1 :
ギコ踏んじゃった:
J専生、J専卒業生や講師の方や保護者の皆さん
ドゾ
2 :
ギコ踏んじゃった:2007/07/19(木) 21:11:25 ID:W2Ez6t3o
保守
3 :
ギコ踏んじゃった:2007/07/19(木) 21:19:13 ID:H1euGO3V
J専に進んだのは良いけどもう訳がわかりません。
いきなり、ホ長調とイ長調とイ短調の曲を作ってきて、とか、黒板に書くのも速すぎてドンドン消され、親の私も娘もチンプンカンプンでついていけません。
もう親子共々辞めたいです。
一番の脱落者になりそうです。
4 :
ギコ踏んじゃった:2007/07/19(木) 21:23:37 ID:bYdn2eBt
普通にホ長調やイ短調で曲を作ればいいのでは?
5 :
ギコ踏んじゃった:2007/07/19(木) 21:27:32 ID:Rp+AXI+b
今のコースってどうなってるの?
アドバンスもJ専になったんだよね
6 :
ギコ踏んじゃった:2007/07/19(木) 21:30:19 ID:EuP/9tI4
>3
まず、ホ長調とイ長調とイ短調の音階とカデンツを弾いてみて!!
適当にいじってるとその調の曲ができますよ。
7 :
ギコ踏んじゃった:2007/07/19(木) 21:48:42 ID:6fcPpOf2
作曲嫌いだったよ・・・
8 :
ギコ踏んじゃった:2007/07/19(木) 21:56:34 ID:Nvwvt38E
今ってオーディションだから、昔なら入れない子が入ってくる。
ついていけない子はレッスン無駄多し。
個人の移ったほうが良いよ。生徒の月謝多く取るのに先生も必死だから
なかなか移れないだろうけど。
9 :
ギコ踏んじゃった:2007/07/19(木) 21:59:19 ID:Nvwvt38E
オーディション「なし」の間違え
でした・・
講師の推薦で入れるね。
11 :
ギコ踏んじゃった:2007/07/19(木) 22:17:55 ID:i93YO8DL
>3
以前通っていたセンターはそんな感じでした。
ひらがなもモタモタしている子供相手とは思えなかったので、
指導スタッフにクレームを出しました。
幼児科でハ長調、ヘ長調、ト長調、イ短調のカデンツとスケールは
クリアしている前提なのだと思います。
2年目ですが、未だに拍子や調がめちゃむちゃなモチーフ作ってくる子も
いるから、大丈夫。
親がその指導を良しとすれば。
ピティナには参加していますか?
13 :
ギコ踏んじゃった:2007/07/19(木) 22:43:18 ID:H1euGO3V
11さん
ひらがなもすらすら書けないからついていけないです。
私も黒板のをノートに写すのに必死です。
私がピアノ経験がないので家でも教えられず。
ちなみに推薦で入りましたよ。
でも音符は読めないし指はグニャグニャだし。
何故うちの娘が推薦されたかわかりません。
こんなんだとわかっていたらJ専に進級しなかったのにな
可能性のありそうな子を広くすくい上げて、
不親切なレッスンに付いてこられる勤勉な親子を残して行くのが
指導要領です。
カワイ音楽教室講師の皆さんへ年末商戦3年目
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/piano/1162660117/535 535 名前:ギコ踏んじゃった[sage] 投稿日:2007/07/19(木) 03:33:52 ID:X82JXzHI
子供をカワイで習わせてる親です。
Yも見学に行ったのですが、狭い教室にびっしりオルガンを入れて
そこに親子が座って皆で一緒に弾いていたのですが
ついていかれない子が泣いていてもどんどん進んでいく様子を見て、
ここはちょっと・・・と思いました。
その矢先にかの有名なw北朝鮮テイストでエレクトーンを弾きまくる天才少女を
TVで見てビックリしてしまい、カワイに入れることを決意しました。
カワイは広い教室内を、楽器を持った子供達が楽しそうに走り回っていて
それでいて基本を少しずつ教えてくださって、満足しています。
子供の楽しそうな笑顔を見ると疲れも吹っ飛びます。
ノルマやらいろいろあって大変そうですが、先生方頑張って下さい。
教室の広さは物件によって違うから批判の対象にならないのにな。
>12
参加しています。
J専2年目から出ました。
1年目はヤマハのコンクールとJOCでしたが
2年目にクラスのピアノ専攻のこが全員
声をかけていただき、夏場は気が緩むから
でてみませんか?ってそんな感じでしたが
本選に進むと時期が夏休み真っ只中なので、
遊ぶに遊べず大変ですね。
>13
1年目ですよね。1年生ですか?大丈夫ですよ、
うちの子も最初は黒板の字を写すのも一番遅いし
音符も幼児科の大きな音符はなんとか読めている様態でしか
なく、なんとなく耳で聞いて覚えてるような感じでしたから。
幼児科のイ短調イ長調などの曲を思い出してください。
お母さんが忘れていてもお子さんは覚えているはず。
その和音と同じ和音を使って適当に似合うメロディーを
作ればおっけー。間違っていたら先生が直してくれますよ。
最初の1年間はついて行けるかハラハラドキドキで一緒に
レッスンを聞き、メモっていました。
段々とそれもなくなりずいぶんと楽になりますよきっと。
18 :
ギコ踏んじゃった:2007/07/20(金) 08:31:20 ID:+EKYsYtM
>15
楽器を持って走り回る???
いったい何歳のお子さんの話ですか?
ピアノだったらスゴイ!>楽器を持って走り回る
20 :
ギコ踏んじゃった:2007/07/20(金) 12:49:55 ID:vf7DoxYd
>>13 子供がJ専3年目です。1年目はどこも同じようなものだと思いますよ。板書の書き取りや
宿題のチェックは100%親の役目と割り切るべきです。と言うか良し悪しは別にしてそれ
が前提のコースだと思います。あとレッスンは録音されていますか?大抵はMDレコーダー
やROLAND等のICレコーダーにレッスンを録音し、自宅で内容の確認をされているのでは
ないかと思います。(録音禁止の所もあるようですが、特に1〜2年目の時はこれに対して
は抗議すべき)J専って子供が頑張るのは当然として、親も相当頑張らないと成立しない
コースというのが実感です。これからの時期はJOCに向けての曲作りが本格化してくると
思いますが益々大変になりますからそれなりの覚悟が必要でしょう。あと、自宅での練習
にはある程度の親の指導が必須(例え講師が言っていた内容の繰り返しであったとしても)
だと思います。もし音楽のご経験がないのであればお子さんと一緒に学んで、お子さんと
一緒に復習するというよな接し方をされれば良いのではないでしょうか?
>>18?普通に考えれば、年少ぐらいの子がカスタ持ってとかでしょ。
22 :
ギコ踏んじゃった:2007/07/20(金) 19:19:57 ID:4NYih+di
>>13 J専に進級するときに、面接で説明はなかったですか?
先生にもよると思いますが、面接の時、けっこう厳しいこと
を言われたので、進級した人はそれなりの覚悟をして入って
ると思います。
宿題の板書が間に合わなかったら、お友達に聞くとか、先生
に「ここがわかりませんでした」って聞くとか、自分でなん
とかする、っていうことも覚えてもらう、と言われました。
それで宿題を忘れたり、わからなくてそのままにしていたら、
それは自分の責任ってことで、子供は成長していくようです。
>>13 「こんなはずじゃなかった・・・」とやめる人は結構いますよ。
子供達は思ったより平気、でもレッスン見てる親が劣等感を感じたりで
やめる人の方が多いみたいです。
まあ、本当に「なんでこの子がJ専??」って子もいますね。
それは幼児科の先生に責任があると思いますが
オーディションなくなって、ほんとうはJ専に相応しくない人(失礼!)も
幼児科の先生の「推薦」=ほんの一言 だけで入ってこれます。
講師の間でも本来じゅにあ科で充分な子供がなぜかJ専にいたりして、
でもさすがに「あなたにはちょっと・・」と言えないし、困っているという話も聞きました。
説明会等で、かなり厳しいことを知らさずに誰でもウエルカムな楽器店もあると聞きました。
ただ、これだけは言えますが、親の意識が低い人が集まると、そのクラスはレベルダウンします。
1年目の子供達のレベルはまちまちだと思います。
それこそ、幼児科から個人レッスンをつけたり、既にJOCに出たりしていたお子さんから、
なんとなくJ専に来た人まで色々です。
今から努力や覚悟ができるなら続ければ、でも、無理!と思うのならやめればいいだけです。
24 :
ギコ踏んじゃった:2007/07/20(金) 23:15:36 ID:jy68aboV
うちは説明会も面接も無かった。
毎回数人のママ達が進みが速すぎると先生に苦情を出して
どんどん低レベルな内容になっているよ
楽譜にカタカナふっているし和音も聞き取れない人がいる。
ステージアを買う時に進級を条件にしたと親が言っている。
馬鹿馬鹿しくなってしまった。
3年我慢したらやめるつもり。
>>24 3年も我慢するの?
時間もお金ももったいないよ
他を探した方がいい
親の雑談が長くて多いな。OB書き込めよ。
親はむこうで、威張ってりゃいいじゃんか。
弾きもしねえんだから遠慮しろ。
>>24 進みが早いからJ専なのに、それに苦情を言う人がいるなんて考えられない。
あきれますね。
そういう人達(複数?っていうのが更に情けない)が一緒なんてかわいそう
J専に「入る事」がステータスではないです。
今なら親がゴリ押しすれば、変な話、誰でも入れる。
子供がそれなりに努力をし、親も(気持ちだけでも)サポートをし、
そうやってグループ全体のモチベーションをあげるからこそのJ専です。
ただ、そこにいるだけで上達するわけではない。
>>25さん同様、3年も我慢することないです。
財団直営か、大きい楽器店か、他に移れればいいのにね。
28 :
ギコ踏んじゃった:2007/07/21(土) 00:01:25 ID:s/ZyH157
色々アドバイスありがとうございます。
明日レッスンがあるので辞める方向で先生に相談してみます。
私もフルタイムで仕事してるしまだ小さい息子もいるし、家では充分にみてあげる自信がありません。
娘も個人のピアノは喜んで行くけど…。
私の覚悟が足りなかったみたいです。
娘には劣等感持たずにピアノを続けて欲しいです。
グループ全体を一緒に持ち上げるつもりなんて無いんですよ。
幾つかのグループから一人、優秀な子を出して、ご近所への宣伝ね。
また、そういう優秀な子の中からさらに優秀な子を選別して、JOCで見せびらかして、
宣伝効果を得るのが目的のシステムなんですから。
その他の子たちは良いお客さんなのですわ。
カルトの洗脳はなかなか解けないでしょうけど。
早く、エレクソン教団から脱会されることを祈ります。
なんだかへんなレッスンですね。高いお金払って、親が必死に家で教えてる?
もちろん音楽教育は家庭学習も必須だけど、ヤマハのJ専のレッスンてここ読むかぎり妙ですよ。
それでも親は高度な音楽教育されてるてよろこんでるの?
31 :
ギコ踏んじゃった:2007/07/21(土) 16:55:13 ID:X0gpWk9F
シロウトのミーハー母に限って入れたがるコースなんですよ。
グループは幼児科まで、あとは個人って方が無駄なし。
まともな親はそうしてます。
まともな親は幼児科も選択肢にないんじゃないの?
考える脳味噌を持っている講師は、このシステムには見切りをつけて辞めていく。
信じ切って続けている講師は真面目で善意の固まりでカルト信者状態。
いやいや続けてる講師は欲との天秤で、欲のほうが思い。
中から変えようとがんばる講師は切られる。
>中から変えようとがんばる講師は切られる。
当然だよな。社風に合わないんだから。
幼児科もJ専と同じです。
一人ひとりに親切に教えたりはしません。
だから、うまくアシストできない母親の子どもは、
楽譜も読めるようにはならないし、
指もぺちゃんこのままです。
元々、母親同伴がデフォなので、
母のない子は入会できないし。
>30
だから、保護者は演奏技術は自分が教えられる自信のある人(音大卒)が、技術以外の面を経験させる為に入れるか
素人が疑問を持ちながら
でも、元講師の音大卒ママも入れているから高級なはず!
レベルの高いレッスンだから親の手助けが必要!
と思い込んでやらせるかの、どちらか。
37 :
ギコ踏んじゃった:2007/07/21(土) 22:26:40 ID:X0gpWk9F
今でも日曜日の朝、JOCやってるの?
J専入れる親はあんな風に自分の子もなれたらいいなって思ってるのかね?
子供をアイドルにさせたくて劇団入れる親に近いんじゃない?
実際曲作っているのは、先生って暗黙の了解なのに・・・
上のコースもそう。ほとんど先生が曲作っているのに、作曲者が生徒名になってるよ。
低学年までは、普通に個人ピアノ通ってたって親の手助け必要でしょう。
それといっしょだよ。
作曲にしたってうちの子は大好きで作ってるし、
>>37ほとんど先生が作ってる
なんて書かれると、ほんと腹が立つ。
いろんな意見があるのは当然だし、知りたいと思うよ。
J専に通って嫌な思いをしたり後悔しているのなら自分の経験として
レスして欲しい。
ただ貶める為だけの書き込みは、もうウンザリ。
>>38 >>37も「ほとんど」って言ってるのね。
あなたのお嬢さんがそうだとは言ってないと思うよ。
気分が悪くなるのはもっともだけど、
音楽を習ってる子が10人いれば、
教えなくても作曲できるようになる子は1人くらいはいるものなんです。
それは確率の問題ね、宝くじと一緒。
そんなの教育とは言えないのじゃないかな。
母のない子を排除する教育なんておかしいでしょ。
たくさんのハズレをお客様にしているシステムであると
言ってるんですよ。
あなたたち親子はアタリみたいですから、
がんばってね。おめでとう。
>38
教室や楽器店レベルのステージなら子供が作ったままの作品で出られるけど
その上になると当然クリニックが入る。
15年位前までやっていた様なテレビ番組に出るとなれば
テレビの企画に合わせて曲の長さを調整したり多少大人の手が入るのは当然だと思う。
JOCのCDになっている曲だってクリニックが入っているよ。
41 :
ギコ踏んじゃった:2007/07/22(日) 08:45:26 ID:vRdfq17c
>36の保護者は演奏技術は自分が教えられる自信のある人(音大卒)が、技術以外の面を経験させる為に入れるか
素人が疑問を持ちながら
のフレーズに納得してしまう。
既に、J専6年間習わせた親ですが、私は素人親です。
別に高級とは思っていませんでしたが。。。
出来のいい子とは思えなかったので、一年目から、必死でついて行かせました。
先生の言われることは、絶対だと思っていましたし、
また疑問をなげかけることが、はばかられるような雰囲気の先生で
色いろな疑問を話してはいけないと思いました。
その先生は、ヤマハの中の指導者賞とかも取られてたし。。。
しかし、指導者賞は、その子の親が別の先生にも見てもらっていた
から取れたことが後でわかり、先生も音大も出ておらず、
グレードを勉強してヤマハの先生になられたことが、
ずっと後にわかりました。
おまけに、エレクトーンの方が得意で、ピアノは。。。
今、子どもは別の先生で、一からやり直しです。
子どもは、先生のこと好きだったのですが、将来音楽の道に
進みたいとずっと親子で思ってきたので、凄く遠回りをしてしまいました。
今から、間に合うかも???ですし。
>41
音大を出ていたって、やる気のある子供の能力を引き出せる位
力のある人はヤマハの先生になんかなる訳無いんだけど。
大学を出てチェーン展開してる塾の先生=勉強をやる気がある子の偏差値を上げられる
じゃないでしょw
43 :
ギコ踏んじゃった:2007/07/22(日) 12:31:56 ID:y82n563E
塾とヤマハは、月とスッポン
44 :
ギコ踏んじゃった:2007/07/22(日) 16:42:08 ID:vRdfq17c
確かに、音大出てるから指導力がある先生とは限らないと思います。
でも、J専で高い月謝を払っている以上、音大くらいは、先生に出ていて
ほしかったんです。子どもの先生の模範演奏間違えだらけだったし。。。
うちの子の習っている所では、凄腕の先生がいて、その先生に習っている子達
は、大半がピティナ等で良い成績を取っており、全国にも送り込んでいる先生
がいらっしゃるんです。(有名音大の作曲科を出ておられるそうです。)
J専に入る時に、その子達の演奏を聴いて素晴らしいので、習っていたら、
あんな風に弾けるようになるのかと勘違いしてしまいました。
それも、後でわかったのですが、その子達の親は、みんなピアノの先生で、
先生と親がお互いに「先生」と呼んでいる不思議な光景を目にしました。
(コンクールでも上の大会に行けば行くほど、親も先生というのが多いですよね。)
素人親なので、J専のシステムをこなすと、
凄く上手になれると思いこんでしまいました。
事実、幅広く色いろなことは、学べたとは思いますが
うちの子の先生の指導では、ピアノを弾く基礎がかけてしまったと
思っています。
凄腕の先生に習ったからではなく
親が教える事が出来たから上達したんだと思うよ。
凄腕の先生の意図に従って親が子供に噛み砕いて教えないと
あのレッスン時間とテキスト内容では、多少の補講をしたところで上達の仕様が無い。
だけど100%のレッスンをすれば楽器が売れないから
教室としては丁度いい内容なんだと思う。
>>45 どうして100%のレッスンをしたら楽器が売れなくなるのですか?
興味津々
>>46 上手くなると、スタインやベーゼンを欲しくなるからじゃね?
>>45 44のお子さんのクラスに凄腕の先生の子がいるって話では?
2行目以下は同意。
>44
先生や親が云々というまえに
子供の力、実力の差もあると思いませんか?
全てシステムや指導力という前にお子さんにそれだけの
力があるかどうか親が気がつきませんか?
例えば学力だってクラスで成績の良いおこさんと
悪いほうのお子さんが同じ先生の塾に入ったとして
最終的に同じような成果を出すと私は思いません。
もともと良い素質を持ったお子さんがよい指導者に
運良く見ていただける機会があって伸びていくような
気がします。
親が講師先生の場合小学生までは他のお子さんよりも有利な
場合が多いと聞きますが、その後は差はあまりなくなるそうです。
コンクールで親がピアノの先生ということは多いですね。
私が知っているのは母親がヤマハの講師で子供を幼児科に
入れたけれど幼児科にさえついていけず、その時点で音楽は
やめてしまったという話です。
下手に親がピアノが出来ると子供が弾けない場合物凄い
プレッシャーになると思いませんか?
あるある。
ピアノの先生が子どもを産んで、
この子は24時間、ワタシのモノだわ!
って、ピアノ先生としての立場で喜んだと言う話があったりして。
>>47 あーそういうことか。
でもJ専の推奨はグランドピアノなので、
最初でも途中でもひとつGPを買ってもらえばその後100%のレッスンして、上手くなったとして、
その後ヤマハの上のクラスのグランドに買い換えるはずが、
実力がついた故にスタインやベーゼンを欲しくなりそれを買い、そしてヤマハは損をするか?
という話になると、そもそも普通はそうポンポンGPを買い換えないのでそうはならない気もする。
だから本気レッスンしてもそんなに変わらないんじゃないかなあと思うわけです。横からすみませんでした
>>51 そうね、たしかに、1台くらいは買うかも知れません。
でも、グランドを買って本気になる親だったら、
大抵、音大の先生につかせることになるから、
先生を変わってから、楽器選びを相談しよう…
なんて展開も多いかもです。
クラシック志向になったら、Yからは離れちゃうんじゃないかなぁ。
53 :
ギコ踏んじゃった:2007/07/22(日) 18:50:14 ID:d/XYkhvL
ヤマハはポピュラー路線だから、本物に目覚めたら
指導者は音大関係者に早いところかわった方がいいよ。
ブルグ・ツェルニー・インベンション・ソナチネ・ソナタ・ショパンエチュードなど
J専個人じゃカバーできなくなる。作曲・即興などは無駄にならないが、そっちばかりで
曲ほとんど弾いてない状態、受験曲だけ弾いて受験じゃ、音大はいってから、バカにされる。
J専はピアノかエレグレード3級&指導3級でなれるから
E系先生の場合Pは5級ぐらいしか持ってない人もいる。またはPダメって先生もいる。
逆もある。自分の先生がE系かP系かは、知っておいたほうが良いよ。
3級だってヤマハパターンで取れるから、本当に実力ある先生かは、よく確かめたほうがいいです。
何十年前かのJ専シュシーン者です。川上翁の前で演奏しました。
今J専のレベルの低さに愕然。講師も生徒もレッスン内容も。
ちなみに自分の子供はきちんとしたピアノの先生につけています。
大事な子供にはヤマハのヤの字もごめんこうむりたい。
子供時代自分は結構楽しんでたけどね。
一番後悔している事は、親に散財させたこと。ヤマハに乗せられてくだらない楽器お買い替え協奏曲。
今は本物の音楽と楽器を子どもに与えたいです。
55 :
ギコ踏んじゃった:2007/07/22(日) 19:23:17 ID:IaDGxFQG
>51
しっかり消化出来る様なレッスンじゃない
時間も指導も足りない為にピアノに触る時間が短い
上達しないのは楽器のせいだと思い込む
自宅にもグランドが無いと練習が進まないと思い込む
とか?
個人の先生なら行事前にピアノを開放してくれるから
>>55 くだらない楽器というのはエレクソンのことジャマイカ
58 :
ギコ踏んじゃった:2007/07/22(日) 21:13:18 ID:Ub/k9Y9r
J専3年でやめて個人にしようかと思うが、
できれば近所でと思うと、良い個人の先生の見つけ方がわからない。
どうせ趣味だし、このままJ専続ける方が無難かな。とも思う。
良い先生見つけるのも難しいです。
59 :
ギコ踏んじゃった:2007/07/22(日) 21:24:11 ID:vEucy1yu
確かに、J専のカリキュラムをこなすためには
グループも個人もレッスン時間が足りない。
親に知識があれば、家でほとんどの部分を予習復習して
仕上げの部分をレッスンで確認するってことになるのですが
かなり、きついです。
でも、たまに
たまたま、講師があたりで
親子の知力がスペシャル特別高い場合は
成功している。
CDになったり、ガラやIJOCに出てる中にも
自力で作曲している子を何人か知ってる。
でも、あんまり小さい子で
大曲作ってるのは
明らかに、偽者だと思う。
60 :
ギコ踏んじゃった:2007/07/22(日) 22:41:01 ID:vRdfq17c
44です。
>49さん。
先生や親が云々というまえに
子供の力、実力の差もあると思いませんか?
もちろん、そう思います。
でも、うちの子の時は、まだオーディションがあり、そんなに出来の悪い
お子さんは、J専には入れなかったときです。
中学も、みなさん有名中学に合格されましたから、知能も劣っていたとも
思いません。
そうなると、凄腕先生の所の子達と、うちのグループの子達の違いは、
先生の指導力???と、思ってしまったんです。
もちろん、凄腕先生の所の親たちが、ピアノも教えられる方達が
多かったのも原因と思いますが。。。
>もともと良い素質を持ったお子さんがよい指導者に
運良く見ていただける機会があって伸びていくような
気がします。
私も、そう思います。
61 :
ギコ踏んじゃった:2007/07/22(日) 23:04:05 ID:vRdfq17c
44ですが、追加です。
私が凄腕先生がスゴイと思ったのは、親が先生でない
グループのJ専のグループも教えられてて、
そこのグループの子達も、全国とは行きませんが、
相対的に結果を出して上手なんです。
だから、指導力のある凄腕先生と思っているのです。
うちの子もあの先生に習えてたら。。。と、
今更に思っています。
あ、ヤマハはフツーに当たりの先生・大ハズレな先生いるから。
持ってるグレードや出身音大訊いてもあてにならないかも。
まだ親に知識があれば判断できるけど、音楽素人の親だとわからないでしょうね。
どんな指導者に当たるかは、運しかないかも。
また簡単に同じヤマハ内でも先生変わったりもできないのよね。しがらみとかね。
63 :
ギコ踏んじゃった:2007/07/22(日) 23:17:17 ID:d/XYkhvL
ヤマハには芸大・桐朋出身の先生はほとんどいないよね?
聞いたことないです。
64 :
ギコ踏んじゃった:2007/07/22(日) 23:35:03 ID:vEucy1yu
当たりの先生はめったにいない!
上のコースをとってみると
普段のシステム講師は、フォローできない人ばかりです。
なので当たりの先生は、どこどこの○○先生みたいに
限定されてくる。
そういう良いとされているシステム講師だって
いいとこ小5までです。
演研だってほとんどは月一だから、絶対足りない。
ピアノに進む気持ちがあるなら
5年生くらいまでには
良い、音大講師レベルの先生を探すことです。
いきなり教授ってわけにもいかないし
教授が良いというわけでもないので。
本人に才能があれば
その後、先生はステップアップします。
いろいろ問題あっても
3、4年生くらいまでは
J専の良さはあると思うよ。
by J専OB母
65 :
ギコ踏んじゃった:2007/07/22(日) 23:41:48 ID:vEucy1yu
>>63 本部の指導の先生や作曲の先生には、芸大はけっこういます。
そういえば、桐朋はあまり聞かないかも、
でも、ピアノ個人やエレクトーンの先生に数人思い当たる。
66 :
ギコ踏んじゃった:2007/07/22(日) 23:57:45 ID:d/XYkhvL
実際子供達をみるのは???・・・な先生もいます。
本部の先生達の指導をする先生の中には、
芸大出身者いるけどね。
立派な先生達に、ヤマハの安い月謝で習おうなんて虫が良すぎ。
値段に比例だよ。この世界は。お金かけられない人は、現実趣味に終わるよ。
J専の約2万円程度の月謝では、
立派な先生に習うには安すぎるのですか?
ヤマハJ専の月謝、決して安いとは思っていなかったんだけど、
これくらいじゃまだまだ甘いって事ですかね。
立派な先生は2万円でも安いけど、
そこまで払わなくても、J専より質のいい個人の先生に習うことは出来る
69 :
ギコ踏んじゃった:2007/07/23(月) 00:30:04 ID:v5FAQXCn
>>61相対的に結果を出して上手なんです。
良い指導者の場合、子供達にそれ程の力、才能がなくても
よりよい結果を出して貰える。
逆に、良いものを持っている子供でも指導者によっては引き出されず
終わる事もある。
でもよい指導者というのはヤマハに於いては=愛想良いサービス業的人間
だけどね。
人気の先生ってだけで良い先生と判断するのも怖いよ。
>>63 うちの子の先生(地方都市の楽器店のわりとベテラン)
東京芸大卒だよ。
ご本人も昔のヤマハっこ。
71 :
ギコ踏んじゃった:2007/07/23(月) 00:49:39 ID:JBkSTDBI
個人の先生って、もし子供と相性合わなかったら・・・等で
辞めにくさはあると思う。大手の教室なら、受付の人に
辞めるって言えばいいし。
取り合えずヤマハなら、一定レベル以上の
先生がいるのでは?とか、J専ならヤマハの中では
まともな子がそろっていそう?
とかで、入れるんじゃないかな?
音大の先生に習うと、一回1万円以上の世界だね。
私の先生は子供だと月謝2万円でした。随分前なんで、今の相場は分かりませんが・・
桐朋の音楽教室だって月謝4〜5万円以上だが、みんなよく弾くよ。
そういうところで習う子は親もピアノの先生多いよ。
J専でまともな音大レベルにまでしてもらえたら随分安くつくと思う。
J専は3年目からグループ1時間半、個人40分でしたよね。
それで月3回、2万前後ですよね。
レッスン時間にしたら結構長いからそんなに高い
月謝では無いと思います。
音大の先生だと個人レッスンのみですよね。
ヤマハより割高になるような気がします。
>72
思い込み。
コンクールで名前が残れば色々な人に声をかけられて
色々な情報が入って来るよ。
他の入賞者の先生のお名前を聞いて、その先生の噂を聞いて…
こちらが「うちはヤマハです」と言うとJ専の先輩達が移った先を教えてくれたりもする。
調律師さんに色々聞いてみるのもいいかも。
正直、有名な先生の教室でもヤマハほど月謝のかかるところは無いし
レッスン内容も雲泥の差。
グランドを持たなくても音大受験が出来る。
と、いうかグランドを持っている受験生なんてほとんどいないよ。
お子様が本当に音楽好きならヤマハでかけるお金を貯金して
然るべき先生に習わせた方がいい。
うちはヤマハを通して1レッスン30分15000円だった先生を
知り合いに紹介して頂き
月3回45分15000円で入会しましたが、毎回1時間以上、毎週みて下さっています。
>73さん
>72です。
コンクールで名前が残るってどの程度のことでしょうか。
うちはピ○ィナ全国入賞しましたが、お声なんてかからずです。
逆に演研やら、創作のお声がかかってより金銭的に
負担になるような気もします。
幼児科で♪ドレミファソ〜
とかやっていた時代から、とりあえずここまでにしてくれた
講師の先生に申し訳ない気持ちもあり、そう簡単に
別の先生に乗り換えもできないです。
グランドは必要な気がします。
コンクールに出るようになると
アップライトの練習では微妙なペダル使いも
上手くいかないと審査員にすぐに指摘されます。
トリルなんかも上手くいかないような気がします。
音楽の方向に進むつもりなら学費が800万は最低
かかりますよね。生活費を含めたらいくらになるか。
そのくらい覚悟があれば、百万代のグランドを買って
あげることを渋らないでもいいのでわ?
上達にはある程度良い道具も必要な気がします。
ちなみに偉そうなことを書いていますが、
うちもグランドは持っていません。社宅の為
置くことができません。
75 :
ギコ踏んじゃった:2007/07/23(月) 08:40:13 ID:XQTleB2Q
J専(と言うかヤマハのシステム)は元々ピアノ教室ではないのだから、ひたすら弾けるように
なりたい(=させたい)のであれば選択の余地なしだと思います。「J専に何年も通って無駄
だった。ピアノ個人に移って良かった」って意見が多く、そういう人達って「だからヤマハは
駄目」という風に論旨を展開させてるけど、最初の時点でヤマハのシステム選んだ自分のミス
の責任をヤマハに転嫁しているように思えてなりません。別にピアノを上手にさせたいが為に
J専に通わせているわけではない者から見ると不愉快です。子供の通う学校に言い掛かりに近い
クレームをぶつける馬鹿な親と同じですよ。
>74
携帯からなので手短になりますが
ネットで名前が確認出来るくらいの賞をいくつか取ると
声をかけられませんか?
グランドは我家は進級の時にヤマハ100年の記念モデルのグランドを買いましたが
個人の先生のお宅にはグランドが数台置かれているのは珍しくありません。
レッスン用、先生用、先生個人用、小さい子用、…
そして生徒に開放しているグランドがあるのです。
受験生やコンクール前の子はそれを使っています。
都内なのでお金がある無しの問題ではなくグランドなど置けないお宅の方が多いんです
必ず自宅に必要だというのは思い込みです。
77 :
ギコ踏んじゃった:2007/07/23(月) 10:14:46 ID:YfhVeBb8
64です。
>>74 ピティナで全国行くって言っても
年齢にもよりますよ。
BCくらいでは…
それと、ある程度アンテナを張っていないと
良いお話もキャッチ出来ません。
「お子さんは才能がある、私がレッスンしてもいい!」
なんて、知らない人に直接言ってくるような先生は
怪しい人ですよ。
今までお世話になった先生が
そろそろ限界かなと思っても
情の部分で変われない気持ちも分かりますが、
そのうち、必要のないレッスンに時間とお金を費やすのが
苦痛になってきます。
私は低学年のJ専は
ある程度家庭でフォローできるなら
良いと思います。
その先は、ヤマハの中で
よっぽど特別な存在(JOCで活躍する、マスターに在籍経験がある、ピティナの上の級の上位入賞する)
になれた場合を除き、外の専門の先生につくことをお勧めします。
その場合の費用は
73さんは破格に安いと思います。
普通、ヤマハを通して1レッスン15,000円位で習っていた
大学講師レベルの先生が1レッスン10,000円くらいです。
ただ、ヤマハの限られたレッスン時間より
かなり沢山時間をとっていただける場合がほとんどです。
>>75だからあなたのような人にお似合いのシステムなんですから、いいんでは?
まがいなりにも「音楽教室」と銘打ってピアノ教えてるレッスンで
弾けるようにならないのは納得済み? 責任転嫁?
あなたバカじゃないですか?
そんな親にお似合いのシステムなんですよ。ここは。
部外者だけど、>75に同意だなあ。
「音楽教室」なんだから、ピアノだけに固定しないいろんな音楽習えるんだろ?良いじゃん。
ヤマハが音大予備校になる必要なんて全然ないと思う。
80 :
ギコ踏んじゃった:2007/07/23(月) 10:36:56 ID:XQTleB2Q
>>78 だからあなたも認めてるじゃないですか。「音楽教室」って。w
弾けるようにならないのは納得済みなんて誰も言ってないでしょ?ピアノ個人の方が
弾けるようになるのは当り前って言ってるだけ。私は「そんな親にお似合いのシステム」
で結構。日本語理解することもできないバカにお似合いなところってどこ?w
81 :
ギコ踏んじゃった:2007/07/23(月) 11:35:04 ID:JBkSTDBI
たしかにシステム行ってても
個人にいってる子に、演奏はかなわないが
クラシック畑のみできてしまうと、
即興や、作曲、伴奏付け、アレンジの拒否反応になる可能性もある。
もし音楽の先生でも目指すのなら、必要な能力です。
楽譜から再現するのが、クラシックスタイル。
ヤマハは自分から作り出すスタイル。
それを分かった上で通うことです。
ヤマハと、個人の良い先生に習い
両方の能力がつくと理想ですね。
J専スレがこの板に来ていらい暑苦しい。もう育児板でやってろよ。
ババアどもがほざきやがって。
ヤマハ教室が役立たずなのは定説。それで満足する低レベルな親がいるということ。需要と供給。
ただ上手くなりたい思ってここに通い始めた親子がだまされた感があるのはわかる。
わざわざ、うまくなるための教室じゃありません、て看板かかげてるわけじゃないし。
83 :
ギコ踏んじゃった:2007/07/23(月) 12:32:39 ID:vRUU2geS
>75
そういう人がクラスにいると迷惑だなぁ
75みたいのは典型だね。自分が常識と思い込んでる。
言い合った相手に対し学校にクレーム云々・給食費払ってる?とかいうツッコミが典型。
ヤフーでも今やってるぞw
こういうオバハンヲチもおもろいんだけどね。暑苦しいけど。
>75
国内の有名楽器メーカーの音楽教室だから
楽器の演奏技術を習えると思うのっておかしいの?
ヤマハの外でも通用するものとして
演奏以外の何が身につくんですか?
音大P出ても、趣味で終わる人は多いじゃん
>81
自分で作り出す????
つつくと思ったw
>82
幼児科で馬鹿馬鹿しいのを
「J専というやりがいのあるコースに進めます」
と言われて、我慢して月謝をドブに捨てていると感じながらも続けた。
進んでみたら専門的に馬鹿馬鹿しいコースだった
というだけの話。
90 :
ギコ踏んじゃった:2007/07/23(月) 15:42:40 ID:O24DWEJa
>>80 J専にも、ピアノ個人の時間あるでしょう??
>>75で、別にピアノを上手にする為にJ専に通わせているのではないという話…
要約すると、ピアノを上手になる為にはピアノだけでは無く、音楽全般わかってないと
いい演奏できないよと言いたかったのでは??
グループレッスンってとても勉強になると思います。アンサンブル、作曲や調音全部まとめて
お友達と勉強できたら、お得ですよね。ピアノ個人だけの方はその辺りどうしていらっしゃるのですか?
91 :
75:2007/07/23(月) 16:11:44 ID:XQTleB2Q
>>85 当然楽器の演奏技術は習えますよね。でもそれはレッスン内容の一部であって演奏技術の
修得にほぼ終始するピアノ個人とは根本的に違うのでは?J専は入る前にコースの説明を
受けると思うし、内容を吟味して進級を決めるはずなのに入ったあとでピアノ個人と比べる
こと自体がナンセンスだと言っているだけです。ピアノ個人で歌を歌ったり何ヶ月もかけて
曲を作ったりしないでしょ?あとヤマハの外で通用するもの・・・ってお話ですけど85さん
の言われる「演奏」の定義がわからないからお答えしようがないけれど通用するとかしない
とかいう意識自体がよく理解できません。
>>84 何を言っているんだかさっぱり理解できません。まあ、何故理解できないかもおわかりには
ならないと思いますが。
sageてやってくださいませんか?オバサマ方。
ヒステリーで暑苦しいのは事実なので。
93 :
ギコ踏んじゃった:2007/07/23(月) 16:52:54 ID:Wij7B3RZ
age
>91
ピアノ個人の教室では、必要だと判断すれば(譜読みが苦手な子など)
ソルフェージュを入れて歌も歌いますし、学典の一貫として作曲もしますよ。
レッスン時間以上に先生が余裕を持って時間をとっていらっしゃるので、特別な契約の変更はありません。
個人の場合、先生の胸先三寸で自在なレッスン内容になりますよ。
95 :
75:2007/07/23(月) 17:32:14 ID:XQTleB2Q
>>94 個人でソルフェージュやったり曲を作ったりしないって言ってるのではなくて、歌や曲作りが
レッスンの相当部分を占める必須内容という点がJ専(もしくはヤマハのシステム)の特徴だ
って言ってるだけなんですけどね。
>95
個人の教室は特徴もシステムもなく
個々に合わせたオーダーメイドです。
いい先生につけばつくほど、具体的なレッスン内容は口外されないと思います。
ヤマハの親はブログでレッスン内容を垂れ流していますよね。
私はJ専は舞台が多いので華やかで楽しいと思います。
音大であまり成績が良くなくて舞台で弾いた経験が無いので、舞台への強い憧れがあるせいかもしれませんが
華やかなステージでドレスを着てパフォーマンスする娘を見て満足していますよ。
97 :
ギコ踏んじゃった:2007/07/23(月) 18:34:11 ID:g4vwJFdh
ピアノスレでもIDよく変えてた人?
某サイトのBBSでも有名w
そろそろ鍵盤楽器の話でもしようぜ。
101 :
ギコ踏んじゃった:2007/07/23(月) 23:21:41 ID:JBkSTDBI
>90・94
なんだか、聴音を調音とか、楽典を学典など、専門用語も知らないの?
完全シロウトの親の通わせるコース決定!
では・・・鍵盤の質問を!
J専で使うピアノって綺麗ですか?
幼稚園みたいに汚い・・・?
103 :
ギコ踏んじゃった:2007/07/24(火) 00:27:26 ID:ipvISVFw
>102
ピアノはきれいだよ。
グループで使うエレクトーンはあやしいけど、
電気製品だから何十年も使ってるわけではない。
J専スレが立った意味は何?
J専で優越感を持った人のために、
ヤマハスレが荒れたのか?
105 :
ギコ踏んじゃった:2007/07/24(火) 09:02:03 ID:F7Knr4bZ
ヤマハの出来の悪い一般の子達と
J専に行ってる優秀な我が子とは
一緒に話なんてできないわ!フン!
って事かしら?
106 :
ギコ踏んじゃった:2007/07/24(火) 09:46:39 ID:BGizZFwB
J専以外の人が、J専の話ばかりが続くのにうんざりして
「別のとこで話して」という流れになってませんでした?
J専で優越感をもった人ばかりだったら、荒れませんよ。
J専で優越感を持ってる人が気に入らない人がいるから、荒れるのです。
J専生の親、講師でもなく、J専を全面否定されている人達が、
わざわざ貴重な時間をさいてまで、ここに来て発言されてる事が一番の疑問です。
レベルが低いくせに、自己満足してるJ専生の親なんて、放っておけばよいのでは?
>>1見るとJ専卒業生でも書き込んでいいスレでしょ?
経験者から振り返ってダメなシステムでしたって言われるのを排除したいわけね。
現役の保護者にしたら、おもしろくないのわかりますよ。
耳に痛い意見も聞いておくことはいいと思いますけど。やはり賛美しか必要ないのかな。
108 :
ギコ踏んじゃった:2007/07/24(火) 11:38:16 ID:ipvISVFw
今J専現役の人が耳の痛い話を聞くことは、過剰な期待をしないという意味である程度は意味があると思う。
確かにそれを聞いて個人レッスンに変わる決心が付く人もいるかもしれないし。
でも、そればっかりの話題でもな。
大抵の人はそういう話を聞いてもJ専続けるだろうし、
できれば続けるにあたって有意義な話題ができたらなと思う。
私は荒すつもりは無いけど
今高1の上の子の時のJ専と今小4の子のJ専の違いが納得出来ない。
上の子はいい経験をしたと思うので
下の子も続けさせるつもりではいるけれど
あまりの違いに一瞬ジュニア科に入れたんだっけ?
と、錯覚に陥る。
>>109 今のJ専生の親ですが、どういう風に違うかききたいです
>>109さんみたいなこういった意見は荒らしじゃないですよ、私は大歓迎です。
上の流れにひとこと。
批判でも何でもそれがただの中傷ではなく建設的な方向に話が進むなら色々な意見ありがたいと思う
新システムになってから5年もたつのに…
西村由紀江とか大島ミチルとか・・・そんなきらびやかな才能の子供たちを輩出していたころのJ専とはもうまったく違ってるわけよ。
今のこのコースの子供たちて海外演奏とかやってるの?
凡才の子達なのに一応は小難しい内容のことJ専レッスンとしてやらされてるのは気の毒だな。内容知ってるけど、親子でかなりな労力がいるはず。
煽りっぽいかな?w
とにかく親御さんともども無理をしないでといいたいです。
音楽を楽しむことを忘れないでほしいです。
>>107 J専卒業して、自分の道で活躍してる人はこんな所見て書き込まないでしょ。
絶対、音大ピアノ科〜と言う目標の人はJ専じゃない方が良いのかもしれないけど、
ずっと個人戦で頑張らないといけない〜孤独な世界だね。
エレ専攻だった人は、恨みもあろうけど・・。
>>110 確かに昔の方が、中学受験率も低かったし、J専のレベルも高かったでしょうが、
そんなこと聞いても仕方ないじゃん。
ゆとり教育〜とかのせいで遅れた分、家や塾で勉強もしないといけないし・・
J専は今の課題をきっちりやって、コンクールを頑張ればいいんじゃない?
J専卒業しても仕事なんかないよ
>>113 芸大出てもヤマハ講師にしかなれない人もいるくらいで…
115 :
ギコ踏んじゃった:2007/07/24(火) 19:01:09 ID:ipvISVFw
>114
誰も習い事にそこまで期待しないでしょ。
>>113 900買って半年でステージアが出たので恨んでいます。
絶対ハメられた。
118 :
ギコ踏んじゃった:2007/07/24(火) 20:57:51 ID:ppRfdtV2
>>117 それ、友達も言ってた・・・・
さらに、うちの教室はぜ〜んぶステージアに変えちゃったから、フロッピーのデータが貰えないって。
でて直ぐに「もうELシリーズでは、ちょっと」と営業かけられたらしいけど、ムカついて追い出したらしい。
エレってコワい・・・一番高いの買っても、そんなんでしょ?ピアノならそれなりので買い替えなんてそうそうしないしね。
エレクトーンの最高級品って、いくらくらいするんですか?
121 :
ギコ踏んじゃった:2007/07/24(火) 23:33:05 ID:4+GUk3Dl
>>117 それは、自己責任。自分の無知を嘆くこと。
>>117>>118 そういう商法を30年前から繰り返してきて、エレクトーン人口を減らしてきた訳です。自らの首を絞め続けてきたわけです。ヤマハは。
そういう親の嘆き以前に、子供自身も自分の楽器が旧機種でダメだということを教室ではネチネチやられて、みじめな思いをひしひしさせられてるんだよ。
そして将来自分の子どもにはエレクトーンやらそうなんて思わなくなるわけ。
そして、2ちゃんのエレ糞スレにいりびたってエレ糞悪口言ってると。
アップライトピアノとEL100で5年以上頑張ってるけど、
別に買い替えなんかしろって言われないなあ。
大丈夫かうちの楽器店。
EL100は意外と役立ってるよ。メトロノームにもなるし、録音機にもなる。
midiプレーヤーにもなるし、エレキギターのアンプにもなるぞ。
子供はテキストのメロディー録音して、再生しながらピアノで伴奏付けの
宿題なんかやってる。
なんといっても足鍵盤もついてて曲も弾けちゃうのです。
>124
今のエレ糞新種は既成データの再生しかできないように育成されてますので、
そのように楽しく色々な用途の応用を利かせられないのです。
みなと共通のソフトが使えない、すなわち、ヤマハ王国での失脚につながります。
エレ糞新種→エレ糞人種
ヤマハ教育・J専レッスン批判されてるけど、なんだかんだ言ってもピアノ人種はまだ救われてるよ。
ピアノは市場が広いもんね
129 :
ギコ踏んじゃった:2007/07/25(水) 00:26:04 ID:g3vVN9J0
J専のレベルって すごく落ちたよね。楽器店にもよるんだろうけど・・・
やっぱりオーディションをやらなくなったせいだよね・・・
営業のために あたりかまわずJ専を進めるのはやめてほしい・・・
130 :
ギコ踏んじゃった:2007/07/25(水) 00:29:59 ID:xm0d0dgY
>>117 本当に半年?だとしたら売った社員は新機種が出るの絶対知っていたな。
普通社内では半年後の商品の事くらい知ってるはずだもの。
ひどいね。軽自動車くらいの値段のするものを。
>>130 エレクトーンって高いんだね・・・
ピアノと同じくらいするのか〜
ピアノの調律代入れても、エレクトーンの買い替えにはかなわないね
>130
今はどうだか知らないけど、20年ほど前にヤマハ特約の楽器店でエレクトーンを売っていた時には、
営業マンレベルなら全く新機種の発売は知らされてなかった。
発売日も新機種の内容も何もかも。
FS30の発売を、ヤマハから届いた封書を同僚と開いて始めて知った時のことは忘れられない。
あの頃は若くて純粋にwお客様のために一生懸命だったから、
半年先にでも新機種が出るって知ってたら絶対売れなかったと思う、申し訳なくて。
133 :
ギコ踏んじゃった:2007/07/25(水) 00:52:21 ID:g3vVN9J0
エレクトーンの買い換えって グレード試験のためなのかな?
それなら試験の前だけ 教室のエレクトーンをレンタルすればすむんじゃないの?
新しいのがでるたびに買換えを考えるのってすご〜く無駄なようだけど・・
>>117 うちは5年生ですが幼児科の時にEL17をすすめられて
「これだけ機種名が2ケタって事はもうすぐ100がでるんだろ?」
と聞いたら
「それは絶対にない」と言われてシブシブ買ったら半年後に100が出ました。
今もアンサンブル練習用と下の子達が使っています。
ステージア発売の噂は、楽器店よりも先に 2ちゃんねるで流れたんだよね。
早々に900mを ステージア発表前に下取りに出していた人もいたっけ。
噂は2月頃から出ていたんだけれど、J専改変最初の年の子は
3月とか4月に楽器を買って、(買わなくちゃレッスンにならなかったみたいだし)
で、すぐ新機種発表だもんね。
本当に気の毒だと思ったよ。
(連投スマソ)
4月に900mを100万で買って、ステージア発表後(1月だっけ?2月だっけ?)
900mの下取りは25万だよ。
たかが、1年生のレッスンだし ベースも機能もほとんど使わず
75万円の下落って そりゃ恨みたくなるだろうね。
ここから先、J専だし いずれステージアに買い換えなくちゃいけないって言われれば、
買わない訳にもいかないだろうし…。
大変だっただろうね。
在庫処理をさせられたんだね
>>132 テメーかっ!FS出る直前にD−700売りつけやがって
なにが「新機種でるのは私たちもわからなかったんですぅ〜」じゃ!!
もう何十年、今でもエレクトーンはそういう商売やって来てるんだね。
エレクトーン人口先細りだね。
>>135 その900を新機種発表まえに80万?で売れたとか早々と手放したってにちゃんで自慢こいてた椰子、
Dデック発売まえ(また何かステージアの新機種がでるらしいウワサの段階)では
ステージアも早々に売っぱらってたんだよなw
けっきょく出た新機種がDナントカで、あいつどうしたんだろww
誰かの中古のステージア買い直したのかな?
>>134 うちはその100を買ってすぐにミニが出ましたけど?
エレクトーンはいつ買っても後悔するモノだと割り切ろう。
逆にピアノは金属相場の値上がりでどんどん値上がりしている。
早く買わないと損する
たったの7年で4割の値上がりだよ。
>>136 今の5年生のママ達はそれを怒っている!
ステージア買えば良かったって!
進級の時に受けた説明も前のテキストを見せられて説明されて
グループのテキストが変わるのもギリギリまで知らなかったんだって。
142 :
ギコ踏んじゃった:2007/07/25(水) 15:31:22 ID:i0oLLftT
138さんと同じ経験しました!
ピアノやっていたが、当時エレは花形でエレもはじめた。
子供の時Eグレード受けたいと先生にいったら
D700が必要と言われた。そしてD700かって
1ヶ月後FS30が出てショックでした。
というかあきれた。だがその後FS30、HS8、EL90、EL900かってしまいました。
やっぱピアノと思い、進学は音大ピアノ科いったけどね。
ピアノメインでプラスエレが出来るんならいいと思う。
ピアノは1曲仕上げるのに、練習が結構必要だが、エレはすぐ弾け
音がすごく爆音で、ストレス発散になるよ。
ピアノ1曲弾く手間で
エレ楽譜は中身スッカラカンだから上級とされている曲でも10曲はひけます。
今のエレ楽譜はほんと?ってぐらいレベル低すぎ。
昔の教本はきちんとしてたよ。
曲集もセンスよいアレンジで練習いがいもあったし。
今エレやってる子はスッカラカンのあんな楽譜じゃ何年やってもろくにひけないよ・・
足もほとんど動かないんじゃない?昔はベースがかっこよかったのに・・
私はST買ったらEL時代の本使えなくなるんで買いません。
エレの場合、今は好きでも仕事につながらない。ピアノのほうが
つぶしがきく。エレの楽譜バックアップもとれなくてほんと
普及活動妨害してる。ヤマハは自分で自分の首絞めてるね。
いまのプレーヤーってほとんどデータ作成家だね。
練習より打ち込みに時間とられてかわいそう。
柏木さん平部さん塚山さん松田さんぐらいじゃない?
ほんと良き時代築いたアレンジャー&プレーヤーさんは。
うちのマンションの男の子はエレクトーンで都内の大学の
電子ミュージック科か何かに行って、ゲーム音楽や映像音楽
よくわからないけど、そんな仕事をしているみたい。
昔のアンサンブルの大会の入賞も経歴になると言ってたよ。
今はシンセサイザーがあるけど
EL900も役に立っているらしい。
お母さんの話だから、本人に聞いたわけじゃないけど
それ聞いて男の子ならエレクトーンもいいかなと思った。
>>143 エレクトーンをとっかかりに電子ミュージックへ、というのが理想だね。
唯一ピアノよりエレクトーン経験が物を言うメリットかもな。
いつまでもヤマハにい続けてハイグレード取って講師になったとしても男の子だと嫁ももらえないし、まともな家庭を築けるほど稼げない。
シンセでもエレクトーンでもコンピュータでもなんでも電子楽器を幅広くあつかえるのはいい。
でもありがちなのはエレクトーンだけに長年埋没してしまってヤマハワールドの愚民化してる人たちなんだな。
ここのママさん方も、そのへんお子さんを広い世界に導いてやってほしい。
エレクトーンを完膚なきまでに貶めるつもりはないよ。
>>121だから過去の無知を学び、自己責任で、自分の子にはエレクトーンは買い与えない。ヤマハ興味持ってた知り合いにも、説得して入会止めさせたよ。
145 :
ギコ踏んじゃった:2007/07/25(水) 23:50:43 ID:vr/BjDDA
>143 >144 おめでたい方々。ご愁傷さま。
また叩きレスがつきはじめるのか…
>145てわかんないね
J専親がエレ馬鹿にされて言い返してるのか
エレ糞アンチがエレの極小メリットでも言われたらおもしろくないのか
いずれにせよこの鍵盤板でヤマハ教室をほのぼの語るなんてムリポ
まだ育児板でやってればよかったのに。
148 :
ギコ踏んじゃった:2007/07/26(木) 00:14:54 ID:z1mnvbmB
終了
J専スレが、エレスレになっちゃったよ〜。
ピアノの方は、今ピティナに忙しいのよね。
アンサンブル発表会で、思い出に残った・感動もの曲〜なんて話題はいかが?
150 :
ギコ踏んじゃった:2007/07/26(木) 01:16:46 ID:f6Xx/Lg9
何で鍵盤板でたてることになったんだっけ?
次スレまで続いたら今度は育児板にしない?
習い事板という手もある
育児板では無いと思う。
ピアノの話題が続く事が多いからここがいいんじゃない?
153 :
ギコ踏んじゃった:2007/07/26(木) 09:08:45 ID:+5L6FsXP
ヤマハスレがすぐ荒れるのは
システムのレッスンがエレクトーンで行われ
それが高くてすぐモデルチェンジするから
恨まれるんだね。
教室にピアノ10台ならべてグループレッスンすれば?
それは不可能ですね。
もともとのオルガン教室になったらいいかしら?
機械操作より演奏・作曲・即興・聴音など本来の
音楽の基礎をきっちり教えてほしいんですよ。
もともとの路線にもどらないと、まともな生徒は
どんどん逃げるか入ってこない。
J専の復活はそういうことなんじゃない?
そういう地道なことをしていたら、楽器屋なのに
楽器うれなくて困るだろうけど・・
154 :
ギコ踏んじゃった:2007/07/26(木) 09:23:23 ID:K0IpEiG7
お稽古板よりここの方が、ヤマハやピアノ関係者が見てくれそうだもんね
155 :
ギコ踏んじゃった:2007/07/26(木) 09:43:18 ID:f6Xx/Lg9
>153
でもエレクトーンの操作を教えてもらう時間ってそんなにあるかな。
1年に換算しても10分もないよ。
たしかにレッスンがエレクトーンで行われていて、モデルチェンジが多いのは
原因のひとつではあるね。
先生の経歴が不透明っていうのもよくないね。
この先生は**級もってます。**大卒です。
なんて全部明らかにしたらどうかな。
ただでさえ給料安いし先生のなり手もいなくなるかな?
156 :
ギコ踏んじゃった:2007/07/26(木) 10:02:46 ID:+OLND9AX
ウチは講師の取得グレードならプレートが掛かってるよ。
(生徒もね)
誰が何級取得か一目瞭然だよ。
これ見るとトリプル3級も珍しくないようなセンターらしい。
卒業大学は当たり前だけど掲示してない。
が、結構周りから漏れてくる。
157 :
ギコ踏んじゃった:2007/07/26(木) 10:17:55 ID:+5L6FsXP
J専も個人もエレクトーンが入ると
アレンジがどうより、最新機種どれだけ先生が使いこなし
良い音を機械(エレ)でつくれるかにかかってる感じがする。
先生たちは、だから最新機種買い続ける。
それの競争になっている感じがして、生徒も先生もいやけがさしてるんじゃない?
機械からどれだけ凄い音作りだすかじゃなくて、
楽器も音も、作曲や編曲の中身も本物で勝負してほしいですね。
そうしないと次元の高い子は出て行くと思うよ。
次元の高い先生たちもね・・
先生たちは音大出じゃない人も結構いるよ。
特にエレはね。だから不透明なんです。
よーーく見ると、個人のテキストとソルフェージュアンサンブルには内容に関連がある。
だけど、1年生では個人をどんどん進めて2年生からは春先からコンクール曲とハノンばかりになり
コンクールが終わると発表会。発表会が終わるとJOC
気が付くと個人のテキストは進んでいない、基礎もろくにやっていない
グループはESと発表会の練習ばかり
気が付くとテキストは全部宿題でやっただけ。
>158
J専でも色々ですよね。
こちらはコンクールよりテキスト進める感じです。
JOCやESは出ますけどね。
J専3年目ですが、ピアノSTEPの本は8をやってます。
でもコンクール系は全然経験なしです。
どちらが良いとかはわかりませんけど、J専といっても先生に
よって違いが激しいですよね!
マニュアルより先生の方針におまかせすることになってるのかしら???
160 :
ギコ踏んじゃった:2007/07/26(木) 18:34:22 ID:CFjoB7tm
なさけない先生だね。コンクール経験なし。
先生の力なし。
>160
159ですが、書き方が悪かったのですが経験は
ありますよ〜経験なしではありません。
コンクール、コンクールという雰囲気ではないですけどね。
J専3年目でピアノSTEP8は普通(当然)の進度ですよ。
もちろん、ハノン、ツェルニー等の、エチュードや、
ブルグ、ソナチネ、ソナタ集等も並行してやってらっしゃいますよね。
コンクール系に出ると曲を深く、細かくレッスンします。
もちろん、教則本の進度は遅くなるところがあるかもしれませんが、
得るものは大きいです。
テキストの進度が速いのとどちらがいいとは決められませんが、
コンクールに出ることは、ヤマハの中の「井の中の蛙」が外の世界wwを知るのに
すごくいいですよ。
J専の行事だけに追われて、どっぷりはまって、ヤマハ以外の外の世界を知らないと
私はちょっとどうかな???と思いますが。
163 :
159:2007/07/26(木) 20:36:00 ID:izv4xNNq
>162
>J専の行事だけに追われて、どっぷりはまって、ヤマハ以外の外の世界を知らないと
>私はちょっとどうかな???と思いますが。
上記レスありがとうございます。
どっぷりハマってないので我が家にとっては
ちょうど良いのですよ〜♪
レッスン・練習はそれなりに頑張ってますけど、
よく言われている「ヤマハの外の世界」とか
そういうのはどうでもいいんです・・・
コンクール、コンクールとか、そこしか見えない
ような環境だったら、我が家の場合はやめていたかもです。
あくまでもお稽古事の一つととらえているので・・・
ピアノは本人のペースで上達すれば良いなと思いますし、
今後お受験するにあたって、集中力がついてきたことに
とても感謝しています!
昔の大変だった頃のJ専の方には申し訳ないと思いますけれどね・・・
164 :
ギコ踏んじゃった:2007/07/26(木) 21:40:26 ID:CFjoB7tm
くだらんJ専だ。J専の名が泣く。
うちは4年目でまだピアノステップ5だよ
全然使わないテキストなんだけど…
先生も、変な現代曲ばっかりだからあまり勉強にならないと言うし…
ツェルニー、ハノン、インベンション、ソナチネがメインで後はコンクールの曲
たまにピアノステップ。
連弾とソロ一曲ずつやるだけ。
5月からJ専の子の親です。
入る前についていけるか散々悩んでヤマハスレでも色々アドバイス頂きました。
その節はありがとうございました。
結局人数合わせで入ってしまいましたが
今時らしくまったりでうちの子には丁度よかった。
3年くらい前は神童みたいなのばかりだったのに、そういう子はクラスにいません。
親の心構えなのか、才能ある子はもともとヤマハに来ないのか。
J専らしくなくてスイマセンて感じ。楽しいんだけどね。
小さい時からピアノを器用に弾ける子は勉強も出来る子だから
ゆとり教育で足りない分の教育を補うために勉強を選ぶでしょう。
168 :
159:2007/07/26(木) 22:20:55 ID:izv4xNNq
>165
コンクール頑張っていらっしゃるんですね!!
今ですとピティナですね。
ピアノステップは確かに???な曲が多いです。
他には165さんのお子様と同様、ツェルニー・ハノン・ソナチネ
をやってます。
子供にはピアノだけ、勉強だけ・・・ではなく、色々な経験
をして欲しいと思っています。(我が家の場合です!)
子供なりのペースで頑張ってほしいです。
またいつかこちらにお邪魔することがありましたら
よろしくお願い致します。ありがとうございました!
40分×3回/月で、よくそれだけ進むね
ちゃんと指導されている訳?
先生は丸つけだけ?
>>169 それで思い出したことがありますが、以前どなたかのブログで
一回のレッスン(30分)で10曲、合格になった〜と書かれた記事を見たことがあります。
10曲って、1曲あたり3分??どんなご指導なの???
テキスト進むのが早い方ってやはりご自慢になるのかしら
30分は1、2年生だけだからバーナムやステップの短い曲や子供用ハノンで
10個くらい丸になるかもしれない。
「スケールとカデンツ」とかw
家も行事の後に溜め込んでいた曲が
在庫一斉処分的に合格になっていた事があったなw
172 :
ギコ踏んじゃった:2007/07/26(木) 23:25:38 ID:Z4ABj2n/
うちのJ専2年目とJ専卒(今は個人のみ)の子たちは ピアノステップのテキストは
あまりやりませんでした。
上の子なんてステップ2の途中でおしまい。
そのあとはハノン、バッハ、ツェルニー、ソナチネ、ソナタの楽譜を使ってます。
うちの楽器店の先生たちは ほとんどそのようです。
コンクールへの参加は 強制ではなく希望すれば細かくレッスンしてくれます。
ヤマハと言えど 楽器店によってさまざまなんですね・・・
173 :
ギコ踏んじゃった:2007/07/27(金) 14:27:12 ID:nHUyDtZ5
振興会はステップを使わないわけにはいかないので、
直営センターは必須のはずです。
我が家は移動がありましたが、直営2か所とも使っています。
ステップの中にはバロック期の曲は他の本の曲がかなり入っているのと
毎回、曲の分析がついているので、その点は役に立っていると思います。
2年目で4です。
直営はコンクールもないですし、
発表会でもコンクールで入賞できるような仕上げのお子さんはいませんでした。
楽器店のJ専のお友達に誘われてコンクールを聴きにいったとき、
少しうらやましいなあと思いました。
ピアノの演奏に関しては満足できないので、
他に個人の先生もお願いしています。
そちらで、チェルニー30番、バッハ、その他の曲を見ていただいています。
それだけ、別にお金はかかるわけですので、
正直、J専で盛りだくさんに指導いただいている方のお話、
うらやましいです。
174 :
ギコ踏んじゃった:2007/07/27(金) 14:55:27 ID:t5OZihuA
>173
直営センターってレベル高いのではないのですか!?
発表会にきっちり仕上げてこないなんてびっくりです。
コンクールも1回出ると、仕上げるとはこういうことだったんだとわかるので、
それ以降のレッスンの仕上がりも変わってきます。
楽器店のコンクールはなくてもピティナとか外のコンクールはいくらでもあるので、
1回くらい出てもいいのではと思いました。
まともにヤマハのカリキュラムで生徒を育てるなら
グループのテキストとステップを平行させて規定のレッスン時間で
計画通りにやらないと本来のJ専のレッスンにならないのかもね。
無理矢理変な抑揚をつけて指定スピードより速く弾くのが
仕上がった状態じゃないから年齢なりの解釈が出来ている方が大事なんだろうか?
>>165 4年めだったらステップ5なんて、サクサク○もらえない?
曲作り、伴奏系、変奏のヒントになる物も結構あると思うけどな〜。
>>173 うちはJ専の先生1人の課題をこなすだけで大変。(ステップの他に3〜4冊使って、めざせ入賞!)
2人の先生は連絡とり合ってるのかな?
連絡しあってないとすると、2人の先生に習う〜って、お子さん混乱しない?
アンチJ専て、嫌だな〜と思ったけど、J専にも色々あるんだね。
ピアノSTEPって変な曲ばかりって人多いけど、
バロック、古典、ロマン、近現代、連弾に変奏曲とかスケール、カデンツと楽曲分析まで
値段の割には色々つまめて、特に初心者にはバランスいいと思うんだけど。
本当に緩やかに難しくなっていくし、
まあ、これだけでは、いくらなんでもちょっと少なすぎるわね。
確かに過去のJOCの曲が多いから、
昔、ピアノ経験した親からすると変に思えるのかもしれないけど
他の教則本、ブルグ、ソナチネ、ソナタ、ツェルニー、ハノン、バッハ、etc
色々やってると逆にピアノSTEPの曲が息抜きになるみたいよ
うちは2年目ですが、教材はステップのみなんです。
ステップ1冊だけってどうなんでしょう??
179 :
ギコ踏んじゃった:2007/07/28(土) 01:00:01 ID:DL+mOgTx
>177
ステップでつまんない曲が多いのよね〜
モチベーション上がらない。
>178
2年目のはじめだからではないですか?
夏すぎくらいからハノンとかブルグとか一気に大変になってくるのでは?
しばらくしてもやらなさそうだったら思い切って聞いてみるとか。
「あの〜ブルグミュラーとか有名な曲はやらないですか〜!?
子供が弾いてみたいっていってるんですけど〜」
って天然を装って・・・
4年目で5の>165ですが
>176
サクサク○を頂くにはどうしたら良いのでしょう?
レッスンの時間にピアノステップを見て頂け無いのです。
たまに見て頂き弾いて○をもらい、また先生が選んだ曲を練習するのですが
今弾いている曲は4年目に入ってから1度も見て頂けません。
うっかり練習しないで行く時に限って「久しぶりにステップやりましょう」
と言われて弾けずに、また持ち越し・・・
なんて事になるのも嫌なので、練習は続けさせています。
>うっかり練習しないで行く時に限って「久しぶりにステップやりましょう」
と言われて弾けずに、また持ち越し・・・
なんて事になるのも嫌なので、練習は続けさせています。
わ〜これイヤなパターンだよね
うちの先生も宿題は常に6〜7個出すけど
翌週見るのは1〜2個がいいとこ。
「これはやらないだろう」とふんでいたものをいきなりやって
冷や汗かくw事もあります。
全部完璧にしてたら他の事できないよ…不器用な子なのに。
>177
耳に入れておくにはいい程度のテキストだけど
ピアノ学習としては色んなジャンルをランダムに弾く意味は無い。
あれはJOCのためのテキストだと思う。
183 :
ギコ踏んじゃった:2007/07/28(土) 09:49:50 ID:qURNpuF9
>>182 いろんなジャンルを勉強する意味あるんじゃないかな?
時間が無いからランダムになってしまうのであって、
必ず必要なコトだと思いますが…
ステップの中の曲って結構コンクールの課題曲に
なっている曲が多いですよ。
ステップお休みしていて再開すると
”あれ課題曲だ!”とかそんな感じです。
コンクールで弾きこんでいるからステップでは
やらないしそんな感じ。
あとは極まれに暇な時期に5,6曲まとめて宿題に
出されるけど、コンクールの仕上げに慣れていると
レッスン時間に○を貰うくらいの仕上げなら十分できるかな。
うちは5年目ですが
この春クラスが解散しました。
ピアノステップの他にハノンとピアノのABCをやっています。
レッスンでは先生はとてもレベルが高いレッスンだという噂で
なかなか合格をもらえません。
ソナチネなどの本も3年目からやるやると言われながらやりませんし
コンクールも出してもらえません。
とても仕上がりにこだわる先生で、
3回くらい弾いて「次仕上げね」と言われてからがとても長くなり
毎回違う事を言われて来ます。
楽譜の記号の通りに弾くと、曲をわかっていないと怒り
調によって違う音で弾きなさいとかクレッシェンドがフレーズの最後に来る時は
だんだん小さく弾いて大きく表現しなさいと言われ
そうしていくと記号が見えないのかと叱られています。
ステップはまだ窓の光という曲を弾いていますが、楽譜は8まで持っていて
それが終わるまで市販のテキストはやらないと言われています。
レベルが高過ぎてついていけません。
ピアノのABCはQです。
186 :
ギコ踏んじゃった:2007/07/28(土) 11:49:20 ID:N6iAV97f
173です。
>176
J専の先生にはお話してあるので、同じ本を使わないようにしています。
ステップもソナチネも3曲位でしたら、宿題を頂いて一週間で仕上げて
○を頂くだけのような感じです。
譜読みやテンポが正しく、おおまかな曲想がとらえられていれば
良しなのだなあと思います。
学校のお友達が弾いているような曲をどんどん弾けるのも楽しみのようです。
他のクラスの方は、チェルニー100番、バーナム、
ブルグミュラーもされています。
もう一人の先生のところには、他のセンターの先生が生徒をうまく指導できないからと
連れていらしています。が、
同じ曲をみていただくときは、センターの先生が同伴しないと
うまくいかないそうです。
>184
ステップにピティナの課題曲はよくあるので、
聞いたことがあると喜んでいます。
JOC曲は先生もさらりと進めているようです。
>178
進度が遅いと、ステップ優先になるように聞いています。
一年で3冊です。
振興会がそのペースで進められないと、
他のセンターに指導できないからでしょう。
グループレッスンは、創作の宿題の弾きあいをみていますと
それぞれ個性があって、真似てみたいところもあって、
個人にはない良さがあると思います。
>>184 コンクールの課題曲も、
ピアノステップの曲だ、と知るより
普段からスタンダードな教本をやって、
その中のあの曲だ、と認識した方がいいのにと思うので
普通の本をやらせたいのですが・・・
前に、お金が無いからと進級しないでやめて行った子がいて
ピアノを続けられないと言ってやめたのに
あるコンクールの推薦演奏会のポスターに名前が出ていて
先生が、とても怒っていたのでうちも今更やめられません。
その子はピアノには向いていないお子さんなのにコンクールになんか出して勘違いしている
と言っていましたが、勘違いでもコンクールに出させて欲しいのですが
もう高学年の曲には届きません。
前、作曲板でJOCスレ立てたらあっという間に落ちたが、ココはすごいな。
でも、育児板でやったら?違和感ありすぎ。
>>187 ピアノやめるなんて言ってないでしょうに。
J専より個人のほうが安くつくと思いますが。
個人について伸びたということじゃないでしょうか?
先生が怒るからとか気にしてがまんするのもへんな話ですね。
(まあそれでやめずにいてくれたら、やめた人をののしった甲斐もありますが)
それぞれがお子さんにとって一番いいと思う道をえらんだらそれでいいと思いますけど。
先生がそんなことをおっしゃるなんて、なんか萎えますね。
おばちゃんたちの雑談育児板でやってたらよろし。
今のJ専レベル低杉。
でもJ専の話題ウザイと育児板追い出されたのよ
おとなしく雑談するのでここにおいてやっておくんなまし
うちはアンサンブルは好きだったけど、作曲が苦手で
J専2年目の途中でヤマハを辞めました。
先生に不満があったわけではありません。
今年、某コンクール会場で先生とお会いし、
ご挨拶しましたが、露骨にいやな顔をされて
しまいました。かなり凹みました。
何も悪いことをしていないのに、なぜ?
同じような事を経験された方、いますか?
193 :
ギコ踏んじゃった:2007/07/28(土) 18:15:39 ID:zI2Mstpl
引越しとかでない限り、途中で辞められたら、
先生の評価も評判も悪くなるからじゃないでしょうか。
先生の収入も減りますし。
194 :
ギコ踏んじゃった:2007/07/28(土) 21:09:44 ID:i8zqPCA8
露骨に嫌な顔するなんて、ご自身に自信がないからでしょう。人間として
教師として疑問だわ。やめて正解だったと思うよ。
195 :
ギコ踏んじゃった:2007/07/28(土) 22:32:54 ID:HjRsJnoC
>185
J専5年目で、ピアノステップとハノン、ABC ってすごく進みが遅くないですか?
ちょっとびっくりです。
うちの子もJ専5年目ですが、ピアノステップはもうやっておらず ハノン、ツェルニー、
インベンション、ソナタアルバムなどをやっています。
J専2年目の下の子でさえ ピアノステップ(4)を終え テクニック、ABC、
プレインベンション、ソナチネをやっています。
J専の指導って楽器店によって違うとはいえ あまりにもひどいような気がして気の毒です。
先生のこだわりが強いせいなのかしら?
196 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:45:38 ID:sXd0u/yi
でも、テキスト沢山がいい先生とも限らない。
うちも195さんペースだったけど
レッスン時間の延長がないので
30分のレッスン時間では
家でほとんど仕上げて○をもらうだけ。
あんまり酷いから先生をかわりました。
>184で思い出したけど
ステップに載っていた曲をステップで練習してコンクールに出たら
指定の曲集と一部が違って会場でびっくりした事が2度もある。
合格はしたけど講評で注意されていた。
>184です。
>197
うちの先生はそのコンクールの要項で調べて
あった楽譜を買ってきてくださいます。
先生が持っている場合コピーのときもありますが。
指定楽譜があるときはちょっとステップと違うことも
ありますね。
>185
レベルが高いといってもずいぶんと遅い進度ですね。
ステップの進み具合があまり遅すぎる場合保護者から
クレームが入る場合もあると思います。
コンクールにも出してもらえないということですが
その先生の生徒さんで、例えばヤマハのコンクールや
JOC外部のコンクールなどで目立った生徒さんが
多数おられれば、指導力のある、レベルの高い先生と
いえるかもしれませんが、
そういう生徒さんを持っていなければ、
偏屈な変わり者の先生なのではないですか?
>198さんに付け加えさせて
コンクールに出ているお子さんがいても
お母さんが音大出てたりするのは、親が教えている場合もあるから
みんながソコソコ上手いクラスじゃないと信用出来ませんよ。
上手いのは1人か2人で後はボロボロなら指導力無し!
200 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:35:30 ID:vcOjaUNO
一概には言えないけど、母親がピアノを習った経験がある子の方が上達が早い
先生の質も大事だが、レッスンを理解する親の質も上達に関係あるね
教える事に全責任を負ってくれる先生はヤマハにはあまりいないよね。
誰もが
「全面的に先生にお任せしています」
といいつつ
こんな所で情報交換するくらいだもんね
202 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 20:05:19 ID:iggYwGo/
全責任を負ってくれる先生・・・ヤマハに限らず(というより、ピアノの先生に限らず)
今の時代そんな事期待するほうが無理かと。
203 :
ギコ踏んじゃった:2007/07/29(日) 22:12:07 ID:sSVR+np1
>202
ホームレッスンはダメ、レッスン時間は平等じゃないといけないから延長はいけないと言われたら、
素養のありそうな子に力を入れたくても入れられないのではないでしょうか?
振興会では、進路に合わせた外の先生の紹介も禁止です。
生徒も専門に進みたくても道が開かれず、
困っている方がたくさんいらっしゃいます。
全ては何でも平等にという風潮と生徒からのクレームが原因だと思います。
同じに教えても勉強も音楽も進度が同じなんてありえないのにね。
>>203 そういうのってだいたい、出来ない子側のお母さんからのクレームが原因と聞きました。
同じグループレッスン、個人レッスン、基本的にスタートラインは同じ。
なのにアノ子はこんなに弾けて、コンクールでも実績だして
うちの子とは何か違う〜〜
レッスン回数や時間、多いんじゃないの、ホームレッスンしてもらってるんじゃないの、
目をかけてもらって、贔屓ジャン など等 疑心暗鬼のクレーム
みんなに「平等」の音楽教育を!という聞こえのいい名の「妬み」です。
ヤマハで上に行こうと思うと、演研、マスターしかない。
でも、そこへ行ってもどうなるのか?
先生はなかなか外の先生を紹介してくれません。
外からは、飼い殺しといわれているそうです。
205 :
ギコ踏んじゃった:2007/07/30(月) 00:45:08 ID:oK/wTEXk
>>204 本当にその通りだと思います。
悪しき平等
マスターは時間的にかなり自由かと思いますが
創作が足かせになったり、
今後どうなるか見えないし…
なかなか、入れるものでもないし…
演研は多くて月2ですしね…
システムの先生があてにならなくて
演研の先生に、下見の先生を紹介して欲しいとお願いしても
契約上禁止されてるそうで
ある程度親しくならないと
なかなか難しい。
本当に飼い殺しだ!
実は、小学校高学年以上の実力のある子を育てるシステムがないのです。
206 :
ギコ踏んじゃった:2007/07/30(月) 01:02:14 ID:TTzUcmFo
個人で教えていますが、ヤマハのJ専の子がヤマハと掛け持ちしてレッスンに来ていました。
こちらでレッスンした曲で、ヤ
207 :
ギコ踏んじゃった:2007/07/30(月) 01:05:34 ID:TTzUcmFo
すみません、途中で切れちゃいました。
こちらでレッスンした曲で、ヤマハのコンクールで賞を貰っていたりしていましたが、
ヤマハの先生もやりにくくなかったのでしょうか?
中学生になってからは、ヤマハを止めて、今は音大生になりましたが。
208 :
ギコ踏んじゃった:2007/07/30(月) 01:16:24 ID:oK/wTEXk
>>207 そういう場合、外で別の先生についている話は
ヤマハの先生には黙っていることが多いです。
テキストも同じものを2冊づつ用意します。
うちも、外の先生にはお世話になりました。
地方でも演研や創作はあります。大きな都市だけかな?
なかなか小学生で東京に出向き良い先生に見ていただくのは
大変なので、演研等で月1,2回でも東京から来て見ていただけるのは
実はありがたいと思っています。
地元で有力なピアノの先生も数人はいると思うのですが
どなたかの紹介やなにかがないと入れていただくのは無理ですし
お月謝はともかく謝礼的なものも明確でない場合が多く
私はそちらは考えたことはありません。
というか音大に入れるつもりで幼児科に入れたわけでも
ないのにこのようなレッスンを受けて将来どうなるのだろう?
という不安が最近は頭をよぎります。
子供がピアノが好きだからという気持ちが強くて習っているのですが
親は損得勘定が出てきたり、ヤマハのシステムに疑問を抱いたり。
というわけでこうして時々2ちゃんにやってきてしまいます。
210 :
ギコ踏んじゃった:2007/07/30(月) 10:06:24 ID:O6LUc1QJ
創作研究コースはあちこちにあるけれど、
演研は、東京、名古屋、大阪のみ。
東京と名古屋は同じ先生が行っているけれど、
大阪は振興会の西日本支部が主催だから、先生は全く別のようです。
東京には九州からも飛行機で通ってきているとか。
演研のレッスン料、同じ先生のホームレッスンの倍くらいの値段です。
J専とのかけもちは正直、金銭的に難しいです。
J専のグループレッスンなんですが、
テキストが絵本のようで、専門的なことがある程度わかる私も
学ぶ項目がどう決まっているのかイマイチ分りません。
うちは、一年から親が同室できなかったので、
できれば、そのあたりを説明してくださると、
月謝の高値な感じがおさまるのになあ。
今通ってる教室では上の子の時にあったJOCの審査がなくなった。
全員舞台で弾くだけ。
212 :
ギコ踏んじゃった:2007/07/31(火) 23:15:15 ID:bHUdkZQf
JOCはもともとそのようなもののようです。
審査という言葉は使いません。「推薦」という形で上に選ばれます。
213 :
ギコ踏んじゃった:2007/08/01(水) 01:11:21 ID:PnhirdP6
会場に審査員がいて講評をもらえますよね。
あれは審査じゃなくて何?
214 :
ギコ踏んじゃった:2007/08/01(水) 01:14:30 ID:ER8p1nQa
>213
講評なんてもらったことないよ。
ハイハイ。講評じゃなくて「感想」ねw
審査じゃなくて推薦ね
…言葉の挙げ足取って楽しいわけ?
読めば意味くらいわかるでしょうに。
216 :
ギコ踏んじゃった:2007/08/01(水) 14:10:32 ID:CdNhXL3Z
うちも講評貰いません
ただ当日演奏するだけで、何も誰からも意見がもらえません
後日、先生からの簡単な口頭での「感想」くらいよ。
217 :
214:2007/08/01(水) 20:24:31 ID:ER8p1nQa
>215
あげ足じゃないですよ。
感想ももらったことないです。
218 :
ギコ踏んじゃった:2007/08/01(水) 20:45:05 ID:hXRAugsl
地方の楽器店が独自にやっているようですよ。
賞も作ったりして。
東京はどこも感想も賞もないと思いますが。
小さい楽器店の事は知りませんが。
219 :
ギコ踏んじゃった:2007/08/01(水) 22:31:28 ID:cSPVBcny
ウチは、「講評」って言ってたよ。だから間違ってもないのでは?
推薦もテープ審査も一切ありません。
創作講座に行っている人はそこで何か選抜があるの?
221 :
ギコ踏んじゃった:2007/08/01(水) 23:28:47 ID:936Uzdfw
JOCの支部推薦、本部推薦は、水面下でおこなわれています。
>>221 そうらしいですね。
友人のお子さんが(たぶん)支部推薦?を通ったと先生から連絡があったそうです。
だけど、周囲には口止めをされたらしい
(私にはこっそり教えてくれたけど)
で、結局、その後どうなったかは友人にも(先生から)連絡が無いそうです。
でも、もう、シティー、ハイライト、インターナショナルも
全部プログラムが決定しているらしいから、友人曰く落ちたんじゃないかって・・
先生、その後の報告ぐらいしてあげてよ
というか、他の人達に口止めって何????
そんなに不透明な審査なの?
いつも同じ講師からか、もしくは有力講師が年毎に順繰り、という噂もちらほら・・
選抜の基準は一般には全くわかりません。いつ、選抜したかも。
シティーとかハイライトとか聞きに行っても、へっ?こんな曲&演奏で出場???
って人達も混じっています。
全く、不透明な世界です。
こんなので、J専毎年JOC必須なんてかんべんしてほしい。
好きな人だけ出ればいいのに
223 :
ギコ踏んじゃった:2007/08/02(木) 00:11:41 ID:QpPkqR9e
創研に行っているとかは、関係ありません。
>>222 周囲には口止め〜の方が無難なんじゃないの?
妬まれたり、何陰口言われるか分かんないし・・
選ばれない人の方が多いのに、陰で「落ちたんだってさ〜W」とか言われるんだよ。
JOCの為に、時間・努力・特別レッスンしてる人の中から選ばれるわけで、
うちは、通常レッスンの枠内でしてるから、選ばれる訳は無い・・
と思えば、JOCはそれなりに勉強にはなる。
大変だけど、いいとオモ。
>>222その通りです。口止めされました。
毎年つまごいで行われるるワークショップもです。
うちは、楽器店からは一切優劣をつけない方針になったので創作に行った方がいい
と言われましたが…
>224
うちはJ専だけの通常レッスンだけで
コンサート選ばれました。ワークショップも
選ばれたことあります。
創作の特別レッスンを受けてはいません。
でもやはりワークショップなどについては
口止めされました。
コンサートはポスターが貼られればわかりますから
最終段階で決定となった時点で口止め解除となります。
コンサートはソロやアンサンブル、組曲をバランスよく
組み込み、さらにシティだと開催地が毎年違うので
主催の地域により近い生徒が出れる確立が高いので
そのあたりの構成から不平等さがでてくるので水面下ということに
なるようです。ワークショップに関しても
年齢のバランスやなにかも考慮されるでしょうから
曲のし上がりでコンクールのように1,2位で決められないようでした。
子供がうっかり言ってしまいそうで、そのときは
とてもハラハラしました。
228 :
ギコ踏んじゃった:2007/08/02(木) 09:41:26 ID:GbALWhGn
シティ、ハイライトのプログラムを何年分かまとめて見ると、
特定の先生のクラスからの出場が多いことが分ります。
娘もその先生から上の大会に出れるようにしてあげるので、
来ないかと誘われました。
ピアノ演奏は得意だけど、創作が苦手なので、
曲は先生の方でなんとかできるからと思われたようです。
そこまで創作が得意でない先生のクラスだと、
創研のある特定の先生のクラスの人が多いようです。
(ある地域の話ですが)
元J専講師のお母さまは
「あそこまで、元々の曲が変えられると曲だけ一人歩きしているようで」と
おっしゃいますが、
一度は出してあげたいですね。
ピアノも創作もイマイチのクラスなので、
J専だけで〜ってうらやましいなあ。
結局JOCは先生同士の競い合いで、生徒は駒だと感じました。
ある程度弾ける子は有力講師が曲を上手く編曲してくれます。
ウチは手を加えられるのが嫌いでしたが。
楽器店でそこまで違うって萎えるな
ESの審査基準もよくわからないし
>>229 階級のピラミッドを登らせるのはカルトの常套手段ですからね。
講師も生徒も無駄な階段を登らされてることに
なかなか気がつかないんだな、これが。
しかも、あとからあとから、
下から憧れて眺めている親子がいっぱいいて。
232 :
ギコ踏んじゃった:2007/08/02(木) 19:58:05 ID:/2i8Omww
>>222 JOCって必須だったの?!
うち、今年は出ないって言おうと思ってたのに・・・
>232
JOCは必須のようです。
YPFは自由参加だと思います。
レッスン時間にオリジナルの時間って
ありますよね。少しですが。
お子さんが出なければボーっとすることに
なるような気がしますが。
か○ゆ○ちゃんファミリーのHP、
気が付いたら、再開していたんだね。
JOCは希望者しか出ないよ
ピティナで全国でも行かない限りみんな出るけどw
>>235 へっ??希望制なの??
先生よりJ専はJOC必須だと聞きましたが?
出ないでいい楽器店、ラッキーですね!
個人レッスン、JOCで相当潰れるから、その分他が出来るわ
作るのに手間取って先生と子供がグダグダするの見てるの何か勿体無いもん
237 :
ギコ踏んじゃった:2007/08/02(木) 22:57:08 ID:ZWzhm+Rf
>>232 うちは出たくありませんっておしてみて下さい。
先生によっては「そんなに言うならじゃあ来年」ってなるかも。
238 :
ギコ踏んじゃった:2007/08/02(木) 23:15:52 ID:Nt2i9LEF
うちは出られません!
って言った子に
それじゃあ去年の曲で
って先生がいて
びっくり!?
まぁ曲が支部試聴会とか楽器店の外に
絶対行かないレベルの子の
お話なんですけどね。
出場者が少なかったら、会場費も出ない。
赤字になってまでできない。
みんな出場するように強制するしかない。
必須だなんて知らなかった。
グループレッスンでも創作の宿題は出ないし
テキストでもスルーだよ。
作曲しても先生が手を加えるわけでもなく作ってそのまま弾いておわり。
出ない人もかなりいる。
それは、教えている先生のレベルが低すぎて、
教えることができないだけ。あまり他で言うと恥じかくよ。
>241
同感!
243 :
ギコ踏んじゃった:2007/08/03(金) 01:09:28 ID:aS4WK62R
手を加える=どうやって作曲していくかを勉強してるんですよね。
毎年の過程を見ていて思いました。
去年までの経験を生かして自分でも今年はここまでできてる〜
のようなかんじで(わかりづらいですが)。。
本当に楽器店によって色々なんだね
245 :
ギコ踏んじゃった:2007/08/03(金) 13:45:19 ID:Le9gEwlv
>>240 あり得ない!
J専じゃないでしょ?
普通のコースならそんな感じで出ちゃう事はあるけれど。
246 :
240:2007/08/03(金) 16:33:47 ID:Ydev5Opy
J専ですよ。
私もネットで見る他のクラスと随分違うなとは思いますが
先生はいくつもJ専クラスを持ったベテランですし、
娘達のクラスは他のクラスに比べて優秀だと言われていました。
そして、先生は親に知識が無いとついて行けないレベルの高い先生だと言われています。
実際は多分そうじゃ無いのだろうと思います。
ステップも連弾の所は飛ばします。
>>246 ステップも連弾の所は飛ばします〜
ごめん・・笑ってしまったW
なんでだろ? 連弾って変な曲もあるけど、勉強になるはず・・だけど。
ハイクラスでもありえないんだけど、まだまだ面白い話がありそう・・
聞かせて〜♪
248 :
ギコ踏んじゃった:2007/08/03(金) 23:15:00 ID:RpmBotG9
聞かせて〜♪
249 :
ギコ踏んじゃった:2007/08/04(土) 00:17:12 ID:rZi82Qpm
聞かせて〜♪
くっくっ
ごめん・・笑ってしまった
250 :
ギコ踏んじゃった:2007/08/04(土) 00:31:27 ID:+kJ71gM2
>246
振興会の決まりでは、J専はJOCは必須です。
店内大会でも、低学年なら、先生が手を加えないなんて、
ありえません。
なぜなら、他のJ専講師がホールの後ろにずらっと並んで
聞いているのに、生徒が下手だと指導力が疑われるから。
手を加えないということは、競争力が働いていないということです。
ベテランって年取っているだけってこともありますよ。
声楽出身でピアノもエレも下手なJ専講師、知っています。
連弾は飛ばすのは、先生が練習していないからでしょう。
専門用語使って、子供が分らないような話をすれば、
親が知識がないとついていけないでしょう?
子供全員に理解させられるのが、優秀な講師じゃないですか?
251 :
ギコ踏んじゃった:2007/08/04(土) 01:00:25 ID:exoP7D2F
>>250 その通り!
先生が優秀なほど、親は楽!
親が大変なのは先生が手を抜いてるから!
連弾も最初の頃の簡単な曲はやってたのに
難しくなったら
飛ばしたり、生徒同士でやらせたり…
ベテランで年寄りだと
新しいエレクトーンでの音作りもできないから、
ESでも、ろくな結果にならない。
おおう、うちの先生は連弾やってくれるけどミスばっかり
子供が間違えて止まるんじゃなくて先生が止めちゃう
ええっと・・とか言って、その場で練習している感じ。
ちなみにベテランだから同じ曲を過去の生徒で何回も連弾してるはず。
初見ではないだろう、が、ど下手
おいっ、こんな事ならCDとあわせたほうがマシだっ
私が弾けないから、子供は先生との連弾、楽しみにして来るのに・・
でも、上の学年になるとCDに連弾ってなくなってくるんだよね
ちなみに、JOCの曲作りのセンスはいいし、コンクール等での実績は大したもの
でも、陰での親の努力は大変!
>>250、
>>251 ようく分かる・・・・
うちなんて練習をMDに録音して持って行って添削されているよ。
ハノンまでMDで○だよ。
レッスンでは1回弾いたらずっと文句つけられて罵られて40分おしまい。
子供相手に専門用語を使って混乱させて混乱したらヒス起こしてる。
コンクールに出ている生徒はいない。
今、先生探し中です。
>251
ESはほとんど単音で参加です。
普通に音色を変えたエレ数台のアンサンブルw
曲のレベルと演奏力は明かに高いのに何故か選ばれず、
子供達は「何か変」だと審査に対する敬意すらなくしていました。
先生がステージアを使いこなせていないから審査の対象にすらならないのだ
とも言えるはずもなく他のグループの良かったところを話して別れましたが
エレ専攻のお子さんは気付いていたらしく
翌レッスンで先生が
「何が足りなかったのかよく考えなさい」と生徒に反省を促した時に
「レジスト」と言ってしまったみたい。
255 :
ギコ踏んじゃった:2007/08/04(土) 21:45:05 ID:exoP7D2F
>>254 同じような経験をしていました。
レッスン室で聞くと迫力ある演奏なのに
ホールで聞くと、ぜんぜんなんです…
できれば、50歳過ぎの先生は
やめたほうがいい!
ピアノ科出た先生のグループレッスンは物足りないよ
257 :
ギコ踏んじゃった:2007/08/04(土) 22:24:52 ID:exoP7D2F
>>256 分かる気がする。
グループは作曲出た先生で
個人はピアノ科って分ければいいのに
ピアノ科出ていてもいいから
せめてヤマハ、出来ればJ専出身でお願いしたい。
259 :
ギコ踏んじゃった:2007/08/04(土) 23:35:57 ID:GrJcgFch
ヤマハの先生って、持っているグレードで定年が決まるって
聞いたことあったけど、グループの先生って、最高でも
50才と思っていました。
違うのかな〜???
定年は楽器店によりけりじゃない?
何よりも楽器を売るというか、生徒が楽器を買いたくなる教え方をする先生が
最強じゃない?
エレクトーン専門の先生がピアノ教えたり
ピアノ専門のくせにエレクトーン教えたり やめてほしい。
生徒の専攻が先生の専門と違ってても平気でだまして指導してる詐欺行為なのに良心が痛まないのか?
262 :
ギコ踏んじゃった:2007/08/05(日) 00:09:19 ID:MD9oFcOg
先生は社員じゃ無いでしょ?
はるか大昔のJ専出身者です。
JOCでは一応全国区(自分でいうのは恥ずかしい)でした。
今ってJ専のレベルが下がってるんですか‥‥。
将来、子供を入れようと思ってたので、ちとショック。
J専で良かったな、と思うとこは、
ソルフェージュ的な要素が、頭じゃなく体で身に付いたことでしょうか。
今、音楽関係とは無縁の仕事をしていますが、
今でもピアノはしょっちゅう弾いてますよ。
耳コピが何の苦もなくできるから、一度聴いた曲でも弾けて便利だし、
オケの曲をピアノにアレンジして弾いたり、なんていう楽しみもあるし、
ただ弾くだけじゃない、音楽を楽しむ力、みたいなのを
身につけさせてもらったと思ってます。
ただ、演奏は、演奏だけみっちり習ってた子に比べると、自分はやっぱりヘタでした。
JOCにかなりの時間をとられてたので‥‥。
だから、とにかくうまく弾けるようになりたい、という人には勧めないかな。
>>264 楽器店・講師・メンバーによる。
既出ですが、オーデションが無くなった分、??の人がメンバーに紛れる事はある。
うちは、>261のように、エレの先生がピアノ教えるなんて、ハイクラスでもないなぁ。
ピアノ科出てても、先生みんなステージア持ってる。
グループの成果を出すには、講師は作曲科で、ステージアを使いこなせる方が良いのでしょうが、
うちはピアノ重視にしたいので、ピアノ科の先生で充分。
ただ、レジストで差がつくのは子どもたちが可哀想だから、
音のつくり込みだけは専門の先生がやってくれないかな〜。
>265
そんな事したら講師にステージア売れないじゃん
267 :
ギコ踏んじゃった:2007/08/05(日) 19:27:03 ID:knRajQcn
いまさらだけど・・・246の連弾をしないってのにびっくりした。
うち、ステップの中で連弾が一番丁寧にしつこく妥協無しで見てくれているかも。
絶対に移調付だし。先生と生徒のパート変えまでしてくれる時もある位。
てか、パンフに「先生との連弾で楽しく」見たいなのば〜んと乗せてたような・・・
268 :
ギコ踏んじゃった:2007/08/06(月) 01:03:18 ID:9jqC76wP
1
うちはステップそのものを使わなかった
270 :
ギコ踏んじゃった:2007/08/06(月) 21:30:27 ID:JOhuh8z9
>>269 ステップ買わなかったのですか?買っても使わなかったのですか??
>270
ソルフェージュブック
アンサンブルブックと一緒に注文して買いましたが
グレードで4曲選んで練習しただけです。
今年は勇ましい騎手を弾きました。
272 :
ギコ踏んじゃった:2007/08/08(水) 14:49:59 ID:5q9Hkp4X
ステップ使わないクラスもあるんですね。
うちは振興会直営だからステップ中心で、そのほか
にブルグやバーナム、ギロックなどをやってます。
273 :
ギコ踏んじゃった:2007/08/08(水) 23:48:07 ID:YfXHAs7t
>>272 ブルグやバーナム、ギロック(ギロックのどの本でしょう?)は
何年生から使われましたか?1年生?2年生?
3年生くらいだと個人差が出てくると思うのですが、
バーナムを終わると、どんなエチュードを使うのでしょうか?
実はうちの子も振興会なのですが、ステップだけを使っていて
もう2年生なので、このまま今後もずっとステップだけかと思うと不安で…
もしかしたら下手だから(練習不足だから)うちの子は他の本は出されないのかと思い
怖くて先生に「ステップ以外は見ていただけませんか」とは言えないのです…
>>273 こちら(現在1年生)ではステップ1〜3が済めば、
ブルグ25を併用する、と言われています。
その後、ソナチネ、チェルニー30+インベンション、ソナタ+シンフォニア
とかに行くそうです。
私も皆さんのサブテキストの内容、知りたいです。
275 :
ギコ踏んじゃった:2007/08/09(木) 00:44:02 ID:T8KMKmv7
今3年です。
stepは1年に3冊のペースで進むことになっていると思います。
うちはJ専入る前に半年ピアノを習っていたのでみんなより少しペースが早めで
1年の8月にブルグはじめました。他の人は1年の年明けぐらいだったと思います。
バーナムは1年の6月くらいから。うちの先生はバーナム好きみたいで3年の今でも
指を広げる練習とのことでまだやってます。
ギロックのこどものためのアルバムも2年のはじめくらいから抜粋で何曲かやったりもしてます。
3年に入ってから(ブルグ終わってから)チェルニー30とソナチネに入りました。
他の子も早い子はチェルニー30終わってますが、遅い子でもブルグの終わりくらいをやっていると思います。
インベンションももうそろそろと言われてます。
276 :
273:2007/08/09(木) 01:07:21 ID:4jzmzZ1q
273です。いろいろ教えていただきありがとうございます。
ちょっと不安になってきました…
今、ステップ5に入ったところなのできっと2年生にしては順調なのでしょうが
いかにせん、1冊だけです。
素人考えでは、ブルグやチェルニーをやらなくても、
バーナムとか、ハノンとか、せめてピアノのテクニックくらいは使ってくれても、、、
と思います。
ブルグやソナチネ、チェルニー30に進んだお子さんは、ハノンは併用していますか?
277 :
あんり:2007/08/09(木) 01:14:35 ID:KXLfKjZl
J専上級出の高校生です。なんか懐かしくて書き込み。今でも辛かった季節には焦燥を感じます。私には合ってなかったけど、もっとつらいのは今です。音楽と寄り添いたい。
278 :
ギコ踏んじゃった:2007/08/09(木) 07:27:02 ID:GyhwCtqz
>>273 272です。ステップ5なんて早いじゃないですか〜!
うちも2年目です。まだステップ3をやってます。もうそろそろ
終わりそうですが。バーナムはステップ1終了したあたりから、
ブルグはステップ2終了くらいから併用しています。
うちはステップの他に
1年生から子供向けのハノン
2年生からABCと途中から全音のハノン
3年生からラジリテと鶴30
4年生からインベンションとソナチネ
だけど発表会、コンクール、JOC、グレードがあるから時間が足りなくて
全部ちょっとずつしかやっていないや。
数曲やって放置でレベルが合わなくなって次の本を買う感じ。
280 :
ギコ踏んじゃった:2007/08/09(木) 14:49:47 ID:nNtkxxAz
>279
学年別でサブ教材を先生は決めてらっしゃるのですか?
グループに10人いたら、進み方も10通りなのに、
全部が途中になってしまうと
力がつかないような気が。
JOCで活躍していた知り合いのお子さん、
作曲とピアノで毎日4,5時間ピアノに向っていたそうです。
音楽が好きで中2で音高に進学することを決め、
音大の先生につきました。
今まで30〜40分のレッスンだけですので、
チェルニーは40番、バッハはインベンションだったそうです。
音大の先生もあまりに下手さに驚かれたようです。
子供のクラスも、2年目で、
バーナム、チェルニー、ブルグを持っていますが、
30分のレッスンですから、全部は見ていただけないようです。
チェルニー100番の30番くらい、バーナムは1か2のはじめ、
ブルグは4曲くらいしかしていないそうです。
我が家はピアノの個人レッスンは他で補強しています。
ヤマハのいい所を使って、足りない所は他で補充して
楽しく過ごしたいものです。
281 :
ギコ踏んじゃった:2007/08/09(木) 23:33:01 ID:5PtNMXhM
幼児科で耳からの導入に慣れてしまった子たちも
J専にあがると自分から読譜し、どんどん宿題こなせますか?
耳から覚えるのにも曲が長くなると限界がありますね?
皆さんのお子さん達は随分曲を沢山やっているようですが
読譜についてはいかがでしょう?ヤマハの子は耳はいいが
読譜は?ってイメージがあるので‥
それから受験するグレードの初見演奏は
スラスラいきますか?
282 :
ギコ踏んじゃった:2007/08/09(木) 23:44:58 ID:4jzmzZ1q
ウチの子は黒鍵に対する抵抗感が全く無い様で、
ピアノが上手下手は別として、♯や♭が6個でも7個でも
初見で迷いなく弾きますよ。今、小2です。
グレードの初見で困るとは考えたことはありません。
283 :
ギコ踏んじゃった:2007/08/09(木) 23:54:49 ID:GyhwCtqz
グレードの初見がスラスラできるなんてうらやましいです。
グレード試験前にかなり特訓してやっとできるようになり
ました。でもそれを乗り越えたので、今は自分でだいぶで
きるようになり、ラクになりました。
うちの子も「シャープ君」「フラットさん」(クインテッド)と言いながら
嬉々として遊んでるように弾いてるよ・・・
>>281 大昔のJ専在籍生なので、あまり参考にならないかもしれませんが‥‥。
自分の場合は、譜読みは大得意!というわけではなかったですが、
グレードで出されるレベルの初見は、特に問題なかったですよ。
確かに、耳優位になりやすい、というのは同意見ですね。
自分もそれに(良くも悪くも)かなり助けられてきたとは思います。
でも、イコール譜読みが苦手、ってわけではないと思いますよ。
曲が長くなっても、ソナチネやソナタなどの、構成がわかりやすくて
繰り返しが多いものなんかは、耳だけでいけちゃうんですけどね。
インベンションなどは、子どもにとっては不可解な動きも多くて、
さすがにしっかり楽譜読んでました。
286 :
ギコ踏んじゃった:2007/08/10(金) 00:36:38 ID:d9OIQg8v
281
ですがレスありがとうございました。
J専の子達は、ちゃんと楽譜読むようになるんですね。
あと、J専の子は将来音大なんて考えてるのかな?
実はうちの子年中で4歳なんだけど、上の子のプライマリーをやりたがり
3歳からやってました。
4までもう終了しました。時間さえあればピアノ弾いてる。
春から幼児科いれようかと思ったんだけど
そのときプラ2うちで弾いてたからなんか戻るのも、と思い
入れなかったんです。J専も考えたけど、幼児科の2年間がもったいない
感じがしました。皆さんの子プライマリーもの足りませんでしたか?
幼児科時代、家で何か曲集併用してました?
287 :
ギコ踏んじゃった:2007/08/10(金) 00:53:46 ID:9v3Z2wDF
>286
うちもですが、おそらくみなさん幼児科の間はレッスンは退屈だったはず。
といっても子供が、というよりは親がです。
家で多少違う楽譜を弾かせてる人もいるし、個人レッスン併用してた人もいるだろうし、
何もしてなかった人ももちろんいると思いますよ。
ところで上の子は今どうしてるのでしょう?
幼児科はやっていたのではないですか?
幼児科の間はプライマリーにのっている曲を単に弾けるようになればいいという
レッスンではないと思います。聴音もあるし、歌も歌う。
上の子が通っていて多少ヤマハになれているのであれば、
先生はできるだけ評判のよい先生を選ぶといいですよ。
どうしても上の子の時とくらべてしまうだろうし、
レッスンの進め方も、子供の集中度も先生によってずいぶん違う。
評判が聞けなければJ専を持ってる先生は比較的レッスンが上手であるきがします。
音大に関しては考えている人もいるだろうし、実際音大に進む人もいますが、
そんなに多くはないと思います。
288 :
ギコ踏んじゃった:2007/08/10(金) 01:07:45 ID:nDwpH0HH
幼児科では弾くことだけじゃなくて、
レッスンの中で耳の訓練してたんだと実感しました。
お休みが多くて、家でお母さんに教えてもらって弾いてくる子は
耳がよくない。。(うちのクラスだけかな)
弾く事は何歳でも取り戻せるけど、耳はあの時期じゃなきゃ育たない。
初見は数を(曲の)こなして身についていました。
バーナムなど、練習曲が1回に何曲も宿題になってて、
次の週は違う曲…となって、自然に楽譜を見ながら練習してましたよ。
>281
1年生の最初は譜が読めずにどうしたものかと悩みましたが
グループで音譜を書く宿題が出ているうちに少しずつわかってきて
JOCで自分で曲を作って、出来ない、わからないと泣きながら楽譜を作って
気が付いたら楽譜が読めるようになっていました。
楽譜を自分で書くのが一番上達に効果があったかな。
290 :
ギコ踏んじゃった:2007/08/10(金) 15:48:36 ID:mm/PbaD4
>286
J専在籍生の母です。
周囲にピアノ教師が多く、自分も生徒はとっていませんが教えられるので、
「ぴあのどりーむ」を少しずつ幼児科の時に進めていました。
J専講師のお子さんは、「こどものバイエル」と「はじめてのギロック」を
家で進めていると、聞いたことがあります。
ちなみに娘の担当講師は、幼児科でもハ長調、ヘ長調、ト長調程度の移調と
T、X?のカデンツはよく使っていました。
ぷらいまりーの曲の移調は遊びでやっておくといいと思います。
(J専では、その程度できる子しか来ていないはずと先生は思われていました)
譜読みに関してはヤマハは賛否両論あるようですが、
「譜読みを正確に〜。」を娘に教えてみて感じたのは、
音符の長さや拍子は、足し算や分数の概念なので、
ピアノ以外にパズルなど幼児教育的な数の概念が身についていないと
習得に時間がかかると思います。
音の高低も丁寧に数える習慣だと思います。
2年目に入るとものすごく楽譜を書くのが速くなりましたが、
1年目につらい思いをして書いてきたからだと私も思います。
291 :
ギコ踏んじゃった:2007/08/11(土) 15:39:55 ID:DtEKZVMG
>286
J専でしたが、中学生になった今でも
読譜は苦手です。
ちなみに、本を読むのも遅いです。
J専行事やコンクールばかり出場していて、たくさんの
曲数をやってこなかったからかもしれません。
それでも、グレード試験は遅く弾いても
一定のテンポで間違えなく弾ければ、
良い評価が付くから、亀のようなノロノロ演奏でも
Aの評価がいつもついていました。
もちろん、コメントに「もっと速くひきましょう」
と書かれてましたが。。。
グレード試験乗り切っても、意味ないな〜って、
今更に思います。
>>291 亀のようなノロノロ演奏でも A〜
どこの地区? レベルが下がったと言われる今でもそんな事ありえないんだけど・
コンクール、たくさん出場したのに、譜読みもテクも磨かれなかった?
>292
どんだけヤマハを買い被っているんだw
コンクールでふよみテクがみががれるってなに?w
294 :
ギコ踏んじゃった:2007/08/12(日) 00:34:20 ID:P3NlOjMx
初見に関してはかなり甘いです。(結果を見ていつも感じていたけれど)
相当弾けない子が受験する事もあるらしいので
その子たちにCが付くのならという仮定でそうなるんじゃ?
一音弾いたら5秒お休みかフェルマータみたいな子結構いるらしい。
295 :
ギコ踏んじゃった:2007/08/12(日) 00:38:31 ID:WZeFOOO5
ヤマハはもともと。
あ、も、ここからさきは・・また来週ってところ。
296 :
ギコ踏んじゃった:2007/08/12(日) 00:44:30 ID:P3NlOjMx
よく考えてみたら、ヤマハの先生がヤマハの生徒を評価しているから
そうあからさまに評価を落とす事も対外的にできないのかもしれない。
297 :
ギコ踏んじゃった:2007/08/12(日) 01:57:24 ID:oHvsNbZV
私は「さらっと」弾けない生徒には、A付けません。
298 :
ギコ踏んじゃった:2007/08/12(日) 08:18:27 ID:p/lgAxDx
>291です。
地区は、大阪です。
ちなみに、こんな調子でも曲と即興は得意なので
小学生の時に五級の演奏グレード合格してました。
でも、譜読みは、相変わらず遅いです。
先生にも、初見だけは、信じられないくらい
遅い。。。と言われてます。
ちなみに、一緒のグループだった子達も、
遅いです。
299 :
ギコ踏んじゃった:2007/08/12(日) 11:22:58 ID:KRPXjrQn
初見が弱いなら書けばよろし。
初見なんて書いてなんぼ。
300 :
ギコ踏んじゃった:2007/08/12(日) 13:56:00 ID:Dy9B/UE3
ワシもここに通ったなあ。今から15年以上前の話。懐かしいのう。
先生から耳が一流だと誉められたのが嬉しかったなあ。
>>293 コンクールばかり〜って言ってたから、
最低限・ピティ○本選→全国狙いしてたのかと思った。
ふよみテク〜じゃなくて、譜読みと・テクだよ。
302 :
ギコ踏んじゃった:2007/08/12(日) 20:53:17 ID:p/lgAxDx
>301
293です。
はい。その通りです。
コンクールは、ピティナに出てました。
303 :
ギコ踏んじゃった:2007/08/13(月) 01:32:30 ID:WQ4omAeM
>>297 二人で評価するんじゃないの?
一人がさらっと弾けないとAあげないと言ったって
もう一人の意見だって尊重すべきなのでは?
または他の項目とのからみもあるし。
>>303 私の知る限りでは、J専じゃなくとも、さらっと、指定速度で弾けなければAはもらえない。
アレグロと書いてあるのに、アンダンテ・モデラートで弾く〜はありえない。
途中停止・・?「休符は書いてないでしょう?」となる。
305 :
ギコ踏んじゃった:2007/08/13(月) 11:03:49 ID:p+gDUygR
あの〜、ステージアに買い替えようか
と思っていますが、今のところ、
新製品は出そうにないですか?
誰か、ご存知の方いたらお願いします。
>305
全く知らないけど、そろそろ5年だし
スマートメディアの生産がなくなってきているし、今更フロッピーもないだろうし
マイナーチェンジくらいはあってもおかしくないよね。
307 :
ギコ踏んじゃった:2007/08/13(月) 12:25:58 ID:v0znF/vM
J専でも譜読みが苦手なままな子っているんだ!?
うちの先生、ステップとかもいきなり「はい、この曲弾いてみて」って初見で弾かされたりする。
別のJ専クラスも、初見用のテキストを用意されてるって言っていたから、J専はそのへんが違うのかと思ってた。
308 :
ギコ踏んじゃった:2007/08/13(月) 18:06:45 ID:p+gDUygR
>306
レスありがとうございます。
そう言えば、スマートメディア
人気ないですよね・・・
もう少し、様子みた方がいいのかな〜。
309 :
ギコ踏んじゃった:2007/08/14(火) 09:33:27 ID:wrRZsjLz
娘のセンターでは、ステージア、USBメモリーを差し込んでいましたが。
昨年は、メディアをさしていました。
310 :
ギコ踏んじゃった:2007/08/15(水) 15:13:40 ID:CaZerHHE
>309
308です。
情報ありがとうございます。
>307
初見用テキストはグレードのドリルだよ。
307さんの先生は初見を見て下さるなんていい先生ですね
うちは家で練習したものにダメ出しするか○をつけるだけです
312 :
ギコ踏んじゃった:2007/08/15(水) 18:50:36 ID:DI4E7Itw
J専1年目の母です。
夏休みの宿題として、初めてモチーフ作り(→出来そうなら、曲にしてみる)をする事になりましたが…。
これって、みんなホントに子供だけで作らせてましたか?親の手伝いなしで、何とかなるものなのかしら…??
313 :
ギコ踏んじゃった:2007/08/16(木) 00:33:30 ID:QpWXP8sb
>親の手伝いなしで、何とかなるものなのかしら…??
音楽素養のある親が子供と一緒につくる。これならなんとかなります。
音楽素養のない親が子供と一緒につくる。まず、できないと思います。
314 :
ギコ踏んじゃった:2007/08/16(木) 07:52:45 ID:Vc4kt0DK
>312
子どもが、勝手にメロディーを思いついて
ピアノで遊び弾きをしているような子なら、
ほっといても大丈夫ですよね。
うちの子は、作曲に全く興味がなかったので、
先生と私で、かなり手伝いました。
315 :
ギコ踏んじゃった:2007/08/16(木) 08:59:05 ID:Gh3TpCV/
>>312 モチーフ作りのみなら初めてのお子さんだけでもOKだと思いますが、曲となると難しいかな?
と言うよりもJ専だったら今頃はJOCの曲作りがある程度進んでいるはずだと思うのですが。
316 :
ギコ踏んじゃった:2007/08/16(木) 15:31:24 ID:L1Y4VAye
JOCのスケジュールなんて楽器店、地域でそれぞれですよ。
秋のところもあれば、冬のところもある。
うちは来年の2月だから、まだモチーフつくり。
1年目なんて、先生と親とちょっぴり子供の合作。
しんどいのは親(特に素人は大変だった)
楽器店のレベルが高くって先生が見え張りタイプだったりすると大変の2乗
317 :
ギコ踏んじゃった:2007/08/16(木) 21:06:27 ID:AYbg0dTc
312です
皆さん、レス有難うございました。
うちの楽器店では冬にJOCがあるのですが、モチーフ作りが始まったばかりで夏休みに入ってしまったので、初心者には???だらけの状態でした。
やはり、親の手伝いがある程度ないと難しいのが普通なのですね。
責任重大!と冷や汗が出る反面、(一人で出来そうもないのは)うちの子だけじゃないんだと、ちょっと安心しました。
親子で頑張ってみます!
どうやって頑張ればいいのか途方にくれる日々。
子は右手5本指でポジション変えずに
適当にメロディつくるからそれを私が5線紙に書いてやる。
左手はどうするのかと聞くとドミソとシファソしかつけられない。
すごくつまんない曲の出来上がり。
ない知識絞って和音の展開形つけてやったけど弾けないよ。
319 :
ギコ踏んじゃった:2007/08/18(土) 08:48:13 ID:7rdSTWEy
>317、318
作曲、大変ですよね。すごくわかります。
子どもの先生が、おっしゃっていましたが
モチーフが良ければ、そんなに頭をひねらなくても
どんどん続きのメロディが浮かんでくるから、
とにかくモチーフをたくさん作ってきて!
って、言われてました。
レッスンで、先生と子どもで、その中から選んでから
続きを考えてました。
モチーフが命って、素人親ですが、
何年も子どもがやっていたのを見て、
ほんとにそう思います。
モチーフがつまらないと、結局行き詰っていました。
最終的には、先生が半分位
考えてくださっていましたが・・・
左手は、和音を知らなくても、先生がかっこいい
和音を教えてくれてたので、大丈夫と思いますよ。
行き詰ったら、先生が色いろなアドバイスを
してくださると思うので、頼ったらいいと思います。
親が頑張りすぎると、子どもが作曲得意と勘違いされて、
しんどくなります。(経験者(笑))
頑張ってください。
>318
それを教えてくれない先生は何をしているわけ?
頑張り方がわからないお子さんが悪いわけじゃないよ
具体的に指示出来ない先生に能力が無いのだと思う。
>318
1年目ですよね?
うちも1年目はドミソとシファソ程度の和音しか
つけられず、五線ノートの写譜だって
そうとう酷いものでした。線のどこに音符があるのか?
でも2年目で変わりましたよ。JOCのコンサートに出させていただけるように
成長しましたよ。
ほぼすべての調の展開系が弾けるようになっていました。
お母さんが下手に手助けせずが、先生のお言葉でした。
間違っていても子供にそのまま先生まで持っていかせて
先生に直して指導していただく方針でした。
子供はいまだに作曲はあまり好きではないようですが
年々モチーフの伴奏付けもとても楽にできるように
なってきています。
こんな例もあります。がんばってください。
いろいろな音楽を聞いたり、コンサートや発表会に
つれて行ってあげていると子供自身
アイディアも浮かんでくるとお思います。
>321です。続き
その後、中学年以降反抗期を迎えると
素直に先生のアドバイスも取り入れてくれなくなる
時期もありました。
基本の和音はわかってもいい曲が作れなくなるんです。
そのときは親も、いい結果は望まずに、子供に任せて
やりたいようにやらせる時期も必要でした。
そのときはJOCの本来の意味目的を考え直していたりしましたね。
大変ですが、ほとんどの子供がやらない作曲なんて
教えていただき小学生時代にできるなんて、ラッキーと思って
プラスに考えています。
またその発表の場があるのもある意味
ナルシスト的ではありますが面白いかもと思っております。
318です。諸先輩の皆様、ありがとうございます。
あまり落ち込まないよう頑張ります。
モチーフの説明はまだありません。
そういう公式みたいのはナシでとりあえず自由な発想でということなのでしょうか。
去年の幼児科では歌を作ったのですが
小さい子って何でも歌にしちゃうようなところありますよね。
先生が伴奏つけてくれて、いい記念になりました。
それで創作得意と勘違いして(されて)J専へw
でも最近はもう無邪気に歌ってくれなくなりました。
クラスの子は毎週付け足しながらもう結構曲になってます。
「ママが作ってくれた。」って白状してますが。
何かこう引き出すきっかけみたいなのがほしいと思っているところです。
先生におまかせしているのか
丸投げの無責任親なのかわからなくなりました。
324 :
ギコ踏んじゃった:2007/08/20(月) 23:28:04 ID:gotq22nI
2年生の娘がいます。
ピアノは某コンクールで全国大会に進むこともあるくらいなのですが、
JOCとても苦手です。
モチーフの定義はないと思います。
娘は自作のメロディは口ずさんで、それを楽譜にしたりは
すぐにできるのですが、童謡のような曲ばかりです。
私はヤマハ出身ではなく、独学で指導グレード4級は持っていますが、
アレンジは教科書通りの割り切れるものしかできません。
先生からは、理論的に考えると、とても難しいコード進行を
鍵盤遊び、音探しをして見つけてくるよう、
課題が出るようです。(母は入室できません)
伴奏など、仕上げていないと叱る先生もいらっしゃるようですが、
「ここまで頑張って、ここが分らない」と
最近やっと話ができるようになり、
わからない所を聞いてくることができるようになってきました。
去年までは威圧的な先生だったことと、
娘も幼く、先生と会話が成立しなかったこともあり、大変でした。
かっこいい曲ができないと、親は恥ずかしかったりもするのですが、
子供主導で、本当に大人の力が必要な時に手を貸す姿勢が大切だと
いつも思います。
長い目で見てはいかがでしょうか。
325 :
ギコ踏んじゃった:2007/08/21(火) 07:48:27 ID:4+WvLa4e
適当にナポリを入れて最後は終止でしめればいいんだよ
>324
うちもヤマハであり、某コンクール全国に行ったことも
あるような感じです。
モチーフは単独で考えようとすると童謡みたいなものでもありますが、
逆にコンクールに出たときなどに大きなおねえちゃんたちの
級の曲を聴かれる機会って多いと思うのです。
そういう曲からイメージを膨らませていったり
しながら、童謡を大人っぽいクラシックに作っていたり
テクニックを入れていったりして、結構素敵な曲に
仕上がっていったりしませんか?
理論的な進行はその後に入れてもよいと思うのです。
私は音楽はほぼ素人で子供にアドバイスはできませんが
いろいろな曲を聞かせること機会を多く作るような
手助けだけが唯一できることです。
グレードを持っているお母さんなんてもううらやましい限りですよ。
327 :
ギコ踏んじゃった:2007/08/21(火) 16:46:15 ID:U4D1xXEL
326さんも書いてますが、まわりをみると、
ピアノ、クラシックとは限らずいろんな曲を聞く機会の多い子が
作曲は得意な気がします。
低学年の子の頭に蓄積されている音楽の量って大人が思っている以上に少ない。
だから、「何でもいいから作ってみて!アレンジしてみて!
四分音符と八分音符をつなげれば何でもいいんだよ。」といっても
何にも出てこない時があるんですよね。
うちも3年生になってやっと自らどんどん曲が出るようになってきましたよ。
328 :
ギコ踏んじゃった:2007/08/22(水) 00:35:47 ID:iuhJ+xyf
>四分音符と八分音符をつなげれば何でもいいんだよ。
嘘を言ってはだめだ。
ありえない。
329 :
ギコ踏んじゃった:2007/08/25(土) 11:59:32 ID:AzeklahR
しばらく誰も書き込みナシのようですね??皆さん、どうしたの??
330 :
ギコ踏んじゃった:2007/08/25(土) 12:10:02 ID:7+lIdnLt
ヤマハっ子保護者会 part 16へ
お出かけ中!
331 :
ギコ踏んじゃった:2007/08/26(日) 23:39:47 ID:AweK5x8y
地方によってはじぇーせんの事、じゅにせんって言う所もあるらしいな。
332 :
ギコ踏んじゃった:2007/08/27(月) 15:44:45 ID:3tvCEA5Y
>>331 へぇ〜〜そうなんだ〜〜
大昔に流行った『ジュリセン』と間違えそうだわww
グレードの初見みたいなツマンナイ8小節の曲ができた orz
AメロBメロも作ったけど、やっぱつまんな…
下の子なんてメロディーが湧いて湧いて仕方ないみたいで
常に自作のへ〜んな曲を歌っているのだが…
上の子はさっぱりだめ。ハ長調のわっかりやすい曲ばっかり。
もっとひねりがないものか。
334 :
ギコ踏んじゃった:2007/08/27(月) 22:28:34 ID:PqFPiBKr
336 :
ギコ踏んじゃった:2007/08/28(火) 00:31:50 ID:/1VW6ps+
↑
あのね、あなた何のためにこのブログ晒したいのか知らないけど、
このブログ主さんはバランス感覚をきちんと持ったママですよ
そういう書き方でここに載せるあなたの感覚を疑いますね
337 :
333:2007/08/28(火) 08:02:01 ID:9x0bWEdv
いやなんだって。
ハ長調にしたいの!といってきかない。
ほんで、Bメロで短調になるんだけどイ短調w
もうほんと、グレードのドリルみたいだ…
>>336 335さんに同意。
それにレッスン記を事細かく書くのは、何もJ専親に限ったことじゃないでしょ。
幼児科レッスン記なんてもっと細かいし、
ヤマハ以外でもピアノレッスンを細かく書く人や音源アップしている人は結構いると思うけど。
嫌なら見なきゃいいのよ。
339 :
ギコ踏んじゃった:2007/08/28(火) 09:06:31 ID:CJQ5S0Oq
>333
最初はそんなもん。
移調、伴奏変え。変奏することを覚えればいい。
J専母達、こわい
341 :
ギコ踏んじゃった:2007/08/29(水) 18:09:43 ID:a4kplK4S
創作指導の始めかた
(1) 作品指導以前に、安心して創作できる環境を与える
作ってきたものを批判してはいけません。何を作ってきても受け止めてあげましょう。
作りたくなかったら作らなくてもすむような逃げ道も、与えておきましょう。
(2) 発想がワンパターンになったら
ワンパターンな発想になってきたら、「次の作品では…」と方向づけしてあげましょう。
(3) マルをあげられない状態のときは
作ったものを批判して作り直させると、先生の顔色をうかがいながら作るようになってしまいます。
作品内容ではなく練習不足をとがめて、もう1週間与えましょう。
(4) 習慣化してきたら選択をさせる
曲を作ることが習慣化してきたら、「この続きを作ってもいいし、新曲でも…」と、生徒の選択に任せていくようにしましょう。
342 :
ギコ踏んじゃった:2007/08/29(水) 18:14:53 ID:a4kplK4S
まず子どもの内部を十分に活動させること
先生がいくら頑張ってハイレベルな
作品を目指しても,子どもの内部が活動しないうちは,
力のない子→先生の誘導に沿った塗り絵的作品
力のある子→家では歌を作って遊んだりしていても,教室用には無難な音
並べ作品しか生まれません。
初めからハイレベルなものを目指さないこと、まず子どもの内部を十分に
活動させることが大切です。
343 :
ギコ踏んじゃった:2007/08/29(水) 19:08:47 ID:OUiCkDGj
>創作指導の始めかた
(1) 作品指導以前に、安心して創作できる環境を与える
作ってきたものを批判してはいけません。何を作ってきても受け止めてあげましょう。
作りたくなかったら作らなくてもすむような逃げ道も、与えておきましょう。
(2) 発想がワンパターンになったら
ワンパターンな発想になってきたら、「次の作品では…」と方向づけしてあげましょう。
(3) マルをあげられない状態のときは
作ったものを批判して作り直させると、先生の顔色をうかがいながら作るようになってしまいます。
作品内容ではなく練習不足をとがめて、もう1週間与えましょう。
(4) 習慣化してきたら選択をさせる
曲を作ることが習慣化してきたら、「この続きを作ってもいいし、新曲でも…」と、生徒の選択に任せていくようにしましょう。
-----------------------------------------------------
まず作曲について教えられる講師が非常に少ない。
教えるためには、作曲の知識が必要。
子供のせいではない。講師の力不足。それに尽きる。
挙句の果ては。JOCのゴーストライター。
子供は、演奏するだけの人形。
こんなので何の意味があるの→JOC
レッスン時間潰してまで、やりたくないよ
希望制にして欲しい・・
345 :
ギコ踏んじゃった:2007/08/30(木) 00:29:20 ID:e95iNjxg
JOCはJ専では必修。
必ずやってもらいます。
346 :
ギコ踏んじゃった:2007/08/30(木) 08:13:40 ID:pfCKB3/T
>344
同意!
興味のない子には、苦痛だし、
時間がもったいない。
で、先生に言ってみたら、
作曲の好きな子と連弾で出してもらえた。
すると、グループの他の子達の親も作曲を嫌がってると
先生に言ったら、作曲の好きな子が作った曲を
アンサンブルにしてくれた。
これは、ありがたかった。
347 :
ギコ踏んじゃった:2007/08/30(木) 09:21:29 ID:IJiIrEo1
348 :
ギコ踏んじゃった:2007/08/30(木) 09:42:49 ID:pfCKB3/T
>347
J専に入るまで、こんなに作曲に時間を取られるとは、
知らなかった。。。
知ってたら、もちろん入れなかったです。
最初にそういう説明がなかったんですよ。
それと、既に子はJ専は卒業してしまい、
中学生になってます。。。
349 :
ギコ踏んじゃった:2007/09/02(日) 23:02:43 ID:56wuLwA2
受付の人は何をしているのですか?暇そうだけど、あの人達も生徒獲得や楽器購入の推進とかをしてるのかしら。
>>349 「とても忙しくて人手が足りない」って言ってたよ、
うちの子のセンターのお姉さん。
352 :
ギコ踏んじゃった:2007/09/04(火) 02:52:59 ID:zSvb88Gg
>>351 そのためのブログじゃないの?
うちの子、もしかしてちょっとイケてる?と思うからド熱心の深みにはまれるんだと思うけど。
>351
そういう気持ちがないとJ専はやってられなくなると
思います。
音楽に限らず、自分の子が他の子より少しできる?とか
思うと、公文にしてももしやうちの子頭いい?とか
思ったりするのが親でしょうね。
自慢のブログはしょうがないでしょう。
ある意味日記なんだから書きたい人が書いて
人の心のうちを見たい人が見る程度のレベルのものですよ。
J専の先生にも上の上の先生いらっしゃいます。
自分のクラスの先生が力を入れているのは楽典でしょうか?
2年くらい先のグレードの和音をやっていきます。
J専スレのおすすめ2ちゃんねるに
【趣味で】子供のヴァイオリンのお稽古【楽しく】 [育児]
が入っているんですけど、ヴァイオリンとJ専両立している
方がいらっしゃるんでしょうか?
ハードじゃないですか?
>>354 覗き見が好きな人の常駐スレなんじゃないの?
よそのブログ晒してほら自慢してるじゃん、みたいな人
>>355 そうでしたか
ヴァイオリンメインですが、ヤマハ幼児科にも通っています
修了後ジュニア科かな?と思っていたのですが
J専とヴァイオリン両立している方が多いのかと思って
しまいました
ありがとうございました
うちは子がJ専で
親の私がヴァイオリンのレイト
今日も子に両手カデンツで伴奏弾いてとお願い。
ろむってますよ。
>>354 上の子がバイオリンで下がJ専ピアノです。
上の子は6年生で、まだブルグミュラーですが、
受験の準備のためにピアノの音大受験を見る先生を紹介されて
そこの発表会を見たらJ専の娘のやっている事って何なのだろうと悩んでしまいます。
359 :
ギコ踏んじゃった:2007/09/06(木) 20:39:56 ID:wuSYVXJD
>>358 わからないので、素朴に質問させて下さい。「音大受験をみる先生」と「J専」は、具体的にどんなところがどのように違うのですか?
音大受験希望しないなら知る必要も無いと思う。
ヤマハに骨を埋めるつもりでカンガレ!
361 :
ギコ踏んじゃった:2007/09/06(木) 21:58:06 ID:rp2ae9ax
>>358 私もよくわからないのですが…
上のお子さんが中学受験にピアノの音大受験の知識が要るということですか?
J専のやっていることってくだらないってことですか??
>>358さんじゃない上に、実体験じゃなく、知り合いとかを見て感じた話でごめんよ。
J専:レッスンの進め方に1年で三冊とか目安が有る 音大系:先生の進め方によりさまざま
J専:全員が発表会に出れる 音大系:優秀な人しか演奏会には出させてもらえない
J専:個人レッスン30分→40分 音大系:個人レッスン1時間
J専:グループレッスン1時間→90分 音大系:ソルフェージュグループレッスン1時間 個人とは別のソルフェ専門の先生
J専:夏休みは無い(お盆休み程度) 音大系:大学と同じ期間の夏休みがあり、長期休暇中のレッスンは別料金(先生のホームレッスンとか)、しかも高い
J専:レッスンで優秀であることと音大に合格することは直接つながらない、受験の際には新く別の先生につく必要がある 音大系:レッスンについていければたいてい音高・大に入れる
J専:自宅での練習は1〜2時間程度 音大系:毎日4時間弾けといわれる
J専:JOCがある 音大系:そういう類のものはない
363 :
ギコ踏んじゃった:2007/09/06(木) 22:02:44 ID:UTxgx595
>362
桐朋?
364 :
ギコ踏んじゃった:2007/09/06(木) 22:08:46 ID:vI0TnyuQ
音大音高受験生が通う先生とJ専のかけもちをしています。
ピアノに関していえば、
J専のピアノレッスンは家で教えているご近所先生と同レベルです。
単なる音大のピアノ科を卒業した程度。
受験生が通う先生は音高、音大の先生をされていることが多く、
ということは、音大は大体トップで卒業して、大学院も出ていて、
数年ヨーロッパで勉強されている先生が多いようです。
先生自身のテクニックだけでなく、音楽を感じる耳も心が違うので、
教えられる内容も自ずと変わってくるようです。
366 :
ギコ踏んじゃった:2007/09/06(木) 22:29:41 ID:3ug6Uj8+
J専→密度の高い趣味
受験→将来それで生計をたてるつもり、あわよくば演奏家
練習の際のマジ度がちがうのと、その世界へのコネクションのあるなしでは。
367 :
ギコ踏んじゃった:2007/09/06(木) 22:41:37 ID:dYnLNipO
ヤマハ共の凄い妄想に声出して笑ってしまったよ!
J専1年目です。
参考にさせていただきたいと思ったブログがどんどん閉鎖されていきます。
ここにアドレスをさらすのはやめて下さい。
くれぐれも気をつけてください。
悲しいことですが、ヤマハに関する記事だけ盗み見するように閲覧して、
子供の様子や私たち親が日頃のどんなふうに子供と接してるかなどは知ろうともせず、
誹謗・中傷してくる人たちがこのネット上にはいるようです。
・・・・コメントより・・・・
369 :
ギコ踏んじゃった:2007/09/06(木) 23:50:23 ID:rp2ae9ax
そんなにたくさんアドレスさらされてますか?
知ってたら覗いたのに……
さらされるのが好きな方たちがやってるものじゃないんですか?ブログって。
さらされたくないなら公開しなければいいと思います。
鍵つきの日記帳でも買ってきたらいかがでしょうか?
370 :
ギコ踏んじゃった:2007/09/07(金) 08:13:10 ID:Z7qv7ofw
359です。
362さん・364さん・366さん、色々教えて頂き有難うございました。まだJ専一年目なので本当に???状態だったのですが、状況がつかめました。
371 :
ギコ踏んじゃった:2007/09/07(金) 08:27:12 ID:CptDKTN1
好んで自ら基本的に顔の見えない不特定多数の相手に自分ちの内情(子供のこと!)さらしてるんだから、仕方ないと思うけど。
日記帳では満足できない、観客が必要な人がさらしてるんだから、閲覧者からどんな反応がきても仕方ないよ。
ネット上で自分を理解せず中傷しないでってところが痛い。
昔、同じグループの子の母日記をコソーリ覗いていたけど
かなり思い込みや嘘も多くて、クラスの仲間を見下している内容だったな。
当時のEFでの失態を全てクラスのメンバーのせいにしていたよ。
自分の子を主人公にして綴るからそういう内容になるんだろうけどね。
>366
密度高いかなあ?
目的が定まっていないから味噌と糞が一緒になって濃くなっているだけでは?
奥様お下品ですわ
>>368 1年めで、色々必死なのも解るけど、自分の先生を一番に信頼して付いて行くのがいいよ。
特殊(自分の子を晒す出たがりの人はそう言われても仕方ないと思う。思い込みも多いし)な人のブログ読んで、
それと自分の子のクラス比べたりしてませんよね?
1年めは、本当にすごい事してるように感じるけど、上には上がいるのよ。
気追わず、お子さんを支えてあげてね。
376 :
ギコ踏んじゃった:2007/09/07(金) 13:53:50 ID:seHN14m/
うちはJ専2年目だけど、内容の薄い、密度の薄いレッスンだなあと
思いながら、やらないよりはいいか〜ぐらいの気持ちで通わせています。
でも、他のセンターの友達に先生が作ったプリントを見せてもらったら、
素晴らしかったので、うらやましかったです。
ブログを見て、子供を比べるんじゃなくて、
レッスンの内容を比べているんじゃない?
でも、それで、疑問を感じても、よそに変わる気がないんなら、
今の先生、信じなきゃね。
377 :
358:2007/09/07(金) 21:25:16 ID:HYCk+DK2
亀です。上の子はウ゛ァイオリンで進学を考えていて、その関係でピアノもやっておこうと言うことで
ウ゛ァイオリンの先生のつながりのある先生をヤマハを通して紹介して頂いたら
ピアノの受験指導の先生だったという意味です。
ピティナには出していないみたいです。
正直言って、下の子のJ専の発表会と比べて、小学生の高学年以外の演奏が
おや?という感じで音大目指しているんですよね?
という感じです。
曲も簡単で演奏もゆっくりでした。
だったら下の子はどうしてこんなにアップアップしながらやってるのと思ったんです。
頑張ってる割にゴールは何かと思いました。
>>377 音大系の受験って、メインの楽器が何であろうと、ほとんどピアノの試験があるから、
そのためにバイオリンに合わせてピアノも習うんですよね?
そういう目的で紹介してもらったとすれば、同じようなお子さんも既にいるはず。
あなたのお子様が、そこでピアノを習い始め、ピアノの発表会に出たとしたら、
なんだかあの子のピアノ微妙、音大目指してるの?と思われないかしら?
379 :
ギコ踏んじゃった:2007/09/07(金) 22:31:27 ID:seHN14m/
副科のピアノなら、普通は音大の先生は月1回、下見の先生が月4回って
パターンが多いのですが。
亀さんは、ピアノに関して専門的な観点で聴き分けられますか?
ヤマハは実力以上に難しい曲を完成度低く弾かせる傾向がありますが、
下のお子様はいかがでしょう?
年配の音大の先生は、実力相応の曲を完成度高く弾かせていますよ。
ヴァイオリン専攻でも、幼稚園もしくは小学校1年生あたりから
並行してピアノも習っていて、
ピアノでも専門的に進学できる程度のお子さんも多いですよ。
>379
名前が亀な訳では無いとオモw
382 :
ギコ踏んじゃった:2007/09/07(金) 23:37:06 ID:PWCsNMAS
ヴァイオリンをきちんと(大学の先生に、音大進学を前提に)習っている子って言うのは
かなりふるいに掛けられた後に残った、才能のある子が多い
そういう子はすでに、読譜も音楽性も優れているから
ヴァイオリンより後にピアノを遊び半分で習い始めた場合でも
少ない練習時間で驚くほど上達する子が多いよ。
子どもの資質、親の音楽レベル、家庭環境、すべてJ専とは比較にならないほど上。
ただ、現実問題としては、ヴァイオリンで音大入学する場合でも
ピアノ実技は藝大桐朋でもソナタ程度、
もっと入りやすい学校ならソナチネ2程度でOKだったりするけどね
377は育児板でピティナ信者だと言われていた人?
>>377です。
書けない事もあるのですが、ピアノは幼稚園の時に幼児科に入り、1年生から始めました。普段はヤマハで習っています。
あまり練習出来ないのですがゆっくりしっかりの方針でやっています。
志望しているのは公立高校の音楽科です。
姑が声楽で音大卒です。
私は音楽自体よくわからないのですが受験の先生の生徒の音は地味で音が少なく聞こえました。
ヤマハのような華やかさが無かったんです。
曲もヤマハより1〜2学年下の曲でした。
385 :
ギコ踏んじゃった:2007/09/09(日) 21:01:32 ID:OLue99Zq
>384
ヴァイオリンの先生は、その高校に合格するための演奏力については詳しいのですね。
副科のピアノなら、先生の程度によりますが、
普通にご自宅で個人レッスンされている先生でも、
音大の先生の下見をしているような先生なら十分に対応できるはずですが。
そのピアノの先生にはっきりと合格実績は確認されましたか?
ヤマハの発表会は、私が聞いたことがある限り、
下手な子はご近所先生の発表会よりはマシだけど
ご近所先生の発表会のように音大に進学できるレベルの子も
いないという印象です。
音大の先生でソナタやバッハばかり弾かせる先生なら、
作曲時期が古いので、音は少ないです。
ヤマハの発表会は近現代ものやロマン派が多いので、音は多いです。
でも、音はスカスカで聴いてられません。
参考になればです。
我が家は、J専在籍、ヤマハの足りない部分は他で補充しています。
386 :
ギコ踏んじゃった:2007/09/09(日) 21:42:05 ID:cfYtmgVQ
ふむふむ。言えてるな。
387 :
384:2007/09/09(日) 22:13:13 ID:Az7dmXXG
>385
ありがとうございます。
ピアノは普段はヤマハで習って
月に1〜2回発表会の先生にピアノとソルフェージュと歌を見て頂く予定です。
合格実績も何も…お察し下さい。
まだ通ってはいません。
今は姑が自宅で歌をみています。
発表会の曲は確かに素人でも知ってる有名な曲ばかりでした。
下の子の弾いたドビュッシーやらは無かったです
J専てそんなにうまく無いんですか?
上がのんびりやっているので発表会を見て感心しましたが、
そんなに必死にやっていて、音大狙ってる子はのんびり進んで見えたのであれ?と思いました。
J専と言ってもレベル色々だから・・
音大受験話しになると、過去も散々ループの話題になるから、
それぞれ、自分のお子さんにベストな教室を選びましょう。
音中・高から行くか音大に行くかの是非も、色々だし・・
ちなみに、うちはJ専の宿題だけでもアップアップだから、もう一人先生に付く時間も体力もありません。
今はJ専で楽しんでるし、音大行く気も無いからいいかな。
>388
音大受験をするのはJ専生のVのお姉さんで、副科のピアノを習う先生が音大の先生か何かで
その生徒の発表会を見てもJ専生の方が上手だという話ではないでしょうか?
390 :
ギコ踏んじゃった:2007/09/10(月) 21:10:46 ID:efkOLqRW
>387
384です。
公立の音楽科でも楽器ごとのおよその人数は決まっているはずなので、
内情はよく調べましょう。
ピアノもヴァイオリンも変な先生を信じて
専門の道に進めなくなるようなこともあるので、
よく調べましょう。
小学生から音高受験の用意をしているのはレアだと思いますよ。
一般的な傾向ですが、
J専はエチュード、バッハがなおざりの先生が多いようです。
中学生でチェルニー40番、シンフォニアが進んでいないけれど、
JOCでは活躍、音楽科の高校も危ない、、との話もよく聞きます。
一家に声楽、ヴァイオリン、ピアノ、、
ホームコンサートが楽しそうですね。
>390
音高受験準備は6年生なら普通だよ。
392 :
384:2007/09/10(月) 22:53:21 ID:3eaXc16g
>>388 うちの娘(J専2年)も他の先生につくどころか他のお稽古もしていません。
行事の数が多くて追加レッスンもたくさんありヤマハの他の予定が立てられません。
>>390 ご心配ありがとうございます。
上の子に関しては先生については何も心配ありません。
紹介されたピアノの先生は志望校と深いつながりのある先生です。
ピアノは一応試験がありますが、それほど重要視されないそうです。
下の娘の演奏は確かに仕上げる期間も短くて急ごしらえな気がします。
エチュードらしいエチュードをせずに
たまにテキストに載っている練習曲も、メカニックには重点を置かないで感情表現をする事ばかり言われていて、
正直、首を傾げる事があります。
393 :
384:2007/09/10(月) 23:00:12 ID:3eaXc16g
続き
下の娘は幼児科の時は幼児科のレッスンしか受けていませんでした。
1年生でJ専のレッスンが始まっていきなりピアノステップのバナナの曲から始まりました。
何が何だかわからないままにピアノステップだけで習っています。
後はコンクールの曲を弾くのですが、基礎も何も無しで曲で練習しているから大丈夫だと言われたのですがそんなもんでいいのでしょうか。
394 :
ギコ踏んじゃった:2007/09/10(月) 23:11:26 ID:01GZIBHs
はじめまして。
五月から幼児科を始めた年中児の母です。
まだ始めたばかりなのに、先生から、小学生に
なったら、専門コースへ進む事も考えてみて下さいと
言われました。
同じクラスや知ってる子で、薦められた子は他には
いないようです。
ここのお話を読んだ感じだと、専門コースは
あくまでも趣味の一環…とのことなのでしょうか。
とても親ばかで恥ずかしいのですが、将来もしも
音大受験やピアニストになる…などの選択肢を
考えた場合、専門コースでは、どうなのでしょうか。
趣味レベルまでしか教えられない先生しかいない教室と
かなり上を目指せるレベルまで教えられる先生がいる教室があります。
楽器を売るためのJ専クラスと生徒を育てるJ専クラスがあります。
聞きたい事を先生に聞いた方がいいです。
どんな先輩がいるのかも聞いて、はっきりとした答えが無いなら
個人の力のある先生についた方が音大受験への確実な一歩になります。
396 :
ギコ踏んじゃった:2007/09/10(月) 23:48:46 ID:stEic6V0
>>390が思い切り上から目線で足を引っ張っていてワラタw
>394
とりあえず11月の展示会に向けての楽器の営業かも。
楽器を置ける環境が整ったお家なのでは?
今のJ専は今の中学生が受けていたレベルのレッスンとは違うので、先輩を見ても同じにならないかもしれません。
音大進学やピアニストを夢見るならおすすめ出来ません。
>>397 そもそも今の時代、親に知識の無い子が将来ピアニストになう可能性が、どれだけあるかな?
勿論、音大目指してまっしぐら・・なら専門の先生についた方が早道かもしれないけど、これも親に知識がないと・・
>>394 ピアノ本気なら、今から個人レッスンつけた方が良いと思います。
とりあえず、J専入ってコンクールに出て、ご近所有名先生情報リサーチして、移る手もある。
そんなにシャカリキにならずとも、お子が本当にピアノ好きで、何時間も弾く子なら、
どこかの音大には入れます。
>394さん
家も幼児科1年目終わりころからJ専を考えてみて
くださいといわれていました。ずいぶんと迷いました。
結局子供がやりたいということで進みました。
うちは音大や音高進学など考えずに入れましたが
逆に先生が非常に熱心なクラスに入れていただいたため(個人も同じ)
後で知ったのですが、そのヤマハより音大や音高に進んだりJOCで
活躍されるのがほとんどが先生の生徒さんでした。
よって、外部のコンクールにも出ますし、相当力がついたと思います。
演研や創作もやっているのがほとんどその先生の生徒さんです。
同じ学年で別の先生の専門コースもいくつかありましたが
そちらの先生は演研や創作、コンクールはされない先生でした。
わからないでたまたま選んだ同じ専門コースでも先生によりまったく違う状況になってくることも
十分考えられます。
音楽方向に進まれたいなら先生の担当された先輩の活躍を確認されるのが
よいと思いますが、音大をというお考えと私大の余裕がおありでしたら
桐○付属音楽教室とかそういったほうに考えられたほうが賢いと
思います。
ちなみに今子供は3年生ですが、毎日平日でも2、3時間の練習が
必要になっていますね。休日は4時間くらいは練習かな。
それでもヤマハでは音大云々は微妙でしょうね。
子供が好きだからやらせていますが、ピアノ練習時間→勉強
にしてもらったほうが本当は親としてうれしいのですけど。
400 :
394:2007/09/11(火) 09:20:20 ID:hhS56oJz
>>395さん
>>397さん
>>398さん、ありがとうございます。
正直に申しますと、こんなに早く専門コースを薦められる
ってことは、何かピアノに向いている才能のようなものが
あるってことなの?…って感じで、親ばか全開になりかけてます。
他の習い事や勉強方面も様子を見たいので、まだ
ピアノ本気!!というわけではないのですが、もしも
ピアノに才能がありそうなのであれば…なんて。
それで、少し冷静になりたい気持ちもあって、こちらで
質問させていただきました。
専門コースに進まれているお子さんは、どのくらいの時点で
声を掛けられる事が多いのでしょうか。
なお、ピアノは、グランドとクラビノーバがある旨、入会時の
書類に記入しましたし、これ以上購入の予定はありません。
401 :
394:2007/09/11(火) 09:25:21 ID:hhS56oJz
>>399さんも、貴重なお話をありがとうございます。
専門コースといっても、先生によって全く違う…
ということなのですね。
>400さん
>399です。
正直専門コースでやっていくには
親ばか全開のほうがよいと思いますよ〜
あと、普通に弾けていて耳がよいこに声をかけるのだと思います。
転調移調しているのに気がついて表情が変わる子供とか、
と聞いた事があります。
グランドをお持ちということからさらに遺伝的な才能も
感じられたのではないでしょうか?
>>400 うちも1年目で声かけられました。
子は調音は苦手だったけど、「お化けだ」「春風だ」とメロディーを作る遊びが好き。
2子めなので、母もシステムを理解し、シャカリキにはならず、でも協力は惜しまないタイプ。
(内心、2年目には進まず、外の先生につこうかな〜と思っていた)
せっかくグランドお持ちだし、勉強の可能性も考えるなら、J専は大変だけど楽しいですよ。
クラスのメンバーの性格も濃くて面白いし・・
本当の「ピアノ!」となってから、転向しても間に合うと思います。
404 :
ギコ踏んじゃった:2007/09/11(火) 10:15:00 ID:ILfrS8J3
教室としては、J専1クラス開講したくとも、
開講できない会場が多いのが実情です。
だから、よいしょ!もあると思います。
我が家は、J専2クラス、1クラスに8人から10人の生徒がいる会場ですが、
能力的にJ専に進めてもジュニア科、
力不足でも絶対J専という方もいました。
J専でついていけないということはないと思います。
ピアノのレッスンはどこの会場でも、満足ではないと思います。
教室の先生はご自宅でレッスンされている先生と違って、
教材などについて不勉強だなあと感じます。
幼児科はお遊びのようなものですが、
小学生以上になると先生の影響をまるまる受け、
遊びのつもりが進路にも関わってくることがあるので、
進級の際はよく検討された方がいいですよ。
405 :
ギコ踏んじゃった:2007/09/11(火) 11:16:00 ID:ynJpcrLO
はっきり言って、394はカモられてるくさい・・・。
単に楽器店から、人のいい親・親ばかぽい・子どもに金出しそう・家にグランドピアノ置けそう、とふまれているだけなような気がします。
そんなふうに親の選民意識くすぐって商売するのがヤマハなんだけど。
今のJ専て昔の少数精鋭の才能子供の集団というイメージからはほど遠いですからね。
>>405 394は「グランド持ってる」んじゃないの?誰のだろう?
お母さん、ピアノ経験者なら、発表会見れば、どの程度のJ専か判断出来ますよね?
カモだってなんだって、お金に余裕があって、子どもがやりたいならいいんじゃないの〜?
うちの楽器店は、そこまで悪どくないけど・・
>400さんがかなりの経験者ならここで聞くまでもなくお子さんの適性がわかるでしょうし、音大の受験に必要なものがわかると思いますが
入会の時にグランドを購入されたのならば「お礼」にJ専の進級の話を持ってきたのだと思います。
そんなに悪いクラスではありませんからとりあえず3年間やってみては?
幼児科親でごめんなさい。
>>400 幼児科やめて、もしくは、幼児科と並行して
個人レッスンを受けたいいんですがぁ…とか相談しなかった?
そういう相談したら、J専進められたとか言ってたヒトが居たな。
あと「今は、子供の能力よりも、親の熱意を見て推薦するケースが多いよ」
って先生やってるお友達に言われたよ。
熱心な親の子をジュニア科に進級させると、個人教室に逃げられちゃうんだってサ。
うちは個人レッスンに変えたいと言ったらJ専の話をされて引き止められた。
410 :
394:2007/09/11(火) 16:00:29 ID:hhS56oJz
グランドはヤマハのものではないし、
買い換える予定はありません。
私も主人もピアノは趣味程度で弾きますが、
そんなにすごい経験者ではないです。
音大受験も未経験なので、必要なものなども
よくわかりません。
子供の適性も…わが子を見極めるのって、
難しいですよね…
まだ始めたばかりの7月頃にお話が
ありましたが、毎日練習してるわけでもなく、
そんな熱意のある方ではないかと…
個人レッスンなんかの話もしていません。
まだまだ先のことなので、幼児科の間に
子供の様子を見たり、専門コースの先生のことも
含めて、情報収集が必要ですね…
専門コースのクラスは、見学なんて、出来…ないですよね?
>410
グループレッスン見学出来るんじゃない?
子のクラスに見学に来た親子が数組いましたよ!
412 :
ギコ踏んじゃった:2007/09/11(火) 18:19:34 ID:CjRX5wwY
>410
一年目の子達の様子かせ知りたかったので、
親子で見学させてもらいましたよ〜。
大変参考になりました。
413 :
ギコ踏んじゃった:2007/09/11(火) 18:22:32 ID:CjRX5wwY
↑様子かせ→様子が
すみません、間違えました。
410
どうしても才能を見い出されたのだと主張したいのかもしれないけど
幼児科の初期にはそれはわからないんだよ。
でも、とりあえず進級する方向で返事をした方がいいです。
作曲して自分で演奏する発表会への参加が出来るかもしれません。
色々期待しているなら
とりあえずヤマハのレールに乗っけちゃってあげて。
それから情報収集してピアノの良い先生を密かに探してヤマハと天秤にかければいい
やめるのはいつでもやめられるんだからさ。
音大に進ませるにしても、中学生からの準備で充分間に合いますから
ヤマハを楽しんで下さい。
うちは先生のレベルに限界を感じているので3年でやめるつもりです。
415 :
ギコ踏んじゃった:2007/09/11(火) 21:19:09 ID:ivsFfKF/
>399
うちの子は同じ3年だけど、1時間30分ぐらいしか
頑張っても練習できない。
塾、遊び、テレビこれをまんべんなくすると
1時間半。
凄いですね。
しかも、自分で取り組めているのでしょう?
やっぱ、もともとの何かが違うのでしょうね。
>415
一時間半だってよく頑張っているよ!
きっと効率の良い練習しているのでは?
色々やることがあるからこそ集中してこなして
いるんじゃない?
>415さん
>399です。
1年生から2年生中ごろまでは正直練習1時間程度で
放課後遊びもさせていましたよ。
でも演研や創作を始め、コンクールにも出るように
なると、全てやってでは無理が出てくるので
放課後遊びも週一程度に押さえています。
現在就寝時間が遅くなるのにつけがまわっていますが
課題をこなして行かないといけないことも本人が
わかっているのと上手になりたい気持ちがあるので
頑張れている感じです。
テレビも見ますし、ゲームもやります。
外遊びも好きです。
中学受験は予定がありませんので、お勉強はその点
楽ではあります。
本人も練習は好きではないですよ。
遊び弾きは好きですが。
所詮小3ですから、まだ親がサポートしてあげないと
多い課題を順序良くこなすのは無理ですね。
>>417 すごいなぁ〜。
それだけしたい・・と思うのは、お子さんの天分ですよね。
目標ゴールが音大の人には、色々言われるかもしれないけど、
小3で、なかなかそこまで出来ないです。
演研ってどんな感じですか?
419 :
ギコ踏んじゃった:2007/09/12(水) 02:23:31 ID:aFkSwTcI
変な子が出来上がりそうだよ
ヤマハがどんな形で将来をみてくれるの?
>419さん
417です。
うちの子が変な子ですか?
う〜んそれはわかりません、
将来どんな子になるかまで親は決められないし。
ニートとかひきこもりですか?
まわりのお友達も似たように習い事多いですね。
スイミング、塾、ピアノ、バレイなど
習い事も多く、仲良しと頻繁に遊ぶ時間がうまく取れないから
逆によいかと思っていますよ。
別に将来ヤマハで云々なんて絶対考えていませんよ。
音楽をやめたって、小さいときに努力した頑張りが
ほかの事に生かせたら位にしか思っていません。
中学や高校で正月の休みしかなく部活に明け暮れたって
最終的にその方向に進まないのと同じではないでしょうか?
>417
演研は先生によって内容は違うと思いますので
一概にはいえないのですが、
普通に上手にそつなく弾けて○をいただける通常の
先生のレッスンと違って、
さらに奥深く突っ込んだレッスンだと思うのですが。
まず先生に見ていただくには課題の曲をすらすら弾けることが
前提になるということでしょうか。
>>419 毎日2時間、休日4時間。
嫌がる練習を無理やりさせるのなら大変かもしれない、
それを無理やりを続けていたら、人格がゆがんでいくかもしれない、
でも、好きなら大した時間じゃないと思うんですよ。
うちの子は、ピアノでなくDSに夢中。親はねらー。
2時間?4時間なんてあっというまに経過。気づけば深夜。
変な人間ができあがるのはこっち。
422 :
ギコ踏んじゃった:2007/09/12(水) 15:30:58 ID:ActWdcQz
演研っていうのは、J専のもうワンランク上の何かですか?ヤマハ
センターなどでやってる個人レッスン?
あれは、J専の先生がついてきてくださるのですよね。確か。
以前ヤマハではJ専の先生は生徒側から選べないって
どこかのスレで話ていたけど、
やっぱり演研の先生も選べないのですか?
レッスン料が一律なら習いたい先生
選びたくなるな〜。ま、お声かかるのは
よっぽど上手でないと・・・でしょうけど。
423 :
ギコ踏んじゃった:2007/09/12(水) 16:07:13 ID:9uyg6SYR
421
子供と大人は違うよ
遊びでも睡眠でも好きな食べ物でもとりすぎはバランスを崩す
それで演奏家になる道があるわけでもなくヤマハで丸抱えしてくれるわけでも無いのに…
424 :
ギコ踏んじゃった:2007/09/12(水) 18:33:45 ID:g5mfP63o
>>423 マスターの特別コースなら丸抱えしてくれるんじゃない?
今、人がいないから入りやすそうだし?
マスターの演研は先生を選べません。
先生の方からも選べません。
決めるのはヤマハのスタッフです。
月1〜2の演研で、できる事は限られてくるけど、
システムの先生と大学の講師レベルの先生の違いを
実感するために役に立つ。
425 :
ギコ踏んじゃった:2007/09/12(水) 19:09:48 ID:mfgPsSAU
>424
無理じゃない?
ヤマハとの契約で教えているから
直接先生につくのとは違うよ
426 :
ギコ踏んじゃった:2007/09/12(水) 19:28:53 ID:P9PXYQQd
2時間て、ちょっと没頭したらあっという間じゃない?
時間の感覚は人によるから、毎日30分とか1時間がやっとという感覚の人からしたら、大丈夫?になるのかもしれないけど。
2時間ごときで性格ゆがむっていうのは、毎日あそびほうけてバカになるっていうのと同じぐらいナンセンスだと思う。
うちは普段1時間ちょい位しかしてないけど、休憩いれて2回にわけたりしたら気がついたらそのぐらいはたってるよ。
そんなに練習しない子、ピアノ習ってない子にだってゆがんでる子はいるし、意地悪な子もいる。
それを言えば、幼少から長時間練習してきたであろうヤマハの先生は性格破綻者ばかりということになるw
428 :
ギコ踏んじゃった:2007/09/12(水) 22:24:52 ID:3jjp5BBW
>426
そうだよね。実感すると思います。
レベルが違うので、正直色々な葛藤が。
今、演研って人いないのですか〜。
かなり詳しそうだけど。
やっぱり先生サイドからしたら
直接の門下の子命なんでしょうね。
ヤマハ通じての生徒となると、J専の先生門下の
色が濃いからでしょうか?自分の生徒でないって感じ?
直接門下になりたくても、なかなかね〜
皆さん直接の門下にどのようになられているのでしょうか?
やっぱり、親子代々のコネとか優れた才能とか?
429 :
ギコ踏んじゃった:2007/09/12(水) 23:20:39 ID:P9PXYQQd
>>428 演研は沢山いるはずです。
いないのは特別コースね。
門下の子命って感じも無いけど
月1や2じゃできることも限られてくるから、、
大学の講師クラスの先生の門下になるのは
そんなに難しくはないですよ。
430 :
ギコ踏んじゃった:2007/09/12(水) 23:42:25 ID:abRTwXd5
幼少から長時間練習してきたであろうヤマハの先生は性格破綻者ばかり?って
ちょっと。
エレクトーン系ならその昔「オリーブの首飾り」だの「恋は水色」なんかを
レパートリーにしてきたんでしょう。
そこまで練習の鬼だったか?
431 :
ギコ踏んじゃった:2007/09/13(木) 01:00:19 ID:oCDF02Qm
今年から演研にマスターの冠がつきましたが、内容は変ったのでしょうか?今年から入られた方はいらっしゃいますか?
432 :
ギコ踏んじゃった:2007/09/13(木) 09:27:01 ID:0LrPQMCK
>>431 特にコレと言って変わった事はないですね
トップが替わったので、名称を変えただけでは?
433 :
ギコ踏んじゃった:2007/09/13(木) 09:37:21 ID:gXeR4ai/
演研って、東京、名古屋、大阪じゃ内容や規則も違うから、どこの演研の話しなのか注意しないと混乱するよ
434 :
ギコ踏んじゃった:2007/09/13(木) 09:41:46 ID:+Jbh2YKm
>429
え?演研と特別コースって一緒だと思っていました。
どう違うのでしょうか?
月のレッスン回数ですか?
マスターというのは
特別コースより上の最上級のコースでしょうか?
トップが替わるというのは教える大学の講師の
先生が変わったって事でしょうか?
と言う事は就く先生もチェンジって事ですか?
435 :
ギコ踏んじゃった:2007/09/13(木) 10:26:40 ID:iSd5Yyeu
>>434 昨年度までは
マスターと演研は別組織だったのです。
今年度から
マスタークラスという組織の中に
元演研と
元マスターが名前を特別コースに変えて
組み込まれたのです。
元マスターは主席講師に
E先生がいらしたのですが
昨年度限りに退かれたのです。
新しい組織では
主席は決まってないと思います。
講師にピアニストのYさんとかを連れてきてますが
今のところ名前だけです。
元マスターの有名な生徒は
E先生について
ヤマハをやめてしまったので
今の特別コースには、ほとんど残っていません。
436 :
ギコ踏んじゃった:2007/09/13(木) 11:19:26 ID:7m4T7Oi6
>435
なるほど・・・。よく知っておられますね。
とても参考になりました。有難うございました。
講師陣のなかにも主席というのがあるのですね。
マスタークラスに通ってらっしゃる方は
J専と2重通いなのですか?
このあたりの先生に習える生徒さんが(マスタークラス)J専の先生を
必要とするのでしょうか。次第にJ専卒業になっていくのでしょうか?
J専の先生が生徒を放さないって事はないのかなと
ふと、思ってしまいます。ヤマハは素人の親御さんが多いので
ある程度大きくなるまで、J専2重通い??
それぞれ、生徒サイドからはニーズが違うとは思いますが。
437 :
431:2007/09/13(木) 11:20:31 ID:oCDF02Qm
>432
情報、ありがとうございます!
>433
ありがとうございます。東京のことをお聞きしたいです。
>435
ご親切に詳しいお話、ありがとうございます。ためになりました。
まだJ専入ったばかりなのですが、先生からちらっとお話をお聞きして。
将来こういうのもあるから頑張って、という感じで。
今年からマスターになった、ということでしたので、
まったく雲の上のお話なのかな〜、と思っていました。
もちろん、演研に推薦して頂くためには、
相当な力量が必要かと思いますので、
こちらもまだまだ手が届きそうにありませんが。
ありがとうございました。
>435
え?やめていませんよ?あれ?違う人かな
439 :
ギコ踏んじゃった:2007/09/13(木) 12:32:24 ID:iSd5Yyeu
>>436 演研はJ専というかヤマハのシステム生である事が前提なので
当然、二重で通うことになりますし
システムの先生のレッスンへの同席を推奨しています。
でも、システムの先生はお忙しい方が多いので
同席できない方が多いです。
特別コースは
今までのマスターですと
システムをやめることになってはいましたが、
様々なしがらみでやめられない人も多かったです。
今年からの方はどうしているのでしょうね…
東京の演研は
入試やコンクールの指導をしてはいけないことになっているので
あくまでも、経験を広げることが目的になってしまいます。
でも、今までヤマハのシステムレベルの先生しか知らない場合に
視野を広げる役に立ちます。
ヤマハを出て
外の先生につくと
なかなか先生を変えるのは難しいので
その前にいろいろな先生を知っておくためには
良いと思います。
演研だけのレッスンで
コンクールや入試に備えるのは不可能だと思っています。
440 :
ギコ踏んじゃった:2007/09/13(木) 12:34:05 ID:iSd5Yyeu
>>438 やめていないのは
小学生2人と、中学生1人だけです。
他は、今年度からの新人です。
>439
東京は?一昨年くらいから元システム生でもいいんですよ。
コンクール指導はダメだとは知らなかった
ヒバーチェのオーデとかぶるから気にしなかった
442 :
ギコ踏んじゃった:2007/09/13(木) 14:45:07 ID:gXeR4ai/
広い意味でヤマハ音楽教室に所属していれば良いのでしょー。
原則はシステム生だけど…
ヴィバーチェのオーディションって、フロアコンサートの事?
一応、事務局はフロアはオーディションじゃないと否定しているけど、
それ以外考えられないしね…
443 :
ギコ踏んじゃった:2007/09/13(木) 16:56:47 ID:u9euf3Xk
ところで、J専の先生から近いうちに
お声がかかりそうな、そんな話がちらほら
あるのですが、どの先生がお勧めですか?
生徒側から選べないのだったっけ?
ちなみに関西でございますが。
色々な先生に習えるといいのだけど。
444 :
ギコ踏んじゃった:2007/09/13(木) 17:59:27 ID:SRAY4/nw
今年から演奏研究→特別コースのオーディションを受けることができる
ということですが、
ちなみに、今年は何人くらいの新人さんが演奏研究から特別コースへ
入られたのですか?
うちも、声をかけられているのですが、情報収集してから、考えます。
445 :
ギコ踏んじゃった:2007/09/13(木) 18:11:41 ID:KRa2OofB
演奏研究→特別コースをうけて落とされる場合があるのでしょうか?
落とされたら馬鹿みたいだけど。
定員があるのでしょうけど、何人枠なのでしょうね。
先生も沢山?おられるので結構枠ありそーな。
ま、一般サラリーマン家計ではちょっときつい
金額なので、そんなに殺到している感じでもない??
月色々含めて10万はかかるよね。
もう受けていないけどカードを処分出来ない・・・
なんで2枚もいるのよー
447 :
ギコ踏んじゃった:2007/09/13(木) 22:33:42 ID:o7h/ljPz
東京演研は、ピティナで全国で入賞しているのに音源審査で落ちた知り合いがいます。
受験資格はヤマハ在籍ですが、ピアノジュニアでも構いません。
大手のセンターのJ専より、小さいセンターのピアノジュニアから素養のある子がくると
聞いています。
昨年までは、オーデションに講師が関わっていたため、完成度より将来性で選んでいましたが、
今年から指導スタッフのみのオーディションになりました。
将来性のある生徒が減ったと聞いています。
演研は月1,2回なので、レッスンの効果は薄く、
システム講師がレッスン内容が理解できず、
ひと月後よからむ方向に生徒が進んでしまうことも多くあるそうです。
また、継続もオーディションで、
演奏の技能以外の理由、たとえば、通学時間などの理由で落とされることも
あります。
J専の先生から声をかけられるかはあまり関係ありません。
ホームページに募集要項が出たら、システムの先生に申し出て
推薦状を書いてもらえば、オーデションは受けられます。
システム講師はご近所ピアノの先生レベルなので、
生徒の指導ができなくなって、連れていらっしゃることが多いようです。
448 :
ギコ踏んじゃった:2007/09/13(木) 22:45:32 ID:gXeR4ai/
>447
そうですね、必ずオーディションでは通学時間や方法を
質問されますね。
同じ様な条件なら安全に迅速に通える生徒をとりたいのでしょうか。
うちは1年後に演研のオーディションを受けさせると決めた先生がテンパってしまって
毎回めちゃめちゃなレッスンになってしまいました。
1回弾いた後に音が聞こえないと思って部屋をガラスドア越しにのぞいてみたら
先生は半泣きで怒鳴っていて娘は真っ白な顔で無表情になっています。
いつもそれだけでレッスンが終わってしまいます。
演研はそんなに厳しい世界なのでしょうか
451 :
ギコ踏んじゃった:2007/09/14(金) 09:21:21 ID:VRVse76R
>>443 大阪演研でも、ピティナやPFのファイナルに進まれた方でも音源審査で落とされた方がいらっしゃいます
実技・面接の出来る人数は限られていますので、ある程度の賞暦がないと無理かもしれません
先生はヤマハのスタッフの方がお決めになるので選べませんが、今年度はソアレス先生、芹澤先生、本田先生、松村先生が講師をされています
>>447 他県から新幹線で通われている生徒さんもいらっしゃるので、通学時間はさほど問題ではないと思います
東京演研でのシステム講師は、ご近所ピアノの先生レベルだそうですが、大阪演研ではレベルの高いシステム講師が揃っておいでですよ
452 :
ギコ踏んじゃった:2007/09/14(金) 10:21:27 ID:ZoD3VbcO
大阪演研はレベルが高いと聞いています。
東京演研だけ、コンクールの指導はダメとか
ヴィバーチェ以外の追加レッスンは不可とか
手枷足枷で有力生徒はどんどんやめています。
453 :
ギコ踏んじゃった:2007/09/14(金) 10:25:53 ID:dsNv4XON
>>451 447さんの言われるシステム講師っていうのは楽器店(もしくは直営センター)でJ専個人を
担当している講師のことで、演研の講師のことではないと思いますよ。幾らなんでも演研
講師がご近所ピアノの先生レベルってことはないでしょ。
演研の先生は芸大の先生や音大の教授ですよ
455 :
ギコ踏んじゃった:2007/09/14(金) 11:55:15 ID:sAtePdjl
>>452 大阪がコンクールの結果が良い、というのは
大阪の講師やシステム全般が良いというわけではなく、
ソアレス氏の奥方が関西方面のコンクールや毎コン学生音コンなどの審査員をやっている関係で
氏の弟子筋がコンクールで受賞しやすいだけです。念のため。
それにしてもJ専スレとはいえ演研やらマスターに行っている
お子さんって極々、少数ですよね。
全国にあるわけでなし。
なのにここの書き込みは頂点にいるお子さんの親御さんばかり
なのでしょうか?
でしたら、演研マスター密度高くないですか?
457 :
ギコ踏んじゃった:2007/09/14(金) 12:14:44 ID:sAtePdjl
>>452 補足です。東京方面は、桐朋音教と東音ピ演、及び上野系(=藝大系)ですので
(審査員ももちろんその3者からがほとんど)
ヤマハに縁があるというだけで色眼鏡でみられてしまうため
国内、関東地区のコンクールでの入賞は難しいです
ですので、国内をすっ飛ばして国際コンクールに行かなければなりませんよ
458 :
ギコ踏んじゃった:2007/09/14(金) 12:18:41 ID:sAtePdjl
>>456 私はヤマハ関係ではなく、ただの通りすがりです
コンクールを念頭に置くなら、ヤマハを出た方が良いと思いますよ
中学までに桐朋か相愛、または東音の音教か藝大系の先生に移る方が賢明です
一番無難で王道なのは桐朋ですね。
459 :
ギコ踏んじゃった:2007/09/14(金) 12:27:56 ID:sAtePdjl
460 :
ギコ踏んじゃった:2007/09/14(金) 13:04:56 ID:VRVse76R
>>453 演研講師は当然音大などで教えていらっしゃる先生方です
J専(一概にJ専とは断定できませんが)個人を担当されている講師、すなわちシステム講師のレベルが大阪は高いと申し上げております
>>455 大阪演研のソアレス先生のクラスの生徒を何名がご存知ですか?
全員コンクールで入賞したところで、数はしれていますが
461 :
ギコ踏んじゃった:2007/09/14(金) 13:10:56 ID:sAtePdjl
うーん、なんと言えば納得していただけるのかな、
講師の側からしてみると
直接の弟子と、ヤマハを通しての弟子は違うのですよ
ヤマハの生徒は、ヤマハの子、と講師もコンクールの審査員も見る訳です
そう見られるから、マスターの子達が今回ごっそりやめちゃったでしょ?
462 :
ギコ踏んじゃった:2007/09/14(金) 13:15:22 ID:sAtePdjl
大阪のシステム講師の質が高い、というのは絶対的な価値基準からではないですね
大阪方面は、関東のように音大系の音教がすくないんです
だから、ヤマハに職を求める人が出るんです
反対から言えば、ピアノでコンクールに出たり音大に行きたいというお子さんが
案外今でもヤマハに多く通っているのですが、
関東では音大を目指すなら、音大系音教、と相場が決まっていて
ヤマハの需要はポピュラーか趣味のピアノと作曲を習おうという家庭がほとんどだから
講師もそのような形になってきていますね
463 :
ギコ踏んじゃった:2007/09/14(金) 13:20:28 ID:gLZn9lRL
>457
ちょっと極端かも。
どんぐりの背比べならそのようなコネが有効ですが、
聴衆を吸い込んでしまうような力があれば、
どなたに習っていても結果は出ますよ。
そもそも、そのような教室に通わないと入賞できないコンクールなら
出る意味ないでしょ。
演研は月1,2回だから、まともな先生のレッスンのおためし。
マスターになると月8回までレッスンできるから、
コンクールにも効果が出ているそうです。
>458
相愛なんかに行かせたい親います??
464 :
ギコ踏んじゃった:2007/09/14(金) 13:22:50 ID:gLZn9lRL
元マスターの子は、E口先生と昭和のピアノアートアカデミーに
お引越ししました。
ヤマハの名前うんぬんではないよ。
ヤマハの派閥争い。
465 :
ギコ踏んじゃった:2007/09/14(金) 14:02:34 ID:29p0d6tS
東京は以前E口先生主任で今は?
大阪はソ○レス先生ですか?
ソ○レス先生の奥方は、京芸の先生らしいけど
どなたでしょうか?
知っている方教えてプリーズ!!
>460
大阪のJ専のシステム講師のレベル高いってのはどうでしょう。
何人かJ専の先生に習った事がありますが、
低学年しか教えられない人もいますし、
大きい子達も育てあげてらっしゃる方もおられます。
J専と言っても色々な先生おられますよね。
>464
ヤマハの派閥争いって??
皆さんコンクール前とかレッスン増やしてもらっているのですか?
J専の先生はヤマハの生徒は自宅で教えられないでしょ。規則で。
と言う事は特別レッスンを直営店や楽器屋でしているのでしょうか?
週2〜3回通ってらっしゃる方がいたので。。。
どのようにされているのかと。
>465
逆にコンクールや発表会前に補講が無い先生がいるの?
468 :
ギコ踏んじゃった:2007/09/14(金) 23:34:17 ID:H72xEW6Z
>467
います。でも音大講師レベルはどうか知らないですが。
やっぱり461さんの話本当なのでしょう・・・。
悲しくなったきました。
やっぱ、直接門下がいいよね!!
でも、こぞってヤマハの生徒がヤマハから離れてしまった場合
J専との先生と大学講師の先生の関係って難かしくならないのかな。
次からうちの生徒はこの先生を指名しませ〜ん。みたいな。
だから音楽の世界って大変なんでしょうね。
面倒くさそ。
469 :
ギコ踏んじゃった:2007/09/14(金) 23:59:37 ID:sAtePdjl
>>463 甘いです
あと何年かしたら私の申し上げていることを分かっていただけると思いますが
時すでに遅しになりませんように
>468
461さんの話は疑う人の方が珍しいと思いますよ。
ご自分の弟子の生徒でもない子をヤマハからの依頼で月に一度教えても何も伝えられませんよ。
そしてヤマハが間に入っていますから自分がその生徒に責任を持つ事(進学を希望しても推薦する)も出来ないのですから、したくても出来ないでしょう。
お子さんだって演研で相性の悪い先生に当たった場合、音楽の道から挫折する事もありますよ。
レッスンで傷ついてボロボロになる子だっていますよ。
そこで先生との関係は出来ませんから失望する事だってありますよ
普段はその先生と違うレッスンを受けていますし、ヤマハでやる事は音大とは全然違うのですから
ヤマハの生徒に教えられるのは年齢不相応な高度な演奏テクニックくらいですよ。
471 :
ギコ踏んじゃった:2007/09/15(土) 07:23:54 ID:kiuJPeeb
>470
言っておられる事分かります。
親が素人で先生に薦められるがままに
幼児科→J専→演研と進んでまいりましたが
さすがにこういう組織の仕組み、コンクールの
仕組みなんか感じるものがあるので、
直接大学の講師の先生の門下になりたいと
思います。ただ、知り合いもないですし
チャンスもありません。
きっぱりヤマハをやめて大学にお手紙を送るとか
何かいい方法ないかなと思ってしまいます。
コンクールでも誰についているかというのが
大きな違いとなってくるのもうなずけます。
469サンの言っている事はそういうことなのでしょう。
今、コンクールで活躍している方々がこぞって○○門下
だと、色んなスレで喋っているのもそういうことでしょう。
活躍している方はある程度の実力とついている先生も
正解なのでしょうね。
どの先生の門下だから優待されるのではなくて、その先生の築いてこられたものが評価されているから
その先生の指導が生かされた演奏が評価されるのだと思います。
こんな例はあり得ませんがわかりやすく書くと
A先生の生徒でミスタッチが目立ったけど評価された
→音楽界で評価されているA先生の奏法を忠実に守ろうとまじめに勉強している。
A先生の生徒だけど、A先生の生徒らしくない独創的な演奏だった
→悪くないけどもっとA先生に教わることがあるはず。
A先生の生徒じゃないけどA先生の流れを汲んだ演奏だった
→すばらしいです。これからもっとがんばって
A先生の生徒じゃない独創的な演奏
→時代がチミに追いつくまでガンガレw
473 :
ギコ踏んじゃった:2007/09/15(土) 08:04:16 ID:/Vjqgf+C
規則違反なので、誰も大っぴらにはしませんが、
演研で知り合った先生の門下生になる人もいます。
短い時間の中で、出来るだけの事をして下さる先生もいます。
ヤマハ親でもJ専親でもなくてスマン
>>457さんに関連して
(コソ ピ演は音楽教室じゃないですよ…)
ある程度年齢が行ってしまっているとわからないんだけどさ。
音大附属の音教って別に最初からコネが無きゃ入れないわけじゃない。
付属の音教があるところは、たいてい付属の幼稚園が有る。HPで調べてごらん。
実は、なんのコネがなくて、「幼稚園」がコネになってくれて、音教にもスルっと入れる。
まぁ、幼稚園お受験という一見音楽と関係なさそうなハードルを越えなきゃいけないわけだが。
でも幼稚園自体が音楽の専門家を育てる環境ってわけじゃないから、
幼児科等しく、専門に進ませる家も、趣味程度のマタリも色々いるし。
以前は音大にといわなくてもある程度専門的に習わせたいといいながら、
ヤマハに入れたてる親ってがどうかしてる…と思っていたけど、
住んでる地方とかいろいろあったのね、まあしょうがないか。
でも、県またいだり、1〜2時間かけて幼稚園通ってる子なんてザラだよ。
これから幼児科→J専→音楽専門の道もあるかしら〜なんて計画してるヒト、
幼稚園と習い事選びの一環でそういうルートを検討してもいいと思うヨ。
475 :
ギコ踏んじゃった:2007/09/15(土) 09:34:23 ID:3lthfnv1
スレ違いで??ごめんなさい。
付属音教で桐朋音楽・・・ってチェーン店
みたいに多いけど、あそこは簡単に入れるものなの?
1〜2時間かけて幼稚園のころから通うより
ずっと手っ取りばやいと思ってしまった。
でも、もう子どもも大きくなってきているし
手遅れか〜。あ〜ここの住人の方は詳しい人が
沢山おられますし、もっと早く2ちゃんねらーに
なっとけばよかったよ!
この手のお話はどこでもおおっぴらに出来ないし
わざわざ人が教えてくれないから2ちゃんさま様だよ〜。
音大附属の音楽教室は、少子化で小さい生徒がいないから是非来て
の所もあるよ。
学校に電話をすれば資料を送ってくれるから送ってもらいなよ。
ついでに学校案内のパンフも頼みなよ
477 :
ギコ踏んじゃった:2007/09/15(土) 11:37:19 ID:LaCWKYy/
>474
桐朋の音教のことしかしらないけれど、
「ご近所の先生になんか預けられません」て、お受験の感覚で来ている子、
4年生で半数がやめさせられていますよ。
逆に4年位から力のある子がどんどん入ってきます。
音高に入るためです。
そういう世界です。
我が家は国立大志望だから、私立大の付属には入れられないなあ。
ヤマハもこれまでのマスターは国内のコンクールで入賞歴がある子が
世界を目指す、ピアニストになるという目的の場でした。
海外のコンクールの補助などは、費用を出せる家庭でも助かるけれどなあ。
ヤマハ育ちでピアニストになっている方は、
お母様がピアノ科でなくても音大卒が多いですね。
システム任せにしていないご家庭です。
音大の先生を探せない親なら、音大付属は手っとり早いですね。
>477の堂々としたしったかぶりに爆笑したw
けど、本当の受験事情を知りたくて釣っている気がするので
教えてあげないw
477
附属から芸大受ける人多数ですがw
ヤマハにいるとそんな事も見えないなら
やはり良くないですね。ヤマハに幽閉されていて下さいw
480 :
ギコ踏んじゃった:2007/09/15(土) 14:38:53 ID:0Kook3/w
あのお。。。477さん
藝大に入るには、まず5歳から10歳の間に桐朋音教に入るのは常識ですよ
稀に金銭的に余裕のない家庭なら、都芸高あたりに入って頑張って藝大受験
ってのもアリですが、
基本は桐朋付属音教でソルフェと実技+藝大の先生の個人レッスンです
481 :
ギコ踏んじゃった:2007/09/15(土) 14:41:43 ID:0Kook3/w
桐朋は年齢が低いほど入りやすいですが
大きくなるにつれて実技の力の差や、ソルフェの難しさクラス分けの厳しさで
ついていけない子はやめていきます
でも、桐朋以外の音教(東音・洗足など)は誰でもウェルカムです
482 :
457:2007/09/15(土) 14:54:40 ID:0Kook3/w
>>457さんに関連して
(コソ ピ演は音楽教室じゃないですよ…)
↑
大丈夫 ピ演は音大のピ演だってことは誰でも知ってますよw
たとえば、ピティナでも活躍していた東音ピ演(受賞当時)で一昨年?日本音コン1位のお嬢さん
5歳から桐朋音教で、高校から東音でした。(今は大学院かな)
でも、お父さまはヤマハの社員、お母さまはヤマハの講師です
でも、どうして最初からヤマハに入れずに桐朋音教に入れたのか、は
お嬢さんを趣味のピアノではなく、プロにしたいと明確に思っていたからでしょう
これは結構有名な話ですよ
音教でうまいって言っても、ヤマハの
うたって弾くとはかなり違うからヤマハから見ればへたくそに感じるよね。
ウマイの価値観からして違うんだよね。
484 :
ギコ踏んじゃった:2007/09/15(土) 15:52:27 ID:0Kook3/w
たしかに価値観は所属する場や師で違ってくるから怖いです
もし、音大に行く、プロになる、コンクールで入賞したいなら
ヤマハの歌い方でない価値観でなくてはいけないです
バロックや古典は基本的に歌ってはいけないものが多いですし
モーツアルトでしたら、ザルツブルグスタイルで弾くのが基本です
ロマン派でも、ベルギーならベルギーの端正な歌わせ方が、
フランスならフランスの歌い方があります
でも、ヤマハの先生は、演歌や民謡風に歌わせてしまうことがほとんどです
聞いているほうは、ああ、ヤマハのド演歌だわ、食傷気味ですが
ヤマハの皆さんは、ヤマハのほうが歌っている、と評価するわけです
趣味ならばそれで十分だと私も思いますが
もし、お子さんがコンクールに入賞したい、音大に入りたいと思うならば
鍵になる点は、講師選びと平行して、その演奏スタイルの観点をどう持つかだと思います
そのヤマハの価値観でコンクールを
あのこは弾いているだけで聴かせるものがない
と評価しあうから何言ってるのw
になる
>477
あのー。ヤマハから芸大に入りたいのですね
お金が無いからという理由なら諦めた方がいいですよ
487 :
ギコ踏んじゃった:2007/09/15(土) 17:40:49 ID:M1bAg3l/
>485
言えてる!J専の先生でそういう人います。
何を言いたいのか分からないとか。
そういう、あなた本当に分かってんのかよー。
と、突っ込みたくなったよ。
488 :
ギコ踏んじゃった:2007/09/15(土) 19:18:34 ID:KV6gAVNH
流れを切ってすみません。
ショパンのワルツ集のCDを子どものために
購入しようと思っていますが、
どれがお勧めかどなたか教えてください。
さぁ…音楽は煙草やコーヒーや紅茶と同じし好品ですから
お好みは自分で見付けるものですよ。
490 :
ギコ踏んじゃった:2007/09/15(土) 20:46:07 ID:KV6gAVNH
>489
そうですね。
とりあえず、よくわからないので
人気のある方のCDにしてみます。
お騒がせしました。
491 :
ギコ踏んじゃった:2007/09/15(土) 21:35:29 ID:+4iMbTZ+
複数のCDを聞き比べてみると面白いですよ。
ひとつだけですと、子供はすぐにコピーしてしまうから危険かも、、、。
492 :
ギコ踏んじゃった:2007/09/15(土) 22:25:40 ID:KV6gAVNH
>491
アドバイスありがとうございます!
そうですね。買おうと思っていましたが
一度何枚かレンタルをしてみることにします。
493 :
ギコ踏んじゃった:2007/09/15(土) 23:20:32 ID:+4iMbTZ+
お近くの図書館でCD借りられませんか?
私の所は一回に3枚まで借りられます。
探してない場合も、調べてもらうと結構書庫にあったりします。
気に入ればコピーしてますのでCD代を節約しちゃってます。
494 :
ギコ踏んじゃった:2007/09/15(土) 23:37:27 ID:KV6gAVNH
再び、情報ありがとうございます!
図書館でCDが借りられるなんて、
初めて知りました。それいいですね〜。
明日、早速近所の図書館に問い合わせて
みます。
495 :
ギコ踏んじゃった:2007/09/16(日) 01:28:24 ID:fGmliCoR
でも、ヤマハの先生は、演歌や民謡風に歌わせてしまうことがほとんどです
聞いているほうは、ああ、ヤマハのド演歌だわ、食傷気味ですが
ヤマハの皆さんは、ヤマハのほうが歌っている、と評価するわけです
趣味ならばそれで十分だと私も思いますが
激しく同意。
ド演歌技法で歌いまくりで指もつれまくりなのに本人一人が恍惚となってて
タマンナイ。世間一般ではそういうの「下手」っていうんだけどね。
ピティナがそれを少し評価するからますます変な事になってきたよね
497 :
ギコ踏んじゃった:2007/09/16(日) 07:05:27 ID:ylCIcWfD
ヤマハトップの(元)マスターの子の演奏も演歌なの?
でも、この子たちは国際コンクールでも評価されているけど、、?
よくわからん!
>497
集中してちゃんと教わっているからJOC弾きは抜けているんじゃない?
>497
人に聞く前にわからないところがもうダメじゃない?
500 :
ギコ踏んじゃった:2007/09/16(日) 08:11:50 ID:4xxvmiYA
ヤマハの一部トップの人達と
普通のJ専の子達は土俵が全然違います。
いっしょくたんに語るから、
おかしな議論になってしまいます。
だいたい、マスターの先生と
JOCのスタッフの演奏指導の先生では、全く質が違います。
今年、JOCのスタッフの先生に
個人レッスンもついている子達の既成曲の発表会を聞いたけど、
あまりのデタラメさに唖然としました。
これなら、演研の方がまだましだと思ったけど、
演研だって、ちゃんと弾けてるのは
ごく一部の上位の人達だけだから何ともね…
でも、音大附属の音教生だって上位者じゃなければ、ヤマハとは別な演奏上の難点があるように思うけど…
だから、音大附属系の一般ピープルがヤマハの一般J専生を非難したり、優越感を持つのは、目くそ鼻くそだと思うけど…
どこに行こうと、本人のずば抜けた才能とよい指導者
ある程度の環境を整えてあげられる財力の3拍子が整わないと
結局は音楽ではトップに立てないのでしょう。
後者2つが整っても肝心な本人の才能が後者によって
作られたものであれば、結局は最終的に意味のないものに
なってしまうんでしょうね。
最近ではそのうえビジュアルまで関係してくるようなので
さらに厳しい世界ですね。
ビジュアルが関係あったらふじこ・・ry
>502
すでに年配という場合は大丈夫でない?
ある年齢過ぎればみなおじちゃんおばちゃんでしょ。
504 :
ギコ踏んじゃった:2007/09/16(日) 12:34:50 ID:U9BsAXYt
他にも若いときは駄目で後に脚光を浴びた人って
クラッシック界にいるのかなー。
いないでしょ
スポンサーがつかないとデビューできないし
506 :
ギコ踏んじゃった:2007/09/16(日) 21:21:06 ID:ylCIcWfD
全部そろったピアニストは取り合えず、ぴろこさんだけかな?
若い人でいますか?
507 :
ギコ踏んじゃった:2007/09/17(月) 01:02:30 ID:h5y6AbQR
ヤマハの下層の子たちが演歌風になっちゃうのは
歌ってから弾くからだろうと思う。
しょせん日本人が心を込めて歌おうとする歌は演歌。
もっと古典を弾かせた方がいいんだけど、普通のコースにいる限り
ほとんど触れずに終わるんだよ。
508 :
ギコ踏んじゃった:2007/09/17(月) 08:42:34 ID:C94a43Ke
ヤマハでないけど、ヤマハってソナチネとか
の古典をあまりしないってこと?
ある先生(JOC)に短期レッスンで習ったら、
バスティンを薦められたんだけど、うちの子は
ブルグも終わっていてすでにソナチネ進んでいるのに・・・
と思ったのですが。バスティンって難易度からすると
もうちょっと下かなと思いますし。
バスティンなんかは講座などで研究して教え方があるのだろうけど
古典を教えるって先生にとっては難かしいのかなと感じました。
そのJOCの先生にはそれから習っておりませんが。
バスティンて、古典ばっかりひいてると弾きにくくない?
ブルグとかソナチネとは全然違うし。
現代物やっておくのもいい勉強になったと思うけどなあ。
べつに
>>508さんを侮ったわけではないと思うよ。
まあ、何をやるのが優先順位としてお子さんにふさわしいかはお子さんを知らないのでわかりませんが。
バスティン教えるのは簡単で、ソナチネ教えるのが難しいってことはないと思うけど…。
510 :
ギコ踏んじゃった:2007/09/17(月) 12:12:41 ID:oH3Nassd
>>508 いや、ソナチネとかのレベルではなくて
バッハの平均律集とか、そういうものを大切にしないで
ラヴェルとかドビュッシーとかロマン派ばっかり弾かせる、っていう
もう少し中級段階に入ってからの話だと思いますよ
もちろんソナチネで形式を重んじて弾くのは大切ですけれど
511 :
ギコ踏んじゃった:2007/09/17(月) 15:48:40 ID:n47UNJuo
508です。
バスティンは3ぐらいまで2年前に弾いていましたが
あれ、うちの子にはいまいち・・・。
絵ばっかりみるのです。楽譜見てねと思う。おまけに落書きまでする始末。。。
よく見ると変わった絵だけど、子どもには楽しいのかなと思う。
単元ごとに楽典も組み込まれているけど、すぐに忘れてしまうんだな〜。
512 :
ギコ踏んじゃった:2007/09/17(月) 21:21:31 ID:tITgrVln
子供の先生を含め、知っているJ専の先生は、
ブルグやソナチネ、ピアノテクニックとか、
30年前の教材そのままの先生が多いけれどなあ。
教室の先生は生徒集めの必要ないから教材研究しないんだと思っていました。
JOCの先生というのは、創研のピアノの先生のことですか?
創研のピアノの先生というのは、どのような先生なのでしょう。
演研の先生は何人か知っていて分かるのですが、全然違うようですね。
513 :
ギコ踏んじゃった:2007/09/18(火) 00:03:01 ID:kDWZ8kqG
>>500JOCのスタッフの先生に
個人レッスンもついている子達の既成曲の発表会を聞いたけど、
あまりのデタラメさに唖然としました。
作曲の観点から曲に踏み込むと思うからピアノの先生と別のレッスンの
おもしろさがあると思うし勉強になるはずだけど、
ピアノの演奏技法、表現技法の面からは不足気味になると思う。
デタラメというより「足りてない」感じなんじゃないかと。
514 :
ギコ踏んじゃった:2007/09/18(火) 00:24:46 ID:5kSDGJFr
うちの子の先生は桐朋卒の先生ですし、その先生はJ専卒。
そんなに頭っから否定せずとも、色々なパターンの人がいると思うのですが。
515 :
ギコ踏んじゃった:2007/09/18(火) 06:06:26 ID:kKpR0toF
だけど、結局は小学生がそこまで求められる事自体スゲーと思うよ
J専だからといばっても発表会を見れば上手い子なんて学年に一人くらいしかいないしw
517 :
ギコ踏んじゃった:2007/09/18(火) 09:46:02 ID:F3pZ12pn
↑
だろうね。
ヤマハのJ専って入れるのは何%?
元J専のこでも色々で桐朋や藝大にいってる子もいる。
いかに、いい時期に先生チェンジできるかだよね。
518 :
ギコ踏んじゃった:2007/09/18(火) 10:48:05 ID:tenVDnht
先生を本格的にチェンジする前のお試しコースとして、2、3年くらい演研に在籍するのもいいって事です。いろいろ先生を探したり、比べたり、情報を集めたり、どの大学辺りで手を打つかとかね…
519 :
ギコ踏んじゃった:2007/09/18(火) 11:57:04 ID:jDFLyCkR
>517
娘のセンターは幼児科が80人、内J専に入ったのは20人、
発表会でうまいと思う子は、10人に1〜2人。
この間、コンクールの受賞パーティでヤマハの先生とばったり会いました。
保護者としていらしていて、
お子さんはJ専にも行っているけれど、ピアノは他で習われているとか。
うちも、ヤマハも楽しく通っているけれど、
他のピアノの先生のレッスンも楽しく通っています。
ピアノだけだと楽譜を追うことが先行するので、
テキトーに曲を作ってしまう無茶苦茶弾きもいい体験だと
思います。
桐朋や藝大卒のシステム講師にあたった生徒さん、幸せだなあ。
私はグループは音大出ていなくてもいいからヤマハ育ちで
ピアノ個人は音大ピアノ科を出た先生が理想。
ピアノの先生のグループレッスンは消化不良気味だと思う。
521 :
ギコ踏んじゃった:2007/09/18(火) 17:31:50 ID:JYq45fO5
>520
2割りかー。J専とグループと両方ならヤマハにマージン
もってかれるから、近くにいい先生がいれば
そっちがいいな〜。
システム講師でも桐朋た藝大出の先生ならいいけど。
でも、ヤマハの個人レッスンって何分?
桐朋、藝大出の先生で自宅で教室されていると
1時間見てくださる方多いですよね。
ごめんなさい。J専じゃないのに。
どっちがいいかなと思ってしまう。
でもヤマハはお友達も沢山出来るだろうし
切磋琢磨という点ではいいでしょうね。
どろどろメンバーでなければですが。
522 :
ギコ踏んじゃった:2007/09/18(火) 17:32:53 ID:JYq45fO5
2割でなくて、2割5分でした。
523 :
ギコ踏んじゃった:2007/09/18(火) 21:45:07 ID:nU2Pexka
>521
レッスン時間は低学年が30分月4回
高学年が40分月3回
全く足りないので追加で1万払って1時間月4回にしました。
月謝だけで月3万でした。
524 :
ギコ踏んじゃった:2007/09/18(火) 22:49:19 ID:k6K7qEwE
追加って出来るのですね。
それにしても・・・。
ワンレッスン1時間7500円だね。
その先生は大学はどこの出身?ですか?
失礼だったら申し訳ないですが。
>524
月謝の内訳はグループレッスンが90分月3回ある。
だから、個人レッスンの分は2万円でしょ
1時間レッスン1回5000円の計算になります。
先生は当たり外れあります。教室によって色々です。
先生は選べません。
526 :
ギコ踏んじゃった:2007/09/19(水) 07:47:28 ID:V+BxcsXc
一クラス4〜5人しかいないクラスだと、
個人レッスン、一時間に一人ずつ入れて、
元々のレッスン時間は、1、2年生は30分、3年生以上は40分だけど、
一時間追加料金なしでみるの、普通だと聞きますよ。
武蔵野、国立のピアノ科卒のご近所の先生も
ご自宅で30分6000円から8000円位、
娘のセンターも武蔵野、国立のピアノ科卒が多いから、
普通じゃないかな。
>526
システム講師の先生の卒業した大学とかより
今まで受け持った生徒の進路や活躍のほうが
私は大事だと思う。
指導力って差が出ると思うけど。
528 :
ギコ踏んじゃった:2007/09/19(水) 10:11:18 ID:V+BxcsXc
>527
ごもっともです。
でも、指導法の勉強を何もしていない音大出たての先生が
30分月6000円から8000円の月謝。
ヤマハの講師は指導法の研修が多かったり、
先生自身もグレードのための勉強は続けているだけマシかなと思います。
藝大に入れましたと言っていても、オルガン科だったりや、
学生コンで一位にしたって言っていても、生徒が先生を自力で探して
桐朋の先生についていましたというケースもあります。
趣味にしたって、いい影響があるにこしたことはないから、
見極めと情報収集はかかせませんね。
うちは、親に知識が無いとついていけない高級な先生
と言われていた先生だったけど、教え方が全く出来ていない先生だった。
始まりは必ず遅刻。
前半10分無駄話。時間内に1〜2曲しか見られない。
それでもコンクールで入賞する生徒はいるので信じていたけど
結局そのお子さん達は内緒で外の先生にもついているのだと知って、やっぱりかw
とニガワラ
やめたくても行事がたてこんでいるからなかなかぬけられない。
530 :
ギコ踏んじゃった:2007/09/20(木) 09:43:37 ID:1og9sXvc
>529
誰だろう?
よその先生に2重で習うってばれないのかな?と思う。
皆さん今習っている先生にだまってよその先生
についてらっしゃるかた、沢山おられるでしょうか?
うちの場合そういう器用な事はできない性格なので違う人に習うなら
ちゃんと、〜先生にも習っていいですかと
お伺いたててしまうと思う。
これって要領悪いのかな。
>>530 普通はばれるし、通常の先生が認めてくれない限り、良くも思われないし効率悪いでしょ?
J専の先生の指導力が無いからもう1人って、だからアンチヤマハ派に馬鹿にされるんでないの〜?
うちは1人の先生の課題だけで、手一杯。
もし格上の先生にもう1人つくようなら、1日3時間以上練習が必要の本気組。
外の先生についている人は母親が音大卒で
ご自分の習っていた先生に単発でついている。
インベンションだけは見てもらっているって聞いた。
ヤマハの先生は「はい、それでいいです」しか言わないみたい。
そもそも、ヤマハのレッスンでちゃんと教えてもらえますか?
うちは自分で譜読みから仕上げまでした上で持っていきマルをもらうか何か注意されて直すから
ほとんど家で親が教えている感じです。
533 :
ギコ踏んじゃった:2007/09/20(木) 15:05:43 ID:GEzWfcAO
そうですよね。うちも殆ど母親が普段は練習をみています。
インベンションとかのバロックってそのヤマハの先生が
分かっていないってことはないのでしょうか?
でないと普通、はいそれでよしってなる???
少なくともバロックの曲の作り方なんかを
説明できる先生でないと。
だから、532の母親(音大卒)はよそに
インベンションだけ習いにいくのでしょ?
「はい。それでいいです。」と言う先生ってやたらほめない?
もう、その段階でアウト!
534 :
ギコ踏んじゃった:2007/09/20(木) 15:06:28 ID:W+WU5nUi
諏訪内は不倫と略奪結婚して男の子まで産んだ犯罪者ですよ
これまでは演奏はバカでも相手にされてきたけど、もう、そうはいかないんだよ
汚れ者なんですからね。
こんな、ろくでもない人は応援するに値しません。
信じられないことに御当人は今でも結婚を認めず消費者を騙し続けています。
こんなバカなタレントさんが、世の中のどこにいるのですか?
人気商売してるくせに、買うだけさせて応対は何もしない、騙す、嘘、それでも
平気で舞台に立っているとは、どんな神経してる人なのでしょうかね?
結婚って?枕営業を古くからしててですよ
人間失格者とは諏訪内晶子のことなのですよ
諏訪内は結局裏切り続けたな
ちょっと、その結婚も後ろめたいのがわかってるせいか世間に誤魔化しいれてるのが気になるが・・
あまりにも祝福というふたりではないよな、このダーティーな二人は。川井郁子のときは胸が熱くなったものだが・・
奥村のときも諏訪内と似たような軽蔑心持ったのを覚えてる
535 :
ギコ踏んじゃった:2007/09/20(木) 15:44:52 ID:3E1gYMCP
うちはJ専に入る前から、J専より上の先生についていたので、
J専の先生もだれのホームレッスンを受けているか知っています。
J専の先生は変なことを言ってはいけないという緊張感があるようです。
お母様方は出身大学を言う前と言った後と態度も指導も全然違うと言っています。
先生にとっては煙たい存在だと思いますよ。
文句を言われればやめるか他に変わるだけだし、
自分のお手柄とばかりに我が子を利用しているので、
お互い様だと思っています。
536 :
ギコ踏んじゃった:2007/09/20(木) 17:15:32 ID:L5SGD/is
私は、自分がどれだけ弾けるかとか
出身大学を先生に話したことないんですけど、
先生との普通の雑談で先生から聞かれるんでしょうか?
ある時、唐突に先生から
「インベンションは、家にお持ちですか?」
と聞かれたことがあって、ビックリしたことがあった。
買ってください。ならわかるけど、
これって、私が勝手にやらせてると思っているのか
私の使っていた本を使うつもり?
って、一瞬頭の中をグルグル?マークが飛んでた。
「持っていません。」
と答えたので、買ったけど、今でもどういうつもりで
聞かれたんだろう?って思ってしまう。
楽譜って人からもらったりする事があるから
インベンションみたいなあまり書き込みしない(バイエルと違って弾く年齢が大きいから)本は親子二代で使ったり
ヘンレ版買ったから春秋版アゲルとかあるから
別に深い意味は無いと思う。
楽譜って人からもらったりする事があるから
インベンションみたいなあまり書き込みしない(バイエルと違って弾く年齢が大きいから)本は親子二代で使ったり
ヘンレ版買ったから春秋版アゲルとかあるから
別に深い意味は無いと思う。
1冊2500円するからダブるのは困るし、先生も調達してから手元に残るのも困るのかもよ
540 :
ギコ踏んじゃった:2007/09/20(木) 17:45:58 ID:ozANjDpt
初めてレッスンを受ける前に、お母様はピアノをある程度
弾けるのですか?と聞かれたことがあります。
やっぱり、ある程度当てにされていると思います。
私は下請けか!?と思った。
はっきり最初ね説明会に
J専生ですから、レッスンの時には仕上がった状態で持って来るのが当たり前です!
と言われて、ハァ?あんた、教えられないのと違うの?
と、心の中で一瞬だけ思ったけど
いや、誇り高きJ専の先生のおっしゃる事に従わねば!
先輩達は皆さんそうして上達しているのだから!
と思ったけど、やっぱり何で全部自分で仕上げるのかわかりません。
誰か私を納得させて。
542 :
ギコ踏んじゃった:2007/09/20(木) 20:02:14 ID:BOFF2b5u
>>540 >>541 どんな先生についたとしても、音大に行かせられるようなマトモな先生の教わるなら
レッスンで見てもらうには、曲を持って行く、といって
仕上げて持って行って見ていただくのは当然だと思います
その上で、直すべきところを直していただいて
再度次週に仕上げて行って完成、ではないでしょうか?
創研とか、マスターのオーディションの提出書類に
母親(または父親)の音楽暦の欄があります
私も子どものオーディションの面接の時に、
私自身の音楽暦を聞かれました
音大出ではありませんが、どんな先生にどのくらい習い、コンクールに出た事など
かなりくわしく聞かれましたよ
>542
普通は教えてくれるよ。
特別なレッスンなら仕上げてから持って行くけど
下見の先生なら初見のチェックはするでしょう。
小学生ですよ?
J専はぷらいまりーからいきなりピアノステップに入り
下見は親、システム講師は仕上がりを見るだけ?
>>542 音大に行かせられるまともな先生は、自分の生徒として受験させますから
責任を持って生徒に教えます。
親に責任を持たせる事はありません。
545 :
ギコ踏んじゃった:2007/09/20(木) 21:57:17 ID:otuI2CaG
>>529 うちの先生の話かと思った。
もちろん、うちも隠れて外の先生についてました。
演研なども行ってたので、
他の先生は演研の先生だと思われていたので
騙しやすかったです。
良く下の学年のクラスで弾かされていたので
いろいろ誤解されていたと思います。
>>543 うちは宿題・注意い〜っぱい出るよ。
新曲の前には、注意点の指摘もあったし。
1年のうちは、子ども一人ではやりきれなかったので、1つ1つ母がチェックした。
母は音大出な訳でないから、ひたすら先生の教えの反復・確認に努めた。
母が下見しなくともOKだけど、楽譜に書いてある事位弾いていけば、更に深く教えてもらえるので。
>546
いい先生だね。
新曲に入る前に注意を教えてくれるなんてうらやましいよ。
うちは全部「自分で考えなさい!」だよ。
楽譜を読んでCDで確認して弾いてる。
良くないのはわかるけど、他に方法が無いし
進度を遅らせるわけにも行かないし。
家のところも一音一音丁寧に教えてくれる。
もちろん指示通りすぐ出来なければ怒られるが。
いずれにせよ貴重なレッスン時間。充分仕上げて持ってかなくっちゃ。
レッスンの時間が練習の時間になっちゃもったいないよ。
>>542 えーオーディション書類、子供の音楽歴やコンクール入賞歴なら書くとこあるけど
親の音楽歴なんて書くとこないけどな。
面接でもそんなの一切聞かれなかったけど。
ってか、親をあてにするレベルなんて所詮その程度でしょ。
550 :
ギコ踏んじゃった:2007/09/21(金) 01:40:05 ID:heuaSI8p
>>549 ウチは振興会だけど、親の音楽歴の欄、あったよ〜
551 :
ギコ踏んじゃった:2007/09/21(金) 01:41:50 ID:heuaSI8p
あ、もしかしたら無かったかも、もう何年も前なんで。
でも、面接でかなり親のピアノ歴について詳しく聞かれたのを
鮮明に覚えてます…ああ、親の手が必要なんだなって思った・・・
>549
親の音学歴って違う意味でのことだと思います。
私も面接のとき聞かれましたよ。
J専のときママで音楽はご自身まったく知識がないお母さんが
いらしたのですが、ヘ音記号になっていると五線が読めない
といっていました。もちろん拍子も音符もあまりわからず
子供に簡単なアドバイスも出来ないと悩んでいました。
発表会に弾きたい曲を・・・と先生に言われても
どの曲が子供に弾けそうなのか難しいのかそういったあたりが楽譜を見て
ぱっと見てわからないということでした。
もちろん先生には宿題をお母さんが弾いて聞かせて耳で覚えさせないで
くださいと最初からいわれました。
ですから音大出とかそういったニュアンスではなくスムーズに
子供がレッスンを進められるようにサポートできる音楽知識が
あったほうがよいということが求められるのだと思います。
でも演研などの面接では、お母さんはどの程度ピアノが弾けるのか
きかれました。連弾などでお母さんが伴奏を弾いてあげられるような
レベルが望ましいみたいでしたし、実際演研に来ている子のお母さんは
ピアノの先生がずいぶんと多いです。
私は、ピアノは小学生時代に4年程度習っただけですから
もう子供に教えてあげられることなどまったくありません。
ですから多くのコンサートや音楽を聞かせてあげることくらいしか
手助けできないです。
553 :
ギコ踏んじゃった:2007/09/21(金) 12:16:48 ID:iZV0yKJe
>548
私は普通の大学を出ているのですが、
母はピアノ教師、私も3歳から今までレッスンを続けています。
コンクールなどの受賞経験もある程度です。
娘の先生は、指導して下さっているものの、
間違ったテクニックが多いのが気になります。
クレッシェンドして頂点の音は大きな音をいつも出すように、
大きな音が出ないのであれば、上から叩きなさいとおっしゃっています。
これまで3人ほど先生が変わっているのですが、
本当の意味でレガートが分かっていないなあと感じます。
エレクトーンも弾かれるからかなあと思っています。
私が見ている前ですから、
いけないことをおっしゃっている意識もないのだと思います。
丁寧に教えてくだされば、必ずいいと限りません。
的確な指導ができなければ。
後、できないところの指摘はするけれど、練習法についてあまり教えてくれなければ、
母親が家で教えなければ仕方ない、先生はチェックして文句を言うだけ、
になるのではないでしょうか。
個人の先生にもそのような先生は多いように感じます。
でも、悪いことばかりだったらやめるのですが、
それなりにメリットがあると思い、続けさせています。
>553
小学生の子がいる母世代ではコンクールなど本当に少なかった時代ですのに
ご出場なさっていたとはごりっぱ。
そしてあなたが何をおっしゃっているのかさっぱりわかりませんw
555 :
ギコ踏んじゃった:2007/09/21(金) 14:48:23 ID:HLoXIMnW
細かくチェックする先生が良いとも限らない、に同意。
教える内容が間違っていたら上達しないし。
曲の中のどうこうより根本的な打鍵を教えてもらいたいものだよ。
しょせんクラシックも教えるけどポピュラー指向な教室。
556 :
ギコ踏んじゃった:2007/09/21(金) 15:55:25 ID:eUgOyEro
>>553 おっしゃりたいこと良く分かります。
フォルテの身体の使い方を教えられない先生がほとんどですよね…
ピアノのテクニックの面では足りないことばかりですが、
グループや即興や移調などなど捨てがたいメリットも多いから続けています。
557 :
ギコ踏んじゃった:2007/09/24(月) 08:12:45 ID:Y7kpBgzu
これからJ専に進もうと思っています。
本当にグランドピアノじゃないとついていけないでしょうか。
営業さんの猛攻撃を受けてたじたじしています。
558 :
ギコ踏んじゃった:2007/09/24(月) 08:17:29 ID:nnsGmNSH
うちのJ専は演研に行っている人もアップです。
乗せられないようにして下さい
たかがJ専でグランドはいりません
周りにはマンションの人が多いから、デジピの人も多い
金銭とスペースに余裕があるならいいけど、
ピアノをやめたらグランドは邪魔だよorz
>559
まさかデジピではコンクールなどに出場しても
タッチが違うから入賞できないでしょう。
たかがJ専とはいえピンキリだとおもうから
一概にデジピでいいとは言えないと思うけど。
でも別にJ専の課題をこなしていくだけなら大丈夫だと思う。
J専からいろんな方向に考えていくならアコピアノは
必要になるのではないでしょうか。
演研は所有楽器記入欄もあるし
デジピでオーディション受からないでしょうね。
561 :
ギコ踏んじゃった:2007/09/24(月) 12:29:11 ID:G7MyMUo+
>557
うちは、J専に上がった時にどんなピアノを
買ったらいいか先生に相談したら、
「何回かレッスンで様子を見させてもらってから
にしてください。」と先生に言われて、
結局、「安いアップライトでないなら
何でもいいですよ。」と言われました。
もし、迷っておられるなら、J専のレッスン始まって
先生に見てもらってからでいいと思います。
ちなみに、コンクール前だけは、先生に
言われてグランドを楽器店でレンタル
してした。
それでも、殆んど毎年推薦演奏会に参加できてました。
ヤマハの人ですか?
コンクール入賞して、その先は?
先を見据えてコンクールに臨まなければ、入賞しても意味がない
そりゃデジピよりアコピのがいいに決まってる
アップライトで十分かと
ヤマハの狭い世界観で無理してグランド買うならやめろ、ということだよ
563 :
ギコ踏んじゃった:2007/09/24(月) 13:06:12 ID:G7MyMUo+
561です。
書き忘れましたが、うちは中間位の値段の
アップライトを買いました。
グランドを最初から買われた方もいらっしゃいましたが
他の習い事が忙しくて途中でやめられました。
どうされるかは、先生に相談されるのが一番と思いますが、
デジピの人は、うちのグループにはいませんでした。
>562
>ヤマハの狭い世界観で無理してグランド買うならやめろ
というか、あなたはヤマハと関係ないならどうしてこのスレに
いるのかわからないですし、
先を見据えたって、子供に才能がなければ結局
グランドを買ったって無駄なものになるのは同じですよ。
ぶっちゃけ
グランドじゃないとやりきれない。
ピティナ他、コンクールの課題曲が
グランドのタッチじゃないと難しい曲が選ばれている。
古典を勉強する為とか音大受験するためなら、
「特にグランドじゃなくても良い」
と、言い切れるけど、ヤマハにいるなら買う方が無難。
それがバカバカしいと思うなら、クラシックコンクール系の受験指導もする個人の先生につくべき。
566 :
ギコ踏んじゃった:2007/09/24(月) 23:47:30 ID:taYIHRb0
でもさ、最近ミクシのJ専のコミュで、やめようかと思うっていうトピがあるけど
そのトピ主が日記でアップしてるレッスン風景の動画見て仰天
あんなに弾けない状態でレッスンに行ってるのに、
先生が不機嫌だの、怒るだの、母親が勘違いはなはだしい
弾けるようにして行っているのに、先生の前では萎縮して、と言い訳してるけど
小2であれだけ弾けないでJ専に居たら、先生も困り果てて言葉がないはず。。。
でも、そういう人も居るんだから、J専に入る家すべてにグランド買えとは勧められないよ
567 :
ギコ踏んじゃった:2007/09/24(月) 23:56:18 ID:jtCuEYoA
宝の持ち腐れ、、、、。
568 :
ギコ踏んじゃった:2007/09/25(火) 01:00:07 ID:vJz5GubJ
///
569 :
ギコ踏んじゃった:2007/09/25(火) 09:08:34 ID:RSJPVsh+
>566
弾けていないというのがどの程度か分かりませんが、
J専に入れる基準って?
試験などないのですか?
まだ、ヤマハ入りたてなのでよく分からないのですが
今後のために知りたいです。
570 :
ギコ踏んじゃった:2007/09/25(火) 13:27:40 ID:dSB5vcBy
すみません。ヤマハ生ではなく、個人ピアノ習ってる子の母親ですが、
こちらの方にぜひご質問させていただきたいことがあります。
スケールとカデンツのことです。
スケールとカデンツは大切だと聞いているので、私自身は習わなかったのですが、
小3の子供は練習しています。
長調はかなり覚えたのですが、短調のことがよくわからないので教えていただきたいのです。
短調には一つにつき3つのスケールがありますよね(自然的短音階とか、いろいろ)
まず、その「3種類ある」という意味からしてわからなくて(レベル低くてすみません)
1.なぜ1つの調に3つあるのですか?3つをすべて覚えるということですか?
2.どれがメインの(覚えるべき)スケールなのでしょうか。
3.それぞれ、どのように使い分けるべきなのでしょうか。
4.スケールは3種類でも、カデンツは1つなのですか?
長調は一つにつき一つだったので、簡単だったのですが・・・・。
短調については、ほんとに意味がわからなくてお手上げです。
一応、イ短調とか1つ2つの調は覚えているようですが、あっているのか・・・?
本来先生に聞けばすむことなのですが、この先生、お年寄りのせいか
あまりよくわかってないような・・・いや説明が下手なだけなのか。
弾くのはお上手な方なのですが。
それで、こういう音楽知識にとても詳しい方やプロの方が多い
ヤマハ生さんのスレッドでご質問させていただきました。
本当に勝手だとは思いますが、どうかご親切な方が
教えて下さるとありがたく思います。どうぞ、よろしくお願いいたします。
ヤマハがそういう楽典をきちんと説明してくれるのなら
こんなにヤマハスレも賑わう事も無いし、レッスンブログを立ち上げて情報を集める事も無いワケよw
何だかわからない事をまっしぐらに必死にやらされているからみんな不安なんですの。
572 :
ギコ踏んじゃった:2007/09/25(火) 16:18:30 ID:qIOlJmcS
自然短音階は調号通りに主音から主音まで順番に並べたもの。
(一応理論上素のままに並べるとこうなります、というもの)
和声的短音階はカデンツ(和音)を使う時に使う音を主音から主音まで。
(自然〜との違いは主音の一つ下の音=導音と言う音で、イ短調ならそ♯の
音、、が和音を弾く時に必ず半音上がる。そうでないと属七の和音が
変な響きになるので。で、その導音を半音上げた状態で並べたのがこれ)
ずらりと並べて弾いてみると変なメロディーに聞こえるが、和声的に必ず
使う音を並べた理屈で弾いているのでそうなります。
最後に。
旋律的短音階
これは上行する時、導音のもう一つ前の音=イ短調で言うとファ♯までもが
更に半音上がります。下降する時にはファ♯とソ♯の両方が元に戻される。
行きと帰りで違う音を弾くのです。
どうしてこうなるかと言うと、メロディーを弾く場合そうなるのがごく自然だから。
短調の曲にはこういう形でメロディーが良く出て来ます。それを
並べてみるとこうなりますよ、というのが旋律的短音階です。
カデンツが同じなのは3つのルールでスケールを並べただけで
同じ調なら使う和音の流れ=カデンツ は同じだからです。
説明もなしに弾けという事もないんだろうとは思うんだけど。
573 :
ギコ踏んじゃった:2007/09/25(火) 17:11:18 ID:0OPXJGs+
>>570 572のとおりです。
理屈さえわかっていれば、スケールの稽古は旋律的短音階でのみでよいと思います。
574 :
ギコ踏んじゃった:2007/09/25(火) 17:44:20 ID:QKrxTPcb
今中学生の子供のJ専は、
小学校2年生までに2オクターブだけでしたが、
長短全調(短調は旋律と和声の2種類)のスケールと
カデンツをグループで競争のようにさせられました。
カデンツを手が覚えてしまうと、移調が楽になりましたし、
スケールの指使いが身体に染み着くと譜読みが楽になったように思いました。
小学校4年生までには、ハノンの4オクターブのスケールを全調しました。
でも確かに、理論は後からでした…
今でも、様々な弾き方でスケールもアルペジオも続けてるけど、
身体で覚えて、いつでも取り出せるっていうのも便利みたいです。
575 :
ギコ踏んじゃった:2007/09/25(火) 17:47:07 ID:3fP6EaL3
>572
すごい!ちゃんと理屈が説明できて!
この手の楽典の話をピアノの先生に聞いても説明できない
先生が多いし、子どもの習い事なのに、自分が後ろで
レッスンきいていて???になる事多くて。
どうせ先生が分からないだろうから(楽典の事)
質問もできず、悶々とした日々を送っていたけど
やっと最近質問に答えてくれる先生に巡り合えたので
もやもやは吹っ飛びました。前は、
分からないと気持ちわるーくなって答えは中途半端だし
消化不良のままレッスンが終わる事が多かったな〜。
>574
うちの娘は、4年終了後に引越しを機に個人の先生に移り
音大附属に入りましたが、ヤマハのカデンツは学校で習う物とは別。
ただのパターン化された簡易版だと言っていて
下の子には無理に覚えなくていいよ、つか覚えたらヤバイと話しています。
577 :
ギコ踏んじゃった:2007/09/25(火) 19:36:53 ID:QKrxTPcb
>>576 小4までにはヤマハのカデンツじゃなくて、ハノンのものに移行したけど…
小さな時は、届かないから、和音を覚える意味でヤマハのカデンツもいいと思うけどね…
うちも今は音大の先生にお世話になっているから、
ヤマハの足りない点は良く分かるけど、そんなに馬鹿にしたものでもないと思うよ。
まさか違うパターンを一度覚えると、変えられないなんて事は無いでしょう!
578 :
ギコ踏んじゃった:2007/09/25(火) 20:41:21 ID:dSB5vcBy
570です。
572,573さん、ご親切にとても丁寧なレスをいただき、本当にありがとうございます!
あれから仕事に出かけまして、そのままになっており、先程帰って来て
今レスを読ませていただいたところです。
とても明解に、丁寧に説明してくださったのでありがたいです。
・・・そうはいいつつ、今ざっと目を通させていただいたところで、
私自身がこの方向にとてもうといので、後でよく読みなおして
勉強してみます。
とりあえず、旋律的短音階を使うのが自然なこと、
それを覚えればいいのだということはよくわかりました。
本当にありがとうございます。
ちょっと今手が離せませんので、またわからないことがございましたら
後でご質問させていただいてもよろしいですか。
どうぞよろしくお願いいたします。
579 :
ギコ踏んじゃった:2007/09/27(木) 01:31:30 ID:qoEm+Et2
>>576 パターン化された簡易版というのは正しいけれど
覚えたらヤバい事もない。覚えておけば他のカデンツも覚え易くなる。
この音をちょこっとこっちに変えてこれを増やして、というようにできるから。
むしろ難しいカデンツに入る前のステップとしてやっておくべき。
580 :
ギコ踏んじゃった:2007/09/27(木) 09:08:23 ID:GPD+TLNW
なるほど。ヤマハ人間じゃないけどカデンツを練習してましたが、
このパターン化されたものを覚える意味があるのか
よく分からなかったけど、やっぱり応用できる?ので
やってみまーす。J専じゃないのに割り込んできてごめんなさい。
個人のピアノ教師ですがココ見て驚いてます。何故これほど我が子の音楽に
親が介入するのか。ヤマハのシステムはそれ程 他人は自分が知らないで損
をしてるウマイ方を知ってる様な疑心暗鬼を親同志に起こさせるシステム
なのか。だとしたら かなり変な世界ですね。
もし音楽やってる親なら子供の先生のチェックしてるマがあったら自分が
音楽追求してる後ろ姿を見せた方が有益でしょう。
音楽知らない親ならなおさら先生におまかせして、子供の為ではなく
ご自分の為に良い音楽を聴く環境をつくる事をおすすめします。
芸術は個人的なものですから 親の保護監察下で何かを掴み取るような
ものでは無いですよ。子どもから見ても自分の手元ばかり見てる親なんて
人間として魅力ないです。音楽は人間のやるものですから子供の音階の
心配するより子どもが憧れるような感性豊かな親である方が子どもの音楽
の為にも有益です。
まわりが気になるようなシステムの中で近視眼的になって本来親が子ども
の精神的成長の大切な時に あるべき姿を見失わないよう祈っています。
>>581 推敲してから書き込みボタン押してください
>>581 で、先生はどちらの音大の何科で、「音楽をやり」ましたの?
584 :
ギコ踏んじゃった:2007/09/28(金) 00:10:01 ID:C+PUnUpF
言いたい事は分かるけど、親が把握してある程度お膳立てして進んでいった
方が効率よく伸びていけるのも事実だよ。
最終的には本人の意識とやる気と才能だけど。
ノータッチの子供は相当音感が良くて理解力がないと、親がかりの子と
肩を並べるのが難しい。
たいした才能もないなら、のんびりのんびり やらせるのもいいけどね。
>>581 先生みたいなまともな感性の人がこの掲示板にきちゃ駄目wwww
基地外の発言専用板なんだから
上の子供を個人の先生につけて
やっと>581の言う事がまともだとわかるようになった。
親が情報収集してフォローしないとダメだなんて変だよね
下はエレなのでそんなに異常なねじれは無い。
ヤマハしか無いので割りきれるし。
587 :
ギコ踏んじゃった:2007/09/28(金) 14:14:28 ID:C+PUnUpF
今どきエレ!!!!!
エレだめ?
うちの子はゲーム音楽を作る人になりたいみたいだけど…
エレクトーン教室ではMIDIの知識はいっさい教えてくれないから、
エレクトーン講師もMIDIなんてまったくわかってないぞ。
ゲーム音楽作る人になりたければ、どこぞの音楽教室のDTM科かコンピュータミュージック講座でお勉強すること。
590 :
ギコ踏んじゃった:2007/09/29(土) 10:32:43 ID:y3xYNOn/
>585
あなたも、基地外だから来ないで!!!
>>589 今時エレやる子は親がMIDIの知識くらい持ってるものです。
それにどこぞの音楽教室はヤマハを卒業してからでも十分遅くはないシステム。
作曲するならピアノよりエレクトーンが断然面白いと思う。
>>591 事実少数派だよ。一行目
2・3行目でご愁傷様。ヤマハ信者ケテーイw
エレクとに毒されてるね。
おピアノは作曲でも大事。言うまでもなく。
それとも本当にJ専エレコースの母たちは、ステージア取説に載ってるミディインプリメンテーションチャートが理解して読み取れる人てザラなんですか?
だったらあやまりますw
まさか591の言ってるMIDIの知識って、
エレクとのリズムのとこピッピコ打ち込めますって意味だったら怒るよw
>>591 エレクトーンで作曲してきた人の作る曲て一発でわかるんですって。(なんというか、ようするにアレ風味)
所詮エレクトーンは両手両足の構成でしかないから、曲作りでのまともなオーケストレーションが身に付かない。
将来ゲーム音楽みたいな、一般の電子楽器電子音楽に関わりたいなら、ヤマハ音楽教室なんてのめりこまない方がいい。
J専なんて最たる「ヤマハ風味の音楽」を弾けるように日々努力をするところだもの。
それにエレクトーンて独特の特殊なフォーマットだから、それの機能をいくら使いこなせたって単なるエレクトーン名人にすぎないよ。それでDTM機器が使えるなんて思わない方がいいです。
596 :
ギコ踏んじゃった:2007/09/30(日) 13:24:01 ID:X92YfWOj
東京の今年の春、私どもの地方では、コンクールに熱心に生徒を出してレッスンを追加したりレッスン室を貸してくれていた先生が
大量にやめさせられたそうです。
午後2時から夜9時まで30分間隔で個人レッスンを持たせるなど
とても熱意を持ってピアノもJOCも指導していただける環境でないと感じます。
グループレッスンも高いシステムの教材を買わされるわりに
ダラダラと試しに弾いてみているといった感じで、
テキストの内容が十分にレッスンされていないと、たまに見学すると感じます。
テキストは十分に習得できるレッスンを受けたいと思います。
皆さんのクラスはいかがですか?
生徒数は少ないものの良心的な先生のいるセンターはないかしらと考えています。
597 :
ギコ踏んじゃった:2007/09/30(日) 13:25:47 ID:X92YfWOj
596 確認不足で、変な文章で始まってしまいました。
申し訳ありません。
598 :
ギコ踏んじゃった:2007/09/30(日) 15:16:45 ID:hjC+2br6
良心的な先生=追加レッスンしてくれて充分に習得できるだけの時間をみて
くれる先生?
ヤマハの枠の中で動くしかないヤマハのシステム講師にその要望は無理では
ないのかなあ?30分間隔で生徒を入れられてしまうのも仕方ないし。
ヤマハは、規約に「教室の出入りを含む」とも書かれていて
無駄な出入りの時間もレッスンに含むのも認めて下さいというスタンスだし。
仮に596の言う良心的な先生がいたとして
その先生だけが特別に30分超過のレッスンをして充分に習得できるまでの
時間をグループレッスンにも使ったとしたら、やってない先生のクラスから
クレームが出ちゃうんじゃないの?それは全国一律でやってるヤマハにとっては
ま ず い 事だと。 結果辞めさせられるだろうね。
599 :
ギコ踏んじゃった:2007/09/30(日) 15:19:24 ID:hjC+2br6
実質、あの内容を時間内におさめるのはかなり大変な事だと思う。
親の立場から見れば596さんには充分共感できるけれど
不足分はおうちでやってよね、っていうのが暗黙の了解では?
600 :
596:2007/09/30(日) 16:32:12 ID:X92YfWOj
ひどい文章なのにお返事書いてくださった方、ありがとうございます。
「良心的な先生」というのは個人レッスンで延長や追加してくださるということではなく、
グループレッスンや個人レッスンをどう進めようかという計画や準備は最低限度やってくださるという意味です。
たくさんのグループを抱え過ぎて、先週、何をやったか、今週何をすると子供に話したか、何を宿題に出したかも
はっきりしない状態だからです。
先日の見学では、リズム打ちで、娘以外のお子さんが間違っているのに
直さないまま、、
私を含め数名は親が補充していますが、
何が足りないか分からないお母様とお子様は能力があってもどうしたらいいのか分らず、
困っているような感じです。
メリハリのある濃度の高いレッスンを心がけている先生はいらっしゃらないのかと
思う次第です。
601 :
ギコ踏んじゃった:2007/09/30(日) 21:28:44 ID:/m7dTJ9U
指導要領みたいなのがあるんでしょう?ポイントが出来ていれば他は間違えていてもいいみたいな…グループだとこういう点がしょうがないよね。
602 :
ギコ踏んじゃった:2007/09/30(日) 21:51:57 ID:hx5cRpgE
>>600 以前のうちのグループの先生とそっくりです。
先週の自分で出した宿題も覚えてなくて、答え合わせをしない事も多かったんです!
伴奏付けなど、答えがわからないので、上のお子さんのいる人が、上のお子さんの答えのコピーを回したりしていました。
グループの中にママがピアノの先生がいたので
和音や楽式は随分教えて頂きました。
その先生はエレクトーンの音作りも事前に用意していなくて
レッスン時間中に適当にそれぞれのエレクトーンにセットしていくので、
もともと足りないレッスン時間があっという間に終わってしまいました。
財団の指導の先生に苦情を言ったら
かえって居ずらくなって、お教室を変わりました。
その先生は一昨年定年になったそうですが、
新人の研修もする高いグレードを持っているベテラン先生でした。
年寄りには要注意です。楽器店の中で権力もあるのでやりたい放題です。
>602
うちは比較的若い先生だったけど似たような物でした。
システム改編でレッスン内容が講師の裁量に任せられるとなった時
こんなテキストで何をしろというのかわからない!
と保護者会で当たり散らし、翌年クラスは解散になりました。
604 :
596:2007/10/01(月) 22:21:20 ID:CBKfyo5i
>602
J専になってから移動したので、
一人目、二人目とも、音に関して準備していません。
やはり講師の指導、上級グレードの試験官などをされています。
>603
最近、能力の足りない若い講師にJ専を担当できるよう、
試験の内容をやさしくして資格を取らせるなどしていると、
聞いたことがあります。
どこもそんな感じなのですか?
ピアノは別に習っているので、やめるか、家で自習して高い月謝を払い続けるか迷うところです。
良い先生のお話も聞きたいです。
お願いいたします。
605 :
ギコ踏んじゃった:2007/10/01(月) 22:25:47 ID:pUWcCj9Y
コースによって曲によっていちいち設定し直さないといけないー!とか
先生がパニックになっていた事を思い出しましたよ。
準備できるものではないのかもしれません。
でも時間を取られるのはイヤなものです。うちも辞めるか迷う所です。
以前、作曲ができなくて困っていたJ専一年親ですが、
何とか子供がモチーフをひとつひねりだしてくれたもので
それを移調したり転調したりしてなんとかメロディーができました。
こちらでのアドバイスいただいたとおりで、
気に入ったモチーフができるとするする続きがでてくるのを実感しました。
問題は伴奏なのですが、先生の考えてくれたのがバイエル挫折の私が考えたのと
どっこいどっこいので、もう月謝払うのが...
子供の演奏レベルにあわせたのかもですが、何のひねりもなくてなんだかな。
今度もっと上の作曲の先生のレッスンがあるそうなのですが(有料だけど安い)
受けた方が多少いいでしょうか。
607 :
596:2007/10/01(月) 23:26:30 ID:CBKfyo5i
一年目はあまり子供が作ったものに手を加えないものではないでしょうか?
ワンポイントレッスン、ワンレッスンで5000円で
JOCの作曲の先生のレッスンを受けたことがあります。
あまり意味がないように感じました。
2年目以降の希望者制の創研の作曲の個人レッスンが良さそうです。
演奏は、以前書き込みがありましたが、あまりよくないようですね。
演研のオーディションも2年目から受けられますよ。
>606
一年目は、和音の知識も順番もまだ習った物も
少ないでしょうから、あまりすばらしい伴奏になっていたら
子供らしくないでしょう。先生が考えたのがばればれですよね。
ある程度子供が考え先生が手直ししたのね。みたいな曲でいいと思います。
1年目の(1年生)JOCの曲を今聞くと、演奏もたどたどしい上
曲調も子供っぽいですよ。
現在3年目ですが、随分と成長を感じられるような気がします。
まずは一年目は様子見でいいような気がします。
補足ですがJOCは曲がすばらしく仕上がっていても
弾く本人の演奏力がないと、選ばれたり上に上がっていくのは難しいと
先生にこそっとアドバイスされたことがありました。
それはやはり、店別コンサートなどで実感しましたね。
606です。
607さん608さんありがとうございます。
こういうお話お聞きできるのは本当に有難いですね。
先生に「伴奏がちょっと」なんて言えませんし。
ちょっと落ち着きました。
過去のJOCの作品聴くとたどたどしくても子供っぽくても何かこう
小技が利いていて羨ましく思ってしまいました。
先生の手が入ってたしても、こんなアレンジの仕方ができるんだなあって感動します。
先生によって違うのはわかるのですが。
長い目で見てるとあっというまにJ専終わっちゃいそうでそうであせってました。
確かに素敵な伴奏はそれなりに弾きづらそうですしね。
ワンポイントレッスンもとりあえず経験させてみたいと思います。
>609
過去のってCD?
あれは選ばれてから散々大人の手が入っているよ。
あとワンポイントクリニックやら創研やらが一切ない楽器店もあるから。
入会した時点で外れの教室がほとんどですよ。
特に関東の都心部ね
3歳でYPF出るのは無謀ですか?
YFPってよく話題にのぼるけど
うちが通っている楽器店は結構過疎な方の地方にあるのですが、
そういうのありません。都会でやってるのですか?
ぐぐると中部地域の大きな楽器店で要項出てますよね。
全国大会まであるのですか。それともその地域で完結するの?
だれかに聞きたいけど「出たいのか」と思われると恥ずかしいので
どなたか教えて。
YFPではなくてYPF
614 :
ギコ踏んじゃった:2007/10/05(金) 23:11:15 ID:g2LA5WAA
ヤマハ ピアノ フェスティバル ですよね。
大阪より西は、ありますよね。
各地区で代表に選ばれたら、3月に大阪でファイナル演奏会。
幼児の部はないので、小学1〜2年生の部で勝負できれば、出れるのでは?
しかし、私の住んでる地区は、楽器店の予選から自由曲(制限時間あり)なので、
皆さん、かなり難曲を弾かれますよ。
615 :
ギコ踏んじゃった:2007/10/05(金) 23:34:31 ID:ex7R1tRi
推薦演奏会で金でも、1〜2年生はファイナルないよ。
いずみホールにでれなくて残念だったけど、
参加料は2万ちょっとだったような。
他の学年の方が教えてくれました。
店大会→推薦演奏会→ファイナルとあります。
YPFってちっちゃなコンクールなんですね。
奏夢ちゃんが出てたから全国区のコンクールだと思ってました。
東京の方の人は、ヤマハ系のコンクールとなるとどんなのがあるんですか?
617 :
ギコ踏んじゃった:2007/10/06(土) 00:28:40 ID:NM245K7p
ありません
>>612 中部、北陸地方のYPFは、予選は課題曲があります。
本選が自由曲。
他の地域は予選から自由曲かな?
地域によってかなり違いますね。
619 :
ギコ踏んじゃった:2007/10/06(土) 14:42:43 ID:XHcbScEf
大阪ですが、予選は課題曲あります。
同じく本選は、自由曲です。
楽器店によってやり方が違うのでは?
>616
推薦演奏会まで来ると、さすがに皆さん上手いですよ。
YPFって楽器店単位で、センター生と楽器店と取引のあるピアノの先生の生徒が対象で
楽器店の設定した課題曲(大抵地域のコンクールやピティナの課題曲)で予選を行い
本選は自由曲で審査が行われ、楽器店の代表が選ばれたら
地区の楽器店合同で開かれる演奏会に参加しそこで何らかの賞がもらえる
ってシステムじゃないの?
621 :
ギコ踏んじゃった:2007/10/06(土) 17:13:04 ID:YDztU6bG
京都で行われるYPFはどこの楽器店で行われるか知っていられる方
教えてプリーズ。
よく分かんないコンクールだけど、カワ○よりましかな。
622 :
ギコ踏んじゃった:2007/10/06(土) 19:02:43 ID:adHpntrw
そういうのをめくそはなくそっていうんだよ。
623 :
ギコ踏んじゃった:2007/10/06(土) 20:59:29 ID:1jxd1aYJ
そう?
随分レベルちゃうと思うけどw。
聴き比べた事あるもん。
じゃ!
624 :
ギコ踏んじゃった:2007/10/07(日) 11:03:21 ID:9fjrXe84
ここ数年、予選は弾けてない子もいっぱい出てくるので、
うちの楽器店では、一次予選で全然弾けてない子を
落として、二次予選で発表会レベルの子を落として
本選で、学生音コンの審査員を呼んできて、
(毎年だいたい違う方)楽器店代表を選んでいるよ。
楽器店代表になる子は、だいたいピティナ本選でも
優秀賞をもらってる子だよ。
625 :
ギコ踏んじゃった:2007/10/07(日) 11:13:56 ID:A0b25bU6
受ける場所にもよるのだと思います。
推薦演奏会も場所によるとか、その年の
メンバーによるのでしょう。
何年か前のプログラムを持っているのですが、
結構今活躍している人沢山おられるので
やっぱり小さい時から頑張ってらっしゃるんだなと
思います。
626 :
ギコ踏んじゃった:2007/10/08(月) 01:40:48 ID:sJ/CBkbP
___
.//⌒___ \
//_/ \\ \
\\ \
(( |つ イヤッッホォォォオオォオウ!
| ∩
| | |
| | |
| / | ._
\ ̄ ̄~/ /~ ̄ .\
||\ ~^~^~^~ \
||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
|| || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
.|| ||
YPFで賞を取れるのって、その楽器店の教室に通ってるJ専の子が有利ですか?
うちは楽器店に勤めてた元ヤマハ講師の個人の先生に習ってるんだけど、
その元職場の楽器店のYPFに出演することになったの。やっぱ不利だよね?外部から出るのって。
>>627 J専とか外部とか全然関係ないのでは。
審査員には生徒がどの先生についているかなんて、全く情報与えられてないはず。
そもそも、審査員はヤマハ講師とか全然関係ない外部の人ばかりだし。
審査会議?とかに、ヤマハ店内関係者は口を挟めませんよ。
はっと目を惹く(耳を惹く?)上手な演奏ならいいのでは。
J専が有利と感じるのは、やはり実際に上手な子が多いからでしょう。
629 :
ギコ踏んじゃった:2007/10/08(月) 07:18:05 ID:ChSmfgkP
YPFだけど、
うちの 上の子は J専生だけど さっぱり・・・
下の子は 全くの部外者(上の子が習ってるから 出てみる?と、誘われて)だけど
推薦演奏会まで出て 金賞いただけたので、やっぱり 実力!?
上の子を見てて、J専じゃなくてもなぁ〜と感じて
下は ヤマハから 離れました。
630 :
ギコ踏んじゃった:2007/10/08(月) 08:15:10 ID:49RZGMvy
>627
楽器店によって、外部とヤマハと分けて店大会を
するところがありますが、倍率が違ってきます。
外部は特約店の代表になるのが50分の1の確立
だとすると、内部は15人ぐらいなんじゃ・・・。
出場したところはそんな感じでしたわ。
当然50分の1で当選下子どもは沢山のなかから
選ばれただけあって、推薦演奏会で入賞する確立は
毎年高いですよ。
631 :
ギコ踏んじゃった:2007/10/09(火) 07:40:01 ID:lthU60gv
うちの近くの楽器店は、J専からは必ず何人か予選を通過させたり、
本選で何か賞をあげたりすることになっています。
でも、2年目なら2年生で中でマシな子を通過させるのです。
2年目だけど3年生の場合は、3年生の課題曲になってしまうから、
3年目の子と競うことになり、通過はまずないそうです。
ヤマハの子ばかりだとレベルが低いから、
近くの個人の先生や審査員の弟子も出ていて、
明らかにタッチがよく、聞き映えがします。
J専枠の受賞と外部からの受賞、かなり力に差があります。
632 :
ギコ踏んじゃった:2007/10/09(火) 07:42:00 ID:lthU60gv
JOCは全国的に11月位が多いですか?
皆さん、出来具合はいかがでしょう?
うちは元ヤマハの個人の先生だけど
YPFうけろとか、グレード受けろとか言われますが
楽器店の方から、そういうノルマやマージンみたいなのがあるんですか?
634 :
ギコ踏んじゃった:2007/10/09(火) 13:02:12 ID:aRaxu5bf
マージンなんてないよ。
引率の時間給も出ない。
635 :
ギコ踏んじゃった:2007/10/09(火) 18:23:55 ID:qT0Zi7c1
10数年前にJ専卒しました。
私がJ専に入った頃は当然オーディションもありましたし、
EF(今はエレクトーンコンクール?)、JOCで1年が終わる
という感じでした。
Pの生徒はその頃YPFとかなかったので、JOCのみ。
Eの生徒の方が忙しかった記憶があります。
グループレッスンも、最初のうちはテキストを使ってやっていましたが、
グループの半分くらいの生徒が地区大会に出場するようになり、
そのうちグループレッスン内でJOCに向けたレッスンを1人15分、などと
やっていましたね。
私はEだったのですが、J専の頃自宅にあったのはFS-30。
その頃のコンサートはFX-20で出場していたので、
先生のご自宅のFX-20を無償でお借りして練習していました。
もちろん、同じグループのEの子なんかも練習しにきていましたね。
センターでレンタルするとお金がかかるということで、
そうでなくてもJ専は月謝がかかるので先生が気を利かせてくれていたのかもしれません。
JOCで合歓コンサートに出場したことがあるのですが、
あの時でJOCのシステムがすべてわかった気がします。
それで一気にやる気をなくしてしまいました。
やはり水面下審査はあり、すべて口止めされていました。
子供が作ったモチーフを大人が担ぎ上げている世界だったんだと思います。
私の場合はそれが顕著で、
最初はEソロだったものが、合歓ではアンサンブル曲になっていました。
当然、スコアも全て先生方が寄ってたかって作り上げたものです。
それなりに作曲は好きでJOCのためだけに作っているわけではなかったのですが、
J専→ネム音楽院ジュニア専科(って今あるんですかね?)
→ヤマハをやめ、P個人に通い→高校卒業と同時にやめました。
今は大人になり、ヤマハのE個人に通っています。
今の先生はJ専の講師だったこともあり、
「昔のJOCやEFは異常だったねー」などとよく話しています。
講師も、生徒も異常なほど熱かった。もちろん親も。
でも、音楽そのものは嫌いにならなかったし
むしろ個人のピアノ教室なんかに通っていたら、きっとこんなに長くは
続かなかったのではないかと思っています。
現在のJ専はどうなっているのかわかりませんが、
このスレはお母さんが多いようなので一言言わせていただくと
お子さんがやりたいようにやらせてあげるのが一番と思います。
私は自分の希望でやっていました。
少なくとも、将来音楽が嫌いにならないようにさせてあげてください。
なんか長くなってしまい、なおかつ内容がごちゃごちゃしていて
申し訳ありません。
失礼しました。
636 :
ギコ踏んじゃった:2007/10/09(火) 21:56:15 ID:lthU60gv
>635
「昔のJOCやEFは異常だったねー」などとよく話しています。
その先生は昔は一生懸命、教えていたのに、
今はテキトーに時間をダラダラ潰すしかしない先生になってしまったのですね。
だから、子供の可能性を潰されたくなくて、試行錯誤しているのですよ。
今は、財団も楽器店も講師を通せば、タダでステージア貸してくれますよ。
先生の家に生徒を連れていくのは、禁止。
自宅の住所や電話番号を教えるのも禁止。
637 :
ギコ踏んじゃった:2007/10/10(水) 00:09:18 ID:mUT0YtwE
>>633 出ろ、受けろとうながされるのは
見込んでの事でしょう。
出ればそれなりに経験になるし、そこを目指して努力するし。
他の子の演奏から刺激を受ける事だってあるからです。
変に裏があってノルマがあるのか手当て目当てにしかけてくるのかと
勘ぐるのも企業で習っているから仕方ない事なのでしょうけれど
やってみるのは悪くないと思いますよ。
色々な楽器店があって統一されていないかもしれないので
本当に先生にノルマがあるのかないのかは分かりませんが
一日わざわざでかけて付き合うに見合うほどは貰えないと思いますよ。
つまり先生にとっては「やり損」で生徒の為という意外には
メリットはないはずです。
638 :
ギコ踏んじゃった:2007/10/10(水) 00:27:42 ID:mUT0YtwE
意外→以外ね。
639 :
ギコ踏んじゃった:2007/10/10(水) 00:44:30 ID:/ucySnDN
>637
今は、財団も楽器店も講師を通せば、タダでステージア貸してくれますよ。
ステージアくらい買えよ。
昔と違ってエレも安くなったんだし。
毎日練習することを考えたらたいしたことないと思われるが。
金がないならエレやるなといったところか。
640 :
ギコ踏んじゃった:2007/10/10(水) 00:46:17 ID:/ucySnDN
637→636ね。
641 :
633:2007/10/10(水) 00:59:01 ID:MnQFYShW
>>637 すみません、説明不足で。
今先生は、ヤマハの楽器店は退職していて、個人で教室を開いています。
でも、楽器店の人とは今でも繋がりがあるようです。
グレードは10級から順番に受けさせられます。お金もかかるから飛び級したいけど
飛び級はさせない方針みたいです。
なぜそんなに必死に生徒全員グレードを受けさせるのか?と疑問でした。
マージンとかないにせよ、楽器店にいい顔できるからなのかなと思ったり。
でも深読みしすぎたようですね。
ありがとうございました。
>>636 そんなことないなあ
講師通しても30分で1050円だっけ?しっかりレンタル料とられたよ
うちはピアノ専攻だからアンサンブルのコンクール前に借りただけだけど、
しっかりお金とられたなあ
自宅の住所やTELナンバーは教えてくれるよ
自宅レッスンは、してないけど
うちの先生はというよりうちの楽器店は先生の年と
ああ、途中で送っちゃった、ごめん
最後の行の続き
うちの楽器店は先生の年と学歴がシークレットだなあ
644 :
ギコ踏んじゃった:2007/10/10(水) 07:22:40 ID:VRRKuboW
645 :
ギコ踏んじゃった:2007/10/10(水) 13:31:59 ID:ioyrKaJH
>>635 >JOCで合歓コンサートに出場したことがあるのですが、
>あの時でJOCのシステムがすべてわかった気がします。
今で言うインターナショナルJOCですよね。うちもエレやってる子供がJOCハイライト
コンサートに出させていただいたことがありますが、アレンジに若干手を加えるとか
楽曲的に長過ぎた部分を少し短くするとか言った修正のみでしたよ。色々なケースが
あるのだとは思いますが、ご自身のご経験=JOCのシステムのすべてという言い方は
少々乱暴なのではないかと感じました。それと「水面下審査」というのも、もう少し
具体的に説明いただかないと「よくわからないアンフェアなやり方」という印象しか
残らないと思います。
>>643 うちの子の先生は名前で検索したらいろいろ出てきた。
IYECで入賞したり、大学の卒業演奏会にでたりと
ご活躍だったみたいで年齢も学校名もわかっちゃった。
647 :
ギコ踏んじゃった:2007/10/10(水) 14:36:30 ID:GcnCZlJH
>635
ヤマハが悪いという話かと思ったら、よかったと言うくくり。
よく分らないね。
JOCはスタッフ一人じゃないから、手を加えた先生によるんじゃないかな。
でも、テープ審査でひっかかってからの話だから、
作曲お上手なのでしょうね。
教室、レンタルは、講師とセンターによりますね。
一応、教室稼働率というのがあり、
楽器店も振興会に提出しなければならないですよね。
講師が営業に貢献して事務にゴマをすりたければ有料、
生徒側に立った先生なら、タダにしてくれているよう感じます。
子供のセンターは、大規模な所なので、
開講日まで講師は分らないようにしています。
担当の先生の経歴はネットで検索しました。
大事な子供を預けるのに、経歴を隠すのは親としては困ります。
>>647 そうだよねー
年齢はともかく、自分の経歴が内緒なんて、、、、
隠すレベルしかないってことで落ち着いてしまう。
うちは検索しても出てこない、ってそれくらい「何もない」先生なんだわ
あとさ、
JOCのハイライト、シティに選ばれる子って、
結構おんなじ先生の生徒がぐるぐる回っているような?
すっごい!!!って子もいれば、「へっ??」みたいなのもコンサート選ばれてるから
楽器店の選考基準にすごい疑問。
あと、楽器店代表(いわゆるテープ審査通過?)に選ばれるのって
結局、講師のその楽器店内での力次第なの???
ここがいつも不透明で、いつのまにか審査が進んでて、
選ばれた子も「他の人に口外しないで」と口止め状態。
で、結果はすっぱりと知らされないし。
なんで口止めするんか、聞きたいわ。
いったいなんなんだあーー
アンフェアなやり方ってわかる気がする。
審査の過程をもっとオープンにして欲しい→JOC
649 :
ギコ踏んじゃった:2007/10/10(水) 15:16:24 ID:tdKQkQK0
>>645 私は635さんじゃないですけど、驚くほど同じ経験しました…(同じ年代っぽいしまさか知り合い…?)
私も合歓コンサートでそれまでの価値観が崩壊してしまった。
私の場合合歓出演は共演で、自分の作品はブロック大会までしか出られなかったんで余計感じました。
水面下審査というか、その年に「売り出す」生徒なり曲がもう決まってるんですよ。偉い人たちの中で。
(コンサート後のパーティーに出れば子供でも空気を感じる。傷つきました…)
そういう曲はそれは立派なアンサンブルに先生によって仕立てられ、
共演のエレクトーンもお友達レベルじゃない実力者のOBだったり、
パーカッションも4人とかつけられて、大変なスケールに。
普通の出演者は合歓に出られて幸せいっぱいでパーティーに出席したら、
そういう子は合歓後のマスタークラスだったり海外公演だったりが既に内定済みと知る。
でもそうやってちやほやされた売り出し組さえ、高校生になって卒業すれば大半は放置される。
マスターの子は卒業後も目をかけてもらえることもあるけど、
あんなに大事にしてもらってた浦壁さんでさえ今は指導のお仕事ばかりのような…。
三浦ゆりえちゃんみたいに実力プラス綺麗な子なら売ってもらえるかもしれないけど。
ヤマハもあの頃はバブルだったのかなあと思いますし、今は私もヤマハ離れてるので現状わからないですけどね。
上原ひろみちゃんみたいに英語の高校行って、自分で道開いた人が結局一番大成してます。
舞台を経験して学ぶことはたくさんありますし、ヤマハの教育カリキュラムは素晴らしいです。
けどヤマハで認められたからといって信用しちゃ駄目です。
特にピアノの子供さんはヤマハ外のレッスンなども考え、きちんと実力をつけていかれたほうが
将来の可能性が広がると思います。
/⌒ ヽ / /
( )'゙ヽ. _/
. /iー-‐'"i ,; /
i ! ( ヽ. ) ノ/ .:/
(\.゙ヽ_(_/,イ/
i ! (\\_,_)' ノ
(\\_,_,)'
i ! l ,i\ ヽ、 ! ちんちん シュッ! シュッ! シュッ!
し'
奏夢ちゃんのブログ見てビックリ。
ヤマハの演研なんて知りませんって???
嘘ばっか。
自分今演奏研究コースにかよってるじゃん。
ソア○ス先生について。
ブログ見て感じいい人だなって思ってたのに、
やっぱりその辺のヤマハママと一緒なんだ。
がっくり。
652 :
ギコ踏んじゃった:2007/10/12(金) 10:29:26 ID:OQDCz0fW
>>651 よく嫁
あのブログで親御さんが知らない、って言ってるのは、創作演奏コース、ってのでしょ。
創作研究と演奏研究のコースはあそこのお子さんたちは取っているけど、
質問している人が言っている「創作演奏コース」ってのはおそらく楽器店独自ので
だから知らない、って言ってるんでしょ。
振興会がやっているのは、創作研究と演奏研究のコースで、ほかに新マスターコース。
楽器店によっても独自にやっているけれど、
振興会以外の楽器店や、YM系列の楽器店で優秀な子は
振興会のやっている研究コースの先生に教わることはあるけれど。
653 :
ギコ踏んじゃった:2007/10/12(金) 11:05:16 ID:Ns3acuON
ヤマハミュージック梅田の生徒さん、
ホームページでお子さんの演奏を公表なさる方多いですね。
演奏聴いて、システムの講師が優秀なのかと思っていましたが、
やっぱり違うんですね。
うちはピアノは某コンクールで入賞したりしているんですが、
ヤマハの先生にいじられるとおかしくなるので、こっそりやっています。
651さん、パスワードいただいているし、知り合いのようなのに、
こんなところに書くなんて、、
>>653 知り合いじゃないです。
パスワードなんて、すぐに教えていただけましたよ。
655 :
ギコ踏んじゃった:2007/10/12(金) 11:30:44 ID:yQg+r24C
話題になっているのは、
復興会が行っている創作研究コースのオプションの
@グループレッスン
A演奏レッスン
B総合講座(通常の創作レッスン+@+A)
のAのことではないでしょうか。
楽器店独自ではないと思います。
656 :
ギコ踏んじゃった:2007/10/12(金) 13:56:28 ID:kOuRZg0k
>>654 まずは貴方がご自身の読解力の無さから、そのブログの人に対して失礼な発言をされた
ことを謝るべきなのでは?最低限のマナーでしょ。
657 :
ギコ踏んじゃった:2007/10/12(金) 15:42:21 ID:OQDCz0fW
>>655 「復興会」って関西にあるの?、知らなかった
658 :
655:2007/10/12(金) 15:53:26 ID:yQg+r24C
659 :
ギコ踏んじゃった:2007/10/12(金) 17:48:19 ID:Ns3acuON
振興会西日本支部は大阪のなんばセンター、東日本支部が日吉センター
本部があるのは、目黒。
直営がいいと聞いて子供を通わせていますが、
J専とは名ばかりで、講師のレベル低いですよ。
演研も創研も、楽器店の子が多いです。
店の宣伝になるから先生が熱心なんじゃないかな?
660 :
ギコ踏んじゃった:2007/10/12(金) 18:16:29 ID:Y1j+35lq
>>654 こういう人もいるからやたらな人にパスワードは教えるべきでは
ありませんね。
悪意のかたまりです。最悪。
663 :
ギコ踏んじゃった:2007/10/15(月) 21:34:35 ID:9VlFKE/x
JOC、今年三回目の子供がいます。
子供の力でできたものでいいと思っているのですが、
もう直前なのに先生が曲をいじくりまわします。
いじくっても、いじらなくても、曲の評価が変わるとは思えないのに。
先生の都合で、毎週、必死で暗譜し直す子供が可哀そうです。
本番で間違えようものなら、「ちゃんと練習していない。」と
おっしゃるのだと思いますが。。
愚痴ですみません。
664 :
ギコ踏んじゃった:2007/10/15(月) 22:26:04 ID:gORlV0DC
>>663 良く分かります!
直前までゴタゴタして、演奏にまで手が回らず、いつもかわいそう状態でした。
そういう講師はレッスンの段取りも最悪なので、早く、違う先生に変わる方法を考えるべきです。
まあまあ・・・・・気持はわかるけど。
JOCって本人、親が思うほど、周りの人は間違いに気付きにくいものだから
(というか、堂々と間違えれば気づかれない方が多いよ)
もっとリラックスして!
自信がなさそうにおどおど弾かない、間違えても弾き直さない、堂々と知らんぷり、
先に進んで音楽の流れを止めない。
ブレスをしっかりしてフレーズの終わりを丁寧に終わらせると上手に聴こえるよ。
弾けないところがゆっくりになっちゃても、聴いている人に「そういう曲」だと思わせとけばいいんだから。
全員が同じ様な課題曲を弾くわけじゃないんだから、自分の曲に自信を持って、
「楽しそうに」堂々と弾いてくるとポイント高いよ。
ある意味、ヤマハの行事の中で、一番気楽なステージだと思うよ。
先生、自分の好みの曲にしたいんじゃないの?
「先生のお陰で、こんな素敵な曲になりました♪ありがとうございます!」
と、親子でにっこり笑顔で言っとけば、先生もうれしいだろう。
これじゃ、だめ????
666 :
ギコ踏んじゃった:2007/10/16(火) 00:30:08 ID:pVaRmzyo
そのまま出してる子の方が少ないから
少しでも良い曲に仕上げようとしてるのは分かるけれど、
色々変えられて、正直迷惑だった。
選ばれる子はよく弾けてる子だったし、めちゃくちゃ手を入れられていたよ。
自分は曲作り苦手だったので先生も大変だったろうと思う。
懐かしいな。
667 :
ギコ踏んじゃった:2007/10/16(火) 03:13:38 ID:01pZwWy0
うちの子も「JOCに出場してみて下さい」と作曲しましたが、
先生の修正により、我が子らしさ・子どもらしさがみじんも残っていないです(苦笑)。
当たり前に、そんなのを教室のみんなの前で弾いたら、すごい!!すごい!!の大絶賛。
でも、本人は、自分のイメージを崩された「第3者の曲」に感じているから、
「・・・・・。」(これでいいのか???)って感じ。
だいたい、ダメだし多すぎ!!幼児コースなんだから、褒めて伸ばすとか、良い方向・上手な例えがあるだろうに・・・。
作曲したのを初めて弾いて見せたら「つまらない」「おもしろくない」「う〜ん・・・」
息子は、家でほとんど弾かなくなりました。
高校・大学の専門科ならともかく、そこまで言う・やる必要があるのかな・・・と、最近、少々疑問。
断り上手なお母さん方は、
「うちの子には無理ですう〜・・・。オホホホ・・」
「○○ちゃんの方が上手だし・・・」
と譲り合っています。
668 :
ギコ踏んじゃった:2007/10/16(火) 12:28:06 ID:EX8bs7PS
子供の曲をいじる先生とあまりいじらない先生と差が
激しいようですね。うちの先生はあまりいじらない。
なので逆に単調になりがちかな・・・。でも、子供は
自分のイメージ通りの曲ができたようで張り切って
弾いています。
669 :
ギコ踏んじゃった:2007/10/16(火) 14:21:11 ID:Urw4F8gG
>668
体裁を気にしていじくりまわす先生より、
お子さんも認められた満足感や達成感があるでしょうね。
うらやましいです。
よその子と我が子を比べてるあまり、
いじくりまわして欲しいお母様もいらっしゃるようですね。
この時期、先生の内面が露わになるように感じます。
670 :
ギコ踏んじゃった:2007/10/17(水) 20:07:54 ID:oPnpVh3O
正にいじくりまわされてる最中ですorz
先生は弾けても子どもはそんなの弾けません・・・
ところで、ちょっと教えていただきたいのですが
テーマとバリエーションが何個かの変奏曲の曲名って
全部につければいいんですか?
子どもは全部につけなければならないと言って
頭かきむしってますが・・・
去年の作品集におさめられてる変奏曲は
変奏曲「○」って感じなんですよね〜
671 :
ギコ踏んじゃった:2007/10/17(水) 21:33:48 ID:gR/IHdNB
別にヴァリエーション各々に題名をつける必要ないですよ
というか、普通はつけないです。
小さい子だと、イメージがあるのか、どうしても付けたがる子がいますけど、
組曲ではないですので…
672 :
ギコ踏んじゃった:2007/10/18(木) 00:01:45 ID:bABdljXO
そういうのを考える時間を弾く方にまわさないと間に合わないのでは?
手直ししてもいいから早く仕上げてしまいたいのに
あーでもない、こーでも、、、です。
>>670 変奏曲って、6曲(位だったかな?)で、
先生の頭の中には、モチーフに対するそれぞれ構成パターンがカッチリあるんだと思う。
「1曲めがAバージョンなら、2曲めはBバージョンで考えてね」と宿題出されても、
子どもの感性がそれを受け入れなければ、創る過程で先生とバトルになってしまう。
子ども側としては「先生に創り変えられた」と感じるし、
先生側としては「パターンを踏まえて創る事が、曲の構成をお勉強する事につながる」
と確信されているのだと思う。
幼児科・ジュニアなら、ある程度伸び伸びのほうが良いとは思いますが・・
674 :
ギコ踏んじゃった:2007/10/18(木) 01:07:22 ID:aWQFLxtv
まあ、基本的に小学生がやる変奏曲だったら、
テーマが魅力的なものであることが前提で、
最初の3つくらいは調性を変えずに音符を細かくしたり(モーツァルトっぽい音階多用)、
オクターブを動かしたり、左手にメロディーを持ってきたり、
リズムを変えてタッカタッカしてみたり。
4つ目あたりで短調にして、
5つ目でもう少し離れた調にしてみる
最後でかなり華やかに派手にしてドカーンと終わるのが基本です。
そこから外れると、聞いているほうも、あれ?この子変奏曲って理解できてないの?
と思っちゃうので、先生もその点を指導したいのだと思います。
親御さんも知っている人は受け入れやすいけど、
知らないママは「先生にいじられた」と思っちゃうのかも。
変奏曲って、テーマ(8〜16小節程度でok)が決まりさえすれば、
あとは、どんだけでも大きくしやすいのか、
作曲センス、イマイチな子に勧める=だって、テーマができればあとはパターン化。
だってさ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
先輩ママからこれを聞いて、おう!うちの子、だから変奏曲?って思った。
学年上がるとみんな結構大曲作ってくるからね。
そこまで曲を広げるセンスのない子には、とりあえず「変奏曲どう?」だって。
676 :
ギコ踏んじゃった:2007/10/18(木) 02:18:24 ID:aWQFLxtv
でも、一番出来ない子OR小さい子に勧めるのは「組曲」ね。
アイディアの断片を並べればよいだけだだから。
大きい子やちょっと出来る子の組曲はまだ別だけど。
変奏曲の方が、曲によっては結構作るのにテクがいたりする。
組曲や変奏曲ではなくて、
一貫性を持って4分以上の一曲にまとめる力量のある子が
やっぱり実力があるし、聞き応えがあります。
それが出来ない子には、組曲か変奏曲を勧めると思いますよ。
677 :
ギコ踏んじゃった:2007/10/18(木) 23:08:53 ID:bABdljXO
変奏曲はテクニックがいるよ。指が動かない子には弾けない。
よく弾けるけれどアイディアに乏しい子がすすめられる線では?
678 :
ギコ踏んじゃった:2007/10/19(金) 19:04:14 ID:G0Uj3zHR
>>628 審査員はヤマハ講師4人くらいがずらりと並んでやっていましたよ。
地域によってちがうのでしょうか。
679 :
ギコ踏んじゃった:2007/10/20(土) 01:03:26 ID:CH7+vYcI
age
YPFというコンクール(小学2年生以下の部)に先生から「でませんか?」と言われました。
でも、まだバイエルにも入っていない4歳児なんです。
お断りした方がいいですよね?
コンクールの曲にかかりきりになるより、今は基礎をきちんとやって
教則本を進めたいと思うんです。
でも、コンクールに出た方が勉強になるんでしょうか?
ちなみに先生は、元ヤマハの先生で現在は違います。
>>680 先生に、そのままお聞きになったのでしょうか?
682 :
ギコ踏んじゃった:2007/10/21(日) 00:28:33 ID:unb5gnoW
何か4才児が訳もわからないうちに競争のために必死に練習したりって
害ばかりがあるように思えてならない。
賞に入るなど御褒美があるならまだしも落ちた時、親や先生の
この子、ダメ?って反応とか。
/⌒ ヽ / /
( )'゙ヽ. _/
. /iー-‐'"i ,; /
i ! ( ヽ. ) ノ/ .:/
(\.゙ヽ_(_/,イ/
i ! (\\_,_)' ノ
(\\_,_,)'
i ! l ,i\ ヽ、 ! ちんちん シュッ! シュッ! シュッ!
し'
Ο
Ο
ο
ο
/⌒ ヽ / /
( )'゙ヽ. _/
. /iー-‐'"i ,; /
i ! ( ヽ. ) ノ/ .:/
(\.゙ヽ_(_/,イ/
i ! (\\_,_)' ノ
(\\_,_,)'
i ! l ,i\ ヽ、 ! あ・・・・・・。
し'
コンクールが発表会がわりになる先生もいらっしゃるけど…
そういう意味じゃなくて?
>>680 こんな小さなお子さんを出させようとする先生がいるから、
YPFの課題曲がだんだん簡単になるんです。
特に低学年なんて、ブルグすらすら弾けるレベルの子しか弾けないくらいの課題曲にして欲しい。
去年なんてハイドンのソナタも1、2年の課題曲だったのに・・・
コンクールに挑戦するのはいいことだけど
4歳?バイエル入っていない子が出るのは、何か意味が違う気がする。
先生が楽器店から頼まれて、生徒の頭数だそうとしているのではないでしょうか?
参加費、一人でも多い方が儲かりますからね。
嫌味に聞こえるかもしれませんが、現実ですよ。
>>685 楽器店に媚びうるために、生徒をたくさんださせる場合もありますか?
うちの教室は、ヤマハ楽器店じゃなくて個人の教室なのに
上手い子も下手な子もYPFは全員参加なんです・・・・・。
>>686 だから〜、自分の先生に直接お聞きなさいって。
こんな所で聞いたって「楽器店に媚」しまいにゃ「マージン」とか下世話な話しになるのは見えてる。
上手い子だけに声かけたら、それはそれで「贔屓してる」とか言うんだろうし・・
親によっては「コンクールの声がかかった」→「うちの子上手?期待されてる?」
なんて勘違いして舞い上がったり、(親の)鼻息が荒くなってしまい、過度に練習させすぎて
お子さんを泣かしてしまう人もいるから気をつけて下さいね。
コンクールの参加に悩んだら、まずは今年はその予選なり本選なりを見に(聴きに)行く事を
お勧めします。
特に低学年は上手な子とそうでない子の差がはっきりしています。
当日、「本当に」上手い子に圧倒されて、お子さんより親の方が衝撃を受ける人、よくいますよ。
参加の頭数が多い方が、楽器店に割り当てられる予選通過人数が増えると聞いたことがあります。
でも、ある意味、YPF全員参加というのも面白いかも。
今年は課題曲が本当に簡単になりましたから、参加はし易いと思いますよ。
ただ、4歳でバイエル以下のレベルでYPF入賞は正直、難しいでしょう。
課題曲を簡単にして
参加者増やして
たくさん利益をだそう!
って路線に変えてきたんだね。
コンクールって儲かるから。
690 :
ギコ踏んじゃった:2007/10/22(月) 09:51:33 ID:95yopCZ9
ベール 「こどものうた」
を課題曲にすればなら4歳でも出れるじゃん
個人なら、そこの先生の指導方針を見極めることが大切では。
YPFにしてもピティナにしてもうまいも下手も毎年ほぼ全員参加な教室は良くも悪くも「そういう教室」ということだと思います。
そこの先生について、コンクールは出ないでおいて基礎を、っていうやり方を望むのは難しいかも。
コンクール出しまくらないで育てて、上手になってからもっと敷居の高いコンクールに出そうとする先生もいらっしゃるだろうけど、そうしたいならそういう先生探してついたほうがいいんじゃないかな。
要は先生(の育て方)を信頼できるかどうかであって、そこの教室にいらっしゃるなら染まった方が楽ですよw
楽器を買い渋っているか
楽器を買ったばかりかのどちらかの場合もコンクールをすすめられますよ〜
693 :
ギコ踏んじゃった:2007/10/22(月) 20:16:41 ID:Ex1EDnxo
YPFの仕組みがわからん。
まず楽器店別大会?
上位何名が本選?
本選は、さまざまな地区の楽器店から選抜された子が出てくる?
その本選がファイナル?
全国大会とかそんなのはなし?
694 :
ギコ踏んじゃった:2007/10/23(火) 10:02:50 ID:piyl5tis
JOCはそっちへ置いといて・・・
個人のピアノ発表会で弾きたい曲を弾かせてもらってますか?
今年はもう先生が選んだ曲に決まってしまったけど
生徒の方からこれを弾きたい!って言ってもいいのかな?
技術的に無理があるかもしれないけど
いずれ弾かせてもらえるよう、個人面談の時にでも話してもいいのかな?
子供が先生に言うならいいんじゃない?
発表会じゃなくても、いつかレッスンで弾かせてもらえるといいね。
696 :
ギコ踏んじゃった:2007/10/23(火) 18:44:32 ID:TIwk13Df
>693
まず、各楽器店の中で予選と本選があって、
本選を通過した子達が楽器店代表として、
各楽器店の代表が集まる地区大会(推薦演奏会)に出ます。
(楽器店によって、出場してくる人数が違います。)
そして、その推薦演奏会の中で、また審査があり、金賞をもらえた子達が、
別の日に行われる推薦演奏会のファイナルに出場できるのです。
697 :
693:2007/10/23(火) 20:44:45 ID:QqMgV4j6
>>696 詳しくありがとう。なるほどー。
予選(楽器店内)
↓
本選(楽器店内)
↓
地区大会
↓
ファイナル
ですか。長い道のりだ〜〜。
698 :
ギコ踏んじゃった:2007/10/23(火) 21:07:06 ID:TIwk13Df
>693
696です。
いえいえ、どういたしまして。
付けたしですが、ファイナルへは、小学3年生以上しか出れません。
それと、審査の対象にはなるけど、2年連続ではファイナルへは
出場できません。
699 :
ギコ踏んじゃった:2007/10/24(水) 05:14:08 ID:4NSE5nEi
>>694 うちはJ専の4年目になる年から
好きな曲弾かせてもらえるようになったよ。
先生から「好きな曲考えてみてください」って言われたけど、
好きな曲とはいえ、レベル的に難しい場合
親から「これを弾きたい」というのは、ちょっと恥ずかしいので、
子どもが弾きたい曲だし、子どもから先生に伝えているよ。
それまでは、好きだろうが嫌いだろうが
先生が選んだ曲だったけどね。
自分たちで選ぶとなると、学年を飛び越えて
有名曲が重なる場合があるみたい。
で、必ずしも自分で選んだ曲が弾けない子が
ひとりや二人いるみたい。
700 :
ギコ踏んじゃった:2007/10/24(水) 11:20:14 ID:qst5iARa
>694
我が家の先生は、はじめから先生も何曲か候補は用意してくれるけれど、
好きな曲を弾いてもいいといったスタンスです。
でも、弾けもしない曲を持って行っても却下されます。
「お友達の発表会で聞いた新しい曲を弾きたい!」という場合は、
先生が指導できない場合もあるようです。
子供が好きな曲となると、近現代より古典が多いかもしれないから、
年によって、バロック、古典、ロマン、近現代が
万遍無く弾けるといいですね。
発表会って、プログラムの順序や曲のレベルで
お母さんたちのいがみ合いになるから苦手です。
702 :
ギコ踏んじゃった:2007/10/25(木) 00:38:19 ID:WF2kDMs3
最後に弾くのは上手い子と決まってるしね。
703 :
ギコ踏んじゃった:2007/10/25(木) 08:23:28 ID:6U+Zt3WO
先生にもらった発表会の候補曲の中に
はじめて 弾きたかった曲 が登場。
幸せそうに練習しておりまする。
そんな機会を待つのも楽しいのかも。
704 :
ギコ踏んじゃった:2007/10/25(木) 21:17:46 ID:wUphDNW/
ジュニア専門コースへの、先生から推薦の言葉がかかる次期は3月,4月ごろですか?
705 :
ギコ踏んじゃった:2007/10/25(木) 21:31:08 ID:+6NCKi9o
うちは直営ですが、年明け1月下旬だったと思います。
楽器店はJ専進級予定者向けに
個人レッスンを幼児科2年目後半から始めたりするようですよ。
J専開講されない会場だと、
そのセンターのジュニア科を勧めたりするようだから、
いろいろ気は配った方がいいかもしれません。
>>704 幼児科春組でしたが8月に個人面談があってそこで勧められました。
その時に態度を曖昧にしてたら年末に決断を迫られて正式に進級決定。
2月、遅い人で3月くらいから個人レッスンが始まりました。
店によってマチマチのようなのでまわりか先輩ママさんに聞けるといいかもしれませんね。
708 :
ギコ踏んじゃった:2007/10/26(金) 08:52:43 ID:3ywbXucd
704の質問をさせていただいたものです。
教室によってまちまちのようですね。
ありがとうございました。
709 :
ギコ踏んじゃった:2007/10/27(土) 14:53:32 ID:Fdu4/+sN
>>708 でも年明けには説明会があるはずだから、申し込む人は決まってると思いますよ。
行きたいなら、早く先生か受付に言わないと。
うちも確か夏頃の面談で決めたような。
710 :
ギコ踏んじゃった:2007/10/27(土) 21:10:51 ID:HKu0l87W
>708
うちは楽器店で習っていますが、2月の基礎グレード試験の時の試験官
の先生にJ専に行くように進められて、迷ったあげくギリギリ4月に決めました。
それまで、一切先生から話もなかったです。
説明会は、入ることが決まった4月の末頃しかなかったです。
ホントに楽器店によって色いろなんですね。
711 :
ギコ踏んじゃった:2007/10/27(土) 22:09:17 ID:7gBubKZC
704で質問させて頂いたものです。
皆さん、たくさんコメントありがとうございます!
おんがくなかよしコースから入会して、現在、幼児科2年目春組なのですが、
レッスンのペースの遅さに、「うーーん・・・」と思っていて、
これらな、個人の方が、娘にの成長に合わせてレッスンをすすめていってくれるのでは
っと考えはじめた矢先、J専のことを知ったありさまです(^^ゞ
どうしてもJ専に!とは全然思っていないのでずが、今の幼児科のペースの
遅そさには、なんたが月謝がもったいないような気がしている現状です。
田舎ですが、現在の先生はベテランで、市内でも人気の先生らしいです。
今のグループの保護者は、決して仲が良いほどではありませんが、
待ち時間の少しの話ですが、誰もまだJ専には誘われていないようです。
皆さん、また色々ご意見お願いします。
誘われたらJ専も考えてみようと思います。
ちなみに、うちは個人面談は一度もまだありません^_^;
ふうん。うちは去年音楽仲良しに半年通って(リトミック目的)
個人レッスンに切り替えた。
個人になってちょうど12ヶ月たったところだけど、
今両手奏の左手和音(1と属7)と右手メロディーです。
ぶんぶんぶんを両手でハ長調から通して一オクターブ層(白鍵のみCポジションからBポジションまで)と
左手和音で弾きます。
ヤマハの幼児科1年目ではどんなこと(曲)していますか?
私(母)は昔幼児科出身ですが忘れてしまったので教えてください。
713 :
ギコ踏んじゃった:2007/10/27(土) 22:56:50 ID:YquqJFMc
幼児科1年目春スタートで、プライマリー1から2に変わる頃です。
一応両手奏で、左手はソードー(ハ長調属7→1度の部分)
プライマリー2の中程からハ調調とト長調の和音が出てきます。
(両方1度と属7のみ)
スケールは、ドレミファソ・ソラシドレで指くぐらせはなし。
714 :
ギコ踏んじゃった:2007/10/28(日) 10:32:02 ID:uwaMtpFu
娘は2年生です。
幼児科はちょっと前の話ですね。
ピアノの技術だけなら、今は個人レッスンの方が進むでしょう。
でも、5、6歳って、歌を皆で歌ったり、
型にはまらず感覚的に変奏みたいなことや伴奏みたいなことをして遊ぶことは、
ピアノとは別に大切なことのようです。
ましてや、ピアノは習っている年月と進み具合は比例しないでしょう。
J専というのは、子供の学習の適期を待って一気に進むもののようです。
我が家は幼児科と個人レッスンの併用でしたが、
J専だけでも、かなりお上手な方もいらっしゃいます。
>>714 >でも、5、6歳って、歌を皆で歌ったり、
型にはまらず感覚的に変奏みたいなことや伴奏みたいなことをして遊ぶことは、
ピアノとは別に大切なことのようです。
ちょっと音楽に力入れてる幼稚園でやってるよ。
716 :
ギコ踏んじゃった:2007/10/29(月) 13:49:26 ID:4oEUlIap
個人レッスンで歌くらいやってもらえばいいんじゃ。
そんなにやりたいなら。
幼児科でやってる歌詞のある歌なんて
どっかのアニメの主題歌みたいなもんで、好きな子なら
勝手に歌ってるくらいのレベルでしかないですよ。
717 :
ギコ踏んじゃった:2007/10/29(月) 14:27:02 ID:y2ZXJi5+
J専2年目の娘のクラスは、歌とかは露骨に手を抜いてますねぇ。
娘もだけど。
ピアノの個人レッスンになると、急にスイッチが入って目付きが変わります。
歌も大切なんですけどね。
718 :
ギコ踏んじゃった:2007/10/29(月) 15:12:20 ID:YTtIpZEu
講師によって、幼児科のレッスンの内容も違うのかな?
私は保育科の大学に進学する子や
幼稚園の先生にピアノを教えることもありますが、
いくらヤマハでも、
幼稚園の先生が教えるレベルと幼児科ましてやJ専でやる内容は
比較できません。
J専の音名唄はきちんとやる先生といいかげんな先生がいるけれど、
音程はきちんととれるにこしたことはないですよ。
もちろん、個人レッスンでそういったこともやっていただけばいいのですが、
一対一の歌詞唄って楽しい?
>>711 善は急げ・・ご自分からJ専の話し、先生か営業レディに切り出したほうが良いですよ。
J専開けないセンターもあるし・・。
入れるならば、余裕の今、移調・変奏・個人レッスンもしておいた方が、後々楽です。
うちは多少やらせてはいたものの、J専入った当初は母が毎日2時間付きっきりで練習を見て、
幼児科とのギャップに、子どもも戸惑って可哀想でした。
720 :
ギコ踏んじゃった:2007/10/30(火) 09:35:49 ID:jdaFaQHo
J専、開講されないセンターのお友達で、
J専の存在を知らない子いますね。
開講されなくても、
いまや財団でも一クラス10人に満たないところもあるから、
よそに移動できないことはないと思います。
個人レッスンは先にいってしまうと、
大きいセンターでは嫌がられますよ。
J専の個人レッスンの先生と他の先生の見解が違ったときに
悩むことになると思います。
うちを含め、母親にピアノの先生が数人いるのですが、
個人レッスンでテクニック面でありえないことを言われ、
びっくりしたという話は多いです。
講師も育った環境がいろいろだから、
研修があるにしろ、個人差大きいです。
講師によってさまざまというのはそうだとおもいますが、
J専でありえないことを言われたりとかはないのですか?
722 :
ギコ踏んじゃった:2007/10/30(火) 11:53:15 ID:iokFLu+J
すみません、初歩的な質問をさせてください。
楽器店とか、直営店とか、センターという言葉がよく出ますが、
自分の子供が通っている教室がどれにあたるか、
どうしたらわかるのでしょうか?
723 :
ギコ踏んじゃった:2007/10/30(火) 12:20:43 ID:JSO2T7oK
>>720 具体的にどんなあり得ない事を言われたのでしょうか?
これから入れたいと思っているので気になります。
724 :
ギコ踏んじゃった:2007/10/30(火) 15:08:00 ID:jdaFaQHo
J専の先生、個人宅の先生に時々あるような
ものすごく技術が未熟というのはありません。
が、大学を出てからも大学の先生のところで勉強をされているような
先生も少ないのです。だから、中くらいの生徒が多いようです。
ステップというテキストを使い、その他は先生の裁量に任されるのですが、
テキストの工夫がない先生が多く、驚きました。
ありえないことというのは、たとえば、
「大きい音が出ないのであれば、上から叩きなさい」とよく言われます。
また、先生がハイフィンガーでガンガン叩いて弾いています。
子供のクラスはおかげで半分の子がマムシ指になっています。
楽器店か直営センターというのは、
ヤマハ音楽振興会のサイトを見るとわかると思います。
楽器店は、余裕のあるところ、そうでないところがあるから、
楽器の売り込みがあったりするようですね。
あと、小さい楽器店はステージアの台数が少なかったり、
ピアノがボロボロだったりするようです。
725 :
ギコ踏んじゃった:2007/10/31(水) 16:25:12 ID:nZG2MOEn
今どきそんな先生がいるとは驚きです。
きれいな音は出せる先生なのですか?
たとえ難しい曲が弾けるとしても美しくなければ音楽じゃないような。
基礎を教わるのでわが子がそういう弾き方になってほしくはない。
個々の先生による所が大きいようですね。
説明会で一曲弾いてもらえれば習わせるかどうか決められるんですけど。
ちなみに、直営ですか?
726 :
ギコ踏んじゃった:2007/10/31(水) 16:41:44 ID:JbmwmuQs
先生が弾かなくても、高学年の生徒の演奏を聞けばある程度分かりますよ。
発表会へ行ってみたら?あとは聞くママの耳が小手先の事に騙されないかどうかですね。
私も今なら分かる事が、子供が小さな時はわかりませんでした。
727 :
ギコ踏んじゃった:2007/10/31(水) 20:49:30 ID:FJmxZ+Q7
先生はね。基礎重視の人とか発表会コンクール重視の人とか色々ですからね。
発表会で難しい曲を弾いてるからって、騙されちゃいけませんよね。
要はどんなタッチで弾かせてるかが重要ですよね。
テクニックは、後からいくらでもつきますからね。
音色は治らないから。
タッチが変わると音色も変わるんだと思っていた・・・
発表会で難しい曲を弾いている≠上手 は納得〜
完成度酷いのいるから。
色々な先生がいると思うんだけど、結局J専って先生選べないのでは?
都会なら色々開講しているかもしれないけど、地方はまず無理・・・
評判のいい先生が前学年持たれたりすると、ショックよ〜
自分の学年の担当にはならないんだから
で、後輩学年がいい先生だったりすると、実績が追い越されたりするんだよな〜
J専って結局、先生と一緒のメンバー次第で吉と出るか凶と出るか決まる気がする。
729 :
ギコ踏んじゃった:2007/10/31(水) 23:40:41 ID:nZG2MOEn
同感です。
こちらの地域もおそらく1クラスの開講だと思います。毎年そうなので。
たとえ先生が愛想の良い先生だったとしても変な事を教えそうなら
外部の先生をあてにしようと思います。
時々ピアノ系じゃない先生もいるようですしね。
730 :
ギコ踏んじゃった:2007/11/02(金) 08:42:24 ID:t9BijGAC
>725
直営です。
でもね、ヤマハの講師になるの、そう簡単ではないんですよ。
音大を出て就職という場合は。
ある程度のレベルの音大でもピアノ科で上手な方でないと、、
ヤマハが無理でカワイの講師になる場合もあるし、
それも無理なこともあるし。
にもかかわらず、ベテランで声楽科出身だったりすると、
ピアノ×、創作×、エレクトーン×って講師もいます。
外部の先生も一緒。
大学を出た後も、専門の先生のところで勉強し続けていたり、
短期でない留学をされた経験があるくらいの先生でないと。
どちらにしても、発表会を聴けば分ります。
J専の発表会、どこのセンターにいっても、右手がふにゃふにゃ、曲の完成度が低いです。
個人宅の先生で、それぞれのレベルに合わせて、
きちんと仕上げさせている先生がいいと思いますよ。
J専は、アンサンブル、創作、歌、などグループレッスンの内容の濃い先生なら、
当たりかな。
>>730 確かに個人レッスンの時間が圧倒的に足りないですものね・・・
補講も基本的には禁止だし、ある程度のレベル以上になるのはやはり厳しいかもしれませんね
>>730 どこの地方?
なんだか、よく分からない・・
うちは関東ですが、普通の個人先生宅よりはJ専の子の方が絶対上手。
>右手がふにゃふにゃ、曲の完成度が低い〜なんてありえない。
補講・・もここで大っぴらには言えないけど、してくれる・・
733 :
ギコ踏んじゃった:2007/11/02(金) 16:31:10 ID:wChMuDy2
>730
うちの方でも、J専の子の方が圧倒的に上手です。
もちろん例外の子もいますが。。。
補講も、「時間がある限り見させてもらいます。」
と、おっしゃってくださって、かなり入れてもらっています。
734 :
ギコ踏んじゃった:2007/11/03(土) 00:09:13 ID:9ctxsI5j
>730
補講など、直営の方が融通がきかないのかもしれませんね。
やはり発表会を見てから決めようと思います。
色々アドバイスありがとうございました。
もし違うと感じたら自分の先生か、同じ門下の信頼できる人を頼りたいと
思います。いい先生ってなかなかいないものですね。
735 :
ギコ踏んじゃった:2007/11/03(土) 09:16:13 ID:hqA066jm
>732,733
お母様は素人?ピアノ科卒?
我が家も東京、神奈川の直営、楽器店、10か所以上発表会に足を運びましたが、
とても専門コースと呼べる内容ではなかったですよ。
あれで、上手だと思っているなら、
井の中の蛙。
個人宅のまともな先生と比べないと、、
うちはグループレッスンのためにやめていないと割り切っています。
736 :
ギコ踏んじゃった:2007/11/03(土) 11:44:46 ID:e0DDWx+9
>735
733です。
うちは関西ですが、うちの楽器店では発表会は
J専の子は出てません。
J専の子は、みんな外部コンクールに出ます。
そういうレベルの低い所もあるんですね。
ていうか、発表会だから気を抜いているとか。。。
それは、かばい過ぎか〜。。。
737 :
ギコ踏んじゃった:2007/11/03(土) 13:01:53 ID:OboK8+bs
関東と関西では別組織のように違うように思います。
うちは関東ですが、いろんなイベントで関西や中部、北海道の方のお話しを聞くと羨ましく思います。
関東ではJ専はグループのためと割り切った方がいいと思った。
本当に数えられる位しかピアノの指導をきちんとできる先生はいないと思います。
そういう先生だって、低学年までですよ…
じゃ個人の先生の方がJ専より良いかというと、そうでもない。
やっぱり、グループの内容を個人でするのは難しいし、1対1では出来ない事も多い。
738 :
ギコ踏んじゃった:2007/11/03(土) 13:14:32 ID:hqA066jm
関西でも、楽器店でない大きなセンターで、
発表会とコンクール、両方、やっているところありますけどね。
そこから、演研にけっこう入っています。
ちなみにコンクールに出るのがレベルが高いというのも
勘違いと思われる方もいますよ。コンクールもピンキリですし。
739 :
ギコ踏んじゃった:2007/11/03(土) 20:27:07 ID:W02g3CCR
>関西でも楽器店ではない大きなセンターといえば、
難波センターとか、心斎橋ですか?梅田にもありますか?
740 :
ギコ踏んじゃった:2007/11/04(日) 14:02:43 ID:TLkToyws
>738
私も、楽器店以外と言ったら、
直営のなんばセンターしか知りません。
どこか教えてもらえますか?
741 :
ギコ踏んじゃった:2007/11/06(火) 10:31:35 ID:AKkVuECo
楽器店=特約店って意味じゃない?
厳密にはヤマハミュージックも楽器店なのかもしれないけれど、
直営より熱心でレベル高いところ多いよね。
742 :
ギコ踏んじゃった:2007/11/08(木) 22:39:04 ID:UCZfCq2g
J専1年目。初チャレンジのオリジナルで、こんなに長い作曲を求められるなんて、想定外でした。
レッスンでみる「見開き程度」の長さの曲しか知らない我が子にとって、親のフォローなしでは正直無理でした。
皆さんのところのオリジナル(1年目)は、どんな感じですか?
10年以上前にJ専いたよ。全然役には立ちませんが経験者(子供)談ということで。。。。
試験の会った当時でもやめてく子2〜3人いました。
発表前のグループレッスンでは1時間オーバーの練習はザラ。
ワンフレ即興リレーは毎回ウォーミングアップ、
生徒それぞれ違う曲のはいったテープ渡されて編曲する宿題など、
とにかく創造するトレーニングをかなりやらされました。それは今も変わらないみたいですね。
レッスンに慣れるまでの最初のうちは親の助けないと無理ですね。
先生めっちゃ厳しくて怖くて泣きそうってか皆泣きながらだったけど、
力ついてきた後半は結構楽しんでやってたし、怖いながらも先生の熱心さに同調してきた感じ。
音楽楽しいって思えるようになったのはJ専の先生のおかげだと思ってる。
しかし親御さんたちはドン引きだったねw実際レッスン時間を大幅に伸ばすくらいだし、かなりわがままだったみたいで、
ピアノ一筋の女性は性格がキツい等等。。。かなり非難されていたようです。
それが原因か分からんが4年終わった後先生やめちゃって、結局同期の奴らはほぼピアノから離れてっちゃった。
ちなみに私は将来音楽以外の方向に行きたかったのでぬるい先生に変えてもらったけど、
何か物足りない感じがして練習やる気失せました
一応今でも作曲編曲は趣味程度にやっています。
あの時の先生に会いたくて当時の教室に問い合わせてみようかと思っています。
グループ発表会でやるはずだったもう一つの曲、ラヴェルの「クープランの墓」
みんな読譜おっつかなくてお釈迦になっちゃったけど、
やりたかったなあ〜。私事ですみません.....orz
以上、一子供の視点でした。
744 :
ギコ踏んじゃった:2007/11/09(金) 10:47:10 ID:uYw41pW5
>742
娘は一年目は組曲で見開き5ページだから10ページ、
2年目はぬるい先生に変わり、見開き3ページ、6ページ。
2年目になると、子供自身が持っているそれぞれの個性が出てくるように
思いました。
1年目も2年目もJOCの時にしか創作をしない先生です。
創作を普段から多くやっているクラスの方が個性的です。
とにかく、J専はピアノのレッスンのスタートが遅い(一年生から)だから、
一年目は猛スピードですね。
でも、十分に習得できる年齢になったからだと思いますよ。
一通りイベントをこなすと、子供の事を考えた助言か、単なる好みか、
先生同士の体裁か、分かるようになるんじゃないかな?
745 :
ギコ踏んじゃった:2007/11/09(金) 15:11:20 ID:sM2710hb
742です。
やはり皆さんも1年目からかなりハードなんですね。
息子はやっと先生からOKサインを貰い、これからまとめに入るところですが、
見開き6ページ位になりそうです。
先生に助言を貰い、子供なりに何度も修正をしながら何とか創り進めてきたけれど、
子供的に、もうネタ切れ・限界!・・・という感じでした。
子供は、自分の曲が出来た事(出来映えはどうあれ)に満足しているようですが、
来年も続くのかと思うと、見ている親は正直憂鬱です。
746 :
ギコ踏んじゃった:2007/11/09(金) 17:47:18 ID:p2Jxi+pL
>>745 来年も再来年も続きますよ。もちろんお子さんの作曲力も上がってきますから苦労の
質は変わってきますが、やはり3年生くらいまでは親のフォローは必須じゃないかな。
割り切った言い方をすればJ専ってそういうコースなのだと思います。
747 :
ギコ踏んじゃった:2007/11/10(土) 16:12:52 ID:tvdS4gCw
J専の先生はほんとピンキリ。
ある程度やることは決まっているようだけど、教え方は先生によって様々。
教えたくても教えられない先生がたくさんいるJ専ではあるらしいけど、
やっぱり先生選びは重要みたいです。
あと、イベントの数や教室の設備なんかも楽器店によってまるで違います。
その点しっかり調べて決めるのをおススメします。
それより私が気になるのは先生の中でのいじめ。
子供に音楽を教えるような環境だってのに先生の中でいじめが存在しているみたい。
最近娘の大好きだった先生がいじめで辞めてしまいました。
とても熱心に教えて下さっていただけにとっても残念。
先生があふれているこの時代。代わりがたくさんいるだけに、
楽器店は先生の管理フォローを大してやってないみたいです。
無給で働かされることもしばしばみたいですし、
生徒の数によって変動してしまう給料だけではやっていけず、
別にアルバイトをして続ける人もいるみたいです。
せっかく音楽教室に通わせるならやっぱりいい先生に習わせたい。
いい先生が教えやすい環境をもっと作ってあげられないもんですかね?
そもそも先生の中でいじめだなんて…
どこの楽器店でもそんなのが存在するんでしょうか??
だとしたら子供を行かせるのは間違いなのかも!?
まずは先生の教育からやり直せ!!とヤマハに言ってやりたいもんです。
748 :
ギコ踏んじゃった:2007/11/10(土) 17:40:22 ID:0SU98u22
>747
そうなんだ〜。
ここ2年位、あまり担当枠を増やさず、一人一人を丁寧に見ていた先生が
どんどんやめています。
産休も制度はあるのだと思いますが、長くて半年。
お子さんのいる先生が朝10時から夜9時までびっちりスケジュール組まされ、
個人レッスンは30分ごとに数時間続き、週5日以上稼働。
女性の多い職場なのに、古いなあと感じます。
いじめなのかは分らないけれど、年功序列だから、
よっぽどJOC育ちでインターナショナルで賞を取っていたような先生じゃないと
ベテランのピアノもエレクトーンもあまり弾けない先生に
ガツンと言えないようですね。
子供がお世話になった先生は、若くてもJOCで活躍されていた方で、
偉そうにしているベテランの先生にはっきりものを言うので、
気持ちよかったですよ。
講師の雰囲気が悪いことはイベントのたびに感じます。
作り笑顔をされても、妙な緊張を感じるので、
やめてもらいたいです。
749 :
ギコ踏んじゃった:2007/11/10(土) 18:46:42 ID:tvdS4gCw
>748
なるほどー。
肩書きを持った先生なら若くても意見できるんですねー。
ある意味実力主義的にも見えるけど、肩書きを持った人なんて一握りですし、
実力があってもなかなかその実力を測れるものではないですから、
結局のところ年功序列に落ち着くんですかね。。
>産休も制度はあるのだと思いますが、長くて半年。
女性の社会だというのにビックリしてしまいます。
一般企業では産休中でも一定額の給料が頂けるところもあるのに、
全くの無給ですよね?
しかも、楽器店によっては、結婚した先生は時間的な制約が出てきて
使いにくくなるとかで、扱いがひどくなったりいらないと言われることも
あるそうですよ。
>講師の雰囲気が悪いことはイベントのたびに感じます。
私も経験あります。
急に態度変えても分かりますって!!
せめて子供にだけは見つかって欲しくないと思うのですが、
子供ってそういうの敏感に感じとっちゃうんですよね。。
750 :
ギコ踏んじゃった:2007/11/10(土) 20:51:30 ID:TQCzIsz2
>>747 まずは先生の教育からやり直せ!!とヤマハに言ってやりたいもんです。
同意!!身だしなみがハデ過ぎる!!
751 :
ギコ踏んじゃった:2007/11/11(日) 00:44:12 ID:tSJqamuL
え?逆ですよ。
こちらのヤマハでは発表会でもどの先生もみんな地味です。
普段着?って格好でうろうろしていますし。
あまりにも普通の洋服のままなので特別な日という気がしない程です。
>>747 うちは先生方、いじめなんてなさそう。
若い先生は年上の先生を立ててるし、年上の先生の威圧感もない。
先生によってカラーがあるけど、音楽に関しては、それぞれがわが道を行ってるみたい。
753 :
ギコ踏んじゃった:2007/11/12(月) 12:46:48 ID:eZrtREdy
私は先生の服装が地味なのより派手なほうが好きだけどなあ。
学校の先生ではなくて、習い事の音楽だもの
華やかで、その先生らしい自己主張のあるお洒落は音楽に通じるし
子どもも楽しくなると思うよ。
754 :
ギコ踏んじゃった:2007/11/12(月) 17:35:59 ID:PQSWI7e5
システム講師ではないヤマハ講師。
自分の子(J専)の発表会で
ピーピーサンダル履いた下の子を放置してました。
最悪。
756 :
ギコ踏んじゃった:2007/11/12(月) 17:47:24 ID:PQSWI7e5
デブ子の美容院でセットしたと思われる鳥の巣のような頭に
ピーピーサンダル突っ込んでやりたかったです。
757 :
ギコ踏んじゃった:2007/11/15(木) 05:41:42 ID:uQbUYojO
演研ってどんなことろですか?実技&面接試験があると聞きました。レッスンの質、量、講師、テキスト、イベントなどどんなかんじか教えてください。月一のレッスンでJ専の月謝とほとんど変わらない受講料・・・チャレンジする価値ありますか?
758 :
ギコ踏んじゃった:2007/11/15(木) 06:59:00 ID:bPk/IfT0
演研は地方差があるので、どの地方か書いてないと答えられません。
東京はコンクールや入試の指導は表向きには禁止ですが、他は違うとか…
759 :
ギコ踏んじゃった:2007/11/15(木) 09:42:38 ID:AK6i6D5x
東京はまずテープ審査、その後、実技と面接試験です。
今年からテープも実技も指導スタッフの審査に変わりました。
フロアコンサートが年2回だったと思います。
J専の個人レッスンで仕上げて演研のレッスンにのぞむことになるから、
J専の先生が前向き、レッスンについてきてくださらないと、
うまくいかないケースもあるようです。
講師は大学の先生レベルですが、合う合わないはあると思います。
演研の先生とJ専の先生が合わないと、、
J専のピアノレッスンを普通だと思っているなら、
今までの常識が変わるくらい充実した時間が過ごせることと
思います。
演研内でのコンクール指導は禁止かもしれませんが、
年2,3回はコンクールに出ている人は多いと思います。
>>757 まず、先生に訊きましょう。
東京、大阪、名古屋のマスタークラスの演研は、
演研に詳しくない先生に今、ついているのなら、演研に入ることはまず、無理。
こういうのは、全て先生からの推薦。
応募用紙もその辺にはなく、講師経由で取り寄せです。
音楽履歴書のようなもので、コンクール受賞歴、講師からの推薦文等、必要です。
一般の人が、どんなもんだろ?とお気軽に入れるところではない。
楽器店クラスの演研なら、話は別。
>>759 え??ちなみに、こちら(場所は内緒)は皆さん、コンクールバンバン出場ですが・・
ご指導もちゃんとしていただけますが・・・
コンクールの曲の指導の禁止、とは、建前だけですよ。
ついた先生のお考えにもよると思いますが。
そもそもある程度のコンクール受賞歴がなくては演研に入れませんし、
入ってからも、実績がいまいちだと次の年落とされた人もいます。
演研だってさ。かっこわるー。だっさー。
763 :
ギコ踏んじゃった:2007/11/16(金) 06:19:08 ID:D29FeBZ0
早速のレスありがとうございます。
なるほど、J専の個人と連動しているわけですね。
J専の個人には概ね満足しています。
今お世話になっている先生は、とても熱心で
上の学年の生徒さんが演研のレッスンを受けています。
今までの常識が変わるくらい充実した時間・・・
いいですね〜きっと素晴らしい先生がご担当なのですね。
参考になりました。ありがとうございます!
764 :
ギコ踏んじゃった:2007/11/16(金) 11:42:02 ID:8RDYAKUz
うちの生徒の地区は人数多く、レベルはさがっています。
コンクールは建前は見てくれませんが、
うちの先生は内緒で見てくれました。
演研だってさ。かっこわるー。だっさー。
>>762>>765 もしかして、選考に落ちたの???
それとも、ド田舎で演研がないレベルの低〜〜〜い地域とか ww
知らない奴がほざいてんじゃないよ
この、負け犬 www
負け犬だって。かっこわるー。だっさー。
ヤマハの中の演研だ。
レベル低い。よそで言うと恥かくよ。
>>767 釣られてあげよう。さぞかし、大物なんだろう。
>かっこわるー。だっさー。・・・以外の悪口言ってみW
769 :
ギコ踏んじゃった:2007/11/16(金) 19:20:07 ID:fePqwHIW
>767
ここはヤマハJ専スレです。
あなたは某音大音教の方?
さようなら。
ちなみに、音大付属音教に通っているって、
天狗なだけで、学校の合唱の伴奏もまともに弾けない子も
結構いる。
ヤマハの演研で、ヤマハだからと控え目だけど、
実力のある人もいる。
>>766 766 :ギコ踏んじゃった:2007/11/16(金) 14:12:01 ID:tDU5ZS79
>>762>>765 もしかして、選考に落ちたの???
それとも、ド田舎で演研がないレベルの低〜〜〜い地域とか ww
知らない奴がほざいてんじゃないよ
この、負け犬 www
========================================
非常に下品な人。
演研には、こんな人がいるのですか?
だったら、やっぱりやめとこう。
どうして演研のことでこんなに荒れてしまうのか、わかりかねますが
チャレンジできる環境にいるならやってみて損はないですよ。
演研のオーディションにエントリーする曲を練習するだけでも、勉強になりますし。
(最初はテープ審査でエチュード、古典もしくはロマンの曲を選択)
演研の先生はもちろん、演研の他のメンバーからかなりの刺激を受けます。
とても勉強になると思います。
下品な親からの刺激に耐えられないと思いますので断念します。
773 :
ギコ踏んじゃった:2007/11/18(日) 00:09:01 ID:5kC8VZ8c
知らない奴がほざいてんじゃないよ
この、負け犬 www
この人の良識を疑います。
狭い世界で頑張り過ぎると回りが見えなくなるのかも。
774 :
ギコ踏んじゃった:2007/11/19(月) 23:59:32 ID:7Pw1MCmV
うちの先生がYPFのアドバイスレッスンを申し込もうとしたら
もう定員でいっぱいだって言われてショックです。
ヤマハ教室の生徒が優先なんですかね。
うちは個人の教室から参加なんですが・・・・。
それともすぐに定員になるから、速攻申し込まなきゃいけなかったんでしょうか?
楽しみにしてたのになぁ。先生は6000円返してくれるのかな。
もう払っちゃったんですけど。。。
775 :
ギコ踏んじゃった:2007/11/20(火) 00:14:49 ID:mjdf1Kpt
たまにお邪魔してます、J専一年親ですが
もう限界。やめたいのですが家が辞めると二人になってしまいます。
二人だとやはり解散なのでしょうか。
楽器店によって違うかもしれませんが、前に先生は二人になったら解散と言っていたものの、
先輩J専母は二人いれば大丈夫と言っていて、どちらが本当なのかわかりません。
先生やスタッフは引き止めるでしょうから、「二人いるから大丈夫」なんて
言わないでしょうし。二人のクラスって見たことありますか?
解散になって恨まれるか、練習不足でクラスのレベル下げて恨まれるか微妙。
>>775 一人でも解散しない楽器店もあると聞いたことある。
777 :
ギコ踏んじゃった:2007/11/20(火) 07:33:01 ID:/mtwc2uV
二人で存続していました。
アンサンブルは他のクラスに混ぜてもらって、発表会も出ていました
ただ、2人で広い教室を1時間占有するわけですから、営業的に楽器店側にかなり理解して貰えなかったら駄目かも…
まだ1年目じゃね…うちの場合は高学年だったから…
高学年は少人数が当たり前ですからね…
とりあえず、3年生くらいまで頑張ると良いこともありますが、J専は向き不向きがあるから、あまり無理しない方が良いですよ!
>>775 どちらにしても、そんな低レベルのJ専、存続する意味なし。
練習不足でクラスのレベル下げる奴なんてもっといらない。
そんな奴は最初からJ専に来るな!
やってもできないのならともかく、練習不足と自分でわかっているのなら努力すればいい。
それができないのなら、最初からあなたはお呼びでなかったって事。
辞めたければ、やめれば。
779 :
ギコ踏んじゃった:2007/11/20(火) 15:55:56 ID:716m3kDh
流れを変える質問で申し訳ないのですが、教えて下さい。
ピアノ発表会でフォーマルドレス(ベロア+えんじ色オーガンジー)+黒靴にしたのですが、
こういう場合タイツ?フリル付きソックス?
センスのない親です・・・どうあわせたらいいでしょう?
>>779 ベロアなら、冬物だからタイツじゃない?
小さい子なら、可愛ければなんでも良いかも。。
781 :
ギコ踏んじゃった:2007/11/20(火) 19:42:14 ID:5wO33eHE
>774
うちの楽器店では、アドバイスレッスンは、申し込み初日の
受付時間から先着順で、あっという間に申し込み終了になります。
早いもの順だし、良いレッスン時間を取りたいので
(朝一番や夜遅い時間は避けたいので)
私は先生にお任せしないで、自分で電話しています。
うちの楽器店では、キャンセル待ちもありますし、希望者が多いと
もう一日やってくれたこともありました。
ちょっと、名乗らずにキャンセル待ちとかないか
楽器店に問い合わせてみてはいかがでしょうか?
ちなみに、ヤマハの生徒が優先とかではないと思いますよ。
782 :
ギコ踏んじゃった:2007/11/20(火) 19:49:31 ID:716m3kDh
>780さん
779です。タイツにしてみます。
アドバイスありがとうございました。
タイツよりはフリルソックスの方が
靴の中で滑らない気がする。
ペダルを踏まないなら関係無いけど。
784 :
ギコ踏んじゃった:2007/11/20(火) 22:32:39 ID:rq3MTIyF
うちは、ペダル使いまくりだけど、
タイツです。
スカートの丈が長い場合、微妙に1,2センチとか素足が出ると
野暮ったかった経験があります。
ちなみに、補助ペダル、靴のあるなしで足台の高さも変えた方がいいので、
家で練習するときも、靴を履いています。
776さん777さんありがとうございます。
やはりお店の方針によるのでしょうね。でもうちの楽器店もとても良心的なので
悪いようにはされないような気がします。あとの二人はとても上手だしセンスも
あるので解散じゃ申し訳なくて。いつでも辞められると思ったら少し気が楽になりました。
786 :
ギコ踏んじゃった:2007/11/21(水) 08:43:23 ID:oTPhtg4/
>783さん784さん、ありがとうございます。
うちはまだ補助ペダルは使いませんが、ペダルを使うようになったら
色々気をつけたほうがよさそうですね。勉強になりました。
ヤマハのHPの進級コースのご案内を見てたら
ピアノステップが10まであるらしいのを見たのですが、
10(じゃなくても8とか9レベルでも)までいくと
どんな曲が入っているのでしょうか。素朴な疑問。
>>787 8 ハイドンのアレグロ ベトベンのソナチネ シューマンの子どもの為のソナタ
9 バッハのガボット ショパンのワルツイ短調 ラデッキー行進曲連弾
メンデルスゾーン チャイコフスキー モツも出てきます。
10 ベトベン・スカルラッティのソナタ チャイコフスキーの秋の歌 ドビュッシーの小さな羊飼い
その他ヘンデル ハイドン グリーグ etc.あります。
789 :
787:2007/11/22(木) 11:33:08 ID:SFdHmXJY
>>788 早速ありがとうございます。
数が進むと結構聴いたことのあるような曲が増えていくんですねえ。
うち1年目で3なんですが、まだ可愛らしい感じで楽しんでます。
以前のコメントにもありましたが、中には?な曲もありますが全体的にバランスが取れていてなかなか気に入ってます。
qqq
791 :
ギコ踏んじゃった:2007/11/29(木) 08:11:10 ID:lhdN4FVV
792 :
ギコ踏んじゃった:2007/12/04(火) 17:35:05 ID:cjdLTPox
はじめて書き込みます。
質問させて下さい。
幼児科2年目でJ専進級のお話しをクラスの先生からいただきました。
今現在、子どもがとてもやる気になっていて毎日3時間くらいピアノを弾いています。
誰も教えてもいないのにアラベスクやボッカを耳でコピーし、ほぼ楽譜どおり弾いています。
しかし耳からなので指がデタラメです。
どうしたらよいでしょうか?
来年J専に進むとしたらその下準備も兼ねて個人レッスンを併用しようかとも考えましたが
幼児科さんで個人レッスン併用する子はあまりいないとのこと。
例外と割り切って個人レッスンを今から始めても、J専に進級したら個人レッスンの先生は選べないんですよね?
そしたら、期間限定で個人レッスンをするという事になるのでしょうか?
しかし、それでは失礼にあたってしまうのでしょうか?
などなど・・・と悩んでおります。
アドバイスよろしくお願いいたします。
793 :
ギコ踏んじゃった:2007/12/04(火) 17:47:55 ID:OwnJnG3j
>>792 J専に進級されたら、恐らくレッスン内容、課題等一気に大変になると思いますので
今のうちはのんびりされることを個人的にはお勧めします。あと、そろそろ耳コピ
ではなく新しい曲は譜読みから開始する習慣を付けた方が良いかも知れませんね。
J専でも教材としてCDはありますが、うちは譜読みできるまでCDは聴かせません。
794 :
ギコ踏んじゃった:2007/12/04(火) 18:18:45 ID:cjdLTPox
>>793 さっそくありがとうございます。
進級後が怖いです。
のんびりできるのも今のうち、なのですね。
譜読み・・苦手です。
アドバイスしていただいたように、新しい曲は譜をよむ事からさせようと思います。
ありがとうございます!
>>794 J専に行けば、嫌でも譜面は読めるようになります。
モチロン譜読みは大切だけど、のんびり出来る今、ギチギチせず沢山好きに楽しませてあげてね。
幼稚園児が3時間弾き続けるとか、耳コピだけのアラベスクとか、
それも大事な個性・可能性だと思うから。
うちは耳コピ苦手で、「三重奏の下パート・ファゴットの音取り宿題」とか辛かったもん。
>>792 J専には物凄く弾ける子も、そうでない子も色々います。
最初のグループレッスンで自己紹介代わりに、一人ずつ1,2曲皆の前で披露してね、
なんて先生が多いのですが、
ここで、幼児科テキストの曲を弾く子から、
ブルグの後半の曲をインテンポで表情豊かに弾く子まで色々です。
今、時間的金銭的に余裕があるのなら個人レッスンをつけるのも手です。
親が先生、等で表向き、個人レッスンをしてないように見えても
実は家でバイエル全曲、ブルグ前半終了していた子とか
絶対音感トレーニングをしていた子とか割にいます。
小学校入学とJ専が同時であれば、生活が変わるのでかなりハードになります。
今のうちに個人レッスンをつけてグループ+個人の生活に慣れるのも手です。
場所によっては幼稚園の時から、JOC、コンクールなどに出られているお子さんと一緒になるかもしれません。
幼児科と個人レッスン、併用をお許し下さる先生がいれば、私は余裕を持ったJ専のスタートという点でお勧めしますが。
耳コピでブルグも悪くないですが、それはそれとして褒めてやり、
ちゃんと楽譜を与えて書いてある情報から音にする作業をする事も大切です。
指遣い、今から本当に大切になってきますよ。
そういうことをめんどくさいなと初めに思わせてしまうと、後が大変なので、
楽譜を読むことを嫌がらないようにしておけば、のちに親子とも楽ですし、
教本の進みも早いと思います。
うちの子も耳コピーが得意でしたから
J専最初の個人レッスンはちょっと大変でした。
譜読みがほとんど出来ないような状態でしたから。
きっと幼児化のテキストも耳コピーしてしまって
一応譜読みしているように見えただけだったのでしょう。
でもいやでも譜読みが必要になり、譜読みは出来るようになるはず
譜読みが出来て耳コピーが出来れば怖いものはないと思います。
2年と半J専を経験して、子供はインベンションあたりの譜読みは
出来るようになっています。JOCなどでいやでも楽譜を書くこと
も多いから音楽が好きなら大丈夫、譜読みは出来ると思います。
心配なさらないで・・
798 :
ギコ踏んじゃった:2007/12/06(木) 08:22:18 ID:7JaToGzX
795<<
ありがとうございます。
譜読みもあわてずゆっくり進めて行こうと思います。
せっかく楽しく弾いているので、おっしゃるとおり
ギチギチしてしまうと辛くなってしまいますもんね。
796<<
自己紹介代わりに1曲披露するんですか。ドキドキ・・・。
J専の中でもまたいろいろレベルや個性が違うのですね。
入学同時にJ専進級です。
いろいろな事がいっぺんに始まるより、今から個人ついてる状況に
慣れておきたいです。
何よりも本人がやる気になっているので。
あとは先生がお許しくださるか・・・・ですね。
相談してみようと思います。
797<<
ウチも幼児科テキスト全て耳コピです。
先日ドレミの3つしか読めてないことに気づきました。
ピンチ〜!
J専ではいやでもできるようになるのですね。
でもこれではかなり苦労しそうですね。
譜読み、ゆっくりゆっくり嫌にならないよう進めていこうかと
思います。
ありがとうございます!
>798さん
797です。
J専最初はどきどきですよね。
どんなお友達がいるか?ついていけるか?
ママの雰囲気は?とか・・・
耳コピーが出来るこの方が最初は有利ですが
次第に譜読みが得意な子も浮上してきます。
子供子供得意、不得意があると思いますから気にする程度
ではありませんが。
私たちのクラスでは一番最初のレッスンで、
当時幼児科で弾いたジプシーの踊り?を別の調で弾ける子?
といって弾かせられた覚えがあります。
次の週までの宿題は、かえるの歌を右手を全調に移調して
弾ける子はやってくるというものでした。
親も焦ってやらせたり、子供も新しい雰囲気に戸惑ったり
のスタートでしたが、現在は非常に強くなったなあと感じます。
あとは個人レッスンのテキストの小曲は絶対お母さんが弾いて
教えないでくださいね。と言われました。
耳コピーしてしまうから間違っても譜読みさせるようにと。
とっても忙しくなると思いますが頑張ってください。
800 :
ギコ踏んじゃった:2007/12/06(木) 12:09:06 ID:AHkFdJ/J
最初から力み過ぎないようにね!
高学年になった時を思い描いて、頑張って下さい。
ピアノだけじゃなくて、子供の成長は個人差が大きいですよ。
後伸びする子もたくさんいます。
>最初から力み過ぎないようにね〜ホントにそう。
先生が色々弾かせるのは、煽るためでなく目標を持つ為にだから。
目先の事や近場の仮想ライバルに親がキリキリして、つぶれてしまうお子さんいるから・・
802 :
ギコ踏んじゃった:2007/12/07(金) 08:18:59 ID:awXV5lCx
792です
799さん<<
800さん<<
最初のレッスンで弾くのはクラスによって違うのですね。
ほんとついていけるか不安です。
まだまだ数ヶ月も先だというのに
もうドキドキです。
ちょっと力みすぎてます〜〜。
落ち着かねば。
長い目で見ていこうと思います。
ありがとうございます。
803 :
ギコ踏んじゃった:2007/12/07(金) 08:37:02 ID:awXV5lCx
801さん<<
ホントそうですよね。
不安が大きくて心配ばかりになってしまっていました。
>先生が色々弾かせるのは、煽るためでなく目標を持つ為にだから。目先の事や近場の仮想ライバルに親がキリキリして、
つぶれてしまうお子さんいるから・・<
これは肝に銘じます。
ここで相談してよかったです。
感謝です!
804 :
ギコ踏んじゃった:2007/12/07(金) 11:26:24 ID:NpfA72t/
805 :
ギコ踏んじゃった:2007/12/13(木) 23:41:36 ID:X82oDRsb
最近、書き込みないみたいですね・・・
806 :
ギコ踏んじゃった:2007/12/14(金) 11:32:42 ID:0EWEeehV
書こうか?
807 :
ギコ踏んじゃった:2007/12/14(金) 12:49:19 ID:KSwQ8l1m
書いて書いて!
演奏研究会について教えて?
809 :
ギコ踏んじゃった:2007/12/15(土) 21:53:15 ID:QeZWRb7O
すでにJ専に通っておられる先輩ママさんのご意見が聞きたくて書き込みさせていただきました。
先日、先生より進級のご案内があり、ジュニア科へ推薦しますとのことでした。
実は正直、幼児化の今の段階では、レッスンの進行の遅さなどに、娘、親ともかなりの物足りなさを感じている状態です。
親の目からという甘い見かたは多少あるかもしれませんが、
娘は音楽が大好きで、音感もよく、かなり弾ける方ではないかと思います。
なので、思い切って、楽器店へ相談してみたら、娘のことをわかっているみたいで、
本来なら、ジュニア専門コースをお勧めしたいけれど、ここの楽器店では、
ジュニア専門コースハイクラスからしかないとのことでした。
そして、ジュニア科の後、ジュニア専門ハイコースをお勧めしたいと・・・・。
私としては、娘の好きな音楽を伸ばしてあげたいのですが、
思い切って個人に切り替えるか、そのままジュニア科に進んで、専門ハイコースの道を待つか、
かなり迷っています。
先輩ママさんならどうされますか?
>>809 じゅにあ→J専ハイクラスなんていってもしょうがないです。
毎年J専の開講のない楽器店と聞いた時点でそこの楽器店のレベルがわかります。
レベルの低い楽器店やJ専ではわざわざヤマハでやる意味がないです。
すっぱりそこの楽器店をやめて、もっとハイレベルな楽器店のJ専に移るか、
きちんとした「ヤマハ以外」の個人の先生に移られた方が私はいいと思いますが。
811 :
ギコ踏んじゃった:2007/12/15(土) 23:12:57 ID:YXznuuVP
>>809 810の意見は少しきついですが、概ね同意です。
J専ハイクラスとJ専に知り合いが姉妹で通われていますが、
ジュニア科からJ専ハイクラス、そして、J専への合流というのも、
カリキュラムにかなり無理があり、大変だそうです。
それで、妹さんは少し無理をしてはじめからJ専にされたそうです。
娘のセンターは一クラス10人二クラス開講ですが、
楽器店によっては、数人しか生徒のいない所たくさんありますよ。
どこの会場も喜んで引き受けてくださると思いますが。
J専にいても、ピアノも作曲も上手な子と言えるのは、
クラスに一人か二人くらいですよ。
>>811 同意して下さってありがとう。
きついですか?
では、きついついでにもう一言追加ですが、
J専ハイクラスと普通のJ専が同じクラスになる(合流)はまずないと聞いています。
幼児科→J専の「生粋J専w」からしてみれば、じゅにあ→J専ハイクラスは「偽物J専w!」
一緒にされたくないし、はっきりいって、レベルが全く違います。
ヤマハのカリキュラム表ではJ専の1学年下とハイクラスが一見合流するかのようですが、
通常はありえないらしいです。
>>809 まれ〜にハイクラスでも上手な子、J専だけど方向性がずれてくる子もいるけど、
やはり個人レッスンが、3年生から・・と言うのが遅いと思う。
そもそも、J専が出来ない・・と言うことは、
先生の指導力が無いか、近所の他店にお客さんを盗られている楽器店なのでは?
814 :
ギコ踏んじゃった:2007/12/16(日) 09:59:23 ID:7TH/Nxr+
>>812 >>813 今のJ専のカリキュラムになったのは、合流のためのもの。
基幹センターで、合流しているクラス、ありますよ。
ヤマハに何を求めるかもによるけれど、
マスターや演研で力のある子、意外とJ専以外の子が多いですよ。
J専開講のないセンターの子で、逆にレベルの高いジュニア科もあります。
ピアノ科卒で、作曲関係が得意でない先生が楽器店に回されるからです。
演奏の指導力はあってもね。
逆に基幹センターはどこもピアノ下手くそな先生が多いから、
演研、マスターには楽器店の子が多く上がってきていますよ。
>>814 J専からでなくて、マスター・演研に行く〜
のは、何コースの何年生から可能ですか?
816 :
ギコ踏んじゃった:2007/12/17(月) 15:52:58 ID:ivA2BO8c
アホ糞一時間2万円
>>815 演研は「システム講師」に習っている事が条件です。
普通の「ヤマハの先生」では受けられません。ご確認を。
マスター演研は小2から受講可能。
マスター特別は演研に1年以上在籍、というのが条件です。
よって、小3〜になります。
818 :
ギコ踏んじゃった:2007/12/17(月) 22:56:36 ID:QtFlIegH
いきなり他の楽器店に行って
どこそこの幼児科卒業しました。
J専に進みたいのですが、と言って受け入れてもらえるもの
なのでしょうか?
ひとごとながら、そんな事ができるのか心配になります。
確か担当の先生からの推薦がないとだめではなかったですか?
819 :
ギコ踏んじゃった:2007/12/17(月) 23:02:37 ID:gBYN8kRC
移動票とかいうのがいると思う
820 :
ギコ踏んじゃった:2007/12/18(火) 00:19:35 ID:EqXl9UZg
J専に入るのってなんか色々あるんだ
知らんかったな
J専にはいって、何するの?
J専って、いったい価値あるの?
J専は、一般にはまったく認知されてないと思う。
なにをさわいでるの。J専出た子、なにかいいことあるの?
まあ、J専が世間に認知されていようがいまいが、
そんなことは現役J専ママや子には関係ないし、
その時練習頑張ったり、楽しくアンサンブルしたり、JOCに苦しんだり、って
文化祭で夜遅くまでみんなで残って頑張って準備した〜みたいな
小学校時代のいい思い出?のクラブ活動みたいなのかな、と思う。
あとからピアノを本格的に、とか思う時が来ると
過ごしてきた時間がちょっともったいなかったりするけど。
上得意だ。
とにかく、金を使ってくれる。
おだてていい気持ちにさせる。これだけでいいんだから簡単なもんさ。
ほんとに、いいお客さんだ。
J詮は。
824 :
ギコ踏んじゃった:2007/12/18(火) 12:19:56 ID:k0Zz82Sg
小学生の習い事なんて、ほとんどがそんなものでは?
スイミングの選手コースで、毎日泳いでいる子だって、
10万近く払って、バレエの発表会に出る子だって、
将来、それを職業にして元を取る訳ではないし・・・。
J専は、月謝が高いのも、よく攻撃対象になりますが
それだけ払える人、払っても惜しくない人のお子様達が通っているのです。
ヤマハに無関係の人、わが子や自分にJ専の経験がない人、
途中で挫折した人がとやかく言っても、説得力に欠けるのでは?
たかが、子供の習い事。
もしJ専ってだけで鼻高々な親子がいても、
さら〜っと聞き流せばいいんじゃないでしょうか?
825 :
ギコ踏んじゃった:2007/12/18(火) 17:35:39 ID:exmAxV+b
あくまでも私の価値感だけど、J専の月謝は高くないと思います。
私はJ専OGで今もヤマハに通って、同じ先生についていますが
個人 1時間×月3
で1.7万円くらいかかってます。(実質はもっと見てもらっていますが)
それに比べればJ専の月謝は安いと思います。内容も伴っていますし、
実質1.5倍くらいの時間見てくれる先生が殆どではないでしょうか。
今私は音大を目指しているのですが、本当にJ専で学んだことはタメになっています。
特に1〜3年目の頃は、グループで先生のテンポについていくのは辛いし、
個人も個人で大変でした。
当時の自分は割とあっけらかんととしていましたが。
普通に個人レッスンしてただけじゃ学べないことを学べたし、
今その分すごく楽してます。(ソルフェ、楽典、アナリーゼ、、、色々と。)
だからそんなにJ専をけなさないでほしいです。私は本当に誇りに思っています。
ここでJ専を貶している人は、
低レベルのJ専に入ってしまって、お月謝以下の中身の伴わないレッスンをされた人か
J専について行けなくて落ちこぼれたか、
もしくはJ専に入ったこともないヤマハ関係者や外部の人のやっかみだと思う。
だから、気にしなくてもいいと思っています。
実際に親子である程度の時間をJ専で過ごせば、得るものは大きいし、
それを誇りに思える人はそれでいいと思う。
自分たちが頑張ったことは自分たちが一番よく知っているので、
変な煽りや妬み、貶しなんてほっとけばいいんです。
スルーできないの?
実質1.5倍の時間見てもらえるのがほとんどって本当?
うちキッカリ指定時間通り、というかレッスンがサンドイッチ状態(前後に人)で
入れ替え含めるといつも指定時間より5分ほど短いですよ。
補講もない。でもうちの楽器店ではそれが普通っぽいので先生の問題ではないみたい。
うらやましい所もあるものですね
829 :
ギコ踏んじゃった:2007/12/18(火) 19:59:57 ID:bL1bHYzc
>>826 レベルの高いクラスでも、音楽関係の家庭で、
子供も音大に進んでも構わないと思っている子たちは、
暇もてあましているのです。
J専で満足は、あまり音楽に詳しくない家庭が多いのでは??
我が子のセンター、先生は週6日稼働、
午後2時から夜9時まで休憩時間なく、びっちりレッスンですよ。
入れ替え含んで、30分(1,2年生)、40分(3年生以上)です。
生徒の少ないセンターじゃないと、レッスンの延長は無理ですよね。
個人レッスンでは、専門的な話もするので、
先生の見識が深いことは伺えますが、
グループレッスンは生徒全員の足並みが揃わないから、難しいですよ。
音大付属の教室でも、レベル分けをするとは言え、
小学生の内は足並み揃いませんから、仕方がないと思っています。
830 :
ギコ踏んじゃった:2007/12/18(火) 20:34:40 ID:k0Zz82Sg
音大に進みたい子は、J専でまごまごしてないで
早く音大の先生に付けばいいんじゃないでしょうか?
実際、そういう理由で、辞めていく子もいましたよ。
レッスンの時間延長は難しいと思いますが、
レッスン回数は、きっちり年40回(3年目以上、年36回)なんですか?
うちの子の先生は、お盆や正月以外は、祝日やイベントにぶつからない限り
休みなしなので、年に45〜46回はレッスンがあります。
発表会やコンクールが続くので、休んでる暇はないです。
J専のお月謝は、あくまでも決められた時間・回数分のもの。
おまけは、先生の好意であるので、それを当然かのような話し振りは誤解を生むので慎むべきだと思う。
規定の時間では、コンクールなど苦しい部分もあるけど・・
余分にみて頂いた分のお礼を、きっちりしている方・いない方・・いますよね。
練習は理想・目的に向けての自己研鑽だし、
音楽は、自分の内面を表すものだと思うけど、
他人を見下す姿勢・・って、どうなんでしょうね。
832 :
ギコ踏んじゃった:2007/12/19(水) 00:07:21 ID:bTdsmx2l
何か納得いかない。
全国一律という名目で月謝だって同じ額を払っているのに。
46回と40回と言えば随分ちがうじゃないですか。
どこの地域かだけでも教えてください。
もし近くなら通ってしまうかも。
833 :
ギコ踏んじゃった:2007/12/19(水) 00:18:34 ID:evDwwnXj
うちの楽器店は、40回ですよ。本社だけど
関係あるかわからないですけどね
834 :
ギコ踏んじゃった:2007/12/19(水) 07:15:03 ID:0qXrSHoG
お月謝には施設費とかいう名目で意外に差があります。
でも、回数46回は間違いじゃない?
835 :
ギコ踏んじゃった:2007/12/19(水) 07:41:15 ID:UHUyxJG3
大阪のヤマハ系楽器店、46回どころか、
コンクールの間中、週2回個人レッスンなんてざらだから、
46回のところもあるんじゃない?
コンクールに出すからレベルが高くて、
出さないから低いなんてことはないですけどね。
コンクールばかり出ているお子さん、
エチュード全くやっていなくて、
中学生になって行き詰る方多いですよ。
趣味で終わればいいですけど。
レッスンの延長、追加は、昔は当たり前でしたが、
不平等さが問題になり、振興会としては禁止していますよ。
だから、振興会のセンターは、
30分ごとに隙間なく時間割が組まれているのです。
836 :
ギコ踏んじゃった:2007/12/19(水) 08:30:08 ID:ukUqbc3E
830です。
レッスンやイベントの様子を公開されていらっしゃる方のブログを見ると
関東、関西、どちらも、規定以上のレッスンをされている様子だったので
J専では、それが普通なんだと思っていました。
それが、先生の好意であることは、承知しています。
もちろん、それなりの御礼はしています。
ESが近づくと、グループでも規定外のレッスンがありますよ。
先生の空いた時間に、来れる子だけが参加する、という感じです。
きっちり規定内レッスンのみで、さまざまな行事をこなされている方も
いらっしゃるのですね。そっちの方が多いのかな?
我が子のレッスンを公開ブログに書いている親・・決してJ専の平均の姿では無いと思う。
それと比べて、先生にあ〜こう注文つけるママン・うちのクラスにいたけど・・。
高学年になっても書いてる人、どの位いるんだろう?
うちの主人は仕事で忙しい。
私は家事と仕事もあるから、送迎と家レッスンを見る以外の時間は、自分の趣味に使いたいW
838 :
ギコ踏んじゃった:2007/12/19(水) 12:15:32 ID:evDwwnXj
自惚れかもしんないけど
おれは小6の時に、もうひとつレッスンを掛け持ちさせられました
話によると、そのところは選ばれた人しか入れないらしいです
んで、それを合わせると1年で52回のレッスンになります
だから46回のレッスンは普通だと思います
839 :
ギコ踏んじゃった:2007/12/19(水) 16:44:35 ID:Xzoyem2h
>>838 2つの書き込み何か別人みたいでおかしいよ。w
規定は 1〜2年、グループ1時間、個人30分×40回
3年目以上、グループ1時間半、個人40分×36回
それ以外はイベントのための補講とかを楽器店、講師の裁量で増やしているだけ。
決して、多いのが普通ではありません。
一切、補講禁止の楽器店、講師もあるし・・・・
特別枠のレッスンとかを通常のレッスンと一緒にカウントしないで!
でも、、確かにレッスン回数多い方がお得に思えるような気もする。
841 :
ギコ踏んじゃった:2007/12/19(水) 17:09:03 ID:evDwwnXj
>>840 あぁ
元々行ってる本社の楽器店が40回
もうひとつの楽器店が12回
って意味です
誤解をまねくような文章ですみません
842 :
ギコ踏んじゃった:2007/12/20(木) 00:12:15 ID:a+GCEkkl
イベントのための補講とかを楽器店、講師の裁量で増やしているだけで
多いのが普通でないのだとしても
多くやってもらえるのは本当にうらやましい。
大阪じゃ遠すぎてとても通えない。
>>841 もう1つは演研か創作講座で、12回分の月謝は別に払ってたでしょ。
・・で、選ばれた貴方は、現在何歳で、どんな道を歩んでますか?
後学の為にもお話し伺いたいわ。
844 :
ギコ踏んじゃった:2007/12/20(木) 16:05:13 ID:xEtEj8WV
>>843 まだ学生です
高校は普通科の学校です
実際にその道に進む自信はありません
845 :
ギコ踏んじゃった:2007/12/25(火) 23:30:00 ID:7wD7GJMw
規定のレッスン回数内(1,2年目なら年間40回とか)で
仕上げさせるのも、先生、生徒の実力じゃないの?
「補講をたくさんやってくれる先生だからお得」
て考えは全くの素人。
補講してた時期もありましたが、そうすると
毎年補講を期待されて、意識が低くなってしまう(あの先生は
補講してくれるから、と甘い考えの保護者もいる)ので、
不公平感もあるし、一切やめました。
その方が、「○日までに絶対仕上げなきゃ!」て、
生徒も講師も気合いが入ります。
846 :
ギコ踏んじゃった:2007/12/26(水) 01:43:17 ID:XlvEvEJc
私は某有名音大卒です。よくここでも名前が挙がります。
私はJ専卒ではないですが、本校でレベルの高いクラスにいた人はJ専卒の人が多いです。
全学年(過去の人含めて)通してです。
決して無駄な時間じゃないと思います。
なので、ここでの反対意見に左右されず、頑張って欲しいと思います。
847 :
ギコ踏んじゃった:2007/12/26(水) 22:47:38 ID:CCViH8gx
曲を仕上げて持っていくのは当たり前。
レッスンでは、自分の練習ではどうにもならないこと
(曲の、アナリーゼ、ソルフェ、、、)
をやるんじゃないの?
だからやっぱし見てもらう回数、時間てのも大切だと思うが…
848 :
ギコ踏んじゃった:2007/12/27(木) 16:25:59 ID:vWbekfcd
本当にアナリーゼが分かる先生なら、
システム講師になんかなってないと、
子供を通わせて思いました。
皆さんがおっしゃっているレッスンの回数や時間の話は、
そんなレベルの話じゃないと思いますよ。
人が「仕上がっている」と言うので、演奏を聴いたら、
全く弾けていないと思った経験もありません?
感じ方も人によってまちまちですよ。
子供の担当になったJ専講師は、聴音もあまりできず、
和声進行もミスが多く、エレクトーンの知識も薄いベテランでしたよ。
直営センターで。
「アナリーゼ」 Analyze のことですか?
なまっているんですか?
>>848 ハイハイ・・・貴方はハズレの先生だったんですね。
ご愁傷さま
851 :
ギコ踏んじゃった:2007/12/28(金) 00:53:48 ID:UGevrPU0
852 :
ギコ踏んじゃった:2007/12/28(金) 17:44:45 ID:bz9L3iIE
エレクトーンの操作に詳しいかどうかは
この際どうでもいい。
853 :
ギコ踏んじゃった:2007/12/29(土) 00:31:11 ID:tkT4m4NJ
ヤマハアンチっているけど、なんで?
・なりふりかまわない強引な営業をかけられたりする(エレ買わされてすぐ新機種が発売されたりとか)。
・グループにはメリットもあるがデメリットもある(アンサンブルとかグループでしかできないこともあるが、足並みがそろってないとやりづらい)。
・本格的に弾けるようになりたいなら音大付属、もしくは音大講師・教授のレッスン・ソルフェにはじめからついたほうが近道と感じる人には無駄が多いように見える。
…あたりじゃないかな。
もちろんメリットもあるわけで、どちらをとるかはその人次第。
アンチはヤマハに限らずどこにでもいるよ。
強力なのは、たいてい自分か身近な友達がはずれひいたか、嫌なめにあったことがあるとかじゃないかな。
自分ははじめてさわるのが生ピじゃないのがいやで子はヤマハにやらなかった(べつにアンチではない)。
855 :
ギコ踏んじゃった:2007/12/30(日) 13:04:43 ID:q/lDxviQ
J専の話が次女にきました。長女は幼児科→小1からヤマハピアノ個人。
小5の4月の発表会は華麗なる大円舞曲を弾きました。これは進度は遅いのかな?
J専の子の進みはどんな感じですか?
エレがメインなのでしょうか?
日本語へたですね。
857 :
ギコ踏んじゃった:2007/12/30(日) 16:45:33 ID:q/lDxviQ
>>856 >>855です。姉の時はJ専クラスがなかった教室でした。
J専の子の発表会に行ったことがなく、
どんな曲を演奏されるのかな?レッスンは?と質問しました。
ごめんなさい。聞き方がへたで気に障ったようですね。
いまさらですが
>>1見ました。
J専生の保護者でもないのに 来てしまい 本当に申し訳ありませんでした。
858 :
ギコ踏んじゃった:2007/12/30(日) 17:32:09 ID:1UZFZRlm
年末年始は子持ちは忙しいので過疎ってレスがないだけですよ。
学校が始まった頃にまた質問してみたら?
859 :
ギコ踏んじゃった:2007/12/30(日) 20:23:40 ID:bVMMd831
>>855 速くはないです、どっちかと言うと遅いです
エレクトーンは小4でグレード3級の曲が弾けるのが目安だと思います
>>859 そう?
小5の春でショパンの華麗なる大円舞曲なら、全然遅くないと思うけど。
ショパコンの5、6年の課題曲だっけ?違ったかな?
J専だって、小5の発表会、幻想即興曲位だし。
充分だと思うけどな。
あ、もちろんかなりの仕上がりならね。
>>857 J専と言ってもレベルや完成度は、楽器店・先生によってマチマチだから、何とも言えない。
お子さんの適正によるし・・
概ねは>854さんの言ってるあたり。
グループではエレでアンサンブル・伴奏・変奏・移調・ソルフェージュを学びます。
作曲もするから、らせん階段を登るような音楽の学び方かな。
個人レッスンで、ピアノかエレ選択。
こちらをどの程度頑張るかは、個人差。
個人だけの本気組より、進度遅くなる事もあるし、らせん回ってる間に落ちちゃう子もいる。
個人はいつでも入れるから、とりあえずJ専に入ってもいいんじゃないかな?
ただ、あくまでもグループレッスンだと言うのをお忘れなく。
人の足を引っ張らない。
不向きと思ったら、静かに去る。
いながらのアンチは嫌われちゃうし、お子さんの為にもなりませんから。
862 :
ギコ踏んじゃった:2007/12/31(月) 15:40:19 ID:fy2UFk/K
863 :
ギコ踏んじゃった:2007/12/31(月) 17:58:35 ID:vcU5hdr7
>>860 そうなんですか
自分はエレなんで詳しくはしらないけど、同じグループの人は出来ていたと思います。
まぁ編曲によると思うが
J専に入らなくても、別に良いんじゃないかな?
J専じゃなくても、上手だと別の団体に招待されますよ
864 :
ギコ踏んじゃった:2007/12/31(月) 20:09:19 ID:UaUHDc2P
>>857です。
たくさん教えて頂き ありがとうございます。
多方面から音楽を学ぶことはとても良さそうですね。
こちらの話を子どもに伝え、よく相談してみます。
ありがとうございました。
>863
どんな曲にしろ、完成度じゃないですか?
難しい曲を音スカスカだったりして曲に負けてしまうような
演奏をするより、難易度は低くてもきっちり弾くことが大事だと
思います。
華麗なる・・・は難易度の低い曲ではありませんから、
色々な意味で「弾きこなす演奏」に仕上げるのは大変だと
思いますよ。エレ専攻の方がはっきりと進度が遅いと言い切って
しまうのはちょっとどうかと・・・
そしてピアノ曲を編曲して弾いているとしたら、やはりそれは弾ききれ
ていないということだと思います。
4年生でピアノ専攻の場合、3級レベルの曲を本当に弾きこなすことが
出来る子は多くはないと思います。
エレについてはよくわかりませんのですみません。
>864
お子さんとお母様、双方が納得のいく進路に決まるとよいですね!
頑張ってください。
866 :
ギコ踏んじゃった:2008/01/04(金) 01:06:29 ID:G3kXfqk3
懐かしいなあJ専。辞めてからだいぶたつけど散々やったカデンツとか移調とか、今になってやっといて良かったと思う。やってる時はわけもわからずやらされるがままだったけどね…
小学校時代は年中ヤマハにいた気がWW
867 :
ギコ踏んじゃった:2008/01/04(金) 10:10:18 ID:f9ZyUNBw
高2、エレクトーングレード5級ですけど、難しめの楽譜ってないですかね?
エレの難しい楽譜は、ありません。
うまい人は、自分で曲のアレンジをします。
だから、自分で、いくらでも難しくできます。
自分で難しい楽譜をつくったらどうでしょうか?
たとえば、市販の楽譜のベースラインを自分でかきかえて
難しくするというようなこともできます。
さらに、左手のバッキングを自分できざむように変えてみてもよいでしょう。
アドリブの部分を付け加えてもいいでしょう。
いろんなことができます。
870 :
ギコ踏んじゃった:2008/01/04(金) 19:06:31 ID:f9ZyUNBw
>>868-869 ですよね、アレンジはもうしてるけど、どうしても自分風になってしまって納得が出来ないんです
やっぱ聴いて楽譜に書いてってのが1番なんでしょうかね
871 :
ギコ踏んじゃった:2008/01/06(日) 00:45:25 ID:RAms15UF
ヤマハで習って、力がつくの?
872 :
ギコ踏んじゃった:2008/01/07(月) 21:55:54 ID:pbzaRJLE
力つかないんですか?
音楽を取り入れる第一歩としては、教材も充実して、
親が初心者であればなおさら、分かりやすいし、親も子も一緒に楽しめていいような感じが
するけれど・・・。
小学生いっぱいはヤマハで満足なんて考えはおかしいのかな?
小さいうちから、本格的にさせても、子供が嫌がれば意味がないような・・・。
873 :
ギコ踏んじゃった:2008/01/08(火) 00:51:36 ID:UogCcrgc
ヤマハでのレッスンは、幼児科が終わったら、外部へ行った方がいいって、聞いたんだけど。
ヤマハでいい先生に出会える確率は、かなり低いと聞いた。
それに、いい先生や力のある先生は、皆独立していってるらしい。
先生との出会いはその子の運もあるから。
ヤマハより(相性の)良い先生に出会えるかどうか確かなことはわからんよ。
グループ等でヤマハでしか習えないことはあるけど、それをメリットととらえるか、遠回りととらえるかはその人次第じゃない?
おけいこレベルで力がつくかどうかはその子の練習の質と量次第。
プロフェッショナルなものを求めるなら、音大の現役先生につくほうがいいんじゃないかな。
875 :
ギコ踏んじゃった:2008/01/08(火) 20:52:53 ID:PmOPQEcQ
岡山県YAMAHA出身(高3まで)で、世界のすご〜いコンクールで3位になった人、ご存知ですか?
先生から聞いたんだけど。
だから、YAMAHAレッスンは世界に通用するってことじゃあ〜りませんか!?
>>875です
ごめんなさい、あげちゃった〜〜
岡山県じゃなくて広島県だったかな。
あやふや。。。
>>875です
ごめんなさい、あげちゃった〜〜
岡山県じゃなくて広島県だったかな。
あやふや。。。
878 :
ギコ踏んじゃった:2008/01/08(火) 23:10:53 ID:+0fKlQ+b
誰だろう…そんな人居たっけ?
ここ、J専のスレですよね・・?
マスタークラス・・で検索して下さい。
誰もがマスターに行かれる訳で無し、入れてもトップクラスになれる訳で無し、
高名な音大の先生に付いた所で、バリバリ高校まで続く可能性も低し。
凡人はそれなりに真剣にマタ〜リ、合った先生に付けばよろし・・
880 :
ギコ踏んじゃった:2008/01/09(水) 01:54:40 ID:j1UhP7VG
>>879 マスタークラス入ってるけど、J専やってたおかげ
881 :
ギコ踏んじゃった:2008/01/09(水) 06:52:57 ID:qKekHNjQ
J専って年齢にしては、難しい曲(小さな手には負担のかかりそうな曲)をやってるけど、手が痛いとか手を傷めてしまうお子さんっているのでしょうか?
予防や対策があれば教えてください。
ちはみに、うちの子(1年生)は、ソナチネの7番を練習すると手が痛くなると言ってます。
(fのところで無意識に力が入ってしまうよう?)
脱力はきちんと先生に教えられていますか?
脱力して弾けないと小さい子は頑張って手を傷めますよ。
883 :
ギコ踏んじゃった:2008/01/09(水) 17:20:57 ID:EtLbPb78
ヤマハのJ専だけで、ソナチネですか?
すご〜い!!
エチュードはチェルニー30番入っていますか?
ステップと曲集だけでは、先々困るかも。
うちを含め、ヤマハの個人レッスンで不足している所は、
家や他の先生で補強している家庭も多いですよ。
>>881 通常のJ専であれば1年生(1年目)はそんな負担な曲はやらせません。
ステップ1〜3、他テクニック教本、早い子はブルグの簡単なところ程度。
幼児科あがりにはブルグにしても1年目ではまだ負担なはず。
ピアノを始めて1年もたっていない子にソナチネは荷が重すぎますね。
何をあせっておられるのか?不思議で滑稽な気がします。
手に負担がかかりそうと思われる曲をやらせる先生は
正直、「本当に」生徒の事を考えていないのでは?
無理なくやらせても、ソナチネソナタ、バッハ系統、充分こなせるようになりますよ。
人より、難曲?を弾いたり、進度が早い事を自慢に思うように親も子もならないといいですね。
>>884 同意!
1.2年で無理すればそこそこ弾けても、早くも4年には挫折する子いるよ。
886 :
ギコ踏んじゃった:2008/01/11(金) 00:22:32 ID:By18e955
そうかなあ、まったり自慢をしていてもしょうがないよ。
弾ける子は早く進むに越したことはない。
子どもによって能力も練習量もセンスも違うから、
速く進めることや難しい曲を弾かせるのが悪いとも言い切れない
ケースバイケースだから、ここで足をひっぱってもねえ。。。
887 :
ギコ踏んじゃった:2008/01/11(金) 00:30:51 ID:By18e955
1年生なら、体格も関係あるかもね
小さい子は手も小さいしヤワだけど、
入学したときにすでに130cm以上あって手も大きくてオクターブ届く子を見たことがある
反対に115cmくらいしかなくて手も小さいなら、やっぱり無理は出来ないけどね
その辺の体格骨格と個人の能力を見極めて進め方を決める先生ならどんどん先に行ってもOKかな
>>887 >>881を良く読もうよ!
無理してるじゃん、手が痛いって言ってるじゃない。
それに対してのレスでしょ。
誰もさ、足を引っ張っているわけでもなんでもないと思うよ。
ただ、個人の能力を超えた?ように見える
>>881のような人に
「無理すんな」と言っているだけだと思うよ。
無理なく先に進める子なんて沢山いるんだから、
そういうのを否定しているわけではないと思ったよ。
889 :
ギコ踏んじゃった:2008/01/11(金) 00:51:53 ID:By18e955
そうかな
文脈からして、手が痛い、という個別事象から離れて
一般論として884は「滑稽だ」と言っているように読み取れますが。
ただ、手が痛い、のなら、親がストップさせるべきでしょうね
練習のさせすぎか、曲に無理があるのか、見極めるのは親の役目でもあると思う
890 :
ギコ踏んじゃった:2008/01/11(金) 07:09:07 ID:qinPprM8
881です。色々とありがとうございました。
7番を弾くと手が痛いといったので、しばらく練習は休ませてました。
休み明けのレッスンで先生に相談してみます。
練習はしてもせいぜい1〜2時間(だらだらと)なので、練習のしすぎということは
ないと思います。
直営ではなく、地方の楽器店のJ専なので、Stepの曲は全部はやらず
他の子もブルグやソナチネなどの副教本を併用しながら勧めています。
親がピアノの先生という方が結構いるので、
親の要望を取り入れるとそいいう形になってしまうのかも?
私は全くの素人ですので、曲に無理があるかどうかの見極めも
できません・・・ので、次のレッスンが待ち遠しくてなりません。
891 :
ギコ踏んじゃった:2008/01/11(金) 13:09:40 ID:By18e955
長い時間練習して、腕や上腕の筋肉がだるい、痛い、というなら
練習時間を減らして(何回も弾かせずに部分練習中心にする)やったほうが良いけれど
もし、小指が痛い、と言っていたら要注意です。
そのまま続けると、ピアノが弾けなくなりますから。
和音で小指に力が入るような曲(特に右手で和音の上の音を出さなければならない場合)や
4と5の指のトリルやアクセント(右手)
左手のバスの音(5の指)を酷使するような曲
(ドソミソドソミソ、というようなソナチネ系の左手は負担がかかります)
本当は6−7歳までで指の骨の関節の骨化が完成していないお子さんには可愛そうな曲です
トリルは指遣いを変えることが可能な場合もありますが
左手と、右手の和音のソプラノの音はソナチネでは避けられませんので、
練習は部分練習にとどめて全体を通す回数を減らすのが賢明ですね。
ソナチネ系を中心に2時間は可愛そう。ミクロコスモスとかでしたら理解できますが。
892 :
ギコ踏んじゃった:2008/01/11(金) 20:05:20 ID:qinPprM8
881です。
すみません、説明不足でした。
大柄なので、手も大き目ですが、オクターブはいっぽとどきません。
練習後に手首に痛みを感じたようですが、練習をひかえたら
よくなったそうです。
ちなみに、1〜2時間というのは、トータルの時間です。
バーナム、Step、ブルク、ソナチネの課題曲を
長いトイレ休憩、飲み物休憩、親子喧嘩をはさみながら、
平日は1時間程度、休みの日は2時間くらいやる程度なので
やはり練習時間というより、課題曲に問題がありそうですね。
>>892 グループの方の練習は?
うちは、1年のうちは全調移調だの変奏だの・・
そちらの課題の方も個人と同じ位家で練習してました。
894 :
ギコ踏んじゃった:2008/01/21(月) 16:05:01 ID:G/8Spbh2
開先生、今どちらにいらっしゃいますか?
895 :
ギコ踏んじゃった:2008/01/23(水) 10:45:32 ID:YTstu481
>877
平凡レベルのJ専っ子なんで・・・「世界のすごいレベルのコンクール」ってのが分からないですが・・・
同じ楽器店(広島)に、秋にあった国際コンクールで1位入選って子が居ます。
進学校(チュウガク)に通ってて、頭もよけりゃやっぱピアノも上手いのね・・・
って感じのお子さんです。
896 :
ギコ踏んじゃった:2008/01/24(木) 06:41:59 ID:I1560vS2
うちも、ジュニア科レベルのJ専です。
全調移調だの変奏とかはあまりやってません。
グレードに受かるために、必要最低限の内容をやってます。
先生はまあまあなので、ジュニア科+個人レッスンと割り切って通わせてますが、
3年生までつづけて、本人の強い希望があれば、音大付属の音楽教室にスイッチ
しようかと思っています。月謝は大差ないし・・・
897 :
ギコ踏んじゃった:2008/01/24(木) 11:08:21 ID:crLSZzZB
>>896 うちもレベルが高いと言われているセンターだけど、
蓋を開けたら、これで本当に専門と言えるのかといった状況です。
オーディションがないから、
集まる親のモチベーションが低いのだと思います。
4年から桐朋や相愛の音教に入れるとしたら、
ピアノも耳もかなりいいのでしょう。
音教も3年まではかなりレベル低いからね。
月1回でも演研や創研に行かれたらどうですか?
うちは、折角入れたヤマハなので、
ヤマハの中で最善の策を模索しています。
898 :
ギコ踏んじゃった:2008/01/24(木) 12:26:48 ID:Q0eG+1os
グレード試験ほっといて、作曲とかばっかやってるおれはなんなんだ
899 :
ギコ踏んじゃった:2008/01/24(木) 18:43:42 ID:Vx/79Yaf
だから、身につかないって。
平気で社員や講師を切り捨てる特約店のJ専なんか、やめなって。
900 900
900
900
901 :
ギコ踏んじゃった:2008/01/29(火) 10:43:37 ID:Mkw1lD60
YPF予選の努力賞って、何人くらいもらえるんですか?
ほとんどの人がもらえるんですか?
>>901 優秀賞1、2名(参加人数が少ないと1名)
奨励賞数名
あれば楽器店の賞数名
努力賞数名
YPFの予選って入賞者の方が少ないです。
904 :
ギコ踏んじゃった:2008/01/30(水) 09:26:01 ID:sj+WEeaT
>>901 地区によるかもしれないけれど、
私の地区は受賞者は参加者の三分の一くらいかな。
本選の優秀賞とか金賞って、
いただけた方はうれしいのかもしれないけれど、
J専と楽器店のコースからと決まっていると聞いています。
個人の先生でpen会員の生徒さんはお上手なのにお気の毒です。
講評をみると、点数が改ざんされていたり、するそうです。
ガーン・・・。
pen会員の先生の教室から参加だけど
何も賞もらえなかったら、来年から出なければいいかな。
断る理由ができてラッキーって思っておこう。
そんなカラクリがあるなら。
>>904 関西地区の「PF=ピーエフ」と
東海、北陸、今年から静岡?地区のYPFはかなり違います。
YPFでは予選、本選共、点数はつきません。
本選も最優秀賞がトップ一人、以下、優秀賞2名程度、奨励賞のみ
点数がつかないだけに審査の基準が公にされず、よくわかりません。
又、去年までは選曲と審査員の好みによって結果に影響がでたため、
今年から5、6年の部(C部門)がソナチネのみの課題曲になったのは有名。
中学生部門(D)ですら、ソナチネと簡単なソナタのみ。
課題曲を簡単にして、誰にでも出やすいコンクールにしたという狙いもあるようです。
高学年、中学生の課題曲があまりにも情けないため、
今まで上位入賞された方のモチベーションが下がり、出る気をなくす、
又、裾野の方が出やすくなり、喜んでいる、という話を聞きました。
予選、本選共入賞できない人の数の方が多いです。
何かご褒美がないと、もう二度と出る気しないな。
だって、国際コンクールで入賞しないと意味ないんだもん。ピアノの世界って。
だから、ただお金払うだけのコンクールには出ない。
909 :
ギコ踏んじゃった:2008/01/31(木) 09:55:48 ID:mZupdmgY
突然ですが、
ヤマハは何故、講師の経歴を発表しないのか・・・
教えてくれないのは、ここの楽器店だけなのでしょうか?
どう思いますか?
皆さんの楽器店はどうですか?
うちの子の先生は教えられなくても
名前を検索すれば出身大学、コンクールの受賞歴等
いろいろでてくる。
教えてくれないのは言えるような経歴ではないのでは
911 :
ギコ踏んじゃった:2008/01/31(木) 10:14:37 ID:mZupdmgY
専門一年目なのですが、
娘の先生が昨年までエレクトーンの先生でした。
急に今年度から専門の講師になり、
個人もその先生です。
ちなみに、娘はピアノを選択しています。
エレクトーンとピアノは弾き方が違いますよね?
娘の弾き方を見ていると疑問に思います。
912 :
ギコ踏んじゃった:2008/01/31(木) 12:53:29 ID:DzJvMz7K
>>909 実力主義だからね。
システム講師としては、条件をクリアしていれば、
声楽科を出ていても保育科を出ていても採用されるし、
経歴を公表することで、クラスの人数が増減するのを
運営上避けたいのでしょう。
ピアノ科を出ていても創作が苦手だと、
楽器店にまわされます。
システム講師としての実力はピアノの腕前と違うのです。
J専にピアノの腕前を望むとヤマハとご家庭でかみ合わなくなります。
913 :
ギコ踏んじゃった:2008/01/31(木) 14:57:45 ID:mZupdmgY
ありがとうございました。
YPFの予選って、個人個人に講評っていただけるの?
YPFの予選の衣装って洋服かドレスどちらが多いですか?
名古屋地区の
YPFを
観覧に行ったら
ほとんどが、PTNAお辞儀(腹痛お辞儀)だった!
917 :
ギコ踏んじゃった:2008/02/03(日) 16:38:23 ID:PUcK7cJK
YPFって誰かレベルが低いコンクールって言ってたけど
おけいこスレだったかしら。
めちゃめちゃレベル高いじゃん
>>917 楽器店や部門によるよ。
低いところは恐ろしく低い。
そこで通過しても本選で大恥?をかくくらい。
高い所もはんぱじゃないし、
楽器店でレベルが違いすぎてあほらしいよ。
919 :
ギコ踏んじゃった:2008/02/07(木) 14:29:02 ID:DqrzEKBO
ジュニ専の試験てどんな感じなんだろう?
(面接?はあるんだって)
1クラスどのくらいの人数なんだろう?
(説明会だけきてやめる人もいるみたいだし)
わくわく
wakuwaku
わくわくわくわく。
>>919 ジュニ専って呼ぶところもあるんですね。
J専(ジェーせん)でなく・・
試験って今時あるの?幼児科の基礎グレードではなく?
確か5年前くらいに試験(J専に入る為のオーディション)はなくなってるはずだけど
楽器店独自の面接かな?
クラスの人数も何もかも楽器店(センター)によって違うよ。(最低3人〜10人くらい?)
922 :
ギコ踏んじゃった:2008/02/08(金) 18:23:19 ID:zh02Bn9R
>919
うちの楽器店では、921さんと同じで
ジェー専って言ってます。
(もちろん先生もそう言っておられます)
うちの子の時は、オーディションありましたが
今は、うちの楽器店でもオーディションないですが。。。
何!この「りんりん」って人(怒)↓なにさまのつもり??
2008-02-09 07:59:36
アメンバーの皆様へ
テーマ:その他
最近、アメンバー限定記事を読んでいながら、
コメント、ペタ、プチメ等、何も足跡を残していかない方が出てきました。
こういった「読み逃げ」は、アメンバーではない方と変わりませんよね?
そういった経緯があり、一度アメンバーを整理することにしました。
申し訳ございませんが、一度、全員の方をアメンバーから外させていただきます。
今後もアメンバー継続したい という方、お手数ですが、再度 アメンバーの申請をお願いします。また、その際、アメンバーであることをみんなに公開しない にチェックを入れてから申請を行ってください。
ちなみに、先に書いたようなアメンバーなのに読み逃げしてるような方は、申請されても承認はない、と思ってください。
りんりんより
・・・・・たかが、J専1年目の子供の親のブログのくせに上から目線で偉そうに
今、覗きに行ったら、「アメンバーが、いません。」になってるよ。
アメンバーってよくわからないんだけど、
パス付の記事を読める人(お友達限定記事)って事かしら?
どうでもいい事だけど、このりんりんって人のお子さんって名前が売れているか、
みんなに妬まれるくらい凄い上手な子なの?
まだJ専1年目なんでしょ?
そうでなければ、コンクールに出てくるレベルのお子さんならともかく、
小1くらい?の子の話パス付で隠す事??って思うんだけど・・
懐かしの「か○ゆめちゃん姉妹」も最初はずっとオープンだったし。
あれくらいの知名度で年齢が大きくなってくればともかく、
最近の方は自意識過剰なのかしら?
926 :
ギコ踏んじゃった:2008/02/11(月) 17:37:15 ID:JOEmbKdS
1年目って、一番親が熱くなるんじゃないかな〜。
だんだん・・ね。
927 :
ギコ踏んじゃった:2008/02/11(月) 20:59:29 ID:LYrbGJNd
>926
そうですよね。
私も、熱かったです。
子どもの色いろな可能性を信じて頑張らせました。。。
懐かしいです。
今は、勉強のほうが親も子も大事です。
やっぱりJ専1年目って親も熱いっていうか、競争意識が大きいのかしら?
自分のグループ内だけでなく、このネット上でもきっと。
ブログってやっぱり自己(自分の子)顕示欲みたいなのが働くから
あんな風に書かれちゃうのかな?
学年上がってくると、だんだん親から離れていくし、
現実や自分の位置づけもわかってくるから、(高望みできなくなってきて)
親もそう熱くはなれないわ。
勉強との兼ね合いもありますものね。
929 :
nonenonenone:2008/02/12(火) 13:52:39 ID:+vz9biG2
>904は、確かなんでしょうか?
ウチの子が出たypfは優秀賞、奨励賞、努力賞も成績順に発表されるんですが
それを信じるとしたらウチの子は全体で3番の成績で、
ぎりぎり本選に出られなかったんです。
2位の子は同じクラスで、本当にうまくて、やられたねぇ仕方ないやと思える
出来だったのですが1位の子は、何でやねん??という感じ。
しかも楽屋裏で分かりにくいところにある審査員室の近くのトイレで、
ウチの子の先生とばったり出会ってしまって・・・。
もしかして何か、密談でもされていたのかなぁ。と思ってしまいましたが・・・。
930 :
nonenonenone:2008/02/12(火) 14:43:06 ID:+vz9biG2
929です。J専3年目です。内の先生や楽器店の援護のために言わせていただくと、
同じ先生に付いても生徒さんが豊作の年と不作の年があるみたいです。一概に
先生の実力だけのせいではないと思い増した。
ウチの子の先生は、ちょっと前まで、生徒がコンクールに出ても賞が取れなかった
ので「はずれ」みたいな言い方をされていたのですが、ここ2年くらい生徒のうち
半分は何か賞(ypfとかでです)を取るし、その内一人は必ず大きな賞を取るので
絶好調という感じです。
逆に、楽器店ではエース級の先生のクラスの子たちでも学年によっては賞が取れな
かったり、年によって波がすごくあるみたいです。
一クラスにせいぜい3人から9人くらいの生徒なので、先生から見ても玉石混合
なのでは?たまたまその年に集まった子どもたちなので。
ただ、オーディションがなくなったからといって子どもたちのレベルが、
低くなったとも一概に言えないみたいです。
親は、ある程度、この子はピアノが出来る!!みたいな見極めをしてから
いれているので、とんでもなく出来ない子は、最初からいないという感じです。
最初の方と矛盾しているみたいですが。
うちの方は逆だよ。センター生の為のコンクールではない。
楽器店のお得意様先生を接待するコンクールだから
楽器を買った子や買いそうな子を入賞させて宣伝したり営業しやすくする。
特約の先生達のモチベーションを上げるのと
ピアノの販売普及のための催しだから当然。
932 :
nonenonenone:2008/02/12(火) 18:00:29 ID:+vz9biG2
ううううんん・・確かに時々なんでやねん!!という結果になることも有るけれど、
コンクールに関しては、ド素人が聞いてもなるほどねぇというのがほとんどなので
プロが、聞けば八百長が有れば分かるのでは?もしかしたら何十人かいる入賞者の
中には、おや?というのも有るけれど。でもしょっちゅうそんなことしてたら
コンクールそのものが成り立たなくなって参加者がいなくなっちゃいます。
接待とか何とか言うより、審査員の先生が
最終的に、入賞者の人数のつじつま合わせにテキトーにえらんでるかも・・・
というのが努力賞当たりではないわけではないとは思わないでもないけど・・・。
933 :
nonenonenone:2008/02/12(火) 18:16:59 ID:+vz9biG2
もしかしたら、本当は奨励賞レベルなのに努力賞にしちゃったり、選外の子を努力賞
にしたいぐらいのことは、きっとやってしまえば分からないんでしょうでけど・・。
ただウチの子のコースはYPF以外にもう一つ別のコンクール参加が義務付けられて
いてその入賞者とYPFの入賞者が、短期的には相関晴がある感じがします。1.2年の
短い期間だけみると、同じ子が他のコンクールでも入賞してます。
で、3年とか4年とかのスパンでみると入賞者の顔ぶれが入れ替わるというか・・・。J専のクラスの中で、
成績順が変っていくというか・・・。
コンクールも1回きりしかでないと、その子の実力は測れなくて、何度か出るうちに
信頼できる評価になると思います。
934 :
ギコ踏んじゃった:2008/02/12(火) 18:55:14 ID:lpIJSTJ9
YPFに参加した生徒全員が賞を取り、全部門で本選出場させる先生って相当指導力があると見ていい?
935 :
nonenonenone:2008/02/12(火) 20:15:35 ID:+vz9biG2
>935
そう思います。そんな先生がいらっしゃるなら、教室を変りたいですよ。
ど素人の私が言うのもなんですが、何らかの賞が取れる子、
(上位から3分の1位)と、よくコンクールに出る気になったなという子の
力の差は、歴然です。で、全員が、賞を取れるなんてそれはもうよっぽどの
ことだと思いますよ。
先生にピアノを教える実力があっても、クラスのお母さんたちの雰囲気や
子どものやる気が結果に影響が出るものなので、それを差し引いてそんな
ごい成績が取れる先生なんて、なかなかいらっしゃらないと思います。
そこまでの指導力があるなら、お母さんたちのメンタル面のケアまで
出来るカリスマ性がある先生じゃないでしょうか。ピアノは家での練習も
大変なので、うまくお母さんをその気にさせてくれる先生でないと・・・。
それか、もともと子供が多くなおかつ裕福で教育熱心な親の集まりやすい
地区の教室ならそういう先生もいらっしゃるのかしら・・・。
936 :
nonenonenone:2008/02/12(火) 20:21:51 ID:+vz9biG2
>935ごめんなさい、
よくコンクールに出る気になったなという子は大体3分の1くらいです。
もしかして、記念受験。みたいな。
>>923 このブログ消えましたね
ここでこんな形で晒されたんだから仕方がないか
938 :
ギコ踏んじゃった:2008/02/13(水) 06:49:48 ID:N5kKUQIB
・ブログなんて所詮自己満足の日記みたいなものなんだから
「・・・・たかが、J専1年目の子供の親のブログのくせに上から目線で偉そうに」
なんて感じる人は読まなければいい。
特に、低学年は親が一生懸命の子はやっぱり上手な子が多いと思うし、
子の頃が一番楽しい時なんじゃないかな・・・・
高学年になって、限界を感じる人は別の道をすすめば良いわけだしね。
939 :
ギコ踏んじゃった:2008/02/13(水) 08:59:56 ID:ZinOh6TL
940 :
ギコ踏んじゃった:2008/02/13(水) 11:36:32 ID:uXNqsjgA
>939
この人、J専とは関係ない人みたいですよ。
なぜここにURL載せるかわかりませんが・・・
>>938 まあ、何か不快感感じる人がいたって事かしら?
低学年の一生懸命さは単純に微笑ましいし、いいですね。
親が熱くなれるのもこの時期だけだし。
旧システムで、今ゼミコースだか何だかわからないが、7年目。
ここでピアノ5級を受検するようで、ヤマハもそろそろ
終わりかなというところに来ています。
受かればきれいに解散というところですが、そうでなければどうなるのやら?
これだけ長くなると徒弟関係になってしまい、システムっぽさがなくなってます。
結構ずるずる個人でお世話になるかも。まあでも楽しいヤマハでした。
子供が大きくなると、続けるも続けぬも子供次第なのでほっとする反面、
少しさびしいかな。小さいうちは親が楽しい。
本人は耳コピとかでき、友達もできたのでたのしそうです。
ステージア家にある方、カスタムとスタンダードどちらですか?
子供がJ専新2年でピアノ専攻。レッスンはミニなんですけどね。
スタンダードで十分でしょうか。
それともお子さんがカスタムのほうがいいって言ったりしますか。
エレクトーンスレも何年かろむってますので、シンセ?とかも考えますが
とりあえずレッスンで役に立つほうがいいかなと思って。
>>943 何でピアノ専攻でエレ???
無いよりあった方がいいのはわかるけど、
レッスンで弾くレベルならピアノで充分だと思いますが。
うちは現在J専専攻ですが、特にエレなくても困りませんでしたが。
新2年さん、営業さんのトークにのせられない様にね。
944さん早速ありがとう。
まわりのJ専・J専専攻親の皆さんもだいたいそう言うんですが。
まあないよりあった方が楽しいかなぐらいの気持ちです。
営業さんはグランド勧めてくるけど、家の子そんなにうまくないし
グランドよりは安いから。エレ専攻の方いらっしゃいませんか?
>>945 あった方が楽しいかな、というくらいでエレ買えるその経済力は凄いわ。
でもさ、ピアノ専攻ならまだグランドの方がいいと思うのは私だけ?
新2年ならこれからどう化けるかわからないし、上手くなる可能性だって沢山あって、
お子さんがグランド欲しいって言い出す可能性もあるから、
その分待ってあげればいいと思うんだけど。
あと、グランドよりは安いから、ってそういう選択の仕方はなんとかならないかねえ。
まあ、よその家の事だから、余計な事言ってごめんね。
947 :
ギコ踏んじゃった:2008/02/16(土) 01:14:43 ID:ICW8zR8Y
>>945,6
うちも、第一目的はピアノだからグランド買いました。
ピアノを真剣にしようと思ったらグランド。(場所とるけど・・)
経済力もあって、ピアノは極めない・J専を徹底して楽しむ・エレにも意欲的〜
と言う覚悟なら買ってもいいかな。
中学に行った上の子もいまだにエレ欲しがるけど、お金・置く場所・弾く時間は無い。
エレ専攻のJ専の子は高い方、買ってるよね。
うん、J専エレ専攻の子は、最初はとりあえずスタンダードって子でも
途中で、まず間違いなくカスタムにバージョンアップしてる。
そういう子達は最初からカスタム買えばよかった〜ってみんな言ってる。
だけど、ピアノ専攻だとエレの先生に個別に教えていただかない限り
機能全て使いこなせない気がする。
欲しい気持ちはわかるよ、お高ーーーいおもちゃって感じがするもの。
うちの子もピアノ専攻だけどエレ欲しいって言ってるし。
一人オーケストラ、やってみたいって私も思うわ。(弾けないけど)
だけど、まじめな話、ピアノ専攻だと指はともかく、足(ベース)がまず動かせないから
エレ買ったって、ほんと使いこなせない気がするんだけどな。
949 :
nonenonenone:2008/02/16(土) 05:09:10 ID:B0qLH3Pz
ウチにクラス、楽器店はエレ専攻はほぼ皆無。ヤマハ講師のお子さんで、楽器店全体
でほんの2,3名かな・・。理由は、ピアノがうまければいつかエレをやりたくなった
時に転向できるけど、逆はまず無理。エレは電子音だから、タッチはあまり関係なく、
鍵盤に触れれば、音が出るから・・・。発表会で、散々エレを触ったあと、ピアノに
戻るとタッチから腕使いまで、エレ仕様になってて、元の感覚を取り戻すのに
時間がかかります。
それと、エレクトーンは、国外でも一般的な楽器なんでしょうか?
一人オーケストラを楽しみたくて、というなら、シンセサイザーの方がエレより
遥かに高機能で値段も安いらしいです。(打ち込みというのかしら)
シンセサイザーについてはあまり詳しくないので、それほど語れないのですが・・・。
950 :
nonenonenone:2008/02/16(土) 09:26:20 ID:B0qLH3Pz
すみません、皆さんJ専の保護者の方ばかりですよね。あまりにも、皆さん知ってて
当然のことばかり書き込んですみません。それと次回から、私も「ギコ踏んじゃった」に改名します。
951 :
ギコ踏んじゃった:2008/02/16(土) 09:26:59 ID:tPWY6IMz
今中学生のピアノ専攻J専OBです。
昔、EL500を購入して後悔しています。
アンサンブルでEF参加も頻繁で、
作曲にも使うと言われ購入しましたが必要ありませんでした。
足の練習がしたい程度なら、
一番安い機種か中古の古い型のもので十分です。
ピアノ専攻なら、グランドを購入した方が良いと思います。
エレクトーンはすぐに機種変更もしますし、
高いようでも、グランドの方が結局はお得です。
エレクトーンはやめた方がいいな・・・・将来お子にゲームミュージックとか打ち込みとか出来るように、てエレ選ぶ親さんいるけど。
エレクトーンて独自の規格が多くて、普通のシンセサイザーやコンピュータミュージックやる時には思ってるほど応用きかないよ。
単純にエレという楽器を楽しみたい、という以上のことは求めない方がいいです。今はエレ先生すら需要がなくなってきてますから。
953 :
ギコ踏んじゃった:2008/02/16(土) 21:22:55 ID:YpNXPuI4
私も、J専ピアノ専攻OGの親です。
子どもは、すでに中学生です。
J専時代、アンサンブルで、毎年優秀賞をもらってくるし、
地区大会常連組みだし、レッスンでも作曲の宿題でも
何かと役に立つと思い、買ってやる決心をして先生に相談
したことがありましたが、先生からは
「必要ありません。」
と、はっきり言われました。
先生は、エレの審査員もする先生です。
エレは、楽しいけどピアノをやらせたければ、
ピアノ一本でやらせた方がいいと
はっきり言ってくださいました。
この言葉で目が覚めた思いでした。
レンタルとキーボードで乗り切れましたよ。
今は、買わなくて正解だったと思います。
その分で、グランドを買ってやりました。
音大進学予定です。
エレクトーン不要の意見が多い中、参考までに…。
我が家もピアノ専攻で、音大を目指すというつもりは全くなかったので、
グランドは必要ないだろうし、防音室入れるほど余裕もなかったので
サイレントアンサンブルピアノでスタート。
2年目の時に、エレクトーンがあったら楽しいかな…と思い始めて、
音大に行かないのなら とことんヤマハを楽しもうということで
EL900購入…。
エレクトーンを購入したら、下の子が「エレクトーンがいい!!」と言うので
その後 下の子はJ専に進級し、エレクトーン専攻に。
そうしたら モデルチェンジが入って ステージアを買わなくては
コンクールに対応できない…ということで 買い替え(涙)
でも、上の子も ピアノのコンクールに出るようになって
やっぱり グランドがなくちゃこの先 息詰まる…と実感して
結局は 防音室を入れてグランド購入…。
ヤマハを楽しむと同時に ヤマハの鴨になってしまいました…。
でも無駄だった…とは思わないんだけど…。
アンサンブルでも 作曲でも 確かに役立っているし、
姉妹で練習時間のやりくりもできるし…。(って完璧 慰めにしかなってないかも;;)
ちなみに J専3年目で下の子は エレクトーン専攻からピアノ専攻に転向しました。
長く音楽を楽しむためには やっぱりピアノだなぁ…と 実感しました…。はい。
>>916 それか!
今日、店別大会があったのだけど
お腹に両手を当てるお辞儀がたくさんいて
もしかしてコンクールはそれが常識かとビビッタです
>>955 PTNAの先生はYPFにたくさん生徒出されるんだね。
957 :
ギコ踏んじゃった:2008/02/18(月) 08:27:46 ID:PB+43GYQ
>>954 すごいよ〜!!
他人は、なんのかの言うかもしれないけど、そこまで買ってもらえたお子は幸せだ!
どうでもいいけどYPF予選ごときの結果で一喜一憂はやめましょうねー
他の子達の演奏を聴くのも勉強になるのに
小1(A部門)から、他の子の演奏を聴くと影響されるからって
耳にイヤホン押し込まれてMD聴いていた子。
賞狙いだか何だか知らないけど、偉い勘違い&場違い
何だか親の気合いが凄過ぎて子がかわいそうだった。
959 :
ギコ踏んじゃった:2008/02/18(月) 21:20:20 ID:p27R8Ib+
読んでいると皆さん凄いですね! うちの子は今年の春からJ専、ピアノ専攻です。
親の私が言うのもなんですが・・・、クラスでもズハ抜けて弾けるし音感もいいのですが、
ただ手が、指が・・・異常に小さいのです(T_T)
パパは身長も180センチあって手もかなり大きい方なのですが、
今現在の娘は背もクラスでは一番前で、手だけではなく足もかなり小さい・・・。
親から見ると素質があるのに可哀そうです(娘は何もわかっていませんが・・・)
そんな娘に、J専にむけ、ピアノ購入を考えています。
我が家は決して裕福ではありません。
それでも思い切って、グランド(ローンで)を買ってあげた方がよいでしょうか?
そんな体格なら、所詮先もしれてるし、家の事情も踏まえアップライトで押さえておいた方がいいなど・・・
皆さんの意見が聞きたいです。厳しい意見も覚悟です!
ちなみに、ちなみに、カワイの方が重低音がいいとよく聞きます。ヤマハに通っていながらカワイを購入するのはナンセンスでしょう?
>>959老婆心ながら・・・
>ヤマハに通っていながらカワイを購入するのはナンセンスでしょう?
お子さん、ヤマハのなかで干しageられますよ。先生に苛め抜かれるかもしれない。冗談ではありません。
エレクトーンを習ってる楽器店で買わずに少しでも安いところで買った親御さんのお子さんが、とんでもない目にあわされたという実態があるようです。
ヤマハ音楽教室は、音楽を学ぶところではなく、楽器販売をする為の音楽教室であるということをお母様方はキモに命じておいた方がいいです。
961 :
ギコ踏んじゃった:2008/02/18(月) 23:44:19 ID:etrwwefk
スタインウェイが一番好きだけど、
カワイよりはヤマハが好きだな〜
音は好みでしょうけど、タッチがC3クラスならヤマハの方が好きです。
>>959 今年からJ専という事は1年生だよね。
手は、まだまだレントゲンに映らないような軟骨だから、
希望を持っておくというのはダメですかね。
私はピアノは、グランドの方が良いとは思ってます。
胸筋鍛えられるし。
近現代を弾くようになった時に、ソシテヌートペダルを
使うかもしれないし。
ただ、家庭の事情もあると思うので
グランドとアップの違いを知ってから決めた方が
後悔は少ないんじゃないかと思います。
グランドでも、A1とかはねぇ……高いばっかでゴホゴホ
メーカーですが、ヤマハ音楽教室だからヤマハじゃないとというのは
全然ナンセンスじゃないと思います。
先生の持ってる楽器も実はヤマハとは限らないぐらいですし。
先生はヤマハの回し者じゃなく雇われてるのでもなくて
1事業主として個別契約しているだけなので、その辺は大丈夫じゃないかと。
(受付はヤマハの回し者だったり違ったりするんですが。特約店による)
ただ、性格が全然違うのと、カワイはパワーが足りない
(骨格がしっかりしていなかったり華奢だったり)人には
厳しいかも、と試弾して思いました。手応えありすぎて。
買う前に、色んなお店の展示品やら合展(特約店によっては
案内を貰えると思います)に顔を出して、触ってみるのを
お勧めします。
触ってる内に、各楽器の性格の違いも分かってきますし。
なにしろ同じメーカーの同じ時期生産の同じ機種でも
タッチも音も全然違うんですから。
買う時には選定に行くと良いですよ〜。
>>959 もう一つ。
960さんの書いてらっしゃる話は、あるとは思います。
お店としては、やはりどうせ買うなら自分の所で買って貰いたいのは
本音だと思うので。
お世話になってる特約店の方が割引率が良かったり
交渉しやすかったりしますし。
ぶっちゃけ、値切りましょう。
それでも買えないのは家庭の事情なので
それ以上は押してこないとは思うんですが…
でも、本当に特約店によって違うからね〜。
レッスン中に入ってきて、楽器の売り込みにくる
特約店があって困ってるという悩みを持つ
先生の話を聞いた事が昔あったり…
964 :
ギコ踏んじゃった:2008/02/19(火) 00:57:50 ID:5Vdu9106
>>959 母はどの程度、ピアノをした方なのかな?
自分で「カワイが絶対いい〜」と言うなら仕方ないけど、
J専にいる限りは、大方>960の言う通りだって。
よしんば表面に出さなくても、楽器店側からの印象は相当悪くなるよ。
先生の立場もあるし、折につけ他店でピアノ買った家に対する視線は冷たくなる。
グランドって、弾くには楽だけど、小さい1年生にとっては譜面台が遠くないかな?
C1じゃあ、ピアノ線の長さはアップ以下だから、音もそれなりだよ。
うちは、アップ買って2年後にC3に買い替え、お金は無駄にしたけど、
グランドの良さも、邪魔さも家族で十分納得した上だから、それで良かったかな。
家庭事情は千差万別だから、無理せず2CHの情報に惑わされないでね。
965 :
ギコ踏んじゃった:2008/02/19(火) 01:26:53 ID:3asGkkbV
>>918 どこの楽器店がレベル高いですか?
名古屋は日○楽器?
966 :
ギコ踏んじゃった:2008/02/19(火) 09:29:59 ID:02+5O2wX
>>959 ネタですか?
うちの子、3月生まれで主人も背が低く、
大柄になることは望めませんが(足も特に小さい)、
ピアノはコンクールで全国大会に進んでいますよ。
同じ学年で大きな子とは身長は20センチ以上違います。
でも、指は長くても手が開かずオクターブがつかめない子が多いですが、
娘は指は短くても手がしっかり開きます。
指の長さよりも水かきの形の方が大事だと思いますよ。
J専でも「ピアノ上手ね〜。」というレベルの子は
クラスで一人か二人くらいですよ。
ピアノですが、河合のグランド、重低音はいいですね。
スタンウェイの知り合いに聞いた話ですが、
ボストンピアノ、河合の工場で生産しているのですが、
生産があまりにひどく、出荷できる状態に直すのが大変だそうです。
選定された方がいいと思いますよ。
ヤマハも教室の紹介などの生徒さんにはあまり割引はしないと
大手の楽器店の方に聞きました。
何度も買い直すものではないので、
納得されたものでいいのではないでしょうか。
ピアノを入れる前に防音工事もされた方がいいですし、
身体が小さいのであれば、補助ペダルやフィットペダルなども
そのうち、必要になると思いますよ。
967 :
ギコ踏んじゃった:2008/02/19(火) 11:36:41 ID:vDBF1J+O
959です。
皆さん、たくさんの意見ありがとうございました。
かなり参考になりました。
ヤマハのグランドを第一に考えつつ、他のメーカーも見て行きたいと思います。
966さんに質問です。
水かきの形の方が大事・・・ということですが、
ストレッチなどはさせているのですか?
それとも日々の練習で開くようになってきたのでしょうか?
うん日々の練習と、お風呂のなかで指のストレッチ。
体が固い人でも毎日ストレッチやれば柔らかくなるように指も広がってくるよ。
969 :
ギコ踏んじゃった:2008/02/19(火) 18:27:56 ID:02+5O2wX
>>967 ご自分のお子さんをずい分褒めていらっしゃったので、
ネタかと思いました。
ごめんなさい。
水かきの件は、
生まれ持った手の形です。
昔は、手の開かない人は、水かきを切る手術をしたと
聞いたことがあります。
子供の関節は柔らかいので、
あまり無理はなさりませんよう。
コンクールなどをみていると、
かなり小柄のお子さんも多いのですが、
細い手ではなくて、
丸くてぽちゃっとした手のお子さんが
小さいうちはいい音が出るようですね。
娘は細くてきゃしゃなので、タッチで工夫しています。
耳はいいようですので、
後は持って生まれた指先の形にもよると思います。
J専の一年目は、
皆さん指の形と基礎練習で苦労されていました。
どちらにしても、グランドを買ってあげた方が
ピアノもいい音なので、子供も楽しくなりますし、
いい音で演奏できるようになると思いますよ。
970 :
ギコ踏んじゃった:2008/02/19(火) 22:45:17 ID:vDBF1J+O
何度も失礼します。
959で質問させて頂いたものです。
言葉下手なのですが・・・、
私の娘は音楽なかよしコースからヤマハにお世話になっています。
娘は小さい時から人見知りがホントに酷くて、
人がいるところにいれば緊張し毎度吐くぐらいでの子で、団体生活は苦労ばかりでした。
音楽なかよしコースのときも、泣いては教室を出て行き(他の皆さんに迷惑がかかるので)
泣きやんでは教室に戻りの繰り返しでしたが、
幼児科になってたからは、急に何かがふっきれたように娘の様子もかわり、
今では、張り切って手を挙げ、みんなの前で譜読みをしたり、歌を歌ったり、曲を弾いたりしています。
これが音楽の素晴らしさ、醍醐味なのでしょうね。
私自身が今まで全く音楽に興味がなかったので、
娘を通じ、人生はじめて音楽の素晴らしさを感じているところです。
(大袈裟な言い方かもしれませんが・・・(^^ゞ)
先生にも色々相談させていただきました。
先生は、野球にしろバレエにしろスイミングにしろ、何にしろ、
一生懸命何かに打ち込んだことは、絶対将来何らかの形で子供を成長させる・・・
ようなことも言っていました。
ベタベタですが、今さら「のだめ」を観て、親子共々楽しんでいます。
「のだめ」を観ていると、すごくなれなくても、なれても、
なんだかほっこりした気分になれますね(^−^)
手のストレッチ、ちょうど一週間前ぐらいから、娘と二人ストレッチをはじめました。
その時間も今はなんたか楽しいです。今は、将来将来と考えず、親子で音楽を楽しんでみようと思います。
現在、電子ピアノで練習中なのですが、娘にすでに音が違うと言われているので、
早速明日にでもピアノ店に出向く予定です。またご意見聞かせてくださいね。
良いストレッチのやり方があれば、ぜひ、教えて下さい!!
971 :
ギコ踏んじゃった:2008/02/19(火) 22:55:38 ID:vDBF1J+O
>969さん、ありがとうございます(*^_^*)
たくさん言葉を頂きうれしいです。
やっぱり、グランドですね!
アップを買って近々買い替えて泣くことにならないよう、
グランドを思いきろうかな〜と思うようになりました。
も、もし、娘が弾かなくなったら、私が頑張って弾くし〜なんて、
旦那にも言ってみました〜(^^ゞ
小柄のことはやっぱり悩みで、今のうちに私ができることがあれば、
してあげておきたいなーと思っています。
何かあれば、また良きアドバイスをお願いしますね。
グランドは、おく場所(重量に耐えられるか)・防音などの環境をととのえるのに、本体よりお金がかかったりします。
高学年になると練習時間も長くなって夜遅く弾くことも出てくるだろうし、昼間でも条件によってはかなり響くので、隣の家と離れた一軒家にお住まいでなければ、少なくともグランド2台買うぐらいの予算はみておいたほうがいいと思います。
973 :
ギコ踏んじゃった:2008/02/20(水) 17:15:08 ID:gFr6ZjUW
>971さん
グランドを買うにしても、どういうピアノを買うか
先生に相談された方がいいと思います。
ご相談済みなら、余計なお節介ですみません。
うちは、先生にグランドを買うように言われて買い替えたのですが、
(ヤマハのC3を持っています)
これを買うときにも、かなり相談にのっていただきました。
また、習っておられる所で買われることを是非お勧めします。
これから、ヤマハで習い続けるなら。。。色々あります。
974 :
ギコ踏んじゃった :2008/02/20(水) 17:53:31 ID:KboI+95k
皆さん習われているお店で買うことを勧めてらっしゃいますが、
ウチの楽器店に関しては、買ったから、あるいは買わなかったからとの理由
でえこひいきはないような・・・。ウチは楽器店でアップライトを買いましたが
特に先生に目をかけていただいてはいません。同じクラスの子は、
お母さまが子供のころ使っていたという、中身のフルチェンジを勧められる
ようなピアノを使っている子もいますが、特に先生、楽器店からの
セールスはありません。
ピアノを買う時いろいろなところで見積もりを取りましたが、ウン万円
ダントツで安くしてくれたし。先生方と、社長さん一家の関係も良好みたい
です。
このスレをみていると、たまたま選んだ楽器店だったけど、私たちは運が
良かったのかも・・・。
975 :
ギコ踏んじゃった:2008/02/20(水) 19:25:39 ID:gFr6ZjUW
973です。
誤解のないように書きますが、
先生からの買い替えを言われたのは、
セールスのためではありません。
音高受験のためです。
それから、うちの先生もひいきをするような先生ではなかったです。
ただ、他の楽器店や他のメーカー品を買うというのは、
先生の立場を悪くするというか、営業さんから、嫌味の一つも言われたり
するのです。
そうするとね。。。
また、J専は、何かとイベントが多いですよね。
楽器店の社長さんや重役さん方などとお会いになる機会も
あると思います。
楽器店との関係は良好にされた方が、よいと思います。
976 :
ギコ踏んじゃった :2008/02/20(水) 23:11:22 ID:KboI+95k
>975さん 974です。
そうですね、J専は、先生や、楽器店の方々と他の習い事に比べて、親子ともども
密な関係になるように思いますので、気配りという意味でも、おっしゃることに、
同感です。
977 :
ギコ踏んじゃった:2008/02/21(木) 13:11:42 ID:b7VzSXGP
グランドピアノを買ったお店に就職のお世話をしてもらいました。
(現在あちこちでピアノ指導)
今は、生徒がのピアノをうちで買ってもらえばコンクールの全国大会への
推薦状をやります。とのこと。
横のつながり、縦のつながり、大事ですね!
コンクール位は実力でと思う方も多いかもしれないが、
日本はコネの世界です。
つながりをもつと何かと便利。
JOCって一体どんな仕組み?になっているんですか?
コンクールのように公な審査ではないので、すごく
わかりずらいですよね。
影の審査というか、コソコソした感じがするのですが。
979 :
ギコ踏んじゃった:2008/02/21(木) 20:00:39 ID:b7VzSXGP
その通り、グループリーダーと言われる講師のクラスの
生徒演奏(録音)のみの審査でした。
それ以外の平の講師の生徒の応募演奏には見向きもしません。
>>978 わかりますーー
もうね、声を大にして言いたい!
気付いたら、え、あの子がシティ?え、あの子がハイライト?
担当講師もその子に口止めして、チラシが刷り上がる頃までクラスの誰も知らなかった。
僻みとかそんなんじゃなくて、もっとオープンにしてくれたら、いいのにな。
っていうか審査基準がもっとわかれば、
みんな陰であれやこれや思わないのに、っていつも思う。
何で、隠すの→講師一同&楽器店????
いつ審査結果が出てるかもわからないよ。
どんなメンバーでどういうやり方で審査するのか、
知っている人がいたら、本気で教えて欲しい。
981 :
ギコ踏んじゃった:2008/02/22(金) 12:29:08 ID:JAkjdSAU
JOCの最初のフロアコンサートの審査が一番不透明なんだよね…
うちの楽器店の場合は本部からの指導の先生とよその楽器店の先生が加わって、投票で選ぶらしい。
先生方の人間関係で票なんて、いくらでも動いてました。
その先の支部試聴会以降は、曲の編成や学年とか
実力と関係ない要素で選抜さるたりするそうです。
あと、シティコンサートは運営担当の楽器店が持ち回りだったりして、該当する年度に支部試聴会に通っていると選ばれやすいかも…
いろいろ言われる外部のコンクールの方がよっぽど公平ですよ〜
ガラコンサート、インターナショナルだって、学芸会の域を出ませんよ〜
あまり熱くならない方が良いです。
あんまり高学年になるまで、これにはまって進学準備(作曲科でも)の遅れる人もいるのですよ〜
982 :
ギコ踏んじゃった:2008/02/22(金) 12:54:21 ID:SI8rwk2s
JOCの審査もよくわからないのですが。
作曲を勉強する創作研究コースについてどなたかご存知ではないでしょうか?
推薦される子は何がちがうのですか?
983 :
ギコ踏んじゃった:2008/02/22(金) 13:30:29 ID:JAkjdSAU
ピアノレッスンとセットになっている目黒の創作研究コースの事ですか?
いろんな会場でやっている、月30分の個人レッスンだったら、
担当講師に推薦文書いてもらえば誰でも受けられますよ…
984 :
ギコ踏んじゃった :2008/02/22(金) 14:12:29 ID:+8SgdAZo
>982
愛知県だと、1月末に締め切りがあって、3月末に自作曲を演奏する
オーディションがあります。基本は自店に開講クラスがあれば自店の教室に
入室、開講がない場合は東山センターで受講になります。
985 :
ギコ踏んじゃった :2008/02/22(金) 15:24:37 ID:+8SgdAZo
984です。去年、まだやる気マンマンだったので創作研究コースに入りた
かったのですが、先生からお話が全くないので、見込みなしなのね・・・。
と思っていたら、ただ単に先生がクラスの子達に話すのを忘れていたらしい。今年は先生から
今年はお話があったけど、月額12600円(月1回です)はちょっときついし、
子供も興味なさそうなので辞めました。
ちなみに、オーディション受験資格は、システム在籍生大びその修了生で
@担当講師の推薦のある生徒
A5月開講時に小学3年生(ジュニア専門コース3年目在籍、または同学年の
システム在籍生)から中学3年生間での生徒
で、開講時にグレード8級を取得していること、とのことです。
ウチのクラスは全員にお話がありました。
オーディション内容は
@自作曲演奏
A即興演奏(モチーフ演奏)当日出題された中から選択
B面談 保護者同伴 新規受講者のみ担当講師同伴
で、所要時間は15分、オーディション料は、2000円です。
一応、担当講師推薦が要るということになってるけど、実際は希望すれば
オーディションを受けるまではだれでもOKみたいです。
レッスン内容は
音楽教室での、通常のレッスンに加え、専門家によるオリジナル曲の作曲
レッスンおよび創作力の向上を目指したアナリーゼハーモニー(和声)の
学習を中心としたレッスンを行います。
1年間単位の申し込みになり、途中退会は認められません。個人レッスンで月1回
程度、期間内で計12回とのことです。
継続する場合でも毎年オーディションがあるそうです。
関心があるなら、遠慮しないで、先生に直接お聞きしてみたら?
986 :
ギコ踏んじゃった:2008/02/22(金) 15:53:48 ID:JAkjdSAU
ずいぶん高くなったのですね〜!
数年前の関東の話しですが、
楽器店やセンターの会場でやる作曲の個人レッスンは
月1、30分で5000円でした。
関東は 今でもそうですよ。
(消費税は別途ね)
オーディションで モチーフ即興っていうのもなかったけど
プラス自由曲演奏はあった。
面接は親子のみ。
継続の場合は オーディションはありません。
988 :
ギコ踏んじゃった:2008/02/23(土) 01:54:59 ID:pCerBKBI
春から、会場が移転になるらしく、今まで車で片道20分が、45分になります。
グループと個人の週2回通うのが大変になります。
しかも、施設費?もあがります。
子供の為にも続けるべきか、逆に先生のご自宅で個人レッスンに変えるか、迷っています。
この場合、皆さんならどうされますか?
989 :
ギコ踏んじゃった:2008/02/23(土) 07:49:29 ID:MPMw2ene
>988
今何年目ですか?
小学何年生ですか?
アンサンブルにこだわりは、ないんですか?
まだ小さい子なら、J専の区切りまで続けるかな・・・
高学年なら、子どもがどうしたいかも重要だと思います。
後、ピアノに対する思いが子どもも親もどこまでか
にもよると思う。
990 :
ギコ踏んじゃった:2008/02/23(土) 07:58:11 ID:Ba8OUsLF
アンサンブルは一番楽しいよね〜でも、やりたい事やればいいよ。
最近の親は問題のある人は多いとは思うけど
子供は親選べないから何とも言えない。
991 :
ギコ踏んじゃった:2008/02/23(土) 11:31:34 ID:I9QYEOSi
アンサンブルの話しからいきなり親への苦情ですか!
先生!何かありましたか?
昔からJ専の親は熱心な分、我が子にかける気持ちが強く大変なのは有名ですが…
992 :
ギコ踏んじゃった :
個人とグループを同じ日にしてもらったら?ウチの楽器店は遠方からくる人や、
仕事をしていて送迎が大変な人はそうしてもらっています。
子供の負担が多くなりそうな気もするけれど、コンクールではちゃんとそういう
子も入賞してますよ。フリーの日が出来て、遊べるし、子供も喜ぶみたい。