ピアニストの手の大きさが知りたい

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ギコ踏んじゃった
主にデカイ人について〜度上から掴める
〜度の和音を弾ける などの表記で教えてください。
15,14,13,12,11,10度の人が知りたいです。
2ギコ踏んじゃった:2007/08/19(日) 03:01:28 ID:wbQi8jqS
3ギコ踏んじゃった:2007/08/19(日) 13:05:45 ID:WgBW4FzB
3
俺8度・・・・・・・
4ギコ踏んじゃった:2007/08/19(日) 14:21:40 ID:VwWPk+tM
>>3スレタイ嫁チェリー
5ギコ踏んじゃった:2007/08/19(日) 14:46:59 ID:jmxFjZON
読んだパイナポー
6ギコ踏んじゃった:2007/08/19(日) 14:51:54 ID:rMwrIE4k
>>4
>>3はピアニストです
7ギコ踏んじゃった:2007/08/19(日) 16:43:53 ID:VwWPk+tM
ガビーン
8ギコ踏んじゃった:2007/08/19(日) 18:57:25 ID:tGPRjNc0
俺死ぬほど手を伸ばせば11度まで届く
オクターブが上から掴める
9ギコ踏んじゃった:2007/08/19(日) 18:58:08 ID:tGPRjNc0
あー
ピアニストのね
10 ◆GUPOKXauck :2007/08/19(日) 23:36:44 ID:DSKJDZSy
ピ ア ニ ス ト 限 定 でお願いします。
11ギコ踏んじゃった:2007/08/20(月) 00:25:40 ID:En0Efh+7
バイオリンに子供用があるように鍵盤にも色々大きさがあっても良いじゃないか

鍵盤に手を合わせるなんて
旧日本軍の、足を軍靴にあわせろ。を思い出していや
12 ◆GUPOKXauck :2007/08/20(月) 00:42:03 ID:Lj5uowhT
誰か知ってる人がいたら教えて・・・
13 ◆GUPOKXauck :2007/08/20(月) 00:55:57 ID:Lj5uowhT
できればyoutubeの映像や画像込みで教えてくれるとありがたいです。
リヒテルが12度というのしか分からないんですが彼は大きいほうなんでしょうか?
彼よりも大きい手の人はいるんですか?
14ギコ踏んじゃった:2007/08/20(月) 02:15:53 ID:E1snx+/C
>>11 同意  
3/4サイズとかあったらどんな?

KAWA●に回生のチャンスにならないか
15ギコ踏んじゃった:2007/08/23(木) 05:19:00 ID:bIoEwerb
そんな鍵盤で練習してたら普通サイズまったく弾けなくなるでしょ。
バイオリンと違って自分の楽器を持ち歩けるわけじゃないし。
16ギコ踏んじゃった:2007/08/23(木) 05:50:37 ID:tHPNDhob
17ギコ踏んじゃった:2007/08/23(木) 08:28:42 ID:1Zhvc2VL
確かに持ち歩けないもんね
18ギコ踏んじゃった:2007/08/23(木) 13:13:35 ID:lZ8YRz35
>>15
それは盲点やったわ
19ギコ踏んじゃった:2007/08/23(木) 21:52:43 ID:sanNADKZ
リヒテルなら持ち歩けたそうな悪寒
20ギコ踏んじゃった:2007/08/23(木) 22:16:39 ID:rlkvfdAf
プレトニョフが何度届くか知りたいものだ
やつは絶対他人にそんなこと教えないだろうが
21ギコ踏んじゃった:2007/08/23(木) 23:38:27 ID:NWBwdaBC
ロシア人ピアニストはは皆大きいんじゃない?
22ギコ踏んじゃった:2007/08/24(金) 00:32:44 ID:yRJAgyGD
ベレゾフスキーはデカソウだ。

もちろんアソコも。

ゴドフスキーは小さいそうだ。

もちろんアソコも。
23ギコ踏んじゃった:2007/08/24(金) 01:25:11 ID:0fvT1N58
24ギコ踏んじゃった:2007/08/25(土) 04:23:12 ID:Jx6YUdOo
貴乃花親方の手はかなり大きい さあ相撲部屋に入るんだ
25ギコ踏んじゃった:2007/08/25(土) 19:28:33 ID:QLK9IlrP
>>20
編曲楽譜では10度が当然のようにでてくるから
小さいって言っても10度は楽勝なんだと思うけど

>>23
クライバーンは33センチの手の広がりを持つと本に書いてあったよ
2オクターブ15度だよね。
26ギコ踏んじゃった:2007/08/27(月) 14:27:12 ID:aRwwKG5l
ラフマは何度だっけ?
27ギコ踏んじゃった:2007/08/27(月) 14:46:25 ID:aRwwKG5l
連レス御免
>>25クライヴァーンがピアニストで一番手大きいようだね。
>>1にあるようにこのサイズより大きいピアニストははいないんだろう。
こんなの見つけたけど
http://jp.youtube.com/watch?v=KAqA2E5D0lI&mode=related&search=
指まわり結構いいね。
28ギコ踏んじゃった:2007/08/27(月) 20:06:34 ID:Y60LBcVT
>>26
確か12
ホロヴィッツ キーシンが10か11

グールドはどのくらいだったのだろう
29ギコ踏んじゃった:2007/08/27(月) 23:12:44 ID:3A+XDhP4
ポゴレリチは何度ぐらい?
身体も手もマジででかいよね!
30ギコ踏んじゃった:2007/08/27(月) 23:27:05 ID:hbQCQLnF
マルタ姉さんは?
(;´Д`)ハァハァ
31ギコ踏んじゃった:2007/08/28(火) 03:18:14 ID:JL69viAm
手がデカイ人はいいね
32ギコ踏んじゃった:2007/08/28(火) 09:53:06 ID:HQrn838I
>>25
いや、作曲者ってのは普通に自分の許容範囲外の音を書くもんだからなんのあてにもならない。
33ギコ踏んじゃった:2007/08/28(火) 13:28:43 ID:aLqHbq+0
>>23
ルガちゃんは手でかいお
34ギコ踏んじゃった:2007/08/28(火) 22:35:59 ID:NRglYZpA
>>28
グールドの手の大きさについてははっきりとした文献がないんでなんとも言えんが
映像などからしてホロヴィッツと同じくらいジャマイカ?そんなに特別大きな手には
見えなかった。ただグールドの手は単なる大きさ以外でも指の太さや長さなど全てが
鍵盤にピッタリの形してる気がする。
35ギコ踏んじゃった:2007/08/29(水) 00:20:19 ID:yjDOs/Cb
>>34
フーガの技法では10度の所を楽々片手で弾いてますね。そのとき左手で指揮してるw

その部分ではドを押さえながら一オクターブ下のラシをレガートで弾いているから
多分ドを5で押さえてラシは12で弾いていると思う。そう考える11か12度くらいの
手の大きさかな?自分には考えられない弾き方です・・・
3634:2007/08/29(水) 17:45:12 ID:QZkOe5Ku
>>35
オレ、グールドが10度おさえてるところって見たことなかったんだよな…
あれだけの超絶テクなのにグールドの手ってやたらキレイなんだよね。そのせいで
そんなに大きく見えなかったのかもしれない。しかしだいたいテクがすごいピアニスト
はゴツゴツした手してるのになんでグールドはあんなキレイな手してるんだ?
3736:2007/08/29(水) 18:10:05 ID:ZEis0Qhw
連投スマソ
今帰って>>35にあったドシラを同じ指使いでやろうとしてみた…


できるわけねえよ…orz
38ギコ踏んじゃった:2007/08/29(水) 21:30:50 ID:dfSL9rCS
ギリギリ10度
39ギコ踏んじゃった:2007/08/30(木) 06:43:00 ID:kX/mK1mI
40ギコ踏んじゃった:2007/08/30(木) 10:37:45 ID:BHUOIEl5
>>39
筋肉のついた、いい手だな。この曲、連弾しかやったことないや。

上原彩子は8度だよ。あと、作曲家の中田喜直は手が小さいから
自分専用の小さい鍵盤のピアノを持っていた。
41ギコ踏んじゃった:2007/08/30(木) 11:26:11 ID:7BGGGoq/
手は大きくないようだが演奏は素晴らしい
42ギコ踏んじゃった:2007/08/30(木) 12:14:47 ID:v2SjJIdh
上原彩子ってようつべでメフィスト弾いてたような
でも8度なんだ…
43ギコ踏んじゃった:2007/09/05(水) 23:56:18 ID:0BZX7fPL
メフィスト弾ける時点で最低でも10度なんとかひっかかる程度はあるはず
44ギコ踏んじゃった:2007/09/07(金) 23:42:10 ID:CB3Vlnt8
彩子さんに聞きましたが、10度ぎりぎりだそうです。
45ギコ踏んじゃった:2007/09/08(土) 00:08:33 ID:0kXufDM6
なるほど。
手は小さいけどよく開くわけだね。
46ギコ踏んじゃった:2007/09/09(日) 23:53:03 ID:9aI/Ripk
小さいけど、指が異常に長い彩子さま
47ギコ踏んじゃった:2007/09/10(月) 09:04:27 ID:tLsLpw3+
30 :ギコ踏んじゃった:2007/08/27(月) 23:27:05 ID:hbQCQLnF
マルタ姉さんは?
(;´Д`)ハァハァ


ほうじ茶噴いたwwwww
48ギコ踏んじゃった:2007/09/10(月) 09:18:14 ID:tGHQoxrB
亡くなった人だけど、スルタノフはそんなに大きくないよね。
10度ぐらいかな?
49ギコ踏んじゃった:2007/09/10(月) 14:04:52 ID:owTa9wAo
上原彩子の手の大きさの実際のところを調べようとしてググッたら
ゴルフがうまいどうのこうの書いてあった。
すげーなと思っていたら別人のゴルファー 上原彩子 だった。
50セックスレス:2007/09/10(月) 15:11:15 ID:iB8I8gj3
>49さん
俺も前、上原彩子でぐぐったらゴルフのひとでてきた(・ω・)/
51ギコ踏んじゃった:2007/09/10(月) 15:29:58 ID:bpRcZMc/
ユンディは10度は届くそうだが大きいほうではあるまい
52ギコ踏んじゃった:2007/09/12(水) 04:28:04 ID:eBrFSyO9
リヒテルは13度
53ギコ踏んじゃった:2007/09/17(月) 03:52:39 ID:Z2Qs1XJ4
>>48
ぐぐったら9度だそうな
54ギコ踏んじゃった:2007/09/17(月) 06:21:47 ID:xPbLthr7
上原さん、9度で良くチャイコン優勝できたね。
パガ狂やラフ3なんて弾けるか?どうやって弾いたんだろう?
55ギコ踏んじゃった:2007/09/19(水) 00:43:25 ID:19hLv6BC
>>54
上原さんは10度だよ
56ギコ踏んじゃった:2007/09/19(水) 02:35:55 ID:yVLNLH/M
届くのとつかめるのじゃ全然違うけどね。
つかめないと実用性はほとんどない。
上原さんはさすがに10度つかめる大きさには見えない。正確にはわからないけど。
57ギコ踏んじゃった:2007/09/19(水) 13:57:40 ID:n4dBlFn1
10度を6度ぐらいの間隔でつかんでるやつ見てると腹立つ!
58ギコ踏んじゃった:2007/09/19(水) 14:16:34 ID:AeE/B+Ma
59ギコ踏んじゃった:2007/09/20(木) 19:32:33 ID:i5dYBmAB
「ショパン」に手形が付いていたと思うから参考にすれば。
ツィマーマンは掲載を拒否したらしい。
音楽性と関係が無いとかの理由で。
60ギコ踏んじゃった:2007/09/20(木) 22:41:03 ID:3Vg2mwZV
>>59

>23に出てるような人たちはやはり大きかった?
61ギコ踏んじゃった:2007/09/20(木) 23:07:24 ID:i5dYBmAB
>>60
載ってなかったと思うけど・・
その人たちメチャメチャ大きいよ多分。
演奏も大味だし。
62ギコ踏んじゃった:2007/09/20(木) 23:54:25 ID:C61G2gbU
クライバーンが最大のような気がする。
63ギコ踏んじゃった:2007/09/21(金) 00:17:52 ID:jpwMSna8
手がでかい人は「手が大きくていいでしょうねえ」と手が大きかったから立派なピアニストになれたかのごとく言われることばかりだから、
案外大きい人のほうが手の大きさの話題を出されるのを嫌がるね。
64ギコ踏んじゃった:2007/09/21(金) 00:30:26 ID:f+b4ObaY
そうだね。
ポゴレリチはどでかい手の持ち主だが「手の大きさは関係ありません」とか
言ってるね。
65ギコ踏んじゃった:2007/09/21(金) 05:17:59 ID:7UjNiOoG
ペライアもどう見ても漏れより小さい(オクターブのつかみ方から判断)
やっぱり手の大きさってのは最低ラインクリアしてればあんまり関係
ないのではなかろうか。よくいわれているがそのボーダーラインは
上から9度つかめて、ひっかけて10度届くぐらい。
66ギコ踏んじゃった:2007/09/21(金) 21:54:42 ID:wYG7ephb
ツィマーマンは10度だって(本人がそう言ったそうだ)。
上から10度つかめたら、たいていのものは弾けるらしいね。
67ギコ踏んじゃった:2007/09/22(土) 18:18:25 ID:ec9xWB9h
水掻き切ったら広がるかなあ?手を見るたびに 魚類から進化したんやなぁて思う
68ギコ踏んじゃった:2007/09/23(日) 01:17:15 ID:wQyESUJl
age
69ギコ踏んじゃった:2007/09/23(日) 18:03:06 ID:yZDOfMX6
この人かなり大きい。

http://jp.youtube.com/watch?v=GRY-2f8AHK4&mode=related&search=

あんまり大きいと早く動かないのかな。
70ギコ踏んじゃった:2007/09/23(日) 18:29:00 ID:M2E8FGPJ
マキシムって身長2メートルだけど手は大きいのだろうか
71ギコ踏んじゃった:2007/09/23(日) 18:57:06 ID:KIpxMTFk
前に徹子の部屋に出てた。馬鹿でかかった。
ところで徹子の部屋が蛍の墓の哲子による哲子の部屋だったらおそらく毎回ゲストはサクマドロップ。
72ギコ踏んじゃった:2007/09/23(日) 19:35:10 ID:TZAk/frY
釣りor莫迦


73ギコ踏んじゃった:2007/09/24(月) 00:17:44 ID:t1Q8JtF+
>>70
マツーエフは195センチらしいが彼も手デカイのかな?

74ギコ踏んじゃった:2007/09/24(月) 00:20:36 ID:nV/gkUcq
ここからでかそうなピアニストの身長を挙げるスレになります。
75ギコ踏んじゃった:2007/09/24(月) 01:04:03 ID:nSG0LHJc
マキシムは徹子と手を合わせていたがほんとに異常な大きさだったよ。
76ギコ踏んじゃった:2007/09/24(月) 12:43:20 ID:VPYVkSyq
>>69
左手が余裕なのに、もう少し早く弾けないものかね。
77ギコ踏んじゃった:2007/09/26(水) 23:18:22 ID:fZQ1RMx9
うむ。
78ギコ踏んじゃった:2007/09/30(日) 16:14:56 ID:69u47uoM
チェホンマンはでかそう
79ギコ踏んじゃった:2007/10/01(月) 09:23:15 ID:EIeW2AVn
ピアニスト限定だよ
80ギコ踏んじゃった:2007/10/01(月) 11:48:45 ID:XNn5ssCj
外山啓介は手でかかった。11度
81ギコ踏んじゃった:2007/10/01(月) 13:27:24 ID:tV/T7vhy
イケメンは手がでかい。
82ギコ踏んじゃった:2007/10/01(月) 13:56:06 ID:tGf5FSJ4
キモメンは顔がでかい。
83ギコ踏んじゃった:2007/10/02(火) 12:40:53 ID:fRIBWPSP
外山啓介は、手が女性の肌触りだった。
やっぱり気使ってるの??
84ギコ踏んじゃった:2007/10/03(水) 22:12:16 ID:pi+yuj+u
age
85ギコ踏んじゃった:2007/10/05(金) 23:46:40 ID:rhn/DZd0
86ギコ踏んじゃった:2007/10/06(土) 00:17:48 ID:eAWz843x
ルイサダ先生の手も柔らかかったよ
87ギコ踏んじゃった:2007/10/06(土) 08:49:51 ID:cW8wioW5
ちょ、オレ上から12実用だけど、でかいほうなのか、
88ギコ踏んじゃった:2007/10/06(土) 11:54:20 ID:NBeZ9M6U
私、9
89ギコ踏んじゃった:2007/10/06(土) 12:28:06 ID:fYoGUe7+
手のデカさっつーより、横に拡がりゃいいんだろ
90ギコ踏んじゃった:2007/10/07(日) 17:42:15 ID:44Dl3Znx
91ギコ踏んじゃった:2007/10/07(日) 19:25:21 ID:RgsIztcW
HIROSHIさんの手は肉厚だった。
気軽に握手してくれた、感激だった☆
92ギコ踏んじゃった:2007/10/07(日) 19:35:15 ID:kUzt2z1l
手の厚みは音のふくよかさと比例すると言われているので筋肉も必要だ
93ギコ踏んじゃった:2007/10/07(日) 20:17:59 ID:CDwGWX8F
女性ではマルタ姐さん、内田みっちゃんが
10度が楽に届きます。
94ギコ踏んじゃった:2007/10/07(日) 23:32:39 ID:44Dl3Znx
あれは男だろ。
女装男子だ。
95ギコ踏んじゃった:2007/10/08(月) 22:16:43 ID:n1Mi8HVl
チュートリアルの非イケメンの手がバカでかかった。今のテレビで。綺麗な骨ばった。もったいねぇ。
96ギコ踏んじゃった:2007/10/09(火) 20:34:44 ID:Wxc9PqH2
そういやなんとかっつー髭面の熊みたいなおっちゃんピアニストはかなり手がデカかった。
アメリカ人だった気がする
97ギコ踏んじゃった:2007/10/10(水) 12:30:17 ID:GXp4v5Fo
ルイサダせんせの手はちょうでかいです。
ベレゾフスキーも鬼のように手がでかい!!
ポゴレリチの手はネタかと思うぐらいにでかい。

ルガンスキーはバカでかいかと思ったらそうでもなかった。
98ギコ踏んじゃった:2007/10/10(水) 20:41:39 ID:mJxnjP6y
>>97
みんな何度くらいなのですか?kwsk
99ギコ踏んじゃった:2007/10/10(水) 21:12:28 ID:u1fF5NgF
ツィメルマンは、小さめだけど暖かくて、ふかふかの手だった。

私のの知り合いは、小指が私の中指と同じ長さだ。
100ギコ踏んじゃった:2007/10/10(水) 22:46:30 ID:hNEp/Fqn
ののちゃん?
101ギコ踏んじゃった:2007/10/12(金) 00:24:12 ID:khwMeKAJ
ピアニストの手のデカさランキングってないのかな
102ギコ踏んじゃった:2007/10/12(金) 20:23:01 ID:nbOX07ML
ピアニストに手を見せてもらおうとすると躊躇する人が大半じゃないですか?
手が大きいから・手が小さいからと思われるのって嫌そう。
103ギコ踏んじゃった:2007/10/13(土) 11:57:23 ID:ZY4B/cgb BE:107572122-2BP(29)
15度届く人っているのか?
まるまる2オクターブ届くような手だと普通の曲が逆に弾き辛いと思うんだが
104ギコ踏んじゃった:2007/10/13(土) 12:03:59 ID:W3WQ57N3
ポゴレリチは15度届くという噂がありますね。
彼曰く「スカルラッティが弾けない」とのこと。
たしかにデカイと不利な作曲家かもしれない。
105ギコ踏んじゃった:2007/10/13(土) 14:54:35 ID:ueWobF01
ギャーリック・オールソンは12度
106ギコ踏んじゃった:2007/10/13(土) 17:50:33 ID:kkZxKV8O
でも手の大きい人を知りたいってのはどういう心理なのだろう?
小さい人を知りたいってのは分るんだが。
107ギコ踏んじゃった:2007/10/13(土) 21:54:10 ID:Yv4xtAMr
アシュケナージはそんなに大きくなかった。
ショパンの91年1月号だったかな。
記憶は定かではないけど手形が載っていた。
10896:2007/10/16(火) 01:23:36 ID:1Q1Kk1Pp
>>105
そうそうその人だよその人。ショパコン優勝者だっけ?の中じゃ影薄だけど一番巧い一人だと思う。

109ギコ踏んじゃった:2007/10/16(火) 01:55:11 ID:rltfHr2m
オールソンでかいね。
ちなみにショパンのOp10−1は1分30秒台で弾いていて俺が知るかぎり最速。
うまいかっつうとまた別な話。
110ギコ踏んじゃった:2007/10/16(火) 10:58:52 ID:gk9uTnN+
ルデンコ氏って手でかい??
111ギコ踏んじゃった:2007/10/16(火) 19:36:21 ID:gwqPtZqV
ルービンシュタインは12度余裕で届く大きさらしい。
112ギコ踏んじゃった :2007/10/16(火) 21:36:39 ID:eDesYczi
ゲキチの手って異様に厚いよね。
小指の下の筋肉がボコッと盛り上がってるように見える。
113ギコ踏んじゃった:2007/10/17(水) 01:06:18 ID:osGNIk+y
私は9度つかめて、10度ギリギリ引っ掛けです。
私のピアノの先生は、9度で引っ掛けてた。少しレッスンが不安になりました。
でもコンクールにいっぱい出てる先生です。(入賞してないけど)
結構色々とゴマかす方法があるのかも。
114ギコ踏んじゃった:2007/10/17(水) 01:56:23 ID:3oyfWdoq
ガブリーロフはリヒテルよりデカイってどっかで見たな。何度なんだろ?
115ギコ踏んじゃった:2007/10/17(水) 02:24:09 ID:buvX0uuE
>>113
キミと先生は何てピアニスト?
116ギコ踏んじゃった :2007/10/19(金) 00:08:58 ID:YLjX8IjB
ブレハッチのピアノは嫌いだけど、手がとても気になる。
大きいし綺麗だな。
117ギコ踏んじゃった:2007/10/19(金) 02:37:31 ID:nG9VVnx3
ルガンスキー何度?
118ギコ踏んじゃった:2007/10/20(土) 10:47:57 ID:Cng9c3sD
一時間2万円で教えてた教授先生♂は
いつも生徒に手を見せたりして大きいと自慢してる
119ギコ踏んじゃった:2007/10/20(土) 13:58:09 ID:wKgpXYRw
そんでだから、つまるところ、
10度をつかめないと弾けない曲って、たとえばどんなのがあるの?
120ギコ踏んじゃった:2007/10/20(土) 18:11:36 ID:wAn9Qb7a
毎日ストレッチして一度くらい広がらないもんだろうか。
121ギコ踏んじゃった:2007/10/20(土) 21:24:10 ID:yqAM7Raq
そもそも手を大きくするにはどうしたら良いのかな。
ルービンシュタインは背が意外と低いらしいのになんでだろう。
バイト先の店長も背高くないのにデカかった。相撲とか球技やってる人は大きい傾向にあるけど。
10度引っかけの俺も左手52の間隔を広げた結果、ラフマニノフの冒頭が掴めるようになってきた。
122ギコ踏んじゃった:2007/10/22(月) 11:43:18 ID:NpqFjwOP
あたし8度ひっかけ\(^o^)/オワター
123ギコ踏んじゃった:2007/10/22(月) 13:48:00 ID:qIgbpIa4
曲に10度が出て来るかどうかなんてことよりD-F-Dみたいなのが混じる
オクターブ跳躍だと10度ひっかかる程度ないと厳しいでしょ。9度ギリ程度
だとテンポ落としてひっかけて押さえるしかない
124ギコ踏んじゃった:2007/10/22(月) 14:16:48 ID:Hcsfgjap
手が小さくてもうまいピアニストって居る?
125ギコ踏んじゃった:2007/10/22(月) 14:28:26 ID:OULTsbxj
水掻き切った人いる?両端切れば 自明で広がると日々思う。あからさまに邪魔してるじゃん。
126ギコ踏んじゃった:2007/10/22(月) 19:38:15 ID:YBH0n2gd
意味ない。
ピアノと手みたいな本に詳しく載ってる。
127ギコ踏んじゃった:2007/10/23(火) 00:40:43 ID:+u5WoHtZ
128ギコ踏んじゃった:2007/10/23(火) 14:22:50 ID:sxzveLrB
>>127
音はさておきポーヅに茶吹いた
129ギコ踏んじゃった:2007/10/27(土) 11:30:04 ID:iB02chsu
最近左手と右手の大きさの違いに気づいた。
左手は9度楽々つかめるのに右手はおもいっきり開いてやっとつかめるくらい。
昔弦楽器を習っていて左手を酷使してきたからかもしれない
130ギコ踏んじゃった:2007/11/01(木) 00:12:18 ID:foSSiMkX
僕のサイズですか? 18cmです
何ですか? 手のサイズですか?
右手で鍵盤の端からC(親指)B(中指) E(小指)
左手はCからFまで届くが2つ同時に音をだせるのはCとEまで
顔ですか? 
よくイケメンだと言われます。
 
デートに誘ってみたい? 
... 困ったなー
まずは写真をアップしてください。
写真を見て考えます。
131ギコ踏んじゃった:2007/11/01(木) 01:01:53 ID:brpvp2/f
afo
132大泉洋もどき:2007/11/01(木) 01:14:37 ID:/S0rA4ub
手の大きさはあまり関係ないけどな。
133ギコ踏んじゃった:2007/11/01(木) 09:03:19 ID:VhO9Il6n
ラローチャが手の小さい典型みたいに言われてるけど実際は10度くらい届くらしい。
そうでなかったらラフマ3は録音しないよね
134ギコ踏んじゃった:2007/11/01(木) 19:34:51 ID:jCUBFKdF
ラフマニノフエチュードタブローop39-9で検証してみた。
E Ais Cis Fisの和音

Lugansky 和音
Gekic 同上

小山みちえ アルペジオ
鈴木ひろなお 同上

小山さんってラフ3弾いてるけど、意外と小さそうだね。
ここの4名さまがどれだけ届くのかは知りません。
135ギコ踏んじゃった:2007/11/02(金) 01:12:07 ID:DJUzhkIt
スレチだがkuzminの39−9が迫力、推進力があって1番好き。彼は掴んでたっけかな?
136ギコ踏んじゃった:2007/11/02(金) 01:19:12 ID:DJUzhkIt
>>134
ovchinikovは掴んでるみたいだね。その和音。
137ギコ踏んじゃった:2007/11/02(金) 07:09:37 ID:0JRR3wju
その和音、今度ガブリリュクのコンサートで、確認しますだ。
ま、余裕で届くだろうな。
138ギコ踏んじゃった:2007/11/15(木) 16:21:31 ID:EJKDmTZP
age
139ギコ踏んじゃった:2007/11/17(土) 11:21:50 ID:JDaFKEy2
みんな手でかくて羨ましす
自分は背高いのに手小さいからバカにされる…
実際弾きにくいし
140ギコ踏んじゃった:2007/11/17(土) 17:26:51 ID:5ksaYvkc
sultanovは相当小さいと思ふ。ラフマニノフの2番コンチェルトで苦戦している。
141ギコ踏んじゃった:2007/11/17(土) 20:05:22 ID:mmp/yDFC
そうっすね。彼は9度までで10度は無理でしょう。
ところがホロビッツ編のハンガリー狂詩曲2番やラフマニノフのソナタ2番の爆演凄まじく、見事です。
だから手が小さくて悩んでいる人は手が小さいことではなくて悩んでしまうその弱い精神力がいけないんですよ。
まあオクターブもギリギリってほどの人はそうも言い切れないけど。
142ギコ踏んじゃった:2007/11/18(日) 02:02:01 ID:Sokn7D53
ガブリーロフとベレゾフスキーは手どんぐらいでかいんだ?
143ギコ踏んじゃった:2007/11/18(日) 09:29:26 ID:eIHqA/+u
12度くらい。
144ギコ踏んじゃった:2007/11/18(日) 20:07:01 ID:x66p4FuH
アシュケナジのピアノは好きなんだが指揮者になっちゃったからなー
145ギコ踏んじゃった:2007/11/18(日) 21:02:31 ID:pP72XxjR
アシュケナージ小さそうだよね
146ギコ踏んじゃった:2007/11/19(月) 21:00:06 ID:GTm14f+0
ギンジン君はドからソまでいけるどでかい手でした。
147ギコ踏んじゃった:2007/11/19(月) 21:50:05 ID:wzP9KA2R
>>145
小さいからリスト弾くのは大変だとインタヴューで言っていた。
148ギコ踏んじゃった:2007/11/20(火) 01:19:16 ID:ReX3D+8B
>>146
12度ってでかい方ではないのかな?海外では
149ギコ踏んじゃった:2007/11/20(火) 08:05:43 ID:wEMFmaC6
オランダとか平均身長で180超えてるし
いるにはいそうだよね
150ギコ踏んじゃった:2007/11/20(火) 10:41:43 ID:3inscd/M
清塚信也さん、8度か9度くらい
151ギコ踏んじゃった:2007/11/20(火) 22:29:44 ID:4MHYTCmn
ルガンスキー、ラベルの左手コンチェルトに出てくる
Gis-D-Fis-Cisを
Gis、D-Fis-Cisにバラして弾いてた。
12度ぐらいが限界か?
152ギコ踏んじゃった:2007/11/21(水) 01:10:28 ID:bL19u3M/
それ11度じゃない?
153ギコ踏んじゃった:2007/11/21(水) 07:45:29 ID:ktKhIDHm
結局ラフマニノフは何度届くんだ?
2オクターブって話もあるし、
154ギコ踏んじゃった:2007/11/22(木) 01:31:37 ID:JKrF36QJ
度数の申告って引っかかるところまで?それても掴めて活用できるとこ?
ホロヴィッツって小さそう。
155ギコ踏んじゃった:2007/11/22(木) 01:32:19 ID:JKrF36QJ
ホフマンは小さい事で有名だったよなぁ
156ギコ踏んじゃった:2007/11/22(木) 01:37:41 ID:KtoAM28i
>>154
後者です。
157ギコ踏んじゃった:2007/11/22(木) 09:41:27 ID:2ngjzHXE
>>151
ルガンスキーは指は長いんだけど、手のひらが小さいんだよ。
だから見た目よりはつかめないのだ。
158ギコ踏んじゃった:2007/11/22(木) 12:16:23 ID:NW4sUjML
>>157
なるほど納得。
159ギコ踏んじゃった:2007/11/22(木) 13:35:03 ID:eM1zfgAi
ルガンスキーとシュタットフェルトは見た目デカそうだが11度位なのかな?
トッカータの10度バラしてない?
160ギコ踏んじゃった:2007/11/22(木) 17:24:23 ID:LcZr2X+O
ブレハッチでかくない?
161ギコ踏んじゃった:2007/11/22(木) 22:25:04 ID:nh5WGenh
自分は今14歳の厨房で右は9度まあ届くくらいだけど左手は普通に10度
届く。外山啓介って来月リサイタルあるから行こっかな。
そういえばマキシムって14度届くらいいくらしいけど本当かな?
162ギコ踏んじゃった:2007/11/22(木) 23:42:09 ID:Ei+QIQJY
ごるちゃんはそんなに手大きくないけど
よく拡がるね。
163ギコ踏んじゃった:2007/11/23(金) 03:08:43 ID:3zmHy1Aw
グールドは手があんまりでかくないようで12度は十分たいそう。

164ギコ踏んじゃった:2007/12/06(木) 15:44:52 ID:cW8T3ZBJ
age
165ギコ踏んじゃった:2007/12/12(水) 10:33:49 ID:Y2JMyxMO
ベルマンって何度くらい?
166ギコ踏んじゃった:2007/12/28(金) 13:22:28 ID:7TWkUame
ゲキチの手が異様にでかかった。
見た目よりもかなりでけー
167ギコ踏んじゃった:2007/12/28(金) 18:30:41 ID:8o2lBWIb
手の大きさ最大は、ラフマニノフです。















病気だけど...
168ギコ踏んじゃった:2007/12/29(土) 10:53:47 ID:58MQ41wP
そういうこと言う人いるけどラフマニノフは手デカ連中の中では普通くらいなんだよ。
もっとでかいピアニスト何人もいるから。
169ギコ踏んじゃった:2007/12/29(土) 23:38:07 ID:UreJZBPD
リストじゃないかな?ラフマニノフよりでかいの。
幼少からまめにストレッチしてたらしい
シフラが動画でレプリカと手の大きさを比べてたけど
シフラが大分小さく見えた。

イケメンで手がでかいってすごいな。
170ギコ踏んじゃった:2007/12/31(月) 02:31:27 ID:910McTFx
リストの演奏聴いてみたいな。
ツェルニーの一番弟子なんでしょ。。。
171ギコ踏んじゃった:2007/12/31(月) 02:40:20 ID:ByLHNMMD
>>168
そうなの?
172ギコ踏んじゃった:2007/12/31(月) 03:19:30 ID:APZTgEVP
うんそうだね。
ラフマニノフは12度くらいかな。
それくらいのピアニストはたくさんいるのね。
14度届く人もまれにいる。※有名な例 ポゴレリチ、タラソフ
173ギコ踏んじゃった:2007/12/31(月) 09:46:59 ID:ByLHNMMD
お化け
174ギコ踏んじゃった:2007/12/31(月) 10:02:01 ID:na2/3gwr
確かにポゴレリチはYOUTUBEで見るだけでも明らかに手がでかい。
175ギコ踏んじゃった:2007/12/31(月) 16:51:01 ID:N9obTSqI
でもでかさだけならチェ・ホンマンとかジャイアント・シルバとかのほうがさらにでかい気がする。
以前ジャイアント・シルバの手を見たが、ありゃ14度じゃすまないな。16度はいけると思う。
ただ指もでかすぎて鍵盤をうまく押せないだろう。
細くてなが〜いのが理想的なのだ。
176ギコ踏んじゃった:2008/01/02(水) 13:34:41 ID:MH9aHyYh
>>175
スレタイヨメ
177ギコ踏んじゃった:2008/01/02(水) 16:48:09 ID:lEXQ3Z/h
ショパンは9度しか届かなかったて本当ですか?
178ギコ踏んじゃった:2008/01/02(水) 17:04:54 ID:nwio6t2o
ほんとうです。
179ギコ踏んじゃった:2008/01/02(水) 17:27:06 ID:lEXQ3Z/h
>>178 ありがとうございます
当時ショパンはリストの作曲した曲を弾いてたんでしょうか
手の大きさ故にあえて弾かなかったんでしょうか
180ギコ踏んじゃった:2008/01/02(水) 17:35:36 ID:nwio6t2o
手の大きさ云々以前にショパンはリストの曲を評価していなかったので弾いたとは考えにくいです。
彼は得に同時代の作曲家に対しての評価が厳しく、自分に献呈してくれたシューマンのクライスレリアーナですら弾きませんでした。
ショパンにクライスレリアーナをどう思うかサロンで婦人が訪ねたところ
「ああ、あんなもの別に知らないよ。」
と言ったとか。
献呈された楽譜をさも興味ないかのように椅子の上に置いてほったらかしていたそうです。
最高傑作なのに。シューマン涙目。
181ギコ踏んじゃった:2008/01/02(水) 18:00:27 ID:lEXQ3Z/h
>手の大きさ以前に評価してなかったので弾いたとは考えにくい
ありがとうございます、厳しいし深いですね

>シューマン涙目(笑)
182ギコ踏んじゃった:2008/01/09(水) 00:36:06 ID:4xo92aSm
きっと皆が出ていってからこっそり弾いて( ;∀;)イイキョクダナーしてたんだよ
183ギコ踏んじゃった:2008/01/09(水) 01:14:15 ID:jhD+kAmD
>>182
ショパンはへそまがりな性格だからその可能性はほんとにあるかもしれない。
184ギコ踏んじゃった:2008/01/09(水) 03:33:28 ID:hvsb1kes
興味ない女の相手したくなかったとも思われる
185ギコ踏んじゃった:2008/01/16(水) 22:18:36 ID:G6Vv5s4g
11度かな。。ドから1オクターブ飛んで次のファまで
186ギコ踏んじゃった:2008/01/16(水) 22:36:19 ID:s+IU8Ujl
ショパンの性格ってわかりやすいw
187ギコ踏んじゃった:2008/01/16(水) 23:45:50 ID:LfREl/eQ
>>180
ショパンが嫉妬深い性格だったのは有名な話じゃなかったっけ?
いい曲だと思えばこそ癪に障ってかえって貶さなければ気が済まなかったというのが本当のところじゃないか?

そう思うと

シューマン涙目
ショパン必死だなwww
188ギコ踏んじゃった:2008/01/17(木) 08:25:28 ID:ovApvqOi
たしかにショパンほどの天才がクライスレリアーナほどの傑作を理解できなかったとは考えにくい。
シューマン自体が気に食わなかったか、好みじゃなかったか、嫉妬したか。
全部があったのかもしれない。
189ギコ踏んじゃった:2008/01/17(木) 10:23:43 ID:g9rsMCyo
ほぅ、そりゃスゴイ。
じゃ、私がずらさなきゃ弾けないようなのも
(ラフ2の最初とか)一発で掴めるんですね。
逆に手拡げないところはチョコマカして弾きにくいとかあるんですか?
190ギコ踏んじゃった:2008/01/28(月) 09:43:03 ID:U+SZoZI2
age
191ギコ踏んじゃった :2008/01/28(月) 13:46:19 ID:q3VeKL8C
>>180
ショパン…沢尻エリカ様
192ギコ踏んじゃった:2008/01/28(月) 14:23:01 ID:VcnKpK/h
いや、あんな単純な性格じゃない。もっとねじくり曲がってる。
193ギコ踏んじゃった:2008/01/30(水) 20:24:07 ID:nAM9qQa+
ということはリストの曲も実は大好きだったり…
194ギコ踏んじゃった:2008/01/30(水) 22:53:20 ID:Waq72eWd
スレ違いですぞ。
195ギコ踏んじゃった :2008/02/08(金) 22:19:03 ID:V9xVJEJm
やっぱフランソワ手小さいなぁ。
喜びの島の終盤の盛り上がる手前の、9度ずらしてる?のかな
そういう風に聞こえる。
196ギコ踏んじゃった:2008/02/13(水) 21:38:00 ID:qBbAYmkC
手が小さいので毎日指のストレッチをしていましたよ。
おかげで今は親指と小指の角度が180度…ほぼ水平になります…
って普通なのかな?
これだけ開いてもドからドまで…1オクターブ分しか届きませんよ(涙)
197ギコ踏んじゃった:2008/02/14(木) 00:37:43 ID:uuirTiA1
>>196
キミなんていうピアニスト?
198ギコ踏んじゃった:2008/02/14(木) 11:56:46 ID:XpZw2AVn
>>196
私は子供の頃から180度開くけどオクターブしか届かないよ
199ギコ踏んじゃった:2008/02/16(土) 12:19:49 ID:VjFdT5Ci
ピアニスト限定スレです。
200セックスレス:2008/02/21(木) 21:42:02 ID:j6AUbjKc
200ならジェヴィツキとツインシュートできる!
201ギコ踏んじゃった:2008/02/22(金) 00:33:37 ID:sZyQft+s
ツインシュートって何?
202セックスレス:2008/02/22(金) 01:51:24 ID:2HNfDasa
ゆとりおつ!('-^*)/
ってかググッてみて(ノ_・。)
203ギコ踏んじゃった:2008/02/24(日) 03:31:16 ID:XHhIyKwg
('-^*)/ ('-^*)/ ('-^*)/ ('-^*)/ ('-^*)/ ('-^*)/ ('-^*)/
204ギコ踏んじゃった:2008/03/11(火) 10:39:43 ID:n14TD96a
205ギコ踏んじゃった:2008/03/12(水) 16:10:29 ID:MpgWRr2U
206ギコ踏んじゃった:2008/03/15(土) 01:07:42 ID:/ZJXcH+V
207ギコ踏んじゃった:2008/03/26(水) 01:13:11 ID:6hLKggKe
一番手でかいの誰?
208ギコ踏んじゃった:2008/03/27(木) 01:36:44 ID:BfIpMG60
ボボボボボボレット
209ギコ踏んじゃった:2008/04/10(木) 15:35:51 ID:xN0AC2QS
シロティ(もしくはジロティ)は、左手の薬指をE、人差し指を上のC、小指をC、親指を上のE・・・
これでとても滑らかなトリルが弾けたそうな。
チャイコの協奏曲の冒頭のカデンツァ風の部分も片手で弾けたって。
210ギコ踏んじゃった:2008/04/10(木) 15:46:23 ID:fjs00LsY
>>209
(((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
211ギコ踏んじゃった:2008/04/11(金) 14:42:43 ID:Vg4BEB0L
やっぱり男性の方が基本的に手が大きいですよね。
女の私で9度は軽く届くのは大きい方かな?
ギリギリ10度ってところ。
212ギコ踏んじゃった:2008/04/15(火) 10:34:04 ID:h3x7yGql
私は男で身長180cm以上。その分手もでかいですがまともに弾けるのは11度まで。12度は無理。
西洋人で190cm以上あるようなピアニストなら12度はいけると思います。

以前雑誌『ショパン』には毎月世界各国のピアニストの実物大手形が載っておりましたが
私の知る限り私より大きな手の持ち主はいませんでした。
つまり10度以下でも一流ピアニストには十分ということなのでしょう。
バスケット・バレーボールの選手と同様。身長160cm台の選手でも活躍しています。
逆に背の高いジャイアント馬場や元横綱曙がバレーボールが上手だとは思えないです。
ちなみに私のピアノはものすごく下手です。

中村紘子著『ピアニストという蛮族がいる』(文庫版ではない方)にショパンとラフマニノフの手の実物大写真・図の解説があります。
ショパンの手の小ささとラフマニノフの手のバカでかさに驚愕しました。
当該図と解説から察するにラフマニノフは14度いけたのでは?と感じます。
213ギコ踏んじゃった:2008/04/16(水) 11:19:33 ID:/6ViR7d3
世界広しといえども190以上あるピアニストはあまり多くないんでは?
214ギコ踏んじゃった:2008/04/16(水) 21:48:22 ID:yS7so894
カペルってでかいでしょうか?演奏を聴いているとでかそうに思います。
215ギコ踏んじゃった:2008/04/17(木) 11:59:49 ID:U0EP2QD+
スルタノフの手は本当に小さかった。
216ギコ踏んじゃった:2008/04/17(木) 13:37:46 ID:6jpbESLM
スルタノフはそれで小回りきいてたのか
217ギコ踏んじゃった:2008/04/17(木) 19:10:08 ID:0fQxCKcQ
>>211
大きい方だと思う。自分は9度やっとで10度は無理。
180度拡げても物理的に届かない。9度は丁寧に弾かないと
隣と一緒になるし、実はオクターブも軽くとは言えないレベル。

でも、岡田博美とかアシュケナージとかも手小さい。うまいのに。
218ギコ踏んじゃった:2008/04/17(木) 19:17:11 ID:SZz8Km6J
9度を上から掴めて、10度は外から。

「もう1度よこせ!!!」
なんて思うこともあるけど、僕は自分の手好きだよ。
219ギコ踏んじゃった:2008/04/17(木) 23:31:19 ID:q2996/5M
コンクールに出てくる音大生もそうだけどピアニストとしてやってる人の手をみると
スラっと関節の間が細長い指をしてる人がほとんどで
やっぱりそういう人が弾くには有利なんでしょうね。

短小な自分の手を見て親を恨む。
220ギコ踏んじゃった:2008/04/17(木) 23:47:24 ID:74gFS64p
身体的な特徴が故の不利有利も才能のうち。
221ギコ踏んじゃった:2008/04/17(木) 23:51:51 ID:K8ZLbGne
アシュケナージなんてあの短い指で、チャイコフスキーコンクールではチャイコンに、鬼火
エリザベートではリストの一番のコンチェルト弾いたさ。
どれも超絶だったよ。
自分の手のハンデの逆に武器に使ったらいいのではないだろうか。

222ギコ踏んじゃった:2008/04/17(木) 23:56:42 ID:uP8rbomH
アシュケって自分の手のこと好きじゃないらしいね
9度しか届かない。黒鍵の間に指がはまって抜けないらしい
指の細いショパンの作った曲は手に合わないみたいだよ。
223ギコ踏んじゃった:2008/04/18(金) 00:26:25 ID:fsoWRmiY
でもショパンもうまいからなぁ。技術的には完璧だと思うよ。
まぁ9度がやっとの人でも、この位までは弾くこと可能ってのを
さし示したわけだから、手の小ささに文句は言えないね。
届かない和音なんかはアシュケはジャランって弾いてるらしいから
そういう風に弾けば手の小ささは理由になんないし。
224ギコ踏んじゃった:2008/04/18(金) 00:54:34 ID:e94GztHC
自分はアシュケナージだと若い頃の演奏が好き。
メフィストワルツなんか今では考えられないくらいの爆演だよ。
指が届かないから、超高速の分散和音で弾いたりしてるけれども
それがいい意味で演奏効果を出していて戦慄する。
西側に出てきてから不調になった気がする。
もともとは指のハンデなど微塵も感じさせない最高のパフォーマンスを
していたからなあ。
225ギコ踏んじゃった:2008/04/18(金) 01:15:41 ID:EyqF/TFa
ルガンスキーは指が長くて手の甲小さいのかも。だからなのか結構バラしてるっぽい
226ギコ踏んじゃった:2008/04/18(金) 07:24:46 ID:pFdqVvZv
>>225
>>157
ルガンスキーはそんなに大きくない。
ベレゾフスキーはガチ。
227ギコ踏んじゃった:2008/04/18(金) 12:12:44 ID:4sjP1QIG
>>224同感。若い頃のプロコやメフィストを聴いて驚愕し、
おっさんになって録音されたメフィストを聴くのをあほらしく感じた
228ギコ踏んじゃった:2008/04/18(金) 21:55:22 ID:uZIQvYeq
227です。
若い頃のプロコの二番のコンチェルトなんて、ただですら跳躍大変なのにペダリングと分散和音フルに使って有り得ない超絶な演奏してますよ。
おっさんになってからの超絶とかメフィストなんてなんか魂抜けちゃった感じの演奏に思えます。
あれでカミソリの様なテクニックって売り出してるんだから悲しいですよね。
229ギコ踏んじゃった:2008/04/18(金) 21:56:16 ID:uZIQvYeq
すみません。224でした。
230ギコ踏んじゃった:2008/04/22(火) 00:05:21 ID:hj9oqtpf
http://jp.youtube.com/watch?v=Mj2vuUyPLzY&feature=related
チッコリーニがこんなに指が綺麗だったなんてしらなかったなぁ
ブレハッチの手に非常に似ている
231ギコ踏んじゃった:2008/04/22(火) 13:40:42 ID:YWkpc7dK
232ギコ踏んじゃった:2008/04/22(火) 15:08:45 ID:oygp4nEb
手はどうか知らないけど、体が小さい。女で平均身長より小さい私が
この人ちっちゃい!って思ったから同じ位の身長だと思う。推定160p以下。
細いから画像だと背高く見えるけど。9度届く位?
233ギコ踏んじゃった:2008/04/29(火) 13:44:33 ID:zy9xK+mc
グールドは手が大きいらしい
234ギコ踏んじゃった:2008/05/13(火) 12:58:19 ID:Ybrnm0DZ
ベレゾフスキーに軽く握手してもらったのですが、
ずっと手のひらが痛くて、きのうレントゲン撮りました。
ひびが入っていました。当方女。
235セックスレス:2008/05/13(火) 15:29:30 ID:41jEVKfN
まじ!?( ̄□ ̄;)!!
(((゜д゜;)))コ、コワ〜
236ギコ踏んじゃった:2008/05/13(火) 15:39:18 ID:Fb6ZT4Ao
>>234
骨密度は?CaとV.D摂って少し日光に当たれ。おそらくカルシウム不足!

はい、次。
237ギコ踏んじゃった:2008/05/13(火) 16:41:40 ID:6FZ9hn6m
カルシウム不足だと思われ…
238ギコ踏んじゃった:2008/05/13(火) 16:56:12 ID:OwEeYtOl
グールドの手ってなんか腕から離れてる印象がある。
手だけ独立してて1つの生き物、というか。
239ギコ踏んじゃった:2008/05/13(火) 17:26:49 ID:VuVkuXx4
ルガンスキーの指はタカアシガニのようできもい
240ギコ踏んじゃった:2008/05/13(火) 18:45:19 ID:aylvNiXp
オスカー・ピーターソンは?
241ギコ踏んじゃった:2008/05/13(火) 19:20:05 ID:QYnODaq0
>>236
あと、タンパク質も必要だ
242ギコ踏んじゃった:2008/05/14(水) 08:27:48 ID:ugCVCNMP
クズミンの指はシラウオのようできもい。
ベレゾフスキーの指は太ったミミズのようできもい。
ろすあ人の指は全部きもい。
243ギコ踏んじゃった:2008/05/14(水) 10:03:29 ID:l7VE3c5y
メルニコフの指はぷにぷにしていておいしそうだった。
244ギコ踏んじゃった:2008/05/14(水) 13:35:42 ID:AHmpPYFN
ヴォロドスはデカい?あとマツーエフは?
245ギコ踏んじゃった:2008/05/16(金) 10:22:00 ID:NIC6sovh
マツエフの手形を持ってるお。
でかいお。
246ギコ踏んじゃった:2008/05/16(金) 10:56:53 ID:fg9n5NGD
>>245
やっぱりバナナみたいな手なの?
247ギコ踏んじゃった:2008/05/16(金) 13:44:02 ID:C3ZfBNNO
>>245
何度くらい?
248ギコ踏んじゃった:2008/05/17(土) 06:34:50 ID:uLrjRb8Y
>>234治療費もらったほうがよくない?
249ギコ踏んじゃった:2008/05/17(土) 08:47:23 ID:ap8AmorH
もらえんの?
たとえば野球部なんかの練習で相手のボールが当たって骨折したとかで
相手が慰謝料払うなんてあったっけ?
まずこういう安い報酬は弁護士も断るだろうし。
握手してケガしたとかってそういうレベルでしょ。

てか、そういうのがまかり通ったら誰も握手しなくなっちゃうよ。
世界中のマエストロの間で「日本握手事件」として語り継がれ、
「あの国の人間、特に女は骨がもろく、握手すると骨折し、金を取られるから
握手しないよう気をつけろ」ってことになりそう。

そもそも骨折したらいちゃもんつけたくなるような人に『自分から』握手を求める人なんているの?
250ギコ踏んじゃった:2008/05/17(土) 11:48:39 ID:2bq8bRAg
ベレよりでかいのいる?
251ギコ踏んじゃった:2008/05/17(土) 20:38:53 ID:VvfSSYgX
252ギコ踏んじゃった:2008/05/20(火) 00:56:36 ID:TnwUxS9M
>>251
54秒んとこだね。
253ギコ踏んじゃった:2008/05/20(火) 08:33:02 ID:jFtjFehB
>>251
ミニ鍵盤かと思ったw
254ギコ踏んじゃった:2008/05/25(日) 13:44:06 ID:hegZC//E
指長いピアニストは一見してかなり届きそうに見えるのに結構バラしてる。
手の甲が重要なファクターなんかな
255ギコ踏んじゃった:2008/05/25(日) 15:22:21 ID:g4iMYqTg
>>254
そうそう。指長い=手大きいと思いがちだけど、
手の甲大きい=手大きいなのだ。
256ギコ踏んじゃった:2008/05/27(火) 00:06:53 ID:As1xpw0e
僕は左手親指から小指開いて23センチ
ドから10度のミの音は使えます
ギリギリ11度のファの音を思い切り開けば届く程度
最近作った曲でF# C# Bフラット F#上の10度までなんとか開く程度です
右手は親指から小指開いて22.5センチで10度開いて演奏可能です
オスカーピーターソンくらい手が大きくて開けばいいんですが
257ギコ踏んじゃった:2008/05/29(木) 00:23:44 ID:cID0JFaH
普通はだいたいどのくらいまで指開くの?
何度が平均
258ギコ踏んじゃった:2008/05/29(木) 00:44:08 ID:YGazekt7
8度位やないかしらね。
女性と男性まぜて。
259ギコ踏んじゃった:2008/05/29(木) 09:44:21 ID:VDOj/msE
指の股に拳入れてグリグリやってりゃ、1年でだいぶん開くようになるよ
すぐには開かないけど
260ギコ踏んじゃった:2008/05/29(木) 13:30:23 ID:VktcCQvg
ピアノ弾く前に指のストレッチ体操してからだと10度は弾ける
C-E(10度)
D−F#(10度)
F#−Bフラット(10度)
これが限界
261ギコ踏んじゃった:2008/05/29(木) 18:29:25 ID:Q+CiVFz+
FisからAisでしょ。そう言うなら(笑)
262ギコ踏んじゃった:2008/05/29(木) 19:38:43 ID:zm1spzPH
2オクターブ届けばいいんだけど
263ギコ踏んじゃった:2008/05/29(木) 20:05:53 ID:VDOj/msE
そんなに手がでかい(というか指が長い?)とコントロールが大変そうだ
10度に少し余裕がある程度でいいから指開くように拡張中
264ギコ踏んじゃった:2008/05/29(木) 23:47:51 ID:5qppgQSg
手は大きいほうではないけど
ストレッチちてから開けば11度 C-Fまで届く
最近それを同時に鳴らせるようになりました
毎日指の体操して
ハノンして
左手だけどね
右手は普通に10度弾ける程度
指を広げられるようになりたい 11度実用が目標
265ギコ踏んじゃった:2008/05/29(木) 23:48:35 ID:6u7wB3u7
>>259
指も脚も憧れの180度開は継続によって成功するのですね。
266ギコ踏んじゃった:2008/05/30(金) 12:55:11 ID:u50Du3DQ
手の小さいラローチャおばさんは毎日の練習の最初は
拡張トレーニングだったと青柳いずみこさんのwebサイトで読んだ。
267ギコ踏んじゃった:2008/05/30(金) 14:00:58 ID:r3V3ctWU
今はC-C-E(10度)を左手で同時に押さえられるようになりたい
オクターブを小指と人差し指で押さえて10度を親指で押さえる
268ギコ踏んじゃった:2008/05/30(金) 14:34:34 ID:b/ptObBE
F#GBF#って和音がつらい
269ギコ踏んじゃった:2008/05/30(金) 15:01:33 ID:qb3Jpf36
>>266
馬鹿か?お前は?
何を基準に小さいと言っているんだよ?
オークタブ届かない?あーそうw
そりゃ小さい手だねラローチャおばさんww
270ギコ踏んじゃった:2008/05/30(金) 16:20:41 ID:/iwtor9R
              ∩___∩
            /  ノ   \  ヽ
            | ●    ● |   なにキレてんの?
          彡   (_●_)    ミ
           /、   |∪|    ,\   この鮭の切り身やるから帰れよ
          /.|     ヽノ    | ヽ
       ,,/-―ー-、, --、   .|_,|
    r-、,'''";;:;;:;::;;;;:;;::;:;:;;::;:;`'- /_,l,,__ )
   |,,ノ;;:;r'" ̄ ゙̄^"`Y'-、;;;::;:;::;:;:;:;::;:|
    .ヽ,′       ;   `"";;;;;⌒゙')
     ´`゙'''''''''''‐-‐'"`‐-‐'"゛  `゙´
              |  .‖ /
            ("___|_`つ
271ギコ踏んじゃった:2008/05/31(土) 00:09:32 ID:HrlgPMHb
>>270
俺魚食えねぇんだよ!!バーカ
272ギコ踏んじゃった:2008/05/31(土) 00:37:37 ID:pNlukCxz
>>271
んじゃ、牛乳でも飲んでろ
蛋白質とV.D.前駆体が入ってるからCaの吸収が良くなってキレにくくなるぞ
273ギコ踏んじゃった:2008/06/04(水) 20:14:30 ID:GzZla4AI
手や指を大きく長くしたいけど
カルシウム たんぱく質 ビタミン各種 コラーゲン
あと運動もして体を鍛える
これでもやはり限界があるみたい
効果があるかは不明
まあカルシウム ビタミン コラーゲン たんぱく質取って運動すれば
体はある程度丈夫になるけど

手や指を長く大きくしたいなら
専門の医者に相談するのが一番いい
274ギコ踏んじゃった:2008/06/04(水) 20:17:47 ID:jsr+4tk+
上手な人は指が長くて綺麗だお
275ギコ踏んじゃった:2008/06/04(水) 22:18:08 ID:Uo6sGzed
>>274
じゃなんでアシュケナージより手の大きい下手糞が
世の中の90%以上を占めるんだ?
276ギコ踏んじゃった:2008/06/04(水) 23:45:25 ID:MrkEq/DV
同時に押さえられるのは
C-Eの10度 思い切り開けば11度まで指が届くもう少しで同時に鳴らせるようになる
D-F#10度
F#-A#10度
277ギコ踏んじゃった:2008/06/05(木) 12:53:50 ID:YHd9DEws
上手い人は自分の手の大きさにコンプレックスを持っていないはずだが?
278ギコ踏んじゃった:2008/06/05(木) 15:02:16 ID:L2Zhx0Uc
はっきり言えば手が大きい人の方得
リストなどの楽曲もきちんと再現できる
手が小さいと忠実に再現すらできない
また作曲家は左手の大きさが大切だと坂本龍一さんも言ってた

本当にうまい人の条件とまでは言わないが
最低10度は押さえられること
左手 右手 両方
手の小さい作曲家の作品もきちんと演奏できる事
確かに女性は不利だけど 
後は色んなジャンルを柔軟にプレイできる人
オスカーピーターソンの様に手が大きく超絶技巧も駆使するジャズ系とか

279ギコ踏んじゃった:2008/06/05(木) 15:07:50 ID:4PgED6X1
>>277
ラヴェルはうまかったようだが、コンプレックス持ってたよ。
アシュケナージだって結局指揮者に転向しちゃったし。
スクリャービンもただでさえうまいのにもっと上目指したから指痛めちゃったし。
280ギコ踏んじゃった:2008/06/05(木) 15:10:05 ID:4PgED6X1
だからといって小さいならあきらめれと言ってるわけじゃない。
小さくても克服できるが、コンプレックスを持ってるからこそ
克服する対象があると言っている。
小さくてあきらめてたらそれで終わり。
281ギコ踏んじゃった:2008/06/05(木) 20:11:00 ID:aoMQoCc/
確かに手が大きくて指が長くてちょうど良い太さの指なら得だけど
12度楽に開いて指の速く動けばベストだけど

手が小さい人は手の小さいのをうまく利用して演奏すればいいし
手が小さい人のためのピアノ曲なんかを作ればいい

282ギコ踏んじゃった:2008/06/05(木) 21:27:56 ID:hT00r0cg
手が小さいほうがミスタッチは少ない
283ギコ踏んじゃった:2008/06/05(木) 21:47:51 ID:5Lcz/8hI
大きさとはちょっと違いますが広げようとすると親指の付け根が飛び出て親指は外にかなり反ります 反らないなら後一度は届くのに。そんな人ピアノ弾きで見たことないですか?
284ギコ踏んじゃった:2008/06/05(木) 22:33:21 ID:vXGdDkf/
サックス吹きで親指の関節がぐにゃっと異常に曲がり
手首にくっつけられる人いる。
ピアノで計ったら11度とどいてた
285ギコ踏んじゃった:2008/06/06(金) 00:41:32 ID:6fFk27Hl
12度届く人はそういないのでは?
アムランも11度だし。
286ギコ踏んじゃった:2008/06/06(金) 00:46:47 ID:17eerQtX
ポゴレリチは12度届く
287ギコ踏んじゃった:2008/06/06(金) 14:03:44 ID:4BF2fIBf
外国特に欧米の人は体格から違うから手が大きい人多い
日本人で11度 12度開くピアノ キーボード演奏家は居るの?
10度は沢山居ると思うけど
288ギコ踏んじゃった:2008/06/06(金) 14:14:56 ID:tgCRRskj
>>286
アソコも12度分か?w
289ギコ踏んじゃった:2008/06/06(金) 14:40:38 ID:4BF2fIBf
12度開こうと思えばだいたい親指から小指おもいっきり開いて30センチ
くらいは必要だけど
ちなみに俺は23センチが限界
290ギコ踏んじゃった:2008/06/06(金) 15:12:22 ID:+OzCycqG
C-Eの10度は問題なし
左手小指から親指開いて23センチ
右手は22.5センチ 一応10度を同時に鳴らせる程度
手が小さい
291ギコ踏んじゃった:2008/06/06(金) 18:06:54 ID:+YqFBszh
>>288
今度確かめてきます・・・・(≧_≦)
292ギコ踏んじゃった:2008/06/06(金) 20:05:53 ID:sk6EKeYl
アソコが12度分の長さあっても太さ 硬さも必要だぜ
27センチも長さ必要ないと言うか気持ち悪い
293ギコ踏んじゃった:2008/06/07(土) 00:45:03 ID:y/FHbp43
条件を満たしたところで向こうが>>292を必要としないと思います・・・・(><)
294ギコ踏んじゃった:2008/06/07(土) 01:01:01 ID:94MBDzju
リストの「パガニーニ練習曲」初版6番や
リスト編曲「田園交響曲」の2楽章に
ごまかしのきかない崩すことのできない10度連続が出てくる

ブゾーニ編曲の「聖アン」の楽譜には
届かないからといって全ての和音はアルペジオに崩すべからずと書かれている

グレインジャー編曲の「羊はやすらかに草を食む」に
絶対に崩してはいけない両手とも10度連続というのがあるが
本人が演奏している録音が残されている

これらの事実よりこの3人のピアニストは
ぎりぎり届く10度でなく、余裕で10度を掴める手を持っていたと判断すべきだ
上記楽曲の譜面を所有している人は、音に出して確認してみてほしいが
曲の中で1〜2箇所の決めで10度が出現するわけでなく
10度掴んだの内声処理が必要なものとか、3〜4つ和音を押さえる10度であるとか
瞬発的に10度を確実に掴んで次の動作が瞬時に要求されるとかである
295ギコ踏んじゃった:2008/06/07(土) 13:23:45 ID:ucBk2Daw
黒鍵盤なしの10度なら余裕だけど
296ギコ踏んじゃった:2008/06/07(土) 15:45:18 ID:Loxz3dU6
かつぁりす弾いてたっけ?
297ギコ踏んじゃった:2008/06/07(土) 20:11:09 ID:OSyNGH1t
まあ いくら頑張っても体格 手の大きさ 指の長さと柔軟性は
どうにもならない 柔軟性はともかく手の骨格だけはね

弾ける曲を努力してうまくなるほうがいいと思う
298ギコ踏んじゃった:2008/06/08(日) 13:30:46 ID:wOen0fZA
手の小さい女で10度届かない奴はピアノ弾く資格無い
才能も無いのと同じ
299ギコ踏んじゃった:2008/06/08(日) 16:18:51 ID:IqaLiKKa
ラローチャ>>>>>>>>>>普通のピアニスト>>>>>>下手糞>>>>>>>>>>>>298
300ギコ踏んじゃった:2008/06/08(日) 17:34:19 ID:9Tuebg5S
>>294
たしかに。ブゾーニの曲見てると、おそらく10度が余裕だったと感じる。
ただスクリャービンのような場合もあるし、断言はできないけどね。
(いきなり12度の和音で始まる曲すらあるが、本人は9度すらきつかったそうだから。)
301ギコ踏んじゃった:2008/06/08(日) 18:30:51 ID:gvEejVQA
指が届かない場合は鼻を使う
グリッサンドすると鍵盤の滑りが良くなる
302ギコ踏んじゃった:2008/06/08(日) 19:55:21 ID:3zYLTvNB
鼻は高さが低かったり、
使い込むと軟骨がふにゃふにゃになったりするからダメだろ。
303ギコ踏んじゃった:2008/06/08(日) 20:13:53 ID:BUpaTz/L
鼻でグリッサンドするなんて鍵盤汚れるし
鼻が痛い
グリッサンドは手が痛いから嫌いだな

304ギコ踏んじゃった:2008/06/08(日) 21:20:34 ID:4aLuDYuy
クソスレも高輪
305ギコ踏んじゃった:2008/06/08(日) 23:46:14 ID:U4yXfyts
俺 鍵盤に触れなくてもピアノ演奏可能なレベルになったよ
手の大きさなんて問題じゃない 何度でも問題ない
同時に鳴らせる 音数も88以上
MIDIやパソコン そういう機材は使わない
音楽とピアノに対する情熱 それが一つの気となりそれでピアノをコントロール
する
もうどんな速度で 凄く正確に 何でも演奏できる
306ギコ踏んじゃった:2008/06/08(日) 23:50:07 ID:gvEejVQA
打ち込み最強
307ギコ踏んじゃった:2008/06/08(日) 23:54:07 ID:U4yXfyts
打ち込みでは表現できないことが多い
便利だが
だが俺はドラゴンボールZで言うところのスーパーサイヤ人を超えた
そのレベルだと全てのジャンルの音楽 全ての楽器演奏が完璧なんだ
ピアノに限ると触れなくても 演奏可能なレベルだ
今 ピアノとバイオリンを触れる事無く演奏するトレーニングをしてる
スーパーサイヤ人2を超えるかな
308ギコ踏んじゃった:2008/06/09(月) 00:00:41 ID:PH5HABXq
今時の中学生ってもう10年も前に終わった漫画を読むんだよな
俺らの頃は漫画ってのは常に連載中のものを読むんであって
完結したのなんて手塚治くらいのものだった。
たぶんこの子達とは作品の見え方が違うんだろうなぁって思うわ。
309ギコ踏んじゃった:2008/06/09(月) 09:15:04 ID:nDUaAYbt
俺は23だが、連載中の漫画は読まなかったぜ?
ってか、漫画自体あまり読まなかった。
310ギコ踏んじゃった:2008/06/10(火) 12:48:40 ID:7aMM0DP/
スレ違い
311ギコ踏んじゃった:2008/06/10(火) 18:23:47 ID:jByVEk0N
コレは既出?

ttp://jp.youtube.com/watch?v=93JiXloIhn4

ドイツのコメディアン。韓国人とイスラエル人のコンビ。
312ギコ踏んじゃった:2008/06/11(水) 10:50:44 ID:TqBIejIW
>>311
ほうぼうで既出。
でもこの韓国系の人かなり巧いね。
313ギコ踏んじゃった:2008/06/14(土) 10:18:02 ID:D/v3pqGn
バレンティーナちゃんは指がすごく長いぉ(^ω^)
314ギコ踏んじゃった:2008/06/14(土) 11:15:40 ID:2wwTvjRU
>>313
手がでかい。ロシア人の男並み。
315ギコ踏んじゃった:2008/06/14(土) 23:57:40 ID:bCL5Zl9m
リシッツァ??
別にでかくないよ。むしろ小さいくらい。
オクターブも少し手前ぎみの場所から押さえてる。
316ギコ踏んじゃった:2008/06/15(日) 00:07:05 ID:S1bjfccr
よく和音をぐちゃって外すしね
317ギコ踏んじゃった:2008/06/16(月) 02:51:06 ID:Zb1jmQA/
ルガンスキーは大きそう。ワイセンベルクは小さそう。横から見た感じでは。
318ギコ踏んじゃった:2008/06/16(月) 11:12:41 ID:GCS9TV1G
Jörg Demusと握手をした人の話によると12度届くらしい
319ギコ踏んじゃった:2008/06/21(土) 02:13:06 ID:e8u8I4AC
まあ全てのキーで10度届かないといけないまでは言わないけど
10度は何個かのキーで使えると便利
320ギコ踏んじゃった:2008/08/09(土) 20:59:52 ID:fSDhQwwE
あげ
321ギコ踏んじゃった:2008/08/10(日) 00:41:05 ID:Z5LFtf5i
映像で見るとデジュー・ラーンキは手が小さく見える
322ギコ踏んじゃった:2008/08/10(日) 01:23:30 ID:gN86A9vj
>>317 ワイセンベルクはラフマニノフのP協2の冒頭の和音が届くくらいはある。

コチシュが言うにはヴォロドスも小さいらしい。握手したら手がすっぽり隠れたと。
323ギコ踏んじゃった:2008/08/10(日) 03:30:53 ID:LLd5uvDD
手がでかくて弾けるのは当たり前だから聴いててもつまんない
324ギコ踏んじゃった:2008/08/19(火) 05:10:31 ID:h+dxIJXT
ワイセンベルクもヴォロドスもは11度は届く
手の幅があるからな
325ギコ踏んじゃった:2008/09/15(月) 23:19:26 ID:ekSL3ok/
届かないキーは省略すりゃいいじゃんか。
326ギコ踏んじゃった:2008/09/16(火) 19:20:28 ID:owEUjze4
届かないキーは音楽性を大きく損なわない限りにおいては省略あるいは他のキーの
代用もありうると思う。
327ギコ踏んじゃった:2008/09/24(水) 00:13:40 ID:RXIayIs+
http://www.pianonet.jp/profile/index.htm
さすがオランダ人のルイ先生w
でもこのクラスにしては普通の手かな。
328ギコ踏んじゃった:2008/09/24(水) 01:24:51 ID:ZeAGOS65
>>327
ヌキちゃん!カワイイって思ったのに、お亡くなりになったのか・・・
その先生面白いね。ピアノうまいし、日本語もペラペラだった。
329ギコ踏んじゃった:2008/10/01(水) 05:11:32 ID:Ma+k/L2V
http://kissho.xii.jp/1/src/1jyou50153.jpg
12度届くだけあってホントでかいねポゴレリチ
330ギコ踏んじゃった:2008/10/02(木) 15:51:36 ID:7d3TzV29
普通はみんな黒鍵の長さほど指長くないよね?
331ギコ踏んじゃった:2008/10/02(木) 17:45:06 ID:80euJQ20
関節の柔らかさだよね。

ちなみに俺は十度は余裕
332ギコ踏んじゃった:2008/10/02(木) 18:57:59 ID:7d3TzV29
>>331なるほど!間接の柔らかさか〜だからいいピアニストはタッチとかが巧いんだ!

8度くらいかな。 
333ギコ踏んじゃった:2008/10/02(木) 20:34:42 ID:80euJQ20
うん、だから小さい頃からやってる人は結構広かったりするんだろうね。
長さもあるだろうけど。
334ギコ踏んじゃった:2008/10/03(金) 07:18:15 ID:3Kn77Oip
>>333俺短いからギタリストもあきらめたよ。
全部の指どれも8cmもない。
長くて7.5cm><;)
手首も細すぎるし。
遺伝だろうな。

ピアノはしてるの??
好きなのはYOSHIKIとか好むよ。
ピアノは感覚だからね。形で覚えるから楽譜見ない方が弾けるかも。
335333:2008/10/03(金) 13:03:40 ID:fZJkyOHB
ピアノは五才からやってた。
途中でやめちゃったが、最近復活。

あとは、ギターとかベースとかやってる。

指って普通そのくらいじゃね?と思って測ってみたら(どこから測ればいいか曖昧だが)9センチ弱はあったw
336ギコ踏んじゃった:2008/10/03(金) 13:33:40 ID:3Kn77Oip
>>335 俺も14歳でギター^−^
HIDEに憧れてね!
ピアノは16歳から独学。
下手だけどね。
そのくらいじゃないよ!16歳のギターしてた頃よりか指が動かないもん。ギターでも(壊れてるけど)
明らかに細く短くなったよ!><

指の根元から爪先までだお( ^v^)つ(^-^;)

9cm弱じゃいいほうだよ。なめらかに、滑らすように、ピッチもタッチも話したら
空気に音を運ぶように・・・
すると感性豊かになるよ。
ディアゴスティーニで作曲もしてるよ。
ギター ベーす ドラム ピアノ ストリングスもしてる。
作詞もしてるよ。

337ギコ踏んじゃった:2008/11/20(木) 23:35:10 ID:0LKePsce
ピリスは何度届くんだろ 身長も気になる
338ギコ踏んじゃった:2008/11/21(金) 10:27:57 ID:HrmdPIm3
手が大きくても、弱くてブヨブヨなのが多いのが日本人の男性。
だから手の小さい女性に圧倒される日本。
中村紘子も上原彩子も8度。
メフィストは音をわからないように省く方法があるから8度でも弾ける。
339ギコ踏んじゃった:2008/11/21(金) 10:50:43 ID:m16u6CcJ
明治に伊沢修二という人物が始めて日本にピアノ教育を持ち込んだ。
音楽などは士族がやるものではなく、そんなことをするのはひ弱で、日本男児ではない。
女は学問などしなくてよい。音楽などがちょうどよい。
こういった価値観が支配していた。女性が政治や経済など、社会の表舞台に出るのは、はしたないとされた。
そこで、女には音楽でもやらせておけばよい、との考えから、女性に対して音楽が奨励された。
結果、日本ではピアノ=女性 となり、いまだにその名残が強い。
海外にいくと男のほうが多く、日本特有の現象だ。
手がブヨブヨ云々はまったく関係ない。
江戸まで続いた士族文化と、その後に男性が音楽をすることに向けられた偏見を合わせて考えないといけない。
340ギコ踏んじゃった:2008/11/22(土) 14:34:17 ID:MBQQgdpu
ぶよぶよってのがよく分からないが
アンスネスは大きくてふわふわだった・・・・♥
341ギコ踏んじゃった:2008/11/24(月) 02:40:23 ID:4KTIblEo
デブってないルガンスキ〜も手は柔らかかった。
ツメルマソも柔らかい手だった。
342ギコ踏んじゃった:2008/11/24(月) 16:24:07 ID:a2VoYMvO
柔らかい手と弱い指は違う意味だろ。
大きくても指が弱いのは役に立たないってことじゃね?
ようは、大きいなら鍛えろってこと。
343ギコ踏んじゃった:2008/11/25(火) 04:56:14 ID:tGfdUcD/
ピアニストの指と爪の関係を知りたい。
私は指先までビッチリ爪があるんで鍵盤にあたって
カツンカツンうるさい。どうしても指を寝かせて弾くことになる。
ヴァイオリンやギターは弦を上から押さえたら
爪と指の間に食い込んで爪がはがれたこと数回。
そうそうに諦めた。
手の大きさもそうなんだけど爪の生え方もピアノの演奏に
影響すると思うんだよね。
344ギコ踏んじゃった:2008/11/25(火) 09:24:10 ID:l7hlbnKI
ブレンデルの絆創膏も爪由来かしら
345ギコ踏んじゃった:2008/11/25(火) 13:37:03 ID:vwNFskPF
ゲキチの掌の分厚さはやわらかーとかいうレベルじゃない。
シリコン1キロのレベル。
346ギコ踏んじゃった:2008/11/25(火) 14:06:39 ID:ldIJ8B3c
>>343
カツァリスはつめ長い。
347ギコ踏んじゃった:2008/11/29(土) 13:47:17 ID:0PGcM2tB
>>345それ思う。手が変な形に見えるから不思議
348ギコ踏んじゃった:2008/11/30(日) 18:19:44 ID:9wW7t9WC
ゲキチたんいっぱい握手してくれるから好き。
自分から手を差し出してくれるお。シリコン自慢したいんかな。
349ギコ踏んじゃった:2008/12/03(水) 08:05:24 ID:IjB6700R
シリコンゲキチ
350ギコ踏んじゃった:2008/12/04(木) 18:06:32 ID:pXPRrVMV
このスレざっと読んだら、左手より右手のほうが届かないって人が多いみたいなんだが、
なんだなんだろう?
かく言う自分もそうなのだ。
351チロル ◆HOn9elAWHU :2008/12/05(金) 15:41:09 ID:t1teUWVT
う〜ん、右利きの人は日常でも右手を多く使う作業が多いから、左手の筋肉や筋、細々といろんな癖が
つくのかもなぁ。昔、紙の上に手を置いて、片手で手の形をなぞって、どういう風に変わっていくか、という
作業した事があるよ。
自分の好きなピアニストさん達は指がずんぐりむっくりの人が多いので、長い指の自分はちょっとコンプレクス持ちです。
352ギコ踏んじゃった:2008/12/05(金) 23:45:04 ID:iu0az5st
プロのピアニストで少女漫画に出てくるような
スラリとした手の持ち主ってそんなにいないよね。
353ギコ踏んじゃった:2008/12/06(土) 07:55:11 ID:N0mLx4VU
>>352
たべきょうこさん
354ギコ踏んじゃった:2008/12/06(土) 08:31:00 ID:Bgn5E6Q4
大きいほうが8度届くんだよね。
ドミラド ラドミラ ミラドミ 〜って弾くとき。

オレ手首も細いし女よりも細いから。指も短いし。でもYOSHIKIの曲とか好き。アニバーサリーとか弾きたい。
WITHOUT YOUもある程度最初は弾ける
355ギコ踏んじゃった:2008/12/06(土) 20:01:56 ID:gcplrsnB
細い人は指もスラリとしてるよ。
太い人はずんぐり。
証拠はブロンフマン
356ギコ踏んじゃった:2008/12/06(土) 21:57:15 ID:CkNBRoUp
アリス沙良おっとーの手はマジでデカかった。
黒柳の手と比べて大人と子供だった。
あの手のサイズは男の身長190cmクラスの手だ。
握力測ったら80kgくらいありそうだ。

ジャイアント馬場はギター弾いたけど、
第1から第10フレットまで指が届いた。
スパン40cm
アンドレのスパンが49cm
357ギコ踏んじゃった:2008/12/07(日) 01:19:39 ID:R4bdAnPo
アリス=紗良・オットは12度届くぞ
多分女流ピアニストで過去最高に大きい
358ギコ踏んじゃった:2008/12/07(日) 08:11:17 ID:fV8Jx04Z
手だけ見たら女の手には見えない。 >アリス
あんなデカイ手は男でも居ないぞ
359シランガナ ◆RgF.6MREXo :2008/12/08(月) 08:40:33 ID:VpUweUOW
うらやましす(´¬`)
アリスは以前ラジオで「リストの靴よりも私の靴のほうが大きかった」
って言ってたなあ。
大女め。恵まれた手持ちやがって腹が立つ。でもうまいから許す。
360ギコ踏んじゃった:2008/12/08(月) 09:55:55 ID:XxrGP8xX
あんなんの何が上手いんだろう。
361ギコ踏んじゃった:2008/12/08(月) 12:34:48 ID:4RKlkdqV
身長もあるし
362シランガナ ◆RgF.6MREXo :2008/12/08(月) 19:30:38 ID:kI5yzHXQ
>>360
何年も前に、ラジオで聴いただけなんだけど、パガニーニ大練習曲だった。
1番の演奏が素晴らしく、あの演奏を超えるものを聴いたことがない。
アンドレ・ワッツやアムランなどよりも、1番に限っては抜きん出ていた。
363ギコ踏んじゃった:2008/12/08(月) 23:43:33 ID:8MK45RHm
だから〜
大きくても指弱いのとか、細くて長いのとかは使い道ないって。
届くとか届かないとかより、頭脳と感性、筋力だって。
手が小さかったら分散和音にしても、音楽に影響ないし
別にどおってことじゃないでしょ。
大きい人がいいだなんてとんでもない。
私の見たところによると、ピアノの名手は掌が広くて、指が短い。
手が小さくてもアシュケナージはそんな手だった。
364ギコ踏んじゃった:2008/12/09(火) 00:07:03 ID:6DM7NC0o
手が大きくても、あんな雑な演奏聴かされてもなぁ。
難所になるとガクガクになるし、平易な所では逆にこれでもかと
弾き飛ばす演奏。
それにミスタッチも異様に多いし、聴いていてかなり違和感があった。
技巧的安定感に関してはアムランの足元にも及んでいないし、比較対象
にもならないと思う。
365ギコ踏んじゃった:2008/12/09(火) 00:34:56 ID:aG3MSdtO
10度届くって人ちょっとうpしてほしいな。
366シランガナ ◆RgF.6MREXo :2008/12/09(火) 01:56:26 ID:rQHaWi7e
>>364
あのラジオでの演奏は5年くらい前だったかな。ほんとに、よかったよ。
録音とってあるから、よかったら後日うpしようか。スタジオ生ライヴだった。
ダイナミックな演奏だから、アムランと比べるのは意味ないことだけどな。
俺はアムラン大好きなんだけど、パガニーニ練習曲だけは、あまり評価できないんだ。
見事だけど、見事なだけで。薄味にまとめすぎ。
367ギコ踏んじゃった:2008/12/09(火) 09:05:49 ID:0+bWBthH
つ 今の演奏の評価
368ギコ踏んじゃった:2008/12/09(火) 12:42:41 ID:1ci1+mgc
つべにあるやつは聞いたの?
5年で随分と下手になったわけだけど。
369シランガナ ◆RgF.6MREXo :2008/12/09(火) 23:29:09 ID:2i2Rx8sT
つべにあったやつ1個見てみた。
http://jp.youtube.com/watch?v=SVjTdMCi6tM&feature=related

え〜?@@  別に、特筆する演奏でもないけど、下手ではないだろう。
これを下手って言うのなら、ちょっともう私はついていけないわ。
個人の好みで、歌いまわし、粒立ち云々言えば、いくらでも指摘できるだろうけど。
それは他の多くのピアニストでも同じこと。決して、下手なピアニストではない。
自分はそう感じた。
370ギコ踏んじゃった:2008/12/10(水) 00:10:02 ID:2LXMewQB
>>他の多くのピアニストでも同じこと

君がよっぽど好きで評価しているのだろうけれども、他の
多くのピアニストでも同じと言うのはおかしいんじゃないかい?
第三者として彼女の良い面しか見れない盲目は、彼女自身の為に
もならないと思うのだが。
現時点で実際聴いた感想は、荒削りでミスタッチも多く安定感にも乏しい
演奏だった。
若さとも言えるが、余りにも強引でムラのある演奏は好きにはなれなかった

若い頃のアルゲリッチも強気な演奏でミスタッチもちらほら見られるが、
音楽的な構成力や表現力等を見ても十分研鑽を積んでるだけあって、
納得できる物だと思った。
決して才能が無いと言っているわけではないが、無理してまで現時点で
それほど高い評価は出来ない。
371シランガナ ◆RgF.6MREXo :2008/12/10(水) 00:23:31 ID:NAS27QZb
いやあ。よっぽど好きで評価しているわけじゃないよ。
好きでもなく嫌いでもないピアニストの1人。彼女は。
盲目といわれればそれまでだが、俺は褒めることは得意でも、しかることは苦手なのね。
基本的に、どのピアニストでもアマチュアよりひどいような場合を除いて、
良い部分を見抜くように心がけているから。
人には役割ってものがあるから。アメをあげる人と、ムチで叩く人、両方いなきゃだめ。
僕はアメの人ってだけね。なので、批判はまかせた( ・ω・)/

ちなみによっぽど好きなピアニストってなると、
アムラン、ニコノーヴィチ、ルデンコ、クズミン、サマルタノス、レーン
ここらへんで、まあほとんどおっさんばかりになるな(^ω^;)
アリスは、「女性にしては」って偏見が無意識のうちに入っている気がするねえ。
ラジオで聴いたときも、「なかなか良い演奏だ」と思って、聴きおわったときに、
まだ15歳の少女だと知って愕然としたものだから。
考えてみれば、「女の子なのに、すごい」って考え方そのものが、軽い男尊女卑でもあるだろうね。
でも、悪いピアニストではないと思うよ。今後に期待する1人かな。
372ギコ踏んじゃった:2008/12/10(水) 13:04:01 ID:FpJcrL/q
つべにあるハン2は明らかにうまくないよ。
5年でこんなに下手になるの?
難しい曲はこの人ダメかも。期待できない…
他にもいいピアニストがいるのにこの人マンセーするのは
結局ルックスでしょ?
他のピアニストのやつに行かずにこの人のリサイタルに行くのはチケット代の無駄。
リスト弾かせたらフジ子の次位に下手。
無理しなくてもいいのに。
カンパネラがギリギリ上手いって思えるレベルなのに。
373ギコ踏んじゃった:2008/12/10(水) 17:14:10 ID:3js+Zyqp
いずれにしろスレ違いだと思うわけだが。

いや盛り上がってる所すまんね。
374ギコ踏んじゃった:2008/12/10(水) 22:20:53 ID:qsNksOrb
つ 手が大きければ上手いって訳でもない。
375シランガナ ◆RgF.6MREXo :2008/12/10(水) 23:48:45 ID:jWrNvT1c
>>372
ルックスは正直なんの関係もない。
ってか前から疑問だったけど、アリスって、どこが美人なんだ?
マンセーする人がいるけど、俺は「これのどこが美人なの?」ってアリススレに書いて叩かれたことあるよw
376ギコ踏んじゃった:2008/12/11(木) 15:12:47 ID:+ggN6dcb
ピアノの才能はね、発信元の頭なんだよ。手じゃない。
手はオクターブが届けば弾けない曲はないよ。
377ギコ踏んじゃった:2008/12/11(木) 16:47:08 ID:jewR/8e4
・・・と素人が言っています。
378ギコ踏んじゃった:2008/12/11(木) 17:04:12 ID:yQFsxZlv
でも手が小さい事を弾けない理由にして、言い訳してる人多いよね。
379ギコ踏んじゃった:2008/12/11(木) 17:26:32 ID:PjNH75Se
ベトやモツ、ショパンは言い訳出来ないと思うけどリストやラフマニノフは言い訳したくなるwww
話は変わるけどグールドは10度は余裕なのかな?
リスト編曲の田園1・5楽章の10度は全てバラして弾いているのに、10度てんこ盛りの2楽章だけはバラさず弾いている。
380ギコ踏んじゃった:2008/12/11(木) 20:11:30 ID:+ggN6dcb
>>377
ほんとにわかってないんだね。
手が大きくても頭が悪かったら駄目。それだけのこと。
オクターブが上からつかめれば、リストもラフマニノフも弾けるよ。
弾いてみたらわかる。私は素人じゃないよ。
381ギコ踏んじゃった:2008/12/11(木) 22:15:30 ID:WMP6yRRK
そもそも頭の悪いやつはピアノ弾こうとしないって。
リスト、ラフマは10度届かないと圧倒的に不利なのは確かだし、
ラフマに関してはバラして弾いたら迫力なくなる。

382ギコ踏んじゃった:2008/12/11(木) 22:36:00 ID:+ggN6dcb
10度なんて無駄。手がじゃまになるだけ。
383シランガナ ◆RgF.6MREXo :2008/12/12(金) 00:14:30 ID:cvLKSnvl
それはうそだ。
オクターヴ弾ければ問題ない、ってのはほんとだけど。
10度が無駄ってのは絶対にうそだ。
10度さえしっかり掴めれば、もっと響き豊かに弾ける曲ってのは多い。
ブゾーニ編のシャコンヌなどまさにそうだ。アルペジオにくずしても問題ないんだけど、
崩さないほうが力強い響きを出せる。
384ギコ踏んじゃった:2008/12/12(金) 00:26:02 ID:M5BTzpqT
>>383
お前もういいよ。
385ギコ踏んじゃった:2008/12/12(金) 00:33:02 ID:QfhxW4fI
ここのスレの人は手が大きい人が才能あるとか上手いとか言っていて
素人みたいですよ。私は10度届きますが、自分よりも手が小さくても
かなわないくらい上手いピアニストの人をたくさん知っています。
10度届いて和音の音が響いても、他の事でかなわない。
和音だけ音がいい人がコンクールでもいますが、かえっておかしく聞こえます。
ピアノを弾いている人が頭がいいとか書いている人もいますが
実際のところ、手だけ大きくて頭が悪い人が多すぎです。
特に男性がそうですよ。
386ギコ踏んじゃった:2008/12/12(金) 00:38:15 ID:eU1D8FdQ
>ここのスレの人は手が大きい人が才能あるとか上手いとか言っていて

誰もそんな事言って無いんですが。
387シランガナ ◆RgF.6MREXo :2008/12/12(金) 00:44:17 ID:cvLKSnvl
持論を一切まげない頑固さも君にはあるよw
実際、手の大きさってのは、有利な条件ではあるが、絶対ではないことは事実だ。
バスケットボール選手にとっての身長みたいなもので。
ないのとあるのでは、あったほうが有利ってだけだよ。
それに対して、「手が大きくても頭が悪いなら意味ない!」などと躍起になって反論する必要はない。
そんなこと、言われなくたってピアノ弾く人なら誰だってわかってるでしょう。
388ギコ踏んじゃった:2008/12/12(金) 01:13:52 ID:M5BTzpqT
>>387
もういいって。
389シランガナ ◆RgF.6MREXo :2008/12/12(金) 01:16:12 ID:cvLKSnvl
おまえがよくても俺がよくなかったら書き続けるんだよ。
それが言論の自由ってもんだ( ・ω・)/
390ギコ踏んじゃった:2008/12/12(金) 01:56:24 ID:M5BTzpqT
>>389
うん。よくわかった。
もういいよ。
391シランガナ ◆RgF.6MREXo :2008/12/12(金) 02:05:03 ID:cvLKSnvl
>>390
煽りだけのレスももういいわ。
392和尚:2008/12/12(金) 02:54:34 ID:uUVS2w5R
シランガナ ◆RgF.6MREXo








惚れたよ・・・・

393ギコ踏んじゃった:2009/06/12(金) 21:07:14 ID:h1NfeKLy

8度あったらなんでも弾けるってうそだ。前の音にもよるよ。オクターブの
手前の音がもっと離れてたら不利だし。ダブルフォルテで黒鍵を含む9度の和音とかきれいにひくのは
絶対無理だ。
ピリスだってラフマニノフは自分にはひけないっていってたよ。
手の小ささは関係ないっていう意見きくとむかっとくるよ。努力したらなんとかなる
とか意見を聴くけど、8度のものからいえば手の大きい人ほど、もっと努力したら
どんな風にでも上手に弾けるんじゃないかと思う。

ショパンのすけるつぉ3番の最初の和音、音を抜かずに弾いてみたい。。
だいたい抜いていい音なんてあるのか?
394ギコ踏んじゃった:2009/06/13(土) 09:35:13 ID:orsBoWP1
手の大きい人は不器用な人がほとんど。
ヘタだよ。
395ギコ踏んじゃった:2009/06/13(土) 12:52:21 ID:Q/UMtGmd
オクターブ届けば問題ないと言ってる人いるけど、自分はオクターブは届く。でもC Es Cの和音が届きにくいため、ベートーヴェンソナタなどに支障が出る。さすがにこの和音をバラすのには抵抗ある。
オクターブが届くってだけでは決められないと思うけど。
396ギコ踏んじゃった:2009/06/13(土) 15:05:11 ID:BHr072ju
手が小さい人はスクリャービンの弾き方を真似てみれば?
397ギコ踏んじゃった:2009/06/13(土) 16:00:16 ID:pXEtBM6O
>>394
そう思っているだけ。
統計でも取ったの?
398ギコ踏んじゃった:2009/06/17(水) 11:48:19 ID:/8wS2hjE
実用10度はないとピアニストとしては不利だよね。
399ギコ踏んじゃった:2009/06/18(木) 10:19:52 ID:ECN62vbh
10度届かないと弾けない曲は、数えるほどにかない。
バロック時代から現在までに作曲された曲は膨大で、ピアニストが
一生かかっても弾けない量だから、10度にこだわっても意味なし。
400ギコ踏んじゃった:2009/06/18(木) 10:34:32 ID:C8N52t/F
ピアニストの手の大きさの平均

男…11度が実用
女…10度が実用

らしいです。
401ギコ踏んじゃった:2009/06/18(木) 11:32:09 ID:ECN62vbh
400はデタラメ。笑
意味なし
402ギコ踏んじゃった:2009/06/18(木) 13:32:10 ID:zVfMnKBa
11度なんて何に使うんだよバーカ
10度すら必要ない
8度で4和音押さえられば何の問題もない
(つまり単純到達点的には9度が楽に押さえられる手の大きさ)
403ギコ踏んじゃった:2009/06/18(木) 19:04:13 ID:hWJfS1vJ
手が大きい人は下手クソばっか。
知ってる上手い人はみんな手が小さい。
404ギコ踏んじゃった:2009/06/19(金) 01:07:31 ID:qhG9umUp
じゃあピアニストはみんな手が小さいんだね。
よかったよかった。
405 ◆Keith./SXw :2009/06/19(金) 13:31:58 ID:veFKiGQK
リストの曲はC#から10th上のFが届けば
たいがいは譜に記した通りに弾けるだろうけど
左手に置かれた音を一個右手に持っていけば
どうにかなる事がたまにある。
あるいは右手に置かれた音を左手にとか。

例えばラ・カンパネラの16小節の左手Fダブルシャープとか
運命1楽章の65小節の右手Dとか
406ギコ踏んじゃった:2009/06/20(土) 10:51:09 ID:yDW1gzrd
前にも書いている人がいるけど

ピアノの才能は

耳です。 音程を聞き分ける耳 そして 音質、音の表情を聞き分ける耳。

そして耳と連動する頭脳。つまりIQの高さです。

手じゃないです。
407ギコ踏んじゃった:2009/06/20(土) 11:43:58 ID:I41k2Vbz
そういえばピアニストで白痴美って思いつかないねw
408ギコ踏んじゃった:2009/06/20(土) 11:48:27 ID:uT1sgNWo
>>403
お前はポリーニ先生を怒らせた
409ギコ踏んじゃった:2009/06/20(土) 12:27:37 ID:yDW1gzrd
>>408
そのポリー二の才能は、大きな手じゃなくて頭脳ですよ。w
何度も言いますが、ピアノの才能は大きな手ではなく、頭脳IQです。
410ギコ踏んじゃった:2009/06/20(土) 13:47:45 ID:rUaPEG9Q
いや言いたいことはわかるんだけどさ・・・。
ちゃんとスレタイ読んでね(笑)
411ギコ踏んじゃった:2009/06/20(土) 16:37:57 ID:yDW1gzrd
スレタイよりもスレの流れを読めば?w
手が小さくてもピアニストにはなれますよ。
IQが高ければ。
412ギコ踏んじゃった:2009/06/20(土) 17:39:55 ID:Lm1YXJpU
手が大きいと普通、頭悪い
413ギコ踏んじゃった:2009/06/20(土) 21:43:11 ID:mSefbPTm
ピアノの才能は、半分は手の性能だと思う。
手の大きさではなく、指の独立性、柔軟性などの資質によるところが大きい。
残りの半分が頭脳
414ギコ踏んじゃった:2009/06/21(日) 01:31:49 ID:yNx9wAsP
音楽はすべて聴覚(聴き分け)能力が第一
解釈能力が第二、演奏能力は第三

いくら演奏能力が高かろうがおかしな音をまき散らしているのに気づかないんでは論外
同様に誰も許容できない解釈で演奏しているのも論外
415ギコ踏んじゃった:2009/06/21(日) 04:02:04 ID:eUmxXC6C
確かに。どれだけ大きくて性能のいい手を持っていたとしても
耳、頭のいい人にはかなわない。
音楽の世界では、聴覚や記憶力のいい人は凡人にとって困難な事を
容易にやってしまうからね。彼らは練習時間を必要としない。
416ギコ踏んじゃった:2009/06/21(日) 22:34:40 ID:LXOP/H0S
よい耳と頭脳の重要性に異論はないのですが。
ただ手の性能がよろしくないと、思っている音楽を表現するための障害になってしまいます。
すると、よい耳を持っている人ほど、自分の出したい音とのギャップに強いストレスを感じるので、そういう人はピアノから離れてしまいます。
結局あまり練習しないでもうまく弾けてしまう人というのは、もともと一定以上の手の性能も兼ね備えていると思うのです。

また、手の性能が良ければ、手指をコントロールするための脳内のプログラムがシンプルになると考えられます。
そういう人はシンプルなプログラムを習得すればよいだけなので上達も早く、練習時間も短くできます。
一方、手の性能が悪い人は、指をコントロールするプログラムに例外処理等が多く複雑になってしまい、習得も難しく処理も重くなってしまうと推測できます。
417ギコ踏んじゃった:2009/06/22(月) 01:06:01 ID:FDGY31ho
>>416
だから、手がいくら思い通りに動いたとしても解釈が駄目なら演奏も駄目なんだよ
418ギコ踏んじゃった:2009/06/22(月) 01:19:15 ID:+Y2pbo4V
頭がいくら良くても、手がへなちょこだったら演奏も駄目なんだよ
419ギコ踏んじゃった:2009/06/22(月) 01:22:20 ID:9xRxJ7hM
手の大きさや性能だけでは才能にはならないです。
伴う頭脳がなければ、何の役にも立たない。
大きさもあり見かけはピアノを弾くのに良い手を持っている人は多い。
だが、その中にもほとんど上手い人はいないものです。
その逆に、見かけが悪い人、小さくて固い、等、ピアノを弾くのに
困難が予想されるような人に、頭脳明晰な人が多く絶対音感や感性等も
持ち合わせていて、ピアニストになる例も多い。
良い手を持っている人は多くいても、頭の良い人は少ない。
専門家の目で言わせていただくと、10度届くとか届かないとかは
ピアニストの才能や上手さには関係のない話です。
>>298を書き込んだ人は、素人。
420ギコ踏んじゃった:2009/06/22(月) 01:30:13 ID:+Y2pbo4V
頭脳頭脳うるせんだよ、バ〜カ。
小手族の僻みが。
スレタイ100回読んで出直せ。
421ギコ踏んじゃった:2009/06/22(月) 01:32:45 ID:9xRxJ7hM
>>420
お前、ただでかいだけのあほ?
頭弱そうですね。死んだほうがいいですね。ぷっ
422ギコ踏んじゃった:2009/06/22(月) 02:21:25 ID:8YCLBriq
日本人の有名ピアニストで手が大きい人なんて聞いたことないわ
423ギコ踏んじゃった:2009/06/22(月) 04:03:41 ID:Q3eocSkL
内田光子は10度届くな
424ギコ踏んじゃった:2009/06/22(月) 04:19:24 ID:L5j/JLPi
日本人で有名なピアニストってそんないるかな

最近では辻井伸行は11度届いて師匠の横山幸雄より手が大きい
横山は10度まで

高橋悠治も11度届く

内田光子と小山実稚恵と小川典子は10度

隠れた名手の上野真は11度

日本で最もテクニシャンの大井浩明は11度

日本人も有名どころはほとんど10度届いてる
425ギコ踏んじゃった:2009/06/22(月) 04:32:58 ID:onu0Ckfx
アムラン、ヴォロドス、キーシン、ランラン、ユンディ・リ、ブロンフマン、ソコロフ、ポゴレリチ、ハフ、ベレゾフスキー、ガヴリーロフ、ポリーニ、ワイセンベルク、ホロヴィッツ、ギレリス、リヒテル、シフラ、ミケランジェリ、ギーゼキングなどなど
名ピアニストは11度以上が普通っぽい
426ギコ踏んじゃった:2009/06/22(月) 04:59:29 ID:GqYkzs9H
ドからミまで届いたら何度ですか?
427ギコ踏んじゃった:2009/06/22(月) 05:03:26 ID:GqYkzs9H
ドから次のミまで届いたらの間違いです
428ギコ踏んじゃった:2009/06/22(月) 05:06:07 ID:nN7UfXnT
>>426
(|7n±2|+1)度(n∈Z)
429ギコ踏んじゃった:2009/06/22(月) 05:07:36 ID:nN7UfXnT
>>427
それなら6度(ミが下)、3度(ミが上)
430ギコ踏んじゃった:2009/06/22(月) 05:09:50 ID:nN7UfXnT
お遊びはこれぐらいにしてw
ドレミファソラシドレミ
のことだろ?それなら10度
431ギコ踏んじゃった:2009/06/22(月) 05:27:05 ID:GqYkzs9H
ご回答ありがとうございました
432ギコ踏んじゃった:2009/06/22(月) 08:00:38 ID:FDGY31ho
「演奏が評価されている人→10度程度届く人が多い」
これの逆がいつも成り立つと考えたら間違いも甚だしい
433ギコ踏んじゃった:2009/06/22(月) 08:18:53 ID:DagK8qj3
>>425
11度届く人は多いが12度になると大分減る
ポゴレリチとリヒテルくらいかなこの中だと
ガブリーロフもひょっとしたら
434ギコ踏んじゃった:2009/06/22(月) 09:20:04 ID:4wbeQx33
やっぱりピアニストになるためのボーダーラインは10度って事か。
435ギコ踏んじゃった:2009/06/22(月) 09:22:36 ID:4wbeQx33
ところで横山幸男って本当に10度しかとどかんの?
よく超絶が弾けるな〜。
436ギコ踏んじゃった:2009/06/22(月) 10:56:13 ID:9xRxJ7hM
ほんとにあんたらアホですか。
10度届いてもだからそれが何?
それから内田光子のショパンの3番ソナタの第一主題冒頭の左
10度ばらして弾いてるけど、別におかしくもない。
日本人の手の大きい人で頭のいい人に出会ったことない。
437ギコ踏んじゃった:2009/06/22(月) 10:58:58 ID:wMHkPdnx
辻井くんはすごく手が大きいきがするけど、彼らくらいにしては普通の大きさなの?
438ギコ踏んじゃった:2009/06/22(月) 11:23:30 ID:4wbeQx33
男性ピアニストの中では普通サイズだと思う。
ただ彼の場合、身長の割りに手がバカでかいよね。
439ギコ踏んじゃった:2009/06/22(月) 20:11:08 ID:q1WMzT+s
俺身長178cmで9度だorz
440ギコ踏んじゃった:2009/06/23(火) 00:30:57 ID:mP/12CkV
始めたてで9度なら1年経たないうちに10度は届くようになる
441ギコ踏んじゃった:2009/06/23(火) 08:28:32 ID:Jhcj57TJ
下手な男は手の大きさだけを自慢する。w
コンクールで女にも負けて、恥さらし。w
442ギコ踏んじゃった:2009/06/23(火) 09:18:11 ID:KmNJPmvO
なんか相当必死なのが1名ほどいるようだけど、
手の大きさにコンプレックスでもあるの?
443ギコ踏んじゃった:2009/06/23(火) 13:11:27 ID:Jhcj57TJ
>>442
お前が下手のコンプレックスだろ。どあほ。
444ギコ踏んじゃった:2009/06/23(火) 17:06:30 ID:rs0rFuOL
手がちっちゃい人って可哀想。
445ギコ踏んじゃった:2009/06/23(火) 20:05:03 ID:+oyCB+d4
446ギコ踏んじゃった:2009/06/24(水) 16:42:28 ID:kkwX1xAT
手が小さい人って、案外自分が可哀そうだとは思ってないよ。
自分は11度届くけど、下手だよ。
447ギコ踏んじゃった:2009/06/24(水) 16:56:18 ID:1j89+qM0
手が小さくないのに8度しか、9度しか届かないといってる人いるよね
何でそれしか開かないのっていう手を見せられても。
448ギコ踏んじゃった:2009/06/24(水) 18:32:31 ID:ZuViOprn
でもそういうのはまだ望みがあるからなぁ。
ストレッチすればいい。
449ギコ踏んじゃった:2009/06/24(水) 19:25:26 ID:zbIM8/Iu
手が大きくても指が短いのはちょっと…
450ギコ踏んじゃった:2009/06/24(水) 19:31:12 ID:g8Uy3aI4
そんなアンバランスなやついるかよw
451ギコ踏んじゃった:2009/08/16(日) 00:30:53 ID:x3hNSadF
内田光子は10度届きません。
でも大ピアニスト。
452ギコ踏んじゃった:2009/08/16(日) 01:58:21 ID:TL+qSUpJ
手が小さくて8度しか届かないけど手がデカい人の演奏に負けてないから別に気にしてないかな。テクニックで勝負。
453ギコ踏んじゃった:2009/08/16(日) 05:47:16 ID:YTaikege
少しは気にしたほうがいいよ
454ギコ踏んじゃった:2009/08/16(日) 12:12:40 ID:oZaSTgHV
手の大きさはスパンだけではない。
質量も大きなファクター。
欧米のピアニストの中には、指が太すぎて10度までしか届かない、といった例もあり。

なお、名ピアニストであっても、極端に手が小さい場合はレパートリーを選ぶ。
かつてラローチャが録音したラフマニノフの3番は、響の上で苦しい部分がかなりあった。


455ギコ踏んじゃった:2009/08/16(日) 13:46:21 ID:vZV2wiiD
ゲキチは11度〜12度だって言ってた。あの手のひらの重さは凄い。
手首から先だけで1キロぐらいありそう。
456ギコ踏んじゃった:2009/08/16(日) 20:51:08 ID:3g5O+5rL
>>454
イベリア弾いたんだから上手い人はやっぱ手の大きさは関係ない。
457ギコ踏んじゃった:2009/08/18(火) 12:32:42 ID:d0KNx25Q
ルガンスキーは?
458ギコ踏んじゃった:2009/08/18(火) 13:16:58 ID:UtzaXEju
11°くらいじゃね。
459ギコ踏んじゃった:2009/08/18(火) 17:10:25 ID:0d6GxLoH
ルガたそは指は長いんだが手のひらが意外に小さめだた。
460ギコ踏んじゃった:2009/09/04(金) 00:34:02 ID:PUkxyo0e
ピアニストとして成功してる人は頭がよくてその脳の指令をダイレクトに
表現できる手指を備えてる人ってことだね。
461ギコ踏んじゃった:2009/09/05(土) 15:53:57 ID:ZfboizCp
手の事ばかり言うピアノ教師っているよね。
三流の教師だと思う。
462ギコ踏んじゃった:2009/09/05(土) 15:55:05 ID:fTtC1D+G
精神論ばかりの奴には教師の資格も無い
463ギコ踏んじゃった:2009/09/06(日) 10:10:10 ID:IMqxGYeB
生徒のレベルの問題だよ。
基本技術が出来上がってる人には手のことはあまり言う必要ない。
464ギコ踏んじゃった:2009/09/07(月) 01:51:07 ID:A1jD4VsH
自分の指導力がないのを、生徒の手のせいにしてつべこべ言う
三流教師は決まって463のようなことを言うね。w
465ギコ踏んじゃった:2009/09/07(月) 14:37:54 ID:fvVqZatF
生徒自身に才能がないことを気付かせるのも教師の大切な役割ではあるんだよね。
どうしようもない手の人にいつまでも希望を持たせ続けるのは、商売上手というより詐欺に近い。
466ギコ踏んじゃった:2009/09/09(水) 00:28:01 ID:Di1zzhIO
リシッツァって何度ぐらい?
ラフコン2番の最初のとこ崩してたから10度は掴めないのかな
467ギコ踏んじゃった:2009/09/09(水) 00:41:08 ID:RNkoWvRh
ホロヴィッツのカルメン弾いてたから10度は届くと思う
468ギコ踏んじゃった:2009/09/11(金) 02:14:49 ID:1hm2OznP
アムランが11度だからそう考えるとみんないくら位か大体解りそうな気もする
469ギコ踏んじゃった:2009/09/11(金) 07:58:17 ID:SLzd5v3k
この手で届かないような音の使い方をしないと
書けない奴の曲なんかそもそも弾く必要ねえ!

月光なんかの九度が届いて良かった
470ギコ踏んじゃった:2009/09/11(金) 13:21:17 ID:FHqr2dEC
小指で7度 薬指で9度
別に困ってないよ
471ギコ踏んじゃった:2009/09/11(金) 14:17:15 ID:wo8k5q08
(((( ;゜д゜))
472ギコ踏んじゃった:2009/09/11(金) 14:40:22 ID:LK2VxamV
短指症?
473シランガナ ◆0wqFKzuZ/E :2009/09/11(金) 16:06:54 ID:07D6zW1i
リシッチァでかくないよ。
9度を鍵盤の横からギリギリ押してた。
あれだと10度は実用不可なんじゃないの。音を省くなり工夫してるんじゃ。
474ギコ踏んじゃった:2009/09/11(金) 23:12:18 ID:H+4W2+Na
両手とも小指だけが極端に短い
つーか、小指だけ変なとこから生えてる
親戚に何人かいるから遺伝かと思う
ちゃんと動くから何でも楽しく弾いてるよ
475ギコ踏んじゃった:2009/09/14(月) 14:29:57 ID:e3Skq2TI
>>474 写真うぷって。
476ギコ踏んじゃった:2009/09/14(月) 23:52:09 ID:tcnTa0zE
うぷのやりかたわかんない
477シランガナ ◆0wqFKzuZ/E :2009/09/15(火) 00:43:18 ID:waTsAEFP
指の形は親にしか似ないって言うよ。
そういうワタクシも母親の指にうりふたつ。
まがりぐあいや形ね。
しかし小指が短い母だが、それだけは似なかった。
ありがたや
478ギコ踏んじゃった:2009/09/15(火) 06:57:24 ID:uHiXj79h
それじゃ親戚のおっちゃんがおやじってことだね
479ギコ踏んじゃった:2009/09/15(火) 21:17:49 ID:1JBWf/xv
10度届かないとピアニストになれないと、ほざいてる
素人がいるスレはここですか?
480ギコ踏んじゃった:2009/09/17(木) 00:07:16 ID:RD8vDE9F
親から子に遺伝して、そのまた子たちに遺伝していくうちに
親戚中に増えるんだよ
481ギコ踏んじゃった:2009/09/22(火) 21:44:52 ID:EEszIJ1K
ラフマニノフより手でかいんじゃね?
http://www.ymm.co.jp/magazine/piano/interview/200003/interview.html
482ギコ踏んじゃった:2009/09/25(金) 09:40:51 ID:PqUCVxyp
ぎりぎり11度じゃんw
483ギコ踏んじゃった:2009/09/25(金) 22:28:30 ID:EFlDYoVJ
>>481
このくらいが丁度良さそうな気がする。
484ギコ踏んじゃった:2009/09/26(土) 11:10:43 ID:fDD+OM9q
たしかに、ポゴレリチくらい大きいと窮屈そうに見える
485ギコ踏んじゃった:2009/10/03(土) 15:57:34 ID:mkiXoybI
手がデカイとあそこもデカイの?
486ギコ踏んじゃった:2009/10/07(水) 10:59:19 ID:CBjQYu14
手がデカイとあそこもデカイ。だが脳みそは小さい。
487ギコ踏んじゃった:2009/10/08(木) 14:57:41 ID:dxy/TLRv
なんで手の大きい人は演奏も大味気味になるんだろう。
488ギコ踏んじゃった:2009/10/08(木) 16:30:44 ID:61S9RxO+
ラフマニノフの演奏は丁寧
489ギコ踏んじゃった:2009/10/08(木) 23:55:27 ID:tb7+Ee3/
俺はギリギリ10度いってるくらいで9度までなら十分いける
ただピアノやってないし普通の人よりちょっとの手の大きさですなw
ああー!俺もピアノガンガン弾きたい!
ちなみにデブなのでチンコはちょっと埋まってます
490ギコ踏んじゃった:2009/10/09(金) 00:04:27 ID:tb7+Ee3/
自分のこと言ってしまったw
すまんです
491ギコ踏んじゃった:2009/11/17(火) 06:25:09 ID:m8LvX/HO
ラフマニノフは手が大きいとされるが演奏を聴いてみると
長10度や11度はもれなく崩してるんだよな
492うんぴ:2009/11/17(火) 20:23:44 ID:ZwmdFmCB
みんな有り得ない!手小さいね(笑)

あたしなんか
ドからミ♭までだから16度まで余裕だしwww

10度の奴とかって
どんなにちっさいのw
どうやってオクターブ連打とかすんのw
悲愴ソナタとかランパネラ弾けないじゃん(笑)(笑)
493ギコ踏んじゃった:2009/11/18(水) 01:31:50 ID:M3+/o3Wj
9度ギリギリでも8度届けばオクターブは連打余裕で可能ですが?
無駄に大きいのも困るね。
つられてる?(笑)
494ギコ踏んじゃった:2009/11/20(金) 02:03:47 ID:aXczeTAB
ラフマニノフはドからソまで

ちなみに私ドからミまで…
495ギコ踏んじゃった:2009/11/20(金) 04:29:55 ID:koeD3Omx
ラフマニノフは手が大きいとされるが演奏を聴いてみると
長10度や11度はもれなく崩してるんだよな
496ギコ踏んじゃった:2009/11/21(土) 00:53:01 ID:ERhU6gTB
俺は厨房の時小指が曲がってるのにいらついて、無理矢理まっすぐにして
やった。したら、かっくんかっくんもしなくなって良かったよ。
お陰でドからファまで届くようになったw
497ギコ踏んじゃった:2009/12/04(金) 01:24:13 ID:HekR4LaA
アンスネスとアンデルシェフスキは?
11度くらい?
498ギコ踏んじゃった:2010/02/05(金) 15:47:49 ID:zouPHSYa
日本人で手が大きい人は、まず頭が弱い。
だからピアノが下手。
499ギコ踏んじゃった:2010/02/05(金) 21:44:06 ID:UnetqoCH
日本人で11度が届く人

高橋悠治
大井浩明
上野真
辻井伸行
500ギコ踏んじゃった:2010/02/06(土) 00:23:44 ID:08fW0ABG
福田直樹

自分は何とか11度届くけどこの人はもっと大きかった。
501ギコ踏んじゃった:2010/02/06(土) 13:12:12 ID:N2kqRRUH
だから〜、その人たちは下手でしょ。
大きいと駄目なんだよ。日本人は。
502ギコ踏んじゃった:2010/02/06(土) 13:58:51 ID:I6KCT1HG
アルゲリッチの手はちいさめだが指がメチャ長い!
503ギコ踏んじゃった:2010/02/06(土) 19:49:03 ID:CiSk000d
>>501
その人たちより上手いのか・・・すげぇ奴がいるんだなこのスレ
504ギコ踏んじゃった:2010/02/06(土) 20:02:41 ID:N2kqRRUH
その人達より上手い日本人ピアニストは、いっくらでもいるよ。
505ギコ踏んじゃった:2010/02/06(土) 20:16:29 ID:CiSk000d
>>504
いるかも知れんけどそんな弾ける人がこのスレにいるとは思わなかった
506ギコ踏んじゃった:2010/02/17(水) 22:27:42 ID:JMHII4Dp
オスカー・ピーターソンの手はでかそう。
507ギコ踏んじゃった:2010/03/01(月) 00:23:48 ID:YidWqpOO
>>501
まあ、そう僻むな
508ギコ踏んじゃった:2010/03/11(木) 12:21:19 ID:prCBdJW/
どなたかホルショフスキーの手の大きさをご存知ないでしょうか。
検索してもさっぱり出てこないのです…。
509ギコ踏んじゃった:2010/05/17(月) 21:56:05 ID:FwEuWyro
左は9度届くのに右は8度しかいかない
しにたい
510ギコ踏んじゃった:2010/05/18(火) 08:58:41 ID:TqVSpbbP
辻井くんて手が小さそうに見えたけど11度届くんだ?
511ギコ踏んじゃった:2010/05/18(火) 13:17:46 ID:BcdidHhF
尾崎雄飛は日本人離れした大きさに見えるけど、あれで何度くらいなんだろ。
512ギコ踏んじゃった:2010/05/22(土) 18:35:48 ID:DR0ehXbI
辻井くんの左手小指に注目してしまう

http://www.uenogakuen.ac.jp/12etudes/lesson10.html
513ギコ踏んじゃった:2010/05/29(土) 11:41:53 ID:s9ftK56w
坂本龍一の手の大きさ教えてください
514ギコ踏んじゃった:2010/06/02(水) 14:22:53 ID:uqZDFhwm
10度が届くくらい
515ギコ踏んじゃった:2010/06/21(月) 17:16:48 ID:62k2sybo
手の小さいことで有名なピアニストといえば ヨーゼフ・ホフマン(1876-1957)。
ラフマニノフは自作のピアノコンチェルト第3番をヨーセフ・ホフマンに献上したが
ヨーセフ・ホフマンは演奏しなかったそうだ...(出典:Wiki)

ヨーゼフ・ホフマンの手の大きさが判りやすい動画(鍵盤上部からの撮影箇所がある)
ttp://www.youtube.com/watch?v=8xCYaq_zbwE

はたして、ヨーゼフ・ホフマン本当にてが小さいといえるのか?
516ギコ踏んじゃった:2010/06/22(火) 10:22:00 ID:tTXmGf4i
日本人の平均と比べても仕方ない
517ギコ踏んじゃった:2010/06/22(火) 10:27:03 ID:tTXmGf4i
日本人の平均と比べても仕方ないが普通にでかいよなww
11度くらいは届くだろう。
もしかして鍵盤幅が狭いタイプの特注ピアノか?w
518ギコ踏んじゃった:2010/06/22(火) 16:49:49 ID:cSUDIu0+
>>1
知ったところでどうにもならないということくらいわからないほどの馬鹿なのに
生きてる意味あるの?
519ギコ踏んじゃった:2010/06/25(金) 15:21:25 ID:wgt43+Pj
ポゴレリチは11度を上から掴む
520シランガナ ◆0wqFKzuZ/E :2010/06/25(金) 18:01:20 ID:AB0sa4mp
>>517
たぶん特注ピアノ。彼はほんとに11度なんて届かない。
521ギコ踏んじゃった:2010/06/25(金) 18:12:56 ID:phU4im1s
特注ww
コンサート行く度にピアノ背負って行くの?w
522シランガナ ◆0wqFKzuZ/E :2010/06/25(金) 21:26:05 ID:OwhTwTSa
そうなんですよ。
スタインウェイはホフマン用に鍵盤幅の小さい特注ピアノを作って贈呈している。
ホフマンはこれをコンサートに持ち運んでいた。
これ、ほんとだから。
523ギコ踏んじゃった:2010/06/25(金) 21:47:18 ID:U3m9L1g6
俺はギリギリ11度届くよ。ま、実際に演奏で使えるのは10度までだろうが。
別にこれで十分だし。
524ギコ踏んじゃった:2010/06/25(金) 22:23:43 ID:Dl5d4/6b
>>522
じゃあコンクールには出られませんねぇ
525シランガナ ◆0wqFKzuZ/E :2010/06/26(土) 16:52:37 ID:TcnGo9cH
>>524
ピアノコンクールなんてものが発達したのは1930年代以降だからね。
それ以前はそんなもんほとんどなかったし、権威でもなんでもなかった。
526ギコ踏んじゃった:2010/06/28(月) 07:13:50 ID:oF1UgUJq
ホフマン用の特注ピアノとは言っても
一オクターブで3ミリ強ほど小さいだけみたいだ。

でもこの鍵盤ならば11度を上から掴めそうだ。
527ギコ踏んじゃった:2010/08/06(金) 20:25:37 ID:9ugdcTS+
>>511
有飛さんはスクリャの9度エチュードで左手レ♭からファまで上から押えてた。
小指は意外と小さそうだけど、ドからソまではさわれそうだね

この人のパガ狂の脱力の半端なさったらない
528ギコ踏んじゃった:2010/08/11(水) 12:46:53 ID:Rm0FAL4X
スクリャービンは実際どこまで届いたんだろうか

オクターブまでとか言うの聞くが、さすがにそれじゃぁピアニストとしては無理だと思う
10度さわれて、9度実用ぐらいがホントじゃないかと推測する
529ギコ踏んじゃった:2010/08/11(水) 16:17:52 ID:mV9lbaiR
実際には白鍵だけを弾く頻度は少ないからな
530ギコ踏んじゃった:2010/08/12(木) 23:46:04 ID:unaq9M85
>>528
オクターブまでしか届かない人が、Op.8-12のようなレ♯とソ♯を同時で鳴らすような
曲を作るなんてどうかしてると言うか、これって自分が喰えない料理を他人に出すようなもんかねぇ。

>>527
情報サンクス。
あの人鍵盤の一番上を弾いてるのに指が丸まってるんだもんなぁ。
鍵盤の奥行きがとても狭そうに見える。
自分は12度はさわれないことはないけど、ああいう弾き方にはならないから、
実用でも13度くらいあるんだろうな。
531ギコ踏んじゃった:2010/08/14(土) 22:57:17 ID:dEdp/Fix
中村紘子、青柳いづみ子はどちらも
8度しか開かないそうだ。

二人とも手の大きさがほとんど一緒で、
お互い苦労しますね、なんて話しあったらしい。

青柳いづみ子のエッセイに載ってた。

手が大きい人もうらやましいけど
小さくてもばりばり弾けるのもうらやましい。。 ><
532ギコ踏んじゃった:2010/08/15(日) 00:25:48 ID:khmloEF8
>>530
実用13度ってラフマニノフ級ww

ていうか12度さわれるっていうのも相当でかいな
Des Aes FとかC Fが楽に掴めるってだけでショパンは大抵指示通り伸ばしを維持できるんだろうな
自分はドとミがさわれる程度の日本男子のホント標準サイズだ
アシュケナージと同等の大きさ
533530:2010/08/17(火) 23:28:48 ID:pth8k4uS
>>532
それでも実用は10度までだけどね。
ショパンの曲はおかしな音符じゃない限りは全部届くよ。
でもラフマニノフ級ならたとえOp.10-11でも届いてしまうんだろうな。
534ギコ踏んじゃった:2010/08/19(木) 04:55:15 ID:8FqxVgbF
ラフマニノフって本当に大きかったのかね
彼の演奏を聴くと長10度以上の和音は漏れなく崩している
白鍵の10度や短10度は崩してないので解釈で長10度を崩してるわけではないし
535532:2010/08/19(木) 07:49:29 ID:xWakYN0o
>>533
同じアルペジオでも届いてるとそうじゃないとじゃスピードが全然違うからな
相当な速さで弾けることだろう

13度余裕なら前奏曲24番の左手を54215なんて弾くこともできると思う
変ホ長調のも余裕で推進できるんだろう

俺もスケルツォ2番の冒頭と最後を掴んでみたいものだ

>>534
短14度は届いたとは言われてるが。
まぁ並の人間にはできない弾き方をしているのは確か。

536530:2010/08/19(木) 13:26:36 ID:ps/lPAwz
>>534
多分、15度もあるような大きさの手だと、鍵盤の奥行きが足らないからだと思う。
白鍵だけなら鍵盤の手前で弾けるけど、長10度だと黒鍵入るから、人差し指〜薬指が
鍵盤奥の壁にぶつかって、手がグワシみたいな形になってしまいうまく弾けないんじゃないかな。

>>532
届く範囲なら速く弾けるけど、手が大きいと手首から先は重たいし指の長さもムダになるぶん
ポジションチェンジで不利になるから、総合的な速さはミドルな大きさが一番じゃないかな。
ピアニストの演奏を聞いてみても、10度弱くらいの人がテクニック的には一番だと思う。

自分は黒鍵の間に人指し指突っ込んだり、黒鍵がない場所(ミファとか)で指2本突っ込んで弾くのはホント苦労する。
537ギコ踏んじゃった:2010/08/19(木) 16:46:17 ID:Q/ZdTjHr
そういや、鍵盤の幅が狭いはものはあるけど奥行きが長いピアノなんて聞いたことない
特注品でも存在しないような気がする
538532:2010/08/21(土) 22:35:19 ID:Z5QVYnbW
>>536
自分も黒鍵の間はつっかかるからあまり弾かないな。
そうするとミスが多くなるらしいんだが。

そういった意味でリストは理想的な手をしていたのかも。
12度が届いたってことは黒鍵白鍵の長10度も楽に掴めただろうし、
指は細かったみたいだから黒鍵の間も弾いていたと思う。


>>537
長くするとタッチが軽くなるから調整が大変、とかかな
長くて困る人はいないからあってもいい気がするけどね
539ギコ踏んじゃった:2010/12/07(火) 23:30:18 ID:/5zm4cJW
540ギコ踏んじゃった:2010/12/08(水) 15:37:27 ID:1fmftxWE
わたくしは88度でござる(リア充
541ギコ踏んじゃった:2010/12/08(水) 16:08:42 ID:tYMQlXkA
>>540 弾きにくそうですな。
542ギコ踏んじゃった:2011/04/11(月) 17:37:09.25 ID:JeWcqE9i
age
543ギコ踏んじゃった:2011/07/29(金) 10:41:17.50 ID:I5QJvZjo
age
544ギコ踏んじゃった:2011/08/13(土) 16:50:00.98 ID:sOCCTsus
>>543
ageてねえだろw
545ギコ踏んじゃった:2011/08/13(土) 17:33:15.02 ID:XKoXb2AT
sage
546ギコ踏んじゃった:2011/08/15(月) 00:22:33.47 ID:vzgXv7kG
手が大きい自慢ってチンコのサイズ自慢に似ていてみっともない
547 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/08/15(月) 01:32:41.25 ID:1ZDxjJwU
やはりなー
548ギコ踏んじゃった:2011/08/15(月) 09:06:23.04 ID:QU1OFrSi
どちらも大きすぎるとかえってやりにくて困る。
549ギコ踏んじゃった:2011/08/15(月) 14:29:25.53 ID:p0LjDB1A
相手が大きさに合わせられればいいのさ
550ギコ踏んじゃった:2011/08/18(木) 12:46:56.70 ID:bXjcP15+
多少大きくても人間が相手なら合わせてくれるし、痛いほど心地良いってこともあるけど
鍵盤の間に挟まって痛いのは自分だけだからなぁ。
551ギコ踏んじゃった:2011/08/18(木) 13:59:34.55 ID:bMcINo6J
鍵盤を凹ではなく凸だと解釈してみる
552ギコ踏んじゃった:2011/11/25(金) 09:26:17.78 ID:IqxzSY6h
あげ
553ギコ踏んじゃった:2011/12/04(日) 14:03:45.43 ID:GRhMPpI3
インタビューでアシュケナーゼが、手は小さいけどギリギリでラフマニノフが弾けると。
あともう少し指が短かったらアウトみたいな事を言っていた。

あと外人みたいに腕が長いと便利そうね。
554ギコ踏んじゃった:2011/12/05(月) 18:02:35.49 ID:v6nRtu2R
自分は手は大きめだけど腕が短くて苦労してる。
右手の連続パッセージでオクターブ3まで降りてくるとかなりの割合でハズしてしまうし、
オクターブ2以下は体重移動しないと届かないくらい。

日本人で手が大きいピアニストが下手なのを見ると、たとえ手が大きくてもそれをコントロールする
相応な腕の長さが日本人体型では伴ってないからかも知れん。
555ギコ踏んじゃった:2011/12/17(土) 00:50:58.74 ID:laDVTX07
http://www.youtube.com/watch?v=hFlzgt8MwvQ 
引っ掛け 高速ド-ファ
556ギコ踏んじゃった:2012/11/02(金) 10:20:25.38 ID:hb1PKvRl
身長153しかないが両手とも10度
12度ぐらいあると怖いものなしなんだろうな
557ギコ踏んじゃった:2012/11/06(火) 16:12:38.60 ID:lct+oYTR
手(指)の大きさはチ○ポの大きさに比例する
男の手を見てたくましいのが好きという女は
チ○ポの品定めをしているのだ
DNAの同じ部分が対応していることが研究でもわかっている

これ豆な
558ギコ踏んじゃった:2012/11/06(火) 23:37:48.19 ID:w4F+s2ot
>>557
それはない。
俺は12度届かないこともないけどチン長はCD直径サイズだ。
まだ鼻の大きさで品定めしたほうが信憑性あると思われ。
559ギコ踏んじゃった:2012/11/07(水) 18:55:43.73 ID:RWW5Ub3a
DNAの研究では人さし指の長さとチ○ポの長さに相関が認められている

イギリスのジョン・T・マニングは、
人間には体を形作る“工事の現場監督”の役割を担うHoxという遺伝子がある
と説く。Hox遺伝子は番号の若いほうから頭に近い部分を担当し、
番号が進むにつれ、胴体の端に近い領域を担当する。
同じことは腕と脚についてもいえて、胴体の末端である生殖器と腕や脚の末端
である指は、共通のHox遺伝子によって作られているというのだ。

『女は男の指を見る』
http://www.news-postseven.com/archives/20110306_13971.html
560ギコ踏んじゃった:2012/11/08(木) 02:31:01.73 ID:IyPYBlIz
wikiによるとポリーニは14度だそうな
だからオクターヴグリサンドも軽々、だと
561ギコ踏んじゃった:2012/11/08(木) 07:52:54.59 ID:IyPYBlIz
スマン間違った、ドからソだから12度だ(26cm)
それでもあんなに小柄なのを考慮すると大きい手だな
562ギコ踏んじゃった:2012/11/08(木) 09:30:21.50 ID:sjqTLthl
ポリーニの動画見て思ったけど、「手の大きさはアタマの大きさに比例する」
という新たな説を立ててみた。
もうひとつのサンプルは俺
563ギコ踏んじゃった:2012/11/09(金) 18:30:29.77 ID:gyTSVFGS
私は頭大きいけど手は普通だ…
やや小さめの甲に少しだけ長い指。結果的に全くの平均。
564ギコ踏んじゃった:2012/11/09(金) 21:35:07.03 ID:P52zPA7B

鼻高

未使用ちんちん




全部
長い、大きい

でも身長は寝不足で止めちゃったかも
そんなに大きくない
565ギコ踏んじゃった:2012/11/10(土) 11:30:17.35 ID:Q7f7+3X4
頭のデカさは手に比例しやすいよ。
上の私ちゃんが女なら実に可哀想だが…
566ギコ踏んじゃった:2012/11/11(日) 01:31:56.24 ID:RDal1XlP
クラシックのピアノ弾きで8度いないの?
勇気をもらいたいよ。。
567ギコ踏んじゃった:2012/11/11(日) 10:18:34.21 ID:J9cnTQWE
10度11度で爆音鳴らせても、クラじゃ五月蝿いだけの宝の持ち腐れ。
8度しか届かないならむしろクラやるべき。
568ギコ踏んじゃった:2012/11/12(月) 03:12:51.39 ID:bw1VVtL8
そんなことはない。

スクリャービンでもショパンでも10度は欲しいところ。

俺も8度だけど、俺的に理想の手は11度。
569ギコ踏んじゃった:2012/11/12(月) 10:56:42.65 ID:BwdLys6i
スクリャもショパンも手小さかったハズなんだけどな。
まぁそういう人に限って「何だこりゃ」みたいな譜面が多かったりするけど
10度超えだと鍵盤の奥行きの制約や黒鍵の間が弾けないとかあって、かえって不便だぞ。
ショパンのOp.10-2は問題なくてもOp.10-4とかが超難曲になる。
それ以前に重力奏法などを応用したような手の大きい人向けの弾き方がピアノ教育の場に浸透してないのが問題かも知れんが。
570ギコ踏んじゃった:2012/11/13(火) 03:45:26.04 ID:ay5Nu/dg
スクリャは手が小さくて自分で作った曲でも弾けないのがあったらしいし、ショパンも届かない和音を崩して弾いてたって聞いたよ。
571ギコ踏んじゃった:2012/11/13(火) 06:51:28.52 ID:BaEh2RgY
指が黒鍵と黒鍵の間に挟まって抜けなくなったことがある
572ギコ踏んじゃった:2012/11/14(水) 00:37:14.91 ID:eCCAolsa
俺も右手人差し指の爪の付け根あたりが黒鍵のカドで擦れてボロボロになる。
ササクレしやすい季節はホントきついわ。
573ギコ踏んじゃった:2012/11/15(木) 12:52:52.77 ID:lCAMhnnp
>>571
手が大きくて指が太いの?
手が大きいのは羨ましいんだけど、そんなこともあるんだね。
私は頑張ってやっと9度…
574ギコ踏んじゃった:2012/11/19(月) 05:24:36.25 ID:QTL25eh1
>>571
よっぽど太くないとそんなことにはならんだろ

リストやってた時に12度の和音が押さえられなくて、音が足りなくて
なんかガスの抜けた炭酸飲料みたいな音になってたな
10度じゃ全然足りない
575ギコ踏んじゃった:2012/11/19(月) 05:28:53.33 ID:QTL25eh1
ついでに成長期、お子様なら小さいころから水かき部分を広げるようなストレッチ、
とにかく水かきを広げざるえないような曲を集中的にやらせると指自体は短くても
とにかく広がる手になる
成人は手遅れだけどな
576ギコ踏んじゃった:2012/11/19(月) 23:19:07.56 ID:0pHaUWZT
上で書いてる人がいるけど、手の大きさもだけど
白人ピアニストはとにかく腕が長いよな
日本人の小柄なピアニストは重心移動しないと弾けないキーを
腕ちょっと伸ばすだけで押さえてる
577ギコ踏んじゃった:2012/11/20(火) 08:13:47.35 ID:MsPP4e52
音楽家・殿馬

殿馬は一流のピアニストとしても活躍しており、その腕前は高校生時代に世界的に有名なピアニスト、アルベルト・ギュンターにウィーンへの音楽留学の誘いを受けたほど。

体が小さい殿馬はピアノを弾くにも指の間隔が狭く、特定の曲や限られた部分しか弾く事ができなかった。

なんとかするため指のつけ根の蹼部分を切開する手術に挑む。

そして練習の結果今まで以上に手を広げる事ができるようになった。
578ギコ踏んじゃった:2012/11/20(火) 11:53:14.04 ID:hq2EAhQB
日本人で10度余裕もってつかめる奴なんてほとんどいないっしょ。
俺の先生も8度だし、聞いたら大人の生徒でも標準8度って言ってたよ。

で、あとはピシュナをやれとw
手術とかどんなとんでもだよ、リスキーすぎ怖w
579ギコ踏んじゃった:2012/11/20(火) 14:14:08.51 ID:MsPP4e52
ドカベンのトンマはともかく
機械に人間を合わせるなんて狂気の沙汰だ
そのくせ椅子だけは調整できるが

鍵盤の幅を調整できればいい
580ギコ踏んじゃった:2012/11/20(火) 19:21:28.62 ID:OscASHGf
日本人サイズのピアノ作るのは手だな。売れないからオーダーメイドでもないと無理だろうけど。
絶対的に音も変わるはずだから別の楽器になっちゃうな。
581ギコ踏んじゃった:2012/11/20(火) 19:22:05.27 ID:OscASHGf
欠点は、普通のピアノ弾けなくなることだな。
582ギコ踏んじゃった:2012/11/20(火) 20:40:37.52 ID:RacG5jbo
>>578
自分の先生はピアニストの端くれだったけど、女性で上から10度届いてた
関節肥大したごつごつした手だったけどな
でも特に手がでかいようなことは言ってなかった
門下生は9度余裕、ぎりぎりで10度ばっか
手で選んでたのかなあ
583ギコ踏んじゃった:2012/11/21(水) 01:03:50.80 ID:0q4WPLfd
電車乗ってると他人のつり革の手に目が良く向かうけど、同じくらいの身長なら自分より大きい手の人が多いし、
自分より一回り二回り手大きい人に鍵盤掴ませても、大抵は10度止まりなんだよな。
そのくせ自分は11度上から掴めるわけなんだが、要は大きさなんかより開くかどうかの差なんだと思う。
584ギコ踏んじゃった:2012/11/21(水) 08:13:34.74 ID:QvMpkPEv
大きさ+開くかどうかだろ。
広げる練習すりゃ広がるっていうけどさ、
31年やってて親指小指180度開くけども8度止まりです。
手自体が小さいんで。
585ギコ踏んじゃった:2012/11/21(水) 17:49:11.44 ID:iZ3GXaHs
>>584
その通り。俺も180度開くがつかめるのは8度

>>583
11度つかめるなら普通にサイズ自体でかいと思う。
勝手だけど、そういう人に「大きさなんか」って言われると腹立つw
586ギコ踏んじゃった:2012/11/21(水) 21:43:22.35 ID:DgVdao41
掌の大きさと柔軟性だよ
指が長くても開かなきゃ意味ないし、掌にある程度横幅がなきゃ開いても届かない
587ギコ踏んじゃった:2012/11/21(水) 22:16:09.81 ID:R8PLVMpY
俺は上からだと9度 斜め横からだと10度
それでもあまり問題ない
女性だと180度開いても男性よりさらに手が小さいが 運指の工夫で解決させてるよ
588ギコ踏んじゃった:2012/11/21(水) 22:35:58.71 ID:DgVdao41
つか平均より小さい手してても8度9度ふつうに抑えられてる女性なんて
仰山おる
589ギコ踏んじゃった:2012/11/21(水) 22:37:32.03 ID:4cfiC3aI
つか、男なのに9度10度ぎりぎりってのが信じられん
よっぽど関節が固いんだな
8度しか届かない男とか関節を針金かなんかで縛ってんのか
590ギコ踏んじゃった:2012/11/21(水) 22:47:14.05 ID:iZ3GXaHs
>>589
男なら小さい手の奴がいないとでも思ってんのか?
馬鹿か。よっぽど頭が悪いんだな。
591ギコ踏んじゃった:2012/11/21(水) 23:02:30.48 ID:R8PLVMpY
>>589
180度開いてるが 手は小さいよ
鍵盤歴は35年ほど
592ギコ踏んじゃった:2012/11/22(木) 17:13:35.41 ID:REnp509V
ユンディリなんて日本人の女性並に手小さいのに、あれでも10度届くんだよな。
猛特訓してたら次第に届くようになったそうだが、そういう意味じゃ届かない届かない言ってる人は
努力が足らないとも言える人が大半だったりする。
593ギコ踏んじゃった:2012/11/22(木) 19:46:55.40 ID:Xjo2lBTl
あなたもその大半の一人なのですね わかります
594592:2012/11/23(金) 00:02:41.41 ID:UE9gCa0o
>>593
俺は中指8センチ強しかないけど11度掴めるよ。
ただ10センチ近くある人が届くかとなるとまた別の話だったりするけど。
595ギコ踏んじゃった:2012/11/23(金) 04:11:42.41 ID:XPY00BmD
小学生低学年のときコンクールの曲でどうしても8度が必要になって
無理やり練習してたら、8度広がるようになってたわ
同門の同じ年齢で8度つかめてたのは一番、手が小さかった自分だけだった
ある程度はどうにかなるとは思う
596ギコ踏んじゃった:2012/11/25(日) 16:01:13.48 ID:qSxgBxV8
>>595
小学生低学年でオクターブ届くってのはそりゃすごいな。
今じゃ12度くらい届くんじゃないか(笑)。
俺がオクターブ届くようになったのは確か小5の頃だったか。トルコを独学で初めてみたけど痛く痛くて涙目だった。
597ギコ踏んじゃった:2012/11/27(火) 17:41:40.49 ID:kuGV79vg
598ギコ踏んじゃった:2012/11/27(火) 17:42:46.45 ID:kuGV79vg
599ギコ踏んじゃった:2012/11/27(火) 17:44:21.17 ID:kuGV79vg
600ギコ踏んじゃった:2012/11/27(火) 17:45:54.16 ID:kuGV79vg
600
601ガラパゴス:2014/03/16(日) 15:23:41.66 ID:KG5xXhmR
8音って1オクターブだよね?できるよ!小4です。
602ガラパゴス:2014/03/16(日) 15:25:15.22 ID:KG5xXhmR
親指から中指で1オクターブ届くのに、9度とかできない!!なんでだ?
603ギコ踏んじゃった:2014/03/18(火) 12:28:52.12 ID:JKYoU5/4
>>602
そんなもんじゃないの?
俺も親指と中指で11度ギリ掴めるけど、親指と小指で12度は無理だし。
604ギコ踏んじゃった:2014/03/28(金) 09:03:19.84 ID:CgQv9/Nt
ピアノの上手い下手は手の大きさじゃない 
脳の神経細胞の多さ
605ギコ踏んじゃった:2014/03/28(金) 16:09:16.52 ID:35ov3jya
そりゃそうだけど
オクターブもつかめなかったら困るぜ
最低8度ガッツリ掴めて
9度が横からでもなんとか使えなきゃ
606ギコ踏んじゃった:2014/03/29(土) 22:20:34.06 ID:AuswXFks
オクターブがやっとなんだけどorz
手が小さすぎて、先生も弾ける曲選びに苦労してる。
ゴルフグローブだと18センチとかでちょっと指が余る。
ショパンワルツやノクターンも何とか無理矢理弾いてる。
シューマンの飛翔は音を抜いてもらったけど、
それでも完成度はかなり低かった。
607ギコ踏んじゃった:2014/04/03(木) 20:34:15.34 ID:WazV+6py
ルガンスキーはテレビで見た感じ11度ぐらいだった。
608ギコ踏んじゃった:2014/04/25(金) 07:25:54.98 ID:Gijoj3pF
庭でもぐらが死んでたんだけど…手の大きさが半端じゃなかった。
あいつを人間サイズに変換すると4オクターブぐらい掴めそうw
609ギコ踏んじゃった:2014/04/25(金) 15:32:39.24 ID:8d7u7HDd
モグラじゃないけど目が見えない辻井さんも手が大きかったっけか。
質量3乗の法則があるから、体が小さい奴ほど手は相対的に大きくなるけどな。
610ギコ踏んじゃった:2014/05/06(火) 13:47:10.52 ID:6bOZ7IJE
キーシンは思ったほど大きくなかったけど、柔らかくてフカフカだった。手の厚みがあるかんじ。
611ギコ踏んじゃった:2014/05/07(水) 09:36:26.72 ID:h404JA5i
キーシンは弾き方から見ても手は大きくなくむしろ小さいほうだとは思ってたけど
手の大きさよりむしろ身長のほうを知りたかったりする。
612ギコ踏んじゃった:2014/07/07(月) 19:22:18.95 ID:tSesKmhr
>>559
彼は上からだと多分9度だな
613ギコ踏んじゃった:2014/07/19(土) 19:48:48.74 ID:QaviZPQ9
手が小さいから9度までしかつかめなくて
ショパンのエチュードの25-9とか苦労したよ
届かない場合は音を減らすのでは無く
跳躍して又戻る様にしないと簡単版になっちゃうしね
614ギコ踏んじゃった:2014/09/11(木) 22:19:57.77 ID:+xboNQ1q
ショパンの曲で一緒に押さえるのの最大値はシ♭〜レ♭までかな。もちろん一個飛び越してな
これが届くならショパンの曲で崩してひく、なんてことにはならないはず
615ギコ踏んじゃった:2014/12/04(木) 10:54:58.20 ID:L6VcwN3z
>>614

あのショパンですらそれで済むのか.

やはり9度までだったからかな
616名無しさん@そうだ選挙に行こう
ちなみに世界一手がでかい人は片手で2オクターブ届きます