1 :
ギコ踏んじゃった :
2010/04/22(木) 23:59:04 ID:CBTK9x0c ピアノを独学で学んでいる人が、まったりと和みあうスレッドです。
質問のある方も、気兼ねなくこちらで質問して下さい。
演奏技術のレヴェルは問いません。
習ってる人や講師の方も大歓迎です。
【重要】
ピアノ独学者は様々な理由から独学という道を選びました。
習っている人が独学者に「習え」と言うのは禁止です。
どうぞ、生温かい眼差しで独学者を見守って下さい。
また、ピアノが上手なのは結構な事ですが、それを鼻にかけて
不愉快なレスをする方は、ご遠慮願います。
最後に・・・
☆変な人はスルーしましょう☆
前スレ
ピアノ独学者のためのスレッド op.25
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/piano/1256686297/
2 :
ギコ踏んじゃった :2010/04/23(金) 00:07:09 ID:rIFeP56L
ひょっとして2ゲットというやつなのかなこれは?
3 :
ギコ踏んじゃった :2010/04/23(金) 07:22:28 ID:s1881D5C
プレッシャーがかかる、なんて言葉があるけど、緊張っていうのは外から加えられるものじゃないんだよな。 実際は自分が勝手に想像してストレス生み出してるだけ。 その想像の根幹は何かと言うと、自分の実力が”想像”よりも足りないからなんだよ。 だから”緊張で実力が出せない”なんて人は自分の実力をはっきり自覚したほうがいい。 そのうえで、自分の実力をちゃんと出せばいい。 80点分の勉強しかしてないのにテストで100点取ることなんて出来ない。
5 :
ギコ踏んじゃった :2010/04/23(金) 22:53:40 ID:wehvlZF9
スレまたいでまでいうほどのことでもない。
>>5 ごめんね。あれだと中途半端で単なる煽りか開き直りに見えるからね。最終的に言いたかったのは以下。
心理学的には
>>4 が一番緊張しない考え方なんだ。
プレッシャーやストレスっていうのは皆も判ってる通り、自分でコントロールができない。
コントロールが出来ないものを、
”凄い人はコントロール出来るんだなぁ”なんて余計な事考えるから、自分の理想像が雲の上まで届いてしまう。
じゃあどうするかといえば簡単な事で、”考えない”ことなんだな。
自分の演奏を左右する要因、と考えずに無視するのが一番。
そういうのを手助けする考え方が
>>4 なんだ。
7 :
ギコ踏んじゃった :2010/04/23(金) 23:51:32 ID:rIFeP56L
B型人間が音楽得意だと言われるのも分かるような希ガス。
8 :
ギコ踏んじゃった :2010/04/23(金) 23:58:36 ID:vy6tJjF1
血液型でそんなもんが決まってたまるか
9 :
ギコ踏んじゃった :2010/04/24(土) 00:48:35 ID:+vNEjqDk
でもライブとかで、今日の晩ごはんとか考え出してしまう俺
とはいえ自分でコントロールできないものをそう簡単に無視できるもんでもないしなw まあこういうのは学習者のほうに経験あると思うけど、 発表会なら何ヶ月もかけて作り上げたものを一発勝負で初披露するんだから 緊張するのが当たり前だぜ。 「発表会では普段の6割弾ければ上出来」なんて言ってた先生もいたしな。 まあ俺は6割では不満だがw
その「6割では不満」てのが緊張を生み出すってことなんじゃないかな フィギュアの高橋大輔が言ってたよ。 「充分に練習を積んだという自信があれば本番で無になれるが 練習してない時ほど上手くやろうとか欲が出てしまってダメ。 だから練習するしかない」んだとさ。
前スレの最後で緊張云々について書いた者です。 そうじゃなくて、私が言いたかったのは大きなホールでピアノが上手に 弾ける人ってのは、大観衆の前でタイムリーヒットを打てるくらいすごい、 ということ。 なのに、現状は後者のプロ野球選手よりもプロの音楽家というのははるかに 過小評価されてないか?ということを言いたかっただけ。それだけ、ピアノの 上手な人を尊敬してますよって事を最後にちょっと書いただけ。 別に私自身のことについてあれこれ言うつもりは全くないのだが、そちらに 対して、なんかイヤミなレスがついちゃった。 なんだかな。。
もう許してくれ
録音されたものが自分の実力
LIVEこそが実力。CD録音はつぎはぎ疑惑が絶えない
>>11 失敗しちゃいけないって気持ちが緊張を生み出すのは確かだが、
本番で失敗しないために日夜練習してるんだし
そう考えてしまうのは自然な流れでもあるわな。
フィギアだってジャンプ失敗してるのいくらでもいるし、
いくら練習積んだとしても難度が上がればどこかしらに不安を持って臨んでるもんじゃないかね。
17 :
ひみつの検閲さん :2025/01/08(水) 01:52:48 ID:MarkedRes
特技はピアノだよっていう友達がいたから弾いてもらったけどモノフォニーだった。 どういうことなの・・・ 曲はラピュタ。主旋律しかないからすごく味気ないけど本人はすごく得意気だった。 自信満々に独学だよって言ってたけど、さすがに教本も買わないで独学と言えるのかどうか甚だ疑問だった。 すごいねーっていっといた。
>>18 何が言いたいのかよくわからない。
自信満々だったのが癇に障ったの? だれだって最初はそんなもんだろ。
お前が独学者なのも黙ってたわけ? 伴奏するから連弾しようとか言えばよかったのに。
まぁ、
>>18 の言いたいこともわからんでもないよ。
>>18 もこんなところに出入りする独学者なわけで、「特技がピアノ」
って言われたら、超絶技巧練習曲までは行かなくても、革命エチュくらいは
スラスラ弾いてくれるんじゃ、とwktkしてたのを裏切られた的な?
全く鍵盤に触ったことも無い人間からすれば、モノフォニーでラピュタを
イ短調に移調してたとしても弾ければ「すごい、こいつピアノ弾けるんだ…」
ってなるんじゃないかな。
それにしても、一体、何が出来れば「特技」だと言っても失笑されないレベル
なんだろうな。俺もいつかは「ピアノ、弾けますよ」って胸を張って言いたい。
ある程度のレベルの曲を一曲すらすら人前で弾けたら、かな。 少なくとも子犬とかショパンのワルツ。 トルコなら16分音符をリズム転ばずに弾けるレベル。 でも習っててある程度を越したら、 特技はピアノですなんて言わなくなると思う。 上には上があるから。 履歴書に書かなきゃならなくても特技にピアノとは書かないな。 もっと弾ける人がいたら恥なので。
ピアノに限らず、特技の欄って何書いて良いか迷うなあ
「パソコン」とだけは書かないほうがいいよな…。 上司のパソコン修理係みたいにさせられるぜorz
履歴書は基本的に仕事に繋がるものや自分の長所をアピールできるものを書くのが基本で 見るのは普通の人、ってのもポイント だからピアノでも子供の頃からの一言付ければ継続力あるとか 草野球やサッカーなんかでも体調管理出来るイメージ付くので記載OKって言われた事あるぞ
>>24 趣味欄に書くなら判るが、特技欄ってなにか資格のあるような事を書くんじゃないの?
特技というか自己アピール欄じゃないの?
独学でこれからピアノ始めようと思い、教本選びで迷っています。 ネットや書店で見た限り、バイエル、バーナム、ハノン あたりがメジャーな印象ですが、 「とりあえずこれからやっとけ」みたいなオススメありますか?
>>27 自分の好きな曲の楽譜をやっとけ。難しい楽譜でもかまわないから。それが一番モチベーション維持しやすい。
お勧めはpopsだな。メロディ、伴奏、コードと3つ書いてあるから難易度調節がたやすい。クラシックは両手で弾いてこそ、って曲が多いしな。
popsなら右手でメロディ弾くだけでもいいし、コードの最低音(ルート)を左手で弾くようにすることもできる。
上達したらヘ音記号の伴奏を弾くようにすればいいし。
バイエルは独学には向いて無いんじゃねえの?最初はほんと音を出すだけで ほとんど曲になって無いし先生パートとセットで書かれてるし。ハノンは教本じゃなくて 既に曲を弾いてる人がやる指の運動パターン集な。 俺は最初は歌本の弾き語りから入ったよ。ギター歴長いし妹がピアノ習ってて家に ピアノあって子供の頃から遊びではいじってたからコード見て何となく勘で出来た。 だからちゃん教本を一冊やり通したのはブルグ25から。これまで音楽経験無いなら トンプソン1あたりが良いんじゃないの?最初が固定ポジションだから楽譜見ながら 両手動かすっていうハードルが低いのに曲はまともだ。
でもバイエルは最初のほうは楽でサクサク進めるが嬉しい
31 :
ギコ踏んじゃった :2010/05/04(火) 23:36:16 ID:DI2fPUOg
参考になるな〜
バイエルは言って見ればピアノも鍵盤も音楽も全く分からない人向けだと思う。 昔と違って今は音楽なんぞとても身近なもんだし。学校でも習うから 楽譜が読めない幼稚園や小学生から習うなら役に立つだろうけど、 中高生以上なら同じピアノを弾くためでも指を動かすためや鍵盤感覚、音感等を養う 教則本のほうが役立つと思う。
コードの暗記と演奏の練習したいんだけど、何の本がいいのかな。 ぶっちゃけ今C、F、Gくらいしか覚えてないけど、楽譜見てパッと「ここの左手はAsus4」とか 覚えて弾けるようになりたいんだぜ。
>>34 リンクまちがいスマソ!
http://www.amazon.co.jp/ %E3%82%84%E3%81%95%E3%81%97%E3%81%84%E3%83%94%E3%82%A2%E3%83%8E
-%E3%82%AD%E3%83%BC%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%BB%E3%82
%B3%E3%83%BC%E3%83%89%E9%80%B2%E8%A1%8C%E3%83%91%E3%82%BF%E3
%83%BC%E3%83%B3-%E5%8E%9F-%E7%A4%BC%E5%BD%A6/dp/4415050301/
ref=sr_1_9?ie=UTF8&s=books&qid=1272986165&sr=8-9
↑↑なんか「長すぎ」って怒られたので、リンクをテキトーに切りました。
つなげてからコピペして下さい。
ありがとう、単なるコード表じゃなくて実例付きというのが良さげですね。 今更だけど古本をネットで安く買えるとかいい世の中になったものです。
>>33 さん
追加。
コード進行スタイルブック
成瀬 正樹・著 リットーミュージック・刊
http://www.amazon.co.jp/dp/4845606720/ ギターで定番のコード進行解説書。2001年刊行の本だから gloob、スピッツ、ゆず、trf
などの「アラサー御用達」'90年代の楽曲が使用例にあげられているので、イマドキの子が
使うにはツラいかもしれないけど、youtube とかで音源探せば、結構おぎなえそう。
およそ十年前の本だけど、大きな楽器屋の書籍コーナーに、今でも平積みで置かれている
ところを見ると、いまだに売れてんだろうなぁ〜 と思う。
長調(メジャー・スケール)はハ長調、短調(マイナー・スケール)はイ短調に移調したものが
必ず載っているので、
>>34 の本と併せて使えば鍵盤のコード弾きにも流用できる。
>>36 さん
アマゾンの長ったらしいリンクのなかで、省略できる「いらない子」な部分が
あなたのおかげでやっと分かりました。ありがとう。
>>38 その本持ってるけど作曲の本だな。その用途としては凄く良い本だがピアノでこの知識を
活かすにはボイシングやアルペジオの持ちネタがある程度手に無いとキツい気がする。
転回形の実用的な使い方も無く理論的な説明の後はIm→#Idim7→IIm7→V7みたいな記述で
延々と実例が続くだけだからすでにコード奏法が出来る人向けって感じだな。
>>39 さん
あっ、
>>38 の本を知ってる人がいるんなら、話は早いや。
>>34 が、
>>38 の鍵盤バージョンみたいなカンジなんだわ。だけど如何せん例示スタイルの
バリエーションが
>>34 の 1/5 有るか無いかの乏しさなので、それを補ってバリエーション
が増やせますよ! って意味であげてみた。
バリエーションが乏しいとはいえ「どの音が省略できるか?」、「どういった転回系でコード
をつなげていけばいいのか?」っていうヴォイシングの基礎は
>>34 の本をやっていけば
感覚的に掴めるようになっているので、
>>38 の本のそっけない表記にも応用が効くと思って
いるんだけど、どうだろう??
アルペジオのパターンは、ここに挙げた2冊では身に付かないので、各自で適当な教本を
漁ってもらうしかないと思うんだけど、あきるまでは全音符、二分音符 + 二分音符、
付点四分音符 + 付点四分音符 + 四分音符 とかの簡単なリズムで三和音ベタ弾き
とかでも充分に楽しめると思うんだけど、いかんかなぁ??
(つづく…)
(…つづき)
奏法のバリエーション(持ちネタ)を増やしつつ、コード弾きを修得して行こうってなると
初心者から学べる ジャズポピュラーピアノ教室
Music School WOOD・編 ドレミ楽譜出版社・刊
http://www.amazon.co.jp/dp/4285107244/ とびきり簡単!弾き語りピアノ・レッスン
田中ルミ子・著 リットーミュージック・刊
http://www.amazon.co.jp/dp/4845604639/ この辺の本(楽譜)あたりがあるんだけど、
上の本はやたらと譜面が細かくて、そして何故かG音あたりをベースにした転回系のコードで
譜面が書かれているので加線がやたらとあって萎える(弾いてみる気が殺がれる)し、
下の本は基本 ルート音=コードのベース音 で解説してあるので、ちょっと取っ付きづらい。
なんと言っても、練習曲が好きな曲じゃなかったら、練習が進みづらい(??)難点があったり
するしね。
42 :
ギコ踏んじゃった :2010/05/05(水) 11:46:36 ID:XmMiUuF7
ピアノを弾いてると、側頭部あたりが疼く感じがします 痛くなくて気持ちいい位なんですが理由を知っている方はいませんか?
43 :
ギコ踏んじゃった :2010/05/05(水) 11:50:04 ID:XmMiUuF7
あ、疼くのは左の側頭部辺り、耳の裏ちょっと上ら辺です
ダラダラと何時間も弾いてると目がかすんで来る 一生懸命弾いてる時はそうならない 不思議
久石譲のピアノの楽譜をいきなりやっても大丈夫でしょうか? 調とか全く分からないんですけど・・・
46 :
ギコ踏んじゃった :2010/05/05(水) 17:47:58 ID:wbUOQ4d2
age忘れ
あなたのレベルと楽譜のレベルがわからないとなんとも
48 :
ギコ踏んじゃった :2010/05/05(水) 18:03:32 ID:wbUOQ4d2
楽譜も読めないレベルです その楽譜はamazonのレビューでは初心者でも弾ける曲もあると書いてあったので・・・
大丈夫ですか? ってどういう意味で聞いてるんだ? その曲をいずれ弾きたいと思ってるなら始めるのは早いほうがいい。初心者は練習曲しかしちゃいけません、って訳じゃないし。 わからないことは目の前の板を使って検索すればいい。
初心者以前じゃないかw 楽譜の読み方とか基本的なことが書かれている本と併用してしけばいいと思うよ。 楽譜読めない状態からそれ一冊だけじゃ厳しいだろう。 入門用の本は、よくわからないから他の人に任せる。
初心者の定義ってなんだろうね。 バイエル終了したばっかり=初心者だとすれば、 「1〜2年くらい先生についてピアノを学んでて、やっと弾けますよ」 という事だよね…。
この場合の初心者って、全く初めてのピアノってことのような。
>>51 の定義でいう初心者だったら、久石譲は自分もよく弾いてたしオススメだけど。
自分が全く初めての頃は、音符はいちいち数えなければ読めない…程度のレベルだったけど、なんとかなった。
入門用の本も買ったけど、曲に興味がわかなくてサラっと流しただけ。それよりも、
弾きたいと思った曲の中から易しいものを選んで弾いていった方が、やる気も出るし楽しいし覚えられた。
だから、とりあえず弾きたい楽譜を買うのはいいと思うけどね。すぐ弾けなくても、目標にできるし。
独学者、ということは趣味でピアノをやる訳なので、悪い癖がつこうが 弾きたい曲からやるのはアリだと思う モチベが続かないと結局やめちゃう訳だし 数曲弾けるようになって「もっと上手くなりたい」と思ってから 教則本入るのもきっとアリ。飽き性で三日坊主の俺でもこのパターンで長く続けてる 一番辛いのは一曲も弾けない最初期の頃だから、弾きたい曲があればチャレンジすればいいさね
54 :
45 :2010/05/06(木) 17:12:20 ID:gqmIjZTy
みなさんありがとうございます なんかやる気出てきた とりあえず楽譜とCDと基礎知識系の本買ってみます
趣味レベルでピアノ始めてみようかと考えてる者ですが 今のところ習いにいったりせずに独学でやってみようと考えているので 電子ピアノでも買って自宅で練習してみようと思います しかし右も左もわからないので、どの電子ピアノを買えばよいのかさっぱりです 電子ピアノ総合スレとかものぞいてみましたが、専門用語とか結構いっぱい出てきて 選択の指針にはなりませんでした とりあえずキーボードタイプで適当に安めの物を選んでおけばいいのでしょうか・・・ みなさんは初めてピアノ購入した際はどういう基準で選ばれましたか?
俺はピアノ代わりが目的だったから余計な機能のないシンプルタイプの電子ピアノ。 10万弱だった。
20万円以上の電子ピアノはいらないと思う。よくて15万くらいで。 でもあまり安すぎるのは後々後悔するよ。 自分も3万で買った電子ピアノ、数ヶ月で変えたもの。
音色とか気になるかもしれないけど、個人的にはタッチで選んだ方がいい 最初は気にならないけど練習する内に鍵盤がパッコンパッコンするのが嫌になってくる タッチだとローランドが評判いいよ。実際に触った感じでは確かにローランドが一番よかった 安すぎると危うい。最低でも六万くらいは考えるべき 少なくともキーボードはやめた方がいいよ
>>55 鍵盤だけ買って床に置いたりじゃダメだ。
足と椅子は要るよ。ピアノの形をしてないとちゃんと弾けない。
88鍵盤は必須
よけいな機能は無視、光る鍵盤とか譜面が前に出るとかに惑わされないこと
10万出せばまあまあ、15〜20万円程度なら満足できるはず。
後は楽器屋に行ってヘッドフォンして椅子に座って触ってみる、ヨチヨチでも弾いてみる。
メーカーによって違いがあるはず、好みのがあるはず、それを選ぶ。
個人的にはカシオはオモチャ機能に力入れすぎ、
ヤマハは高額機種は良いが、安いほうはかなり手抜き、
この値段帯ではローランドが一番好きだ。
>>56-59 なるほど・・・キーボードはやめたほうがいい様ですね
本格的にやるかわからなかったので最初は予算低めで抑えたかったのですが
6万〜10万ぐらいは見ておいた方がよさそうですね〜
皆さんありがとうございました
鶴スレ追い出されたのでこっちに書かせてくれorz 鶴30の1番が指定テンポで弾けず、一ヶ月のた打ち回った挙句に 二分=70くらいまでは出せるようになった。 だが、薬指の筋肉がどうしても引きつって言う事を聞かない。 で、食事をふと見直すとタンパク質が全く足りてない… 体重ばかり気にして肉をあんまり食ってなくて、どう計算しても一日30gくらいしか タンパク質を摂ってなかった。 そう思って1日50gほど、筋トレの後にプロテイン呑むようにしたんだ。 そしたら、妙に指が回るようになってきた。 飲み始めて僅か一週間足らずで二分=90、指定テンポの一割引きまでやってきた。 筋肉って重要ね。
30−1 は効果的な練習曲だから スピードは気にせずしっかり練習した方が良いと思う まあ、1番は難しいから後回しにしても良いかも
そうなのか、1番は意外に難しかったんだな! ショパンの10-1的な?いや、ショパエチュとか譜面見るだけでプロテインが 鼻から逆流しそうだけど。 ともかく希望が沸いて来たぜ!thx
>>62 正直、食事云々ってスレ追い出されてまで書きたいことなの?
プロテイン飲んだことと弾けるようになったことの関連性を言いたいのだと思うけど、
客観的に見たら信用できるレベルの話じゃないよ。
1週間で弾けるようになったって、1週間練習したから弾けたんじゃないの? って思うよ。
>>65 どこをどう読んだらそういう話になるんだぜ?
「の」じゃなくて「に」の間違いだった。 どうでも良いか。
>>62 ピアノの練習というのは1時間やったら1時間分、5時間やったら5時間分上手くなるわけじゃない。
10時間やっても20時間やっても全然上手くならない、それでも練習を続けるうちに
ある瞬間 「あれ?出来るじゃん?え?こんな簡単な事今まで出来なかったの?変だなあ」となる。
その積み重ね。
誰かの例え話だが
謎を解くのに似てるとか。 散々考えて、遠回りして「あ なんだそうか」と。
短時間でどんどん解いていける人と、新たな問題の度にモタモタして
とうとう回答見つからずに投げ出す人がいるところも似てるかも。
食事と筋肉とピアノの上達とは関係ない。
体の健康とはかすかな関係があるだろうが。
「つぎのLVまでのけいけんち」が見えればまだモチベが保てるんだろうか。
流れ切って申し訳ないですが、昔からある練習用の教材(ハノンやツェルニーなど)のどれをやったらいいのか分かりません… 今はハノンやっているのですが、このままでいいのでしょうか? ツェルニーとかもやった方がいいですよね?やるタイミングが分からない…
音楽経験自体がほとんど無いならトンプソン1 既にコード弾き語りくらい出来るならブルグミュラー25 半年から1年くらいかけて1冊みっちりやりきればその間に自然と次は見えてくるよ ハノンはサプリメントみたいなもんだから主食にしない方が良い
>>72 ,73
ありがとうございます
難しいですねぇ…
趣味のピアノとはいえいずれは難しい曲もたくさんひけるようになりたいし、わりと頑張って練習している(毎日最低2,3時間?)
ので効率よく確実に力をつけたいです
さっきソナチネアルバム2を発見
ベートーベンのソナチネを弾いてみたけど簡単ではない…
自分のレベルを推し量るのは難しい
ハノンだけというのはどうやらいけないみたいなのでチェルニー100位から入ってみようかしら
それが良いと思うよ。
バイエルやってるけどハ長調とイ単調以外はかなり出てくるの遅いのね はやく♯とか♭とかついてるのひきたい!
その内嫌という程弾けますよ
>>76 他教材と併用すると良いとおもうよ。
バイエル だけ やってるとやっぱちょっと偏りがあるから。
トンプソンとかバーナムとかがとっつきやすいと思う。
79 :
ギコ踏んじゃった :2010/05/15(土) 19:54:33 ID:wArJbbOy
リトルピシュナの予備練習で、和音がきれいに揃ってならんでいる重音と、 微妙にずれている重音を引き分ける予備練習があるんだが、どうやって引き分けるの? 引き分けを要求されてるが引き方がわからないorz 両方とも拍子は同じなんだが。
トンプソンってキャリアがあっても1からやり直してみると よくできてるなぁと思う。 音数が少ないからレベルが低いという感じのものではない。 遅く始めた人にも早く確実にってのがよくわかる でもまぁその分、他の教本より芸術的というかむずいんだけど。 感性のいい人向きって感じ
トンプソンの1はほんと大人の独学導入書に最適だと思う。 最初の固定ポジションでまともに曲になって無い本って多いもんな。
83 :
ギコ踏んじゃった :2010/05/20(木) 11:27:57 ID:OHFKiMO5
難曲手がけると集中してるときはいいけど、弾き終わってからモチベーション が下がってしまって、翌日ピアノ弾く気さえおきなくなってしまう これの繰り返しで全然先に進まない。 どうしたらいいのかなぁ〜
そんなもんだと思って気楽にやれば良い 毎日脅迫観念でピアノ弾くのなんて、プロでもなきゃナンセンス
>>83 独学で難曲なんて、凄いです。私はブルク25の始めの方の曲がステキに弾けるのが生涯の目標。
むしろブルグ25で生涯満足できるそっちのほうが凄いと思うけどな。
でも確かに、「一生のうちにとりあえずこの曲はプロ並みにマスターしてぇ!」ってのはあるな。
俺の婆ちゃんは死ぬまでワーテルロー一曲で満足してたよ 習ったことも無く女学生の時の寮で友達と一緒に遊びで1曲憶えたんだとさ
>>86 凄いでしょ?笑
上手な人が弾くと、簡単な曲の方が癒されるなぁと思う事があります。
まぁ、技巧的に難しい曲を弾きこなすことが偉いわけじゃないもんな。 そんな事になったら俺らは自動演奏様の奴隷だ。
ピアノってほんとに急がば回れって感じ まだピアノ慣れてない頃に憧れの曲トライしてみて絶句し でも地道にコツコツ時間空いてるときにピアノ向かってると 昔読めなかった楽譜が少しずつでも読めるようになってきたり 前には弾けなかったパッセージなんかが弾けるようになって きたり、少しずつ少しずつ前進するもんなんだわ 大人になってから始めた人はほんとに好きじゃなきゃ続かない でも大人になって始める人のほとんどは本当に弾けるようになり たい人が多いから、自己満足でやってるうちにもいつの間にか うまくなっていくと思う。
独学で難曲に挑戦してるけど、やっぱり基礎練習足りないな やっぱハノンとか地道にやれなかったからなあ 畜生、昔の俺頑張れよ
93 :
ギコ踏んじゃった :2010/05/20(木) 20:01:13 ID:AiWtLNen
わかる
難曲って一般にはどんなレヴェルの曲をいうの? バイエル前半の自分にとってはエリーゼですら楽譜みるだけで吐き気がする難曲なんだが
クラシックって一般的か知らないけどちゃんと難易度でA〜Eまでランクがついてなかっけ? 幻想即興曲とかラカンパネラが確かEランクだから、難曲というとこの辺りのランクになるんかな どれだけ練習しても楽譜を追うのが精一杯な曲って感じじゃないか
何が難しいかっていうのは個々人で違うけど、「一般的な難曲」と言われると 世間一般に通用する尺度が必要だから難しい所ですな。 国内でのメジャーどころとなると全音難易度準拠になるのかな。 色々突っ込まれてるけどピアノ偏差値コピペよりはアテになりそうだし。 ブルク・バイエル以外で俺の弾ける唯一の曲である大田胃酸の曲はCか… 他の難易度Cの曲とか背伸びしてDにも手を出してみたくなるなぁ。
全音ピースとかでA〜Fまであるね でも、難易度の感じ方は個人差があるし いわゆる難曲も、大体は速く弾くのが大変というだけな気もする
大田胃酸は結構むずいよw
あとトロイメライもトロい感じなのに楽譜はずされると頭真っ白になる
>>83 は自分だけど、一応カンパネラと英雄のこと書いた
ぎょえーなんなんこのID (///∇//)
おーレアなIDだwww
この変態
ブチ殺すぞゴミめら!ってか トロイメライは簡単そうなのにCランクなのか!とか思って挑戦して 心を折られた苦い思い出があるなあ ブルグくらいがほんと丁度いいや
難曲はまぁピアニストでもミスるのが当たり前くらいの曲か。 全音の難易度は全6課程で、次の課程と併用する場合、曲集のタイトル前後に★マークがあった思ったけど、 もし第7課程というものがあったとしたら、第6課程で★が付く曲集の中に該当する曲かなと思う。
独学者ってのは、ある意味ハイレベルなピアニストでも弾けないような指使い で弾いたりもする。その苦痛極まりない弾き方で何年も過ごし、にもかかわらず 一曲弾ききれないまま自分には才能がないと落ち込む。 ふと音符に記載されてる番号に気づく。 もしやこれは指番号?ということで番号に指を合わせたら今まで弾けなかった 曲がスラスラ弾けるようになったという話。 あ、これ自伝ね。
105 :
ギコ踏んじゃった :2010/05/21(金) 09:56:07 ID:ic6GTFlr
えっ
>>104 ドビュッシーが鬼門になるんですね、分かります
>>104 それあるね。
全部を123指だけの半音階みたいな弾きかたをしているのは良く見る。
自分もリベンジ間もない頃は月光第三楽章の右手アルペジオを親指くぐらせたり
3指で5指またいだりを織り交ぜて弾いてたけど、けっきょく上手く行かなくて
半年近く放置してたら自然と指定の指使いどおりに弾けるようになってたわ。
>月光第三楽章の右手アルペジオを親指くぐらせたり >3指で5指またいだりを織り交ぜて弾いてたけど おもしろすぎるww ぜひエオリアンハープでも親指くぐらせてほしいwww
せっかく指番号書いてあるのに…届かない……指がつりそうになったり……
他の基礎練習してるうちに指開いて届くようになるケースと予想
111 :
ギコ踏んじゃった :2010/05/21(金) 22:04:15 ID:2C6XfpWt
指番号って説明されないと指を意味してるってわかんないよね。
>>111 完全独学だとそうなるのかもな…
再開組みの現在独学者と完全独学者だとやっぱり随分違ってくるか。
完全独学と言っても身近にピアノ弾ける奴の一人や二人誰でも居るっしょ
俺は完全独学だが指のフォームとか姿勢とかはそういう人に指摘されて直したりはしたよ
指番号なんて導入書には必ず書いてるし未開人じゃあるまいし
>>111 はありえんてw
>>110 だといいんだけどね…ありがと
幼稚園児には勝てても小学生には負けるかも…いや負けてるw手の持ち主なんで
>>108 11度届く手では弾きにくかったんですよ。
半年基礎連して、柔軟性と脱力が戻ってきたので、自然と弾けるようになった。
それより、何故今俺がエオリアンを練習してるのを知っている???
でもありゃ左手は跳躍させるところを親指またいで取ることがあるし、
最後のコーダ部分はそうしなきゃ弾けんだろ。
1や3の指とか、左手で取ると言ってる部分が 全くエスパーできんのだがw
>>116 左手で取るのはエオリアンのほう。勘違いさせてスマソ。
11度って ドからオクターブ上のファですよね…いぃなぁ オクターブもやっと(途中にヘンな音があるときはムリ)な私……
オクターブのレガートができんorz 1−4がギリギリの俺には不可能な技だな。
120 :
ギコ踏んじゃった :2010/05/22(土) 12:13:15 ID:k67ZPMte
オクターブくらいしか届かない手がちっさいピアニストって11度とか どうやって弾いてんだろ。 いくつか音省いてんのかな?
タイミングをずらしたり省いたりオクターブ上下の音を弾いたり。 11度とまではいかなくても、せめて左手だけでも10度を上から押さえられるようになりたいわ。 ドミソとドソミじゃ響きが全然違う。
122 :
ギコ踏んじゃった :2010/05/22(土) 22:52:05 ID:LqXLEkmS
プロのピアニストの録音でそういう風にオクターブ変えて演奏してる録音って実際普通にあるものなの? ピアニストっていっても皆が手大きいわけじゃないよね?
ピアニストの場合どうしても曲目のほうを選んでることが多いけどね。 そういう意味では10度のところを8度で弾く、というのは見かけないし、そうするハズもない。 クラシック弾いてるという名目上、11度とか出てくるような曲なら最初からパスするハズ。 ただ実際ラフマニノフとかを弾くには手が大きくなくてはならない、いうわけではなさそうで、 実際はリストを選んでるかどうかが一つの指標になってるとは思う。
アルペジオで弾くってのはあるんじゃないの? 届かない場合に普通に世間一般に認められてる奏法のような気もするんだけどな。
125 :
ギコ踏んじゃった :2010/05/23(日) 09:39:56 ID:wEActyBW
この録音ではそうしてた、みたいな例を挙げてくれるとうれしい。
基本的にはバラして弾くのは認められてるようなもんだから、どの人も皆そうだよ。 でもさすがに軍ポロみたいな曲をバラして弾く人はいないってだけで。
ピアノを長く続けられるようにする秘訣はよく歩くことです。 ピアノが上手くなりたいといつもピアノに向かって座ってるだけでは 上体に血液を流すポンプの役割の足の筋肉が衰えてしまいます。 ピアノがうまくなりたい人はよく歩くこと。ジョギングは腕振りで 上腕背中疲れてしまうのでよくありません。指を使うスポーツもアウト です。バスケットとか。 そして入浴時には良く温まったら冷水をかけて冷やしてまた温めるを 繰り返して、ピッチャーのように柔軟で疲労のたまりにくい筋肉に 作り上げていくことが必要です。 初見の力をつけるには読譜はもちろんですが、X−BEATなどの 音楽ゲームで眼力をあげることもできます。
>>127 さすが独学者スレだな。
こんな話を脈絡もなくいきなり語りだしちゃう。
ソースもないネットで聞きかじった情報をもとに空論を唱えるのは独学脳って病気だよね。
すいません。聞きかじりじゃなく経験談ですが、スルーして頂ければ 幸いでございますw
だからブログでやれと、あれほど・・・・
いえいえ、運動した後は血流が良くなって指が良く事は確か 指を激しく使う運動はあんまり良くないみたい
ちなみに音ゲーを推奨してるわけではないです。ただ右手パートの速い動きを 左手でやれば訓練になりますし、深夜でもヘッドフォンでできるので。 それとピアノの練習のようなひたすら孤独に向き合う(独学者の場合)より 息抜きに群集に紛れて指の動きを切磋琢磨するのもモチベーションにいいと いう意味で・・。電子ピアノもいいですが、逆にピアノが弾けなくなる可能性 もあるので・・。 ちなみに私は音楽学校出身ではありますが、個人的な見解なのでスルーして 頂いて結構です。いや責任とれないのでむしろスルーでwなら書くなと言われれば それまでですが、独り言と思って頂ければT^T
健康で血の巡りの良い状態と不健康で血の巡りの悪い状態なら 前者の方が楽器演奏に適した状態だという当たり前すぎて反応に困る話ですな。 別に楽器演奏に限らず勉強でも仕事でも家事でも何でも同じ話だからさ。
学習者だってピアノの練習のときはひたすら孤独に向き合ってると思うけどね。 先生と練習するわけじゃないだろうし。
発表会とか交流会とかそういう場があるでしょ っていうかそうつっかかんなくてもいいよw ウケルw
独学者には発表会ってあるの?
教室で習っている人の話か。スマン。独学者のためのスレッドだから 全部独学の話だけだと思ってちゃんと読んでなかった。
もしかしてID3個とか使い分けてる?w いってることちんぷんかんぷんだし、ズラーっと電子ピアノスレから 流れてるのがなんだかなって感じだなぁw もしかして電子ピアノじゃピアノが弾けなくなるって書いたからかな 少し落ち着いてくださいな
ID:NPjiUYXm←NG推奨
>>138 ニコニコ動画に投稿なんて、もれの演奏だと叩かれるから素直にyoutubeに上げるお。
「なんで皆私に対して攻撃的なの? あ、もしかして……この人はID3つ使い分けてるんだ! そうに違いない! よーしIDチェックしちゃうぞ〜! 電子ピアノスレ? ふーん……。 そっか! 電子ピアノでピアノが弾けなくなるって書いたから怒ってるんだ!」 っていう思考ですか?w
しょーもない煽りあいするなよお前ら。 血行を良くするのは大事だぜ。 あと、カルシウムもちゃんと取ろうぜ。
某漫画のネタ使ったんだが気づいてもらえず(´・ω・`)ショボーン
それにしても独学だと指使いが本当にあってるのか怖くなってくる。 こういう場合は教室習ってる人は悩まないのかね。
>>147 そのために普段からツェルニー等の練習曲を弾いてるので
自分の難易度と合った楽譜の運指なら悩まんかと
ID: k1+9eNKOは牛乳の飲み過ぎで、sageまで巨乳だな
>>142 まんまじゃねえかw
図星ならそうと言えばいいのにw
便乗叩きも内容薄いしストレス発散ならそういう板いけやカスww
電子ピアノのフニャフニャ鍵盤ばっかり弾いてるから脳もフニャフニャなんだよwww
俺のチンコもフニャフニャです
1週間前からキーボード弾き始めて、こどもバイエルとバイエルに飽きたらFF4のサントラを出来る範囲で弾いて楽しんでるんだけど、 8分音符が連続で出てくるとリズムがまったくわからんww、こどもバイエルは今45まで来たけど。 FF4の方は右手は「これ間違ってるな」って分かるんだが、左手の方はリズムやメロディがあってるのか間違ってるのかさえ分からんww FF4のメインテーマのAパートは両手で弾けるようになったが、Bパートの左手部分がまったく出来ん
よし、弾き続ける作業に戻るんだ
>>153 リズムがわからないときは”ゆっくり弾け”。
8分音符は4分音符より半分短い(時間的間隔で)。
つまり、曲を全体的に4分音符を倍の長さで弾けば、8分音符は今の四分音符と同じ速さで弾けることになる。
あと、歌ってみるのもいい。人間が一番熟練してる楽器は声だからな。
8分音符を4分音符に音数減らしてやりなよ。 慣れてきたら増やせばいい
弾きたいと思ってた曲に20年かかった
158 :
ギコ踏んじゃった :2010/05/27(木) 00:27:23 ID:NX+bpNZO
なんて曲?
ラ・チャルメーラ
間違った ラー油・チャルメーラ
おめ。20年続けた回があったな
20年かかるかと思った曲が2ヶ月で弾けた曲もある。
20年かかるとな。 すげー大人っぽくていい曲と思ってたのが 弾ける頃にはガキっぽい曲ってなことになる
上と同じ理由で好きな曲を課題曲にしたくない俺
演奏動画で小指と薬指両方使ってひとつの黒鍵押してるのたまに見るけどあれって何か意味あるの? どっちかの指だけで押したら問題とかあるの?
小指だけだと不安定な場合2本使うことがある 他にも次の音に移動する場合に1本だと切れてしまうので 他の指で押さえてから移動ってのもある
>>165 人間とピアノの仕組みを考えるに、高音も低音も小指側なわけだけど、
高音はテーマなど際立たせる必要があるから、音量を出すため意識的にそうなるし、
低音の場合はオクターブ強奏の時、低音のほうが鍵盤がより重いから。
ただ、実のところ多くの人は薬指と親指は独立してないから、
>>166 のようにポジションの移動が不安定なのを両方の指で補強していると思われ。
>>165 だって小指だけで強音弾いたら指が痛いじゃん。
小指だけで思いっきり叩いてごらんよ。まぁ、無意識に痛くない程度に弱くたたいちゃうと思うけど。
手首使えよ
うむ
ピアノの場合そうそう手首は使うものではない。 だんだん腕の重みと指だけで弾くようになる 小指は不安定だからしっかり支えるためには2本必要 演奏に最も重要視する部分は、音だということ
オクターブ連打なんかでは小指と薬指を使い分けたいけど、 8度がやっと、9度は隣までどうしても押しちゃう、10度は掠るだけな 俺は45の使い分けとかできねぇorz
それにしても、譜読みにえらい時間がかかるorz 月の光やってるけど、2ヶ月かけてもまだ詰まらずに最後まで弾けない。 途中で「あれ、次の音なんだったっけ…」ってなって、楽譜見て指で一音ずつ トットッと押さえて「ああ、ここだった、ここだった」でやっとこ演奏再開って感じ。 30分とかある曲を一気に弾く人とってどういう脳の構造してるんだ?
譜面読めるにこしたことないけど、譜面に頼るようになると今度は 覚えようとしなくなくるから譜面依存になる。 早い段階で譜読みできるようにして調で曲覚えるようにしないと 後々大変。指のためより譜読みの練習は毎日した方がいいよ。 ピアニストがピアノ弾かないときでも楽譜持ち歩くように。 Jazz系の人は楽譜なんて必要ないとかいうけど、それも 必要なくなるほど譜面を理解してるってことでもあるから。
>>174 そこでジャズを引き合いに出すのはちょっと違うかなぁ。
うん、違うな
177 :
ギコ踏んじゃった :2010/06/03(木) 22:15:07 ID:OQPKI+le
私譜面覚えるの得意 でもそのせいで手元見過ぎで駄目
とにかく「練習開始してから早い時期に詰まらずに気持ちよく演奏できるようになる」 のが目標なんだ。そのためには…どうすればいいんだろうorz 今のやり方だと 1.とりあえず一小節を片手ずつ一音一音なぞってみる、 2.なんとなく形になったら両手で併せて一小節練習する。基本的に手元ガン見 3.最初の一小節が出来たら二小節目を同様に練習 4.二小節を通して練習する。小節と小節の繋ぎ目が大抵上手く行かないので、 二小節を延々練習する 5.4小節くらい弾けるようになると調子に乗ってスピードを上げだす 6.5小節目から全く弾けなくって嫌気が差し、その日の練習は終わり こんな感じなんだよなぁ。 暗譜の得意な人、手元を見ないで弾ける人が羨ましい。
>>178 ・ゆっくり弾くことが大事。
・同じ失敗を繰り返してしまう事は結構多い。なるべく失敗しないように丁寧に弾く。
・小節ごとよりもフレーズで区切って覚えるとメロディーと関連して覚えやすい。
・楽譜をよく見る。すると、繰り返し部分や、規則的な変化に気がつく。
180 :
173 :2010/06/04(金) 01:00:22 ID:7NhEapiG
>>174 と
>>179 の兄貴、ありがとう。
まずはゆっくりが大事ですな。1/8倍速くらいでも転ぶよりは絶対カッコいいよ!
と自分に言い聞かせてがんばろう。
あと、大域的に楽譜を見る…。
ちょっとした指回りよりも、曲の流れを掴むのが勝利への近道かッ。
探り弾きはせずに一動作で音を掴む事、も追加してあげて下さい
>>178 どんな曲引いてるのですか?曲が難しいのでは?
手元をガン見したら、鍵盤感覚が身につかんぞ。 多少、覚えが悪くなってもいいから、譜面のほうを見て手元は見ないほうがいい。 そのうち所見の楽譜もゆっくりならいきなり両手で弾けるようになるから。
>>180 同じところで間違えるからといって「何も考えずに」反復部分練習をしていると
間違えるための練習をしていることになるぞ
同じところで間違えるのは弾くテンポに見合うだけの技術が足りないということだから
速度を極端に(1音符1秒とかに)落としてでも弾けるようにした方がいい
自分の音を確かめながら弾くことにもなるので、速く弾けるようになってからでもおすすめ
疲れるけどね
独学から3年経ちました。助言貰いたいので小犬きいてもらえますか?
助言はできないけど是非聞きたい
>>182 あ、月の光って書いてあった。すみません。
自分は自分のレベルに合った曲しか弾かないから譜読みと暗譜は一応出来ます。
188 :
173 :2010/06/04(金) 13:36:11 ID:bH5ZQMRb
兄貴たちどうもありがとう。
>>183 >>187 鍵盤感覚を養うための簡単な譜面も毎日の練習に含めようと思ったよ!
簡単な曲ということでブルクの「すなおな心」とか弾いてて気づいたんだけど、
左手はほとんど全く見なくてOKだけど、右だけチラ見してる。
だけど、月の光は両手ともチラチラ見ないとどうもダメ。
中盤のアルペジオが始まって以降は完全にしどろもどろになっちゃう。
…どうも、ハ長調とかト長調での左の「良く使う和音」は手に染み付いてるけど、
ドビュッシーの独特の節回し、そもそも変ニ長調に対応するような手が出来てないっぽい。
色んなスケールで良く使うフレーズを手に染み込ませて行く練習が必要みたいだ。
頻出フレーズは脳内でマクロ化して、足りない部分は鍵盤感覚で埋めていけると良さげですな。
>>184 自分よりレベル上の弾いたことがないようなフレーズはとにかくゆっくり、
どこでどう間違ってるのか、隣を押しちゃうのは運指が間違ってるからなのか、
合っててもつまづいたりするのはなんでなのかとか考えるといいんだね。分かった!
もういい加減ブログでやれと言われそうなので、このくらいで練習に戻ります、マジ有難う。
>>188 参考に聞きたいのだけど、本は何を使ってますか?
ネットで無料楽譜をDLして使ってたんだけど
大人の何とかシリーズを買ってみようかと思っていたところなので
190 :
185 :2010/06/04(金) 15:43:16 ID:0w6sMOd1
>>190 上手い、人前で弾いてもいいレベルだと思う。
もう少し弾き込む時間があるなら、
仔犬はペダルを使いすぎている感じがする。
軽く弾けているのはいいけど、メリハリがない。
強弱をもう少しつけるのと高音の所はしっかり音を出すようにした方がいい。
左の1拍目をもう少し強調して、後は息継ぎがない演奏になっているので
休符やスラーを意識して弾くだけでもっとよくなると思う。
インベンションはもう少し芯のある音でしっかり弾いた方がいいと思う。
192 :
ギコ踏んじゃった :2010/06/04(金) 18:25:27 ID:gbZDr2qI
同じ3年でもこうも差が出てしまうのかorz
つ先生に習ってたのを辞めてから独学三年
195 :
173 :2010/06/04(金) 21:54:41 ID:jE7ibvn/
>>189 すみません、実はブランク10余年の独学再開組み(現在再開より半年)なモノで、
当時に成書として使っていた教本名は失念しましたorz
王道的にバイエル、鶴100の前半とかやってたような気がします。
ブルクも少しやってたかなぁ。ソルフェージュをもっと真面目にやれば良かったと
今更後悔しています。
今はIMSLPでブルクミュラー25と、後は好きな曲をポツポツと貰っては弾くような感じです。
手をボキボキ鳴らしながらエオリアンハープとか弾こうとしてムリだと悟ったり、
そんな調子です。
ハノン、鶴30も買いましたがあんまり有効な使い方をしていない気がします。
>>194 とても上手ですね。人前で堂々と弾けるレベルだと思います。
メリハリを付けるコツは、フレーズ(スラーで囲まれた部分)とフレーズの間の空間が大事です。
スラーの後、右手は一瞬溜めるような、そんな感覚です。
(実際は、今までスラー指示で弾いてた部分は通常の音符の長さよりも長く、スラーの最後の音符だけ通常の長さに戻ります。
スラー指示の音符と比べて、相対的に短い、という訳ですね)
スラーで繋がってないところは繋げない、という意識で弾くと良いと思います。
>>196 以前習ってた先生も口をすっぱくして「スラーと、その切れ目を意識しろ!」って仰ってました。
バイエル、ブルグの時だったので「別に弾ければいいじゃん・・・」って感じだったのですが
最近になって重要なことに気付き始めました。これから意識して弾きます。
>>193 なんか
>>194 で妙な表現してしまいました。ヘ音記号読めない状態から初めて3年です。途中2か月先生につきました。
練習といえど、一度も間違えずに完璧に弾くことが暗譜のコツらしいな。 何度も間違えながら練習すると、間違いさえも覚えてしまって余計に手間取ることになる。 だから新しい曲を演奏する前の譜読みは重要だし、間違えずに弾くためのテクニックというのも重要。
拍を乱さず超スローテンポで間違えずに弾ければあとは何とかなる
おいおまえら!! 一度でいいから自分の演奏をICレコーダーにとって聞いてみろ 泣きたくなるぞorz
録音して聞きなおして自分で自分に駄目出しするのは独学には絶対必要だな だからデジピは録音機能付きのやつがいい
下手くそなのに酔いしれちゃうナルシストな俺には向かない練習法なのである
皆の演奏が聴きたい
つまり、録音するまでもなく耳に入ってくる音が既にダメ出しレベルの漏れは…orz
むしろそういう人の方が、録音すれば一気に伸びるよ ちょっと上手い人は、案外自分の音聴こうとしないから
バッハをやると、自分の音を聞ける耳が育つよ
音もそうだけど、バッハのインベンションやってから薬指の動きや強さが改善された。
自分の音が聴けていないのでは練習になっていないんだけどねぇ バッハに来るまでに何とかしろよ
210 :
ギコ踏んじゃった :2010/06/11(金) 07:41:32 ID:NOM3eupt
独学を始めたのですが初心者向けの曲を弾いてるのですが右手が真ん中のドの2個横のミで左手が真ん中のドの時も右手左手で弾くのですか? ヘソをレにしているのですごく窮屈になるのですがこんなものなのでしょうか?
日本語で
>>210 日本語でOK?
テンプレ例
最近独学でピアノを始めました。
初心者向けの楽譜を練習しているのですが、どう弾いてよいのかわかりません。
こういう楽譜です。
○○○.jpg
この場合、右手と左手はそれぞれどの音を弾いたら良いのでしょうか?
また、自分の体はピアノに対してどの位置にあったら弾きやすくなりますか?
臍の位置がこの鍵盤、という風に説明してもらえると解りやすいです。
よろしくお願いします。
>>210 両手で弾くように指示されているのなら
恐らく、両手を使う事を練習する楽譜なんだと思うから
窮屈でも、そこは指示通り弾いておくべきだね
これから続けていく内に右手と左手が交差する事もある
取り敢えず、鍵盤から握り拳3つ分ぐらい離れてごらんよ
ピアノと正しく距離を取ってれば、そこまで窮屈という事はないはずだよ
俺はヘソはドに合わせてるなあ
独学でピアノを始めようと思っています。 手始めに好きなポップスorロックあたりから入ってモチベーションを 維持しようと思っているのですが、そこで基本的な質問させて下さい。 「ピアノ、ボーカル、ギター」とかいてある譜面をよく見るのですが これはピアノソロでも成り立つ譜面なのでしょうか? 弾き語りとかだと譜はあくまで伴奏にしかならないと思うのですが、 「ピアノ、ボーカル、ギター」のピアノ譜見てるとソロでメロディが 成り立ちそうなものが多く感じます(ギターは上にコード記載)。 ただいかんせん自分が超入門者であり、譜からメロディをえがけない ので判断がつかず、質問させていただく次第です。 自分が弾きたいのはピアノソロです。 クラシックとかの話ではなくてすみません。
>>214 貴方が見ている譜面はバンドスコアでしょ。ピアノスコアとは違う。
ピアノソロというのは、「メロディ」と「伴奏」をピアノだけでこなす演奏形式。
つまり3つのパートの曲をピアノソロで弾きたかったら、
左手、右手という2つのパートにメロディと伴奏をつめ込まなきゃならない。
他にもピアノスコアには、弾き語りというものもある。
こちらは、歌、ピアノ右手左手。という3段構成。
バンドスコアからピアノソロスコアにアレンジするのは初心者じゃ無理だから、ピアノソロの譜面を用意したらどうでしょう?
216 :
214 :2010/06/11(金) 11:59:39 ID:dXNvI8Ba
>>215 ありがとうございます。
youtubeなどで見かけるピアノソロ演奏動画で、奏者が見ている楽譜をそれ
となく見ていると、ギターコードが上に記載してあり、楽譜は3段(上段
がボーカル、中段がピアノ右手、下段が左手かと)の構成で、「ピアノ、
ボーカル、ギター」という譜面と非常に似ているものが結構あったため、
気になったものです。
素人ながら中段(右手)部がボーカル部のラインと似たメロディラインを
たどっているようにも思えたものですから、なかなか見つからない目的の
曲の「ソロ譜」の代用にできるのかなと期待して。
ただ、それは個別のケースのよりますよね。
もう少し調べてみます。
大変参考になりました。ありがとうございます。
>>214 例えば、具体的にその楽譜(販売のところでは見本があると思うのでそこのURL)を見たら
判断もできると思いますが…
>>216 バンドスコアのボーカル部とピアノの右手部分が同じ音を弾いてる、っていうのは大体合ってる。
だから、バンドスコアのある部分を抜き出して弾けばピアノソロにならないこともない。
そのバンドスコアでピアノソロしたいなら、そういう方法もあるし、
コードネームを覚えて、左手コード、右手ボーカルとやっても、一応は両手引きのピアノソロにはなる。
ちょっとその弾きたい曲の名前教えてくれる?
こっちでソロ楽譜探せるかもしれないし。
>>218 アドバイスありがとうございます。
洋楽なので見つけるのはちょっと厳しいかなと思ったりしてます・・。
OASISの「Don't look back in anger」という曲です。
>>220 マジ感謝です。
ちょこちょこ探していきつつ、色々覚えていきたいと思います。
練習して動画をアップできるようにまでなれればと思っています。
幼稚園の年長から、2年ぐらいピアノを習い、ツェルニーの途中で 止めてしまいました。数十年のブランクがあるのですが、突然 また弾きたくなって、先週の土曜日に、76鍵盤の電子キーボードを 購入し、取り敢えず、バイエルを買って弾き始めました。 今更ですが、バイエルには、いろいろと欠点があるという事 ですし、自分が得意なバターンと、不得意なバターンが 分かって来たので、ハノンも合わせてやって行こうと思っている ところです。バイエル終了後は、ブルグミューラーの25の練習曲 をやってみようと思っていますが、その先は、どの教本を使ったら よいのか、決めかねています。 やはり、ツェルニーに進むべきでしょうか。高望みはせず、そこそこ 弾けるというぐらいのレベルになれたら良いと思っています。 アドバイスを頂けると嬉しいです。
>>222 あなたに限らず、いつも思うんだけど、なぜそんなにクラシックの教本に拘るの?
別にクラ専になろうって訳でもないと思うのね
楽譜が多めに置いてある本屋に行ってごらんよ(ネットでも良いけど)
初心者から中級者向けのピアノの楽譜なんて沢山あるから
もちろん、クラシックの教本がダメと言ってる訳じゃないよ
それでも、絵に描いたようなブルグ(ハノン)→ツェルニーなんて順番を
わざわざ大人になってまでもやらなくても良いんじゃないかな
そうそう 好きな曲をやればいいんだよ
225 :
222 :2010/06/12(土) 10:33:41 ID:QlLjCNRc
アドバイス有り難うございます。 今はクラシックをやりたいのです。「トルコ行進曲」等を さらっと弾けるレベルにレベルになれたらいいと思っています。 そのために、ブルグミューラーの次は何をやればいいのか と迷っています。という事で、教えて頂けると有り難いです。 好きな曲となると、ヘビメタ専門なものですからw
トルコ行進曲をサラっと弾けるレベルって相当だぞ
これからブルグはじめるものがブルグの先を今決めないといけないの?
229 :
225 :2010/06/12(土) 21:28:50 ID:+BqO13sR
別にヘオン記号側の音も右手で弾いていいんだよね?
231 :
ギコ踏んじゃった :2010/06/12(土) 23:45:48 ID:QlEm0HqL
好きにしろ
上下段ともヘ音記号とかト音記号の楽譜もあるよ。 …というしょうもない揚げ足取りはおいといて、 基本的にタマに対して旗が上から刺さってる音符は右手で、 タマに対して旗が下からささってる音符は左手で弾くと弾きやすいよ。 左手が上手く回らないから右手で代用というのは良くない。実に良くない。 ハノンやって鍛えよう。 でも、10度の和音を要求してるとか、「そうしないと物理的に指が届かない」 ような場合は仕方ないと思う。
左右入れ替えたりしたほうが弾き良いことも多いけどね。
どうしてエオリアンハープは左右の親指を交差させて弾くように出来てるんですか?
>>234 そんな場所ないはずだが…何小節目の話?
29歳で、独学でピアノを始めて、4か月で「エリーゼのために」 を弾いている人をようつべで見て、ビックリした。ここにも そういう強者はいるの?
独学って言っても子供と違って大人は前歴が人それぞれだからな 俺もちゃんと練習始める前にコード弾き語りやDTMピアノパート入力ならずっとやってきたし ギターと吹奏楽の経験で楽譜は最初からある程度読めるし ペース的には似たようなもんだったと思うよ
弾いているというのと、鑑賞に耐えられるというのは別の次元
4ヶ月でエリーゼだけ練習すれば独学でも弾けるようになる。 要はやる気とピアノを練習できる時間があればできる。
大事なのは毎日続ける事 当たり前でいて、これが一番大変なんだけど・・・・
いや、大事なのは一度もミスをせずに練習することだ。
音符の上とか下に休符が五線譜の外にある場合はどう演奏しますか?
>>244 なんでそういう中途半端な説明しかしないの?
だいたいどういう状況なのかは解るけど、そういう中途半端な情報で質問されるとこっちだって説明しにくいんだよ。
解らない箇所を画像でここに貼れ。
246 :
ギコ踏んじゃった :2010/06/16(水) 10:04:06 ID:FdfUkdAJ
中途半端な情報と言うか日本語が不自由な感じ
>>244 たぶん2声になってるんだろうと思うけど、
譜面がないと的確な回答は出来ない。
ふつうに休符も演奏すればいい まさか休符は「休み」と思っているんじゃないだろうな
やめとけ、本気にされるぞwww
俺は普通にわかるけどな。 2声に分かれてる一方のパートが休符になってる。その休符が五線譜外に書かれてるだけ。 だからそのパートのその部分は休んで弾けばいい。 そこの2声は1声だけが鳴ってるってことだな。
251 :
ギコ踏んじゃった :2010/06/17(木) 01:06:20 ID:hubcf0cy
いや、流石に意味がわかってないやつはいないだろ
自分にとって当たり前のことを説明するのは難しい
253 :
ギコ踏んじゃった :2010/06/17(木) 20:29:42 ID:ia+kPNIc
一度もミスなく練習って、無理。 だいたいミスなくてもひきかた間違ってることあるやん。 それに暗譜作業が不可能になりませんか?
>>253 練習前に楽譜をよく読む。ゆっくり弾く、でどうにかなるだろ。
覚えがないか?
いつも同じ場所で間違えて、暗譜して弾けるようになっても変わらず間違えることが。
間違えたという記憶が頭の中に残ってしまうと、それにリソースを使ってしまうからもったいないんだよ。
それに、いつもその部分で間違えた記憶が喚起されちゃうしな。
完璧で、無駄の無い練習したいなら間違えずに弾くことが重要。
好きな曲を間違いだらけのままで覚えたくないならこれを守れ。
255 :
ギコ踏んじゃった :2010/06/17(木) 21:43:13 ID:ia+kPNIc
それが出来るとは、 すごいですね。
256 :
ギコ踏んじゃった :2010/06/17(木) 21:57:43 ID:ia+kPNIc
私はどうしてもミスはするので、大抵はすぐに直りますが そうした場合わざと間違いを意識的に 練習して正解との区別を頭に作ります。 これが今の所最速です。 曲で紛らわしい箇所を把握するときと同じやり方です。
やっぱ、「速く弾く練習」は最後の最後だよな。 でも気持ちいいから速く弾いて間違っちゃう。
同じ間違いを繰り返して癖にしてしまわないように心がけろって事でしょ 言葉足らず過ぎるから絶対不可能な神業要求になっちゃってるけど 内容を斟酌すれば言ってる内容自体はまぁ常識的な心がけかと
間違わずにすむ速度で全体を弾けるようになるのが先だということ 部分最適化は後回しで構わん
もちろん、言ってる事は分かるし、そのようにも練習してるけど 趣味のピアノなら必ずしも正解ではないと思うね 続かないよ、そんな修行みたいなピアノ
間違わずに弾くことが一番効率の良い練習法ってこと。 癖になった間違いというのは後々足を引っ張るということ。 そして、間違いを癖にしないためには、やはり「間違わずに弾く」ということが一番だということ。 これらを知っていて貰えればいい。
俺は部分最適化が先だな。 通し演奏は最後の最後になるまでほとんどやらん。
誤解されてそうだが部分最適化の「部分」は第一主題とかのレベルじゃなくて
16分音符4つとか1小節とかのレベル
ソナタを通しでゆっくりなんて年が越せる
>>261 > 癖になった間違いというのは後々足を引っ張るということ。
いい換えれば、変な癖をつけるためにわざわざ練習していることになる
264 :
ギコ踏んじゃった :2010/06/18(金) 18:55:25 ID:g0AnW5u8
良い癖は忘れていくのに悪い癖はのこるのはなんで? 不協和音のほうが覚えるのがやさしいんかな。
良い癖は忘れる、なんて誰が言ったんだ?
267 :
ギコ踏んじゃった :2010/06/19(土) 06:22:35 ID:Ls8pxnxu
おお結構イケるもんじゃん→むっずかしい… 延々と繰り返しています。
指体操しても指がピーンと突っ張った形になってしまって弾きにくい プロは丸い柔らかい感じでスルスル弾いているのに… 癖だから直らないかな
突っ張った形のまま1曲弾くのは手を痛めるんじゃないかな。 「ピアノストなら誰でも知っておきたいからだのこと」って本に 腕とか手の使い方書いてるので、読んでみるといいよ。
>>272 題名からしてためになりそうだから本探しに行きます!
274 :
ギコ踏んじゃった :2010/07/21(水) 19:22:52 ID:wWxa8Srh
もう一小節先を見ないとなんともいえないお。
276 :
ギコ踏んじゃった :2010/07/21(水) 19:37:55 ID:r1mqj1zP
>>274 そーねー、その2小節目だけからだと、、、、
無理して(123)54321かな。
または、
(123)53141とか、52151とか、52141とか。
53141が一番かな、俺的には。
つか、指使いなんて人それぞれだよ。自分で取り易い指を使うもんだよ。
つまり、自分で考えるんだよ、バカ。
これだから独学は・・・・・
277 :
ギコ踏んじゃった :2010/07/21(水) 19:39:40 ID:r1mqj1zP
そんな事を言ってるようじゃ、指定のスピードで弾けないだろ。 素直にあきらめろ。
次はシっぽいね 52151かな、俺は
自分だったら52(or3)141
俺も頭の中で弾いてみたけど、52151。 一緒で嬉しい
皆様ありがとうございます。 52151,52141で練習してみたいと思います。
283 :
ギコ踏んじゃった :2010/07/21(水) 22:45:02 ID:r1mqj1zP
みんなアホだな。 その五つの音は、高い音から低い音に向かって2オクターブ以上あるんだよ。 つまり、手を動かしながら弾かなくちゃいけない。 52151とかだったら、「まず上の三つの音を521で弾いてぇー」 「えっとえっと、そんでなんだったかな、そーだそーだ、手を低い方に移動させて、はいそれから51と。」 っていう動きだろ。 こんなんじゃサラッと弾けねーよ。 だから、あえて 531で、3の指を使うんだよ。 そうすると、3の指の時にすでに少しばかり低い音に向かって手が移動するだろ? そして1、更にその1を234の指で飛び越えて、そして4⇒1なんだよ。 だから、5つの音を手を移動させつつタラリララと弾けるわけなんだよ。 わかったかよ。 わかったなら、「わかりました。ありがとうございます。」って家よ
>>283 手の位置はレーレのオクターブとラーラのオクターブ、この二箇所
練習するならオクターブ和音二つ、1−5、1-5で レーレ ラーラ と素早く移動する練習をやる。
出来るようになったレーレの時に間にラを入れる。
これを3にするとオクターブの手がひねれてしまって不自然かと思う。ここは2だ。
ラーラの51は次の和音の為には41の方が寄り良い気はするが、
これは練習してどちらかしっくりくるほうで良いと思う。
52151で良い。 ID:r1mqj1zPは釣りでなければ優越感乞食。
あ、531のほうがいいかも 521の後の5がきつい
新説。 42141だ。
22222でやっとけ
独学に一番にありがちなのは、「独学と言いながら、タダで教えろ、というその態度」でしょうか。
そして二番にありがちなのは、「変なクセを一生懸命に身に着けて、上達していると勘違いしている」事でしょうか。
独学っていうんだから、最初から最後まで独学で変な演奏をしていればいいと思います。
タダだったら教えて欲しいという、
>>699 のようなスタンスこそが独学の最低な部分でしょうか。
ピアノの先生は一人残らず、いや先生に限らず生徒も含めて、
お金を払ってでも習ったほうが絶ぇっ対に良い、と思っているし、
人によっては事あるごとにそれを口にしているにもかかわらず、
それを完全に無視して、「ピアノくらい、独学でもとりあえず簡単な曲なら弾けるだろう」
というナメ切ったその態度。
そりゃ確かに楽譜通りにたどたどしく音を並べるくらいはできるでしょうね。
でもそれだけでしょうね。それだけと言うか、「それだけ」以上にマイナスの要素が大きすぎる。
行き詰まってピアノ教室に「仕方ナシに」通いだした日には、その先生は大変です。
まずは「へへへっ、先生、独学でここまで出来るようになりましたよ、どうです?」という
ネジ曲がったキュウリの如く伸びた鼻をへし折る所から始めないといけません。
だって、その鼻をへし折って全てリセットして最初のゼロに戻してから出ないと、
もうどうしようもないくらいに変なクセがついていて、ニッチモサッチモ行かないんですよ。
例えれば「へへへっ、先生、独学で手編みのマフラー、作ってみましたよ。でもこれから先がどうしてもうまくいかないんです。」
と言って、マフラーなんて影も形も無く、グチャグチャにコンガラガッタ毛糸のクズを見せられたようなもんですよ。
「あの、これ、マフラーじゃないし。これ、毛糸が絡まって、もうどうしようもないですよ。」
って言いたいけど、たぶん言っても通じない。本人はマフラー気分。
「先生、いったい、どこが悪いんでしょうね。」
「どこがって、、、、、、、、、、全部。」
「え、なんですか、それ。全部って、無いでしょう。頑張ってここまで仕上げたんですよ。」
「はい、混沌とした変なクセが、見事に仕上がってます。もうどうしようもありません。
手遅れです。もう手の施しようがありません。あなたは来る所を間違えました。
あなたは病院ではなく葬儀屋に行かなければ行けなかったのです。さようなら。」
さようなら、独学者。さようなら、
>>699 。
あなたは来る所を間違っています。あなたは葬儀屋に行かなければなりません。
どうかくれぐれも気をつけて。
そして最後にも一度、さようなら。
なつかしいな。
291 :
ギコ踏んじゃった :2010/07/22(木) 09:59:23 ID:TyhOh65I
手の大きさが充分あれば52131。届かなければ52141ですな。
292 :
ギコ踏んじゃった :2010/07/23(金) 13:57:50 ID:BinzWJuG
花の歌の最初の左手のさんれんぷってどう弾けばいいですか?? 8分の6拍子なのに拍が合わないし、意味が分かりません。。
293 :
ギコ踏んじゃった :2010/07/23(金) 14:05:00 ID:kjMGylqR
一回音源聞けばイメージつきやすいんじゃないか?
294 :
ギコ踏んじゃった :2010/07/23(金) 14:08:44 ID:BinzWJuG
聞いたけどいまいち分からないです。。 スピーカーの調子悪いせいかな.
抽象的で悪いが、ダダダ、タッ、タッとイメージして弾いてみて メトロノームがあれば、4分音符=80ぐらいにセットして 1 2 3 1 2 3 ドシド ミ ミ ドシド ミ ミ で弾いて見ると良い(↑、重音等は省いてるけど一番最初の部分ね) ゆっくり弾くと逆に掴み難いかもしれない
独学スレって、やっぱレベル低いね 何この小学校の音楽の授業以下の会話
297 :
ギコ踏んじゃった :2010/07/24(土) 12:45:21 ID:6KN/uhr4
>>296 は優越感に飢えてるだけなんだ。理解してあげてくれ。
いやぁ 小学校レベルと比較されて「優越感」とか言われてもちょっと このスレにいる奴はみんな CO2削減のためにピアノをやめて寝てた方がいいよ
そんなこと言うためにPC起動するより(ry
夏厨、もっとがんばって釣らんかい。
>>292 左手は♪マクドナルド、マクドナルド、のリズムで弾けばいい。
ちょうど「ド」の位置がその音の位置だし(笑)
モスバーガーの方が好きなんですが、モスバーガーじゃダメですか? モスバーガー、モスバーガー
モスバーガーだと モスバアガアになるからなぁ。 弱拍と強迫って6/8だとどの部分だっけ?
マクドナルドだと勝手にエハラマサヒロの声で 「マ〜クドナ〜ァルド」 と脳内再生されるので 6/8 になりません on_
305 :
ギコ踏んじゃった :2010/07/27(火) 11:21:24 ID:jNOJ3+vh
どうも、わたくし 『ド・シロウ・ト』 というものです ∩,.∩ (・∀・) ( ) (,.._)_) ド・シロウ・ト(1892-2010) 音楽においての知識に非常に疎い 素人の程度を遥かに超えてもはや脅威 悲壮、同情の念を感じさせる だが、彼の音楽に対する情熱は本物だ これから皆さんにお世話になると思いますが、 よろしくお願いします
よろしくおねがいます
短いお付き合いになりそうですが、よしなに
308 :
ギコ踏んじゃった :2010/07/27(火) 17:25:41 ID:4iYmGQrO
-2010 って死亡済み?
まだもうちょいあるだろ。 ただ今年中には…
310 :
ギコ踏んじゃった :2010/07/27(火) 18:12:39 ID:jNOJ3+vh
キーボード家に来ました さて、何をすればよろしいでしょうか?
ただの構ってちゃんか。
312 :
ギコ踏んじゃった :2010/07/27(火) 18:53:05 ID:jNOJ3+vh
308 名前:ギコ踏んじゃった[] 投稿日:2010/07/27(火) 17:25:41 ID:4iYmGQrO -2010 って死亡済み? 309 名前:ギコ踏んじゃった[sage] 投稿日:2010/07/27(火) 17:53:59 ID:zNdwMFml まだもうちょいあるだろ。 ただ今年中には… ・・・ 確かに、『ド・シロウ・ト』とは 私の事であるが私ではない。 私が素人でなくなれば、私は『ド・シロウ・ト』 ではなくなるのだ。 だが、『ド・シロウ・ト』は決して私と独立した存在でなく、彼は、私でもあるのだ。 言いたい事がもうお解かりだろう。 私が素人でなくなれば、『ド・シロウ・ト』は消滅する。 ∩,.∩ (・∀・) ( ) (,.._)_) ド・シロウ・ト(1892-2010) 音楽においての知識に非常に疎い 素人の程度を遥かに超えてもはや脅威 悲壮、同情の念を感じさせる だが、彼の音楽に対する情熱は本物だ これには、今年中に素人じゃなくなる、 近いうちにかなりの上達を期待する意味も込められている。 『ド・シロウ・ト』は、一見適当に作られたAAにも見られるが、 とても深い意味を持っている事を忘れないで欲しい。
えーっと、1900年初頭の話とか聴かせて頂けますか? 記憶に残られてる範囲でよろしいので
素人の期間長すぎるだろ
315 :
ギコ踏んじゃった :2010/07/28(水) 11:52:04 ID:cz0q7w03
今、ドソミソひたすら弾いてます チェケ☆YO☆メーン☆YO
316 :
ギコ踏んじゃった :2010/07/28(水) 12:25:02 ID:cz0q7w03
あ、どうも『ド・シロウ・ト』です このスレッドは『ド・シロウ・ト』の成長過程を記録する 涙あり、挫折あり、歓喜ありの壮大な感動物語を綴った 日記帳にしてもよろしいですか?
ブログでやれ
コテハンつければいいのに。
今、チューリップ弾いてます 左手と右手を使い分ける事がこれほど難しいとは思いませんでした
と、私がうれしそうに語ったのは・・・ そう、1912年の事だったかな・・・
321 :
ギコ踏んじゃった :2010/07/28(水) 23:27:40 ID:ZfOGrRy1
つまんないからやめて
うん、マジで苦痛
ごめん
わかりました。 はずせばいいんでしょ? この板は素人には冷たいスレなんですね
>>326 ×この板は素人には冷たいスレなんですね
○この板はつまらないネタには冷たいスレなんですね
チューリップだいぶ上達してきた
あ、あのー、すいません 今ハレ晴レユカイのサビから終わりにかけてを弾こうと思ってるのですが、 うれしーさを♪ あ〜つめよ〜う♪ の"め"から、わかりません 教えてください
ありがとうございます でも、以外ですね この板の住人って楽譜なんていらないと思ってました
チューリップかなりうまく弾けるようになってきました! (・∀;) うれしーー!!
>>331 こっちへどうぞ
楽器・作曲
tp://anchorage.2ch.net/compose/
おまえら他のスレに面倒な奴押し付けようとしてんじゃねぇよww
チュウリップって片手ではなくて両手かもね 某児童福祉科で頂いた音楽授業体験用の楽譜の「きらきら星」 ど素人なら結構難易度高いと思うよ(片手3和音だし)
ごめん、書き方がまずかったね。 右手(メロディ)はごく普通のもの。 左手が3和音のメロディ ドミソ レファラ シファソ だけなのだけど ど素人では苦労する。指の移動が結構大変
338 :
ギコ踏んじゃった :2010/07/31(土) 13:56:19 ID:cIRHdzTp
変な人はスルーしましょうね
もちろん、両手 ドソミソしながらチューリップ弾いてる
ときどき短調にして弾くといい
れれどーしそー れーみ(♭)ーしらーそー どーどーどしどれしーしらー そらし(♭)ーし(♭)らーそー そらし(♭)ーし(♭)らーそー どーどふぁみ ふぁみ ふぁみふぁみ うろ覚えだから調はたぶん違う
今 ド レ ミ ド レ ミ ドソミソドソミソドソミソドミソ って、感じでチューリップの華弾いてる
ミにフラットをつけてみる
もう、チューリップもキラキラ星もマスターしました 新たな曲に挑戦しようと思うのですが、何かお勧めありませんか? ★☆☆☆☆☆ チューリップ キラキラ星 ????? ????? ????? ★★☆☆☆☆ ????? ????? ????? ????? できたらレベル1でお願いします
345 :
ギコ踏んじゃった :2010/08/02(月) 22:13:11 ID:RiMGLEgQ
変なのが居座っちゃってんな… 最悪
明らかにあのコテ崩れだしな・・・
このスレ人少ないし、変な奴居ついたから他のスレ行くことにしたわ。ノシ
良スレ発見と思って来たのに変な構ってちゃんで冷えてるなんて… 真面目に相談なんですがピアノ初めて9年なのに速く指が動かなくて困ってます。 モーツァルトのトルコマーチがギリギリ弾けないくらいです。 速く弾けないからって月光とかみたいなゆっくりした曲に逃げてるんですが 速い曲も弾いてみたくて…。やっぱり頑張って練習してみても指は一向に動かずじまいです。 何か良い練習方法ありますか?それとも諦めるべきですか?
練習方法と時間を書いてみてよ
350 :
ギコ踏んじゃった :2010/08/03(火) 09:15:23 ID:oPmzyWGY
>>348 モツのトルコ何気にムズいし、小学生が弾くには向かない曲。
指動くようになりたければハノンをみっちり練習すべし。
長年やってて中級止まりとか上手くなれない人は、練習時間が不足してると思われ。
初級は最低30分、中級は最低1時間、上級は最低2時間はやらないと。
これ以下だと腕はいいとこ現状維持か、下手すりゃ落ちる。
俺の天才的な才能に嫉妬しているのですか? この板を見て思ったんですが、 ピアノを弾く人は、きっと素直になれないんでしょうね 最近流行りのツンデレですね
自分語りイラネwww
ピアノ歴6年の知人にまた、新たな課題をもらいました キラキラ星のドミソ版 名づけて キラキラドミソ星です ★☆☆☆☆☆ チューリップ キラキラ星 ????? ????? ????? ★★☆☆☆☆ キラキラドミソ星 ????? ????? ????? レベル2ってとこですね やり応え有りです 知人曰く、僕の上達ブリは異常。 ありえない。 絶対に経験者だろお前、と言われました 自分でも薄々感じてたんですよ あー俺って、絶対天才だわ ってね☆
ますますイラネ
>将来は楽譜をみただけで読めるようにはしたいのですが 皆さんはどのように訓練しましたか? え?、君は何を言いたいのかな? 楽譜を見ただけで読める?
>>357 えっと、うまく伝わらなくてすいません
私みたいに、楽譜に「ドレミ」と打ってないと弾けないとかではなく
普通の人は楽譜を見ただけで「ドレミ」とか読めるのが思ってるのですが…
>>359 有難うございます。
適切なスレを探して聞いてみます
>>358 もういないとは思うが新聞などの文書と同じだ
最初はふりがなつきで読んでいても、そのうち振らなくても読めるようになる
多義に読める文章をどう解釈するかという点も同じ
362 :
ギコ踏んじゃった :2010/08/04(水) 10:31:36 ID:vaDExW6b
>>358 「ド」という文字を見て「ド」と読めるのはなぜ? 覚えたからだろ?
ひらがなカタカナ漢字といったい今までに何百覚えられた?
だから、
♪をみて「これはド」とかも覚えたら読めるようになるんだよ。
15箇所(2オクターブ分)位覚えたら後は連鎖でどんどんわかるし。
365 :
ギコ踏んじゃった :2010/08/04(水) 17:03:47 ID:tFdNAU1e
>>362 ソナタとかスケバラ、英雄・幻想ポロネーズの編曲だったら見たかったのに
あー 胸焼け苦しい。 というより、ドミソ星難しい。 いや、マジで ところどころドファラやシレソをしないと行けないのがかなりムズイ 正直なめてた。
>>365 バラード一番の簡単バージョンの楽譜なら見た事ある
>>365 雑誌の月刊ショパンに時々簡単ver載ってたりするよ
ちなみに今月はソナタ3番の通常&かんたん楽譜だったと思う
簡単化に寛容だったショパンが見ても激怒するレベルだったりして
370 :
365 :2010/08/05(木) 08:37:22 ID:pI11xK99
ありがとう、月刊ショパンを見てみます。 ソナタ3番の原曲は長いし難しい曲なんですよね。 NHKの番組はスーパーピアノレッスンは難しすぎるし 昨日からはじまった番組は簡単すぎる気がする。 中級者むけの番組もつくってくれたらいいのに
ああああああああああああああああああああああ キラキラ星ムズ杉だろ ふざけんな
キラキラ星は種類によっては難しいな。 キラキラ変奏曲とか
マジで、もうピアノやめようかなー とか 飽きたわ。 とか思い初めてました だって、難しいんだもの キラキラ星 挫折ですね ただ、そんな事でやめてしまってはこれからの人生に更なる発展はないと思ったのです だいぶ上達してきました キラキラ星
いえ、やめていただいたほうがありがたいのですが
私に劣等感を抱いてらっしゃるのですか? この異常な上達ぶりはあなたたちのそれを遥かに卓越している きっと、プライドが傷ついたに違いない。 だ、一つ言わしてもらいますと、 劣等感は更なる展望を生む 君の屈辱感や嫉妬は今、正に伸びんとする苦しみであると言えよう
私 の と つ 更 や
一指し指の第一関節が、手を広げて弾くと若干反ってしまうんですが やっぱり第一関節は反ってはいけないものなんですか? その他の指はそらないのになぜか人差し指だけが反ってしまいます。
反っていいと思う あんまし細かい指の形まで気にしていると疲れる が、上手い人の演奏とか見ているとピンピン反っているところは見かけないので 気になるならなるべく反らないように気をつけては? そのうち自然と反らなくなりますよ
>>378 鍵盤に向かうべき力が関節で吸収されてしまうから
吸収された分だけ力をさらに加えればいいと考えるかもしれないが
その力は関節が反っていなければそもそも不要
力もだけど、関節で指が反る時間分だけ音が出遅れるから和音が揃わないのがつらい。 自分はそれで始めの頃、かなりイラッとした記憶が。 まぁ毎日地道に続けてれば、何ヶ月か経ったころにいつの間にか直ってるかと。
なぜか左の一指し指だけなんですよね。 毎日練習しておけば治るんですか。 地道に練習していくとします。 みなさん解答ありがとうございます。
なぜか左の一指し指だけなんですよね。 毎日練習しておけば治るんですか。 地道に練習していくとします。 みなさん解答ありがとうございます。
趣味が無いからピアノでもやってみようかと思うんだけど楽譜はドレミファソラシドがわかる程度です。 指の置き方とかは全くわかりませんし記号?とかも全くわからない音楽ど素人です。 こんなんでも独学でピアノってできますか?独学でもわかる教本みたいなのってあるんですか?
まずは初心者サイトを巡る 楽譜の読み方は記号も音符の位置も総て覚えるしかない まず白鍵盤に対応した音符だけでも全部覚えないと簡単な曲さえ弾けない 教本もいろいろ載ってる
>>384 散々言われているが独学は自分が先生だ
だから自分の中にいる先生のレベルまでしか成長しない
以前習ってたけど最近再開して独学でやってる俺もお邪魔していいですか?
>>384 基礎の基礎くらいは習った方がいいと思うけど・・・ 本は売ってると思うけど、やっぱり動く手を実際見てみた方が上達は早いと思う。
>>386 文系だったので物理独学したけど、いい参考書があればそれが先生になる。自分の中の先生ではなくね。
ピアノも一緒だよ。自分で器を広げて行く事は可能。
とは言ってみたものの、以前知り合いで「わしゃもうギター20年やっとる」っていう独学のおっさんがいたんだが、ありゃひどかったなあ・・・ 習う事によって上達が早くなる、というのは多くの人に当てはまるかもしれん。
>>384 って釣り?能力とやりたい事によって答えが違いすぎる質問をするなよ
習った方が良いって答えを誘導するためにわざと馬鹿な質問してるようにしか見えんわ
独学で行くって決めて楽器買って練習初めて詰まって工夫してそれでも突破できなくて
そうなってからもう一度来い
特別上手くなりたいとかじゃなくて趣味で適当に好きな音楽弾く程度なら出来そうですね。 ありがとうございます。おっきい本屋で教本さがしてみます。
あ、ピアノは電子ピアノですが持ってます。頂ものの古いやつなので2、3回触れた程度なのですけど。 片付けしてたら出てきたのでやってみようかと。
>>391-392 ああ、そういうのなら意外とイケるかもしれません。分かんないところがあったらネットの知恵袋でも使えばいいかと。
ベートーヴェンを弾いたら手が震えているw PCのキーボードが物凄く軽く感じるw
ベートーヴェンいいよな
>>389 そりゃ教える力に圧倒的な差があれば上達が早くなる可能性はある
教わる側にも力があれば最速降下線をたどって目標地点にたどり着けるだろう
>>394 久々に鍵盤楽器板覗いてるけど、ベートーヴェンのスレがさっぱりなくてびっくりしてるw
ショパンのスレ・話題がほとんどのような気がする。 やっぱりショパンは栄えるからか。
悲愴の第一楽章、オクターブのトレモロにやっと手が慣れてきた・・・
指が全く早く動かんのだがテンポの速い曲とか16部音符が たくさん出てくる曲が弾ける人はどのように練習してますかね… 9年目なのにトルコマーチすらまともに弾けん状態なんて嫌だ…!
完全に独学で愛の夢第3番弾けるようになった人っているのかな? ドレミ読めないけど月の光だけバカみたいに3ヶ月やってたら なんとなく形になったんだけど(中間の早いところはいまだにミスタッチ多いけど)、 愛の夢の盛り上がる前の部分の小さな音か大量にパラララってなるところ、 これはピアノ小さいころからやってた人じゃないと 指が動かないんじゃないか…?って思う。
>>397 リズム移行と転調の練習が効果的かと。
たしかハノンの冒頭に「リズムを変えて弾く練習法」の例が挙げられていたはず。
それを参考にすると速いパッセージがキレイに弾けるようになります。自分はそれでトルコ行進曲をモノにしましたw
>>397 ゆっくりと正確に弾けるようになってから速度を上げる
上級レベルでもゆっくり弾くと音楽的意図とは関係なく連続した短い音の長さがバラバラのことがある
→速度でごまかしてるだけで実は弾けていない(指が制御できていない)
確かにゆっくりと連続して同じ力の入れ具合にするほうが難しい
ソ ファ レ♭ ド シ♭ ソ ファ ミ♭ レ♭ ド シ♭ソ ファ ミ♭ レ♭ ド という右手の下降形なのですが、どういう運指で弾きます? 5421 321 321 321 321? 5421 31 4321 31 4321?
楽譜うp
上
拍子割りでかわってきますねえ
ああ、釣りか
>>406 自分が11連符の部分弾くなら
(21)542131432 13143213143|2 ←次小節ミ♭以降不明なので、とりあえず2
>>402 上か、♭シを4でとって
542142132 1421321にした方が弾きやすいと思う
jazzyな曲ですねえ もしこれがアドリブで弾いたものをコピーした譜面なら、 演奏者はどうせとんでもない運指で弾いてますから あまり気にしなくてもいいかもしれません 譜割りも採譜した人が強引につじつまあわせてるだろうし
テイタムとか?
4つづつに取って、 4321 2143 2131 4321 (4321) に1票です 左手10度半とか出てくるので、かなり手のでかい人の演奏ですよね
414 :
402 :2010/08/13(金) 22:26:51 ID:Y0hKTiNL
レスありがとうございます。
人それぞれですね。
>>410 のシを4という発想はありませんでした。
いろいろ試して自分に最適な運指を見つけようと思います。
ちなみに楽譜はオスカー・ピーターソンの演奏(Tenderly)をもとに採譜されたものです。
(が、どの演奏なのかわからなくて、参考にCDを買おうにもどれを買っていいかわかりません。。)
後継者といわれるピーターソンだけに、テイタムというのは鋭いですね。
すいません、 × 4321 2143 2131 4321 (4321) ◯ 4321 2143 2121 4321 (4321) です
うわあ、410のほうが弾きやすい!!
用水かっこよすぎ
どうやら、私がいなくなってから、ここも過疎りましたね。 I am Do・shirou・to (私はドシロウト) Let's play piano! (ピアノしようぜ!) Please you hope you! and I think, Will you play piano very well. (自分を信じてください!さすれば私は思う、君は上手にピアノが引けるだろう) と、まあ英語使ってみたわけですが? 最近はまぁ・・・、練習の頻度が下がってきて、上達がいまいち難航しているわけでして・・ 現在は猫踏んじゃった練習してますよ あ・・あとひとつ・・・・ I'm gifted.
NHK教育でレッスンやってるよー。初心者の独学者にはありがたいよねー。
何曜日何時からかkwsk
丁度カキコと同じ時間だよ。水曜の夜10時。 最近モチベーション低下しててなんとかしたいなって思ってたけどちょっと持ち直したかな。 ショパンを楽しんでくださいって言ったとこが忘れてたものを思い出させてくれた。
423 :
ギコ踏んじゃった :2010/09/05(日) 10:16:15 ID:ujTTAMTE
質問させて下さい。 15年のブランクを経てまた再開しています。 今はジョプリンのメープルリーフラグを練習中なのですが、楽譜には 右のペダル(名前忘れてしまいました)を踏む記号は無いんですがデモ曲を 聴いてみると右のペダルを踏んでいるよう聴こえます。自分のアレンジで 踏むのでしょうか?? ちなみにヤマハの電子ピアノに内蔵されているデモ曲です。
自分がペダルの効果が欲しいと考えるのなら使う それだけ
それはケースバイケースで踏みたければ踏めば良いんじゃない? ただ、ラグタイムの性質上、練習ではペダルは踏まないようにするべきかなとも思う 「Maple leaf rag」なら後半部の右手4声の所とか踏むと良い感じかも
426 :
ギコ踏んじゃった :2010/09/10(金) 17:19:13 ID:P90GL4X3
これからバイエル始めるんだけど、お手本にyoutubeの演奏を参考にしたい。 結構アップしてる人いるけど、どの人の演奏がいいかな? プロのCD買えとか、全員素人であてにならんとか、そういうのは無しの方向で。
1.言ってる事が支離滅裂 「お手本」にするのに何でようつべの素人の演奏をそれに使うんだよ?馬鹿なの? そいつが間違った演奏してたり下手な演奏してたらどうするんだよ 2.何でここにいるやつがようつべにバイエルうpしてる演奏者全員把握してること前提で話してるの? せめてそいつらの演奏貼るぐらい出来ないの?それとも自分で調べろって言ってるの? 3.君はピアノの勉強するより一般常識を勉強した方がいいよ
Youtubeのバイエル演奏を参考に練習しはじめて10日くらい。楽譜の読み方も少しずつ学習。 そしたらYoutubeの演奏まちがってることが多々あることに気づいた。w まあでも曲のメロディや雰囲気をつかむために聴くんだから、多少まちがってても気にしない。
さらにいうならバイエルなんか使うな バーナムピアノテクニックあたりで基礎を固めつつ プレインベンションあたりの小品を弾け
バーナムのほうがよさそうだけどバイエルは曲が可愛らしくて好き。 ただどっちも先生に教わることを前提に書かれた教材って感じで、 独学のためには楽譜の読み方とか、姿勢とか指の使い方とか 細かい説明がほしいところ。
え?バイエル可愛らしいの? バイエルが可愛いとなるとバーナムってどうなんだろう 堅苦しいとか? 曲がつまらないって嫌ってる子多いけど 大人と子どもの違いなのかな 私もバイエルで何曲か好きな曲あるし バイエルは大人用?独学用?のがあった気がする
バイエルピアノ教則本は1つしかないんだが…
バイエルの後半はなにげに名曲が多い。 まあ、親しみがある(どっかで聞いたとか)せいもあるけどさ、 起承転結が古典的で安心だし、好きだな。
アンパンマンとかプリキュアとかの曲弾いて育つとピアニストとしてはダメになっちまうの?w
一言に「ピアニスト」っていっても色々だしな。 まぁ、「クラシックのピアニストとして」ってことならダメになる、というか必要なものが 色々と欠落することにはなるんじゃないの?
アンパンとブリの曲だけしか弾かないならダメになるんじゃねぇの? ”ピアニストが弾いたら一生を棒に振る曲”なんてものがあったらすごいな。 そもそも、アンパンマンの作曲家って三木たかしだろ? そこら辺のアニソン作曲家よりはいい仕事してると思うが。
アンパンマン バカにすんな。 そこいらのクラシック曲より遥かに深いんだぞ。 そうだ うれしいんだ 生きる よろこび たとえ 胸の傷がいたんでも なんのために 生まれて なにをして 生きるのか こたえられない なんて そんなのは いやだ! 今を生きる ことで 熱い こころ 燃える だから 君は いくんだ ほほえんで
三木たかしがテレビでピアノ生演奏してるの見たことある。 演歌でもジャズっぽいのでも弾ける人だったみたい。
というかなんでこんな話になったの?
うーん
歌詞が深くてもだからって感じ
愛と勇気「だけ」がともだちさ ここはどう解釈する?
アンパンマンの裏読みは怖いからw
平和は敵
いかん2日まったく弾いてない 練習しなければ
超絶技巧アンパンマンを
449 :
ギコ踏んじゃった :2010/09/15(水) 02:32:34 ID:N1wUfvdl
「やなせたかし」をウィキペディアで調べてからアンパンマンの歌詞みたら泣くぞ
やなせ本人はエロジジイだけどな。
すみません、他のスレで聞いたのですが、スレ違いらしかったのでここで質問させてください。 ピアノを独学で半年ほどしています。新しい曲を弾きたいと思っているのですが、 何か簡単で弾いてて楽しい曲でおすすめを教えてくださいm(__)m 大体2〜5分くらいの短い曲がいいです。 今までに弾いた曲は、トルコ行進曲、ドビュッシーの月の光、映画アメリのアメリのワルツです。 月の光やアメリのようなしっとりする曲が好きですが、ちょっと私には難しく、月の光は今でも ミスなしでは弾けません。 もっと易しくて、でもメロディーが綺麗な曲を 教えてください。m(__)m
やっぱアンパンマンだろ
メロディーが綺麗 ノクターン
Summerいいよ
半年で月の光・・・・復帰組か エンターテイナーとかどう? ただし、ゆっくりね
メンデルスゾーンの無言歌集から適当に
あとはフィールドのノクターン集
クラシックにこだわらないならジブリの曲がたくさん編曲されてるから その中から自分にあったのみつけるのもいいかと
ってよく見ると2日前のカキコにレスしてもうた
プレインベンション、ケチらずにCD付きにしとけばよかった。 譜面見ずに耳で覚える悪い癖があるので CD梨のにしてみたが ちゃんと弾けてるのか自身がない(笑
ネットでmidiを探せ
ベタ打ちMIDIの方が速度と音ミス以外余計なものが入っていないから教材としては良い
ネットのMIDIってミス多いよね。 タダで拾ってるから文句は言わないけど「これありえないだろw」ってなのに頻繁に遭遇するよ。 こんな変てこな音出しててよく気が付かないもんだなとちょっと感心する。
そういうのは自分ではその曲が演奏できない分を打ち込んで 作ってる人じゃないかと予想
タイが分からない、2連符の意味も分かってないと思しき人による、MIDI版月の光を 聞いたときは泣きそうになった。
表現の入ったMIDIデータ=入力した人の広い意味での譜読み能力 全部数値化されるからごまかせない
ネットで拾ってきたものなのにそこまで言えるのか。
自分でやれば済む話なのにな。
いわゆる2ch脳というやつですね
てか、逆にそこまで言える香具師は話のネタとしてデータを拾ってくることは あっても、ネットでの拾い物に頼ったりはしないよな。自分で譜面読めるんだから。
クラシックは楽譜が只で手に入るからいい
>>471 むしろデータを作ってた方
オケや室内楽は自分一人じゃ完結しないからな
474 :
ギコ踏んじゃった :2010/09/20(月) 21:50:35 ID:Yh4nIizh
test
>>471 俺は譜読みのチェック用にmidiを利用させてもらってる。
いくら楽譜が読めても譜読みミスは発生するからな。
でも大抵はネットのほうが俺の2〜3倍はミスが多いw
461です。 そうか、midiでいいんだよな別に。 他のフォーマットばっか探してました。
昔ピアノを習っていたけどブランクがあるって人もいますか? 今ラヴェルの夢想練習中ですがかなり突っかえます… 独学って、先生が居ない分本当に大変ですよね; 此処はこうするべきだ、指はこうしたほうが弾きやすいなどの指摘が無いんですから。 若いときは(誰だって)感性や耳など豊かなものでしたが今となってはこうも劣るのか…と落ち込みます。 たまに引き間違えが多いとイラッと来るときもしばしば。 ちなみに皆さんは○○の△△を練習するとき、その作曲者や曲の背景を勉強してから弾くのですか?
>>479 間違えました。
ドビュッシーの夢想でした;
昔習っていて現在独学(クラ上がりではありません)の 個人的意見ですが・・・ ジャンル違いの楽譜を複数併用して弾いてるので、あまり細かい事は考えません 興味を引いた曲のみ、作曲者ないし曲の背景を調べる事もあります ただし、音符からまるでイメージが湧かない時は確実に調べます 余談ですが、何十分も弾くような大曲は選びません レベル的に弾けないのと、他の曲に時間が割けなくなるという理由です クラシックピアノは突っ込み過ぎるとピアノ不幸になる気がします
突っ込んだ所で、プロのピアニストには到底及ばないし、ほどほどでおk
どうせ趣味なんだから好きなだけ突っ込めばいいという考え方もある。
一週間で2小節覚えるので限界
>>484 実際の練習時間で言えよ。それともほんとに実質7日で2小説なのか?
まぁ、覚えが悪いのは効率の悪いやり方やってるからだな。
一番ダメなのは、つっかえつっかえで無理やり進むやり方。
リズムを極限まで落として、ゆっくりやるのが正解。
あと、小節単位で区切るのもダメ。
フレーズで考えろ。
俺の場合だけど、基本的に手元見ないと弾けないから少なくとも片手は 「指がフレーズを覚えてる」状態にならないと次の区切りにいけないんだよな…。 一つの区切りは限りなく短くないと反復練習するには時間が掛かり過ぎる。 だから一小節ずつ進む。 …ダメだなぁorz
ゆっくりやっていけば良いよ その内慣れてくるから まあ、指を見ないで弾く練習はした方が良いかもね 今までに弾けた曲を、指を見ないで弾けるように練習すると良い
フツーに練習を積み重ねてれば自然に指を見ないで弾けるようになるよ。暗譜と同じだな。
>>488 PCのキーボードは普通に手元をほとんど見ないでも打てるし、職場が変わってキーホードが
微妙に変わっても数時間すれば問題なく打てるけど、そういう段階に達するにはやはり
PCのキーボード並みの頻度でピアノに接しないといけないのか…
ちょっと、仕事辞めてくる
いや、ウソだ。
3年経ったけど今だにブランドタッチ出来ない…
ルイヴィトンやロレックスに手が出ないって意味ですね、わかります
暗譜しないと弾けない俺が通りますよ
16分音符がスムーズに連打できない・・・
494 :
ギコ踏んじゃった :2010/10/02(土) 17:02:46 ID:VQpRgS8u
弾こうとしたらダメ
「○○できない…」は遠まわしな助言乞食
彼女ができない…
助言出来ません><
さかあがりできない…
特訓してやるから来い
お前ら楽しそうだな。
一体何の独学者
ショパコン開催中だと言う事に今気が付いた
鍵盤に指が離れないように弾いてたつもりだったけどいつのまにか離れて弾く癖ついてた。独学はこういうとこがだめだよね。 元に戻そうとしたら弾けてた曲全然弾けない。><
505 :
ギコ踏んじゃった :2010/10/07(木) 17:42:50 ID:TyxCxL20
鍵盤に指をつけて弾かないといけないというのは初めて見ました そうなんですか
そうです
そういうふうに言う人も拘る人も世の中にはいるけどそんなのは自由だよ。 プロでもいろんなフォームの奴がいるからな。
そう、いろんな人が居る。 ちなみに俺は全裸に白い靴下履いて弾いてる。 独学ならではだな
そりゃそんな恰好じゃ先生呼べないわw
裸族ナカーマ
おお! 俺はゴスロリドレス着て練習してるよ! でも実際は興奮しすぎて指がプルプルするので 練習どころじゃなくなるんだけどな
ユンディって中国の有名なピアニストがTVで弾いてるよー。 いつも思うけどプロの人って、手の形卵持つような感じになってないよね。
ユンディ・リ 歯の矯正が終わってるね
ちょっと思った 手の形ってそんなにこだわらなくてもいいんじゃないかと 丸めないでビロビロ弾いて絶賛されてる動画とかあるし どういうことなんだと 混乱するわ
要はピアノは手の動きを見せるものじゃなくて 音を聴かせるものだから 最低限腕を上げすぎないとか 大幅にみっともなくなければ 細かいところはアバウトでいいんじゃないかと
>>516 そうだよねー。
指の筋肉がついて神経が通ると基本形は基本じゃなくなるのかなー。
>>518 そもそも指には筋肉はついてないよ。
指は腕についてる筋肉が長い腱を引っ張って、操り人形のように動かしてる。
これ、豆知識な。
というか、そのあたりの認識が間違っていると体の動かし方にも悪影響が
出かねないので少し要注意。
重要なのは、鍵盤に触れてから先。
出てくる音さえ良いなら弾き方はどうでもいいと思ってたけど どうもそうじゃないみたい。 ここら辺はジャズやロックとは違うよね。
つ 疲れない弾き方
手を卵型にしてに置いて指上げて練習とか見かけるけど 薬指がミリも上がらない こんなの指の骨折りでもしないかぎり不可能
>>523 卵型じゃなくてもいいから、マウス持って薬指上げてみろよ。
>>519 そうだったね。指の筋肉じゃなくて指を動かす筋肉だよね。
>>523 薬指きびしいよね。小指の根元あたりがじゃまして他の指に比べて全然上にあがらないよね。
でも指上げる必要ってあんまり無い感じなんだよね。
基本の形から曲げた指が戻る必要はあるけどそこから上に上げるってあんまり使わないんじゃないかなあ。
526 :
ギコ踏んじゃった :2010/10/10(日) 16:59:59 ID:HNGhIYS7
指の独立指より関節を強くした方が良い
どっちも重要だけどね。ピアノの2本柱と言って過言ではない。
関節を強くする方法って?
指の独立と別の話なのではなくて、 関節が打鍵を支えきれないのは、個々の指先の神経が働いてない結果なんで 強さってのを文字通り受け取っちゃってもマズイ。 関節が弱いってのは、例えば足がしびれた時に、足首の関節がカックンカックンになっちゃうのと同じ。 そこに指令が行ってないから働いてないって事。
そういやまむし指なかなか治らないなー。
で、原因は、指先が圧力を掛ける対象=鍵盤の感触が見えてないって事。 個人的には指五本使っての同音連打の練習で、かなり改善した。 気持ちよく出来る、永遠に続けられる感じになるまで。力は勿論抜いて。
関節という言葉を使っていることが間違いのようですね。
関節の強さってのもあると思うけどな。強さというより硬さか。 人間の指って突き指しないように衝撃に対して無意識にクッションの役割をするんだけど、 これを訓練でなくす必要がある。
俺がこの前簡単に突き指したのはその訓練ができていたからだったのか……
不自然な事をやる事を、厳しさ、と誤解してるのが多いのは日本の弱点だな。 それは単なるマゾヒズムだっての。
日本というか、それは西洋なんだよ。ヨーロッパ。 ヨーロッパの文化は、キリスト教ベースなので、人間的なカオスを否定して、 より神に近い、機械的、秩序的な形態、思想に近づくことが良しとされる文化なわけで。 それを禁欲的に徹底していった結果、西洋音楽や数学などの文化が誰も考えていなかったほど発展した。 これが民主化後の時代になって、アメリカが世界を動かしはじめてから、 モダンという形に変容したから話が変わったわけで。 モダン文化は、古典的なロシアのバレエと、モダンダンスを比較すればわかるように、 人間が本来の自然な動きを限界まで引き出すことを、美しさとして重用している。 この価値観が、西洋の伝統に対するアンチテーゼとしてもてはやされた。 音楽でいえばモダン文化はジャズ。 日本はイギリスの教育を明治維新後にコピーしてから古典伝統を受け継いでいるし、 訓練をつむことによって機械的な、非人間的な動きに到達することが良しとされる 古典の考えが強い。そこから発想の進歩がなかったので、クラシックとポピュラーに深い断絶を 残してまま、現代にまで至っている。 こうして日本人は機械的な達成を良しとしてピアノを練習してるわけだ。
とはいえ、音楽から切り離された機械的な練習は現代では否定されている
独学で指練習の教本とか意味ないのじゃないか どういう状態になれば上達したのかわからないから 独学は曲自体が上手く弾るようにならないと
>>539 人それぞれだろうな。
目的とする曲があって、指や腕を痛めることなく望むレベルの演奏ができるように
なればそれはそれであり、だろうし。
とは言え、準備運動もなしにプールに飛び込むとエラいことになるタイプの人間も
いるわけで。
>>539 指練習だけじゃなく当然曲練習もしてるわけで・・
おまいは俺達が指練しかしてないと思ってンのかよ
曲じゃなくて指連の進捗で満足してるのが時々わくけど
>>541 指練しない分曲練の時間を長くして補ってもいいんじゃないか
一曲弾けるようになるごとに指も動くように
それは人それぞれだから勝手にしろとしか言えんわな。 横から人が口挟むことじゃない。
若者が読むギター雑誌でも、 「地獄のメカニカルトレーニング」特集など、ほぼ30年間毎年やってる 日本人らしいね
それに意味があったかどうかはともかく、 一度もハノンとかの基礎練習しないでプロになったピアニストとか居るんだろうか?
ハノンどころか、Synthesiaというゲーむソフトだけで熱情弾けるようになった奴を知ってる。 ピアノ歴1年ちょいのくせにめっちゃ上手い。 ちなみにそいつは楽譜もまともに読めん。
歴1年で熱情の指がなんで動くの?としか言えないんだが
熱情だけ弾けるんだろう
スト2の達人とか見ると、なんでこんな指さばき出来るの?って思うよ 特殊な才能持った奴って居るんだよ
まあゲームトピアノはどっから見ても違うと思うがな。
出てくる音が素晴らしかったら、出自や過程などどうでもよくね?
553 :
ギコ踏んじゃった :2010/10/11(月) 20:06:15 ID:iOlekRbi
>>547 まぁ指が早く動く能力持ってれば可能だろ
それと音楽を表現する事は全く別次元の話で
楽譜が読めなきゃ作曲家の意図する事を読み取れないから
それ以上にはなれんな
『指が早く動く能力』 メチャクチャ欲しいです 正直、譜読みや表現なんて後から付いて来ます
MIDIで打ち込みでええやんw
上の話、実は俺のことな。 ハノンだの何年もやって、ようやく月光だの弾けた奴には おれみたく楽して上手くなった奴が居るのは面白くないんだろうね。 因みに俺の熱情は、ピアノ30年やってる先生が涙してたよ。
他にレパートリーは、悲愴の2と3、告別、テンペスト第3、乙女の祈り、フォーエリーゼ、 ポップスだとボヘミアンラプソディ、YOURSONG、メイビー・アイム・アメイズドなど
ピアノ歴1年と数日です 俺は天才
久々に独学者スレらしい釣りでワラタw
釣りでもなんでもない 俺は名無しで、明日にも忘れられる捨てレスだぞw 一つだけ言えるのは、俺は間違いなく天才 おまいらと違って、自作の曲も構想中
あと、ギターは、ここ町田市では有名な早弾き野郎でつw ハーモニックマイナーにdiminishを差し込むネオクラシカルタイプ まあおまいらにはスケールとかコード分からないだろうけど
この世と告別する練習も忘れずに
おまいらのやってるのは作業 音楽じゃねえよ さっさと運指暗記して、表現とか肉付けしていく これが俺のやり方 そして今のところ成功してる 俺は天才
世に出た時は「独学者スレッドのヤツら見てる〜」って言ってね、約束だよ!!
コンクール出ることに成ったら、流石にゲームで憶えたことは隠すよ そういう様式にうるさい世界だからな 小3からやってたことにする 実際すこしやってたしな
566 :
ギコ踏んじゃった :2010/10/11(月) 20:52:59 ID:iOlekRbi
>>563 それ作業じゃんw
自作曲も構想中って、天才だったら即興で作れるだろw
567 :
ギコ踏んじゃった :2010/10/11(月) 20:54:21 ID:iOlekRbi
>>565 なんだ
やってたんじゃんw
だんだんとボロが出始めるw
じゃー来年のPTNA特級受けてよ
その後は国際コンクール?
ショパンコンクールまで目指す?
ちなみに次回いつ開催されるか知ってるよなw
あほか やってたといっても、もう12年以上まえの話だぞ? 去年5マンでKORGの電子P買ったはいいが、 弾けなくて、途方に暮れて、悔しくて何度泣きそうになったか (水泳や自転車と同じで、一度憶えたらすぐにまた弾けると思ってた) ショパコンとかあと2〜3年は掛かるわ
ここでMIDI拾ってきて、Synthesiaってフリーソフトで再生して憶えてます ピアノの楽譜置きに、脚を取った液晶モニタを設置して 1小節ずつ、何度も何度もトレースしていく
571 :
ギコ踏んじゃった :2010/10/11(月) 21:41:38 ID:iOlekRbi
趣味でやる分には今の方法で何とかなるだろうが (まぁその内限界も出てくるわな) ショパコン目指すなら楽譜位読めるようになってな
なんでNGしないで付き合ってんだよ。
独学者はスルーが苦手
おもちゃは壊れるまで使いたい
これから独学でピアノを練習しようかと思ってる者です。 私は右手の小指をきちんと一本で曲げることができません。曲げようとすると必ず薬指も曲がってしまいます。 小指がきちんと曲がらなければピアノは難しいですかね?
>>575 薬指を動かさずに小指だけ曲げられる人は居ないと思うよ。
>>576 いるよ。小指から指折り数えられる人もいる
それが生まれつきなのか、小さい頃からの訓練や習慣?によるものかは分からないけど
でも大人になってからは、いくら訓練しても無理だろうな
578 :
576 :2010/10/12(火) 10:04:40 ID:3DpF2N+S
>>577 そうなのですか、知らずにレスつけてすみません。
私は音大卒ですが、
薬指を動かさずに小指を曲げることはできません。
必ず一緒に動きます。
‥今ちょっとやってみたら、小指を動かさずに薬指を動かすことはできますね。
今からピアノを始める人ならそれは何の問題も無いと思われます。
>>576 普通に居るよ、昔どっかのスレでそのネタ振った奴が居た。俺もいつのまにか出来るようになってたよ。
>>577 別に大人から始めても出来るようになるよ。誰でもそうかは知らんけど。
>>575 やってる内に必要な能力は付くよ。やる前に考え込むのが一番無駄だ。
初めての人にとってのピアノの学習ってのは結局リハビリと同じなんだよ。 現在使ってない神経系を目覚めさせる。新しい神経系の働かせ方、働かせ方の組み合わせを学ぶ。 混同しやすいけど、指の独立ってのは、指の運動感覚の独立というより、指の接触感覚の分離独立と考えた方がいい。 始まりはそれだし、結局の所必要なのもそれ。 例えば 45の指を別々に動かすんじゃなくて、45の指が「触れてるそれ」をそれぞれ区別して認知して動かす、と言うこと。
>>576 音大ピアノ科としたらレベル低すぎ。もしくは、そもそもピアノ向きでない
指の構造をしているとしか思えません。(腱の独立性が低い。筋肉じゃなくて、
腱の独立性が重要)
>>580 まあそういうこと。脳からの指示を末梢の運動神経(神経は誰でもあるよね)に
適切に伝える訓練だよね。いままでそんな指示出したことのない人がやろう
としてるんだから、リハビリと同じで、脳と末梢の回路を接続するところから
始めないといけない。
自分は子供の頃からピアノやってたんでなんとなく3−4−5は独立してた
んだけど、それでも高度なことをやるには不十分でピッシュナなんかのメソッドは
必要でした。
高度な指の独立性を求める曲はそもそも初心者向きではないので、そういう曲は
弾いちゃダメ。全然弾けなくてハマるから。とりあえず諦めて、他の曲を弾いてる
うちに徐々にレベルがあがって弾けるようになる。そしたら再チャレンジすれば
いいと思います。
たとえばモーツァルトのK.545第一楽章の装飾音とかさ、初心者にとっては確実に
地雷なので、無理して弾かないこと。
582 :
575 :2010/10/12(火) 12:56:54 ID:ngG7xVfl
皆さんレスありがとうございます。 一応弾くことはできそうなのでそのうち練習始めてみますw
>>582 このスレ、頭でっかちな人多いでしょ?
気楽にやっていってね
49鍵キーボをはみ出る部分…どうしようかねぇ… 指よりこっちが大問題
585 :
ギコ踏んじゃった :2010/10/12(火) 14:38:04 ID:/KVdRu0w
このスレ、頭でっ(略
興味が無いなら気にせずスルーしろよ。 みんながみんなバラエティだけを必要としてるわけじゃない。 馬鹿で居る事は君の権利だが、他人に馬鹿を強要する権利は無い。
>>585 ピシュナをゆっくり練習していってね!
この一行で済む内容だと思う。
理屈じゃなく身体動かせとか言ってる当人が 自分が実は特定の理屈に従って動いてる事に気付いてなかったりする。 まあそれも人生。 壁にぶつかった時は自分がどんな理屈で動いてるか検討してみると突破口が開ける事もある。 けどまあそんな事をしなくても概ね生きてはいける。
>>588 わかりやすく説明してくれてるのはよいことだと思う。何事もわかった上でやらないと意味ないからな。
ピシュナ、ハノンとか俺たち大人がやっても無駄。 ってか時間がもったいないだろ。 好きな曲を次々練習してろ。 最初弾けなかったのが弾けるようになってるから。 俺はセブン・シーズ・オブ・ライがどうしても弾きたくて始めたぞ。 好きでやってるうちに 一般人の10年分を1年で習得したわ。
今YOUTUBEにUPする用で、別れの曲を練習してるんだが Bメロがちょっと無いくらい難しいわ。 おまいらで弾ける奴いる?
みんなピアノたのしんでるー。これ結構重要だよー。
子犬のワルツ 取り敢えずこれを暗譜して、毎日弾くといいよ この曲には運指の基本がぎっしりつまってる
>>591 無駄じゃないし、時間もかからない。1日5分くらいでいいんだよ。
(それ以上はむしろ危険)
>>594 それでいいと思うならいいけど、ハノンの全調スケールやっとかないと
あとで苦労する。主に譜読み&運指上の問題で。
基礎を軽視する奴の演奏は、しょせんその程度だと思う。それはそれでいいのだが
「俺様がこれでいいんだから、お前らもこれでいいんだ」という考え方は
いくない。レベル低いところで満足してる奴の情報は害悪だと思う。
誤解招くといかんので追記ね。 「どの程度の演奏レベルを目指すか?」ってのはとても大事な問題で、プロ みたいな完成度で仕上げようとしたらそれこそ基礎からみっちりやらないと ダメ。しかし、「とりあえず音を追えればいいよ」とか「もうちょっと スムーズに弾きたいな」とか、いろいろ目指すレベルは違うと思うんで、 悩んでる人はそういう情報を合わせて書いてくれるといいかも。 目標レベルによってアドバイスの内容が変わってくるはず。 でも、基礎は軽視しないほうがいいと思うよ〜。 これは自分の経験なんだわ。基礎をやってないと、どっかで壁にぶつかって 難渋するので。
その曲が素敵に弾けてたら、そいつの基礎力なんかどうでもいいわ。 その過程が、たとえインチキだとしても(それしか弾けない、とか) 俺はかまわん。 ハノンマスターして、次は〜とか公務員の仕事かよ、。あほみたい。
>>597 学習効率の話だよ。一生で一曲完成させればいいってスタンスならスルーしとけ。
>>586 いや、単なる情弱。
あるある大事典レベルの情報にころりと騙される連中。
オリンピックで通用する選手が優秀なのは体育大学で理論を勉強したからではないのだが、
なんでも解決できる理論があるというの思うのが間違い。
世の中には誤った情報が多い。
独学者で大事なのは自分の演奏を客観的に聞くことのできる耳。
運指番号とかどうでもいいが、 指がピント伸びてるのはださいな。 俺は音楽は基本、どんなことも「かっこいいか悪いか」で決めてる。
なんだかなw
>>600 そうかい。指がぴんと伸びてるのは無意味かつ非効率って見方もある。
ま、あるってだけの話。気にする事は無い。
>>595 に全面同意だけど
個人的にはハノンはスケールとアルペジオの全長をやって
他の部分はあまり必要とは思えない
何のためにハノン、チェルニー、ピシュナ・・なんていう指強化の教本が沢山存在して
こんなに長く使われてるのか考えれば自ずと必要だってことは分かるはずなんだけどな
独学者は自分で勝手に弾けてると判断してハノンなんて必要ないじゃん!って勘違いする
おまえらが7歳ならハノンやるべきだが、 そうじゃねえだろ。 いいババアが、いまからそんなものやってどうするんだよ。
独学者は…、なんて人括りする奴にロクなのはいない。これ鍵盤板の豆知識な
>>604 オマエには関係無い話だからスルーしとけ
いま暇だからスルー出来ない これはもう仕方ない
こつこつ地道な訓練をつみあげることが得意なやつは基礎練習できないやつは糞だと罵倒するし、 楽しみながら上達して自分の好きな演奏できればいいやと思ってるやつは基礎練習を軽視している。 どちらも自分に都合が良い方を信じたいだけなのかもしれない。 おれは基礎はそう思いたいやつの幻想だとおもってるけどね。
居るんだよな。 議論の場で、やたら俯瞰的な態度で 超然ぶって悦に浸る奴。 結局は〜とか大局的なことを言って議論を纏めたがる。 ちゃんとテーマを決めて、あえて些末な事を話してるのによ。
日本人は良くも悪くもマニュアル通りの奴らばかり。 そいつらは何時か、効率的な運指をみつけるだろうけど、 革新的な演奏は思いつかない。 テープレコーダーを小さくすることは出来ても、それを発明することはないのと一緒。
もちろん運指や基本的な練習法は抑えているが、 基礎はあくまで練習法であり、それをやって練習の効率があがるか/あがらないかの問題でしかない。 基礎を軽視しているやつの演奏は必ずひどい、みたいなのはそう思いたいやつの幻想だろう。 一流のプロ野球選手のバッティングフォームが皆同じなわけがないし、 基礎練習をみっちりやっていたから人の才能が開花しているわけじゃないと思うぞ。 絵画ではそもそも基礎練習なんてのはやらないし、 指先を動かすビデオゲームで人外のようにうまいやつも才能とやり込みだけで基礎なんてのはない。 結局、人間、あらゆるジャンルで才能とやり込みがものを言うと思うだが、基礎を重視する人は 基礎を徹底すれば自身の才能が開花すると信じているからそう思うんだうろな。
相撲も、いくら稽古しても モンゴル人の片手間ずもうに勝てなかったよな。 素質は大事だよ。 だけど、それをいっちゃなんも出来ん。 もう俺らは20代半ば。 ハノンとかバイエルとかやってるほど人生は長くない。 トルコ行進曲が弾きたいなら、 最初からそれをやれ。時間がもったいない。 才能あるようなら、改めてプロを目指せばいい。
613 :
ギコ踏んじゃった :2010/10/12(火) 19:57:18 ID:nwsgwlUf
独学者って痛いね…
おまえらが「ハノンさえやれば俺も・・・」ってなってしまったのは、 頑張れば何にでもなれる、っていう小中教育の弊害。 俺はネット時代の今、ゲームソフトであっという間に「難易度F」まできたよ。 こんな奴日本では俺くらいだろ。 好きな曲も尽きてきて、今は独自の音楽を模索中。
実はYOUTUBEに数曲UPしてるんだが、 シンセシアで憶えただけで、楽譜も見たことすらない、ってゆったら 評価が一変したよ。 クラシックファンなんてそんなもんだよ。
シンセジア昔インスコしたけど、 あの流れるバーじゃ引けねぇ。よくあんなので引けるようになったな。
エリーゼはシンセジアで3〜4日で弾けるようになった。 なっただけで、こないだ録音を聴いたら噴飯モノだったけどな。 俺みたいなのですら、毎日遊んで弾いてるだけで徐々に上手くなってる。
一部の石頭が、良薬ニガしとハノンで苦行してるなか、 俺は音楽を楽しんで、しかも上手くなった。 下手なりに、家族や友達が喜んでくれてる。 どっちが音楽なんだろうね。
かくいうおれもxxxxで練習してるんだけどね。 独習者は道具の駆使も大事だな。元々教養アップのために始めただけで、演奏の素質には自身がないけど、 頭には平均的な人間よりも自身あるからな。 学問と同じで独学者が学校や大学と同じカリキュラムと勉強法で 効率的に勉強できるかというそれはないと思う。独学には独学なりの効率的なやり方があるのではないだろうか。 ニートだったら時間の使い方をもっと大胆にできるのだが、社会人で時間もないしね。要領の良さが大事かも。
ていうかハノンやってる暇ないとか言う奴いるけど
1日20-30分も取れないの?その後好きな曲の練習すればいいだけじゃん
頑なに基礎練習を否定してる奴は何なの?
楽しくない事はやりたくない、大人だから効果があるかもわからないって逃げてるだけじゃないのか?
楽してるばっかで上達なんかするわけない
その程度の完成度で満足するならやらなくてもいいけど
>>617 お前はたまたま指が回る奴だったんだよ
エリーゼ3日で弾けたり、ショパエチュレベルに到達する独学者なんてほぼいない
それに到達したごく一部の奴がハノン必要ないぜなんて言っても説得力ない
>>617 はただ自分の成功を自慢したいだけの見栄張り厨房
だからやってみろって。 Yahoo!でSynthesiaで検索して、MIDI拾ってぶっこんで。 太鼓の達人みたいに、上から降ってくるBarを拾っていくだけ。 譜面とCDでやってたら、俺だってエリーゼ1ヶ月コースだっての。
622 :
ギコ踏んじゃった :2010/10/12(火) 20:23:20 ID:nwsgwlUf
>演奏の素質には自身がないけど、頭には平均的な人間よりも自身あるからな。 >演奏の素質には自身がないけど、頭には平均的な人間よりも自身あるからな。 >演奏の素質には自身がないけど、頭には平均的な人間よりも自身あるからな。 ×自身 ○自信 痛い…
しらばくコテになろうか?
独学者に基礎練習が必要かどうかの話をしてるんだよね お前の練習方法なんて誰も聴いてないんだけど あとyoutubeにうpしてるなら音声だけでいいからここにもうpして聴かせて 難易度Fって全音の裏に書いてあるやつだろ? 到底信じられない
難易度Fはいま練習中の別れの曲だよ。 これはまじきつい。 挫折しそう。
凄い面倒臭くなってきたw
所詮ただの趣味だし各々好きなように練習すればいいんじゃね
あと
>>625 の演奏を聴いてみたい
クラシックの曲なんかうpしてくれよ
技巧的には全音D以上がいい
あとさ、楽譜が読めないって致命的じゃないか?
誰かに「この楽譜弾いて〜!」って言われても
「ちょっと待って。今打ち込むから。」とかなるわけだろw
夜までまってくれ。 どうせなら新緑をUPしたい。
新緑・・・春ですね
どうも連投好きの香具師が多いな。伸びてる割にはID拾ってみると数パターンしかない。
ハノンをやると指が柔らかくなるからたまにやるなぁ 1時間半〜2時間
>>621 このSynthesiaっていいな!
さっそく俺のSP-170をPCにつないでみるよ!
ケーブル注文しなきゃ!
ココは口は悪いが、悪人は居ない
>>611 > 絵画ではそもそも基礎練習なんてのはやらないし
スケッチ、クロッキー、デッサンって知ってるか?
スケブにスケッチ、クロッキー、デッサンするのが基礎練習じゃ〜んw
これが独学者なのですか。。。
お気に入らなければどうぞご退出いただいて結構でつよ。。。
独学社なめんな!
基礎みっちりでも実弾でもどっちでもいいだ やりたいやり方選べば プロになるわけじゃないんだから
弾きながら弾けないのは何がおかしいかを探りながら修正していくより 基礎やったほうが早いのかなとは思うけど 弾いたほうが楽しいわ
あの連投の人のうp待ちなんだけどまだですか
>>637 そういう名前の出版社がありそうだから怖い
ショパンって胃薬の曲がいちばん簡単なの?
>>642 ショパンの曲は奥が深いからなあ。
音符の少ない曲ほど 「練習して間違いなく弾けてるのにショパンには聞こえない」という事がままある。
ので、胃薬は簡単じゃない。
ショパンエチュードの「黒鍵」なんかはそういう意味では簡単かもしれない。
でも技術的に難しいっていう 独学者で黒鍵レベルの曲をまともに弾けてる奴を見たことない 今は独学だけど、昔は習ってた奴は覗く というかあのシンセシア野郎は結局うpしなかった・・・。
どっかのピアノ雑誌に書いてあったが、 胃薬の曲は、そのイメージが付いちゃってるからコンサートでも弾きにくいらしいな。
でも、10代の子は知らないんじゃないかな?
別れの曲は完成に丸2年掛かった あれは難しかった
「完成」の基準が知りたい。
とりあえず最後までいく
これまで一曲たりとも完成した気がしない なぜか、必ずどこかで一音外したりしてしまう どうやったら失敗せずに弾けるようになるんだろうか?
仕事が不規則 家から出るのが億劫 月謝ケチりたい 飽きっぽい 習う前からやめる算段 こんな自分は独学向きですか?
Synthesiaって運指がわからんから これで上達なんかするわけないって思った
もしかしてニコニコのgaoさんが使ってる奴?↑から落ちてくるって。
独学って専門教育が発達してないポピュラー向けだと思うんだが。 過去に習っていたやつは別として、 クラシック周辺の曲をやりたいなら素直に習ったほうがいいだろ。 あくまで過程としてクラシックをちょっとやるくらいならまだいいけど。
かなり同意
なんで十代の子が太田胃酸のCM知らないの? 今でもバンバンやってるじゃん
>>655 そのりくつきき秋田。ここのROG100満開読むまでROMっテレ
ROGってなんの略なのだろうか?
太田遺産なんて呼び方はやめるべきだな。安ッポすぐる。 きちんとチョピン前奏曲第7番という立派な名称があるんだから。
>>1 に書いてる注意書きを一応再掲しときますよ
>【重要】
>ピアノ独学者は様々な理由から独学という道を選びました。
>習っている人が独学者に「習え」と言うのは禁止です。
>どうぞ、生温かい眼差しで独学者を見守って下さい。
662 :
ギコ踏んじゃった :2010/10/15(金) 04:13:16 ID:otzAK0TI
習えばいいのに
別れの曲は49鍵で弾けま・・・なさそうだな・・・だめだ
バイエルなんか習って何のメリットがあるやら。
クラシックは教育をうけているのが主流だし、むしろそれ以外は話になっていない。 クラシックやるのに習わない理由なんてない。 独学であるという音楽と関係の無いステータスに意味を感じてしまったら、負け組だ。
まあ、どんな曲でも指の練習にはなるからね 何にもしないよりは良いんじゃない?
別に教育なんか受けなくても普通にクラシックのCD買えるし普通に聞けるわけだがな。
独学がステータスってw
>>665 そうかも知れんが、今年のショパコンの第2次予選で日本勢が総玉砕したのを見ると、
本来あるべきそのステータスとやらもどこまで通用するか疑問を感じたくもなるけどな。
体系的なピアノの学習ってのは、指を動かすテクは付いても、跳躍やリズム感とかは
疎かになりがちだったりするし。
習わない言い訳を懸命に考えるスレ
>>669 なんでこう、穴だらけな論理振りかざすのかな?w
マジ笑いしたわ。
独学なんだから、好きなようにやればよろしい
すぐ手首痛くなるよ そんなおかしな弾き方してるわけでもないのに
今回は左手Dオクターブから小指の横のF押さえるとこでピキってなんねん
>>672 棚。わざわざこんな所までやって来て他人が口出す話じゃないわ。
こういう連中しょっちゅう湧いて来るけど気がちっちゃくて自分のピアノ練習に専念できないのかな?w
好きなようにやるなら言い訳めいた事言う必要もないわけで
べつにいいじゃん。お前に言ってるわけでもなかろうし。
それともお前はネットじゅうのつぶやきに対していちいちチェックし回って文句言い回ってんのかよ。
まあそうかもしれんがな。
>>670 みたいなレスよく見かけるしw
>>677 本気でおこったならすまん
ちなみに俺も独学者
>>678 手がオクターブ届くくらいの大きさだから
オクターブからその次の音弾く時に
手首に負担がかかってるの
Dのオクターブ→4の指で間のF と弾くところで ミキってなる
4→2じゃダメなのかい? まあ、それだったら書き込んでないだろうけどさ 強情に楽譜に書いてある運指を守らなきゃいかんという事はないぜ?
>>680 鍵盤に腕の重みかけ過ぎてない?
軽くやわらかくを意識しる。
>>681 左手のことかな。3の指でFがいいかも。
自分にあう運指を工夫する…習ってる奴でもこれが苦手だったりする。
独学ならなおさら色んな可能性を追求したいね。
すごく初心者な質問で恐縮ですけど ログを読むと結構皆さん好きな運指すればいいよって感じですが これだけは絶対守ったほうが良いって運指があれば教えてください
例えばハノンとかの、基礎練習をしている時の運指
運指は実力で変わるから何とも
すごく初心者なんだったら楽譜に書いてある運指だな。
運指に絶対はない。 人が見て正しいと言ってもらえる運指でなく、自分が弾き良い運指が正解。
確かに Dオクターブから3の指でFて弾いたほうが自然だとは 思ってたけど いいならこれでいくことにする
ブルグ25とかツェルニー30みたいな定番になってる基礎練習本の運指は とりあえず一通り指示通りにこなしてからの話だな それ以上は独学なら自由で良いと思うけどようつべとかでブルグの狩りの テトトテトトのトトを一本指で連打してる人を見たときはさすがにどうかと思った 野球の練習で足腰鍛えるために「グランド3周!」とか言われてんのに 「回れば良いんでしょ?」って自転車で3周してるようなもんだよな そりゃその方が楽だけど基礎練習になってねえじゃんっていう
上に行くと同じ指で連打する技術も必要だよ。
なぁなぁ、聞いておくれよ。 バイエルがそろそろ終わりそうなんだ。 一般的に次は何の教本をやるのが普通なんだい? ブルグミュラーとかいうやつかい?教えておくれよ。 あと馴れ馴れしい口をきいてごめん
>>684 レス遅れてすみません。
たくさんの回答ありがとうございます!
そういう教本?には手を出さずにアニソンとかばかり弾いてたものですから
まったく定番の運指がわからなかったんですよね・・・
やっぱり基礎練もしなきゃですよねw
>>692 一般的にはブルグミュラーでつね
独学なんだから弾きたい曲を弾けば良いかも
ブルグミュラーが弾ける様になったらツェルニー30番
ハノンやピシュナ併用も良いかも
>>395 教えてくれてありがとう。
基礎的なことは一通りやっておこうと思いまして。
好きな曲と並行してやっていきたいと思います。さんきゅう
一通りっつーと バイエル→ブルグミュラー→チェルニー→インベンション→ソナチネ→シンフォニア→ソナタ→平均率→ショパエッチュ だな。道のりは長いぞ。まあ頑張れや。
ピアノ地獄だな
>>697 といっても、ソナチネとインベンション、ソナタとシンフォニアは同時進行でやるから、そう長くは無いぞ。
700 :
ギコ踏んじゃった :2010/10/21(木) 04:01:14 ID:WFQRBgiq
独学なんだからそんなのやんなくていいよ アドバイスなしにやったって無駄
確かに基礎練習こそ見る人に見てもらわんと意味ない気がする
>>691 ヴァカ?
この曲は連打の練習だけじゃなく、手を広げたり、縮めたりする練習曲なので
5−1−1で弾いたら意味ないの。
お前らさ、単に運指どうこうじゃなくて「何のための練習で、そのために
この運指になってる」ってところまで掘り下げろよ。楽譜に書かれたとおりに
弾くだけならバカでもできるぞ。
毒学の悪いところは、そこだ。知識もすっぽり抜けてるからバカなんだよ。
702は読み違いしてるなw
その人が練習曲目的でうpってるかどうかもわからんのに大きなお世話だっての。 ま、知識聞きかじってるだけのバカにいくら言っても理解できんのだろうけどな。 とりあえず毒学厨の702はここには不要なのでお引取りいただいて結構でつよ。
練習曲は指示通り弾いてなんぼだとおもうが
その指示の意味がわかっているかどうかが問題
間違ったことは言ってないから暴言はともかく参考程度に聞いておくのが賢い。
うむ、2chの正しい居座り方だな
>>1 も読めないクソ低脳どもが目に余る今日この頃皆様いかがお過ごし…略
独学スレに来て独学は無駄とレスることほど無駄なことは無い。そういう奴は存在自体が無駄だな。参考程度にもならん。w
独学者を見下すことで自分の価値が上がるとでも思ってんじゃないの
ピアノは習わなきゃ駄目という風潮が崩れると生活に困る人 子供の頃に辛い思いして習わされた事が無駄だと思いたく無い人 こういう人が多い板なんですよ 生暖かい目で見守る余裕が必要なのはむしろ俺ら独学者の方なのかもね 彼ら生活不安や子供時代のトラウマで周囲が見えて無いから
>>713 だったら煽りレスを入れなくてもいいのに。
まったくその通りですね
いやいや鉛筆を研がされた子は。。。を思い出す。
ヤマハの「月刊ピアノ」今月号を本屋でザラっと眺めてきた。 先月号で十年くらい続いてきたコラムが軒並み最終回を迎えたので、 「さて、新連載はどうなっているか?」と興味深々で見てみると、 まぁ〜譜例がデカいこと、デカいこと。 あきらかにターゲットは、先生についておケイコしている人「以外」 町の音楽教室の先生たち(「レスナー」っていうの?)も、やれ 「ポップスはダメ」だの「クラッシックやれ」だの言っていると、 こういった時代の風潮に取り残されそう。
街の音楽の先生がポピュラーについて勉強してないからな。 クラシックやって指がバリバリにうごくやつがポップス演奏すると 皆左手の音が小さくておかしい。機械的にはバリバリ左手動くのに、 聴かせどころが判らないらしい。
>>717 この人何言ってるんですか?
クラシックだけを専門に教えてる先生に文句言いたいのかな。
そういう所には、そういう風に教えて欲しい人が来るだけの話なのに。
あと「クラッシック」って?
どういうわけかクラ「ッ」シックって表記ときどき見るな。
721 :
ギコ踏んじゃった :2010/10/23(土) 00:46:54 ID:FKKaPkyO
習ってもいない先生にケチつけてる勘違い独学者…痛すぎ
だから痛いと思うなら来るなよ。どうーーーっしてもヲッチしたいんだなw
クラシックピアノではポリフォニーもしっかり学ぶから、曲想を無視して左手だけがやたら小さくなるなんてことはあり得ない。 独学者は思い込みで批判するから馬鹿にされるw
みんなポピュラーでどんな曲弾いてるの?
思い込みはお前だろ。実際にそうなんだから仕方がない。 クラシック好きの人にはテクニックしかみてないからそれでも受けるけどね。 クラシックで教えられた基礎が、ポピュラー=アメリカ音楽でもそのまま通用すると勘違いしているから、 のパートバランス感覚がかわらない。
まあここに来る生徒のドアフォさをこうも見せ付けられると先生にケチつけたくなる気持ちもわからんではない。
まず
>>1 をきちんと読めるだけの日本語を教えてやってほしい。先生様、切にお願いしまつよ。
クラシックを独学したつもりの人が、所詮クラシック屋から見てクラシックとして弾けてないのと 感じるのと同様、ポピュラーにも本来ポピュラーの語法というものがあり、それに即してないと違和感がある。 日本では圧倒的にクラシックで楽器を学んだ人間が多数派で、 クラシックで基礎をやればポピュラーはわりと簡単に弾けると思ってるやつが多いが、 それは弾き手も聞き手もポピュラーを知らない人ばかりの国だから成り立ってるだけ。 先生もアテにならないから、それ以上のことは独学で追求するしかない。
>>727 さんは誰もアテにならないから独学やってるんですね。
すごいなぁ。尊敬しちゃう。
で、あなたはどんな曲を弾いてるの?
>>727 同意。
歌や合唱の伴奏なんかやるとポピュラーやる人のほうがうまかったりする。
音楽を独学できる力のないやつは頭が悪いやつが多そうだから教えてやるが、 日本では基礎をクラシックに置いた教育が主流で、そういう教育をうけてきた人が、 教育面でプロとして飯を食っている割合が高い以上、クラシック寄りの宣伝が多くなっている。 ポピュラーしか演奏してないプロがクラシックを他人に教えるなんてできないのと同様、 本来、ポピュラーのバンド演奏で飯を食えるレベルでもない人間が、 ポピュラーの演奏を他人に指導することなんてできるわけもないのだか、 たかだか譜面レベルの理解でポピュラーを演奏できる、などというにわかが多いのが実状。 クラシックを弾ければ、他は簡単、というのは彼らがメシを食うために何十年も続く営業文句なわけで。
>>731 なんでそんなに高度な業界裏話を、独学者というよりは素人ばっかりのこんなスレでやってるんですか?
もっとピアノの先生が住み着いてるようなスレでやってくださいよ。
ID:MxYLdz6Kがうざい件
おまえのほうがうざいわ
ID変わったな
>>727 同意。俺の周囲を見る限りでは全くそのとおりだ。
ポピュラーってなんだよ アニソンとかか
クラシックvsポップスみたいな話になってるけど、そもそも拍子の取り方違うんで
(クラは前ノリ、ポップスは後ノリ)、手首や肘の使い方は当然違う罠。
そもそもクラシックだって250年も伝統があるんだから、どっかのメソッド1つで
全部まるっと包含できる奏法があると思ったら大間違い。
ポップスが独学しやすいのはリズム的にわかりやすいことと、コード進行で
捉えていけばとりあえず曲としてのカタチはできるから。ポップスのピアノや
キーボードをわざわざレッスンで習うなんてヴァカだろうと思うんだけど、
まあグループレッスンとかでアンサンブルするのは楽しいかもね。
個人的には、ポップスのレッスンなら奏法よりヴォイシングに重点置けよと思う。
メジャー7thをドミソシって弾くんじゃなくて、ド+ソシミと弾くといいよとか、
つまりコードは3度重ねにしないで、適宜開いて4度5度を入れると響きが綺麗とか、
そういう知識がないと、いつまでたってもカッコわりいドミソ、シレソ、の世界から
抜け出せないと思いますだ。
>>731 実情知らないみたいだけど、20年くらい前から音大の楽理系の人がポップスに
流れ込んでいるよ。ピアノは下手だから、何にも教えられない。
その前は、ピアノ科の人が流れ込んでいた。羽田健太郎なんかはピアノ科。
彼のすごいのはクラ出身なのに耳コピだけでポップス奏法を身に着けちゃったこと。
さらにその前になると、音楽自体が独学って世代になる。演歌作曲の大御所なんかに多い。
739 :
ギコ踏んじゃった :2010/10/23(土) 16:59:49 ID:j5I4GxLn
モツァルトのトルコで 後半の音ずらすとこ難しい ララシシ|ドド ララシシ|ドドシシララソソ|ファファソソ←ここ コツ教えて下さい 出来れば野菜にたとえて
コツとしては、大根のかつら剥きするように。 これでどう?
>>740 てっ、天才すぎます!
できる感じがしてきました!
クソスレと化した今
>>739 あそこだけで難易度Eくらいに跳ね上がる。
恐るべきトルコ
プロがよくCDで弾くエリーゼの明るい連打の部分 あれ聴くとほんとにレベルAなのかなって思う
レベルAって何よ? 全音の難易度ならBだけど
メトロノームにさえ合わせられない楽器奏者にポピュラーは無理
Bって初心者向けだよね?
エリーゼは初心者向けじゃなくて、初級者上です。 中間部の技術的な部分も難しいんですけど、ああいうゆっくりした曲は 音色のコントロールが非常に難しいと思んです。あれは人前では絶対弾きたくない曲です。 ミレミレミシレドラ?で全てが分かる気がするw
やっぱスカスカのキーボードじゃ物足りないですな しっかり重いタッチの鍵盤が欲しくなってきた
750 :
ギコ踏んじゃった :2010/10/24(日) 15:00:44 ID:sR+9lDv0
BやCの初級程度の曲でもプロのCD聴くとレベルがグ〜ンとあpするからな。
とても素人の俺らには真似できん。
>>750 本人に直接聞いてみればいいんじゃね?
752 :
ギコ踏んじゃった :2010/10/24(日) 20:00:59 ID:sR+9lDv0
>>751 ようつべのアカウント作るのがマン独裁orz
バイエルやればいいのかな?
バイエルやるよりアカ作るほうが断然楽www
練習方法って個人によって違うし同じ練習しても同じ効果が出るってもんでもないので、 他人の真似しても仕方がないとは思うんだけどね。 ま、短い間にいっぱいキーを押すわけだから指の力はいるだろうな。
例えば / ̄\ ファ ミ レ レ ド ド \_/ って感じのが出てきたら、2回目のドレは押さないでファだけ押すの? 上と下の括弧みたいのは多分記号だと思う。
>>755 独学したいんなら安易にスレで聞かずに音楽記号ぐらいググれよ。
>>755 いや、ドもレも押さないならドにもレにも各々括弧(タイ)は付いてる。
すなわち2回目押さないのはドだけだ。
押すってw
760 :
755 :2010/10/25(月) 00:05:02 ID:LtbN2zSI
>>757-758 サンクス
すまん、言ってなかったがスラーとタイはなんとなく知ってた
でも同時押しについての説明が無かったから他の物だと思ってたんだ
悪いがもう二つほど聞きたいんだけど、調号で例えばドのところに♯が付いてたら
全てのドを半音あげるの?
あと例えば調合でドのところに♯が付いてるような時、単発の♯がシに付いてたら
全音と半音どっちのドを押すの?
「ド」はどこのボタン押せばいいですか?
>>760 おれは意地悪だから直接は答えてやんねー。
自分の知ってる曲の楽譜くらいあるだろ?
それでお前の言うように、全部#付けた時と、付けなかったときの音を聞き比べれば解るはず。
学校でハ長調しか今までやったこと無いってことはないよなぁ。
>全てのドを半音あげるの? あげる。 >全音と半音どっちのドを押すの? 単発の記号は調号に関係しない。 従ってシの半音上げは白鍵のドだから調号がどうであれそのドを押す。
ダブルシャープを3半音上げそうな雰囲気
766 :
755 :2010/10/25(月) 11:01:48 ID:wn1kdOyd
独学で練習してる人は偉いな〜。 自分は昔からレスーンで尻叩かれないと練習しないタイプなんで、レスーン行かず コツコツ弾いてる人はホントに偉いと思いますです。
エリーゼって初級者の代表曲になってるけど、 これって弾き方によって難易度かなり上がるよね・・・ あと、技術見極めのたたき台だから誰も人前で弾きたがらないし
重い鍵盤弾きたい買おうかしら でもかさばるのがな・・・ 折り畳みキーボードての見つけたけど 20数万・・・買えるかぁ!
仲道郁代のピアノ初心者でも弾けるショパンっておすすめですか?
仲道郁代は「ショパンに思い入れが強い人」だね。今年ずっとショパン関係のTVや雑誌、著書を出してる。 NHKの番組見たけど、「なるほどな」と思えるショパンの話をいくつかしていたよ。 そういうわけで、良さそうではある。 ただ、初心者向けアレンジにしてあるみたいだから……ね。
>>772 NHKの放送見てたけど
英雄ポロネーズ、雨だれ、太田胃散、ノクターンの有名な奴で
バイエル終了程度のレベルだよ。
簡単だけど、本当のド初心者には結構ハードル高いアレンジだと思った。
独学といいながら、テレビのピアノ講座とかは見ているのかなあ。 だったら、いっそのこと習いに行けばいいのにw
仲道郁代さんのファンでございます
>>775 むしろ独学者が率先して見たいものじゃないのか?
へたくそ先生の営業うざすぎ。 へたくそ先生も見ればいいのにw 自分よりずっと上手い人がやってるんだから目から鱗がいっぱいあると思うぜ。
775の理屈だと独学者は音楽書も読めないな。
>>779 むしろ逆だよ。
本も読むべきだし、テレビのピアノ教室もみるべくだし、習いにも行くべきだと言っている。
教材を自分で選べるってのが独学の楽しみでもあるんだけどね。
783 :
ギコ踏んじゃった :2010/10/26(火) 22:25:12 ID:xEuytlZJ
>>776 若い頃の郁代ちゃんにあったことあるけれど
顔射をしたいと本気で思ったほどかわいかった
>>781 んじゃお前が俺の分のレッスン代を払ってくれ。
あんまり相手にしないほうが
普通に言ってる事がめちゃくちゃだから ただの構って君だろ。 ID:sCb4P9z6
時間や金銭的な理由で習いに行けない人が大半だという事実を知らないのは、暇もある、親の金もあるという子どもだけだ。
ちくしょー 指くぐらせが上手くならない 13のところでもたつく 指の独立が未熟だからなのか
手が鍵盤を見失ってるから。
独学はあせりがち。 馴れないことには時間をかけないと。
指をくぐらせるんじゃなくて、押さえてる鍵盤の横を押さえるんだ。 「指をくぐらせよう」としてる時点で鍵盤を見失ってる。 コツとしては、くぐる指くぐらせる指ではなく、くぐらせる指が感じてる「鍵盤の感触」に意識を向ける事。 指はほっとく。力抜いて勝手にさせる。くぐり方は指が知ってる。
上達したいなら習いに行くべき、という当然の正論を言っただけなのに、むちゃくちゃだとかえらい言われようだなw 30分〜1時間ぐらいの時間なんて工夫次第で工面可能だし、1万円ぐらいのレッスン代もタバコ止めれば生み出せる。 時間がない金がないなんてのは単なる言い訳に過ぎないな。
イヤ君が特別に素敵な馬鹿なのはそこじゃないから。 そこは単なるテンプレ読めない普通の馬鹿だ。
釣られ杉
いやそのことしか言っていないが今回はw
集中できる一時間前後を工面しないとなと思った。 寝ぼけてはぎりぎりはモチベも続かんし練習にならない。 習いに行くのは確かに手段ではあるけど高い、通う時間がもったいない、てのもあるし 何より良い先生に出会えるか怪しい。金払ってんのにうるせぇんだよとか思ってしまうかもしれない。 友達に経験者が居てわかんないとこ気軽に聞いたりできたら良かったな。 ピアノは知名度あるけど経験者て男だとかなり少ないんだなOTL
L5SyOElOは昨日からやけに粘着してるな。1人釣ったらナンボって師からカネでももらって雇われてんのかねw
そっとしてやり
女に聞かない理由がわからない
801 :
ギコ踏んじゃった :2010/10/27(水) 21:38:10 ID:txnwsUWs
朝の4時ごろ仕事上がりますって夜中の3時に予約電話入れて 寝る前1時間くらいだけ俺が作ってる曲のコードのチェックを 手伝ってくれる出張ピアノ教室があるなら習ってやるよ ギターとパソコンでやってきた曲作りや理論学習の幅を広げるために デジピを買っただけで技術的鍛錬はスケール練習くらいで十分なんだよ俺には 打ち込みで音の粒が揃えられなかったらあとでマウスで揃えりゃいんだからよ クラシック曲はサプリメント的にかいつまんでしか弾いてねえし ギターでジャズやってきたからハネるし崩すしそれを直す気も無いし 人に聞かせられるレベルの演奏は既にギターで出来るし仕事も時間が不規則だし わざわざピアノのレベルを向上なんかのために教室に通うわけねえだろ 誰もが正しくクラシックを弾くためにピアノやってるとか思ってんじゃねえってのボケ
あほか ほんとに上手い奴はクラシックは相応のテンポで弾けるよ
>>801 言ってる事は分からんでもないけど、まずはピアノより、日本語の書き方習ってくれ
ステージピアノを知らないあたりエアギター弾きだろ
長々と書いてるけど個人の理由なんてどうでもいいんだよ。興味も無いわ
言い訳などしなくとも独学は個人の自由。
そうそう でもクラシック奏者の方が技術も知識もあるのに それを自分勝手な言い訳で否定するポップス独学者
人を否定しても自分の実力は上がらないんだけどなー。 独学者がしやすいミスとか癖とか教えてくれないかなー。 おれは去年から始めてピアノ歴も独学歴も1年なんだけど、これはダメっていうのはあるけどこうじゃないとダメっていうのはないのかもって最近おもい出してるかなー。 手のフォームとかはプロの演奏みてたらみんないろいろなんだよねー。
> 独学者がしやすいミス 常に自分が正しいと思い込むこと
こういうスレ見て勘違いしちゃうんだろうな独学者は。 書き込みだけじゃ相手のレベルも解らないのに批判する話題ばかりに食いついて、建設的な話は何も無い。 極論言いたがるから余計に性質悪いよ。
「一見意味がありそうなのに無意味な文章を書こう」運動の方ですか?
マジレスすると、独学者が陥り易い事のひとつに、 楽譜には書いてない微妙な演奏テクが習得できない事があると思う。 たとえば、誰もが一度は通る「エリーゼ」や「乙女の祈り」にしても、 楽譜に書いてなくても、やや強く弾く所、弱く弾く所があって、 先生についてれば、それを教えてもらえるけど、 独学者は、ppならpp、fならfで、平坦に弾く人が多い。 だから独学者の演奏を聞くと、すぐ分かってしまう。
>>808 一言にミスや癖といってもやっぱり人それぞれだからね。
レベルによっても直面するものは違うだろうし。
歴1年だと最初に悩むのはフォームだと思う。もし今のフォームに問題を感じてて
変えたいと思ってるのなら、これがお手本ってのを参考にするのがいい。
できればTVやつべじゃなく生で間近で見たほうがいい。姿勢や音も一緒に伝わるしね。
プロじゃなくてセミプロや音大卒くらいで十分なので、
(むしろこういう人たちのほうがまだ癖が付いてなくて参考にするならいい)
町でボランティアでやってるようなイベントを探して足を運んでみると
色々と吸収できるものがあるのではないだろか。
プロのピアニストのフォームが人によってまちまちだというのは、まず基本的なフォームは押さえた上で、その基本は崩さない限りで、自分にあったフォームを見出だしていった結果だよ。 初心者がどんなフォームで弾いてもいい、ということとは全く違う。w
わかりました 何事も基本は大事ですよね ありがとうございました
>>812 そんなのわざわざ教えてもらわなくてもCDの1〜2枚でも聞けばわかるだろ。
その労さえ面倒くさがってやらないって人は習いに行って何もかも指図されなきゃ
始まらないねって話ならわかるが。
先生が言っているのも先生個人の1つの解釈ってだけで、
常にそれが正しくて他は間違いと思い込むことが学習者がしやすいミスと癖だな。おっとこれはスレチだが。
そうですね 今はネットでいくらでもプロから素人から演奏が聞けますから しばらく勉強していれば自然とわかってきますね 初心者だから罠に陥ってもいくらでも修正は効くし
プロの演奏を聴くだけでは、限界があるよ。 たとえば、小節の最初の音は強めに弾くのは、例外もあるが、クラシックピアノの常識で、 独学だと、その「常識」や「例外」がわからない、 「正当な常識」も「個人の解釈」も区別つかなくなる危険があるって言いたいだけ。
818はどんな教師に教わったんだろう。。。 小節の最初は強めが常識って。。。
「他人のリズムに合わせられない」ってのもあるな 症状がひどくなるとメトロノームにさえ合わせられない
>>812 いいえ。その件ではむしろ意欲的な毒学者の方がマシです。
楽譜にかかれない暗黙の演奏ルールや、作曲家による指示の仕方の違いなど、音大出ている
先生でもわりと知らないことが多いです。そういうのは自分で興味をもち、勉強する
しかない点では毒学もレッスン受けてる人でも同じ。
>818のように、機械的な強弱でしか語れないこまったちゃんもいるしね。
強め・弱めじゃなくて、フレージングや拍子アーティキュレーションの取り方として
1拍目は下向きの打鍵で弾く、というのが常識です。弦楽器だともっとわかりやすく
「強拍はダウンボウで弾く」というルールがあって、これの鍵盤楽器版ですね。
マズルカになると、アクセントが2拍目とか3拍目になるけど、これはアップ系で
アクセントを付ける。実際の踊りもジャンプしてるから、それと一緒。
ピアノの場合、ダウンとアップは手首や肘の使い方が違ってくるので、ちゃんと
やってる奏者を見て勉強したほうがいい。これを身に付けるだけで、演奏の仕上がりが
全然違ってきます。
格好だけ真似しても音に反映されてないんではなぁ
習い派の知ったかぶり&煽り vs 毒学者の安易さ&言い訳
上級者でもレコードコピーとかするのかな。
>>820 さすがにそれは個人の問題だろう。練習にメト常備で丁寧にやってる人はテンポに強いと思うよ。
他人から金取ってコンサート開いたりオーディション受けるわけでもないんだから どう弾こうが弾き手の裁量であって個人の自由。誰に迷惑掛けるわけでもなし。 自分が良いと思った演奏が一番良い演奏であって他人が口挟むことではないわ。
上達しなくていいんならそれでいいんじゃない?
体験レッスンというのを受けて 自分では良い出来だと思っていたショパンの別れの曲を弾いたら ボロ糞に言われた事がある
>>827 上達とは関係ないだろう。
趣味で弾いてるだけの人に暗黙のルールがどうのと細かいことを言ってもな。
仮に人に聞かせることがあったとして聞き手のどれだけがそれを理解してるというのか。
821によると音大生でも疎いらしいし。
無駄な労力の典型だよ。それよりは自分の感性や音楽性に基づいて、
弾きたいように弾いて楽しむほうが何倍も意味あり。趣味とはそういうものだろう。
830 :
ギコ踏んじゃった :2010/10/28(木) 21:23:06 ID:HMm143CG
金取って弾けよ。 そんな言い訳するなら。 一気に上手くなるよ。
楽しんで弾くのが一番って自論は別に誰に対する言い訳でもないんだがな。 まあ金取るつもりは永遠にないわ。自分を自覚してるんでね。
ピアノより礼儀とマナーを学べ 迷惑なんだよ貴様ら
おっしゃる通りだと思います
>>826 とうとう開き直ったかw
まあ、J-POPとか程度だったらそういう態度で向き合ってもいいけど、
クラシックの名曲を弾くときには、作曲家に対する尊敬の念とか、作品に対する愛情ぐらいはせめて持って取り組んで欲しいよね。
いくら独学でもなー。
結局お前らは他人を叩くことしか出来ないのか。
>>834 音楽に対する愛情は、わざわざ他人のスレに張り付いて他人の芸術を
非難してばかりのお前なんかよりもずっとあると思うぜ。
俺は自他共に認めるクラシックファンだからな。
837 :
ギコ踏んじゃった :2010/10/28(木) 23:07:02 ID:HMm143CG
俺はこれが好きだからこうする、おまえの知識など知るか黙れはいいけど 金取ってないんだからいいだろうという態度は頂けない。 というか下手でも自信一杯弾くべき。 独学している人は自信ない演奏になってること多い。 結果として損している。 深層心理として正統とされる知識や技術を恐れているからだ。
う ざ い 流 れ
おまえらの脳内他人について叩くなら脳内でやれよ。
独学スレらしい流れだな
>>837 そろそろお帰りくださいませ。みんな白い目で見てまつよ。恥ずかしすぎまつよw
842 :
ギコ踏んじゃった :2010/10/29(金) 00:06:18 ID:HtNcWDDm
すまない。 お詫びのしるしに 上手く弾けないところがあればなんでも聞いてくれ。 出来る限り力になろう。
いつサゲるんですか?
独学者はハノン1番をテンポ108で弾いてみたらいい。 それでうpしてほしい。まず弾けてないから。
但し半音上げて
若いってのあ、眩しいね
独学者を叩いて劣等感をはらすスレ?
848 :
ギコ踏んじゃった :2010/10/29(金) 14:19:23 ID:HtNcWDDm
今日の格言。 ピアノをみたらフォルテと思え。
>>844 せめて21番以降の方がいいのでは。わかりやすいよ。
でもレッスン受けてる人でもテンポ120以上だとかなり怪しいはず。
よっぽど基礎をみっちり訓練しないと、安定しない。
いやいや21番とかじゃ意味がないんだよ ハノンの1番 いっちばん最初にやる指の練習曲 すら独学者は満足に弾けないっていう現実を分からせたいんだよ やるときはメトロノーム使いな テンポ60でもいい ちゃんと@メトロノームに合わせて、A左手、右手の音をずらさず、B同じ音の大きさで弾き切る これがどれだけ難しくて、神経使うか分かってないんだよ これが出来る奴は自分の好きな曲だけやってればいいよ
ID:zEtDI0L5が何故独学者を憎むのかについて語ろうop.26
嫉妬に狂った粘着ママゴンは恐ろしい (((( ;゚Д゚)))ブルブル
853 :
ギコ踏んじゃった :2010/10/29(金) 15:33:08 ID:HtNcWDDm
時間の無駄。 出来ないものは出来ない。 そんなことばかりしてても結局それもできず、 譜読みの力など他の技術もつかないよ。
なんで自分の株を下げる発言ばっかりしてるのか。 ID:zEtDI0L5の書き込みを、こいつが習ってる先生に見せたらどんな顔するんだろうね。 他人を批判してないで自分のやることやったらいいじゃん。
中高生スレかよ、ここは
>>850 それがいかに無意味で、非芸術的なことかわかってる?
多少ヨタッてもいいじゃん。粒がそろわなくてもいいじゃん。独学なんだよ?
そういうところに価値を見出してピアノをやってるわけじゃないんだから。
お前さんが重要だとだと思ってることを誰もがやらなきゃいけないなんて理屈は
どこにもないの。
ちなみにオレはレッスン暦20年ねw
だから丁寧に基礎を勉強するのがいかに大事かなんて十分わかってるんだけど、
その考え方を万人に押し付けるのは良くないし、独学の人はまた別の観点が
あるだろうってこと。
だからお前ら高校生は高校生スレでやれよ。 もし高校生じゃなくても精神年齢が一緒だから問題ないよ。
いくら独学者はまともにピアノは弾けないとはいっても、さすがにハノン1番は弾けるだろうよ。
>>856 まあ、ピアノはどんだけ基礎を疎かにしていても命に関わるようなことはないからな。いいんじゃないのw
これが基礎を疎かにしていると生命に関わるようなものなら、そんなのは絶対に通らない理屈だけどね。
>>860 通らんのはスレ違いのオマエらのすったもんだだよ。
そもそもオマエは基礎をわかってないし、習った事は一応ありそうだが。わかる前にヤメタか。
まあどうでもいいから巣に帰れ。
ろくな学習者が来ないスレ もうここはスレタイ通り独学者オンリーでいいよ。その他はスレチってことで
なに勝手に仕切ってんだよ
適当に仕切るなら引っ込んでろよ こじれるだろうが
2回も書いてww スレタイ嫁よ。ここはそもそも独学者のためのスレなのだ。 そんなに来たければ主に対して一様の敬意を払えってことだな。最低限のマナーだ。 最初から独学に対して敵意丸出しで軽蔑しにくるだけのクソはイラネ。
独学者に敵意なんかないよ。w 独学者って何か根拠の無い勘違いの自意識過剰と、空威張りというか空虚な自尊心に満ちているよね。 そんなだから先生の指導に素直に従うことができず、独学やってるんだろうなあ。 敵意よりむしろ気の毒だなあという感じを持っている。
「たまには公衆の面前で思い切り自虐してみよう」同好会の人ですか?初めまして。
またまたそんな極論を。w 極論で自分を正当化するというのも独学者がよく使う手だよね。
失礼しました。 「ずれた反論でも、しないよりは、いくらかマシかも」協同組合の方でしたか。
1に書いてあるでしょ! ☆変な人はスルーしましょう☆ これ超重要!!
今日は何人NGしたかなぁ。3人くらいかなぁ。
反論も何も、反論するに値するような主張がここにあったかなあ?w
独学でやるにあたって参考になったHPとかあった? ヒント集がすごく判りやすかったが他にオススメあれば教えて欲しい。 気持ちだけが先走って電子ピアノ購入したんだが安いのはペダル別売りなんだな。 昔教室通ってバイエル投げ出してるが今度は頑張りたい。
「頭で弾くピアノ」を読め。 指導者を対象とした本だが、だから逆に独学者に理想的だ。
お前ら暇だなw
はい
どっちでも独学だろうが習ってようがいいだろうが
くだらねー言い争いしてねーで もっとためになる話しろよ
習ってる奴イメージわりーぞ 友達少ないだろ
ストレスが溜まるんだろう 自分と違うことしてる人に当たりたくなるのさ
882 :
ギコ踏んじゃった :2010/10/30(土) 01:50:20 ID:txL28FZz
頭で弾くピアノとかいうから、鍵盤に頭突きするの想像した。
昔そんなCMあったな。セガサターンの藤岡だったか。あれは爆笑した。
何か揉めてるみたいですけど、ここは色んな理由で独学せざるを得ない人達のスレでしょ?
そりゃ習った方が上達は早いし、越したことはないに決まってるけど
「習え」って言ってる人はスレ違い極まりないです
あと個人的な意見だから別にやってもやらなくてもいいんだけど
ハノンは効果あると思いますよ
独学者、学習者、ポップス奏者、クラシック奏者なんて関係ないと思う
俺は野球選手だ。サッカー選手じゃないから柔軟体操なんてしなくていい!って言ってるようなものです
体の稼働域を広くして、柔軟性をあげるのは当然だと思いませんか?
>>874 http://pianissimo.sakura.ne.jp/music/musicmenu.htm バイエルやるならここ見ながらやると分かりやすいと思います
MIDIは辞めて自分で音源買って打ち込むと綺麗になるし、譜読みの練習にもなります
あとペダルはバイエルでは全く使わないです
私はブルグの天使の歌で初めて使いました
ハノンは、いいですね。基礎体力の強化の意味で必ず練習してます。 ピアノは、初心者で独学ですが、ハノンは必ず練習するようにしています。 まぁ、奥さんが経験者なのでいろいろと指摘されますが・・・ 一応、独学ということで。
>>884 いや、ハノンはリフティングみたいなもんだよ。
野球選手に全く役に立たないとは言わんけど、まあ暇ならやれば位の感じ。
ハノン1番は3日でマスターしたぞ テンポは90くらいだが・・・
>>887 そういうこと言うと方々から突っ込まれるから言わないほうがいいと思う。
独学なら指導者寄りの視点で書かれたものを使うべきだな
890 :
ギコ踏んじゃった :2010/10/30(土) 17:07:43 ID:86Jqp2Hx
独学で誰もピアノしてる人いないから困ってるんだが、手の動きがよくわかんない。 PCのブラインドタッチみたいに出っ張りが鍵盤にあるわけでもないし、 どうやって両手で弾くの?むずかしい・・・
俺的には初心者はコードを覚えるのがオススメだ。 鍵盤の形覚えるし、調にも強くなる。ポップスなら伴奏に応用出来るし。 まぁ人それぞれだから何が良いっていうのは一概に言えなけど。
その考えは賛成 最初はコード押さえて歌ったりすると、楽しくなれると思う
1オクターブとんでとか、指は場所を覚えている感じなの? 1つの曲だけ弾ければいいからその曲だけ練習してるんだが・・・
個人的には鍵盤に対して座る位置がずれると妙な感覚になるから、指じゃなくて体だろうと思う
私も独学だが、先生について習わなくてもいいから、 きちんと習った経験がある人に練習を見てもらうだけで、全然違う。 音大生とかじゃなく、 「6歳から6年間、ピアノ習ってました〜」レベルの人でOK ほんと、目からウロコだよ。
896 :
ギコ踏んじゃった :2010/10/30(土) 20:13:13 ID:O4QDl4hT
自分の演奏を録音し、ダメな箇所を修正する作業を繰り返さなければ進歩は無い。 ハノンやチェルニーのような練習曲でも同じ。
だからピアノの独学はダメだって言ってるだろうが。 何度言えば分かる。w
オレは独学で25年やってるが、何が困るのかさっぱりわからん。 家族以外の前では弾くことはない。庭いじりの趣味と変わらんぞ。 誰の迷惑にもならんのだから放っておくのが大人ってもんだぞ。 人前に出たい奴、本気で上達したいヤツだけ真剣に考えればOK。 フォークギターと何も変わらんよ。
その価値観を押し付けるなということなんだが
そうか、これもNGか。 難しいなこのスレは。
クソみてえな煽り屋が毎日登場するようになってまいりました今日この頃皆様いかがお過ごし…略
>>898 それって895の責任なのか?
コレ は誰が何を言っても同じこと言って出てくるように思うのだがw
言葉が1種類しか登録できない幼児用のおしゃべり人形だな。
904 :
897 :2010/10/31(日) 00:19:45 ID:0UfKTNxm
もっと言ってくれ にちゃんねるでクズ扱いされると脳に快感が走るのだ
895が言ってる内容が コレ と全く同じなのは事実だな。
そうかなあ。そこまで全く同じとは全く思わないが。 899のもそうだがちょっと神経質になりすぎてんじゃね
>>904 幼児用人形は1回遊んだらサヨナラポイだ。残念だったな
2〜3小節の同じフレーズを 10日で一万回 一日千回 繰り返し弾く これで少しも身にならない人間はいない ぜ
ピアノの独学はダメだが。
>>906 ?むしろ、酷い位だが。 文体に騙されないで、よく言ってる意味を考えてみ。
叩かれてる奴って大抵言い逃げの独り言書き込みなんだよな。 だから過剰反応しないでスルーするのが一番だと思うよ。
そもそも
>>1 読まない奴のために何でこんなにレスを消費せにゃならんのかと
でもほら独学者は大抵独学であることに何らかの不安を抱えているから、独学であることについて否定的なことを書かれると、相手に対してというよりもむしろ自分を納得させるために、つい反論めいたことを書きたくなってしまうんだから仕方がないよね。
独学を免罪符にする奴は叩かれる傾向にある
先人の経験を有効にかつ効率的に習得するためには、習いに行けといってるだけ。 庭弄りの、じっちゃん趣味と同じなら、そんなことはいらん。 自分が何を持って楽しむかだけの話。 個人で判断すればよし。 教えてもらうことが、全て正解と思ってるのは、間違いで、 大半の人の価値観がそうなってるだけ。
お前ら本当にスレタイすら読めないんだな 独学者が何しようと勝手なんだから放っておきなさいよ
918 :
ギコ踏んじゃった :2010/10/31(日) 14:20:12 ID:mj+hd1bV
リヒテルはオヤジの手ほどきをわずかに受けただけで後は殆ど独学。 16歳の時には、どんな難曲も初見で弾きこなせるほどの技巧を身に着けていた。 ハイ誰か釣れるかな?
と言うかここ見てて思うのは、5、6年習って止めるのが一番中途半端で始末に終えないって事なんだが。 単純に理解度と言う点において。 先生の方便やらなんやら指導上の個人用の指示やらを誤解して真に受けて勘違いしてるままのアホが、 なんやら間違った知識を蔓延させてる。 色んな俗説ってのはこうやって生まれるんだろうと勉強になったわ。 習うならきっちり最後までやり切るか、 初めから最後まで自分の探究心と合理性を信じて とことん自己責任でやるかどっちかだろ。
920 :
ギコ踏んじゃった :2010/10/31(日) 16:08:50 ID:02qJ2JgH
大人から習いだした人って再開組に嫉妬丸出しだよね。 再開が独学で悠々とやってるのが許せないのだろうけど まぁ頑張りたまへ〜
むしろ自称、余裕のはずの再開組や現役とやらは、 なんでこんなところに独習者を叩くための書き込みをしなければならないのだろうか?
この粘着性は個人的な私怨だろ。 過去にこのスレのどこかで誰かにボコられて独学スレに恨み持ってんだよ。 また来てはまたボコられてまた恨んでの繰り返し。 まあ2ちゃんの低脳厨房にはよくあるパターンだがな。
923 :
ギコ踏んじゃった :2010/10/31(日) 18:51:45 ID:mj+hd1bV
1 :ギコ踏んじゃった:2010/04/22(木) 23:59:04 ID:CBTK9x0c ピアノを独学で学んでいる人が、まったりと和みあうスレッドです。 質問のある方も、気兼ねなくこちらで質問して下さい。 演奏技術のレヴェルは問いません。 習ってる人や講師の方も大歓迎です。 【重要】 ピアノ独学者は様々な理由から独学という道を選びました。 習っている人が独学者に「習え」と言うのは禁止です。 どうぞ、生温かい眼差しで独学者を見守って下さい。 また、ピアノが上手なのは結構な事ですが、それを鼻にかけて 不愉快なレスをする方は、ご遠慮願います。
924 :
ギコ踏んじゃった :2010/10/31(日) 19:00:17 ID:gMzy58tW
リヒテルはほぼ独学なのか・・・ なら俺たちも独学でOKだよな
925 :
ギコ踏んじゃった :2010/10/31(日) 19:19:20 ID:mj+hd1bV
うんOK.
師を越えたら独学 レベルによるけど
927 :
ギコ踏んじゃった :2010/10/31(日) 20:14:07 ID:mj+hd1bV
師の技量? 師の理想?
>>924 リヒテル以上の才能があるならね。
なければ習いに行け!
929 :
ギコ踏んじゃった :2010/10/31(日) 20:34:52 ID:mj+hd1bV
>>928 【重要】
ピアノ独学者は様々な理由から独学という道を選びました。
習っている人が独学者に「習え」と言うのは禁止です。
930 :
ギコ踏んじゃった :2010/10/31(日) 20:52:05 ID:F8+P1+4v
じゃあ独学している人が独学者に習えっていうのはいいんだよな?
>>930 に同意。
やっぱりジャンルの問題。
クラシック目的なやつは素直に習えよと思う。
クラシックのように歴史があるジャンルでわざわざ既に完成している基礎を
わざわざ一個人の才能ですべて再発明していく理由なんざなんにもない。
ポピュラーが最終目標で、自分なりに演奏を一つ一つ模索・研究していきたい人が
独学すべき。
933 :
ギコ踏んじゃった :2010/10/31(日) 21:02:58 ID:mj+hd1bV
>>930 じゃあ俺に教えてくれ。
少なくとも俺より上手くなければ説得力が無いよね。
曲をUPしろとまでは言わないから、ハノン1番を♪=54で弾いたのを聞かせてくれ。
ああ。左だけね。
ダメだコイツら早く何とかしないと・・・・
938 :
ギコ踏んじゃった :2010/10/31(日) 21:48:54 ID:mj+hd1bV
素直に僕が弾きましたと言えばいいものを…
僕が弾きました 悪い例です
940 :
ギコ踏んじゃった :2010/10/31(日) 22:47:50 ID:mj+hd1bV
うまいうまい。 あとハノンの52番もやれば英雄ポロネーズ弾けるんじゃない? あと1年一生懸命やればスカルボくらい弾けるんじゃね?
うまいなー。独学歴何年くらいなのかなー。
もっと言ってくれ にちゃんねるでクズ扱いされると脳に快感が走るのだ ペッパーランチの店員たちが女性を監禁すると、歓喜のピアノ曲が始まる
もうちょっと、独学者に参考になるカキコはないのかwww
テンポよりも各音ごとに強さや長さがいびつなこと、つまり粒が揃っていないことの方が問題。 それを矯正してからテンポアップを目指すこと。
それが一番むずかしいな どうしても 3,4,5まで適当にピロロンと早く 2,1でしっかり弾けるから遅くなる
543 2 1 みたいな弾き方になる
google先生に習っているけど独学です
あれ?携帯からしか見れない。ごめん。
ハノンを綺麗に弾くことが目的化した人々のスレ
954 :
ギコ踏んじゃった :2010/11/01(月) 22:39:51 ID:MNxHszVj
ところで難しさに直面した場合、簡単に解決する問題なのかが気になる。 1、そこで徹底的に練習したら出来るようなものなのか、 2、むしろ放置して先を充分学ばないと出来るようにならないものなのか、 3、もともと限られた人間しかできない代物なのか、 という事だ。 1、2、3に従って最良のやり方が全く変わるよね。 特に3の場合は諦めて、他に力を入れてカバーするっていう事をしないと タダの時間の無駄になっちゃう。
迷わずやれよ やればわかるさ
弾けるようになりたいと努力すれば、 たとえその曲が上手く弾けなかったとしても その努力は無駄にはならんさ。
うん、そうだよな 逆にそう思ってないと続かないよね 去年の自分より成長したな、ぐらいの長い目で見ないとな
耳の成長の方が早くてどんどん下手になっているように聞こえる
俺は独学だがハノン右手200、左手130で弾けるぞ。 左手は途中から腕がパンパンになって指が動かなく なる。 前々から思ってたけど、ピアノって器用さも大事だろうが、 筋肉も重要じゃないかと思ってる。ダンベル持ってリスト カールすれば壁を一つ乗り越えられるぜ
頭で弾くピアノ読んでみるといい。 自己満足だったらいい気もするけど・・・
962 :
ギコ踏んじゃった :2010/11/03(水) 22:01:08 ID:nr3jqqpE
>>953 うむ。こういう人たちがどんなタッチで曲を弾くのかだいたい想像つく。
独学でも他に学べることも多い筈だが。
誰でも240までくらいなら弾けるようになると思う。 一番なら300くらいは出せるし。 ただむしろ持久力のほうが課題。脱力が少しでも出来てるとかなり楽になる。
965 :
ギコ踏んじゃった :2010/11/04(木) 00:23:47 ID:rvq2iLJ/
300って・・・ 打鍵の戻りの限界超えてないのか?
あ、それ、連続音でもうグラグラグラとしか聴こえなくなるよ。 俺もやった事ある。 指をひとつひとつちゃんと上げずに弾いてしまうんだ。
最初の上向音形は小指から親指への重心移動の一息でほとんど 指を動かさず弾けるだろ。次の下降はその逆。 それを繰り返すと異常な速さで弾けてしまうw
バイエルとか図書館で置いてないかな・・・。 絶対音感も欲しいしピアノを譜面見ないで演奏できるようになりたい。
なぜハノン1番の話でこんなことになっているんだ。 とりあえず速度自慢したい人は39番をUPしてこの話は終了
このハノンは弾けてるとはいわん
974 :
ギコ踏んじゃった :2010/11/04(木) 15:29:44 ID:ip91Ijbr
今の話の流れから速度が重要といっているんだよね? 速度も必要だけどテンポと粒をそろえることの方が重要。 普段の練習でムダにテンポだけ速いのはやる意味がほとんどない。
>>971 なんか異様に濁ってるんだがペダルでも使ってるのか? <はのん
相手にしないでいいよこんな奴。
ハノンって971のようにならないようにする為に練習するもんだと思っていた そのために速度を変えて練習するものであって、けして速度が目標ではない
>>976 ペダルは踏んでないが電子ピアノの響く設定してた
曲はトルコ以外ベタ踏み
>>973 ,978
ピアノ習ってないから何が合格なのか分からんが、
正直合格でも不合格でもどうでもいい。独学だし
>>977 俺より下手糞だったからって、、涙拭けよ^^
ゆっくり弾くのが通常の練習としては良いと思うんだけど たまには自分の限界と思う速度で弾いとくのも重要だよ 速いテンポに指より頭が付いて来なくなるからね
ドヘタだと思ってエリーゼ聞いてみたが思ったより弾けててワロタ。 このレベルならよつべにもゴロゴロいるだろ。
体揺らして弾くのってマズいのかな??
>>979 あなたは何の為にハノンをやっているのですか
>>982 普段の練習では控えた方が良いね
もちろん、お披露目の場では、出来る限り体でも表現した方が良いけどね
普段練習してないのをお披露目の場だけやるのはどうかと思うな。 お披露目の場でやるつもりなら普段から練習しないと。 というよりお披露目の場は普段の練習の集大成だから、そこで揺れるってことは 普段もそれなりに揺れてんだよ。
>>983 いや、俺はハノン持ってないし、やってもいない
スレの流れがハノンだったからレスしただけだ。
参考までに速度遅くても良いから合格レベルの
ハノンうpしてくれよ
爪って切ったほうがいいのか 1_伸びたくらいでカッツン当たるんだけど 指寝かせたほうがいいのか
このスレだめだな。見てても結局益になることがないという……。 単に「誰かに褒めてもらいたい」という自己顕示欲で、独りよがりの知識と理論を吹っかけ煽りあってるだけじゃん。
右手は卵型 左手はそえるだけ・・・
ウチのネコがピアノ弾くときは爪を引っ込めて弾いてるよ。 弾くといっても乗って音を出してるだけではあるが。
>>988 三 ノ⌒ゝミミ竺ヲ´ ̄ u  ̄ ̄`ミミ三三三三三三彡 三 三
ホ も 三 /⌒ミミ三/ , u /:::::::::::ミ三三三三三彡 三 も 三
メ っ 三 ⌒ゝミ/。/ \::::::::::::::::ミ三三三三彡 三 っ 三
て と 三 : / { r三三三≠=ー \:::::::::::::::::::ミ三三三 三 と 三
. く 三 .: イ彡、  ̄rヶ― ´ u ヽ::::::.:.:.. ..::::::ミ三ミ 三 : 三
れ 三 〃r丿  ̄ ゙̄"" } /⌒\:::ミミ}} 彳 ミ
ミ / 。 | 。 /丁了 }:::レ〃 //川川川ヽ\
/川川川川ヽ\ .: ,'\_ュ- u | _):::{ /::,イノ
.: { , -―- 、 し 弋ノ//
.: V ィ_ ―‐ュ- > rヘ _/ ,' .
:: ゝ___/´ / / .::::, .{ ::
', ‐三=- ゚ u ゚ / u :| ::
.: ', u /::.. / 。.:| :
:: } __,. -‐.::::´::. u / .::| ::
`<.:::::::::::::::::::::::::::::.:. 。 / | ..::|
 ̄ヽ::::::::::::::.:. / u ..::ヽ――
≧ ゝ彡 L _,彡 ミ ハ あ な > ゝ ノ ん ぜ 〃レレVNvト、 ト、 ン な オ . Y≧k≡彡'| ,.ヘ| \' 、 を ム レ //l / |「 | |_/ レ>、' 、 : ダ は . / | ヽ>=' l{ リ | |/ \' 、 な ,・/ l ゝ=- } / l | ヽ : し彡 ト| ヽ__ レ' / l| | | } : / ,イ | | |ヽ 〃/| | |ヽミ ノ : / / | | | ト_ノノ| l | } ,.イ| : . / / |ム_ |`─T」|_| l { | : ,・ / _ノ └-'TT」i」|LVヘ└-┘ | |l ,' / 〃 } 人 y ┐ __〃 ≧ }| / / ./ / 7 / / / _ / { | _/ / __と_ r_/<凵レ / ミ/> / / ミ/ ̄ ̄ \ \ \_└' ノ /⌒ヽヽ { ,' / V. l l `── / / 三〉} || :| \ | |ミ _,. = '´ /| }| ヽ ノ } y }.////// / ノ/ ,.ィ / イ ,r-'つ)) ヽ\>、入ノノヽ⌒'∀ / { / / / {〈〈 |ク___〉〉 \  ̄ l  ̄ ̄ ̄ /|_ノ / / / / \{ ̄ ̄ ̄ } \ ', / ノ レノ/ |l | \ \ 〈{ ( / | |
やってもいないのに960,971はまずかろう
994 :
ギコ踏んじゃった :2010/11/05(金) 09:05:04 ID:2cYtfBHB
独学スレは無茶苦茶な方向へ突っ走るからおもしろいよな。 俺は好きだぜ。
独学者をヲチするスレ
無能のアンチ独学者が嫉妬するスレ
997 :
ギコ踏んじゃった :2010/11/05(金) 20:18:08 ID:rcNbTV6t
習うな。
|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ| |丶、 ;;; __;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;_,,: ィ";;_| ト、;;;;;;;;;;;;;;;` ` '' ー -- ‐ '' ";;;;;;;;;,:ィ;:;! ,';:``' ‐ョ 、 ,_ ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; , - '"l;:;:;:;:l 口だけでmp3を貼らない奴はゴミ以下 l;:;:;:;:;:;:;ミ ` ` '' ー -‐ '" ,リ;:;:;:l l;:;:;:;:;:;:;:ゝ く三) (三シ `ヾ;:t、 fミ{;:;:;:;:f'´ , -−-_,, _,ィ 、_,,ィ,.-−、 };f } 言われてからmp3を貼れて二流 l トl;:;:;:;:l 、,ィ或tュ、゙:ミ {,'ィt或アチ l:l,/ ゙i,tヾ:;:;:! `ヽ 二ノ ト ` ‐''"´ l:l:f ヽ`ー};:l ,r'、 ヽ リ_) 言われる前に自分からmp3を貼れてようやく一流じゃ `"^l:l ,/゙ー、 ,r'ヽ l ゙i ,ノ `'" 丶. ,' ゙l、 ′ ,, ィrェェzュ、,_ 〉 } / ',ヽ ヘヾ'zェェェッ',シ' //ヽ } 丶、 ` ー--‐ '"'´,/ノ:.:.:ヽ ・・・・そなたらは一体、いつになったら /l 丶、 ,.イ:.:.:.:.:.:.:.:丶、、 ,r'"^l ! ` ー‐;オ´:.:.:.:.:.:.:.:.:.,ノ ,}、 一流になるのでおじゃるか? ,. -ァ=く(:.:.:.l l //:.:.:.:.:.:., - '" ,/ ヽ、 , - '"´ / ,/`>'t、_」___,ィ'゙,ィ,.: -‐ '" ,. -‐ '" \
↑これテンプレにいれといてね ゴミ以下が多いみたいだし^^
1000ゲトー
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。