キーボード・シンセ購入相談スレ 13台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ギコ踏んじゃった
ここはキーボードをはじめとする鍵盤楽器の購入相談スレです。

一般的な質問は雑談スレで。
キーボード・シンセ雑談スレ【演奏派】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/piano/1212327508/


ソフトシンセなど、PC使用前提のものについてはDTM板で。
大概のキーボードについては専用スレも数多くあるので、一度は覗いてみましょう。
http://pc11.2ch.net/dtm/


キーボード・シンセ購入相談スレ 12台目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/piano/1246415871/

《スレのルール》
・書き込む前に 必 ず テンプレ(>>2-10あたり)を熟読すること。
・候補が決まったら検索などで下調べをしておくと、その後の会話がスムーズになります。
・相談するときはageること。sageると気づかれません。
・回答がないからといってキレないこと。厨房認定されてよけいヌルーされます。
・回答があったら一言でもいいのでお礼を返すとスレがマターリします。
・中古やヤフオクは自己責任で。勧める側も安易に勧めないこと。
・購入報告はご自由に。しなくても気にする人は少数。
2ギコ踏んじゃった:2009/10/15(木) 10:45:54 ID:y8mrhH1r
《相談用テンプレ》 ※必ず使用すること!
【用途】.*→最重要。「作曲」「バンド活動」「鍵盤に触ってみたい」「ピアノの練習(運指、夜間の消音練習など)」
       「〜に憧れて」「機材集め」「自己満足」等、何でもいいから書く。
       作曲やバンド、ライブで使う場合はコピーする音楽や大まかなジャンルも明記すれば尚良し。
【予算】.*→重要。相場がわからなくても、おおまかにでいいから書くこと(5万円とか10万円とか)。
【区分】 →新規購入 or ○○からの買い替え or ○○に追加
【候補】 →具体的な機種候補や、一応チェックしてる機材があるのなら書いておく。
【重量】 →重さを気にするのか、(゜ε゜)キニシナイ のか
【拘り】 →理由無き強い拘りがあれば。 拘りも大事です。
       ※記入例:中古は嫌 / ツマミやスライダー大好き
【備考】 →その他経歴など何かあれば包み隠さずに吐き出すべし。
-------------------------
※.*印は必須項目です。指定が無い場合は容赦なく「KORG OASYS(約80万円)」とお答え致します。
必須以外の項目もできるだけ具体的に書きましょう。曖昧な相談には曖昧な回答しか帰ってきません。
3ギコ踏んじゃった:2009/10/15(木) 10:48:45 ID:y8mrhH1r
《購入検討用資料》
まずは検索
ttp://www.google.co.jp/
実勢価格の調査に(Yahoo!ショッピング&楽天市場)
ttp://shopping.yahoo.co.jp/b:instruments:2075397191
ttp://directory.rakuten.co.jp/rms/sd/directory/vc/s1tz211212/
楽器屋検索(e楽器;ユーザー登録が必要っぽい)
ttp://www.egakkiya.com/
中古楽器のネット通販(デジマート)
ttp://www.digimart.net/
ご存知ヤフオク(ご利用は自己責任で!)
ttp://list5.auctions.yahoo.co.jp/jp/22436-category.html?alocale=0jp
キーボード・シンセ「総合雑談スレ」&「購入相談スレ」テンプレ集(製品レビューや役立ちリンクあり)
ttp://www.geocities.jp/kenban2ch_gakki/


《キーボード・シンセの専門雑誌》
キーボード・マガジン(リットーミュージック)
http://rittor-music.co.jp/hp/km/
《関連雑誌》
サウンド&レコーディング・マガジン(リットーミュージック)
http://rittor-music.co.jp/hp/sr/
DTMマガジン
ttp://www.dtmm.co.jp/
デジレコ(無料)
ttp://www.digireco.jp/
4ギコ踏んじゃった:2009/10/15(木) 10:50:17 ID:y8mrhH1r
《国内主要メーカーサイト》
YAMAHA
http://www.yamaha.co.jp/product/epiano-keyboard/
http://www.yamaha.co.jp/product/syndtm/
Roland
http://www.roland.co.jp/
KORG
http://www.korg.co.jp/
CASIO
http://www.casio.co.jp/emi/
KAWAI
http://www.kawai.co.jp/

《海外主要メーカー代理店サイト》
プロ・オーディオ・ジャパン(ALESIS)
http://www.alesis.jp/
フックアップ(ACCESS/Waldorf/Arturia)
http://www.hookup.co.jp/products/synthesizer/index.html
モリダイラ楽器(CLAVIA DMI/Moog Music/hohner)
http://www.moridaira.com/
福産起業(アナログシンセ系多数)
http://www.fukusan.com/
鈴木楽器(HAMMOND、他に鍵盤ハーモニカやアコーディオンなど)
http://www.suzuki-music.co.jp/
エムアイセブンジャパン(Novation)
http://www.mi7.co.jp
アカイプロフェッショナル
http://www.akai-pro.jp/index.php
エムオーディオジャパン
http://www.m-audio.jp/
5ギコ踏んじゃった:2009/10/15(木) 10:51:57 ID:y8mrhH1r
《やりたいこと別・検索用キーワード》
・ピアノ、ストリングス、ベースにドラムなど、いろんな音を簡単に出したい人
 「PCM」「プリセット・サンプラー」「シンセサイザー」
・自分で音作りに挑戦してみたい人(PCMシンセサイザーより音作りしやすいものが欲しい人)
 「アナログシンセ」「バーチャル・アナログ」「アナログ・モデリング」「サンプラー」
・ピアノの練習をしたい人
 「デジタルピアノ」「電子ピアノ」 ※「電気ピアノ(エレクトリックピアノ、エレピ)」は全く別物
 【関連スレ】
 ■□電子ピアノ総合スレッドPart50□■
 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/piano/1253510828/
・オルガンに興味のある人
 「ハモンド」「ドローバー オルガン」
 【関連スレ】
 」」|」」」|」コンボオルガン」」|」」」|」
 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/piano/1115519632/
 ◎★ハモンドオルガン★◎
 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/piano/1115759093/
・作曲やアレンジもしてみたい人
 「ワークステーション」「DAW」「シーケンサー」
・家族で音楽を楽しみたい人
 「家庭用キーボード」「スピーカー内蔵」「カシオトーン」「ポータトーン」
6ギコ踏んじゃった:2009/10/15(木) 10:58:06 ID:y8mrhH1r
《よくある質問1》
Q.高校生です。バンドやるんでキーボード探してるんですけど、予算はあまりありません。
A.バンド使用に向いているキーボードは、安くても5万円台です。
  現行機種で入手しやすいのは「Roland Juno-Di」「YAMAHA MM6」「KORG X50」「CASIO WK-500 / CTK-5000」あたり。
  これらのどれを選んでも「大外れ」はないと思います。

Q.ピアノの練習がしたいんですけど、予算は(ry
A.最安と言われる「CASIO PX-120」や「YAMAHA P-85」でも4万円前後です。
  安い代わりに、鍵盤タッチや音質などいろいろな面で妥協が必要になるかもしれません。

Q.ピアノの音&鍵盤のタッチが超リアルなキーボードを探してます。
A.グランドピアノを買いましょう。「ピアノタッチのキーボードは所詮フェイク」と割り切ることも重要。

Q.オケものの音が超リ(ry
A.オーケストラを雇いましょう。つかいくらリアルでも「弦楽器の演奏」に鍵盤を使っちゃあ……ねえ?

Q.子供の情操教育と自分の趣味を兼ねて、安いのを買いたいんですけど。
A.「カシオトーン」「ポータトーン」など、いわゆる家庭用(ファミリー)キーボードをどうぞ。
  楽器屋だけでなく大型家電店にも置いてあるので、休日にご家族で行ってみましょう。
  専門スレができたので、そちらも活用してください。
   カシオトーン・ポータトーン・ファミリーキーボード
   http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/piano/1254861601/


Q.近所に楽器屋がないんです。
A.ネット通販を活用しましょう。

Q.中古でもいいんです。とにかく安いのが欲しいんです。
A.中古楽器は一期一会。自分の足で探して、見つかったものを候補として相談しましょう。

Q.高くてもいいので、長く使えるものを探しています。
A.パソコンと一緒で、性能面で一生ものと言える機種はそうありません。
  その一方で、楽器としての個性を重視すると、どの機種でも一生ものたり得ます。
  要は、長く使えるかどうかはあなた次第。

Q.機種ごとの違いがよくわかんないんですけど。初心者だから?
A.同クラスの機種であれば、スペック的な差はさほど大きくありません。

Q.そもそもキーボードとシンセって何が違うの?
A.キーボード:音を出すための機構として鍵盤を用いている楽器。インターフェイス。
  シンセ:音を出すために何らかの音声合成技術を用いている機械。テクノロジー。
  まぁ「WindowsとCPUの違い」みたいなもんで、両者に根本的なつながりはありません。

Q.ピアノの練習をキーボードでやりたいんですが、何か問題ありますか?
A.鍵盤のタッチが著しく違うので、厳密には練習になりません。
  (ビーチボールでバレーボールの練習をするようなもの)
  運指の練習くらいなら大丈夫かもしれませんが、スレ住人は誰も保証しません。

Q.過去ログを見ると、カシオがよくお勧めされているようですけど?
A.コピペです。文の一部をNGワードに指定してスルーが吉。
7ギコ踏んじゃった:2009/10/15(木) 10:59:51 ID:y8mrhH1r
初めてシンセサイザーの購入を考えてる人のために……デモンストレーション映像集

YAMAHA MM6
2007楽器フェア ヤマハ「MM6デモンストレーション」(日本語)
ttp://www.youtube.com/watch?v=r0nYHEOjTVI
Bert Smorenburg and the Yamaha MM6(英語)紹介している製品より存在感の
あるデモンストレーターw
ttp://www.youtube.com/watch?v=AhbEXinJfJY

Roland JUNO-D
Roland DEMO Juno-D (snamm_2004)(英語)
ttp://www.youtube.com/watch?v=7CHG1XXATNs
Roland DEMO Juno-D ( namm 2005)(英語)
ttp://www.youtube.com/watch?v=LpjJwbJJIRY
楽器をGET!みんなでバンド・スタート!(日本語)マーティ・フリードマン
でてるね。
ttp://www.roland.co.jp/mov/page/Band/index.html?page=2&NB=no

KORG X50
Korg X50 Music Synthesizer
ttp://www.youtube.com/watch?v=IHQwK5Y8XAQ


他にもyoutubeには様々な映像が投稿されています。
機種名で検索すると幸せになれるかも。
8ギコ踏んじゃった:2009/10/15(木) 11:10:56 ID:y8mrhH1r
バンドを始めたい人向け・予算別機種選びの目安

【5万円以下】
ぶっちゃけ予算不足。バイトして出直してください。
「中古でもいいから安く」ってのは、トラブル対応の面なども含め
初心者にはお勧めできません。

【5〜8万円】
KORG X50
 クラス内最軽量(4.3kg)。練習スタジオへの持ち込みも楽々。
 シンセサイザーとしての機能は、初心者には必要十分。
 前モデルのX5Dはヒイズミの愛用機。事変ヲタ御用達。
Roland JUNO-Di
 電池駆動可能(単三×8)。
 USBメモリーに保存した曲ファイルを再生しながら演奏可能。
 ストリート演奏にはもってこい。
 凝った音色エディットにはPCエディタが必須。
YAMAHA MM6
 この価格帯では唯一のシーケンサ内蔵機種。
 ただしステップ入力ができないなど、使い勝手には疑問符。
 さらに同時発音数や音色エディットの範囲など、競合機種の後塵を拝する面も。


【8〜10万円】
KORG M50-61
 オーディオこそ扱えないものの、大容量の波形メモリやタッチパネル操作など
 総合力ではクラスNo.1。
Roland JUNO-G(Ver2.0)
 オーディオトラックも扱えるシーケンサー、サンプリングパッド搭載で
 演奏から楽曲製作まで幅広く対応。
 さらに別売りSRXシリーズで音色拡張が可能。
YAMAHA MO6
 MOTIF直系のサウンド&操作性。
 マスターキーボード機能により、音源を多数使うならライブ向き。
 重量は競合機種より重め。
YAMAHA MM8
 クラス唯一の88鍵。ピアノタッチが必要なら事実上唯一の選択肢。

【10〜15万円】
KORG M50-76、M50-88
 上記M50-61の76/88鍵バージョン。
Roland JUNO-STAGE
 ステージ演奏に特化した機能の数々と軽量76鍵、
 SRXシリーズ対応やUSBメモリーの曲ファイル再生などはあるものの
 ネットでの評判はなかなか微妙。
YAMAHA MO8
 上記MO6の88鍵バージョン。
YAMAHA CP33
 いわゆるステージピアノ。ピアノ音色以外拘らないならオススメ。

【20万円以上】
KORG M3シリーズ
Roland Fantom-Gシリーズ
YAMAHA MOTIF XSシリーズ

初心者にはいろんな意味で敷居が高いです。
その分満足度も高いですが、買うときはそれ相応の覚悟を。
つかこのクラス買うなら、自分で調べてちゃんと理解してからにしましょう。
9ギコ踏んじゃった:2009/10/15(木) 11:13:42 ID:y8mrhH1r
以上でテンプレ終了。
スレのリンクやFAQなど、ちょくちょく修正しました。
10ギコ踏んじゃった:2009/10/15(木) 18:04:33 ID:600RXn/R
機能面はともかく、音に関しちゃこだわる必要なんて無いよ!
弾けばそれがスタイルになるんだから。
11ギコ踏んじゃった:2009/10/15(木) 18:19:53 ID:OI6Un75e
>>1
で、レベルの高い話って具体的にどんなのかしら??
これもちゃんと明確にテンプレート化しろよ
12阿部 たみ:2009/10/15(木) 19:04:47 ID:QYy0St6z
そうよねぇ〜

「低レベルなレス」
とかいった書き込みもよく見られるけれど、
どういうのが低レベルなレスなのかしら???

あ、それから排外主義者も多いわね、このスレは
13ギコ踏んじゃった:2009/10/15(木) 19:24:15 ID:axLnlvqv
はいがい【排外】
外国人や外国の思想・文物・生活様式などを嫌ってしりぞけること。
14阿部 たみ:2009/10/15(木) 20:02:24 ID:QYy0St6z
或者是排除從外来的人
意味着流盲行為
15カワモトジン:2009/10/15(木) 21:55:18 ID:+nB99+W1
何良識派ぶって重複スレ立ててんの?
まあ、いいとりあえず明日の夜カシあなが書き込んだ方を本スレとする
16ギコ踏んじゃった:2009/10/16(金) 18:03:10 ID:r74sKSc2
カシあなさん、判定お願いします!
17ギコ踏んじゃった:2009/10/16(金) 21:58:45 ID:d4FJr3Lx
【用途】 バンド活動にて使います。
現在はJUNO-Gを持っているのですが、
エグイ音に特化したアナログシンセを追加したいです。
【予算】 10万前後と考えています。
【区分】 JUNO-Gに追加
【候補】 SH-201、MicroKorg、NordLead
【重量】 重量は気にしませんがサイズは49〜61鍵くらいで探しています。
【拘り】 ツマミがあればあるほど嬉しいです。
【備考】 アナログシンセはどういった機種があるのかわかっていないので、
上記の三つの候補以外におすすめのものがあれば教えてください。
18ギコ踏んじゃった:2009/10/16(金) 22:37:18 ID:CJ4Pvidj
最近のカシオはあなど
19ギコ踏んじゃった:2009/10/16(金) 22:39:31 ID:xm0j8vUa
これはノーカン、ノーカウントです!
20ギコ踏んじゃった:2009/10/16(金) 23:51:58 ID:r74sKSc2
どっちのスレもカシあなさんにスルーされちゃったよ…
今夜は、コルグ電子ピアノスレだけに投下して終わっちゃったよ…
21ギコ踏んじゃった:2009/10/16(金) 23:53:37 ID:xm0j8vUa
結論:人に頼らず自分で調べろ!

キーボード・シンセ購入相談スレ〜完〜
22ギコ踏んじゃった:2009/10/17(土) 00:44:39 ID:zbGLp9Kb
相談する人のためのスレというより相談を受ける人のためのスレという希ガス。
だってシンセの機能比較の話題楽しいもん。
夢が膨らむね。
23ギコ踏んじゃった:2009/10/17(土) 01:49:13 ID:l38Yz/wS
キーボードで遊びたいんだけど
nordとかMP-8とかsv-1とかってスピーカー
内蔵されてないの?

24ギコ踏んじゃった:2009/10/17(土) 02:35:14 ID:7nJLFOyQ
>>17
迷わずにSH-201にすると良い!

>>23
そうだな。カシオの製品にはついてそうだな。
25ギコ踏んじゃった:2009/10/17(土) 08:02:17 ID:A2fB8QdO
>>17
シーケンシャルサーキット社製のプロフェット5。
26ギコ踏んじゃった:2009/10/17(土) 10:53:04 ID:ia6Yod5E
>>17
SH-201
初心者は口を開けばエグイ音とか言いだすんだけど
実際そんな音使う場面はほぼないよね
27ギコ踏んじゃった:2009/10/17(土) 13:16:32 ID:yEMUGWVC
>>17
KORGならMicroKorgよりRADIAS。
生産終了になっちゃったけど、
10万前後でツマミ多くてエグイ事もできる。49鍵。
後継機が出るか知らんけど。
28ギコ踏んじゃった:2009/10/17(土) 15:44:35 ID:OMdbsWPa
最近のソフトシンセはあなどれんよ
29ギコ踏んじゃった:2009/10/17(土) 17:06:38 ID:ZMhpMzUR
【用途】 
理論のお勉強に、1家に1台。後にDTMとかで使うかも??? ジャズもやりたい。
【予算】 
できれば1万くらいでC/Pのいいのщ(゚Д゚щ)カモォォォン  出して2万くらい
【区分】
新規購入 
【候補】 
YAMAHAのPSRーE223
【重量】 重いのはちょっと・・・ サイズは普通くらいかなあ〜
【拘り】 
見た目オシャレさん(*´д`*)ハァハァ 
【備考】
鍵盤楽器初めてwww楽譜もまともに読めねませぬwwww
これからやっていきたい初心者です よろしく〜
30ギコ踏んじゃった:2009/10/17(土) 17:31:24 ID:dDnImTgt
>>29
DTMだのジャズだのってそこまでやる前提なら
もっといいやつ買った方が幸せになれる
候補に挙げたファミリーキーボードだとDTMには圧倒的に不利だし、
音質面でも必ず不満が出る。
CDで聞くような派手な音とかまず出せないと思っていい。

ま、このご時世金無い暇無いのは分かるんだけどさ
音楽にまで「早い、安い、うまい」を求めるなってこと
こればかりは何でもお手軽にって訳にはいかんのだよ。
31ギコ踏んじゃった:2009/10/17(土) 17:44:21 ID:cHdEDEdI
>>29
1〜2万じゃコスパも何も……と言いたいところだけど
カシオトーンやポータサウンドあたりでも最近の機種なら
初心者には充分すぎるから、PSR-E223の見た目が気に入ったら
それでいいと思うよ

以下蛇足

鍵盤楽器初心者が想像する「普通」ってのがどの程度か分からんけど
まともに演奏しようと思ったら案外場所取るからね
それと楽譜は読めるようになったほうが絶対にいい
ルールさえ分かればそんな難しくないし
32ギコ踏んじゃった:2009/10/17(土) 18:14:35 ID:ZMhpMzUR
>>30
CDの様な派手な音は望んでないです
素直な音が出てくれればいいかなあ〜っと。 もっといいやつはもうちょっと
覚えてからにします(;´Д`)


>>31
ありがとうございます カシオトーンとポータサウンドもぐぐって見ます。
場所は大丈夫です♪
レギュラーの鍵盤が61個あったら何オクターブくらいありますか?大体まともに
演奏できるんでしょうか?
楽譜読めるようになりたい(`・ω・´)  でも調合とか意味不wwww
33ギコ踏んじゃった:2009/10/17(土) 19:18:25 ID:22qdJjvp
みんなでループたのしいな
34ギコ踏んじゃった:2009/10/17(土) 20:49:21 ID:0AS1mqBM
>>32
5オクターブ
88鍵ピアノは7オクターブちょっと
35ギコ踏んじゃった:2009/10/17(土) 22:34:40 ID:l38Yz/wS
Karma機能使った人いる?
幸せだった??

36ギコ踏んじゃった:2009/10/18(日) 03:27:12 ID:n+gm+UcU
>>32
俺はどうせすぐに飽きるからとE223の前モデルE213買ったけど、
音の強弱をつけるタッチレスポンス機能がなくてすぐに後悔した。
せめてPSR-E323にしたほうが幸せになれると思う。

ちなみに音質は初心者なら全然問題ない、クリアで綺麗だし音色も充分に多い。
37ギコ踏んじゃった:2009/10/18(日) 13:34:35 ID:up5KiKRT
【用途】
作曲:DTMの打ち込みとして利用
演奏(主に洋楽)

【予算】
5〜15万。

【区分】
ピアノは新規。
キーボードはPCR800(61鍵)が有

【候補】
YAMAHA P-155、 KAWAI MP5

【重量】
特になし

【拘り】
鍵盤は88鍵で鍵盤がある程度重いこと
MIDIキーボードとして利用できること
部屋が狭いのでスタンドとの一体型はNG

【備考】
作曲歴9ヶ月。
当初打ち込み目的で購入したPCR800が気がつけば、
作曲:3、演奏:7の比率で使い込んでるので88鍵ピアノが欲しくなった。
ピアノのスキルは全く無いので高すぎず安すぎずのものを購入しようと思う。
ご教授お願いします!
38ギコ踏んじゃった:2009/10/18(日) 13:50:07 ID:LQV3S5tn
>>36
情報ありがとうございます!!  タッチレスポンス付きのじゃないと強弱つけれないんですか!!
危うく買うところだったヾ(;´▽``` 音質も問題ないということなので
323買ってみます 答えてくれた方ありがとうございました( ^∀^)
3937:2009/10/18(日) 20:18:10 ID:up5KiKRT
拘りに幅が142cm以内を追加です。
(それ以上は入りきらないため)

お店の展示品を見ているとFANTOM-G8が欲しくなるけど分不相応過ぎるからなぁ・・・
40ギコ踏んじゃった:2009/10/18(日) 20:55:22 ID:74ozrWQD
>>39
FANTOM-G8が良いと思うなら買いですね
分不相応と思い違う機種を買ったら後々後悔が出ることでしょう。
やっぱ気に入ったものが良いと思いますよ。
41ギコ踏んじゃった:2009/10/18(日) 23:00:11 ID:PNuupN92
【用途】
DTMの打ち込み&音源として

【予算】 
できれば5万以下

【区分】
新規購入

【候補】 
>>8の【5〜8万円】に載ってる機種に興味あり。ただ当初の予算よりちょっと高いので
もうちょっと安くて自分に向いてそうなのがあったら知りたいです

【重量】 
気にしない

【拘り】 
演奏61鍵以上

【備考】 
DTMを始めたいです
慣れてきて本格的に作曲ができるようになったらソフトシンセ等で作ろうと思うけど、
最初のうちは簡単なコピーやアレンジをやりつつ音楽理論を勉強していきたいので
PCつながなくても音が出るものが欲しい
ちょっとした演奏ができればさらにgood
音楽暦は昔少しピアノを習ったことがあるくらいです

DTM始めようと思ってもいろいろな種類の機材があってどれが自分に合ってるのか迷ってます
お勧めとかあれば教えて欲しいです。よろしくお願いします。
42ギコ踏んじゃった:2009/10/18(日) 23:09:28 ID:KcT2zN8L
【用途】
鍵盤楽器の練習・上達を通して理論の習得
【予算】
〜10万円 
【区分】
新規購入
【候補】
WALDORF Blofeld Keyboard
【重量】
特に無し
【拘り】
デザイン重視、白系統のものが好み
【備考】
ピアノは子どもの頃に1年ほど習っていたのみで、
演奏能力はほぼ皆無です。
久石譲さんなどの曲を弾いて音楽のつくりを勉強したいというのが第一です。
FUNK・FUSIONのようなプレイもサブでやってみたいですが、
メインは上記のとおりなので、音色の幅やキーボードとしてのスペックは
そこまで求めません。アドバイスよろしくお願いします。
43ギコ踏んじゃった:2009/10/19(月) 01:07:01 ID:Ew1ONhOL
アニソンバンドやってるんですけどI'veサウンドみたいな音色を出すのにお勧めのシンセってありますか?

予算は30万ぐらいです。
44ギコ踏んじゃった:2009/10/19(月) 01:58:04 ID:xFh2SgA7
>>41
キーボード本体を音源として満足できるかは個人差大きい気がするなあ。
音質のクセや好みとかあるだろうし難しいところよね。
できれば実機の音聴いて、よく使う音が好みに近いかどうか調べてみるといいかも。
もし音源兼用にこだわらないなら、PC用の音源はSC-88以降のものを別に用意してみては?

>>42
長続きすることが大事そうだし気に入ったなら候補どおりでいいと思う。
性能にこだわる必要ないなら安いのでも十分かと。
上達すれば買い換えたい機種も出てくるだろうから。
45ギコ踏んじゃった:2009/10/19(月) 06:36:36 ID:FwODV/aL
>>43
フェアライト
46ギコ踏んじゃった:2009/10/19(月) 09:12:51 ID:Pr3eE6Ap
>>41
テンプレは読んだ?
音源増やしたいしたい場合はソフト音源にすべき。今時ハチプロなんか買っちゃいかん

>>42
その用途なら何よりも88鍵あるものを選ぶべき。
4742:2009/10/19(月) 09:42:56 ID:68jmanR7
>>44 >>46
返答ありがとうございます。
色々調べてみて、デジタルピアノの方が適してるんじゃないかと
思ってきちゃいましたwここではスレ違いですが…

貴重なご意見、参考にさせていただきます。
48ギコ踏んじゃった:2009/10/19(月) 11:43:27 ID:jtUQF/4i
>>44>>46
レスありがとうございます

どうも音源としては期待しない方が良さそうですね・・・
上記の用途にはYAMAHAあたりの安いキーボードを買って
音源は別に用意していこうと思います。ありがとうございました。
49:2009/10/19(月) 11:44:49 ID:jtUQF/4i
名前書き忘れました、48=41です
5037:2009/10/19(月) 21:35:19 ID:lCIOqYee
>>40
やっぱり自分が欲しいものを買うのが一番でしょうか。
しかしFantomG8で演奏の練習は宝の持ち腐れですよね。

購入1,2ヵ月後を予定しているのでFantomも含めてもう少し検討してみます。
ありがとうございます。
5140:2009/10/19(月) 22:27:18 ID:vdWdqwwE
実は俺もFantomG8がほしい口なのさ
宝の持ち腐れになりそうなんだけどね。
52ギコ踏んじゃった:2009/10/20(火) 02:14:26 ID:NbMnlFku
宝とかそんな大層なもんじゃねーよw
別にファーストキーボードの購入なら失敗してもいいじゃん
そういう失敗って実は結構勉強になったりもするんだぜ?
何も人生を左右するような家の購入じゃねんだから構え過ぎだよw

趣味くらいもっと熱く衝動的になろうぜw
近頃のわけぇもんは趣味も慎重冷静に取り組もうとしちゃうんだから
オジサンちょっと悲しいよ
53ギコ踏んじゃった:2009/10/20(火) 07:22:31 ID:K0NrQWze
>>52
だまれ小僧
54ギコ踏んじゃった:2009/10/20(火) 08:32:41 ID:rjGR8B/0
数十万するもの衝動的に買えるわけないだろ
バブルで時が止まってるんですか?
55カワモトジン:2009/10/20(火) 14:32:37 ID:5AEUh197
もう一つのスレに誰もいないのでこちらで相談する事にします
前スレは荒れ気味だったのでまともに答えて貰えなかったし
56ギコ踏んじゃった:2009/10/20(火) 15:18:55 ID:zybSu0NR
いかにぼくはFantomG8が欲しいか、ってのをアレコレ考えてると
アタマの中に理想のFantomG8ができてしまうんだな。
そうだそうだコレこそ理想だ!って思いを抱えて現物のFantomG8を買ってみる。
ああ、あんなに思い続けたFantomG8…。
今ここにいる君こそがFantom G8…。

しかし現物のFantomG8は理想のFantomG8の前では完封負けなんだ。(´・ω・`)

じゃじゃ馬に惚れるのも悪くないもんだぜ。
57ギコ踏んじゃった:2009/10/20(火) 16:52:21 ID:wK4fiizd
20万円超えは確かにおいそれとは買えないよな。
オールインワンは魅力あるけどね。

ローランドはインターフェイスが分かり易くていいよな。
餅とかノードステージとか、聞かないと分からんもん。
58ギコ踏んじゃった:2009/10/20(火) 19:59:09 ID:CO2qnoET
とにかく買って始めちゃえば良いんだよ、不便なところがあっても
その不便に対するコンプレックスや工夫が自分のスタイルになったりするからさ。
>>52も言ってるが、家を買うわけじゃないんだから、ポーンと行けポーンと。
59ギコ踏んじゃった:2009/10/20(火) 20:29:56 ID:wc7YqqLr
まあ30万程度捻出に何年もかかるようなら趣味で悩んでる場合ではないわな
先ず今を生きねば
悲しいかなそれが資本主義社会のさだめ
60ギコ踏んじゃった:2009/10/20(火) 22:31:38 ID:VOSl0z5q
【用途】
作曲用に一台。
シンセ一台で作れるのが理想的ですがDTM機材を持ってるので打ち込みに適したシンセ希望。
主にユーロビートやハッピーハードコア等のクラブミュージックの作曲メインで、
時々アニソン系の曲やジャズ等も作れたらなと思っています。
【予算】
〜5万。出来れば安いのがいいですが、そう都合のいい事も言ってられないので
予算オーバーしてもオススメなのがあったらお願いします。
【区分】
シンセは新規購入。
MIDIキーボードはPC-300、microKONTROLを所持。
【候補】
Roland JP-8000。
現在売ってるかどうか分からないですが、ネットで調べた所コレが昔流行っていたそうなので。
【重量】
外に出すつもりは無いので特に気にしません。床が抜けない程度に。
【拘り】
中古でも構いません。
キーボードの鍵が通常通りな物希望。(microKONTROLのようなのはNG)
出来るだけ操作が分かりやすい直感的な物希望です。
【備考】
ピアノ暦15年ちょっとで趣味の範囲でやってたので演奏自体は出来ると思います。
DTM用にMIDIコントローラーを買ったんですがどうも使い辛く、
一々MIDI音源に接続するのが面倒だったりしたので一台で色々できるシンセを購入しようと思いました。
後は現在持ってるMIDI音源でいいクラブ系の音が無かったという事もあります。
皆さんの知識をお借りしたいと思います。よろしくお願いします。
61ギコ踏んじゃった:2009/10/21(水) 01:13:19 ID:PdMPRJcP
>>60
10万くらいになるけどJUNO-GにSRX-05を刺せば
一台で完結可能でクラブやダンスに強いシンセになるよ

あとここ読むといいかも
ttp://www7.atwiki.jp/trance/pages/8.html
62ギコ踏んじゃった:2009/10/21(水) 01:44:43 ID:i5ESmRSX
【用途】 鍵盤楽器の練習、テクノの練習
【予算】 20万円 
【区分】 ファーストシンセ
【候補】 ローランドJUNO-Di ローランドJUNO-G コルグM50 コルグM3XP
【重量】 特に無し
【拘り】 サンプリング機能付き、音の種類が豊富に内臓されているもの
【備考】 他に必要な機材とかあれば紹介してください
   また、スピーカー(アンプ)を買わないと聞こえないのでしょうか?
    皆さんのお薦め商品(機材)を教えて下さい
63ギコ踏んじゃった:2009/10/21(水) 10:48:17 ID:yKIkD/vd
>>60
良質のシーケンスと豊富なプリセット音が欲しいならフラッグシップシンセの中古がいいんじゃね?
MOTIFとかFantomの先代88鍵盤モデルは中古市場ではかなり安い
64ギコ踏んじゃった:2009/10/21(水) 15:35:39 ID:5+tbkCkW
Rolandのデスクトップサンプラー MV-8800
って高すぎるのでこれより安いお薦めのサンプラーってありますか?
ドラム音が豊富なのを探してます
クラップスの音で曲作りしたいので是非教えて下さい
宜しくお願い致します
65ギコ踏んじゃった:2009/10/22(木) 02:20:11 ID:URCsK31k
ここ鍵盤楽器板だし
66ギコ踏んじゃった:2009/10/23(金) 19:21:03 ID:EVOgM3KN
カシあなさん、判定お願いします!
67ギコ踏んじゃった:2009/10/23(金) 23:43:10 ID:dWirqDn1
ちょっと疑問(ここなら誰かが答えてくれそうなので)。

アメリカやヨーロッパで使われてるシンセを日本で使う場合って基本的にどうするんですか?
「各国→日本」対応の変圧器を買うしかないんですか?
まさか、変圧器自体をシンセに組み込んだりはしないですよね?
68ギコ踏んじゃった:2009/10/23(金) 23:46:22 ID:Oh7hwMGO BE:2487456959-2BP(0)
私はシンセサイザーを買おうと思っているんですけど、
そのことで質問があります。

シンセサイザーを購入する際、
オーディオケーブルやフットスイッチなども
一緒に購入したほうがよいのでしょうか?

ちなみに、シンセサイザーを買うのはこれが初めてです
69ギコ踏んじゃった:2009/10/24(土) 00:25:19 ID:X6syAFEs
>>67
そりゃそーだ
ま、国内で海外仕様の機材は一切自己責任でご利用下さい
70ギコ踏んじゃった:2009/10/24(土) 00:30:43 ID:X6syAFEs
>>68
基本的にスピーカーは内蔵されていないので、
外部のスピーカーに接続するためには当然必要になります
ピアノのサスティンペダルや音色の切り替えを足元で行うのであれば
これも当然必要になります
7168:2009/10/24(土) 00:59:56 ID:vKVx756s BE:1105536645-2BP(0)
>>70さん
参考にさせていただきます。
どうもありがとうございました。
72ギコ踏んじゃった:2009/10/24(土) 01:08:35 ID:5YOPeoCc
最近のカシオはあなどれんよ。
他の競合機種よりはるかにいいの多い。
73ギコ踏んじゃった:2009/10/24(土) 01:10:04 ID:hJ1TZ8Wr
本スレ\(^o^)/ケテーイ!!
7467:2009/10/24(土) 02:57:05 ID:ObU/9tGq
>>69
ありがとうございます。
ええ〜、でも('A`)マンドクセ

ちなみに日本に入ってるミニモーグ、ポリモーグとかも
変圧器噛まして使ってるんですかね?
異常に欲しい
75ギコ踏んじゃった:2009/10/24(土) 03:43:33 ID:dPpLQ8Xi
>>74
アナログデジタル問わず日本仕様ではない洋モノであればそういうことになります
ただもーぐも最近のは100Vでいけるのもあるみたいですけどね

因みにそこら辺のリアルアナログシンセ使うなら
今のバーチャルアナログみたいなの想像したらいかんよ
電源入れてしばらくあっためたり不安定なピッチと闘ったり等々
色々厄介なこともあるからね
マジで自己責任でどうぞ
泣いても父さんは知らないぞ
7667 & 74:2009/10/24(土) 13:36:05 ID:ObU/9tGq
>>75
やっぱり、そうですか・・・
じゃあ、アナログシンセのキーボードのコレクター兼キーボーディストの方々はかなり苦労しているんでしょうね。

>不安定なピッチと闘ったり

これを忘れてますた・・・でも、一台欲しいなぁ…演奏したいというよりも所有欲なのかも・・・。
予算と相談しながらまた考えてみます。
ありがとうございました!
77ギコ踏んじゃった:2009/10/25(日) 08:41:29 ID:2EMVOXjs
《相談用テンプレ》

【用途】作曲、弾き語り+バンド活動、練習(夜間の消音)

とりあえずドリカムの曲をマスターし後にオリジナルで曲を作る

【予算】5万円前後

【区分】新規購入です。

【候補】デンプレと私の予算を見る限り「Roland Juno-Di」「YAMAHA MM6」「KORG X50」「CASIO WK-500 / CTK-5000」
の何れかになるのかなと思ったのですが、「作曲、弾き語り、バンド活動、ドリカムマスター→オリジナル」を考えている私に向いている機種はありますか?

【重量】あまり気にしないですがカバー付き(別売り含)の機種を希望

【備考】saxophoneを吹いていたので譜読みはほぼできます。ピアノは学校で何度か弾いたことある程度です。
タッチ機能(強弱)がついていると嬉しいです。
今日東京に出向いているので皆さんにオススメしてもらった機種は全て見に行けます
今日購入する予定でいます
78ギコ踏んじゃった:2009/10/25(日) 09:08:37 ID:/lsiDbQW
そんな急な話なら楽器屋めぐりして店員に相談しなよ。
79ギコ踏んじゃった:2009/10/25(日) 09:09:03 ID:UC/U29SP
>>77
買え、とにかく買ってしまえ
いいな?午前中に買え
初期衝動を大事にしよう
音楽とはそういうモノだ

機種についてだがどれでも必要十分だ
彼らと全く同じ機材使わない限り全く同じ音なんて出ないから安心しれ
しかし似せることは可能だ
あなたの工夫と演奏技術次第でどうにでもなる
80ギコ踏んじゃった:2009/10/25(日) 09:12:32 ID:UC/U29SP
そうそう
専用カバーは基本的に存在しない
んなもん布屋のはかり売りで十分よ
毛布でもバスタオルでも何でもおk
81ギコ踏んじゃった:2009/10/25(日) 11:19:31 ID:2EMVOXjs
ありがとうございます!今10数件まわってきました!!店員さんにも色々聞き、大分分かってきました
午前中は難しいですが直感で買います!
82ギコ踏んじゃった:2009/10/26(月) 05:13:48 ID:lZaXqhSA
今日家電量販店に寄ったついでに19800円で売られていたカシオのキーボード触ってきたんだが
本当に侮れないね、液晶もでかくて見やすいし、オルガンの音出したら太くてビックリしたw
90年代前半で知識が止まってる人間には驚きだ。
83ギコ踏んじゃった:2009/10/26(月) 12:51:18 ID:Ug/NkBut
機種(新品)ってそこらへんの店いって安いの購入するより、ネットのほうが遥かにお得じゃない?
84ギコ踏んじゃった:2009/10/26(月) 13:10:29 ID:DdHECwSm
>>83
そりゃな
だが実機に触れてから買ったほうがどちらかといえば安心だろ?
通販は現物が見えない分リスクもありますよって小学校の家庭科の時間に習ったろ?
85ギコ踏んじゃった:2009/10/27(火) 13:10:51 ID:YPya+zER
90年代以前の家庭科でそんな事教えないだろうな w
86ギコ踏んじゃった:2009/10/28(水) 03:38:00 ID:yUuqkKE2
みなさん、超絶技巧バンド 「Dream Theater」 知ってますか?
日本でもこの超絶技巧のコピーに挑戦する人たちが
存在します。

メンバー全員が超絶技巧の持ち主ですが、
中でも、キーボードのジョーダン・ルーデスは天才との
呼び声が高く、世界トップレベルに位置するキーボーディストです。

日本に、このキーボードのコピーができる人物は
ほとんどいないそうです。

Dream Theaterに挑戦する人たちは仕方なくキーボード抜きで
コピーに励んでる状態です。

技巧を極めたい日本のミュージシャン達は、
この超絶キーボードのコピーに挑戦したい人を求めています。
世界トップレベルのキーボードに挑戦してみませんか?

Dream Theater ライヴ
http://www.youtube.com/watch?v=Kde6bb3ULyc&feature=related
87ギコ踏んじゃった:2009/10/28(水) 03:51:24 ID:yUuqkKE2
Dream Theater キーボード楽譜集 
http://blog.livedoor.jp/octavarium/archives/50765305.html
88ギコ踏んじゃった:2009/10/28(水) 08:11:05 ID:M9v0nik6
今更ジョーダンを知ってますかって冗談だろ?
89ギコ踏んじゃった:2009/10/28(水) 09:27:37 ID:8Mr2gXuX
>>85
そうなん?割と最近の話なのか

あれ?これ中学だっけな?
でも確かにクーリングオフとか消費者生活センター云々とか習ったよ
ちなみに俺もうすぐ26歳
90ギコ踏んじゃった:2009/10/28(水) 10:04:28 ID:yUuqkKE2
>>86
最初から36秒くらいと、6:12から6:57の間くらいの事?その超絶技巧って?

クラシックでピアノ習っている人なら、普通に弾けると思うんですが。
ハノンの1-20プラス親指くぐりで十分ではないですか。つか普通にアルペジオ。w


(これはピアノ雑談スレの人の感想)
91ギコ踏んじゃった:2009/10/28(水) 10:07:46 ID:yUuqkKE2
この天才ジョーダンの感想に意義がある人は、
ピアノ雑談スレへお願いします。


♪ 雑談スレ in 鍵盤楽器 その24 ♪
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/piano/1254327514/
92ギコ踏んじゃった:2009/10/28(水) 12:48:08 ID:2rdlL8i6
まあ落ち着け
そのくらいで逆上せるくらいならまだまだROMってたほうがいいな
2ちゃんねるとはそういうところ
これが楽しめるようになってから書き込みして下さいね
93ギコ踏んじゃった:2009/10/28(水) 18:34:06 ID:DqKSMYro
鍵盤板ってすぐ「クラシックの人なら弾ける」とか「ジャズの人なら云々〜」とか言いたがるやついるよな
まあガキなんだろ、スルーしとけ

あとピアノとシンセは似て非なる楽器だから
94ギコ踏んじゃった:2009/10/28(水) 20:20:50 ID:20xndXSW
最近の初心者はあなどれんよ。
バリバリのチャネラーよりはるかにいいの多い。
95ギコ踏んじゃった:2009/10/28(水) 22:19:32 ID:jiVWWZhy
チャネラーって呼び方も相当加齢臭キツいけどな
96ギコ踏んじゃった:2009/10/30(金) 23:52:27 ID:/ZXUrYbC
つうかジョーダンがどうとかど〜でもいい。

ここは購入相談スレじゃボケ
97ギコ踏んじゃった:2009/10/31(土) 00:24:20 ID:4rGZvvFl
みなさんもうお気づきのことと思いますが、
オリジナルのカシあなさんは前スレを以ていなくなりました。黙祷。
98ギコ踏んじゃった:2009/10/31(土) 01:48:12 ID:ViPpVitn
いなくなったらいなくなったで…

いや、二度と来るなよ。 ボン・ボヤージュ!
99ギコ踏んじゃった:2009/10/31(土) 19:04:21 ID:hgIVg3Uv
最近のカシオはあなどれんよ。
他の競合機種よりはるかにいいの多い。
100ギコ踏んじゃった:2009/10/31(土) 19:06:10 ID:4rGZvvFl
おせーよ!
101ギコ踏んじゃった:2009/11/02(月) 13:07:55 ID:SQRGbFF4
Roland JUNO-Di ってケースなしで何円で買えたら占めたもん?
102ギコ踏んじゃった:2009/11/02(月) 16:13:12 ID:ZNAh9OZ3
カシオの「WK-500」購入を検討中。http://www.music-eclub.com/musicdata/ 
のピアノ演奏用データは使用できますか? ヤマハのDGX-230 は大きいので迷ってます。
103ギコ踏んじゃった:2009/11/03(火) 22:49:46 ID:E4UorFgP
【用途】鍵盤に触ってみたい、自己満足
【予算】10万円くらい
【区分】新規中古問わず
【候補】
【重量】(゜ε゜)キニシナイ
【拘り】
【備考】小室先生の曲を弾いてみたい
104ギコ踏んじゃった:2009/11/04(水) 04:06:30 ID:SFXwYoOY
>>103
10万円くらいのお好きな機種をお選び下さい
105ギコ踏んじゃった:2009/11/04(水) 04:09:21 ID:SFXwYoOY
それよりお前ら知ってる?
最近のカシオはあなどれんよ
他の競合機種よりはるかにいいの多い
106ギコ踏んじゃった:2009/11/04(水) 14:53:09 ID:4GSc8EHb
CTK-550ってのを買ったんだけど取説なくてどんな機能あるやらサッパリです

誰か教えて下さい

機能分からず買っちゃったんで
(°°;)
107ギコ踏んじゃった:2009/11/04(水) 18:33:38 ID:9ya9jWIQ
最近のカシオはあなどれんよ
他の競合機種よりはるかにいいの多い
108ギコ踏んじゃった:2009/11/04(水) 21:02:49 ID:Xp9GSfke
おせーよ!
109ギコ踏んじゃった:2009/11/06(金) 20:53:32 ID:/eGybpYt
【用途】.*→ピアノを始める(主にクラシックを弾きたい)
【予算】.*→3万程度
【区分】 →新規購入
【候補】 →CTK-4000・PSR-E323
【備考】小学校の鍵盤ハーモニカ以来
初心者にお勧めのものでお願いします
110ギコ踏んじゃった:2009/11/06(金) 21:03:54 ID:SctCQh63
>>109
最近のカシオはあなどれんよ
他の競合機種よりはるかにいいの多い
111ギコ踏んじゃった:2009/11/06(金) 21:25:00 ID:5XYXnl2j
>>110
やっぱりカシオなんですね
ありがとうございます
112ギコ踏んじゃった:2009/11/06(金) 21:52:16 ID:es9gn46V
ちげーよ!
113ギコ踏んじゃった:2009/11/06(金) 23:42:51 ID:ct92nU8L
最近のカシオはあなどれんよ。
他の競合機種よりはるかにいいの多い。
114ギコ踏んじゃった:2009/11/06(金) 23:47:57 ID:Z3It0zlI
>>109

ピアノやるんなら、
キーボードはダメじゃん…


3万は厳しいけど古〜い電子ピアノなら何とかなるかな…


ヤフオクか近所のリサイクル屋で探すべし。


ガンガレ( ~っ~)/
115カワモトジン:2009/11/06(金) 23:57:40 ID:vxCQnOS1
>>113
二週間もサボってたくせに何のこのことここ来てんの?
もうこのスレにお前の席ないから、コルグ電子ピアノスレにだけ書き込んでろクズ
116114:2009/11/06(金) 23:57:46 ID:Z3It0zlI
117109:2009/11/07(土) 02:27:46 ID:uZoaHsDD
レスありがとうございます
とりあえずやった事が無いのであまり高くないキーボードで
試そうと思ったのですが難しいみたいですね
ありがとうございました
118ギコ踏んじゃった:2009/11/09(月) 20:35:26 ID:69ZSdMJZ
SV1(・∀・)イイ。
119ギコ踏んじゃった:2009/11/10(火) 00:19:31 ID:MpuXDXaa
120ギコ踏んじゃった:2009/11/10(火) 02:24:37 ID:oPgbF7sz
>>118
具体的には?
興味あるんだが。
76鍵のカラーリングとか、真空管とか…
121ギコ踏んじゃった:2009/11/10(火) 03:41:07 ID:UNsqPK00
ttp://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m70735747

かなりイイ値段で出されてる気がする
122ギコ踏んじゃった:2009/11/10(火) 20:48:44 ID:eXy/pj//
高杉
オークションじゃ中古屋の買取価格以下じゃないと買う気起きないわ
123ギコ踏んじゃった:2009/11/13(金) 01:19:41 ID:kHzIjy2m
ピアノをこれから始めようと思っていてYAMAHAのNP-30の購入を考えています。

【用途】 → ピアノの練習(まずは簡単な曲から、夜間でも練習したいです)
【予算】 → 4万以下で
【区分】 → 新規購入
【候補】 → YAMAHA NP-30
【重量】 → スタンドに置いて引くので気にしません。
【拘り】  → なるべく新品で
【備考】 → ピアノ全くやったことないです。

一番気になるのは鍵盤数が76鍵だと88鍵盤に比べてどのような影響が出るかです。
どのくらいのレベルになると引けない曲が出てくるのか、
どの程度の頻度で引けない曲に遭遇するのかなどについて知りたいです。
124ギコ踏んじゃった:2009/11/13(金) 14:38:19 ID:Jf3YyXHd
>>123
頑張ってもう1万円足してコルグSP-250にしておきなさい!
初めてのピアノなら尚更。
125ギコ踏んじゃった:2009/11/13(金) 23:51:49 ID:PtCZfnf+
最近のカシオはあなどれんよ。
他の競合機種よりはるかにいいの多い。
126ギコ踏んじゃった:2009/11/14(土) 01:24:32 ID:81RnN7eK
おせーよ!
127ギコ踏んじゃった:2009/11/14(土) 01:43:17 ID:TVP1Nskt
ヤマハCPシリーズって、そろそろ新型出ても良いと思うんだ。

実際、この手の商品ってどのくらいのスパンで新製品出るものなの?
128ギコ踏んじゃった:2009/11/14(土) 12:43:36 ID:qtg5g8BT
CP-300を弾いてみたい〜
やはり楽器屋が軒を連ねるような所じゃないと無いのか。

@京都
129ギコ踏んじゃった:2009/11/14(土) 14:58:57 ID:iEmXbTge
京都でも都心辺りはいくらでも楽器屋ありそうな気がするけど…
頑張れば心斎橋も行けるんでは?
130ギコ踏んじゃった:2009/11/14(土) 18:05:46 ID:qtg5g8BT
弦楽器は知らんが、鍵盤は大手が二軒だけ。
確かに心斎橋まで行けばね…
131ギコ踏んじゃった:2009/11/14(土) 20:39:34 ID:TVP1Nskt
京都の真ん中といえば四条あたりだろうけど
楽器屋とか、そういうノリじゃないよね。
大きな電気屋もないし。
京都駅のビックカメラが最大だっけ?
電子楽器は全然充実してないよ。
132ギコ踏んじゃった:2009/11/14(土) 20:40:12 ID:BoCHDH0a
95年あたりならばワタナベががんばってたんだけどな。十字屋も
133ギコ踏んじゃった:2009/11/14(土) 21:06:00 ID:qtg5g8BT
連投スマソだけど、今はワタナベが(で?)一番。
134ギコ踏んじゃった:2009/11/15(日) 00:19:10 ID:SXA+XtKr
関西地区はよく知らないのだが京都って大阪と並んで栄えてそうなイメージあるけどな
観光一辺倒って感じなのか
135ギコ踏んじゃった:2009/11/15(日) 00:36:39 ID:3qFw+hCP
都会は都会だけどね、京都も。
観光一辺倒とまではいかないよ。ただ規模は小さい。
何でも揃うんじゃないかな、シンセ以外はw
136ギコ踏んじゃった:2009/11/15(日) 21:11:52 ID:EM6dgGT7
【用途】 ピアノの練習、演奏、暇つぶし、ストレス発散、自己陶酔、トランス状態、作曲、DTMもやってみたい
【予算】 〜3万円(無理をすれば〜5万も可) 
【区分】 新規購入
【候補】 特になし
【重量】 特になし
【拘り 】 鍵盤は88鍵でアップライトピアノくらいの重さ。リアルなピアノの音色。ヘッドホン使用。
【備考】 アップライトピアノは家にあるんですが、近所迷惑になるのであまり弾けません。
      よろしくお願いします。
137ギコ踏んじゃった:2009/11/15(日) 22:39:55 ID:sGipcfkg
これもKORGの電子ピアノSP250でいいんじゃないですかね。
スタンドとスピーカーが付いて、MIDI端子でDTMにも使える。
各メーカーや総合の電子ピアノスレを見るべし。
それか割りきって安いファミリーキーボードにするか。
シンセだと>>8あたりの機種に加えてスタンドとスピーカーも必要になりますよ。

どっちにしても88鍵は場所を取るから、どうせならもっと無理して高い機種を買うことをおすすめします。
138ギコ踏んじゃった:2009/11/16(月) 01:49:30 ID:SuwCp5Cy
アコピ→本番用
デジピ→練習用(近所迷惑対策)
って考えてる人多いだろうけど、
SP250って、今のところ最前の選択なのでは?
ちょっと前なら、YamahaのYDPだったろうけど。
安い割にモノが良いんじゃないかな。
139ギコ踏んじゃった:2009/11/16(月) 08:24:23 ID:S6Nc/XvA
>>137-138
間違いない。
現状であれ以上コストパフォーマンスの良い機種はない。
140123:2009/11/16(月) 13:44:04 ID:dhg8dHNr
>>124
ありがとうございます。

楽器屋でSP-250を触ってみたのですが、
強く弾いたときゆれが生じるのが若干気になりました。

それを店員に相談したところ、YAMAHA P-85をすすめらました。
キャンペーンでしっかりしたスタンド込みでSP-250と同じくらいの値段でした。
 
そこで質問なのですが、P-85の方が劣るところってどんなところなんでしょうか?
他にも両者の長所・短所があったらお願いします。
141ギコ踏んじゃった:2009/11/16(月) 22:06:04 ID:j/chBgFn
DGX-220はライトユーザー向けでしょうか。
142ギコ踏んじゃった:2009/11/17(火) 18:43:17 ID:tU0/OmZk
>>140
P-85とSP-250クラスの比較だったら自分が弾いてしっくりくる方でいいと思う。
143ギコ踏んじゃった:2009/11/17(火) 21:04:38 ID:hxxzCN1O
>>140
鍵盤タッチはSP-250の方が圧倒的に良い
音は個人的にはP-85の方が好きだけど無難に選ぶならSP-250
144ギコ踏んじゃった:2009/11/18(水) 07:26:28 ID:xF6DGAlu
近頃SP250マンセーなレスが鍵盤板の随所で見られますね
145ギコ踏んじゃった:2009/11/18(水) 15:44:27 ID:hcd1onX7
初です★

今カシオの1万円ぐらいのキーボードとZOOMのMTRで作曲してるんですが、
限界を感じたのでシーケンサー付きのシンセを買おうと思います。

・あくまで作曲メイン
・シーケンサー付き
・できればサンプラー付き
・予算20万円以内(安いほど良い)

これでオススメありますか??
ちなみにPC使わないです!
146ギコ踏んじゃった:2009/11/18(水) 20:12:48 ID:53oNkYuZ
>>145
EX-5
147136:2009/11/18(水) 21:16:41 ID:zPGuZzYr
>>137
>>138
遅くなりました、ありがとうございます。
SP250にしようかと思いましたが
P-85の録音機能というのが気になりますね!
148ギコ踏んじゃった:2009/11/18(水) 22:26:37 ID:rZ07+wZb
なぜ…何故カシオを捨てる!
1万円ぐらいのカシオに飽きたなら2万円ぐらいのカシオを買えばいいじゃない!!
まあ俺が何を言いたいかというと…

最近のカシオはあなどれんよ。
他の競合機種よりはるかにいいの多い。
149ギコ踏んじゃった:2009/11/19(木) 02:52:08 ID:Dduiaeq5
>>145
PC無しでシンセ一台で全てをやるならFantom-G6しかない
150ギコ踏んじゃった:2009/11/19(木) 11:00:07 ID:owQxb1LL
145です!

ありがとうございます★
さっそく調べてみますヾ^3^ノ
151ギコ踏んじゃった:2009/11/19(木) 12:07:08 ID:owQxb1LL
145です★

Fantom-G6を調べたのですが
PCなしでCDやSDに保存したい場合どうすれば良いんですか?
152ギコ踏んじゃった:2009/11/19(木) 16:23:52 ID:Dduiaeq5
>>151
Fantom-G6はUSB端子があるので
そこにUSBメモリを刺せばデータを保存することができる。
PC無しでCDに保存するのなら別途機材が必要になってくる。
153ギコ踏んじゃった:2009/11/20(金) 13:07:26 ID:PlPHDzUt
MTR持ってるなら別の機材いらなくね?
まあカセットMTRとかなら話はわかるけどよ
154ギコ踏んじゃった:2009/11/20(金) 17:04:38 ID:vCLa5bPi
【用途】 
ひぐらしのなく頃に「you」の演奏
【予算】4000〜6000 
【区分】
新規購入 
【候補】KORG SLIM-LINE USB KEYBOARD nanoKEY
CASIO DTMキーボード GZ-5
CASIO ミニ電子キーボード 37ミニ鍵タイプ SA-75
CASIO ミニ電子キーボード 32ミニ鍵タイプ SA-45  
【備考】
候補の中でおすすめを教えてください
できればイヤホンジャックつきのものがいいです
155ギコ踏んじゃった:2009/11/20(金) 21:30:21 ID:aPxRBu87
どうでもいいけどそのyouって自動作曲ソフトに適当に作らせたような曲だよね
そんなんでも劇伴で使われただけでみんな神曲神曲言ってくれて金が儲かる
センスの無いミュージシャン志望は売れそうな同人屋に片っ端から連絡とってみるといいかも
156ギコ踏んじゃった:2009/11/20(金) 21:41:05 ID:iqToZDpl
上2つはまったくもって演奏をする目的の候補じゃないです。
下2つについても目的の曲がその鍵数で弾けるかどうか確認したほうがよいのでは。
157ギコ踏んじゃった:2009/11/20(金) 22:12:42 ID:BDP0Z1/Y
【用途】 ニコ動で、ギター、ベース、キーボード、ドラムの4つを
シンセで一人でやってる人を見て 憧れました
友達のバンドに入ってみたいけれど それは やってみてから考えます
とりあえず最初は一人で楽しみたいです。

【予算】 5〜13万くらい
【区分】 新規購入
【候補】 KORG M50−61 
【重量】  気にしません
【拘り】 新品
【備考】 昔ピアノ習ってましたが、
今では右手の簡単なメロディくらいしか弾けません
     
アマゾンで買おうかと思っているのですが通販の初心者なので不安です。
ネットで買っても問題ないですか?
158ギコ踏んじゃった:2009/11/20(金) 22:41:41 ID:L7LAyROI
デジタルシンセなんて基本的に個体差無いんだから通販でもおk
でも一度は楽器屋で触ってみろよ
159ギコ踏んじゃった:2009/11/20(金) 23:23:20 ID:4R1QInjl
購入相談です。よろしくお願いします。

【用途】
バンド活動やDTMで使用したいです。
バンドではメロスピ、ジャズ、アニソンなど色々とやっています。
またピアノバーのアルバイトが決まったので、その練習にも使えたら良いと思っています。
【予算】
〜50万円まで。けれど複数購入の場合です…
かなり無理している予算なので、なるべく安く済んだらいいですね。
【区分】
TR-88,JUNO-STAGE,JUNO-G,SD-90,KONTROL49を持っています。
他にも少し機材がありますが、今はこれらしか使っていません。
【候補】
NORD STAGE EX88にMOTIF-RACK XS、またはMOTIF XS8にnord lead 2Xなど。
Fantom-GやRD-700GXなども気になっています。
【重量】
よく持ち運ぶので軽い方が良いです。ただそれほど重視しなくてもかまいません。
【拘り】
nordシリーズに惚れました。理由は色が好みだからです。すみません…
【備考】
中古で安く買ったTR-88の音色と鍵盤にちょっとうんざりしています。
なので今のところはTR-88の買い替え+新規購入という形を考えています。
候補に挙げていますが、一つはラックタイプという形もありかな、と思っています。

ハンマーアクション付きの鍵盤と極力nordを取り入れつつ、バランスの良い編成にするにはどのような組み合わせ良いでしょうか。
ある程度試奏などもしましたが、完全には決められませんでした。
複雑で無茶な質問かと思いますが、皆様の考えを参考にしたいです。
160ギコ踏んじゃった:2009/11/20(金) 23:34:11 ID:lrMGAooZ
最近のカシオはあなどれんよ。
他の競合機種よりはるかにいいの多い。
161ギコ踏んじゃった:2009/11/20(金) 23:41:48 ID:bWIR7DYh
専用スレにも来てください!
162ギコ踏んじゃった:2009/11/21(土) 00:17:21 ID:2BvPDUab
>>159
もう相談してどうこうするレベルじゃないだろ。
好きなの買えよ。
163ギコ踏んじゃった:2009/11/21(土) 01:14:10 ID:+aBAUViV
ワロタwww
164ギコ踏んじゃった:2009/11/21(土) 11:44:14 ID:xmL913mr
むしろ答える側の人だよね
165ギコ踏んじゃった:2009/11/21(土) 11:50:04 ID:qZME4lRE
【用途】バンド活動
イェンスヨハンソンやマイケルピネーラに憧れています
メタルのキーボードとして
【予算】30万までならバイトでなんとか
【区分】 KORG T3からの買い替え
【候補】 MOTIF XS、M3、FANTOM Gなど
【重量】20kgぐらいまで (大学生が持てる程度)
【拘り】 ソロリード系の波形が豊富かつ音が太くて埋もれない
またボタン、ノブ、スライダーが多くいじりやすいもの(T3はボタン少なすぎです)
【備考】 シンセを並べるのが嫌いなので、一台でライブをしたいです
音色切り替えがしやすくものがいいです。
良く使う音色は、エレピ、シンセストリングス、リード音、シンセオルガンです
また鍵盤の返りが速いものがいいです
国内メーカーじゃなくてもいいのです

お願いします
166ギコ踏んじゃった:2009/11/21(土) 12:30:06 ID:oBNLvzjf
>>159
TR-88とJUNO-G,STAGEを売却してFantom-G8を買って
そこにNordLead2Xを加えればスマートな編成になる

軽いバンド練習ならNord+SD-90でどうにかなるし
本気出すならFantom、Nord、KONTROLを持ってけば
ピアノ、シンセ、生楽器音の全部がカバーできる
167ギコ踏んじゃった:2009/11/21(土) 13:49:11 ID:kUvGzGD5
>>159
まずはNS88-EXだけを買ってみたらどうかな?
これでピアノ系・オルガン・シンセ系は揃うから、
あとはとりあえず手持ちのPCM系シンセを足せば、一応一通りの音色が出せるようになるし。

NS88-EX + MOTIF-RACKを考えてるってことは、
NSのEXTERNセクションからの制御を考えてるってことだと思うけど、
これも使い勝手やら制限やらがあるので、一度試してみてからの方がいいと思う。

まず核になる機種(ここではNS)を決めて、あと必要なものを足していく…って感じで。

ちなみに俺はNS88無印とMOTIF XS7使ってて、まあこの二台で一応カバーできるんだけど、
やっぱり色々と欲が出てきて、オルガン専用機やらアナログモデリング機やらボコーダーを付け足すハメになってるw

>>159さんは、nord機の赤がお気に入りってことなんで、やっぱNS88-EXで決まりでしょう。
ルックス、音色、鍵盤タッチなどもいい感じで、オススメです。
168159:2009/11/21(土) 17:28:55 ID:XtUWEXEX
159です。皆様回答の方ありがとうございました。
本当は回答してくださった方達にまだまだ色々お聞きしたいんですが
他の方の質問などに迷惑がかかるのでやめておきます。
もう一度、Fantom-GとNS88-EXを試奏して決めてきますね。

不快に思った方はごめんなさい。そのうち答える側になれるよう、頑張ります。
169ギコ踏んじゃった:2009/11/21(土) 19:20:59 ID:cygTy3bU
>>165
大学生が持てる程度
ワロタw
170ギコ踏んじゃった:2009/11/21(土) 19:56:42 ID:P1ahUne2
あとどんだけ成長するつもりなんだろうな?w
171ギコ踏んじゃった:2009/11/21(土) 19:59:11 ID:3x1DGxvp
20kgってもてるの?
172ギコ踏んじゃった:2009/11/21(土) 20:49:06 ID:HyEYhF0/
持たないでどうやってライブ会場まで運ぶの?
173ギコ踏んじゃった:2009/11/21(土) 21:08:33 ID:qZME4lRE
165です
20キロは重すぎでしたね。キャリーカートに乗せて運ぶつもりです
174ギコ踏んじゃった:2009/11/22(日) 01:03:05 ID:V/AA9w0M
18.6kgのヤマハP-155買ったが想像以上の重さで
2階に運ぶのさえ危険を感じた、持ちにくいんだよね
キーボードって。
175ギコ踏んじゃった:2009/11/22(日) 01:26:30 ID:oSsEeEId
ヤマハCP33が18キロなんだけど、平面での移動しか無理。階段なんかとても。
20キロ超えは二人がかりの前提じゃないと…ソフトケースじゃもたないしね。
176ギコ踏んじゃった:2009/11/25(水) 14:03:14 ID:KeuRZnW1
電子ピアノを購入しようかと思っています。
ローランドのFP-4かコルグのSP-250のどちらかを購入しようかと思っているんですが、
キーボードのタッチはどちらがアコピに近いでしょうか?
アコピをずっと弾いてきたんですが、夜中など音が出せない時にも練習したいので電子ピアノに魅力を感じています。
本当は自分で弾き比べられれば一番いいんですが、近くに楽器店がないので……
よろしければお教え願いたいです。
177ギコ踏んじゃった:2009/11/25(水) 19:40:28 ID:nKTMJi8N
近くに無ければ遠くの楽器店へどうぞ
このところ鍵盤板はSP-250関連の話題はどうも荒れがちなんですよ
178ギコ踏んじゃった:2009/11/25(水) 22:45:22 ID:idplxlIt
アコピをずっとやってきたなら尚更自分で納得いくまで触ったほうがいいよ
179176:2009/11/26(木) 01:37:39 ID:3Tl+rN6L
>>176>>177さん
レスありがとうございます。
SP-250ネタは荒れる元なのですね、すみません。
今度自分で触って確かめてみようと思います!
ありがとうございました。
180176:2009/11/26(木) 01:38:33 ID:3Tl+rN6L
アンカー間違えました…
>>177>>178さんです。
181ギコ踏んじゃった:2009/11/27(金) 23:57:53 ID:0SRCnsmj
最近のカシオはあなどれんよ。
他の競合機種よりはるかにいいの多い。
182ギコ踏んじゃった:2009/11/28(土) 00:33:18 ID:OLZVpqcs
おせーよ!
183ギコ踏んじゃった:2009/11/29(日) 01:26:51 ID:uJ4+oOHk
【用途】 鍵盤楽器に触れてみたい。うまく弾けたら楽しいかも?
【予算】 2万円まで
【区分】 新規購入
【候補】 CASIO LK-205/207 か CASIO CTK-4000 あたり
【重量】 気にする!(親に見つかるとなんか言われそうなので、店から手持ちで・・)
【拘り】 MIDIデータをSDカードかUSB接続で転送して、運指表示ができれば
便利かもしれないなどと考えています。
【備考】 初めは、大人用バイエル練習書をやってみようと思います。
その後はゲーム・アニメの曲も弾きたいです。
ピアノも弾いてみたいので、電子ピアノを後から買う可能性あり。

指使いが分からないので、(頼りすぎるといつまでも楽譜が読めないのは
ちょっとおいておいて)便利なガイドが欲しいのですが、キーボードが光るのと、
モニタで確認するのとでは、やはり前者の方がわかり易いでしょうか?
光る機能に関してデメリットってありますか?
184ギコ踏んじゃった:2009/11/29(日) 02:18:37 ID:d+8CUl/q
親云々が出てくるってことはまだ高校生以下?
手持ちって言うのは徒歩でってことでいいのかな。
そうだとしたら、演奏目的のキーボードを手持ちでってのは難しいよ。
100cm*40cm*20cm程度の箱に入ってるものだから。
もの自体の重量は4,5キロとしても、キーボドケースやキャリーを使わないで、
梱包状態のまま持ち運ぶことが容易ではないことは想像に容易いと思う。

それに、後に電子ピアノを購入する可能性あり、ということだけど、
それならはじめから、しっかりとした(テンプレにもある通り最低でも5万円くらい)
ものを選んだ方がいいよ。
おそらく、あなたのあげている候補だと安物買いの銭失いになる。

最後に、光る機能にはメリットなんてない。光ナビなんてすぐに使わなくなる。
おまちゃとして割り切るなら好きにして、としかいえないけど。。。
185ギコ踏んじゃった:2009/11/29(日) 02:29:26 ID:XJAQLYW9
光云々をみるとネタにしか思えない俺がいる。
あれって、上達を阻害するし、譜面を見ないで演奏する癖がついちゃうし、
いいところなんてなにもないのに。
音楽教室で教えていたことがあったけど、被害者(?)の経験談ばかりで、
光云々を使ってよかったなんて話は殆ど聞かなかったなあ。
例外は子供かな。子供は順応性が高いせいか、
光ナビキーボードで遊ばせてからでも十分に伸びるのよね。
186ギコ踏んじゃった:2009/11/29(日) 11:50:37 ID:uJ4+oOHk
>>184 >>185
ありがとうございます。
一応ひもは付けて貰えると思うのですが、
やはり長さがあると難しいですか・・。
(電子ピアノは流石に大きすぎるためか店頭に箱はありませんでしたが、
キーボードは山積みになっていました。)

初めは電子ピアノに興味があり、いろいろ調べました。
4〜5万くらいのを考えていました。
その後、キーボードをなんとなく調べてみたら、
音色がたくさんあったり、面白い機能があったりと、
これはこれで面白い楽器なのではないかと思い、
電子ピアノとは別に、興味を持ちました。
それにエントリーモデルの価格も、電子ピアノより手頃ですし、
初めに買う鍵盤楽器にはよいかと思いました。

ピアノタッチのキーボードならば一台で済むのかもしれませんが、
店で見た感じだと、確か高い物しかありませんでした。
それ以外の普通のタイプなら、鍵盤の数以外は大体どれも同じかと思い、
手頃な価格のものをチョイスしてみました。

鍵盤が光る機能は、キーボードならではの面白い機能だと
思ったのですが、あまり実用的ではないんですね・・。
187ギコ踏んじゃった:2009/11/29(日) 11:59:49 ID:exae90Hb
>>186
悪いことは言わないから、まずは予算をもう少し(最低でも10万円くらい)
増やしてから購入を検討した方がいい。
しっかり調べる気はあるみたいだから、なおさらそうしたほうがいい。
188ギコ踏んじゃった:2009/11/29(日) 12:57:05 ID:GrDi4RIl
いや、>>183にはポータートンなりカシオのファミキーで十分だろ。
光るキーボドーもいいよ。趣味でやるだけならスコアなんて読める必要はないし、
オリジナルの楽譜の演奏に拘る必要ももちろんない。

間違いなく挫折するタイプとみたから、
銭捨て前提で挑んだ方がいい。としたらば、2万円台のファミキーしかない。
189ギコ踏んじゃった:2009/11/29(日) 18:21:43 ID:EILQxKWq
スタンドなしのSP170でも結構しんどかったから、電子ピアノ持ち帰りは難しいね。

パソコンがあるならMIDIキーボードでも一応音は出せるよ。
銭捨てならハンドロールピアノという選択肢もある。
この辺なら、飽きても後から電子ピアノ買っても無駄にならないかな。

それから指使いはそんなに気にしないでいいと思うよ。
190ギコ踏んじゃった:2009/11/29(日) 18:39:35 ID:+MnoujHK
>>183
予算を増やしてJUNOかX50にしたほうがいいんじゃないかな
やるからには良い機種のがいいだろうし、
ゲームやアニメ系の曲を弾くならカシオじゃ絶対不満が出てくる
191ギコ踏んじゃった:2009/11/29(日) 19:58:26 ID:PvL67g55
>>183は機嫌を損ねました!
192ギコ踏んじゃった:2009/11/29(日) 20:23:11 ID:Edqtr6ma
193ギコ踏んじゃった:2009/11/29(日) 21:35:37 ID:IXJh+WVs
自分も音源なしのMIDIキーボードが最適な選択肢に思えるなあ。超軽いよ。
194ギコ踏んじゃった:2009/11/29(日) 21:40:24 ID:Mpl3FOUO
>>192
いい加減にしといてやれw
195ギコ踏んじゃった:2009/11/29(日) 21:51:33 ID:uJ4+oOHk
>>187-193
いろいろなアドバイスありがとうございます。

あまり良いものを勧められるとは思っていませんでした。
初めてなので、手頃な値段で、電子楽器ならではの
練習補助機能のようなものが付いている製品(=おもちゃ?)
を考えていました。(その辺りの機能について知りたくて、書き込みをしました。)
というのも、やはりご指摘の通り、いきなり高価なものを買っても、
飽きてしまったり、使いこなせなかったりということが心配ですので。

上位機について調べても、機能紹介は演奏に関するものが多いようなので、
キーボードが未経験だと、解説を読んでもなんのことだか分かりません。
分かるのは、音色がいくつであるとか、PCとの連携であるとか、
せいぜいそのくらいです・・。

キーボードは5kg前後が多いようで、持ち帰り可能かと思っていました。
少し考え直した方が良さそうですね。
リンクにある絵本は、以前に遊べる鍵盤のオモチャが欲しかったときに
ちょっと考えたことがありますが、その少し前に2000円くらいで
買ってみたハンドロールピアノがさすがにアレでしたのでw、
一応次は、オモチャであっても形のちゃんとしたものが欲しいと思いました。
(というか、これを買うならCASIOのミニキーボードの方が・・)

MIDIキーボードは考えていませんでした。少し調べてみます。
196ギコ踏んじゃった:2009/12/01(火) 03:24:46 ID:TrTuj2lM
>>195
PC-50
197ギコ踏んじゃった:2009/12/01(火) 20:25:44 ID:qEprY6CU
>>195
カシオトーン・ポータトーン・ファミリーキーボード
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/piano/1254861601/
198ギコ踏んじゃった:2009/12/01(火) 23:44:44 ID:dAwBHSur
ゴミ相談のせいで一気に場がしらけたな
199ギコ踏んじゃった:2009/12/02(水) 09:07:31 ID:rK6Pd+zS
予算2万以内とか、他の楽器だとエフェクター購入相談とかになるからな…
200ギコ踏んじゃった:2009/12/02(水) 19:53:54 ID:Lw9PiQql
まあメンボのキーボード募集要項とか見てもわかるが
キーボード自体存在が安く見られがちなパートだからな
バンドのオマケ程度にしか見てない人にとっちゃ
キーボードは楽器なんて感覚は無くて、テレビとかエアコン等の家電と同じなんだろう
それなら安ければ何でもいいなんてのも頷ける
201ギコ踏んじゃった:2009/12/02(水) 19:56:11 ID:xWFLZIOI
>>198のような空気読めないバカの書き込みのせいで
初心者が相談しにくくい空気になって、遠ざかっていく。

結果スレの過疎化を推進する事もわからん位のヲツムみたいだな。

202ギコ踏んじゃった:2009/12/02(水) 20:13:29 ID:T2og4P0n
ふと気づいたけど、

「家庭用キーボードからの買い替えです」

みたいな相談って、ないねぇ。

ここでメインのお勧めになっている、いわゆる「シンセサイザー」なり、
たまに専用スレに行かず迷い込んでくる「デジタル・ピアノ」って、
それぞれ

「ピアノスタイル」 「月刊ピアノ」 「キーボードマガジン」

なんかの専門誌(紙媒体)という、ネット以外の情報源があるから、
チョットでもやる気がある人は、スレで聞くまでもなく自分の中で
情報が整理されるんだよね。
203ギコ踏んじゃった:2009/12/02(水) 23:05:06 ID:+AsXBGIY
>最近のカシオはあなどれんよ。
他の競合機種よりはるかにいいの多い。


これはおれが7年ほど前に書いたセリフ。
いまや、コピペ化されて、いろんな板で見るぞ。
ほかの板で書いてるのみて、思い出して5年ぶりくらいにきてみたら。。。
204ギコ踏んじゃった:2009/12/02(水) 23:10:12 ID:uWkISdtD
>>203
寝言は寝て家。
俺が初めて書いたんだよ。
205ギコ踏んじゃった:2009/12/02(水) 23:31:46 ID:+AsXBGIY
ワロタ
でも、昔の自分の言葉が知らないところで一人歩きしてると
気づいたときにびっくりするよな。
206ギコ踏んじゃった:2009/12/03(木) 07:51:18 ID:dt/Ni31r
>>202
そういうこと

雑誌読むなりググるなり楽器屋行くなりちょっと勉強すれば
初心者だろうがほぼ解決できる問題なんですよ

ここは真剣に相談をするというよりそういう行動しない輩を隔離して弄ぶスレ
207ギコ踏んじゃった:2009/12/03(木) 20:53:51 ID:Yl1Jw32t
何だかタイムリーな(空気が読めない的な意味で)書き込みになりますが
完全にシンセ初心者なので見当違いなことを言っていたらスルーして下さい。

http://www.nicovideo.jp/watch/sm8818989
これ見て、感動しました。音楽っていいなぁ、と。

単純ですが、私もシンセが欲しくなりました。
シンセって言うのは、自分で音が作れる機械ってことですよね?
で、音を出すために鍵盤が付いている(ものがある)って言うことでよいですか?
(決められた音色だけが使えるキーボードとは物が違うと言うことですね)

既に私の部屋には電子ピアノがあって、これ以上大きな物が置けないので
microKORG XLが欲しいと思ったのですが、これは演奏用として使える物でしょうか。

さらに、曲を作ろう(既存の曲を再現しよう)とするときに、
この機械は使えるのでしょうか。
シーケンサーを用意すれば良いのですか?
(シーケンサーって機械?ソフト??
機械だった物がPC上でソフトとして使えるということでOKですか)

よろしければご教授下さい。
勿論、スルーして下さっても構いません。
罵倒も謹んで受け入れます。
208ギコ踏んじゃった:2009/12/03(木) 22:17:44 ID:LJ859aeC
前半はそう考えていいです。

鍵盤が少なく、また小さいので演奏用としては厳しい場面が多くなるでしょうが
電子ピアノにMIDI出力が付いていればいざというときはそっちで演奏して単純に音源としてマイコルを使うこともできるでしょう。

曲を作ろう〜は質問のいみがちょっとわからないですね。
209ギコ踏んじゃった:2009/12/03(木) 22:43:56 ID:Yl1Jw32t
>>208
返信ありがとうございます。

>電子ピアノにMIDI出力が付いていればいざというときはそっちで演奏して単純に音源としてマイコルを使うこともできるでしょう。
というのは、電子ピアノでmicroKORGの音が出せると言うことですか?
ド素人な質問で恐縮です。

曲を作ろう〜は、書き方が悪すぎました。
私は、先ほど貼り付けた動画のようなことがやりたいのですが
残念ながら友達が居ないので、一人でやることになりそうです。
そこで、キーボード、ベース、ドラムの三役を一人でやって
PC上でそれらの音を一つにまとめたいと思っています。
曲を作る、再現する、というのは大体こういう意味なのですが
上手く伝わるでしょうか…。
210ギコ踏んじゃった:2009/12/03(木) 22:44:05 ID:1tibCCbH
>>207
その動画良いねえ、良い、久しぶりにネットの良いところを見た気がする。
211ギコ踏んじゃった:2009/12/03(木) 23:06:41 ID:KUFrAe1u
オススメのヘッドホンってありますか?
やはりワイヤレスのほうがいいんでしょうか?
212ギコ踏んじゃった:2009/12/03(木) 23:38:18 ID:1tibCCbH
そりゃ利便性ではワイヤレスの方が良いだろうけど
一応シンセサイザーって創作するものだし、普通のワイヤードのヘッドホンにすべきじゃないかなあ。
213ギコ踏んじゃった:2009/12/04(金) 00:30:49 ID:4VwMNuM/
AKGのK701がオススメ。異論は認める。
214ギコ踏んじゃった:2009/12/05(土) 00:06:18 ID:roR0qRLU
最近のカシオはあなどれんよ。
他の競合機種よりはるかにいいの多い。
215ギコ踏んじゃった:2009/12/05(土) 00:11:13 ID:rt1Y4rmB
勿論、スルーして下さっても構いません。
216ギコ踏んじゃった:2009/12/06(日) 00:02:31 ID:FAoQrfiK
ちょい携帯から失礼、相談です。ageていいんだよね…?

【用途】アニソン演奏+ライブ特化仕様
【予算】15万程
【区分】Juno-Gに追加
【候補】すいません見当がつかない状態です
【重量】重くても頑張る
【拘り】基本的な音はJuno-Gで充分なのですが、切り替えでのロードにラグがあり素早く別の音に移れないのと、アニソンによく使われる飛び道具的なシンセ音が少ない(+編集不可)のに不満が…
そのため電波ソングに使われるような奇抜なパッチが豊富or内蔵エフェクターで再現可能なモデルを探しています

先輩方アドバイスお願いします
217ギコ踏んじゃった:2009/12/06(日) 00:15:15 ID:07qAI5Ul
>>216
僕、JUNO-G+microKorgXLで遊んでるがどうでしょう?
218ギコ踏んじゃった:2009/12/06(日) 11:06:21 ID:k5VNQF3z
電波ソングとやらを聴いた事かないがわからんが
そんな音なら15万で買えるアナログモデリングシンセでいいと思う。
219ギコ踏んじゃった:2009/12/06(日) 17:28:56 ID:YYoLDnP2
アニソンをライブで演るのって流行ってんの?
近頃アニソンやる云々てよく目にするけれども
220ギコ踏んじゃった:2009/12/06(日) 17:54:29 ID:jINqnALX
最近は割りとライトな層でもアニメ見る人増えたように感じるし
偏見かもしれんがここ2chだしな
221ギコ踏んじゃった:2009/12/06(日) 22:37:36 ID:Nv3lvL6E
>>219
アニソン自体が妙にノリがいい曲が多いからね。
222ギコ踏んじゃった:2009/12/08(火) 15:13:39 ID:iSTnwf7B
相談用テンプレ無視ですいません
カシオのキーボードには
ピアノのような(重たい)タッチ鍵盤の機種は無いのでしょうか?
それによって選択肢が変わってしまうもので…
223ギコ踏んじゃった:2009/12/08(火) 15:22:58 ID:aQH4uw37
ピアノのような重たい鍵盤だとそれはキーボードではなく電子ピアノだろう。
224222:2009/12/08(火) 15:40:18 ID:iSTnwf7B
>>223
そうなんですか…
YAMAHAのカタログに載ってたDGX-230なんですが
見た目がキーボードぽかったもので
これ電子ピアノなんですね
225ギコ踏んじゃった:2009/12/08(火) 15:41:30 ID:nu5JCudB
>>223
無知乙
226223:2009/12/08(火) 18:29:59 ID:r76jV7mo
>>224
そうです、電子ピアノです。
227ギコ踏んじゃった:2009/12/09(水) 02:08:20 ID:Ud3G9nBC
ピアノのような重たい鍵盤がいいのなら、ピアノを買え。
228ギコ踏んじゃった:2009/12/09(水) 06:53:56 ID:NRJrfJkW
そうだそうだ
パンが無いならケーキをお食べ、愚民どもよ
229ギコ踏んじゃった:2009/12/09(水) 17:18:26 ID:8A0cHNso
今は鍵盤の重たくない電子ピアノってジャンルがあるのよ。

>>224
それは電子ピアノで、鍵盤は一見重たい鍵盤風に見えるけど触るとスカスカ。
230ギコ踏んじゃった:2009/12/09(水) 20:02:42 ID:Ud3G9nBC
>>228
自分のいっている言葉の意味をわかっていないだろ
231224:2009/12/09(水) 23:43:31 ID:Uzg2jnhN
>>229
そうなんですか〜
カタログではグレードソフトタッチとか書かれていて
ピアノに似た感触なのか思ってました。
一応購入テンプレ
【用途】 深夜の練習
【予算】 4万円前後
【区分】 新規購入
【候補】 全くの初心者なのでよく分かりません
【重量】 コンパクトに越したことは無いです (床にベタ置きでうつ伏せで使用)
【拘り】 液晶画面で楽譜や運指表示があるタイプ、76鍵
     鍵盤のタッチがピアノのように重たい (なんちゃってレベルでOKです)
【備考】 全くの初心者で楽譜すら読めないレベルです
     鬼束ちひろ、ヴェートーヴェンの月光が弾けたら
     幸せです。てか弾きたいです

ピアノのタッチだと電子ピアノに限定されると思われるので
上の要望はやっぱり破綻してますよね…
232ギコ踏んじゃった:2009/12/10(木) 11:11:06 ID:Q0QgHS2J
216です
みなさんありがとうございます。近々給料が入るのでmicroKorgXLや15万クラスので片っ端から試奏やデモ見て検討してみます

あぁ…オラわくわくしてきたぞ
233ギコ踏んじゃった:2009/12/10(木) 15:53:16 ID:PWyiHDX7
音楽に大事なのはその初期衝動ですよ
234ギコ踏んじゃった:2009/12/10(木) 23:08:06 ID:56krDIlS
>>231
破綻してるな。

書いてるような細かい色んな要望を全て満たすものははっきり言ってない。

とにかく楽器屋とか行って実物をさわる所からはじめるのを
おすすめする。
235ギコ踏んじゃった:2009/12/11(金) 05:30:11 ID:Jysset9I
>>234
自分もそう思う。
SH-201なんかまさにそんな買い方だった。
236ギコ踏んじゃった:2009/12/11(金) 16:54:28 ID:ZoaeeUqm
寝そべって弾くならタッチとか運指とかどうでもいいんじゃないかな(笑)
237ギコ踏んじゃった:2009/12/11(金) 19:27:42 ID:sA6gL1Br
というか、なんで初心者で趣味レベルでしか
やるつもりのない奴がピアノタッチを求める必要があるんだ?

音楽を楽しみたい、予算を掛けたくないというのであれば、
はっきり言って4万円でかえる入門者向けで十分。
それでもいい音は出るし、技巧次第で演奏自体も幅は狭くない。

「ピアノ」を弾けるようになりたいと言う思いや、
(不特定多数の)聴衆に聴いてもらえるピアニストになりたい、
という動機でもない限り、ピアノタッチなんて不要。

まず、「ピアノ」が弾きたいのか、「音楽」を奏でたいのか
よーーーーーーく考えてみるといい
238ギコ踏んじゃった:2009/12/11(金) 19:57:09 ID:bM8VXvpK
初心者&遊びの人、カシオのctk4000いいよー。
ピアノ形(キーが箱形っていうか)で61鍵、USBでPC接続するとMIDIキーボードとして使える。
1万4千円台で売ってる。タッチは重いかわかんないけど。強弱つけれる。
自分はフリーのソフトシンセ弄り&打ち込み用に買うとこ。遊びです。
届くの楽しみだー!

239ギコ踏んじゃった:2009/12/11(金) 23:49:52 ID:jcc2kbM7
最近のカシオはあなどれんよ。
他の競合機種よりはるかにいいの多い。
240ギコ踏んじゃった:2009/12/12(土) 15:33:35 ID:czlVJ7PP
誰かいらないキーボードあったら譲ってくだしあ
241ギコ踏んじゃった:2009/12/12(土) 15:37:31 ID:/Sg3PYqC
>>238
しかし遊びだからこそフリーソフトや玩具キーボードでは済まなくなってくるのですよ
242ギコ踏んじゃった:2009/12/12(土) 17:39:48 ID:cjkwOxpA
>>240
カシオのwk110でよければ持って行ってくれ
引っ越すんで処分したい
243ギコ踏んじゃった:2009/12/12(土) 17:46:57 ID:czlVJ7PP
>>242
マジっすか!?
超ありがたいです!
244ギコ踏んじゃった:2009/12/12(土) 18:43:56 ID:czlVJ7PP
>>242
連投すいません
詳しくお話したいのでよかったらメールください
[email protected]
245ギコ踏んじゃった:2009/12/13(日) 02:46:23 ID:ZjE7ieUS
全力で釣られるスレはここですか?
246ギコ踏んじゃった:2009/12/13(日) 19:33:06 ID:XB/4RUzs
61鍵か76鍵の電子ピアノはありませんか
88鍵はでかすぎて部屋におけません
247ギコ踏んじゃった:2009/12/13(日) 20:37:43 ID:5mgS+Cj2
>>246
六畳間なのに88鍵盤買っちゃったぜ。
248ギコ踏んじゃった:2009/12/13(日) 21:03:43 ID:bLXGi7A8
正直売っても二束三文にしかならん邪魔な鍵盤はあるけど
事情も言わずただでよこせって言うような奴には譲りたくないよな
249ギコ踏んじゃった:2009/12/13(日) 21:29:24 ID:fmGjSu8I
>>246
ステージピアノならKORG SV-1があるぞ。
250ギコ踏んじゃった:2009/12/14(月) 00:11:34 ID:HGx+wsGv
>>246
電子ピアノ指定ってことはピアノの楽曲を弾くわけでしょ。
それだったら狭くても88鍵買った方が良いと思うのは俺だけか。。。
251ギコ踏んじゃった:2009/12/14(月) 00:45:04 ID:SFMrhtTf
>>250
言葉のパラドックスを感じる!
246は確かに『ピアノ』と言いながら76鍵盤だの言っている。
…しかし現在ではコルグというメーカーが76鍵盤のハンマーアクション電子ピアノを発売しているのだ。


…責任者出てこい!
252ギコ踏んじゃった:2009/12/14(月) 01:01:01 ID:Fvlg0hEo
>>248
就職が決まって名古屋に引越しが決まった姉にプレゼントしたいんです。
でも俺そんな金ないし、誰か譲ってくれないかなーと…
ずうずうしいことをしてるとは思うんですけど、どうにかしたくて
253ギコ踏んじゃった:2009/12/14(月) 01:08:52 ID:1zXLOqM7
で、お姉ちゃんは美人なの?
彼氏いる?
254ギコ踏んじゃった:2009/12/14(月) 01:10:32 ID:qOdqYAVm
このスレの人間はステージピアノも知らんのか・・・
255ギコ踏んじゃった:2009/12/14(月) 01:14:24 ID:RkA+9wf1
どこの馬の骨かも分からん奴のお古を拾ってプレゼントですか
真心つーのが欠けとるのう
256ギコ踏んじゃった:2009/12/14(月) 01:35:11 ID:nrlXbFar
>>252
だったら、2〜3万の安いヤツ買えば良いのに…
257ギコ踏んじゃった:2009/12/14(月) 11:20:18 ID:SFMrhtTf
>>255-256
その通りだな。
素性のわかない楽器もらっても、ねーちゃん引くんじゃね?

「とっても親切な人からもらったんだ!」

…って
258ギコ踏んじゃった:2009/12/14(月) 13:27:30 ID:Fvlg0hEo
そこをなんとか!お願いします
259ギコ踏んじゃった:2009/12/14(月) 18:21:44 ID:5HKqS8t+
最近の物乞いはあなどれんなw
260ギコ踏んじゃった:2009/12/14(月) 20:10:54 ID:uG8vkJa9
2、3万も出せないのか。
高校生でも1ヶ月もバイトすれば余裕だろ。
261ギコ踏んじゃった:2009/12/14(月) 21:31:34 ID:nrlXbFar
まだやってたのかよ
262ギコ踏んじゃった:2009/12/15(火) 17:55:14 ID:sAKAVezE
これがホームレス高校生の現実なのかもしれんな
かわいそうに
263ギコ踏んじゃった:2009/12/15(火) 21:11:57 ID:c55y6l6B
バンドスコアを打ち込んで、マイナスワンを作る
→それに合わせて自分がキーボードを担当
という完全一人遊びバンドを作りたいんですけど
適当なシンセありませんか?
シンセは初めて買います。(〜10万)
M50がちょっと気になってます。
264ギコ踏んじゃった:2009/12/15(火) 21:32:51 ID:LYU0ajRP
>>263
DTM環境あるならM50
無いならJUNO-G
265ギコ踏んじゃった:2009/12/15(火) 22:32:28 ID:qLkP7PlX
>>264
PC無し環境用に鍵盤無しのJUNOーGあればいいのになってたまに思うわ
シーケンサと音源付きのMTRとして使う

時代錯誤で売れないだろうけどさ
266ギコ踏んじゃった:2009/12/16(水) 00:36:28 ID:K8W+hNpU
238です。CTK4000を買おうと思ってたんですが、最後の最後で思いとどまり
KORGのX50をポチりました。振込みも完了しました。カシオ・・・


ごめんねw

>>241
ほんの少しだけ拘りを持つことにしたよ
267ギコ踏んじゃった:2009/12/16(水) 07:41:12 ID:WZTbSgU8
おやおやカシオを侮ったようだね
やばいんじゃないの?
268ギコ踏んじゃった:2009/12/16(水) 09:15:04 ID:PHKigsG0
                             |
                             |
       {    !      _,, -ェェュ、   |
ィ彡三ミヽ  `ヽ     ,ィハミミミミミミミミミヽ、|
彡'⌒ヾミヽ   `ー  /ililハilミilミliliミliliミliliミ|
     ヾ、        /iiiiイ!ヾヾミ、ミニ=ー-ミ|
  _    `ー―' i!ハ:.:.\\_::::::::::::::/:.| このスレは
彡三ミミヽ        i! ヽ:.:.:.:冫': : :::/,,∠|
彡'   ヾ、    _ノ i!::: ̄二ー:: : ::::ソ ・ ,| カシあなに
      `ー '    {ヘラ' ・_>シ;テツ"''''"|
 ,ィ彡三ニミヽ  __ノ ヽヘ`" 彡' 〈     | 監視されて
彡'      ` ̄       `\   ー-=ェっ |
      _  __ ノ  {ミ;ヽ、   ⌒   | います
   ,ィ彡'   ̄        ヾミミミミト-- '  |
ミ三彡'        /⌒ / ̄ ̄ | : ::::::::::|
       ィニニ=- '     / i   `ー-(二つ
     ,ィ彡'         { ミi      (二⊃
   //        /  l ミii       ト、二)
 彡'       __,ノ   | ミソ     :..`ト-'
        /          | ミ{     :.:.:..:|
            ノ / ヾ\i、   :.:.:.:.:|
      ィニ=-- '"  /  ヾヾiiヽ、 :.:.:.:.::::|
    /     /  `/ ̄ ̄7ハヾヾ : .:.:.|
   ノ     _/   /   /  |:. :.:.:.:.:.:.:|
269ギコ踏んじゃった:2009/12/16(水) 15:02:46 ID:zGnPNPJs
カシオを蹴ってコルグとかもう泥沼化必至やね
270ギコ踏んじゃった:2009/12/16(水) 18:30:39 ID:pi2s5buq
カシオをあなどった罪、万死に値するぞ
271ギコ踏んじゃった:2009/12/16(水) 20:49:09 ID:mVg0HGYQ
カシあなさん! 不届き者がいます! 何とかしてください!
272不届き者サーセン:2009/12/16(水) 23:09:50 ID:DLMlBTNa
なんか規制されたんだがカシあなと関係あるのか
・・・ご、ごめんなさいw
シンセ使いの人、家でもリッチにスピーカー使ってる人
いないよねまさかね。ギターアンプ代用はダメですよねぇ
273ギコ踏んじゃった:2009/12/17(木) 02:34:39 ID:nJeB1ZrF
百円均一で売ってあるスピーカーはあなどれんよ
いやほんと凄いから
274ギコ踏んじゃった:2009/12/17(木) 16:19:03 ID:JZZDtyeO
【用途】ソフトシンセで演奏してみたい 作曲したい
【予算】〜3万ぐらいまででなんとか・・
【区分】新規購入です
【候補】KORG MICROKONTROL
【拘り】鍵盤数 ベロシティの希望はありません
【備考】安くて楽しく作曲できるような物がとりあえず1つほしいです
275ギコ踏んじゃった:2009/12/17(木) 19:40:29 ID:U74wmMxJ
音源なしのMIDIキーボードなら、
MIDIキーボード 13鍵目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1253458252/l50
ここを参考に。相談もあっちでしたほうがいいかも。

しかしソフト音源って生演奏できるのか?
276ギコ踏んじゃった:2009/12/18(金) 00:50:10 ID:xcaDDnqz
TTS-1とか軽いのなら低スペックでも生演奏できるよ
何十GBもあるソフトシンセでもスペックあればいける
277ギコ踏んじゃった:2009/12/19(土) 00:07:03 ID:8EjQdzTm
最近のカシオはあなどれんよ。
他の競合機種よりはるかにいいの多い。
278ギコ踏んじゃった:2009/12/19(土) 17:49:37 ID:EASol1CL
Fantom-GかMOTIF-XSを春から夏の間に買おうと思ってるんだけど
後継機待ったほうがいいかな?
279ギコ踏んじゃった:2009/12/20(日) 10:23:25 ID:syxr9U41
>>278
>春から夏の間
鬼が笑うレベルの質問 www
280ギコ踏んじゃった:2009/12/20(日) 22:03:48 ID:UXcRgWmc
>>278
君のような人は一生後継機を待ち続けるといいよ。
281名無しサンプリング@48kHz:2009/12/20(日) 22:09:49 ID:mhukLvuL
春には受験が終わってる、もしくは就職してるってことじゃねか?
と深読み。
282ギコ踏んじゃった:2009/12/21(月) 08:30:34 ID:tlI5SSHe
バイトしててその頃には目標金額がたまるとか
283ギコ踏んじゃった:2009/12/22(火) 12:20:06 ID:1lKzUtaf
【用途】「作曲」「ライブ」「マスターキーボード」
    初期telephone tel abviv的な打ち込みにエレピ、アコピ演奏を重ねる。

【予算】15万
【区分】新規
【候補】yamaha s90se yamaha s90
【重量】(゜ε゜)キニシナイ 
【拘り】アコピ、エレピの音、鍵盤のタッチ
【備考】生ぴあの弾いてた

音と鍵盤のタッチを確認してyamaha s90esを買おうとしてたら
地方に住む友人(自分は都内)から無印90ほぼ未使用を7万で
買わないかと言われたが買いですかね?
安けりゃ安い方がいいのですが。

中古楽器屋探しても無印90が置いてなく触った事ないっす。
両機種触った事ある方いたらタッチの違いや音の鳴りなど
感じた事を教えてくださいませ。
284ギコ踏んじゃった:2009/12/22(火) 19:02:14 ID:Y3OiQ8rc
【用途】キーボードの練習。演奏。
【予算】5万円位。
【区分】新規購入
【候補】
【重量】家で使うので特に気にしません。
【拘り】マンションなので出来ればヘッドホンを使用する事が出来るキーボード。
    娘へのクリスマスプレゼントなので、新品を希望。
【備考】娘は学校のキーボードやピアノ等を演奏してます。
楽器を購入するというのは初めてなので、あまり良くわかりません。
娘がクリスマスプレゼントにキーボードを欲しがっているので、買ってあげたいです。
出来れば回答を宜しくお願い致します。
285ギコ踏んじゃった:2009/12/22(火) 20:04:10 ID:Y3fcYInN
>>284
移動するか軽いのが良ければYAMAHAのPSRシリーズで
タッチセンス付きのもの(一番安いのは音量固定だからおすすめしない)
固定の場所があってピアノタッチならCASIOのPriviaの一番安い奴。
鍵盤が光る奴は無駄
シンセは操作(説明書)が難しい
286ギコ踏んじゃった:2009/12/22(火) 20:26:57 ID:Y3OiQ8rc
>>285
コメント有難う御座います。
http://casio.jp/emi/privia/px120dk.html
これでいいのでしょうか?
あと、娘に聞いた所 けいおん というアニメのOPとEDが弾きたいと言っているんですが、
このキーボードで大丈夫でしょうか?
287ギコ踏んじゃった:2009/12/22(火) 20:52:37 ID:lc1Cpq3Y
>>286
Priviaは基本ピアノの音しか出せない。
ポータトーンなら一応いろいろな音色が出せる。

娘さんの使い方は?
バンド曲をピアノアレンジで弾きたいのか、
バンドのキーボードパートを弾きたいのか、

娘さんのニーズを確かめた方がいいと思う。

288ギコ踏んじゃった:2009/12/22(火) 21:45:31 ID:Y3OiQ8rc
>>287
なるほど。
娘にさりげなく聞いてみたが、ピアノみたいな音が良いって言ってました。
値段も大丈夫な範囲だし。コレに決めてみようと思います。本当にありがとうございました。
289ギコ踏んじゃった:2009/12/22(火) 23:15:16 ID:ZIr3wGeq
290ギコ踏んじゃった:2009/12/23(水) 07:04:31 ID:ljn9XvzB
>>285
光る奴は無駄だと?
君もまたカシオを侮るのかね
291ギコ踏んじゃった:2009/12/23(水) 12:53:16 ID:ps9K0FYF

【用途】CDに合わせてロックから歌謡曲まで気の向くまま弾きたい
    上手くなったらバンドでもw
    最初は電子ピアノかなと思ってましたが
    シンセサイザーの方が色々出来るのかなと
【予算】6〜7万
【区分】生まれて初めての鍵盤楽器
【候補】roland LP350かroland JUNO-Di
【重量】関係無し
【備考】親友がベーシスト
292ギコ踏んじゃった:2009/12/23(水) 16:49:31 ID:BZovAhVe
JUNO Di良さそうだよね。X50と迷った
ピアノ音綺麗だし、usbメモリから曲読み込めるとか、適当なドラムパターンをすぐ鳴らせるとか練習に良さそうだし

本体でどこまで音作れんのか知らないけど

買って感想聞かせてーw
293ギコ踏んじゃった:2009/12/24(木) 00:24:34 ID:366SZexJ
>>291
rolandじゃなくてKORG LP350だよね?

そういう用途ならJUNOでいいんじゃないかな
ピアノタッチ鍵盤の必要性を感じたら電子ピアノを買い足しても問題ないと思う
まずは鍵盤演奏の楽しさを味わってほしいな
294ギコ踏んじゃった:2009/12/24(木) 00:53:00 ID:DPNgAimm
すみません
korg LP350でしたね。ごめん

ずっとググったりしてたのですが、
私位の用途だとカシオのWK-500あたりでも十分なのかなと思いますが
このスレ的にはカシオは微妙みたいですね。

出してみたい音は70年代のロックのハモンドオルガンみたいな音で
ドアーズとかプロコルハルムなんかやってみたいのですが
WK-500にも入ってるのかしら?
295ギコ踏んじゃった:2009/12/24(木) 04:17:54 ID:mTjDzwyS
>>294
最近のカシオはあなどれんよ。
他の競合機種よりはるかにいいの多い。
296283:2009/12/24(木) 11:31:19 ID:YXoT0kr9
>>289
おぉ。

ありがとうございます。

無印90にします。
297ギコ踏んじゃった:2009/12/24(木) 19:14:18 ID:VDnWLFs9
【用途】 バンド活動(東京事変とオリジナル)
     現在はRoland:RD-700を使いながら演奏しているのですが、この度、東京事変の閃光少女という曲に挑戦することをきっかけに、
現在の機材で、当曲を再現するのに不便さを覚えたのと、シンセっぽい変幻可能な音が欲しいというバンドメンバーからの要求もあり、
     シンセの購入を考えています。
【予算】 安いにこしたことはありませんが、20万くらいまでなら・・・。
【区分】 Roland:RD-700 の上にシンセとして乗っける感じで。
【候補】 SH-201
【重量】 (゜ε゜)キニシナイ のか
【拘り】 アナログ操作に長けたシンセがよいです。
【備考】 Pianoばっかりやっていたので、シンセや機材には詳しくないので、色々アドバイス頂戴したいです。

閃光少女という曲を再現できる可能性を多く秘めたものということでひとつお願いします。

閃光少女:ttp://www.youtube.com/watch?v=6FNsXZnpcqo&feature=PlayList&p=212F3E30C3340A41&playnext=1&playnext_from=PL&index=4


298ギコ踏んじゃった:2009/12/24(木) 20:08:25 ID:F7nIGgRd
>>297
曲中のぴょいーんて音のことかの

ヒイズミ(この曲は参加してるのか?)気取りたいならコルグのX5Dなんですが
SHでも全く問題ないでしょう

操作や音作りに関しての情報はネットや書籍でも腐るほどありますんで
頑張って勉強して下さい
キーボードマガジン購読も一つの手でしょう
299ギコ踏んじゃった:2009/12/25(金) 02:05:44 ID:zb0PYdM5
300ギコ踏んじゃった:2009/12/25(金) 11:43:20 ID:CkRCGmw4
301ギコ踏んじゃった:2009/12/25(金) 20:57:59 ID:00x3pSBS
302カワモトジン:2009/12/25(金) 23:04:12 ID:kwjWgaRJ
あ→な→
ときたら、ど→れ→ん→よ
だろアナルとか10人中9人は思いつくようなつまらん流れにすんなや
303ギコ踏んじゃった:2009/12/25(金) 23:32:48 ID:ElPZ3EeQ
最近のカシオはあなるよ。
他の競合機種よりはるかにいいの多い。
304ギコ踏んじゃった:2009/12/25(金) 23:44:22 ID:pfYCxaXt
最近のカシオはあなどれんよ。
他の競合機種よりはるかにいいの多い。
305ギコ踏んじゃった:2009/12/26(土) 07:15:51 ID:OTuvHDgj
いくら孤独なクリスマスだからって自演は見苦しいぞ
306ギコ踏んじゃった:2009/12/26(土) 19:10:37 ID:bk3VTx0Q
いくらスルーされたからって、自分のレスを攻撃しなくてもいいよ
307ギコ踏んじゃった:2009/12/29(火) 00:06:32 ID:pBInwNpO
【用途】新しく作った素人バンドで使います。
【予算】10万円以内と考えています。
【区分】新規購入
【候補】88鍵でピアノタッチに近い物が良いです
@YAMAHA MM8
AKORG SP-250 +音源モジュール
【重量】20kg以内
【備考】急に決まったのでまだ知識が全然無いです。
やるなら今後も長く本格的にやりたいです。
ピアノをずっとやってたのでピアノタッチが好きです。
初めて買うには@とAのどちらの様なスタイルが良いのでしょうか?
308ギコ踏んじゃった:2009/12/29(火) 10:08:10 ID:Z1a0XOLn
電子ピアノはスピーカー付いてるから重いよね
家で練習するにはちょうどいいけど
309ギコ踏んじゃった:2010/01/01(金) 18:28:17 ID:N8rP9xG2
今年は金曜始まりなんで、正月早々カシあなさんが飛び出すのかな?
310カワモトジン:2010/01/01(金) 19:24:05 ID:+6axNz5X
白々しいカシあなの腰ぎんちゃくさんよぉ
オメエの方がよっぽど迷惑だぜ
311ギコ踏んじゃった:2010/01/01(金) 20:59:12 ID:+4K4wCgc
>>307
RD700GXしかおすすめできないな。ピアノタッチに
一番近いから。
312ギコ踏んじゃった:2010/01/01(金) 21:13:14 ID:v5bKtTH/
【用途】 自己満足。上手くなったらバンドとかするかも。
【予算】 6万弱
【区分】 新規購入
【候補】 korg x50
【重量】 ある程度持ち運び可能なレベルで。
【備考】 KORGのnanoKEYを使ってのDTMの打ち込みをしている。演奏はできない。
自分でリアルタイムの演奏をしてみたいと思い購入相談にきました。どうぞよろしくお願いします。
313307:2010/01/01(金) 21:36:34 ID:BWMpN7g/
すみませんやっぱりピアノタッチにこだわらずに
もう一度よく考えてみたいので質問取消します
>>311
ピアノタッチに近いのですか!
候補に入れておきます!
314ギコ踏んじゃった:2010/01/02(土) 06:44:42 ID:Vl58GB30
>>312
問題ないでしょう
まずはその一台で演奏技術を磨いて下さい
315ギコ踏んじゃった:2010/01/03(日) 04:34:18 ID:ya+8Bwlk
KORG N5(シンセキーボード)について調べようとしていたら、KORGのサイトに
PDFの取り説があった。しかも手作業でスキャナーで取り込んだみたいな雰囲気
(古い機種だから多分データで持っていないんだろう)。
こういうメンドイこときっちりやるとこにメーカーの良心を感じた。

以前キーボードを選んだときSP-250も鍵盤が良さげだったことを思い出した。
といいながら実際買ったのはヤマハPSR-E413だったけど(笑)
316PSR-E413ユーザー:2010/01/03(日) 05:06:39 ID:ya+8Bwlk
予算3〜4万の初心者、入門者はPSR-E413買っとけ

そこそこの鍵盤数(54だっけ?)
音色いっぱい。曲に合わせていろいろ楽しめる。音質もイイ。
USB MIDIなので普通のMIDI端子が無いPCに直結できるから
将来的にPCシンセのMIDIキーボードとしても使用可。
(MIDIしかないヤツだと5000円のアダプタが必要)
カシオとくらべて鍵盤のつくりがいい(左右のグラつきが少ない)。
キーボードの音色を2分割して右手でドラム、左手でピアノとか出来る。
ピッチベンドも装備
レッスン機能もあり
持ち運べる重さ

この内容でこの価格は安い! んで安いから挫折してもOK。
転売も容易(多分www)

まるでヤマハの工作員のような話っぷりですが、本当に工作員です。















な〜んちゃって。ホントにオススメ!
317ギコ踏んじゃった:2010/01/03(日) 09:07:43 ID:T6VvWHYn
そういう高機能なファミリーキーボードや安い電子ピアノが出てきて
ますます初心者は何を買えばいいかわからなくなるね
パソコンがあるならMIDIキーボードも選択肢に入るだろうし
318PSR-E413:2010/01/03(日) 09:32:14 ID:ya+8Bwlk
MIDIキーボードは単体じゃなにも出来ない割には高い。
ただコンパクトモデル(ファミリーキーボードより圧倒的に小さい)とか、
高級鍵盤のモデル(高級シンセ、ピアノより安い)存在意義あるかな。

確かに初心者は悩むよね。
319ギコ踏んじゃった:2010/01/03(日) 10:03:19 ID:q9JNNOEK
>>317
PCあるならMIDIキーボードって発想はおかしいだろ。
打ち込みするなら、っていうのならともかく。

あれは単体でリアルタイムに演奏して楽しむものでは決して無い。
320ギコ踏んじゃった:2010/01/03(日) 10:10:39 ID:HG05dswM
【用途】→ 音楽理論やアレンジの勉強、打ち込みもできれば尚可。
【予算】→ 五万
【区分】→ 新規購入
【候補】→ KeyStudio 49i KS49I
【重量】→ 模様替えが大変じゃない程度ならキニシナイ
【拘り】→ 場所を余り取りたくない。シンプルなデザインが好き。
       PC接続しなくても使え、MIDIキーボードとしても使えると嬉しい
【備考】→ ギターをもう十年くらいやってます。これからもギターメインで行くので、キーボードのタッチなどにはこだわりありません
321ギコ踏んじゃった:2010/01/03(日) 11:24:32 ID:ya+8Bwlk
そうなの? なんで?
レイテンシがひどい?
MIDIキーボードでもGHS鍵盤とかあるよ(Yamahaの7万くらいのやつとか)。
322PSR-E413ユーザー:2010/01/03(日) 11:36:58 ID:ya+8Bwlk
>>320
これか?
http://www.amazon.co.jp/M-AUDIO-MIDI%E3%82%AD%E3%83%BC%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%89-%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%AA%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%95%E3%82%A7%E3%83%BC%E3%82%B9-KeyStudio-KS49I/dp/B001132BRA

オーディオインターフェイス内蔵なんだ。面白いね。
でも本体のみだとピアノしか音持ってないみたいだよ。
それでもよけりゃいいんじゃない。

じゃあ >>316をちょっと訂正

予算3〜4万の初心者、入門者は、

キーボードメイン
PSR-E413買っとけ

打ち込み、DTMなどでオーディオインターフェイスも欲しい
KeyStudio 49i KS49Iでもいいかも
323ギコ踏んじゃった:2010/01/03(日) 11:47:43 ID:q9JNNOEK
>>321
いや、もちろんそういう用途があるのは分かるが
初心者を前提としてね。

初心者にMIDIキーボードとPCとソフトシンセと…
っていうのもどうかと思うんだよなぁ。
この辺は(あくまで俺個人の主観だが)「楽器」ではないんだよなぁ…
324ギコ踏んじゃった:2010/01/03(日) 12:21:28 ID:T6VvWHYn
ごめん.>>1に書いてあった
ソフトシンセまで入れると話が広がりすぎるね
325ギコ踏んじゃった:2010/01/03(日) 13:17:41 ID:uNBeMzLy
そうだな
326ギコ踏んじゃった:2010/01/04(月) 03:00:50 ID:v6c6I9HV
>>321は .>>319へのレスでした。

>>323 氏 = >>319氏?

自分の場合は鍵盤楽器はカエルの歌レベルのど素人、機材のことも
よくわかりませーんって感じだったけど、いかに安く始めようかと考え
たからMIDIキーボードはまっさきに思いついたよ(DTMメインでやりた
かったわけでもない)。結局MIDI付きファミリーキーボードと大して
値段が変んなかったのでそっちにしたが。

>この辺は(あくまで俺個人の主観だが)「楽器」ではないんだよなぁ…
楽器のパーツ。PCとセットで楽器とオレはとらえているが。

まあPC詳しくない人には敷居が高いのはわかる。
327ギコ踏んじゃった:2010/01/04(月) 09:11:14 ID:b7TCIF/z
まあ何を使っても、己の表現に合った物であれば何でもいいと思います
328ギコ踏んじゃった:2010/01/04(月) 20:05:00 ID:v0N/VRBh

【用途】ゴスペルの伴奏用(練習だけでなくライブにも使用する予定)
【予算】10万程度
【区分】出来れば新品で
【候補】YAMAHA PSRシリーズ
【重量】あんまり気にしないですが、女性でも持ち運べる程度の重さで。
【拘り】リズムのバリエーションがとにかく多いほうがいいです。
    あと、キーボードは使い慣れていないので、使い勝手のいい(操作が比較的分かりやすく簡単)ものがいいです。

【備考】クラシックでやってきました。

ゴスペルサークルの伴奏用に探しています。
ふだんの練習とライブ使用する予定になっています。
1台だけで鳴らすようなミニライブのほかに、ミキサーなどにつないで屋外ライブで使用する可能性があります。
リズムのバリエーションが沢山あるものがいいです。
ピアノの先生にはYAMAHAのPSRシリーズを薦められました。しかし、安物は買わないようにとも言われています。
探してみたところ、PSR-550という比較的安価なものしか見つかりませんでした。
s900というのも見つけたんですが、生産中止のようでした。
先生はPSR-2100を持っているんですが、これも売っていませんでした。出来ればこれと同等のレベルのYAMAHAのキーボードが欲しいです。
キーボード探しに行き詰ってしまいました。
みなさんのお知恵を貸してください。
329ギコ踏んじゃった:2010/01/04(月) 23:36:28 ID:0bzAr2FF
1
330ギコ踏んじゃった:2010/01/04(月) 23:37:08 ID:5nRBiGcr
331ギコ踏んじゃった:2010/01/05(火) 03:34:33 ID:Y2RPfO/X
今現在手に入るものでヤマハ限定だったらS550しかないんでないの
S900とかS700とかも価格.com.見ると、取り扱いはあっても在庫は無いみたいだから入手は難しいかも
どうしてもS900、S700がいいならヤマハに問い合わせてみるしかないんでないの、在庫があるかどうか
本体にスピーカー付きでなくてもいいのなら、MM8とかMO6とか他にもあるけど
332ギコ踏んじゃった:2010/01/05(火) 10:28:46 ID:+45Up3d+
>>331
ありがとうございました。
やっぱり出てないんですね。

ついでに質問させてください。
生産終了品を購入する点でのデメリットというのはどんなものがあるのでしょうか?
333ギコ踏んじゃった:2010/01/05(火) 19:25:31 ID:1Y+XDknR
>>332
部品保有期限(6年だか8年だか?)が切れると修理の時困ることがある
ここらへんは他の家電製品と同じ
中古製品をお求めの際は一切自己責任でお願いします
334ギコ踏んじゃった:2010/01/06(水) 13:18:46 ID:/GcydQD2
海外モデルでS910とS710があるから国内リリースがあるかも?
335ギコ踏んじゃった:2010/01/06(水) 20:46:48 ID:3XNc+JTH
オルガンの音が充実している音源かシンセが欲しいのですが、
誰かオススメとかあれば教えてくださいな〜

やっぱ本物のオルガン買った方がいいのかな?

336ギコ踏んじゃった:2010/01/06(水) 20:54:51 ID:ymvblTOR
>>335
クローンでもオルガン単体には
やっぱりシンセじゃ適わないと思う。

出音はともかくとして、
ドローバーのコントロールや鍵盤まで含めてね。
337ギコ踏んじゃった:2010/01/07(木) 08:47:48 ID:aMmcOHXX
リアルオルガンなんてエレピ以上にオススメしない
338ギコ踏んじゃった:2010/01/07(木) 09:19:19 ID:JG5GQDRP
エレピが存在する理由は、
ピアノ系の人が音を気にせず練習するのに重宝するからじゃない?
シンセだとタッチが軽すぎるし表現力がイマイチなんだ
今はピンキリだから数万の安物エレピ買うならシンセのが遥かに重宝するけどね

オルガンの音を求めるならHAMMONDの音源とかでいいかと思う
ヤフオクとかで5〜6万出せば買える
某ライブハウスの鍵盤仲間がこぞって持ってるよ
ライブとかすんのにオルガン単体もっていくのはきついからね
339ギコ踏んじゃった:2010/01/07(木) 13:12:25 ID:i5rwKIbF
>>335
つまり皆さんが言ってるのは、やっぱりシンセじゃ不十分では? それで

クローンなら、HAMMOND XK-3c ・同XK-1・KORG CX-3・Roland VK-8
音源なら、HAMMOND XM-2+XMc-2・Roland VK-8Mがいいんじゃないかと。

(以上、すべて国産現行一段鍵盤機種のみ)
340ギコ踏んじゃった:2010/01/08(金) 11:02:18 ID:Op2S15Ov
【用途】一番は、声楽やってるけど音感ないので音を取りたい。
ゆくゆくは弾き語り出来るようになりたいなぁ…くらい。
【予算】5万円台
【区分】新規購入
【候補】ググったりスレをざっと読んだところ、PSR-E413、SP-250、WK-210辺りどうかなぁと。
【重量】気にしない
【備考】全然弾けません。全くの初心者です。
機械苦手です、沢山機能あっても使わないかも。
買うのは夏くらいになりそうなので、時間はあります。
アドバイスください。
341ギコ踏んじゃった:2010/01/08(金) 16:14:17 ID:Wtn/wi1e
>>340
YAMAHAのNP-30も候補に入れてみては
http://www.yamaha.co.jp/product/piano-keyboard/np-30/
実売3万以下で鍵盤数が多い(弾き語りするなら便利)
342ギコ踏んじゃった:2010/01/08(金) 20:57:43 ID:CNK0Wqf9
>>340
ひき語りならアコーディオンとかアコギのほうがおもしろいよ
343ギコ踏んじゃった:2010/01/08(金) 21:39:46 ID:TL1XFEoI
>>340
候補にあがってるのでいい線いってるんじゃないかな?
あとは、店頭で見て触って選べばいいと思うよ。

直感的に、電源入れてすぐ音が出せる(スピーカ付)のって
初心者でも上級者でも大きなメリットあるんだよね。
ピンからキリまでいろんなシンセと付き合ってきたけど、
なんだかんだ言って私が一番世話になってるのは
昔友達に5千円で譲ってもらったカシオのキーボードですw
344ギコ踏んじゃった:2010/01/08(金) 23:46:08 ID:IWuTXvKi
最近のカシオはあなどれんよ。
他の競合機種よりはるかにいいの多い。
345ギコ踏んじゃった:2010/01/08(金) 23:50:28 ID:KNZBg1LI
カシあな、お前正月何してたんだ?
答えろよ
346ギコ踏んじゃった:2010/01/09(土) 01:00:43 ID:6yaxDZea
ピアノの練習と将来の趣味バンドを兼ねてシンセを初購入予定なんですが始めはエントリークラスにしておくべき?それとも操作の勉強も考えてフラグシップクラスにしとくべき?
当方30歳ですが一生モノの趣味になるのか判断つかず決めあぐねています。
347ギコ踏んじゃった:2010/01/09(土) 02:48:42 ID:v2VYkuXY
一生の趣味になるかどうかなんて神のみぞ知るだよ。
そうなったらなったでシンセなんて一生で一台のみじゃ済まないもんだと思うし
うなるほど金があっていくらでも趣味の無駄遣いできるんなら最初からどーんと金かければいいけど
そうじゃないならとりあえずエントリーモデル買っとけば
348ギコ踏んじゃった:2010/01/09(土) 03:10:20 ID:vl1dZCWZ
すみません。迷いすぎたので誰か背中を押してください。

【用途】主に好きな曲(映画、ゲームのサントラなんか)を打ち込んで
    マイナスワン演奏。
【予算】15万円前後
【区分】新規購入
【候補】M50-61 MO6 予算超えるけどFantomG6も気になる。
【重量】家で一人バンドしたいだけなのでキニシナイ
【拘り】できれば操作がわかりやすいもの。PCのない部屋に置くので
    シンセ一台で打ち込み出来るのがいいです。

【備考】ピアノ暦10年。エレクトーンも1年程やりました。
    JUNO-Gはデザインが好みじゃないけど上記の物より
    使いやすいのなら候補にしたいです。
    
    PSR-S550のシーケンサーは使えるものなのかな(´・ω・`)
    助言いただけると嬉しいです。
349ギコ踏んじゃった:2010/01/09(土) 07:18:32 ID:Iq3oJA5Z
>>348
今日楽器屋行けよ
350ギコ踏んじゃった:2010/01/09(土) 10:24:39 ID:kI5MN5mO
>>348
用途がそれだけってなるとちょっともったいないけど、予算結構あるし個人的にはFantom-X8がベストだと思う。
中古でなら15万前後で買えるはず。ピアノ歴長いし持ち運びしないなら、88鍵でハンマーアクションの物がオススメ。

あと、PC使わないならJUNO-Gのシーケンサーはちょっと貧弱。
Fantomの方が画面大きくて操作しやすいし、音も結構良くて一台完結向き。元々フラグシップモデルだし、もし用途が変わって色々やりたくなっても何でもそつなくこなせるよ。
ピアノやエレクトーン弾けるならこのくらいスペックあった方が楽しみ方が広がって良いんじゃない?

でも、新品が良いとか、この用途以外使わないってなら候補の物でも別に問題ないかと。一応どっちも88鍵モデルがあるから、こっちも視野に入れて実際触ってみると良いと思う。
PSR-S550は使ったことないからよくわかんないけど、見る限りだとスピーカー内蔵なので色々準備するのが面倒なら候補に入れてもいいのかな。
351340:2010/01/09(土) 11:59:03 ID:ZsCq7Cvj
SP-250かNP-30にしてみるつもりで、近々電器屋に行ってみて決めようと思います。
>>341>>343さん、ありがとうございました。
352348:2010/01/09(土) 19:03:10 ID:VRbC7NQz
>>350さん
丁寧なアドバイスありがとうございます。
将来的には作曲やアレンジとかもやってみたいので
中古のFantom-X8も候補に入れて楽器屋巡りして来ます。
353ギコ踏んじゃった:2010/01/09(土) 22:07:10 ID:TbFuyNec
こんばんは。よろしくお願いします。

【用途】シンセに興味がある
【予算】5万くらい
【区分】新規購入
【候補】一応、中古で考えています。モジュールだけでもおk。
候補としては
ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/124914150
ttp://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k119627476
ttp://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d97668262

あたりに目星を付けています。
オークションはちょっと怖いけど、お金ないんで・・・
他にもこの値段で買えるおすすめがあれば教えてください!!

【重量】重すぎるのはイヤです。
【拘り】とくになし

安くていいのがあれば新品でもいいんですが、そんなのないですよね?
よろしくお願いします。
354ギコ踏んじゃった:2010/01/09(土) 22:55:37 ID:5GzVpS63
>>353
それならソフトシンセでいいんじゃないの?
355353:2010/01/09(土) 23:01:16 ID:TbFuyNec
>>354

書き忘れました。
やっぱり、ライブとかで使ってみたいのでハードがいいです。
お手数かけてすいません。
356ギコ踏んじゃった:2010/01/09(土) 23:07:59 ID:y4mZdhOq
>>353
そんな手抜きテンプレじゃ、その候補を買えば?としか言いようが無いと思うけど。
357353:2010/01/10(日) 18:26:52 ID:5GMu4+Eu
手抜きとの指摘があったので書き直しまつ。

【用途】シンセの音作りを勉強したい。ライブでも使用したい。
【予算】5万くらい
【区分】新規購入
【候補】一応、中古で考えています。モジュールだけでもおkです。
    候補としてしらべてみた結果
    Roland SH-201
    KORG R3
    KORG Radias
    の3つがいいかなと思いましたが、どれを選んでよいのやら
    迷っています。
【重量】重すぎるのはいやです。
【拘り】ライブで使いたいので、持ち運びができるやつがいいです。
    また、初心者でも使いやすいのを希望します。


生産完了機種も考えていますが、情報が少なくて困っています。
他にもおすすめの機種などありましたら教えてください。
358ギコ踏んじゃった:2010/01/10(日) 20:06:51 ID:Vt6MfU5a
【用途】 ピアノの練習とDTM
【予算】 5万弱
【区分】 新規購入
【候補】 調べたのですが、鍵盤のタッチと、MIDI関係がわかりませんでした。
【重量】 持ち運びはしないので、床が抜けない程度
【備考】 ピアノタッチで、88鍵。
ピアノ・DTM初心者。
ピアノは数年前に少し習っていて、ソナチネやってた途中でやめました。
特にDTMの方はさっぱり。PCとつなげる(?)のがいいです。

359ギコ踏んじゃった:2010/01/10(日) 20:25:25 ID:vZxVlDzA
>>357
多分>>356はそういうことをいってるんじゃないと思うよ。

>>358
まず、その予算でピアノタッチは絶望的。
ピアノの練習の重視具合にもよるけど、
DTM以上にそのウエイトが高いのならば
今の予算の10倍は見た方がいい。

DTMでの使用(入力デバイスとして)とのことなら、
基本的に電子キーボード(シンセ・ピアノ)ならば問題なく可能。

5万円弱ならば、テンプレにあるものくらいしか本当に選択肢はない。
360ギコ踏んじゃった:2010/01/11(月) 07:00:34 ID:gh6Om/yJ
床が抜けない程度とは日本の建築技術を馬鹿にし過ぎだな
361ギコ踏んじゃった:2010/01/11(月) 10:57:33 ID:/reCQjhO
>>357
たとえばその質問ではどんなジャンルの音楽をやりたいとか、どんな音を出したいとか
そういうのが全然わからないので、どんなシンセを薦めていいのかわからない。
YOUTUBEとかでやりたい音楽に似た音楽性のものを教えてくれたりするとわかりやすい。

シンセの音作りを勉強したいだけなら、新品で買えるKORG R3とかでいいと思う。
あとMICROKORG XLとか・・
PCMシンセのようなピアノやその他リアルなアコースティック系の音は出せないけど
それでいいなら・・

>>358
やはり5万でピアノの練習とDTM両方は欲張りで無理があるね。
どちらか一方に絞らざるをえない。

安上がりに使うなら、もう少しだしてソフトシンセが同梱されてるKX8あたりが一番かな。
ピアノタッチってだけでピアノ練習にどれだけ使えるかはわかんない。
パソコンのスペックも使えるものかわからんけど・・
ttp://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=814%5EKX8
362358:2010/01/11(月) 14:40:17 ID:7X80Af51
用語もたいしてわからないのに、間違った使い方をしたかもしれません。

ピアノタッチ(?)の件ですが、グランドピアノのような表現力とかではなく、
弾いたときの鍵盤の重さがピアノに似ているのがいいです。

DTMの方ですが、電子キーボードなら基本的に全部大丈夫ということですか。
MIDIのIN・OUT端子があればいいのでしょうか。

アドバイスをうけて候補をあげてみたのですが、
・P-85 ttp://yamaha.jp/product/keyboards/digitalpianos/p-85/
・PX-120 ttp://casio.jp/emi/privia/px120lb_120dk.html
・KX8 ttp://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=814%5EKX8
・SP-250 ttp://www.korg.co.jp/Product/DigitalPiano/SP-250/index.html

用途はピアノの譜読み・運指に使う程度で、たまにアコースティックピアノに触れる機会はあります。
DTMは今すぐにということではないのでソフトシンセは後ほど購入もしくはフリーを使おうと思っています

予算は5万弱(ソフトシンセ代は含めない)なので
それに見合ったものを選んでいただけると助かります。
363ギコ踏んじゃった:2010/01/11(月) 15:07:08 ID:Pj74jkUH
>>362
5万円以下ならタッチはsp-250がダントツだが音が微妙らしい

ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/piano/1259303104/
一回ここできいてみては?
364ギコ踏んじゃった:2010/01/11(月) 19:45:56 ID:RPPkmvJp
>>362
その中でなら、SP-250がおすすめかな。

ちなみに、KX8はそれ単体では音がでないんだけど、
それは認識してる?付属のCubeseAI4とPCを併用擦る必要がある。
DTMも含めて、というのならKX8も良いチョイスかもしれないね。
365ギコ踏んじゃった:2010/01/12(火) 14:27:23 ID:1u/fVIvD
【用途】 深夜の練習と電子ピアノの外部音源として
【予算】 10万円まで
【区分】 新規購入
【候補】 JUNO-Di
【重量】 持ち運びはしません
【備考】 電子ピアノを弾くと鍵盤の音が大きいので深夜は別の静かな鍵盤で演奏したいのと、
KORG SP-250を所有しているのですが、音がよくないのでMIDIケーブルをシンセと繋いで
シンセのピアノの音を出したいのですが可能でしょうか?
SP-250側でシンセの音色が選択できなくても、シンセ側で操作できれば問題ないです。
音もヘッドフォンが使えればどちらから出ても構いません。
あと、SP-250の同時発音数が60なので、安価なシンセでそれを超えるものを探していたところ
JUNO-Diを見つけて購入の候補になりました。他におすすめの機種があれば教えてください。
366ギコ踏んじゃった:2010/01/12(火) 21:27:28 ID:t4SUJBqE
シンセのピアノの音にリアルさは期待しないほうがいい
367ギコ踏んじゃった:2010/01/12(火) 22:55:52 ID:dbxP7PrY
シンセのぺらぺら鍵盤も決して静かではなくて、
軽い分カタカタという高い音がするよ。
368ギコ踏んじゃった:2010/01/13(水) 00:19:38 ID:2J5ADdCA
>>365
Diユーザーですが、ピアノの音は電子ピアノの方が良いと思いますよ。
SP250はよく分かりませんが、自分が持ってるヤマハP-80と比べると雲泥の差です。Diはあくまでシンセの音。
音質を求めるならどのメーカーであれ、もっと上位機種(10万超)を狙った方が良いと思います。
369320:2010/01/13(水) 19:19:29 ID:1etL/yBH
ピアノ音源しかないという点に迷いに迷って、結局61鍵のモデルにしました
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=485%5E9900-52550-10%5E%5E
>>322
ありがとうございました
370ギコ踏んじゃった:2010/01/13(水) 20:04:27 ID:9u8u7gtE
ヤマハの話になるけども
シンセ鍵盤も下位機種に採用されるLC鍵盤などはガパガパうるせーんだよな
FS鍵盤がオヌヌメ
371ギコ踏んじゃった:2010/01/13(水) 21:51:13 ID:2J5ADdCA
>>370
FS鍵盤て、具体的にどのモデルなの?
今度楽器屋で試してみる。
俺、ギターから鍵盤に移ってきたんだけど、
弦楽器に比べて静かに練習出来ると思ったら大間違いだった。
372ギコ踏んじゃった:2010/01/13(水) 22:21:50 ID:WpfpRdZV
>>369
これお店で触ってみたらセミウェイテッドとか書いてある割に全然普通のシンセ鍵盤と違いがわかんなかったんだけど、使ってみてそんなことない?
373ギコ踏んじゃった:2010/01/14(木) 18:04:24 ID:5s63TWT3
【用途】バンド活動、DTMのmidi鍵として
【予算】5〜10万
【区分】新規購入
【候補】YAMAHA MM6、KORG X50
【重量】(゜ε゜)キニシナイ
【拘り】中古は嫌
【備考】ピアノ歴はありません
DTMでシンセの音色を扱っていて、ふと自分も演奏したくなって買うことにしました。
バンドで演奏する時の音源はある程度で十分で一番気になっているのが『MacやProToolsとの互換性』です特にProToolsが結構他のドライバーに敏感ですぐにエラー起こすらしいです;
そこでWin向けのローランドはとりあえずはずしてみています
MacでProTools使いに相性のいいmidi鍵としてつかえる(音源としては使う気はない)でもmidi鍵とはちがってバンド向けなキーボードが欲しいです


よろしくお願いします。
374ギコ踏んじゃった:2010/01/14(木) 19:22:45 ID:mV4fMsNI
>>372
鍵盤にうといのでよくわかりません
ただ、ピアノの最初重くてあとはスッと下がるような感じではなくて、最初から最後まで同じ押し応えです
375ギコ踏んじゃった:2010/01/14(木) 20:45:16 ID:clNI+r+k
>>373
>そこでWin向けのローランドはとりあえずはずしてみています
イミフ
MacとJUNO-G(とLogic)で何の問題もなく使っているぞ
376ギコ踏んじゃった:2010/01/14(木) 23:29:16 ID:ycGFhSZn
ハードシンセで相性云々って
あんまり聞いたことが無いのは俺だけか?
377ギコ踏んじゃった:2010/01/15(金) 07:28:57 ID:9OqGos9H
マック(笑)
プロツールス(笑)
互換性(笑)

厨房ワード満載www
378ギコ踏んじゃった:2010/01/15(金) 16:00:39 ID:a3XlukCS
>>373
ProToolsに問題が多いと思うならDTM板でスレ探して
そっちで聞け。
聞くとき、OSやアプリのバージョンも忘れず書いとけ。
379ギコ踏んじゃった:2010/01/15(金) 20:47:29 ID:mIGEEHXs
>>378
あんた優しい奴だな
380ギコ踏んじゃった:2010/01/15(金) 23:51:22 ID:Hn5Jsm2W
最近のカシオはあなどれんよ。
他の競合機種よりはるかにいいの多い。
381ギコ踏んじゃった:2010/01/15(金) 23:59:28 ID:L4rGf2Dy
>>380
だからお前正月何でサボったの?
382ギコ踏んじゃった:2010/01/16(土) 02:17:21 ID:EYA8+i4S
2010年カシあなさんノルマ達成率→66.7%
383ギコ踏んじゃった:2010/01/16(土) 03:08:24 ID:jLVy3wQ3
カシあなさんだって休みたいときもある。
384ギコ踏んじゃった:2010/01/16(土) 14:26:03 ID:l0aTN2xq
お前らにカシあなさんの悲しみの何がわかるっていうんだ。
385ギコ踏んじゃった:2010/01/16(土) 21:05:28 ID:Iu37/clN
>>384
いいものが作れないメーカーは馬鹿にされる存在なのだよ
悲しみもくそも無い
それが資本主義社会の現実
386ギコ踏んじゃった:2010/01/16(土) 21:14:00 ID:l0aTN2xq
>>385
くだらん屁理屈ぬかしてごまかしてんじゃねーよ
全く糞なキーボードをばかにするなとは言ってない。
例えば、このスレでカシオをしっかりと使用した上で判断した文章を書いてみろや。
それで、「これは糞」だと皆が納得できるってことは本物ってことだわな
おら、どうした?できねえだろ
結局、ただ玄人っぽく思われたくてとりあえず糞って当てずっぽうで言ってるだけという証明

そんな真のカシオを知らないお前らがカシあなだの糞だの言ってネタにしてる事は大変失礼
387ギコ踏んじゃった:2010/01/16(土) 21:53:51 ID:KcLhq07n
>>385
実際売れてるから資本主義的には勝利だな

コストパフォーマンスは一番だから
テンプレにスルーしろとか書いてあるのは悲しいなあ

まあタッチがモコモコしてるのと
音がコモってるのはマイナスだけど
388ギコ踏んじゃった:2010/01/17(日) 00:26:44 ID:sygncRsd
一揆! 一揆! カシあな一揆!
389ギコ踏んじゃった:2010/01/17(日) 00:32:26 ID:hZ8RCw/b
どけどけどけーい!カシあな神輿のお通りだぁーい!!
390ギコ踏んじゃった:2010/01/17(日) 00:44:27 ID:wMwyJsN+
そういうのはネタスレでやってろボケども
391ギコ踏んじゃった:2010/01/17(日) 07:35:27 ID:DX/jMn9q
カシあなも時にはファビョるんだな
あなどれんわ
392ギコ踏んじゃった:2010/01/17(日) 08:44:53 ID:4MRkuya8
コピペレスにマジレスって久しぶりに見たわ
393ギコ踏んじゃった:2010/01/17(日) 09:50:37 ID:ve6XHcbz
>>387
テンプレ作った者だけど、スルー推奨は
カシオのキーボードではなくカシあなのことね
まさかそういう受け取られ方するとは思てなかったw
394ギコ踏んじゃった:2010/01/17(日) 12:14:24 ID:EsArl/7u
鍵盤板らしからぬまたーりとした流れだな
395カワモトジン:2010/01/17(日) 15:36:12 ID:Ije2YlQG
じゃあ俺が鍵盤板に相応しい殺伐とした流れにしてやるよ
396ギコ踏んじゃった:2010/01/17(日) 15:40:12 ID:4MRkuya8
>>395
それ、マジでやったらどうなるか教えてやろか。
俺の知り合いにマジでスーパーハカーがいるんだが、
そいつに言ってお前のIPを調べてもらう。
あとは言うまでもないよな。
397カワモトジン:2010/01/17(日) 15:43:57 ID:Ije2YlQG
いいよ、俺には「釣りでした」「ネタでした」って魔法の言葉があるから
これさえ言っておけばどんな酷い書き込みしても許されるんだろ?
全く便利な言葉もあったもんだ
398ギコ踏んじゃった:2010/01/17(日) 21:42:53 ID:4MRkuya8
>>397
お前もうだめだわ。
俺の友達の知り合いのスーパーハカーにお仕置きしてもらおうな。
399ギコ踏んじゃった:2010/01/17(日) 21:54:21 ID:llKa5ZMG
俺の友達の知り合い
相当遠い?
400ギコ踏んじゃった:2010/01/17(日) 22:33:26 ID:xO9p3Wq2
おれ、スーパーハカーだけど、愛用のキーボードはもっぱらカシオ!
こいつは最高にあなどれんぜ!!!
401ギコ踏んじゃった:2010/01/17(日) 23:06:51 ID:4MRkuya8
>>399
あんまりなめたこと言ってるとお前も同じ目に合うかよ?
カシオを馬鹿にするな。これは忘れるな
402ギコ踏んじゃった:2010/01/17(日) 23:14:45 ID:llKa5ZMG
>>401
相当頭悪い?
カシオ?バカにしてないよ
403ギコ踏んじゃった:2010/01/17(日) 23:23:28 ID:4MRkuya8
もう限界だわ。。。

5年3組総がかりでお前を潰すわ。
404ギコ踏んじゃった:2010/01/18(月) 15:51:53 ID:gj9kgdRQ
カシオの祟りじゃ
405ギコ踏んじゃった:2010/01/18(月) 19:38:47 ID:fMH6fPkn
【用途】バンド用 コピーする曲(予定)
         デジモンアドベンチャー「Butter-Fly」(主題歌)
         UVERworld「哀しみはきっと」
         UVER用とデジモン用を別にした方がいい場合は
         UVERを優先
【予算】 5万前後、がんばって6万。できるだけ安めのを希望
【区分】 ファーストキーボード
【候補】 KORG X50
     Roland JUNO-Di
     YAMAHA MM6
【重量】 (゜ε゜)キニシナイ 持ち運べないほどとかじゃないのならw
【拘り】 中古でもいいので、安い物を希望
【備考】 全くの初心者です。楽譜ほとんど読めません
     学校で習う程度のこと(おたまじゃくしとか)は、できますが。
    ●おもちゃのファミリーキーボードが家にあるのですが
     キーボードの練習(運指など)なら、使ってもいいのですか?
    ●バンドでの演奏(発表する)はキーボードの他に器具要りますか?
    ●ペダルは買ったら一緒に付いてくるのか?というか無いとだめなのか?
     質問が多くて申し訳ないのですが、よろしくお願いします
406ギコ踏んじゃった:2010/01/18(月) 20:05:37 ID:D+ckeMMY
>>405
音はどれでもいけると思うが初心者にはRolandの新品をおすすめする
(使いやすいから)
ファミリーキーボードでも見た目を除けばいけないことはない。
最低シールド(ステレオケーブルかギターと同じの2本)が必要。
将来的にピアノ系の音を使うときはどうしてもペダルが必要になると思う
そのとき買ってもいいけどメーカーによって極性が違うから
鍵盤と同じメーカーのものか極性スイッチの付いているものを買うこと。
というか、ペダルとケース、スタンドなどをセットにしてくれるところで
買った方がいいとおもう
407ギコ踏んじゃった:2010/01/18(月) 20:52:20 ID:xg+hw694
初心者:ローランド
一般人:ヤマハ
マニア:コルグ
玄人あるいは変態:海外製品
408ギコ踏んじゃった:2010/01/18(月) 20:52:53 ID:aC0Z/CoA
カシオ:カシオ
409ギコ踏んじゃった:2010/01/18(月) 21:15:02 ID:xg+hw694
でもさ、ぶっちゃけ予算5万円とか言っちゃう人には
カシオがちょうどいいんじゃないか。
410ギコ踏んじゃった:2010/01/18(月) 21:22:01 ID:kpI3nWRh
確かにな
411ギコ踏んじゃった:2010/01/18(月) 21:36:56 ID:b+MARXMe
もっと殺伐としたカンジで、

テンプレの「よくある質問、読んでこい!!」

で、ハナシは終わると思う。
412ギコ踏んじゃった:2010/01/18(月) 22:37:06 ID:l7w9ekp7
そもそもこのスレにあんまり意味ないよな
予算に合わせて各メーカーの現行機種買っとけばまず間違いないし
413ギコ踏んじゃった:2010/01/19(火) 03:00:44 ID:hajXSde+
【用途】
ロボ声で遊びたい(なるべく粘っこくて古臭い音がいいです)
DJ SHADOWのorgan donorみたいにオルガンの音を鳴らしたい
ピアノの指使いも出来るようになったらいいな(ピアノ弾く予定無いけど)
【予算】10万円前後だけど、それ以上の値段の機器で適するものがあれば聞いておきたいです
【区分】 新規購入
【重量】 (゜ε゜)キニシナイ
【拘り】 8bitのピコピコ感が好き
変態系の聞いててゾクゾクするような気持ち悪い音とクラッシックな楽器の音が好き
低音でウネウネいくのがたまらない
一番好きなアーティストはDick EL Demasiado
なるべく現行品で

注文が多くて申し訳ないけどよろしくお願いします
414ゆか:2010/01/19(火) 03:17:52 ID:zfrITmOK
ハモンドの音が出て、持ち運べるキーボードないですかね
軽くて持ちやすいのが希望です
415ギコ踏んじゃった:2010/01/19(火) 05:43:52 ID:rIN1E/rh
【用途】演奏(バンドじゃなくて個人的な楽しみとして)DTのルーデスに惚れました….
ジャンルはアニソン系/メタル(DT,LTEが現状弾きたいものです.)
【予算】24〜26万位
【区分】新規購入
【候補】YAMAHA S90XS,(MOTIF XS8,FantomG8)
【重量】(゜ε゜)キニシナイ
【拘り】新品,ピアノ鍵盤(タッチがカスカスじゃなければ….)
【備考】ピアノを10数年してました.ここ3年程全然やってませんが,これを機会に再びやろうかと.(曲はクラシックオンリーでした.)

DTコピーしたいんで,OASYSが欲しいところですが,金銭的に無理なので….
鍵盤がカスカスだとどうしても気持ち悪いというか違和感を感じてしまうので,利便性などを差し置いて,ピアノ鍵盤であるのは絶対条件です.
3機種とも店舗で実際に触ってきましたが,MOTIF→S90→Fantomの順で好みだったのですがMOTIFはちょっと厳しいのでS90をと思っています.
S90XSがMOTIFの機能を削った物とどこかで見たので,演奏のみに用途を限定したらS90XSで十分だと素人ながらに思ったのですが,どうなのでしょうか.

購入とは別件となりますが,シンセのエフェクト(ディストーションといった歪み系,フェイザーなどの空間系)というものはギターのように外部でエフェクターを繋ぐのが普通なのでしょうか,それとも内蔵が普通なのでしょうか.

なにやら面倒くさい質問だらけになりましたが,答えてもらえれば幸いです.
416ギコ踏んじゃった:2010/01/19(火) 07:37:53 ID:d4kyxq6r
>>412
そう、趣味なんですから好きなもの買って試行錯誤すればいいだけなんです

知人に詳しい人が居なくても、
楽器屋に問い合わせるなりネットで調べるなりすれば、購入時の疑問点は殆ど解決できます

しかしながらこのスレが無いと、
それが分からない質問厨が板全体に蔓延ることになります
このスレは彼らを纏めておくための、いわばゴキブリホイホイ的な役割を担っています
417ギコ踏んじゃった:2010/01/19(火) 20:52:36 ID:1sNXY6O3
FantomGのパンフレットでジョーダン・ルーデスが
なんか言ってたな
まぁ412の値段帯ならどれを買っても不自由することは
ないと思うよ、自分の好みじゃないかな
これは主観だけどシンセをブイブイ言わせたいならS90XSは向いてない
気もしなくはないかな
418ギコ踏んじゃった:2010/01/19(火) 23:04:28 ID:aePPBGps
>>412
それを言っちゃおしまいよ。
よく分かってない新人をイジッて遊ぶスレなんだから。
419ギコ踏んじゃった:2010/01/19(火) 23:20:07 ID:zfrITmOK
ハモンドの音が出て、持ち運べるキーボードないですかね
軽くて持ちやすいのが希望です
420ギコ踏んじゃった:2010/01/19(火) 23:34:00 ID:ctkEPVTf
>>419
さっきも書いてたな
どれ買ってもプリセットで入ってると思うけど
それでだめなら
ハモンドのモジュール+ドローバーと
適当なMIDI鍵盤買えば。金かかるけど
421ギコ踏んじゃった:2010/01/19(火) 23:56:20 ID:c5uxbQjN
>>420
俺は419では無いが、
俺も昔、MIDI鍵+オルガン音源って考えたけど、
なんか、ライブでカッコ悪くね? と思ってやめた。
ケーブル接続、MIDIセッティングや電源接続も繁雑になるし。

なので、ハモンドを出したければハモンド本家に限る!
419は、そんなみみっちいこと言ってないでオルガン買え!
422ギコ踏んじゃった:2010/01/20(水) 00:16:17 ID:XrH+zeas
>>419
ハモンドの音が入っているものは数々あれど
音色の切り替えはドローバー付きでないときびしいぞ
423ギコ踏んじゃった:2010/01/20(水) 07:52:39 ID:z0867rQo
何ドローバーって?
424ギコ踏んじゃった:2010/01/20(水) 07:54:23 ID:VFRRxx0W
あずきバーみたいなもん
425ギコ踏んじゃった:2010/01/20(水) 19:52:40 ID:z0867rQo
なんかジジイが無駄なこだわりを押し付けてるな
426ギコ踏んじゃった:2010/01/20(水) 20:37:15 ID:906OatOB
残念
俺女だし
427ギコ踏んじゃった:2010/01/22(金) 05:32:36 ID:1dDtLDUH
>>415
ジョーダンの演奏方法はスプリットとレイヤーを使用しつつ、
フットペダルでどんどん音色チェンジするものなので、
コンビネーションがエディットし易い物をえらぶといいかも。
ちなみにLTEの再結成ツアーではFantom G8を使用してたよ。
428ギコ踏んじゃった:2010/01/22(金) 11:24:49 ID:frm/Hd31
>>419
今現在キーボードを持っているのかな?
もし持ってるならばキーボードがMIDI端子付きのものなら
これ↓で本物の音が出せるよ 

ハモンドオルガン音源 HAMMOND XM-1&XMc-1【格安セット】
ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g82049842
429ギコ踏んじゃった:2010/01/23(土) 00:01:06 ID:fs+U5mMH
2010年カシあなさんノルマ達成率→50%
430ギコ踏んじゃった:2010/01/23(土) 00:07:17 ID:NfDNYv0d
最近のカシオはあなどれんよ。
他の競合機種よりはるかにいいの多い。
431ギコ踏んじゃった:2010/01/23(土) 20:01:02 ID:MSZ1pZcL
>>429
お前はほぼ皆勤なのになw
432ギコ踏んじゃった:2010/01/27(水) 19:26:20 ID:emCdp+cJ
hosyu
433ギコ踏んじゃった:2010/01/28(木) 08:26:24 ID:xkom7cEo
【用途】.バーチャルアナログシンセを買って音楽の幅を広げたい!!!
     制作や既に持ってるXSと繋いで音源として利用が主。
     それ自体を使って演奏はあまり考えてません。
     スタジオに持って行く程度の可搬性があれば
【予算】〜5万円
【区分】新規購入
【候補】microkorg XL / MINIAK / Micron
【重量】不問
【拘り】太くて抜けのいいシンセリード音の音作りが多彩なもの
【備考】実機としてはmicroKORG XLをこの前触ってきました。
    PCでエディットできる点で心が傾いていますが
    音の太さでいうとMINIAKかな、という気がしています。
    MINIAKはPCでエディットできない所が気になりますが、本体で
    いじることで十分なのか、そこら辺りがよくわかりません。     

よろしくおねがいします。
434ギコ踏んじゃった:2010/01/28(木) 08:47:34 ID:hCNYm/k4
好きなの買えな
435ギコ踏んじゃった:2010/01/28(木) 10:06:28 ID:BV5GH+KV
オクでRADIASと言ってみる
436ギコ踏んじゃった:2010/01/28(木) 16:43:02 ID:NvpuYabJ
太くて抜けのいいシンセリード(笑)
ざっくり切れる強烈なフィルター(笑)
PCとの連携で無限に広がる可能性(笑)

スイーツ(笑)
437ギコ踏んじゃった:2010/01/28(木) 18:52:17 ID:hCNYm/k4
>>436
おい(笑)
438ギコ踏んじゃった:2010/01/28(木) 19:53:50 ID:S3/5AhqX
>436
貴様、CafeStyle(笑)に引かれてPa588を買った俺の嫁を否定しやがったな
439ギコ踏んじゃった:2010/01/28(木) 21:22:15 ID:REGVI9aa
ごめんなさい
440ギコ踏んじゃった:2010/01/28(木) 21:23:25 ID:o4Vmlp8i
ブサイクな嫁だな、しかし
441ギコ踏んじゃった:2010/01/28(木) 21:48:55 ID:hCNYm/k4
>>440
おい(笑)
442ギコ踏んじゃった:2010/01/29(金) 23:48:47 ID:RyVtmdjv
最近のカシオはあなどれんよ。
他の競合機種よりはるかにいいの多い。
443438:2010/01/30(土) 00:47:46 ID:8MnmxBK3
顔は目をそらせば見なくてすむけど音からは逃げられん。俺がいるときは間違えずにできるのだけ弾くようにしてるみたいだが。

ピアノとメトロノーム?の機能しか使ってなさそうなのでSP-250でも良かったのではないかと思いつつ
444ギコ踏んじゃった:2010/01/30(土) 01:46:40 ID:Xr0f54+b
【第5週】カシあなさんノルマ達成率→80%
445ギコ踏んじゃった:2010/01/30(土) 03:20:02 ID:1hnEtyfw
>>444
お前は毎日監視してんのか
446ギコ踏んじゃった:2010/01/30(土) 03:23:09 ID:hAbnRWdr
MS2000で桶。
447ギコ踏んじゃった:2010/01/30(土) 03:23:33 ID:RPv7j9RI
カシあなさんファンクラブなめんな!
448ギコ踏んじゃった:2010/01/30(土) 21:46:55 ID:2y5xPuQe
ごめん
そのカシあな俺
449ギコ踏んじゃった:2010/01/31(日) 00:08:51 ID:ztBFhY6J
>>433
やっとアク禁止解除...orz

MicronとMINIAKは、ほぼ同じでしょ
Micronならエディターがあるし。
450ギコ踏んじゃった:2010/01/31(日) 11:19:22 ID:v0SG7YLk
>>442
褒めゴロしみたいなことでも書き続けてると訴えられるから気を付けたほうがいいよ。損害賠償も莫大な金額になるし。
451ギコ踏んじゃった:2010/01/31(日) 11:42:38 ID:2UPCQkd+
>>450
それマジで言ったん?ソースあんならすぐ出せ
マジなら2ちゃんねら総力を上げて潰すが
452ギコ踏んじゃった:2010/01/31(日) 13:35:04 ID:2spc7BfE
61鍵の最軽量ってどれっすか?
CS2xより軽いの探してます。
453ギコ踏んじゃった:2010/01/31(日) 14:20:40 ID:ob+EtTLc
>>452
音源付きならKORG X50じゃない?
鍵盤の感じがほかとだいぶ違うけど
MIDI鍵ならもっと軽いかも
454ギコ踏んじゃった:2010/01/31(日) 23:41:07 ID:BJDe/FNw
【用途】一人音楽活動に
【予算】9万まで
【区分】 新規
【候補】microkorgXL korgX50だがまだまだ未定
【重量】問わず
【拘り】 black moth super rainbowの1stみてーな ふんやりしたのと ぐにゃっとしたのと 優しいすーっというのと、感じのが出したい。
【備考】 一人でギター弾いて歌って録音してという風にやってます。zazenboysの向井さんと前述のアーティスト見てシンセ購入を決めました。
とりあえず店先見てネットで二つのデモ見てみると管楽器とかの大仰な音か、ガチガチのテクノなサウンドしか出してなかったので大丈夫かいなと思いふらふらしてます。
これらの音が出せるような機種ってどんなでしょうか。
455ギコ踏んじゃった:2010/02/01(月) 10:54:16 ID:7lX50Dvk
ここで質問するのは変だと思いますが質問させて下さい。
キーボードや、シンセサイザーで半音下げをしたいんですが、一般的には何の機能(というかボタン)を使えばいいのでしょうか?
456ギコ踏んじゃった:2010/02/01(月) 11:07:58 ID:uJTZiWZl
>>455
C3の半音下を出したい場合、左隣の白い鍵盤を押すとお望みの音(B2)にできるよ!
そのさらに半音下げたい場合は、またとなりの白い鍵盤……と行きたいところだけど、
隣の白い鍵盤との間にある黒い鍵盤を押すとその音(Bフラット2)がでるよ。

ま、マジレスすると、半音下げをしたいキーボードやシンセサイザーが
なにかくらい書いてくれないと一般的もクソも、答えようがないわけだね。
457ギコ踏んじゃった:2010/02/01(月) 11:38:48 ID:vJZHqS0g
トランスポーズ
458ギコ踏んじゃった:2010/02/01(月) 12:13:55 ID:Snj6Nuvo
ピッチシフト
459ギコ踏んじゃった:2010/02/01(月) 14:52:51 ID:SZkJyrih
またはベンドレンジを1にして必要なときだけガムテかなんかで固定
460ギコ踏んじゃった:2010/02/01(月) 15:56:32 ID:qBq325XL
半音下げた音をサンプリング。
461ギコ踏んじゃった:2010/02/01(月) 22:11:56 ID:sKVb3uW0
こんな質問が出ちゃうなんて
そもそもギターやベースを半音下げる意味を分かって無いんだろうな
462ギコ踏んじゃった:2010/02/01(月) 22:18:19 ID:BIXo68Am
鍵盤の半音下げは気持ち悪くてたまらん。
463ギコ踏んじゃった:2010/02/02(火) 03:57:15 ID:IkY5cAzj
>>456
>答えようがない
トランスポーズ以外の表現が使われてるメーカーやシンセあるの?

ついでに、
トランスポーズ(TRANSPOSE)って言葉を知らない人ぐらい結構いると思う
本人か誰かが弾き語りしたいけど上手く声を合わせる為にキー変えて
演奏したいとか単純な事だと思うよ
一般的には鍵盤ですぐ転調出来る人なんてプロ級の人だけだし、
この手の質問はテンプレの盲点だと思う
464ギコ踏んじゃった:2010/02/02(火) 11:08:05 ID:Fr5Stn7I
>>463
じゃあ転調機能ってかけよw
465ギコ踏んじゃった:2010/02/02(火) 11:43:03 ID:msLAT2A8
>>463
「半音下げる機能」と聞いて、それしか思いつかない人だってのはわかった。
466ギコ踏んじゃった:2010/02/02(火) 11:49:22 ID:vqtzMAOs
パフォーマンスでトランスポーズ使ってる人なんてみたことねーよw
鍵盤楽器のメリットすべてをぶっつぶす行為じゃん。
467ギコ踏んじゃった:2010/02/02(火) 15:26:45 ID:zk1g2+z6
>>466
この話題自体かなりスレチだが
弾きにくい曲をずらして弾くのはギターのカポと一緒でアリだし
歌物ならキーCで黒鍵と白鍵を利用したリフが大事な曲で
BとかC#にしてくれと言われた時とか
ストリングスパートなんかで練習する暇がないときに最後半音上がる曲やるときとか
難しい曲で当日になってボーカルの調子が悪いから半音下げてとかもある
468463:2010/02/02(火) 15:54:00 ID:IkY5cAzj
>>464
え?よくわからない
まぁ転調というより移調のがより正確な表現だった

>>465
一般的に使うボタンどれ?って質問でトランスポーズ以外の回答が何かあるの?
ベンドレンジ云々とかチューニングとかそんな玄人質問には見えないでしょう

>>466
「メリットすべてをぶっつぶす行為」がわからないな
俺は演奏でもトランスポーズ使った事あるよ
同じメロディで転調したりする曲とかトランスポーズで誤魔化す事もある
469ギコ踏んじゃった:2010/02/02(火) 19:34:28 ID:35StPrif
まあトランスポーズ使うのは自由だけど
演奏技術向上を望むならば御法度だよ
カポタストも然り

なんでもお手軽で育ったゆとり君には理解し難いことかもしれんけどさ
470ギコ踏んじゃった:2010/02/02(火) 20:09:13 ID:zk1g2+z6
>>469
最後の煽りが余計

F#でやる黒鍵グリッサンドの響きをGの曲で欲しいとか
ギターの開放の響きとか、サードハンドカポとかオープンチューニングとか
演奏技術とはまた違ったのがあるだろう
471ギコ踏んじゃった:2010/02/02(火) 20:31:04 ID:IkY5cAzj
>>469
残念ながら、それは普通の演奏技術とは別の特技的な事だよ
それがストレスなく出来たら超一流レベルのプロとして食っていけるよ

バンドのスタジオ練習とかでボーカル都合でキー変えたい時なんかも
トランスポーズ使った方が手っ取り早く対処できて技術向上にも繋がるんだぞ
逆に使わないとその日のバンド練習を台無しにしてしまう恐れだってあるよ
あなたは、ご法度だから〜とか言ってトランスポーズ使わないで
時間貰って個別練習でも始めちゃう気なの?

向上心があっても時間対効果的には使うべきポイントもあるって事ね
472ギコ踏んじゃった:2010/02/02(火) 21:13:06 ID:uzLzOJZL
メンドクセーやつらが多いな
好きなほうで演奏してね^^
473ギコ踏んじゃった:2010/02/02(火) 21:24:53 ID:msLAT2A8
で、なんえ質問者のしりたいことがトランスポーズってことになってんの?
474ギコ踏んじゃった:2010/02/02(火) 21:32:20 ID:MoekWHf8
61鍵の中ではX50が最軽量なんですか。ふむふむ。
X50とM50だと何が違うんでしょうか?
Juno-STAGEとCS2xを持ってるので、
KORGっぽい音も欲しいなーと検討しております!
475sage:2010/02/02(火) 21:35:41 ID:pDQgVFrg
ネットショップやオークションでよく売ってる
88鍵用セミハードケース KBH-300というのを使われている方
いらっしゃいますか?

ライブで電子ピアノ yamaha p-60の運搬用に購入を考えています。
476ギコ踏んじゃった:2010/02/02(火) 21:39:01 ID:msLAT2A8
>>475
ケースの情報交換スレがあるので、
そちらの方が適切でしょうね。

キーボードのキャリングケースについて語るスレ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/piano/1122386824/
477ギコ踏んじゃった:2010/02/02(火) 23:00:29 ID:8vlvUK79
>>476
まあただでなくとも過疎板なのに
輪をかけて過疎ってるスレだけどなそこ。
478ギコ踏んじゃった:2010/02/02(火) 23:17:23 ID:FWnHo+FO
テンプレ虫の文盲
数万円でピアノタッチのアホ
カシ穴
意味の分からない単発質問厨

それに加えてスレチ質問をかますボケ

そして、偉そうな自治レス

このスレもどんどん糞スレになっていくな。
479ギコ踏んじゃった:2010/02/02(火) 23:36:21 ID:MXnA2o9a
そもそも半音落とすって根性が気に入らない
漢ならどーんと1音上げろ
480ギコ踏んじゃった:2010/02/03(水) 00:07:51 ID:XaVsxlP3
ボクはいつも音を上げてます
481ギコ踏んじゃった:2010/02/03(水) 01:51:53 ID:HDqM4Hsq
>>473
それが答えだから

入門クイズレベルだろw

482ギコ踏んじゃった:2010/02/03(水) 07:14:19 ID:yVr+f6Kw
>>478
オマエみたいなのがスレの雰囲気を悪くしてるんだよ
483ギコ踏んじゃった:2010/02/03(水) 07:14:39 ID:JtokCxeG
>>471
自在に移調できたら超一流とかどんだけ
ジャズやる時どうすんだよ
484ギコ踏んじゃった:2010/02/03(水) 07:27:45 ID:kZByuXsW
>>483
そういうスレが荒れるようなレスを わざわざするのは馬鹿だから?
 
それとも荒らしが目的?
485ギコ踏んじゃった:2010/02/03(水) 07:45:38 ID:ESL0zW9u
そもそもここに出てくる質問など
楽器屋行って実機に触れたり質問したりするかググるだけで
9割9分9厘解決できるレベルだろ

質問厨を集めて弄ぶ以外になんか利用価値はあるのか?
486ギコ踏んじゃった:2010/02/03(水) 12:51:50 ID:s7Zqj8SW
>>485
>質問厨を集めて弄ぶ

サイテーのクズ野郎だな
487ギコ踏んじゃった:2010/02/03(水) 13:35:22 ID:HDqM4Hsq
ここだって過疎スレなんだし、少々の言葉遊びしてもいいじゃん
だが、ヒステリーを起こしちゃダメだ
冷静に話が出来ないなら来ないでくれ
知識や技術、世代や思想、人それぞれピンキリなんだよ

例えば>>455の質問とかは、これからやっていく人が
予備知識を得ようとしているのであれば
それは購入相談とも解釈もできる・・・と思ってる俺もいる訳です
488ギコ踏んじゃった:2010/02/03(水) 14:55:14 ID:FvqNutpf
そういうお前はイラン、消えろ。

そもそも、>>455はどこいったんだ?
無責任すぎるだろ。これだから質問厨は云々といわれるんだよ。

まじうぜーな
489ギコ踏んじゃった:2010/02/04(木) 11:16:33 ID:L5yj84fj
>>455はいるだろ。下らねー言い訳している奴がそうだよ
490ギコ踏んじゃった:2010/02/04(木) 14:01:25 ID:LibFeAlC
FWnHo+FO
FvqNutpf
L5yj84fj

これ同一だろ
シッタカ君のかまってちゃん
あんま調子乗るとアク禁だぜ?

491ギコ踏んじゃった:2010/02/04(木) 14:03:23 ID:L5yj84fj
>>490
シッタカ君の構ってちゃん、、、じぶんのこと?
492ギコ踏んじゃった:2010/02/04(木) 14:04:16 ID:LibFeAlC
さらっと見た感じ、>>456が痛いレスすっから
こういう流れになったんだろ

シッタカ坊はまじいらね
493ギコ踏んじゃった:2010/02/04(木) 14:08:08 ID:LibFeAlC
>ID:L5yj84fj
真昼間から板べったりかよw
おまえ絶対病気だわ
自覚ないだろうが、うつ病の初期症状出てるぜ
494ギコ踏んじゃった:2010/02/04(木) 15:16:43 ID:L5yj84fj
>>493
おまえが言うなよw
495ギコ踏んじゃった:2010/02/04(木) 16:31:51 ID:wFiVQ0fb
>>490
普段から自演している奴ほど、
そういうことに敏感そうだよね
496ギコ踏んじゃった:2010/02/04(木) 17:19:46 ID:VZ0U1GlM
最近のカシオはあなどれんよ。
他の競合機種よりはるかにいいの多い。
497ギコ踏んじゃった:2010/02/04(木) 18:15:03 ID:7bFWd2Kj
木曜のカシあなは、ホンモノ・ニセモノに関わらずカウント致しません!
498ギコ踏んじゃった:2010/02/04(木) 22:43:18 ID:MhF1wGBt
最近のカシオはあなどれんよ。
他の競合機種よりはるかにいいの多い。
499ギコ踏んじゃった:2010/02/04(木) 23:43:41 ID:pkYgdfEM
カシあなやるならsageちゃダメだろ
500ギコ踏んじゃった:2010/02/05(金) 00:38:47 ID:+24PF77L
最近のカシオはあなどれんよ。
他の競合機種よりはるかにいいの多い。
501ギコ踏んじゃった:2010/02/05(金) 00:56:29 ID:muf3hSrf
いつもの時間帯以外のカシあなは、ホンモノ・ニセモノに関わらずカウント致しません!
502ギコ踏んじゃった:2010/02/05(金) 01:46:36 ID:Uk31NyOq
演奏の出来ないヒキオタにはカシヲは使いこなせない
503ギコ踏んじゃった:2010/02/05(金) 12:09:57 ID:Anaalams
最近のカシオはあなどれんよ。
他の競合機種よりはるかにいいの多い。
504ギコ踏んじゃった:2010/02/05(金) 21:01:33 ID:WDGJEyjl
>>503
アナール
505ギコ踏んじゃった:2010/02/06(土) 01:55:09 ID:p7sqOmp/
【第6週】カシあなさんノルマ達成率→66.7%
506ギコ踏んじゃった:2010/02/06(土) 14:51:13 ID:6z48LVav
かしアナさんはアク禁されてるのでは?
507ギコ踏んじゃった:2010/02/06(土) 15:05:10 ID:4fojg2SO
【用途】夜間のピアノ練習用
【予算】5万円〜15万円(必然性に合わせて)
【区分】アコピ,KORG MS-20,CASIO WK-1200 に追加。
【候補】KORG SP-250,YAMAHA NP-30,P-85,P-155,YDP-160
   (メーカにこだわりは無いが、価格比較のために候補とした)
【重量】部屋置きなので気にしないが、一人で動かせる程度の重量まで。
【拘り】MS-20購入時、短音しか出ないのに後悔し、
    WK-1200購入時、スカスカな鍵盤が弾けなくて後悔した
    ので、今回は失敗しないようにしたい。
【備考】
・バイエルは終了程度までピアノ教室に通っていたが、恥ずかしくなって
 中学生になって止めたが、クラシック(月の光)とかアニソン(CLANNADの汐)
 など、好きな曲が弾けるようになりたい。
・人に聴かれずに練習するために購入。でも一通り弾けるようになったら、
 アコピの「音が鳴っている(筐体全体で響いている)」に自己満足したい。
・バイエル終了程度ならば、NP-30クラスで十分なのか、アコピも弾くこと
 を前提とするならば、ある程度の出費を覚悟すべきなのか、迷っています。

 こんな私には、どのクラスの電子ピアノを購入すれば良いか、
 アドバイスをよろしくお願いします。
508ギコ踏んじゃった:2010/02/06(土) 15:29:22 ID:tdR308Tp
ピアノがあるなら、消音装置をつkるのが一番良い気がする
509ギコ踏んじゃった:2010/02/06(土) 15:40:47 ID:9vT1FFJ6
>>507
素直にYAMAHAのCLP-330あたりでいいのでは
お金があるならN2かN3あたりをw
510ギコ踏んじゃった:2010/02/06(土) 19:52:32 ID:g5O5HxdG
>>507
バイエルしか弾けないからデジピで十分という考えはちと違うぞ

アコピを弾きたいという強い意志があるならば、
例えドレミを知らないレベルでもアコピを選ぶべき
上手い下手とは別問題ですよ。
511ギコ踏んじゃった:2010/02/06(土) 21:01:03 ID:Zm2y7xqs
>>507
510さんに同意だけど
ピアノを弾く気があるならNP-30は選択肢から
外したほうがいい
512ギコ踏んじゃった:2010/02/06(土) 21:52:43 ID:4fojg2SO
アドバイスありがとうございます。
休日の昼間限定だけど、アコピ弾く環境があっての追加購入で
補助的な使用となるので、安い機種で妥協しようかとも思っていましたが、
設置場所や予算的に買える範囲で基本性能の良いものを選んでみます。
513ギコ踏んじゃった:2010/02/06(土) 21:57:46 ID:1eb3M1am
>>507
正直その使い方で
なんでMS-20なんて持ってるのか小一時間ほど問い詰めたい。
514ギコ踏んじゃった:2010/02/06(土) 23:03:19 ID:4fojg2SO
MS-20の購入は、冨田勲やリックウェイクマンにあこがれて買っただけで、
ピアノの練習用ではないです。その当時は小学生だったので、学校から
帰った後にアコピで練習していました。サラリーマンになってからは、
夢のような時間帯になってしまいましたね。
515ギコ踏んじゃった:2010/02/06(土) 23:34:36 ID:YebMUaGf
最近のカシオはあなどれんよ。
他の競合機種よりはるかにいいの多い。
516ギコ踏んじゃった:2010/02/07(日) 00:34:46 ID:FaTrWws+
カシオユーザーだけど
507にはおすすめしないな。
価格性能比で割り切って使うもんだから
517ギコ踏んじゃった:2010/02/07(日) 03:59:59 ID:uoYrUV/C
割り切って?
まるでカシオが滓みたいな言いぐさだなおい
518ギコ踏んじゃった:2010/02/07(日) 06:20:56 ID:hjqgMtoB
 
カシオ機は ムダな機能は持っていない、ということでしょ。
 
他のメーカーは、宣伝のために誰も使わないような機能を
てんこ盛りしているようですが。
519ギコ踏んじゃった:2010/02/07(日) 07:17:40 ID:qMRw0HR/
日本語で頼む
520ギコ踏んじゃった:2010/02/07(日) 12:07:23 ID:2U2OsC5l
最近のカシオはあなどれんよ。
他の競合機種よりはるかにいいの多い。

ま、金を出して買うほどのものじゃないけどな。
521ギコ踏んじゃった:2010/02/07(日) 12:23:47 ID:7Mia4JOv
各種カシあな増殖中
522ギコ踏んじゃった:2010/02/07(日) 13:34:10 ID:nOA+OU9X
まあ全部私なんですけどね
523ギコ踏んじゃった:2010/02/07(日) 20:55:26 ID:lFjerzG9
>>522
なりすましか?
これは全部俺の自演
524ギコ踏んじゃった:2010/02/07(日) 22:30:55 ID:2U2OsC5l
KORG M3-76を買った人いる?
今 迷っているんだよ

KARMAって使える?
ショルダーからの出力をM3のMIDIにぶち込んで、KARMAとプレイバックトラックを合成して
「シンセ ソロ カモーン」と言われたらいきなり20分くらい独演するんだけど 使えるかな?
525ギコ踏んじゃった:2010/02/08(月) 06:52:11 ID:0FEdRIr6
あんた一人は楽しいかもしれんが
20分も延々とカーマの自動演奏聴かされるほうはたまらんよ
526ギコ踏んじゃった:2010/02/09(火) 08:52:29 ID:Xnr5jnAB
マジでカシオはいいわ
カシオは標準61鍵サイズでも片手で持てるぐらいの重さだし
電池でも稼動するからアウトドアや茶の間での団らんにも使えるぜ
MIDI端子が付いてるから打ち込み屋にも最適だな
手軽でありながら使いこなせない程に機能が充実してる
それで1〜2万から買えるとかコストパフォーマンス高すぎだろ
カシオよく潰れねぇな
527ギコ踏んじゃった:2010/02/09(火) 13:28:44 ID:sRSDmpIH
>>526
ctk-4000でOK?
528ギコ踏んじゃった:2010/02/09(火) 17:28:30 ID:0iUF4aeG
【用途】バンドスコア打ち込んでマイナスワン演奏
完全な趣味です
【予算】〜10万 中古でも全然構わないです
【区分】新規購入
【候補】JUNO-G,M50あたりかな・・・
【重量】気にしないです
【備考】エレクトーンを4年程、ピアノ鍵盤はたぶん弾ける指の力はつかないと思うんで無理かなと。
PCは使えますが、DTMはやったことないです。M50がオーディオが使えない?ってどういうことなんだろうと思って戸惑い。
529ギコ踏んじゃった:2010/02/09(火) 18:54:32 ID:Kqtouov4
>>526
カシオ計算機つーくらいだし
本業は楽器製造じゃないから余裕だろ
時計だってG-SHOCKで成功し過ぎだし
530ギコ踏んじゃった:2010/02/10(水) 18:22:02 ID:qTvTvYLo
CTK4000とE323はどっちがオススメ?
用途は自己満なんだが。多様多機能できる方が嬉しい
オークションで安く落としたらまさかの鍵盤ミニサイズだった\(^O^)/
531ギコ踏んじゃった:2010/02/10(水) 18:49:30 ID:EH+yhYdZ
>>530
機能は大差ないと思うけど鍵盤の形の違いが大きい
532ギコ踏んじゃった:2010/02/10(水) 21:34:48 ID:XwJrtUL7
いらなくなったカシオトーンってどこで売ればいいの?
オクはやった事ないからあれだけどハードオフとかでいいのかな?
533ギコ踏んじゃった:2010/02/10(水) 22:34:18 ID:qTvTvYLo
>>531
サンクス。朝一にでも現物見てくる。E323が売ってあるのはやっぱ総合楽器店か
家電量販店には売ってあってもCTK4000やE313だもんなぁ
534ギコ踏んじゃった:2010/02/10(水) 22:44:11 ID:X9pN6uzq
>>532
粗大ごみ
535ギコ踏んじゃった:2010/02/11(木) 00:35:36 ID:8SGOjSTi
【用途】とにかく引いてみたい!
【予算】〜100万までなら
【区分】新規購入、スピーカやアクセサリ類も含めて
【候補】いくらくらいの価格帯が初心者でも安心して使えるのかが全くわからず。
    たかければ高いほどいいのか、安くてもいいものはいいのか…
【重量】気にしないです
【備考】ヴィオラを20年やっています。
     ヴァイオリンでバンドを組んでいたこともあります(かれこれ10年前)
     作曲にも使用したいので、PCとの連携ができると嬉しいです。
     (最近の電子鍵盤はそのあたりはどれもほぼOKと店員さんに聞きましたが、本当でしょうか)
536ギコ踏んじゃった:2010/02/11(木) 01:08:34 ID:RhrOq/lJ
>>535
やりたい音楽とかが書いてないと
店で一番高いの買えば、としか言えない。
ピアノメインなのか、その他楽器メインなのか
シンセ音が欲しいのか、ピアノ鍵盤かシンセ鍵盤なのか
クラシックとテクノとかだといるものも変わるし

生楽器系ならYAMAHAのMOTIFとかS90XSが良いのでは
537ギコ踏んじゃった:2010/02/11(木) 04:23:32 ID:JviWwUdz
>>535
Fantom-G8買っとけば失敗は無い。
文字通りの意味で何でも出来る。
逆に高すぎるものは特定の分野だけに特化しているものが多くて、
Fantomのように万能に動けない。

ペダルはFantomと同じメーカーのRoland社のものを。
スタンドは可搬性、安定性、外見重視があるけど自分の好みで。
スピーカー、アンプは演奏する場所の広さを楽器屋の店員に言って相談。
かなり多めに見積もって50万あればベストコンディションを作れる。
538ギコ踏んじゃった:2010/02/11(木) 07:51:56 ID:To3BUQVw
>>535
牽引ロープ
539ギコ踏んじゃった:2010/02/11(木) 14:29:36 ID:9jUEsoHB
KORGのX50とM50で悩んでいます。
予算はどちらにも達していて、用途は作曲9:演奏1です。
曲としてはテクノ系からポップ系しか書けません。それに向いたのを選びたいです。

よろしくお願いします
540ギコ踏んじゃった:2010/02/11(木) 14:46:21 ID:Zz0nj4sI
予算がどちらにも達してるなら重量以外でX50を選ぶ理由ないんじゃないの。
541ギコ踏んじゃった:2010/02/11(木) 15:30:17 ID:9jUEsoHB
タッチパネルが反応悪いといううわさを聞いたので、何も言わずにその話が出てきたらやはり避けるべきかなと思いまして。
それで無くとも予算があるとはいえ、倍額を出すのにはいろいろと躊躇するのです。
542ギコ踏んじゃった:2010/02/11(木) 17:18:36 ID:VG4VC+jH
なんと、X50はシーケンサー無いんだぜ?
543ギコ踏んじゃった:2010/02/11(木) 17:26:28 ID:9jUEsoHB
>>542
シーケンサーのほうはPCとつなげられれば何とかなると思ったのですが、違うのですか?
544ギコ踏んじゃった:2010/02/11(木) 17:58:04 ID:VG4VC+jH
そりゃそうだけど、PC接続が当然ならKX61とかでも良いんじゃないか。
545ギコ踏んじゃった:2010/02/11(木) 19:31:33 ID:9jUEsoHB
>>544
なるほど。ソフトシンセはまだまだ音色が……と思っているのですが、浮いたお金で音源を買い増せばいいですかね
546ギコ踏んじゃった:2010/02/11(木) 22:17:18 ID:8SGOjSTi
>>545
PCの中に入れる音源=ソフト音源
ハードの中に入っている音源=ハード音源

PC=ハードウェア

あとはわかるね?
547ギコ踏んじゃった:2010/02/11(木) 22:18:40 ID:IOTudFo7
>>545
PCの中に入れる音源=ソフト音源
ハードの中に入っている音源=ハード音源

PC=ハードウェア

あとはわかるね?
548ギコ踏んじゃった:2010/02/11(木) 22:21:37 ID:Zz0nj4sI
つまりPCの中に入っている音源=ハード音源ってことか
549ギコ踏んじゃった:2010/02/12(金) 10:41:50 ID:FImpJ0w1
なんだそのややこしい理論は

DVDやCDに入っててPCにインストールして使うのがソフトウェア音源
外部機器なのがハードウェア音源
なんでこんな妙な話題へ飛躍したのか理解できない

特に演奏にウェイトを置かない人は、鍵盤への強い思い入れが無ければソフトやハードは音で選べばいいと思う。
DAWでコントロールすればハードにシーケンサが付いていようがいまいが問題ない。
外部機器で必須なのがMidi端子ぐらい。
骨董品どころか化石レベルのシンセじゃない限り問題ないでしょ。

あとは好きな音のシンセを買えば良いんじゃない?
あくまでソフトウェアベースでの作曲の人に限ってだけど。

演奏が主体だと全く違う話になる。
550ギコ踏んじゃった:2010/02/12(金) 15:49:07 ID:vxWIZVdM
横槍すまそ
どうもいろいろなものを見てもぴんと来ないんだが、M50の作曲機能ってどんなもんよ
551ギコ踏んじゃった:2010/02/12(金) 18:03:06 ID:8qVfMtaz
ソフトシンセのメリットはデータサイズに制限が無いこと。
最近ではHDDが1TBを超える大容量化が進んでいて、100GBを超えるソフトシンセもある。
生楽器系の音は波形容量が多いほどリアルな音になるので都合が良い。
しかしハードシンセと比較すると安定性は著しく悪いのが見て取れる。
過負荷によるクラッシュや別のソフトウェアとの相性問題も大きい。

それに比べてハードシンセでは256MBや512MBが平均的で1GBあれば大容量と宣伝される。
そんな限られた空間にはソフトシンセのように乱雑にデータを放り込むわけにはいかない。
厳選された波形だけを選び抜き、波形容量に頼らずに様々な工夫が成されている。
そのため少ない波形容量で大容量のソフトシンセとも勝るとも劣らぬ音声を発することができる。
また内部で全てが統合されているのでクラッシュすることなどあり得ない。
552ギコ踏んじゃった:2010/02/12(金) 20:03:20 ID:Bq4eAfy+
OSアップグレードできるタイプのやつは危ないけどな
最近だとM3がクラッシュした話を良く聞く
553ギコ踏んじゃった:2010/02/12(金) 21:04:32 ID:drpkgcnj
【用途】 キーボードをやりたい
【予算】 3万円まで
【区分】 新規購入
【候補】 CASIO CTK-4000
【重量】 気にしない
【拘り】できればカシオトーン
554ギコ踏んじゃった:2010/02/12(金) 22:12:27 ID:aknanPUw
候補1つなら相談せずに買え!!!
555ギコ踏んじゃった:2010/02/13(土) 00:02:10 ID:IEVJYAT1
最近のカシオはあなどれんよ。
他の競合機種よりはるかにいいの多い。
556ギコ踏んじゃった:2010/02/13(土) 00:03:20 ID:eBMctv1x
【第7週】カシあなさんノルマ達成率→57.1%
557ギコ踏んじゃった:2010/02/13(土) 01:27:45 ID:yjuWyHMo
【用途】 ミスチルとか、アイドルとかのコピー
【予算】 制限ない
【区分】 新規購入
【候補】 CASIOだけは嫌
【重量】 気にしない
【拘り】 PC接続無しでシーケンサーが欲しい
558ギコ踏んじゃった:2010/02/13(土) 01:48:37 ID:Uv9Q/2QP
>>557
Fantom-G8
559ギコ踏んじゃった:2010/02/13(土) 02:52:11 ID:ETXIJL0W
>>557
MOTIF ES8
560ギコ踏んじゃった:2010/02/13(土) 07:41:54 ID:yjuWyHMo
どもです

Fantom-G8
MOTIF ES8

の両者で最も大きな違いって何ですか?
スペック表を眺めてもちょっとナニ言っているかわからない。
561ギコ踏んじゃった:2010/02/13(土) 10:12:48 ID:m7saEEO5
分からないことはまず自分でよく調べろってガッコのセンセに教わった
562ギコ踏んじゃった:2010/02/13(土) 10:21:37 ID:+zYC9UO5
カシオだけが嫌とか言ってる奴に一番向いてるのがカシオだという皮肉
563ギコ踏んじゃった:2010/02/13(土) 10:25:34 ID:M8wbI/mD
私は近所の人に馬鹿といわれます。
言ってる本人は楽しいのかもしれませんがわたしは
ショックをうけます。
絶対許しません。
やめてほしいです。

精神状態がヤバイです。
絶対許しません。
みんなから馬鹿馬鹿いわれます。
やめてください
564ギコ踏んじゃった:2010/02/13(土) 10:46:36 ID:M8wbI/mD
私は近所の人に馬鹿といわれます。
言ってる本人は楽しいのかもしれませんがわたしは
ショックをうけます。
絶対許しません。
やめてほしいです。

精神状態がヤバイです。
絶対許しません。
みんなから馬鹿馬鹿いわれます。
やめてください

絶えられません
お願いします
絶対にゆるさん!!!
565ギコ踏んじゃった:2010/02/13(土) 10:57:32 ID:EvMncg+Q
>>564は超天才なのに失礼な人たちだねえ。
アインシュタインの再来とまで言われているのに。
そこの所ガツンといってやったら?
まぁ、奴らは馬鹿だから>>564が天才だと理解出来ないのかも。
あまりにも馬鹿すぎてw
そんなゴミクズしかいない環境で、>>564も苦労が多そうだねえ。
かわいそうに。

まぁ、バカのヤッカミなんてほっときなよ。
566ギコ踏んじゃった:2010/02/13(土) 11:13:04 ID:+zYC9UO5
育児とラジオ番組板にも同じコピペが…
しかも今日が初出みたいだし何がしたいのかサッパリわからん
567ギコ踏んじゃった:2010/02/14(日) 02:24:44 ID:iynrwOJP
>>560
デザイン、ボタンの形状と位置、鍵盤の触り心地、接続端子。
外部と接続する際は同じメーカー同士ならトラブルがあってもサポートを受けやすい。
あとFantomのが新機種。
568564:2010/02/14(日) 09:18:34 ID:QIeEN1XC
>>565
ありがとうございます。
励みになります。
569ギコ踏んじゃった:2010/02/14(日) 14:01:56 ID:/gTcMPoD
春も近いな
570ギコ踏んじゃった:2010/02/14(日) 14:32:13 ID:wbvaa6D8
検索もできない厨で大賑わいの季節がやってくるね
571ギコ踏んじゃった:2010/02/14(日) 17:16:18 ID:DqZ6EJ4/
【用途】 楽典の勉強と音楽ソフトの入力
【予算】 〜1万5000円
【区分】 新規購入
【候補】 CASIO CTK-496、YAMAHA-E223
【重量】 軽いと助かります
【拘り】 
572ギコ踏んじゃった:2010/02/14(日) 18:56:01 ID:PQSJ2202
テンプレ読んでいないね?
573ギコ踏んじゃった:2010/02/14(日) 20:00:48 ID:UbBj5mth
>>571
入力が主体ならミニ鍵だけど
カシオのGZ-5あたりでもいいんじゃね?
軽いし安い、飽きてもこの値段ならと諦めもつく
574ギコ踏んじゃった:2010/02/14(日) 22:32:25 ID:cVAQC1bS

楽典の勉強ならもっとマシなもん買え www
575ギコ踏んじゃった:2010/02/15(月) 00:06:50 ID:DqZ6EJ4/
>>572
すみません(汗
気をつけます

>>573
ありがとうございます
ミニと聞いて少し抵抗を感じてしまいました
どこかにあわよくば弾けるようになりたいという下心があるのかもしれません
少し考えてみます

>>574
ご忠告ありがとうございます
貧乏なものでw
費用対効果を最大限に追及したいのです
576ギコ踏んじゃった:2010/02/15(月) 00:25:21 ID:7m+w19i8
>>567
ありがとうございました

今日 楽器屋さんに逝って来ました
ファントム君って結構高いんですね

可愛いけど頭髪の薄い女子高生っぽい店員にも聞いたら、KORG M3も候補に入れたらどうですか、といわれた
ほう、その心は と質問したら、LCDがタッチパネルで深いメニュでもナビゲーションが視覚的に分かり易いと
言われ あ、この娘は只者じゃないな、って惚れましたので とりあえず 目アド を聴きましたら、店の目アドをくれました

モチーフの鍵盤のタッチが一番いいですね

モチーフさん、ファントムくん、M3野郎 って・・・全部
jほしいな・・・ 一週間考えようっと

ところで、最近のカシオはあなどれんよ。
他の競合機種よりはるかにいいの多い。

って思いましたけど、お金だすほどじゃないですね。
577ギコ踏んじゃった:2010/02/15(月) 01:02:27 ID:/6+qKZTO
ウゼー
578ギコ踏んじゃった:2010/02/15(月) 09:00:22 ID:Dx5WzUAB
ここまで堂々とカシオをあなどる奴がいることに驚いた
これはただではすまされんぞ……
579ギコ踏んじゃった:2010/02/15(月) 11:37:47 ID:ii6Z+IQj
貸穴さんオソロシス...
580ギコ踏んじゃった:2010/02/15(月) 18:07:19 ID:DXT2eFEN
カシオをあなどった瞬間に風向きが変わるんですよ
581ギコ踏んじゃった:2010/02/15(月) 18:17:20 ID:oryL9KCZ
コルグのX50を買おうかと考えてるんですけど、
自分が弾いたフレーズをループ再生させたりってできるんでしょうか?
おそらく買うだろうとは思うんですけど、ちょっと気になってます。
582ギコ踏んじゃった:2010/02/15(月) 18:38:29 ID:oryL9KCZ
すみません。自己解決しました。
どうやら、シーケンサー機能が必要みたいで、X50にはそれはないみたいでした。
ろくに調べもせずに、申し訳ありませんでした。
583ギコ踏んじゃった:2010/02/15(月) 19:34:11 ID:c5AK6OGg
シーケンサ機能とは又別だけどね
584ギコ踏んじゃった:2010/02/15(月) 19:58:17 ID:DZr+PQRK
アルペジエイターというものがあってだな
585ギコ踏んじゃった:2010/02/15(月) 20:14:26 ID:+E31wgWy
お前ら知ってるか?
学生さんの中にはもう春休みの奴もいるんだぜ?
586ギコ踏んじゃった:2010/02/15(月) 21:28:48 ID:c5AK6OGg
>>585
お前は知っているか?
この広い世界にはもう夏休みの奴もいるんだぜ?
587ギコ踏んじゃった:2010/02/15(月) 21:49:01 ID:7m+w19i8
おそらく誰も知らないと思うが、毎日が日曜日なんだぞ
うやらましいだろ
588ギコ踏んじゃった:2010/02/15(月) 23:35:20 ID:c5AK6OGg
毎日がエブリデイですね。わかります。
589ギコ踏んじゃった:2010/02/15(月) 23:43:30 ID:SbvBzvMA
>>588
エブリデイは毎日という意味だ。英語も分からないゆとりが。
590ギコ踏んじゃった:2010/02/15(月) 23:47:56 ID:7m+w19i8
どうでもいいけどシンセの話題にもどしてくれ

>>583
なんでそんな邪道な機能をつけるんだろ
誰が使うんだそんなの? 弾けよ、自分の指で!
591ギコ踏んじゃった:2010/02/15(月) 23:51:35 ID:c5AK6OGg
>>590
人間の指は残念ながら10本しかありません。
10本の指で扱える音色には限りがあります。
10本の指で演奏可能な旋律、リズムにも限りがあります。

10本の指で素晴らしい演奏をすることは可能ですが、
10人の奏者でしかできない演奏もあります。

少なくともシンセサイザーは楽器ではありません。
シンセサイザーはひとりでできることを拡張してくれる道具です。
シンセサイザーはただの楽器ではありません。
592ギコ踏んじゃった:2010/02/16(火) 00:50:31 ID:caADq9Vu
なに このシンセ原理主義者は?
あまりに教条的な上に、シンセ過大評価
音楽はシンセが作るんじゃない 現場が作るんだ
593ギコ踏んじゃった:2010/02/16(火) 00:54:28 ID:rzl1aoH0
>>592
え?
594ギコ踏んじゃった:2010/02/16(火) 01:45:43 ID:fcgJ1drd
最近のシンセサイザーはあなどれんよ。
595ギコ踏んじゃった:2010/02/16(火) 09:26:20 ID:nKzMKcNr
つべでYamaha PSR E 223の音いいなぁと思ったんだけど、
これってタッチレスポンス無し?
YAMAHAのHPにも書いてないんだよねー。
知ってる人いたら教えて下さい。
596595:2010/02/16(火) 10:59:59 ID:nKzMKcNr
自己解決しました。ないんですね。
597ギコ踏んじゃった:2010/02/16(火) 14:06:45 ID:b5LLZdvs
別にルーパーを買っても解決

別にウーパールーパーを飼っても怪傑
598ギコ踏んじゃった:2010/02/16(火) 20:49:36 ID:phngrQwF
シンセサイザーを操る人は何て言うの?
シンセサイザーザー?
シンセサイジスト?
599ギコ踏んじゃった:2010/02/16(火) 21:24:47 ID:rzl1aoH0
キーボーディスト
600ギコ踏んじゃった:2010/02/16(火) 21:37:09 ID:lXqn4WRl
シンセサイザー奏者
601ギコ踏んじゃった:2010/02/16(火) 23:03:04 ID:0ehSEg8Z
シンセサイジャーでええ
602ギコ踏んじゃった:2010/02/16(火) 23:03:49 ID:mB1suKHc
シンセサインジニア
603ギコ踏んじゃった:2010/02/16(火) 23:27:33 ID:caADq9Vu
プログラマー w
604ギコ踏んじゃった:2010/02/16(火) 23:34:52 ID:iJGvLqbv
シンセんとこのおっさん
605ギコ踏んじゃった:2010/02/17(水) 00:23:44 ID:dAPJtyyz
氏家
606ギコ踏んじゃった:2010/02/17(水) 00:52:37 ID:sF8Uyeb9
>>604
シンセ機の・・・
607ギコ踏んじゃった:2010/02/17(水) 07:34:09 ID:2QzLIR4r
【用途】バンド活動(オールジャンル)。ピアノメインのつもりで73鍵以上。
【予算】15〜25万程度。中古可。
【区分】TRITON STUDIO(61鍵)に追加。
【候補】YAMAHA CP33,KURZWEIL SP2X,NORD ELECTRO 73,NORD STAGE COMPACT
    (あと、Micro Pianoとかの音源系)
【重量】気にしないけど軽いほうが良い。
【拘り】格好良さ。ピアノの音。手軽さ。
【備考】ピアノ暦10年(まったり)。バンド暦4年。
    ロックから弾き語りから何でもやります。
    SP2Xが欲しいが手に入らないのが難点。
    鍵盤は73で十分なのか76なのか88がお勧めなのか助言を頂ければ。
608ギコ踏んじゃった:2010/02/17(水) 07:53:23 ID:Od+nC8Xf
>>607
あくまでピアノということで候補の中なら黙ってCP33

エレピとかオルガンも欲しいならノードもしくはコルグのSV-1がオヌヌメ
609ギコ踏んじゃった:2010/02/17(水) 09:12:10 ID:VbquG/Q8
>>607
ピアノ鍵はタッチがかなり違うから遠征コストを掛けても
試奏したほうがいいと思う。
鍵盤数はやる曲によるとしか。まあ大は小を兼ねる
610ギコ踏んじゃった:2010/02/17(水) 17:04:36 ID:EGPI/DlA
【用途】ピアノの練習(鍵盤は初めて)  
【予算】10万
【区分】新規購入
【候補】ローランドA90EX ヤマハS80
【重量】部屋から出すことはないので気にしない
【拘り】ピアノの音
【備考】うにょうにょさせて遊びたい DTMに興味あります 
    

611ギコ踏んじゃった:2010/02/17(水) 18:24:35 ID:GXdJRLn3
>>610
ピアノの音が欲しいのか
うにょうにょさせたいのかはっきりしなさいよ。
612ギコ踏んじゃった:2010/02/17(水) 19:50:29 ID:EGPI/DlA
ピアノがメインです
長続きするようならM50も買うつもりです
613ギコ踏んじゃった:2010/02/17(水) 20:13:51 ID:dAPJtyyz
10万でピアノの音に拘るとか、、、ふざけるのも大概にしろよ
614607:2010/02/17(水) 21:23:08 ID:2QzLIR4r
>>608
なるほど。
エレピオルガンもちょっと欲しいのでCP33+MP-1かME-1かはたまたSC-88とかにするのか
NORDにするかって感じですかね。
SV-1は安いし良さそうだけどルックスが合わないから断念。
>>609
色々試奏しましたがへっぽこピアニストなので鍵盤は割と何でもいいです(笑)
むしろ重すぎるとオルガンとか弾けるかという問題もあるし。


うーん、やはりNORDは高いから88鍵あることだしCP33+音源かなぁ。
615ギコ踏んじゃった:2010/02/17(水) 22:12:20 ID:YvU+kcS6
>>610
新品ならヤマハのMM8とかいかが?
616ギコ踏んじゃった:2010/02/18(木) 00:06:13 ID:zfDG+63r
>>613
最近のカシオはあなどれんよ。
他の競合機種よりはるかにいいの多い。
617ギコ踏んじゃった:2010/02/18(木) 00:34:21 ID:gaRaJQKD
最近はともかく一昔前のカシオはどうだったの?
618ギコ踏んじゃった:2010/02/18(木) 01:48:17 ID:zDcQhSC0
>Q.オケものの音が超リ(ry
>A.オーケストラを雇いましょう。つかいくらリアルでも「弦楽器の演奏」に鍵盤を使っちゃあ……ねえ?

これいるか?
619ギコ踏んじゃった:2010/02/18(木) 02:58:58 ID:BphY7ueU
>>618
いらねーな。
「つかいくらリアルでも「弦楽器の演奏」に鍵盤を使っちゃあ……ねえ?」

この部分が余計だとオモ。
620ギコ踏んじゃった:2010/02/18(木) 04:50:26 ID:HzRquYMA
FantomGとかのサンプラー付きのシンセに
オーケストラのサンプリングCDを買い足せば超リアルになるんじゃね?
管理がめちゃくちゃ大変になるだろうけど
621ギコ踏んじゃった:2010/02/18(木) 22:39:00 ID:zfDG+63r
オケのサンプルCDってちゃんと第一バイオリンとかいろんなパートで分かれてんの?
だったら買ってストラビンスキーでも作ろうかな・・・
622ギコ踏んじゃった:2010/02/19(金) 16:27:52 ID:8ljxYKZX
【用途】とりあえずは鍵盤楽器の練習、音遊び、音感の訓練
【予算】5〜10万円
【区分】新規購入
【候補】X50、M50
【重量】できるならば軽いほうが良いです。しかし、そうは気にはしません。
【拘り】新品か新品同様
【備考】その一台を買って、長く使え、遊べるものが良いです。

現在はX50かM50とを考えています。
するに、M50のほうが機能が多くて面白そうでもありますし、後々色々やりたくなったときにも使えそうですが、
値段が倍くらいになってしまいます。頑張ってお金を出してみる価値はあるのか…
623ギコ踏んじゃった:2010/02/19(金) 17:17:17 ID:bpR8aXj9
長く使いたいなら間違いなくM50
それだけの価値は有る
624ギコ踏んじゃった:2010/02/19(金) 19:01:31 ID:J12rVGRg
>>621
わかれてるのもあるけどめちゃ高い
効果音やループ素材みたいにわかれてないのは結構安い
DTM用途なら普通にソフトシンセ買ったほうがお手軽な気がする

>>622
M50がいい
ついでに楽器屋で他社の競合製品を見てはいかが
625ギコ踏んじゃった:2010/02/19(金) 19:40:45 ID:GlYKSVqq
最近のカシオはあなどれんよ。
他の競合機種よりはるかにいいの多い。
626ギコ踏んじゃった:2010/02/19(金) 20:37:12 ID:RGIWCwr+
Prophet-5
627ギコ踏んじゃった:2010/02/19(金) 23:49:58 ID:OV2FvL1r
最近のカシオはあなどれんよ。
他の競合機種よりはるかにいいの多い。
628ギコ踏んじゃった:2010/02/19(金) 23:59:41 ID:IO07ebzZ
どうでもいいが、じゃCASIOには

サンプラー
シーケンサー
ドラム音源
マルチアルペジエイタ

ちゃんとプロ仕様でステージでも使えるやつがあるんだろうな、おい
まさかアナログパッチの富田勲モデルとか言うなよ w

後 最近のプロでCASIOユーザは誰だよ w
629ギコ踏んじゃった:2010/02/20(土) 00:11:08 ID:Qq4tSOyo
CP33って何でこんなに支持されているの?
軽いのと音がまぁ普通って所くらいか
今日試奏しに行ったけど、見た目安っぽいし、鍵盤もダメで、うーん…といった感じ
630ギコ踏んじゃった:2010/02/20(土) 00:17:46 ID:/WsDA4Sf
【第8週】カシあなさんノルマ達成率→75%
631ギコ踏んじゃった:2010/02/20(土) 00:23:32 ID:yVGJyJHs
友達がメーカー不明のポータトーンでライブやろうと意気込んでいたんだけど
そのポータトーンはラインアウトが無かった
こうして考えてみると外部出力があるカシオは凄い
632ギコ踏んじゃった:2010/02/20(土) 00:25:01 ID:8qrTzpeM
>>628
街角のプロは100%CASIOだよ
633ギコ踏んじゃった:2010/02/20(土) 00:44:24 ID:EYtgDpoC
こまつとかもカシオだよな
634ギコ踏んじゃった:2010/02/20(土) 01:43:13 ID:YNe2uWpq
CASIOPEAとか、メーカー名看板にしたグループもあるし
635ギコ踏んじゃった:2010/02/20(土) 07:25:39 ID:2d8ZfT1T
>>631
ポータトーンはヤマハしか作ってないぞ
636ギコ踏んじゃった:2010/02/20(土) 08:58:07 ID:jWT8mJ15
>>628
そりゃお前スポンサーの絡みもあるから現場じゃ致し方なく他メーカーの鍵盤使うけど
プライベートじゃアコピかプリヴィアと相場は決まってるんだよ
カシオはミュージシャンにスポンサー依頼をしない堅気のメーカーだしね
独学プレイヤーはまず光るカシオトーンからってのもセオリー

アンチが立てたスレだからテンプレには載ってないけど
初心者は事実上カシオ一択なのよ
ヤマハだのローランドだのって頭沸いてんのかっての
637ギコ踏んじゃった:2010/02/20(土) 09:09:43 ID:e28v/218
    ∧_∧
  / ・∀・ \ >>636はあなどれんよ。
  (       )
  \     /
   (__)_)
638ギコ踏んじゃった:2010/02/20(土) 12:38:30 ID:jjzHZ8U7
>>636
最近のYAMAHAはあなどれんよ。
他の競合機種よりはるかにいいの多い。
639ギコ踏んじゃった:2010/02/20(土) 12:41:23 ID:3LCTaqBa
初心者にはヤマハだろ。
カシオって楽器作ってるの?
640ギコ踏んじゃった:2010/02/21(日) 01:56:49 ID:A204Wr44
カシアナさんの毛を逆立てるのはよくないと思います
641622:2010/02/21(日) 02:04:18 ID:3OXpK+Ik
>>623>>624
ありがとうございます。
M50を中心に似たような機種も調べ検討してみます。
642ギコ踏んじゃった:2010/02/23(火) 00:01:19 ID:1hhXL9WK
【用途】演奏
【予算】〜7万円
【区分】新規購入
【候補】このスレにあるキーボードは見たのですが、絞りきれません
【重量】持ち歩く用ではないため、そこまで気にしていません。
【拘り】なし。
【備考】普段はギターを弾いているのですが、弾いてる曲のピアノパートもできたらなと思い購入を検討しています。
鍵盤数は61だと足らない曲もあるので、それ以上あれば望ましいです。
643ギコ踏んじゃった:2010/02/23(火) 00:37:48 ID:DcZ9vBJx
カシオしかないな
644ギコ踏んじゃった:2010/02/23(火) 03:08:24 ID:fiQP2ZTh
うむ、カシオまじオススメ
645ギコ踏んじゃった:2010/02/23(火) 07:43:36 ID:78xxFXLH
ああ、これはネタではなくマジでカシオのプリヴィア一択だな
646ギコ踏んじゃった:2010/02/23(火) 17:48:09 ID:nFJLiZi9
カシあな冥利に尽きる神展開
647ギコ踏んじゃった:2010/02/23(火) 18:13:25 ID:ZZvqwGlA
用途】
作曲:DTMの打ち込みとして利用
演奏(主に洋楽)

【予算】
10万以下。

【区分】
88鍵のデジタルピアノは既にあるので
新規でそれ以外の音色が充実してる音源モジュール。

【候補】
無難にローランドとかヤマハですかね?、、、
それさえも現状がよくわからないので、、、


【重量】
通常サイズのモジュールであれば軽いほうがいいが
いい物があれば必ずしも固執しません。
648ギコ踏んじゃった:2010/02/23(火) 18:54:15 ID:jEuOjOM3
>>647
もう音源モジュールの選択肢はあまりない。
ジャンルが書いてないから新品ならSonicCell+必要なエキパン
649ギコ踏んじゃった:2010/02/23(火) 20:09:30 ID:DcZ9vBJx
> それさえも現状がよくわからないので、、、

つまり、調べるのが面倒だからお前らが答えろってことですね。わかります
650ギコ踏んじゃった:2010/02/23(火) 20:44:06 ID:8Z41D/NY
わかってるんだったらさっさとお答えをよろしく!
651ギコ踏んじゃった:2010/02/23(火) 20:52:52 ID:EiRgFTJy
ハチプロでも買ってろよカス
652647:2010/02/23(火) 21:07:11 ID:jS2OoaP5
>648
ジャンルは洋楽です。って言っても幅広いからテクノっぽい音ではなくストリングスとか、、
ピアノはあるのでそれを補完するシンセの音といういい方になりますが。
特定のジャンルに固執せず幅広いほうがいいです。場所的に鍵盤のある物はもう無理です。
>649
勘違いしてませんか?
ヤマハとローランドは楽器屋にカタログあったので見ましたが使い勝手や
実際の音とかカタログに載らない諸々はここで調べようと思い書き込みましたが
調べる為!にここへ書き込む行為が調べるのが面倒?と言われるのならば
既に私はそちらの言われる面倒な行為をしておりますしその発言はこのスレの趣旨を
勘違いした意見と言わざるを得ません。
653ギコ踏んじゃった:2010/02/23(火) 21:46:22 ID:JT7dQNGv
誰が勘違いしている方なのか、あるいは誰もが正しく理解していないのか…は私にはわからないが、ね。
はたしてどうなんだろかー。
654ギコ踏んじゃった:2010/02/23(火) 23:05:35 ID:DcZ9vBJx
>>652
なにか勘違いしていませんか?

そっくりそのまま言葉を返したくなるなんて、久しぶりだよ。
655647:2010/02/23(火) 23:07:45 ID:jS2OoaP5
>>654
根拠を明示してからにして下さいね?
656ギコ踏んじゃった:2010/02/23(火) 23:18:59 ID:dYoOsdtA
こいつ駄目だ…早くお帰りいただかないと…
657ギコ踏んじゃった:2010/02/23(火) 23:27:07 ID:fPuNtnXb
>>652
そもそも幅広くというのが多様な音色をそろえたいっていうことなら
ハード音源じゃなくてソフトシンセの大容量ライブラリでもそろえればいい。
このご時世ハード音源はそこそこの音をそれなりに持つための物となってる。

あと実際の音は自分の耳で確かめましょう。
自分の耳が信用できないならしつこく聞けばいいんじゃないですかね。
658647:2010/02/23(火) 23:31:51 ID:jS2OoaP5
何かよくわからないのに根拠の明示もなくこういう発言が出るスレ、
ありでしょうかねえ、スレの趣旨とは程遠い狭い閉鎖エリアだったんですね?
659ギコ踏んじゃった:2010/02/23(火) 23:40:59 ID:XmLUYH9+
根拠云々以前に、自分の態度が由とされるとおもっているのなら大したものだと思うよ。
660ギコ踏んじゃった:2010/02/23(火) 23:42:01 ID:DcZ9vBJx
>>658
おめでとう。
勘違いにきづけたんですね。
おめでとう。
661ギコ踏んじゃった:2010/02/23(火) 23:51:39 ID:JT7dQNGv
一種の付き合いと世渡りだよ…
662647:2010/02/23(火) 23:55:38 ID:jS2OoaP5
スレの趣旨とはかけ離れたスレのようでした。皆様ご機嫌よう!
663ギコ踏んじゃった:2010/02/23(火) 23:59:25 ID:/axn8tW7
期待していたのに、面白みのない勝利宣言で残念至極
664647:2010/02/24(水) 00:08:47 ID:R6T46/uG
だって機種とかの特徴知りたいのに
変な話に転がるからしょうがないから付き合ってただけで
そもそもそれを教えるスレじゃないの?
関係ない話に転がるから付き合ってただ
けでこのスレ、返答するやつ最初からそういう雰囲気じゃない
665ギコ踏んじゃった:2010/02/24(水) 00:14:33 ID:N7GB33ls
あれ?まだいたの?
666647:2010/02/24(水) 00:15:29 ID:R6T46/uG
おう、いるよ1
667ギコ踏んじゃった:2010/02/24(水) 00:19:43 ID:3SUBUkQw
それに対して非難し正論(かはしらんが)をもって説き伏せようとして
そういう姿勢がどうにもよろしくないんだよ…あくまでもその善意に甘えて他人の力を借りる立場なんだから

>>666
笑ったw
憎めないヤツだ…わりと好きかもw
668648:2010/02/24(水) 00:20:43 ID:z5yscmvj
あれ、なんでこんな流れになってんの....
650は647じゃないんでしょ

生楽器系ならMOTIF XS RACKじゃないの
ただ新品10万で買えないから中古で。1こ前のESでもいい
デジピで演奏するならソフトはやだよな
669647:2010/02/24(水) 00:46:09 ID:R6T46/uG
650じゃないよ。668のような一言が聞きかたっただけ。疲れた。有難う、668
.参考になりました。
670647:2010/02/24(水) 00:54:09 ID:R6T46/uG
>>668
650ではないですがその趣旨は賛同します。
そもそも668のような意見が聞きたかったので投稿しましたが
ここまでたどり着くのに
かなり疲れました、、、
671ギコ踏んじゃった:2010/02/24(水) 03:14:32 ID:wAJUX0cR
【用途】曲のアレンジ(映画等のセリフを混ぜたりもしたい)を趣味でしたい
【区分】新規購入 (ソフトシンセはフリーのなら使っている)
【予算】必要なら気にしないけど安いほうがいいかな
【候補】(2パターン)
@Fantom-G8、RADIAS
AV-Combo VR-700 + SONAR等のソフトシンセ

@だけだとボーカル乗せられないみたいだし(FANTOMってサンプラーついてんのにMIDIでしか出力できないの?それ意味無くない?)

どの機種にもそれぞれ魅力があるが、初心者なものでいまいち掴めない
FANTOM→とりあえず最強みたいだから後々後悔しなさそう、ワークステーションというぐらいだし
RADIAS→手軽にヴォコーダーをいじくれるのは利点だが他はFANTOMに劣るのかな?
V-Combo VR-700→ハーモニック・バーもロータリーサウンドもついてる、 オルガンにも興味あるし・・・
けどシンセがすごくショボそうな上シーケンサーすらついてないようだ→ソフトシンセも必要

ちなみにAの場合は発売待って触ってから買う
【備考】
・現在フリーのソフトシンセを使っているが動作が不安定な上、組みながら音確かめるのが面倒なので実機が欲しくなった
・後であまり買い足したくない
・@の両機種は渋谷で一応触ってみたが
終始店員が談笑していたので説明聞けなかった
電子楽器たくさん置いてあるとこってDQNっぽい人ばっかなの?ボラれそうで恐い

長文・乱筆な上、玄人にとっては矛盾だらけの文かもしれない
すまないがアドバイスが欲しい、よろしくお願いする
672ギコ踏んじゃった:2010/02/24(水) 07:40:43 ID:9/BIxIk3
こんなところに、もうう春休みのガキがききてたのか。
673ギコ踏んじゃった:2010/02/24(水) 08:03:00 ID:P1CcZSQ6
新品の電子楽器でどれだけボれるっていうんだ。
674ギコ踏んじゃった:2010/02/24(水) 09:09:34 ID:EZ25ptVB
>>671
演奏自体をしないならば
DAWソフト+それなりのソフトシンセの方が幸せになれるし安上がりだと思う
PC画面の中しか知らないとハードが楽そうに感じるのかもしれんが、
実際はハードオンリーで完結させる方がはるかに面倒なんだぜ
675ギコ踏んじゃった:2010/02/24(水) 09:52:17 ID:wAJUX0cR
>>672
社会人を放棄すれば毎日が春休みなんだぜwww
>>673
いらない付属品買わされれたり不人気の機種買わされる気がして
>>674
なるほどね、とりあえずDAWが必須なのはわかった
ただ実機を使いたいっていう欲があるので

DAW + ハードウェアシンセ はどうなんだろう
この場合だったらFANTOM-Gほどの性能は必要ないよな?
676ギコ踏んじゃった:2010/02/24(水) 12:21:46 ID:MbAxQ+eL
647おもしろすぎる。
こういう逸材とのリアルタイム遭遇率低すぎで悲しい。
677ギコ踏んじゃった:2010/02/24(水) 12:57:07 ID:RKGAf6Ic
カタログ眺めるか便所の落書きに質問するしか脳のない奴なんていやだ
ネット脳の情報収集能力の低さって恐ろしすぎる
678ギコ踏んじゃった:2010/02/24(水) 19:54:35 ID:N7GB33ls
俺が言うのもなんだが、わざわざ引っ張るようなネタでもないだろう
679ギコ踏んじゃった:2010/02/26(金) 18:00:27 ID:oAUH46gP
最近のカシオはあなどれんよ。
他の競合機種よりはるかにいいの多い。
680ギコ踏んじゃった:2010/02/26(金) 23:44:25 ID:NmXHz5kv
はえーよ
681ギコ踏んじゃった:2010/02/26(金) 23:46:18 ID:5rB9WgZt
最近のカシオはあなどれんよ。
他の競合機種よりはるかにいいの多い。
682ギコ踏んじゃった:2010/02/26(金) 23:46:58 ID:NmXHz5kv
まぎらわしいよ
683ギコ踏んじゃった:2010/02/26(金) 23:59:05 ID:XogUiOgQ
最近のカシオはあなどれんよ。
他の競合機種の方がはるかにいいの多い。
684ギコ踏んじゃった:2010/02/26(金) 23:59:29 ID:NmXHz5kv
もう誰も信じられない

俺がカシあなだ
685ギコ踏んじゃった:2010/02/27(土) 02:05:03 ID:T9J7PKf5
最近のカシオはあなどれんよ。
他の競合機種の方がはるかにいいの多い。
>>684
ニセモノ黙れ
686ギコ踏んじゃった:2010/02/27(土) 08:23:29 ID:uY0fWtjQ
もうみんなカシあなって事でいいじゃん
このスレでカシオをあなどってる奴なんかいないだろ
687ギコ踏んじゃった:2010/02/27(土) 09:07:53 ID:x6CuIbvz
カシあなで埋めておくのも春厨対策には良いかもしれんね
688ギコ踏んじゃった:2010/02/27(土) 09:31:06 ID:E9h6PxFB
CASIOのピアノのサンプリングデータは やっぱりYAMAHAのグランドピアノなの?
あとオルガンの音は京王技研の音をスピーカで拾ったの?
689ギコ踏んじゃった:2010/02/27(土) 11:25:32 ID:i3LAvnyL
何てったってG-SHOCK作ってるメーカーだからな
耐久性もずば抜けている
690ギコ踏んじゃった:2010/02/27(土) 12:09:06 ID:MQ8D8DAl
防水性はどうですか?
691ギコ踏んじゃった:2010/02/27(土) 12:53:28 ID:xJ0M+TMW
【第9週】カシあなさんノルマ達成率→77.8%
692ギコ踏んじゃった:2010/02/27(土) 14:19:18 ID:QXrIYFT5
>>671
男なら黙ってYAMAHA KX88とROLAND MKS-70
(JX10の音源モジュールでアナログ音源)。
693ギコ踏んじゃった:2010/02/27(土) 17:42:56 ID:JjTE2432
カシオを差し置いてヤマハローランド勧めるとか頭沸いてんのかって
694ギコ踏んじゃった:2010/02/28(日) 02:54:10 ID:wN8//+nb
>>690
何てったってG-SHOCK作ってるメーカーだからな
10気圧ぐらいまでなら余裕だ、最近のカシオはあなどれんよ。
695ギコ踏んじゃった:2010/02/28(日) 18:49:46 ID:gxIUzOzg
最近のカシオはあなどれんよ。
他の競合機種の方がはるかにいいの多い。
696ギコ踏んじゃった:2010/02/28(日) 20:08:42 ID:0buipLmS
>>694
水ぶっかけたら壊れたぞ
おい
697ギコ踏んじゃった:2010/02/28(日) 21:10:13 ID:Dfb39zLy
>>696
YAMAHA乙

最近のカシオはあなどれんよ。
このようにネガティブキャンペーンをされるほどだ。
他の競合機種よりはるかにいいの多い。
698ギコ踏んじゃった:2010/02/28(日) 21:10:31 ID:KZOQwLGf
乾燥させたらまた普通に動くのがカシオクオリティ
699ギコ踏んじゃった:2010/02/28(日) 22:30:02 ID:gxIUzOzg
最近のカシオはあなどれるよ。
他の競合機種の方がはるかにいいの多い。
700ギコ踏んじゃった:2010/02/28(日) 22:41:34 ID:JfRp3//1
あげたりさげたりしてんじゃねーよこのぼけなすがぁ
701ギコ踏んじゃった:2010/03/01(月) 01:38:41 ID:83yINpmN
あがってんの?さがってんの?
702ギコ踏んじゃった:2010/03/01(月) 02:51:52 ID:AiGgbBfZ
なんでかKORGのX50安くなってきてるな
探せばデジマで4万切ってるぞ
703ギコ踏んじゃった:2010/03/01(月) 11:33:30 ID:94LYdxok
重量だけじゃなくて音も軽いからね
704ギコ踏んじゃった:2010/03/03(水) 20:39:21 ID:1/NunbwQ
【用途】.*→ハードコアやガバ等の作曲をしてみたいです、ロック等もできるなら尚良し
曲のアレンジもできるといいかも
【予算】.*→できれば5万前後、高くても10万前後
【区分】 →新規購入
【候補】 →Micron Special Editionが気になってます
【重量】 →(゜ε゜)キニシナイ
【拘り】 →白とか青とかの爽やかな色調が良いです
【備考】 →鍵盤楽器は小学校で鍵盤ハーモニカを演奏して以来触っていません
PCのスペックが低いのでできるだけPCを使わずに作曲できるものが欲しい
音作りとかできるといいかも
705ギコ踏んじゃった:2010/03/03(水) 23:28:13 ID:/2lBZpg3
>>702
ん?そろそろX50の後継機来るかな?
706ギコ踏んじゃった:2010/03/03(水) 23:51:15 ID:NsCVp9h2
取っ手を外して1万安くするだけでよさそうだな
707ギコ踏んじゃった:2010/03/03(水) 23:54:16 ID:KYhkaVgq
もうちょっとごつくしてくれてもうれしいな
708ギコ踏んじゃった:2010/03/04(木) 00:38:34 ID:AFNl5Wmb
X50 ★生産完了につき最終大特価!


って書いてるトコあるから、来そうだね後継機。
709ギコ踏んじゃった:2010/03/04(木) 01:42:34 ID:wg3WLJkd
最近のコリアはあなどれんよ。
他の競合国よりはるかにサイバーテロリストが多い。
710ギコ踏んじゃった:2010/03/04(木) 02:47:22 ID:Z3ivIB1f
Samsung製のハードシンセ発売まだぁ〜?チンチン☆
711ギコ踏んじゃった:2010/03/04(木) 02:52:09 ID:cRMD9Mj4
>>704
MicronSEはその用途に向かない
JUNO-GかM50にするべき
712ギコ踏んじゃった:2010/03/04(木) 03:01:10 ID:aXBJ1YBW
X50は鍵盤がある程度改善されれば
713ギコ踏んじゃった:2010/03/04(木) 03:22:28 ID:hfNLt5mW
>>712
エントリークラスに鍵盤の質を求めちゃいけないと思うんだよな。
コストを下げて軽くするためにもああなるのはしかたない。
それよりあの液晶のサイズであれだけ情報量が多いと見にくいから
文字をでかくしてほしい。
714ギコ踏んじゃった:2010/03/04(木) 07:26:07 ID:S13VFry8
最近のカシオはあなどれんよ。
他の競合機種よりはるかにいいの多い。
715ギコ踏んじゃった:2010/03/04(木) 14:46:56 ID:dQ3jXSGO
本当に後継機出るのかな?
M50一本に絞るつもりなのかも。
716ギコ踏んじゃった:2010/03/04(木) 23:18:11 ID:H4QKnjlT
M50の鍵盤触ってみたんだが、ガタガタプルプルしててワロタw
壊れないか心配にならんかあれ・・・ 88鍵はいいけど
717ギコ踏んじゃった:2010/03/04(木) 23:49:53 ID:xKZ1n654
【用途】主にバンド活動(アニソン)と、おまけで作曲。作曲はあんま期待しない
【予算】6万?15万程度
【区分】新規購入。ピアノは持ってる
【候補】KORG X50 か M50
【重量】多少重くても大丈夫。
【拘り】88鍵がいい!と今まで言ってきたんだけどアニソンバンドに必要?
【備考】ピアノはショパンエチュード弾けたり弾けなかったりくらいやってる。
一応M50かな。とか考えてるんだけど、他にもこういう選択肢があるよ!的なのがあれば是非教えて欲しい。
あと東京付近でシンセを触るならどの辺に行けば沢山見られる?
718ギコ踏んじゃった:2010/03/04(木) 23:55:13 ID:JxwCJ/9y
どいつもこいつもアニソンアニソンゲーム音楽ってそんなんばっか
719ギコ踏んじゃった:2010/03/05(金) 00:08:24 ID:aM6LQIjm
しーーっ!!

そういう人たちが2ちゃんで質問一本やりとかの細い情報源でもって、
使いこなせるかどうか分からない、半年後には物置でほこりをかぶる
運命になるかもしれないシンセにお金を出してくれる。

そういった購買層のすそ野が拡がることによって、メーカー側には
次世代機種の開発・設計のための資金が回って来るんだから。
720ギコ踏んじゃった:2010/03/05(金) 00:12:13 ID:cpQgo+wg
まぁそうカリカリなさんな
アニソンはだめでチェンバロ協奏曲ならいいのか?音楽始めるきっかけなんてなんでもいいじゃん
721ギコ踏んじゃった:2010/03/05(金) 00:19:44 ID:L0qZn7BS
そもそもアニソンってジャンルとしてアリなの?
そのチェンバロ協奏曲もアニメに使われればアニソンになるんじゃねえの?
722ギコ踏んじゃった:2010/03/05(金) 00:22:36 ID:mnwS+LWf
ソングじゃあないことは確か
723ギコ踏んじゃった:2010/03/05(金) 00:43:29 ID:cpQgo+wg
んなこといったら韓国のドラマで使われたXJAPANの曲は韓流ってジャンルになるのかよw まぁ、確かにアニソンって表現は抽象的だわな。
724ギコ踏んじゃった:2010/03/05(金) 02:16:13 ID:4SUo9fXD
アイドル/アニソン/アイドル音楽のいいところは
ジャンル的に何でもありのところだな。
実際演奏するとスタジオミュージシャンが意地になってるようなのもあって
結構高度だったりする

>>717
RolandのJUNOシリーズとかもYAMAHAのMMも候補に入れたら?
M50は作曲しないんだったらオーバースペックかも
楽器は渋谷の鍵盤堂とか秋葉原のLAOX楽器館とか
725ギコ踏んじゃった:2010/03/05(金) 07:34:03 ID:XVpfEepz
XJAPANに興味無い層からすれば韓流ってイメージは少なからずあるよ
プログレやトランス等も知らない人からは映画・ゲーム音楽としか思わないし
洋楽がアニメのテーマ曲に採用されてジャケットがアニメの絵になりアニソン扱いされたこともある
726ギコ踏んじゃった:2010/03/05(金) 10:36:26 ID:zKpL52cu
アニソンってジャンルでは無くてカテゴリーだよな
727ギコ踏んじゃった:2010/03/05(金) 11:55:39 ID:U5tHDRJM
>>724
たしかに、はなまる幼稚園のOPの曲(青空トライアングル)とか、超凝った曲だよね。
アニソン侮り難し。
728ギコ踏んじゃった:2010/03/05(金) 11:59:45 ID:Gc9IoRpw
カシオでアニソン弾く奴はあなどれんよ。
729ギコ踏んじゃった:2010/03/05(金) 12:06:35 ID:C2WLFZqP
M50買っちゃった金ないから分割で。

で、スタンド買いたいんだけど部屋用で安くてまあまあなのってどれがいいんだろ?
ヤマハ?Xでもいいのかしら?
730ギコ踏んじゃった:2010/03/05(金) 12:46:20 ID:+zTF1NCz
どうしてその日にスタンドも一緒に見に行かなかったんだよw
731ギコ踏んじゃった:2010/03/05(金) 13:34:14 ID:CPeNPqts
アニソンはシンセパートが多くなりがちだからシーケンサ付いてないとコピー出来なかったりする
そもそも弾くことを想定してないフレーズ多いしシンセドラムだったりするしな
多少でもアレンジする(最低限を取捨選択できるぐらいの)能力があり妥協できるならシーケンサはなくてもいい
88鍵は空いた鍵盤に別音色を配置したりできるが、その価格差で小さい鍵盤(マイコルとか)やサンプラー買って複数編成のが楽だな
1音色で88鍵分の音域全部を使うことはバンドでは滅多にない、61でも十分余裕ある
あとアニソンは意外とシンセ音よりブラス・ストリングスとオルガンの音を吟味した方が幸せになれたかも

参考までにM50-61+37ミニ鍵でやってて
おじゃ魔女やマクロスFはコピーしたら打ち込みまくり(鍵盤が足りないとかの前に手が足りなくなる)
けいおん!やウテナやALFEEなら打ち込みなしで出来てるしうまく組めば一台でも行ける
最終的にドラムとベースがクリックに合わせるの嫌がったからどれみもバンドアレンジにしたけどな
バンドでアニソンを再現したいのか、アニソンで「バンド」がしたいのかまず他のメンバーと相談するのお勧め
732ギコ踏んじゃった:2010/03/05(金) 19:08:56 ID:gGH4vqD7
アニメ畑やゲーム畑の人って、現地で現物を見るって発想が薄いんだろうね。
2chでもほかジャンルと秘して、アニソンゲーソンの比率は低いとはいえないし、
以前務めていた楽器店では、通販部もあったんだが、
ソレ系の質問が結構多かった。一方、店頭ではソレ系のお客さんは少ないんだよね。
来ても試奏もせずに買ってくれたり。これはまあありがたくもあるんだが。
733ギコ踏んじゃった:2010/03/05(金) 19:27:54 ID:l0/FTs5D
YAMAHAそろそろ新機種出さないかなぁ。
エントリーモデルだとKORGに押されてる気がするんだけど
X50の後継機が出るならますます差が開いてしまうんじゃ…。
734ギコ踏んじゃった:2010/03/05(金) 19:31:43 ID:AVl0FeaG
X50の後継機でたらX50の中古が出まわってもっと安くならんかな
したら買うのに
735ギコ踏んじゃった:2010/03/05(金) 20:19:51 ID:/0C4jt9O
>>734
未だにX5Dが2〜3万なのを考えると
そう簡単には下がらないだろうな。いいとこ3.5万ってところか。
736ギコ踏んじゃった:2010/03/05(金) 20:47:26 ID:mnwS+LWf
>>717です。アニソンの人。>>729とは別人。
まだ買ってない

>>724
ありがとう。
作曲はPCで普段してるからいいかなーとも思ってる。
やっぱ弾いてみて決めることにするよ。

>>731
丁寧にありがとう。
確かに2台並べた方が良さそうだね。
打ち込みはあんまり使いたくないな。
参考にします。

>>732
まぁつまり初心者が多いってことでは
737ギコ踏んじゃった:2010/03/05(金) 21:27:37 ID:znoE0VPy
>>732
見て理解できるレベルじゃない(初心者)
且つ、ヲタクにありがちなカタログ(スペック)重視なんだろ

個人的にはどんどん高いの買って行って欲しい
738ギコ踏んじゃった:2010/03/05(金) 21:30:00 ID:mzVZvUMp








楽器店工作員の存在を自ら露呈しました







739ギコ踏んじゃった:2010/03/05(金) 22:29:34 ID:1l3biowN
面と向かってアニソン弾きたいなんて言えるか、この顔で
740ギコ踏んじゃった:2010/03/05(金) 22:35:53 ID:IQetaZ1j
最近の3万くらいのボコーダーはあなどれんよ。
CASIOの競合機種よりはるかにいいのが多い。
741ギコ踏んじゃった:2010/03/05(金) 23:06:09 ID:a+TkBwfd
多分アニソン弾きたいとか言ってる初心者は絵心も無いのにペンタブ買っちゃうタイプ
で、どっちも押し入れ行き
742ギコ踏んじゃった:2010/03/05(金) 23:43:25 ID:4SUo9fXD
>>741
自己紹介ご苦労さまです

743ギコ踏んじゃった:2010/03/05(金) 23:51:01 ID:3dJkXeDg
最近のカシオはあなどれんよ。
他の競合機種よりはるかにいいの多い。
744ギコ踏んじゃった:2010/03/06(土) 00:06:50 ID:Y91mYdOm
高いの買ったらもったいなくて弾かざるを得なくなるよ
745ギコ踏んじゃった:2010/03/06(土) 01:30:42 ID:LESQQCxT
【第10週】カシあなさんノルマ達成率→80%
746ギコ踏んじゃった:2010/03/06(土) 08:50:34 ID:XjUlN+DW
>>745
もういい加減失せろよ
747ギコ踏んじゃった:2010/03/06(土) 22:04:09 ID:28NWA5nn
兄損のためにシンセを買うのなら、CASIOかピアニカでいいんじゃねえ?

っつーか、兄損愛好者がこのスレに来ることが結構場違いと思うが・・・・
このスレッドはハイカラでハイテクだからね、童謡とか民謡愛好者には敷居が高いぞ
748ギコ踏んじゃった:2010/03/06(土) 23:27:25 ID:r9JyiW7V
スルー検定
749ギコ踏んじゃった:2010/03/06(土) 23:27:42 ID:1BbcU53s
分かっています。
ええ、大丈夫です。
軽挙妄動は慎みます。
750ギコ踏んじゃった:2010/03/07(日) 00:05:02 ID:BcIOM9Na
最近のスルー検定はあなどれんよ
751ギコ踏んじゃった:2010/03/07(日) 00:16:16 ID:rBGZHbJz
YAMAHA MOTIF XSを検討中なのですが、発売から4年経っていて、
そろそろ新型か、と思い迷っています。
だれか背中押してください。
752751:2010/03/07(日) 00:23:16 ID:rBGZHbJz
用途は、弾くだけです。打ち込みはしません。
753ギコ踏んじゃった:2010/03/07(日) 00:26:51 ID:HKe6PteI
万が一にも新型出ちゃったら責任とれないしなぁ。
桜が咲くまで待ってみてはいかがかしら。
754ギコ踏んじゃった:2010/03/07(日) 00:31:27 ID:vJK1ODsp
カシオトーンならMOTIFの1/10程度の価格で買えるから新型出るまでカシオで繋げ
755ギコ踏んじゃった:2010/03/07(日) 00:32:00 ID:rBGZHbJz
>753
そうします
756ギコ踏んじゃった:2010/03/07(日) 00:32:59 ID:rBGZHbJz
>>754
なるほど、そういう手もありますね。
757ギコ踏んじゃった:2010/03/07(日) 00:40:11 ID:HKe6PteI
買う気を削いじゃって、むしろ申し訳ない。
758ギコ踏んじゃった:2010/03/07(日) 00:45:18 ID:tsgel0s8
単に弾くだけならそれこそカシオでいいよな
人前で演奏するとかならあれだけど
759ギコ踏んじゃった:2010/03/07(日) 03:18:05 ID:GGF/SVUB
>>754
カシオってシーケンサーとか波形操作、サンプラーはあんの?
760ギコ踏んじゃった:2010/03/07(日) 04:28:02 ID:n5s98LI8
>>758
俺は逆だと思うわ
人前ならカシオでいい演奏してた方がオタク臭くないし嫌味もなくていい
カシオにしろとは言わないが高級なものはいらないな

でも安物買いの銭失いもよくない
俺は以前、持ち運びに楽そうだと思いRolandRS-5を買ったけど
アタック、リリース、ブライトネスをリアルタイムにいじれる
調整のつまみがついてて、それは便利でいいんだけど
振動に弱くて演奏中にいきなりトーンが変化したりして酷い目にあった
カシオの安物とかだとボリュームでブチブチってノイズが入るとかね
昔、トリニティーってシンセ買ったときも液晶がタッチパネルになってたけど
音色切替のレスポンスが鈍くてイライラしたね
音色や機能も大事だけど、買う前に弱点がないかも調べてみるといいと思う
761ギコ踏んじゃった:2010/03/07(日) 10:58:18 ID:rBGZHbJz
カシオの光るキーボードは弾くには、不向き?
あれなら2万あれば買えるけど
762ギコ踏んじゃった:2010/03/07(日) 14:39:40 ID:rBGZHbJz
うーん、レスが無い所を見ると、対象外という感じかな
763ギコ踏んじゃった:2010/03/07(日) 14:48:05 ID:felwXS4M
最近のカシオはあなどれんよ。
他の競合機種よりはるかにいいの多い。
764ギコ踏んじゃった:2010/03/07(日) 14:49:43 ID:s0vMgP4b
キーボードの光が物足りないから不向き
もっと もっとだ もっと輝けえええええ
765ギコ踏んじゃった:2010/03/07(日) 14:55:39 ID:T5l574v0
弾くには不向きなものを楽器としては売らんだろう
光るのは譜面を読むところで挫折してしまう初級者と
光っただけで喜ぶ子供に向けていると思う。
そこにコストをかけていて競合と同じ値段で売っているということは
どこかで削ってるってことだろう。
まあカシオは安さに定評があるけれども

>>760
トリニティーのタッチパネルは画期的だったけど反応速度は最低だったな

自分はPX320をライブでガンガン使っているがラインアウトから出したときに
本体の音量がオフにならないのが不満
(ヘッドホンジャックにダミープラグを刺して消音。
ヘッドホンで出してもいいけど端子がミニプラグなんで強度に問題がある)
330で改善されてるのかな

あとどの機種もライブ中にメトロノームやリズムスタートを触って
大変なことになる危険があるんだけど
どこの機種もハードウェアロックみたいのは実装しないのかね
RolandのFPはピアノ固定モードはあったけど
766ギコ踏んじゃった:2010/03/07(日) 14:57:06 ID:vK1/5GAA
そういえばヤマハの光る鍵盤のコピペ一瞬だけ流行ったけどすぐに廃れたな
やっぱりカシオの牙城は崩せないか
767ギコ踏んじゃった:2010/03/07(日) 15:53:20 ID:mYYpO1jO
初心者は光る鍵盤が大好きだけど、
実際使ってみるとよいところがないと大多数が気づく。
だから、ユーザによる宣伝効果がみこめない。
初心者がよくわからずに買って、公開するアイテム。
768ギコ踏んじゃった:2010/03/07(日) 15:58:16 ID:tsgel0s8
無駄に鍵盤光らせるよりも
GOGOランプつけてフラグ引いたら光るようにした方がいいよな
769ギコ踏んじゃった:2010/03/07(日) 16:58:16 ID:cUOPUgsH
カシオを買って後悔だと?あり得ないね
己の素養の無さを悔やめ
770ギコ踏んじゃった:2010/03/07(日) 17:29:30 ID:GGF/SVUB
鍵盤が光るのか!それは画期的だな、おい
たとえばD♭m6-5の第V転回とか光って教えてくれるのか?
そいつは便利だ
でもその前にcasioにどうやてD♭m6-5だと教えるのか?
771ギコ踏んじゃった:2010/03/07(日) 18:08:00 ID:rBGZHbJz
>>770
>D♭m6-5
それなに?
カシオのは、弾く機能の他に、midiキーボードで使えるけど、、、
772ギコ踏んじゃった:2010/03/07(日) 18:16:29 ID:b5O5gXaU
【用途】バンドでの演奏
【予算】5〜8万

もしかしたらスレチかもしれませんが、バンドの演奏の「ためだけ」の場合
シンセとキーボードはどちらがいいんでしょうか?
曲作りにしない(そんな神業できない)のでどちらにすればいいかわからないです(汗
773ギコ踏んじゃった:2010/03/07(日) 18:48:02 ID:tm0ipwG6
>>772
わかりやすく言うとキーボード
難しく言うとシンセとキーボードは本来別物のような同じような物な。。。
774772:2010/03/07(日) 20:21:41 ID:b5O5gXaU
>>773
キーボードの方がいいようですね。もう少し検討してみますノシ
ありがとうございました。m(_ _)m
775772:2010/03/07(日) 20:22:54 ID:b5O5gXaU
>>773
キーボードの方がいいようですね。もう少し検討してみますノシ
ありがとうございました。m(_ _)m
776772:2010/03/07(日) 20:23:35 ID:b5O5gXaU
申し訳ない・・・二回やってしまった・・・。
777ギコ踏んじゃった:2010/03/07(日) 20:46:42 ID:aI6OPgSn
なんだよマイナーシックスフラットファイブってw
778ギコ踏んじゃった:2010/03/07(日) 21:03:25 ID:Gs94RT11
>>751
XSが出て4年も経っていることに絶望した。
779ギコ踏んじゃった:2010/03/07(日) 21:28:26 ID:8Z65Y+7G
>>778
な?おとなしくカシオにしとけ
780ギコ踏んじゃった:2010/03/07(日) 21:43:10 ID:mYYpO1jO
>>772
そのバンドに必要な音は何なの?
オルガン?ピアノ?エレピ?シンセ?
せめてジャンルくらいは書かないと。

「バンド」ってだけだと答えようがないよ。

そもそも、なんで「キーボードの方がいいようですね」という
結論に至るのかが不思議でならない。
781ギコ踏んじゃった:2010/03/07(日) 21:53:14 ID:QTkFanIV
あ…アニソン
782ギコ踏んじゃった:2010/03/07(日) 22:46:07 ID:s0vMgP4b
四年経ってもFSX鍵盤を超える鍵盤は存在しない
RH3以外では
783ギコ踏んじゃった:2010/03/08(月) 04:16:52 ID:Zu1nDos/
>>772
シンセサイザーとキーボードをパソコンで例えるならば、
パソコン本体がシンセサイザーであり、
マウスやキーボード等の電子信号を送信する機材がキーボードとなる。
当然どちらか片方だけでは何もすることができない。
またノートパソコンのようにシンセサイザーとキーボードを複合させたものがあり、
それこそ演奏を想定して作られたキーボード付きシンセサイザーである。

キーボード単体では音は出ないので外部シンセサイザーに接続する必要がある。
カシオやポータトーン等は音源と鍵盤を複合しており単体で演奏可能ではあるが、
内蔵された音源をシンセサイズすることは一切不可能であり、接続端子も最小限に留められている。
強度も室内での使用では問題無いが、頻繁に持ち運ぶと接触不良や破損は避けられない。
こういった製品は一般的な家庭を想定しているので、
スタジオやライブ演奏等のバンド活動で使用しないことを前提に作られている。
784ギコ踏んじゃった:2010/03/08(月) 07:49:17 ID:+JiEKW8+
「シンセかキーボード」っていう場合はそんな話じゃなくて
単にモジュールとかじゃない鍵盤型のシンセかカシオとかのファミリーキーボードかってことじゃね?
785ギコ踏んじゃった:2010/03/08(月) 08:59:10 ID:XwzEdCMp
バンドだから、よくあるシンセサイザーキーボードじゃないの?
786772:2010/03/08(月) 09:31:23 ID:KF6t07S/
返信送れて申し訳ないです。

>>780
自分もよくわからないです(´・ω・)
バンドスコアには<Synth.Organ> <Orche.Hit> <Organ Pad> <Synth.Brass> etc
なんて書いてますがこれだけでは詳細に…ならないですよね。
あと>>781が言っているようにあ…アニソンです。

>>783
今までシンセってキーボードのように鍵盤ある思っていたけど
まさかシンセには他にも種類がある?
今まで動画の演奏者のばかり見ててシンセは61鍵盤あるとかそういうものだと思っていた…。
787ギコ踏んじゃった:2010/03/08(月) 09:44:06 ID:28zQ37yp
モジュレーションホイールってやっぱりRoland製によくあるレバー型
の方が表現力が多彩なのかな
2つ独立した形だとピッチベンドで細かく上げ下げする動作がしにくい
ように感じるけどどうですかね
機種で迷ってることもあるけど、このホイールの操作性も気になる
788ギコ踏んじゃった:2010/03/08(月) 10:43:03 ID:GarRT30j
>>786
ttp://www.roland.co.jp/synth/lineup/module.html
キーボードが無いシンセサイザーもある。
これらのシンセはマスターキーボードをつないで演奏するか、あるいはPCとつないで音楽制作に利用したりする。
789ギコ踏んじゃった:2010/03/08(月) 12:12:21 ID:ykP+H27V
>>786
テンプレ嫁
790ギコ踏んじゃった:2010/03/08(月) 12:59:28 ID:Bu1+8zFl
>>787
・リボンコントローラ
・フットペダル
・アフタータッチ
・Dビームコントローラ
791ギコ踏んじゃった:2010/03/08(月) 15:30:54 ID:B/L7O1xu
>>787
バネタイプだとちょっとモジュレーションかけたままってのがやりづらい
792ギコ踏んじゃった:2010/03/08(月) 16:48:46 ID:PqtRwA1x
「ゴキゲンです。氏家でございます。」
って言いながら鍵盤弾きたいんだけど
電子ピアノじゃ感じ出なくて。
793786:2010/03/08(月) 17:44:33 ID:KF6t07S/
>>788
おおホントだ。ありがとうございます。
やっぱり無知って怖いですね。自分は気にならないけど周りからは希有の目で見られてるもの。
基本的なことを勉強して出直してきます。
794ギコ踏んじゃった:2010/03/08(月) 18:25:32 ID:Zu1nDos/
>>786
ttp://www.geocities.jp/kenban2ch_gakki/kbd-zatudan.htmlに目を通すこと
シンセサイザーの入力部に鍵盤を採用するのは音階を的確に表現するためでもある。
また鍵盤の腕は浅いが他楽器の熟練している、という人物を対象に、
ギターシンセサイザーや、管楽器型のウィンドシンセサイザーも販売されている。

具体的な曲名をいくつか挙げて、その曲をどう演奏したいのかを明確にすれば、
(ピアノアレンジ、原曲にできるだけ似せる、電子音アレンジなど)
予算に見合った最適な機種をピンポイントで推奨することができる。

2000年以降の大半のアニソンはテクノの要素が含まれており、
なおかつオルガンやブラスを多用する傾向も多い。
そういった曲を一台のシンセサイザーで演奏するためには、
生楽器音と電子音を両立させたPCMシンセサイザーが必要となる。
予算と用途を踏まえてJUNO-Di、X50、JUNO-G、M50の四機種が妥当な候補と言える。
795ギコ踏んじゃった:2010/03/08(月) 18:37:17 ID:1rrLnsWS
いつになく優しいな、お前らwww
796ギコ踏んじゃった:2010/03/08(月) 18:50:34 ID:AWS2bpKf
YAMAHAによるとMOTIF XSの後継の年内発売は無いという。
こういう情報って信じていいんだろうか?
797ギコ踏んじゃった:2010/03/08(月) 19:44:10 ID:AWS2bpKf
MOTIFは、もう完成型と考えていいのだろうか?
798ギコ踏んじゃった:2010/03/08(月) 20:19:47 ID:3aTSTjWP
>>797
餅は、というより
PCMシンセ自体が頭打ちな気がする。

もはやROMの容量がナンボとかサンプリングレートがいくつとか
そういうものはまだ増えるのかもしれないけれど
聴感上音が良くなっていく割合はどんどん逓減していくだろうし。

もっともそういう意味ではM1の頃から
根本的なところはそれほど変わってないんだろうけど。
ま、それを言ったらエレキギターなんて半世紀前から変わってないけど。
799786:2010/03/08(月) 22:11:06 ID:KF6t07S/
>>794
色々と面倒見てくれてありがとうございます。m(_ _)m
今日は諸事情でパソコンが使えなくなるので明日にでもリンク先を使わせていただきます。
そういえば、その4つの候補でM50を買った友人がいたことをスッカリ忘れていました。
友人の話とテンプレを使ってしっかり検討していきます。ノシ
800ギコ踏んじゃった:2010/03/08(月) 23:02:58 ID:uw995Ewo
いろんな機能とかなくていいからシンプルで小型軽量なモデルを出してほしいわ
801ギコ踏んじゃった:2010/03/09(火) 00:19:17 ID:hQXMLExz
そうそう、あとデザインと価格ね。
それからまともな鍵盤と……わがままかな?
802ギコ踏んじゃった:2010/03/09(火) 04:14:59 ID:Ze7xXemK
>>801
現代の地球科学では不可能
アメリカの偉い物理学者もそう言ってる
803ギコ踏んじゃった:2010/03/09(火) 05:02:23 ID:B6XHczLC
実際デジピの自動伴奏機能とかいらない人のほうが多いんじゃないかな
GM対応音源とかも要らないから
生ピアノ、ダンス系ピアノ、ローズ/ウーリー/FMエレピ
ベル/チャイム、B-3、その他オルガン
クラビネット、フルート/ハーモニカ
サイン波、ノコギリ波などのベタな波形のシンセ類
ストリングス/ブラス/パッド
とかの「使える」音色を2種類ぐらいづつプリセットして
コーラス/リバーブ/ディレイ/フェイザー/オーバードライブ
のON/OFFがワンボタンで出来て
4バンドEQとADSRとカットオフのつまみとベンド/モジュレーション
かついてれば弄った結果が保存できて
ワンタッチ呼出ボタンが10個ぐらいついてれば
他に要らないよな。
凝ったことはいまどきPCでやるんだろうし
804ギコ踏んじゃった:2010/03/09(火) 08:12:45 ID:uB+CrFjF
>>803
兄さんそれでも十分凝りすぎですよ
805ギコ踏んじゃった:2010/03/09(火) 08:25:55 ID:8rLnZC5K
普通にJUNO-Diとか買って要らない機能使わなければいいだけだね
806ギコ踏んじゃった:2010/03/09(火) 11:06:48 ID:Xmk10XUW
楽器ってのは、家電みたいに新しいのが、いいという訳では、なく、
現在形がそれぞれ個性があって、完結していると、考えていいのでしょうか?
807806:2010/03/09(火) 13:48:18 ID:Xmk10XUW
今、YAMAHAショップで、MOTIF XS8が、28万の決算セールやってます。
もう4年経ってる機種ですが、今が買い時なのか、新型を待つべきか、
悩んでいます。
買うべき?待つべき?
808ギコ踏んじゃった:2010/03/09(火) 13:52:59 ID:ZdWtLrFe
>>807
少なくとも今年は後継機出ないらしいから
買い時といえば買い時かもね
809ギコ踏んじゃった:2010/03/09(火) 14:00:10 ID:hQXMLExz
MOとかMMにも後継機は無いのかな。
MOを軽くした奴が欲しいんだけど…。
korg待ちかな〜。
810ギコ踏んじゃった:2010/03/09(火) 14:02:56 ID:Xmk10XUW
>>808
そうそう、出ないという所で迷ってまして。
まあ10万安くなっているとはいえ、ローンになるんですね、経済的に。
で、来年も出ないなら、買いかなとも思いますし、、、、
うーん。
811ギコ踏んじゃった:2010/03/09(火) 14:17:19 ID:hQXMLExz
XSって40万近くしたんですね。
812ギコ踏んじゃった:2010/03/09(火) 14:23:11 ID:Xmk10XUW
>>811
メーカー希望価格です。37,8000円。
YAMAHAの人に聞いたら、XS8だけ売れてないからって言うけど、
決算なら、XS6とかも安くしても良さそうな気がする。
813ギコ踏んじゃった:2010/03/09(火) 15:11:36 ID:hQXMLExz
>>812
kakaku.comで見ると
XS8は27万弱、XS6は20万切ってますね。
確かに値段の下がり方はXS8が一番大きいみたいですね。

X50の後継機が云々といってる私とは次元が違う…。
814ギコ踏んじゃった:2010/03/09(火) 16:49:27 ID:H1ZSCQ8D
最近のカシオはあなどれんよ。
他の競合機種よりはるかにいいの多い。
815ギコ踏んじゃった:2010/03/09(火) 17:50:53 ID:Xmk10XUW
>>813
KORGだったらRADIASクラスの機能
816ギコ踏んじゃった:2010/03/09(火) 18:48:31 ID:Xmk10XUW
>>814
カシオでおすすめありますか?
一応、DAWが出来るという条件で。
817ギコ踏んじゃった:2010/03/09(火) 18:57:32 ID:R5hFaaLr
>>816
つGショック
818ギコ踏んじゃった:2010/03/09(火) 20:15:09 ID:Xmk10XUW
カシオも結構高いな。ローランドとかKORGで探した方がよさそう
819ギコ踏んじゃった:2010/03/09(火) 23:51:46 ID:3nQM9Q6g
カシオのシンセってむちゃくちゃ時刻表示が正確なんだよね
おそらく電波時計を内臓しているんだよね
あと、22桁くらいの関数電卓を装備してくれたら買ってもいいかな

シンセの練習しているとき、「いっけね 実験レポート出し忘れ」と気が付いて
いきなり鍵盤で実験データの計算したいとき って良くあるよね

凄く便利だな
820ギコ踏んじゃった:2010/03/10(水) 00:44:17 ID:y6V8nZee
ああ、俺も普段は壁にカシオのシンセ掛けてるわ。
母さんが料理に使うから貸せってうるさいんだ。
ホントに便利だよね。
821ギコ踏んじゃった:2010/03/10(水) 09:03:51 ID:HBhPa2xU
お前らユーモアが足りない
822ギコ踏んじゃった:2010/03/10(水) 17:47:21 ID:v1f+2udx
例の定番コピペに完全に負けちゃってるし
823ギコ踏んじゃった:2010/03/10(水) 18:19:52 ID:TTtLIO6K
故にカシオはあなどれんよ
824ギコ踏んじゃった:2010/03/10(水) 19:36:15 ID:DbLkF9TU
故にカシあなはあなどれんよ。
他の糖質患者よりはるかにいいコピペが多い。
825ギコ踏んじゃった:2010/03/11(木) 00:03:00 ID:Q/NokiYh
カシあなの初出はいつなんだ?
826ギコ踏んじゃった:2010/03/11(木) 00:07:51 ID:Dc5sUMS3
初めて書いた人も気の毒だなw

今月末にMusikmesseがあるらしいね。
知らんかった。新製品発表くる?
827ギコ踏んじゃった:2010/03/11(木) 00:34:21 ID:4ysNr3Y+
>>810
つか、それって別に安くないような。
新品でもそれくらい探せばかなりあるでしょ。

というか、少額でローンを組むのはめたほうがいいよ。
(念のためにいっておくけど、少額=安いって意味ではないよ。
 数十万円レベルの金額で、という額面上の意味でしかない))
828ギコ踏んじゃった:2010/03/11(木) 01:01:40 ID:Gzzo6bga
カシオでGショックみたいな鍵盤はないの?
829ギコ踏んじゃった:2010/03/11(木) 01:25:20 ID:gkEG1P/9
カシオといえば安いMSXを思い出す。。。
830ギコ踏んじゃった:2010/03/11(木) 01:37:18 ID:0i4eslfd
>>825
何度も言うようだが俺が書いた
異論は一切認めない
何せ曲げようもない事実だからな
831ギコ踏んじゃった:2010/03/11(木) 01:40:26 ID:BvUkDPcG
お前なのは別に疑わないけど
いつ何時どのスレで書いたか言ってくれないと…
832ギコ踏んじゃった:2010/03/11(木) 03:41:58 ID:rG6QP5FG
今まで音源だのリズムマシンだのサンプラだのいろいろあったが、
10年後は全てソフトウェアなんだろうなぁ・・・
なにするにもノートPCとMIDI鍵盤でおkみたいな感じかと。

カシオは携帯アプリでいろいろデータ供給して
電波で接続おkみたいなキーボードを発売しているだろう

そして気が付くとカシオが電子楽器業界のマイクロソフトと呼ばれ
世界を牛耳っているに違いない
833ギコ踏んじゃった:2010/03/11(木) 13:45:08 ID:4CBJXSWR
KORG X50の後継まだー?
834ギコ踏んじゃった:2010/03/11(木) 17:17:30 ID:Dc5sUMS3
Yamahaの方が気になる
835ギコ踏んじゃった:2010/03/11(木) 20:14:18 ID:4ysNr3Y+
最近のカシオはあなどれるよ。
他の競合機種の方がはるかにいいの多い。
836ギコ踏んじゃった:2010/03/12(金) 03:56:08 ID:Wrmse+eZ
はじめまして、よろしくお願いします。


【用途】 発声練習のためなので、演奏メインではないです。
【予算】 ネット通販で1−2万以内
【区分】 初めて楽器というものを使います。
【候補】 日本のメーカなら
【重量】 61鍵で探しています。
【拘り】 あまり難しい機能はいりませんが、発声練習に必要なテンポや
     メトロノームは欲しいです。
【備考】 楽器は全くの初心者です。
     歌手を目指しています。
837ギコ踏んじゃった:2010/03/12(金) 04:09:51 ID:/Zfck48O
質問です。
私は今知り合いの方から売ってもらったtriton leを使っているのですが
曲にあわせたりして練習したいし、操作が面倒なので
ローランドのJUNO-DiかJUNO-Gを購入しようと思っています。
そこでtritonを売って、資金にしようと思っているのですが
いくらくらいで売れるのでしょうか?

アドバイスよろしくお願いします。
838ギコ踏んじゃった:2010/03/12(金) 10:06:48 ID:vamain1Z
>>836
この2択じゃないかな。もうテンプレでもいいくらい
http://kakaku.com/item/K0000034628/
http://kakaku.com/item/25050410529/
これ以下はタッチレスポンスが付いてなかったりしておすすめ出来ない

>>837
http://d51-498.flnet.org/
とかで調べてみたら。業者に売るとめちゃくちゃ安いが
旧機種の割に人気あるから61でも2,3万にはなるんじゃない。
Leのどれかと状態によるが
839ギコ踏んじゃった:2010/03/12(金) 11:29:32 ID:1+IJy4Fz
CASIOのCZ-1使ってるんだが、やはり古くささが隠せないな。
新しいの買った方が良いのかね。この古さも好きなんだけどね。
840ギコ踏んじゃった:2010/03/12(金) 18:49:02 ID:8B/c3Zrg
キーボードは下手に中古屋に流すより、
オークションに出した方が高値がつくね。
841ギコ踏んじゃった:2010/03/12(金) 20:38:06 ID:Hb3izPn9
>>838 >>840
アドバイスありがとうございます!
私はまだ17歳(高2)だから18の誕生日まで
オークションとかもできないんですけどね。。。

triton le 1.0.2なんですが、価値のあるキーボードなら
売らずにとって置くっていうのもありなのかな・・・?
842ギコ踏んじゃった:2010/03/12(金) 21:04:10 ID:r3f2gkW1
>>841
>曲にあわせたりして練習したいし

ここ日本語でおk。


>操作が面倒なので
>ローランドのJUNO-DiかJUNO-Gを購入しようと思っています。

JUNOの操作はちゃんと触って確かめたのか?
その上で言っているならば問題ないが
単純にLeの操作が分からないならもっと使い込むべき。
シンセの使い勝手なんて所詮は慣れだ。
843ギコ踏んじゃった:2010/03/12(金) 22:13:15 ID:Hb3izPn9
>>842
曲にあわせて練習したいっていうのは
leにLINE INが無いからで
JUNOにはiPod等繋げれる端子があるっていう意味です。
また別にオーディオインターフェイスを使えば
曲にあわせて練習できたりするけれど
いちいち準備するのも億劫というのがあります。
leにもMIDI inはあるのですが。
サンプリングボードがあればいいのですが
今は出回っていないですし。

あとプリセットを1クリックで呼び出せるのも
JUNOの魅力だな、と触ってみて思いました。

でもtriton自体の音色はすっごい好きです。
844ギコ踏んじゃった:2010/03/12(金) 22:58:52 ID:RuAiyNw0
>>843
ぶっちゃけそういう用途ならコンパクトなミキサー一台
買えばすむんじゃないかな。後々機材を追加しても
無駄にはならないし。
プリセットを一発で呼び出す機能はTRITON Leにも有ったと思うよ。
JUNO-Diも決して悪いシンセではないけど、液晶に表示される情報が少ないから
細かく音色をつめてく用途だと手間がかかるように感じた。
845ギコ踏んじゃった:2010/03/12(金) 23:44:56 ID:ImzuhkGF
最近のカシオはあなどれんよ。
他の競合機種よりはるかにいいの多い。
846ギコ踏んじゃった:2010/03/12(金) 23:53:27 ID:Y7vOX0lT
【用途】ピアノの曲を弾いたりシンセで打ち込みや演奏
【予算】10万前後
【区分】新規購入
【候補】M50,SV-1,juno-stage,
【重量】なるべくなら軽いほうがいいですが、そこまでこだわりません。
【拘り】ピアノの曲をひきたいので61鍵盤だとつらいです。
【備考】ピアノは過去に少し習っていたくらいでシンセは全くの初心者です。
シンセではYMOの曲やアニソンなどができればなと考えています。
847ギコ踏んじゃった:2010/03/13(土) 00:10:23 ID:z1wRfTOo
>>846
アニソンすか。じゃ選択の余地なしで樫尾ですね
JUNOでアニソンではJUNOが泣きますよ

でも打ち込みはPCかシーケンサアを別購入してくださいね 
848ギコ踏んじゃった:2010/03/13(土) 00:21:28 ID:cwLVaMfp
           __
        , ‐' ´   ``‐、             / ̄:三}
.     /,. -─‐- 、.   ヽ        /   ,.=j
 _,.:_'______ヽ、 .!       ./   _,ノ
  `‐、{ へ  '゙⌒ `!~ヽ. !     /{.  /
    `! し゚  ( ゚j `v‐冫   , '::::::::ヽ、/     そんなことよりKAWAI買おうぜ!
.    {.l   '⌒      ゙ 6',!   / :::::::::::::::/ __
.     〈  < ´ ̄,フ  .ノー'_ , ‐'´::::::::::::::;/ (_ノ)‐-、
.      ヽ.、 ` ‐", ‐´‐:ラ ':::::::::::::::: ;∠.   ヽ_}  ゙ヽ
        ,.r` "´  /:::::::::::::::::::ィ´  `ゝ  !、  /
     /       / :::::::::::::::: ; '´   /´\ /   r'\
.     i      ! ::::::::::::::/ 墨 | .!::::::::/ヽ、.._!ヽ. ヽ、
     {      {:::::::::::;:イ /   ‖i:::::::/:::::::::::::/  \
.      ヽ       ヽ,.ァ‐'´ /ヽ 二 ,/`ヽ、::::::::: /
849ギコ踏んじゃった:2010/03/13(土) 00:35:35 ID:nQ7TnYLZ
>>847
アニソンは友人のバンド誘われた程度なんでそんなにやる気はないです。
むしろやりたいのはYMOのほうです。

候補として電子ピアノにX50かJUNO-Gを積むというのはありですか?
850ギコ踏んじゃった:2010/03/13(土) 00:38:04 ID:MWFxThzg
いまどきYMOっていうのもアニソン以上に失笑モンだけどな
851ギコ踏んじゃった:2010/03/13(土) 00:40:53 ID:IPcCimRr
またジャンルで差別するやつが現れたか
よっぽど自分に自信がないんだな
852ギコ踏んじゃった:2010/03/13(土) 00:41:28 ID:NZ9UbisG
YMOがピアノタッチの鍵盤を使っていたかといえばそうではない。どっちにしてもSV-1はないな。
853ギコ踏んじゃった:2010/03/13(土) 00:42:31 ID:EUYeLW6P
CTK-4000って人気あるみたいだけど、LK-207の情報は少ない。
値段はLK-207の方が高いけど、質はCTK-4000の方がいいのだろうか?
854ギコ踏んじゃった:2010/03/13(土) 00:43:50 ID:7uJ/+XaF
古臭いとされる物が若者には新鮮と感じることも多々あるので
自由にやればいいんじゃないすかね
855ギコ踏んじゃった:2010/03/13(土) 00:48:36 ID:eMks2pW3
【第11週】カシあなさんノルマ達成率→81.8%
856ギコ踏んじゃった:2010/03/13(土) 00:55:01 ID:nQ7TnYLZ
では結論としては候補のなかではM50でいいのでしょうか?
857ギコ踏んじゃった:2010/03/13(土) 00:55:55 ID:HYuYc7Az
>>843
iPodからイヤフォンで曲を流す。その上からヘッドフォンをつける。
で練習してるけど。
まぁ欲しいなら買えば良いと思うけど。
858ギコ踏んじゃった:2010/03/13(土) 01:04:16 ID:z1wRfTOo
>>849
SV-1にJUNOを積むとなかなか良いよ
SV-1の音ってベーアンにぶち込むと、それはそれは・・・・効きますよ
めーじゃすけーるを弾いただけで逝けます
859ギコ踏んじゃった:2010/03/13(土) 03:22:45 ID:ML9kZq9u
【用途】小室さんに憧れて鍵盤楽器をやってみたいと思いました。練習用に購入します。音符も読めない全くの初心者です。
【予算】10万以内
【区分】新規購入
【候補】初心者に優しそうなのでカシオ 光ナビゲーションキーボード(61鍵盤) LK-207を考えています。
【重量】気にしません
【拘り】なし
【備考】小室さんや浅倉さんみたいな音楽に憧れているんですが上記のようなものから始めるのは間違いですか?当方音楽の知識は皆無なのでよくわかりません。よろしくお願いします。
860ギコ踏んじゃった:2010/03/13(土) 03:32:02 ID:PELt4XP+
向上心あるなら光ナビゲーション機能はやめときなよ
861ギコ踏んじゃった:2010/03/13(土) 08:26:00 ID:IPcCimRr
>>859
光る奴は光らせるデータがないと意味がないから
そういう音楽を目指すならあまり役にたたないと思う。

10万出すくらいやる気で場所が確保できるなら
電子ピアノを買って小室サウンドはPCにつないで再現する
というのもおすすめ。指の鍛錬に
862ギコ踏んじゃった:2010/03/13(土) 09:17:18 ID:IG15EoUq
>>859
あの2人はYAMAHAべったりに見えて実はRolandの音が多いので
Fantomと言いたいところだけど、予算との兼ね合いでJUNO-Gを勧めます

>>861
小室・浅倉にピアノ鍵盤は必要ないでしょう
本人達も使用率かなり低いし
863ギコ踏んじゃった:2010/03/13(土) 16:19:25 ID:y7uggJ5K
なぁなぁ、10万円以内とか書いているやつが散見されるけど、
はっきりいって、そんな予算じゃ選択肢なんてないようなもの。
テンプレ読んでいるのか?
864ギコ踏んじゃった:2010/03/13(土) 17:03:57 ID:W22VVm4e
>>863
予算を積んでも選択肢がそんなに広がらない
現状のPCMシンセ業界。
865ギコ踏んじゃった:2010/03/13(土) 23:03:12 ID:cdrxfL9E
そもそもどうしてシンセは鍵盤数が少ないものが多いのでしょうか
音域が広い方が表現も広がるような気がするのですが
866ギコ踏んじゃった:2010/03/13(土) 23:18:20 ID:IPcCimRr
>>865
やってみればわかるがピアノ以外で88鍵すべてで使える音色を作るのは難しい
867ギコ踏んじゃった:2010/03/13(土) 23:27:11 ID:ML9kZq9u
859です。レスをくれた方々ありがとうございます。
いろいろ調べてみてシンセにも興味が湧いてきたんですがよくわからないので候補にあげていたものを自宅の練習用として購入してみようと考えています。人前で使うわけではなく今はとりあえず弾いてみたいという気持ちがあるのでこの選択もありですよね?
868ギコ踏んじゃった:2010/03/14(日) 02:00:31 ID:tUWSLlGr
>>867
ひ、光ナビゲーションはマジでオススメ出来ませんよ・・・。
根本的に鍵盤を弾く弾き方ってああいう感覚じゃないというか。慣れれば分かると思うけど。
音をだす瞬間に鍵盤が光ってもそれを見て弾くようじゃあ間に合ってないのよね。

電子ピアノ買ったらいいんじゃないかなぁ。
好きなもの買えばいいとは思うけど・・・。
869ギコ踏んじゃった:2010/03/14(日) 12:16:46 ID:0MYWNvx6
いやいやカシオがオススメ出来ないとかおまいらのオツム
はどうなってんの?
マジでわからん俺の理解を超えている
カシオはあなどれんよ?
870ギコ踏んじゃった:2010/03/14(日) 12:50:53 ID:ea8LLoXo
日本語も読めないやつに言われたくないな
871ギコ踏んじゃった:2010/03/14(日) 13:00:23 ID:tcECY5w2
最近のカシオはあなどれるよ。
他の競合機種の方がはるかにいいの多い。
872ギコ踏んじゃった:2010/03/14(日) 13:33:42 ID:J5HweM2Z
【用途】ピアノの曲の練習
【予算】5〜8万
【区分】二台目
【重量】持ち運びができる程度のもの
【拘り】今使っている電子ピアノがかなり古いYAMAHAのCLP-30という型ですがこれと同程度の音や鍵盤タッチであれば十分です。
都合によりあまり場所をとらないものが良いです。
【備考】もともと今使っているのは譲ってもらったものでこの機に新たに買い換えることにしました。
873ギコ踏んじゃった:2010/03/14(日) 13:47:02 ID:d/txulD0
>>872
カシオのプリヴィア。
これはマジでネタでも何でもなく。
874ギコ踏んじゃった:2010/03/14(日) 13:56:24 ID:J5HweM2Z
>>873
電子ピアノはあまり詳しくないですがネタとはどういうことですか?
今見てみましたがなかなかよさそうですけど。
875ギコ踏んじゃった:2010/03/14(日) 14:01:53 ID:BTr5/ps+
カシオは値段の割には良いのを作ってるイメージがあるけど
一部の人のせいで2chではすすめにくい雰囲気出来ちゃったよね
876ギコ踏んじゃった:2010/03/14(日) 14:19:46 ID:9P7shzG+
>持ち運びができる
>場所をとらない

この点で873と同じレスになっちゃうなあ
ただ音色も鍵盤も楽器専業メーカーとは傾向が違うから試奏は必須で
YAMAHA/KORG(重量そこそこある)のエントリーモデルと比べてみて
877ギコ踏んじゃった:2010/03/14(日) 14:24:33 ID:uAGXaBaU
試奏とか試弾とかそろそろ辞書に入れて欲しいよね
878ギコ踏んじゃった:2010/03/14(日) 14:33:43 ID:J5HweM2Z
>>876
わかりました。みなさん御指摘ありがとうございます。
879ギコ踏んじゃった:2010/03/14(日) 14:43:50 ID:2fB2Qdxm
【用途】キーボードの練習(左手の鍛錬)
【予算】4〜5万
【区分】初めて
【重量】持ち運びができる程度のもの、場所を取らない
【備考】KORG X50が安くていいかなあとおもいますが、将来はDAW端末
    YAMAHA MOTIFの新型までのつなぎ
880ギコ踏んじゃった:2010/03/14(日) 16:12:52 ID:WGLskitA
>>879
本命は決まってるようですので全く問題ないと思いますよ
あとはあなた次第
881ギコ踏んじゃった:2010/03/14(日) 17:08:24 ID:2fB2Qdxm
>>880
サンクス
882ギコ踏んじゃった:2010/03/14(日) 18:06:43 ID:J5HweM2Z
>>872ですが、将来的にシンセサイザーなどと併用となると
今検討しているpriviaはどうなのでしょうか?
883ギコ踏んじゃった:2010/03/14(日) 18:34:59 ID:9P7shzG+
>>882
一番安い130のはMIDI端子がないので将来ハードシンセの入力につかうなら
330になっちゃうけどそれだったらYAMAHAのP-85のほうがいいかもね
(PCにはUSBで繋がる)
KORGのSPは持ち歩くにはちと重い
884ギコ踏んじゃった:2010/03/14(日) 19:11:35 ID:2fB2Qdxm
>879ですが、スクールに通って、訓練しようと思うのですが、YAMAHAの
スクールでもKORG X50で大丈夫でしょうか?
885ギコ踏んじゃった:2010/03/14(日) 19:19:45 ID:J5HweM2Z
>>883
なるほどありがとうございます。
886ギコ踏んじゃった:2010/03/14(日) 19:23:53 ID:OYxDTNrm
>>884
キーボードレッスンなら全く無問題
アコースティックピアノを使う前提のレッスンなら
クラシック、ジャズ等ジャンル問わず間違いなく不可能
887ギコ踏んじゃった:2010/03/14(日) 19:30:56 ID:2fB2Qdxm
>>886
ありがとうございます
888ギコ踏んじゃった:2010/03/15(月) 08:12:52 ID:eXwosmVl
最近のカシオはあなどれんよ。
他の競合機種よりはるかにいいの多い。
889ギコ踏んじゃった:2010/03/15(月) 15:48:08 ID:IYDsW0ag
【用途】 DTM・ピアノ音源目的・ピアノ練習
【予算】 25万まで
【区分】 演奏用にPX-130、DTM用にPCR-30
【候補】 YAMAHA CP5 or 50
【重量】 特に気にしない
【拘り】 新品
【備考】 ピアノは10年くらい前にならってましたが最近DTMをきっかけに弾くようになりました。

当初ソフトウェア音源のピアノ音源を購入するつもりでしたが、
調べていたらステージピアノという存在を知り新しい鍵盤も欲しかったので購入を考えております。
そこで思ったのですが、DAWソフトの中で内蔵音源を使用したい場合はVSTのように使えるのでしょうか?
890ギコ踏んじゃった:2010/03/15(月) 18:11:28 ID:6vuEeeaT
CP50、私も欲しいです。
っていうか、もう発売されてましたっけ?
891ギコ踏んじゃった:2010/03/15(月) 18:15:14 ID:6vuEeeaT
連投になりますが、申し訳ない。

YAMAHAのサイトを見たところ、
「ヤマハのシンセサイザー「MM6」を買うと、いまならソフトケース、DVD、ガイドブック、教則本がもらえる!(4/30まで)」
だそうです。在庫処分を目論んでるのでしょうか。
892ギコ踏んじゃった:2010/03/15(月) 19:21:46 ID:BBa+57Eq
>>890
まさに今日が発売日ですよ
893ギコ踏んじゃった:2010/03/15(月) 21:53:39 ID:hciHOXgr
>>879
MOTIF系統のワークシンセはもうでないよ。数年レベルの話で
894ギコ踏んじゃった:2010/03/16(火) 16:10:31 ID:V2hZX0Gw
YAMAHA自身が、今年は出ないって言ってるほどだからな。
カタログの年で換算すると、2008+3で2011年が有力
895ギコ踏んじゃった:2010/03/16(火) 18:11:46 ID:H4XXNMQn
>>889
使える。
896ギコ踏んじゃった:2010/03/16(火) 18:20:05 ID:1CIQJgsH
>>895
お返事ありがとうございます!!
そういうことであればさっそく購入しようかと思います
897ギコ踏んじゃった:2010/03/16(火) 20:43:18 ID:5YnyiAZk
その財力に嫉妬。
898ギコ踏んじゃった:2010/03/17(水) 00:26:41 ID:ZgE2Tiqr
ステージピアノが買えないならカシオトーンを買えばいいじゃない
899ギコ踏んじゃった:2010/03/17(水) 00:57:04 ID:JI3BIi23
昔からカシオはあなどられるよ。
競合機種がはるかにいいのが多い。
900ギコ踏んじゃった:2010/03/17(水) 02:08:49 ID:W2MZuIPf
最近のカシオはあなどれんよ。
他の競合機種よりはるかにいいの多い。
901ギコ踏んじゃった:2010/03/17(水) 02:13:53 ID:+b0bGroI
>>6のテンプレ、カシあなさんに失礼だと思うんだけど!
902889:2010/03/17(水) 19:26:18 ID:qSBzS+2x
外部MIDI音源としては利用可能なようですが、どうやらVSTとしては使えないようでした。

>>897
これ買ったらもう年金払っていくだけで精一杯です
903ギコ踏んじゃった:2010/03/17(水) 20:31:48 ID:2F3YoEob
ローランドのAX−1っていつ頃まで新品買えたの?
いつで生産終了したのか知ってる人いますか?
904ギコ踏んじゃった:2010/03/18(木) 00:45:24 ID:O6UtlsSX
>>902
VSTのようには使えるけど
VSTとしては使えない
>>903
詳しく知らないけど2002年頃に新品で見かけた記憶がある
905ギコ踏んじゃった:2010/03/18(木) 07:19:20 ID:kfvFXjyc
最近のカシオはあなどれんよ。
他の競合機種よりはるかにいいの多い。
906ギコ踏んじゃった:2010/03/18(木) 07:29:05 ID:/Sc61aPp
昔からカシオはあなどられるよ。
他の競合機種がはるかにいいの多い。
907ギコ踏んじゃった:2010/03/18(木) 13:49:10 ID:S28krS7P
>>6のテンプレ、カシあなさんに失礼だと思うんだけど!
908ギコ踏んじゃった:2010/03/18(木) 19:39:38 ID:Yh9wXNRQ
あと6日か…。
909ギコ踏んじゃった:2010/03/19(金) 00:13:18 ID:pg4Ixy2I
ごめん。ホント初心者なんだけど
http://www.digimart.net/images/10/DS00290180_2.jpg
↑こういうスピーカーのついてないキーボードってどうやって音を出すの?
ギターのスピーカーとか使える?
910ギコ踏んじゃった:2010/03/19(金) 00:20:23 ID:+ca7irOr
あんぷ
911ギコ踏んじゃった:2010/03/19(金) 00:22:11 ID:pg4Ixy2I
どんなアンプでどうやって使うの?
端子は?
912ギコ踏んじゃった:2010/03/19(金) 00:34:54 ID:HkGxWMK9
>>909
ギターアンプならだいたい使える。
ただ、シールドはちゃんとあったものを使わないと、
アンプの方が痛むよ
913ギコ踏んじゃった:2010/03/19(金) 00:48:48 ID:di2vzZQs
>>911
スタジオなんかで使うならミキサーに刺す。
ギターアンプに突っ込むならギターより圧倒的に出力が高いから
スピーカー飛ばさないように注意
家で使うならアンプ内蔵(パワード)のスピーカをつかうか
ステレオのLINE IN/AUX INに繋ぐ
914ギコ踏んじゃった:2010/03/19(金) 12:31:37 ID:JlzsPIIW
【用途】練習 完全に初心者です
【予算】10万まで
【区分】新規購入
【候補】KORGのX50
【重量】気にしないです
【拘り】ないです
【備考】globeの曲とか弾いてみたいです
915ギコ踏んじゃった:2010/03/19(金) 12:59:07 ID:HkGxWMK9
>>914
ぶっちゃけ、それでいいよ。

10万以下なら何買っても同じ。
916ギコ踏んじゃった:2010/03/19(金) 15:54:20 ID:gtXD1GLu
globe聴いてた層なんて今一番忙しそうだけど珍しいね。
917ギコ踏んじゃった:2010/03/19(金) 16:15:33 ID:u8C0gS2Q
リアルタイムに体験出来なかった音楽に魅力を感じるってのは理解できる。
918ギコ踏んじゃった:2010/03/19(金) 19:12:27 ID:mEL1iE51
>>913
ギターアンプでは難があるのね

ようはこれが欲しいんだけど、
http://www5f.biglobe.ne.jp/~fukusan/products/manikin/memotron.html
なにかいいアンプとか紹介してもらえるかな??
919ギコ踏んじゃった:2010/03/19(金) 19:18:19 ID:7riZc22C
x50をギターアンプにさしてみたら普通に聴けたよ
そこまで音量上げなければ大丈夫
920ギコ踏んじゃった:2010/03/19(金) 19:46:58 ID:HkGxWMK9
>>918
そろそろ死んでいいよ
921ギコ踏んじゃった:2010/03/19(金) 20:10:36 ID:w1RaDxK4
>>914
M50はいかが
>>918
http://www.roland.co.jp/amp/
電池駆動で軽量コンパクトならMobileCube
電池駆動で重量パワー重視ならKC-110
ACアダプタで軽量コンパクトならCM-30
ACアダプタで重量パワー重視ならKC-60、またはKCの上位機種

確かにギターアンプでシンセの音を鳴らす事は可能だけど
ギターでは無い音をギターアンプに入力する事で
ギターアンプは独断で音を補正してから出力する。
922ギコ踏んじゃった:2010/03/19(金) 20:25:25 ID:di2vzZQs
>>918
それをかうつもりってことは場所と財力があるんだろうから
921の言うとおりRolandが無難だと思う
ギターアンプはギターの特性(中音寄り)に作ってあるから
鍵盤作った人が意図した音とは違ってしまう
あとそもそもステレオじゃないしな

が、ビンテージ系の音色に関しては結構合うんだよなあ
ギターも弾くなら頑丈なJCとかも候補だな。金かかるけど
2台並べてステレオにしてるギタリストも結構いる
923ギコ踏んじゃった:2010/03/19(金) 23:21:14 ID:kcIUC4rb
普通はアンプくらい自作するだろ?
俺なんか真空管で3台くらい作ったぞ。
いくら歪ませてもビクともしないが、スピーカーがすぐ壊れる
924ギコ踏んじゃった:2010/03/19(金) 23:51:02 ID:awa69T40
最近のカシオはあなどれんよ。
他の競合機種よりはるかにいいの多い。
925ギコ踏んじゃった:2010/03/20(土) 00:25:14 ID:cwhZnqAT
自作w 真空管w
926ギコ踏んじゃった:2010/03/20(土) 00:27:08 ID:ma3lmod3
一時期コルグがシンセに真空管乗っけてたけど何か意味あったのか?
927ギコ踏んじゃった:2010/03/20(土) 00:58:52 ID:ESHVEKba
ただの飾り
928ギコ踏んじゃった:2010/03/20(土) 01:15:41 ID:TshA7QVg
【第12週】カシあなさんノルマ達成率→83.3%
929ギコ踏んじゃった:2010/03/20(土) 01:35:09 ID:9lvQxrzT
M50が日本製だったらって思う
930ギコ踏んじゃった:2010/03/20(土) 02:11:38 ID:KXMOx1p6
>>926
今もあるよ
SV1つーのが
931ギコ踏んじゃった:2010/03/20(土) 03:03:55 ID:yoW1Js5k
>>929
日本製じゃなきゃいかんの?
932ギコ踏んじゃった:2010/03/20(土) 03:25:12 ID:9lvQxrzT
>>931
安心感が違う
TRは廉価モデルでも日本製だったのに。
933ギコ踏んじゃった:2010/03/20(土) 12:19:44 ID:ld+DBZgS
>>932
人はそれをプラs(ry
934ギコ踏んじゃった:2010/03/20(土) 13:21:00 ID:cwhZnqAT
安心感で売れれば一番なんだけどな。ぼれるし。
935ギコ踏んじゃった:2010/03/20(土) 15:50:32 ID:GQY5Xvrf
数十年前に買った日本製のポータトーンがいまだに現役
日本製じゃないの探す方が難しかった時代
936ギコ踏んじゃった:2010/03/20(土) 16:09:01 ID:cwhZnqAT
ポーwタートwーwンwwww
937ギコ踏んじゃった:2010/03/20(土) 17:19:44 ID:GQY5Xvrf
>>936
なにこいつ?けんか売ってんの?
おまえ、ネットだから調子にのってんだろ?そうだろ?
ネットだったら普段のオドオドした自分じゃなくなれるから楽しいんだろ?
すがすがしいんだろ?喧嘩したくてウズウズするんだろ?

よっしゃ勝負開始じゃ本気でかかってこい
938ギコ踏んじゃった:2010/03/20(土) 17:24:55 ID:IpXdCUdi
春だなあ
939ギコ踏んじゃった:2010/03/20(土) 17:26:05 ID:fs7oypPu
>>937
そんなに怒らなくてもw
940ギコ踏んじゃった:2010/03/20(土) 17:47:07 ID:iK/NG73L
喧嘩売る前にポータトーン売ってこいよw
941ギコ踏んじゃった:2010/03/20(土) 18:45:40 ID:GQY5Xvrf
恥ずかしくなってきた><

なんであんなこと書いちゃったんだろう><

コクンコクン (つд⊂)エーン
942ギコ踏んじゃった:2010/03/20(土) 18:54:03 ID:9lvQxrzT
大事なのは楽器のブランドじゃなくて
プレイだと思うんだが。しびれるような演奏をcasioでするのと、
手が麻痺したようなプレイをオアシスでする。
ここの連中は後者が多いだろう。
まぁ、俺は楽器なんて使わなくても歌声でおまえたちを
感動させるがね。
943ギコ踏んじゃった:2010/03/20(土) 21:15:17 ID:ncJtgC09
おまえの美声をうpしてくれ
944ギコ踏んじゃった:2010/03/20(土) 21:21:37 ID:UPUxxVhJ
>>942
IDが9レベル
945ギコ踏んじゃった:2010/03/20(土) 23:01:14 ID:UUKOctBP
まあ感動って言っても色々な意味が含まれるのかな?
946ギコ踏んじゃった:2010/03/21(日) 00:32:01 ID:jBCIIvlo
>>921
>>922
ありがとう!
ふところと相談して決めるよ
947ギコ踏んじゃった:2010/03/21(日) 17:36:07 ID:7O7ck/od
あと3日か…。
948ギコ踏んじゃった:2010/03/21(日) 18:23:46 ID:7aP5czFc
【用途】友人とのバンド活動
【予算】7万くらい
【区分】新規購入
【候補】Roland Juno-Di or KORG X50
【重量】チョットはきになるかな
【拘り】とくには
【備考】シンセは初めてです ピアノは小さい頃からやっています
    上記2機種の違いがよくわからなくて YAMAHAも候補です
949ギコ踏んじゃった:2010/03/21(日) 21:05:30 ID:qBIJnvsg
どっちでもいいけどもうすぐ新機種が発表される時期なのでそれを待ってもいいかもしれない
まぁ早く買って練習するのもいい
950ギコ踏んじゃった:2010/03/21(日) 21:07:28 ID:Jwe9UoaR
Roland Juno-Di 
951ギコ踏んじゃった:2010/03/21(日) 21:17:26 ID:vZRYJBJx
>>948
どういう傾向の曲を演奏するか、で決まるね
アニソンとかYMOとか小室とかつんくなら選択の余地無しで樫尾かな
952ギコ踏んじゃった:2010/03/21(日) 22:08:40 ID:7aP5czFc
みなさん ありがとうございまう

バンドの方向性がまだ決まってない

>>950これにしろとことですね

違いがわからない

953ギコ踏んじゃった:2010/03/21(日) 23:27:46 ID:XoAe8NXD
>>952
JUNO-Diは電池駆動が最大の特徴。4時間程の連続使用でも電池切れの心配はあまり無い。
またipod、walkmanやUSBメモリの接続端子があるので、バックトラックを再生しながら演奏することが可能。
マイクを直接接続する端子もあり、マイクにのみ適用できる独立エフェクタがある。
もちろんJUNO-Di本体にも数十種類の内蔵エフェクタがある。
JUNO-Diの最大の強みは、必要最小限の荷物で、電源が確保できない場所でのライブに適していること。

X50にはipodやUSBメモリ、マイクは接続不可能で、コンセントにプラグを刺すことで動作する。
JUNO-Diに対抗してX50も豊富な機能を備えた新機種が出てくる可能性がある。

特定のジャンルでカシオは良い、カシオは駄目ということは無くて、
自分一人ではカシオでも良い、友人とのバンドにカシオは駄目。
954ギコ踏んじゃった:2010/03/22(月) 00:23:30 ID:ujD6rN6g
>>949
もうすぐって具体的にどれくらい??
955ギコ踏んじゃった:2010/03/22(月) 00:51:56 ID:Go5TmrEO
>>954
明後日からフランクフルトでMusikMesse(楽器の見本市)がある
Rolandは新機種発表を予告してるし
KORG製品が最近値下がりしてるからこっちも新製品が発表される可能性が高い
どっちにしてもiPodみたいに「Buy Now」とはいかないけどね
(発売は発表の1〜3ヶ月後が通例)
956ギコ踏んじゃった:2010/03/22(月) 00:54:37 ID:ujD6rN6g
>>955
フランクフルト!

それって一般参加者も入場可能なのかしら?
ちょうど明日からフランクフルトにいくので、のぞいてみたい気もする。。。
957ギコ踏んじゃった:2010/03/22(月) 00:55:04 ID:WKlVGpI7
おー!新製品ワクテカ!
958ギコ踏んじゃった:2010/03/22(月) 01:22:53 ID:Go5TmrEO
>>956
俺もよく知らんのでここ見てくれ
ttp://musik.messefrankfurt.com/
959ギコ踏んじゃった:2010/03/22(月) 01:29:06 ID:SUPvv7bQ
>>956
そんな「ちょうど」があるんだw
偶然すぎて凄いな。
960ギコ踏んじゃった:2010/03/22(月) 02:39:31 ID:GMviq1Ii
かしあなさんもミュージックメッセに逝くの?
961ギコ踏んじゃった:2010/03/22(月) 03:15:10 ID:ujD6rN6g
>>958
ありがと。調べてみる。

>>959
まぁ、仕事なんだけどね。
とはいっても、俄然やる気が出てきた(自由時間を作るという意味でw)
962ギコ踏んじゃった:2010/03/22(月) 09:33:33 ID:PYxZtSPi
>>960
ばかやろう! 逝くなんてもんじゃないぞ。出展するんだ出展!!
963ギコ踏んじゃった:2010/03/22(月) 13:24:38 ID:q8BY+cgW
キーボードの鍵盤数や弾き心地に物足りなくなって
電子ピアノに乗りあえって事は良くある事ですか?
964ギコ踏んじゃった:2010/03/22(月) 14:24:08 ID:SUPvv7bQ
私は電子ピアノの音の少なさに物足りなくなって
シンセが欲しいと思っている者です。
965ギコ踏んじゃった:2010/03/22(月) 14:54:08 ID:NE5Hcn6z
ああ、MOTIFが買える財力があればなあ(´・ω・`)
966ギコ踏んじゃった:2010/03/22(月) 14:57:54 ID:ovqP6IPs
61鍵くらいなら頑張れば買えるんじゃね?
967ギコ踏んじゃった:2010/03/22(月) 17:33:07 ID:ujD6rN6g
自由にぽんと出せる金が30万ほどもないって、将来怖すぎないか?


61鍵盤なら10万円強〜15万弱で探せばあるし。
968ギコ踏んじゃった:2010/03/22(月) 17:38:32 ID:OfqGqvIe
さすが仕事でフランクフルトに行く奴は言う事が違うな
街の様子写メって来てよ、できないだろうけどw
969ギコ踏んじゃった:2010/03/22(月) 17:56:36 ID:ujD6rN6g
>>968
町の様子ってなるとイタ違ってかんじだけど、
イベントいけるようなら写真のうpも考えてみるよ。
970ギコ踏んじゃった:2010/03/22(月) 18:12:43 ID:By77Da74
>>968
街の様子を写メっても現地かどうかあんたわかるの?w
971ギコ踏んじゃった:2010/03/22(月) 20:45:20 ID:uVOu2asj
>>967は死ぬ思いで30万の買い物して、ぽんと出した金で買ったって言いたいだけのお年頃なんだよ。
仕事でフランクフルト行くとか、2chで見栄張ることに命をかけてる小物。ほっといてやれよ。
972ギコ踏んじゃった:2010/03/22(月) 20:58:51 ID:V7Colgiy
実際裕福層だとしてこんなところでひけらかすもんじゃないよな
自分が恵まれた環境にいるって事を自覚していてもしていなかったとしても人としてみっともない
973ギコ踏んじゃった:2010/03/22(月) 21:14:26 ID:By77Da74
なんでフランクフルトに行くことが裕福層とつながるの?おしえておしえて!
本当に恵まれた環境の人なの? おしえておしえて!
974ギコ踏んじゃった:2010/03/22(月) 21:19:23 ID:yBDYOog9
この程度でひけらかしとか、ID:ujD6rN6gがかわいそうすぎるな。
海外出張なんて業種によっては珍しくもないって言うのに。
それに、30万をポンとだせないと云々ってのも、一般的なことじゃないか?
30万を出す価値があるのかを検討するのであって、
財力云々が最初に出てくるってのは、ほめられることではないだろう。
それこそ、不幸自慢・貧乏自慢と言われてもいいのか?
975ギコ踏んじゃった:2010/03/22(月) 21:20:49 ID:5+soPW/m
どうでもいいからカシオの話すれバカども
976ギコ踏んじゃった:2010/03/22(月) 21:23:14 ID:uVOu2asj
文脈を読まずに挙げ足取ろうとする奴も同類だな
せっかく意義のあるスレなのにね。
977ギコ踏んじゃった:2010/03/22(月) 21:43:21 ID:TOo+EybJ
>>976
まんま自分のことだってこと、自覚した方がいいと思う
978ギコ踏んじゃった:2010/03/22(月) 21:49:18 ID:5+soPW/m
揚げ足取りあい煽りあいしてないで仲良くしろよ
いつでも30万自由に使える奴もそうじゃない奴も心まで貧しくなったらおしまいだぞ
979ギコ踏んじゃった:2010/03/22(月) 21:58:13 ID:WKlVGpI7
こうなったら、貸穴兄貴に仲裁を頼むしかねーや!
980ギコ踏んじゃった:2010/03/22(月) 22:01:50 ID:sY12FNb8
ソーセージ食いにいくだけだろ。
フランクフルトくらいコンビニでも買えるわ
おまえらこんなことで嫉妬すんなし









ファック ユー ステュピットアース 金持ち野郎
981ギコ踏んじゃった:2010/03/22(月) 22:22:52 ID:nBwu/SW2
>>980
ラスト一行よく恥ずかしげもなく堂々と言えるな
マリファナ最高ですか?
反体制気取ってるご自分に酔いしれるのは楽しいですか?

まあ春休みだもんな
982ギコ踏んじゃった:2010/03/22(月) 22:29:03 ID:hxnGgvwq
ID:ujD6rN6gは誤るべきだなw
悪気は無かったんだろうけどあんたのせいで荒れた。
あとここには中高生だっているしなぁ
983ギコ踏んじゃった:2010/03/22(月) 22:41:36 ID:5+soPW/m
あやまる必要はないよ
一番いいのはMusikMesseのレポートして貰う事
でも時間が無かったとか何とか理由つけて行けなかったって事にされる可能性大だしな

まあ実際金持ってていろんな楽器買えるのなら回答者としてはいい働きしそうだけどな
984ギコ踏んじゃった:2010/03/22(月) 22:41:49 ID:GMviq1Ii
【用途】 映像系の仕事で
【予算】 特に気にせず(100万以下)
【区分】 追加購入 現在 Fantom Gを使ってるけど、物足りないので 特にアコースティック系
【候補】 わからん 調べている時間無し
【重量】 据え置きなので気にしない
【拘り】 カシオは論外
【備考】 やっぱりYAMAHAとかRolandが無難ですかね? 外国製も興味あるんだけど

985ギコ踏んじゃった:2010/03/22(月) 23:05:12 ID:1qQIJzCk
>>984
エキパンで足らないなら
YAMAHAかKURZWEILじゃない
Kは代理店機能してないから輸入になるけど
KurzweilスレでPC3手放そうとしてる人がいたぞ
986ギコ踏んじゃった:2010/03/23(火) 00:15:49 ID:CmoMVVxV
>>984
外国製も悪くは無いけどトラブルとサポートや、
保障のことを考えるとRoland,YAMAHA,KORGが無難。

アコースティック系楽器のリアルさ、音色の豊富さで比較すれば、
ハードシンセの枠組みの中だとFantomGを超えるものはこれといって無い。
(YAMAHAやKORGの競合製品とは五十歩百歩で、特別Rolandが凄いわけでもない)

DTM環境が万全の状態で整っているのなら、
特定のジャンルの楽器だけを収録したソフトシンセを複数買うのが理想的。
実際に演奏しているように聞かせる目的ならFantomGよりも優れている。
下記のサイトでソフトシンセの視聴ができるので検討してみてはいかが。
http://www.crypton.co.jp/mp/do/prod/vi/inst
987ギコ踏んじゃった:2010/03/23(火) 01:04:40 ID:DyeVYthF
>>986
丁寧な回答をありがとうございました
しかしソフトシンセって最近のはぜんぜん侮れませんね
驚きました
988ギコ踏んじゃった:2010/03/23(火) 05:35:58 ID:XKiG1TuZ
ハードならではの味とか操作性に拘りがないならソフトで十分過ぎる時代だしの
989ギコ踏んじゃった:2010/03/23(火) 14:23:30 ID:TeoM9CPF
キーボードって、どれぐらいの期間で新機種がでるものなのでしょうか?

電子ピアノ korg sp-250

シンセ korg x50

キーボード yamaha np-30

あたりに興味があるのですが、どれも発売から結構時間たってて、新機種がでるのではと躊躇してしまう。
990ギコ踏んじゃった:2010/03/23(火) 14:36:50 ID:SfamMYlv
フランクフルトから記念カキコ。
思いの他スケジュールが立て込んでて自由時間作れそうにないわorz
期待してたみんな、スマン。
991ギコ踏んじゃった:2010/03/23(火) 19:06:27 ID:u3R/NnOP
>>989


6 ギコ踏んじゃった 2009/10/15(木) 10:58:06 ID:y8mrhH1r
《よくある質問1》
Q.高校生です。バンドやるんでキーボード探してるんですけど、予算はあまりありません。
A.バンド使用に向いているキーボードは、安くても5万円台です。
  現行機種で入手しやすいのは「Roland Juno-Di」「YAMAHA MM6」「KORG X50」「CASIO WK-500 / CTK-5000」あたり。
  これらのどれを選んでも「大外れ」はないと思います。

Q.ピアノの練習がしたいんですけど、予算は(ry
A.最安と言われる「CASIO PX-120」や「YAMAHA P-85」でも4万円前後です。
  安い代わりに、鍵盤タッチや音質などいろいろな面で妥協が必要になるかもしれません。

Q.ピアノの音&鍵盤のタッチが超リアルなキーボードを探してます。
A.グランドピアノを買いましょう。「ピアノタッチのキーボードは所詮フェイク」と割り切ることも重要。

Q.オケものの音が超リ(ry
A.オーケストラを雇いましょう。つかいくらリアルでも「弦楽器の演奏」に鍵盤を使っちゃあ……ねえ?

Q.子供の情操教育と自分の趣味を兼ねて、安いのを買いたいんですけど。
A.「カシオトーン」「ポータトーン」など、いわゆる家庭用(ファミリー)キーボードをどうぞ。
  楽器屋だけでなく大型家電店にも置いてあるので、休日にご家族で行ってみましょう。
  専門スレができたので、そちらも活用してください。
   カシオトーン・ポータトーン・ファミリーキーボード
   http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/piano/1254861601/


Q.近所に楽器屋がないんです。
A.ネット通販を活用しましょう。

Q.中古でもいいんです。とにかく安いのが欲しいんです。
A.中古楽器は一期一会。自分の足で探して、見つかったものを候補として相談しましょう。

Q.高くてもいいので、長く使えるものを探しています。
A.パソコンと一緒で、性能面で一生ものと言える機種はそうありません。
  その一方で、楽器としての個性を重視すると、どの機種でも一生ものたり得ます。
  要は、長く使えるかどうかはあなた次第。

Q.機種ごとの違いがよくわかんないんですけど。初心者だから?
A.同クラスの機種であれば、スペック的な差はさほど大きくありません。

Q.そもそもキーボードとシンセって何が違うの?
A.キーボード:音を出すための機構として鍵盤を用いている楽器。インターフェイス。
  シンセ:音を出すために何らかの音声合成技術を用いている機械。テクノロジー。
  まぁ「WindowsとCPUの違い」みたいなもんで、両者に根本的なつながりはありません。

Q.ピアノの練習をキーボードでやりたいんですが、何か問題ありますか?
A.鍵盤のタッチが著しく違うので、厳密には練習になりません。
  (ビーチボールでバレーボールの練習をするようなもの)
  運指の練習くらいなら大丈夫かもしれませんが、スレ住人は誰も保証しません。

Q.過去ログを見ると、カシオがよくお勧めされているようですけど?
A.コピペです。文の一部をNGワードに指定してスルーが吉。
992:2010/03/23(火) 19:26:42 ID:hMfRrg1S
だからこの文章、カシあなさんに失礼つってんだよボケ!!!
993ギコ踏んじゃった:2010/03/23(火) 19:29:04 ID:Wy/q+WN9
10年前なならいざいらず、昨今の海外出張なんて
つらいことの方が多いぞ。うらやましがるやつの気がしれん
994ギコ踏んじゃった:2010/03/24(水) 09:29:03 ID:ASALndpL
GAIA良さげかも
995ギコ踏んじゃった:2010/03/24(水) 19:33:17 ID:jfu1LDk7
もっと輝けといってるのか?
996ギコ踏んじゃった:2010/03/24(水) 19:39:26 ID:u1UQBl48
korg新機種きてたぁあああああああああああああ
997ギコ踏んじゃった:2010/03/24(水) 19:42:15 ID:5cHptxTm
キタ-(・∀・)-!!
998ギコ踏んじゃった:2010/03/24(水) 21:52:18 ID:P4kvJd8b
PS60すげええええw 120ボイスってw
M50の立場が・・・w あとは鍵盤次第で購入確実だな
マイクロも長いえええw 斬新すぎる!
流石俺たちのKORG
999ギコ踏んじゃった:2010/03/24(水) 22:32:28 ID:jyS8e/WI
>>998
あとは購入意欲をそそられる
フラッグシップを…
1000ギコ踏んじゃった:2010/03/24(水) 22:32:56 ID:654REIRB
1000?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。