442 :
264:
>>441 phrasieren(frasierenとも書くと思う)
自分はここでは、どこからどこまでをフレーズとして捉えるかの意味で使っている
曲の構成をどう把握するか(解釈)で違ってくるから重要
そのフレージングに説得力を与えるためにどう弾くか、が問題になってくる
>>290とは違うかもしれない
昨日休みだっただろ?土日だから関係ないけど
しかし明日から授業とは…
443 :
264:2011/01/03(月) 04:12:39 ID:cNMXQsRA
共感覚のある人はいい
しかし、共感覚もないのに、そういう表現をされると微妙
「Cは白だから、C-Durに入ったら穢れない雪原のように」とか
自分で感じて言っているわけじゃない、覚えたものなのに
だいたい共感覚は人により違うはずなんだが
しかし、和声の変化を虹に例えたり、理解の助けにはなる
少々うらやましい気もするが、絶対音感と同じで邪魔になることもあるような