【単板の】ダーカー 2社目【スペシャリスト】

このエントリーをはてなブックマークに追加
664名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
7P-2Aシリーズの中で1番粘着ラバーでの回転重視のプレーにあうのはどれですか
665名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/12/27(木) 21:49:46 ID:d0sC+VuQ
>>664
どれを使っても同じ。
どうせお前には違いがわからんし。
666名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/12/28(金) 04:43:29 ID:B54sl6XI
>>665
お前は鈍いからわからないみたいだが、俺にはわかるので教えて
667名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/12/28(金) 07:59:31 ID:qKcM3zHv
割り込んで悪いかもだけど檜の合板は基本的に粘着貼ると打球感が気持ち悪くなるって人が多く俺も打球感と球の弾道が会わなかった。
どうしても、このシリーズ使いたいなら、檜を使ってる枚数が一番低い少ないのが良いと思うよ。
あくまで俺の意見だけど。
668名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/12/28(金) 17:51:53 ID:B54sl6XI
>>667
ありがとうございました。やっぱりオルエボのままでがんばります
669名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/12/28(金) 21:04:29 ID:gyrd2CIW
>>666
もう終わった話のようだが、むかついたのでつっこんでおく。

人によって感じ方が違うものを人に聞く時点で終わっている。
違いがわかる男は人に聞かないものだ。
670ローーツェ:2007/12/28(金) 21:40:08 ID:B54sl6XI
>>669
お前は「違いがわかる男」なんだから使ったことないラケットの違いもわかるんだろな。
スゴイでんなぁー
671名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/12/28(金) 22:04:37 ID:wztxOjmD
>>668
スレ違いだが、コルベルを勧めたい。
5枚合板としては硬めでよく弾むので、オルエボからなら
結構なスピードアップが得られるはず。
672名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/12/28(金) 23:15:40 ID:gyrd2CIW
>>670
馬鹿?
自分で使って確かめるんだよ。
673名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/12/28(金) 23:22:58 ID:lt+mzlPu
gyrd2CIW gyrd2CIW
674名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/12/28(金) 23:39:30 ID:lfrwQxji
>>672
人の主観的な意見ってことを分かった上で聞いてんのわかんないの?
675名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/12/28(金) 23:42:00 ID:VyQTUYcV
スルー推奨
676名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/12/29(土) 00:07:16 ID:45afHtVU
>>674 人の主観的な意見ってことを分かった上で聞いてんのわかんないの?

>>664 7P-2Aシリーズの中で1番粘着ラバーでの回転重視のプレーにあうのはどれですか
のこと?

「○○の中で一番××にあうのはなんですか?」と聞いている時点で
人の主観的な意見ってことを分かった上で聞いているとはとても思えない。
677名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/12/29(土) 05:48:01 ID:L1U+ueyl
>>664
7P-2Aシリーズの中で1番粘着ラバーでの回転重視のプレーにあうのはどれですか?

という質問は、低悩がよくする
「スレイバーにあうラケット教えて」
みたいな人によって全く回答が変わってしまう質問とは全然違う。
ラケットに求める希望を「回転重視のプレーにあう」とをちゃんと書いてあるので、無知でない奴なら7P2Aシリーズの中から球持ちが良いラケットを選んであげればよいことはすぐわかる。
という事で>>676の無知決定。スレッドが汚れるので三年ROMっていろ
678名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/12/29(土) 06:12:58 ID:qjFYXwsE
粘着に合う=球持ちがいい という前提で聞いてるなら
7枚合板を選ぶ方がおかしい。
7P-2Aシリーズが使いたいだけじゃないのか?
だったら好きなの使え。
679名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/12/29(土) 06:21:35 ID:L1U+ueyl
>>678
七枚合板の粘着使いって普通にたくさんいるのだが
680名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/12/29(土) 08:25:23 ID:qjFYXwsE
>>679
そんなにたくさんいるなら10人以上あげてくれ
681ローーツェ:2007/12/29(土) 09:01:29 ID:L1U+ueyl
>>680
自分で捜せと言いたいが無知で探せないのだろうから教えてやる。
スティガの七枚合板クリッパーウッドとかは粘着にあうラケットのとして結構有名
と俺が言ってもどうせ信じないだろうからソースを張っとく

http://www.pingpong-sk.com/yougu.htm

上のサイトに行けばクリッパーやそれ以外の七枚合板ラケット使用の中国粘着ラバー使いたくさんいることがわかるだろ!
682名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/12/29(土) 09:19:52 ID:qjFYXwsE
>>681
どう考えても粘着とクリッパーその他が粘着と合う証明のソースになりません本当に(ry

つーかスレの流れ見たら質問者お前じゃん。まず自分のレスを弁護する書き込みとかw
さらに7P-2Aシリーズは特殊国産材挟んで打球感が硬くなっていくんだから
いちばん柔らかいのは無印だろ。

これ以上スレ汚す前に自分から消えるけど
>低悩がよくする「スレイバーに合うラケット教えて」
とか書く前に自分は低脳じゃないって考えを改めた方がいいよ。
683ローーツェ:2007/12/29(土) 09:41:11 ID:L1U+ueyl
>>682
粘着で七枚合板使ってるやつがいないみたいな書き方されたから使用中国有名選手を例にだして反論しただけ。人によってあうと思う感覚は違うから決め付けるのは良くない。
スレが汚れるから、これくらいにしといてやる
684名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/12/29(土) 10:59:22 ID:cHnGg6Dy
2chで無駄にコテハンつけてる時点で低脳だわなw
685名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/12/29(土) 11:03:49 ID:cHnGg6Dy
参考までに

>低悩がよくする「スレイバーに合うラケット教えて」

http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1185903086/384-


( ^ω^)・・・

686名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/12/29(土) 12:16:28 ID:45afHtVU
>>685
ローーツェ最高!
いい仕事してるね。
687名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/12/31(月) 01:46:14 ID:YG9l8kMk
ダーカーでペンのラケットが多数在庫がある店ってどこかな??

ダーカーだから木目は見なくても大丈夫だと思うんだけど一応…
国際卓球くらいしか浮かばないんですが、どこかあります??
688名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/12/31(月) 23:02:34 ID:2q4yCocA
ダーカーのスピード30とコクタクの尾州NO.1D60が飛び・打球間共によく似ていた。
値段が大分違うから、コクタクも考慮に入れると良いかも。
689名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/01/01(火) 00:50:06 ID:/V/wuxTX
688が勘違いしている件について。
690名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/01/06(日) 12:16:41 ID:e2lqhpf2
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1162859229/664-

意味無くコテ使うのってロクなのいないよな・・・
691名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/01/06(日) 21:45:37 ID:ip8nc1vw
ヤフオクにJ・スピード90中国式が出品されてる件
692名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/01/07(月) 00:09:20 ID:ie4P1ZLP
ダーカーのラケットの出品は少ないがそれほど珍しいほどでもない
現に今も複数のダーカーラケットが出品中
出品者本人の宣伝かよ
693名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/01/07(月) 08:32:40 ID:8LTMryEO
いいえ
694名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/01/08(火) 21:38:36 ID:qEU+Cd9k
レガートを持っているが、ブレードに文字がなく グリップには DARKERとMADE IN JAPANぐらいしか書いていないので
「このラケットが間違いなくレガートなのか」と言われると自信が無い。
695名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/01/09(水) 13:49:57 ID:Fxa8ZmwS
<687
丸亀のBAN BAN
悩むほどダーカーのラケット在庫あるぜ
696名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/01/12(土) 23:30:08 ID:HSwCoOU0
単版ってさ中国粘着とあいますか?
697名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/01/13(日) 08:32:42 ID:bXt6u37A
>>696
合う合う。最高の組み合わせ。この組み合わせ以外考えられない。
698名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/01/13(日) 13:37:46 ID:yZlIsew5
>>696
全く合わない。史上最悪の組み合わせだよ。
699名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/01/13(日) 15:05:28 ID:ajb2Wzk+
>>696
納豆乗せたクラッカーは好きかい?
700名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/01/13(日) 15:26:45 ID:Sdpm0ywi
>>699
好物どすえ
701名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/01/13(日) 15:51:58 ID:bXt6u37A
>>696
698にだまされるなよ。
最高の弾みと回転が得られる。
702名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/01/13(日) 15:59:01 ID:qF0fYfUW
板がしならないんだから単板と中国粘着が合うわけないじゃん
薄い中ペンに貼るのが普通
703名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/01/13(日) 16:05:09 ID:6ZQNhzu9
>>696
697にだまされるなよ。
ラケットの打球感を粘着性の球離れの遅さで打ち崩される
704名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/01/13(日) 22:41:31 ID:lHYRD+OR
粘着に単板、一度使ったらやめられないね
705名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/01/14(月) 05:53:37 ID:EMkivtgi
本当のところは粘着と単版どうなん?
706名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/01/14(月) 06:02:15 ID:RFPdirNt
一般的には合わない。
変態にはたまらない。
707名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/01/14(月) 20:30:55 ID:2mbpxDKV
AさんがSK7にミッドシップを貼ったラケットを使って「スピードが出て良い組み合わせだな」と言いました
同じラケットをBさんが使って「全然回転が掛からなくて安定しないひどい組み合わせだな」と言いました。

つまりはそういうことです。
708名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/01/27(日) 12:58:40 ID:BKw0a1yu
age
709名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/02/03(日) 00:12:06 ID:Iy+dZTvB
スピ90ラケに裏面シートとサイドテープ、ブラスピで、
打球の威力が…すごい
遠心力かあ
710名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/02/06(水) 17:26:01 ID:UWi5MLVA
スピード25EXって閃光10くらいの弾みかなあ
711名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/02/12(火) 03:51:17 ID:QVLS5X/w
 
712名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/02/16(土) 16:13:49 ID:iIFEyzeX
J-スピード90中国式使ってる人いる?
注文検討してるんだけど持ってる人いたら重さ教えてください。参考にしたいので
713ローーツェ:2008/02/16(土) 17:38:03 ID:AXF0dtvO
70g
714名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/02/24(日) 01:21:39 ID:f3LCSh2D
J−スピード50中国式先日購入、本日初打ち。打球感最高!

>>712
因みに私のJ−スピード50中国式は86gでした。
715名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/02/25(月) 23:14:29 ID:vNMvZJb/
スピード90の9ミリブレードを使用している方、重さを教えて下さい。
今度買う予定なので、参考にしたいんです。
ラバーはマークVの厚を貼る予定です。
716名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/02/26(火) 23:15:31 ID:EqNnD2yh
始めまして。ダーカースピード90の丸型9ミリを使っていますが、購入時のラケット重量は82グラムでした。もう1本売っていましたが、そちらは84グラムだったと思います。
717名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/02/27(水) 01:39:35 ID:iAVriDVy
>>716
ありがとうございます。
10ミリは自分にとっては重くて、9ミリにしようと思っています。
718名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/02/28(木) 21:44:57 ID:FYCQ5kFv
TSPの水溶性グルー使ったらえらいことに・・
みなさんニスとかラケットコート使ってます?
719名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/02/29(金) 12:53:59 ID:YXF8tfW4
TSPのは、使わないことだ
720名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/02/29(金) 22:19:48 ID:jg/V6NJn
TSPのラケットコートは
普通に使えるぞ。
721名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/02(日) 16:41:43 ID:7Ajq/zsA
ダーカー中国式ペンで
弾まない順番つけるとどういう順になるのですか?
よろしくお願いします。


722名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/03(月) 01:08:33 ID:yhlw5kJ+
レガート-2Aを角型ペンに特注加工してもらったので紹介。

戦型:前中陣両面ドライブ型

主な使用ラケット歴
パチタンU(JUIC)
7P-2A中国式(DARKER)
スピード90(DARKER)
スピード15(DARKER)

現在のラケット構成
ラケット:レガート-2A特注(角型日本式ペン化:ブレードサイズ小)60g
ラバー表面:XTEND HS(トクアツ)40g
ラバー裏面:スレイバーEL(アツ)32g
総重量:132g

【重量】
期待通り軽い。両面に厚いラバーを貼ったにもかかわらず、日ペンでは
ちょうどいい重さになった。私の場合、これ以上重いとグリップが浅い握り
なので振り回せない。以前はスピード15だったが総重量が150g程あって苦労した。
【ブレード厚】
板厚も裏に厚サイズのラバーを貼ることからこれくらいが適正に感じる。
単板で裏にラバーを貼ると違和感は慣れで解消できても、いい角度を出すのに削り
や握りで苦労した記憶がある。
【弾み】
スピード15<レガート=スピード90くらいだろうか。ブレード厚が薄いため
飛ばないんじゃないかと心配していたが、いい感じでおさまっている。
【打球感(硬さ)】
スピード90より僅かに硬い程度で、合板としてはまだ柔らかい部類に入ると思う。
弾離れも中庸で回転をかける前に飛んでいくというものではない。
【問題点】
総重量を軽くするためにブレードサイズを小さくしたことから、以前は当たり
損ねでも返球できていたものがそうはいかなくなっている。また、スイングスピード
が格段に速くなったため、飛びすぎ、タイミングのずれがしばらく続きそう。
まぁこのあたりは慣れてきたので問題でもないか。
【感想】
これといった穴がなくバランスがいい。もう一本注文しておこうかな・・・。
また、特注加工費込みで8,000円という驚愕のコストパフォーマンスを発揮しており、
本体が5,775円(税込)だから、これだけやってもらって2,250円とかほんと感謝してます。
723名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/04(火) 18:30:39 ID:89rHyFqP


724名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/05(水) 23:38:26 ID:/7yXA78X
シェークの7Pー2Aと7Pー2A coreってどっちが打球感がソフト何ですか?
ジャスポではcoreがソフトと書いてあるが、他のサイトでcoreの方が硬いと書いています。
粘着ラバーを貼って使いたいんですけど
725名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/12(水) 01:34:00 ID:4eODQZ6p


726名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/12(水) 07:58:35 ID:Aj3hKBNe
先日、卓球の事を何も知らない祖母がスピード90の特厚をプレゼントしてくれたのだが、顧問に
「お前程度のレベルのがそんなラケット使うな、バカタレ」
って言われてしまったorz

七年近くバタフライのニュートリノ使ってた俺には重すぎるけど、頑張って使えるようにしよう。
727名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/12(水) 12:09:31 ID:bNUkAJ5F
がんばれー
728名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/12(水) 13:38:31 ID:jLQRM6UR
>>726
木の良さ知ってるのは昔の人しかねー
729名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/12(水) 16:18:55 ID:cqVcdbIW
>>726その顧問に、両目のメヤニとらせるぐらい
強くなって見返してやれ!!
本気で応援してる!
730名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/12(水) 17:10:09 ID:YBcE+Y1k
スピード90の特厚って何グラムぐらいなの?
731名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/12(水) 20:44:33 ID:Aj3hKBNe
>>727 >>729

ありがとうございます。本当に良いラケットなので、相応しい選手になれるように頑張ります。

>>730

僕のラケットは103グラムあります。相当重いです。
732名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/14(金) 00:51:05 ID:Fb7A0l01
7P−2Aは貼るラバーを選ばないと言われていますが(あくまで一般論ですが)、カタパルトみたいな軟らかいラバーを貼って食い込ませてドライブを打つプレーにも合うと思いますか?
球持ちがよすぎて打球感が変にならないか(このスレの中では、硬い、とおっしゃった人もいましたが)心配です。
もちろん、そこには個人差も出てくるため、必ずしも「こうだ!」とは言い切れないことは承知ですが、できれば皆さんの意見が聞きたいです。
どうかアドバイスをしていただけませんか?
733名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/14(金) 01:13:13 ID:jYkxwIAp
>732
反発力が良いので問題なし
734名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/14(金) 07:40:40 ID:9OeBsi02
名前だけで覇者買うつもりでいたんだが…覇者(?)とかどう??
735名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/14(金) 12:42:07 ID:hiTpgpUb
>>732
球持ちが良いというのは、あくまでも7枚合板としては、という限定付き。
木材のみのラケットとしては球離れは速い方だし、硬い部類に入るかと。
736735:2008/03/14(金) 13:04:05 ID:hiTpgpUb
>>732
一点だけ追加。
7P-2Aは重心がかなり極端に先端によっているので、体感重量は
実際の重量以上に重い点にも注意しておいた方が良いかも。

>>734
つ ヤサカスレ
737名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/14(金) 13:08:05 ID:0YwghBf4
>>736
覇者は単板ラケットだぞ
738名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/14(金) 13:15:27 ID:T49sWtkv
>>737
いやここダーカースレだぞ
739名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/14(金) 13:18:30 ID:hiTpgpUb
>>737
ここは「単板のスペシャリストであるダーカー」に関するスレ。
「単板」に関するスレではありませんよ。
740名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/14(金) 13:59:28 ID:Zqj7ydax
そのため、合板ラケットの話はご法度である。
741737:2008/03/14(金) 14:08:48 ID:0YwghBf4
てっきり単板スレかと思ってました(´・ω・`)サーセン
742名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/14(金) 14:13:15 ID:T49sWtkv
>>741
どうせだから言っておくけど良くも悪くもヤサカの日ペンはまったく話題に上がらないからな
ヤサカは事実上中ペンがメイン状態だからな
743名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/14(金) 14:15:32 ID:EqsHHalq
(*´Д`)ハァハァ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・オレはアセックスの短パン使ってます
744737:2008/03/14(金) 14:20:38 ID:0YwghBf4
>>742
実は私は734では無いんだwシェーク使っているしな(´・ω
745732:2008/03/14(金) 15:09:44 ID:Fb7A0l01
レスありがとうございました!
746名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/15(土) 16:02:38 ID:hEDSev1g
7Pー2AとJスピード50 8.5ミリどっちが球持ちいいですか?
747名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/16(日) 15:31:22 ID:gvFAlKNK
746です。続けて書いてすいません
今までバタフライの合板ラケットに粘着ラバーを貼ってたんだけど、 中国式ペンに変えたいです
ダーカーのラケットが使いたくて友達のシェークの7Pー2Aを使わしてもらったんだが、意外と打球感がハードで驚きました。
ダーカーの中国式ペンは7Pー2AシリーズとJスピード50、90とアクアブレードシリーズだけだが、アクアブレードシリーズは打球感が硬いらしいからパス
残ったのはスピード50と90なんですけど、スピード50と90が7Pー2Aシリーズよりも球持ちがよければどちらかを買いたいんです
748名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/16(日) 17:47:00 ID:LK56FlhF
どちらも7P-2Aよりは軟らかいです。そしてスピード90は50よりも軟らかいです。
749名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/16(日) 18:41:05 ID:gvFAlKNK
>>748
レスありがとうございます
やっぱり単板のスピードシリーズの方が柔らかいですか。90の方が50より柔らかいのは意外です
上のレス見てると70と90は品薄なんですね。下手くそのおれに使う資格があるのか
750名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/16(日) 23:24:55 ID:mb8P0Sg+
最近コルベルから7P-2Aに変えたのですが、ドライブ時に回転がかけにくい気がします。打っている相手にもよく球が軽くなったと言われます。

これはまだこの板での回転の掛け方に慣れていないからなのでしょうか?それともコルベルのほうが回転をかけやすいからなのでしょうか?
751名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/17(月) 00:32:18 ID:1POwghIl
>750
一概には言えなくて、どんな球をどんなスイングでどんなスイングスピードで打つかによると思います。
またそのラケットを比べてみて どんな違いがあるかレポする方が読んでる人の有益な情報になると思います。
752名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/17(月) 07:32:16 ID:UQMEKiG/
>>747
7Pー2Aの「打球感がハード」なのが「意外」で「驚き」だったのはなぜですか?
7枚合板で板厚もあることを考えると、むしろ自然なことだと思いますが・・・。
同様の先入観を持った人をしばしば見かけますね。

>>749
一般的に、単板は粘着性ラバーに向かないと言われています。
スレ違いですが、定番のガシエキなどが無難でしょう。

>>750
おそらく、7Pー2Aの球離れがコルベルよりも速いのが原因です。
弾性の強い用具でボールに十分な回転を与えるためには、
それに応じたスイングスピードの速さが必要です。
筋トレや素振りなどでスイングスピードを磨くか、
もしくは、弾みを抑えたラバーで球離れを調節をしてみて下さい。
753名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/17(月) 14:43:01 ID:ie1ZDhEt
>>750
コルベルは板のしなりで回転をかけるラケットだが7P2Aは単板のように食い込ます感覚で回転をかけるラケット。

練習してその感覚の違いを掴めばコルベルよりも7P2Aのが重いボールを打てると思われ。
754名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/17(月) 19:56:03 ID:ie1ZDhEt
あともうひとつ。
純木製のラケットは特にそうだが、使っている内にラケットが水分を吸い込んだりして木の感触が少しずつ変わる。
使いこんだ方が回転や飛びがよくなる…らしい
755名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/17(月) 21:39:51 ID:DhXk5oHR
>>752
やっぱり単板と粘着ラバーは厳しいですよね
どうしてもダーカーのラケットを使ってみたかったけど諦めます
756名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/17(月) 21:41:14 ID:iRtTuZtH
>>573
>>574
それはない
757名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/17(月) 22:16:33 ID:c+rAf8b+
>>754
水分吸ったら弾みは落ちる
758名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/17(月) 22:29:52 ID:UQMEKiG/
>>754
水分を含むと、弾みは確実に悪くなります。
板を貼り合わせている部分も痛んできますし、使い込んだからといって
弾みが増すことはないかと。
球持ちが良くなって、回転をかけやすくなることはあるかも知れません。
759名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/17(月) 23:01:31 ID:X3ZuQ/sa
確かに、水分を含むと弾みは悪くなると思うけど、

>コルベルは板のしなりで回転をかけるラケットだが7P2Aは単板のように食い込ます感覚で回転をかけるラケット。
練習してその感覚の違いを掴めばコルベルよりも7P2Aのが重いボールを打てると思われ。

という意見には賛成。まあ、慣れたからといって「コルベルよりも7P2Aのが重いボールを打てる」かどうかは怪しいが。
760名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/18(火) 20:26:00 ID:ijoyQCc3
7P2Aは重い球打ちにくい気がする
761名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/18(火) 20:56:35 ID:DWpf/kmY
>>760
7P-2Aもう専門店で取り寄せちゃったから、あまり悪いイメージ植えつけんでくれw
762名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/18(火) 21:09:06 ID:qTOtUY+v
>>755
単板だけのダーカーじゃないよ
763名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/18(火) 21:11:47 ID:ijoyQCc3
>>761
スマンな
しかしかなりいいラケットであることは間違いない。
764名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/18(火) 22:54:51 ID:oCU9LpEu
>>761
球が軽くなる        すまんな
765名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/18(火) 23:38:36 ID:B+MNYXsQ
>761
私は蝶のカーボンから7P-2A(シェーク)の特注に最近変えた者です。
カーボンのようなタマ離れの良さは無いが、
深く吸い付くような球持ちの良さは、7P-2Aは最高です。

初めは、球離れの遅さに戸惑いましたが、
慣れてくると本当にドライブが打ちやすいですよ。
7P-2A良いですよ。
766名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/19(水) 00:22:02 ID:fjMuCD1j
>>761だが、なんかすまんな。塚、実際に自分が使っていいかどうかの前に、
周りが良いか悪いかの意見を聞いただけで左右されてしまうんだよね、俺って。

767名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/19(水) 01:06:12 ID:nvUPTk/7
「打ちやすさ」や「球持ち」は、比較の基準をはっきりと意識して
おかないと混乱するかと。
同じラケットでも、通常の5枚合板とカーボンとでは、
比べたときの感じ方は全く違うので。
768名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/19(水) 04:48:18 ID:KiqFqQo6
ダーカー買うやつって結局現実から逃げてるやつだよね!
電化製品もSONYとかパナソニックじゃなくて
アイワとか買っちゃうタイプだな!
769名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/19(水) 08:43:58 ID:JlNIRacP
ダーカーのよさがわからんお子ちゃまは少しおとなしくしてなさい
770名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/19(水) 20:35:10 ID:U/Z7auOi
>>768
SONYやSOTECのPC買っちゃうタイプの人ですかそうですかw
771名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/20(木) 20:25:11 ID:zTcMMbWv
ダーカーが優れているのは百も承知なんだが、散々悩んだ挙句蝶のサイプレス買っちまった俺はお子ちゃまだな
772名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/20(木) 20:59:47 ID:MCS5+hgt
>>771
いいんじゃないのか。木目以外にもブレード形状とかグリップの形状とか
重要な要素がたくさんあるんだから、単純に木目だけで選ぶほうがむしろお子ちゃまかも。


ところで、7P-2A.04は7P-2A.coreと同じ材質の板なのかな?硬質木材の配置は外から
3枚目なので同じ位置のようだが。
この二つはグリップの長さなど細部に違いがあるようだけど、材質についてはどうなのか
知っている人がいたら教えてください。
773名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/20(木) 22:40:10 ID:94TUWHHz
無知ですみません。
ダーカーが優れているってのは
どういう点なんですか?
774名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/20(木) 22:43:01 ID:96rL1Tt0
優しさだな
775名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/20(木) 23:00:20 ID:zTcMMbWv
↑正しくその通りだな
776名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/20(木) 23:43:21 ID:MhdixeKY
>>773
このスレの上のほうに書いてあるように、面取りがされているなど職人さんのこだわりがあることだと思う。
777名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/20(木) 23:49:50 ID:KcoXoA3N
777ケト
778名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/21(金) 01:17:49 ID:O9DqaSzT
7P2Aに粒貼ってて最初は打球感が気にいらなかったのだが最近は木が引き締まって?打球感がよくなってかなり使いやすくなった。
779名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/21(金) 19:03:05 ID:9L4esnuc
面取りが施されている事で、ラバー剥がす時や台にぶつけた時ラケットを保護する役割が出来るけど、それに加えて特に中国式は本当にグリップが持ちやすくなるよね。
780750:2008/03/24(月) 00:45:12 ID:uNzbXEX4
いろいろありがとうございました。1週間ほど使ってみましたがだいぶ感覚を掴むことができました。

ただストップやツッツキ、ブロックがやりにくく、またドライブもスピードはあがりましたがやはり球の重さがなくなった感じがします。

一週間ためしてみて自分にはコルベルのが合ってるかな?7P2Aもいいラケットだと思いますが。
781名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/24(月) 01:14:11 ID:QUlX4FhU
>>780
7p2aの方がコルベルよりも速攻向きの弾み方だからな。
「スピードが上がるが、球持ちが悪くなる」って奴だな。
恐らくオマイのスイングスピードでは回転を掛けきれていないのではないかと。

まあ、コルベルと比べると7p2aの方が球持ちが悪いだけで、
世の中のラケットの中では7p2aの球持ちは平均的だとは思うけど。

メーカーや世の中の評価に拘らず、自分が使いやすい道具が一番。
素直にコルベルを使っていた方が幸せになれる予感。
782名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/24(月) 09:26:35 ID:K3gHk1um
7P2A05
783名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/24(月) 14:41:14 ID:srkNpOC5
質問です
スピード70とスピード90は
どちらの方が弾みますか?
また、打球感等はどうですか?
784名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/24(月) 16:06:12 ID:HZmiIOiA
弾み
強い70>>90弱い
打球感
固い70>>90柔らかい

つかロムれ
785名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/24(月) 17:58:58 ID:3bbrCJPt
>>783
>>14
既出。
素晴らしいまとめがあるだろうに。
786名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/24(月) 18:22:06 ID:nd0IO0A/
今までダーカーっていうとラケットしか興味無くて、
>>785のおかげで初めてプロブインに興味持ったが、そんなに引っ掛かり良いのか?
非微粘着の高弾性ではスレイバーとマークX以外は引っ掛かりでは
諦めかけてたんだが。ノディアスもいいけどこの2強にはやや劣るし。

使ったことある人は情報くれないか
787名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/25(火) 22:39:24 ID:4WhVwmTC
単板はやっぱりダーカーが一番いいんですか?
788名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/25(火) 22:48:06 ID:GpBdscCi
そんな質問してるうちは何でも変わらんね。
用具の性能が分かるレベルまで練習して出直してこい。
そして自分で納得しろ。
789名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/26(水) 01:14:01 ID:h/VDffsr
>>787
マジレスすると、単板は個体差が大きすぎるから、
メーカーでは良し悪しが全く判断できない。

また、世の中的には「綺麗で詰まった柾目」ってのが良いとされているが、
実際には綺麗で詰まった柾目になればなるほど、重量と弾みが増す。
重すぎるとバックとフォアの切り返しが遅れたり、戦術によっては弾みすぎはマイナス要因。

結論としては、自分に合ったラケットが一番良い。
そして自分に合ったラケットを見つけるのは、自分自身。
790名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/26(水) 06:46:00 ID:+e5EGSZ1
7P-2Aで90g程度を探すのは厳しいだろうか
7P-2A 7tならあるだろうか

どうせ通販で重量指定だが、あるかどうかを聞くと「注文時に書け」なんだよ・・・。
791名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/26(水) 11:54:46 ID:WTuojWK/
7P-2AFLをゲトしたが、グリップが紙やすりで削っても削っても太い・・・
おまけに削ってる最中にレンズにまで当たってレンズに傷が付いたorz
792名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/26(水) 14:55:02 ID:iwJd95uY
ざまあ
793名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/27(木) 03:09:28 ID:h2E+cwVc
>>791
もしよかったらラバー無しでラケット何gあるか教えてくれ
794名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/27(木) 18:43:56 ID:9/gwY3Dv
>>793
は・・・83gだ・・・一応グリップの調整は終わったが・・・疲れた・・・(バタッ)
795名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/27(木) 21:01:19 ID:+j+uOAO2
>>794
ペンよりマシだろう…俺なんか反転だから10時間ほどかけて削った。

その分さらに愛着がわくがな
796名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/28(金) 14:41:38 ID:vQKE5tzm
>>795
10時間とかww俺は・・・大体3〜4時間程度かw
797名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/28(金) 14:51:52 ID:0/Uf4qx9
紙ヤスリだけとは、狂気の沙汰か
798名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/28(金) 17:25:29 ID:vQKE5tzm
>>797
詳しく教えて。
799名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/28(金) 17:45:52 ID:CWZ/B++b
削っても削ってもおれには日ペンは使いにくい
中ペン買うべきかな??
800名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/28(金) 17:48:23 ID:Hbeu6xvU
シェークに戻れ
801名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/04/08(火) 18:30:52 ID:jsTHeWiY
jスピード15ってダーカーの単板の中では弾まないほうですか?厚さが8.5ミリ
なので単板の中では弾まないほうかなぁと思うんですけど
802名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/04/08(火) 19:58:51 ID:6CLCm+6j
803名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/04/10(木) 01:59:00 ID:a/93EgR1
削りにはスポンジヤスリが最高。
3Mが販売してるお試しパックを買ってみると良い。
適度な大きさで5種類程入っている。
ミディアムを使えばガンガン削れるし、マイクロを使えば光るくらいツルツルになる。

鉄のヤスリも紙ヤスリも要らない。
804名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/04/12(土) 18:46:11 ID:w85rqyOI
7P2A05
805無知:2008/04/17(木) 20:47:25 ID:UweMLCiw
木目がいいと何がよくなるの?
本当に無知ですみません
806名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/04/17(木) 21:10:15 ID:ABSvo4Yr
>>805
ググれ
807名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/04/18(金) 22:02:12 ID:Dw8iDjuf
スピード15って柔らかい板の部類ですか??
808名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/04/18(金) 23:00:22 ID:G6/2dy7d
スレ汚しすまない。数年振りに卓球を再開するにあたって、
丁度いい機会だし、ダーカーデビューしたいと思ったんだ。
しかし俺は学生時代個人で県にも行けない程度のヘタレペンドラだったので
スピード15みたいな上質な檜単板は自分には勿体ないと心底思う。

そこで廉価版っぽいスピード25EXとVSってのが目に留まって気になっているんだ。
しかし板厚も公表されてないし、具体的なレビューもほとんど見受けられないので
使用経験ある人は感想を教えてくれないか?
蝶の閃光シリーズや新田のAA辺りと比べて貰えると尚有難いんだが。
809名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/04/18(金) 23:05:26 ID:8NF/3uNs
>>808
>>336から似たような話
別にデビューするならしても良いと思うけど。
その辺は質が欲しいのか名前が欲しいのかによると思う

質問の方は答えられない、スマソ
810名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/04/18(金) 23:22:41 ID:G6/2dy7d
>>809
いや、一応過去ログは一通り読んだんだ。質問する前の最低限のマナーだしな
しかし世界が違うとか別物とか言われても漠然としすぎてて困る
何より一番情報が欲しい板厚について誰も分からないみたいだしな……

たかだか5000円ぐらいなんだし、他のスピードシリーズみたいに上質な檜でもないみたいだし
下手糞のお前が人柱になってレポしろよとか言われそうだけど
811名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/04/19(土) 07:43:30 ID:c+cQlFr1
木は生き物。よって個体差が激しい。

特に単板は合板と比べて個体差が異常に激しく、
同じシリーズのラケットであっても80gのものと、90gのものでは全く特性が異なる。
逆にメーカーが違うラケットであっても、全く特性の違いが分からないこともしばしば。

はっきり言って他人の評価は、単板の場合、
よほど条件が近いラケットが手に入らない限り、ほとんど当てにならない。

要するに買ってしまえと小一時間(ry
812名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/04/28(月) 22:44:44 ID:243NnD60
概出だったらすまん
ネットで7P2A買ったんだけど受注生産のばあいどれくらいかかる?
おしえてくだしあ
813名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/04/30(水) 16:33:44 ID:7XEtYyAt
90とテナジはすごい
以前は50と無印スレ
814名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/11(日) 22:09:58 ID:zcZjr/Wd
テナジ ブロック&ショートがむずい
815名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/19(月) 15:53:46 ID:f1dhfk0R
昨日、オープン大会に出ていたら、台の後ろのフェンス辺りに置いといたスピード90が後ろから下がってきたオヤジに踏まれて、グリップ部分の出っ張っているコルクが粉砕されてしまいました。
スピード90角型のグリップに合う出っ張っているコルクを教えてください。
816名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/24(土) 22:41:06 ID:h3Tsfmep
単板に粘着ってやっぱり合わないですよね
素直にスティガとかの合板にした方が吉ですか??
817名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/24(土) 23:52:02 ID:TueBedB+
>>816
絶対に合わない組み合わせなんて存在すんのかね
818名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/25(日) 09:39:00 ID:gBSiIh5Q
>>816
使用している人は少ないが、別に問題ない組み合わせだと思われ

「よく弾み、独特の球持ち感がある厚めの単板」+「回転量重視の硬めの粘着」
=「粘着が弾みすぎることを抑え、単板が粘着に球持ちを与える 両者の欠点を補う組み合わせ」

>>817
世の中的には使いづらいと言われる組み合わせは存在するけど、
絶対に合わないというのは存在しないだろうな

「シュラガー+両面ブライスハード トクアツ」なんて世の中的には
「弾みすぎて使いこなせない」の典型的な組み合わせだけど、
それで世界を制しているシュラガー選手が存在するわけだし
819名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/25(日) 19:37:50 ID:sDWaC9Zh
>>818
まあ、シュラガー本人も台上技術が難しいといってるがな。
820名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/30(金) 23:35:14 ID:OpUUmJOZ
今まで蝶のチャンポンロンを使ってたけどひびが入ってしまったので、
この機会にダーカーのラケットに替えようと思ったんですが、大会まであと一週間しかありません。
今までどうり蝶のチャンポンロンを買ったほうがいいでしょうか?
あと打球感はスピード系のどれが近いですか?
ラバーはスレイバーFXです。
821名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/31(土) 01:26:19 ID:cnVN2/hx
>>820
単板は個体差が大きいから、できれば修復して使い続けた方がいい。
それが出来ないなら同じ種類のラケットの、同じ重さのものを買え。
単板で別のラケットに変えるのは、シェークの5枚合板使いが
7枚合板や3枚合板に変えるようなもん。
822名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/31(土) 18:37:10 ID:6GEcoTZo
>>821
ありがとうございます!
大会までは今のラケットで頑張ります。修復ってどうすればいいんですか?やったことないんで教えてください。
大会が終わったらラケット変えるつもりです。
823名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/06/01(日) 22:54:57 ID:l9U7ymDm
>>790
二ヶ月前のにレスしてすまんが国際卓球で買った俺の7P2Aは89gだった
824名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/06/03(火) 15:58:23 ID:OfpB9t4S
7Pー2A店に置いてあったので買ってしまった
いい匂いするから芳香剤として使うしか使い道が思い浮かばない
825名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/06/06(金) 22:56:57 ID:lhnEhKQD
膨張剤禁止がほぼ決定したみたいですね。

826名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/06/06(金) 23:43:06 ID:v3htmiPd
ラージ用に7P2AーDFが最適と気づいてしまった漏れ・・・
827名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/06/08(日) 20:40:39 ID:NThIX4eO
6月20日に出る卓球王国にダーカーの新しいラケット4種類が発表されます。
828名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/06/08(日) 20:58:37 ID:F4xH6YMI
安価なプロブインテンションを使ってみたいのですが、どこの店に行っても何年前に入荷したものか分からない物しかないです…
プロブインテンションってそんなに不人気のラバーなのでしょうか?
829名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/06/08(日) 20:59:48 ID:Z85E3Gjf
>>827
みんなで予想しないか?ニューモデル
俺は9枚合板と思うのだが。
830名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/06/08(日) 22:35:58 ID:bkUX2km/
ダーカー研究所というブログに載っていた檜と外材を組み合わせたラケットかな?

個人的な希望としては今までの2Aシリーズと同じようにブレードの大きさを統一して欲しいな。
ラバーはりかえたばかりなのでw
831名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/06/08(日) 23:57:24 ID:ivl9YfQ6
>>829
ダーカー スピード120
俺はこの厚さ12ミリの超最高級ヒノキに度肝を抜かれた・・・\20,000なんて安すぎる!
832名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/06/09(月) 00:28:33 ID:uU8+tb3m
安直にヤナギ材シリーズのリメイクだったりして
もしくはスピード100・・・それはないか
833名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/06/09(月) 12:38:22 ID:xfU4CBPq
いい柳が手に入らなくなったためヤナギシリーズをやめたから…
リメイクはないんじゃない?
834名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/06/09(月) 22:56:50 ID:+xy+12Pd
スレイバーFX中貼って使ってみたが7Pー2Aなかなか手応え有っていいな
中高ペンドラ単板使っていたのだが思ったよりはるかにいい
835名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/06/13(金) 10:23:17 ID:YmzZGeEU
今スピード90使ってるんだがスピード70にも興味ある。
90と70だと弾み、打球感等かなり違う?まあ90と70は在庫少ないみたいだからたぶん変えないと思うけど参考までにわかる方いたらお願いします。
ちなみに90の前はサイプレスMAX使ってたけど変えたときはあまりの打球感の違いに驚いたな。
836名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/06/13(金) 14:33:13 ID:QISh8wHH
>>835
既出
837名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/06/13(金) 15:11:34 ID:w8z8engi
>>835
90とサイプレスMAXの打球感の違いにはどんな感じ?
838名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/06/13(金) 15:54:31 ID:YmzZGeEU
>>836
既出だったか。すまん。一応ひととおり読んで90と70の特性把握してうえで実際はどのくらいの差があるのか知りたかったんだが。
>>837
弾みは同じくらいだったけど球持ちが90のほうが断然いい。打球感はソフトになった。サイプレスは速い球は打てるんだけど90と比べたら球の質が軽いのが自分でもはっきりわかる。球離れが早いんだろうな。
90はその球持ちのおかげで回転がかけやすくて結果安定感も増した。自分はちょい硬めのラバーを使ってるからソフトな90が合ったのかも。逆にサイプレスには軟らかめのラバーがいいのかもね。
839名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/06/13(金) 20:02:38 ID:Ua17pDUU
7P2Aカーボン中国式、他社ラケで弾みやフィーリングが似ているのはありますか?
また形が独特で、ブレードサイズが小さい様ですが打ちにくくはないですか?
当方前陣速攻表(センレイ特厚)ルーティス使用中
840名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/06/14(土) 16:30:32 ID:iVgCldDD
プリモラッツカーボン最高!!
841名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/06/15(日) 12:07:13 ID:j4axypGi
ベスティ最高!!
842名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/06/15(日) 18:47:47 ID:457F8V/w
同じ値段ならダーカーは、蝶とか新田より高品質?

オレは理由は全く無いが、蝶と新田しか使った事が無い。

獣医の品質の特徴って何ですか?
843名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/06/16(月) 17:00:06 ID:9Qxkd3sa
7P-2Aシリーズはグリップが脆いと言う噂がありますがどうなんでしょうか?
単板と同じく合板(及びカーボン)も品質が良いのでしょうか?
現在JUICのハイブリッドを使っていますが、何か打球感がしっくりこないので・・
コントロールもし易く良いラケットなんですけどね、どうせなら打球感も好みの方が楽しいですから。
使用暦のある方がいらっしゃいましたらコメント下さいませ。
844名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/06/16(月) 18:16:37 ID:STcZnDru
コルベルから7Pー2Aに代えたが思ったほど打感はハードではなかった
ブレードが小さいので思ったより軽い
7枚合板の割には扱いやすいと思うよ
845名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/06/16(月) 22:16:56 ID:A4YHcTNK
20日に出る新しいラケットは、ピンポイントカーボンというラケットだと思います。
グリップにうまくカーボンを入れて打球感をそのままに飛びのよいラケットを
作ったものだと社長から聞きました。5月の末に試打をさせてもらいました。
ブレードは7P−2Aのシェークと中ペン、檜の単板日ペン、レガートシェーク
の4種類でした。
846名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/06/16(月) 23:21:33 ID:nLOqwqqv
>>845
昔あったOSカーボンシリーズはグリップの全面にカーボンが入っていたが、
今回のは一部分に入っているかんじなのだろうか。
試打した感じはどうでしたか?
847名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/06/17(火) 08:56:31 ID:t08qnmwo
そんなんに釣られるなよ…
848名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/06/17(火) 23:44:57 ID:lCTu8In/
試打したラケットは外から見るとカーボンがグリップの一番下に少しだけ入っているのが見えました。
打った感じで一番感じたのは、とにかくよく弾くということです。でも硬くて弾くのではなく、ダーカー独特の
軟らかさが残っているのがとても気に入りました。檜の単板の日ペンはカーボンが入っている分
はスピード70に近い感じでした。
849名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/06/18(水) 13:19:22 ID:OyZbzu5N
いくらダーカーでも現物を見ないでネットで買うのは無謀かな?今のラケットはショップで木目を見て買ってすごく気に入ってるんだけどスペアでもう一本欲しい。
そのショップにはダーカーのラケットがちょくちょく入荷しているようなんだが家からちょっと遠いしダーカーの良品は結構はやく売れてしまうらしいので。
850名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/06/18(水) 20:02:53 ID:KDCNfsnW
>>849
単板は個体差が大きいので、木目に強くこだわるのであれば無謀。
戦型や好みから、あえて柾目を避ける人もいるから、
そういった人向けのものも一定数は流通しているのでは。
店に入荷をしたら連絡をくれるようにお願いしてみると良いかも。
851名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/06/18(水) 23:14:55 ID:OyZbzu5N
やはり無謀ですか。単板って同じものは二つとないし良い木も入手困難らしいけど一度いい単板に出会ってしまうとほかのラケットじゃ満足できなくなるね。
まあ今回のはあくまでもスペアなんで暇な時でもショップをのぞいてじっくりさがしたいと思います。
852名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/06/19(木) 09:58:16 ID:wJ5rhpDD
>>838
打球感、サンキュー
853名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/06/24(火) 12:52:39 ID:75IN3hHk
>849
俺はスピード90を思い切ってネットで買ったが
きれいな木目だったぞ。

気に入ったので、打めもとで3ヶ月後に同じものを
買ったが、弾みはあとから買ったものがほんの少しだけ強かったが
打球感、木目はほぼ同じ、綺麗な木目だったぞ。
まあ、あたりを引いただけかもだけど
854名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/06/25(水) 12:13:59 ID:qJDt8tBJ
スピード90の11oは凄いね。あの打球感はダーカーにしかないよ
855名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/06/25(水) 19:07:54 ID:W5P1LE0y
ダーカーのカーボンの質はどない?
856名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/06/25(水) 20:58:07 ID:M5Cb3ED+
新製品王国に載ってた
宣伝するなんて珍しくない?
既存とかなりちがうのだろうか?
857名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/06/27(金) 08:11:45 ID:Ij8Otp8I
>>856
新製品出すときは王国に結構広告出してるぞ
858名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/06/27(金) 17:12:45 ID:f6WsYcux
>>854
スピード90の11oあったっけ?
859名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/06/27(金) 22:33:59 ID:MBU0cso9
>858
ないよ
860名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/06/29(日) 05:34:03 ID:vwh3XdHP
あったらアタシが使いたい(^^
861名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/07/07(月) 01:19:06 ID:LvaoAB7A
うおぉ、試行錯誤の末ついに自分にピッタリのノングルー用具
にたどり着きました。

●変更前
スピード50 にハモンド厚 裏面ミリタルUOX
スーパーロングチャック(グルー禁止後は公式戦には出てなかったので)

●変更後
スピード70 10mm にプラズマ430 2.0mm 水のりさんで接着
裏面ミリタルUOX

スピード50は幸いにも割れたりせず13年ほど使い続けてて
完全に手に馴染んでいたので、グリップの削りに苦労しました。

末永くスピード70を相棒としてやっていきたいと思います。

ちなみに 試行錯誤中に使ったラバー
エクステンド (決めに行くドライブの威力が足りなかった)
エクステンドHS(自分には少々硬くてちょっと重くだめだった、実力不足・・)
カタパルト(使いやすいが、飛ばない、ノングルーではだめか・・・)

プラズマ430は柔らかいラバー好みの自分には
最高に合っています。なによりグルー塗った感触を再現してるのがたまらない。

 最後に自分はもう30過ぎでオサーンの仲間入りしてます。

862名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/07/09(水) 02:13:02 ID:Rr6+otE3
>>861
謝れ!40過ぎのペンドラに謝れ!ヾ(`Д´*;)ノ゙
863名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/07/12(土) 17:52:25 ID:alDNg7g+
>>861
オメ2のが弾む、掛かる
864名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/07/16(水) 04:28:59 ID:ZAQDLgD6
新商品ってどうなん?
865名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/07/19(土) 19:16:55 ID:B9yFuVfq
ポイントカーボンはまだか
866名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/07/26(土) 18:37:23 ID:TO12V1oN
7P2Aってバタフライのどのラケットと同じくらいの弾みですか?
867名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/07/26(土) 20:56:49 ID:UFudCb+X
ヒノキ・シェーク・スウィフト
868名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/08/01(金) 22:00:06 ID:ccJlKBcU
7P-2A.05中国式の重量って何gくらいなの?
75gくらい使ってる人いますか?
869名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/13(土) 04:24:53 ID:tdRFPiKS
新製品 使った香具師はいないのか?
870名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/13(土) 10:05:47 ID:WWbwt5YA
っていうかもう売ってるのか?
871名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/24(水) 16:00:20 ID:0YUHFPfu
age
872名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/24(水) 20:18:29 ID:ktJRttTc
ポイントカーボンは10月20日に発売されるそうです。やっと製品ができあがったみたいです。
宣伝には載っていなかったのですが、7枚合板の洋材にカーボンを入れ、グリップにポイントカーボン
を入れたラケットを試打させて頂いたのですが、カーボンとは思えない今までにない軟らかい打球感
と飛びの良さで、とても気に入れいました。これも一緒に発売しれくると
いいんだけど、社長は気まぐれだからどうだか。
873名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/25(木) 01:32:16 ID:QrjjnSf9
ダーカーのラケットって、大人のラケットだな。
全てにおいて「本物」だ
874名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/10/02(木) 12:44:55 ID:48f7NL2C
長くスピード15のウス型(板厚8.5m)を使ってたんだけど
スピード90のウス型(板厚8.5m)って無いんだよね。

ってことで、Jスピード90(反転)を買ってグリップをスタンダードに付け替えて使ってる。
なかなかいいよ!

でも、これって邪道ですかね?
875名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/10/03(金) 20:22:18 ID:MP5BLXMp
>>874
アリでしょう。
876名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/10/10(金) 23:15:30 ID:3UPpU0Xw
7P−2Aの弾みは他社のラケットでいえば何ぐらいでしょうか?
ちなみにバイオリンと比べるとどっちが弾みますか?
877名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/10/10(金) 23:17:51 ID:3UPpU0Xw
>>867すいません。みてませんでした・・・
878名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/10/10(金) 23:26:02 ID:3UPpU0Xw
あれ、でも、ヒノキ・シェーク・スウィフトって商品ないですね。。
879名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/10/11(土) 00:25:16 ID:SnNcyLQ6
>>878
廃盤
一応感想を書いておく

軽めのラケットで打球感もなかなか気持ちいい
オルエボと比べて手に響かなく感じた
弾みはまぁまぁ
880名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/10/11(土) 00:36:11 ID:heW4RGaR
>>876
7P使いだけどバイオリンより弾むかと。
蝶だとメイスも持ってるけどメイスのほうが微妙に飛ぶ?っていうくらい。
玉離れは全然7Pの方が遅いけど。

感覚なのでアテにはなるかな?

881名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/10/11(土) 02:32:21 ID:kU+8qrmu
>>876
7枚な上に板厚もあるので7P−2Aの方が弾む。
合板構成が近いセプティアーのレポートが参考になるかも。
ttp://www.jasupo.com/report/septear.htm
882名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/10/11(土) 03:21:56 ID:wUKCQvoq
中ペンでセプティアー→7P-2Aにした事があるんだが(セプティアーは借りてた)
ちょっと7P2Aの方が重い。というかセプティアーはあの合板構成だとかなり軽い方だと思う。
打球感は7P2Aが檜単板に近い柔らかい感じ、セプティアーはシャープに飛んでいく感じ。
使いこなせば7P2Aの方が弾むし止まる。ただ使い初めの扱いやすさはセプティアーかな。
883名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/10/11(土) 03:37:11 ID:AVaE6h9p
このスレで言うのもなんだがセプティアーは中ペンは知らんがシェークはグリップに空洞がある
それとグリップ材のせいもだろうけどかなり軽くなってる、公表の平均重量程度のすらあまりないんじゃないか?
あと発売当初よりFLのグリップが細くなった気がする・・・

それとダーカーは他メーカーに比べるとブレードが一回り小さいものが多いようだな、好みの問題だが
884名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/10/11(土) 07:21:21 ID:I2DzDWz3
7P-2Aの中ペンは中ペンの中では重心が先端にあるから、重く感じるのでは?
885名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/10/11(土) 13:47:19 ID:Xc3SvZwk
>>882
重量に関しては、個体差も考慮に入れないとね。
886876:2008/10/11(土) 23:46:57 ID:hR8w1EH/
みなさんレスありがとうございます。
7P2Aはまぁまぁ弾む方なのかなとは思ってましたけど、
ノーマルの7Pでも自分の想像以上に弾む方な部類のようですね。
あとバイオリンとの比較ですけど、7Pはセプティアーに近いのではとのレス頂いたのですけど、
セプティアーは数値でスピード9.5 バイオリンはスピード10.5とあったんですけど。
7P2A≒セプティアーとして、数字上大差ないですけど、
でも、みなさん7Pの方が弾むとのご意見だったので、
実際の感覚はバイオリンより少し弾むのかもしれないですね。
参考になりました。大変ありがとうございました!
887名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/10/12(日) 21:14:06 ID:kxALn12E
7P2Aはさすがに檜の7枚合板だけあって硬いよ。
よく飛ぶ。
打球感は檜のおかげか多少軟らかい感覚だけどね。
888名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/10/12(日) 21:18:46 ID:xIsBhMpo
7P-2A.DF、いいお(´・ω・`)
カットマン用だとなめてかかると、痛い目を見るお
889名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/10/21(火) 17:08:55 ID:KhKTgAnD
誰かアクアブレードの速攻型を使ったことある人いない?
7P-2Aと打球感とか弾みを比べてくれればうれしいのだが
890名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/10/21(火) 17:34:46 ID:6xZLTcRK
>>889
7P-2Aのアクアブレードなら、使用中。
アクアブレードの方が球離れが良くて弾むので、より速攻向き。
重量は軽いものが多く、手元のは78gしかない。
891名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/10/21(火) 18:01:29 ID:WJUV2+md
7枚合板で78gの軽さ! 驚きだ
892名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/10/21(火) 18:23:20 ID:6xZLTcRK
>>891
でも、重心がもの凄くヘッド寄りだから、実際にスイングしたときは
そこまで極端に軽くは感じないけどね。

ヒノキ2Aシリーズは軽いものが多いね。
以前に店で重さを計った5P-2Aは、76gしかなかった。
893名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/10/21(火) 18:33:50 ID:KhKTgAnD
>>890

ありがとう

ちなみにラバーは何使ってる?
894名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/10/26(日) 05:13:19 ID:MZbMzV3o
age
895名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/10/27(月) 05:03:10 ID:15doXhSQ
柳復活しないかな。
896名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/10/28(火) 21:39:33 ID:WlAsjYiU
5P-2Aの弾みってどれくらい?
897名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/10/28(火) 22:37:52 ID:7eMSY9QZ
>>895
同意
俺も2本目が欲しくて注文した。(業者にはカタログに載っていないと言われたが、問合せだけでもとお願いした)
ダーカーからの回答は「納得のいく素材が手に入らないので、しばらく製作出来ない」でした。
898名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/10/28(火) 23:10:29 ID:m9+rtGmt
>>897
>納得のいく素材が手に入らないので、しばらく製作出来ない

いい会社だよな。
日本の最後の良心なんじゃないだろうかw
899名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/11/02(日) 18:03:47 ID:UOblkC69
柳という素材は歪みやすい素材なんだがダーカーの柳は完璧だったな。オール柳材では奇跡。
それを他のメーカーはわかっているから表面だけ柳を使った合板を販売したがる。今はオール柳材は
数えるほどになっちゃった。
900名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/11/03(月) 13:41:15 ID:ZGFmPah6
age
901名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/11/03(月) 14:47:40 ID:Iy0VGvyy
オール柳材って何がある?
柳タッチとかヤナギαのこと?
902名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/11/09(日) 21:53:23 ID:FVNAIIjN
age
903名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/11/14(金) 23:31:41 ID:Fjx30usc
ポイントカーボン続々と入荷していますね
904名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/11/15(土) 11:21:06 ID:2ldM3PSk
ポイントカーボンってどんな仕組みなんですか?
説明みてもよく分からん
905名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/11/17(月) 14:09:23 ID:t9aLA9ww
906名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/11/17(月) 14:55:22 ID:EJvH1C2s
"7P-2A"を何と読むか、顧客と議論になっている。
「ななピーにエィ」「セブンピートゥエィ」「ななピートゥエィ」等…
907名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/11/18(火) 17:37:42 ID:xpT+H64N
俺はセブンピートゥエィ
908名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/11/18(火) 21:53:48 ID:IG2mEZZ9
ななのに
909名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/11/20(木) 00:38:38 ID:oM1Cs76L
無印7P-2Aも軽い!
5本計量したがどれも80gを切っていた。最近流行りの重いラバー(タマス社製)に合わせるのによいのではないか。
910名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/11/20(木) 00:46:24 ID:umgGRbJZ
軽いラケットほど先端に重心が行くものよ
911名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/11/20(木) 19:09:00 ID:RzX9UXzL
グリップが軽いのかな
912名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/11/22(土) 13:02:51 ID:23EBqz9H
>>911
ダーカーのシェークはグリップが短めだから、なおのことそうだろうね。
手の大きい自分には、もう少し長めのほうが良いんだけど・・・。
913名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/11/23(日) 18:01:08 ID:2/fHslHT
>>912
何も考えずに握ってみろ。ダーカーだぞ。

「あれ?なんだこのフィット感は。
しかもこの長さ、身に覚えがある!」
となるに決まってるんだ。
914名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/11/28(金) 03:08:15 ID:rG4VeSIl
アクアブレード
915名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/11/28(金) 11:24:44 ID:yS+40vNM
補助剤禁止になって7P-2Aに何はってますか?
916名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/11/28(金) 12:05:18 ID:MxAHGmq0
テナジー・64
917名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/11/28(金) 13:19:24 ID:8EPSFd4c
フリー・チャック
918名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/11/28(金) 22:53:15 ID:6AodMDuA
5P-2Aに興味があるのですが、インプレがあるのは7P系が殆ど。

使用されているかた教えていただけますでしょうか。

919名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/03(水) 00:13:26 ID:4xboR0tT
中学生に勝てるようになりたいんですけど、
どのラケットがいいですか?
920名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/03(水) 00:40:32 ID:zwDZvSYg
道具を使うのは人
921名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/03(水) 00:47:59 ID:nUGSxLge
>>920
もういいわ
サンタに頼むことにする
922名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/04(木) 12:36:50 ID:/5ON8OvE
8.5mm厚の軽いスピード90欲しかったので
J−Speed90(反転)のグリップをスタンダードグリップに付け替えて使用中。
ルール上、性能上問題ないよね?
923名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/04(木) 13:16:27 ID:t7iubFV1
ダーカーが一番安く買えるネットショップはどこでしょうか?
924名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/04(木) 13:37:15 ID:AWwLliTc
ダーカー使ってみるとバタフライのとか使えねーなまじで
925名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/04(木) 20:10:05 ID:oeJkX3Pi
ダーカー使いってホント他社馬鹿にするよな

ユスンミンとかがバタのをつかってる理由って何?
ダーカーのは全体的に高水準だけど他社のは上から下のバラツキが激しいってことか?
926名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/04(木) 21:31:39 ID:AWwLliTc
そもそも契約選手はほとんど特注品であるわけで、本人が納得するラケットを作る必要がある
それを作れるなら別にバタフライでもどこでもいいはず。たまたまバタフライというだけだ
そしてそいつらのネームバリューでバタフライは儲ける。

だいたいバタフライの選手名のついたラケットでベースが同じものがどれだけあるやらw
全く馬鹿にしてるぜバタフライは。
927名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/04(木) 22:56:14 ID:tcbV8zZM
特に単板は最高品質が最良とは限らないからな

ただダーカーは檜を専門に扱ってるようなもんだし他社より質へのこだわりがあるのは事実だろう
機械による大量生産品と比べるのがそもそもおかしいんじゃないか、単板に限った話だけど
928名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/05(金) 10:49:09 ID:U8IsvhAT
一度手に入れてまた同じとこのを使いたくなるかどうかって話だと思うがな。
バタフライのはなんというか、代わりが他社のでも違和感は無い。
それだけ普遍的な使いやすさがあるのも事実だが。
929名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/05(金) 23:47:02 ID:Zw0VBXwL
ダーカーの社長が亡くなったらしいぞ
930名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/06(土) 00:05:49 ID:qM9a9fHi
社長の魂は、おれのラケットケースの中で生きている
931名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/06(土) 00:14:44 ID:Bxtx7eLC
ああ、ブログにかいてあったね
932名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/06(土) 01:45:55 ID:V6peA5dK
合掌
933名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/06(土) 13:38:46 ID:PWNchB+Y
社長が亡くなっても今までのようにいい商品の供給続けて下さい

934名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/08(月) 15:24:57 ID:BysKvNy0
まじか、ダーカーすごい好きだから残念です。
935名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/08(月) 16:10:01 ID:vvtfApMK
合掌
社長が一番腕の立つ職人という噂を耳にした事がある
もし事実ならば大いに心配(品質も事業の行く末も)
936名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/08(月) 19:24:00 ID:1KdmEnV8
卓球専家ってところが一番安い?
937名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/09(火) 12:44:12 ID:5R51cuEq
卓球亭のほうが安いけど、品揃えはやや少ない
938名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/14(日) 16:56:01 ID:2wVyc9IZ
単板は重いほど硬くて弾んで木目がよく
軽いほど玉持ちがいいと考えていいのか?
それとも木目と玉持ちが影響してくるのか?
939名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/15(月) 00:41:41 ID:niCawzJA
木目が詰まっている→硬い&重い→弾んで球離れがいい
木目が詰まっていない→柔らかい&軽い→球持ちがいい

ただし全般的に単板は柔らかめ、柔らかい打球感なのに弾む、っていうのが良い単板ってことになってる。
俺的にはそこまで詰まってなくてもいいが仕上げが最高なのでダーカー信者である。
940名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/15(月) 02:16:01 ID:3S+F4t+0
単板って言うとさ、
木目が詰まってて重くてよく弾む ってのは理解できるんだが、
木目は詰まってるが軽くてよく弾む ってのの存在がよくわからん
実際は↑ほど詰まってないだけかもしれないけど、何で密度が低くてもよく弾むんだろうか
単純に合板と比べた場合の相対的な表現なのかな
941名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/15(月) 21:48:54 ID:fOdsarYN
それにバタの単板は硬くてニッタクのやダーカーのは柔らかいってのもわからないんだよな・・・
942名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/15(月) 21:58:09 ID:1aGSV/LS
圧縮単板と乾燥だけの単板の2種類あること知ってる?
943名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/15(月) 22:07:10 ID:fOdsarYN
>>942

・・・マジで?
カタログに表記されてなくてもメーカーによって処理が違うってこと?
944名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/15(月) 22:15:03 ID:1aGSV/LS
コクタクは圧縮単板だったと記憶してる
ダーカーは乾燥だけの単板
たしか、この掲示板かは忘れたけど過去レスであったはず
945名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/15(月) 22:15:56 ID:3S+F4t+0
>>942
知ってるけどメーカーの表記が無いからやってるかどうかがわからん
946名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/15(月) 22:21:15 ID:fOdsarYN
>>19,20で差だけ出てるね
ググってもこのスレくらいしかあたらないが
947名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/16(火) 01:34:49 ID:BjPbRXqN
アームは圧縮単板やってた
948名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/16(火) 19:09:06 ID:mtEyj9un
どこだっけ、先端だけ器用に圧縮加工して
前重心のラケット作ってたとこ
949名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/16(火) 19:45:29 ID:5iulX/FY
>>948
それアーム
アームは圧縮加工を売りにした商品を作ってるから表記してるけど他のメーカーはさっぱり

あとコクタクは凝縮加工ってのがあるけどな
950名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/17(水) 20:26:32 ID:76XCQV7O
前スレ見てきた
ダーカーのスピードシリーズは圧縮加工の違いで弾みの差を出してるって書いてあったんだが・・・
それとなぜかコクタクのラケがやけに評判良かった
951名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/17(水) 23:19:31 ID:i6F7gsOU
スレ見直したら>>14に乾燥加工って書いてあるな

ってもラケット用に木材(特に単板として)使おうとしたら空気中に出しても狂いが出ないように
ある程度(自然乾燥なら1〜3年)乾燥させる必要があるわけだが
ちなみに木材を長い間乾燥させておくと成分中ののセルロースがどうのこうので硬くなる(詳しくはググれ)
乾燥加工ってそういうことなのかもしれんな

つまり今現在の最上質の単板ラケットを数十年大事にしておくとすごいことになる
もし上の乾燥加工の説が正しければスピード15が十数年後にはスピード50とか70にw
952名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/17(水) 23:54:43 ID:UvG/rjxe
まてこら
953名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/18(木) 00:58:22 ID:yIi6eb1u
スピード70はスピード80になる
954名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/18(木) 06:41:27 ID:aa2/fl9a
普通に使ってると汗とか湿気で弾まなくなるらしいけどな
955名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/18(木) 09:39:56 ID:TYAgtrOh
そこでレンジでチン。
いい感じで乾燥してくれる。
ただし長くやり過ぎると煙が出て来るので注意。
956名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/18(木) 12:55:02 ID:rM8rKKmL
レンジ(500W)で何秒ですか?
957名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/18(木) 13:13:46 ID:TBkjN/X6
レンジの前に付きっ切りで10秒ずつ何度かやりな。
グリップエンドのプレートを止めてる金属ピンのところから焦げることがあるから油断せず、少しずつ。
安全性からすると、乾燥機で布団を乾かす時に布団の間に挟んどくとか、ドライヤーをじっくり当てる
とかの方を勧める。
958名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/18(木) 16:41:57 ID:XllfhUSr
割れるっつー話も多いから自己責任で
つーかリスク高いよな
オレは多少使い込んだラケットの感触が好きだ
959名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/18(木) 18:03:27 ID:TBkjN/X6
そういやぁ、単板はレンジにかけたことはなかったわ。
960名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/18(木) 23:24:58 ID:TBkjN/X6
ダーカーにカーボンラケットは現存しないと思ったので忘れてたが、
カーボンラケットはレンジ3〜5秒で煙り噴くから注意。
961名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/19(金) 00:15:18 ID:pg3GoT//
>>957
レンジはピンだけでなくプレートも危険。
必ず前もって両方とも外しておくべき。

でも、せっかくの名品が痛んでしまってはあまりにもったいないので、
急激に乾燥させるのは、やはりやめておいた方が良いかと。
とりわけ、単板は合板よりも弱いので危険すぎる。
割れるところまでいかなくても、反ってしまったりする。
普段からケースに乾燥剤を入れておくのが効果的。

>>960
現存するよ。
ポイントカーボンもヤバイだろうね。
962名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/19(金) 09:17:09 ID:PHOdo8ZQ
>>961
んだな。やっても冬場、湿度の低い日に風通しのよい所で陰干し、くらいまでだな。
963名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/21(日) 10:31:44 ID:CxJQMiOP
チンして昨日練習したが、打球感の違いがわからんかったーー?
効果がわかる奴いるのか?
964名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/22(月) 20:08:11 ID:uTuu2ssq
横着せず地道にドライヤー乾燥をおすすめします(笑)
965名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/22(月) 22:46:22 ID:0nthWt27
男は黙って燻製
966名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/23(火) 01:59:07 ID:TWPOw/na
会社のデシケーターに突っ込んどけ!
昼休みに入れれば、夜の練習にはカンカン。
967名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/23(火) 09:27:28 ID:w3Y2Yl3T
>>966
マジレスするとデシケーターのある会社ってあんまりないやろ。工場・研究所
ならどこでもあるかもしらんが
968名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/23(火) 18:05:50 ID:oO5mWBr+
厚さが9mmと10mmでは弾みが違うだけですか?
打球感の柔らかさは同じでしょうか?
969名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/24(水) 07:36:41 ID:osMYaGYN
とうとうスピード15買っちゃった。

檜単板は初めてなんだが
どこかで「単板は使う前に水を含ませて乾かして割れにくいようにする」
なんて話を聞いたけど実際のところどうなんでしょ?

ましてや960あたりで乾燥ネタやってるくらいなのに・・・

教えてエロい人!
970名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/24(水) 07:42:38 ID:wWu+t28f
>>969
既にラケット(商品)として完成してるんだからそういうくだらないことは考えなくていい
単板なんだから割れる時は割れる、すぐ割れたら運が悪かったと思え
971名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/24(水) 13:45:21 ID:E/3NHGwW
>>969
ダーカーに限らず、メーカーの試行錯誤の結果が商品なんだから、とりあえず使ってみるんだ!
972名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/24(水) 15:41:06 ID:gB+g48zJ
割れにくくしたいなら側面に瞬間接着剤だ
973名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/24(水) 19:47:12 ID:5FPkRnFd
>>972
それって後加工禁止に抵触しない?
974名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/24(水) 19:52:34 ID:RqEpPss0
>>973

そうだね、一切の後加工が禁止になったからルール違反になるからやめたほうが良い…

わけないじゃん!!

ラケットの後加工はいつから禁止になったんだー!!グリップ削るのすら違反になってしまうぞ!!

とネタにマジレスすいません(笑)

975名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/24(水) 21:31:39 ID:ueQTZZ0+
さーて、寒くなってきたから、スピード15でたき火でもするか・・・
976名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/24(水) 21:52:12 ID:0EtQC3+/
乾燥させた木をを使ってんのにわざわざ歪ませる加工してどうすんだ?
977名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/24(水) 23:22:03 ID:osMYaGYN
969です。

>>970-976のみんな
レスありがとう。
じゃ、そのまま使ってみる。

ってラバーをまだ買ってないから使えないんだが。
978名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/24(水) 23:45:39 ID:5FPkRnFd
>>974
ラケットの後加工も禁止ですよ
もちろんグリップを削るのは付加的な処置には当たらないので禁止な訳ありません

瞬間接着剤は揮発性の溶剤なので使用は避けた方がいいのでは?
979名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/25(木) 01:25:59 ID:wKk0/CnC
>>978
ラケットの後加工が禁止ってのは、ブレードの表面の加工、板厚の変更の禁止だったはず。
サイドの部分の加工は問題ないはずだが?

瞬間接着剤は揮発性かもしれんがどうせ成分もある程度たったら飛んじまうだろうし、検査なんてほとんどないから問題ないだろ。
980名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/25(木) 20:02:33 ID:yRvrUo3S
ラケットの後加工禁止だったら、サイドテープやパワーテープはどうなるねん
981名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/26(金) 08:44:16 ID:rXteq1y/
ラケットコートも塗りますしネ
982名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/26(金) 10:33:31 ID:ttNiHYz1
>>980‐981
それ公認されてる売り物だから
983名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/26(金) 11:59:58 ID:ZY4gGbdi
>>982
サイドテープやらラケットコートの公認制度なぞ無いアルよ
984名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/26(金) 13:40:32 ID:5HZzAKHh
ラケットコートって、完全に後加工だよな?
985名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/26(金) 13:55:54 ID:IFIMIx2p
>>982
違います
986名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/26(金) 15:58:36 ID:ZY4gGbdi
>>973が何故ラケットの後加工禁止と思ったか聞きたいアルヨ
公認刻印削、平坦性損ねなかたらおKって旨の明文規定なかったアルカ
987名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/26(金) 18:14:28 ID:Z/7DvAmY
かつての先輩はフォア面だけラケットコートを塗りまくって
表面テカテカにしてた…

0.2mmくらいは厚くなってたんじゃ…;
両面で弾みと打球感が違ってただろうな
988名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/26(金) 22:16:33 ID:Hf8iqS3d
やっぱりスピード15だな。ラバーはマークV皮つき。
来年40歳まだやれる!!
残業なくて練習時間増えたし(笑)

989名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/26(金) 22:32:05 ID:TnWXReQ8
ガンバレ\(^O^)/
990名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/12/26(金) 22:36:48 ID:pLUfIipe
スピード15と90はよく話題になるが他のはどう?
991名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
そのうち肩叩きにあうな