【KORG】コルグ 電子ピアノ 2台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ギコ踏んじゃった
前スレが落ちて10日経ってもスレが立たないのは不憫だと思うんだ

公式サイト
http://www.korg.co.jp/Product/DigitalPiano/

前スレ
【シンセ?】KORGコルグ電子ピアノ【チューナー?】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/piano/1201859350/
2ギコ踏んじゃった:2009/09/21(月) 19:07:21 ID:Ti4Vcn70
平成の大横綱・貴乃花親方が2get!!

         ,r'^⌒⌒ヽ,r''⌒`ヽ、
       /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;ゝ
      /;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノノ~~~~`ヽ;;;;;;;;;;;;i
      !;;;;;;;;;;;;イ::. /~~~\ ヽ;;;ノ
      ゝ;;;;;;;|:::: (●) ,(●) |シ
      从从/: \  、_!  / ノ       
       从从  i 'ー三-' i l    
        ノ从ヽ._!___!_/

>>1 非常にすがすがしいスレであります。
>>3 2getには心の底から納得しております。
>>4 2getに不惜身命を貫く所存でございます。
>>5 誉であります。
>>6 匠であります。
>>7 >>7氏につきましては〜
>>8 書き込みは2番目にするものです。3番目以降はいかがなものかな〜という
3ギコ踏んじゃった:2009/09/21(月) 21:18:00 ID:zt5TDNiF
いまごろはもう楽器フェアに向けて準備真っ最中かな?
4ギコ踏んじゃった:2009/09/24(木) 05:56:05 ID:L3NInwLk
SP-250使ってます。
5ギコ踏んじゃった:2009/09/24(木) 14:44:16 ID:vo56npTD
>>4
ナカーマ(*・∀・)人(・∀・*)イイ!!
6ギコ踏んじゃった:2009/09/24(木) 18:13:30 ID:EpWKjQz2
SP-250、実際にユーザーになったら何か不満ある?

四年前に出てたらカ○オのプリ○アなんて買わなかったのに…
7ギコ踏んじゃった:2009/09/24(木) 19:27:53 ID:UmJd9jAF
LP-350とSP-250のRH3鍵盤について
タッチの重さと打鍵音の大きさに違いはないのでしょうか?
(前スレ見れないので、前にもあったらスマソ)
8ギコ踏んじゃった:2009/09/25(金) 02:36:20 ID:Iw12A62A
BとCの間の隙間が一番気になるかなー。<SP-250
9ギコ踏んじゃった:2009/09/25(金) 12:41:53 ID:XPURi79+
録音できさえすれば
10ギコ踏んじゃった:2009/09/25(金) 20:56:42 ID:fzkcahAy
揺れさえなければ
11ギコ踏んじゃった:2009/09/26(土) 00:25:57 ID:WTJkBGSW
最近のカシオはあなどれんよ。
他の競合機種よりはるかにいいの多い。
12ギコ踏んじゃった:2009/09/26(土) 13:46:40 ID:59eRHq47
>10
350ならまったく揺れないyo!

ポータブルだが揺れる250を選ぶか
据え置き型で安定の350を選ぶか

お好きな方をどうぞだな
13ギコ踏んじゃった:2009/09/26(土) 17:11:00 ID:ME48AV5Z
250はノリノリの状態で弾くとかなり揺れるねw
14ギコ踏んじゃった:2009/09/28(月) 11:58:53 ID:eyB1abaY
揺れるって最悪だな
揺れないようにスタンドに自作増加パーツを付けるか
15ギコ踏んじゃった:2009/09/28(月) 19:43:23 ID:gn0VU/TL
オレ的にはSP-250で無問題。
集合住宅なんで激しく揺れるほど弾いたら近所迷惑。
ま、決め手は値段だったがw
16ギコ踏んじゃった:2009/09/28(月) 22:07:35 ID:N4zV59gs
落ちてたのか、>>1
17ギコ踏んじゃった:2009/09/29(火) 15:54:06 ID:7smG8RhA
SP-250を購入したく同じ市内の店舗に電話で展示品があるかどうか問い合わせたところ
LP-350しか展示がないようなのですが鍵盤のタッチや音色は参考になるでしょうか?
18ギコ踏んじゃった:2009/09/30(水) 17:54:24 ID:8O1CUWUU
都内でLP-350を試せるとこないかな。
家の近所全滅だったよ・・・orz
19ギコ踏んじゃった:2009/09/30(水) 23:35:47 ID:GQXzY5hO
>>18
新宿の島村とイシバシにあったよ
20ギコ踏んじゃった:2009/10/01(木) 00:22:56 ID:R4AXa7S9
>>19
ありがとう!
週末にでも行ってきます!
21ギコ踏んじゃった:2009/10/02(金) 16:50:48 ID:CcW/rpIX
SP-250を購入したんだけど、鍵盤と鍵盤とのすき間がすごく開いてるんだけど仕様なの?
指に引っ掛かって弾きにくい
22ギコ踏んじゃった:2009/10/02(金) 19:12:06 ID:PEPv1TUB
>>21
それほどでもないよ。 カシオはもっとヒドイし。
23ギコ踏んじゃった:2009/10/02(金) 22:14:54 ID:MZ5sxUWF
どこのメーカーもこの価格じゃそんなもんでしょう
海外メーカーのM-AUDIOとかもっと色々カオスw
24ギコ踏んじゃった:2009/10/03(土) 00:06:10 ID:H4UUMccY
最近のカシオはあなどれんよ。
他の競合機種よりはるかにいいの多い。
25ギコ踏んじゃった:2009/10/03(土) 19:43:19 ID:U/zUuYre
正直、どっちの色にするか悩む
白が人気みたいだけど実物見るとイマイチだった。
誰か決めてくれ
26ギコ踏んじゃった:2009/10/03(土) 21:12:19 ID:NsBGMEft
最近のカシオはあなどれんよ。
他の競合機種よりはるかにいいの多い。


がまんできない
27ギコ踏んじゃった:2009/10/03(土) 21:53:22 ID:ojIpC00R
>>25
オレが決めるよ!
黒。

理由:本人が白はイマイチだったと言っているので。

後出しで「黒もイマイチだった」なんて言うなよw
28ギコ踏んじゃった:2009/10/05(月) 00:29:41 ID:llZpnEvw
俺は安売りしてるのが白しかなくて、ダッセーwとか思いつつ買ったけど
今からだと黒の方がダサく感じる
要はどっちでもいい
29ギコ踏んじゃった:2009/10/05(月) 22:00:23 ID:Wr8kiCQP
LPはいいけどSPの白は無い
30ギコ踏んじゃった:2009/10/05(月) 22:48:13 ID:1fdBd4lC
オレのは白SP。

(´・ω・)カワイソス
31ギコ踏んじゃった:2009/10/05(月) 23:42:19 ID:H9Sl5YJ/
SP250を持っている方、教えて下さい。
PCに繋いでパソコンで録音する方法なのですが、
http://blog.suikyou.watson.jp/?day=20070119
このHPの「直接ケーブルで結んで録音する」を参考にやったのですが、
PCから音が出ないのです。他に必要な手段や経由機器が必要なのでしょうか?
OSはXPです。よろしくお願いします。
32ギコ踏んじゃった:2009/10/05(月) 23:54:43 ID:1fdBd4lC
コントロールパネルの「サウンドとオーディオデバイス」の確認。

@「オーディオ」タブで、録音用のデバイスが正しいか。
A「音量」タブで、「デバイスの音量」の「詳細設定」を押してミキサーを
 表示して、WAVEとスピーカーのスライダーが上がっているか。
 また、ミュートがチェックされていないか。
Bミキサーを表示した状態で、オプションメニューの「プロパティ」を選択。
 出たウィンドウで「録音」をクリックしてミキサーを「キャプチャ」に切り替え。
 そこでキャプチャのスライダーが上がっているか。
 またミュートになってないか。

これくらい確認するかなあ。
33ギコ踏んじゃった:2009/10/06(火) 00:47:36 ID:tvrN9Ogj
>>32
レスありがとうございます!もう一度そこを確認してみます。
34ギコ踏んじゃった:2009/10/06(火) 01:42:17 ID:tvrN9Ogj
>>32
確認してみたんですが、そこが問題ではなかったようで、
相変わらず音が出ない状態です…。
けれど、とても親切に教えて頂き、ありがとうございます。
35ギコ踏んじゃった:2009/10/06(火) 05:45:34 ID:9/txemRN

とんでもない書き込みが出た。と聞いて
駆けつけてきました。

>>34
unko
36ギコ踏んじゃった:2009/10/06(火) 20:23:41 ID:d2WOW47s
>>34

板違いだなあ。
↓こっちででも聞くがよろし。

【DTM】悶絶★初心者質問スレッドVol.32【3歳児】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1254480554/
3732:2009/10/06(火) 22:15:52 ID:k00Gq2T2
>>34
コントロールパネルでないとすると、すごく「基本的なところ」でミスしているか、
「非常にやっかいなことになっている」かのどちらかだね。
もしもメーカーサポートのあるPCだったら「オーディオ入力の音が出ません」と
サポートに相談するのが一番的確に対応してもらえると思う。
38ギコ踏んじゃった:2009/10/06(火) 22:48:28 ID:tvrN9Ogj
>>36
誘導ありがとうございます!そちらで聞いてみます。
39ギコ踏んじゃった:2009/10/06(火) 22:55:13 ID:tvrN9Ogj
>>37
再度、お答えありがとうございます!
はい、おそらくそのどちらかになってるのだと思います…。
PCやピアノのメーカーサポートにお話してみたのですが、
双方が分野外だから他の所で聞いて欲しいとの答えだったので、
上の方が誘導してくれた所で聞いてみます。
度々、ご丁寧にありがとうございました。
40ギコ踏んじゃった:2009/10/07(水) 13:06:22 ID:PmZZ/7Zn
違う穴に差し込んでるんじゃないの?
41ギコ踏んじゃった:2009/10/07(水) 15:08:38 ID:hxYj8ONu
>>40
レスありがとうございます。

こちらのみなさんと、誘導頂いた先の方のお陰で、出るようになりました!
場違いな質問に関わらず、親切に指南や誘導を頂きありがとうございました。
幾度も板違いの書き込み、失礼しました。本当にありがとうございました。
42ギコ踏んじゃった:2009/10/07(水) 17:16:21 ID:aBd+sXhF
>>41
David Berger. Randy Bratton
43ギコ踏んじゃった:2009/10/08(木) 23:53:12 ID:oTbtPizs
LP350の赤でるんか。
44ギコ踏んじゃった:2009/10/09(金) 00:15:48 ID:AKiTFN/W
うーん、あの赤はちょっとなあ・・・
45ギコ踏んじゃった:2009/10/09(金) 00:24:35 ID:LJ7rrKgd
SP-250(好みのタッチ)とカシオのPrivia PX-130(コンパクトで軽い)とどちらを買うか迷ってるんですが
SP-250はやっぱり一人で運ぶのってしんどいですか?
46ギコ踏んじゃった:2009/10/09(金) 01:01:45 ID:AKiTFN/W
>>45
運搬が前提ならやっぱSP-250はしんどいと思うよ。
何しろ重くて長いからひとりで運ぶのは大変。
二人なら問題ないけど。
47ギコ踏んじゃった:2009/10/09(金) 11:24:52 ID:MtJGmfXJ
例のステージピアノのレポまだ〜?
48ギコ踏んじゃった:2009/10/09(金) 12:51:38 ID:lkuMWKFy
小学二年生くらいから中学三年までピアノをならってた初心者に毛がはえたくらいの者なんですが、コルグの250かローランドのFP4どちらを買うか迷ってます。

これくらいの腕でローランドはやっぱり宝の持ち腐れですか?
49ギコ踏んじゃった:2009/10/09(金) 14:35:54 ID:3wjSsxmv
SV-1の人柱マダァ〜?チンチン☆
50ギコ踏んじゃった:2009/10/09(金) 19:42:28 ID:AKiTFN/W
>>48
毛が生えてるなら十分オトナだ。
自分が欲しいと思うモノを買いなさい。
51ギコ踏んじゃった:2009/10/09(金) 22:29:42 ID:Fpx1SSxV
>>48
コルグをバカにしてんのか
まぁ据え置き型を買う気が無いならローランドが良いと思うけど、長く使えるし。
逆に据え置き型を買いたいなら、250を買って貯金に回せ。
52ギコ踏んじゃった:2009/10/09(金) 23:37:09 ID:1Wi37iMg
最近のカシオはあなどれんよ。
他の競合機種よりはるかにいいの多い。
53ギコ踏んじゃった:2009/10/10(土) 01:55:09 ID:HXfUruxo
>>46
どうもです。もう一回実物見てきます。
54ギコ踏んじゃった:2009/10/10(土) 06:21:03 ID:zIeUm/q8
据え置きならYDP-160の方がいいんじゃない?
下手にSP-250気に入っちゃったから処分に困るわ〜
55ギコ踏んじゃった:2009/10/10(土) 07:58:27 ID:xo1fKt4/
オレはGH鍵盤よりRH3鍵盤の方が好みかな。
56ギコ踏んじゃった:2009/10/12(月) 05:27:04 ID:oDyQG6vT
>>49
ねこふんじゃった程度しか弾けない嫁さんにSV−1買ってやった。
俺はギター弾きなんでタッチとかはよくわからないが
嫁さんは「ピアノみた〜い」とか言って喜んでる。
見た目はNETで見るよりチープな感じだと思った。
音は、最近のKybの基準が分からないので
他と比べてどうなのかは何とも言えない。
57ギコ踏んじゃった:2009/10/12(月) 08:43:18 ID:F37vX7pM
>ねこふんじゃった程度

俺、ショパン弾けるけど これ弾けないぜ
58ギコ踏んじゃった:2009/10/12(月) 09:21:08 ID:LGh6ufFy
ねこふんじゃったって弾ける友達がいなかったら弾けないよね
楽譜欲しー
59ギコ踏んじゃった:2009/10/12(月) 09:23:25 ID:cAYj52WJ
俺、リスト弾けるけど これ弾けないぜ
60ギコ踏んじゃった:2009/10/12(月) 12:39:12 ID:3w0ePorE
>>58
ググれば普通に出てくるよ。
61ギコ踏んじゃった:2009/10/12(月) 18:17:18 ID:4QPxzRfI
楽譜なぞ無くてもお前等なら耳コピでいけるやろ。

今日楽器屋行っていろんな鍵盤弾いてきたけど、音はKORGが一番良かったな。しかし高い。これから頑張ってお金貯めるよ。
62      ↑       :2009/10/12(月) 21:47:55 ID:VxwE3O7L
          ハァ?
63ギコ踏んじゃった:2009/10/12(月) 22:45:35 ID:FyoDun4N
SV-1のようなステージピアノを欲しがる人と
家庭用電子ピアノを欲しがる人で意識の違いというか色々生まれてくるからね
64ギコ踏んじゃった:2009/10/12(月) 22:55:16 ID:yyLVcVty
意味わかんない
65ギコ踏んじゃった:2009/10/12(月) 23:59:58 ID:78id39Pa
意味わかる
66ギコ踏んじゃった:2009/10/13(火) 08:47:39 ID:ml4cei3g
>>56だけど

>>61
以前は(シンセだが)ローランド=電子音、ヤマハ=エレクトーンの延長
コルグは、その中間で好い所取りってイメージだった。
コルグが一番ヒューマンな音で楽器っぽいような気がする。

>>63
SV-1買ちゃったんだけど、うちの嫁さんみたいなのには、
スイッチポンで音が出る家庭用の電子ピアノがいいと思う。
SV-1は、ちゃんと鳴らそうと思うと家でも小型PAかKybアンプが2台必要だし
設定も弄れるのでパソコンつながなくちゃいけないし、
セッティングするのに休み一日潰れた。
電源も電源入れる順番間違えてスピーカーを飛ばさないように
ACディストリビューターで管理させて
嫁には一つのスイッチ意外かまうなと言って使わせている。
でも俺的には、ステージタイプは面倒くさいが音を作りこめるから楽しい
67ギコ踏んじゃった:2009/10/13(火) 21:01:36 ID:mBqy93kx
C-540あるいはDK-650のドラム機能って実用的なんだろうか?
パターンの繰り返しとかでおまけ程度っていうなら
ピアノが充実したDK-680を買おうと思うんだが。
68ギコ踏んじゃった:2009/10/16(金) 18:24:15 ID:R8CD6Rsr
KORGの電子ピアノの仕様に書いてあるタッチ・コントロールって,
鍵盤の重さをコントロールするの?それとも
鍵盤を叩く強さを判別する機能なの?

どなたかお教え願えないですか?
69ギコ踏んじゃった:2009/10/16(金) 22:50:36 ID:fYYu2nQA
>>68
だからな、なんでココで訊くwww
70ギコ踏んじゃった:2009/10/16(金) 23:45:38 ID:XQsNHVNt
最近のカシオはあなどれんよ。
他の競合機種よりはるかにいいの多い。
71ギコ踏んじゃった:2009/10/17(土) 03:03:47 ID:996KP0Fr
>>68
軽く弾いても強めの音を出す(ソフト)、あるいは、強く引いても軽めの音を出す(ハード)ように調節する機能。
ハードにすると弱い音のニュアンスがつけやすく、ソフトなら力が弱くても強い音が出しやすくなるというわけ。
鍵盤の重さが変わるのではないが、音の出方が変わるので感覚的に重さが変わったと錯覚する事もあるよ。
72ギコ踏んじゃった:2009/10/17(土) 06:19:10 ID:Jti8Khpf
>>71
ありがとう.
購入の参考にさせて頂きます.
73ギコ踏んじゃった:2009/10/17(土) 10:41:00 ID:oKmhYaJt
>>72
どこのメーカの電子ピアノでも
物理的な鍵の重さを調整できるものなんて
ないんじゃないの?
それともあるのか?
74ギコ踏んじゃった:2009/10/17(土) 10:50:49 ID:qEZYFSMv
カツオだろ
75ギコ踏んじゃった:2009/10/17(土) 12:02:53 ID:jeiOH5nh
>>73
たしか鍵盤部を折りたたみ出来る海外メーカーからそーいうの出てたはず。MIDIコンらしいけど

SV-1のベロシティって7種類も分かれてるの?俺の勘違いか?
76ギコ踏んじゃった:2009/10/18(日) 21:07:11 ID:pAt/TNsC
>>66
楽器っぽいか。確かにそうだと思う。というか嫁にしてくれw

ところで、楽器フェアって販売中の楽器の試弾できるのかな?それともデモとライブだけ?
77ギコ踏んじゃった:2009/10/22(木) 11:11:07 ID:PT1wo5cX
SV-1 秋淀でいじってきた・・このスペックを活かせるほど
弾ける腕がないけどね。真空管アンプ内蔵でTRITONみたいだー。
シンセじゃないけど。
78ギコ踏んじゃった:2009/10/24(土) 01:11:46 ID:5YOPeoCc
最近のカシオはあなどれんよ。
他の競合機種よりはるかにいいの多い。
79ギコ踏んじゃった:2009/10/24(土) 01:24:13 ID:x645SDBh
最近のカシオはあなどれんよ。
他の競合機種よりはるかにいいの多い。
80ギコ踏んじゃった:2009/10/24(土) 16:32:27 ID:eRns9Qfh
SV-1格好いいよね。
こういうの弾きこなせるキーボディストに憧れる。
81ギコ踏んじゃった:2009/10/25(日) 10:36:25 ID:qvWyPZhs
TR Music Workstationをバンドで使っているのですが、曲の演奏中に音色を瞬時に変えるにはどうすればいいですか?
たとえばAメロをピアノの音で弾いていてBメロでストリングスの音が使いたかったときに瞬時に変えることってできますか?
82ギコ踏んじゃった:2009/10/25(日) 13:25:41 ID:IQ/x6REt
>>81
ここは電子ピアノスレだからスレ違いだよ。
シンセのことはDTM板で訊いた方がいい。

【KORG】TRINITYシリーズ総合スレ3【鳥
http://p2.2ch.net/p2/read.php?host=pc11.2ch.net&bbs=dtm&key=1173751899&rc=619
83ギコ踏んじゃった:2009/10/25(日) 14:25:01 ID:NPw66d3h
RH3鍵盤とGH鍵盤ってわかるような差ある?
84ギコ踏んじゃった:2009/10/25(日) 14:47:10 ID:04+XoiP7
>>81
瞬時って1/1000秒とかそういうかんじ?
85ギコ踏んじゃった:2009/10/25(日) 18:30:55 ID:PWZE0Xhm
>>81
ハァ?
86ギコ踏んじゃった:2009/10/25(日) 20:29:15 ID:IQ/x6REt
>>84
>>85
おいおい、スレチで誘導したんだから
こっちでこれ以上ツッコムんじゃねえよw
87ギコ踏んじゃった:2009/10/25(日) 21:23:59 ID:BgGVg1Fr
>>83
独学なんで弾き方おかしいかもだけど
GH鍵盤はピアニシッシモを速く弾こうとすると途中で止まる感じ。
RH3は軽くはずみをつけるだけで下まで勝手に落ちてくれる感じ。に思えた。

YDP-160にしようと思ってたけど、弱いフレーズが弾き難くてコルグ検討中。
88ギコ踏んじゃった:2009/10/25(日) 21:40:00 ID:bY0Fe7/T
鍵盤弾けないけどSV-1いじってきた
エレピを思い切り歪ませて減五度とか短二度を弾くと興奮するぜw
89ギコ踏んじゃった:2009/10/26(月) 08:43:14 ID:pH8KMglN
http://www.youtube.com/watch?v=c50vxqPs9Ac&fmt=18
これ弾けるようになってモテモテになりたいんですが音源何かわかりませんか?
初期Garagebandにはなさそう
90ギコ踏んじゃった:2009/10/26(月) 09:40:48 ID:JoqAS6IU
>>89
キモメンが速弾きやるとキモさ100倍になるってご存じかしら?
ギターならまだしもキーボード速弾きなら更に100倍
どう?俺スゴいでしょ?とスカした眼差しを送ると更に100倍
つまるところ100万倍キモいのよ
これを踏まえた上でもう一度鏡を見て御覧なさい
モテるモテないの話はそれからよ
91ギコ踏んじゃった:2009/10/28(水) 01:04:50 ID:3xPgzp2X
>>73
KORGのi1とか知らんのか
モータかなんかでウイーンと重りが動くぞ

ついでにアコピならカワイが出してたはず
92ギコ踏んじゃった:2009/10/28(水) 01:46:11 ID:RMSW66bV
93ギコ踏んじゃった:2009/10/29(木) 16:39:56 ID:3NqIxtCH
KORGって上から下までRH3だから高いの買うのちょっと躊躇するよなぁ、
他社は鍵盤で思いっきりグレードわけてるからね。

SV1興味有るんだが4-5万の廉価デジピと同じ鍵盤とかちょっとした罰ゲームだろw
94ギコ踏んじゃった:2009/10/29(木) 21:43:53 ID:QDw8dCBg
RH3は他社の中堅機種と同程度のクオリティはあると思う。
YAMAHAでいえばGH鍵盤(ステージピアノで言えばCP33とか)には負けてないんじゃ?

まぁ好みはあるけど電子ピアノの鍵盤としては標準的
95ギコ踏んじゃった:2009/10/30(金) 00:28:38 ID:5LEFb4It
LP-350と250って何が違うの?
96ギコ踏んじゃった:2009/10/30(金) 07:08:41 ID:plfLaC3Y
質量とペダル
97ギコ踏んじゃった:2009/10/30(金) 08:18:46 ID:3pXJquuQ
スタンドの揺れ具合。

部屋が狭ければ奥行きも重要かも。
かなり違うから。

あと、350は天板がフラットなのでピアノに挫折した後は盆栽を飾れるw
98ギコ踏んじゃった:2009/10/30(金) 08:23:46 ID:3pXJquuQ
>>93
罰ゲームワロタw

むしろ250のがボーナスステージなんだろう。
言うなれば貧者のグランドピアノ。

なので迷わず買いましたw
99ギコ踏んじゃった:2009/10/31(土) 05:38:11 ID:WII6PhA5
音質は変わらないとうことでしょうか?

何度もすみません、近所に楽器屋がなく試し弾きができなくて…
100ギコ踏んじゃった:2009/10/31(土) 14:18:13 ID:wOFtqLr1
音源は同じだろ。
筐体による響きの差は若干有るだろうが気にするような差ではない。
使い方や設置場所、好みで選んで桶
出来れば350がいいと思うけどね、安定してるしペダルもちゃんと三つある。

まあカネ無いなら250350のC/Pは最高だな。
他社4-5万でこの鍵盤はあり得ない。
101ギコ踏んじゃった:2009/10/31(土) 15:52:16 ID:WII6PhA5
>>100
ありがとうございました!
102ギコ踏んじゃった:2009/11/03(火) 23:44:19 ID:LKX7aLw/
SP-170って何か情報ある?
ttp://www.offpricegakki.com/shop/contents1/nouki.aspx
250を買う予定だったけど、ちょっと待ってみようかな。
103ギコ踏んじゃった:2009/11/04(水) 00:01:39 ID:wMiJmLuP
ヘッドフォンのHP170のことでなくて?
104ギコ踏んじゃった:2009/11/04(水) 01:08:40 ID:aA+Zo5rC
>>103
ピントがずれてんだよカス
105ギコ踏んじゃった:2009/11/04(水) 12:16:23 ID:pUNhh7/g
先月SP-250買ったばかりなのに今月新型発売かよorz
106ギコ踏んじゃった:2009/11/04(水) 14:29:22 ID:WGGjUAKX
発売直前のはずなのに>>102のサイト以外に全く情報が無いってなんだろな。
型番からすると250よりは安そうだから、鍵盤が同じなら良さそうだけど。って全く想像で語るしか無いけどw
107ギコ踏んじゃった:2009/11/04(水) 21:16:51 ID:pUNhh7/g
新製品画像&スペックキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
http://www.chuya-labs.com/2009/11/korg.html

108ギコ踏んじゃった:2009/11/04(水) 21:19:36 ID:pUNhh7/g
新製品画像&スペックキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
http://www.chuya-labs.com/2009/11/korg.html

<主な特徴>
・軽量&コンパクト・サイズを実現しながらも、豊かな音色やグランド・フィーリングの鍵盤タッチを実現
・アコースティックピアノ同様、パネル上にボタンやスイッチのないすっきりとしたシンプルデザインのボディに、
 迫力のサウンドを楽しめる大口径のスピーカーを搭載
・丁寧に贅沢に録音したグランドピアノ音色など、新収録の10音色を搭載。
・アコースティックピアノのタッチを忠実に再現した新鍵盤ナチュラル・ウェインテッド・ハンマー・アクション(NH)鍵盤を採用。
・奥行き感のある、迫力のサウンドを実現するスピーカーシステムを採用。



NH鍵盤っていうのが物凄く気になるw
109ギコ踏んじゃった:2009/11/04(水) 21:27:56 ID:pUNhh7/g
オフプライス楽器より

SP-170 ホワイト・ブラック
\35800円

SP-170 ホワイト・ブラック スタンド付き
\41999円
110ギコ踏んじゃった:2009/11/04(水) 21:46:37 ID:MNOgptdB
ペダル付けずに電子ピアノとして売るのか?w
111ギコ踏んじゃった:2009/11/04(水) 21:54:47 ID:d5m4COPU
これは・・・地雷の予感!
112ギコ踏んじゃった:2009/11/04(水) 22:01:57 ID:Vovm4guJ
ペダルないんかいw w w
113ギコ踏んじゃった:2009/11/05(木) 00:18:21 ID:xWUwuXwu
ペダルは、後付では?
値段が挑戦的だなぁwww
114ギコ踏んじゃった:2009/11/05(木) 00:42:20 ID:jwJ2Eru8
ペダルは持ってるからいいけど、鍵盤は違うのできちゃったのかー。
値段がこれだから触ってみるまでは買えないな。
115ギコ踏んじゃった:2009/11/05(木) 01:46:59 ID:xWUwuXwu
実は、ほとんどが鍵盤の値段だったりしてwww
鍵盤のKORGに期待
116ギコ踏んじゃった:2009/11/05(木) 11:56:49 ID:jwJ2Eru8
117ギコ踏んじゃった:2009/11/05(木) 17:40:13 ID:lA3/S1py
ぶっちゃけSP-170より350のレッドが気になるw
118ギコ踏んじゃった:2009/11/05(木) 19:23:47 ID:NMHUVro7
ちょうど電子ピアノ買おうと思ってたら良いタイミングで新製品だしてきたなあw
評判の良いSP-250か、シンプルで安いSP-170か迷うけど、NH鍵盤が良く分からん。
119ギコ踏んじゃった:2009/11/05(木) 20:48:02 ID:VBpWjlcF
おいちょっと待てよ、スタンド別売りって書いてあるぞ
要するに脚がついてないからペダルもないのか? 安価なステージピアノなのか?
120ギコ踏んじゃった:2009/11/05(木) 22:19:58 ID:O4+ooNEE
ステージ仕様ならちゃんとした出力端子付けるだろ・・・
カシオとヤマハの激安機種に対抗してるんだろうね
価格から考えて鍵盤もあんまり期待できないなぁ
121ギコ踏んじゃった:2009/11/05(木) 23:41:30 ID:/hnteyU1
注文した
122ギコ踏んじゃった:2009/11/06(金) 00:15:30 ID:vf/FTbxL
SP-170って電子ピアノの中で一番安いんじゃね?
123ギコ踏んじゃった:2009/11/06(金) 02:24:01 ID:AdySvLgv
>>122
そんな激安電子ピアノに、意外にコストがかかるRH3鍵盤以上のものを投入できるはずがない。

カタログ上は新規性を売りにしなくてはならないから従来にない優れた鍵盤的な文言を並べる
けど、その実はRH3鍵盤の廉価版、見えないところでコストを徹底的に削ったものと思うよ。

ものの値段の原理から行って、4万円台のキーボードに、RH3以上のコストを掛けられると思えな
いしね。
124ギコ踏んじゃった:2009/11/06(金) 03:39:50 ID:x35u9DIl
結局は250や350がまだ傑作としては健在か
125ギコ踏んじゃった:2009/11/06(金) 03:50:18 ID:tURp0WBA
『ピアノ』をそんなに安く買おうとするなよ。
SP250が最高のコストパフォーマンスだと思うよ。
126ギコ踏んじゃった:2009/11/06(金) 07:48:41 ID:pypW8uPc
170の登場で250はディスコンされちゃう可能性もあるんじゃね?
メーカーにとっては「安い本体に良い鍵盤=利益率悪い」だよなあ。
それにしても「170」って微妙な型番を付けるよなw
なんで150とか200じゃないんだろうw
127ギコ踏んじゃった:2009/11/06(金) 10:05:04 ID:XTmMYYbK
250はコルグのHPでR・クレイダーマンが5台も持っていると宣伝しているからな
128ギコ踏んじゃった:2009/11/06(金) 13:52:35 ID:29J/p4KF
コルグが10台送ったら5台ハードオフに持ってかれたとか
129ギコ踏んじゃった:2009/11/06(金) 21:51:00 ID:9t2ar4pY
本体重量が12kgってのが怪しさ満点だよなぁ
YAMAHAにしろCASIOにしろ海外メーカーにしろ安くて軽いのは鍵盤が・・・
130ギコ踏んじゃった:2009/11/06(金) 22:29:47 ID:PjJBsDP7
ヤマハのGHSを流用して名前を変えただけだったりして
131ギコ踏んじゃった:2009/11/06(金) 23:39:17 ID:ct92nU8L
最近のカシオはあなどれんよ。
他の競合機種よりはるかにいいの多い。
132ギコ踏んじゃった:2009/11/07(土) 02:46:31 ID:0LrTae8Q
楽器フェアに行ってきた人のブログみたら、
NH鍵盤は上位機種の鍵盤と比べると酷ですみたいなこと書いてあったから全く期待出来ないw
133ギコ踏んじゃった:2009/11/07(土) 02:56:16 ID:utlK2Mls
>>132

そのブログ 教えて下さい

買おうと思っていたので気になりますね
134ギコ踏んじゃった:2009/11/07(土) 12:22:37 ID:zvbXpYB7
んーーー買おうかマジ悩む。
誰か人柱頼む。
135ギコ踏んじゃった:2009/11/07(土) 12:50:47 ID:WmSc0q07
>>129
18キロがミニマムだよね。
SP-250然り、ヤマハCP33然り、ノードステージ然り。
136ギコ踏んじゃった:2009/11/07(土) 15:14:08 ID:GC2XeUrX
chuyaでも入荷は12日以降みたい。
俺は部屋狭いし、実家にアップライトも電子ピアノもあるから、一番安いのを買うよ。
ピアノの練習のほかにも、MIDIキーボードとしても使えるしね。
迷ってる人は250とか350とか買えばいいと思う。

137ギコ踏んじゃった:2009/11/07(土) 15:21:32 ID:utlK2Mls
>>129
冷静に考えると、あんまり良くなさそう。
以前SP-350(重量42kg)を組み立てたとき、脚部も確かに重かったけど、その重量の大半、恐らく30kg以上は、
鍵盤部分(本体)の重さだった。
鍵盤も丈夫でしかも重量があり、いかにもお金が掛かっている感じだった。
一方170は、本体どころか脚部まで含めた総重量が12kgと大幅に軽い。
想像するに、鍵盤のメカ部分の重量ももの凄く軽く、構造にも金が掛かっていないと思う。

これだけコストのかけ方が違う中、350が5万円で買え、170が4万弱だとしたら、どちらが購入後の満足度が高い
かは、考えるまでも無いよね。
138ギコ踏んじゃった:2009/11/07(土) 15:39:51 ID:BRIUSA+E
>>137
350が5万!?一体どこで?
139ギコ踏んじゃった:2009/11/07(土) 15:47:23 ID:WmSc0q07
250の間違いでしょ?
140ギコ踏んじゃった:2009/11/07(土) 18:48:51 ID:e9+z5MSV
横浜に行ってSP170弾いてきた。
結論から言うとSP250や350とは全くの別物だった。

もともとSP250/350でもそれほど音は良くなかったけど、
170は更に良くない。演奏の強弱で音質がほとんど変わらない。

鍵盤は全く別もの。かなり軽い。GHS以下じゃないか?
外観も安っぽいし、とにかく安く作った商品だと思った。

250と迷ってた人は250にした方がいいよ。
141ギコ踏んじゃった:2009/11/07(土) 19:02:28 ID:WmSc0q07
カツオレベルって事だな。
142ギコ踏んじゃった:2009/11/07(土) 20:40:38 ID:RGDGCBlv
>>140
くやしいのぅwww くやしいのぅwwwwwwwwwwwwwwwww
143ギコ踏んじゃった:2009/11/07(土) 21:52:23 ID:9I1mc2Na
やはり、250/350最強伝説が作られるのか?
144ギコ踏んじゃった:2009/11/08(日) 00:09:01 ID:Bj7QRT6h
5万円でまずまずのタッチのピアノが買えるんだもん。
ひと昔前では考えられんよ。
145ギコ踏んじゃった:2009/11/08(日) 01:20:59 ID:tFig6QQU
>>138
楽天なんかで見ると、椅子付きで5万5千円とかって結構あるから、実質5万強で売っている感じだね。


私は楽天に出店している店から5万5千円で買った。
結局ローランドの物流倉庫から直に送られてきたから何ら品質に不安もなく、安く良い買い物だったよ。
146ギコ踏んじゃった:2009/11/08(日) 01:23:19 ID:tFig6QQU
>>140
やはりそうなんだ。。。
カシオ対策なんだろうね。

上にも書いてあるけど総重量12kgっていうのが、なんともおもちゃ感を可もしているよね。

重ければ良いと言うわけではなくバランスが必要だけど、弾いていてアタックに耐えられる
様な構造、メカを構成するならば、有る程度頑丈に作る必要があるし、そうなれば自然と
重くならざるを得ない。
147ギコ踏んじゃった:2009/11/08(日) 01:29:10 ID:tFig6QQU
>>143
最強かどうかは各人の考えによるけど、少なくとも10万円以下でRH3鍵盤以上の品質を確保出来ているメーカーは
無いと思うよ。
その点で350は買って損した気分にはならないね。

音があまり良くないって言う人もいるけど、本当のピアノの音を知っているのかな?疑問。
うちにはアコースティックピアノも有って比較したけど、一般家庭で弾くにおいてそんなに差が出るとは思えない。
電子ピアノで重要なのはまず鍵盤、指に変なクセやストレスが係らないのがまず重要。

ただ、電子ピアノの鍵盤で完成度が最も高いのは、実はカワイだと思うんだけど、反面値段が高い。
148ギコ踏んじゃった:2009/11/08(日) 04:18:21 ID:w3As5FPR
>>145
うお!情報Thanks!
149ギコ踏んじゃった:2009/11/08(日) 04:25:51 ID:tFig6QQU
>>148
すまん、ローランドじゃなくてコルグの倉庫からの直送だった。
もの凄い間違い。

150ギコ踏んじゃった:2009/11/08(日) 09:04:41 ID:07JqciCO
>>147
まぁ、うちのかみさん曰く、やっぱりピアノに似てるけどピアノの音じゃないなぁと言ってた。
実家のGPと比べてだと思うが、そりゃいくらなんでもとか思った。
151ギコ踏んじゃった:2009/11/08(日) 11:37:36 ID:ri7a+/4w
音質よりも響き方とか聞こえ方の要素が大きい希ガス
152ギコ踏んじゃった:2009/11/08(日) 12:05:19 ID:jSxQkv72
グランドとアップライトじゃ音は違うし、
グランド同士アップライト同士でも音は様々だから、
ピアノの音と一括りで言われるのはなんか違う希ガス
153ギコ踏んじゃった:2009/11/08(日) 15:18:45 ID:GivPE9qm
SP-250って蓋がないからカバーはどんなの使ってる?専用品を買うか布を被せる かな?
154ギコ踏んじゃった:2009/11/08(日) 15:59:04 ID:oCw94heu
>>153
大き目のバスタオル。
155ギコ踏んじゃった:2009/11/08(日) 16:12:54 ID:QIGWCstb
カバー掛けてないな
なんかかけといた方がいいの?
156ギコ踏んじゃった:2009/11/08(日) 16:14:55 ID:wxmUt3Ka
>>153
ママが使ってた膝掛け
157ギコ踏んじゃった:2009/11/08(日) 16:14:56 ID:w3As5FPR
250と350ではどう音が違うの?それともまったく同じなの?
158ギコ踏んじゃった:2009/11/08(日) 17:29:15 ID:Bj7QRT6h
>>155
ワシも最近かけるように心掛けてる。
鍵盤の隙間から入った異物がグリスに混ざって、寿命が短くなるらしい。
ヤマハのGH鍵盤に関して聞いた話だが、やはり埃被らないに越した事はないだろう。
159ギコ踏んじゃった:2009/11/08(日) 17:42:06 ID:QIGWCstb
>>158
そっかーありがと。
やっぱ掛けるなら蒲ー自体が、埃にならない物の方がいいね。
ピアノのカバーがフェルトなのにもそういう理由があるのかな。
160ギコ踏んじゃった:2009/11/08(日) 19:26:32 ID:7z4Q7V90
SP170、SP250、ローランドF-110のどれにしようか悩むお・・・
161ギコ踏んじゃった:2009/11/08(日) 22:25:57 ID:07JqciCO
SP250に一票
162ギコ踏んじゃった:2009/11/08(日) 22:51:44 ID:oCw94heu
F-110が選択肢に上がるなら、SP-250じゃなくてLP-350の方がいいんじゃないの?
予算は10万以内ってことだろうから。
163ギコ踏んじゃった:2009/11/08(日) 23:39:02 ID:AMMfJcZj
SP250にしようかな。一晩考えてポチるお。
164ギコ踏んじゃった:2009/11/09(月) 01:37:05 ID:bJ8Q/8HD
SP-250人気だな。
165ギコ踏んじゃった:2009/11/09(月) 01:50:50 ID:hr3DLHXY
俺も250買ったよ、2週間前
39800円だったけどとても満足
166ギコ踏んじゃった:2009/11/09(月) 02:09:26 ID:opXOUHJV
安いな、おい
167ギコ踏んじゃった:2009/11/09(月) 02:12:07 ID:bJ8Q/8HD
んじゃ私350買うわ。
168ギコ踏んじゃった:2009/11/09(月) 13:36:50 ID:hJT62loS
250も350もいまだに最大同時発音数60
170でやっと120になったなー
169ギコ踏んじゃった:2009/11/09(月) 17:04:23 ID:dwTlBw1+
170の基盤つかって同時発音数120に。
録音機能追加。
250の鍵盤にローランドのアイボリーフィールみたいな感じのをつける。
スピーカーをちょいよくする。

これで10万なら迷わず買う。
170ギコ踏んじゃった:2009/11/09(月) 22:26:17 ID:r0nwkzyj
それならYDP-160にすりゃいいだろが。
機能はSP-250/350より遥かに上。
鍵盤だってGH鍵の方が良い。
音に至ってはSP-250/350なんて比較対象にすらならないほどヤマハが上。

この板のKORGマンセーは異常。
171ギコ踏んじゃった:2009/11/09(月) 23:36:35 ID:hJT62loS
>>169
いいとこついてるけど、新音源で頼む
ちょっと今の音源、中高音が不自然
172ギコ踏んじゃった:2009/11/09(月) 23:49:42 ID:hJT62loS
>>170
だよなー、コルグの音はなー
でもYDP−160で気にくわないのはスピーカー
なんでヤマハ省スペース機種共通の12x6の楕円なの
あの筐体ならちゃんと円形が付くだろうに
173ギコ踏んじゃった:2009/11/10(火) 00:59:30 ID:/FkpOiMR
>>170
まぁ、悩んだけど、省スペースでコルグにした。
S31がGH鍵盤だったら、YAMAHAにしたかも。
174ギコ踏んじゃった:2009/11/10(火) 01:21:34 ID:KpnPkZzf
>>170
鍵盤はどう考えてもRH3鍵盤>GH鍵盤
175ギコ踏んじゃった:2009/11/10(火) 05:19:15 ID:JhLa2EOe
>>174
激同

GH鍵盤は電気屋や楽器屋でさらっと短時間弾くと良く感じるけど買ってきて家で
長時間弾くともの凄く公開する安価なキー

RH3は、値段の割にかなり真面目に作ってある。まず後悔はないな
176ギコ踏んじゃった:2009/11/13(金) 02:04:50 ID:Y/OCO+JY
>>175
めちゃ的確。
もの凄く後悔とまでは言わないが
あれ、何か違うな…という瞬間が自分にもありました。

korgのピアノがyamahaの横に置いてあったら
家にあるのはYDP-160じゃなかったかも知れない。
177ギコ踏んじゃった:2009/11/13(金) 16:51:45 ID:Jf3YyXHd
SV-1の鍵盤は期待出来るという事か?
178ギコ踏んじゃった:2009/11/13(金) 19:57:07 ID:pwCXCAzn
250 試奏した。これCP高いなぁ・・・カシオの鍵盤よりずっといいよ
ちょっと奥行きがなぁ
179ギコ踏んじゃった:2009/11/13(金) 20:52:06 ID:Xtd1+iH6
170届いてた。
ちょっと弾いた感じでは、値段相応の働きはしてくれそう。
鍵盤やらタッチやら音色の話題は荒れそうだから、機能や操作方法など後でレポします。
180ギコ踏んじゃった:2009/11/13(金) 21:18:09 ID:kWp5h7aY
鍵盤を弾いた感じが聞きたい<170
良し悪しではなく、こんな感じだという
181ギコ踏んじゃった:2009/11/13(金) 21:47:53 ID:6SU7gQ0O
>>177
\41,500の電子ピアノと同じ鍵盤という事
182ギコ踏んじゃった:2009/11/13(金) 23:50:45 ID:PtCZfnf+
最近のカシオはあなどれんよ。
他の競合機種よりはるかにいいの多い。
183ギコ踏んじゃった:2009/11/13(金) 23:57:58 ID:DDRukpoQ
RH3鍵って同じ名前でも、機種によってタッチに差異あるよ。
カタログじゃなくて、実機で比べないと。
184ギコ踏んじゃった:2009/11/14(土) 01:57:58 ID:S6d91WF8
ていうか全ての鍵盤が国内産なんだろうか?と思うのですが。
HP見たら全て美山で作ってるみたいに見えるんですが。
250と350の(少なくとも)本体はMade in China ですよね?
185ギコ踏んじゃった:2009/11/14(土) 02:24:05 ID:fw9WJM9+
SV-1の箱画像見ましたが、Made in Chinaでした。
鍵盤ユニットの製造は国内で、製品の組み立ては中国のようです。
RH3鍵盤は鍵盤の隙間が気になるような記事もありますが。
186ギコ踏んじゃった:2009/11/14(土) 10:07:05 ID:6TWy+KtQ
>>185
鍵盤の隙間?
あ、それ、カシオ工作員によるネガティブキャンペーンだから、気にしなくていいよ。
187ギコ踏んじゃった:2009/11/14(土) 10:58:43 ID:YJuxrT5V
SP-170ってもう店頭に置いてある?
188ギコ踏んじゃった:2009/11/14(土) 11:49:41 ID:lK28JO07
170のレポ。
説明書が4ヶ国語。
ペダルスイッチが付いてきて、普通のペダルを付ければハーフダンパーも可能。
スイッチや端子は全部背面にある。
音色とか変える時は、一番高音の鍵盤3つを押しながら、他の鍵盤を押す。

>>180
鍵盤よりもスピーカーがしょぼいから、店頭とかでいきなり弾くとがっかりすると思う。
タッチは重いというか負荷があって、音の強弱がつけにくい感じ。
今、音量とベロシティの設定をいろいろ試してる。
ヘッドホンだと普通に使えるかな。250とか弾いてないから比べられないけど。
189ギコ踏んじゃった:2009/11/14(土) 12:06:35 ID:P4UYGIyY
いやカシオ工作員でなくてもあの隙間は気になるって

むしろあれさえなければ、安っぽさがなくなって250で即決できたのに
すごい惜しい…

押した感じはいいのに…
190ギコ踏んじゃった:2009/11/14(土) 21:03:13 ID:t4pfsK/C
SP-250ユーザ必死だな

SP-270が出たら
血涙流して発狂するんだろうな
191ギコ踏んじゃった:2009/11/15(日) 13:36:47 ID:DVVmnQxf
みんな白鍵に貼ってあるRH3のシールどうしてる?
あまり使わないとこだからそのままにしてあるけどなんとなく気になる
192ギコ踏んじゃった:2009/11/15(日) 14:06:25 ID:MQQRNSGR
>>191
早く剥がさないとそのうち日焼けの跡が残るよ(*^_^*)

ところで、今日某楽器屋でSP-170試奏してきたのでレポート。ちなみに私はヤマハのアップライト生ピアノとSP-350所有です。

皆さん気にされている鍵盤ですが、結論から書くとRH3鍵盤には遠く及ばないと言うのが率直な感想です。
冷静に考えれば当たり前なのですが、見た目SP-350に似た脚付きのデザインで、売価は遙かに安いで5万円以下の製品です
から、どこをコストダウンしているのかは明白ですよね。削減の対象は鍵盤しか無いです。

煽るわけでは無いですが、あと1万5千円か2万円足しても350を買った方が幸せだと思います。
優れたキータッチでコンパクトなものが欲しいならば、5万円以下では250しか選択肢は無いでしょう。
コルグはRH3のみしか持っていなかったことから、コストがかかった鍵盤でも量産効果で維持できたんでしょうが。、さすがに
あんなに安い250にこれほどコストがかかったRH3を採用し続けるのは、利益面で厳しいんでしょうね。250消えちゃうかも。
193ギコ踏んじゃった:2009/11/15(日) 17:33:41 ID:e82CSUrZ
廉価の下位機種を徹底的に酷評することで
自分が所有するSP-250は優秀だと優位性を保つのに必死なんだな

こういう奴らはSP-270が出る日まで
ネガティブキャンペーン続けるんだろうな
194ギコ踏んじゃった:2009/11/15(日) 23:01:29 ID:TlmDZJJ2
まぁ実際はGHSの方がまし
195ギコ踏んじゃった:2009/11/15(日) 23:36:19 ID:Ye24POhX
NH鍵盤ってそんなにクソなのか-w
196ギコ踏んじゃった:2009/11/16(月) 23:45:34 ID:aJcYoV7J
ピアノ的なタッチを求めていない(そもそも、そんなもの知らない)
純電子ピアノユーザもいるわけで、
まあ、こういうのもありだと思うし、
そのうちこういう軽いタッチの鍵盤が主流になるのでは?
とも思う。

近い将来には現在のGPなんぞリファレンスとして以外、
消えてしまうのも遠い未来ではないと思うよ。正直。
197ギコ踏んじゃった:2009/11/17(火) 01:09:13 ID:BiXZ33Pr
>>196
タッチを求めないならヤマハかプリヴィアの方が音いいと思うがどうだろう?
198ギコ踏んじゃった:2009/11/17(火) 06:28:01 ID:7uwKBm5G
マジで?コルグって音悪いの?
199ギコ踏んじゃった:2009/11/17(火) 09:29:35 ID:bW2PZbKv
劣るけど音よりタッチが重要だろ?
200ギコ踏んじゃった:2009/11/17(火) 09:40:45 ID:DD/MbWd/
プリビアは養成ギプスみたいなもんだぞ・・・
指の筋肉は鍛えられるがな
これで3年やって他メーカー機を弾くと羽根のように軽い
201ギコ踏んじゃった:2009/11/17(火) 21:47:59 ID:lkIzExDL
コルグは音がかなり圧縮されてるみたいで、音がこもってる
音源変えてみると(MIDIでソフト音源を繋ぐ)とかなり良くなった
202ギコ踏んじゃった:2009/11/17(火) 22:13:30 ID:R4aLeBh5
>>198
音の良し悪しは主観だから自分で試すしかないけど
私は音に関しては5社の中では一番下だと感じてる。

音の強弱で音色の変化が少ない。
特に強い(大きい)音を出した時に硬めの音が出てこないのでつまらない。
カワイもその傾向は感じるけどコルグよりはまし。

まぁ異論ある人もいるでしょうから、最後は自分で試奏してみれば。
203ギコ踏んじゃった:2009/11/18(水) 00:32:59 ID:RPhvcZQ2
プリヴィアかLP-350で迷ってたけどコルグ辞めたわ
204ギコ踏んじゃった:2009/11/18(水) 00:40:22 ID:netyetNH
音で最高は河合だな。異論は認めない。
205ギコ踏んじゃった:2009/11/18(水) 02:13:36 ID:7yxHj1Qi
まさかプリセットいじらずにデフォで設定されているピアノ音源だけ聴いてこもってるとか言ってるんじゃないだろうな
俺は二つ目のプリセットのほうがピアノっぽいからいつもそれ使ってるけど
206ギコ踏んじゃった:2009/11/18(水) 02:33:24 ID:wzH032YC
どんなにSP-170がクソでもけいおん仕様が出たら買うな。異論は認めない。
207ギコ踏んじゃった:2009/11/18(水) 02:38:59 ID:RPhvcZQ2
>>205
詳しく頼み
208ギコ踏んじゃった:2009/11/18(水) 04:32:08 ID:c+a4Qo4f
>>205
ポップス向けの音だろ?
こもってるっていうか中音域がくそすぎるんだよ
209ギコ踏んじゃった:2009/11/18(水) 08:05:06 ID:ou0MooUJ
カシオの糞さ加減にはあきれたので、コルグにした
210ギコ踏んじゃった:2009/11/18(水) 11:28:55 ID:XNfdnTEB
まあコルグも値段なりの出来でしかないけどな
比べる対象がカシオくらいしかないのもそうだし
211ギコ踏んじゃった:2009/11/18(水) 21:21:28 ID:g13RZVVh
鍵盤はゼラチンっぽい感触だな。プルプルしてる
212ギコ踏んじゃった:2009/11/18(水) 21:51:31 ID:wzH032YC
SP-170良くないから
SP-250やめてカシオ買うことにする
213ギコ踏んじゃった:2009/11/18(水) 22:37:37 ID:C1JLCbdy
最近のカシオはあなどれんよ。
他の競合機種よりはるかにいいの多い。
214ギコ踏んじゃった:2009/11/19(木) 11:27:18 ID:Dnf4GcFt
>>207
C6のド レ ミ ファあたりなんかペダル踏んでも音が伸びないと言うかパコッ
てな感じ  
スタンウェイもあんな感じのところがあるが本物はちがうんだなー
へたにそれっぽいもの出そうとせずごまかせばよかった気がする
鍵盤タッチはそれなりにいいのに、音はちょっとね、、、、、
215ギコ踏んじゃった:2009/11/19(木) 22:43:24 ID:unoVhO90
結局は10万出せって結論になるんだろ
216ギコ踏んじゃった:2009/11/19(木) 22:52:10 ID:D8IMKD15
350を購入予定なんだが、集合住宅なので
ヘッドフォンでの練習が中心になりそうだ。
機種によってヘッドフォンを通しての音が全く変わってくると聞いたので
350のそのへんについて誰か教えてくれないか。
217ギコ踏んじゃった:2009/11/19(木) 23:33:07 ID:HSXFAayt
MOTIF−RACK XS買ったから音の問題は解決
鍵盤の問題も解決
218ギコ踏んじゃった:2009/11/19(木) 23:39:36 ID:MryReT25
>>216
耳栓すればいいと思うよ
219ギコ踏んじゃった:2009/11/20(金) 00:03:10 ID:QKCDQ/A1
>>216
とりあえず
ttp://yamaha.jp/product/keyboards/headphones/hpe-170/
とかでいいんでない?
自分はその辺にあったDENONのを使ってるけど。
Victorとか低音が出るのは内部音がうるさいからやめた方がいいと思う。
220ギコ踏んじゃった:2009/11/20(金) 00:11:19 ID:G43EXbqB
>>216
機種による聞こえ方の違いはもちろんだが、ヘッドフォンの差はもっと大きい
自分が使うヘッドフォン(なるべく良いもの)を店にもって行って試すこと
おまけで付いてくるやつは一寸使えないね

350はピアノの音は好きじゃないが、ギターの音はわりと気に入った。
221216:2009/11/20(金) 00:22:24 ID:cHyUb2Xw
みんなありがとう。
自分は、正直、音質にはあまりこだわりがないんだが、
知り合いが、ヘッドホンをつなぐと、高音が右から、低音が左から聞こえないで
全部の音が真中から聞こえるような機種もあると言うので、
(長らく電子ピアノの音をヘッドホンで聞いてないので、
 それがどれくらい気持ち悪いことなのか自分では想像しがたいんだが)
出力先のヘッドホンがどうかというより、
350にヘッドホンをつなぐとどう聞こえるのかが気になるでござんす。
222216:2009/11/20(金) 00:49:13 ID:cHyUb2Xw
あとヘッドホンの種類、どうでもいいやって思ってたけど参考になったわー
ありがとう。じっくり選びます。
223ギコ踏んじゃった:2009/11/20(金) 01:04:25 ID:k5BHnTzp
>>221
350持ってるけど、ヘッドフォンで聴くと左手は左耳から、右手は右耳からと、当たり前に自然に聞こえるよ。
分離は割とナチュラルじゃないかな。
それとヘッドフォンは当方ソニーのMDR-SA1000っていう割と高めの奴を使ってるけど、350のサンプリング音質は結構良いと
思う。350買うときに楽器屋へそのヘッドフォン持って挿して聞いてきたけど少なくともカシオとかヤマハよりは格段に上。
よく同時発音数に拘るバカがいるけど、同自発音数が多くても、サンプリングが下手だったら何にもならん。カシオが悪い例だ。
工作員でも宣伝のつもりもないけど、350の音が悪いって言っている人は、超絶なお耳の持ち主か、反対に糞みたいな安い
ヘッドフォン使っているとしか思えない。
ちなみにビクターの500っていう3000円くらいのヘッドフォンも持ってるけど、これで聞くとダメだ。
要は音の違いは350のせいではなくて、その実力を引き出せないヘッドフォンの問題だと俺は思うけど、お前はどう思う?
224ギコ踏んじゃった:2009/11/20(金) 01:12:04 ID:S3BCcEU4
>>221
> 350にヘッドホンをつなぐとどう聞こえるのかが気になるでござんす。

耳栓しとけ

自分の下手糞な演奏まともに聴いて自分自身の気分が悪くなることも無くなるし、
近所の苦情も聞こえなくなるよ
225ギコ踏んじゃった:2009/11/20(金) 01:51:31 ID:QKCDQ/A1
221じゃないけど。
同じくビクターもってる。2000円くらいだけど。
実力を引き出せないのもあるかも知れないけど、明らかに音が低い&アクション?の音が強調されすぎで気持ち悪い。
226221:2009/11/20(金) 02:13:39 ID:lfbPoy0v
>>223
細かくありがとう。安心したわ。

自分は(習慣的に)立派な環境で音を聞いたことがないので
よっぽどひどい音でない限りは満足できると思われる、
ある意味おめでたい耳の持ち主なんで、350買ってヘッドホンで聞いて
音悪くね?って思うことはなさそうだ。

でもお前の言うように、350に実力があっても出力先が悪かったら
音質は変わると思う。
だが350の音を聞いたことがない上に
音質について語れるほど肥えた耳を持っていないのでこれ以上の発言はできない。
論点ずれてたらすまん。
227ギコ踏んじゃった:2009/11/20(金) 04:48:07 ID:hrFLavlg
>>223は超絶なお耳の持ち主
228ギコ踏んじゃった:2009/11/20(金) 13:20:02 ID:PlPHDzUt
いやただ単にコルグファンクラブ会員なだけだろ
ここはコルグスレなんだからそっとしといてやれよ
外に出てきたら迷惑極まりないけどさ
229ギコ踏んじゃった:2009/11/20(金) 19:31:47 ID:atfHAE1C
>>228
つか、オマエがカシオなだけだろ。氏ねや、カス。

コルグの250や350にケチつけるのは、価格帯が同じなのにタッチや音質その他すべてで負けてるカシオだけだからな。
他のメーカーは、250や350と価格帯が重なる製品がほとんどないから(または、どうせメインじゃないから)、
コルグなんて何も気にしてないって。w
ここで荒らしてんのは、カシオのカス工作員だけ。w
230ギコ踏んじゃった:2009/11/20(金) 21:53:49 ID:UrO6+z4H
コルグはカシオ以外のメーカーと張り合えないから必死になってカシオより上と主張するしかない

だから全て不利な内容はカシオの工作だと言い切る

カシオにしてもコルグにしても、どちらも値段なりのできでしかないんだから仲良くしろ


つかこんなケンカにならないようにもうちょいコストかけていいもの作れよコルグ…

激安品は初心者用のカシオに任せてさ
231ギコ踏んじゃった:2009/11/20(金) 22:43:11 ID:L7LAyROI
このスレはいつまでも平和だと信じてたのになぁ
232ギコ踏んじゃった:2009/11/20(金) 23:33:31 ID:HLq+quif
[email protected]
[email protected]

客に暴言を吐き、嫌がらせともとれる言動をする内田正美
人間のクズだと思う
233ギコ踏んじゃった:2009/11/20(金) 23:36:37 ID:lrMGAooZ
最近のカシオはあなどれんよ。
他の競合機種よりはるかにいいの多い。
234ギコ踏んじゃった:2009/11/21(土) 01:29:00 ID:g1Pyl8mH
俺は、何も知らずこのスレと価格の口コミを見てSP-250を買った。
鍵盤の評判がいいし練習向きだという事で調子に乗って練習してたんだが
レッスンに行ったら鍵盤重くてリズム通り弾けないんだもん。
先生に説明したらCLPすすめられたよ。まじ泣きそう(笑)
235ギコ踏んじゃった:2009/11/21(土) 02:16:30 ID:ODz+1wcA
生ピアノの練習が目的なら、電子ピアノを弾くときも生ピアノをイメージして弾くんだよ。
どの電子ピアノでも生ピアノとは違うんだから、ただなんとなく弾いてても生ピアノでは
同じようには弾けないよ。
つまり最高級のダッチワイフを
236ギコ踏んじゃった:2009/11/21(土) 02:40:33 ID:6TYGQqfr
>>234
CLPもSP250も同じだw ローランドのRD700GXをおすすめする。
生ピアノが軽く感じるぞw

おかげで俺は生ピアノの方が弾くのが楽になったw
237ギコ踏んじゃった:2009/11/21(土) 03:20:50 ID:Cg4m1ilB
>>232
・自分がジャンクションミュージック(楽器店)の被害者と思い込み中傷を繰り返す。
・同店,内田氏のプライベートを暴露&中傷&倒産を願う。
・内田氏の死を熱望するも,殺人予告は一切無し。
・同店のやりとり,売り上げ等を把握している設定。
・同店のメールアドレスを騙り[世界一のクズ][エッチな画像]と書き込む。
・同店が他店に訴えられる可能性があるという妄想を展開。
・定休日に同店に行ったと嘘をつく。
・自分以外の書き込みは全て関係者。
・深夜の書き込みは店員が店舗に宿泊して書き込んでいる。
・元店員か常連の可能性。
・無数にコピペされる文章は10年以上前の話。必ずageる。
・度重なる自演の失敗(爆)。
・中傷ではなく事実と自分を正当化。
・美品に拘るが,差別用語を用いるなど言葉が汚い。
・唯一利用する楽器店はヤマハ渋谷店(大迷惑)。プロの店と勘違い。
・精神異常,自己愛性人格障害,統合失調症,アスペルガー症候群の疑い。
・現在逮捕待ち。一体彼(彼女?)は何者なのか?
238ギコ踏んじゃった:2009/11/21(土) 05:17:58 ID:FV1olg6/
上記のやり取りはカシあなさんなので注意!
239ギコ踏んじゃった:2009/11/21(土) 11:45:25 ID:A08E3Cjn
>>229
> >>228
> つか、オマエがカシオなだけだろ。氏ねや、カス。
>
> コルグの250や350にケチつけるのは、価格帯が同じなのにタッチや音質その他すべてで負けてるカシオだけだからな。
> 他のメーカーは、250や350と価格帯が重なる製品がほとんどないから(または、どうせメインじゃないから)、
> コルグなんて何も気にしてないって。w
> ここで荒らしてんのは、カシオのカス工作員だけ。w

と、ここで被害妄想で発狂しているのはSP-250ユーザだけw
240ギコ踏んじゃった:2009/11/21(土) 12:36:00 ID:wo8sxfWa
カシオの工作員が頑張ってるなw

あんな安かろう悪かろう製品の購入者が、2chのスレに張り付くわけ無いからなw
カシオ購入者はみんな、買って飽きて捨てて終わり、だろw

カシオ工作員、あと一ヶ月ちょい、来年も新年迎えられるといいね、がんばれよw
241ギコ踏んじゃった:2009/11/21(土) 19:52:57 ID:aA1CkQn3
工作員って
本気でそう考えてるなら病気すぎる

どっちも安物でどんぐりの背くらべだよ
242ギコ踏んじゃった:2009/11/21(土) 21:05:28 ID:yoYPeDwh
コルグの鍵盤、ここだと評判いいみたいでちょっとおどろきだな。
なんかボヨヨ〜ン,みたいな変な弾力があるのが違和感ありまくり
なんだけど意外にOKな人多いんだな。
243ギコ踏んじゃった:2009/11/21(土) 22:08:06 ID:wLkz8GQ1
SP-250と同価格帯の機種に比べて良いって話ね
10万以上出せるなら他のメーカー選ぶわ
244ギコ踏んじゃった:2009/11/22(日) 00:15:11 ID:M/dSRAjM
あくまでレッスン用ですから。
楽器としてからこんなに安いの買わないでしょ。
245ギコ踏んじゃった:2009/11/22(日) 01:31:02 ID:GuUQg3dJ
安いから必然的にコルグ所持者(2ちゃん在住)が多くなる

安いけど楽器メーカー品だしカシオよりイメージはいいと思いたい

メーカーアピールの鍵盤の良さを必要以上に信じて、自分の持ってるものは価格以上に良いものだと信じたい

結果、鍵盤のベタ褒めと楽器メーカー品のプライドからカシオ嫌悪の流れになる
246ギコ踏んじゃった:2009/11/22(日) 01:51:22 ID:mt3BvHcy
そろそろうざいから帰ってくれ
247ギコ踏んじゃった:2009/11/22(日) 05:24:03 ID:bv4/WFtm
ほんとカシオ工作員うぜぇ
248ギコ踏んじゃった:2009/11/22(日) 10:32:29 ID:v+uFFI76
>>247
そのカシオの工作員にこれ読ませろ!
ttp://www.roland.co.jp/PIANO/common/images/touch_checkpoint/seen1.jpg

これは、比較対象を明示していないけど、明らかにカシオのシリーズを負と意図している。

電子ピアノをよく知らないお客さんは、店頭で黒鍵なんて押して弾かない(弾いてもわからないけど。。。)
で、白鍵だけちょっと弾くと、カシオはそれなりに適度な感触に思えるんだよね。

鍵盤が短ければ材料も少なく成形の歩留まりも上がるし、なにより鍵盤に係るメカ全体をコンパクトに軽く
出来て物流費用も安く出来る。店員も軽い商品の方が扱いやすいしね。
それでいて白鍵はそれなりの感触に演出できる。

さすが、家電店での売りかたを熟知しているカシオだわ。あとは売ってしまえば他メーカー品との相対比較
なんてまずないから、こっちのものだ(^_^)v
249ギコ踏んじゃった:2009/11/22(日) 12:42:19 ID:/OlMWNQZ
>>247
カシオ工作員に必死なSP-250ユーザはほんとうざいな!w
250ギコ踏んじゃった:2009/11/22(日) 12:55:53 ID:bv4/WFtm
>>249
いやだから、帰っていいよw
251ギコ踏んじゃった:2009/11/23(月) 13:24:29 ID:HCY7wVFJ
>>250
だな。カシオ工作員に必死なSP-250ユーザは帰れや!w
252ギコ踏んじゃった:2009/11/23(月) 13:30:24 ID:2Y6AOdZf
>>251
カシオ工作員は人間のカスだから、氏んで。
253ギコ踏んじゃった:2009/11/23(月) 13:38:32 ID:cZUoZkbC
ピアノの練習したい貧乏人はコルグの電ピ
ピアノの音で演奏したい貧乏人はカシオのキーボードで良いんでない?
254ギコ踏んじゃった:2009/11/23(月) 16:52:51 ID:q4Zu5n6C
コスパ高いからね。コルグ
255ギコ踏んじゃった:2009/11/23(月) 17:31:44 ID:1+qWS6zI
コスト抑えてパフォーマンスも抑えてる気がするけどな…

もっとコストかけてパフォーマンスあげてくれって思う

当然カシオも同じだけど
256ギコ踏んじゃった:2009/11/23(月) 19:17:13 ID:gCUOzgkH
コルグのRH3鍵盤でヤマハのピアノ音源を弾きたい。。。
257ギコ踏んじゃった:2009/11/23(月) 19:21:51 ID:QdV0eZ4y
コストかけるっていうんならHP-305とかにすれば?
昔だったらsp-250レベルでも15万程度かかったんだから
贅沢言わないの
258ギコ踏んじゃった:2009/11/23(月) 19:25:35 ID:58xTa5qT
KORGのページにBTOの製品があった
259ギコ踏んじゃった:2009/11/23(月) 19:41:50 ID:1+qWS6zI
>>257
そこまで予算上げるともうローランド一択になっちゃうよね

今の鍵盤をもっと昇華させて10万くらいのを作ってほしいw

予算10万って人結構いると思うんだけど、今だとヤマハとかにもってかれてると思うんだよね

10万ならこれしか選択肢ないってくらいのものを作れると思うんだよなーコルグ
260ギコ踏んじゃった:2009/11/23(月) 22:21:58 ID:o9IiLY2d
コルグて
261216:2009/11/23(月) 22:57:43 ID:DaYBXb4v
350購入しようと思ってるんだが
マンションが実は楽器禁止。忘れてた。
引っ越すのも無理だし、どうしても弾きたいからこっそり買いたいんだけど
練習はヘッドフォンでするとして、打鍵音の対策はみんなどうしてる?
あんまり金かけずに防音できたらいいなと
考えが甘いのは重々承知…
262ギコ踏んじゃった:2009/11/23(月) 23:36:25 ID:lEWh2kuj
ピアノの下にウレタンマット3枚と毛の長いカーペットを敷け
263ギコ踏んじゃった:2009/11/23(月) 23:52:55 ID:YG+OIMDt
つ 静床ライト
つ ソルボセイン
264ギコ踏んじゃった:2009/11/23(月) 23:55:06 ID:YG+OIMDt
かく言うオイラは、
下から

「静床ライト」x2、「ソルボセイン」、「木板」、「ホームセンターのタイル絨毯」x2
265ギコ踏んじゃった:2009/11/24(火) 00:17:45 ID:aWmKKEw5
俺は上から

静音ライト
ゼオン化成遮音マットサンラバーE10
100円ショップのタイルカーペット
266ギコ踏んじゃった:2009/11/24(火) 00:18:58 ID:aWmKKEw5
おっと
静音⇒静床 だった。

打鍵音対策は結構コストかかるよね…。
267ギコ踏んじゃった:2009/11/24(火) 01:35:16 ID:WUou6UEB
>>252
だな。カシオ工作員に必死なSP-250ユーザは人間のカスだから、氏んでくれ。
268ギコ踏んじゃった:2009/11/24(火) 01:56:44 ID:OR81meWV
俺も1月末に電子ピアノがくるんだけど、やっぱり何重にも防音防振対策しといたほうがいいのかな?

賃貸マンションでフローリングなんだけど…
269ギコ踏んじゃった:2009/11/24(火) 02:06:12 ID:c0mKR1pE
カーペット敷きならまだしも、フローリングで対策無しはヤバイぞ…
100均のジョイントマット買っとけ
270ギコ踏んじゃった:2009/11/24(火) 02:34:48 ID:BKvw3pCV
>>237
全部お前のことだろ?w

[email protected]
[email protected]

客に暴言を吐き、嫌がらせともとれる言動をする内田正美
人間のクズだと思う
271ギコ踏んじゃった:2009/11/24(火) 07:39:55 ID:OR81meWV
>>269

対策はもちろんしようとは思ってるんだけど、何重も必要なのかわかんなくて…

とりあえず100均よってみま
272ギコ踏んじゃった:2009/11/24(火) 12:12:25 ID:4c+Bf7dk
>>270
何コイツ?
とりあえず、その店にメールしておいた。
営業妨害か何かで訴えられるといい。
273ギコ踏んじゃった:2009/11/24(火) 17:17:28 ID:DET5RrHz
>その店にメールしておいた

してないじゃんwwww
274ギコ踏んじゃった:2009/11/24(火) 21:11:46 ID:1m6hzlJT
部屋全体にタイルカーペットは敷きたくないんだけど、
静床ライトをピアノの下だけに敷くのって変?結構厚みあるんだよね?
275ギコ踏んじゃった:2009/11/24(火) 21:42:29 ID:BKvw3pCV
>>272
お前馬鹿?
自分で荒らしておいて何言ってるんだw
276ギコ踏んじゃった:2009/11/24(火) 22:22:54 ID:M4GH03vk
>>274
もうピアノ周りを一段上げてステージにしてしまってはどう?
277ギコ踏んじゃった:2009/11/24(火) 22:52:59 ID:1m6hzlJT
>>276
1Kでそれはちょっと…狭くなっちまう
278ギコ踏んじゃった:2009/11/25(水) 20:27:57 ID:m78SALG+
コルグのピアノのサンプリング元ピアノって何?
やっぱりヤマハの子会社だからヤマハ?
それともほとんどのメーカーが使うスタインウェイ?
279ギコ踏んじゃった:2009/11/25(水) 22:31:10 ID:pGrH9Dm5
>>278
> コルグのピアノのサンプリング元ピアノって何?

カシオ
280ギコ踏んじゃった:2009/11/25(水) 22:31:24 ID:fK4RH5TJ
>>274
オラなんぞ「ピアノの下だけ」どころか、
静床ライト1枚を縦に短冊状に4枚に切って、それを二枚ずつ重ねて、
デジピの左右の足の下だけにしか敷いてないw
281ギコ踏んじゃった:2009/11/25(水) 23:08:18 ID:f2Fvx5/M
>>280

それイイ!
282ギコ踏んじゃった:2009/11/25(水) 23:12:17 ID:KLuA+IA+
>>280
下階に打鍵音響いてなさそう?
いろんなシート買うの面倒だから静床ライトだけでどうにかならないかな
と思ってたんだけど、それ真似しようかなー
高くなりすぎて弾きにくいってことはない…よねww
283ギコ踏んじゃった:2009/11/26(木) 00:08:10 ID:ucvUtDfM
それペダル踏めなくない?
284ギコ踏んじゃった:2009/11/26(木) 23:08:31 ID:9Wo1FttN
YAMAHAの子会社っていうけど関連会社だからな
285ギコ踏んじゃった:2009/11/29(日) 20:26:30 ID:cOYDVF/o
SP-250から音源とスピーカー省いた製品発売まだ?
もちろんUSB端子は追加で。
BTOでもおk。
286ギコ踏んじゃった:2009/11/29(日) 20:34:20 ID:8FeoJrGF
287ギコ踏んじゃった:2009/11/29(日) 20:48:00 ID:cOYDVF/o
RH3鍵盤の88鍵Midiキーボードが欲しいです!
って素直に書き込めばヨカタかなw
YamahaのKX8みたいなのをRH3鍵盤でよろ。
音源イラネ
288ギコ踏んじゃった:2009/11/29(日) 21:45:16 ID:QHSoQKHg
SV1と本物のローズを同じアンプに繋いで鳴らす機会に恵まれた。
いや〜、おもれえww。そうやって比べると当然違いは明白だが人が弾いてるのを
客席やCDで聞いても分からんかも。特に低域で柔らかくベースラインなぞる時の音とか
2台交互に弾きながらほんとニヤニヤが止まらんかったよ。違いを感じたのは主に
高域の出方だな。ただローズがかなりくたびれたやつだったからってのもあるかも。
ローズのローファイさがスパッと取れてもやが晴れたような音だった。
これが人によってはデジタル臭さに感じちゃうのかな。おもろい経験だった。
289ギコ踏んじゃった:2009/11/30(月) 00:22:47 ID:dVuDHv7W
>>287
> YamahaのKX8みたいなのをRH3鍵盤でよろ。
> 音源イラネ

SP-250買ってきて電源コードちょんぎればいいジャン
290ギコ踏んじゃった:2009/11/30(月) 00:42:20 ID:Ym0lTDmY
デジピをMIDIキーボード代わりに使えないかって話はDTM板でも出てたから読んでみ。

MIDIキーボード 13鍵目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1253458252/482-
291ギコ踏んじゃった:2009/11/30(月) 06:38:25 ID:70k5qqIY
>>290
そのスレにもカシオの話題が出ててワロタwww
292ギコ踏んじゃった:2009/12/01(火) 14:18:57 ID:y6wc4LoP
MIDIキーボードとして使うなら安いし軽いしカシオも悪くないよ
上位版にしかMIDI端子がついてないってオチがつくけど
293ギコ踏んじゃった:2009/12/01(火) 22:04:07 ID:yy/Sd9FK

糞カシオの話題は、良いも悪いもどうでもいいから、とりあえず、糞カシオ工作員は消えて。w
294ギコ踏んじゃった:2009/12/02(水) 01:16:24 ID:6s7j52yu
いや〜もう冬なのに、嵐がひどいね〜
295ギコ踏んじゃった:2009/12/02(水) 22:52:27 ID:27Ea2N+S
>>293
>
> 良いも悪いもどうでもいいから、

どうでもいいなら黙ってろよ、カシオに必死な糞SP-250ユーザw
296ギコ踏んじゃった:2009/12/02(水) 23:02:44 ID:+AsXBGIY
>最近のカシオはあなどれんよ。
他の競合機種よりはるかにいいの多い。


これはおれが7年ほど前に書いたセリフ。
いまや、コピペ化されて、いろんな板で見るぞ。
ほかの板で書いてるのみて、思い出して5年ぶりくらいにきてみたら。。。
297ギコ踏んじゃった:2009/12/02(水) 23:13:43 ID:dqJSmwA7
LP-350見てきたがヤパーリ鍵盤間の隙間が気になる。。。
298ギコ踏んじゃった:2009/12/03(木) 03:01:11 ID:xziGe/Gb
コルグピアノ音源の二段録音って何と何の二段なの?中程度の強さで弾くのを標準とすると
音質は弱く弾くと丸くなるし強く弾くと尖るよね。だから三段は必要だと思うんだけどコルグは
どの程度の強さの二段階なんだろう?
299ギコ踏んじゃった:2009/12/03(木) 16:32:16 ID:BRy83fEq
カシオは弾いてると指が痛くなるみたいだから選択肢から除外かな・・・
300ギコ踏んじゃった:2009/12/03(木) 16:45:57 ID:VQgajwjg
300!!
301ギコ踏んじゃった:2009/12/03(木) 18:18:19 ID:soZ0hbR3
>>298
標準と、弱く弾いたときの音みたい
強く弾いたときのキンキンした感じがない。

あとは、ベロシティによって音量を変化させる


302ギコ踏んじゃった:2009/12/03(木) 21:59:28 ID:6srWkHgy
>>297
確かに気になるな、子供にこの隙間何?って聞かれたほどw
303ギコ踏んじゃった:2009/12/03(木) 23:05:52 ID:xziGe/Gb
>>301
そっち方向ですか・・・。ヤマハのP85が強く弾くとモゴモゴして気持ち悪いから
強く弾いた時の抜けを期待してたけどこのクラスだとやっぱ贅沢言い過ぎか。
SP250の方が鍵盤がいいだけまだマシだと思わないとですね。
304ギコ踏んじゃった:2009/12/04(金) 18:54:41 ID:sBSfh5Uu
LP-350ですが
ヘッドホンしていると、結構いい音なんだけど
ヘッドホン外してスピーカーから音だすと
音がこもっているかんじがするなぁ。
ヘッドホンは、AKGの271Sです。
305ギコ踏んじゃった:2009/12/04(金) 23:59:49 ID:mqh3UNuf
SV-1って、音色を編集できるソフトが付いてるらしいけど
シンセみたいに音が作れるって言うこと?
306ギコ踏んじゃった:2009/12/05(土) 00:01:09 ID:roR0qRLU
最近のカシオはあなどれんよ。
他の競合機種よりはるかにいいの多い。
307ギコ踏んじゃった:2009/12/05(土) 12:37:32 ID:ezN6IbpX

いいかげん、その「脳裏に焼き付ける洗脳宣伝」をやめろよ、カシオ
308ギコ踏んじゃった:2009/12/05(土) 12:44:49 ID:Q+lrsEsg
>>307
いいかげん、その「脳裏に焼き付ける洗脳宣伝に釣られる」のをやめろよ、カシオに必死な糞SP-250ユーザ
309ギコ踏んじゃった:2009/12/05(土) 13:50:38 ID:ezN6IbpX

なんで、こういう奴↑がコルグスレに来てるの? カシオの常駐工作員だよね。
310ギコ踏んじゃった:2009/12/05(土) 14:29:18 ID:HSgmGDjR
スルーするのが最善かと
311ギコ踏んじゃった:2009/12/05(土) 15:35:31 ID:Hhj+SAnj
>>304
音がさすがにヤマハと比べるとショボイなと思ってたけど、
付属のヘッドフォン使ってみたらマシになってびっくり
今時電源入れたらポップノイズ出るし、価格が価格だからその辺はしょうがないのかも

それより、リバーブがデフォで入ってるのどうにかならないのかな?
312311:2009/12/06(日) 01:07:11 ID:H0u5dTgn
日にち変わったからID変わってるだろけど、レスつかないから続けて書くけど
KORGは人気のある250も含めて廉価機っていうカテゴリからは抜けられないよね

RH3鍵盤採用でもってるメーカーかもね
313ギコ踏んじゃった:2009/12/06(日) 02:01:11 ID:kTBYvlXc
SP-250が届いて一日引き倒したけど良いね
鍵盤の感触がとてもリアル
音はヘッドフォンで聴いたけどやっぱり籠もっているかな

廉価機としては良いけど10万以上払えるならKORGは無いかもね
314ギコ踏んじゃった:2009/12/06(日) 09:35:10 ID:lywSiqls
>>309
> なんで、こういう奴↑がコルグスレに来てるの? カシオの常駐工作員だよね。

なんで、こういう奴↑がコルグスレに来てるの? カシオの常駐工作員に必死な糞SP-250ユーザだよね。
315ギコ踏んじゃった:2009/12/06(日) 11:32:54 ID:DXfBxNpm
SP-250来年には製造中止になってニューモデル来るな。
316ギコ踏んじゃった:2009/12/06(日) 14:25:48 ID:5t5UKhZZ
次はどうしようかな
DP-990か思い切ってHP-307にするか
317ギコ踏んじゃった:2009/12/06(日) 16:09:47 ID:S16OxQ+F
DAWに繋げる為の鍵盤としてSP-170買ったんだけど

ヘッドフォン端子からの音がホワイトノイズが酷いw
318ギコ踏んじゃった:2009/12/06(日) 21:52:07 ID:4DKlKFHE
DAWに繋げるなら関係ないだろうけど一応KORGに電話すれば?

鍵盤のタッチは結局どうなの
319ギコ踏んじゃった:2009/12/07(月) 03:26:46 ID:S5mgg6fv
>>318
この値段ならいいんじゃね?と思う。


てかこれ初期不良なのか・・・?
320ギコ踏んじゃった:2009/12/07(月) 05:52:03 ID:Mrcu63Vz
SP-170も鍵盤間の隙間が気になる鍵盤だった?
321ギコ踏んじゃった:2009/12/07(月) 09:28:14 ID:2xQveYiH
>>320
なんで店舗に行かないよw カス
322ギコ踏んじゃった:2009/12/07(月) 20:00:07 ID:6xAV+sT2
うん・・・さっき買った店で確認してきたけど
店のはノイズ載ってない。。。


初期不良\(^o^)/
どうすればいいのこれ・・・箱捨てちゃったよ・・・
323ギコ踏んじゃった:2009/12/07(月) 21:16:55 ID:jeL+Gvtm
KORGのX5で使用していたKA-111というアダプタについてなのですが・・・

中古で購入したX5を久しぶりに電源入れたら、あれっ電源がつかない・・・・
アダプタの向きを変えていたりしたらつきました。
しかし、角度によっては電源がつかなかったりするのですが、これはアダプタが
壊れているのでしょうか?
それともしっかりとコンセントと接続されないと電気が供給されないというもの
なのでしょうか?
壁に差し込むタイプのコンセントですと100%電源はつきます。
壁に差し込むタイプのコンセントにアダプタを逆さまに差し込むとつきません

324ギコ踏んじゃった:2009/12/07(月) 22:14:17 ID:wmhJTKz+
>>323
そうだね。秋の人気スイーツ『おいもさん』だね
325ギコ踏んじゃった:2009/12/07(月) 22:19:52 ID:jeL+Gvtm
オークションで売れちゃったから今あせってるんですよー
326ギコ踏んじゃった:2009/12/07(月) 23:37:34 ID:a7OBKMHh
>>325
事情を説明してキャンセルしてもらえよ…常識で考えろ。
327ギコ踏んじゃった:2009/12/08(火) 00:08:16 ID:M/bQjwZw
>>323,>>325
そりゃ普通に、アダプタから出てるケーブルの根元の接触不良だろ。

壁に差し込むタイプのコンセントにアダプタを逆さまに差し込んで、
ケーブルの根元をグリグリすると、電源がついたりつかなかったりしないか?
328ギコ踏んじゃった:2009/12/08(火) 00:09:28 ID:M/bQjwZw
ともあれ、動作確認せずにオークションに出品してしまった、お前さんの責任だな。
329ギコ踏んじゃった:2009/12/08(火) 00:28:41 ID:lWUfbcMo
>>326
 キャンセルのメッセージ送りました。

>>327
 いえ、ケーブの問題ではなさそうです。
 ケーブルをいくら動かしてもついたり消えたりしないので・・・・
 アダプタ本体の内部がおかしいんだと思います。

>>328
 動作は確認してたんです。今まで壁のコンセントにしか差し込んだことなかった
 のですが、出品前にタコ足につないで見たらついたりつかなかったりで・・・
330ギコ踏んじゃった:2009/12/08(火) 21:18:01 ID:djlb5Gap
これから買う人は5年保証つけられる店で買った方がいいよ
何とも言えない廉価感がいろんな所に漂ってるからw

余分に5%払ったけどこの安心感に比べると安い手数料だったと思える
331ギコ踏んじゃった:2009/12/08(火) 22:01:54 ID:7ytf86RG
>何とも言えない廉価感

そうなの?   w
332ギコ踏んじゃった:2009/12/09(水) 00:09:42 ID:yhQWcG56
>>330
ども¥w
wwwwww
333ギコ踏んじゃった:2009/12/09(水) 18:50:39 ID:gtZh/FJv
KORG M1 でバッテリーロウの表示が出たのでサイトを探して何とか自力で電池の交換だけはしました。
しかし消えてしまったプリセットデータの修復の方法がまったくわかりません。
やり方とそれに必要なものをイチから教えていただけますでしょうか?
よろしくお願いします。
334ギコ踏んじゃった:2009/12/09(水) 19:22:31 ID:+QDHI2Jc
いぇいぇ、こちらそこヨロシクです。
335ギコ踏んじゃった:2009/12/11(金) 20:00:22 ID:WE9HGXig
sv-1買った。73鍵だけど、ピアニストじゃないしな。いろいろいじれるし、
いじるのが好きなスケベな男の子だしな。でもたまーに鍵盤足りないね。
そんときは

「やんだ あとで なかす」
336ギコ踏んじゃった:2009/12/11(金) 23:47:58 ID:jcc2kbM7
最近のカシオはあなどれんよ。
他の競合機種よりはるかにいいの多い。
337ギコ踏んじゃった:2009/12/12(土) 13:40:49 ID:M8GJG7tf
最近はシンセと電子ピアノの区別も付かんヤツが多そうだ。
ここは電子ピアノスレだお。
338ギコ踏んじゃった:2009/12/12(土) 14:53:23 ID:t6Izv9Cp
SV-1についてはそもそもコルグ自体がシンセと電子ピアノの区別を付けてない。
とか言ってみる。

日本公式サイトだとシンセカテゴリだがUS公式だとピアノ・オルガンカテゴリで
LPなんかと一緒に並んでるし。
339ギコ踏んじゃった:2009/12/12(土) 22:56:39 ID:M8GJG7tf
SV-1はSTAGE VINTAGE PIANOだから電子ピアノスレで全然OKじゃね?
340ギコ踏んじゃった:2009/12/13(日) 01:24:58 ID:6Sn5wMeq
>>>333
すでに指摘のあるようにここは電子ピアノスレだが、あまりスレチにならない程度に
軽く答えておくと

英国コルグ公式のここに
http://www.korguksupport.co.uk/page.cfm?pageid=359

MIDI経由で出荷時プリセットに復旧可能なデータや取説PDF(当然英語だが)が
あるので後は自力でがんばれ。

あと、次からは何かあったらDTM板のコルグスレ
  【京王】KORGファンクラブ【技研】Vol.2
  http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1185856981/
辺りといった、もう少し適切なところに行くようにな。では、健闘を。
341ギコ踏んじゃった:2009/12/13(日) 02:16:20 ID:Qrtlmh/D
ポータブル型でSP-250の後継機か上位機種の発売まだぁ〜?
342ギコ踏んじゃった:2009/12/13(日) 02:36:28 ID:iK5RVB+0
SP-250の後継が出るなら奥行きが縮まると良いね。
343ギコ踏んじゃった:2009/12/13(日) 11:34:11 ID:6Sn5wMeq
>>342
いやいや、奥行きの長さは鍵盤の支点の位置、そしてタッチ感に直結するだろ。
以前スレで残念報告のあったSP-170を思い出せ。
344ギコ踏んじゃった:2009/12/13(日) 17:29:40 ID:fmGjSu8I
>>343
奥行き30cm無いLP350もRH3だし鍵盤自体は20cmちょっとだからそのくらいで大丈夫みたい。
奥行き縮めて劣化を心配するとしたらスピーカー音だろね。
据え置き型と違って下にスピーカーボックスぶら下げる訳にも行かないから。
SP-170はいじったこと無いけど上を切り詰めてスピーカーにしちゃったのかな?
345ギコ踏んじゃった:2009/12/13(日) 19:32:04 ID:6Sn5wMeq
>>344
そうなんだよね。
あまり奥行きを詰めるとスピーカー背中側のコイルなんかと鍵盤の内部機構部分が
干渉するから、それを避けようとスピーカーをショボくしたり鍵盤の見えない部分を
切り詰めることになって結果的にいろいろ残念なことに。

何事もほどほどが一番だなぁ。
346ギコ踏んじゃった:2009/12/14(月) 18:15:43 ID:mu4g7M+d
価格コムのSP-250のクチコミに、SP-250を分解した人がいるよ。写真付。
それを見ると、SP-250の奥行きは、スピーカーのエンクロージャーが場所を取ってるせいみたい。
LP-350は、スピーカーが脚の位置にあるので、その分だけ奥行きが短く出来た、って感じ。
この価格帯で、エンクロジャーつきのスピーカーを採用しているのは、コルグだけ。
347ギコ踏んじゃった:2009/12/14(月) 22:15:40 ID:EppfDzJz
でも、出音はイク(・А・)ナイ!!
348ギコ踏んじゃった:2009/12/14(月) 23:02:38 ID:mu4g7M+d
そりゃ高価格製品と比べたらアレかもしれないけど、
この価格帯では音も鍵盤もダントツでトップだよ。

とか言うと、カシオの社員さんが湧いて出てくるのかな?
349ギコ踏んじゃった:2009/12/14(月) 23:28:31 ID:iosiXwhS
SP-250って重いみたいですが、使わないときは壁に立てて保管できますか?
ていうか常設が無理なので、頻繁に出したりしまったりすると思います。
350ギコ踏んじゃった:2009/12/14(月) 23:38:35 ID:RZA78XHt
マニュアルには「二人で持って設置してください」って書いてあります。
19kgって頻繁に出し入れするにはかなりキツい重量じゃないでしょうか。
肉体労働でもやってて普段から鍛えてる人とかじゃないと、
一人で頻繁に設置したり仕舞ったりでは確実に腰を痛めると思います。
351ギコ踏んじゃった:2009/12/14(月) 23:53:23 ID:au2o3AT2
重さはともかくあのパイプ頻繁に組み立てとか現実的じゃないでしょ
352ギコ踏んじゃった:2009/12/15(火) 00:20:25 ID:0W6uTSAo
重さもそうだけど、そもそも内部の構造的に左右方向から圧迫するような力に
耐えるように作られているとは思えない。
壁に立てておいたりしたら少しずつガタが来て早々に壊れるんじゃないかと。
353ギコ踏んじゃった:2009/12/15(火) 07:22:18 ID:1qyb9DQc

「重さ」と「立てて保管」は、全く別問題だろ。

「頻繁に出し入れ」って時点で、長続きしない事が分かり切っているから、
各製品の重さ議論や保管方法の問い合わせ以前に、電子ピアノは諦めろ。


「立てて保管」に関して、仮にメーカーに問い合わせたら、こんな感じの回答が返ってくるに違いない。

   「お問い合わせありがとう御座います。
     当社の製品は、水平な状態での演奏、水平な状態での保管に関して最適なように設計されています。
     今後も何かありましたら、お気軽にお問い合わせください。
     以上、取り急ぎご回答まで。」
354ギコ踏んじゃった:2009/12/15(火) 22:09:27 ID:0W6uTSAo
重さは別問題…
確かに、そもそも立てて保管など重さに関わらず考えることではない、という意味では
その通りだなぁ。

>>353 は厳しいことを言っているように聞こえるけど、諦めろという主張には確かに
一理ある、と思う。
355ギコ踏んじゃった:2009/12/15(火) 22:20:23 ID:hCSh3PWz
RH3ってM50やSV-1にも使われてるじゃん。横置き保管くらい大丈夫なのでは?
356ギコ踏んじゃった:2009/12/16(水) 02:12:30 ID:26+D2vyw
立てて壊れるようなヤワな代物ではないと思う。
それよりも安全性とか本人の根性とか腕力の方が心配。
悪いこと言わないからもっと軽いのを選んだ方がいいよ。
SP-250はそんなところで無理するほど価値のある素晴らしいピアノでもない。
357ギコ踏んじゃった:2009/12/16(水) 03:42:21 ID:9lPvUPvi
SP-250春に買ったんだけど
全然値段落ちてないな
358ギコ踏んじゃった:2009/12/16(水) 04:52:23 ID:gd4mlZgI
>>356
SP-250より軽いのなんてないよ。あっても材料費削減のクソ鍵盤ばっか。
359ギコ踏んじゃった:2009/12/16(水) 13:08:09 ID:ZjTSQ7Oc
肉体も演奏技術も鍛えられる素晴らしい鍵盤って言おうぜ!
ワンモアセッ!
360ギコ踏んじゃった:2009/12/16(水) 16:38:01 ID:aJd9DJvf
>>358
ハァ?   (キマッタ>>358
361356:2009/12/17(木) 01:27:14 ID:0LWQjXhO
クソ鍵盤でも弾かないよりはマシだな。
クソ鍵盤をマンセーするようにさえならなきゃいいよ。
362ギコ踏んじゃった:2009/12/17(木) 16:29:32 ID:7u7G/Pnt
SP-250使ってるんだけど、フタがないからホコリが乗るのが気になるんだ。
みんなカバーとかしてる?
363ギコ踏んじゃった:2009/12/17(木) 16:33:20 ID:9pICtLuL
SP250はスピーカー上向きで鍵盤の隙間も広めだから埃対策は必須

でかい布買ってきてかけるとベスト
364ギコ踏んじゃった:2009/12/17(木) 22:14:51 ID:6CoejroQ
新品時にかかってた発泡スチロールを薄くしたようなのを
カバー状にしてかけてるのはうちだけか・・・
365ギコ踏んじゃった:2009/12/17(木) 22:22:19 ID:okzDI5WV
お前は俺か
366ギコ踏んじゃった:2009/12/17(木) 23:10:59 ID:u2dGLHjB
あれ、俺が俺のほかに二人いる。
367ギコ踏んじゃった:2009/12/18(金) 01:37:01 ID:dicSQ6+p
金はかかるが、
オレは赤いフェルトの鍵盤カバーをかけて、その上からキクタニのピアノカバーをかけてる
368ギコ踏んじゃった:2009/12/19(土) 00:09:36 ID:8EjQdzTm
最近のカシオはあなどれんよ。
他の競合機種よりはるかにいいの多い。
369362:2009/12/19(土) 00:19:35 ID:oz7k/mTx
スピーカーが上向き…なるほど。考えたら確かにホコリ対策は必須ですな。
となると、アコピの鍵盤に良く掛かってるようなエンジ色のフェルトのアレで鍵盤部分を
覆うだけじゃダメだよね。
俺も買ったときの梱包材のスチロールでカバーすることにしたよ。

破れたりしたらDIY屋でブルーシートでも買い込めばいいかな。
楽天で調べたら1枚900円とかだし。
370ギコ踏んじゃった:2009/12/19(土) 23:38:03 ID:KCcjWFsF
sp-250の鍵盤てツヤ消し?
371ギコ踏んじゃった:2009/12/20(日) 00:30:26 ID:/lRCi4hx
ツヤツヤだよ。
372ギコ踏んじゃった:2009/12/20(日) 22:45:48 ID:kBg19tpi
コルグ新機種の最高峰フラッグシップデジピ、SP-170が届いた。
まだ玄関に置いたままだが。
373ギコ踏んじゃった:2009/12/20(日) 23:13:02 ID:Wq8XpyUO
おおおおおおぉぉ
374372:2009/12/21(月) 00:08:03 ID:zMX8GhfK
SP250を立てて保管とか言ってた俺だが
届いたピカピカのSP170を見て感激して
こりゃ雑な扱いしたらダメだなと思った
さて置き場所どうしよう・・・
375ギコ踏んじゃった:2009/12/21(月) 00:36:43 ID:d6ZlYbwA
お前のベッドに乗せて、夜は抱いて寝るがいい
376ギコ踏んじゃった:2009/12/21(月) 01:38:16 ID:OeiTng+h
名前付けて、一緒に寝たりとか服着せたりとかな。
377ギコ踏んじゃった:2009/12/21(月) 03:08:21 ID:onn9AUtL
でSP-250と比べて170はどんな感じすか?
378ギコ踏んじゃった:2009/12/21(月) 03:30:02 ID:Xsj7Hdf5
購入ヲメ!
379ギコ踏んじゃった:2009/12/21(月) 15:47:04 ID:L66iiXEn
>>377

楽器フェアで触ってきたけど
俺なら170は絶対買わない

スピーカーの振動が鍵盤に直に響くとか考えられん。
それもかなりビリビリくる。

そしてピアノとは呼べないくらいひきごこちが軽すぎてこれシンセ?って感じだった。

コルグなら最低250、350がいいと思う。
多分250以上と違って170はかなり鍵盤短い。
380ギコ踏んじゃった:2009/12/21(月) 18:32:11 ID:+qeoLUDG
>>379
オイ、コラ、オマエな、
世の中、どんなに正しい事でも、言っていい事と悪い事があるんだぞ。
もう少し大人になれ
381ギコ踏んじゃった:2009/12/21(月) 19:30:05 ID:L66iiXEn
すまねぇ…
前のほう全然見ないでレスしてしまった…

まあでもスピーカーのビリビリは多分会場うるさいからボリュームMAXだったってのと、
ヘッドフォンなら全く問題ない。

鍵盤の重さの感じ方には個人差あるし
昔から重いの弾いてたってのがあるし
初心者には全然実用に耐えるレベルだと思うから
楽しんでピアノの世界に入ってください
382ギコ踏んじゃった:2009/12/25(金) 02:31:05 ID:f8URs1Tm
SP250をクリスマスプレゼントに購入し、昨日届いて今晩セッティングした
初期不良で電源が入らず、娘に何て言っていいか分からねええええ!
サンタが壊れてるのに気付かなかった、なんて言えないよ(´・ω・`)
383ギコ踏んじゃった:2009/12/25(金) 21:15:36 ID:2QfEbmlH
>>382
心中お察しします。
早く修理が終わることを祈るよ。
384ギコ踏んじゃった:2009/12/25(金) 23:49:21 ID:pfYCxaXt
最近のカシオはあなどれんよ。
他の競合機種よりはるかにいいの多い。
385ギコ踏んじゃった:2009/12/26(土) 20:47:04 ID:Tvvc67pZ
LP350かSP250で悩む。
それか評判が良さげなカシオにするか。
LP350って車なら持ち帰り可能なんですか?
386ギコ踏んじゃった:2009/12/26(土) 20:59:15 ID:+/6Hz1sP
某所でコルグのピアノでクリスマス曲を弾かせてもらったけど、電子ピアノもわりといい感じのあるんだね。調整?すると綺麗な音がいろいろ出るみたいだし。
387ギコ踏んじゃった:2009/12/26(土) 21:04:43 ID:PgD4hkxi
>>385
箱がかなりデカイから、セダンだとバラして積まないと厳しいよ。
388ギコ踏んじゃった:2009/12/26(土) 21:20:10 ID:HCDGGg93
>>385
RH3鍵盤という点ではSP250もLP350も同じっぽいですね。

LP350はカバーがあるのが羨ましい。
SP250ユーザーですが、ホコリを気にせず常時キャストオフしてればいいんですが、
やっぱ気になるのでカバー掛けたり外したりするのが何気に面倒ッス。
スタンドはどうせ組んだら組みっぱなしなんで、頻繁に引っ越す人でもないと
SP250にするメリットは価格以外には特になさそうですね。

あと、SP250ですら車に載せて持って帰るのはワゴンでもないと無理な気が。
通販でSP250買ったんですが、外箱がデカいもので棺桶でも届いたかと思いました。
389ギコ踏んじゃった:2009/12/26(土) 22:16:05 ID:Tvvc67pZ
そんなに箱がでかいんですか
それじゃあ店に在庫してる訳が無いわな。
素直に通販にしようかな。
でも買ったものはすぐに持ち帰りたいんですよねw
390ギコ踏んじゃった:2009/12/26(土) 22:56:21 ID:dEAJ2GgR
SP-250買ったけど
鍵盤重いしピアノの音もこもってる
どうしよう
391ギコ踏んじゃった:2009/12/26(土) 23:00:06 ID:PgD4hkxi
ヤフオクか何かで売ってみたら?
鍵盤の重さや音は好みがあるから、次の機種は試弾してから買おうな。
392ギコ踏んじゃった:2009/12/26(土) 23:02:59 ID:3uo0t+da

\(^o^)/(^o^)\(^o^)/
   オ    ワ    タ
393ギコ踏んじゃった:2009/12/26(土) 23:27:48 ID:HCDGGg93
>>390
グランドピアノでの演奏を目指すからこそのRH3だと思う(キリッ
親がグランドピアノ持ってるけど、RH3鍵盤はグランドピアノを良く真似てると感心しますわ。
それだけに重い。しかしこの重さに耐えなければ、檜舞台にゃ立てないぜ?

ちなみに親のピアノは調律サボってるせいで、俺は長いことドの音をシに近い音程で覚えてた
という衝撃の事実が発覚しました。
別れの曲はハ長調で簡単に違いないと思い込んでたんだ… orz
394ギコ踏んじゃった:2009/12/27(日) 00:43:31 ID:CNDes+Sm
音がイマイチってのは前から良く言われてたよね。特に廉価機種は鍵盤だけって。
SV-1でちょっと風向き変わってきたから今後に期待したい。RH3もそうだったけど
コルグはヤマハみたいな多機種攻勢かけられないのが良い方向に転んで
中位機種の良さが下位機種に流れて来易い気がする。
395ギコ踏んじゃった:2009/12/28(月) 00:04:30 ID:ktVm2nO+
>>390
同じく
でもPriviaとかヘッドホンで聞いたけど音は全然よくなかったよ
20万くらいの電子ピアノでもやっぱり音はよくないからね
SC-88Proのピアノの音のほうが全然いいからSP-250に繋げて弾いてるよ

SP-250本体の音源は揺れがひどくて音程が狂ってるのかと思った
高音は脳天に突き刺さるような嫌な音がするし
コーラスは一番弱い効果にしても強すぎ
同時発音数が少ないから音はちょんぎれるし音に関してはだめだね
そのへんは最初から期待してなかったけど値段と鍵盤は満足してる
396ギコ踏んじゃった:2009/12/28(月) 00:09:16 ID:pnCl2ULl
俺はSP-250の音は気に入ってるけどな
小さい筐体から温かみのある音が出てくるのっていいじゃん
基本的にヘッドホン常用だからあんまりスピーカー使わないが
俺様の名演は、無料じゃ聞かせられないんでね
397ギコ踏んじゃった:2009/12/28(月) 00:17:48 ID:sxh1q9VZ
外部出力端子からの音はこもりが若干少ない気がする
気のせいかもしれんけど
398ギコ踏んじゃった:2009/12/28(月) 06:20:37 ID:bRXKdFL2
>>388
フェルトでいいじゃん。
そこそこ選ぶ楽しみもあるよ。
とりあえず鍵盤に埃が被らなければいい訳で。

>>390
全く試奏せずに買ったの?
音質は好みだからなんともいえんけど、あの鍵盤が重いって言うならグランドピアノを弾く機会があっても尻込みしちゃうよ。
慣れだと思うけどな。
初期のプリビア持ってるけど、今となっては「なんじゃこの鍵盤は!」みたいな…
399ギコ踏んじゃった:2009/12/28(月) 09:17:40 ID:GIiW36O8
>>395
>SC-88Proのピアノの音のほうが全然いいからSP-250に繋げて弾いてるよ

正気?
耳が悪いの?
400ギコ踏んじゃった:2009/12/28(月) 09:52:10 ID:Tx7n6KMR
SP-250のピアノの音なんてヘッドホンしてたらとてもじゃないけど聞いてられないよ
>>399の耳がおかしい
401ギコ踏んじゃった:2009/12/28(月) 13:23:27 ID:EG3WrxBO
88pro(失笑)
402ギコ踏んじゃった:2009/12/28(月) 17:26:53 ID:xWp1+bMU
>ID:ktVm2nO+
SC-88Proのピアノの音のほうが全然いいから

SC-88Proのピアノの音のほうが好きだから

後者であれば意味がわかる。ねらーは日本語が不自由なやつが多い。
そういう人間にかぎって、音楽に興味を持ち、なぜかパソコンはあつかう事ができる。
403ギコ踏んじゃった:2009/12/28(月) 18:48:31 ID:2cHnrhsc
SP-250の音がイケテナイのはたしかだけれど、さすがにハチプロのピアノと比べるのは…
404ギコ踏んじゃった:2009/12/29(火) 00:18:12 ID:4vXIkVEb
インスタントラーメンの方が、一流じゃないにしても名門店のラーメンより旨い、
とか平気で言っちゃう人って居るよね。
405ギコ踏んじゃった:2009/12/29(火) 00:20:50 ID:XCEugonJ
呼んだ?
406ギコ踏んじゃった:2009/12/29(火) 04:15:52 ID:YQvGWybH
うんち!
407ギコ踏んじゃった:2009/12/29(火) 07:15:14 ID:/DvFOP60
頑固店主に監視されながら食べるよりは
インスタントラーメンの方が旨いかもしれないよ
408ギコ踏んじゃった:2009/12/29(火) 09:27:36 ID:LI83sV/6
電子ピアノは音色が選べるんだから
ピアノ1のバンク1の音がこもってるようで好みでないのなら、
ピアノ1のバンク2で弾けばいいのに。
409ギコ踏んじゃった:2009/12/29(火) 11:33:02 ID:7101l35n
こもるこもらないは音色の問題じゃなくて、
スピーカーの質だからいかんともしがたいんだと思うよ
410372:2009/12/29(火) 14:49:43 ID:mNWqjAq7
やっと休みに入ったので放置してたSP170を部屋に設置してみた。
だめだわ、これ。生半可な気持ちではできんわ。
予定してた場所に置くと、部屋の出入りができなくなった。
サウンドハウスで買ったX型スタンドもでかすぎ。
使わないときは立てておくって思ったけど、10kgもあると持ち上げられない。
やっぱカシオのCTK-496あたりでよかったのかもしれない。
どうしよう。
411ギコ踏んじゃった:2009/12/29(火) 14:55:29 ID:mNWqjAq7
で、本見ながら1時間くらい練習してるんだが、
まずいきなり真中のドというのがわからない。真中より少し右よりのドか、
少し左よりのドしかない。
指番号ばっかり見てるので、音符と鍵盤の対応が覚えられん。
キラキラ星が難しい。なんで途中で指を変えるんだ。
この調子だと平均律まで何年かかるんだ。
412ギコ踏んじゃった:2009/12/29(火) 17:48:54 ID:TcJmo2fD
ピアノ教室に行け。
独学はありえん。変なクセが付くし、そもそも長続きせん。

真中のドとは、一般的には真中よりちょっと左のドだ。
一番真中はミではなかったか?その白鍵で二つ左のドが「真中のド」だ。
楽譜の中で、ト音記号で五線の下のドがそれだ。ヘ音記号で五線の上のドがそれだ。

ピアノ教室に行け。

立てて収納はありえん。
三日坊主の主因になりうる。あきらめて「常設」を考えろ。

仮に三日坊主になったら、すぐにヤフオクで売れ。
今ならSP-170は発売直後だから「新品同様」という事でそれなりの価格で売れるだろ。

悪いことは言わん、ピアノ教室に行け。
大人用に「毎月二回」とか「チケット制」とかあるから、なんとかなるだろ。

平均律とは、バッハの平均律クラビーアの事か?
ピアノ教室に通って、本人も毎日頑張って10年だ。
413ギコ踏んじゃった:2009/12/29(火) 17:51:04 ID:TcJmo2fD
>>411
今すぐにその練習をやめろ。
最初の三日がとても重要だ。独学で始めると、最初の三日が変なクセの第一歩だからだ。
今すぐに練習をやめて、ピアノ教室の門をたたけ。
まずは初歩の初歩を教えてもらった後に、その後安心して自分で一生懸命に練習しろ。
414ギコ踏んじゃった:2009/12/29(火) 19:16:48 ID:NHIho4lJ
頻繁に収納するってことは防振対策とか多分してないよね・・・
まさかスピーカから音は出してないだろうけど

頼むから防振・防音対策はちゃんとしてくれよ
困るのは結局自分だぞ
415ギコ踏んじゃった:2009/12/29(火) 20:44:54 ID:LI83sV/6
>>410
10kgを持ち上げられないって...
とりあえず腕立て伏せ50回からはじめろ
416ギコ踏んじゃった:2009/12/29(火) 21:18:02 ID:Z1a0XOLn
同じSP170持ってるので応援します。
KORGの文字のちょい左が真ん中のドです。
あと説明書見てコーラスとリバーブをOFFにしたほうがいいと思います。
いろいろ大変だろうけど、頑張って下さい。
417372:2009/12/29(火) 21:49:56 ID:OpDzibq6
なんかすげーレスがついててワロタ
まあ適当にがんばるから見守っててくれ
次からは独学スレに書き込むよ!
418ギコ踏んじゃった:2009/12/29(火) 23:38:02 ID:Ktudyqg9
せっかくのアドバイスが勿体無い。
挫折することになるよ。

と同じ過ちを犯した俺がいってみる。
本当に常設は大事だ。
練習するにも演奏するにも何かしら負担や手間がかかるような状況はまず取っ払うべきだと思う。
運指だっけ?それもしっかり習ったほうが。
419ギコ踏んじゃった:2009/12/30(水) 00:52:00 ID:xUNIbq4S
藻前らピアノってどんだけ人生の一大事なんだw
420ギコ踏んじゃった:2009/12/30(水) 00:59:35 ID:UQqVstiU
俺なんて、電源スイッチを入れるのすら面倒くさくて
「電源スイッチが面倒で、それが理由で弾かなくなっちゃうかも」といつも心配しているくらいだ。
あと鍵盤フタ。俺のは鍵盤フタ付なので。
鍵盤フタと電源スイッチは、俺がピアノ練習をするのを、グルになっていつも邪魔している。
421ギコ踏んじゃった:2009/12/30(水) 00:59:37 ID:u7AZvL6t
「ピアノ=ちゃんと習わなきゃいけない楽器」というイメージにしとかないと
困るピアノ教師も多く見てる板だから所詮2ちゃんって事で軽く流しといた方が良いよ。
大人のお遊びだと逆に自由に好きなことだけやれる独学の方が続く事はある。
ていうかここコルグスレだからw
422ギコ踏んじゃった:2009/12/30(水) 01:09:12 ID:UQqVstiU
ピアノで独学って、
電子ピアノでカシオって言うほどに、もーてんでどーしよーもないよ。
423ギコ踏んじゃった:2009/12/30(水) 01:14:44 ID:u7AZvL6t
だからここコルグスレだからw
424ギコ踏んじゃった:2009/12/30(水) 01:25:06 ID:xUNIbq4S
「ピアノは教室で習うもの」と決め付けている人間も多いけど、
楽器店の楽譜コーナーに行けば「入門書」もたくさんある。
ピアノとの付き合い方なんて人それぞれだ。

独学で音大に入りたいって言うなら、オレもそれは無謀だと思う。
ピアノで一生食って生きたいって言うなら、やっぱり独学では
無謀だと思う。
最短距離で上達したいと思うなら、やっぱり教わった方が速いだろう。

そうでなければ自分の好きにするのさ。
425ギコ踏んじゃった:2009/12/30(水) 01:28:06 ID:qKhIUw71
ピアノ=クラシックじゃないんだから独学でも良いんだよ
趣味でジャズピアノ中学から独学でやってるけど、大学中にいっぱいライブさせてもらえたし
426ギコ踏んじゃった:2009/12/30(水) 01:30:56 ID:bgnUXQfy
ところでSP-170につかえるダストカバーはないですか?
他社製のサイズの合う製品でもいいです。
汎用品とかないのかな。
427ギコ踏んじゃった:2009/12/30(水) 01:34:47 ID:xUNIbq4S
オレはSP-250にバスタオルだよ。
タオル地はホコリっぽいと思うかも知れないけど、実際使ってみると
そうでもないよ。気軽に洗えるし。
428ギコ踏んじゃった:2009/12/30(水) 01:41:27 ID:UQqVstiU
鍵盤部分だけでいいなら、
本物ピアノ用の鍵盤カバー(フェルト)が、ピアノ屋さんやらネットやらで千円くらいで買えるよ。
429ギコ踏んじゃった:2009/12/30(水) 01:42:32 ID:UQqVstiU
スタインウェイとかでも千円とかだから、好きなの買ったらいいよ
430ギコ踏んじゃった:2009/12/30(水) 04:13:10 ID:Uqsqf1m5
sp-250のピアノの音がどうしてもズレているように感じてた
コーラス切っても変わらないしググっても出てこないし
ここでも誰もそのことについて言及してないから音程がおかしいのは気のせいということにしてた
それでなんとなくマニュアルを読んでたらピアノにはストレッチチューニングっていうのがあるんだね
慣れてないからなんだか気持ちが悪い感じ
431ギコ踏んじゃった:2009/12/30(水) 17:26:09 ID:xUNIbq4S
>>430
平均律でも気になるってこと?
432ギコ踏んじゃった:2009/12/30(水) 22:20:21 ID:fFPEovFl
sp250や170にカバーしようとしてるひとがいるのに、
おれlp350だけど、ふた開けっ放しだよ。
ふたに楽譜を立てかけるようになっているんで、
フタをしめるには楽譜をかたづけないといけないのがめんどうでね。

そのかわり、こまめに鍵盤にモップをかけてるよ。
433ギコ踏んじゃった:2009/12/31(木) 03:36:07 ID:awU/Kda1
>>432
鍵盤の隙間から埃入って寿命縮まるよ。
434ギコ踏んじゃった:2009/12/31(木) 04:19:07 ID:28IqNxJI
そりゃパックあるだろ
435ギコ踏んじゃった:2010/01/01(金) 04:25:31 ID:97+HAJEh
SP-170ってもしかして
リバーブやコーラスの設定は電源を切ると元に戻っちゃうの???
どうも設定を記憶してくれないっぽい・・・
436ギコ踏んじゃった:2010/01/01(金) 09:44:31 ID:SRoItPw8
あけましておめでとう
>>435
戻っちゃうね
電源入れるたびにコッコッと設定してる
437ギコ踏んじゃった:2010/01/01(金) 10:37:05 ID:8DUEtnWp
あけおめ。
弾き初めしたぞい。
438ギコ踏んじゃった:2010/01/03(日) 06:18:18 ID:4NlLuMmI
20万ぐらいの他社機種ならブライトネスを無段階調整できる。
コストカットでその機能を省いたんだろ。とにかく250はびっくりするほど
徹底的にコストカットしてる。
また、二段階サンプリングだから、強打したときの鋭いアタック音が
ないのも「こもってる」という印象の一因だと思う。
439ギコ踏んじゃった:2010/01/03(日) 09:04:20 ID:GEgqHH5g
まあ5万円以下のデジピに何を求めるか、だな。
音屋はもう4万円スレスレだし。
440ギコ踏んじゃった:2010/01/03(日) 17:06:24 ID:iMLQbVkB
メトロノームがデジタルじゃないのが痛い
441ギコ踏んじゃった:2010/01/04(月) 22:15:15 ID:Tf43+NRh
>>440
俺みたいにアバウトな人間にはちょうどいいんだけど、
「とりあえず80で弾けるようになったな。よし、1目盛り上げるか」
とかやるといきなり100になりやがるからな…
8刻みくらいで目盛りがあったり
442ギコ踏んじゃった:2010/01/04(月) 22:16:59 ID:Tf43+NRh
8刻みくらいで目盛りがあると良かったな。

途中で送っちまったotz
443ギコ踏んじゃった:2010/01/08(金) 23:46:53 ID:IWuTXvKi
最近のカシオはあなどれんよ。
他の競合機種よりはるかにいいの多い。
444ギコ踏んじゃった:2010/01/09(土) 21:24:30 ID:9ZvwnkhT
鍵盤で設定できるじゃん
445ギコ踏んじゃった:2010/01/10(日) 08:38:40 ID:tplFBFBT
>>444
うおっ、本当だ。
テンポと音量をキーボードから変えられるんだな。
マニュアルはちゃんと読むもんだなorz
446ギコ踏んじゃった:2010/01/10(日) 21:33:58 ID:PTQMoBWY
SP-250とLP-350で迷ってる。どうしよう…。
447ギコ踏んじゃった:2010/01/10(日) 22:00:49 ID:MpfnhScv
>>446
自分はフタがついてるのに惹かれて350にした。
あと、ノリノリで弾いたら250は揺れるって聞いて…
448ギコ踏んじゃった:2010/01/10(日) 23:08:41 ID:sdvx5zin
自分もSP-250とLP-350で迷ってる
揺れないことやふたが付いてることを除けるとスペックは完全に一緒なのかいね。。
449ギコ踏んじゃった:2010/01/10(日) 23:25:54 ID:dR+gcs+q
一番のキモである鍵盤は一緒だね。
スタンドとフタ以外では、スピーカーの配置場所が違うっぽいな。
LP-350のスピーカーは音があまり篭らないのかな。

俺はSP-250ユーザーだけど、スピーカーが篭ってるとか言うのは
特に気にならないけどな。
450ギコ踏んじゃった:2010/01/10(日) 23:53:16 ID:mxd4KUm4
ノリノリで弾いてるときは自分も揺れてるからあまり気にならないかも
451ギコ踏んじゃった:2010/01/11(月) 00:40:58 ID:BlQSEhQS
そういえば、ペダルの数も違うんだったな。SP-250は1つだけ。
ただ、固定方法は簡易スタンドの円柱上に、ヘダル台の溝を載せてるだけなので、
「ペダルの位置を変えられる」という利点?もある。

LP-350はペダルがスタンドに固定されている。
アコピを意識するならペダルは固定されてる方が良いに決まってるけどね!
452ギコ踏んじゃった:2010/01/11(月) 02:38:34 ID:dhRcDMHK
SP-170って…。88鍵盤が3万円切りって、これってピアノ業界の一大事じゃないの?
453ギコ踏んじゃった:2010/01/11(月) 05:00:50 ID:UvscgqXR
品質落としてまで安くしてくれなくて良いよ。最近のコルグはそっち方面無理しすぎて
評判落ちてるぞ。nanoPad筆頭に。コルグブランドを大事にしたいならSP250を下限にすべきだね。
454ギコ踏んじゃった:2010/01/11(月) 07:48:48 ID:ipefZVKp
背に腹は代えられん、てことだな。
中堅下位メーカーの悲哀。
がんがれコルグ。オレは好きだ。
455ギコ踏んじゃった:2010/01/11(月) 12:39:16 ID:m90J3QEb
LP-350は楽譜おきっぱなしにできないのがイヤだ
同じ理由でDP-990Rも候補から外した
456ギコ踏んじゃった:2010/01/11(月) 13:39:36 ID:m65qUmQp
>>452

シンセ業界では知名度抜群のコルグも一般での知名度はカシオ未満。
知名度上げるために安物ばら撒くのも一つの戦略。
Acerがネットブックばら撒いて有名企業になったのと同じ。
457ギコ踏んじゃった:2010/01/11(月) 13:54:47 ID:HFzwfbd8
何?
俺の愛機SP170に何か文句あるのか?
昨日黒のフェルト地でカバーつくったけど、フェルトだとこまかい糸くずがバンバン出て
鍵盤にふりかかるのでだめだったわ
458ギコ踏んじゃった:2010/01/13(水) 03:43:31 ID:gPBil5Bc
近所の楽器店にSP-170が展示してあって、カシオより鍵盤がしっかりしていてとても気に入りました。
でも、ネットやパンフレットで調べていくうちに、SP-250のほうがいいかなと思いつつあります。
でも、近所(東京・町田)でSP-250の実機に触れるところがありません。

SP-170のNH鍵盤と、SP-250のRH3鍵盤は、演奏感でどんな違いがあるのでしょうか?
SP-250の弾き味がSP-170と同等以上なら買いだなと思っているのですが・・・
459ギコ踏んじゃった:2010/01/13(水) 05:16:27 ID:Agr3p5d3
NHっていじった事無いけどたしか鍵盤がかなり短いんじゃなかったっけ?
なら黒鍵使って深い場所で弾くと急に重くなって音の粒が揃わんだろね。
鍵盤が短い他社の廉価鍵盤は少なくともみんなそうだったよ。もし同じだったら
弾き語りくらいならいいと思うけどクラシックとか弾きたいなら避けた方がいいだろな。
460ギコ踏んじゃった:2010/01/13(水) 22:14:22 ID:YdGb4vep
Yahooプレミアム会員のポイント5倍デー、
ショップの5倍ポイントと合わせたら
54700円のLP-350が、5470円分のポイント付きで買える。
う・・・クリックしてしまいそうだ。
461ギコ踏んじゃった:2010/01/14(木) 19:58:50 ID:SKsQuKSd
SP-250+GBクラスのソフトウェアピアノ音源が
コストパフォーマンス的に最強。
462ギコ踏んじゃった:2010/01/15(金) 23:30:46 ID:+D9BEjRR
6年前の中堅電子ピアノとかと、SP-170だったら、新しいぶん170の方がいいよね?
463ギコ踏んじゃった:2010/01/15(金) 23:49:59 ID:Hn5Jsm2W
最近のカシオはあなどれんよ。
他の競合機種よりはるかにいいの多い。
464ギコ踏んじゃった:2010/01/16(土) 01:10:26 ID:FvZOYC2Z
>>462
鍵盤の長さの問題は物理的なテコの原理の話だからそうとも言い切れない
どんな仕組みにしても短いと各鍵の重さや深さが変わっちゃうからね
465ギコ踏んじゃった:2010/01/17(日) 22:39:29 ID:DliLhZat
>>458
ヨドバシにはたしか置いてなかったけど、ジョルナの地下の楽器屋に昨年末にはあったよ
ミーナ町田の地下の島村楽器には1年前はあったけどなー…今はないかも
466ギコ踏んじゃった:2010/01/18(月) 09:23:56 ID:9aYjDl7T
アラサーの俺がピアノ始めようとSP-250買って来たぜ
なんて言うか、不景気だろうと良い時代だよな。
467ギコ踏んじゃった:2010/01/18(月) 20:51:31 ID:Jenuk6jn
おめ!
468ギコ踏んじゃった:2010/01/18(月) 23:19:53 ID:z9CaBgRd
LP-350届いた。鍵盤の隙間が最初は見た目、違和感あったけど、弾いてみるとまったく気にならなかった。
組み立て一人でやったけど大変だった。ありがとうコロコロコミック。

あとこれ、本型の楽譜置くの苦労する。やっぱり重しとか必要? 上手に置くアドバイスが欲しい。
469ギコ踏んじゃった:2010/01/18(月) 23:26:01 ID:z9CaBgRd
いまどき、ページオープナーなるものがあるのか。明日ヤマハ行ってみようっと。
LP-350自体は大満足! あの値段で買えるなんていい時代になったなあ。
470ギコ踏んじゃった:2010/01/19(火) 16:12:48 ID:UwyqvMvI
ダイソーのA3サイズのポリプロピレンボードを買ってきてクリップで留めてるよ
印刷したA4の楽譜とかでも据わりが良くていい
この際見た目は気にするな
471ギコ踏んじゃった:2010/01/21(木) 01:02:00 ID:ZjEqMG2k
>>469

         / ̄\
        |     |
         \_/
          |
       /  ̄  ̄ \
     /  \ /  \
    /   ⌒   ⌒   \      
    |    (__人__)     |      そんな貴様にオプーナを買う権利をやる
    \    ` ⌒´    /   ☆
    /ヽ、--ー、__,-‐´ \─/
   / >   ヽ▼●▼<\  ||ー、.
  / ヽ、   \ i |。| |/  ヽ (ニ、`ヽ.
 .l   ヽ     l |。| | r-、y `ニ  ノ \
 l     |    |ー─ |  ̄ l   `~ヽ_ノ____
    / ̄ ̄ ̄ ̄ヽ-'ヽ--'  / オプーナ  /|
   .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/|    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/| ______
/ ̄オプーナ/|  ̄|__」/_オプーナ  /| ̄|__,」___    /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/オプーナ ̄/ ̄ ̄ ̄ ̄|/ オプーナ /|  / .|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/l ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/| /
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
472ギコ踏んじゃった:2010/01/21(木) 23:11:50 ID:U6h7+WRC
>>469
楽天で探して気に入ったので即注文。
これいいよ!
いままで書見台使ってたけど不要になった。
473ギコ踏んじゃった:2010/01/22(金) 04:41:38 ID:Gqlfmtur
SP-170買ったけど、いいんじゃない?これ。
474ギコ踏んじゃった:2010/01/22(金) 22:18:22 ID:71pccvuv
お前がそう思うんならそうなんだろう、お前ん中ではな
475ギコ踏んじゃった:2010/01/23(土) 00:08:18 ID:NfDNYv0d
最近のカシオはあなどれんよ。
他の競合機種よりはるかにいいの多い。
476ギコ踏んじゃった:2010/01/23(土) 01:24:23 ID:owZkVFtJ
SP170が俺も選んだくらいだからマジすばらしい。
鍵盤押すと音が出る。マジで。ちょっと感動。
しかもデジピなのに鍵盤軽いから操作も簡単でよい。
ベーゼンドルファーと比べればそりゃちょっとは違うかもしれないけど
そんなに大差ないってリヒテルも言ってたし、それは間違いないと思う。
それだけでも個人的には大満足です。

3年経って挫折してなかったら買い換えるつもり。
477ギコ踏んじゃった:2010/01/23(土) 02:03:49 ID:p5hUAybo
おれなんて、SP170から選ばれちゃったもんね。
まず88個も鍵盤あるって時点ですばらしい。
あと、midiとやらもついてるって知って感動。
手触りも、電子ピアノって言うよりコルグピアノって感じな独特なタッチだし、
音も、良いアコピからのサンプリングじゃないってことだけはわかるけど、
それでも個人的には大満足。

届いた時ちょっとビックリしたくらい大きかったけどね。家に88鍵盤って違和感…
478ギコ踏んじゃった:2010/01/23(土) 02:11:25 ID:4VQQyJqQ
お前らそんなにSP170が嫌いか…
479ギコ踏んじゃった:2010/01/23(土) 03:23:23 ID:WWnz0d37
てかスレ読んでるとSP/LPって評価高いし、結構普及してそうなのに
つべには全く動画がないのはなぜだ?
480ギコ踏んじゃった:2010/01/23(土) 03:38:22 ID:HRcqgzyl
SP170はコルグファンなら作るの止めてくれって思うわな普通。コルグブランド掲げて
明らかにカシオより品質の劣る商品が出回るの見てると悲しくなるわ。
SP250までは明確に楽器メーカーとして家電メーカーとは一線引かれてたのにねぇ・・・
481ギコ踏んじゃった:2010/01/23(土) 10:45:25 ID:4fA2fHFo
コルグってだけで
カシオよりマシ
482ギコ踏んじゃった:2010/01/23(土) 12:01:40 ID:DnaaaTXR
結構動画はあるけど、初心者が多い
演奏上手い動画は、大体プロの製品レビュー
483ギコ踏んじゃった:2010/01/23(土) 17:57:49 ID:FmJf26Pr
>>479
本当に普及してるのか?
デジピ市場でのコルグのシェアは圧倒的に低いだろ。

で、シェアNo.1はカシオだっけ?
484ギコ踏んじゃった:2010/01/23(土) 20:26:28 ID:ov5bMr7J
>>482
クレイダーマンセンセイがいるじゃないか
485ギコ踏んじゃった:2010/01/24(日) 03:07:59 ID:OgUgSGAK
よつべを見ると、海外では山葉労国の次に普及してるデジピであることが分かる。
カシオなんて出る幕がない。
486ギコ踏んじゃった:2010/01/24(日) 04:17:35 ID:yo7Rl1sm
SP-170が初デジピなんだけど
白鍵の奧と手前で手触りが違うのはデフォ?
487ギコ踏んじゃった:2010/01/24(日) 11:56:00 ID:Z2Qfg9cO
>>486
250ではそういうのはないよ。
手前も奥もツルツルよ。
具体的にはどんな手触りなの?
488ギコ踏んじゃった:2010/01/24(日) 13:15:28 ID:yo7Rl1sm
>>487
具体的には、手前はつるつるだけど
奧にゆくほど研磨が足りて無くなる感じ。んー。
489ギコ踏んじゃった:2010/01/24(日) 14:41:00 ID:DaCqVwuV
>>488
うちのSP170もそんなことはないよ
490ギコ踏んじゃった:2010/01/25(月) 01:23:11 ID:caAgeAXU
なんか宣伝ばかりだよね。
491ギコ踏んじゃった:2010/01/25(月) 02:33:48 ID:rSwi/i9O
あなどれんスレだ。
492ギコ踏んじゃった:2010/01/25(月) 04:49:35 ID:2JCR73g+
エレピって夜中の打鍵音気にしなくていいのな
キーボードより断然静かだわー
493ギコ踏んじゃった:2010/01/25(月) 05:31:37 ID:BJskXm74
SP170はあなどれん人たちにとってウザい存在だってはよくわかるよ
てか彼らにガチであなどられちゃうような商品をコルグブランドで出すなよなぁほんと
494ギコ踏んじゃった:2010/01/25(月) 14:41:36 ID:fRLxjSuT
px-130とsp-170で迷ってます
sp-250がいいと評判ですが、鍵盤の長さは上記の2つと同じなんでしょうか?
他スレで「5万以下のピアノは、sp-250以外は鍵盤が短い」と書き込みがあったので心配になりました。
ピアノ暦は0年。キーボードをたまに弾く程度です。
495ギコ踏んじゃった:2010/01/25(月) 16:25:12 ID:R3Ndz2V7
分解してないからわからないけど、同じ安いの買うなら250がいい

基本ポータブルタイプは鍵盤を犠牲にして軽量化してる

130は多分短い
170も弾いた感じ短い、もしくはスカスカ
250はそもそもポータブルできないくらい重く、鍵盤は長い
496ギコ踏んじゃった:2010/01/25(月) 22:38:31 ID:LLZjk21Y
250購入。音がこもってるとかいわれてるけど、
案外そういう音が好きだったもんで。
コロンコロンしてる感じ。
届くのが楽しみ。
497ギコ踏んじゃった:2010/01/26(火) 11:48:21 ID:9gWONd3W
SP-250って別に音こもってなくね?
気持ちいいとこが尖ってないだけじゃね?
EQかければ結構変わるよ。
まぁそこまでやるなら外部音源使えって話だけど。
498ギコ踏んじゃった:2010/01/26(火) 19:28:05 ID:x9BBoRBP
ピアノ初めて2週間で、やっと1曲弾けるようになった♪
自宅練習用にLP-350の赤を購入検討しているのだが、赤ってどうかな・・・?
違和感ない?
499ギコ踏んじゃった:2010/01/27(水) 01:48:24 ID:S1HJ7u+z
>>498
部屋の雰囲気にもよるけど……
白い壁紙と木目の床のうちでは意外と違和感ないよ。
アクセントになる感じ。
500ギコ踏んじゃった:2010/01/27(水) 02:09:57 ID:8A81nxVv
>>497
3段以上で録音された奴と並べて弾くとわかるよ。やっぱ強打時の糞詰まり感は否めない。
値段とタッチの良さで十分相殺できる程度の弱点だけどね。
501ギコ踏んじゃった:2010/01/27(水) 12:55:51 ID:OH7ZZYi2
SP-250はタッチがいいが
デザインと録音ができないのが痛い
502ギコ踏んじゃった:2010/01/27(水) 17:54:29 ID:IkBlYn50
SP250、黒の方はデザイン悪くないと思う。大昔のシンセみたいな。
ということでSP250本日到着した。こんなのがこの値段で買えるなんて良い時代になったよなー
503ギコ踏んじゃった:2010/01/27(水) 20:09:01 ID:tkkmW8fq
通販で買おうと思うんだが佐川急便でも大丈夫かな?
504ギコ踏んじゃった:2010/01/27(水) 20:10:52 ID:5HRNbWwk
>>503
佐川の時間指定はアテにならないから1日中家にいれる日に配達してもらえばOKだろう。
505ギコ踏んじゃった:2010/01/28(木) 01:15:12 ID:M+j4qklY
10年前に20万で買った電子ピアノよりも全然上だからな。
506ギコ踏んじゃった:2010/01/28(木) 13:58:17 ID:J91WxPIB
sp170はペダルがいかん。
踏んでるとだんだん前にずれていって、弾きにくくてしょうがない。
507ギコ踏んじゃった:2010/01/30(土) 02:14:25 ID:et3FlTzH
LP350注文したけど配送の時のダンボールが異様にデカいって後から聞いて不安になってきました

置くスペースは余裕にあるんですが…。

入らないってことは無いんでしょうけど
梱包込みのサイズって大体どれぐらいですか?


508ギコ踏んじゃった:2010/01/30(土) 03:30:47 ID:wcQh3E6j
東京ドーム何個分だっけ
509ギコ踏んじゃった:2010/01/30(土) 13:10:23 ID:9x9FHUuJ
ざっと計算したら0.00000018個分ぐらいかな。つうことで大丈夫。入るわ。
510507:2010/01/30(土) 14:22:07 ID:et3FlTzH
>>508ー509
どうもありがとう。
扉から入る大きさなら問題ないです。
素直に届くのを待ってることにします。
511ギコ踏んじゃった:2010/01/30(土) 15:20:02 ID:LTNJx62J
SP-170のサスティンペダル、MIDI経由だと0,38,74,127の4段階だった。内部は連続値だと思うけどね。
512ギコ踏んじゃった:2010/01/30(土) 22:40:33 ID:nUL/be6R
シャア好きの俺がLP-350の赤を買ってしまいそうだ><;
513ギコ踏んじゃった:2010/01/31(日) 09:38:47 ID:Q0b5ite8
>>511
なに?SP170ってダンパーのかかり調整できるのか?
あの値段にしては生意気な。
514ギコ踏んじゃった:2010/01/31(日) 15:45:33 ID:T5LP4XBq
SP-250て神機と言える?
515ギコ踏んじゃった:2010/01/31(日) 17:12:09 ID:iKh7dSsD
sp-250とmu80の音を比較してあるのあった
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6366554
516ギコ踏んじゃった:2010/01/31(日) 19:37:05 ID:JxHEPxOB
16年前の音源と比較するのも酷な話だけど、やっぱり新しいなりに
SP-250もいい音出てるって分かるな。
517ギコ踏んじゃった:2010/01/31(日) 20:23:58 ID:MeqfTlxJ
下を見たらそりゃね・・・。今の他社同価格帯と比べたら値段なりの音だよ。
SP250はRH3こそが本体で音は音程確認用のオマケだと割り切ったほうが良い。
518ギコ踏んじゃった:2010/01/31(日) 21:43:42 ID:8X+gTbTz
安くていい音源なんかお勧めして
519ギコ踏んじゃった:2010/02/01(月) 01:12:18 ID:16MN9UZO
デジピアノを買おうかなと思って色んな所の口コミを見た なるべく安くしたいという設定で
SP-170って一応SP-250の重さで一部の人(特に女性の方々と持ち運びたい人)が他のブランドにしたところを何とかしたいからじゃないかな
あと値段も安い分…

、とか言ってみた どこかで本物を触ってみたいな
520ギコ踏んじゃった:2010/02/01(月) 02:38:21 ID:99KI9nVC
俺がSP-170を選んだのは、ヤマハNP-30を買おうと検討してたからだ
同価格帯で、NP-30は安物キーボード。SP-170はれっきとしたデジピ。この差はあきらか。
俺は迷わずSP-170を注文した。
521ギコ踏んじゃった:2010/02/01(月) 03:09:27 ID:78+AiJbD
522ギコ踏んじゃった:2010/02/01(月) 04:26:29 ID:Q2QEYPGA
オーディオインターフェイス持ってないし
パソコンの電源入れるのマンドクサ(´A`)
523ギコ踏んじゃった:2010/02/01(月) 21:26:12 ID:EcJpuWGV
2chに携帯で書き込みするほうがめんどくさくね?
524ギコ踏んじゃった:2010/02/01(月) 21:41:26 ID:aMWSEP69
ハードでピアノ音を重視した音源なんてろくにないぞ
525ギコ踏んじゃった:2010/02/01(月) 22:26:38 ID:jnSOAHCg
V-Machine使えばソフト音源もPC立ち上げずに使えるよ
モジュールとソフトで7〜8万は飛ぶから全然安くねーけど
526ギコ踏んじゃった:2010/02/03(水) 18:39:18 ID:urScJL6R
ピアノテックおすすめ
モデリング音源だからあこぴそのもの!!!
527ギコ踏んじゃった:2010/02/06(土) 23:39:40 ID:YebMUaGf
最近のカシオはあなどれんよ。
他の競合機種よりはるかにいいの多い。
528ギコ踏んじゃった:2010/02/07(日) 00:13:57 ID:ytTVysp6
>>527
ナイス保守
529ギコ踏んじゃった:2010/02/07(日) 00:14:40 ID:vTTC3CzB
カシあなさん、なんか最近仕事にキレが無いな
悩んでる事でもあるの?
530ギコ踏んじゃった:2010/02/07(日) 00:18:09 ID:/RLXjnuu
SP-250を置いている店ってあんまりないな。170はたまにあるのに。
531ギコ踏んじゃった:2010/02/08(月) 22:27:45 ID:Lxh+XXuU
SP-170は体重乗せてもぜんぜん音が響かんな。
別れの曲とか悲愴第2楽章とか月光第1楽章とか弾いても旋律が綺麗に浮き上がってくれない。
532ギコ踏んじゃった:2010/02/08(月) 23:31:54 ID:ISOXmc/V
>>530
コルグのデジピはいずれすべてSP170に置き換わるからな
533ギコ踏んじゃった:2010/02/09(火) 13:02:05 ID:u56RvFcm
やっぱSP250って作れば作るほど赤字的なモノなのかな
534ギコ踏んじゃった:2010/02/09(火) 22:20:01 ID:tqwlmsgy
350のホワイト買ったよ。
535ギコ踏んじゃった:2010/02/09(火) 22:35:14 ID:uRhPEv4o
で、感想は
536ギコ踏んじゃった:2010/02/10(水) 00:15:53 ID:hFL1Tj61
http://kakaku.com/gakki/digital-piano/
250売れ筋にも返り咲いてるし

3年前に買ったけど、まさかこれだけ続くとは思わなかった。
そろそろ卒業して、HP305とかに行きたい
537ギコ踏んじゃった:2010/02/10(水) 00:45:01 ID:FGkawGb6
250にしろ350にしろデモソングなんて要らないから録音機能が欲しかったな。
録音機ってメトロノームと共にちゃんと弾けるようになるための必須機材じゃん。
ユーザー層的にも先生についてない人が多い機種だろうしセルフチェックに必要だ。
538ギコ踏んじゃった:2010/02/10(水) 01:08:15 ID:mg4m1HXy
ライン出力あるんだから、PC使って録音すりゃいいじゃん?
539ギコ踏んじゃった:2010/02/10(水) 01:11:48 ID:GzC63Io6
SP-170がこんな姿に・・・
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B000WL5S7W/
540ギコ踏んじゃった:2010/02/10(水) 01:37:43 ID:FGkawGb6
>>538
まぁそれ言っちゃったらメトロノームだって同じ事だけどな。そもそもMIDIアウトあるんだから
音源やスピーカーすら外部機材でもいいわけだしどこまで内蔵するかの線引きの問題だな。
俺的には機械的な練習曲以外はメトロノームより録音機能のほうが練習に必須だと思うよ。
541ギコ踏んじゃった:2010/02/10(水) 01:51:18 ID:3V99+Fnx
>>539

ジ  ハ ,,ハ
デ (;゚◇゚)z
!?
542ギコ踏んじゃった:2010/02/10(水) 03:23:25 ID:OnXZu+pi
メトロノームはこんなのが味が有ってイイだろ
ttp://www.itempost.jp/detail/1/gakkidegenki/52
543ギコ踏んじゃった:2010/02/10(水) 03:29:23 ID:AptB4C2h
古き良きメトロノームだなあ
544ギコ踏んじゃった:2010/02/10(水) 07:49:40 ID:4de/3xbF
録音機能なんてそんなにコストかからないと思うけどねぇ。何で省いたんだろ。
別になくても困ってはいないからいいけど。録音するときはパソコン使うし。
でも本体についてたら便利かな、とは思う。
545ギコ踏んじゃった:2010/02/10(水) 21:45:15 ID:FnVycB7/
いらん要素ばかりついて肝心な機能が、
みたいのはよくあることだよね。
250は音色にしてもそう。
でも採算とれるベストな選択なんだろうなきっと。
546ギコ踏んじゃった:2010/02/10(水) 22:05:59 ID:FGkawGb6
俺はコルグの音色選択は結構好きだな。クラビとハモンド出るのは廉価機種では
あまり無いから黒人系の音楽やるにはほんと有難いよ。SV-1もローズをつないだ
アンプの歪みがなんともリアルで良い。まぁそれよりもピアノの音を
3段以上にして強弱反応良くした方が一般受けは良いのかもしれないけどな。
547ギコ踏んじゃった:2010/02/11(木) 20:08:26 ID:2slZZuEL
SP-250他へ乗り換えを検討してる人は、ハードの買い替えじゃなくて
ソフトウェアピアノ音源を試してみるのお勧め。
どんな高級電子ピアノにも出せないリアルな音がでるよ。
548ギコ踏んじゃった:2010/02/11(木) 21:48:07 ID:qDVrHtjd
>>547
なんかしら接続しなきゃいけないとか、
スピーカーの位地のこととか、
そういうのが駄目て人は沢山いるから、一概には薦められないよ。
549ギコ踏んじゃった:2010/02/12(金) 03:06:01 ID:g0weEM6f
そこで録音機能内蔵の話に戻るわけですね。・・・ってもういいかw
逆にRH3のMIDIキーボード出してくれって要望はDTM板ではちょくちょく見るね。
あっちの人は色々つないで組み合わせるの好きな人が多いし内蔵音源すら要らないらしい。
ただ音源やスピーカーなんて原価は4桁円だろな。筐体と鍵盤がコストの大半とすると
音無くしてもホイールやジョイスティック付けたらSP250より高くなる気がする。
それでも彼らは買うのか?RH3良いけど音要らんから安くしてくれって言ってるなら厳しいよな。
550ギコ踏んじゃった:2010/02/12(金) 20:51:43 ID:/DmuVYWL
551ギコ踏んじゃった:2010/02/13(土) 00:03:01 ID:IEVJYAT1
最近のカシオはあなどれんよ。
他の競合機種よりはるかにいいの多い。
552ギコ踏んじゃった:2010/02/16(火) 22:17:48 ID:Xfq0GcSF
自由が丘の山野で350弾いて気に入った、ほんとに鍵盤が気持ちいい。
友達の結婚式場にピアノがないから、持ち込むためには250を買わなきゃいけないんだけど………
350のデザインが諦められない…
っていうか、250の見た目がダサすぎる(涙)
持ち運びできる250が、見た目がオサレだったら、あと一万円たかくても迷わず買うのに。
553ギコ踏んじゃった:2010/02/16(火) 22:35:56 ID:Xfq0GcSF
250の白買った方は、使ってるうちにデザインにも愛着わきましたか?
554ギコ踏んじゃった:2010/02/16(火) 23:27:10 ID:0ahA3k5S
ピアノじゃなくて、PCに繋いで遊んだり出来るような、「ピアノのタッチを持った電子楽器」
が欲しかったんで、白の外観は本当に気に入ってるよ。
なんというか、遊び心をくすぐる見た目だな。
今のところ夜間に練習できるピアノ的な用途にしか使ってないけど。

ピアノみたいなモノが欲しいという人には、もっと高級感のある落ち着いた外観と、
黒い筐体じゃないと釈然としないのかもね。
555ギコ踏んじゃった:2010/02/16(火) 23:36:56 ID:0ahA3k5S
ああ、250のデザインは良いんだ。
しかしだな、散々既出だけど、250のスタンドは結構揺れる。

当初は気にならなかったんだけど、ニコ動みてたらアルカンの騎士とかに挑戦して
みたくなって1小節目だけ真似してみたんだ。
…鍵盤がブレまくってオクターブユニゾンが全然叩けないorz
ああいうのって、前につんのめるようにして弾いちゃダメなのかな?
まぁ、そんなもん弾くようになる頃には250もブッ壊れて買い替えしてそうだけど。


さて、ブルクミュラーの続きに戻りますわ。
556ギコ踏んじゃった:2010/02/16(火) 23:43:08 ID:iZsH6v1o
>>555
ブルクミュラーでつか・・・・・

「鍵盤がブレまくってオクターブユニゾンが全然叩けない」
それ、たぶん、鍵盤のせいじゃない・・・・・
557ギコ踏んじゃった:2010/02/16(火) 23:49:42 ID:Xfq0GcSF
>>554なるほど、ありがとう。確かに、見た目諦められなくなったら、むしろいつか本物のピアノ買えるように頑張ろう…
今回は持ち運べることとタッチを重視して、250白買うことにしようっと!!

>>555
むしろスタンド使わないほうが揺れないんじゃ?
しっかりしたテーブルとかに置いて弾くのは無理?
558ギコ踏んじゃった:2010/02/16(火) 23:51:00 ID:Xfq0GcSF
ブルグミュラーなつかしすぐる
559ギコ踏んじゃった:2010/02/16(火) 23:57:58 ID:0ahA3k5S
>>557
参考になったようでなによりですわ。
4万円前後というのは「将来買い換えればいいや」というスタンスの人間には
ちょうどいいよね。

スタンド使わければいい、というのは正に逆転の発想!それだ!
しかし今日は腰が痛いんで明日やろう。仕事柄きつくてねえorz
560ギコ踏んじゃった:2010/02/17(水) 00:33:53 ID:P6vXzdVa
あの重いタッチが楽しみで眠れない
早く届いてくだしあ
561ギコ踏んじゃった:2010/02/17(水) 00:36:57 ID:Lg+cg+zY
>>552
あれ、組み立て式だから、350の上だけ持ち込んでみたら?
スピーカとペダルは別に用意しないといかんけど。
って、もう結論でとるな。
562ギコ踏んじゃった:2010/02/17(水) 09:11:34 ID:P6vXzdVa
>>561ありがとうございます、スピーカー別途とか、再組み立てを自分でやる…というのは結構難しいし手間だと山野の人に言われ、怖くなりw
今回は250がいいような気がしましたw

あの妙な明るいブラウンの部分が気になりますが…それも含めて愛せるようになりたいです。
563ギコ踏んじゃった:2010/02/17(水) 22:14:41 ID:ro/M95QV
>>562
あの木目シールが気に入らぬのなら
上からお好きなシールを春がよろしい

カーショップでカーボン風のシールでも仕入れて
貼ってみてははいかがかな?
564ギコ踏んじゃった:2010/02/17(水) 22:26:51 ID:DlW/uvaG
>>563
初音ミクとか東方キャラのシールでも貼って痛250にでもしようかな
565ギコ踏んじゃった:2010/02/17(水) 22:28:26 ID:P6vXzdVa
なるほど、シールも検討してみます=3
566ギコ踏んじゃった:2010/02/17(水) 23:36:57 ID:P6vXzdVa
納品、3月中旬となorz
とおいよー
567ギコ踏んじゃった:2010/02/18(木) 00:48:41 ID:aZcgadsz
俺の350は、子供のサイン入りだぜ!orz
うわぁぁぁぁぁん。
568ギコ踏んじゃった:2010/02/18(木) 08:52:53 ID:jxw/E5rI
後に21世紀のリストと呼ばれる大ピアニストとなった>>567の息子の
サイン入り350をめぐって、過酷な争いが行われる事になるとは、
この時のスレ民には誰も想像がつかなかったのである。
569ギコ踏んじゃった:2010/02/18(木) 09:21:23 ID:/6ApcQ8B
sv1と、sp250に興味があるのですが、うちの近くの川崎あたりのチェーン店の楽器屋ではKORGを扱ってないんです。
都内や神奈川でKORGを扱ってる楽器屋はどこにありますか?
570ギコ踏んじゃった:2010/02/18(木) 09:33:39 ID:jxw/E5rI
571ギコ踏んじゃった:2010/02/18(木) 09:39:11 ID:fy6SywTL
先々週あたりに行った池袋イケベではSV-1もSP250もいじれたな。
すぐ目の前でビックvsヤマダも戦ってるからそっちの他社のと比べられておもろかった。
川崎からだと渋谷鍵盤堂の方が近いと思うがそっちは未チェック。
572ギコ踏んじゃった:2010/02/18(木) 11:50:11 ID:/6ApcQ8B
お二方、ありがとうございます〜。
573ギコ踏んじゃった:2010/02/19(金) 08:24:32 ID:8a/2QiOo
近所でSP-100(中古)を
2万で売ってた
ちょうど練習用に買おうとおもってたけど
相場的にどうなんだろ・・・
574ギコ踏んじゃった:2010/02/19(金) 14:54:08 ID:/mTZKhFi
買いだ、買いっ!
すぐにでも行って確保しろ!
モタモタするな! 急げ!!
575ギコ踏んじゃった:2010/02/19(金) 23:51:17 ID:OV2FvL1r
最近のカシオはあなどれんよ。
他の競合機種よりはるかにいいの多い。
576ギコ踏んじゃった:2010/02/20(土) 01:26:32 ID:IzQbItKd
>>573
そりゃ今すぐ買いだな。
俺なら絶対買わないけどな。
577ギコ踏んじゃった:2010/02/20(土) 02:46:59 ID:0P+H5T0m
250や350の音色一覧に書いてるジャズオルガン×3ってどんな音ですか?
GMハモンド系みたくノーマル、パーカッシブ、ロックってキャラ散らしてくれてれば嬉しいんですが
あとタッチコントロールにFixedがありませんけどオルガンはベロシティー付きませんよね?
578ギコ踏んじゃった:2010/02/20(土) 14:00:08 ID:gg6SfFSz
>>577
PS250ですけど、ちょうどそんな感じだよ。

1.ロータリーエフェクト
2.パーカッシブな音
3.ノーマルっぽい音

3番目の音だけホームページでデモが聴ける。
この中の「Cool "B"」って曲。
http://www.korg.co.jp/Product/DigitalPiano/SP-250/function.html#demo
YouTubeでも探してみたけど、ジャズオルガン3種が全部聴けるのはすぐには
見つからなかった。
579578:2010/02/20(土) 14:03:56 ID:gg6SfFSz
あ、あとベロシティーについて。
ジャズオルガンもベロシティーで音量が変わる。
580ギコ踏んじゃった:2010/02/21(日) 12:50:34 ID:gRUDLObg
>>553
ダサイとうぽまいの正しい直観が覆るわけがなかろうてw
581ギコ踏んじゃった:2010/02/21(日) 13:01:17 ID:ybQ0VOAg
>>580
そうだな。オレは白だけど全然迷わなかった。
黒の配色の方がオレ的には「あり得ん」だったな。
582ギコ踏んじゃった:2010/02/21(日) 15:33:20 ID:ryr6bsIO
>>580
そうっすね…でもRH3でポータブルで廉価ってこれしかないと思うので、
好きになることにしました!
583ギコ踏んじゃった:2010/02/21(日) 17:47:49 ID:ryr6bsIO
3月中旬以降に発送予定だった250白が今日届いたww楽器屋ってツンデレw

デザインに文句言ってた自分ですが、実物見たら全然かわいいよー
RH3すごいよー重いよー
忘れてたガングリオン再発しそうw

とにかく久しぶりに楽しいです、意見下さった方々ありがとうございました
584ギコ踏んじゃった:2010/02/22(月) 01:21:18 ID:r29WylJi
>>578
有難うございます。ロータリーエフェクトってのがGMでいうロックオルガンなんですかね。
倍音の強いシュワーッとした音であれが好きだったんですが。ベロシティー付いちゃうのは残念。
タッチコントロールをライトにすればある程度は均されそうだし要妥協ですか。
585ギコ踏んじゃった:2010/02/22(月) 01:47:58 ID:ccfKQUhI
すみません、古い製品ですが、SP-100とSP-200では鍵盤は違うんでしょうか?

SP-200をオークションで入札しようかと思っているんですが、ハードオフで
SP-100を弾いたら軽すぎだったんで、SP-200はどうなのかと思いまして。
586ギコ踏んじゃった:2010/02/22(月) 12:31:32 ID:83Eoo8X5
名古屋近辺でSP-250置いてある所って無い?
ちょくちょく探してるんだが、ヤマハかカシオばっかで全然無いんだが・・・
587ギコ踏んじゃった:2010/02/22(月) 16:54:44 ID:yHg4rqie
家電店にはない
588ギコ踏んじゃった:2010/02/22(月) 19:04:58 ID:oS/YSvg0
>>586
アピタの中の愛曲楽器にあるよ
長久手と稲沢?で見た気がする
589ギコ踏んじゃった:2010/02/22(月) 19:47:24 ID:83Eoo8X5
>>588
情報thx!
愛曲か・・・ウチの近所のアピタからは撤退しちゃったからなぁ。
今調べたら栄あたりの楽器店にありそうだから、今度行ってみる。
590ギコ踏んじゃった:2010/02/22(月) 20:26:08 ID:eLYzmazx
>>589
イオン大高の島村楽器に置いてあったからパルコの島村楽器にも置いてありそう。
591ギコ踏んじゃった:2010/02/26(金) 23:50:30 ID:5rB9WgZt
最近のカシオはあなどれんよ。
他の競合機種よりはるかにいいの多い。
592ギコ踏んじゃった:2010/02/27(土) 11:23:18 ID:FghqHr9l
589だけど、栄の島村楽器と石橋楽器で確認してきた。
結論から言うと・・・全部350に切り替わってた。OTL
キータッチは解ったから、予算が付き次第買うけどね・・・
593ギコ踏んじゃった:2010/02/27(土) 14:47:25 ID:gIJGDJAb
594ギコ踏んじゃった:2010/02/27(土) 16:33:08 ID:Ob3jRcBY
595ギコ踏んじゃった:2010/03/04(木) 05:20:46 ID:fXkeqlMH
LP-350欲しいんだが持ってる奴だれか背中押してくれ
596ギコ踏んじゃった:2010/03/04(木) 06:06:48 ID:3yihyMwx
ポンっ!
597ギコ踏んじゃった:2010/03/04(木) 07:39:56 ID:3wa5iZ1k
250生産完了なんだね。
598ギコ踏んじゃった:2010/03/04(木) 08:06:26 ID:/5zEPzG7
>>595
ピアノ素人だったけど、
何故か突然ピアノが弾きたくなって先月LP350の白を買った
10万以下、鍵盤まとも、フタ付きでコンパクト、白があるって点でLP350に決定
実際触ってみて、10万以下の機種だとRH3鍵盤とGH鍵盤が弾きやすかった
あとコンパクトとは言っても横に135センチあるんで幅は取るのでご注意を

ピアノ経験者の友人に教わりながらバイエル進めるのはなかなか楽しい
599ギコ踏んじゃった:2010/03/04(木) 10:03:59 ID:CuztMNWX
170は250の正当後継者
600ギコ踏んじゃった:2010/03/04(木) 12:46:13 ID:Z3ivIB1f
>>597
マジでっ!?
新製品クル-(・∀・)-!?
601ギコ踏んじゃった:2010/03/04(木) 20:05:30 ID:/NHhJ5b5
170が250の後継ならコルグも他所と同じような手抜きを始めたって事だな。
安さで中国メーカーと張り合うようなことしてたら絶対自滅するからやめたほうが良いよ。
日本メーカーが欧米を安さで追い回してた時代に安さで対抗した会社は軒並み潰れた。
結局は中級以上に絞り込んだ会社が生き残ってる。
602ギコ踏んじゃった:2010/03/04(木) 20:19:32 ID:5B1c9dM6
そもそもローエンド市場って旨みあるのかな。
薄利多売攻勢をかけられる体力のあるところが取りにいくパイという気が
しなくもないのだが。
603ギコ踏んじゃった:2010/03/05(金) 00:25:39 ID:pZu5oNWP
>>601
korgが潰れる?
お前の歯周組織が潰れるのが先だなw
604ギコ踏んじゃった:2010/03/05(金) 05:48:23 ID:rNNw3hrt
>>602

あとは一般人の知名度を上げたい場合。
パソコンのAcerはネットブックの薄利多売で日本で有名メーカーに転じて成功した。
コルグはシンセの世界での実績の割には一般には悲しいほど知名度がない。
605ギコ踏んじゃった:2010/03/05(金) 11:11:26 ID:qySZtVpP
確かに、電子ピアノとKORGはイメージ的にあまり結びつかないな
LP250最高にCP良いんだけどな
606ギコ踏んじゃった:2010/03/05(金) 23:55:06 ID:3dJkXeDg
最近のカシオはあなどれんよ。
他の競合機種よりはるかにいいの多い。
607ギコ踏んじゃった:2010/03/06(土) 01:46:54 ID:tzyvOB59
>>595
買っても損はない。
漏れも350の白だが、まったく損した気がしない。
結構満足している。
608ギコ踏んじゃった:2010/03/06(土) 09:29:52 ID:2MRC162e
どうせローランドとかののいい奴欲しくなるんだから
買ったところで無駄になるんじゃないの?
と敢えて言ってみる
609ギコ踏んじゃった:2010/03/06(土) 13:17:00 ID:2aazHhdV
ローランドの10何万かの弾いてみたけど俺はlp350とかの弾き心地の方が好きだな
610ギコ踏んじゃった:2010/03/06(土) 18:31:09 ID:NQEP5Yg3
LP-350購入記念カキコ!
611ギコ踏んじゃった:2010/03/06(土) 19:35:32 ID:uqh/cmiT
>>610
購入オメ!
612ギコ踏んじゃった:2010/03/06(土) 19:52:52 ID:tzyvOB59
購入オメデトウ
613ギコ踏んじゃった:2010/03/06(土) 20:39:32 ID:Elu5twxj
おめでとう。
614ギコ踏んじゃった:2010/03/06(土) 21:49:31 ID:2ZFd4VCY
今までSP-250とLP-350のどっちを選ぶか迷った人は、SP-250が無くなったらLP-350にするだろう。
しかし迷わずSP-250を選んだ人は、これが無くなったらSP-170を選ぶだろうか?
実はSP-170に触ったことがないので、わからない
615ギコ踏んじゃった:2010/03/06(土) 22:01:43 ID:uqh/cmiT
>>614
SP-250が無くなってから考えろよw
あとSP-170もどっかで触って来なさいw

まあ言いたいことはわかるんだが、人それぞれだからなあw
616ギコ踏んじゃった:2010/03/06(土) 22:29:33 ID:NQEP5Yg3
>>610です。

実は250の入荷を待ちきれず350を買ってしまったんですが、後悔はしてませんw


と昔バイエルすら終わってなかった素人がいってみます。
617ギコ踏んじゃった:2010/03/06(土) 22:38:05 ID:YSbR1DBN
生産完了って言ってたので新しく入荷することはないと思う。
618ギコ踏んじゃった:2010/03/06(土) 23:11:16 ID:T78bDqP5
>>614
wwwwww
619ギコ踏んじゃった:2010/03/06(土) 23:49:26 ID:fcCNsSkG
もちろんフラッグシップ機、SP-170だ
620ギコ踏んじゃった:2010/03/06(土) 23:55:15 ID:uqh/cmiT
値段が重要なポイントなら170、鍵盤が重要なポイントなら350。
どっちも譲れない人は次の神機がどっかのメーカーから降臨するまで様子見。
これでいいよな?
621ギコ踏んじゃった:2010/03/06(土) 23:59:42 ID:uqh/cmiT
連投ですまんが、音屋は2ヶ月待ちでまだ注文可能だぞ。
ttp://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=444^SP250SB^^
622ギコ踏んじゃった:2010/03/07(日) 01:17:54 ID:0Sf2JdIe
>>616
手の形は卵形にはしないようにな
623ギコ踏んじゃった:2010/03/07(日) 15:24:26 ID:bvniY2te
SP-250を買ったときにオマケで付いてきた糞ヘッドホンを使ってる人ってい?
半年放置してきたけど、そろそろさすがに捨てようかと思うんだが。
624623:2010/03/07(日) 15:26:52 ID:bvniY2te
>使ってる人ってい?
いる?

って書こうとしたw
625ギコ踏んじゃった:2010/03/07(日) 16:19:07 ID:DRFkm1sC
ヘッドホンはどこにしまったかもわからない
626ギコ踏んじゃった:2010/03/07(日) 17:43:22 ID:bb5nvewn
そっこー買い換えたな。
627ギコ踏んじゃった:2010/03/07(日) 18:41:04 ID:MX09ZiqQ
一番安いやつ買ったよー
久々にピアノ弾きたくなった程度だから満足してる
628ギコ踏んじゃった:2010/03/07(日) 19:17:21 ID:AXtU9KyX
SP-170はあなどれんよ
629ギコ踏んじゃった:2010/03/07(日) 21:48:48 ID:6p+ZplZj
この板では「あなどれん=カシオレベル」の意味
630ギコ踏んじゃった:2010/03/07(日) 22:23:35 ID:FSVEZevr
>623
買った時から不良で、ビリビリと内部共鳴音がしたので使ってない。

店に文句言おうかと思って行ったが、売ってくれた店員のお姉さんがかわいらしい人で、ついに言い出せなかった。
保障対象外だしいっかw
631ギコ踏んじゃった:2010/03/07(日) 23:15:17 ID:suc/FUT+
>>623
毎日ヘッドホン使うと頭頂部がハゲるとかオーディオ板で聞いて以来、
イヤホンな慣れ過ぎたせいで、ヘッドホンならわりとなんでも音が良く聞こえる…
ああ、SP-250付属のヘッドホンは神音質だと思うよ。
632ギコ踏んじゃった:2010/03/08(月) 14:17:30 ID:psykV1rg
sp250発注かけたぜい!
2ヶ月待ちだが、それまでsp100で乗り切る
633ギコ踏んじゃった:2010/03/08(月) 14:48:43 ID:GgdVbrgw
SP-250の製造中止は嘘だったのかぁー?
634ギコ踏んじゃった:2010/03/08(月) 16:55:44 ID:bXk09coz
ガセに決まってる
635ギコ踏んじゃった:2010/03/08(月) 23:18:58 ID:xu4ufYtJ
どうしてコルグのアコピを教えてくれなかったんだ!
http://www.korgonline.com/products/detail.php?product_id=2322
636ギコ踏んじゃった:2010/03/08(月) 23:21:48 ID:cMWWAh3w
スレ違いだから
637ギコ踏んじゃった:2010/03/08(月) 23:37:11 ID:EtB4cobP
250気に入ってるけど、寝室用にRH3積んでる61鍵のコンパクトな奴が欲しいなあ
638ギコ踏んじゃった:2010/03/09(火) 02:02:12 ID:po2pZ8k1
音屋の納期が約3週間に更新されとる!!!
639ギコ踏んじゃった:2010/03/09(火) 13:17:10 ID:3cIjcmQk
>>635
推奨年齢を満たしてないからだろ
640ギコ踏んじゃった:2010/03/11(木) 15:54:16 ID:yw4D/grB
私も購入しました
明日商品が納品されます
いまから楽しみなピアノ暦6年のJKです
641ギコ踏んじゃった:2010/03/11(木) 21:40:56 ID:yxKz1MFE
ジョンカビラか
642ギコ踏んじゃった:2010/03/11(木) 22:48:06 ID:XLAbqDoZ
>635
かわいいね。ほっこりしてしまった。

ところでJKはナニ買ったの?>635のMy First Piano U redとか?これもいいよね。
643ギコ踏んじゃった:2010/03/12(金) 23:50:24 ID:ImzuhkGF
最近のカシオはあなどれんよ。
他の競合機種よりはるかにいいの多い。
644ギコ踏んじゃった:2010/03/13(土) 06:54:38 ID:qNt2i77z
>帰宅後ピアノ教室で7時半までレッスン。
>帰宅後塾の宿題・予習・ピアノの練習。

ピアノ教室で7時半までやった後に自宅でも練習?
防音設備どうなってるんだろ。無いとしたらかなり近所迷惑だな。
自分の実家一戸建ての離れ使って防音設備導入してピアノ教室開いてたけど
それでも8時以降は弾かせなかったぞ。

まさか電子ピアノで練習とかはあり得ないとは思うけどな。

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/net/1268088742/88
645ギコ踏んじゃった:2010/03/13(土) 17:22:37 ID:H2fDtadB
>>644
誤爆乙。
646ギコ踏んじゃった:2010/03/14(日) 02:22:13 ID:O1VNAydu
LP-350にUSB付いたの出てくんないかなぁ
外部音源も使いたいけど、MIDIじゃ遅れが気になって気になって…
647ギコ踏んじゃった:2010/03/14(日) 20:30:34 ID:d7mb7XtS
質問させて下さい。LP-350の購入を考えているのですが
LP-350のフタの部分はネジ外したら取れる構造になっていますか?
パソコンの前に起きたいのでフタがあると画面が見えなくなってしまいます。
648ギコ踏んじゃった:2010/03/14(日) 21:04:02 ID:ZnNYn5LQ
今見たけど、ヒンジがねじ止めだから可能だと思う
649ギコ踏んじゃった:2010/03/14(日) 22:57:48 ID:8ez7NQ2C
>>646
これはSP-250だがたぶんLP-350と同じと思う
これ聞いても気になる?

SP-250+truepianos
http://www.youtube.com/watch?v=ykAMKwvjV-U
SP-250+pianoteq
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5940713
650ギコ踏んじゃった:2010/03/14(日) 23:01:16 ID:8ez7NQ2C
>>649
追記
ニコ動のほうは混んでる時間帯だと繋がりにくいから人がいない時間に繋いで見て
651ギコ踏んじゃった:2010/03/14(日) 23:04:39 ID:8ez7NQ2C
こっちなら繋がった
SP-250+pianoteq3.5
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9236157
652ギコ踏んじゃった:2010/03/14(日) 23:47:54 ID:tDDk5D44
YAMAHAのP-85とSP-170だったらどっちがいいですか?

250も考えてますが重さがちょっと気になります…
653ギコ踏んじゃった:2010/03/14(日) 23:55:02 ID:ZbBX04i4
そりゃコルグスレより総合スレで訊いた方が良いよ
個人的にはP85もSP170も短鍵盤だからどっちも買わない方が良いと思う
654ギコ踏んじゃった:2010/03/15(月) 00:03:12 ID:2Z/3/0W0
>>653
スレ地でしたかすいません

では250の重さは持ち運びが可能なレベルですかね?
655ギコ踏んじゃった:2010/03/15(月) 00:04:24 ID:WKrY0QAj
スペック表見れば分かる事訊くなよ
てか人によって何キロが持ち運び出来る範囲かなんて違うだろ
656ギコ踏んじゃった:2010/03/15(月) 00:10:56 ID:cAOk+8N8
JKには重いだろうな
657ギコ踏んじゃった:2010/03/15(月) 01:03:12 ID:FAwaTpAe
某所には同じぐらい重いTRITON EXTREMEを軽々と持ち運ぶJKというのがだな…

まぁそれはともかく88鍵なだけに重さ以前に幅というか長さの問題で運ぶなら二人で両端を
持った方が無難だろうな。バランス崩してその辺にぶつけても何だし。
658ギコ踏んじゃった:2010/03/15(月) 01:27:45 ID:53oleISa
しゃらんら♪しゃらんらぁ〜♪
659ギコ踏んじゃった:2010/03/15(月) 13:36:06 ID:EN55oq53
男で平均以上の体格なら十分可能
女だと大半は無理だと思う
というかそもそも持ち歩く物じゃないから持ち運びたいならP85にしとけ
660ギコ踏んじゃった:2010/03/15(月) 13:40:26 ID:cAOk+8N8
KORGスレでP-85を勧めるとはこれいかにw
661ギコ踏んじゃった:2010/03/15(月) 17:44:21 ID:HJJMNZlr
>>646
PCのソフトインストなどを使って、遅れが気になるのはたいていの場合は音源側のオーディオ出力が遅いせい。
オーディオインターフェイスやバッファサイズ、PCの性能を見直した方がいいです。
662ギコ踏んじゃった:2010/03/15(月) 21:55:17 ID:kE2n1WO7
USBは遅延でかいから使っちゃ駄目だお
あとWindowsミキサーも言語道断
663ギコ踏んじゃった:2010/03/15(月) 23:56:30 ID:iHKeNHqC
なんとなくピアノが欲しくなってLP-350白を買ってしまった。
鍵盤なんて小学校のピアニカ以来だというのに…
>>598とほんと同じだわ。 あまりに自分と似た奴がいて笑った

それにしてもピアノ買うって本当に楽しいことなんだと実感したよ。
土曜夜に注文したけど平日は仕事があるから届くのは翌土曜。
で、その間の1週間はウキウキで仕事がまともに手に付かなかったw

まだ3日目だけどやっぱ楽しいわピアノ。
近いうちにレッスンでも通い始めようと思う。
664ギコ踏んじゃった:2010/03/17(水) 22:51:03 ID:wzjAylrq
LP-350買って今組み立てたんだけど、スピーカーのホワイトノイズが結構でかい・・・
こんなものなんでしょうか・・・
665ギコ踏んじゃった:2010/03/17(水) 23:45:59 ID:AbdSs0k7
そんなもんだよ。
2chじゃ異様にSP-250/LP-350をもちあげるレスばっかりだけど
購入者の「ホワイトノイズが多い」というレスは以前から結構有る。
鍵盤が長い事による鍵盤のタッチだけが売りの値段なりの
製品なんだから仕方無い。

どうしても納得できないならメーカーなり販売店なりにクレーム入れて
みる事だね。初期不良の可能性もゼロじゃない。
666ギコ踏んじゃった:2010/03/18(木) 00:08:10 ID:dzxhQ14U
廉価機種に音を期待する人は一部の世間知らずだけだから
安い機種は鍵盤さえよければ評判良くなるんだよ
SP250も音は期待されてないんだからもっとスピーカー小さくして
奥行きや重量を詰めた方が売れるだろうになぁ
667ギコ踏んじゃった:2010/03/18(木) 00:15:57 ID:Pz7YO5m2
スピーカーのホワイトノイズは電気まわり改善すれば直る場合もあるよ
668ギコ踏んじゃった:2010/03/18(木) 00:22:06 ID:eGEN0+Ql
PCや電子レンジや冷蔵庫なんかの近くに置かないとか
そういったものと同じ/電気的に近いコンセントから電源を取らないとか
電源コンセントのプラグを挿す向きをひっくり返してみるとか
669ギコ踏んじゃった:2010/03/18(木) 00:31:42 ID:fMbdBUP9
台所にピアノを置く人がいるみたいな言い方じゃないか。
670ギコ踏んじゃった:2010/03/18(木) 00:59:38 ID:dzxhQ14U
ワンルームなら冷蔵庫や電子レンジも居室にあるよ
でなくてもPCのそばに置く人はいくらでもいるかと
671ギコ踏んじゃった:2010/03/19(金) 22:34:44 ID:mrLhMbzr
買おうと思っているけどやっぱりパソコンのそばに置くつもりで冷蔵庫が近くにある

っていうかワンルームなら冷蔵庫が部屋の真ん中辺くらいにあると、どこも冷蔵庫に近いんだもの
672ギコ踏んじゃった:2010/03/19(金) 23:24:01 ID:pzAbQw+V
冷蔵庫が部屋の真ん中ってレイアウト最悪だろw
673ギコ踏んじゃった:2010/03/19(金) 23:54:40 ID:awa69T40
最近のカシオはあなどれんよ。
他の競合機種よりはるかにいいの多い。
674ギコ踏んじゃった:2010/03/20(土) 00:04:35 ID:fM5c7Tir
森俊之×たろう SV-1特別インタビュー
http://www.korg.co.jp/SoundMakeup/SoundBytes/ToshiyukiMori_x_Taro/

森俊之&たろう 〜SV-1とビンテージ・キーボードを語る〜
http://www.youtube.com/watch?v=fP0VfcxoCJo
675ギコ踏んじゃった:2010/03/20(土) 01:37:29 ID:9jwNOhLc
>>674
エレピの話ばっかだな。確かにSV-1のエレピは良い。
ただ俺的にはアコピが多段化されたのが大きいからそれを語って欲しかった。
アコピ代替用途だとコルグはSP250とLP350で鍵盤が良くて安いから音が残念でも
まぁ許してやるか的な位置付けになっちゃってるもんな。
676ギコ踏んじゃった:2010/03/22(月) 09:58:47 ID:p7hqp5bw
そういう意味ではBTOモデルのDK-680とか、あのあたりってどうなんだろうね。
あんまり話題にならないけどその辺買おうと思う人はヤマハに行っちゃうのかな。
677ギコ踏んじゃった:2010/03/24(水) 06:21:38 ID:Ug+mZGlr
LP-350BK買いました。夜間練習メインで週末アコピという感じです
値段の割に以前持っていたカワイの木製鍵盤並にいいですね
ひとり組み立てで難しいところはスピーカユニットの取り付けでしょうか
付属の梱包材に本をのせて固定しました。早速 ”The Entertainer” 練習します
このスレ感謝です
678ギコ踏んじゃった:2010/03/24(水) 15:59:53 ID:lZXgHkUn
>>676
今、LP-350とDK-650、どっちを購入しようか悩み中。
機能ならDK-650なんだけど、白しかないんですよね。
コンパクトで五万で白ならいいけど、でかくて10万円以上ですぐに黄ばんだらどうしよう…
679ギコ踏んじゃった:2010/03/26(金) 23:41:49 ID:7lPYGBfW
最近のカシオはあなどれんよ。
他の競合機種よりはるかにいいの多い。
680ギコ踏んじゃった:2010/03/27(土) 11:45:17 ID:KwueVT3i
>>678
公式ページの一覧写真だと白しかないけど、一覧の右上に「カラーを選べます」って
書いてるので一度問い合わせてみたらどうだろう?
681678:2010/03/27(土) 20:36:57 ID:Md8zaK0d
>>680
アドバイスありがとうございます。その手があったかあああああ。

しかし、すみません、すでに白のDK-650に決めたところです。
本物と違って電子ピアノだから、何年か使って黄ばんでも
その時、まだピアノを続けてたらもっと上のランクの物が欲しくなるだろうし
…と考えたら、急に白へのあこがれが。

来週買いますノシ
682ギコ踏んじゃった:2010/03/27(土) 20:39:18 ID:DTy1wmvP
電子ピアノ初心者です。
LP-350はUSB端子が付いてませんが、USB端子があるメリットって何でしょう?

ちなみにコンパクトな機種を探しててローランドのDP-990と迷ってますが、どっちがおすすめですか?
LP-350は値段が安いわりに鍵盤の評価が高いですが、DP-990と比べるとやっぱり劣るのでしょうかね?
683ギコ踏んじゃった:2010/03/27(土) 21:21:17 ID:KwueVT3i
鍵盤のタッチは自分に合う・合わないがあるから楽器屋で両方触って確かめたほうが
いいとオモ。

USB端子は…公式サイトやカタログを見て分からないなら自分には必要ないもの
だから取り合えず商品説明を読んでみては。別になかったからといってピアノとして
機能しないわけじゃないし。
684ギコ踏んじゃった:2010/03/27(土) 21:28:07 ID:DTy1wmvP
>>683
コメントありがとうございます。

実はメインで使うのは6歳の息子なので、合う、合わないがわからないのです。
誰かに背中を押して欲しいというのが正直なところです。
685ギコ踏んじゃった:2010/03/27(土) 21:44:16 ID:ZcVQp8DN
>>684
将来グランドピアノ弾かせたいならエスケープメント付きのDP-990にしたら?
今新型でて中古で8万円台〜あるからいいかも
そこまで考えてないならLP-350でいいと思う
686ギコ踏んじゃった:2010/03/27(土) 22:09:01 ID:DTy1wmvP
>>685
エスケープメントですか。ググりました。
そんな違いもあるんですね。

10万円を切ってくれたら迷わずDP-990にするのですが・・・。
もう少し待ってみようかな。
687ギコ踏んじゃった:2010/03/29(月) 23:07:55 ID:GX3ItTv/
ピアノ1以外の音色がモノラルだと気づいた・・・orz
688ギコ踏んじゃった:2010/03/29(月) 23:21:12 ID:35UyYqn1
>>687
機種を詳しく それだけだと単なる荒らしだぞ
689ギコ踏んじゃった:2010/04/01(木) 21:51:10 ID:Uw51UFKU
>>648
アコピと350持ちです。先月店頭でどちらも試しました
エスケープメントのタッチは確かにアコピに近いものでした
カットモデルがあったのですが、黒爪にグリスが塗ってあるだけの正直ちゃちな印象です
その他の機能の違いもあるので一概には比較できませんが値段はしますね
しかし、そこまで気になるほどの機構かといわれれば、私は?とも思います
所詮安物であっても本物のアコピには敵いません。値段を考えると尚更疑問です
やはりこれだけは伝えたかったのですが、キーの重さは350に比べて断然軽めです
アコピ(長年Kawaiのみ)はもっと重いです。Kawaiの廉価モデルは木製以外軽いので却下しました
他は知りません。やはり一度店頭で試されるのがいいんですけどね
結論から言うと総じて350を買いました。満足です
690689です:2010/04/01(木) 21:52:34 ID:Uw51UFKU
>>684へでした
691ギコ踏んじゃった:2010/04/07(水) 13:42:25 ID:HQP9PFF8
SP-250のメトロノーム調整がアナログなんですけど、実用レベルですか?
692ギコ踏んじゃった:2010/04/07(水) 13:53:44 ID:4TClw2OL
>>691
たしか鍵盤で数字入力できたと思う
当然音量調整やアクセントもできる
693ギコ踏んじゃった:2010/04/10(土) 00:30:32 ID:sB70NUy8
最近のカシオはあなどれんよ。
他の競合機種よりはるかにいいの多い。
694ギコ踏んじゃった:2010/04/13(火) 19:55:12 ID:xI+dt7ek
sp250買った!評判悪いBKにした
早く来ないかなあ
350と迷ったけど、組み立て時に
知らない人が部屋にくるのは嫌だったから。
250はひとりでできるよね?
695ギコ踏んじゃった:2010/04/13(火) 19:58:54 ID:W8zdAAT+
>>694
350もひとりでできます
696ギコ踏んじゃった:2010/04/13(火) 22:27:34 ID:/RzacoIF
購入候補機種のマニュアルを全部見比べると、小さな違いまで判って嬉しいな。

>>691
http://www.korg.co.jp/Support/Manual/list.php?product=203 から
SP-250のマニュアル(PDF)がDLできる。その16ページにはこうある。
> テンポの調整
> テンポは♪= 40〜200の範囲で[TEMPO]スライダーや
> 鍵盤で数値を入力し、調節することができます。

続いて実際のやり方も図示されてるから、見てみたら?
697ギコ踏んじゃった:2010/04/14(水) 19:27:26 ID:C+72wAxI
今買うならどれがおすすめ?
SP250がやたら人気みたいだけど
698ギコ踏んじゃった:2010/04/14(水) 23:29:59 ID:FbYvOzqD
ttp://www.youtube.com/watch?v=LgcCHsq8wWo&NR=1
こうゆうの見るとほしくなるが、
実物見るとおもちゃっぽくてなぁ
699ギコ踏んじゃった:2010/04/15(木) 19:06:10 ID:lqU5ulqm
そろそろSP-250の色はどっちがいいのか決めるべき
700ギコ踏んじゃった:2010/04/15(木) 22:28:53 ID:bDcCMZIE
他の家具とか部屋に合わせるべき(キリッ
と言いたい俺だが、白いPCのケースにあわせて白い250を選んだものの、
黒いPCケースでカッコいいのを見つけて衝動買いしてしまい、ちぐはぐに。
キーボードは白いまんまだけど、白いマウスはブッ壊れたので黒い物に買い替え。
モニターの色は黒です。
もう白鍵と黒鍵をモチーフにした部屋にしようかしら。
701ギコ踏んじゃった:2010/04/16(金) 20:12:23 ID:G7FBEtA4
棺桶きたーーー

いやこれひとりは無理だろうww
おっさんふたりで持ち上げてたぞww

702ギコ踏んじゃった:2010/04/16(金) 20:19:08 ID:AZKkJXU/
703ギコ踏んじゃった:2010/04/16(金) 21:44:46 ID:G7FBEtA4
>>702
701です。ありがとう。組み立ててひとしきり触ってきた。

>>699
好きな色に塗ればいいよ
704ギコ踏んじゃった:2010/04/16(金) 23:56:48 ID:Tq27gv0L
>>695
平気で嘘付くんじゃねーよ。俺は結局できなくて、後から組立申し込んでやってもらったぞ
705ギコ踏んじゃった:2010/04/17(土) 00:06:30 ID:0yjLAl9c
>>704
体力なさすぎ
706ギコ踏んじゃった:2010/04/17(土) 00:12:16 ID:w8vTqhEw
最近のカシオはあなどれんよ。
他の競合機種よりはるかにいいの多い。
707ギコ踏んじゃった:2010/04/17(土) 01:33:59 ID:9y9Y48Pt
>>704
まあ一人だと重さの関係もあって上手く高さを調節するのが難しい
出来なくても恥じることなく生きてください
708ギコ踏んじゃった:2010/04/17(土) 02:10:26 ID:gFfCKZ0I
>一人組立て
横にして床で組み上げてから「おらっしゃぁ!!!」と立ててはいけないのだろうか
709ギコ踏んじゃった:2010/04/17(土) 16:29:52 ID:gEOX0PTO
>>708
なるほど。
普通に立てたまま組み立てたからしんどかったのか。
スピーカーのとりつけが特に。股ではさんでやった。
710ギコ踏んじゃった:2010/04/19(月) 14:56:04 ID:GAmCJsKv
250買いました。ピアノ音源以外はパーフェクトだと思います。
711ギコ踏んじゃった:2010/04/21(水) 02:14:06 ID:WkzYlYK2
まあ音源はなんとかなるからな
この価格帯でM3と同じ鍵盤が手に入ることに意味がある
712ギコ踏んじゃった:2010/04/21(水) 02:38:48 ID:3gnm+MM1
逆に考えんだ
ハイエンド機種にローエンド機種の鍵盤と考えるんだよジョジョ
713ギコ踏んじゃった:2010/04/21(水) 08:38:04 ID:uH/2fwS8
ここがやっててリンクしてるエバンス協会のHP、盗用写真ばっか。コルグお金ないんだな。
714ギコ踏んじゃった:2010/04/21(水) 12:26:07 ID:xO6WHztq
LP-350WH 生産追いつかないみたいだね。。
715ギコ踏んじゃった:2010/04/21(水) 16:53:51 ID:xO6WHztq
アラフォーピアノ初心者です。
何買おうかさんざん迷ったけどYOUTUBEの動画やいろんなカキコと
置場の事や財布の中身とも相談した結果、デビュー機という事で
SP-250WSにしました。届くの楽しみだなー。
716ギコ踏んじゃった:2010/04/21(水) 17:37:34 ID:nBBIt+F0
>>711
なんとかなんの?kwsk
717ギコ踏んじゃった:2010/04/21(水) 19:18:38 ID:WkzYlYK2
>>716
裏面にMIDI OUTってのがあるから
そこから音源モジュールとかパソコン(ソフトシンセ)につなげるよー^^
いわゆる外部音源ってやつね
あとスピーカーも外部の使うことになってくるけどこれはコンポでも代用出来るとおもう
できるならスピーカー(モニター)も別に買い揃えた方がいいけどね
たぶんDTMの人たちはみんなこうしてると思う
718ギコ踏んじゃった:2010/04/21(水) 19:33:25 ID:nBBIt+F0
>>717
うはー便利。

と思ったけど音源モジュール高いな…PCの方で活用するか
ありがとう。
719ギコ踏んじゃった:2010/04/21(水) 22:42:03 ID:pciuo80+
鍵盤弾けないけどSV-1買って練習したい。
(弦楽器とかドラムはまぁまぁ触れるが鍵盤はほとんどまったく弾けない)

1)気長にやるつもりなんだけど、イチから覚える時の練習方法の順番って
 どうしたらいい?どこかに基本のキみたいなの載ってないかな。
 根気はある方だ。

2)シンセで61鍵のはあるんだけど、どうも鍵盤がペコペコして雰囲気が
 でない、SV-1の88鍵買えば良いかな? (エレピ好きなんとライブ用途でも
 使いたいので、電子ピアノ系じゃなくてSVに惹かれるっす)
720ギコ踏んじゃった:2010/04/21(水) 23:44:55 ID:wPL2XSHT
1) いわゆる「ピアノ教本の定番」ならまずバイエル、次にブルグミュラー。
 メカニカル練習にはハノン。
 ほかの楽器をやっているなら楽譜なんかの知識はある程度持っているだろうし
 バイエルの最初の方はすっ飛ばすのもアリ。
 気長にやるならこのあたりは自分のやるジャンルに関わらず押さえておいて
 いいと思う。

 あと、基本という意味では教本じゃないけど腕や手を壊さないために
  ピアニストならだれでも知っておきたい「からだ」のこと
 は読んでおいて損はない。

2) SV-1 は73鍵でもちゃんとピアノ鍵盤なので、ステージ映えとか運搬のしやすさを
 考えると必ずしも88鍵モデルにこだわらなくてもよいかと。
721ギコ踏んじゃった:2010/04/21(水) 23:49:42 ID:pciuo80+
>>720 レスありがとうございます。今度楽器屋行って見てきます。

1)アコピと違って、電子楽器だから、
クラシックで必要とされる細かい技術は要らないのかなーと思って
バーナムとかどうなんだろうとか思ってました。

2)61鍵をオルガンとして使ってた時は、61でも狭いなーって思ってて、
(基本を知らないから、うまく狭めて弾けない)フルで買ったら
この悩みはなくなるのかなとか安易に考えてましたw
722719:2010/04/21(水) 23:53:43 ID:pciuo80+
すみません、書き方が悪かったですね、バーナムがテクニカルじゃないっていう意味
ではもちろん無いです。良い意味でハノンとかと比べると飽きなさそうなイメージが
(勝手に)あったって言うだけです。
723ギコ踏んじゃった:2010/04/22(木) 07:10:29 ID:1yspFApM
>>719

1)ピアノ教室に通うしかない。
  初級者レベルで上達がストップしてもよいなら独学でもいいけど。
  弦の経験アリってことだけど、何の楽器?
  ギターとかだったら、弦の人が怒るよ。ギターって、
  例えて言えば「俺の最終学歴、大卒だよ」「どこの大学?」「パチンコ大学」みたいな感じ。
  ギターは確かに弦楽器だけど、普通弦といえばバイオリン等の事。ギターはギター。
  ギターの人って、音楽の勉強が少なすぎる人の割合が非常に高い。
  もしギターなら、楽譜読めないよね?
  そしたらピアノをやるにしても、なおさらに先が長いな。

2)88鍵盤がいいと思う。ピアノは普通88だし(もっと多いのもあるけど)、
  そのため88なら鍵盤が足りなくなる事はないと考えて良いけど、
  それより少ない鍵盤だと、必ずいつか「あ゛ーーーっ」って時が来る。

>>722
バーナムとかハノンとか、まー何でもいいんだけど、
どこまで弾けるようになりたいのかにも大きく依存。
いつかは聴衆を魅了する演奏をしたいなら、ピアノ教室に行きましょう。
聴衆に忍耐力を要求する演奏でいいなら、好きにすればよろし。
「俺ピアノ弾けるんだよ」と言ってそこに友達を座らせ、5分くらい我慢させる。
そういう演奏でいいなら、適当に勝手にすればいいさ。
そういう奴はゴマンといるんだし。
「え?何?! 今、本当に弾いたの?!! ウソでしょ??!!!」
(その友達が、意外すぎて目の前で起こった事を信じられない)
となるには、独学ではありえないな、君が過去の巨匠なみの天才でない限り。
724ギコ踏んじゃった:2010/04/22(木) 07:53:18 ID:Bhl+25/S
>普通弦といえばバイオリン等の事

んなこたないわ。あほか。
725ギコ踏んじゃった:2010/04/22(木) 13:47:27 ID:TO+QmVP8
>初級者レベルで上達がストップしてもよいなら独学
>ギター云々
>ギターの人って、音楽の勉強が少なすぎる人の割合が非常に高い。
>独学ではありえないな

頭が悪いんでしょうか…
726ギコ踏んじゃった:2010/04/22(木) 17:23:07 ID:GuL3p/4X
楽器板 本日の知ったか

719 :ギコ踏んじゃった:2010/04/21(水) 22:42:03 ID:pciuo80+
鍵盤弾けないけどSV-1買って練習したい。
(弦楽器とかドラムはまぁまぁ触れるが鍵盤はほとんどまったく弾けない)

1)気長にやるつもりなんだけど、イチから覚える時の練習方法の順番って
 どうしたらいい?どこかに基本のキみたいなの載ってないかな。
 根気はある方だ。

2)シンセで61鍵のはあるんだけど、どうも鍵盤がペコペコして雰囲気が
 でない、SV-1の88鍵買えば良いかな? (エレピ好きなんとライブ用途でも
 使いたいので、電子ピアノ系じゃなくてSVに惹かれるっす)


723 :ギコ踏んじゃった:2010/04/22(木) 07:10:29 ID:1yspFApM
>>719

1)ピアノ教室に通うしかない。
  初級者レベルで上達がストップしてもよいなら独学でもいいけど。
  弦の経験アリってことだけど、何の楽器?
  ギターとかだったら、弦の人が怒るよ。ギターって、
  例えて言えば「俺の最終学歴、大卒だよ」「どこの大学?」「パチンコ大学」みたいな感じ。
  ギターは確かに弦楽器だけど、普通弦といえばバイオリン等の事。ギターはギター。
  ギターの人って、音楽の勉強が少なすぎる人の割合が非常に高い。
  もしギターなら、楽譜読めないよね?
  そしたらピアノをやるにしても、なおさらに先が長いな。

2)88鍵盤がいいと思う。ピアノは普通88だし(もっと多いのもあるけど)、
  そのため88なら鍵盤が足りなくなる事はないと考えて良いけど、
  それより少ない鍵盤だと、必ずいつか「あ゛ーーーっ」って時が来る。

>>722
バーナムとかハノンとか、まー何でもいいんだけど、
どこまで弾けるようになりたいのかにも大きく依存。
いつかは聴衆を魅了する演奏をしたいなら、ピアノ教室に行きましょう。
聴衆に忍耐力を要求する演奏でいいなら、好きにすればよろし。
「俺ピアノ弾けるんだよ」と言ってそこに友達を座らせ、5分くらい我慢させる。
そういう演奏でいいなら、適当に勝手にすればいいさ。
そういう奴はゴマンといるんだし。
「え?何?! 今、本当に弾いたの?!! ウソでしょ??!!!」
(その友達が、意外すぎて目の前で起こった事を信じられない)
となるには、独学ではありえないな、君が過去の巨匠なみの天才でない限り。

724 :ギコ踏んじゃった:2010/04/22(木) 07:53:18 ID:Bhl+25/S
>普通弦といえばバイオリン等の事

んなこたないわ。あほか。

725 :ギコ踏んじゃった:2010/04/22(木) 13:47:27 ID:TO+QmVP8
>初級者レベルで上達がストップしてもよいなら独学
>ギター云々
>ギターの人って、音楽の勉強が少なすぎる人の割合が非常に高い。
>独学ではありえないな

頭が悪いんでしょうか…
727ギコ踏んじゃった:2010/04/22(木) 19:47:22 ID:j3vTkIxA
コルグと関係ない話は他所でやってもらえませんかね。
教室スレも独学スレも教本スレもありますんで。
とりあえず楽器はSV-1で問題ありませんよ。
もっかい言うけどそれ以外の話は他所でお願いします。
728ギコ踏んじゃった :2010/04/22(木) 20:13:52 ID:UIQOFb2e
>>724
>>725
>>726
 
オマエの方がよっぽど頭が悪く見える件
729ギコ踏んじゃった:2010/04/22(木) 22:08:12 ID:1yspFApM

そうですよね

普通弦といえばバイオリン等の事
ギターの人って、音楽の勉強が少なすぎる
もしギターなら、楽譜読めないよね?
730ギコ踏んじゃった:2010/04/23(金) 13:16:14 ID:xaHxMoiY
エレピが好きだって言ってるヤツにハノンやれだのピアノ教室行けだの楽譜読めだの気が狂ってるだろこいつw
つーか、ギターは音楽の勉強できてないとか、クラシックギタリスト涙目だろw
あー腹いてーw
731ギコ踏んじゃった:2010/04/23(金) 13:48:15 ID:e+3tA3VV
どうしてこんなになるまで放っておいたんだ!
   三           三三
        /;:"ゝ  三三  f;:二iュ  三三三
  三   _ゞ::.ニ!    ,..'´ ̄`ヽノン
      /.;: .:}^(     <;:::::i:::::::.::: :}:}  三三
    〈::::.´ .:;.へに)二/.::i :::::::,.イ ト ヽ__ >>730
    ,へ;:ヾ-、ll__/.:::::、:::::f=ー'==、`ー-="⌒ヽ
  . 〈::ミ/;;;iー゙ii====|:::::::.` Y ̄ ̄ ̄,.シ'=llー一'";;;ド'
    };;;};;;;;! ̄ll ̄ ̄|:::::::::.ヽ\-‐'"´ ̄ ̄ll
732ギコ踏んじゃった:2010/04/23(金) 14:16:09 ID:xaHxMoiY
つーかこいつジャズの演奏見たこと無いだろww
楽譜どおりにひけるかどうか競ってるお遊戯クラシックの世界じゃねーんだよw 

ハノンとかwwwプゲラッチョンww

そういえばむかしクラシックキチガイが「あの人なんでスケール以外の音弾いてるの?」
とか言いだしてバロタwww
733ギコ踏んじゃった:2010/04/23(金) 20:30:40 ID:ysU+a15M
   \    \+  ノ´⌒ヽ,,  ゚
 \  \    γ⌒´      ヽ, * / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ゚ \     //"⌒⌒ゝ、   ) |  ジャズジャズくらくら プゲラッチョン
     \  .i / ⌒  ⌒  ヽ ) <    お遊戯ハノンで プゲラッチョン
   +     !゙ (゚ )` ´( ゚)   i/   |  アヘアヘホヘホヘ プゲラッチョン
. ゚      |  (_人__)    |    \_______________
     *   \_`ー'__/  +
         / >>732  \

パンパンパーン
  ∧_∧ ∩ しっかりするんだ!!
 ( ・∀・)彡☆
   ⊂彡☆))Д´)←>>732
       ☆
734ギコ踏んじゃった:2010/04/23(金) 20:44:04 ID:tXqH4njE
うん、だから、コルグと関係ない話は他所でやってね

ジャズピアノについて語る3
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/piano/1191388951/
【教室】おとながピアノを習う 3回目【探し】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/piano/1256709634/
ピアノ独学者のためのスレッド op.26
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/piano/1271948344/
● ピアノ教則本 どれがオススメ? ●
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/piano/1220865579/
HANON ハノンピアノ教本 その2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/piano/1227069736/
735ギコ踏んじゃった:2010/04/23(金) 20:44:22 ID:bQjkoWTz
弾いてるときカチカチするのはどうにかなんないの?LP-350で。
白い原盤の隙間がぶつかってる音なんだけど
736ギコ踏んじゃった:2010/04/23(金) 21:49:36 ID:kaHs5TnE
RH3鍵盤は、シとド、ミとファの間の隙間が大きい。
その分他の鍵盤間の隙間が小さかったりもするだろうけど、鍵盤どうしがぶつかるなんてことはないよ。
もし本当にぶつかっているのだとしたら、明らかな欠陥だよ、ワッシャーを入れ忘れたとか?
メーカーに連絡すべし

737ギコ踏んじゃった:2010/04/23(金) 22:00:17 ID:xaHxMoiY
>>733
反論できねーんなら煽ってんじゃねーぞクラシックジジイ
ほんとクラシックキチガイは自分の言葉ってモンをもってないね
楽譜通り教科書通りのことしかできないコピー人間

>>734
最初に始めたヤツに言おうな

以後スレチの話題続けたければ反応示してくれ
全力で返信致します
738ギコ踏んじゃった:2010/04/23(金) 22:05:09 ID:ysU+a15M
   \    \+  ノ´⌒ヽ,,  ゚
 \  \    γ⌒´      ヽ, * / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ゚ \     //"⌒⌒ゝ、   ) |  あおってあおって プゲラッチョン
     \  .i / ⌒  ⌒  ヽ ) <    自分の言葉で  プゲラッチョン
   +     !゙ (゚ )` ´( ゚)   i/   |  ニヘニヘフハフハ プゲラッチョン
. ゚      |  (_人__)    |    \_______________
     *   \_`ー'__/  +
         / >>737  \

パンパンパーン
  ∧_∧ ∩ しっかりするんだ!!
 ( ・∀・)彡☆
   ⊂彡☆))Д´)←>>737
       ☆
739ギコ踏んじゃった:2010/04/23(金) 22:14:39 ID:ysU+a15M
   \    \+  ノ´⌒ヽ,,  ゚
 \  \    γ⌒´      ヽ, * 
 ゚ \     //"⌒⌒ゝ、   ) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     \  .i / ⌒  ⌒  ヽ ) <    おヒルはまだかい プゲラッチョン
   +     !゙ (゚ )` ´( ゚)   i/   \_______________
. ゚      |  (_人__)    |   
     *   \_`ー'__/  +
         / >>737  \

パンパンパーン
  ∧_∧ ∩   昼飯じゃなくて、さっき夕飯くっただろ!!
 ( ・∀・)彡☆
   ⊂彡☆))Д´)←>>737
       ☆
740ギコ踏んじゃった:2010/04/23(金) 22:21:25 ID:bQjkoWTz
>>736
いや色々調べてみたけど、なんかこの電子ピアノの仕様っぽいんだけど?
とりあえず俺の撮ってみたから見てみて

http://www.youtube.com/watch?v=k3AXksq2juU
単音ならカチカチならないんだけど、白い原盤の隙間が小さいところで
カチカチなる。これは最初のファが→、次のレに左の力が加わってるだけだから
ちゃんと真上から弾くようにすればなることはないんだけど、普通に楽譜を演奏してて
左右の指の流れでカチカチなりまくっちゃう。これは演奏者が下手な
741ギコ踏んじゃった:2010/04/23(金) 22:25:11 ID:ysU+a15M
   \    \+  ノ´⌒ヽ,,  ゚
 \  \    γ⌒´      ヽ, * 
 ゚ \     //"⌒⌒ゝ、   ) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     \  .i / ⌒  ⌒  ヽ ) <    最近のカシオはあなどれんよ
   +     !゙ (゚ )` ´( ゚)   i/   \_______________
. ゚      |  (_人__)    |   
     *   \_`ー'__/  +
         / >>737  \

パンパンパーン
  ∧_∧ ∩   しっかりするんだ!!
 ( ・∀・)彡☆
   ⊂彡☆))Д´)←>>737
       ☆
742740:2010/04/23(金) 22:27:09 ID:bQjkoWTz
なんかうまく説明できないわ。とりあえず鍵盤全体で、
カチカチ鳴らさずにできるんだけど、白い鍵の隙間が小さいところでは
少しでも左右に力が入るとカチってなる。
743ギコ踏んじゃった:2010/04/23(金) 22:30:23 ID:xaHxMoiY
>>738,739,741
お、盛大に反応示したな、まだスレ違いの話題を続けたいようだ
約束通り全力で返信しよう

意味のないことを壊れた機械のように繰り返す
いかにもクラシックキチガイのやりそうなことだ
このようにクラシックキチガイは表現の手段を持たない
今こいつの心にはふつふつとした怒りや悔しさがある
しかし自分の言葉を使って表現する方法が彼には分からないのだ
ただ漠然としたもやもやを抱えながら意味のないレスを機械のように繰り返す
なぜそうなってしまったのだろうか?
それは長い間クラシックのコピーを続けることで自分で「考える力」
というものを失ってしまったからである
これはとても音楽家にとってとても悲しいことである

このままこいつの相手を続けてやろうかと思ったが
こいつのクラシックで鍛えられたひねくれ根性だと反復コピーをやめそうにない
さらにここに張り付く時間もったいない
というわけでオレの勝ちってことでさよならさしてもらうわ

いやー勝って終わることはとても気持がいいね
やっぱ柔軟性があるよな、オレって、アドリブがきく、っていうの?
出されたものだけ消化してればいいクラシック脳にはムリなんだな、これが

というわけで、オレの勝利と才能にカンパーイ
ピアノ弾いてきまーす
さよなら〜
744ギコ踏んじゃった:2010/04/23(金) 22:50:59 ID:A/mPHWO0
>>742
736だけど、コンピュータの性能は低いわ、通信速度は遅いわでyoutubeはほとんどお手上げなんですわ。
誰か見てあげて欲しい
745ギコ踏んじゃった:2010/04/23(金) 23:13:48 ID:XKW1W7Eh
>>742
さすがにこれは何か異常があると考えざるを得ない。
メーカーに連絡してみたほうがいいと思う。
746ギコ踏んじゃった:2010/04/23(金) 23:25:56 ID:EWnHBJjt
>>742
これ仕様だったらやだな
SP-250考えてるから持ってる人のレポ希望
747ギコ踏んじゃった:2010/04/23(金) 23:57:56 ID:vy6tJjF1
>>746
SP250持ちだけど、そんなこと無いぜ。
どの鍵押したときもコトコト言う程度。
748ギコ踏んじゃった:2010/04/24(土) 00:03:11 ID:htPr9iRK
仕様っていうか個体差もあると思うけど、指が横に大きく移動して
鍵弾くときにカチって大きくなる時はあるな。
749ギコ踏んじゃった:2010/04/24(土) 00:10:55 ID:NmiKBtMu
>>748
あ、試しにグリッサンドしたら「カチカチカチッ」って音がするわ。
鍵を横に強く押しながら弾こうとするとカチカチ音が鳴るっぽい。
けど、>>740氏の動画だとほぼ垂直から少しズレた方向に弾いてる
だけでもパキパキ言ってるな。俺のはここまで顕著じゃないぜ…?
750ギコ踏んじゃった:2010/04/24(土) 00:12:06 ID:xYMwjy/a
最近のカシオはあなどれんよ。
他の競合機種よりはるかにいいの多い。
751ギコ踏んじゃった:2010/04/24(土) 00:34:23 ID:vbdVo9Y3
>>749
俺のもほぼ全く同じ感じだわ。
個体差のある中で、当たりを引いちゃっただけっぽいね。
752ギコ踏んじゃった:2010/04/24(土) 00:51:28 ID:+vNEjqDk
>>740
これは凄いな・・・
動画付きでKORGに問い合わせてごらんよ
753ギコ踏んじゃった:2010/04/24(土) 19:52:45 ID:qPN7b3kv
先日SP-250デビューしたものでつ
http://www.youtube.com/watch?v=Yo0gTe20tTY
4:45あたりからコルグの中の人がばらして組み立てる動画を見て
一人で組めると安心しましたが、実際に組むとww
一人でできたけどこんなに楽々出来ないw
754ギコ踏んじゃった:2010/04/24(土) 21:08:31 ID:Z8ysuO/Z
組み立てご苦労さん、RH3鍵盤の感想はいかがですか?
鍵盤の隙間が大きく開いている部分があるのが気になる、という人が多いですが。
逆に、くっつき過ぎでぶつかっちゃうという例が紹介されているわけなんだけど。
隣り合うキーどうしを指で押さえて寄せてみても、簡単には触れないものではないかね?
うちのは大丈夫なんだけどな。
普通に弾いていて、キーどうしがぶつかってカチカチ音をたてるなんて、ちょっと信じられない。
藁葺屋根の下、家内制手工業によって生み出される高精度のRH3鍵盤に限って、そんなことは
755ギコ踏んじゃった:2010/04/24(土) 21:38:44 ID:qPN7b3kv
コメントありがとうございます。
鍵盤楽器デビューという事もあって隙間はあんまり気にしていません。
見れば隙間に気づきますがw
むしろ規則的に隙間があったほうが、ぱっと見て位置が分かるので助かります。
さっきの動画の人みたいに弾けるようになれるか心配です、、
独学だけど取りあえず両手で弾けるようになりたいです、、
ネットや本でコードの部分から勉強しています。
756ギコ踏んじゃった:2010/04/25(日) 03:57:50 ID:t5RHnPMN
757ギコ踏んじゃった:2010/04/27(火) 11:46:19 ID:gxn1Wc58
>>740
SP350持ちだが、これはない。
グリッサンドでは、カチカチ言うが、普通は全然ならない。
隣の鍵盤に当たるように斜めに引くと少しカチカチいうかなぁと言う程度
電源入れずに弾いてみるとすぐわかると思う。
メーカに問い合わせた方がいいと思う。
758740:2010/04/27(火) 15:53:57 ID:e5fxlkI0
740だけど、とりあえずコルグにウェブから問い合わせしてみた。
https://www.korg.co.jp/Contact/products/index.php

自分だけの症状なら我慢しようと思ったけど、なんかどうもそうじゃないっぽいので・・
先週買ったばっかりで保障期間内だけど、販売店じゃなくってメーカーに問い合わせで良かったんだよね?
どのくらいで返答来るんだろう・・
759ギコ踏んじゃった:2010/04/27(火) 16:01:53 ID:ExA9glN/
電話すればいいのに
760ギコ踏んじゃった:2010/04/27(火) 16:32:19 ID:e5fxlkI0
>>759
いや電話だと説明しづらいから、アドバイス通りに撮影した動画のURLも載せて、
このスレのURLも貼った上で、同じユーザーではこの症状はないみたいです。ってことを伝えた。
製品の仕様上、許容範囲内なら諦めるってことと、演奏に支障はないけれど
カチカチ鳴って気持ちよく演奏できないってことを、丁寧な文章でまとめた。
761ギコ踏んじゃった:2010/04/27(火) 18:13:37 ID:HttLzhPx
まともな会社だったら
明日には返事が来るだろう〜
762ギコ踏んじゃった:2010/04/27(火) 20:59:06 ID:1S/aKTdD
まともな会社だったら
2chのスレを参考に貼り付けられたら、とりあえず無視するだろう〜
763ギコ踏んじゃった:2010/04/27(火) 21:01:25 ID:1S/aKTdD
だってコルグタタキの半分は、
顧客を取られたカシオによるネット工作だからな。

その証拠に、価格コムにはコルグタタキが出てこないw
764ギコ踏んじゃった:2010/04/27(火) 21:16:10 ID:GDWEWYqR
どう考えても2chのくだりは余計
2ch+動画じゃ、釣りと思われても仕方ない
765ギコ踏んじゃった:2010/04/28(水) 00:43:46 ID:JCP4qcVK
>>764
そうだったかな・・でも問い合わせフォームにこっちの住所氏名とかは
きちんと入力したし、冷やかしかなんかと思われて、もし明日何も返答来なかったら
製品と保証書の写真とかも合わせて再度問い合わせてみる。
766ギコ踏んじゃった:2010/04/28(水) 14:50:39 ID:gaMIdrT7
コルグに問い合せるのも別に悪くはないけど、
買ったばっかりでおかしいんだから買った店に電話してすぐ交換でもなんでもしてもらえばいいだけなのに。
電話ぐらいでビビっちゃうの?
767ギコ踏んじゃった:2010/04/28(水) 20:14:00 ID:A8lKBTcc
おかしいかどうかが分からないからここで聞いてたんじゃないの?
768ギコ踏んじゃった:2010/04/28(水) 22:22:48 ID:iUayWhlP
そういう仕様だったらまた交換しても同じ事だしな。
そこを確かめないと。
769760:2010/04/29(木) 18:24:20 ID:x9Nf6swF
丸二日経つのにメールも電話も一言も連絡ありません・・・
770ギコ踏んじゃった:2010/04/29(木) 19:42:27 ID:yV2mYJ7g
丸二日といっても今日は休日だし、まぁ時期的についてないのもあるな。
すでにGW入りで業務は縮小運転中だったりするかも知れん。
771ギコ踏んじゃった:2010/04/29(木) 22:52:53 ID:XxA5i2zw
明日にはあるんじゃないか?
まあ釣りと思われた可能性も・・・・
772ギコ踏んじゃった:2010/04/29(木) 23:04:35 ID:LL3v9iIl
>>769
GW明けまで連絡ないよ
773ギコ踏んじゃった:2010/04/29(木) 23:27:41 ID:nmdJSVg9
761-762のレス見て、どうするか社内会議し、無視することにしましたw
774ギコ踏んじゃった:2010/05/01(土) 23:36:55 ID:erASq8QK
最近のカシオはあなどれんよ。
他の競合機種よりはるかにいいの多い。
775ギコ踏んじゃった:2010/05/02(日) 14:38:12 ID:373pqRtZ
カシオあなどれんの投稿は、金曜日の晩ばかりではなく土曜日の晩になる場合もあるんだね。
手動で律義に繰り返しているという事を示しているわけだな
776ギコ踏んじゃった:2010/05/02(日) 19:52:29 ID:I0EhxqV0
カシあなさんは仕事にムラがあるよな。
最近は特にその傾向が顕著だ。
何か悩みでもあるんだろうな。
777ギコ踏んじゃった:2010/05/03(月) 00:05:40 ID:mAWOr6Rf
多分350を買う・・。
ヤマハのYDP160と迷っているけど。
いいおっね?
778ギコ踏んじゃった:2010/05/03(月) 00:22:30 ID:QFfxtuCs
>>777
350と160、一長一短。好みで選べばよろし。

160は椅子が付属だが、高さ固定椅子なので買い替え必須。
350は椅子が別売なので、ケチらずに納得のいく高低自在椅子を買いなはれ。

350には録音機能がないから、必要になったら安ぅ〜いICレコーダーを買いなはれ。

あと、どちらの場合にも、高ぁ〜いヘッドフォンを買いなはれ。
779ギコ踏んじゃった:2010/05/03(月) 00:28:49 ID:QFfxtuCs
あぁそーだ。

結局は高ぁ〜いヘッドフォンを買う事になるので、というかそれがイチにもニにも超オススメなので、
高ぁ〜いヘッドフォンを買う事を前提にすると、

一番良い方法は、電子ピアノより先に、まず最初にその高ぁ〜いヘッドフォンを買ってまうぅ!

そして、おもむろにそのヘッドフォンを家電店や楽器店にマイ・ヘッドフォンとして持ち込んで試弾してみそ。
それで音を聴いて好みの機種を選ぶが最高!!
780ギコ踏んじゃった:2010/05/03(月) 00:32:08 ID:QFfxtuCs
でもそんな事をしたら、
「ヘッドフォンで音を聴いて、P-155にしますた」とか言われそうで怖ヒ
781ギコ踏んじゃった:2010/05/03(月) 00:32:21 ID:Oml7wxAS
ヘッドフォンは頭頂部がハゲるぜ
でもイヤホンだとなんかしっくりこないんだよな。

何もつけずに爆音で練習できる環境と安めのでいいからグランド欲しい…
何よりそれに見合う腕前が欲しいorz
782ギコ踏んじゃった:2010/05/03(月) 00:37:47 ID:QFfxtuCs

そうだ!!! うっかりしてた!!!!

160も350もやめて、グランドにしたらいいよ!!!!!
783ギコ踏んじゃった:2010/05/03(月) 01:54:41 ID:mAWOr6Rf
色々とありがとうございます
グランドにします
784ギコ踏んじゃった:2010/05/04(火) 08:56:50 ID:a5wEP8GY
sv1とlp350で迷う。全然値段違うけども。
785ギコ踏んじゃった:2010/05/04(火) 10:11:16 ID:eKOnBViA
どっちでもいいよ。
SV1なら、88鍵にしとき。リセールバリューが、新品購入時の差額以上に大きく違うよ。
786ギコ踏んじゃった:2010/05/04(火) 10:26:58 ID:6u0YQeEX
CASIO LK-36から KORGのSP250に買い替えようと思ってる
ペダル使った事ないから今から楽しみでしょうがない
787ギコ踏んじゃった:2010/05/04(火) 10:44:18 ID:eKOnBViA
ガンガレ
788ギコ踏んじゃった:2010/05/04(火) 21:34:23 ID:mSnX1Pd1
ペダル抜きのピアノとか香辛料一切使用不可の料理みたいなもんだな。
一度使うともう戻れませんぜ。
789ギコ踏んじゃった:2010/05/04(火) 21:51:28 ID:eKOnBViA
お前はペダルの使い方を、どうやら間違えているようだ
790ギコ踏んじゃった:2010/05/04(火) 22:44:06 ID:hmw5WTVA
ペダル…
「現代音楽家!!」とか言ってメチャクチャ弾くときに使うアレのことか?
791ギコ踏んじゃった:2010/05/05(水) 05:35:34 ID:s1NygHeD
korgのsv-1って、ペダル3つ付いてる?写真に写ってないから気になって。
使ってる人教えて〜
792ギコ踏んじゃった:2010/05/05(水) 13:04:54 ID:Tv01jl9O
>>791
せっかくマニュアルダウンロード出来るんだから、買う前に見ておいた方がいいよ。
ダンパーペダルは一個付いてる。
あとペダル用の端子の使い方はマニュアル見るといいです。
793ギコ踏んじゃった:2010/05/05(水) 20:34:20 ID:7FxHiEr6
350にて検討中の超初心者です。

ところで電子ピアノって使わなくなったら、どうやって処分します?

楽器の世界は詳しくないのですが家電やPCだと5年も経てばゴミ同然に
なってしまうと思うのですが、電子ピアノならそこそこの値段で売れる
ものでしょうか?



794ギコ踏んじゃった:2010/05/05(水) 21:36:53 ID:/2Z78c1a
中古で売るか、処分業者に有料で引き取ってもらう。
中古価格は、普通の家電製品よりは値落ちが少ないと考えられるが、
普通の楽器とは比較にならず、明らかに家電製品に極めて近い。
795ギコ踏んじゃった:2010/05/05(水) 22:43:58 ID:+sy/J869
SP-170って入門に向いてるかな?
周りでピアノ置いてる店が皆無だし。
アップライトの貯金してるんだが、買う頃に全然弾けないじゃまずいから検討してる。



796ギコ踏んじゃった:2010/05/05(水) 23:19:26 ID:/9zGecLZ
>>795
250がお勧めだなぁ。
170はスタンドとペダル別売りだから、スタンド付きの250との事実上の価格差はそれほど無いよ。
鍵盤の長さが違うから、少し黒鍵入りの和音の混ざる曲でも弾くと弾いた感じが大分違う。
難曲どころか大田胃酸ですら170と250と生グランドピアノじゃ全然違う。

アップライト購入計画があるなら、常設できるスペースが無いなんて事もないっしょ?
797ギコ踏んじゃった:2010/05/05(水) 23:19:51 ID:GbBlApU3
>>795
向いてない。あれは鍵盤が酷いから筆を選ばない弘法レベルのピアニストにしか無理。
弘法は本当は筆を選んでたとかいう突っ込みはいらないからな。
798ギコ踏んじゃった:2010/05/05(水) 23:23:53 ID:O7PzFajh
あーうー
799ギコ踏んじゃった:2010/05/06(木) 00:26:48 ID:01+4AoBs
>>796-797
価格.でも結構上位ですね。
youtubeで動画見たけど俺が全くの初心者なせいか、十分良い音に聞こえるわw
>アップライト購入計画があるなら、
スペースは十分にあるけど、金が・・!
250で検討してみる。
800ギコ踏んじゃった:2010/05/06(木) 00:53:27 ID:DeHoxgLx
170を買った人は、満足というか「初心者の自分にはこれで十分」
という意見が多いよね

俺も初心者なんでyoutubeのレビューで170でもいいかと思ったわ

801ギコ踏んじゃった:2010/05/06(木) 22:05:29 ID:Wd459GZa
俺は、なんかやってみたい→ヤマハNP-30を検討→彗星のごとくSP-170が登場→即買い、だったからなあ
RH3も本物のピアノも知らんが、それっぽい質感に感激したよ。
コルグとしてはまさにターゲットの客だったんだろうと思う。
数年して違いがわかるようになれば買い換えればいいし、これはこれで満足してる。
ただし最初からアップライト買うくらい気合が入ってるなら、回り道しないほうがいいような気がする。

802ギコ踏んじゃった:2010/05/06(木) 22:13:16 ID:gSrS+Vk3
あの値段で88鍵って事に意味があるんだけどな
それにしては、ちょっとライブとかでは使い難いかな
803ギコ踏んじゃった:2010/05/07(金) 03:00:41 ID:DodYhjBx
>>801
>ただし最初からアップライト買うくらい気合が入ってるなら、回り道しないほうがいいような気がする。
俺もそう思ってたんだが、お金が貯まるまであと2,3ヶ月掛かるんだ。
その間の時間が無駄だから電子で練習しようと思った次第です。
まぁ正直な話、入門者だからアップライトを選ぶ基準がよく分からないのが本音。
店に行って店員のいいカモになってしまうのも癪だし
804ギコ踏んじゃった:2010/05/07(金) 05:27:56 ID:v/bn7AAQ
中古ピアノ選び = 販売店選び
805740:2010/05/07(金) 22:27:36 ID:XuvULw1x
758だけど、GW終わったはずなのにまだ何も連絡がないんだけど・・・
806ギコ踏んじゃった:2010/05/07(金) 22:31:47 ID:v/bn7AAQ
>>805
いや、だから、普通に、連絡なんて来ないだろ。 クレーマーとして登録されてます。
807ギコ踏んじゃった:2010/05/07(金) 22:33:02 ID:23O/z0hF
だから2chのくだりは余計だとあれほど・・・・
808ギコ踏んじゃった:2010/05/07(金) 23:16:28 ID:Xa32O6yu
>>805
>>760で丁寧な問い合わせメールを送ったみたいだが、
この会社はユーザーサポートが最悪だからな。返答に数ヶ月かかるなんてのも当たり前。
809ギコ踏んじゃった:2010/05/07(金) 23:19:44 ID:a5w+aDlj
2chで聞いたなんていったら、普通相手しないよ。
それより、販売店経由でメーカに問い合わせてもらってみたら?
810ギコ踏んじゃった:2010/05/07(金) 23:28:41 ID:mt7DDHFF
>>805
もう直接電話したらいいんじゃね?
メールじゃスパムと間違われてブロックされてる可能性も無きにしも非ずだし。
811ギコ踏んじゃった:2010/05/08(土) 01:33:56 ID:S1as80ys
問い合わせの規約に書いてあるだろ

>サポート
>土日曜、および弊社規定の休日(年末年始など)にお問い合わせをいただいた場合は、翌営業日以降の回答となります。
>ご質問の内容によって、回答にお時間をいただく場合がありますことをあらかじめご了承願います
https://www.korg.co.jp/Contact/products/index.php
812ギコ踏んじゃった:2010/05/08(土) 12:06:16 ID:RC830zC5
そんなに回答が遅いって言うなら
こんなとこに書き込んでいないで
電話すりゃいいだろ。
阿呆ですか?
813ギコ踏んじゃった:2010/05/08(土) 18:56:19 ID:gzgA//6D
コルグは電話対応の方が適当だから、とりあえずあと1週間は返答待ってみろ
814ギコ踏んじゃった:2010/05/08(土) 20:39:29 ID:CKyssJ7M
むしろメーカーじゃなく販売店にようつべの動画見せて初期不良じゃないかって
クレームつけたほうが早い対応になるんじゃないか?
815ギコ踏んじゃった:2010/05/09(日) 18:54:10 ID:wBDipFQc
>>809 >>814
とりあえず販売店にも同じような問い合わせメールしてみた。
こっちはこのスレのURLは伏せて。ただマルチポスト的になって販売店からの
返答が来る前に、メーカーから返答が着たらどうしよう・・・
もちろん最初にメーカーに送った問い合わせ内容と一緒で、クレーム的なメールは送ってないよ。
>>760みたいな内容。
816ギコ踏んじゃった:2010/05/10(月) 00:45:26 ID:d2Z6jrmY
だから電話すりゃいいじゃんって何度言われたら
817ギコ踏んじゃった:2010/05/10(月) 18:49:02 ID:82LtCeet
なんで電話すらできないんだろう。
心からバカだと思う。
818ギコ踏んじゃった:2010/05/10(月) 19:07:04 ID:h3dwZxSM
この会社の適当な電話対応を考えればメールで正解だろうが
819ギコ踏んじゃった:2010/05/10(月) 22:46:08 ID:aiphsZpO
そんなにひどいのか
SP-250買おうとおもってるんだが
820ギコ踏んじゃった:2010/05/11(火) 13:57:44 ID:EVbzN0b4
買ったところに電話して、さっさと初期不良で取り替えてもらわないと、
初期不良期間すぎて修理扱いになるよ。
もう手遅れかも試練が。店によっては1週間以内とかだし。
821ギコ踏んじゃった:2010/05/12(水) 11:25:13 ID:cpxNQWX0
usb端子が付いたsp-270っていつでるの?
もう我慢できない
822ギコ踏んじゃった:2010/05/12(水) 23:54:31 ID:j76vGFYZ
LP-350のふたがゆっくり閉まる機能が壊れた。
むりやり押したりしてないんだけど。
823ギコ踏んじゃった:2010/05/12(水) 23:57:39 ID:Rdql2fTp
>>822
サポートにメールして直してもらいなさい。保証期間中なら無料のはず
824ギコ踏んじゃった:2010/05/13(木) 10:50:38 ID:7bOqhQVu
>>821
そんなの発売されたら先月SP-250買ったばかりのおいらは悔しいっすw
825ギコ踏んじゃった:2010/05/13(木) 21:40:48 ID:ykyzML1H
midi付いてるのにusbをありがたがるなんてどうかしてる
826ギコ踏んじゃった:2010/05/13(木) 22:44:34 ID:iMLdm6C3
うむ
827ギコ踏んじゃった:2010/05/13(木) 23:09:09 ID:5bgLDemv
同意。
ゲームパッドなんかもそうだが操作に対するレスポンスの軽さがが要求される
用途にはUSBは残念すぐる。
828ギコ踏んじゃった:2010/05/13(木) 23:30:46 ID:VkaqxiWb
コルグの電子ピアノは、USB端子が付いている機種でも、USBメモリは使えない。
パソコンを直接つないでデータをコピーしたりできるだけ。シンセサイザー類はどうだか知らないけど。
だから接続方法が2系統あってもあんまりうれしくないね
829ギコ踏んじゃった:2010/05/13(木) 23:32:50 ID:o6gdz+Jv
なんで未だにusbの一つもついてないの?
バカなの?カシオなの?
830ギコ踏んじゃった:2010/05/14(金) 21:40:10 ID:g2Fv+IDY
はやくusb付きの後継機出ないかな
831ギコ踏んじゃった:2010/05/14(金) 21:52:15 ID:EeD4gIlZ
後継機はUSBどころかMIDI IN OUTすら無しだよ。
832ギコ踏んじゃった:2010/05/14(金) 23:28:37 ID:g2Fv+IDY
つい最近250買っちゃった人?w
833ギコ踏んじゃった:2010/05/15(土) 00:57:09 ID:DbnhiF2k
それより音源何とかならんの
音篭り杉
ピアノ1の真ん中の音しか使えんやん
834ギコ踏んじゃった:2010/05/15(土) 09:33:49 ID:NUAWkTRN
じゃあ今買うなら何がいいんだよ
835ギコ踏んじゃった:2010/05/15(土) 20:24:23 ID:iz0qiUGN
何がしたいかによるだろ
俺はピアノが弾きたいんだ、だから250でいい。
836ギコ踏んじゃった:2010/05/15(土) 23:39:43 ID:5giWV6JZ
最近のカシオはあなどれんよ。
他の競合機種よりはるかにいいの多い。
837ギコ踏んじゃった:2010/05/16(日) 00:29:54 ID:gO+XHcDn
鍵盤は確かに良く出来てるなあ。
また弾きたくなるようなタッチだ。
20年前に買ったデジピとえらい違いだ。
838ギコ踏んじゃった:2010/05/16(日) 03:04:35 ID:1UriNfMy
20年前と比べなくても同価格の他社よりいいよ。
839ギコ踏んじゃった:2010/05/16(日) 11:07:47 ID:Hwy1iIxN
250ってもう5年前のモデルじゃん
今買ったらすぐ後継機でそうでコワイ
840ギコ踏んじゃった:2010/05/16(日) 16:37:30 ID:GXHngrWj
LP-350を検討中ですが、家にあるアンプとスピーカーに接続する
ことができるでしょうか?SP-250は外部接続端子があるようです
が・・・。
841ギコ踏んじゃった:2010/05/17(月) 10:32:28 ID:zs4ghWEN
>>818
製品は本当に気に入っているのだが、電話対応の担当のずさんさは目に余るくらいひどい。
「はぁ?」とか「だぁーかぁーらぁー」とか、どこのチンピラかと思うような対応だった。
842ギコ踏んじゃった:2010/05/17(月) 13:58:06 ID:RtHpRjvn
本当にそんな対応するのか。だとしたらKORG終わってるな・・・
まあ、始まってもなかったか
843ギコ踏んじゃった:2010/05/17(月) 16:48:25 ID:RkFatHpV
>>841,842 Korgに縁がなかったって事でw おつかれさんw
844ギコ踏んじゃった:2010/05/18(火) 05:58:21 ID:ghOzk5r0
ミュージシャン相手ならデフォな対応w
845ギコ踏んじゃった:2010/05/19(水) 21:05:08 ID:E1hbZ2PL
近所にコルグの工場(倉庫?)があるんで、予約すっ飛ばして優先して修理してもらえた。
846ギコ踏んじゃった:2010/05/19(水) 23:10:50 ID:uv6hqEuc
いろいろ読んで今日SP-250を注文した

決め手となったのは
  ・鍵盤のタッチが良いこと(楽器屋で試した)
  ・置く部屋が狭いこと
  ・一人で動かせること
  
その他
  ・音と同時発音数については良くわからん
  ・録音機能はいらない

847ギコ踏んじゃった:2010/05/20(木) 18:45:09 ID:GiI+KoqW
SP250って録音できなかったっけ?
848ギコ踏んじゃった:2010/05/20(木) 19:01:32 ID:5BrbM8NM
350も録音は出来ない。そして強弱レイヤーは2段。
250と350を検討して見送る人は主にそこで引っかかる。
849ギコ踏んじゃった:2010/05/20(木) 22:35:28 ID:KB7Z+tf/
オーディオIFをPCと繋げばSP250でも録音できるぜよ
850ギコ踏んじゃった:2010/05/21(金) 09:57:40 ID:AAjAWjI+
それはヘッドフォンで音を出さずとも録音できますか?
調べたらオーディオIFって専門的な機械ぽいんですが、
そんなに立派な機械じゃなく、ICレコーダでもできますか?
851ギコ踏んじゃった:2010/05/21(金) 11:08:17 ID:px0iEv8i
自分の弾いたもののチェック程度ならハンディレコーダーで十分
852ギコ踏んじゃった:2010/05/21(金) 15:52:30 ID:AAjAWjI+
うん、音質は一切こだわってない。
上の文章おかしいけど、ヘッドフォン使用(音を外に出さない)で
録音できるレコーダというのは結構あるものですか?
853ギコ踏んじゃった:2010/05/21(金) 17:25:56 ID:1j8Ask8F
録音できないって本体に録音機能が無いってだけで音は出てるんだから
外部機器使って良いならどうにだって録音できるよ。mp3プレイヤーじゃなくて
自分で音楽を奏でるための楽器なんだから録音防止機能なんて付いて無い。
ICレコーダーでもオーディオIFでもMDでもカセットでも携帯でも何でも録れる。
854ギコ踏んじゃった:2010/05/21(金) 17:38:33 ID:AAjAWjI+
そうかー。ありがとう。こういうことに疎すぎなのか、
単に自分の語録が乏しいからなのか、
なかなか求める答えがヒットしなくて困っていたけど、
もうちょっと根気よく調べてみるよ。
855ギコ踏んじゃった:2010/05/21(金) 17:50:54 ID:+L1P6t4a
>>852
直接PCやICレコーダに接続する方法には、リスクがあると聞いたことがある。
マイク入力がヘッドフォン出力からの出力に耐えられないとか・・・

本当かどうかは知らないけど、心配だったから「Sound Blaster Easy Record SB-EZREC」と
「標準・ミニプラグ変換アダプタ」を買ってやってみたら、PCに簡単に録音できた。
3,000円くらいだったかな・・・とりあえず、録音方法の一つとして。
856ギコ踏んじゃった:2010/05/21(金) 18:01:32 ID:1j8Ask8F
音質拘らず3000円も出せるならカセットレコーダー買えるな
あとマイク入力とヘッドホン出力じゃなくてラインアウトとラインインを繋ぐんだよ
ピアノもPCも大抵は裏に接続端子あるから見てみ。数百円のケーブルでつながる
857ギコ踏んじゃった:2010/05/21(金) 18:18:11 ID:eKczftBK
ヘッドホン端子とマイク入力を繋げるときは、
抵抗入りの接続ケーブルを使うといいんだよ。
858ギコ踏んじゃった:2010/05/21(金) 22:05:06 ID:2C6XfpWt
ライン出力ないの?
859ギコ踏んじゃった:2010/05/21(金) 22:15:04 ID:n1WRnonh
>>858
あるよ。
860ギコ踏んじゃった:2010/05/21(金) 23:27:53 ID:+L1P6t4a
>>858
RCA型の出力がある。
861ギコ踏んじゃった:2010/05/21(金) 23:48:09 ID:twZOWY9J
最近のカシオはあなどれんよ。
他の競合機種よりはるかにいいの多い。
862ギコ踏んじゃった:2010/05/22(土) 13:01:03 ID:d88BHHQi
このスレの問題解決能力にちょっと感動した。
863ギコ踏んじゃった:2010/05/22(土) 13:58:06 ID:FmueftRW
KORG SP-250SB
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n83055245

状態良さそうなんだけどこれって安いよね?
864ギコ踏んじゃった:2010/05/22(土) 16:25:57 ID:uvRciDpL
これいいな。張り付いて落札するわ



なんてことになりかねないからこういうとこでURL貼って聞くのは間違い
でも安いと思うよそれ。頑張って落とせ
865ギコ踏んじゃった:2010/05/22(土) 17:24:55 ID:5Lll1HN2
一応出品者乙と言っておく
866ギコ踏んじゃった:2010/05/22(土) 19:05:01 ID:IXOPkYu9
もう使わなくなっちゃったんで誰か買わない?って言って素直にオクのアドレス貼ってくれた方が
まだ好感度高いよね。
867ギコ踏んじゃった:2010/05/22(土) 19:24:41 ID:moNH0oD9
まぁ、色々勘ぐる人もでるから、内容がなんであっても外部URL貼る時は
細心の注意が必要だな(キリッ
868ギコ踏んじゃった:2010/05/22(土) 21:07:32 ID:wopI0ZfZ
>>863
2月くらいから買おうか迷ってヤフオクチェックしてるが
全部落札は3万越えだぞ、送料考えたら3万5千オーバー
それほど安くないところまでいく
869ギコ踏んじゃった:2010/05/22(土) 22:00:13 ID:wopI0ZfZ
そう書いた途端SP-250が3万以下で落ちた・・
今金ないから入札しなかったけど欲しかったなー
870ギコ踏んじゃった:2010/05/23(日) 14:03:53 ID:X1AjRAU4
850ですー。
遅くなりましたが、いろいろありがとうございました。
871ギコ踏んじゃった:2010/05/23(日) 17:26:41 ID:x/cIyqAT
俺のsp-250、二年くらい?前に買ったけど今更不良品ってことに気がついた
まずゴトゴト音がすごいのと、タッチが異常に重い…
跳ね返りが激しいっていうのかな?早弾きできないわ
どうしよう…修理できないかな
872ギコ踏んじゃった:2010/05/23(日) 17:29:56 ID:gCryFu1g
KORGの鍵盤基本重いけどね
873ギコ踏んじゃった:2010/05/23(日) 17:39:18 ID:jwDvzZEF
電子ピアノ総合スレの誤爆じゃね?あっちで変なクレーマーが居座ってるから。
買ってかなり経ってから小傷に気付いてローランドに修理しろ言ってるアホw
874ギコ踏んじゃった:2010/05/23(日) 17:44:10 ID:x/cIyqAT
ごめん鍵盤板張り付いているほど暇人じゃないから別人だよ
この重さに慣れたのかしらないけど、生ピ弾いたときすごく弾きやすいんだよなー
筋肉ついたのかな
875ギコ踏んじゃった:2010/05/23(日) 17:50:56 ID:aQ+itGBm
ま、一言に生ピといってもメーカーやタイプによって鍵盤の重さには差があるわけだし。

KORGのRH鍵盤が基本的に重いのは >>872 の言うとおり。
876ギコ踏んじゃった:2010/05/23(日) 17:55:40 ID:jwDvzZEF
いやいやごめんな。お前がクレーマーって言ってんじゃなくて
あっちのアホを揶揄するために似たようなクレーマーを演じてからかってんじゃ
ねえかなと勘違いしただけだ。コルグの重さはデフォであって修理の対象じゃ
無いことくらいは当然お前は分かって書いてるんだろうし。
877ギコ踏んじゃった:2010/05/24(月) 23:57:43 ID:FhAvOOAx
170買った人はたぶん250も候補だったと思うのですが
やっぱり値段が決め手ですかね?
878ギコ踏んじゃった:2010/05/25(火) 00:15:57 ID:FkjcfQWv
勝手に決めつけしておいて「お前」とか、どんだけ上から目線なんだよ。
アフォは「お前」だ、>>876
879ギコ踏んじゃった:2010/05/25(火) 01:25:59 ID:jKG3d49q
お前ここは初めてか?力抜けよ
880ギコ踏んじゃった:2010/05/25(火) 07:54:40 ID:iZVvfbW0
>>877
デザインもあるかも。
結局、鍵盤の具合から250を買ったけど・・・
881ギコ踏んじゃった:2010/05/25(火) 18:41:58 ID:vdiDw43E
SP-250の購入を考えてます。
もしPCとMIDI接続されてるかたいらっしゃいましたら、このMIDIならして
MP3うぷしてもらえませんか?
http://www1.axfc.net/uploader/He/so/279210.zip
パス korgsp
882ギコ踏んじゃった:2010/05/25(火) 19:39:29 ID:SsoimKPw
>>880

250はデザインも悪くないと思うけど、キーボードっぽいのが
嫌いという人はいますよね
883ギコ踏んじゃった:2010/05/25(火) 21:03:54 ID:WxNAFOWR
>>877
飽きたときのリスクを考えて、どっちが処分しやすいかというとSP170
マジでマジレス

でも不幸にもいまだに続いてる
884ギコ踏んじゃった:2010/05/25(火) 23:12:52 ID:tOflLqXC
>>883
えぇ?! あ、そぅ?!
SP-250は、ピアノを習うための最低限のタッチを実現してる最安値の機種という意味で、170とは雲泥だと思うけどな。
885ギコ踏んじゃった:2010/05/26(水) 00:54:35 ID:kXCVKS1z
>>884
確かに雲泥かもしれんけど、その人なりの考えがあろうから…な。
886ギコ踏んじゃった:2010/05/26(水) 01:45:06 ID:MmwalIBW
今月250買っちゃった人かわいそう・・
887ギコ踏んじゃった:2010/05/26(水) 06:54:39 ID:FT2GrtQY
ん?新モデルきたのか?
888ギコ踏んじゃった:2010/05/26(水) 07:32:20 ID:MP16KJoY
LP-350の発売の時もそうだったが、
どうやらKORGは、新製品発売一ヶ月前くらいから、
意識的にこういう所で情報リーク(リークじゃないけどな)するようなので、ホントなんだろ。
一ヶ月くらい前にSP-270とか、誰かが書いてたな。
889ギコ踏んじゃった:2010/05/26(水) 11:22:06 ID:vE9kbrGs
とうとう後継機キタ-(・∀・)-!!
890ギコ踏んじゃった:2010/05/26(水) 12:19:31 ID:jGhpHLSd
後継機kwsk!
891ギコ踏んじゃった:2010/05/26(水) 16:57:12 ID:IBpHDwLU
まじで後継機種でたん?
892ギコ踏んじゃった:2010/05/26(水) 20:55:44 ID:8con0/5A
子供の練習用にと購入を考えています。
DK-450が69800円。LP-350が55000円。
どちらにしようか悩んでいます。
ご意見お聞かせ願えますか?

893ギコ踏んじゃった:2010/05/26(水) 21:26:31 ID:wy/eYPyK
新製品SP-270
SP-170で好評のナチュラルウェイテッドハンマーアクション鍵盤を採用
894ギコ踏んじゃった:2010/05/26(水) 21:27:09 ID:jGhpHLSd
ソースよこせソース
895ギコ踏んじゃった:2010/05/26(水) 21:44:19 ID:rcYapaKx
新製品SP-280
新開発NH1neo鍵盤搭載 音源はよりダイナミックに
896ギコ踏んじゃった:2010/05/26(水) 21:45:14 ID:RSOG6COG
新機種でてもNH鍵盤だったら要らねぇ…
897ギコ踏んじゃった:2010/05/27(木) 00:53:02 ID:QghgL1jM
まぁブッチャケて言えばRH3鍵盤は電子ピアノの製造を止めた松下から
工場毎譲り受けただけで、開発費の減価償却が必要無いから安くできた
だけだからな。
KORGの実力で自社設計した鍵盤がNH鍵盤。

プラスチックの成型をする金型には寿命があるんだが、もうその金型も
寿命が尽きそうなんでしょう。投資をしてRH3と全く同じ寸法の金型を
作り直すか、自社設計したNH鍵盤に全面移行するかが新機種の分かれ道。
その判断がつかなくて新機種出せずにダラダラ引き伸ばしてるんだよ。

RH3鍵盤じゃ儲からないからNH鍵盤、なんて選択したらKORGの
電子ピアノ終了だと思うがどうなることやら。
898ギコ踏んじゃった:2010/05/27(木) 01:00:54 ID:lw9d75Kf
>>897
うーん、その話がマジなら250ユーザーは勝ち組って事か
899ギコ踏んじゃった:2010/05/27(木) 01:16:14 ID:TJunMnji
ちょ、250買うか後継待つか迷うジャマイカ
900ギコ踏んじゃった:2010/05/27(木) 01:29:21 ID:QghgL1jM
>>898
そこそこ有名な話なんだが、とりあえずリンク貼っておく。

RH3鍵盤の説明
http://www.korg.co.jp/Product/DigitalPiano/RH3/

説明に出てくる宇治電器工業の履歴
http://www.ujidenki.co.jp/history.htm

松下→KORGの引継ぎ解説
http://daijobu.sakura.ne.jp/tekunikusu/


鍵盤ユニットだけでも外販していたのは国内では松下のみ。
海外だとイタリアのFATARなんかが有名で、昔は日本メーカーも
FATARから鍵盤だけ買ってたりした事もあったが、今はもう無い。
901ギコ踏んじゃった:2010/05/27(木) 03:30:35 ID:6HB2T0ga
コルグなんてデジピの世界じゃ新参なのにそれで短鍵盤を主力にしたりしたら
それこそカシオより高いだけで何も良い所無くなるな。SV-1で根性見せてたから
良い方向に行くと期待したいもんだよ。250,350に録音と多段強弱つけるだけなら
さほど新規投資もいらないだろうに。
902ギコ踏んじゃった :2010/05/27(木) 07:27:57 ID:L5zXMWBI
ハドオフで松下の中古買ってくる
903ギコ踏んじゃった:2010/05/27(木) 07:51:38 ID:BwUzFlkf
短鍵盤にしたところで節約できるコストなんてたかが知れてる気がする
904ギコ踏んじゃった:2010/05/27(木) 08:24:39 ID:RvIXCsxn
新規設計で短くするのではなくて、逆に長くして、
「売値五万なのに、グランド並みに長い鍵盤、最高!」
ってな商品を作ってくれたら、最高!
そのために、売値が五千円高くなるってんなら、五千円、払う払う。うんうん。
905ギコ踏んじゃった:2010/05/27(木) 12:32:01 ID:mMe/hm+2
SP250が欲しくてバイト探してたのにこの時期に後継機だと…
噂を信じて待つべきなのかさっさと買っちまった方が良いのか
906ギコ踏んじゃった:2010/05/27(木) 23:04:45 ID:TJunMnji
>>905
ナカーマ
散々いわれてるけど、あの鍵盤の隙間が個人的に気に食わなくて購入躊躇してる
それが後継でなおされてたら、かなり嬉しいんだが
907ギコ踏んじゃった:2010/05/28(金) 14:31:24 ID:z4GeHPJF
後継機でるなんて話はどこから沸いて出たんだ?
ソースどころか噂になるような情報も何一つないだろ
908ギコ踏んじゃった:2010/05/28(金) 15:39:18 ID:27VHirdV
ここは2chですよ
909ギコ踏んじゃった:2010/05/29(土) 00:03:22 ID:05BzVl5p
最近のカシオはあなどれんよ。
他の競合機種よりはるかにいいの多い。
910ギコ踏んじゃった:2010/05/29(土) 00:13:03 ID:diTfzHj+
>>904
だよなぁ、メカニズムとかはそのまんまでいいから、単純に長くしてくれるだけでいいんだよな。
鍵盤の長さって本当に大事だから。
たまにグランドピアノ弾くと鍵盤の根元を押さえる時のラクさに涙が出そうになる。
出したりしまったりするようなもんじゃないから別に重くたって構わないし。
911ギコ踏んじゃった:2010/05/29(土) 00:35:35 ID:QHwwO6qx
250を電気屋で触ってみたが、そんなに鍵盤いいかなぁ?

個人的には生ピアノよりかなり重い感じがしました。

15万円くらいまでのをいろいろ触ってみましたがカワイが
一番リアルな感じがした。
912ギコ踏んじゃった:2010/05/29(土) 00:35:39 ID:vi731ey8
俺のチンコは長い時も短い時も必要に応じて出したりしまったりする
913ギコ踏んじゃった:2010/05/29(土) 00:52:59 ID:juoeMlbZ
>>911
250の鍵盤は正直普通だよ。ただ他社だと安くとも7万〜10万のクラス以上からじゃなきゃ
ついて無い長鍵盤が実売5万以下の250についてるからお買い得と言われてるだけ。
他社の同価格帯だと短鍵盤だからアコピ弾けなくなっちゃう。コルグでもSP170はそう。
15万出せるなら別にあんま気にしなくて良い情報。
914ギコ踏んじゃった:2010/05/29(土) 01:00:28 ID:QHwwO6qx
ヤマハやカシオの最安モデルって短鍵盤だっけ?
915ギコ踏んじゃった:2010/05/29(土) 01:09:34 ID:diTfzHj+
        rーー、                     r‐- .,_
        l   |   =                 __>==‐、ノ
     _,.>ー〈____  ___                l_ゝ、 ̄フ
    /         | |Y__〕 ニ            __レ'´ ̄L _==
   /   _       / ̄:|\            _/´       \  ==
 / / |       |   |、 〉         /            \_
/:: /  | >>912  |   | / =      /   /            \ =
ヽ;;|    l       i   |/         ノ    |/            ニ=ヽ
ヽう   /       |   |  ==      ヽ   /           |/    |
     i    l   |ー┤           ̄ |ヽ          / ̄|   |‐
     |   - 、ノ  /-‐' ==           |          /  |   | =
      'l    | /                |         /  ノ_ /
      ∧.   |' ニ=               |         /   |ー九l =
     / ヽ  |                  ヽ_____/    ーイ ニ=
     ノ  ヘ  l                 / \     ヽ
916ギコ踏んじゃった:2010/05/31(月) 01:51:23 ID:6nb3B9bv
考えてみりゃ、鍵盤だけそこそこ良くて、後は並以下でコスト抑える、なんて
芸当今の世代じゃ相当無理があるわな。俺は今のsp-250壊れるまで使い倒すわ
それまでこの趣味が続いてりゃ、ローランドの高い奴買っても後悔はしないだろうし。
917ギコ踏んじゃった:2010/05/31(月) 13:20:51 ID:5rN2wBrI
>>914
短鍵盤かどうかは俺はようわからんけど、
店で触ってみた感想としては安モデルはあからさまにレベルを低くしてるなとは思った。
電子ピアノをグレードダウンさせたというよりはカシオトーンやポータトーンの延長って感じ。
918ギコ踏んじゃった:2010/06/03(木) 08:10:11 ID:TGUHIL5j
SP-250買いたいんだけど後継機が出るのかどうか気になって中々踏み切れない…
919ギコ踏んじゃった:2010/06/03(木) 14:39:35 ID:RUcGOm3T
どう考えてもでねぇ
評価されてる鍵盤は時期と運が良くて低コスト製造できただけだし、
仮に後継機が出たとしても250みたく低価格ってことにはならない
920ギコ踏んじゃった:2010/06/03(木) 19:27:33 ID:Ptp2qRaS
LP-350が6万だから、250後継もそれよりは安いだろう。
921ギコ踏んじゃった:2010/06/03(木) 20:41:11 ID:Unl1La4t
後継機は音源を進化させたのにスーピーカーが劣化して台無し
さらに、ヘッドフォンからはホワイトノイズの嵐
922ギコ踏んじゃった:2010/06/03(木) 21:33:50 ID:mtGUf2pB
と、最近250買っちゃった人が言ってますw
923ギコ踏んじゃった:2010/06/04(金) 20:17:29 ID:lLbSE/fB
LP350がどこも品切れで買えねえ
鍵盤職人頑張れ
924ギコ踏んじゃった:2010/06/04(金) 23:36:56 ID:cND8hEoK
最近のカシオはあなどれんよ。
他の競合機種よりはるかにいいの多い。
925ギコ踏んじゃった:2010/06/05(土) 21:12:30 ID:8Eu7dpep
170の設置、一人でも楽勝ですかね?
926ギコ踏んじゃった:2010/06/05(土) 21:14:50 ID:v1guNo7h
170ぐらいは男なら頑張れ
女でも多分いける
927ギコ踏んじゃった:2010/06/05(土) 21:58:51 ID:TV82Kx+d
男でも女でも、250くらいまではバイトして頑張れ
928ギコ踏んじゃった:2010/06/05(土) 23:25:38 ID:J2PmgcEO
結局250が最強だなw
迷ってるやつは250買えば間違いない
929ギコ踏んじゃった:2010/06/05(土) 23:41:22 ID:HxtcB/Wi
350だろ
930ギコ踏んじゃった:2010/06/06(日) 00:50:28 ID:IFvgG2j5
家がワンルームなので350の薄さに惹かれる
931ギコ踏んじゃった:2010/06/06(日) 01:01:09 ID:E3P4uKPC
譜面台の奥行き考えないと薄いどころではない
932ギコ踏んじゃった:2010/06/06(日) 01:50:23 ID:OOyK0DD/
うちの350は蓋開けて奥行37cmだけど、他にもっと薄いのあったのか
933ギコ踏んじゃった:2010/06/06(日) 05:35:04 ID:IFvgG2j5
170が325mmだけど、譜面立てをつけたら
+10cmくらい増えるのかな?
934ギコ踏んじゃった:2010/06/06(日) 13:05:11 ID:qMf4oGP5
250の譜面台付けた時の奥行きは異常
935ギコ踏んじゃった:2010/06/06(日) 13:29:25 ID:QYzDm5uA
譜面台はつけてないな
楽譜を本体の上においてる
936ギコ踏んじゃった:2010/06/06(日) 13:50:25 ID:SjlxkExK
>>934
メジャーで測ってみたら50cm弱くらいあった。
250置けるなら、もうちょい頑張ればアップライトも置ける環境と言えそう。
937ギコ踏んじゃった:2010/06/06(日) 14:13:40 ID:D14BSmtt
マイクスタンド用の譜面台にクランプなんかを組み合わせて本体上側に
せり出すように設置すると結構いい感じに奥行きを圧縮できてオヌヌメ。
938ギコ踏んじゃった:2010/06/06(日) 15:53:27 ID:/nqieSDz
コルグの譜面台は、どれも糞。
350ですら、薄い譜面はスキマに落ちる。
939ギコ踏んじゃった:2010/06/06(日) 22:23:38 ID:F5Pwyjb+
lp350付属のキーボードベンチの高さが足りないんだが、オススメの椅子ないですか? できれば5千〜1万円以内でお願いしますm(__)m

楽器屋いってもピアノ椅子単体は売ってなかったので。
940ギコ踏んじゃった:2010/06/06(日) 23:38:58 ID:D14BSmtt
ん? LP350に椅子なんて付いてたっけ? 楽器屋のオマケか何かかな。

何にしても、今使っている椅子の高さの調整範囲と、それであと何cmぐらい
(高/低)過ぎるってのが分からないと、どうしようもないと思うんだが。
941ギコ踏んじゃった:2010/06/07(月) 00:24:16 ID:rNQE7Wv/
>>939
オススメの椅子っても実際に座って比べてみるしかないな。
秋葉原のヨドバシの電子ピアノコーナーとか行くと、わりと色々あるぜ。
俺はKORGのX字の奴買った。自分の座高的にはこれで丁度良かったし、
何より安かった。軽いから手に持って帰れたしな。
942ギコ踏んじゃった:2010/06/07(月) 00:32:31 ID:Mk/D5pmR
>>940
すいません。詳細書き忘れてました

おまけでついてきた椅子はコルグのキーボードスタンドで、最高の高さにしても座面までの高さが手元のメジャーで計って床から最大49センチ位でした。

これだと低くて弾きづらいので、今は応急処置でこれに雑誌を重ねて(プラス5センチ位上げて)弾いてる状態です。

何か手頃な椅子があるとうれしいのですが・・
943ギコ踏んじゃった:2010/06/07(月) 01:45:47 ID:Mk/D5pmR
キーボードスタンドじゃなくて、X型椅子です勘違いしてました。
944ギコ踏んじゃった:2010/06/07(月) 05:45:44 ID:25Py5IcE
かの上原ひろみも雑誌敷いて練習してたらしいしなあ
ピアノ椅子、結構高いんだよね
945ギコ踏んじゃった:2010/06/07(月) 08:03:26 ID:5EWPeJ8F
カワイのメーカー再生品ピアノ椅子を2000円で買って使ってる
高さ調節出来んけどね
946ギコ踏んじゃった:2010/06/07(月) 08:08:22 ID:cIrdmCOP
椅子の高さ49センチで低すぎる・・・って、お前、身長いくつだよ。
その49センチに5センチ上積み? ホントか?

お前、ピアノのイスの高さ設定が間違ってないか?
半年でいいからピアノ教室に通え。
あと、ここ参照
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/piano/1269465853/13
947ギコ踏んじゃった:2010/06/07(月) 18:19:16 ID:Mk/D5pmR
試しに椅子下げてみたんですが、逆にどの高さがいいのかわからなくなりました・・・ 

ただ高い方が腰にやさしいきがして段々高くなってしまったんだとおもいます(;^_^A


昔習っていた先生の所に通ってみます。
ありがとうございました
948ギコ踏んじゃった:2010/06/07(月) 19:44:20 ID:cIrdmCOP
>>947
イスの高さを変えると、最初は違和感があるかもしれんが、
適正な高さで練習しないと、姿勢も悪くなるし、何よりも上達が阻まれるぞ。

ヘタクソな人が、
指の力が無いために、指を固めて腕を振り下ろして弾く人がいる。(つまり腕で弾く)
そういう人にとっては、椅子が高いほうが弾きやすいようだ。(基本的に和音でガンガン、という曲を弾く人)
鍵盤を腕で突き刺しゃいいんだから。
949ギコ踏んじゃった:2010/06/08(火) 11:21:14 ID:74bBIfVx
SP250(スタンドに設置)かLP350お持ちの方にお聞きしたいのですが
地面から本体までの高さって何cmでしょうか?
ピアノ使わないときには足元のスペースに空気清浄機置きたいのですが
入る高さがあるのか知りたいのでよろしくお願いします
950ギコ踏んじゃった:2010/06/08(火) 15:05:53 ID:iDP36aAD
>>949
SP-250は以下の通り
スタンド枠の下端まで約62.0cm、本体の底面まで約63.5cm
うちはピアノ使わない時は、イスが下の空いたスペースに入ってます
951ギコ踏んじゃった :2010/06/08(火) 17:33:29 ID:P7KYmTeB
>>949
>ピアノ使わないときには足元のスペースに空気清浄機置きたいのですが
 
(≧▽≦)人(´ー`) ナカマー
952ギコ踏んじゃった:2010/06/08(火) 18:38:00 ID:r+m5aJXg
SP-170気になってたんだがペダルついてないのかよw
953949:2010/06/08(火) 19:32:21 ID:74bBIfVx
>>950
早速教えていただきありがとうございます
その高さだとギリギリ入りそうです
954ギコ踏んじゃった:2010/06/08(火) 19:53:32 ID:EjFmvaoU
>>952ついてるよ
955ギコ踏んじゃった:2010/06/09(水) 13:39:08 ID:s2QGHiwd
>>954
ついてなくね?
956ギコ踏んじゃった:2010/06/09(水) 16:04:07 ID:qb6JOIlm
SP-170についてるのはダンパー・スイッチらしい
SP-250についてるのじゃなさそう

SP-170目当てで店頭へ行ったけど、
スイッチもヘッドホン端子も鍵盤の向こう側だったから
気持ちがあっさりSP-250に転んでネット注文した
957ギコ踏んじゃった:2010/06/09(水) 20:07:26 ID:ZPExFKP2
当方、ペダルは要らんのでSP170とカシオのPX130で迷ってる。

コンセプトとしては似たような商品だと思うけどどっちがお勧め?
958ギコ踏んじゃった:2010/06/09(水) 20:13:23 ID:yiXkBzqV
他社製品との比較なら総合スレでどうぞ

■□電子ピアノ総合スレッドPart52□■
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/piano/1269465853/
959ギコ踏んじゃった:2010/06/11(金) 21:50:36 ID:TNyD6PR6
KORGのスレでそういう質問したら答は決まってるだろうに。
背中押して欲しいだけ?
それとも
960ギコ踏んじゃった:2010/06/11(金) 22:08:32 ID://GY08+r
>>942です

今日レッスンいってきましたが、やはり自宅の椅子が高すぎでした。

あとチラ裏ですが、lp350でうまく弾けなかったところが、アップライトだとすごく弾きやすかったですw
961ギコ踏んじゃった:2010/06/11(金) 22:21:30 ID:Yt1dQJ/1
250と350、本当に同じ鍵盤?

350の方が微妙に大きい気がしたのだが・・・
962ギコ踏んじゃった:2010/06/11(金) 22:24:09 ID:hoT5pfXR
大きさは変わらんだろw
それ変わったら演奏に支障が出るw
963ギコ踏んじゃった:2010/06/11(金) 22:52:43 ID:y0AV5UM0
>>960
LP350は椅子が高くて弾きにくかったんじゃなくて?
どのあたりが違ったか教えていただけないでしょうか
964ギコ踏んじゃった:2010/06/11(金) 23:45:20 ID://GY08+r
>>963

素人の戯言でよければ

鍵盤の戻りといいますか、16分音符などの早いところで、lp350だとばらけた感じだったのがアップライトだと鍵盤の戻りが強い分しっかり弾ける感じです。(音が揃う?)

なので350で練習して、アップライトで弾くと上手くなったと勘違いしてしまいますw

分かりにくい文章ですみません・・・m(__)m
965ギコ踏んじゃった:2010/06/11(金) 23:56:06 ID:4LNsnD4b
それは…
ひょっとして「アップライトの鍵盤が軽いから」ジャマイカ?
一度、機会を捉えてグランドピアノにも触れてみたほうがいいと思う。
966ギコ踏んじゃった:2010/06/12(土) 00:09:37 ID:Dq52JpH6
最近のカシオはあなどれんよ。
他の競合機種よりはるかにいいの多い。
967ギコ踏んじゃった:2010/06/12(土) 00:10:25 ID:q7JEo7wv
俺も同じようか経験があるな。
SP250使っててアップライト触ると滅茶苦茶軽く感じた。
グランドは触ったことないから分からない。。。
968ギコ踏んじゃった:2010/06/12(土) 00:38:56 ID:Pih9Ym/9
グランドはエスケープメントがあるから違和感が出ると思う。
鍵盤を押し込んでる途中までは同じタッチだけど、途中に軽く「スコッ」
ってなるところが有る。でもまぁ、これはすぐ慣れる。

タッチの重さに関してはグランドの機種にもよるだろうけど、
RH3鍵盤の重さで大体合ってると思う。ただ、グランドの方がやっぱり鍵盤が長いから、
先端部分の重さは似てるけど、根元付近はRH3のが重く感じる。
ちょっと黒鍵の多い曲弾くとすぐ分かる。仕方ないね。
なので、グランドで弾いても基本的にはやっぱり「弾きやすく」感じると思う。

あと、SP250とアコピで大きい違いと感じるのはペダルかな。
アコピでペダル踏むとあっという間に音が大音量になって溢れてくる。
窓ガラスとかビリビリ言い出す。ヤバい。
で、ペダル自体も結構重いからペダルの操作は慎重さが要る。
けど、SP250だとペダル踏みっぱなしでも音がバリバリ割れるって事も無いし
ペダル自体も軽快そのものだからお気楽に演奏出来る。
お気楽ペダルが板についてしまうと、どうなんだろうなって気はする。

長文ですまん…
969ギコ踏んじゃった:2010/06/12(土) 17:12:59 ID:7ueXuETt
>>968
納得
970ギコ踏んじゃった:2010/06/12(土) 23:35:13 ID:q7JEo7wv
グランドもアップライトもろくに触ったことがない俺の戯言だけど
SP250の鍵盤が重いって言うよりは
鍵盤の戻りが悪いから、重く感じているだけな気がしてる。

>>968
アコピのペダルの音量には同意。
エレクトーン → SP250 → アコピで弾いてきた俺には
アコピの音量は未体験ゾーンだったよ。
ちょっと気持ち良かったけど。
971ギコ踏んじゃった:2010/06/13(日) 16:13:23 ID:GRqd3H6E
アコピって言ったって重さはピンキリだよ。グランドとアップライトだって
どっちが重くてどっちが軽いなんてこたー無い。とりあえずコルグのRH3鍵盤は
俺の実家にあるピアノより重いよ。だから俺には重く感じる。
こんなもん個人的な感覚だよ。もっと軽いのがよきゃヤマハやローランド買えば良い。
972ギコ踏んじゃった:2010/06/13(日) 16:23:56 ID:5jRT7VNw
RH3が軽いって意見がでないことみると重いのはほぼ共通認識でいいんじゃない?
グランドピアノの重さにする利点ってあるのかなぁとはおもう
でもヤマハは押さえきったときの「もやっ」とした感触が馴染めないんだよね
973ギコ踏んじゃった:2010/06/14(月) 07:09:04 ID:fk0uyjsH
>>972
それ、アコピの特性じゃね・・・
974ギコ踏んじゃった:2010/06/14(月) 07:28:17 ID:3dog1IJg
アコピとはまた違う種類のものの気が
975ギコ踏んじゃった:2010/06/14(月) 14:37:53 ID:sWZyguey
重いのは嫁のケツだけで十分
976ギコ踏んじゃった:2010/06/14(月) 16:55:22 ID:yMvUx0jH
972
たしかにYAMAHAのアップライトピアノの感触に似てます
でもKORGやRolandの電子ピアノにはこの感じはなくてYAMAHA独特なんです
他のアコピを触る機会がないのでアコピ一般の特性かどうかわかりません・・・
977ギコ踏んじゃった:2010/06/14(月) 19:12:30 ID:zUE3Ujvd
コルグの、タッチが一番気に入りましたが音が最悪でした。
たしかLP-350です。

BTOでおなじ鍵盤のがあるようですが同じ糞音源ということでよろしいでしょうか
978ギコ踏んじゃった:2010/06/14(月) 19:27:08 ID:YwgZMji7
            ∩_ 
           〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }
   ∩___∩  |   |
   | ノ      ヽ !   !
  /  ●   ● |  /
  |    ( _●_)  ミ/ こいつ最高にアホ
 彡、   |∪|  /
/ __  ヽノ /
(___)   /
979ギコ踏んじゃった:2010/06/15(火) 01:28:32 ID:pt5Vw9RA
>>977
実際、音源の評判は悪いな。
しかしPC経由で外部音源使えば解決する。
SP250,SP350は鍵盤命。
980ギコ踏んじゃった:2010/06/15(火) 07:34:48 ID:Z5O/T8hy
>>979
音源も、他社の同価格帯と比べて劣るわけではないよ。
鍵盤は突出して良いけど、音源は価格なりのレベル。
ただ、鍵盤が良いからこそ、逆に多くを期待しすぎちゃうんだよね。

そろそろモデルチェンジがあっても、全然不思議じゃないね250。楽しみだ。
981ギコ踏んじゃった:2010/06/15(火) 10:18:57 ID:JB89Ti1K
同価格のヤマハカシオに比べると音はだいぶ劣るけど鍵盤は圧勝だからいいんじゃね?
982ギコ踏んじゃった:2010/06/15(火) 21:21:52 ID:K02hK+jg
同価格帯なのに音源のメーカー差ってあるの?
983ギコ踏んじゃった:2010/06/15(火) 22:46:25 ID:Z5O/T8hy
売値5万以下は、どのメーカーも糞音源だから、音源の差はあんまり関係ねーんじゃね?
つか色々試弾してみた結果は、カシオ音源が最低だったが、まー好みもあるしな。
糞食う奴も好き好きって言うしな。

でもそれなら、鍵盤でKORGを選ぶのがベストな解のような気がするが、どーよ。
984ギコ踏んじゃった:2010/06/15(火) 22:51:41 ID:cCIfveRE
>>982
あるよ。音質っていうか強弱の段数が違う。
250の同価格帯だとカシオ3段、コルグ2段、ヤマハ1段
350の同価格帯だとヤマハカシオ3段、コルグ2段
・・・じゃなかったかな確か。まぁとにかくコルグは2段だから他社のと比べてみ。
だからコルグの廉価モデルは強く弾いても弱く弾いてもノッペリと同じ音になるとよく貶される。
その批判が耳に入ったんだろうな。SV-1は最強の7段だよw
ちなみにSV-1の同価格帯だと他社のはモデリング技術とか入れてきてるね最近は。
まぁカシオみたく根本的に楽器と呼べる音のレベルが分かって無い家電屋は別として
日本の楽器メーカーの中ではアコピの音の再現力においてはちょっと遅れてる
985ギコ踏んじゃった
>>964です

規制食らってました

レッスンで使うアップライトはRH3鍵盤より若干重いですね。

以下チラ裏
子供の頃の記憶で申し分けないですが、レッスンで使うアップライトより発表会で弾いたグランドの方が軽かった印象があります。