【アンチ】子供コンクールの弊害【ピティナ】其の2

このエントリーをはてなブックマークに追加
323264
>>320
>ふんぞりかえって
>金払って聴いてやるからマシな音楽やってくれ・・・という態度

こういうのは論外
昔からいるが、最近とみに増えているように思う
ふんぞり返った消費者、消費者きどりの学習者やその親、そういう時代

聞く以上は「聞かせていただいている」とへりくだる必要こそなくとも、
少しでも何かを受け取れるように、神経を鋭敏にして、心を開いてかかるべき
良い意味での批判精神は必要だが、不毛なあら捜しに終始しない
せっかくの機会なのだから、少しでも良いところを探して楽しんだ方が
双方にとって得だと思うのだが

もちろん「自分の音楽がわからないのは聴衆の耳のせい」と無反省に
ふんぞり返る演奏者も論外
こういう輩には「だったら金取るな」と言いたくもなる
ま、そうでも思わなければ潰れてしまうのかもしれないが