したいなぁ。
960名前はいらない:2006/09/09(土) 13:11:33 ID:vKfgIsa0
笑 だとか 爆 だとかの方がずっとキショイ
多分、中二
961名前はいらない:2006/09/09(土) 13:16:44 ID:pqn3PJjZ
未来のマシンて歌詞がすげぇ。完全にベンジーの創造した物語のワンシーンでしょあれ。
962名前はいらない:2006/09/10(日) 01:08:17 ID:qVFeHIa1
個人的にsweetdaysの歌詞は好き!聞くだけで自然に景色が浮かぶ感じ!
あれは最高!
963名前はいらない:2006/09/10(日) 02:19:50 ID:bupS/Cdp
真実 無言電話〜辺りからどっか違う世界に行っちゃって、サビでまた戻ってくる感じが好き。
964名前はいらない:2006/09/10(日) 12:45:50 ID:L4TmdZK2
真実、の後に無言電話という言葉を持って来るセンスもいいな。
965名前はいらない:2006/09/10(日) 13:31:02 ID:xDDXMSca
牡蠣と北京ダックが無性に食べたくなります・・
966名前はいらない:2006/09/10(日) 17:39:26 ID:bupS/Cdp
腹ぺこかい!
967名前はいらない :2006/09/10(日) 19:38:39 ID:7vnyxrMn
なんかあの曲ピンクと水色の水彩画が浮かんでくる。
968名前はいらない:2006/09/11(月) 00:16:41 ID:3BIYHaXP
様は突き抜けるあの感じ
969名前はいらない:2006/09/12(火) 11:20:21 ID:jQRIoadu
螺旋階段の世界に住んでみたい。
970名前はいらない:2006/09/12(火) 16:57:24 ID:cOjozn8J
とりあえず上京しろ
971名前はいらない:2006/09/12(火) 21:09:58 ID:Svcsze2J
主な産業人身売買。
972名前はいらない:2006/09/12(火) 23:52:06 ID:ROHzLVAT
俺は架空の恋人と小指の付け根にお揃いのスペードの刺青をしてるよ。長沢まさみにそっくりなんだ。
973名前はいらない:2006/09/15(金) 10:53:16 ID:BEgIoTH/
      _ ,,, . .,,, _
    ,.、;',,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,.`丶.
    /,;;;;;;;;;;;;;:、- ‐ ' ''= 、;;,.ヽ
.   ,',;;;;;;;;;;;i'"         ヽ;,.'、
  {,;;;;;;;;;;;;{  _,,;;;;,、    ,,;,、;,.',
  _l,;;;;;;;;;厂 〃 .__、` ,r' ゙゙`'};;,.j
. { トヽ;;;;;!   '´ ̄ ` { '=ッ{;<      !   .  , ,      .
. ヽ.ゞさ;;}      ,.r'_ ,..)、  !;,.!  ヽ、_,人_,ノ、_,从,人.ィj、ノv1_,人_,ノ、
  ヽニY    ,.r' _`;^´!  ,';/    )
    ヾ:、    ヾ= 三;〉 /'′ ‐=、´  猫が死んだ!僕の大事にしてた子猫がああああ!!!
    ノ,;:::\   ` ー" , '      )    
 ,.、-',;;;{ ヾ:ヽ、 __ ,∠、      , '⌒r‐v'ヽィ'⌒Yソ、ト、!yヘ!ヽィ'⌒Yソ、
',,;;;{ {;;;;;;ヽ     }::〈;;;;;;;;l iヽ、      ´ i   '   ´  `
,;;;;;ヽ、ヽ;;;;\  ,r'::::ノ;;;;;;j j;;;;,.
974名前はいらない:2006/09/15(金) 12:29:50 ID:SGqf5vkC
危険すぎるもWAYも歌詞が糞過ぎね?
ベンジーもう駄目ポ。。
975名前はいらない:2006/09/15(金) 12:46:04 ID:0QiRXOYk
ベンジー遠くへ逝っちゃったな。
976名前はいらない:2006/09/15(金) 15:36:54 ID:pUAG0t6v
家出したのさ 家出したのさー
977名前はいらない:2006/09/15(金) 18:45:22 ID:MOr1F0Il
      _ ,,, . .,,, _
    ,.、;',,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,.`丶.
    /,;;;;;;;;;;;;;:、- ‐ ' ''= 、;;,.ヽ
.   ,',;;;;;;;;;;;i'"         ヽ;,.'、
  {,;;;;;;;;;;;;{  _,,;;;;,、    ,,;,、;,.',
  _l,;;;;;;;;;厂 〃 .__、` ,r' ゙゙`'};;,.j
. { トヽ;;;;;!   '´ ̄ ` { '=ッ{;<      !   .  , ,      .
. ヽ.ゞさ;;}      ,.r'_ ,..)、  !;,.!  ヽ、_,人_,ノ、_,从,人.ィj、ノv1_,人_,ノ、
  ヽニY    ,.r' _`;^´!  ,';/    )
    ヾ:、    ヾ= 三;〉 /'′ ‐=、´  だったらついでにポロシャツとみかんとお茶の葉、あとバリカン〜〜〜!! !
    ノ,;:::\   ` ー" , '      )    
 ,.、-',;;;{ ヾ:ヽ、 __ ,∠、      , '⌒r‐v'ヽィ'⌒Yソ、ト、!yヘ!ヽィ'⌒Yソ、
',,;;;{ {;;;;;;ヽ     }::〈;;;;;;;;l iヽ、      ´ i   '   ´  `
,;;;;;ヽ、ヽ;;;;\  ,r'::::ノ;;;;;;j j;;;;,.
978名前はいらない
      _ ,,, . .,,, _
    ,.、;',,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,.`丶.
    /,;;;;;;;;;;;;;:、- ‐ ' ''= 、;;,.ヽ
.   ,',;;;;;;;;;;;i'"         ヽ;,.'、
  {,;;;;;;;;;;;;{  _,,;;;;,、    ,,;,、;,.',
  _l,;;;;;;;;;厂 〃 .__、` ,r' ゙゙`'};;,.j
. { トヽ;;;;;!   '´ ̄ ` { '=ッ{;<      !   .  , ,      .
. ヽ.ゞさ;;}      ,.r'_ ,..)、  !;,.!  ヽ、_,人_,ノ、_,从,人.ィj、ノv1_,人_,ノ、
  ヽニY    ,.r' _`;^´!  ,';/    )
    ヾ:、    ヾ= 三;〉 /'′ ‐=、´  石田ゆり子が好きだーーー!!!
    ノ,;:::\   ` ー" , '      )    
 ,.、-',;;;{ ヾ:ヽ、 __ ,∠、      , '⌒r‐v'ヽィ'⌒Yソ、ト、!yヘ!ヽィ'⌒Yソ、
',,;;;{ {;;;;;;ヽ     }::〈;;;;;;;;l iヽ、      ´ i   '   ´  `
,;;;;;ヽ、ヽ;;;;\  ,r'::::ノ;;;;;;j j;;;;,.