日本クラシック音楽コンクール part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ギコ踏んじゃった
今年で第20回になりました。さらに前進あるのみです!
2うんぴ:2010/06/12(土) 19:38:30 ID:j0PLnqsa
本選で19点だったときは泣いた。
好演しょうだったけど
あと1点あれば…
3ギコ踏んじゃった:2010/06/13(日) 07:35:11 ID:fMXqq0eR
去年からファイナルに進む割合が増えた?
入賞者の割合は増えたみたい。
4ギコ踏んじゃった:2010/06/13(日) 07:37:15 ID:YdGBfefr
めちゃくちゃ増えました。
5ギコ踏んじゃった:2010/06/13(日) 08:48:11 ID:fMXqq0eR
要項で去年と一昨年を比べると、全国大会進出者は2割増ですね
6ギコ踏んじゃった:2010/06/13(日) 09:58:12 ID:YdGBfefr
一昨年→昨年で、全国入賞者数は7倍くらいになりましたよ。(小学生部門)



7ギコ踏んじゃった:2010/06/13(日) 10:28:58 ID:CIabA3P4
入賞に対しては今までが厳し過ぎたんだと思います。
一昨年まで全国に行けても、あとは弾いて入選もらいに行くだけで
モチベーションが上がらんかったですから。
8ギコ踏んじゃった:2010/06/14(月) 07:43:21 ID:Pi1w6qEk
高校まではレベルが高いと思います。
9ギコ踏んじゃった:2010/06/16(水) 07:45:05 ID:2v8/h/Kw
全国大会は平日が多いけど、皆さん学校は休まれているのですか?
10ギコ踏んじゃった:2010/06/18(金) 21:27:19 ID:yQ8siUPh
これ見てよ↓
http://livedoor.2.blogimg.jp/qiwoep/imgs/4/0/4032a561.jpg
ばらまこうぜ!
11ギコ踏んじゃった:2010/06/23(水) 17:51:02 ID:lvt9t0ON
昨年度は小学生もレベル高かったよ。
グランプリが2人も出たね。
12ギコ踏んじゃった:2010/06/23(水) 18:01:00 ID:2TnsT0RB
昨年度と一昨年度、結果を見てわかりませんか?

クラコンはかなり変わりましたよ。

昨年度の入賞は、小学生部門で約9倍になりましたから。


13ギコ踏んじゃった:2010/06/23(水) 19:10:25 ID:lvt9t0ON
>12
そんなことは見てわかるよ。
ただレベルが高いと言ったまでです。
出場メンバー見ても、全国に名のある子が多かったよ。
いろいろ訳ありで今年はグランプリを出したのだろうけど、それなりに納得
出来たけど。
14ギコ踏んじゃった:2010/06/23(水) 19:47:33 ID:17VxjIom
>>11
は??
どう考えてもレベル下がりましたが。
今までではありえない、どうでもいいようなレベルの人まで全国に来て、
入賞率もありえないくらい高くて。

去年から出始めた人は知らないかもしれませんが。
あと、去年入賞した方も否定されたくはないのでしょうが
15ギコ踏んじゃった:2010/06/24(木) 06:57:56 ID:eBYi18yV
>>14

同感です。

ここ数年、聴かせてもらってますが、去年の入賞は甚だ疑問です。それは人数も、下位入賞者の演奏も。

変わってきたな〜と思いました。


16ギコ踏んじゃった:2010/06/24(木) 09:23:00 ID:ALoaStvH
何故去年ばかりこんな入賞者が多いんだか・・
大学生部門のレベルはどうでしたか?マイナー曲弾いた方が有利って印象ありますが。
17ギコ踏んじゃった:2010/06/26(土) 06:18:27 ID:pE/+Q2Ww
大学生部門くらいになると、クラコンでもショパンアジアでも、レベルは落ちてくるよ。
入賞率も緩くなり、『え〜っ、これで入賞?』というのが増えてきます。
18ギコ踏んじゃった:2010/06/26(土) 11:35:37 ID:baEoAe9D
大学生部門ぐらいになるとレベル落ちるのか。ある意味、狙い目だが。こういうコンクール受ける人も少なくなるのかな?
19ギコ踏んじゃった:2010/06/30(水) 16:37:11 ID:6RuNqhqv
そりゃ大学生にもなれば上手い子はもう国際コンクールを受けるでしょ。
そのレベルまで達していない学生はどうしても国内のコンクールになってしまうしね。
20ギコ踏んじゃった:2010/07/27(火) 12:08:07 ID:xXgICqKk
今年初めてエントリー予定ですが、このコンクールは出来レースですか?
審査員門下とか派閥とかあるのでしょうか?
だとしたら、わざわざ全国目指す必要もないので、本選までのエントリーにしようと思いますが・・・
21ギコ踏んじゃった:2010/07/28(水) 10:36:57 ID:bJefk1mK
クラコン不正行為ばかり
22ギコ踏んじゃった:2010/08/06(金) 12:01:49 ID:SQ/DXHP3
予選受けたけど、点数のつけ方がよく分からず。
75点ぐらいが大半で、1枚だけ88点。
予選の得点も本選と同じ基準でつけてるのかな。
75点だと本選通過は出来ないってことだよね。
どなたかクラコン経験者の方、教えて下さいませ。
23ギコ踏んじゃった:2010/08/06(金) 15:21:16 ID:7iOw2V/L
地区予選は点数インフレ気味にでるよね。
地区本選になると急にシビアになる。
俺も地区予選88,85,80とかもらったけど
地区本選は同じ曲だったけど80,79,79だった。
好演賞かなんかもらった。
24ギコ踏んじゃった:2010/08/06(金) 23:31:36 ID:R4FGLjJZ
過去スレに貼られてた審査員してる人のブログには
本選では80点以上(全国行き)は1割にするように運営から
言われたと書いてあった。
予選はそういう割合がないからいいと思えば何人でも
80点以上を付けられるんでしょう。
25ギコ踏んじゃった:2010/08/07(土) 12:50:48 ID:DC6Wsxc/
クラコンやショパコンアジアは、先生の派閥によって結果は決まってますね
26ギコ踏んじゃった:2010/08/08(日) 18:16:11 ID:N09XISim
全国大会までは実力があればいけるよ。
27ギコ踏んじゃった:2010/08/09(月) 10:20:55 ID:65oQrOyN
予選の結果はアップされないんでしょうか。
28ギコ踏んじゃった:2010/08/09(月) 10:45:10 ID:M2HTQmVz
小学校低学年部門、全国行きを狙うならどれくらいのレベルの曲が必要か、経験者の方教えてください。
何にも事情を知らない先生からは「インベンションは?」とおっしゃってますが、みなさん近現代など華やかな選曲が多いですか?
29ギコ踏んじゃった:2010/08/09(月) 16:06:54 ID:uHsXkLih
>>28
昨年の全国大会小学校低学年部門(確か全員3年生)は
こんな選曲でした。

ハイドン:ソナタ第1楽章
バッハ:パルティータよりジーグ&ドビュッシー:グラドゥス
ショパン:ワルツ2曲
ドビュッシー:小さな黒人&カバレフスキー:ソナチネ第1楽章
シューマン:森の情景より3曲
バルトーク:ルーマニア民族舞曲
グリンカ:ひばり
ショパン:ワルツ1曲

全国大会の前に本選があるから、そこを通過しないと。
がんばって。
30ギコ踏んじゃった:2010/08/15(日) 06:32:58 ID:ZgOOdmkY
予選はそろそろかな。
31ギコ踏んじゃった:2010/08/16(月) 11:58:09 ID:jBdAprUx
予選おわた。相変わらずほとんどの人が通過してた
32ギコ踏んじゃった:2010/09/15(水) 06:47:37 ID:wd4vToaW
そろそろ本選?
33ギコ踏んじゃった:2010/09/15(水) 07:49:52 ID:sEhOw1LI
そうだね
34ギコ踏んじゃった:2010/09/18(土) 13:41:31 ID:Fi8FinOq
本選→全国は1割以下でオーケー?
35ギコ踏んじゃった:2010/09/18(土) 13:44:38 ID:vx8B8aci
OK!
36ギコ踏んじゃった:2010/09/18(土) 14:01:25 ID:emRci3pO
去年はあんなに大量入賞して、好演賞も多く出してたのに。今年はまた厳しくなるの?
去年は一体何だったんだ?
37ギコ踏んじゃった:2010/09/18(土) 15:12:28 ID:lCMpE7U0
ピティナにも全国大会てあるけど、どっちがすごいのか分かりません。教えて下さい。
38ギコ踏んじゃった:2010/09/18(土) 15:28:00 ID:Fi8FinOq
去年から全国大会の進出者が増えたのはどうしてですか?
39ギコ踏んじゃった:2010/09/18(土) 16:42:57 ID:7/zW7W4/
全国は狭き門なんですね。
たとえば本選がその部の参加人数が10人に満たない場合
全国進出者ゼロということもあるのでしょうか?
中学初挑戦です。教えてください。
40ギコ踏んじゃった:2010/09/18(土) 17:07:12 ID:hrtqf9D9
>>29
小学高学年はどうでしょうか?
他のコンクールの課題曲だと印象悪いかしら・・・?
時間は高学年となるとみなさん10分近く弾かれるんでしょうか?
子の教室でソナタ複数楽章で出られたkお子さんがいらっしやいました。
ソナタ単一楽章より複数の方が有利?それとも別の曲との組み合わせが良いでしょうか
初参加なので宜しくお願いします。
ちなみにそのあたり教室できけない雰囲気です。
先生は3〜4分でも十分、クオリティが第一とおっしゃいますが・・・。
41ギコ踏んじゃった:2010/09/18(土) 20:08:07 ID:Fi8FinOq
全日本の本選曲、ショパンアジアの本選曲が毎年、多いようですね。
42ギコ踏んじゃった:2010/09/19(日) 00:18:21 ID:501QX9WA
去年は例年より、2、3点、全体的に点数が高く出る傾向にあったよ。
今年はどうなるか知らないけど。
43ギコ踏んじゃった:2010/09/19(日) 18:07:31 ID:C2a8FOcd
去年は世界クラッシックがあったからその選考もあって沢山の人が全国に行ったんじゃないの?
だからピアノで久々のグランプリが出たんでしょ
そう聞いたけど。
44ギコ踏んじゃった:2010/09/20(月) 01:13:59 ID:Rq9xrCEH
>>41
2.3点とは予選〜本選ということですか?
過去スレによると80点でも全国に行けないこともあるということでした。
となるとたとえ85点平均だったとしても86,87点の人がいれば行けないということになるんでしょうか?
予選と本選が同じ曲の場合、予選よりも低めに出すとも書かれていました。
予選の点は考慮されるんでしょうか?

ドキドキです…!
45ギコ踏んじゃった:2010/09/20(月) 01:59:20 ID:ZGArH5Ym
予選と本選は審査員も変わるし、点数に相関関係はないでしょう。
基本的に本選通過は80点以上、かつ全体の1割以内です。
80点以上がいない地区は通過者なしです。
去年の小学生男女の東京は40人の参加で通過は3人。
好演賞3人。
通過曲はメンデルスゾーンのロンドカプリチョーソ、
ラフマノニフのプレリュードより3曲、スケルツォ3番でした。
46ギコ踏んじゃった:2010/09/20(月) 02:08:02 ID:eDdHn7dq
>>44
ここクラコンの予選は全員通過が原則=受ければ受かる
なので、予選の点数など次回以降に全く考慮されません。

本選通過は厳しくなりますので、
予選と同じ曲であっても10点程下がる場合もあります。

過去スレの平均80点でも全国行けないの意味は、
ひとつでも80点を下回る点数があった場合、
例え平均が80でも行けない場合がある、という事です。
これは審査員とその本選によります。
なので通過者がゼロの本選地区、部門もあります。

昨年から大きくシステムが変わりました。
男女別、小学生の低学年高学年の別など
本選通過基準、入賞基準もかなり甘くなり、全国入賞者も続出。
昨年以前とは比べようもありません。
なので、昨年以前の過去スレの情報とは違う場合もあるかと思います。
昨年の入賞者とそれ以前の入賞者は格が違います。

47ギコ踏んじゃった:2010/09/20(月) 22:33:09 ID:Rq9xrCEH
>>45
高レヴェルな戦いなのでビックリしました!
4年生はおろか、5年生でも太刀打ち出来ない感じですねぇ。
前に生年月日順で高学年なら4年3月から5年9月生まれまでが一ブロック、
5年8月生まれから6年4月生まれまでが一ブロックだと聞きました。
ということは5年9月生まれの子は加点があるとか・・・?
甘いかな。
48ギコ踏んじゃった:2010/09/20(月) 22:38:43 ID:Rq9xrCEH
>>46
格が違うんですね。
それでも全国は遠そうです。もうひとつのコンクールは課題と自由曲なので
本選に課題、もし全国に行けたら本選自由曲をと思ったんですが、
考え直した方が良いですね…。
正直、こちらを甘く考えていました。
あるコンクールの予選会場でいろんなお話を聞いてちょっと焦りました。
ありがとうございました。
49ギコ踏んじゃった:2010/09/21(火) 19:00:07 ID:amozB6XA
去年の小学生、プロコフィエフの戦争ソナタが最上位ですよ?
どこがレベル落ちていると?
50ギコ踏んじゃった:2010/09/21(火) 19:11:03 ID:iwStP0II
まだまだ体格も小さい小学生に、戦争ソナタなど弾かせる方が非常識。そんなこともわからない審査員がいるということ。
51ギコ踏んじゃった:2010/09/21(火) 19:29:06 ID:SWhft6Jo
>>49
最上位のレベルはともかく、今までのカキコをよーく読んでね
>>12
>>14
>>15




52金洪鰯:2010/09/21(火) 21:17:57 ID:Nz2R9msb
年はショパン生誕200年の年だそうな。
ショパン・コンクールは東アジア人が大挙して参加するそうな。
参加勢力としては4割だって!!

日本人が17名(異常だ!)
中国人が8人
韓国人4人
こんなに日本人は参加しても、入賞ゼロだったらどうするね??
53ギコ踏んじゃった:2010/09/23(木) 05:32:56 ID:TmuOrm8Q
金沢の一般部門はどうでしたか?
54ギコ踏んじゃった:2010/09/23(木) 07:17:07 ID:vmAckTNs
自由曲のコンクールと言えば、このコンクールかヤングアーチスト。来年はどっちを受けようかな。
55ギコ踏んじゃった:2010/09/23(木) 11:03:31 ID:XMFKA5vD
>>54
ヤングアーチストはファイナルまでは楽々です。
ここと同じく予選で落ちる子は部門で数えるほどだし、
セミファイナルでもそこでまた2、3人落ちるだけ。
でもファイナルで金賞を取るのが大変ですよー。
娘は別のコンクールで上位常連なんですが、金賞を頂きました。
ヤングは毎年受ける子が、半分発表会感覚で常連でいるって感じです。
たまに他のコンクール上位組があらしでくるようですが。
えらそうにすいません(^_^;)本音でした。
56ギコ踏んじゃった:2010/09/23(木) 11:47:09 ID:vmAckTNs
本当ですか!では、ピティナ地区本選奨励の、我が子程度でも、ファイナルいけますか?
57ギコ踏んじゃった:2010/09/23(木) 15:44:55 ID:XMFKA5vD
>>56
行けると思いますよ。
ただ、金銀銅に関しては好みが反映されてるように思いました。
入賞、奨励賞は楽勝・・・と言っては悪いですね。
特に難なく弾ければ入賞確実ですよ。
曲のレベルも様々でした。
クラコンの選曲レベルはどうですか?
58ギコ踏んじゃった:2010/09/23(木) 16:12:55 ID:BdET4/Uh
ありがとうございます!クラコンは、とにかく小さい子に難しい曲を弾かせて、明らかに精神的にまだ無理なのに、というのが目立ちました
59ギコ踏んじゃった:2010/09/24(金) 00:07:59 ID:d19Zjl7e
ヤングアーチストは埼玉県民と練馬区民のためのコンクールという印象です。
レベルはベーテンとかアールンと同じかな。
クラコンは難しい曲を弾かないとダメです。
小学生ならPTNA のE 、F 級の課題曲が目安です。
60ギコ踏んじゃった:2010/09/24(金) 08:12:20 ID:yp544G/6
59さん、ありがとうございます。埼玉県民のためというと、埼玉コンクールと同じくらいのレベルですか?
61ギコ踏んじゃった:2010/09/24(金) 15:35:15 ID:KLe5O3A+
本選、演奏カットのお知らせが来ました。
要項や参加票となるプリントでは分からないのですが、
こちらの演奏時間というのは、弾き始めてからの時間でしょうか?
それとも、出入り込みの時間でしょうか?
62ギコ踏んじゃった:2010/09/24(金) 15:45:16 ID:xSY1ln/L
>>61
どちらの会場ですか?ウチもカットのお知らせありましたが
出入り込みでしたよ。
63ギコ踏んじゃった:2010/09/24(金) 15:50:31 ID:KLe5O3A+
>>62
東京です。
足台ペダルセットに1分かかります。
要項では15分以内の曲でとなっているのに、
曲の半分も弾けないことになってしまうようです。
64ギコ踏んじゃった:2010/09/24(金) 16:07:16 ID:dw/rmZMZ
我が子はカットされたいのに、カット無しだって…。
65ギコ踏んじゃった:2010/09/24(金) 17:55:25 ID:KLe5O3A+
すみません。
時間割から計算すると、一人の持ち時間が書いてある時間でした。
中学生6分、小学生5分って、
難しい曲を弾くことを求める割に、短すぎですね。
66ギコ踏んじゃった:2010/09/24(金) 18:04:14 ID:xSY1ln/L
>>64
どちらですか?
>>63>>65
某コンクールもそうですよ。パッチリ切られます。
ウチに来た参加票には出入り込みの時間が書かれてました。
64さんの所はカット無しなんですね。平日開催かな?

67ギコ踏んじゃった:2010/09/24(金) 18:38:35 ID:dw/rmZMZ
64です。
土曜日開催で名古屋です。

68ギコ踏んじゃった:2010/09/24(金) 19:16:29 ID:xSY1ln/L
>>67
ウチは東京祝日です。
小学高学年女子が多いせいかカットありでした。
こうなるとなんだか宝くじ状態ですね〜。
併願していますか?
69ギコ踏んじゃった:2010/09/24(金) 20:33:22 ID:dw/rmZMZ
していません…。
70ギコ踏んじゃった:2010/09/24(金) 21:12:43 ID:Nt8AKraH
参加票何日前くらいに届きましたか?
カットあるのか気になります。
71ギコ踏んじゃった:2010/09/24(金) 21:42:04 ID:xSY1ln/L
>>69
ウチはまだ出せる所に出そうか迷い中です。
平日なので、そこまで?!とも思いますし。
大体2回目で通ったとかあるんでしょうか。
ヤングアーチストはそれなりの実力がある子なら、
ほぼ100%1回で通ります。ほんとにそれなりで。
2回目で通った!という方がいたら教えて欲しいです〜。
>>70
約3週間から2週間前ぐらいといったところでしょうか。
他の地区の情報も知りたいです!
72ギコ踏んじゃった:2010/09/24(金) 21:54:17 ID:Nt8AKraH
>>71
ありがとうございます。
3週間まえなのでそろそろ届くと思います。
届いたらまた書き込みます!
73ギコ踏んじゃった:2010/09/24(金) 21:55:29 ID:Nt8AKraH
>>71
ありがとうございます。
3週間まえなのでそろそろ届くと思います。
届いたらまた書き込みます!
74ギコ踏んじゃった:2010/09/24(金) 23:25:08 ID:uZAgaIOD
福岡予選参加でした。
点数は84、88、80、82で通過。
75ギコ踏んじゃった:2010/09/25(土) 20:41:57 ID:ynI/9MPU
>>74
高得点ですねー
我が家は点幅あり過ぎ;
76ギコ踏んじゃった:2010/09/25(土) 21:32:22 ID:eqCJUOHh
東京だけど、小学生にリストの波、チャイコフスキーのドームカ、プロコフィエフのソナタとか、いかがなものでしょうか?
77ギコ踏んじゃった:2010/09/25(土) 21:37:16 ID:ivyaltwk
高得点かなー...
78ギコ踏んじゃった:2010/09/25(土) 23:17:39 ID:ynI/9MPU
>>76
パオラ?のことですか?ソナタはまた何番??
いくらなんでも・・・やり過ぎでしょう。
逆に反感買わないかなぁ
東京、レベル高いんですね、てゆうか、
結果はどうだったんです?
>>77
だって平均的に高得点じゃないですか〜!
がんばって。
79ギコ踏んじゃった:2010/09/25(土) 23:58:43 ID:w5WeFdSI
俺の場合、予選は高得点でも本選で一気に控え目になったw
80ギコ踏んじゃった:2010/09/26(日) 00:16:13 ID:gA3TDJ+v
>>79
予選は80後半や90点台が当たり前だと思ってた
だって、基本全員を通すためにインフレ気味につけるんだし
同じ曲でも本選で一気に10点近く下がるよ、で、丁度いい、って感じ。

時間制限内コンクールとうたっておきながら、予選本選は制限あるんだよね
全国は全部弾けた、前はね。今年はどうだろう
長すぎて正直、もう聴きたくない、早く終われってうんざりしちゃう人もいるけどw
81ギコ踏んじゃった:2010/09/26(日) 00:40:08 ID:mJsHjra9
>>79
どのくらい下げられたの?本選は通過されましたか?
82ギコ踏んじゃった:2010/09/26(日) 03:05:52 ID:XpxrEqWI
予選は80後半から90前半出たけど
本選は79とか81とか、、、
結局好演賞ってのもらって全国はだめだった、、ort
83ギコ踏んじゃった:2010/09/26(日) 10:20:49 ID:Z6ezUmj2
>>76
東京21日はどのぐらいの人が通ったんでしょうか?
小学生3人ということですかね。。
私の会場は結構分母が大きいですが1割以下の進出なんですよね?
84ギコ踏んじゃった:2010/09/26(日) 23:38:41 ID:mJsHjra9
東京はじょじょに結果が出ていますが、どのような展開ですか?
85ギコ踏んじゃった:2010/09/27(月) 09:55:20 ID:K5pTfxMc
わたしも知りたいです。
情報交換しませんか?
ヨロシクお願いしまーす!
86ギコ踏んじゃった:2010/09/27(月) 12:27:26 ID:MPBAq1Qm
小学生から大学生まで曲の難易度が変わらないので驚きます。小学生にプロコなんか弾かれたら、中高生は何を弾けばいいんでしょう。
87ギコ踏んじゃった:2010/09/27(月) 15:01:44 ID:q5T7Un3L
小学生にリスト、プロコフィエフはごく一部ですよ。
そのごく一部が結局、通過されるのですが。
中学生ならショパンのスケルツォとかで十分ですよ。完成度が求められますけど。
88ギコ踏んじゃった:2010/09/27(月) 21:21:17 ID:pdNVEmR2
中学生ならラフマのソナタとか弾いたらOK!
89ギコ踏んじゃった:2010/09/27(月) 22:11:02 ID:K5pTfxMc
中高生、そうですね。
高校生だったらベートーベンのアパショナータとか、どうでしょう?
リストのエチュードとか?
でもやっぱり完成度、ですよね。
87さんに同意です。
それにしても今年は情報が少ないですね。
90ギコ踏んじゃった:2010/09/27(月) 22:22:00 ID:oENDhODq
>>88
それはないですよ!?

>>89
アパッショナータだったら3楽章でしょうか。
第1楽章はつらいですよね。
ベートーベンだったら幻想(13番)もおすすめかも?
91ギコ踏んじゃった:2010/09/28(火) 06:20:22 ID:Njm3NKkB
昨日の茨城です。我が子の中学生・女子部門は5名の参加で通過者なしでした。通過者ゼロは本当でした。
92ギコ踏んじゃった:2010/09/28(火) 10:15:47 ID:cgK/Uka3
丸一日小学生ピアノが開催される地区の通過は何名くらいですか?
93ギコ踏んじゃった:2010/09/28(火) 12:37:54 ID:GEcfsjs1
参加人数わからないの?
それでは…ねえ。

94ギコ踏んじゃった:2010/09/28(火) 16:05:53 ID:i/A7HsWb
91
5人で通過者ゼロですか〜・・・
レベルはどうだったんでしょうか?
ある程度弾けていても10人弱の会場ではゼロというのは珍しくないということ?
逆に20人いてもレベルが低ければゼロってありうるの?
よくわからないシステムですね
95ギコ踏んじゃった:2010/09/28(火) 16:20:06 ID:ape7/mn3
地方ですが
小学高学年、10分カットなしでした。
96ギコ踏んじゃった:2010/09/28(火) 16:25:33 ID:8YmAZibM
同じく地方中学、カット無しです
97ギコ踏んじゃった:2010/09/28(火) 18:17:11 ID:Oe8m1wR3
>>94
結局はこのコンクールは絶対評価なんだと思います。
採点基準は分かりませんが、地区本選で80点が取れないと不合格。
80点以上が複数名いたら、相対的に1割以内が合格。
すごく単純な選び方ですね。
ただ我が子は、81、80点が書き直されて79点にされていたので
少し残念でした。途中でミスしてないけどなー。
いつ、書き直されたんだろう?(w
98ギコ踏んじゃった:2010/09/28(火) 22:35:45 ID:CQRL2Tj5
バラキレフのイスラメイ弾いた中学生いたぞ〜
99ギコ踏んじゃった:2010/09/28(火) 22:57:19 ID:cgK/Uka3
凄いですね。通過しましたか?
100ギコ踏んじゃった:2010/09/29(水) 00:48:19 ID:yTaAXwKl
うほっ
聴いてみたいわイスラメイ
101ギコ踏んじゃった:2010/09/29(水) 09:22:18 ID:l6TH0mXh
イスラメイとかリストのバラードとか、世の中、上手なお子さんがたくさんです。
でも通過したのはベートーベンのソナタ6番を完璧に弾いたお嬢さんでしたがね。
審査員もバカじゃないんですねw
102ギコ踏んじゃった:2010/09/29(水) 20:31:50 ID:yTaAXwKl
そのようですねW
103ギコ踏んじゃった:2010/09/30(木) 00:08:33 ID:F0d63hbE
本選に二ヶ所申し込んでいるかたに質問です。
一つめで通過した場合、二つめはどうされていますか?
ピティナはキャンセルがルールですけど、こちらは要項に書かれていないですよね?
104ギコ踏んじゃった:2010/09/30(木) 01:32:20 ID:nD0bC8Za
一昨年ですが、一回目で全国決まったので本部にメールで質問しました。( ピティナのように失格になりたくなかったので)

ところが本部にシカトされましたので、黙って二回目の本選を棄権して全国に出ました。
105ギコ踏んじゃった:2010/09/30(木) 08:14:13 ID:5XO0qbW5
2か所目も出られますよ。
審査会議の時に事務局の方が、
全国決まっている人を省きます。
106ギコ踏んじゃった:2010/09/30(木) 10:08:58 ID:F0d63hbE
ありがとうございます。
では、参加しても賞の対象外ということですか?
その場合、点数がついた講評はもらえるのですか?
107ギコ踏んじゃった:2010/09/30(木) 11:02:38 ID:5XO0qbW5
講評はいただけますよ。
108ななし:2010/10/01(金) 22:42:54 ID:aFkHcPOa
本選って服装どうされていますか?
109ギコ踏んじゃった:2010/10/02(土) 05:36:22 ID:mJVYbgYR
今年は一昨年なみの通過率の気がしませんか?
とてもキビシイよう。
去年のサービスはなんだったの?
110ギコ踏んじゃった:2010/10/02(土) 22:17:42 ID:zDcSUiWi
本日のレポお願いします!
111ギコ踏んじゃった:2010/10/02(土) 22:50:55 ID:Tu99qFh7
去年のユルユル、今年のキツキツ…統一してくれなきゃ、納得できないよ。

112ギコ踏んじゃった:2010/10/02(土) 22:54:11 ID:6t//XxpL
何で去年ばかり甘かったの?これって文句対象じゃない?
今年はかなり厳しいようだし。
113ギコ踏んじゃった:2010/10/02(土) 23:57:12 ID:mJVYbgYR
今年は20回の記念大会だから今年こそ大盤振る舞いせんといかんのじゃ?!
114ギコ踏んじゃった:2010/10/03(日) 02:48:52 ID:gAVENbx2
今年はレベルが低いといううわさを聞いたけど。
115ギコ踏んじゃった:2010/10/03(日) 03:34:39 ID:e/YxMEkA
わっ・・ワロタ
116ギコ踏んじゃった:2010/10/03(日) 08:31:57 ID:txsBmBml
去年の全国大会入賞のお子さんが、今年の本選で好演賞でした。
やっぱり去年のアマアマ審査に苦情が出たのじゃないかしら?
学校によっては入学試験でクラコンの結果で内申点のアップになるから。
117ギコ踏んじゃった:2010/10/03(日) 09:18:59 ID:buj2VTkF
改めてだけど、一昨年までの結果と昨年の結果…昨年はおかしすぎたんですね。
昨年の入賞、あてになりませんね。

9倍?10倍?の入賞。
118ギコ踏んじゃった:2010/10/03(日) 10:31:33 ID:e/YxMEkA
必死ですな、一昨年の入賞者家族
119ギコ踏んじゃった:2010/10/03(日) 10:43:00 ID:buj2VTkF
未参加ですo(^-^)o
120ギコ踏んじゃった:2010/10/03(日) 11:09:20 ID:e/YxMEkA
そうでしたかー
まあ、いろんな事情があるのでしょう、今年は厳しいとの事・・楽しんで聴いてきますわ
121ギコ踏んじゃった:2010/10/03(日) 13:43:24 ID:gAVENbx2
ま、好演賞と全国は紙一重だからね。
122ギコ踏んじゃった:2010/10/03(日) 14:39:00 ID:txsBmBml
去年、出ておけばよかったなあ。
123ギコ踏んじゃった:2010/10/03(日) 18:39:10 ID:e/YxMEkA
ははっ、アトノマツリってやつね
124ギコ踏んじゃった:2010/10/03(日) 22:43:08 ID:gAVENbx2
運も実力のうちよ。
125ギコ踏んじゃった:2010/10/04(月) 09:24:23 ID:3o5bqJ14
平日開催って、人数は多いですか? 学校早退するか休むか悩んでいます。
126ギコ踏んじゃった:2010/10/04(月) 22:11:08 ID:uxhLnu1u
グラズノフのソナタ弾いた中学生通過したよ!
127ギコ踏んじゃった:2010/10/04(月) 22:23:59 ID:My562ojE
小学低学年は何の曲が通過していますか?
128ギコ踏んじゃった:2010/10/05(火) 03:37:46 ID:VYIlZFci
プーランクのノベレッテとかじゃね??
129ギコ踏んじゃった:2010/10/05(火) 17:04:28 ID:VYIlZFci
ヒナステラのクレオール舞曲辺りも小学生ならOK
130ギコ踏んじゃった:2010/10/05(火) 17:54:03 ID:wF41I4UC
何言ってるの?
東京小学生の通過はベトベン11番やモツ8番ですよ。
131ギコ踏んじゃった:2010/10/05(火) 19:43:26 ID:DcW5MbsW
>>130低学年でですか?
132ギコ踏んじゃった:2010/10/05(火) 20:30:29 ID:gK4n8vVX
大学はー
133ギコ踏んじゃった:2010/10/05(火) 22:23:56 ID:VYIlZFci
大学生ならジョンケージとか演奏すればー。
134ギコ踏んじゃった:2010/10/05(火) 22:28:16 ID:4skePFBi
116
そぉなんですかぁ?なわけないと思いますが。

大体1回目ダメで2回目通過ってあるのかな。
よっぽどじゃないとありえないと言われ、1箇所のみ受けます。
早退、欠席して2回もNGじゃなんだかね。

135ギコ踏んじゃった:2010/10/05(火) 23:33:07 ID:wF41I4UC
>>131
高学年です。
低学年はバラキレフのひばりとかドビッシーの子供の領分でした。
136ギコ踏んじゃった:2010/10/06(水) 07:52:50 ID:otXEznDm
>134
1回目ダメで2回目通過って、普通にあると思いますが・・・
137ギコ踏んじゃった:2010/10/06(水) 13:02:46 ID:LYe9ACkU
コンクールを結果だけと捉えるか経験と捉えるかの違いかね。
本番慣れ・舞台慣れのつもりなら、2回とも通過できなくてもプラスにはなるんだけどね。
138ギコ踏んじゃった:2010/10/06(水) 13:48:48 ID:r2O8ANkK
>>135
ありがとうございます。ひばりは去年のグランプリですね。
139ギコ踏んじゃった:2010/10/07(木) 03:51:07 ID:Evo+6V3A
ヒンデミットとか弾きなよ。
140ギコ踏んじゃった:2010/10/07(木) 15:07:38 ID:41h8mCQj
受付が10時30分で結果発表が21時過ぎなんて酷すぎる。中間で結果発表してほしいよ。
141ギコ踏んじゃった:2010/10/08(金) 01:04:42 ID:mrF6ZS8Y
直接文句言いたまえ。
142ギコ踏んじゃった:2010/10/10(日) 11:55:23 ID:7nsMjF3P
本番近い。怖い。
143ギコ踏んじゃった:2010/10/10(日) 12:37:20 ID:/2LyJdAH
小学校高学年は四年生が不利で、中学生部門は一年生が不利。二人の子供が四年生と中1で、演奏番号が1番、2番。もうだめぽ。30人なら通過は3人以上は出ないもん
144ギコ踏んじゃった:2010/10/10(日) 12:38:13 ID:Lqq+14zR
年齢的には不利でも飛びぬけた子に年齢は関係ないでしょ?
わかっててなんで受けたの?
145ギコ踏んじゃった:2010/10/10(日) 12:58:52 ID:X0Ea8VG9
そう。うまければ通る。点数だけの評価だからね。
だからこのコンクール、審査会議がまったくないです。w
146ギコ踏んじゃった:2010/10/10(日) 13:14:04 ID:/2LyJdAH
すみません。わかってましたが、ぺてなの本選リハのつもりで予選を受けただけだったもので。その時はぺてなで頭が一杯。今頃びびっています。
147ギコ踏んじゃった:2010/10/10(日) 13:20:13 ID:6PI9XKDR
一昨年までは小学校は全学年が一枠でした。
低学年は当然不利ですが小2や小3で全国行く人が何人かいましたよ。
148ギコ踏んじゃった:2010/10/10(日) 13:45:38 ID:X0Ea8VG9
>>146
ペテナの課題曲で出るの?
小学生部門でも本選上位はF 級程度の曲じゃないと辛いよ?
149ギコ踏んじゃった:2010/10/10(日) 15:22:45 ID:/2LyJdAH
課題曲じゃないけど、Fとはほど遠いです。無理ですね。
150ギコ踏んじゃった:2010/10/10(日) 20:29:59 ID:2bBBodxQ
>>149
そんなこともないと思うけどー・・・
古典派の曲をきっちり弾いた子が通っていたし。
昨年は満遍なくとってましたよね、学年。
今年はなんかまた傾向があるみたいだけど。
やっぱり才能を感じさせる演奏がキモだと思うよ。
うちは学コンリハだったけど、通過しましたよ。
何回に出たかはヒミツだけど。
151ギコ踏んじゃった:2010/10/10(日) 20:32:27 ID:2bBBodxQ
補足。
Pの子も全国行ってましたよ。
F級なんてとんでもない。
でもP特有の作りこまれた感が残る演奏でしたが。
152ギコ踏んじゃった:2010/10/10(日) 21:09:05 ID:X0Ea8VG9
そう?
東京は全日本通過のモツ2、ベト10は全滅で
水の反映、カバレ3が通過でしたね。
153ギコ踏んじゃった:2010/10/10(日) 23:25:05 ID:/2LyJdAH
小学校で水の反映!
ぐうの音もでません。諦めます。
154ギコ踏んじゃった:2010/10/10(日) 23:42:27 ID:h6ULeOvS
>>152
毎コン予選を通過した人が毎コンの本選曲で駄目だったってこと?
155ギコ踏んじゃった:2010/10/10(日) 23:47:07 ID:aSX30asD
地方はレベル低いから。
学コンも。
156ギコ踏んじゃった:2010/10/10(日) 23:49:17 ID:2bBBodxQ
>>154
2次予選の課題曲でショ。
まあ、全国大会の自由曲も当然出来てるでしょうが。
気の利いた子は全国大会の自由曲を持って来るでしょね。
スケ2クラスでショ。
157ギコ踏んじゃった:2010/10/10(日) 23:53:58 ID:h6ULeOvS
東京の毎コン予選見に行ったけどすごいレベル高かいように思った。
あの激戦を通った人が落ちたとすれば驚き。
158ギコ踏んじゃった:2010/10/10(日) 23:56:51 ID:w39elx6x
クラコンってピアノはレベル高い?
159ギコ踏んじゃった:2010/10/11(月) 00:01:14 ID:aSX30asD
内容より、一見?一聴?の派手さ。
だから、東京では古典は中身良くても通過できません。

160ギコ踏んじゃった:2010/10/11(月) 08:34:59 ID:rmIxHgH1
でも古典きっちり、ってなかなかレベル高く・・・
結構いないよね。
161ギコ踏んじゃった:2010/10/11(月) 09:13:12 ID:NzkoIejG
弾いてる子供の親たちは、ミスタッチがないのをきっちりしてると勘違いしてんでしょ?
アナリーゼというものを、まるで知らない人が大杉。w
162ギコ踏んじゃった:2010/10/11(月) 14:03:09 ID:7M5UBHES
本日のレポお願いします
163ギコ踏んじゃった:2010/10/11(月) 18:21:01 ID:+zn1O1mR
今年もそんなに厳しくない気がするんだけど…普通に本選通過したし。
164ギコ踏んじゃった:2010/10/11(月) 18:26:36 ID:rDJqRwXs
負け惜しみで言ってるんでしょ。
165ギコ踏んじゃった:2010/10/11(月) 19:09:30 ID:+zn1O1mR
>>164
掲示板でならなんとでも言えるからそう思われてもしょうがないか(笑)
まあ私は全国行っても毎回入選止まりだからたいした実力じゃないんだけどね。
166ギコ踏んじゃった:2010/10/11(月) 21:35:34 ID:hCk8B6ht
このコンクールってプログラムはもらえる?
167ギコ踏んじゃった:2010/10/11(月) 22:08:44 ID:+zn1O1mR
>>166
もらえないよ
けど演奏前に曲目のアナウンスはある
168ギコ踏んじゃった:2010/10/11(月) 22:14:04 ID:hCk8B6ht
ありがとう。
本選にいってもないのですね。
それでは通過者の名前もわからない…ということですね?
169ギコ踏んじゃった:2010/10/11(月) 22:41:40 ID:rmIxHgH1
通過者はたしか氏名掲示ありでしたよ。
今日の東京小・中学生はどうでしたか?
運動会が順延で行けず。
170ギコ踏んじゃった:2010/10/11(月) 22:49:42 ID:hCk8B6ht
なるほど。
今日の結果気になる。
171ギコ踏んじゃった:2010/10/12(火) 02:11:14 ID:t+k7IAAM
仙台今日だ…!
172ギコ踏んじゃった:2010/10/12(火) 10:03:45 ID:x2Yn5Z03
>>170
全国組は多かったみたいですよ。
同門のお子さんが参加。1点差で全国は逃してしまったようですが、
さすがに祝日開催で予選並みの参加者だったみたい。
??と思った子も通過していたみたいですが、
中にはやっぱり学コンなどのコンクール上位受賞者もいたみたいです。
詳しくは聞けなかったけどいろんなジャンルの選曲だった模様。
我が家は運動会が日延べして行けませんでした;
次回頑張りますw
もっと詳しい人、レポして下さーい!
あ、審査員は4人とのことでした。
173ギコ踏んじゃった:2010/10/12(火) 12:27:31 ID:W8ct/bt+
東京の高学年で
ピティナやショパコンASIAでよく決勝まで進んでいる子は二人
後は地元のコンクールで入賞、入選程度、
レベル高くはなかったです。
174ギコ踏んじゃった:2010/10/12(火) 23:39:01 ID:x2Yn5Z03
>>173
ありがとうございます。
同門のお子さんはPティナのベスト賞でしたが好演賞?だったようです。
桐音の子が多かった?か、いたかというような話でしたよ。
他の地区のレポもお待ちしますー。
175ギコ踏んじゃった:2010/10/13(水) 00:16:56 ID:QdkFL72L
なんだか最近のクラコンスレ、殺伐としてる気がする。
以前はコンクルスレの中でも和気藹藹してて、情報交換も桶だったのに。
176ギコ踏んじゃった:2010/10/13(水) 07:18:22 ID:DkqTO1TN
地方で通過した方います?
177ギコ踏んじゃった:2010/10/13(水) 08:02:02 ID:RIJd8yjG
全体で10人ちょっとしか受けてないのに4人通過という地区もありました。
178ギコ踏んじゃった:2010/10/13(水) 08:52:36 ID:QdkFL72L
うーん・・・嬉しいような悲しいような、だよね。
毎コンと双璧を目指すなら、最近の傾向はNGな気がする。
もちろん毎コンは毎コン、あ、学コンのことね、で先が見えないコンクルということには
変わらないのだけど。
東京なんとか協会とカップリングするのはNGだな。
たとえ趣旨は立派だったとしても、いずれ金儲けのためのコンクルに成り下がるよ。
もちろん東京なんとか協会にも良さはあるのだろうけど。
大体、そこにも似たような名前のコンクルがあるじゃないか〜!
A藤会長、クラコンはクラコンの道をまっずぐベクトル上向きに進んでって下さい!
お願いします。
話トン切り申し訳ない、続けて情報交換して下さい。
179ギコ踏んじゃった:2010/10/13(水) 09:05:08 ID:rQRv7+OB
>>177
全部門で10人ちょっとではないですよね?
通過者がいない部門が多かったのではないですか?
180ギコ踏んじゃった:2010/10/13(水) 13:53:40 ID:1jH2LTXU
初参加です。
基本は、全部門合わせての人数の1/10が通過ということですか?
181ギコ踏んじゃった:2010/10/13(水) 16:17:19 ID:QdkFL72L
>>180
過去スレには結構リアルタイムに進行状況の書き込みがあったけど
下を参考にしてみたら?
>>22>>46
途中、関係ないレスも含まれてるけど、大体こんな感じじゃないか?
ただ近年では1割原則より絶対評価の方に重きを置いてるかもしれないね。
182ギコ踏んじゃった:2010/10/13(水) 23:31:49 ID:1jH2LTXU
>>181
ご丁寧にありがとうございます。
ここは優しい方が多いですね。
183ギコ踏んじゃった:2010/10/13(水) 23:57:54 ID:qkptsfWZ
>>180
我が家も初参加でした。
1/4くらい通過でした。
他地区で1/5というところもあったようです。
80点以上が全国進出ですので、
上手な方が多いと通過者多いようです。
184ギコ踏んじゃった:2010/10/14(木) 02:50:05 ID:Y4sugSe6
>>177
どちらの地区ですか?
わが子の地区は同じくらいの参加者で通過者0でした(涙)
ヘタだったということでしょうか?それとも地区によって通過しやすいしにくいがあるの?
>>183
4、5人にひとりですか?はあ〜
うちの子も某コンクールでは入賞経験ありだったのでちょっとへこみました・・・
月末、も一回再チャレンジします!
小学高学年女子ですが通過されたお子さんはどんな曲を弾いてみえましたか?
その他どうかアドバイス下さいませ。
185ギコ踏んじゃった:2010/10/14(木) 07:47:38 ID:U1NGLOEp
>>184
人数ではなく、出来具合です。
80点以上ないと通過できませんので、
通過ゼロはよくあることです。
186ギコ踏んじゃった:2010/10/14(木) 08:02:19 ID:6oPRSvFX
>>184
今年初参加です。
他のコンクールでも、たとえば、3,4年の部に4年でやっと入賞くらいで、
普段の教本が進んでいない場合はこちらのコンクールは厳しいかなあと思いました。

課題曲の決まっているコンクールは、たくさんの人に参加してもらえるよう、
課題曲はかなりレベルを下げてありますし。

学コンのソナタ、ショパコンの予選曲でも
演奏のレベルが高かった方は通過していましたよ。
187ギコ踏んじゃった:2010/10/14(木) 08:19:11 ID:i9CQdTJK
いくら点がよくたって、多数の通か者は出せないんでしょ? ぺてな全国常連が一ヶ所に集まってみんな凄い素晴らしく弾いたらどうなんでしょうね。
188ギコ踏んじゃった:2010/10/14(木) 08:43:02 ID:Y4sugSe6
ありがとうございます!ほんとにこちらは親切ですね!
そうですか。確かにわが子もそんなカンジです。
5、6年でショパンの難しめのワルツ、シューベルトの90−2、メンデルスゾーン無言歌あたりではどうでしょうか?
ベートーベン悲愴ソナタ、モーツァルト330ソナタでは許されるレベルでしょうか?
回りの子が弾いているのを参考に例に伺います。
また、全国大会に行けた場合(あり得ないかもですが)人数によっては時間制限がありますか?

ホームページでせめてブロックごとのの通過基準を教えて欲しいです。
189ギコ踏んじゃった:2010/10/14(木) 08:55:19 ID:LHxhYjhU
ここはヒステリックなPTNA親が少ないのかしら。本当にご親切。
190ギコ踏んじゃった:2010/10/14(木) 09:15:39 ID:U1NGLOEp
>>186
クラコンは、学コンのリハに使われる方も多いので、
予選は全員通過できるので別として
本選から全国に進むのは至難のわざだと思います。
上手に弾けるのは当たり前で、よほどアピールできるものがないと
難しいと思います。小学生はゼロでした。
191ギコ踏んじゃった:2010/10/14(木) 10:33:09 ID:6oPRSvFX
>>186
こちらは学コン予選通過の小学生さん
ソナタでも通過しています。

演奏のレベルの問題ではないでしょうか?

>>188
シューベルトの即興曲でしたら、Op.90よりOp.142の方がいいように思います。
他の方が書かれているように古典は不利ですが、
いい演奏で評価されている方も中にはいらっしゃったという感想です。

192ギコ踏んじゃった:2010/10/14(木) 12:35:03 ID:6l69Dkme
>>7
> 入賞に対しては今までが厳し過ぎたんだと思います。
> 一昨年まで全国に行けても、あとは弾いて入選もらいに行くだけで
> モチベーションが上がらんかったですから。
193ギコ踏んじゃった:2010/10/14(木) 13:15:00 ID:HJi72i2F
5分程度の1曲で攻めるならPTNA のE、Fの難度は必要です♪
曲の難度を下げるなら複数曲、弾きましょう。
シューベルトの即興曲なら142-4、モーソナ330なら1&3楽章。
悲愴なら第一楽章のみでオーケーです。
ムゴンカなら紡ぎ歌ともう一つ二つ(狩りか胸騒ぎ?) という感じですね。
194ギコ踏んじゃった:2010/10/14(木) 13:25:00 ID:Y4sugSe6
ありがとうございます。少し全国進出のカギが見えてきたように思います。
今までをまとめると80点以上の絶対評価、原則1割だけど上手な地域では2割ぐらい、上手でない地区ではゼロもあり。
曲は他のコンクールの課題でもいいけど、よっぽど上手でなければ進出できない。
古典派は不利だけどいい演奏をすれば合格する。ということですね?

曲の長さとかはどうですか?長いと有利とかありますか?
173さんの話によると、東京はレベルが低いとありましたがわが子の教室の子も11日受けましたが
落ちました(入賞経験あり)。すごい人数だったそうです。
195ギコ踏んじゃった:2010/10/14(木) 13:50:57 ID:Y4sugSe6
>>193
とてもていねいに教えて頂きありがとうございます。
わが子は手が大きいのですがきれいな曲を弾きたがります。
幻想即興曲とかノクターンとか・・・。
先生にはイタリア協奏曲をすすめられたんですが違う曲を弾きました・・・
196ギコ踏んじゃった:2010/10/14(木) 15:57:59 ID:6oPRSvFX
原則一割は違うと思います。
開催日一日で20人に1人と色んな方面の方から聞いていました。
でも我が子の地区はその割合より随分と通過人数多かったです。
逆に人数少なくても80点未満の人ばかりなら通過ゼロのようです。
197ギコ踏んじゃった:2010/10/14(木) 17:18:54 ID:Y4sugSe6
質問ばかりで申し訳ありません。教室で11日東京でダメだった子は
80点をつけてくれた審査員が3人いて75点の審査員が1人でも
通過できなかったそうです。しかも好演賞にも入っていなく・・・
聞き間違いですかね?上下カットなら80点のはずですよね・・・?
198ギコ踏んじゃった:2010/10/14(木) 17:45:58 ID:U1NGLOEp
>>197
上下カットでは80点になっても
審査員のうち1人でも70点台だと通過できないと思います。
199ギコ踏んじゃった:2010/10/14(木) 18:11:53 ID:6oPRSvFX
>>197
全国入賞経験があって、11日に東京で通過できなかった方って
個人が特定されますよ。
点数まで書いてしまって、その方がお気の毒です。
知人から、小学生61人で16人通過と聞きました。
200ギコ踏んじゃった:2010/10/14(木) 20:43:33 ID:Y4sugSe6
200すみません。。全国入賞でないです。別の名の通ったコンクールです。
先生とママが大きな声話していたので・・・でも配慮がなかったですね。
点もうろ覚えなので現実は書いた通りじゃないかもしれないです。
201ギコ踏んじゃった:2010/10/14(木) 22:31:44 ID:HJi72i2F
>>199
え?東京ってそんなに通過しやすいんですか?
びっくりですね。東京まで遠征しようかしら?
202ギコ踏んじゃった:2010/10/15(金) 00:54:09 ID:0rTwjxMr
80 80 80 75
で好演賞にもかからんかったの?
俺は79 79 80 82で好演賞だったけど、、
203ギコ踏んじゃった:2010/10/15(金) 08:43:47 ID:Nwouaqwy
上の方の人はレベル低かったとありましたが、61人もいればうまい子もそうじゃないな子もそれなりにいますよね。
やっぱり「通るな、」と思った子は通ってたし、ダメだろうなと感じた子は残念でしたよ。
そつなくきれいにまとめて通る子もいましたし、センスがあるというかなんか印象に残る子も通過でしたね。
どなたかも書いておられましたが、コンクールの曲ばっかり何カ月もやってるという子は難しいと感じました。
特に低〜中学年層ですね。
貼り出された名前を見ればどこかで聞いたことがあるなという子も少なくありませんでしたよ。
まだ日程が残ってますから通過者を多く取ったのは分母に対して80点以上と評価した演奏が多かったということでしょうね。
うちの子は別の地区で通過しました。通過者は少なかったです(言うとばれますので人数はヒミツ)
11日は偵察に(笑)に行きましたが、この日は多いなあと感じましたよ。特に高学年女子が多かったです。
それと、うちの子はピティナにも参加してますが、ピティナとは全く毛色が違います。
目指すところが全然違う。
だからピティナ常連が・・とかいうのは通用しない気がします。
204ギコ踏んじゃった:2010/10/15(金) 09:43:37 ID:L3/cGEA0
偵察?! 最初から最後の発表まで見てたんですか? なんかコワイ。うちは、これから本番ですが、下手で何を書かれるか恐ろしいです。
205ギコ踏んじゃった:2010/10/15(金) 10:43:13 ID:OyKH/iX3
演奏時間から発表時間までかなり間が開く場合、どうしていますか?
演奏は昼頃、発表は夜遅いようです。
発表の時間まで外出または一時帰宅して、少し前までに戻るということで大丈夫でしょうか。
206ギコ踏んじゃった:2010/10/15(金) 13:36:41 ID:Nwouaqwy
>>204 はい、その日は暇だったから最初から最後まで聴きました。いやいやヘタかどうかなんて・・もう聴きにいきませんよ。
>>205演奏後はみんな自由にしてますよ。会場内でお弁当食べてる人もいましたし外に出ていても大丈夫です。発表の前に戻ってくればぜんぜんOKですよ。
発表の時に優秀賞と好演賞は掲示されてます。地区によっても違うかもしれませんが優秀賞の人は名前を呼ばれて賞状をもらいます。
207ギコ踏んじゃった:2010/10/15(金) 14:38:45 ID:OyKH/iX3
>>206
ありがとうございます。
それでは一度帰宅して発表までに戻ることにします。
208ギコ踏んじゃった:2010/10/15(金) 19:22:48 ID:0LxT0Epg
>>203
>>206
偵察されて、ご自分のお子さんの演奏、変えられるのかしら?

その日、半分を聴きました。
明らかに曲に見合った音が出ていたのは1人だけでした。
他は難しい曲をただインテンポで弾いているだけでも
通過していました。
全国大会に向けて、もっと良くなるという期待も含んでいるよう感じました。
209ギコ踏んじゃった:2010/10/15(金) 22:28:46 ID:Nwouaqwy
偵察、という書き方が不快に思われたようですね。
もともとこの日は受けようかと思っていた日で空けていたんです。
家からも近いですしせっかくだから聴きに出かけようということになりました。
別にわが子の為に必死というわけではないんで(笑)他のコンクールも聴きにいきますし。
特にこのコンクールは自由曲だし人数も多いのでその点では参考になります。
208さんはどんな演奏に惹かれましたか?私はふたりのお子さんの演奏が気になりました。
210ギコ踏んじゃった:2010/10/15(金) 23:59:55 ID:Nwouaqwy
208さんは半分聴かれたんですね。
良かったらどんな立場で聴きにいらしたか教えて下さい♪
お子様が参加されたんでしょうか?
211ギコ踏んじゃった:2010/10/16(土) 03:28:21 ID:Stm/Fo7D
>>203>>208
初参加地方組です。
全国に行かれた方はどんな曲を弾かれましたか?
東京が多いと聞いて興味があります。
当方小学高学年です。
それとカットのお知らせがない場合はフル演奏の解釈で良いですか?
よろしくお願いします。
212ギコ踏んじゃった:2010/10/17(日) 07:26:33 ID:HuFL+/FP
難しい曲を弾いているけれど、ただ弾いているだけで曲になっていない人が通過していると思ったけれど、やっぱりそうなのか。
213ギコ踏んじゃった:2010/10/17(日) 11:07:33 ID:dLor0XNG
いいえ。いくら難しい曲を並べても下手は通過できません。
214ギコ踏んじゃった:2010/10/17(日) 12:24:18 ID:5Gyz4LMj
東京15日大学生の部は何人中何名が本選通過されましたか?
215ギコ踏んじゃった:2010/10/17(日) 14:22:04 ID:DQ9Uj0PE
212,213
難しいというとピティナF級程度、ということになりますか?
ベトソナ11番とかモツ310とか水の反映とか?
216ギコ踏んじゃった:2010/10/17(日) 14:50:09 ID:HuFL+/FP
具体的な曲名は書けません。
それぞれお子さんは頑張ってらっしゃるので。
ただ、たくさん聴いていこうと足を運びましたが、
聴いているのが苦痛になって早々に退散してしまいました。

自由曲のコンクールでここはレベル高い方ですか?
217ギコ踏んじゃった:2010/10/17(日) 15:14:07 ID:MXlJOqni
むちゃくちゃ高いです。
全日本>クラコン>PTNA >>その他
218ギコ踏んじゃった:2010/10/17(日) 15:39:58 ID:tbMmyW8Z
えwそんな高くないでしょww?全国の話?予選一応聴きに行ったけどどこの発表会かと思ってたら全員通過してびっくりしたからさ。
219ギコ踏んじゃった:2010/10/17(日) 16:55:40 ID:HuFL+/FP
クラコン入賞できて、ピティナはダメな子も多い気しますが。
220ギコ踏んじゃった:2010/10/17(日) 20:53:08 ID:/H9/Qss/
地区予選はみんな合格する。
221ギコ踏んじゃった:2010/10/17(日) 21:26:59 ID:8Ue0uU3v
審査員は有名な先生でしたか?
222ギコ踏んじゃった:2010/10/17(日) 22:59:54 ID:qKXgOq/K
みんな若くて桐朋や武蔵野の音楽教室、国立中・高の先生、あとPCで調べてもヒットしない人、だった。
東京本選小学生の部門ですが。コンクールというより派手な演奏の子が選ばれた感じ。音大の先生達から嫌われているので
審査員集め大変って聞いた。
223ギコ踏んじゃった:2010/10/18(月) 01:50:20 ID:BSfgngYy
何で音大の先生から嫌われてるんだろう?確かに音大の先生に、クラコンはちょっと…とか言われたんだが。
審査員しませんかと音大の先生に電話かけまくるからか?
224ギコ踏んじゃった:2010/10/18(月) 02:27:29 ID:O1Cn3Z2K
俺の受けた県はみんな某音大の講師や教授だったが、、
225ギコ踏んじゃった:2010/10/18(月) 09:22:16 ID:HNluS9Oz
>>222
審査員やりたい先生多いので、今まで予選本選も審査されていた先生方は
はあまり頼まれなくなっているそうです。
だから、経歴が表に出ていない先生もいらっしゃるのでしょう。
226ギコ踏んじゃった:2010/10/18(月) 10:27:15 ID:BSfgngYy
コンクールって審査員の質も大事だから、審査員募集はちょっとなぁ。。
227ギコ踏んじゃった:2010/10/18(月) 12:47:47 ID:JCK2h8id
審査員にかかるコストを押さえるのに若手を起用してるのが
逆にいいと思う。
古めかしくて、現代曲を知らない頭でっかちな教授陣は御免だわ。
228ギコ踏んじゃった:2010/10/18(月) 13:55:08 ID:AEZbMxDf
クラコンは自由曲だし手軽には受けられるよね。リハーサルに使ったりもできる。それが魅力だよね。
音大の先生に嫌われてるのはコンクールとして微妙だから?
229ギコ踏んじゃった:2010/10/18(月) 21:14:18 ID:XuESuvR3
今日の千葉本選はいかがでしたか? 有名ぺてなっこがわんさか出ると聞きました。
230ギコ踏んじゃった:2010/10/19(火) 00:47:17 ID:owMU7ttV
クラコンって通過にコネとか裏ってある?
231ギコ踏んじゃった:2010/10/19(火) 03:38:04 ID:W1/TU1+R
ない!
232ギコ踏んじゃった:2010/10/19(火) 12:31:02 ID:X/hJKMN3
参加費が高いのに全国、全国入賞の敷居があまりに高すぎるから
あまりよく言われないだけでしょうね。レベルは間違いなく高いですよ。
高校や大学で全国に進むのはかなり大変です。
233ギコ踏んじゃった:2010/10/19(火) 13:32:42 ID:tsLpT0Yq
予選全員通して、本選でいきなり落とすからいろいろ言われるんだと思うけど。
参加費集めは、本当でしょ。
でもレベルは高いと思います。
234ギコ踏んじゃった:2010/10/19(火) 15:58:32 ID:owMU7ttV
毎コンやピティナより低いけど、芸術協会とかより高い。
音大の先生には審査員の質とか参加費集めで印象悪いんだろうと思う。
235ギコ踏んじゃった:2010/10/19(火) 16:04:54 ID:X/hJKMN3
ピティナはレベルが高いというか、飛び級できるから
年齢層は低く感じますね。
ピティナはちっちゃいのに頑張ってるのが、目立つから曲芸的ですね。
Jr.G のプロフィールにクラコン入選が認められるし、ピティナF の金賞も
クラコンでは入賞できません。
ま、そういうことです
236ギコ踏んじゃった:2010/10/19(火) 18:49:55 ID:XRoLbqph
クラコン小学生は選曲の段階でだいたい決まっている気もしますが。
しかし低学年の部をわざわざつくる必要があったのか疑問です。

中高生以上は聴きごたえありますね。
237ギコ踏んじゃった:2010/10/19(火) 19:14:41 ID:XBD0w7kx
クラコン入選でJG申し込んでもJG予選敗退でしょ
238ギコ踏んじゃった:2010/10/19(火) 23:27:25 ID:W1/TU1+R
予選全員合格できるから初めてのコンクールの子でも
勧めやすい。
239ギコ踏んじゃった:2010/10/20(水) 00:08:44 ID:tik7cbld
>>237 世間知らずw
240ギコ踏んじゃった:2010/10/20(水) 10:24:30 ID:fQAdNdS0
PIANOじゃなくて管楽器だけど、知り合いが審査員する会場に弟子を呼んで通過させるって聞いた。
241ギコ踏んじゃった:2010/10/20(水) 10:48:38 ID:QMHa+wzc
クラコンとピティナを一緒にするなボケww ピティナの全国大会はクラコンと違って狭き門だよ。クラコンも大学部門とかになるとますますレベル下がるからね。
242ギコ踏んじゃった:2010/10/20(水) 11:54:58 ID:S2EOCiIz
ピティナでダメな子の親が必死なんでしょ。
243ギコ踏んじゃった:2010/10/20(水) 13:48:27 ID:kbCXXpi0
ピティナ落ちた人が必死wピティナとかの全国は、クラコンよりもずっと狭き門だからね。

クラコンの高校生は良くても、大学生部門は結構レベル落ちるんだ?
244ギコ踏んじゃった:2010/10/20(水) 16:52:31 ID:RCaNVcRo
レベル高そうな中部地区
高校生部門の全国行きはどのような方がGETされてるのかしら?

やはり、名古屋の音高の方々?

そういえば今日は三重で本選ですね。
245ギコ踏んじゃった:2010/10/20(水) 22:42:09 ID:QMHa+wzc
クラコンの大学部門の全国大会は、ピティナG級で予選敗退レベル。
246ギコ踏んじゃった:2010/10/21(木) 04:30:57 ID:PWA7n4jX
クラコンハは一曲集中でいいでしょ!?
でもピティナは曲揃えないといけないからね、、、
ちょっと土俵が違うよ。
247ギコ踏んじゃった:2010/10/21(木) 11:17:05 ID:osLWCd1f
うん、その通りだね。だから比較するな!
248ギコ踏んじゃった:2010/10/21(木) 22:25:55 ID:w73/2C40
好演賞と全国なんて紙一重だからね。難しいところ。
ただ去年の入賞に関して何とかならないのかね。サービスしすぎでしょ。
それに男女別審査って…男なんて特に上の部門になるほど、参加者少ないんだから。
249ギコ踏んじゃった:2010/10/21(木) 22:54:00 ID:hy5XjH5A
去年の入賞者が大きな顔をしてマジ困る
今まではほんと全国行きもそして全国入賞もすごく狭き門だったのに
たまたま去年大判振る舞いサービスに当った人、正直イイ気になっててウザい
まあこういうのが運が良かったって言うのかもしれないけどね
250ギコ踏んじゃった:2010/10/21(木) 23:36:03 ID:w73/2C40
それか毎年受けてて引っかかったとかね。
明らかに去年の結果おかしいよ。
その去年のクラコンしか経歴なかったら、ちょっとね〜。
普段受けてる人と区別させたいよね。
日頃は地区本選で賞もない人がほとんどなんだから。
251ギコ踏んじゃった:2010/10/21(木) 23:50:39 ID:hy5XjH5A
それどころかPTNA該当級で予選落ちの奴らがクラコンで全国行ったと大騒ぎ
その先生も調子づいてブログになんて載せたりして
いい加減にしろ低レベル共と言いたい所だが、、
まあ、去年の子はマジラッキーだよ
今年はどうかね
聞くところによると小学生男子2人受けて1人通過したとか
中学生女子1/4程通過したとか
2年前以前よりも随分な大盤振る舞いは変わってなさそうだ
参加費集めの為、かね。どこのコンクールもそうさね。
252ギコ踏んじゃった:2010/10/22(金) 00:31:32 ID:85TCPBeh
地区によってじゃない?厳しい地区は厳しいみたいだから、やっぱり全体で全国は1割以下、好演賞は少々って感じな気がする。
253ギコ踏んじゃった:2010/10/22(金) 02:02:40 ID:suuw/lOF
全国行きや好演賞ってどれくらいのレベル?
254ギコ踏んじゃった:2010/10/22(金) 04:29:26 ID:xPXNMDT+
去年甘かったのはどこ?
九州は毎年変わらないけど?
255ギコ踏んじゃった:2010/10/22(金) 10:00:35 ID:HoVeJjOR
>>254
1/4で?
256ギコ踏んじゃった:2010/10/22(金) 11:40:12 ID:suuw/lOF
全国大会での参加人数は制限あるんだから、本選は最初の方の日程で受けた方が得なのかな?
257ギコ踏んじゃった:2010/10/22(金) 13:17:51 ID:xPXNMDT+
>>255
九州は去年も1割程度だったよ。
4分の1はどこ?
258ギコ踏んじゃった:2010/10/22(金) 21:12:10 ID:l2Gbr0Wh
じゃあ80以上で全国に行けそうな感じでも、人数の関係で好演賞になるってこともあるってことか?
259ギコ踏んじゃった:2010/10/22(金) 21:52:06 ID:ZA86J9fT
勢いで音大の院までいったのがいけなかったかぁ。
変にお譲と思われがち。
バイト生活から社員生活にこぎつけたはいいけど。
「学生生活なにしてたの?」とたまに聞かれるけど…ピアノですorz
一般大学のように学生やりながらバイトしてではないよ。そんな事聞かないで欲しいわ。
やっぱりピアノは実家に置くべきか…。
色々考えすぎて老け込むわ。
260ギコ踏んじゃった:2010/10/22(金) 22:00:28 ID:suuw/lOF
>>258
そうじゃない?
人数制限で全国行けない場合は、次は好演賞になるもんね。
やっぱり最後の日程は不利ってことか。
全国と好演賞ってそう考えると差ないな。
261ギコ踏んじゃった:2010/10/22(金) 22:16:37 ID:ZA86J9fT
>>259スレが並んでたからミス書き込みです
すみません
気にしないでください
262ギコ踏んじゃった:2010/10/22(金) 22:29:05 ID:HEt+vk2E
最後の最後立て続けに申し込んでしまった。失敗したよ。
263ギコ踏んじゃった:2010/10/22(金) 22:42:29 ID:l2Gbr0Wh
やっぱりそうなんだ。
レベルに達したらじゃないとセコいよね。
264ギコ踏んじゃった:2010/10/22(金) 23:28:53 ID:xPXNMDT+
会場によって審査員バラバラだから統一性もあまりないよね。
審査会議もないし。
265ギコ踏んじゃった:2010/10/22(金) 23:50:40 ID:suuw/lOF
そうだよ。案外曖昧なのかな。
大体の目安はあっても、全国行きの判断も会場によって変わってくるし。人数制限によって好演賞の場合もあるし。
266ギコ踏んじゃった:2010/10/23(土) 12:42:08 ID:burDMdNe
本選、地区によってもレベル違うよね?
全国行きは1割以内なら好演賞はどれくらいだろ。
点数良さそうな感じでも好演賞に入ってない人がいたんだが。
267ギコ踏んじゃった:2010/10/23(土) 13:20:10 ID:rf5B8LK1
審査員が4人いたら2番目と3番目の人が80以上つけたら全国で、79だったら好演賞ってことだよね?
268ギコ踏んじゃった:2010/10/23(土) 22:10:34 ID:ein4r6K7
上下カットだからそうだね。4人だったら真ん中2人の点数で決まるのか。怖いなぁ。
男女別審査でやってるけど、男は大学生ぐらいになると、上手い人は受けるコンクールが変わるから余計に過疎るよ。
小さい頃は地元で受けられるのとかクラコンみたいなのは気軽に受けられるから、下手な人数いても、上手い子が受けにくるからね。
男女別にするとあまりに競争率違いすぎる。
269ギコ踏んじゃった:2010/10/23(土) 23:03:31 ID:G5iYA9rO
小さい頃は上手い子いたり、趣味で何となく受けてる子もいるからね。
大学生ぐらいになると皆が賞ほしさに必死で逆に怖い…。
全国行けるのなんて1割切るし、全国行けそうな人が好演賞になったりもするから結局貰える人は少ないんだよね。
何回もクラコン受けてる人いるけど…厳しい世界だ。今年もまたキツい審査のようだし。
270ギコ踏んじゃった:2010/10/24(日) 12:03:43 ID:0DLotzEc
全国いきは高校も難関だし、レベルは微妙でもそういう意味で大学もかなり大変。
後半の日程は不利なんだね。そういう意味で好演賞取れてれば全国行けそうな力はあるんだよね。
地方とかレベル低いし、審査員によって審査違ってくるし。よくわからんとこあるからね。

271ギコ踏んじゃった:2010/10/26(火) 02:01:55 ID:Brphx2fr
そうか〜。最後の日程は賞入りにくいんだね。
272ギコ踏んじゃった:2010/10/26(火) 10:47:57 ID:FH8zltrZ
大丈夫、通る人はいつでも通る
273ギコ踏んじゃった:2010/10/26(火) 12:25:22 ID:bhUZ+JiT
地方はともかく、やっぱり大変だね。
全国いく人数制限もあるから、80以上でも全国行けなくて好演賞だったり。
地元だけでやってるコンクールでないから、関東は人数多くてこうなりやすいね。
274ギコ踏んじゃった:2010/10/26(火) 18:38:55 ID:FH8zltrZ
じゃあ全国では激戦区で勝ち抜いた関東勢が地方組よりも強いということですかな?
275ギコ踏んじゃった:2010/10/26(火) 23:44:56 ID:bhUZ+JiT
地方でも上手い人いるだろうけど。あくまで平均的にって意味だろうね。通過は難関だが、好演賞も割合的に大変だね。
276ギコ踏んじゃった:2010/10/27(水) 01:30:43 ID:XHAZhHz+
まあ確かに。平均すればやはり関東は揃ってるのかも。
全国覗かせてもらいます。楽しみだな
277ギコ踏んじゃった:2010/10/28(木) 21:55:39 ID:hrrVac6H
今年の中学生は、スケルツォ1番と幻想小曲集が多かったけど、何かの課題なんですか?
278ギコ踏んじゃった:2010/10/28(木) 22:46:14 ID:KoF9fzTU
学生音コンですよ
279ギコ踏んじゃった:2010/10/29(金) 02:01:09 ID:64OJoPfd
学生音コンですか! やたらに多かったけれど、あれは全部通過した方達だったのかしら。
280ギコ踏んじゃった:2010/10/29(金) 13:39:03 ID:3YMDsit2
やたらに多いって、どこの会場でした?
スケ1はショパンアジアの人もいるでしょう。
だからショパンだらけでしたよ。
281ギコ踏んじゃった:2010/10/30(土) 09:22:09 ID:WEiMsEwj
昨日の東京はレベル高かったですか?
282ギコ踏んじゃった:2010/11/02(火) 09:57:04 ID:DYwF4MMI
本選お疲れ様でした。全国メンバーが決まり、いよいよ全国大会ですね!
283ギコ踏んじゃった:2010/11/02(火) 19:06:59 ID:einQW1Kg
全国行く人ってやっぱり上手いの?
284ギコ踏んじゃった:2010/11/02(火) 20:22:56 ID:9sODVIUK
ピンきりかな...
285ギコ踏んじゃった:2010/11/02(火) 21:18:11 ID:einQW1Kg
そんなに差があるの?
286ギコ踏んじゃった:2010/11/02(火) 21:52:08 ID:9sODVIUK
以前、聴いた時はね
287ギコ踏んじゃった:2010/11/03(水) 05:29:41 ID:/v/MxRop
小さい子供に難曲弾かせる傾向に疑問感じます。
288ギコ踏んじゃった:2010/11/03(水) 09:36:21 ID:IDX/7Wn9
>>287
あまりにアレな難曲はともかく、ここの特色と思えば?
課題曲のコンクルや平易な曲オンパレのコンクルも山ほどあるんだし。
そんなこと287さんが疑問に思ってもね
他を受けさせなよ。
289ギコ踏んじゃった:2010/11/03(水) 10:37:51 ID:VhQxwag/
小学校高学年の子供が本選を2か所で受けました。
難曲でないと優秀賞は頂けないと聞いていましたが、
それほど難しくない古典の曲で
一か所目で優秀賞をいただき、
2か所目も優秀賞をいただける点数でした。
(受付時に一か所目で通過していること申し出ました。)
難曲でよく弾けているように思われたお子さんが好演賞でした。
290ギコ踏んじゃった:2010/11/03(水) 11:02:30 ID:fMwSPb1K
>>289
要は自分の子が難曲弾いた子より曲では劣る、しかも審査の厳しい古典で通過=完成度高い=上手いって言いたかったのねw
そして2回も出て、1回目がまぐれでないことを証明した、って事ね。
はいはい、おめでとさん
291ギコ踏んじゃった:2010/11/03(水) 11:28:42 ID:0tu73Iuw
クラコンは難曲持ってくる人多いからね。
まぐれじゃないってことか。点数制だから、2回とも好演賞ってこともあるのか?
292ギコ踏んじゃった:2010/11/03(水) 17:54:51 ID:F+0nh4Gl
はい。好演賞2枚もらいましたよw
293ギコ踏んじゃった:2010/11/03(水) 22:04:01 ID:0tu73Iuw
やっぱりあるんだねw
まぁ、まぐれでないって事だし。採点基準が大体同じぐらいだったら、そうなるよね。
294ギコ踏んじゃった:2010/11/04(木) 00:06:27 ID:/1NBh4O5
選曲は小学生がバラ1とか、
アンコールピースの難曲とか(モシュコフスキーの火花には参った)
意外性とかが受けますよね。ここのコンクール。
295ギコ踏んじゃった:2010/11/04(木) 01:21:50 ID:9Msduc0B
小学生のバラ1は聴きたくないなーっw
296ギコ踏んじゃった:2010/11/04(木) 06:29:15 ID:neqxnIR0
中高生の通過曲は、やはりショパコンAsiaの曲ですか?
297ギコ踏んじゃった:2010/11/04(木) 22:35:43 ID:9Msduc0B
多いんじゃないかな〜
聴くほうからすればつまらんけど・・・
298ギコ踏んじゃった:2010/11/05(金) 00:28:54 ID:DRkAh3YE
高校生は、他のコンクールの課題曲よりも音大受験に使える曲が多かった気がする。
299ギコ踏んじゃった:2010/11/05(金) 19:22:22 ID:MgMTsjpJ
通過した親のプチ自慢レスがカチンときます。 どうせ我が子は下手で好演賞です。悔しいな。
300ギコ踏んじゃった:2010/11/05(金) 19:49:20 ID:DRkAh3YE
>>299
なんで下手なんて言うの…?
好演賞なら紙一重なんだし頑張ったのに、親がどうせ下手なんて言っちゃかわいそうだよ。
通過できなくても失敗しちゃっても、長い目で見たらそれもちゃんと糧になるんだよ。
301ギコ踏んじゃった:2010/11/05(金) 23:15:01 ID:MgMTsjpJ
うぅ。ありがとうございます。まさか2ちゃんねるで優しい言葉を貰えるとは思いませんでした。我が子頑張ってるけど、不器用で思うようにいきません。先生が熱心に見てくださって、やっと好演賞。ぺてなも本選奨励賞。厳しい現実です。
302ギコ踏んじゃった:2010/11/05(金) 23:36:04 ID:erxonGte
>>301
今子供さんいくつ?
男?女?
303ギコ踏んじゃった:2010/11/06(土) 04:07:21 ID:fqNUDjFB
はい。四年生女子です。
304ギコ踏んじゃった:2010/11/06(土) 07:13:48 ID:suDNZQCW
>>303
まだまだこれからじゃんw
本人にやる気があれば高学年くらいからグッと伸びるわ
305ギコ踏んじゃった:2010/11/06(土) 09:16:57 ID:bnIEz27l
クラコンでやっと好演賞でピティナ本選奨励賞。目安として、どちらが難しいんだろう?
クラコンの場合好演賞だと全国と紙一重だし、ピティナ本選奨励賞ならクラコン好演賞の方が難しいのかな?
306ギコ踏んじゃった:2010/11/06(土) 10:05:22 ID:suDNZQCW
そんな事比較しても仕方ないw
307ギコ踏んじゃった:2010/11/06(土) 10:23:38 ID:bnIEz27l
そうなんですけど、まぁあくまでも参考までです。
308ギコ踏んじゃった:2010/11/06(土) 10:32:23 ID:S4Lj3Of0
ピティナでとりあえずやって本選奨励賞、必死にやって好演賞の人いたよ。
ピティナで本選奨励賞から本選優秀賞あたりぐらいが好演賞、本選優秀賞から、まぁ全国行くような人がクラコン全国って感じじゃない。
好演賞と全国は似た感じだから。表現わかりにくいかもしれないが。
309ギコ踏んじゃった:2010/11/06(土) 10:58:24 ID:suDNZQCW
もう少し色々な意味で視野を広げるとよいかとオモワレwww
310ギコ踏んじゃった:2010/11/06(土) 17:25:10 ID:FUJ+/k9i
だからー、クラコンは1曲でいいの。楽なの。ピティナはバロック古典ロマン近現代を弾かなければならない。ものすごく大変。

比較のしようがなくない?
311ギコ踏んじゃった:2010/11/06(土) 18:09:52 ID:suDNZQCW
ペテナは曲短いよ、そんなに大変か?
www

312ギコ踏んじゃった:2010/11/06(土) 22:33:30 ID:bnIEz27l
クラコンは1曲ではありますね。ピティナは曲数が多くて大変ではあるけど。ピティナはF級ぐらいからが勝負とは言いますよね。
313ギコ踏んじゃった:2010/11/07(日) 05:54:01 ID:5L8QnGjA
うちはピティナの方が楽です。バロックはいつも弾いてる平均律、いつものショパンエチュード。古典も大体の予想でベトソナを練習しとけば大まか当たる。課題曲発表されてから、すぐに近代さえなんとかすればいいんだもん。
314ギコ踏んじゃった:2010/11/07(日) 09:34:51 ID:wpSDIuah
そうだよね
ある程度大きな曲をまとめるのって大変だよね
ペテナは4期に分かれてるから切り替えやすいし。
315ギコ踏んじゃった:2010/11/07(日) 14:13:42 ID:+GsduBIb
まぁそれはF級までね。
316ギコ踏んじゃった:2010/11/20(土) 19:04:49 ID:hJuFGTtK
クラコン全国の会場、かつしかのあのスタインウェイ、
高音・・・壊れてませんか。 もう、すでに3年以上も。
直してほしい。会場変えてほしい。
317ギコ踏んじゃった:2010/11/22(月) 01:51:54 ID:Hlw6UvYK
ええっ?壊れてんの?
集中できないじゃん・・・
音ズレてると気になって雑念だらけになっちまうよ
318名無し:2010/11/26(金) 23:39:50 ID:6UO6aszw
今年全国大会に行くのですが
そんな
あまいんです?
319ギコ踏んじゃった:2010/11/27(土) 10:14:51 ID:FG0jqOPm
去年がアマアマだったんだよ。
コンクールって男子が有利なとこあるし。
男女別審査になって、大学一般部門の男子部門なんて、かなりの少人数。どうなんだろうね。
320名無し:2010/11/27(土) 10:45:26 ID:STaQHTCO
そうなんですか
ありがとうございます
321ギコ踏んじゃった:2010/11/27(土) 18:09:43 ID:ERJEpCCu
コンクールって男子が有利だとか関係ないと思う。
322ギコ踏んじゃった:2010/11/27(土) 22:20:31 ID:rq7HBc2j
男子は体の力があるから、曲によって有利になる。そういうので男子が目立つ事があるからな。
だからといって男女別審査もな。スポーツじゃあるまいし。
クラコンは全国行く人数もあるし、男子部門は行きやすいかなと思う。
まあ、男子は男子。女子は女子で考えればね。
323名無し:2010/12/01(水) 16:23:04 ID:K9iTtimd
北海道からなんですが
324ギコ踏んじゃった:2010/12/08(水) 23:52:22 ID:jERP2v1o
全国、分数カットだって
ショック
325ギコ踏んじゃった:2010/12/09(木) 07:04:13 ID:3jpXNIBe





ご注意ください。。。。。


【詐欺】池尻♪国立音楽院♪KMA Part12【会社】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1257781982/


■■■■■音楽療法士■■■■■
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/welfare/1284079029/





326ギコ踏んじゃった:2010/12/29(水) 20:24:58 ID:Hjq+8aUv
全国大会どうでした?
327名無し:2010/12/30(木) 13:42:45 ID:zWv4LIBa
入賞にあと2点足りませんでした・・・・
328ギコ踏んじゃった:2010/12/30(木) 19:20:15 ID:o2nh7QBq
28日の小学生結果詳細行かれた方、レポお願いします。
高学年女子が多かったそうですがグランプリは出ましたか?
参考にしたいので、どんな曲で入賞なさっていたか教えて下さいませ。
329ギコ踏んじゃった:2010/12/30(木) 19:41:01 ID:UknSHze0
審査は昨年と比較して厳しい感じでしたか?
330ギコ踏んじゃった:2010/12/30(木) 22:00:32 ID:t1Z3cgIZ
高学年女子は
グランプリ出ましたよ
331ギコ踏んじゃった:2010/12/30(木) 22:00:51 ID:z+CoXxH9
中学女子は納得でした
聴いていて面白かったです


332ギコ踏んじゃった:2010/12/30(木) 22:15:39 ID:z+CoXxH9
高学年のグランプリは誰だったの?
333ギコ踏んじゃった:2010/12/31(金) 00:46:40 ID:QW2zzZ5K
高学年女子グランプリ、又他上位の方は何を弾かれたのでしょう?
334ギコ踏んじゃった:2010/12/31(金) 01:57:08 ID:AB5Vmac2
>>33
高学年女子(47人)
グランプリ6年 昨年のグランプリ(5年)さんと同じ曲で受賞。
昨年5位のおじょうさんです。
2位なし、3位1人(6年)4位2人(2人とも5年)5位(3人とも6年)
だったと思います。

高学年男子はグランプリなしでした。
335ギコ踏んじゃった:2010/12/31(金) 09:59:13 ID:QW2zzZ5K
モシュコフスキーですか。

全国行かれた方、年末でお忙しいでしょうが、レポお願いいたします。
336ギコ踏んじゃった:2010/12/31(金) 10:56:33 ID:AB5Vmac2
>>335
昨年小学男子(5年)の子が弾いたプロコ6を
今年の高学年女子(6年)→昨年5位受賞の子が弾いて
今年グランプリということです。
紛らわしくてすみません。。。
337ギコ踏んじゃった:2011/01/01(土) 22:24:23 ID:Xd+8kmA3
高学年女子3位4位の方はちなみに何を弾かれましたか?
参考にしたいので、是非教えてください。
338ギコ踏んじゃった:2011/01/02(日) 09:51:41 ID:U+gN5CLL
>>337
わたしも気になります。
47人?もいて勝ちぬける要素ってどういうところでしょうか?
また点数制とありますが公表されるんでしょうか?
ウチは好演賞(小学生高学年女子)をいただきました。
もう1歩及びませんでしたが、今年娘の希望もあって、
再チャレンジ!と思ってます。
全国にいかれた方、ご教授どうぞ宜しくお願いいたします。
339ギコ踏んじゃった:2011/01/03(月) 18:28:46 ID:AGEcKYpy
中学生女子は、どなたが入賞されたのかしら?

340ギコ踏んじゃった:2011/01/04(火) 11:54:03 ID:vOKpXIuJ
ttp://shingo-sato.jugem.jp/?day=20101230

5年生のジャイコちゃん
341ギコ踏んじゃった:2011/01/05(水) 18:07:16 ID:SEvggZz4
>>338
難曲でも完成度が低ければ入賞は難しく、
ミスがなくても音楽的でなければダメです
あと、音質かな


342名無し:2011/01/07(金) 12:14:57 ID:E/rEXU9Y
341のとうり
343ギコ踏んじゃった:2011/01/08(土) 13:23:45 ID:u3yeb0uA
なかなか結果がアップされませんね
344名無し:2011/01/09(日) 20:38:37 ID:yYL4kHSv
ほんとですね
345ギコ踏んじゃった:2011/01/10(月) 00:10:01 ID:M7DAn+xQ
ベーテンは結果アップしたのに。
クラコン事務局ちゃんと仕事しろ。
346ギコ踏んじゃった:2011/01/10(月) 21:17:38 ID:pGKbg370
アップしてますよ。
347ギコ踏んじゃった:2011/01/11(火) 07:29:43 ID:GhFDek8g
ありがとう 見てきたよ
348ギコ踏んじゃった:2011/01/14(金) 14:21:16 ID:wGtRqbNP
全国大会の点数は貼り出されました
記録したかったのですが
人だかりができていたので
私は断念しました
349ギコ踏んじゃった:2011/01/14(金) 15:20:37 ID:+rBtpJn2
>>348
人だかり、、毎年そうですし、
そんなの掲示発表だから当たり前では。

ある程度人が帰ってから記録するとか、普通しますけど
デジカメや携帯で映すと楽ですし。

そんな手間惜しんで・・・一体何しに来たのかしら。
350擬孤:2011/02/06(日) 15:46:38 ID:lYaeUagA
音楽は点数じゃない
351ギコ踏んじゃった:2011/02/07(月) 01:26:36 ID:g9njQZPA
ここのスレ見てていつも思うのですが、

I・Uさんのお母様が常駐なさってますね。

言葉の言い回し、話題の振り方で分かってしまいますからw
352ギコ踏んじゃった:2011/02/07(月) 03:21:33 ID:wwZaMkbO
誰それっ?
353ギコ踏んじゃった:2011/02/07(月) 21:09:00 ID:gHAWmLyb
小学女子のママ?
354ギコ踏んじゃった:2011/02/07(月) 21:52:57 ID:wwZaMkbO
あらそう、
小学生から鼻息荒くしていたら持ちませんのに・・・お元気な方もいらっしゃるのねw
点数と言ってもほんの僅かな差ですから。
運が良かった程度に思ってたいた方が良いですね
355ギコ踏んじゃった:2011/02/08(火) 01:13:56 ID:+XeWVngo
>>353
ビンゴ〜

有名にしたいから、力入ってんだよね〜あのママw
356ギコ踏んじゃった:2011/02/08(火) 03:23:40 ID:WIRUQ4rS
実力で有名になりゃいいんだが
それだけの力がないってことか
357ギコ踏んじゃった:2011/02/08(火) 21:00:56 ID:OyizFEOq
>>355
I・Mのまちがいでは?
358ギコ踏んじゃった:2011/02/08(火) 21:29:02 ID:6whylcs6
だれそれっW
359ギコ踏んじゃった:2011/02/09(水) 09:21:25 ID:I2YBhNs9
イニシャルだろうと演奏者本人やその先生でない個人をあげてくるの行為が一番気持ち悪いわ。
なにかいいたければ真正面から言ってやれ。
360ギコ踏んじゃった:2011/02/09(水) 12:16:41 ID:UqvdJZJO
イニシャルトークの方に一言。
いいじゃないですか、子供の事で一生懸命なことは。
へんに中途半端な親よりも、覚悟があって潔い。


361ギコ踏んじゃった:2011/02/09(水) 20:07:45 ID:x0r/CWPS
い○○わ み○ちゃん?
5−10先生の?
彼女、ピアニスト狙いだっけ?
362ギコ踏んじゃった:2011/02/09(水) 20:20:22 ID:GWA2t+/1
おやめなさいって
363ギコ踏んじゃった:2011/02/09(水) 22:16:44 ID:UqvdJZJO
>>361
ぷッ・・・。センスのない文面。
彼女が何を狙っているかなんて、あんたに何の関係もない。
364ギコ踏んじゃった:2011/02/09(水) 22:37:31 ID:j7pV4lKu
5年生に10クラスもあるんですか?
365ギコ踏んじゃった:2011/02/10(木) 06:47:24 ID:eA0IN7ee
ID:UqvdJZJO
は例の子の関係者か親だな。
いちいち喧嘩腰に突っかかる所・・既にバレバレw
366ギコ踏んじゃった:2011/02/10(木) 09:24:19 ID:MZpctEAC
確かに個人を特定した書き込みで、その他大勢から意見を引き出そうと煽っているやり方は
卑怯だと思います。
367ギコ踏んじゃった:2011/02/10(木) 11:45:19 ID:H+bsfZHP
もうおやめなさいってば
入賞したものは慢らず、それだけ人から負のエネルギーが集まって来る事を自覚して謙虚でいなさいな。慢ると足をすくわれケガしますよ
残念だった者は人を妬むのではなく、相手を讃え次は自分もとエネルギーを努力する方へ向けなさいな。そういう者には必ずチャンスがきますから。今じゃないだけ。
妬み嫉みのエネルギーは自分に跳ね返ってくるから気をつけて。
368ギコ踏んじゃった:2011/02/10(木) 16:49:50 ID:MZpctEAC
同意です。
自分の発言や行いはすべて自分に返ってくるものです。
入賞した人、しなかった人に限らず、すべての人に言える事です。
369ギコ踏んじゃった:2011/02/11(金) 10:06:31 ID:cfi1Ldoh
このコンクールには毎回参加してますが、こちらで書かれてる内容がさっぱりわかりません。小学生部門の親御さん同士何かあったのですか?
370ギコ踏んじゃった:2011/02/11(金) 10:54:11 ID:PedMYuu9
よくわかりませんが、何もないでしょう。
全国では皆真剣でいい演奏していましたから、外野がそれを打ち壊してはいけないって事でしょう。
371ギコ踏んじゃった:2011/02/12(土) 08:43:46 ID:w4JTV727
別になにもないですよ。こういった類の話題はどこのコンクールにも
付き物です。振り回されてはだめですね。
372ギコ踏んじゃった:2011/02/17(木) 22:42:15 ID:qvrwst9a
なれるよ、ピアニスト。
うりこみばっちりだしさ、
ただフェイスが・・・
あ、ピアニストに容姿はいらないからね。

あの親子、こわすぎです。
人の悪口会場で言うのはやめてほしいです@学コン

近くに座ってたけど
聞き苦しかった
有名なんだから、自粛してね
373ギコ踏んじゃった:2011/02/17(木) 23:00:00 ID:dmoOWSJb
>>372
誰の話?
み○ちゃん?
374ギコ踏んじゃった:2011/02/17(木) 23:33:57 ID:qvrwst9a
>>373

そうです。
375ギコ踏んじゃった:2011/02/17(木) 23:43:10 ID:I6Mo9e9A
その子に、すごく睨まれたことがあります。
初対面なのに怖くて…。

376ギコ踏んじゃった:2011/02/18(金) 02:11:05 ID:HcQ547Rh
5-10
ああ、クラスではなくって
ピアノの先生の名前ね。
ご○うせんせね。

だって小学校のクラスは
あのこは、たしかわかば組だったっけなあ・・・
学年違うから間違ってたらごめん。
親も学校で相当モンスターて聞いたけど。
ピアノやってるからいいでしょうみたいな態度でうざったいと
娘がみ○の同級生と家が近所で聞いたって言ってました。
377ギコ踏んじゃった:2011/02/18(金) 10:23:54 ID:fbeizRPb
みっともないです。↑こういう話。

始めにいいますが、私は、関係者でも自演でもありません。
話題になっている方とは、何度かコンクールでご一緒したことはありますが、
その程度の面識です。

コンクールなんだから、競い合いの場でしょ。
真剣に集中している時なのだから、それが怖い顔だ。とか睨まれた。
と言うのならみんなそうじゃないんですか?

穿った物の見方になるのも分かりますが、個人を特定してこれは酷すぎます。

学コンで、お話もしましたよ。
とても、そんな感じには見えなかったです。
他のコンクールでもご一緒しましたが、酷く悪い印象は持ちませんでした。
以前出たコンクールで、彼女を悪く言っている親子がいましたけど
(演奏グループが一緒で嫌だ。と大声で言っていました。)
それは単なる嫉妬心からくるものでしたね。
明らかに実力差がありましたから・・・。

一方で、このIさん親子はいつも変わらず、落ち着いていらっしゃいました。

もう、やめた方がいいです。

それよりも、ご自身のお子さんが少しでも彼女に追いつけるように親御さんも
精進なさったら如何でしょうか?
378ギコ踏んじゃった:2011/02/18(金) 12:12:25 ID:HcQ547Rh
思うんですけど、素晴らしく抜きんでて優れたお子さんでも
こういったところで叩かれることもなく、好感が持てる方もおられますよね。

きっとその方と叩かれる方の違いは、その方の性格だと思うんです。
学校でも、例えば勉強ができてもちっとも自慢しない子と
その子ができるのはみんな解ってるのに
「アー今日も百点だー」
とかいちいちアピールする子だとやはり後者が嫌われる。

そういったことではないでしょうか。
確かにこう言ったことはみっともないです、個人攻撃もよくない。
好意的に思われる方には、きっとその方も感じのいい応対をされているんでしょう、
でも親子だけになった時ってじが出ますよね、そんな時に
やはり有名だからみんな見てるんでしょう。
よくわかりませんが、ピアニストにでもされようと思われるなら
そのあたりも気を配られてもよいのではと思ったりしますよ。
379ギコ踏んじゃった:2011/02/18(金) 14:59:30 ID:fbeizRPb
そうですかね・・・。
常に上位入賞して、叩かれない者はいないと思います。
そういう世界ですから。
ただ、音楽性の事で言われるならまだしも、
他のプライベートな話題にまで言及して、どうの、こうのと
好き勝手に、個人の主観で感じた感情的な書き込みするのは、フェアではないと思います。

いずれ自分の身に起こりうるかもしれない。と思うなら、やはり慎むべきです。



380ギコ踏んじゃった:2011/02/18(金) 16:17:06 ID:uH4mafoj
たかだか地区予選なのに
今年も去年と同じ金賞でした〜!
とか
入浴写真世界に発信するような親子は
プライベートな話題でたたかれてもしょうがないと思う。
381ギコ踏んじゃった:2011/02/18(金) 21:25:00 ID:XjqfilNh





ご注意ください。。。。。


【詐欺】池尻♪国立音楽院♪KMA Part12【会社】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1257781982/


■■■■■音楽療法士■■■■■
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/welfare/1284079029/





382ギコ踏んじゃった:2011/02/18(金) 22:35:04 ID:G+KX3hCb
クラコンスレは、平和で良スレだったのに。誰だよ悪口書き始めたの。 本人に直接言いなさい。ピティナスレみたいにどす黒くなってしまふ。
383ギコ踏んじゃった:2011/02/19(土) 00:38:30 ID:nnsZX+4M
ピティナスレなくなっちゃった。
384ギコ踏んじゃった:2011/02/19(土) 01:10:35 ID:4OGNwXIX
だからこっちにきちゃったのかしら
385ギコ踏んじゃった:2011/02/19(土) 11:23:16 ID:wSGXrZIZ
コンペ上位者、下手っぴなくせに自慢するバカがいるもんだからイラッてくるんでしょ。
上手けれりゃ誰も文句言わんよ。
386ギコ踏んじゃった:2011/02/19(土) 13:01:12 ID:hewJiwUJ
私の住んでる地区、学コン上位者、クラコンコン上位者、
たたかれたことありませんよ。
ピアノもお上手だし、プライベートでも、とてもひかえてらっしゃいます。

ピアノ以外のことで・・・
と言われるけど、結局それで反感買っちゃうんですよね。
そういったレベルの低い世界に身を置いてるんだから、
それなりに、控えすぎるほど控えてそれにこしたことない。
387ギコ踏んじゃった:2011/02/19(土) 13:01:15 ID:4OGNwXIX
www
へたっぴなワケね
388ギコ踏んじゃった:2011/02/19(土) 13:04:53 ID:hewJiwUJ
てかさあ・・・

まだ小学生でしょ?
さきどうなるかなんてわかんないよ。
中学になってどれだけ有名人が勉強に吸い込まれていくか
クラブをやりだして、そちらにのめり込んでピアノやめちゃうか

高校なんて本当、どれだけ少なくなるか。

いうこときくのも、小学生のうちだけってきくよ。
389ギコ踏んじゃった:2011/02/19(土) 13:07:47 ID:wSGXrZIZ
上手けりゃ、別に自慢してもいいよ。
「自慢はいいから、早く演奏聴かしてくれ!」となる。

自慢はするし、演奏しても騒音だと文句の1つもいいたくなるってのは人情。

学コンもクラコンもその他も実際下手だろう。
うまい奴みたことない。
390ギコ踏んじゃった:2011/02/19(土) 13:31:23 ID:OKVDf5dK
I川さん、50人近いファイナリストの中でも目立ってました。
6年生ばかりの入賞者の中で4位というのはやっぱりPティナをはじめとした
コンクールで培われた実力ってことでしょうね。
私自身は面識はありませんが、この子は入賞に入るだろうなという演奏でした。
多少気が強くなるとかはしょうがないんじゃないかな。
賞に入れない親子でもヒドイのたくさん見ますがね。
391ギコ踏んじゃった:2011/02/19(土) 17:21:55 ID:wSGXrZIZ
どこがやねん。

>>390はたったの1年の歳の差を気にするアホ。
392ギコ踏んじゃった:2011/02/19(土) 17:55:28 ID:OKVDf5dK
391
たった1年ですか?大きいですよw
大人なら別だけど。ま、いくつでも音の綺麗さだとか感性はカンケーないでしょうがね
でも6年に引けを取らない演奏だったからこそ、i川さんは5年で入賞なんだよな
393ギコ踏んじゃった:2011/02/19(土) 18:08:24 ID:4OGNwXIX
アホ言ってはイケマセンwでも歳の差はあまり関係ないわな…
自分はその人聴いたこと無いから何とも言えないけどさ、どっちにしてもこれからが大変であり、重要なんでない?早いうちに頑張り過ぎはガス欠になりますでっ。
394ギコ踏んじゃった:2011/02/19(土) 18:11:25 ID:wSGXrZIZ
その子、ピティナのD級入賞者演奏でヨウツベにupされてるで。

みる?みる?
395ギコ踏んじゃった:2011/02/19(土) 19:01:55 ID:4OGNwXIX
つい見てきてもたw

まず、丁寧だね。
次に、丁寧w
ようつべでわかるのはそんなとこだ。
まだまだこれからじゃないですかね?ここからが大変なんでね?
396ギコ踏んじゃった:2011/02/19(土) 19:13:24 ID:wSGXrZIZ
一定の周期で揺らいでるもんだから
蛇の目ターンテーブルの催眠術。

あと、体回すよりも、音色を増やしてほしいなぁ。
自分の音を聴けばいいんじゃね。
397ギコ踏んじゃった:2011/02/19(土) 19:45:45.96 ID:4OGNwXIX
だから、これからじゃね?
398ギコ踏んじゃった:2011/02/19(土) 21:20:51.33 ID:wSGXrZIZ
小5で音色が単一だと、お先真っ暗だね。
余程がんばらないと。
399ギコ踏んじゃった:2011/02/19(土) 21:57:46.06 ID:4OGNwXIX
396はもうちと高い次元で音色が増えればと言ってんじゃね?
400ギコ踏んじゃった:2011/02/20(日) 03:27:34.40 ID:a55rf7Ho
完全PTNA弾きだね。
踊りつきのあまり面白くない演奏
単一ってか。
音を聞いてるふりかな?
弾かされてる感がする、もっとこれから
自分で感じて弾かないとね。
401ギコ踏んじゃった:2011/02/20(日) 10:53:00.71 ID:E0qczd1F
>>400
ヒナステラもそんな感じだった、ってか、
全体的に踊りつきの優等生風の演奏が多かったかな?と思う。
テクニックは冴えてたけどマシンみたいに感じた。
個人的に好きだったんはもうひとりの5年の子の演奏。
上で可哀想に言われてる娘さんと同位の4位の子ね。
荒削りだけどパワーがあって世界観があって面白かった。
ああいう子も入賞するんだと思ったよ。
あとは選外の子にもひとり光ってる子がいました。
小学高学年女子の話。
402ギコ踏んじゃった:2011/02/20(日) 18:06:00.89 ID:V3/4mzoA
結局、それぞれの”好みの問題”ということですね。
それはプロのピアニストにだって言える話ですよね。
外野は自分の好みかどうかで、好きか嫌いか、果ては上手なのか、下手なのかで論争する。

私個人的には、I川さんの音色は好きですね。
もっと小さい頃からコンペで一緒になることがありましたが、ピティナ弾きにも見えませんし、
やはり別格でした。

でも、それが、万人にとって心地良いものかというと、違うかな。と思います。

ここで話題になるくらい、いろいろな所で舞台に立っていらっしゃるのだから
ご本人も言われることは覚悟の上だと思います。

そういう面では、注目されることは良いことばかりでなく、気の毒に感じますが、
分かっていらっしゃる分、乗り越えていかれることでしょう。
403ギコ踏んじゃった:2011/02/20(日) 18:21:45.37 ID:TVk/uIyu
音色の好き嫌いではなく、同じ音色で通して弾いているという件
404ギコ踏んじゃった:2011/02/21(月) 00:35:43.14 ID:ObEZagZ5
別格って・・・ppp
まさに井の中の蛙w
405ギコ踏んじゃった:2011/02/21(月) 09:16:56.24 ID:Hh8ntKJz
pppとか・・・。アホすぎ。
406ギコ踏んじゃった:2011/02/21(月) 09:25:53.11 ID:B/vB2Jy4

同じ音色で通して弾いている→音色のパレットの存在に気付いていない

ということかと。

407ギコ踏んじゃった:2011/02/21(月) 11:12:20.60 ID:K4nLu1JF
すみませんけど、ピティナ親は別スレでやっていただけます?
408ギコ踏んじゃった:2011/02/21(月) 11:20:13.77 ID:Jzb319Db
そうだそうだw
409ギコ踏んじゃった:2011/02/21(月) 11:51:23.36 ID:oXJTzdrA
PTNAスレってどこですか?
410ギコ踏んじゃった:2011/02/21(月) 14:40:18.88 ID:jv85/JlS
>>409
1000超えても誰も立ち上げないんだよ。
私詳しくないので立ち上げ方わかんなくて。
今日要項来たからそろそろ立ち上がるでしょう。
411ギコ踏んじゃった:2011/02/23(水) 20:34:50.35 ID:mozzEdrB
このコンクールで優勝できたらすごいの?
412ギコ踏んじゃった:2011/02/24(木) 02:21:20.25 ID:ClEyl9eM
大したことないでしょ。別に。
どうでもいいんじゃないの、どうせ小学生。
5,6年で入賞しても、ほとんどのこんないじゃない。それも別に
優勝とかじゃないんでしょ。
本物は高校くらいから。
高校なってもわかんないし。
その親子もそれくらいになってから威張ればばいいのにね。
どうせ中学受験でもしてピアノ辞めちゃうんじゃない。
413ギコ踏んじゃった:2011/02/24(木) 02:22:54.27 ID:ClEyl9eM
ごめん、連投。
でもあの親子、よく叩かれるね。
よほど恨みでも買ってるのかね。
ま、またPTNAの季節、せいぜい自重しないとね。
414ギコ踏んじゃった:2011/02/24(木) 09:40:24.78 ID:MwJMTA9i
すれ違いでしょ。自重してね。
415ギコ踏んじゃった:2011/02/24(木) 10:50:27.96 ID:RsZD5kx/
416ギコ踏んじゃった:2011/02/24(木) 11:17:13.29 ID:RsZD5kx/
★川 美★
 ○○ ○●
  5 3  9 6
 総運23△ 昇る朝日を表す強い上昇運。地位財産を築く。女性には強すぎる運勢。
 人運12△ 感性鋭く学芸才能に恵まれる。犯罪災難傾向あり。地道に努力すること。
 外運11○ 周囲に信頼される。強運と孤独を併せ持つ。晩婚傾向。
 伏運27× 幼児期は無事でも将来不安。
 地運15◎ 上昇、調和、幸福運。
 天運 8○ 先祖代々の宿縁で周囲に助けられます。
 陰陽 □ 悪くはない配列です。
http://www.naming.jp/
417ギコ踏んじゃった:2011/02/24(木) 11:20:17.24 ID:RsZD5kx/
418ギコ踏んじゃった:2011/02/24(木) 13:57:26.38 ID:t64ST5uc
高校生大学生でクラコン優勝できたらすごいの?
419ギコ踏んじゃった:2011/02/24(木) 18:17:09.33 ID:GMVP+kLu
上位入賞者だから話題になっているのではないと思います。
母親がコンペ会場で他のお子さんの演奏中にそのお子さん
の演奏や容姿の悪口を子供と筆談したり悪口を言ったり、
人をバカにした行動をとるからだと思います。悪口などは
家でしましょうよ。皆、見ているんですから。
>>368さんの言う通り、自分に降りかかってきますよ。
ピアノがお上手な子供がかわいそう。
420ギコ踏んじゃった:2011/02/24(木) 20:58:29.95 ID:uNo3Vhe8
そういう腐った性根の親子を演奏ではねられない審査員もおなじ穴のムジナ。
421ギコ踏んじゃった:2011/02/24(木) 21:13:46.25 ID:t64ST5uc
どーせ下手くそしかいないんだからいーじゃん
422ギコ踏んじゃった:2011/02/24(木) 21:40:20.91 ID:/jk1Sr/x
本当なの? 演奏中に人の悪口はまずいよね。
石川さん親子に間違いないのね?これが間違いなら名誉毀損モノです。
423ギコ踏んじゃった:2011/02/24(木) 22:18:41.99 ID:ClEyl9eM
私もみたよ。
間違いなく、石○さんだった、だって子供の顔
わかってるでしょ。
おまけに演奏後だしね。
424ギコ踏んじゃった:2011/02/24(木) 22:43:55.27 ID:3gVCreX0
まあ、叩きたくなる気持ちもわからなくもないが、
どっちもどっちだな…
本番で注目される子が少しひっかけただけでニヤッとする親子を見たこともあるしな。ましてやひっかけたその子が入賞でもしてみ、ムーッとしてヒソヒソってのも見たことあるしw
どっちもどっちだw
425ギコ踏んじゃった:2011/02/24(木) 23:11:10.21 ID:q17JdKEc
本当に態度に疑問のあるお子さんでしたよ。
426ギコ踏んじゃった:2011/02/24(木) 23:29:46.21 ID:3gVCreX0
あーそーなの
じゃ、自分等はそうならぬようそんな親子を見かけたら反面教師にすればよろし。勉強させてもらって良かったとおもう事だよ。
427ギコ踏んじゃった:2011/02/25(金) 00:30:09.22 ID:iL3qYSmq
そーでしょーね。
でも火のない所に、あちこち煙はたちませんよ。
428ギコ踏んじゃった:2011/02/25(金) 09:04:46.52 ID:vO8UnfXy
みんな、ひとしきり ”毒”を吐いたのですから、もういいのでは?

場所を変えても悪口を言っているには変わりないのですから
どちらが悪いということはなく、これでは、”お互い様”ですよ。

それに、その方がしていたと言われる、”筆談”の内容が
誰かの悪口かどうかも分からないじゃないですか。内容見ましたか?
コソコソ話しも内容も聞いたのですか?

所詮、女性特有の”だったかもしれない。”、”そうなんじゃないか。”
という憶測の範疇ですよね。

とくに、ここは不特定多数が見るネット上です。
これだけ個人を特定して攻撃をしているのだから、その罪は重いですよ。
429ギコ踏んじゃった:2011/02/25(金) 19:49:23.92 ID:9jOI4Abm
このコンクールは1年に1回ですか?
以前は1年に2回あったような?
430ギコ踏んじゃった:2011/02/25(金) 21:16:29.46 ID:5CzTmt2d
えっ?年に一回じゃないかな?
431ギコ踏んじゃった:2011/02/25(金) 22:13:33.73 ID:XeVKVl92
>428

ご本人ですか?
とても口調があなたらしい
432ギコ踏んじゃった:2011/02/25(金) 22:21:45.90 ID:5CzTmt2d
>>431
自分もそんな気がしたけど、無関係だから突っ込まずにいたんだが..
そうであっても、なくてもまぁいいじゃないか。
やめよやめよ。
前を向いて次に進めば良い
433ギコ踏んじゃった:2011/02/25(金) 22:32:49.42 ID:9jOI4Abm
>>430
他のコンクールと勘違いしていたかもしれません。
年に1度ですよね。ありがとうございました。
434ギコ踏んじゃった:2011/03/10(木) 21:57:23.48 ID:jRTu05kb
全国大会の日程だけでましたね。
435ギコ踏んじゃった:2011/05/01(日) 01:45:26.25 ID:nsiG+4oY
自分の地域は地方なんだけど、去年は審査員が4人だった。
参加者はちびっこ〜中学生くらいが大半で、そのほとんどが審査員の教え子だった。
地区本選の結果見てびっくり。通過者全体の3分の1って・・・。
いくらなんでもこれはどうかと思ってしまった。
436ギコ踏んじゃった:2011/07/05(火) 11:33:10.98 ID:25Mh5IBX
>>435
どんな条件でも、上手ければ受かりますよ。
そういうことはどんな世界でもあることだし、それがイヤだと思うなら
受けるのをやめればいい。
437ギコ踏んじゃった:2011/07/05(火) 20:16:08.73 ID:XpWUwnjl
>>435
ん?結果見てびっくり?
どんな結果だったの?
438ギコ踏んじゃった:2011/07/25(月) 11:43:11.82 ID:OEdN+JP7
予選始まりますね〜

がんばりましょう!
439ギコ踏んじゃった:2011/07/26(火) 02:05:07.58 ID:WTY4GaEy
ガラコンのショボオケと協演が寒い
440ギコ踏んじゃった:2011/08/08(月) 12:20:27.89 ID:41Xk41mY
初めて書き込みます。宜しくお願いします。
今回クラコンの予選を受ける予定です。
日程表が届き、分数カットはナシとの事でした。
もともと演奏時間17分で提出し、ベートヴェンの28番の1,2楽章とリゲティの虹で申し込みましたが、
受けた理由が元々ベートーヴェンを弾き慣らしたい為だったので、
やっぱりベートーヴェンだけを弾きたい気持ちが強くなってきて、
規約には原則全楽章演奏は禁止とありますが、
17分以内に収まれば(繰り返しをカットして)ベートーヴェンだけを全楽章弾く様に当日曲目変更してしまう、
というのはアリでしょうか・・・過去に同様の事をされた方はいらっしゃいますか?
441ギコ踏んじゃった:2011/08/09(火) 01:15:18.01 ID:igsM6dMv
もう変更は無理だと思います。
442ギコ踏んじゃった:2011/08/11(木) 19:09:22.25 ID:NoltIdnB
今回から当日変更可能になったけど、全楽章は禁止だから駄目でしょう。
443ギコ踏んじゃった:2011/08/15(月) 18:39:45.62 ID:Au7ibO7H
予選って割と点数出ますよね?本戦からは厳しいけど。
444ギコ踏んじゃった:2011/08/15(月) 19:22:35.91 ID:ZxXbQFRB
予選はほぼ全員合格です。
445ギコ踏んじゃった:2011/08/16(火) 04:02:22.37 ID:v3DQoaO7
予選と本選で同じ程度の演奏したら点数違いますか?
446ギコ踏んじゃった:2011/08/16(火) 04:20:05.75 ID:ecOg+wV6
違います。
447ギコ踏んじゃった:2011/08/22(月) 18:47:21.92 ID:BdTu+gT0
>>444
ほぼ全員って、具体的に何人中何人ぐらいな感じなんですか?
448ギコ踏んじゃった:2011/08/22(月) 19:07:13.34 ID:NgoYpVIO
20人、30人に一人落ちるかどうかってとこ。
よっぽど暗譜が飛びまくらなければ通るよ。
449ギコ踏んじゃった:2011/08/23(火) 01:02:30.33 ID:4JC5JiZf
今年初めてクラコンに挑戦です。
高学年女子の本選は
演奏時間大体どの位でしょうか?参考までに教えて下さい。
450ギコ踏んじゃった:2011/08/24(水) 02:52:26.33 ID:fTh0KzSB
こんなインチキコンクール、やめとけ。
451ギコ踏んじゃった:2011/08/24(水) 23:34:59.39 ID:sSxan4Wl
20、30人に一人というのは言い過ぎ。
高校生の部は割とレベル高かったよ、みんな大曲だったし。
他のコンクールの踏み台として出てるのかなって人が多かった。
452ギコ踏んじゃった:2011/08/25(木) 00:23:44.43 ID:q/cf5hUK
予選はだいたい通って
本選で絞るって印象だったけど人数は忘れたな。
453ギコ踏んじゃった:2011/08/26(金) 11:34:13.18 ID:xS3OSW8G
そうですね。地区本選では約10分の1くらいに絞られます。
454ギコ踏んじゃった:2011/08/27(土) 19:19:27.28 ID:ypeRnXvq
聴いて来ましたが、他のコンクールと掛け持ちしている出場者が多いので、
レベルは非常に高かったです。高校生でも、プロコフィエフやラフマニノフやフランスもの
を弾いているし、バッハ、エチュード、曲の組み合わせで3曲弾かれている方も多かったです。
455ギコ踏んじゃった:2011/08/27(土) 22:59:13.86 ID:B0h80T0D
プロコとかラベルとか中学生で弾いてるよね。
456ギコ踏んじゃった:2011/09/04(日) 23:53:04.47 ID:KZZVLsJt
あげておきますね
457ギコ踏んじゃった:2011/09/06(火) 00:31:38.79 ID:fb246l+P
ありがとう
458ギコ踏んじゃった:2011/10/25(火) 16:08:12.60 ID:clR1w5RW
あげ
459ギコ踏んじゃった:2011/10/31(月) 00:39:13.29 ID:T4EZeIvQ
あげ
460ギコ踏んじゃった:2011/11/01(火) 14:12:26.33 ID:loP5oe9e
そろそろ全国メンバー決まりましたね。 小学生部門のレベルの高さに驚愕しています。
461ギコ踏んじゃった:2011/11/01(火) 14:25:37.06 ID:iSX4+DYq
どこかに全国メンバーUpされてるのでしょうか?
462ギコ踏んじゃった:2011/11/01(火) 20:12:14.70 ID:loP5oe9e
全国終わったらアップされます。 本選は如何でしたか? 見に行った本選は小学生がスケルツオやバラード弾いていました。中高生とレベル変わらない曲を弾かないと通らないんですね。
463ギコ踏んじゃった:2011/11/05(土) 04:03:30.43 ID:2gJ3M+3Q
ぺてなが終わるとクラコンショパコン受ける子達たくさんいる。しかしショパコン親の異常さをみると、クラコンは落ち着いていて良いと思った。
464ギコ踏んじゃった:2011/11/05(土) 11:58:46.63 ID:5B7GYOVu
>>462
今年は昨年にも増して大盤振る舞いと聞きましたが
どちらの会場ですか?
有名なお子さんもチラホラいらしたのかしら。
>>463
学音コンや今年はスタンウェイもありますから、掛持ちのお子さんがたくさんいらっしゃるでしょうね。
465ギコ踏んじゃった:2011/11/05(土) 20:42:40.87 ID:2gJ3M+3Q
小学生スケルツオバラードは、インアジアの課題曲じゃないですよね?
466ギコ踏んじゃった:2011/11/06(日) 01:02:21.37 ID:Cpzp1TVx
某会場見てきました。小学1/8中高1/10大学一般1/15くらいが通過してました。
467ギコ踏んじゃった:2011/11/06(日) 02:28:40.54 ID:6Qn5qmsx
娘が参加した地区は、結果発表がこまめにありましたので全体の通過割合はわかりません。 スタッフの不手際が目立ちました。 小学低学年は、中々通過させない印象です。
468ギコ踏んじゃった:2011/11/06(日) 15:50:31.91 ID:Cs/GbG+E
昨年5年で全国4位のIさん、さすがの学コン通過ですね。
他にもY・アーチストとか上位常連で、クラコンも今年は目指せグランプリなんでしょうね。
Pで何度か演奏を聞かせていただきましたが、小学生とは思えない落ち着きと綺麗な音で空気がはっきり変わってました。
今年は我が子はブロックが違ってしまったのですが、学コンは聴きに行きたいです。

中学生はうちの地区は4分の1、小学高学年女子は約半分が通過していました。
上手な子が多かったように思いますが、昨年よりやや多めの合格かな?と感じます。
469ギコ踏んじゃった:2011/11/06(日) 19:02:43.66 ID:6Qn5qmsx
地区により通過割合違いますね〜。有名なお子さまかどうか、プログラムがないのでわかりませんでした。よろしければ、中学生通過曲目を教えてください。
私が見たところ、小学生中学生の曲目レベルが一緒でした。ドビュッシーピアノのためにや、ショパンスケルツオ、バラードなど。高校のショパンは舟歌やソナタなど。インアジア掛け持ちでしょうか。

470ギコ踏んじゃった:2011/11/07(月) 09:00:52.31 ID:D71UuOF9
審査員の講評がショボすぎ。参考にならない。全国の審査員はまともなの?
471ギコ踏んじゃった:2011/11/08(火) 00:22:18.32 ID:NpoEr8jY
そんなに多く通してしまうと、全国では短時間でカットしないと
収まらなくなりそう。
472ギコ踏んじゃった:2011/11/08(火) 09:26:49.81 ID:w7Qb8J4+
昨年全国もカットされた。今年は何分弾けるのやら。
473ギコ踏んじゃった:2011/11/08(火) 16:56:41.03 ID:Th2DlDRd
ちなみに昨年の高学年の演奏時間は何分だったのでしょうか?
474ギコ踏んじゃった:2011/11/08(火) 18:49:09.82 ID:UiwLndfZ
>>473
カットはありませんでした。
カットがあったのは大学生か、ピアノ以外だったと思います。
475ギコ踏んじゃった:2011/11/08(火) 20:50:36.22 ID:Th2DlDRd
>474
ありがとうございました。
476ギコ踏んじゃった:2011/11/09(水) 15:24:55.90 ID:wX3p4pc5
>>469
地区本選合格者って名前が貼り出されますよね。
知ってるお名前がチラホラありました。
ウチの地区の中学生はリスト、ベートーヴェン、ラヴェル、ショパンが通過でした。
477ギコ踏んじゃった:2011/11/09(水) 16:45:35.06 ID:4+uDYVVt
某地方でしたが、名前ではなくて番号が貼りだされました。誰が通過したのかさっぱりわかりません。
478ギコ踏んじゃった:2011/11/09(水) 23:10:23.95 ID:wX3p4pc5
東京は全て名前で発表でしたよ。
合格、不合格ともママが泣いているのを見て、
ちょっとビツクリしましたが・・・それだけ一生懸命ということですね。

前半は学コン、インアジア課題曲、後半は本選曲が結構いらしてお上手でした。
479ギコ踏んじゃった:2011/11/10(木) 09:04:54.36 ID:lL2X35Ou
中学生全国大会は何分くらい弾けますか? 15分くらいの曲でエントリーします。
480ギコ踏んじゃった:2011/11/10(木) 09:14:03.37 ID:q3b4J3NR
今年から地区本選の通過割合がなくなり、
80点以上の方全員が通過できるようになったんじゃないですか?
上手な方が多ければ通過者は多いですね。

全国大会への申込者が多ければ時間制限があるかもしれませんが、
今は分かりませんね。
481ギコ踏んじゃった:2011/11/10(木) 14:19:50.88 ID:2/adF+Hm
>480
今年は割合的にかなり多い地域もあるということですか?
去年の小学高学年女子は50人ぐらい全国に残ったって聞きましたが、
今年はそれ以上なんですかね。
3年目にして初めての全国です。気合は十分だけどレベルがいまいち分からず
先生と曲の選択に迷ってます。
予選曲にするか、本選用の曲にするか・・・・
そんな親子と先生ですが、全国大会のために行く東京楽しみです!
478さんの書かれたこと分かります〜〜〜
482ギコ踏んじゃった:2011/11/10(木) 17:26:18.02 ID:q3b4J3NR
こちらの地方では去年より今年の方が厳しいように感じました。

2年前までは参加者の人数に対して通過人数の割合が決まっていましたが、
なくなったことが要項に書いてありましたよ。
483ギコ踏んじゃった:2011/11/10(木) 19:55:10.06 ID:Qw97Rowr
クラコンって優勝できたら凄いんですか?だれか詳しい人教えて
484ギコ踏んじゃった:2011/11/10(木) 20:30:44.83 ID:lL2X35Ou
スゴいってゆうか、グランプリだとコンチェルトやらせてもらえるのが魅力じゃないですか? 経験させてみたいです。
485ギコ踏んじゃった:2011/11/10(木) 20:37:47.64 ID:Qw97Rowr
凄くはないの?
486ギコ踏んじゃった:2011/11/10(木) 20:44:06.54 ID:lL2X35Ou
取れたら凄いんじゃないかな。でもクラコンって得意曲勝負だから、たとえグランプリ取った子でも違うコンクールでは予選落ちしてる子もいましたね。
難曲弾いてナンボのコンクールって感じます。
487ギコ踏んじゃった:2011/11/10(木) 20:54:17.62 ID:Qw97Rowr
>>487
大学生の部ってレベル高いんですかね?友達がクラコン3位で自慢してたんで・・どうなんでしょうか?
488ギコ踏んじゃった:2011/11/10(木) 21:15:24.50 ID:2/adF+Hm
>482
絶対評価ってことですね。それはそれで1点に泣くみたいな心臓に悪いですね。
>487
小学高学年でラヴェルのソナチネは難曲に入りますか?
点数取りやすいと聞きましたが、別の曲と今さら悩んでいます。
489ギコ踏んじゃった:2011/11/10(木) 21:18:02.03 ID:3ZFl1jdT




【ネット】 「アレルギー?知るか。ビクともしない体作れや!」…「ステーキハンバーグけん」「ふらんす亭」社長、食中毒発生前日に★4




http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1320924646/



490ギコ踏んじゃった:2011/11/10(木) 23:46:17.95 ID:lL2X35Ou
今の流行はプロコだと思いました。
491ギコ踏んじゃった:2011/11/11(金) 00:35:23.39 ID:3Bv3EOAu
無難にカバレフスキーなど弾いていた方もいました。
492ギコ踏んじゃった:2011/11/11(金) 15:01:54.07 ID:gSc6FxMN
>>490
プロコの6番のソナタですね。
弾きこなせれてば、が大前提だろうけど。
まあ、何にせよ全国でグランプリを取るってなかなか出来ないもの。
コンクールの傾向もあるだろうし、いつでもどこでも1位っていうのは
子供の場合は難しいだろうね。
でも、たいていはそこんとこわかってて、選んで受けるだろうし
チャレンジだってさせると思うよ。
結局身に付けたほうが価値だよね。
493ギコ踏んじゃった:2011/11/11(金) 18:09:25.16 ID:LQV2RbCH
大学生の部でもクラコン優勝できたら凄いんですかね??
494ギコ踏んじゃった:2011/11/11(金) 18:49:39.96 ID:LQV2RbCH
クラコン優勝とブルクハルト国際ピアノコンクール優勝どっちが凄いのかな?
495ギコ踏んじゃった:2011/11/11(金) 20:43:39.44 ID:3Bv3EOAu
どんなコンクールでも1位は中々取れないですよ。どっちがすごいかなんてわかりません。
496ギコ踏んじゃった:2011/11/11(金) 21:10:14.74 ID:l+dO79xl
ラベルのソナチネ聴いたら、
この人がココに書き込んでいるのかな?て思っちゃうわ。

うちは先生が曲を選ぶ。
この曲じゃあって思っても言えないわ。
497ギコ踏んじゃった:2011/11/12(土) 06:11:59.31 ID:SHmm5xlP
何よりピティナの悪代官がいないから審査も公平な気がします
498ギコ踏んじゃった:2011/11/12(土) 11:05:12.02 ID:IovawCH8
>>493
一位二位なしの場合も多いからね
499ギコ踏んじゃった:2011/11/12(土) 21:35:04.53 ID:3Mzobnzd
500ギコ踏んじゃった:2011/11/12(土) 21:35:27.99 ID:3Mzobnzd
500
501ギコ踏んじゃった:2011/11/13(日) 14:01:58.37 ID:ys5BRs47
すごく易しい曲を素晴らしく弾いて通過した中学生がいました。うちの子難曲をアップアップで弾いたけれど、断然彼女のほうが素敵でした。うまければ通りますね!
502ギコ踏んじゃった:2011/11/13(日) 15:40:18.83 ID:fHbqnYR0
>>496
ラヴェルはやめると思います。
先生がこの曲をいいと思って選んだけど、この前お試しで弾かせたら思ったより点数出なかったからと言われました。
華やかでコンクール向きなんだそうですが、合う合わないもあるとのことです。
503ギコ踏んじゃった:2011/11/13(日) 15:41:37.34 ID:fHbqnYR0
連投すいません。
501さんが言われる「すごく易しい」とは例えばどんな曲なんでしょうか?
504ギコ踏んじゃった:2011/11/13(日) 17:17:14.03 ID:inyFRkmE
連投死ね
505ギコ踏んじゃった:2011/11/13(日) 18:52:26.54 ID:Z00BneCs
難しい曲でも女子は弾きこなせていなかったら
全国でも入賞できていないですよ。

506ギコ踏んじゃった:2011/11/13(日) 21:12:41.53 ID:ys5BRs47
死ねなどと仰る方は来ないでください。

易しい曲ですが、シューマン幻想小曲集の始めの曲とか、ショパンノクターン1番などです。
507ギコ踏んじゃった:2011/11/13(日) 21:40:16.12 ID:fHbqnYR0
506さん、ありがとうございました。
私もちょっとびっくりしちゃいましたが、やっぱりこちらの板は親切な人が多いですね!
ピアノはバイエルでやめた母なので、どんな情報でも勉強になってありがたいです!
508ギコ踏んじゃった:2011/11/14(月) 09:17:20.15 ID:838u+qon
さすがにノクターンでは全国は勝負できないでしょうな。
509ギコ踏んじゃった:2011/11/16(水) 15:17:18.44 ID:XVTnm9Fx
全国大会で古典弾いて入賞できたら本物だと思います
510ギコ踏んじゃった:2011/11/16(水) 22:03:11.62 ID:h0kzrnI3
やはり全国大会は前泊とかその日どっかに宿泊が多いのかな。
511ギコ踏んじゃった:2011/11/17(木) 15:21:01.64 ID:easK3Auw
夜遅くまでかかるので、地方の人はその日には帰れないですね。
去年、高校の部でスカルラッティ1曲で入賞してる人がいるんだけど
これは誤植だろうか?その他にもう1曲弾かないと短すぎるし
簡単すぎる。
512ギコ踏んじゃった:2011/11/17(木) 15:57:28.99 ID:x/YdefeL
早い出番で結果発表まで長すぎ。どこで時間つぶすか悩む。
513ギコ踏んじゃった:2011/11/24(木) 12:58:27.32 ID:myloUg6A
鍵盤他スレから

http://mickeyongaku.blog.fc2.com/


クラコン全国組なんだそうで、読んだけどこの親子さんスゴイね

リストの難曲っていうと、タランテラ?メフィスト?バラード?
さすがクラコン、楽しみだ
514ギコ踏んじゃった:2011/11/30(水) 15:18:41.60 ID:+/nh8FQZ
全国大会の会場が増えてる!やっぱり通しすぎたんだよ。
515ギコ踏んじゃった:2011/12/04(日) 17:54:07.43 ID:Ss50QV1O
どなたか声楽の高校部門の結果ご存知ですか?
教えていただけるとありがたいです。
516ギコ踏んじゃった:2011/12/12(月) 17:47:24.87 ID:8xYygEjP
今年ピアノ初参加で全国に行くことになりました。
予選本選とプログラムがなくて驚いたのですが、
全国大会もプログラム、ないんでしょうか?
517ギコ踏んじゃった:2011/12/12(月) 22:01:50.89 ID:QCIUBPiM
>>516
配布用のプログラムはありませんでした。
ただ曲目と学年の一覧表が柱に貼り付けられていましたので、大体の情報はそちらで確認することが出来ると思います。
あくまで木管部門の話ですが、ご参考までに
518ギコ踏んじゃった:2011/12/12(月) 22:54:03.81 ID:8xYygEjP
>>517
516です。
やはり全国大会もプログラムはないんですね。
おしえていただきありがとうございました。

519ギコ踏んじゃった:2011/12/21(水) 16:28:28.05 ID:7N/oysl+
高校の部、どなたか結果をご存知でしたら
教えてください。
520ギコ踏んじゃった:2011/12/21(水) 19:53:33.15 ID:OJTDNYH9



ワイが聞いた情報によると、もうじき中国はバブルがはじけて昔の貧乏な中国に戻るらしい
もう経済は破綻してて、取り戻すのは無理なんだそう


その世界ではごっつい有名な政府関係者筋から聞いた確かな情報や

まあお前ら頭の良い連中には、今さらなくらいのネタや、
お前らからすればもう常識的なくらいの知識や
2ちゃんねるやってる人間なら知ってて当然な







521ギコ踏んじゃった:2011/12/27(火) 19:08:50.79 ID:qU3dI6G9
今日最終日ですね。
結果はいつ頃UPされるのかしら?
行った方いますか?
522ギコ踏んじゃった:2011/12/27(火) 20:32:24.27 ID:gemlbpVB
結果アップってかなり遅かったと思う。
年が明けてだいぶたってからかな。
今年は早いといいね。
523ギコ踏んじゃった:2011/12/27(火) 21:01:14.07 ID:qU3dI6G9
そうですか。
ありがとうございました。
524ギコ踏んじゃった:2011/12/27(火) 21:01:36.29 ID:qU3dI6G9
そうですか。
ありがとうございました。
525ギコ踏んじゃった:2011/12/28(水) 01:03:29.82 ID:8v3CNUGQ
会場が増えて運営も大変だったと思いますが、スタッフの対応が酷かったと思います。舞台裏で演奏者が待機してる時に、ふざけてるスタッフがいて集中できなかったと子供が言っていました。あれはアルバイトてすか?
526ギコ踏んじゃった:2011/12/28(水) 08:09:47.46 ID:KhgP9nBl
>>525
元々スタッフの数は少なく、
出場者の自己責任のコンクールだと思います。
お膳立てしてもらって当然と思うのは甘いのではないでしょうか。

当方も一年目は状況が分からず失敗し、
子供も親も二年目から心構えが変わりました。
527ギコ踏んじゃった:2011/12/28(水) 14:12:53.16 ID:8v3CNUGQ
お膳立てしてもらって当然だとは思いません。舞台袖で、集中できないようなおふざけをしていたのは問題じゃありませんか?
528ギコ踏んじゃった:2011/12/28(水) 14:17:11.86 ID:xCvvqOAF
>>527
ふざけていたスタッフがいたからと演奏に集中できなかったってのは言い訳w

いちゃもんつける前に、才能がないと潔く認めた方がよろし♪
529ギコ踏んじゃった:2011/12/28(水) 14:31:38.83 ID:8v3CNUGQ
お陰さまで上位入賞しました。
530ギコ踏んじゃった:2011/12/28(水) 14:40:14.17 ID:8v3CNUGQ
才能あるなしと運営の在り方は別問題じゃないですか?
531ギコ踏んじゃった:2011/12/28(水) 15:24:24.51 ID:xCvvqOAF
>>530
粘着系w
532ギコ踏んじゃった:2011/12/28(水) 17:10:02.07 ID:f/Z8LSR0

中学生ピアノ男女わかる方教えてくださいませ。
533ギコ踏んじゃった:2011/12/28(水) 18:23:24.25 ID:d3nLrUxi
滝まりなさんが三位だった記憶。そのほかの人の名前はわからない。Pで聞いたことあるお名前だったので

534ギコ踏んじゃった:2011/12/28(水) 19:56:29.90 ID:f/Z8LSR0

>>533
ありがとうございました。

その他の入賞者お解りになる方がいらっしゃいましたらレスお願いいたします。
535ギコ踏んじゃった:2011/12/28(水) 20:31:47.67 ID:ilQM0M/C
前半後半発表があったから、全体の数がわからん。
536ギコ踏んじゃった:2011/12/28(水) 20:37:38.60 ID:gnRLrA/M
小学生もお願いします。
537ギコ踏んじゃった:2011/12/30(金) 15:58:36.65 ID:69fOKqnX
ぺてなスレみたいな荒れ方しないマターリ良スレに、突如妙な輩が現れてべっくらこいたw 話のそらし方から見てクラコン関係者かな。
538ギコ踏んじゃった:2011/12/31(土) 09:25:18.15 ID:vYbsjQYn
このコンクールのこと余り知らなくて、いまそのホームページに行ってYouTubeの画像などみてきましたが
なかなか優秀な入賞者たちですね。
12月で今回のコンペは終わって、この後残るのは入賞者大会のようなのがあるんでしょうか
ホームページでは紹介されてなかったのですが、あればぜひ行ってみたいと思います。
539ギコ踏んじゃった:2012/01/02(月) 03:28:53.52 ID:b2Txu8hL
はっきり言って全国大会は、レベルがピンキリだった。たくさん入賞者がでたけど、入賞した人はそれなりに上手かった。なんで?という人が出てきて驚きました。
540ギコ踏んじゃった:2012/01/02(月) 11:15:30.59 ID:Y+tBM/c8
>>538
三位までの受賞者のコンチェルトがあるんじゃないかな
541ギコ踏んじゃった:2012/01/03(火) 07:52:24.21 ID:FbV7U275
小中学生の入賞者の演奏曲目はどんな感じでしたか?
542ギコ踏んじゃった:2012/01/04(水) 10:12:20.75 ID:R4S2/2Sm
め組の生徒が五位入賞?
543ギコ踏んじゃった:2012/01/04(水) 23:54:51.62 ID:FzGejcws
め組センセとは?
544ギコ踏んじゃった:2012/01/05(木) 01:15:11.22 ID:YnfOjhyk
545ギコ踏んじゃった:2012/01/05(木) 08:19:41.42 ID:LZcUHp2J
め組を知らないなんて! 岩○め○み
546ギコ踏んじゃった:2012/01/05(木) 09:59:33.18 ID:0crMjq0U
わかりました。有難うございます。
547ギコ踏んじゃった:2012/01/06(金) 08:48:23.47 ID:QiZDnM05
森永卓郎

在日朝鮮人。「日本人は丸腰で、みな朝鮮人に殺されればいいのだよ」と勝間の婆の意気投合

http://talent.yahoo.co.jp/pf/detail/pp11649
548審査員は:2012/01/08(日) 14:02:59.63 ID:VzwPbQyU
一般部門全国大会の審査員は音大やピアノの先生ではない方のようですが
なぜ音大の先生ではないのでしょうか??

地区大会の審査員のほうが有名だったり音大の先生だったりするのでちょっとびっくりしました。

549ギコ踏んじゃった:2012/01/08(日) 17:39:34.81 ID:dHYL4XHn
>>548
全員?

一人なら上下カットありなので、まあいいかな。

小学生の部も一人街の先生がいました。
一昨年までは大学の先生かそれ相応の審査員だったように思います。
550ギコ踏んじゃった:2012/01/08(日) 22:37:31.06 ID:bqy+JJy8
アップが遅いですね。
551ギコ踏んじゃった:2012/01/09(月) 00:20:37.66 ID:oEnTqi6l
小学生ピアノ男女わかるかたいらっしゃいましたら
教えてくださいませ。
552ギコ踏んじゃった:2012/01/09(月) 00:21:45.35 ID:oEnTqi6l
小学生ピアノ男女わかるかたいらっしゃいましたら
教えてくださいませ。
553ギコ踏んじゃった:2012/01/09(月) 11:59:24.52 ID:jCO5WA52
結果をアップするのってそんなに大変なことでもないと思うんだけど
いつも遅いよね
例年一ヶ月くらいかかってると思うww
554ギコ踏んじゃった:2012/01/09(月) 18:02:07.95 ID:XRXJUh3e
小学生はグランプリでましたね。
555ギコ踏んじゃった:2012/01/13(金) 21:15:40.12 ID:/B/5WWEs
こちらの事務局はいい加減。予選、本選、全国共に不手際だらけ。結果発表の時間を参加票通りに行わなかったり、棄権者の番号を省かず審査したので、間違えた番号の講評渡されたり。昨年の全国大会の結果くらいすぐにアップできるだろうに。何やってるんだか。
556ギコ踏んじゃった:2012/01/13(金) 21:32:10.34 ID:mv1fVXlw
他人の結果を気にするより、練習した方がいいと思う。
557ギコ踏んじゃった:2012/01/14(土) 10:27:04.13 ID:scxm5EAZ
555さんは他人の結果を気にしているのではなくて、
ずさんな運営の一例で結果アップの怠慢を挙げてるだけじゃない?
だって欠席者の管理がきちんとされてないって事は
採点が間違えている可能性もあるでしょう?
それに参加者みたいだから結果もご存知でしょう
558ギコ踏んじゃった:2012/01/14(土) 11:07:55.17 ID:H3tG/+a2
たしかに運営はよろしくありませんでしたよ。うちは初参加ですが、他コンクールとあまりに違うので戸惑いました。 全国大会なんか、点数的に入賞されてる方を見落として指摘されてました。計算ミスでしょうか。
559ギコ踏んじゃった:2012/01/14(土) 19:54:26.37 ID:dvR9lhGO
いい加減事務局は反省しろよ。
まずは結果アップ汁
560ギコ踏んじゃった:2012/01/16(月) 02:49:19.01 ID:RqOfWAqD
全国大会の審査員について調べてみました。

1現役の地方の音大名誉教授
2地方の普通の大学の教授(音楽学部?)
3普通の大学の講師(音楽学部?)
4芸術系ではない業種の大学の講師(音楽学部?)
5元音大講師

審査員のプロフィールは大学名と上のように講師や教授などしか張り出されていなかったので
その先生が例え普通の大学でも音楽科の先生なのか、音楽と関係のない先生なのか判りませんよね。
全国大会なのでてっきり音大の教授・准教授やピアニスト等の方が審査員に選ばれていると思ってたら・・・。
561ギコ踏んじゃった:2012/01/16(月) 09:08:37.35 ID:ZlTlWaL9
部門は?
562ギコ踏んじゃった:2012/01/16(月) 12:42:42.48 ID:RqOfWAqD
ピアノ(男)です
563ギコ踏んじゃった:2012/01/16(月) 14:16:43.78 ID:QaB9kDqD
ホームページに審査員募集ってなかったっけ
応募してきた中から審査員を選んでいるのかな?
564ギコ踏んじゃった:2012/01/17(火) 08:54:05.15 ID:S/EMM/dL
全国審査員の名前を知りたい。
565ギコ踏んじゃった:2012/01/17(火) 20:14:15.53 ID:96Bqr5RB
審査員の名前と所属は
結果と一緒にうpされるから、それまで待つ
566ギコ踏んじゃった:2012/01/18(水) 16:26:20.12 ID:EwwOLQDW
結果upされたよ。
567ギコ踏んじゃった:2012/01/18(水) 16:44:52.23 ID:RWrxbox6
見に行った。小学校部門は審査員がアレじゃない?


中学生以上がまともかな。
568ギコ踏んじゃった:2012/01/18(水) 20:26:41.76 ID:+k6MX9Pk
ショパコンinASIAの曲と被っている子が多い。
そしてショパンコンでは全国で賞なし。
なんだかね。
569ギコ踏んじゃった:2012/01/19(木) 08:38:09.45 ID:nLzxhTO3
へぇ〜小学生グランプリは邦人曲なんですね。
570ギコ踏んじゃった:2012/01/19(木) 09:45:43.84 ID:XKJUkiXT
>>568
ショパコン関係者?
クラコンにショパコンの課題曲で出て
賞なしの方が多い。
571ギコ踏んじゃった:2012/01/19(木) 11:07:53.22 ID:7lf7edhC
早い話、両方ダメ。
ということですね。

イン・アジアは・・・・この程度でファイナル?という子が多かった。
そういう子は上手い子の引き立て役になっちゃうね。ご愁傷様です。
572ギコ踏んじゃった:2012/01/19(木) 20:32:14.83 ID:XcjlNBko
小学校低学年男子は少ねぇなぁ〜
573ギコ踏んじゃった:2012/01/20(金) 05:09:22.45 ID:DesKP9Gh
やはり入賞には難曲ですな
574ギコ踏んじゃった:2012/01/20(金) 19:46:23.81 ID:GvOmBygx
以外と進学校が多いのに驚いた@中学
学習院に慶応、神戸女学院に東京女学館
575ギコ踏んじゃった:2012/01/20(金) 19:49:05.04 ID:GvOmBygx
ごめん桜蔭もいたのだ
国立は然りどうやって勉強と両立するのかな
それともクラコン程度ならいけるの?
576ギコ踏んじゃった:2012/01/20(金) 22:02:37.45 ID:DesKP9Gh
頭がよい子はピアノ上手。くまちゃん高尾くんが良い例ね。
577ギコ踏んじゃった:2012/01/22(日) 23:05:13.91 ID:O74fKNHz
め組先生指導者賞
578ギコ踏んじゃった:2012/01/23(月) 11:29:54.86 ID:KkSFGHVA
おめでとう。
口先だけの頭デッカチ指導者(演奏活動いっさいしない)より現役演奏家の方が教え方は確実だと思われます。
http://www.youtube.com/results?search_query=%E5%B2%A9%E9%87%8E%E3%82%81%E3%81%90%E3%81%BF&oq=%E5%B2%A9%E9%87%8E%E3%82%81%E3%81%90%E3%81%BF&aq=f&aqi=&aql=&gs_sm=e&gs_upl=1703l5828l0l6562l9l3l0l0l0l0l359l718l3-2l2l0

口先指導者も悔しかったら演奏動画をうpしてみろってんだ。
579ギコ踏んじゃった:2012/01/25(水) 10:24:26.08 ID:2wYXe5HE
め組先生、もっと弾ける人かと思ってた。
この動画で現役演奏家って言える??
580ギコ踏んじゃった:2012/01/25(水) 10:34:31.47 ID:cABDNNQR
め組先生は演奏より、ドレスを何とかしてほしい。
581ギコ踏んじゃった:2012/01/25(水) 13:33:42.85 ID:IHNAGKh4
木曽真奈美先生は立ち居振る舞いもドレスもステキ。
三重県四日市の第一楽器にいらしたみたい。
あの先生がいつも行ってたのに、今年は木曽先生なのね。
あまりの綺麗さに男性店員もデレデレ。

ttp://ameblo.jp/kisomanamiblog/
582ギコ踏んじゃった:2012/01/27(金) 08:48:54.86 ID:hzg+sA20
スレチだけどブログ見てきた。
本人の入った写真ばかり、
有名人見つけては「一緒に撮ってください」て頼むんだ。
レッスン代はフォクシーに変わるわけ。
583ギコ踏んじゃった:2012/01/27(金) 10:16:42.68 ID:BVDapG84
クラコンと何の関係が?
584ギコ踏んじゃった:2012/01/28(土) 10:28:55.86 ID:NW1S7Tr+
今回もガラコンサートはあるのでしょうか
585ギコ踏んじゃった:2012/01/29(日) 08:56:42.90 ID:XDXHwYv4
全国大会でポスターが貼ってありました。
関西と関東2か所だったと思う。
586ギコ踏んじゃった:2012/01/31(火) 00:58:22.96 ID:6lXstnCo
浅見由惟
587ギコ踏んじゃった:2012/02/04(土) 12:39:45.54 ID:SJBiDiRf





□□中国・・・オワタ□□
のでみんなどうするワタシは








588うんぴ:2012/02/17(金) 20:39:54.42 ID:nYeecnVp
この前全国大会の入選者一覧調べたら、数年前の結果にエー○ービーのメンバーと同姓同名がいたんだけど本人かなあ。
年齢的にも一致してたw
589ギコ踏んじゃった:2012/03/09(金) 12:39:24.49 ID:u8oJ4iGV
全国大会を大阪でも開催?
それって「全国」と言えるんだろうか?
590ギコ踏んじゃった:2012/03/15(木) 01:26:34.34 ID:vxUqyada



サルを完全に破壊する実験って知ってる?

まずボタンを押すと必ず餌が出てくる箱をつくる。
それに気がついたサルはボタンを押して餌を出すようになる。
食べたい分だけ餌を出したら、その箱には興味を無くす。
腹が減ったら、また箱のところに戻ってくる。
ボタンを押しても、その箱から餌が全く出なくなると、サルはその箱に興味をなくす。

ところが、ボタンを押して、餌が出たり出なかったりするように設定すると、
サルは一生懸命そのボタンを押すようになる。
餌が出る確率をだんだん落としていく。
ボタンを押し続けるよりも、他の場所に行って餌を探したほうが効率が良いぐらいに、
餌が出る確率を落としても、サルは一生懸命ボタンを押し続けるそうだ。
そして、餌が出る確率を調整することで、
サルに、狂ったように一日中ボタンを押し続けさせることも可能だそうだ。


のちのパチンコである



591ギコ踏んじゃった:2012/03/27(火) 23:46:11.85 ID:LqgNOy/V
伴奏のオケが下手すぎないか?
592アントニオ猪木(本物) :2012/04/09(月) 10:52:29.93 ID:8T6kx0N1
593たまたま:2012/05/03(木) 10:31:55.87 ID:+8BntgpF
594ギコ踏んじゃった:2012/09/05(水) 23:56:42.68 ID:skxP/MOj
下手じゃんw
595ギコ踏んじゃった:2012/09/11(火) 06:37:57.49 ID:UCKnfLvM





★★★★日本国内のチョン(朝鮮人)★★★★
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1344790847/





596ギコ踏んじゃった:2012/09/13(木) 21:07:32.89 ID:GV4Mz/QN
ふーん
597ギコ踏んじゃった:2012/09/13(木) 21:08:34.65 ID:GV4Mz/QN
598ギコ踏んじゃった:2012/09/13(木) 21:10:27.72 ID:GV4Mz/QN
599ギコ踏んじゃった:2012/09/13(木) 21:11:59.51 ID:GV4Mz/QN
600ギコ踏んじゃった:2012/09/13(木) 21:13:24.55 ID:GV4Mz/QN
600
601ギコ踏んじゃった:2012/09/14(金) 22:37:45.96 ID:l4Zi5AIE
復帰age
602ギコ踏んじゃった:2012/10/05(金) 22:08:27.37 ID:XhwYdJyW
a
603ギコ踏んじゃった:2012/10/17(水) 17:51:12.92 ID:17WSKzLm
今年はどうですか?
604ギコ踏んじゃった:2012/11/09(金) 21:32:39.59 ID:l06SEE/z
今年は全国大会への推薦枠が出過ぎた会場は人数調整があったようです。
審査基準もバラバラだし、全国大会も東京・大阪でやるとなると更に基準が曖昧になりそうですね。
605ギコ踏んじゃった:2012/11/16(金) 19:23:55.01 ID:8F6pgkzk
>>604
中盤戦は、どんどんとおせ的に大量通過してたのに
最後になるとホント厳しかったそうです。
期間通して通過基準を同じ二しないととても不公平

まあ、エントリーメンバーのレベルによって差があるのは否めないが
極端に数を減らすのはいかがなものかと思う
606ギコ踏んじゃった:2012/12/11(火) 22:54:40.43 ID:BS4GdusA
今日の全国大阪中学生の結果が分かる方、教えて下さい。
607ギコ踏んじゃった:2012/12/12(水) 08:04:21.03 ID:E64oiFFL
ついでに小学生の結果も教えて下さい。
608ギコ踏んじゃった:2013/01/06(日) 22:17:39.24 ID:qFserKPm
フルート部門は全国大会が二箇所に分かれましたね。結果が気になります。
ネット掲示は1月下旬だっけ?
609ギコ踏んじゃった:2013/01/09(水) 10:50:49.02 ID:Ly2XXydE
フルート気になるよねー
610ギコ踏んじゃった:2013/01/10(木) 03:41:43.32 ID:3D7/TWLf
トロフィーの大きさが、日によって違うという話を聞いたのですが本当でしょうか?
日程が早い方の全国大会では大きいトロフィー、遅い方では小さいトロフィーだという話です
入賞者の人数が思ったより多くて足りなくなってしまったのかな

もしくは部門ごとに大きさが違うというのはあり得ますか?
13日頃の管楽器の3位のトロフィーは30センチ位あって、27日頃のピアノでは2位でも15センチ位だったと聞きました
(1位は大きかったそうですが、それでも日程が早い方に比べると小さ目だったそうです)

話を聞いてちょっと気になったので、知っているかたがいればなと思いまして
611ギコ踏んじゃった:2013/01/12(土) 20:43:01.75 ID:+mschsHD
>>610
トロフィーの大きさなんかどうでもいいだろw
612ギコ踏んじゃった:2013/01/15(火) 23:48:56.05 ID:fmO1Qk8T
あら、やっぱり書かれちゃいました!
そうなんです、どうでもいいんですよね。

ただ、表彰式の後で事務局のかたが入賞者に話しているのを聞いたのですが、
ガラコンサートの日程も予定していた日数では足らないので調整中だとか、
曲も弾きたい曲でなく短目の曲にしてもらいたいなど、
思っていた以上の入賞者の数に慌てて対応していた感じでした。

予選会場を増やしたり、全国大会を東西で行ったりしたのですから、
もう少し準備をしておけなかったのかな?と思いまして。
準備不足ならそれも仕方ないですが、たとえばトロフィーにしても
後日用意して郵送するなど、誠意のある対応をされたらいいのにな
とも思いました。

でもトロフィーの件は不確かな情報ですので、それで先回りして
不信感を話しても仕方なかったですね!
事務局の対応は、よく言えば臨機応変、悪く言えばその場しのぎな感じがしました。


来年度はさらに名古屋でも全国大会を開催する予定だとか。
更に入賞者が増えそうですね。

ホームページで、21回結果の所に、22回の入賞者の名前が出ていました。
今年は人数の関係で5位までの発表でしょうか?
これから入選も書き加えるのかな?

長文失礼しました。
613ギコ踏んじゃった:2013/01/16(水) 12:47:34.55 ID:JziaLkdo
upされた結果、誤植?
中学生の部と高校生の部が混ざってるw

>>612
クラコンはこの規模にしてはスタッフ数がすごく少ないから
その場しのぎな感じは受けるね。その場しのぎというより
会長の独断って感じ。それが良い方に転がること(上位入賞者は
コンチェルト出来る件とか)もあるけど。
614ギコ踏んじゃった:2013/01/16(水) 21:23:55.24 ID:12HD7VZR
まあピアノなんて時間と金さえあれば誰でも音大くらいはいけるからね〜
615ギコ踏んじゃった:2013/01/16(水) 21:33:39.56 ID:T6+ob3Sk
あーchan@黒髪なうw
昨年受賞の子のブログ見つけた。
ナウの書き込み遡って読んでみたら驚いた。
オールとか呑みとか退学ものだ。こんな子はコンクールの品位下げるから
来ないでくれ。他の受賞者の経歴も格が下がる。
変態との会話もひどい。下品とヤンキーの極み。
過去のナウを読んで保護者の方達の意見が聞きたい。
616ギコ踏んじゃった:2013/01/16(水) 21:35:41.79 ID:oTWkkJZj
今クラコンの結果を見てきたけどひ・ど・す・ぎ・るwwwwwwwwwwwwwwwwww
あれ4位とか5位とかいすぎてマジで価値ねーじゃんwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
さすが金稼ぎコンクールwwwwwwww
617ギコ踏んじゃった:2013/01/16(水) 21:40:12.40 ID:T6+ob3Sk
>>615
5月、8月あたりのナウ。コンクールどころか
退学では。ほんとに賞の格が下がる。
618ギコ踏んじゃった:2013/01/16(水) 23:07:17.98 ID:12HD7VZR
まあピアノなんて時間と金さえあれば誰でも音大くらいはいけるからね〜
619ギコ踏んじゃった:2013/01/17(木) 22:41:03.71 ID:khwsHaxf
黒髪なうってことは校則やぶって茶髪にしてる時もあり?
この子21回声楽の中学校の部で入選したよね。
ブログ見たけど「声楽全国大会6人中4位」グルッぽ「○○中学」なんて書いて
顔さらすから自業自得。
退学になるか分からないけどこんな事さらしてたら有名になっても
一生ついて回るよ。
620ギコ踏んじゃった:2013/01/17(木) 22:48:00.97 ID:khwsHaxf
なう5月「てめえはだまって乳首に安全ピンでもさしとけ」
「ロウを体に垂らしてみたら??」
「お前なんていきてるかちもねえもんなあ」
「んじゃテメーのかね全部よこせ」
「口に根性焼きしてやんよってか三角木馬にまたがりながらだから
ひいひいいってる暇ないと思うよ」
621ギコ踏んじゃった:2013/01/17(木) 23:00:42.38 ID:khwsHaxf
なう8月
「今日呑める人ー?」→「呑みオールわず」※午前5時すぎ

高1でこれはアウト。
入選剥奪もの。コンクールに来るな!
てかどこの高校よ。
停学は確実。退学も?
親のレベルが知れるわ。
マジでコンクールの評判落とさないでよね。
頑張ってる親子に迷惑かけないでよ。
入選してもこんな品位のコンクールじゃあ‥って
世間にみられたらどうしてくれるの。
コンクールの価値を上げていきたいのにね。
622ギコ踏んじゃった:2013/01/18(金) 15:03:43.79 ID:mFY7G6uM
◯く◯り◯ちゃんはどうだったの?
プロコフィエフのコンチェルト聞きたいんだけど。
天才少女なんだってね。
623ギコ踏んじゃった:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:9xH2drjN
久々見てみたんだけどホームページのリニューアルって何時終わるのかな
今年のガラコンサートで聴きたい人がいるんだけどな
624ギコ踏んじゃった:2013/11/15(金) 03:04:22.97 ID:VVCG9w0g
クラコンの運営って少人数なんでしょ
少数精鋭のはずなんだけど今シーズン真っ只中じゃ
さすがにホームページの更新は無理なのかもね

ガラコンの動画、せめて今シーズンの入賞者よりは
早く出るといいね
625ギコ踏んじゃった:2013/11/15(金) 10:06:56.20 ID:Bwfoh+qZ
コンクールの価値とは何だろうか?
ピアノ一生懸命練習してます。
真面目です。黒髪処女です。
これでいいのだろうか?
あなたはどちらを望む?
626ギコ踏んじゃった:2013/11/15(金) 16:28:19.33 ID:LCmkdA1f
>>623
お子さん折角ガラコンに出たのに動画アップしてもらえないのですか?
627ギコ踏んじゃった:2013/11/16(土) 07:31:23.57 ID:Dv6HHIrx
予選がほぼ全員通過なのも
審査員3名でも平気で上下カットなのも
本選の審査の基準がなく、時々驚く程厳しい審査の会場があるのも
思い切り平日開催なのも
全国大会というワリに2箇所なのも
クラコンの風物詩ですねw
628ギコ踏んじゃった:2013/11/22(金) 11:51:52.39 ID:JflUq3u2
>>627
運営が糞。
629ギコ踏んじゃった:2013/11/24(日) 18:15:03.98 ID:fVMfdAtP
全国大会経験者の方、教えてください。
日程表によると、8人ほどの演奏を終えるたび
結果発表とありますが
最後までいなくて良いってことですか?
部門全員の演奏を聴いてからでないと
入賞者は決まりませんよね?
630ギコ踏んじゃった:2013/11/24(日) 19:12:51.20 ID:FczPOTzO
点数で、入賞かどうか決まるので、自分の審査発表の時間で、終わりです!
631ギコ踏んじゃった:2013/11/24(日) 20:10:24.86 ID:fVMfdAtP
>>630
ありがとうございました。
これで帰りの電車も決められます。

ちなみにみなさん衣装はどんなものを着てましたか?
部門によっては予選からドレスが多くてびっくりしました。
管楽器(高校生)の様子が知りたいです。
632ギコ踏んじゃった:2013/12/02(月) 16:20:00.33 ID:iJTnzPHR
はじめて出場します。
プログラムがないのに驚いたんだけど
やっぱり全国大会もプログラムなしの、自分の演奏だけでとっとと終わる感じのコンクールなのでしょうか。
633ギコ踏んじゃった:2013/12/03(火) 09:01:10.26 ID:Dn2DK4KU
せめて演奏番号と曲目だけでいいからプログラム欲しいですよね。
今、何番の子が弾いてるのかわかるように。
63412345:2013/12/03(火) 15:44:04.98 ID:Uoh8XRI5
全国大会は、演奏者の学年と曲目が 貼りだされますよ。
審査結果も 各審査員の点数も貼りだされます。
635ギコ踏んじゃった:2013/12/04(水) 15:18:22.06 ID:jCWtunYs
>>634
貼りだされるだけでしょ
そういうのはプログラムとは言わないでしょ
せめてソレ(無記名であれ)が参加者全員に配られるならまだマシだけど。
636ギコ踏んじゃった:2013/12/04(水) 16:24:20.86 ID:elNRwmR5
全員の審査結果を貼りだすって鬼。
637ギコ踏んじゃった:2013/12/06(金) 10:34:20.46 ID:fuFgfQEP
1位2位3位4位5位
該当者なしw鬼
638ギコ踏んじゃった:2013/12/08(日) 16:36:29.00 ID:ntdO4awY
某部門で
某審査員の門下生が1/3を超える会場がありました。
受付票に指導者の氏名も書いてあって、その日の審査員の一人のお名前があってバレバレ。
審査は上下カットだから、その審査員が自分の門下に高い得点を出そうがカットされていましたが、
でもあからさますぎて驚きました。
639ギコ踏んじゃった:2013/12/08(日) 16:51:46.86 ID:n9+qLteS
教育で日本音楽コンクール
640ギコ踏んじゃった:2013/12/08(日) 18:17:49.89 ID:tFNEBye/
>>638
そんなものでは
審査員が指導者じゃないコンクールなんてないし
でも気持ちはわかるよ
いろんな事があったもの
641ギコ踏んじゃった:2013/12/09(月) 16:07:30.61 ID:QE9/YgY/
確かにそんなものでしょうね。
でもこのコンクールは点数が開示されるのでw
該当審査員さん、自分の門下には相当上乗せ採点していましたよw
ただし、上下カットなので「ほぼ」審査に影響なし。
クラコンだから分かってしまったけど、他のコンクールだともっとあからさまに盛っているのでしょうね。
そういうのも含めてのコンクールだと理解はしておりますが。
642ギコ踏んじゃった:2013/12/16(月) 20:49:09.71 ID:C++7N5+W
大阪の結果知りたいな
643ギコ踏んじゃった:2013/12/17(火) 11:16:13.50 ID:Ggxnqzvl
大阪、ピアノ部門、グランプリでましたか?
644ギコ踏んじゃった:2013/12/23(月) 18:49:58.46 ID:4BNX3lQb
高校で全国行ったけど(ちなみにピアノ)、あそこの運営大丈夫?
出番朝だったんだけど、ピアノの上に調律師宛の手紙が置きっぱなしですっごい気を削がれた。
全国なのに賞状もなくて全国出場証明書って紙渡されただけ。
入賞すればきちんと賞状も出るあたり本選のほうがまだましじゃない?
645ギコ踏んじゃった:2013/12/24(火) 07:44:40.80 ID:vnd2ddVs
ピアノの全国、
大きいホールと小さいホール使用の某部門、
大きいホールがすごく不利だった。
646ギコ踏んじゃった:2013/12/24(火) 23:15:15.23 ID:HfjwyWBQ
その通り。 そして、ホールも違えばピアノも違う、さらに審査員も違うという
のに、その4つの審査を○○部門としてひとくくりにされるのは?です。小ホールのある学年は
グランプリや3位以上続出だし。
647ギコ踏んじゃった:2013/12/25(水) 00:14:29.75 ID:ipYt6l0l
小ホールのピアノ、ペダルを踏むたびカタカタと音が鳴り気持ち悪かったです。
確かにお隣の大ホールの審査は小ホールに比べ厳しかったように思います。
ひとくくりにするのはちょっとどうかと思います。
648ギコ踏んじゃった:2013/12/25(水) 09:53:48.55 ID:ytchYlmP
C.Pianoman composed The finale 「永遠の別れ」 Op 7 No 22
https://www.youtube.com/watch?v=5ihPw98RaqY
※僕がグランドピアノで作曲した独奏曲です。
よかったら聞いてやってください。
C.Pianoman
649ギコ踏んじゃった:2013/12/29(日) 00:18:38.36 ID:vyFdLbeG
このコンクールって学校名まで書かされたけれど、学校に結果連絡が行くの?
650ギコ踏んじゃった:2013/12/29(日) 11:01:54.29 ID:WKFoxq05
東京全国大会での小学校低学年部門の女子の結果はどうだったんですか?
知っている方教えてください。
651ギコ踏んじゃった:2013/12/29(日) 13:30:22.57 ID:PF7g2WrX
小学校低学年、大阪は四位が最高だったけど、東京はもっと上が沢山出たのでしょうか、
652ギコ踏んじゃった:2013/12/31(火) 09:48:44.52 ID:WfdL9NZM
結果発表までずいぶん時間かかるコンクールだね…1月下旬にしか発表されないなんて…
653ギコ踏んじゃった:2013/12/31(火) 10:08:11.60 ID:7fsFPRWN
東京のピアノ中高生の結果をご存じの方、教えて下さい(__)
654ギコ踏んじゃった:2013/12/31(火) 16:46:38.70 ID:WfdL9NZM
小高学年もお願いします!
655ギコ踏んじゃった:2013/12/31(火) 17:30:25.40 ID:0Iq8Ngmg
部分部分でしか結果発表されないし、ましてや大阪の結果も全く分からない。何かモヤモヤするコンクールだよね。大阪東京お互いに何人出てるかも分からないし。
656ギコ踏んじゃった:2014/01/02(木) 12:48:28.98 ID:3Wc7N1Fl
ピアノ部門大阪、中学生女子は1位でました。
657ギコ踏んじゃった:2014/01/03(金) 00:52:12.39 ID:QN7okeWy
この規模の全国大会が2回あって、しかも2回エントリーできるって
クラコンの目指すところが何なのかわからない。
絶対評価は良しとしても審査員の好み、私物化的な採点が多々見受けられますし。
658ギコ踏んじゃった:2014/01/03(金) 08:33:41.77 ID:/bzA4d6x
何となくですが、この大会、ピアノ以外は、基本的に1〜3位を出さないようにしていません?
659ギコ踏んじゃった:2014/01/03(金) 09:17:39.88 ID:n8H+trPi
>>657
名古屋での全国大会の実施も検討中って
アンケートで見たよ。
フルート部門の全国大会で書いたアンケートだけど
ピアノ部門はアンケートなし?
660ギコ踏んじゃった:2014/01/03(金) 20:36:26.84 ID:HFcEp9Dv
ピアノもアンケートありました。
661ギコ踏んじゃった:2014/01/03(金) 20:37:17.01 ID:HFcEp9Dv
ピアノアンケートありです。
662ギコ踏んじゃった:2014/01/03(金) 22:07:55.12 ID:VhoM2bFe
東京は高学年女子ピアノ部門、序盤に3位は何人かいました。
後半はどうだったんでしょうね?
663ギコ踏んじゃった:2014/01/05(日) 09:34:54.85 ID:C2JA6n53
>>662 序盤に3人って、小4に3位がたくさんいたってこと?
後ろの方なんてリストの超絶弾き切ったって4位なのに、おかしくない??
664ギコ踏んじゃった:2014/01/05(日) 09:38:34.73 ID:C2JA6n53
書き間違えました・・・
序盤に三位、です。
665ギコ踏んじゃった:2014/01/05(日) 09:56:32.95 ID:AejbukYQ
自分の子供の前のグループに3位二人いました。
4位もいたかな。4年生かどうかは?ですが…ちなみにうちは3番目のグループでした。
666ギコ踏んじゃった:2014/01/09(木) 19:02:39.51 ID:0S9nFwan
気軽に受けられて良かったです
絶対評価ということで一番上手くても1位になれないのは厳しいですね
グランプリ目指すためには難曲を完璧に演奏しなければならないのでしょうかね
667ギコ踏んじゃった:2014/01/18(土) 18:59:30.07 ID:C6sXClga
結果アップされました。
ピアノ部門、昨年より入賞者減ですね。
審査が辛かったのでしょうか?
668ギコ踏んじゃった:2014/01/18(土) 19:17:42.63 ID:U0rq2FOG
昨年は4人の審査員のうち,上下カットした2人の審査員の点数の平均(小数点以下は四捨五入)で算出した点数で決まりましたが,今年は従来通りの小数点以下切り捨てに戻ったそうです。だから,入賞者が昨年だけはすごく多かったらしいです。
669ギコ踏んじゃった:2014/01/18(土) 20:46:54.66 ID:C6sXClga
なるほど。
ピアノ小学生の入賞、学コンとピティナ全国の方々が多いですね。
670ギコ踏んじゃった:2014/01/20(月) 15:09:17.85 ID:mCxRoB1r
ヴァイオリン小学校低学年男子2位の鉄良伊加さん(小学2年)って本当は小学校5年生なのかな。

下の記事に11歳と書かれているけど・・

年齢詐称?

ヴァイオリン結果
http://www.kurakon.net//history/23th-history/23th-Vn/index.html

安倍さんが写っている画像の下8行目に「Raika Tetsuが11才である」と。
http://www.tokyoweekender.com/2013/12/people-parties-and-places-2/
671ギコ踏んじゃった:2014/01/20(月) 18:50:36.38 ID:0xiO2r2M
他の複数のコンクールの結果では小2だから
英語の記事が間違ってるんじゃない?
672ギコ踏んじゃった:2014/01/20(月) 23:17:25.23 ID:lDmr2Z9N
この子何度か見たことあるけど、小2にしてはバカでかいんだよね。
言われてみれば年齢詐称のような気もする。
673ギコ踏んじゃった:2014/01/22(水) 20:22:46.61 ID:xm78iGOl
今年の入賞者出てるし、去年のガラコンサート動画も一部出始めたね。
事務局がんばってるじゃん。
台湾の子のピアノが聴きたいんだけど、
またがんばって早く載せてくれるといいな。
674ギコ踏んじゃった:2014/01/23(木) 16:33:32.89 ID:nq5p4kqs
台湾の子の受賞目立つけど、やっぱりすごいのかな?
675ギコ踏んじゃった:2014/02/01(土) 22:09:16.31 ID:lu83Ze4N
小学校 ピアノは西高東低。やっぱり評価の基準が日と場所によってずれているよね。
676ギコ踏んじゃった:2014/02/05(水) 15:29:03.93 ID:xcgI4gUx
オリンピック焼きそば

オリンピックHNK焼きそば

オリンピックHNK焼きそば

オリンピックHNK焼きそば
677ギコ踏んじゃった:2014/02/06(木) 14:05:57.90 ID:rSiAXjjG
デジピでチャレンジして全国行く子もいるんだね
678ギコ踏んじゃった:2014/02/27(木) 14:31:59.42 ID:3z7pbHHa
ピアノ部門の本選で過去に演奏された曲目がわかるサイトってありますか?
クラコンのHPだと曲目までは載ってないですよね
679ギコ踏んじゃった:2014/03/16(日) 22:17:40.87 ID:P7wGOub6
680ギコ踏んじゃった:2014/03/17(月) 00:03:26.32 ID:mdQLzdcJ
ホームページに過去の入賞者の学校と講師名見られるけど
乃木坂の子は空白になってるね…
消したのかな。
681ギコ踏んじゃった:2014/08/24(日) 19:19:04.98 ID:f2c3RmNE
最高点が100点ではなく90点って中途半端なのには何か理由があるのかな
過去レスに予選で90点台とか90前半出たってあるけどこれは冗談?

こどもの先生の生徒さんだと予選80点、81点の子達が
本選で曲のレベルを上げただけで点数伸びて普通に全国行ったと言ってた
682ギコ踏んじゃった:2014/12/25(木) 03:41:55.33 ID:koS6Oe25
23日大阪結果宜しくお願いします!

>>682
17日18日開催された中学校ピアノ部門東京大会の結果をご存知の方、
宜しくお願いします。
高槻で参加ですが、今年は特に参加者が少ないようです。
先生からはもともとクラコンは西高東低で、
かつ東京で上位がいなければ大阪で上位が狙えると聞きました。
参加者入賞者は多かったですか?
683ギコ踏んじゃった:2014/12/25(木) 08:35:46.42 ID:guBCWZcy
今は前と違って、全国に行ける基準が楽になったんですか?
好演賞があった頃は全国行きが難しかったですよね。
684ギコ踏んじゃった:2014/12/25(木) 20:10:56.40 ID:YcFYKAGp
>>682
大阪、東京とも1、2位該当者なしのようです
685ギコ踏んじゃった:2014/12/26(金) 02:03:09.99 ID:IdTjdTVH
>>684それじゃまた3,4,5位大漁ホイホイなんかな
去年まで受けてたけど入賞とは名ばかりの大量受賞に呆れてやめた
昔みたいに全国行くのが至難というのもナンだが
大量受賞よりまだ価値があった点でマシかもな
つか、全国を2カ所でやる意義も妥当性も感じない
686ギコ踏んじゃった:2014/12/26(金) 12:14:10.55 ID:VXZOYKsq
    /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::://ヽ:::::::::::::::|
    l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::// ヽ::::::::::::::l
    l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/:::「'ヽ::::::::::://   ヽ:::::::::::|
    |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ノl:::ノ l:::::::/      ヽ::::::::|
   ノ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ ゙゙  ノ:::/ ,,;;;;;;,,    ,,,,ヽ:::::l
   ):::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/    ノ/ __,'''i: ('''__):::l  
  )::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/         ̄ ̄ン:. :「 ̄`ヾ   
 1:::::::::::::::::::::::「 `┤l:::::::::::::::::l          ̄   ,  ヽ ̄ l   
  `l:::::::::::::::::::::ヽ  :l li:::::::::::::/        ヽ  /´   `l  |
  ヽ::::::::::::::::::::::\_」 lヽ::::/         .l  !:-●,__ ノ  /      
  ノ:::::::::::::::::::::::::::ノ | l `゙゙           i ,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,  /ヽ       
,/ ヽ::::::::::::::::::::::(  l l::::::::..         /.:''/´ ̄_ソ  /  `ヽ
     ヽ:::::::::::::::ヽ | l:::::::::::...      /::// ̄ ̄_ソ  /    \   ヴッ!!
        ヽ:::::::\| l::::::::::::::::...    / :::.ゝ` ̄ ̄/ /       ヽ
           ヽ:::l l:::::::::::::::::::..      ̄ ̄;;'' /         ヽ
              l l;;;;;;:::::::::::::::.....;;;;............;;;;;;''ノ            l
              l l '''''''''''''''''''''''''''''''''''''' ̄l |             |

http://www.youtube.com/watch?v=z2qK2lhk9O0
687ギコ踏んじゃった:2014/12/26(金) 14:49:07.62 ID:G4Fp3ulk
>>684
東京会場聴いていた2グループは5位が2名3位も出てました。
点数表は辛めだったけどこの日は100人の参加者を2会場でやってたので
もう片方の会場はどうだったのかな。
688ギコ踏んじゃった:2014/12/28(日) 23:21:12.68 ID:ghYP7jY1
全部門終わりましたね。
お疲れ様でした〜
HP更新までゆるりと各部門レポよろしくお願いします^^
因みに我が家は全国大会インフルで棄権組でした。。
689ギコ踏んじゃった:2015/01/06(火) 17:09:41.04 ID:FOG23WvE
ガラコンの動画、22回大会のが23回になっているね。
23回のガラコンはupしないのかな?
事務局頑張って欲しい。
690ギコ踏んじゃった:2015/01/06(火) 17:48:53.15 ID:h6nfm6vt
前回までは1〜3位まで全員コンチェルトが弾けたのに、
今年からは3位までの最高位のみ。
方針変わり過ぎてモチベーションが保てない。
厳しいなら厳しく、村祭り路線ならそのままで、
事務局が迷走してるといつまでたっても一流になれなく敬遠されると思う。
691大音【すぽーつやらない?】くそたれ:2015/01/06(火) 18:41:55.70 ID:mbmfSBlz
大音くそたれ自閉の朝鮮スポーツ女、すぽーつやらない?
大音くそたれ一時間2万円の京都女、お前はできないのか?かねをかえせ
http://www.legare-music.info/Pages/default.aspx

http://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=8HJDevrzDfo
大音くそたれ自閉の21歳息子と25歳娘、すぽーつやらない?
大音くそたれ一時間2万円の京都女、かねをかえせ
692ギコ踏んじゃった:2015/01/11(日) 01:38:04.87 ID:7PPJhMiJ
>>684
2位出てますやんwここ結構いい加減なのねww
693ギコ踏んじゃった:2015/01/14(水) 23:17:45.00 ID:NJL2Wyt4
今見たけど、笹塚スタジオって閉鎖したんだねw
行ったことないが、あそこでコンクルしてたよね?
694ギコ踏んじゃった:2015/01/15(木) 15:48:51.99 ID:MyoxrMI3
結果発表されてるよ。
695ギコ踏んじゃった:2015/01/15(木) 16:39:14.12 ID:f+J0WWgH
見れました?
23回までしか見れません>_<
696ギコ踏んじゃった
見れました^ - ^